【Bass】自宅練習に最適なベースアンプ 3W【小型】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
自宅用、小型ベースアンプについて語るスレです。

【Bass】自宅練習に最適なベースアンプ 2W【小型】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162404147/
【Bass】自宅練習に最適なベースアンプ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103188619/

☆関連スレ
【BASS】 ベースアンプ 8Ω 【AMP】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174736169/
初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.90
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192941410/
安いベーススレッド Part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1186398766/
2ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 17:29:19 ID:DYcV3JNP
3ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 20:04:37 ID:EiXGUfuc
>>1

アンペグって自宅用かよ!って思ったら神田商会のリンクだった
4ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 15:12:45 ID:CC0KMLOB
peavey max110を購入したのでレポ

まず外観は少々大きめで、小さな部屋だと場所をとってしまうけど、
リビングとかにおける環境なら問題ないと思います。

音は結構大きく、ゲインのつまみは3以上回すのは難しいかも。
自分はエフェクターを使う派ですが、アンプ直で鳴らしても結構楽しめるので
アンプ直派の人にはいいかもしれません。

スラップ時にはスイッチをモダンからヴィンテージに変えておくと、上手く
プルの音が出ます。

他のアンプを試していないので、比較はできませんが、アンプ直派の人には
結構良いと思います。エフェクターとの相性についてはまだ調べていないので
解からなくてゴメンナサイ。
5ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 15:43:48 ID:ZWsSh3w3
自宅用にアンプ直派もクソもないと思うんだが。
6ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 01:22:28 ID:euGKCHCf
ベースにも対応するVOXの小型ギターアンプが有ると聞いたのですが型番分かりますか?
7ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 01:23:45 ID:7Tzc8C6h
>>6
パス10のことか?
8ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 06:36:40 ID:HY5W4Wem
知らないから質問してる人に「〜のことか?」という言い方は如何な物かと
9ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 12:20:49 ID:xyOZw+Im
対応するってのは間違いだな。同価格帯と比べて鳴らないことも無いってだけだから。
10ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 22:30:30 ID:GJr/t+jc


ヤフオクでアンプ買ったのですが
取引からずいぶんたつので
出品者とも連絡がとれないのですが

買ったアンプの機種も仕様もわからないのですが
どこを見ればわかりますか?

わかるのは  fenderのベースアンプってだけです。
11ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 22:37:18 ID:uWVIhF8V
それだけで何がわかるって言うんだ
画像をうpするとかあるだろう
12ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 01:36:18 ID:ZODImJ3A
「フェンダーのベースアンプ」それで充分じゃないか。
13ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 04:38:06 ID:JkdYYOZR
>>10
裏のパネルにモデル名が書いてないのか?     SP径やキャビネット外寸を計ってみろよ。
14ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:44:07 ID:5SaytIlL
結局マーシャルのベーアンは評価いいの?
15ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:58:14 ID:PaZVTNhM
悪いよ。
16ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 08:10:07 ID:TaWkztHH
悪いんだ
MB-15買おうとしてた

宅録にも向いてるアンプってあります?
17ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 18:09:39 ID:KBcfOxPx
ないよ
18ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 18:31:05 ID:YsnkKvrn
録音するならZOOMのB1やB2など買ってラインでつなげば良い
それなりのモニタースピーカーあるならベーアンはいらないと思う
19ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 18:49:47 ID:xc/B3GIZ
お知恵をかしてください
親戚のベースを始めた男の子に明日一緒に出かけて
自宅練習用のアンプを買ってあげる約束をしてしまったんだけど

スレを一通り予習してから明日行くお店でリサーチしたところ予算に合うのが

Ibanez IBZ-B 6300円 店員に予算を目的を相談したところ勧められた
VOX Pathfinder10 4200円 2千円ほどお財布にやさしい 一度試してみたい
ZOOM B1(ACアダプタ付き) 6800円 アンプじゃないけどスレで勧められていた
この3つならどれにすればいいでしょうか?

本体は安いジャズベ
本人の家は田舎の一軒家なので騒音はある程度大丈夫そう
彼に選ばせると遠慮しておそらく一番安いパス10を選びそうです
20ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 20:02:54 ID:5SaytIlL
MB15買おうと思うんだがどんな点で悪い?
21ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 20:35:12 ID:KBcfOxPx
>>19
IBZ-Bはセットについてくるおまけアンプ
パス10は本来はギターアンプ
B1はヘッドフォン使用が大前提

ってことを踏まえたうえで俺なら・・・もうちょっと予算上乗せしてB150
22ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:38:45 ID:lZnQZp8h
>>21
回答ありがとうございます
かろうじて何とかなりそうな価格帯&重量なので
お店に実物があれば本命にして検討してみます
ありがとうございました
23名無しさん:2007/11/05(月) 15:35:55 ID:7bYioDug
ワーウィック社のベースアンプに対するコメントを求めています。
24ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 18:07:36 ID:8JFHqGsr
いいよ!
25ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 23:09:07 ID:tAZhRxZ7
最高だよ!
26ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 01:42:16 ID:f+3bN41d
買っちゃいな!
27ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 01:52:50 ID:zPF0S33r
イヤッッホォォォオオォオウ!


それはそうと、マーシャルの小さい奴は意外に良かった。特にMB30。

少なくとも、同時に試奏したフェンダーやハートキーのほぼ同サイズのものよりは個人的には好みだった。

見た目は無骨で地味だけど、質実剛健な感じ。ノートpcでいうとThinkPadな感じ。
28ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 01:55:49 ID:zPF0S33r
なによこのスペース空けたうざったい書き込みは。
スペースなんて空けてないのに!
29ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 06:16:53 ID:qHJvLhwR
無駄な改行は自己顕示欲の表れ。
30ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 11:46:05 ID:+hpItYpF
マイクロキューブを自宅用に使ってる人います?
31ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 11:48:04 ID:r2usKSOe
>>30
それが普通だろ。
32ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 17:58:13 ID:lBfS9V2e
>>30-31
マイキューでベース弾いて大丈夫なの?
33ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 09:31:08 ID:Td95P5aw
ベースアンプにつなぐの面倒だったんで
近くにあったギターアンプにつないだらベースアンプよっかいい音したお。
RolandのCUBE-60だが
34ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 14:46:02 ID:g8vza4QX
自宅ベーシストは少ないのか。人いないな。

B150とMB15で迷ってるんだがこのスレ的にはどっち?
アパートで小音量だからおとなしくマルチにするかも迷うぜ。
35ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 14:59:06 ID:bOT5OObR
ベースアンプってヘッドフォン繋いでも良い音しないからマルチのほうが良いと思う。
マルチからコンポのAUXに繋げばそれなりの音もするしね。
36ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 15:53:48 ID:g8vza4QX
AUX端子使ったこと無いんだが、電器屋にふつうに売ってるコードで大丈夫だよな?
37ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 15:59:29 ID:rahe+6FG
>>36
使うマルチによる。
マルチの出力は、普通は下記の何れか。

1.標準ジャックでLR別
2.ステレオ標準ジャック
3.ステレオミニジャック
4.ピンジャック
38ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 16:55:02 ID:g8vza4QX
親切にありがとう。
使うのはB1と思うから、調べてみる。
39ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 02:07:34 ID:h6FwnIQ8
エフェクターやリズムマシン、録音機能を備えたものって
http://www.fender.jp/php/f_amp_detail.php?item_no=150
くらいしか、ないですかね?
40ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 02:39:52 ID:9s6nN+oa
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&scode=09MPBT1G05#04
俺マンションじゃロクに音出せないしもうこんなんで良いように思えてきた
41ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 03:31:56 ID:dk7/lKdn
>>39
多分それだけ。
42ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 08:20:39 ID:xJC2rwyA
>>40
俺もアパートで音だせないぜ。
アンプにこだわりたいけど、どうせvol1が限界orz
43ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 12:34:37 ID:QTCqv/kx
トレースのBOXERとか自宅にはちと贅沢な気がしないでもないが、どうだろう?
44ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:08:45 ID:RyoJJp7Z
銅かもね。
45ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:30:46 ID:yrzCvVWb
>>43
15W程度のアンプを自宅用以外でどう使うんだ
46ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 07:52:46 ID:/aLcYt7K
でもやっぱフェルナンデスのとかよりは音いいんでしょ?
47ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 01:47:43 ID:ninL1NfT
べリンガーのBT108買いました
クリーントーンが出ません
歪系の好きな方には最適かと…
中古屋へ売りに行ってきます(ry
48ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 01:48:42 ID:2z0UQ0te
>>47
ベリに何期待してたんだよ。普通買わない。
49ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 01:50:44 ID:ninL1NfT
ごもっとも
やっちまいました(T_T)
50ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 22:11:19 ID:K2KZaZWb
最近ベースアンプが壊れたので新しいアンプの購入を検討中です。
そこで、皆さんのおススメアンプを教えていただけないでしょうか?
ご参考までに当方環境は、使用機材ジャズべ、奏法は指弾き&スラップです。
エフェクター等もつなぎたいと考えております。
ヘッドフォンアウトがついていたら助かります。
51ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 22:31:51 ID:2z0UQ0te
>>50
店行って片っ端から試奏してこい。
52ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:18:14 ID:K2KZaZWb
>>50
了解です。
実は先日ふらっと楽器屋のぞいてアタリは付けてきたんですけどね。
(フェンジャパ20w・オレンジ20w)
どうにも迷って決心がつかないのでレスさせてもらった次第であります。
53ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:30:39 ID:LMDZ8EBH
トレース
5430:2007/11/14(水) 14:44:21 ID:OC+x8ULY
自宅ベーシストのアンプはやはりギターアンプの小さいのですよね。
で、音屋のPLAYTECH JAMMER Jr.+ZOOM B1買うのと、マイキュー買うのとで迷い中。
マイキューは白に惹かれるものがw。
55ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 14:58:07 ID:Ee/YlcSW
>>54
自宅用ならフェンジャパの15wかパス10の方がいいよ。
マイキューは向かない。
Jammer jr.はクリーンが出にくいし。歪みっぽい音はいいけどね。
56ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 16:48:21 ID:OC+x8ULY
>>55
パス10とはVOXのPATHFINDER10ですね。

あちらのスレを読んでいなかったので↓こんな定説があるとは知りませんでした。
■♪自宅練習に最適なアンプ まとめ♪: VOX アーカイブ
http://blog.s187.xrea.com/vox/
57ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 17:10:15 ID:OC+x8ULY
こんなのも見つけてしまいました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cit_mem/16546501.html

パス10+B1に決めようかと思います。
58ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 17:19:55 ID:Ee/YlcSW
>>57
好きにしろよ。いちいちブログの宣伝するな。
5930:2007/11/15(木) 07:48:52 ID:/gVv0Azh
>>58
おっと、パス10を紹介してくれた張本人に、たかが数連投と(どうせ誰も見てない落ち寸前スレですが)人のBlog引っ張って来ただけで宣伝呼ばわりされるとは思いませんでした。

楽器ビギナーな俺は右も左も分からなかったので、とりあえず自宅向きの良さそうなアンプの一例は教えてもらえて感謝しますよ。

最近ショップや個人のサイトを引用すると、二言目には宣伝乙としか言わないけれど、値段の比較やインプレは貴重だから俺みたいにそのジャンルのビギナーには重宝すると思うのですがねぇ。
まいっか、好きにしろと言われたし。
60ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 11:08:46 ID:SsA7vRj4
近年稀に見るイタイやつだ
61ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 11:55:14 ID:/gVv0Azh
>>60
お、俺以外に人が居たんだ。
62ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 00:46:16 ID:/t9fZaBN
俺もいるよ
63ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 00:47:16 ID:yfbhho2z
俺を忘れてもらっちゃ困るぜ
64ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 02:04:27 ID:ZWh9ywyG
流れぶった切ってすまないんだが これとttp://www.rockinn.co.jp/shopping/amp/hartke_pback.html
A70ってどっちがいいんですか 試奏しようにも楽器屋がかなり遠くにしかなく
行ってもアンペグとかしかないんだ
65ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 04:29:51 ID:kUx5ILLN
好みによってはどちらもいいよ
66ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 09:32:03 ID:qK3T6KyD
そのクラスを自宅で使えるなら俺ならアンペグにする
67ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 23:42:07 ID:B8EY7bpc
オレンジクラッシュの小さいのが欲しいんですけど使ってらっしゃる方いますか?
もし良かったらインプレなぞお願いしたく・・・
68ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 20:40:57 ID:jBCqo6Tj
アンペグのBA112とかどう?
使ってる人いたら教えてほしい
やっぱ部屋用にはでかすぎる?
69ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 22:33:05 ID:HxVYAYu6
ボリューム上げなきゃOKとかでないの?
70ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 18:31:42 ID:QhkwA6+F
Guyatone MAXB-30E ってどうですか
71ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 23:38:36 ID:7lQgLIGO
72ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 07:21:01 ID:cSra7e+T
自宅練習用の一般レベルだと各メーカーどのあたりだろう?
73ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 08:43:26 ID:TQIOF/9o
>>72
HertkeのA25は?
74ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 09:45:10 ID:cSra7e+T
ここあんまトレースが話に出ないけど……
75ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:41:03 ID:RA6Pmt7V
宅練ならPJBでいいだろ
76ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:14:22 ID:10oz+Mcd
CUBE30 bass にチューナーがついてりゃなあ
77ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:52:31 ID:oDSwAZI8
ワーウィックのBlue Cab 30をネットで探すと
定価3万円
http://www.rakuten.co.jp/badge/533419/847450/847466/
定価4万円
http://www.midorigakki.jp/pitem/42000716

と二種類出てくるけど、これは新旧の違い?
フロントパネルもちょっと違うし、大きさは重さは全然違うんだけど
商品名が同じで混乱してる。
78ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 15:21:43 ID:WbjQrqbI
>>74
トレースは定番
外れ引きなくないorトレースの音が好きであれば損はしない

>>76
アンプの上にマイク内蔵チューナー乗っけておけば解決
79ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 07:00:10 ID:zIdTf95Z
過疎過ぎあげ。


板全体が過疎ぎみになった気がする。
2chも終わりか。
80ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 16:32:13 ID:cbc1h03j
楽作はもともとこんな感じだよ。
81ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 18:14:01 ID:CQu1xuM3
マイキューのベース版を出せばいいのに、ローランド
82ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 03:02:37 ID:jkntxw5V
マイクロマークみたいなのが出たら良いなとは思うけど、色々欲張ってしまって割り切った簡潔なものが出て来なさそうな予感。
83ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 15:52:43 ID:CYdAZhWZ
>>81
つAB-10
84ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:21:19 ID:Chr+cssI
前スレあたりで10k以下ならパス10って言われてたけど、BS-15とかの価格帯のよりいいのかな?
それともギターアンプのわりにはってことか?
自宅アンプスレのまとめでも絶賛されてたしちと気になった。

パス10をベーアンとして使ってる人いたら意見聞きたい。
85ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:58:20 ID:UU0lJkjC
俺もパス10知りたい
86ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 01:14:13 ID:xNnT2zqe
>>84
>それともギターアンプのわりにはってことか?
そう言う感じ。専用のベーアンよりは遥かに劣る。
87ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 14:18:55 ID:YS9UWQab
俺、パス10とBS-15どっちも持ってるけどパス10はギターアンプと割りきった方がいい。

まず、音圧からして全然違うからね。
88ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 17:32:42 ID:jWjGsEtL
>>87
やっぱりか。自宅練習に10wが欲しかったんだ。
でもBS-15ならもうちょっとだしていいの買いたいんだよな。
でも20wクラスは持て余す予感orz
89ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 18:08:27 ID:RmHnszht
自分は音圧が無い、ボリュームとゲインで音量調整しやすいので夜中でも使える
という点でパス10に買い換えて成功しました。
あとオーバードライブスイッチで遊んで楽しんでます。
90ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:05:26 ID:jWjGsEtL
たまにしか音大きくできないってんならやっぱりパス10なのかな。

取り寄せだから試奏しずらいんだよな…
91ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:16:04 ID:rsvz0+Dk
5000円くらいなんだから気にせず買っちゃいなよ。見た目も悪くないし。
92ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 19:44:11 ID:W0YUP5GO
中古micromarkげと
93ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 01:41:20 ID:Q284obYt
>>92
おめ
sonic stomp繋ぐと更に強力になるよ
94ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:21:10 ID:vPq32H6P
アパート住みで今10wのギターアンプで練習してるんだが買い替えたい。
20wクラスのベーアンじゃ音やばいかな?

95ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:35:17 ID:Ea0uU3IV
宇宙ヤバイ
96ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:28:38 ID:2o7+SFLl
>>84、350w持て余し10w購入した俺がいる
97ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:29:23 ID:2o7+SFLl
ごめん96は>>94
98ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 13:16:36 ID:pnRx5CzK
俺は30wだったけど、アパート一人暮らしになってから10wにした。
それでもvolあげれない。
夜はB1。


アパート住みはみんなそんなもんだよな?

99ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 15:50:58 ID:fCsNqOwt
そうね。アパートでは音量小さくしても夜は使えないよな。昼でもギリ。
低音ってかなり響くし。隣や階下に迷惑かけてもいい状況なら別だけどね
100ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 21:53:12 ID:THK2eJ7C
学生の頃、ギターのツレ呼んで来て「Lazy」演奏してたら
隣に住んでた日雇いア○中オヤジに刺し○されそうになりますた・・
101ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:50:31 ID:4nkNmMci
>>100
日本語でおk
102ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 12:46:09 ID:LOiIkfKE
アパート、マンションだとなあ
迷惑にならない程度のボリュームじゃ生音がはっきり聴こえちゃうから
アンプの意味があんまりないと思う
部屋が狭いから邪魔だし

俺はマルチエフェクター+ヘッドホンにしてるよ
103ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 19:15:34 ID:Az4Ox8zi
そうだよなぁ。
今までマルチは夜だけで昼はトニスミのギターアンプで小音量でやってて、アンプ買い替えたいと思ってたがベーアンあってもどうせ音だせないんだよな。

小音量でもいい音するアンプあるかな?
スピーカーが大きいと有利かな?
104ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:23:39 ID:nhkUzBs6
小音量ならスピーカーは大きいよりも小さいほうがいい。
105ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:22:00 ID:dEru8e1B
木造モルタルのアパートだけど
24時間いつでもアンプから音出してるよ。
106ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 03:40:56 ID:B9kzleoG
>>105
他に住人が居ないんだろ?
107ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 07:01:55 ID:Tb6hhYj4
あげついでにちょっとBS-15買ってくるよ。
108ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 17:05:30 ID:AxG9ER72
レポよろ
109ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 18:32:05 ID:B/2/yuKD
ヘッドフォン使用で曲のコピー練習ってどうやって音流してる?
110ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 18:50:06 ID:529cTgvU
100円ショップでイヤホン2つ・・
適当な変換ジャックで
111ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:58:38 ID:B/2/yuKD
曲流しながら弾きたいんだけど夜とかどうやって弾こうか教えてエロい人
112ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 23:02:23 ID:tskMDLcU
>>111
TASCAM MP-BT1でも買え。
113ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 23:47:17 ID:B/2/yuKD
みんなどうやってやってる?
114ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 23:57:00 ID:eQDiuLTz
お金ない頃、イヤホン(曲)耳にさして、その上からヘッドホン(ベース)付けてたな。
今は、
115ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:30:42 ID:ci5RoZlQ
わっふるわっふる
116ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 19:00:15 ID:P5Tm/oWU
うむ、カナルの上からヘッドホン。
117ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 19:47:47 ID:1ezSNxgI
うむ、アナルの上からヘッドホン。
118ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:12:33 ID:iuQ8eGq4
↑絶対いると思った・・ 俺も書こうとしてたんだけどな!!
119ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:24:18 ID:4ISgKvY+
アナルで音楽聴けるのか試してみたけどDJ用のヘッドフォンじゃないと厳しいな。
120ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 03:34:52 ID:flc20Jf3
ベース→BOSS AC−2→ギターアンプ(マイキュー)

アパート暮らしの貧乏人には最強
AC-2はJAMBOモードにしてTOPのつまみを絞る(1〜2割)といい感じ
BODYを6〜7割、topを5〜6にするとウッドベースっぽい音になる
BODYをMAXにするとクリップしてこれはこれでいい音だと思う
ギター用に買ったつもりがすっかりベース専用機になってる・・・・ギターには使い物にならんが・・・
121ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 09:05:53 ID:hA3p26f7
>>120
なぜギターアンプなんだ?
やっぱり10wぐらいのベーアンだと音がデカ過ぎる?
122ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 22:29:13 ID:cRHcQBUk
プレテクのジャマーベース買った香具師いませんか?
インプレ聞きたい。
123ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 23:40:29 ID:RjqPEDzq
やっぱり15Wくらいじゃアクティブとか出力の大きいベースだと歪んじゃう?
今トニスミの20Wの使ってて、ベースはアクティブではないんだけど出力大きいベース使ってるんだけど、
質のいいアンプにすれば音歪まない?それともやっぱり歪む?
124ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 12:14:53 ID:qOP0CqO6
>>109
音源もアンプ経由で流してる。
最後にヘッドフォンをアンプに接続
125ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 12:18:55 ID:M4LYH3fL
>>123
>今トニスミの20W
パッシブでも歪むアンプ。
126ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 16:05:40 ID:UldjjAvS
>>125
デスヨネー。
例えばHartkeのA15?だっけ?15Wのやつ
あれだったら歪みませんか?
127ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 16:34:53 ID:yK75x58Z
普通のベーアンは歪みません。
128ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 16:37:00 ID:M4LYH3fL
古いFender Bassmanは歪みます。
129ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 17:08:07 ID:ToJP1nRS
SWRだってGAIN上げれば歪む。
130ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 18:05:56 ID:UXNPUjUK
AUX端子付きのマルチならヘッドフォンで曲コピーできるよな?


131ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 18:07:33 ID:M4LYH3fL
>>130
スレタイを100回音読して出直してこい。
132ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:28:35 ID:ZEKlRGYn
ちょっと値は張るけどmicro markってどう?アパートで使いたいんだけど。
133ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:13:41 ID:UldjjAvS
>>127
そういうもんですか。なるほど。やっぱ質の問題でしたね。
>>128
そういうもんですか。
>>129
しってます。
134ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 01:38:07 ID:Vz2FLNrE
あげ
135ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 02:36:08 ID:lntw2wOH
トニスミの20って駄目なの?
中古でかってしまったんだが
136ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 02:51:11 ID:mm4jwPk8
買ったんならダメかどうかくらい自分で判断しろよ
137ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 19:30:12 ID:Pqso0mRw
調子こいてmicromarkにtweeterつけちまったぜ。
5〜8kHzから上を受け持っているようだが最初ベースをつないだ時
tweeterから音が出ていないように聞こえたもんで初期不良かと勘違いしちまった。
リズムボックス鳴らしてハイハットの音で「ああちゃんと鳴ってんだな」てやっと認識できた。
自宅練習の音量ではあまり買った意味がなかったぜorz
138ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 19:55:59 ID:TKrO5gF3
>>137アパートでmicro markはヤッパリ強力すぎるかな?音の面では満足してる?
139ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:16:35 ID:nxB82RuV
プレテクのジャマーベースの音家ムービー的なもの出たね
よさげだね
買うか
140ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 20:02:17 ID:0ETsw9b9
ジャマーjrのベース版かと思った
141ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 06:57:17 ID:XpSVHgmG
あげ
142ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 13:06:03 ID:KDf1McQB
ベースで使えるちっこいフルチューブのアンプってありまつか?
143ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 13:21:44 ID:4u8bwZml
>>142
Bassman
144ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 13:26:59 ID:KDf1McQB
>>143
ちっこくねえしw
145ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 13:29:02 ID:4u8bwZml
>>144
でも、チューブだったら最小だろう。
146ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 13:51:38 ID:KDf1McQB
確かにそうかも知んない。すまん。

えっと、漏れとしてはChamp600とかGA-5みたいな感じのちっこいチューブアンプでベースでも使えるのを探してまつ

そんなのないでつか?
147ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 14:25:48 ID:4u8bwZml
>>146
ベースはある程度スピーカーの径とキャビの容量がないと
音がしょぼくなるから無理だと思うよ。
148ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 09:36:50 ID:uhr/o1Er
初心者なんですけど、15wくらいのベースアンプで自宅練習に
最適なアンプのメーカーってどこですか??
フェンダーの一番安いベースアンプだと20wもあるので
他のを探してるんです
アイバニーズとかローランドにしようかと思ってます
149ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 12:59:18 ID:y6PmsiTx
>>147
でも同じくらいの大きさのベーアンは、少なくともソリッドならあるけど?
取り敢えず、ベースで使って壊れないのだけでもないかなと

このスレだとパス10とかの評価は悪くないけど
パス10って大きいか?

つか、小さいとダメっていうと、このスレの存在意義自体の全否定になる訳だし。
150ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:19:01 ID:Gzk0qshF
お前さんがどんな理屈を述べようと、ない物はないんだよ。
ってか自宅用の小さいアンプしかもベーアンになぜそこまでチューブにこだわる
151ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:23:40 ID:nE1veSWe
>>149
だから、小さいチューブ作るメリットがないんだよ。
152ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 23:42:21 ID:uQ4Zs45U
大体ベースアンプでチューブにこだわる意味を教えて欲しい
153ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 23:59:54 ID:5z9s8pSv
ない
154ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 06:28:11 ID:O5fhgvk4
そんなにチューブに拘るなら、champ600とかGA-5とか使えば良いんじゃね?
155ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 12:35:06 ID:b6LDPtys
チューブアンプだったら、こっちのスレの方が良いんでない?

ちっこいチューブアンプ 11台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198214310/l50
156ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 03:19:21 ID:wY0jN08U
今まで自宅でVOXのTA−15使ってたのですが
もう少し場所をとらないのがいいなと思い
この際アンプシュミとかヘッドフォンアンプみたいなの試してみよかなと
思っています。

POD系は高くて本格派すぎるのでもうちょいお手軽なもので
2万円ぐらいまでのお勧めのものありますか?



157ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 03:50:13 ID:/elsweEj
ZOOMのB2.1uでいいと思うよ。値段以上の域には達してる。
ちなみにアンプシミュレーターねw
158ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 09:13:30 ID:IPMexpA3
アンプ趣味はやめとけ




アンシミュならV-AMPとかどうよ?
159156:2007/12/30(日) 13:13:31 ID:wY0jN08U
>>157
マルチを通すとおよそ原音とかけ離れた細い音になるっていう
印象なんですがB2.1uはそこまでひどくはないんでしょうか?

>>158
ベリのアンシュミですよね、評判よさそうなんで選択肢に入ってました

以前、試しにPath10を買ってみたんですがローがでなくて自分にはダメでした。
マルチ/アンシュミ→スピーカーで音出すときベーシストな皆様でも満足できる
低音を得られるスピーカーってどんなのがあるでしょうか?

160ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 13:14:40 ID:gOgH/QE3
>>159
大口径のPA用スピーカーとかになっちゃうよ。
161ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 13:23:06 ID:/elsweEj
だからアンシュミじゃなくてアンシミュだとw
162ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 13:31:49 ID:eiGdjzCV
ベースでもアンシュミとか使うんだ てか機材なんか使わずアンプ直で充分じゃね?前に出ない楽器なんだし歪ませても地味な音だし…
163ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 13:34:33 ID:gOgH/QE3
164ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 14:20:18 ID:UwaBsv1P
マルチを通すと原音からかけ離れるって自分の耳で聞いてみてそう思った?
もしそう思ったのならアンプシュミを通しても同じに聞こえると思うよ
165ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 14:24:28 ID:gOgH/QE3
166156:2007/12/30(日) 16:08:07 ID:PgiLekJT
>>161
シュミレータじゃなくてシミュレータですねw

>>160
そうですか。大口径のスピーカだと場所をとってしまいそうですし
予算的にも厳しそうです。

>>164
昔、BOSSのME-30をギターで弾いていたときにそう感じました。

安物で且つギターでの話ですがマルチを通すとマルチ内で
エフェクターを一切かけなくても音がマルチの音になってしまうきが
するのです。広くいえばすべてのエフェクターはそうかもしれませんが
マルチはそういう部分が大きく感じるので、できればコンパクトか
アンプ直でならしたいのです。

でも場所をとらないアンシミュやマルチがそれなりであれば
そういう選択肢もありかなと、今は思います。

Path10ぐらいの大きさでそれなりのベーアンがあればいいのですが
アイバとかアリアはオブジェとしてのルックスが微妙でして・・・

贅沢な話ですがルックスがよくて小さくてそれなりにベースの音がでる
アンプってないでしょうか^^;





167ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 16:22:26 ID:eg3h7KMc
>>166
取り敢えず>>147によると、小さいとしょぼい音しか出ないみたい
家で弾く分には、音に関しては妥協するしかないんジャマイカ?
168ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:26:41 ID:UwaBsv1P
>>166
ME-30はアンプモデリング出てくる直前だったので微妙だね
最近のマルチはモデリング技術もこなれてきてるからあまり音痩せはしないよ
アンシュミはみんなネタで言ってるだけだから気にしなくていいよ
169ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:39:59 ID:2AzRbK9h
>>166
GrecoのGBX-1000とかは?
音はアリアよりはましって位だけど自分は部屋で音出す時はこれで妥協してるw
見た目は普通だな。
とりあえずBASS用の入力ついてるからギター専用のアンプに繋ぐよりはよいと思うよ。
170ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 12:24:42 ID:877EDnBV
LaneyのRB1って奴!!
CDinが付いてたから買ったけどペース初めてなんでいいんだか悪いんだかワカンネ!!!
思ったより全然やかましくて結局ヘッドフォンで!!!!
171ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 12:41:44 ID:u5kk1Kvj
落ち着け。
172ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 14:17:50 ID:tXK+ne0t
俺もそろそろペース始めるかな
173ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 20:46:28 ID:Xo0edBtV
自宅練習用にアンプを買おうと思うんですが、オススメのアンプってありますか?
174ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 21:23:46 ID:EJgmYKsX
薦めたら必ず買いますか?10万円位のを薦めてもいいですか?
175ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 23:15:41 ID:DOlXIIav
マルチエフェクター買ってヘッドフォンの方が無難じゃないっすか?
176ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 23:58:18 ID:8Ygo2sYf
好きにしたらいいと思うよ
177ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:12:03 ID:b4/djR4v
お年玉組が押し掛けそうだから先に書いておこう。

・家で夜な夜な練習したい人
家練と割り切れる→タスカム
いろんな音を聴きたい→B2
・夜は寝て昼練習、または田舎or
金持ち
とにかく安く→パス10
安めで無難→アイバ
なるたけ安牌を→ハートキー
高くても小さいの→マクベス

こんな感じでおk?
個人的には家ならB2で幸せ。
178ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:36:47 ID:NDDFV2k1
ここで勉強させてもらって、
マイキューかスパイダーを買おうかと思ったのですが、
ここにきてFENDER U.S.A. Champion600の存在を知り気になってます。

こやつの評判とか、実際に使っている方いかがなものでしょうか?
179ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:39:11 ID:zrxQFs2f
>>178
全部ギター用でベース用じゃないぞ? いいのか?
それとも誤爆か?

ちゃんぽんはこっちのスレを1から嫁
ちっこいチューブアンプ 11台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198214310/
180ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:46:22 ID:NDDFV2k1
>>179
どうやら誤爆のようです。
ギターアンプの方で聞きます。お邪魔しました。
181ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 13:06:15 ID:UWluEOlJ
Roland CUBE-30 BASSのようなエフェクターが内臓されている
15Wぐらいの安いアンプはありませんかね?
今月初めてベースを買うんで、初めてのアンプが欲しいです。
ちなみにギターは3年弾いてて、LINE&スパイダー15W使ってます。
182ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 16:34:48 ID:YQQZ7X/v
ないからRoland CUBE-30 BASS買えば良いと思う
183ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 17:19:35 ID:UWluEOlJ
181です。182さん、すみません。予算2万円なんですよ。
184ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 18:35:03 ID:tubcHG0P
アンプの予算も楽器本体につぎ込んで、なるたけ良いの買いなよ、
ベースはギターよりはるかに本体の差が出る楽器だから。
初めはスパイダーで十分。ベースが出力高めのアクティブで歪むなら、
本体側で少しボリユームを絞ればよし。
185ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 20:39:26 ID:UWluEOlJ
スパイダーはギター用だからベース繋げたら壊れる可能性があるでしょ
186ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 21:21:49 ID:Pzhq25Y6
マーシャル使ってるやついる?
187ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 21:23:36 ID:zrxQFs2f
>>186
それがどうした。
188ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 21:35:52 ID:tubcHG0P
楽器用アンプなんてそうそう壊れるもんじゃない。
てか小型アンプの場合、大して音量出さずともローの出過ぎで
すぐに音が割れだすんで、それ以下で使えばいいだけの話。
最近は小型のパワードモニタ使ってるけど、以前はよく
テレビ見ながらの時は俺、ピグノーズ鳴らしてた。
あれは格別クリップしやすいんで、楽器側でVol絞ってたけど。
189ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 22:21:28 ID:YQQZ7X/v
だからってギター用アンプをベースに使って良い話じゃない
190ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 22:21:35 ID:f04mvuYw
え、じゃあフェルのちっちゃいベーアンにギターつないでも小音量なら大丈夫?
191ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 23:21:01 ID:Q3/sf3uz
>>179
言われた通りに、そっちのスレを1から読んだのだけど
ベースで使えるものがあるかという質問に対して
普通にこっちのスレが紹介されていて吹いたw

これがたらい回しって奴なんだなwww
192ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 23:41:11 ID:RLLHD81z
ベース始めて半年くらいはアリアのギターアンプに突っ込んでたな。
大して問題はなかった。まぁ大音量で鳴らさなければおk
193ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:20:20 ID:D/499BUg
>>191
使えるのがあればその場で教えてくれる
ないからこっちでそれっぽいのを聞けって事だ
194ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:39:34 ID:LMmblRhb
ギターアンプでベース使うと、音が良くないでしょ
195ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:55:36 ID:t2vf5sKX
>>187
買おうか迷ってるんだがいろいろ感想とか聞いてみたいのです
196ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:06:29 ID:lFfotPi9
>>195
最初からそう言え。クズが。消えろ。
197ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:37:20 ID:t2vf5sKX
>>196スマソ
198ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:55:16 ID:LpuDM2vF
脳内アンプでいいだろが!ww
199ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:59:32 ID:ewY4z3XL
>>196
言いすぎだろ。死ねよお前。
200ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 02:39:12 ID:yu/3yJyT
2chに言い過ぎなんてないだろ。犯罪予告はまずいが。
201ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 09:40:50 ID:P75n1BQh
ギターアンプにベースは壊れるって言う奴はそう聞いただけの知識だろ。
アクティブだったりアンプが10w以下のだったりしたらありえるかもしれんが。
202ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 18:07:18 ID:t2vf5sKX
誰かマーシャル使ってる方いたら感想お願いします。
203ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 18:14:25 ID:9yL2UWu6
>>201
だったりだったりってお前も知らないんじゃん
204ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 14:26:13 ID:hu2MVokO
2、3台壊してから来い
205ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 14:44:08 ID:nwaVVFeN
どなたかベースアンプのレポや品番をまとめてくれる人はいませんか?
自分も今から検索してまとめてみます。
その後、ここに書きます。
ところでこのスレで扱うベースアンプの定義はなんでしょうか?
30W以下、実売2万円以下ぐらいでしょうか?
206ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 00:33:08 ID:6UG5IjQs
ワット数、値段は関係ないんじゃないか
安物、初心者用じゃなくて「自宅用」ってことだよ
強いて言えば筐体サイズくらいじゃないかな
あと、自宅用に便利な機能があるとかそのくらい
207ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 00:35:30 ID:413QAnrc
つーか最近マジでちっこいアンプ買うのならマルチエフェクターの方が使えるのではないかと
208ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 00:39:22 ID:l3QM7wZ0
フェンジャパのBMC-20CEを家で使ってるけど特に不満はないな。
キャビネットスタイル・スイッチでそこそこの音は出るし。
209ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 00:45:55 ID:HE/WT31y
>>208
俺も同意
値段も安いし
家庭用ベースアンプだったらベストだと思うが
210ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 00:49:36 ID:6UG5IjQs
>>208
俺もとりあえずお薦めするならそれだな
フロントマンと比べてもこっちがよかった
211ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 01:13:39 ID:bd0iw96s
曲コピーしたいときどうやって練習してる?
212ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 01:50:34 ID:/NBEqP2n
>>208
>>209
>>210
こんなに連続で評価してるのは自作自演か本当かのどちらでしょうか
213ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 01:51:28 ID:l3QM7wZ0
>>212
自演だと思うならご勝手に。
自演したところで何のメリットも無い。
214ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 02:05:38 ID:HE/WT31y
>>209は俺だが
マジレス
215ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 02:14:43 ID:/NBEqP2n
>>213
>>214
何と比べてですか?フェンダーはその価格帯は2、3ありますよね。
BMC-20CEは見た目はフェンダーっくて、、、ださいんですけど
音がよければ買います。自分は最近ベースを買いました
アンプはこれから買います
宜しくお願いします
216ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 02:22:59 ID:l3QM7wZ0
>>215
自演だと思ってるんだろ。
信じなくていいし買わなくていいよ。
217ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 02:26:58 ID:HE/WT31y
>>215
2、3ってベースアンプは1コしかねーじゃん
218ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 02:39:05 ID:/NBEqP2n
>>216
レスから見て、自作じゃないとわかりました。失礼しました。
>>217
ttp://www.rakuten.co.jp/e-gakkinet/546630/459043/459344/
219ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 02:47:29 ID:4AFTfitK
俺は>>210だが初心者なら好きな見た目なの買えばいいと思うよ
音が解るなら試奏して選べばいいと思うよ
220ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 02:54:57 ID:/NBEqP2n
>>219
試奏は楽器屋まで1時間半かかるので厳しいです
音がわかるかわかんないけど、ギター暦は3年です
221ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 02:58:31 ID:l3QM7wZ0
>>220
誰も君に強要はしない。
自分で考え、自分で決めろ。
自分が今、なにをすべきなのか。
ま、後悔のないようにな!
222ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 06:57:13 ID:Xp6vk+qO
ギターアンプにベースをつないでみたら想像していたよりは普通の音かも?と感じたが、
逆にベースアンプにギターをつないだときはこりゃダメだという感じでギター用とベース用の違いを実感した
223ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 10:41:49 ID:a3R6+yYo
フェンジャパのアンプは全般的に酷い
基本的に他社より5年は遅れてる
224ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 10:47:40 ID:4AFTfitK
>>222
ベースアンプはフラットな特性で作ってるからその辺を物足りなく感じたんだと思う
225ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 10:51:26 ID:l3QM7wZ0
>>223
君のお勧めを是非聞きたい。
226ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 14:34:28 ID:QyCK+g32
>>223
そうか、5年か。
50年遅れていたならビンテージアンプだったのにおしかっな。
227ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 14:36:31 ID:diW2VcKZ
>>226
いやそれは意味が
228ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 15:49:04 ID:SnJB/vec
ちょっちワロスw
229ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 15:59:16 ID:/NBEqP2n
FENDER JAPAN/BMC-20CE 14,800円
FENDER USA Rumble 15 13,800円
PEAVEY/MAX158 9,800円
BEHRINGER/BT108 Ultrabass 7,800円
Hartke Hartke B150  11,025円
Marshall MB15   ¥12,180
Ibanez SW-20  ¥12,390
Warwick Blue cab 15  ¥12,800
Trace Elliot BOXER15 ¥15,590
ORANGE Crush 20B ¥15,800
FERNANDES BS-30 ¥11,500
230ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:00:16 ID:/NBEqP2n
↑このスレ的にはこんな感じでしょうか
231ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:03:23 ID:l3QM7wZ0
>>230
おkだとおもうよ。
232ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:31:58 ID:SnJB/vec
Grecoの両用は?
233ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:04:20 ID:l3QM7wZ0
>>232
GBX1000はこのスレのお勧めと言う点では除外じゃないか?
手軽だけど、共用だけにちょっと中途半端な感がある。
234ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:09:26 ID:SnJB/vec
>>233
(・3・)アルェー? ダメっすか先輩! オレギターも買っちゃったすよ!
235ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:24:27 ID:l3QM7wZ0
>>234
一応持ってるんだよ。GBX1000。音が中途半端なんだわ。
236ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:32:16 ID:SnJB/vec
>>235
おげ。オレも諦めたっス先輩!
237ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:58:20 ID:yza1ITIo
>>233
ベリンガーやフェルナンデスやマーシャルは誰がお勧めしたんだ?
それに比べたら用途がはっきりしてるグレコの方がお勧めできる
だったらパス10も入れろと言う話だが
238ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:34:07 ID:nj3BvVPd
>>221
加持さん乙w


っとそれはさておき、>>229
 HARTKE A25 ¥23,800
も追加しといてくれよb
そこら辺よりちょい値は張るが、このスレでもよくでてくるよ。

1万円台、2万円台、それ以上、みたいな感じにランク分けするといいかもね。
MARKBASSとかも話題にのぼるし。
239ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:43:36 ID:3P/YY6u+
9V電池で動くちっこいマーシャル・ギターアンプ、
アパート暮らしでアレに手を出そうかと迷う俺がいる
240ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 03:33:03 ID:Xv2+pH5w
フェンジャパのBMC-20CE買ったけどかなり満足
自宅用としてはかなりいいと思う
サイズが問題なのかな?
241ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 08:15:54 ID:3P/YY6u+
>>240
音量が問題。通常のアンプタイプはちょっと駄目っぽい。
残りの選択肢としては、ベイリンガーのサンズアンプもどきアンプシミュ→安っいミキサー→ミニコンポAUXイン
と言う案もある、BMC-20CE  10kgあるから、アンプに腰掛けて練習するのもいいかもしれない。
242ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 13:58:42 ID:4jWETc45
BMC-115CE好きだな、おれ。
見た目がw

AMPEGで5万くらいのノデル使ってるんだが、
LINE録りの音がヘボい。
おれの腕が悪いのかなwwww

もうチューブでも買ってしまうか。
243ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 15:56:12 ID:Xv2+pH5w
>>241
音量はタイプ2つ切り替えられるし気にならんけどな
結局自分次第じゃないの?
244ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 16:23:10 ID:qru2TUEM
>>239
あんなミニアンプ買うくらいだったら、
VOXの5000円位で売ってるギターアンプのがマシだよ。
245ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 16:33:34 ID:YEYZK26q
>>244
おそらくサイズを気にしてるんだと思うよ
Ibanezであのくらいのサイズのミニアンプあるが音は期待しないほうがいい
ラインインがあればもっと使えるのに
246ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 16:52:30 ID:qru2TUEM
マンション暮らしだとな…
俺は少ない給料はたいてブリーフケースの音が気に入って買ったのはいいが、
家でもライブでも中途半端で使い道がなくて、
結局はベース→コンプ→プリ→MTR→コンポ、
でいつも音出してる。
247ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 18:24:22 ID:xfgCEJlj
>>186じゃないが
marshalのベーアン買おうか迷ってるんだがこのスレ的には評価高いの?あんまりでてこないけど
コピーしたいときCD INが付いてるからいいなと思ってます
248ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 18:31:06 ID:ACTXHHLr
>>247
メーカーサイト見ろよ
249ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 18:34:25 ID:YEYZK26q
買えばいいと思うよ
250ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:34:56 ID:sV8a64Or
>>247
自分も見た目やブランドで気になってるんだけど、
ギターアンプで一緒のグレードの物は評判悪いんだよ。
酷くは無いみたいだけど、良くはないみたいな。
ベースアンプだからまた違うと思うけど。
今日、ベースが家に届いたw早く、アンプが欲しいです。
251ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:57:56 ID:2oMAnHj5
ベース兼エレアコとして、CUBE-30 BASSを買おうと思ってるんですけど、エレアコにベースアンプを使うとどんな感じになるか経験した人いますか?
252ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 03:29:21 ID:QmyeZaYT
だから一番バランスとれてるのフェンジャパのBMC-20CEだって
ミニアンプモードとワイドモードの切り替え付いてるし
欠点てサイズが多少でかいってくらいだろ
253ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 04:15:15 ID:EJBqC0aa
>>251
特に癖があるアンプではないと思うから、エレアコでも全く問題ない筈。
254ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 05:05:55 ID:2oMAnHj5
>>253
ありがとうございます。そう言われると少し安心しました。
ベースアンプに求めるのも何なんですが、エレアコにも適している、というのはどんな特徴のアンプか分かりますか?
先ほど言われた通り、癖のないアンプですかね?
255ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 19:06:30 ID:kWftzZ9y
自宅用にフェンジャパのBMC-20CE買ったんだが
よく見たら各つまみに0がない
各つまみ1〜10なんだが
オール1がフラットなのかオール5がフラットなのかわからん
スタジオなどではいつもはほとんどフラットなんで
セッティングだれか教えておくれ
256ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 19:57:45 ID:lZc79SaA
いつもフラットにしてるならそれと同じ音になるように調節したらいいんじゃないか?
小型アンプに限らずフラットの位置はいい加減だったりする
257ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:45:08 ID:kWftzZ9y
>>255
自宅用のとじゃ違いすぎて話しにならんのよ
ま、5でいいか
258ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 01:04:13 ID:HnLIL9rp
>>254
クセが無い事(最近のベーアンだと、クセが強い物の方が少ないと思うけど)、
ワイドレンジに再生出来る事も考慮したらいいかな。自ずと、それなりの値段する
物の方がより満足出来るかと。
どっかのスレで誰か書いてたけど、キーボードアンプというのも良い選択肢かも。
259ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 04:45:08 ID:RecjGyxF
キーボードアンプですか…
まだベースアンプを一つも持っていないので、それは今のところないですね。エレアコは、ある程度の音で妥協しようと思います。
ありがとうございました。

260ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 15:07:23 ID:pS6sijy/
フェンジャパのBMC-20CEなんですけど
自宅でボリューム小さい音で弾いても
よい音でますか?
261ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 15:16:12 ID:WA+2bHvf
>>260
ちっこいアンプに小さい音の時とか良い音とかは求めるな。
262ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 17:13:22 ID:pS6sijy/
>>261
基本的に小さい音がメインじゃない?
弾いてて生音がアンプの音で聞こえなくなるくらいの音量
263ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:47:33 ID:/m7njxDK
良い音を出すにはスピーカーが目視でしっかり動くくらいの音量が必要。
264ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:51:37 ID:dqa7H9JR
orangeのベーアン使ってる人いない?
軽くレポして下さい
265ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:39:28 ID:tAH7b6Uw
>>260
フェンジャパの使ってるけど
昼間にlargeモードで音出して弾くといい音出るよ
夜とかはsmallモードやヘッドフォンだからそれなり
266ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 01:49:52 ID:IMAQMdfL
何でマーシャルが話題にあがらないのか?やっぱダメなのか
267ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 11:33:13 ID:zY+oQOgH
ダメならダメで、もっと話題にのぼってるかもな。
マーシャルがギターアンプ売れればいいやってんで、
ベースアンプの方はあんまり一生懸命売ってないってことかもしれん。
268ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 14:43:48 ID:Wu9G4TId
友達から5千円で買った、Boxer15http://img223.auctions.yahoo.co.jp/users/8/1/7/7/marui_co-img372x493-1192851706box15a.jpg
なんですが、この写真と違うんですよね・・・私のやつゲインがないんです。
パチモノ?!
269ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 14:46:39 ID:lpMWO3pr
>>268
マルチうぜぇぞ。いい加減にしろ。
270ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 14:50:06 ID:Wu9G4TId
こっちで聞けって言われたんですが・・・わかりました。
271ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:11:08 ID:IuIvtOyz
ベーアンにゲインはいらねーだろ
272ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 18:05:50 ID:TI2YtBf0
歪みとしてのゲインではないでしょ。自宅用ならいらないけど。
273ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 22:43:39 ID:M5gECtIq
少しスレチかもしれんが良かったら教えてください
ベースを自宅で練習するときにMDコンポの出力端子に繋いで鳴らしても問題はないですか??

