【失敗】買って後悔したギター【コレクション】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シシリン ◆E9wMDseisk
必ずあるよね。コレクションの中で買って後悔したなぁってギター。
2ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 08:52:24 ID:345gmJ1X
ゼマイティスかな。
3ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 09:12:59 ID:pzqDS15f
ファイヤーバードかな。
4ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 10:24:20 ID:og9+1QdC
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
5ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 10:42:20 ID:oQKMclA6
自治厨みるとageたくなるの。
6ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 10:43:18 ID:dG47eOWg
レジェンドかな。鰤買えば良かった
7ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 11:13:32 ID:z18wOfVR
スクワイアかな。
8ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 11:36:25 ID:8P6nBBp7
シルバージェットかな。
9ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 12:14:18 ID:r6XO/A+r
Vかな
10ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 12:20:17 ID:C4XLDAyH
フォトジェニのストラト
ブリッジのネジが折れててソッコーブリッジ曲がった
11シシリン ◆E9wMDseisk :2007/09/27(木) 12:29:15 ID:xhueTQnv
>>10みたいに後悔した理由もつけてぬ。その方がスレも盛り上がるお。
12ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 12:33:45 ID:hc8ezN1Y
ヤマハのパシフィカ
13ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 13:15:37 ID:wADnN1IM
青木りんDVD
14ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 13:49:06 ID:dG47eOWg
>>13欲しいお
15ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 14:23:55 ID:DsXBay3X
Jacksonの7万くらいの奴
鳴りがイマイチ
16ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 14:26:11 ID:knNFDtEG
卍ギター ネック8本
重すぎです
17ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 14:54:38 ID:YvxNP16m
フェンジャパ
ネックポケットやばかった。
bcリッチ
刺さったw
18ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 15:12:28 ID:z18wOfVR
>>17
ワーロック?
19ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 15:52:03 ID:OlL7JIYR
ESPのフォレスト
見た目にひかれて買ったが音は最悪
手の施し様がない
今は倉庫で埃かぶってる
20ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 15:53:52 ID:IRW/SbuN
俺はフェンダーのストラト持っててよかったと思う。
毎日弾いてて凄く楽しいし、感謝してる。
21ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 15:55:53 ID:qVnfTevX
>>20
スレ違い
22ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 15:56:28 ID:fMJEzhKs
若気の至りで買ってしまったイバニーズのデストロイヤー2
誰か止めろよ、と。
23ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 15:59:40 ID:7PcKl3Q5
その頃はみんな若かったんだよ
24ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 16:15:37 ID:z18wOfVR
>>19
エドのフォレストよりはマシでしょ?
25ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 16:53:40 ID:pMvhR0s2
インギーモデル前期、後期2本。
前期は新品で後期は中古、合わせて35万。
今は3万円の出費も考える生活。
26ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 19:15:28 ID:DB/8yTf/
俺はフェンダーのストラト買って後悔してる。
毎日弾かないし全然楽しくないし、感謝できない。
27ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 19:18:07 ID:aooT52Gy
俺もフェンダーのストラト買って後悔してる。
毎日弾かないし全然楽しくないし、感謝できない…
28ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 19:25:11 ID:uW2jf4os
10万くらいのモズライト
最初は気に入ってたけど、すぐに飽きた
29ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 19:50:03 ID:8oHbcO/j
フェンジャパのテレキャス
買ってしばらくして気が付いたけどヘッドの木目がすごく変だ
30ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 20:00:43 ID:xFrkZdsH
エドワーズのアーティストモデル全般

アーティストモデルってだけで見た目以外は‥
31ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 20:32:27 ID:OlL7JIYR
24
俺はエドのフォレスト弾いた事ないから何とも言えないが、今のエドはスペックかなり良いから大差はあまりないかも知れない。
俺のフォレ糞はスルーネックではないし、PUもJJ、PJではなくソープバーで、同サイズのPUもない。
音も終わってるしカスタムも出来ないベースなんて・・・イラネ
32ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 21:02:02 ID:+1iIknP9
俺はフェンダーのストラト買って後悔してる。
毎日弾かないし全然楽しくないし、感謝できない。
33ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 21:03:36 ID:SJNOfxnL
俺はフェンダーのストラト持っていてよかったと思う。毎日弾いてて楽しいしすごく感謝している。
34ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 21:04:46 ID:OPdn43Y1
ギブソンのファイヤーバードは後悔50% 満足50% とりあえず観賞用。
フェルナンデスのFRなんとか。結局サスティナーは必要無かった。

売って失敗したギターは多い。
35ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 21:10:48 ID:lW/laCgS
>>29
......それだけで?
36ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 21:56:28 ID:7PcKl3Q5
軽く後悔するのは、一昔前のハードロック/メタル系ギターが中古1万とかで売ってるのを衝動買いしてしまったときかな。
そんなのが数本ある。
結局弾かなくなるよな。まぁ1万円分くらいは楽しんだとも言えるが捨てるのももったいないし。
37ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:01:21 ID:qQ5ICpc5
フルアコ。
生音でかすぎて夜中に練習できない。
38ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:48:19 ID:MBgchLF4
>>36
詳しく。B.C.richとかkillerとか?
39ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 07:28:32 ID:/hNwb1Xx
やはりESPかな。
高い。
40ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 07:51:03 ID:79xxpZea
>>36 売ってほしいものだ、(`・ω・´)
41ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 08:12:57 ID:dTbybQ2+
スクワイアのストラト
倍音が全然出ないしちょっと弾いただけでチューニングずれるし1日で売ったわ
42ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 15:04:49 ID:P2ondRPe
フェンジャパのストラトだな
フォトジェニ改造した方が安上がりでお得でした
43ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 15:05:59 ID:UXNeZulD
>>42
同意。俺も10万出して後悔してる。ピックアップとか変えたけどだめだった。
5980円のプレイテックの方が好みの音が出る。
44ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 23:33:19 ID:epfwgVWH
木琴
ただ恥ずかしい
45ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 23:59:12 ID:gW2+mtq7
アメデラストラト
ノイズレスが糞
46ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:50:01 ID:+uwBv/47
>>44
木琴いいじゃん。B.C.RICHのやつなら尚更。
47ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:50:52 ID:/tPfcyVS
>>45
5万円で売ってくれ。
48ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:53:35 ID:HpYO/qvz
ゼマコピ
49ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 01:20:22 ID:AoeD/egG
カスタネット
50ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 01:26:47 ID:+T7Q/1fc
ハープ
51ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 10:44:38 ID:6bTy4FnK
rこーだー
52ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 13:35:00 ID:sH9n6QGe
高見沢モデル
53ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 13:41:05 ID:Po2Az2VQ
↑そこは買う前に気付けよ、と小一時間(ry
54ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 14:18:11 ID:TOa8AMlY
>>45
俺は使いやすい
55ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 14:24:50 ID:htkQ5OAr
ORANGE GUITAR PACK!
56ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 15:18:43 ID:+uwBv/47
高見沢モデルはオススメだけどなあ。
57ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 15:31:05 ID:dui7YetQ
あんな気恥ずかしいモデル、誰が買うんだ?
58ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 16:58:19 ID:GtlihQyp
インギーモデル
59ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 17:12:31 ID:B1hHzQqr
ランダムスターのコピーモデル

ちょっと太い弦張ったらあっという間にネックがセンターズレ。
あの形がダメなのか、それとも安いコピーモデルだからダメなのかは不明だ。
60ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 09:07:40 ID:tmC27kSa
インギーモデルを買って後悔してる奴数名いるみたいだけど理由がしりたい。
61ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 09:09:05 ID:Y31DPE/j
実はインギー嫌いなことに気づいた
62ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 09:38:01 ID:pKjWwl5K
俺はGibsonのレスポールスタンダード。
メインで使う程音は満足だが、ネックがすぐ反るし細々した部分の作りが雑過ぎる。こんなギターにガキの頃から憧れていたと思うと可哀想な自分。。。
良く鳴るので音はアタリだったが、作りはハズレな逸品。
63ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 13:35:20 ID:fzJkwjTN
>>62
だからオービルにしとけってあれほど言ったのに
64ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 14:29:28 ID:HriYrJbW
>>60
スキャロップが使いづらいとかじゃないか?ロック式フォームはやりづらくなるね。
シグネイチャー買うなら使いづらさはある程度覚悟しておくべきだとは思うが…
65ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 14:33:46 ID:iZB0KOLc
>>60
豚になった
66ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 07:53:47 ID:BOTiN8I0
豚になったらどうなるの?
67ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 08:03:38 ID:KE7761O9
>>66
人間じゃなくなる
68ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 08:14:03 ID:9qfDPnNA
Gibsonの造りが雑だとか嘆いてる奴ってキモイなw

楽器なんだから音が良いのが大前提だし、そのギターを人前で弾くんなら、肝心な見せる客からは雑な仕上げとか関係ないし。
家で眺める用にポリでテカテカに塗ってあるオービルがお似合いだろw
69ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 09:20:49 ID:Vrknln9w
オービルももうなかなか見ないねぇ
70ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 12:32:00 ID:ZW/e9xlx
3シングル・オールメイプルのストラトかなぁ
物は良いんだけどパワーがなくてオールドロックっぽい音だからハードなのに合わない
中古でお値打ち価格だったもんだからつい買ってしまったけど今になってみると
自分の方向性とかけ離れてたな
71ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 19:26:05 ID:TR2VdmG3
フレットレスベース 高い金だして買ったけど、ライブでは使いづらい。音程取るのが難しくイライラする。


むいてないのか俺?
72ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 21:50:32 ID:KE7761O9
>>71
むけてないだよ
73ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 22:50:50 ID:4O9DaNb1
>>71
マジレスすると練習して慣れるしかない。
でも若干のズレなんか気にする必要も無いと思う。
それも含めてフレットレスの魅力だからな。
俺は15年ほど使ってるけど、もう気にしなくなりました。
74ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 23:04:16 ID:CNwnw4c5
サブギターに買ったクルーズのボトムズアップ
すごくいいギターだけどメインギターにまったく問題も不満もないから買ってから一回しか弾いてない
75ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 03:03:36 ID:t4ihiTCp
フェンジャパのジャガー
76ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 11:41:19 ID:kE8xa9Fj
ヤマハのタイ・テイバーモデルは最低でした。
メーカーに限らずアジア諸国で組み立ててるギターはやめた方がいいです。
77ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 12:01:46 ID:9Lt5A9zd
アメリカ製ギターは造りは雑。
ただ日本人が神経質なだけ。
たとえば新車を納車して傷を気にするのは日本人ぐらい
78ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 12:27:23 ID:rf/RwP/w
>>77
うぁーやっぱそうなんだ。
去年新品でCS製ストラト買ったんだけど帰ってからサーキット見たら
いもハンダもいいとこで接触不良寸前だった。しかも微妙にストラップ
ピンの位置もズレてたし。

これならFender Japanの8〜10万クラスの方がまだ作りが丁寧な気がス。
79ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 13:11:44 ID:Aw2LgKA4
エリックジョンソンストラトは失敗だったな。同じ金出すのならもっと良いものが他にあった。
80ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 16:13:03 ID:plKovduI
>>77
そう覚悟して20年前にヴィンスト買ったんだけど
意外と・・・ちゃんとしてるんだな、これが。
81ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 16:26:48 ID:611dh+lv
>>80
ギブソンはひどいけどフェンダーは案外しっかり作ってるな
82ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 17:22:32 ID:rf/RwP/w
1970年代後半にはフェンダー社では自社でのギター製作に於いて
旧型の製造装置で精度の低いものしか製造が出来ず、またコスト
ダウンに走っていた為、品質面では日本製のコピーモデルより劣
ったものとなっていた。そこで当時の旧富士弦楽器製造の技術指
導により日本の最新鋭の製造技術を導入して品質を回復していった


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC_(%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC)
83ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:50:36 ID:+cTx93Cd
フェンダーは最高!!
84ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 22:02:57 ID:1B7tXfrQ
と、なるとこれから俺はジャパンだけ買えばいいやって気になるな。
85ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 00:51:58 ID:y3ALrDCK
>>77
> たとえば新車を納車して傷を気にするのは日本人ぐらい

ギター関係の海外掲示板でも見てみりゃ、新品ギターに傷がついてたって怒ってる
外国人なんていくらでもいる。
86ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:31:44 ID:jfSP+dED
他の国は知らんが、アメリカは返品大国だからな。
気に入らなければ返品するだけ。
87ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 02:22:47 ID:y3ALrDCK
うん。返品して怒るね。
別の送らせたらそれも傷がついてたから返金させた、
もうあの店からは買わない、とかのカキコしょっちゅう見るね。
88ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 15:30:51 ID:+j8jIudm
ttp://www.teuffelguitars.de/instrumente/birdfish/index_e.html

これカコイイね。別に後悔してもいい人向けなんだろうね。
89ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 17:44:01 ID:cIrz7y57
>>88
すごいギターだな。
90ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:06:16 ID:y3ALrDCK
>>88
上についてる青いのって木材なんだ。
取り替えて共振具合=音色を変えられるって。
ネックの着脱も見るからに簡単そうだし、
ピックアップの角度とかもちょこっといじれば変えられる…

なんか究極のコンポーネントギターって感じがしてきた。
てか、これまでのギター作りを根底から否定したような、楽器というより発明品、
ボルトオンネック以来の革命かもしれん。

欲しい、欲しいぞ。
91ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:12:25 ID:J8PYW2xL
ネックが意外にも拘りのバーズアイメイプル
92ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:16:50 ID:j5CwKgUp
ネックはともかくボディーが弦張力に耐えられそうにないな。
93ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:08:52 ID:nGH6FZdA
ボディーをH型鋼にすれば問題解決、漢のギターに!
94ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 07:08:51 ID:XPetxRTN
やっとこれの時代が来たか…
ttp://www.spaceman.mobi/instruments.htm
95ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 08:00:34 ID:Ht03rQhu
>>94
こん棒?
96ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 14:05:06 ID:URg3mCGr
>>85=87
競合他店の工作員がいるのは極東の2chだけではないだろうし。
97ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 15:47:46 ID:G5hWlJ4T
>>95
十万くらいだから、いつか買おうとは思ってる。
この前十万貯まったんだけど…エフェクトボード作っちまった…orz
98ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 16:52:33 ID:jedl0c40
これがギター名乗っちゃダメだろw
99ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 18:46:45 ID:Wlo+6A+a
>>96
だから何?
100ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 18:49:48 ID:Ht03rQhu
>>97
レアアイテムだなあ
101ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 20:33:57 ID:7L39fAtg
>>94
お前こんなの持ってるの時津風親方に見つかったら…
102ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 07:38:53 ID:1Q5rQP9Z
B.C.RICHの350JEだな
1500JEやモッキンUSAのスラッシュモデル持ってるのに何故か惹かれて買ってしまった。
103ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 08:25:21 ID:tpmFGAL9
グレッチのデュオ・ジェット(4〜5年前の現行品)

何を血迷って購入してしまったのかと今になれば思う。
20万近くするギターであの程度の低さには心底たまげた。
より良い製品を世に出そうって意識が全く感じられない。

紛れもなく、全てにおいて今までで最悪の一本。
USA製楽器に対する盲信を破壊してくれたのだけは感謝してるが。
104ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 08:30:50 ID:P96Z1F0F
グレッチはインテリア
105ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 09:51:21 ID:utq+lwji
最近のグレッチは日本製。
106ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 10:08:30 ID:DXNFTlwt
グレッチで私をぶって
107ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 10:57:22 ID:bzbGt2EI
のび太さんのグレッチ!
108ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 12:59:56 ID:7YFwBZBa
グレッチ裕三
109ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 16:33:14 ID:cZXZzVZ1
最近元気がない俺のグレッチンコ
110ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 16:49:42 ID:lgoPJEVH
いつも元気がないの間違いだろw
111ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 20:46:54 ID:cDWlGKYi
そんなこと言うとグレッチゃうぞ!
112ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 21:07:19 ID:tTafPqbr
オレッチのグレッチ
113ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:10:58 ID:fgj8LSAW
>>107

なんか吹いたw
114ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 08:32:06 ID:970xYHUM
ジャクソンディンキー。ソロイスト買ったしいらなかった。
115ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 12:13:33 ID:Qe54Sfo2
>>102 :ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 07:38:53 ID:1Q5rQP9Z
>>B.C.RICHの350JEだな
>>1500JEやモッキンUSAのスラッシュモデル持ってるのに何故か惹かれて買ってしまった。

一瞬自分が書き込んだのかと思ったW
俺はモッキンは350JE、ジャパンカスタム、1400JEの順に買ったけど、やっぱり350JEは後悔してる。
116ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:23:03 ID:H3YAm8yC
>>103
あそこは値段に見合った性能を持った楽器が作れないメーカーの筆頭だわな。
特にソリッドギターは本当にやヴぁい。
117ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 05:00:36 ID:4Jsh1FBO
ホワイトファルコンほど見かけだおしのギターは知らない
118ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 08:48:36 ID:v/qEgcdZ
ギターそのものがいらん。
119ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 09:10:34 ID:heMNJGm1
♪ ∧,_∧
   (    ) ))   ってってってってってってって
 (( (    ヽ、   ♪
   〉   ノ ) ))  ワイのギターは、
  (__ノ^(_)      ホワイトファルコンやでぇ〜

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))  
 (( ( つ ヽ、    「見掛け倒し」って言うたら、
   〉 とノ )))  ♪        あきまへんでぇ〜
  (__ノ^(_)     ってってってってってってって 
120ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 09:24:47 ID:AE2oHGyq
グレッチのギターは昔のアメ車みたいでカッコいいじゃん。
性能は期待しちゃダメ
121ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 09:30:22 ID:ckrDdmt4
俺はフェンダーのストラト買って後悔してる。
毎日弾かないし全然楽しくないし、感謝できない。
122ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 09:48:21 ID:MnC0OUw4
現行品のグレッチだのデューセンバーグのギターを、
ルックス抜きで良いと思ってる人なんて居るのかな?
何であんなに駄目なんだろうと思うくらい駄目な楽器だよなw
123ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 10:04:09 ID:cBXtsPbB
グレッチ、デューゼン、リッケンは、ボーカリストが歌いながら
小さい音量で適当にかき鳴らすためのものですよ
124ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 10:08:45 ID:4Ziszo8U
なんかUSA製のギター叩かれてるけど俺も雑だと思った
アメストは酷かったな
125ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 10:11:27 ID:AE2oHGyq
同じ寺田楽器製の国産エピフォン・カジノなんかは評価高いのに現行グレッチはボロクソに言われるのは何故だろう
126ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 11:21:10 ID:MA1ycrDB
>>125

価格の違いと見た目だけが値段に釣り合ってるギターだからだろうな。
グレッチも10万円前半から半ばまでなら購入を考える人いるかも
しれないけどわざわざ20〜30万出すならPRSなり他のギターを
買う人の方がおおいんじゃないかな。
俺ならそうする。
127ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 11:31:15 ID:AE2oHGyq
なるほど・・・
よく言われる現行国産グレッチの欠点といえば分厚いポリ塗装、オールドに比べて厚いボディ材、
ピックアップがクソ(これでTVジョーンズに換える人が多い)

俺は中古でカントリークラシック6122安く買ったからそんなに不満は無いが
128ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 11:40:10 ID:OciO2E0G
ギブソンのカンジェンって一般的な評価どうなの?
ルックスは好みなんだけど、なかなか現物に会わなくて
129ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 12:25:52 ID:McywVrJf
中古で買ったラルクkenモデル

工房のときは「めっちゃ中古あるやん!」とかいって舞い上がってたけど…今じゃ理由がよくわかる。

指板まで赤いってどういうこっちゃ
130ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:30:27 ID:v/qEgcdZ
真っ赤なんもどうかなという感じですな。
131ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:35:53 ID:h9FsgN2W
Ibanez PGM30 JB
PGM100に憧れて買ったが性能面で糞だった
同じくらいの値段のロープロの付いたRGを買えばよかった
買って2週間で売った
132ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 15:07:39 ID:P8u/YYz7
>>129
俺も持ってる
定価15万を中古4万ってのにつられて買ったけど指板見てると目が変になりそう
133ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 15:21:43 ID:ew9SmUd2
実際そんなに指板見ないだろ。
へたくそ













下手糞
134ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 15:47:09 ID:XZE37jHX
ジャクソン&シャーベル。でもまた欲しくなり、また売るの無限ループ。
ミディアムスケールのシャーベルだけは大事にしとる。

誰か「売って後悔したギター」ってスレ立ててくれんかの・・・
135ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 17:12:47 ID:y6T2AQz+
>>125
そうそう、国産カジノはかなり良い出来なんだよな・・・スゲエ不思議。

グレッチのソリッドギターって設計自体が終わってるんじゃねえの?
同じビジュアル機ならItaliaの方が良いんじゃねえかなあ。
あっちなら値段も約3分の1で済むし。
136ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 20:05:31 ID:bCvosGsw
後悔するのは「・・・とりあえず買っとくか。」的な買い方したギターだな。
その逆で、とりあえず買ったら案外重宝してるってギターもあるよね。
137ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 20:32:07 ID:LEij0RHD
>>132
あんたひょっとして、
1〜2年前に限定だったモデルを楽器屋が知らずに?39800くらいで出してた品に
思わず飛びついた香具師じゃないか?
俺がデジマでハケーンしたときには既にHOLDだったんだよ。
138ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 20:46:16 ID:P8u/YYz7
>>137
いや、買ったの4年くらい前だから違う
けど物自体は多分それと同じモデル
クソ派手なソフトケース付きのやつ
139ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:10:46 ID:LEij0RHD
違ったか、スマソ。
ひょっとしたら、意外と価値はついてないのか・・・。

