【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part37
♪ヴァイオリン総合質問可 と
ヴァイオリンやっている人いない? の統合スレです
------------------------------------------------------------------
※暦○十年の方は、ヴァイオリンを初めて持った時のことを思い出してレスを…。
※初心者はなるべく先生に聞いたりネットで調べるなど努力をしてから質問を。
※荒し煽りは「無視」の方向でマターリ行きましょう。
※誹謗中傷は音楽に必要有りません。何が正しいかを主張することも必要有りません。
※住人は基本的にあなたの演奏うpを待っています。
------------------------------------------------------------------
前スレ
【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part36
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190286545/
3 :
ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 02:00:24 ID:/KaSKUYQ
>>1 乙です
いきなり質問なのですが
チャルダーシュのハーモニクスがぜんぜん上手く鳴りません
どのような練習をすればよいのか、またはコツなどご存知でしたら
ご教授ください
宜しくお願い致します
4 :
ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 02:19:09 ID:gwfWzNmf
チャルダーシュのハーモニクスだけが鳴らないんですか?
ハーモニクスは弦や調整によってもやりやすかったり
やりにくかったりしますよ。
いちおつ
6 :
ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 03:00:08 ID:/KaSKUYQ
>>4 弦ですか 確かにその可能性もあるとは思います
しかし、自分としては技術が無いんだと思っています
一音一音を確認するように出せばちゃんと鳴るんです
でも曲として弾こうとするとうまく鳴らないんです。。。
一音のみ出している時も、実際はコツもなにもわかってなく
がむしゃらにやって、出してるって感じです
日本語下手ですみません><
ファサァ・・・
/⌒ヽ
(ヽ´ω`) )) もやしみ
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ )# # \ ))
レ \ヽ :: ノ:::: )
丿 キ □ ,:' )) ((((( ([[[[[)<
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
sage
9 :
ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 16:47:35 ID:gwfWzNmf
どこか駒が安いネット通販ありませんか?
私の知る限り国内では1個400円以上するので、ノーブランドでいいから
もっと安いところが知りたい。海外でもいいです。20個くらい買いたい。
10 :
ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:05:36 ID:gOmktPmh
駒ってそんなに必要なの?
11 :
ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:37:42 ID:nwIlQ1Pe
メイプル材買って、自分で作る。
よし来年はビブラートを目指す
13 :
ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 20:17:56 ID:vzgpqmZ7
ビブラート・スレにいるヤツらどうかしてる。
上下派という人が下派という仮想敵を作って自演しているんじゃない?
ビブラートは上でも下でもない、左右にかけるんだ。
特に左に強くかける。
15 :
ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 21:10:03 ID:dvSxba65
ヴァイオリンでチョーキングしないのは弦のテンションが高すぎるから
だろうね。
16 :
ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 00:00:04 ID:gaTJX91w
00:00:00.00
BSで神尾さんのコンクール見ました
とにかく力強い あの手で珍珍つかまれたら、むしられて駒の皮になるだろうな
1週間で、コンチェルトを暗譜できるらしいが、
ここの住人でいる?
そりゃあ
>>18 ロマン派以前ならできると思う。
ただし、弾けない。
>>20 1週間で、暗譜できるだけでもすごいですね。
自分は到底できないけど、暗譜が早いと、
奏法に集中できると思うので、上達もそれ
だけ早くなると思ってます。
しかし、神尾さんは、バルトークの楽譜を
初見でも難なく弾きこなせるらしいので、
逆に暗譜も早いんでしょうね。
22 :
ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 14:14:31 ID:lhUdN/1l
今ここで神尾の名前を出さない方がいいよ。
ヴァイオリン忍者を見て興味を持ちました
24 :
ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 15:25:20 ID:bG9UfHbC
本をスムーズに初見で音読できる人が簡単に丸暗記できると思いますか?
>>21 自分の場合は、譜読みが苦手だから、普段から暗譜して弾くので。。。
11歳からピアノ習い始めたけど、習いだすまでに、見よう見まねで
弾いてた期間が長すぎて(我流期間が長すぎて)、楽譜はずっと苦手です。
元ネタが楽譜しかない知らない曲は、暗譜は厳しいですよ。
一般的に初見強い人は、暗譜苦手だと思います。
専門的に英才教育受けてきた人は、両方とも秀でていると思います。
>>22 (´・ω・`)
>>24 思いません。
ただ、本の丸暗記よりも、暗譜のほうが
音(耳からの情報)の助けもあり、しやす
いような気がします。
>>25 >元ネタが楽譜しかない知らない曲は、暗譜は厳しいですよ。
上にも書いたように、耳から入った方が、
暗譜もしやすいということですね。
まあ、なかなか全てをこなせる人は、
少ないと言うことですね。
10月から初めて冬ラルゴだけ弾きたい(かった)人です
ラルゴにとりかかったけど、指ムズイw
1と4を思いっきり開かないとダメ
ゆっくり弾いてやがてあの音が連続した時は感動でした
難曲だともっと感動するんだろうけど、楽器を奏でるってやっぱすばらしい
28 :
ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 17:34:15 ID:33XDmF5O
バッハのソナタ1番はアコードの一音を聞いただけで合格かどうか分かる
テレビでおばさんが言ってたけどアコードってなに?
29 :
ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 18:03:23 ID:YivuNBR7
すいませんが、新しくバイオリン初めようと思っているんですけど、どれくらいかかりますか?できれば維持費等もおねがいします。
30 :
ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 18:07:30 ID:IxFJwqHf
31 :
ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 18:24:11 ID:YivuNBR7
わかりました、参考にさしていただきます
32 :
ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 18:52:28 ID:NgGQaNWT
>>29 私の場合は
・レッスン代=45分3000円×月2〜3回
・3ヶ月くらいで弦交換=1回4000円くらい?
・楽器屋さんで点検・消耗品(弓の毛とか)交換=1万円くらいかな?
・御中元、お歳暮=3000円位の物おくってます
・あと、発表会があれば5千円プラス(自由参加制)
>>29 始めたのうちは弦はそんなに痛まない………よね(汗)。
いきなりハードな練習はせず、新しいスポーツでも始めた感じで頑張れば大丈夫。指でも傷めたらそっちの方が問題だからな……。
>>33 ありがとう あのドヒーという重音のとこかな
36 :
ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 19:55:51 ID:Rl4mvtGv
ヴァイオリンって、安いやつだとやけに綺麗な色だったり、光沢があったりしますよね?
いかにも安そう、っていう外観を何とかしたいのですが良い方法ありますか?
松脂スプレーを噴霧したらどうなるでしょうか????
レトロ調にするために試みたことのあるひといますか?
洗濯機で石ころと一緒に洗う
38 :
ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 00:37:21 ID:xCDHCZsQ
>>36 水はだめ。石ころでぼこぼこにするだけでいい。
39 :
ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 02:06:16 ID:m7jhpx5M
オールド仕立てのモデルって
職人さんが石でゴツゴツしてるの?
40 :
ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 02:08:26 ID:YzG4AzF1
んだよ
てかみんなもう上げんなカス
んだよ
てかみんなもう上げんなカス
ニス落とし液で拭いてみるとか
>>36 以下、オールド仕上げのマジレス
サランラップを広げて、茶色や黄色のスプレーでぼかしながら均一に噴く。
半乾きの時に楽器にそれを貼る。
乾いたら剥がして、ペーパーで仕上げる。
クリアを噴いて光沢を調整。
↑
売価8万程度のクラスのやつね。
昔工房で見学したことがある。
お店で新品のオールド仕上げと普通のが並んでるところを見たことが一度だけあるが、
ニスが薄く、オールド特有?の年季の入った木目の凹凸が目立つような仕上がりだった。
何というか、ニスがとにかく薄い感じ。
見ただけで音を確認してないので、木の乾燥具合に関しては分からない。
普通の新品の上からさらにニスを塗ったというよりは、
色のないニスを薄く塗った感じに近かった記憶がある。
両方ともチェロで、店主が言うにはグレードは同じだとか。
オールド仕上げが3万円ほど高かった。
46は44さんを否定するものではないです。46は素人がほざいているだけです。
アルコールで剥がして塗りなおしたりする人もいるね
49 :
ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 21:09:29 ID:h+8z9GYW
どうしたら、バイオリン上手になりますか?
弓がぶれる、掠れる‥‥
やっぱり練習ですよねぇ
>>49 習って練習、なんだろうけど、なんか弓がぶれる事に関しては、ガイドみたいなの自作して
矯正してた人いたなあ。
ビブラートのマネ始めたんだけど、少しくらい楽器全体が揺れてもいいのかな
52 :
ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:04:10 ID:JXB2YwCL
>49
弓がぶれるのは、ぶれない幅と速度にしてゆっくり練習すればいいよ。
ぶれる速さや幅で無理に弾かないこと。
53 :
ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:22:54 ID:TneTkjd1
俺、SUGIZOみたいにギシギシ鳴らすの好き
ここあげ推奨なのか?
5年バイオリンスレにいるけど最初はsage進行だったよ
みんなsageれ
55 :
ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 01:05:02 ID:MVb4gTvY
ビブラートは上下にかけます。
なんでそれがわからないのか。
ちょっと質問。
バイオリン習ってて、現在、スズキの教本4巻突入&カイザー6曲目程度。で、バイオリンはスズキのアウトフィットの一番安いやつ。
いい加減、楽器をいいものに買い替えたいんだけど、どうだろう。もう少し上達してからかな…。
先生、楽器そのものに関してはとやかく言わない人だから少し困る。足元見られてるからかもしれないけど。
58 :
ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 09:44:23 ID:9JxcgMI4
>57
ヴァイオリンにどのくらいお金をかれられるかは人それぞれだから、
先生も強制はしないんじゃないかな。プロめざしていれば別だけど。
いい楽器使うにこしたことないけど、「高い楽器じゃないとダメ」と
言うとやめてしまう生徒もいるかもしれないし。
先生に、もっといい楽器欲しいけどというようなことを相談すればいいよ。
どっちみち、どんな楽器買うか選ぶのにこれから時間かかるから、
先生といろいろ相談するといいよ。
安い楽器で良い音出せるのがカッコイイんじゃないか
>>57 足元見られるって意味分かってないだろww
もし本当にそう思う理由があるんだったらそんな先生に習うのやめとけ
61 :
ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 12:10:12 ID:zLP6YneH
>>57 足元とかその前に
響きの違いがわかるのかと
いいんだよ、わからんかもしれなくても。判るかもしれんし、ちょっと後でわかるのかもしれん。
金が出せるんなら、いい楽器(高けりゃいいってわけでもないだろうけど、先生に相談して買うとして)
使えば気分もいいし、ぶっちゃけ、音楽なんて気分が良くなりゃ細かい事気にせんでもいい。
趣味なんだから、何かの道具の性能をフルに使い切って商売せなならん、ってなギリギリの線で
動かにゃならんモノではないから、「良いのが欲しくて、しかも買えるなら、買ったらいい」で正解。
63 :
ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 14:44:16 ID:gI6kngO3
なんでsageるの?トレンド?
64 :
ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 15:11:31 ID:zJK6IOnX
バイオリン教室を探してネットやら、タウンページやらで調べてるんだけど
1件〜2件くらいしか見つからない・・・。
評判がいいかどうかもわからない。 田舎だからなー。
67 :
ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 19:08:22 ID:Caf5Kwt8
田舎はきついよね。。。
東京の東部も同じ状況らしいけど。
確かに葛飾柴又に洋楽は似合わない。
犬に名前をつけるんですが、音楽用語などで名前に使えそうな感じのものありませんか?
>>68 トリル、スコア、ワルツぐらいしか思いつかない…。
ごめん。
>>66 田舎はだいたい口コミだからねぇ。
音楽学部や教育学部のある大学とか、プロオケに電話で聞いてみたら、
誰か紹介してくれるかも。
>>68 アダージョ
アラベスク
アリア
アンダンテ
ダル・セーニョ
聞いたら「うわ・・・」ってなる名前ばかりだな
アリアとかは可愛いと思うけど
フォルテとかは駄目だろうか
74 :
ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:48:33 ID:Caf5Kwt8
>>68 作曲家の名前がいいよ。パガニーニとかクロイツェルとかどうだろう
75 :
ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:59:50 ID:IWhzPWVs
ウン・ポコ・マエストーソがいいと思う
クロイツェルのあたまをとってクロにしようぜ
78 :
ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 23:43:10 ID:8KTVSwxz
>68
サラバンド
アルマンド
ジーグ
パッサカリア
モテット
>>67 かえって千葉県に入って市川や松戸の方があるな。
あと東京東部でも湾岸の葛西方面とか。
wikiで「演奏記号」を検索するとそれっぽいのがいろいろ並んでいますよ
楽器の名前でチェロ、ホルンとか
ポルカは踊りだったかな?
>>81 チェロは「小さい」、ホルンは「角(笛)」。
>>67 その葛飾の住民だけど、シンフォニーヒルズは練習室が格安で使えたり
コンサートもまあまあ充実してるよ。
レッスンは都心まで受けに行ってるけど。
84 :
ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 02:53:22 ID:F+PNa90d
>>83 続いて葛飾の住民なんですが、シンフォニーヒルズの練習室って
どんな感じなの?
一人での利用でも、おk?
よかったら、練習室難民の俺に教えてくれ。orz
「ポチ」はプチ、ポーチっていうフランス語が語源らしいよ。
弓について教えてください もちろん独学であります
A線の開放をひくときと、1の指で押さえたとき、4の指で押さえたとき
同じような音色がなかなか出ません
ひょっとして開放と押さえたときは弓の圧力を変えるのが正しい?
なにがもちろんだよ
今日から習いに行け
>>87 同じ音色が出ないって、4がかすれたような音じゃないの?
そうだとしたら、基礎練習で肩から指までの柔軟性と筋力が
ついてこないと、同じような音色にならないよ。
小指は細いのと筋力も弱いのでバランスが取れないからね。
(といってもだいぶ時間がかかるし、完璧というのは難しい)
開放弦と押えたときは、弓の圧力を変えたりするね。
まあ、以上の基本ができるようになれば、指を変えたり、
逆に音色の違いを表現に使ったりする。
それらは、指番号の振ってある、いろんな楽譜を注意深く
見ていれば分かるようになるはず。
90 :
83:2008/01/10(木) 21:06:51 ID:mkdAqgSB
>>84 前々から予約するのも面倒なので、いつも「今日空いてる時間ありますか?」って電話して
空いてたら行ってる。(空いてなければカラオケボックスに行く)
1人でもokだよ。ちょっと圧迫感のある地下の小部屋だが250円/1時間と安い。
皆さんの町の立派な箱モノもぜひ利用しましょう。
91 :
ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 21:07:18 ID:a1YSZlPs
さげるなカス
開放弦の音色とほかの音色が同じはずないだろ
>>90 葛飾区のは街の真ん中で駅から歩けるのがいいね。都区内でも
あれほど便利で適当にマイナーな文化会館は珍しい。
うまい人が弾くと開放なのか小指なのかわからないよ
小指でも弓に集中できたりするといい音になったりする 不思議
>>95 ンな事無い。自分が弦楽器を弾ける人は、ラジカセクラスの再生装置でも、
独奏曲なら開放弦を聞き分けられますよ。トップクラスの独奏者が
意外なところで効果的に開放弦を使っていて面白いですよ。
いずれにせよ、ボウイングだけ集中して練習する必要があるのでは?
>>96 あ、そのたうりかも!
自分はもちろん独学だけど、だんだん弓の面白さがわかってきた
ばよりんに初めて触れた時ものすごいストレスだったけど
このアナログ感 最高におもしろい
ところで年配者に質問
キャンディーズの「つばさ」 あたたーかなー♪ の出だしの音階わかりますか?
98 :
ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 17:58:35 ID:CZX9hlQl
この子うまいね。将来有望なメガネっ娘ヴァイオラーだな。
ライブハウスでバンド演奏します。バイオリン用ピックアップは何万もするので
汎用のSHADOW製SH-711を付けたいと思っています。
使ってる方、音質はどうでしょう?やはり値段なりですか?
カイザー23番がくそむずい件について
>>97 ヴァイオリン向けの曲ですね
音感に自信ないけど シシファ#−ミーミでいいかと 半音が多い感じ
>>6 今更だがハーモニクスは弓を思いっきり動かしたほうが鳴る
ヴァイオリンをやるのに身体的な特徴で何か有利なことってありますか?
例えば、手が大きい人はピアノをやるのに有利とかそんな感じで。
105 :
ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 22:34:37 ID:hh0NDcrC
左手は大きいほうがいい。右手は長いほうがいい。
猿のような腕
イノキのようなアゴ
楽器を挟みやすい短い首と、
肩の厚みがあるほうがいい。
美人が不足しています
110 :
ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 10:06:07 ID:N0ywKhGT
左手の小指が長い。
左手の関節が柔らかい。
111 :
ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 11:45:39 ID:01ClAdce
左手の指先が太く柔らかい。
細く固いと音も固くなる。
痛む虫歯が無い。
113 :
ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 14:10:00 ID:Lh7POSKn
↑
それは真理
>>110&111は尤もだが、そうじゃないからと悲観の必要もない。
自分は左手の小指が4.5a。薬指との差は4a。指先の幅は1aない。
最初G線には苦労したが、2代目買う時にネックの細いものを選んだので以降は快適。
10年以上アマオケで楽しんでるよ。
クロイチェル35番って、どれぐらいのテンポで弾けばいいのですか?
マーチだから、行進するのに支障ないくらい…?
だとすると、120ぐらいかな?
>>116 こんなサイトがあったんですね!
かなり参考になります。
ありがとうございました。
Gアリはミから始まって低音ばかりでいやなんだけど
CD聴くとなんとなくA線シから始めてるように聞こえる
ちょうど5度の関係になるけど、こういうのもアリなの?
>>118 バッハの原曲(管弦楽組曲第3番よりアリア)と、いわゆる「G線上のアリア」
とでは、そもそも調が違っていたかと。
あ、そのとうり
ミから始まる音階を1弦上げてもそのまま押さえられるw
なんて不思議なバイオリン・・
独り言なのです。
私、数年前からヴァイオリンがやりたくて、でもその準備にかかるお金がなくって、
その時からコツコツ今日までお金をためて、
さらにそのやりたい感情が一時のものでないか厳しく見極めつつ
数年間ヴァイオリンへの愛を育んでいたんです。
そしてやっと今年ヴァイオリンを始めることができる状況になって、
うれしくて周りの人に言ったんです。そしたらみんな口をそろえて・・・・・・
「のだめの影響?」
と笑うわけですよ!
しかもみなさん訳知り顔で!!!
いえ、いいんです。いいんですよ。何かを始めるきっかけなんて、
ほんとなんでもいいと思うんです。なんであれ興味を持てるなんてすてきなことですし、
いいことです!私だってのだめ好きです!ただ!ただ!!!
数年前からずっとずっとやりたい気持ちを我慢して
そのためにコツコツと準備をしてきたんだよ私ァァァア!!みたいな・・・
いやみんな悪気はないのはわかってますよ・・・でも・・・でも・・・
なんか、そんな、ちょっとやるせない気持ちになりましたとさ・・・。
バイオリンの準備ってなんだ?
俺はやろうと思った次の日に貯金ゼロで始めたけどなんとかなったぞ
>>120 5度調弦だから。そのため、6弦以上あると、調性的に遠い音の
弦が混じるので不都合。4度調弦も基本的には同じ事なので、
ギターやガンバには3度調弦を混ぜてある。
ニコニコのスクリームの人をみて興味持ったのだが、あれくらいの
音が出るのは、(練習はともかく)楽器の値段どれくらいになるんですか?
地方の地方なんで、半径50km(たぶんもっと)以内に教室ない・・・
ただの一般人が突然大学の吹奏楽部とかに話聞きに行ったりしても
変な目で見られるだけじゃないのかな。
>>122 すべての人が貯金ゼロになっても、生活やっていけるわけじゃないでしょ。
>>121 のだめはブームだし、実際に楽器始める人増えたけど、そういうので始めた人はすぐ辞める。
(バイオリンの値段とか、難しさを知って)
だから、これからもずっと、頑張って!
>>124 いきなり行くのは微妙なので、楽団のHPからメールとかしてみたらどうかな?
