【ハイエンド】歪み系エフェクター【ブティック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
総合スレだと範囲が広いので立ててみました。
2ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:24:10 ID:1E082B7J
歪みジャンキー中級な私、landgraff fulltone lovepedal keeley analogman timmy jetter tonebone など所有しております。。。
3ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:55:00 ID:1GGo6cRF
ランド、フルトーン、ラブペダルは専用スレあるから
その話題は専用スレでな
4ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 14:21:54 ID:gp1Fv6ji
専用スレだとそのメーカーの話しか出来ないからなぁ。

ZVEXのBORってフルで歪ますとどれくらい?
5ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 03:28:25 ID:DxaU7hKu
ブティック系でBASSつまみが付いてるペダルってxotic以外で何があるかな?
6ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 15:03:35 ID:DxaU7hKu
>>5

okko menatone mi audio とか?
7ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 11:46:01 ID:mQtQmlnT
Fulltone フルドラとlovepedal eternityって音似てるの?
8ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 10:25:39 ID:WbYEq2YJ
盛り上がりに欠けるなぁ
過疎。
9ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 10:46:35 ID:f0nqwiUn
BJFの国内代理店が無くなってしまったのは非常に残念。
見てくれは悪いけど中身は非常に良い物だったのに。
10ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:21:11 ID:JO5Frgfe
OKKOのDIABLOってどうなの?
使った事ある人いる?
11ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:34:50 ID:0wHqnBCg
質問する奴ばっかだな
12ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:14:37 ID:ho99azar
それだけ気になるんだろ。
ブティック系はものによってはなかなか試す機会がないからな。

俺はOKKOが気になる
13ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 17:13:22 ID:hDV9n3pM
スレ立て乙!
ブティック系のスレ待ってた!

14ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 20:16:51 ID:fowxSgHb
俺もOKKO
15ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 01:27:36 ID:tCaRy2CZ
OKKOって名前はIKKOみたいでイヤだ
16ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 02:20:05 ID:lIKalS1P
17ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 17:13:09 ID:QY+wxm59
>>16

なかなかそそられるな!

mojo driveのサンプルとかあるかな? 探してるけど見付からないorz
18ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 20:18:38 ID:DYKt9bHk
フリーダムが作ってるハイガインペダルが気になる
19ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 15:11:38 ID:0LPSlkH1
>>18

lucky13とかいうやつだっけ? 歌い文句凄いよな

mixiのエフェクターコミュで薦めてたやつがきになる
20ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 14:23:43 ID:wVAYWjQV
買う気はしないけどピートコーニッシュってやっぱいいもんなの?
21ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 12:46:59 ID:aGHrSqeD
>>20 俺もちょっと気になっててHARMONY CENTRAL見てみたけどサウンドクオリティ全部10点でびっくりした。

22ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 02:50:45 ID:OCDDd+Zo
iDがOCD
23ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 03:50:26 ID:/K1Z4VDJ
>>20 買うしかない!!
24ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 04:07:26 ID:Umc7xt+7
OKKOは割と良かったな。
夏後半くらいに銀座で試奏した時、かなりいい印象だった。
深く歪む割にはヌケてきそうな音。マーシャルの2000を深く歪ませたような感じだった。
めっちゃ欲しいw
25ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 18:37:01 ID:CKRxYswD
>>24

まじ!? OKKOって似てるペダルってある〜? あとハムとの相性なんか分かってたら教えてくれ〜
26ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 04:09:28 ID:z3dE43ni
>>25
普段PRS使いなもんで、カスタム24で弾かせてもらったんだわ。
それで上記みたいな印象。
日本語下手で上手く説明できなくて申し訳ないorz
でも個人的には使える音だなーって思ったよ。
27ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 06:52:35 ID:OJcJgRvs
ac plusをプリアンプ兼ブースターで使いたいんですが、どうでしょうか?
アンプはマーシャルのjcm2000がメインです。
28ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 11:04:30 ID:/vFkHHkl
>>26

サンクス! かな〜り気になるなぁ。

>>27 どうですか?と言われてもなぁ・・・ 使うのはいいと思うけど
29ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:53:21 ID:BLZzEzQK
シゲモリのルビーってのきになるなぁ。

ちなみにアブナイとランドグラフ弾き比べした人いないのかな?
30ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:56:09 ID:5PDH6Xcw
両方持ってるよ
ABUNAIの方がコンプ感が少なくザクザクした感じ
ランドに比べれば結構荒いかも。
かっこいい音だよ。
31age:2007/11/13(火) 23:05:07 ID:l83Ir9Y9
>>30 ランドより荒いの?! ランドも十分荒いと思うけどさらに荒いのか。 主観でよいからランド系クローンで一番近いのと一番好きなの教えて!
32ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:35:47 ID:sDUZIvWz
キモネジを召還しているかの様なスレだな
33ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 14:16:09 ID:XHye43MI
34ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 13:09:36 ID:6QJkR76t
シゲモリまだ〜?
35ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 13:13:07 ID:cUYMqkxW
>>34
あ、ペルーの元大統領だね。今、追われてて参院選にも立候補した。(誰か突っ込んでね)
36ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 13:28:31 ID:iuHw2YvO
>>35
把握
ケツだせよ
37ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 13:58:52 ID:cUYMqkxW
>>36
)*(
38ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 15:33:43 ID:6QJkR76t
シゲモリ〜 オッコ〜 アブナイ〜
39ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:12:46 ID:E0aThnYp
質問ばかりで申し訳ないけどJACQUESのペダル弾いたことある人いる?よければレポを
40ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:43:41 ID:yf8VYMmQ
timmyって素晴らしいな。単体でもなかなかよいけど他のペダルの歪みたしたり、EQ代わりに使うのがベストかもしらん。
アンプのゲインとEQをペダルにしたかのよう。
41ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 21:33:31 ID:JCHJOTVk
timmyは素人でも見てパーツ集めれば作れそう
42ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 14:57:46 ID:kT4Muo4z
>>41

そういうやつに限って音作り下手くそ
43ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 18:05:20 ID:gD7nEX6z
シンプルなのに隠してもいないのは事実だけどな。エラいよtimmyの人
44ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 21:44:45 ID:RQk0etY1
昨日、bossのod-3を久しぶりに使うてみた。
45ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:05:49 ID:29YWVOgb
だからなんだよ
46ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:28:28 ID:BOtREwEc
スレ違い
47ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:46:08 ID:bfbuLtzy
>>46
IDがBOX of ちょっぴりROCK
48ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 03:33:51 ID:/ozUd7M1
ランドグラフ高いしあの値段なら他に安くて負けてないペダルあるだろ!

だがイイ。。。 あきらめてかいますた
49ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 05:39:55 ID:lctyHkVm
スレ違いかもしれないけど、思った事を書きます
ランドグラフって回路図も部品表も出回ってるじゃん
その回路通りに、その部品通りに作ったら98%くらいはコピーできたクローン品になるんじゃないの?
本物を持ってる人は、クローンと本家じゃ艶が違うとか色々言うけど、果たしてそこまで違いが出るものなんだろうか?
そりゃ内部の配線材の長さとか質とかハンダの上手い下手でごく僅かなら音質に影響が出るだろうけど、パーツの選定をしっかりやって誤差の少ない物を使ったらブラインドテストでわからないレベルにまで近づくと思うんだが…
むしろ本家の中でも個体によってパーツや定数のバラつきがあるみたいだし、そのバラつきの範囲内には十分収まると思う

貧乏学生の戯れ事だけど、手っ取り早くランドグラフの音が欲しいならクローン作ったらいいんじゃない?
50ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 08:29:43 ID:wXyKTpZH
「ちん毛ストレート」まで読んだ
51ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 08:31:13 ID:SEbHyhRw
>>49
その疑問はブラインドテストじゃ分からないけど、見えるテストにすれば簡単に分かるよ
本家とクローンの中身を入れ替えて「本物とクローンを好きなだけ聴き比べて素直に感想言ってください」って聞けば
ほとんどの人が「やっぱり本家は○○が素晴らしいね。クローンなんかとは全然違う。」なんて言うと思うよ
人間は思い込みから、自分にとって都合の良い結果を作りやすいからね

クローンの音が本家と比べてどうだなんてのは考えるだけ無駄だよ
ただでさえ個体差があるし、クローンの出音の方が自分の好みに合っているかもしれないんだから
要は「本物が欲しい人は本家を買うべきだし、クローンでいいやと思う人ならクローンを作ればいい」ってことだね
52ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 08:37:45 ID:wXyKTpZH
「ちん毛ストレート」まで読んだ
53ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 09:02:45 ID:NHeEbPyj
「ちん毛ストレート」だ
54ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 11:04:55 ID:1DsfwPfG
>>49
どんな分野でも"ブランドってのがあるんだよな。"
55ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 15:23:32 ID:b/enQXbV
とりあえずザッカリーベックスのペダルで一番使いやすいの
教えてください。
56ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 15:44:11 ID:NHeEbPyj
super hard on か box of rock が 使いやすいと思います。
57ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 18:44:48 ID:Gxg/DeAw
キワモノだらけのザッカリ-でしか選択ないなら、その質問からはBORとしか言えないんじゃね。
58ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 21:00:39 ID:b/enQXbV
BORですか。
チェックしてみます。
59ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 22:16:58 ID:UXtP+QCf
ランドとクローン買って色々試したけど違うね。もちろん良い悪いの違いじゃ無いよ。
60ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 22:29:21 ID:ImxaXQaT
そりゃそうだろ…回路が違うんだから。
61ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 06:38:20 ID:55g5NdMp
多分巷で売ってるクローン品って回路が同じでも定数変更とか同じ定数でもパーツの種類変えたりしてるんじゃないの?
本物の完全コピーではないと思うから違って当然でしょ
もしそれらが完全に同じで違いが出るなら驚きだが
62ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 08:57:45 ID:vOeDY3iR
mojo DriveやABUNAIなんかは定数変えてるしなぁ。
63ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 10:57:37 ID:EewpSiPo
とりあえずもうランドグラフ系に飽きたのは確かだ
64ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 15:19:10 ID:Ff8YuOJV
でも時間が経てば、また欲しくなるよ。
65ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 20:30:07 ID:yZ+hEw5S
landgraffって独特のコンプ感があるよね。 クローンと違うのはここだと思うよ。 なんか立体的なんだよね。
66ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 18:33:26 ID:35vZXMUJ
tone freak dragonflyゲット〜 えぇですなぁ 激歪みじゃないけどいい! クランチもそうとういい!
67ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 18:39:08 ID:xyqG4v7p
騙されてるね・・・。ほんと騙されてるやつが多い
68ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 18:41:19 ID:uS5vfz8v
って台詞は騙されてる奴の常套句だよね。
69ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 01:35:28 ID:qcjlO0iL
>>67 かわいそうに
70ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 02:39:15 ID:VYI4cKT8
>>68-69
騙されながら使ってるって! 洗脳されてるよ!目を覚ませ。
さっさと気づこうよ。
71ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 02:59:27 ID:oHRCLBYI
俺もdragonfly使ってるけどいいよ。コンプレッション少なめで音圧もあるから適当なセッティングでも好みの音作れる。
ゲインはそれほどなく個人的にはOCDに艶をプラスしたような感じ。
OCD気に入ってたけど優等生過ぎて飽きちゃった俺にはdragonflyはかなりツボでした。
72ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 16:33:40 ID:DsMJjT6L
TIMMYとラブペダルエターニティーはどっちが艶あり?
73ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 16:41:30 ID:9u82Pa9k
艶ならエタニティーだよ。timmyはむしろ色付けなし。比べるとこじゃない。
74ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:44:45 ID:DsMJjT6L
>>73
試奏できる店がないから助かった。
TIMMYはどういう具合にかかる?
エターニティーがあれば必要ない感じ?
75ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 20:39:15 ID:J7layTAN
録りやライブでマイアンプを使えない状況が多いならTIMMYは一家に一台。
内部で歪み方が変えられるのも、細かく好みに合わせやすい。
76ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:48:05 ID:ZCMc37z+
>>73と正反対の意見。
艶ならTim。
lovepedalって、良くも悪くもマーシャルじゃん。
77ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 22:03:49 ID:5QPrgmCA
は?マーシャル??
78ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 22:04:49 ID:sUgQAJjK
エタニティってマーシャル?????????
79ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 22:07:07 ID:dFVvefFv
ETERNITYがマーシャルとは・・・

ひどい耳だなww
80ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 22:10:39 ID:21XQnEbR
釣りか、COTのこと言ってんじゃね?
81ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 23:52:11 ID:DO0j1BNy
エタニティの事を話してるのにCOT??
ゆとりにも程があるぞ……。
82ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 23:55:24 ID:DO0j1BNy
これだけ馬鹿晒したら
もぅ彼は出て来れないだろうね。
逆切れして出てくるか??w
83ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 00:50:50 ID:akeys5EN
艶ってなにが言いたかったんだろう? そもそもtimmyとエタは比べるもんじゃないだろうに。
timmyは買って損はないよね。エタはストラト系でブルースとかやる人なら最高だと思うよ。
84ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 00:59:17 ID:XSx7R7Cn
エタはTS系だからなぁ。
85ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 02:00:16 ID:O29qxQFf
TimODのことも忘れないでね・・・
S/Lあってクリッピング切り替えがプッシュプルで出来てしかもソロスイッチがつく、といいとこずくめだぞ
86ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 02:14:00 ID:dWkRHQtb
ブーストいらね
87ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 03:39:26 ID:akeys5EN
timでかいからな〜
88ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 13:17:09 ID:6AFBQTmx
質問をかえます。
レスポールタイプにあうのはTIMMYとエターニティーどっち?
89ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 13:57:23 ID:FZXVXlnA
りょうほう合う。
90ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 17:09:57 ID:Vzcoy/pB
なんとなくレスポール=マーシャル系ハイガインってイメージがあるから
ブティック系ODをレスポールに使うの嫌
超なんとなくだけど
91ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 17:17:17 ID:E+NIsNkv
フロントPUにしてtimmyでローをカットしたクランチ作って
ジャキジャキやってもよし
マーシャルのブースターとしてeternity使ってもよし
92ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 17:21:42 ID:3eWlIczs
エタニティって所詮はTSなのに高過ぎ
PtoPと謳ってるくせに今ではプリント基板だしねぇ。
手間省略してるなら安くしろって感じだね。
直でも高いよあれは。
93ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 19:33:11 ID:6AFBQTmx
答えてくれたかたありがとうございます
さらに質問なのですが、アンプがジャズコのようなトランジスタの場合でも実力を発揮できるのはどちらでしょう?
94ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 19:46:06 ID:TJgGm3fs
>>92はpoint to pointとプリント基板の音の違いを聞き分けられるそうです。
95ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 19:56:41 ID:YP+kQqMN
>>94
見えないところを気にしまうのさ。
誰にだってそういうところはある。
彼のそれはそこだったのさ。
96ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 20:05:55 ID:5BXPrSPY
スラッシュメタルで主に四天王の曲やりたいんだけど
お勧めの歪み系のエフェクタないか
97ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 20:52:27 ID:YP+kQqMN
メタル系サウンドは単体でどうにかしようとするより、イコライザーやブースターが重要だ。
98ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 20:54:20 ID:5BXPrSPY
アンプ直結こそ命と思ってた時が僕にはありました
99ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 21:09:57 ID:xRvt0Bh8
>94-95
ちゃんと読め
音がどうなんて一言も言ってないだろうにw
PtoPをうたい文句にしてたのにプリント基板にしてるなら
安くしろと言っている。
プリントの方が手間省けるんだから。
代理店や他の楽器店は未だにPtoPとして売ってる
その上所詮はTS回路なのにあの値段
そりゃ詐欺・ボッタクリだろ?ってこと。
ちゃんと読み取れ
これだから読解力の無いゆとりは困る。
それともただの煽り厨か??
100ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 23:15:01 ID:nQgDdD/b
>>93

エタもtimmyもJC大丈夫よ
101ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 01:36:58 ID:opqTzouh
>>93
timmy自体が、良い意味で“無味無臭”なエフェクトだから
JCで使えば、基本的にそのまんまJCのサウンドだよ。

エタは知らん。
102ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 02:09:47 ID:tDtOoaSE
どうもtimmyには“無味無臭”だとか、フラットになるような意見が多いな。
俺的にはかなり色つくと感じるんだが。
103ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 07:06:52 ID:3sSM1NpY
JCで歪まそうとするとペケペケになるからTIMMY使っても微妙になるかな?
艶っぽい感じの軽いオーバードライブサウンドを出したいんです。
104ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 09:34:06 ID:J1D+zXhi
timmyとOCDでJCでもどこまでも飛べる
105ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 10:21:07 ID:mGFfq9f1
全く話題に出てこないが
JCには意外とFulltoneのDP-1 いいよ。
内部トリマーいじるとメタルもいけるくらい歪むし。ローノイズ。
でも音が太過ぎるせいかソロにはいいけどリフにはキレがイマイチかも。
106ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 12:27:35 ID:opqTzouh
JC話題に便乗。

スタジオやLIVEハウスにあるアンプしか使わない、
すなわち、JCをメインで使用している者ですが、

AC/DC 等のオールド・マーシャル系が大好きでSGを愛用してるけど、
たまにストラトでファンクやブルースもすることもある、
こんな俺には COT50 と BOX OF ROCK では
どちらが幸せになれますかね?
JCとの相性ぐあいや、クランチの質とかが気になります。

シングルPUと相性悪かったら、無理にストラトと併用しようと思ってませんけど。

マーシャル系では、Guernica のDAY BREAK ってやつも気になるけど、
楽器板では全く話題になりませんね。
評判良くないのかな。
107ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 12:36:28 ID:fUZgWUks
なんか、
SG使いがいますね、
句読点と漢字の使い方がおもしろいね、
だからこたえたくありません。
108ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 14:26:43 ID:opqTzouh
なんか、
金田一先生がいますね、
スマソ、国語文法板だとは知らんかった。
109ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 14:58:32 ID:k227UTVR
timmyに色づけあるとかいってるやつはどんな耳してんだ? COT50にJCなんてだめだろ
110ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 19:37:13 ID:3sSM1NpY
アンプがJCの場合、艶っぽいオーバードライブサウンドになるのはTIMMYよりOCDなんですか?
他にお薦めエフェクターがあればご教授ください。
111ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 20:40:09 ID:bqeuRabI
石アンプにはtubedriverが超お勧めですよ。
チャンドラーでもチューブワークスどっちでもおk
112ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 21:20:22 ID:HIfmyL0x
>>111
TUBE DRIVERは自分もずっと愛用しているよ。
音が艶っぽくなるからJC対策にも良いしブースターとしても良い仕事するよね。
かなり使い込んでボロボロだからそろそろバックアップ機をゲットする予定。
ちなみに自分が使ってるのはノブが4つの方ね。
3ノブはバリバリした音で音作りの幅も狭いしイマイチでした。。
113ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 21:27:13 ID:exjlH78Z
どれぐらい歪みますか?
114ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 21:51:55 ID:HIfmyL0x
ゲインをMAXにするとファズなみに激しく歪むよ。
音も太くてロー・ハイ共にしっかり出る。
115ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 00:48:41 ID:VWhe/+/k
JCにCOT50はイマイチだけどeternityはかなり良かったよ。

それよかシゲモリに突撃するか迷ってる・・・ OKKOも迷うけどデザインがNG
116ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 22:54:04 ID:sBBLTlRk
年末年始暇だから楽器屋で衝動買いしてくるよ。ブティックなやつ
117ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 08:20:14 ID:9e9mNFNO
ちなみに候補は?w
118ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 10:09:29 ID:fI6LHZvY
シゲモリってts系っぽいのだが(あくまで推測)、結構modしたりしていて
好感が持てる。それにあれほどきちんとしたケースに入れてくれているのなら
ノイズはかなり抑えられていそうだね。
しかし明らかに高いし、製作者のブログ読むと買う気を失ってしまうのは俺だけ?
119ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 10:16:19 ID:nPosEe2T
単なる推測のはずだったのに、
「結構modしたりしていて好感が持てる」
と言ってしまうのは不自然すぎると思えるのは俺だけ?
120ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 11:55:58 ID:h/zhVKvQ
でも宣伝にしては最後の行で叩いてるのがおかしいと思うのは俺だけ?
121ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 13:09:35 ID:fI6LHZvY
いや、あくまでTS系ということが推測だよ。
カスタムモデルはハイゲイン化やら何やら出来るからmod出来る程度の
知識はあるのだなと思って例の彼よりは好感が持てるといっただけ。

あとどのメーカーの回し者でもありませんよ。
私はエフェクターに金をかけるよりアンプへと思っている人で
(じゃあこのスレにくるなと言わないで!)、もちろんネジではありません。
ただ今に始まったことではないがエフェクターの実力?に
伴わない値段をつけてしまう業者に対して多少不満を思っている人です。

スレがずれてしまうので私のオススメはK&RやKeeley(直輸入ですが)などです。
122ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 14:08:56 ID:34rYjTe+
アンプ、エフェクター共に金はかけた方がいいんじゃないの?

少なくとも業者はエフェクターの実力に伴って値段を付けてるわけではなかろう。

商品コスト+送料+アフターのコスト+業者のマージン+店のマージン 
ってとこじゃないの?
こんだけ乗れば当然本国で買う値段の倍位にはなる。

自力で修理できるなら直輸入の方が安いからね。その方がいいかもしれん。
業者は自分たちが輸入した物意外はアフターしない方が多いからね。

ブティックアンプなんてエフェクターの比じゃないくらいマージン高いよ、デカイから
123ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 15:42:13 ID:fI6LHZvY
お返事どうも!(チラシの裏のようになってますなスマソ)
エフェクターにお金をかけるかかけないかは個人の考え次第ですね。(このスレで言ってはいけ(ry)
たしかに両方かければベストかもしれませんが、要は自分の気に入った音が
出るかどうかだと思います。

「私は」安物のアンプでハイエンドなペダルを使っても好みの音が出なかったり、
きちんとしたアンプで安物を使ってもある程度きちんと聞こえてしまうなど
の高い授業料を払った経験からアンプにお金をかけたほうがいい結果が得られることを学び
そのように考えるようになりました。
とは言うもののスタジオやライブハウスのアンプに自分の機材を
持ち運べないもしもの時のためにエフェクターを探してしまうのですが(笑)

以前ネジさんがts808?のヴィンテージがあればSRVのサウンドになると
たわけたことを言っていましたが、あれはマザーダンブルというとてつもなく
良いアンプを使っているわけであってあくまでts系は味付けだということを指摘されていて
やはりアンプを忘れてはいけないなと思いました。

>>122
確かに日本は楽器の値段が高いといいますもんね。日本の円がもっと強くなりさえすれば・・・。
124ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 16:35:58 ID:8vevPG7G
エフェクターだけでSRVの音が出たらみんな買うわな
125ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 18:12:00 ID:2F0Mkbpy
自分もアンプに金かける方が結果的に良かった。エフェクターは味付け程度と
言いたいとこだが重要性はかなり有ると思う.....。
126ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 18:37:15 ID:uMumAjbb
LOVEPEDALギライ、おれ意外にいませんか〜?
127ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 16:19:55 ID:jHYRN64v
COTとエタニティ作ったけど結構好きだけどなぁ
128ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 23:38:26 ID:aG7VyqsN
>>126
名前がキライ
129ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 17:56:50 ID:53sggDnz
VIZION 3 mode overdriveとVIZION 1 mode overdriveってトグルSWだけの違いでしょうか?
購入考えています。ただ、思想出来る所が。。。無いです。

誰かレポ出来ますか?評判は良いようですが。
130ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 08:05:51 ID:sx5NvH56
音的にはいわゆるTS系みたいなのが好きだとわかりました。
しかしTS自体、真空管アンプのブースターに使う用でヒットしたんですよね?

