★アコギ「弦」の情報交換スレ★その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ

★アコギ「弦」の情報交換スレ★その1
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168869147/
2ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:58:40 ID:sTBQv+Hn
2ゲッツ!
3ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 06:10:46 ID:YN8ZAGXu
3G
4ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 08:02:05 ID:ygCJg5++
4D
5ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 08:13:31 ID:dwdPtm0p
5A
6ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 09:34:53 ID:M37RHehC
死ねよ
7ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 11:01:49 ID:dTiA8P6y
ラッキースターって使ってみた方いますか?
よろしければ感想聞かせて下さい。
8ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 11:38:16 ID:6Q6j4OQ1
ペグのノブを見た目の良いエボニーに交換して、ミディアム弦張ってる途中、
ノブの中にある金属製のパーツが空周りしていて、ドライバーでいくら締め付けても
ダメだ〜!。店で交換してもらったが、また同じ症状が.............。
手触り感はいいが、こりゃー耐久性無さ過ぎるだろ!



9ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 18:30:06 ID:rimmFn9i
エボニーのノブって木材の穴に金具がはまってるだけだから、一回バカになると駄目かもよ。
俺も昔使ってたけど、テンションが強い弦を張ると結構すぐダメになる。
接着材入れても結局ダメだった。
10ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 15:05:08 ID:UZHnRJNP
アコギにマグネティックピックアップ付けて、エレキ用の太い弦貼ってます。
全然音が変わるけど、けっこういい感じです。
11ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:15:26 ID:9l7CRru9
>>10
J-160E乙
いい感じなのは生音?それともPUからのラインアウト?
12ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:51:38 ID:kFO7n84R
>11
ラインアウトですね。ギラギラ感が減りました。
でも生音も悪くないですよ。ブロンズ弦みたいな
独特な太さ、リバーブ感はありませんが。
これはこれで使える音と思います。
13ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 20:43:31 ID:bvbrknp2
>>12
うーん、音聞いてみたいなぁ
14ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 03:16:01 ID:ldJqxr6b
マーチンのクラプトンシグネーチャー弦使ってる人居ますか?
15ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 10:37:02 ID:eDvEYUYk
アダマス
16ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 23:04:31 ID:pO/N4bpS
>>14
指なら良いよアレ
17ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 19:10:07 ID:jicuB6Rh
220円のS.ヤイリのブロンズ弦最強
18ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:06:42 ID:cJEd5dfu
>>16 有難う御座居ます。買って使ってみたのですが張りが強くてパワーがあってボーンって感じの低音が強くでますね。
ただ、少し堅い音って印象があります。ちなみに1弦側2mm、6弦側3mmなんですけど弦高が高いですかねぇ?
マーチンの他の弦で一番柔らかい音が出るのってフィンガーSPあたりでしょうか?
19ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:44:39 ID:3mZv0tFf
家で弾いてるオールマホのフラットトップ(00サイズ)にコンパウンドはってるんだが
気に入ってる。ジャンゴみたいなジャズやるといい感じだよ。
20ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 21:01:11 ID:HjKET0uU
>>18
フィンガーSPは自分のギターには地雷だったな…キンキンな感じで
マーティンの弦に限るなら柔らかい音は無印、透明な音ならマーキスがオススメ。ブロンズなら尚更

あと弦高という訳じゃないが、ネックをやや順反り方向になるようロッドを緩めてやると
倍音を増やす事は出来るよ(逆に締めていけば弦鳴り方向に出来る)
ロッド触った事ないなら絶対に止めた方がいいけどね…
21ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 21:24:55 ID:cJEd5dfu
>>19 コンパウンドですか。今までライト弦を使ってましたが太さを変えてみるってのも面白そうですよね。
>>20 順反りにして、結果、弦高高くなる(張りが強くなる?)と倍音が出やすくなるんですか!なるほど!
ロッド調整は稀に自分でやる事もあるので試してみます。
>>19さん、>>20さん、参考になりました。有難う御座居ました。
22ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 00:42:02 ID:3c4P7lT4
>>20-21
順ぞりにして弦高高くするより、サドルを高めに作り直すのがまっとうなアプローチじゃなかろか?
サドルは(普通)簡単に外せるし、オリジナルをキープしておいていつでも元に戻せるのでDIYのチューンナップ入門として入りやすいと思う。

金もあまりかからないしね

ちなみにうちの00サイズ、12フレットのギターにはフィンガーSPが一番しっくり来る、軽すぎず、重すぎず
23ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 13:29:49 ID:hxQrH/VV
てかロッドにかかる力によって響きが変わるんだよな
ネックがほとんど動かないレベルの調整でも
24ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 17:07:07 ID:y1GwaOMp
>>23
ロッドを動かすとネックにかかる圧縮応力が変わるし、それはあり得るな
今度実験して見よ

って思いきりスレチだな
25ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:57:03 ID:hxQrH/VV
倍音多すぎてこもるギターは逆にちょっとだけロッドを締めるといい感じになったり

合板物はさすがに無理だけど
26ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:47:23 ID:uFBmtwSC
アダマスのフォスファーライト弦良いね
27ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:48:51 ID:rzRbXJEH
OVATIONってFENDERの傘下になっちゃったけど、アダマス弦は継続販売するの?
28ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 14:20:34 ID:tVZlcMwb
ライトゲージの低音が気にいらないので5.6弦だけミディアムにしてみました
こんな風に弦を使いわけてる人はいますか?
29ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 19:02:55 ID:cx3vuSJC
>>28
高音弦がライトで低音弦がミディアムのブルーグラスゲージと
いうのがある位だから、そういう需要は多いのかも知れない。
30ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 21:24:15 ID:tVZlcMwb
>>29
そうなんですか。初めて知りました
ギターが壊れないかと少し心配していたので、それ聞いて安心しました
31ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 01:23:56 ID:aBFzwfjG
>>29
ブルーグラスは逆だろ
プレーン弦は細い
32ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 01:31:41 ID:aBFzwfjG
>>29
あ、読み間違えてた
スマソ
33ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 03:00:57 ID:92aKwmBV
このスレ参考にして、いろいろ試してるんだけどイマイチ、
イイのが見つかってないんで相談にのってほしいんだ。
ギタ−はギブソンJ-45(ADJサドルのCS)で弾き語りをメインにやってるんだ。
主にライトゲ−ジでギブソンのマスタ−ビルトプレミアム、ダダリオのEJ-16、
GHSのフォスファ−ブロンズなんかを張ってみたけど、どれもしっくりこないんだ。
今度はアダマスの1818を使ってみようかと考えてる。
希望としては歌の邪魔にならない感じで
ギブソンらしい、あまりサスティンの残らないゴリッとした音を出したいんだ。
何かオススメの弦あったらアドバイスしてちょ。
34ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 05:45:28 ID:7QTdiuwX
>>33
フォスファーばっかり試してるみたいだから、今度はブロンズ張ってみたら?
ブロンズ張って、2〜3週間くらい使ったら良い感じになるんじゃね?
35ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 12:20:23 ID:dxfRQ0UV
ギブソンの場合は古くなってきた弦の方が良い音になるんだっけ?
オイラのヤマハギターは二週間経つとカスみたいな音になる…orz
36ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:41:45 ID:aBFzwfjG
>>33
ギブソンには普通ブロンズ弦だろ…アホか
37ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 17:26:16 ID:Eru2Tvdw
ダダリオのパッケージの裏みると数値的にテンションもブライトさも

ブロンズ>フォス

て感じみたいだけど、実際は逆じゃね?どーゆー事?
38ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 17:35:33 ID:Eru2Tvdw
>>37 間違えた。
テンション
フォス>ブロンズ

ブライトさ
ブロンズ>フォス

になってるけど実際には

テンション
ブロンズ>フォス

ブライトさ
フォス>ブロンズ

じゃないかい?
39ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:12:59 ID:3+6f+Hbv
弦の下の木の部分が色落ちみたく所々白くなってるんだけどなんでだろうか?
4033:2007/11/26(月) 03:49:26 ID:ilBLIHd+
>34
サンクス。今度ダダリオのEJ-11でも試してみるワ。
誰かJ-45使っていてオススメの弦あったら教えてケロ。
41ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 12:27:19 ID:JEbc62Zq
激しくアダマス
42ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 12:35:00 ID:S14BzFCl
>>38
ブライトさもブロンズです。
フォスは落ち着いた音色
43ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:55:42 ID:kefGzExE
>>39
オレンジオイルで掃除しろよ
44ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:58:26 ID:GD+kIqTx
>>42
ブロンズの方がブライトっつうか軽い音がするような気がするな。
フォスファーはちょっと時間が経つとキラキラ感がなくなる。
45ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:47:27 ID:+0POeoG5
>>44 そうかな?ブロンズの方が重みと太さがある気がするけど。フォスの方がサラっとしてて軽やかで輪郭がぼやけた感じでないかい?
46ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 19:58:16 ID:tJtEAS9U
>>40
ギブソンのギターにはギブソンの弦が合う様な気がする。
47ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:18:59 ID:3+6f+Hbv
>>43
それはレモンオイルでもいいのか?
48ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:51:52 ID:S14BzFCl
>>46
ギブソンのアコはクソだけどね
4933:2007/11/27(火) 02:45:08 ID:sc5vrBHj
>46
うん、たしかにフォスファ−ブロンズばっかり張ってみたけど工場出荷時に
張ってあったギブソンのマスタ−ビルトプレミアムが一番、低音が効いていたような
気はするよ。オイラはストロ−ク中心の弾き語りがメインだからベ−ス音が
出るのは歓迎なんだ。アドバイスありがとう。ギブソンのブロンズも試してみるワ。
その時はレポするね。
50ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 04:17:17 ID:R5kBvYuG
>>49 張りが強くて低音が良く出てストロークでガンガンとイクならマーチンの無印弦やマーキスあたりもお薦めですよ♪
51ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:26:18 ID:f3JNjhr8
イ イクー!
52ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:31:55 ID:zOcRZTgb
女の子って、だいたいエクストラライト使ってんのかな?
53ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:53:45 ID:e7NRo1bg
老若男女問わずライトが基本
54ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 13:26:35 ID:f3JNjhr8
女はエクストラライト。
男はミディアム。
55ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 12:30:44 ID:SfpdmJkY
>50
俺もJ-45にはマーチンの無印
寿命は短いが、ストロークの低音は気に入ってる
個人的にはダダリオEJ-16は最低だった
56ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 15:05:23 ID:UVsYTT+L
>>55 ダダリオってマーチンに比べるとジャリジャリ感が強いね。ドスンって感じの低音が少ない。
同じライト弦でもマーチンの方が少し太いからって事だけではなくて、音の太さが違うのは何か別の要素があってそれが原因って気がする。
57ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 15:13:48 ID:oySR0RA6
男だけどエクストラ使ってるぜ
58ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:21:58 ID:MlD+z29v
>>57
プッw
59ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:34:33 ID:TRqZjntz
全く同じメーカー、グレードの弦でも鳴りの当たりはずれあるよな。
60ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 01:12:18 ID:VfPViUJ5
エキストラロングスケールのギターに張ろうと思っています
長いメーカーの弦を教えて下さい
61ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:50:45 ID:UXvi57Hp
質問なんですが、お願いします。
弦が古くなるとどういった症状が出るのでしょうか?
初心者の場合、新しい弦の方が弾きやすいですか?
62ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 15:38:38 ID:JjV0jFom
錆て、滑りが悪くなる
音死


初心者なら指切ったりする
63ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 16:04:41 ID:W5RUTVwk
こもる
音程が合わなくなる
64ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 16:59:50 ID:KHybrGou
ヨーグルトが食べたくなる
65ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 17:33:49 ID:jBVrkaM+
いいえ、ケフィアです
66ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 07:11:56 ID:Lpv5jeVl
>>65

ありがとう
67ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 13:27:15 ID:4CGdlVut
ネック状態を最良に保つにはEXライトがいいみたいね
68ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 13:32:11 ID:rTanSBJ8
いいえケフィアです
69ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 14:14:45 ID:9QKk4Aw9
>>67
いやそれはない
70ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 18:10:26 ID:Lpv5jeVl
>>68


ほんとにありがとう
71ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 07:27:32 ID:HKc0AG4J
いつも使ってる弦が売り切れてたからエクストラにしてみた
なんという響きなんだこれw
指弾き以外は使えないな
テンション変わると弾きづらくなるね
72ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 11:17:30 ID:GVQ1cVsY
ボワワーン
73ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 13:22:46 ID:GVQ1cVsY
Jピアースのフォスファからマーキスのブロンズに交換

どっちも良さがあるなぁ…ストロークの迫力はピアースだけど
マーキスの素朴な音も中々いい
ピアースは2ヶ月以上引っ張ったんだが、ストロークならまだイケる位の余力があった
高い弦は音の持ちが良いねホント
74ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 17:07:40 ID:J2qyMlz+
色んな所からブルーグラス用のが出てるけどどんな感じなんだろ
ストロークで弾くとちょっと高音が出過ぎて困るという時には使える?
75ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:53:35 ID:bTko/JNa
S.ヤイリの激安弦張ってみたけど、各弦のテンションがバラバラだな。
76ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 21:20:21 ID:8JGvl7IT
マーチンのクラプトンシグ弦、何だかストラト的な音のニュアンスを含んだ音が出るなぁ。何故だろう?
77ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:13:06 ID:QgND5r1C
>>76
ナチュラルリバーブか
78ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 08:13:04 ID:0PSPSN84
>>77
微妙にチューニングが合わなくてうなってるってこと?
79ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 14:03:34 ID:QgND5r1C
>>78
倍音が飛ぶ事があるんだよ
特に薄いボディのギターで起こりやすい

ドレッドくらいのディープボディでも高フレットだと比較的起こりやすい…かも
弦の状態やセッティングで変わると思うが
80ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:18:04 ID:kSrWeBSj
クラプトン弦はマーチン弦の中で一番バランスが良い気がする。
無印とマーキスは張りが強いしフィンガースタイルは張りが弱くてペロペロ。
SPは無印とマーキスに比べると少し張りが弱い気がするけど、それでも少し固い感じ。
クラプトン弦はフィンガースタイルとSPの中間、二つの良いとこどりって感じかな。
81ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 04:56:00 ID:9KlqFMx0
SPって音的にどうもしっくりこない
プレーン弦のメッキも右手の指が引っかかる感じになってイマイチ

やっぱりマーキスだな
82ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 16:28:19 ID:ITMDZfNc
弦が切れてから半年以上ほったらかしにしてたギターに、さすがにかわいそうなんで新しい弦を張ってやろうと思ってheadwayの安物弦を買った。
せっかくだからと今までとは違う巻き方に挑戦してみたが、6〜3弦まで張った時点でうまくいかないイライラがピークに達してギブw
しょうがないから残りは慣れたやり方で巻こうと思ったら久しぶりすぎてこれまたうまく張れないw
今ギターのヘッドはかなり酷い状態だが仕方ないので我慢するw
弦自体は可もなく不可もなくというか、まあ普通に使えてる。どっかのOEMなんだろうか。
83ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 18:36:09 ID:3ECzMKQX
?
84ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 09:12:24 ID:Bhnz6mkR
85ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 17:40:42 ID:EzHiG49Y
ブロンズとフォスファーを比べたら、
張りの強さ、音の固さ、低音の出方、重さ、
フォス>ブロンズ
でOK?
86ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 17:52:08 ID:OEHNsIdI
>>85
87ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 18:16:37 ID:EzHiG49Y
>>86 そなの?パッケージの裏とかに書いてある数値を比べるとテンション

フォスファー>ブロンズ
ってなってるのに何でだろうね…不思議☆
88ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 18:21:18 ID:V/don5Wk
>>85
バィン、ジャリーン、キーンがフォス
ゴン、バーン、トゥーンがブロンズ
89ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 19:53:15 ID:OEHNsIdI
ドゥーン!(by村上ショージ)
90ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 06:48:57 ID:vIVIKpYX
マーチンのFXって誰か試した?
91ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 11:50:59 ID:vIsNaHiV
試してないけどカスだったよ
92ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:26:30 ID:uakuGMUc
ダンロップのフォスファー駄目だわ。
93ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 19:13:12 ID:IfImqVHD
ムァーティンのSPのブロンズが激しく神なのは一般常識
94ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 19:15:12 ID:I0n7Fvnn
マーキスのブロンズも神だぞ
95ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 19:30:45 ID:OMdzwmMn
ブロンズは固すぎるし重すぎる。繊細さが出ないし弦にしなやかさが無い気がする。
96ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 19:35:50 ID:I0n7Fvnn
>>95
じゃあ、エレキの011以下でも弾いてれば?
97ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 20:41:07 ID:bpm48tzM
SPこそ繊細さがない
長持ちだけだろ
98ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 20:41:26 ID:OMdzwmMn
>>96 極端だなWWW
マーチンのマーキス、SP、クラプトンシグ弦、FX、ダダリオのフォスライトなどを今比べてて良さげなのを探してるところ。
99ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 20:44:32 ID:bpm48tzM
あと固いのはむしろフォスファーだろ
シャリシャリした固い倍音が出るしテンション自体もフォスファーの方が上
100ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:08:17 ID:OMdzwmMn
>>99 そーかい?ダダリオライトで比べたかぎりだと、ブロンズの方が固くて重くてタイトなんだよね。パワーがあるけどさらっとした軽さ、しなやかさが無い感じ。これからマーチンのフォスを各種試してみる予定。
101ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:13:34 ID:IfImqVHD
マーキスなんかよりSPのが繊細さは抜群
102ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:17:48 ID:I0n7Fvnn
硬いのはブロンズだって・・;
103ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:25:24 ID:OMdzwmMn
>>102 だよね?
104ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:24:13 ID:Fy+1/nGe
300円のheadway弦ライト→マーキスEXライト に変えた
良いね。ギターは安もんだけど、弦でここまで変わるもんなのか。
105ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:34:18 ID:bpm48tzM
>>101
アホだ…
106ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:12:27 ID:IfImqVHD
>>105話にならんな
もう一度レジェンドギター、セピアクルー弦からやりなおせ
107ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:13:27 ID:I0n7Fvnn
アコにエクストラって、初心者ですか?
108ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:29:02 ID:khjNBHSW
そういう質問を思いつくのが初心者
109ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:39:22 ID:tOtGJzn2
俺はノクターンにエクストラで半音上げで使ってる
110ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:04:47 ID:6Qh8/osV
>>108
とエクストラ命が申しております。
111ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:30:30 ID:fgrXU9hf
>>90
買ったけどまだ張ってない
112ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:38:36 ID:EW/TTQcT
>>111 俺も
113ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 01:02:22 ID:2Nd3bole
マーキスとかのブロンズが好きという人にはジョンピアースのファス弦もオススメ
2ヶ月くらい持つしストロークも指も気持ちよくなるよ
ファスファー弦特有のいやらしい倍音はすぐにおさまるから
114ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 08:30:53 ID:z8c1IBP+
柔らかい音が出る弦ってどんなのがあるの?
115ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 11:08:58 ID:1ezSNxgI
>>114
ナイロン弦かな。
116ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 11:30:33 ID:pf1eNgOx
>>114
マーチン無印のエクストラライト
軽い音だが
117ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 17:20:06 ID:EW/TTQcT
>>114 ライト弦で俺が柔らかく感じたのはダダリオのフォスファーかな。あと、ペグに巻く回数ちょっと少なくすれば押し弦の感じも音も柔らかくなるよ。ペグには二回転巻けばじゅうぶんかな。
118ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:09:56 ID:6Qh8/osV
>>117
センターに中る弦は最低でも3巻きしよう。
119ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:45:02 ID:0FDsFxtn
kwsk
120ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 23:37:56 ID:dvaFQ2Zw
センターって何のセンターだ?
121ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 23:42:17 ID:d56OkWha
3弦4弦の事だろ
122ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:06:18 ID:YIYoRDC4
マーチンFXフォス試した。…正直他のマーチンフォス弦とあまり変わらない…
他のマーチンフォス弦と比べて、うたい文句である『柔らかさ、押さえ易さ』みたいな物は特に感じなかったかな。
テンション感って言うのかな?触った感じ、弦を押さえた感じ、鳴らした時の音の張りなど、他の弦との顕著な違いは無かったように思えた。
123122:2007/12/15(土) 17:22:20 ID:YIYoRDC4
ちなみにFXよりクラプトンシグ弦の方が音は軽やかで、さらっとした音だったです。
124ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 13:48:55 ID:qk2u8mzM
SPフィンガースタイルダメ過ぎワロスwwwww
125ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 16:11:35 ID:m7II8ChH
>>124 ただジャリジャリした音が出るってだけかい?
126ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 17:48:41 ID:qk2u8mzM
>>125
音硬すぎ
127ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 18:31:23 ID:m7II8ChH
>>126 なるほど。マーチン弦って基本的にどれも音が硬いし重い、張りが強いよね。ダダリオかマダマスあたり試したら?
128ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:37:38 ID:QOZtplCs
>>126
そりゃフィンガースタイル用だからね。
ストロークでは適さない弦。
129ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:40:22 ID:ckGxzVGa
アダマス神
130ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:47:53 ID:m7II8ChH
>>128 硬いの?フィンガー用の方が柔らかいってイメージあったけど。逆なのか…
131ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:21:24 ID:QOZtplCs
フィンガースタイルは張りが硬め。
拙者はミディアム使ってるから。
132ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:43:23 ID:qk2u8mzM
>>128
いやフィンガーピッキングでも音が硬い
何というか…SPでもフィンガースタイルでも無い別の何かだw
133ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:24:45 ID:m7II8ChH
>>132 だよね。硬い弦は何やっても、どんな演奏方法でも硬いものは硬い。そのギター自体が元々硬い音を出すギターなんだろうね。
俺のギターは硬い音がするからサドルの溝を深くしてテンションを下げてまろやかさを出してる。
ちなみに
一弦、二弦1.7ミリ
三弦1.6ミリ(削りすぎた)
四弦1.8ミリ
五弦2ミリ
六弦2.1ミリってな具合。
134ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 10:34:15 ID:8zM4l8Pw
低過ぎワロタww
握力ドンマイW
135ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 10:35:33 ID:qjjMbrHi
俺、今はマーチンのコンパウンド弦しか使ってない。
指弾きオンリー。
136ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 16:04:16 ID:kuPJA1Cu
みんな弦高どの位なの?
137ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 16:11:11 ID:B76vTqnp
自分はエレキでもアコでも
6弦12フレットで3.5ミリ〜4ミリの辺りで調整
138ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 16:17:36 ID:8zM4l8Pw
3ミリくらい
139ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 17:03:53 ID:kuPJA1Cu
>>137 一弦側も?高いですねぇ!
>>138 六弦側で?一弦側は?