そういやふと思い出したが、昔ラルクアンシエルのケンモデルでVがあったじゃないか、
確か定価で10マソ以上したと思う。
あまりの売れ行きの悪さにどこの大手も3マソくらいで放出してたはずだが、
あのときに安いってだけであのV買って、後悔している人もいそうな気がする。
140ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:13:06 ID:6AcTGj/q
国産B.C.Richのビッチ。
目立ちすぎる。
どんなバンドならしっくり似合うんだろう。
141ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:23:48 ID:ro6sgey+
>>140は自意識過剰。
142ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 13:31:53 ID:viLvqqvc
リッケンベースはリッケンベースという種類の楽器
エレキベースではない

オベーションはオベーションという種類の楽器
エレアコでもアコギでもない

買おうとしてる奴は気をつけろ
143ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 17:13:58 ID:cIdF/T99
リッケンベースは確かに凄い。
どうセッティングしてどう弾こうとも、ガボガボ、ボコボコ・・・
昔、仲間内に持ってるヤツがいたんだがメンバーに大不評で
仕方なく違うベースを使ってたな。中古で18万もしたらしいが。
144ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 22:21:26 ID:etj8IYXY
アボガド
145ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 23:55:53 ID:z5zpwB8T
>>143
EB−3もそれに近い。
アレ持ってるとイヤでもクロスロードを弾かされる。
そりゃあ確かにアレを弾きたくて買いましたけど、
クリームとフリー以外ではEB−3を使わせてくれない。
仕方なくジャズベも買いました。
146ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 07:14:16 ID:Qw4Repic
買って後悔したベースならある。
147かん:2007/10/09(火) 08:39:14 ID:v/XVrhPi
買うときによく試奏しなくちゃね。
シャーベルのSSHのってるギター、20年前に買ったんだ。
音、トレモロ、ネックの感じ…気に入って買って…

スタジオで弾いたら、ピックアップのセレクターが、オン/オフタイプで、リード弾くとき、フロントピックアップで弾くには、リヤをオフ、フロントをオン…逆も同じ手順が必要。
リードをフロントで弾いて、バッキングのリフに戻るとき、いつも遅くなって…リフがボフボフイッちゃうとき多い!
フットスイッチなら足で出来るけど…ピックアップセレクター触るたびに、演奏中断。
148ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:12:09 ID:3bnM+XOv
>>143
EBはブミーなだけで普通にベースとして使えるでしょ。

リッケンなんて音圧がない・ローがない・サスティンがない・
スラップも指弾きもし辛い・モコモコかガリガリの音しか出ない・
ネックが反ったら素人じゃ直せない・・・
149ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:21:02 ID:55JCxDto
>>87

そりゃアジア系アメリカ人なんじゃね?
150ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 20:33:22 ID:JHGNC/2S
>>147
ライヴやスタジオの時と同じように、動きのある状態じゃないと分らない事が多いよな。
試奏ってよほど奇特な人以外は座ってやるもんだし。

俺が失敗したのは、高校生の時に買った今は亡きオービルのSG。
肩からストラップで下げた時の特有のバランスに馴染めなかった。
左手を離すと、どうしても地面にヘッドがお辞儀してしまうんだよな。

あれが気持ち悪くて、結局一年くらいで手放してしまった。
音もルックスも値段を考えれば驚異的な完成度だったが。
151ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 20:39:51 ID:1yctS/G/
>>150
キャビティ内に重しを入れるとか、ストラップの右端んとこに重しをつけるとか、
ヘッド落ち回避のワザは試した?
152ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 20:44:46 ID:JHGNC/2S
>>151
試した。かなり改善も見られたが、一回気になるともう駄目だな。

153ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 08:09:41 ID:d46bTicJ
カスタムショップジェフベックモデル
ジェフベック好きでないのにシグネチャー
154ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 10:01:39 ID:uAuGx5nr
フェンジャパのテレキャスを買って後悔した。
2,3,6弦がチョーキングするとナットから外れる。
155ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 10:21:54 ID:Bd2oRtjs
7弦ギターは轟音サウンド以外使ってない。
しかももう轟音サウンドの曲はやる気がない。
長年培ってきた6弦でのコードフォームとか
1〜6弦の上下移動感覚とかが
7弦だと狂ってしまう。
156ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 10:38:44 ID:DCW9xVW6
怪獣ブースカのフェルナンデスZO−3
遊びにしか使えない
157ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 14:55:20 ID:6zALpXWN
>>156
バーベキューやキャンプで使いなさい。
158ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:32:10 ID:x5Kk8ucW
ギター買って後悔した
159ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:54:57 ID:d46bTicJ
>>58
ギター売ってベースなりドラムセットなり購入汁
160ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:03:42 ID:wImruNEv
Myマイク買ってボーカルになるのがいちばん金かからん
161ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:06:45 ID:yGAU2FAE
>>155
攻撃本能オンリーの轟音系ってある時期を境に急激に興味が失せるんだよな・・・
俺は二十歳過ぎて間もなく、聞くのも演るのもすっかり嫌になった。

7弦では無いけど、それ専用のギターを持ってたワケだが当然の如く用無しに。
某メタル系メーカーの(俺の感覚では)結構高いヤツだったんだけど。
あんなに早く轟音系に飽きるなら、もっとショボイの買えば良かった。

何にせよ、音の傾向が極めて限られてしまうギターは危険だよな。
「俺は死ぬまでそれしかやらねー」ってんなら良いんだろうが。
162ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:09:07 ID:JaFmoNva
今更ながら>>107に吹いたww
163ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:13:07 ID:21eDq1Mv
ドラゴン2000
キラキラすぎて人前じゃハズイし
キズ付くのが嫌で神経使うので
借り物のギターのようで結局弾かない。
164ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 08:54:23 ID:9rXbSGAU
>>161
しかし、それに傾倒してる時は特化機が欲しくなるんだよな
何にでも対応出来る、汎用性の高いのは潔く無い気がしたりして
俺もEMGの2ハム+ノントレモロの愛馬持ってたから良く分かるw
165ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 17:20:17 ID:rtCWlll1
メタル最高!
166ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 23:30:26 ID:xS04+v57
>>163
妄想乙。
167ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 07:32:26 ID:iReSyPvY
ドラゴン2000WW
168ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 23:12:17 ID:RXDH1s2N
今メタルギターって呼ばれてるギターでサウンドがメタルに限定されてしまうものってある?
ジャクソンにしてもESPにしてもアイバにしても見た目はともかく、サウンド的には
ダンカン、EMG、ディマジオPUが載ってるごくオーソドックスな良いギター以外の何物でもないと感じる。
ダンカンでも大概JBとかカスタムみたいな別にメタル専用じゃないオーソドックスなのが載ってるし。
キャパリソンあたりは純粋なメタルギターなのかもね。
169ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 00:29:50 ID:MY1brwL2
むしろ、メタルギターでオーソドックスなプレイしてるプロの人いる?
170ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 01:11:24 ID:l2IhrXIB
>>169
俺は見た事ないW
RGやホライズン使ってるプロはほぼ100%HM/HR系しか見たことないし、ジャクソンだとブランド全体でそうだ。
でも唯一、大塚愛のバックバンドのギタリストがランディローズ使ってるのは見たことあるから、
結局見た目のイメージとPU次第だと思うんだよ。
171ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 01:20:54 ID:5cNFg8jX
レコーディングだったら以外と場違いなギター使ってたりして?
172ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 01:51:19 ID:MY1brwL2
>>170
オイラは今時のメタルギターは知らないんだけど
メタルギターってメタルの人にとっていい鳴り、いい音がするんだと思うんだよ。
だからメタル系以外のプレイヤーにとってメタルギターは彼らが求める音がするギターでは無いんだよ。
173ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 02:18:10 ID:l2IhrXIB
>>172
全盛期のメタルギターを知ってるとは羨ましいですね。
当時のジャクソンはメタルに焦点を合わせるが故に、ポプラボディ等のユニークなスペックに加え、それに合わせた独自開発のPUを付けてたらしいですね。
僕は残念ながら生まれるのが遅すぎました。
でもキャパリソンはその流れを引き継いでるらしいから凄く気になります。
今のジャクソンはアルダーやアッシュに定番の優等生のPUだから、個性はないけどオールマイティなギターだと思います。
90年代のメタル劣勢がこのような変化を強いたのかも。
174ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 05:25:58 ID:hcNWzm5R
音以外にルックスの問題が大きいんだよ。

例えばメタルのヤツって、大抵は一目で「そっち系」
なのが雰囲気で分かる場合が多いけど、そういうヤツが
ブルースに目覚めちゃったりした場合にフロイドローズトレモロの
ボディもヘッドも尖ったギターは引き続き使わないだろw
仮に対応出来たとしてもこれはちょっと違うだろ、と。
175ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 11:53:42 ID:nlmqJDcC
結局普通にメタルギターはメタル専用だよな。
太いが明確さのないPUではジャズやブルースにはどうしても合わない無理がある。
176ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 12:08:49 ID:NhAafEDb
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TQ4l5YmZE1A

アイドルのバックバンドのねーちゃんがジャクソン弾いてるようですが・・・
いや、アテフリかもしれないけど。
177ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 18:41:34 ID:nlmqJDcC
日本はアイドルの曲もギターソロはハードなの多いよ。
マーティーフリードマンに聞いてみな。
178ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 19:11:15 ID:3F6wwDDq
大御所ジェフベックもほんの一時期Jackson使ってたぞw
http://jp.youtube.com/watch?v=VPvCSmhAIDk
86年に来日したときにはストラト弾いてたけどな。
http://jp.youtube.com/watch?v=etzBXz30LQU
179ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 00:13:09 ID:iFrUwQLj
クリーンで、ストラトみたいな枯れた音がして…
歪ませたら、図太く、サスティーンが伸び…
って、一台のギターにいろんなピックアップセレクターが付いてたりしてるのあるけど…
個性的な音はしないね。
プロが、曲毎に、持ちかえるのわかる。
180ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 07:05:56 ID:uIMyQ6Vx
知り合いから千円で買ったCASIOのギター。
シンセ機能のパーツがボディについてるんだけど、その中にヘリのサンプル音が。
弦を弾くと「パタパタパタ…」とリアルにフェードインしてくる。一体どこで使うんだよww

181ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 07:15:04 ID:YOr050vF
>>180
マイケルシェンカーに使えるかと。
182ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 07:54:21 ID:enMUjHDx
>>128
亀レスだが、セミアコなのにフルアコのような落ち着いた
トーンで、いいギターだと思った。フルアコなのにキンキン
したグレッチとは真逆。
183ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 08:19:11 ID:hJAjSFcT
>>180
ハゲワロタ
184ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 09:00:11 ID:0fjl4Q+m
>>179
いやいやギター数本しか持っていないプロや沢山持っていても同じようなギターしか弾かないプロの方が沢山いる訳だが。
185ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 14:00:38 ID:4I8z0lKy
>>180
ゲイリームーアのアフターザウォーのイントロに使える。
最初聴いたときは何でパタパタしてるのか意味が分からなかったけど、戦争の曲だから、ああ軍用ヘリのつもりなんだなと気付いた。
186ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 19:08:44 ID:OMZmdbxm
>>180
そのギター欲しいわ。俺がドハで観たカシオはシンセ機能が×のジャンク。

ジャクソンはマホボディの持っているが、ダンカンとかに変えると、普通
に使える。ジャクソンのPUはメタルに特化している。
ギター弾きって保守的で見た目重視かなと。自分もそうww
187ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:11:40 ID:4N+tcjp3
>>186ただよ、アビゲイル〜ってババアがジャクソン在籍時にそんな
ピックアップ頭使わずバンバン作ってたのに今じゃ祭り上げられて
名前付きで売り出されてるのは笑止!
A.Yイニシャルのピックアップはほとんどムスタングばっかなのに…
188ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:25:30 ID:ADJVZCnw
アビゲイルって人は要は昔から、PU巻いてただけのおばちゃんだろ?
どうせ機械で巻くんだから特別なものでないし、ありがたがるのは意味わからん
189ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 21:26:49 ID:uIMyQ6Vx
>>180です
そうかぁ、じゃあこの音何かのライブで使ってみよう。折角だし。
他にも意味のない音あるかもしれんな。もっと調べてみようっと。

190ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 21:35:11 ID:85/OkM4v
敵に増援のヘリが来たと思わせたい時とか役に立つと思う
191ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 23:00:00 ID:5RoF9n9F
どんな時だよ!
192ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 23:12:12 ID:rp9e9S7j
>>191
敵に増援のヘリが来たと思わせたい時
193ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 00:03:11 ID:V91sMVpY
確かにそうだよね
その咄嗟の判断が部隊全体の命に関わるもんね
194ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 00:25:50 ID:4p3cLxa7
195ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:19:15 ID:reEStIoq
>>176
ボーカルがかわいい
196ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 13:06:21 ID:qBAipRoI
ボーカルはかわいくないとね
197ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 13:44:07 ID:V91sMVpY
>>176
これ猫にゃんダンスの人達かw
198ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 18:31:45 ID:6Uob/Xip
>>179
プロだから分からなくもないんだけど、高見沢みたいに「ほぼ曲毎に変えるからツアー帯同数十本」ってなるとギターテクはメチャしんどいだろうね。
それなりにギャラ貰ってはいるんだろうけどさ。

199ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 18:38:01 ID:E6fLw7Xd
バグズギア
ここの阿漕・・・(泣
200ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 21:35:14 ID:PuGFkCSB
アコギに何か問題が??
201ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 09:58:12 ID:X89M7NN4
>>198
高見沢帯同のギターテクは大変だろうが
高見沢自体にギターテクが・・・
202ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 14:28:59 ID:+je2OZnE
国内じゃアレでも十分なんだよね。実際今でも消えてないからさ。ギターのレベルより要は曲って感じでしょ日本の歌謡界は。
サウンド求めるというよりは曲や衣装のイメージ優先でESPにオーダーしてるだけだし。
203ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 17:15:36 ID:6IcZZhtb
歌メロ重視だからな
204ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 17:18:59 ID:YpaV2NMN
木目が凄くて高級感あふれるやつって、買ったあとはどうしても手が伸びなくなっちゃうな
買うときは興奮するもんだけど
205199:2007/10/16(火) 20:19:36 ID:Gfm3bJdT
オークションで買いましたが、HPの動画で聞いた音と全く的はずれな音が出て
失笑。何この曇った音…チュ-ニングもすぐ狂う。
ヘッドも黒ずんで写真とは明らかに違う。
3〜4マソで売ったから元が取れないから…or韓国製ということだからか…
206ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 20:24:43 ID:8kS/WGux
やっぱりネットは信用できねぇ!
207ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 20:28:40 ID:dUf9GVrh
>>187
アビ婆はマスタービルダーも認める熟練工だよ。
ノウハウを持っているから他工房でも仕事があった。
機械で何でも可能ならわざわざ人件費払っておばぁちゃんは雇わん。
機械巻とノウハウのある手巻きでは
どっちがいい音させられるか判るよな?
208ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 20:38:41 ID:Hi8njYQB
そりゃ機械だろ
209ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 20:49:38 ID:6IcZZhtb
アビ VS 機械
210ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 20:50:14 ID:wY0Cl7H1
>>208
お前はなんでハンドメイドの物が高くなるのかを手間賃でしか考えられない低脳だなw
211ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 20:55:36 ID:gXPm6l0Q
手巻きもミシンみたいな機械で巻くだけなのに・・・変な幻想持ってるやつがいるな
212ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:03:55 ID:5oZDke+4
メアド欄に何か書いとけば後から「釣りでした」とか言えると思ってるやつがいるんだよ
213ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:36:34 ID:CVvTfvFE
職人技つったって機械が進歩したら追いつかれちゃうだろ
214ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:58:13 ID:DTPddCbe
オマエはすでに追い抜かれているよなw
215ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:02:09 ID:GV3WD2a1
岩撫氏の本によると、伊原おばさんはコイルのカドの巻きムラをなくすために云々〜
って書いてあったような…。
216オマドウマ ◆oM1oDt.gZU :2007/10/16(火) 22:07:58 ID:weF6147U
((●)ω(●))グラスルーツのSGなんて買わなきゃよかった
217ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:31:24 ID:6IcZZhtb
それゃグラスルーツや江戸はね。
218ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 07:11:33 ID:JcShSxLI
>>217

江戸は普通にいいじゃん?
219ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 09:10:29 ID:m4lqx40x
エドが普通にいいなら悪い楽器なんてそうそう見つからんぜ
220ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 12:27:41 ID:qZY06jke
江戸がよければマスビルは神。
221ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 14:34:07 ID:jR5jAH8L
京都は仏
222ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 19:44:42 ID:t6aoIyo8
維新好きな俺は京都のほうがいいな。
アッー!!西郷さぁ、ないごて俺の着物を・・やめてたもんせ、吉之助さぁ・・・アッー!!
223ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 07:32:42 ID:5ga0n2Of
後悔といえばフォレストギターかな
まさかV系ギターだとは思わなかった
224ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 13:41:03 ID:CGeV1l6Z
ESPのカタログ、ハードメイプルと称して
(実は)フレイムを乗っけてるやつがあるって聞いた
225ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 15:49:31 ID:fJxYm/8T
>>219

でも最近木の材質とか水準高くなってるよ

昔の江戸は確かに残念だったが
226ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 16:27:48 ID:Sh7WPNLg
江戸といえば徳川家
227ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 16:37:35 ID:6KBhhKgb
EpiphoneのWILDKATだね。
ふらりと入ったショップに置いてあり、
値段も手ごろ以下だったので、買ってしまった。
ルックスは気に入ったのですが、
弾けば弾くほど、気になってくるのが
バランスの悪さ、ヘッドが重たいのかな?
228ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 01:19:39 ID:RaoH7lSv
100万近くするブラックハカランダ指板のストラト。
6弦のオクターブピッチが合わない。
サウンドは気に入ってるのにアッチャーWWW
229ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 08:26:53 ID:CUZ6NRio
>>228
チューナーでいったらどの位合わないの?
リペアショップで相談しては?弦高調整でオクターブは調整できるみたいだけど。
230ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 18:47:04 ID:le8TSG4c
グレコBM‐900最低なギターだ!
231ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 19:20:22 ID:u5VK/QtO
>>230

じゃあ、買ったキミはどうなの??
232ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 20:46:18 ID:F8AFOTJn
>>228
オールド?
弦高が高いからピッチ合わないのでは?
あとブリッジの位置が前寄り過ぎるって可能性もあるよね。
233ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:48:52 ID:PfgIfi7u
ブラックハカランダ野郎は放置推奨
234ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 10:40:55 ID:hcfQDqCF
ブラックサバスも放置推奨
235ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:04:54 ID:EpCKTiRD
hideのローズアンドスカル廉価版。
なんで16万だしたんだ俺・・・・
誰でもいいから安いやつと交換してくれ。
236ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:06:47 ID:hcfQDqCF
俺のサビついた3万のフェンジャパと交換キボンW
237ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:12:05 ID:qvW1mFPM
オークションで北海道人から買ったギター全般。
必ずボロを隠して出品しやがるな、北海道の奴らは。
238ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 21:52:35 ID:123lLspg
北海道なんて送料で却下だ。
239ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 22:29:08 ID:bplNRC3V
グラスルーツは絶対買うな
つかESP系統は買うな
240ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 22:33:28 ID:qvW1mFPM
>>239
ESPは殿様商売だから嫌い。
241ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 07:50:56 ID:NbEAItdQ
何であの程度のギターがあんなにバカ高いのか全く理解不能>ESP

エドワーズも廉価ブランドのクセに価格だけがいっちょ前の糞ギターだし。
ほぼ同価格帯にバッカスもFgNもあんのに、アレに手を出すヤツが居る事自体、
俺には不思議で仕方無い。
242ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 08:58:19 ID:aJx1Y0uE
江戸ww
243ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 09:08:03 ID:I5mtv/Tl
ESPが叩かれてシェクターが叩かれない理由は何?
244ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 09:31:47 ID:gsLJWmXh
>>243
シェクターも酷いな。友達のシェクター触らせてもらったが
フェルナンデスかと思ったよ。
245ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 09:48:34 ID:cwEc7+t8
廉価ブランドが臭いって点でも良く似てるわ、ESPとシェクターはw

江戸や硝子なんてビジュ厨しか使ってねえし、
シェクターのダイヤモンドも「自称ラウド系」のクソガキ御用達
246ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 09:53:05 ID:YwGLcjgC
esp。自分見失っていた。 洒落にならん。
247ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 12:27:01 ID:AouvM5ka
シェクター=ダイヤモンドの考え方には断固抗議しちゃう!
248ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 12:42:17 ID:VC5q0PIH
ダイヤモンドは砕けない
249ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 12:58:24 ID:OU0a/OZ8
ダイヤモンドシリーズ試走したけど、全然アリだよな
作りもそんなに悪くないし
EMG搭載してるやつなんかはメタルやるのにいいと思う
定番の愛馬とはまた違う個性があるしね