ボウイング見る限り上手いと思うけど、音に関してはリバーブかけてるからなんとも言えん
>>125 人気のないBBSしか見あたりませんでしたw
クラシックにゃ興味ないけど、好きなゲーム音楽は、
それっぽく程度でも弾けたら楽しそうだなーと。
不純かな、動機として。
でもエレクトリックでも消音器つけても結構鳴るのね・・・orz
>>124 コストパフォーマンスが良いとされてる楽器で15万以上ならなんとかなるんじゃないかな。
最近の10、20万円台の良い楽器はずいぶん良くなってるし。
>>127 エレキバイオリンは振動で音を出してるんじゃないから、
ミュートつけてもあんまり変わらないと思う。
私も地方に住んでるけど、意外と小さな音楽センターがあるよ。
出張所みたいな感じの。
>>121 俺は昔から囲碁もヴァイオリンもやってる
その話をするために
え?ヒカルの碁の影響?え?のだめの影響?
って言われる
なんというかミーハー扱いされるのはちょっと脱糞しそうになる
>>130 囲碁の石をf字から入れたら取り出せそう?
>>124 楽器はよっぽどひどいものじゃなければ出てくる音にほとんど違いは無いよ。
133 :
ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:02:18 ID:3Vkf2NP7
sage忘れスマソorz
>>133 続くかどうかわからないから、とりあえずちょっと自分でやってみようかな…?
なんて人には、いいんじゃないの?
それかオブジェとしてなら。
結局は、独学だと、DVDついてたって行き止まってやめちゃうだろうし。
というか、駒をはずした状態で送られてくるみたいだから、
初心者なら駒を立てれずに終了する予感・・・。
それにしても、弓がほんとにただの棒みたいw
>>121 あー、わかる。
自分もバイオリン始めたのが1年位前、ちょうどのだめ大人気!の時だったから
「のだめ?」って何度言われたことか。
その度に違う!!と否定し。
ヨガブームでヨガ始めちゃう人と一緒にされたくないあの感じ。
駒立ては初心者には不可能だろw
「のだめ?」と言われてムキに否定するのも
「のだめ」に影響されたミーハーと似たようなもんだと思うよ。
>>133 ひどい弓だなw
こんなんじゃ弾けるもんも弾けんわ
1年半くらい前にはじめたけどそんなこと言われたことないな
ミーハーな人にまで習ってることをふれ回ってるとそう見られたのでは?
141 :
ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 09:48:32 ID:eqVKWqpq
142 :
ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 09:57:26 ID:pXCZ+KqR
143 :
ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 10:09:28 ID:wLQ2j4nl
「のだめ?」と言われてムキに否定するより
「のだめって何?」と知らないふりするとか。
144 :
ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 12:31:17 ID:ATZK72TS
これからヴァイオリンを習おうと思っています。
今、検討している教室でマンツーマンレッスンで30分/月4回 1万円は妥当でしょうか?
楽器はピンキリといいますが大体みなさんいくら位の楽器を持っていますか?
参考までに教えていただけますでしょうか?
>>144 習い始めて1年半です。参考になるかわかりませんが。
月謝はそんなもんでは。私もそのくらいです。楽器は中国製の2万円のセット。
レッスン始めるなら最低でも20万クラスを とよく書いてあるけど、
習っても続くかわからないのに最初から投資できなかった。
(過去にスキー用品一式揃えてワンシーズンでお蔵入りした前科もあるしorz)
でも習って半年で弓だけ15万のものを買いました。
ゆくゆくは本体も50万くらいのを買おうと思います。
少し弾けるようになったら↑のように考えるようになりました。
(きちんと鳴る)安い楽器でまず始めてみる、でも良いと思います。始めないことには始まりません。
それに最初はぶつけたり落とすかもしれませんし。
キラキラ星しか弾いてないのに20万の楽器を落として壊したりなんかしたら…
初心者が10万のバイオリン弾こうがストラド弾こうが一緒
安くてもぜんぜんOK
ただ続けられると思ったらなるべく早期に良い弓を買うべき
絶対に続ける自信がある! というのであれば20万ぐらいの買うのがいいと思うけど、
自信がないなら5万前後のがいいと思う。あと最初の弓は1〜2万前後のカーボンがいいかな。
この値段の木だとすぐ駄目になるし、かといって高価な木のを買うと辞めたとき痛いし。
ちなみに自分は15万しないCAOのを使ってる。すぐに楽器を買い換えたいとはおもわないけど、
弓はすぐさま20万のを買い換えた。(一緒に3万の木弓を買ったけど、その半額のカーボンのほうが
性能が良かったし)
>>144 20万の楽器を買えば50万の楽器が気になり、
100万の楽器を買えば300万の楽器が気になる。
とりあえず、楽器は教室で借りろ。
10万そこそこかもう少しいいのを1年ぐらいは貸してくれるだろう。
楽器店でもレンタルしてる。 保険がかけてあるから壊れても心配ない。
それで、がむしゃらに練習。
そこそこ試奏できるぐらいの技術が身に付いたら
友達といっしょに楽器店でありとあらゆる楽器を試奏。
どのくらいの楽器なら満足できそうかわかってくるからあとは予算しだい。
ちなみにわしは150万の楽器と30万の弓。 最近弓が欲しい。
149 :
ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 16:17:18 ID:Y1ToxMdl
質問可とあるのでさせていただきます。
最近ヴァイオリン始めたんですが
ねじ巻きが緩くて締めてもすぐに戻ってしまします。
このような時に簡単に出来る対処法ございましたら
教えていただけませんでしょうか?
いやチョークだったか。
木工ボンドでおk
同じ値段だったら木よりカーボン弓の方がいいの?
10万以下ならそうだろう。
155 :
149:2008/01/20(日) 19:40:12 ID:Y1ToxMdl
ありがとうございます。
出来ればどのように塗るのかも教えていただきたいのですが。
糸巻きははずれるのですか?
157 :
149:2008/01/20(日) 20:45:25 ID:Y1ToxMdl
なるほど。
リンクまで貼っていただいてありがとうございます。
大変助かりました。
いやいくら初心者でも駒立てはできるだろ
159 :
ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 01:26:16 ID:kvWJ7Ut0
いやあ、ペグ巻くだけ巻いて弦切れて、「止まらなかった」って言って
店員に「そりゃ、止まりませんよ?」って言われてるいい歳したOL見たよ。
160 :
ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 06:50:22 ID:S1/h4XTv
昔はペグのことを糸巻きといったんだよ。
>>157 楽器やでチョークを売っているのを見たことがないのですが、回りすぎるときの
一時しのぎは、黒板に字を書くチョークを使うこともあるようです。私は使いません。
根本的には、ペグ(少し先細になってます。)と穴の整合性(ぴったり度)が悪いためで、
調整してもらうと嘘のようにどこにでもぴったり止まるようになります。
楽器屋にはペグ・コンポジションといって、クレヨンみたいな物も有りますが、これは硬くて
回りにくい時に使う物で、回りすぎるのに塗ったらさらに悪化します。
(これを、まれに間違ってチョークと呼んでいる人もいます。)
>>158 適当に立てたら音やばいと思うぞ
こんちゅうもずれてそうだし
163 :
ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:55:16 ID:SavL/l7m
あと、弦の巻き方が巻くとペグが押し込まれる方向になってるかどうか。
>>161 僕もペグが緩いらしく巻いてもすぐに元に戻ってしまうのですが、
調整というのは楽器屋でしてくださるのでしょうか?
それとも、このような時にペグ・コンポジションを使うのでしょうか?
>>163 巻かれる弦が、弦倉の内壁に当たって、巻けば巻くほどペグが自動的に押し込まれる様に
するわけですが、これは必要以上に押し込まれて、硬くなりすぎたり、ペグと穴の寿命が短くなるおそれがあります。
これも、一時しのぎには使えますが、ちゃんと調整した方がよいと思います。
>>164 ペグ・コンポジションは緩いときに使うと悪化する恐れ大です。楽器屋での調整は
ペグと穴を削って、すりあわせる面がきっちり合うようにするのだとおもいます。
ペグは先細に削ってあって、穴もそれに合わせて掘られています。それが合っていないと
点(線で)接触するので摩擦が小さくて戻りやすくなるわけです。調整すると
接触する面積が大きくなり摩擦が強くなり止まりやすくなります。
166 :
ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:34:07 ID:BCqAGWXG
江藤俊哉さんが亡くなったね。
>>164 調整は楽器屋もしくは工房でやってくれる。
ペグコンポジションを塗るのはその調整方法のうちの一つで
自分でも簡単にできる。 しかし、滑りを良くする方向の調整
なので、この場合は適切な調整方法ではない。
168 :
ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:00:07 ID:vB0iVRv8
弓の先っぽの白いつめみたいなやつがはがれそうになってんだけど楽器やにもってったらすぐなおしてもらえるかな?
数日前まではちゃんと音がでてたのに弓の先端以外の場所で音があまり出なくなった・・・
なんか弓がすべる感じなんですがこれはやはり松脂の塗りすぎですかね・・・?
塗りすぎかキューティクルがへたってるか
んなもん、見てみないとわからん。
単にボーイングに変な癖がついてる可能性もあり。
前に押し出してない?
172 :
ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 11:08:30 ID:kBOjwHQA
>168
チップの交換は弓の毛を外さないとできないから、
弓の毛替えのときにしてもらうしかないよ。
弓の毛替えは1時間くらいでてきるけど、
チップの交換は1日は預けないと無理。
したがってすぐにはできない。
>>170 逆で、松脂が足りない可能性もある。
一回たくさん付けてみたら。
松脂うめぇw
がりがりしてうめぇwww
>>175 ギヨームのアルシェ添えリーベンツェラーソース風なぞいかがでしょうか。
178 :
ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 21:17:13 ID:a5oX7+4m
Sオケみたいに弾いたらおろしたてを食べれるね
179 :
ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 09:02:02 ID:iBn7KggE
おまえら何言ってるかちょっと分からない
弓元が苦手でいつも中〜先しか使わないけど、元を使う意味はあるの?
もちろん独学です
181 :
ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 13:31:26 ID:DNbuPidW
ぽまえら、面白すぎる。ゲラゲラ
182 :
ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 14:15:00 ID:CtGgGJo0
>>180 たとえば、長い音を弾くには弓を全部使わないといけないとか、
強くハッキリした音で弓を飛ばす(1音毎に弓を弦から離す)時とか、
すごーく上手な人なら弓先近くでも平気で飛ばすけど・・・・一応
基本は・・・・・。
曲の最後にジャジャ―――ンってffのフェルマータ
ダウンから始まって弓先行って帰ってきて元のほう持ち上げて終わるの
かっこよくね?
弓元へ行くほど、手首や指が硬いと音が変になる。
ボウイングというのは、円運動の組み合わせであるヒトの関節運動を
上手く合成して直線運動に変換する動作である事を、よく考えないと。
弓元だと、手首と指だけでそれをする事になるんだよね。
弾きやすさって弓中>弓元>弓先じゃない?
私の先生は、ヴィヴァルディやバッハなどのバロックものを弾くときは、
ほとんど弓元で弾きなさい、と言ってる。一度バロック弓見せてもらったけど、
普通の弓よりずいぶん短くて軽め。バロック弓の音に近くなるのが
弓元で出す音ってことか?
オケとかで、新しく来た人の技量は10秒も見ればわかるものだけど、
半分くらいは、弓のどの位置を使っているかで判断している気がする。
ギヨームゴールド買うぜ
189 :
k:2008/01/26(土) 13:18:23 ID:OT0KZDdX
チャイコ買ったけど記号が多すぎで弾く気が失せる。まだパガニーニのほうが弾きやすい。
>>187 そうかも。
アマオケ見に行ったときとか、弓の使い方でどれぐらいのレベルかわかる。
音はでてても、先でフニャフニャ弾いてるのはねぇ…
ひょとしてBPOの弦の重厚さとかは元弓がうまいから?かも
192 :
ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 14:24:13 ID:PZhFZx9W
質問よろしいでしょうか…
イザイの無伴奏ヴァイオリン・ソナタの全集の楽譜を購入したいのですけれど、東北の田舎住まいで家にパソコンがない、楽器店にはおいてない(そもそも大きな楽器店がない)ので、皆様知恵をお貸し下さい。
使えるPCが絶対に無くて携帯のみしか手段はないっていう前提か?
194 :
ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 16:24:56 ID:PZhFZx9W
つネカフェ
196 :
ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 16:47:56 ID:PZhFZx9W
>>195 なるほどです!けれどパソコンは学校でいじった程度なのでほとんど使えません。
本屋さんでは取り寄せ不可?
198 :
ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 17:52:59 ID:PZhFZx9W
>>197 楽譜おいてあるのが島村楽器ぐらいでした。取り寄せも考えたのですが、出版社など詳しい事がわからなくて。
>>198 そういう分からないことを相談するために、楽器屋に店員がいるんじゃないの?
楽譜カタログとか見せてくれるだろうから、適当に選べばいいよ。
うちの近くの島村楽器はだな。
ちゃんと店にPCがあってだなあ。
曲名で検索していくつか候補を挙げて「お取り扱いできます」って言って取寄せてくれたぞ?
田舎ならなおさらそういう環境は完備してしかるべきだと思う。
買う気があるんだから気軽に相談すればいいよ!
201 :
ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 20:55:29 ID:PZhFZx9W
ヴァイオリン辞めたくなってきた・・・
先生が理不尽に厳しいのは俺がウザイからカも知れない
何もかも投げ出したい
>>202 今すぐ先生変えな。辞めたくなったと感じるのは、間違いなく先生の問題。
先生と合わないのはお互い人間である以上仕方ない。
場合によっては辞めて、少し休んでもいいと思うけど。また弾きたくなるときがすぐに来るよ。
先生が厳しいからってヴァイオリン辞めるのはもったいないな
音楽が嫌いなわけじゃないんだろ?
205 :
ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 23:24:30 ID:cdX7Juta
>202
理不尽に厳しいというのはどういうこと?
それが理不尽かどうかは他の人にも聞いてもらったほうがいいよ。
単に厳しいというだけなら、それはむしろありがたいほうだけど、
そうなのかどうかは見極めないと後悔するかもよ。
まともな先生は、厳しすぎて生徒がついてこれなくなってきたら、
少しは弛めてくれるよ。
生徒を伸ばすのが仕事であって、いじめるのが仕事じゃないんだから。
アコースティックのバイオリンに憧れてて、今年から始めてみようと思ってるんですが
上下左右に人の居るアパート暮らしなので、サイレントしかないのかなぁと考えてます。
で、経験のある方にお聞きしたいんですが
・サイレントなら毎日練習できるけどアコに移るときに違和感があるかも
・アコなら不都合は無いけど、週に一回か二回、場所を確保した時しか練習出来ない
どっちから始めるべきでしょうか…。
アコを購入して金属製ミュート(ネジ固定がいいかも)を付けて毎日練習し、週1,2回場所を確保し
ミュートをはずして練習に一票。たぶんはじめたばかりは大変だろうけど、2,3ヶ月も経つとだいぶ慣れてきて
面白くなるはず。
ミュートをつければ音量はサイレント並になるよ。
208 :
ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 10:36:53 ID:L6FOwO5M
>206
サイレントというかエレキはヴァイオリンとは別物です。
どんなジャンルの音楽をやりたいかはわからないけど、
クラシックやるなら、サイレントは問題外。
ミュートを着けてアコースティックのヴァイオリンのほうがまだマシ。
ただし、ミュートをつけての練習ばかりだと、いい音色が出せないままになる。
いくらアパートだって、テレビの音量くらいは出せるわけだから、
ミュートでも練習できるよ。
自分もアパートで両方やってるけどどちらも楽しいよ
曲ができるまでの練習はサイレントでやります
それをそのままアコで弾けばいい
アコでの練習を聞かされるのが回りはいちばん迷惑だろうから
ただアコとサイレントはボーイングが違う
どちらかというとサイレントできれいな低音を出すのは難しい
といってそのボーイングはアコには役立たないけどw
隣の話し声が響くようなアパートなら、ミュートつけてもアコは無理
そもそもミュートつけた時の音は、自分で弾いてても聞くに堪えないw
いまいちばんの悩みはサイレントだと思いっきり弓を動かせて楽しいけど
アコは音がでかいから、なんとなく小さな動きになってしまう(TT)
おもいっきりやりたいならカラオケボックスになるかな
長い目でみたら、アコースティックだろうね。
ちゃんと身に付けたいなら断然アコ。
遊びなら、初心者でもある程度の音色が簡単に出せるエレキでもいいと思う。
あと最初だけでも先生に付くつもりなら、エレキは良い顔されないよ。
>エレキは良い顔されないよ。
ヤマハ音楽教室
212 :
ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 18:05:09 ID:vHW+w2gP
お・・・
ヴァイオリンやりたいなと漠然と思いながらスレを眺めていたが、
そういう手もあったのか。ちゃんと使う人は大事に使うだろうし、
程度いいのも手に入りそう。
鈴木の実売7万以下の新品としか想定してなかった。
もう少しスレの行方を眺めてますw
>>212 弦楽器は弾き込んでいくと各部がなじんでくるために、
新品に比べて音がよくなってくるし、100年くらいたつと
木そのものが歌い出すようになる (諭吉さんも大合唱しますが)
オクで買うのはすすめられない。良し悪しの目をもっていないはずだし
1枚目のはとんでもない所に駒が立ってるから、まともな品じゃない
ネットで買いたいのならクライスラーやパレットが安心できるのでおすすめですよ
>>211 ヤマハの教室で(サイレント貸し出し付き)のレッスン受けてたけど、
いざ自分の楽器を買うとき、なるべくだったらアコにしなさいって
先生も言ってたよ。
先生自身、アコでずっとやってきたわけだしね。
>>214 結局業者なんだw
最近巧妙な誘導が多いよな。
通販なんかで楽器買っちゃダメだよ。
特に初心者は。
>>212 工房に持ち込む前提なら全然問題ないと思う。
質問です。
ヴィターリシャコンヌの21小節目からの「シ♭レシ♭レドレドレ〜」って、E線とA線で弾くんですか?
ケースに弓を入れるときは、普通に弓を持つ形で入れるのですか?
それとも逆に弓毛が上になる状態で入れるのですか?
>>212の上のヴァイオリン、アジャスターが分数用のような気がするんだけど…。
私が知らないだけで、4/4にも使えるの?
工房に持ち込んでも、ひどい状態のだと数万円修理にかかったりするので、
トータル的に言うと新品買うのと変わらないかも。
オールドがいいって言われるのも、だいたい100年以上たってるものからの話だし、
何年以上たっても元がボロなものはボロ。
224 :
ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 16:28:12 ID:LEyfiuTY
192です。イザイの楽譜を探していた者です。
今日島村楽器店に行ってきたのですが、もう在庫がないそうなので代わりにパガニーニのカプリースを購入しました。ほんとはイザイが欲しい(*_*)
>>218 特に決まりは無いので、感性に従ってどの弦で弾いても良いと思いますが、E線とA線で
弾く人がほとんどではないかと思います。A線とD線で弾いてもそれはそれで
柔らかい音色が出て良いかもしれませんね。
227 :
ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 17:19:07 ID:LEyfiuTY
>>225 ありがとうございます!
ヘンレ社ですか。自分はショット社の2500円のを探していたんですが、見つからないみたいです。
あと何日か粘ってみてなかったらヘンレ社のを購入したいと思います。アドバイスありがとうございますm(_ _)m
230 :
221:2008/01/29(火) 17:30:30 ID:I4k6CWek
231 :
229:2008/01/29(火) 17:46:31 ID:RGntt3ug
ショット社の楽譜は、di-arezzoにあったけど、
店舗がフランスなので、入手に時間がかかりそうですね。
それに注文も、電話(英語、フランス語)でできるか分かりません。
232 :
ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 17:54:22 ID:LEyfiuTY
>>229 ありがとうございます!
欲しいものが見つかって嬉しいのですが、如何せん家にパソコンがないんです…
234 :
ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 18:12:27 ID:LEyfiuTY
>>233 何度も申し訳ありませんm(_ _)m
注目してみます!知り合いでもないのに親切にしていただいて、本当にありがとうございます。
第3ポジションの練習に入ったのですが、音階は出来ても、音が飛ぶとわけがわからなくなってしまいます
第1ポジションで体が覚えてしまっていて、第3の指と音がなかなか一致せず・・・
何か効果的な練習法などあるのでしょうか?
