今のドラム業界について真剣に考えて見るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
とりあえず業界の煽り合いはここ以外でしないようにしましょう
2ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:57:41 ID:8wNLaWbH
>>1
3:2007/11/15(木) 20:00:03 ID:HlMvqyb4
わかた
4ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 21:33:48 ID:0YM34bFF
1は素晴らしい!!!!!!あんたはエラい!!!!!!!!!!!!
5(∵):2007/11/15(木) 21:51:09 ID:wOcXzXwN
とにかく下手糞しかいない
6ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:07:28 ID:3OmpuFq1
日本のドラム業界の事を語るのか?
7ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:46:58 ID:Tg/oBmZB
<スタジオ系>
レコーディングを数多くこなしてる「本当にうまい」人たち。しかしメディアをうまく
利用しているポン太以外は一般的にあまり有名ではない。

ポン太、山木、青純、佐野康男、湊、江口信夫


<ドラム教育界>
ドラムマガジンと蜜月でメディアへの露出大、絶大な知名度を誇る。
しかしその実態は表現能力に乏しく演奏家としてのレベルは低く、
音楽業界からは相手にされていないかわいそうな人たち。

つのだ、菅沼、東原、マキト


<モーラー系>
最近は「亜種」から「本流」になった感も。しかしメディアとは敵対、
未だ雑誌などへの露出はない。

ケーズ、山背、大澤
8ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:17:18 ID:IYbUTCEq
モーラー系のくくりは違和感を感じる
ただの奏法だし
9ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:22:08 ID:Tg/oBmZB
>>8
じゃあとよろしく
10ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:46:27 ID:8wNLaWbH
日本のドラマーでもグッとくる人は沢山いると思うが

とりあえず思いつくのが
外山、神保、岩瀬、大坂、椎野、池畑、則竹、茂木、坂田くらいかな…

他にも、技能はともかくバンドのドラマーとしては凄いって人は沢山
11ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:33:40 ID:jdjhCkRj
オレは沼澤とかのあの表情にグッとくるぞ〜
12ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 01:13:39 ID:Sj8V8Am3
村石雅行はほとんどのアーティストの
曲で叩いてるのにびっくり
上戸あや、中島美嘉、椎名林檎、松任谷由実
アンジェラアキ…等
13ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 01:33:33 ID:tl9d3BoV
アヒトイナザワがギター持っちゃった
14ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 01:54:19 ID:4KRic/rc
スレタイ見た時は「木材の値段も上がってきてて各社結構苦しいらしいよ」的な話をするスレかと思いました
15:2007/11/16(金) 01:55:01 ID:F5aZCI9G
葉加瀬太郎とかでも叩いてなかった?
16ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 02:31:45 ID:LRg3G/WC
ギター無しでインストロックやってたの
見たことあるな>村石+ハカセ


渡嘉敷、島村、堀越あたりってあんまり話題に
上がらないけど、実際にはどんな扱いなんだ?
17ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 02:35:22 ID:S4Cdo41n
そりゃ葉加瀬太郎で有名になったようなもんだからねえ。
それ以降インペグ屋も安心して斡旋できるようになったって感じ。

18ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 08:08:07 ID:I5MZCMjh
ひさしぶりに来たんだけど北国って氏んだの?
19ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 20:06:22 ID:p3o7vINi
つのだ★ひろと、ドラマガのために、この専用スレつくったんだから、
このスレ内でなら、どんだけ暴れてもかまわないですよ。


これからも、モーラー奏法とK’sの撲滅に向けて、
一生懸命ガンバっていってくださいね (^_-)-☆
20ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:27:35 ID:1Bz8YzOq
なんだかんだでK’sサイドのほうが
ムキになってるように見えるな
21ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:40:20 ID:qFyNPD/A
同意。給料の話とか嫌味ったらしく書く理由ないだろと。
22:2007/11/16(金) 23:43:49 ID:F5aZCI9G
早速醜くなってきたな
23ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 07:28:56 ID:7r/0BAIs
もともと醜い流れを隔離したくてスレ作ったんだから
クリーンな話題だけになるはずないだろ・・・?
2419:2007/11/17(土) 08:05:20 ID:mMqJ+AVf
ホンマに釣れてて嬉しい (^_-)―☆


はにわスレ2の>>999
つのだ★ひろ、ドラマガの悪口を入れると、すぐにK’sを攻撃するレスが入る法則を発見!
ってあったから、試しに釣りに挑戦してみたw
25ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 10:43:43 ID:7r/0BAIs
>>24
きんもー☆
26ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:41:25 ID:/DIGHha6
>>24
そんなレスするからK’sが必死だと言われるんだろ?w
27ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:38:37 ID:rwr7ZITT
28ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:27:47 ID:5ozqM2oN
>>14
俺も俺も。

toeの柏倉が木村カエラのバックで叩いてるらしいっすね。
びっくりしたw
29ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 03:23:54 ID:KoECLLgk
何を今更
30ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 13:41:50 ID:2+Jp8w7B
で、このスレは何を見るのが目的なわけ?
31ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 14:17:50 ID:HhF2hfNB
ただの隔離スレだから。
32ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 17:51:38 ID:3/tQKA2E
一回見てお蔵入りにしてたコーゾーの究極のスティックなんちゃらを久々に見た。
やっぱりひどかった。モーラーの見た目のラインをなぞっただけなんだろうなぁと思った。

そんなチラ裏。
33ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:11:34 ID:A7u9jzcG
こーぞーさんマジへただよね
ドラムをスポーツとかんちがいしてるんじゃないのか?
34ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:23:19 ID:7y+S0mid
君はどれくらい上手いのかな?www
35ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:58:53 ID:7SPDKHG5
おっ、釣れた
36ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:37:11 ID:7y+S0mid
おやおやwww
37ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:37:19 ID:gVsXwzfJ
プロはうまさや下手さを全ての人から批判や評価されて当然な存在。
それに対して>>34のような突っ込み入れるのって非常に幼稚。
38ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:30:52 ID:a0LiOigR
ふ〜〜〜〜〜んwww
39ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:57:02 ID:A7u9jzcG
wばかり使ってると馬鹿に見えますよ
40ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:47:41 ID:HNhwEPSx
孝三の人格には問題あるかもしれないけど
ドラムはボロクソに言うことはないだろ
あれより酷いのなんていくらでもいる
41ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:53:39 ID:et2Ow4ny
全くのド素人ならともかく、同じドラマーとして同士を貶すのは恥ずかしいことだと思うな。
42ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 21:15:12 ID:gVsXwzfJ
>>40
コーゾーってどんなのか知らないけど
もっと下手な奴いるからまだマシみたいな相対的な話じゃなくて、
下手なものはヘタなんじゃないの?
特に2ちゃんの人はモーラー出来てる出来てないで
上手い下手を判断する傾向があるから、
プロとしてモーラーすらできないようじゃ、叩かれても仕方ない。

>>41
同じドラマー同士でって2ちゃんやっててよくそんな白々しいこと言えるね。
偽善者ぶってんじゃないよ。
他の楽器の世界じゃ誰が上手い下手って話題には事欠かないことからも
君の話が全然現実にそっていないということがわからないのかね?え?
43ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 21:25:41 ID:bvYfyJgo
ほぉ〜〜〜〜〜www
44ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 21:36:22 ID:+L2i/4NW
雷電湯澤も上手いだろ。
45ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:53:44 ID:rkMYYq8f
ドラムメーカーの広報宣伝マンでしか生きられないドラマーはみな酷いもんだろ?

パールの広報宣伝マンのツノダなんか、グルーヴグルーヴってパールに一生懸命宣伝してもらってるけど、そのグルーヴもコーゾー以上に酷い。
あんなんじゃ、ポンタ、山木みたいに、J―ポップの仕事がとれなくて当たり前。
46ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:56:21 ID:et2Ow4ny
>>42
君は2ちゃんに侵され過ぎだね。もっと外出た方がいいよ
47ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 23:21:04 ID:gVsXwzfJ
>>46
外だと悪く言わないとでも思ってんの?妄想が酷過ぎるんじゃないか。。。。
今までリアルで色々な人とバンド組んできたが
面と向かって話している人とその相手の好きな演奏者
(ドラマー以外にもギタリストやベーシストなども含めてね)だけは
馬鹿にしないように気をつけてるが、
それ以外のドラマーやギタリストは馬鹿にしまくる話
向こう側から振ってきまくるんだがな。
2ちゃんでもリアルでも関係なくそういう話があるってこと。
それとも、
そんなくだけた話出来る友達もいないのか。
それかプロなのか。
プロだったら少なくとも有名どころは馬鹿には出来んわなw
48ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 23:23:23 ID:QkQqexrO
クスクスwww
49ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 23:46:27 ID:et2Ow4ny
相当なガキだなーw
50ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 00:15:15 ID:+qQiLz5w
☆が必死です。
51:2007/11/22(木) 01:21:15 ID:GMF8veOX
案外俺ボーカルとしてはつのだ好きなんだが
52ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 01:25:00 ID:tZcSWPLx
>>51
ごめん、俺もだ…
般若心経をゴスペル風に歌ってたのは素直に上手いと思った
53ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 13:21:21 ID:o7JehhtI
樋口はどんな評価なの?
54ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 03:39:04 ID:KkrSOxuT
樋口は上手いと思うが人格に問題ありすぎる気がすり。
後、物事決めつけるのがちょっとなあ。
55ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 03:44:41 ID:jPuopzca
>>54
自分勝手な「定義」みたいのがあるね、あの人。
これができれば俺は認める、みたいな。

一般論よりも持論が強くて当然なんだろうけどw
56:2007/11/23(金) 03:56:46 ID:2hLQazwG
樋口昔好きだったがどこらへんが上手いのか解らん
57ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 01:17:23 ID:JD4yBjGw
樋口は手数とかじゃなくてリズムとかパワー
重視みたいな感じだよね
それだからか知らないけど

フィルとかが引き締まって聞こえる
58ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 22:16:58 ID:4L8Xvplj
まぁメタルだろうが何だろうが単に手数が多いだけじゃうるさいだけだしね。
カウリタみたいなセンスがないと。
59ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:09:25 ID:nr66UmRE
カウリタ
60ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:21:22 ID:C/vjuszL
【ドラム】bestはクラビオット【究極】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196252395/
61ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:55:24 ID:m73m0uPA
>58
それを言うならカタウリだろ?
62ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 01:12:38 ID:aO9wwn/6
カリブト
63ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 17:08:42 ID:roy1G8Ly
カウタリ
64ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:25:26 ID:HHjoYJ52
ディブ ウェックル
65ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:32:50 ID:uNqthCcy
職業ドラマーSteveタンと語ろう。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196958434/
66:2007/12/16(日) 13:55:24 ID:AJn04XVP
保守
67ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 00:35:08 ID:RICGehD0
あんまり有名じゃないけど 宮田繁男さんのドラムが好き
いろいろなアーティストのレコーディングに参加してるし
アニソンなんかでも結構いいプレイが多い
「曖昧ネットだーりん」なんか最高だと思う

68ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 07:51:42 ID:4EK40b0g
原由子の1st聞くと、20代前半の宮田氏のドラムが聞けるぞ。

青学でてるからねー。ちきしょー
俺も因数分解から始めようかな?(´Д`)

69ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 10:02:10 ID:3h6ygbAN
そういえば宮田氏とドリカムの中村氏は青学の同級生で
デビュー前 ドリ吉田、中村氏と宮田氏はとんねるずのバックバンドもやってたな

青学て数学必須なのか?

70ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 17:34:39 ID:tCAP6e/j
モーラー自体は昔からある有用なものだと思う。
ただK'sの新興宗教、疑似科学的な物言いが
あまりに胡散臭く、誇大宣伝なのが問題。
71ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 22:09:02 ID:5+uRbxHC
>>70
問題はあなたみたいなケーズに行ってもいないのに分かった物言いする人ですよ。
1日で6万ほどなんだから騙されたと思って1回行ってみればいいのに。
只今150〜200人待ちですが(←ホントに)

ちなみに>>7のスタジオ系にケーズ出身1人いますねw
72ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 22:12:13 ID:Tt0nYAKk
高すぎだろ
73ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 22:23:35 ID:Tt0nYAKk
その6万を稼ぐのに時給1000円のしんどいとこで働いても60時間働かなきゃ駄目なんだぜ?

そりゃ同じ時間を普通のドラムの練習より習った方が効率がいいだろうが


60時間みっちり練習した奴に勝るとは思えん

それに仕事と違い60時間ドラム叩くのは好きなことだし楽だし
74ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 22:36:42 ID:OaexShWP
庶民には常識的に考えて無理
本当にドラムに人生かけてる奴か、金持ちなら実験的に行ってみる価値はあると思うが
75ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:30:11 ID:9qX1qtJR
>>71
コピペにマジレス乙
76ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 00:17:42 ID:2iPG8joB
別にK’sの宣伝をしてやるつもりはさらさらないが
今、K’sの生徒で一番出世してるドラマーは
スタジオ系の江口信夫あたりだろうな。

ツアー系なら佐野元春やってる小松茂男とか、BEGINの目次たかゆきあたり。
バンド系ならスピッツの崎山龍男とか、ラッドウィンプスの山口とかが有名だよな。
77ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 03:00:55 ID:2/fuRNE0
ケーズってそんなに高いんだ!行ってる人すごいな。俺には縁のない話だ。
78ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:39:47 ID:b6oqZt5w
>>75
コピペだったんですか、失礼w

確かに>>73の方みたいに考えるのは一般的です。
普通にドラム叩いて楽しいなーで終わりならば。
私は一流と呼ばれるドラマーがどのような世界観あるのかどうしても知りたかったので。
ただそれに対する価値観、金銭感覚、目的は人それぞれです。
ちなみに私は安いとさえ思います。

私も月1万5千円ぐらいのレッスンスクール(某大型チェーン)に行っていました。
好奇心でケーズに移って思ったのは、失礼かもしれませんが月1万5千円無駄に使うより
3万円有効に使ったほうがいいなと思いました。時間も同様。

79ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 22:23:23 ID:2NQYT4mW
>>78
そういう宣伝が宗教みたいに見られるんだっつうの
80ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 22:48:01 ID:5/thlZSP
>>78
3万なら稼ぐのに大体30時間もかかるだろが



時間も同様

なにおまえはケーズで習う以外はなにをしても無駄なのか?

30時間をどれだけ濃く使えるのかはその人しだい

それこそおまえの価値感でものいうな



でも機材も大して消費しないのに6万や3万て値段は普通一般的に考えてもおかしい値段なんだよ
個人の価値観とか関係なしにな

6万だの3万位だのいうがその金稼ぐってのがどん位大変か解ってんのか?

81ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:26:48 ID:VFRpNFuA
そらー金持ってる奴と持ってない奴じゃ感覚違うわな
大学入試の予備校なんか機材とかほとんど何も無しでめちゃくちゃ高いし
82ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:49:16 ID:K5U0rIWH
金を稼ぐのに大変て語る奴っておじさんに多いよね!
聞いてて哀れに思うよ
83ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:59:17 ID:hRUBJW4M
けどさ、リズケンなんかも3万以上だし、
つのだ☆ひろやアランドーソンのスクールなんか、
月謝7万とかするコースあるでしょ?
そういうスクールの方がよっぽと高い気がするけど…?

他がそんなに高いんだからケーズの3万で、
江口信夫や崎山龍男が習ったときと同じ内容のレッスンをしてもらいたい人が多いのは当然だと思うけど…。

それなのにケーズだけが月謝が高いって叩かれてんのはなんか不自然な気が…?
もしかしてこういうのがドラマガの書き込み?ってやつなの…?
84ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:03:26 ID:aDh3L+6J
ケーズ並に高いレッスンってあるんだww知らんかったwww
8580:2008/01/09(水) 00:04:09 ID:xJKZGcNB
>>82
俺は学生だけどね
>>83
まじ?

それも高すぎだな

どこもぼったくりばっかかよ
86ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:04:38 ID:YOkYBzpR
ヘルプで一ヶ月のツアー
雇われで半年続けたけど身体がもたない
スタジオは安いし講師が一番良いだろ
87ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:06:21 ID:xJKZGcNB
って>>83
は月謝で考えてたのか…

ミス

ケーズは一回2時間の授業で3万

月じゃないよ
88ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:17:58 ID:aDh3L+6J
トニーウィリアムスの個人レッスンが30分で25ドルだった相場を考えても高すぎるな…
89ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 10:02:30 ID:9XhpcR1b
71・78です。

>>80
その価値観は確かに私の主観も入ってますが、あくまで価値を「ドラムを楽しむ」ではなく
「スタジオミュージシャンとしてやっていけるか」に重きを置いたものです。説明不足でしたね失礼。
自分はもう社会人ですが、大学生の頃からバイトして通っていたし、レッスンの間の出入りで
若い人もよく見かけましたよ。聞いた話では高校生もいるとか?
90ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 12:28:19 ID:85CjP68H
高い、行く価値なしと思うなら行かなきゃいい
行く価値があると思えば行けばいい
それだけのことを何をぐだぐだと
91ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 13:46:08 ID:plb4Gq1O
>>89
そんなに長く通ってプロになれない訳?
やっても意味無いんじゃないの?
なんかほんとに御布施ボッタクリ宗教みたいね。
これからもお金つぎ込んでください。
それで幸せみたいだし。
92ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 13:57:50 ID:6kgfecBi
>>91
んな簡単にプロなれたら苦労しねーだろ 
確かに>>89は下手そうだけどな
93ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 14:14:41 ID:FRK17I/5
>>89
オフ会でもしない?
普通にプレイを見てみたいんだけど
94ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:44:12 ID:9kCqnVzE
>>89
動画上げてみろ
K'sの良さを教えてくれ
95ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:49:09 ID:aDh3L+6J
ニコニコでケーズの生徒が動画あげてたよ。
なぜか偶にしか検索に引っ掛からない上に、内容は酷かったけど。
96ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:57:07 ID:aDh3L+6J
見つけた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1531009
ごめん、コメント読むと「モーラー奏法習って一年(ry」って言ってるだけで
ケーズ生かどうかは不明だわ…
97ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:56:50 ID:9XhpcR1b
89です。

>>91私はプロになろうとなんてこれっぽっちも思ったことありませんw
>>92レスを見ただけでドラムの上手い下手が分かる人がいるとは驚きました。
>>93/94 あなた方の相手してあげるほど私もお人良しではありません。

結局>>90の方の言うとおりだと思いました。色々と混乱させて失礼しました。
せいぜい頑張ってください。

98ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 22:24:40 ID:xJKZGcNB
なんか可哀想な人だな……


もうみんなこの人はそっとしといてあげようよ

きっと誰にも認められなくて辛い日々を送っているんだよ
99ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 22:30:07 ID:9kCqnVzE
>>せいぜい

何様のつもりだ。K'sは偉いのか?正しいのか?

今のモーラーが普及してない世の中じゃお前ら左翼だぞ。
100ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 22:57:35 ID:5Tq9UCgf
こんなんいるからケーズキモいって言われるんだよ
いいこと教えてやるよ 必死にレスする度にお前の大好きな先生に
迷惑かかってるぞwwww
101ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 01:19:01 ID:GbM/ncUU
>>97
オフ会しようって言ったのがそんなにダメだった?
そんなに自信ないのかいな
102ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 08:56:43 ID:OxO50Bv3
>>97
プロになる気無いって…
「スタジオミュージシャンとしてやっていけるか」に重きを置いたって
書いてるから、てっきりそうだと思ったのに。
趣味でこんなに高いレッスン受けるなんて奇特な人だ。
てか、こういうの受ける人って、セミプロ程度の腕を持ってて
スキルのブラッシュアップのためとか思ってた。
103ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 16:23:49 ID:xwgeQ5Tl
自称K's生徒涙目wwwww
104ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 18:45:41 ID:tvHjQdir
俺はプロ志向ではないですが通っています。

ラクな体の使い方は一生もので、
老後までずっと衰えることなくドラムを叩いてたり、
またドラムに限らず色々な身体動作を行っていけるっていうのに価値を感じてます。
掴むのはかなり大変で先生たちの域には全く届かないですけど。

でも、俺も習ってますけど正直>>97みたいな人は気持ち悪いです。
ケーズの生徒=皆こんな人たちって思わないでください。
105ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 19:04:37 ID:GbM/ncUU
自演乙
文章でバレバレだよ
106104 :2008/01/10(木) 19:13:54 ID:wjTh/NAH
自演じゃないですよ><

ネットとかで他の生徒さんの書き込みとか見ることあるんですが、
たまにその中ですごく上から目線の人いるのが、同じ生徒としては嫌なんです。
107ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 20:02:29 ID:qq3pxvED
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VsWPAdLyvCI
この子マジで可愛すぎる件・・・
ちっちゃくて可愛いのにドラムはマジでかっこいい
そして最後の笑顔でまた可愛さアピール
108ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 20:12:42 ID:t9hiT7XM
犯罪者自重しるw
109ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:54:02 ID:GbM/ncUU
>>106
30分でID変わる奴が何言ってんの?
110104 :2008/01/10(木) 23:10:19 ID:wjTh/NAH
>>109
別に変わったっていいじゃないですか。
粘着質な人だ…
111ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 01:43:19 ID:lecRXFsy

 (・∀・)

112ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 02:45:22 ID:gvcuFQZx
http://deguchitomoya.blog.shinobi.jp/

こいつ叩こうぜ業界の皆
113ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 03:35:59 ID:m6vkfKyZ
114ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 03:45:25 ID:m6vkfKyZ
115ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 12:35:26 ID:hJTB12jQ
業界(笑)
116ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 15:26:17 ID:qaOAND/0
>>112
つーかこいつさ、日記で「悪いけど山背を超える。オレのテーマは下克上。」
とか書いてただろ?
うぬぼれは勝手だが、師匠を敬うという思想はないのかね。
117ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 18:05:32 ID:m6vkfKyZ
>オレのテーマは下克上。

かっこよすぎ(爆笑)
118ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 18:58:07 ID:T2nQFHiW
>>116
28日に俺その人に一回教えて貰うことにした


てかいい意気込みじゃん

それ位が丁度いい
119ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 19:43:24 ID:igWIQ55k
>>118
師匠なんだからさんとか先生ぐらいつけないと。
全ての技術で上回って、人間的にもよくできていたら自惚れてもいいけどさ
120ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 19:51:33 ID:kk9GpMcd
>>119
人間ができてないから自惚れるんですよ
121ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 21:40:48 ID:m6vkfKyZ
>>118
レポよろ

あとあんた出口に特定されてるから気をつけな
あいつここみてるみたい
122ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 22:38:01 ID:T2nQFHiW
>>121
全然いいよ
別に気にならん
123ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 21:07:50 ID:7Z8QzEi2
>>116

でも、出口さんて、師匠のマネしてるだけじゃん?

山背先生も、発言聞いてるとケーズへ下克上って感じあるもん。
モーラーだけじゃなく、ケーズの理論をいろいろ出来るみたいなことって言ってるし…
124ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:38:58 ID:CnM6zgim
>発言聞いてるとケーズへ下克上って感じある

生徒?kwsk
125ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:42:12 ID:CnM6zgim
>発言聞いてるとケーズへ下克上って感じある

生徒?kwsk
126やべ:2008/01/25(金) 22:42:40 ID:CnM6zgim
連投スマソ
127ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:08:16 ID:FcH+VW/R
>>123
あ、なんかオレも山背さんにそーいうものスゲー感じてるかも。

K'sじゃ山背さんをアタマから信用してるみたいで
ホームページじゃスゲーいい人みたいに山背さんのことを書いて紹介してっけど
山背さんはK'sより自分のほうが絶対に上!みたいなことを漂わしてるK'sへの対抗心バリバリの人だよね。


>>125
オレは123じゃないけど、オレが山背さんから聞いたことあるのは
「K'sじゃこーいう教え方までは絶対にしてくれないからねーww」
とか
「K'sの呼吸法はちゃんとした理論あるかどうか分からないけどねーww」
とか。
128ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:14:53 ID:CnM6zgim
マジ?ひくわーあんなヘボ動画載せといてよくいうわw
129ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:27:37 ID:a9U4yihd
しかし出口って弟子は師匠の山背に下克上なら、
師匠の山背はケーズに下克上してんかよ、、
やっぱドラムスクールの業界って、、、、、
130ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:59:30 ID:lJ7H+TSR
>>127
まじですか?
自分も山背さんに教わってて、今はケーズにいますが、
そんなに自信家というか増長している感じはなかったけどなぁ。
逆にケーズに書いてある事を質問すると、はぐらかすというか、
ごまかすような感じは少しはあったけど、そこはプライドとか(?)
関わるのかな、と思って特に指摘しなかった。

入校してみると、山背さんには申し訳ないが、
やっぱりケーズのほうが圧倒的に技術も情報量も上です。
山背さんは教え方を追求したんだな、と思いました。

それから、ケーズの方達は、山背さんを悪く言いません。
とても信用している感じです。
131ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:07:20 ID:7h16JhG6
28日に出口さんに教えて貰う者だが

また今度一応レポするわ
132ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:30:59 ID:GYARmjlR
>>129
なんか無理やり叩きたいように見えるぞ
師匠をこえるべく努力するのって悪いことか?

>>130
自分が出来ないってことをはっきり出来ないって言えないのはどうかと

>>131
よろしく
133ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:32:20 ID:GYARmjlR
>>130
あ、>>130は山城にケーズに入るつもりって言って習ってたの?
それなら後々困るから悪口は言わない気がするなあ
134ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 03:39:18 ID:nh93K/Wg
俺も入校待ってる間山背さんに習ってましたよ

確かに彼の口からはケーズの悪口の類を聞かなかったけど それは今思うと
確かに>>133さんの言うとおり事前にケーズ行くって言ってたからかもしれませんね

あとケーズ行って思ったのは>>129さんの言うとおり技術も情報量も圧倒的に
ケーズの方が上でしたね
ケーズでは20代半ばの一番若い講師の方についてもらってますが、それでも技術も
音圧も比較になりません

ただ教え方に関してはうまかったですね すごくわかりやすかったです
モーラーだけ知りたいって人には ケーズに比べても安いのでいいんじゃないですか
135ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 15:19:41 ID:Jxw0mGcc
山背さんに習ってるけどなんかショックだわ
136ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 19:31:44 ID:rGIVv9iP
元々山背は、ひろさんが面倒を見てあげてた
ひろさんの弟子だったわけだ。

しかし山背は生徒を増やす目的のためにケーズなんかに取り入って
モーラープロジェクトの講師にまで成り下がった恩知らずな人間。

ひろさんをも完全に裏切る人間なんだから
ケーズが裏切られるのは当然WWWWWWW
137ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:10:25 ID:7h16JhG6
いやヒロはぶっちゃけどうでもいいだろ
138ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 01:08:15 ID:zG59qHGq
山背さんは良い方ですよ。
そもそも技術うんぬんより、人間性にみんなひかれているんじゃないか?
なにより熱心だしね。
モーラー奏法を解明し、それを超える奏法にたどり着いた、
とか言ってる訳でもないし、こんな所で批判するのはどうかと。
呼吸法とかもレッスンでやらないでしょ?
自分も聞いた事あるけど「良くわからない」との返事だったよ。
多分ガセでしょう。
139ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 01:21:29 ID:HsV1/08y

↑やましろ本人乙↑

140ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 01:46:12 ID:XuIV/CUw
でも確かに山背さんの動画は酷い
141ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 13:55:25 ID:PKZ9RL1K
>>138
ttp://tonny.blog.shinobi.jp/Entry/73/

これみたら呼吸法教えてるみたいだぜ。

よくわからない呼吸法を教えてるなんて、とっても人格者ですね。
良い人間性してるよ。
>>140
禿同
あんなんがモーラーなんだったら、いらねーって感じ。
142ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 14:03:37 ID:0LBEvyLP
まあ☆(笑)に習うくらいなら山背のところいくわ
143ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 18:30:16 ID:XEUs3ycv
山背さんは熱心で生徒思いな先生ですよ。
呼吸法とかは俺が聞いたときもわからないって言われました。

あと、☆さんや菅沼さんと親交があるとのことだったので、ケーズで教わって大丈夫なんですか
みたいな感じでそこらへん業界周りのことを聞いたら、

「そういった(ケーズを中傷をしているという噂)は聞くけど、本当なんだろうか、本当なら悲しい」

みたいに言ってました。
144ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 09:53:20 ID:ZwoSUiH4
>>141
その日記の人、K`Sの生徒ではないのですか?
山背さんたしかに、呼吸法とか知らない物は責任取れない、
みたいに私にもいってましたし。
145ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 21:56:50 ID:huEg8slt
出口さんのとこ行ってきた

レポ

はっきりいってムカつく印象全然なかった

ていうか眼鏡が似合う爽やか系のイケメンだったwww


ドラムのテクにしても難しいフレーズをしっかりした音で叩いてた

足モーラーも音圧凄かったし




結論

普通にいい講師



山背さんより上手いんじゃないか?

まぁ俺は山背さんは動画でしか見たことないけど
146ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 07:02:15 ID:q2sra0UT
↑出口くんの↑超宣伝作戦に乙↑


>>131
>28日に出口さんに教えて貰う者だがまた今度一応レポするわ

ごく普通に考えて……
わざわざ個人を特定されてしまう書き込みをしてから
本当にレポ書いて報告してしまう人なんているのだろうか?
147145:2008/01/29(火) 15:08:03 ID:9IwlR9yp
ここにいるが
148ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 15:11:54 ID:9IwlR9yp
大体個人特定されるって俺は出口さんがここ覗いてるとか誰かに言われるまで知らなかったし

第一ほんとに覗いてんのかww
149ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:51:56 ID:EoQvYcH8
こんな風に連投するから本人とかいわれんじゃねーの。

>オレのテーマは下克上。

それ俺も読んだよ。がんばって下克上してくれ。
150ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:55:20 ID:rhZAJsof
サカモトマコトはどういう成り行きでイギリスで叩いてんの?
つうかマッカルモントとバーナードバトラーとの絡みしか知らんが・・・


151ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:36:36 ID:8QPtTyZ+
てかモーラーならこの板のハニワってやつに習えばいいんじゃね?

なんか☆(笑)とかいってるやついるがヒロさんはめっちゃうまい。
152ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 01:06:02 ID:P3Ipvad3
>>151
↑某ドラム雑誌の編集長乙。
153ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 13:17:07 ID:/5eGJ9e8
本物のほうのはにわ師匠に習いたい
154ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:24:16 ID:/gsx0Yrm
>>144
その人、残念ながら山背氏の生徒っぽい。
どっかで先生してるみたいだ。
日記みてたら、「都内某所へレッスンを受けにいった」
と書かれていたよ。ケーズは埼玉じゃないの?

どうやら人を選んでなにかやってるのは確実だね。
そういう事する人が、本当に生徒想いの先生か???
笑わせるな。
155ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 08:25:56 ID:mDzCQ4WJ
>>154
大澤さんかもしれないだろ
お前ドラム講師だろ?仕事なくなって悔しいのはわかるけどさ〜
156ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 17:57:20 ID:ZT6nzUeU
>>155
オレも154はどっかの仕事なくなりかけてるドラム講師に同意。

K’sは入校2年待ちのウハウハ状態。
そのK’sのモーラープロジェクトの講師のスクールもみんな満員御礼。
特に山背なんかモーラープロジェクトに入ってから、生徒数が4〜5倍に増えたって話だ。

K’sが注目され始めてから、つのだ★ひろやリズケンとかのドラマガ系のスクールさえもが
生徒が超激減して、昔の半分とか半分以下の生徒数になってるっていうし
それ以下のスクールの講師が山背の足でも引っ張ろうとするのは醜いこの業界じゃ当然(?)なのかもしれない。
157ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 20:05:59 ID:hc3zYs4b
つのだ★ひろw
☆←こっちだろ
158ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 20:11:11 ID:ZIArhEsf
ガルネリウスのドラマーの佐藤さんのスクールに
行ってみたいんですけど、評判知ってる方いますか?
159ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 03:52:36 ID:6UK9HH4k
演奏の仕事がとれないドラマガ系のやつらにとっては講師活動とドラマガへの寄稿が収入源

ケーズ、プロジェクト系の講師に仕事をとられて苦しいだろうだろうな
>>154みたいに2CHで中傷するやつが出てきても何もおかしくない
160ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 21:17:07 ID:b6sxZTpH
モーラーなんて出てこなければw
161ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 21:32:56 ID:XIejRyTh
>>156
>K’sが注目され始めてから、つのだ★ひろやリズケンとかのドラマガ系のスクールさえもが
>生徒が超激減して、昔の半分とか半分以下の生徒数になってる

まじですか!?
KWSK!

>>157
つのだ☆ヒロなの?
つのだ★ヒロでも同じなんぢゃん??

>>160
確かにモーラー出てこなけりゃ、日本のドラム講師はみな安泰だったかもネ。
162ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 22:19:46 ID:S8HW/ao/
山背さんはとてもいい方です。
誹謗中傷する方が信じられないというか
批判されてる方は恐らく山背さんに会ったことない人でしょう。

モーラーだけを習うならケーズじゃなくても山背さんや大澤さんのとこに行けばよいし
モーラーだけではなく呼吸法やら音色変化やらも習いたいならケーズに行けばよし。
あくまでモーラーはケーズの一部に過ぎません。腕、肩から先のみです。

163ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 22:36:23 ID:4pt4LH1u
>>162
山背本人乙w
164ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 22:37:16 ID:XCzUkOGi
てか呼吸法を教わりたいだけだったら別にケーズじゃなくても
アレキサンダーテクニーク教えてるようなとこでもいいんじゃない?
(モーラー→山背or大澤)+(呼吸法他→アレキサンダー教室)で
ケーズいかなくてもケーズで教えてることの5〜8割はカバーできるんじゃない?