使用MDコンポはこれです
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SC-PM77MD

ちなみにギター繋いで鳴らしてみましたが問題なく鳴りました
274ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 22:53:03 ID:lpMWO3pr
>>273
出力端子じゃ、最悪、ピックアップ壊れるぞ。
275ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 23:15:35 ID:m72anJ3l
>ちなみにギター繋いで鳴らしてみましたが問題なく鳴りました
>ちなみにギター繋いで鳴らしてみましたが問題なく鳴りました
>ちなみにギター繋いで鳴らしてみましたが問題なく鳴りました
276ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 23:26:43 ID:M5gECtIq
>>273
入力端子の間違いです。申し訳ない。
277ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 23:29:00 ID:1rZvA+2C
ベーアンにゲインは必要
トレースには特に必要
278ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 00:43:32 ID:RRMVVkOi
使う人は使う、いらない人はいらないでいいじゃないか
279ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 01:00:58 ID:qN2Kk9w3
予算2万前後でベースアンプ買いたいんだけど
ワーウィックってどうなの?
280ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 01:03:40 ID:RRMVVkOi
どうかな?
281ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 02:40:02 ID:d/Aw2nEJ
ここのスレタイ通り自宅練習用のベースアンプなら
ゲインイラねって奴のが圧倒的多数だと思うが
282ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 06:20:56 ID:vcsT3kul
ワーウィック試奏したことあるけど俺はいいと思ったよ。30Wのほう。
それ以前に、どうなの?っていう質問の仕方はどうなの?って話。
283ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 06:24:07 ID:s84TnQoq
音量は出ないが、音の質はいいと思うよ。
284ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 14:47:10 ID:vjpsjiET
自宅ならやっぱ40Wもいらんよなぁ
285ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 14:52:09 ID:pqE8+6TA
結局、バツグンにオススメ!ってのは無いんだろ?だったら、

プリアンプ+パワードモニターの方がよくね?防磁だし。
286ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 14:57:07 ID:llitVO5P
スピーカーにツィーターってついてるのが良いんですか?
287ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 15:35:04 ID:O7r4Q3Uh
そもそも皆は今、どこの何ワットのアンプ使ってんの?
288ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 16:04:17 ID:7K/Losk9
BMC-20CE
289ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 17:24:07 ID:N6TTw0c2
プレイテックのジャマーベース80W買ってみた。デカすぎた。
290ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 17:29:05 ID:oeAMr3/n
80Wじゃでかいだろ…
291ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 17:29:46 ID:b1TneJMe
B2でいいやって思ってきた
292ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 17:34:45 ID:qZPmYBgi
>>291
俺もそう。
A25持ってるけど、小音量ならB2+アクティブスピーカーの方が良い音がした。
293ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 19:38:56 ID:nbUq4TFN
>>285
ぶっちゃけ一番のお薦めはBMC-20CE だと何回言わせれば(ry
294ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 20:27:29 ID:qN2Kk9w3
>>282
それは申し訳ない
ワーウィック試奏してくる
295ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:20:02 ID:77WCNQit
VOXにamPlugってヘッドフォンアンプあるじゃん。
あれってやっぱベースだと音割れちゃうかな?
296ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:52:02 ID:nqDALfwF
ベーアンに限って言えば歪ませる必要がないから
それなりにパワーのあるアンプの方が音量を絞っても素直な出力をする様な気がする。
SWRのベイビーベイビーブルー(100ワットくらい有ると思う)ってのを使ってるけど
小さな音量の時でも5弦をしっかり鳴らしてくれます。
297ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:26:27 ID:vjpsjiET
フェンダーはベースアンプはそこまでよくないしおすすめしない。アンペグかトレースエリオットにしとけ
と店員にいわれた
298ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:48:48 ID:txIpIXLc
無難に勧めるならハートキーA25でFA
次点でトレースBOXER15
299ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:59:10 ID:F4x3SZtt
BOXER15のどこがおすすめなんだ?
300ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 00:59:31 ID:X1Tldiex
>>297
ベースアンプだったらすぐに思いつくのがアンペグですが、
自宅練習用ですからね。
今、マーシャルが外観が良さげで気になってます。
次にこのスレで評判の良いフェンダーです。
ベースアンプは持ってないので、どうなのってなってしまいますが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=5xrprtHHT4w&feature=related
こんな感じの音を出したいんですが。これはどうなんでしょうか?
メサブギー使ってるようですが。。。
301ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 01:11:30 ID:7tffSnp7
ボクサー15いいじゃん。
俺は大概の小型アンプ試奏してボクサー買ったぞ。
ま、いまじゃB2とヘッドホンしか使えない生活だが。
302ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:01:53 ID:JHLiMfIQ
ワーウィックのアンプは
味付けは少なめだが、安アンプにありがちな低音の不足もないし
いいアンプだと思う。
303ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:47:48 ID:0OOeBrMd
おまえら自宅練習用ベースアンプってスレタイに注目な
304ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 03:12:34 ID:YkWrCzs8
>>289
プレイテックよかった?
もし交換するならプレテク35Wか他社のどっちがいい?
305ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 08:57:58 ID:sTOOw4pb
>>289
まさに邪魔ーベースアンプとなってる訳ですな
306ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 09:35:06 ID:AoCBbfmt
アンペグおすすめしないよ もう5年近く前だが自宅用にアンペグの百ワットのアンプ買ったんだ
来て即煙が出たよ 代替品をよこしてもらったんだがそれもヒューズ飛ぶジャック壊れるだのして最終的に回路壊れてジャンク扱いで売ったよ。
聞く話によるとその機種は設計ミスがあったらしい… 今は改善された話を聞いたが、そんなわけでアンペグは企業として全く信用してません。未だにアンペグをスタンダードと位置づけて導入するスタジオなんかがあるけどもっといいアンプたくさんあるのにって思うよ
307ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 10:38:17 ID:vW6zFiPK
>>306
設計ミスがあったその機種が駄目だっただけなんじゃね?
つか、自宅で100wもいらんだろ
308ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 20:55:05 ID:f8z4F/rK
100Wのベースアンプは小型の部類だよ。
ギターアンプのスレと勘違いしてないか。
ベースはギターの3倍が基本だ。
309ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:04:21 ID:QXhk7Lsi
ベースアンプ8Ωスレと勘違いしてないか。
ここは自宅用アンプスレだ。
310ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:14:53 ID:f8z4F/rK
そんなことはないよ。
このスレをちょっと読み返しただけでも、
自宅用にSWRやアンペグの100ワットを使用しようとする人が、
じっさいいるじゃないか。

俺も>>296の意見に賛成だ。
100ワットのアンプは小さい音量でもいい。
金に余裕があるなら、100Wが自宅練習に最適だ。
311ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:15:44 ID:DXBAG5qY
まさに便所の100Wだな。
312ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:23:04 ID:f8z4F/rK
現実を見ろ。
自宅練習向けのベストセラーには、70以上のものも多い。
20とか15は、どうしてもお金がない人だけ買えばよい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/BestSellerListByCategory.asp?CategoryCd=1370
313ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 22:44:08 ID:iBgLJSx8
296だけど、
何ワットだからダメとか、自宅だから何ワットが最適とか言う前に
実際に音を出して本当に練習に最適だと思える機種を選んだまでのこと。
確かに自宅でベースを鳴らすのに必要なスペックは単なるワット数ではなくて
小音量でも重いスピーカーをしっかり駆動する力だと思うんですよ。

ワット数の小さいベース用アンプは安価な物が多くて
スピーカーやキャビネットにコストを掛けられないから
自宅で使う程度の音量でも変な音色だったり音程が聞き取りにくかったりするから
必ずしも練習には最適と言い難いと思うんですよ。
「自宅練習に最適なベースアンプ」ってのは
「お手軽に買える安物ベースアンプ」と同じ意味ではないと思うんですがね。
314ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:20:29 ID:ksjYsYKb
確かにBABY BABY BLUEは試奏したことあるけど良い
俺は値段と筐体サイズで断念したが
315ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:38:58 ID:iBgLJSx8
ライブでは同じくSWRの350ワットを使ってるんで
自宅でもできるだけ似た傾向の音で練習したかったんです。
他にも20w程度の小型アンプをいくつか持っていますが、
結局は音質に対する不満があり使わなくなってしまいました。

自宅だけで使うには少々贅沢かもしれませんが、ヘッドフォン端子やスピーカーのOFFスイッチ、
センド・リターンやレコーディングアウトも付いていますので
後々、宅録などにも重宝します。
若い人には経済的に負担が大きいかもしれませんが、
(私の主観ですが)同じ価格帯のマークベースやアッシュダウンよりも好印象です。
新品で8万円でしたが有意義な投資だったと納得してます。
316ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:44:56 ID:I19hAXID
いい展開だな。
雑魚アンプでマンセーしてる奴ばっかで
無意味オナニー甚だしかったからな
317ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 01:30:11 ID:tDdq1wPM
僕は雑魚なのでフェンダージャパンの20wのやつで十分です
^w^ノ
318ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 02:12:00 ID:l5AyYXvl
このスレは30w以下にしませんか?
普通にベースアンプのスレもあることだし
319ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 02:59:37 ID:NJ7E5DnB
安アンプの話題だけだとネタも尽きるだろうし、まぁいいんじゃない?
320ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 03:21:48 ID:kqv1nULx
30Wの低予算モノ数種試奏したなかでは、CUBE30B が一番マトモだった。他だったら繋がないで練習した方がまだマシ。
321ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 04:42:13 ID:1V/MMoy0
>>318
マイクロマークは除外ってか?
322ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 05:46:09 ID:PWXWgAgp
>>318
ギターアンプと勘違いしてないか。
ベースアンプに最適な性能を求めるなら、むしろ30以上限定にしてもいいと思う。
30はかなり小型の部類だが、20よりはマトモである。
323ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 06:19:53 ID:PWXWgAgp
>>315
おお、冷静な大人の意見だ。
俺も少し冷静になりたいものだ。
ただ、100いらんだろとか80いらんだろみたいな発言は、
いくらなんでもおかしいと思って頭に血がのぼってしまった。

ベースアンプがギターアンプと同じようなものと思っているやつが世の中多すぎると思う。
ベースでは、30ワットでもマトモと呼べる程度のものは少ない。
50ワットでもマイクロという名がつくのが現実だ。

ワット数だけで判断はできないが、最低限ランクとしての目安にはなるんじゃね。
324ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 07:46:06 ID:NJ7E5DnB
すぐお前って分かるよな、とりあえず自分がスタンダードだと思うのはやめたほうがいい。
325ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 09:42:42 ID:lRoE48tT
話ぶった切って悪いんだけど、100Wと15Wのアンプをボリュームのしぼりいっしょにしてヘッドフォンで聴いたらそれぞれ音量って違うんですか?
326ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 10:32:55 ID:aCKDP/jt
ヘタなヤツはちっこいの
ゴリゴリ鳴らしとけってことでおk?
327ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 10:59:46 ID:dFlLeRbE
>>325
理論的にはヘッドフォンからは同じ音量でる
アンブはプリ部とパワー部があるからなんだがそれは自分でググレカス
音楽を趣味にしてるんならオーディオの知識も持っておくて色々役に立つ
328ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:27:46 ID:zVRYEVD0
アクティブベースと相性の良い小型ってあるのかな?
329ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:31:22 ID:36iTEUXr
>>328
CUBE 30は良かったよ。
330ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:36:55 ID:zVRYEVD0
>>329
どうも。
今スクワイヤーの15Wだけどアクティブと相性悪いみたいだから早速しまむらでひいて来ますわ!
331ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:37:57 ID:36iTEUXr
>>330
島村はやめておいた方が...
332325:2008/01/12(土) 11:38:37 ID:lRoE48tT
>>327
なるほど。教えてくれてどうもありがとう。
333ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 13:26:05 ID:VnKmRsE+
特に小さなワット数だけにこだわるのでなければ
(ごめん、何ワットだか知らないんだ)同じくSWRのLAってのが比較的いい音だったと思う。
サイコロみたいなキャビで白いスピーカーコーンのやつです。
近々、モデルチェンジがあるらしくて在庫品なら3万円とかでたたき売られてます。

4弦なら10インチのモデルで問題ないと思うけど5弦なら12インチのが音程感がイイです。
初心者の人はフェンダーやマーシャルみたく有名でないから不安かも知れないけど
ベーアンの専業メーカーだから安いモデルでも上手に音を作ってありますよ。
イマイチブランド力がないのかな?私は好きだけど・・・
334ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 13:31:38 ID:CejRrtxy
LA10は糞だよね。

アクティブならインプットが2個または切り替え
さらにGain+VolかM.Vol+Volのものだとなおよし。
パッシブで出力低いのもまったく逆パターンだが同様。
古いのと小さ過ぎなのはアクティブは無理だね。
335ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 13:43:12 ID:VnKmRsE+
LA10は糞かぁ。。。
35ワットっていえば確かにそのへんが実用の境界線あたりかも知れませんね。
336ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 13:45:22 ID:vHbJ1Vae
てかワット数でかいアンプって
使ってるベースによって変わってくると思うが

俺はプレベなんでBM20CE
337ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 14:08:42 ID:zjH6oJ1T
>>336
どうしてプレベだとBM20CEなのか聞いても良い?
338ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 14:11:23 ID:l5AyYXvl
>>320
CUBE30Bが一番まともだったようですが、
他は何を試奏しましたか?
339ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 16:08:46 ID:aCKDP/jt
20〜30Wでもそこそこの音出るのあるけど
メーカーの動きを見ると
家庭用として80W前後までは
常にあるし音は確実にいい。
あとは使い方じゃね?
340ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 16:53:29 ID:gHUgRM3n
MicroMark持っている方、良かったら音源うpしていただけませんか?
341ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 17:51:52 ID:zVRYEVD0
>>331
島村で死相して通販で購入予定です。
>>333
ありがとございます。LAサイコロみたいな形が魅力的です。
>>334
10インチモデルが糞?それともLAが?
342ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 18:54:23 ID:kqv1nULx
>>338
フェンジャパとオレンジ。ギターアンプをちょっといじっちゃいました的なグレード。CUBEは一応ベーアン。ジョンレノンやサザンやソウルやレゲエやジャズ弾きて〜と思ってジャズベ購入。パンクガレージなんかを演りたいんだったら上のでも別に構わんと思うよ。
343ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 22:49:49 ID:wYOUSQ0c
LA12や15は弾いてないけど少なくとも
SWRの音期待するときつい。
344ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:10:06 ID:YeUkB3Se
オレンジ使ってるんだがヘッドフォン端子しかないのが痛いな、、しかも端子壊れちゃった。

アンプって楽器屋で修理してもらえるっけ?一万以内で収まるといいんだが。。。
345ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:11:12 ID:YeUkB3Se

これだけだとオレンジがよくない感じに見えてしまうけど
オレンジはなかなかいいです。なんか素直な感じ、ってもこれしかもってないからわかんないけど
346ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:36:51 ID:SKvtWiq7
お、珍しいな。BabyBabyBlueのユーザーがいるのか。
俺も使ってるけど、地味な存在だが小型のベーアンでは今でもベストだと思ってる。
スピーカーとキャビが小型だから割高だと思う人が多いだろうけど、
かなり本格的なアンプだからコストパフォーマンスは結構高いよな。
347ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 09:41:43 ID:mOOVuE/D
BOXER30とBMC-20CEを試奏した。BOXER30はベースラインがするどくひびいて深みのある音だった。それにくらべてBMC-20CEは少し軽くてポップスっぽい感じ。でもどちらも悪くはなかった。あぁどうしよう
348ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 10:37:14 ID:jE3iKuz8
予算がないので、4000円か5000円くらいのアンプを買いたい
と思ってますがどんなかんじですか。
部屋で練習として使いたくて。
音質については、さすがに値段も値段なので、我慢しますが、
とにかく買ってすぐに音がでなくなるとかは避けたくて

この予算でお勧めのアンプがあったらおしえてください
349ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 11:14:40 ID:BiZ10rBY
アイバかアリアだろ?1年保障はあるよ。
あとはスペックとかルックスで選びなよ。
350ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 11:24:35 ID:sMzWrYz2
>>347
他の色々弾いてみな
351ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 12:25:10 ID:barezy0s
パワーさえあれば良いアンプだと勘違いしている香具師がいるな。
楽器なんだから音質が問われるべきだろ。
352ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 13:32:50 ID:9POm2lBf
>>348
0が一つ足りない。
その予算ならZOOMのマルチしかない
353ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 13:53:26 ID:MkkHtNGU
>>351
「ワット数が大きいから良い」じゃなくて「ワット数が大きいものに良いものが多い」ということでは
実際ワット数が大きい方がメーカーとしても音質に手を加えやすいんだろうと思う
それでもマイキューサイズの5Wで高音質アンプが出れば6万くらいまでなら買うけどね
354ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 13:58:39 ID:eQhsuuLl
351は馬鹿
355ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 14:55:25 ID:8CqP++Qa
>>289
今プレイテックのアンプ気になってるんですけど、
使い心地どうでした?
356ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 16:26:54 ID:c86B1XeC
>>348
その値段のアンプ使う位なら、生音で練習したほうがマシ。
壁とか戸棚とかにベースをくっつけて鳴らせば、結構デカい音で鳴るよ。
超安物アンプの出音に慣れてしまうと、上達すら阻まれると思う。

>>352は言い過ぎだけど、せめて予算15kは欲しいな。小遣い貯めながら、
どれがいいかネットで色々探してみるといい。
357ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:31:44 ID:mOOVuE/D
347だけどboxer三十を買いました。ウヒョー。明日の午前にはもうわが家に。ウヒョォーイ
358ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:33:13 ID:0klO4xyL
新宿で兄蔵さんが使ってるの見たな>boxer30
359289:2008/01/14(月) 20:02:46 ID:YFfdluv1
>>355
値段の割には見た目高級感あるよ。ワット数の割には軽いし。
練習用って考えたら十分かな。ローミッド上げてあげれば安アンプ
にありがちなロー不足も無いし。ブライトスイッチも控えめな効きで、ギラギラ感があまりないから俺的に満足。
本当は35Wでも良かったんだけど上にラック置きたかったんで横幅のある80Wにした。
長々とスマソ。
360ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 20:58:10 ID:8CqP++Qa
>>359
ありがとうございます
15000円だし買ってみようかな。
361ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 21:07:41 ID:075v+Gkn
>>360
そんなあなたはなぜフェンダーBMC-20CEやマーシャルMB15を
選ばないんですか?
自分はブランドと無難そうなのでこの2つを考えています
362ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 21:27:43 ID:8CqP++Qa
>>361
ティルトバック構造で斜めに置けるのが使いやすそうなので。
イスとかに座って弾いてるとき、縦置きのデザインだとボリュームやら細かく調整する為に
いちいちかがんで覗き込むのが面倒なんですよね。
あとAUX入力。今もAUX入力のついてるアンプ使ってるんですけど、
これ練習のときにCDとか繋げるんで凄い便利です
363ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:23:14 ID:barezy0s
楽器は共鳴で音を出すということが理解できていない香具師多し
364ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:17:41 ID:Oaafza22
>>363
スレ違いだけどね
365ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:49:33 ID:+grRom6p
チョットレビュー。
今日、SWRのLA10を試走してきたけど、
楽器の音が素直に出ている感じが出て好きだな。