アンプがジャズコでTS9を掛けた音はちょいとコモってて艶っぽいっていうのにはちょっと微妙な感じでした。
艶っぽい粘りのある音が好きなんですが(LANDGRAFFのTSモード)ランドは高くてとても買えないんです。
知識のない俺にそれ系の音がでてバッキングからソロにも使えるようなペダルをご教授ください。
アンプはJCという前提で。
131ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 09:18:09 ID:ZXj2iT2D
住民がローエンドなスレはここですか?
132ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 10:24:26 ID:1rBUpVHg
JCには残念ながらBOSSが合うよ。bossの人たちはjc-120に使うことを前提にして
作っているから他のメーカーと明らかにコンセプトが違う。
オリジナル品がいやだったらmod品をおすすめするよ。keeley analog weedなど
133ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 00:30:01 ID:/neg9HqS
確かにJCとmodものは相性最高だ。
134ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 00:41:17 ID:lFK7FVSc
JCとの相性だけでいうとmodよりもオリジナルの方が上かと
135ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 00:58:35 ID:RlbRbKBS
>>bossの人たちはjc-120に使うことを前提にして作っている

どこの宗教の人ですか?(w
136ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:11:38 ID:bEDCvpPL
まあ、BOSSとRolandは繋がってるから別におかしなことではないな。
何で120限定なのかは知らんが。
137ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:18:27 ID:4bW7D1Z4
まぁ、ジャズコはどこにでもある…って話だろ?
138ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 08:33:24 ID:FUZSR7u+
>>135
いや、よく考えろ(笑)。
>>136氏のようにきちんと調べてから意見しなさい。

創価学会の人ですか?(w
139ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 10:16:42 ID:kDJP0N6y
>>132
「bossの人たちはJCを基準にエフェクターの音を作ってる」
と言いたいのなら俺もその話は聞いたことあるし
音を出せば実際そう思うよ

でも前提にはしてないだろ
140ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 13:26:47 ID:gBBUDpJK
どっちでもいいだろ。  ちなみにBOSS最高の歪みはSD-2だと思ってる。
141ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 16:35:18 ID:eirbduSP
いいかげんスレチだな
142ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 00:31:00 ID:19lnMAP/
143ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 19:03:19 ID:JMJAv9+/
いぇ〜い、landgraff最高! abunaiも同じくくらい最高〜!
144ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 19:30:18 ID:ThDA95pd
xoticも良い!
145ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 20:44:25 ID:M29Rmfvr
Landgraffって、よくも悪くも色々言われるが新品が流通し出すとあれよあれよと「売却済」に毎回なるね。
あれだけの値段なのに。そういう存在感みたいな物はたいしたもんだと思う。
俺はまだ実物を見た事も無いんだが。
146ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 19:18:10 ID:fTMvUJms
ランドはたしかにいい。高いとは思う。半額近いペダルでも近い音も出せる事実は否定しない。
だけど他に乗り換えられない魅力があるのも事実。色々言われるが相変わらず売れてるし内容のともわない物なら廃れていくはずなのにそういうこともない。
ただやっぱ高い。けど後悔はしてない
147ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 10:39:56 ID:QJXXQPQh
でもコンプ感が出過ぎで嫌い。
148ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 19:26:12 ID:ZsOT0C0+
今までも言い尽くされてるけど、そこは好き嫌い分かれるところ。
149ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 01:46:18 ID:ZQaTW58F
ランドのコンプ感ってダンブルモードをクランチで使っても気になる?
そもそもランドのコンプ感って独特で一般的なコンプ感と違って埋もれた音にはならないよね。
150ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:14:59 ID:avRKWkg3
ランドグラフの音!ってわかっちゃうのが嫌だなあ。
もう少し主張をおさえて欲しい。
でも嫌いな音じゃないから使い続けてしまう。
151ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 19:48:23 ID:3/ROGu/R
>>150 分かるか?
152ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:16:33 ID:LrEjyisc
AnalogmanのKOT使っている方いますか?
いたらぜひレビューかうpお願いします。
153ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:44:26 ID:/mTyoao4
G2Dってどぉ??
Cream Tone、Custom、Classicの3つが気になるんだけど
154ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:30:22 ID:EtzWeBp9
三つしかないけどな
155ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:41:53 ID:hsbwPhyr
G2Dは4つだな。 メーカーの説明と印象違ってCUSTOMはハイゲインマーシャル、CLASSICはlovepedalのeternityそっくりだった。
どちらともクランチも綺麗に作れるし幅広くて使いやすい。ハムならCUSTOMが合うね。シングルならどちらも合うよ。
クリームは分からない
156ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 01:21:25 ID:xJ9YuOks
>>153
CreamTone使ってるよ あまり歪まないね
でも、ブルースとかやるには最高
俺はシングルPUのストラト8割、Gibson ES-335を2割くらいの使用率で
ギター → CreamTone → Gibson GA-5(アンプ)って感じで使ってるけど、
CreamToneにはシングルPUの方が合うと思う
Fenderのツインリバーブに繋いで使ったこともあるけど、音質が明るめだから
CreamToneでは歪みが足りなく感じたなぁ
Marshallにも何台か繋いだけど、こちらの方がマッチングは良かった
157ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 09:49:44 ID:KWWkiKf2
>>156 コンプ感はどう?
158ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 10:04:44 ID:61RabinB
>>152
別段凄くないペダルです 定価なりって感じ
最近プレミア価格も落ち着いたよね

薄味のオーバードライブなのでギターとアンプが良ければいい音がする
しょぼいアンプを使ってもいい音はしない

初期ものと現行持ってるから何か具体的に質問あればどうぞ
159ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 16:40:50 ID:jXAOvwJN
今から trimodeかwomanizerのどちらかを買いに行くんだけど
ライブ 自宅練習で使う目的だとしたらどちらがいいですか?
コンソール直録音はしません。
80〜90年代系です。
ACDC EVH ってな好みです。
すみませんがどなたか背中を押して下さい。
よろしくお願いします。
160ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 18:15:44 ID:xJ9YuOks
>>157
コンプ感ってのはないと思うけどなぁ
ピッキングニュアンスもしっかり表現できるし
とにかく、ギターとアンプのキャラクターに左右されるね
チューブアンプが使えない環境だったら、やめた方がいいかも
JC-120とかに繋いだら、「パッとしないペダルだな」って感じるだろうね
161ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 19:16:09 ID:61RabinB
>>159
hot britishとブースター1つかplexi tubeにした方が良いのでは
162ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 03:47:19 ID:uDxE2Yb4
EVHやACDCならtrimodeの方が良くないか?
plexi tubeは歪み過ぎるからもっとメタル寄りだと思う。
ちなみに俺はtrimode使ってる。
163ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 16:46:27 ID:wfCYmLFv
確かにそんなに歪ませないならTRIの方で十分だな。
ちなみにTRIはEQが独立じゃなくて不満を感じてたらデカさとアダプターもいらついて結局売却。
でも音は良かったよ。
164ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 16:52:08 ID:P5R1ZwIu
やっぱ真空管だろ
165ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 18:20:46 ID:vhF5Y0L0
みんなありがとうね。
でも 結局買わなかったよ。
ダメコンの赤いヤツも試したよ。メタゾネみたいだったよ。
でも、メタゾネよりクセは無かったな。
もう少し落ち着いて考えるよ。。
でも、デモナイザを買いそうになったよ。
あのマーシャルっぽいガリガリした感じはいいね!
166ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 17:44:00 ID:KlLYQuy3
keeleyとWEEDのBD詩想してきた。両方良かったけどkeeleyの方が太くて好きだわ。
167ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:11:27 ID:n8YZ+oOk
WEEDって出始めの頃やたら自演っぽい書込みが目立ったよな。
なんか痛々しいイメージがある。
168ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:15:12 ID:2Cj0FC34
モディファイものはブティックペダルに入るのか?
169ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 21:03:37 ID:4q75lqIh
俺もweedのイメージ悪かったけど普通よかったよ。keeleyにやっぱ近いよね。
170ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 21:10:33 ID:n8YZ+oOk
まあkeeleyも仕様公開してるし他にも参考になる製品や検証サイトも沢山あるし、
今どき素人が作ってもほぼ同等のクオリティで作れるんじゃないの。
もうお腹一杯。
171ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:06:11 ID:l0xk3vke
HAO RUSTDRIVERってどうよ?
172ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:07:01 ID:WeDgV2IF
ハイエンドではないな
173ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:39:23 ID:pm1qxUgJ
HAOは地雷
174ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 10:11:29 ID:as9dy9Uj
>>171
プレキシの音がするよってやつだっけ?
和田アキラさん使ってたけどあれ買うならCOTかBoR買うな
引いた感じ無駄に細い
175ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 12:13:57 ID:isZiT01M
儲の新しく出した歪み試した人いる?
また、値上がりがすごいことになりそうですな。
176ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 13:07:47 ID:as9dy9Uj
>>175
ゴメン
ギリギリゆとりなんで漢字読めねw
177ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 15:43:50 ID:EyE6K1H4
ならないでしょ
前の状況が異常だっただけで、本来ならmt'lab程度のもんじゃないの
相場的に
178ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 16:54:09 ID:d+kDbwvT
アンプがJCなんだが フルトーンFD2とTUBEDRIVERどっち艶っぽい?
値段ほぼ一緒だし迷う
179ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 22:18:49 ID:Z9ESGbwO
>>178
もちろんTUBE DRIVER。
俺自身10年以上メインで使っている。
TUBEMANやら何やら色々試したけど、結局これに戻ってしまう魅力がある。
FD2をはじめTS系はJCと相性最悪だよ。
TS系はいいチューブアンプといいギターに繋いで
初めて良い仕事をする縁の下の力持ちタイプ。
180ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 02:52:52 ID:y28dlKsH
>>179
チューブドライバーのオススメセッティング教えて。
JCしか使わないからJCので。ちなみにチャンドラーじゃなくてチューブワークス4ノブタイプ
181ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 02:56:44 ID:gzvZjOt/
ランド並に使えるのないの? 2こ買うのはやだよ
182ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 03:31:37 ID:C55dJcrs
>>181
ちなみにお前のランド並ってどんな感じなのか言ってみろや
183ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 03:46:09 ID:+M/BgeE0
弦の分離感とゆうか弦の鳴りが売りのfxってあるかな?
184ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 03:49:21 ID:/JQXy1Le
K&R
185ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 09:27:24 ID:A2j6FHhw
B&O
186ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 11:24:13 ID:pseuEguA
R&R
187ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 11:42:48 ID:tjyI3TE1
S&S
188ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 11:45:26 ID:pseuEguA
5&5
189ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 20:59:12 ID:Bwd1BYYW
okko okko okko
190ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 01:22:58 ID:In3i02GW
ikko 2kko サンコン
191ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 08:40:58 ID:Q7bXl3kN
moollonのペダル使ったことある方がいましたら感想教えてください。
192ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 09:28:44 ID:CKeXLfyi
>>191
外見だけ。
193ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 09:48:46 ID:Cm4cWJpN
>>191
とても…キムチです…
194ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 10:39:14 ID:eRG4TnTp
ARTECも糞キムチです
195ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 11:09:05 ID:In3i02GW
「あなたと合体したい」
196ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 16:30:40 ID:1uQ8EfOd
ウホっ!
197ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 18:22:11 ID:In3i02GW
「キムチいい・・」と応えてくれることを期待してますた
198191:2008/01/20(日) 19:09:27 ID:Q7bXl3kN
>>192
やっぱ値段の高さはあの見た目のためかorz
店頭にないからきいてよかったわ。
199ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 19:12:27 ID:a4yl88CJ
音もハイエンドとはいえないかな…
200ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 22:02:58 ID:eRG4TnTp
「エフェクターとやらを適当に作ってチョッパリに高値で売りつけてやるニダ・・・ウェハハ!」
201ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 04:29:06 ID:qWCoLu/M
ラブクラフトモジョドライブは? ランド越えらしいが
202ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:49:44 ID:YqXMG9uW
ランドを越えたとは感じませんが、ランドと同じコンプ感は持っていて、
上品なクリーミーなサウンドに仕上がっています。

上品な感じが、アンプにフィルターを掛けた印象も与えるので、好みが
分かれるところだと思います。

XOTIC BBも、上品なサウンドにアンプのサウンドを整える効果が感じら
れますが、それに少し似た感じですが、モジョドライブは、BBにクリーミー
な感じとコンプ感を加えた感じです。

この特徴が好きな人は、最高のオーバードライブペダルだと評価する人
もいると思います。
203ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:59:13 ID:YqXMG9uW
それと、ラブクラフトモジョドライブは、オーバードライブと言うよりも、
ブースターに傾向としは近い感じです。

ランドグラフは、レベルは9時や12時でも、ドライブを上げて行くと、
結構歪みが激しくなって行きますが、モジョドライブは、レベルをあまり
上げないと、ドライブをかなり上げても、あまり歪まないです。

ランドグラフDODよりも、より上品なオーバードライブペダルと言う感じです。
204ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:59:50 ID:hlC3qqSP
巣に帰れ
205ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 01:11:13 ID:YqXMG9uW
ですから、ラブクラフトモジョドライブで、フィードバックが掛かるような
気持ちが良い歪みにしようとすると、レベルをかなり上げる事になり、
結果として、アンプの音は、結構大きな音になる傾向があります。

ランドグラフDODの場合は、エフェクターがオフの状態のヴォリュームと、
エフェクターをオンにした状態のヴォリームが同じぐらいになるようにレベル
を調整しても、ドライブを上げれば、良く歪みます。
206ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 01:14:44 ID:YqXMG9uW
結局、未だにランドグラフを越えるオーバードライブは、見当たらない
感じです。結構いい線行っているペダルは増えていますけどね。

筐体がアルミ削りだしの、STONE DRIVEとか、RUBY STONEが
評判が良いみたいなので、一度試してみたいと最近は思っています。
207ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 01:25:33 ID:YqXMG9uW
評判が良いペダルは、直ぐに売り切れてしまうので、なかなか試す機会が
無いですけどね。

RUBY STONEは、筐体が小さいので、その分レンジが狭いとの事なので、
STONE DRIVEを試してみたい感じです。

ケンタも筐体が大きいのは、理由があると思います。RUBY STONEを
買っても、結局、STONE DRIVEが欲しくなってしまいそうなのでw
208ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 07:12:51 ID:C4M4ItMc
キモネジ久々に見たなー
嫌われ者なりにまだ頑張って生きてたんだ
209ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 11:10:45 ID:0sPuowH3
>>208
ヴィンテージスレで昨日暴れてたよ
フルボッコに合っていたが
210ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 11:13:50 ID:0sPuowH3
またキモネジ、誇大妄想が始まったよ。
ランドグラフ持ってねぇくせによ。
youtubeで聞いた程度で知ったか。

キモネジがランドグラフを持っていないのは
ランドグラフ 山野輸入代理店騒動で証明されてます。
211ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 11:52:43 ID:sTNd1kBE
>>207
持ってないのならいちいち書き込まないで下さい。
はっきり言って迷惑です。

今度連投したら削除人に通報します。
212ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:13:11 ID:jRjRvQaV
ブティック系のエフェクタースレで、現在気になるブティック系エフェクター
の話題を出してはいけないと言うのは、納得できんよ。

他のエフェクターメーカーの関係者かなんか知らんけど、もっと心を広く持ったら
いかがですか?w
213ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:16:46 ID:nQqUSY9R
はいはい、また恥かきたいの?キモネジ
ヴィンテージスレでフルボッコにされちゃって
謝る事を知らない屑人間
お前の事だよ>212ID:jRjRvQaV
周りのみんなの為に死んだ方が良いよ君は。
荒らしを貢献などと言う輩はね。
214ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:18:38 ID:sTNd1kBE
>>212
あなたの場合は話し合いというよりも、勝手にログを流すような
異常な書き込み量とオナニーレスばかりなので迷惑なんですよ。
215ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:19:24 ID:jRjRvQaV
連投、連投って言うけど、一つの話題をしっかりとレスしようと思ったら、
結構長文になるんです。

一回のレスで長文を書くと、読み難いから、レスを分けて書いているだけであり、
連投をしているのでは無いです。

内容が無いレスを1回書くよりも、よほど有意義だと思います。
216ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:24:08 ID:jRjRvQaV
>>214
あなたは、スレにどんな貢献をしていると言うのですか?

あなたの今日のレスは、>>211>>214だけですよ。どちらも楽器
の自分の意見も無ければ、楽器の情報提供も皆無なレスです。

レスに「オナニー」なんて言葉を書くのは、荒らしのレスの特徴です。
私はそんな言葉は、一度もレスした事はありません。
217ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:25:00 ID:yArNFqS+
お前の誇大妄想劇場は要りませんあしからず。
他人を小馬鹿にして暴れて有意義だと?阿呆か。
死ねよ気違い。
218ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:26:36 ID:yArNFqS+
>>216
充分荒らしてるよ。
真実と現実を見つめろ。
219ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:27:56 ID:jRjRvQaV
私は、ハイエンドの歪み系ペダルの話題をレスしたり、ハイエンドの歪み系ペダル
の情報提供をしているのであり、それが迷惑だと言うなら、このスレが立っている
意味が無いのではないでしょうか?
220ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:28:00 ID:sTNd1kBE
>>215-216
では問いますが、あなたはエフェクターをどういうギターと
どういう環境で試して言っているのでしょうか?

Acギターが弦の振動をサウンドホールからボディ内に響かせて
良い音に響かせているとの同じで、アンプを通したギターも
その場の環境で大きく異なるものなのですが。

吸音材を敷き詰めたスタジオのような環境だと、むしろ良い音に
は聴こえないはずですが?

どういうギターと環境で試している上で偉そうに語っているのでしょうか?
221ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:30:53 ID:sTNd1kBE
>>219
批評家気取りで語る程度なら皆我慢していますが、コントロール
と呼べる環境を想定した上で比較しないと偉そうに語る資格は
ありませんよ。だから迷惑だと言っているんです。

他人の意見を聞けないのでしたら自分でブログでも立ててやってください。
222ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:40:55 ID:jRjRvQaV
ギターは、100万円近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトです。
良く鳴っている個体です。

自宅で弾く時は、そこそこの広さのリビングで弾く事が多いです。
アンプは、フェンダースーパーチャンプが多いです。

他にマーシャルのアンプをHOT Plateで音量を抑えて弾く事もありますが、
HOT Plate特有のフィルダー感が音色に掛かるので、ハイエンドエフェクター
のサウンドを楽しむ際には、あまり使いません。
223ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:42:13 ID:jRjRvQaV
ショップで試奏する場合も、フェンダーの真空管アンプがあれば、それを
使わせてもらう事が多いです。トランジスターアンプでは試奏しません。

ハイエンドのエフェクターを売っているショップでは、今のところ例外なく
フェンダーの真空管アンプが置いてあります。 ショップにより異なりますが、
大抵は、ギターやアンプが陳列してある広いフロアーでの試奏です。

別に偉そうに語っているつもりは無いです。

まあ、初めてエレキを手にした頃から考えると、もう40年近くもエレキを弾いて
いますので、ここの住民の殆どは、私よりも若輩者だとは思います。そう言う
意味では、長上を敬さない輩が随分と多いなーと言う印象はありますがw
224ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:47:21 ID:MkSlddr5
>>222
はい誇大妄想
225ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:50:12 ID:jRjRvQaV
それと、たまに観客が結構入っているライブハウスで、飛び入り参加で
エレキを演奏させてもらう事があります。

でも、ライブハウスでの演奏時は、アンプとペダルが既にセッティングされて
いるので、自分のペダルを持参して弾く機会はまだ無いです。

今度機会があったら、店長に事前にお願いをして、自分のお気に入りのペダル
をセッティングして弾かせたもらおうかと思います。その時は、ライブハウスでの
ペダルのインプレもレスできると思いますw
226ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:51:53 ID:MkSlddr5
>>225
また始まった
そんなクソ演奏で参加できるわけ無いだろ
迷惑だよ
嘘つくならもっとましな嘘をつけ
227ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:54:16 ID:jRjRvQaV
実際、ペダルを持参して飛び入り参加しているギタリストもいます。

でも、演奏開始前に、ペダルボードのパッチケーブルを抜いて、自分の
ペダルを挿して、演奏したサウンドがアンプの設定とマッチしていないで、
あれ?ってなると、恥ずかしいので、今のところ遠慮していますw
228ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:56:14 ID:jRjRvQaV
>>226
私よりも上手な常連さんが約1名。ほぼ毎週来ます。

それ以外は、私と同程度か、私よりも下手な、サラリーマンのなんちゃって
ギタリストですw
229ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:56:30 ID:MkSlddr5
>>227
下手くそなだけ
機材のせいにすんな
そんなんだからバカにされるの
無駄に年とっているやつは尊敬なんてされません
230ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:58:22 ID:sTNd1kBE
>>223
40年も楽器に触れてきている人がこんな稚拙な評価しかできない
とは、まこと情けなくなりますね。

私は20年程度の歴ですが、これでもプロの端くれとして食わせて
いただいております。

あなたの迷惑千万なレビューもどきは、はっきり言って嘘だらけ
なんですよ。例えばランドひとつとっても、シングル、ハム、
アクティブ、パッシブ、100W、110W、ピックの材質、アタックの
強さ・角度、ハーモニクスの強弱、音の要因なんて挙げたらキリが
ないんですよ。

それをあの程度の技術しかもたないあなたが語ると滑稽過ぎて
我々を馬鹿にしているとしか見えないんですよ。
231ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:58:42 ID:MkSlddr5
キモネジ、自分がなんちゃってギターリストを認める
232ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:00:44 ID:jRjRvQaV
いや。

右手のテクニックで音を造る要素がとても高い、クラギやバイオリンなどと違って、
エレキの場合は、下手でも、エレキのサウンドの良し悪しや、エフェクターのサウンド
の良し悪しは、如実に現われます。

クラギやバイオリンなどとは、少々事情が違います。私でも、エレキ、アンプ、エフェクター
が良いと、良いサウンドが出ます。
233ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:05:07 ID:jRjRvQaV
>>231
初めから、認めてますよ。

なんちゃってギタリストです。このスレの住民の大勢と同じですw

プロと、世の中のなんちゃってギタリストの人口の比率と同じだと
考えていいと思います。
234ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:06:25 ID:sTNd1kBE
>>223
なぜわざわざバラつきの多い真空管で試すのかまず疑問ですね。
しかも店での短時間内に、充分なアイドリングもされていない真空管で
試奏して何が分かるというのでしょうか?それならトランジスタアンプ
の方が比較するうえで考えると遥かにマシです。

2chには嘘でしょ?というほど一線で活躍されているプロの方もよく
来られています。あなたのようなド素人が、ブラインド掲示板だからと
偉そうに能書き垂れているとあとで大恥かきますよ?

いつかの代理店の時みたいに。
235ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:07:18 ID:jRjRvQaV
そう言う意味で、このスレの対象も、なんちゃってギタリストの方が
圧倒的に多いです。

プロの世界での話題を流しても、殆どの人は対象外だと思います。
236ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:08:52 ID:sTNd1kBE
>>232
技術がなければ良い音は出せません。
ではピッキングハーモニクスを良い音で、かつ殆ど同じ音で
100回連続で簡単に出せますか?
237ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:12:27 ID:jRjRvQaV
プロの観点と、自宅で演奏するのがメインで、たまに練習スタジオや
文化祭やライブハウスで演奏を披露するのがせいぜいの、大抵の
なんちゃってギタリストの観点は、ペダルに求める物も違うと思い
ます。

私は、大勢のなんちゃってギタリストを代表として、自分がペダル製品
に感じたインプレッションや話題を提供しているのです。それに文句を
付けるプロの方が、おかしいと思いませんか?
238ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:13:19 ID:jRjRvQaV
のなんちゃってギタリストを代表として -> のなんちゃってギタリストを代表して ねw
239ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:14:31 ID:jRjRvQaV
>>236
サウンドの良いペダルと、そうで無いペダルを聴き分けるのに、
「でも、そんなの関係ねー」ですよw
240ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:14:50 ID:MkSlddr5
いつから30年近くから40年近くになったんだ
世間の一年はお前の中じゃ10年か?
お前だけ時の流れが速いのかよ
そんなんだから誇大妄想、ペテン師なんて言われるんだよ
241ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:17:43 ID:sTNd1kBE
>>237
技術がなければ良い音は出せません。
ではピッキングハーモニクスを良い音で、かつ殆ど同じ音で
100回連続で簡単に出せますか?


まず質問に答えてから物申してください。
あなたは簡単に良い音が出せるなどと豪語しています。
なんちゃってでも構いませんが、それなりの礼儀とい
うものがあると思います。他人の意見に耳を傾け、
謙虚に、自己の精進に一役かってくれれば…という向上心。

あなたはそういう部分が無いから皆に忌み嫌われ叩かれるのではと。

インプレッションしたいのでしたら自己のブログをお勧めします。
ここはあくまで掲示板なのですから、情報が交換されないような
あなたの垂れ流し駄文インプレにはウンザリなのですよ。
242ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:19:20 ID:jRjRvQaV
>>234
あなたは、プロじゃないでしょw

よほど部屋が寒くなければ、アンプが暖まるのに、5分もいりませんよw

しかも、同じ真空管アンプで比較すれば、ペダルのサウンドの違いは、
解ります。あなたは、解らないのですか?