よろしければアドバイスなどお願いします
指と音が一致しないのは、何回も弾いて覚えるしかないと思う。
音階をなんとなく弾くんじゃなくて、意識しながら、次は指がここで音はド!とか。
音が飛ぶときは、例えばA線でシ→ファなら一気にファをとらずに、
まず1stの1指でシ、次にポジション移動して3rdの1指でレ、最後に3指でファとしてみては?
だんだんレの音は短くしていって、シレファ→シレファ→シファ…みたいな。
的外れなアドバイスだったらごめん!
237 :
ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:58:00 ID:90N8NCLg
>235
どのボジションもやっているうちに身体にしみこみます。
絶対的な練習量の多さも必要です。
それでも、しいて言うなら、弾いている曲をドレミファで頭の中で言いながら
指がどのあたりをおさえているかを意識することです。
頭使って、無意識にできるくらいにまで体に覚えこませるって感じじゃないかなぁ
モーツァルトの協奏曲5番の楽譜を買う予定なのですが、
どれが1番いいでしょうか?
ネットで探してみたところ、鈴木9巻、全音楽譜、レッスンの友社(浦川宜也先生校訂)ぐらいかなと思うのですが、
やっぱり校訂が入ってる楽譜は、避けたほうがいいですか?
ヴァイオリンピースでもいいよと言われたのですが、全音楽譜もピースに入りますか?
240 :
ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 08:35:44 ID:bWbfAHO+
マイミュート使ってる人、消音効果はかなりありますか?
>>239 モーツァルトの譜面はBaerenreiter版以外は買っちゃ駄目。
多くの版でクサビとテンの書き分けが正確じゃない。
>>240 金属製(ヘビーミュート)と、ゴム製(ULTRA)の中間くらい。
消音効果に不満はあるけど、弓の位置が
よく分かるのでマイミュートを使っています。
それと、構造上、挟む位置によって若干消音効果と音色が
違ってくる。
ちなみに
マイミュートには、L字型金具にだけゴムシートが貼ってあるが、
金属本体にも同じような素材を貼ってやれば若干音は小さくなる。
2chブラウザはjane使ってます。
このスレの過去ログ part36をお持ちの方、どうか下さい。
>>241 ありがとうございます。
調べてみたら、コンクールではベーレンライター版指定のとこなどもあるんですね!
レイトのレッスンに、あまり本格的なものをわざわざ買うのは、ちょっと恥ずかしいなと思うのですが、
クサビとテンとはなんなのですか??
かなり違うのでしょうか?
>>242 ありがとうございます。
ちなみにゴム製(ULTRA)のって、根本までグッサリ挿して使うんですか?
>>245 特に決まりはないので、音量とかを、挿し加減で調節すればいいと思います。
ただ、根元まで挿すと、弦に触れてしまう可能性があるので、よくないかも知れません。
アマオケに興味があるんだけど、どれくらいのレベルの人が入って欲しいものなの?
251 :
ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 10:03:33 ID:4oYcUgss
>249
上手ければ上手いほど入ってほしいでしょ。
249はどれくらいのレベルから入れるのか知りたいってことじゃないかな。
楽譜のとおりCDで聴くような速度で弾けなきゃ、
足手まといになるのは必至。自分もつらいでしょ。
初心者でも歓迎なんてうたっていても、実際はいい顔されないよ。
初心者でも歓迎されるのはメンバーの知り合いとか。
自分の友達はヘタクソでも許せるけど、未知の他人がヘタなのはお荷物に感じるだけ。
技術以外に求めるならば、
「出席率がいい」「周りを聞いて合わせられる」かな
>>239-238 遅くなりましたが、ありがとうございました!
やはり何度も繰り返しやることが大切ですよね
口に出して弾いてみたり、紙に3rdポジションを書いてみたりして頭に入れていこうかと思います
1stとの切り替えができるように頑張ります!
>>252 「ボーイングとか指揮者の指示等をちゃんと譜面に書き込む」
「準備を手伝う」 「あいさつができる」
も追加してくれ。
更に追加
「人間的健康的に問題がないこと(鬱病とか勘弁な)」
「ちゃんと家で練習してくること」
「団費を滞納しないこと(事前に自分で払えるかどうかを調べてくれ)」
団費って一般的にどれくらいなの?
257 :
ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 07:53:32 ID:EkLqFj3U
なんでウツがあかんねんな
軽度のウツは普通に生活できるで
協奏曲のTuttiって、練習して行くべきですか?
259 :
ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 10:17:47 ID:8H4a0Zdn
>258
Tuttiであろうがなかろうが、楽譜に普通の大きさで書いてあるところは
弾くんだから、練習すべきだよ。
余裕があればどこでも弾いてみることだよ。
弾かんでいい聴かないでいいなんてことはない。
時間があれば伴奏まで弾いてみるんだね。
>>258 同じ大きさでは書かれてないんですが、練習します!
そうですよね、Tuttiも含めて1つの曲なんですよね。
>>257 スマソ差別するつもりはなかったんだが、
「僕は鬱病なので皆さんご配慮お願いしますね」と言って
入団してきたヤツがいて、何かある度(遅刻や練習不足など)に
それを全て鬱のせいにして「僕は病気だから大変なのに…」なんて
言ってるから、正直言ってもう勘弁と思ったんだ
>>261 それエセ鬱だよ。
本当の鬱の人は限界まで頑張る。
で、限界を超えたある日倒れる。
いやー、でも本当に鬱で通院してる友人にも、そういう人いるよ。
鬱が原因で離婚して人間不信になって、それは大変だとは思うけどね。
(でも奥さんもギリギリまで頑張ってたんだし)
常に周りに、自分が鬱だから優しくしてくれと言ってる。
まぁつまり、一度甘えを覚えると手に負えない人もいるってこと。
264 :
ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 20:16:57 ID:EKzCTmZf
炭酸はきらいだよ
治療してる鬱の奴って、そういうの多いぜ>配慮して云々
医者から「頑張るな」と言われてるんだろうけどな。
治療してない鬱の奴だと頑張るんだろうけど。
鬱な人達で集まって鬱オケでも作るといいんじゃない?
悩みも分かち合うことができるし鬱な音色が味あがあるかも
今日パレットからバイオリンが届いたけど、
電池を入れるとこもスイッチもありません。
もちろん音も出ません。
もしかして、オールドモデルを頼んじゃったのかな?
アナタは何の病気?
鬱病だろう
パレットで買う前に友達のスズキオールド(200みたいな型番)
をさわらせてもらいました。その時は音が出てました。
オールドもいいなと思ったのですが、初心者には難しいと言われて、
オールドじゃない楽器に決めたのですが・・
>>271 電池なくても音は出るよ。
まずは松脂を弓に塗ることだ。
新品の松脂で表面がテカテカしていたら、
弓毛に塗るとき、すべって付きにくいからね。
目の細かいサンドペーパーみたいなもので、
ちょっと荒らしてやれば、つきやすくなる。
274 :
ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:18:14 ID:M7tNZWxl
右手がぶるぶる震えてどうしようもないよ。
275 :
ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 02:42:42 ID:ikn7IWec
一人で練習するときは震えなくなった。
人前だとまだまだ震えまくりw
慣れるしかないんだろうなー
276 :
ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 03:32:43 ID:yCQ9GpHq
まず、子供を家の中で走り回らせない(家の中は遊び場ではないからね)
廊下等も走らせない。
布団は壁に干さない、干す場合布団たたき等はしない(意味ないから、
わからない人はネットで無意味の理由をしらべてね。あと陰干しで
十分な理由もでています)。汚い他人の布団が下の家に垂れ下がって
見えたりするのは不快。
楽器はもってのほか、何時であろうとマナー違反。
防音措置をして弾くなりすべき。楽器等に細かい規定のあるマンションは
多いから参考に。常識外ですね、楽器弾くのは。
洗濯器の夜や早朝の使用はひかえたほうがいいです。
大きな声で窓をあけてバルコニー等で話すと話の内容が丸聞こえですよ。
プライバシー等を考えたらバルコニーでは小さな声でしゃべるか家の中
でお話しましょうね〜。わたしは、上の人が家族でののしりあいをしてい
るのを聞きましたね。二世帯で住んでいる家族で、いつも上品なおばあさ
んがおじいさんのことをいつか殺してやるっていってましたよ〜。
聞こえてないとでもおもっているんでしょうね〜。なんでも、その家の
事情がわかってしまいますよ、知りたくなくてもね。
あと、下の家から響く音楽とかテレビ音とかもありますね。
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
よほど壁の薄いアパートで音楽好きの住人に困らされて居るんだろう。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>276
280 :
ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:10:38 ID:HAYu/M78
ぼーいんぐはほとんど才能の世界なのかな。
ダウンのとき震えちゃうよ。
>>280 才能のせいにしたら成長止まるぞ
先生に相談して見れ
震えるとか初心者なだけだろ
スタッカートで飛ばしたあとすぐにレガートとかあると、
最初の音がどうしてもバウンドしますよね!
なぜなんでしょうね!ま、楽器の宿命ってところかな。
284 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 09:52:27 ID:gom7Mz5V
>283
オマエの右手の問題。
なんか武器みたいでかっこいいな
親父が、30年くらい前のバイオリンくれた。
中を見ると、Karl Hofner とだけ書いてあって、あと660という数字が
見えたんだけど、カールヘフナーの660番って検索しても見つからない。
古いからう廃番になったんだろうけど、どの程度のもんなんだろう。
288 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:59:21 ID:/3jk/PxL
一瞬アルペン・ツィパーかと思った
KH660?
ないとおもうけど
291 :
287:2008/02/06(水) 14:23:29 ID:RkKH5HuF
うーん、見間違いですかねえ。今は実家においてあるので確認できないですが・・。
他は7ケタくらいのシリアルNoらしきものがあるくらいで。
「karl Hofner(筆記体)」のところには番号とかが書いてなくて、別の小さい紙に660と。
シリアルナンバーも別紙だった。よくわからんですね。サンクスです。
292 :
ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:08:11 ID:uhahM22G
東京か埼玉で弦買えるとこ教えて?
293 :
ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 16:18:27 ID:8NcFYppF
>>285 これは面白いね。バッハ無伴奏を鍵盤で弾ける弦楽器なんだ。
バッハだから違和感がないんだね。
294 :
ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 16:19:07 ID:xaKTbJyQ
たくさんありよー
場所はどこらへん?
御茶ノ水、銀座、池袋、大宮、あちこちあるお
スレッドの上にもリンク集が貼ってあるお
>>285 チューニングが大変そうw
ニッケルハルパって初めて見た。
296 :
ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 17:18:13 ID:uhahM22G
池袋で気軽に弦が買えるところを教えてほしいです。
ドミナントとgoldbrokatが欲しいです。
気重に買えるとこなら知ってるが…
>>285 何が凄いって、よく混乱せずに移弦できるよなあ
ちゃんと直角保ってたし
299 :
sage:2008/02/06(水) 19:46:26 ID:T6UxsTmV
突然ですまんが弦のことで質問!
インフェルトの赤を使ってるが、E線が金コーティングのため裏返りやすい。
そこでE線だけ別の弦にしてみようと思うんだが、何がいいだろうか?
sageを書くところ間違えた
GOLDBROKAT
安いから。割とマジで。
302 :
ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 22:20:23 ID:TMubhleK
どこかいい弦レビューサイト教えて
306 :
ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 14:24:33 ID:njgncFl3
レイトはチンカスやな
ヘフナーの6とか7って練習用でしょう。今で言う売価5万円程度の楽器。
308 :
ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 15:55:55 ID:SvUfFSCz
レイトうミカン
309 :
ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 16:59:10 ID:IGrxBWk0
310 :
287:2008/02/07(木) 18:29:11 ID:J1W7B//z
>>305 うーん、確かに「660」と最後にゼロがあったので・・。
>>307 そうでしょうね。なんか弓のほうが高かったとか言ってたので、そんなもんなんでしょうね・・。
オヤジは、そんなに高い弓を使うほど弾ける人間じゃない筈なので・・。
自分は既にバレンテ(VN-60・・5万円弱くらい)を所有してるので似たようなレベルのものと
いう感じでしょう。まあ適当に好みのほうを弾いて遊ぼうと思います。ありがとうございます。
311 :
299:2008/02/07(木) 19:34:15 ID:B3DcNCYk
>>301,303 thx!
>>303の最後はびよら弦のページだけど(E線ないやん!)w
ゴブロ、ゴスパ、No.1あたりを試してみます。。。
イク子先生のDVD見た 追憶がすばらしかった&美しい
こんど弾く曲にケテイ
314 :
312:2008/02/08(金) 23:57:45 ID:/71xpMzK
あれれ腐女子は別にして、紳士諸君はイク子先生嫌いなの?
あご当てになりたくないの?
スワナイのがイイ
さらちゃん萌えなので
イクコ先生にはあまり興味がないのです
おらは笑里だな。
口をあけてヴァイオリン弾く人は
クレーメルを連想してしまう。
あえてチーユン
そして パク・ジェームズ・イェン
320 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 12:06:19 ID:rUIwRvEe
皆さん自宅練習用の譜面台はどんなのを使ってますか?
ずっとヤマハの折り畳みできるのを使ってたのですが
木+パイプとかのほうが頑丈で倒れないですよね
>>320 譜面台は持ち運びもできるものの方がいい。
私の場合は。
普通の折りたたみ譜面台使ってるけど
何を重視するかで変わるわな。
- 安定性
- 省スペース
- インテリア
テーブル+書見台というのもいいよ。
和室で正座しながら練習w
だいたい2ページくらいの曲を弾くと、後半疲れてしまいます
体力作りなど必要なんでしょうか?
先生には進度が早め(他生徒さんに比べるとですが)だから、体力が追い付いていないんじゃないかと言われたのですが…
アーリーの方だと小さい頃からじっくりと進むから、自然と体力もついていくのでしょうか
とりあえずランニングでもしてみたら?
犬の散歩&かけっこでもいいと思う。
325 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 14:18:17 ID:adoQI9cv
集中力続かせるのも大変だよね
>>325
飽きっぽいなw
買ってシマッタ格安譜面台
「楽譜押さえ棒ついてないじゃん!」
328 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 16:57:31 ID:38o58uvJ
CODABOWの弓使ってる人いますか?
最近、店で試奏させてもらったら、わりと扱いやすくて
サブの弓にしようかと思ってます
実際に使ってる人いたら感想聞きたいです
330 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 17:17:30 ID:StJfg1ew
レッスンを録音したいのですが
どんな機材がよいでしょう?
ろーらんどのR9かずーむのH4
332 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 17:52:56 ID:38o58uvJ
ニートくんはもう来てないんか?
334 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 19:08:30 ID:33970dBY
完全趣味の独学です。
運指を機械的に練習したいんですが、定番の教本という何でしょうか。
ピアノでいうハノンのような・・・。
ググった限りでは、カイザーでしょうか。
運指ならセブシック1−1じゃね
独学なら正直おすすめしないけど
機械的という意味ではセブシック。
実戦的という意味ではクロイツェル
網羅的という意味ではカール・フレッシュの音階教本
かな。
日本的という意味ではスズキメソッド
338 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 19:54:42 ID:38o58uvJ
チンコ的にはアーリーセックス
私的には半音音階3オクターブ
ノア的には小野アンナが一押し
341 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 23:26:22 ID:4ePO6IQC
>>329 57000円で買ったcodabowのcolours使ってます。
45万の弓よりこっちの方が使いやすい。
先生はいい顔しないけどね。
342 :
329:2008/02/11(月) 23:40:04 ID:Go3PQA0s
>>341 レスありがとうございます
自分の先生も、カーボン素材に難色を示していて、
弓はペルナンブコじゃなきゃダメだ!
っていう頭の四角い先生なので、とりあえずサブでと考えています
343 :
334:2008/02/12(火) 00:19:22 ID:/K26BxOK
>>355,336,337,339,340
ありがとう。実物見てくる。
思考回路が低俗ですまんが、
小野アンナって正直AVかと思った・・・。
>>334 機械練習ならセブシック以外にシュラディックもあるよ。
一応教える側の人間だけれども、カーボン弓はいい顔しないんじゃなくて実際よくないんだよ
しなり方が木と全く違うから
そこら辺分かってる人ならいいけど初心者だと絶対テクニックにクセが付く
一生カーボン弓なら、別にいいんじゃない。
独学にセヴシックはお薦めしない。
あれは運指の勉強と言うより、指を開いたりくっつけたり、
半音の要素が高いし、独学では続かないと思う。
やはり音階教本と、シュラディックあたりがお薦め。
348 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 12:36:27 ID:pNl+8Onr
シークレット・オブ・ザ・ヴァイオリンって売ってるの?
クロイチェルって、どれぐらいかけて終わらせるものですか?
ローデをチラ見したら難しすぎて、進みたくないw
でもローデぐらいやらないと、コンチェルト弾けないですよね…。
350 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:24:33 ID:bTFTmjIN
ツェルって書けよ気持ちわりいw
ローデを普通に弾ければブルッフ、ラロくらいまでなら
まあいけるんじゃない
すいません、普通にタイプミスです。
ブルッフは弾きたいなぁ…。
ブルッフ、ラロ以上はパガニーニまでマスターしないと難しいですか?
他の生徒さんで、受験のためか、クロイツェルそこそこでラロやブルッフ弾いてる人がいたんですけど、
それはけっこう無謀なこと?
352 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 14:28:09 ID:bTFTmjIN
ごめんw謝らなくていいよ。冗談だから。
>パガニーニまでマスターしないと難しいですか?
難しくはないと思う。350で少し適当なこと書いたけど
まず実際問題ローデまでやれば大抵の曲はいける。
ただ腕の開きのはやめの開発ステータスや受験、コンクールその他の理由があるから
はやめにパガニーニまでっていうのはある。
あとキャプーリスだけは主食にもなれるしね。
あとそれ以上になると大抵の人はまずドント「dont」をやってるよ。
クロイツェルをじっくりやってる人も結構いるから
そんなに不思議や無謀なことではないよ。その時点でラロやブルッフでも。
俺の周りにもそれでラロとかいたしそれで音大もいたし。
でも芸高ならローデはいるよな確か、だからあんまり遅いのももったいない。
>>352 詳しくありがとうございます。
クロイツェルだけでも、やろうと思えば大丈夫なのですね。
ドント、やはり普通はしますよね?
私の先生はクロイツェル→ローデ→パガニーニだったそうで…。
まぁ私はパガニーニまでいけそうにないですけどw
354 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 16:02:33 ID:200948WB
クロイツェル終わってなくても、ラロやバッハのパルティータ、メンコンは大丈夫だと思いますよ。自分はクロイツェルとかは指運動程度にしてるけど、曲弾き込んでくうちに正しく右手も左手も動くようになって初見演奏もかなり出来るようになりました。
どこクリックすんのかわからんかったw
357 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:28:39 ID:bTFTmjIN
ローデいいねえ。きれいだね。
>>353 遅れてごめん。
自分もドント何個かとばしてもいいと言われ飛ばしたし
パガニーニやローデほど大事じゃないと思うけど
ドントでワンクッションいれておくとパガニーニはやりやすいかもしれませんね。
勉強にはなったよ。
358 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:12:11 ID:bTFTmjIN
あーあとクロイツェルでコンチェルトやってても全然おかしくないから
安心して頑張ってくれ。
お伺いします。
現在使用しているのが明るすぎるので、もう少し抑えたような音にする為に
初めて弦を交換しようと思うのですがみなさまのオススメはございますでしょうか?
人妻と出会いたい
>>354 クロイツェルが指運動とはすごいですね…。
>>355 わー!すごく上手ですね。
音大生とかですか??
私は今まで練習曲はすごく機械的に弾いてたので、練習曲といえども1つの音楽、なんですね。
もう1回、音楽になるようクロイツェルさらい直します。
>>357 いえいえ。わざわざお返事ありがとうございます。
とりあえずクロイツェルをマスターして、ローデも頑張りたいと思います。
ドントやパガニーニをやる頃には、たぶん先生変わってると思うので、またそこからですね…。
コンチェルトといってもまだまだモツ5番ですが、メンコンブルッフ目指します!