みなさん、弦は何をお使いなのでしょうか?中々グッドなフィーリングの弦が無くてなぁ…トホホ(T_T)
140ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 17:24:25 ID:QoaHH3Zy
YAMAHAカスタムライトがなんやかんやで一番良いよ。
141ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:11:33 ID:8zM4l8Pw
6-3ミリ
1-2,6ミリ

くらい。

弦はギターにあわせて無印マーチンかマーチンSPブロンズかYAMAHAカスタム
142133、136、139っす!:2007/12/17(月) 22:22:55 ID:kuPJA1Cu
レスして頂いた方々、誠に有難う御座居ます!大変参考になります。
やっぱみなさん高いですねぇ。自分のはギブのJ180なんですけど、サドル調整する前で、
一弦側2ミリ
六弦側2.5ミリ
位で、普段はマーチンやダダリオのフォスライト弦を使ってて、やたらと低音が強くて、重くて張りが強すぎて繊細さが出なくて。
『ドーンッ!ドガーンッ!』みたいな音で、弦高下げたらさらっとした音になりましたね。
弦高下げ過ぎた感はありますけど、元々硬い音だったので決してペラペラではなく、ちゃんと芯は残りつつ明るく軽やか、まろやかな音になりましたね。
フィンガーでもピックでコード弾きでもそつなくこなせるって感じです。
でも二、三弦の13、14、15フレットを押さえて強目にピッキングすると少しパキャパキャした音になっちゃってますけど…
ネックは真っすぐなんですけど、一弦側のハイフレットが少し跳ねた感じに上に反ってしまっているからだと思います。でも普通に弾いている分には問題ないですね。
143142:2007/12/18(火) 00:23:41 ID:c27xR29O
買ってあったプラッチックのサドルを自分でやすりで削って幅などを調節して弦高上げてみました。
一弦側1.8ミリ
六弦側2.6ミリ
にしたら弦高上げたのにもかかわらず逆に今まで以上に凄く柔らかくまろやかになりました。硬さが無くなりポローンってな具合です。ちなみに使用弦はダダリオのフォスライトです。弦高ってやっぱり重要なんですね(;^_^A
弦高による音質の変化は興味深いです。

>>132 弦高あげると柔らかくなるかもですよ!自分のはフィンガープレイも優しいまろやかで繊細な音になり、コード弾きではちゃんと音圧もありペラペラ感も無くて良い感じになりました。
自分はPICK-BOYの\100のプラッチックのやつを加工して載せてみましたけど、やすりがあれば自分で簡単に加工出来ますしお薦めですよ♪
144ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 01:24:52 ID:tDY9BfvI
>>143
それ材質や形状が悪いだけだよ
145ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 02:12:47 ID:c27xR29O
>>144 素材や形状が悪いってのは今まで使ってた物がって事ですか?それとも新しくしたプラスチックの物がですか?それともギターその物が?
ギター自体は倍音がよく出て広がりのある音がして良い感じなんですけど、弦高上げたら低音成分がさらに増えて(重いって意味ではなくて)、しいて言うなれば、硬い芯の部分に柔らかさが肉付けされたって感じでしょうかね。
146ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 07:43:41 ID:/+nNhmK2
ほんにんまんぞくそうだからいいんじゃまいか
147ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 13:21:06 ID:tDY9BfvI
だな
148ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:10:48 ID:lmhljj3h
YAMAHA LL33JにYAMAHAカスタム張った


ストローク最強
149ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 09:31:14 ID:FyOsC9PQ
素朴な疑問なんですが、マーチンの弦って何であんなに安いんですか?
ギターはやたら高いのに弦は最安値のグループなのが不思議なんです
150ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:32:45 ID:M19iU0ef
値段相応の音だからだよ。昔は1000円の弦あったんだがな。

いつからだ。
今見たいな箱だけ立派な仕様になったのは。

昔の弦のがまだ良い音してたよ。
151ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:54:29 ID:ubBJnqwH
>>149
シェアによる大量生産の恩恵
152ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 14:01:18 ID:nvzOmpew
これ、ダダリオの安弦
http://showta.com/file/tookude-showcover.mp3
153ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:25:20 ID:m1QiKsWc
>>149
定価は高いよ。
マーキスとかでも1800円ぐらい?だっけ。
Eクラプトンシグは2000円。
154ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 01:50:37 ID:bbCGFueq
>>150よ恥ずかしいなあ
155ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 10:43:13 ID:nMYn0WhP
500円のマーキスが一番のお気に入り
156ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 09:04:34 ID:+zi6MSTt
380円の無印魔珍が一番合っちゃうギター
157ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 13:55:47 ID:CahZqjsL
ストロークもソロも両方いける弦ってありますか?
今まではソロをやってなかったのでマーチン無印で満足してたんですが。
158ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 15:06:50 ID:89ieiRrb
>>157
そう言うのは好みもあるから自分で探し出すものだ。
159ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 17:57:01 ID:u3dWfFWM
>>157
個人的にはジョンピアース
160ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 19:38:35 ID:CahZqjsL
>>158
そうですね。では色々張ってみます。ありがとうございました。
>>159
とりあえずそれを試してみますね。ありがとうございました。
161ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 20:53:48 ID:o0oOGbJY
>>157
個人的にはダダリオのフォスファーブロンズだな。
162ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:33:31 ID:CahZqjsL
>>161
そちらも買ってみます。ありがとう。
163ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:41:05 ID:7kR/nFiJ
>>157
ストロークとソロって具体的に何が違うの?
164ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 15:34:07 ID:k4xxpC5B
去年の2月くらいからギター始めて
ここまで弦交換1回しかしてなかったが
今日新しい弦張った
ブロンズ弦のキンピカっぷりに愕然とした
165ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 19:17:12 ID:cDnXd2NS
マーチンのクラプトンシグ弦、なんであんなに柔らかくて、しかも芯がちゃんとしてる音が出るの?ピック弾きでも指弾きでもどちらでも良い感じ!
166ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 13:37:59 ID:ZA9NfG/0
クラプトンシグってマーキスとは全く違う感じ?
167ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 10:19:14 ID:59S2p4pd
>>165
テンションは普通だと思う
168ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 21:26:49 ID:yOxBh6rV
>>166 >>167 マーキスとはまったく違う。音も触った感じもクラプトンシグ弦の方が柔らかい。マーチンの中でマーキスが一番堅く感じる。マーキスはフォスファーでも下手なブロンズ弦より堅い気がする。
169ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:57:45 ID:59S2p4pd
フォスファーがブロンズより柔らかい音と感じるのか
感覚の差ってスゲェな
170ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:36:14 ID:1ZmS+G46
テンションじゃね?
171ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 00:25:52 ID:AVHBFQaS
>>169 テンションは数値的にはブロンズの方が低いらしいけど、音はフォスの方が柔らかい気がする。
172ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 16:22:06 ID:A4Oa/B6n
>>171
倍音の硬質さはフォスファーの方が上だろ。ジャリジャリ感が強い
ブロンズは実音はしっかりしてて塊感は有るが角は取れてる
ブルーズでブロンズ使う理由はそこにある訳だし
173ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 16:51:49 ID:AVHBFQaS
そーなのかぁ。ブロンズが柔らかいって感じた事ないんだよなぁ。ドスンって感じの塊感、ゴリっとしてて重いって言う感じがするけど。俺はフォスの方がさらってしてて軽やかに聞こえる。
174ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:16:33 ID:A4Oa/B6n
そんなにクソギターなのか
175ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:21:30 ID:AVHBFQaS
>>174 くそっていうなWWWギブのJ180だよ。多少改造してるけど。
176ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:23:06 ID:A4Oa/B6n
ってだけじゃあんまりか

倍音が出にくい弦鳴りのギターだとブロンズの丸みが上手く出ない事がある(マホローズ問わず)
Kヤイリとかヘッドウェイのギターにありがち
177ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:24:51 ID:A4Oa/B6n
>>175
クソギターとは言わんが柔らかさとか語れるギターじゃないじゃん
とりあえずひっぱたいときゃ良いんだよあんな物
178ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:28:23 ID:A4Oa/B6n
あとミディアム以上を張らないと鳴りもしないぞあのギター
頑丈すぎるから…ライトだと弦の音しかしない
179ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:30:33 ID:AVHBFQaS
>>177 あれ?取り敢えず何でもかんでも人の物を否定したいってだけの人?あなたは何持ってるの?悪いけど、決して弦鳴りとかじゃないから。他のギターでもフォスとブロンズの音の違いは同じように感じたよ。
180ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:32:45 ID:A4Oa/B6n
>>179
じゃあ言いたかないが鈍感なんだ
もっと色んなギター弾いた方がいいよ

持ちギターはレイクウッドがメイン
181ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:35:38 ID:AVHBFQaS
>>180 はいはい、そうだね。そりゃ良かった。あなたの言うとおりだね。
182ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:37:20 ID:A4Oa/B6n
>>181
エピの7-8万クラス弾いてみなよ、何の偏見もなく
J-160よりよっぽど鳴るよ
183ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:38:19 ID:A4Oa/B6n
×160
○180
184ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:47:26 ID:A4Oa/B6n
ああ悪い、もしかして>>142-143の人だったか

サステインのない低音とラウドでゴツゴツのサウンドが売りのギブソンを弦高ベタベタにして
喜んでるようなメクラじゃ何言ってもムダかね

プラスチックサドルと低い弦高で明らかに弦鳴りになってんだけど、それすら分かってないの?
185ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:57:56 ID:AVHBFQaS
>>184 そうです。>>142-143です。弦高はまた直して多少高くしたんですよ。まぁ自分は確かに経験、知識不足ですね。でも自分のギターに限らずフォスとブロの違いはそう聞こえるんですよね。
勉強になりました。有難う御座居ましたぁっ!
186ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 18:04:21 ID:A4Oa/B6n
>>185
スポーツカー買って常に40kmで走ってるやつがいたらどう思う?勿体無いと思わない?

J-180も同じ。太いゲージのブロンズ張って固いピックでかき鳴らしてこそ持ち味、
男性的なサウンドが引き出せるギターなんだよ
繊細な音が欲しいならマーチン系の000でも買えばいい

何で180を選らんだのかは知らんが、すごく勿体無いと思う
あとサドルはプロに成形してもらった牛骨に戻した方がいい
187ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 18:19:16 ID:AVHBFQaS
>>186 先程は失礼な物の言い方してしまって大変申し訳なかったです。自分もまだ未熟な者でついムキになってしまって…すいませんでした。
そうなんですよね。確かにパワフルで男性的な音だったんですよ。ゴリゴリドスンってな具合で。弦高高い方がラウドで良いのですが繊細さも欲しくて。だからマーチン系を買おうとも思ったのですが資金が乏しくて。
自分は色々といじって試したりするのが好きなのでピックガードを外してみたりWWW
ピックガード外したら音に広がりが出て高音の抜けが良くなり、倍音も良く出るようになってさらっとした音が出るようになりましたね。
188ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 18:19:51 ID:AVHBFQaS
>>186 ミディアム弦も試してみます。
189ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 10:08:23 ID:loDXrcqb
あちゃーおまえまちがいだらけ
190ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:16:51 ID:8rh404qj
うちの近所
マーチン無印 500円前後
マーキス 650円〜680円
ダダリオフォス 787円
クラプトンシグ 850円前後

ちょっとお聞きしたいんですが
ダダリオのフォスファーってマーキスフォスファーと比べてどうですか?
191ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 07:59:30 ID:EnB/eT6c
>>190
HD28V限定での違いだが
第一印象は柔らかい。テンション音色共に。

なんでかダダリオは劣化が早い。

そんだけ。
192ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 10:29:58 ID:wOvdz3YO
レスありがとございます。
硬めの音が好きなので、やっぱりマーキスにしようと思います。
193ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 18:52:57 ID:0r+4UTm5
里美商事の168円弦がなくなった今、最安値は音屋のアリプロ230円?
でも送料かかるんだよな。里美の10セット送料無料は最強だったわ
194ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 19:04:02 ID:kDAowBuO
>>193
無くなってないでしょ?
195ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 19:13:20 ID:0r+4UTm5
>>194
販売終了です。。。ヤフオクもベース弦しか出てないし。
http://homepage3.nifty.com/satominet/original_strings.htm
196ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 19:44:20 ID:kDAowBuO
>>195
ありゃ〜。中国に生産拠点移して続行かと思ってた。
197ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 13:41:08 ID:s6D/e1XZ
2008年もアダマス最高(^o^)/
198ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 18:20:10 ID:XTVnrybq
アダマスダメだこりゃ
199ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 19:30:34 ID:s6D/e1XZ
THEFGにアダマス最強最高ビグザム道産子ハーコー
200ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 15:59:20 ID:w3T0YLeJ
200ゲット!

\(≧▽≦)丿ヒャッホーイピロピロハーンプシュルルペッヘェーん

ワーッハァーイ
フィーイラァーイ
201ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 16:56:42 ID:LjN+wq0k
今マーチンの無印を使っているんですが、前使っていたYAMAHAの弦よりテンションが強い気がするんですけど無印ってテンション強いですか?
202ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 20:40:26 ID:aP4R14sQ
エリクサーは話題にあがらないな
長持ちだけど音が良くないってことで不人気なのか
203ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 20:55:32 ID:evTYWmiq
音は悪くないよ
204ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 00:20:33 ID:o+TmlTmw
襟草はあのヌルってのが苦手

弦交換したては毎回苦手なんだけど
205ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 00:22:54 ID:bdIiFWYy
>>204
なか〜ま。俺だけじゃなかったんだ。あの嫌な感触が苦手なのって。
206ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 11:07:02 ID:eL5nMBG/
エリクサーはいやらしい倍音が嫌い
クソだろあれ
207ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 15:21:45 ID:yd2JSii4
初心者で申し訳ないんですが、倍音やテンションってどういうことですか?
208ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 15:23:39 ID:l3QM7wZ0
>>207
ググれ。Wikiれ。
209ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 19:55:19 ID:Emr2qYLF
マーチン無印良いね。安いし硬過ぎず柔らか過ぎずバランス良いね。
210ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 23:07:51 ID:/HQ5FQuk
>>209
結構硬くないですか?
211ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 23:50:11 ID:kedoV9zJ
マーキス買いに行ったら売り切れ(某チェーン店。EX、Mはあった)
1ヶ月前は大量にあったのにな。まさか品切れなんて。
その他にも嫌な事立て続けにあって、08年は運の良くねぇ年になりそうだ。
あまりに不幸な事が多いので愚痴を書いてしまった、スマン。
212ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:29:38 ID:FxwfjVvW
>>210 ギターの種類、鳴りによるだろうね。前は硬く感じたけどギターの鳴りが良くなってきたから試しに張ってみたら以前より柔らかく感じたかな。
ちなみにマーチン弦で一番柔らかい音がするのはクラプトンシグ弦。無印に比べたらさらっとした音がする。
213ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:40:10 ID:vbBEF9Yw
>>212
コンパウンド弦の方が柔らかい音するだろ。
214ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:58:46 ID:5gTGJlUP
>>212
ちなみにテンションは高いと思いますか?
215ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:58:54 ID:FxwfjVvW
>>213 ごめん!ライト弦で比べたらの話し。
216ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:10:52 ID:FxwfjVvW
>>214 音、テンション、押さえた時の感触が柔らかく感じるか、硬く感じるかってギターとの相性もあるし人それぞれ聞こえ方、感じ方があるから一概には言えないけど、マーチン弦の中では音、テンション、感触共にマーキスが一番硬く感じたかな。
ライト弦で比べたらってのが前提でね。
マーキス>無印>クラプトンシグ弦
かな?
個人的にはブロンズよりフォスファーの方がさらっとした感じに聞こえる。ブロンズの方がズシンと重いっていうか、輪郭がはっきりした風に聞こえる。
217ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 02:17:20 ID:5gTGJlUP
>>216
詳しくありがとうございます。
自分的にはちょっと無印はテンションが高いのでダダリオのEJ16にします。
218ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 09:55:15 ID:ryCUIx3C
マーキスの張って最初の5分ぐらいの音が一番好き。
219ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 11:23:55 ID:aLcTJxtY
マーティンやギブソンなどのギター買うときに最初から張ってある弦ってなんなの?
220ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 13:57:58 ID:7cqK6Jj9
マーチン SP
ギブ 自社の弦


221ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 15:13:42 ID:zE9Fc/cL
メイプルやチェリーボディのギターの音の浅さはどうしようも無いな
弦を何にしてもセッティング変えても基本性質は変えられないと痛感したわ
222ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 16:54:34 ID:m1OkdY3N
チェリーボディって何?ちぇりー使ってんの?
223ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 19:04:12 ID:rUgoq9Hf
>>222
チェリーってつまり桜の木の事だろ?
224ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 19:25:15 ID:m1OkdY3N
いや、それはわかるけど、チェリー使ってるのなんて聞いたことないから、
そーゆーのがあるのかなと。
225ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:43:36 ID:zE9Fc/cL
カナダのギターに良くあるよ

独特の歯切れを楽しむ…んだろうな。すごくあっさりしてる
メイプルみたいなパツパツ感はないが
226ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:47:30 ID:m1OkdY3N
へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
知らんかった。サンクス。ググってみるわ。
227ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 07:11:44 ID:Lo9T/ssG
ド田舎暮らしで車がないもので、弦を買いに行くのに4時間もかかってしまい、困っています
アコギ弦を取り扱っている通販サイトはありますでしょうか?
228ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 08:45:39 ID:Gy70cVbU
腐るほどあります
229ドレミファ名無しド:2008/01/07(月) 10:28:45 ID:bQK8Vgll
今から弦に買いに行くんだけど結局どこのがが一番という結論いきついたんですか??
エリとか気になるんですが、ぬるぬるは気にしないんでどうなんでしょうか??

日本語力(´・ω・`)
230ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 10:29:41 ID:sIeD+960
>>229
自分が気に入った弦が一番だよ。
231ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 15:53:36 ID:9tZLJhvn
無難
YAMAHA
アダマス
ジョンピ
DUNLOP
DR
232ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 18:52:36 ID:ykNPbZ3c
>>231
クソなメーカーばっかり挙げんな
233ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 21:49:38 ID:qdLUCyC1
マーチンの無印がいちばん無難かな
234ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:19:14 ID:Gal0q2sV
アルケミーゴールドいっちゃえよ
235ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 00:07:09 ID:kQAZ7qdl
ブロンズならマーチン無印かダダリオブロンズ弦
フォスファーならマーチンクラプトンシグネイチャー弦
236ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 00:21:14 ID:lAZQK/ln
チューニング下げて
戻して
下げて
戻して
下げて
戻しパキョン!!!

チューニング下げたり戻したりするのによく耐えれる弦ってなんかない?('A`)
ナイロンとか却下で
237ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 00:39:14 ID:e3ifpBVq
SIT
ロトサウンド
カイザー
238ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 01:32:39 ID:xmrQf+oR
ピラミッド最強
239ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 15:38:11 ID:e3ifpBVq
あーピラミッドは最強だね
240ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 15:45:59 ID:zG4mHEdb
ブロンズ弦、フォスファーブロンズ弦の英語表記を教えてください
241ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 15:52:44 ID:WA+2bHvf
>>240
ググれ
242ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 18:58:23 ID:zG4mHEdb
ググっても英文は出ません
243ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:00:11 ID:WA+2bHvf
>>242
嘘つくな。調べてもいないくせに。
244ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:00:57 ID:KLayMObp
245ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:30:21 ID:kQAZ7qdl
ダダリオ弦はサラサラ、ジャリジャリな音だね。柔らかい音が好きな人、軽やかな音が好きな人、持ってるギターが硬い音しかしなくて困っている人には良いかも。
逆に、軽い音しかしなくて困っている人、もっとバリっとした輪郭のはっきりした音、ある程度重量感がある音が好きな人、出したい人にはマーチン弦が良いね。
246ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:11:51 ID:zG4mHEdb
>>244
サンクス
>>243
すごく気持ち悪い
247ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:41:40 ID:NVw38DKF
>>88
すんげー遅レスだけど、
すんげー分かりやすい表現w
248ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:04:43 ID:njUkuaVz
色々試して、結局YAMAHAカスタムに戻るw
ピラミットとか気になるけど、売ってるの見たこと無しお。
249ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:25:20 ID:mQtPbczX
>>247 結局フォスの方が音は柔らかいって事でOKなのかね?
250ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:20:38 ID:P0O81V1u
柔らかいってよりゴージャスって感じかな
251ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:49:56 ID:mQtPbczX
>>250 本来は、ブロンズの方が音の角が丸くて籠もった感じというか固まり感があって柔らかい筈なんだけど、フォスの方が倍音とか高音がよく出るし音に広がりと煌びやかさがあって明るく軽やかに聞こえるから何故か柔らかく感じるんだよね。
まぁブロンズの重量感、引き締まっててパワーがある感じも好きだけどね。
252ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:53:17 ID:J2ZOxAPj
よって、R.COCOが最強です。ありがとうございました。
253ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:23:25 ID:YF+eYC/H
>>249
「柔らかい」という表現は、あまり適切でない気がする。
個人的には、ブロンズと比べて「繊細」「明るい」「きらびやか」
「冷たい」「軽い」ってイメージをもってる。
254ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:45:44 ID:WQtv/6P1
個人的にフォスファーは銘柄問わずサバサバしてる印象を受ける。
着飾って強気に振舞ってるくせに実はナイーブ、みたいな。

大きいギター程顕著に感じる。
255ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 02:05:52 ID:X3COJnP9
ブロンズは硬派、古風
フォスファーはツンデレ
256ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 07:51:35 ID:XddzYKu7
つまり>>88
257ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 13:21:05 ID:jG3h5qJl
>>88のジサクジにはガッカリだ
258ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 12:06:18 ID:wAbT8l1q
マーチンSPのファスファーブロンズ使ってるんですけど、これより煌びやかな音が出る弦ってありますか?
D-18のような音が好みなんですけど。

使ってるアコギはトップがローズウッドです
259ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 12:10:23 ID:wAbT8l1q
あとダダリオはテンションがキツいって聞いたんですけど本当でしょうか
260ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 12:30:45 ID:GLgLYLZ9
>>259 ダダリオは他のメーカーよりはテンション低いと思う
261ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:40:06 ID:UaEl8jzv
ハンマリングとかの音が出やすい弦って、ないよな・・・・
262ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:53:59 ID:rcqm4l7J
>>261ブルースティール

