1 :
ドレミファ名無シド:
乙!
3GET
1乙
GO
ロック
ラッキー
八の字巻き
苦労しっぱなし
10 :
ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:46:51 ID:/NN5M0kW
10k 3dBageでお願いします
4の並びで、って言われた仕事で、
3ヶ月後通帳みたら4,444円が振り込まれてて泣いた俺が11get
ちなみに先月の話だぜウフフ
>>11 桁まで4。もしかして、44444円を期待していたのか?
それって先方の経理のミスだろ。
並びなら源泉されるだろ、常考。
ネタ?
最近は源泉込みで振り込む所も多いよー。
そっちで勝手にやってちょ〜だい♪って言われる。
18 :
プロ:2008/01/07(月) 20:50:50 ID:iPj+6aRi
お前ら仕事歴が浅いだろ。
並びで請求して1割引かれる。
年度末近くになって源泉徴収証明書をもらおうとお願いするも
そんなの出せねーよ、コラ。
と誤摩化されてこそ真のプロというものだよ。
微妙にハズい話になってきたなw
さて 2月までヒマだから旅行に行ってきます
音響屋って仕事の多いとき少ない時の差が大きいよね
ま、雇われ兵士ですからね
×兵士
◎兵隊
×兵士
×兵隊
◎奴隷
×兵士
×兵隊
×奴隷
◎乞食
一つ質問です。
http://homepage2.nifty.com/miguel/microphone.htm ここのサイトにマイクロフォンについて色々と書いてあったので
端から読んでました。
そしたらこのページの真ん中らへんに
実は、PA業界とレコーディング・スタジオのマイク・ケーブルの機器に接続する側には XLR-3-12C って型番のオスのコネクタがついてるんだけど、日本の放送局のマイク・ケーブルの先には XLR は XLR でも、なんと XLR-3-11C ってメスのコネクタがぶらさがってるんだ。
これはたぶん、昔のBTS規格(NHKの規格)では、左の写真の一番左のようなメスのBTSコネクタを使ってたことに由来するんだと思う。「昔からマイクの先にはメスのコネクタ(21P3B)を使ってたから XLR に変更しても機器接続コネクタはメス」ってのが言い分だろう。
俺が今までに言った事有る放送局の現場ではそんな事無かったのですが
みなさんの現場ではいかがでしょうか?
時系列の整理が出来ない馬鹿の登場です。
懇意にしてる映像屋さんと仕事すると、
普段あんまり出番のない弾丸が活躍するなぁ。
なぜか逆で送られてくるんだよね。
そういう話ではない?
「鮎」が片耳あぼ〜んだってね。
かわいそうに、イヤモニは危険だ。
「よっちゃん」のギターアンプが爆音なんだろうな・・・・
よっちゃんのギターアンプが爆音でも、それが気になる距離に居ないし、なによりイヤモニでっせ?
>>26 局に行く仕事をしてるなら、どこかで定年間近の技術さんを探して訊いてみな。
君の考えはおおむね正しいけど、メスが付いているのにはそれなりの訳があるんだ。
とりあえず、その理由をここには書かないからいろいろ考えてみ。
もう、そんなことが昔話になる時代なんだな。
今でも38にはメスをつけて売ってないか?
32 :
ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:27:36 ID:NiJ14fd8
>>26 BTS規格よりもヨーロッパ、アメリカ規格の違いではないでしょうか?
SONYやタムラの業務機とヨーロッパ物は未だにオスinメスOutが多い。
33 :
26:2008/01/09(水) 17:10:16 ID:IpD0D7eS
>>31 マイク側にキャノンケーブルのオスを使うと言う事はピンが裸で出ている
訳ですから手で触ったり金属がGNDと接触したらショートしてしまいますよね
メスにすれば胴体部分が中に入っているのでそういう危険性は比較的小さいと
思うのですが、あえてオスがマイク側に来るのは謎です。
もちろんミキサー側にメスがくるって事はマイク側にオスって事ですよね?
>>32 ヨーロッパ規格、アメリカ規格はピンの構成が違うっていうのと、
採用されたのがスタジオはアメリカ規格でヨーロッパ規格は放送局や
PA関係ですからね。
ヨーロッパ規格はメス出しオス受けっていうのが一般的なんですかね?
♂はピンが折れてトラブル。
BTS規格の華奢ゆえの副産物だね。
>>33 ヨーロッパ方式とかアメリカ方式は判りにくいから
NAB、IEC、EIAで表記すれば判りやすいと思う。
あと、マイクが殆ど♂なのは、製造上の問題に起因すると思うw
6ピンに5ピンを刺してあわや停電ww
オレは
>>34のように教わったが。
ピンが折れるトラブルの時に、卓をバラすのとケーブル入れ替えるのと
どっちが早くて安いか?って。
でも欧米の規格は全然知らない。
ウチのスタジオ卓はYAMAHAだが普通だよ。
真偽わからないが、ピンで接続するオーディオは機器の受け出し共に♀。
RCAなど創世記に出来た規格(ルール)なのかもしれない。
PAよりも歴史あるテレビラジオ業界のあれも、このあたりを引きずっているのでは?
出力保護か入力保護かも有るのではないかしら?
>>38 >PAよりも歴史あるテレビラジオ業界のあれも、このあたりを引きずっているのでは?
確か、PAの方が古いんじゃなかったっけ?
>>38 そんなアホな事が・・・
PAができないでどうやってテレビラジオで飛ばすんだ
どちらも昔は110だった訳でw
110号プラグのこと?
あれは6.3が良い感じで入ってしまうから怖い (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
オスメスは電気の流れる方向。
今のXLRは基本的に逆だね。信号しか流れないから問題ないんだろうけど。
マイクにはオスがついてて正解。卓側からファンタムが流れてくるから。
そのまんまの流れのほうがわかりやすいから定着したのかな?
スピーカーにXLRやEP使ってた頃、海外メーカーではスピーカー側にオスをつけてたね。
45 :
ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 18:35:20 ID:O+aEy8DS
放送卓や録音卓は入力にオスが並んでいたんか?
ホールのフロアーコネクターならメスを付けるとホコリが入り込む
これは、理解出来るけど
マイクケーブルはオスオスなのかな?
46 :
ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 18:50:03 ID:O+aEy8DS
いやいや、58なんか使う時はメスメスか
47 :
ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 19:10:20 ID:K1QWDkWK
マイクケーブルはメスメスだよ!
基本的にBroadcast仕様は卓はinはオスが付いている。
ホール等のパッチ盤はオス盤になっている物が多いかな?
>>47 てか、Broadcast仕様と言うよりBBCやIEC系が♂なだけで、局卓は殆ど特注だからどっちでもOK。
今時はNABも変わったしBTSを周到するところは少ないと思う。
ホールのパッチはコストの問題。数が増えるとコストが馬鹿にならないから。
間違っていたらスマソ
49 :
ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 21:38:27 ID:O+aEy8DS
>>48 あんた、ホールのコストなんて??
小屋だけで何十億もするのに1個¥500を、けちる事は思いつかない
まして行政の利権からみの工事なんだから、フル予算でやっているわw
50 :
ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:12:33 ID:pclKAOOD
そいえば8の字巻きコンテストってのがあるらしいな。ボーズとカナレとヤマハが協賛についてるよ。
>>49 そか?結構金額差出るぞ。
金額差1個\300としても16列40面有ればナンボになるのよ
下手な卓なら飼える値段だぞw
>>52 良くワカンネ?普通に配線屋はそう言うところで儲け増やす支那。
20万+α有れば予備卓のベニス飼えないかな?
Y○T+不○音とかJ○Cはそうやって儲け増やして居るんだがw
わかったけど、話が噛合ってねーよ。
ん?ひょっとしてパッチ自体の事言ってるのかな
>47へのレスだからコネクタの♂♀の話をしている流れを読んで欲しいのだが?
なんか違うのかな? マジ判らんw
確かに、話の軸が微妙にズレる。
でもマジ判らんなら、気にするな。
>>47は:ホール等のパッチ盤におけるオスメスの話題。
>>49は:オスメスの単価の差額に、ホールの予算組の話題。
>>51で:単なる価格差の話に。本筋はなぜオスなのかメスなのか?それの理由の話題。
>>53も:単なる差額の話で予備卓がどーとかずれたまま。
>>55で:ようやく気がつくかと思いきや、レス番を間違うありさま。
まさにPA脳だな。自分の知識や読解力のみで突き進む生態がよく表れている。
箱が鳴るステージが鳴るといい訳するのもこの種族であろう。
58 :
ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 19:09:25 ID:SFCo1mEb
オスだけのパッチの小屋って確かにあるね。
結局ケーブルで高くつくからコスト安が理由じゃないだろうけど、
抜きにくいとか、ロックが折れて抜けなくなったりするからかな?
歴史は苦手なんで経験則でしかわからないが
壊れやすさとコストとリスクでメスを採用しているケースも多い。
オスはピンが折れることがある、座側でトラブルと修復が面倒。
ショートを避けると必然的にメス出しになる。
パワー系のパッチは♀出ししかないでしょ。
Smaart6ってどうよ…?
全然使いやすいと感じないんだが…
5.4のほうがイイ(`∀´)と思ってるのは、おれだけ?
放送局がオスinだったのは70年代くらいまでじゃない?
今は普通にメスinだよ。
放送局とかヨーロッパ系がちがうのは2ピン3ピンのホットコールドじゃないの?
>>59 >オスだけのパッチ
HYFAX施工のうちの小屋がそうだよ。
AMPラックには110が。
「今はそんなコトしてない」って営業が言ってた。
>>60 パッチの座を交換するのに手間が掛かるかな。
普通のキヤノンパッチならすぐ引き出せるし。
使い勝手を考えてる設備屋ならパッチ面が開くのも多い。
あと♀を使いたがらないのはキッチリ詰まっていると
♀のロックを押しにくい理由もあると思う。
>>64 交換ちゅうか、♀-♀ケーブルを交換したらしのげるじゃん。
以前の座は、♂♀のサイズが違ったじゃん?
♀使ったら場所取るし、混ぜて使うと綺麗に仕上がらなかったり。
そんなトコじゃないのw
もう、こうなったら、どうせしったかしている
>>31に誰も反論されないような
完璧な理論を聴くしかないようだ
>>63の件は
>>66が正解。昔の改修工事のときにパッチベイの設計者がそう言っていた。
F77まではそうだったのかな。
そゆのは正解とか言わないよな
結局は見た目の問題か・・・?
F77になってもオスが圧倒的に多いよ。
上下で単純リンクさせるパッチだけならどっちでも良いけど。
73 :
ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:13:46 ID:f9YiYnJh
実際の仕事では、こういうオスメスが合わない場合は変換使えばそれで済む話しだけどな〜
こんなヤシが多いから、音屋のギャラも社会的地位も地を這うばかり。
こんなヤシが多いと、現場に行っても自分の相対的な評価が上がるから有利だろうな。
と、自分に都合の良いように取れる、楽天的な俺。
つうか、持込の卓なら悩まんだろ。
ハコ付きだったらさらに迷うことないし。
最近増えてきた派遣P.A.とかだとそういう状況があるのか?
74
もうあきたよ〜
80 :
ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 21:55:50 ID:V+WJTtKA
オスパッチの盤はメンテのしやすさ?
数年前に公共放送局が全国の地方局に
一括配置した、花岡製卓のInputは全部オスだったぞ!!
81 :
ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:01:52 ID:V+WJTtKA
ところで、マイクケーブルの8の字巻コンテストに参加したぞ!
残念ながら。全国大会には行けなかったけど。
20m3本を50秒くらいで、キレイに巻かないと
入賞は出来ないかな?ちなみに、54秒だった!
82 :
ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:34:15 ID:6NbDzFx6
>>81 来週の月曜日が確か、秋葉原大会だったな
20m3本を50秒位ってことは、頑張れば出来そうだな。
有る程度の綺麗さは有ると思うけど、1位と2位であまり甲乙付けがたい
気がするのは俺だけか・・・?
83 :
ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 02:11:20 ID:Mchwzw72
へぇ〜そんな大会があるか・・・。
で、基本的な疑問なのだが、電池式ではないダイナミックマイクを、XLR(メス)〜
フォン(オス)のコードでつなげてまたけど、音がでん。
やはり、電池式じゃぁないといけないかな?
それともオスメスXLRのコード使ってファントムっつうものをつなげばいいのか?
でも、フォンでどうにか音がでるようにしたいのだけれど、
やっぱり無理なのか? 初心者ですみません。
>>83 君なんでここに書こうと思ったんだ?w
スマンけどそこまでわけがわからないと教えようがない
>>83 いや、ぐっぐっって何度かやれば普通は出る。
ww
原因:接触不良
対策:劣化か規格違いなので機材の見直し
以上
87 :
ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 08:20:27 ID:6NbDzFx6
86の回答に疑問を感じるが・・・?
ダイナミックマイクにファンタム供給してどうするねん。
配線的にはバランスからアンバランスに変えているから別に問題は
無いと思うが、レベルが合っていない可能性が臭い
か、コードが切れているか。2番ピンがフォンのチップと、
1番ピンが少なくともフォンのスリーブと繋がっているかっていう問題だな
>>86 初心者でもいいから、取敢えず状況をもっと詳しく書いてみ?
マイクと、それをつなげる器械の、メーカーと型番は?
ケーブルは買ったのか?作ったのか?
何の為に音を出したいのか?
そうすれば、もう少し的を得たレスも期待出きる筈だとオモ。
90 :
ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 11:21:15 ID:6NbDzFx6
>>88 マイク作ったって・・・ww
作るレベルなら、こんな質問しないだろwwwww
91 :
ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 12:34:58 ID:9oGuyadN
92 :
ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 14:34:17 ID:c43K0IIH
83>
まさか、フォン入力のスピーカに直接、入れてないよな?
そこまで、素人か?アホか?どっち?
93 :
86:2008/01/17(木) 17:42:53 ID:RGs3Gdf+
>>87 ああそうか、そういう可能性もあったかw
普通に、ダイナミックマイクにケーブルつなげて音が出ないだけの悩みかと
思った。
文章読むだけだと、まだファンタム接続してないみたいだから安心してレス
しちまったよ。
マイク、ケーブル、ミキサー、モニター(スピーカーかヘッドホンか)を書き出して
くれればアドバイスできる。
頼むからその知識レベルでこれ以上何かしようとするとあれこれ壊れる、とも
アドバイス。
94 :
ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 18:51:07 ID:gXSHTFPu
>>91 ケーブルったって・・・ww
マイク作るレベルなら、ケーブルがなんてこと知識あるだろwwwww
たぶん
半田不良
に、三千松脂。
94は日本語が下手糞ですね。国内での仕事は苦労してるんじゃないでしょうか。
そもそも電池式のダイナミックマイクマイクって何だよ
エレクトレットコンデンサー系だろうか。
エコー内蔵のダイナミックとかだろうか。
ところでやったことなんだが、ファンタムにダイナミックマイク繋げるとどうなるの?
マイクの受音部が焼ききれたりするのかなあ。
12Vとかって結構電圧あるじゃない。
48Vかけても焼けない。
抜き差しすれば大爆音。
てか、どんだけ低レベルになってるんだ?この板は。
12V?
AKGは12Vでも動くんだよ。
48VかけてもOK。
ファンタムと称して12VのAB掛けたりしてw
>>102 勉強になりました。が、12Vの卓を見た事が有りません。
ファンタム電源ユニットにダイナミックを繋いでしまう状況が見えません。
107 :
ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 00:58:38 ID:vOrgE0Nz
安ミキサーでコンデンサマイク使うためにファンタムオンにしたら全チャンネルにファンタム供給になるから他チャンネルにはダイナミックを繋ぐみたいな感じだろ?
教会、ホールとかなら普通にそうゆうのみたことあるよ
>>83 考えられる事
@接触不良
Aホントは音出てるけど小さい(ライン入力に入れてる)
ちなみにフォーンでファンタム送りたいんだったらフォーンコネクタとケーブルをバランスにしなきゃいダメ。
もちろん卓のフォーン入力がバランスに対応してなきゃいけんが
なんかずいぶん低レベルなスレになりましたね。
111 :
ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 07:56:17 ID:3ZZgT3A1
112 :
ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 10:04:39 ID:aS3bnUTD
全ちゃんねるに、ファンタムかかる卓にワイヤレスのチューナーは
大丈夫なんかな?
>>112 多分、ピリピリします。
器材の所有者が…w
114 :
ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 11:20:03 ID:aS3bnUTD
思うに、ちゅーなーもファンタムで動く様にしたら便利なんだけど
電力不足かな?
>>112 別口にワイヤレス用のマイクプリを必要チャンネル分用意
レシーバー→(XLR)→マイクプリ→(フォン)→宅のラインイン
アホクサ
普通、マイクプリを用意して卓のファンタムはつかわんだろ。
ただいま!馬頭琴 買って着ましたw
今どきの卓なら一括ファンタムオンタイプは、相手側が対応機器でなければ自動でキャンセルするだろ?
今どきの機材ならアウトにファンタムがかかってもトラブらない設計になっているだろ?
なんか凄いのが出てきたな、これがゆとりかw
で、一括ファンタムオンタイプの卓で12V送っちゃう卓って何?
>>118 『今時』『自動でキャンセル』という認識が、ちょっと痛い。
123 :
ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 17:08:01 ID:LsT9dehI
>>122 これ、どんな需要があるんだろう? DC供給可ならFPと被るし・・・
エレコンマイク使う簡易な会議設備のマイクミキサーなのかな。
それでもShureじゃ高くて飼えないだろうし???
124 :
ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 17:30:15 ID:4bTXP5v6
>>122 おおーすげー。はじめてみた。ありがとうございます。
ところでこれってベータ87挿せるんでっか?
>>125 shureHPに、11 to 52vと書いてあったから、使える。
でも、挿さんだろww
>>126 >でも、挿さんだろww
この卓を探す事から始めなければ…
130 :
ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 18:27:18 ID:4bTXP5v6
>>130 え?これを買えって?ごめん。興味ない。
おまいら本当に音響屋か?w
マジレスすると機器のアウトにはDCカットのコンデンサが入っているから
ワイヤレスやマイクプリ、その他エフェクタなどにファンタムくれても故障しないよ。
ノイズ乗ったりピリピリする可能性はあるけどな。
>>133 unbal機器にもカップリングコンデンサーは入ってるしw
『bal出力の機器に限る。』
と、付け加えるべきだったな。
マジレスだけに、ちょっと痛い。
もっと為になる話しが聞きたいものですね。
音響屋として常識的な事ばかりで
知っていて当然の事やちょっと調べればわかる事ばっかり
136 :
ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 09:53:02 ID:YwE0TjHw
>>133 しかし、古い機種にはコンデンサーの耐圧に問題が多い事は事実。
137 :
ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 11:57:00 ID:mZ9hJfku
山彦借りてきたが、ペダル踏んだ時の機構音?が気になる。
位置が悪いのか?
誰かこのレス見てたら教えてくれ。
ここって、知ったか厨房の放送研究会かなんかのスレだっけか
じゃあ俺がグチるぜ
明日野外だよ!!!!!!!!むりぽ
PAテントナシ、ふきっさらしに8時間だよ!
もはや死んだも同然
141 :
ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 19:56:25 ID:YwE0TjHw
>>140 横幕なければブルーシート張っとけ
電気毛布が結構良いアイテム
>>140 無事に生きて帰って来れるといいな。
明日は全国的に天気悪いらしいし・・・ww
>>141 テントが無いのに、どうやってブルーシートを張るってんだ?
卓位置に、わざわざ電気毛布用の雑電を引き回すのか?
微妙に痛いぞ。
>>143 テント無しって・・・そんな仕事受けるなよ〜。
つーか、雨や雪が降ったら即撤収OKなの? 火〜吹くぞw
俺も現場に逝ったら話が違ってテントが無かったことがある。(お偉いさん用の席を増やしたとかで)
悪天対策は絶対だから乗り付けた2t車を客席横に着けてその中に卓置いてやったことがあったなぁ。
案の定途中で雨、俺はそのまま続行したけど、照明さんはブルーシートを卓ごと被ってたよ。
146 :
ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 22:37:50 ID:dTSG43AO
>テントが無かった
この表現、笑える
暖かいレスがつきまくりでうれしい限りだ・・・
とりあえずカイロで限界までがんばる
ちなみに、雨対策としては
うちは透明のビニールシート+ポンチョ型のカッパ。
シートが透明だと、全部にかけても卓操作できてウマー
シートとシートの継ぎ目を布ガムで丁寧に繋ぐのがコツかな。布ガムならキレイにはがれる。
>>147 電源タップや電ドラはかさ上げして地面から離せよ、長机の下に引っ掛けたりな。
段ボールの大きいヤツどっかでもらえたら持っていけ、トイレットペーパーの段ボールでも良い。
地面にブルーシート引いて段ボールを箱状に置いてその中に立ったり、椅子入れて座ると温かいよ。
膝下に風があたらないだけでも天国と地獄ほど違うからさ。
149 :
147:2008/01/20(日) 03:16:28 ID:oZosttRW
トイレットペーパーの段ボールって何だ??
素で解らず、スルー出来なかったw
>>150 でかいダンボール箱ってことじゃまいか?
キャンプ用のタープなら1マンくらいからあるし、もうちょっと出せば周りを囲えるものもあるから、
自前で用意してもよかったかもね。
途中からでも誰かに頼んで買ってきてもらえば?ってもう遅いか。
>>151 そう言う事でつかww
トイレットペーパーが流通している姿を想像した事が無かったもので…
でもタープの下でオペはやった事あるが、段ボールに囲まれてオペはしたくないね。
暖かいとか、そーいう問題じゃないような。
>>151 ホムセンで売ってる4角テントとかだろ。風が吹くと恐い奴w
持っていても善し悪し、アテにされると仕込みバラシの手間が増えてマンドクサイ。
しかもちゃんと乾かさないと錆びるし臭くなるんだよな〜、使い捨てなら良いけど。
ウチの猫連れてっていいぜ
>>152 いや、真冬の野外はそーいう問題かと、経験ないでしょ。
>>155 どーぞ、トイレットペーパーのロゴ入り段ボールのお城に入って、お仕事して下さい。
別に止めませんから。
更にブルーシートで屋根付ければ本物っぽくて良いかも知れませんね。
あぁそーだよ。
更年期障害なんだよ。
イヤミの一つも言わなきゃ生きてけないんだよ。
でも段ボールは俺にはナシだな。
>>153 今回のようなケースはそうも言ってられないんじゃないの?
