ヤマハのアコギって何で白濁するの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
材の乾燥、台湾の気候、塗料の成分など色んな説がありますね

白濁以外の話題は本スレでお願いします
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194968638/
2ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:37:50 ID:s6D/e1XZ
>>1死ね



マジで死んでくれないか?
3ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 02:24:26 ID:MWX2f3xK
はいレス移植。もうあっちで話すのはやめてこっちで続きをどうぞ

310 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/01/02(水) 00:57:39 ID:Y7HqZGCk
また増やすのか。さらにヤマハアコギスレ立てると乱立しすぎで迷惑がられるぞ。
ヤマハスレで白濁問題が騒がれても仕方ないというか、みんな関心があるようだから。
でもヤマハSG、他エレキやベース、FG、L、APXで白濁スレ一本化するのもありか。

311 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 01:16:55 ID:oSXYUf+j
>みんな関心があるようだから。

たいしてないですよ、白濁クンw
4ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 02:27:06 ID:MWX2f3xK
てかアコギだけじゃなくソリッドでも白濁あったのか・・・。一応スレ立て前に
「白濁」で検索して重複チェックしたけど俺ヤマハギターはFGしか持ってないから
知らんかったよ。スレタイの「アコギ」は余計だったな。
5ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 02:32:02 ID:MWX2f3xK
本スレで出た東海(キャッツアイ)の白濁問題
http://members7.tsukaeru.net/levante40/webmaster/webmaster15.htm

>2.塗装の白濁
>当時東海楽器ではKペイントの塗料を使っており、同じく複数のメーカーでもそれらが
>使われていました。ヤマハ(日本楽器)系列ではNペイントを使っていました。Kペイントの
>塗料には、塗装の伸びを良くするためパラフィン(ロウ)が配合されていました。これが
>白濁する原因だと思われます。パラフィンは汗を拭き残したりして湿気が残ったりすると
>白濁します。手形がくっきり付いたものもありました。
>当時Nペイントの塗料を使ったところは白濁が出ていません。東海楽器もNペイントの
>塗料が使いたかったのですが、系列があって使えませんでした。
>※ アイロンで熱をかけて白濁を改善する方法がありますが、確かにパラフィンなら
>説明がつきますね。
6ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 08:37:29 ID:z41a6sPk
この季節になると白濁ネタが盛り上がるのはなぜだ?w
去年はエレキスレから追い出される形で立ってた。

【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157294056/911-912

>> 911 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/12/25(月) 04:58:24 ID:xF3LdKHR
>> 白濁の話したいやつは専用スレたてろよ。
>> ヤマハだけにかぎった話じゃないんだからヤマハスレでやんのはスレ違いだろうが。
>>
>> 912 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/12/25(月) 05:11:19 ID:xF3LdKHR
>> 【愛機】 塗装の白濁 【白濁】
>> http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166991033/l50
7ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 16:22:00 ID:5HEQP4/n
>>1 氏ねばいいのに
8ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 20:42:04 ID:CuWsnPe3
すごい白濁液…

出ちゃった…



ほしのあきで…
9ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 12:53:51 ID:ZnzHu9U1
白濁が出始めたのって台湾に工場作ってからじゃないの?
俺の古いFGは何とも無いし今も国産ラインは何も無いでしょ
10ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 13:44:33 ID:szIIvjRd
95年のFG−180リイシューは濁った。国産なのに。
ヘッド裏とネックが。

同じく国産のLL−33Jも…濁った。
ン十万も出して買ったAPXも…白く…濁った…国産なのに。
11ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 16:32:56 ID:bEi7Kb6h
ヤマハオールドは怖いなぁ
12ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 22:54:49 ID:27NT13id
ヤマハアコギスレよりコピペ
昨年最高の白濁チャンピオンに間違いないと見た