弦高あげる
263ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:14:44 ID:aK3lHT80
>>262
ブルースチールてディーンマークレーの青いやつだったっけ?
弦高は今がジャストなんだよなぁ。

全てを望むのがおかしいのかな。

サンクス
264ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:17:19 ID:m2C374+q
タカミネのフォスファーブロンズって、ずいぶんと倍音が耳につくな
265ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:46:26 ID:+WP6TMPl
>>264 キンキン、カンカンした音って事?
266ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 02:08:22 ID:TOp18uY8
ビラビラした音じゃないか?
267ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 02:16:22 ID:+WP6TMPl
>>266 ビラビラってwwwその表現初めて聞いたwww
268ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 03:41:22 ID:eLgmhY77
>>258
D-18がきらびやか…?
まあとりあえずトップがローズじゃダメだろw
269ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 14:51:06 ID:XM5mtwT7
拓郎に倣ってgibson J-45adjとmartin D-35がメインですが
J-45にはGHSのブロンズライト、D-35はmartin SPのファスファーブロンズ
で現在は落ち着いています。
他のギターには何でもいいんですけど、ファスファーの音色が好きですね
拓郎も長渕もJ-45にはヤマハのカスタム弦を使っていると情報がありますが
もっと相性の良い弦はありますかね?
人それぞれ、感性がちがうから「これだ!」と言えないでしょうが
自分のギターに合う弦探しは、永遠のテーマですね。
270ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 15:07:53 ID:2l3Mar+6
エリクサーのエキストラライトに
したけど全然違うね
びっくりした

弦を変えるとこんなに違うんだね
特にピッキングの音がかなりいい

ダダリオのライトも買ったんだけど
これはストロークに向いてるかな?
271ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 15:15:48 ID:eLgmhY77
ぶっちゃけエクストラライトの音を喜ぶ人の意見なんて信用出来ません
272ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 18:58:04 ID:u/ce87Ac
人それぞれ
273ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 18:58:48 ID:rcqm4l7J
細くてパリーンとした音が好みなんでXLです。

稀にCL
274ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 13:28:17 ID:AGkQ721a
マーチンのM-140 80/20 BRONZE 0.12
使ってたんですが。
1、2弦のキラキラ感が少なくて元気がないんですよ。
コードとかは良いんですが、ソロギで一音だけ出す時とか寂しい。
で、マーチンの中でこの1、2弦が比較的キラキラと(五月蝿いくらいでもかまいません)鳴る
弦って何でしょうか?同じゲージという前提で。

ちなみに250円のヘッドウェイとかはキラキラしてます。でも、巻き減がダメ。
275ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 14:16:02 ID:wVOYE+7R
>>274
同じMartinのフォスファー系でいいと思うよ
オレは逆に高音のキラキラがダメでブロンズ使ってる
276ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 18:12:09 ID:AGkQ721a
>>275
どうも。
この度フォスファー系試してみます。
今の弦も複数弦が同時に鳴ってる時はバランスが良いのですが。
1弦単独で鳴かせたい時に、そいういう音が出なくて物足りないので。
でもソロギじゃなくて、例えば伴奏しながら歌うなら今のも良いいと思ってます。
277ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 01:50:38 ID:XKBXDY3L
フォスファーもブロンズもプレーン弦は同じもんだが、まあ確かにバランスは変わるな
278ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 12:10:17 ID:hYNNH/LZ
今までライトゲージの弦を使ってたんですが、
今度ミディアムゲージを使おうと思ってます
ゲージを変えるときはロッド調整した方がいいんですか?
それともそのままでいいんでしょうか?
279ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 12:19:13 ID:LS3J9keN
ネックが反らなきゃそのままだが、多分反る
280ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 12:56:11 ID:Pnfmxvfv
>>277
ですか。
なら、0.11〜始まるゲージ使うしかないですね。
昨日ダダリオとマーチンのフォスファー(0.12〜)買って来たんですが。
前のが張り替えて3日程度なんでもう少したったら。張り替えて一応確認してみます。
281ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 13:01:54 ID:hYNNH/LZ
>>279
ありがとう
張り替える前の弦高測っといて、ずれてたら調整してみます
282ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 18:38:12 ID:MzJewXeL
>>280 太さはそのままで弦高いじるって手もあるよ。低くすれば当然ジャリジャリするけど低いと倍音も低音も減って質素な音になるけど。
逆に高くすると倍音が増えて音圧と広がりが出てジャリジャリ感が出る事もあるし色々試すのも面白いよ
283ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:04:46 ID:xqPfOHx4
アコギで弦高いじるのって、結構大変じゃない?
284ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:15:07 ID:MzJewXeL
>>283 プラッチックのサドルなら安いしホームセンターでヤスリ買ってくれば簡単に自作出来るよ。
5種類位弦高の違うサドルを作ってみて音の違い、変化を比べてみたけど面白いよ。
285ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:30:29 ID:mRnfjOX2
俺のバビッツはレンチ1本で簡単に弦高を変えられる
更にブリッジはオクターブ調整も出来る優れもの
http://image.rakuten.co.jp/ikebe/cabinet/gtr/babicz_i.gif
http://image.rakuten.co.jp/ikebe/cabinet/gtr/babicz_a.gif
286ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:06:28 ID:O6pcv3VR
まぁサドルいじるのが手っ取り早いね
弦ゆるゆるにしてもヘッド側ははずれないからエンドピン側から抜いて
サドル交換してエンドピンはめて弦しめて音確認
の繰り返し。

まぁ面倒っちゃ面倒だけどね
287ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 02:21:07 ID:O6pcv3VR
エンドピンじゃねえブリッジピンでした
素で間違えましたわ
288ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 08:12:44 ID:hHpOOUHX
牛骨→アタック感のある音
タスク→軽めで華やかな音

プラ→ぼわわわ

こんな感じだな
289ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 09:18:19 ID:h6Ew6RMT
ブリッジピンでも音変わるよね。

牛骨→おとなしい音
ローズウッド→上品で深みがある感じ
プラ→暴れん坊

俺はプラが好き。
290ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 15:56:35 ID:JRKON3FM
最近じゃかじゃ弾き語り曲オンリーから、ソロギに移行した者です
現在マーチンの500円くらいのミディアムを使ってるんですが
キュッキュ音が出にくい弦でなんかいいのありますか?
291ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 18:40:41 ID:7HUrX46g
ダタリオのブロンズとフォスファーブロンズの音の違いって極端すぎる。違いが分かり易くて良いんだけど、ちょうど中間の音が欲しい・・・orz
292ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 20:33:03 ID:qDGHWBAp
Martinのフォスファー540、何度か使って出音(ブライトだと思う)は気に入ったんだが、
やけに3弦が切れやすい。
んで、今まで使っていた140に戻したら、切れないんだな。
フォスファーが切れやすいとかいうことはある?
これって俺だけかね?
293ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 21:47:08 ID:KydWfcND
切れる話題に便乗して・・・

D’Addario の80/20ブロンズ(Light)の1弦と3弦が
チューニング中に異常に張って切れてしまう・・・
もう4本くらい切ってるんだけど何でだろ?
チューニングが怖くて怖くて
294ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 21:59:56 ID:3/73LwyA
異常に張ってる時点で相当な音の高さになってるはずだ
295ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 22:04:34 ID:HkFCCnN2
倍音拾っておかしくなってるチューナー信じて弦巻きすぎてるんじゃないか?
296ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 23:24:18 ID:7HUrX46g
>>293 一弦から順番に弦高どの位なのかな?
あと、新しく弦を張るとき時、三弦→一弦→二弦→四弦→五弦→六弦って順番でチューニングすると切れ辛いよね。
297293:2008/01/20(日) 23:48:07 ID:KydWfcND
そう、異常に張ってる時点で高い音になってるはずなのに
何故かそうなってないんですよ

どの弦も音の高さ・弦高も普通のはず(3mmくらい)なんだけどなぁ・・・
巻きついてるとこでいっつも切れる。

知り合いに聞いたらナットの溝が異常に減ってたりすると
弦が張って切れやすくなるらしいですね
298ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 01:20:04 ID:XZxKqSmZ
チューニングで弦きれたことなんか一回もないけどなー

緩めたり締めたりしまくってないか?
一日に何回もやったりすると金属疲労ですぐきれるぞ
299ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 01:37:57 ID:EbTbX1H1
俺もチューニングで切れた事ないなあ。
オープンチューニングで間違えて逆方向に回して切った事はあるけど。
300ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 03:25:34 ID:+oDb3Pe4
自分もチューニングで切った事はないわ
301296:2008/01/21(月) 03:41:57 ID:AS37Xnb4
俺も切れた事無いけど張り替える時テンション高いから恐くない?『ピキッ!』とか鳴るとビックリする。
だから一番細くて切れやすいとされている三弦から>>296に書いた順番でチューニングしていくとテンションが低くペグが回転しやすいし簡単に音が上がっていくから精神的に楽ww
切れる事は無いって分かっててもペグが堅いと今にも切れそうに思えて恐い・・・
302ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 03:46:57 ID:k2HogXb5
先週始めたばかりの初心者だけど、初弦交換で1弦切ったわ
3弦のチューニングしてるつもりが、ずっと1弦回してた
針動かないから変だなー変だなーとは思ったんだけどね
303ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 08:48:49 ID:/gP7QTYl
>>302
俺も始めたときは二回も一弦切ってしまった
304467:2008/01/23(水) 14:40:52 ID:99G+Ii0F
マーチンのSP、なんかは元気ないんだけどこういうもんかな?
305ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 14:41:23 ID:99G+Ii0F
名前欄\(^O^)/
306ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 15:29:34 ID:9ZjQ+HVL
SPは音にキレがない
307ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 22:41:34 ID:uMVKNVNz
ダダリオ弦良いね。癖が無くて反応が良いしブロンズとフォスファーの差がはっきりしてるから気分によって使い分けられる。
308ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 16:44:49 ID:9uMu0ZnB
巻き弦がブロンズじゃなくてニッケルでオススメの弦ってある?
309ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:51:24 ID:Chnsi4M5
エレキ用?
310ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:53:21 ID:zQerJMZc
>>308
D'AquistoのTR235(013-057)とか。

フラットピッカーのトニー・ライス・モデルなので、フィンガースタイルの人にどれほど
浸透してるのか知らないけど、サンライズなど電磁PUとの相性もいいよ。
311ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:53:42 ID:9uMu0ZnB
>>309
エレキ用しかないかな?
もうちょっとシャープな音が出したくて
312ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 16:59:31 ID:wcGCCtse
ヤマハのアコギ弦で、白地に水色の字で色々書いてある弦(ライト弦?)ってブラスワウンドって書いてあるんだけどブロンズとはまた別なの?ブロンズと比べて音の傾向はどんな感じ?
313ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 17:07:29 ID:cBOLCW2h
uporg1219142.jpg
314ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 17:09:00 ID:cBOLCW2h
315ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 17:10:40 ID:cBOLCW2h
316ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 17:50:52 ID:co5KLxgB
>>290
ディーンマークレーのブルーなんちゃらってやつ。
めちゃくちゃ滑りが良くてあんまりキュッキュッしない。少したけーけど長寿命らしい。
317ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 18:44:58 ID:DT0/f4Jo
迷ったら


ブロンズ YAMAHAカスタム

フォスファー DR
318ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 12:14:02 ID:fk3+rx5b
>>312
FS50、いわゆるカスタムゲージの事かな?
確かにブラスと書いてある。

正確に言えば、ブロンズは銅でブラスは真鍮(黄銅)
真鍮は銅と亜鉛の合金。

でも、どのメーカーでも、ブロンズ弦とはいうけど、純度百%の銅は
使ってない。

だから、基本的にはブロンズ弦とブラス弦は同じもの。
ダダリオでも「ブロンズ(ブラス)弦」と書いてある。
ttp://www.tmc-liveline.co.jp/daddario/daddarioacoustic.html

だから、カスタムゲージが他のブロンズ弦と大きく材質が違うって
事はないと思う。
319ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 12:31:38 ID:0JjYVIn8
むしろ正確に言うならブラスだろうね
ブロンズは銅合金だし、そもそも銅はcopperだし
まあこんなこと知ってても音は変わらんが
320ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 14:35:08 ID:wSeDgT8C
ここでYAMAHAカスタムライトの評判いいから買ってみたいんだけど、だれか1セットから買える通販サイト貼ってもらえませんか? ググッテモ見つけられなかったもんで…
321ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 14:43:43 ID:wSeDgT8C
ちなみに携帯サイトでおねがいします。まだ学生の身でパソコンもってないので。すいませんだれか気が向いたらでいいんで貼ってくださいm(__)m
322ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 15:12:58 ID:Lr69+hgS
>>321
贅沢言うな。
323ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 17:38:59 ID:5kGXdvcc
ダダリオのブロンズライト弦を使っているのですが、これよりもう少し軽やかで明るい高音が出るブロンズライト弦でお薦めってありますか?
フォスファーだと今度は軽すぎだったり堅くなったりしてしまうのでブロンズ弦が良いのですが・・・。
324ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 12:50:08 ID:z2k9Xx53
>>316
サンクス
探してみる

力いれすぎなのかなーほんと自分がひくときゅっきゅうるせえ
325ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 12:50:12 ID:8249OHUd
>>323
ゲージ下げるってのじゃだめ??
326ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 15:23:45 ID:4nlvC4ZQ
>>323
サドルをタスクに変えてみるとか・・・。

ところでエレキの弦とアコギの弦って、同じサイズでも全く違うモンなの?
ときどきエレキの弦をアコギに張ってる人がいるみたいだけど・・・。
327ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 15:27:25 ID:V3twaWBo
エレキは巻弦がニッケル
音も違うよ
どう違うかは知らないけど
328326:2008/01/29(火) 20:46:26 ID:LGPRBJJ4
>>327
ゴメン、プレーン弦のことだった。
1〜2弦は同じかなぁと思って・・・。
テンションの強弱は本体の構造のせいだよね。
329ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 09:43:42 ID:a8A/n0LX
>>328
プレーンなら変わらんよ
330ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 15:28:12 ID:rJp1kqr4
takamineの3set1,000円の弦、なんかダメだわ
3,4弦あたりがビィ〜ンて耳障りな音がする
あと2set、どーしよう
331ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 15:30:04 ID:yw3dtSEy
takamineの弦硬いよな
332ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 14:30:08 ID:fCS5HgvC
エリクサーのライトにしてみた


なんだこのテンションのきつさは
333ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 14:37:04 ID:DPYAZhO5
>>332
そんなにきついとは思わないけどな
今まで何使ってたの?
334ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 16:10:29 ID:fCS5HgvC
マーチンライト・・
335ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:24:35 ID:8ATLc4lq
>>330
タカミネの3セットは当たり外れがあるよ
ほかのに張り替えておんなじだったら……あきらめろ
336ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:00:09 ID:tynHEtaE
>>330
俺はあと15セット残ってる。
安い弦を短期間で張り替える主義だったんでタカミネはずっと使ってたんだが、
エリクサーのアンチラストを試しに張ってみたら考えが変わった。
さて、残った15セットどうすんべ?
337ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:04:31 ID:qjjMbrHi
>>336
俺にくれ。
338ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 00:06:00 ID:FmIdK8S6
アーニーはどんな感じ?
使ったことある人教えて
339ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 11:10:45 ID:vl9ns1HA
>>338
アーニーはものすごく押さえやすかったです。テンション低いのか分からんけど、
音量は出ないと思います。
340ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 13:20:28 ID:Jz29PH4c
そこらへんエレキと同じだな
341ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 23:05:47 ID:/967/lYI
>>193-196
なにげに復活しとったよ。
(でも、かなり細い弦みたいだった)
342ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 23:12:13 ID:/967/lYI
オクで見た。って書くの忘れてたw
ノシ
343ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 01:24:00 ID:XtAV0J9E
張りたてのダンロップがすきだー!!!
344ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:46:18 ID:RtociMy+
>>338
アニーのブロンズは使ったことあるけど、かなりブライトな音。
テンションの弱さもトップクラス。
345ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:26:10 ID:UAQ6FIpH
アダモス。フォスファー。今、張りました。
夜なんで、全開で弾いてないけど。
3,4弦スライドした時に鳴る「ジュシャキーーーーン♪」って音
でイキそうになる!(><)y=~~~ これたまらん!(ローズ材のギターです。
346ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:59:02 ID:4kC8yMN2
アダマスは神
エンド部がすきや
347ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:12:17 ID:Qu0NWxyH
エリクサーのエキストラライト使ってて
タダリオのライトに張り替えたら
やけにパワーコードが抑えずらい
これがテンションがキツイって言うのかな?
俺が握力ないだけ?
張り方が悪かったのかなぁ
348ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:16:30 ID:4WHSPNCX
村治佳織タソと押尾コータロー先生の使用弦教えてくれろ
349ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:17:25 ID:4WHSPNCX
ゲージも教えてくれろ
350ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:26:02 ID:pohVsRdx
>>347
エキストラライトは入門用のオマケみたいなもんだからなあ
ま、すぐに慣れる
351ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:50:34 ID:blLfxUeX
>>349
お塩はでぃーんまーくれー
あるけみーごーるど
352ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 01:53:03 ID:mvmFOaco
YAMAHAの無印ライト使ってる、もしくは使ったことある人の感想聞きたいんだけど、カスタムライトよりかなり劣るの?
353ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 12:07:07 ID:RsLlz6ue
SJ100にはどんな弦がいいんだろう?
354ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:58:22 ID:UJk+XvSy
>>352
あれは地雷

>>353
ブロンズ弦で低音がゴンゴン言うヤツならなんでも良い
355ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 02:41:57 ID:ZYd9rHLr
レスサンクス!YAMAHAのカスタムライト、店に取り寄せてもらうわ。
356ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 02:43:18 ID:ZYd9rHLr
あ、ごめん>>354ね!
357ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:17:00 ID:Yi++a7pM
マーチンの無印、ゴリゴリドスンってな感じのかなり重量感のある音だね。
んで、マーキスブロンズは、無印に少し煌びやかさと軽やかさを足した音だね。良い音だ。
358ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:38:29 ID:CDp7oHwT
マーキスは透明感が出るね
359ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:58:49 ID:iANurRYG
ディーンマークレーってどうなんですか??
360ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:47:06 ID:jEjym5DF
皆、アコに張っているゲージの太さはいかほど??
361ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:47:54 ID:B2alPMIS
12-53
362ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:48:34 ID:tf9PCZog
>>351
どーもーあーざーしたー
あなたのカキコーそのままロムりましたー
今度張ってみますー
引き続きー村治佳織タソのー使用弦情報ーお待ちしてまーす
363ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:02:50 ID:5FHis/rL
>>360 ライト弦。でもメーカーによって3弦や6弦の太さが違うし、同じメーカーで同じ太さで同じ素材でも音が全然違うから色々試してる。
あと、弦高高い方が煌びやかで良い音すると思うので弦高と弦の組み合わせも大事かな。
364ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:03:54 ID:yDREMci+
>>362
オーガスチン レッド
365ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 16:27:34 ID:yZJzYLzp
エピフォンの1セット300円のブロンズ弦買ってきた
すんげー地味な音だw

ソロじゃ絶対使えないけど
バックでストロークするにはちょうどいいかもしれない
366ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 16:36:13 ID:aiFelhFF
ブルーズには使えるかも分からんよ
367ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 20:26:49 ID:5FHis/rL
ダダリオライト弦は本当軽い音だなぁ。重量感が全然無いねぇ。
368ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 21:43:09 ID:aiFelhFF
低音をゴンゴンボンボン鳴らすならマーチンでしょ
369ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 21:48:45 ID:5FHis/rL
>>368 だね。無印なんかはギブソンに合うし、マーキスは無印より明るくて指弾きに合う。
でもSPが微妙なんだよね・・・。
370ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 01:30:17 ID:fhBDuUuA
弦潤滑剤っていいの?
フィンガーイースってスプレーのやつ買ってきたんだけど
これを新品の弦に塗ると音が変わるとかってある?