本来主催が用意すべきなのは皆わかってることだけど、
自分の機材は自分で守らないと。
>>158 もちつけ。
寒い外現場は洒落にならんよ。
格好なんか気にしてられない。
指先・つま先が冷えたら終わり。一度やってみればわかるよ。
160 :
ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 22:42:40 ID:UhZfvQNb
モニターの注文が多くて、マージン限りでPAして
ハウリだしたら、寒さも吹っ飛ぶぞ
マージン限り?
>>159 >格好なんか気にしてられない。
だから段ボールも可?意味が分からん。
野外で卓組んでる時点で客の目に晒されてる訳だろ?
プロなんだから格好も気にしないか?
俺は音響屋としてのプライドと心意気から、段ボールだけは許せん。
まぁ俺は…だから、別に誰にも強要はしないから。
ちなみに
>>140は何とかなったのかな?
>140は低体温症でお亡くなりになりましたw
>>163 見栄え云々はわかるが、体調維持のために工夫するのもプロだと思うがな。
風邪なんかひくと耳にも影響あるし。
それに
>>148の段ボールの話も膝下だけだろ?
みんなありがとう!
おかげさまで生きてるよ。
心配してたけど、雨も雪も降らなかったし、現場は意外と風が無くて結構余裕だった。
14時過ぎから日が陰って風が出てきて半べそだったけどw
さっきまで仲間で鍋囲んで帰ってきたところ。
とにかくありがとう!
164の期待は外れた格好だな
まだ亡くなったことに気がついていないんじゃないか?
>>154 猫がフェーダー動かしてたらウケると思う
ステージの奴らなんか喰っちゃうんじゃないか?w
>>169 でも、猫は最高の暖房器具だぜ?
夏場は用途が見つからず、ただ維持費掛かるが
そのへんは可愛い仕草で勘弁
171 :
ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 10:52:29 ID:R02WiXpA
人間って、なかなか死なないもんだな。
ネコや犬で暖を取るし、段ボールとブルーシート
レエゲーだな。
そろそろ秋葉原で開催されてる8の字巻きコンテスト午前の部が終了した時間だな。
これから仕事だから仕事が終わったら、秋葉原へ行って午後の部だけでも見に行こうかな
行ってきたら感想書くよ。
でも、参加者そんなにいるのかなぁ・・・?
俺の昨日の仕事場は屋根はあったが壁が無くて
横風ふきっさらしで雪まで降ってきて凍死寸前だった。
重ね着4枚とカイロ3個でなんとかしのぎきったが・・・
防寒といえばライダーが電気毛布っぽい配線付きの暖房ジャケット
を着てるという話を聞いたことがあるが、そういうのはどうだろうw
>>172 それって音響か教会の牧師さんがやってるヤツ?決勝が大阪とか言う?
アキバは地区予選なのかな。どんなヤツが決勝行きになったんだ? ちょっとkwskでヨロ。
ググればルールもわかるんだろうけど、ヨーイドンで4E6の20m巻きを3本てのは本当なのか?
175 :
172:2008/01/21(月) 21:14:31 ID:daNwVLU0
ただいま。例の8の字巻きコンテスト行ってきたよ。
本来は午前の部の方が賑やかだったらしいけど、時間の都合上午後の部へ行ってきた。
秋葉原は地区予選で決勝が大阪っていう感じ。他にも日本全国でやっているみたい。
日本音響か協会主催、ボールペンをもらったよ牧師は関係ないんじゃないか?4e6s20mを3本だったよ。
それでまず、地面に3本のマイクケーブルをU字に並べて、メスコネクタ側から巻き始める。
で、パソコンに表示された時計で時間を測定される。
1位の人は78秒だった。今回平行して変わり種スピーカー展示会がとなりでやっていたんだけど、
そのスピーカーを展示した関係者だかが1位だったよ。大阪まで決勝に行くとはご苦労な事だ。
決勝戦で優勝すれば100万円だかもらえるらしいよ。あまり挑戦する人は多くなく、空気もゆるかった。
そんなところかな。
俺いま試してみたんだが、20m一本を16〜18秒なんだが・・・
3本でも1分かからない。78秒って遅くねぇか?
177 :
172:2008/01/22(火) 00:23:17 ID:ovhDWV4/
紐もしばる、らしい・・・
178 :
ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:52:54 ID:H4eb9Dy2
この大会の意図がいまいちみえない..
シャレだろ。
ギネス登録でもするのジャマイカw
>>177 ああ、そうか。うちのは♂側のケーブル自体で縛ってた。
で、綴じ紐で再チャレンジしたけどアベレージ20秒ってところだよ。
結びは蝶結びで良いよね?
3本で拾うのに2秒加算しても64秒だぞ。
181 :
172:2008/01/22(火) 01:20:19 ID:ovhDWV4/
>>180 きっと優勝出来ますよ
後は持ち替え、ストップをオス時間くらいですから。
まぁ、やる意義は「技術を統一するため」とかって書いてあったな
まじかよ、優勝か。100万なにに使お。
エントリーすりゃ良かったなぁ・・・・
183 :
172:2008/01/22(火) 01:35:12 ID:ovhDWV4/
184 :
172:2008/01/22(火) 01:36:13 ID:ovhDWV4/
↑誤植、サウンドハウスの間違いでした
SM58百本買ったー!
じゃあ、マイクコードも買わないとねッ!
最近、キャノンはめっきりノイトリックしか買わなくなってしまった・・・
ネジが飛ぶ心配もないしデザイン的にクールだしあの色々な色が好き。
新しいプラグはまだデザインになじめないけど、
オスのプラグはロックするところの切り欠きが無くなったから、折れる心配が無いんだよね。
今度57買おうと思ってるんだが、安くて良いおすすめ品何かある?
やっぱりSHURESM57辺りが一般的なのかな
188は「57の代用品でいいのない?」って質問なのだろうか?
なら素直に57買え。基準になるマイクだから。
うん、SM57はもう数十本ほどあるんだが代用で何か良いマイクあるのかなって思って
でもやっぱ57だよな
おk、買い足ししてきまつ
>>188 楽器用があって、58のボーカル用が無いのか・・・?
それなら、58買うか、まぁ、β買うかだと思った
ヒント:更年期障害
段〇ール?
196 :
ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 19:09:06 ID:d3WeMEBU
何時も思うんだけど、あれこれ注文が多い出演者にはまいっちゃうよな。
モニターを超えて、フロントの音にまで拘ってくれて、いや〜ありがとうw
こちらも聞くフリするテクニックを身に付けて、本番は元に戻す
でないと、ハウルは、回るは、あつかいにくいは
そんな極限にPAを、追い込んでおいて
終演後にPA最悪だとか二度とやらないとか、金取るなとか
ええかげんにして欲しいよな
しかし如何なんだろ?
共同作業で会場の音を創るのは理解出来るんだけど
越えてはいけない一線てのは、存在しないのかな?
下手なPAほど長文と
>>188 日本語不自由にも程があるだろ
>>196 終わったあとにPAに文句が向けられるのは、おまえの「面倒くせえな」が態度に出てるからだよ
>共同作業で会場の音を創るのは理解出来るんだけど
よくもまあしゃあしゃあと
>>196 状況はPAの技術にも左右されるってことがわからないヘタクソだから最悪って言われるんだよ。
言われるままにやればいいんじゃない?
俺はそうしてるけど。
そんなバンドはどのみち残んないし。
こっちが黙ってればそのまま時間は流れてくし。
こっちがやる気になるバンドってバンド側も分かってるじゃん。
ま、その逆もw
>>199 >終わったあとにPAに文句が向けられるのは、おまえの「面倒くせえな」が態度に出てるからだよ
196が態度に出ているか出ていないかは正直この考え方には激しく同意。
ただ、アーチストさんに色々と要求されてそれに応えられないと、やっぱり自分の実力のなさを
痛感するなぁ。
204 :
203:2008/01/23(水) 01:49:30 ID:NJ5cjwV8
訂正
×196が態度に出ているか出ていないかは正直この考え方には激しく同意。
○196が態度に出ているか出ていないかは正直わからないが、この考え方には激しく同意。
>>196 注文が多いということはPAが先行して流れを作っていけていないから。
フロントの音に口を出されるのは安心してまかせられる実績がないから。
ハウりや回りはPAの腕次第、無理なら無理とハウる前に言わないでハウらせるのは論外。
極限に追い込まれるのも腕次第。
仕事が遅いわ出来ませんが言えずにハウらせるは元にもどしてなにも変わらないまま本番するような
素人PAだから終演後にクレームが出るんだよ、いい加減この仕事から足を洗え。
超えてはいけない一線を気にする前に、超えなきゃならない一線を早くクリアしろよ、カスPA。
206 :
203:2008/01/23(水) 02:16:25 ID:NJ5cjwV8
仕事を楽にするためにセッティングを黙って戻すのは頂けないよな。
>>205が言う通り、無理なら無理と断り付けてそれを知ってもらう事は大切。
でも、なかなかそういう状況を説明しても納得してくれなそうな現場も多そうだ
無理な注文をしてるって分からないのがいけないと思うんだが?
なんでハウッているのか、なんで回っているのか、他のバンドもそうだったのか気がついてるだろ?
それともこっちがごめんなさいって言うまでいぢめるの?
ま、そう言うバンドは他のPAさんに任せます。
ウマの合うPAさんがきっと居るはずです。
たぶん少ないと思うけど頑張って探して、見つかったらそこだけでライブやれば良いと思うよ。
そして他の場所でライブをする時、そのPAさんにギャラを払ってお仕事を依頼してください。
それがお仕事ですから。
207 :腕無し@開業医:2008/01/23(水) 05:07:04 ID:431cPPpM
自分で来院しておいて、無理な注文をしてるって分からないのがいけないと思うんだが?
なんで注射が痛いのか、なんで完治が遅いのか、他の患者もそうだったのか気がついてるだろ?
それともこっちがごめんなさいって言うまでいぢめるの?
ま、そう言う患者は他のお医者さんに任せます。
ウマの合うお医者さんがきっと居るはずです。
たぶん少ないと思うけど頑張って探して、見つかったらそこだけで治療すれば良いと思うよ。
そして他の病院で治療をする時、そのお医者さんにギャラを払ってお仕事を依頼してください。
それがお仕事ですから。
>>199日本語不自由にも程があるだろ
日本語がわからんのは漏れだけかと心配しちまったよ。
上の棚の57下さい、とか、そこの中国製のSN57って書いてあるの下さい、とか
そういう話かと思ってしまったwww
>>207 漏れは5バンドでリハ一発本番突入っていうのを何度かやってるけど、そんなに文句が出たことはないぞ。
フットのバランスやEQのリクエストでも、「気分で言ってるな」と思ったら返事だけしてつまみを回すフリだけする。
本当に耳がよいヤツは「もっと」「もうちょい」と言ってくる。
変った気がしてOKをくれるヤツも、それで良い気分になって演奏できるのだからそれでよし。
演奏者をコントロールするのもオペの大事な技量だと思うが。
ハナから彼らを見下しているような君に問題は無いのか?
>>209 >返事だけしてつまみを回すフリだけする
>ハナから彼らを見下している
>>210 >「気分で言ってるな」と思ったら
>本当に耳がよいヤツは「もっと」「もうちょい」と言ってくる。
お客様は神様です
213 :
ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 11:41:07 ID:Fz+ZFPnM
もちろん、お客様は神様なんだけど。(はいはい、って言っておけば)
ライブなんだから時が過ぎれば終わるし、記憶からも消えてゆくしかし
少しでも良い印象を与えて、次に繋げたいと思う営業精神から、ついつい無理しすぎて
セーフティーマージンを狭めてしまう分けね。
でもね良く考えてみればデイレクターが居ない場合、PAは出音を総括する権限を持っている
それに対してあれこれ注文をつけて来るのは、バンド側が間違っているんじゃないかな?
あれこれ、言わない方が本番の出音は良い場合が多い。
一理ありますが、出来るだけバンドの意向を出音に反映すべきと考えます。
『創り手が求める音質やバランスなどを把握できています』
と、僕は言い切れる自信が無いのでできるだけコミニュケーションを図ります。
お互いの為にもなりますよね
216 :
ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 12:54:55 ID:Fz+ZFPnM
>創り手が求める音質やバランスなどを把握できています
音質やバランスってなんだろぅ? そんなに拘らなくても特殊な場合を除いて
違和感無くどのパートもマスキングを抑えて聞こえる様にミキシングしているよね。
よほど経験が浅いオペでないかぎりはね
システムやハコでの音質や音量や迫力の違いは有るだろうけどね。
あれこれとミキシングに注文しても反映は薄いんじゃないかな?
217 :
ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 12:59:22 ID:Fz+ZFPnM
>>215 最近は権限だと思う
PAシステムの状態とハコの鳴り
客の反応を感知しているんだから
ていうかさ、なんで外の音に注文つけられた時に
自分は今のバランスがいいと思う。これ以上出すとハウる、とか耳が痛い、とかって言わないのかね
それでも出してくれとか下げてくれって言われたらそうすればいいと思う。
短い時間なれど、そういうディスカッションが大事じゃないか?
話し合ったという事実があるわけだから、後からPAに責任転嫁するような奴はまずいないぞ。
俺は自分で趣味のバンドをやってて、PAの方もバイトという半端もんだが
どちらの立場から見ても
>>214みたいな人は少ない。
注文がくると「はいはいそうですね〜」みたいに聞き流していじるフリ、なんて自分では絶対やりたくない。
そんなに面倒くさいのか?PAするのが。
まあ。場末のライブハウスでの話だけどな。
そんなのと一緒にするな とは言わないでおいてくれ
出演者第一主義がやっぱり影響しているのかな。
テレビの現場で仕事すると音声の仕事ひどいよ・・・
ライブハウスでも同じコトが言えそう
>あれこれ注文が多い出演者にはまいっちゃうよな。
>>196 >あれこれ、言わない方が本番の出音は良い場合が多い。
>>213 ヘタクソのくせに権限があると勘違いしている最悪な店ってどこだろう?
腕無し開業医ですが、腕のいいお医者さんの病院は繁盛してますよ。
これはお客さんが選んでるんですね。
PAに権限なんて有りません。
お互いに好きか嫌いかしかないんです。
>>222 だから医者に患者を選ぶ権利なんか無いと言ってるんだ。
>>225 ん?PAは医者じゃないもん。
誰もOKなんて、なんでも出来る人がやればいいんだよ。
嫌いな物は嫌いと言って良いんじゃない?
そんな人が必要ない会社ならクビになるだろうし、
フリーとして生きて行くかも知れないし、自分で会社起ち上げちゃうかも知れないし。
面白い事がやりたくてPAやってんのに、そんな事で苦労するならトラックの運転手でいいや。
まぁ、偉そうに言うのは自由だがそれほど希でないことだからここで愚痴るのだろ?
アマバンが嫌ならもっと良い店に移ればよいし、アマバンからも信頼されるPAになればいいだけ。
PAって仕事を勘違いして自己弁護に走るやつって多いよね、これだから(r
僕の事?
偉そうかなぁ。
下手糞だと思うなら使わなきゃいいって言ってるのに?
選ぶ権利は使う側に有るんじゃないの?
「このイベントどこに発注しようか?」って決めるのは誰なの?
「何でもやります。仕事ください」って言って、やらせたらできないから文句言われるんでしょ?
だったら「何でもやります」って言うのがいけないんじゃないの?
仕事出来る人には仕事が来るし、出来ない人には仕事が来ない。
「このPAつかえねぇ」って言ってるバンドはどうして「使えるPA」と仕事しないの?
「使えねぇ」って思ってたPAが他のバンドの時、普通にPA出来ているのはどういうこと?
バンドが上手いからじゃないかい?
絶句・・・・・・・
231 :
ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:54:56 ID:Fz+ZFPnM
>「使えねぇ」って思ってたPAが他のバンドの時、普通にPA出来ているのはどういうこと?
バンドが上手いからとも限らない
PAが、やりやすい様にさせてくれるからも有る。
232 :
ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:48:36 ID:Fz+ZFPnM
それと楽器の良し悪しも影響するしね。
アコギのラインとバンド編成なんて時は高いアコギは抜けてくるし
ハウらない
何か変なピックアップ取り付けて、おまけに変なエフェクター踏み込んで
(本人はこれが拘りの最高品気分)で余計な倍音だらけにして
それでPAが如何のって・・・・・・・
意味わかんね。
BKBS。
PA SRって虫眼鏡みたいなもんだと思う
240 :
236:2008/01/24(木) 19:27:00 ID:gOzj8tt0
勉強不足=BenKyouBuSoku
よく現場で信号線と電源線を離して取れって言われます。常識的な事ですが。
一度だけ、高所で施工上どうしても一緒になってしまう事があって、
離す事が出来なかったのですが、何もトラブルは発生しませんでした。
確か、電源線+音声信号(ラインレベル)+映像(コンポジット)の4本
でした。一緒に這わせたのは確か10m位。作動中にスピーカに耳近づけましたが
特有のノイズは確認出来ず。
カナレのカタログにも似たような事書いてありましたが、このように配線して
トラブル発生したり、ノイズが発生したりした経験はありますか?
距離が長いと、ジーっていうノイズがスピーカーから流れたことはある。
>>243 何用の電源かにもよるけど、それ以前にラインレベルだったからじゃないの?
そんなに経験したかったら、ゲージの掛かった照明さんのボーダーと平行に
マイクレベルで信号を送ってみれば?
餡バラの信号なら、なおグー。
てか、釣られた?
247 :
233:2008/01/24(木) 23:51:37 ID:3Apdc3bN
232≠233
しかも
>>232の事を褒めてなーいw
233=237
しかも
>>237ではボケたつもりが流されたw
>>243 照明電源とか乗りやすいよ〜
調光卓で半フェーダーにした時とかさっ
何でか知らんが
251 :
ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 10:24:10 ID:Bcu+siD8
この前やった所では、上手くやってくれた。
だからオレら、バンド側に問題なんぞ無い
ここで音が回りまくるのは、PAが下手だからだ
こう言う考え方で、どんどん要求してませんか?
ハコの体積とかステージの広さで物理的な限界が有るんですよ
252 :
ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 12:20:41 ID:4yXh7Agm
言いたいことがよくわかんないけどもうその話題は終わっているw
>>251 限界があるのはおまいの腕前ではないのか
>>248 >>250 SCRのスパイクは確かにノイズとして乗りやすいが、それが何故かってことまで考えにゃ。
うっかりDMXに回線を貸すと、ノイズの状態が変ることもあるでしょ。
ヒントを出すなら、磁力と電流の関係まで教えてやると良いのでは?
>>253 上手い人が面倒見過ぎなんだよ。
だからバンドが自分で考えなくなるんだ。
その結果がこの状況だね。
昔はライブハウスのおっちゃんやコンテストでダメ出しされたんだけど、それも無いんだろうな。
いや、下手なPAがいるってことが元凶だろ?
店にそんなやつがいたら最悪じゃん、選べねぇしさ。
あ、俺もPAだけど小屋付きのときは、オールマイティを心がけていたよ。
ハコの物理的限界や機材の限界もあるだろうけど、その中で音作るのが仕事じゃん。
ハウルとか回るとかちょっと考えればどうにかなるんだけどな。
>>255 あのさハコに下手なPAが居てもバンドは喜んで来るの?
「あそこはPAが下手糞だから行かない」って考えるのが当たり前じゃないか?
これでも「選べない」って言うの?
>>253 それ以前にDMXの話が何処から出てきたのか、是非教えてくれ。
話題は「電源ケーブルからの誘導ノイズ」なんですけど・・・?
ノイズ全般じゃないし。照明がアナログマルチでも誘導するし。
サイリスタをヒントとして出すだけじゃ全然ダメダメだった?
>>257 んーーと、電源ケーブルからの誘導ノイズってのはACのホットに乗ってくるとは限らないでしょ。
ACの波形が変調されているように見える場合が多いけど、本当に変調されているかどうかはわからん訳でしょ。
たとえば大電流を扱っている照明さんが負荷と制御(SCR)や卓のところでアースをとったりすると、
接地抵抗や電源位相のずれなどの理由で接地点の電位が違ったときに大地に電流が流れることがあるわけだ。
そうするとその電流のまわりに渦が出来てノイズが発生して誘導が起こるんだろ。
照明さんとアースが接触する機会のひとつにDMXに回線を貸す場合が多くないか?
と思って書いたんだけど、要は電源線とマルチが近いとダメよって話だったんだな。悪かったな。
>>258 アウトのシステム制御にRS485使って、それをマルチに乗せた事有るか?
「パサパサ」いうんだよ。DMXと同じノイズで。
だって、DMTはRS485のプロトコルをベースに出来てるからね。
SCRとは関係なくパサパサ乗るのよ。このてのノイズはね。
逆にSCRの誘導ノイズも、操作線が0-10vでもDMXでも関係なく乗るの。
DMXとSCRの関係とか、アースが接触が・・・なんて話が何処から出てきたのか、
是非教えてくれ。
訂正
×DMT
○DMX
あっ!!
俺、基地外だった。
>>259の最後のセンテンスは忘れてくれozn
しかも=>onz
おずんw
しかも=>おんず
これは・・・
すみません、質問です。
トランス式のダイレクトボックスにファンタム電源を供給したらダイレクトボックスはお釈迦になってしまいますか?
268 :
267:2008/01/26(土) 01:39:16 ID:9fCrdVnl
追加条件として、アクティブ型でなく、パッシブ型の物です
>>267 普通のパッシブDIだとDIはお釈迦≒壊れないとは思う。
普通は20mAくらい直流流しても問題ない太さの線を使っているはず。
正確に言えばトランスのコアが直流磁化されるとか、音が変わる要素はある。
それより問題は卓側のファンタムが逝く場合もあり。
270 :
267:2008/01/26(土) 02:00:05 ID:9fCrdVnl
まぁ、安全回路は入ってはいると思うんですよね
>>256 商売上使えないPAを雇うことに疑問を持てよ。。。
金払う店にまさか使えないPAが居ることを想定すんのかよ。。。
当たり前つうなら下手糞が居ることが間違いだろ。。。
なんか勘違いしてんよお前。
最悪だな。もう一回バンドやれば?w
>>267-270 トランスDIにバランス回路からファンタムかけても原則として問題ない。
トランス巻き線の両端にDCがかかって、中点からアースへ落ちるわけだから、
反対向きの磁力が一組発生し、打ち消しあうのでトランスは大丈夫。理論的には。
ファンタムボックスでは送るときもトランスを使ってかけることがある。
276 :
ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:34:38 ID:EoYWhujv
下手なPAが居るハコw
話しが極論だな。全てのバンドに対して下手なら、とっくに潰れているでしょう。
恐らく、たまに混じってくる数%の悪玉へ、のグチだろ
悪玉相手でも、納得させる腕が有るのかと言われれば
オレは自信ないけどね。
277 :
ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:52:54 ID:EoYWhujv
>>255 >ハウルとか回るとかちょっと考えればどうにかなるんだけどな
大したもんだなw
おまいは、今までに本番で1回もハウらす事無く
回る事なく、最適な音量でクリアーして来ているんかい?