逆に、大抵のブティックペダルは、真空管との相性が良いように設計されて
います。トランジスターアンプでは、ブティックペダルの性能をフルに発揮
できない事が多いと思いますよ。違います?
243ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:25:19 ID:pi4jFWt9
どういう環境でって聞かれて「100万のストラト」
なんてなんて金額出す時点でギタリストではないだろ。
普通はブランドとか、スペックのみでいいだろ。
キモネジがなんちゃってギタリストの代表だぁ?
なんちゃって勘違い音マニアだろ。
キモネジは音楽してないやん。音を出す運動をしてるだけ。

まったく役に立たないキモネジは放置プレイ汁

そんなことよりやっぱりtimmyは良い子。
244ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:25:58 ID:jRjRvQaV
だから、初めてエレキを手にしてから考えれば40年近くと言っているんじゃんw

30年以上と普段言っているのは、その後、バンド活動をしたり、スタジオで
練習したりし出した頃から考えての大体の事だよ。
245ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:31:34 ID:5MGcnWKy
そんなに歴があるのに
チューニングまともにあわせられないの?
狂っていることに気付かないの?
チョーキングのピッチも気持ち悪いしリズムはグダグダ。
バンド活動?そんな気持ち悪い演奏してたら他のパートの奴が注意するだろ
つかそんな腕じゃクビだね。他のメンバーに迷惑
そういう嘘はついてもすぐばれるぞ
時の流れで身に付いた技術は嘘をつかない
246ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:35:21 ID:jRjRvQaV
>>243
だから、私よりも上手だと言うなら、まずは、下記にアップした私の演奏
よりも上手なRoom335をあなたがアップしてからです。話しはそれから。

ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192108109/198

1番が100万近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトです。
アンプはFender Super Champです。3way mode のオーバードライブ
エフェクターを使っています。
247ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:37:26 ID:sTNd1kBE
>>242
冗談ですよね?普通は最低でも15分、ちゃんと安定させるなら30分は
アイドリングさせますよ?しかも使っている真空管で音はまるで違います。
GrooveTube、Sovtec、同じSovtecでもマッチングペア物、12AX7のかわりに
12AU7を載せている場合もあれば、粗悪な真空管が載っている場合もあります。
球によって大幅に歪み率も変わるというのに、何を寝ぼけているのでしょうか。

何も分かっていないのに知ったかぶるから叩かれるんですよ。
248ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:39:33 ID:jRjRvQaV
プロのギタリストは、仕事で毎日弾いているんだから、上手で当たり前。

プロは、なんちゃってギタリストじゃないから、なんちゃってギタリストで、
私の演奏よりも上手にRoom335を弾ける自信がある輩は、何も言わずに
演奏をアップ。

話しは、それから。
249ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:42:50 ID:pi4jFWt9
>>246
頭が悪いな。
演奏技術のことを言ってるわけじゃない。
演奏技術も30年も積み重ねたレベルじゃないけどな。
お前はギタリストではなくなんちゃって音勘違いマニアであるという俺の意見を証明するのに、
何で俺の演奏が関係あるんだ?

なんで100万近くするストラトって言うの?
3way modeのオーバードライブなんてぴんきりですが?
指板だけで音が決まるんですか?
100万という金額で音が決まるんですか?
海は死にますか?
山は死にますか?
私の大切な故郷もみんな逝ってしまいますか?
教えてください。
250ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:44:02 ID:jRjRvQaV
>>247
あんた、そんな格好いい事を言って。笑えるねw

暖房が効いている普通の部屋で、真空管を5分弾いたサウンドと、
15分弾いたサウンドの違いなんて、ペダルのサウンドの違いに
比べたら、微々たるもんだよ。

実際自分でやってみ。スイッチ入れて、30秒もすれば、音がちゃんと
出る。その後、5分演奏したサウンドと、15分演奏したサウンドを録音
して、どちらが、どっちか、解る人なんていないよ。

格好いい事を言ってもダメw
251ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:45:28 ID:sTNd1kBE
>>248
演奏アップは構いませんが、なぜ畑違いの演奏をわざわざ指定され、
フレーズと運指を覚えなくてはいけない挙句アップまでしなければ
いけないんでしょうか?

それでもアップして欲しいなら適当なJazz系でも夜にアップしますよ。
ウォーキングベースで簡単なコードを弾きながら、上にソロでも載せます。
あなたにはウォーキングベースのコード弾きなど無理でしょうけど。
252ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:46:13 ID:jRjRvQaV
それこそ、実体験から言っている事では無く、ムック本の知識だけで
格好いい事を言っているのが、ミエミエだよw 大人は解る。
253ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:48:21 ID:jRjRvQaV
>>251
同じ曲の演奏で比較した方が、演奏の上手、下手が解り易いからです。

また、曲の習熟度も同じで比較しないと意味が無いです。

私もRoom335は、今回初めて弾いた曲です。
254ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:49:23 ID:sTNd1kBE
>>250
アンプはPolytoneなのでトランジスタですが、手元に友人のエンジニアに
薦められて買ったTube Techのプリがありますが、10分程度じゃまるで温まり
ませんよ?何が違うってノイズの量が違います。これはチューブのギターアンプ
でも同じです。

5分でアイドリング終了って、耳が悪いとしか思えませんが。
255ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:49:26 ID:5ZG1AqpM
room335になんで拘るの??
room335じゃ無くても自分より上手いか下手かはすぐ解りますよ
音楽歴長いのにそんな判断できないの?あちゃ〜

256ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:51:04 ID:5ZG1AqpM
リズムのノリ方だけでもその人が上手いか下手かなんてすぐ解るよ。
257ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:52:04 ID:sTNd1kBE
>>253
ならアドリブスレから当たらしめのオケでも借りてきたほうが早いかと。
これなら平等ですからね。
258ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:53:13 ID:jRjRvQaV
Room335を私が最近アップしたからです。

Room335だと、難しくて直ぐにコピーできないと言うのであれば、
スモークオンザウォーターのリードでもいいですよ。

だいぶ以前ですが、私がアップしたサウンドもありますし。

あの時よりは、今の方が上達しているので、私に挑戦するなら、
私も再度録音してアップするかもしれませんけどw
259ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:53:22 ID:pi4jFWt9
音学歴が短くてもそれなりにやってれば他ジャンルでも上手いか下手かは簡単にわかるけどな。

そもそも自分の主観だけで考えているいから話にならん。
>また、曲の習熟度も同じで比較しないと意味が無いです。
曲の習熟度が同じであることは証明できません。
>私もRoom335は、今回初めて弾いた曲です。
証明できません。

キモネジは結局プロの演奏を偽者かパクリ呼ばわりして逃げるからな。
そんな奴相手にうpするやつがいるわけないだろ。

少し考えれば解ることが解らないキモネジクオリティ
260ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:54:10 ID:5ZG1AqpM
2007年タハラですよ
http://www.digimart.net/images/3940/DS00342022_2.jpg

山野は代理店じゃございません
貴方の発言は全てデタラメ誇大妄想という事が証明されました
261ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:55:23 ID:jRjRvQaV
全ての証明になってないじゃんw

しかも、タハラが輸入代理店を降りたなんて、私は一度も言っていないし。
262ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:55:25 ID:5ZG1AqpM
リズムのノリ方だけでもその人が上手いか下手かなんてすぐ解るよ。
263ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:56:15 ID:5ZG1AqpM
>>261
間違いは間違いっていい加減認めろよ屁理屈だらけの糞爺
264ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:56:36 ID:jRjRvQaV
ごちゃごちゃ言ってないで、Room335か、スモークオンザウォーターの
リードをアップ!

過去にアップした人もいるから、それとの比較もできる。

逃げるなよw
265ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:58:28 ID:pi4jFWt9
バカは繰り返して同じことしか言えないのな。

先に質問に答えるのが大人としての礼儀です。
266ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:58:53 ID:dauXg8O0
いつまで相手してんだオマエら。いい加減スルーしろよ。
自称プロもキモと同次元で争うな。みっともない。
267ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:00:10 ID:4PvQuDSS
>>264
逃げてるのはてめぇだろ死ねよ
吠えるな雑魚。
てめぇの言い逃れは政治家より醜いわ。
268ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:01:29 ID:jRjRvQaV
山野が代理店じゃないと言う証拠を見せられれば、私の勘違いだった
と言う事を認めます。それだけの事。

でも、MADE FOR YAMANO MUSICと言うステッカーを貼ったLandgraff
Dual DOD(CleanBoost とDOD)を山野がデジマで、タハラのステッカー
を写さないで、出品していたのは、事実です。

それを見て、私が推測した事が、勘違いだった可能性は大いにありますが、
その証拠はまだ見ていません。悪しからず。
269ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:02:31 ID:pi4jFWt9
お花畑の住人はやっぱりお花畑から出て来れないんだな…哀れなり。
270ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:02:53 ID:jRjRvQaV
私は、自分の演奏の録音をアップしています。

アップしていないのは、あなたです。

逃げているのは、あなたです。
271ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:06:18 ID:pi4jFWt9
【破壊神】キモネジ専用スレ vol.1【独裁者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192108109/50
証拠は上がっておりますが?
電話でもメールでもしろ。同じ回答が来るよ。

逃げているのは完全に>>270

どっちが先にするべきかはさすがにキモネジでも解るよな?
272ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:11:00 ID:4PvQuDSS
メールの内容文と少し前の画像そして今回の画像を照らし合わせれば
山野は輸入代理店ではない、輸入代理店はタハラしかないのは簡単に分析できます。
山野はどこにも代理店であるという事を掲げておりません。
事業をしてる者なら代理店である旨を掲げます。
問い合わせればすぐにできる事をしない貴方が完全に勘違いしていたという事は
誰がどう見ても揺るがない事実ですよ。
273ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:12:46 ID:jRjRvQaV
質問に答えろ、質問に答えろって、うるさいよ。

ピッキングハーモニクスを100回連続で同じ音で出せるかって?

出せる訳ねーよ。プロでも同じ音で100回連続は出せない人もいると思うよ。
お前は同じ音で100回連続でピッキングハーモニクスを出せるのかよw
出せるならアップしてみ。俺が本当に100回同じ音か、鑑定してあげるよ。

ギネスブックにでも登録してもらえばw

そんな特技があっても、演奏で人を感想させられなかったら、何の意味も無いよ。
ステージで100回連続ハーモニクスでも披露してればw 俺が観客なら、その間
寝てる。
274ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:16:49 ID:4PvQuDSS
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24037.jpg
メールの内容文に
山野が依頼してタハラが卸したって書いてあるだろ
>>弊社が輸入、卸をしたものになります

弊社とか意味理解できますよね??
275ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:17:13 ID:jRjRvQaV
>>272
あっそ。

それじゃ、俺の勘違いだったって事だわ。

消費者から言わせてもらえば、MADE FOR YAMANO MUSICと謳った
ペダルを、山野楽器がデジマートで出品し、その出品画像に、タハラの
ステッカーが写っている画像が一枚も無ければ、勘違いする人もいるだろが。

それを、そこまで責めて、何がしたいのだね?
276ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:20:37 ID:4PvQuDSS
「あっそ」って何が朝来だよ
人を小馬鹿にしといて謝る事を知らないのかね。
トコトン腐ってるね死ねよ
お前生きてても無駄
死んだ方が地球環境に優しいかもよ。
土に返ればw

277ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:21:34 ID:pi4jFWt9
そもそもお前が断定して言ったことが始まりだろ。大人が逆ギレかよw
勘違いだったと言うだけじゃなく、
「すいません、私が間違っておりました。」
と誤るのが筋だろ。

頭いかれてんのか?
278ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:24:34 ID:jRjRvQaV
勘違いする可能性のある広告を企業が出して、それで勘違いした
消費者は、消費者が悪い、消費者が謝る必要があるとでも言うのかね?
279ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:25:25 ID:4PvQuDSS
そんなんだから他人に馬鹿にされる
敬われない。
世の中ちゃんとした人間なら
ちゃんとした態度で接するよ。
無駄に人生送ってきてる奴が偉そうに抜かすな
そんなんだからお前みたいな勘違いしてる人間が世の中を駄目にするんだよ
恥を知れ恥を。
280ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:26:46 ID:pi4jFWt9
>>278
それは山野に言えばいい。あの場でやり取りしてた奴には謝る必要があるだろ。
お前が断定してたことに対して「そうじゃないよ。」って忠告してくれた人らに、
結局何も言わずに終わるのか。最低だな。

>>243>>246>>249
先にお前が絡んできといて、
質問にも答えず先に演奏アップしろってのは無いだろって言ってるだけだろ。
簡単なことだ。
281ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:28:22 ID:4PvQuDSS
>>278
困惑して騒いでたのはてめぇだけだ。

>謝る必要があるとでも言うのかね?
人を馬鹿にして挙句の果てに偽物扱いして暴れてたのはてめぇだろ
「勘違いでした暴れて申し訳ございませんでした」って何故言えない

偽装発覚した会社でも心がなくとも謝ってるぞ。
てめぇはそれすらしない
そんな人間は生きてても仕方がないよ。
首釣って死ね。
282ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:28:27 ID:pi4jFWt9
いい年した大人が責任転嫁なんてみっともないな。

叩かれる理由が解らないくらい頭が悪い奴だから仕方がないな。
283ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:30:00 ID:YmKx+M0/
藻前らは「放置」という事が出来んのか!?
ID: jRjRvQaVには何を言っても無駄な事ぐらいわかってるくせに…
284ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:33:27 ID:rAuD2j83
タオル
285ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:33:55 ID:4PvQuDSS
875 :ドレミファ名無シド :2007/10/12(金) 22:21:51 ID:k4XWYPSt
この事実は、誰も曲げられません。
事実は小説よりも奇なり。

キモネジの言葉そのままそっくり返すね。
286ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:34:36 ID:jRjRvQaV
MADE FOR YAMANO MUSICと謳ったステッカーを、デジマの
出品画像に表示して、タハラが代理店である事を示すステッカー
は、一枚も表示していなかった。

それ以外のLandgraff 製品は、MADE FOR TAHARA INC.と
謳ったステッカーが貼ってある物は、タハラが代理店、

MADE FOR BLUES ANGELと謳ったステッカーが貼って
あるものは、BLUES ANGELが代理店。

この状況下で、MADE FOR YAMANO MUSICと謳ったステッカー
が貼っていあるLandgraff製品がデジマで出品されれば、
山野楽器が代理店に加わったと勘違いする人はいるだろが。

これを紛らわしいと言わず、何を紛らわしと言うのかね?
287ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:39:10 ID:4PvQuDSS
おまえ自身が先に問い合わせれば済む事
お前はそれをせず暴れた。
しかも何も知らないんだなーや偽者扱いして人を愚弄した。
事実を突きつけられても謝罪の言葉は一つもない
挙句の果てに山野のせいにする
いっぱしの大人なら自分の行動に責任もてよ。

なにもしらないんだなーって誰がどう見ても馬鹿にした言い方だよ

読者もみんなそう思ってるよ。
大人には解る。
288ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:40:12 ID:jRjRvQaV
しかも、私は一度も山野楽器がLandgraffの輸入代理店に加わったと断定
した事は無い。

上記状況から判断して、山野楽器がLandgraff製品の代理店に加わったの
だと思うと言っていただけ。

実際、私は上記状況から判断して、そう思った。それが勘違いだったと
言うだけの事。なぜ、私が謝る必要がある?私は、紛らわしい広告の
被害者だよ。
289ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:41:03 ID:rAuD2j83
つタオル
290ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:41:48 ID:TJvc05LG
だから先に問い合わせればすむことだろ。
そのあと勘違いしましたって言えばよかったんだよ
お前死ねよ
291ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:42:45 ID:9lo4fK9B
心の病気
292ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:43:24 ID:TJvc05LG
835 :ドレミファ名無シド :2007/10/12(金) 21:18:43 ID:k4XWYPSt
何も知らないんだねー。
山野楽器が代理店になってるじゃん

へぇこれが断定じゃなければ何と言う?
293ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:43:38 ID:rAuD2j83
南無妙法蓮華経
294ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:44:19 ID:FDvAMxFO
うむ、断定だな
295ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:44:46 ID:rAuD2j83
南無妙法蓮華経
296ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 14:53:52 ID:Pia92T8S
キモネジって充分荒らし認定だよ貢献はしてない

間違なら間違いで迷惑かけてすみませんでしたって
一言言えば収拾がつくはずだった
それをせずにさらになんだかんだへ理屈垂れて言い逃れして
暴れて周りに反感買ってるから充分荒らしです。
297ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:03:18 ID:jRjRvQaV
298ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:06:54 ID:bU4sM0Ae
てめぇ自身が暴れたんだろが
それを謝れって言ってんの
日本語理解できないの?
朝鮮人か?中国人か?本国に帰れよ。
お前がいると汚れるんだよ。
299ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:07:38 ID:t5pTrvV8
ムキになると失禁するのでおむつ交換中
300ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:08:43 ID:bU4sM0Ae
暴れる前に問い合わせれば済むことだろ。
お前が他人を馬鹿にし暴れて反感かった
おまえ自身が起こした行動には違いないそれは明白な事実だよ。
301ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:12:55 ID:jRjRvQaV
で、

問題をすり替えて、結局Room335も、スモークオンザウォーターのリード
演奏もアップ無しかよw

情けない。

人の揚げ足をとって、そんなに面白いのかね?
302ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:15:28 ID:pi4jFWt9
>>297>>301
都合が悪くなると言葉が減るのも毎度。
そして決まり文句のうpしろも毎度。
上で述べたようにお前が謝ってもいないのにうpらなければならない理由はない。
ってのは頭の悪いお前でも解るだろ?

その次はお決まりで逃げるんだろ?
303ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:20:43 ID:FDvAMxFO
40年弾いてるのにコピー曲じゃないと判断できないってどうなの
みんながアドリブでやろうって言ってるのになんで嫌がるの?
あなた一人だよそこに拘ってるの
ライブハウスで飛び入りで弾くような人が断る理由ないじゃない
それでアップが増えれば良いじゃん、あなたの言うスレへの貢献?w
304ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:36:23 ID:sTNd1kBE
>>302
パス:kimo
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0491.mp3.html

あんまり煩いので昼飯削って15分で録り(もち一発)⇒書き出ししてきましたよ。
キモネジなんかのためにメロ覚える気もないし、またパクリだとか言われるのも
ウザいのでスモークなんとかのリフとroom335の最初のコード進行を挿入。

一言言わせてもらえば、このスレや掲示板では少なくとも8割以上は私より上手な
方たちです。あなたは1%だか5%は自分より下手だとか豪語していましたが、
まず有り得ませんね。

情けない。
305ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:38:21 ID:sTNd1kBE
おっと文章ミス失礼。。。

誤)1%だか5%は自分より下手だとか豪語

正)自分より上手い人は1%だか5%もいないなどと豪語
306ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:47:26 ID:DI/3oeAo
乙です。
スマソ ちょっと報告
WMPで開こうとしたがコーデックが見つからず再生できませんでした…
307ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 16:00:15 ID:sTNd1kBE
>>306
すみません、一応yonosukeさんのアップローダにもアップ中なのですが
20分くらいやってるんですがまだ終わらないみたいで。。。
308ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 16:15:10 ID:sTNd1kBE
>>306
一応yonosukeさんのところにもアップできましたが
ちょっとサーバが立て込んでるみたいです。

ttp://www.yonosuke.net/song/data/song5481.mp3
309ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 16:19:23 ID:9IQe9v32
お願いだから高いエフェクターでショボい演奏しないデネ
310ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 16:20:16 ID:YR0cvYve
聞きました
乙です
歴然たる差www
キモネジ恥ずかしいwwww
311ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 16:31:00 ID:KCzJRUg0
今の流れ誰か3行でたのむ。ここってエフェクタースレだよな?
312ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 16:33:17 ID:jRjRvQaV
アップした度胸は認めるけど、リフだけじゃダメじゃん。

リードも弾いてよ。難しいから弾けないと思うけどw

ジャズが好きなんですね。メジャーコードのコード進行ね。
313ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 16:33:28 ID:Djpe4OI8
キモネジが暴れた
キモネジが逆切れしてうp要求
うpした
314ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 16:42:11 ID:KCzJRUg0
ごめん、誰が誰を叩いてるとか知らないけど全体をざっと見て音聴いたが

>>246はわざと弾いてるのか知らないけど下手だ。これは確か。(ネタだったらごめん)
>>308はまぁ上手いと思う。でもこれくらいの人ならRoom335程度のメインリードなら
1回聴いただけで完コピできると思う。なんで拒否してるのかが分からない。
一番いいのは誰かがオケあげて、それに適当にアドリブなり入れるのがいいと思うけど。
ま、ある一定上のレベルのギタリストに上手い下手もないと思うけど。個性だからさ。

ってか技術面を比較する音うpはなんかスレとの方向性が違うし無駄だと思う。
315ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 16:54:43 ID:sTNd1kBE
>>312
これ以上あなたに付き合っているほど暇じゃないんですよ。
例えばroom335にしても、普通はざっと譜面に起こして分析するんですよ。
IVmaj7、III-7、II-7、なるほど、ここはB♭majourでいけるな、ここで
転調しているなと流れを踏まえた上でメロなりアドリブのスケールなり
を見ていくわけですよ。

どうしてもというのならアドリブスレからオケってのが普通に考えても
公平だと皆言っているでしょう。もしやるなら今度は徹底的にやりますけど。
もち他スレで。

自信が無いのならもうこのスレにも来ないでください。
316ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 17:07:48 ID:jRjRvQaV
何でそうなるねんw

来てもいいじゃん。下手でも。
317ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 17:21:56 ID:HJTn9tc6
>>
318ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 17:35:30 ID:pcZvks3+
スレチもいいとこだなwww
319ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 19:42:26 ID:rAuD2j83
南無阿弥陀仏 チーン
320ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 22:10:39 ID:OdCXoTyd
自信満々の>>246の音源聞いたけど、高校生レベルなので声出して笑ってしまった。
下手なりに音楽楽しんでいる人は好感が持てるけど、何で彼はあそこまで高慢なんだろ。
飛び入りしているとかいうライブハウスでも影で色々悪口言われてるんだろうね。
分相応の振る舞いをすればここまで叩かれないのに。
321ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 22:53:39 ID:GFA8Ky4m
>>246
おいおいこりゃなんだ?
こんな程度の腕でランドグラフがどうのと言ってるのか?
おまけにこれで100万円?ホトジェニの高校生でももっとマシだぜw
322ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:42:34 ID:jXJM9RxV
ID:jRjRvQaVさんへ

少し落ち着きましょう。

私は40代後半で、30年以上ギターを弾いている物ですが、
ここで語られるエフェクターの話題を楽しみにしているんです。
若い方達が、一生懸命色々な情報をここで紹介してくれるので、大変助かっています。

さまざまなスレッドで貴方の意見を拝見しましたが、ギター歴が長く、多くの知識をお持ちのようですね。
ただ、このスレッドで特定の曲を指定し、「挑戦してこい」という姿勢はいかがなものかと思います。
他の方が演奏をアップしないのは、このスレッドの趣旨から外れたことをしたくないのだと思われます。

お互い、長年ギターを弾いてきた「大人」として、若い方達と情報を共有し、上手くやっていきませんか?
323ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:44:33 ID:jXJM9RxV
>>322 字を間違えました・・・

「私は40代後半で、30年以上ギターを弾いている者ですが、」
324ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 01:46:47 ID:GzfN6dnz
記念真紀子
325ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 04:18:15 ID:HpE5oLcL
landgraffとcentaurってネットでしか見たり聴いたりしたことないんだけど、
両方実際に試した人いたら音の感想教えて。
326ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 09:39:47 ID:7L72/x4j
キモネジ以外でね。
327ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 10:11:00 ID:54QYB6la
>>325