ハートキーの小型は音がこもっていて、出したい音を作るのに大変だった。

マーシャルMB20は、なんというかすきじゃない。
大きい音を出していないのに、
低音が割れた。
366ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:54:24 ID:Oaafza22
>>365
LA10は常時エンハンサーかかってるからきらびやかな音になる
おそらくだけどハートキーの方が素直な音が出てたんじゃないかな
マーシャルは試奏したことないけど音が割れるのは最悪だ
367ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 01:25:52 ID:brDdD0zJ
エンハンサーは音細くなるしやだ
ハートキのAじゃなくてBだかなんかのは
かなりモッコリしてたね
マーシャルの30W位のはそれ程悪くないと思ったけど
余計な機能と癖があった
368ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 09:51:46 ID:EYQZiIT/
357だけどマーシャルの真空管搭載の20Wのギターアンプも買ったよ
369ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 21:41:15 ID:IIPX5vdT
安いアンプのコンデンサーを交換すると
あーら不思議。
370ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 21:42:39 ID:AgNdezdv
爆弾の出来上がり。
371ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 21:49:53 ID:IIPX5vdT
そそ。
電解コンデンサーが爆発して見事な爆弾の出来上がり。
372ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 21:51:39 ID:IIPX5vdT
マジな話音質が変わるぞ。
壊しても自己責任だぞ。
373ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 09:18:58 ID:m+73GIez
ARIAのAB-30(新)って流通してんでしょうか?
現物を一度も見た事が無いし色んな所に問い合わせても「入荷待ち」、
30W,12インチで余計な機能が付いて無くて使い易そうなんですが・・・。
374ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 10:25:53 ID:f4QnsS7o
>>373
ARIAに売ってる店問い合わせてみ。
375ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 20:11:03 ID:UrdD5j53
音家で買っちゃいな
376ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 23:51:30 ID:6fArZdmp
ベリ45Wアルミ買ってみた
377ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 00:50:30 ID:Hqj/CogW
マーシャルは評判悪いですね
フェンダーにします
378ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 09:06:00 ID:4U9yljAl
BOXER三十ホントいいよ
379ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 10:28:18 ID:DsI5yjOS
昔のイギリス製のは音がもうちょっと重くて
しっかりした割れない低音が出てた
380ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 11:27:11 ID:ygiXQpw7
俺は未だにギターアンプつかってる
381sage:2008/01/18(金) 17:17:46 ID:SC51Dtwi
MicroCubeの新しいの発表されたみたいね。
ベースのも。
382ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 17:19:29 ID:AsOhICYi
>>381
でも大きさがわからないね。スピーカー4発ってのはそそられる。
マイキューくらいの大きさと値段なら買っちゃいそう。
383ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 18:34:05 ID:JJhEXda3
Micro Cube Bass RX気になるけど、
値段によるなぁ。
ストリートキューブみたいに3万近くするんだったら
他にいいアンプあるしねぇ。
384ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 19:03:01 ID:JJhEXda3
マルチだが、一応こっちにもマイキューベースの
詳細リンクを張っておく。
http://www.rolandus.com/products/productdetails.aspx?ObjectId=940&ParentId=72
385ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 19:04:35 ID:AsOhICYi
>>384
詳細見るとストキュー並みの値段になりそうだなぁ。
386ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 20:40:30 ID:Hqj/CogW
>>384
良さそうですね。国内正規ではいつ発売でしょうか。
387ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:14:03 ID:n0oVdunD
次回はBOSEのモニタースピーカーにアンプを組み込んで
ベー案にしてみる予定です。
388ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 02:49:04 ID:cJejShwx
これどうよ?15kくらいで落とせんかね?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52218739
389ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 03:16:06 ID:aTCLu9CN
glay_bass_jiro_larc_bass_tetsu(笑)
390ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 07:04:51 ID:qLWU8ONR
まいきゅーベース電池駆動できるんだな
どんくらいの音量だせるんだろ?
391ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 08:23:12 ID:buAThseg
練習できるぐらい音量出ると思うぞw
ちゅうか、現行マイキューも結構うるさい。
フルテンだと確実に警察呼ばれる。
392ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 17:10:31 ID:QVzN7NOA
>>391
そんなことを言うとは、あなたはギタリストさんでしょうか。
たしかに、ギターの場合は安価な小型アンプでも練習ぐらいはできます。

しかし、安価な小型ベースアンプというのは、
満足に練習できる音さえ出ない場合も多いのです。
最近の投稿を少し読み返してみましょう。
393ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:11:51 ID:X0w58aP4
>>392
よく嫌な奴だなって言われない?
394ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:40:23 ID:JwieYeyU
論点がずれてる。
395ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 01:01:05 ID:cw3M65Um
最近「小型のベースアンプなんて買うだけ無駄」と言う人を度々見かけるな
ここだけじゃなくて初級レベル質問スレにもいたんだがその時は
「家で音出すな。宅録で使うならDIとミキサーで十分だ」とか微妙にずれた回答をしてた
396ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 02:31:51 ID:ZgAtFLre
でも、確かに家で練習するくらいなら
DIとミキサーで、あとは適当なモニターで良いかもしれんな
そっちの方が、あとで色々と応用が効きそうな気はする

ただ、スレ違いだけどな
397ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 08:45:08 ID:X5EOvNgQ
宅録どころか、ベースは大半のライブでもDIとミキサーになるのが現実。
アンプの音は会場には関係が無い。
だから応用が効くというのはわかる。

でも、俺は自宅にもいいベースアンプがあったほうがいいと思う。
ベースはひとりで練習しても面白くない楽器という意見は昔から多いが、
それはギターアンプもどきの超安物ベースアンプや、汎用のモニタースピーカーなど
ベースに特化されていない機器を使っているのが理由なんだと思う。

いいアンプというよりまともに聞こえるアンプでさえあればいいが、
それでもそれなりの出費になるのは仕方ない。
ベースアンプのに求められる性能は、ギターアンプ等に求められるものとはかなり違う。
ベースアンプでマイクロという名が付くものといえば、マークベース50Wなどがある。
このぐらいのものはあったほうがいいという意見もありだと思う。
398ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 10:25:28 ID:etPZjiAW
>>397
うん。ありだと思うが、だからといって20Wクラスを否定するのもオカシイと思う。
BMC-20CEなんて、あのクラスにしては頑張ってるアンプだし。
399ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 15:56:15 ID:k38UdLm3
いい加減どなたかまとめてください
それをずっとまってますw
400ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 16:19:16 ID:uYYILIrs
>>399
過去スレ嫁
401ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 16:20:14 ID:etPZjiAW
>>399
言い出しっぺがやるもんだ。
402ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 20:01:59 ID:pCxxDA5z
俺の個人的意見でよければ
MICRO MARKが自宅用では最強
ただし自宅以外の用途は全くもって役不足
403ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 20:14:30 ID:X0w58aP4
このスレでは
手軽に自宅で練習するための道具を求めてる、
ってことを、忘れないで欲しいね。
404ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 20:14:58 ID:etPZjiAW
>>402
慣れない日本語使わない方がいいよ。
405ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 22:07:51 ID:pCxxDA5z
貧乏人は眼中になかったよ
すまんね
406ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 22:15:30 ID:JcTv3lW1
>>397
>ベースはひとりで練習しても面白くない楽器という意見は昔から多いが
それってベースを弾かない人の思い込みじゃないの?
練習つまらないなあと思いながら続けてるベース弾きなんてそんなにいないと
思うよ。そういう人は入門セットとか買ったあとすぐやめてると思う。
407ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 23:32:42 ID:k38UdLm3
みなさん、現在使ってるアンプをインプレしてください
(自分はアンプは持ってません)
408ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:09:59 ID:ZgA7Xrqj
>>407
楽器屋で試奏してこい。
409ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:38:33 ID:QBXdXCjZ
>>408
試奏って自分のベース持って行かなきゃ意味ないし
それ以前にある程度弾けなきゃ意味ないじゃないですか!
410ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:41:09 ID:tCu1I/0W
>>409
ベースは楽器屋で借りろ。演奏は楽器屋のニーチャンにやってもらえ
411ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:50:10 ID:ZgA7Xrqj
>>409
で? なんでお前のために面倒なインプレしなきゃならんのだ?
412ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 01:45:30 ID:XXBOBLL8
アパート暮らしで初心者の俺にはBS-15で丁度よかった
413ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 10:30:44 ID:QBXdXCjZ
>>411
じゃあ、おまえはこのスレ見なくていいよ
414ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 10:59:30 ID:ZgA7Xrqj
>>413
質問する人間の態度じゃないな。消えろ。
415ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 12:23:25 ID:/rQt/9kg
すげー馬鹿来てますね

ところでUSA?のランブルの方がフェンジャパより
全然良さそうなんですが比べた人、
持ってる人いませんか?
416ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 16:55:01 ID:mpZsbZfi
このスレ見てアンプ決めようと思って見たが
結局ハートキーにした。
417ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:58:11 ID:/vU8STb7
>>415
いやおまえQBXdXCjZとレベル変らんから
418ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 21:58:48 ID:FwDMh2qN
ARIA AB10


しかしモチャクチャなゲインブースターカマして「糞アンプよさあブッ壊れろ!!」的なドライヴィンすると
裏に住んでるジジイがトンカチ片手にすっ飛んで来る程嫌な音も出せる事は出せる
419ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 02:58:17 ID:0suW2XpN
417が413に似ている
420ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 03:54:25 ID:3elgdPoI
俺、413だけど、475、417じゃないです
みなさんごめんなさい
とりあえず今、自分が持ってる物をインプレしてみて
421ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 08:04:20 ID:LaPYShwH
こやつ
まさか
確信犯
422ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 08:44:28 ID:VxF44iWa
スレ違いかもしれませんがエレドラモニターにROCKTRONのランペイジを考えてますが、
ベースアンプ的にはいかがなもんでしょうか?
423ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:08:49 ID:OunWkcp6
orangeの20Bを楽器屋で試奏して気にいったんですが、20Bと35Bだったらどちらの方がいいのでしょうか?

424ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 21:42:06 ID:/YfdJMp2
>>423
20Bを気に入ったんでしょ?だったら20Bでしょ
425ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 21:49:04 ID:OunWkcp6
35Bはありませんでした。
書き忘れてました。
426ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 00:40:44 ID:aq7qhPO7
35B音家にある

12インチ60Wって家だと限界ギリだよね?
427ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 16:11:08 ID:UwACqa48
おれはCUBE-30使ってるよ。
いろんなアンプモデリングが選べてかなり楽しめる。
やっぱ練習の時もそれっぽい音だと気分が乗るね。
428ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:58:44 ID:gnTILjEd
>>427
2万以上するでしょ。高いなあ。
429ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:15:50 ID:4QTgIeq0
>>428
安アンプスレじゃないよ
430ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 01:37:37 ID:7awP8Uas
ベリの45Wアルミをヤフオクに出しました

誰かベリの旧モデルの60W売って下さい
431ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 07:15:03 ID:vBwFVsYr
10Wにも満たないベース用アンプ?の
BD3みたいな名前のもの知ってる方いますか?
どこかで聞いたんですけどメーカーもちゃんとした名前も思い出せなくて困ってるんですが・・・
432ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 15:44:03 ID:5fVTK1Vl
BD-3だとドイツのr&mというメーカーの位しか思い付かないなあ

http://item.rakuten.co.jp/ride-on/08mizu020/
433ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 02:35:52 ID:cDq8FCbi
ブリーフケース(未開封新品)
7.9万で買う人いない?
434ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 02:38:15 ID:iMYUoTpx
安いじゃないか












でも俺の給料はもっと安いからなあ
435ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 11:17:21 ID:01d7LOBc
給料貰えるような生活してるだけ立派ですよ・・
436ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 13:19:09 ID:dNAY4Dk2
>>430
>>433

売買スレでやれ
437ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 22:29:27 ID:gXkPEP7B
>>433
ぱんつ用のケースですか?
438ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 20:17:40 ID:PoyMOHEc
ベリの300wもってるけど、
ちゃんと家で使ってるよw
439ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:38:18 ID:hWl26PVr
質問なんですが、ギターアンプでベース弾くと壊れますか?
ちなみにLINE6のスパイダーV15Wのギターアンプです
440ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:40:47 ID:pgw5Mbgz
>>439
マルチうぜぇ。
441ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 12:33:05 ID:cifBjvDK
マイキューベース欲しいなぁ……
442ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 15:18:46 ID:b3R4yVfu
マーシャルMS-2ってベースでも使えるんかね?
ミニアンプが一つ欲しくて買うか考えてるんだけど
443ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 15:24:34 ID:17eDwfx2
俺もマイキューベースほしいぜ
新しく出るやつはサイズがでかそうなのが気になるな
>>442
前に店員に聞いたらこのサイズではギターもベースも関係ないと言ってた
一応アイバニーズからちっこいベースアンプは出てるね
444ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 15:32:03 ID:b3R4yVfu
>>443
返信どうもw
とりあえず店行って見てこようと思う。
アイバニーズのもググったら出てきた。
これも候補に入れときます。ありがとう。
445ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:50:36 ID:17eDwfx2
>>444
ちなみに俺はミュージックマンのギター用の弁当箱みたいなのを使ってる
チープな箱鳴りが逆にいい味出してる
446ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 13:08:44 ID:Ik9WXULM
このスレ長い間見てるけど、CUBEが一番無難に楽しめるのかな
447ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 19:48:42 ID:Nfd3KUN4
>>446
つまんねえプレイしそうだなお前
448ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:43:24 ID:Plwgo2Lj
>>447
つまんねえやつだなお前
449ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 09:31:09 ID:lwXzNjC8
>>447
つまんねえSEXしそうだなお前
450447:2008/02/04(月) 12:40:21 ID:0qVGyYml
残念ながらどちらも不正解
451ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 16:39:41 ID:B1n1Ktai
残念ながらどちらも正解だわ。
452ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 19:13:16 ID:9Duyfsuc
じゃあそれで
453ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 11:42:27 ID:V05FUarY
トレースの60wを修理に出したんですけど、パーツが生産終了とかなんとかで終了不可能と言われました……

ということは30wを買っても壊れたら修理出来ないって事ですかね??
454ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 11:48:26 ID:fJiC/2l1
モデル名くらいかけよ…

あと、それはメーカーに聞けば確実だしそうしなよ。
455ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 12:05:03 ID:V05FUarY
すみません
Boxerです。

修理頼んだ店の人にとりあえず聞いて見ます。

ジャンクでいくら位になると思いますか??
456ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 12:10:49 ID:AlE8mh1L
MBシリーズ
457ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 12:34:54 ID:fJiC/2l1
店よりメーカーに電話しろよ。
458ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:11:13 ID:M8xEIUlR
>>453と同じ質問を見た気がする。
459ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:13:39 ID:qtdoz0jx
最近でたLine6のアンプってどうよ。あの大きさで75Wとか、、、
家庭用にはそんなにいらないが(自分はね)NET上の評価が
かなりいい感じなんだが。
だれか使用してる人いる?
いたらインプレ教えてくれ。

今のBMC-20CEで満足してるけど気になる。。。
460ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:24:59 ID:dXDHHW88
はじめてベースを持つ初心者ですが

一人暮らしの部屋で練習する用の小さいアンプ&ヘッドホンで
1〜2万程度の予算で買えるものを教えてください。


ちなみにジャズベースです。
461ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 03:03:37 ID:q+Sh3o51
75Wのアンプは小型の部類だお。
ギターアンプと勘違いしてないか。
ベースはギターの3倍が基本だ。
462ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 03:14:44 ID:Cfw8wb8n
家庭用となると話は別
463ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 06:39:18 ID:fxaYAfMG
>>460
B1B2とかPANDORAとかの方がエフェクターとしても遊べていいと思う
464ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 07:46:27 ID:q+Sh3o51
>>461
そんなことはないよ。
このスレをちょっと読み返しただけでも、
60Wとかそれ以上の出力を使っている人がじっさいいるじゃないか。
465ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 09:04:20 ID:q+Sh3o51
>>46
レスの番号を間違えてしまったようだ。
60とか70とか100とか、そんなアンプは小型だよ。
家庭用に向かないことはない。
466ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 09:05:08 ID:q+Sh3o51
また間違えた。
要するに>>462に対する反論だ。
467ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 11:58:37 ID:dvDjIMsc
自宅練習ならレスポンスの良い
でかめのアンプの方が上手くなるかもよ
家でもガッシガシ弾いてると上手くならん気がする
468ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 12:45:10 ID:gO4vfvZ3
お前らこんなのに釣られんなよ
469ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 13:38:30 ID:dvDjIMsc
↑わかんねー奴もいると思うけど
そーゆーんじゃねーよ
470ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 17:34:48 ID:Cfw8wb8n
一回苦情が来るとそういう考えは無くなるんだが。
471ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 19:10:28 ID:PDGvEHA3
そうだね。出力の小さいアンプでは、
適切な音量でレスポンスの良い音を出すことさえ出来ない場合も多い。
したがって、ボリュームを大きくしがちである。
これで近所迷惑になって苦情が出たりするのではないかと思うのだが、どうだろう。
472ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:52:55 ID:dvDjIMsc
要するに大きい音でかつゲインも上げた状態で
繊細なタッチで弾いて
強弱のつけ方などを練習した方が
上達するんじゃないかって話

手元でコントロールして
苦情が出ないようにする話
473ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:02:52 ID:RQCfhf7O
最近アンプシミュレータにヘッドホンの方が幸せになれる気がしてきた
474ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:05:12 ID:Cfw8wb8n
>>472
>手元でコントロールして
>苦情が出ないようにする話
についてkwsk
475ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:31:37 ID:6+tjPy9M
予算先行なら楽器屋に聞いてみればよいかも。
476ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:44:16 ID:Gu+fBau7
>>474
しっ
見ちゃいけません
477ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:36:43 ID:Fu93xIH1
馬鹿ばっかだな
右手のタッチとVolツマミに決まってるだろ
脳味噌ねー奴は才能ねーからやめな
478ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:58:36 ID:beJKtBss
ああ全くだ
馬鹿の相手をするのも大変だよ
479ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 03:49:49 ID:GcblnDw5
まあ、どう考えても100ぐらいまでは十分家庭用だね。
実際に、75ワットで手頃なサイズを実現した製品は、
NET上の評価もかなりいい。
50Wのアンプは、マイクロと名づけられるのが現実だ。
480ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 09:12:55 ID:pF0vTrz5
どうしても荒らしたい人がいるようですね
結論から言うと、使いたければ使えってことで絶対にそうじゃないと駄目と言うことはない
481ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 10:34:04 ID:9WwhKnlT
大人のフリしたり
冷静で中庸なフリしたり
馬鹿どもは忙しいな
中味ないことばかり言いやがって
雑魚どもが
482ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 06:08:45 ID:i7py+61i
お前?
483ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:37:10 ID:8Imn7eLO
>>461
まじ?初めて知った
484ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 01:42:25 ID:1FcoeJF0
JAMMER BASS 35ってどうなの?
485ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 11:34:14 ID:kPG1pcj5
いんだろ?
486ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 03:42:18 ID:eamn/Lm7
ベース用アンプなのに、ギターのクランチもキレイに鳴らせるものってありますか?
487ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 10:15:24 ID:FD16wn8i
ないです。
488ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 10:50:20 ID:KpQK4PAI
クランチはエフェクトで作るの?
489ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 11:36:32 ID:mJyNNnWb
このスレ、ギターのスレと違って、参考になりませんね
意地悪な人が多いし
490ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 13:13:48 ID:KpQK4PAI
保守的なやつが多い希ガス
491ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 16:21:17 ID:h8JvUJrL
>>486
PODとか使えば綺麗になると思うよ。
492ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 20:47:39 ID:c8HIx6No
>>460
ヘッドフォンはコードレスがいいと思うよ。
弾いてる時に線に引っ張られるとイライラするし。
自宅練習用って割り切れば5000円以下でソニーのが買えるよ。
実際使ってるけど、思いのほか快適。
493ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 21:16:03 ID:AsDv8TTN
>>486
fenderのbassmanか
BOSSのアンシミュのbassman踏んずけ
494ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 21:45:35 ID:crs1PCCn
普通に鳴らしたときの音が悪い安価なアンプでも、普通にならしたときの音がいいアンプでも
ヘッドフォン使う場合ならスピーカーは全く使わないから同じワットなら大差ないって本当ですか?
今使ってる安物アンプの音(特に低音)に満足できなくて、何か環境を変えてみようと思ってるんですが
高いアンプ買ったりしなくてもこれで解決できますかね?
495ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 21:47:32 ID:6DwByGSh
>>402 役不足の意味を調べてから使いなさい
496ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 22:01:34 ID:VoK3sCE4
>>494
プリとかアンシミュじゃだめなん?
ヘッドフォン使用が主な使い方ならなまじっかなアンプ買うより全然いいぜ
497494:2008/02/16(土) 23:12:09 ID:eIte6ibY
>>496
そういうのはまだ買うつもりないんだよね。まだまだ駆け出し者だし金銭的に余裕ないしで・・・
それに、ヘッドフォンまだ使ってないから主にするかどうかはまだわからないけど多分メインにはしないと思うし、
ヘッドフォン練習でいい音出すためにそういうの買うのはどうかと思う部分もあるし

今の状況を変えるなにかいい手段ないかなーと思って楽器屋に行ってみた時にこんな話を聞いて
実際にその通りなら手軽だしヘッドフォン買ってみるかなと思って質問したんです
話をした店員さんは、完全に信頼できる感じではなかったから心配で
498ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:20:32 ID:N8dmw/jq
君なら多分1ランク上のアンプにするだけで解決できる
499ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:21:33 ID:vzn2Tgdp
結局Line6のLowdown110買っちゃった俺
500ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:23:18 ID:ehYWNjTw
スピーカーとヘッドホンでは音が違うぞ。
ヘッドホンを変えただけで周波数特性が違うから
音が違って聞こえるぞ。
501494:2008/02/17(日) 00:06:51 ID:nPp0Ypa2
>>498
単純に言えばそうなんですけどそれ以外の方法も探してたんで
自宅じゃ大音量も出せないからアンプ変えるよりいっそヘッドフォンでも買った方がいいかなと思ったんですが
やっぱり自宅練習だと割り切ってもヘッドフォンだと不満足なもんなんでじょうか
502ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 00:14:38 ID:5vgKOnTC
普段はちょっと高めのヘッドフォン使って、休日の昼間はアンプ(それでも30wくらいだが)
俺はそうしてる。
あとはなるべくスタジオに行ければ完璧かな。
503494:2008/02/17(日) 00:34:15 ID:nPp0Ypa2
楽器屋さんの言葉を信じて安アンプにいいヘッドフォンで頑張ってみます
色々ありがとうございました
504486:2008/02/17(日) 01:02:38 ID:Vr0o8/1R
>>491>>493
レスありがとうございます
PODはお徳ですけど、やりたい事増え過ぎそうなので止めたとこです(笑
bassmanは候補にあったので、後押しになりそうです
15Wでも良いのかな…
>>488
ペダルよりもアンプが良いです
505ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:17:25 ID:ZCsaSC5c
日本での販売はいつ頃になるんだろ?
http://www.ampeg.com/products/classic/svtmicro/index.html
506ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 02:17:05 ID:Jp3hFexW
ステレオ入力が付いてる2万以下の物でなにかおすすめないでしょうか?
曲合わせで練習したくて
507ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 08:14:08 ID:VTvxL5Uf
2万以下だったら無いな
ミニコンポとか持ってるなら、そっちから鳴らせばいいんじゃね
508ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 08:24:22 ID:1TH/M7x4
あくまで一般論だが、低価格なアンプの特にヘッドフォンアウトには、
ハムノイズが乗り易い気がしてる、個人的に。
だからもう十何年とか前だが、自分は特にまともなヘッドフォンアウトが
欲しくて、ミキサーを買ったw 耳に自然な感じでモニターしたかったので、
きもちリバーブも掛けたかったし。
ギターだったらG1で十分だと思うし自分も使ってるけど、ベースのヘッドフォン
でのモニターって、実際にはかなり高い水準を機材に対して求めるよ。
ミキサー買う前にも自分、BOSSのトレーニングモニターを買ったんだけど、
あれはもうホントにダメダメだった。ラインドライバー(あくまでギター用)
としては、今でもクリーン用にたまに使うくらい気に入ってたが。
509ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 08:49:12 ID:jukvSnQh
>>506
音屋のJAMMER BASS
510ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:25:00 ID:4SNES45J
邪魔ベースかなりいいみたいだな
511ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:36:11 ID:Ov1ICdr4
>>510
試奏してきたが小さい方でも侮れん。
スペースに余裕があるなら金額差が少ないからでかい方買った方が、
同じくらいの音量でも低音の出方が良かった。
512ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:04:02 ID:zIiF3M/k
2万円ぐらいでDODのマルチ使ったことがあるけど、
ヘッドフォンとかラインの音なんてまるでだめだった。
やっぱベースはギターと違って、こういうところケチっちゃいかんのだと思う。
513ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:42:50 ID:VWY/XgSo
>>512
>やっぱベースはギターと違って、こういうところケチっちゃいかんのだと思う。
なにこのベースは特別発言。