と、ケーズをよく知らない俺は思うんだが
165ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 00:08:31 ID:SNGXvLe6
気功法
166ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 09:08:15 ID:/Tr3Xiid
合気道習えば?
K'Sの源流はそうなんでしょ。HPに書いてんだろおめえらちゃんと読めカス
167ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 10:40:47 ID:YfpuUSpR
グレイシー柔術とも何か関係があるんじゃなかったっけ?
168ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 11:07:21 ID:ouqNtxeR
>>161
リズケンに関しちゃそれほど詳しく知らんから割愛するが
つのだ☆さんのスクールはドラマガに露出して一生懸命宣伝してるってのに
ここ数年、生徒を20数人しか集めることができないほどの超赤字状態が続いてるそうだ。

ちなみに山背のスクールは生徒が150人も集まってて山背は笑いが止まらないという。

確かにモーラーなんて奏法さえ出て来なけりゃ
つのだ☆さんの生徒が20人で、山背の生徒が150人なんてことは絶対に無かっただろうね。
169ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 11:11:49 ID:awnthzUL
>>163
本人じゃないです。何でも否定するばっかだなホントw
もういいや、好きにやれアホども
170ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 12:09:37 ID:fh1DAM8U
>>168
マジ?講師一人で150人とたくさん講師いて20人w
皮肉なもんだ
171つのだのサイトより:2008/02/03(日) 12:20:14 ID:fh1DAM8U
つのだ☆ひろ校長によるドラム科グループレッスン(毎週日曜開講)

ドラム科では毎週日曜日にグループレッスンを開講しています。
初級・中級・上級の3クラスを指導するのは、つのだ☆ひろ校長。
正しいグリップやフォームといった基礎から、ジャンルを問わない
ドラミングについての専門的な研究に至るまで、つのだ校長のグルーヴ理論を
実際に体感しながら学ぶことができます。
「グループレッスンだと、自分はついていけないかも」と不安な方には
気軽に受講できる準備クラス(『入門クラス』)も用意しております。
また、それぞれの個人レッスンを利用してグループレッスンの予習・復習を
行うことも可能です。
各クラスの開講時間は以下の通りです。

入門クラス 14:00〜14:45
初級クラス 15:30〜16:40
中級クラス 17:00〜18:10
上級クラス 18:30〜19:40

「毎週日曜はドラムの日!」と言わんばかりに、たくさんのドラマーが集まるのが
日曜日のワイルドミュージックスクールなのです。
172ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 14:50:00 ID:jv9zRQv+
菅沼も生徒減ってんの?あいつもモーラーモーラー言ってるじゃん
173ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 19:47:17 ID:OAFD7gtU
しかしネットの力ってすごいね
つの☆が復活するにはYutobeとかで宣伝しないとね
174ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:59:23 ID:94iW/+UC
>>168

生徒が20数名しかいないなんて
山背の弟子の出口智也みたいなアマチュアがよくやってる、個人営業のドラムスクール並みじゃんかW


ツノダがモーラーつぶしに必死になってんのも当然だな。
175ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:52:17 ID:vAh3SaR2
>>173
Youtube使っても☆さんの腕で宣伝になるの?

今の時代…。
出口みたいな無名な講師のドラムスクールだって、
みんな自分のホームページで動画晒して宣伝してる時代だってのに
つのだ☆ひろ、リズケンをはじめ、ドラマガ系のドラム講師のホームページだけは
自分の動画を晒してる講師がひとりもいない。


ドラマガで一流講師扱いされてるから、ヘタに動画なんぞ晒して
無名なドラム講師の動画より劣るわけにはいかないってことなんだろうけど…。
176ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:05:59 ID:cqYoD5pU
構造改革だwww
177ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 07:25:27 ID:XxJ5lDwI
だれか>>158の質問に答えてやれよw
俺はわからんけどw
178ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 19:22:42 ID:LieNaAsb
本人乙
179ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 15:20:47 ID:vkymhwpX
もうこの流れはとまらんだろ

一番の解決策は菅沼リズケンつのだもモーラー教えることだな
180ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:44:13 ID:7m0saylu
K'sってぶっちゃけ第一線じゃないよな?
本当に実力ある講師やプロはあんな露骨な宣伝しなくてもやっていけるだろ…。

それにモーラーマンセーしてるけど、あのサイトの動画出音かなり雑じゃないか?
速いテンポのストロークとかかなり汚かったぞ。何がしたいんだあのサイト
181ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 19:55:49 ID:iZ84YkrR
だからマイクの注意説明してあんだろ
スコットレイサムさんw
182ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:49:19 ID:3DpMXpxs
もう>>180みたいなレス全部業界の自演に見えるww

在籍100人以上入校待ち200人以上のスクールと
生徒20人のスクール、果たしてどっちが前線に見えますかねww

そういったことはスクールとしてやっていける状態になってから
言ってくださいよ業界さんww
183ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 23:47:56 ID:4YvSgsNP
ツノダヒロさんのドラムスクールに生徒が20数人しかいないってのは、たくさん入ってきても生徒がすぐ辞めちゃうからとか?
184ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 23:51:46 ID:pvlp8ZWD
ヤマシロに生徒たくさんいたって、中身がないからどうせすぐにみんなやめてくよ。

あのエラソーな文章に釣り合わない動画に、いつもウケてる俺がきましたよww
185ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 00:20:40 ID:XxZ5ollF
>>184
関係者うぜぇ〜



でも山背の動画のヘボさは同意

それでもすぐ止めはしないと思うけどね
186ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 01:23:45 ID:964GRlWt
ドラマガ系のドラマーの、ドラマガへの露出度につりあわない
実力・人気・生徒数にいつもウケてる俺がきましたよww
187ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 05:26:24 ID:jxX917vW
お互い、お客さん(カモ)ひきつけて
業界で売れそうな若い芽を摘むのが大変ですな
188ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 22:53:44 ID:NMIntpfO
>>175
ホントに自分のホームページに動画載せてるスクールが全然無いわ.....
ドラマガ系の講師のスクールだけ.....

講師の動画って、今はどのスクールのホームページに行っても必ずあるもんだけど、
つのださんも、山本さんや長野さんも、リズケンでさえ講師の動画が全然無い.....
動画載せられないほどドラムがヘタなんてことは絶対に無いと思うんだけど.....


どうして...?
単なる偶然???
189ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 23:34:15 ID:p7onI8vi
>>188
ドラマガでよくセミナー書いてる先生のスクールに入ったけど、プレイの酷さに呆れて1ヶ月で辞めてきたオレが来ましたよ。
190ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 00:03:54 ID:9oUYBiAY
これってアドレス見るとスコットレイサム氏やね。
http://homepage2.nifty.com/scottlatham/attention.htm

今月号の「人と楽器」の臼井かつみ氏に以前セミナー参加した時に誰かが
「モーラーについて教えて下さい」と質問したところ、
「それ何?私知らない」みたいな不自然な回答だったのでなんでかな〜と思っていたのですが、これが理由だったのか。

http://katsumi-chang.com/profile/
>1989年 専門学校ミューズ音楽院に入学、スコットレイサム氏に師事。

確かにモーラーは使ってなかったけど「知らない」ってことはないでしょ。
191ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 08:55:59 ID:dKiQDy4S
おまいらこんなところでだべってないで
神保彰のDVDでも見たら?
192:2008/02/07(木) 16:05:22 ID:fcEFE1Eq
神保嫌い
193ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 16:06:22 ID:hOHbtgp+
いやいやyukihiroのDVD・・・
194ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 01:45:58 ID:VmK/UlJX
>>190
リンク先見たけどドラム教育界って終わってるねw
やるべきことを完全に見失ってるw

ケーズ及びケーズHPの意義っつーか影響って
別にケーズ式奏法に対して注目が集まってることが重要なんじゃなくって
「"日本的奏法"は間違いだらけの奏法。
 無駄な力がかかっていることによって身体に負担がかかりまくってるだけじゃなくて
 肝心の音楽表現にも悪影響が出てしまう奏法である。
 海外はいうまでもなく、日本でも"日本式奏法"を使ってる人なんて
 ポンタや山木、仙波みたいな引く手数多のトッププレイヤーの中には存在しない。」
っていうことが「理論的に」解説されて、認識が広まっちゃったことが重要なんでしょ?

だったら、つのだとかリズケンがやらなくちゃいけないのは
「ケーズのやり方は間違ってる」っていう攻撃でも
「なんだかんだいってもグルーヴ」みたいな精神論でもなくて
「我々の教えている"日本式奏法"は正当性のある奏法だ。
 スポーツ科学的にも正しいし、音楽表現にも適している。」
ってことを「理論的に」証明することでしょ?

まあそれができねーから今の状態なんだろうけどw
195ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 06:58:59 ID:Sn6zPsTu
>>194
そんなにケーズの奏法が素晴らしいのかよwwwwww

ケーズは10年も15年も必死にやってんのに、
今だに、どらまがからも相手にされなくて(T_T)
ドラムメーカーのバックアップもつかなくて(T_T)、
あげくのハテに全国の同業者からもゴキブリのように嫌われまくってんだ?wwwww
その状況だけ見てもいかにケーズが偽物かがわかるだろがw

本当に素晴らしいもんなら当然どらまがにも出てるだろうし、
ドラムメーカーからのバックアップとも当然受けてるだろうし、
業界が絶対に放っておくなんてことは絶対にないだろがwwww
196ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 08:02:58 ID:ZiB13Mkl
>>195
お前はホント最高にあっぱれだなww
お前の知りえないルールがあんだよバカ
ケーズのHPにも軽く書いてあんじゃん
197ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 11:16:53 ID:I/W+vNci
ケーズ房は高い金払ってるだけあって必死だな

おれなんかどっちみちアマチュアなんだから 自分の好きなプロドラマーの奏法を真似るだけ
198ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 11:29:52 ID:RRDJHhEx
スクールといい、ショップ(ガレージメーカー)といい
新興宗教みたいな雰囲気のほうが若い子にはウケるみたいだね
199ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 12:32:58 ID:ATeGPDP+
>>197
だから最近プロドラマーとモーラーの関連付け工作してるんだろうな
外人なら真相もわからんし。
200ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 14:11:59 ID:e4if/mmq
IT革新の流れに乗り遅れたドラム教育関係の人が
今しっぺ返しくらってるだけじゃない?
201ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 20:42:44 ID:ngOdaIfh
ITは格差社会を生んだ

ドラマーでも情報ある奴と無い奴では格差が出てしまう

知識があっても実践はまた別だが

って、一人で完結してしまった
202ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 22:15:59 ID:e4if/mmq
国内でも情報格差が酷いけど、マクロ的な視点からしても米国等に
完全に引き離されてると言わざるを得ないんじゃないかな?

ネットで無料で手に入る海外の教育ソースは充実してるのに対して
日本のはちょっと頂けないと思うのは俺だけ?
203ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:17:10 ID:zd6LOym+
やぁ出口君
204ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:32:20 ID:Nfmll+25
>>202
こういう「欧米崇拝主義」はいつになったらなくなるんだろうね。
205ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:38:51 ID:Xskbn2zU
>>175
>>188
ドラ×ガでセミナーやってる講師に限って、どのスクールのホームページにも動画が無い理由は
ドラ×ガの編集長から動画を出すのを固く禁止されてるからって話しだよ。

なんか☆さんがホームページで動画出してないから、☆さんが出すまでは絶対禁止にされてるんだってさ。

編集長が☆さんの愛弟子だそうで、少しでも編集長に逆らったら、ドラ×ガから追放されるとかで、理不尽な命令でも誰も逆らえない。
という話しを小耳に挟んだ俺がきましたよ。
206ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:43:55 ID:zd6LOym+
>>205
あなたを待ってました
207ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:54:41 ID:e4if/mmq
>>202>>203
ちょwアマチュアの意見だよw

独学で勉強しようと思っていろいろ探ったけど、
海外の教育ソースの方が量・質とも充実してる気がするってのが率直な感想。
好きで海外のお膳立てしてる訳じゃないんだよ

反論があるんだったら、vicfirth.comとかdrummerworldとかを超える様な
日本元の教育ソースを紹介して欲しい位だよ
208ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:07:10 ID:+MPN5RWi
>205
なんだかドラ〇ガって.....


麻原☆晃グルと、上裕編集長。そして幹部のドラム講師達

って図式そのままじゃんよ......
209ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:42:59 ID:29LnQt8g
>>194
>今だに、どらまがからも相手にされなくて(T_T)
ドラマガ系の講師がケーズ奏法を知られると困るから。
というかあんなゴミ雑誌に取り上げられるのってステータスなのか疑問

>ドラムメーカーのバックアップもつかなくて(T_T)、
モニターの話は来ているが、ことごとく断っているらしい。
YAMAHA、PEARL、TAMAといった国産メーカーはモニター向けモデルと一般向けを
別ラインで製造しているが、その品質、音にはとんでもない差がある。
もしモニター契約してしまったら、そんなことをやっている悪徳メーカー
の粗悪品を奨めないといけなくなる。

>あげくのハテに全国の同業者からもゴキブリのように嫌われまくってんだ?wwwww
残念ながら、その「その他の同業者」が負け組みになってしまってる

かわいそ
210ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:55:41 ID:KJa9tifJ
人の趣味にあれこれ突っ込む気は無いが、ここに書き込む人はどんな人間なんだよw


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
2008年 ワーストアニメスレ その6 [アニメサロンex]
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★8 [pav]
211ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:03:59 ID:hXzCZQtB
で、偉そうに講釈垂れてる君たちはドラム上手いのか?
どのスクールに行こうが、自分がヘタクソじゃ何の意味もないと思うんだが
ということで俺は練習してこようっと
212ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:29:51 ID:3VYuCJ4W
>>YAMAHA、PEARL、TAMAといった国産メーカーはモニター向けモデルと一般向けを
>>別ラインで製造しているが、その品質、音にはとんでもない差がある。

こんな都市伝説をいまだに信じてるヤツがいたのかw
213ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:12:56 ID:29LnQt8g
>>212
音聴きゃあ一発でわかるだろ
貧相な耳かわいそう(;□;)
214ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:44:53 ID:XdJG2qMa
都市伝説とまで言うヤツがいるとはなw
バイバイ
215ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 19:28:12 ID:3VYuCJ4W
>>213、214
思い込みってのは恐ろしいね
こういう輩が増えてきたのも新興宗教系のスクールやショップの洗脳の結果だな
とか言うと、ドラマガ系乙!とか言われるんだろうけどなw
216ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 19:48:30 ID:Ws18NNBi
>>205 ネ甲降臨!!!

なるほど、☆が出せないから他のドラマーも出さないんだね
やっぱこの国のドラム業界は、未だカースト制度なんだね

YOSHIKIが捨てた国だからな・・・
とか、ネタ投入してみる(笑
217ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:19:00 ID:29LnQt8g
>>215
ドラマガ系乙
218ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:23:58 ID:29LnQt8g
>676 :ドレミファ名無シド :2008/02/09(土) 10:10:51 ID:xzybO/fD
>ジャズフュージョン系っていつもノリ変えたりテンポ変えたりしてるんで、同じ要領でポップス系のバンドでも、同じ曲でも毎回、
>極端じゃないが違うテンポで叩いてる。

>みんなはバンドでは毎回同じテンポで叩いてますか?

>678 :太鼓神 [sage] :2008/02/09(土) 16:13:50 ID:6N+JQRau
>>>ジャズフュージョン系っていつもノリ変えたりテンポ変えたりしてる

>この時点でド素人なんだが

>679 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/09(土) 18:09:21 ID:3NyNh9/q
>そうか?
>合わせるたびに違った曲調になるのってプロでもよくあることじゃないか?

>680 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/09(土) 18:13:56 ID:29LnQt8g
>>679
>プ 話の次元低

>681 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/09(土) 18:39:27 ID:0U+nvIW/
>いったいどんなレベルのプロをきいてきたんだ?

>682 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/09(土) 19:51:15 ID:Ws18NNBi
>ゆとりはニコニコ動画が世界の中心だからな

すまん、ID:3VYuCJ4Wってドラマガどころかただ耳が貧しいだけだったみたいだ
こんな耳で音の違いなどわかるはずもないか…
219ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:40:51 ID:3VYuCJ4W
へ?
220ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:02:27 ID:KJa9tifJ
誰か>>218が何を言いたいのか解る人いる?
俺には全く・・
221ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:24:55 ID:0idKrNaG
俺もわからん
誰か教えてちょんまげ
222ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:41:17 ID:29LnQt8g
あ、ごめんID:3NyNh9/qとID:3NyNh9/q
混ざってたわ
223ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:10:43 ID:KJa9tifJ
>>222
ますます混乱してきた
224ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:15:24 ID:HyHIVpDo
>>212>>215
都市伝説も何もKsはドラムメーカーのモニターやってるプロの生徒が沢山いるから
そういうプロが持ってきたモニター用のドラム、フットペダル、シンバルとかが時々スタジオに置いてあったりしてるよ。

そういうモニター品でレッスンされると音が凄すぎてマジであせることが多い。
モニター品っていつもそうなんだけど、超テキトーなチューニングでも
普通の2倍3倍って感じの有り得ない鳴り方してくるのが多くてなんていうか、
普通にドラム叩くだけで自分じゃない感じでスゲーうまくなった感じに聞こえさせるもんが多いと思う。
225ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:23:46 ID:KJa9tifJ
>>224
体験談なの?
226ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:24:25 ID:gDnpvJoF
モーラーもドラマガ系も消えればいいのに
227ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:28:30 ID:hXzCZQtB
>>224
ワンオフの物以外は全く同じ物ですけど・・・
一応某メーカー勤務ですが

多分単純にチューニングによるものだと思います
228ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:29:53 ID:746yU/QW
モノ自体の違いとか、値段による違いはあるだろうけど
そこまで違うか?
229ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:35:26 ID:GroWj/Vz
>>227
じゃあ、ケーズは異常にチューニングが上手いという事でおK?
ワンオフって何ですか?

ていうかプロが使う物が市販と違うのは当然でしょ。
木だって相当、個体差あるわけだし。
良い木がアマチュアに届く方がおかしいと思われ
230ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:47:20 ID:6Rn9ovsC
まぁ確かにな

頑張って有名になってそういうドラムもらえるようになれって事だわな
231ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:41:11 ID:dcPnNlH3
>224
そうそう!
先月ぐらいはポンタさんが昔使ってたパールのMRが置いてあったし、
その前はセイビアンのモニター用シンバルだったっけかな?

ポンタさんのMRはメイプルなのに、バーチみたいな太い音がしてて
音量もSONORのLITEみたく凄い鳴りしてたと思わない?

今まで色んなとこでMRは叩いてるけど、あんなに鳴るのは叩いたことが無かったから感動したな〜

>227

チューニングじゃないと思うな〜
確かに先生はチューニング上手いけど、自分でいい加減にいじっちゃっても鳴りが収まらなかったし、
ケーズのSONORやDWのセットと比べても物自体がぜんぜん違うって感じだったから、どれだけ鳴ってるか想像つくでしょ?
232某社モニター担当:2008/02/10(日) 00:46:53 ID:9QXm4jrA
そんな夢みたいなドラムが作れたら、S社やD社にモニターが流れることもなかったのにな
どうやったらそんなドラムが作れるのか、教えてほしいよw
233ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:35:13 ID:LfVXQEro
↑こーゆードラムメーカーのモニター担当の人とか
>>227みたいなドラムメーカーに勤務してる人とか
どのスレでもモニター仕様のドラムの話題が出ると
“必ず数分間の超即効的なハヤワザ”で次々とメーカー関係者が現れて
それを否定する書き込みをすること自体、カナーリ不自然じゃマイカ?

ホントにモニタードラムってモンが無いってんなら
まるで巡回してるみたいな即効時間でそれ否定する書き込みばっかしないで
全然放っておいてもいいだけなんじゃマイカ?www
234ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:06:19 ID:S9ZRQsQh
>>233
たしかに227や232が本当に楽器メーカー関係者だったらそれも一理あるけどな
でも、メーカーの奴らなんてそんな仕事熱心じゃねえってw
どこぞの大企業みたいに専門のネット工作員がいるわけもねえしw
235ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:10:16 ID:uAhqzCUs
俺もK`s生徒です。

某若手人気バンドのドラマーが、
レッスンにYAMAHAのモニター品持ってきたんだって。
フロアタムでバズロールが出来ちゃったんだってさ。
236ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:18:55 ID:uAhqzCUs
練投失礼。

習う前は某国内メーカーの15万くらいのスネア使ってたんだけど、
入校してから某海外メーカーの4万のスネアに替えました。
それでもかなり音が違ってびっくりしました。
それ以降人には海外のメーカー薦めてます。

前のスネア買って良かったことって精神力が鍛えられたことくらいかなあ…
必死で良くないものを少しでも良くしようとする根気というか。

国内は本当お薦めしません。
237ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:36:52 ID:8lXlG8m4
>>ワンオフの物以外は全く同じ物ですけど・・・
それはなんですか?でもやっぱり結局あることはある、と。

ワタシ、KS生ではありませんが、そのテの話は本当にあるみたいですよ。
今から5年くらい前、先輩の紹介で某社カタログにのってらっしゃるプロドラマーさんに呑みの席で直接聞いた事がありますが、
その方がおっしゃるには、ハードウェア系の話だったんですけど、
提供メーカー側から、テレビとかでは使わないで下さい、と念押されるれるみたいです。

そのときは何も感じませんでしたけど。
まぁプロだから当然良いもんもらうんだろう、位いなノリでしたけどね。

これ本当に直接聞いた話ですよ。前出>>232のメーカーさん、
これについてはどうなんでしょうか。
自社でもやはりそういう事ってありますか?

あ、それから素朴な疑問ですが、
やっぱりDWとか、海外ブランドのドラムを買って研究しているのですか?

日本の技術だと、そっくりマネ出来そうな気がするんだけどなぁ、、。

238ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 09:58:31 ID:wKHhqhyY
>>237
基本的にはワンオフ物であろうと、プロトタイプであろうと使用に制限はありません
ウチだとG社からOEM供給を一部受けている物もありますが
それらについても特に制限なとは設けていません

海外製品についてそっくり真似はしませんが、試作品を作る場合
k社から胴を数種類輸入しそのまま使う場合はあります
これらにはエンブレム等は一切入りませんので
上記のように使用に対しての制限などはありません
出回る事は殆どありませんが
239ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:52:11 ID:fHZt0ywZ
机上の空論
240ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:18:44 ID:RZQ1CS4L
遅レスだが>>190見て驚いたわ。

スコット氏のライブを5年前くらいに観て感動したよ。
複雑なポリリズムをしれっと叩いてたり、キャラもおもしろかったし。
あのくらい叩ければモーラーとかどうでもいいと思うのにねえ。


ところで、このスクールって誰か知ってる?
http://www.studio-lite.com/
ケーズと大澤さんのページリンクしてるけど関係あるのかな?
動画でわかる人教えてください。
241ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 03:50:27 ID:HHKp4y60
>>237
それって大人の事情でってことじゃないの?
音云々じゃなくて。
242ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 08:48:23 ID:moPL4SeE
>229
>プロが使う物が市販と違うのは当然
>良い木がアマチュアに届く方がおかしい

変だよ!高い金をメーカーに払ってるのは僕らでしょ?

例えば同じメイプルでも自然木の乾燥期間50年の[良]と
養木の乾燥2〜3年の[普]じゃ値段は10倍以上違うし音も全然違うよね。
なのに金払ってるオレらは普通木の楽器で、金払ってないモニターだけ良木の特別な楽器が無料だったら物の道理としちゃ逆になっていいんじゃない?

モニター獲得は大きな宣伝になるのは判るけど
アマ対象の市販品なら安い養木でも十分!っていうメーカー側の意見って感じする
243ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 09:33:45 ID:IF0a/ZsB
またずいぶん生きのいいのが湧いてきたな
244ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 09:43:35 ID:C4s9QkSb
どこも在庫あまって木材だらけだろ?
245ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 11:37:34 ID:JUZyhF6D
>>242
確かに同じメイプル材でも肥料をこれでもかって与えて肥えさせた養殖メイプルと
厳しい自然環境の中で力強く生命力を発揮し続けてきた自然木のメイプルとじゃ
何から何まで年輪の幅まで全然違う別物に育ってて当然だわな…

それに加えて乾燥させてる時間なんかも何十年単位なんてことになってきてたら
もう現実的に同じメイプル材とは言えんかもしれん…

だからdwとか可能プスとかは、ケラー社からわざわざ木材買ってまで市販品を提供してたわけなんか…



>>243-244
>>233の言う通りモニターメーカーさん達が降臨かな?WWWW
246ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 13:45:32 ID:heaclTmM
メーカーのモニター担当さんが2ちゃんに降臨てのも驚きだね

質問です。
実際全く同じ物なら、木の出所をシリアルナンバーごとに明記しないんですか?
モニターさんのドラムの木と同じ木で作ったのなら、俺の鳴らないスネアをモニターさんのと交換してほしい。
音の違いがチューニングによるものなら、交換してくれても何の問題もないはずですよね?
247ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 15:03:48 ID:sqBsOrjN
>>245
かつてのDWやカノウプスがKellerのシェルを使ってるのは、
自前のシェル製造設備がないからだよ
ちなみに、DWは今は自社製造だけどね
多くのガレージメーカーがKellerのシェルを使ってるし、
一時期はPearlだって、アメリカ工場生産分はKellerの8プライメイプルを使ってた
そのKellerのシェルは、望めば俺たちだって通販で買えるよ
値段だって高くない 22インチのバスドラムで100ドル前後だったと思う
248ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 15:05:35 ID:C4s9QkSb
ひょとしてリストラされて暇だからココ来たとか
249ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 17:34:22 ID:tswwI+Bu
プロのモニターがいい製品支給されるのは当たり前だろ。
それだけ企業に利益貢献してるわけなんだから。
「株主だけが配当金もらえるなんてずるい」って言ってるのと変わらんぞ。
250ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 19:45:33 ID:58zbqfi4
>>238
海外製品についてそっくり真似はしませんが、試作品を作る場合
k社から胴を数種類輸入しそのまま使う場合はあります

プロ用もアマチュア用も自社製造ができて、同じ品質の製品を提供出来ているはずなのに、輸入してまで試作やらを検証する必要があるのは、
やはり国産ドラムの木材の質が酷すぎるという事ですか。


海外メーカーに客が取られるのは技術云々より、会社の姿勢の問題なんじゃないんですか。どうやらプロ用は違うらしいし。
少しはカノウプスを見習ったら?


251ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:19:39 ID:OwRUIqtr
最近はいい木材が無いなんて常識だろ
プロ用のギター作ってる人が木が無い木が無いって言ってるよ

話し変わるけど、最近はセットもダイキャストが流行ってるのか?
252ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:05:46 ID:HBBfrnib
>>249

いやいや、プロに渡してるのと全く同じって言って売ってる事にみんな怒ってるんでしょ?

レプリカと本物は違うよね
253ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:23:39 ID:7J0uOXvP
海外だと訴えられるよな
254ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:30:00 ID:xzDmIX7h
市場に出回ってるドラムの個体差って実際どのくらいまで許容されているんだろ?
メーカーの人に聞いてみたいな
255ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:41:21 ID:7m/LW6dg
>>250
カノウプスなんて下の下な会社じゃねーかwwww
256ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:24:44 ID:uah5vVzK
>>255
ダメダメ、そんな燃料投下しちゃ
信者が黙ってないよw
でも、こうした信者の育成方法は、
たしかにメジャーなメーカーも見習ったほうがいいかもねw
257ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 02:02:30 ID:rED3iyh5
>>252
> プロに渡してるのと全く同じって言って売ってる

そんなコメントみたことない。気のせい?
258ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 03:53:55 ID:Atp9bLQ0
724 :(∵) :2008/02/12(火) 00:23:35 ID:LeaRFuhs
謎のドラマーとして答えるから聞き流していいが、

市販の楽器は便器にしてもいいくらい価値がない。
有名プロの楽器は特注だからとても優れているよ。あと、シンバルも注意。
たしかスティックもY、P、Tは国内の同じ工場で生産してたような…

ていうのは嘘


725 :ドレミファ名無シド :2008/02/12(火) 00:52:22 ID:q8F6Gxzy
かなり昔だけどモニター品なら叩いた事ありますよ

モニター品の話は知り合いのプロから聞いてて、それっぽいのが☆ひろさんのスクールにあったんです

授業でひろ先生が叩くドラムだけとにかく音が異次元で
そのドラムだけレッスン生が触るのも禁止されてたから目をつけてました

そしてある時、先生とかがいない時に内緒で叩いちゃったら自分が叩いているのにひろ先生と同じ異次元の音がして超ビックリ!
ここまで違うものかと唖然しました

それ以来ひろ先生の音はモニター品あってのものかと失望してスクールもすぐ辞めちゃいましたが、
259ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 03:54:31 ID:Atp9bLQ0
724 :(∵) :2008/02/12(火) 00:23:35 ID:LeaRFuhs
謎のドラマーとして答えるから聞き流していいが、

市販の楽器は便器にしてもいいくらい価値がない。
有名プロの楽器は特注だからとても優れているよ。あと、シンバルも注意。
たしかスティックもY、P、Tは国内の同じ工場で生産してたような…

ていうのは嘘


725 :ドレミファ名無シド :2008/02/12(火) 00:52:22 ID:q8F6Gxzy
かなり昔だけどモニター品なら叩いた事ありますよ

モニター品の話は知り合いのプロから聞いてて、それっぽいのが☆ひろさんのスクールにあったんです

授業でひろ先生が叩くドラムだけとにかく音が異次元で
そのドラムだけレッスン生が触るのも禁止されてたから目をつけてました

そしてある時、先生とかがいない時に内緒で叩いちゃったら自分が叩いているのにひろ先生と同じ異次元の音がして超ビックリ!
ここまで違うものかと唖然しました

それ以来ひろ先生の音はモニター品あってのものかと失望してスクールもすぐ辞めちゃいましたが、
260ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 11:10:55 ID:7KhSA5EG
誰が叩いてもいい音がするってなんかね・・・・
良すぎる楽器は下手になる気がする
261ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:11:59 ID:bCZ9uWSN
ドラム界って教育期間も楽器メーカーも腐ってますな
262ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:57:21 ID:eJt3jeCG
こんなとこでグダグダ言ってる連中の方がよっぽど腐ってる。
263ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:16:07 ID:CNFGg9z2
教育機関くさってんのは某雑誌の講師の先生達だけ。
メーカーもカノウプスやメイペックスみたいにアマチュア用ドラムを真面目に作ってる会社もあるぜよ。
264ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:26:16 ID:tlu4zNOx
そもそも人に教えて金を貰うだなんて
きたねえ商売だ。若い連中を騙してるようなもん。
ドラムなんて本来自分で探求するもんであって
教わるもんでもねえ
265ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:35:36 ID:y6y8mu8f
>>264
正論だがなんかキモい
266ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:44:01 ID:wEUvHTpj
バカの壁
267ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:56:58 ID:zXevlGkk
>>263
アマチュア用ドラムを真面目に作ってるって、
市販品は全部アマチュア用ってわけかよ、、、、ふぅ〜。悲しい、、、
268ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:07:48 ID:3maoyI4x
くっさいキモスレ
変態ばっか
269ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:54:00 ID:LmjNFUP/
>>264
正論だが需要があるという真実を以下略。
270ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:54:29 ID:U8PghxJm
サンタクロースって、いるのでしょうか?
271ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:46:35 ID:Ptt42+hZ
>270
いるよ。で?
272ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:52:27 ID:LbIMy8H+
たくさん見本を見せてくれるのは良い先生。
レッスンでは叩かなくても自分のライブとかたくさん招待してくれる人は良い先生。

ろくに叩かず口だけなのは教わる必要なし。
273ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:21:11 ID:znLGiSL8
なんかココ見てるとさ、あるある〇辞典ヤラセ疑惑ん時とクリソツだわ
あん時も一番最初に沸いたんはネット。

けど情報を操作してる側のTV局はネット住人甘く見ててココみたいに、ヤラセなんか無ぇって体験談も証言談もバカにしたり、ワザとキモスレ化させて信憑性無くす操作してたんだよ

結局ネットが元でヤラセ発覚して番組はいきなり打ち切り終了。


一昔前なら有り得ない話だけどTV局さえ今はネットにひっくり返されてる時代なんだし、モニター品のメーカーさん達はもっと誠実なレスすることをオススメするよ。
でないと某TV局そのものやんか。
274ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:49:22 ID:4JLY8vda
「同じ種類のドラムでも、市場のドラムがプロ御用達のそれと比して劣る」
この様なことが、仮に事実として問題になったとしても
実益があるのはアマチュアだけで、メーカーさん達に実益は一切ないばかりか
おそらく損害が出ると思う

そうだとすれば、このような状況下では、この手の噂の真偽がハッキリするような確証を得るのは
極めて困難だろうね
275ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:53:05 ID:X3W9ngo3
ギター界では当たり前の話なんだけどな。特別なビルダーが組んでたり特別な木材を使用したり。そりゃ音も市販品とは違ってくるわな。
276ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:17:49 ID:LbIMy8H+
仮に同じラインで製造してても、プロ用には聞き比べて
一番良い奴を与えるに決まってるわな・・。
同じものを使ってるなんてのが都市伝説っていうか
サンタは居るぐらい馬鹿げてるね
277ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:45:23 ID:6YAoeJjm
そもそも良い楽器や音ってなんだと思う?

良い音なんて主観でしかないでしょ
良い楽器とは、ギターの場合はプレイアビリティなどに関わるところもあるけど、
打楽器の場合さほど関係がない
鳴ればいいというものでもないし、鳴りすぎて使いにくいセットとかもあるじゃん?