>>355です。聴いてくれてありがとう。
普通のドシロウトのアマです。
またなんか弾けるようになったらうpしますね。
>>359 今現在使用している弦も書かずに一体何を聞くつもりなのか
>>363 ごめんなさい、ドミナントの中だと思います。
>>364 普通のヴァイオリン弾きは明るくて大きな音を好むよ。
ただし、確かにドミナントは金属的な、ドミナント独特な音がするよね。
同じ系列だけどインフェルド赤を俺は使ってるよ。
明るい大きな音だけど、ドミナントより高級な音がする。
値段は少しだけ高い程度。
プロも結構使ってる弦。
ただしE線は俺は他の使ってる。
366 :
ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:58:57 ID:DNXPlpL4
E線何使ってるんですか?
古くなったドミナントは金属音目立つな確かに
寿命も短いし、楽器によっては厳しいかもしれん
インフェルドはいい弦だけど、ドミナントと同系統だから根本的解決にはなってないような・・・
音質を変えたいなら、明るめがいいならエバピラッツィ、そうじゃないならオブリガートとかがいいんじゃないかな
>>365 レスありがとうございます。
はい、もともと元気なヤツなので、ドミナントで余計元気になっているのかもしれませんw
「うるさい」くらいです。前衛的というか、刺々しいというか・・・
私もE線は何を使用しているのか気になります!
>>367 レスありがとうございます。
半年くらい使いまくっていたからか、最近いつもよりギコギコいう気がしますw
同系統なんですかー・・。そんな明るくなくていいので、オブリガート、チェックしてみます。
僕のE線は由紀恵の黒髪(厳選AAA)
南国のパッションな響きです
>>365ですがE線はナンバーワンを使用してるよ。
この弦はひっくり返らないから。
試してみて。ほんとだから。
値段はさほど安くないけど。
音は強くて明るい。
>>370 かなり深みのある音のようですね。興味あります。
ご教授感謝です!
>>371 態々詳しくありがとうございます!重ねてチェックしてみます!
独学で耳コピ出来るくらいになった人いますか?
毛が古いとひっくりかえるの?それとも腕のせい?
すみません1年振りに再開した初心者ですm(_ _)m
調べてたのですがなかなかヒットしないので教えてください
E線A線C線G線はそれぞれ何の音階で合わせたらいいのですか?><
記憶では弦をはじいて調弦していたような気がするのですが
音階がわかりません;
初歩的な質問ですみません
C線はたぶん怒
アンタ、いったい何の楽器の話をしてるんだ
ヴァイオリンなら低い方からソ、レ、ラ、ミだよ
エレキベースと同じだと考えると覚えやすいよ!
>>375 なんでひっくり返るんだろね?
経験からいくと、毛と弦が新しくてもひっくり返る。
やっぱ弦の種類によるんじゃないかな。
http://www.scavm.com/norman.htm ↑のFigure5参照
要するに、弓によって起こる弦の振動と、弦自身の振動する方向が違う事が原因で起こる
弓は弦を横方向に引っ張るが、弦は回転(ねじれと言ってもいい)するような動きで振動するので
その動きに弓の毛が追いつかない時にひっくり返りが起こる
通常、この弦が回転する動きは極小で弓の動きには影響無いが、細い線の場合はその差が
大きくなるのでこういう現象が出る
弓の返しで起こりやすいのも、その瞬間に弓が弦を横に引っ張ろうとする力が小さくなるから
(要するに、弓が弦に引っかかってない)
対処法としては、E線の種類を変えるのが一番手っ取り早い
運弓法を変えて対処するのはおかしなクセがつく原因になるのでお勧めしない
変える弦は、上の方で誰かが言ってるけどNo1がいいと思う
ちょっと文章が変だったw
3行目
× 弓によって起こる弦の振動
○ 弓が弦に起こそうとする振動
とでも読み替えてくれ
ボーイングが斜めになってると、ひっくり返る。
私はよく、重音とか早く移弦するときにひっくり返るんだけど、
勢いに任せすぎてボーイングがおろそかになってることが多い。
あと金メッキ?加工してる弦はよくひっくり返るって言うよね。
ちょっとだけ追記
>>383の「運弓法を変えて対処する」ってのと関連するが、
ひっくり返りは弓の圧力を増やしたり、弓の位置をコマ寄りにする事で一時的に解消出来る
ただ、いつもそうやって対処していると、移弦や弓の返しで不自然に「こじる」クセが付くので
お勧めしないって事
E線のひっくり返りは、運弓法とかのテクニックよりも楽器側が原因である事が多い
A線がよくひっくり返るんですが・・・
E線はほとんどないな
私もA線だけ何故かひっくり返る。弦を変えても変わらない。
駒を換えてからだから、今度点検に出すから見てもらおうと思っている。
>>387 で、ひっくり返るのは、何か変えてからではない?
389 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 21:59:05 ID:6GbsCTP3
あと一週間でオーケストラ本番なのにようやく譜読み終わったばかり
インテンポで弾けないまま本番迎えることになりそうwwwオワタwww
390 :
387:2008/02/14(木) 22:03:26 ID:2AoTIAK1
>>388 実はまだぜんぜん初心者(1年目くらい)でして参考になるかどうかw
最近めっきり頻度が減ってきたから、
>>385と同じくボーイングの問題かな、と思ってます
私の場合は弦を変えたら減った気がする。
1年ぐらいドミナント変えずに張ってたんですが、末期はひっくり返りっぱなしだったw
392 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 22:44:16 ID:G7ADnl1u
ビジョンのE線はひっくりかえらないよ。私は一度でもひっくりかえると
やる気が失せるので,それだけの理由でビジョンを使ってる。
394 :
ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 10:19:15 ID:nhmUl++T
>390
それは、古い弦の松脂を毎回きれいに拭いていたか?
アルコールで落とすほどでもないけど。
松脂のつきすぎでもひっくりかえるよ。
>>394 あああ、それかも・・・
クロスでは拭いてましたけど、弓に松脂はたしかに最初付けすぎてました。
じゅうぶんなじんだっぽいので最近(数ヶ月)はぜんぜん松脂新たにつけてないし
エレキバイオリンだとじめられるんです。
ファインチューナーがついてるだけで見下されるんです。
正しいバイオリンを買わないと教室にすら入れてもらえません。
楽譜が読めないので知能障害者のような言われようです。
エフェクターつないでシンセのような音を出したいといったら、もう人として扱われません。
鬱なので死にます。
ファインチューナーって何?
バイオリンだとアジャスターって言うんだっけな。
容赦ないツッコミでさらに鬱。
やめたら?
気晴らしに弾ける程度を目標に独学でやってるんですが、
どうにも理解できないことがあるので質問です。
初心者向けの楽譜を買ってきたら所々に指番号が
振ってあるんですけど、その通りにやろうとすると
激しいポジション移動をしないとならなくて難しいんです。
無視すればずっとファーストポジションでいけて楽なんですが
あの番号ってなんか合理的な理由に基づいて振られてるんですか?
開放弦だと無機質で表現しにくいから、と理解している
曲は可能な限り移絃せずに同じ弦で弾く。
音色が変わると統一感が無くなるからね。
開放弦なんか使うと音がまぬけだし、ひっくり返るし、
初心者みたいだし・・・といろいろあるけど、
独学には理解できないだろうから、どうでもいい。
けどどうでもよくないから、書いている。すまん。
あー基本的に同じ弦を使いたいんですか。なるほど。
開放弦のことも訊こうかと思ってたんで、ちょうど良かったです。
やっぱあんま使わない方がいいですよね。
どーもでした。
クラシックの人はみんな性格悪いけど、ヴァイオリニストって特に性格悪いよね。
そうは思わん。 おまいの周りだけだろw
とか書くと、性格悪いって言われるんだろうな。
2ちゃん以外のコミュニティもあるよ。案外健全かも。
>>374ギター、ベースが出来る位です。
両方とも耳コピは出来て、tabも読めますが、楽譜自体は読むの苦手です。
独学厳しいですかね?
指番号に関しては、何か勘違いしてんだろ
初心者用教本にそんな頓珍漢な指番号があるとも思えんし
>>403の言う事も、一部ではその通りだがケースバイケースだ
とりあえず
>>401はちゃんと先生につけ
独学でやってきたって生徒何人か見てるけど
自分では分かってるつもりでも大抵勘違いだ
初心者本の最初のほうに家路があるけど
ドーミミーは244だったのでつらくてきれいな音も
出せなかったから開放に逃げてたことがアル
でもよく考えたら音色が違ってしかもマヌケ
そして早いうちから小指の練習も兼ねてるのかなあって
今は賢くなって133でフェード&ビブラートw
まあ、聴かせる曲で使わなくてもいい小指を使うのはただのバカだよなw
>>409 どのくらい出来るかってのが重要なわけだが。。。
TAB 譜は読めても役に立たんが、コード進行が
わかって楽典の知識があればそれは多少役に立つ。
左手はギターの構え方だと音程悪くなるから
ヴァイオリンの構え方に直す必要がある。
右手はゼロからスタート。
414 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 12:21:59 ID:2jIOzUPA
本来絶対音感ない人が耳コピってできるものなんですか?自分は3歳からヴァイオリンやってて、人間の声以外なら全部音符で聞こえるんですが、そうでない人はどういう風にしてるのでしょうか?ここのスレでヴァイオリンやってて絶対音感ある人はどのくらいいますか?
その論理でいくと、歌は耳コピ出来ないの?
416 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 12:58:51 ID:2jIOzUPA
>>415 はい。自分は出来ないんです。子供の頃音痴すぎて、先生が譜を音読させなかったからだと思います。たぶん聞くにたえなかったからだと。
音を手当たり次第に探れば誰だって耳コピはできると思うけど。
あとは効率と正確さの問題だろ?
俺は音符では聞こえないが耳に入った音の音階はピアノとバイオリンの手の感覚でわかる。
今まで会ってきたなかだと、6歳くらいまでにバイオリンを始めた人はたいてい絶対音感を持ってた。
それもバイオリンの上手い下手に関係なく。
私も人の声は音とれないなぁ。
だから間奏になれば音とれるんだけど、サビはサッパリw
ピアノは4歳から、バイオリンは15歳からのレイトです。
420 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 18:12:14 ID:mRmSp9vo
40からの超レイトです
いま篠崎のグレーの教本でエックレスのソナタを習っていますが
レーラーからのメロディを全部A線で弾くように言われました
既出のように同じ弦でという原則なのでしょうが
弾きにくくて仕方ないです…ポジションが変わりすぎて音程が…(涙)
この実力ではどの弦で弾くかよりポジション移動の回数のほうが重要な気がするのですが
>>420 レイトさんにありがちな勘違いw
篠崎教本は曲集じゃなくて、技術を取得するのが目的だよw
>>407 わかってるなら言わなきゃいいのに、言わねば気がすまないんだろうな。
性格が悪くプライドが高くて、決まりごとから外れる人を激しく攻撃する性質がある。
レイトなんて差別用語に近い侮蔑だと気がつかない?
クラヲタは選民意識の塊だけど、ヴァイオリニストって特にひどいよね。
423 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:59:21 ID:srD9pQ7w
ビブラートってどんくらいでできるようになります?上達のこつを教えて下さい。
>>413コード進行も大丈夫です。アルペジオもソロもいけます。ギターに関していえば中級〜上級の間です。理論もある程度はわかります。
独学でまぁまぁ弾けるようになれますか?
>>423 必ずスクロール方向にかけること。
半音下の音を意識してかけること。
>>424 独学で何とかなるような楽器じゃないです。
>>423 必ず下にかけること。上下にかけると音が腐る。
最初はゆっくりかけて、徐々に回数を増やす。
一度でも上にかかったら、ゆっくりから根気よくやり直す。
半音下を意識してかければ、上にかけてしまう間違いは防げる。
上下にかけたほうがいいよ。
>>428 上下にかけてる人は惰性でかけてる場合がほとんど。
そもそも、音程がうわずるしビブラートの練習にもならないよ。
vibは下にかけろ。
20年間、オケで上下にかけてきましたorz
ビブラートは、少しでも上にかけてしまうと、音程が崩れて音感も全て狂ってしまう。
必ず下に向けてかける。これが鉄則で、完全にマスターするまで常に意識すべし。
うわあ・・・またこの流れか。
>>423は自分の耳を信じて、自然に聞こえるかけ方をしよう。
第一間接がやわらかければ弦の方向に腕か手首を動かすということを意識すればすぐできるようになる。
今日SV-200買ってきた
チューニング済ませて、きらきら星とチューリップをなんとか鳴らせる(弾けてはないな)様にはなった
来週には初レッスン、マジ楽しみ
これからよろしく!
次の目標はツィゴイネルワイゼンだな
頑張れ
>>431 まわりから注意されない程度なら個性の範囲で問題ないと思うよ。
中には音程感が変わるほど上にかけてる人がいるから。
少なくとも、周りの人がどんなビブラートをかけてるか、
観察して合わせられるような人でないと、オケには向かない。
437 :
423:2008/02/16(土) 23:44:42 ID:srD9pQ7w
ありがとうございます。
今まで上下にかけてました!
がんばります。
でも何年かかるんだろ・・・
>>435 ようつべってみた
10年後に演奏UPするわw
439 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 00:16:20 ID:8/daqz+J
下にかけるのは性格が暗い人だよ。暗い音になるから。
なわけはない。
伸びてると思ったらまたこの流れか・・・
上下信者が隔離スレから出てきたんだな。
俺はギタリストだから横にかける
445 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 07:46:57 ID:T2BGGe6g
レイト8年目です。
皆さん肩当ては何をお使いですか?
KUNのゴムが劣化したので買い替え予定なのですが…。
KUNでもメイプル素材とかカーボンファイバーとか出ていて悩みます。
前者は響きが伝わるとか後者は軽いとか聞きますけど
フィット感は変わらないでしょうか。
今の物(折り畳み式の5千円程度のタイプ)でも不満はないのですが、せっかく買うならより良い物をと思ってしまいます。
446 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 08:22:25 ID:PsGiWfpG
ストリング誌1987年12月号掲載「ヴィブラートのすべて(4)」中村哲二
ヴィブラート運動の正しいあり方は、上下に均等に規則正しくなくては
ならない、ということにほかならないでしょう。
だそうだ。
>>446 下方向にかけるのは間違っていたんですね。勉強になりました。
20年前はそういうことが確かに言われていたねw
でもそういうトンデモ科学がはやった時代だっただけで
誰もきちんと論理的に証明することが出来なくて
今ではみんな昔のように基音から下に向けてかけているよ。
>>445 あほかよ 店に楽器持って行って自分で試せよ
450 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 10:59:29 ID:5F0LJBTE
>449
一概に決めつけないほうがいいよ。田舎で売ってないのかもしれないし。
>445
KUNの安いのも使っていたけど、ゴムは交換できるけど、
本体にもガタがきたんで、ブラボーにしたけど、いいですよ。
木製は響きます。
マッハワンのほうが好きだけど、肩の形状が合わなくて今は使ってないけです。
ずっとビバムジカだ。
肩当でそんなに変わるの?
肩当意識したことがなかった
買ったときにお店の人がつけてくれてのは
今、裏を見てみたところKUNだった
店員さんありがとう
材質は音に直接は関係ないと思うけどな。
材質の硬さと肩当の重さで音が決まると思う。
木製は一般的に柔らかくなる傾向にあるはず。
>>445 不満がないならゴムを交換して使うことを勧める。
肩当によって違いがわかる位繊細で安定したテクニックをお持ちなんですね
羨ましいです
初心者です。重音がうまく弾けません。同時に弾くコツとは・・。
症状によるかな。
・弦に均等に力が加わらない
・音程が合わない
…
457 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:03:21 ID:oFiyLyyR
>>454 材質によってあんなに音が変わるのに、それを知覚出来ないなんて
残念な耳をお持ちの方なんですねw
可哀相ですっ!><
>>455です
・弦に均等に力が加わらない
↑これだと思います。
459 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:46:23 ID:T2BGGe6g
>>450 情報ありがとうございます!
ブラボーも他のKUNと形は同じなんでしょうか。
やっぱりゴムで振動が阻害されるといっても木製は良いんですね。
木製だからどういう音とは言えないんじゃいの。
(プラスチックのKUNを基準にして)マッハワンみたいな軽いのとKUNブラボーみたいに重いのでは音も違うはず。
足によっても多少変わるだろう。
ただ一ついえるのは、肩当てを変えたからといって大幅に音が変わるわけではないこと。
DTMerです。
バイオリンの打ち込みに挑戦するにあたっていろんな奏法の詳しい解説が欲しいのですが、ざっとぐぐってみてもいまいち良さげなサイトが見当たりません。
良いサイトか、もしくは詳しい書籍など紹介して頂けませんでしょうか。
出来たら画像、動画(書籍ならDVD付き)の解説があれば嬉しいです。
自分が知ってるのは普通に弾くのとピチカートぐらいで、なんとも素人です。
よろしくお願いします。
奏法だったらここクラ系だけみたいだからむしろ
やりたいジャンル別の板できいたほうがいいこともあるかもしれんよん
各ジャンル多用するやつが違ったりもしますしな
エレキ使いだとまたかわってくることもあろうし
っていうかあれか。奏法どうこうより
使いたそうなかんじのヴァイオリンの音が入ってそうなCD探したほうが
いいような気もする。
2chで聞くより師匠に聞けば?
>>461 Violin Masterclass に奏法の動画がある。海外だけど
466 :
ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 10:29:40 ID:G29gWtyu
>459
ブラボーも他のKUNのように足の角度が変えられますので合わせやすいよ。
KUNのプラよりは大きいけど、気にはならないです。
4月ごろに東京に引っ越すことになりました。
そこで、高幡不動から京王線沿いでアパートを探しているのですが、
二人暮しなのでいくつかの選択を考えました。
1:普通のアパートに入り、普段はミュート、週に少しカラオケなどで練習
2:少し高いけど楽器可のアパートを借り、ミュートなしで練習。
3:かなり高いけど音大生が使うような防音部屋があるところを借りる。
ミュートはできるだけ使いたくないのと、値段との釣り合いから「2」を選びたいところですが、
そういうところは周りの方も楽器をするとおもうので、
窓を開けたらいろんな音が入ってきそうで不安です。
同じような境遇の方いましたらアドバイスをお願いします。
>>468 シーアイマンションだったらだいたい音出し大丈夫だと思うよ。
バブルの頃に建ったライオンズマンションでも音出し大丈夫の所もあると思う。
京王線沿いだと桐朋の学生向けにやってる不動産屋とかありそうだけどどうかな。
江古田あたりだと音大生専門の不動産屋があって、音出し可の物件が安く借りられる。
他の人の情報も聞きたいな。
マンションの物件ではないですが、自室に業務用の卵の保護材を貼ったら
ものすごく音を吸収してくれて良かった。
話は変わるけど、松脂でそんなに音変わるー?ってバカにされてるんですが
全然違いますよね?
音色がどれほど変化するのかはわからない。
でも、感触の違いはあるよね。
472 :
ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 19:58:49 ID:LpZKyeep
質問があります。
玉川大学卒の先生っていうのは位置づけとしてどうですか?
信頼できる?
473 :
ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:27:48 ID:SI8GgVwE
位置付け?
三流かな…って感じかな
でも大学名だけでは判断できないよね
474 :
468:2008/02/20(水) 20:30:03 ID:nC5X+pNZ
>>469-470 情報ありがとうございます。
不安がかなり解消されました。
桐朋学園は調布にあるのですね。
目的地が調布なので、ここの学生向けからまずあたってみます!
475 :
ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:32:05 ID:haOJGBAN
>>457 肩当付けたらあんなに音が悪くなるのに、それを知覚出来ないなんて
残念な耳をお持ちの方なんですねw
可哀相ですっ!><
476 :
ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:01:00 ID:PPW+8Ssm
シズカちゃんは何時になったら上手くなれるんだろ
477 :
ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:35:26 ID:bqsDT9/h
>>472 玉川大学の弦はわりといいほうだと思うよ。
マスオさんは何時になったら上手くなれるんだろ
のび助はいつ
うまい下手より好みで選んじゃうな結局
聞く分には
480 :
ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 00:30:51 ID:FSIohZ3Z
>>477 ホント?
上手い人知らないんだけど。
元々人数も少ないか。
下手だけど好みの人って、例えば誰よ?
山野楽器のバイオリンってだいたいなんぱーくらいひいてくれますか?
483 :
ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 12:51:45 ID:WpSO5Q3v
店に聞こう
484 :
ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 17:04:44 ID:hLSu1n7N
>>473、477、480
レス有難う御座います。
>上手い人知らないんだけど。
orz
485 :
ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 17:29:32 ID:QbXk7sY5
玉川カルテット?