俺はハムのギターしか持ってないんだけど

landgraff→シュゴッ
centaur→ブワッ

簡単に言うとこんな感じだ。
328ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 10:56:56 ID:Qk2kG7ga
land→ザクザク
cent→ジャキジャキ


動画とかでしってるなら人の意見要らないんじゃないのかね?
人のインプレの方が伝わりにくいと思うが。
329ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 11:00:18 ID:Jqp7WFzw
擬音はいいけど、どのモデルの話だっていう>Landgraff
330ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 11:00:56 ID:Qk2kG7ga
landの方がもっこり感が強い気がする
331ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 11:42:54 ID:plho2Ptr
ランド 轟音ミドル
ケンタ ムワーっと持ち上がるミドル
332ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 14:07:45 ID:6/45ZO2y
>>330
シティハンターっぽいよね。
333ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 22:38:18 ID:Yk805QTY
ランドグラフのコピーがヤフオクでたくさん見かけるけど本当に良いのかな?と購入しようか迷ってます。
334ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 22:39:27 ID:I3m4nPFH
へぇ〜。ここは貴方の日記帳ですか?
335ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 06:49:51 ID:eXkcjMGa
ランドはディストーションとしても優秀。DODね
336ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 07:20:18 ID:DJojbQjK
モバオクでもよく見る。
337ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 13:12:59 ID:Fvb/xgJO
>>333
Landgraff DODのコピーの多くは、Landgraff DODのコンプ感が出ていない
のが多いです。

VIZION、Takky、SHIBUYA, SHIN'S, TONE FREAKなど。

Landgraff DODのコンプ感が出ているのは、

LOVEKRAFT MOJO, Platinum Dual など。

後発のコピー品の方が、コンプ感まで真似ている印象があります。

最初は、Landgraff DODと差別化する目的で、抜けを良くしたコピー品が出た
のだと思います。最近は、Landgraff DODの気持ち良さの重要な要素として、
コンプ感があると言うのが、ユーザーニーズから解って来たのだと思います。
338ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 13:24:19 ID:Fvb/xgJO
私の一押しのオーバードライブペダルは、

TS808 リイッシューです。値段に関係なく、プリント基板でも、TS808じゃ
ないと出ない、とても気持ちが良いサウンドが出ます。

クラリティーと言う点では、他の高価なペダルの足元にも及びませんが、
単にクラリティーが高ければ、気持ちが良いと言うものでは無いのです。

TS808は、プリント基板特有のクラリティーの低さを補っても余るぐらい、
サウンドキャラクターが良い、本物の名機です。

TS808の前に、クラリティーが高いクリーンブースターを入れると、ベスト
です。Landgraff DODをクリーンブースターの替わりに入れてもグッド。
DODのドライブはゼロ近くにして、レベルだけ上げる感じです。
339ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 13:33:27 ID:caI6d9qO
クラリティといえばネジさん。
340ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 13:44:52 ID:sUb9b/c9
今日はここか
クラクラしてきた
341ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 13:58:52 ID:+pEWFKE/
DODはクリーンブーストにはならないと何回言えば
342ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 14:24:05 ID:eXkcjMGa
DODはクリーンブースターになるぞ。今試した。ちなみにドライブは1メモリあげたほうがよいね。 
ランドはコンプ感が独特というのも共感はする。takky、Zsしか試してないが。
343ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 14:30:41 ID:iR6q16BT
最初、>>337を読み始めて・・・おっ!?なんとなく共感
なんて思ったけど
>>338に続いて正体が分かった瞬間に嫌な感じになった。

さらに悔しいことに、俺が帰った場所もTS-808だった。

でも俺はネジじゃねぇぞ。
344ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 15:58:47 ID:xXSHgnwO
コンプ感まで再現できてるのを買おうかな〜。
でもTS808で良いかな〜と迷ってしまうので両方買ってみようっと思いました。皆さんの意見ありがとうございます。
345ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 16:18:07 ID:XHd2Xf/O
クラリティーゆうとダメコンの青いの思い出す
346ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 16:26:07 ID:MtiSHh/j
>>338
ランドグラフ知らないくせに語るな
347ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 16:27:35 ID:MtiSHh/j
>>337
おまえランドグラフもってないじゃん
そんなんで知った口きくな
348ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 16:44:27 ID:XPONmZOO
筐体でかくて値段も高いけど、Demonizerはおすすめ。
それプリアンプだろ!っていう突っ込みは無しでお願いします。
349ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 17:57:20 ID:eXkcjMGa
俺はネジでもランド信者でもないがランド買って以降いろんなの買って試したがランドに変わるものが見つからない。
壊れたり盗まれたりしたことを考えて変わりになるものを探してるんだが見つからんのよ。
で今は同じくらいFUZZが気に入ってる。
350ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 09:33:47 ID:4QnlPYIG
ちょっと質問。

FulltoneのOCDっていつも新品状態でオクに出たりしてるけど
実際に使えるもの?
Fulltoneスレで聞こうかと思ったが、フルトネマンセーばっかりじゃ
参考にならないと思って・・・こちらで是非意見を聞かせてください。

宜しくお願いします。
351ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 09:46:53 ID:VMj6M5Un
ローが強いんでハムだと使いづらいかも
だから手放す人多いんじゃね
音はいいと思うよ
352ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 16:10:20 ID:etuRu9DG
ハムでもいけるけどやっぱシングルの方が合うもんな。
いいペダルだと思うけどあきるんだよね。これといって突出したものもなく。
かなり歪むしオールマイティなやつを求めててブティック系初心者ならうってつけかもね。半年後lovepedalに乗り換えるかもだけどw

ちなみによく言われてるピッキング、ボリュームの反応がよいってのは平均より上って位で特別いいわけじゃない。音圧はなかなかだけどね
353ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 16:42:15 ID:u7qujbHp
またおまえかw
354ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 17:00:24 ID:etuRu9DG
ネジじゃないって
355ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:17:56 ID:Ri1poBog

このスレを読んでわしの感想だけ残しておさらばすることにしよう。


Timmy もランドグラフもアーティストが使用しているの見た事あるか?

ケンタを使ってる海外アーティストも見た事ない。


日本ってのはわかった気になっているオタクらが
メーカーか代理店の仕掛けに踊らされて買って
自己満足に走る傾向にある。



あんた達、ギター弾けるのかよ??
356ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:24:52 ID:EUYo4La5
滝本さんドライブに踊らされた僕が来ましたよ。
357ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:38:26 ID:C4LetrbB
Aerosmithは二人ともケンタ使うとるで。
358ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:55:38 ID:Z0gTaebg
慣性とか安心感で今までの音のままで行きたい人もいるだろ

プロが使ってないってのは、大多数のプロがこのスレほどペダルに詳しくないだけ
極論としてよく言われるけど、その時間でギター弾いてる方が本当にいい。
大体普段は忙しいし、余暇中に趣味気分で仕事機材探すなんて気分でもないだろうしな。
359ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 21:00:53 ID:C4LetrbB
ちなみにBrad WhitfordはTimとKOTも使うとる
360ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 21:18:13 ID:s/op9c2c
ランドグラフも使ってるアーティストいるよ
名前忘れたがギタマガのライブ機材の紹介で見たことある
361ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 21:28:14 ID:5QPWyaTI
ぜひ>>355に出てきて欲しいけど、
「おさらばする」って言ってたからなぁ〜
362ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 21:52:24 ID:UjZaOCo3
エフェクターマニアなギタリストは割といるだろ。どんだけ無知なんだよ。
363ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:09:33 ID:EUYo4La5
レッチリのギターやスコヘンとかはマニアだと思います。
364ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:46:58 ID:kMg4VroS
むしろプロならこだわるでしょ。
周りと同じ様な音を出していたら(特にスタジオミュージシャンは)
食べていけない。(ここでは技術ではなくてエフェクトについてね)
365ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:16:52 ID:etuRu9DG
プロの機材ってあんま分からないけどチャーはケンタ、ホテイはケンタ、ランド、キーリーコンプ、クラプトンのサポがランド、海外でたまにランド見かけるな
366ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:21:57 ID:5rujNB00
そろそろ>>355が涙目の模様
367ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:32:49 ID:VMj6M5Un
おさらばしたんだろ?まさか反応が気になってリロードしてないよな?
368ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:33:44 ID:s/op9c2c
プロでもピンキリだしなぁ
只、確かにスタジオミュージシャン(スタジオミュージシャン出の人間)は高級機材が多いね。
スタジオミュージシャンはノイズとかかなり気にするからねぇ。
本人が機材に疎くてもギタテクがやったりするし
日本人が踊らされてるって言っていた人いるがケンタ何かは海外のアマでも案外人気あるし(動画まで幾つかある)
kotもランドも頻繁にやり取りされてるよ
(これも動画を公開している人が複数いるし)
ランドなんかは海外でも日に日に高くなって売買されてるし
ラブペダルも活発だしね
>>355は引き篭もりだから井の中の蛙なんでしょう。
虐められる恐れがあるからか言うだけ言ってその場で逃げ出したし
「お前の母ちゃんでべそ」的な発言
369ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:53:17 ID:5rujNB00
そうそう、トップミュージシャン本人は機材に疎い人も多いけど、
ギターテクがラックに仕込んだりして知らないうちに使ってたりする。
情報もほとんどテク経由で仕入れてるし。

雑誌のインタビューでも
本人「ランド?最近の機材は詳しくないので・・」
テク「あー、それラックに入ってますヨ」
本人「早く言えよバカ!(照」
みたいなの時々あるしね。
370ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:22:43 ID:VLQZYAch
トップミュージシャンはそういうパターンとビジネス関係で企業に使わされることも
371ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 01:46:05 ID:Xl/6cmEW
昔Bzの松本が好んでOD-1を使ってたけどギタテクの人かなんかがOD-1の出すノイズが悩みで本人にやめろとも言えなくてって話聞いたことある。
372ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 01:46:42 ID:co5KLxgB
>>325
LAND ギャリギャリ ブアアア

CENTAUR コリコリ ブオオオ

MT-2 ヂューン シュアアア

RAT ギュピッ グアアア

COT シュコッ コオオオ
373ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 06:49:21 ID:jmKx+uuq
スタジオミュージシャンは同じような音だしたら食っていけないっていってるけど
ほとんどがカスタムオーディオ+EMGな件について、
どっちかというと無難な音をだすのが仕事かと
374ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 10:50:02 ID:VLQZYAch
確かに3+SE、OD-100、VHTは多くのジャンルに対応できますし、スタジオミュージシャンに支持されていますが、
ほとんどが使っているという訳ではないでしょう。
技術面に於いては無難なプレーも求められるでしょう。
しかしコードだけ渡されてアレンジ?する力、エフェクトが面白いサウンドをだせるセンス
など色々求められると思います。
375ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:03:26 ID:s4WsR4tL
いやほとんどと言ってもいい位だと思うけどなー
EMGはただないと困る事あるし
あの音信仰みたいなものから抜け出せない部分はある
376ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:07:00 ID:jApRPARd
チューブドライバーやばいな。JC対策にばっちりすぎた。
ジャズコのカスみたいな歪みが艶っぽい感じになった。
377ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:12:16 ID:dk3UegF4
373に一票。
どうかんがえてもスタジオミュージシャンに個性なんか求められて無いでしょう。
黒子でしかないんだから。役割的には。でしゃばりすぎるのは単なるKY。

求められているのは「無難さ」「そつの無さ」。
最大公約数的な音にプレイ。
378ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:24:21 ID:akGjfeUe
スタジオミュージシャンの使ってるカスタムオーディオってパッチケーブルのことだよね?
379ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:25:44 ID:aBrgbVN3
俺の好きなスタジオギタリストにはEMGなんて一人もいないな
380ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:28:58 ID:s4WsR4tL
それにCAEVHTとかは別に多くのジャンルに対応出来るから
支持されてるわけじゃない
381ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:29:14 ID:2QNrh2c7
ほとんどがEMGとCAとか言ってるから妄想だろ。

無難なってのはあくまで曲全体の仕上がりを崩さないってことであって
プレイが無難ってわけじゃない。
しっかしと遊び心加えて個性だしてるものはたくさんあるだろ。
382ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:37:27 ID:VCkeiVHk
スタジオミュージシャンってあれこれ工夫してるようで皆一緒の音じゃん。 でも主役を立てるプレイに徹してるのは分かる。皆EMGってのは言い過ぎ。いつの時代だ?


ちなみに日本のスタジオミュージシャンの話ししてたんだよね?
383ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:48:25 ID:42flrg8y
いつからスタジオミュージシャンについて語るスレになったんだよ
384ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 12:21:47 ID:czHdkGiJ
結局誰か有名人が使うと広がるよな。スタジオのrec機材にしても。アマもプロも真似したがるのさ。
385ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 13:14:51 ID:+gxxDsEV
想像だけで話してるなよ
はっきり言っておこう
スタジオで使ってもらうには個性は必須
ぜひこの人でなければって物がなければ仕事なんて回っちゃ来ない
個性が強すぎれば回ってくる仕事も少なくなるけど、無個性なやつよりは回ってくる
386ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 13:18:03 ID:qMskhidA
つーかスレ違い過ぎていい加減うざいからやめろ。
387ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 13:22:28 ID:1URrmp35
全ては>>355から。

ということで、皆さん自分のサウンドを探しましょう。絶対というものが
ないので色々試すしかないのです。
388ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 13:25:23 ID:SB8Mo7bS
見栄の張り合い意地の張り合いは楽作名物
389ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 15:33:43 ID:CsqZZ7Bo
スィーツ(笑)と変わらんW
390ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 16:45:56 ID:jmKx+uuq
ごめん。EMGがほとんどっていうのは言い過ぎたね。でも、かなり多い方ですね。
まぁ、自分で反論しといてあれですが上手ければあとはコネとか人柄なんですよね。あと仕事が早いか。
コンビニとかホテルに流れてるリトナーやカールトンの曲は譜面渡されて一回聞いて20分ぐらいですぐレコーディング。
それを1日で20曲近くやります。
あと無駄にみんな弾きまくってやりたい放題。当然コンビニ入った時にニヤけちゃいますw
391ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 16:51:45 ID:NbHTlhwa
なかなかシゲモリ君来ないな。入荷→即売れジャン
392ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 16:54:33 ID:jmKx+uuq
またごめん。スレチって怒られといてレスしちゃった。
チューブドライバーっていいんだね。あんまりいい噂きかなかったからなぁ。真空管でかなり音かわりそうだね。
ちゃんと真空管で歪ませてるなら
393ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 19:03:09 ID:WBKBjYX+
>>350

OCD使ってるけど、自分はかなり気に入っている。
個性がないと言われるが、その分万能に対応できる。
ラブペも使ったが、機材に左右される(マイアンプ持ってない)ので、
とりあえず歪み1個持っていくとなればOCDを持っていくかな。サブでZ’sも使ってるが。
394ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 19:25:00 ID:Xq1o0O8y
>>376
>>392
真空管使ったエフェクターも色々試したけど、
TUBE DRIVERが一番音楽的な音がすると思うよ。
クランチでの和音の濁り具体とかもアンプっぽい生々しさがあるよね。
ちょっと独特な音だから最初はピンとこない人もいるもしれないけど、
色々弾き比べてみると音質の良さや汎用性の高さにすぐ気付くと思う。
歪みの質で言えば、例えばTUBEMANなんかよりも全然上質で使いやすい。
395ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 19:30:51 ID:SB8Mo7bS
>>394
いつ頃のやつがいいと思う?
古いやつを中古で買うか
B.K.バトラーさんがハンドメイドで作ってるやつ注文するか迷ってる
396ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 19:54:47 ID:Xq1o0O8y
>>395
年代別も色々試したけど、どれも良いよ。
ビンテージやオーダー物の機材も色々コレクションしてるけど、
故障や盗難が怖いから結局使わなくなっちゃうんだよね。
ライブとかでもガンガン使う事を考えたら入手性の良いやつでいいかと。
そんな自分は最後に出してたチューブワークスの奴をメインで使ってる。
アンプ持ち込めない時はこれ一台で音作りしているよ。
397ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 19:58:55 ID:SB8Mo7bS
>>396
ありがとう ギルモアファンなんでいずれ買おうと思ってたんだ
チューブワークスの4ノブ狙ってみる
398ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 20:22:13 ID:Xq1o0O8y
>>397
ちなみに3ノブの方はバリバリしたドライな音でイマイチでした。
399ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 21:00:33 ID:IselKY90
俺が今一番気になっているオーバードライブペダルは、これ。
BBOD (Bob Burt Overdrive)
ttp://www.gbase.com/Powered/GearDetails.aspx?Dealer=e95fb5bb-5f44-4c79-9266-116b0af6a0b9&Item=1756008

Landgraffにアンプのキャビネットを提供しているBob Burtの新ペダル。
Bob Burt
ttp://www.bobburtcabinets.com/html/news.html

当然、Landgraff DODを意識しているだろうから、後発で出すと言うことは、Landgraff
よりも良いのかもよ。
400ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 21:00:44 ID:jmKx+uuq
いつも使ってるのフェンダーのチューブアンプだけどチューブドライバー買ってみるかな。
売ってないけどw
401ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 21:02:46 ID:IselKY90
日本の輸入代理店が何処になるか、楽しみ!

本国とあまり変わらない価格で売ってくれるところがいいね。
402ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 21:04:30 ID:SB8Mo7bS
クレイ・ジョーンズとトモ藤田が絡んでそうだな
403ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 21:14:15 ID:IselKY90
Landgraff DODのライバル製品になるのに、Landgraffにアンプキャビネットを
提供しているメーカーが製作すると言うのが、面白いね。

あの特徴的な塗装も同じだしね。

Landgraffって人は心が広い人なんだろうねw
404ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 21:46:43 ID:RIvSuiin
キモネジうざ
コミュニケーション取れないのならブログで情報発信してろ
405ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 22:08:15 ID:9mVaycDW
「ランドって重心が低音に寄りすぎてる」
とおっしゃる楽器屋が作ったオーバードライブ。

糞だから買うな!!!!!マジで!
406ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 22:36:46 ID:2QNrh2c7
MAESTROのFUZZの音が好みなのだが、これに近い音を出す現行品てあるのかな。
407ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:04:57 ID:TfEm+13t
http://www.apollonmusic.com/original/oscfuzz.htm
とか? あぽろんはブティックに入るのかね?
408ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:17:06 ID:2QNrh2c7
サンクス。幅広い感じですな。
ブティック系に入るかな…
409ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 03:09:13 ID:QLo+JDnk
TIMいいよTIM
ハムでもシングルでもベストマッチなODってなかなか無い気がする
410ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 05:14:28 ID:gzpit40o
communeレポ求む
411ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 09:01:17 ID:5n02zGR7
ゴルゴ松本か?レッド吉田が良いのか?
412ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 11:43:02 ID:fMla1fTc
communeって知らなかったから調べてみたけど情報量すくなすぎじゃね? 何となくよさ気だけど歯槽無しで買うにはちと高いな
413410:2008/01/27(日) 15:35:26 ID:gzpit40o
そう。ちと高いんだよね。興味はそそられるんだけど。
414ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 16:42:32 ID:Umd942dO
commune確かに情報ないよね。
以前某所組んでもらったボードのパッチケーブルやらジャンクションボックスやら電源まわりがここの製品だったんだけど、
中野あたりで作られてるらしいとは聞いたんだが・・・
415ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 19:10:23 ID:NgY8gtuo
MAXONが良い!
416ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 20:48:08 ID:ns0Pj8vx
Fulltone GT-500をゲットしますた
417ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 00:57:03 ID:i0V7WzDL
>>416 どうよ? いい噂聞かないが
418ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 06:25:53 ID:r2GW19Dt
かなりいいよ、
買えない奴のひがみだべ


419ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 12:36:56 ID:7D1t/vPZ
ひがむような値段じゃねーだろ。
具体的にどう良いのか教えてよ。
420ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 15:35:44 ID:adia8xTB
コフィンのBlood Drive買ったけどなんか微妙・・・
ジョン5みたいな音でねーよヽ(`Д´)ノ
421ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:16:20 ID:+8zCYCGG
bbodはクレイ絡んでいない。
ソースはTGP。
ログさがしなされ
422ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 02:55:13 ID:XvieXa/L
この間のauLiveの番組で、エレカシのハゲgが、ストラトで渋カッコいい和ロックサウンド聴かせてた。どのペダル使えば、あのサウンドに近付けるのかな
423ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 02:58:51 ID:86inn8rw
あのハゲの弾いてる時の表情とガニ股はなんとかならんのか?
424ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 13:50:40 ID:XvieXa/L
>>423
あの映像に思わずじゅんじゅんした女子は多いはず
425ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 14:00:39 ID:HYrxjxo6
そんな大野さんみたいな人はあんまりいないと思います
426ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 21:12:23 ID:MoG+xs1c
定番だけどZVEXのBOR試してきた。結論はスゲーよかった。なんで買わなかったというと他にlandgraff、lovepedal、keeley、timmy、etc… 多数持ってまして増やしてもしょうがないんで我慢しました…

ボリュームやピッキングの反応は素晴らしくわざとらしい感じもないです。OCD以上COT以下、timmyとはいい勝負。

というかブースターchだけでも買いだと思いました。ナチュラルにブースとしてくれるし音量もかなりあげられるのは重宝しそうです。
音圧も噂通り凄く、ブーミーになるこもないので扱いやつく使えないポイントもなくレベルの高いペダルですね。

人によってはゲインが足りないと感じるかも知れないですけどかなり幅広く対応してくれると思います。
427ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:52:24 ID:HkwsmYSq
オイオイ。またペダルが欲しくなって来ちゃったじゃんw

ZVEX BOX OF ROCKかよ。美味しそうなエレクターだなー。おい。

ttp://media1.zvex.com/boxofrock.mov
428ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 01:20:13 ID:HkwsmYSq
Zachary Vexさんって、明るい性格の人みたいですねw 賢そうだし。

ペダル開発の仕事を楽しんでいるって感じが伝わって来ました。
429ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 01:36:33 ID:Bf4DPBei
自演ですか。PCI乙
430ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 01:40:13 ID:VmEdLIlH
>>429
連投してるやつはキモネジだよ
431ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 01:55:05 ID:HkwsmYSq
英語が解らない人のために、動画の説明をすると、

まず最初はマーシャルをフル10で鳴らしたサウンド。ペダル無し。

次のサウンドが、マーシャルをクリーンにして、ペダルで歪ませたサウンド。

マーシャルフル10とほぼ同じサウンドが出ているでしょ?って言っています。
確かにw

その後は、ドライブレベルを変えたり、ブーストをしたり、最後は、同じ歪みで
ヴォリュームだけペダルでフェードして、終わり。これ自宅用に最適な機能だね。

これ、凄いペダルじゃん!JTM45のサウンドに仕上げているみたいだけど、
クリーンサウンドのアンプだけで、音圧がある本格的なJTM45のディストー
ションサウンドを自宅で楽しめそうな期待が膨らむ動画だね!
432ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 02:00:33 ID:PqzkNG6y
ノーマルのJTM系って本当はこんなに歪まないけどね
433ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 02:09:45 ID:HkwsmYSq
Zachary Vexさんの解説を聞いていると、米国の工学系の大学を出た、
頭の回転が速い、自分に自信があるエンジニア独特のしゃべりに感じる。
自分に自信があって、余裕たっぷりって感じw

仕事の都合で、米国で開催される展示会(楽器じゃないけど)とか、ミー
ティングとかに参加することがあるけど、こう言うエリートエンジニア特有
の独特な雰囲気を持った人が大勢集まるから、よく解る。
434ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 02:59:12 ID:tenaloDL
動画の最後のブーストで歪んでるけどアンプはクランチだよね? 実際は完璧なクリーンブーストだからさ。
keeleyのKATANA持っててBORのブーストとかなり近いから2chで3マソ以下で買えるのは正直お買い得だと思った。
ちなみに同社のSHOとBORのブーストは何が違うんだ?
435ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 03:45:26 ID:URWZyD2q
ID:HkwsmYSq

これはキモネジじゃないんじゃない?
文章の幼稚さと気持ち悪さは同じレベルだと思うけど。
それにしても長々と語ってるわりには今頃までBORを知らなかったって嘘くさ
436ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 03:53:55 ID:HkwsmYSq
私が経験していないペダルだって、ありますよw

