◆◇◆◇GRETSCH / グレッチ Part 16◆◇◆◇
どうせ2週間もすれば飽きてホコリ被るんだから
さっさと売っ払ってプレステ3でも買っとけ
おれも初めてアナルを買いました。
945 :
ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 02:18:45 ID:ZzhVm99t
2本目購入
1本目はだいぶ前にTV Jonesに換装したから、純正フィルタートロンの音がペナペナに感じる
でも言われてるほど悪いピックアップではないね
946 :
ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 03:17:12 ID:AfbNEj1v
>>942 ありがとうございます
このスレのおかげ(せい)です
947 :
ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 06:11:26 ID:MOyYFDaw
自己責任だろ
948 :
ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 11:59:52 ID:PEsJLQZd
絡んでるやつらは買えないんだろ?
購入オメ
949 :
ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 13:48:43 ID:rl0UFxkl
オレのアナルもお目出度いです。
950 :
ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 20:01:23 ID:iCkmPWIM
今日友人が6万のグレッチを中古で3万で買ってた
うらやましい…
>>941 ナカーマ(´∀`)
俺も2週間前にDuo Jet買った☆ZE
おれはジェット・ファイヤーバードだ。
やっぱ二週間前に。
現行の作りやリイシューとしての再現性はどんどん良くなってるが、
6120等のメイプルはやはり初期のほうが良い材を使っているな。
954 :
ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 00:10:38 ID:qeBXlsis
時折見かける6万ぐらいのグレッチ(普通のレスポ型)は何ですか?
もし良ければ詳しく教えて下さい
955 :
ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 00:31:01 ID:ou0xr+4F
時折見かける楽器店で聞きな!
くそが。またPU陥没して上にあがらなくなった。
937 一緒です。
959 :
ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 19:43:52 ID:ARRm6ALY
そか?
960 :
ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:18:54 ID:RQWSgLBs
G6040MCSS Synchromaticが欲しいよう(´・ω・`)
961 :
ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:10:26 ID:osRUwIlR
クリッパーってどうなんだろ?
さすがに弾いた人いないかな
配線が単純だから使いやすいよ。
964 :
ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 09:46:42 ID:4AdEijcq
グレッチのコリア製ってどうなの?
手出し鱈不味い?
965 :
ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 12:59:39 ID:osRUwIlR
クリッパー五万なら安いかと思ってたけど八万だとハズレたときに辛いかなーと
ハーモニーセントラルとか見ると100〜300ドルで買った人が結構いるんだよね
>>965 60年代後半みたいだったし、迷ってたら終わっちゃった。
クリッパー>edwin collins
プライドがクリッパーにだけは手を出させなかったな。せめてアニバ。
シングルアニバでもクリパよかマシ。まあ、シングルアニバなんか買った事ないけど。
はい?俺は67年のWアニバ持ってるし、70年代でも現行よかマシだと思ってるよ。
あ、現行も最近頑張ってると思う。6120チェットアトキンス10万くらいなら欲しい。
ネックバインディングの無い簡素な感じが逆に好きだな
972 :
ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:51:09 ID:osRUwIlR
67Wアニバの音うぷしてください
かなりほしい
973 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 00:20:31 ID:yAPn8DDb
俺は、現行の方が好きだな
メーカー問わず。
ブルースに特化するならオールドが良い。(と思う)
クリーンでの使用や、歪ませても分離が良いのなら、近年のモデルが良いよ。
>>973 FTに限って言うと、オールド>現行じゃないかな。
>クリーンでの使用や、歪ませても分離が良いのなら
現行のFTって、結構ブーミーじゃない?
歪ませ方にもよるけど、オールドの方が分離が良い気がする。
クリーンは結構悪くないよね。
でも総体としては現行は作りも良いし、結構好き。
新品定価は高すぎだと思うけれど
まあ、国産だもんな。
名古屋と思ったらやっぱタケエよ
976 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 00:48:13 ID:Z4+RNjYl
TVジョーンズクラシックが付いた現行6120持ってるけどブーミーってか元気すぎると思う
もっと済んだ枯れ気味のがいいね
オールドのアニバとか現行でもホワイトファルコンとか好みなんだけどハイロートロンのせいかな?
6120に付けてる人いる?
ホワイトファルコンでハイロートロンのモデルなんかあったっけ?
も ち ろ ん あ り ま せ ん
わろたw
980 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 10:12:32 ID:s9qQXLg2
オールドと現行のピックアップの差は、
とろとろに具が溶けた味わい深いカレールーと、まだニンジンやジャガイモの触感があるはっきりした味のカレールー
ナチュラル・クランチ気味の「枯れた」音ならオールド。自然にそういう音が出るよね。
でもまあ、好き好きだろう。
オールドを持ってるが、品質的に整った同機種の現行品も欲しくなるんよなあw
リッケンは現行持ってるが、同機種のオールドも欲しくなるw
なかなか良い表現だけど、現行FTは、ニンジン、ジャガイモに完全には
火が通ってなくてまだカタイ感じな気がする。しかも溶けてないルーの塊に出会ったりする。
982 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 19:01:32 ID:Z4+RNjYl
二人ともよく分かります
現行の生ニンジンがおいしく感じるスイートスポットもあるにはありますよね
ホワイトファルコンはハイローじゃないんですね
ユーチューブで聞いて勝手にハイローにしてました
ユーチューブだと6120SSLの人とかはなにげにいい音だったりする
ピックアップよりはプリチューブアンプをフルチューブにしたほうが効果ありますか?
>>982 絶対そっちのほうが効果あると思う
音は7割方アンプで決まってギター本体は音の傾向とか細かい部分しか
担ってないもんだよ
984 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:38:28 ID:bh25170C
俺のBlackPhoenix、フロントPUもパキパキサウンドなんだよ〜
センターとリアは気に入ってんだけどさ
配線やり直し考えてるんだけど
やった人いない?劇的に変わる?甘〜いサウンドが欲しいっす
985 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:53:06 ID:Z4+RNjYl
6120買ったときベルデン線ひいたホットロッド配線だったよ
純正に戻したけどあんまりかわんない気がした
できればヤフオクのビンテージコンデンサ試してほしいっす
俺はギブソンのシールド線でHOTROD配線にしたら結構太くなった。
配線の違いはそれなりのチューブアンプで鳴らさないとわからないかもね。
987 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:31:48 ID:FqrQeJUI
トーンコンデンサーを入れたら低音弦がブーミーになったね。
988 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:42:41 ID:voadvFl3
おれには何でいちいちホットロッドというクソ配線にするのか解らん。
でたな化け物
じゃあ黙ってろクソニート
可哀相だからスルーしてやれ。
配線を短くすることによってどのようなメリットが生じ得るのか、考える頭すら持ち合わせないガキなんだろ。
関わると荒れるだけ
>>984 ポットを250にしてみるてのはどう?
てか、現行がいくつのポットを使ってるのかわからんが。
(多分500だよな?違うかな?)