487 :
ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:48:57 ID:IfzMawn0
質問
長い音符を弾き終わって弓を弦から離してるのに、しばらくビブラートかけ続けている人を見かけますが、あれってなんか意味あるんですか?
488 :
ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 01:35:40 ID:pw1sA8Or
>>487 そりゃ弓をはなしたって弦は振動しつづけるからさ。
ないないw
きょうはいつもより動かしてますよーというサービス
金返せとは言いにくくなるから
>>487 後戯だ。 意味はある。
つか、弾きっ放しは嫌われるぞ。
>>481 テクニック的にはクラ系のほうが上手いだろうけど
フィドラー系統のほうが好きかも
492 :
k:2008/02/22(金) 17:31:16 ID:Ad12PkqP
ブラームスコンチェルトを弾き終わって、
次はスコットランド幻想曲がかっこいいなあと思っているのですが、難易度的にはどんなもんですかね?
パガニーニを買って全然弾けなくて失敗したので、一応聞いておこうと思って。
>>487 指を離すまで鳴ってるじゃん。
テレビじゃムリだけど、ホールなら聞こえるよ。
フィドラー系統の、なにかイイ楽譜はありませんか?
今までは純クラシックで来たんですが、ふと耳にしてイイなぁと思ったので…。
それとも、ジャズなんかと同じく楽譜なんかはないのでしょうか??
アマゾンで検索すれば見つかる
497 :
ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 15:39:20 ID:NnOUTQT7
俺はチョンだから斜め上にかける
弓で弦に対する圧力を波状に変えてかける
質問です
初心者でも最低10万以上の楽器にした方がいいですか?
安物バイオリンを購入して弦だけ良いものに張り替えるのと
どちらがいいでしょうか?
>>500 安物といっても、バイオリンってどんな初心者モデルでもセットで5万円以上。
そんな中途半端な買い物をしても仕方ないので、10万以上しか選択の余地はない。
ヴァイオリン単体で10万以上の個体でないと
何かトラブルあっても修理出来ないので使い捨てになってしまう
どうせすぐ買い換えるだろうからいいっちゃいいんだろうけど
ヴァイオリン単体で100万以上の個体でないと
修理は出来てもちっとも面白くない
どうせうちじゃ買わないだろうからどうでもいいんだけど
504 :
ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 07:39:36 ID:I21inUUl
5万くらいのバイオリンかってみてつづきそうだったらそれなりのかえばいいんじゃね?
まあつなぎにしかならないけどね
鈴木の実売6〜7万のじゃダメなのか?
定価で買った受験生だけが合格するんだよ
ってアドヴァイスはしてるんだけど
案の定最近は落ちる奴ばかりだな
自分は最初、ステンターの安物セットで3年ほど続けた。
まだしばらく続けられそうだと思ったので、20万ぐらいの物を買った。
508 :
ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 11:30:56 ID:1IXXlgWL
>500
弦だけいいものにしてもあまり意味がない。
セットで3万の楽器買って18000円のオリーブ張る?
それを半年や1年ごとに張り替えできる?
10万の楽器だってオリーブ張るなんかもったいない。
というか、あまり意味がない。
とりあえず10万のセツト買って、次回は100万をめざして
貯金するんだね。
10万→20万→50万→80万と買って行くほうがムダ。
509 :
ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 12:52:45 ID:KWXrkAlo
弓もいいの買いなさいよ
510 :
ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:43:49 ID:CFo6ro25
>>508 そりゃちとおかしい。楽器と弦の相性は値段は関係ない。
4億の楽器に4000円のドミナント張ってる人もたくさんいる。
〜な人も、いる。
512 :
ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 17:25:29 ID:KWXrkAlo
銘器にドミナントは珍しくないかと。
銘器使ってる人、
試行錯誤に慣れていない人も珍しくないかと。
↑
これはよくある僻み
流れを無視して質問すみません
ピラストロのヴィオリーノってどうでしょうか
今はドミナントを張ってます
>>515 俺が居るw
えっと、私も初心者ですがアドバイスさせていただきますと
かなりソフトな音色になります。ボリュームもかなり無くなります
ですから、楽器自体がわりと大きめの音を出すものでしたらよいのではないでしょうか。
ドミナントで慣れてしまっていると、かなり差は見られますよw
さっきG線上のアリアを2時間練習したんだけど
マスターできなかった
歴6年くらいなんだけど才能無いですか?
G線だけで弾くバージョンならがんばれ。
1ポジなら才能ないという言葉に説得力がある。
>>518 そうですか
才能は無くも無いってレベルかな
マスターってのがどういう意味かにもよる
>>515 ドミナントみたいに輝く音がしばらく続いて三ヶ月くらいで寿命がくる弦とは違うよね。
基本的には良い弦だと思うけど、一月くらいで音につや・輝きがなくなる。
音につやが無くなってから半年くらいは安定して使える。
練習用楽器に張って長期間使うならいいと思うよ。
玉川大学の器楽科の実技の入試要綱に、マリンバで音階みたいなのを
タンギングまたはスラーで演奏するとあるのですが、どうやって弾くのでしょうか?
>>522 うーん わからないけどもしかしてスレ違いじゃないかな
>>523 ごめんなさい、玉川大学の話が上に出てたので聞いてみました。
>>522 管楽器のほうの説明をそのままコピペしちゃったとか?
打楽器はまったく関与したことないから、わからないけど…。
タンタンタンと叩くのと、スラーッとなでるのの違い。
タタタンタンじゃないかなー微妙なとこだけど
そうだったか。
>>516,
>>521 お早いレスありがとうございます。
今張っているドミナントもそろそろ替え頃なので、この機会にヴィオリーノを試してみようと思います。
また何かあったら是非アドバイスお願いします。
>>529 いえいえどういたしまして。
また何かあったらいつでもどうぞ。
522です。 コピペ誤りかとも思ったのですが、もしかしてそんなテクニックが
存在するかも知れないと思い、聞いてみました。
ちなみにバイオリンの課題は、カール・フレッシュ スケールシステム
ハ長調第5番を四分音符=30で弾くというものです。(3オクターブ)
入試にしては簡単な気がします。
新しい弦にしたいので意見をお聞かせください
今のはドミナントだけど、この弦は一般的にどういう位置になりますか
音が立ち上がりやすい or にくい
音量は大きい or 小さい
音色はWARM or COOL
個人的にはもっと小さな音でいいから繊細なのがいいなと
にくい大きいWARM
>>532 ドミナントってすごく繊細だと思うけどな。
ドミナントから試すなら、インフェルドの赤がおすすめだな。
残り数名になりました。ヴァイオリンレッスンの
[茂木ヴァイオリン塾]です。検索して起し下さい。
ちなみに赤のE線だけは避けたほうが良いと思われます。
くわしくは私のサイトで
>>536 HP拝見
まったく句読点のない文章が延々と続いたり、
逆に単語ごとに句読点が入ったりと、
文章メイン系HPにしては致命的に読みにくいです
>>537 ビブラートは上下にかけろって主張してるね。
539 :
ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 15:35:41 ID:GegZ66xg
540 :
sage:2008/02/27(水) 22:17:13 ID:b7aL4SjF
クラッシックと言ってみたくなった
私は、ヴァイオリンレッスンという
敷居の高さを取ろうと思い、
かなり、安いレッスン代を設定してます。
インターネットで、検索すると、私と同じくらいの学歴、職歴、
の方は、私の3倍のレッスン代です。
別にそれが、悪いわけではないのですが、
私と仕事をしていた、F氏は、K線、S駅で、体験レッスンに1万円取っていたり
自分の楽器を買った時期から、銀行の利息分とりお弟子さんに売ったり
お金の臭いを感じさせられます。
昔、SフィルのコンマスのI.Y氏は、楽器屋と組んで
高い楽器を買わせ、キックバックを受け取ってました。
中学生でも、怪しいと感じました。
往々のして、ヴァイオリン講師は、お得意の楽器屋と組んでいます
私は、一切、しがらみなくやっており、楽器屋に絶対に名刺を渡しません。
食事や、色々と、誘われても、絶対行きません。
これを、やってしまうと、墓穴を掘る事と、十分認識しているからです。
残念ながら、今の日本は、こうした状況が、まだ残っています。
早く、みんなが、オープンになれば、良いと思う日を、感じています。
A線だけキンキンしたひっくり返るような音が出ます。
何故でしょう・・
カネの臭いがプンプンしても、いくら高くても、それでも生徒が来るほど実力がある
なら別にいいんでないのか。都会だと、こういうのことの値段は、需要と供給で
決まるわけで。逆に、自分を安売りする人間のことは、人として信用できない。
>>544 同感。どちらかと言うとそんな先生の方が安心できる。
狭い世界だし、授業料の一部みたいなもんかな。
腐ってやがる
>>546 そう言うのが気になる人は駅前のヤマハがおすすめ。
生まれて初めてバイオリン工房でバイオリンを調整してもらった。
ところが戻ってきたら、漏れのツヤツヤのバイオリンに、
職人と思われる人の指紋が至る所にベタベタついてやがる。
柔らかい布で拭いたくらいじゃ全然取れないんだが、
こういう場合どうしたら指紋を消せるのか教えてほしい。
金を気にしないのは返って資本主義の世の中のルール違反だ。
いい先生が金がなくて潰れてしまったらどうする。
あんたもそんなにいい先生なのなら、金を取って、
その金でさらに勉強して生徒に返還するくらいしてくれ。
俺達生徒はいい先生にはいい生活して欲しいと思ってるからな。
>>549 金を気にしないんじゃなくて、金を払う価値があるってこと。
狭い業界だから、先生の名前を出すだけで扱いが全然違うよ。
交流の輪も拡がるし、相手から信頼もされる。
金銭的にも社会的にもメリットがある。
>>いい先生が金がなくて潰れてしまったらどうする。
それが資本主義。
>>548 W.E.Hill & Sons Vernish Cleaner
(ヒルアンドサン クリーナー)
などありますが、使わない方が良いという意見もあるようです。
前職が泥棒だった工房に頼む
すいません、プロアルテとヘリコアってどっちが音量大きいですか?
分かる範囲でいいので教えてくれると助かります。
ヘリコアの方が大きかった気がする。プロアルテは落ち着いた音だったと思う。
>>554さん
そうですか、親切に教えてくださりありがとうございました。
音量気にするならザイエックス
マジオヌヌヌ。だが素人には使いこなせない
557 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:21:49 ID:7879qAWB
バイオリン背負ってると注目されない?
558 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:27:59 ID:JF7NvgEC
確かに目で追う。
でもチェロやコントラバスのケース背負ってる人とだと
ケースだけ空中浮遊してるみたいで一瞬ビビルw
駅で見かけるたびに
「ああ、この人、俺よりずっと上手いんだろうな」と思うと、目をそらしてしまう
558
どうでもいいかもだが訂正
人とだと→人だと
ス、マソ
562 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 15:37:18 ID:vp2M3uz5
>560
イチイヒロキ、ストラッドなら13000円台。
>>562 ありがとうございます、参考になりました。
>>563 ポジティブYahoo店なら12000円台。
ただ利用したことないので、どんな感じのお店か不明です。
全弦セットで買うと安いみたいだけど、単品ならストラッドとかと変わらないかも。
オリーブのE線いらないから、そこが悩みどころ・・・。
オープニングセールか。 宣伝乙。
>>563 まぁ、人柱になってレポしてくれ。
楽天にもずっと前からあるよ
焦って買わなくても、いつもセールやってるよ
漏れもポジティブ使ってる。
ナイロン弦ばかりだからオリーブは買ったことないけど今まで特に問題はないよ。
568 :
ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:54:06 ID:mDYkWx8e
ネガティブ
569 :
ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:20:56 ID:NL6qVerd
大阪で弦楽器を大量に展示してあって
試奏も割りと気軽にさせてもらえる楽器店はありませんか?
570 :
ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:23:29 ID:NL6qVerd
・・・・・ あ・・・弦楽器って ギターなんてボケは結構です。
目的は、ヴァイオリンとチェロなんですが・・・・
国際楽器社は知っているのですが、もう1件 回りたいなと・・・。
ジュージヤ。
もうフェア終わっちゃったけど。
572 :
ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:16:05 ID:NL6qVerd
スレチだったら誘導よろ
本人じゃないんですがバイオリン買い換えの質問
今までは先生紹介の楽器屋で下取り/買い換えしてたらしいんだけど
数百/数千万のバイオリンになってくると鑑定書とか微妙な問題が絡んでくるんでしょうか?
そもそも国内業者が鑑定書出した楽器って信頼性あるんでしょうか
弾けば明らかに音が違うんだけど
一般家庭で鑑定があやふやな物に大金出す勇気はないです・・・
弾く人が少しでも安く/信頼性がある楽器を手に入れる方法について
詳しい人いたら意見/参考になる本お願いします
(海外とかオークションとか?)
574 :
ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:55:34 ID:QXiWva83
プロや先生や工房の職人と仲良くなって、その人たちが
あなたに誠実に動いてくれるような人間関係を作るしか
ないんじゃないかな。
初対面の人や、嫌いな人に、安くていい楽器を買える
方法を教えるわけがないよ。
自分がその立場になったとして考えれば自然にわかること。
あとは自分が楽器を聴き分けられる耳を持つことじゃないかな。
音の違いもわからなければ「こんなヤツ、どんな楽器でもわかりゃしない」
と思われるだろうし、ヘタクソなクセにいい楽器を欲しがれば
「どうせコイツにはこの楽器のいいところなんか引き出せないから」
と思われるだろうし、そんな人にいい楽器を安く紹介なんかしてくれるかな。
ヘタでも耳悪くても、将来性を感じられるとか、人間関係が良好なら、
その人のために協力してやろうって思うのが人情じゃないかな。
こんなに楽器を買うのが難しいってことは、プロでも先生でも職人でも
わからないことはまだまだあるってことだよ。
試奏室で何を試奏したらいいのかわからん
バイオリンの修理をしたいのですが、東京都内でお勧めのお店ありますか?
調べてみてもどこがいいのかいまいち分からなくて。
>>572 関西だと大阪はハービスエントの中のジュージヤが揃ってると思います。
スタッフものんびりしてて、心置きなく弾けますよ。
578 :
ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 07:45:58 ID:BXd46ZUr
クラ板とマルチポストになりますが、面白そうなレクチャがあるのでこちらでも
紹介させていただきます。私はアントレの読者ですが以下の小林さんとは関係
ありません。
ヴァイオリンでセーハ(ギターのように 人差し指でG,E線を同時に押え、
その他の指でA,D線を押えて3重音・ 4重音を指の置き換えなしで演奏する
方法)を実践されている 小林瑞葉さんのレクチャが今度の日曜日にあります。
古楽雑誌「アントレ」に連載された記事を解説し実演されるそうです。
http://www.jiyu.jp/kengaku/saiji.html 「バッハ無伴奏」の対位法表現と運指
〜バロック時代に存在した広い指板の楽器を使って〜
場所:池袋 自由学園明日館
3/9(日) 受講料:一般3,000円/学生1,500円
各回 開場:13:45 開演:14:00(15:30終了)
580 :
ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 09:21:25 ID:GFyUM3Xv
>>577 ホームページ見ました。
そうですね。 入りやすそうなお店ですね。
ハービスエント・・・そんなのが出来たのですね。
ぜひ行ってみたいと思います。
>>578 これって、ヴィオラ・ダ・ガンバでも普通にやる運指法だし、
現代チェロでは親指で似たようなことをやるみたいだけど、
ヴァイオリン式の腕をひねった状態でやると、手が痛そうだな。
小林さんの実演は聞いたことあるけど、普通の室内楽だったので、
複雑な重音は出てこなかった。
フラジオレットってどういう時によく使われる奏法なんですか?
あの笛のような音色が生かされる曲があるんでしょうか
583 :
ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:12:34 ID:HAPabHzF
582ではないが、ついでに質問。
4分点の人工フラジオレットに手をつけてみたのですが、
大変寒い音がします。4をずらしてみてもあまり変わりありません。
どのように練習したら、きれいな音が出るのでしょうか。
それから、フラジオレットの軽く押さえる点の探り方のコツがあればお願いします。
584 :
ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 20:19:45 ID:BXd46ZUr
>>581 チェロでは人差し指を使ってもやるみたいです。
小林さんは人差し指で真横に押えるのではなく、E線はスクロールに近い音、
G線は駒に近い音を斜めにおさえて必要な重音を押えるようです。
586 :
ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:36:33 ID:MtBRub0F
アーリーのちんことレイトのちんこってどっちが大きいの?
↑
個人差がある
しかしお前ガチでキモイ
>>582 細くて高い音がでるから、軽い感じやちょっと寂しげな感じなんかを演出できる
パガニーニのカプリスの24番にずっとフラジオで弾くところがあるよ。もちろん他にもいくらでもあるけど
>>583 4度で正しい音程をとって、1は強く、4は触れるだけでやれば音は出るはず
左手をいくら微調整しても出ないなら、右手の圧力が足りないとか弦が傷んでるとか他の原因の可能性もあり
か細く聞こえても結構強く押さえ込まないと音が出ないから
カプリスの24番どころか
パガニーニのカプリース全24曲を原典版で調べたが
連続フラジオレットも人工ハーモニクスも
1回も出てきてない。
ううっ・・・・
>>585 そういう感じなんですか
でも、あまりよく使われる技法ではないのかな?
ありがとうございました
人工フラジオなら、下の指にかける。
普通のやつなら、全然珍しくないと思うけど…
最初に習ったのはヴィヴァルディのAモールのラじゃないかな
595 :
ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 21:52:27 ID:anocD5B8
もうレイト対アーリーやらないの?
596 :
ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:00:11 ID:GRMb5s7b
なあ、バイオリン始めたいんだけどこれって耳があればそれなりにできるよな
ピアノ8年やってて今年やめたんだけどバイオリンは難しい楽器って聞いたし
俺でもできるかどうか、誰か教えてくれねえか?
599 :
ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:08:43 ID:4VhWH5zE
揚げ足取りで悪いんだが前と後ろで言ってること違わないかw
会ったこともないのにそれだけの情報量じゃわからん。
確かにピアノをやってたってことで普通の全く白の人がやるより理解は早いんだろうけど。
でもそれは単純に出発点にたっただけと思ってくれ。
レイトだって殆どはピアノとかは経験してたりする。
例えばサッカーを例に出すが高校サッカーくらいまでならボールテクニックがそこまでなくても
スタミナ、背の高さ、身体能力、フィジカル、足の速さ、キック力、
挙げればキリがないんだろうけどいろんな能力が絡むからポジションによっちゃ生きれる道はある。
オフザボールの動きも大事だしね。
つまり他の競技で培った能力をかなり生かすことが可能なわけだね。
JFLや大学サッカー等以外のアマチュアレベルでの話だけどね。
これと同様なものは探せばそれなりにあるだろう。
でもバイオリンは全然違うってことだけは書いておくよ。
難しい楽器というかうまい奴らは相当練習して年数こなして
指導者にはほぼ間違いなくついてるorついてた、そして素直だった。
これだけのことなのさ。これができるならできるよ。
ピアノ続けた方がいいと思います。
>耳があればそれなりにできる
間違ってない。実際この楽器最大のハードルは音感だとおも。
>>599が書いてる下3行はまさに真理。
アーリーはガキのころからやってるから音感は嫌でも身に付くし
ガキで独学はしないだろうし先生の言うことには人並みに素直に従うだろうし
遊ぶ時間とか犠牲にしてがんばるんだから延べ練習時間も多くなる。
>>599の言うように、他楽器やってた経験は音勘が(おそらく)身に付いているだろう
という点に於いて(のみ)アドバンテージ。
しかしレイトは
・独学したがる
・知識がジャマして素直じゃない
・仕事だなんだといろいろ理由付けて練習サボる
等々さまざまな障害がある。
生涯トータル練習時間でもアーリーを追い抜いてやる!くらいの意気込みで
先生の言うことちゃんと聞いていっぱい練習してりゃ上手くなるよ。
ってかそれくらいやらないと上手くなるわけがない
その考えは甘いよ。10代前半で脳の回路が完成するから、
ヴァイオリンのような特殊な楽器をある程度のレベルで弾けるようになるのは困難。
>>601そうかもしれんな、ピアノやめるのはもったいないかもしれない
>>602まだ中1ですwww
>>599、
>>603 なるほど、つまりピアノとVnはあまり共通点がなくてまったく別物で
役に立つのはピアノでついた読譜力と絶対音感(笑)ぐらいしかないと
バイオリンやるかはよく考えてからにするわ、みんなありがとう
606 :
ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 12:18:15 ID:4VhWH5zE
>>605 おい中坊とかうらやましすぎなんだが泣かすぞコラあ!