マーシャルサウンドが好きなら、BORは、かなり良さそうですね。

ロベンフォードやラリーカールトンのダンブルアンプのサウンドが好きだったら、
Zendriveも良さそうだけど。Zendrive2って、真空管が入ったけど、更に良くなって
いるのかなぁ?まあ、Landgraff DOD 1本あれば、両方のサウンドが出るけどねw

ttp://www.youtube.com/watch?v=leUA8OIVHjE
ttp://www.youtube.com/watch?v=f64XZRRs0jA
437ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 04:02:46 ID:PqzkNG6y
もう寝なさい
438ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 07:20:37 ID:Yx9o2cq5
どうみてもキモネジです本当にありがとうございました
439ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 07:20:50 ID:H+5j9+UY
ID:HkwsmYSq

本当にきもちわるい。

これがキモネジクオリティーか・・・!
440ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 08:22:27 ID:VmEdLIlH
>>431
お前、ランドグラフのmade for の意味はき違えるくせに
偉そうに抜かすなボケ
441ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 09:19:33 ID:4PXnuwun
一つ忠告しておくと
BoRは家(特に小音量)だとあんまり良くないよ。
てか悪いよ
442ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 09:45:39 ID:0oS9UKKT
家のベースマンでBOR使ってるけどすごくいいよ
443ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 10:57:04 ID:rwI7wSKe
441はギターが悪いんじゃないか?
444ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 11:31:15 ID:SA255pQE
いや、頭が悪いんでしょう(笑)
445ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 13:42:48 ID:rwI7wSKe
そこまで言わなくてもw

zvexにBOX OF BLUESとか作ってほしいな〜
446ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 14:19:36 ID:SA255pQE
MOJO DRIVEって本家のコンプ感再現できてるって聞いたんですが本当なの?
そっくりなら購入しようと思います。
447ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 17:35:55 ID:cLz4vcKx
エフェクターマニア乙。
あのサイトは別にエフェクター買わなくてもレビューできるから嘘を簡単にかけるよ。
そして、>>446のように宣伝効果に絶大。

事実、どう考えてもこいつ購入してないなというレビューいくつかあるでしょ。
矛盾した文章とか、ただ単に批判しているレビューとか・・・。
448ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 19:22:08 ID:rwI7wSKe
確かにレビューはあてにならん。全く嘘って訳じゃないけどあてにし過ぎると痛い目にあう。
しかしこのスレに来る連中は『試したいけど試せないんだよ!』というのが実情で結局レビューを当てに買うことも多いだろうね。

とりあえず目星付けたらオクで中古購入→気に入らなきゃ売却だ。


がんばれマニアの入口に立った者達。
449ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 19:23:55 ID:HkwsmYSq
>>446
Mojo Driveは、確かにコンプ感が出ています。

更に、Landgraff DODよりも、もっとクリーミーで、レンジが広い感じです。

実際に弾いた感想です。丁度こんな感じのクリーミーなサウンドです。
ttp://media.lovekraft.net/mojo_creamy.wma

このクリーミーでレンジが広い感じが好きであれば、あなたにとって
Mojo Driveは最高のペダルだと思います。

私の感想は、Mojo Driveじゃないと出ない、クリーミーでレンジの広い
サウンドを持っていると感じました。恐らく、筐体が大きいことが関係し
ていると思います。

コンプ感のある、この有名なLandgraff DOD 動画のサウンドと比較
すると解り易いです。この動画を観てLandgraff DODを買った人も
結構多い事と思いますw
http://www.youtube.com/watch?v=2Z4km-gQNrA

ある意味、Mojo Driveは、Landgraff DODを超えたと評価する人もいると
思います。
450ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 19:30:51 ID:nArfkKos
■一瞬 正気に帰ったキモネジさん
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172137326/550
550 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/04/21(土) 12:07:27 ID:3pMY6SVe
脱オタクしたいと思ってはいるけど、この歳になると、なかなか難しい。

若い方は土曜日に2ch読んでる暇があったら、仲間とスタジオでも行ってバンド
練習した方がいいと思いますよ。マジで。

私はもう手遅れですけどね。くだらないオヤジだと自分でも思います。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172137326/554
554 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 13:07:57 ID:3pMY6SVe
みなさんが無意味にROMしているのと同じだと思います。

中毒性があるんですよね。2chには。止めよと思って専用ブラウザをアンインストール
した事もあるんですが、また再インストールしている自分がいました。

ダメオヤジなんですよ。恐らくここで専用ブラウザをアンインストールしても、また
一週間もすると、ちょっとだけ、ちょっとだけならいいだろうと自分に言い訳をして、
またインストールしちゃうと思います。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/353
353 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 22:33:30 ID:UqdSA6PX
エレキは人前で演奏する物。

自己満足だけに演奏するもんでも無いし、ましてや語るもんでも無い。

と、最近思う ピリオッド。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/355
355 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 22:36:00 ID:UqdSA6PX
脱オタク ピリオッド。
451ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 20:07:26 ID:VmEdLIlH
キモネジ検索大好き
知ったか魔神w
452ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 20:13:15 ID:HkwsmYSq
因みに、TS808のサウンドがこれです。
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200481102/422

元々Landgraff DODもTS808の回路がベースでしょうから、Mojo Driveも
Landgraff DODも、コンプ感のあるTS808と似たサウンドであるのは、当然
です。
453ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 20:33:33 ID:rwI7wSKe
コンプ感っていうとハイエンド好きには悪みたいな言われかたするけどしょうもないアンプを使うときはそのコンプ感がしょうもないアンプをまとも位にしてくるんじゃないかなと思うんだよね。
だからlandgraffはアンプ選ばないし重宝されてるんだと思う。
コンプ感嫌ならDBのゲイン少なめでパキパキの音も作れるしね。

MOJOのコンプ感の量?がlandgraffと一緒なら買わないが質が似ているなら欲しいな
454ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 20:52:48 ID:HkwsmYSq
結局、ヴァイオリンのサウンドが良いサウンドだと言う刷り込みが
あるんだと思うよ。

エレキでヴァイオリンのような、クリーミーで、太くて、コンプ感がある
サウンドが出ると、いい音って感じるんだと思う。
455ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:14:12 ID:06PcvqxK
>>449
ご丁寧に教えてくれてありがとう!
Landgraff欲しくなりました。
456ドレミファ名無しド:2008/01/30(水) 23:31:21 ID:m6+BCdC0
BLACKSTARのHT-DUAL DS-2は音が太くてなかなか良いね。
ISFも使えそー!
457ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:08:41 ID:Ts3Q7/nZ
>454流し読みしてたらエヴァンゲリオンに見えた
458ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:40:44 ID:eT8EI9Eg
>>455
それなら、Landgraff DOD を買うしかないでしょ!未だに、Landgraff DODと
同じサウンドは、Landgraff DODじゃないと出ないと思いますよ。

Landgraff と言っても、Landgraff MO-Dは、RATに近いですから、間違わない
ようにした方がいいですよ。Landgraff DODは売り切れていても、Landgraff
MO-Dは在庫がある場合を見掛けますから、間違う人もいるかもしれないので。
459ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:47:59 ID:Wim9IKar
dodって大きな個性ないよね。高いからって「どんなアンプでも鳴らせる」なんて言っちゃダメだと思う。
所詮TS系のコンパクトエフェクターなんだから。
460ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:51:58 ID:5b8PFe8R
458はキモネジ
あぼーん設定よろ
461ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 01:15:18 ID:+w9JhY/I
1行空けの書き込みか5行以上の書き込みが全部あぼーんできる専ブラないのかなあ
462ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 04:29:12 ID:6roPkvCP
桑田佳佑の声が最高って奴もいれば、浜省だ長渕だ、ロッドステュワートだジョンレノンだ初期のトムペティだ、いやスモッグだ、って奴もいて当然。関ジャニ最高って言う奴がいても…決して間違いではないと思う
ケンタやDODは確かに素晴らしいんだろうが、2万円台の上質ペダルが割安にさえ感じてしまう今のご時世って、どない思う?甘やかしすぎじゃね?
463ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 10:02:25 ID:z0WSIiDr
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ふたりは】プリキュア百合萌え4【なぎほの】 [アニキャラ個別]

確かに甘やかしすぎだな。
464ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 13:23:08 ID:6roPkvCP
特に国内ハンドメイドは、海外モノの代理店価格に便乗しちゃってるからね
465ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 13:45:00 ID:0GQg3KN0
たしかに定価なら日本製が1番高いな。
466ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 14:36:27 ID:yQ1xl1fF
MO-DはEMMAの赤いやつに音がよく似てる
でEMMAの方が使い勝手が良い
DODは良いアンプほど合わない

いろいろアホみたいに買いまくったけど
結局良いアンプ+味気ない糞ペダルの組み合わせがいい
zendriveはまさに味気ない糞ペダルだから
ネジが買っても満足出来ないと思う


467ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 16:20:46 ID:eT8EI9Eg
Zendriveは、味気ないと言うよりも、クリッピングしていない、素直な
サウンドでしょ。サウンドが良いアンプを、ダンブルのサウンドを狙った
ペダルでオーバードライブすると良いと言うのは、解るよ。

ロベンフォードは、ダンブルアンプが使えない時は、普通のフェンダーアンプ
をクリーンに設定して、Zendriveで弾いているんでしょ。それで米国でZendrive
が一躍有名になったんでしょ?

私は、グレコのレスポールスタンダードを弾く時は、コンプ感が強いTS808
を使う事が多いけど、ストラトを弾く時は、私のストラトはヴィンテージストラト
のようなコンプ感が効いたサウンドだから、素直なサウンドのオーバードライブ
ペダルが合う感じがしていますよ。だから、Zendriveは気になります。
468ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 16:39:52 ID:FhkHdZcE
いや、Zenは普通に歪んでるサウンドだぞ
そういうことは一回くらい音出してから言えよ…
469ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 17:28:29 ID:eT8EI9Eg
はい。

自分で試す前に、過大評価するのは、よろしく無いですね。

機会があったら、試してみます。(ショップでZendriveを試す人を
勘ぐらないようにw)
470ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:13:44 ID:+IIDIxVS
RUSHような歪を出したいんだけど何を使えばいいかな?
471ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:57:11 ID:AZYs1s/N
RUSHような歪

R ロベンフォードが
U うれしさのあまり
S 真空管を鼻の穴に挿して
H 走り出す

ような歪み
472ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:58:29 ID:AgT8Xqo8
ID:eT8EI9Egが弾いたことも無いペダルのウンチクを10行に渡って語っているのにワロタ
473ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:24:46 ID:OhWsHe/V
mojoとlandgraff買いそうなってたけど
abunaiは本家と比べてどうですか?
3個買うお金ないし。
474466:2008/01/31(木) 20:43:34 ID:2kdnhHbd
>>467
完全に頭の中が3モードになっちゃってんだなw
zenzen妄想書き連ねてるから買うと後悔するよって言ってんの
クリッピングどうのこうのは関係ないの
もう。。。このバカ!!!!!
475ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:11:56 ID:6roPkvCP
>>474
かっ、かわいい…
好きな男性のタイプと大好きなミュージシャン教えてくれ!
476ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:14:02 ID:eT8EI9Eg
>>436のサウンドを聴けば、同じ条件でBOR, OCD, Zendrive が比較されて
いるので、Zendriveのサウンドの傾向がうかがえます。

3mode Overdriveのダンブルモードに近い、素直なサウンドであることが
うかがえます。
477ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:15:31 ID:eT8EI9Eg
結構いい音してますね。>>436の比較では、Zendriveのサウンドが一番
気に入りました。
478ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:57:13 ID:3C+9NA4m
知るか死ねキモネジ
479ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:13:37 ID:OhWsHe/V
abunaiは?
ついでにVIZIONも詳しく教えてください。 
480ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 02:19:56 ID:+KUkVNdi
zenはゲイン10時くらいまでだと歪んでるのにクリーンって感じの音だよ。ニュアンスもでるしいいアンプにいいギターあるなら持っててもいいと思えるペダルかな。質感はランドのDBモードに似てるけどtakkyのほうがzenに近いね。
481ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 02:20:57 ID:wyQ5wh75
ロベンが実際にzen弾いてる映像とかないかな
482ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 05:57:06 ID:PFQAGdo7
zenのコピー買ったら?
483ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 10:16:07 ID:3QeZBrZ5
jetter gain stageの赤もダンブル系みたいだね。ブルーが相当良かったから赤も黒も欲しいなぁ
484ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 10:52:32 ID:z2HATnIn
いやいやちょっと待て、ダンブルモードとゼンが似てるって言ってる奴らは
本当に使ったことがあるのか?
485ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 12:49:43 ID:rgLCbrwN
奴らってキモネジ一人しかいないよ。
486ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 13:45:31 ID:w7D4xGpK
>>454
遅レスだけどいいヴァイオリンはそんなイメージの音とは全くかけ離れてるよ。
某格付けで練習用のヴァイオリンを選んじゃうタイプでしょ。
487ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 13:54:07 ID:3QeZBrZ5
ZENとlandgraffのDBが似てるってのは質感だけで音色は似てないよ。
さらに言えばDBモードのゲイン9時以下の設定。
488ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 13:56:28 ID:v6HuoY6a
>>454は自分自身が「刷り込み」の塊りである事に気付いてないらしい。
489ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 11:33:54 ID:rPFhX2bI
bad catの2toneの歪みって系統はどんな感じ?
490ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 18:05:27 ID:1wtJMnFi
>>489
プリアンだよね?

つか、誰も持ってないでしょ。だって、売ってないもんw
491ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 18:55:18 ID:e6YAm/IK
>つか、誰も持ってないでしょ。
>つか、誰も持ってないでしょ。
>つか、誰も持ってないでしょ。

はぁ?
492ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 19:00:33 ID:uHmvhWDJ
このペダル凄い迫力だよね!
買う勇気ないです。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72463650
493ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 20:26:37 ID:FRDouft0
またそれか
494ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 21:04:33 ID:Zdqfy+xB
そいつの出品してるエフェクターことごとくアホみたいに高い
自分のエフェクターにそんな価値があると思ってんのかね、おめでたい
495ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 00:17:09 ID:iGl0EhHl
他のを安くで売ってればネタとし取れたのにw
496ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 05:19:26 ID:5sLd2Lc2
ゴミwwwwww
497ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 05:34:11 ID:P5EXgm9c
>>492
タダでもいらねえ。
ゴミ以下じゃんw
498ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 07:16:12 ID:KE/eNx9C
とりあえずサンプル音聞きたいけど…。迫力はダントツやね!
499ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 08:15:41 ID:5sLd2Lc2
見た目だけでいいなら、普通の歪みを大きなケースに入れ替えて
ダミーのツマミやスイッチやLEDやらをいっぱい積めばすぐ完成する代物だな。
普通に好みの歪みを2,3種類組み合わせて切り替えたり直列でつなげたり出来るような
改造をしてくれるところはあるが、普通にそれで頼んでも改造費数万で済むし。
500ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 15:04:22 ID:M8Rs7Go1
>>499 なにマジになってるの? このネタもういいだろ。。。
501ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:43:16 ID:cEADsNy7
国内で JetterのGain stage blue を取り扱っているところを
ご存知の方いらっしゃいますか?
502ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:30:24 ID:U2H+uyUq
10万円したケンタが寂しそうにしてるんだけど誰か12万円で買う?
まぁそれはいいとして、買った時はテンション上がって色々なものをブーストして楽しんでたなぁ。
ラットとの相性は抜群だよ。
503ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:35:40 ID:5sLd2Lc2
12万出すくらいならアンプ買う
504ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:42:13 ID:M8Rs7Go1
JETTERはまだ取り扱ってないでしょ。相当高くなりそうだけどね
505ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 05:06:42 ID:03xyXnbw
>>501
公式から買うといいよ。3万ですむからね。

俺も欲しくてヤフオクとか見てたけどこないだ一回でたのみだった。
ちなみに新品で落札価格37000くらいだった。

日本きたとしたら4.5万くらいになるんじゃない?
506ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 05:59:14 ID:xog2wJeu
12万だすならアンプ買う人に質問。
何のアンプ買うの?
12万で良いアンプ教えて。
507ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 06:17:29 ID:uE6YTcaf
5万以内でランドグラフDODに一番近い音が出るペダルおしえてくらはい
508ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 06:31:24 ID:l3A+HMVV
>>506
そういう意味じゃなくてエフェクターに12円出すならそれにプラスアルファでアンプ買うってことだと思う。
けどここはハイエンドエフェクターのスレだからそんなの敗北宣言に等しいけどね。
個人的に彼には二度ときて欲しくないね。
509ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 09:14:40 ID:JJZQOFc5
まぁ12万あれば中古美品とかヤフオクとかでマーシャルDSLとか変えるもんなぁ。
ただエフェクター好きなやつやこだわってるやつは面倒臭がり(アンプを運ぶ)な癖に音にはこだわるからなぁ。

本当なら気合い入れてTWO ROCK買って幸せになりたい俺はZENとランドでそこそこ幸せ。
510ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 10:09:56 ID:FVo2m0W+
家で練習で大型アンプ鳴らせる環境がないから小型糞アンプと最上級エフェクターの組み合わせになってるんでしょ?
大型アンプなんかイラないね!
511ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 12:01:38 ID:JJZQOFc5
ミュートバッキングでズンズンする必要ないならそこそこのクリーン出してくれるアンプにエフェクターで十分なっとくいく音は作れると思ってる。
クランチに限定するならたいていの(スタジオやライブハウスにある)アンプよりよいエフェクターは結構ある。
ブティックアンプ余裕で買えるくらいペダルを買ってそういう結論に達しました
512ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 12:30:59 ID:xKnNHeNz
確かに
ただハイゲインは辛いかもな
513ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 16:02:50 ID:tXSP3pR6
>>504
>>505
国内ではweb上でもほとんど情報ないですよね。
オフィシャルのムービーを見る限りではけっこう期待
できるかなぁと思っております。
とりあえずblueを買ってみようかと思っとります。
514ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 17:50:01 ID:JJZQOFc5
ちなみにjetterのblueはファズっぽいオーバードライブだよ。ゲイン高いけどハムだと潰れるしJCとは全く合わないから気をつけてね。

ピッキング、ボリューム共にファズ的な反応でかなりよいけどゲルマファズみたく急激にクリーンにならないとこがオーバードライブ的かな。

まぁはまる人にははまると思うよ。
515ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 20:53:15 ID:oJXxIFGM
>>507 もう少しがんばれば中古で本家買えるぞ
516ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:46:39 ID:lFHVhjNW
>>507
あぽろんって楽器屋のダイナライブ?だったかな?安くて本家並と宣伝してる。
人柱プリーズ。
517ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:54:03 ID:ZYdlDXdH
アンプ違えば出音がガラっと変わるけど、歪みエフェクター色々試してもなんか根本の色が同じだよね。
どれも同じ音色って意味じゃなくて、薄さというか・・・。まぁエフェクターもアンプとの組み合わせ方に
よるんだろうけど。金はかける必要ないと思う。
518ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:56:30 ID:b7oCXgb3
金をかけないと解らないこともあるが、金をかけても解らないやつは解らない。517みたいに。
519ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:57:32 ID:ZYdlDXdH
↑・・・というのは簡単だ。エフェクターを自作したことも原理さえも知らないやつには分かるまい。
520ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:59:45 ID:b7oCXgb3
色々やってたどり着いたとこが>>517なら、それはあまりにも悲しいことだな。
521ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:00:58 ID:LDFnbP+W
金がないから自作なんて言ってんだろw
構うなよ
522ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:03:35 ID:ZYdlDXdH
金かけた自分たちを必死に擁護ですか。哀れだな。耳は直せないから
せめて学ぶということをしようぜ。値段じゃなくて良いと思ったエフェクターを買えばいい話。
523ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:10:13 ID:b7oCXgb3
「俺たちは金をかけた」なんて一言も言ってないがw
劣等感の塊ってことだな。

エフェクターなんてものは道具。
自分で作ろうが売ってるもの使おうが自分が納得すればそれでいい。
金をかけるのも選択肢の一つ。

劣等感持つのは勝手だが、ここで吐き出すのは自分が惨めになるだけだろ。
524ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:18:51 ID:z9sjTfZ9
同意。価値判断の度量狭過ぎな奴だな。結果は人それぞれでいい。
525ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:21:22 ID:oJXxIFGM
せめて試したことのあるペダルと好きなアンプを言ってからでないと話にならんよ。517みたいのは
526ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:26:14 ID:ZYdlDXdH
エフェクター信者はキモイね。なんで本質を見ようとしないのだろうか?
527ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:33:14 ID:z1cLGXbn
>>526
本質ってなんですか?

自分の好みの音、その楽曲に合う音が出りゃ機材がなんであるかなんて問わないってのが本質だと思うけどなw
って言うか君はエフェクター使うと根本の色が同じだから金をかけなくていいと言うけど(根本ってなんだかわからんが)
たとえ表面上だけでも他のエフェクターを使ったり、アンプ直だけじゃ出せない音色を作るのに
根本をたどっていくと同じような感じだから別の機材でいいなんてありえなくない?
528ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:45:16 ID:b7oCXgb3
エフェクター信者って言葉からしても劣等感しか見えてこないな。

というか値段とかを基準に話してるのはID:ZYdlDXdHの方であって、
本質が見えてないのは明らかにID:ZYdlDXdH。
529ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:51:48 ID:Gd02vXUP
自分もアンプで歪ませるのが好きだけど、
上手いやつはアンプでもエフェクターでもちゃんと音作れる。
音を出す手段は音楽にはあまり関係ないんだよな。
本質って言葉使えばかっこいいと思ってるアフォは相手にしない方がいい。
530ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 01:32:46 ID:ccZ/aV6S
毎回、周りから頭下げられながらどうやったらあんなイイ音でるのか教えて欲しいとリスペクトされまくるくらいの人が言うなら
カッコイイんだけどね

ZYdlDXdH「本質を見なよ」ww


いや、実際すごい人って可能性もあるからさぁ〜
531ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 01:50:33 ID:An61/CwR
住民がローエンドなスレはこ(ry
532ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 01:53:37 ID:NcTqRnk3
ID:ZYdlDXdHはどうみても凄い人の方だろ。ギター上手い人は口べたが多くけっこう人に同意しまくる
ことを嫌うってのがイメージだ
533ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 01:56:24 ID:b4TlU3Vs
いや、本当に色々わかってる人は懐が広いからどちらか一方を決め付けるように否定したりはしない
534ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 01:58:37 ID:ccZ/aV6S
ボスのマルチでむちゃくちゃ良い音だしてた人いたからなぁ。
そうゆう人ならたしかに言いそうだね。
535ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 02:12:58 ID:nmZ6U/tk
もう良いだろ。最近のペダルはアンプと区別付かないやつもあるからたまらんわ
536ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 06:40:54 ID:RWfzGMow
結局、腕。

おれの知り合いの島村の講師のオッサンは、
島村の自社ブランドのテレキャスとエフェクターとJCで、ロベンフォードみたいな音出しやがる。
エフェクターに金かけてる自分がちょっとアホらしく感じた。
537ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 06:46:05 ID:Nd2Lr4Ms
>>536
じゃぁもうこのスレ卒業だね、さよなら。
538ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 09:59:02 ID:Zv/ejzPk
よく称揚される、ロベンとかエリック・ジョンソンとか
マイク・スターンとかラリー・カールトンとか

ああいう音嫌い。

何が言いたいかというと、
所詮“いい音”なんて、      ちゃらんら〜 ラララ らーーら〜♪
539ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 10:49:41 ID:UPDgxCtx
まあいい音と聞けば十人十色(使い方あってる?)
540ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 11:32:59 ID:kggCtfXv
今剛の音と丁寧なプレイが大好きです。
541ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 12:00:22 ID:oLELcXjX
ロベンみたいな音は誰でもだせるw
542ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 17:22:05 ID:LqhDhsK+
スレタイ見ればエフェクター軽視論なんてここで語っても不毛なことに気付く筈なんだが…
気に入らないなら自分のスレ立てればいいのに
543ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:51:00 ID:kggCtfXv
バカの一つ覚えみたいにアンプ買う…とかの意見いらね。
544ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:06:20 ID:oLELcXjX
構って欲しいんだろうね。
Philip sayceってギタリスト知ってる?
MJMのサンプルで弾いてるひとなんだけどさ。
ようつべとかでも自分の機材紹介しててさ。ストラトにフェンダーのアンプをクリーンでペダルで音作ってるんだわ。
フェンダー系の歪まないアンプメインの人はやっぱペダルが基本な訳?
545ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:39:33 ID:LqhDhsK+
レイ・ヴォーンっぽい人ね 一部では結構有名
ブラックパネルのスーパーリバーブとプロリバーブ持ってるけどファズかODは必須だね
アンプ直でフルテンにしてもノイズ増えるしいまいちパッとしなくて
546ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:33:47 ID:6/i62E+W
http://www.youtube.com/watch?v=-pU41qOogis&feature=related

この人か。かっこいいな。空間系がLINE6なのが親近感わくw
547ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 10:51:51 ID:lF3HFWGz
ヤングギターのDVD出てたよね!
548ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 12:20:56 ID:q/QHhj5c
ヤングギターにブルース系の人とか出て来るんだ〜
やっぱ良いクリーンが出るアンプだとペダルもいいね〜

当たり前だけどさ。
549ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 13:57:42 ID:DY9MHyLf
この人うまいね。
というか機材にこだわりすぎ。石・・・。
むしろプロだからこだわるのかな。
550ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:11:52 ID:q/QHhj5c
プロってよりマニアって感じの揃えかただよね。ジミヘン、SRVに憧れてそのままプロになったみたいな。
日本にはいないタイプ
551ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:37:18 ID:HaMZzFZ4
Fuzzってどこがいいの?
552ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:44:11 ID:PiuRbQM8
>>551 おいw まぁfuzzにもいろいろあるからな。 
553ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:46:22 ID:1uzNrHSv
>>551
君みたいな時期が俺にもあった
今はファズに大金払っている
554ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:52:30 ID:HaMZzFZ4
うーん、繊細なトーンはオーバードライブ
サステインのありキレイな伸びサウンドはディストーション
ふぁず・・・は?経験積めば音潰すのもかっこよく聞こえるのかな?
555ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:54:36 ID:PiuRbQM8
オーバードライブよりさらに繊細なトーンが出せるのよ。 それを体験してからはfuzzまっしぐらだ。
556ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:56:17 ID:HaMZzFZ4
なるほど・・・、歪みサウンドは結構吟味してきたけどまだファズだけには手を出してないんだ。
なんかファズにハマりそうになるのが怖い。少なくともあまりギタリスト以外の一般ウケは
しなさそうな気がして。
557ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:57:29 ID:lUGSX+WH
>>551
蓬莱。
558ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:58:14 ID:1uzNrHSv
エリック・ジョンソンにハマったのがファズ使い始めた切欠かな
それまではブチブチムームーなノイズマシーンと思ってたよ
559ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 16:02:11 ID:PiuRbQM8
ピッキング、ボリュームの反応はODより上ですぜ。構成パーツ少ないしね。癖はあるけどその癖にはまるとなかなか抜け出せない。。。
560ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 16:02:13 ID:a57zJZOm
経験者から忠告。

歪みの旅に疲れてFuzzに逃げたら・・・そこは底無し沼だった。
中途半端な気持ちで近寄るべからず。



------------------------この先危険--------------------------



561ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 16:32:42 ID:PiuRbQM8
いえいえとんでもない!