PAが下手糞だと当然そういうクレームはバンドから店に来るだろ?
店はそういう人間にPAとして置いておく物なのか?
そういう人を置いておかなきゃならないハコには「大人の事情」が有るんだろ?
そういうハコに出なきゃ行けないバンドにも事情があるんだよ。
そういうハコはレベルが上のハコに送り出せるようにバンドを育てにゃならん。
それが出来てないからワガママちゃんばっかりになってる。
レベルの低いバンドが予備知識無しでやって来て文句たれてるようにしか思えません。
なぜならばレベルの高いバンドはPAに対して殆ど文句を言わないからです。
ライブハウスくらいの規模ならPA無しでも問題ないくらいの連中なんですよ。
回るってさ曖昧に使う言葉なんでいまいち定義されていないよね。
主にステージの床が空洞であるための特定の共鳴や、
ステージ上の定在波による混沌とした状況や、
モニターとのハウリングまではいかないがフィードバックや、
ハウスSPから過剰に聞こえる低域などなど、飽和状態のスッキリしない状況を指すと思う。
であるなら、本番でも回っているような感じや、ハウりなどこの10年で5回も無いなぁ。
まぁ、1回もと言われれば有るわけだが、そんな上げ足とりな極論は無意味だろ。
ハウりも回るも物理状況で起こる問題だから、切り分けできるんだよなぁ。
原因がわからないと魔物のように「ここの箱は‥」とか言い訳するよね。
未熟故なにかのせいにするのはしょうがないが、向上心がないとこの仕事駄目だよ。
実際に驚くほど下手なPAが小屋付きしているハコ(ライブハウスが対象だよね?)は結構多いよ。
PAが下手な上にブッキングや運営がこれまた馬鹿なら、潰れた店も多いでしょ。
アマチュアバンドは立場上、PAが下手でも泣き寝入り、力関係でそうなってしまう。
それを逆説的に営業している店でPAしているから俺は下手糞ではないんだ、って考えは恐いね。
まぁ、万能なPAってのは理想論ではあるだろうけど、常識の範囲でのクレームは出したら駄目。
アマチュアバンドはワガママだしこれまた下手糞てのがデフォだけど、そういったお客様相手の商売なら、
それを納得させて良い音を作る技術とコミュニケーション能力はPAの仕事だろうかと。
バンドからくるクレームも正当なものもあれば、言い訳的な捨て台詞も少なくないよな。
後者は大人としてスルーしてあげるとしても、前者の責任はハコ側がフォローする範囲を広げて
考えるべきだと思うよ、この点は278さんと近いかなぁ。相手はアマチュアなんだからさ。
対してPAは給料を貰うプロの立場なんだからね。
上手いバンドはトラブルのもとを作らない術をしっているし、大人ってこともある。
またPAも大人になってハコに物理的要因があっても、バンド側の落ち度であってもフォローできる技術と、
常に投げない姿勢をもって対処して、バンド自ら気づかせる空気を作れるかってのも大切だよね。
自分の技術に合わせて無理をせず、ハウらせず回らせずとあからさまなミスをしているのは残念ながら
PAが悪いんだけどなぁ。
ハコについてるPAがへたくそなのって、
よっぽど向上心が無い奴だなって思う。
ハコの癖も機材の癖も熟知できるはずなのに。
ゴメン。
此処ってライブハウス・スレだったの?
ちがいます。 たぶん。
下手なバンドが出演
バンドものなのにハコのPA
どう読んでもいまの話題の対象はライブハウスやクラブだろ。
スレとしてはPA全般なんでもありだろ。
むしろ、イベント・講演会中心でバンド系はほとんどやらないオレ。
286 :
ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 18:07:00 ID:0I8bLC9z
実はそっちのほうがバンドなんかよりずっと難しいという罠。
リハが無いのが普通で仕込みが極端に短いからマンドクサイのは判るが
内容自体はそれ程難しいとは思わないよ。
バンド物(小屋やツアー)とは全く違う本番職種と考えて良いと思う。
但し、腐った箱付きの香具師が来てもな〜んも出来ないがw
288 :
ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 21:10:02 ID:3ozsDWLe
どちらも甲乙つけがたいと思うがな。
それぞれ深みにはまれば、限りなく難しい。
簡単なんて考えれる間は、耳も腕も出来ていない発展途上だよ。
>>288 そうかぁ、スピーチ系はそれなりに痺れる現場していたけど
漏れは職人じゃなく技術者で良いと思うからなぁ。
出来る範囲でやれば良いだけ、無茶はしないから。
この考え方の違いは大きいよ。
290 :
ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 00:10:33 ID:exoZJ9yD
まぁ〜ね。スピーチ系はマイクの本数も少ないし
ボソボソ声さえ、クリアー出来れば良い分けだしね。
深く言うならMCとのバランスくらいか
確かにバンド系の方がやっかいだな
機材の量からして全く割の合わない仕事だなw
291 :
289:2008/01/28(月) 00:26:59 ID:e4J1WrQt
>>290 それは考えが甘い鴨。腐った箱付きレベルだよ ('A`)
大きい現場ならそれなりに大変、PM4000クラス全てinがVoマイクだけって経験してないでしょ。
しかもみんな30cmは離れて話すんだからねぇ。頭の整理がすぐできる人じゃないと辛い。
音楽物と違って大抵記録されるし、クライアントのニーズが全く違う次元なの。
技術者が考える良い音で提供するのと全く違うし、事前の打ち合わせが生命線。
腐った開業医です。皆さんこんばんわ。
一番大変なのは芝居じゃない?
僕は絶対無理。
あと、ミュージカルとか。
結婚式場とかもストレス溜まりそうだなぁ。
あと市民会館とかに詰めてる人たちも、せっかくの知識を見せびらかすチャンスが無くて辛そう。
この辺りの人がウンチク多くて話してて楽しいけど。
自分はやっぱ音楽、バンド系が楽しいな。
>>291に同意。
ステージ上にパネラが10何人いて、座長にMCにQ&Aが何本もあった日にゃ、
複数フェーダをあげると音が濁ってくるし、絞ると頭を食う。ゲートを上手く使ったりして
記録もPAもやっつけるノウハウには独特のものがある。
イベントで5人ぐらいがマイク持ってると大変
しかも、BGMに細かい指定があったりとかするとウヒョー
コンプで叩き潰してレベル揃えていっちょあがり、
あとはBGMのフェーダだけ触りながらお茶飲んでる俺は間違いなくクソ
パネラが10何人?どこの国際会議www
それぞれ領分が違うから苦労も違うだろうね。
でも仕事のレベルが食い違ってるから話が噛合ってないような・・・・
296 :
ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 11:20:27 ID:exoZJ9yD
どれも、深く行けば難しいってとこだな。
大音量物と囁き物の音量差は20dB以上だろぅ
それぞれに、経験が必要だよな。
ジャンルの数だけ技術が有る分けよね。
でもそんな些細なことは、シロウトには如何でも良い事なんだけどw
297 :
ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 11:22:40 ID:exoZJ9yD
>>292 あんた、PA屋やっている暇有るなら
まじめに、医者やりなよ。
>>294 マジだぞ。東京近辺に住んでるなら、ウチの会社来るか?
24時間営業、年末年始休みなしだけど。給料はまあまあ。
学会系ならよくあることだろ<パネラ十数人
最近は光回線引いて別会場と映像付きでやってる。
>>300 しかも同通入ると頭がぁ〜〜〜〜 マジ泣くw
303 :
294:2008/01/28(月) 20:10:10 ID:u2GF3KK+
304 :
ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 20:47:58 ID:h9Lq0emS
>>299 もしかして俺と同じ会社?
背広着て良くお台場やみなとみらいに行く?
>>304 そこまで書いたら外部でも社名特定できたぞ。w
307 :
299:2008/01/28(月) 22:30:19 ID:v9finzRU
お台場とかMM21なら、アルファベットの会社じゃないの?
まあ、間違ってもヒビノじゃないよな
すみません、レコーディングレベルについて質問させていただきます。
ホームレコーディングレベルが-10dBvで
スタジオレコーディングレベルが+4dBuであるとよく
いわれます。
例えばホームオーディオを用いてレコーディングを
行ってそれを業務機で扱うと14dBの開きが出てしまいますね。
この差を埋めるためゲインを回すことになるわけですが
それってかなりの無駄じゃないですか?
その点統一しておけばいい話ではなかったのか?
スタジオレコーディングレベルがホームレコーディングレベルより
高いのは信号が減衰しても-10dBvは少なくとも得られるかも
しれないからという考え、じゃないですよね。
ちなみに500mVrms=-10dBvで正解ですか?
まず日本語を勉強しなさい。
>>310 0dBv(dBu)=1mW
インピーダンスを考えると
業務機器=600Ω≒0.775v
民生機器≒10kΩ≒3.162v
標準的な機器だと、
入力インピーダンス:業務≒10kΩ、民生≒47kΩ
出力インピーダンス:業務≒100Ω、民生≒1kΩ
#違うようなら訂正ヨロ<エロイ人
313 :
ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 11:28:53 ID:KmaG1mUz
最近の民生機は、感度低いと思うけどね。
HD DVDなんかだと+8以上じゃないかと?
>>310 スタジオが +4 dBu で民生が -10 dBV というのは録音レベルとは関係なく
電圧だけの話。
そもそも +4 dBu はバランス、 -10 dBV はアンバランスだから、
どっちみち変換しないといけない。
ちなみに +4 dBu というのは、かって VU メータが技術的な制約から
0 VU 時の感度を +4 dBu 以上にできなかったことに由来している。
>ちなみに500mVrms=-10dBvで正解ですか?
間違い
>>312 0 dBm = 1 mW
0 dBW = 1 W
0 dBv = 0 dBu ≒ 0.7746 V
0 dBV = 0 dBs = 1 V
dBv または dBu と書くべきところを dBm と書いている例はいくらでもある
(うっかりではなく書いた本人が電力の単位であることを理解していない)。
dBv は dBV とまぎらわしいせいか滅多に見ない。
実際まぎらわしいので dBu の方を薦める。
dBV は普通に使われているので dBs は滅多に見ない。
カラダ痒くなってきた
ハンバーグ食べたい・・・
>>315 技術的に?
600Ω1w0.775vを基準に0dB…みたいな話じゃ無かった?w
319 :
ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:49:38 ID:b5lqdze5
WWWWwww
音響技師として修行中の身です。
話変わりまして、コンプレッサーについてですが、
みなさん、どこのメーカーのどのコンプレッサーを愛用されていますか?
参考までに教えて下さい。出来ればサウンドハウスのURLももらえると
うれしいです、よろしくお願いいたします。
今、私の現場にあるコンプレッサーはベリンガー製のMDXシリーズを
使わせていただいております。最近やっとコンプレッサーの意味や使い方を知りました。
Ureiの1178
アネスト岩田
>>320 いくら誠実でも能力のないオッサンは不要です。
もっと簡単な仕事がいくらでもあるよ。
324 :
ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 19:36:34 ID:/ny9/i/W
>>323 おいおい、コンプは聴覚上で難しいエフェクターだと思うけどな。
かかり具合を聞き分けるには、熟練を要するんじゃないかな?
アレシス愛用してる俺は負け組み
326 :
ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:17:43 ID:cmCHQ5AY
やはり9098CLに勝るコンプは……………
33609
2254も欲しいけど良い玉がない。PAじゃ絶対使わんけどw
PAなら160とマルチエフェクタだけで充分つーか、殆ど掛けないリミッタ代わり。
328 :
ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 11:02:24 ID:i+SHnNXA
PAの場合は、ダイナミックレンジが広いから必要性に、かられるものじゃない。
有れば便利くらいかな? 基本は、リミッターでスピーカー保護が主力な使い方
補足的にギクシャク感の少ない安定したソース提供にコンプを使用する。
最近思うけどモノコンプよりマルチバンドコンプの方が優れている様に感じます
PAにマルチバンドコンプを使った事が有る人居ります?
PAかじって2〜3年目の典型的な考え方ですね
手コンプ
栗ちゃんさすりが上手くなりそうだなw
オレの上司は卓のセットが終わると毎回「オーマイコンプ」という腐れギャグを
連発しますが、聞くたびに殺したくなります。
333 :
ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:46:03 ID:cmCHQ5AY
160SLもビッミョーだよな
音色の為の積極的なコンプ。
と言う意味が、最近ようやく分かり始めますた。
以前は分不相応なアバロン挿してもらっておきながら、歪んでる?と文句を言ってた自分が恥ずかしいです。
335 :
ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:27:41 ID:i+SHnNXA
>>329 いやいや、痛烈なお言葉をありがとう。
コンプは、積極的に使う方ですけど
結局の所は、自然なダイナミックスを求めてしまいますので。
>>335 すまんすまん。
というか、PAだからこそコンプが必要だとも言えるんだよ。
もちろん生演奏のダイナミックレンジ(以下DR)は録音されたものとは違い生き生きとした表現や
荒々しさも評価されることであることはもちろんなんだけど、PAの性格上オンマイクやピックアップやラインなど
本来耳にする生音と違い極端な条件でしょ、また空気が介在しないためナチュラルなコンプレッションなどかからない。
ギターアンプのサランネットに耳をくっ付けて聞く人はいない、数メートル離れて聞いた音が本来の音であることがほとんど。
ラインならばピアノを一定の強さで弾いた場合、音数が増える分音量が上がるのだがラインものとアコピのマイク録りだと
上昇するカーブが違う、それをコンプで補うには物足りないのだが、コンプでDRを軽く狭めてやるとナチュラル感が増す。
アコギもピエゾであればコンプをかけないと、普段マイク録りばかりのAG弾きだと音量の感覚が違ったりする。
歌もベタオンで歌うことが要求されるPAだとコンプを使ったほうが自然に歌えたりします。
コンプを使うべきといった論調ではなく、場合によってはコンプは有効でことPAは不自然なDRを補正する意味で有効なことが多いと。
演奏者によってはオンマイクを意識して元音を作り込むひともいますが、希かと思います。そうる透さんは希な人ですね。
>>336 どうも難解だな。機材保護以外に何故コンプ必要なのか?
持論を書いてるみたいだけど、普通の機材で出音がソコソコならそんなもんイラネェよ。
そのまま出せば客が判断するから。ブスに厚化粧したって美人にゃ見えねぇからな。
>>337 まぁなんだ、PAより日本語勉強するようにな。
>>337 >機材保護以外に何故コンプ必要なのか?
耳触り。
>そのまま出せば客が判断するから
PAが悪いって言われるお
>>338 いや、先ず君の日本語の文章力を何とかした方が良いと思うのだが?
>>336みたいな句読点の打ち方は、デタラメ過ぎて読み難い。
しかも、空気が介在した場合のナチュラルなコンプレッション…って何だ?ww
是非、ご教示願いたい。
>>337 君が機材保護以外に必要無いと思ったら、別に使わなくて良いと思う。
機材なんて、何でもそうだろ。
ちなみに、君は保護目的以外では使っていないのか?
342 :
ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 10:11:44 ID:HAocz3KB
積極的な使い方としては、低いレシオでトータルコンプにして
喧しく鳴らす位かな。
でも、マルチバンドコンプでやってみたいなぁ〜
誰かやった人おりませんか?
カラオケのときは唄にはコンプ必須だな。
じゃないと混ざらない。
でも出たときに引いちゃうんで、歌い手には不評。
そのときはパラって2ch立てるわけだが。
345 :
ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 12:36:44 ID:HAocz3KB
>>343 確かにそう言う事なんだけど、PAの場合は部屋の残響や生スネアーのチューニングや
ドラマーの叩き方の影響が大きくて、こんなに綺麗に効果が出る事は、まれでしょう
コンプに頼らなくても、マイクの狙い方や楽器本体の物理処理で
これくらいなら、効果を出せるんじゃないかと。
346 :
ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 12:40:53 ID:HAocz3KB
>>344 それは、かけすぎ。
ポンプ現象って言うんだよ。
パラってモニターには飛ばない用のリミッターのみ
出音はガチガチ
どーも、クソPAです
このスレって素人に毛が生えた程度のPAばかりだよね?
>>348 少なくとも俺はそうです
徒弟1年やっただけで、
年寄りの社長が腰痛めて現場出なくなるわ
先輩が田舎に帰るわで、監督兼オペやってます
間違いなく俺は素人に毛が生えた程度のPAです。
350 :
ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 14:49:08 ID:HAocz3KB
トータルには、リミッターで十分だと思うが
スレッショルドを高い目でレシオ無限
>>341 生系メインだから殆ど使わないなぁ。
使うとすればタイコがらみでリクエストが有ったときくらい。
ダイナミクスを現場で加工するなんて良い結果にするには時間が足りないよ。
スピーカーって瞬間ならかなりデカイ音でも大丈夫。
ダイナミクスを大事にするならトータルコンプは必要ないと思う。
逆に、音圧を稼ごうと「カツカツ」にコンプかけて長時間ブリブリ出してると持たない。
コンプ/リミッターは音色作りの為にしか使わないなぁ。
>>345 >こんなに綺麗に効果が出る事は、まれでしょう
EQで音色を変えたら、PAから出る音に効果が出るのは理解出来るか?
Compでエンベロープ変えても、PAから出る音に効果が出るんだよ。
>コンプに頼らなくても
頼ってるんじゃないの。その効果を狙って、わざわざ使ってるの。
そんなレベルの君が
>マルチバンドコンプでやってみたいなぁ〜
と言っても、結果は見えているよ。やめときなさい。ww
354 :
ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 21:42:34 ID:qcMausQd
DBXでキック叩き潰してEQでゴッツイ音作っちゃったりするの俺だけ?
オロオロ
>>354 とか言いながら165とか使ってたりしたら、さりげなくオシャレだよなw
356 :
ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 22:34:41 ID:HAocz3KB
V-DOSC最強
いやいや。
ドスクより、君の切り込み方のほうが、ある意味最強だ。
359 :
ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 02:12:38 ID:tbM0H7BD
ライヴ小屋PAの場合。
Jazz系、Classic系、アコースティック系以外のジャンルで、コンプ/リミッターなしとかはちょっと厳しい。
ロックバンドで、か細い声のVoがサビで急に声張り上げた時とか、
アマバンの場合だと、平歌とサビでピークメータ目視10db以上の差が出ることも多々あります。
手コンプ?
有名曲のカバーならいいが、初めて聴く超展開なオリジナル曲に合わせるのはなかなか難しい。
爆音の中でも歌詞がハッキリ聴こえるバランスを目指したいので、自分的にはかなり重要なツール。
あ、プロとか、キャリアのある歌い手は別。
でもたまにマイク倒しちゃったりするので、てっぺんにブリックウォールなリミッティングだけする。
Drは生音との兼ね合いもあるから一概に言えないが、キックとスネアは、ゲートでアタック部分だけ抜いてつぶすことが多い。
Vo用に1176買って欲しい。
MC76でもいいんだけどな。紫でかわいいし。
>有名曲のカバーならいいが、初めて聴く超展開なオリジナル曲
初めて聞く曲は多いだろうが
長男会ではないオリのほうがほとんどだろ
もういっそのこと卓にも AGC 付けて寝てたらどうだ?
362 :
ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 03:27:06 ID:tbM0H7BD
うんまぁたしかにね。
ほとんどって程じゃあないけど、オーソドックスな進行の方が多いっちゃあ多いかも。
でもさ、スローなけだるい感じの曲でボソボソっと歌ってたかと思いきや、
突然の、「ギャァァァァ!!(ひずんでる)」という叫び声と共に、Xの「紅」みたいな曲に移行したりするんだよ。
そういうときに限ってリハでは前半しかやってなかったり。
むしろそこだけでいいからやって欲しかったんだよ。
で、そうゆうときにバンドが提出したセットリストを見るとこんなんだったり
・#1 ※※※※ バラード(リヴァーブ深めで)(2曲目につながります)
・#2 ※※※※※ はげしい(ロックに)
・MC
全chにWavesの先読みリミッターを立ち上げたくなる。
あ、軽くグチっぽい。すまそ。好きだよ。バンドもライヴも。ほんとにね。
363 :
ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 03:35:58 ID:tbM0H7BD
>>361 出来ればSSLの前でビール飲みながらゆったりオペしたいねw
9000Kとか、うちのハコにぴったりと思う。
シーンメモリーも出来るし、フェーダーもグイーンてなってカコイイし。
うちのハコより高いけどねw
364 :
ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 14:17:27 ID:WmQcrcvE
しかし、パワーに余裕が有ればボーカルでHAが歪むなんて事はマレだしね。
余裕の有るシステムならコンプなんて不要だろ。
>>364 普段、というか普通の絶叫しない歌のときには、レベルメーターで-25ないし-30dB前後をウロチョロさせてるんですか?
ちょっと低すぎません?
>>365 そのレベルメーターってピークじゃなくて VU 計のこと?
367 :
ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 16:18:30 ID:WmQcrcvE
>>365 PFLのVU指示で-10〜-7付近ですが
入力ATTは、PADで20dBとTRIMで10dB合計-30dBのアッテネーション
これ位で普通に出る様にしてますが
これを歪ますには、両手でマイクを被ってガナリまくる位ですか
その時にでも更に10dBも落とせば収まりますが
反対に歪まないのでクレームを聞く事もありますね。
なんか苛々するな。この展開。
小屋付きの人、毎日同じ場所、同じ機材、同じ仕事、何が楽しくて続けられるの?
俺には理解できません。
経験した事なかったら理解は出来ませんよね
下らん煽りだな。
更に苛々する。
さらに苛々させることを書いてみよう。
コンプ=保護
なんつう考え方しかできないやつは素人かヘタクソか貧乏小屋つきオペ。
373 :
ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 18:54:06 ID:WmQcrcvE
コンプを使わないでも、客が満足してたらそれで良い。
欠点も多い、ハウリング起こしたらホールドしておさまらない。
やっぱりヘタクソでしたね。
終了と。
それは、コンプでハウらせているんですよね?