13歳なら全然アリだぞ、you余裕あるならやっちゃいなよ。
バイオリンはある意味若さが才能みたいなもんやぞ。
ちょwこのスレU15禁止にしないかw
何がなあ、バイオリン始めたいんだけどだよw
勝手にやってくれよw
>>ID:4VhWH5zE
中坊でわるかったなwwww
U15禁止にしたいんなら出ていくわwww
15歳でも充分手遅れだけど、才能があれば、
周りの迷惑にならない程度にはなるかもな。
がんばれよ。
ピアノやる人は多いけど、バイオリンやる人は少ないから上手に弾けたならカッコイイかもね。
ただ、披露する場所が一般には少ないんだよなー。
こないだヨドバシで、ボウズ頭のジャージ姿の中学生男子が電子ピアノを一心不乱に上手に
弾いてて、買い物客も足を止めて見入ってた。
ごめんごめん冗談だよw
若さに嫉妬したのとレイトやアーリーについて議論の準備して
たら拍子抜けしただけだから気にしないでちょくちょく顔出していってよ、
このスレわりと過疎だし。
プロになるつもりがないなら、いつ始めてもいいと思うけどな。
クルマの免許取るのも、最初からA級ライセンスやプロのレーサー目指す訳じゃないよね。
ペーパードライバーなんてザラにいるしね。
ヴァイオリンが難しいのは事実だけど、努力次第で楽しめるようにはなると思う。
なぜかヴァイオリンを異様に特別な物にしたがる人が多いよね。
>>612 前半は禿同だが、特別にしたがるんじゃなくて、特別に厄介な楽器
であることは事実でしょ。素人の余興レベルでも、耳を塞がれなく
なるまでに5年とか10年とか、ピアノやギターでは想像もつかない
練習量が必要だもん(余興レベルとしてだよ。どんな楽器でもプロを
目指すならキリがないことは当然)。
辛口な意見が出るのも仕方ないっつうかある意味やさしさだな。
自分もピアノを5歳の頃から始めて中学入るくらいで
自殺したいくらい嫌になったけど、続けて良かったよ。
きっとあと2年すれば思い通りに作曲出来るから
ピアノは辞めずに続けた方がいい。
スレチですが。
リアル厨はまず言葉遣いから勉強し直して来い。
ヴァイオリンは音程がなあ・・・
何のごまかしも効かない上にミスると「うわ、ひどい・・・」だし
経験者のほうが評価が圧倒的に甘くなる珍しい楽器
>経験者のほうが評価が甘くなる
ああ、なるほど言われてみればそういう言い方もできるねえ
>>616 ぽれには同意。
何が〜しれんな。だよ。U15出入禁止ROM専
620 :
ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 21:28:29 ID:lY7cnMud
厨房が2chするこんな世の中じゃ・・・
そうかもしれんなwとかワロタ。
確かにバイオリンずっとやってたらその辺の感覚は少し麻痺ってくるね。
ひどい演奏って言われてるのを聞いてもそこまで嫌な気分にはならない。
ちょっと高めのド出されてもちょっと低めのレ出されても
移弦で雑音入っても圧力が過剰にかかりすぎてもフニャフニャでも
ふーんとしか思わないときもある。
そうかもしれんなw
623 :
ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 22:21:27 ID:chyCOAGY
>経験者のほうが評価が甘くなる
評価が甘いんじゃなくて、難しさがわかるから、寛容に聴いて
くれるようになるんだよ。
そういう演奏にも慣れてるしなw
結局同じことだよな。
628 :
ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 00:05:53 ID:ZWfbyz9i
あげ
629 :
ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 00:14:52 ID:SI1dFo5b
>626
頭悪いな。同じじゃないよ。
評価をストレートに出さないっていう意味では
寛容といえるかも試練。
「あいかわらず下手だな」 → 「前よりうまくなったね」
632 :
ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 10:47:19 ID:yytyTd/y
リアル厨かわいいよリアル厨
>>631 レッスンの度に引きつった笑顔で先生が言う台詞じゃないか。
634 :
ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 13:53:35 ID:AdNGGZ/W
いきなり、質問してわるいんですけど、ピアノとヴァイオリンは読譜力と絶対音感を身につけるのには、
どちらをやった方がよいんでしょう??
それは基礎体力と瞬発力を高めるには
野球とサッカーどちらを先にやったほうがいいんでしょう
って言う程度の愚問だな
強いて言えば、ピアノはランニングや筋トレから球技の基本練習あたりに近く、
ヴァイオリンは球技の実戦練習に近いイメージがあるな。弦のプロになるなら、
ある程度ピアノが弾けて当たり前だし。草野球程度なら、好きにやればいいんだろうな。
上手いよな
伴奏も
たまにアマオケでエキストラ募集してるけど、
それってどの程度の人を求めてるんだろう?
セミプロ?
少なくとも自分ら以上だろうし、それほど金出せるわけでもないだろうから
やっぱセミプロなのかねえ。
643 :
ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:06:29 ID:ysasYrwW
バッハの無伴奏ってビブラートはかけないんですよね?
かけます
かけられる速さの曲で、一曲全部ノンビブラートってのはまず無いです
キルヘックの「ノンビブラートのためのバイオリン序奏」は?
>>634 ピアノ
ヴァイオリンは読譜力というよりは、音符を見て
どの場所に指を置くかの反射神経を鍛えるのに近い。
>>642 やっぱセミプロかぁ。サンクス。
お金とかいらないから、気軽に乗せてくれるオケないかなぁ。
>>647 近所でレベルが高すぎないアマオケにはいるのが定石かと。
>>647 普通は、お金を払って乗るからね。
少なくとも、パートのメンバーの平均的な
人が何らか頼りにできるぐらいは弾けないと
「あの程度なら他にイイ奴紹介するぜ」ってことになる。
必ずしも、速いパッセージを正確に弾くだけでなく、
曲をよく勉強していて複雑な曲でも落ちないとか、
服装がセクシーとか、アフターの付き合いがいいなど、
いろいろ特色の出し方はある。
650 :
ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 07:02:07 ID:MbGaU47r
キモスwwwww
暗譜って、上達するものでしょうか?
いろいろな楽曲を暗譜してゆくうちに「暗譜力」みたいなのが付いてくるんでしょうか?
一流の演奏家なら、ちょっとした協奏曲なら1週間で暗譜できる、と聞くけれど。
>>651 楽譜を見ないで、運指を暗記して弾くのは誰でもできるけど、
頭の中に五線譜を再現するのは、それとは別の能力だよ。
>>651 私は子供のころの方が暗譜は得意でした。
基本は暗記なので、腕が上がれば簡単に暗譜できるようになるかと言えば、そんなことはないと思う。
654 :
ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 23:21:50 ID:pKJxdQGG
>651
暗譜する習慣をつければ、少しずつ早くなっていくよ。
一流の演奏家が暗譜が早いのは、まずもともとその曲を
聴いて知っているということもあるよ。
絶対的に、クラシックを大量に聴いているからね。
それに一流の演奏家の一週間というのは、一日に何時間
弾いているかという違いもある。
一日30分しか練習しない素人と、一日5時間練習して
プロになった人とは違うでしょ。
暗譜も勉強と一緒。自分で自分に合う要領を考えなきゃ。
一流の演奏家はいうなれば東大生か。
>>654 東大といっても1学年1000人以上いるんじゃなかった?
普通の東大生ならプロオケの首席以外の弦奏者みたいな感じ?
一流ソリストだと、東大教授より狭き門かもしれない。
まあ、名曲アルバム的な協奏曲・ソナタは、若い時にさんざん
レッスン受けているはずだから、体が覚えているんだろうけど。
656 :
ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 23:54:50 ID:pKJxdQGG
>655
ものの例えだよ。文の趣旨から逸れた揚げ足取りは見苦しいよ。
一流ソリストと東大生が同じってことを言いたいんじゃない。
>>655 ものの例えというけれど、その例えの意図が読み手に伝わらないからそういうことになるんじゃないの?
それは揚げ足取りじゃなくて、あなたの文章の説明不足。
658 :
ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 05:27:44 ID:ckBAvsq+
おまえらまたキモすぎw
>>651 >>654が書いてくれたとおりかなり聞いてるっていうのもあるし
有名所はかなり子供の頃からさらってるっていうのがあるな。
えーと
>>657 俺もわかったし、説明された相手もわかってるみたいだし。
普通の常識ある人なら流れから自然にわかるんでないかな。
わからなかったのはあんただけじゃないの?
661 :
ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 10:25:35 ID:pCQf3QwL
くだらないことで言い争いするなよ。
結局それくらい勤勉ってことでしょ。
俺も揚げ足とりにしか見えん。
ビブラートスレのキチガイ
901 名前:名無しの笛の踊り 本日のレス 投稿日:2008/03/13(木) 09:14:37 MXe9Rppp
>>893 俺もわかったし、説明された相手もわかってるみたいだし。
普通の常識ある人なら流れから自然にわかるんでないかな。
わからなかったのはあんただけじゃないの?
>>662 キチガイで一括したら上下派のみなさんに失礼だよ。
まぁまぁ
仲良く行こうや
チラ裏ごめん。
メヌエットを3ヶ月もやってる。途中で年末年始をはさんでいて
レッスンが休みの時があっけど、1曲で3ヶ月はどうよ自分。
先生だってたぶんスケジュールを組まされているんだよね?
この教本は×ヶ月で終わらせるように、とか。そして次の教本に
進ませて、月謝もちょっと高くなって、その教本代だってそこで
買わせて収入源の一部になるだろうし、それ以前に自分が腑甲斐
無くてグレて先週は連絡もせず休んでしまった。今日も休みそう
だ。
ごめん先生。
最悪だな。
メヌエットつってもいっぱいあるが
私も1楽章だけでもう2ヶ月もやってるよ。
全楽章通すのはいつになるのやら…。
練習ではできても先生の前じゃできなかったりするし、もうヤダー!
668 :
ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:30:10 ID:kDCtObEf
梅田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>669 メンタルトレーニングって、どんなふうにすればイイですか?
俺の場合は先生の前で弾くと濡れるよ
じっと俺の事見るんだもん興奮するわw性的にw
飛行機に乗るときどうしてる?
サイズオーバーだし、2人分の席買う人いるの?
674 :
ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:44:17 ID:HxCYtQmM
乗らないな
席が空いてたら置かせてもらえるらしいよ
大事な楽器だと荷物扱いは怖くて出来ないよね
676 :
ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 15:54:58 ID:xUTz88c8
ヴァイオリン初心者って独学は絶対だめってよく書いてあるけど全部業者さんでしょ?
フォームが悪くなってもそれは教則DVDや好きなヴァイオリニスト(であってるかな?)
をよく見て無かったのが原因だと思う。
677 :
ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:02:47 ID:+7Z2M240
業者って先生?
678 :
ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:04:34 ID:xUTz88c8
679 :
ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:17:51 ID:aSsa/TAB
>>676 他人の仕草を真似るプロである俳優たちがヴァイオリン奏者を演じても、
ヴァイオリン初心者でさえ背けたくなるようなフォームしかできない。
音が無くても弾けているかどうかわかってしまう楽器です。「のだめ」
なんてこっちが恥ずかしくなるから正視できなかったよ。今の仮面ライダー
もダメだな。と釣られてみました。当方、レッスン代は沢山払ったけど
もらったことなんか1度もない万年初心者です。
680 :
ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:31:10 ID:xUTz88c8
>>679 ごめん。俺ヴァイオリンに触ったこともないからのだめはよく分かんないけど
仮面ライダーはバカにしちゃいけないと思う。
昔から比べたら映像とエフェクトでかなりかっこよく見せれてる。
昔のほうが主人公の人間性が熱くて渋くて良かったっていう人もいるけど
時代には変化が必要なはず、バイクじゃなくて空飛んだりしてたけど
それはそれで仮面ライダーとして認めてあげてもいいと考えてる。
仮面ライダーそのものがダメって言ってるわけじゃないだろw
話の中でヴァイオリン弾くシーンがあるんじゃないの?
682 :
ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:50:40 ID:HxCYtQmM
何でここまでくだらない釣りができるのかなw
ほんわかした釣りで楽しかった。GJ
仮面ライダー役の男の子がバイオリンを弾くシーンは
なかなか良いジャンと思っていたバイオリン歴20年の漏れorz
>>684 テレビドラマのシーンとしてはダントツに上手い方だね。
でも、本気でヴァイオリンの音が出そうなフォームとは
思えないでしょ。
あれならキカイダーのギターのほうがいいだろう。
質問です。
私はまだヴィブラートを習得していないのですが、使えなくても何か語りかけるような、
そうでなくても普通に演奏しているのより+αで聞こえるように演奏する方法って何かございますか?
教えてください!
音が揺らせないなら体を揺らしてみてはいかがだろうか
それはもうノリノリに屈伸しまくる感じで
>>688 音程をドンピシャで決めること。
それが駄目ならどんな小細工しても無理。
あと大きく音程揺らせなくても、少しは揺らせるでしょ?
ちょっとでも揺らせれば、それはアクセントとして使えるから表現に取り入れて工夫してみる。
それと、ビブラートかけない方が良いパートは、出来るだけ丁寧に弾く。
>>689 すみません、冗談でしょうか・・?
>>690 ありがとうございます、ググってみましたが決められた運弓法を破ってしまって怒られそうですね。
>>691 やはりそれにつきますよね・・ビブラートは全くできません。(習ってもいません)
みなさんありがとうございました!
音程も手の揺らしも体の揺らしも弓も美しさも表情も脇の下も完璧なイクコ先生
のDVDがおすすめ
三流以下のヴァイオリニストは置いといて、
まだビブラートが出来ない、初心者に出来ることは、上記のように出来るだけ丁寧に弾くこと。
具体的的には、出だしや弾き終わりに細心の注意を払う。
音符の長さに対しての弓の量だとか、速さとか。
いずれにせよ、今の段階でボウイングをもっと研究しておくと、あとで良いことがあると思う。
ひじ、手首、指はちゃんと使えてますか?
ビブラートの練習を始めた時にボウイングがいい加減だと弓が飛ぶからね。
696 :
688:2008/03/17(月) 14:23:30 ID:3HGMcaMi
>>694 ああぁ、ひじ、手首なんて一切気にもしていませんでした・・
指は流石に意識しています。傾き加減でそのときそのとき音色が変わってしまいますし。
ボウイングの配分も加えて丁寧にやってみます。
ご教授有り難う御座いました。
バッハのコンチェルトイ短調を
これ以上無い位ド下手に弾いてる人をようつべで見たが
不思議に思う、よくフレーズを覚えたなぁとw
有る意味奇妙だよ 正直鈴木2巻からやり直したほうが良いと思う
698 :
ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 16:16:59 ID:c5g/fNSf
だれでも 最初からうまい訳ではない。
お前だって 耳が腐るようなノイズを発していたはずだよ。
それを 隠すか どうどうと表に出すかの違いだよ。
日本人には前者が多いような気がする。
海外には 本当にレッスン初めて1ヶ月くらい?なのが アップされているな・・・・。
ある意味凄いと思うが。
日本人は人に笑われまいと密かに練習して上手くなってから人前で披露しようとするね
評価するための動画じゃないんだし、下手だろうとなんだろうと本人が楽しんでればいいんじゃないの
700 :
ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 11:16:27 ID:iwqBjRVz
まあ 下手でも発表会はするだろ。騒音公害してきたわけだよ。
上手くなってから・・・・って なんか陰湿。下手でもいいじゃん。
逆に
>>697みたいなのは勘違い野郎。
所詮 下手の横好きだろ?大して変わらんよ。蛙が俺のほうが腹が大きいと威張っているのと一緒。
うんこちんちんぽこぽこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか下手だとイジメの対象になるよ
陰口大好きだからね日本人は
ちなみに上手くても妬まれてイジメの対象になるよw
704 :
ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 19:49:58 ID:mgN0GFNy
くだらんw
>>673 手荷物で上の棚に置いてる。
初心者用の安物だからできるのか。
706 :
ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 05:14:05 ID:0rUhceKF
そういうことだな
707 :
ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 11:30:15 ID:YK5O0yZr
駒に ニスを塗っている方がいたけど、どうよ。
他では見た事が無い
でも考えてみれば 楽器の中で一番響きに重要な部分なのに 生木というのも変だね。
ニス塗装が音響的に良いなら、駒にニスを塗るのは道理にかなっている?
ただ駒調整後に ニス塗装(3回くらい?)→乾燥という手間が許せる方が少ないだろうね。
708 :
ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 15:09:35 ID:Ej83m3Re
ニスは音に関係ないだろうな。
709 :
ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 15:38:05 ID:x1Oes03f
インフルエンザ予防接種の副作用で毎年数人死亡している
710 :
ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 21:02:26 ID:ZYPdSxG0
>>707 もしニスが音に関係あるなら駒にいろんなニスを塗る技法が発達しただろうね。
>>707 駒ニスする製作者もいるよ。
音よりは見た目だろうね。
音よりは見た目の製作者(笑)
買わされる小日本人
私はサイレントスレの駒職人
自分も白い色が嫌いなんで、日晒しリンシードオイルを塗ってるけどね
(LUXE以上のモノなら塗らなくてもわりといい色をしているが)
速乾性のオイルとはいえ、やはり駒に染み込み湿らせるもの
音質を大きく損なわせる
塗る前に何度もチンして乾かし、塗ったら1週間は放置
オイル臭がなくなってきたらチンを繰り返してから取り付けます
ニスは乾きが極端に遅く、また重くなるだろうから駒には使いたくないね
ウエスで薄くすり込むだけだろ?
そんなに時間かかるか?
くっ、ばれたか
とにかく郁子Fanの三流以下の駒職人を信じるかどうかはオ・マ・カ・セ
そんなことよりさ、「おすすめ」タブには、メール、YouTube、ニュース、地図、乗り換え案内
「いろいろな検索」には、画像検索、ブログ検索、書籍検索、デスクトップ検索
「便利なツール」には、画像検索、Googleドキュメント、Googleリーダー、ツールバー
「もっと楽しく」には、YouTube,Picasa、ブロッガー、Googleアースが表示されてるな
722 :
職人≦:2008/03/22(土) 16:39:14 ID:y7Vv8T8X
はーい新作完成しますた
ヴィオリーノは柔らかい音で好きなんだけど倍音が少なくぼんやりっ子
DELUXEを極端に薄く細くしてみたらななななんと (つづく)
723 :
ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 19:36:46 ID:vxEw6e3x
>>322 うちのも足の厚みが3.9mmでちょうどいいのがある。
(つづき)
いやー変わりましたねえヴィオリーノ 姉のオブリガートを超えたかとおもた
ちょっと落ち着こうと思い、嵐が丘見ましたよ 嵐が丘
川井さんを女神とかいう香具師もいるけど、魔女だと思いますね
厚さは足で4mm トップで1mm 4箇所あるとこの幅は5mm
厚みのふくらみは持たせずにストレートで
ヴィオリーノに綺麗な倍音と芯が加わりました
しかしもともと柔らかい弦のためハイポジでは駒寄りを弾かないと鳴らない
(バイオリンてそういうもの?)
ソフトで小音量、小さな弓圧、ジャリ音少なめの特性と合わせて、楽器に合えば
アパートソリストにはぴったりかと
このバイオリンは弾きやすいとか、弦はどうだとかのインプレは難しいと思いますた
でもデラックスだから立っていられるものの、いつ姉歯るかわからん
皆さんは真似しないようにね! あーいい音♪
725 :
ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 17:23:29 ID:Pf5sPpPN
バイオリンでジャズってどうなんですかね
726 :
k:2008/03/23(日) 20:05:20 ID:10v4UheK
ジャズヴァイオリンといえば寺井尚子さんがいる。
>>714 リンシードオイルは空気重合だから、チンは関係ないと思うけど。
オイルが固まるのは水分が抜けるからだと
思ってる人なんだから、そっとしておいてあげれば?w
そうね、何も知らないくせに駒職人とかでイキがってる頃が
いちばん楽しいのかもねwww
730 :
ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 20:00:33 ID:/GvazFc2
いい流れだ age
このスレの流れを止めたのは誰?