楽園ですよ!
562ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 16:47:23 ID:19Frz1pu
ある人にとっては地獄
ある人にとっては楽園

まるでこの世界のようなんだぜ。
563ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 17:27:57 ID:lUGSX+WH
ファズ初心者に扱いやすいハイエンドファズを教えて下さい。
564ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 17:35:22 ID:guSGMIml
まだファズの良さがわからない自分は未熟者だぜ
565ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 18:53:49 ID:PiuRbQM8
俺が買ったやつで使いやすいやつ(OD的な)だとkeeley fuzzhead lovepedal white dragon mjm london fuzz かな。
評価高いやつだとD+A+M、analogman sunface fuzz、lovepedalのfuzz全般 あたりかね。
変態系は手つけてないからわかりません〜
566ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 18:57:16 ID:MarovLhL
ファズフェイス系の回路のやつから買えば。

アッパーオクターブ系や国産系のは飛び道具にしかなりえんのであと回し。
567ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:02:10 ID:DY9MHyLf
Pete Cornish はもはや
568ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:05:20 ID:Zhnkq36s
ピートコーニッシュの良さは新しい筐体の軽さだな
569ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:06:16 ID:1uzNrHSv
G2欲しいな P2は重宝してるぜ
570ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:24:14 ID:lUGSX+WH
親切な人が多くて助かります。
アナログマン買ってみようかな。
571ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:27:26 ID:1uzNrHSv
>>570
買うなら公式サイトから直の方がいいよ
値段が倍くらい違うから
あとゲルマよりシリコンの方が扱いやすくておぬぬめ
572ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 22:10:54 ID:PiuRbQM8
573ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 00:32:11 ID:VmWDIoZr
!なんだこれ!
Malekko Heavy Industry
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00355858
574ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 02:11:18 ID:O4rbk4It
>573

この方向性のデザインは新しい!!
結構革命的だ。

575ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 02:17:34 ID:mG7/iH4k
海外のフォーラムじゃ結構人気あるみたい。
カタカナ好きだからかな
576ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 12:54:33 ID:xbt6fhFw
lovepedalの200〜ってペダルすげーよさげじゃない? ミュゼットじゃまだ載ってないしググってもあんまヒットしないからきになる。

多分ファズだと思うんだけど6弦がタイトに歪むペダルはたまらん
577ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:59:16 ID:9fyxp045
てすと
578ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:55:16 ID:Eob0h4c/
白竜ってセンターマイナスのサプライ使ったら
壊れるって本当ですか?
579ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:58:22 ID:QOb5PaQ1
>>578
まず使ってみろ。
580ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 11:57:31 ID:eIPMLqYh
大人しくセンタープラスを使いなさいよ。
でもファズは電池がベター。明らかに違うよ
581ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:32:27 ID:G1SwG5Vg
明らかに違う。その意見は正しい。
でも、電池の話題を出すと、「そんな違いは認めない連中」が、またやかましいぞ。
582ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:14:02 ID:GeyJ9O6N
電源による音の違いは議論するのは面倒だがfuzzは別だろ! fuzzをアダプターと電池で音の違いが分からないなら音を語る権利を120年剥奪したいと思います。
583ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:15:20 ID:rMac7XWx
このまえまでその話題でFUZZスレ大変だったんだから・・・
584ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 11:50:45 ID:sc0V3rO4
うけるなw ファズをクランチで使うとなると明らかな差でるよね。 変態系はどうなのか分からんけど。
585ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 12:08:09 ID:uM+WTI9s
まぁその違いを客に届けられるかが問題な訳だけどな。
586ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 12:56:20 ID:sc0V3rO4
客に届ける必要はないだろ。届いたらラッキー。
より良い音でプレイするということはテンションに影響するからねぇ。
良い音が良いプレイに繋がれば十\分だよ。
587ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 13:47:35 ID:mcuYhgvi
10円分て少ないな
588ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 13:49:30 ID:qLLqdUYl
>>586
>十\分

うわぁ…
589ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 16:32:48 ID:/p3+TENi
590ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 17:20:50 ID:PQmWlioo
すまんがどこがおいおいなのか教えてくれ
591ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 17:32:54 ID:QzpNj00R
元々HSW自体興味ないし
592ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:00:51 ID:mvgcUD0T
テス
593ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:22:03 ID:31Dt+jpm
>>586 はFulltoneスレで暴れてるガキだ。
ほっとけ。
594ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:52:24 ID:NQ3IR1j2
zenゲットしたよ。歪ませてもクリーンみたいな歪み方するね。TS系とは真逆のパキパキの音。
慣れると病みつきになる・・
595ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:59:11 ID:x7YVebw6
zendrive はTS系だろ
596ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:38:52 ID:Km7T/a/D
俺もそう思うが不思議と>>594みたいなこと言う人多いな
597ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:53:01 ID:NQ3IR1j2
回路的なことは分からんがTS臭さのかけらもないぞ。
598ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:22:24 ID:15guHIs8
回路構成が同じ様な TS 系であったとしても、
定数設定(特にフィルタ)によっては随分音のキャラは変わります。
例えば、今自分の目の前にある
599ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:24:12 ID:NQ3IR1j2
http://youtube.com/watch?v=fsjmgspsDrg
ホントこんな感じ
600ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:41:37 ID:818Q20mN
Rumble-Modみたいな感じなのかも。
601ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 01:51:47 ID:xYDGFGWz
Landgraff Dynamic Overdrive、ETERNITY、ZENDRIVEとかTSが元になったペダルは多いですね。
オリジナルの絶妙なコンプ感は素晴らしいですが現在では高価ですからアレンジものは
市場で受け入られてますね。>>599SRVにはやっぱりZENよりTSの音が合いそうですね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vvTbfxqAVxY

ZENと共にコンプ感の少ないTS系として人気のETERNITYはスイッチと基板の改悪で……
ttp://jp.youtube.com/watch?v=IiwAMf7Ct80
602ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 02:17:44 ID:fRKY2pm3
ゴゴ.....ゴゴゴ...........
603ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 03:02:14 ID:Y1fhJVJP
やっぱ何もわかってないよなあ
604ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 03:26:33 ID:FgePv5K1
>>601
これは、プリント基板とPtoPのサウンドの違いが解る、貴重な映像ですね。

プリント基板になったETERNITYは、サウンドにコクが無くなった感じを受けます。
いわゆる、プリント基板特有の薄くて、硬い、痛い音と言う感じです。

録音の再生だと、アンプの設定が違ったら別の印象を持つのでは?と思う
ぐらいの微妙な違いですが、よく聴くと、本質なサウンドの違いが聴き取れ
ます。

つまり、アンプの設定では変えられない、サウンドの質感の本質が変わって
いる感じがしました。録音の再生でこれだけ違いが出ると言うことは、実際に
アンプの生のサウンドを聴いたら、相当違うのでしょう。
605ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 03:29:11 ID:FgePv5K1
本質なサウンドの違い -> 本質的なサウンドの違い
606ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 03:35:09 ID:fRKY2pm3
ブリッ.....ブリブリッ...........
607ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 03:40:42 ID:FgePv5K1
TS808もプリント基板ですが、コンプ感が強いペダルなので、プリント基板臭は
感じられないですから、プリント基板の特徴をうまく生かす定数設定と言うのが
あるのかもしれません。

>>601の映像は、コスト削減が目的で、安易にプリント基板にすると、どう言う
結果になるかと言う見本のようなものだと思います。
608ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 03:44:30 ID:Y1fhJVJP
609ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 03:46:59 ID:FgePv5K1
つまり、TS808は、コンプ感がとても強い定数設定ですから、プリント基板の特徴
である、サウンドが薄くなり、ガラスのような硬質なサウンドになる傾向が、コンプ
感を絶妙に抑え、とても気持ちが良いサウンドになっているのだと思います。
610ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 03:53:46 ID:FgePv5K1
ペダルの設計は、トータルバランスが重要だと言うことが良く解る映像だと
感じました。

単にヴィンテージワイヤー、PtoP、銀が含まれた半田にすれば、サウンドが
良くなると勘違いしているメーカーもありますが、ペダルで一番重要なのは、
定数設定(味付け)だと言うことでしょう。
611ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 03:59:44 ID:6l2S3BvE
612ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 09:55:02 ID:7jsjreFw
ネジさん。
OD808とTS808の違いを詳しく
613ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 11:23:21 ID:2NQsj9O5
>>609
自作も出来ないやつが定数などという言葉使うな
知ったかの雑魚が。
その設定に関して具体的にどうするか示してみせろ。
614ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 11:32:05 ID:2NQsj9O5
コンプ感の強い定数設定とは何ですか?
どのあたりの設定になりますか?
示してください定数や設定云々まで示唆してるんだから
答えられますよね?
615ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 11:34:48 ID:YX8KR1jB
キモネジはスルーでいいだろ。キャラも解るしきづいたらNGIDに入れれば済む話。
616ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:28:56 ID:FgePv5K1
>>612
ネジって誰?w

MAXONのペダルは、D&S II の子供だましの薄っぺらいディストーション
サウンドのイメージが消えないから、良いイメージが無いですが、今度
機会があったら試してみます。

まあ、イバニーズもMAXONも、私の世代の人の印象は、MXRのニセモノの
国産安物ペダルと言うイメージです。

TS808で一躍脚光を浴びてから、あれ?イバニーズって本物になったんだw
って感じです。
617ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:42:16 ID:2NQsj9O5
>>616
はいはい、よくできました
でコンプ感の定数ってなんですか
どこの場所を指してるの?
618ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 14:13:00 ID:8Ois9A9m
イバニーズw
619ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 14:43:18 ID:l6e4XDs6
歪み系のスレで、なんでこんな理屈っぽい糞キモ野郎の集まるのかな( ´,_ゝ`)プッ
620ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 14:56:23 ID:5DTFaqaw
薄っぺらいて(笑)ギターとアンプがクソだったんだろ。ついでに腕もクソ。
621ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 16:09:39 ID:P/TCDbt/
今どきイバニーズって恥ずかしい。ギター通ぶってる老人は使うよな。
622ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 16:15:21 ID:3QJxTlD0
いまさらキモネジに釣られる奴は全部キモネジの自演に思えてくるから怖い・・・
623ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 16:55:41 ID:NzA28zIK
キモネジのネジはどうゆう意味ですか?
624ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 18:35:04 ID:1glzEjoK
K&Rのディストーションファイナルは良いらしい。
625ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 19:06:36 ID:mQZpZ4Tm
宣伝乙
626ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 19:19:30 ID:7jsjreFw
K&Rをきになる人におすすめされていて少し悲しくなった。
ひよこさんは直オーダーだからあのクオリティにあの価格でおさえられたのに・・・。
販路を広げたらよろしくないかと。
627ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 19:56:19 ID:jgE8vJ+C
>ネジって誰?w

噴いたw
アンカもつけてないのに自分が呼ばれたってなんでわかるんだよキモネジさんwwww
628ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 19:59:30 ID:5olAGxzt
きになるひとってすぐ『これは凄いですよ!』って言うから参考にならない。
あそこの紹介の自作ファズ買ったけどがっかりだった。
629ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:02:31 ID:UFjM7nFI
>>628
それってsoulpowerってやつ?
今度買ってみようと思ってるんだが。
630ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:03:56 ID:GmBwzz/M
>>628
あんなドのつく下手糞に音の良し悪しが分かるはずがない
一時期、管理人=キモネジ説があったなw
631ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:06:43 ID:jgE8vJ+C
あそこは文章読んでサンプル聞けば
頭でっかち演奏力なし音作る耳なしの「典型的ネットギタリスト」のサイトって気付くだろう。

ネジと同レベルのあんなおっさん信用して商品買って愚痴るとか、恥じ晒しもいいとこ
632ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:26:56 ID:7jsjreFw
エフェクターは使い方おかしいが嗜好品だから万人向けのサイトになるはずがない。
それにエフェクターはギター、アンプによって音が全然違うから試奏レポート意味ないし
>>630の言う通り。
さらに影響力だけは凄そうだから嫌。
633ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:34:01 ID:Wp7TxJGk
soulpowerちょっと気になって公式サイト見てみたけどブログが気持ち悪すぎて買うの止めた。
おもしろくも無いエロネタばっかで、他のモディファイショップは猿真似ばっかとか同業者批判みたいなの多いし、アフターサービスとかまったくやってくれなそうなイメージ。
634ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:22:28 ID:5olAGxzt
>>629 それじゃない。なんかシルバーの和柄のやつ。つまみが縦にならんでるやつ。

大絶賛してなきゃ悪くはないんだが。


しかしキモネジときになるの話になると雄大に語り出すやつもうざいな。
635ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:31:04 ID:jgE8vJ+C
これが俗に言う「恥の上塗り」である
636ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:32:12 ID:/3l3TzOr
ん〜、まぁ “気になる” の管理人さんも
熱意はわかるんですけどね。
いかんせん、演奏力が無さ過ぎかと。
せめてチューニング位は正確にして欲しい物です。
637ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:34:57 ID:Dsii59qV
>>634
つ鏡
638ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:37:21 ID:5olAGxzt
あるいみ嫉妬だな。
639ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:37:46 ID:vLNrQBcA
vopaldriveとかってのか
640ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:44:14 ID:5olAGxzt
>>639 それだ。なんの変哲もないファズでした。
641ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:48:49 ID:7jsjreFw
配線がヤバいよね。写真見る限り。
直ぐにショートしそうだ。
642ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:53:45 ID:YX8KR1jB
他人のレビューを鵜呑みにするやつはハイエンドに手を出す価値なし。
643ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:33:00 ID:OEjE6wIM
けど試さんことには分からんわな。
644ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 00:22:27 ID:gEbx5O8H
まあ「読者の気を引きながら毎日1つ通販ページをリンクする」
ことが目的なわけだからね、真に受けたら負け。
645ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 00:56:41 ID:GfuBHkE8
昼間は2chで必死に情報集めて夜中に記事書いてうpか。
ニートとさほど変わらんな
646ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 04:22:11 ID:lo4192GW
キモ野郎、久しぶりじゃねえかよ。
俺だよ。わかるか?
てめえ、家族殺してパクられたのかと本気で心配してたんだぜw
ぐぇへへへ俺もこの間イケベ池袋店に行ってきた。
MasHinoは弾かなかったけどな。
お前に負けちゃいられねえんで店員さんと3時間程
世間話かましてきたんだが
「およよ、MasHinoの0085売れちゃったんですかぁ?
伝説の名機と聴いて買いに来たんですけど。」
「え?およ、およよ」
647ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:16:23 ID:cCQsKTFW
MJM BLUES DEVILのコンプ感の具合が気になるんだが使ってる人いる?
出来れば他のブティックTS系ペダルとの比較で教えて頂きたいです。
648ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:39:21 ID:WfrJtTD7
>647
試走したことあるよ。コンプ感は少な目だったかな。
TSのモヤモヤ感が少なくて、TSらしからぬクリアな歪みだった。
良い意味でTSっぽくないんだけど、TSの少しモワっとした感じが好きな人は気に入らないかもね。
649ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:15:09 ID:suJcN+zk
>>648 結構好みかも! TSの音は好きだけどコンプ感は好きじゃないから理想かも。
650ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:58:07 ID:Uov53Apg
コンプ感コンプ感ってお前ら昆布かっ!


ごめん死んでくる。orz
651ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:17:23 ID:suJcN+zk
死ぬまえにお前のブティックペダルをよこしなさい
652ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:36:20 ID:Uov53Apg
正直TS系のブティックペダルには食傷気味だわ。
何十万もするストラトと何万もするペダル使って、つまらんエセSRVなフレーズ弾しか弾けないおっさん見てるとむかつくよ。
もちろん俺はエセSRVなフレーズも弾けないわけだが。
653ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:04:16 ID:wu68kpLG
OD-1、TS-9に続く第3の機種を挙げてみんなでもてはやせばいいのでわ?
654ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:24:48 ID:4hnn7mw4
BD-2
655ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:13:49 ID:VVNnS6J4
わるかぁないけど前2つには遠く及ばない。却下。
656ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:45:36 ID:XUlbivmK
takkydrive
657ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:37:12 ID:IvpHZkZU
悪くないが、
スタンダードとするには、回路の発展性と、ユーザーニーズが不足。
却下。
次。
658ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:57:19 ID:Y1bbnHJG
万人に受け入れられるとすればtimmyですかね。
659ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 17:54:23 ID:K1AYfaxA
あせらずに考えよう。
>>653
の提示したエフェクター2機種は
・大量生産されている
・小さな工房が作っているわけではない。
・その後のエフェクター業界に与えた影響の大きさが他機種を圧倒
するという共通点があると思う。

>>654
まだ、コピーした作品があまり出てきていない。=コピーという面においては
影響があまりない。というかあれをコピーできたらすごいね。せいぜいmodどまり
しかし、セールスの面においてはにはさすが世界のBOSSだけあって売れている・・と思う。

>>656
それはTS系だからこの場合はおかしい。

>>658
そこまで定番か?

まあ、この議論自体意味がない。
660ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 18:18:33 ID:ISox+z8g
dod preamp
661ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 18:29:08 ID:unXYyp9j
FULLDRIVEは?
ありゃもう大量生産だろ
662ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:23:46 ID:KPsD3HVm
FulldriveはTS系だろー。
おいらはOCDに一票。
663ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:29:45 ID:Ocq2iwp0
Maxon OD880だな。
664ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:32:12 ID:VVNnS6J4
ある程度歴史が必要。
ということで、ホットケーキなんてどうだろう
665ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:49:44 ID:K1AYfaxA
自分で書いといて言うのもなんだが、
FUZZ FACEの影響はすさまじいと思うのだがどうだろう。
keeley fulltoneその他ブティック系工房は結構コピーしているし・・。
666ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:53:26 ID:VVNnS6J4
>>665
なるほど同意。
だけどもし第3の機種をFUZZFACEだとすると、
むしろ第1の機種と言えそうだな。既に類似回路の機種がかなり出てるし。
結局FUZZへ回帰かな?
667ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 21:29:54 ID:HD6hYpB+
なんて意味のないネタ
668ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 21:59:52 ID:tPR58xIY
RATも結構コピーされている。

>>667
まあ、気にしないでくれ。

669ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 22:51:11 ID:M+EFXMnh
ランドの初期の頃のは現行とやっぱ違うよ。
分けて考えなくては。
670ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:16:55 ID:WSRho5i0
パコパコのTSに飽きて戻ってきたのはギョリンギョリンのHOTCAKE
671ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 09:43:59 ID:y01dh/UB
オペアンプ使ってるファズってある?
672ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 09:53:23 ID:u+ZAgXzt
>671
後期フレディーファズ 4558Pが入っているよ。
673ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 09:55:04 ID:5grH0K5w
マフとトーンベンダーもオペアンプの時期がある
674ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 12:21:20 ID:y01dh/UB
フレディーファズ? 聞いたことないけど有名?

マフ、トーンベンダーもそんな時期あったのか。


勝手な想像だけどファズにオペアンプって低音があまり暴れないイメージがあるんだけどどうかな?
675ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 13:49:31 ID:u8UPWZnY
ランドの初期と現行の音の違いを教えて下さい。
どっちを購入するか?迷ってます。
676ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 15:25:41 ID:gBrGL9hK
ちょっと法律に触れるような事をしてもらうけど
それでも良いならタダであげるよ
677ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 17:14:28 ID:h8y70JIH
>>674
フレディーファズも知らない奴は初心者スレ逝け
678ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 19:11:21 ID:5lgxI9Fr
>>647
ちなみに大暴れです。
679672:2008/02/15(金) 19:31:20 ID:3T9dBhR7
>671

CAE のFREDDY FUZZ(フレディファズ)は
ドライブっぽさが強いファズで使いやすいよ!
見かけたら試してみてください。
680ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 19:44:20 ID:h8y70JIH
あれはただのオーバードライブだよ。
低音もスカスカだし時代遅れの音。
ファズのつもりで手を出すと痛い目見る。
でも特性を理解すれば意外と使えるよ。
681ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:29:02 ID:GEnBRQQb
Freddy FuzzとBlack CatのOD-1って中身一緒だっけ?違ったらすまそ。
OD-1は前のバンドでメンバーが使ってたが音の存在感がすごかった。
中々独特な歪みだよね。
682ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:58:02 ID:y01dh/UB
暴れないファズが好きで色々試してるんだがフレディーファズがオーバードライブ的なら好みかも。

FUZZ HEADとWhite dragonかったけどボリューム下げたときのクリーンがイマイチ好みじゃなくて手放しました。
ちょっと違うけどLondon FUZZはよかった
683ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:23:03 ID:Tq+aiWJf
とりあえずランドグラフDOD購入!
次はMOD買う。
684ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:53:24 ID:5lgxI9Fr
>>681
Freddy FuzzとBlack CatのOD-1って中身一緒だっけ?

細部では若干異なるが、基本的には同じですね。
685ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:57:16 ID:GEnBRQQb
暴れないファズと言えば、katana soundの荒波良いよー。
バイアスがくせものだけど面白い。

686ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:59:39 ID:5lgxI9Fr
刀音、十分暴れるじゃんw
ていうかそこが魅力でしょw
mt'のころからそうでしょタカキさんは。
687ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:24:50 ID:5uB1s4rx
そうかな?