378 :
ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 05:19:45 ID:QacVb1+p
殺伐としてきたところでネタ投下。
今日東京結構な雪だったんだけど、もっと雪国の野外PAってどんな感じなんだろ?
ゲレンデとか行くと、雪の中にスピーカースタンド立ててたりするよね。
雪って舞うから、シートじゃ防げ無そうだし、雨より大変なイメージ。
凍結とかもあるだろうし。てゆうか寒すぎて意識飛びそうだ。
経験者からのコメント求む。
這わせたケーブルの回収が地獄。
凍ってしまったらお湯かけたりするんだよ。
380 :
ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 11:05:34 ID:WUdWjtHa
改めて聞くけど、コンプってPAに絶対に必要なツールか?
>>380 それは此処では言えないな・・・
現場で会った時に教えてあげるよ。
>>378 俺は長野で活動するPAだけどゲレンデ放送の場合は簡単だよ。
ただこだわったりちょっとしたコンサートの場合は建てるけど、
よくやってるゲレンデでやってる放送みたいなやつは
連絡アナウンス用のホーン型スピーカーにレピータから噛ますから
スピーカーは別途建てる必要はないよ。
>>382 放送が簡単だという音響屋のゲレンデでは、直近のSPと遠隔のSPの音圧があまり変らないのに
ディレイがひどくて明瞭度が極端に悪いところがある。
ぶっちゃけ、何を言ってるのか解らん放送やうるさいだけのBGMのゲレンデだ。
伝達距離や指向性に気をつけて、どこででも明瞭な放送を心掛けるのは大変なはずだ。
どうしてもカブる(らしい)ところには、ローカルにディレイとアンプを置いたりしているのを見たことがある。
382も本当は大変なんだよな。そうだろ?
385 :
ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 19:09:36 ID:QacVb1+p
>>379,
>>382 さんくす。
ケーブルにお湯をかけるという状況、異次元の世界だ。
雪国のPAは温暖なところより値段高くてもいいと思った。
ゲレンデ放送って長いリフト乗ってたらよく山彦してるやつだよね。
大会とかのときは、その付近のスピーカーだけ音出しか。
確かに、そこまで手間じゃあなさそう。
(383の言うとおり、明瞭な放送を目指すのは大変そうだが・・・規模的にも)
いや、ゲレンデの下でイベントやってるの見かけてさ。
EVsx200x4くらいの規模だったんだけど、仮設に卓も置いてたし、雪降ったら大変そうだなぁって。
386 :
382:2008/02/04(月) 19:15:06 ID:Fs6jzPUl
>>383 俺はPA屋で設備屋じゃないからゲレンデのスピーカーを設置したり向きを調整したりすることは出来ない。
ただ、
>>383が言った不明瞭なところが無いように出来るかと言われたら自信ないな
PA屋は与えられた環境下で出来る限り最高の音を上げていく。それがプロだと思っている。
ただ、非常時の連絡にも使われるアナウンス用スピーカー。ディレイを抑えてもっと聞こえやすくした方が
いいのではないか?まあ環境が外だし山だからディレイは仕方ないのかな。
簡単にできる対処はしゃべり方に間を開ける位しかできないのかもね。
ここで設備屋つうか仕込み屋の俺の登場。
ゲレンデつうか、野外施設で広範囲のアナウンスを主としたSPの実例を紹介。
特別なことでもなく当たり前といえばそのままでスタンダードですが。
まずディレイは使いません、理由は何処で聞くかを限定しないと効果がないし
軸外で聞いたらディレイがかえって悪影響を及ぼす。
でどうするかだが、支柱に円形状にSPを組む、お互いのエリアに被りすぎないような間隔で設置。
これが基本なのだが一発づつ無意味にあちらこちら設置する業者が多いこと多いこと。
それだとまじでぐちゃぐちゃで明瞭度が悪い、すでに既設のシステムに手直しする仕事もする。
跳ね返りの音や、明瞭度を確保する帯域など考えて不明瞭な周波数をカットしてしまったりする。
逝く訳無いじゃん。
仮設みたいに全体的に制限が緩くない場合が多いし、
実際に付けてみないとパラメータ多杉で判らんもの。
仮設後に修正したいけど金が無いのが相場w by 元設備屋
>>388 なにをもとめて、なにが簡単かって話になるけど・・
言いたいことはディレイはあまり意味ない、放射アレイがデメリットが少ないということ。
ID変わってる。387です。
392 :
382:2008/02/05(火) 01:55:51 ID:d55SmtW/
カナレのケーブルは凍ってもOKだったよ。
ベルデン製のケーブルは駄目になったケーブルがいくつか出た。
まぁ、雪の中にマイク埋めたりとかめちゃくちゃやるからなぁ
前スノボのイベントの時プロスキーヤー(?)の人がスキーでSX担いで下まで運んでくれたよ〜
すごいよな〜
雪上車?みたいなやつで機材積んで走行中、トランペットを前に落として
ぺったんこになったっての聞いたことがある。
395 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 11:55:15 ID:QMA3f1Rj
結局は一点から360度に強力な放射が有効では、ないのかと?
デッドゾーンに補足スピーカーを設置。
>>395 強力な音源は強力な山彦を生むのでは?
想像以上に強力過ぎると、雪崩も心配だしねw
397 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 13:26:50 ID:QMA3f1Rj
ラッパをアレーにして、360度で如何よ?
>>397 お前の想像してるゲレンデって、日比谷公園より狭いんじゃないか?
>>394 オレのことか。ぺったんこにはならなかったが、つぶれて雪の中に食い込んだ。
誰に聞いた?
>>399 おかしいな、オレが聞いたのはペッタンコで使い物にならなくなったそうだがw
あれ?
360゚トランペットをゲレンデに沢山設置するって事だったのか?
勝手に1ヵ所だと早合点してしまった…
だって沢山有ったら音場がぐちゃぐちゃだと思うじゃん。普通。
>>402 >>397と
>>387は別人だが。
>支柱に円形状にSPを組む、お互いのエリアに被りすぎないような間隔で設置。
こんな流れがあったりするし、ゲレンデ一カ所ってこたぁ常識的にないだろ。
それとも素人なのか?
>>403 残念だが、ゲレンデのトランペットプランに関しては素人だw
そうか、煽ってすまなんだ。
つか、点音源はアレイの基礎だぞ、スピーカースタッキングの基礎知識なんだが。
>ペッタンコで使い物にならなく
それは俺の嫁の胸
408 :
399:2008/02/06(水) 08:41:20 ID:jznPXWWS
>>400 上越の某スキー場でな、仕込みのために半分トラックみたいな雪上車の荷台に
スタンドやらSPやら積んでゲレンデの端を登板中、ガタッとゆれて物音がした直後に
左のドアの外をトランペットとケーブルが追い越して行った。
キャタピラの上に落ちたモノが前に進んでいったのだとわかったときにはクルマの前に落下。
叫び声に、たいした揺れも無く急停車したもののブツはキャタピラの下だった。
なぜ知っている。
ところでお前ら。
武道館で舞い出すを燃やした男の話を知っているかね?
パイプオルガンを壊した男の話なら知ってるが
411 :
ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:04:04 ID:MUpTMw9A
kwsk
>>409 運送屋の倉庫から引っ越した会社のヤツか
413 :
ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:48:24 ID:79XmOZaM
PAさんに質問とかはここして良いんだろうか。
ベーシストなんだけど、ベースの(ライブハウスの一般的な)PAシステムはなんであんな効率悪い
(素人目だとそうみえる)システムになってるの?外音はDIまでの音だけで(もちろん卓でコンプ
とかかけるのはわかるけど)、中音はアンプの音使う、みたいな。まあ中音もモニタースピーカー
使うってのもあると思うけど、アンプある意味よく分かんないし、アンプのXLRアウトから卓に送
るってのはダメなもんなの?まあ初心者さんとか頭弱いベーシストとかだとPAさん音作った方が良
い事はあるんだろうけど、必死こいてベーアン作ってるベーアンメーカーはなんなんだって話になる。
文わかりにくかったらすまそ。
>>413 過去に何度も話題になってスレが荒れた内容だな。
ライブハウスでの話が堂々巡りになった原因は、
1.ハコの大きさによりけり
2.ベーアンがモニタSP代わりになる
3.プレイヤーに音作りさせると力量によりマチマチな出音になる
4.ホントは全部卓に送ってもらった方がラク
5.イベントがワンマンか対バンどうかなど話がまとまらん
あたりで議論が分かれる。
ベースアンプってキャビで音が変わるでしょ?
ベーシストが耳で聞いて音を作ると、そのキャビに合わせた音作りをする。
そのキャビでしか良い音が出ない。しかもベーシストの周りだけいい音。
その状態でヘッドから直接もらうとペラペラのチャリチャリだったりする。
ヘッドのラインアウトをプリEQでもらうとなるとDIでもらうのと変わらない。
(チューブプリみたいには使えるかも)
ベースアンプのマイクをモニターに返すとなるとボワボワだったりする。
はっきりくっきり聞かせようとするとマイクでもらった意味が無くなる。
なので、DIでもらった音をモニターに返す。
冷たいラインの音に暖かみを付ける為にマイクを足して外音に使う。
曲の感じでラインとマイクのバランスを変えたりする。
俺はこんな感じ。
>>413 悪くとらないで欲しいんだが。PAはプロ、バンドはアマチュアという関係でベーシストの自由に制約がある部分もある。
実情としてベースアンプのプリアンプアウトから音をもらうと、モニターに特化した音作りや、極端なイコライジングなど
卓側で音が作り辛くなってしまうことが多い、またベースアンプのトラブルに巻き込まれないのでDIは有効としている。
アンプをマイクで拾う方法とDIの平行が良いのだが、キャパが300程度であればアンプの音は生で聞こえるから
PAとしてはライン(DI)の音を足すことで近い効果をだせる、卓のchもいっぱいだしDIだけで良いとしているところが多いかと。
個人的にはキャビには基本マイクを立てておく。
持ち込みのヘッドやプリアンプを持ち込んでくるベーシストのときは、プリアンプアウトからラインを頂いている。
413さんのような疑問や不満をまず持たせないこともPAの仕事であるし、使えなければマイクはオフったままにすればいい。
もちろん良い音が出ていれば喜んで使わせて頂いている。ベーシストの個性の尊重と使えるかどうかは別問題。
腕が良く音作りも巧いベース弾きさんが運悪くやる気の無い下手なPAに当ることもあるだろう、同情するよ。
ベーアンイラネージャンで荒れてた頃と比べると
このスレも大人になったものよのう…
俺は基本的に言われれば対応するよ
ヘッドから出そうがマイク立てようが別に文句はない
卓に来た音に対してベストを尽くすだけ
でも、経験上DIからもらうのが一番やりやすいしまとまるかな
V-DOSKって実はイマイチだったって事に最近やっと気が付いた自分がいるw
要するにあんま音作りに関わんなってことなのかな。アウトボードプリアンプ使うのとかもPA的には('A`)ってこと?
アンペグなんかのちょっと歪んだような音とか好きだから、そんな極端な音作りとかもしないしプリアウト使いてえ
なとかよく思うんだけど、ライン+マイクで混ぜたほうがいいもんなんかな、415さんの意見はそんな感じなんかな
とか思ったけど
あと外音と中音違っちゃうなら(ベーアン微妙な箱行ったときとかも)アンプ切ってラインの音でモニタースピー
カーから返してもらおうかなとか思った事もあるんだけど、そのデメリットはラインっぽい冷たい音になっちゃうだ
け(まあ俺あんま好きじゃないけど)だと思っていいんかな?モニターしづらくなるとか他の問題は別に無い?
>>417 イルジャンってなったのはラインだけの音よりやっぱいいから?
DI通した後にPAのほうでプリアンプ(こういうのとか
ttp://www.kandashokai.co.jp/ampeg/products/pro/svp_pro.html)通すとかってナシなんかな
そろそろ糸が見えてきてますよ。
>DI通した後にPAのほうでプリアンプ通すとかってナシなんかな
面倒くさいから別料金
>>419 V-DOS"K"って書いてしまう自分が、実はイマイチだと気付かない君がいるw
424 :
419:2008/02/07(木) 10:08:36 ID:DT5ECP9a
ホントだw
ごめんねパートナーの人
VーDOSQ
V-DOSE(京都限定販売)
トランペットといっしょに5メートル落下した俺が来ましたよ
トランペットってスピーカのこと?
常識的に考えて、黒人のかわいい子供がウィンドゥに額を押し付けて眺めている楽器のことだろ。
>>420 >>要するにあんま音作りに関わんなってことなのかな。アウトボードプリアンプ使うのとかもPA的には('A`)ってこと?
そこまでけんか腰じゃないけど、一任してくれるとサウンドはまとめやすい。
ベースの音だけじゃなくて、ドラムとかギターと混ぜないと何とも言えないので。
リハ時間が取れるなら、いろいろとやってみてコミュニケーション取れるけど…
>>アンペグなんかのちょっと歪んだような音とか好きだから、そんな極端な音作りとかもしないしプリアウト使いてえ なとかよく思うんだけど、ライン+マイクで混ぜたほうがいいもんなんかな
歪み系の音と言っとけば、マイク立てるエンジニアは多い希ガス。
ただ、プリアウトはアンペグの音にはなってないよ。キャビネットとそのスピーカーが歪みを
心地よくしているので、自分でラインアウト録音してみるとイマイチなのがわかるはず。
>>あと外音と中音違っちゃうなら(ベーアン微妙な箱行ったときとかも)アンプ切ってラインの音でモニタースピー カーから返してもらおうかなとか思った事もあるんだけど、そのデメリットはラインっぽい冷たい音になっちゃうだ け
アンプがしょぼいような規模の環境では、モニタスピーカからキックやベースを
(プレーヤが気持ちいいレベルまで)出すのは絶対に不可能。ベースアンプの容積と、
足下に転がっているスピーカの容積を比べれば判るはず。もし出したとしても
外音よりさらに硬質になるだろうし、中に向いたモニタに大音量でベースを返した日には
外音までダメになってしまう。
だからベースアンプで自分の好きな音を聴いて「気持ちよく演奏してください」という意味で
ベースアンプは重要。
とオサーンは思う。
僕の大好きなクラリネットを壊したやつなら知ってる
ドレミファソラシが出ないなら、半音使って演奏すればいいじゃん。
433 :
ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 18:04:43 ID:DC1ScAfO
おーい!
-30℃で、現場に入ったら、
乾電池で動く物が、全滅したぞ〜〜〜〜!
434 :
ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 18:16:10 ID:DC1ScAfO
おーい!
-30℃で、現場に入ったら、
乾電池で動く物が、全滅したぞ〜〜〜〜!
おまいの脳も電池切れだな
>>433 単三型リチウム電池を採用しないからだよ。
FUJIFILMほか数社から出ている。
ヨドバシやカメクラで買って持って行け。
>>436 いや、電池以前に電子回路がそこまで想定してないw
南極でも電子機器は-20℃程度に暖めて使うのが常。
>>437 電源さえ与えれば回路はたいがい動くよ。
問題はマイクとCDプレーヤ。前者はグリルが吐息の結露で凍結してしまうしw、後者はゴムベルト駆動がうまくいかなくなるみたい。低温で硬化してしまって。
439 :
ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:10:30 ID:xkgIIAOM
スルーされてるけど430のベースの意見は、言ってる事も当たり前の事だけどちゃんと紳士的に答えてるとこも含めてすばらしい
きっとすごいいい人だ
>>438 まあ、機材を消耗品と考えればとりあえず動くのだろうが・・・
そのうち電解コンデンサが爆発するぞw
温度差過大で半田割れ多発
-30度の世界を舐めたら凍りつくよ
まじ人間が故障しはじめる
機材はいいよ!暖かい環境与えてくれてさ〜、
OPNする人間暖めてくれないかな?かわいい〜女の子にでも。。
さみぃとこは大変なんだなあ
東京の野外でブツクサ言ってらんないや
明日も仕事早いのでもう寝ます。おやすみなさい。
日曜日、小島よしおが-20度の世界に行くらしいwwwww
半田の主成分の錫は本来寒いところへ持っていくと
たいへんなことになるものなのだが…。
共晶半田でも問題だったのだが、錫の多い鉛フリーは大丈夫なんだろうか。
一応何か添加して抑えているとは思うのだが
430と、ついでに439に一票
>>447 EU北部(=北欧のすげぇ山岳地帯)を走る自動車の部品にも採用されてるみたいだし、問題ないんじゃない?
>>450 ハンダ付けの部分はケースの中であって、それなりに外気温の影響を受けないように考慮されているのでは?
ユニットのI/Oはハンダ付けでは無いし。
これから問題が起こるかも?
クルコンのICの4番ピンが剥がれて暴走するかも知れんな。
EVの新しくでたPHOENIXシリーズ使った人居る?
中規模でメイン、大規模でサイドモニターとしてマジで導入考えてるんだが
454 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:53:14 ID:EGd+ZZa/
−30℃を経験してみろ!
リチュウム使っても、本体が動かない!
札幌雪祭りを見てみろ!無線ものは少ないはず、
携帯も使えなくなる!
+5℃で、寒いと言ってるな!
3cmの雪で、大雪と言うな!
雪祭りでのW/Lは混線怖いだけじゃないかな?
100mスパンぐらいでステージ数カ所組んでるぜ
B帯なんか絶対に使えない。
幕張メッセとかもやだよね、ワイヤレス。
確認してもトラブるってどんだけ〜
>>454 「経験してみろ」と言う位ならさぞかし経験を積んでいるはずだ。
愚痴を言う前にスキルやノウハウを披露汁。
458 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:44:42 ID:Md23sYG8
地元のビデオ屋が公開リハ寸前にワイヤレスONしてきた時は、
こっちのマイクでガナって喧嘩したことあるよ。
アタフタしているビデオ屋笑えた。
そのうち客席からミッタだけONにされるぞw
電源落としちゃえば無敵
>>454 -30℃ってことは旭川らへんの業者さんですか?
それより北にPA業者があるのか、よくわかりません。
札幌はMAXでも-10℃までですので普通のリチウム電池で余裕。
A帯のマイクさえ用意しておけば問題ない。
何ヶ月も前に場所と時間が決まるんだし、事前に申請しておけば怖くない。
冬の北海道野外ステージで一番怖いのは、XLRコネクタの継ぎ目に雪が侵入することと、あらゆるコード・ケーブルがカチカチに硬化すること。
卓周りのパッチ用に使い捨て感覚で海外製の安物を使用していると屋外テント内で地獄を見るwww
海外の寒いとこなんか大変だろうな…
日本でよかった
465 :
ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:08:06 ID:T5M8ZYOO
日本全国、ビデオ屋は無礼者が多い。
PA屋とビデオ屋を兼業なら良いけど
写真屋とビデオ屋の兼業は特にヤバイ!
本番寸前に来て、音くださいだと。
466 :
ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:14:16 ID:T5M8ZYOO
北海道の旭川のPA屋って
○○ージュ(AVビデオメーカと同じ名称?)
サウ○○規格(とりあえず老舗)
アー○○ブス(NHKの番組名か?)
他は、知らない?
他にあったら教えて?
聞いた話では北海道の冬の現場は、
まずスピーカーを組んで小音量で音を出しておかないで、
いきなり音を出すとコーン紙が破壊するとか、
ケーブルはヒーターで十分暖めないと凍って折れるとか、
機材積みっぱだとトラックのタイヤが変形して移動中凸凹するとか。
関東でも夏は暑けりゃ機材暴走してぶっ壊れるし、どこにいても大変だな。
代々木第一の音がよくなったぁ
あの周辺 AX、NHKホール、渋公もあるし環境いいよな
渋公=>CC
PAさんに質問なんだが都内の狭いライブハウスっておしなべて音がでかすぎると思うんだけど
どのバンドもベースのツブ音なんか全然わからないし アンプの音だけでいい気がする
ホールクラスならわかるんだけど 狭い会場でドラムにマイク6本とか立てて音とる
必要あるの?
>>467 >機材積みっぱだとトラックのタイヤが変形して移動中凸凹するとか。
いまどきのスタッドレスでこれはないだろw
車が壊れるほどの過積載状態でもない限りありえない。
>>470 金物にゲートリバーブをかけたい場合なんかは生音が邪魔だったりw
>>470 バンドメンバーが各々がマスターベーションでデカイ音出すからねぇw
あんたの言うような環境を実現するには、
各人のモニター無しで各アンプ類のトーンとVOLをリモート出来る必要があるのよ。
要は殆どのバンドは出音デカ杉。結果的にバランス取ると大きな音になっちゃうのよ。
>>471 極寒ではスタッドレスより普通の柔らかめのタイヤの方がグリップ良いから。
-30℃くらいになると設置面積稼いだ方がいい。
氷は表面が溶けるから滑るんですよ〜、-20℃超えだと溶けないからね。
>>470 いま現在ついているレスは馬鹿なPAの言い訳なんで無視してくださいね。
バンドもPAも客も難聴だから無問題。
耳痛いと思うアナタはこの世界に向いてませんw
>>474 滑る理由はその通りなんですが、そんな極寒の地は北海道にはありませんよ〜w
それと、粉雪(北海道のように低温だと、冬でも温暖な新潟のようにベタ雪にはならない)が積もった路面の場合、スタッドレスのように深くてやわらかいサイプが刻まれたタイヤじゃないと上滑りして危険。
>>470 生音マスキングするぐらい出さないとコントロールできないオペレーター、
もしくは、
生音マスキングするぐらい出さないとコントロールできないバンド、
が多いからじゃない?
>>477 そか?
漏れの旧友が道東でピストンのトラック運ちゃんしてるけど、普通のスノー履くって逝ってたぞ。
大型(中型じゃないよ)だけどな。
>>479 う〜ん、、、年配者はスタッドレスのことをスノーと呼ぶけど…。
また、大型用のスタッドレスは横っ腹に「SNOW」という表示がある。
慣習的に、普通のスタッドレスを普通のスノーと呼んでいるんじゃないかな。
まったく関係ないが、自動車がスタックすることを「あずる」という。
方言の世界。
481 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:54:23 ID:XUbkJ6Gi
>>470 都内の小箱っつってもいっぱいあるぞ。
ひょっとしてロックバンドしか見に行った事ないんじゃないか??