俺は愛馬使ってるけどw
250ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 13:07:32 ID:aJx1Y0uE
シェクター=ESP
251ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 19:59:20 ID:47TixXyI
いまどきのギター知らないんだが、シェクターってそんなに落ちたのか?
252ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 20:01:20 ID:DH/Su0BE
15年ぐらい前いとこがXのヒデモデルの
バーニーの木琴を買ってたけど、あまりの弾きづらさに参った。

ネックの形とフィンガーボードも妙に硬いし
初心者だったから相談受けて、○○モデルだけは止めとけ言ったのに
253ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 21:47:14 ID:GwrSilA6
>フィンガーボードも妙に硬いし
今のゆとりは怖いですね
254ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 21:51:59 ID:GwrSilA6
15年前て書いてたな
シールドで吊ってくる
255ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:59:51 ID:kAj5kxJC
エピフォンのSG

こりゃダメっす
256ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 08:26:07 ID:FtkQjNpE
ESPはホライズンとかはよくね?
257ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 11:09:48 ID:79NejTOd
よくね
258ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 18:44:15 ID:46LxMNlT
他所の国産ギターが軒並み良心的な価格で高性能だからな
ESPもシェクターもそれなりに良いモン作ってると思うが、
30万も40万もすりゃ、あれぐらいは当然だろってのが俺の感想だ

良い材を使って、手間を惜しまず丁寧に楽器作ってるのは
別にアンタらとクルーズだけじゃないっスよwww
259ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 19:08:41 ID:amOYSOfY
>>258
クルーズ悪く言うな、俺のメインギターだぞ。.....中古で7万だけどな。
まあ、「手間かけてるから高いんです」系がロクなもんじゃ無いのは同意。
今時そんな能書き&誰とかも使ってて云々なんて看板だけでふっかけんな、と。
260ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:03:42 ID:VfpbWR0j
>>236
無理wwww
せめて10万ぐらいのだw

こんな薔薇のギター欲しいやつおらんか。
261ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 00:58:35 ID:AvtM1oID
>>237
自分札幌在住だがオフで落としたはまさかギター倉か?
違っていたら俺が謝罪する。景気が悪くて、あこぎな奴が多いのかな。

後悔までいかないが白のボディは全般にクリームに退色する。何年も使えば
打撲は付くし、なんちゃってヴィンテージだwww
262ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 07:42:40 ID:H8/1GgNJ
そういやレジェンドって安ギターメーカーもあるよな。スクワイヤーとかと比べ品質の差はどうなのか。
263ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 13:04:04 ID:EOwtny8Z
テレキャス欲しいぜ
264ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 13:58:40 ID:oYKxrAK7
>>262
人の好き嫌いによるね
265ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:51:00 ID:H8/1GgNJ
>>264
てことは似たりよったりってことか…どれにするかなやむなあ
266ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:19:57 ID:FNZeYRmF
俺、スクワイヤーのバレット買ったけど
いまいちだったのでナットの溝を深くしたら
めちゃめちゃ弾きやすくなった。でも合板だから
サスが無くてがっかり。
267ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 06:37:14 ID:5+RlmqkZ
入門機だから仕方無い
268ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 07:33:10 ID:76pLJ7ao
藻前ら後悔する位なら初めからかうな!
269ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 09:39:09 ID:tAFpWpv5
買わないで買っておけば良かったって後悔するほうが嫌だろ。
270ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 09:53:45 ID:RUtiU3tJ
それに買うときはのちのち後悔するなんて思って買ってないw
271ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 09:54:25 ID:RUtiU3tJ
(予感はあるが)
272ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 10:12:02 ID:tvI+TgcT
スレチかも知れないけど、誰かフェルナンデス買って後悔した椰子いる?

こないだ試湊したら、国産モデルのレスポールが作り良くて鳴りも良いから買おうかと思ってる。メインのGibsonより鳴りが良くて参る…
273ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 10:44:29 ID:SMpxnXNF
>>271
この、正直者。

>>272
フェルナンデスって、バーニーでもよい?
3本買ったけど、なんか出番が無いまま、
やっぱりギブソン買って、それがメイン。
こういうのは、広ーい意味で後悔というのかも知れない。

でも、自分で弾いてそっちの方が音が良いってんなら、
いいんじゃね?自分の耳を信じても。
274ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 11:08:11 ID:tvI+TgcT
>>273
そぅそぅ、どっちかって言うとバーニー(笑)
一応2本所有してたけどGibsonってネックすぐ反るし、重いし、なんか骨太ロック!って感じだけどバーニーはえげつない感じがして妙に好感を持った(笑)
一応サブ的な感じに使えば後悔は少ないかな?
バーニーはどう?細やかな作りや音色に関して感じた感想をキボ〜ン
275ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 11:15:50 ID:rRtrNxyz
フェルのストラトなら持ってる
定価15万くらいのを中古3万ちょいで買ったけど正直新品で買った奴はご愁傷様だな
フェルの中では結構上位の機種だけあって3万以上の働きはするけどね
投売り価格以外で買うもんじゃないわ
276ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 11:28:17 ID:SMpxnXNF
>>274
古いカスタムタイプはめっちゃ重いけど、後の2本のSTDタイプは極軽。
ライブでは楽に振り回せるだろね、使ったこと無いけど。
その割にゃあ使えない音でもないし、マサルのJCM、メサのレクチ等、
スタジオに有りがちな歪系アンプで、俺にとって使える音が出るのは間違いない。HRHM系なもんで。

ただなあ、本家の方が、気のせいかも知らんが、ミドルが出る気がするので、
やっぱり出番が無い。
これって後悔?
277ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 13:18:06 ID:mJaV951E
本家→ミドルが出る
フェル→ミドル少し物足りない
この差はレスポールにとって大切な所
278ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 15:32:33 ID:pevZPCwO
>>277
ミッド、ミッドローがぐわーんと出るのが、レスポールたる所以だもんね。
279ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 16:13:28 ID:EOgizT+E
フェルは無いな。チョーキングするとキシキシする。
280ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 16:24:47 ID:E2fP9vpP
エドワーズ5本位持っててみんなに自慢してた俺
281ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 17:17:47 ID:EOgizT+E
>>280
いっぱい買えるだけ幸せだったな。
俺は貧乏だったから貰ったシャーベルの
1ハムディンキーを一本だけしか持って無かった。
そりゃもう大事に且つ自分好みに改造して使ってたよ。
282ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 08:29:24 ID:/GmGILpr
>>281
モデルCかな?
283ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 08:37:01 ID:qxUK0SOB
model-2とみた
284ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 15:30:24 ID:nYfkf0bB
>>281
メイプルのモデルmodel-1?
285ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 15:48:56 ID:UFpi2Omp
シャーベルってジャクソンに吸収される前のやつなんだよね?
286ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 17:23:12 ID:dIv60Ksg
>>282>>283>>284

当時初心者だったので詳しい事は判らなかった。
何かワンレッドっぽい茶色の家具のような木目
がボディーにあった。初心者にしては贅沢品だったのかな?
まだパソコンも普及してなかったし知る術が無い頃だし。
ヤンギか何か読んでノイズを減らす配線やら音が太くなる
配線に改造してた。16年くらい前の話。
287ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 17:28:33 ID:dIv60Ksg
というかオークション見てたらあった。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m44940890
288ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 18:34:18 ID:i4edfyNH
メタル系にしちゃ思いのほか渋いじゃん
俺は好きだな
289ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 18:51:27 ID:/GmGILpr
>>287
かっこイイ!シャーベル復活に期待!
290ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 17:42:08 ID:4le/s5pF
YAMAHAのギターだな
AES920とPacifica Customで懲りてから買ってない
AESは今まで触ったギターの中で最悪だったといってもいい
全くならないわ、何故かクキュクキュときもいアタック音が混ざる
Pacificaはデットポイント多すぎて使い物にならん
デットポイントでアタック音しか鳴らなかったときはぶん投げそうになった
291ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 17:44:57 ID:Jlit0ozv
見た目のみでグレッチのシルバージェット買ったけど、物凄い弾きづらい。
292ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 18:39:37 ID:36KGY3rJ
グレッチは上でも後悔続出してたなWW
新しくギター買う奴はこのスレも参照汁WW
293ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 18:43:43 ID:GKJ3Q1n4
モノの良し悪しは別としてグレッチに弾きやすさを求めるのがそもそもの間違い
グレッチを弾くには工夫と愛情が必要なのさ
294ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 18:50:43 ID:hFo+XXYR
愛馬はその全く逆っぽそうだね
コレクタースレだと愛馬不人気だし
295ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 19:20:36 ID:GKJ3Q1n4
モノの良し悪しは別として愛馬に弾きやすさ以外を求めるのがそもそもの間違い 
愛馬を弾くには工夫と愛情以外が必要なのさ 
296ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:19:25 ID:XABDDHeT
大抵のギターはナットの溝直せば弾きやすくなる。
297ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 07:20:08 ID:XK9agVwE
グレッチのソリッドはダメだな。楽器として終わってる。
俺の感覚では同じビジュアルギターでもデューゼンの
一番安いヤツのがまだいくらかはマシなように思った。
・・・まあ、デューゼンのソリッドも十分過ぎる程に酷いが。
どっちも5万円以上出して買う楽器じゃねえなw
298ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 08:40:16 ID:tsBnAmHP
DUOJETのことかね?あれの音はいいと思う。
テレキャスにふくよかさをもたせた感じ
見た目も俺好みだがいかんせん高いな。
いつか買いたいよ
299ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 09:27:29 ID:XK9agVwE
>>298
いや、待て待てw
あの音はテレキャスとは似ても似つかないだろ。
音の立ち上がりの鈍さ、やたらモッサリしたアタック・・・
ハッキリ言って、全く共通点無いと思うが。
300ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 09:48:54 ID:tsBnAmHP
それハズレだったんじゃない?それか耳がハズレか
グレッチとテレキャスの音の傾向は似てる。特に高音。
薄っぺらいテレキャスともっさいグレッチなら差はでかいだろうけども、
立ち上がりやアタックみたいな反応に関してはメイプル、マホで
何よりセミホロウだからアッシュメイプルのテレにはとても敵わないけどねw
参考までに俺が比較してるテレは52teleでPUはblues specialだよ
301ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 14:15:17 ID:kdOv3sKy
302ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 17:07:03 ID:Twjhahaq
愛馬を買っときゃ間違いない。
303ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 21:23:56 ID:Ic6hXUDM
じゃあそれで
304ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 16:02:22 ID:uoxj3Sdz
愛馬か。ギブソンにしとけ。
305ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 17:39:13 ID:TaB0UPh6
ギブソンは10万くらい出してもなおハズレが多いから困る
306ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:26:13 ID:kM1/8Vsg
トーカイが無難
307ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:37:13 ID:nXj+RNlf
俺はフェンダーのストラト持ってて後悔したと思ってる。
毎日弾いてて凄く辛いし、後悔している。
308ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 01:51:35 ID:gdIEmURU
>>307
つまらない
309ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 17:22:25 ID:BfuIMND5
>>308元ネタがつまらんからな
310ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:42:32 ID:zEjRAFgz
ギブソンのアコ持って後悔してる。
毎日弾いてて鳴らないし、楽しくない。
311ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:57:35 ID:teoXinPR
白のギブSG
アニメの放送見てすぐ買ったが
恥ずかしくて使えん
312ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:58:59 ID:zEjRAFgz
>>311
>白のギブSG

かっこええ! 売ってくれ!
313ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:11:35 ID:CoqG71AG
俺も白SG欲しい
恥ずかしがらんでもアニオタですらよほど気づかんだろ
314ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:14:49 ID:zEjRAFgz
>>311
売ってちょ(・人・)
315ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:58:11 ID:teoXinPR
>>312-314
探せばその辺に中古で売ってると思うけどなぁ
後、ライブの後なんかに絶対
「ハルヒの〜」
とか
「アニメの影響ッスかww」
みたいに言われるからけっこうみんな気が付くんだよね
316ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 20:00:54 ID:A4RraWE8
俺は今まだ二本目を買おうとしてるところなんだが、誰かフェンmexのストラトか馬鹿スのBST-SSH持ってる人いない?
よかったら音の感想とか聞かせてほしい。
317ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 20:22:08 ID:zEjRAFgz
>>315
ないない。売りたくなったら書き込んでちょ(・人・)
白SGかっこええ!
318ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 20:23:02 ID:C8AOpq74
(・人・)これって顔文字だったのか。
319ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 20:24:42 ID:zEjRAFgz
そうそう。おねが〜い ってやつ。
決しておっぱいではない。
320ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 20:46:28 ID:kJFkFPPy
馬鹿スのBST-SSHはプレテクに遥かに劣る抜けないクリーン
ハムはエッジの立たないトーン
結論=絶望
321ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 20:51:00 ID:Wh8Z6QqI
レジェンドのレスポールw
322ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:23:49 ID:cjvnUr2k
白のスクワイアストラトモデル
ネックが薄すぎた
323ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:42:25 ID:teoXinPR
>>317
買い手はほぼ決まってしまってるからなぁ
俺は大きいギターの中古屋で探してもらったからなぁ
おっぱいくんも中古屋なんかで頼んで見ればどうか
324ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 22:29:20 ID:4p3HbWsN
ギブソンのエクスプローラー
やっぱ俺には合わないや
325ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:25:59 ID:bXVx3cqe
若い頃買ったリッケンの325
スペックもよく解らんのに楽器店で取り寄せて、現金払いさ

金持ってたなぁ>俺

チョーキング出来ねぇし
うちのウンコアンプじゃいい音全然出ないし

悔しいのう>俺

何で買ったんだろ。
326ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:39:11 ID:gFQzn5uQ
その若い頃ってのがいつなのか気になる。
何がやりたかったん?ビートルズか?ジャムか?
327ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:42:34 ID:CpMLMieR
良いギターなんだけど自分に合わない、ってのはあるよなー

俺の場合、アルヴィン・リーに憧れて買った335が正にそれ
ソリッド+ボルトオンのギターじゃなきゃ駄目なのを思い知った
中古で20万近くして手に入れたのに、一ヶ月もしないうちに
前に使ってたフェンダージャパンのストラト(6万円)に逆戻り
試奏した時に薄々感じてた違和感に従うべきだった
328ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 01:58:27 ID:XlkU/5Wx
俺はフェンダーのストラト持っててよかったと思う。
毎日弾いてて凄く楽しいし感謝している
329ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 02:50:23 ID:ov5UoJbq
>>327
俺の場合はPRSだな。
なんだか気持ちよく弾けないんだよ。

高い買い物だったからもうちょっとガンバッて
みるけど。
330ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 04:41:36 ID:xRHDAnZP
>>328
何か一流ミュージシャンの販促コメントみたいじゃないか!

俺はな…俺は初めて買ったのは質屋で見かけたアリプロUのストラトモデルだ。
使い続けて20年ぐらいになるが、その間自分で何度もフレット打ち変え
PUも’59とバーチャルPAFに変えて回路も改造しまくった。
当初のピックガードのビス間埋めるように増やしていく内に、まるでジューダス・プリーストのようになっちまった。

毎日弾いてて楽しいし…感謝してます。
331ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 07:43:29 ID:TmjH2tvl
レスポ全般だな。ストラトに慣れちゃって
レスポール弾くと凄くイージー。苦労しないで
ヌルヌル弾けるので面白くない。
332ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 10:10:54 ID:oj6yYmmR
ストラトも同じだけどね
333ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 10:13:39 ID:KXfdVCTZ
エドワーズのアンチャンスター
334ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 10:29:51 ID:b2/S4un2
ESPのアンチャンスター
335ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 10:45:09 ID:k4Yx5Otj
バッカスのあり得ないネックの薄さ
弾けたもんじゃない
336ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 10:47:01 ID:oj6yYmmR
自分の腕の無さを、ギターに八つ当たりとはw
337ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 11:25:19 ID:3QsGoDKn
>>336
同意
338ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 13:39:59 ID:qk0EjKgz
同意
339ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 14:46:28 ID:e3WAF9i5
同意
340ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 17:00:23 ID:4MQ9eP7O
headway
341ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 18:07:00 ID:WO7S5hcO
バッカスはリアルに工作員が2chに常駐してるからホントたち悪い
己のスレ立ってんだからそこから出てくるんじゃねーよ
342ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 00:27:46 ID:Mpj55yUo
>>331
ストラトに慣れたのにレスポの方がイージーに弾けるのか?
変なの。
343ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 01:55:45 ID:M71jFAAP
ギターに「弾かされ」ちゃぁダメだよな。
ブツブツ言ってないで弾き倒せよ。
344ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 07:35:52 ID:GygbisMx
ギターに弾かされてる漏れがきましたよ
345ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 07:39:27 ID:rzAGJKeX
>>342
ストラトはロングスケールでサスティーンも得にくいだろ?
だからレスポがイージーリー岡田なのさ。
346ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 09:57:31 ID:WHgvqhQO
抱くより抱かれる方が好きな俺が来ましたよ。
347ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 10:37:40 ID:EidSW1q5
ギター&ギタリスト情報専門のウェブサイトが登場
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8144.html
348ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 11:11:14 ID:iWT4MeYO
愛されるより愛したい、マジでな俺が来ました
349ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 11:23:41 ID:cwBTozRr
誰か白のギブSG、売ってください。
350ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 13:04:42 ID:Cj+Wleyq
いやです
351ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 13:07:16 ID:efU01Prp
>>349
キモ弦みたいなこと言うな
352ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 13:52:40 ID:xsYqf69g
俺はフェンダーのストラト持っててよかったと思う。
毎日弾いてて凄く楽しいし感謝している
353ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 14:27:45 ID:keHJPwcw
強いて言えば全部かな
354ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 14:36:58 ID:M71jFAAP
>>345
舌で速弾きしてくれ〜
355ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 15:31:02 ID:cwBTozRr
>>351
何ですか?それ
356ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 17:06:21 ID:eUvxcrpc
俺はフェンダーのストラト持っていてよかったと思う。
毎日弾いてて楽しいしすごく感謝している。
357ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 22:17:38 ID:j5xJXVeP
ギブソンES-335
フェンジャパのストラトの方がよっぽど鳴りが良かった。
358ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 23:23:18 ID:yQ2dcEYz
愛馬のPGM300.
ロックしてもアーム使うとチューニングずれる。
音も好みじゃないし、弾きにくいし、最悪。
359ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 23:45:11 ID:wbw8bkKt
ギブソンの白のSGだけど、ツインネックのをザックワイルドがmama I'm coming homeの
ライブで弾いててめっちゃかっこよかったじゃないか。臆するなかれ
360ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 23:48:39 ID:6JVeIzZT
>>355
楽器板3大池沼の一人で頭のおかしいクズ
このスレのID:zEjRAFgz
361ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 23:53:04 ID:keYzqjBZ
>>356
帰れ
362ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 23:56:14 ID:RUTUuzbJ
>>313
白SG持ってるけど俺はハルヒパートすら弾けないヘタレだから困る
363ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 01:12:33 ID:C9E04/aZ
>>360
よほどID:zEjRAFgz にやられたと見えるな。
2chで誰かを叩くのは、
1・・・論で負かされた腹いせ
2・・・態度が気に食わない腹いせ
のどちらか
364ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 01:17:45 ID:gFSJSbvV
あの3人に関しては当該スレを見てもらえば分かる
365ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 02:24:29 ID:/VQsFbvU
>>363
新参のお前は知らんのだろうが楽器板には何人かマジで精神病っぽいのがいる
キモ弦ってのもそんな中の一人
本当にキチガイだから一度見て来い
366ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 10:28:49 ID:C9E04/aZ
>>365
ID:zEjRAFgz か。どんなこと書いてるの?
367ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 12:24:57 ID:gZ6RWb01
てかそいつどのスレに出没するの?
膨大なスレ数の楽器板で一人を探すのは困難だし。
368ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 00:20:24 ID:SmQYxV2D
キモ弦というネーミングからスレのひとつやふたつぐらい予測できないのかこの新参は
369ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 06:16:06 ID:P+DFpJC8
最近は弦のスレで大暴れ
人の話を聞かない、同じ様なレスの繰り返しと酷かった
370ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 07:27:46 ID:kXbM+IGV
フォトジェニのストラト。
ネックがorz
371ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 08:54:42 ID:B4rNKHNc
バダスブリッジのギター。6弦全部緩めないと交換出来ない。
372ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:18:02 ID:WU5e3brF
バダスのギターブリッジなんかあったのか…知らなかった…
373ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:32:46 ID:MMQDoYYd
>>372
ええっ?
374ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:35:59 ID:YGlKTqoH
375ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 09:32:17 ID:hFzvrZFc
いろんなブリッジがあるのな
376ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 09:41:10 ID:U5SOlWY5
マクガイア
377ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 10:30:10 ID:+OeErks0
ローズウッド指板のギターに童貞を捧げたせいか、
メイプル指板のストラトはネガポジ逆転している気がして、俺には合わなかった。
飾っておく分には最高なんだけど。
これって慣れが必要?
378ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 18:15:40 ID:fyxwmhdb
あ〜わかるわぁ
379ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 18:50:43 ID:w8tsEEJq
>>377
オイラは、ローズ→ローズ→メイプル。
不安は有ったが意外なほど馴染んだよ。
ただ、音は良くも悪くも硬い。
380ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 07:02:42 ID:Z63NYBhV
メイプルでもローズウッドでもあまり気にならないな。
381ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 08:56:26 ID:9Xt81C/T
>>380
そうか?おれはメイプルで弾くと指が引っかかってしまう。
あとあの硬い音が嫌い。
382ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 09:03:20 ID:j+HSj4w0
神経質すぎる  腕を研けよ
383ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 09:05:04 ID:9Xt81C/T
>>382
別にどちらでも問題なく弾けるが、気分の問題だろ。
腕とか関係ない。
384ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 14:23:36 ID:c7qD326I
>>383
指が引っかかってしまうのに問題ないとは相当な腕なんだな
385ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 16:22:16 ID:FPZihlaW
どんな感じで引っ掛かるの?
386ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 18:12:25 ID:jW+1XHZX
>>385
俺もそうだが、塗装してあるから、指先が指板に触れたときに滑らないということだろ。
チョーキングがやり憎い。
387ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 19:23:12 ID:Cx65Ilqz
ポリのメイプルはNG、ラッカーのメイプルはOK牧場
388ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 19:27:34 ID:vRRRyo/c
指板に弦触れないのにチョーキングとか関係ないだろ。
389ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 21:54:15 ID:4fiR6kNq
きっとフレットレスなんだろうな
390ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 22:54:23 ID:Cx65Ilqz
>>388
指板に指が触れるから塗装してあるメイプルだとベタついて弾き難いんじゃねぇ?
391ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 00:07:48 ID:Fe7YZZb9
>>390
練習前にポテトチップス食ってるからだろ
392ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 00:45:15 ID:1r7HVSiq
>>391
ポテトチップス食うと油で滑りよくなるよw
393ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 02:43:43 ID:4c4+S9pT
>>388
どんだけジャンボフレットなんだ、と。