一応指板にはティッシュでかからないようにするけど・・・
371ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 08:40:51 ID:QigfnBDL
>>370
音は変わらん
372ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 16:21:58 ID:AoddMmz/
>>371
そっかよかった
滑ったりさびがつきにくくなったりするだけなんだねー
ありがとー
373ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:52:14 ID:3jiUwsp8
>>364 m(_ _)m
374ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:32:02 ID:0w9nYyxv
本当にSPの存在価値が分からん
375ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 20:31:59 ID:9oUDuM8Q
SPは神
376ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:34:19 ID:gv6uKXTO
初心者ですが、皆さんのオススメな綺麗な音が出る弦は何ですか?
377ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:47:05 ID:B4DMRYER
初心者なら何使っても一緒



マーキスフォスファーいいよ
378ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 02:13:29 ID:z7g7Wrwd
一緒じゃねえだろ
379ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 06:17:59 ID:ug4I6Se/
>>376
テンションきつくて良ければ一杯ある。

ほどよいテンションで音の良い弦を探し続け
ん十万円投資したらダキストに辿り着いた。

マーチン、ギブソンそんな正反対のタイプにも文句なし。
きつい弦がギターに合わないなら今すぐ試す価値大。
1弦と3弦のバラ弦を提供してたら完璧なんだが。

美味しい中華料理屋は小さいし宣伝もなくて知る人少なし。




380ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 17:56:50 ID:iTBEwiOT
FX、芯線が細いからなのか
そっこー3弦が切れたorz
381ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 01:09:17 ID:Jt0XtRfn
チラ裏だけど

ずっとミディアムがみんな使ってる普通のゲージだと思ってて
それを優越する為にヘビーを張ってたオレはカス。

なんかCmが弾きづらいと思ってた。今初めてマーチンのライト
張ってみたんだけど最高に弾きやすい
382ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 01:13:09 ID:tjXjuncC
弦をディーンマークレーのブルースティールに変えた
これすげえな。なんかエフェクトでもかかってんじゃないか、って思うような音。
倍音がもの凄いでかいのかな。豪華。
そしてサスティンが長い。
その分音のカドがないからマーチン無印とかのようなキラキラシャリシャリ感はないけど
指弾き用にはもってこいって感じ
383ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 06:19:20 ID:My4mLre7
>>382
ところでみんな、弦の評価は最低でも
翌日の弾き心地で感想言ってよ!
張った直後は夜見た厚化粧の彼女と同じだ。
384ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 09:12:53 ID:gOQDOcf6
>>383
>夜見た厚化粧の彼女
これはこれでおっきしないか?
385ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 09:28:33 ID:G4G2ztEY
>>384
ダミ!  洗顔させて 厚い皮膜のポリ塗装、広範囲のアイシャドウ、
           2cmの付けマツゲ、唇のペンキ
                          一応確認しておきたい
386ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 09:32:03 ID:G4G2ztEY
>>384
おっと言い忘れてた
夜、カメラのストロボたいて出来上がり見てみろよ
ゲッ〜だから
387ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 09:50:37 ID:gOQDOcf6
>>386
俺、平気。厚化粧の20後半〜30代半ばがストライクゾーン。
薄化粧苦手。
388ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 10:38:36 ID:5RBvS+/2
>>387
確かにその傾向はある。
お前は相当ベテランのスケベだ。
じゃ、そろそろ教室戻るか…。
389ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 08:17:11 ID:46/fKKLA
>>387
薄化粧又及びノンメイクは
中身を見ているので
単なるスケベでは無理だ。
いけねー教室間違えた。
390ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 12:18:41 ID:K+rw+1Me
ゴージャスな音というか、艶がある音が出る弦を教えてくれ
今はダダリオのXL使ってるんだが、薄い安っぽい音がする
頼むよ
391ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 16:20:26 ID:Mcg44+OY
>>390
加納姉妹も使っている、マーチンのSPフォスは試したことあるかい?
392ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 16:23:41 ID:Mcg44+OY
>>390
ダキスト・フォスも使っているけど、それは桂離宮みたいな音だ。
393ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:30:33 ID:EKo98sXh
マーチンの無印、マーキスって寿命短くないか? 1週間ぐらいたつとバチバチする感じがなくなる





まぁそんな俺はエリクサー
394ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 12:16:45 ID:7LEB6tvg
エリクサー(笑)
395ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:30:40 ID:lsIymfpm
エリクサーのクソさは異常
396ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:39:25 ID:JNBN7Dcx
僕のTHEFGに襟臭ーは相性バッチリだよ
397ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:52:15 ID:UFe8OGA7
高音がキラキラしてて、倍音が豊かな弦って何あるかな?
398ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 16:05:40 ID:qjgJGatR
おめーらぜんいんタコ糸でもはってろクズ共\(^_^ )( ^_^)/
399ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 16:12:35 ID:lsIymfpm
>>397
そういう方向の音を弦に求めると音が軽薄な印象になりがち
サドルをタスクに替えるとかした方が早いかもよ
400ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 18:21:54 ID:xli5iR/2
>>390
マーチンのマーチス、フォースフォーを使え
SPじゃないぞ
401ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 18:25:18 ID:5ouRM1AN
>>400
今まで安いからマーチン無印をずっと使ってたけど、
今日そのマーキスフォスファーを初めて買った
派手な音がするって思い込んでたけど、
すごく優しい響きで気に入ったw
402ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:34:40 ID:lsIymfpm
マーキスは透明爽やか
403ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 02:43:49 ID:CI4bIruz
>>400
同意したいのだが、全てが見事に微妙に間違えてるから同意しかねる
404ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:21:15 ID:PxkzNaFp
>>403
すいません
東北なまりがばっちりな
うちの爺チャンのしわざなんです
405ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:58:16 ID:il0yM/Ag
JamesのXL糞安いから買ってみた。
音固い、倍音が少ない。
406ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 00:32:15 ID:YUiboM8h
ギルドの弦ってどうなの?
なかなか売ってるの見かけないけど・・・
407ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:06:20 ID:yfBZrXDV
>>406死期早し
雑な音


408ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:35:22 ID:eALLQwes
初心者な質問ですみません。
知り合いがタカミネのエレアコにエレキ用の弦を張ってて、弾かせてもらったのですが、
ものすごく弾きやすかったのです。しかも自分のギターより音がよかった…
(自分のギターはヤマハの形式不明、弦はヤマハのライトゲージです)
その人が言うには「エレアコだからエレキ弦で十分」らしいのですが、
普通のアコギにエレキ弦張ってもいいものでしょうか
409ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 07:33:04 ID:V/Fg07QP
>>408
別に問題ない。その人が良ければね。
ただ、音は小さくなる
410ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:09:04 ID:F134G3BE
>>407

Thanx!
411ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 14:29:34 ID:3L/zNp3C
今マーチンSPフォスファーフィンガースタイルをドレッドノートタイプに張ってるんですが、最近このきらびやか過ぎる音がどうもダメになってきて、もう少し暖かみのある音の弦を探しているんですが、何かお勧めありませんか?

412ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 15:53:48 ID:cyVc1Oxu
SPできらびやかだと思うんならもう錆たお古の弦
ずっと張っておくしかないんじゃね?
413ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 16:09:58 ID:CCXcbxlX
>>411
固いだけだろ、SPフィンガーは
414ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 16:45:30 ID:9D4SDUn6
>>411

YAMAHAカスタムライト。

なんやかんやでどんな弦よりもこれ最強だよ。
415ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 17:12:28 ID:CCXcbxlX
どんな弦よりも良い弦なんかある訳ないだろカスが
416ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:41:22 ID:YPlj8mFy
YAMAHAカスタム
アダマス


が最強
417ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:19:05 ID:KNZKeqzE
俺は335もストラトも旧Sヤイリも000−42も
L10もアーニーのスーパースリンキーだよ
音の違いわからんクソ耳
418ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:16:20 ID:g14O8eA0
それはすごくもったいない
419ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:40:15 ID:V/Fg07QP
マーチンのシルクラウンド弦使ったことある人いる?
420ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:14:05 ID:cRS3hd5y
>>419
ノクターンに張ってみたけど緩すぎて使えない。
中程度のスケールなら使えそう。

音色はいい感じ。柔らかい。
ただ若干巻き弦がざらつく。
421ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:41:13 ID:honAV8P5
アダマスヤマハカスタム派は毎回毎回ひたすら最強しか言わないから困る
情報交換スレなのにこれじゃ業者の広告と変わらんわ
422ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 09:44:48 ID:iEY8As2Z
>>421
じゃ説明する。
マーチン無印やらSPやらライトでも若干貼りが強いし無駄にキンキンジャラジャラして耳障り。

ドレッドタイプに貼り倍音強調したいならいいんだが、それでもなんか派手さが耳につく。

その点YAMAHAカスタムは強すぎないテンション、ドンシャリ感の荒立ちの良さや、聴き心地の良さやら、無駄にキンキンジャラジャラしないアッタカミのある音でやはり良いよ。

マーチン無印はYAMAHAカスタムより弦持ち悪いね

錆だしたら特有のざらつき感がやばいよあれ。

ダダリオも好きじゃないな。
音がボディに馴染まないようなあの弦鳴り感触。

423ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:07:42 ID:CTFa5uhB
張りが強い 張りが強い 張りが強い・・・

お前の基本が出来ていない証拠。
しっかり弦押さえる基本をつけろや。

話はそれからだ
424ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:19:36 ID:kKRr9ewA
弦なんてギターによって音変わるだろ

人の意見で弦試す前に自分のギターと話し合え
425ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:21:11 ID:8AJDYZAm
>>422
マーチン無印の張りが強くて弦持ち悪いのは同意だが、
キンキンジャラジャラ感はあまり感じないなー
いっかいマーキスフォスファー使ってみな
あ、張りが強くて持ちは悪いけど
426ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 11:10:18 ID:CTFa5uhB
張りが強いと抜かす奴

・基本が出来ていない
・独学
・女
427ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 11:16:24 ID:PlfO7+OA
>>426
弦とかどうでも良いけど、なぜかキメエw
428ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 12:15:08 ID:iEY8As2Z
>>423
別に張り強いとは言ったが押さえられないなんて言ってないよ。

基本はできてますのであしからず。

429ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 12:23:05 ID:uzs31Bxj
張りは弱いに越したことないんじゃね?
張りが強くて良い音の弦と、張りが弱くてもそれと同じ音の弦なら限り後者選ぶでしょ普通
ってか「情報交換」スレなんだからそういうのも含め意見交換すれば良いと思うし
まあ俺は張りが強かろうがなだろうが良い音で長持ちの弦を求めてこのスレをみてるわけだけど
430ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 13:01:36 ID:CTFa5uhB
>>428
強い強い と弱音を吐く人間に基本が出来ているわけがない。

基本が出来ているなら、張りの強弱など不問
431ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 13:11:37 ID:uzs31Bxj
俺の意見少しは聞こうぜ
鼻毛?
432ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 13:14:11 ID:8EG0NeLZ
>>420
ありがとう。フィンガーでやるから緩い方がいいかな。
433ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 13:14:55 ID:iEY8As2Z
>>430
いやね感覚が敏感すぎて同じライトでもストレスの少ないYAMAHAカスタムのが、総合的に弾きやすいのよ。
たまにその場しのぎでマーチン使ったりするけど、別になんなく弾き倒せるよ。
昔はヘビーゲージも使ったりしてたからね。

434ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 14:06:02 ID:honAV8P5
この反応は顔が真っ赤っぽくて何か嫌だなあ
435ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 15:30:12 ID:CTFa5uhB
>>433
基礎基本が出来ていれば弾きやすい弾き難いなど不問になる
436ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 16:20:44 ID:iEY8As2Z
>>435
そうか。
ならクラギクラスのごん太ネックに弦高5mmクラスのギターにヘビーゲージ張って、クラプトン越えてみてくれ。
437ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 16:21:51 ID:honAV8P5
必死www
438ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 16:52:27 ID:iEY8As2Z
必死だよww
439ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:02:46 ID:wJJ5Mb96
ギターを弾くってのは何も我慢大会じゃないのだから
楽しむ原点はいずこへ?

ギターによって固有のテンションは違うよ
又同じギターでもその時のネックコンディションによっても異なるので
適合したテンションじゃないのかね?
440ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:45:11 ID:CTFa5uhB
>>436
クラプトンレベルなら簡単。
チェットアトキンスやウェスレベルならムリだが。
441ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:50:27 ID:CTFa5uhB
ウェスモンゴメリー≧チェットアトキンス>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>(人類が超えられない壁)>>>>>>エリッククラプトソ
442420:2008/02/29(金) 23:59:03 ID:Pv1jFAgw
>>432
フィンガーと言ってもダウンチューンは緩いとよろしくない。

シルクはダウンに全く向いてないと思う。
せいぜい一音下げが限界。
443ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:20:02 ID:fl2ACZeJ
>>442
逆に半音上げってのは使えそうでしょうか?
444ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 06:33:35 ID:1N3upDIW
ネット通販でダダリオが一番安く買えるとこってどこかな?
送料無しとかおすすめない?
445ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 06:48:19 ID:N1M772XR
送料込みとなるとわからんな。
送料抜きならサウンドハウスだけど。
446ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 16:20:37 ID:I/Rv0FRN
YAMAHA LL33Jにアダマス張ってみた



なかなか相性いいな

アルペジオの時最高

ストロークの時は少し音が弱いかもしれないが、ジャラジャラしないで心地良いな
447ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 04:23:53 ID:b8wOV8Ew
みんなは年間いくらくらい弦に金かけてる?俺は月に2.3回交換だから、年間で3万ちょっとかな
なにげに金かかるな
448ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 08:50:09 ID:RYlkCiI+
>>447
長くて半年は張りっぱだな。

普通は3ヶ月くらいで張り替える。

449ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 09:01:04 ID:d2MAZXpF
一月に一回
450泉谷しげる:2008/03/02(日) 09:14:23 ID:1Y/pwtcr
一曲に一回
451ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 09:22:08 ID:MjxLN/oR
指板が魚臭くなってきたら。
452ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:38:27 ID:d2MAZXpF
フィッシュ竹中さん乙
453ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 14:56:23 ID:czGBBV6y
マーチン無印が一番無難だね。
無印の音を基準にして、もう少し太く張りがあってまろやかさのある音が欲しいならマーキスブロンズ。
軽やかでさらっとした音、ジャリジャリした音、まろやかさが無いキンキンで細く硬い繊細な音が欲しいならダダリオブロンズ。指弾きには向かないけど。
いずれにしても指弾きにはある程度張りと低音成分が無いと反応が悪いね。
454ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 07:01:00 ID:uFpKYmNE
フォークギターで Bドロップチューニングまでチューニングを落として演奏したいんですけど
どこのメーカーのどのくらいのサイズの物がお薦めでしょうか?
ギンギンに張るよりも、ゆるくない程度の張力で張れる物でお願いします。
ギターのサイズは多分普通の物だと思います。
455ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 09:42:29 ID:h32hOcOb
>>454
ワイゼンボーンやラップスチールなら.072でCってところだから
普通のギターならバリトン用の
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=323%5EEB2839%5E%5E
あたりじゃね?
456ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 09:45:30 ID:h32hOcOb
457ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 11:12:39 ID:uFpKYmNE
>>455-456
アドバイスありがとうございます^^
やっぱり070くらいは必要なんですねー。
065辺りのも一応探してみたんですが、中々見つからない・・・。
>>456の方を購入してみたいと思います。
458ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 15:22:08 ID:vvwiRIRt
ナットも太いゲージ専用にせにゃならんだろうから結構大変だな
459ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 16:49:33 ID:ZbAnlaEg
これぞ甘ナットう
460ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:00:46 ID:uFpKYmNE
>>458
ナットはなんとか削って対応できればそれで。
無理だったらナット買って自分でやるかな・・・。
461ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:22:49 ID:HKiFimi1
どこのでも良いけど、やっぱりブロンズだな。
襟草は論外。
462ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:05:04 ID:vvwiRIRt
自分のナットファイラーには070なんてサイズが無い…
463ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:11:49 ID:eiqI8aC4
ナット、サドル、ブリッジピンをタスク化した人いる?
どんな感じか知りたいなぁ。
464ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:12:31 ID:eiqI8aC4
ああ、ごめん超スレ違いだった。。。orz
465ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:15:20 ID:vvwiRIRt
>>463
良いよここで

音が軽く派手になるね。ブロンズ弦をフォスファー弦にしたような方向性に近い
弾き語りやロックなら牛骨の方が向いてると思う
466ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:17:02 ID:vvwiRIRt
>>463
あ、ブリッジピンだけだとちょっと響きがダイレクトになってサステインが伸びるような感じ
ピンのみ交換ならどんなギターでも長所を伸ばせるかも知れん
467ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:22:37 ID:eiqI8aC4
>>465
おお!ありがとうございます!
明るくなる感じかぁ。ピンはローズなんかにしても違いがわかりやすいし、
とりあえずピンだけ交換してみよーかな。
牛骨やローズのピン試して、結局プラ使ってるから、ちょっと気になってたんだよね。
468ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:34:12 ID:vvwiRIRt
どうでもいいが誰かビンテージパッチの人柱になってくれんかね
469ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:19:38 ID:XRA0mxHt
つ言い出しっぺの法則
470ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:32:55 ID:HpysolWi
>>468
それはスレ違いじゃないか?
まあ、俺も気になるが
471ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:50:55 ID:VqqXn6/b
タスクなんか実際良くないよ。
あのタスク特有の音好きならかまわないが。

なんやかんやと天然素材が一番だよ。

ピンは黒檀が良い。
472ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 12:17:01 ID:suZKCFl3
低音・ハーモニクスが良く出る弦って何かありませんか?
ソロギター弾きで、今はマーチンのSPフォスファーを使ってます。
473ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 12:45:46 ID:Q2/acf6h
>>472
4,5,6弦だけミディアムに変えたら?
474ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 13:09:39 ID:U23JxNFz
>>473
そんなことするのに労力を使うなら、すべてミディアムにしろ
475ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 13:19:46 ID:psG9Regq
Dean Markley - ALCHEMY
476ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:23:23 ID:9/fnsJ21
>>472
ピラミッド
477ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:04:51 ID:r2koV4b4
アルケミーって凄く低音が出るらしいけど、いかんせん値段がね・・・使ってる人いる?押尾コータローが現れるまではあまり聞かなかったし、実際あれだけの値段払う価値があるモノなのか知りたい。

音とか持ちとか。
478ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 01:37:02 ID:FfMQ+f6E
>>477
使ってるよ、ときどきだけど。
バランス良く鳴るし、ダイナミクスもつけやすい。
持ちも非常に良い。
ただ、やっぱり高いから、毎回は使わない。
479ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 01:48:25 ID:FfMQ+f6E
あと、押尾は、ライブや録音では、BLUE STEELの方を使ってるはず。
そっちは使ったことはないが、Dean Markleyの弦て、おれには信用できるイメージがある。
480ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 09:33:20 ID:1v1nC31T
BLUESTEELはラインで使う分にはいい感じ
481ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 20:14:15 ID:Sm9H4Jot
BLUESTEELは音が重くて厚い
悪くないけど俺は聴き疲れするから好きじゃなかった
482ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:53:36 ID:4KI2D6Sx
ソロギターに向いてる弦はフォスファー?それともブロンズ?
483ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:54:54 ID:ByNsbcsf
>>482
そんなもん、自分で決めろよ。お前の好みなんか知るか。
484ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:56:37 ID:SnGl7eLQ
そりゃそうだ
485ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 12:58:55 ID:ELwcauPa
もう少しやさしく…な。
486ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 13:42:03 ID:f+CoEB40
スレチかもしれんが、ブリッジサドルを前話題になってたタスクに変えて、弦高を上げてみたんだが、これだけでめちゃくちゃ音変わるんだな。
少し弾きづらくなったが音が良いから我慢してる。
タスクはオヌヌメですお。
487ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 16:24:02 ID:fVKEMwdQ
結局ピンもサドルもプラが一番癖が無くて良い
488ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 18:33:36 ID:g1ILGBhM
俺もタスク使ってみたけど、すぐプラに戻した
489ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 19:21:01 ID:Qt+I2lIs
牛骨は音が硬くてやだ。TUSQがいいかな
490ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 19:48:11 ID:0FiLMGXH
デフォでタスク使用なのに音が硬いSシリーズはダメな子ってことか
491ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 20:50:20 ID:Qt+I2lIs
木の材質との相性もあるよな
492ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:59:29 ID:0FiLMGXH
マホの丸みのある音には牛骨が良い気がする
493ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 14:38:07 ID:MjMzJLtI
6弦の太さが065くらいの弦ってどこのメーカーならありますか?
お願いしますm(_ _)m
494ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 15:31:16 ID:X49u2jKR
>>493
065くらいだとワイゼンボーン用探すしか無いね。
平塚のリアリーミュージックに相談してみ。
070でよければ
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=256%5EEXP23%5E%5E
やわなネックじゃ使えないよ。
495ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 16:33:15 ID:oSac6+zB
ダウンチューニングでしょ

ナット加工のが大変だわ
496ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 23:33:48 ID:MjMzJLtI
>>495
ナット加工は経験済みです。

070でチャレンジしてみます〜。
有難うございますw
497ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 09:12:18 ID:bRZmjBua
070のナットファイラってどこに売ってある?
498ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:05:44 ID:1IIM5eLL
ブルースに合う弦を教えて下さい
499ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 17:13:54 ID:5VRkbJle
>>498
自分がブルースだと思った弦がそれだ。
500ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 17:16:52 ID:bRZmjBua
>>499
ブルーズマンだなあんた…
501ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 00:00:52 ID:yiFCP7Kf
>>500
>>499 を誉めるなよ!
全然回答になってないのだから!
せめて、あまり派手な音ではない、マーチンの無印弦とか示したら?
502ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:09:19 ID:4fyjzc8p
ブルーズには二、三ヶ月張りっぱなにしたブロンズ弦が一番いいと相場が決まっとる
503ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:29:29 ID:ypfoeakS
ブルースには1ヶ月ほど使った後のDR。
プレーン弦の音に深みと太さがあって良い
504ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:56:55 ID:4fyjzc8p
ああDRはいいかも
死ぬのが早いのも都合がいい
505ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:48:37 ID:0rk30S2G
ブロンズでブルースが王道だけど、
フォスでキラキラとブルースを弾くのも
結構好き。(晴れた日の昼間に、公園とかで)
夜はブロンズでど〜ぞ。
506ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 02:56:48 ID:1iZWZlaZ
エレキの弦ブランドは、フェンダースケールがダダリオで、ギブソンスケールはアーニーボールが相性が合うと言われているけど、アコギの場合はどうなの?
オベーションは何処の弦が良いのかな?
507ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 04:18:47 ID:xxYtMc93
アダマスがデフォという事しか言えないなあ
好みと相性だね
508506:2008/03/15(土) 21:07:10 ID:APPUd5CY
>>507
デフォってブランドは初めて聞いたけど、何かの略称かね?
あれから自分で気付いたけど、オベやモーリスみたいなボウル型は、ダダリオを張ってる香具師が多い希ガス。
最も、ダダリオ以外は見ただけじゃわからんのだがw
509ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:30:02 ID:gDvwqBi7
へ?釣りですか?
510ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 02:28:17 ID:+7OLUX5t
中古1.6万で買ったTornadoの12弦にエリクサー張ってみた。
ここではあんまりいい評価ないみたいだけど、とってもブライトでいいよ。

手触りのぬるぬるというのは、オレは感じなかった。

それまでつかってたダダリオとほぼ同じゲージだけどテンションのカンジが違う。
特に低音弦は、曲がらない棒みたいなカンジ。固いカンジ。
それが音にも出てて、アタックが出るのと、ハイがきらびやか。

張ってからすぐチューニングが安定するのも、宣伝どおりだな。
これまでの弦だと最初の緩みを出し切るのに何回もベンドしながらチューニング
しなおしてたけど、粗くチューニングしたあと、1回修正しただけでもう安定した。

これで本当に長持ちするんならいい買い物かもしれん。
それでも1万6千円のギターに2,700円は高いとは思う。
511ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 05:50:13 ID:kkBxB2lj
エリクサーはエレキだけだな
512ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 10:50:49 ID:pA2ddhG2
エリクサーいいね
513ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 22:32:37 ID:rr0Tuv3s
Dean MarkleyのALCHEMY Gold Bronze張ってみた、ミッドレンジに張りがあっていい感じ、サスティンも伸びてるような希ガス
コート弦らしいけど、どんくらい持つのかなぁ
514ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 11:05:25 ID:8Luf8DMz
ストリンググリスはなかなか良い感じだぞ


余談だがヴィンテージパッチも良かった。身体に伝わる振動の量から変わる
515ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 14:37:23 ID:IjzP0eAq
ジョン・フルシアンテがアコギ使っている弦ってわかりますか?
お願いします。
516ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 21:37:41 ID:QM0QxYZz
>>514
>ストリンググリスはなかなか良い感じだぞ