良い音についても一概には言えないよ
そもそもプロによって求める音が違うんだしね

鳴れば良い楽器。先生のは特別な楽器だ・・・とか釣りもいいとこでしょ
278ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:50:28 ID:xDbLYPFF
プロミュージシャンに幻想を抱きすぎ。
そこまで特別な存在じゃないってば。
279ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 10:36:54 ID:U1dWF4/T
モニターは広告宣伝のためだけにいるわけじゃない
本来の意味からすれば、アイデア提供やテスターの役目もあるわけだから、
試作品や特注品など市販品と違うものを使っていても、なんら問題はないと思う

ただし「モニター用と市販品はまったく同じ」という、メーカーからの公式表明があるなら話は別だが
280ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:26:15 ID:K7wVb6mf
モニター品と市販品が違うなら詐欺だね
281ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:40:36 ID:znLGiSL8
せっかくメーカーさんにマジレスしたんに、、


あるある〇辞典のヤラセ疑惑のときとやっぱ同じだ、、
あんときのTV局が書き込みしてたみたいな情報の操作ばっか、、、ホントに失望。
282ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 15:42:02 ID:sbqm9bos
俺大手国内メーカーのモニター品叩いたとあるけど全然モノが違うぞ。
いままで大切に使ってきたPとYのスネアがゴミに思えたから速攻で売ったよ。



283ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 21:09:02 ID:6XUFeWfQ
とりあえず、証拠になる動画でもあげれば?
284ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 02:23:22 ID:oMjwX+Mg
モニター品の話の続きをしてくれYo!!!!!
285ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 09:26:36 ID:ktsTczK1
話が途中で途切れてモニたりないよな・・・




ごめん、再び寒波を呼び寄せるところだった
286ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 15:14:10 ID:teqLoA6d
俺がせっかくの休日に風邪を引いたのは>>285のせい。
287ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 17:58:58 ID:i7U6NRdA
メーカーの言い逃れと言い訳の連投レス。





超最低!!!!!アタマにくる、
288ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:53:29 ID:L/hQki4d
ヤフオクでたまに、モニター使用品がでるので

それを落札して、研究したら、いいんじゃないかな?

ここ見てる人でボーヤ経験者も多数いらっしゃるでしょう。

ご意見、ご感想をお待ちしております。

チューニングと腕だと当方はおもうのですが。
289ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:44:17 ID:1SIOXtWQ
日本メーカーのウッド素材のスネアはハズレっぽいからメタル素材のスネアを買う事にします
290ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 19:31:25 ID:E/jga6kY
tamaのブビンガってどうなの?
291ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 19:35:48 ID:Z6zvQw3k
モニター品だけは音がいいんだろうな・・・流れで(笑



売れてない理由には、良くないと言う以外に理由以外はあまりない
あまのじゃく御用達だろうな
292ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 19:41:49 ID:gvR0LpUz
元ケーズ生です。

以前ケーズに、超有名バンドのドラマーが使っていたという、国産タムが
1台、置いてあった事がありますが、チューニングなんかしてないのに、
ケーズできちんとチューニングされたソナーを遥かに凌駕する鳴りでした。
見た目には、全く普通どころか、むしろ、ボロボロの汚いタムでしたがね。

「そんな夢のようなドラムが作れたら」とか書いてるメーカー関係者(?)が
いましたが、あれは予算度外視品のはずです。あれを一般に売り出したら、
おそらくタムだけで数十万〜百万とかいう値段が付くでしょう。

そして、同じモニターと言っても、ランクがあるはずです。そんなに優れた
楽器は、モニターの中のごく一部にしか渡ってないんじゃないでしょうか?

あと、証拠動画ですが「スティーヴ・ガッドが市販品を叩いている」音なら
Live at PASというDVDで聴く事が出来ますよ。「本当に本人?」って音です。
残念ながら、ネット上には出回ってないみたいですけど。
293ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 20:07:06 ID:142xwMDK
予算度外視ってどこに予算をそそぐの?
100個作って一番いいやつを選んであとは捨てるとかw

そんな、量産もできないし、その存在を公言できないような楽器が
少数あったとしてメーカーにとって何のメリットがあるの?
294ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 20:10:06 ID:VeVerM6g
A bad workman always blames his tools.
295ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 20:12:05 ID:E/jga6kY
予算度外視ってことはないだろうけど
違いがあるとしたら、木と接着剤と塗装だろうね
ラグとかの金属製品で大差がつくとは考えにくい

普通の楽器工場って近所のおじちゃんおばちゃんが作ってるからね
特別な楽器の知識があるわけじゃないし
296ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 20:21:30 ID:gvR0LpUz
超有名バンドのドラマーが使ってる楽器ですよ。
同じ型番の楽器が欲しい人は、山ほどいるはず。
メーカーはモニター品だけに予算を注げば良い。

全然別物だなんて、まさか思いませんからね。
努力すれば「近い音」は出ると思いますよね。
297ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 20:22:01 ID:81XKtuCc
ガッドの専門学校での演奏の話を知ってるということは本当にケーズ生だなw

>>288
残念だけどモニター品はあくまでレンタルで市場に出ることはまずないと思うけど?
298ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:26:38 ID:kZFH4dOX
>>289
なんでウッドはダメなのにメタルはいいの?
299ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:29:42 ID:Q+wnSI4X
市販品の中から出来のいいやつをモニターに流すんじゃなくて
完全に別ラインでモニター品は作られるんだよな
300ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:50:33 ID:SA2aUWM/
久々に来てみたらとんでもない話題に発展〈?〉してるな,
モニター品の話題は公然の秘密だから今までは触れちゃいけないものとされて来たのはずなのに,

メーカー側もプロで有名なモニターが習いに行くスクール〈K's〉なんて出てくると思ってなかったろうし
そんな場所で普通アマチュアとプロのモニターがまさか交流〈?〉なんかしてたとは思ってなかったろうし
一番の極めつけは、アマチュアじゃぜったい叩けないはずのモニター品をアマチュアが叩いちゃってたなんてのは
メーカーとしちゃかなり誤算だったんだろうねw
301ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:52:34 ID:9N+G9ev6
ケーズ生って妄想野郎しか居ないの?(笑)
302ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 01:30:27 ID:SA2aUWM/
>>301
ムカつくなー、
だいたい私はK's生なんかと違いますよ、


メーカーさんの大切なモニターさん達がK's生を一生懸命やってるんだから
妄想野郎ばっか選んでモニターにしてますってことなんすか?w
303ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 01:45:50 ID:moPmgV4B
メジャーな国産メーカーがそんなにムカつくなら、買わなきゃ、使わなきゃいいんじゃね?
もともと奴らは日本のマーケットなんておまけぐらいにしか考えてないんだし
ネットでいくら糾弾しようが、姿勢は変わらんよ
304ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 01:54:10 ID:jvRoMu+X
ソナーは個体差が比較的小さいって噂を聞いてるんだが、
ソナーが支持されてるのはその辺りが評価されているのかな?
305ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 03:39:21 ID:KqxaVtKo
つのだ☆ひろ。ラブ★コン。らき☆すた。
306ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 12:29:53 ID:++LxbrYu
妄想くんたちはとりあえず証拠になるよなモノをまずあげような。
いい楽器ほど奏者を選ぶのはどの楽器でも同じ。
誰が叩いてもいい音がするってエレドラじゃないんだよ。
307ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 13:35:24 ID:6lWk85Qq
http://www.yamaha.com/Artists/ArtistList/0,,CTID%25253D551076,00.html

セットのシリーズが明記されて無い人がいるよ
例・・・ガット・神保・ビリー・コブハム
なんでだろうね〜〜〜???
308ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:22:55 ID:nQDSmooS
シグネチャーモデルだから
309ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 16:53:12 ID:KQgTJa26
スクールの先生が全然そのセットで叩いてくれないのは、
自分の良いセットじゃないとろくな音出せないからなんだろうな・・。
実際たまに叩くの見る機会あったけど音はレッスンと音一緒だしw
仕事を見せてもらったときは確かに良い音してたわ
310ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 16:57:20 ID:KQgTJa26
ベースやギターの先生は自分の持ってきてるから
しょっちゅう弾いてくれた。
しゃべるより弾く時間が圧倒的に長い。

ドラムの先生は口出してるのしか覚えてないや。
ドラムなんて音楽理論教えることもないし
実演すりゃいいだけなのにね〜
311ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 17:25:39 ID:Ak1moLSI
目撃談は多数あれど、物的証拠となるとサッパリ
モニター用ドラムって、まるでツチノコみたいだなw
今度から「ツチノコドラム」って呼ぶかww
312ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 18:57:52 ID:La0jxa3e
モニター品の物的証拠は無くても、プロがアマチュアと同じセットを使ったら
ロクな音じゃないという証拠は探せば結構ある。上の方にある市販品叩いてる
ガッドの音とか、大昔のドラマガ付録CDで、W菅沼さん、沼澤さん、湊さん
ファンキー末吉さんとかが、同じDTM曲を、レンタルスタジオに置いてある
セットで叩いた奴とか。はっきり言えるのは「いつもの音とは大違い」って事。

モニター品がどうとかより、アマチュアが買える国産大手メーカーの市販品の
質が悪いという事実を皆が知れば良いだけの事。ただし、材質の問題が少ない
金属胴のスネアなんかは、国産大手のでも、まともに使える楽器は結構ある。
313ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:08:21 ID:FbzU4DZp
なに問題のすり替えに走ってるの?
314ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:29:36 ID:CwUaWYFJ
ボクがヘタなのは楽器が悪いからだー
先生が上手いのは楽器がイイからだきっとー

分かり易いお子様だなw
下らんこと言ってるヒマがあれば練習しろよ
315ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:34:47 ID:KQgTJa26
上手いドラマーなのにろくな音出せないのはどういうことだよw
つまりモニター品は素晴らしい。それだけのこと
316ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:34:47 ID:5HwVz/UX
それは違うでしょ
楽器がダメだと一流プロが叩いてもダメってことよ
317ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:36:52 ID:CwUaWYFJ
下手糞必死だなw
318ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:47:09 ID:Ak1moLSI
>>312
いつもの音とは大違いって、レコーディング環境が違うんだから、そりゃ違うだろw 
もうちょっとマシな例を挙げてくれよ

319ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:52:09 ID:5HwVz/UX
モニター品が存在する事が広まると困る人がいるみたいですね
320ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:05:17 ID:CwUaWYFJ
モニターて意味を取り違えてるバカがいるみたいですね
321ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:10:14 ID:KQgTJa26
言葉遊びに話をすり替えようとしてる奴がいるね
322ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:16:45 ID:CwUaWYFJ
暇つぶしに遊ぶにはこれで十分だよw
323ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:20:09 ID:OUcUddKV
何はともあれモニター品を叩きたくなったことは確か
324ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:22:03 ID:CwUaWYFJ
モニター品ていうよりプロの特注は良い音しそうだなー
325ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:58:20 ID:5HwVz/UX
特注でも何でもいいけど市販品と違うの使ってるなら明記しろって感じ
ヤマハの海外サイトは分けてるみたいだけどな
326ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:58:58 ID:9N+G9ev6
ツチノコドラムwwwwwwwwwwwwww
327ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:40:42 ID:CwUaWYFJ
妄想部隊はツチノコ使えば互角に渡り合えるとでも思ってるのですk
328ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:14:10 ID:gX5L72G6
つのだ特注使っても微妙な演奏しかできないって


かっこよすぎる

逆にロックだな
329ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:17:51 ID:AgDDDPI+
つのだ☆ひろはモニター品叩いているからうまいんです

と、妄想を語るスレとかここでしたか・・・
330ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:23:41 ID:1o5XscNX
ガルネリウスのドラムの人ってドラマガ系なのか・・・
好きだったのに・・
331ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:31:22 ID:CwUaWYFJ
ドラ、ドラマラ、ドラマガ、ドラマズン
332ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:08:43 ID:A1FPTHjY
>>273が前もって予言?してたとおり、

信憑性を無くすためにスレを荒らしてキモスレ化させる作戦を、

各メーカーそろって必死にやりだしてきたorz、、、、

333ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:13:23 ID:CwUaWYFJ
ロクな証拠もないのに信憑性もあったもんじゃない┓(・へ・)┏
334ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:25:32 ID:SA2aUWM/
つーか、モニター品がバレはじめてきたせいか、メーカーかなり開き直ってきてない?


こーゆー開き直った態度してたらさらにメーカーにマイナスになると思うし
みんなマジに不条理感じてアタマ来てんだから、少しぐらいちゃんとしたレスすりゃ
まだ少しはマシに思えるのに。
335ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:41:06 ID:CwUaWYFJ
よーし。んじゃおれはパール関係者やるぜ☆
336ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:44:05 ID:OUcUddKV
じゃあ僕はヤマハ関係者だ
337ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:52:45 ID:90/Ga4We
僕は警察官!
338ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 00:56:07 ID:k8CDoSpS
メーカーが開き直ってるってw
自意識過剰もいい加減にしろよ
だから妄想くんって呼ばれちゃうんだよwww
339ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 02:19:27 ID:bo+7uArd
もっともっと弊社を含むメーカーを糾弾してください
罵詈雑言を浴びせてください
そうやって存分にガス抜きをしてください
そして、くれぐれも「モニター用は市販品と違うという噂は本当ですか?」
なんていう、くだらない問合せをしないでください
こっちは市販品の何倍も鳴る、市販したら単品で数十万円する
モニター用のドラムを作るのに忙しいんですから
340ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 02:27:25 ID:gybw8K4d
サンタクロースっているんですか?→答え ●●●

モニター用に特別なラインで製造しているドラムはあるのですか?→答え ●●


夢があっていいねぇ。

嫌いじゃないよ、こんな話は。
341ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 04:27:47 ID:dNdvRE0v
モニター品があると困る人らがいるようですね
342ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 05:03:38 ID:cchyJhLG
別にモニター品はあるだろ
全く別物で鳴りが凄いとか言うのが妄想なだけ
早くツチノコのソース持って来いよww
343ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 06:02:48 ID:vaQGL5GA
証拠っつってもなぁ、上にあがってた映像以外に出せって言われたら実際に叩いてみてくださいとしか言えないよなぁ
あ、ここで証拠出せやら妄想乙やらギャーギャー喚いてるやつらはモニター品には縁がないようなカスドラマーばかりだから無理な相談かwww
344ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 08:10:52 ID:cchyJhLG
何を必死に話逸らしてるの?
いいからツチノコのソース出せよw
345ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 08:41:01 ID:0dvIIeNf
必死だなw
346ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 09:28:55 ID:vaQGL5GA
いいから現実を見なさいww
君らはどうせモニター品に一生縁がないのだよ
347ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 10:03:58 ID:U2d1OU/S
そもそもモニターて呼び方にこだわるのがイミフ
発想はおもしろいがもっていき方が幼稚すぎて乗っかるよりからかった方が楽しい
348ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 10:32:36 ID:P4Ojriyu
シリアルの一桁とかキリ番が特注とかならべつかまわないんじゃね?
349ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 10:43:12 ID:vaQGL5GA
と言ってからかわれてる>>347
350ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 10:53:32 ID:36n+N1wJ
ドラム叩くよりちんちんいじることが得意そうなドラマーばっかこのスレ
351ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 11:21:44 ID:4eDFsseK
モニター品じゃないけど、商品化される前に
試作みたいな商品手に入れたことあるな

メーカーは言わないけど、ラグとかストレイナーは
B級品でへボイいんだけど、シェルだけはやたら上等なの手に入れた
確かに鳴った、マジで良く鳴った
エンブレムは一応付いていたが、型番、品番ははっきりしていなかった
未だ未発売、なぞのスネア

ちなみにヤマハはそーゆーの流通させないらしいね
352ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 11:24:20 ID:4eDFsseK
確か特許がどーたらこーたら言っていた気がする
無断で試作作ったものの、パテント使用云々で
消えた商品かも知れないね
353ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 11:26:44 ID:4eDFsseK
ま、どうせ2〜3年でドラム辞めそうな、ガキんちょに売りつけちまえって



あ、そうでしたか
・・・21年もやってます
354ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 11:34:12 ID:aY0dOhCP
やすくていいもの作ってくれるメーカーってないのかね
355ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 12:07:40 ID:dNdvRE0v
>>354
海外マジおススメ
dw、ソナー、グレッチ、ラディック 
まああくまでも国産品と比較してっていう相対評価になるけど
356ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 12:12:02 ID:U2d1OU/S
ある程度の質を満たしていれば
あとの善し悪しなんて好みの範囲を出ないだろうに。
357ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 12:16:25 ID:dNdvRE0v
その「ある程度」が満たされてないから問題なわけで
358ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 12:22:28 ID:U2d1OU/S
まともな実証も出来ずにそういう事言うから妄想くんと言われるのだよ。
359ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 12:30:35 ID:dNdvRE0v
>>358
そんな無理なこといいなさんな、インターネットの文字だけで証明するのは無理っしょ。
音の話をどうやって文字だけで実証するんだよ?

上に書いてある映像見てみるか、実際自分で試してみたら?
3万のグレッチスネアが10万級のYとかPのスネアより鳴るんだぜ?
360ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 12:38:53 ID:U2d1OU/S
それなら叩き比べた動画あげればいいだけだろ。
喚くことしかできないのか?
361ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 13:05:23 ID:dNdvRE0v
>>360
ネットに上げるような動画でわかるの?生音じゃないと意味ないっしょ
いや、あんたみたいな屁理屈こねることしか脳がないようなやつは、
例え動画で生音と同等の音を伝えることが出来たとしても「YAMAHAとパールの
チューニングわざとヘボくしてるんだろ」とか言い出しかねないな

だから自分で試せば?としかいいようがないな
362ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 13:24:09 ID:U2d1OU/S
なら愚問だな。ある程度の質を持った品なら十分にあると思うわけで
その気になればバケツでもちゃんと鳴ってくれるんだよ
363ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 13:29:30 ID:dNdvRE0v
>>362
じゃあその貧しい耳でせいぜい頑張って下さいな(笑)
364ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 13:35:26 ID:u/JI2u63
すいませんここで書き込みしてる人って
どんな位置にいるドラマーの人なんですかw
妄想プロとか?
365ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 14:23:33 ID:cchyJhLG
ツチノコドラム使用の自称プロ候補生(笑)
366ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 14:54:23 ID:0dvIIeNf
367ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 15:33:19 ID:vaQGL5GA
っつーかモニター品を必死に否定するやつらの立ち位置がよくわからん
業界人なんだったら全て説明がつくが
368ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 15:45:45 ID:4HtNJyEg
否定してる奴はただのかまってちゃんか
メーカーの人間かしょぼいプロドラマー。

プロ使用品が市販品と同じものなわけねーだろw
369ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 16:28:13 ID:+/FcVzRM
>モニター品を必死に否定
>プロ使用品が市販品と同じ

どんだけ誤解してるんだおまえらw

370ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 16:54:17 ID:U2d1OU/S
モニターてのは試した結果を製品にフィードバックする為のものだろ。
もしサンプルだけが違うならモニターの意味ないわな。
結局プロだけイイ楽器使ってズルイよママンてのが言いたいだけだろ?
371ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 17:05:09 ID:vaQGL5GA
そうじゃねーだろアホ
要はプロ仕様と同じものを販売してるっていう勘違いを正して
ヤマハ・パールが市販品で出すものはウンコばかりという事実をちゃんと知り、
国産品を避けてちゃんと海外製品買うようにしましょうってことだ

話すり替えるなよ?業界さんよ
372ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 17:27:41 ID:0dvIIeNf
工場のラインで車みたいに作るのと
ワンオフで徹底的に素材から吟味して作るのが同じなわけ無いだろw
373ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 17:29:46 ID:u/JI2u63
モニター品って言うのか特注品っていうのか知らんけど
普通の一般市場に流通してる廉価品とモノが違うのは当然じゃね?
優れたプロだけいい楽器つかってて卑怯とかそういう話か?
374ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 17:32:58 ID:0dvIIeNf
>>373
全然卑怯じゃないよ
でも何々シリーズ使ってますとかって宣伝してて
実際は特注の別物だったら詐欺でしょって話
375ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 17:42:34 ID:+/FcVzRM
それに>>371こういうのが絡んできてややこしくなった。
376ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 17:53:51 ID:fEsKv/LI
>>375Y,P関係者乙
377ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 17:58:55 ID:Mv4Qe5/K
ドラマガの話で申し訳ないが、後ろの方に載ってるライブの機材紹介コーナーで
カタログで出てる型番のをみんな使ってるけどその機材が全部(もしくは大半が)市販品じゃないって
事になるよね?

スネアなんかパールのチャドモデルとかたびたび見るけど実売30k以下のスネアでも
プロは市販品とは違うチャドモデルを支給してもらってるのかな?
378ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 18:00:29 ID:m/evY6ps
あくまでモデルなんじゃね
379ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 18:14:08 ID:rL5QBnMY
動画ではモニター品の凄さは伝わらないと思うな。実際生で聴くのがわかり安いと思う
最近ではジョンロビとキース・カーロックのクリニックがわかりやすかったぞ
モニター品のジョンロビと市販品のキースでツインドラムやったんだがキース可愛そうなくらいしょぼかったな
PAのバランスとかじゃなくて、もう出音が違うんだよ

モニター品を確認したかったら狭いハコのライブに行くのが一番手っ取り早い。
ポンタさんなら月何回か都内でやってるし
地方の人は神保さんがワンマンオーケーストラで全国回ってるからそれを利用すればいいと思う。
どっちのライブも超至近距離で見れるから違いがわかると思うよ

380ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 18:15:26 ID:4HtNJyEg
冷静に考えてみろよ。

例えばESPのアーティストモデルギターで、
そのアーティストが市販されてるESPと
同じラインで作ってるもの使ってるわけねえだろwww

ラインナップでは一級品でも、プロがそれを使うわけない。
その上(特注)になるのは当たり前だ
381ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 18:22:17 ID:7VVDRBbz
確かにESPのこれなんて本物とは全然違うな
ttp://www.rakuten.co.jp/gakki-genki/677763/721788/721789/#944559
382ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 18:25:23 ID:Mv4Qe5/K
>>380
ギターとかベースってさ、レスポールでもいろんな型番があるしバージョン違いっていうか
プロでレスポール使ってる人みても市販品と同じって思わないんだよね。
当然配線とか細かいパーツとか交換して使ってるんだろうし。
383ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 18:39:04 ID:u/JI2u63
ドラムはつくりが単純な分素材で差付くだろうな
384ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 19:26:08 ID:U2d1OU/S
もはやモニターて言葉がひとり歩きして市販の反対語になってるな。
385ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 19:38:50 ID:4HtNJyEg
まあ国産の市販ラインナップがうんこなのは分かりきってることなので、
そろそろ違う話題に移行して欲しい
386ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:35:07 ID:YJcMEEj1
>>381
ギターはちょっと違うかも
最高のものを作ろうとして最高の材料を用意して最高の技術で作っても
出来上がるものが全て最高のギターにはならないんだ
そのなかでよく出来たものとそうでないものを選り分けるのさ
見た目も値段も同じだが音は大違いってわけ
387ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:36:51 ID:BeRhNdrb
ドラマージャパンってサイト
いやにモーラーの文字が目につくんだが・・・
モーラー推進サイトなのか?
388ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:40:47 ID:f4KpWnK/
ギターならここ読めば色々分かるよ
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/
389ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:53:56 ID:u/w8EM4C
書く気もありませんでしたが
メーカーの態度があまりにも酷いので少しだけ暴露します


現在、メーカー内ではモニター品等の解りやすい呼び名を廃止し
「普通じゃないほうの〜」とか「高級の〜」等の解りにくい呼び名に変更してますが
モニター品は一部の特別なモニターにレンタルする為現在も完全別ルートで製作されてますよ

フットペダルとかも出音も別物だし、精度もペダルが足の動きに合わせてくれる程の特別品です

殆どのメーカーにモニター品は有りますが
世界的に見て圧倒的なクオリティを誇っているのが日本のメーカーなんですよ
390ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:30:23 ID:jgruEPlv
またおまえかw
391ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:38:39 ID:TR//+qNP
ラディックのクラシックバーチ買ったんだが、すっげーテキトーな造りで
スネアサイドから見ると、外側の塗装がエッジの内側にまではみ出てる。
表のヘッドはずしてみたら、裏よりもさらに過激にはみ出てたよ(笑)

日本製品だったら、あり得ないテキトーさだよね。ネジが曲がってるとか

ところが、そんな楽器が、ロクにチューニングしなくても良く鳴るんだわ
1年ぐらい使ったら、さらに鳴りが良くなって来て、良い買物したと思う

こういう、イイカゲンな造りの、3万程度で買える海外製に、大手国産の
市販品が、まったく勝てないってのは、なんでなのかね? 木が違うの?
センシトーンとか金属はマシだから、高級の〜だけ良い木使ってるのか?
392ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:42:13 ID:Jzl9H5y4
単なる主観なのに勝ったとか負けたとか本当のバカなんだな
呆れるわ

つーか安物のラディックは何処で作ってるかわかってんの?ww
393ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:48:56 ID:jgruEPlv
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■□■ドラム初心者のみの語り場Part13■□■ [バンド]
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★8 [pav]
2008年 ワーストアニメスレ その6 [アニメサロンex]
◆爆笑オンエアバトル「ネタバレ」専用スレ119◆ [お笑い芸人]
【創価の】河合塾講師:沢辺克介【申し子】 [学習塾・予備校]


このキモイ情報からプロファイルすると
妄想モニターくんはアニメオタの予備校生で密かにお笑いか声優を目指してる
まぁプロドラマーはないなw
394ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 02:01:00 ID:Oe32LI+2
これからはメジャーな国産メーカーの高級品に余裕で勝つ
台湾グレッチか台湾ラディックを買いましょう!









俺は買わないけどね
395ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 02:23:26 ID:v8unocFt
クラシックバーチも台湾で作ってんの?
ロッカーだけじゃないん?
396ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 04:06:47 ID:6ib/HLyr
IEで見てる奴が書き込んでると思ってる馬鹿が一人
397ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 06:39:32 ID:H4p7dkXw
>>393
そういう要素でしか反撃できないの?業界さんよwww
398ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 09:56:29 ID:3O9VkpNy
今時そんな古典的なレスに釣られるバカが二人
399ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 11:59:04 ID:TR//+qNP
>>392

ところが主観じゃないんだな。あんたがバカにする台湾ラディック聴いて
「このスネア良い音するな〜」と驚いた奴何人もいる。即買った奴もいる。
ソナーのメタルに鳴りで勝っちゃった事すらあるよ。チューニングが悪いと
ソナーは鳴らないからね。別に最高とも思わないけど俺には充分な楽器だ。

どこで作ってようが関係ないよ。マトモな楽器として使えれば良いんだよ。
その「マトモ」にさえ届いてないのが、大手国産の大部分の木胴なんだよ。
400ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:21:05 ID:3O9VkpNy
音の善し悪し自体が主観によるもの。
おまえのは単に主観をおしつけているだけ。友達いないだろ?
401ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:50:14 ID:DojAVYA+
>399
鳴りで勝つって、具体的にはどういうこと?
402ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 13:34:28 ID:++Q+WxrI
>>401>>399じゃないけど、海外製品のはチューニングめちゃくちゃでも音良いよ。多分鳴りってチューニングに左右されない音のことじゃない?
403ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 13:52:57 ID:TR//+qNP
>>400

もしアンタが国産クソスネア作ってる業者なら、それは単なる逃げだな。
「お前らは良くないと言うが、それは単なる主観だろ?」ための(笑)。
万人が納得する「良い音」はないかも知れないが、比較すればたいがいは
同じ方向を向くもんだ。センシトーンやチャドモデルは悪くないと思う。

それに押しつける気はさらさらないよ。皆色々試してみれば良いじゃん。

>>401

とりあえず単純に、台湾ラディックの方がパワー、音圧があったって事。
そいつが叩いても、俺が叩いても、台湾ラディックの方が鳴ってたんで
相手はショック受けてたよ。チューニングの問題だけだと思うけどね。
ちゃんとチューニングされたソナーのパワーは、さすがに凄いからね。
404ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 13:57:26 ID:3O9VkpNy
じゃおまえはラディック関係者てか?

アホクサ
405ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 14:00:24 ID:TR//+qNP
>>402

あ、ゴメン! チューニングも多少は関係あるっちゃある。
でも、ラディックなんかは、相当いいかげんでも良く鳴るね。
ソナーなんかは、チューニングちゃんとしないとダメだよね。
んで、国産クソスネアは、どうチューニングしても鳴らない。
406ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 14:12:58 ID:GCwDms2/
鳴ればなるほどいいって訳でもないと思うんだが

確かに鳴りがあるほうがドラマーとしては気持ちいいが
鳴りすぎると曲に馴染まないときもある
407ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 14:45:55 ID:e2WPVYt1
>>405
2つ3つほど国産クソスネアを教えていただけないですか?
自分はパールの単板メイプルをもってるのですが、それもクソスネアでしょうか?
408ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 14:59:00 ID:xzQKimgt
>>406
ドラマー側の「鳴らすか鳴らさないか」の選択肢はあってもいいけど、
製品としての「鳴るか鳴らないか」はあっちゃダメだろ
409ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 15:03:35 ID:edvyARav
国産木胴に多いのはロー、ミッドがスカスカなのが多いね
410ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 15:10:38 ID:6ib/HLyr
確かに俺もそう思う
411ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 18:39:00 ID:O4u0MaKV
叩いてパイーンって音がしたときは萎えたな・・・
412ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 19:48:19 ID:Uit3a6cx
流れがスネアにきてるから来た

>>402>>405の海外製品のはチューニングめちゃくちゃでも音良いよ
っての同感
特にラデックはチューニングがかなり甘くてもおk
あれは構造上、ある程度は一定のキーがでるシェルになっているとしか思えない
昔のイアン・ペイスの演奏聴けば、ヘッドが甘くなって多少ローが目だって
ボヤっとした音になっても、ハイの部分とサステーンは保たれている
つか、もともとローチューニングなんだよね、それでもなり続けるラデック乙
でも、チューニングは肝心、ミュートも含めて
413ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 19:56:01 ID:iufuatsD
いい加減スレ違い
414ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 19:57:17 ID:VdPgjU3O
どっからこの流れになったんだっけ?
モーラー教室に転がってた講師の太鼓がやばいくらい鳴ってた
とかそういう話だっけ?
415ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:13:55 ID:llqc1+rw
>>408
相手が木の場合は結構あるよ個体差。とくに海外物、ことさら単板ものは。
>>407
簡単な話さ。女性voの後でポップスとか、ジャジーにやろうってんならなかなかいいスネアだと思うけど、
メタルで使えば音量に埋もれて糞スネアって話になる。
逆もまたしかり。
416ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:18:08 ID:iufuatsD
要は答えは無いから、その都度自分の耳で選べば良いわけで
てか、そろそろ話題かえてほすいな
417ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:43:09 ID:GVWv3LUv
日本のドラム業界は随分閉鎖的なイメージがあるが
海外ではどんな感じなんだろうね?似たようなもんなのかなぁ・・
418ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:48:21 ID:iufuatsD
そもそもドラム業界て定義がよくわからないね。
プレイヤーにしろ楽器にしろドラムで括る必要ないと思うのだが。
419ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 22:16:05 ID:Jzl9H5y4
海外物信仰がここまで酷いとは笑えるなw
420ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 22:25:56 ID:fBH7mg99
>>414
またそうやって話しそらす〜。
順にスレ読めばわかるじゃん。
講師じゃなくて、モーラー教室に習いにきてるプロドラマーのモニター仕様の太鼓でしょ。
421ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:18:57 ID:iufuatsD
おまえが一番よくわからんなw
422ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:25:39 ID:H4p7dkXw
>>413
なんでこの流れがスレ違いなんだ?ヤマハやパールといった日本メーカーの
企業姿勢の暴露・糾弾も立派な「ドラム業界」トークだろ?関係者さんよ
423ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:33:14 ID:D+TwGaQe
クソスネアが流通すれば、耳の悪いクソドラマーが育つだけだからな
424ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:43:52 ID:iufuatsD
>>422
自分の好みを押し付けるのは暴露でも何でもないだろ
ほんと日本語の貧しいやつだなー
425ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:46:36 ID:Oe32LI+2
相場が下がるのを期待して、さらなる糾弾を望む
426ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:47:15 ID:iufuatsD
それは賛成w
427ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 00:03:32 ID:6ib/HLyr
棒ドラマーモデルの国産スネア買ったけどクソだった。
使うにつれ多少マシになったけど。
でも全然ならない
てか出荷する前に機械で叩きまくるとかすればいいのにと
新品を買うといつも思う。
428ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 00:05:07 ID:H4p7dkXw
>>424
君みたいな音の質と好みの違いがわからない高校生ドラマーは他で
勉強して来なよ いい機会だぞ
429ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 00:18:51 ID:X6msrG/X
>>427
糞なスネアを試奏もせずに買ったのかい?
430ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 00:25:59 ID:X6msrG/X
>>427
「新品を買うといつも思う」ってことは、初心者ではないのに?
431ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 00:31:45 ID:mai2ViuB
試奏しても、新品の場合しばらく使わないと
まともに音出ないからね。中古なら試奏するけどさ。

新品の海外品はどうなのかが知りたいな。
えてして海外スネアに触れるときは中古が多そうだし
432ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 00:53:06 ID:Zj33Rl2b
>>431
はぁ?そんなの想像すれば大体わかるだろ
厳密に言えばセットに入れたり、バンドで音出さなきゃわかるわけもねーが
今までの経験からこの音なら良いなとか想像して買うんだろw
433ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 02:11:36 ID:tm5pGMkO
>>427
棒の部分を実名で内部告発してくれ!
434ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 02:40:37 ID:mai2ViuB
>>432
いや俺が新品で買ったのは機能的に面白いから
という理由だったんで音は気にしてなかったからさ。
でも、やっぱ鳴らないなこれ・・と。