指板に手垢つくだろ。意外と指板は触っている。
394ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 07:29:56 ID:yIA55qZU
>>391-392
ポテトチップ食った後にギター触れる奴の気がしれんWW
395ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 08:45:23 ID:N8FMBVJh
hideモデルのイエローハートかな〜
396ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 12:24:04 ID:pWp9pCNs
鯵の開きを食べた後にギター触るとすごく生臭くなるよね
397ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 12:58:57 ID:yIA55qZU
>>396
弦の腐さと魚の腐さのコラボだな。
398ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 13:32:41 ID:aQNmjZnf
>>384
別に多少の引っかかりなら演奏に問題ない。
399ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 00:26:06 ID:FqQc+vSf
失敗じゃないが、メイポーはリフレットにお金掛かるから気合が入らない。

>>393
同意。Rの緩いタイプなら1弦かなり指に触れる。全然嫌ではないし。
400ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 07:34:58 ID:uSd4jbdT
サテンフィニッシュのメイプルならローズ厨も大丈夫なんじゃね?
401ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 08:16:04 ID:yPrGvXFf
エピフォンカジノ
ジョンレノンに憧れて買ったが、もう飽きて全く使ってなくて埃まみれ
402ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 08:32:20 ID:8nYNcZPb
>>389
しったか
403ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 09:25:07 ID:HGgvk47r
>>401
エピフォンカジノしか持ってない俺にあやまれ!
404ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 13:15:32 ID:vls6vVr5
>>394
でもオナニーしたあとに楽器くらい弾くべさ
405ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 13:19:31 ID:0xGfb6P+
フェンダー19??年ムスタング USA製  重い、鳴らない、チューニング狂いまくる
406ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 03:16:33 ID:gs0dVWpn
ピーヴィー ウルフギャング ピックアップが良くない 
407ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 07:27:36 ID:gQ+uGeh+
>>406
PUかえれ
408ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 07:37:51 ID:fcUyNlEK
アメリカンデラックスストラトキャスター
カタログを見て憧れていたのに手に入れてがっかりした
これがストラト?って感じ
409ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 08:52:59 ID:FtsncgnL
ギブのナイトホーク
軽く弾きやすいので買ったが、何のジャンルに合うのかわからない。
410ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 09:13:09 ID:S7wtTO6L
ギブのフューチュラも
411ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 10:36:29 ID:piKS4VDf
それを言ったらフェンダーのトルネードだって…
412ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 12:20:21 ID:OzBPLw2z
フェンダージャガー
何を弾いてよいのか分からない
413ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 13:10:55 ID:/YYrE9ck
何でも弾けば良いんだよ。
414ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 17:14:59 ID:gQ+uGeh+
>>412
そもそもギター弾く気あるかんかい!
415ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 17:24:15 ID:n0Fu3oVY
>>408
ストラトは腕前が素直に音として出るから難しいよね
416ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 17:26:44 ID:a99dqdLt
>>415
素人丸出しですね
417ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 17:27:39 ID:Equ+GjfV
もう十数年前だがアリアプロUのMA-700? だったかよく覚えてないが
アクティブサーキットのロングスケールのヤツ
引きやすかったけどPUが非常にしょぼくて同級生の
2万ぐらいのギターより音がショボかった
418ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 23:39:03 ID:F+DN7+hT
ピックアップを弦にぶちあてろ
419ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 00:50:58 ID:SoNOeNsY
SGだな。
形が好きで国産コピー6マソ、リイシュ20マソ、本家LPSG50マソと
買い換えたが、どれもクソだった。
SGならフォトジェニも本家LPSGも同じだ。
420ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 00:53:48 ID:YQM4Ncn8
>>419
くれ
421ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 01:26:16 ID:sjBV9nbJ
>>419
そこまでハズレを引き続けるおまえの耳に乾杯
422ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 01:49:35 ID:C2nVqIqn
>>419
歯槽とかしないのか?
てか楽器ににはそれぞれ音の特徴あるけど
形で選んで勝手に音でガッカリしてるだけじゃね?
423ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 06:19:45 ID:ry8Z3RrL
アクリルボディ、スケルトンのストラト。


…重かった。

424ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 07:14:30 ID:Cj6rexTf
>>412
明日の為 其の1

Don't think …… Feeeeeeeel

425ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 07:14:46 ID:lWm0Knbt
>>418
普段からPUに弦が触れてミュートかかりまくりだな
426419:2007/11/09(金) 10:18:49 ID:CCjjOYhL
>>422
田舎なんで歯槽できんというのもあるが、
形で選んで音でガッカリ、これに尽きたと思う。
俺の求めてる音はSGのボディ構造上ムリだったわけで。
だから俺の中では

SGならフォトジェニも本家LPSGも同じだ。
427ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 12:15:25 ID:g0Bkgsmb
>>426
俺も地方民だからすごくその気持ちわかるよ
428ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 12:18:04 ID:LdvzDrA1
Vベース

とにかく貧弱
429ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 12:33:27 ID:riV0uTR4
>>426
っ新幹線
430ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 12:43:55 ID:0r+UcjEQ
地方だから試奏できないって言い訳が一番ウザイ
本気で欲しいなら交通費かけてでも現物見に行くだろ
挙句のはて理想とは違うから外れ
楽器の出来栄えどうのこうの語る資格もないな
431ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 15:26:01 ID:yaW+HX0+
>>426
それにしても凄いSG遍歴だね。
質問なのですがデザインの理想がSGでサウンドの理想はどのギターだったのですか?
432ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 17:19:51 ID:plan40Lz
ヤフオクで手に入れるギターは失敗作ばかり。
皆、いらないハズレギターを出品してるから。
433419:2007/11/09(金) 19:29:21 ID:WseoAZmM
>>429
新幹線に乗れるところまで出るのが一番大変でね。

>>430
欲しいのは本気なんだけどね。
高い交通費、ほぼ一日潰れる時間、初めての地理など考えると
もう一気に買っちまえ、ダメなら売っちまえばいいやってなるのよ。
まぁこれはクソ田舎に住んでみないとわからんだろうね。

>>431
未だに理想には到達していないけど、近いのは'68レスポールカスタムだったね。
これは結構気に入ってて、ずっと使ってる。
434ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 19:51:49 ID:rlBIngve
レスポールSGが50万っていつの時代の話よ?
435ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:00:13 ID:cb4hgwpE
万単位の高い交通費払ったあげく、試奏だけして帰ったり出来るか?
本気もへったくれもあるかっつの
移動時間だってタダじゃねえんだぞ
少しは想像力働かせよ
だからガキは嫌いなんだよ

ま、SGの音は個性的だから普通にCD聞いただけでも、
音が想像できそうなもんだけどね
436ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:09:38 ID:G0uECJp3
>>435
誰に言ってるの?
437ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:12:48 ID:+r/WZWWZ
音に拘るか形に拘るか
どちらかを優先させたら他方のある程度の妥協は仕方ないよ我慢しよう
438ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:15:07 ID:QSan4zxC
田舎暮らしも大変だな
その分、練習は近所迷惑を考えなくてもよさそうだけどw
439ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:27:58 ID:XM7C5dP3
>>435
ということは
そのガキから意見つのる人はとんだ馬鹿って事でよろしいか?
440ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:39:14 ID:jCUfP9tU
ピックアップ変えればいいんじゃねーの?
鳴りも違うだろうけどPU変えるだけで大分違うだろ
441ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:44:51 ID:+tRkvaYU
>>439
ここにいるのはガキばっかりなのかよ…
442ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:51:45 ID:XM7C5dP3
>>441
だから試奏して来いってセリフはガキでなくて、普通の意見って事
443ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:52:37 ID:XM7C5dP3
>>441
だから試奏して来いってセリフはガキでなくて、普通の意見って事
444ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:54:56 ID:XM7C5dP3
二回書きこんだ俺はガキのようだorz
445ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 21:54:42 ID:n2TyctT6
俺なんて社会人なのにメインが江戸なんだぜ。

江戸のくせにサブのギブソンより甘い音がしやがる。けしからん。
あとギブソンより軽いかな。
446ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 22:25:41 ID:KmecjoPj
甘いのは聴力だろ。本当けしからん。
447ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 23:14:53 ID:5WJZaerR
>>440
ピックアップ変えただけで理想の音になれば
こんなスレ立たんよ・・・
448ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 23:32:18 ID:Cj6rexTf
>>444
もう一回……する?

449ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 23:50:51 ID:YTB089KY
買って後悔するようなギターは買わん
450ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 00:43:31 ID:UtD6E1pj
>>449
じゃあ何でこのスレにいるんだ?
451ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 01:09:54 ID:s/XAZeb3
勢いでイタリアギター買っちゃったけど、全く使えんかった。音作りどうがんばっても音が薄くて、全く使えん。金ラメで見た目はいいんだけどね。
452ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 01:15:07 ID:Bk/f2BbC
なにが後悔してるって楽器うんぬんよりも今までしっかり練習しなかったことかな
453ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 01:50:16 ID:wavpxIl1
>>452
今からでもやればいいじゃん
454ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 02:03:15 ID:gtWVnUYc
フェンダージャズマスター
ブロックポジションマーク
バインディングネック
ボディ黒

これが僕の夢
455ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 02:18:13 ID:LBhqQHml
フェルナンデスのラルクモデルのストラト
買ったときはぶっちゃけ音とか分かんなかったし見た目気に入ってたから
良かったんだけど後で中古2万ちょいでフェンジャパのストラト買ったときに
明らかにフェンジャパの方が良い音でね
フェルのは本当にただストラトの形してるだけだわ
いや、もっと言えばギターの形してるだけでギターじゃなかった
456ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 07:05:07 ID:l4CTteqa
ラルクモデル=弦六本張ってピックアップ付いてる板切れ、とな。

フェルナンデスカワイソス
457ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 07:54:13 ID:hWtXsrDW
>>456
フェルナンはそう言われても仕方無いかと。
作りがびっくりするほど悪いし。
458ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 08:15:01 ID:jQVpdU4q
じゃあフェルナン使ってるプロとかどうなるの?
彼等のは一流クラフトのカスタムとか?
459ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 08:24:43 ID:hWtXsrDW
>>458
プロのは工房で作ってるオーダーメイドだろw
というか市販のでも工房で作られたギター!って
謳い文句で売られてたのもイマイチだったけどな。
460ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 08:57:03 ID:/aLcYt7K
youモデルどうだろ。
見た目好きで買ったはいいが
461ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 08:57:52 ID:jQVpdU4q
>>459
工房でもその程度なんだな。昔はフェルナンもよかったのかもしれんが…
462ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 12:25:35 ID:LTof5Bxq
PRSのモダンイーグル。

傷が付くのが怖くてカッティングできない。
463ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 12:41:44 ID:GKM6oxni
>>462
弾いてついた傷なら楽器として価値が下がるわけじゃないと思うけどな
464ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 14:09:51 ID:ayL9ar5t
KenはESPで調整してるんだぜ。フェル可哀相ね。
465ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 17:09:10 ID:jGC08IAW
フェルと契約してるミュージシャンなんてね、まぁ、あれだよな
でもってESPに調整させてるミュージシャンなんてね、まぁ、あれだよな
466ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 22:18:13 ID:Z9HoG0pK
フェルはモッキンバードを、さも自分トコの物のような顔して作ってるのがイヤだな。
467ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 22:19:34 ID:E+E71Lmy
フェルもどうでもいいけど
モッキンバードもどうでもいい
468ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 22:48:18 ID:ayL9ar5t
同意
469466:2007/11/10(土) 23:09:42 ID:Z9HoG0pK
じゃぁ俺も。
470ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 23:11:23 ID:tNWb0jyt
wwwwwwwwwwwww
471ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 23:15:32 ID:LBhqQHml
じゃあ俺も
472ドレミファ名無シド :2007/11/10(土) 23:59:50 ID:ja67hRNg
じゃあの
473ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 06:48:25 ID:gAq+xkRe
↑ K Y
474ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 08:23:05 ID:wWTl0U7D
ヒスコレ買って後悔した奴はさすがにいないみたい。
475ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 08:32:09 ID:Y/f5vIYv
↑俺はレギュラー品だけどGibson買った事を公開している。
Gibsonクソだ…
476ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 08:38:18 ID:pK4sdVzm
だな
全然コストに見合ってない
477ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 14:45:13 ID:6P26BNXr
>>475
そりゃ、昔の東海やGRECOのレスポールのコピーは精度の面では神レベルだったからな。
478ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 14:59:21 ID:Hb3W4qYr
>>477
誰もパチ物の話はしてない。
479ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:15:39 ID:cidceFFN
贋作としてはなw
でも残念ながら楽器だから音出したらすぐわかるww
480ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:28:07 ID:6P26BNXr
>>479
ん?そりゃ音は個体レベルでみんな違いはあるが…
で、現行Gibsonは一昔前の国産コピーより客観的に明らかに”いい音”なのか?
481ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:48:32 ID:nl3n6oDn
Gibsonは値段に見合った物を造ってないと思ってる俺ガイル
482ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:49:27 ID:Yg/fB/6l
特にここ数年のGibsonのレギュラーモデルは酷すぎだね。
483ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 16:03:57 ID:vJaSE3R7
しかもあんな値上げしちゃって

でも買う人は買うんだろうな
484ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 17:12:40 ID:pK4sdVzm
まああれはブランド品だからな
ヴィトンやらグッチやらをありがたがるのと同じ
485ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 19:40:35 ID:5YPTm/vc
Gibsonの、たとえばどんなモデルがやばいの?
486ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 19:50:14 ID:E8yYz23h
酷い酷い言っても、具体的にどう酷いのかな?w
音にガリが入るの?サスティーンが全く無いの?フレットが浮いてるの?
487ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:28:26 ID:nl3n6oDn
>音にガリが入るの?サスティーンが全く無いの?フレットが浮いてるの?
こんなレベルの話じゃないだろwwwww
488ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:31:01 ID:5YPTm/vc
studioのワインレッドをつこうてるけど、これも何か問題あるのかな。
不満は感じてないけど、俺の耳がしょぼいだけなのかも知れないので、
何か有名な不具合があるなら教えてほしい

ギブソンジャパンのHP行ったら社員募集してた。
>実務経験3年程度以上。
orz
489ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:33:55 ID:bgHLdTcZ
「ギブソンは酷い」っていうと玄人っぽいと思ってる人たちがいっぱいいそう
490ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:45:49 ID:K4OTA0Ce
玄人じゃなくても分かるギブソンクォリティ
思いっきりセンターズレしたSGが売られてたときは吹いた
491ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:47:58 ID:nl3n6oDn
ギブソンが酷いと言う訳でもコピーモデルが勝ってる訳でもないんだよな
ブランド化、輸入品、この二つの要因だけでも充分価格は跳ね上がる
んで価格に対して充分な作りかと言うと、首をかしげる人も居る
ギターに限らず国外の著名なブランド品なんてこんなもんだろ
492ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 02:04:50 ID:VbjrCixO
ぶっさいくな嫁の冷たい視線に耐えながら小さなへっぽこグヤトーンアンプで
チャキチャキやるなら東海やグレコのオールド(笑)でいいんじゃね
「当時はこれがな〜」とか「本物以上のコピーでな〜」とか「成毛って知ってるか?」みたいな
うんちくをその辺の小僧に語りながら1音チョーキングキメちゃったりさ

いざスタジオの100Wアンプにぶち込んでハウリまくって全く使えないギターでも
最高の青春サウンドを奏でてくれるさ
493ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 06:14:32 ID:9kx8pqf3
ブランドものの財布欲しがるスイーツ脳の女と同じで
とりあえずギブソンの名前に群がる奴らはいくらでもいるからな
高いだけでネームバリューすらないESPよりはマシだと思うが
494ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 07:22:37 ID:F26XLVXh
>>492
なんかかわいそう
495ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 08:51:24 ID:2RlGATCm
ブランドをありがたがっているのは否めないけど、
やっぱりギブソンレスポのあのルックスにはしびれちゃうぜ
496ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 10:01:27 ID:W87lMa55
自分が買うことを考えてみると・・・
Fender系ギターは他メーカーのものでも音が良ければOKな感があるが
Gibson系はGibsonじゃないとなぜか興ざめなんだよな・・・なぜだろう
497ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 10:07:21 ID:n1U+7EC5
498ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 10:56:48 ID:N2YhUzy+
本物を超えたコピー品とか中華広告みたいで笑える
499ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 17:15:32 ID:mcVSE+vY
フェンダーは名実ともに素晴らしいけどね。
500ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 17:38:32 ID:hsby4O6w
>>499
構造はともかく、作りはしっかりしてるしな。
501ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 21:00:42 ID:95o8v4kQ
>>497
ひどすぎるわ!
いくらなんでもきちんとした日本製なら、こんなことありえねぇw
なんだよ、このネックジョイント。

これもgibsonクオリティ(笑) ↓
http://o2web.hp.infoseek.co.jp/fbb.html
502ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:42:55 ID:3Z1OJ6vi
ドブソンかもしれないぜ
503ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:48:11 ID:CZL2VrwS
ギブソンブランドでも安いのは中国や韓国で作ってたりするんだっけ?
504ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 23:09:18 ID:Ljuu8fRF
俺フェンダーしか知らないんだけど、ギブソンは高級で上質なイメージがあったんだけど、
最近のこのスレ見てたら○ブソンのイメージ変わってきた・・・
505ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 23:15:23 ID:j6rq7G/5
>>504
それは過去の話。今のギブのレギュラーラインは、極端な話、フォトジェ二並。
506ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 23:32:32 ID:iBkcfRJW
つーことはトラスロッドカバーのネジ穴が二つか三つかの違いだけか・・・
あとまあ、PUの。

だったらポトゲニでOKだな。

VICTORY!
507ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 23:55:43 ID:PtsZ2PZz
>>505
お前ギブソン持ってないだろ
508ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:09:31 ID:A2xsY4L2
さすがにフォトジェニとは言わんけどギブソンの名前がなきゃ今の半値でも高いだろう
何人か同じこと言ってるけど基本的にはヴィトンだのシャネルだのに飛びつくのと同じ
俺はブランドネームをありがたがるタイプだからそれも構わんけどね
509ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:48:16 ID:2z0UQ0te
>>507
1976年のL-6Sと2005年のSG'61持ってるよ。
後者はBlitzの方がいいくらい酷い。
初期不良で2回交換してるし。
510ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:53:41 ID:A/BBqt5i
俺ギブソンでそこまで酷い思いしたことないな。
世の中には運が悪いというか、狙ったように外れを引いてしまう人がいるんだな。
511ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:58:22 ID:2z0UQ0te
>>510
L-6Sはあたりだったけど、SG'61にはさんざんなめにあったよ。
それ以来、GIBSON買ってない。
512ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 01:13:00 ID:Sq0pLfec
2回も交換してると、いくらギターの方が悪くても店員に神経質と思われそうでイヤだな。
客がハズレを引くというよりは、店がハズレを引くんだよな。
513ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 01:19:35 ID:2z0UQ0te
>>512
んと、どっちもサーキットの異常で音が出なかったの。
なんで神経質以前の問題で、山野が弦1ダースくれたよ。
514ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 01:49:46 ID:Sq0pLfec
そっかぁ、山野もGIBSONの尻拭い大変だねw
でもその配線不良、工場で組み立て後のチェックはどうしたんだろう?
おそらくどこかに組み立て者のサインがあるだろうから、
本社に返品されたギターを組んだ人の成績は下がるんだろうか?
(配線くらいなら日本でやり直すのかも知れないけど?)
515ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 01:54:09 ID:2z0UQ0te
>>514
どうなんだろ?
SGは配線のトラブルが結構あるって言ってた。
大半はポットのゆるみが原因らしいんだけど、受け取って3日以内に両方とも逝ったから交換になった。
さすがに2回目は修理でもいいよって言ったけど交換してくれた。
516ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:08:31 ID:99Vp6Ofw
>>514
さすがに輸送費の問題考えるとそこまでしない。持ちかけられたとこか、工房で直す。
山野時代は山野で直してくれたけど、今はどうなの?
517ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:13:27 ID:Sq0pLfec
>>515
で、そのSG気に入ってるんですか?
自分はGIBSONあまり好きじゃないけどSGだけは気になる存在。