DODのベース用は元々評判悪いよ。
514ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 14:48:19 ID:/ZlldhTg
JAMMER BASSよさそうだな
80Wの方なら小規模ライブでも使えるかな?
515ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:26:35 ID:Ov1ICdr4
>>514
余裕。
516ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:58:35 ID:/ZlldhTg
>>515
購入決定
517ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:49:20 ID:b7AA+BJI
でもやっぱ邪魔べ80Wはちょっとでかくないか?
518ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 20:08:08 ID:gDQ8WYhW
おれは自宅で300w
519ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:53:20 ID:c52vAIVL
2ヶ月前にベース買ってからこのスレロムってます
JAMMER BASS 35 をはじめてのアンプとして買うのはどうなんでしょうか?
絶対に止めとけという意見はありますか?
そのときには良い物教えてください
520ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:11:12 ID:jukvSnQh
ない
521ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:10:57 ID:1WXpjH1b
>>518
スタジオ生活乙
522ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:27:56 ID:wvke/dmA
>>508
音自体は普通に鳴らすときより差ないの?
523ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:17:42 ID:Q4NDGAMZ
よし、自宅練習用アンプについて俺が結論を出そう。
田舎住まいならローランド CUBE30 + リズムマシン
都会暮らしならZOOM B2(アンプじゃないけど)

これで決まり。

PS:一番やっちゃいけないのは都会暮らしで防音が無いところで
30W以上のコンボアンプや、もっと勘違いした奴はヘッド+キャビネットとか
買っちゃうやつ。お願いだからやめてください。迷惑です。
524ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:22:26 ID:srq/vZdT
うむ。
俺も同意見。
B2と一緒にトレースの15w買ったがそっちは今や彼女の背伸び台にしか使っておらぬ。
525ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 16:25:48 ID:IhudyUYc
「どっちかっつったらB2にしとけ」って意見をよく見かけるが
B1とB2ってそんなに違うん?
526ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 17:23:50 ID:A9NwUJE4
>>525
ちがう。
527ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 17:31:58 ID:OADPjHK/
>>525
機能の数が違うし、同じ機能でも設定できるパラメータが細かくなってたりする
逆に上級者の方がB1で満足する設定を作れるかも
528ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 17:50:13 ID:/7hHj4sd
手に持った時のげんなり感が一番の差だと思う。
529ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 17:54:42 ID:IhudyUYc
参考になりました、ありがトン

>手に持った時のげんなり感〜
これだけは店頭で体感済み
530ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 17:58:06 ID:4y9r+5rA
PS世代
531ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 18:26:18 ID:2/O9RpmC
>>524
さり気ない自慢にしか読めない
orz
532ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:02:13 ID:ZXaEXw4k
>>523
隣から音が聞こえていたらそれに合わせて演奏すればいいじゃん
顔すら見えないからアイコンタクトも取れない中での合奏ってある意味楽しそう
次第に気持ちが通じ合っていくのとかもいいだろうなぁ
朝出かける時に偶然顔合わせて「今日はこの曲やりましょう」とか言われてさ、
その曲自分は知らないから仕事中もその曲のことについて考えてばっかりで手がつかなくてさ、
でも家に帰っていつもの時間になるといつもの音が聞こえてくる
相手はメチャクチャうまくて自分はついていくので精一杯
だけど、アイコンタクトも取れないはずなのに相手は自分にいい具合に合わせてきたりしてさぁ

そんなこんなを続けてるうちに騒音に耐えかねた隣の隣の住人がドラム始めちゃってとうとう3ピースバンドの完成
話題性も手伝って3人でメジャーデビューして
お互いが見えない環境でしか戦争しない異色の3ピースバンドとか紹介されてさ
それでどんなに売れても3人は隣同士に住んで死ぬまで演奏するんだろうな・・・
うらやましすぎる

PS:俺の隣の人へお願いです
30W以上のコンボアンプや、もっと勘違いしてヘッド+キャビネット買っちゃってください
一番やって欲しいことです。お願いだから買ってください
533ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 02:29:32 ID:eDe5BcK5
奇才現る
534ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 02:43:07 ID:Bdx/pWRv
ざわ…
535ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 09:51:28 ID:pHoYuSDK
モード 奇才葛藤
536ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 09:53:54 ID:MRq5tcS9
>>532
真ん中のやつは良いけど、両端のやつらはお互いの音が聞けなさそうだなw
537ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:02:57 ID:eTP1Z/Az
>>536
真ん中の取り合いで喧嘩して解散しそうw
538ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:04:12 ID:zU/l8R+7
>>523
こちらへどうぞ

【早く】ボロアパートに最適なベースアンプ1W【人間になりたい】
539ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 02:40:17 ID:S1uwHK+F
ボロアパートじゃなくても無理です。低音は想像以上に階下に響く。
540ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 03:21:45 ID:vOB8WgdV
分厚いクッション+防振シートを下に敷き、床に振動が伝わらないようにして弾いてるよ。
取り敢えず文句言われた事は無い。
541ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 09:01:59 ID:zU/l8R+7
防音は当然やるよね。
うるさくなる奴は下手なんだろ色々と。
542ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 22:56:00 ID:GSK36Ykv
アンプヘッドのラインアウトからステレオに繋いで練習なら小音量でもいい音じゃない?
スタジオにも持ってけるし自前のヘッド買おうかな。
543ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 21:05:26 ID:ox/Dfj4V
ハドオフでボクサー15が1500円だった
音でますが動作不安定の張り紙

悩むw動作不安定ってw
半田の付け直しで直るレベルなんだろうか・・・
時間なかったので試走もしないで帰ってきたけど・・・

ベース専メーカーの品にこんなこと聞くのも失礼だけど
ボクサーにギター突っ込んだ人いますか?どんな感じでした?
544ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 21:58:34 ID:e+kKcSQd
ハートキーA25って使ってみた人どうなの?
買おうと思ってるんだけど
545ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 21:59:08 ID:y/cuhu6W
>>544
銅じゃないけど最高だよ! 買っちゃいな!
546ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:00:46 ID:bKZP9Fn1
むしろ自宅練習にアンプいらね
547ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 23:21:45 ID:3imH9hXl
>>546
君はここにいるべき人間じゃないんだ
548ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 01:07:24 ID:iHjf3lmY
>>546
下手糞乙
549ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 01:26:25 ID:Bv1JI/oe
>>544
A35だったら自宅で使ってる。
550ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 17:41:25 ID:rAYoQqhb
A25とA35ってどっちがいいの?
551ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 20:15:19 ID:M1X7R14v
543だが
結局買っちゃったw
夕方1時間ほど遊んだけどどこが動作不安定だかわかんなかった。ラッキー

音もオレみたいな下手糞には十分すぎるほど満足
552ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 07:32:34 ID:qsCp3JvA
試奏してMB15購入。
気持ちよく歪むクラシックチャンネルと、細かい練習ができる
モダンチャンネル。
家で遊ぶのに、こんなに楽しいアンプはないかも。
値段も1万ちょいだし。
スレの評判より,けっこういいなっていうのが正直な感想。
CD−INが付いてるのも個人的にはポイント高し。
553ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 07:50:39 ID:1UKeM5+Y
ベースアンプが気持ちよく歪んでどうする。
それがいいという意見もありだが、
ベースアンプに求める性能として一般的ではないね。
マーシャルはギターアンプだけつくってろ。
554ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 11:46:57 ID:ASxpHlU3
>>553
基本的に同意
でも>>552が言ってるのはモダンチャンネルでは普通のベースアンプの性能がありそうだから
クラシックチャンネルとやらはモデリングしてるくらいのニュアンスでいいんジャマイカ
俺は色々できるのが好きだからこういうのもありと思う
555ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 15:44:33 ID:kQFqIhyp
妙に頑なな奴がいてここは参考にならんなw
556ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 18:05:15 ID:PZE0OioA
いや、石頭の極論を聞いて「それは無いなw」って中立・客観的になれる効果があるぜ。
557ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 20:23:33 ID:j4qOACHM
ZOOMのB1とB1Xの違いはペダルの有無ってわかったんですけど、
B1のほうでXのペダル的なものが必要だったら、別にペダルを買わないといけないんですか?
わかる方いたら教えてください。
558ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 23:33:31 ID:upzkPMId
>>552
おれもMB使ってるけど相当良いよ。
フロントPU使う人にはお勧め。
559ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 23:43:48 ID:CZFAnNQU
>>557
スレチ

大体、ペダルが必要だから付いてるんだろうが
ワウとか使いたいんだったらペダルは必要だ
560ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:14:22 ID:g9YNzh44
わしゃプレベじゃ・・・
561ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 09:54:59 ID:tziwDDtB
MB30悪くはなかったけど
極端なセッティングにせざるを得なかった
562ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 12:29:01 ID:klT4RhLk
予算5万なんだが、ワット数100以下でスピーカーがビビりにくいアンプない?
PODをMB30に通して鳴らすんだが、音量あげたらスピーカーがビビってブァーブアーいうよ・・・
563ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 15:26:33 ID:h91gKAq8
>>562
参考に音量ツマミをいくつまであげてるか教えてくれ
564ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:58:02 ID:klT4RhLk
>>563

アンプはほぼ7時
PODはチューブプリ設定、キャビネットなし、ドライブ一時、ボリューム12時

これじゃ音量が微妙すぎる上、これ以上あげるとブルスコファーいう
565ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 19:12:46 ID:/ckBa2xu
スタジオいきゃいー話
566ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 19:15:45 ID:rjXtaV5R
とりあえず、ゲインとマスターボリューム分かれてれば、何とかなるんじゃないかな。
567ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 21:07:02 ID:klT4RhLk
もしドライブあげて、マスター落とす→ブルスコファーならないが好みの歪みではない
もしドライブそのまま、マスター落とす→音量小さい
もしアンプのマスターあげる→ブルスコファーなる


こうなるんだよ、、、
なんか歪みと音圧にスピーカーが耐え切れてない感じ。
だから買い換えようと思うんだが

568ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:11:59 ID:JAipvLiS
家で、NEMESIS N15Sを使ってる。
ボリューム上げなけりゃ問題ないよ。
昼間には音量上げて楽しんだりしてる。
21時以降はBOSSのDB90ってメトロノームに突っ込んでヘッドフォンで練習。

569ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:49:16 ID:qUB2FEZv
>>567
ROCKTRON Rampage Bass 100なんてどうよ
100W、5万以下で買えると思う
570ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:24:17 ID:ynnTAf10
MB15が良いと感じてる人は、どんなジャンル、バンドコピーしてますか?
ベースは何使ってますか?
今までMBは評判悪かったので、躊躇しています。安いから候補です。
571ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 05:58:44 ID:daDlYzUj
>>567
そうだね。
30ワットのアンプだとたいてい能力不足になり、
自宅でさえ役に立たない。
ギターアンプがベースアンプと同じようなものだと思って、
家庭用ギターアンプと同じようなものを買ってしまうと、痛い目を見る。
ベースはギターの3倍の出力が必要というのが目安だ。
ワットだけで判断はできないが、100ワットクラスならばどれでもそれよりはましだと思う。
音が大きすぎると思う人もいるが、ボリュームあげなけりゃ問題ないよ。
572ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 06:48:18 ID:7bhVnrnU
>>568
>BOSSのDB90ってメトロノームに突っ込んでヘッドフォンで練習

普通のヘッドフォンのみで音聞ける?
サイト見てたら
「接続した楽器のサウンドはアンプ・シミュレーター搭載のヘッドホン端子やDB-90本体のスピーカーで再生が可能」
って書いてあっていまいちよくわかんない。
DB-90は以前ドラマーが練習に使ってるの見ていいなと思ったけど、ベースインプットいけるとは知らなかった。
573ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 06:51:21 ID:7bhVnrnU
失礼。
ヘッドフォン端子がアンシミュ機能持ってるってことだから、普通のヘッドフォンでいけるんだね。
アホなカキコ失礼しました〜さっそくDB-90買ってくる。
574ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 11:05:32 ID:gc1A1vfs
>>570
ベースはIbanezのRD400(2バンドアクティヴ)とGrecoのPB
ジャンルはシンプルなロックからスラッシュメタルまで雑食

MODERNチャンネルでベース直付けの感想は(RD400は一応すべてのピックアップパターンを選んでみた)、
一つ一つの音が明瞭に聞こえて、ごまかせない。ヴォリュームを上げられない自室練習には良いと自分では思う。
フロントシングルならふくらみのある柔らかな音が、
JB配列はなら↑と↓の中間的な音色。
リアハムならバシッと締まりのある硬い音が出てくれる。
だけどアクティヴベースでベースをブーストさせすぎると途端にスピーカーが耐えられなくなって音がつぶれる。
ファズやオーバードライヴなんかを挟んで歪ませたときは「あまり気にならないがちょっと音がつぶれちゃってるかなー。」って感じ。
まぁ、でも、この問題はこのくらいのサイズのアンプならば仕方ないのでは?とも思うね。

自分がこのアンプを購入したときはFenderの20Wと比べたんだが、どうもMB15のほうが音がはっきりしていたから、練習用にはこっちだと思って購入したよ。
(ただ、そのときはPBしか持っていなかったから、アクティヴでどうなったかは不明)


CLASSICチャンネルの感想は、>>552と同じ。
というか、ここまで書いて思った。ほとんど>>552と同じ。


1万ちょいくらいまでしか出せないときはこのアンプが一番だと思うよ。
575ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:00:49 ID:Zx83Nztj
自宅練習で最低何ワットくらいあればいいの?

25ワットは少ない?
576ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:16:12 ID:Zx83Nztj
とりあえずHARTKE A25かっとけば大丈夫だよな
577ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:38:20 ID:kW7P2qIT
とりあえず大丈夫だよ
578ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:40:24 ID:gc1A1vfs
15分余りで自己解決かよw

落ち着け
579ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:42:19 ID:nOVaLtxL
邪魔ベース35オヌヌヌ
580ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:50:06 ID:Zx83Nztj
a25以外にお薦めある?
20000くらいまでのでね
581ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:06:42 ID:OkkOibMH
トレース買ったけどなかなか音良いね
582ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:38:36 ID:aR+CCUR4
>>579
80の方買ったんだがでかすぎてワロタ
583ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:14:18 ID:nefsgptP
>>580
2万以下ならトレースしかないんじゃね
584ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:32:33 ID:l9CSS64Y
今現在邪魔べ35がチャンプだな
585ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:34:10 ID:Zx83Nztj
あーあa25 買っちゃった
586ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:02:59 ID:kW7P2qIT
あーあ
587ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 12:54:23 ID:lKuLeb5X
もう Cube RX b しか見えない
588ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 15:55:39 ID:H+mg6s+e
>>574
2ヶ月前にバッカスの3万弱のジャズベを買ってからアンプ買うの
悩んでましたが、やっと注文しました。MB15
>ジャンルはシンプルなロックからスラッシュメタルまで雑食
これがきっかけでしたw
589ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:10:39 ID:acugZuuO
でも基本的にオールマイティに作るよな
メタル専用とかシンプルなロック用ベースアンプなんかあったらそっちの方が気になるぜ
590ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:22:15 ID:tQs+xp8c
じゃず、ふゅーじょんやってる人は何使ってますか?
591ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 13:40:23 ID:XXeQW0B6
>>587
cubeはaux付いてるからドラムマシンとかipodさして練習できるよね
592ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 23:14:04 ID:SRDMHPOD
>>588
そうか、ジャズベなら全く気になることなく使えると思うぞ
ホントにメリハリがあるから最初は音の誤魔化しようのなさに驚くかもよw
練習を積んで上手くなってな
ジャンルで選んでくれたのにはちょっと嬉しかったりする


>>589
そうだな。
でも、明らかにフェンダーのアンプってメタルとかには向いてない気がするし、
マーシャルアンプはやわらかい曲にはどうも向いてなさそうだし
アンペグは色々とクセがあったり・・・まぁ、俺はこのクセが大好きだが
こんな具合に極端なアンプとかもあるしねー
結構悩みどころだと思うよ

クセがないといえばやっぱりトレースか?
593ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 23:34:41 ID:3NlqzB+O
滅茶苦茶だな
594ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:21:43 ID:Ak3sOKxT
佐藤藍子「>>574の時点でこんな人だろうと思ってました。」
595ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 02:14:48 ID:t2Hq0H+q
>>592
今日、MB15きた。3分使ったけど良い感じ。
また書きますw
596ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 05:32:30 ID:GiW2+M2p
ベリンガーのアンプを買うんだが、なんであんなに安いの?
やっぱ安かろう悪かろう?
それとスピーカー2発搭載と一発搭載って違い出る?
教えてエロい人
597ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 09:07:30 ID:RZ+CUNaV
>>596
過去スレ嫁
>やっぱ安かろう悪かろう?
598ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 17:15:14 ID:0ie8EG7J
ハートキーのa25買った者だけど結構いいな
高いけど
599ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 09:22:22 ID:KLZ6LG9U
>>598
どんな感じの音ですか。やっぱりアルミコーンなので、
輪郭クッキリハッキリ系の硬い音ですか?
使ってるベースの種類も聞きたいです。
600ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:33:19 ID:g5ynWyO1
このスレ見て、BMC-20CEかB2.1u・・・つーか両方とも買っちゃいそうなんだけど、
ヘッドホンってどのくらいの買っておけばいい?

ワイヤレスがいいってのをどっかで見たけど、なかなか高いし・・・
何かお勧めのあったら教えてください。15kくらいまでならきっと買う。

スレチごめん
601ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 18:18:13 ID:SEeJBlgi
>>600
ヘッドフォンスレで聞け

SONYの900ST買っとけ
探せばその値段であるかも
602600:2008/03/01(土) 18:29:17 ID:g5ynWyO1
>>601
ありがとー
実際使ってる人が多そうだったもんで。ゴメンヨ

見た目がちょっと昔っぽいけど、音の評価は高いんだね。
どうせ、部屋にこもってしか使わないだろうから、
デザインなんぞ気にしなくていいかなぁ。
603ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:06:17 ID:zT5E3XBW
結局LINE6のLowdown110買った俺ですが、初めて75Wなんてアンプ買ったんだ
けど、ボリュームを1-10の所4位からじゃないと殆ど音でないのは仕様なの
かな?1-4間では殆ど音出ないけど、4-は1上がる毎にかなり音量が変わる。
1-4迄なら深夜でも家の中で弾けるレベルな感じ。
コンプやドライブかければ音出かくはなるけど。。

今までの20wのアンプでもボリューム2が限界だったのに、ちょと不安。
誰か真相を教えてくだされ。
604ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:58:39 ID:ogZWLsFO
仕様だとオモ
605ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 23:15:38 ID:zT5E3XBW
>>604
なのかな?
75Wなんて家では1か2しか使えないだろーなーなんて思ってたけど。
知り合い(ギターやってる奴ね)にも「普通4とかならもっと音でるっしょ」
って言われたもんで。。。

初心者なもんであんまり他のアンプとか触った事ないんで。
ちと不安でした。
606ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 01:18:09 ID:Iqt3BM/A
他にもボリュームがあるとか?
チャンネルボリュームやなんとかボリュームが
607ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 02:05:27 ID:Z5fkLkx0
知り合いのLINE6のギターアンプで遊んでる時に似たような経験した事がある。多分仕様じゃないかと。
608ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 04:11:54 ID:VZpgBOIi
>>605
ギターアンプの普通とベースアンプの普通は違うよ。
75ワットなら家庭用に最適な音量になる。
スタジオでドラムと合わせようとか思っちゃいけない。
その場合は300Wクラスが必要になる。
ベースはギターの3倍が目安だ。
609ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 04:16:26 ID:mBglx7h6
またお前か。家庭用に最適な音量って何だ?
Wと音量はあまり関係ないぞ。
610ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 05:28:26 ID:VZpgBOIi
たぶん20Wのアンプで2が限界というのは、ボリュームの抵抗が違うのだろう。
20Wというのはベースアンプとして根本的に能力が不足している。
それが簡単にばれてしまうようだと売れないので、ちょっと細工してあるんじゃないかな。
電気技術的には簡単なことなので、Wと音量が関係ないというのも少しはわかる。

20ワットと75ワットを比べると、大きい方が何やっても安心できるんじゃないかな。
俺の経験では、みんなそう言う。
現実に、スタジオやハコなど100Wクラスのギターアンプがある場面では、
300Wクラスのベーアンがあるはずだ。
家庭用もそれと同じ考えで選べば満足できる。
難点は値段が高くなりがちだということだけど。
611ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:40:42 ID:bc5UaMd3
>>609
W数大きくてもうるさくないって話?
612ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 17:26:02 ID:piu2WVzE
>>611
>>609ではないが、それはただ単に比較できないという事
同じ20WでもA社とB社では音量が違うのが普通
613ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:41:40 ID:bc5UaMd3
ポットでもAカーブとBカーブあるしね。
614ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:22:59 ID:j35AJj38
ベースアンプのLOWとはどこのことを指しているんですか?
615ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:17:23 ID:Ig2cUWTQ
あそこ
616ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:13:55 ID:h9szXKCS
15Wのアンプ使ってるけど、
音量的には5以下(ツマミの中央)で十分なんだが
617ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:50:16 ID:AwBCKWGZ
そんなこと言ってるとまた300W君が来るぞw
618ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:49:27 ID:bjSW1eui
物によるけど600Wのアンプと300Wのアンプでもそんなに音量変わらないんだよな。
俺はネットでみた情報でギターの3倍を基準に自宅用アンプ買って失敗したクチ。
619ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:55:50 ID:9kIQPacK
A25でも1でそれなりに音出るからな。マンションじゃでかすぎるくらいに。
620ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:00:57 ID:Fmp0T5m+
スイッチ入れたとき ボンッって毎回なるんだけどこの音聞くたびに壊れてないか気になるんだけど
621ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:01:37 ID:jM+UO0Kd
>>620
気にするな。
622ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:07:36 ID:Fmp0T5m+
>>621
気にしなくていいのか?
壊れてる気がして心配だ
623ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:08:38 ID:mRBDI4wz
まさかボリューム0にせずにオンオフしてないよね?
624ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:05:23 ID:qX5zVOOo
A25とA35どっちにしようか悩んだ挙句A35を購入。
想像以上に出力が大きくて少々持て余している俺。
625ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:34:54 ID:IQ6tZOjh
店員にやたら勧められたマーシャル15Wを辞めてトレース15W買った友人。
機能的にはマーシャルのが充実してたけど音だったらトレースが良いのか?
626ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:49:55 ID:heHd9JAK
たかが15Wにどれだけぜいたくぬかしとんねん、わーれー
627ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:51:11 ID:IQ6tZOjh
それもそうだな。すまんかった
628ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:56:47 ID:Hb5kIcSR
トレースいいよ〜まあどこまで行っても個人的な好みだけどw