好きなのに泣いたのはなぜ?
質問させてください。
オケでバイオリンを弾くときに、どの線で弾くかということを事前にしっかり
決めるか、各人勝手に弾くか、実際はどのようにされていますか。
>>733 曲にもよるけど、アンサンブルはみんなが別々の弦で弾いた方がいいと思うよ。
>>733 私の所では音色的に開放を使わない方が良いとか低い弦のハイポジで弾いた方が良いと判断した場合はある程度統一するけど,それ以外は各人勝手にやってる.
>>734,
>>735 ありがとうございました。
オケに入ったばかりなのですが、指示があるまでは勝手に
弾いてみます。
コテハンうざい
>>736 これからはオケスレで聞いた方がいいと思うよ。
ラフマニノフpコン2を弾いてみた Vn→チェロ→p のパート
いい曲だしいろんなアレンジできそう
Vn始めて半年 だんだんG弦が好きになっている
>>738 ありがとう。 後でオケスレを見つけてしまったと思いました。
オケスレなんてあったんだな。
ラフマニノフ弾いててド♭を始めて見ました
変ホ長で前後にシがあるとこういう表記もあるのね
始めて→初めて の間違いと思うが、
ド♭なんてしょっちゅう見るだろ。
これからヴァイオリン始めるんですが、教本は何がお勧めですかね?
747 :
ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 20:05:09 ID:MWxM/M5Q
まさか独学でやるつもり?
いえ、教室には通うつもりなんですが、いろいろ事情があってすぐには
無理なので、それまでは自分で少しでもやっておこうかと思いまして。
>>748 変な癖が付くので楽器には一人で触らない方がいいと思う。
楽譜上で開放弦がどこで、開放弦以外の音が何度上になるか、
とかをイメージしながら楽譜を見るくらいでいいのでは?
最初こそいちばん大事なのに
そこを独学でやってしまおうという発想がわからん。
教本も先生が指定するとこも多いし、楽器も…楽器はもう買っちゃったのかな?
いろいろ無駄にしちゃう可能性高いな。
いい先生に当たるかってのも、まあ運なんだけど。
>>748 いろんなヴァイオリンの CD を買って曲を
知るのがいいんじゃなかろうか。
先生に付いてもレイトに多いグループレッスンだと
基礎もあんまり身に付かない気もするけどな
ようつべでヴァイオリンの先生が弓の持ち方や
構え方なんか講座開いてるから見て雰囲気だけでも学んどくとか
Q 「難しい数学の問題を勉強しようと思うのですが、
”解き方”も”解き方の勉強方法”もわかりません。
先生に習う前に、少しでも解けるように何かすることありますか。」
とりあえず、正解でも眺めてみるのがいいんじゃない?って感じだろ。
何のアイデアもなく道具を持っても無駄。
「習う前には何もしない」って言うのが基本だな。
本当に教える側からすれば、なにもしないまま来てくれるのがいいんだろうね。
できるようにしておいてほしいこととすれば、
初対面の人の前でも気張らずに、力を出来るだけ抜けるようにすることじゃないの?
習い始めたころは、音を出すことにすらビビってた。
バイオリンに対して受身で気構えてるやつがレイトには多い気がする。
教わることに忠実すぎて試行錯誤しようとしないというか。
アーリーは逆にそういう気負ってる部分がまったくないんだと思うよ。
そりゃ、試行錯誤の99.9%がムダだってわかってるからね。
最初は言うとおりにするのがいちばん手っ取り早い。
759 :
ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 21:55:49 ID:pF4WJZRS
>>745 >ド♭
これ、アマオケだと音程外す率高いよね。
あとシ#も。
アーリーとレイトの違いって、結局いわれた通りに体が動いてそれを覚えられるかという事だしね。
理屈抜きに先生と全く同じ動きと力の入れ方が「本当に」出来れば同じ音が出るわけで・・・・
子供からはじめても、なかなか言われたとおりに体が動くようにはならないよ。
でもアーリーのほとんどって途中でやめてるんでしょ?
独学でやる人がいても、いいんでない?
人に聞かせるのは無しで、自分の気に入った演奏者の音に
どうやったら近づけるか研究しながら一人で一生終わるのも、
娯楽の一つだと思うのだが。
全く音が出せずに、楽器が捨てられてしまう確率の方が高い?
765 :
ドレミファ名無ド:2008/04/01(火) 14:28:47 ID:XAUnOu/4
>>764 マルチポストやめれ!
自分のコメントは総合スレの方に書いておいたので、そっちを見てくれ。
>>762 そう考えると生き残った奴がそれなりに上手いのは当然だな。
>>766 なるほど、そうだな。
早く始めたから、ってだけで全員上手いヴァイオリニストに育つわけじゃないんだよな。
他のいろんな条件もそろわないと長年続けることはできんもんな。
>>764 マルチポストと思っていながらレス。
NAOTOさんは使ってるバイオリンを公表してないけど、俺も好きだなその音は。
>>761 かなり根気強く指導したら、ある程度のレベルにもっていけるよ。
泣いても放置するくらいの覚悟で。
>>769 俺はそこまで鬼になれなくて3ヶ月で止めさせちゃったorz
水泳教室の方が楽しそうに通っているからいいんだけど。
771 :
ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 14:10:34 ID:CEwD6b/u
俺の先生は本当に厳しかったな。泣いても放置は当たり前、嗚咽して、本当に吐いても何もなし。
でも、辞めずに続けたお陰で大概の曲は初見で出来るようになったし、絶対音感も身に付いた。
毎年バレンタインにはプレゼントくれたし、最後のレッスンの日には泣いてくれた。本当にいい先生だったな。
今度久しぶりに音を聞いてもらいに行こう。多分先生は変わらずにちゃんと怒ってくれるんだろうな。
772 :
ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 17:04:33 ID:K11qtItd
ヴァイオリンひける人はベースも簡単にひけるんすか??
>>771 初見で弾けるのって凄い 羨ましい
ファーストポジションとサードポジションで割りとテンポゆっくりじゃないと
初見無理だよ俺は
それを初見と言うなら誰でもできるでしょう…
恥ずかしい話なんだが、楽譜を渡されたときに、
長調か短調かわからないんだ・・・。
(例えばト長調とホ短調の違いがよくわからんのです)
簡単にわかる方法はありませんかね?
776 :
ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 23:42:12 ID:g77V86Fi
>>771 本当にそれが良いのかどうか、自分は疑問だがな。
あなたは続けられたが、その裏で大勢の人が辞めて行ったんじゃないだろうか。
>>775 最初の音がミだったり、シーミっていうラインがあればホ短調、
最初がソだったりレーソとかいうラインがあればト長調。
レ# があればホ短調。
内声のパート譜だけだとしばらくわからんことがあるね。
鈴木3巻「ユーモレスク」をやっています
2ページ目の1段目、3rdから1stにおりて弾く「ドミレドソラレド」が、指がもつれてなかなかうまく弾けません
A線上で弾く音が続くせいなのかと思いますが…
こういう部分はゆっくり弾いて徐々に速くするしかないのでしょうか?
まだまだ指が力んでかたいとかでしょうか?
上行音型に臨時のシャープや臨時にフラットを解除するのナチュラル
沢山付いているのは短調のことが多いかと。
普通の曲なら最初の1,2小節実際に弾いてみれば、長調か短調かぐらいすぐに
分かると思うが。
もちろん、全体は長調の曲でありながら冒頭は短調で入るとかそういう曲も中には
あるが、それはそれで、要するに弾いた冒頭は短調のパッセージなんだからそこは
短調、ということでいいだろう。
実際に数小節弾いてみてなお分からないようなら、音高(音大じゃないぞw)受験の
調判定は絶対受からない、つまり音高生(音大生じゃないぞw)以下の水準ということだ。
>>781 メロディを音にしてみて判別できなかったら普通科の音楽の試験もヤバイだろ。
>>781 まさにその通り。
そもそも、長調か短調かの判定だけでいい(何調まで判定しなくていい)のなら、
小学生でも、あるいはちょっとピアノとか他の楽器とかやってるなら幼稚園児でも
できることw
↑アンカー間違えた(もちろん
>>782)。すまぬ。
どれだけ弾いても長調と短調の違いの判別がよくわからない、
幼児以下のアマオケ歴18年の俺が通りますよ。
>>776&778&780
レスありがとう。
>>781 本当に恥ずかしいことなんだが、そもそも長調と短調の違いがよくわからなくて
子供のときに
長調=明るい感じ
短調=寂しい感じ
としてしか覚えていなかったんだ・・・。
だから恥を忍んでここで聞いてみた。
超初級者の質問ですまんかった。
もっとたくさん音楽を聴いて、弾いて、耳を鍛えます・・・。
>>786 たくさん聴くのはもちろん当然のことですが、楽典で
自然的短音階、和声的短音階、旋律的短音階
の項目を一読されることが絶対必要でしょう。
もう読んでおられたなら失礼。
ただ、「長調=明るい感じ、短調=寂しい感じ としてしか覚えていなかった」
とのことですので、もしやまだ読んでおられないのでは、と思ったものです
から。
>>787 楽典は未読でした。
難しい言葉に惑わされて音楽が嫌いになりそうで。
でもそんな甘いことも言ってられないし、今度図書室で探してみます。
演奏者を目指す人はたいへんですね
自分は1人で楽しむタイプで、弾いてみたい楽譜にドレミを記入
少しずつ進めて完成になるけど、バイオリンはかなり楽しい
初見で弾けるのはすごいと思うけど、それまでに長時間消費しただろうし
芸術中心の子供時代では、骨や関節はボロボロなんじゃないだろうか
(骨折には注意してくださいね)
そして自分でうまくなったと思っても、他人が気になり比較してしまうんじゃないかな?
と
なんか自分で書いててワロタ
791 :
ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 13:05:42 ID:YF/XAz27
自然短音階(自然「的」短音階というのは
>>787で初めて聞いたw)が
どうとか,楽典の中でも初歩の初歩のそのまた初歩すら知らずに
ヴァイオリンを弾いてるヤシがいることにびっくり仰天唖然呆然言葉も
出ないw
音楽への近づき方は色々あってよいと思うけどな。
金を取って他人様に聞かせる人は沢山勉強して欲しいけど。
最近、キーボードを前にして和声学の入門書を読んでいる。
面白くてはまりそう。って書くとまた「w」って言われるな。
>>791 まぁまぁ。
楽典を学ばないでも楽しくヴァイオリンをやっているんわけなんだし、
あまりいじめないでやっておくれよ。
2ちゃんで予習やりすぎて、ビブラートは上下にかける何て言い出されても困るしw
796 :
ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 19:29:59 ID:JCX1SjyW
楽典読んで覚えても一ヶ月くらいで全部忘れちゃうよ
ヴぁああああああああ
797 :
ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 20:21:36 ID:hM7QCrcI
>>791 そんなもの知らなくてもヴァイオリン上手に弾ける。
知ってたって、下手な奴はいつまでたっても下手。
理屈じゃないのよ楽器はアハハ
長年やってるのに左手の小指が強くならない…(´・ω・`)
長時間弾いてると小指の付け根が
ポキッてなる!!
>786-788
楽典より、ソルフェのほうがいいだろ。
譜面見て、例えば Es dur だろうなとかわかっても
音が浮かばんと結局確信がもてない。
途中で転調してるところとかもね。
>>799 それってバネ指とかいうやつじゃないの?
>>802 松脂、楽譜、楽器を拭く布、肩当、チューナー
805 :
ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 08:30:31 ID:ZWmBM0pF
楽譜より、教本のほうが良くない?
807 :
ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 08:51:08 ID:1UYJQ7Ni
>>802 出鼻をくじかせてすまんが、この写真を見ると弦の高さが高すぎる。
特に一番細いE線は指板ギリギリの高さでないと左手の指で押えると
痛くなる。指板の一番駒に近いところで、指板かが弦までの距離は
2mm-3mmくらいでなくてはならない。
サンドペーパーで自分で削るか、潔く弦楽器店で削ってもらうかしてほしい。
>>802 >>803が「チューナー」と書いてるのは、
日本で言う「アジャスター」のことじゃないだろうか?
英語だと"tuner"と表記するのが普通だからそう書いたのかな、と。
駒は高さも厚さも問題だね。ほとんど削らないまま使ってる感じだ。
809 :
808:2008/04/05(土) 09:15:19 ID:OfOKC2+7
>>807 ということは、弦を緩めて駒を外して、駒を削って元に戻して、チューニングするってことですか?
チューナーがあれば、たいていの人にできますかね?
楽器製作したことのでないなら、楽器屋にお願いして。
スマソ
楽器製作したことないなら、楽器屋にお願いして。
金持ちだな。
行動力あって素敵
>>802 E線のアジャスターが付いていないような。
アジャスターなしでチューニングするのは神業
弦の高さ以前に駒削ってるように見えないなこの写真
音程もリズムもグッチャグチャなレイトがビブラートもどきをかけて、
ひどい騒音を出すもんだから戒めようとなったときに、あなたならなんと言う?
テレ東キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
2挺のヴァイオリンとピアノで発表会出るんだけど、何弾くか迷ってる。
3rdがなんとかできるレベルで何かいい曲ないかな?
サードポジが出来るのなら、バッハかヴィヴァルディのドッペルにピアノ伴奏、
が最適じゃないか(楽章は第1を基本に適宜第3も候補に)?
あまりにも定番過ぎ、と思われるかも知れないが、そもそも発表会というのはそういう
定番曲をきちんと弾きこなして自分たちの実力アップを図る場なんだから、逆にいわば
定番曲マンセーだと思うがな。
この流れでずっといって欲しいけど
無理だろうなw
824 :
ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 21:17:00 ID:FXkMvSND
毎週あるからねえ
>>818 2. のビブラートは必ず下にかける。が正解。
>>822の選曲はまさに王道だと思うが,唯一の難点として,ピアノが
伴奏オンリーになる(ピアノがいい所を見せる箇所が全然ない),という
点がある.
ヴァイオリンの発表会なんだったらもちろん全然問題ないわけだが,
>>821の書き方からは,ピアノもヴァイオリンと対等の立場かと推測される.
その場合には,
>>822の推薦曲だとピアノの人が不満に思うのではないか?
と言って自分には
>>822に代わる,ピアノも同等に活躍できる曲が思い
浮かばないorz スマソ
まんこ
今日から始業式だろ、遅刻するなよ。
これなに展開部?
───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ 「皆ヘタクソだなヴァイオリンやめろカス、と」
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / .| | | |. / ヽ
_l_____| (⌒`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l 「は?君ヴァイオリン弾けないだろ」
|───/ /lニ/ /二ニluul. | !
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
ヴァイオリンを弾ける、弾けないの境界線はどこ?
曲でいうと?スペイン舞曲あたり?
>>833 キラキラ星が弾ければ十分。
この程度の曲でも、アマオケに何年所属してても、弾けない人は弾けない。
835 :
ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 01:50:59 ID:+nxOAT2B
BWV1001のアダージョとプレストが好き。
弾けないけど
>>833-834 5年くらいやってるのに弓の持ち方が変で単純なボーイングすら出来ない人もいるよ。
そう考えるとキラキラ星でも十分かな。
欲を言えばバッハのアヴァマリアを弾ければOKじゃないかな、あの曲は単純だけど
その人の実力がよくわかる一曲だしw
836 :
ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 02:05:33 ID:OCXI3Xyc
ちなみにゴセックのガボットは実は超難曲
837 :
ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 04:01:58 ID:+nxOAT2B
>>836 どの部分??3ポジのところ?スピッカートのとこ?
838 :
ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 04:09:55 ID:EJ3WTK/V
バッハにアヴァマリアって曲あったっけか
840 :
ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 07:37:13 ID:zute3vvD
>>837 2-4指の3度の重音が超高速で出てくるところ
>>839 バッハ・グノーのでしょ。バッハの曲に勝手にグノーがメロディを
付け足したというやつ。
勝手にってw
それ言うならJ.S.バッハだってビバルディの協奏曲を勝手に…
勝手にってw
それ言うならイザイだってバッハの無伴奏を勝手に…
グノーが付け加えたメロディーってまさに蛇足。
>>843 グノーのパクリのおかけで、埋もれてたバッハが発見された。
845 :
806:2008/04/08(火) 17:59:37 ID:kJa1Utrn
来たぜ!
チューナーが、まだ来てないから、笛で音あわせてたら、
A線が切れたw
うおっ!と思ったら、さらに駒倒れたw
魂柱が倒れなくて良かった。
とりあえず、アジャスター付けて、駒削ってる。
さい先が良いのか悪いのか・・・。
初心者がやる道を順調に辿ってるな
>>845 の今後について
- 初心者用セット購入
- 自分でいじる ← 今ここ
- 一向に上達せず
- 楽器について語るスレを荒らす
- ヤフオクなどで古い楽器を購入し、さらにアマ職人の道へ
- 楽器のベンチマーキングのために練習する
- 楽器いじりに飽きる
- バッハに目覚める
最後が素敵w
次のステップ
↓
魂柱を倒す
ミネハラで魂柱立てを買う
慣れない作業でエフ字孔がぼろぼろに
キズを隠すために専用ニスを購入
塗装が下地を溶かしてしまい、楽器がさらにひどい状態になる
スプレーで色ラッカーを噴いて、まわりから失笑される
↓
あきらめてヤフオクで、オールドと言う甘い言葉にだまされ古いスズキを購入
分解する途中で表板を破損、○○万円が飛んでいく
運が悪かったとebayの本物のオールドに手を出す。送料込みで5万円。
届いた楽器は写真とは比べものにならないくらいひどい状態、
(ちなみに表板は最初から割れている、寸法もあやしいチェコの素人仕事)
↓
以下地獄が続く
何その849の体験談
この流れでいきましょう
EU(チェコ製とか)のブランドって、サッカーバブル期にブラジル人というだけで
尊敬されてたのと一緒だね 本物のオールドは笑った
>>849のリアルさがイイ!!
特にチェコが出てくるとこ,笑えた(笑)
そんなにバイオリン人口が増えるのがいやなのか
855 :
ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 17:13:30 ID:QP1DP9wm
bwv1001のプレストって弓どれくらい使って弾くもんなの??
結構大きく使ったほうがいいって言うけど、大きく使うとテンポが遅くなる。
>>849みたいな、ろくにまともな楽器に触ったことが無さそうな人物が主張する
「ビブラートは下にかける」なんて説、まるで信用できませんよね。
>>856 勘違いされてるようですが、ビブラートは下にかけるのが正解ですよ。
859 :
ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 21:37:37 ID:V3hJZUL5
ビブラートは腹でかけるのが正解です。
860 :
ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 21:41:58 ID:aYA6bTXH
ビブラートに限らずボーイング全てその人それぞれの
やり方があるんじゃないの??
それぞれの人が基礎を何年も積み重ねて一番楽に出せる
ビブラートは10人十色。基礎さえしっかりしてればあとは理屈じゃないと思う。
いいえ ケフィアです。
右手でビブラートをかけられない香具師は素人
863 :
ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 23:34:29 ID:3OkH/72G
最近特に教えてもらってないけどビブラードできる事に気付いてやってるんだけど何か定義あるの?
先生はスルーしてる
>>863 > 何か定義あるの?
必ず下にかける。
865 :
ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 01:12:34 ID:48/Ycxew
866 :
ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 09:22:23 ID:cmw72pKK
>>864 根拠の無いデタラメはやめてください!!!
普通レベルの理解力があれば、「下にかけるのが正しい」という結論になるでしょ。
869 :
ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 11:37:02 ID:cmw72pKK
>>867 だから、根拠の無い嘘はやめろ!!! 出て行けよ、嘘つき下派!
870 :
ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 11:48:21 ID:tCacsnj4
いい加減隔離スレに帰ってくれ
まぁまぁヽ(^^)
みなさん、楽器屋さんに調整に出すのって
どれくらいの間隔で出してる??
弓の毛がえと一緒に一年くらいおきかな
まあ調整というかみてもらうだけだけど
>>873 一年おきですか…参考にさせていただきます!!