アメリカってよく何か買っても部品が足りなかったり、靴なら左右のサイズが違ってたりってよく聞く話だけど、
ギターの不都合もメーカーにとって「また返品か、アァッハッハッハァ〜」
てなかんじでハンバーガー食らってコーラがぶ飲みなイメージw
518ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:22:21 ID:2z0UQ0te
>>517
気に入ってるよ。
519ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:28:20 ID:Sq0pLfec
>>516
上のレスのリンクにもあったけど、やっぱりお抱えのリペアショップにだすんでしょうね。
販売店が修理した場合は山野に請求?で、その山野はGIBSONに請求?それとも山野でストップ?
その辺の事情は全然知らないけど、多少のリスクは背負ってもそれが総代理店なのかな?
520ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:30:25 ID:Sq0pLfec
>>518
それはよかった。
自分もいつかは買おうかなと思ってなくもない。
521ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:32:25 ID:A/BBqt5i
>>513
俺なら自分で半田付けして直しちまうけどな。
ギブユーザーってそんなもんだと思ってた。
522ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:34:09 ID:2z0UQ0te
>>521
保証切れてたらそうするけど、さすがに買って2〜3日じゃ突っ返すよ。
523ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 08:27:25 ID:yilg/cJ3
ギブソンそこまでヒドイとは思わなかった。アコギもマーティンか国内ブランドで選ぼうかな。
524ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 08:45:18 ID:QHxZqTgp
ギターなんて多少欠陥があるくらい方が愛着がわく
525ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:01:47 ID:cpNbdV5z
>>524
接触不良で音が出ないギターに愛着を持てるのか?
526ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:07:30 ID:v0zK8us8
これ大丈夫か?って状態から自分なりにセットアップして徐々に
自分仕様にしていくのも楽しみ方のひとつだよ。
車と同じ。
メンテナンスフリーで楽したけりゃ、欧米の車じゃなくて国産にすればいい。
527ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:33:08 ID:ZOswsTfn
つかギターで初期不良ってw
複雑な精密機器じゃあるまいし、しかも配線ん??
そんなものくらい自分で処理しろよ

初期不良で交換っていうから
ネックが表裏逆に付いてたくらいのレベルかと思ったぜ
528ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:45:16 ID:A2xsY4L2
そんなギター売ったら店潰れるわw
529ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 12:23:37 ID:gotulekT
SGってスイッチもジャックも同じキャビティに付いてるから、
配線なんて簡単なはずなのにね。
530ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 13:04:28 ID:o3UBUIcE
ハンダゴテも握ったことのないような厨が
ギブソンなんて100年早えんだよ
ボルトオンのフォトジェニSG抱えて喜んでろ
531ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 13:52:23 ID:pGFxy6OP
配線よりもボディの作りが雑な場合のが気になるな
元が駄目だとホントどうしようもない
532ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 14:10:04 ID:kMxXRpMP
てか、低価格品を買って配線おかしいなら
しゃあないかとハンダで直すのは分かるが
えらい高価なギターを買って不良品なら
保障効くうちに変えるのってそんなにおかしいのか?

高価なギター=特別な物 じゃないのかな
その特別な物が最初からケチついてるんだから
>.>518がおかしいとも思わないんだけどな

自分で納得のいく状態じゃないギターに
高い金払うヤツっているのかね?
コレは自分で直せる直せないは別の話だと思うけど
533ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 14:34:57 ID:S6AKJQz8
>>532
どんな配線トラブルかしらんが、ポットのゆるみが原因とかなら
ハンダが外れてる程度だろ
「不良品」なんて呼ぶレベルの問題か?
セットネックがグラついてるとかならわかるが
ポットのネジ締めて、半田付けし直したら終わりじゃねーかよ
そんなもん楽器屋持ってく時間があれば十分できるし
ギター弾きで、ギブ欲しがるほどの人間なら
直せる直せないのレベルじゃないだろ

ギターなんて高くても安くても構造は同じなんだから
「高価=特別」とは思わないね
ギターが「高価=特別」なら、素手で触らずに額に入れて飾っとくよw
534ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 14:47:09 ID:EHIoYmES
まあ両方とも一理あると思う
>>532
買った高価なギター、いつもぴかぴかに磨いて傷つけないように弾くタイプ
>>533
買った高価なギター、ガンガンに弾きこんで第一線で使うタイプ
535ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 14:47:37 ID:2z0UQ0te
>>533
君は寛大だね。勝手に治して保証がなくなるより、
保証期間中のトラブルは保証使うのが一般人なんだよ。
536ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 14:55:17 ID:S6AKJQz8
>>535
ハンダの外れなんてのは、ギター弾く人間にとっちゃ
治す治さないのレベルじゃねーし
トラブルのうちにも入んねーんだよ
楽器屋だってきっと>>530みたく思ってるぜ

おめーほんとにギター弾けるのか?
保証保証と騒ぎ立てる前に半田付けの練習でもしてろや厨房
537ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:08:17 ID:2z0UQ0te
>>536
半田のはずれが原因とは言ってないだろ?
POTの故障なんだよ。お前は日本語からやり直せ。消防が。
538ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:09:28 ID:kMxXRpMP
そもそも何で敵意むき出しなのか
理解が出来ない
保障期間内に保障を受けると厨房な訳?
>>535も保障過ぎたら自分でメンテぐらいやる訳だろ
なんか妬んでる様にしか聞こえないんだが
539ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:11:00 ID:2I7LkuLQ
馬鹿じゃねーの。
十分にトラブルだろ。
何が
楽器屋だってきっと>>530みたく思ってるぜ
おめーほんとにギター弾けるのか?
保証保証と騒ぎ立てる前に半田付けの練習でもしてろや厨房
だよ。消費者として当然の権利だろ。
540ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:11:05 ID:EHIoYmES
>>535
へぇー、じゃあ買ったらずっとそのままで使うんだ。
PUの交換とか、改造とか考えないの?
541ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:12:13 ID:2z0UQ0te
>>538
どうせGibsonの社員かなんかじゃないの?
542ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:13:28 ID:2z0UQ0te
>>540
なんで意見が飛躍する?
気に入ってるものをそのままメンテしながら使って悪いのか?
543ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:27:52 ID:S6AKJQz8
>>537
ポットのゆるみが原因で、どうポットが故障するんだ?
長いことギターいじってるが、新品ポットがゆるみが原因で故障なんて聞いたこと無いぜ
保証受けたくらいなんだから、その辺はキッチリ聞いてきてるだろ
わかるように説明してくれよ

>>538
妬んでるわけではないが、こーいう厨の客がやたら多いんだよ最近は
ろくに弾けもしないのにギブソンだフェンダーUSAだの
で、ちょっとネジがゆるんだ程度で保証だ、修理だ、交換だ
こっちは客だから我慢して言うこときいてるけど、いい加減頭にくる

>>539
保証を受けるのは当然の権利だけど、もうちょっと楽器っつーもんを
知って欲しいわけよ
せっかく高い金出して買ってるわけだしさ

>>541
別にギブ関係者じゃない
ただの楽器屋
544ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:28:06 ID:gotulekT
中古だと断線して音が出ない楽器なんて「ジャンク以下」だよ。まじまじ。
545ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:29:43 ID:2z0UQ0te
>>543
POT内部の故障。固定してあるネジじゃねぇ。クズ。
546ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:37:07 ID:2z0UQ0te
>>543
>保証を受けるのは当然の権利だけど、もうちょっと楽器っつーもんを
>知って欲しいわけよ
>せっかく高い金出して買ってるわけだしさ

だから保証期間内の故障は店に出すんだろうが。
もうちょっと商売ってもの知れよ。
547ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:38:57 ID:S6AKJQz8
>>545
誰がネジの話をしてるよ?バカはテメーだろw
楽器屋に大半はゆるみが原因って言われたんだろ?
ゆるみが原因で、どう新品のポットの内部が故障するんだって聞いてんの
もう一回言うわ
長いことギターいじってるが、新品ポットの内部がゆるみが原因で故障なんて聞いたこと無い
ポットなんてバラ売りのは大量にどかんと入荷されてくるんだぜ
ゆるみの振動で中がイカれるんなら、ほとんどが売り物になんねーよ
548ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:40:40 ID:2z0UQ0te
>>547
だから緩みが原因ってどこに書いてあるんだよ?
脳内補完すんなクズ。
シャフトと内部のブラシのゆるみなんだよ。
経験も知識もない新米店員じゃ、そう言う経験はないだろうがな。
549ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:41:40 ID:kMxXRpMP
ん〜
使ってるうちに出てくる不具合はユーザーの責任だけど
新品を買う場合、特に高額な物を買うときは
対価 値段に見合ったクオリティを求めるのは当然だと思うけどな
クオリティってのはブランド(付加価値)による値段ではなくて
本来あるべきはずの状態の事なんだけど
(買ってみたらショボカッタって意味ではない)

それが出来てない場合は対応するのは義務だし
だからこその保障期間でしょ

中古かっておかしかったなら本人の責任だし
だから保障つかない訳でしょ
550ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:42:11 ID:EHIoYmES
>>542
何も悪くはないよ。話も飛躍させてるつもりもないよ。
ただ、これを試したらどうだろ、こうしたらもっとよくなるかなとか、考えないのか
なと思ってさ。
保証がコワくて出来ないのならゴメンネ。
551ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:42:55 ID:2z0UQ0te
能無しの自己中DQN店員じゃ話しにならんわ。
552ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:44:27 ID:2z0UQ0te
>>550
今の状態がベストだと思ってるものに何故改造を加える必要がある?
因に2005年に買ったものだから保証はとっくに切れてるよ。
お前も文章読解からやり直せ。
553ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:46:03 ID:kMxXRpMP
>>550
いや、そもそもカスタマイズと不具合の修理とは別の話だと思う
554ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:50:38 ID:S6AKJQz8
>>548
>だから緩みが原因ってどこに書いてあるんだよ?

じゃあ↓はなんだ? 誰が書いたんだ? おまえの背後霊か?

>大半はポットのゆるみが原因らしいんだけど、
555ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:51:09 ID:2z0UQ0te
>>554
ネジのゆるみとは書いてないがなにか?
556ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:00:07 ID:EHIoYmES
>>552
Blitzの方がいいくらい酷いんでしょ?
で今の状態がベストだと思ってるって、おかしくない?
そんなに酷いと思ってるなら、改造とか考えないのかなと思ってさ。
DQN店員に言い負かされるからって、こっちにひどい言い方しないでよ。
557ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:01:34 ID:A2xsY4L2
リアルじゃ客にヘラヘラ媚びへつらってるんだからほっといてやろうぜ
ストレス溜まるんだろう
558ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:09:02 ID:2z0UQ0te
>>556
お前、意味取り違えてる。
少なくともBlitzの方は同じところが2度壊れるなんてなかった。
酷いの意味の取り違えだよ。
読解力がないなら最初から疑問に思ったことはちゃんと聞け。
お前、DQN店員の同僚か?
559ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:17:56 ID:S6AKJQz8
>>556
この厨暴様はポットが壊れただけでBlitz以下と思われる偉いお方なんだよ
自分で改造なんてもってのほかだよw

>>557
確かにその通り!
でもだいぶストレス解消になったわ

おい厨暴、テメーのおかげでだいぶ楽しませてもらったぜ
お礼に俺の店来たら、タダで上等のアッセンブリーに組み替えてやるよ
SONICのフルアップだろうがCTSのクライオだろが
何でも好きなの付けてやるぜ
あ、ついでにハンダ付けのやり方も教えてやろうか?w
560ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:18:48 ID:kMxXRpMP
なんというか
楽器屋の店員ってのは個人の技量は知らないけど
建前上はユーザーに一番近い専門家でありメーカーと繋がってる人間なわけだよね
なのに保障期間内に
「この程度自分で出来るだろ?出来ないなら買うな」
と言われると、知識もなく個人で楽器をただ並べて埃かぶってるだけのショップや
リサイクルショップで中古品買うのと変わらないんじゃないかな?

それだと店員はいらない子って事じゃないかな?店員のプライドの問題だと思う
それに故障の程度の問題ではないと思う
仮に故障原因にアタリを付けて一度ばらした後、パーツ交換が必要なのが
分かった場合、それでも無料保障してくれるならまだ理解できるけど

あと
>ギターなんて高くても安くても構造は同じなんだから
>「高価=特別」とは思わないね
>ギターが「高価=特別」なら、素手で触らずに額に入れて飾っとくよw

コレを楽器屋が本気で言ってるなら悲しいんだよな
ただ弾ければいいなら買わないでしょ、コレクターって訳でもないでしょ

561ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:29:26 ID:2z0UQ0te
>>559
間違ってもお前には頼みたくないから良いよ。
友人がちゃんとしたリペアマンだし、クライオなんてカルトなもの
信じるほどバカじゃない。
因にこれでも無線の1技とアマ1級持ってるんでね。
ハンダ付けなんざ目をつぶっててもできるさ。
562ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:34:24 ID:qkckoO3E
楽器店の店員なんか信用した事無い。
あいつら嘘ばっかし教えるからな。
563ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:35:27 ID:2z0UQ0te
でも、銀座の山野の店員さんは良い人多いよ。
564ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:37:33 ID:qkckoO3E
なんつーか、プライドが高い奴ばっかなんだよ楽器店の店員って。
知識に無かったら知らないって言えばいいのに知ったかするし。
565ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:42:10 ID:2z0UQ0te
まぁ、大抵はミュージシャンに慣れなくて、でも楽器が好きだから
仕方なしに楽器屋に入ったって奴が多いだろうから、「俺が一番」
と思ってる奴は多いよ。
566ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:43:47 ID:w5CCwxrM
なんでこんな話題でケンカをするの?
567ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:46:41 ID:EHIoYmES
>>561
無線機の保証期間は確認してある?
568ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:47:39 ID:2z0UQ0te
>>567
ん? どういう意味?
普通1年だよ?
569ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:48:50 ID:A2xsY4L2
俺らだって楽器屋の店員に対して「低学歴の底辺職は黙ってペコペコしてろよ」
ぐらいに思ってるだろ
向こうもこの店員みたいなこと考えてたとしても不思議じゃないよ
570ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:49:34 ID:kMxXRpMP
>>564
俺が言ったプライドってのは
ただの物売りなのかどうなのかって事だよ
見栄でなく誇り
>>559がどうせただの店員だろと本人が言うなら
それ以上言う事はないけどさ
571ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:58:01 ID:2z0UQ0te
>>569
でも、山野みたいにちゃんと教育されている店員さんはやっぱり違うよ。
572ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 19:55:31 ID:TiZHTa1e
人それぞれだからいーじゃん。どーでもw

俺は自分の楽器についつい手を入れちゃう方かな。
楽器は消耗品の塊だしね。
573ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:01:35 ID:TiZHTa1e
書き忘れた。。。

俺が後悔したのは韓国製?のARIAのPE。
こいつは何をしても糞だった。

PE-R80や120とは全く別物だったorz
574ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:20:46 ID:4K7UhPVf
まぁ日頃ガキに愛想笑いとかしててストレス溜まってんだろうな…

関係ないけど、綺麗なお姉さん店員が(別に楽器屋ではない)、厨房に敬語で接客してるの見たりすると
なんかエロいものを感じるのはおれだけでしょうか。
575ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:30:52 ID:WYKVlJJd
↑お前だけだ(ハァハァ
576ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:32:34 ID:fL/j2Beh
敬語で接客してなくてもエロく感じてしまう。
577ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:36:44 ID:z219yQDK
お前らにはSの血が流れてるな
578ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:57:42 ID:0xKcwcQi
お姉さん店員:「あらっ、今日は何を買いに来てくれたのかな?」

厨房:「今日は...
お姉さんが欲しいっっっ!!」
579ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:58:52 ID:0xKcwcQi
お姉さん店員:「あらっ、今日は何を買いに来てくれたのかな?」

厨房:「今日は...
お姉さんが欲しいっっっ!!」
580ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:09:40 ID:6LfRJU9u
お姉さん店員:「2回も書くほど私のコト欲しかったの?」

厨房:「でも買って後悔した・・・」
581ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:14:20 ID:Ee/YlcSW
音屋のピアノのお姉さんならマジで欲しい。
582ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:08:57 ID:zmAZ6KWL
音屋のピアノのお姉ちゃんは愛想悪いよ、彼女。
成田行ってショック受けた。
583ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:13:42 ID:Ee/YlcSW
>>582
え〜。俺が行った時は愛想良かったし、いっぱい話したぜ?
584ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:16:00 ID:zmAZ6KWL
だいぶ前に音屋スレに書き込んだから改心したか!?
いや、きっと俺が行ったときには、あの日だったんだなw
585ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:21:06 ID:Ee/YlcSW
そうじゃね?
確かに最初はちょっと暗いかな? とおもったけど、話しが弾むみだすと可愛かったよ。
586ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 03:39:03 ID:KhgAKVhq
私が胸もみだすと可愛かったよ、に見えて焦った
587ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 09:28:23 ID:Es9hWdy0
乱すと可愛かったよって・・
588ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 13:01:16 ID:jCW0kZIU
え〜。俺がやった時は感度良かったし、いっぱい出したぜ?
589ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 16:39:37 ID:Gr6TWFs3
ギブ叩きの流れを変えようと
スレチな話題で工作員が必死に奮闘してるなwwww
590ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 16:42:01 ID:Sp0asfDT
単にギブソンよりお姉さん店員の方が良いってことだよ
591ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 16:42:47 ID:Ee/YlcSW
お姉さん店員萠〜〜〜!
592ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 16:48:51 ID:Sp0asfDT
萌えではないんだな、それが
593ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 16:49:39 ID:lRq0E+AK
最高だよ、買いな
594ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 17:18:57 ID:vgBn4vH7
ギター弾いてる時間よりギター拭いてる時間の方が長い漏れが通りますよ。
595ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 17:22:24 ID:Ee/YlcSW
でも、音家のお姉さんはマジかわいいよ。
596ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 17:26:51 ID:6LfRJU9u
>>594
それじゃぁギターがすぐに磨り減っちゃうゾ?
597ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 17:32:09 ID:vgBn4vH7
大丈夫。高級クロスでやさし〜く拭いている。
598ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 18:09:07 ID:6LfRJU9u
や、やさしくお願いします・・・あっ・・・
599ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 18:54:14 ID:beq0tMRX
すぐこんな感じになるな
ほんとお前ら童貞まるだし
こっちが恥ずかしくなる
馬鹿店員が怒る気持ちもわかるよ
600ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 18:56:36 ID:Vin7G0Im
俺はフェンダーのストラト持っててよかったと思う。
毎日弾いてて凄く楽しいし、感謝してる。
601ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 19:03:07 ID:dleR73zN
>>600
じゃあなんでこのスレにいるんだ?
602ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 19:08:58 ID:JnHfjBMP
603ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 19:12:00 ID:0Of+kxEm
>>599
「元々半分以上ネタスレなのに、一体何を期待してたんだ?」と自問自答してみて下さい。
本当に恥ずかしくなるのはそれからです。
604ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 19:23:33 ID:XC3UQ6J0
>>601
坊やだからさ……
605ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 20:00:40 ID:Ee/YlcSW
>>601
絆だから。
606ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 21:13:09 ID:7Tw+TdZu
きのうDQN店員とけんかしてた人、>530のとおり
ほんとにホトジェニ抱えて喜んでるみたい。

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 47
564 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 12:19:19 ID:2z0UQ0te
買ってみなきゃわからないと言うギャンブルは安ギターの楽しみ。
607ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 21:23:50 ID:G3gZlx3E
>>606
でっていう

あそこは

このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。

>ここの住人は、
>「カップ麺に手加えるとウマー」
>「いやいやそのままでもイケるよ」
>「てか店の味に迫ってるよ」
>   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ


ってことだ
いろんな楽しみ方しても良いじゃないか
そんな事も分からないのか?
608ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 21:26:18 ID:fpVkaUHq
ああ、最高だよ
609ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 22:08:40 ID:99Ev3XpH
一連Gibsonネタ読んでたら、山野楽器がGibsonの扱い止めたのは、
Gibsonに代理店契約切られたんじゃなくて、
山野が「こんなクソ楽器、よう売らんわ」 ってGibsonに愛想つかしたんだろなと思えてきた。
610ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 22:27:18 ID:dwdPtm0p
まだ山野がギブソンに契約切られたと思ってるやつ居たんだ・・・
611ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 22:46:55 ID:0WzTVe8V
>>610
確か
年度更新契約でギブがありえん内容提示