164 :ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 17:36:39 ID:VZ+WTc6o
白濁ってレベルじゃねーぞ!こりゃ(笑)
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46849304
13ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 23:09:23 ID:A1kFy4/t
俺の全音のクラギ3マソ?が白濁しだしたぞ〜 こんなの初めて〜
原因は全く不明。裸のまんま置きっぱ。部屋は乾燥しまくり系?
進行具合は可成り鈍い
14ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 20:27:38 ID:rCSLF1lN
これでハードケース保管のせいだなんて言い切れなくなったよね。
15ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:37:24 ID:hO+EEk6k
7年前に買ったLL7?(6万ぐらい)はハードケース保管で白濁なしです。
個体差などが白濁に関係するのかしら…
16ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:25:58 ID:yy4jcVK/
APXの白濁よく見かけるぞ
17ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:30:25 ID:dn7UZE/d
エッチなおつゆかけてっからだろうが!
18ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:42:47 ID:4bW7D1Z4
俺の白濁液は若干黄色いんだが…病気だろうか。
19ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 09:58:34 ID:6bsOnc94
>>18
黄色は平気。
20ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 13:11:03 ID:IEB7UUdA
俺も若いころは黄色っぽかった・・・
21ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 22:05:12 ID:+ZhVwutc
新品から10年経過してからが
判断目安か?
22ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 22:47:41 ID:gI9wTvl6
これもうヤマハは原因特定してるのかな?補償問題とかもあるからか全くヤマハからの
コメントが無いよね。ヤマハとSヤイリで迷ってるがもしこの問題が改善されてるという
ソースがあるならヤマハに傾く。無いならSヤイリを買おうと思う。検索した限りでは
見つからなかったんだが誰か知ってるやついるか?
23ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:07:18 ID:68mEIGcc
実は社内で全然問題視されてなかったりしてなw
80年頃から最近の黒CJまで20年以上も白濁ってるのだから
もはやヤマハギターの歴史の一部だよ
24ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 01:20:14 ID:2LttSQpw
70〜80年代のセミアコも結構白濁するらしい。
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00288012
これとかずっと売れ残ってる。
25ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 01:40:23 ID:rYjYv/S+
うわ、セミアコもひどく白濁するとは・・・
26ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 11:48:17 ID:KLayMObp
27ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 13:39:47 ID:giThikfy
>>23
なんか・・
歴史の一部になれたみたいでうれしいw
28ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:40:00 ID:+tORTGZG
嬉しくねえよwwww
29ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 22:49:06 ID:ntjGz2Vk
白濁して、うれしいヤツ一人だけか
ほかのヤツらマトモなんだな
30ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 23:06:54 ID:XYQXXZfp
オレのトラベルギターも久しぶりに見たら、
ボディーに曇りがあった。
ショック。
31ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:39:31 ID:MpVdAT4q
白濁して元の色わかんねーよ
塗装する意味ねえよ
32ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:54:43 ID:CPogTLX5
買うときに見栄えがいいじゃない?
それ見て買ってくれる人がいるじゃない?
それだけで意味はあるのよ
33ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 00:22:32 ID:Y74HgeAA
買ったあとで白濁して泣いても「あとのまつり」
ヤマハギター白濁するものと念頭に入れとき
34ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 00:47:11 ID:2RkSa5ml
eBayに出てるAPX見てるとあまり白濁してないような気がする。
やっぱ日本の気候が悪いんだよ。日本向けじゃないんだ
35ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 16:19:01 ID:A6LvPVj8
妖怪白濁の仕業です。
36ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 20:12:05 ID:TNBtXoVW
ウンコ塗って誤魔化そうぜ
37ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:57:54 ID:hVvr6tde
白濁したときはヤマハは無料で修理してくれるの?