私10年ほど同じ弓(毛)なので今年からきちんと調整に出そうと思いまして…
バイオリン本体なんて10年前の涙のかたがとれない(--;)
875 :
ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 18:36:58 ID:bp8wiOQf
奏法で云えばただのスタッカートです。
8分音符を8個書くのを省略して2分音符2ツ書いて点を8個書いた。
この表記方法をなんと言うかはしらん。
>>876 >>この表記方法をなんと言うかはしらん。
「略記法」または「省略記法」だろう.
>>875 それはイタリア語で「ツツツツ」、
ドイツ語で「ゾゾゾゾ」
という。
879 :
ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 23:12:36 ID:P5X7zpWF
完全5度調弦といいもっともっと発展していい楽器なのに伝統にこだわる糞アーリーどもが進化を阻害してんだな。
>>879 アメリカの田舎へ行くといろいろ「発展」したゲテモノが沢山あるらしいから
見に(聞きに)行ってくればいいんでないかい?
881 :
ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 00:06:13 ID:Pz8eD/Wm
確かに,ヴァイオリンのレッスンは,たとえ先生は違っていても,
篠崎,スズキ,「新しい」のうちのどれかのコースに従って,順番に
曲を進んで行くのが圧倒的大多数だろうから,やっていることは
みんなおんなじなんだよな.
全国津々浦々のヴァイオリンの「発表会」のプログラムに並んでいる
曲がどこの「発表会」でも似たりよったりなこともこのことの証拠.
これはつまり,もうでき上がってしまっている型みたいなのをみんな
して一生懸命習っているということで,改めて考えてみると,確かに
「進化」や「発展」とは程遠い世界だし,時間と金とエネルギーを
大量投入して必死になって練習しても,所詮レイトアマが辿り着ける
先は,その決まったコースの中でもたかが知れている(ヴァイオリン
関連スレのどこかでガイシュツどおり,協奏曲のうちの有名大曲やバッハの
「シャコンヌ」などまで行くことはレイトにはまず無理).
そう考えると,なんかがっくり来るな......
882 :
ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 00:09:55 ID:raZYzQpY
>>881 確かに本当は個人に合わせた教育が必要だと思うよ。
でも残念ながらそこまでやる気のある先生は少ないんだよね。
理解する人数が少ないから、教え子がものすごく上達しても他所からは、たいして評価をもらえない。
理解する人が多ければ、その教室のメディア露出のチャンスもあるかもしれないし、口コミでも広がるだろう。
音高の副科でヴァイオリンやるんだけど、何か良い楽器ありますか?
何かって良いかわからなくて…
スズキヴァイオリンってどんなかんじですか?
入門ならスズキの200あたりでいいんじゃね?
曲弾けるようになって、もっと続けたいと思ったら、もっと良いの買って、それまでのを売れば良いんだし。
887 :
ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 08:54:28 ID:fWjFVTsg
みなさんとあまりにもレベルがかけ離れていて聞きにくいのですが、
ピアノその他の楽器経験一切なしの二十歳の素人がヴァイオリンを習うのは無謀でしょうか?
クラシックを弾きたかったりコンクールに出たいのではなく
自分の好きな曲(カントリーロードなど)を弾ける程度になるのが目標です
>>887 楽器始めるのに遅いも早いもないと思うんだぜ・・・多分な
>>887 習いにいくと何年も練習曲ばかりだよ
ネックに音階の印を貼ってその位置を見ながら弾く・・でもいいのなら、
独学で充分弾けるようになります
自分も楽器歴なしで始めて半年ですが、Gアリ、ジュピター、千の風、追憶、ロンドンデリー
グリーンスリーブス等はほぼ間違えずに弾けます
きれいには弾けなくても、四季の一部、タイス、ラフピアノ2番(アレンジ版)までできますよ
ただ独学では人に聞かせるまでにはならないと思うけど、バイオリンはとてもいい趣味です
いちばんの障害は音がでかいということかな
ヴァイオリンの場合、音を出すのは意外と簡単。
しずかちゃんみたいに「ギギー」なんて音は出ない。
でも音楽として聴かせるには相当の時間と練習が必要。
ギターやピアノなどを10代からかじってて、
30でヴァイオリンを始めた俺の感想。
>ほぼ間違えずに弾けます
録音して聞いたことある?
弦楽器は録音してショックを受けてから、立ち直るのが大変だよなw
自分では結構上手くなったと思っても録音を聴くと
スマップ中居の歌が神演奏に聞こえる。
半年でそんなに弾けるわけないだろ、アホか
弾けた気になってるだけだ
>>891 録音を聞いたことありますよ
音程はきちんと出てるが音楽になってない
だから人に聞かせるまでにはならないけど、これで充分
(ピアノでも同じじゃないかな?)
他にもいろいろ趣味があるからそんなに時間を費やせない
ピアノだと基礎練習をすっ飛ばしてショパンの何々だけを弾けるようにする、
みたいなレッスンがあるらしいけど、擦弦楽器だと想像つかないな、やはり。
自分もレイトだけど、>894さんとはだいぶ感性が違うようです。
半年であれこれ弾けますよって、どんな脳内変換してるんだろ。
ある意味、幸せなお方ですね。
てか、釣りだよね?
「弾ける」の意味が違うだけだろう
音階の所に印があれば音符を追って音をだすのは簡単
ただ趣味で楽器いじるならそれでも十分だし
個人的に満足してるだけなんだからそれでいいだろ
なんでヴァイオリンのスレってこういうことにいちいち口出したがるのかね
「弾ける」って言葉がそんなに気に障るのか
>>887 自分は某動画サイトのゲーム音楽弾く人に影響されて
3×歳にしてレッスン通い始めましたよ。
20歳の若さで好きな曲を弾ける用になりたいレベルなら
全く支障無いと思います。
あえて言うなら今週中に通える距離で無料体験レッスン受けられる
教室を検索して予約取ることですね。
自分は都内在住で選択肢が多かったので4回目の体験レッスンにて
今の先生に決めました。
>>900 叫びの人か!
当たってたらだけど
あの人ホント楽しそうに弾く
影響受けるの分かるわ
聞く人を楽しませるのは技術とはまた別の要素なんだよな〜
そりゃヴェンゲーロフのように弾けるわけがないwww
音をつなげてるってことかな(脳内では音楽だけど)
自分に言わせれば付属CDの模範演奏も音楽にはなっていない
ただきれいに音をつなげただけの演奏だから
今はのだめ音楽を追ってるので、モツのオーボエ協を練習中
高い音ばかりだけど、清良や黒木のイメージできれいにこすりたいな と
>>887 私も20から始めましたよ(^ω^ )
まもなく半年たちそうです。
毎日気合で何時間も練習していれば、遅かったなんてことはないと思いますよん。
スポーツとおんなじで、こればっかりは理屈じゃないんだよなぁw
>>889さんの仰る弾けるとは狭義の意味での弾けるで、プロの方々の仰るような広義の弾けるとは
ちょっとニュアンスが違うのと思いますが。
ちなみに私はキラキラ星すらも「弾けません」。
パッヘルベルのカノンは「弾けます」。
さて、どっちがどういう意味でしょう?w
人口が増えることは言いことだ。
905 :
ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 21:43:57 ID:Je6LUAfF
そうだよ
プロを目指そうって人ばかりじゃないんだから気楽に始めるのもいいのでは?
906 :
ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 22:07:24 ID:x6sFWkOE
質問よろしいですか?
バイオリンの体験レッスンを受けたら
チェロのほうがいいんじゃないかと言われました。
なんででしょうかねえ。。真実を知りたいです
907 :
ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 22:13:05 ID:OzLY/WJk
>>906 それは、その体験レッスンをしている教室(先生)が、なんらかの
理由によりチェロの生徒が欲しいからです(チェロの先生に生徒が
つかなくなって、このままではそのチェロの先生がビークーになって
しまうので助けてあげたい、等)。
おそらくそれが真実でしょう。
908 :
ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 22:45:50 ID:xIdu1exZ
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ヽ、_ _∠ニ,_ |
|  ̄`ミl==r'´ / | はぁ・・・ あと10分♪
/`ー--' ー‐‐' .|
/ ___'...__, .|
( ゙二二. ´ ._ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
909 :
900:2008/04/12(土) 23:11:58 ID:jmvwpbI2
>>901 まさしく叫びの人です。
本当に弾いてる時楽しそうですよね!
見てるこっちまでワクワク感が伝わるのが凄い。
何年かかるか解りませんがおっしゃる通り、
聞く人を楽しませる演奏が出来るようになるのが目標です。
いやー良かったね (DEENも)
今回は髪型を変えててきれいだったけど、あのような毛先を揃えないのは何ていうのでしょうね
♪このまーま 君だけの あご当てになりーたぁい〜
たぁい〜はファミレな 練習しろよ>俺
速読術は初見力と関係ありますか?
912 :
887:2008/04/12(土) 23:30:38 ID:fWjFVTsg
>>888 耳ができるのは三歳までだとか。
でもプロを目指すわけでもないのでやってみようかと思います!
>>889 練習曲ですか。基礎も大事だと思うけど大学の吹奏楽の人に教えてもらおうかと思います!
あくまで自分を楽しませるのが目的ですし。
>>900 はい、大人からのレッスン〜を探してみます!ただ手ほどきは学友に
自分もルパン三世を弾いてるのを見てすごく感化されました
913 :
887:2008/04/12(土) 23:34:14 ID:fWjFVTsg
>>903 そうですよね、音を楽しむためにするのに遅いも速いもありませんよね!
みなさん丁寧なレスありがとうございます。
いつか上手になったらこのスレを開こうと思いました!
ありがとうございました。
914 :
906:2008/04/12(土) 23:46:44 ID:cGN3M3kl
>>907さん
レスありがとうございます。
そういう大人の事情なんですかね。。。
大人が習うならヴァイオリンよりはチェロのほうがいいのかと結構真剣に再考中です。
誰か無伴奏フーガうpきぼん。
917 :
ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 05:59:25 ID:tQ2uufl5
920 :
ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 07:32:05 ID:tQ2uufl5
>>918 君はバイオリンやってるの??聴きたいなぁ
個人的にフーガよりプレストかアダージョが好きかな。
>>919 確かに
>>889の演奏は一度聴いてみたいね。
半年だとカイザー一巻終了くらいかな・・?
>>920 やってるけどまだぜんっぜん無伴奏とか到底そんなレベルじゃないです。
アマチュアの上手い人ってどういうふうに弾くのか聴きたかったので。
923 :
ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 11:48:10 ID:Vw9YN+nJ
レイト死ね
>>914 バイオリンよりもチェロのほうが音程はとりやすいし、
音域も人の声と似てるから、周りの人に迷惑にはならないかも。
無理な体制もとらないので、大人から…というのならオススメ。
ただ大きいから持ち運び不便だし、楽器の値段(導入レベルのもの)も高い。
エンドピンも床に接するから、マンションなんかだとかなり響く可能性も…。
でも大人でもバイオリンを習っている人はたくさんいるし、
好きなほう(音や自分が弾いているのを想像したときの格好)をやれたらいいですね。
925 :
ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 12:14:59 ID:QlUoc1/z
大人から始めて意味があるのかと小一時間
駒の調整で詳しいサイトないですかね?
各弦の角度をどれくらい付ければいいのか良くわからない。
普通に楽器屋にもっていって、調整してもらえば?
929 :
ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 17:35:45 ID:uMcOOdcf
とつぜんすみません 教えていただければと思います。
オケの交響曲(まーらー)の楽譜で『 geth 』という注記が
あるのですが、これって何の意味でしょうか? 教えていただければ
嬉しいです。
930 :
ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 17:50:23 ID:tQ2uufl5
>>929 1パートをさらに分けるって事、マーラーだとgethって表記されるけど
読み方は「ディヴィジ」(?)だったと思う。
まらって…いやらしい!
>>929 getheilt の略で意味は divisi。
パートの半分の人が弾く Halfte っていうのもある
933 :
ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 19:14:06 ID:tQ2uufl5
なんか「デュクシッ!」に似てるよね
934 :
ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 19:43:12 ID:uMcOOdcf
>>930 >>932 929のものです。ベリーサンクスです。
皆さまの 知識に感服です。
ありがとー。
オケやってる人に質問
本番前のチューニングって弦だけなの?
管や太鼓系もチューニングってあるんだろうか
>>928 すごくとっても素晴らしく最高に詳しいじゃな〜い!
すごくとっても素晴らしく最高にありがとう!
駒職人誕生の瞬間です
>>935 舞台裏で事前にやってるよ。
ティンパニやベースはお客さんが入ってからも
舞台でこっそりやってたりするし。
ヴァイオリンって曲によって純正律、平均律を意識してでひくもんなの?
ピアノやってる人は弦楽器の人間の音感の悪さが耳についてしかたないとか聞いたことあります。
>>938 ありがと やっぱりティンパニも音合わせするんだ
>>940 マジで?!
普通は弦楽器の方が音感いるよね。ピアノは自分で調律もしないし
自分で調律もしない=普段、正確に調律された音しか聞いてない
だから音感がいい
とも考えられるんじゃないか?
>>928のリンクに
>駒の左右の位置は、片方の脚がバスバーの上、もう一方の脚が魂柱の位置に均等に乗っている事が大切です。
って書いてあるんだけど、
これって魂柱の真上に駒の脚があるってこと?
945 :
ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 00:07:35 ID:eXgK3x9F
ピアノやっている人は音程とることの難しさを知らないからね。
自分もヴァイオリン弾けは「弦楽器の人間の音感の悪さが
耳についてしかたない」なんて言えなくなるのに。
>>944 前後はズレてるから本当の真上じゃないけどね。
>>939-945 聴いてわかるのと、演奏できるかどうかは別の話。
曲によってというよりは一音ごとにしっくりくる音程は違うことがあるね。
ピアノやってる人にも音感のいい人はいるよ。
音程そのものは変えられないけど、フレーズとか和音構成によって
第3音を少し弱めに鳴らすとかいった工夫をしてる。
もちろん、調律変えちゃう人もいるけど。
ピアノで同じ曲を弾いても
キレイに和音を響かせられる人と
そうでない人がいるよね
ついでに、ピアノの人でそこそこ弾ける人も
伴奏は無理ってな人多いです。
ついでに、勉強した人でない限り、ピアノ弾きはバイオリン弾きより
音痴の割合高いです。
同じレベルの上手さ、と判定できてもバイオリンはピアノより不利です。
でも上手いと下手をはっきり分けられるから、
下手もそこそこに聴こえてしまうピアノより、音楽解らない人に対して弾く側としては気楽でフェアじゃないかな。
姉貴は小さいころピアノやってて、もうやってないけど
この音何?って聞いてもすぐドだとかわかる。
だけど、カラオケ行くとすげー音痴。
知り合いのピアノとヴァイオリン子供の頃からやってるやつは音感すげーいいよ
そいつが言うにはピアノだけのやつよりヴァイオリンだけを
子供の頃からやってる奴の方が音感はいいらしい
ピアノは既に調律されてあるから音程を取る事の大変さを知らないそうだ
レイトに関してはよく知らないって言ってたけど
ピアノはプロでも調律が微妙に狂ってても
平気で弾いてる人が居るって言うしな、
ヴァイオリンは適切なピッチを常に自分で作らないといけないから
音感が無いと正しい音が作れない
953 :
野田恵:2008/04/14(月) 11:35:37 ID:pckNXeLN
千秋先輩はどっちも上手いですよぉ
私のサイレントSV-120、熱心に弾き込んだので指板がすり減ってきました。
これ、指板だけ交換してもらえるのかな?
この流れでいきなり単発質問とは。
私は昔から移動ドでやってきたんだけど、今は固定ドが主流なの?
>>954 指板をかえてもらうことも
指板をけずって駒をさげることも可能
楽器屋で相談してみれば?
958 :
ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 06:41:02 ID:bdti9JXK
東京音楽学院ってどうですか
指板職人ですがヤマハSVの指板は1〜2ミリしかない特殊なものだから
普通の工房では無理かも ヤマハに問い合わせるのがよかろう
しかしあの固めの指板をすり減らすとは、少林寺の修行並みですな
960 :
ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:48:01 ID:FuWq+2Lm
スズキバイオリンの一番高いのっていくら?
独学なので練習曲とか知らないんですが、弾き始めに指が硬いのが悩みです
左手が早く暖まるような曲はないでしょうか
962 :
ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:16:08 ID:QUbsDg8Z
熱い湯なら今となりで寝息をたててます
150万も出すならスズキは買わないだろう。jk
おはようございます。
私、バンドでのギターと鍵盤出身でして、だんだんと最近
フレットが邪魔に思えてきたwのと、クラ曲にも興味津々なので
vlnをはじめたいと考えております。
同じような方はおられますでしょうか?
ひとまず用途目的は、曲のメロにハモったり、適当にオブリ入れたり
程度なのですが、右手が難しいと聞くので、
果たして、どれほどの期間で使い物になる程度まで上達できる物か、不安です…
私のような者は、最初の一台として何が宜しいでしょうか?
電気前提なので、ピックアップついているものが望ましいのですが
すると選択肢はヤマハのサイレントヴァイオリン位のものですよね?
友人からはジータ?ゼータ?っていうのがあるよ、と教わったのですが・・・。
乱文長文失礼しました。
966 :
965:2008/04/16(水) 06:27:18 ID:JU+dM9ho
ロクに調べずの質問、失礼しました。
エレキヴァイオリンはヤマハだけではないと知りました!
なので、恐縮ですが質問を変更させていただきます。
やはり、他の楽器と同様に、最初の一台はそこそこのクラスの物を買ったほうが
メリットが多いでしょうか・・・?(弾き易く上達早いとか、チューニング精度、ピッチ等)
何分、全く門外漢なもので・・・
トンチンカンな事を言っているかもしれませんが宜しくお願い申し上げます。
エレキならどれも同じじゃね?
うーん、それが結構違うみたいなのです…
値段も、スッゴイピンキリで。
もうエレキってきまってるんだよね
>>969 はいそうです。 それも、ソリッドボディ限定です。
・・・スレ違いでしたでしょうか?
>>970 おぉっ!ナルホド!!
イオリンっていう検索方法、便利ですね!
ありがとうございます。
でもまだ、ヤフオク使えないんですけどねw
ギターがどんなに上手でも、ヴァイオリンは楽器を構えることすら不可能な事に
誰も怖くて触れていないな・・・・フフフ・・・・ヴァイオリン弾きって親切そうに
意地悪するのかな。せめてマンドリンぐらいは弾けるのだろうか。一応、調弦同じだし。
エレキなら、まあなんとでもなるだろ
と思ってしまう
エレキと言えば、エレキヴァイオリンで5弦のものを見たときは萎えた。
あれはヴァイオリンとは言わないだろう・・・。
YouTubeに、いつも同じシーンの部屋でエレキヴァイオリンでいろんな曲を演奏して
アップしまくってる韓国人の女の子いるよね。
別にすごく可愛いというわけじゃないんだけど、演奏も結構好きで、よく見に行ってる。
でも、その子もなんで普通のヴァイオリンじゃなくエレキなのかあと思ってしまうけどね。
soriちゃん?
>>121 まったく同じ経緯で最近ついに始めたんだが
みんな口をそろえて…
「今年の仮面ライダーの影響だろ?」
って言うんですよ!
以下同文
今年の仮面ライダーはヴァイオリン弾くのか?w
>>980 この間の回で、仮面ライダーの父親のバイオリンの音が悪いのは、
魂柱が壊れてるからだって怪人のマエストロが修理してたよ。
>>981 最近の仮面ライダーはどうなってるんだw
>>982 主人公が乙女系男子のヴァイオリン職人という設定。
これでも数年前の支離滅裂な設定よりも大分わかりやすくなっている。
主人公の父親が天才ヴァイオリニストって設定で
植物に聴かせると花が咲いたりしていたよ
986 :
ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 13:03:53 ID:c32grMO2
音程がしっかりしてるよね。
難曲をヘナヘナ音程で弾けてる気になってるレイトより
soriちゃんの「むすんでひらいて」のほうが美しい曲に聴こえるよ。
自己顕示欲丸出し女だな。
なんとか発掘してもらおうと必死。
女は色気もなけりゃ有名にはなれんし中途半端。
多少下手でも芸能人としての素質もなけりゃ金にはならん。
うまいだけならCDで十分。
そう!キミはCD聴いてれば、いいんでない?
次スレ だれか たのむ