オレはベースだけじゃなくてストラト突っ込んでチャリンチョリン言わせちゃってる
629ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:41:34 ID:rMg5ej5i
マーシャル15Wは微妙だと思った。30Wはいい音したんだが。
結局A25買った俺が言うことじゃないかも知らんが。
630ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 04:17:14 ID:aA2TuGS3
そこいらの楽器屋まわって、予算内の全て試奏してトレース買った。
好き嫌いあるかもだけど俺はトレースが一番だと思った。
音は概ね満足、ただ一つ予期しないデメリットが。
それは"臭い"事。
俺のだけハズレなのかも知れないが
回りの緑フェルトがアオミドロでできてるとしか思えない臭いがする。
631ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 06:26:14 ID:FYiObVGf
俺A25だけどA25でも結構大きい音出るよ
632ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 08:11:33 ID:DMUE7SiY
トレースとかA25ってアクティブベースでBASS上げたら歪んだりする?
633ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 08:28:04 ID:CBwrjFzj
RolandのCUBE-100使ってる人います?
出力やサイズ、値段も手ごろだし、
自宅用とステージモニター兼用で手に入れようかと思ってるんだけど、
なかなか実物が置いてないんですよね…
634ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:30:53 ID:RnYuKtlc
>>632
トレースのベースアンプ使ってる者だけどあまり歪んだりはしないよ
インプットのレベルと
BASSのレベル同じ位にしたら良い感じになる
635ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 15:27:28 ID:UgqPeo5e
SWRがなかなか話題にならないがどうなのだ
636ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 15:44:52 ID:IPhnZv9B
しまむーの初心者向けセットに入ってたアンプ。

それなりにいい音するよ
637ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 15:46:09 ID:XZsYgXb+
>>635
音がでかすぎる 
638ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:29:24 ID:oVSziVIQ
イチゴだとかブロンドだとか
なくなっちゃったね。。。
639ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:18:59 ID:97DUrWLU
SWR
スタンディングウェイブレシオ?
640ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 10:41:20 ID:lUBj1IIh
俺はベースメインでギターもちょっと弾くんだが、PODでライブも家練(昼はミニコンAUX夜はヘッドホン)も録音も全部済ましてる
今はX3一台で済むし、アンプやらエフェクターやら買う事考えたら意外と安上がりな上に場所とらないし良いと思うんだけどな…
641ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:10:15 ID:MBeTkg6p
>>640
うん、そういう意見もあるよね
たぶんPODスレがあったと思うから、君はそっちに行けば幸せになれると思うよ
642ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:12:29 ID:YozoFn0n
ミニコンでベース弾いて大丈夫か?
643ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:53:39 ID:lUBj1IIh
>>641
すまん確かにスレ違いか
>>642
バスレフ仕様のスピーカーならそれなりの音は出るよ、あくまでそれなりだけど
644ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 20:23:44 ID:UARKwa7t
>>640
ギターはそれだけで何とでもなるが、
ベースの場合低音をしっかり聞かせるには、
それなりに高価でしっかりした
スピーカーやヘッドフォンなどの機器が必要になる。
現に、あなたもそれなりのスピーカーをもっている。
そういう環境のない人にとっては、安上がりだとはいえないよ。
645ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:59:52 ID:0kTCNBs1
Rocktronのアンプってこのスレ的には良さげですか?
646ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 11:22:45 ID:n6GIhSfJ
100Wのなら試奏したことある
少しブーミーだが、悪くないと思った
647ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 13:56:02 ID:6DTA9+ye
>>646
ありがとうございます
648ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 00:04:34 ID:OMVAjDo+
ここで聞いていいのか分からないけど、ベース用のPODとSansampのDI DRIVERとどっちが幸せになれるかな?
一応はMarshallのDBSを持ってるけど、家では鳴らせないから練習用にと思ってる。
649ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 03:45:43 ID:XckILG66
好きなほう買えばいいと思う
sansの音が欲しいならsansしかないし、PODの音を出したいならPODでおk
650ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 05:36:46 ID:ubPZBzIY
warwickの15W買ったけど、やたらモコモコしてて音を好きになれなかった。
イコライザは少し変わっててその帯域の音量を上げるって感じで音色は大して変わらなかった。

その後VOXのパスファインダ弾いたらビックリ

買ったばかりだけど買い換えたくなってきた
651ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 06:34:34 ID:4jWGSCXb
podでサンズの音が出るんじゃないかと・・
652ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:07:47 ID:qtnldTmU
家で鳴らすためにコンボアンプを買おうと思うのですが10万前後でオススメを教えてください

ジャンルはジャズ、フュージョン、ファンクです
653ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:23:56 ID:NHjcqHyN
>>652
それを楽器屋に言って好きなもん買えよ。
654ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:43:29 ID:XckILG66
>>652
好みでおk。楽器屋に行って試奏しまくれ
俺だったらNEMESISにする
655ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 10:04:00 ID:+7fhMhtt
656ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 10:05:08 ID:+7fhMhtt
>>653>>654

そうですよね!
いろいろ楽器屋まわってみます
657ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 10:18:47 ID:yz67Lxvd
もうちょい頑張ってミニマーク
658ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:32:05 ID:6oM6lzqD
>>652
SWRLA15 100W。余裕があって良い音します。ヤフオクで四万弱。
659ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 15:53:30 ID:A6pbhTgu
マーシャルMB15使ってる人いる?どんな感じ?
660ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:58:28 ID:trWpcsN6
>>659
持ってるよ
661ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 05:57:09 ID:AChf9rWL
>>659
俺も持ってる。セットのアンプから,試奏してみて乗り換え。MB15買うまでは,BOSSのマルチ使ってたんだが,
結局歪みがあればいいことに気づいたので,今はこれ1台で済んでる。
CDともつなげるし,歪みとコンプをアンプ1台でこなしてくれるし,自宅練習には過不足なしって感じ。値段も13kだし。違いのわからない俺の2代目アンプには,十分すぎる感じ。
662ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 12:04:05 ID:/6y4IdOy
アンペグのBAT-112だっけ?

持ってる人いる?


SWR-LA15とどっちを買うか迷ってます
663ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 10:25:27 ID:tCeR6hNM
>>662
俺も、両者試奏したがSWRLA15にした。LA12は中途半端な音圧音質でした。LA10では小さすぎ。LA15購入後ヤフオクで安く出ていて後悔している。中古でも問題ないと思います。良い音しますよ。後悔しないと思いますよ。
664ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 03:05:55 ID:M2sfSf4m
Rumble15は過去ログのオススメには挙がっているのに、
話題が出ないということは、その程度なんでしょうかね?
自宅練習用としては大した不満は抱かなかったのですが‥‥

ベースをパッシブからアクティブに乗り換えるので、
一緒にアンプもRumble25から評価の良いcube30に乗り換えようと思っているのですが、
これで幸せになれますでしょうか? ほかにオススメがあったらご教授下さい。よろしくお願いします
665ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 03:08:28 ID:M2sfSf4m
すいません、rumble15でした
666ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 04:05:24 ID:Oc5ntMTX
>>661
CDとつなげるのがわからないんですけど。
このスレみてMB15買ったけど、初心者には無難なアンプだと思います。
買って良かったです。悪い評判はなんだったのか。もっと良いのがあるのかな。
MB15で十分です。
667ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:01:29 ID:DkwRYsVn
>>664
買ったらレポよろ。
668ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 14:02:51 ID:iTXLwunG
HartkeのB150新品10K以下で購入

なかなか良いんじゃないかな
669ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:08:10 ID:gpgzLmGz
>>668
A25と比べて試奏したけど悪くなかったよ
俺はキックバックが欲しかったからA25にしたけど
670ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 20:05:43 ID:Nuc9v1J3
初心者ながら乗換え前にアクティブでのRumble15レポです

 以前はパッシブのジャズベでしたが、そのジャズベ自体に少々問題があったので何とも言えませんが、
新しく買ったアクティブのベースでは不満を抱きませんでした。
 もちろん自宅練習用としてですが。というのも、アンプ、ベースのつまみを合わせてだいたいフラットを越えると
(極端にたとえるとアンプ側15時、ベース側9時を越えるなど)音がビビって? しまうことがあります。
開放のlow-B以上に、開放のEが特にいってます。(当たり前のことならすいません
 しかし大した音量で弾かないなら、わりとベースからの音を素直に拾ってくれる感じがします。
つまみの具合によっては、ミュートの甘さやフレットノイズ等々も含めて。


 私は参照する音をあまり知らないので、的外れなことを言っているかもしれませんが、少しの参考になれば m(_ _)m
671ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 20:44:46 ID:cGcFcRwI
line6のlowdown110かなりいい感じです。
ちょっと音は硬めだけど、大きさの割りにはかなり
優秀な音です。
ただ、値段がちょっと高い・・・
あとCDinが出力元で音量調整するんだけど、やけに
音がでかくなる。。
672ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 20:56:04 ID:umK5DozL
スピーカー四つのマイキューってまだ売ってないん?
673ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 09:45:53 ID:ICuZ63ws
>>670
レポサンクス


俺もそのうち試奏してみよ。
674ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 22:03:24 ID:r1WZHjv5
家で練習するのにSWRのLA-12は音デカすぎると思いますか?
675ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 15:23:47 ID:WH/03rAW
↑12だと低音に物足りなく感じますよ。私は12を友人から借りてましたが15を試奏後LA15を買い、後悔なしです。値段もあまり変わりません。ヤフオクで3万円代。
676ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 16:38:44 ID:ZjWuEshw
MB15のでかさにびびった。ベースアンプってデカイもんなのか
677ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 18:48:35 ID:MBodGyfl
HartkeのA25なんだけど、CDinで曲流して合わせようとするとひどくノイズ拾うんだけど、これが普通?
前使ってたのは単体で曲流しても全然平気だったから……。
同じの使ってる人教えてくださいな。
678ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 20:17:55 ID:cdkWuvIH
マーシャル買うと、マーシャル親娘の自衛隊勧誘フォトが見れます。
679ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:55:52 ID:32ecsKQV
BOSEのモニタースピーカーをもらってきた。
アンプ基盤を取り付けてベースで使ってみるべ
680ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:00:04 ID:rhfToSee
スピーカ4つのマイキュー試奏してきたよ。
家で弾くには充分な音量だーね。
簡単なリズムマシンやエフェクターも付いてるし
そこはかとない「おもちゃ感」がオレ的には気に入ったわw
今日はすごすご帰ってきたけど、今度買うかな。
681ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:30:14 ID:dfuyLYqn
サンデザでベース録音で使ってたなあ…
682ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 23:49:17 ID:67EjrpCI
>>680
え? ベースアンプのRXってもう売られてるの?
ギターの方は店頭に並んでたけど、
ベースの方は「まだ発売日が未定です」って店員に言われた…。

でも、公式ページは発売日が「3月下旬」ってなってるんだよな。
いったい、発売はいつなんだ…楽しみにしてるのに。
683ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 02:34:45 ID:mZs/KA7H
ベース版は4月末予定らしいよ
684680:2008/03/31(月) 18:12:38 ID:5Suwl+73
ローランドのHPには「3/28発売」と書いてあるね↓
http://www.roland.co.jp/news/0378.html

試奏したのは土曜日だったけどまだ入荷したてだったみたい。
それを試奏させてもらえたのでありがたや。
結構買う気マンマンです、オレw
685ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:30:46 ID:S2RVSqQC
おお、楽しみだなあ。
喫茶店くらいの店でジャズやるのに使えたら嬉しい。
686ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 20:29:30 ID:X4sbJQ2K
VOXのamPlugはベースでも使えるんですか?
687ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 21:52:26 ID:uPtmUqe6
>>686
使えるよ
688ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 23:23:19 ID:X4sbJQ2K
>>687
音質とかはどうですか?
689ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:13:55 ID:XZiRZkmk
変な要求で申し訳ないんだけど
カラオケBOXで個人練習するのに最適なアンプってどんなんだろう?
原付で運べるととても嬉しいです
690ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 10:32:26 ID:PBXFi3is
原付で運べる、以外に条件が見つからないのだが。
691ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 11:23:37 ID:wsmD8wFy
>>689
コンパクトのでよくね?
692ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 15:39:24 ID:mU+2RHso
小さいだけでなく衝撃にも強くないと駄目ってことだな。
アンシミュをマイク端子に繋げば良いじゃん?
693ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 16:44:52 ID:XZiRZkmk
すみません原付は追加であると嬉しい条件です
最低限必要なのはカラオケの音量に負けない出力ってところでしょうか?
必ずカラオケ流すわけじゃないけど、マイクは使いたいので。
最近のカラオケはどこもワイヤレスなんで繋ぐところないんですよ
694ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 16:56:48 ID:mU+2RHso
ワイヤレスなのか、スマン
695ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:18:18 ID:JE9DRqVc
>>693
Micromarkとか
696ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 22:05:54 ID:wsmD8wFy
>>693
カラオケの音量を下げればよくね?
697ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 02:16:22 ID:/jA+rBAo
部屋の大きさにもよるが
値段と出力と音でプレテク80Wでいんじゃね?
698ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 09:48:36 ID:dpozQcFI
マイキューでいいでしょ。
699ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 21:38:44 ID:iJETkrHB
スタジオで個人連すればry
700ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 23:15:02 ID:kzD7fVaL
ラヂヲオで十分
701ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 11:42:12 ID:fuGlDhO/
699は何も分かっちゃいない
702ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:54:55 ID:rY3JtDZk
Boxer30とマイキューRX迷ってるんだが
どっちがいいと思う?
703ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 15:29:15 ID:6j0Jsb0q
プレテクがいいと思う
704ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 17:36:22 ID:WzPt8rjw
max110がこんなにでかいとは.........すわってみよ


音はよかったよ、説明書読むとポイジングのモダンには
トランスチューブなしでヴィンテージにはかかってるらしいんで
どんなものかと比較してみたら確かにトランスチューブありだと
独特のふくよかさや音圧があっていい。
12800円でこれだけできてればいいものだとおもう。

にしてもでかいな...
705ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 21:53:23 ID:6j0Jsb0q
10インチだから30Wクラスと同じサイズだよね
マーシャルを使い易くまともにしたような感じ
意外といいよね俺はいらないけど
706ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 00:25:57 ID:PTbLZo57
>>702
参考になるかどうか分からんが

日曜日に楽器屋で試奏して鳴らし比べしたベースアンプ
マイキューBASS・SWR-LA10・Warwick-BLUECAB30・キューブ30BASS・TreceElliot-Boxer30
で、けっきょくローランドのキューブ30BASSをお買い上げ











 
707ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 09:21:07 ID:Xngb+Lou
なんの参考にもならんわな
708ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 19:02:50 ID:oHjycm9g
俺がわかりやすく要約してみよう

マイキューBASS<SWR-LA10<Warwick-BLUECAB30<キューブ30BASS>TreceElliot-Boxer30

こういうことだな
709ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 19:36:41 ID:GWrfMNUJ
PJBのbriefcaseはどうよ
なかなか売ってねえけど
710ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 21:32:44 ID:CDHk4U0D
かなりいいよ
tony smithと比べたらの話しだけど
711ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 23:03:41 ID:fjdsmY54
まいきゅーrxが5wってあるのですがコンパクトにしても小さすぎませんか?
音でますか?試奏した人いましたらおねがいします。
712ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 01:54:13 ID:DnPS+p+l
5Wといえどもゲインつまみも付いてるしそこそこ鳴るよ。
ただ、音圧がベースとしては絶対的に不足してるように感じた。
比較対象が15W以下だったら対抗馬になるかもネだけど
本命が30Wクラスだったんでこのクラス相手だと音量・音圧・音色とも役不足はいなめず
んで、解説してくれた方の不等号記号がほぼ正解でCUBE30BASSお買い上げ
そんな感じです。
713ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 20:32:16 ID:3O2ZvkoY
マイキューは電池駆動に価値を感じるかどうかだな
714ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 05:25:27 ID:qT4PTFi/
お約束ながら、「役不足」を辞書で引けと一言。
715ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 05:26:14 ID:qT4PTFi/
お約束ながら、「役不足」を辞書で引けと一言。
716ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 05:28:00 ID:qT4PTFi/
二言いっちゃた…
717ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 07:56:45 ID:flBgP35t
ワザとやっただろw
718ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 10:28:03 ID:l7Fjn7BY
結局三言
719ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:07:45 ID:hWH72knF
楽器屋で買った20ワットのベースアンプよりも
組み立てキットの3ワットのほうが大きな音に聞こえる。
特性がうまくマッチしたんだろう
720ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 16:00:24 ID:iD7HP3qA
どこのキットなん?
気になる!!
721ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 22:41:02 ID:se+dQDp4
嘉穂無線のアンプキットにソニーのミニコンポのスピーカーをくっつけて
直流駆動にしますまた。
722ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 22:49:54 ID:cnSmVx17
現在15Wのアンプ所持で
遊び程度にBelcat MBA65ていどのおおきさのアンプを探しています
たまにベースの入門セットにMBA45が付いていることがあるんですけど
ベースを鳴らすとなると音量はどの程度ぐらいのもんなんでしょうか?

スレちがいならすいません
723ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 12:04:24 ID:tMI5S0VU
すげーちっちゃ
724ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 14:49:31 ID:HPSvH7Tz
>>721
今更でアレだけど、ありがトン

「しますまた。」には触れないぞ俺!!
725ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:19:34 ID:EfbtfUHd
AUX入力端子は偉大だよ。
ドラムマシン突っ込むもよし、サンズやらを挿して音を確認するもよし
I−POD挿して練習するもよし。
そんなわけで、練習用ならキューブ30できまり。
726ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 20:43:59 ID:ZyCk0dHj
Hartke Hartke B150とMarshall MB15のどっちを買うかで悩んでるんですけど、
どちらにすべきかアドバイスを頂けないでしょうか?
それか似たような値段でこのアンプの方がいいという意見もあったらお聞きしたいです。
727ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 00:10:50 ID:tJUMgjsn
ハートキーで
728ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 00:46:49 ID:afeoom8a
結局Line6からでたベースアンプってどうなのよ?
NET上では結構評判だけど、あまり話しにでてこないよね。
だれかおせーて。
729ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 09:26:46 ID:d1ZmbMwD
ギター弾きでテンポが速くなると
スネアを裏でとれない奴なんか、まじ腹立つ

ベースで、自分がどれだけもたってるか
把握できていない奴もクソ
1・・・2・・・3・・・4・・・・
ってカウントはいって
ウン・ブーン、ウン.ブーンって
完全に遅れててもまったく気が付かないアフォベースもいるからね
しかもそれが爆音で、バスドラかき消されるくらい
スタジオ内で音回っちゃってたらムカツクよ
それって、演奏じゃなくて
「CDにあわせて、出音確かめてる方法だろ?」
って、言いたくなるよ

まぁ、引いてる自分は宇宙一だと思ってるんだろうけどな(笑
730ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 11:37:07 ID:NQRHMy6t
どこの誤爆だろうか
731ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 11:39:31 ID:E8/YnxgG
>>730
他でも見たから単なる荒らしでしょ。
732ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 20:39:17 ID:xBsRQFRI
既出だったら申し訳ないけど、今出てるベースマガジンに自宅用小型アンプ特集載ってるね。
付録CDでデモ演奏も付いてるみたい。
733ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 15:30:31 ID:Yo3XmCi+
ZOOMのB2.1uって自宅練習には充分ですかね?
734ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 16:10:05 ID:vA9dSLQ8
十分というか最適
735ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 16:34:39 ID:Yo3XmCi+
最適なんですか! どうもありがとうございましたm(_ _)m
736ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 17:15:25 ID:QyarPOI7
今日rumble25試奏した感想。
愛馬の五弦使用。

まずフラットで....イィ!!
LOW-Bの音も割れずにしっかり出るし力強い感じ。
その後いろいろいじってみたけどEQの効きもほど良くて好きな感じ。

スラップした時にはかなりバキバキなのに耳に痛くない音でやっぱり....イィ!!!