旧Sヤイリは「永久保証」がウリだったけど旧製品に何か生じたら現Sヤイリ会社でタダで直してくれるんだろうか?
38ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:04:00 ID:bpwYuHQZ
エレキもクラギも白濁するよ。
39ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:10:27 ID:dAA/EfbR
自分のBBXは白濁してないけどなぁ…
この年代は大丈夫なんだろうか?
40ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:14:30 ID:JIy1n+zw
>> オールドのヤマキとしては、有る程度白濁は仕方が無いです
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shumatts_jp

ヤマキのオーナーは心が広いな。ヤマハオーナーも少しは見習え
41ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:37:01 ID:1NuMSVQM
APX
10万価格帯の白濁
ハードケースでなくソフトケース
実は塗装に問題ありき!?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f63363595
42ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:44:44 ID:JIy1n+zw
ヒント:この色のAPXは白濁しない
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m47731698
43ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 10:32:22 ID:vkEU07ML
SヤイリのYD304も大抵白濁してるよな。

ハカランダものには多い。昔、通販で買ったYD303もサイドバックが曇ってて泣けた。
返品不可のショップだったし。
44ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 12:01:52 ID:/kNLcU0S
白濁は、セーム皮を若干湿らせ(絞っても水分でないくらい)30分
白濁した部分にのせ、75〜80度の熱をかけると直るよ。
熱による影響がいやな人には薦められないが、バックやサイドなら
悪影響でたことないです。ヘッドも大丈夫です。
45ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:01:08 ID:Vd4SmYim
ヤマハロゴ下に元祖白濁という文字をロウを垂らして綴る
46ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:01:19 ID:Vd4SmYim
ヤマハロゴ下に元祖白濁という文字をロウを垂らして綴る
47ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:55:53 ID:UZo2j2CR
サウンドホールに糞してポイしてやろうぜ白濁糞ギター
48ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 15:25:40 ID:Zfd3UXlI
ヤマハは白濁しても損しないんだよw
むしろ修理代むしり取ってまた儲かるw
49ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:34:49 ID:lLdfx96v
ヤマハの安物エレアコって
よくハードオフのジャンクで
白濁まみれを良く見かけるなあ
50ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:06:41 ID:qTNRTJ2j
見ろこれ。東海だってひでーじゃんw
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w18962429
51ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:15:45 ID:S1T92Zon
オールド大文字CATS EYESでCE1000以上なら白濁でもほしいな
相場の3割引くらいで
52ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:09:30 ID:XhV0JMFu
ヤマハのエレアコ白濁てAPXでしょ。あれは白濁多発てな話よく聞くわ。
なにが原因なのか知らんけど。
53ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:14:24 ID:YF+eYC/H
【老兵】YAMAHA SG Part5【健在】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187747977/l50

ここでも白濁が話題になってる。
54ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:06:39 ID:fRhH0sUh
昔持ってたSG-1000Nも白濁してたけど、ヤフオクに出品した時に
質問欄から指摘されるまでは特に気にしてなかった。
金ペグのメッキはげと同じよな感覚というか、自然なものだと思ってた。
55ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 20:07:49 ID:6wSi/OuU
例えばさ、
http://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=E99B705AE8A346CAAE09BCFB27CB074A.dgm02?instrument_id=DS00349351
↑こんなカスタムクラスのギターでも白濁するってあるの?

カスタムクラスで白濁しないんだったら、
単純に「安いギターは白濁する」ってことじゃね?
56ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 22:14:18 ID:BatY2VSl
安くたって白濁しないメーカーの方が多いよ。ヤマハだって昔の安いFGは白濁してない。
57ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 18:37:38 ID:Va9LSRPh
じゃあ根本的に何か原因があるということだな

知神求む
58ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 18:45:31 ID:aQufNzeO
>>57
やはりヒントは>>5だと思う。
当時というのがいつ頃なのかはっきりしないけど、
>>50の東海が'79年だから、70年代の話と推測。
実際70年代のFGは白濁してないし。
59ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 21:17:50 ID:NCAo30u3
LL−33Jは高いギターなのに白濁してるのが多い!!
音はいいんだけど…。
60ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 18:05:47 ID:KKIuUe8r
ラッカーで白濁見た事あるヤシいる?
61ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 01:56:21 ID:kfWUvHgz
>>60

>>59の言ってるLL33Jもラッカー塗装だよ。
表板だけだけど。
62ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 08:50:19 ID:0z+IrLeF
白濁してるギターに、
リペアに出したら直してくれるもんなの?