やってられるか、と山野逆切れ→契約破棄

だっけ?
612ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 23:06:54 ID:f3SBJJBs
>>607
楽しむも何も、ホトジェニスレに常駐してる時点で厨決定なわけだが。
613ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 23:12:15 ID:JnHfjBMP
>>612
あそこは単に改造が好きな人とかが集うだけでメインギターがフォトな人間はいない
614ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 23:40:44 ID:dwdPtm0p
>>611
そんな感じだったと思う。
慌てたのはギブソンの方だった。
615ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:56:39 ID:y5MjO9wn
フォトジェニのレスポールがメインで
無改造で使ってて
フォトジェニスレに常駐してる
俺様が来ましたよ
616ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:03:23 ID:HCeBF4Mc
>>615
ガンバレ
617ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:06:35 ID:J1qPWK5L
ギブソン欲しくならないか?
618ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:11:35 ID:mjAZTrRg
>>615
で、懺悔しに来たの?
619ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:11:35 ID:lzvT0pr4
ギブソンがデザインしたギターは好きなのにギブソンのギターはそれほど欲しくならない不思議
620ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:21:51 ID:mNPb9tyJ
安いほうのカジノ
ネックがねちっこい上に(中古ゆえ)フレットが低く削られてた。弾きにくすぎ。
見た目だけはいまだに最強なのに。。。
621ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 05:00:11 ID:ilDf8CsX
安いやつの方が扱いにくくて愛着わく事って、ない?
622ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 06:15:34 ID:lzvT0pr4
俺の場合扱いにくくてっていうのは無い
愛着持つかどうかはまた別の話
623ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 06:24:48 ID:YSl0KQ3n
自分で部品換えたりとか手を加えやすいという意味では
安いギターに愛着を持つこともあるかもしれんけどな
個人的に愛着持てるギターはむしろ最初に持ったときから妙に弾きやすいようなギター
624ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 08:27:08 ID:qVbe/yAd
改造して後悔したりはしないの?
625ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 08:43:58 ID:j/You1pW
スキャロプ・・・。
626ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 08:47:23 ID:P1gYO/EA
>>624
当然、自分が好む方向にいじるワケだからな。

後悔するのは自分で自分の趣向が十分に把握出来て無いヤツだろう。
627ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 09:18:32 ID:ql/9zHL+
>>624
後悔しないためにフォトジェニでやるんじゃないかw
628ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 10:05:56 ID:YSl0KQ3n
俺は見えるパーツ換えるくらいがメインだからな
フェンダーなんかの白いプラスチックのボリュームノブをブラスとかに換えるだけでも
全然高そうに見えるようになるぜ
629ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 10:15:07 ID:mjAZTrRg
俺のアリプロ黒ストラトはPガードもノブも黒にしてPガードのビス増やしていったらジューダスみたいになった。
でもイメージ通りだから問題なし。
630ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 14:16:56 ID:eFfzo2Pk
このスレ、
ある意味 真実を語っていて
とても購入時の参考になるから、
みなさん語ってくださーい。
631ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 15:53:06 ID:GVCTPWxt
ヒスコレのアコギ、2回買ったんだ
2回ともLG-2。

最初のはナットが傾いてついてた。
よく見たら指板の接着面も傾いてた。
つまり90度が出てなかったんだ。
リペアしようと思ったがピッチがおかしくなるよとリペアマンに諭されすったもんだの末返品。

2度目もLG-2。今度はネックが波打ってきた。
使用後は弦を緩め、湿度管理も徹底しているのに。
保証が聞くので山野で現在リペア中。

上にも書いてる人がいるけど、形は好きなんだが今のギブソンはウンコかも知れんね。
高い金出してこれじゃ、もう買わないよ。
632ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 16:15:13 ID:j36yz1is
俺もGibsonはもぅ買わん。Gibsonクソだょ。
今しょうがなくメインで使ってるけど、金があるなら他のギターに買い換えたい。ザック・ワイルドに憧れちゃダメだね。
633ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 16:36:03 ID:2L5mRe5V
ギブソンはカスタムショップのものを余裕のある時に買う程度に止めるよ
634ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 17:01:25 ID:moeqTcVj
ザック・ワイルドに憧れてるけど、Gibsonなんて欲しいと思ったことない
635ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 17:04:52 ID:RFf6UZ5+
ギブ損の良さがわかりません
636ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 17:19:38 ID:qVbe/yAd
ここまでギブソンが叩かれたら普通ギブ厨が現れて擁護しまくるはずが、全く来ないWW
マジでギブソンて最悪なんだなWW
637ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 17:46:33 ID:5XCvr7aE
>>636
じゃあ俺が擁護しておくか

すべて弾き手の腕次第
638ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 17:47:41 ID:xJCgJnkA
ミニ・レッド・スペシャル
639ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 18:13:15 ID:J1qPWK5L
ギブは初期不良が出尽くしてきちんと調整された中古を買うのが正解
目利きが必要なんだよ
640ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:04:04 ID:mjAZTrRg
>>634
結局音楽に惹かれてるだけだもんね、最初は。
弾き手のギターやら種類は二次的なもんだし、必ずしもそこに趣向持つとは限らない。
641ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:22:37 ID:o8ef+xiu
ギブソンは今までは山野が初期不良をフジゲンとかで調整して販売してた。
今はそれが無くなり、これからは本当の品質があかるみに出てくるぞ。
642ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:34:13 ID:TmUrYisW
603みたいな嫌味な奴って嫌いだ
なんかうまいこといってるつもりなんだろうが、それほどでも・・・
599はそのネタ自体がつまらんっていってるわけだろ?
どっちにしろ、・・・しょうもな
643ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:41:35 ID:cK+Dq7+2
普段RGとストラト使ってるけど70年代くらいのギブソンのレスポール触ったけど良かったよ
試奏なのに時が経つのを忘れて30分〜1時間くらい弾いてた
644ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:44:52 ID:YSl0KQ3n
>>642
>>599氏、わざわざ解説ご苦労様です
645ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 21:48:38 ID:vKWxQ3kJ
高校生ぐらいはほとんどギブソンとフェンダーしかメーカー知らないから
とりあえずギブソンってヤツも多い
だから代理店もふっかけて高値で販売しても
買うヤツがゴロゴロいる
だからいつまでたっても日本でギブソン買うと高いんだよ
日本人はブランド気質が多いからね


だからギブソン市ねというか
代理店市ね
646ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:12:58 ID:fEoVj4sb
つーか、20〜30万クラスのモデルでも作りが悪いの?
647ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:34:07 ID:SujaGFlm
give損
648ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:39:49 ID:mXUEUIG1
>>646
悪いっつーより「荒い」
工芸品や精密機械じゃないんだしそれでもいいんだが
国産で同じ値段帯だと丁寧に作ってるからな・・・
649ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:41:59 ID:P9y9aMEN
>>645
どんな高校生だよw
楽器屋で買うなら嫌でも他の手頃なブランドも目に入るだろ・・・
650ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:43:49 ID:UnO+OYTS
>>645
大体マニアックでもない店に行ってあるギターっていったら
フェンダーとギブソンが半分占めてて、アイバニ系のギターが2〜3割、
グレッチとかサドウスキー、たまーにサーなんかが1割程度の割合で占めてて
後は安いのとか自社ブランドじゃん。

サーはいくらなんでも価格がギブソン+フェンダーUSA一本ずつ分くらいの
値段で手が出せない奴もいるし、グレッチなんかも演奏分野によっては
微妙って人も多いだろう、アイバニなんかは外見的にも人を選ぶし。

結局選ぶものとしてはギブソンとフェンダーがメインになるのはしょうがないような
気もするけどなぁ。

>>646
1〜2万のギターよりは間違いなくいい。
651ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:48:53 ID:yqnFyCRb
ナットとか肝心なとこがテキトーじゃ困るんだよな〜 安い買い物じゃないだけに
652ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:52:12 ID:/Z0kyGqS
そーか?安い国産が店の大半を占めてると思うけど・・・
特に量販店はそーゆーイメージだな。
653ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:52:42 ID:/Z0kyGqS
↑は>>650
654ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:00:26 ID:4QY4C+57
アメリカ製ってなんでも作りが雑なんじゃないかな。
それでもアメリカ人はそれを気にしないからそれでおkみたいな。
俺らお箸の国の人が細かいだけかも・・・と思ったけど、
いまだに平気でインチなんか使ってるから、なんも考えてねぇのかな?
655ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:01:39 ID:qVbe/yAd
正直ギブソンのアコギ買いかけだったがこのスレ見ててよかった。
656ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:01:58 ID:vKWxQ3kJ
>>649
一番最初にギブを買うって訳じゃなくて
最初はそりゃ安いの買うけど
金たまったら何が何でもギブソンってヤツが多いよ実際
高校生の溜まり場のモバオクとかもうすごい事になってるw
657ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:02:22 ID:mXUEUIG1
>>654
んなことはないw
658ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:15:10 ID:fEoVj4sb
>>650
アイバニーズは韓国、インドネシア製のモデルでもしっかりしてるのにな
ただ、過去一時期の韓国製は酷かったらしいけど
659ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:18:55 ID:UnO+OYTS
>>654
日本人がものすごい商品に対して神経質なのは間違いない。
日本で楽器を触ったり弾くときに「試奏したいんですけど」って
聞くじゃん。ローカルルールじゃなくてどこでもそうだとは思うんだけど。

実際アメリカ行ってきたらさ、誰一人として試奏お願いしますなんて
言わないのよ、アンプが地面に適当に置いてあって、ギター勝手に
手に持って勝手にシールド繋いで満足したり気に入らなかったら戻す。

そういう面では確かに荒っぽさはあるね。それが楽器製作にまで行き渡ってる
かどうかは分からないが、日本人と比べたらかなりあっちはフリーダムだな。
660ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:27:14 ID:vKWxQ3kJ
デリヘルにて

日本人「チェンジ」
アメリカ人「ヘイ!カモン!」
661ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:50:14 ID:8B0Vjcwj
何か買ったときの態度としては、アメリカ人の方が日本人よりはるかに返品しまくりだけどな。
アメリカ人はホントに店のリターンポリシーにはうるさいよ。
上の方の自称店員なんかアメリカで商売したら発狂するんじゃないか?
662ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 01:42:35 ID:QfprU7vk
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070704/276716/

これか?ギターとかでもこうなのかな?
明らかに使用したような物でも返品出来るらしい
663ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 02:04:50 ID:8B0Vjcwj
その記事に書いてあるようなこと(1年使ったのを返品とか)までは知らないが、
買って間もないギターは普通に返品しまくってるよ。
664ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 02:14:10 ID:I2ra25RX
>>662
日本人→あぁでも買っちゃったしなぁ、しょうがないよなぁ。
んで他の人(知り合いとか)が同じようなものをふと返品
「あ、今ならこの流れで俺も言おうかな・・」

アメリカ→他人なんざしらん、俺が気に入らないからこうする。
って感じみたいだな。

よくアメリカ人と日本人で、日本人は質問なんかを求められると
誰かが手を上げるまで待つって風習があるらしい、逆にアメリカ人は
ばんばん挙手して質問を出す。返品とかでも積極性が違うんだろうなぁ。
665ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 02:51:25 ID:N+45+Bhy
しかし作りの荒さと音の良さは必ずしも比例しない件

精密な国産でもだめな音のもんあるじゃん
めちゃ雑なアメリカ製でもいい音のあるじゃん

あとギブ叩きな流れ、あくまでもいまのギブがひどいのであって80年以前のものはまともだよとギブを擁護したい
666ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 02:57:26 ID:mzjfT7Rr
だから今のギブも全部が全部ひどくないって
そういう個体つかまなきゃいいだけ
ひどいひどいって言ってるやつは単にハズレつかんだか
脳内所有なんじゃねーの?
667ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 03:32:30 ID:8B0Vjcwj
>>664
「他人なんざしらん、俺が気に入らないから返品する」じゃさすがに店が返品受け付けないってw

返品に関しちゃ、店が返品可って謳ってるんだよ。謳ってなければ、「リターンポリシーは?」と買う前に聞く。
おれが知る限りは、店のリターンポリシーはギターの場合普通は買って数日から1週間くらいまでだとは思うけど。
さっき書いたとおり、ギターで1年使ったのを返品とかのケースがあるのかどうかは知らない。多分さすがにそれはないと思うが。

そういうリターンポリシーがないと品物が売れにくくなるくらい、返品オーケーで当たり前、という文化が成立しちゃってる。
「他人なんざしらん、俺が気に入らないからこうする」というより、「別におかしくないでしょ?普通だよね?」くらいの感じ。
668ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 07:35:10 ID:MuXZjoXt
ギブソンは結局奢り高ぶったという訳か。
ブランド名だけで売れたら調子に乗る罠。
669ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 08:04:45 ID:coSB1j9I
>>659
アメリカいいなw
引き比べが気軽にできそうだ
670ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:00:28 ID:m8CwQ1W1
俺ドラムもやるんだけど、アメリカ行った時楽器屋で気になるシンバルあったから試させてもらう事にしたんだよね。
暫くチェックしてたらスタッフの人が「そんなんじゃわかんないよ」って感じで、まだ買うかどうかもわからない商品をガンガン叩くんだよ。
で、ヘコみそうになるぐらい本気のドラミング披露された後……「いいシンバルだろう?」勿論買った。改めて「試奏とは」「表現とは」ってのを学んだ気がした。
フランクだけど日本では嫌われるナァナァな接客とも違うし、別にひけらかしってイメージも受けない。
日本でああいう店の雰囲気作りは恐らく無理だろうね。
671ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:07:56 ID:qVJEPr4x
>>666みたいなのはそれこそ何を根拠に言ってるのかねぇ
こっちは実際買った上で言ってるんだけど・・・
672ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:20:39 ID:Vl9Wvgc5
>>671
目利きもできず勝手にはずれつかんで威張られてもねぇ・・

偶然かもしれないし、ラッキーかもしれないが俺のGibsonはあたりです。
673ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:25:25 ID:zUAJrZ9P
>>671
憧れのGibson、やっと買えたGibson、でも何か音が今いち・・・
作りも雑、Gibsonってこんなだったのか!

って一本買ったくらいで決めつけんなよ貧乏人が
って言いたいんじゃないのw
674ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:43:01 ID:N7/640rr
憧れのGibson、やっと買えたGibson、それが雑で評判悪いなんて信じたくないんだろ
俺のGibsonだけは当たりだと思い込みたいのさ
675ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 11:05:37 ID:TGM8wHTd
ここで出てない = 良いものっぽい
という思考になりそうになって、あわてて止めた。あぶねぇあぶねぇ
676ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 11:11:06 ID:Kme4WZ/5
>白ギブSG
上の方で探してた奴、タハラ本店にあるぜ
677ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 12:11:04 ID:MuXZjoXt
口コミは大切だと痛感するよ。
実際俺も2チャンがなければギブソン買ってると思う。
678ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 13:05:19 ID:mzjfT7Rr
はいはい買うな買うな
679ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 14:02:14 ID:I2ra25RX
というか実際ライブ音くらいで通さないと良いか悪いかなんて
分からんよね、ストラトなんて大音量で通さないとすげぇのっぺりした
音だし。ただ楽器屋って大きくすると注意されるケースがあるから困る。
他の客がいる以上それがマナーなんだろうけどね、そう思うと爆音ギターで
メタルかき鳴らしてたあの海外のおっさん達はデフォなんだろうなぁw
音選びに真剣なんだろうな、彼らなりに。

なんていうか、明らかにめっちゃくちゃ当たりのギブソンは一回だけしか
聞いたこと無いな、物凄い音乗りがいいんだけど(プレイヤーもいいんだけどね)
価格は20万くらいって言ってた。
俺のレスポクラシックはギターケースに封印されてます。だって当たり外れの前に
ストラト持っちゃうともう重くて重くて・・orz
680ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 14:56:33 ID:OMmcfcO+
弾き手の腕次第とか言ってるヤシ

ネック弱いのも弾き手のせいか?
バカか?
Gibsonも買えないようなド下手能無しバカは
半 年 R O M れ
681ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 14:59:28 ID:fqHN4ppq
プレイヤーの腕そのものと楽器自体の出来は別だもんな
682ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 15:03:07 ID:7Flp6jU+
>>680
ネックはギターの扱い方が悪いだけでしょw
俺は特に不満はないよ
683ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 15:42:49 ID:OMmcfcO+
とりあえずGibsonはガチで微妙だょ。
どんなに音が良くてもねぇ…
正直音は経験上当たりだと思うけど、作りがcheapだね。
684ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 15:50:21 ID:XTa5RaHK
>>668
むしろブランド名でだけでギブソンを選んでしまうやつがいっぱいいる事が一番の原因
会社として利益を求めるのは何も悪いことじゃないし
ダメにしたのは馬鹿な中高生とかミーハーな奴らだよ
685ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 15:56:49 ID:hVDVT/r3
最悪と言われてるらしい70年代のギブですら今のよりはしっかりしてるもんなぁ。
ほんと、どうなっちまったんだ。ギブソン。
686ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 15:58:48 ID:7vDL2fRp
それがギブソンの商業戦略じゃん

子供だましてぼろ儲け。
687ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:07:26 ID:H5MkH+pM
基本的なリペアの知識もないくせに高い楽器買うのも問題だと思うな。
弦高の調整の仕方も知らないのにギブやJカス買ったりするのは論外だと思う。
調整したら嘘みたいに弾き心地変わるのにデフォの状態でうんことか言ってる奴もいそうだ。
688ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:14:18 ID:7vDL2fRp
サドル調整のこといってんの?レベル低いな。
知る必要ないだろ。
教本にもマニュアルにも書いてるのに。
689ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:15:21 ID:4fTFi/o1
ギブソンは糞だと思った
690ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:29:23 ID:iARzNnOD
じゃ糞決定ってことで
691ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:33:03 ID:mzjfT7Rr
うんクソだね
エド大事にしとけ
692ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 18:22:05 ID:wdbwP/z+
あたりのやつ買えばいいじゃん
どのメーカーでも当たり外れはあるよ
耳で選べ
693ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 18:53:14 ID:49HPbOk3
買って後悔したギターってスレなのに
何で脳内ギブオーナーばかり湧いてくるんだろう
694ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 19:20:17 ID:mzjfT7Rr
欲しいけど買えないやつが集団心理で叩いてるだけ
695ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 19:38:58 ID:W1sAJBno
アイバニーズで満足してる俺は何の問題もない
696ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 20:13:17 ID:OLAl28Gc
697ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:48:17 ID:lH8Q26E4
まぁ確かにギブソンの作りは結構適当なところがあるな。
俺の持ってる2000年製のLPなんかはバインディングの処理が雑。
横から見ると一部がスキャロップバインディングだもんなー。
ついでにフレットの右と左で指板面の高さが違う部分もある。
でもそれくらいで済んでる。
演奏には問題ない程度だし、肝心の音は普通に使えるんで。
仮に殆どがこの程度のもんなら、これで騒ぐのは神経質だなと思うけどな。
だってアメリカ製品だぜ?
あっちの製品に日本の職人のような仕事を期待したらイカンな。
逆にアメリカ製品が、日本人が感心するくらいに丁寧に作られていたりしたら、
俺は奇跡だと思う。
698ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:47:33 ID:hKSls/3W
>>697
つPRS
699ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 00:45:59 ID:ShoKgzCX
>>697
>演奏には問題ない程度だし、肝心の音は普通に使えるんで。
>仮に殆どがこの程度のもんなら、これで騒ぐのは神経質だなと思うけどな。

んで、ただ普通の音がするだけの2000年製LP いくらで買ったんだ?
金額に見合う価値はあった?
700497:2007/11/17(土) 01:48:25 ID:s+/RmGgM
ギブソンのギターすべてが品質落ちてるとは思わないが、
低価格帯のギターは大量生産の弊害で落ちてきてる様に思う。
ギブソンなら安いモデルでも安心。などといった幻想を持っている人は、
考えを変えたほうがいいと思う。

さらに燃料投下w
ttp://i10.ebayimg.com/03/i/000/b0/c6/e6c6_1.JPG
ttp://tokyojoe.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_135b.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/raffinata/diary/?act=reswrite&res_wid=200710202158045312&d_date=2007-10-20&d_seq=0&theme_id=46111
701ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 02:30:00 ID:DH66iWMz
昔は種類が少なかったとはいえ、やっぱ過去のギタリスト達がいかにカッコイイ音作り・パフォーマンスをしてたかって事じゃなかろうか。
702ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 03:15:49 ID:DuzBUjqV
>>700
2〜3個目の穴空け加工については、そういう加工方法は他のメーカーでもあるし何が悪いんだろ?
とか思ったが、ギブソンから公式に発表されていなかったって言うのは問題だな
703ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 03:37:44 ID:zwzG3ZxY
>>700
値段高ければ、自分に合うみたいな幻想に取り憑かれてるのかな?