普段マイキューとかコンポ&ZOOMの505とかだからかもしれんが家で使う分には十分だと思う。
正直今日スタジオで使ったYAMAHAのでっかいアンプより好きかも。
ただオレ的にゎキックバックの方がいいので無難と評されてる愛馬SW35も弾いてみたい...。
今度試す機会あったらまたカキコします。

駄文スマソ
737ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 02:54:07 ID:HcN/nCbm
ん〜後悔したのかな…
マイクロマークとGKのBACKLINE210で悩んだんだけど、結局マイクロマーク買った


コントロール少なっ

おまいらならどっち買った?
738ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 11:36:39 ID:AjVIK1ar
ミニマーク買う
739ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 18:28:47 ID:pqvFVN4e
ハートキーA35(または70)とローランドCUBE30迷ってるんだがどちらがオススメ?
740ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 18:32:47 ID:DleVF6ls
>>739
好きにしろ。
741ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 18:52:54 ID:NNCbOHQ6
>>739
好きにしろ
742ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 18:56:28 ID:ltqGu2n0
>>739
好きにして・・・でもスキンして
743ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 00:54:44 ID:Uxldw0C8
>>742
誰がu(ry
744ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 17:42:55 ID:AUMZTwn+
>>739 マイクロキューブにしたら?
745ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 19:03:34 ID:dd1LKnka
マイキューRX売り切れで7月入荷になるってさ
746ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 11:18:55 ID:91z+GVgQ
>>745 そんなに売れているの?
747ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 01:33:13 ID:M1Wvv9ii
ついにPathfinder10を買う
それだけ
748ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 14:42:11 ID:AbxnO09N
BS-15購入記念age
749ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 00:05:47 ID:kmZaksql
アンペグのBA112が気になって仕方がない…
家では大きすぎるような気がするんだが誰か使ってる人いる?
750ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 13:33:58 ID:Do/QHxzG
電源つけると若干ブーって音がするんですが修理でしょうか??80wのアンプです。
751ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 16:29:16 ID:3c5ark+6
肉食うと少しして若干ブーって音がするんですが修理でしょうか??80kgのデブです。
752ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 20:07:59 ID:6O6232//
>>750
ただのノイズだろ。それが普通

>>751
面白くなさすぎてワロタ
753ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 02:45:24 ID:EQySaEHW
安くて良いお勧めのアンプありますか?
754ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 04:30:44 ID:tnVojBy1
755ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 23:58:10 ID:5Tza8dwV
>>750
電源プラグを一度抜いて向きを変えてごらん。
運が良ければ雑音が多少低減するかも。
756ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 02:28:31 ID:b6tUC0m1
MG30購入記念真紀子
757ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 17:48:08 ID:7tKpDElO
おめでとう(シンジ君)
758ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 19:05:33 ID:xxtuGfI7
シンジは「ありがとう」じゃなかったっけ
759ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 20:48:08 ID:6r06Qqg6
A25なかなかいいな
760ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 14:22:21 ID:GPtRg/aT
MICRO CUBE BASE RX いいな。でも AUX-IN にもボリュームつけて欲しい...
761ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 14:29:15 ID:sgPbLTEk
Pathfinder10やばい
762ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 08:05:44 ID:RrswkMwL
↑焦げ臭かったらすぐコンセント抜くんだぞ
763ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 21:59:43 ID:L6Z0yhqn
いい意味で
764ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 23:19:33 ID:P+2S1x9v
焦げ臭い
765ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 23:35:54 ID:wQDFiDkr
香ばしいのか?
766ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 22:47:14 ID://fTowwd
最高に性格がフラットで癖のないアンプは何がお勧め?
767ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 22:49:45 ID:CTb3QrRR
>>766
ナノバル
768ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 22:56:26 ID://fTowwd
それギターアンプじゃね?
769ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 22:57:26 ID:CTb3QrRR
>>768
ベースでも行けるぜ。
770ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 23:06:08 ID://fTowwd
安いしギターアンプ候補いれとくわ
すまないがベースアンプなら何がいい?
771ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 10:21:42 ID:VH2LUVqa
兼用でPathfinder10いいよ
772ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 12:34:17 ID:q3NONGkE
>>770
ハートキーとかどうよ
773ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 03:37:10 ID:dm4DKGI0
>>766
ワーウィックとかどうよ
774ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 18:01:19 ID:iWAFGi6l
>>770>>766
フォンジャパBMCとかどうよ
775ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 21:27:25 ID:I4wq6eA4
>>776
トレースなんかどうよ
776770:2008/05/20(火) 22:34:11 ID:+hw9fuwg
うおwwwやたらレスついてるwwwおまいら優しいなwww
とりあえずおまいらに教えてもらたアンプを楽器屋はしごして弾いて来るわ。またレビューかくわ。おまいら大好きだ
777ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 23:16:12 ID:gbDR6L+h
一人暮らしレオパでTrace Elliotの715はどうだろうか?
778ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 23:53:54 ID:88Cs5P5T
>>777
電源入れるときの音で苦情がきそうだ
779ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 17:20:51 ID:04G0Nydc
アンペグのBA-112を買おうか迷っています。ワット数が大きいのでヘッドホンで練習しようと思っているのですがスピーカーからでないとアンペグらしさが損なわれたりしますでしょうか?
自宅でアンペグの音がほしいのでやむを得ずなのですが…
780ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 17:42:18 ID:ncJzmtN6
>>779
そういう用途の人のためにアンプシミュがあるんじゃないの?
781ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 18:07:00 ID:04G0Nydc
>>780
いま持っているペダル(EQ、コンプ)をそのまま使いたいのですがアンプシミュと併用しても大丈夫なのでしょうか?
782ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 22:01:38 ID:Sr1zYveL
>>781
一応PODとかはそういうのも考慮されている
それで満足できるかは君次第と思うが
783ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 17:23:57 ID:EXS36JBd
IbanezのSWX-20購入
ロゴやツマミの白がちょっと安っぽい感じ
まあCDつなげれてそんなに重くなくて20Wだから無難なとこだね
いまからいろいろいじってみる
784ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:17:10 ID:6l8US4Pp
>>783
音が薄っぺらくないか?
785ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 19:03:37 ID:up1zgx/w
RXのレポマダー?
786ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 01:49:14 ID:3oU7qwNq
ベーアンってオレンジ以外黒ばっかだよなぁ
他の色ないかな?
787ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 09:54:21 ID:MjkZ/ieh
トレースエリオットのBoxerはグリーン。
788ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 10:08:01 ID:ky7RPAQk
マイクロRX、、、音がいい、すばらしい、、、
でもこのサイズで何で5Wでこんなに美味しい低音出るのかが不思議。
これがデジタルってやつでしょか?
それから、もっといいのが、AUXっていう端子。
ipodつないだら、すごくいい音がするのね、これ。
789ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 17:43:02 ID:vCMVrhuz
ヘッドフォン使ったらどうなん?
790ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 11:42:41 ID:RihzlIpE
RX買えた俺はラッキー組。
店でも見なくなったな。
791ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 15:13:57 ID:YP7/RNMG
マイクロRXが25500円で売ってるんだけど買いかな?
792ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 23:58:36 ID:5MYsD2fT
モバイルキューブ買ってしもうた・・・

MICにつなぐとかなりいい音でワロタ
793ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 04:26:17 ID:6lC7ADMp
キューブストリートの方はさらに見かけないけどな。
794ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 12:20:56 ID:M13Dluz7
おい!オクに送料込み25,800円でRX出てるぞ!
欲しい奴は急がないと1点だ。
795ジャムおじさん自賛:2008/05/30(金) 12:35:40 ID:LEkF/HoN
トレースエリオットのベーアンを自宅練習様に考えてるんですが、15か30で相場いくらくらいすかね?
796ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 12:55:04 ID:d/JF85YV
15000〜20000くらいじゃね?
797ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 13:52:41 ID:S50VYpEL
RX良いよ。チューナーあるし、リズムマシンあるし、音もまずます。かなり使える。
大昔のフェンダーからの買い換えだから最近のアンプはみなこんな物なのかもしれんがw
798ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 15:11:41 ID:ejUWXic7
5wといっても2.5wX2だろ?安ラジカセ並のパワーなんだけどだいじょうぶか?
799ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 19:39:06 ID:WFkpuNs5
そりゃマイクロ系は住宅事情考えてその辺のパワーで
そこそこいい音ってのを目指して開発してる筈だしね
でギターで好評だからベースもって感じでしょ
それに安ラジカセでもフルボリュームで鳴らせる環境の人は
候補に入れないだろうし問題ないんじゃ
800ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 22:22:23 ID:IoHzbIHU
アクティブ専用になるけど新品で3000円程度の超小型アンプも仲間に入れて良い?
801ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 23:06:20 ID:VADBtqbI
ヤマハのAA5使ってる。パソコンでAmazing Slow Downer使ってテンポ落として
AA5のAUXに突っ込み、ベースつなげばデスクトップ耳コピマシンとしては
今のところ自分としては無敵。単3電池4本で結構長持ちする。
ヘッドホンが使えないのが唯一の欠点だがそれすらめんどくさい自分は無問題。
802ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 23:14:53 ID:/H/QFNVZ
SWRのLA10とギャリエンのBACKLINE110と迷ってるんだけど

ギャリエンおいてるとこ少ないからわからないんだけどどんなかんじ?

6:4で指弾きスラップを使用します

指弾きは強めにピッキングするのでブチブチいうくらいのがよくて
スラップはバキバキ、パキパキするかんじの音を求めてます。
わりとクリアな音で音抜けのいいアンプを探してます。
ハートキーとかも良い?小型にそこまで求めるのは無理あるかな・・・

803ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 05:53:25 ID:kk7JRaEB
HartkeのA35購入。
Vol.を絞ってもクリアーな音で、かなり良い感じ。
804ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 13:35:40 ID:Hmtu8G9X
>802
SWRならWorkingMan's10の方が良くないか?
中古なら結構安く買えるし。
805ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 17:15:10 ID:7b0oBQzb
音でかすぎて使えないと思うよw
だから「中古なら結構安く買える」んだと思うよw
806804:2008/06/01(日) 21:53:09 ID:d+iif+t1
>805
なるほど。うち、田舎だから普通に使ってるから気付かなかったよ。
田舎の方だと100Wくらいのアンプなら普通に部屋で使えるからさ。

あと、802が書いてる機種よく読んでみな。BACKLINE110との比較だろ。BACKLINE110は70W。つまり70wのアンプなら鳴らせる環境なんだろ。
だったらWorkingMan's10でも大丈夫なんじゃないか?
807ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 22:27:14 ID:juONuFEd
いまいち分からんのだが、自分住宅地に住んでるが深夜でも75W使ってる。
でも別に音小さくもできるぞ??最低で微妙になってるかなんとか
判別出来るくらいに。。
いい音でって意味?
まぁアンプによるのかもしれないけど。。。
808ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 00:19:11 ID:OWwI14Xo
苦情はこないのか?
809ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 11:06:44 ID:xotE0/ul
もはや自宅練習に最適なベースアンプの会話ではないような気がする。
一般的に自宅と言えば30ワットくらいまでじゃないのか?
810ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 12:31:12 ID:TVYfDsHy
都会&住宅密集地→15w
田舎&僻地→100w
811ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 18:17:12 ID:/1A64+GD
75Wや100Wを絞って使えば問題無いなら最初から300Wとかで良いってオチになるな。
俺は前アンペグの50Wを使ってたけど、電源入れた時の音がかなりウルサイ。
どっちみち、いくら絞っても音圧があれば普通筒抜けだよね。

田舎や僻地は最初から除外して、住宅街の中でのアパートや、普通の家の2階とかに絞った方が良いと思うよ。
ちなみに今はハートキーのA25で満足してる。
812ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 18:20:36 ID:EPxNrBBM
もしくは近隣の住民にブッ〇されるのを覚悟するかだな!!
813ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 22:43:44 ID:neNTCSy5
まぁ結局はアンプの個体差と様々なコントロールにおける個人差と環境の差
なんだから一概に考えようとする事自体が間違いなのであって
皆それぞれ自分に合ったの選んで使うしかないんだから断定的な表現は避けようぜ

でかいの部屋で使いこなすのは技術がいるし、ちっこいのでいい音出すのも技術がいるよ
814ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 10:55:24 ID:BByLJbDP
電源入れる時用にヘッドホンの先っぽのプラグだけ用意すると
ええかもしれん。
815ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 11:02:33 ID:khlmS7yy
>>812
近隣の住民にブッチされる?
816ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 18:56:50 ID:BxoyWP0T
ぶっ屁じゃね?
817ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 21:40:57 ID:gkR8j+qw
話の流れから察するに、ブッダだろうな。
818ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 05:23:18 ID:QF8LpYO+
ベースアンプとギターアンプを混同している人が多いようだね。
ベースアンプはギターアンプの3倍の出力というのが大まかな目安である。
現実に、スタジオなどで100ワットのアンプがある場面には、
300ワットクラスのベースアンプがあるはずだ。
819ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 06:54:29 ID:wwT/kCgq
家でギターとセッションやらないしなぁ
820ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 17:25:51 ID:PRjBomHF
auxinになんかつないでひとりセッションしない?
821ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 18:56:34 ID:yc1tQww0
ギターアンプの100ワットは大型だが、
ベースアンプの100ワットは小型だよ。
実際に、75ワットでも100ワットでも普通に使っている人がいるじゃないか。

楽器の性質上、金がかかっても少し大きめの出力にした方がいいと思うよ。
入門セットにあるような、ギターアンプに毛の生えた程度のやつでは物足りなくなる。
822ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 20:09:09 ID:z/aJw2PB
楽器本体においてもアンプにおいても
ギターとベースが別物だって事が
未だに理解できてない奴は多い
有名メーカーでも同じに考えてるところがある
823ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 21:28:08 ID:6A4W7Q+x
久々にベーアン3倍理論が出たな。。。
ちなみに、近くのスタジオは、ギターアンプ100w、ベーアン75wでした。。
全部がそういう訳ではないが、とりあえず初心者セットの15Wのアンプは
かなり糞でした。
買い換えた時に感動した位。。。
824ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 22:44:57 ID:yTopKSc3
初心者セットを買うならトレースかハートキーの廉価モデルにしろとあれほど…
825ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 03:02:20 ID:Mf14H4KL
ごまかしのきかないアンプってあるかな?
826ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 07:50:07 ID:Mc7JQ+tU
>>825
ナノバルやチャンポン600
827ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 13:04:07 ID:8j2LuaUy
>>821
自宅用ギターアンプは15Wがスタンダードだと考えると
ベースアンプは45Wあたりってこと?
828ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 17:00:09 ID:+T80C4nH
>>827
最低でも20W、音量上げて弾きたいなら50Wあってもいいかもね
829ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 17:06:55 ID:xwLQmiZH
>>827
15Wのギターアンプをフルテンで弾ける環境にあるならそれで良いが、
つまみ9時くらいで弾いているのなら、ベースアンプも15Wで全然問題なし。

W数より音質で決めた方が良い。
830ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 18:02:52 ID:fn5Obz+s
みんなそんなにでかい音出してんの?
低音はかなり他の部屋に響くぞ?
田舎で一戸建てで一人暮らしなら出せるかもねw
831813:2008/06/05(木) 18:50:51 ID:AnuBbr++
いい加減もう飽きたんで

【無限ループ】自宅練習に最適なベースアンプのW数【馬鹿ばっか】

こちらでどうぞ
832ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 23:49:28 ID:dS88wxfH
ハードオフで家で夜弾くように、とっても小さい10W位のアンプ買ってきました。
昔のLittleDevilって奴。
ガリ音多数有りで1000円でした。試奏お願いしたら、店員がエレキギター持ってきて
弦1本ピーンって弾いて「こんな感じで音鳴ります・・・」だってさ。。。
「できればベースで、自分でもちょっと弾きたいんですけど・・・」
「ベースないですね。またうちではお客様による試奏は行ってませ・・・」

千円のジャンクだからですかね??
ちなみにCRC吹いてつまみクリクリやったらガリ音無くなりましたよ。
これくらいのアンプなら音圧皆無だし、夜でも使える感じです。
ちなみにうちの近所のハードオフは3店ともフェンダーのベース弦が1300円で
売ってるんだが。。中古??
833ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 00:30:01 ID:4ovGsXLs
ベースを最近買って、今まではギターのマルチエフェクターに繋いで
たんですが、アンプ欲しいなって思ってます。

・自宅練習のみに使用
・ギターも繋ぎたい
・予算は1万〜2万ちょい

という条件だとすると、何が良いでしょうか?
そもそもベーアンにギターを繋いでも大丈夫なんでしょうか?
ギターアンプにベースは、マズイとよく聞くんですが。
834ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 00:30:53 ID:su8GjXK7
>>833
GRECO GBX1000
835ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 11:22:53 ID:9sEEz3sX
voxのpathfinder10とか
836ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 11:37:18 ID:XBy7LLMR
>>833
ギターマルチあるなら、このへんとか。ベースアンプではないけどね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=631^CM30^^
837ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 14:10:09 ID:JvuCjiHN
ちと高いけど機能は充実してるな。
3chミキサー、ヘッドフォンアウト、ラインアウト。
838ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 15:07:00 ID:en8Uedbl
これ良さそうだなー
839ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 15:22:08 ID:/0P67zwm
Pathfinder10はアクチブベーでも対応してくれる
Gアンプとしては抜群の器のでかさが最高
840ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 16:16:45 ID:jyWQ4s0/
俺はYAMAHAの古いAR1500Bってベースアンプをギターとベース兼用で使ってるけどな。
2500円ぐらいで買ったからかなり満足してる。
841ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 17:36:17 ID:q+bKIUzx
パス10をベースアンプにって勧めるやつって、実際にパス10で
べースを鳴らしたことあるんかいな。
単に回路がベースアンプに似ているって情報だけで勧めているんとちゃう?
842833:2008/06/08(日) 18:30:31 ID:4ovGsXLs
レスありがとうございます。

pathfinder10はギター用ですよね?
ベース繋いでも大丈夫なんでしょうか?

>>836で紹介していただいたアンプは
ギター→マルチ→CM-30ということですか?
こちらは、ギター/ベース共に繋げるものなんでしょうか?

>>840
ベーアンにギターを繋ぐならば心配は無いということですか?
843ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 18:44:23 ID:XBy7LLMR
>>842
最近のアンプならベース突っ込んでも結構平気、ただ他人のアンプとかでやると嫌がられるので注意。

俺が貼ったのはモニターだから、ギターでもベースでもシンセでも、何でもいい。
844833:2008/06/08(日) 19:11:16 ID:4ovGsXLs
>>843
なるほど、やっと理解しました。

ギターのマルチにベース繋ぐのは、どうなんでしょうか?
845ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 20:12:41 ID:XBy7LLMR
>>844
なんでも人に聞かず試してみればいいじゃない。
無謀なことをすると大抵は失敗するが、100%失敗するわけじゃない。
それで求めてた音が出たらラッキーだ
846ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 20:17:15 ID:e7txM8L8
MB15使ってるけど、音量ボリュームはいつも3ぐらい。
家に誰もいなくて雨戸しめて、5がやっと。5でも十分でかい音量。
10なんか出したら、窓ガラス割れるんじゃないかな。言いすぎかな。
847ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 20:19:31 ID:JG7ZR0pS
隣に住むア〇中のド〇タ(独り者、55歳位)が玄関ブッ壊してなだれ込んで来ます
848ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 20:43:04 ID:ta715wIq
友達も隣の○ル中の○カタの人が玄関になんかペンキみたいの
ぶちまけられてたな。。。。
レオパみたいなとこだとヘッドホンが無難
849833:2008/06/09(月) 01:08:01 ID:O397xu8N
>>845
あ、いえ「ギター用マルチにベース繋いだら、音はどうか?」
ではなくて、エフェクターにとって悪いのかどうかとういことが聞きたかったです。
850ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 07:38:29 ID:XlZwdQWT
>>848
レオパだったら生音だけでもやばい
851ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 13:42:27 ID:QPWmPFSq
やかましかった俺が悪いんだけどツルハシ持ってるんだぜ!!
小便チビったっつーの!!!
852ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 21:52:26 ID:JY41Z76q
隣がアル○のドカ○率高いな
853ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 03:21:50 ID:CWFr0rhH
アルタのドカ弁って事かぁ…
854ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 09:49:55 ID:Lzec6kJE
アルムのドカ雪じゃないの?
855ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 21:17:51 ID:YCDa8scK
パス10にベース突っ込むくらいなら、BS-15に突っ込んだ方がマシだな。
856ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 21:26:29 ID:RzzrvkZF
グレコのGBX1000、エフェクターの乗りがいいから気に入ってる。
857ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 00:40:28 ID:I5ozWN9v
ヘッドホンで練習する用に
ZOOM B1
KORG AX3B
を考えてるんだけど、どっちのほうがおすすめ?
858ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 04:36:12 ID:fiAptLE4
マルチ乙
859ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 15:35:49 ID:lIPTJnyG
ちなみに俺はAX5Bを買って2ヶ月後には壊れて音出なくなりましたよ。
修理も面倒なのでそのままアダプターだけエフェクターにつかって本体
は放置プレイ。。。
ちなみにあんまりヘッドホン繋いでもいい音でなかった。

ところでディレイかけてヘッドホンで聞くと凄いね。。
アンプだと普通に広がりがある感じがするけど、ヘッドホンだと。。
860ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 01:01:33 ID:NZSsWM9A
Low down STUDIO 110
の「ROCK」チャンネルがよかった
ヘッドフォンでもね、アンペグの音がします 
'62ジャズベモデルです
練習用にはお奨めです
861ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 14:54:46 ID:YIBqgJCj
それってユーのベースがいいんじゃなくて?
欲しくなって来たわな!!
862ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 18:03:28 ID:5FP5ReCg
ん?今日楽器屋に雑誌買いにいったらmobile cubeとか言うのみつけて
大きさ的にかなりよさそうだと思ったんだけどこのスレでは微妙なのかな?
B5ノートPCより一回り小さいサイズで薄くて持ち運びがかなり便利そうだったんだけど。
俺的には今はまだすぐに買うつもりはないけど(ちょっとデカイけど満足いく携帯アンプは持ってるし)
いい製品であるならそのうち買うつもり。
863ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 18:08:51 ID:5FP5ReCg
864ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 18:25:14 ID:JhmSnrac
>>862
安物のラジカセの音だよ。
865ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 19:02:21 ID:5FP5ReCg
>>864
レスthx
話題に上がらないのは評価が低いからか。
薄型だと首からかけて手軽に使えると思ったんだけど
音が悪いんじゃ意味がないね。
866ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 19:30:55 ID:ZTLC3j0s
首からブラ下げて演奏?
カッコイイな・・
867ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 20:44:29 ID:EprhkO+H
だったらピグでええやん…。
ちなみにベースだとどノーマルのJBでも楽勝で歪むけどw
868ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 22:27:26 ID:8/tuq08w
俺もLowdown使ってるよ。Rock使える??
俺はいつもクリーンしか使ってない。サンズとEBSのマルコン使ってる
から。。
あれ、オートコンプとドライブが電源入れた直後ってツマミの位置じゃ
なくてどっか工場出荷時みたいな設定にならない??
コンプ0に設定なのに、電源投入直後はスレのランプ付くんだけど。
一回ツマミ動かすと直る。仕様かな??
音質は色んな所の評判通り、かなり良いと思う。
裏モードで使えるBritモードだけど、説明書にも「隠しモード」とか
記載するくらいなら最初からボタン付けとけと。。
869ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 22:32:31 ID:RIy90Ffv
フェンダーrumble25買った
結構気に入ってる
870ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 11:23:06 ID:DOOqGOjQ
俺もLOWDOWNの110使ってる
作りがしっかりしててすわってひけそう したことないけど

BRITってcleanとR&Bが交互に光った時になってんの?
871ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 21:13:09 ID:jjjnwcn4
今説明書をよんだらそみたいね。二つ押しながら電源ですか。

てか110でも設定をセーブできるのを今説明書みて初めてしった。。
110はできないもんだと勝手に思ってたよ
872ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 21:58:32 ID:DOOqGOjQ
英語はだいたいしか理解できない
日本語のほうはシリーズ全体のっぽいしし

使いこなせん
873ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 01:11:04 ID:q4fVsoVr
>>861
860です 
練習用なので大して変りは内科と
>>868
EBSコンプとsansamp bass DIなら
クリーンがいいですね同意
時々変な動きはやっぱ皆さんの言うとおり仕様なんでしょうか?