そして具体的にどんな方法で直すの?
再塗装?

それかもしかして、白濁って
リペアマンでも直せないものなの?
63ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 12:18:48 ID:FfObpDmt
前も書いたけど、やはりこの色のAPXは白濁しない。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w19331306

何故かというと分厚いクリアの上からペンキみたいな塗料で着色してあるから。
木目が見えないこのタイプのAPXは白濁しないので安心して買うがよろし。
64ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 22:34:56 ID:IUgKNbL4
ヤマハが言ってんの?白濁しないって保証してるわけ?
65ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 23:38:39 ID:dNKm08IJ
俺が93年頃に持ってたグリーンバーストのAPX−8Sは白濁したぞ。
66ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 23:44:16 ID:JuAdh6Y3
>>64
俺が言ってるの。ヤマハが言うわけ無い。
その色で白濁してるの見たこと無いから。

>>65
それは木地着色(木目が見える)じゃなかった?
67ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 23:48:22 ID:JuAdh6Y3
もっとも、一番上の青い部分を剥がしたら中が白濁してるかもしれねーがなw
68ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 23:55:51 ID:JuAdh6Y3
↓以後、前向きに塗装の剥がし方とかお手軽再塗装とかでお願い。
69ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:46:21 ID:nXLR6cSP
>>66
自分で見たことないものは存在しないという概念を持つ、とてつもないバカ
アホくさいほど恥ずかしい奴
70ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:47:45 ID:T+i8aBhA
ヤマハに見切り付けて買い換えたほうが安いぜ?
71ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:51:09 ID:9ap/qo/R
>>70
黙れ!
悪魔の使いめ
その手には乗らないぞ!
72ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 01:02:17 ID:2lIQloIU
俺はYAMAHAのアコギ大好きだから使い続けるけどさ
白濁だ何だと喚く人は他メーカーのアコギを使えばいいじゃん
ギターなんてたかだか数十万程度の買い物だし
73ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 01:10:31 ID:nXLR6cSP
月、いくら稼いでる?
言ってること庶民離れしてるぞ
74ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 01:15:30 ID:2lIQloIU
>>73
49万
別に普通だよ、結婚でもすればキツキツだろうし
75ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 01:35:01 ID:nXLR6cSP
普通といえる余裕が羨ましいな
オレ的には数十万はポンと軽く出せない大金になるんだよな
話そらしてスマンね
76ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 03:18:43 ID:Muc+m6+V
たまに話題になるおしぼりとかアイロンとかって効果あるのかな
実際白濁消えたって人いるの?
俺のSAクリーム濁なんだけど
77ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:13:59 ID:JaKarnI6
>>74
見栄を張らなくてもいいよ。
今はそんな御時世じゃないから。
ニュースで毎日のように報道されてるじゃん、厳し〜い雇用情勢について。


78ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 10:24:28 ID:j/pAqjBn
俺のアコギも白くなってきたw
一部分だけ拳くらいの大きさの変な模様が浮かび上がってきた
俺の家が湿気ているからなるのかと思ったら皆なるんだな
79ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 04:11:00 ID:aHQ/jXoF
ラッカーじゃないの。白濁って。
80ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 01:24:07 ID:hdF1HcsI
>>78
2008年度の白濁ベストイヤー目指して放置
汚さを競うんだぜ
81ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 01:38:19 ID:Am3zhOWt
俺が持ってるOrangeラベルは全く白濁してない
82ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 18:12:31 ID:DQ+TcpVP
やはりこの色のAPXに白濁無し!でもヘッドが割れてちゃなーw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48913722
83ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 23:06:17 ID:sO554QSG
その色で白濁したやつあるよ
84ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 12:43:40 ID:4gFKCGht
俺もその色で白くなったの見たことある
近所のHFジャンクで\3000なり
85ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 18:52:10 ID:ukrij2Vj
>>82
嘘つきw
86ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 01:15:14 ID:J9AJ30/2
空気が入って白濁するてことは塗膜が浮いた状態、剥がれ気味てことだよな
87ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 22:30:02 ID:9VkwKej8
艶も消え白くなるんでしょう
悲劇の前か

