自作エフェクター塗装専門スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
塗装について
2ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 18:54:31 ID:Fav3CT2/
2get
3ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 19:05:18 ID:8F5uJEmS
3かな
4ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 00:44:53 ID:W+20nhWV
見た目にこだわる自分にとってはうれしいスレだな。
まあプラモとかの板逝った方が速い気もするがw
5ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 06:54:44 ID:ZNVTbYc5
糸冬 了
6ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 13:04:41 ID:l2lffoMG
自分でやった塗装はすぐに禿げるし、
数日間モノを上に乗せると跡がつく
下地はそれなりに時間をかけて作っているのだけれどもなぜだろう
DIYショップで売ってる缶スプレーです
7ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 13:10:45 ID:IAWC25Qz
それなりに、って具体的にはどのくらい?
下地塗りと重ね塗りと、クリアがけにどれくらいずつかけてる?
8ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 14:41:49 ID:JhwEVQBQ
関係ない関係ない。
塗料はカー用品店で買え。プライマーとクリアもな。
爪で押して跡がつくようじゃ塗膜が厚すぎ。ミストを振りかけるつもりでおk。

塗装なんてお茶の子さいさいだろ。
そんなことより俺は文字入れのほうに興味がある。
9ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 15:15:15 ID:XyqsXYoU
とりあえず勃てた。

自作エフェクター文字入れ専門スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193324412/
10ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 16:37:09 ID:JhwEVQBQ
>>9
スマソが、専ブラはスレタイ(本当のスレタイ)がポップアップで表示されるのだよ
11ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 17:01:58 ID:XyqsXYoU
わざわざポップアップを開いて確認したお前の負けだ、悔やめ
12ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 19:21:42 ID:1GkZvf8H
13ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 19:38:04 ID:JhwEVQBQ
>>11
いや、だからぁ…w確認しなくても表示されるのよw
おまえ何使ってんの?まさかIEじゃないよな?www
14ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 19:55:25 ID:XyqsXYoU
URLにカーソルを近づける意思を持った時点でお前の負けだ、悔い改めろ
15ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:54:09 ID:9WF2PW64
文字入れどうしてる?
俺は主に透明シールだけど。
16ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 21:14:10 ID:1GkZvf8H
俺は主に透明シールだけど

透明シール張るくらいなら手書きで書いたほうがまし。
シールダサすぎ。
17ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 10:44:00 ID:tQaSXfeH
ダサいシールしか作れない人が頑張っています
18ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 18:10:34 ID:ec1WWFkR
じゃあお前のシールうpしろ
19ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 18:27:40 ID:Hj3tGJwi
シールで熱くなるなんて小学生か
20ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 18:27:59 ID:ec1WWFkR
ビックソマソ
21糸冬了:2007/11/10(土) 19:51:24 ID:13Xz08LP
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
22ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 20:38:47 ID:mMQaggCm
初めて2ちゃんブラウザっていうかMacでその終了っての見たが、
やけにちっこいなw
23ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 21:50:39 ID:SSo0zpLR
手書きで文字入れ仕様と思うんだけどお勧めのペンとかありますか?
あとクリアの定番ってあるんでしょうか。
ホームセンターで適当に買ってきても大丈夫かな。

24ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 22:08:15 ID:9pJ6OM98
タミヤのペンとかいいんじゃない?
25ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 23:32:52 ID:ec1WWFkR
プラモデル用のアクリルペンね。
26ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 01:46:38 ID:JF49UmdB
クリアの定番というのは聞いたことないな。
ていうかメタリックカラーでないならクリア必要ないっしょ。
27ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 11:20:12 ID:KqVzXT9v
無塗装のアルミに色つけてペンで文字入れしてその保護にクリアーって手順なんだ
けどおかしいかな。
ちなみに無塗装のアルミダイキャストの箱(ド定番のハモンドね)に色付けするん
だったら>>8が言ってるようにカー用品のが耐久性等でベストなんでしょうか。

アクリルペンは今日にでも見てきます。
28ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 17:26:38 ID:JF49UmdB
マジックで落書きしたってそうそう消えるもんじゃねえよw
29ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 00:28:46 ID:G0VPz0qy
好きなデザインのエフェを挙げるとしたら何になる?
30ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 09:16:42 ID:hHeJYGlA
AYAのドライベスタとかシールを貼っただけにしてはかわいくて良いと思う。
31ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 10:17:17 ID:nasa41pK
初恋の人があやって名前だったからAYAだけは買わない。
32ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:43:46 ID:e2wv+4BJ
実はこのスレには期待している
33ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:48:44 ID:1PKp892k
ランド的なまだらって