時間たたなきゃ分かんないんじゃないの?
517ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 22:13:12 ID:Ce96F+I8
チューニングしているときホントに毎回弦が切れますどうしてですか?
518ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 22:58:03 ID:8Luf8DMz
>>516
いや時間が経ったから書いたんだ
あと音に張りが出る
519ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 16:33:44 ID:lM5Re5Xk
>>518
どの弦を張ってどれぐらい持ちが延びました?
520ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 07:44:19 ID:ECgkUq54
>>519
マーキスのブロンズ弦に使ったんだが2ヶ月経ってもサビない
なかなかのスグレモノ
521ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 11:09:00 ID:NxmXZv+3
アコギの弦は半音までしか下げられないと聞いたけど、なんで?
アコギの方が、弦のゲージが太いでしょ?
522ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 13:05:59 ID:fsghcyrX
>>521
弦の材質が違うからかな…やってみたら分かるがすぐビビるようになるよ。振れ幅がすごいから
そもそもトップにかかる張力が足りないと鳴らないもんだし

変則チューニングをする場合はミディアムゲージを使う人が多いんじゃないかね
523521:2008/03/22(土) 13:24:03 ID:SROl49mt
>>522
同じスティールでも?
524ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 14:22:42 ID:fsghcyrX
>>523
銅とニッケルで成分が違う
525ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 21:37:15 ID:H5sgF8ql
マーキスブロンズって張りが強いのに、何であんなにまろやかでさらっとした音が出るの?
低音がしっかり出るし広がりが凄い。二つのスピーカーでステレオで聞いてるみたいな音になる
526ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 22:13:38 ID:la2u5Fk1
ダンロップのフォスに変えて1時間
まるでコーラスかけたような倍音の大きさ
中域がやたら厚い
ジャリジャリ

倍音がよくでるのは嫌いじゃないけど・・・ここまでだとちょっと下品
時間たてば落ち着くかな・・・
毎月変える金無いから次からエリクサーにするわ
527ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 23:58:09 ID:fsghcyrX
>>525
空間系エフェクター内蔵です
528523:2008/03/24(月) 01:46:30 ID:LceMZrOU
>>524
あら、そうだったのw
529ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 01:52:59 ID:e8RYLxzF
ヤイリorタカミネの激安3セットの
使用経験者いる?
実際どう?
530ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 01:54:07 ID:zlY348CR
>>529
ブロンズだよ。
531ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 08:02:23 ID:SZqIDdB2
ヤイリの1セット180円のやつつかってる
サイレントギターにはる練習用だし、ガンガン使うからこれでいいやってかんじ
532ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 08:32:43 ID:ITtYcUnG
>>529
タカミネは使い始めは低音弦がカコンカコンって感じ、
高音弦は倍音が強いけど両方とも使ってる内にちょうど良くなる
533ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 14:00:24 ID:5HgwRN6g
メッキ処理してる弦って音硬くない?ダダリオとかマーチンのSPとか。低音成分が弱い気がする。
534ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 20:59:36 ID:88lGYLWQ
マーチンSPは低音が出ると思うけどなぁ
SPでも色々あるけど、1,2弦が金色のやつは特に低音がすごいよ
535ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 22:01:31 ID:FFUV+Qb9
>>530
なぜかその書き込みを見てブロンズ聖闘士って言葉を思い出した
536ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 08:09:07 ID:1UPj9aJR
>>533
自分もそう思う
537ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 23:08:47 ID:xxBua0fm
DR悪くねぇ
538ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 00:04:58 ID:uzNTRLqW
シルクコンパウンド弦はナイロン弦みたいなもんなんでしょうか?
押さえ心地はブロンズより力が要らなくてすむんですか?
ブロンズの同じ太さの弦と比べるとどっちがリードの早弾きしやすいでしょうか?
539ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 00:06:17 ID:QX7hEPaZ
>>538
買ってみて自分で試せよ。高いもんじゃないし。
540ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 10:20:59 ID:uzNTRLqW
>>539
近場にはマーチンのしかなくて1000円以上します TдT
541ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 11:05:28 ID:zU/I1Paa
>>540
えらい高いな
ぼったくられてんじゃないか?
542ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 21:40:39 ID:hvHr7nAr
ここでちょいちょい話が出るマーキスブロンズライト張ってみた。
低音が強く出てパワフルでまろやかでジャリジャリしないクリーントーンで良いね。
こんなに良い音なのに何でSPの方が値段が高いのだろうか?SPなんて特別良い音ってわけでは無いのにね。SPはメッキ処理のせいで値段が高いのかな?
543ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 02:35:12 ID:0vxcK076
12弦で皆さんのオススメはありませんか。
ギターはGuildのやすいやつです。
エリクサー確かにいいかもしれないけど、高い。
544ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 04:02:07 ID:1m28UTHp
ダンロップが神なのが発覚した
545ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 11:19:14 ID:/yH9ZQ31
エレキならまだしもアコギでエリクサーって
高級料亭のお吸い物に化学調味料入れて飲むみたいなもんじゃね?
546ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 11:20:56 ID:QVOh0fcL
毎日1時間弾いたとして、フィンガーイーズ系は使用せず、
1ヶ月は、錆で指が引っかかったりしないようなコーティングじゃない弦て、結構ある?
547ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 11:40:37 ID:3zquw4eO
>>546
んなのがあったら俺が欲しい
ストリンググリスはけっこう気になるが、2,000円で何セット分ぐらい使えるんだ?
費用対効果を考えると微妙だ
548ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 11:53:39 ID:/yH9ZQ31
ステンレス弦って錆びにくいの?
549ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 13:15:41 ID:vh9nxECw
>>542
SPは音よりもロングライフに重点を置いた弦だからな
550ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 15:49:17 ID:YWqKgA1Q
>>549 そうだったんだ。確かにSPより無印の方が全然マシなんだよね。
無印はギブアコに合うし、しかもギブアコにマーキス張ると何故かマーチン的なニュアンスが出るw
551ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 18:32:18 ID:QVOh0fcL
>>547
いやDRは弾いた後にただ軽く拭いてやるだけでOKなんだが、他には見つからない。
552ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:26:38 ID:vh9nxECw
>>551
DRは錆云々の前に伸びやすいからすぐ音が死ぬだろ
553ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 02:11:37 ID:uur7KKvS
エリクサー最高

マーチンとかの糞弦なんて使えねぇw
554ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 09:36:31 ID:Ry4DNwbS
コーティングは本来不要なもの。
555ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 14:56:47 ID:RO9CnpeF
エリクサーのボヤけた音は苦手だわ
556ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 15:08:37 ID:SYLmxt+6
ジョンピアースをメインで使用してるけど、結構良いよ。安いネット通販も有るし。
店で買うと手に入れられない所も多いけどね。

後は、木男のオリジナル弦。
何故か値段は格安なのに、パッケージ裏にはMARTINのロゴ入りで表側には
懐かしのDARCOのロゴが。。。
価格と音のバランスを考えればとってもお買い得。
557ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 16:25:24 ID:I6xccbrS
>>553 お前の耳が悪いかギターが糞なだけ。もしくは両方。
558ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:42:10 ID:gIQHaUX8
まあプラスチックのサドルを好む変わった人もいるし
559ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 19:19:43 ID:bRDeiS0V
ギルド12弦なんだが、弦交換の手間はいとわないとして
エリクサのナノウェブ(2400円)を2、3か月使うのと、
ピービーの600円を2週間に一度はりかえるのと
どっちがいいと思う?
560ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:24:33 ID:tMQk8eDD
>>558
ヴィンテージのギブソンLG-1はプラスチックブリッジだな
561ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:16:43 ID:Pgz4wUOf
>>560
ありゃ鳴らないように作ってあるギターでしょ
562ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 04:25:26 ID:p+UgJ1yM
563ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 09:11:11 ID:fB1h5QdL
>>562
どうした?
564ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 21:46:13 ID:89n+X0+x
安さに釣られて買ったイシバシのらき☆すたのフォスファー

ちょっと微妙だった。元気が無い音って感じがして悲しくなった(´・ω・`)
565ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 22:19:57 ID:gHimRJp1
ジプシージャズの弦と、フォーク用の典型的なブロンズ(フォスファー)弦って
弾き心地とかテンションとかどう違うんですかね?
566ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 09:39:21 ID:cfF+xFjC
よく分からんな
試せ
567ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 16:54:36 ID:epwMXsdX
マーチン無印フォスファーって前からあった?
今日初めて見たんだが1つ399円で買ってきた @bigboss
568ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 08:14:18 ID:z3H7zmre
お前はなにを言っているんだ
569ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 09:50:15 ID:7kNX54jd
ブロンズ弦のいかにも金属な硬質的な音に飽きたのですが
シルクコンパウンド弦はガット弦とブロンズ弦の中間的な音なんでしょうか?
570ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 04:58:45 ID:YofrOpRS
ピアーズ弦、どこが一番安いの?
571ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 09:51:48 ID:KjN8AbPj
夏くらいにギターを挫折した人からギターを貰いました
今はコードの練習をしています
特に弦が切れたりとかは無いのですが
細い弦がザラザラと錆びているので交換したいと思っています
ショッピングモールの中の楽器屋さんに弦を見に行ったのですが
種類が多くて良く分かりませんでした
ギターはYAMAHAのFS-720Sです
周りにギターをしてる人も居ないので
何かアドバイスを頂けるとうれしいです
よろしくお願いします。
572ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 09:53:46 ID:v+Pc7dpe
>>571
なぜ、その楽器屋に相談せずに2chで聞く?
573ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 11:45:56 ID:KjN8AbPj
>>572
一応お店のお兄ちゃんにも聞きました
どういう弦を?と聞かれてもなんとも答えれないし
どんな音が好き?と聞かれてもどんな音があるかわからないし
弦が錆びてるから交換したいけどどれにしたらいいか…と答えて
好みですから、ごゆっくりお選びください、と感じよく答えて貰って
それで会話が終わり、暫く見て決めれなくて
そのまま何も買わないのも悪いのでピックと弦にするスプレーを買って帰りました
ピックもどれが良いか分からないので6枚くらい買いました
このスレの人の方が弦については色々と詳しいかなと思ってここで質問してみました。
私は初心者で、今5つくらいのコードを練習しています
曲は弾けません
指がすぐ痛くなるので、細いのがいいのかな?とは思っていますが
今張っている弦が細いのか太いのか分かりません
ギターをくれた人に聞いたら、買った時に最初に付いてた弦だそうです
右も左も分からない感じなので結構真剣な質問なのですが
不快な書き込みでしたらすみません
574ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 11:58:31 ID:Jau3ksMx
>>573
MARTINというメーカーの弦が450円から580円くらいで売ってるから、
その中の緑色の箱のやつでも買ってきなさい。
575ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 12:00:47 ID:m5rAE9/r
アコギでクラシック弦ぽい哀愁のある音を出したいんですが
おすすめの弦を教えてください。サスティンは鳴ければないほどいいです。
576ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 12:21:12 ID:ui5X0BSq
>>573
俺も>>574に賛成。安いのにいい音だしそんなに指痛くならないし
んで、その店では買わない方がいい。
もうちょっと親切な店で買え
てか張り替え方も聞いた方がいいぞ
577ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 12:45:26 ID:Jau3ksMx
>>575
MARTINのSILK&STEELで良いのでは。
578ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 13:47:10 ID:FUX6YTzI
ゆとりって凄いな
579ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:18:28 ID:KjN8AbPj
>>574
>>576
ありがとうございます!
Martinの緑の箱ですね!
普段の生活の範囲内ではそのお店しかないので
とりあえず買うのはそこで買ってきます
張り替え方は、古いですが初心者本に載ってるので
見ながら頑張りたいと思います
明日仕事の前に買ってから行きます
あとはギターを一緒にやれる彼氏でも出来れば言う事無しですが
そこまで求めたらバチが当たりますね
早く朝にならないかとドキドキします
ありがとうございました
580ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:59:41 ID:TxXBUpZr
>>579
とりあえず写メをうp
おぢさんが手取り足取り教えちゃる
581ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 01:10:38 ID:eohzJQCm
じゃあ、オレは弦の張り替えもやっちゃうぞ。
オススメの弦もかっといたる。
582ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 03:24:37 ID:gZ/550VN
10-46のレギュラーチューニングと
11-48の半音下げチューニングだったら
後者のほうがテンションきつくなるかな?
583ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 10:03:44 ID:mKTBezwX
>>582
いや多分それは無いと思うよ
584ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 10:59:15 ID:zRo77hja
エクストラライトのブロンズ弦と、
↑と同じ太さのコンパウンド弦では
公社のほうが張力は弱いのですか?
585ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 11:19:34 ID:mKTBezwX
同じ太さのコンパウンド弦なんてあるのか?知らんけど
586ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 13:19:22 ID:zRo77hja
コンパウンドはブロンズでいうエキストラライトと同じぐらいの太さだと思うが違う?
587ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 14:21:33 ID:mKTBezwX
ゲージとテンションくらい親切な通販ショップなら書いてある
調べてみろ
588ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 16:43:38 ID:zRo77hja
わからないなら口挟むなよ
おれはテンションの話してんだよばーか
589ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 16:50:55 ID:ZiqwH9uu
プレーン弦はテンション変わらん。
ワウンド弦は多分コンパウンドの方が軽いと思う。
590ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 16:59:41 ID:0dLKettp
>>529

試しにタカミネのフォスファーライトを張ってみました
少し、ジャリって音だけど個人的には好きになりましたよ
GIBSONのadjにはピッタリかもしれませんね
591ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 15:38:10 ID:IA2JCi7z
タカミネのフォスファーライトを張って五日経ちました
ギラッとした音が消え、まずまずの音質です。
あと耐久性が心配ですが、価格が安いので自分的には大満足です
でも、ライブで使う時はマーチンのSPを張るだろうな〜きっと!
因みにギターは73年のマーチンD-35です
67年のギブソンJ-45adjもあるけどリペア中なので
早く張って相性を確認したいですけど、しばらくは無理みたい。
おっと、ギブソンはGHSのブロンズライトを使ってます。
592ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 17:58:46 ID:nbwYQaBq
martinのマーキスライト弦がかなりいい感じ
安物弦から乗り換えたらびっくりした
593ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 19:45:27 ID:ZARlvaqo
アコギの金属的な音にあきますた
594ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:07:08 ID:bE/0rrqX
そうですか
595ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 01:26:52 ID:YnxR/o3W
クラギって今は4−6が巻き弦でしかも金属でコーティングしてるらしが、
昔は全部ないろんだったんだろうか
596ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 03:08:13 ID:/MzF/lC/
昔は腸でしょ
597ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 21:33:42 ID:oLMLM7hY
超ビックリ!
598ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 16:12:54 ID:azSqlQip
やっぱりMartin M-140
599ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:37:55 ID:HF/2wZbu
ロック員の250円絃が値段のわりにはなかなかよかった。パッケージとか、切れない感じとか
600ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 19:12:40 ID:8l+ojSZL
今の主流な弦の太さは?
ずっとライトなんだけど、手が疲れるのは俺の技量が無いだけなのか・・・
601ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 01:27:43 ID:tqTckqvm
まあライトが主流だろうなあ、店で張ってあるのもライトだし

それ以上細くするとトップにかかる張力が不足して締まりのない音になるしね
602ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 01:30:15 ID:KKn3jUbv
なんだよ締まりのない音ってw
音が細くなるだけだろがボケ
603ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 02:06:20 ID:izC8Fb2A
>>602 お前のギターは糞だから何張っても違いがわからんのだよ。
604ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 02:23:24 ID:i9KQogML
この黒沢さんのギターってなんて名前ですか?
知ってる人、教えてください。
http://www.nhk.or.jp/yokohama/program/004/index.html
605ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 02:59:10 ID:I25TCcpT
>>604
いい加減、関係ない所にまでマルチするなよ。ボケ。
606ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 06:57:15 ID:tqTckqvm
>>602
本気で言ってるならかなり恥ずかしいぞ
607ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 10:08:19 ID:KKn3jUbv
>>606
本気で言ってるならかなり恥ずかしいぞ

608ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 11:35:51 ID:izC8Fb2A
>>607←アホ
609ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 11:56:38 ID:UjNMa+tY
しまりがないとか低音がブーミーだとか
高音のバランスがないだとかって
全部個人の思い込みだよね。
詳細知らないで音だけ聞かせたら自分のギターでさえわからないやつがほとんどだよ世の中
610ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 15:36:20 ID:wanc4U/F
でもやっぱフィンガー専門の俺にとって細くてもフニャフニャしたのは
弾きごたえがないというか、太めの弦がフレットに
当たってパンパン鳴るくらいまですくい上げた時のほうがほうが気持ち良い
611ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 01:28:04 ID:Oal6ZJE1
>>601
俺もしまりのない音っていう表現がわkらん。教えてエロイ人。
612ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 02:09:28 ID:w5xJpPuB
>>611
倍音ばっかりでボワワワーンっとした音の事じゃない?
613ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 03:05:19 ID:h/LEKiqN
輪郭じゃね?
614ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 22:27:29 ID:y9AX3Z0b
エレキだとダダリオよりディーンマークレイの方がテンションある気がするけど、アコギ弦だとどう?
テンションある弦張りたいんだけど。
615ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 15:26:19 ID:x+ONp9T1
テンションならマーチンのマーキス
616ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 16:03:38 ID:dqNaulUq
どなたか 今子供の為にドレミの歌ギター弾こうと思ってますが コード進行教えて下さいませんか?
617ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 16:17:52 ID:F2zizt1z
>>616
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107687595
に出ているが

× 『レ』…『G7』
○ 『レ』…『Dm』
だと思う

難しく考えすぎるとdimとか弾いてしまうな・・・
618ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 20:20:17 ID:cetmDbSU
コンパウンド弦で主にストローク的
弾き語りしてる方、いらっしゃいますか?
感想 教えてください
619ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 20:24:10 ID:x+ONp9T1
>>618
ストロークも案外イケるけど弾き語りするにはアタック感と音量が足りないな
620ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 00:13:54 ID:wYhDFsDi
俺はリードソロというかジプシージャズのリードソロをコンパウンド弦でやってる。
哀愁のある音がたまらない。
621ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 16:16:22 ID:6mPZ9I7k
>>88は間違いなく名レス
622ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 21:49:22 ID:EHn/FfHQ
>>618
コンパウンドでストロークするとすぐに音が割れるというか、普通のゲージでかなり激しくピッキングした感じのニュアンスになる
で、それが面白くてコンパウンドでジャカジャカやりながら歌ってたことあるよ、ライブじゃなくて自宅&仲間内だけど
623ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 22:00:04 ID:blGwgulv
マーチンのマーキス可愛いよマーキス
624ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 00:59:21 ID:B1duBMp1
さっき弦を張り替えたんですけど
2弦だけピッキングしたときに「キーン」っていう変な音が出ます。
思い当たる原因などないですかね…。

ちなみに弦はエリクサーのフォスのエキストラライトです。
625ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 01:26:46 ID:E8RzF8fT
アラレちゃんを溶かして作った弦なんだよ
626ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 08:16:05 ID:h8KwWbfE
>>624
ナットかサドルの摩耗とか
もしくはブリッジピン下にきっちりと弦が固定されてないとか
627ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 01:17:30 ID:fUX4336f
>>626
ナット替えたら直りました!
レスどうもです!
628ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 11:38:57 ID:gipm9e6K
バズってたんだな
629ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 18:55:18 ID:/fJTuC+L
ナット換えたにしちゃ仕事が速いな
630ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 21:31:45 ID:ipirhLBB
マー珍のマーキスってメチャメチャ鳴るな!ダダリオブロンズライトから変えたらギブアコとは思えない位鳴るようになったw
631ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 21:59:16 ID:Vif02gfa
ghsのヴィンテージブロンズ良いよ。
愛用している。

扱っているところ少ないけど…。
632ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 22:10:50 ID:xfhEQdCT
ブロンズ弦は胴と鈴、
フォスファーは+リン
エレキ弦はニッケル
ガット弦はナイロンを鉄でコーティング
ここまではわかるんですが生アコギでやってるマヌーシュジャズの弦は
どの分類になるんでしょうか?
633ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 23:51:48 ID:DvLaOaHx
びっくりするぐらい音量あがるよなマーキスww
おれはもうほかのに変えれない
634630:2008/05/06(火) 23:57:59 ID:ipirhLBB
>>633
だよね。低音成分がメチャ出て音量も出るし全体的にふくよかな音になる。ガツンとくるな。
635ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 00:13:22 ID:x8GCwtEe
>>631
おお!使ってる人がいたか!ほんと良いのに、なんで扱ってるところ少ないのかね?
636ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 02:35:42 ID:E1akwESv
マーキスブロンズはどこにでも売ってあるのも強みだな
安いし
637ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 11:16:15 ID:MuGFDsLD
アコギ弦で歯切れのいい音がするおすすめの弦ない?
638ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 13:38:41 ID:cwJpdccy
テクを磨いてください!
639ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 17:26:41 ID:5QFWx7pv
(´・ω・`)しょんなぁ・・・
640ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 19:40:53 ID:7O0x7fgA
>>637
フォスファー
641631:2008/05/08(木) 00:01:37 ID:yPc2dRJS
>>635
ナカーマ!
他の弦には無い、
柔らかく暖かな音がたまらないですよね。

音質が対極のコンタクト・コア・ブロンズとかも使ってみたいけど
取り扱っているところがわからない…w
642ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 01:05:37 ID:/pB9x07P
う〜ん、一度使ってみたいが
うちの近所じゃghsのアコギ弦じたい見たことがないorz
643ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 14:46:40 ID:1e9rotLC
>>637 歯切れがいいとか、音を言葉で表現するのって難しいしなかなか曖昧だからなぁ。
音について詳しくなったりするし自分の好きな音を明確にする為にも、多少お金かかるけど色んな弦を買って自分で試した方が良いよ。
644ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 14:47:03 ID:1e9rotLC
>>637 歯切れがいいとか、音を言葉で表現するのって難しいしなかなか曖昧だからなぁ。
音について詳しくなったりするし自分の好きな音を明確にする為にも、多少お金かかるけど色んな弦を買って自分で試した方が良いよ。ギターとの相性もあるしね。
645ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 18:46:52 ID:kJ/DTfx0
弦かえるのめんどいから、うちのギブソンハミングバードにエリクサー張って3年くらい変えずに弾いてた。
ギブソンだから所詮こんな程度の鳴りという諦めというか達観というかそういう境地だった。
今日、ギブソンにはマーチン弦がいいという上のレス読んでマーキース赤買ってきて張り替えてびびった
低音はボーンとなるわ、高音はギラギラ鳴るわ、いやはやまいった。
同じ楽器がこんなに変わるか。
これからはマメに弦取り替えることにする。
646ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 19:13:46 ID:1e9rotLC
>>645 マーキスのブロンズとフォスファー、どちらですかい?
647ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 19:40:54 ID:kJ/DTfx0
>>646
あんまり気にせずに買ってきた。確かめたらフォスファーですた。
648ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 19:56:20 ID:EhiW1MBN
いくらエリクサーでも3年放置はないだろう!?