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f63363595
88ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:46:37 ID:dtkKhpP7
>>87
これって、比較的新しいギターでしょう?
白濁は'70-'80年代前半の製品だけと思っていたけど、
まだ是正されていないんだ。
塗装工程に致命的欠陥があるんだろうな。
それをトラブルシュートできない最低のメーカなんだな。
もう、ギター作るのやめたら? 買った人が悲しい思いするから。
89ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 10:30:21 ID:gffp6+iK
95年に復刻された赤ラベルFG−180とLL−33Jを持っていた。
ともにラッカー塗装。
見事に白くなった!!!

もちろん手放したよ。
欠陥商品だな完全に。

ヤマハは責任とれ!!!!!!!!!!!
90ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 15:32:40 ID:NwkSti+w
>>89
ちなみにLL33jはトップのみラッカーだよ。

91ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 15:35:44 ID:NwkSti+w
>>62
白濁リペアしてくれるよ。YAMAHAで。
裏板だけで四万掛かったよ。
リペア出したら。

92ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:53:15 ID:z3q95p3P
4万かよ。白濁修理で儲けてるんだな。白濁人柱。
93ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:21:40 ID:ovy/dxw9
美しき白濁(´・ω・`)
94ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:54:35 ID:PzibMMtN
白濁ってゲロ嘔吐ぶちまけたみたいだ
95ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 01:03:17 ID:wbvhvYLm
俺のなんて白濁どころかネックの接合部に隙間あるよ(´・ω・`)
いやまあそれを知った上で買った中古だけど
96ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 10:22:47 ID:jwLStlmt
ラッカーは白濁しやすいだろ。
重ね塗りとか補修とか前提の塗装法じゃなかったっけ?
97ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 10:23:46 ID:qo1tYg9I
無知って罪だよなw
98ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 11:00:27 ID:jwLStlmt
ラッカー選ぶ人は 劣化しやすいデメリットを差し引いて 音とか見た目とかで選んでんだけど?
つかまさか ヤマハは ラッカーでもないのに白濁すんのかよw
それは同情するわ。
99ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 11:07:26 ID:1ScxjH63
ID:qo1tYg9I=鼻毛

ギターは全く弾けない鼻毛

鼻毛のおさらい

実力=なし
立場=雑魚以下

ただの妄想家虚言癖統合失調症でおk
100ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 23:46:10 ID:eO+yq9F9
>>90んなこと知ってるよ。
知識を誇示したいのか?そういう感覚がウザぃんだよ。
101ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 23:55:02 ID:2j+zgfm+
知識ったって他力に得ただけの能書きだからなぁ・・・
102ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:17:08 ID:Wyn23ugA
プレスリーのレザーカバーは白濁ギターにぴったりだな。ヤマハでも作ってもらえw
http://www.scottymoore.net/images/cbsminiseries/ElvisGuitarCover.jpg
103ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:36:33 ID:oaUuzBOq
白い虫がうじゃうじゃ這ってる
卵産んで孵化して増殖しそう
白濁って大嫌い
104ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 04:40:33 ID:2pY12L/d
ブラックベタ塗りでもこうなるのか‥
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48693316
105ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 00:31:40 ID:a00+4R6b
YAMAHA BB-2000 の白濁なあ、なんか見てると鬱そうで眉間にシワ寄ってしまうな。
エレキも白濁ある、SGとか。
106ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 09:30:25 ID:qsQu660G
もうおまいら全員白濁しても目立たない白いギター買え!
107ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 09:45:58 ID:dza0G6Wv
ウレタン塗装でしょ?加水分解じゃないの?
108ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:45:41 ID:ydx0corQ
白濁ギター気持ちわるい白蟻群れ
109ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:16:39 ID:OKqjgDvL
ギター選び失敗して嬉しい?
おまえら情けねえーな
110ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 07:39:02 ID:bKTmpTCU
正確女々しいヘタレヲタのギターは白濁しちゃうのです。