ジャズ系とか、ソウル系、弾き語り、てゆうか、単純にドラムレス編成のバンドの音聞いたら、意見変わると思う。
あるいは年季入ったプロミュージシャンの演奏とかね。
いつもデカすぎてひずんでて聴きづらかった箱が、ブルーノートに思えるから。
小さな密閉空間、しかもライヴな環境のドラムって、 めっちゃくちゃ生音でかいんだよ。
ドラマーに向かって、小さく叩けなんて言いたくないしね。 エレキギターとエレキベースには言うけどね。
で、それに合わせて他の音を足していくと、 どうしても全体のレベルは大きくなる。
ステージとの距離も、ハウススピーカーとの距離も、客の方が近い場合が多いので、更にでかい。
無論、仰るとおり大きすぎる場合が多いので、ハウりやすかったり、位相グチャグチャだったり、歪んでたりもする。
何とかしたいと思う。たぶん一部のウンコ以外は、皆思ってる。
でも今はとりあえず、そういうのも含めてライヴハウスの音響だと思って、 是非それを楽しんで欲しい。
良くも悪くも、ライヴハウス以上の音量で音楽聴けるとこなんて滅多にないからね。
ドラムのマイキングに関しては、各ハコ、及びエンジニアの個性かと。
個人的には、
>>470と同意見。
演者にもよるけど、ひとつひとつにマルチで立てる必要性は特に感じない。
キックとスネアがセンターなのに、タム回した時、R→Lに思いっきりPANしたりするのはどうかと思う。
あれが原音に忠実だとすれば、ドラマーはステージの端っこで10タムを叩いた後に、
反対側に設置されたフロアタムまで走って移動する必要がある。
もし、ドラムセットの真正面かつ零距離で聴いてるイメージで作ってるんだったら、
スネアはセンターじゃおかしいしね。
あと、アコピ、エレピ、オルガン等の鍵盤系もね。
右手と左手どんだけ離れてるのかと。
CDの聴きすぎだ。
482 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:56:22 ID:XUbkJ6Gi
>>478 その言い方だと、生ドラムスよりも小さな音量をスピーカーから出しつつ、
あらゆるリスニングポイントにおいて歌声をハッキリと聴かせる方法をしっているな?
是非公開してくれ。
ID:XUbkJ6Giはあと何年したらこの書込みを恥ずかしいことだったと知るのだろうか。
484 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:15:00 ID:XUbkJ6Gi
あれあれ。結構まともな事しか書いてないつもりなんだけどな・・・。
どのへんが特に恥ずかしいですか?
立ってるマイクの音が全て出ていると思っているのが素人。
本番でフェーダーを上げ忘れるのが玄人
黙ってれば気づかれないようにするのがPro。
転換でベースをミュートしたまま次の転換まで解除し忘れるのが名人。
そこで登場のシーンメモリー
491 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 08:48:58 ID:d2X1rLEM
照明卓を見て、すごいミキサーだねって言うのが素人。
492 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:37:27 ID:Ji7GyXU0
>>473 ドラムの音がデカイのは、アクリルのツイタテで防護して
アンプもデジタルで音量制御が卓で出来る様になれば
きっと環境が変わるだろうなと感じる昨今です。
ボーカルとか、小音量の楽器しかPA通さない、
そしてアマチュアが出演できる箱はいくらもあるけど、
おしなべて出演者&スタッフのレベルは低い
出演者&スタッフのレベルは低い
だからアマチュアが出るわけだが。
そんな所に凄腕PAがいたら人間的に問題の有る人だろ?
496 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 16:46:02 ID:ptIl96p+
ケーブル作れないPAは駄目PA。同意?
マルチは嫌だが、やれといわれりゃやるけど
ケーブル作れないやつなんかいないだろう?
>>499 んじゃ、24CH両端処理を二組、明日までにヨロw
二組っておい
俺は先にシールド繋いで芯線繋ぐなぁ。
ハンダ盛ってあるトコに芯線ぶっさすのが快感
>>492 あのアクリルって効果ある?
こないだ見積もり取ったら6万円ぐらいだったんだけど。
505 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 20:49:29 ID:HdNV0NQG
>>500 PSUの電源ケーブル作るのに発狂してるぐらいだぜ
24chなんか金くれなきゃやらねぇ
反射するからタイコ屋さんが音量下げ気味になる場合が多い。
音は思っているほど減衰しない、特に低音。見栄えはいいよね。
508 :
504:2008/02/14(木) 22:37:40 ID:+ao/gSsy
>>506 なるほど。 やっぱ実効は無いのか。
止めることにするよ。 情報ありがとう。
マルチケーブルとかの場合にしろ、キャノンにしろ、既製品(もちろんカナレさん製など)の方が安くなっちゃうのかな?
見積もり建ててないからわからないけど
実効はあるだろよ。
直接刺さる音も結構軽減されるし。
511 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:00:16 ID:RHaCMyLP
>>508 取扱代理店からデモして
自分で効果を体感した方がイイ!
反射して、下げ気味に叩くわけではないと思う?
バカ叩きをしなくなるだけだから!
512 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:08:57 ID:RHaCMyLP
>>509 既製品よりも
自分で。ハンダしたほうが、安いに決まっている。
自分の人件費を入れたら、高いかもね!
材料費だけなら、ケーブルが10M/1000円、コネクタ1組/600円かな?
シンバルがかぶらないだけありがたい。
>>512 マルチは真面目に結線すると意外に高いよ。
小物部品必須だし尺もあわねぇしw
普通のキヤノンも数(50本以上)飼うなら作るより飼った方が安い鴨。
515 :
512:2008/02/15(金) 01:14:04 ID:xP6r4jcG
>>514の言う通り、丁度の長さを作れるって言うのが自作の利点だよな。
ただ、2mとか3mとかの場合は買った方が安い希ガスんだよ
516 :
509:2008/02/15(金) 01:14:51 ID:xP6r4jcG
↑ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
512ではなく、509でした
グダグダ言ってるヒマがあったら音家の買い物カゴ機能で計算すりゃいいじゃん、と思った人が世界中に数千人いるだろう。
518 :
ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 10:27:35 ID:KiDLWls4
タイコは高音域がシールドされるだけで、ずい分楽になるんじゃないかと
しかしセッティングの時とかに邪魔になりそうだな
もう少し改良型があっても良いんじゃないか?
例えばシンバルの位置位を遮蔽して、本人に反射して良く聞こえる様な物とか
519 :
素人:2008/02/16(土) 00:55:28 ID:94fBLqAz
小ホールみたいなとこでロックバンドの音響したんだけどVocalの音がいまいちがっつりとんでこなかったんだけど 終わってからアンプみたらリミッタがかかってたんだけどこれが原因?4月にもまたライブ音響あるんだけど
分かる人レスよろ。
520 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 04:28:18 ID:QZikp32a
>>509 TOTALで考えたら
自分でハンダ上げした方が絶対安い!
普通、音響屋の必要な単位は100本からだからな!
>>519 アンプってプリアンプ?
リミッタがどのくらい掛かっていたの?
ってか、ボーカルのボリュームが低かっただけじゃなくて?
>>519 >終わってからアンプみたらリミッタが
?
>>522 えらい!
レス出来ない理由が分からなかった。
ありがと
524 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 09:16:17 ID:RJXmSeAx
>>519 高校生か何かか?
質問の程度からして君に音響とか無理だと思うんだが
526 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 11:26:55 ID:5Euv1+pp
リミッターが有って良かったなw
なけりゃスピーカーが逝っていた
バンドに対してPAの出力が足りないんじゃない?
それとレベル管理の知識が無い。
これはひどい釣り堀ですね
528 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 16:51:32 ID:puZ3tNHh
アンプのサーキットブレーカが飛んでたんじゃないのw
プリ出力に 50 Ωをぶら下げるスイッチを付けて
リミッターとシールを貼っておきましたが何か問題でも
>>526 リミッターないアンプでもユニット飛ばした事ないですよ。
レベル管理はしっかりしてるはずですけど。
ピークには行かないようにしてますし各チャンネル0db前後に調整しました。
はい。釣確定。
532 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:08:17 ID:5Euv1+pp
>>530 各チャンネル0dBってPFLでってこと?
そら入れ杉だろ
卓のLR指示はoverして天井にはりついてんじゃないかい?
>>532 はい。。PFLです。
けど最終的にはLRの出力で0db前後になるようにしてます。
音響は難しい
あっ、やめる気はないですww
ID: 5Euv1+pp と ID: 94fBLqAz が微妙にかみ合ってない件について。
自分で読んだら噛み合ってないかもと気付いたww
いまさらだけど国語力欲しいww
536 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 22:01:23 ID:5Euv1+pp
ロック系の場合は、各チャンネルに0dB入れて、フェーダーを定格にしたら必ずoverするんだけどなぁ?
ピーク指示のPFLでも楽器は半分のー5dB以下にしとかないと
定格出力に収まらないと思うが如何なもんだろぅ?
そういわれたらほとんどピークぎりぎりでたまにOverしてたかも。
で、最後にリミッターでがちがちに音を潰したからか
俺の音響 最悪じゃん..
もっと勉強しますわ
539 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:05:10 ID:5Euv1+pp
主に打楽器は、ピークが多いから低めにしとかないとヤバイぞ
それと1単音のサイン波に近いものなら0dBで出力も0だけど
同位相で2つ重ねれば倍の出力になる+6dBって事か?
音楽ソースなんできっちり同位相は無いけど
24ちゃんねるのソースが同位相だったり逆位相だったり+-入り乱れて
定格出力されると考える その部分を考えてPFLは低めに取るのが常識なんだが
540 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:53:11 ID:1PSd6MvB
そこで、大切なのが、Peakインジケータ。
0dbでとってイイ物と、押さえ気味に取る物があること!
1KをPFLで0dBで合わせてフェーダー規定にするとメインのメーターで5dBぐらい下がるのはなぜですか??
542 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 00:47:03 ID:tf1z0RqV
今日の音響屋W/Lにオキシライド使ってた。
おれの機材じゃないから別にいいんだけど。
543 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:08:51 ID:L4Kj5qum
545 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:46:45 ID:L4Kj5qum
>>542 オキシライドで、なにか問題が起きるの?
546 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:52:01 ID:tSnbXRzL
乗り込みオペレータが地方の音響屋だったりすると凹む!
しかも自分ちの機材で妙にイイ音出されて部下の眼が点の時なんかw
人生は修業ですw
>>541 LRミックスで音量が規定になるから。
PAN振り切ると0dBなるはず。
PANセンターでLRとも0dBになるもの、-3dBになるもの、-6dBになるものなど、いろいろ。
>>544 電圧高杉。
それは知ってますよ
電池の名前でしょ?
飛行機?がとぶたらのCMのww
>>549 オキシライドは電圧1.7V。
普通の乾電池は1.5Vだけど、新品の時って少しそれより高い。例に漏れずオキシライドもだから、最初の電圧って、もっと高いわけですよ。
1.5V設計の回路にオキシライドを使うと、下手すりゃ、、、、
553 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:29:05 ID:xU1xfped
オレは、ロック物では0dBなんて取らないね。卓のメーターがVU指示なら
楽器系はー10そこそこ、VOはPFLは見ないけどー5〜ー7位になっている
これが、ピーク指示に近いバー表示だともう少し高めだな。
>552
ようは電圧にきおつけろと言う事ですなww
けどなんで1.7なんかにするんだろ
すなおに1.5にしたらいいのに
>>553 卓のメーターはそこまであてにならないと..
言っても調整の参考程度で後は経験と状況を見てって事ですな
>>552 シロート相手にあんまりてきとーこくな。
オキシも設計は1.5Vだろ。初期電圧が高いだけで、それは程度の差こそあれ他の電池と変らない。
見てきたようなウソはいけないよ。
556 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:45:45 ID:JTknTTSB
>>554 そんなにあてにならないメーターの卓しか使ってないのか?
>>552 そんなこと言ってたら、全ての回路が使えない事になる。
557 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:45:57 ID:oujzYtV5
>>555 頭の悪いプロは困ります。
オキシライド乾電池の公称電圧は1.5Vですが、初期電圧は1.7Vと従来のアルカリマンガン乾電池に比べ0.1V高いため、一部機器で問題を起こす可能性が指摘されています。
この問題は、4月に新しいアルカリマンガン乾電池のエボルタが発売されてオキシライド乾電池の生産が大幅に縮小されることで一応、解決する見込みです。
わかったかカス音響め!(^-^)v
558 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:49:26 ID:JTknTTSB
>>555はプロなのでしょうか?
カスではないと思う?
経験不足と機材把握が出来ていないだけ?
>>556 サンクラ
ちなみに556さんは?
>>557 電圧がちょっとオーバーしても使われてる部品の耐圧は1.5ちょうどなわけないからすぐに壊れはしないんじゃない?
よくはないだろうが
560 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 16:46:24 ID:51zKX1Hf
>>556です。
アナログ卓は
サンクラの8000とベニュー
YAMAHAのPM4000
タムラとシグマ
スチューダも有るよ。
559だけどベリの2442持ってるけどあれは酷いよww
使い物にならんわ
>>557 今時のWLなら内部でDC-DC昇圧してると思うが?
3本くらい直列にするWLでも殆どのは無問題のはず。
それよりアルカリ電池の振動(ショック)加えると
電圧が一時的に落ちる現象(1セル当たりだいたい0.3V)が問題だろ。
電源のカットオフ電圧に引っかかると一度落ちたら
リセット(電源入れ直し)しないと通常の回路じゃ復帰しないから。
オキシライドはその辺が対策されていたような記憶。
エボルタってのは長寿命アルカリに付きものの、その欠点は克服したのかなぁ?
おまえら日曜日だってのに暇なんか?
今月は暇だよん。宅内仕事しか仕事入れてない♪
>>557-558 カスはお前たちだ。
>>オキシライドは電圧1.7V。 普通の乾電池は1.5Vだけど、新品の時って少しそれより高い。
>>例に漏れずオキシライドもだから、最初の電圧って、もっと高いわけですよ。
公称電圧と初期電圧の違いが判ってないから指摘しただけだ。
昨日今日業界に入ってきたやつが判ったような顔をしてえらそうに抜かすな。
おれ業界20年だけど、電池なんて気にしたことねーや。
金パナ最強伝説
ソニー最悪伝説
568 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:15:34 ID:BqknkBXF
569 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:24:47 ID:BqknkBXF
ソニー最悪伝説 よりも
富士通と日立最悪
何故かと言うと単三の長さが短く
RAMSAのW/Lでは接触不良が起きる!
RAMSAには金パナが合うように出来ている。
普通にUR2ヘッドにオキシライド使ってたよ
ダメっつぅ〜こと?
>>569 つーか、業界30年も経験しているならば
普通はメーカー指定やメーカーに問い合わせして、動作確認した電池を使うと思うんだが?
>562に書いてあるように決してWLに金パナが良い訳ではないのだから。
規格にあわせて製造された乾電池でまともに動かないRAMSA製品が糞。
>>572 電池は悪くないw
ワイヤレスの電池の接点の金属が曲がったりしてんじゃないの?
574 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:23:57 ID:Z3PMtPch
製造過程で 、太くなった単三を使った事無いだろう!
たまに量販店ブランドの物にある。
どんな電池も規格にあっていると使ったら、えらいめに会う!
メーカー問い合わせなどとーの昔にやっている。
長さ、接地面積まで、確認している。
その上で言っている事だから!
Panasonic王国をなめたら痛い目に遭う!
こんなに熱くなって顔真っ赤にしながら下らん長文を垂れる
四捨五入して五十にもなるオッサンに萌ぇ〜。
パナソニック王国ww
眠いから寝るー
睡眠は大切じゃw
577 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:39:58 ID:Z3PMtPch
四捨五入しても五十までは、まだまだ!
578 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 01:04:12 ID:j14WlIrq
小学生時代の放送委員会まで経験年数に入れちゃってるとか?
もういいからRAMSA捨ててシュアーかゼンハイ買えよ
>>580 国営放送さまになんてことを。
でも電池のサイズって結構まちまちだよ。
接触不良の原因になってることは確か。実際に体験したし。
かなり・・・太いです・・・でなかなか出てこないのもあるね。
天下りしたOBのお膳立てで名ばかりの共同開発。黙ってても売れるから改良する気もなし。
ダメなユーザーとダメなメーカーの馴れ合い乙。
乾電池の規格にはもともとサイズの許容幅がある。その範囲内なら正常動作するように作るのがまともなメーカー。
>>568 30年やっててそんなことも知らないのか。
年数が自慢になるのなら、おれは音屋になって来年で40年だ。
>>583 > 年数が自慢になるのなら、おれは音屋になって来年で40年だ。
若く見積もっても50代後半?
2chにレス付けて遊んでる訳だw
グダグダいうやつはだいたい40代以降なんじゃないの?
俺は問題なきゃなんでも良いね、数字ばっかりみてるやつはすかん
完全なオタクな人種だぜ?固定観念の固まり あーいえばこーいう
アナログ物あつかってんだから、もっとアナログっぽくやろうぜ
と、ミュージシャンくずれの感性PA屋が申しております。 敬具
音楽オタクと機械オタク以外はPA屋になっちゃいかん。って言ってました。
所詮、機械だろ?問題は、扱う人間の資質だろ。うちら電気屋じゃねーんだから
そりゃ電気的な知識も必要だろうけど、まずは扱う相手が違うっちゅうことで
もっとアナログ的な位相だf特だっつー為になる話をしてほしいなっ
589 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 12:51:26 ID:5npu+PeL
>>588 電気を音に変換しているんで、電気無しじゃ語れない。
ガスや原子力を変換するなら、そっちも必要。
>>584 そうだよ。もうすぐ定年だ。
若いのに働かせて、おれはみんなの本音を読んでいる。
591 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 15:12:49 ID:oqvDbZC0
全国チェーンの公共放送は
RAMSA、Panasonic無しでは、仕事にならない!
音響屋は扱っている物が、電気物、機械物だからネ!
ある程度の電気知識は持たないと。
ついでに
>>591 けっこう鋭い観察ですがちょっと違います。
×全国チェーンの公共放送は RAMSA、Panasonic無しでは、仕事にならない!
○RAMSA、Panasonicは 全国チェーンの公共放送無しでは、商売にならない!
です。
TOAもたまには思い出してあげてください。
594 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 18:04:47 ID:NgeKp4aq
595 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:39:14 ID:oqvDbZC0
596 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:25:29 ID:anacLg+c
そもそもオキシライドは「短時間に大電流を取り出せる電池」であって、
容量そのものはアルカリと変わらんよ。なもんでWLに使うのは全く意味梨
>>596 >562についてはどの様にお考えでしょうか。
598 :
ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 00:07:47 ID:PldwD5V+
電池の容量が気になる程WLの電池を交換しない事ってある?
俺はそういう状況に遭遇したことないんだけど。
無駄にageてしまった。すまん。
この流れのなか
>>566が達観していてなんか良いな。
自演乙
2chで年数を語る奴は坊と相場が、
>>598 普通に長丁場(例、舞台とか)ならビビリながら使わないか?
リハ終わって電池交換したとしても。
電池代ケチるなら使わない。
>>602 リハ終わってから絶対に交換はするけど、
俺は舞台程度なら全然気にならないかな。
5〜6時間なら大丈夫、って意識がある。まぁモノにもよるけど。
仮に交換しても電池交換→回線チェックなんて1分もあれば終わるからなぁ。
間にそれくらいの時間はあるでしょうよ、とおもって。
>>603 電池代ケチる程度の現場なら有線。
>>604 一度ゼンハを使ってみる事を勧める。
20CH以上のマルチで使えば心臓バクバクものだぞw
そんなに使う場合は電池当番つけるだろ
受信機で残量監視できるやつ便利だよね。新型のシュアー・ゼンハイとかの。
609 :
ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 21:52:03 ID:u87UYMjZ
電池は、もったいないので、2回使います。
リハ用に。
ラムサ、パナソニのワイヤレスってむっちゃ音悪いのになんであんな高いの?
安いシュアの方がすべてにおいて良いと思うのに〜
611 :
ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:06:47 ID:MuuF0rbN
SUREだって、高いぞ!
612 :
ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:08:20 ID:MuuF0rbN
間違った、SHUREだだった。
>>610 宴会場用途だけど、スイッチ付き・単3縛りで4波揃えようと各社見積もったら、
パナが一番安上がりだったぞ。
WX4040だとアンテナ分配器要らない分安く上がるんだな。
音楽用途だと確かに高いな。音質もだめぽ。
でも故障時の対応は早いね。
614 :
ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:30:08 ID:YsfUIffY
>電池交換→回線チェックなんて1分もあれば終わるからなぁ。
裸芸人に付けさせてる人は楽でイイネ
615 :
ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:59:44 ID:MuuF0rbN
気温が高い時なら良いけど。
-20℃の時は裸芸人での辛いよ!
1週間前くらいの話だけどネ!
エ○ループとかパ○ループをワイヤレスに使っちゃ駄目かなぁ
エ○ループをW/Lに使っているけど少し太くて外しにくい以外、問題は発生していないね
>>616 エoループはミュージカル現場とかで最近よく見かけるね
まあ公演数多くて数も多いから電池代だけでもバカにはならんよね
>>615 ちなみに1週間前の裸芸人には、A帯使用で電池交換してませんが・・・・
前座で別物40分やってたけど、そのまま電源入りっぱなしです。
そのままリハなし本番直行で肌色テープでピタピタ貼って パンツの中に送信機つっこむだけ
最後は思いっきりテープ剥がしてやるだけぇ
レス有難う御座います。
自分の身分はどちらかというと商品の説明や販促を小劇場形式でPAやったりすることが多いです。
エネループは充電さえすれば新品同様の電圧が得られるので(たしか1.44Vくらいかなぁ?)
ありがたいです。あと、経済的です。
サソ○ウさんのエ○ループの商品説明やるときはかならずエ○ループを使い、MCさんが実際にマイクの電池ホルダーを開けて
「ほ〜らこのマイクもエ○ループで動いているんだよ!」って説明する始末ww
(もちろんエ○ループ以外にもエアシス、ア○アの宣伝においてもサソ○ウさんの電池使ってます的な宣伝するんですねww)
クロックとかマスタークロックってなに??
最近DAWとかに興味あってよく聞くんだけどいまいちよくわからなくて..