俺の場合暴れるファズってdevi everとか4msとかを想像しちゃうから
荒波は使いやすいファズって印象なんだが。
まぁ人それぞれってことで。
688ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:30:14 ID:kOTZUStq
>>687 それは変態fuzzでは!?
689ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 02:32:35 ID:Rz7ojVFI
FUZZスレ?
vopaldriveどう?
690ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 08:41:56 ID:J+QrhdCh
Black CatのOD-1はおれブースターとして使ってる
つかあれ好きなんだけどボリュームでかすぎ
あとなんかいろいろ問題があった気がする
Freddy Fuzzはその辺を解消してあるとどっかで聞いた記憶もあるが
そこまでして買うもんでもないだろうと手にしてない
691ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 08:59:13 ID:rR/D7Eqb
>>ボリュームでかすぎ
だよねwww
692ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 09:48:23 ID:1F1O8oNB
ANALOG.MANの新作ファズは扱いやすそうでよいね。SUN FACEが高くて手出せないからANALOGMANのファズってだけで欲しくなる。
693ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 15:44:06 ID:Mk2FAICo
timmy売ってる場所しらない?
694ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 15:49:06 ID:u+z251Wa
>>693
入荷未定
695ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 15:52:21 ID:Mk2FAICo
ないのか!!FUCK!!!
696ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 16:27:20 ID:1F1O8oNB
timmy買ったのが一年前食らいでシリアル50番台。最近友達が買ったんだけどシリアル100いってなかった。
ポールさん一人でこつこつ作ってるんだね。
697ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 16:33:51 ID:+7DWRuM/
シリアルなんてタハラが勝手に付けてるだけだけどな
698ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 18:09:15 ID:5uB1s4rx
timmy、タハラの町田店に普通に売ってるはず。去年の10月くらいからずっと置いてあるよ。
699ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 18:51:34 ID:dXdE4l3O
>>698
うそこけ昨日行ったが品切れしてたぞ。
700ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 21:40:45 ID:7v88dSt3
新宿のA館でみた

ってかZ'S drive持ってる人アンプは何使ってる?
701ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 22:36:27 ID:ABy9H9CB
Jersey Girlどうよ?
俺、大好きなんだけど、あんま話に出ないよね?
702ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:18:28 ID:5uB1s4rx
>>699
マジで?先週だか先々週の日曜に行った時はまだあったぞー
ほんとに人気になのか?と思うくらいずっと置いてあったよ。
703ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:23:31 ID:0Jh27qiQ
>>696-697 と言うことはこの1年で日本で50台も売れてないのか
歪み関連スレの絶賛ぶりからもっと売れてるのかと思った
704ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:36:18 ID:cBQbL5XY
オークションとか中古で買う人もいるだろうしなぁ
俺もその口

もう売ったけど
705ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:42:32 ID:CAgIij1D
>>703
そうなのか?俺のは140番台だぞ。
706ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:45:21 ID:TsNOt+Fi
Sahasrara overdrive持ってる方、試奏された方いますか?
707ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:57:39 ID:4x/9Tqwe
timは結構あるのにtimmyはないんだよな
708ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 02:07:12 ID:ptO23afI
メイヤーのマングースってどうなの?ローがきついファズはいやなんだよな、、、
709ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 02:18:00 ID:4x/9Tqwe
質問してみたらtimmyの入荷は3月以降みたいだな
710ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 02:21:21 ID:WwdnqcH1
あぶねー
timmy、ネットで店探しまくって買えたのが先週だたw
711ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 08:41:37 ID:Fimy7F7/
俺のtimmyは09Xだった。
ここで評判も良かったからちょいと通販で買ってみた。

3日後に売りました。
712ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 11:04:40 ID:lqoUErxP
timmy気に入らないやつは自分のゴミギターの音がごまかせないかテクがごまかせないかだろうね。
713ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 11:15:08 ID:s0G7/77L
ガキみたいなレスだなw
好みなんて様々だろ。
714ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 11:18:08 ID:VOnL9kRm
>>713
ガキみたいなレスだなw
715ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 11:20:45 ID:s0G7/77L
↑涙目wwwwww

能無しコピペ
716ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 11:52:36 ID:lqoUErxP
悔しいかもしらんが実際そうなのよ。timmyは好みとかいうレベルじゃないからね。
717ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:00:27 ID:HQ3tivlx
気に入る気に入らないは完全に好みだろ阿呆ですか?
良い代物であるかどうかなら話は違うが。
ま、キモネジみたいに自分の価値観が基準なんだと思ってる奴に何言っても無駄だろうけど
悔しいとか関係ないし。
718ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:02:52 ID:VY78DNv5
あらあら
719ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:07:25 ID:oxd8s4YW
うふふ
720ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:07:42 ID:WRxqqLGx
儲信者みたいなのが一匹いるようですな。
某エフェクターサイトの掲示板の儲スレで
儲信者が似た様な発言繰り返して荒れてたのをよく覚えてる
721ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:15:19 ID:lqoUErxP
なにムキになってんだ?
試せばわかるよ。好みとか関係ない。
文句は試してから言え。
722ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:20:36 ID:XF+Hr1dC
>>717が正解。
723ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:41:24 ID:VOnL9kRm
>>713がガキみたいなレスさえつけなければ、こんなガキみたいな話しなくて済んだのに。
と言う点。
724ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:48:07 ID:B7/JEjTj
「試せば解る」「好みは関係ない」
お前はキモネジかヴィンテージ信者かw
何で試してないと決め付けての?
気に入らない好きじゃないと思ってる奴は
解ってない阿呆ですか?
大人なら解るってか??wwww
キモス
725ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:51:17 ID:B7/JEjTj
>timmyは好みとかいうレベルじゃないからね。
ではどういうレベルですか?
726ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:02:42 ID:B7/JEjTj
timmyは良いエフェクターであるのは解るけど
好みかどうかは違うね。
自分の求めてる音によって買うんだからさ。
自分の欲しい音と違ったらどんなに良いエフェクターであっても最終的に気に入らないでしょ。
これはこれでいいんじゃないか?でも俺の本当に求めてる物じゃないって具合になるが。
727ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:03:18 ID:B7/JEjTj
まさか、工作員じゃないですよね??www
728ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:26:53 ID:lqoUErxP
単体使用なら好み別れると思うけどブースターでなら他の使用機材気に入ってる場合気に入らないはずがないよ。
729ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:44:07 ID:QC+yNHcR
万人が「必ず」気に入るエフェクターかぁ…
すごいなそれwww試してみてぇ!!

日本人なら白米が嫌いなはずがない!!ぐらいのレベル??
730ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:48:41 ID:WwdnqcH1
まぁメタゾネとかディーゼルとかしか眼中にない歪ませ厨にとっては物足りないだろうね。>timmy
最初timmyがどこにも売ってなかったのでtimにしようかとも思ったけど、
実物見たら俺の嫌いな分厚い箱の押しにくそうな高さだったのでやめた。
timmyぐらいのコンパクトさでグッとくる音だされると手放せなくなる。
731ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:56:53 ID:lqoUErxP
白米と言うより塩に近いかも。マヨネーズ好きにはダメかも
732ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 14:45:48 ID:WtYq6iNd
幼稚なレス
733ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 14:54:19 ID:luehHi5Y
>>ブースターでなら他の使用機材気に入ってる場合気に入らないはずがないよ
〜はずがない

俺も若い頃そんな事あったけど
経験重ねるとそういう概念は吹き飛ぶな。
悪いけどブースターで使用と言ってるが
結局オーバードライブなんだよね。
音がどうしても丸まって大なり小なり中域が目だってしまう
同じブーストするエフェクターならSHOとかほぼ同じ回路のLandgraffのクリーンブーストとか
が俺は好きだね。

俺から言わしたらオーバードライブで忠実にブーストするとか言ってる奴は??だ。
中域を目立たせる事によって抜けの良い音を作るのはわかるが。
つか俺はケンタウルスの歪み方が好きだけどねw
timmyは品が良すぎてあまり好きじゃない。
つかジャズにしろブルースにしろブリティッシュロック
アメリカンロックやグランジ…………etc
ジャンルによって良い音の概念求められてる物が違うのに
万人受けする物なんて無いよ
選択肢が無い限られた物であればそんなことはあるだろうが。
良い音じゃなく良い物ならわかるけどさ。
734ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 14:58:02 ID:luehHi5Y
別にtimmyは糞だとは思ってないからね
俺の趣向には合わないってことね。
良いエフェクターには違いないよ。
735ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:01:41 ID:lqoUErxP
>>733は要するになにもわかっちゃいないのは分かった。 がんばれよ。
736ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:05:11 ID:BpO+Epx1
「timmyは糞」まで読んだ
737ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:14:47 ID:CKCRnyVv
>>735
業者乙
738ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:16:30 ID:VOnL9kRm
どうでもいい
739ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:24:29 ID:bGL0ki98
>>735
では、あなたは何をわかってるのですか?
殻に閉じこもってるガッチガチのお堅いお頭で。

それともタハラの布教活動ですか?
740ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:31:59 ID:lqoUErxP
ん?ランドグラフが高くて買えないのが悔しいのかい?
741ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:47:30 ID:bGL0ki98
何それw
742ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:48:55 ID:BTyf995b
最近楽器板は面白いキャラが多いなw
743ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:50:40 ID:aPHhoiJC
ランドって高いか?ギターに10万円以上使ってるでしょ?趣味でもプロ志向でも。
744ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 16:13:06 ID:lqoUErxP
なるほど。10万位のギターを買うやつは10万くらいのエフェクターも高くは感じないとW
745ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 16:15:58 ID:BTyf995b
ランドは「物の割に高い」とは思う
あの音なら個人的には4万かな・・・
746ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 16:27:46 ID:CKCRnyVv
>>744
薬でもやってるのか?
君、更正施設に行ったらいいよ
早く立ち直ること祈ってあげるね
747ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 16:37:51 ID:WwdnqcH1
( ゚д゚)ポカーン
748ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 16:51:51 ID:lqoUErxP
なんでそんなにムキになるのかがわからん。

timmyとlandgraff欲しいのは分かるけどタハラの悪口は聞き飽きたよ
749ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:04:36 ID:BpNCEXOt
あらあら傷つけちゃったみたいだね
何も悪口なんて言ってないのに悪口と受け取られちゃったみたいだ。
ショックのあまり訳のわからないことまで口走ってしまってるよ。
ごめんね、ぼくちゃん
750ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:23:51 ID:VOnL9kRm
どうでもいい
751ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:32:52 ID:pAM+Zyog
いや、面白いだろこれは
752ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:48:30 ID:lqoUErxP
>>749 大丈夫?
753ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 19:20:50 ID:hJBfpWju
おまえら別に無理して面白い書き込みしなくてもいいんだぞw
キャラ作ったり頑張りすぎ
754ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 19:53:18 ID:CAgIij1D
ブティックってのは好みのユーザーにだけ支持されれば良いって考えで作っているもんだから、
値段がどうこういうのは本当はおかしいよね、BOSSとは違うのだよ、生産性と汎用性、価格を
考えて作っていたらランドグラフなんてもんは売られないでしょ?。極端で、万人に受けない物を
つくるから面白いんじゃないのか?

なんで価格を問題にして話が盛り上がるのかよくわからんよ。
つまらん。
755ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:06:46 ID:wAtRQajX
とりあえず夕飯には1万までかけてもいいけど昼飯に1万は無いわ・・・ってことか
756ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:24:00 ID:CKCRnyVv
>>752
他人のことよりあなた自身の事を心配した方が良いよ。
757ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:24:18 ID:z9C2Rup7
値段どうこうはタハラとかのぼったくり価格のせいだろ
ランドグラフの定価に文句ある人はそんなにいないよ
758ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:29:08 ID:4x/9Tqwe
日本人って馬鹿だよな
759ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:33:59 ID:oxd8s4YW
半島の方ですかw
760ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:41:09 ID:WtYq6iNd
ID:lqoUErxP
とっても頭が悪そう
761ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:52:26 ID:VOnL9kRm
みんな実年齢何歳なんだろ・・・
オッサン?学生?
見えない・・・
762ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:53:53 ID:Xaw10G+t
いや価格で盛り上がってはいないだろw
価格気にしてるのは悪口言われたと被害妄想してるID:lqoUErxPだよ
763ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:57:19 ID:QC+yNHcR
それで有意義な話はいつきけるのかな
どうでもよすぎ
764ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:41:57 ID:aPHhoiJC
ランドって家賃より安いしお手軽な値段だけどなあ。
ゼマティスは買えないけど…。
765ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:01:04 ID:9YuYquul
なんでこう幼稚なレスばっかなの?
ID:lqoUErxPってなんなの?
好みなんて人それぞれだろ。
あんたの狭い経験だけで決め付けんなよ。
迷惑だわw
766ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:01:55 ID:rBFKjvSV
家賃より安いってどんな尺度だい
767ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:03:17 ID:CAgIij1D
>>757
定価ってなんなん?
少なくともアメリカの市場にはそんなもんないぞ、売値しか存在せんよ。
定価からディスカウントってのは日本独自の商売だからね。
768ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:07:36 ID:zNBvJviM
アメリカを「少なくとも」にされても困る。
769ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:14:03 ID:pTUwSw9D
本家が決めた値段って意味で書いたんだけど
まさか日本語厨に絡まれるとは思わなかった
770ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:19:29 ID:zNBvJviM
紛らわしい。
771ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 01:28:46 ID:GAuWymo2
772ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 08:38:40 ID:2edFt/rs
結論。
timmyでもLangraffでもKlonでもARIONでもBOSSでも
人の好み。

この流れの中で1つ言わせていただくと、
timmyの音は好きではない。あのクシュッとした感じが苦手。
俺は普通のTSが好き。
773ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 09:33:11 ID:ArH8n6kB
>>772 今更結論付けることではないしTS好きがtimmyを語っても説得力ない。
774ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 11:01:07 ID:PsmYEl4X
十人十色。
775ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 11:06:58 ID:dziXEh13
776ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 12:29:09 ID:ArH8n6kB
反論もなしだ。
どーもハイエンドに憧れてるローエンドがひがんで荒らしてるようにしか見えん。
金持ち喧嘩せず
777ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 13:05:21 ID:Jb0ZeOGL
>>773
好きなやつが語らないと説得力ないのかw
778ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 13:11:00 ID:HeNfJHOb
キモレンジャー
鼻毛・キモネジ・キモワウ・キモゲン・キモティム

会話ができない方々なので、からかって遊ぶなど以外の人はスルーしましょう。
779ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 13:18:03 ID:ArH8n6kB
そしてよく釣られる。
780ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 13:20:38 ID:ZJeyLFqz
>>773
>>776
timmyの中身見て言ってんの?
原価糞安いぞ
781ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 13:46:35 ID:2edFt/rs
>>773
別に反論もないよ(´・ω・`)
それも好みの結果だし。

ここのスレがTS系を語るスレ、timmyを語るスレなら
アンチ、マンセー色とりどりなんだろうけど。

まぁ俺もローエンドな住民の一人でございます。
782ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:18:27 ID:BWCiHV0Z
ネットで信者がマンセーする

影響されたオタが過大評価

実際はそうでもない

アンチ大暴れ

timmyもこのループだよね
783ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:19:41 ID:nFhgDrTg
きになるの中の人が絡んでるしな
784ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:32:42 ID:V5Yxc31v
きになるの中の奴はウンチク語る暇あったら練習しろと言いたい
785ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:37:43 ID:ArH8n6kB
中身の原価の話しはもういいよw
786ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 16:50:14 ID:Hycscx5W
中身ハメ。
787ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 18:53:01 ID:AT2npIEs
原価の話しをしたら、どれもカスみたいな値段だっつの
788ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:17:12 ID:Hycscx5W
原価や中身の話が好きですか?
789ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:26:07 ID:LOCFYHPn
>>782
違うな。

ネットで一部の人が「アレいいよね」程度の話をする。

みるみるうちに話が大きくなり、過大評価に。信者も発生。

「冷静な、音のわかる人間」や「すぐ過大評価したがる風潮を嫌う人間」などにより「反論」が投じられる。

信者ヒステリー。否定派は激昂。

小学生のケンカ。
790ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:27:57 ID:AT2npIEs
他人の意見より自分がどう思うかだよな
音作りなんてある一定の部分からはオナニーだし
791ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:41:51 ID:zPQ4LyBP
分析したがり多いな。
792ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:28:01 ID:JnQjNy1r
どうでもいいからエフェクターの話しようぜー
793ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:34:46 ID:zPQ4LyBP
Catalinbreadってデサイン好きでいろいろ調べてみると音もよさげ。遊び心もあるし価格もまずまず。
持ってる人いる?
794ドレミファ名無しド:2008/02/18(月) 23:50:22 ID:Ksu8YfVf
歪が細かくて、艶があってレスポールに繋いだときに低音がブーミーにならないディストーションを探しているのですが、
おすすめありますか?
795ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:59:57 ID:1HEugOje
SD-9。
796ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 02:22:40 ID:EubCGqni
SD-2
797ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 02:44:04 ID:SJVn1whX
DS-1
798ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 06:36:45 ID:jHN/yZMX
>>794
ギターとアンプはオルタナ風にキメてはみたものの、やっぱりメタルが恋しいってか?
799ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 06:48:34 ID:yKesWnR9
>>794
ウーバーメタル
800ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 10:20:56 ID:4GoFJLTG
このスレ的にはG2Dかな。
801ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 10:57:11 ID:3qWq7Js+
>>793
俺も早くsemaphore入って来ないかなぁーって思ってる。
高品位かつシンプルに多機能なトレモロって中々ないよね。
個人輸入しちゃうかも。
802ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 13:28:17 ID:370m8FzM
>793

出品乙
803ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 15:26:03 ID:4GoFJLTG
>>801 日本だと微妙な品揃えだよね。あれ置いてる店って輸入してるの?
804ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 15:36:14 ID:zhmy8fHU
805794:2008/02/19(火) 22:32:31 ID:igqpcIon
たぶん聴いたことことのある方は、ほとんどいないと思うのですが、
NEAL SCHONのアルバムI ON YOUの様な音を出したいんです。
806ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:50:05 ID:ldeZcWeL
そうか
807ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:21:07 ID:BtwiD726
ランドって3モードで1つの商品だけど
1モードずつ3種類作って欲しいなあ。
もちろん値段も3分の1。
808ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:29:48 ID:FybORTSK
それは無理な要望かとw
三つに分ければ値段も三分の一なんて…
809ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 11:56:29 ID:DyT+CcTd
ケースに3つ入ってるって訳じゃないからね〜
810ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 16:50:25 ID:RyJJFqGN
811ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:24:33 ID:R3ofttiZ
ランド購入したら予備でもう一つ欲しくなった。
812ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:27:28 ID:bOm8bkDx
ランドとか買う人ってなんなの?プロなの?
813ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:35:00 ID:QQH9Dsgm
みんなアンプは何?最近思ったが3ノブのペダルはチューブ専用な気がする
JCには合わん
814ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:45:46 ID:z580+JSq
>3ノブのペダルはチューブ専用な気がする

何言ってんの?
815ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:16:13 ID:3PEZdOJf
JCのためにノブ取ってみたらいいんじゃない?
816ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 11:40:28 ID:HCZt2emo
BluesDevil弾いて来た。エタニティーよか全然良かった。
コンプ感少なめでスゲー抜ける。
817ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 11:59:12 ID:yPq1/URA
ランド買ったけどアマチュアです。
家の小さいマーシャルで音だしたらグワァー!!って
鳴ったから驚いた。
音圧凄いっす!
818ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 15:43:34 ID:pHtpkN46
誰かN.G.Yと言うメーカーご存知でないですか?
819ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 16:05:47 ID:V0+dDWTk
家の小さいアンプでならボスでもイイ音しちゃうことあるからなぁ…
820ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 16:52:16 ID:mQoQk92c
むしろBOSSの方が
821ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 23:54:58 ID:4R/bzuOp
もはやチョッケルのが
822ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 08:37:35 ID:dmzqjoDU
家で練習するときはクリーンでやるよりDBモードでやるほうがピッキング上手くなる。
823ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 17:51:22 ID:MCzyNqm+
勘違い乙。
824ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:04:53 ID:4ujYcWKy
売り文句みたいにして良く言うよね。

エフェクタ変えて根本的に上手くなった奴なんてシラネ
ヘタクソが一般的なさじ加減程度を覚えた例なら知ってるけど、そんなの自慢されてもな。
825ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 19:37:31 ID:dmzqjoDU
ヘタクソが語ったとこで説得力無いわな。
826ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 19:39:12 ID:i/xvZIf1
サーセンwwww
827ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 19:44:28 ID:XloHn6aL
>>825
君のこと・・・?
828ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 19:59:02 ID:MCzyNqm+
ホンマみんなのゆうとおりやで!
下手糞はコツコツと練習してたらええんやで。
829ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 20:41:40 ID:dmzqjoDU
焦らずゆっくり確実に。上達の1番の近道だ。
830ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 21:44:49 ID:xdr5N269
焦らずゆっくり確実にDBモード
831ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 09:20:48 ID:uhXyApPP
ゆうとおりとかキショイし
832ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 10:49:20 ID:4rmh9q8E
ランド買ったんだけどさ、他のペダルいらねぇじゃんこれw
賛否両論あるけどクローンがあんだけあるのがランドの凄さを語ってるな
833ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 11:00:40 ID:5KJag768
俺もランド購入してからは他のペダルいらないから
アナログマンコーラス以外全て売ったよん。
834ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 12:33:35 ID:nKJ9eGm8
俺もランドグラフ買ってから、
宝くじはあたるは、腰痛はなくなるは。
チョコボール買えば金のエンゼルだし!
みんなもランドグラフ買った方がいいお!
835ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 14:15:41 ID:4rmh9q8E
勝ち組ってやつだな。
836ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 15:54:11 ID:fOtYPI3M
758 :SONICWARE/CELDRIVE の暫定的調査:2008/02/24(日) 14:53:27 ID:QO89YK0m
先ず最初に、以下の記述において(筐体内部の)ハードウェア的な調査は一切行っていない事に留意いただきたい。
つまり、ガワを空けてのパーツ/回路等の調査は一切行っていないし、今後行うつもりも無い。
入出力端子、及び(USB を経由して操作する)エディット・ソフトウェアをインターフェイスとする、“外部から見える”部分のみを調査対象とした。

最初に CLIPPER 部分の動作を調べる。
前後のフィルタは一切使用せず、ノイズリダクション系/オクターブエフェクトも一切使用しない設定にしてある。
入力感度は選択の判断に迷う所ではあるが、とりあえずハムバッカー系の設定(つまり、低入力感度)。
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29029.jpg
(オシロスコープの感度を 0.2mV にして、CELDRIVE 本体の LEVEL つまみを最大に設定)

一番上の画像は入力端子部分(実際は差し込んであるプラグ)で測定したもの。
1.4V P-P 程度の振幅である三角波。

2番目の画像が出力端子(同じくプラグ)で計ったもの。以下の記述は全てこの状態。
トゥルーバイパスではない事が予想される。

3番目の画像がエフェクトをONにして GAIN,CLIP,PRESS パラメータを全て 0 に設定にしたもの。
4番目は TOP 側の CLIP のみを最大にしたもの。PRESS が 0 なので殆ど効果が現れていないようである。
BOTTOM 側は 0 のまま。
837ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 16:41:07 ID:KNyhJ8Xd
ランド自体はともかくランド擁護する奴がキチガイ揃いで困る
838ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:24:02 ID:E+SBrUHk
>>836
ブティック系メーカのファン層と CELDRIVE に興味を示す人間はあまり重ならないと思います。
これはかなり偏見かもしれないですけど、ブティック系のマニアって
「パーツが」「ハンダが」「線材が」って感じではない?
839ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:42:33 ID:3SJR1Zel
他に要らないとかエフェクター自体いらないとか一時的なものなんだよね。結果的には。
ただランドグラフ買った穴埋めに売っ払ったってだけだと思うよ。
840ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:53:00 ID:RrnFV1Vf
ランドグラフ高すぎだろ…。
アンプ買える位高い…。
アメリカで買ったら半額ぐらいなんだが、
輸入業でもはじめようか…。
841ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 19:13:25 ID:/z0gwsR1
>>836
市ねばいいのに。
842ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 19:42:55 ID:4rmh9q8E
ランド批判するやつは発想が貧弱で話しにならんよ。
843ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 19:50:42 ID:4XX3IuQz
宗教かなんかか
844ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 19:53:45 ID:KNyhJ8Xd
↑こういうランド厨の、ランド以外クソ的発想の方が貧弱だろjk
845ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 19:55:15 ID:1C3scJ82
価格の高騰に目がくらんで売ってしまった自分みたいなのも負け組だな
最近やっぱ欲しいかも、とか思う時がある
846ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:31:32 ID:4rmh9q8E
なんですぐ挑発にのるんかね?
申し訳ないから一ついいこと教えます。