お二方レスありがとうございました
874ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 11:39:22 ID:VMLtf90p
age
875ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 23:46:50 ID:UmQtOJ10
BOSSのDB90がお勧めだ。
ヘッドホンで練習できるし、ヘッドホンに疲れたらチッサイスピーカーで音出るぞ。
練習用なんだから、メトロノーム必要だろ?
876ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 01:23:46 ID:uhokUAbB
http://www.roland.co.jp/mov/page/MonthlyPickup07/index.html

おお、本家ローランドのHPにMICRO CUBE BASS RX のデモムービーがあるのな…
でもよく分からない連中がテキトーに弾いてる感じは否めない…
877ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 04:27:24 ID:OU91GP9o
>>876
ガチでやられるよりはまだマシかもなw

けど発売までにままだ2ヶ月あるのな。
878ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 04:34:06 ID:OU91GP9o
俺はどこ見てんだ・・・もう出てるじゃん・・・orz
879ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 16:26:37 ID:9NiO4DZK
君ってヤツはw
880ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 07:29:29 ID:napAnW+g
マイキューベースRXならこっちの方が短くまとまってていい
http://jp.youtube.com/watch?v=aH43JxjwrTA
881ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 10:43:08 ID:itoF7UAX
>>880
サンキュ。マイキューよりおっさんの柔らかタッチに嫉妬。
ほんと自分のタッチ硬くて腹立つ。。。
882ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 12:43:56 ID:R1Cu8R0L
これ私にだけ聞こえる
http://jp.youtube.com/watch?v=rqc43gI5qoQ
883ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 23:47:03 ID:pt9twcQe
普通の1万円くらいのアンプ買うのと
どうせ自宅でしか使わないからZOOMのB1かうのどっちが良いですかね?
884ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 23:50:49 ID:1u5o4RKc
>>883
好きにしろよ。
885ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 07:45:30 ID:aBY0FALQ
俺はB2買った。まだいじってないけど。
886ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 22:55:44 ID:q+IuQe1u
>883
両方。中古でいいだろ。
887883:2008/06/26(木) 00:26:31 ID:deD+/Vu8
b2 1u買います
アンプもあったほうが良いんですか?
888ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 00:42:03 ID:FcDTvXBk
鳴らさないなら絶対いらん。鳴らすなら絶対いる。
889ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 02:15:25 ID:XLhYyAWq
自宅練習用にB2買ってヘッドフォン繋いで弾いてみたが音量小さい・・・
音量上げる方法とか無いんですか?
890ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 03:31:02 ID:1Zv1oKSm
っつーかデフォであんだけイヤゲに出力レベルの高い機材も少ないと思うがw
とにかくで、マニュアルを読め。どっかに書いてあるから。
891ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 16:33:01 ID:DxAFGLt8
>>889
B2のコンプで音圧あげる。俺はこの方法。
アンプがあるならそっちを介してやるしかない。
もしくはオーディオインターフェイス→DAWで音量うp。
892ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 00:42:16 ID:qh43DxJV
B2 1uはアンプ通さないでヘッドフォンそのまま刺せますか?
893ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 00:47:56 ID:mYQfaJ/z
>>892
ググれカス
894ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 03:39:42 ID:uDMG6Qn+
ググれも何も直前の流れを見れば自明なのでは(ry
895ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 10:25:52 ID:i4oZ1H+J
今時ヘッドフォン端子もないマルチエフェクターがあるのかと・・・
896ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 04:32:48 ID:BFOROk9y
遅ればせながらMICRO CUBE BASS RXの試奏してきやした。
予想以上に音が良かったんで、まじビビッた。
897ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 05:53:46 ID:8KL42HRt
>>896
プレジョン?ジャズベどっちで弾いたっすか?
898ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 10:47:48 ID:BFOROk9y
>>897
先輩のベーシストの方と弾きにいったんですが、先輩はジャズベ、おいらはエレクトリックアップライトでやりました。
どんなにボヨヨーンとした音がするのかと逆wktkでしたが、アップライトはあの独特の粘りのニュアンスが、
ジャズベースは1オクターブ下の音が実音と一緒に出るモードがあるんですが、その1オクターブ下の音もはっきり出てやした。
音量は5wとというイメージの1.5〜2倍は出てました。路上使用を考えてたのですが、十分に使える事がわかりやした。
899ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 11:57:22 ID:8KL42HRt
>>898
インプレありがと!
各ベースで弾いてもしっかり特徴が出るみたいで安心しました。
なんせ近くに試奏できる所がないので購入に踏ん切りできないとこでした。
普段人里離れた山奥でベース練習するんですが
当たり前のように電源ないので車からバッテリー取ってるんですが
今使ってるアンプがやたら電気食いまくるので困っておりましたw
これで購入に踏み込めそうです。
900ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 18:52:44 ID:p+q73pd5
もうRX売ってるのか
店頭で見掛けたら買おうかな
901ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 18:53:36 ID:p+q73pd5
もうRX売ってるのか
店頭で見掛けたら買おうかな
902ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 18:57:07 ID:Gd8OGExR
なんで2回言うん?
903ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 19:06:14 ID:p+q73pd5
連投スマソ
なんか電波状態でこうなることが最近多い
904ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 19:22:23 ID:Gd8OGExR
悪い電波受信しちゃってるん?
俺も随分苦しんだよ
905ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 23:18:27 ID:KjJGgqq2
俺はミニアンプを繋ぐのも面倒な時は2.1chのウーファーに繋げてる。
箱が20cmくらいあれば、かなりの音が出るね。
もちろんそのままじゃ篭るから背面のパネルを外してだけどね。
想像以上にまともな低音だったから、ジャンクで売ってた350円のウーファーを買ってベース専用に加工しちゃったよ。
小さいから近くに置けるから重宝してる。
906ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 03:34:20 ID:yyZQE6TQ
>>899
>人里離れた山奥でベース練習
楽しそうだね。
907ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 10:40:54 ID:eYnZXsvg
ベース仙人さまか
908899:2008/07/03(木) 11:27:07 ID:MU/wOIhi
>>906
屋外で爆音で弾ける楽しさ・・・そして下手さ加減を誰にも聞かれず
爆音で弾ける!
そんなもんですw

>>907
仙人は半径5km以内に人がいないとこでコソコソ弾きませんwww
909ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:29:22 ID:FNUvNYGK
山なんかない都会にいるからスタジオ以外の屋外で練習とか想像したことないわw
910ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 03:56:47 ID:/YYv3FTC
山の中って意外と音が遠くまで届くんだよね。
911ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 03:06:01 ID:5/bfqj4i
http://jp.youtube.com/watch?v=sab7faKdW3g

ローランド キューブ ベースRXのテスト動画が。
912ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 12:59:01 ID:51Vr6s2q
持ってる人に聞きたいんだけどLOWDOWN110って音量大きめ?
913ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 20:00:59 ID:QYuuZiUw
RXが音屋でも全然安くなっなくてがっかりした('A`)
914ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 23:10:00 ID:5E7lec5w
元々安いんだから値引率低いのは仕方が無いが
タマ数が無いので試奏できんのがつらい。
915ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 23:17:18 ID:QYuuZiUw
>>914
確か御茶ノ水の石橋にあったよ。
試奏させてもらったけどいい感じだった。
これで2万切れてればな・・・
916ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 23:48:47 ID:5E7lec5w
>>915
来週ライブに関東に行くから行けたら行ってみるよ。サンキュ!
917ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 08:34:37 ID:sdnctFiW
>905
ウーファーをベース専用に加工、ってどうやってするの?
918ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 18:01:11 ID:2V0k1Fyi
>>917
加工自体は簡単だよ、
裏蓋を外すだけだし。
もし基板とかの問題があるなら、MDFだかのボードで小さいボックスを作ればよい。
ダイソーの薄いボードでも低音はしっかり出るよ。
919ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 18:34:06 ID:2V0k1Fyi
>>917
説明足りなかった。

キャビの中に部屋が二つあるんだけど、スピーカー表側の部屋から細い筒が外に出ていて、その細い筒が低音を強調してるんだよね。
だから、その二部屋になってるキャビを半分切って、一部屋にする。
スピーカーの表側を外に、裏側は密閉された中側にするだけだよ。
低音はクッキリするけど高音は少しトーンを絞った感じになる。
だから俺は車用ツィーターに抵抗を噛ませて付けてるよ。
ちなみにスピーカーの表は剥き出し状態だからMDFの板を3cm浮かせて取り付けたよ。

笑える位しっかりした音になるね。

ただエフェクトの掛かりは鈍いよ。

ベースに繋ぐコードはヘッドフォンプラグに変換プラグを付けるか、シールドとヘッドフォン用コードを繋げば良いかと。

細かい名称はよく分からないから稚拙な説明になっちまって申し訳ない。
920ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 00:37:34 ID:ctq/+fRW
すみません
アクティブのベースで今使っているアンプが雑音のレベルで歪みます

音量は3程度でしか使いません

いい品はご存じありませんか
921ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 01:44:35 ID:AzCgfUJk
>>920
つHARTKE A25
922ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 01:55:53 ID:ppWEPsar
>>920
マーシャル MB15
くせのない無難なアンプです
923ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 03:27:46 ID:Xfu4cSXt
>>920
warwick blue cab
Markbass Micromark
924917:2008/07/12(土) 08:15:01 ID:yLISMDjo
>>918、919
ほうほう、スピーカーハウジングにも手を加えて、音作りするのですね。
今度やってみよう。参考になりますた。サンクス。
925ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 11:59:04 ID:ctq/+fRW
>>921
>>922
>>923
ありがとうございます
近所の楽器屋が小さいもので今度東京に行ったら試奏してみます
926ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 22:32:01 ID:bcfSL/A/
マイクロrxほしいけど高い・・・誰か背中押してくれ・・・
927ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 00:25:20 ID:SWidIBNm
─ =≡ ∧ ∧
─ =≡( `・ω・´)   ガッ        ∧_∧
─ =≡ (つ  _つ \从/-=≡ r(    )
─ =≡  (  ___つ))<  >   -= 〉#  つ >>926
── =≡ し'   /W\ -=≡⊂ 、  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      -=  し'
                 ̄|
                   ̄|
                     ̄|

2万チョットでgtgt抜かすな!
先行投資と思ってさっさといってこい!w
928ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 00:43:14 ID:5rKFrtb5
マイキューbassRXってギターにも使えますか?
929ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 08:50:08 ID:UowvVv7S
>>928
ギターの買えば?
930ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 00:41:41 ID:WjLxxqVl
>>927
ありがとう。今日音屋でポチったよ
レビュー需要あれば、ある程度使った後で書いてみようと思う。
931ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 03:39:49 ID:OzijYit+
部屋のスペース確保のため、ギターアンプの下にベースアンプを重ねたいなと思っています
ギターアンプはHughes & Kettner Edition Blue30Rです。
何か丁度良く乗っかりそうなのありますか?
今のところトレース・エリオットのBOXER30が良いなと思ってます。
ていうか重ねるのって良くないんですかね?
932ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 07:40:52 ID:ozRg/cVt
>>930
おk!よくやったw
レビュー頼むな!

ところで、、、音屋、問い合わせになってるけど在庫あるん?
933ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 13:41:26 ID:qus/+/Lo
>>931
なんかのサイトでキャビネットの上に重いものをのせると音が締まって良い。んでヘッドアンプがその重りの役割も果たしていると書いてあった。

事実がどうかは知らんが載せても良いんじゃないかな。

というかキャビの上にヘッド置くんだから大丈夫かと
934ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 00:32:51 ID:9wqyKvps
マイキューRXがどこにも売ってね〜
通販サイトで見かけた方いませんか?
どこも「メーカー欠品中」ばっかだよう
935ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 03:08:57 ID:f+a1Ax5W
http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/6301190971/Img_16094.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/2987477379/Img_16097.jpg

>>932
音屋からのメールあって、次回の納品12月になるとか言われたから仕方なく御茶ノ水の石橋で購入。
毎度の事ながら黒澤は接客無茶苦茶だった 石橋の親切対応とは大違い まぁどうでもいいけど・・・
で、持って帰るの結構大変だったけど、これベース弾くの凄く楽しくなる。
手軽に使える色んな機能付いてるし音も申し分ない。
安アパートだから夜はあんまり弾けないんだけど、買ってよかった。背中押してくれてありがとう。

>>934
通販探してみたけど自分は見つけきれなかった。
お茶の水も一通り探したけど、残ってたのは石橋の一店舗だけで他は売り切れてるって言われた・・・
936934:2008/07/17(木) 10:40:17 ID:Ry0zlI8Y
>>935
つい先ほど、楽天でマイキューの扱いがあるショップにひたすらtelしてみたところ、
1店舗だけ在庫あったから即注文したよ。
ちなみに「11月入荷予定です^^」ってトコもあって焦ったよ;

気にかけてくれてありがとう。
これからアナタのお仲間になります。
し^−^)よろしく
937ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 11:04:13 ID:Oh0SzDc0
そんなに在庫ないの?
先週新宿のロックインと石橋に行ったけど両方ともあったけど
938ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 11:31:34 ID:brU+5CwB
>>935
おめ。あれスピーカーがステレオだから、AUX INにつないだMP3プレーヤとか
がステレオで再生できるのがいいね。

スピーカー4つあるけど、2つは駆動部がないパッシブラジエーターみたいだね。
電池での稼動時間減ってもいいから、アンプ部を増やして 2.5W×4発=10W
の上位版だしてくれないかな。
939ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 21:50:37 ID:1FihMKq6
940ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 18:29:59 ID:fb9Ru3f0
>>939
ほとんどないっぽい。
941ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 23:16:57 ID:Z7YaSotM
>>940
そうか、残念
942ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 01:40:38 ID:ZgoFNZfC
どなたかPathfinder10とT-15の
サウンド面の違いを述べられますか?
943ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 14:55:54 ID:DFTojGfy
>>942
この糞暑いときに偉そうに質問してるな。クズ。
944ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:30:44 ID:iqqDKp8p
>>943
冬にまた来ます
945ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 11:49:49 ID:HQVRsGSU
気長だなwww
946ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 12:33:46 ID:RbZux+h+
ベーアン買おうと思っていろいろ調べていますが、Fender Rumble の情報が少ないですね。
あまり使っている方いらっしゃらないのでしょうか? Rumble 15や25を使っている方
いらっしゃれば、レポをお願いします。
947ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 13:14:26 ID:koo4doRb
結構よく見るし、試奏してみればいいんじゃね
948ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 01:17:53 ID:ohSZiA9l
>>947
田舎なので、置いてないんです。
949ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 01:38:05 ID:uKl0BKFJ
>>948
じゃ、おいてある所まで弾きにいけよ。
950ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 02:27:15 ID:knQGqVjO
>>949
こういうのは置いてあるとこまでいくのが手間だからレポ訊いてんだろ・・・

まぁ俺もどんなものか知らないけどな
端子の多さが魅力的ならいいんじゃない
951ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 16:26:28 ID:HQBIBUDu
>>946
音がまったくのオレ好みで、最高です。絶対買いです。
952ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 18:27:01 ID:vCtQH0pi
レイニーのベースアンプってどうですか?
953ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 03:24:40 ID:4jAFbd/t
>>952
見た目がかっこいいよ
954ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 09:19:29 ID:rc5nit4Z
以前アンペグのBA-110だか112を持ってたんだが、BDI繋いだらかなりよかった。

で、ベースアンプぼろくてもBDIあれば変身するんじゃないかと思った。
だけど、他の小型アンプに繋いだことがないから分からん。

だれか試してみてください。

一万円前後の、たとえばMB15でも全然よいかもしれん。
955ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 16:47:11 ID:1+Kqt57G
BDI繋げば何でもいい感じに決まってるじゃまいか
956ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:09:26 ID:FPFD8W4B
マイキューbassRX買ってみた。楽しすぎるw 
特にソロベースでコーラス+リバーブが良いね。
他のモデリングは良く知らないが、BassmanとAcoustic360のモデリングが良い感じ。
難点はディレイが思った程深くかからない。オートワウ使うと高音域が削れる(Trebleブーストすれば問題ないが)
あとは当然だが簡単に歪んでくれないところか(パッシブベースだからかも)
957ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:32:04 ID:s3yNt5aF
マイキューbassRXはメーカーも品切れだってさ。
他の物と一緒に通販で注文したんだが、他の物を先に発送してもらった方がいいかな?
何せ納期が全く分からんので、一緒に待とうか迷う。
958ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:33:15 ID:lB+dKEGd
>>957
俺は3ヶ月待ちって言われたぞ。
959ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:40:36 ID:A1osXhS5
俺も3ヶ月。
もう30買うか迷ってる。
960957:2008/07/23(水) 23:06:38 ID:s3yNt5aF
>>958-959
って事は10月? orz
961ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:12:46 ID:A1osXhS5
>>960
こうゆうことは納期が長めになってること多いから
予約して最初の出荷でゲットする方がいいよ。
もしかすれば2ヶ月ってこともありえるし。
ただ、これだけRXが人気だと他メーカーも追随する予感。
962936:2008/07/23(水) 23:16:11 ID:Lwmz2sLv
マイキューbassRX、楽天で注文できたよ。

店名は伏字にしたほうがいいのかな?
「あぽ○ん」てとこです。
2日後くらいには届いたよ。

ただ、一週間前に買ったから売り切れてたらごめんよ。
963ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:48:03 ID:fbFUZf3u
やっぱりスモーキーアンプだろ
964ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:04:44 ID:TD26c1uH
イケベ、chuya、あ○ろんあたりを見張ってると幸せになれるかも。
965ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 15:53:47 ID:kjlon4vj
CUBE-30を買おうと思ったけど発売ってもう5年も前なんだな。
RXもギター用はそこら中で見かけるが
ベースは日本中探してもほとんどなさげ。
3ヶ月も待てないから30購入決定。
966ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 16:44:55 ID:Y1ObjUq3
>>965
どんまい
967ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 17:19:14 ID:mCOLdjCn
T-15ってEよね
968ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 19:07:37 ID:elqaBIrH
IbanezのGA1BとARIAのAB-10
この2つではどちらがよりオススメですか?
それともこの2つじゃどっちもどっちですかねぇ・・・?
969ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 19:22:48 ID:Y1ObjUq3
>>968
どっちもどっちですねぇ・・・・正直どちらもゴミです
機種から推測して格安のベースアンプ探してるんだと思うけど
最低1万円ちょっと出してLANEYのRB1かMARSHALLのMB15買うのをお勧めしとく
それ以下ならZOOMのB1にヘッドホン挿して音聞いてたほうがマシ

970ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 19:52:51 ID:Muiw2UYO
>>969
当方ギタリストなのでベースは気分転換に軽くやってるくらいです
おっしゃってる通り格安のを探してるんですが、どちらもゴミですか・・・
では、先ほどの2つのアンプとパス10ならどちらがマシですか?
971ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 20:21:08 ID:L0tBz5WI
>>970
どれもクズ
972ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 21:28:20 ID:4tuc6SwK
フォトゲニのPG-10でベース鳴らしても大丈夫?
973ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 21:47:17 ID:L0tBz5WI
>>972
やってみ。
974ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:09:18 ID:4tuc6SwK
>>973
やってみた
なんか音は鳴るんだけど、なんか…
975ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:16:53 ID:Ti8/MjQk
>>973
やっちゃダメだろw
976ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:31:28 ID:rPOl432+
>>970
気軽にやるならIbanezのGA1BとARIAのAB-10どっちもいいと思うぜ
あとは中古もありならフェンダーの型の古いのとかも安いしいいんじゃないかな
977ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:45:42 ID:9WUyMMYQ
>>970
正直買い換えちゃうともう使えたもんじゃないけどね

と、体験談
978ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:49:50 ID:L0tBz5WI
兼用ならGRECO GBX1000、意外といいぜ。エフェクターの乗りもいいし。
単体の歪みは????だけど。
979ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 10:19:20 ID:eJQqkDyG
長文になりますが、自分なりのレビューを。
ライブは無しで、宅録や友人の部屋でのジャムセッション、部屋でポロポロ弾くのがメイン。
指、ピックがメインでスラップはやらない。ジャンル的にはオールドロック路線が多い。

本当に欲しいのはMicro Markだけどベースの音を堪能出来る生活環境では無いので
割り切ってPathfinder10にしたんだけど、俺的には充分すぎるw
いわゆる重低音無しの小さな音で弾くんだったら逆に「良い音」に感じる。
ギター用のPF15Rも持ってるんだけど不思議な事に、今回の10のほうが良い音に感じる。
○かっこいい(オサレ) ○小さな音なりに大満足 ○ギターアンプとしても良い音が出せた

で、やはり姿形がかなり気に入ってるのでスピーカーをベース用に交換出来ないのかな。
ネットで改造してる人がいないかどうか調べたんだけど、ヒット無しだったが・・。
980ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 23:46:54 ID:cQLcIDRu
>>972
PG-10って「GUITARandBASSamprifire」って書いてあるから大丈夫だと思うよ
981ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 23:24:21 ID:6sWPIwhn
マイキュー購入記念真紀子
ベースはもちろんだが俺の所有しているテレキャスもある程度まともな音が出てる
気がする

さらにAUXにiPod繋いでそれにあわせてベースの音を出せるのが嬉しい
普段の糞地味な練習に張りが出るわ
982ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 17:14:12 ID:XAy0CC4+
マイクロキューブベースアールエックスってどこにも売ってないね
あったーって駆け寄るとギター用アールエックスなの

>>981
ギター繋いでも良い音するの?
983ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 17:26:24 ID:YmRNv/sQ
ピーヴィーの
Minx110使ってるが

VOLは 10/0.5以上出した事ない

1で鳴らそうもんなら速攻で隣の部屋の住人に壁蹴られる

(´・ω・`)
984ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:09:15 ID:eeIwas4K
>>982
ベースが本職の俺が聴いてみて
あのサイズであの価格帯のベーアンとしてはギターの音もまあ許せるって程度
遊びで弾くには十分な感じというレベルかね

期待させてすまんこ
985ドレミファ名無シド :2008/07/29(火) 21:30:11 ID:isgLCFyq
cube bass30ずっと使っててcube bassRX購入!
これで30の方売るつもりだったがRXは音圧30より無いし
リズムとかチューナーとかRXに有る余計な物が30には無い分
音が良い気がするので結局30も手元に残すことに成ったわ
30はライブやスタジオでの練習用でRXは自宅やちょっとした出先での練習用と
使い分けてるよ、しっかしcube のbassアンプ小型ながら音良いし幅広く音色作れたりと
すげぇ便利でお買い得だわ
986ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 02:48:33 ID:D8vDg+hE
>>985
そんな事言われるとRX買えなくて30買った俺哀れ。。。orz
987ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 07:12:52 ID:DRjQ/z+h
>>986
品薄状態が解消したらRXを買えば良いじゃん。
988ドレミファ名無シド
>>987
そうなんだが、、、30あるから当分我慢するー