昔からPCをいじってるヤツならピンとくるんだろうけどな。時代か。。。
622 :
ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 10:31:56 ID:ufuWsOJ1
eneloop ワイヤレスに使ってるけど、アルカリよりも持ちが悪いような気がする・・・
C/Pは比べ物にならんけどね
624 :
ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 12:16:22 ID:6QJSIfYV
625 :
ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 13:11:02 ID:+LDNWONc
うわあ……………
>>623 確かに。完全に放電し終わってから再び充電しないとバッテリーの寿命が下がるって言う
メモリー現象だっけ?名前は忘れたけどその影響なのかなぁ。
でも、フル充電すれば再び使えるっていう点でカバーしているのかな・・・?
627 :
623:2008/02/21(木) 16:47:58 ID:yUWOGB6h
>>626 いやeneloopはメモリー効果とかはかなり解消してるし、自然放電も限りなく少ないんだよ
他の機器(デジカメとか)で使うとアルカリよりも長持ちするのが体感的にも解るんだけど、
ワイヤレスでは逆なんだよね…
>>627 そりゃ2次電池使えば当たり前だ罠。
アルカリ一次電池の使用を前提にWLは設計されているからなぁ
WL内部DC-DCのスレッショルドレベルが、大抵1セル当たり1.1V程度になっていると思われ。
幾ら馬力(電流)があってもスピード(電圧)が出ない電池じゃ弾かれる。
2次電池使用前提なら電池パック型でコントローラー積まないとAA型では併用が難しい。
(下手すれば普通のマンガン使う香具師もいるからなw)
ある程度不安定な電源を使われる事も想定して製品を作られてはいると思うが・・・
ってことは、W/Lにはeneloopは不向きなのかな?
そんな不安定なものは普通は事想定してないよ。家電じゃ有るまいしw
殆どの製品の場合、アルカリ電池で製品指定している場合が多い。
アルカリだって放電特性がかなり違うので、
指定電池を使っている上で使用時間表示して
low-battも検知しなきゃ表示が全くアテにならないでそ。
631 :
ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 21:03:33 ID:s1ctoFdL
アルカリが1.5Vを保ち続けてると思ってるバカ発見
初期電圧がその電池の規格だと思っている人たちだから。
633 :
ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:38:23 ID:7yLuIH4v
貧乏なんでB帯オンリーで揃えてますけど
エネループで普通に使えてますよ
1年くらいで買い換えてますけど。
635 :
ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 23:13:16 ID:7yLuIH4v
貧乏なんで200M帯オンリーで揃えてますけど
やはりヤバイですかね?
>>635 200MHzはもう他の用途に割り当てられてるから違法も違法。
200MHzワイヤレスで使ってた周波数は具体的にわからないけど、
200MHz帯域は放送や航空管制、救命無線に割り当てられてるからすぐに止めなさい。
ttp://www.tele.soumu.go.jp/search/myuse/use0512/30m.pdf つか、割り当て変更になってから10年以上経ってるんだから
捕まったら言い訳なんてできないよ。
ちなみに罰則は、一年以下の懲役又は50万円以下の罰金だってさ。
あ、使用者にも同じ罰が適用されるって。
音響屋の社長さんはもちろん、イベント主催者も一蓮托生になるみたいね。
公共の小屋だと市長や知事にも適用されるって。すごい法律だな。
637 :
ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:35:49 ID:gTJsqvkf
>631と>632が何を言っているか判らんのだが
基地害?
>>620 マスタークロックって確か平井賢が歌ってた
639 :
ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 04:06:19 ID:ihmBkzCB
>>636 ネタにマジレス?
うちは40MHz帯に水銀電池入れて使ってるぞ!
ミマツ音響がガード下から遠くへ移転した時点で、秋葉原の世も末だ。
642 :
ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 09:08:30 ID:gTJsqvkf
もう年だ、バスドラ迫力無い
ちゃんとキック拾ってくれ
音が回って聞こえないベースなんか
無限に上げたって聞こえないから
まずはキック拾えよライブハウス○○!
もう引退しろよ。耳も体も終わっとるやん。
もう疲れた… orz
クライアントと打ち合わせしては計画書やら図面やらパソコンとにらめっこ。
646 :
ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 11:16:27 ID:UBDZyLee
ワイヤレスの旧200M帯は、今の所空き状態だろ、アマチュアに割り当ての方針も出ているが
今のVHFの144や430の利用状況は閑散としている
そんな遊び無線に割り当てるなら、利用度の高いラジオマイクに返還するべきと思う
総務省に嘆願しろよな。
200M帯のワイヤレスを 幼稚園やバンドが持ち込みしてくるのを見ていると
懐かしいな〜っと思うのは、もう現場にいちゃいけない古い人間なんだろうか?
仕込み図めんどうだから口頭にしよう
嫌われたくないから頑張ろう・・・
651 :
ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 13:15:11 ID:UBDZyLee
200Mの方が伝搬の特性上、信頼度が有ると思うが如何?
障害物が有っても回り込んで落ちにくい
仕込み図めんどくさいときには下手から1番2番・・・
>>651 電波はそうかもしれないけど、古いから機械の信頼性がね。
006Pってのもコストかかり過ぎ。
世の中コンプライアンスにうるさいから、使えないものは使わないほうが吉。
誰がチクるかわからんよ。
いつも使ってたフロアモニタ(YAMAHA S2115H II)が逝ったんだけど、
修理に出すか新しいのを買うかで迷ってる。
買うなら絶望的にお金がないから安いのがいいんだけど、CLASSIC PRO製品は地雷?
なつかしいな〜2115でもUかぁ・・・
あれを数10台運んで並べてっと汗だくだったな〜
積み込み時のいじめ素材はあれを積み上げる!だったな
しかし2115見なくなった・・ウェッジも流行の流れが速すぎる
純正の蓋つきで持ってるとこあったら、拍手したい
音が回ってっていう表現がいかにもPAの頭の悪さ、地位の低さを表してるよな。
直感的というか、もっと電気通信工学的な表現無いのかね
>>654 まだ部品はあるみたいよ。
CPは名前のとおりCPはいいんだけど、Pそのものは良くないな。w
サイズ半分になるけどねー。音質もね。
>>656 「壁面材の性質による反響成分が多すぎ」とか?
プレートがとかいろいろ言葉使うより「音が回る」で事足りそうな
もんだが。
659 :
654:2008/02/22(金) 22:35:53 ID:JRQkzwqJ
>>657 んーそうかあ……ありがとう。
サイズ半分はうれしいけど音質がそれじゃちょっと微妙かも……。
実機の音が聞ける場所ってどこかある? 成田の音屋?
>>659 2115は高域のエリアが横に広い、これに問題がなければユニットをJBLやEVにでも換装したら?
箱自体はしっかり作ってるほうだから結構使えるよ。
>>655 白ウーハーの蓋付きあるぞ、かなりボロイけど。
>>659 俺もユニットのみのせかえを推奨する。個人的にはEVが良いと思う。
CPは値段は6分の1、性能は3分の1みたいな印象。俺なら買わない。
アンプがまともだったらまだマシだけど、CP買おうとしている時点でアンプもまともな物は
はいってない予感がするので。
>661が言うまともなアンプってどのへんよ?
現場にもよるけど、
2115:(;´Д`)ナツカシー
CP:( ´,_ゝ`)プッ
って感じかな。
>>662 横からだけど、俺が思うちゃんとした機材(ちゃんとした代理店)は修理ができること。
>>655 うちの小屋では純正のふた共々現役だ...
665 :
654:2008/02/23(土) 09:35:07 ID:LHj+zazN
>>660,661,663
たくさんのレスありがとうです。
ユニットを自分で交換という選択肢が頭からすっかり抜けておりました。
メーカ修理より安くすむしCPは評判悪げなのでユニット交換する方向でいってみます。
急ぎではないのでいろいろ調べてみます。
お世話になりましたー。
スレチかもしれませんが、プロのPAの方がたくさんいらっしゃるみたいなので
参考程度にお聞きしたいのですが。
先日、ライブハウスでギターの音をPODで卓に直に送りたいのですがというと
「ミキサー全部埋まってる。急に言われてもできない。アンプ使って。」
とあっけなく言われてしまいました。
結構色んなとこでやったけど、こういうこと言われたの初めてだったんですが、
そんなこともあるのでしょうか?めんどくさかっただけ?
ちなみに中規模会場で、結婚式二次会でのバンド演奏というありきたりなシチュエーションです。
あとから考えたら、そんなに使用用途あるんか、とか思ったもんで・・・
すいません、質問なんであげさせてもらいます。
>>666 そんなこともある...といえばある。
事前に打合わせでPOD使用を伝えてあるのなら
そのオペに怒鳴り付けた上で、ハコの責任者に
文句言えばいい。
当日直前であれば確かに「急にはできない」って
ことは当然ある。
「全部埋まってる」ってことならチャンネルに
空きが無いんでしょう。
逆に、急であろうが何であろうが、それで大丈夫
だと思っていたのだとしたら、666氏のその神経
は相当なものかと。
どうせギターにマイク立てるんだからDI一個用意すれば済むような
>>666 出演されたのは666さんのバンドのみなのでしょうか?
>>666ダミアンさんへ
結婚式の2次会なら卓の仕様にもよるし、
MIC優先のセット変えしていてダメな場合も考えられるな。
結婚式の2次会じゃちゃんと音を出す事で精一杯だと。
リハもいい加減なのだろうし。
なにしろ事前にセットに際する連絡がなければ断られても仕方がない。
まともなPAであれば尚更わがままちゃんは受けたくない。
672 :
666:2008/02/26(火) 17:33:03 ID:fAQMSN8E
>>670 バンドは全部で2組だったと思います。
他に催しがあったかもしれませんが、よく覚えてませんorz
詳しく状況を説明すると、ギターが2本だという情報が事前に伝わっていなかったため、
ギターアンプが一つしか用意されておらず、
「そんじゃ、僕PODなんで卓直でもいいですよ・・」というかんじでした。
結局、急遽アンプをもう一つ用意してもらって落着したのですが。
673 :
666:2008/02/26(火) 17:39:14 ID:fAQMSN8E
>>671 ヘタクソ素人バンドを十二分に自覚しているので、
メンバーの誰一人として横柄な要求をしたつもりはありません。
毎回「いいです」とか「すいません」とかばっか言ってますw
なんにも知らないだけに、あれはどういう状況だったのかなあと、
後学のためにも教えてもらえればと思いまして・・・
ちょと流れの視点と違うのだが、俺およびうちの会社では突発事項も可能なかぎり対処が基本。
相手は素人さんと分っている現場なら打ち合わせに不備がある前提があたりまえだろうかと。
仮に打ち合わせのことしかフォローしないが基本の姿勢だったとしても、1ch増やすことが絶対に
出来ない現場だと思えないね。もし卓が1ch突発的に死んだらどうするよ。
打ち合わせしていないことは無視しても良いんだといった勘違いが蔓延した会社だってことかな。
とくにそういった催し物では無愛想に仕事する人は多いね、だからPA屋と揶揄されるんだろうな。
>666
貴方は間違えてはいませんよ。
この程度の現場処理が出来ない無能なPA屋に当たって不幸でしたね。
出来るかぎり打ち合わせすることは大切ですが、素人さんのイベントです。
プロがフォローしてあたりまえだと言切ります。
考えるに、
1.ホントにチャンネルが余ってなかった
2.PODを知らなかったのでごまかした
3.めんどくさかった
たぶんこのうちのどれか。
なんで誰もモニタの事考えないんだ?
中規模会場なら「進行」までその守備範囲に入るオペが
演奏が可能なようにモニタを出すことの難しさと、
クライアント(バンドではない)の満足度を考えたとき
限られた時間では無理と判断してNOを出す方がプロだと思うけど。
言い方は別としてな。
結局Gアン用意出来たんならモニタ要らないと思うんだけど
そのくらいの規模だと
たぶんギターをラインでって言うの知らないか嫌だったんだろうね
678 :
ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:06:57 ID:l+jCocaL
打ち合わせにないことをやるなんて日常茶飯事だけど、
どうしてもやらなきゃいけない事以外はやらんよ
ギターが2本とわかった段階でギーアン予備を用意しにバイトが走ってる。
pod?ギーアンに繋げばいいじゃん で結論は出る。
予定外だけど新郎新婦がデュエットするのでマイク一本追加して、ってなら
断りはしないよ
>>676 いやさ、理由があるなら説明すればいいでしょ。
急に言われても←これに姿勢が集約されているかと。
本来はアンプが2台あれば良い、ならばアンプがないか確認しますので、と待って頂く。
なければラインで、モニターの心配してるようだけど、そりゃころがしでも有った方がいいよね。
でもこういったイベントで突発的な問題ならメインスピーカーから聞いても良いでしょ。
音がならないよりはましなんだからさ。おそらく面倒くさいなぁとあしらっただけだろ、。
>>676 プロとしてし失格だよ、666氏の言い分が正しければ。
断る理由の整理。
1・対バンとの転換の都合。→同じchでファンタム使うDIとダイナミックの併用は嫌。
2・本当にチャンネルが空いてない。
3・DIが無い。
4・直で刺せるケーブルが無い。
5・ミキサーには楽器は直でつながない主義。→出力レベルが信用できない、DC出されるなどの理由。(実際は問題ない)
6・ラインだとモニター返すの面倒。
7・単にめんどくさい
8・急な要望を受けると癖になる。他の現場で「他所ではやってくれた」などと影響を及ぼすので。
本当に断ってもいい理由は2だな。
1もちょっと嫌だな。
できるだけ対応したいけど、できないこともあるのよん。
できないことを減らすって発想は?
電池内蔵のDIならファンタム不必要。
チャンネルが足りないてのは情けないが、これしか正当な理由はないわな。
666の編成がわからんからなんとも胃炎けど、めんどくさいだけだべ。
>>674 てか、卓によってはlineとMIC入力コネクタ変わるしなぁ。
中規模箱ならレコスタみたいにパッチあげしてる訳でもないし。
Gアンプ用意出来るならその方がトラブルが少ない。
>卓が1ch突発的に死んだらどうするよ
MIC入力ならmixerのinをスワップして逃げられるけど、Lineは逃げにくいでそ。
OPの対処としては最良の選択だと思うけど。
>「ミキサー全部埋まってる。急に言われてもできない。アンプ使って。」 とあっけなく言われてしまいました。
>詳しく状況を説明すると、ギターが2本だという情報が事前に伝わっていなかったため、
>ギターアンプが一つしか用意されておらず、「そんじゃ、僕PODなんで卓直でもいいですよ・・」というかんじでした。
>結局、急遽アンプをもう一つ用意してもらって落着したのですが。
釣だな、時系列がおかしい。作り話だといまさら思いました。
釣だとしても・・・
>>682 ギターアンプが無いって状況でラインできませんだろ?
どちらが良い判断かではないね。
685 :
666:2008/02/27(水) 00:13:45 ID:nXy8w/9y
みなさん、忌憚のない意見ありがとうございました。
すごく参考になりました。
話が専門的すぎてよく分からないところもあるのですが、
1.急に予定外のことをするのはリスクもあるしめんどくさい。
2.ギターを卓に直接さす
っていうのはPAの方は嫌がることなんだなあ、というのは何となく分かりました。
ライブハウスのマスター(店長?)みたいな人がPAしてたんで、
PODを知らないということは考えずらいのですが・・・
PODはアンプ・シミュレターだからDIはいらないんじゃないですかね。
素人は案外事前の打ち合わせを軽視しがちですが、そこが一番肝心ということですね。
686 :
666:2008/02/27(水) 00:20:06 ID:nXy8w/9y
>>683 すいません誤解を生む書き方でした。
最初の段階が、一つしかアンプをセッティングしていないという状況です。
普通の専門のライブハウスなので(中規模というより小さいといった方がいいかも)、
アンプは何個かありました。
それを急遽もう一つセッティングしてもらったということです。
ギターのライン受けはベースよりも怖い気がするのは俺だけか?
完全にネタなんだけど、楽しいのかこんなことしてて?
689 :
ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 01:11:37 ID:vq39B52M
前から気になっていたのですが、1/3octとはどういう意味なのでしょうか?
1octは1オクターブ(倍の周波数)
1/3は1オクターブの1/3(通常対数比)
例えば1octEQだと250Hz、500Hz、1kHz、2kHz、4kHzと倍の周波数で調整点がある。
1/3octEQと言えば倍の周波数の中に2つ1KHz、1.25kHz、1.6kHz、2kHzとなる感じ。
EQの調整ポイント(周波数)は楽器と違って1kHz基準のISO規格準拠の場合が多い。
まあ 1/3 oct. はドとミの関係だな
>>685 676だが、
すまん、ライブハウスならその店長らしき奴がクソだ。
俺はてっきり飲食できる多目的スペースで、仮設ステージを
イメージしていた。
ライブハウスならモニタは固定であるわけだし、
チャンネル数が足りないというのも最近では考えにくい。
PODに限らず、キーボードもDIがなくてもちゃんと鳴るが、
いろいろな理由によって特にPAではDIがあるなら使うのが
普通だと覚えておけばヨロし。
>>687 ハイパス入れられるから安全面ではそれほど怖くないとオモ
>>688 ネタでもまあ結構意見が分かれるなw
あと、フリーのオペと管理のオペはやっぱり思想が違うと思う。
良くも悪くもフリーの方がお客さんに優しい。
>>688 ネタでもいいでしょ。 推理小説か学生の問題集みたいなもんで
思考を進められるから。
実際、ベースでもギターでも卓に送ってもらった方が実作業が楽なのは
ちょろっとでもP.A.やった人間ならわかるでしょ。
音質にうるさいミュージシャンじゃないのは一目瞭然なんだし。
おれは、ふつうにセット図に書かれてない要望出されるのが嫌。
みんなサービス良すぎるからこれが普通になってる。
昔は普通に断られた。
だからいろんな事を覚えた。
そういう所をおしえてあげないから糞ガキみたいなプロが出来ちゃう。
中規模会場ってなんだ?
ライブハウスのマスターらしき人がPAってことはライブハウスなのか?
それともどっかのライブハウスの人が出張してきたのか?
金はどうなってんだ?知り合いだからサービスでやってんのか、きっちりボラれてるのか?
全てを抜きにして考えても、ギーアンもう一台用意された段階で文句言う筋合いはないだろ
つーか、ネタだって。
ライブハウスでPAがギーアンの台数を知らないわけないだろ。
もう一台出せば済む話なのにいちいち「ミキサー全部埋まってる。急に言われてもできない。」
つうこと言う意味がないわけだよ。
「アンプ使って」と(あっけなく)言われたのになんで「僕PODなんで卓直でもいいですよ」って返すよ。
しかもドシロウトが「卓直」とか言わねえよww
突発的な注文 POD直 とかネタに釣ってるだけだろ。
直前の2115もネタだしな、文体が全く同じだってwwwww
この馬鹿は少しPAかじってる無職の暇人、時折こうやって遊んでるんだって。
なにかと名前欄になにか書くのが癖だし、言い回しとかいつも同じでマッチポンプ
ばかりやってるんだよな。
友人の結婚式の二次会でPAやったの思い出したな
予算がない、じゃあタダでいいよ その代わり披露宴の会費はらわんぞ
バンドが入るんだ、じゃあセッティング図をメンバーさんに渡してだな・・・
え?当日会場に入れるのが二次会開始の1時間前?ウソでしょ?
生ドラム持ってきてくれ?ギーアンJC?普通のレストランだろ?
1バンドじゃないの?なんでセッティング始めたら2バンド居るの?
しかもスリーピースって聞いてたのになんで8人編成?鍵盤2台にサックス?
まさか70〜80人キャパのレストランで32chの卓使うハメになるとは思わんかったw
なんで32chを持っていったんだ?
おれ、2ちゃんねる見てていつも不思議なのは、
>>697みたいに
レスみて「これとこれは同一人物が書いた」って指摘する奴が
時々いるんだけど、普通分かるもんなの?
全然気付かない、っつうか改めて見ても分からん。
俺の文章解析能力が低すぎるのか?
703 :
ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 11:22:46 ID:b3Q2ajnc
PODの操作までを、OPにいきなり任されたならNOだな。
ステージ側で勝手にやるなら50%
でも、転換の多い現場なんで安全面から考えてアンプを鳴らしてもらった方が合理的
ギターの音質にEQを合わすとかゲイン調整それにモニターもシビアになるから
それなりに、時間が有れば良いどドタバタしている現場なら断る。
俺も素人ギター弾きだから、PAのことは良く分からんけど、
「え?ギター2本なの?今から卓直はちょっと無理かなあ。
もう一台アンプ用意出来るか、確認しますね。」
で、済む話じゃないの?コミュニケーションの問題で、
PA関係ないような。
>>702 妄想だからキニスンナ。
特定スマスタも単なるけん制。
ベースは演奏中あんまり音量変わらないけど、
ギターや鍵盤は音色で変わるからね。
DIでも何でも間に何か入るとそこでクリップしてある程度保険になるけど、
卓直はやっぱやりずらいよ。録音だけにしてくれ。
706 :
666:2008/02/27(水) 12:21:07 ID:nXy8w/9y
666です。
そもそもなぜこのような質問をしたかというと、
単純にPAさんとの意思疎通をうまく取れるようになりたいという思いからです。PAさんの本音を聞きだせる機会や場ってないですからね。
ここに書いた文章だけでも(文章が拙いというのを考慮しても)本人の思いとは別に色んな解釈を生んでいるように、他人の意を汲んでコミュニケーションをとるのって本当に難しい・・
とりわけ、演奏者は演奏者の思考、PAはPAの思考等、各々の立場に捉われて物事を考えてしまいがちじゃないですか。
興味深かったのは、「結婚式二次会」の事情・イメージが地域や年代によっておそらく全然違うんだろうなということw
そこだけでも話が全くかみ合わなくなってる。結婚式二次会ライブだけに限っていえば、僕が住んでいる地方ではそんなに込み入った打ち合わせほとんどしたことありませんw
意外とやっつけです。698さんみたいなの普通です。PA通さない場合も多いし。たしかに都内でライブやってた時は、用紙を提出してましたわ・・。ちなみに、POD色々めんどいんで使わなくなったwアンプのフロントに挿すのが一番実用的で楽だし、なにより気持ちいい。
まとまんないやw 長文すんません。
素人でもイベントでP.A.やったことがある人なら誰でも分かると
思うけど、ハコなのかホールなのか、持ち込み機材なのか、
そんな環境による要素がいっぱいあるから一概に言えんのよ。
普通のイベントでもセッティング表を貰って軽くリハやってって
段取りだけし、ぶっつけにしたって金貰ってやるからには最善の
努力は惜しまんよ。
やっつけ・・・
悲しい言葉ですね
出演者はやっつけでも、PA側は仕事だからね。
ライブハウスとかならいいけど、パーティスペースや披露宴会場なんかで
契約で入ってるような音響屋だと後で上から言われちゃうからね。
自演かどうかはおいて、666の件はネタ確定説に同意だな。
>ライブハウスでPAがギーアンの台数を知らないわけないだろ。
>もう一台出せば済む話なのにいちいち「ミキサー全部埋まってる。急に言われてもできない。」
>つうこと言う意味がないわけだよ。
>「アンプ使って」と(あっけなく)言われたのになんで「僕PODなんで卓直でもいいですよ」って返すよ。
この流れどう読んでも不自然だ。
朝から昼にかけての連投もアレだ、なんで必死なの?って感じ。
それに666の文章はよく見るんだよねPAスレ関連で。
>>700 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/27(水) 09:49:42 ID:AkhGObr2
>>701 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/27(水) 09:51:22 ID:F/IsYirz
>>702 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/27(水) 10:09:58 ID:SCudemXC
>>703 :ドレミファ名無シド [ ] :2008/02/27(水) 11:22:46 ID:b3Q2ajnc
>>704 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/27(水) 11:46:33 ID:EqAfpPGS
>>705 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/27(水) 11:46:54 ID:5YqJnkc6
>>706 :666 .. [sage] :2008/02/27(水) 12:21:07 ID:nXy8w/9y
>>707 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/27(水) 12:35:15 ID:SCudemXC
>>708 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/27(水) 12:47:47 ID:Gofy6kWZ
>>709 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/27(水) 13:08:48 ID:5YqJnkc6
わらたwwwwwwwwwwww
またいつもの質問厨が湧いたようですね。
ネタだろうがどうでもいいがとりあえず
>>694の意見には同意する
>>712 結婚式の二次会なのに糞ガキみたいなプロがとか心配してんのか?