実際ダンエレクトロだって使う人がいるんだから気にする事ないと思うよ
704ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 06:07:04 ID:Xhcp6Ha+
向こうの老舗ブランドを狂信してるオッサンが多過ぎだよな。
ギブソンだけじゃなく、フェンダーもグレッチもリッケンも・・・
半世紀前にテレキャスやらレスボールやらを生み出した人達が凄いだけで、
今現在、ヤツらが良い楽器作ってるかどうかは全く別の話だろうに。
705ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 06:21:49 ID:Xhcp6Ha+
ああ、×レスボール→○レスポールなw携帯からなんでスマン。
706ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 07:03:35 ID:1zauVwZR
もともと楽器はハンドメイドが基本なものなのに工業製品にまでレベル落としたのがフェンダー
音はともかく作りに期待するほうが悪い
アメリカじゃむしろとっくにフェンダージャパンが評価されてるし
707ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 08:33:11 ID:v1tL1H0l
>>697
そんな状態ではオクターブチューニングが合ってなんじゃ?
まあ音感悪い奴にはどうでもよい事かもしれんが。
708ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 11:28:28 ID:oGY+u6pX
>>700
俺の安物レスポは逆にエライ重たいんだけど、鉛でも埋め込んであるのかなw
60万くらいのレスポを楽器店で触らせてもらったら意外なほど軽かった
709ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:35:35 ID:0EZ1SuaO
別にギブソン良いんじゃないかと思うがな。
主軸のレスポールスタンダードで19万とかだろ?
エドワーズとかの上位機種に毛の生えたような値段じゃん。
天下の最高ブランドなんだからその分くらいは上乗せさせてやってると考えりゃ充分安いよ。
まあ来年以降25万30万となったら絶対買わないが。
ってか今でもレスポール買うならヤマハSG買うが。
710ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:19:32 ID:IUVhgblz
>>708
エドのレスポールもビックリするくらい軽いぜw
711ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 18:17:22 ID:v1tL1H0l
ギブソンは初期不良多過ぎでしょ。
712ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 18:20:34 ID:CAhlveaM
やっぱギブが叩かれるのって内容と値段が釣り合っていないからなんだろうな
713ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 18:25:25 ID:HRfzULwv
>>712

そうなんだろうな。
中古で買った6万のSGスペと
12万で買ったレスポールは気に入ってる。
ヒスコレ、オールドならいざ知れず、ギブソンに
これ以上の金額を出そうと思わないな〜
ちゃんと調整された中古を買うのはアリかと思う。
714ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 18:33:45 ID:uiT5/wlT
輸入ギターは仕方ないよ
国がめちゃくちゃな税金のせるんだから国産の値段と比べられない
715697:2007/11/17(土) 19:11:03 ID:CVKi7AcK
>>698
楽器屋で見るけど、確かにPRSの仕上がり具合は凄いよな。
アレは量産品ではあるけれども、非常に良く手をかけていると思うよ。
よほど生産管理を厳しくやっているんだろうな。
>>699
価格は20数万円だった。
たぶん山野楽器の企画モノか何かで、ゴールドトップでグローバーペグのやつ。
保証書みたら5年前に買ったヤツだわ。シリアルの頭が01なんで2001年製?
普通のLPの音だけど、充分に使える音だよ。
何本も試奏して一番気に入った音が出るヤツを買ったんで。
>>707
オクターブチューニングやその他楽器としての機能面では全く問題なし。
こればっかりは買った後で自分で弦交換しないと、きちんと合わせられるのかどうかは
判んないと思う。楽器屋でも店に出す時点でそこまでやるかどうか知らないけどね。
ネックに関しては捻れは無いし、そりも殆ど発生しない。バインディングとか指板面の
仕上がりが悪い部分も6弦側の15フレットとかなんで、演奏ではほとんど使わない
ポジションだから気にしてない。それに使えないものだったらとっくの昔に手放してる。
購入以来メインで使っているけど、自分の手に負えないようなトラブルは一度も無し。
他のギターの出番が殆どなくなってしまったので、これとテレキャスターを1本だけ
残して他は全部売った。
716ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 19:15:28 ID:YCpIuRdG
>>714
おい
717ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 19:54:37 ID:fBBUCRiN
税金て。
718ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 20:18:53 ID:ih1tDJmx
楽器には
719ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 09:05:59 ID:KSqj0Yo6
後悔したくないけど沢山ギター買っちゃうよね。
720ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 09:09:21 ID:pvgeWlPn
>>719
置く場所ある人がうらやましーzeeeeeeeeeee!

いや、金も無いんだった、すまんな
721ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 09:14:54 ID:w4f5yXbn
ヒストリーCFS。
フレット減り早すぎるorz
722ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 09:41:35 ID:FXeK6iNi
PRSは創業者のスミス氏が経営を続けているからこその品質だな。
アメリカの企業は、名前が売れて投資家グループとかに買収されると
合理化とか採算性向上とかで品質アボーン。
723ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 09:42:01 ID:e4q8xVmZ
デザイン的にはコンポ系って結局フェンギブのコピーものばっかりでダサい。
オリジナリティを出したものもストラトだのレスポールだのの完成度には及ばないし。
レクサスだのヒュンダイだのが安くて高性能でも魅力が皆無なのと一緒。

フェンギブは他メーカーと同じごく普通の品質のものを作れば
より高い値段で売っても他メーカーより売れるのになぜそれができないんだ。
自分の首を絞めているようにしか見えない。
724ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 09:43:51 ID:Fc/0W5ZO
ヒュンダイはフォトジェニのポジションだろ
725ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 09:53:05 ID:FXeK6iNi
>>723
フェンダーは最近ちょっとマシになって来たよ。ギブソンはアレだがw
 >>722にも書いたが、結局楽器のわからない奴等が経営してるから
だと思うね。
726ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 10:31:35 ID:8DMBfQH5
>>715
>PRSの品質(ry
どこ見て言ってるんだか。木目に見とれてるだけ?
まーデットポイントかかえたギブソンで満足してるようなャ…
727ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 13:26:18 ID:/okFtq3P
アメリカじゃむしろとっくにフェンダージャパンが評価されてるし
アメリカじゃむしろとっくにフェンダージャパンが評価されてるし
アメリカじゃむしろとっくにフェンダージャパンが評価されてるし


728ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 13:45:45 ID:mW7+W0LD
俺アメリカ人だけど、フェンダージャポネ大好きだぜ?
729ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 14:08:37 ID:KSqj0Yo6
>>728
日本人乙
730ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 19:40:54 ID:sRJzKyX5
フェンダージャパンは基本、新品でアメリカに流通しないから欲しがる客はいる
731ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 20:35:36 ID:dVXpySJZ
>>730
詳しいでつね
732ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 20:49:53 ID:WB7tDOcS
つまり俺があっちでフェンジャパを売るビジネスをはじめれば
大金持ちに
733ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 20:51:16 ID:am/piLAr
>>728ケビン氏ね。
734ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 20:51:44 ID:OZwHthpg
フェンジャパっていってもグレコだけどね
735ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 20:57:21 ID:dBADlNeV
>>734
お前さんにはグレッチもエピフォンもサミックもピアレスも同じなわけだな
736ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 22:38:31 ID:+3zBs+tW
>>735
「ファミコン」とか「ウォークマン」みたいなもんなのかもしれない。
737ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 23:43:10 ID:v8/vfDjO
全然違うじゃんw
738ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 04:18:17 ID:+n7bSBvs
めいどインジャパンに惹かれるのかもしれない
739ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 04:46:05 ID:EeC73PBc
メイドがなんだって?
740ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 04:58:34 ID:tHGmbAl0
メイド萌え!
741ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 05:29:40 ID:cL6qCpQc
>>736
ウォークマン ×
PCエンジン 〇
742ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 05:32:54 ID:gVVBxMoN
ナショナルとパナソニックかって書こうとしたけど
それじゃアイバニーズとマクソンと一緒か
743ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 05:35:47 ID:q0Sw5knF
いや、モー娘とハロプロの関係だろ
744ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 05:50:05 ID:cL6qCpQc
サダハル オー と ミスター でしょ

745ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 09:28:01 ID:Nz9a6ifL
>>697
>俺の持ってる2000年製のLPなんかはバインディングの処理が雑。
横から見ると一部がスキャロップバインディングだもんなー。
ついでにフレットの右と左で指板面の高さが違う部分もある。

買う前に気がつかないあなたに問題ありじゃない??
はずれとかあたりとかの前にチェックしないの?
通販?ヤフオク?
746ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 10:14:11 ID:BXOrt06x
>>741
ごめん全然意図が見えない。ネタもわからない。
747ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 14:37:04 ID:ul+XDqID
バッカスのBST-SSH、上で叩かれてたが
最初からリヤのピックアップ載せかえるつもりならありかねぇ
ダンカンのピックアップでも載せようかなーと思ってんだけど。
748ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 14:50:13 ID:TpxwOEuo
>>747
何で実際に手にとる前からPU交換を検討してるんだよw

それに、何か気に入らない→パーツ交換で解決ってのは大間違いだぞ。
749ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 14:54:06 ID:bjzfWj+T
新品で欠陥品扱いされたらそのギターも泣いてるだろうな
750ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 18:07:49 ID:+4FZHh0T
ほんとに欠陥商品だった時は仕方ないじゃん。
751ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 18:34:57 ID:RsK2G8+H
まぁ弾いてみていやだと思えば交換してやればおk
752ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 18:39:29 ID:tHGmbAl0
店員にギター見せて「チェンジ!」って言えばいいお。
753ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 18:54:10 ID:cL6qCpQc
その為に様々なアフターパーツがあるんだし、納得いくまで変えるのは全然アリ。
どんな商品だって新品をカスタムしちゃいけない訳じゃないし、改造前提を否定するのも間違い。
その人の金だし、楽しみ方なんて人それぞれ。趣味の世界で個人の価値観押し付けるのはナンセンス。
754ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 19:00:32 ID:g8O0DuSs
オリジナルに似た物でも間に合わせる事はできるよ。現に間に合わせているプロもいる。

でも、自分が所有するとしたら、私は、間に合わせでは完全には満足できないな。なるべくオリジナルに
近い物を求めちゃう。たまたまでも何でもいいけど、広く一般に認められた本物には憧れるからね。
755ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 19:36:54 ID:/8jwWpmK
>>748
何か色々なスレで見かけるよな、そういうヤツ>購入前からPU交換前提
死ぬまで自分の納得いく楽器になんか出会えんだろうなあ、そんな調子では。
何で音だしする前からそんな事を決めてるんだろ?俺にはそれがスゲー不思議だ。
756ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:43:19 ID:QnvOZRqw
>>755
お前が巨乳好きなら巨乳の娘と付き合いたいだろ?つまりそういうことだ。
757ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:45:05 ID:PilQyhDF
>>754
その憧れのオリジナルが、いい音すればいいねw
758ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 21:10:37 ID:ul+XDqID
755のいう通りかもしれんが、これ一本あれば何でもOKなんてギターなんてないし
あったとしても高いだろうし、そうなると色々用意しなくちゃいけなくなって必然的に金もかかってくる。
でも、そんなにお金は無いが色々やりたい、ってなると
安物でそれっぽい音を出すしかないって感じなわけですわ。
割と遊び道具って言う感覚だから、ある程度のでOKってな感じ。
759ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 21:16:55 ID:VZE+CfEy
>>756

なんかちがわね?そのたとえ

自分の欲しい音の楽器を探して購入=巨乳好きが巨乳と付き合う

適当な楽器を買ってPU交換で調整=巨乳好きが貧乳と付き合って豊胸手術させる


こういうことだな、うん
760ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 21:45:08 ID:TQ73/6SL
多分そのピックアップを使うのが目的なんだよ。
だから理想の乳は既に持ってて、それ付ける顔とか体を選んでるんだろう。

…たとえ話にするとすげぇグロいな…
761ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 21:45:59 ID:cL6qCpQc
言葉の違いはあるけど、男の趣味としては非常にわかりやすい例えだと思う。
762ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 22:34:13 ID:mtWDEj9h
つまり、DQNが車を買うのと同時にマフラーも交換するのと同じ様なものか。
763ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 22:46:05 ID:KLQNQTNW
メタリカが好きで、EMGの付いたエクスプローラーが欲しかったんだが当時新品でそういう仕様なのが江戸しかなかった
で、なんかESP系列は嫌いじゃないんだがなんとなく江戸って中途半端な気がして、ギブの76'sを改造することにした
転倒在庫四本の中で一番仕上げの良いの選んでPU注文して、ロックピン付きで20万ジャストにしてもらったんだ

二週間くらいで出来上がったって電話があった

取りに行った日に「これ今日入荷した新製品なんですよ〜」と店員
そこにはESPのEMG付EXが18万で釣られていたorz

ツェッペリンやるならペイジ仕様に近い他ブランドレスポより仕様は違ってもギブソンのが見栄え良い気がするが
メタリカやるならESPだろうがギブソンだろうが回りの印象は変わらない気がする
764ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 22:53:21 ID:du3hAZ/H
>ツェッペリンやるならペイジ仕様に近い他ブランドレスポより仕様は違ってもギブソンのが見栄え良い気がするが
>メタリカやるならESPだろうがギブソンだろうが回りの印象は変わらない気がする

逆。
ツェッペやるならLPなら何でも良い。
メタリカだこそESPのEMG付EXでやるべき。
すぐにギブ売り飛ばしてESPに買い換えるのが真のメタリカーナ。
765ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 23:12:08 ID:cL6qCpQc
メタリカファンはそうあるべきデーーーーーースァ!
766ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 00:09:18 ID:ARBDjlae
江戸のホライズンかな。
PUをEMGに換えて遊んでたんだけど、フロイドローズに馴染めない。
ストップテールピースに慣れすぎた…。
売り飛ばそうにもゴミみたいな値しか付かないだろうから、オブジェになってる。
767ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 05:47:22 ID:R9Q6Oj1I
50万ドルのレスポール
http://jp.youtube.com/watch?v=DoMcA1sXyCw
768ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 08:21:56 ID:E1UiRBsr
ルカサーってかわいいよなww
顔が赤くなってるのも好印象だ
769ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 08:52:46 ID:xG8EyqYM
変えて後悔したPUならある。
770ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 10:23:09 ID:3QuG+TA3
同意
SH-2マジくそだ
771ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 10:44:59 ID:shFSy87/
SPB2まじくそだ
772ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 10:46:43 ID:ckNVTcfA
もう全部くそでいいよ
773ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 11:17:39 ID:CzaTOlpG
>>772
じゃあおまえが一番くそだ
774ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 11:43:35 ID:/DSpUFDn
くそ〜!
775ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 13:13:55 ID:Y48h3FkG
クソクソ言いやがって……お前らみんなまとめてブルシットだ
776ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 14:24:32 ID:Bp6IhHYy
ギターではないがタッチ変えようと試行錯誤したピック
結局元の奴に戻って溜まってる・・・10枚単位でorz
777ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 18:43:17 ID:7Yk/NGvW
メタリカファンはメタリカーナっていうのか
今日から俺もメタリカーナになります
778ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:00:27 ID:OSBwxOtO
じゃぁディープパープル好きは「ディープパープラー」だな。
久しぶりにディープパープリングしてみるか。
779ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:16:28 ID:FcLgJpwu
じゃあフィリピン人好きの俺はタガロギーナで。
780ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:31:50 ID:wFTD4Ah6
ディープパープルとツェッペリンが好きな俺は
パープリンで
781ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:42:44 ID:OSBwxOtO
流れを読むと「ディープパープリーナ」だったな。
ツェッペリンも「ツェッペリーナ」。
ザックワイルド好きはザックリーナ、手品は手品ーにゃ・・・
スマン、飽きた・・・
782ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:53:55 ID:lnn7JJ82
ザックリーナは違うだろ。
783ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:14:00 ID:RAAn/nUb
お尻が好きな俺はオシリーナか…
784ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:23:01 ID:2BZsEKYc
>>780 君、それは人権擁護法違反だよ。
785781:2007/11/20(火) 20:28:20 ID:OSBwxOtO
>>782
その文末にwをつけて欲しかったんです・・・
786ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:58:05 ID:RZsrXKQ9
>>779
俺は日本人のが好きだから、ポンニチーナかな?
787ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:37:05 ID:l53aEYqw
>>786
ポンニチーナコンニチーワヽ(゚∀゚)ノ
788ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 03:22:25 ID:eHIrrR4G
まぁしいていうなら大人の科学マガジンのminiテルミンかな
789ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 10:25:00 ID:6Tx0QQ8Z
>>784
えっ、そうなの?厳しいなあ。

つかもう誰も使わないよね・・・・。
790ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 15:18:57 ID:rMnDvD0L
金属制のエレキギターが欲しい
791ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 15:29:45 ID:kC97vIS1
>>790
俺も気になってるのがある。ESPのカタログ(裏表紙)に載ってる
コテコテのギター。アレ、一回触ってみたいな〜。
792ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:04:31 ID:KV+wijA6
>>790
っタルボ
793ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:25:31 ID:RHcFZcBU
アーマードギターか
普通に出島にあったな…
売れてたけど
794ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:58:38 ID:IaHtjpNp
パーカーかどっかもとんでもないギター出してたっけか。
さっき思い出した。
795ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 08:51:06 ID:dEHvaEec
ボディーが金属とか音悪いんじゃないですか?
796ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 09:35:14 ID:RlTm8huX
雷が落ちるぞ
797ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 09:37:37 ID:ezByJqN5
そして第二の山田かまちとなるのだ。
798ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 10:55:44 ID:ZN71AmYi
今夜が山田
799ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 10:56:37 ID:hhIxnHbz
タルボ酷いってよく聞くな
弾いたことないけど
800ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 11:22:12 ID:9KqD0KFh
後輩で持ってる奴が居るよ
音聞く限りは良さ気
弾き心地はシラネ
801ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 12:04:44 ID:IeBLLlrv
802ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 12:39:00 ID:ROS8kZ9Q
タルボって、皮が金属で
中身は樹脂なんじゃなかったっけ?
803ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 12:40:41 ID:ROS8kZ9Q
あっ、違った。なんかと勘違いした。

http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/shibuya-talbo/

ハコなのね。
804ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 12:42:04 ID:ROS8kZ9Q
あっごめん、やっぱりあってた。かつてはウレタン注入してたって。

http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/shibuya-talbo/talbo-story_83vs05/index.html
805ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 14:22:47 ID:a4zeWDik
イタリアギターズのプラスチックのギターも気になる
どんな音が出るんだろうか
806ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 15:57:17 ID:wEfTOss0
トマト味だな。きっと。
807ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 16:32:36 ID:Id4yqU1h
キムチ味だろ
808ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:18:45 ID:eFhlk8BU
>>799
グレイ人気が凄かったときは粗悪な安物も出回ったけど、基本的に楽器としてのクォリティは高い
金属製だからといって冷たい音がするわけじゃなく、ローノイズでエフェクター乗りもいい素直な音

俺は平沢進のギターってイメージだけど
809ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:20:29 ID:g8uc7qAp
ヒサシは今も使ってるのかね?
カッコイイとはとても思えないけど・・。
810ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 19:47:03 ID:9KqD0KFh
タルボのルックスが好きで左用探したが見つからなかったので諦めた
811ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 22:52:40 ID:aBmIatTp
第二のジミヘン目指せばよろし
812ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:35:34 ID:CKWG7soQ
>>237
わかるわー
マジソレ
813ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 11:19:14 ID:9JICemb9
北海道はギターというより新鮮な魚介だよな。
ウニ、イクラ、毛ガニ、ホッケ。
814ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 12:52:02 ID:QQYA8KF8
楽器なんか買うから後悔するんだよ。ボーカルやりゃ後悔はない。
815ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 13:41:52 ID:rV85IAvx
自分の声にがっかりして生まれてきたことに後悔した
816ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 15:25:22 ID:VRDmpv0A
>>814
後悔も経験しないボーカルなんてたかが知れてるな

>>815
声だって楽器だ
自分の声が気に入らないなら気に入る声が出せる様に努力するのがボーカルなんだぜ
817ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 15:44:15 ID:DtVPVfWH
818ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 15:45:37 ID:nfIiDaiQ
>>816
と、バンドのギターにVoのポジションを取られ
クビになったヘタレVoが申しております。
819ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 15:52:09 ID:Uc9e8Xxf
>>813
聞いた話なんだけど、北海道ではピックの代わりにホタテの貝殻やカニの爪で弾くらしいぜ
820ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 16:35:43 ID:4g6yJMy2
サメの歯の形のピック売ってたな。

使いやすいんだろうか
821ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 18:45:23 ID:JzK5rU9I
俺はフェンダーのストラト買って後悔してる。
毎日弾かないし全然楽しくないし、感謝できない。
822ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:34:46 ID:t/UL1OvH
>>821
なんで?
823ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 21:31:31 ID:tRsrmCjb
こぴぺ
824ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 21:55:14 ID:rOe0YRyb
こぴぺ
825ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 23:21:09 ID:LoN+UoTz
ぱぴこ
826ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 00:30:20 ID:nzHmh4QU
>>818
現役ギターVoですが何か?
827ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 01:14:48 ID:pE1hZqVK
>>826
さして自慢にならないのが哀愁を誘う。
まぁ活動頑張ってね。
828ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 02:37:27 ID:sHp6UqRt
俺はフェンダーのストラト持っててよかったと思う。
毎日弾いてて凄く楽しいし、感謝してる。
829ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:26:57 ID:HvcJdtcv
上のコピペは抜きにしてもストラトはいいギターだよ。
830ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:28:20 ID:ftLGk5x5
>>829
毎日弾いてて凄く楽しいし、感謝してる?
831ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 16:06:06 ID:EDwVE86c
現行ギブソンレスポール。

うんこだな!