ギターがおまえらみたいなキモヲタにもたれるのが気持ち悪いと
拒絶反応を示しているのです。
111ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:37:21 ID:mLNI2mrS
忍び寄る白濁
お〜まいがぁっ!!!!!
112ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 16:46:41 ID:iKzdrkYN
名機だったセミアコSAも白濁するよ 音に関係ないけどね
113ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 02:05:15 ID:saaGhxgZ
要するに塗装はどうでもよい、と言いたいんだな。
ウレタンで厚く塗ってもらえよ。クスクス
114欽ちゃんのドンとイッてみよう!:2008/02/13(水) 18:50:37 ID:g7oLt0Ue
白濁液ぶっかけてやれ。
115ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 22:46:52 ID:qshHQycO
白いオマルになっちゃった
たくさん入れよっと
116ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 00:36:06 ID:XtLSFjQ2
ラッカーもウレタン塗装も白濁するのか。
もう救いようのない塗装レベルだな。
117ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:45:30 ID:FK6zmgQJ
白濁?ふんぎゃ〜!!!!!!!!!!!!!!!!
118ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 16:22:52 ID:NQWBFpKd
ヤマハのギターは何故に白濁がお決まりと言われるのでしょうか?
お約束とかコメントされてますが、発症個体が多々見られる所以からでしょうか。
119ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:20:36 ID:jeJpRODB
他人のチソポの写真持ってきて、ほらおまえのだ恥ずかしいだろ!
程度のレベルの痛い自演行為 www まったくガキのやることってのは・・・ 失笑
120ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 02:15:54 ID:CKx0lXu8
白濁鼻毛登場
121ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 17:55:39 ID:6p+It1Xc
鼻毛は脳が白濁しているからな。
122ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:23:44 ID:1WhYQEyB
鼻毛のウクレレ白濁してるかもよ
123ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 10:32:02 ID:hLYswst2
他人のチソポの写真持ってきて、ほらおまえのだ恥ずかしいだろ!
程度のレベルの痛い自演行為 www まったくガキのやることってのは・・・ 失笑
124ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:15:40 ID:JqfOVdSM
アイロンよりギタースタンドで石油ストーブの前に立て掛けておけば薄めの白濁は無くなる!
電気ストーブは危険みたい!
125ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:32:05 ID:/fNjr/4a
高温発するストーブの前にだなんて、そりゃギターに弊害ありそ。
鼻毛にバカにされるぞ。
126ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 01:54:55 ID:BUP8j4at
127ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 05:14:55 ID:ebPvmXrr
128ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 18:50:43 ID:Qt4qPQii
何でも大絶賛する割には、白濁は許せねぇんだ? ハハハ
129ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 04:57:16 ID:vaD2NY+3
国産ギター白濁大全集の本できそうだ
130ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 23:26:07 ID:4gyNKQat
きっと世界中から笑い者になるでよww
白濁するなんざ糞だぜww
131ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 01:21:37 ID:3TS+KKQ6
たまにゃ慰めてやらんとな
白濁ってミジメだね−っ!
132ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:33:32 ID:TC7Hs26v
白濁の原因はナニ?
133ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 22:22:22 ID:x49vgogB
お前らの歪んで腐った心にギターが嫌気をさしたので白濁するのです。
134ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 01:54:56 ID:O7tKHTsz
白濁くさ
135ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 00:13:54 ID:r6mb3dZN
白い鼻毛が舞い降りてた
136ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:26:33 ID:ljRQ2rHX
鼻毛とヤマハギターは相思相愛
お似合いのカップル
137ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:44:46 ID:/aL8voh2
ん?間抜けな用法ひけらかして恥ずかしかったのか?失笑
138ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 21:53:14 ID:6YKDhr/R
なんで精液かけるの?
故意?
139ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 23:53:02 ID:ljRQ2rHX
鼻毛のヤマハギターに愛欲情発情してるのさ白濁
140ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 23:17:37 ID:4zM6b0r5
エレキギターも白濁しますが・・・
141ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 13:17:06 ID:0MTR/32E
ゴミギターに神が天罰を与えたんだろ
142ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 19:33:10 ID:QNYwyoS3
おまえらキモヲタの性格が湿ってて女々しいから白濁するんだよ
143ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 01:10:10 ID:PilThcfl
鼻毛を慕うヤマハギターの白い愛液じゃまいか喜べw
144ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 01:20:30 ID:/e13FrvR
ほらな?女々しいのがしがみついてきたろ?www
145ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 03:58:40 ID:PilThcfl
ヤマハギター白濁キモイw



146ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 22:12:07 ID:AqJdcb9F
LL-33J買おうと思ったけど、白濁したらヤマハは補償してくれるの?
147ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 23:13:17 ID:trR2x8RA
こいつらみたいな女々しいのがこんなブーブー言ってるの
見ればわかりそうなもんだがな。頭つかってっかお前?ん?
148ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 23:43:04 ID:E8SHDKle
↑またココロの病気みたいな支離滅裂な奴が…
149ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 08:08:17 ID:TSOQXZ/p
おまえのかーちゃんでべそしてもおまえのあほなのなおらんよ?

ひらがなならよめるだろ?
150ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 21:19:56 ID:dFqzeIEs
>>146
補償してくれないよ
持ち込んだら白濁修理代でガッポリ取られるよ
エゲツない気がするけどな
151ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 21:21:36 ID:pE2IkHWT
あんたたちが私をギタリストに育てるスレ。1
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210498302/
152ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 21:41:46 ID:f0oCG1pq
白濁の中古は安く買えるからお得なんだよ。鼻毛るげ〜
153ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 14:21:55 ID:vGyhkbPm
白濁して気色悪い
154ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 16:37:58 ID:DWJUMGrq
今日久しぶりにコンパス初期モデルのCPX-7をハードケースから取り出してみると、白濁してたorz
まぁ、もう引くこともないし、売りに出すのだからいいんだけども。
もぅYAMAHAのギターは買わないぞ!
155ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 17:47:50 ID:Cm4dV49Z
やっぱ黒でも白濁するのかな?
156ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 17:05:51 ID:CxX8eOBI
age
157ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 18:01:13 ID:13rs2b/v
>>1
あぶく銭で作っているから
158ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 00:04:22 ID:Xxh2I6eJ
白濁の末路はいかに
159ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 00:08:53 ID:sojmkpB7
>>155
俺のCJ12PBLは白濁してる
160ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 16:56:09 ID:XLQNqbRP
白濁って要するに塗装と木の間に空気の層が出来ちゃうって事?
161ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 00:21:16 ID:bzt+I3E6
ヤマハSA処分した
これでもう そのうち蒸しタオルを試そうとか、いつかアイロンを試そうだとか
グダグダ考えないで済むので、お別れは寂しいけどこれはこれでよかったのかもな
162ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 10:47:48 ID:Vb1ySpbu
明らかに欠陥だな。
メーカーは責任取れ。
163ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 11:50:29 ID:9m2D/cy0
泣き言垂れるだけのゆとりw
164ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 00:10:50 ID:ga+VWlF7
音はいいのにもったいない 気長にはがして再塗装しかない
165ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:54:29 ID:U2/TFd1O
白か黒で上塗りすればいい
166ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 14:05:44 ID:kI7lLr7u
スレタイ見て、何の事を指してるのかと思ったら
読んでて意味が解った。

俺のYAMAHAアコギも白っぽく汚れたみたいになってる
拭けども拭けども落ちないから、何かと思ってたら
こういう事か。
167ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 02:13:50 ID:GU9ar5ys
白か黒で上塗りすればいい #2
168ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:10:59 ID:95LFeTo7
セメント塗りすればいい
169ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 10:33:00 ID:FsKlegNJ
舞台照明でも白濁状態になるぞ!ライブハウスの照明は結構『熱』を持ってるので
白濁になり易い!
170ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 10:50:04 ID:widoG4f+
なるほど。
白濁するのも熱で、それを直すにも熱か。
体温計みたいなギターで病気になりそうだな。


171ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 01:40:39 ID:SxuqOgI4
プロの使ってるギターが白濁してない不思議
172ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 21:37:00 ID:Ec0HvxZX
カスタムは白濁しない、が定説。

現行モデルが白濁するかは10年後をお楽しみに。
173ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 02:57:37 ID:GRY38aMX
白濁という文字だけで開いてがっかりした
174ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 15:44:48 ID:eXpSseTd
白濁したら100%ユーザー責任?
おいしい商売だな。
175ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 01:37:43 ID:N7PH6KI+
たしかに。
176ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 03:03:13 ID:BZcEBnqG
だめなモノでも絶賛してくれる信者がいるんだから、そりゃおいしいわな。
177ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 00:44:35 ID:PsSyZt46
とうとうカスタムも…
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65873984
>サイドとネック裏に多数、てんてんと米粒大の白濁が有ります、原因は不明ですが、長年の保管で出来たようです。
178ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 01:17:27 ID:CjxAwKJk
とうとうカスタムも…
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11320408.html
>ヘッド、ボディサイドにやや塗装の白濁、
179ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 23:58:41 ID:PA5o95s9
以前、復刻FG−180を持っていた。
購入して数年後、ネックヒールが濁り出した。
次第にネック全体、さらにヘッド表裏も…。
全く原因がわからない。
音は非常に気に入っていたが白濁がどうにも気になり結局売却…。
180ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 13:40:01 ID:rjmycxGn
>>179
せっかく気に入ってたのに残念だね。
これマジで大問題。ヤマハの見解(いいわけ)はどうなんだろ。

俺のFGはオイルショック以前の赤ラベルやグリーンラベルなので、白濁はない。
というか、TOKAIキャッツアイやらがやたらと白濁してた当時、少なくとも20年ほど前には、
ヤマハFGが白濁するなんてあり得ないと思ってたのに、なんなんだこのありさまは?
181ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 09:23:12 ID:cQcJquD4
バブルがyamahaの体質を変えてしまった。
昔のyamahaは日本的でいい経営だったんだがね。
やっぱり金だけに目が行くとロクな事がないね。
これはギター部門だけじゃなくてボートとかの
他の部門でも同じ事が言えるね。今のyamahaは
魅力が無くなってしまった。経営者を代えるべきだね。
182ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 09:33:59 ID:/RBClxE7
70年代の国産ギターを色々見てきたが…
ヤマキはほとんど白濁してる。旧Sヤイリはハカランダ物が大抵白濁してる。
モーリスもたま〜に濁ってるね。
でも名古屋鈴木バイオリン(スリーSブランド)は白濁してるのに出会ったことがないなぁ〜。

ほんと、何が原因なんだろうね?ヘッドの裏とか普段手の触れない所も白濁してたりするから。
183ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 01:01:27 ID:SRjkID1p
マジかよー。カスタムも白濁してるのあるんか。

まー、白濁は程度の差も激しいからね。
俺のは軽度だったから我慢できたけど、全面白濁なら我慢できなくて再塗装行き決定だったわ。
184ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 01:05:23 ID:3Ctug3jH
持ち主の性格が女々しいから白濁するんだよ。
185ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:40:37 ID:PF343OUi
これもカスタム・・・

>> ヘッドの塗装に微かな白濁が見られますが
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11491364.html
186ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 22:35:10 ID:uzgbeNPv
俺のFG400D、買って30年近くになるけど白濁してないけどな。
187ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 13:09:41 ID:fMhXKAqJ
するやつはするし、しないやつはしない。としか言いようが無い。
俺のFG300Dは裏板が見事に白濁した。
188ドレミファ名無シド
持ち主が女々しいと白濁するのです。