VIZIONの3MODEは正直ランド超えたかもと思った。

好みだとは思うけどランドの暴れ具合とコンプ感を少し減らして太さがました感じ。

凄いのがゲイン、トーン、ボリュームの具合がほぼ一緒。

ランドみたくすげーボリューム稼げるから他のクローンよかいい。
847ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 01:48:58 ID:lIxAgCqi
ランドグラフを繋いだら癌が治った。
848ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 06:10:48 ID:sFH5eAwv
ランド批判は大音量で鳴らしてからして欲しいな。
ランドをまねたレプリカが結構な値段で売られてるが、ランドとの違いはJCなんかじゃわかりにくいかもだが。
しかしランドの初期のものはまた別もんだぜ。好み次第といえないくらい良いもんもあるよ。
849ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 07:24:30 ID:sUsuw/lG
ランドグラフ買ってから、あの出来事以来疎遠だった母方の実家との交信が回復した。
850ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 07:46:02 ID:Dhdt6V/e
ランドグラフの影響で信用金庫がシステムダウンしましたよ!
851ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 08:42:07 ID:ILmjFt9Y
ロス疑惑逮捕の決め手はランドグラフ
852ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 09:56:32 ID:DR4tE/34
ランドを買ったおかげでヤフーメッセンジャーのアップデート出来ました
853ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 10:42:47 ID:FiHNYGMs
>>847
癌患者に謝れ。

確かにlandgraffはいい
854ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 14:13:36 ID:PeA09JGE
MOJO Driveがサイズダウンして安くなったね。
こだわってる訳じゃないけど手持ちのペダル全部MXRサイズだから大きいやつって買う気にならないんだよね…
855ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 15:05:25 ID:U7L0gsJH
toneblue?
856ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 15:23:21 ID:jeHdQlO6
ランドグラフのおかげで、ギタリストとしてレベルが上がったとかプロになったとかいう奴はいないのか
857ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 16:18:57 ID:8A2E/EIU
ランドのおかげで一皮むけて大人になった。





あ、ソープランドと間違えました。
858ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 17:22:26 ID:+IRTj/bL
      _, ,_
    (゚∀゚; )   ランドグラフ最高!
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \
859ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 17:53:55 ID:CSmXQaL2
つまらんし
いい加減クドイ
860ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 18:56:45 ID:fCZ9uF9J
ランドグラフはもういいよつまんない
861ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:49:57 ID:Dhdt6V/e
>>857
包茎乙!
862ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:01:25 ID:i1BuMPGL
>>854
139ドルだね。

筐体が大きかったのが関係している感じがするけど、クリーミーな
感じが強すぎるように感じるから、筐体が小さくなったMojo Driveは、
とても気になる存在です。

サイズの大きいMojoDriveのサウンドからすると、クリーミー感が
抑えられていたら、Landgraffを超える可能性もあるね。

しかも、円高になって来たから、海外からの送料などを入れても、
2万しないで買えそうですね。
863ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:59:53 ID:PhS46Vq0
大音量で比べないとわからないような価値は
普通に使う分にはいらないってこった。
864ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:00:55 ID:xI0IauXT
さっきebay見たけどLoveKraft Mojo Stealth Drive ってのはランドのM-ODみたいな感じですかね?
865ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:22:59 ID:ILmjFt9Y
>>863
そりゃ家で弾く程度の人は音量あげる必要ないもんなw
866ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:31:24 ID:HAAYziyk
基本歪みかけるんだけどたまにクリーンで弾くから
エフェクターでなんとかしようと思ってるんですけど何がいいですかね?

セレクター使ってアンプ2台が本当は良いんでしょうけど・・・
867ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:33:53 ID:PhS46Vq0
>>865
ライブは誰でも大音量なのか?w
868ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 01:31:42 ID:rOGME+JO
入れ物の大きさで音が変わるとかいってる奴はキモネジか?
パンツみたいなの作ってるシゲモリも似たような事言ってるけどww
869ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 09:56:38 ID:3RKeOh++
パンツ吹いたw
870ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 09:57:31 ID:YLLq20it
好んで高いものを買いたがるヤツはどこにもいるってこったw
871ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 10:39:04 ID:Ah4tm9de
入れ物で音は変わらないだろうな。
ただしノイズには影響がある。
872ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 12:21:16 ID:7nJpLfvr
おまえらがなかなかSHIGEMORI突入しないから人柱になるよ。とりあえず1番安いRUBYを山野楽器で昨日注文した。
手持ちのlandgraff、timmy、ZENDRIVEと比較してみる。
873ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 15:15:54 ID:g0dj4bUf
>872
よろしく頼む!
874ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 18:35:45 ID:wt1Z9+Mv
>>872
おまえいいやつだな!
875ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 18:39:47 ID:sVLXJRqG
>>868
お前のせいでもうパンツにしか見えないw
876ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 20:26:23 ID:7nJpLfvr
明日届くからレポるよ。
ちなみに俺はランド信者って訳じゃないけど現時点ではランドが1番気に入ってる。
クローンやら有名どこも色々試したがランドが断トツって訳でもないとも思った。
SHIGEMORI所有者はランド所有率も高くてみな揃ってSHIGEMORIを絶賛してるのがやっぱし気になった。

ちなみにランド、Z's、takkyを並べてゲイン、ボリューム、トーンを同じ位に合わせてギターには疎いうちのバンドのベーシストに聞かせたが違いがわからんとの結果を報告します。

ま、そんなもんですよね。
877ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 20:39:09 ID:jC6+7h44
ベーシストとか、どうでもいい!
早く買って来い!!
878ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 23:24:20 ID:pXETo0TJ
>>876
ま、ほとんど弾いてる側のオナニーだからな。
聞いてる側はギターやアンプが変わったら違いはわからんよ。
とりあえずレポよろ!
879ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 01:41:35 ID:swh4zw4K
wktk
880ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:13:51 ID:978zEuE5
ruby届いたので小音量レポ。まず驚きとか感動とかはない。だが良い品ではあると思う。
この価格帯でぶっちぎりで一番いいというレポを見たことあるが少し大げさだとしてもまぁ分からなくもない。
個人的にはランドグラフのMSモードに近いと思った。誤解を恐れずに言うと独特のコンプ感の出方が似てる。
ランドのMSモードのコンプ感がアンプっぽいと評価される要因だと思うのだがrubyはランドと違った方向性でこれを表現してると思う。
ランドクローンはよく出来てるものが多いがこの感じを表現できてるモノは見たこと無い。
そういう意味での感動はあった。『この感じ』を体験したことない人にはrubyは衝撃的に感じるかもしれない。
ランドよりはミドルによった暴れる感じは控えめでその分クリアな音色。癖が少ない分幅広く受け入れられそう。

コンプ感が多少あるのでzendriveのようなコンプ感が極力少ないペダルと比べたとき巻弦のゴンとなる感じは無くzen、COT50をクランチで使ってる人には受け入れられないかも知れない。

ゲインは結構あってハードロックは余裕。ゲインフルでも音が潰れることも無くこの点ランドより勝手がいい。

ゲイン高めでボリュームを絞ってクリーン〜クランチと幅広く使えるし総合的に見るとこれを一番良いという人がいても不思議ではない。

シゲモリも上位2機種よりもゲインが高いらしいということと低価格で幅広く受け入れられるようなコンセプトをだと思うので適度なコンプ感、ハイゲイン、コンパクト使用は妙に納得してしまう。

なんだかんだで気に入ってる。
881ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:19:06 ID:xfDwTB8D
乙。結局TS系?

キモネジがこれをコピーしないように監視しなければ。
882ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:37:56 ID:978zEuE5
TS系ではないね。ちなみに巻弦のゴンとなる感じは無くって書いたけどあくまでzenと比べてってことだから他のペダルよかゴンってなる。こういうとこはTSとは違って気持ちいい
883ランド:2008/02/28(木) 16:53:00 ID:tbD6FGyQ
RUBY 俺も欲しくなってきたぞ!
884ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 17:03:37 ID:fQ8iowdG
誰か次はパンツいってくれ
885ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 17:47:33 ID:Sa3EDqcM
886ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:13:21 ID:g0K9QnPc
TUBELESSは80000円くらいだそうな
887ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 03:38:24 ID:EDBn7Y05
>>880

ヒューマンギアの説明文かと見間違えるようなレポありがと。
スマンが3行でまとめてくれ
888ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:48:02 ID:oeYFG9mj
なんだ
かんだで
気に入ってる。
889ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 15:06:50 ID:33gMB8v1
3行厨もうざいな
890ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 15:11:43 ID:VUN3gPYh
RUBYだったら買っても損はなさそうだね。高くないしサイズも小さいし。

Z's DRIVE買ってランドと比べてみたよ。
小音量だとランドの方がいいんだけど爆音だとあまり差はなかったな。
ランドに比べてコモリ気味だからトーン結構あげての比較です。
値段以上の価値はあると思います。
891ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:47:51 ID:/B/0yiyS
値段以上の価値はないでしょ、国産TS系ボッタクリの1メーカー
892ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 19:35:05 ID:wpyziQuk
TAKKYですけど?
893ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 19:39:15 ID:kLwEL9on
神風かリキッドサンシャイン狙ってるんですが偉い方いたら
特長など教えてください
太くて粗い歪みがほしいのですが他に何かかったらご教授下さい
894ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 19:52:31 ID:a5vXoodS
この板でハイエンド歪みを使ってる人達って
どんな音楽をやってる人が多いんでしょうか?
やたらとコンプ感を毛嫌いする人が多いんで
ちょとビックリしてます。
チューブアンプの自然なオーバードライブも
適度なコンプ感があるから良いんだと思いますが…。
895ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:28:10 ID:VUN3gPYh
神風悪くないんだけどなんかイマイチなんだよね。
荒い歪みならG2Dあたり中古相場下がってるしいいと思うよ。
896ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:15:46 ID:R0fdzNze
神風は好みが分かれます。
キレイとか使いやすいとかいう系統のペダルではないです。
個人的にはこういう癖の強い歪みの方が好きなんで使ってますけど。
897ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:18:12 ID:wpyziQuk
コンプ感大好きだよん。
俺なんかコンプにハマッて4個は直列してる。
898ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:50:15 ID:dteO3Cog
HAOのらんぶるODってどうよ?
899ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:02:03 ID:T0iNFUuZ
>>898
最高だよ、明日買ってきてこのスレで感想書いちゃいなよ!
900ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:03:52 ID:pfG5/F3m
ハイエンドではないな HAOでマシなのはソールプレッシャーくらいか
901ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 01:23:33 ID:sySBP9IY
>>895
サンクス
902ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 01:58:54 ID:wXBJOEVE
>>894
ここの住人はチョッケルで絶望感味わった負け組みの溜まり場なので
お察しでスルーよろ。
903ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 03:26:47 ID:pywKlKPI
ランドグラフにも色々あるだろう。現行と初期では明らかに違うぞ。
初期のクローンが欲しい。
904ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 03:54:01 ID:Dnsi1m7q
初期って何番ぐらいまでを指す?
905ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 04:06:06 ID:sFKvQbkJ
初期って?
906ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 04:18:24 ID:X4Z88kuz
どっかのサイトには1〜300を初期301〜600までを中期、で残りは現行みたいなことが書いてあった。
907ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 07:36:06 ID:Dnsi1m7q
じゃあ初期は全然出回ってないな。
908ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 09:06:47 ID:KeH3xhyQ
大ざっぱでアホな振り分け方だな
909ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 09:51:14 ID:sFKvQbkJ
とりあえず初期と現行の音の違いは???
910ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 10:21:17 ID:XXR49srm
ジョンさんも中のパーツの値をちょくちょく変えているらしいね。
911ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:43:24 ID:sFKvQbkJ
あのー?何をどんな風にちょくちょくかえてるの?
音の違いは???
912ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:59:29 ID:+IFoFyPl
コンデンサだったり、抵抗だったり、配線材だったり、半田だったり、絶縁素材だったり。
当然音も違う。
913ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:33:44 ID:Irk4RVUZ
Ruby Stoneのレポートを読むと、買いたくなるねw

Landgraffは、結局、歪ませるならMSモードで、クリーンブースターとして
使うならDBモードで、TSモードはTS808には敵わないから、気持ち良く歪ま
せる、もう一つのマーシャル系歪みペダルとして、Ruby Stoneが欲しくなった。

コンプ感が無い歪み系ペダルなんて、いらない。気持ち良さはコンプ感と直結。
キンキン、キラキラしたサウンドなんて、耳が痛い。
914ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 15:46:43 ID:Q0GMZaGb
>>913
実際に買って、自分の言葉でレビューしてくれよキモネジさん
あんただけが頼りだ
915ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 16:15:42 ID:KeY+9dkr
いつも思うんだけどスイッチ下が808モード?
絶対間違ってる奴いると思うんだけど。
916ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:14:39 ID:Irk4RVUZ
>>880
Platinum Dual Drive とか、Mojo Driveとか、経験ないでしょw

Landgraff独特のコンプ感と言う意味では、どちらも近いニュアンス
出てますよ。

Platinum Dual Driveは、逆にコンプ感が出すぎて、抜けが悪い
イメージが強いけどね。Moji Driveは、コンプ感と一緒にクリーミー
感が強い。

でも、DODも含めて、この4つは、他のペダルには無い独特なコンプ感
により、ギターがヴィンテージギターになったような、気持ちが良いドライブ
サウンドを味わえますよね。

Ruby Stone、コンパクトサイズのMoji Drive、Platinum Dual Drive 全部
欲しいけど、どれか一つと言ったら、Platinum Dual Driveかも? 抜けが
悪い感じは、逆にストラトのギラギラ感を抑えてくれるし。
917ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:17:27 ID:Irk4RVUZ
Ruby Stoneに関しては、あくまでも>>880のレポート通りのペダルだったら
と言う前提ですけどねw 試してみたいけど、いつも在庫ないじゃん。
918ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:23:51 ID:XXchpd3H
少し前から思ってたんだが結局ネジが買えたのはTS808だけってこと?
何でそんなに貧乏なの?欲しいなら買えばいいのに
919ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:36:50 ID:ivfd4qNA
キモネジ、お前ランドグラフ持って無いじゃんw
920ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:41:42 ID:ivfd4qNA
>Platinum Dual Driveは、逆にコンプ感が出すぎて、抜けが悪い
音が小さいからだよ
それとお前のピッキング、機材設定が悪い
大音量にすればめっちゃくちゃ抜けいいよ

お前の弾くような環境では発揮できないよ。
921ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 19:34:07 ID:X8BcxiCY
なんつうかこの手のものは買った本人しか満足してない
別に客は「いいコンブ感ですね!」なんて思いもしないし
922ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 19:39:00 ID:vB5zO0eA
なにをいまさらwww
923ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 19:39:56 ID:AuUbELPh
>>913
明らかに「コンプ感」の意味を取り違えているぞ。
気の毒すぎて笑う気も失せるよ。
924ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:40:12 ID:k7bkLgYU
この前rubyのレポしたものです。爆音で試してきました。
rubyはコンプ感がcot50みたいに少ないタイプではないので小音量だと若干丸み帯びた感じだったのですが大音量だと抜けがよく高域のバランスば綺麗にとれてよかったです。
ランドのDBモードなんかは小音量だと太くて気持ちいい音を出してくれるんですが大音量だと太すぎてオケに馴染みにくい(軽いクランチは別)のでrubyのバランスは絶妙だなとは思います。

前にランドのmsモードに近いと書いたんですが大音量だとミドルの出方は結構違ってきました。ランドがミドルによったロック的な音に対してrubyはほぼフラットですね。このあたりは使いやすさ、環境、機材に幅広く対応させる狙いでしょうね。いい意味で主張しない音です。
バランス感は絶妙です。硬すぎず、太すぎず、抜けすぎずというか・・・

sshのストラトで弾いたんですがハムもシングルも合います。

あと不思議なのが同じ音量、同ゲインのセッティングなはずなのにボリュームを7〜8ぐらいのクランチだとランドのほうがよりクリーンになりました。
なんとなく感じてたんですがランドはそんなに歪ませてなくても歪んだような心地よい音圧が絶妙な気がします。
そこがランドの魅力でアンプっぽいといわれる所以かなと。

rubyはランドほどの派手さは無い代わりに弾き込むとなかなか癖になりますね。

ゲインが高めに設定されてる分クリーンに近いクランチでしか弾かない人には向いていないとは言いませんが他のペダルのほうがいいと思います。
925ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:21:47 ID:QWZt4TDZ
>コンプ感が無い歪み系ペダルなんて、いらない。
>キンキン、キラキラしたサウンドなんて、耳が痛い。

ペダルによる「ギミック」がお嫌いだったはずでは?
926ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:33:33 ID:X4Z88kuz
初期のランドは音が太いよ。トーンをフルでも太さかわらず。RUBYやらMOJOやらいっぱいクローンがあるが、まずはオリジナルを試走してからの話じゃね?
927ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 01:37:56 ID:fZ2nsnRS
いいコンプ感ですねw
928ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 04:55:46 ID:/+g68qIl
確かに初期のLANDGRAFFはいいね。どんなメーカーでも、初めは売り出すための宣伝もかねてよく作っているはず。HAOですらハンドワイヤリングだった。landgraffはやはりいいよ。クローンには「あと一歩」がだせない。landは別格
929ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 04:56:38 ID:/+g68qIl
べっかくだ
ベッカムだ
930ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 09:36:59 ID:CsVy1Kmt
初期って二百番台くらいまで?
931ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 11:22:34 ID:6Uqkjixg
このスレ的にはKOCHのペダルトーンとかはどうなの?
932ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 12:41:14 ID:2aFvsCs0
>>931
それはエフェクターではないかと
933ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:26:20 ID:6Uqkjixg
>>932 なるほど。ではbad CAT 2TONEもだめかな?
934ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:38:13 ID:/+g68qIl
300以前を初期とよぶ。

らしい。
935ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:45:31 ID:3E6B/2rr
ウソ〜!?
ほな俺の310番台は中期ですか?
936ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 10:06:32 ID:gWYQkPqf
LANDGRAFF DODの初期はハイが耳に痛い
まぁ結局好みでしかないんだけど、俺は1300番台のものの方が使いやすい
937ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 10:42:34 ID:mtvABK42
landgraffって今1300番台まであるんだ。
俺の1000番位だけどハイが出るからトーンは結構絞って使ってるね。
938ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:33:08 ID:W9uAcjld
俺の1100番台は全体的に丸めな印象だよ。
トーンは2時くらい。
939ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:38:02 ID:gWYQkPqf
>>937
人に見せてもらったのだけど、1600番台だったよ
940ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:39:52 ID:gWYQkPqf
なんか文がヘンだな、1600番台もあったよと
で、それは結構丸めな音だった
結構個体差でかいんだね、後期と呼ばれる中でも。
941ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 15:45:49 ID:WJ0122fp
こんなバカ高いエフェクター1600台以上売れてるんだね。
半分くらいは日本人って気がするけど。
942ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 16:49:59 ID:Cb0wc2wM
真ん中が1番気持ち良いね!
943ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 18:37:54 ID:3xzUrUeY
日本に800台もないだろw
944ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:21:09 ID:1XFZoqla
TS系とハムPUの相性が悪いと思うのは俺だけか?
945ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:23:41 ID:WIH+wJ1N
エフェクターって基本的にハムと相性よくない
946ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:25:08 ID:kgFPgGTL
んなこたない
947ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:30:56 ID:WIH+wJ1N
シングルの方が断然いいのはたしか
948ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:38:37 ID:AKtWbNzL
その人の好みによる
949ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:53:20 ID:UOUhRFSd
TS系っつったってピンキリだろうがアホ。
何機種あると思ってんだ。
950ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:57:27 ID:2gyqNI58
エフェクターマニアのレビューのネジマンってキモネジか?
951ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 02:24:30 ID:YiTimObm
ナイスコンプ感
952ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 03:28:55 ID:Jc2iornd
俺も大概の歪みペダルはシングル用に作られてるように思うなあ。
ハムに合うペダルに出会ったことが無い
953ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 04:35:59 ID:nSKegdpe
俺の初期はトーンフルに近いがかなり気持ちい音だぞ。
LOVEPEDALのエターニティよりもずっと。
954ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 07:10:40 ID:EO3x6me3
メタルゾーンとかハムだろ〜。
955ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 07:18:32 ID:Jc2iornd
う・・・確かにそうだ
956ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 08:19:05 ID:kKvrXGqb
俺はハムのギターしか持ってないが
ドライブペダルは大好きだ。
TS系もバッチリだが??
957ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:49:32 ID:VB3LRuhM
ハムに合うのってゲイン高めなやつくらいでしょ
958ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 11:25:40 ID:5qhSOZRM
・アンプ
・ピックアップの出力
・ピックアップの素材
・ギター本体の木材
・そのエフェクターに至るまでの信号

によって音はかなり変わるから、一概には言えないね。
しかも合う合わないというのも価値観の違いだけ。
本人がよければそれでよし。(この話題ってループするよねorz)
959ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 11:27:32 ID:sPGY9wQn
しかし簡単に買えない人間には重要だorz
960ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:01:36 ID:VB3LRuhM
まぁ綺麗なクリーンが出せる環境ならハムもシングルもありだろうけどハムで綺麗なクリーンを作るのはなかなか難しい。



これじゃだめ?
961ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:29:29 ID:5qhSOZRM
綺麗にもさまざまな意見が・・(またループしてしまったorz)

とにかく自分の好きな音を出せればよし。
962ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:47:19 ID:sPGY9wQn
自分の好きな音に自信がない。
なんの機材使っても似たような音になるんだよね

スレ違いだが
963ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:55:26 ID:voxBd5h2
それはある意味すごいことじゃないか?w
964ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:58:01 ID:mXl7Ecpo
逆に自信持った方がいい
965ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 13:14:12 ID:5qhSOZRM
>>963
それはある意味すごいIDじゃないか?w
966ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 13:32:24 ID:voxBd5h2
うはwww言われて気づいたwww
VOXwwww
967ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 14:29:16 ID:/1+kN3b1
パンツメーカーのが早速売りに出てるぞ
968ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 01:14:14 ID:8RufBeBz
高すぎだろう。所詮新参者。なら信頼のあるhswのが高くてもずっといい
969ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 04:19:31 ID:XyqoosJh
それはない
970ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 04:28:34 ID:2oX5nF3k
俺は好きだけどな
971ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 09:58:03 ID:C2gwCTsl
儲信者乙

972ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 12:14:09 ID:+hmvrVuu
HSWなんて小数の信者が一人で何個も買ってレビューしまくるんだよね?
ヤフオクでずいぶん売れ残ってるもんね。
973ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 12:29:04 ID:+bcV0yX9
HONDA氏は経営
つくってるのはTAKAK氏
974ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 13:39:33 ID:Zzz4TrkK
本多氏は嫌いだが、彼の言うノイズも味だと言うことが最近分かった。ライブのみだが。
975ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 13:43:00 ID:SoKTVJ5m
高木さんが絡んだのは初期だけじゃないの
俺も釣られてフジヤマとかレニーとか試したけど値段相応ではないと思ったな
今は一つも持ってない
976ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 13:52:31 ID:Zzz4TrkK
上に書いたことと矛盾するかもしれないが、以前ヤフオクで出品されていたHSWの製品の内部画像を見たら、
電源ラインと信号ラインを束ねてあって驚いた。さすがにこれはないだろ。

あと、タッキードライブの半田テクニック落ちた?ケース加工も粗さが見える。
ハイエンドなのにこれらより低価格帯のエフェクターに作りの面で負けてるぞ!
977ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:03:47 ID:UbF4blTH
糞モトドライブ買う奴は負け組み
978ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 16:51:22 ID:TSO+lxcP
takkydrive高いから買えない!
評判めちゃ悪いし。
979ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 17:46:10 ID:BFfUSA5j
パンツメーカーって何じゃらほい。
980ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 18:01:27 ID:JzwQmQOp
>978
批判されるだろうけど・・・残念ながら音は良いんだぜ。
981ドレミファ名無シド
僕はcrossfireちゃん