>>433
誰もが知ってる超テクドラマーモデル。
まあ安いし最初から期待してないからいいんだけどさ
435ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 07:41:37 ID:6qnSrqLr
機能が面白くて国産……
DCか?
436ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 08:44:24 ID:Tl21GRP8
ヨシキネタが無くてさみしいんだろ・・

ヨシキ廚=ドラム業界彼一人だからな(笑
437ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 12:20:10 ID:jUIuvKGs
デニチェンモデルはパールだから台湾産だろ。
438ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 12:27:25 ID:+QVNqwm5
ポートノイモデルか?
439ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 12:46:36 ID:L4mGXOuZ
音については期待せず、安いから試奏せずに買った楽器を
「やっぱり音が悪かった」と愚痴るスレはここですか?
440ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 13:31:01 ID:KeDSNGpV
海外だと安くても鳴るが、国産だと全く鳴らない事実を晒し上げていくスレです
441ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 13:48:25 ID:NfSMOT94
>>437
確かにデニチェンのドラムは鳴り方が異常


だとデニ厨のオレが言ってみる
442名盤さん:2008/02/21(木) 15:01:36 ID:x81M6puR
tamaに関しては全くといっていいほど叩きがないな
443ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 17:35:37 ID:KwBKPD0O
http://www.youtube.com/watch?v=um_57cVczdg

こんなのやってたんだね
444ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 17:35:59 ID:KwBKPD0O
誤爆
445ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 18:05:11 ID:YUWRx+I5
>>443
華麗集漂うステージだなw
446ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 19:20:53 ID:zLpjzfJp
>>443
みんなクンニも上手そうですね
447ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 19:54:36 ID:Tl21GRP8
ヒュージョン系のポンタの演奏初めて聞いた
普段ガットばかり聞いている身としては実に不自然だ

ガッドのドラミングスタイルははデイブ・ウエックルによって進化したけど
日本の旧人類ドラマーが猿真似すると退化するもんだな

ガッド知らない奴には新鮮だろうけど(笑
448ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 19:57:58 ID:+ME9+4xO
何を言ったとこで1行目が既にもぐり
449ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 20:17:54 ID:3fZBwPb/
>>447
仙夜一夜にでも行ったのかい?w

ガッドに比べてポンタが不自然って、そりゃ単なる好みの問題だろw
そういう書き方は、自分にはものさしが一つしかないって言ってるようなもんだ

ちなみに俺は歌物以外のガッドは正直好きじゃない
好きなのは仙波清彦と外山明と佐野康夫だ、文句あっか?
450ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 21:46:22 ID:F/LJrQgo
菅沼さんって一応手数王らしいんですけど、bpm最高どれくらいで叩けるんですか?
ニコニコ動画のとか見ててもそこまですごいとは思えないんですけど。
451ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:03:20 ID:wWmJSXPD
>>443-450

かなりスレ違いな話題に乙。

452ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:24:46 ID:KiNgUq52
菅沼は口数王だろ
453ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:28:45 ID:+ME9+4xO
普通にドラム業界の話なわけで
454ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 06:42:44 ID:4cbELDB1
ガットなどど表記する奴は渡邊
455ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 09:30:04 ID:f3javipB
スティーヴ・ギャァド
ニール・ピァート
456ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 12:54:45 ID:m6wpGGJg
猿真似じゃねえだろ。ポンタがガッドの影武者やってた話は有名だろ?
457ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 13:00:54 ID:kRtDhoY6
オナニードラム業界のスレ
458ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 15:37:06 ID:FYp7H1EX
オーマイガット
459ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:11:50 ID:2AH4pSZh
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■□■ドラム初心者のみの語り場Part13■□■ [バンド]
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★8 [pav]
2008年 ワーストアニメスレ その6 [アニメサロンex]
◆爆笑オンエアバトル「ネタバレ」専用スレ119◆ [お笑い芸人]
タクティクスオウガ 27F 一人きりハンゾウ [家ゲーSRPG]
         笑
460ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:19:46 ID:qprWzgPc
メジャーな国産メーカーのネガティブキャンペーンは終了したのですか?
461ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 04:27:47 ID:FFS8SOqs
>>459
うーむ、YやPの関係者は実はオタクだったということか…
462ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 11:52:32 ID:87s7Mjcd
学習能力がないのうw
463ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 21:44:40 ID:uCyzpvgJ
まさか、「カ」と「゙」を別々に打ってる奴がいるわきゃないよな。
464ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:05:11 ID:65H8Ltzt
K`sの人たちに是非聞きたいんだがP・T・Y社の評価を下げる事によってどういうメリットがあるの?
皆に真実を知ってもらいたい?メーカーのやり方が許せない?
わかるよ、まったくその通り
そういう理由は確かにあるよね
じゃなくてもっと実益的な部分で何かメリットはあるの?
なかったらもっと違うやり方をするだろうしさ
465ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:14:41 ID:RsrrA5Fe
詐欺まがいの商法は批判されて当然だと思うけど?
466ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 23:20:34 ID:65H8Ltzt
ああ勿論そうだね
僕もそう思うよ
けどこの驚異的熱心さに対してその手の理由は弱いと思うんだ
もっとなんかあるんじゃないかな?
467ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 23:32:34 ID:0gJvlweH
>>466
どうなんだろうね?俺もちょっと熱心すぎって感じはするな。

そのくせハッキリと「このスネアはクソだった」とか、プロの使用機材が
スゲーいい音だったんならそれがどこのなんてドラムだったとか
断定的に書いてくれればこっちにも多少は調べ様がでてくるんだけどね。

ちなみに俺はここでいうモニター品ってのはあると思ってるよ。
だからこそハッキリしてほしい。
468ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:20:30 ID:2LIAJPwd
K'sはモーラー広めて今までの日本の奏法を全部ブチ壊して、
ホームページでレッスン界の内情をアマチュアなんかにバクロして、
今度はアマチュアじゃ絶対叩けないはずのプロが使うモニター品を
プロのK’s生の楽器利用して、アマチュアのK’s生に叩かせてこんなにひどい騒ぎを引き起こすなんて、
K’s日本のドラム界を根底からブッ潰すつもりでもあるんじゃないのか?

もし、正義の世直しのヒーローのつもりならK’sってのは
現実の世の中の仕組みも分からないほど幼稚だし、ドラマとマンガ見すぎの連中だよなwwwwww
469ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:56:35 ID:heewR+//
ドラマンガ
470ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 01:14:03 ID:Bxko2Qct
プロご用達の一級品が市場に流通していないのが何だかね…
量産しろとは言わないから、市場に流しても良い気がするんだけど。
471ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 02:03:12 ID:3kHndgpz
自動車やCPUでさえ作れる現代の技術で楽器作ってるのだから
ハンドメイドとクオリティでは変わらないよ。むしろ質は上だ。
材質だって単価は生産や輸入の量で決まるわけで希少だから良い音が出るわけじゃない。
値段や価値が何で決まるのか。もう少し頭使って考え直しなさい。
472ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 02:38:37 ID:Bxko2Qct
>>471
量産の為に何処までの個体差を許してるのか、素人にはまるで判断できない以上
「ハンドメイドとクオリティでは変わらない」ってのがそもそも疑問なんだけど…
473ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 02:40:55 ID:dxzNRcf/
元はといえばこのレスがきっかけだったんじゃねーの?
モニターの話をなんで蹴ってるかっつったらY、P辺りが悪徳商法
してるからって話だろ



195 :ドレミファ名無シド :2008/02/08(金) 06:58:59 ID:Sn6zPsTu
>>194
そんなにケーズの奏法が素晴らしいのかよwwwwww

ケーズは10年も15年も必死にやってんのに、
今だに、どらまがからも相手にされなくて(T_T)
ドラムメーカーのバックアップもつかなくて(T_T)、
あげくのハテに全国の同業者からもゴキブリのように嫌われまくってんだ?wwwww
その状況だけ見てもいかにケーズが偽物かがわかるだろがw

本当に素晴らしいもんなら当然どらまがにも出てるだろうし、
ドラムメーカーからのバックアップとも当然受けてるだろうし、
業界が絶対に放っておくなんてことは絶対にないだろがwwww
474ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 02:44:24 ID:Bxko2Qct
そもそも、
「Y、P辺りが悪徳商法だから、モニターの話をなんで蹴ってる」
これって正しいのか?
モニターを蹴る理由って他にも存在しうるんじゃないか?
475ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 02:45:50 ID:3kHndgpz
>>472
んじゃ素人のくせにその逆は判断できるんだな
476ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 02:50:46 ID:3kHndgpz
>>473
何の証拠も無しにケーズの言うことが正しいてのが大前提なのがある時点で胡散臭い
「元ケーズ生ですが」とかつければ信憑性が出ると思ってる様な頭の悪いやつを
信じる人間の方がいるとも思えない。
477ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 02:53:48 ID:Bxko2Qct
>>475
逆って何だ?
478ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 02:58:22 ID:3kHndgpz
>>477
プロの一級品は区別できるのに量産のバラツキはわからないのだろう


479ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 03:02:04 ID:TBX2GzAh
K`sの人たちにもうひとつ
モニターの人はウッドスネアとかで特別な材を使ってたりするのかもしれないけどメタルスネアはどうなのかな?
やっぱ見た目同じだけどジュラルミンだの謎の金属だのZMCだのを使ってたりするわけ?
480ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 03:19:26 ID:Bxko2Qct
>>478
ごめん、俺は「素人でも判る様な一級品」なんて存在するのか懐疑的な立場なんだ。
>>470には「素人でも良いとわかる様なドラムが存在すると仮定したら、」と
予め断っておくべきだったよ。すまない。

正直鑑定しろって言われてもわからないと思うよ。
流石に5万クラスのドラムセットやらの違いはわかるけどw

一般庶民は30万クラスのスネアや100万クラスのドラムセットなんて叩けないよ…
481ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 03:27:09 ID:arUkkMxf
>>474
え、だからYとかPとモニター契約したら、生徒に市販品がクソな
YとかPの製品薦めないといけなくなるだろ
生徒のためにならないから蹴ってるんだろ

>>476
嘘を嘘と(ry

どっちを信じるかは見てる人しだいじゃねーの?
よくわからん無茶な理屈で必死にケーズとかモニター品の存在を否定する頭の
悪いやつを信じる人間が居るとも思えないし
482ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 03:43:09 ID:Bxko2Qct
>>481
それを悪徳商法と言い切るのに抵抗を感じるんだが、変かな?

個人的な感覚だと、各社同じ価格帯で商品比較したとしても
そんなにクオリティに差が出る気がしないけど…
483ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 04:02:45 ID:arUkkMxf
>>482
悪徳商法に関して、まあ俺は口が悪いので…スマソ
まあ善良なことしてるとは思いません。

あと音に関して、店頭においてある状態じゃわかりにくいんすよ、
チューニングで引き出せる音の限界値が違うって話なんす。

だからお店なんかで試奏してちょっと聴いただけ、もしくは(失礼な話)
あまりチューニングが上手じゃよくわかんないかもしれません。

でも国内のメーカーでもMAPEXみたいに真面目に頑張ってるメーカーもいますよ。
だから一緒くたに「国産品」って言い切っちゃうのはまずいかなあと思います。
484ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 04:03:23 ID:arUkkMxf
訂正
チューニングが上手じゃ→上手じゃなければ
485ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 04:21:01 ID:aylqg3iA
ギターとかベースとかだと
アーティストモデルの音が特別いいなんて思っている奴なんてほとんどいない。

とにかく試奏を繰り返して売ったり買ったり改造を繰り返して
挙句の果てにフルオーダーしたりする。

とくに新作の楽器は買ったときから使える状態になってるとは思わない。

自分にとって最高の楽器を探しているって奴が
アーティストモデルが本人使用のものと市販品で違う
って言ってることに対してなんかギャップを感じる。
いや、むしろ夢があっていいな、と思う。
486ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 05:18:51 ID:ucpQXU40
>>483
チューニングレンジなんて胴のスペックである程度決まってしまうよね?
チューニングに自信がおありのようですけど、
ならもう見ただけでどういう鳴りかたするかなんて予想つくでしょ?
ぶっちゃけラディックなんてレンジ狭いでしょ
俺は逆にそこがいいとこだと思ってるんだけどな

また鳴りとか何とか抽象的な事言って誤魔化すのか?
空想なら他でやって欲しいんですけど

音の限界値ってそもそもなんなんだよ
多彩な音が出るから良いスネアじゃねーんだけど
ハイピッチにしても音が詰まらないからなんなんですかと
487ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 05:26:13 ID:arUkkMxf
>>486
まあ…ドンマイ(^_^;)
488ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 07:40:24 ID:ucpQXU40
>>487
それしか言えないの?

ちょっとエッジ角と出音の傾向について書いてみてよ
レインフォースメント有り無しもね
チューニングに自信有るんだよな?

まさか具体的な話は出来ないとか無いよな
489ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 08:40:16 ID:arUkkMxf
>>488
よしよし、わかったからさ
490ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 08:42:30 ID:arUkkMxf
そもそもチューニングレンジってどういう意味でおっしゃってるんですか?
まさかとは思いますが音の高低の幅って意味じゃないですよね…?
491ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 09:34:23 ID:TBX2GzAh
>>ID:arUkkMxf
仕事なんだからめんどくさがったらだめでしょw
492ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 09:42:01 ID:arUkkMxf
あ、ケーズのネット対策班とでもおっしゃりたいんですか?
プッ負け組みドラマーさん残念でしたーww
493ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 10:37:59 ID:44LnpiGl
>>492
まあ…ドンマイ
494ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 14:22:55 ID:ucpQXU40
>>490
はぁ?
当然使える音の判断など主観バリバリになる事は断っておくが

チューニングレンジが広い狭いとは一般的には
ピッチを上げ下げしてもサステインや音量が極端に失われない範囲の事を差す

当然だけどシェル強度が高い方がチューニングに対する追従性は高い
つまり厚胴の方が一般的にチューニングレンジが広いし、丈夫な素材の方が広い
真円度やエッジの精度も関係するけど、こちらは前述の要素よりは影響度は少ない

で、>>488は?答えられないのに鳴りとか語ってんの?
そろそろ後釣り宣言ですかね
495ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 14:30:50 ID:ucpQXU40
>>490
言っておくけどチューニングレンジが広いからといって
音質が良いかは別だよ

また音量のあるシェルならミュートを積極的に使った音作りや
様々なヘッドを組み合わせて使用しやすい
でもミュートしなくても好きな音が出ているならそもそも必要がない
だからベストな太鼓なんか人によるんだよ
俺ならアホみたいに鳴りすぎるカノプのセットやP社のカーボンメイプルを
ジャズで使おうとは思わんが、低音が出て最高だぜってハードロッカーも居るんだよ
そんなもん主観なの
496ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 14:37:38 ID:k5nRdRHd
>>495
いや、そもそもそのCMとかが市販品ではクソって意見がでてるからね。
497ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 14:51:23 ID:VDKHcbH1
>>496
意見がでてるからねwww
498ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 14:57:28 ID:IrZvMBnH
>>495
木胴のミッド・ローがスカスカなスネアはどうやったら使えるようになりますか?
499ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 15:47:30 ID:ucpQXU40
>>496
CMが糞かなんてどうでもいいんだよ?
好きな奴だって居るんだろって話なんだから
音の良し悪しなんか主観だって書いてんだろうに

俺はCMは弱く叩こうが強く叩こうが画一的な音質なのが嫌い
音はデカイのは確かだが


>>498
ミッドローがスカスカなのが合う曲に使えばいいですよ

正直自分の好みやジャンルに合わないスネアを弄ったところで限界有りますよ
どうしてもって言うなら厚めのヘッドにリングミュートかジェル系ミュート
そこそこハイピッチにして、スネアサイドは張りすぎ厳禁
俺ならとりあえずそうしてみる

というかピーキーな高域が耳についてるだけで
大抵の木胴は中域もローもちゃんとあるんだけどね
メイプルとかを初心者が使うと倍音がうるせー倍音がうるせーって喚くんだけど
ミュートや叩き方が下手なだけなんだよな
そんなに倍音が嫌いなら、ど真ん中だけ叩けよと思う

高域が出る木胴って逆に貴重なのにさ
マイルドな方向になんていくらでも持って行けるんだから
500ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:16:42 ID:3yb46jk3
まあ楽器の音の良し悪しなんて好き嫌いっつーか、やってる音楽によるっつーか
アンサンブルの中のどこにいたいかっつーか、バンドメンバーが出してる音によるっつーかだしね

まあ何が言いたいかっつーと、気に入ってってたスプラッシュが死亡しました記念書き込み
501ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:34:47 ID:arUkkMxf
>>ID:ucpQXU40さん

>チューニングレンジが広い狭いとは一般的には
>ピッチを上げ下げしてもサステインや音量が極端に失われない範囲の事を差す

>当然だけどシェル強度が高い方がチューニングに対する追従性は高い
>つまり厚胴の方が一般的にチューニングレンジが広いし、丈夫な素材の方が広い
>真円度やエッジの精度も関係するけど、こちらは前述の要素よりは影響度は少ない

もうあなたがどんな思想のチューニング観持ってるか丸わかりですよww
なんて低い次元で得意げに語られてるんですかww
502ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:56:26 ID:mCMxrcyC
>>501

arUkkMxf って、煽ってるだけじゃん
それなら誰にでもできる
説得力ゼロだよw
503ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:26:12 ID:44LnpiGl
>>arUkkMxf
まぁドンマい
504ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 05:35:14 ID:5QkpmN3Z
>>501
そろそろ苦しいねwww
505ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 05:48:39 ID:9AD6s0lM
なんだろ
全く具体性にかける
抽象的な批判しかできないんだな。
ほんとは何も知らないのか?
506ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 06:12:11 ID:whPF33TY
493 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/24(日) 10:37:59 ID:44LnpiGl
>>492
まあ…ドンマイ

503 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/02/24(日) 23:26:12 ID:44LnpiGl
>>arUkkMxf
まぁドンマい

ぷーーーっ!!
語彙力ゼロ!!!
507ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 09:43:50 ID:v+OT3xDA
チューニングバトルの続きマダー
508ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 10:05:16 ID:bJ3MR/DS
いい音の基準は人それぞれとか割り切ったり、チューニングの腕でカバーできないくらい
モニター品と市販品に隔たりがあるから問題なんだろ。
モニター品の10インチのタムが市販品の13インチより音量音圧が上なんだぞ。

メーカーはモニター品の存在を隠さないで、存在の有無について公表すればいいんだよ。
みんながみんな本格派を目指しているわけじゃないからそれでも気にしないで市販品を買う人はいると思うぞ。
実際良いってわかっていても値段が高いという理由で海外製品を買わない人は大勢いるわけだし。
509ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 10:35:43 ID:xeRSnYjz
要するに現行の最上位機種がダメなんだよ
いいドラム作る技術があるんだから、海外製品並の値段になっても販売すべき
一般販売しない理由が分からないよ
510ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 10:45:49 ID:wW8hmNd6
だってアマ相手にだと売れないじゃん!
511ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 10:54:15 ID:fKzV0bBX
他人に理解してもらいたいなら皆が納得する具体的な証拠で説明しよう。
って散々言われているのにまったく分かってないのな。
頭の悪さではどっかの自称上級者とそう変わらないぜ。
512ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 10:59:25 ID:xeRSnYjz
>>510
プロが買うから心配するなってw
モニターじゃなくてもdwやグレッチ使ってる人いるでしょ?
513ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 12:14:23 ID:jD9AA7nx
>>511具体的証拠の具体例を示せない馬鹿
514ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 12:39:22 ID:fKzV0bBX
日本語でおk
515ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 13:25:40 ID:QpnbZg22
>>508
>>509
メーカーの工作員に何言ってもムダと思うけどなー
夜も寝ないでモニター品の隠ぺい工作活動に必死なぐらいだからさー


だからモニター品と市販品は同じもんだよってことにしといてあげりゃいいんだし
音も全く一緒ってことにしといてあげりゃメーカーは大満足すると思うんだけどなー





、、、けど負けるなガンバレ!!!
516ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 13:59:45 ID:whPF33TY
重要なのはこの二点だろ

・YAMAHA、Pearl、TAMAの市販品は全体的にクオリティが低い
(最高の価格帯の製品が、海外製の最安製品より音が悪い)

・ただしプロ向けに支給している所謂「モニター品」の音はとんでもないレベル
517ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 14:07:09 ID:9Tmz6h3g
モニターと市販の違いを具体的に知りたい
518ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 14:59:05 ID:fKzV0bBX
>>516
だから今問われているのはその根拠となるものは何か。だよ。
そこがおかしいからただの妄想乙で終わっちゃうんだぜ。
519ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 15:05:21 ID:mlba0+21
パールのモニターじゃなくてパールのスネア(旧MRとかフリフロとか)
使ってる人は市販品を楽器屋で買って使ってるんだろうか?
それともなんかのコネかツテでモニター品を買ってるんだろうか?
520ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 15:39:33 ID:0fD7gIGD
この流れ、モニタ品が神みたいな流れだけど、それは誤解があると思うな。
確かに、モニタする(データをフィードバックする)ためのものだから、
材質は吟味するし、精度も行程も注意は払う。
もとがいい加減じゃデータとれないわけだから。
しかし、それがいい音かは別問題。
市販品の方が改良が入ってよくなってる事の方が多い。
また、雑に作った方がいい音だったなんてことも、よくある。
521ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 15:51:27 ID:xeRSnYjz
ありえねーーww
522ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 16:01:48 ID:whPF33TY
>>518
根拠って何を示せばいいの?お前多分前にも「根拠が示せなければ妄想云々」
とか言ってたやつだよな?違ったら失礼

んで具体的に何を示したら証拠として満足してくれるの?
叩き比べた動画?
523ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 16:28:14 ID:fKzV0bBX
>>522
えー、もしかして実証できる見込みもないのに主張だけ通るとでも思ってるわけ?
そりゃ〜お子さま過ぎるぜ。
524ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 16:53:55 ID:Kujfe84X
プロは契約上モニター品の存在を口外しないし、モニター品はあくまで「レンタル」
だから契約が切れたら回収するので証拠は残らない。
音楽雑誌はスポンサーである楽器メーカーに都合の悪い事は言わない。
残念ながらメーカーががんばっているおかげで実証は困難だな。
525ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:37:50 ID:c5X3rwVl
最高の価格帯の製品が、海外製の最安製品より音が悪いwwwww
526ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:03:44 ID:fKzV0bBX
>>524
そろそろ妄想の域を見極めること覚えないと余計バカにされるんだぜ。
527ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:36:28 ID:nqbwyLhW
な・・なるほど・・このスレはじめて見たけど愕然としました・・・。
プロモニター用のをかなり質を上げて、それと同型番(シグネチャーetc)のを普通の木材で作り一般向けに発売してる・・・。
つまり、プロの『あの音』を出させるために、私たちは買わさせれているんですね。

多分流れ的に大半がウッドシェルの話だと思うのですが、
メタルシェルの場合も製造ラインとか原材料が違うのでしょうか?
プロモニター用と全く同じもの、という事ではないのですがウッドシェルよりは『あの音』に似た音を出せそうですか?

(たしかにCDとかDVDとか見る限り、市販と同型のスネアなのに明らかに違う音がしてたり、全く音に乱れがありませんよね・・・。)
528ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:46:59 ID:c5X3rwVl
>>527
国内メジャー3社のモニター用は、金属シェルでも材質からしてまったく違う
だから絶対に市販品では同じ音は出せない
君がCDやDVDを見て、聴いて感じたとおりだ
君はまったく正しい
こんな汚い業界の裏、大人の世界を知って、がく然としただろう? 嫌気がさしたろう?
だからもうドラムなんてやめたまえ 一分一秒でも早く縁を切りたまえ

529ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:52:22 ID:2iw1RlDe
>CDとかDVDの音
www
結局こういうバカが騒いでるだけなんだろ
530ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 19:37:44 ID:mJhsrQwl
初心者の上にバカじゃ救いようがないな
531ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:17:15 ID:mlba0+21
とりあえずつの☆ひろに真相をききにいこうぜ
532ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:40:30 ID:9sN+sool
このネタスレも終わりかぁ。まぁ頑張った方か。
533ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:28:38 ID:WsCESr1t
海外メーカーの最安製品って、たいがい中国のOEMだよなぁ。
534ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:38:17 ID:c5X3rwVl
>>533
たとえ国産メーカーの海外工場を真似た設備で、
国産メーカーと同じ材料屋から仕入れた材料を使い、
加工や仕上げは粗かったとしても
純真なドラマーにはいい音に聞こえるんですよ
なぜなら、国産メジャーメーカーの製品と違って
「ユーザーをだましてやろう」などという邪心がありませんから
535ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:07:46 ID:QpnbZg22
>>524
レンタルで必ず返却しなきゃなんないのは特別モニター品だけで
一般モニター品は市販の特注プラスαの音だから返さなくてもいいんだけどねー
けどこーいうのもメーカーは必至に隠ぺいするだけだろなー


ドラム本体 〜 フットペダル 〜 スタンド 〜 シンバルまで全部が別物なの知ってるから
バクロなんてわけないんだけどね―


プロでモニター契約してる先輩がいたら直接聞くのが一番なんだけど
契約書とかで口外を絶対禁止されてるだろから、かなり仲良くないと誤魔化されちゃうだけだろし
こういうの暴くのってやっぱ難しいなー
536ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:29:27 ID:mJhsrQwl
おまえよっぽど悔しいんだな
537ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:35:00 ID:0/nIP15Q
>>515 >>535
なんとなくなんだけど、、、

も、もしかしてハニワなのか???
538ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:05:36 ID:vSTxxFxy
>>535
講釈師、見てきたような嘘を言いーー昔の人はよく言ったもんだw
539ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:25:31 ID:fKzV0bBX
>>537
検索するとこんなの出てきた。
ていうか人の話を聞けないとことかそっくりなんだぜ。


724 :(∵) :2008/02/12(火) 00:23:35 ID:LeaRFuhs
謎のドラマーとして答えるから聞き流していいが、

市販の楽器は便器にしてもいいくらい価値がない。
有名プロの楽器は特注だからとても優れているよ。あと、シンバルも注意。
たしかスティックもY、P、Tは国内の同じ工場で生産してたような…

ていうのは嘘


540ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:29:15 ID:mJhsrQwl
そもそもここでふざけたこと言っているのは同一人物だと思うが
こんな言語野の壊れ方した奴がそんなに居るとも思えん
541ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:19:15 ID:v2YOdEsc
>>516
>YAMAHA、Pearl、TAMAの市販品は全体的にクオリティが低い
それは否定しないけど、その3社製のシグネチャーモデルには、海外製に勝るとも劣らないスネアが結構あるよ。
ラーズモデル、ジョーイモデル、樋口宗孝モデル、村石雅行モデルなんかを先入観無しで叩いてみ?

>>528
>君がCDやDVDを見て、聴いて感じたとおりだ
マイク通したドラムの音は、コンプやイコライザーで加工されてるからわかるわけないだろ。
特に録音物は、近年はプロトゥールスによってかなり根本的な部分から音色を変えることが可能なのな。


・・・ふと思ったんだが、おまいはプロがオープンリムショットでスネアぶっ叩いてるのを聴いて、その時のスネアが偶々外国製で、
「外国製のスネアは違う!」「日本製でもプロの音は違う!これは材質が違うからだ!」と勘違いして暴走したんじゃないかと、推測してみたんだが、どうか。
542ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:36:43 ID:6DuE8u6/
>>541
ここは妄想を楽しむスレですよ
543ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 01:13:26 ID:gJKnyTFT
>542
そうだったのか...
危うくマジレスするところだったw
544ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 01:45:45 ID:hj7RZDiP
国内の市販品がクソで国内のモニター品ならいいっていう人に
海外メーカーにはモニター品ってのがないのか教えてほしい。
545ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 02:07:56 ID:wnXhnQPz
シグネイチャーシリーズに期待してる人って少数じゃない?
あれって所詮レプリカでしょ?
546ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 02:19:07 ID:6DuE8u6/
>>544
そういうマジな質問をしちゃダメです
でも、海外メーカーにこのスレでいうところのモニター品があったらすごいでしょうね
だって海外メーカーの最廉価ラインでも国産メーカーの最高級ラインより、いい音なんですから
もう想像もつきませんね

それにしても「海外メーカー」って括りは、あまりに大ざっぱじゃありませんかw
547ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 05:15:23 ID:huegR8sE
>>483からの流れでもうネタなのが明らかでしょ

どうせ釣り、煽りやってるのは一人、二人かそこら
本当にモニター品やらチューニングに詳しい奴が常駐してるなら
食いついてくるはずの話題なはずのにねw
548ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 07:05:42 ID:myUEJJ4b
>>528
>>金属シェルでも材質からしてまったく違う

ここをkwsk
木ならクオリティが違うのもない話ではないだろうが・・・
やっぱモニター品にはガンダリウム合金でも使ってる訳?
549ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 08:22:59 ID:hjOimUlI
>>542>>543
えっ!ここ釣堀ちゃうの?
550ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 08:54:30 ID:HsS4RMVr
どちらにしろ後釣り発言ほどみっともないものはないな
551ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 11:24:26 ID:6skHqI4i
>>523
お、逃げた


すっごいねーこのスレ!!業界の自演?カスドラマーの集まり?
まあまあ気持ちはわかるよ、今まで必死になっていい音と信じて頑張ってきた
ものを否定されたらムカつくだろうなー
ヘタクソなくせにプライドだけ高いおっさんドラマーにはきっついだろうねー


まあこのスレ見て何か思うところあった人は試しにカノウプス、ラディック、
グレッチ辺りの一番安いやつ試してみること勧めるよ

ただし注意なのはそれらが「当たり」なんじゃなくて「普通」なんだってこと
あまりにヤマハパールが「ハズレ」すぎるだけ
あと海外メーカーでも中途半端な価格帯のやつは逆に「はずれ」があるから注意が必要だね
552ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 12:51:08 ID:adNkbI5V
釣りエサがもう腐ってるっての。新しいの持って来い

553ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 13:30:20 ID:6skHqI4i
ここ数日で急に単発ID増えたのなんでかな〜w
554ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 14:34:09 ID:Q/8iSp6c
アメリカンメーカーの安いヤツを買うならM○PE○でいいじゃん
どうせ作ってるところは同じなんだし
老舗のブランド料が上乗せされてないぶん賢い買い物だろw
555ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 15:20:13 ID:LLvBYg89
とりあえずワンオフとかプロトタイプって何か具体的に教えてよ。
556ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 15:49:13 ID:r164axYs
メーカーに聞けよ
557ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 16:29:26 ID:wnXhnQPz
何で一番安いスネアのクオリティでメーカーの優劣決めてるの?
馬鹿なの?
558ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 16:35:37 ID:O11uoop1
>>554
やめろよMAPEXとか言うの
559ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 18:42:21 ID:GYPJ5qG/
>>557
安い材を使ってもそれなりものを作る技術があるってことの証明になるから
560ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 18:47:01 ID:MkxZnOK2
 メ
 ー
 カ
 ー
 工
 作
 員
  
 自
 演
 の
 連
 投
 ガ
 ン
 バ
 レ
 !
 w
561ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 19:17:55 ID:wnXhnQPz
>>559
初心者に売るような安い奴は手抜きして
ある程度の価格帯になると本領を発揮するメーカーの可能性があるから
その証明自体にそこまで意味があるとは思えないけど?
562ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 19:49:45 ID:pNf5wEzm
木材の価格は需要の大半となる建築と工業で決まるわけで
その中の微々たる楽器類で良い音が出るからって高価になるわけがないわな
563ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 19:59:44 ID:wnXhnQPz
>>562
前半だけは同意。
楽器作る人向けの卸売り業者とか存在するんじゃない?
564ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 20:03:30 ID:pNf5wEzm
>>563
おまえの言いたいことがわからない
565ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 20:06:37 ID:Q/8iSp6c
またずいぶん香ばしい奴が出てきたな
566ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 20:39:48 ID:wnXhnQPz
あ、適当な意見だから深い意味は無いよ。
木材の買い付けとかは、各社独自にやってるのかな?
567ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:13:20 ID:GYPJ5qG/
>>561
それは話の論点を高価な材質にすり替えただけで技術面の証明にはならない
568ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:18:16 ID:gTmMHw2d
おれがやってるんだ
569ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:49:55 ID:huegR8sE
>>567
技術面とは例えば何?具体的に教えて
570ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:54:34 ID:OUPwH9U5
>>567
安価だと証明になるが
高価だと証明にならない?
つか証明自体意味が無いって話なのに、やっぱバカなんでしょ?


571ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:59:54 ID:wnXhnQPz
>>567は初心者の頃に変なスネアを買ったんだよ、きっと。
572ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:02:22 ID:pNf5wEzm
もしくは同じスネア使うだけで同じ音が出ると思っているヘタレ
573ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:26:24 ID:hjOimUlI
これがマイクの話にまで及ぶとオールナイトフイッシング
574ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:09:26 ID:6skHqI4i
YAMAHAの技術力はやばいもんがあるっしょー
世界で断トツなんじゃないの?ただ市販品にも良いもんだしてるかどうかは別として
575ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:11:44 ID:6skHqI4i
>>557
誰も優劣決めて無いじゃん 馬鹿でしょ?
576ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:18:56 ID:pNf5wEzm

>>6skHqI4i

おまえがやってるじゃん。バカじゃないの?
577ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:25:38 ID:6DuE8u6/
>>574
サカエリズムが泣いて喜ぶぞ
578ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:40:22 ID:6skHqI4i
>>576
はあああ???
いつ?どこで?妄想もいい加減にしなさい
579ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:45:55 ID:pNf5wEzm
580ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 01:28:27 ID:dPkkLsNQ
とりあえずネタスレ続行でおk?