おっと、これが俗に言う釣りってやつですかい、旦那。
649ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 20:39:34 ID:1e9rotLC
>>647 なるほど。マーキスはフォスもなかなか良いよね。
おいらは普段はブロンズで1、2回試しにフォスファー張った事あったけどブロンズに比べたらやっぱ硬い感じだったけどね。
マーキスブロンズはかなり良いから今度お試しあれ。
650ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 20:52:17 ID:kJ/DTfx0
>>648
これが嘘のような本当の話なんですぜ、旦那。音質(と多少のサビ)度外視すりゃ3年いけるんですぜ。

>>649
次どっちが好みかブロンズも試してみます。
でもフォスファーの硬い感じが気に入ったかも。
こう鳴って欲しいというギブソンに勝手に自分が思い入れてた音が弦の音だったというしょうもない話です・・・
651ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 22:10:54 ID:1e9rotLC
>>650 おいらはマーキスフォスも好きですよ。
フォスにしもブロンズにしてもマーキスしかありえないっす。
652ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 12:24:13 ID:ZCZx4v48
>>650
俺はマーキスフォスファーは柔らかい音って感じがするなあ
マーキスブロンズは装飾を取っ払った実音って感じがする
どっちも好きだから気分によって替えてる

>>651
確かにw
たまに他のに浮気するけど、結局マーキスに戻る
653ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 14:16:29 ID:kYQdwr5N
でもMarquisは持ちが悪いのが最大の欠点だな
まあ安いからコマメに変えりゃあいいんだけど
ちなみにフォスファーの方が好き
654ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 16:53:51 ID:gBH4jxbz
皆様のご意見は大変役に立ってます。
でも、弦ってギターとの相性もあると思うんです
そこで何社や、どんなタイプのギター
に張っているのかお教え頂けたら
更に参考になると思うのですが、如何でしょうか?
差し支えなければ、よろしくお願いします。
655ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 17:04:54 ID:bgVtW69l
ついでにストロークのときのピックもよろ
656ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 19:05:59 ID:gBH4jxbz
使った事が無いんで、探しているんだけど・・・
http://www.ba-na-namoon.com/ghs/ghs.html

でも、ここは弦の板ですよね?
657ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 17:21:15 ID:2so5dgNx
メインのギターはD-18なんだが、自分が使ってる弦はマーキスブロンズとジョンピアースのブロンズ
方向性は違うけど両方ともクリアなトーンがいいです
ストロークもフィンガーもこの二つなら大丈夫。高音もキレイに伸びる

ピックはヒストリーの何だっけ、あの爪と同じ固さとかいう黄色い奴のティアドロップ型のハードを使ってる
658ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 18:04:59 ID:NG5K1/WZ
ダダーリオのブロンズに弦交換して二日目で錆び入るってどうなの?
659ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 18:07:24 ID:zhMLrhzA
多汗症乙
660ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 20:58:34 ID:qRA5IGns
まぁ、弦だって錆たいときもあるよ
661:2008/05/10(土) 21:09:14 ID:lwHbtZ6m
汗かきのおっさんイヤン!(*ノ▽ノ)
662ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 03:04:44 ID:dVRNVdp3
>>658
うん。
確かに良く使うあたりが、二日で変色する。
色だけみたら一ヶ月くらい使ったのかなと。
錆じゃなくて、ただの変色だと思いたいんだけど・・・・
663ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 08:09:05 ID:MwwhCArt
>>662
ダダーリオよりマーティンとかのがいいのかな?
664ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 10:11:51 ID:5MnpGQt4
弦でも変えようかと思ったらギターが無い
質屋に入ってるの忘れてた
665ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 14:43:24 ID:sRPDFScR
そういえば俺のダダリオフォスも二日で色が悪くなったな

まぁ二日とも半日くらいダラダラ弾いてたから、そんなもんかと思ってたけど
666ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 17:05:26 ID:0OFIZl5Y
ダダリオセット購入→5弦だけ張れず→仕方なくバラ売りのヤマハを購入→また失敗
orz
667ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 18:11:15 ID:FWIKLHQQ
5弦だけ張れず??? →また失敗????

切れるのですか?
668ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 22:15:28 ID:R/ceYT94
ダダリオフォスは割と速攻で色悪くなるね。
今はメインはGuild12弦で、安いMartinの80/20を張っている。
Guildがわりとガツガツとハイが出るので、Martinが鈍ってきた
くらいがちょうどいい。
これだとスタジオ4回、1ヶ月分くらいは楽に持つので助かる^^。
669ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 00:02:54 ID:+IXOYTx3
K.GARAGEのニセットで、380円位のってどうですか?
安かろう悪かろうですか?
赤い口紅を塗ったパッケージの奴。
670ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 01:12:15 ID:g3bgGakN
ダダリオは低音が弱いね。弦鳴りってやつを実感する
671ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 09:35:14 ID:mIxvvt5X
最近みんなギター本体を書かないで
弦だけにコメントしてるけど

オイラは、ギブのBluesKing に
ダダリオのブロンズ 80/20 ライト
だな。

フォスファーは、いかん。
672ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 16:50:05 ID:pGrtVXBz
石川先生が仰っていたんですが、弦なんてゲージの違いはあるけど
なんだって良いんだって!
それで、何処のメーカーか? 質問したら、
ヤマハの工場にはパッケージされる前の弦がグラム売りされていて
それを買ってくるんだ・・・と仰いました。
興味本位に値段は? と聞いたら、「知らない」だって(笑)
ワンセット三百円でも「高いねー」と仰っていたが、一体いくらでかっているんだか?

私のJ-45にはヤマハのカスタムライトを張っていましたが
なるほど、拓郎氏や長渕氏の仰る通り相性は良いんだけど
すぐ死んでしまうからね〜。
いろんな弦を試した結果、耐久性も含めGHSのビンテージライトですね。
673ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 14:32:55 ID:8vDJ3elr
Dean MarkleyのGoldPhosとElixirのフォスファーブロンズは音はほぼ同じですか?私は高音が好みで今は、Dean Markleyを使ってるのですがElixirをまだ試してなくて。両方ともフォスファーですが、使用してて違いがあったとか、個人的な意見でよろしいので教えてください!
674ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 00:27:30 ID:FwR6rS5B
なんだかんだでマーチン無印に俺は落ち着いた
675ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 01:37:46 ID:Vijq3hYo
マーキスプロンドのライトの弦で
気持ちよくストローク奏法している方
ピックは M,H どっちを使っていますか?
メーカーも教えてくれたら
うれしいです
676ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 09:06:47 ID:QnjXvdUf
ダンロップの青一ミリのやつつかってる。
677ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 11:04:26 ID:L8dq2+4x
フェンダーのHとM
曲によって使い分けてる
678ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 03:42:58 ID:bKftJk6k
マーキスのフォスファー緑初めてつこうた
いままで悩まされた1弦の弦落ちがしなくなった
音も悪くないけどウチのにはアコスペのほうが合うかもしれん

ギターは国産トリプルOタイプです
679ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 21:49:09 ID:5Oq5FVrj
マーチン、アコギ弦の新製品
フレキシブル・コア℃獅オた人、いませんか?
いたら、レポートよろしくお願いします
これも、ブロンズとファスフォーが、あるそうですので
あと、ライトかミディアム、カスタムライトとかも
報告、お願いします(はあと)
680ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 00:39:37 ID:TYtHisoU
>>679 マーキス以外の他の弦とあまり変わらない気がしたかな?
マーキスがべらぼーに良すぎるからというか、マーキスと他の弦との違いが顕著だからなぁ。アコギ弾きならマーキスは試す価値ありだよ。
681ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 08:50:49 ID:X79V09T4
Marquisまんせーな奴が多いな

この弦はボールエンド部に糸が巻き付けてあるので(無印とMarquisの違いはこれだけ)、ブリッジピン/弦/ブリッジのところがタイトになって密着度が上がるのがポイント。
ブリッジピンが元々きつめのギターには張りにくかったり、無理矢理張るとブリッジやピンを痛めることがあるので注意な
682ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 09:37:08 ID:2osQfzbp
もうMarquisしか愛せない!
体が求めて求めて日毎夜毎に疼くの
こんなアタシにしたアンタが憎らしい・・・
683ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 14:45:40 ID:syhJX5oV
俺はマーキス2100だな
もう4ヶ月以上も交換してないよ

誰かマーキスとクラプトンシグネイチャー引き比べた人いますか?
感想おねがいします。
ステッカーが入ってるらしいですが、どんなものですか?
684ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 18:15:00 ID:XB5o0jD+
>>681
>無印とMarquisの違いはこれだけ
おいおいウソ書くなよ
音の性格が全然違うだろ
685ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 20:14:41 ID:TYtHisoU
>>684 だな。全然違う。無印の方が低音が弱くてゴリゴリ感があってタイトというか堅い感じ。
マーキスの方が確かに張りは強いけど、低音成分がよく出るから堅い芯の部分の音を低音成分が包み込んだ感じになって全体的に膨らみがあるから柔らかく聞こえる。
686ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 02:07:57 ID:1bGv5jGG
糸の有無=性格の違い
じゃないの?
687ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 07:58:38 ID:aT2GDic8
糸巻いただけであんなに音が変わるわけないだろw
688ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 08:15:01 ID:OH7GwQjs
Marquis愛しすぎちゃってもう何がなんだかわかんないんだもーん><
689ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 12:05:20 ID:JJCNNeAH
マーキスってコーティングじゃないよね?
錆びない?
690ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 16:21:09 ID:SO0aUf3a
>>684-687
ちょっと前のPDF版弦カタログにMarquisシリーズは線材などは同じでボールエンドにシルクが巻いてあるのが違いだとはっきり書いてあったよ

あれだけで音が変わるんだから、アコギのチューニング屋がピン穴に溝をつけたりするの伊達じゃないんだなとおもたよ
691ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 17:15:08 ID:6eyuJ/oe
>>690
何かの読み違いじゃないのか?
シルク巻いただけで
あの低音ボーンが出るとは思いにくいのだが
それに高音のシャラシャラ感もシルクの効果?
692ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 21:19:03 ID:HMF1YMkK
>>690
あのさぁ、もうちょっと冷静に考えてみようね
ほんで、よそで言わない方がいいよ
恥かくから
693ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 21:29:43 ID:4kmx/QFI
構造云々はなんでもいいよ。
そんなこと言い出したら、キリがないからさ。

良い物は良い。それでいいじゃないか。
694ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 12:22:34 ID:VfwjY5Qf
傾向と対策ってやつよ
695ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 12:26:02 ID:TqqFdJ7A
でもまあ、興味深い話ではある
確かにブリッジピン変えただけで音が変わるから、何らかの影響はあるかもしれない

弦のボールエンド曲げたり半田で固定したりってのも試す価値あるな
696ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 20:01:20 ID:a8f/9sn9
ここで評判になってるマーチンのマーキスってブロンズ?フォスファー?
ずっとエリクサー張ってたんだが、スレ読んでて気になってきたんだけど…
やっぱり音もかなり変わるかな?
697ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 00:11:56 ID:wpibdVZj
>>696 おいらがいつも使ってるのはブロンズライト。フォス弦の音はあんまり好きではないけどマーキスのフォス弦だけは唯一許せる。
698ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 08:38:19 ID:qQ4R1cx8
>>696
エリ臭からかえたら吃驚するよ。
699697:2008/05/22(木) 15:06:55 ID:wpibdVZj
マーキスって、使ってて弦の色が多少変わるくらい錆びてきて古くなっても音死んだ感じがしない。
やっぱ低音がよく出るからかな?
700ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 15:28:51 ID:kShN8ZY6
Marquis、音はいいけど2週間でいっぱいいっぱいだぞ
701699:2008/05/22(木) 15:39:04 ID:wpibdVZj
>>700 マジで?俺は1ヵ月以上使ってるけどガンガン低音出るし音に広がりあるし、確かに新しい時に比べたら少し落ち着いた音にはなったけど詰まった感じの音には全然なってない。
むしろ高音が落ち着いて低音が際立った様に聞こえてうるさく感じるくらいw
702ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:04:04 ID:6v7mVB6O
襟臭ー評判悪いけど、私のTHE FGには相性バッチリなのよね。

703ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:22:48 ID:BQFHl3wp
マーキスのフォスに替えたら音が割れてる気がするけど
ギターとの相性かな?
704ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 23:35:18 ID:wpibdVZj
>>703 音が割れてるってどんな風な事なの?ちょいと興味ある。詳しく聞かせて頂けないかい?
705ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 03:36:45 ID:B0DsNH6z
>>704そんな事もわからないなんて
それ以外に説明が付かないと思う。
安物とか使い古したイヤホンで聞くと音が汚く感じて音が割れた経験とかない?
スピーカーがダメになって音が割れたりさ。
706ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 05:28:12 ID:xDQnoJby
>>705 いやいや、音が割れるって意味はわかるよ。でもあくまでも割れるって、アンプやスピーカーとかで鳴らしたり電気的に増幅させたりした場合での事でしょ?
俺が聞きたいのは、アコギとか生楽器の音をスピーカーに通さず直接耳で聞いて割れた風に聞こえるって事がどういう状況なのかわからなかったから聞いたのね。
フレットビビリとは違うだろうし変な風にボディーが振動してどっか余計な所が震えてたり弦を変えた事によりナットやサドルの溝が今までのと合ってないからかな?それとも、ハイが出すぎて耳が慣れてなくてキンキン聞こえるから?
何れにせよ、アコギで音が割れたように聞こえるってのは興味深い。
707ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 09:56:41 ID:/5oVXjBN
>>705
>そんな事もわからないなんて

アコギで音が割れるなんて表現は、普通の人には理解できないぞ
そんな事もわからないなんて
708ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 19:03:27 ID:6uMRH4XU
マーキスのフォス張ってみたけど、チェンバロみたいな音がする
709ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 03:46:56 ID:2LAmxVZt
マーキスって下記のですか?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/gandg-o/cabinet/martin/m1000-3.jpg

無印って言われてるのは、下記のですか?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/gandg-o/cabinet/martin/msp2100-7.jpg

このスレ的には、どれが評判がいいんですか?
あとダダリオのブロンズってどうですか?
710ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 03:51:13 ID:2LAmxVZt
今は、これを使ってるんですけど評判はいかがなんでしょうか?
http://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=3938
711ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 10:22:20 ID:HsJ25Lwe
ゴミですな
712ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 12:29:10 ID:hsVqnCWz
>>710
これの12弦をGuildに張っているけど、Guildがもともとドンシャリなので
弦が死んでくる(これがまた早めに死んでくれるんだが)と、妙に落ち着く。

まあ、そういう相性もあるってことで。
713ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 01:28:30 ID:oBkQmT02
マーキスブロンズが好きな人はジョンピアースのブロンズも気に入りそうだな
ちょっと方向性は違うけど
714ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 17:59:53 ID:8LL/rAfk
>>691-692
Martin本家にレギュラーMartinとMartin Marquisの違いってなに?というメールを送ってみた。
以下返信内容、内容は自分で良く読んでね

Hi,

Thank you for contacting us.

The regular Martin strings and the Martin Marquis have a few
differences.

Martin offers Bronze or Phosphor Bronze wound strings in all
the different types of strings we offer. Bronze provides a more mellow
response and
phosphor bronze has a brighter response. Certain instrument tend to
sound better
with one or the other type of strings and in most cases it is just a
personal preference.

The regular Martin strings have a silvered steel core wire.

The Marquis is silk-wrapped on the ball end which helps reduce wear on
the bridge and bridge plate. They are inspected three separate times by
three separate people to check the quality of the string.
715ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 18:04:59 ID:8LL/rAfk
まぁ、結局はっきりしない答えで実に残念だったな
はっきり言いたくないのかもな

ちなみにMartin本家って、メールで質問送ると大抵きちんと返信してくる
まぁメールしたのは2回目だけど、2回とも返事が来たよ
716ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 21:22:59 ID:4ETuTK0Q
エレアコ(IBANEZ/AEL42SE)を買ったんですけど、エレアコに張るのに適してる弦みたいなのは
あるんでしょうか?例えば、ブロンズよりフォスファーの方がエレアコには向いてるだとか
コーティング弦を使った方がフィンガリングノイズが抑えられるから良いとか・・・
あくまで音色の好みだけでの選択で良いんですかね?ギター自体がまったくの初心者なので
おすすめの弦などがあれば教えていただければなと思います。よろしくお願いします。
717ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 21:24:32 ID:pqfyR/bZ
>>716
里美弦でも張っておけ。
718ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 22:20:11 ID:4ETuTK0Q
>>717
レスどうもです。里美弦でググってみたんですが売ってる所とかがわからなかったです・・・
普通の楽器屋で買えるんですかね?
719ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 05:11:50 ID:SfAJUQRA
マーチンの弦って、紙の袋に入ってますけどビニールに入ってる奴より錆びやすいですよね?
箱から出さなければどれ位の間、錆びませんか?
720ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 06:22:14 ID:eam91ZeA
お前の保管環境なんて知らね


風呂場で保管してんならすぐ死ぬよ
721ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 19:17:36 ID:Y8PgFa1Y
コンパウンド弦って持ちいいの?
722ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 19:18:29 ID:7oDtiGQo
>>721
普通
723ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 21:06:02 ID:HYyXINCs
724ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 21:20:31 ID:W2NR1fVq
弦安っ!でも他の部品高っ!
725ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 21:30:00 ID:/+uYRDEO
>>723
サイトの文字が重なってシッチャカメッチャかで何書いてあるのか読めません
726ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 21:31:17 ID:7oDtiGQo
>>725
文字のサイズを1段小さくすると読めるよ。
727ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 21:45:43 ID:5KruoQkb
カッティングのやり易さと、弦の太さって反比例する?
728ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 23:43:26 ID:HThzzCJq
>>727
ピックの厚さのほうが関係ありそうだ。
729ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 23:44:33 ID:5KruoQkb
>>728
レスありがとうございます。
色々試してきます
730ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 06:19:42 ID:VqPVDsB6
は?お前バカじゃねーの?
押さえて消えるならフレット以外にどこがあるんだ?
731ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 12:11:13 ID:vaHOLKDC
>>719
マーチンじゃないけど、貰い物のディーンマークレー7〜8年置きっぱなしにしてたら、
錆びて茶色くなってボロボロになってたことがある。
ただし、同じく貰い物のヤマハは使用可能だったから、メーカーや値段によって違うかもしれないけど。
どっちも紙袋入りね。
732ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 20:09:45 ID:mJPLrFfw
前質問した者で、初めてマーキス(フォスファー)張ってみたんだけど…
何これ?今までのエリクサーと比べて音量が全然違うんだけど…しかも音が前に主張してくるのにきらびやかさは失われてないし…
もっと早く出会いたかったorz
733ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 00:39:53 ID:wOLYoQey
エリクサーと比べるとか言っちゃあわるいが論外。
マーキス以外に限ったことじゃないけど
734ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 16:07:29 ID:avg1+NF9
http://sird.cart.fc2.com/

某BBSで、ここの弦が話題を集めています
私も試しに数セット注文してしまった!

まわし者ではありませんよ。
735ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 16:15:23 ID:wlBVog/N
エリクソからマーキスにかえるとあきれるくらい違う楽器になるよねw
736ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 11:12:59 ID:KfPoSchH
そんなに変わらんかったぞ。
なんか、がっかり。
737ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 12:34:57 ID:x8JYTkyO
>>734
とりあえず感想お待ちしてます
738ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 20:15:06 ID:xd//9Ml0
>>734
お、俺もここの弦今使ってるわ
俺も某サイトからリンクでここのショップ初めて知ったなあ

カスタム系の弦も一つの選択肢としていいよね
739ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 20:31:57 ID:WPNHWP/R
ミディアムゲージ張ったらブリッジが折れやがった^_^;
740ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 20:32:56 ID:0/gjsxUY
>>739
サドルじゃなくて?
741ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 23:49:53 ID:WPNHWP/R
>>740
すみませんそうでした。
弦高高くしすぎたのかな?弦高は5〜6mmだった。
742ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 03:34:43 ID:MDKc/pgD
>>741
さすがに高すぎな気がするよw
743ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 20:24:35 ID:kS1MMmUi
マーキスてフォスファーブロンズしかないの?

744ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 20:58:53 ID:qCkeQ+yU
早や引きがうまくなる弦教えてくれませんか?
745ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 21:31:02 ID:e8wxitsI
>>744
ない。
746ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 23:36:42 ID:NSKF3eqg
世の中、そんなに甘くない
747ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 09:48:11 ID:+7Bpp8Dq
んなこたーない
748ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 11:30:00 ID:ZJBzpt7m
>>743
ggrks
749ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 01:42:40 ID:3gwjB19/
>>743 普通のブロンズもあるぜよ!
750ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 06:01:32 ID:Wt+szCm6
マーキスってこれですか?
マーキスのフォスファーブロンズとブロンズを聞き比べた事がある人がいたら感想を、
教えてください。
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g630075200/

マーチンのでSPって書いてある奴は、ここではあんまり人気ないんでしょうか?

あと安い弦でOLYMPIAを使用した事がある方は、いらっしゃいますか?
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g631149300/
751ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 15:14:32 ID:kgyz8t7i
>>750
>あと安い弦でOLYMPIAを使用した事がある方は、いらっしゃいますか?