バケツとかに水を張り、そこに塗料垂らす。
そんで軽く混ぜたら塗装面で軽くすくうようにする感じで良いのかな?
34ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:33:28 ID:e2wv+4BJ
いろんな所で作られてるようだけど、マーブル模様ってかっこいいか?
ttp://www.projectguitar.com/tut/swirled.htm
35ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:56:56 ID:JFgfKwOI
ランドの時はもの珍しかったけど、これだけ出回ると飽きるよな。
36ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:05:17 ID:CkORMM9a
ラップ塗装というのもあるね。
37ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 07:22:04 ID:JXY8y6lt
エフェクターで良いと思うデザインの物って、あまり無いよね。


クリアを何度吹いてもの厚塗りっぽくならないんだけど、なんかこつでもあるの?
38ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 12:56:46 ID:CkORMM9a
>>37
2液性のウレタンクリア買ってこい。
それでダメなら「厚塗り」の過度なイメージを改め直せ。
39ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 05:28:55 ID:ilDf8CsX
ttp://www.espguitars.co.jp/artist/sugizo/index.html
アルミホイル上手く使えばできるかなぁ。
4039:2007/11/15(木) 05:43:42 ID:ilDf8CsX
写真はギターだけど箱に加工。
って入れ忘れ…。
41ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 12:16:38 ID:FeyHyaNu
アルミ箔を上手く硬化できればいいけど、そのままだと安っぽくなりそう。
42ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 13:07:24 ID:RuTpgToi
前にオクでグラスルーツのスギゾーモデルにこのフィニッシュ施したギターが出品されてたよ
43ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:01:28 ID:b7GE8Fpk
もうガムの包み紙薄くはがして貼り付ければいいじゃん。
ロッテとかさりげに入っててかっこいいかもよ。
44ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 14:54:25 ID:8WpGgCVx
内部回路なんかより塗装の方が難しいわ……。

サンバーストみたいなぼかしはエアブラシじゃなきゃ出来ないの?
45ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 18:57:08 ID:6VrKGLzP
>>44
つカッテングシートorプリンター出力
46ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 00:34:07 ID:cSx5ql2S
>>45
横側の角のあたりがグチャっとなっちゃわない?
47ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 18:38:11 ID:Mc9W4Obr
カッティングシートはわかるけど、プリンター出力ってどういうやり方ですか?
フォントサイズ10.5以下くらいの小さい文字を手書き以外で綺麗に載せるん
だったらどういう方法が一番お勧めでしょうか。
教えて下さい、エロい人。
48ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 20:28:48 ID:+zqAKI1T
>>47
つインクジェット専用転写シールとかはどですか?
49ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 20:36:04 ID:Pt3wvKBq
行頭の「つ」の意味が全くないな
50ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:04:58 ID:Mc9W4Obr
>>49
....。

>>48
なるほどこういうのがあったんですね。情報感謝です。
関連商品検索してたら「インクジェットのびるシール」っていうのも目につきま
した。>>46これだったら調整ききやすいかもですな。
側面全部は無理かもだけど。
51ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 23:19:02 ID:cSx5ql2S
俺は転写シールはシワで出てだめだった。でも試してみる価値はあると思う。

のびるシールは使ったことないんだけど、どうなの?
絵柄まで伸びてかすれちゃうってことないのかな?
52ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 01:43:17 ID:n0yG/dXD
インクジェットは水でにじむから、逆にそれを利用してサンバーストっぽく
できないかな?w
53ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 08:53:57 ID:s2esV+L1
「油性ペンで文字入れ→気に入らないから塗りつぶし→滲んで悲惨なことに」な
俺が来ましたよ。
>>51
文字だったら伸びるとアレだけど、柄模様だったらいい味になるかもね。
54ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 10:53:57 ID:wp765QMw
シルクスクリーンにも挑戦してみたいけど、後処理がめんどくさそうで手が出ない…
55ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 09:37:25 ID:CmQBE3Ve
手書きのデザインのものって、適当っぽくてなんかいやだ。
56ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:29:39 ID:3CQx9WIA
適当な手書きしか作れない人が頑張っています
57ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 22:04:38 ID:bTs8jg3+
>>56
がんばれ〜
58ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 07:22:31 ID:/VrhO6xr
ザックのブルズアイみたいに塗りたいんだけど難しいかも・・・
59ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 08:14:10 ID:a0d/tOZA
>>58
ググッテミタが、
マスキングすれば楽勝でしょ。
60ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 16:49:02 ID:OFvCd7c+
マスキングってけっこう難しくね?特に円形ともなると。
61ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 17:50:19 ID:sZJ5rE+x
2色(というか地色1色に円が1色)だから難しくなくね?
丸いマスクを貼っていくんじゃなくて、貼ってから丸く切ればよくね?
62ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 18:02:24 ID:OFvCd7c+
サークルカッターじゃないとキレイに切れなくね?
地色が傷つかね?
63ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 18:13:14 ID:sZJ5rE+x
コンパスカッター使うのが難しいとか、どんだけカタワだよ。
地色は傷ついても上塗りするので何も問題ない。
64ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:56:44 ID:m492CbII