>>548
市販品は合金でも所詮、鉄やアルミだから鉄くずみたいな音しか出ねぇ。そんなスネア買って喜んでるのが素人www

モニター品はチタンやブロンズベル、オリハルコン、アダマンタイト、プルトニウム、硬化テクタイトなんかを配合して
更に軽量化のために飛行石混ぜたりするのな。だからモニター品の金属シェルは音圧も鳴りも最高なのなwww

ラディアロイだのセンシトーンだのガンダリウム合金だので出来たスネアとは雲泥の差だからwww
581ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 01:47:55 ID:kLAb11I2
ツマンネ
582ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 02:02:18 ID:Hj9m1JG8
2晩はキツイナ
>>600くらいに朝になるかえらまた来るぉ
583ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 02:03:58 ID:Hj9m1JG8
やべぇ、リアルJ−Wave聞いててなまった 
584ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 05:30:59 ID:pvGetEAG
>>578
はああ???
俺はただ「海外製品の市販品の一番安いやつ試してみてほしい」としか言ってないぜ?
それがどうして「一番安いスネアのクオリティでメーカーの優劣決めてる」
に飛躍するの??

捏造じゃなくてただバカだっただけか
585ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 05:51:44 ID:uolsYmCV
で、>>488はいつ答えてくれるの?自称チューニングのプロさん(笑)
586ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 09:00:15 ID:nLhZPUPu
>>それがどうして「一番安いスネアのクオリティでメーカーの優劣決めてる」
に飛躍するの??

とりあえず海外のが優れてると言ってるようにしか見えないのだが
ていうか何が言いたいの?
587ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 10:45:26 ID:Hj9m1JG8
  ___
 |スネアネタ|                            コレハ…
  ̄ || ̄                                   ┏(^o^ )┓
    ||                                          ┃┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                | ̄ ̄ ̄ ̄
                        |∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                       イケル!! ┗(^o^ )┛
  ___                         ┗┃ ヽヾ\
 |スネアネタ|                              ヽ\\
  ̄ || ̄                                    三二=
    ||                                       三二=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                | ̄ ̄ ̄ ̄
                        |∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                          ◎       ◎
                       ∧∧∧∧◎∧∧◎∧∧∧
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄ |  ティウンティウンティウン
                         ̄|◎ ̄ ̄| § ̄ ̄| ̄l ̄
                             |      § ◎ |    |
  ___                            |     §   |
 |スネアネタ|                     |  |  | §|   |
  ̄ || ̄                       |   |   §  |  |      三二=
    ||                                | §    |      三二=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.        |o§       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

588ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 10:54:55 ID:rMvNdCp6
>>580
ガンダリウム合金のは欲しいなwww
589ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 13:15:10 ID:GD7p2PIx
それにしても酷い荒れ方だな(笑)

国産大手のも、金属胴のやつは結構イケルよ。センシトーンとかチャドモデル。
初代センシトーンのスチールなんか、下手なLM400、402よりも良いくらいだよ。
誰かが上の方で書いてた、シグネーチャー・モデルも、ほとんど金属胴でしょ?

それから、「モニター品」という言葉の定義で意味のない論議になってるけど、
普通の「試作品を試してもらい、市販品にフィードバックする」モニター品や、
モニタードラマーは、もちろんあるし、いるでしょ。それは全然無問題だよ。

問題は、きちんとチューニングされたソナーシグネーチャーや、ソナーライト
DWの横に並べて叩いても倍近くの音量・音圧が出ちゃう「S級モニター品」
これは、車に例えれば、見かけは普通乗用車だけど、中身はF1みたいなもん。
市販品とは全く関係なく別ラインで製造され、使えるドラマーは、ごく一部。

そういうドラムが実在し、国産メーカーには、それだけの技術があるって事。
それだけの技術がありながら、市販品に関しては、手を抜いてるんですかねえ?
それとも、価格が高くなりすぎる?量産出来ない?材の確保が出来ない???
590ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 13:55:49 ID:pvGetEAG
>>586
はあ…お前は本当バカ過ぎて参るな
優劣決めてるんじゃなくてさ、国内産で鳴らねーなって悩んでる人は
海外メーカーの一番安いやつですらそれより鳴るから一回試しみたらどうですか
って言ってるんだよ それがどうしてメーカーの優劣決めになるんだ??
お前よく理解力ないとか論点ずれてるって周りから言われないか?


大体何を以て優劣なんだ?技術力か?市販品の品質か?

技術力で言ったらYAMAHAがダントツ 他の追随は一切許さない
ただ市販品の品質で言ったらDWとかSONARだな
591ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 14:09:10 ID:VHa8nUjH
つまり馬鹿と馬鹿の罵り合いかw
592ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 15:08:02 ID:qUX/RR3e
>>590
>>551と同一人物だよね?
>>551の内容が、メーカーの優劣の話でなかったら何なの?
>>551以降の話の流れがスネアの善し悪しの話じゃなくて
音量に限った話だったって主張するのは少し強引じゃないか?
593ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 15:11:57 ID:Ql8pDAsH
モニターにもランクがあるからな
最低ランクなんて市販品の割引が大きいだけw
メーカーからしたらモニターにしてやってる状態w
まー楽器は買うものだと思ってるけどね、俺は
レンタルっていう形態があるのは仕方が無いと思うけど
モニターだからってメーカーに楽器を無料でくれって言う奴はクズだよ
594ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 15:22:14 ID:m5vLrfW/
>>592
音量に限った話?今度はどこから音量が出てきたの?まさか「鳴り」のこと?
鳴りというものを音量としか捉えられていない時点で君はドラマーとしてのレベルの
低さ丸出しだよ(爆笑)

だから>>551がなんでメーカーの優劣の話になるんだ?
国産品のクソみてーな音の太鼓でお悩みの方は試しに海外の一番安いやつ使って
みてくださいよ、それでもいい音するんで、
としか言ってないだろ?それをどうしてメーカーの優劣に飛躍させるんだ?

そもそもお前の言うメーカの優劣って何を以て決まってるんだ?
上からの繰り返しになるが技術力か?一般品のクオリティか?
それとも企業姿勢なのか?そこからしてわからん
595ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 15:46:47 ID:m5vLrfW/
>>546
お前は浅はかだな 海外のメーカーは最廉価モデルにもそれなりのものを出している
日本メーカーは出していない それだけだ
海外のメーカーにもモニターっていう制度はあるし プロ用の特注モデルだって作ってるぜ 
ただしちゃんと「これは特注」「これはレプリカ」っていう説明はあるがな

それぞれのメーカーの特注含めた最上級モデルを比較するとこれはもうダントツで
YAMAHAがトップだ それだけYAMAHAの技術力は凄まじいんだよ

ただし市販品に対する手抜きがひどすぎる 一例だが、何度も書いてる通り
YAMAHAの10万を超えるスネアが海外製品の一番安いやつより音が悪かったりだ

他の追随を許さない技術力、素材の調達ラインを持っているのに市販品に出すものはクソ
説明も一切無し これは糾弾されても仕方ない姿勢じゃないのか
596ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 15:56:34 ID:TXC+FgoP
YAMAHAの10万超えるスネアって現行であったっけ
597ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 16:41:21 ID:0Ir1Jte0
>>595
クソな市販品を鋭く糾弾した便所の落書き
598ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:01:50 ID:iF213NGf
まあこいつの感想をソースにメーカーを糾弾するような奴は確実に池沼
ということは何度も言われている通りだなw
599ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:02:03 ID:Szfq8EqB
>>595
時代の要望とはいえ、90年代半ばにポリシーを変えて某社の音だけに日よったヤマハを俺は信用することはできない。
音のよしあしは個人の主観だから云々いわないが、
技術力は某スーパーマーケット的商品展開社の方が研究量も多いしデータもあるだろう。
時代に敏感に、あれほど多方面の商品を揃えることができ、かつ自社の音を堅持しているのだから。
その音が好きかどうかは主観だが。
600ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:07:07 ID:qUX/RR3e
>>594
>>551単独でみるとPYに肯定的な意見が無く、否定的な意見しかないよね?
メーカーに優劣でも付ける気なのかと連想するのはそんなに変か?
>>592の音量に限った云々は、仮に>>551がメーカーの優劣を意味していないとしたら
「鳴り」を「音量」という意味で言ってるのかと勘繰ったから。

もっとも、>>516と合わせて>>551を読めば>>594は割と中立的な立場で
確かに>>551はメーカーの優劣の話では無いみたいだけどね。
この辺の勘違いは俺が馬鹿なのとログをあまり読んでないせいだけど・・

一応断っとくけど、俺が昨日書き込んだのは>>571までで、
>>576からは別人だぞ
601ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:43:39 ID:GD7p2PIx
国内のS級モニター品使用者は、まずは世界的フュージョンドラマーJA氏。

具体的な証拠としては、もう10年以上前になるが、池袋の楽器店にJA氏が
「実際に使用した」セットが、試奏可能な状態で置かれていた事がある。
今では考えられない事だ。おおらかな時代だったと言って良いのかどうか。

これをケーズの校長が叩いたら、「壁一面にPAスピーカーが埋め込まれて
いるんじゃないか?」と思う位の異常な音量・音圧だったそうで、その後
ケーズの生徒達複数が試奏に行き、そのセットが「異常なもの」であると
確認した。俺は当時ケーズ生じゃなかったので、あくまでも聞いた話だが。

その後、ケーズに有名プロあるいは有名プロ関係者の生徒が増えて、実際
の「S級モニター品」が、たまに持ち込まれる事になる。その中の一つが
ずっと上の方で俺が書いた国内超有名バンドBHのドラマーが使ったタムだ。

他にも、T☆Hさんが『笑って良いとも』に出た時に、ドラムセットの値段
はいくらか?というクイズをやった事があって、答えは「●十万」だった
んだけど、なんと、T☆Hさん本人が「僕のは特注ですから、本当の値段は
●百万円超えますけどね」と口をすべらせちゃった?なんて事もある。

なにしろ、宣伝文句に騙されて高額な楽器を買うんじゃなくて、安くても
質の良い物を見つけだして使った方がずっと良い。当たり前の事だけどね。
国産大手の木胴、特にメイプルには気を付けた方が良いと思う。

個人的には、カノウプス隆盛のせいか、国産大手も以前よりだいぶマシに
なって来てるんじゃないかという気もするけどね。
602ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:52:28 ID:VHa8nUjH
>>601
レスを600も消費したというのに、結局「聞いた話」かよ
やっぱりツチノコドラムだなw
603ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:54:59 ID:vcHHBMSI
大手メーカーからあまり優遇されなかった人がカノウプスに流れてる臭い感じがする
まー俺の主観だけどな
604ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:24:23 ID:dzCg4bOE
カノウプス関連でききたいけど、大体若手J−rockバンドはカノウプスと
モニター契約してたり、製品使ってない?あれなんで?

別にカノウプスが嫌いなわけじゃないけどみんな使ってるから手を出しにくいんだよ。
605ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:31:29 ID:5iVq9A3T
モニター君て聞いた話を証明するのもまた聞いた話だし
そんなの匿名掲示板じゃ何の証拠にもならないじゃん。

証言てのは発言者の身元が保障されてるから意味あるのよ。
ケーズの校長なんて怪しすぎだよwほんと馬鹿なんじゃないの?

ていうか仮に10万のスネアが10万の価値が無いのなら
構造解析晒して科学的に証明すればいいでしょ。

606ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:36:21 ID:hPLfYj3x
カノウプスのゼルコバって和太鼓みたいでカッコいいな
叩いたこと無いけどw
607ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:43:58 ID:ZkGknQxJ
楽器店に置いてるプロが使用した楽器って大抵は楽器店側が用意した
市販品をプロがセミナーで来た際に使用したヤツじゃね?
608ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:53:23 ID:5iVq9A3T
>>607
昔、そうる透氏が楽器店でセミナーやった後に叩かせてもらったけど
本人のセットだったな。まぁ、同じ音など到底出るわけなかったけどw
あ、モニター君が信じるか信じないかはどうでも良いよ。
609ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:57:32 ID:ZkGknQxJ
>>608
そうなのかオレが中学生の頃に楽器店で○○氏も使用とか張り紙してた
シンセがあって店員さんに本人の楽器かどうか聞いたら、セミナーで来た際に
ウチが貸し出したと言ってたから全部そうかと思ってた。
場合によるって事か。
610ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 20:08:18 ID:KCKRRPxM
ゼルコバは和太鼓みたいと言うか、シェルが和太鼓とほぼ同じ作りなんじゃないだろか。
金属胴の音が好きなんで買う気はないんだが、俺も一度叩いてみたい。
きっとものすごくリッチな木胴の音がしてガッカリしそう。w
611ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 20:17:43 ID:GD7p2PIx
市販品が「壁一面にPAが埋め込まれ」な異常な音なんかしないだろ(笑)

もちろん「単なる聞いた話」である事は否定しない。だからそう書いたろ。
当時試奏した人はケーズ生以外にもいると思うが、ここは見てないだろな。

それより、また単なる「モニター」って事にして話をごっちゃにするなよ(笑)
問題なのは、メーカーが隠す特別仕様の「S級モニター品」なんだから。

ところで、S級モニター品はいつでも使えるわけじゃない。有名ドラマー
でも、時には一般のレンタル品を使わなきゃならない場合がある。それが
Live at PASのスティーヴ・ガッドとかの例。DVD持ってる人なら誰でも
分かると思うけど、この時はシンバル類も、ごく普通のKジルになってる。
比較的小規模のセミナーで使うドラムは一般市販品って事は多いと思うよ。
612ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 20:19:50 ID:+5CDFsWd
ここまでに打ち込みドラムの話は出た?
もうドラマーいらないじゃん的な話はナッシングの方向?
613ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 20:22:22 ID:VHa8nUjH
なんだ、結局のところケーズの工作員だったのか
つまんねーの
614ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 20:23:34 ID:5iVq9A3T
>>611
ワザワザ言い直すならもっと簡潔に書けよ。

>問題なのは、メーカーが隠す特別仕様の「S級モニター品」なんだから。

これが言いたいのだろう?
んじゃ、まずその辺にある品と作りがどう違うのか説明しろよ。
615ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 21:58:14 ID:PCIFnxrw
バンドBHてなに?
616ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:00:32 ID:iF213NGf
特別仕様のS級モニター品とかいうのが
存在している!メーカーが隠している!で終わりなのか?
いまいち何が問題なのかわかんないんだよね、妬んでるのはよく伝わってくるんだけど。
617ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:02:16 ID:hPLfYj3x
過去レス読めよ
618ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:19:53 ID:5iVq9A3T
>>616
隠す必要あるの?ってことだろう。
仮に百万歩譲ってS級(笑)品があったとしても市場に出ないのは結局ニーズが無いのだろう。
モニター君が良いと思う音量、音圧が人によってはウザいだけとかね。
まぁモニター君のレスと同じだよ。
619ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:20:55 ID:5U7a5uYn
>>612
最近のジャニーズとか酷いよねw
予算は潤沢にある筈だし、曲的にも生演奏のほうがグッと締まるであろうに何故打ち込みなんだか・・・

例えばそれが無名の歌手のオケとか深夜アニメの主題歌とかで予算が無いとか、
打ち込み感を狙ってます的な使い方以外の理由で安易に打ち込みにしてほしくないよね。
(てかむしろ、ややマイナーな歌手とかアニメ関連のオケとかの方が豪華なメンツってこと最近多いし)
お手軽な打ち込みの蔓延が、最近の売れ線の音楽がショボ〜く聴こえる理由の一つだと思うよ。
620ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:26:26 ID:TXC+FgoP
所詮ジャニーズじゃね
621ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 23:29:18 ID:xMSNIzTk
メーカー工作員達は反応がワンパターン過ぎだな(笑)

問題は簡単。化け物楽器S級モニター品を作る技術がありながら、市販品は
手抜きして、アマチュアから金を巻き上げている。その姿勢が問題だっての。
要するに、もっと良心的な商売しなさいって。インチキするなってことだよ。
622ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 23:36:53 ID:5iVq9A3T
>>621
おまえには気に入らないなら買わないという選択肢はないのか。
買わない→売れない→ラインナップ変更
これが資本主義の原則だよ。まぁ子供には分からんのかもね。
623ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:01:27 ID:uolsYmCV
>>621
うん、そうだね
ソナーでも叩いてたらいいんじゃない?
俺は安物でいいわ
624ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:16:33 ID:pI3TMXzK
>>622

うん。俺はクソ楽器は買ってない。君や君の友人も買わなければ良いじゃん。

>>623

ソナーは高すぎる。俺の持ってるスネアは、高いのでも4万円台。
625ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:21:16 ID:F/17N4s/
>>621
ここで主張されるより、下記連絡先に電話して直接訴えたほうが効果的と思われます

ヤマハ株式会社 管弦打楽器インフォメーションセンター 053-411-4744

パール楽器製造株式会社 047-484-9111

星野楽器製造株式会社 0561-48-4101
626ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 02:43:32 ID:oG7AKdQe
国内超有名バンドBHてなに?
627ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 09:04:44 ID:GTLaJcUq
工作員の反撃マダー
         =≡= ∧_∧    チーン
          /   ( ・∀・) /
        〆   ┌  |    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
628ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 09:40:25 ID:EKgLGCdI
>>597
便所の落書きですよ

>>605
んなめんどくさいこするより君が叩き比べたほうが遥かに早いと思わない?

>>618
お前もバカだな 一台作るのにどれだけの手間暇費用がかかってるかを考えたら
そうそう作れるもんじゃないだろうが
それに世の中のドラマーはマジでクソばかり 市販品で満足しちまってるし
超特注品の存在を疑いもしない 
それで企業としてやってけてるのにどうしてそんなもの量産して売る必要がある? 
少なくとも俺はほしいね、あんな異常な鳴りのドラムセット でも作ってくれないのが
現状なんだよ

>>622
ところがそれでも何も疑わずに買っちゃうお前らみたいなカスドラマーが大半なんだよ




別に誰もこんなところで証明しようとは思ってないね ってか無理だろ
ただ普段から音のことを考えてやってる人らだったら何かしらピンとくるはず、
位の軽い気持ちだ

ただこの反応見る限り工作員とヘタクソばかりだな、ここは
629ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 10:09:18 ID:mRNcnvVP
つまり、はなから証明する気もないのに独り善がりなウンチク垂れに張り付いてるってか?
それじゃどっかのパッド王子と一緒じゃねーかw
そういえばヤツも同じ様なこと言ってたな
同じやり口のキチガイ君がこの少ないドラムスレにそう何人も居るとは思えないしね
というわけで、キチガイモニター君=ハニワてことでいいね

ハニワ君もういい加減に2ちゃんを生きがいにするのは卒業しようね♪
630ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 10:53:42 ID:nXdjYB0R
>>628
では、とりあえずあなたがヘタクソでもバカでもカスドラマーでもない証拠を挙げてくださいな
簡単でしょ?
631ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 11:03:18 ID:/ayPpdfT
>ただこの反応見る限り工作員とヘタクソばかりだな、ここは

認められないと周りのせいか、やれやれだな
632ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 11:03:58 ID:AjiSSjCg
モニター品否定派が何をいいたいのか分からないんだけど・・・・
上にも書いてある通り、ヤマハの海外サイトで一部のトップドラマーは
使ってるドラムセットにシリーズ名が記されて無いんだよね
これは特注使ってるっていう証明にならないの?

それとも一部のトップドラマーは、わざわざ特注で市販品よりも劣るもの作って使ってるって論理なのかい?w
633ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 11:39:12 ID:/ayPpdfT
お前は特注使ってることを問題にしていたのか?
シリーズ名が記されて無いとか市販品と違うことが分かるならなにも問題ないだろw
モニター品の定義が不明なのに否定派もクソもないぞ
634ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 11:47:24 ID:AjiSSjCg
じゃあ定義も無いのに何を証明しろって言ってるの?
635ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:04:05 ID:AjiSSjCg
証明厨は何を証明しろって言ってるんですか!!!ww
636ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:09:27 ID:/ayPpdfT
お前が証明したかった事だよ
637ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:11:42 ID:gkF07en0
メーカーと契約したプロは試作品のモニター以外にも市販品の宣伝も行うわけで。
アマチュアは大概プロのサウンドを参考にして製品を買うわけだから
実はプロの使ってるものと店に売っているものが違うっていうことを隠すのはダメだろ。
メーカーは正しい情報を消費者に開示する義務があるよな?

どうなの?メーカーさん



638ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:27:16 ID:mRNcnvVP
シグネチャーはあくまでシグネチャーだよw
レプリカの絵画買って偽物だと騒ぐバカいないだろw
639ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:28:09 ID:/ayPpdfT
>>637
>>209あたりからのループになるぞ
640ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:33:50 ID:AjiSSjCg
>>638
開き直りきましたw
証明厨の理論では騙される方が悪いそうですw
つーことはこのスレも役に立つなw
641ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:40:52 ID:mRNcnvVP
おいおいお前も知らなかったのかよw
そりゃハニワなんかに騙されるわけだ
642ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:45:43 ID:fFQF6KmW
プロが使ってるスネアを高々4〜5万で買えるって思ってる奴いたんだ・・
643ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:57:55 ID:AjiSSjCg
629 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/02/28(木) 10:09:18 ID:mRNcnvVP
つまり、はなから証明する気もないのに独り善がりなウンチク垂れに張り付いてるってか?
それじゃどっかのパッド王子と一緒じゃねーかw
そういえばヤツも同じ様なこと言ってたな
同じやり口のキチガイ君がこの少ないドラムスレにそう何人も居るとは思えないしね
というわけで、キチガイモニター君=ハニワてことでいいね

ハニワ君もういい加減に2ちゃんを生きがいにするのは卒業しようね♪

638 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 12:27:16 ID:mRNcnvVP
シグネチャーはあくまでシグネチャーだよw
レプリカの絵画買って偽物だと騒ぐバカいないだろw


641 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/02/28(木) 12:40:52 ID:mRNcnvVP
おいおいお前も知らなかったのかよw
そりゃハニワなんかに騙されるわけだ


あたまのおびょうきですか?
644ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:06:12 ID:mRNcnvVP
モニター、シグネチャー、特注などで話ウヤムヤにするから
親切で分けてやってるのにそりゃないよなー
645ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:20:38 ID:oG7AKdQe
国内超有名バンドBHてなに
646ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:48:39 ID:nXdjYB0R
ブルーハーツ
647ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 14:03:53 ID:Q7Q4yhv0
>>632
昔々、ヤマハが9000を出す直前、バーチではなくチェリーウッドのモニター品が作られた事があった。
当然シリーズにはない特注品。
しかし音の方は正直よくなかったとさ。
結果ヤマハはチェリーを商品化することを諦めた。
この音は、今でもあるCDで聞ける。

>わざわざ特注で市販品よりも劣るもの作って
まさにこれだよ
モニターなんだからこういうこともあるさ
648ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 14:13:18 ID:gkF07en0
それポンタの話だろ?
その話はメーカーにマイナスにならないからしたんだろ
プロがメーカーに不都合なモニター品がおいしい話なんてするわけないだろうが
649ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 14:18:43 ID:PumnYgBF
最近のには書かれていないようだけど、2004年のY社のカタログには

かつて僕が演奏したすべての中で最高の楽器である。byソニー・エモリー

とてもいい音がするドラムなんだ。byスティーヴ・ガッド

ほとんどの場合、僕はこのスネアをメインに使用している。byデイヴ・ウェックル

皆さんがクリスピーな音を出すスネアドラムが好きなら、
僕のスネアドラムを気に入るでしょう。by神保彰

とか、本人のサイン入りで書いてあったんだよ、シグネチャーモデルのページに。
どこにも「シグネチャーは、あくまでレプリカです」とかは書かれてない。
どうなんだい?他の製品だったら、誇大広告という事になるんじゃないか?

最近のカタログから、こういう文面が削除されたのは、昨今の世相のせいかもな。
650ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 14:33:04 ID:nXdjYB0R
じゃあギターのシグニチャーモデルなんてぜんぶ誇大広告だなw
651ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 14:38:52 ID:82QwjRGq
>>648
ところがこの話には後日談があってな
別の人にも同じチェリーがいってて、そちらにも同じ現象がおきて、お蔵入りしたんだよ。
チェリー独特のある欠点のためにね。
>わざわざ特注で市販品よりも劣るもの作って
まさにこれだよ
652ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 14:40:00 ID:mRNcnvVP
レプリカじゃなくてシグネチャーだよ
意味知らない小学生なら無理して使うなよw
653ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 15:11:04 ID:AjiSSjCg
>>647
30年も前の話ですか・・・・・
ちなみにそれ試作品っていう気がするんだけどね・・・
654ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 15:14:42 ID:mRNcnvVP
だから試作をモニターするんだろ
まさかモニターて意味もわかってないのかよw
655ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 15:23:24 ID:AjiSSjCg
だから今も出来損ないをワザワザ使ってるって言いたいの?
モニターって大変だね
トッププロほどダメなドラム使わないとダメなんだ〜
656ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 15:26:56 ID:bPt6P/Tw
脳内妄想もいいけど、事実は事実として受け止めた方がいいよ
657ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 15:51:35 ID:KgOnzn1R
>>647 >>651

その某Y社のチェリードラムに詳しいってことは、モニター品否定派の工作員は、
某Y社の「ハゲ原」本人だったんかよ....orz

自己中な考え方と性格は昔とまるで変わってないみたいですが、
もう某Y社の第一線退いてんだから、おとなしく隠居されてたらいかがでしょう?
658ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 16:17:15 ID:IETkQHqN
>>657
脳内妄想大暴走w 精神科紹介しようか?
ちなみに君、その書き方からして、651が書いた欠点がわからないだろう?
レベル低w
659ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 16:43:04 ID:17E+zqyy
結論・・・・・市販品の方がプロが使ってるのよりいいってことでいいんだな
660ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 16:44:13 ID:PumnYgBF
メーカー側はあくまで「モニターは試作品をテストする係」という方向に
話をねじまげ、あとは「妄想」などと言って人格攻撃に終始するばかり。
その上、書いてる内容の随所に「使う側」ではなく「作る側・売る側」の
奢りと勝手な論理があふれている。これが日本のドラム製作業界の現状。
661ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 16:54:37 ID:mRNcnvVP
自分に都合の良いことは妄想や聞いた話でも採用
都合の悪いことや痛いとこ疲れると全て悪と捉え無知を盾に聞く耳も持たない
これがキチガイモニター君の現状

こうですかw
662ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 16:55:29 ID:Hxxne2Sa
とりあえずドラムマガジンからの情報は信用するなってこと?
663ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 16:58:40 ID:nXdjYB0R
>>657
ここは2ちゃんだし、どんな珍論を展開しようと勝手だが、
実在の人物を連想させるような書き込みだけは避けたほうがいいよ
664ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 17:03:12 ID:17E+zqyy
神保さんは自分のHPではオークカスタム使用って書いてるんですけど
ヤマハのサイトじゃ書いて無いですね
なんでですかね?
665ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 17:09:08 ID:17E+zqyy
ごめんなさい、こう書いてました
シグネイチャー、シグネイチャーって上にも書いてるから何かと思ったら
神保彰シグネイチャードラムを使ってるって事なんですね・・・・

Acoustic Drums:
WSD-13AJ 13"x7" Snare Drum
Akira Jimbo Sig. Series
WBD-1022T 22"x18" Bass Drum
WTT-1008 8"x8" Tom
WTT-1010 10"x9" Tom
WTT-1012 12"x10" Tom
WTT-1014 14"x12" Tom
WTT-1016 16"x14" Tom
TM13AA 13" Timbale
Alex Acuna Sig. Series
TM14AA 14" Timbale
Alex Acuna Sig. Series

666ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 17:17:19 ID:17E+zqyy
あーなるほど、やっと話が見えてきました

一部のプロは特注使ってる
      ↓
そんなの使ってねーよ
      ↓
海外のヤマハサイトに特注使用(シグネイチャー)を明記
      ↓
特注っていっても市販品よりダメ楽器なんだぜ
      ↓
トッププロは市販品よりボロ楽器使ってるのかよ!


こういう流れですか・・・・
プロの楽器がボロ楽器っていうのは無理があるような気が・・・・
667ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 18:56:31 ID:wcDKfsft
>>467はモニター向けの試作品ではどんな結果が出るかわからないって事で
チェリーウッドのドラムの例を出したんじゃね?
全部がボロいとは言ってないように読み取れるんだが・・・
いい方にころんでパーツを販売出来るようなコストの物に変えて市販化される
物もあるはず。(でないとモニターの意味が無いw)
668ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 18:57:10 ID:wcDKfsft
アンカー間違い>>647だったスマン
669ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 19:07:55 ID:dvM3pPSE
>>666


うーん、少しちがうなー

(∵)「ツチノコドラム見たよ。メカーは隠してるんだよ。

だったら証拠出してみろよ

(∵)「出せないけど、モニターやシグネチャーがあるからきっとあるよ」

おまえモニターやシグネチャーの意味分かってるか?

(∵)
モニター=超すごいドラムのプロトタイプ(ガンダム見すぎ)
シグネチャー=本人が使っているドラムそのもの

ちげーよww
モニターとは
シグネチャーとは

(∵)「詳しいですねメーカーの工作員ですか?」

ちょwおまっww


こういう流れだよ
逆にトップドラマーがツチノコドラム取りあげられたら凡人になると思うのか?
妄想モニターくんが言わんとしてることはそういうことだよ。コレこそ無理があるわけで
当然話続かないから間違った解釈承知でモニターやシグネチャーに話振ってるんだよ
670ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 19:22:36 ID:wcDKfsft
(∵)とモニター君は別人だろ、最後の一行で嘘って否定してるし。

724 名前:(∵) 投稿日:2008/02/12(火) 00:23:35 LeaRFuhs
謎のドラマーとして答えるから聞き流していいが、

市販の楽器は便器にしてもいいくらい価値がない。
有名プロの楽器は特注だからとても優れているよ。あと、シンバルも注意。
たしかスティックもY、P、Tは国内の同じ工場で生産してたような…

ていうのは嘘
671ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 19:28:39 ID:dvM3pPSE
>>670
そうやってきっかけ作って、別IDの子分や取り巻きに基地外発言をさせる。
過去スレ見てたら分かるだろう?今回もまさに同じ流れ。
672ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 19:31:32 ID:PumnYgBF
>>669
市販品のドラム使ったらガッド本人であっても「アマチュアがコピー」してる
ような音になるって証拠のDVDが現にある。(Live at PAS)何度も書かせるな。

それと
モニター=超すごいドラムのプロトタイプ
じゃなく
S級モニター品=市販品とは別ラインで作られる超高性能ドラム
試作品なら失敗もあるが、それとは別物だって。

シグネチャーは単なる「本人仕様モデル」だが、カタログの表記が問題。
何度も書かせるな。
673ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 19:38:44 ID:VnBl7I6X
モニター君はちょっと前の流れでチューニングの話が出た時に
話す価値もないゴミだってわかったでしょ

抽象的な言い回しで釣ってるだけのカスだよ
今回もそう
674ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 19:38:53 ID:SC/5tVUM
おいおいツチノコドラムって言い出したのは高性能ドラム否定派だろ
なんでハニワのせいになってるんだよw
すばらしいすり替えですね
675ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 19:42:58 ID:SC/5tVUM
つーかプロがいいドラム使ってるのを何でそこまで否定する必要があるの?
ギターやベースなら当然のことだろ
ドラムだけはプロもアマチュアと同じもの使わないと許されないのか?w
676ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 19:44:54 ID:dvM3pPSE
>>672
悪いがおれはアレが悪いとは思わない。

逆にプロが叩けば普通の市販ドラムでもカッコ良いドラム叩けるぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=RFFt_S6qx0k
まぁ毛色違うがこれとかな。お前は気に入らんというかもな

つまり良いか悪いかなんてある域まで行けば後は好みの問題
お前だってプロの演奏でも嫌いな音あるだろ。それと同じだよ


>S級モニター品=市販品とは別ラインで作られる超高性能ドラム
だからそのドラムを晒して見ろよ。メカーが隠してるならなんでお前知ってるんだよ?
何度言われてるだろが。

>シグネチャーは単なる「本人仕様モデル」
それも違うっての、開発や企画に参加するだけでも名前使うこと許可もらえれば
それがシグネチャーなの。とりあえず、辞書引いて単語から調べて来い。

おまえみたいなレスの仕方ならまだちゃんと答える気おきるぜ
677ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:03:39 ID:SC/5tVUM
結局は証拠出せの永遠ループだな
高性能ドラム否定派が神保氏本人のドラムと市販品が同一って事を証明した方が早いねこれは
678ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:07:58 ID:mRNcnvVP
>>675
誰もいいドラム使うこと否定してないだろ
モニター、シグネチャー、特注いずれにしろ


超高性能てなんだよw
どんな楽器にしろ実力以上のことが出来るわけがないだろ

679ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:20:22 ID:dvM3pPSE
>>677
>神保氏本人のドラムと市販品が同一って事を証明

アホか。誰が同一だって言ってるんだよ?
楽器に差はあれど、お前が神保氏になれるほど大そうなものじゃないてことだよ
ていうか、そういうこと考えること自体思い上がりというか恥ずかしいと思わないの?
お前が超高性能ドラム叩いて神保氏になれたら土下座して謝ってやんよ
680ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:22:13 ID:8mvgD7Qx
私はドラムメーカーの者ではありませんが、ここでの話は
「モニター」(テストを依頼した、テストしてくれる人)
「シグネーチャー」(本人が僕モデルでいいよとサインした「シグネートした」もの)
それと
「エンドーサー」(商品を保証宣伝する人)
が入り交じってるとおもいます。

またここでのモニター品はどうやら
「モニターが使用していた物」
「モニターにテスト依頼した試作品などのプロトタイプ」
をごちゃ混ぜにしています。

プロは楽器をもらっていると思われがちですが、多くは市販品を購入しています。
プロが使う楽器は出荷された状態のままではなく、
チューナー(調整する人)や
テクニシャン(行動するアドバイザーが判り易いでしょうか)
によって調整やカスタマイズされているでしょう。

プロトタイプの物は解析のため必ず返却が必要ですし、
もしそのような物が市場に出たら流出させた本人もダメージが来ますし、
秘密漏洩によって相手ブランドに情報提供する事になるので会社としてもダメージです。

シグネーチャー物は本人が基本は使っているものそのものですが、
本人が使用した試作機の最終決定仕様を製品化した物で
追加注文があればシグネーチャーモデルを本人が使用します。
ただし録音やステージで使うためにはそれなりの調整が必要でしょう。
681ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:22:36 ID:8mvgD7Qx
それからトップドラマーさんはツアーなどで使用するために必ず複数のセットを持っていらっしゃいます。
ドラムテクニシャンなどがその中からツアーに合うものを選び出し調整をしています。
複数同じ物を用意する場合もありますが、選定外のは予備んいまわります。
またレンタル会社からの楽器も多いですがそれはほぼ市販品です。

カタログに載っているプロ全員がモニターではありません。
カタログ掲載の某プロさんは(モニターもされていますが)
自費(楽器店の仕入れ値ぐらいだそうです)で購入のようです。

しかしエンドーサーも多いでしょう。
その方々は特注品を使用していると思います。
楽器も無償提供されている事でしょう。

人気が出ていればいずれ本人モデルも発売される事になるでしょう。
その場合は本人仕様の楽器を作り、それを本人に使用してもらい
OKが出た所で一般販売モデルとなりますね。

あまりにも鳴りの違う楽器があると話がありましたが、
ドラムなどセットで使用する楽器としては、バランスを考えると
取り扱いが難しい単品になるのではないでしょうか。
または調整が非常にはまった状態にある楽器ですね。
電気配線がある物は内部配線でいくらにでも調整や変更は出来ますが、
生の楽器はどうしても個体差が出てくるので完成後数年経たないと判らないですね。
特に塗装された楽器は難しいですね。
682ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:25:29 ID:8mvgD7Qx
メーカーが直接凄い楽器をモニターに渡す(譲渡する)事はないでしょう。
良い楽器はメーカー自身でキープし、メーカーからレンタルすると思います。

か、テクニシャン経由の凄い楽器がモニター品として出回っているのではないでしょうか?
既出の選定後の予備楽器を自分の勉強を兼ねて調節やカスタマイズを施し、
関係のあるスタジオなどに「あの人が使っていた楽器だ」と渡す事によって
テクニシャンの腕を買ってもらうことが多いのではないでしょうか?