安いから買ってきてレポして下さい
752ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 01:20:37 ID:gY2JasuN
弦なんかなんでもいい。
腕をみがけ。
753ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 12:26:43 ID:IH3z111a
>>750
>マーチンのでSP

俺はSPの方が好き
Marquisの低音は大きいけど、こもっている感じ
SPの低音の方がシャープで好き
754ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 12:58:25 ID:PcXxDaG6
SPはあのメッキが邪魔してダメだな
755ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 21:16:58 ID:xy1S55ii
初めてマーキス使ってみたが、
やはり箱そのものも大事だとつくづく。
アタイの安ギターではマーキスの良さを殺してる。

ところで既出かも知れんがチューニング時にナットが
ピキピキ鳴る奴は鉛筆の心を擦りつけると良い。
これだけでかなりの摩擦は軽減される。
ただし、2Bとか3BとかのB系が良い。柔らかいから。
H系は硬くて適さない。以上、チラ裏スン魔損
756ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 22:27:13 ID:DH66D6U6
ナットぐらい削って調整してあげて下さい
757ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 23:31:08 ID:YA1Sz6wm
>>753>>755>>756
お前等、なんか格好良いIDだな!
758ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 23:36:49 ID:YA1Sz6wm
>>753 確かにマーキスは低音成分が強いから、悪く言うと音の輪郭がぼやける、良く言うと柔らかくまろやか、ふくよかって感じにになるよね。ポローンって感じ。
SPの方が輪郭がマーキスよりはっきりしてて少し堅くてジャキバリーンって音かな?フォスなら尚更ね。
759ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 00:10:46 ID:AoZhIDNm
すいません。質問させてください

皆さんは弦の善し悪しをいつ判断してますか?
弦を張ったばかりの新調時は
どの弦もサスティーンが良く、いまいち音の個性がわかりません。

やはり、二週間くらい経過してからでしょうか?
その弦の味が出てくるのは。。。
760ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 00:20:58 ID:b5FnMuyl
二週間たったら、もう交換するが
761ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 00:24:35 ID:AoZhIDNm
ええ?では二週間が弦の寿命ってことですか。。。
私はほぼ毎日弾いて二ヶ月くらい使用します。
762ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 00:34:05 ID:l4pf1CYp
二ヶ月とか弾いてて気持ち悪くないですか?
俺はアコギはあまり弾かないから放置だけど
エレキは毎回フィンガーイーズかけて弾き終わりはティッシュで拭いてるけど2〜3週間で変えます。
2週間過ぎたらもうダメだと思います



763ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 00:52:10 ID:AoZhIDNm
はい。およそ二ヶ月使ってます。
確かに錆びて気持ち悪いですねw

ただ、私が今回聞きたいのは弦の寿命じゃなくて
いつ、その弦の良さを感じるか?ということなんです。
新品の張り替えたばかりの時って必要以上に音が膨らんでるような気がします。

そこで、どのくらいの頃合いが弦の本領を発揮するのかなと。
弦に関心を持ち始めた初心者ですので
変な質問をしてたらごめんなさい。
764ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 01:04:38 ID:b5FnMuyl
>>763
>その弦の良さを感じるか?

少なくとも俺は張り替えてすぐの時
一週間ぐらいでダメになるけど、もったいないから二週間は使ってる
それ以上は弾いてても音が気持ちよくない
765ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 01:08:25 ID:l4pf1CYp
>>763普通は張り替えたばかりの時じゃないでしょうか?
ブルース系の人は新品だと煌びやかすぎるからしばらくつかった弦を好む人もいるし
人それぞれだと思いますが、普通は新しい時を好む人が多いんじゃないでしょうか?
766ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 01:31:26 ID:AoZhIDNm
>>760−765

レスありがとうございます。
参考になりました。

私は弦を張り変えたばかりの時は、
何か音が大げさすぎるよううな感じがしていました。
これは音色で言えば765さんの言うように人それぞれ好みがあると
思うのですが、私が一番気になっていたのは、
例えばこのスレにもあるようにマーキスとダダリオを買ってきて
その音を比べるときに、張り替えたばかりの時が良いのか、
それともある程度弾き込んでからの方が良いのかということです。

でもレスしてくださった方のお話のように
やはり新品(張り替えた時)ですよね。。。
そうでなければ新品の意味がないですものね〜…^^::

とにかくありがとうございました。
767ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 01:39:08 ID:Zl9/kyXx
ここ1年ほどフォスってたんだが、ブロンズの音を忘れてしまったので戻した

うーん・・・ブロンズ落ち着くわ。
768ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 01:47:05 ID:zNaNYg8x
オレは1日に1時間も弾かないが2、3日目くらいの感じが好きだな
特にダダリオのEXPは張りたてだとプレーンはペンペンだし全体のバランスも悪い
マーキスはちょっとシャラシャラするがその日から使える

本数多いし、あまり弾く時間もないから最低1年は張りっぱなしw
769ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 11:52:16 ID:eDqlx2sO
>>768
ギターは毎日弾いてあげないとかわいそうだから、
一本俺にくれ
10万ぐらいのでいいから
770ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 22:55:36 ID:iTmykCq8
俺は張り替えて半日〜1日後くらいが好きだな。
張り替えてすぐは、チューニングも安定しないし、ボワボワした感じがする。
で、4日目ぐらいから、音の劣化を感じ始め、1週間くらいで張り替えるかなw
771ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 23:01:42 ID:dgoxUEm6
マーチンとかギブソンもってても、めったに弾かないで
神棚にかざってるか ハレものにさわるように扱ってるのより
2,3万の安ものアコギを、路上でジャカジャカ弾きこなしてる
アンちゃんの手の中の安もののギターのほうが
ギター人生としては、全然幸せだと思うな
ギターというものに、人生というものがあったとしたらね
そこのマーチンが泣いてるよ
「こわれるぐらいに、ボクを弾きたおしてくだいよ」ってね
こうもいってるかもしれない
「もっと色々な弦をはって、ボクを試してください お願いしますよ」ってね
772ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 06:55:43 ID:/ebecSy4
ギターと話ができる訳でもないのに
773ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 07:07:22 ID:RWKiE6nf
>>771はもし生まれ変わったら親から乱暴な扱いで虐待されながら育てられたいって事が言いたいんだな。
大富豪の家ではなく全財産が2,3万の路上生活者から産まれたいって事も言いたいんだな。
俺はそんな人生ごめんだ。
>>771頑張れ。
774ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 11:49:36 ID:GFFT5AkX
>>771
キモッ



よく出来たギターは弦が古くても鳴ります
775ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 18:08:40 ID:q00FLGAW
>>772
ギターを弾くこと自体、ギターと対話してるようなもんだと思うけどどうよ。
776ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 18:30:35 ID:5WWueHfk
>>771

だな、道具は使うためにある物
楽器は弾くためにある物
弾きたおしてなんぼだよな。
777ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 19:08:47 ID:kTWwrKb1
>>773あんた読解力なさすぎ。
>>771の言ってることは本当にギター好きな奴なら同意すると思うけど?
あんたギター可愛くないの?
778ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 20:10:01 ID:swiAtl9b
仕方ないさ。
ここにいる奴らはひねた物の捉え方しかできないんだから。
779ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 20:21:38 ID:RWKiE6nf
>>777自演乙。
価値観は人によって違う事くらい普通わかるだろ。
カートコバーンはギターはただの死んだ木って言ってるし、
毎日ギターをピカピカにして一緒に寝る奴もいれば
ジミヘンみたいにばらしまくったり破壊したり燃やしたりするやつもいる。
俺はギター好きだけど同意できません。
お前の価値観が全て正しいと思うなよ。
780ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 20:46:46 ID:swiAtl9b
どーでもいいが何故お前らは771にそこまで反応するんだ?w
781ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 21:54:48 ID:5ezlqgAA
まだギター初めて半年なんだけど今まで1ヶ月で弦変えてたんだけど
今2ヶ月半同じ弦張ってます。弦がさびてきて1弦のオクターブチューニングが
かなり狂ってきたんだけど。
弦って古くなるとオクターブチューニング狂う?
782ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 21:55:50 ID:fn93BaUx
>>781
君の脳も狂ってるよ。
783ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 22:00:45 ID:5ezlqgAA
おっと!!!適切な指摘を受けて動揺したじゃないすか!!
で狂うの?弦高が高いのも影響してんかな?な?な!?
784ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 22:05:10 ID:AlMbxVl8
>>779のバカは、ギター弾けないガキだと思うな
床の間にかざって、センズリしてるだけだ
セーハもできないだろう たぶん
カートだジミヘンだなんて屁理屈ぶっこく前に
テメーのギターで
何か弾いてみな
オマエ 人前でギター弾いたのは、いつだ?

785ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 22:19:24 ID:RWKiE6nf
>>784お前はどこのライブハウスに出没するんだ?
近かったら床の間にかざってる30年製のL-00もついでに見せてやるよ。
所でお前ジャムセッションとか経験ある?
786ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 22:28:20 ID:AlMbxVl8
床の間にかざってる30年製のL-00ってやつ
弾かねーなら
さっさと叩き割ったり
燃やすかしちまえよ!
787ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 22:36:05 ID:3bMDaP5V
インテリアwwwwwwwww
788ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 22:38:44 ID:RWKiE6nf
>>786減らず口はいいからお前の出没するライブハウスと使ってるギター吊るせ。
どうせ安物のギターなんだろ。
お前の持ってるような安物ギターならガンガン叩き割れるけど
俺のは繊細なギターだから指でつま弾くしかできないけどよ、一応セーハはできっから。
お前が人前でどんなギター弾くのかが知りたい。


789ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 22:40:44 ID:AlMbxVl8
ボクちゃん
もういいから
ネンネしな
790ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 22:46:35 ID:RWKiE6nf
>>789おいおいwww
お前返答もできないのか?
コール&レスポンスわかる?
それすらできないお前とは20年はジャムれそうにないな。
話になんない。
791ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 22:55:47 ID:AlMbxVl8
ボクちゃん
ギターが泣いてるよ
ジャムパンでも食べて
ネンネしな
792ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 23:00:50 ID:RWKiE6nf
>>791そういうのはもういいからさ。
あなたはどこで弾いてるんだ?
何のギター使ってるんだ?
会話すら成り立たないか?
793ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 23:33:02 ID:swiAtl9b
今までタカミネのライト使ってた。
今回初めてマーキスのフォスファー/ミディアム使った。

単音やサスは良いが全体として音の輪郭がイマイチ。
つーかミディアムだったの忘れてやけにテンション高いと思い、
安易にネックのスロットいじってグタグダになっちった。
794ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 14:39:24 ID:nxYSZMz1
どうでもいいがここは弦の情報交換スレだろ?
つまり何本も所有してて一年張りっぱなしな人はこのスレになんでいるわけ?
ちなみに俺はブルースチール使ってるから。あとマーキスも気分によって張りますよ
795ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 19:12:45 ID:S+MeBalp
買って忘れてたマーチンフィンSPフォス赤が出てきた
今度レポします
796ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 19:17:58 ID:vP3RiLRS
マーチンの無印とマーキスとSPを周期的に変えてるな
みんな低価格なのに音もよくて個性があって楽しい
他の1,000円以上の弦も買ったけど、やっぱマーチンの方がいい
797ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 21:23:21 ID:QHqNbXV/
マーキス以外の情報を求む。
798ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 21:34:23 ID:Uv0u7iqs
マーチンの無印ってどれの事を言ってるんですか?
教えてください。
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/c/c70051445/
799ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 21:58:01 ID:KvLcKvE8
>>797
なんで、まずあんたが出さないの?

>>798
504円のやつ
ちなみにいつも買う店だと385円で売ってる
深みはあんまりないけど明るい音でいいよ
800ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 22:27:55 ID:GMPJ66Ie
>>798
一番上の緑のやつ。島村とかだと3パックセットで安く売ってることもある。
音は基本的に軽め。低音はあんまり出ない感じ。
801ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 23:02:35 ID:uVRy/lw/
千円くらいでオッサンの顔?がデザインになってる弦てなんだ?
クラプトン以外でそんなのある?
802ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:22:01 ID:F2qa4KCn
>>801
クラプトンのしか見たことないなあ。
803798:2008/06/09(月) 01:08:22 ID:0KBvb2Jj
>>799
>>800
なるほど分かりました。
どうもありがとう。
804ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 09:36:09 ID:OXReC/Ms
>>799
安くていいな〜俺も無印使ってるけど近所だと450円だ
805ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 14:10:37 ID:hijhkdpV
ガリってイタリアの弦なかなかよかったよ。
806ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 16:42:11 ID:1enhVuo5
オイラのBlues King
DR、エリクサー両方ともフォスファー
全然ダメだった。
結局、ダダリオのブロンズ張ってる。
気分によってはフォスファーも。
807ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 17:03:03 ID:Yhs5H5Ih
昔あったマーチンの1000円の弦は今の無印と同じかね?
オレンジ色の単色印刷のパッケのやつ。

今の無印パッケみたいな感じの単色印刷のパッケだったんだが。

808ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 22:45:01 ID:M/w8wB/3
>807
そうだよ
オレンジと黒のツートンカラーで
ビニールに入ってましたね
809ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 01:37:21 ID:bQ9U35Z0
>>808
何で今は600円位になった?
規制緩和か何か?

810ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 10:30:19 ID:O8tt0VgJ
手に汗かきやすい体質なせいで弦替えてもすぐ錆びる・・・
マーチン無印使ってるけど、昨日替えたばかりで引き終わった後も
弦一本一本拭いておいたのにもう黒くなってる・・・

今度エリクサー辺り試してみようかな。学生の身では毎月交換となると
結構痛い出費にはなるが・・・コーティング弦なら汗かきな自分ででも
長持ちするんでしょうかね?
811ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 10:46:51 ID:Tr5mqeFf
する
812ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 12:50:46 ID:5bavQcgS
>>810
いくらなんでも一日で黒くなる?
ちゃんと拭いたのにも関らずだ。
指先とか指板とかが汚れてんじゃないのか?
813ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 14:33:49 ID:Ih0l6HjD
>>810
俺も汗っかきで、弾いた後ちゃんと拭かないとネックがネチョネチョになる
それでも弦が黒くなるなんてことはないぞ
814ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 15:20:23 ID:yY4r7vcn
>>810
たぶん汗の酸性が強いんだな。
オイラ商売柄そうゆう人をたまに見るよ。

マメに手を洗い、プレイ中頻繁に手を拭く
か、
手袋をしてプレイするかのどっちか選ぶが負い。
815ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 16:23:20 ID:Gx/sPVxK
弦がさびるのは悩みの種だね。確かに。
オレも弦殺しなんで2週間で1、2弦が死ぬ!
でも換えるのもったいないからピッチが狂った頃に変えてる。
だいたい2ヶ月おきかな。
816ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 16:27:26 ID:O8tt0VgJ
指板はレモンオイルで拭いたし、手もウェットティッシュで拭いてから
弾いてるんで汚れではないと思うんですが、汗もかきやすいとはいえ
びしょびしょになる程ではないので>>814氏の言うように酸性が強い
のかもしれませんね・・・体質なんですかね?改善できればいいんですが
となると>>812氏は汗がアルカリ性に傾いてるということなんでしょうか?

とりあえず今度エリクサーを試してみることにします。レスくれた方々
ありがとうございました
817ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 17:15:38 ID:s0VUP7U2
>>816
アメリカ産の質の悪いレモンオイルは中和が上手くいってないから
結構な酸性です
818ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 22:01:02 ID:PKPAlTIo
>>816
つ リトマス紙

酸性とかアルカリ性とか久しぶりに聞いたよ。手汗がすごい人は大変そうだな
819ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 23:17:49 ID:aJfg4lps
弦交換のとき、ボールエンド曲げるの最近まで知らなかったっす・・・
どうりでブリッジピンがすぐ持ち上がってくるわけだ・・・

てかみんなやってるですか?
820ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 01:16:20 ID:1ZawFp1H
ライト以下のときはやんね
821ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 01:46:02 ID:TlCegeEN
すいません。
ボールエンドって言葉さえ知りませんでした。
勉強になりました。
822ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 01:57:00 ID:YYm0EgjI
オレもやんね
ピン刺してから引っ張って、確認するから
823ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 02:02:01 ID:ObHM2mjl
ボールエンド曲げるかどうかはおいといて、ピンが持ち上がってくるのは
張り方として間違ってるよ。
弦は、ピンで固定するんじゃなくて、ブリッジ裏にボールエンドが引っかかって
止まるようにするのが正しい。
ピンはそこからずれてこないようにする役目しかない。

つか、そんな張り方してたら、ピンが持ち上がってくるとかいうより、急に
抜けたりしねーか?
824ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 09:10:02 ID:NiY9S+Y4
>>816
というか、汗は弱酸性なのが正常なんだよ。
その中で酸性が強め、弱めの個人差はあるだろうけど、
ヒゲが濃い人薄い人がいるのと同じようなもんだ。
825ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 18:35:56 ID:aT+lmzIR
>>824
薄い言うな・゚・(ノД`)・゚・。
826ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 20:32:50 ID:f/8zR29k
都内でお店で直接サバレスのアルゼンチーヌが買えるお店ってある?
827ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 10:29:31 ID:qvSB8dJp
他か峰の3セット、3度目の正直だったがピッチが安定しないw
MartinのFXを買ってみた。
828ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 13:16:30 ID:EqcJZljp
ヤマハのカスタム弦愛知で売ってる店ある?
829ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 09:38:17 ID:gpo2JYbw
>>788
もういいから俺のちんぽくわえさせてやっから。ジュポジュポバキュームして吸え。落ち着くからさ。
830ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 11:48:17 ID:Zr40jxmd
831ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 23:47:57 ID:PqzfMbDV
832ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 07:44:30 ID:COc3Qs54
アーニーからコーティング弦が出てるのをさっき知った。
誰か使ったことある方いたらレポお願いします。
833ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:43:25 ID:xIxk+wK3
アニーボールはダークホース的な存在だよなw
ブロンズしか使ったこと無いが、いい音する。
オイラの定番はダダリオかアダマスのブロンズだけど。
安さで選ぶなら定番のマーティンのブロンズかな。
エリクサー、DRは価格の割りにかなりショボイ音だったw
ギター始めた頃はフォスファー弦マンセーだったが、今は
ブロンズ弦の方が断然好きだな。


834ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 18:40:17 ID:sL3S86AV
そりゃエリクサーやらなんやらは音がいいから高いってわけじゃないしね
835ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 22:35:30 ID:7j8LwFZg
マーチンのマーキスフォスファーライト試してみた。他のフォス弦みたいな硬い感じや冷たい感じがあんまりしなくて良いね。
ブロンズ弦みたいな柔らかさや温かさみたいなところがちゃんとあって良い。
836ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 00:11:58 ID:jwXnDpGr
柔らかさや温か味があるからフォ巣ファーなんだよ
逆に言えばそれが邪魔ならブロンズさ
837ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 00:15:35 ID:F+GOF8fl
>>836 ん?逆じゃない?ブロンズの方が丸くて柔らかくてまろやか、フォスファーの方が音の輪郭がはっきりしてて少し硬いと言うか冷たい感じではないかな?
838ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 00:24:35 ID:jwXnDpGr
あれ?そう?w
まあ人によって感じ方は違うと思うんだが
俺はブロンズの方が硬いと思うんだがな〜
フォスはブロンズに比べてサスティーンが良いから
音の輪郭を捉えるのに時間が掛かると言うか、
その分、丸い感覚がするんだよな・・・
839ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 01:11:14 ID:F+GOF8fl
>>838 そーなんですか。なるほど。参考になりました。しかし、人の感覚の違いって凄い。

何だかマーキスが好評だから試しに買ってきて、あんまりフォスファーの音って好きじゃなかったんだけどマーキスは気に入った。ブロンズも買ってきたからどんな音が出るか楽しみ。
840ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:31:52 ID:2K9lYm6y
フォスファーは繊細
ブロンズは力強い

と感じてる。
841ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:44:04 ID:gZPxsUXN
一人で感じてろ
842ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 01:44:33 ID:ohyLGYdr
わろたw
843ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 17:32:38 ID:BQW8xQJk
アハン
844ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 17:54:24 ID:jZOA1Jep
マ−キスいまいち。
指の滑りがよくないので、指弾きにはあんまり向かないかな、音は悪くないんだが…
845ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 22:15:24 ID:bbFyd3Bx
マーキスは箱によっては倍音が雑い
846ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 10:43:39 ID:Dlylur5t
んなこたーない
847ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 00:00:29 ID:SUSocBYg
マーキス人気高いなぁ
個人的にはSPのフォスファーが1番好きなんだけど
848ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 01:56:08 ID:MAaIwo/n
>>847
俺普段はマーキス使いだけどSPも悪くないと思うよ。マーキスに比べるとシャープ過ぎるというか、低音の迫力やまろやかさが足りないかなって思うけど。

無印は、筋肉質で引き締まった体の男性的なゴリゴリ感が強い音。
SPは、脂肪の少ない繊細で華奢な女性って感じの音。
マーキスは、豪快で体格の良い太った下町のかーちゃんって感じの音かな?w
849ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 02:12:07 ID:xPbQJaQD
>マーキスは、豪快で体格の良い太った下町のかーちゃんって感じの音かな?w
ワロタww
850ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 10:15:29 ID:FZqBwiCw
J('ー`)し
851ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 15:10:56 ID:3Nc3b6kD
ブロンズは普段のかーちゃんでフォスファーはおめかししたかーちゃんか
852ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 22:27:27 ID:SUSocBYg
>>848
たしかにマーキスに比べると線が細めだけど、その分キレイな男が出るからね〜病み付きなんですよ
853ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 22:36:09 ID:SUSocBYg
>>852
×男→○音ですorz
854ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:16:14 ID:zHpUfFog
糞ワロタ
855ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 20:34:37 ID:icEeCzi/
マーキス結構テンション強いよね?同じゲージでも他の弦から代えると結構違和感あると感じた
まぁ音は抜群にいいから使っちゃうんだけどね…w
856ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 21:00:58 ID:7Lt/Tfx0
>>853
GJワロタ。
857ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 22:01:24 ID:EvHWC00u
>>855 強いね。マーチンの他のライト弦と比べても張り強い。
しかし、マーキスフォスファーの、指弾きした時の反応の良さ、ヌケの良さ、音量の大きさは異常。
858ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 00:09:39 ID:JL8Ae1J/
マホボディーでフォスファーなんて張るなよ。
859ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 00:31:51 ID:EnBORG9O
エリクサー最高