素人相手の打ち合わせならプロが引き出してあげなきゃいけないんでないか?
お仕事でこなすようになったら辞め時
前にちょろっと話が出た、披露宴でバンドやるときのP.A.について
質問があった時にはみんな優しかったのにな。
しかし後出し情報の、実はライブハウスでの話でしたって。
P.A.曰く「卓が余ってねえよ。」ってどんな卓なんだよw
そんなんでチャンネル埋まってるようじゃホーンセクション入れられ
ねえじゃん。
シャネルズすら無理だぜ。
まぁネタなんだから生温かくしてあげようぜ。
単に
>>666が意思疎通下手杉なだけだと思うよ。
結婚式の二次会なんて言ったら、普通(少なくとも俺は)ライブハウスでやるとは思わんし
最低限の情報もろくに書かないからネタだの何だのややこしくなってるだけだろ。
どうせ「あ、アンプ一台しか用意してないならPODから直卓でいいっすよ」みたいな事を
>>666から言い出したんじゃないの?
だとしたら卓が余ってないなんてのは「面倒くさいからお断り」くらいの意味だろうよ。
要は「こいつ物知らないんだろう」と馬鹿にされてる。
現にちゃんともうひとつアンプが出てきたんだろ?
こんなとこでPAの本音だ何だって言ってないで、自分が世話になるPA屋とちゃんと打ち合わせなさい。
いやネタだからさ
意思疎通じゃなくてストーリー設定がぼろぼろなだけ
別ネタ投下
CDやらMDデッキのレンズクリーニングは自分でフタ開けて綿棒とアルコールでする?
クリーニングディスクの類は効果ナシと聞くけど
>>719 ウチのは放送局用?のすげえ高いらしいCDデッキが1台だけあって、
そいつのメンテはマニュアルが付いてた。
分解してアルコール+綿棒
それ以外のはクリーニングディスクで、怪しくなったら即交換。
仕事の合間に2ちゃんねる覗いてて仕事になんねえw
721 :
ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 21:57:17 ID:QJRG1PGO
>>666 つまらない論争は、終わったの?w
分解してアルコール+綿棒でかな
クリーニングディスクは、あてにならない!
綿棒は赤ちゃん用の細いやつ
722 :
ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:06:43 ID:bEDon6Fo
ヴェーアンイラネージャン〜( ̄▽ ̄〜)(〜 ̄▽ ̄)〜
ちょっと質問していいかな
琴ってどこを狙ってマイク立てるのが一般的なんだろ?
色々動画を見て椅子に座ってやる場合はなんか下から狙ってるのはわかったけど、地べたの場合はどこなんだ・・・?
>>723 アコギにサウンドホールなかったらどこ狙う?
>>724 指板の17フレット付近かなぁ・・・
そういうことか?
726 :
666:2008/02/27(水) 22:58:12 ID:nXy8w/9y
あー、ダメだ。性格的にスルーできない。
のってやるよ。
ほんと、リテラシーゼロの文盲多いな。説明拙いにしても。行間を補填しろっつうの。
てか、書いてある通りにすら読まずに自己の思い込みとバイアスで脳内変換してるメンヘルもいるし・・
あと順番が前後したら、その通りにしか受け取れないのか?
なにが「時系列」や「流れ」だw
IDが変わらないうちに必死になってやるよ。
727 :
666:2008/02/27(水) 22:58:44 ID:nXy8w/9y
ヒント:
★一応最初から“ライブハウス”と明記している。
★地方都市のひなびた宴会ライブごときは打ち合わせなんかエエかげんという現実も提示ずみ。
★「卓直」なんて今時標準語。
ただ、なにげなく使ったらその道の人(ギロッポンでシースーとか言ってそうな人)
に煙たがられるのは認識できたので今後気をつける。
★同一人物云々は否定も肯定もしません。したところで不毛。何の証明にもならないから。
逆も又しかりなんだけどね。
★【アホでも解かるチャート式“流れ(笑)”】
Gr.二人⇒アンプ1個⇒メンバ同士困惑&提案⇒PAに意志伝達⇒あっけなく拒否&処置⇒アンプ2個
時系列(笑)が前後してるかもしれないのでお気をつけ下さい☆
これでも妄想まくしたてるやつはロボトミーでもなんでもしてくれ。つきあいきれん。
処遇に不平不満があるというよりも、「拒否&処置」のところの空気感というか
いかにも“めんどくさ感”“やっかい感”といった機微を感じとったので(当方としては?だった)
判然としないその真意を質したかっただけ。
何を逆切れしてんのかと
ちゃんと打ち合わせろ。文句があるならその時PAに言え。
で終了のはずだが
はい以降スルースルー
ギターやってる人ってのはこういう人多いの?
>>727 ついでにもうすこし付き合ってやるよ。
なんで「アンプもう一台お願いします」と言う前に「POD卓直で」とか言ってんの?
おさらい:
>詳しく状況を説明すると、ギターが2本だという情報が事前に伝わっていなかったため、
>ギターアンプが一つしか用意されておらず、
>「そんじゃ、僕PODなんで卓直でもいいですよ・・」というかんじでした。
アンプをもう一台出してもらうのが本来の意向のはずが。
>ギターの音をPODで卓に直に送りたいのですがというと
はぁ?
釣り針見え杉だぼけ、100億年ロムってろ無職。
てゆうか、ついに馬脚出しやがんの。
ほんとお前は耐性がねーよな、いつものことだが。
Gアン無いんなら卓直でもって普通じゃない?
チャンネルなら空いれば音出せると思うよね
まあ、PA屋が自己中でコミュニケーション取れない人が多いのは昔からだけど
今回は切れた666の負けかな
>>666は別にキレちゃいないだろw
擁護するつもりもさらさらないが。
「あちゃー、G二人なんですよね。どうしましょう。
POD使うんで、ラインで送ってもいいですよ?」
という流れが実際にあったのならいい話かもしれんが。
ってことで、ネタ替え いま会社の主力SPおしえてください
いまの傾向を知りたいです。うちはd&b Jシリーズ
d&bはいいねぇ。
MAX(だったっけ?)欲しい…。
数回使ったことあるけど、すごくよかった。
「あちゃー、G二人なんですよね。どうしましょう。
POD使うんで、ラインで送ってもいいですよ?」
「ちょっとまってて。主催にクレーム付けてくる」
なんでかここにはすぐに釣り扱いする人が多いんだよな。
それはしばらくこのスレ読んでて分かってたんだけど、
それに加えて人の文章をちゃんと読まない人も多いみたいね。
でも俺はシロートだし、役に立つこともいっぱい書いてあるから
ずーっとこのスレにいるし、666もここで腐らずにしばらく
勉強してくといいと思うよ。
このスレで学んだことは、
PAするひとって
天使のような人か 人間のクズみたいなヤツか
両極端ということだ
by666と同一人物かもしれない人
例えばだね、ナマモノを扱っている者としては、失敗は取り返しがつかない事になるんよ。
だから失敗しないように事前に打ち合わせをしたいわけ。
失敗してもそれをリカバリーする為の手段を確保しておきたい。
その失敗を誘発するような事は避けたい。
避けられる方法が有るなら避けて通りたい。
チャンネル1から順にマイクを立てて行って一番後ろに司会者マイク。その後ろに再生系をいくつかインプットする。
「すみません。ギター一本追加でw」
「ふざけるな」って言いたくなりますよ。
俺、変なのかな?
イベント物のときは、変更がないマイク(司会ものなどなど)を前方chにしないかい?
あがりっぱなしフェーダーが中途半端なところにあると具合悪いな〜っと・・・ブツブツ
>>739 いや、変じゃなくて楽しているだけだと思うよw
nexoが最近はメインで使ってる。前に出てくる。
この流れ見て一生懸命仕事してる人って多いのかな、と思った。
俺は打ち合わせにないこととかはめんどくさいからいいやと思って断ることもある。
しかも現場によってはかなり手を抜いている。
ま、人見てですが。最悪だな俺は。
想定外の事言われて良い気はしないだろうけど
仮にもプロなんだから、相手は素人なんだし対応してあたりまえ
八百屋で魚くれって言われたわけじゃなし
はっきり言って、666は小賢しいんだよ。
このスレでの書き込みを見ててもそう思う。
現場肌の連中は、小賢しいやつを嫌うんだよ。そんだけの話。
つか
釣を釣だと指摘してなにかご不満が?
てか
イベントなら追加注文があるかもしれないじゃん。
インプットもそれを想定して歯抜けでプランしたらいいだけじゃん。
>>739 俺もSW付マイク・カフかんでるやつ・極端に使用頻度の低いもの等は、
基本的に若番の端に追いやる。
後は見た目通り。
頻繁にいじりたいものを近くにって感じ。
おまえらてグループが無い卓使ってるん?
ここ最近グループは使わないな
M7CLなDCAだし、アナログならVCAだな
特にエフェクト系とかソース系は40ch卓なら あっちのほーにいってるな
VCA組んでセンターにいるだけさっ
人それぞれのやり方あるとは思うが・・・・
M7CLのDCAつかわなくても
センターロジック機能で手元に単独フェーダーもってこれるのは楽だよん
で、主力メインSPはなに使ってるんですか??みんな教えてくれないん?
>748
そんなの教えたら身元バ(ry
>>748 あげあし鶏じゃぁないんだけど、○CAもグルーピングの方法のひとつじゃない?
BUSにシグナル通すかどうかがグループの定義じゃないしさ。
個人的に好きなSPはターボの3番、メインは言えねーよ。
>>750 > BUSにシグナル通すかどうかがグループの定義じゃないしさ。
PAでは一般的にそれをグループフェーダーと定義するんだと思うよ。
>>751 そうなの?ヤマハの卓のVCAはグループって言うけどなぁ。
括るか単独で操るのかにもグループと呼ぶかどうかあるだろうけど。
この件においてはシグナルは関係ないかと思うんだけどなぁ。
>>752 確かにYAMAHAのデジ卓ではDCA GROUPと呼びますが、MUTE GROUPと言うのも有りますよ?
それもグループって言っちゃいますか?w
残念ですが君、PA屋さんじゃないでしょ?
うちじゃアナログ卓が現役だぜ
>>754 それって『だぜ』って言う程凄い事なんですか?
まぁPM700とかS800Bとかなら『だぜ』って言われても感心しますが・・・
すみません。更年期障害が再発しました。
ID:CPsypaWQは地雷ってことですか?
へんなのが居着いちゃってるね
>>753 752だけど、○CA卓でも普通にグループを組むとか言うけど。
それに753をどう読んでもそれはグループでいいんじゃない?
まさかカタカナと英語で分けてるとかいう落ちじゃないよな。
たしかにPA屋ではないな、録音が主な仕事だ。
760 :
ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:06:12 ID:Eq30Mrou
あ〜〜〜〜〜〜!
つまらない、前向きじゃない話はやめ!
ミュートGPは出力のグループじゃないよネ!
VCAも厳密にはグループではない!
VCAはコントロールだよ!
761 :
ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:09:39 ID:TKWm2rsB
>>760 VCAは ぼるてーじ こんとろーるど あんぷりふぁいやー です。
訳せば電圧可変増幅器です。
んな別にグループかそうでないかなんて呼び名の問題でしょう・・・
他に拘るとこないのかねぇ・・・
なるほど
グループは出力BUSだけだと思い込んでいるひとがいたのか。
>>760 お前はいつも馬鹿なことを書くね!←ここ注目
764 :
ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:31:58 ID:Eq30Mrou
俺って、バカかな?
卓のセンターにVCA付いてるからボーカルがVCAの左側。
VCAの右隣にステレオインプット系。その右側に司会のマイク。
その調子で組んで行くと、追加のギターは両端に行く。
「グループ使わせて」って言われたらグループアウトって思うけど?
766 :
ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 02:05:46 ID:gW9uD55S
グループbusとVCAは別物でしょ
group out=VCA out(ってなに) って思ってる人がいるってことか。
俺がグループフェーダーと言わなかったのが悪かったよ。
数人はちゃんと話の流れに乗っているけど、俺が悪かった。
で、もういいや。面倒くさいし。
>>761 >訳せば電圧可変増幅器です。
その通りですな
でもその可変増幅器は各chに有る訳で
VCAマスターは、その電圧を制御してる訳で
つまりVCA(マスター)はコントロールだと言っている
>>760は間違いじゃない訳で
770 :
ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 09:38:26 ID:5wTS+Vsr
別になんと呼んでも良いと思う
好きに使って良いと思う。
質問
771 :
ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 09:44:15 ID:5wTS+Vsr
ワイヤレス同時使用
B帯7波A帯10波とか縛りがあるのに
幕張メッセとかの展示会とかどうやって30波、40波とかの同時使用が出来るんあろうか
そんなノウハウがあれば教えてください
どっかに資料があれば教えてください
773 :
ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:04:52 ID:5wTS+Vsr
↑68ch使えたとして混信しない安全な方法を
教えてください
774 :
ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:05:03 ID:wNbdPmrj
A2型もありますよ プラス10波
A+A2+Bで干渉しない周波数組み合わせれば30波ぐらいは出るのでは?
775 :
ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:07:25 ID:5wTS+Vsr
有線!
ていう身も蓋もないような話じゃなくって
776 :
ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:09:21 ID:5wTS+Vsr
多分 A2も入れて20何波だったようなので
777 :
ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:12:46 ID:wNbdPmrj
赤外線っちゅうのはどうなんだろうね?
高いやつの音質どうなんだろう?っと思う
カラオケ用の赤外線は使えないレベルだから、そんなもんなのかもしれんけど・・・
赤外線だから展示アクティブエリアーは制限できるのでは?
業界紙に載ってたけど、今はいいフィルターができたから
あれこれ足して40波近くいく計算だったよ。
実際には分離アンテナやアンテナスプリッター等で対策しないと34波は使えねぇからな。
まあ、受信の方はある程度対策出来るけど、ミッタ同志が近づくのが一番恐いだろうな。
メッセなんかではAが優先、後はBがチャンネル争いするだけだろ。
場所や時間ずらしたりして運用でクリアするので内科医
パナのB帯は電波弱めて無理やり30波っつう荒業もあるけどな。
他から飛び込んできたらアウトだけど。
主催仕切りならB帯勝手に使われたら文句言えるけど、
一般の展示会なら時間調整か勝手にどうぞだろうな。
しかし調整後に勝手に持ち込んで30chなんだから30波使えると思ってる奴を説得するのがめんどいね。
>>781 あぁ、それ使えねぇ。
ミカン箱段ボールに全部ミッタ入れて受信したらおぞましい事が起こるぞw
んで、普通は主催事務方がある程度指示するだろ。馬鹿な事務方でなければ。
(モー○ーショウだと大手PAが仕方無く旗振ってたけど。お疲れ様ですw)
調整後に30波持ち込むような馬鹿な業者は潰れてしまえw
皆さんデジ卓のメンテってどうしてます?
自分で開けてるの?
調子悪くなったら売って買い換える
モタショって会場内で何波ぐらい使用してるのかしら?
デジ卓って、もう弄る気しないよね。
デジ卓ネタで書くけど。
先日乗り込みでライブハウスに入ったんだがデジ卓でさ
打ち合わせしていたし何度か経験ある機種だったから問題は無かったが
小屋付きのオペさんに驚いた、リハをトータルリコールしただけでモニターやら
ヘッドトリムやらなにも動かさないんだね、本人曰くリハと全く同じことを再現しているので
こちらには全く非がないシステムだと、、、。
出演者はほとんどアマチュアだぜ、音量変わるじゃん。
なんかカルチャーショックを受けたよ、卓の価格もアナログ卓より安いしリコールは
確かに便利なんだけど、これでいいのかね。
>>788 考え方も含めて、それだけの技量のオペなんでしょうね。
だって788さんならそんなことしないでしょ。
>>788 あー。やっぱりそうなっちゃうのかぁ。
自分ちの卓がそろそろヤバ目なんで、買い替えるならって思ってたとこ。
デジ卓なら周辺機器減らせそうだし、やっぱりリコール一発って美しいよなぁって思ってて。
でも、3〜4年後のメンテナンスどうすんべ?って思ったり。
その頃はここに居ないだろうし、これも時代かなぁって思ったり。
>>788 本番で変えると「リハと違う!」って文句が来るんだよ。
デジ卓でリコールしたままの状態なら「こっちはリハと同じだった。」
って言えるじゃん。自衛だよ。
バンドとしっかりコミュニケーションとれていればいいんだろうけど、
アマバン垂れ流しライブハウスではなかなかそうも行かない現実がある。
悲しいけど。
>>789 技量というには逆に彼らが可哀想というかね、、、。
そういった一見便利な環境に慣れてしまうと、卓側でできるもろもろの可能性と
その修練の機会を失っちゃうでしょ。
ほんと普通に自慢してるんだよな、どうすっかトータルリコールで転換も早いでしょう!って。
>>790 適材適所じゃないですかね、ゲネまでできるプロ相手の現場。
とくにツアーにはハウスとモニター共々リコールは超快適ですから。
いわゆるライブハウスには疑問多いでしょうね。
安価なデジ卓だと同時に触れるツマミというかパラメーターが限られているので辛いです。
>>791 釣かと思ったんだけどマジレスかな?
うちらの仕事ってのはリハがよければそれと同じような環境を再現してかつ
より良い状況にしてあげることが含まれますよ。
気合い入り過ぎて力いっぱい弾いちゃってクリップしてるベースのゲインを調整したり。
ギターアンプが大きく鳴りすぎて困っているボーカルさんに、ギターにマスキングされにくい
音に直して声を返してあげるとか、いろいろあります。
言うように完全再現もある意味有効な場合もあるでしょうけど、、、。
↑なにこれ すべて同一?
↑
日本語読めないなら黙ってろ。
昨夜は酒に酔ってつい全レスした、今は反省している。
バンドの香具師が出痔卓を持ち込んで
箱の人がお払い箱になる日も近いってことだな
週末の灯は近い
797 :
ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 09:55:10 ID:7fg42Fla
798 :
ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 18:08:22 ID:1+ihBj5U
NHKのmyusicjapanという音楽番組
ドラムにマイクがたってないけどこれってカラオケですか
799 :
ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:33:12 ID:TT8IDVgS
事前録りか、カラオケじゃないかな?
出演者によっていろいろなパターがあると思う
>>798さんの見た時の出演者は誰ですか
>>796 そんなことあるかいw
Gアンひとつとっても日によってコンディションがまちまちなのに、ハコが
変わってもリコールいっぱつでいけるわけがないだろ。
801 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:51:27 ID:IOvBR9ae
ソコを合わせてこそプロ
の演奏者w
802 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 10:43:37 ID:dlnozJ4k
ここまで来たらトリムゲインも自動化できないのかね?
803 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 10:50:12 ID:dlnozJ4k
いやもう全て自動で卓から離れて監視できたらいいな
マイクスタンドのロボット化でセッテイングもいらない
動かない部下やバイトを鍛える事も無くなるしな。
そこまで行ったら、DTMで作ったカンパケ流して、当て振りした方が
クオリティー高いんじゃね?w
805 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 11:13:08 ID:dlnozJ4k
人が携わるから、仕事になる事を忘れては、いけないんだが。
楽して更にクオリティーを求めてしまう性かな。
ほら、目で見て手で触ってコンマ何ミリのズレを直す人いるじゃん?
俺がなりたかった物はアレだよ。
>>805 結局のところ、音響が好きって事なんだねw
808 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:44:26 ID:dlnozJ4k
いくら好きでも、素人相手に12時間以上も缶詰にされたらその時は嫌いになります。
809 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 13:57:05 ID:NDwffaYK
素人は怖い
日本の皆さん、労働基準法を守りましょう…。
腰を痛めますので、手で運ぶ荷物の重量制限を守りましょう…。
精神や場合によっては家庭が崩壊しますので、残業は週x時間までで勘弁してね…。
ダメですか…。はぁ。。。
それでも楽しいPA屋稼業!よーしがんばるぞ
812 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 16:13:58 ID:O3W48uw4
民生機のMDデッキを卓にRCA→XLRで繋いだところ、レベルが低すぎて
使い物になりませんでした…。
これを解消する方法は??