実際、カスタムショップからメーカーになった所も多数存在しますから。
683ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:25:30 ID:SC/5tVUM
>>679
俺は神保氏はいい楽器使ってるから上手いとか
市販品使ったら下手とか、そんなこと一言も書いて無いぞ
何ぶち切れてんだよ
684ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:27:50 ID:dvM3pPSE
>>683
>>神保氏はいい楽器使ってるから上手いとか
市販品使ったら下手とか

おれもそんな書いてないが何か?
685ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:30:22 ID:8mvgD7Qx
あれ、連続投稿になっています。
すみません。
686ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:31:22 ID:SC/5tVUM
>>684
>>楽器に差はあれど、お前が神保氏になれるほど大そうなものじゃないてことだよ

これは証明できるの?証拠あるの?
だから永遠ループって書いてるんだけどね
687ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:41:35 ID:SC/5tVUM
俺がいいたい事は一つ
証明しろ、証拠出せって言ってる奴が証明して証拠だしたらいいんだよ
出来ないなら黙ってろって事ですよ
688ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:06:20 ID:dvM3pPSE
>>687
というわけで、SC/5tVUMが超高性能ドラムで神保氏になって

その存在を証明してくれるそうです
689ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:10:43 ID:SC/5tVUM
>>688
俺がいつ神保氏のドラム叩いたら彼並になれるって書いてるんだよ
脳内変換しすぎだろw
690ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:11:45 ID:dvM3pPSE
>>楽器に差はあれど、お前が神保氏になれるほど大そうなものじゃないてことだよ

んじゃこれは間違ってないてことなのね。これで解決ねW
691ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:17:17 ID:SC/5tVUM
ここで永遠続いてるのはずっとこの繰り返し
プロの一部はいいドラムを使ってるらしい
          ↓
ふざけんな証明しろ・証拠出せ・ツチノコドラム

だから686で
>>楽器に差はあれど、お前が神保氏になれるほど大そうなものじゃないてことだよ
           ↓
     証明しろ・証拠出せ
って書いたら
何故か俺が証明しないといけないことになってるwwwwwwwwwwwwwwww
692ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:20:03 ID:SC/5tVUM
>>690
しらねーよそんな事
神保氏のドラムがいい楽器っていうのと俺が神保氏になれるっていうのに何の相関関係があるんだよw
まーなれねーけど
693ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:21:55 ID:mRNcnvVP
おまえアホだなw
ツチノコが居るって言うなら見せるのが当たり前だろ信じてない方は居ないのだから常識的に諭すしかなかろう
694ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:23:29 ID:dvM3pPSE
ああ、キチガイ君だったのかコレは失礼
695ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:34:54 ID:SC/5tVUM
プロがいいドラムを使うのは常識的に考えて普通のことでしょ
使ってないっていうなら証明しなさいってことよ
696ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:39:10 ID:5/cJLvE8
こんなところでクダ巻いてないで、練習したら?
頑張れば「S級品」をもらえるようなプロになれるかもよ
697ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:39:29 ID:hZcAFDKL
シグネイチャーと言っても、神保カラーのホワイトスパークルにヌーボラグ仕様というだけですからね
わざわざ神保ネタを引っ張ってきた ID:17E+zqyyに全力で釣られるぽまえらたちも素敵な存在ですね
698ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:42:04 ID:PumnYgBF
>>676

>逆にプロが叩けば普通の市販ドラムでもカッコ良いドラム叩けるぜ

見てきた。俺もカッコ良いと思うよ。普通の楽器でも上手い奴が叩けば良い
音になるのは、俺も一切否定しないよ。楽器の音を一番変えるのは、腕だよ。

モニター派?のもう一人?とは意見が違うけど、俺は安い楽器が好きだから
異常な鳴りのタイコがあるのを知ってても、それを欲しいとまでは思わない。
市販品のマシな奴で十分だと思ってるよ。だけど

>だからそのドラムを晒して見ろよ。メカーが隠してるならなんでお前知ってるんだよ?

これに関しては「叩いた事があるから」としか言いようがないんだよ。

少なくとも、普通に手に入る最上の楽器の非常に調整が良いものと比べても
桁違いの「異常な鳴り」の楽器が現にあるという事を知ってしまったわけだ。
正直、その差は「好み」とかでは到底片付けられないほど大きいと思ったよ。

その俺からすると、国産大手の市販品の木胴は、いくらなんでも鳴らな過ぎ
じゃないかと思える。もう少しマシな楽器が作れるんじゃないかと思うんだ。
実際、海外メーカーの安いクラスの木胴には、結構良い楽器があるからな。

だから、国産大手メーカーにもっと頑張って欲しい。それが無理でも、国産
大手の「鳴りの悪い」楽器を知らずに買ってしまう人が少しでも減れば良い。
そう思って書いて来たんだが、ここまで水掛け論になるとは思わなかった(笑)
699ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:59:56 ID:F/17N4s/
>>698
何回書き直したところで
「俺はツチノコを見た。だからお前らも存在を信じろ」
以上の情報がないから、お前さんのいう「水掛け論」になるんだよ
700ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:05:46 ID:dvM3pPSE
>「異常な鳴り」
>国産大手の市販品の木胴は、いくらなんでも鳴らな過ぎ

それが何の楽器であれ、悪いがそれ自体おまえの好み。
大体マイク乗りを考えると鳴れば良いってもんじゃないんだ。
おまえは自分の価値観が絶対だと思ってる様だがそうじゃない奴もいる。
まぁその辺が分かって無いのが水掛け論になる理由だよ。

おまえがその楽器を気に入ったのなら頑張って手に入れればイイ。
ただそれだけだろ?

701ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:23:57 ID:VnBl7I6X
>>698
だから何?としか言いようがないんだけど
鳴れば良いとでも思ってるの?大体鳴りってなんだと思ってる?
702ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:29:44 ID:EKgLGCdI
あらら!!ちょっとみないうちにレスが進んでるなー

まあ信じない人は信じなければいいし、普段から試行錯誤して疑問に思ってる
人は少しでもヒントにしてくれればいいさー

別に信じない人を無理やり説得しようとも思わないよ つまりそのために証明
しようとも思わない


まあ人格批判・レッテル貼りまでして強固に存在を否定する人はなんで
こんなに必死に否定するんだろう?とは思うけどね
703ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:32:54 ID:dvM3pPSE
>>702
おまえみたいな懲りないバカが何度も来るからだろw
704ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:37:10 ID:SC/5tVUM
http://www.youtube.com/watch?v=VFvsYxHDpp8
別にこれが証明になるなんて全然思って無いけど
2:30からのドラムバトル見てみればいいよ
2人ともヤマハだし、特にタムの音ね
俺には差があるように聞こえるけど、同じだって言うならそれでいいし
PAで神保さんだけ音量上げてるとか、熊谷さんの叩き方が悪いとか、どんな意見でもいいよ
こういう動画があるっていうだけの話
705ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:39:06 ID:EKgLGCdI
>>703
あら、必死だって認めるの?ってかそれだけで必死になれるんだ?ふーん
706ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:43:59 ID:dvM3pPSE
>>705
(∵)「別に信じなくてもいいよー」
て言いながら見た見たとしか言わない奴いたら
アホだと思うだけだよ。
707ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:03:40 ID:PumnYgBF
とりあえず疲れたから、俺はもうリタイヤするわ。
680-682みたいな興味深い書き込みも見れたしな。
ところで、少なくとも俺はハニワじゃないぞ(笑)
708ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:12:38 ID:SC/5tVUM
http://www.youtube.com/watch?v=7IOKBBWSUHI
この2人のドラムセットはマジで凄い
ありえねー、手首で叩いてるだけで鳴り切ってるよ・・・
709ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:13:48 ID:EKgLGCdI
>>706
え?それだけでアホだと思うんですか?じゃああなた友人に「観光いって何々観てきた
けどとてもきれいだった」って言われても「証拠見せろ」「写真とか無いんだ」「アホか」
になるんですか?
そしてそれとあなたが必死に否定してることとなんの関係があるんですか?ふーん

>>707
もちろん俺も違いますよー


そういえばドラマガと楽器メーカーって提携してるよね
んでここの否定派は何故か全く関係のないハニワも叩き始める、と。
なるほどね〜
710ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:18:02 ID:EKgLGCdI
>>708
神保さんも則竹さんも素晴らしいテクニックだね
それにしてもすごい音してるな
711ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:31:53 ID:mRNcnvVP
>>709
ハニワ乙
712ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:34:18 ID:dvM3pPSE
>>709
ほんとバカだなー
おまえが言ってるのは観光じゃなくてツチノコなの。わかるー?
おまえの話にもっと説得力があれば誰も否定なんてしねーよ。
713ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:38:57 ID:fFQF6KmW
素人としては「ふーん」くらいにしか思わないけどな。
その胡散臭い話が本当だとしても
結局いい楽器を叩いてみるには為には上手くなって、そういう機会に
ありつけるのを待つ他無いんでしょ?
714ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:32:03 ID:e/X0PCFC
>>680-682
スレの最初から見てるけど、初めて業界に近いところにいる、まともな人のまともなレスだね
このレスがほとんどスルーされているところを見ると、ここにいる奴らのポジション、レベルがわかるよ
715ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:59:51 ID:aLrwSRZS
>>714
まともな人は読み難い超長文レスは基本スルーする。賢い人は論点を簡潔にスマートに書くからね
そんなレスを恥ずかしげもなくしているところを見ると、714が初心者チャネラなのがわかるよ
716ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:07:39 ID:vYh+0rQT
また渡辺か。
717ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:18:03 ID:KyHYyv3R
2chでまじめな会話ってなりたたないのかね・・・。ショックだよ。
2ch以外の人が集まってまじめにドラムトークできる掲示板はないかね?
718ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:21:14 ID:knwl/hGF
あるけど教えない
719ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:22:25 ID:y47JzImR
価値観が違うだけで書いてる本人は真面目だと思う
720ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:37:59 ID:Y/+oaYx9
企業秘密のつまった「試作品」が欲しいのであれば
プレイヤー本人とメーカーにとって相互に価値のある関係か、
楽器のノウハウ、製作技術、特殊技術を有している人になって下さい。
但し、それなりのリスクは背負う事になりますよ。

鳴りの良い(好きな音の)楽器が欲しければ、チューナー、テクニシャン、
またはカスタマイズ技術者と仲良くなって下さい。
どんなに安い楽器でも的確な処置を施す術を持っています。

あとはその対価に見合う金額を支払えるか、
また直接その人(企業)と社会人としての信頼関係を築けるかです。

「試作品」「調整済み(カスタム)品」を混同しては話がややこしくなりますよ。

これでよろしいですか?
(これでも長文ですね。すみません。)
721ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:46:20 ID:aLrwSRZS
コネかカネがある者が良い目を見れるなんてドラムに限らず常識じゃ
そんなこと大の大人がわざわざ書くかよ
722ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 02:16:49 ID:Y/+oaYx9
はい、すみません。私は40歳代です。
でもわざわざ書かないと納得されない雰囲気でしたので書きました。

コネや金があれば良い目がみれるかもしれませんが、それは物質的な欲で終わってしまうのではないでしょうか?

良い音楽が演奏したいのなら良い楽器が欲しいと言うのは演奏者であれば誰しもが持っている事だとは思います。
コレクターであればそのものを所有する事が目的なので収集する努力をされればそれはそれで良い事だと思います。
しかしプレーイヤーであれば、その楽器をちゃんと使ってあげて、なおかつ宝の持ち腐れにならないように精進することも大事だとおもいます。
コレクター的に「良い物が手に入った」としても、その楽器をそれなりに使ってあげれなかったら可愛そうです。

またご自身の演奏スタイルに合わない楽器を所有されても、ご自身も楽器も本領発揮出来ないとおもいます。
さらに、本領を発揮出来ていないので評価も下がってしまう事になりかねません。
実際にコネで何本か楽器を回してもらった方もいらっしゃいますが、使いこなせず使用頻度が下がったためメーカーに返却を余儀なくされた方もいらっしゃいますよ。
723ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 03:09:04 ID:Y/+oaYx9
上記の神保彰さんと熊谷徳明さんの映像を拝聴いたしました。
楽器の違いは私は判りませんが、PAサイドからみてある程度、音色に変化をつけていると思います。
ツインギターやツインドラムなど同じ楽器がバトルをする場合は、そうしておく事で演奏者の区別がつきやすいからです。
それにしても神保彰さんは終始笑顔で楽しそうですね。熊谷徳明さんは何か必死で若さを感じました。

それからモニター品の話に出てくる「よく鳴るタムタム」ですが、もしかしたらある一定波長で鳴り続けているだけなのかもしれません。
ギターなどでそのような事があればハウリングしやすいバランスの悪い楽器となります。
悪い言い方をすればその先生は共振している音を「鳴り」と説明しているのかもしれません。

カスタム(プロトタイプかもしれません)製品をよく見せておき「そう言う楽器が存在するんだぞ」と説明する事によって、「私は市販品とは違う物を入手できる人だ」というプレミアムを付けようとしていらっしゃるのかもしれませんね。
確かに商売をしていく上では肩書きは大切な要素ですから。

でも本当に良い楽器なら実際の演奏や録音に引っ張りだこのはずだと私は思います。
724ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 05:39:03 ID:IiBMfRUq
>>712
えー?ツチノコと一緒にしないでくださいよ、超特注ドラムは幻の生き物と違って
観光地のように実際に所在が明確なんですから。あなたが超特注モニタードラムセット
叩けば一発解決ですよ。
それで、あなたの>>706のレスとあなたが必死に否定してることの関係を
早く説明してくださいよ。前後不覚すぎてわけわかりませんから。
725ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 07:35:59 ID:d65EtMFD
>>680-682
>>722-723
とても上手い理屈ですね(笑)


では>>258の☆ひろスクールで「先生専用のドラムセット」だけ異常な鳴りなのに
どうしてそれだけは生徒が触るのも禁止なわけ?

そして生徒が内緒で先生専用のドラム叩いた時、アマチュアでも☆ひろと同じ音が出たのはどうして?

さらにはその生徒は、どうして☆ひろスクールを辞めてしまうほどのショックを受けたの?


言い訳はとっても上手いと思いますけど、メーカー工作員が作戦変更して
モニター品の隠ぺいのために「もっともらしい文面に変えてるだけ」って感じがしますよ。
726ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 07:59:57 ID:Cf7fHBJ2
704のドラムの音の違いにワロタww
727ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 08:55:01 ID:aLrwSRZS
>>観光地のように実際に所在が明確なんですから。

じゃ、所在を晒せば?今のとこ詳細がどこにも無いわな
そんなこともわからないの?バカなの?


>>そして生徒が内緒で先生専用のドラム叩いた時、アマチュアでも☆ひろと同じ音が出たのはどうして?

どうしてって言われてもその話を信じられる根拠がないからだろw
なんでそれがわからなにかに?
728ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 09:11:40 ID:cJVSfuRG
ここ見てるとたけしの番組に出てくる超常現象やUFO主張するオッサンに似てるな。水掛け論続く程余計にあやしさが増していくワナ

まぁアレはやらせだろうけど、ここの奴らて真性ぽいなw
729ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:05:11 ID:dPDygmDU
>>723
んなことするPAなんていないよ
音色を勝手にいじくったらプレイヤーに嫌がられるだろ普通
730ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:18:50 ID:Z9dVxKnj
>>680-682
>>720
>>722-723

せっかくですが、何を言っても聞く耳を持たないから無駄ですよ。
メジャーなメーカーやメディアの姿勢を糾弾してるつもりだけど、
実際には噴飯ものの珍説を次々と繰り出して、
逆効果になってることに気づかない連中と
それに付和雷同している輩には。

でもまあ、大目にみてやってくださいな。
あなたのように世間の事情に通じた、常識的な思考をする人間に
「メーカー工作員」などというレッテルを貼ることでも明らかなように
しょせんは楽器、ましてや業界のことなど知らない子供たちなんですから。
むしろ純真であるがゆえに、どこかで聞きかじった誤った情報や
誰かが弄した詭弁を盲信してしまっているのかもしれません。
731ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:24:01 ID:dPDygmDU
文体って人柄でるね
長文はよした方がいいよw
732ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:37:07 ID:PlfO7+OA
俺ドラム叩けないけど、これは酷いw
ID変える意味ないだろwww
733ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:53:09 ID:IiBMfRUq
>>727
だ〜か〜らあ…
あなたがJ・A氏やN・H氏、T・H氏のローディーになるなり友達になるなりして
叩かせてもらうか間近で音聴くかしたり、
あなた自身が超有名ドラマーになりさえすればいいじゃないですか

それが無理で実際に叩けないにしても演奏とかクリニック観に行ってみれば
いいじゃないですか


んでさ〜早く>>706とあなたが必死なことのつながりを説明してくださいよ
全くつながりがわかりませんよ
734ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 11:13:22 ID:Cf7fHBJ2
708の前半も見たけど、何ていうか音の距離感が全然違うね
ほんとに同じ会場でやってんのかよって感じ
http://www.youtube.com/watch?v=JUKLOB3j-iU&feature=related
735ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 11:13:53 ID:Cf7fHBJ2
ごめん704の前半だった
736ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 11:21:18 ID:1Mev9SRV
>>724
観光地のように所在が明らかで
誰でも見れるなら教えてくれ。見に行くから。
>>725
例えばさ、自分が買ったウン百万の車を
免許取り立ての奴が全開で走ってみたいから
貸してくださいって言われて貸せる?
そういうことだろ。
737ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 11:22:00 ID:I4fxVcxS
>>730
むしろメジャーなメーカーやドラマガに敵対しているという
スクールなどに対するネガティブキャンペーンなんじゃないの?
スクールとの関係を匂わせた者が、
「壁一面にPAが埋め込まれたような響きのドラム」とかいった
トンデモ説を披露してバカさ加減をさらしているのを見ると、
そう思えてくるんだけど
このスレ読んだおかげで、オレまで妄想が入っちゃったかなw
738ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 12:18:50 ID:cJVSfuRG
733は自分の主張は自分で証明出来ないてことだろ
その時点でもう詰んでいる。おまえのレスほんとツマラン

盛り上げる為にジエンまでしてくれているオッサンを見習え
739ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 14:22:59 ID:IiBMfRUq
>>738
なんで証明する必要があるの?最初から「信じなければ信じなくて良いよ」
ってスタンスなのにー(;_;)
740ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 14:25:51 ID:IiBMfRUq
>>736
じゃとりあえずJ・A氏の演奏を拝見なさってください
確かに「見に行く」って言いましたからね?
741ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 15:13:58 ID:Rrb7bRPw
とりあえず山葉・真珠・田間の木胴は絶対買うなということですな?
それらの金属胴は注意して買えということですな?
ハズレないのはカノウプス・ラディック・グレッチ・DW・ソナーってことでですな?
742ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 16:17:21 ID:gey3u3CJ
つい先日リファレンス木胴スネアを買ったオレは負け組か…orz
743ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:03:22 ID:1Mev9SRV
>>740
ごめんな〜俺業界疎いからJ.A氏ってのが誰だか分からないんだよ。誰?
で、そのJ.A氏のが超特注ドラムだって言う証明出来るの?
もう一つ、自分で叩けば分かるって言ってたよな?
もちろん叩かせてもらえるんだろうな?
744ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:11:44 ID:Rrb7bRPw
>>743
ちょwww神保彰知らないのはドラム暦相当浅いでしょwwwwwwwww
745ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:15:08 ID:HnLScXJd
つーかS級品の存在って夢があってワクワクするよな

「その存在を確かめるためにプロになりました」とかかっこいいじゃん
746ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:16:20 ID:I4fxVcxS
>>744
誰かこいつに突っ込んでやれwww
747ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:17:43 ID:HnLScXJd
>>744

神保さんじゃないだろう
神保さんだったらA・Jじゃん
748ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:23:01 ID:Rrb7bRPw
話の流れ読んでなかったw
邦楽の話題でしかも国内3社だからYAMAHAの神保さんだろっておもてたw
てか姓・名で書く人だっているおorz
749ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:30:38 ID:I4fxVcxS
>>748
ここまでKYなやつも珍しいな
750ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:39:35 ID:HnLScXJd
間違えました、だけでいいのな

ガキは顔真っ赤にしてROMってりゃいいんだよ
751ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:56:53 ID:dPDygmDU
姓・名で合ってるよ
しかしなんか居るねえw
752ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:02:09 ID:CTH86ohZ
おまえら覆面していいからyoutubeとか
ニコニコにアップしてくれよw
753ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:37:54 ID:lBLJUY6A
>>742
このスレだと中古で安かったオムニチューンのブビンガスネアを試奏もせずに買った漏れも負け組みらしいなw
20プライの超圧胴を他で作っている所と言えばOCDPとかのになるんだから別に気にしなくていいんじゃね


(・∀・)チンポーの件だけどオーク自体が低音から良く鳴ると言うし、DVD見てもPAが頑張っているな〜という感想しか出てこないな
というか、市販のオークカスタムを叩いたことも無いくせに鳴りが銅とか語るのもおかしな話だよな
754ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:02:48 ID:gdtW5h0K
大ホールでマイク通してる時点で生音の大きさがどうのこうの言う気になるとこがすごい(ネタ的な意味で)
まさに妄想w
755ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:12:32 ID:CfWlGeKR
神保さんのドラムの音がいいっていうだけでここまで荒れるのかよ
狂ってるな
756ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:22:40 ID:9o52gsWu
向谷が蛭子さんに見えた
757730:2008/02/29(金) 22:03:21 ID:eAP1zsWf
>>680-682
>>720
>>722-723

あらららら。
すみません、私のせいで自演したことにされちゃってますね。
まあ、この文体なら仕方ないか。
とにかく、あなたにはご迷惑かけました。あやまらせていただきます。
758ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:12:20 ID:gdtW5h0K
いい加減見苦しい
759ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:32:37 ID:e/X0PCFC
遅ればせながら708を見てみた
JもNも上手いけど、相変わらず音はしょぼいね
まあ、彼らのスタイルだから別にいいんだけど
760ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:51:20 ID:bhEmvN49
6〜7年ぐらい前だけどJ・Aさんのクリニックに行ったときの話。

六本木ピットインでJ・Aさんの目の前で見れたんだけど、J・Aさん軽く手首で叩いてる(ていうか触れてる)だけなのに、
エレドラにリバーブとEQかけたみたいにひびいてたよ。
生音なのにありえない音してたよ。

あんときはピットインのつくりのせいかと思ってたけど、あれからピットインでもあんな生音聞いたこと無かったから、
あれは気のせいだったみたいに思ってたけど、あれがSモニター品ってわけだったんすね・・・・
761ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 01:08:09 ID:piGeEOqx
渡邊しねや。
762ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 02:52:59 ID:QF5ZhHbA
とりあえずK`s(違うかも)の皆さんのゴールは国内3社を潰す事なのか?
潰した後何を始めるんだ?
自社ブランドでS級クラスのものを販売でもして国内のかわいそうなドラマーを救ったりするのか?
それとも更に阿漕な商売を始めるのか?
はたまた潰して気が済んで終わりか?

どうなんだ教えてくれないかな?
763sage:2008/03/01(土) 03:16:50 ID:hbkAMHq4
渡邉というのはmixiにいるやつのことか?
764ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 06:00:55 ID:tSasuaRh
そもそも事の発端はこれだろ



195 :ドレミファ名無シド :2008/02/08(金) 06:58:59 ID:Sn6zPsTu
>>194
そんなにケーズの奏法が素晴らしいのかよwwwwww

ケーズは10年も15年も必死にやってんのに、
今だに、どらまがからも相手にされなくて(T_T)
ドラムメーカーのバックアップもつかなくて(T_T)、
あげくのハテに全国の同業者からもゴキブリのように嫌われまくってんだ?wwwww
その状況だけ見てもいかにケーズが偽物かがわかるだろがw

本当に素晴らしいもんなら当然どらまがにも出てるだろうし、
ドラムメーカーからのバックアップとも当然受けてるだろうし、
業界が絶対に放っておくなんてことは絶対にないだろがwwww



ところがケーズはモニターの話が来ないんじゃなくって来てるが蹴ってる、
それはどうしてか?って話だろ 
そしたらなぜか必死にS級品を否定するやつらが現れだした、と。
765ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 06:10:59 ID:tSasuaRh
>>762
少なくとも俺は今の国内メーカーの製品を買おうとは思わない。
いいの欲しかったらソナーとかDW買うよ。
だから別にYAMAHAとかパールがどうなろうが知ったこっちゃないんですよね。

潰そうだとかそれらのメーカーをどうこうしたいとかじゃなくって、
まあケーズがモニター契約の話蹴ってるのにはそういった背景がある、
って言いたいんじゃないんですかね。

ただ、YAMAHAもパールも名器を世に送り出してた時期がありました。
その頃みたいな名器だったら欲しいなあ、と思います。
(昔のYAMAHAはすっげーいい音してます!)
766ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 06:12:27 ID:tSasuaRh
あ、最近書き込まれてたモニター派(?)の二人とは違う人です。あしからず
767四連投失礼:2008/03/01(土) 06:17:35 ID:tSasuaRh
また、もし主宰の小野瀬が特定のドラムメーカーの 『モニター』 として、
レッスンやクリニックでそのメーカーのイメージアップに努め、売り上げに
貢献していれば、ドラムメーカー側が、メディア側に 『タイアップ記事』 
というものを“要請”するため、特集や連載記事が組まれる事もあるでしょう。 
しかし、メーカー側からしても、「せっかくのモニターの話を蹴ってしまうスクール」
のタイアップ記事を、メディア側に要請するわけもありません。(大口スポンサーは、
メディアに対して大きな発言権を持っている事が多く、そのため、メディア側も
大口スポンサーであるドラムメーカーには、色々気を使わなくてはならないのです。)
768ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 08:18:23 ID:9yHfNeIc
必死だな〜
769ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 11:36:42 ID:m3LFtfNn
まあどこがどうとかは別にして

業界の判断=善

と思っている幸せな人がいることは分かった
馴れ合いとか利権とか無い世界に住んでいる妖精さんなのかな(^-^)
770ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 11:39:09 ID:wkPJ5Uk3
だからお前は文才無いんだからそんな長文書くなよw
それかそんなにキングオブキチガイモニターくんの称号が欲しいのか?w
771ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 11:51:29 ID:wkPJ5Uk3
>>769
tSasuaRhみたいなキチガイモニターくん信じれる方が余程妖精だよww
772ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 11:53:09 ID:K26cp0Nj
>>762>>764
K's生です。


それ以前にモニターやってるプロのK's生たちが、S級モニター品を次々K'sに持ち込んでたんが発端で一番問題だったんじゃない?
あんな別格な音を聞かされたら他のアマのK's生だって叩きまくって当然だし噂なって当然でしょ?


ひろさんのスクールみたいにモニター品だけ使用禁止されてたら俺もK's信用できなくなるけど、K'sって聞いたらなんでもオープンに答えてくれるしさ、


自分とこのモニターたちが直接俺らにも色々ばらしてたんたし、もう遅いかもしんないけど自社モニターの管理をしっかりとやるってのはどう?
773ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 12:00:03 ID:wkPJ5Uk3
>>772
だから「K's生です。 」って言うことに意味無いってw

「ボクが本当のK's生です。 キチガイモニターくんの話は全部根拠の無いデタラメです。」
と同じことだぞ?w
774ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 12:12:11 ID:dAQkf96m
何が意味ないのかわからない
775ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 12:15:28 ID:wkPJ5Uk3
>>774
まだ分からないの?これがゆとりかよw

「K's生です。 」って名乗る反対の意見持つヤツが現れたらどっちが本当か分からないだろう?
そういうことやっても詰まらないから意味無いんだよ。分かった?ボクちゃん?
776ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:04:20 ID:dAQkf96m
憶測に憶測を重ねて何寝言いってるんだ
被害妄想の強さはわかったが否定したい事はちゃんと反論しなきゃ意味ないぞ
揚げ足を取りたいのなら裏をかく前に相手の言葉をいったん鵜呑みにして反論するのが常套手段
ディベートの基本じゃ
777ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:09:10 ID:tSasuaRh
>>772
本来口外してはいけないことを口外してた、しかもとても噂になるように、
っていうのがメーカー側の一番の問題ってことですかね?
ちなみに俺もモニター品叩いたことありますよ
778ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:18:10 ID:wkPJ5Uk3
>>776
その言葉、そのままノシつけてお前に返してやるよw
キチガイモニターくんは討論どころかその遥か手前で門前払いなってんだよw

とりあえずK'sと言えばモーラーだろ?
まず超絶モーラーを披露すればいいじゃん。そうしたら皆イヤでも信じるよ。
出来るだろう?本当のK's生ならwww

779ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:38:25 ID:q7GajAUL
汚い言葉で煽り散らし、言うだけは言うくせに自らは何も建設的な行動をしない

お前の方がよっぽど基地外に見えるよ
780ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:40:11 ID:K26cp0Nj
>>772
そうっすね。


今までドラムスクールとかの教育機関は、あくまでアマチュアが行くトコで、プロが行くトコじゃなかったはずだと思うんです。


けど、K'sじゃプロが、ましてやエンドーサーまでやってるプロと、アマの俺らみたいのが席を同じくして色々なこと話してるのが、ドラムメーカーにとっちゃ大問題で大迷惑なんじゃないのかな?


K'sでプロとアマが交流して、本来プロしか知らなくて解らないはずの情報を全部アマに話されてんだから、メーカーにとっちゃK'sは存在自体が邪道とか悪とかでしかないみたいに考えてるんじゃないかと、、、。
781ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:43:26 ID:K26cp0Nj

ごめん、、、>>777だった。
782ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:49:26 ID:wkPJ5Uk3
>>780
匿名掲示板で自称使うことがそもそも無理があるつーの
別に使っても良いけど皆が信じられる根拠示さないと聞いた話と変わらないてこと

こんな簡単なことがなんでわからないかなーw
783ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:00:59 ID:q7GajAUL
まずお前が楽器メーカードラム教育界の関係者じゃないことを証明しろよ
784ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:06:09 ID:wkPJ5Uk3
>>783
胡散臭いヤツに「胡散臭せーw」と言うのに業界人であるかないかなど関係あるのか?
常識で考えておかしいことをおかしいて言ってるんだよ?