ジョンピア糞w
860ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 00:42:02 ID:9iBkml2o
>>858         何故?
861ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 01:19:53 ID:5fWpE/gw
エリクサーNANOWEBからダダリオのEXPに替えてみた
エリクサーのようにコーティングが表面にないので、
手触りはツルツルではなくザラザラで普通の弦との違和感が無い
音も普通な感じでエリクサーのような妙な明るさはない
長持ち度がエリクサーに負けなければ、値段もちょっと安いし
いいかもしれん
862ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 02:25:32 ID:JL8Ae1J/
>>860
GIBSONはマーチンっぽくなるし、D18は28に近くなるから。
863ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 17:50:30 ID:XlFU2RoO
SPは透明感が無いから嫌い
864ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 20:15:30 ID:bgpbg8Li
ちょっと一週間ばかり弾けないでいたら1,2弦が錆び錆びだー!
部屋の湿度はせいぜい60%程度なんだけどな〜因みにマーチン無印
865ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 23:05:24 ID:P/LhOl6a
弾いた後に弦の乾拭きとかした?
この時期、湿気天国だから弦はもちろんのこと
本体も豆にメンテしてやらんとな。
866ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 00:39:42 ID:APaG81CM
なぁに梅雨が上がれば日中湿度40パー切る日が続くさ
867ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 04:23:25 ID:34RZeTN6
マーチン無印を一年以上変えてない漏れのギターは
湿度の高い日に弾くとぽい〜んとぅぃ〜んぺぃ〜んむわぉ〜んて音がする
868ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 07:18:33 ID:8vfOHW5G
>>867
ギターに優しくないから張り替えてやろうよ。
869ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 12:19:56 ID:1UKoNTaX
・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン ナイロン弦ギターに浮気して一ヶ月触ってなかったらマーキスフォスファー+ハミングバードがモコモコの音になってる
870ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 15:22:14 ID:PHfIFLlB
プロでエクストラライトのセットを使ってる人っていますか?
871ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 15:26:56 ID:XSkmBfuR
大切なもの
弦では無く
テクニックでは無く
聴衆の感動です
聴く人を魅了するかどうかだけ
他にはなにもありません あっさり
872ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 15:31:44 ID:dgrd+NUR
マーチン無印は1、2弦すぐ錆びてざらざらになるよね。
値段なりの安弦だよあれは。
昔の1000円無印は良かったな。
873ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 16:16:44 ID:qiWBWpIm
ようつべで100万ビュー超えてるのって馬鹿テク系ばっかだな
874ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 14:56:35 ID:/hQRiJis
>>870
いません

>>872
昔のも錆びてたよオッサン
875ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:26:45 ID:6a0u7fa5
小池酸素のプラズマ、もしくはレーザー使ってるヤシいる?
どうよ?切断面の精度なんかは?
876ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:27:40 ID:bgku0kbi
>>875
誤爆?
877ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:27:50 ID:6a0u7fa5
誤爆wwwwwww
878ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:34:54 ID:LHcBQtQh
全部プラズマが原因なんですよ
879ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 01:25:16 ID:M+805ewv
きっとプラズマであまった弦を切断するんだな
880ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 08:20:15 ID:BU9ZZbcY
二日弾いただけで弦が錆びる.手入れはしてるんだがなぁ
俺の指から変な液でも出てるんだろうかw
881ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 10:43:37 ID:1Nd82tiN
弦に556を塗り込んだら錆びないし
滑りもいいんじゃないか?とか思ってしまった。
882ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 11:42:49 ID:BU9ZZbcY
>>881
試してみるわ
883ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 11:51:18 ID:TUA4WRGL
>>882
本気か?
どうせ試すならストリンググロス試したら?
884ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 13:26:02 ID:QXX5RejD
FASTFRET使ってる。
885ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 14:42:18 ID:BU9ZZbcY
>>883
本気で試してしまった俺がいるw
886ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 21:12:09 ID:1Nd82tiN
>>885
ホントにやったのか!?
ちなみに、どんな感じになった?
887ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 21:21:08 ID:GzuftTjk
指板に悪そうじゃない?
888ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:07:44 ID:qrIW2UDU
指を心配してやれよ
889ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:55:54 ID:S5lVZZc/
黒澤楽器でSTAFFORDとかいうのを買ってみた。
3セットで480円。
音がいいか悪いかは、初心者なので分かりません。
3弦から6弦までが、金色じゃなくて赤茶っぽい色なんですけど、
他のメーカーの弦で金色以外のってありますか?
890ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 03:55:13 ID:xBvDWHyW
>>889 金色はブロンズ弦、赤茶はフォスファーブロンズ弦。
その二つの弦の音がどう違うとかは聞かないように。このスレを最初からよく読んでね。
891ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 16:53:50 ID:k0ebKMvs
>>890
レスどうも。
確かだけどライトのほうもフォスファーなのに、金色だった気がするんですけど、
フォスファーで金色はぜったいにありえないんですか?
892ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 23:38:31 ID:mTfKlsOs
これから三のつく日だけアホになるって約束するなら教えてやる
893YUI:2008/07/05(土) 00:19:29 ID:btsBG8kG
うん、
スズがまじってるからフォスファーはあかくなるんですね
うん、
894ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 03:32:59 ID:3XZ02699
>>893
ありがとう。
分かりました。
895ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 21:25:09 ID:Bv9ztdEH
結局ダダリオのEJ16に戻っちゃうw
896ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 10:52:18 ID:aFFODq28
ダダリオ。異論は…
897ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 01:44:44 ID:pBKMwI5P
ダダリオは胴鳴り感が弱くてダメ。
マーキスブロンズ可愛いよマーキスブロンズ
898ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 19:38:04 ID:Ea1FmpjN
アーニーボールコーティング弦発売age
899ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 12:30:04 ID:pZyZEP6g
マ−キスのよさがわからん。
指の滑り悪いし、音も気にいらん。
900ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 13:32:33 ID:YWzPZLk8
KEYのオリジナルライト弦¥294は良いよ。
ギラギラして品が無くて使える。
901ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 15:26:35 ID:kNPNIXQW
>>900
それって褒め言葉なのか?
902ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 15:45:50 ID:YWzPZLk8
うん。タカミネとかsヤイリとか安い弦試した中ではこれが一番派手だし良いよ。
「エキサイター」を上げたときの音が素で鳴るw
903ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 07:29:46 ID:ekhMRQf4
先日、ギター購入後初めて弦の交換をしましたが、
ブリッジピンが緩く、道具無しでも、手で抜ける状態でした。
新品の弦を入れた時も抜けそうで怖い状態でしたが、
手で押さえながら、巻いて行くと、なんとか収まりました。
ピンを市販の物に交換した方がいいでしょうか?
その場合、何か良いもの有りますか?
ギターはグレックベネッグASDRです。
904ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 07:35:01 ID:ekhMRQf4
グレックベネッグ×
グレッグベネットです。
905ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 11:00:54 ID:/+afLwVE
>>903
道具なしで抜けないようでは押し込み過ぎだが
906ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 11:02:41 ID:QcGoW6EB
ブリッジから外れないならそれでいいんじゃね?
俺のもゆるいし
ぴったりはまるの買ったって
何度も抜き差ししたらどうせゆるくなってくだろ

個人的な趣味で俺は牛骨にしてるけどなw
907ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 11:14:43 ID:Ms1y0Phc
>>903
弦ビビる?チューニング合わせてもピン抜ける?
特にそーゆーことがないんなら、神経質になる必要ないと思うよ。
908903:2008/07/19(土) 12:47:00 ID:ekhMRQf4
>>905-907
みなさんありがとう。
弦ビビったり、ピンが抜けるような事はありません。
交換時、自分がビビってますが。
教本では「ピン抜きで外して・・・」と
書いてあったので、てっきり自分のだけがゆるすぎだと思ってました。
安心しました。

909ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 14:20:18 ID:YhOmzDtU
マーティンのSPってチューニング安定しなくない?
910ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 17:15:45 ID:PrTmyqwr
えっ
みんな、弦って毎回換えないの?
一日たったら、変な音になるじゃん。
おいらは、毎回交換してる。
D−28でダダリオのフォスファーが、メイン。
911ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 17:19:39 ID:QUQMW7uQ
夏本番
912ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 18:47:50 ID:hxr1a1Cr
>>910
新品張り替えてすぐの音より、死にかけた頃の音が好きだなw
913ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:30:25 ID:ry0AIBWN
うぁぁぁぁぁ!まちがってフォスファー買っちまったぁぁぁぁ

俺の安ギターにはキャンキャンした音は似合わないんだよ。ま、こういう事もあるか・・・(´-ω-`)
914ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:31:14 ID:idaMuq9v
兄玉のコーティング弦、高いな!
915ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 21:43:04 ID:8GfmMjnB
死んだ弦を煮沸して生き返らせるって良く聞きますが、
メガネ用の超音波洗浄機を使ったことある人いますか?
ちょっと実験してみようかなぁ。
916ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 21:44:46 ID:57MqrG2E
硫化水素で洗うといいよ
917ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 19:43:53 ID:s38O3lWR
マーチンの無印が1番好きな俺はお金がかからない子
918ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 12:20:30 ID:GVcNh9fv
久しぶりにブロンズを使ってみたんですけど、腹に凄く響きますね?
これは何でですか?
あと音のりんぶって言うんですかね?
弦の音がぼやけて聞こえるんですけど、これはブロンズの特徴ですか?
919918:2008/07/31(木) 20:51:04 ID:GVcNh9fv
訂正。
久しぶりにブロンズを使ってみたんですけど、腹に凄く響きますね。
これは何でですか?
あと音の輪部って言うんですかね?
弦の音がぼやけて聞こえるんですけど、これはブロンズの特徴ですか?
920ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 23:34:48 ID:vmo6dz6O
ブロンズの方が音が硬い分、、
輪郭はっきりしてると思うが。。。
921918:2008/08/01(金) 03:24:12 ID:7mhibJx1
>>920
レスどうも。
張ったばっかりだからですかね?
922ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 09:53:33 ID:DJ5VzBeJ
>>921
俺もブロンズの方が音の輪郭がはっきりしていると思う。
当然張ってすぐからちゃんと音が出る。
弦の張り方が悪いんじゃないか?
923920:2008/08/01(金) 13:32:19 ID:kzlr3Eqw
>>921

音の感じ方や捉え方、好みも色々と人によって違うし、
その感覚を言葉にして表現・説明するのも人によっては仕方が様々だし
君がそう感じたらその感覚で良いと思う。

私も少し言葉が足りなかったのですが、
私が「ブロンズの方が音が硬い分、輪郭はっきりしてると思う」と
書いたのは前提としてフォスファーと比べたらという意見でした。
なので、あなたがもしブロンズ弦しか弾いた事のない感想であったなら
一度ファスファー弦と弾き比べてみてください。
その時に初めてブロンズが硬い・輪郭ハッキリと感じるかも。。

ちなみに輪郭(りんかく)と読みます。
924918:2008/08/01(金) 23:07:28 ID:roRdYl56
レスどうも。
まだまだ初心者なんで弦の張り方は、下手かもしれません。
フォースファーも一応使った事があるんですけど、まだ一度しかないので、
そう感じたのかもしれません。色々試してみます。
ありがとうございました。
925ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 01:20:50 ID:MiIzj398
アコギ2本所有してます。
1本はフォスファーもう一本はブロンズ張ってます。
フォスファーの張ったばっかのギラギラした音が嫌いです。
特に5,6弦のギラギラが苦手。2,3日したら落ち着くけど。
ブリッジミュートでボンボン言わせるカントリー系はブロンズのが合います。
926ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:30:26 ID:7nZ6sEiM
MartinのFingerstyle SPって廃盤になったのか、最近見かけないと思ったら
好きだったのにショックだorz
927ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 12:01:30 ID:854eiLBR
SITのGolden Bronze 012を張ってみたら、すごく良かった
やっぱり色々と試してみるのって大事だな
928ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 00:00:59 ID:7nZ6sEiM
>>931
そう思って色々買い込んでるけど、張ってる暇が無いw
929ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 16:19:27 ID:2LZFyAwh
>>928

・・・・・・・・



930ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:13:31 ID:8xKpsa/r
>>925
オイラも昔ギター始めた頃はフォスファーの不自然なギラギラ音が好きだったけど。
今は兄玉のブロンズしか使わないな。


931ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 13:38:06 ID:pjDfNX52
マーキス→ダダリオフォス にしてみた。
こっちもいいけど、マーキスの方が100円安いのは良い。
932ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 14:24:53 ID:CprhPgV0
普段マーキスだし、たまにはSP張ってみようかと思って張ったけど
音が元気良すぎてプレイスタイルに合わないw

やっぱりフィンガーはマーキスかなぁ。SPはストロークで使ってみようっと。
933ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 13:10:30 ID:xBZlPEf1
アーニーのコーティング試したよー!

なんかプレーンがキュッキュするwwwwwwwww
934ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 12:32:22 ID:WebsaFRd
1弦が上手く巻けないんだよなぁ。コツみたいのあるかな?
935ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 12:48:34 ID:YEw5dq7M
先っちょさしてぐるぐるまいてる
936ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 16:40:21 ID:F/dNao+r
みんなは弾かない時に弦緩めてる?
937ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 17:01:28 ID:bBCHSEYo
私は気合を入れて弾く時以外は半音下げてます
938ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 03:26:17 ID:lRkXTrQO
マーキスフォスファーライトがアツいね!フォスファーのくせに低音出るし太いし、でも籠もらなくてヌケがよくて明るい音!
939ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 01:10:05 ID:wkpyZxyV
フォスファー弦って耐久性を追及してリンを混ぜたもので
明るさとかキラキラとかブライトっていう音の特性は副産物でしょ。
好みは分かれるが、自分としては細くて弦ナリする。ボディの振動も
ブロンズに比べると弱い。けどそれなりの音がするから混乱する。
ギターが育たない気がする。
940ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 02:16:29 ID:qJBnPv2X
フォスファー弦の一番困ったところは、ピッキングする右手の指が黒くなるところかな。
941ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 19:58:30 ID:7yYLNTyV
いろんな弦試してたが、結局1番安いマーチンの無印ブロンズに落ちついた
高い弦も買ったりしたのに…今までのが全て無駄な浪費に見えてくるorzz
942ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 23:42:04 ID:3oKvFj0c
色々試したから落ち着いたんだ。
試さなきゃずっと迷うんだ。
決して無駄な出費じゃなかったんだよ。
943ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 22:01:13 ID:8nGL8nfU
ニュートンがあと1000円安ければ・・・
944ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 22:10:17 ID:eK5HL+D8
フォスファーだと弦鳴り感が強調されすぎて何か安っぽい音に感じる。
それなりのいいギターならブロンズの方が胴鳴りとのバランスがいい。
確かに初心者の頃はフォースファーの派手な音が好きだったけれど。

945ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 22:39:57 ID:bz84XS1K
タカミネの3パックで1000円のやつ愛用中
946ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 02:06:17 ID:/LkS1MHJ
R COCCOの話は?
947ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 21:40:27 ID:YIqx5DXz
俺使ってるよRCOCO。
948ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 22:39:17 ID:f4pcLx9M
>>944          確かにフォスファーって軽くて音に厚みが無い、特に低音の出方が弱い感じがあるけど、
マーキスフォスファーだとへたなブロンズより低音出るし胴鳴りもフォスファーとは思えないほどしっかりしてる。
ブロンズのしっかりした低音と厚み、フォスファーのちょいと派手な音と高音、両方ほしい人はマーキスフォスファー試す価値有りだね。
949ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 02:35:26 ID:JjfB+onv
1、2弦が錆びてきた・・・ 巻弦は元気なのに。 そこで初心者質問ですが、
巻弦が錆びるまでは、1、2弦だけ交換してるぜ!
なんて人いますか?
950ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 08:54:52 ID:469DgEZ+
>>949
いません。
951ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 15:59:45 ID:/Ftzcf5Z
>>949
エレキだけど、1〜3弦がすぐ錆びるから
1〜3弦だけ交換してたぜ!
今は1〜3弦のみエリクサーのバラ弦にしてる。
952ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 00:43:51 ID:5qajMr1T
>>950
普通のアコギでは、やっぱりやらないですよね^^;

↓こっちで質問するべきでした・・・
「ギターの「弦」の情報交換スレッド! Part15」

所持してるのがサイレントギターなので・・・

>>951
なるほど、参考になります^^
953ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 09:02:35 ID:snO6y+4P
俺の場合、1、2弦よりも3弦の表面の巻きが擦り減ってだめになる。
954ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 20:15:44 ID:S579S4zv
EJ16の、張ってから3日くらいまでの音を長持ちさせることは出来ないのか。
艶がなくなるというか響かなくなるというか・・・
変えたくてしょうがないけど金がない('A`)
955ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 22:25:52 ID:e6XoeMXj
フォスファーをエレキに張ってもキラキラするかな
956ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 00:54:54 ID:PDw7MosC
弦って切れるまで変えない人もいるらしいよ!後は音が悪くなったら変える人もいるらしいよ!それで始めて弦を変える人なんかは捨て弦と言って安いやつで練習した方が良いらしい!始めの内は絶対失敗するらしい!楽器屋談
957ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 09:33:16 ID:UMtqBugy
チックチックチック
958ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 09:46:13 ID:OnoXHFU/
弦は3ヶ月で変えてる。けど、それ以前でも切れたら交換する。あたりまえか。
EJ16は丈夫だが、ギブソンはよく切れる。
ギブソンの方が抑え損なっても音は出てくれるんだが、そんな理由でコストがかかる。
だからEJ16使ってる。
初心者のたわごとでした・・・。
959ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 00:54:27 ID:It1gW5Xm
エリクサのフォスファー試してみましたが、
すごい高いとこの倍音が出すぎてツライ。
長持ちする以外に利点はありそうにないかも。
まほがにー使ってるギターとだと相性はどうなんだろう?
960ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 17:06:09 ID:smE9BWQu
エリクサーってプロも使うとかで結構人気なんだけどね!音は良く知らんけど!
961ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 17:38:15 ID:7O7qpUot
>>959
ブライト過ぎるなら、ブロンズ
(ポリウェブ)の方があうんじゃね
962ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 13:59:13 ID:opEVbtfI
誰かマーキスフォスファーとダダリオフォスファーの違いを
わかりやすく説明してください。
963ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 14:00:02 ID:gPZtI5f2
>>962
名前が違う。メーカーが違う。
964ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 17:19:31 ID:v9+oF33p
指版潤滑剤って弦の延命にほんとに効果発揮してる?
なんか付けてしばらくしたらサビが進行しやすくなったような・・・
965ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 18:49:00 ID:e2FPoL/S
するわけない
966ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 01:39:28 ID:vtMJ9baM
>>962 自分のギターに張って自分の耳で確かめてごらん。
んで、違いが分からないようならギターやめた方が良い。
967ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 02:05:56 ID:gCRreXOM
>>962
ライトゲージしかわからんがマーチンのほうがダダリオより3弦と6弦が太い。
この差は大きい。
968ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 02:18:22 ID:thAk5wFP
>>962
よりブロンズより遠い位置にあるのが、ダダリオ。
969ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 10:58:52 ID:QiYRYeg7
マーキスのほうが3〜1弦の音がしっかりしてる気がする。
マーキスのほうが好きかな。
970ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 11:01:04 ID:QiYRYeg7
マーチンのアコースティックSPってどう?
マーキスより良い?
971ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 13:20:41 ID:mknaFrAR
>>970
俺はサイドバックがローズのセミジャンボタイプにSP張ったら
音が元気良すぎてギターの持ち味が殺されたからマーキスにしてる

逆にサイドバックがマホのドレッドにマーキス張ったら
大人し過ぎてダメだったからSP張った

だからまぁ一概にどっちが良いとは言えないなぁ
俺はどっちも好きだしどっちも良いと思う
972ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 18:53:13 ID:a1ctopzt
弦の印象ってギターによって全然変わるのな。
今までの安物ギターでは
ブロンズ=固い、フォスファー=柔らかい
だったけど、
総単板のいいギター買ってブロンズ張ったらすげー柔らかい音だった。
フォスファー張ってどうなるか今から楽しみw
973ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 23:02:37 ID:7ZePI3Cy
ギターの材によって相性があるし、単板ならその相性も出やすい
974ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 12:46:43 ID:GkeKVE9G
ゲージを下げるとどんな影響が出ますか?
トップが膨らみ気味なんで、ライトから一個下げようと思ってるんですけど。
975ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 13:13:26 ID:Yjy/ilYd
>>972
箱なりだと、ブロンズも柔らかくなる。
そんな気はする。
残響音とかがその役目するのかな?
976ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 14:45:03 ID:g61bYsCb
俺は弦の付け方で今しっくはっくしる、ライトを買って貼り付けたんだが上手くいかず2回失敗した、明日お店に持って行ってつけてもらう。
977ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 19:04:44 ID:H1ZUXCfn
アコギの弦かえることができない男の人ってきっとセックスも下手なんだろうなって思う。
978ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 23:17:29 ID:uvKc6WAs
弦交換は達人の腕前だが童貞の俺に謝れ
979ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 23:18:50 ID:g61bYsCb
俺はタカミネのギターにマーチンの弦を使っている、今の俺はやっぱマーチンでしょうと言う感じかな。
980ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 01:34:57 ID:pYMRktQD
モーリスS-102(シダー&ローズ) ghs LJ-30
いろいろ試して結局デフォルトの弦に落ち着いた。
箱が鳴るくせにキラキラした音で、やたらと弦選ぶギターだけど、
この弦だとギターの旨味が最大限引き出される。
981ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 04:27:54 ID:LsMgrHdY
>>980
良いギターですね。
実は私も買う予定なんです。
ところで、ghs LJ-30 で検索すると。
$1.63  とか出てくるので。オッっと思ったのですが。
この型番は、.030ゲージのバラ売りの弦みたいですね。
>Signature Bronze .030"gauge


982ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 09:16:33 ID:pYMRktQD
>>981
あれま、バラの型番でしたか。
まあ、デフォルトで付いてくるghsのローレンスジュバシグネチャーブロンズのことです。
正しい型番はLJ-30Lでした。
あと現行モーリスSは八月いっぱいで生産完了したらしいですから早く買った方が得策かと。
983ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 18:36:04 ID:G7EPF4b5
アコースティックギターの3弦はなんであんなにすぐ切れるのか
俺に恨みでもあるのか
984ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 19:14:29 ID:YfwHDL/K
>>983
中古ギターなら前オーナーの呪いかもよ。
実際心霊現象が起きるギターもあるらしいから。
985ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 19:32:18 ID:7KDZs30P
アコギの3弦をすぐきっちゃう男の人ってきっとセックスも下手なんだろうなって思う。
クリとかを乱暴にこね回しそう・・・
986ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 19:56:14 ID:vul9TgTh
>>983
ペグの穴のところが尖っていると切れやすい。
目の細かいヤスリで丸くすると、少しは切れにくくなるよ。
987ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 20:43:24 ID:G7EPF4b5
>>984
よく3弦が切れるのは新品で買ったからまだ呪われていないと思う
けど中古ギターも家にある((;゜Д゜))ガクガク
>>985
よけいな御世話だYOヽ(`Д´)ノ
>>986
dクス
それ多分ビンゴです。やってみます
988ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 01:36:57 ID:WdSSTYsJ
あんまりでてこないけどクラプトン良いと思うんだけどなぁ
あまり評判良くない?
989ドレミファ名無シド
>>988
俺のアコギ古くてボディトップが膨らみ始めてるから、
ゲージが11〜からしかないクラプトンチョイスは怖くて張れないw