インピーダンスはMDが440Ω、卓は600Ωです。
813 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 16:32:36 ID:NDwffaYK
インピの問題だけではない
録音レベル低くなぃ
>>809 怖いね、素人仕切り。
9時入り、昼越してリハ14時まで押して開演まで20分しかないのに
音響分のだけ弁当が無かった。
815 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 17:57:18 ID:NDwffaYK
とても怖い
オペしながら、食べた事があった
無いなら、少しあきらめもつくけど
素人は自分たちの事しか考えていないのが多い
音も明かりも。自動だと思っている
無知な素人は怖い
816 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:25:19 ID:dlnozJ4k
まじで今月は、09:30〜22:00までぶっ通し休憩無しアマライブが5回有る
25バンド出演で、バンドチェンジの時にあわててトイレに行かねばならん。
大学の軽音系にこの手が多い、こっちは一人で缶詰なんて誰も気にしてくれない
集中力が続くのは、4時間が限界だよな
せめて、3時間ごとに30分の休憩は欲しいよ。
817 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:31:30 ID:dlnozJ4k
入出力のレベルだけど、DVDRって+8も有るんだ
確か昔は民生機はー10が標準だったよな?
この業界も不況の波が押し寄せているだな
つか、コキ使われているのは30代〜30後半だろうな
いわゆる【団塊ジュニア】←検索
>>817 それ、DVD-Rメディアへの基準を0dBFSで入れてないか。
そうすると辻褄が合うが?
素人と知りながら身を委ねる君たちのほうが怖いよ
821 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:55:06 ID:JnOD1y9Q
>>817 -10dBvは
-10dBu,または-10dBmイコールではない・・・
>>821 をぃをぃ、-10dBv=-10dBuではあるだろ。
そうじゃなきゃ、俺の今までのPA人生がモグリになったうよ
824 :
ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:35:00 ID:OM/gTxni
>>812 RCA→XLRってことは、つまり、RCA出力のMD音源を、XLR入力のミキサーへ入力したいわけですよね。
XLR(MD)→RCA(MIX)でMD側がマイク出力レベルだったらわかるんだけどなぁ。
インピーダンスはそう問題ないと思います。
MIXにHAとか、ゲイン、トリムが付いていればそれで補正できませんかね。
まぁ、どちらにしろ、MDの出力がラインレベルなのか、マイクレベルなのかを確認する必要があると思います。
ヘッドホンアウトから出しちゃえば?
>>826 たまぁにやるね、それww
ヘッドフォンの音量つまみでフェーダー代わり。
もちろんMIX側で頭とるけど音源側ですべて操作できるww
てか、 600 Ωなんてヘッドホン出力でなきゃ駆動できないだろ
お前らほんとに音強屋なのか?
>>825 >
>>812 > RCA→XLRってことは、つまり、RCA出力のMD音源を、XLR入力のミキサーへ入力したいわけですよね。
>
> XLR(MD)→RCA(MIX)でMD側がマイク出力レベルだったらわかるんだけどなぁ。
> インピーダンスはそう問題ないと思います。
>
> MIXにHAとか、ゲイン、トリムが付いていればそれで補正できませんかね。
>
>
> まぁ、どちらにしろ、MDの出力がラインレベルなのか、マイクレベルなのかを確認する必要があると思います。
830 :
ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:10:06 ID:0vimwt2i
何で、デジタルで0dBFS基準にしたらアナログで+8dBuも出ちゃうんだ
これは、酷いんじゃないですか?
アナログも0dBuにするべきだと思うけど如何よ
∞
J(∵)し <別にー
( ゚Д゚)? ポカーン
マイク出力レベルとか言ってるし
お前らほんとにほんとに音響屋なのか
600Ωだったら普通じゃないの?
ちょ
836 :
ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 07:00:16 ID:17X+K0Cc
FSはFSであって出力レベルとは無関係。
例えば
-18dBFS=+4dBu
-18dBFS=-20dBu
MDCDをXLR入力に入れたら、逆にでかすぎて受けられないってのが普通なんだけどな。
MDの録音レベルが小さいんじゃないの?
838 :
ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 14:10:41 ID:0CTIza14
>>837 この現象がdBFS/dBu の問題点なのかな?
839 :
ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 16:24:27 ID:MuBJEE56
いつから素人板になったんだここは
840 :
ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 16:49:29 ID:1zPQokDe
Micレベルの出力ってMDから出るの
>>812 インピ440Ωなんて聞いた事ない
卓の使い方知ってるのかよ
>>840 世の中の機器の出力インピーダンス全部聞いて回ってるのか
氏ねばいいとおもうよ
>>840 気持ちは分るが、”440Ω”とググるだけで、アウトが440Ωの機種が出てきたぞ。
君の知識だけが全てでは無い事を真摯に受け止めなさい。
入力レベルはさー、マイクレベルとかラインレベルとかいうじゃん。
アンプから先のスピーカにぶちこむレベルってなんか通称ないの?
「アンプはラインレベルの信号を●●レベルまで増幅します」みたいに端的な表現ができないものだろうかと
ボリウムポッドがガリってんだよ。
取っ替えりゃ良いんだろうけど、その前にお掃除してみた〜い。
洗浄剤でビューッてやる。エアーでブシュゥゥゥってやる。
もともと入ってたグリスみたいなヤツってなに?どこで売ってる?
さあ、答えなさい。
断る
雪印バター。既に絶版希少品。
>>847 これがゼネレーションギャップって物か。ピクリとも反応しない。
そろそろお願いしますよ。
ハイ次ドゾ。
マジでど素人ばかりみたいだからいっておくが、
出力インピーダンスが 440 Ωということと 440 Ω負荷で使えると
いうことは全く別だからな
>>847 においが一番少ないからな。
と美球一心がゆってた
>>849 何を言っているのか全く分からん。
で、あのグリスは秋葉原で売ってるの?
852 :
ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 10:35:33 ID:hk/llAeU
老出汁杯受けを知らないのが居るって事でしょうか?
853 :
ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 10:49:37 ID:crt+gE21
600:600での受け渡しは、
局関係ぐらいではないのでしょうか?
854 :
ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 11:15:43 ID:hk/llAeU
電話局位だろ
856 :
ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 14:25:24 ID:MNRRzxm0
LOW出しHI受けは基本だよ
>>856 電圧伝送の場合の話ね。そりゃ基本でしょ。
世の中には電力伝送も有るけど、その基本も知ってるよね?
ロー出しハイ受けの実験装置ってどうやってくめばいいのかな。
ハイ出しロー受けにしたとき、かなり音質が低下するとか、わかればいいのに
>>843 SPレベルとか、スピーカレベルとか、いわね?
みんな、音をすっきりさせたいときはどの辺の周波数をカットする?
場所や機材で違うのはわかるけど、俺の基本!みたいなのってあるでしょ?
>>860 そらやっぱ、そん時すっきりしてない辺の周波数をカットするのが手っ取り早いさw
音をすっきりさせたいならGEQのハイパスどんどん入れりゃ良いんじゃね?
マジで素人しかいない・・・
よくお勉強しましたね?理論的なことはプロっぽくいうが、
いざ本業の音のことになると、まったく参加してこない住人ばっかり。
ただの機械オタクだな!ここの住人。音はどうでもよくって理論で片付いちゃうんだろな。フフ
866 :
ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 20:11:40 ID:MNRRzxm0
でもさ、最近は機材が安くなったこともあって揃えてるところが多いよね。
二昔前なんざ、メーカーもばらばらで4オームやら6オームやら混ぜこぜのモニターSPで
系統も少ないから3パラとかしてさ、インピ計算するところから仕事がスタートみたいなところがあったよね。
公録とかだとさ、打ち合わせもしない業者がうちにもラインをとか言ってきてさ
グラウンド切ったりトランス挟んだりとかレベル取ったりとどたばたしたもんだ。
いまってさ、分業も進んでトラポはもちろん積み込みをしないPAマンが普通にいるし
システムチューニングも他社任せで、卓しか触らない人って結構いる。
極論を言うと、ギタリストにお前フレット交換もできないの?って感じでもある。
と、適当に思ったことを書いてみました。
PAサークルでPAをやっている俺はなんとなくプロっぽい空気に触れたいがためだけにここにいる
870 :
ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 20:38:06 ID:hk/llAeU
871 :
ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 20:43:04 ID:hk/llAeU
+14VUで+18dBだったね。0VUが+4として
田園調布に糞スレが立つ。
なんでも自分でやってみないとおぼえないよね。
まだ下っ端でコード巻き、マイク出し、スピーカー持ち、電池交換、マイクチェック、パシり、仕込み、ばらしぐらいしかやらせてもらえないのかな
高度・・・
おい、積み降ろし忘れてるぜ(笑)
877 :
ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 14:03:10 ID:e5qnNJB9
PAを初めてから、数十年
今だに、弁当メシ係
878 :
ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 14:18:56 ID:wql5niV2
結局それでも続けるひとだけ残るよね
弁当係は、バイトがいないときはジャンケンだな(笑)
そういう殺伐とした空気が好きだぜ
>>877 数十年ってそれはきついな
まぁ、数がいくつなのかって話だけど
十数年じゃなくて数十年!?
偉くなってやる事無くなったんだろw
>>877 俺はそのほうがいいなぁ。
ケータリング、いいじゃん。
同じギャラなら安全でのんびりした仕事のほうがいい。
暗いところで大きい音なんて体に悪い。
883 :
ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 15:59:40 ID:wql5niV2
現場に来て弁当食うだけの係ってやつね。
下手に口出されるよりマシだよね。
確かにそうだよなぁ
出音に文句つけられると昔は頭に来ていたけど
最近は自分の能力のなさに凹むよ
886 :
ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:01:50 ID:e5qnNJB9
十数年のまちがい
>>881 まだ、偉くないから
現役現場だよ
現場はメシのことが心配で、
そうだよな。十数年だよな。でもまぁそれでも長い方だと思うけど
ぶっちゃけ数十年だったら道考えた方がいいからね
数十年なんて経営者とか経営に絡んでる香具師だけだろw
止めたくても止められないんじゃないかwww
889 :
ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 01:21:11 ID:/VGzAHZm
10年選手のNEXO PS15ってどうですか
300人のディナーショーで、2対向と
中抜けにPS10を使おうと思うけど
フットで使えばいいのに
891 :
ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 02:57:58 ID:ttbLKVPC
PS15なら2対向でいいでしょ。間口がどんなもんかわからんけど、なんなら内側二本タッパ下げてみたら?
しかしまあ、PS15はクラウン2402じゃ小さいね。ハウスだったら3600VZぐらいじゃないと!
892 :
ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 03:07:22 ID:/VGzAHZm
Ampはキャムコ
893 :
ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 14:34:27 ID:ttbLKVPC
キャムコかあ。たしかNEXO推奨アンプだったよね。
おれはクラウンでしか鳴らしたことないな。キャムコどう?
894 :
ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 03:13:59 ID:sRRravDe
∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
895 :
ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 03:28:31 ID:54eL1vsA
このド変態
896 :
ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 08:51:59 ID:SOqbqLhv
神様が降りてきた
ここにいる暇人の音響やにほしい機材を一個くれるらしい。
なにがほしい?
898 :
ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 16:42:26 ID:sRRravDe
>>896 S200のつっかい棒
∧_∧
( ;´∀`) ちんこもとに戻ってた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
>>897 安すぎ
俺だったらアバンギャルドのホーン型スピーカ。ちょっと用途外だけどww
900 :
ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 01:08:18 ID:I1ptsiaq
>>898 S200の棒って無くしやすいよね
無くして鉄の棒にネジタップを切った記憶がある
903 :
ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 01:13:44 ID:I1ptsiaq
>>901 福祉用のハイエースならゲート付いてるよ
904 :
ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 01:16:56 ID:I1ptsiaq
20年くらい前に
Percussionの斉藤ノブさんの
ハイエースにゲート付きがあった
優しく慰めてくれる女性
906 :
ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 02:25:41 ID:a5l4VDNz
>>905 ×慰めてくれる
○舐めてくれる
漢字を間違う奴が多いから音響屋はバカだと思われる
>>906 慰めて
↑なぐさめて って読むんだよ
馬鹿はどっちだか
どっちがネタでどっちがマジレスなんだか
ネタにマジレスか
俺のネタ振りにいまいちキレが足りなかったらしいorz
そこは w だろっ
舐めてくれる女性がいないからこういうザマに
むしろ舐めれる相手がいないからこんなことに
真剣につっこんだ俺はKYだなw
舐めてくれる女がいる俺は勝ち組ww
>>914 女以外に突っ込んじゃったおまいさんは負け確定
916 :
ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 16:13:18 ID:+oCJFZbd
話がずれてるぞ
俺は左にずれるんだが、おまえらは?
やっぱりズレると低音無くなりますよねぇ。
前と後ろ下手と上手で全然鳴りが違うんだもんなぁ。。。。
俺は左にまがってきてるぞ
エロ話は余所でやってくれ
俺は上に反ってるぞ。
音響屋だろうが男はえろだ!!
>>915 おまいさんはつっこむのは女だけの勝ち組かい?
923 :
ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 00:36:19 ID:Z1UPJXxl
えろ話で盛り上がるのはヤメ
女のあそこはセンターバミリだに
さ〜立ってワンツー
>>906 ×とか△とか間違いの元
>>918 前とバックでは鳴りが違うな
俺のはバックの方がいいみたい
バックだと”ブー”って言うから笑っちゃう。
アンプClipして逝かせまくる。
ぶっちゃけ余裕ある時のPAブースって、こんな話ばっかりしてない?w
おまいらツマラン!
ここらで気合入れてオレ様が神ID出しちゃる
うりゃっ!!
930 :
ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 11:22:33 ID:pELILfpC
MC audioというメーカーのE45というパワーアンプ
消費電力 100vで 46Aてどうやって電源取るんだろう
ご存知の方?
931 :
ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 11:30:42 ID:I+4XYf2A
カムロック直結
取るなら普通に仮設からC-60でないの?
そんなに電気食うアンプって一体…
934 :
ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 17:11:07 ID:6+6V08UN
C型の60Aってホール以外
音響屋で普通に使ってるとこってある ?
パワコンだったらなんかいいのが有るんだろうか
935 :
ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 19:27:36 ID:E5daj9Gx
MC audioってどこのメーカ
仮設盤からブレーカ直か
C-60しかないね
CAMCOの6番でも、そんなに食わないよ
ttp://www.mc2-audio.co.uk/e45/ これか。
>>934 ノイトリックのパワコンなら20Aだよ。
でかい容量はヨーロッパ系ならCeeForm。
16A、32A、63A、125Aがある。
日本なら先バラか、C-60・C-100か、カムロックだろうね。
俺だったら200V幹線からトランス入れて220Vで使うかな。
そのほうが電流流れなくて安全っぽい。
937 :
ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 01:41:56 ID:+a3ZcxAE
普通に100Vと200Vでは、通常動作しないAmpだね
50Hzでも無理みたい。
まず家庭用コンセントからは無理だから仮説が一番楽でしょ
CeeForm!!!!
探してたんだよ〜〜これっこれっ
ヨーロッパ規格ってのは知ってたけど、名前がわからなかった〜
ありがとよ〜
940 :
ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:56:35 ID:eegux4M8
そういえばラブグルッペンのFP6400のデモ機借りたときは、C-30がくっついてたよ。
941 :
ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 10:41:52 ID:A+Si14kh
どうでもエエわ、馬鹿食いアンプ
時代に逆行してんがな
消費電力よりも、出力電力が大きい物つくれや
942 :
ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:06:52 ID:/02f9ZAA
ぼくたちもっぱら作るひとじゃなくて使うひとなので
本日めでたく確定申告終了致しました。
2年連続非課税でした orz
おつ。
明日カラオケのオペなんですが、オモテのチューニングってワイヤレスでした方がいいですか?本番はワイヤレス ハンドマイクしか使いません。
それかオケの事考えていつも通り58でした方がいいですかね…。
58でまず作って、ワイヤレスのchで追い込み。
947に一票。
ワイヤレスがちゃんとしたやつならモニターはワイヤレスだけでチョンチョン切る。
スピーカーのチューニングなんだから58でしょ。
ワイヤレスの音が頭に入ってるんならいいけど。
別にマイク使わなくてもいいと思う。
nexoのモニターってあんな下品な音なのになんでPA屋さんみんな使いたがるの?
今だに、聴こえりゃいいんだろ!みたいな感じ?
>>951 マイクでチューニングができない人ですか?
953 :
ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 09:25:51 ID:hahZfvXx
念の為ワンツーはするがチューニングはマイクでしないので
出来ないといえば出来ないかもw
15、6年前は当たり前にやってたけど、さすがに今時はねぇ・・
ワリィ!
不用意にageちまった
>>951のスレでちょいと話題にあがったけどPA屋をエンジニアと呼ぶのは違和感がある。
どっちかと言うと音響屋は技能者とか職人って呼ぶほうが正しいような気がする。
でもたいしたことやってないよ。
特に資格もいらないし、自動車免許くらいあれば正直誰でもできる。
オペレーター程度で十分。
957 :
ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 16:52:11 ID:mojYOapJ
>956
チミの言っていることはスネアは叩けばだれでも音が出せるっていうのと同じことだ・
オペレーターという呼ばれに不満はないけど、プロはプロ。バカにするなよ。
>>957 チミに激同であるだけに、『呼ばれに不満』は痛かったな…w
資格って言ったらたいてい電気配線技師は持ってるっしょ??
向こうのスレ
なんか盛り上がってるw
もの凄いキチ外っぷりでID変えながら自演してんぞ。
そして
>>960も同一人物による招集ですよ。
そんなにかまってほしいのかねえ。
962 :
960:2008/03/16(日) 03:50:26 ID:NvXrsoqa
>>961 失礼なヤツだな君は!
勘違いにも程があるぞw
因みに土曜のID:hahZfvXxはオレだけどさ
ところで
>>950の上品な推奨モニターは未だかいな
上品な音を出すミュージシャンが使えば、どんなシステムでも上品な音になるよ。きっと。
ミュージシャンをエンジニアに変えても同じ事言えるよね
964 :
ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 13:33:12 ID:umazRybQ
>>964 モンプチとカリカリの違いみたいなものだろ?w
モンプチって、なに?
969 :
sage:2008/03/17(月) 10:26:39 ID:9TZZNHuU
カフフェーダーボックスを作りたいのですが、回路図など、資料がが置いてあるサイト知りませんか?
カフボックスくらい自分で回路書けないようなら作らない方が良いと思うよ。
自作しても万一トラブル時に対処出来ないでしょ。
実際にトモカ辺りで飼った方が安いし。
971 :
ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 15:09:11 ID:/rCW6TnA
突然ですが質問させて下さい
ライブでPAがいなくてライブが出来ないかもしれないのですが、音をだすくらいなら素人でもできますか?
携帯から申し訳ありません
お願いします
>>971 音位は出るでしょう。でも危険もいっぱいw
973 :
ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 15:48:53 ID:/rCW6TnA
例えばどんな危険ですか?
974 :
946:2008/03/17(月) 18:33:55 ID:IJUQJOx8
回答ありがとうございました。
58でチューニングして、気になる所をワイヤレスでもチューニングしました。
コロガシとサイドはワイヤレスでチューニングしたんですがどう思いますか?
あと女性ばっかりだったんでパライコで2.5Kあたりを切ったワイヤレスを使い回す感じだったんですが、男性もいたり、声量もバラバラだと思うんですが皆さんならどうします?
現場の正解は必ずしも音質に終始しません。イベント的に適切であれば今回の現場はそれが正解でしょう。
場合によってはコンプレッサをかけたほうがよかった「かも」しれません。
実際の現場で、聞こえはどうでしたか?
使われるマイクがワイヤレスだけであったなら、モニターはそれでOKでしょう。そのマイクを基準に作らねば意味がないので。
>>975 なるほど、ありがとうございます。ワイヤレスだけだったんで良かったです。
聞こえは充分大丈夫でした。ただサビになると突然発狂しだした人が居て、耳が張り裂けそうでした。
コンプかければよかった…。
>>973 火災とか。あと機材の弁償金も積み立てておいたほうがいい。
まあ、ネットの情報だけでもあさっといた方が良いよ。
978 :
ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 22:01:25 ID:/rCW6TnA
>>977 今日取りあえずの使い方はわかったので大丈夫そうです
無理しないようにします
ありがとうございました
>>978 えーっと、
>>976にあるように、シロウトの場合、「本番中にいきなりスイッチが入っちゃって音量が激変する」という事件が頻繁に起きる。
興奮して暴走するんですねー。
PA席にオペレータがついてれば、反射的にフェーダーを下げてなんとか機材破壊は免れるんですが。
ついてないと際限なく音量が上がってハウリング大会になったり、ツイータが飛んだり、その場にいた人々の鼓膜に大きな被害が出て傷害罪を適用されたり新聞に載ったりするかも。
>>967 えーと、このスレとあっちもスレのどこにもサイエンティストなんて言葉は出てきてない。
いきなり何言ってんの?
訂正
誤:えーと、このスレとあっちもスレのどこにもサイエンティストなんて言葉は出てきてない。
正:えーと、このスレとあっちのスレのどこにもサイエンティストなんて言葉は出てきてない。
NEXOは下品な音と言うより
繊細な音が出せない、RCFのユニットを使っている
その分プロセッサー頑張っているけど
ちょっと辛いね
>>982 ネキソはある程度突っ込まないと鳴らないんだよね。
ライブハウスでよく見かけるけどキャパと合っていないから鳴らしきれていない。
鈍重で迫力というか塊みたいな音になってることが多いからそう思うのかもしれない
けど扱う人によって繊細な音も出せるよ。
>>983 突っ込むと、Lowのかたまりになるね
160と400〜800hzあたりが肝かも
>>984 そうそう、その辺りの中域が濃いよね。
あと5kより上の質感が硬く感じない?
悪い意味で勝手に倍音を加味してるような音質に聞こえるな。
プロセッサーの仕業なのかユニットの癖なのかわからないけど。
でもCDかけると良い音がでるから、卓で作り込むと結構細かいことも出来る。
RCFってそもそも突っ込まないと鳴らないユニットだけど、
素性は割といいスピーカーだよ。
NEXOの音はプロセッサーだね。
あれが良くも悪くも音質の肝になってる。
誰が使ってもある程度の音質は保証してくれるけど、俺は好きじゃない。
この時期、就活しくじったらしいFラン大生がコネで紹介されてくる
仕方なく試験&面接してやるんだが頭の中お花畑なアホばっかw
ここんとこNEXOネタ続いてるけど皆同じシリーズの事話してるのかなぁ・・・
hosyu
ギターコードでFとBが押さえられません
どうしましょう?