ほんと見えない敵と戦う人は大変ですねw
785ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:21:10 ID:CpikSkRU
とりあえずK'sってキモイ奴の集まりなんだって事だけはわかったよ
何がしたいのかわからん

もしかして他スクールの工作なのか?
そのくらい必死でキモいんだけど
786ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:27:11 ID:q7GajAUL
>>784
おめーがうさんくせーよ
なんでそんなに必死なんだよ
78791:2008/03/01(土) 14:32:30 ID:At7vg38c
>>783
仮に企業が匿名掲示板を意図的に操作出来るものなら2ちゃんを訴える事件など起きたりはしない。

キチガイて言葉で罵るのは善くないが、根拠の無い自称や聞いた話では
信憑性は得られないことくらい理解出来るだろう。 なのに何故それを拒否されると仮想敵に見立てるのか?
それが妄想と言われる理解だと思うのだよ

788ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:36:06 ID:wkPJ5Uk3
>>q7GajAUL

88 :ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 07:41:01 ID:q7GajAUL
ID見るとここで必死にハニワ叩いてる人とモニター否定してる人って一致してるよね


93 :ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 12:49:11 ID:q7GajAUL
>>92
いや、えらい必死やな思て


ハニワ必死w
同類は大変ですねw
789ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:28:34 ID:tKorZCsf
.∧∧  /|
(;゚Д)/ |
( ヽ%  |"
~ ̄ ̄ ̄/“|∴
〜〜〜"〜〜〜〜

K'sネタに俺がひっかかるとでも
思ってんのか?
   |
   |パクリ!
モニター
  /Vヽ
  / ◎ヾ
  ゚Д゚)アレ?
v 臼つ  つ
чノ  ノ
  ∪∪
790ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:31:22 ID:laieLtwY
何の証拠も出せない批判 = ネガティブキャンペーン


実はギターのスレ見るとこれがもっと酷い。
あのギターは日本製といいながら中国や韓国製だとか、あのエフェクターは回路がパクリだとか。でもって大抵証拠が何も出せない。
791ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:57:17 ID:s/CS76Ox
結局はドラムスクール同士の喧嘩だったわけか・・・・
792ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 21:18:19 ID:1+dn/JkG
ドラム業界が腐っていることだけ分かるスレですね(笑)
793ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 21:32:45 ID:laieLtwY
常考こんなネタスレから何もわかんねえと思うが、お前、このスレで何かしら分かった気になってたのか・・・?
794ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:14:18 ID:1riVnYm1
>>793
え・・?、
わかるとおもうけどなー、フツー


ドラムメーカーが、一般消費者を今までどんだけバカにしてきたかってことがマルワカリなんだよね

最近、食品偽装がけっこうな問題になってっけどさ
ドラムの世界でもモニター品偽装とか、市販品偽装があるなんてみんな思ってなかったんじゃないかなー
795ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:26:45 ID:Of2TlqnT
ケーズの動画見て国内メーカーの楽器使ってないの不思議に思った人いるでじょ?

市販品の中でプロのサウンド再現しようとするとああなるんだよ。
796ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:29:18 ID:wkPJ5Uk3
ていうか自演クセーww
797ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 23:26:07 ID:CpikSkRU
>>795
わかってねーなぁ
その方が素人に受けるからなんだよ
良くいるだろ?外国かぶれ、ブランド志向のアホってさw
798ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 23:59:57 ID:laieLtwY
>>794
君は素晴らしい。工作員として優秀すぎて、基地外と見紛う程だよ。
ただ、証拠に近いものすら出せないのがツメの甘さだな。嘘でも写真ぐらいはうpろうよ。


そういや俺、ドラム暦20年近くで、Craviotto製DWもOCDPもビンテージのLudwigも含めて今までに30台以上スネア買ったのな。
でもライブでメインで使ってるのは、10万円もしないPearlの某シグネチャー(生産限定品)なんだよ。
DWやludwigの方が良いのに使わないのは高くて勿体無いからなんだけど、差はほとんど無いと思ってるよ。
国内3社の市販品は確かにイマイチだけど、最近のTAMAブビンガやPearlのウルキャスは頑張ってるしな。

スネアが鳴るかどうかは、スネア自体の出来以上にチューニングと叩き方に因るんだけどな。
チューニングと、叩いてた奴が素晴らしかっただけなんじゃねえの?まぁ工作員は全否定するんだろうケド。
799ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 01:32:08 ID:KBsXngJA
>DWやludwigの方が良いのに使わないのは高くて勿体無いからなんだけど、

え…?
800ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 02:55:19 ID:U8PcPlts
>今までドラムスクールとかの教育機関は、あくまでアマチュアが行くトコで、プロが行くトコじゃなかったはずだと思うんです。
ここが日本の音楽界のレベルの低さの原因なんだろうね
向こうのミュージシャンはプロだろうが、認めた人の元でレッスン受けるよな
良いと思えば認める、日本はそれは恥じとなる、だから絶対に他流は認めない
K'sも問題あるけど、他スクールも同じ様なもんだよ、他の奏法は認めないってね
音を出すことに変わりはないのに、くだらない大人のエゴの言い合いは女々しい
801ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 06:38:23 ID:EnRUDIGX
http://www.youtube.com/watch?v=rfBI_kmDlNQ

こんな風にちゃんと音源とか出てれば宣伝になるのにね
802ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 11:19:00 ID:B2DM4bX1
>>800
モニターくんの妄想を真に受けてよく妄想膨らませられるな
否定的な意見は極力聞かないでさ。どう見ても本人乙だろ
都合が悪くなればID変えて、また同じこと機械みたいに繰り返すだけだし
まぁ別ID使っている分、アホなことやっているという自覚はあるみたいだけど
いくらネタスレでももう少し頭使って盛り上げてくれよ
803ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 11:53:22 ID:6ctlu59m
去年はPearlのスレに現れてるね。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171795460/l50

ここの>>40から>>90でのわずか50レスで追い返されてる。
804ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 12:12:49 ID:JmS8sQRa
798>>799
レコーディング用&フェスとか大事なライブ用な。勿体無いから。
805ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 12:25:03 ID:11qD3ppv
私は元某メーカー勤務
モニター担当もしてたから、このスレ的にはメーカー工作員の資格十分だね
私が業界にいたころには、このスレで話題に上がっている教室は存在しなかったので知らないんだけど
そこって、本当に「モニターの話を蹴った」なんて公言してるの?
だとしたら、それがわからないんだよなあ
モニターの交渉をしていて、アーティスト側から断われることは、たまにあったよ
理由はさまざま
「特定のメーカーの宣伝に加担するのは、バンドの方針にあわない」とかいう場合もあれば
「申し訳ないけど、僕の求める音はおたくの楽器では出せない」と率直に語る
音に対して真摯な人もいた
でも断られたからといって、そうしたアーティストと敵対関係になるわけじゃない
現場で会えば挨拶するし、お互い時間があれば話もする
モニターの話は断ったけど、気に入った商品は買って使ってくれていたアーティストもいる
で、何がいいたいかというと「モニターの話を蹴った」なんて公言されるような
敵対関係になるなんてことが、私には考えられないんだよなあ
長文失礼
806ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:06:21 ID:zGskpix/
もうさ、いい加減両方とも止めないか?元々の始まりはこのレスからだろ

195 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/02/08(金) 06:58:59 ID:Sn6zPsTu
>>194
そんなにケーズの奏法が素晴らしいのかよwwwwww

ケーズは10年も15年も必死にやってんのに、
今だに、どらまがからも相手にされなくて(T_T)
ドラムメーカーのバックアップもつかなくて(T_T)、
あげくのハテに全国の同業者からもゴキブリのように嫌われまくってんだ?wwwww
その状況だけ見てもいかにケーズが偽物かがわかるだろがw

本当に素晴らしいもんなら当然どらまがにも出てるだろうし、
ドラムメーカーからのバックアップとも当然受けてるだろうし、
業界が絶対に放っておくなんてことは絶対にないだろがwwww


それまでの流れと、このレスを読む限りK’sに敵対意識を持ってるドラムスクールの書き込みだろ?
最初から喧嘩腰なんだから、何を言っても無駄だろ?K’sが死ぬほど憎いんだから
こんな無意味なやり取りに貴重な時間を費やすなよ
ここを読んだ人が信じたい方を信じればいいと思うよ


807ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 14:21:31 ID:KBsXngJA
ケーズ生には「お前がケーズ生なこと証明しろ」やら「自称は無意味」とか
言っておいてメーカーの人間には一切言わない不思議


>>805
スクールとして特定のメーカーと契約するとそこ以外の楽器を勧められなくなりますからね
当たり前ですがメーカーによって音は違いますよね 
複数のセットを所持するためにはそういった特定メーカーとの契約は出来ないでしょう

また特注品はどんなに頑張っても市販品と違って手に入りませんから、生徒が手に入れる
ことが出来るという観点で選ぶとやはり市販の品ということになるでしょう

「蹴った」って言い方は確かに少し攻撃的ですが
その言い方=敵対関係はあまりに短絡的だと思いました
808ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 14:55:12 ID:uWagxR5c
そもそもメーカー呼ばわりしてるのがモニターくんだけなわけで実際名乗ってる人は居ないよ
809ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 15:22:35 ID:LH4r22Ha
書かれている情報を客観的に正しいかどうかを判断する時に『自称○○』というのは何の証明にもならないんだけどな〜
ここから確認しようも無いケーズという閉鎖的空間に、実在しているのかも謎の『S級モニター品』などというのが転がっていたというのを
証拠も出さずに信用しろというのもおかしな話な訳でして、こんなほとんど妄想に600レスも付き合っているのもステキだなと


というか、そんなにすごいS級品の現物を目の前に出来たのにモニター君はただギャーギャー騒ぐだけなのか?
普通に考えて、シェルとエッジ加工位しか差がつけれられないんだから徹底的に調べてみようとは思わなかったのか?
どちらにしろ見えない敵と戦うのも大変だね
810ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 18:14:07 ID:lwVLkukj
>>808
>>809

805 :ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 12:25:03 ID:11qD3ppv
私は元某メーカー勤務
モニター担当もしてたから、このスレ的にはメーカー工作員の資格十分だね
811ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 18:54:25 ID:Ih50+QJY
>>805
モニターの話を蹴ったんじゃなくてホントは蹴られたんじゃねえのw
たまにいるじゃん、自分を振った相手を逆恨みしてあることないことふれて回るような下衆な野郎が
812ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:18:44 ID:U6m6Ebhc
>>809
暴露しちゃっていいのかな〜?
市販とメーカーからのプロへのレンタル品はあまりにも音が違う、でも分解してみても構造、部品の形状が
全く同じ。だから「これは木が違うんじゃないのか?」ってなって木の専門家に見せたら、市販品とプロに
出してるものは使ってる木の質が全く違ったんだとさ〜

これは確信犯ですな〜メーカーさん!!
813ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:34:51 ID:11qD3ppv
>>812
木の質がまったく違ったっていうけど
市販品と木材の種類(メイプル、バーチなど)が違ったのか、
それと材質は同じだけどクオリティが違ったのか、
どっちなのかはっきりしないから教えてよ

あと「確信犯」って言葉の意味、わかって使ってる?
814ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:46:36 ID:U6m6Ebhc
>>813
木の種類は同じ、質が全く違ったんですよぉ〜
方や樹齢ウン百年する木目の細かい質の良い木、方や吐いて捨てる程手に入る
人工林のクソみたいな木。

確信犯の意味?わかってますよぉ〜
ここまで質の違いすぎるものを使っておいて、それを何の注釈も無しに同じもの
として出してるんですからねぇ〜
815ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:58:46 ID:U6m6Ebhc
>>813
あれ?あなたID見たら元メーカーさんじゃないですか〜
レンタルペダルの金属は何使ってるんですか〜?あれだけ音違うって
ことは明らかに違う金属ですよねぇ〜?

もし同じものならなんで返却を厳守してるんですか〜?
816ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:04:52 ID:a78NAgi1
泥沼化かよ・・・・
817ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:11:04 ID:U6m6Ebhc
あ、誰のペダル踏ませてもらったかとか誰のセット分解したとかは一切書きませんよ
その方に迷惑かかっちゃうんでね
818ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:14:28 ID:LH4r22Ha
漏れは唯の素人なんで、思ったことを言っているだけなのに、ここまで必死だとなんだかかわいそうに思えてくるな
泥沼になろうが知ったこっちゃ無いけど、ちゃんとした証拠を提示できない以上、結局はオオカミ少年で終わるのにな
819ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:14:31 ID:LT0yzIzN
>>814
メーカーが確信犯なら何を言っても無駄だな
自らの行為は正しい、誤っているのは周囲だと確信してるんだから
820ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:15:15 ID:M2DLAde/
>>809
証明にはならないが書き手の立場はわかる
それをあえて否定する意図は…馬鹿じゃなきゃわかるよねw
821ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:18:12 ID:U6m6Ebhc
>>818
素人は場違いですよぉ〜w

>>819
ちょっと違うと思いますよ
間違っていることを自覚しつつ堂々とやっているから確信犯なんですよ
822ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:35:35 ID:LT0yzIzN
>>821
確信犯とは、道徳的、宗教的あるいは政治的な確信に基づいてなされる犯罪のこと。
いわゆる義賊やテロがその代表例である。
確信という言葉の持つイメージから、「悪いことと知りながら行う犯罪」の意味で誤用されることが多い。
823ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:39:43 ID:U6m6Ebhc
>>822
ありゃりゃ、こりゃ薄学を晒して失礼、
じゃあさっきの確信犯という単語は撤回です
さっきのは「わかっててやってる」って意味でとってくださ〜い
824ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:47:36 ID:2869jbHF
>>817
書けよ
それ書かなきゃ意味ないだろ

どうせ匿名掲示板なんだ、書いちゃえよ。
825ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:03:28 ID:a78NAgi1
完全なる泥沼化!!!
K’sに喧嘩売った195はメーカーに恨まれるぞw
195の発言が無ければこんな内情暴露大会にならなかっただろうに・・・・
826ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:21:56 ID:EmmDU6XB
>>814
ふ〜ん、そんな希少材使ってるんだ
だったら私のいたメーカー、少なくとも私のいた時代じゃなかったことだね
限られた無償提供枠をなんとかやりくりして、モニターに楽器を供給してたから
サイズとか色は特注を受けてたけど
「手間ばかりかかって一銭にもならないモニター用なんて、後回し」なんて言っちゃう
頑固というか、モニターの役割を理解できないオッサンも工場にはいたし
そういうのに怒られ、なだめすかして作ってもらってたんだから

でも不思議といえば不思議だなあ
私がいた時代に比べて、今のほうが景気がいいとも思えないし
むしろ悪くなってメーカーの業績は下がっているに違いないんだけど
モニター用にそんなぜいたくなドラムを作れる予算を
どうやってひねり出してるのかなあ

827ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:24:14 ID:EmmDU6XB
>>815
ということなんで、異なる金属を使ったペダルなんてのも知りません
砂型鋳造の試作品のフットボードが割れて、モニターに謝ったことならあるけどね
828ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:15:08 ID:JmS8sQRa
そもそもそんなに良いスネアなら、そこらのプロ程度にモニター品として無償で提供する意味が無いよな。
超限定品として高い値段で売った方が利益にもメーカーの箔にもなるはずだろ。しかも音がいいなら。
829ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:20:41 ID:IfFoqdIF
つーか、Sクラスのモニター品ってのはドラムとかスネアだけじゃ無かったのか?
ペダルまでSクラスのモニター品やられてたら、メーカーのカタログって
一体なんのためにあるんだよ・・・・orz

つーか、ここ見ててドラムメーカーの姿勢というかやり方まじ汚すぎ!!まじアタマくるよ。
830ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:33:07 ID:g2oo1grS
>>829
メーカー糾弾派になんとも心強い援軍が登場ですなw
831ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:44:53 ID:Gn7UfJ9w
確証が無いのに糾弾も糞も無い
832ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:49:21 ID:I/qpbujL
このスレ昔過疎てたのに今盛り上がり半端ないな

ただの隔離スレだったんだが次スレも行くか
833ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:53:23 ID:a6c0WLKx
>829
とても同意しますね。


メーカーを擁護していたり、モニター品の存在を頭から否定してる書き込みは
人を馬鹿にしたものが多すぎますし、とぼけて話題をすり変えたり話題を違う方向に持っていく感じも見受けられますね。
だけど、それがドラムメーカーが元々持っている体質というやつじゃないんですかね?

だからそういうメーカーには一切の期待はせず、もう諦めたほうが無難だと思いますよ。

834ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:56:11 ID:ZGGJA3Yr
>>833
>とぼけて話題をすり変えたり話題を違う方向に持っていく感じも見受けられますね。


ってか、メーカー側のレス見てると、なんとかして話題をケーズやモーラーに戻す工作成功させたら、
モニター品のはなしは消えて自分たちは安泰みたいな安易な考えでいる気がするんだけどw
835ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:05:24 ID:XoFsE+KS
>>833
あなたがそう思うなら、その要求をメーカーに出せばよいのでは?
これこれこういう音で、こういうのをくれと。
それをメーカーがとりあってくれないのなら、あなたの力がないというだけでは?
836ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:06:04 ID:uqMIIRs5
ID:IfFoqdIFとID:a6c0WLKxの連携は普通に自演の常套手段。やり口が古いな。
837ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:10:51 ID:uqMIIRs5
何度でも書いとくが、

証拠の無い中傷 = ネガティブキャンペーン

証拠うpしようぜモニターさんよ。せめて写真ぐらいは出せるだろ。
838ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:17:23 ID:+kJAkZCY
>>834
ドラムメーカーの工作員は話題をスリ変えてでもS級モニター品の話題は辞めさせたいでしょうね。
メーカー工作員は会社からの命令で仕方なくS級モニター品の隠ペイ業務をしてるだけでしょうから
今以上に不利な証言とヤバい書き込みが出てきてしまうと、彼らの減給処置も有り得るかもしれんわけですよ。

彼らは私たちと違って生活がかかってるもんですからそりゃ当然必死にもなるわけですわ。

>>832
大賛成ですね。
こんなの↓はどうでしょう?

  【S級モニター品】ドラム業界を真剣に考えるスレ2【メーカー工作員】




839ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:23:38 ID:uqMIIRs5

証 拠 は ま だ か な ?


>>833みたく「とぼけて話題をすり変えたり話題を違う方向に持っていく」のはお前だろ?
どうせ今も必死にIDコロコロ変えてんだろ?
ID変えてる証拠ねえケド、お前自体が何の証拠も出せない屑だから別にいいよな。この自演野郎が。

早く証拠証拠。ソースがないとおいしく頂けないじゃん。

840ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:28:09 ID:ri+U7kBJ
なんで自分に都合の悪い書き込みは工作扱いな訳?
第三者としては申し訳無いけど胡散臭過ぎてS級モニターとやらの話が
どうも信じられないんだけど?
早く確信させてよ。
841ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:28:22 ID:uqMIIRs5
>>838
>ドラムメーカーの工作員は話題をスリ変えてでもS級モニター品の話題は辞めさせたいでしょうね。

工作員はお前だろ?さっさとS級モニター品とやらの確固たる証拠になるソースを出してくれよ。
俺は工作員じゃねえから証拠出されても何にも困らねえ。だから是非是非出してほしいな。

証 拠 は ま だ か な ?
842ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:32:51 ID:1nnB4foc
市販品とは全く違う厳選された材料で作られたS級モニター品か、
発想が子供っぽくていいよなあ。
しかもこんなくだらねー落書きのせいで減給になるだとさw
843ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:39:21 ID:uqMIIRs5
たぶんモニター品は、タイムレスティンバーをも超えた凄い材使ってるんだろうなぁ。なんだよソレw

せめてどこで採れた何の材木かぐらいは言えるよな?さっさと何でもいいから証拠出せや。
844ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:47:04 ID:5vnZAcD2
>>842
いやいや、そうとも限らんよ
このスレのログを上司に見せて
「大変です! S級モニター品の存在が一般ユーザーにバレました!
 こんなに怒りの声が上がってます! 早くなんとかしないと!」
とでも報告したら、それこそ大変なことになるよ

「バカかお前?」と一喝されて減給、配置転換
悪けりゃクビになりかねんw
845ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:50:49 ID:YL8AWt23
>>843
ほんとに存在するなら逆に言えないだろ…
どこから漏れたかなんてすぐわかるだろうし
846ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:00:01 ID:uqMIIRs5
>>845
でも漏れてるんだったら実際写真と音を、もしくはソースをうpしてくれればそれで解決する話だよ。

本当にS級モニター品が存在する確固たる証拠が出たら、俺もメーカーの糾弾にぜひとも参加するよ。

だ か ら 、 証 拠 は ま だ か な ?
847ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:20:21 ID:YL8AWt23
>>846
だからソースだしたら誰が漏らしたか特定されるだろっていってんの
848ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:31:27 ID:1nnB4foc
>>844
確かに2ちゃんを根拠に会社で騒いだら、まともな上司ならは「バカか?」と言うわな。
その「S級品」とやらが本当にあるのなら、金にならないモニターじゃなくて
超高級品として金持ちに売るだろ、常考。
849ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:31:27 ID:xkKdarYH
いい音がするからペダルの材質が違うんだろうとかアホすぎ。
物理学的な思考ができないのか?
850ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:38:56 ID:FVZLpbFp
A fantasy of special S-class drums for special endorsee

じつに夢にあふれた話じゃないの
楽しいからもっと聞かせて
2ちゃんだけじゃもったいないから、もっと広めて
誰かmixiにもコミュを立てて
誰かメーカーに問い質して、反応をうpして
お願い!
お前がやれってのは、なしよ
もしも自分の手で夢が壊されたら、悲しいから……
851ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:40:46 ID:YL8AWt23
物理学的な思考したら材質まで議論は及ぶんだけどな
耐久性や負荷、反動などいろいろ出てくるだろう
852ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:49:33 ID:2Rld9I3l
>>847
だからそのプロの個人一人のモニターやら楽器業界の秘密を
匿名で書かれただけで「ばらしたのは奴だ!」って特定できるほど
ごく一部の人間しか知らない情報なのかよ。

それならそれで逆に情報統制がとれててスゲーと思うけどな。
でも実際そんな訳ないから。そんなすごい楽器持ってる人間が
誰にも知られないでこっそり所有してて、でも所有してる人間は
名前出せばみんながわかるプロでって方がおかしいだろ。
853ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:52:15 ID:NO0SC4s3
セット、スネアの次は今度はペダルか・・・

じゃあなんで一部のプロはペダルのみDWとかにしてるの?

特殊な材質を使ったS級品よりDWのレギュラー品のがいいのかい?
854ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:55:20 ID:xkKdarYH
>>851
議論できるのか?おまえに?

> 物理学的な思考したら材質まで議論は及ぶんだけどな
> 耐久性や負荷、反動などいろいろ出てくるだろう

対象が楽器そのものであるならな。
ペダル(ビーターは除く)はどうだ?
例えばフットボートの許容応力が違えば音が変わるのか?
855ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:53:26 ID:xkKdarYH
訂正

> 例えばフットボートの許容応力が違えば音が変わるのか?

→例えばフットボートの材料の引張強さが違えば音が変わるのか?

勘違いしてたわ。
856ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 03:17:09 ID:YL8AWt23
>>852
具体的にばらせば特定できるだろ
つかなんでID変わってんの

>>854
>対象が楽器そのものであるならな。
自分で答えを出してる
857ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 05:25:09 ID:mnfTlQMq
>>826
>>814
>だったら私のいたメーカー、少なくとも私のいた時代じゃなかったことだね
あなたいつの人です?

>限られた無償提供枠をなんとかやりくりして、
そりゃあ昔は一般用も金かけてましたからねぇ〜
苦しかったのは容易に想像つきますよ

>頑固というか、モニターの役割を理解できないオッサンも工場にはいたし
最近は市販品を海外、プロ用をこっそり国内ってやってますけど昔は全部国内でやって
たんですかぁ〜?それならありえる話でしょうねぇ〜

>モニター用にそんなぜいたくなドラムを作れる予算をどうやってひねり出してるのかなあ
だからモニター以外はクソみたいな材木使って利益上げまくってるんじゃないですかぁ〜



大体これは今に始まったモンじゃないでしょ、、この分解ドラムの話は25年位
前の話ですよ
858ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 07:47:17 ID:4H6L24xM
>>852

>>847
> だからそのプロの個人一人のモニターやら楽器業界の秘密を
> 匿名で書かれただけで「ばらしたのは奴だ!」って特定できるほど
> ごく一部の人間しか知らない情報なのかよ。

バカ 迷惑かかるのはそのプロの個人一人にだよ
859ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 09:08:44 ID:8/7u6K1D
某有名ドラマーがうまいのは、タイコがモニター品だから
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <こう吹き込めばウチのスクール
    |      |r┬-|    |   の人気さらにUP   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

 
        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
860ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 11:45:52 ID:NO0SC4s3
もし国内メーカーがモニター品(笑)を認めたとする

で、それからどうするんだ?それがK'sの人気うpに繋がるとは思えないが・・・
861ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:11:47 ID:+kJAkZCY
>>841
>工作員はお前だろ

モニター品が無いと言わないと全部工作員なんですかね?本当にやれやれです(笑)


モニター君とかを工作員に仕立て上げただけじゃ足りなくて私まで工作員なんですか?
私とかモニター君とやらが書き込んだところで、私たちこそ何のメリットもありませんよ。
それとも私たちはC社やM社やKの工作員というわけなんですかね?馬鹿馬鹿しい、、
それこそ証拠出せといいたいですわ(笑)


それよりもまるで仕事の如くモニター品を全否定しないとならない人のほうが、誰が見ても工作員だと思ってしまいませんかね?(笑)
862ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:20:13 ID:WfVqTjeG
モニタークンてどうせ学校の後輩に「プロは超良い楽器使っているから
オレ様より上手く見えるだけ」とでも言ったのだろう
で、ここくらいしかそれをフォロー出来るとこ無いからやたら必死なんだよ
一人前にプロ批判することであたかも自分が同列かそれ以上みたいに思い上がったクンもいたけど
結局はそれと同じ奴だろ
その根拠は、そりゃ奴の思考回路が稀に見る厨房仕様だからさ
863ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:23:57 ID:uhE7LZQN
両方ともキモイ
基地外vs基地外みたいになってるぞ!!
864(∵):2008/03/03(月) 13:28:35 ID:MFzUb9ED
良い楽器使ってるのは事実だろ
865ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 13:41:32 ID:mnfTlQMq
>>864
本人?証明厨がうざいから酉お願いできますか〜?
866ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 17:24:02 ID:mhG1X9q9
必死に否定してる人たちの立ち位置ってよくわかんないよね。
何でそんな必死に否定するの?って聞いたら「妄想だから」「アホだから」でしょ?
わけわかんないし。それだけで必死になれるの?
こういったものの存在が明るみになったら困る人らなのかなって思われてもしょうがないよね。


俺もレンタルペダル踏ませてもらったことあるよ。同じものの市販のやつ持ってたんだけど、
なんでこんなに違うの!?って思った。メーカーは一般にはこういうの売ってくれないんだ
こんなに凄いやつ、ってすごいショックだった。
上に元メーカー勤務って人いましたよね?何が違うんですか?形状、構造が全く同じなのに
あれだけ違うってことは材料とかベアリングとかで差をつけていると思うんですけど、
正直どういった原理であれだけ音が変えられるのか見当がつきませんでした。興味あります。
867ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 18:21:07 ID:xBXCTIzH
否定してるんじゃなくて、
そういうのが欲しいならあんたがそう注文すればいいこと
作ってくれないのは君に力がないだけ
868ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:13:16 ID:q8z7S08a
こんなに凄い!
あれだけ違う!

などで何の説明も無く他人にちゃんと伝わると思ってる時点で
釣りか何かだろ?それにしてはツマラナイけどな

もしくは862が言うようなイカレ厨房じゃないの?
企業やケーズが言い合いで勝っても何も利益ないっしょ
869ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:24:51 ID:mnfTlQMq
>>867
散々「ツチノコ」「妄想」とか言っといて「否定じゃない」って笑えますねえ〜(笑)
870ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:25:25 ID:q8z7S08a
ちょwおまえおれの話きけw
871ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:27:03 ID:KAndVopB
(∵)ドラム強化練習5(∵)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204267153/
872ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:45:24 ID:8/7u6K1D
今更だけど
>>7の分類はテンプレにあたいする価値あるな
個人的には<スタジオ系>にグレイのドラマー入れて欲しい
ゴメン、名前出てこない、あの人評価低いよね

<バンド専属系>か?
古田とか

つか、次スレで今のドラマー業界分類と細分化してみないか?
モニター廚とかヌルーしつつ(笑
873ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:33:48 ID:HeP3pCOK
>>859>>872(ID:8/7u6K1D)

やっぱり何としてでもモニター品の話題を変えたいの??(゜Q。)??


でも次スレも
・モニターS級ドラムと
・モニターS級ペダルの
話しの続きで行きまショーw


874ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:42:17 ID:8/7u6K1D
モニター廚とかヌルーしつつ(笑
875ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:47:41 ID:Ft5ND7tR
>>857
この分解ドラムの話は25年位前の話ですよ

ふ〜ん、そうなんだ 25年前といえば1983年だな
その頃国産メーカーは、スタジオから吹き始めた「ソナー旋風」に衝撃を受けてたんだけどね
シグニチャーのドッカン、ドッカンと縦に抜ける圧倒的な音圧、音量は、
国産メーカーにとって予期せぬ黒船来襲だったんだよ
それまでひたすらアメリカ製を追いかけ、向こうの自滅もあってなんとか追い付いたつもりだったところに
思いもよらぬ方向からまったく異なるサウンドが攻めてきて、モニターを引き抜かれて、あせりまくり
P社やY社はあわてて厚胴ドラムの開発に着手、なんとか体裁を整えたのがそれから数年後

おたくの話だと、国産メーカーは25年前にすでに超高級材を使ったバカ鳴りするドラムを作ることができたのに、
おかしくないかい?
歴史の捏造は、話の信憑性をますます下げるだけだよ
876ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:10:13 ID:fit1QE3X
25年前だとケーズ関係ない気がするんだけどな・・・・
877ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:10:52 ID:gvCYQwkB
やっぱ次スレは、

  【S級モニター品】ドラム業界を真剣に考えるスレ2【メーカー工作員?】

でいいんじゃないかな?

消費者の立場としては大事なお金たくさん出して買ってる訳だし。
878ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:12:44 ID:fit1QE3X
それよりも安くていいドラム紹介した方が良くないか?
モニター品なんか一般人はどうせ手に入らないし
879ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:31:57 ID:mnfTlQMq
>>875
あなたが意地張れば意地張るほど暴露しちゃいますよぉ〜
この分解ドラムはS・Gさんのお話ですよ、、確か初来日は25年位前でしたかねぇ〜?