 、




65ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:33:19 ID:/VrhO6xr
>>63
傷ついても上塗りするから問題ない??
ずいぶん荒い作りにするんだね。
俺は貼ってから切るなら、切ってから貼るね。
66ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 13:44:41 ID:sRS59zf/
本スレでオープン乾燥やってみるって言った奴だけど、軽く結果を。

使ったのはハンズのラッカースプレー・500Wのオープン

薄く塗って2〜3分、軽く余熱にあててから室温で冷ましたらきれいに固くなった。
あとは厚く塗って、4〜5分で軽くあわ立たせてから、研磨・クリアとかでMXR的なごつごつした感じに。
試しに1000Wでやったらすぐあわ立っちゃったから、コツは薄塗り・低温か。


…ちなみに同じスプレーでまだら塗装しようとしたら
水面ですでに軽く固まるからか厚かったからか、ケースにすでに穴を開けてたからなのか
水が入っちゃってうまくいきませんでした。
67ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:33:44 ID:phxM9kGC
泡立たせるの?沸騰ってこと?
68ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:47:52 ID:TaNBvhJd
オープンじゃなくてオーブン
69ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 15:53:57 ID:JB3IVc0d
70ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 16:08:47 ID:JB3IVc0d
>>54
量産しないんだったらプリントゴッコはどう?
ゴッコ用インクはのは紙用だから金属用インク用意してスキージで刷る。
メッシュはそれほど細かくないから、あまり小さい文字には向かないと思うけど。
71ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:21:00 ID:qNmrTTrp
>>70
量産するし、文字をシャープにしたいからゴッコは除外してる。
他に手軽に白文字が出せてキレイだったりするものが開発されると良いんだけどな〜。
7266:2007/11/23(金) 00:28:42 ID:gnoKGhWM
>>67
やってみれば分かるけどそんな感じでぶくぶくになる

>>68ごめん、そのとき携帯で、T9使ってるからかミスに気が付かなかった

>>69
それそれ。温度も時間も全然違うけどね
73ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 04:55:26 ID:xMVMLGAa
74ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 07:28:23 ID:tsdEE4Jz
翻訳もよくわかんないな。
塗料は何を使ったって書いてあるの?
75ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 11:47:01 ID:JiX5Krh9
ウェブ翻訳なんて使う子が存在するとは
76ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 05:06:27 ID:zCemeGKB
どうせ焼くなら、陶器用の上塗りを使ったらどうなるのかね?
77ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 08:52:42 ID:lcmaOg4N
あれってめちゃくちゃ焼く時間が長いんでしょ?
78ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 12:09:31 ID:Nlbqp59q
ウレタン塗装やったことある人いる?
79ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 12:22:21 ID:ZlL61e93
なにこの職人スレ
80ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 23:48:22 ID:m998yIcn
つか、ラッカーを焼きつけより
http://www.sears.com/shc/s/p_10153_12605_00917288000P?vName=Tools&cName=Paint&Accessories&sName=Power%20Painting&psid=18478810&sid=IDx20070921x00003a
これでパウダーコートのがよくね?
ただ日本に売ってないんだよな、どっかのホムセンで売り出してくんねかな
81ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 03:38:42 ID:gb/fkTrK
>>80
粉体塗装ってやつだよね。ちょっと前にそれ使っている人のページを見て良さそうと思ってた。
オーブンかなにかで焼付けはしなきゃならないみたいだけどね。

82ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 09:44:40 ID:amEp7Dui
>>81
よかったらそのページを教えてください。
8380:2007/12/14(金) 23:30:22 ID:BlaF6mJN
>>81
そう、粉体塗装。小物ならトースターとかでもいいらしい。
>>82
その人じゃないけど俺はここで知ったよ
http://page.freett.com/knotty/PowderCoating.html
84ドレミファ名無シド
>>83サンクス
このスレは勉強になります。
すごく欲しいのですが、日本で売ってないんですね・・・