>おたくの話だと、国産メーカーは25年前にすでに超高級材を使ったバカ鳴りするドラムを作ることができたのに、
おかしくないかい?
>歴史の捏造は、話の信憑性をますます下げるだけだよ

もちろん技術は日進月歩ですよ、その時点より現代の方が技術は進歩してるに決まってます
そうやって引き抜かれたモニターを取り返すために必死になったんでしょうねぇ〜
但し死ぬ気で頑張ったのは一流トッププロ向けのドラムのみの話ですがね、、
880ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:35:15 ID:h81jwLCq
このスレでS級モニター品の使用例で上がってるドラマーの名前を見ていると
>>859みたいな考えが浮かんで来てもおかしく無い気がする。
モニター君は故ジェフ・ポーカロやデイブ・ウェックルの名前は出さないのかな?
両氏とも糾弾すべき悪徳国内メーカーのモニターだったはずだが。
K'sのHPで宣伝に名前を利用してるドラマーだからか?w

つのだ☆ひろぐらいで我慢しておけば良かったのに非モーラードラマーでありながら
海外でセミナー開いたり教則ビデオを出すほど名声を手に入れてる神保彰とか
叩きたくて仕方なかったんだろうなwww
881ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:49:25 ID:q8z7S08a
いい加減Perlスレ見習って華麗にスルーしようぜ
882ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:11:56 ID:giHRKHmB
自分はケーズ生ですがモニター品、云々の話確かに実話です。
自分もスネアだけですが叩いたことあります(YAMAH○)
ですが証拠を出せと言われても無いですし、実体験するしかないと思います。

それに信じない、信じたくない人はそれで全然いいと思います。
あとケーズ生かメーカー関連の方に対してモニター品の話をここでしてどうすんだと疑問に思います。
確かに、そういう方からすれば存在が腹立つ気持ちは十分に分かります。
ですがここであぁだこうだ言って何なるのですか?そんなことより自分がモニター
になれるようにもっと練習したほうがいいと思いますよ。
883ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:20:41 ID:q8z7S08a
何この無理やり総まとめみないなレス!
884ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:24:50 ID:11LclaXr
>>879
S・Gってのはスティーブ・ガッドか?
だったら初来日は1974年、ハービー・マンとだ つまり34年前だな
ちなみに翌75年には、オノ・ヨーコのバック(プラスティック・オノ・バンド)メンバーとして来日してる
煽りたいなら、突かれないようにもっと勉強しとけよ
885ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:25:27 ID:gcyBH8FJ
>>866
晒すなら第3者にも解るようにメーカ含めて具体的に晒してくれないと説得力に欠けると
幾度となく指摘されているのになぁ〜そこを突っ込まれて煽られるのは自業自得というかなんというか、、、

で、それはビーターのシャフトがチタンでしたとかいう下らない落ちじゃないんですかね?
というかさ、ベアリングは刻印が入っているんだからさあ、見て調べれば解るでしょ
漏れが持っているHP200は608ZZで、これはインラインスケート用のサイズと共通みたいだから過剰制度の物も簡単に手に入りますな
こんな所でグダグダ言ってないでカスタマイズでもしたらどうですか?
886ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:54:55 ID:lqJObpZY
>>885
どうせ大した知識もない雑魚が煽り書いてるだけなんだから
もう少し優しくしてあげなよ
多分話しについて行けないよwww
887ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:33:57 ID:jWVN7pa+
>>882
その叩いたのは、
カタログ等でラインナップされてる品のスゲーいいやつ仕様なのか
そもそも売ってもいない(型番がカタログ等にのってない&のったことない)なのか
教えてよ。それくらい、いいでしょ?
888ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 03:40:43 ID:UZYUBrJ3
ここでモニター品とされている製品はどういう部類の物でしょうか?
話がかみ合っていないので。。。。

現行品を「製作当時」にラインナップされているものとして、

現行品A(購入後、全く何もいじらず)
現行品B(調整のみ、パーツ入れ替えなし、チューニングなし)
現行品C(調整&チューニング済み、パーツ入れ替えなし)
現行品D(パーツ入れ替え&調整&チューニング済み)
試作品E(全くのプロトタイプ)
試作品F(現行品と見た目は同じだが、穴位置、パーツ形状、重心配分など、非常に細かく変更されているもの)

項目の説明は
調整はスプリングの硬さ、ロッドの長さ、ネジや穴の場所変更など。
パーツ入れ替えは、スプリングやビーター(ロッド)変更、ベアリング交換など。
チューニングは、ヤスリ等で削る、何かを貼付けるなど。
889ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 03:55:57 ID:UZYUBrJ3
ドラム本体でもあり得るパターンですが、
現行品、試作品は上記で分類出来ると思います。


調整は内部ネジのトルク調整、ドラムヘッドの調律(一般的なチューニング)、各チューニングボルトの締め具合
パーツ入れ替えは、ヘッド交換、リム交換、ホルダー変更、など
チューニングは、エッジ調整、金属パーツの接点調整

試作品Fに関しては
「現行品と見た目は同じだが、穴位置、パーツ形状、シェルのマテリアル違い、金属パーツの内部構造変更や材質変更、塗料&塗装違い」
とすればいいかな。
890ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 05:23:21 ID:ytwJRSIM
>>884
失礼致しました、分解したのが25年位前、初来日が74年でした、、、
891854:2008/03/04(火) 06:55:03 ID:mSdljpj0
>>856が何を言いたいのか分からない。
892ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 07:11:03 ID:SBSlO2SV
ガットがY社のモニターになったのは77〜8年頃からじゃなかったっけ?
そしてY社のモニターとして初来日は79年のスタッフだった?と思う。


ガットは60年代ラディックみたいなボトボトした音が好みらしくて
Y社にパワー鳴りより木鳴りのドラムを求めたから、Y社はずいぶん苦労したらしいよ。


ガットをモニター獲得するために、Y社は当時の最上機種のYD9000シリーズと
「出音が全然違う?YD9000」をずいぶん沢山製作して、やっとガットの要求満たせて
Y社のモニターになってもらえたとかいう話しをかなり昔だけど聞いてたの思いだしたよ。
893ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 07:37:38 ID:HINmiC5O
>>892
> ガットをモニター獲得するために、Y社は当時の最上機種のYD9000シリーズと
> 「出音が全然違う?YD9000」をずいぶん沢山製作して、やっとガットの要求満たせて
> Y社のモニターになってもらえたとかいう話しをかなり昔だけど聞いてたの思いだしたよ。

当時のYD9000は名器中の名器らしいですね。今でもレコーディングに使われてるって話だし。
でもその時分のYD9000でさえ、ガッド仕様とは明らかに音のレベルが違ったって聞きました。

もちろんカスタムYD9000があるからガッドが上手いんじゃないですけど。鬼に金棒、って感じで
YD9000あってのガッドサウンド、ってとこなんでしょうか。
894ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 08:36:48 ID:ChCly4mT
ガッドのスタッフのメンバーとしての初来日は1977年秋
そのときにY社が用意したクリス・パーカーとお揃いのYD9000を使い、翌78年にY社と契約
この時点ではストックのナチュラルウッドのYD9000に、特注の(まだ市販品ではなかった)
10インチのタムを加えたセットを使用

黒塗りのガッドモデル(YD9000Rのプロトタイプ)が出来たのが79年
これがどんな仕様なのかは、実物を検分したことも、もちろん叩いたこともないので知らない
895ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 08:56:54 ID:E1yUdDff
>>893
明らかにレベル違うって人から聞いたときに何が明らかに違うか疑問に思わなかったわけ?
そこが話し進める上で一番重要でしょ?

結局数百レス近く消費して分かったことは
「何か凄いドラムがあるらしいが、何がすごいかはよく分からない」
ってことだけなの?
896ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 09:43:07 ID:em00aZ+I
ちょっといいかい
普通どの世界でもプロって 試作品 が使えて当たり前なんだが、なんでこんなに問題になるんだ?w
逆にメーカーに金貰って至急されている人たちが俺ら一般民と同じ物使っているものだとなんて思ってたの?
というのが俺の感想
ただ同じペダルでも、ベアリングをセラミック製のモノに買えるだけでもレスポンスは違ってくるはず
ぞうすれば音も違うよな

そに思ったのはK'sの生徒って中で聞いたこととかしゃべること我慢できないの?w
ガキじゃねえんだから言うべきこと事か黙っていることかの区別くらい出来ないのかね
897ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:08:51 ID:59wjqUrw
               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |うりゃ、うりゃー!おいらヤマハのモニター   |
        ドコドコ   <モニター廚ども!名器YD−9000のサウンド聞ききやがれ   >
   ☆      ドムドム |欲しいならヤフオクで競り落とせー_ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!
898ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:21:03 ID:1d0iQLGN
>>896
で、何が具体的に違うの?

「○○なんだからそうに決まってる」

言ってるのってずっとこれだけじゃん
だからもっと具体的な話をしろよってみんな言ってるんだろ?
899ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:30:28 ID:ChCly4mT
ですからここは、市販品のYD9000すら叩いたことがないのに、伝聞だけで「名器中の名器」と呼んじゃうレベルの人が、
どこの誰ともわからない人から「明らかにレベルが違う」と聞いたという話を語るレベルのスレなんですよ
900ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:30:32 ID:Hn9m28+j
この話の何が面白いかって否定してる側の必死さだよな
901ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 11:29:52 ID:em00aZ+I
>で、何が具体的に違うの?
俺はその辺の小僧っ子だからそんなの知らんよw
ってかプロが使っている物と違うのってそんなに気になる?ただ違いが知りたいだけなのかい?
俺は否定も肯定もしないよ、だってそんな世界とかけ離れた世界に生きているから知らないもん
1h1000円とかで個人練習入っているミジメな一般市民ですからね
ただプロが試作品、プロトタイプの商品使うなんてどの世界でも普通のことじゃん
見た目が同じでも素材や製作方法が違うとかね、例えば鋳造部品を切り出し部品に変えるとかさ
大体音楽なんて自己満の世界だろ?別にプロと違うだろうが、奏でる音が気に入れば使えばいいし、嫌ならやめればいいだけのこ
海外製品の良い物は腐るほど有るんだからそれ選べよ
それともし試作品レベルの物を販売するとして、それが同製品よりも倍とかしてもお前ら買うのか?
製造が違うということはコストもかかっていることも忘れるな
それと、プロが試作品を使うから、そのノウウハウが生まれて次期製品に生かされるって事を勉強しろ
902ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 11:37:55 ID:HINmiC5O
>>899
> ですからここは、市販品のYD9000すら叩いたことがないのに、伝聞だけで「名器中の名器」と呼んじゃうレベルの人が、
伝聞だけでそう言うんじゃなくって、そう言われてるってことを伝聞してるんじゃないですか?
話の意図すり替えてただ叩きたいだけなの丸分かりですよ(^_^;)
903ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 11:38:21 ID:1d0iQLGN
>>901
見た事もない物を「○○なはずだ!」って。それがどうかしたのか?
お前の妄想なんかどうでも良いんだってば
大体プロトタイプが手放しで良い音なわけねーだろ

それに音楽なんか自己満足みたいな物書きしておいて、
海外製品なら良い音とか矛盾してるだろ?
904ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 11:39:32 ID:JjS8amiw
いや、海外の安い価格帯の製品がいいって言ってるのは
ツチノコドラム肯定派じゃん
905ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:00:44 ID:em00aZ+I
>>903
だ・か・ら
有っても別におかしいことではないと言っているだけだろw
お前は本当〜〜〜に馬鹿だな、なんでそんなに馬鹿なの??
お前の靴だってテレビだって掃除機だって便器だって全て試作品が存在したの、それは分かるかな?
そういうものはメーカーの人間が試したり、市販前にモニター募集したりして試してもらったりするの
んで、海外製品と言ったのは、日本メーカーは製品と違う物渡しているから糞だと言った風潮がこのスレにあったからだよ
906ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:09:05 ID:em00aZ+I
>大体プロトタイプが手放しで良い音なわけねーだろ
俺はプロトタイプがスゲー良い音なんて思わないよ、K'sの生徒が言っているだけだろ
プロトタイプはあくまでプロトタイプ、色々なことを試す物
だから良い場合もあれば、悪い場合もある
例えば設計段階では良いと思っていたが実際は駄目だったもの、そのまた逆も存在するだろう

俺の言いたいのはな、プロのモニター、というかあの人達は無料供給、もしくはスポンサードしてもらっているんだろ
そんな人たちにこれを試してくれと渡される物があっても不思議じゃないし、試作段階でよかった物を使い続ける(製品版とは異なっても)
そんなことがあっても不思議じゃないと言いたいだけ
何を今更「プロの使っているのものはモノが違うんだよ!」とか騒いでいるのかと思っただけだよ

そういう人はイチローはその辺で販売しているバットやグローブ、スパイクを使っているとでも思っているのかなw
907ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:15:18 ID:5nkrslqS
否定が目的ですからw
908ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:19:11 ID:oPP1jHgX
>>900 アホな子供(精神的な意味で)を諭してやるのはそれだけ大変だってことだろう
将来とんでもない宗教に入ったり詐欺に遭ってからではやはり可愛そうだしな

909ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:24:06 ID:JjS8amiw
有名プロが使用機材として公表してる国内メーカーの製品が、同じ型番の市販品と
実際使ってるものが見た目一緒でも実際は性能が全く違うから糾弾してるの?
910ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:31:45 ID:oPP1jHgX
>>906
おまえの言いたいことは皆わかっとるて思われ
要は物凄いと言うだけでその凄さは伝わらないんじゃない?
それだけで人に伝わると思ってる考えは頭ヤバイ人なんじゃない?
てとこを問われているのだよ
911ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:44:05 ID:4oI2mU8Z
>>909
そういう意見もあるようだな
俺はそんなことどうでもいいというか、あって当たり前だと思うけど
たとえば俺がいるクルマの世界じゃ、メディアに貸し出す広報車ってのがあるんだけど、俗に言う「広報チューン」が施されてる場合がある
あとで市販車と乗り比べてみると、広報車のほうが明らかにエンジンの回転が滑らかだったり、足まわりがしなやかだったり
逆に市販前の試作車で、ブラッシュアップが間に合わず、なんだこりゃ?ってのもたまにはあったりする
輸入車の場合は、インポーターには手を入れるだけの力がないので、たいていは吊るしのままだけど
まあなんだ、どんな世界でもそういうことがあるんじゃないかと
目くじら立ててもしょうがないと思うんだけな
それが許せないなら、ドラムメーカー相手に不買運動なり訴訟を起こすなりすればいいんじゃない?



912ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:50:23 ID:oPP1jHgX
広報チューンのほとんどは単にオプション付加しただけであって
その程度で物凄いとは言わないと思うJK
913ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:58:28 ID:1d0iQLGN
>>905
バカなのはお前だろ
試作品が存在してないなんて俺が一言でも書いたのか?

その試作品に触れた事もないのに妄想だけ書いてんなよって言ってるの
>>898読めよ

何を意味もない長文ダラダラ書いてるんだ
914ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 14:03:07 ID:yr+XAMAO
>>903
噛み付く相手を間違ってないか?
915ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 14:37:09 ID:oPP1jHgX
905は一見、試作品の在る無いについて説いているが
それだけでもの凄い楽器の噂話を鵜呑みにしてるのはやはりアホだわな

そもそも、もの凄い、明らかにレベルが違う、なんて言葉の表現自体に無理があるのにね
916ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 15:48:14 ID:HINmiC5O
俺はあるかないか半信半疑だったもので、反応をみて判断しようと思ってあえて存在するって言ってたんだが…

この過剰反応、絶対に何かあるな。昔、ケーズが動画出す前は2ちゃんなんかでは「インチキ」やら「詐欺」やら言われまくってたんだが、
主催が動画出して証明した途端に理論の否定ではなくただの中傷にシフトしていったってことがあった。
その時と反応の感じが似てる。

ネットじゃモニタードラムの存在を証明しようがないから強気なんだろうな。業界って本当にきたねえぜ。
でもよ、これだけの過剰反応は「ある」って言ってるようなもんだぜ、業界の皆さんよ。
917ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 16:20:23 ID:4oI2mU8Z
ここに本当の業界人なんているのかね?
いるとしても、末端の小僧だけだろ
918ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 16:27:43 ID:MUvgnf8i
モニタードラムの存在なんかだれも否定してないから。
919ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:29:39 ID:1d0iQLGN
>>916
真性なの?
モニターがある無いなんて誰も言ってねーの。あるに決まってる

問題にしてるのは、お前自身凄いモニター品とやらに触れてもいないのに
「過剰反応凄すぎ!やはり凄いモニター品が存在する!業界って汚いぜ!」
こんな事言ってるからアホなのかって言ってるんだよ

だったら反対に聞きたいが、具体的な話が一つも上がらないのはなぜなんだ?
920ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:33:07 ID:em00aZ+I
>そもそも、もの凄い、明らかにレベルが違う、なんて言葉の表現自体に無理があるのにね
俺はそんなこと言ってないしww

>913
見なくても分かるだろ馬〜鹿、試作品なきゃどこの世の中も製品は出来上がらないの


ま、それは別にしてモニターに対して特殊な物があってもおかしくはないだろ
別に確認もしてないけどなw 常識としてさ
御茶ノ水の楽器屋なんかにモニターの特注品が流れることもあるんだから

多分k'sの馬鹿生徒が別物とか言うから皆批判するだけだろうと思うけどね
921ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:44:17 ID:em00aZ+I
>モニターがある無いなんて誰も言ってねーの。あるに決まってる
試作品に触れた事もないのになんで断言するの?ww
922ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:46:10 ID:Hn9m28+j
>>921
ワロタ
こんなこと言い出すのは本物の工作員ですね
923ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:50:32 ID:em00aZ+I
違うってw
>>919
>その試作品に触れた事もないのに妄想だけ書いてんなよって言ってるの
と言っているから同じ事返しただけだよw

にしてもこいつは俺が試作品に触れれば見たこと有るのかと反論するが、自分は試作品暫定言い切るんだよなw
まあ
>「過剰反応凄すぎ!やはり凄いモニター品が存在する!業界って汚いぜ!」
>こんな事言ってるからアホなのかって言ってるんだよ
これには同意なんだけどね
924ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:55:11 ID:Hn9m28+j
そうだよ
だから試作品に触ったことがある奴がここに紛れてるって話
触ったことがあるから具体例が欲しいんだろ
触ったことがなきゃ具体例晒されても疑問は残る
925ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:56:53 ID:5nkrslqS
また証拠厨来てんのかよw
一日中ご苦労なことですねー
926ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:02:05 ID:UZYUBrJ3
>888
です。
次のスレッドで何か役に立てたらとドラム業界を分けてみました

『製造』
・メーカー(楽器製造、楽器改造)
・パーツ・補助製品製作

『商品としてドラムを扱う人』
・ディーラー・販売店
・運送会社(トランスポート)
・出版社・メディア
927ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:02:51 ID:UZYUBrJ3
『使用者』
*アマチュア(楽器を「仕事」に利用しないひと)
・初心者&アマチュアドラマー
・コレクター
・趣味ドラマー(別の楽器ではプロであってもOK)
・ドラムを習っている人(プロをのぞく)

*プロ(楽器を「仕事に使う人」
・メジャーデビューしたバンドのドラマー
・(インディーズであっても)事務所からギャラをもらっているドラマー
・本業が別にあるプロドラマー
・職業ドラマー(お店やイベント、パーティーなどでギャラをもらって演奏を仕事にしている)
・レッスンプロ(大手、個人は関係なくレッスンでギャラをもらっている)
・チューナー、ドラムテクニシャン、カスタムショップ(これはここじゃないかも)

『他』
・主に転売など、ドラムを使用してお金を稼いでいる(販売店はのぞく)
・本人は直接ドラムに関係ないが絡んでいる人


どんなもんでしょう?
928ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:16:48 ID:E1yUdDff
ていうか次スレ要らなくない?

em00aZ+Iみたいな文才無いくせに長文連発するバカが沸いて
無駄に誤解されて荒れて終わるだけでしょ?
929ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:32:20 ID:E1yUdDff
895でも書いたけどさ
「何か凄いドラムがあるらしいが、何がすごいかはよく分からない」
それがモニターにせよカスタムにせよ、皆が話題に上げたいのはその中身でしょう。
それなのにモニターがあるからとか否定するヤツが多いからとか何の説明にもなってないでしょ?

そんな簡単なことも分からないのか、もしくはそういう雰囲気をただ漂わせたいだけなのか
どちらにせよこんなグダグダと駄文長文を書くようなヤツの為にスレなんて立てる必要なんてあるの?
930ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:16:26 ID:tvDR7Bd3










931ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:36:41 ID:4oI2mU8Z

932ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:51:34 ID:ChCly4mT




933ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:33:38 ID:vZ3J6nlW
>>888-889
現行品A〜Dと試作品はプロの楽器なら当たり前だから大騒ぎにはならないよ

ここでいうSモニター品というのは試作品Fの様に
『現行品と見た目が同じ』なのに、『楽器鳴りと音の方向性』や『ペダルの機能性と音』が
市販の現行品と比べ、比較にならない完成度に仕上がっているものを『Sモニター品』と名付けて問題にしてるわけです


市販品と見た目が同じに製作されていて巧妙にカモフラージュされているから、実際に叩かないとその違いが解らない。
だからメーカー側が証拠、証拠と居直られてさらに話がややこしくされてんですよ
934ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:41:11 ID:ChCly4mT

935ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 00:18:08 ID:SNBtlnMf










(終)
936ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 02:01:49 ID:6UF+RCkd
ひたすら勝利宣言を繰り返す連中を崩すのは大変そうだな・・・

もっと頑張れK`sじゃないほう
937ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 02:49:21 ID:7FTBI/pb
勝利宣言も何も、結局K'S生サイドの主張は噂の域を出ないからなぁ…
せいぜい体験レポートくらいで、
信用性の高い情報なんて提示されて無いでしょ?
938ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 05:17:09 ID:9EVj7PtN
信じなきゃ信じないでいーんじゃないっすかね?
頭から疑ってかって損するのは本人だし
939ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 09:00:27 ID:mhcR6YZg
日本製じゃないシンバルで議論すれば荒れないんじゃない?
相当の耳音痴でなければ、Z、S社は…と思うでしょ
現行の物しか知らない人は分からないかもしれないけどね
P社も最近落ちてきてる気がするけど

940ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 09:01:37 ID:6z7XhS3D
まぁ聞き手が信じようが信じまいが、どうでもいいなら最初からファビョるなてことで
941ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 09:03:48 ID:6z7XhS3D
>>939
海外のファンはファンでいるだろ。そもそもシンバルスレあるし
KY
942ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 09:05:33 ID:wpWDgm62
否定派の必死振りをファビョりといわずして何というか
943ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 09:08:57 ID:6z7XhS3D
別にファビョりでいいんでない?
944ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 09:25:04 ID:wpWDgm62
940 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/03/05(水) 09:01:37 ID:6z7XhS3D
まぁ聞き手が信じようが信じまいが、どうでもいいなら最初からファビョるなてことで

943 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/03/05(水) 09:08:57 ID:6z7XhS3D
別にファビョりでいいんでない?
945ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 09:55:23 ID:DRkYE+08

他人の話もロクに聞かないで持論展開しまくるゾンビみたいな輩は始めから相手にするな

このスレの教訓だな
946ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 10:04:06 ID:loj7Px+F
         =≡= ∧_∧    チーン
          /   ( ・∀・) /
        〆   ┌  |    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || YD9000 |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
947ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 16:41:44 ID:sjt2ydYp
>>938
信じてる奴しか損してないだろw
948ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 18:45:48 ID:pCv+M9dM
ホントにドラムの業界って
ドラムメーカーやドラマガとかどうしようもなく腐りすぎてて
もうどうにもならないとこまで来てるよ


メーカーのこーいう体質あばいていくためにも、
こーいう業界スレはこれからはどんどん必要になっていくと思うなー
949ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:24:21 ID:VxnEr3v7
>>948
それじゃ釣れないよ。あからさまにageてるしw
もう少し頭使えよww
950ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:48:24 ID:pCv+M9dM
だけど釣れちゃった↑んだけどなー


釣りじゃなくて本心書いたたけなんだけど、
951ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 20:03:05 ID:6z7XhS3D
後釣り発言程恥ずかしいものは無いな
952ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:56:38 ID:wpWDgm62
950 :ドレミファ名無シド :2008/03/05(水) 19:48:24 ID:pCv+M9dM
だけど釣れちゃった↑んだけどなー


釣りじゃなくて本心書いたたけなんだけど、

>釣りじゃなくて本心書いたたけなんだけど、
>釣りじゃなくて本心書いたたけなんだけど、
>釣りじゃなくて本心書いたたけなんだけど、


951 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/03/05(水) 20:03:05 ID:6z7XhS3D
後釣り発言程恥ずかしいものは無いな
953ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:04:29 ID:6z7XhS3D
これがゾンビか
954ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:57:25 ID:VxnEr3v7
wpWDgm62←コイツが一番ファビョってんじゃねーかw
955ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:08:34 ID:lAtrRdjL
仮想の敵でも作っとかないと精神が安定しないんじゃないw?
956ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:57:56 ID:OL5C4icJ
ID:6z7XhS3D=ID:VxnEr3v7
957ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 01:15:23 ID:OPZI3vW5
>>933
「試作品EやF」と「Sモニター品」はどう違うの?
現行品より完成度が上がっているなら、完成度の高い「試作品」になると思うんだけど。

それから試作品ならカムフラージュする必要なんてないんじゃない?
単にそのまま試作品を使い続けているだけとか。

良い音が出てたらそれが次のシリーズに活かされるだけで、でもそれは試作品でしょ。
「Sモニター品」てなに?

試作品なら僕もいろいろ見てみたいと思うなぁ。
名古屋のライブハウスにはポンタ氏が特注したらしいドラムがあって、それは僕は触った事あるけどね。
タムがスチールだった。
でも特注だし、試作品なのかもしれないし。
958ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 08:52:35 ID:1xyMu1Tb
>957
Sモニター品は試作品Fみたいに
材質や塗装が別材だったり、真円度がアップされてっけど、見た目だけは市販品と同じにカモフラージュされてるって意味

だからメーカーは誰ソレは〇〇シリーズ使用と唄うの極力避けて
音楽誌の記事で「今回使用されたのは〇〇シリーズの〜」と写真付きで紹介させて宣伝にする事が多い

つまりアマチュアにそういう記事を信じこませて買わせてるってわけだよ


それに試作品やSモニター品で得たノウハウはコストの関係で市販品に活かせないものが多いから
次のSモニター品にしか活かせてないのが殆どなんだ
959ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 09:10:46 ID:2Lc+6fVT
楽器を知っていれば、今の市販以上の材質、精密差などはキャラクターの違いは出ども
絶対的な音質の良い悪しなど知れていると思うのだが
2、30年前は別としてな
960ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 09:21:56 ID:QFqkLwd+
楽器の音として重宝する材質が果たして
市場的に貴重もしくは資源的に希少である関係性があるのか

機械生産されている商品は精度上げる方が歩留まりが高いわけで
それ自体コスト削減に使われるのに本当に精度が低いのか

常識的に考えてこの辺がおれは疑問です
961ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 10:10:58 ID:OL5C4icJ
>>960
>楽器の音として重宝する材質が果たして
>市場的に貴重もしくは資源的に希少である関係性があるのか

そこが上手いこと出来てるんですよ、樹齢を重ねた木のほうが明らかに
音がよく、人工林のようなやっすい木の方が音が悪いんです
962ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 10:16:25 ID:tu9xb2D2
>>960
楽器用木材に関しては需要と供給が当てはまらないといいたいの?
そもそも安価でいい木材が大量に手に入れば、
市場で流通してる楽器は基本的にいい物ばかりになると思うけどな
963ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 10:30:39 ID:u6HmA+lo
>>960
俺も似た様なこと思う
フルートなんかでもメッキが一番音が悪くて音色の綺麗さ的には
金=プラチナ>>>>銀>>>>>>>>>>メッキ
なんだけどなんだかな〜って感じ

いやまぁフルートの場合は明らかなんだけどね
なんか上手い具合にできてるな〜って感じ
964ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 10:33:01 ID:2Lc+6fVT
楽器で使われる木材の割合なんて全体の消費量からみたらほんの僅かだよ。検索してみ
そんなものの需要によって単価が大きく変わるとは思わないだろJK

て言うか普通の市販に比べて闇で別格が存在するて話じゃないの?
市販がクソすぎて普通がよく見えるとかじゃないよな?
965ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 11:15:34 ID:1xyMu1Tb
私個人としてはバカ高い値段になっても構わないから
Sモニター品や試作品Fみたいのを商品化に踏み切ってほしいんだけど
もし商品化すると、かつてのSONORシグネイチャーやライトシリーズみたいに
バスドラ一個で50万以上の値段になってしまうわけなんだよ

だと消費者は当然国産よりもグレッチやSONOR、それよりも安く購入できるdwやラディックに
行ってしまうわけで、メーカーの販売戦略としては全然成り立たなくなってしまうからとても苦しんでるわけなんだ
966ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 11:23:36 ID:mIo1Jx2c
今現在ですらトニースミス等の需要があるわけだしwww
967ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 11:46:16 ID:EsiZPpBa
>>963
「メッキ」が材質かよw
968ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 12:16:09 ID:2Lc+6fVT
>>965
数十万〜の価格設定にはビンテージなどの付加価値がつくからで
別に材料の価値を表しているわけじゃないだろ

後半2行は意味不明
リーズナブルなラインナップは各社揃えていると思うが、それが例の別格とどう関係あるわけ?
969ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:17:46 ID:RyxkiTEZ
最近のK`s側の書いてる事を読んでいてなんかの漫画でもこんな感じのノリの奴あったなぁと思ったらMMRだわw
970ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 15:17:11 ID:trcx9FLo

なんだって〇バヤシ!?
971ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 15:31:31 ID:OPZI3vW5
>>965
> 私個人としてはバカ高い値段になっても構わないから
> Sモニター品や試作品Fみたいのを商品化に踏み切ってほしいんだけど

それは普通に特注品としてメーカーは作ってくれるんじゃない?


> もし商品化すると、かつてのSONORシグネイチャーやライトシリーズみたいに
> バスドラ一個で50万以上の値段になってしまうわけなんだよ

かつての、、って。SONOR本家も現行品では作ってないし。
それより50万もした?
972ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 15:40:35 ID:OPZI3vW5
> だと消費者は当然国産よりもグレッチやSONOR、それよりも安く購入できるdwやラディックに
> 行ってしまうわけで、メーカーの販売戦略としては全然成り立たなくなってしまうからとても苦しんでるわけなんだ


仮にSモニーター品であるが価格が高い商品を作ってもいいものなら売れるでしょう。貴方が欲しいように。欲しい人は買うでしょう。

しかしそれが高いから買えないと言うのは個人の理由でしょう。

ある予算内で好みの音がする楽器の購入を検討する話と、
好みでいい音がするハイクラスの楽器の購入を検討する話では、
論点がちがうだろう?
973ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 15:58:07 ID:NtX2i9Jx
>>967
メッキをなめるなよ。メッキ工場が変わっただけで音が変わるんだから。
>>971
八十年代中期で、22バスドラ一つでうわ万は超えてた
グレッチのバスドラはいい音するでー。あわ万越えだけど。
>>972
最近YやTでも百万になんなんとするものが出たが、
じゃそれが音質神でバカなりするかというと、そんなこともない・・・
974ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 16:14:48 ID:EsiZPpBa
>>973
メッキをなめてなんかいないよ 猛毒だしw
煽られるのがイヤなら、ちゃんと「洋銀にクロームメッキ」とか書いときな
975ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 16:24:27 ID:OPZI3vW5
>>973
確かにメッキで音は変わるなぁ〜
工場や職人が変わってもかわるよなぁ〜

工場焼ける前のグレッチは確かに音がちがうなぁ〜
で、ドル360時代かな?
でも「えわ万」は超えてないぞ。

国内メーカーでバスドラム単体で100万円近いのがあるのか?
976ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 16:24:47 ID:Q8rP3wZT
>>974
ばーか、最後の1行は963に言えよ
977ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 16:54:44 ID:EsiZPpBa
ID変えてご苦労さん
978ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 17:50:20 ID:VSKhve98
妄想ご苦労さん
979ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 18:27:08 ID:2Lc+6fVT
まじめに答えられなくなると下らん煽りになるのか?
980ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 18:27:36 ID:ujY9Mug6
ふと思ったんだが、俺んとこにある木の見えるドラムは、どれも板目なんだよなあ。
それもあまり樹齢がたってない、つまり年輪が密じゃない。
木の流通から考えると、あまりお高い木とはいえないと思う。
でも、どれもお高いドラムなんだよなあ。
柾目のやつっている?
981ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 19:25:28 ID:QFqkLwd+
つまり今のとこ良い木の定義も曖昧なわけね
ちなみに個人的にはメイプルが好きです。安いけどw
982ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 19:49:23 ID:FIOlspEx
俺も無人島にどれか一つスネア持っていっていいと言われたら
迷わず手持ちの中ではメイプルを選ぶw
983ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 21:08:39 ID:Q7FmABFF
実際のところS級モニター品(笑)があるとして
市販品にフィードバックされないなら何をモニターしてるって言うんだろうな?

市販品と同じに仕上げて購買者を騙す?
そんな「誰々と同じスネアだから買う」なんてのは初心者だけだろう?
自分が欲しい音なんて自分がチェックして買うしかないと思うし。
984ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 21:16:08 ID:oZ7sbHgM
また蒸し返すのかよ・・・
985ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 21:19:28 ID:Q7FmABFF
あぁごめん・・・。
986ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 21:33:34 ID:QFqkLwd+
まぁみんなでこのまま生暖かく埋めていきまっしょい
987ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:31:38 ID:BNnbNxuO
明らかに海外製品の方が音が良くて、大して値段も違わないならみんなそっち買うじゃん
実際はそうなってないわけですが
業界が腐っているのか、消費者の耳が腐っているのかは知りませんが(笑)
988ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:33:14 ID:8htTX6Wv
業界も消費者の耳も腐ってるんでしょ
989ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:41:12 ID:QFqkLwd+
業界か一般消費者かモニターくんのどれかが腐ってるかも知れないでFAだね

これで解決だ!
990ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:34:39 ID:kkANzYYU
耳が肥えた賢い消費者は、カノウプス、メイペックス、台湾グレッチまたはラディックのいずれかを選ぶそうです
991ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:49:09 ID:7/bbZFPn
次スレは絶対必要だね。

何人かが、これだけ話し終わらせようとしてるのに、モニター品の話しがやまないんだから、モニター品が本当にあるかどうかみんな知りたいんじゃ
992ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:52:23 ID:QFqkLwd+
クソレスが1000続くだけだとおもうねw
993ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:58:13 ID:FaM9N6Ej
>>991
全く同意だお。
S仕様のモニターってのが気になってこのままじゃ夜も眠れないお。


モニター仕様があるなら、次スレでそれが叩ける場所とかの情報交換をキボンヌ。
994sage:2008/03/07(金) 00:14:06 ID:rC1CSTPg
>>877
やっぱ次スレは、

  【S級モニター品】ドラム業界を真剣に考えるスレ2【メーカー工作員?】


決定?
995ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:38:32 ID:74lH0Pu2
どうでもいい
996ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 05:02:09 ID:j6OLBblO
>>988
その腐ってる耳に合わせたドラム作ってるんだろ?
それで売れれば良いんだよ
消費者は自分がいいと思った物しか買わない
997ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 08:47:38 ID:+rq9fe53
メジャーな曲にも同じ様な文句いってそうだねw
結局は何を、何でやるかじゃなくて
自分らしくどうやるかだと思うけどね。特に打楽器なら
998ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:03:15 ID:5LpxERX3
994 名前: sage Mail: 投稿日: 2008/03/07(金) 00:14:06 ID: rC1CSTPg
999ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:29:59 ID:frZ+pexX
クソスレ立てたから・・・
【モニターVS】ドラム業界について語るスレA【工作員】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204849598/
1000ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:34:12 ID:frZ+pexX
       |   ○ 
 ◎    | ⊂二ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |/  \\  ∧_∧     | スレッドあいてるからー
__   |     \\(  ´Д`)   < どんどん書き込んでねー
   |  |       ヽ       ヽ    \_______
か!__|  |        ヽ    ||
廚か!\ \       i    / |
二廚か!\ \     /    | |
モニ廚か! \ \   i   ,  | |
またモニ廚か!\ \ |   |  | |
 またモニ廚か! \ \  |  |ヽ_つ
 \またモニ廚か! \ \   |
   \またモニ廚か! \ \
\   \またモニ廚か! \ \
  \   \またモニ廚か! \ \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。