70年〜80年代のフジゲンとか、グレコとかヤマハのレスポールもどきの方が木も良いし鳴りも良い。作りも良いし。
832ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 16:32:26 ID:RA6Pmt7V
PRSのSEは辞めた方がいい。ハイがカリカリして歪ませないと使えないから(笑)
833ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 16:49:55 ID:+ITyK6Ij
>>831
またフジゲン厨かよ・・・
834ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 17:00:40 ID:BQmLmO/X
>>831
現行のギターとオールドを比べる事が既におかしい
835ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 17:05:17 ID:7RaD7K77
STEINBERGERのGMかなぁ。
2年前に衝動買いして家に持って帰ってきてから一度も弾いてない。
836ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 18:03:57 ID:ImIGRDOD
EDWARDSのSG。
モノ自体は別にそこまで悪いわけじゃないけど
購入価格が7万円。なぜあの時あと1、2万出して
本家のSGを買わなかったのか・・・
837ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 18:31:59 ID:SxxcxxPw
>>836
本家でもSGって意外に安いんだよな
838ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:35:56 ID:QEWup9Bk
本家だからといって音が良い訳でも無いよな
839ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:38:36 ID:pE1hZqVK
俺じゃないからわからんが
知り合いはギブソンSG使ってた跡にバッカスかなんかの
SGも買ったみたいなんだけど、ギブソンを使ってるのをかれこれ
1年見てないなぁ、好みもあるだろうけど、そういうケースも少なくないんだろうね。
840ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:09:15 ID:KDHG7B2w
職業柄、1/2諭吉から1000諭吉まで色々なレスポに接してきたが、
HAMERのDCレスポール(フラットトップ)が一番良い音出せる。。
俺の好みの問題であり、決してレスポの王道サウンドとは言えないが…。

「神の音色がする」
841ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 03:13:12 ID:XvJdmhnc
>>840
それは凄いね。
まぁ、サウンド特性や好みは確かにあるだろうけど、ギターが自分で音出すんじゃないし。
いい音出せる貴方の腕が主な要因でしょう。
842ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 12:33:08 ID:iUboXmzt
今のギブのレスポールよりアリアのPEの方がよいよね。音の方向性は違うけど。
843ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 15:24:42 ID:gz0/Mn7a
トーカイのレスポSEBもいい
844ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 16:16:56 ID:ttUhkkhp
ギブソンが木屑のような扱いうけてるみたいなんだけどヒスコレも駄目駄目
なんですか?
845ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 21:07:52 ID:iUboXmzt
>>844
ヒスコレも悪い評判はたまに聞くよ。
846ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 21:10:52 ID:dRYKP0uw
ギブって当たり外れ激しいしな。
847ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 21:11:15 ID:PgDtpMmo
レジェンド
848ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 23:07:23 ID:ECQ5JbIY
大学入学が決まり、高校の時に興味のあったギターを始めるべく楽器屋に行った
漏れがギターを初めて買ったのがフェルナンデスの布袋モデルだった
当時布袋を知らなくて、店員に言われるがままに7〜8万で購入した。
そのギターを持って大学の軽音楽部に入った時に先輩から「ダセェ〜!!中坊かオメェは?恥ずかしい奴だな〜」と言われた。
軽音楽部に居た女の子達の冷ややかな視線を感じたのを覚えてる。
買って後悔したと言うよりも恥ずかしかった。
あれ以来漏れはベースを弾くようになった。
849ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 23:15:10 ID:MUyl/dI8
>>848
布袋モデルかっこいいじゃん
850ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 23:21:33 ID:bkNVOGVM
大学の先輩が正しい
851ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 23:22:33 ID:ak0veiab
>>848
全米が泣いた!
852ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 23:27:41 ID:MUyl/dI8
人の大切にしているギターにダサいのなんの言う奴こそ非常識だと思うけどな
大学生なんてまだ中坊と大差ないガキだからある意味仕方が無いだろうけど
まぁ、そう言われて言い返す事も出来ずにギターを弾かなくなった>>848が一番情けないけど
853ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 23:33:24 ID:jOrcZgD7
トムアンダーソンを買った時。ローン組んだら嫁にアッパーカットを食らい、届いた
物を出張中に即オークションで売りさばかれ試奏以外一度も触らなかった。

課長王子は俺のソウルブラザーだと思っている。
854ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:05:47 ID:iVw5Y+8i
>>848
俺が848ならその先輩は今頃半身不随。
855ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:16:28 ID:uZEWADbc
>>848
時代が一巡りすると新鮮に思えるかもよw
856ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:16:39 ID:9KOOUa5O
>>848
俺が848の先輩なら848は今頃半身不随。
857ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:23:00 ID:oyiqy3tm
>>852
多分言われた本人も、単に店員に言われるがままに買っただけで、
大切でもなく、思い入れもなかったんだろう…
858ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:25:33 ID:oyiqy3tm
>>853
結構カワイソウなのに、タイミングの悪さでレスが>>848に集中してしまうあたりもまたアレですね。

と、一応レスをつけてあげるおれ。
859ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:40:45 ID:kPnNW4y+
>>848塗装を変えれば?
860ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 05:56:05 ID:5WoQeeWS
>>842
そう、PE はとてもいいギターだよ。
ただし、音の方向性がレスポールとは全然違うからね。
決して、レスポールに置き換わるものではない。
比較すること自体、相当無理がある。
外見は似ているけど、レスポールとは別のものと考えないといけない。
そうしないと、買って後悔するギターになってしまうよwww
店頭で現物を手にしてみればそれはよくわかるはず。
もし PE がしっくりくるようであれば、レスポールにこだわる必要性はまったくないね。
861ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 06:46:53 ID:w6m19WNZ
そりゃそーだ
レスポールに限らず
862ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 11:13:45 ID:u42v4zDF
昔ラルクのkenモデル(紫ラメの奴と全部真っ赤の奴)が欲しくて
買いに行こうとしたら当時高くて手が出せなかった・・。

今では買わなくて本当に良かったと思っている。
863ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:13:54 ID:ObIe7Pv4
>>862
で今はどのギタリストが好きなの?
864ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:19:25 ID:/fgAXOG3
KENモデルはマジで糞だった
他のアーティストモデル触ったことないがあんなに酷いもんなのか
865ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 19:06:23 ID:u42v4zDF
>>863
〜モデルとかはもう一向に興味が沸かなくて
普通にフェンダーUSAのストラト使ってるよ。
どのギタリストが好きなのといわれるとインストならジェフベックだし
音の丁寧さ?という面ではクラプトンかな、スタンダードだけど。

まぁジェフモデルとかクラプトンモデルとかじゃないけど、そういう意味では
ストラト使ってるのも自分で納得かなぁ。

・・一時期布袋モデルとかもほしかったなぁ、厨房の時だったけど。
後はミーハー心でゼマイティスとか。今は一向に興味が沸かないけどね。
866ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 19:11:06 ID:u42v4zDF
>>864
連投ですまん、そうだな、使ってる奴が身近にいるけど・・なんといえばいいのか
そいつが20で未だにラルク厨だから余計ラルク色な演奏をするんだけど・・・
とてもじゃないがKEN本人が、あのモデルの純正で使ってる気がしないなぁ。

まぁジェフモデルとかみたいに、それなりの価格で出てれば別だろうけど
定価8万〜12,3万くらいのアーティストモデルじゃあんなもんじゃないかな。
あいにく他のモデルは聞いたことないからあれだけどね。

867ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:19:17 ID:M/CsWm7W
>>864

KENモデル買おうと思ってたんだが、そんなに酷いのか?
868ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:24:20 ID:vxvR3ld4
クラプトンモデルは結構使える
869ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:36:32 ID:84HNNs+C
Variax700を買ってしまったがそれなりに満足している
870ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:45:07 ID:L38HbDo/
KENモデルはドハで激安になってる時があって、安いのでうっかり買おうかな、
なんて考えた… 私にもそんな時期がありました。
871ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:46:04 ID:u42v4zDF
>>867
いや別に本人が好きならなんでも良いだろうけど。
モデルギター=好きなアーティスト本人の音が出るというのはないよ、とだけ。

>>868
なんつーか、あの価格でしょぼけりゃ逆に本人に申し訳立たない気がするがw
872ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:25:04 ID:ObIe7Pv4
>>865
なるほどね。確かに〜モデルってのはオリジナリティには欠けるかな。
あとプロのギタリスト本人にはちゃんとしかるべきビルダーが作った極上品が渡されてるみたいだよ。
ちなみに俺も昔布袋モデル欲しかった口だ。結局買わなかったんだが、もし買ってても別に後悔はしてないと思う。
メインギターにはならないだろうけどコレクションの片隅に思い出として加わっていたと思うW
873ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:29:48 ID:/fgAXOG3
>>867
俺が使ってたのは定価15万くらいのフロイドのやつだけどね
見た目とかは置いとくとして楽器としては正直3,4万のフェンジャパのがマシだったよ
874ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:52:17 ID:M/CsWm7W
>>871
>>873
通販で買おうと思ってたんだが、店で試奏してみるよ
サンクス
875ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:56:36 ID:/fgAXOG3
>>874
一応俺は元所持者として停めておくからな
ちなみに俺は中古4万で買ってこの前オクで4万で売ったよ
876ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 22:34:02 ID:sgrywDs/
>>848
あー似たような経験があるな
金がなくて、投げ売りされてた派手なビルローレンスのテレキャスを
何も知らずに買ったら、プリプリ奥居香モデルだった

もう手放したけど、今思えばいいギターだった
877ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:02:21 ID:tTi/+GcM
>>848
あー似たような経験があるな
金がなくて、投げ売りされてた派手なヤマハのテレキャスを
何も知らずに買ったら、チャゲアスチャゲモデルだった

もう手放したけど、今思えばいいギターだった
878853:2007/11/28(水) 00:35:09 ID:2kjON03+
>>858
遅レスになっちゃったけど、

あ、うん、相手してくれて有難うw 人生もレスも間が悪いなぁ、俺・・・
879ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:48:30 ID:xeUaKJx9
でもラルクのラメピンクっぽいVはステージばえしそうだなぁ
プレスリーのかっこしてあのギター弾きたい。テレにはない魅力だわ
880ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 01:15:35 ID:d4y3fG4h
>>878
そしてこのレスも上からのネタが続く流れをぶった切る間の悪さw

しかし、不器用でもめげずに生きるキミの姿勢がいつか評価されるさ。
881ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 08:29:07 ID:P0EjVh6A
テレキャスの味わいがわからないとは青いな。
882ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 08:53:37 ID:fBLWatlx
KENモデルと言えばKEN YOKOYAMAモデルはどうなんだろ
助六だっけ?試走したひといる?
883ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 10:03:07 ID:dmPav98T
>>882
8万のと43万のと50万のか。
8万なら笑えるが、後者二つで音最悪とかだったら
本気で泣けるな・・既にshur買えるじゃん。
884ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 10:20:54 ID:imOKN0gl
クラプトンモデルは見た目普通だし
「丁寧に作られたストラト」って事で使えそうですね。
スタジオミュージシャンで使ってる人いた。
885ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:01:15 ID:m3nibwsP
ECやEJやJBなんかは見た目普通だからファンじゃなくても音が気に入れば買えるよね。
実際そういうプロも多いだろうし。
886ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 15:16:10 ID:imOKN0gl
なんだったら、ヘッドのクラプトンのサインとかいらないよねw

思い出した、使ってたの、小川銀次だ。
887ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 10:54:52 ID:MSEM9Qof
チャボ?だっけ?も使ってたな。
あ、あとマーシーも使ってた
888ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 15:20:02 ID:KlQNT0V3
後悔してもニューギターが欲しい俺がとおりますよ。
889ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:45:05 ID:wsM6rFpc
>>886
そうそう、いくらファンだとしてもヘッドのサインまではイラネと思うのは俺だけ?
890ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:29:45 ID:pQVmp+jj
サインの類は自分で貰うから価値があるんだと思うんだよね
ヤフオクなんかにもサイン出てるが買う奴バカなんじゃないかと
891ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 09:43:59 ID:6YWvwx1t
>>890
はずかしい奴
892ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 09:47:42 ID:7wwr/v2d
ヘッドという名のプレーヤーがいるんでしょうよ。
893ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 16:24:16 ID:gU6bOHfo
>>889
むしろ、どうでもいい。
サインなんて気にしたこともないな。

そういや、レスポールやストラトなんかのシグネチュアモデルには
なぜか大抵サインが入ってるな。
894ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 18:03:56 ID:5WNpZ40E
>>893
君の文章なんか変
895ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 19:34:08 ID:N5VKg4o/
毎日デジマ見てる。
896ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 21:05:54 ID:5yYNRuYo
あげ
897ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:22:59 ID:KpLnYEx7
僕のギターのヘッドにアニキャラ風のチビハゲ自画像が書かれてるんですが綺麗な消し方教えてください
898ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:52:24 ID:KnCEl5LA
>>897
シンナーで拭き取ればいいがな。
ポリ塗装はシンナーで溶けないから大丈夫がな。
899ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:30:36 ID:YAE1Hi1a
897はアンガスSGのことを言ってるんだと思う
900ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:31:37 ID:SZKoSBkO
>>897
アンガスだろw
俺もそのギター欲しいんだけど、それが気になって買えないw
68年型SGだしてくんないかなぁ
901ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 02:10:02 ID:KpLnYEx7
アンガスです。アームユニットにもなんか掘ってある。でもネックかなり細くて弾きやすいし音は好みドンズバ。全くヘッド落ちないし。塗り潰そうかな…。
902ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 02:16:16 ID:SZKoSBkO
903ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 04:06:46 ID:S2IgZL+E
アンガスモデルからそいつを消すのは普通のギターのヘッドに
アニキャラ風のチビハゲを描くのと同じくらい恥ずかしいことだと気づけ
904ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 07:00:20 ID:KpLnYEx7
そうなの?
905ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 07:11:59 ID:KnCEl5LA
>>897
チビハゲ「自画像」と書いてるからアンタ自身の絵かと思ったよ。
906ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 10:36:50 ID:N6EbM5Ba
>>905
俺も思ったw
俺のギター、最近まで放置してたんだけど、ボディをしっかり磨いたらぴかぴかになりました。
ところが問題が起こって、ボディを覗き込むとピザメガネのキモイ男の映像が写りこんでいるのです。
これを消すにはどうしたらよいのでしょうか?
907ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 10:48:49 ID:ff/n94r9
紙やすりでツヤを消せばいいんだよ
908ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 12:39:00 ID:+dMsB5hp
つまり何も写らないようにクローゼットクラッシックに歴年加工汁!
909ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 13:00:31 ID:KpLnYEx7
お洒落したらいいぢゃん!
910ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 13:36:33 ID:xPUGtzj4
死ねばいいと思うよ
911ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:00:16 ID:z4nobxar
>>906
アコギにすればよくね?
912ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:07:59 ID:WqNAo4ec
アコギも物によっては映ると思うよ
913ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:46:31 ID:Ow3nfDUB
自画像が書いてあるってことはアンガス本人なんだろ
914ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:54:25 ID:KnCEl5LA
アンガスヤングさん本人の書き込みだったのか!
915ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:06:53 ID:KpLnYEx7
アンガスデース ぷっぷくぷ〜 今ジョニビグッドの練習中デース
916ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 09:24:18 ID:18ubH7tj
そんな君にシェクターのS1ミラーギターなんかオススメ!
917ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 09:29:35 ID:f3Yl1hrD
チューバとかユーフォニウムは
「自分の顔が映ってキモイ」って人の為に
サテンフィニッシュがあるよね。
918ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 09:39:49 ID:VBndSxOu
そんな理由だったの?w
919ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 10:58:05 ID:ld3b7y/I
確かに金管は映るからな。。。
920ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:15:16 ID:Np/hxSo0
確かにチューバ構える度に、自分の顔とご対面ってのは鬱になるかもな。
921ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:25:39 ID:+M6nqmtN
しかも歪んで映るw
922ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:02:39 ID:18ubH7tj
そんなに嫌なら覆面汁WW
923ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 02:41:39 ID:jZNgUCsf
いいこと思いついた
楽器やめる。
924ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 03:22:59 ID:NHT7pVZN
>>922
汁って久しぶりに聞いたな
925ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 05:14:17 ID:wvmQJwzC
レスポールにレスポールおじさんのサインが入ってたら売れるかな
926ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 06:21:42 ID:WXQs3Jf6
>>921
しかも黄色く映るw
927ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 11:40:10 ID:VLnF+rIm
あげ
928ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:31:54 ID:0i+Mj5cz
ギブソンとグレッチのセミアコってどちらがよい?
2つ共上の方で叩かれてるみたいだけど。
929ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 13:24:18 ID:7K/ogLKf
歪み足すならGibson。
クランチでブライアン・セッツァーみたく弾くならグレッチ。
かな?
930ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 14:04:08 ID:BGsVHOpg
グレッチがおすすめだよ
931ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 14:07:44 ID:jZNgUCsf
>>928
ES、CS系とセッツァー系という考えでいいのだろうか。
ES系はクリーン、歪みともにかなり幅広く使える。
逆にグレッチの方はかなり音に癖があるが、>>929がいうように
セッツァーみたいなロカビリークランチな音出すときには他機種では出ない
唯一無二の音が出ると思う。

やりたい音楽によるだろうけど、まぁロカビリーとかクランチサウンドやるケースが
少ないなら、ギブソンのほうがいいだろうね。
932ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 14:50:22 ID:pOhvCUly
セミアコ買うならアイバニーズがオススメ。
933ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 17:29:06 ID:0i+Mj5cz
沢山レスdクス
ギブが合いそうだ。
934ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 17:29:53 ID:usyv05Yg
つうか弾いてみりゃ分かることを何で人に聞くのよ
935ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 17:35:35 ID:0i+Mj5cz
聞きたいお年頃
936ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 18:41:24 ID:xnO4q4Fk
田舎だとなかなかなあ・・・・
937ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 08:28:57 ID:lC7hilF+
また田舎厨か。
田舎とか関係ないから。欲しけれゃ北海道から沖縄まででも試奏しに行ける。
938ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 09:22:08 ID:5V8ZY5Qf
ってかさ、毎回>>934みたいなでしゃばりが出るよね?
試奏行けない環境かも知れないし、試奏しても解ることと実際使ってる人の意見聞かないと解らないことってあるじゃん?俺はもっとみんなの意見聞いてたらGibsonLPSTDなんてクソなギター買わずに済んでたんだし。
だから、音がどうとか個人的な趣味嗜好の質問ならば試奏しろって言えるが使えるかって話なんだからあんまでしゃばんなって。
友達なくすよ?
あ、君にはいないのか。そんな構って君は
半 年 R O M れ
939ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 09:43:53 ID:R4ORaLDc
2ch全体で言える事だが文句書くだけのレスは荒らしと変わらん
940ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 10:26:58 ID:6ufFQUEy
じゃ、流れを変えようか。

後悔とは違うが教訓になったのは、高3の時にやっとの思いで買った
アメリカンスタンダード・テレキャスター。今は無いモデルかな?
約10年前で12万だった。どうしてもフェンダーUSAが欲しくてさ。
で、手に入れて早速スタジオに入ってみたら・・・たまげたw
店で試奏した時はあまりに浮かれてて気がつかなかったんだが、
それまで使ってたフェンダージャパンの一番安いヤツより明らかに良くない。
小僧には高い買い物だったから「そんなハズはねえ」と自分に言い聞かせて
2年くらいは工夫しながら使ってたんだが、結局は手放してしまった。

看板に騙されちゃ駄目だっつーのが心底、身に染みた一件だった。
あの程度の出費で学習出来たのは今にして思えば良かったんだが。
941ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 11:31:29 ID:sy8fXRs2
俺はなんとなくフェンダーUSAが欲しくて買った
ストラトエリート。これが重たくてさー。

あまり使わないで何年もほったらかしにして
結局売っちゃったんだけど
結構珍品ってことで持っておけば良かったかなと
今になって、売ったのもちょっと後悔。
942ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:23:45 ID:18yCo0i/
あげ
943ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:25:34 ID:18yCo0i/
あげ
944ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:43:58 ID:fSvKCuVT
変形にしちゃ弾きやすい木琴だな
逆にいうと変形にしちゃ弾きやすい程度w
945ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 01:04:25 ID:t+I2Q/sy
>>938
なんか屁理屈にしか聞こえないんですけど。
946ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 01:07:33 ID:SFQ5JCWm
人それぞれだろうと何だろうと人の意見は聞きたいだろ。
そうじゃない奴は永久に黙ってろよ。
特に>>945みたいな奴。
947ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 01:26:40 ID:t+I2Q/sy
こんな所で喧嘩するのもアレだし、まあ好きにすれば良いんじゃない

何のための試奏かは一生わからんだろうけど
948ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 12:35:31 ID:fWDkZOJ+
フェンダー最高!
949ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 12:46:42 ID:h5oq9caN
>>940
俺も10年前にアメスタのテレ(トーンキャンセラー付き)買ったけど作り鳴り共にすごく良いできだったよ
しかし、フェンジャパの安モデルより悪いできだなんて




君の方にも問題あったりなw
950ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 13:02:12 ID:G8LvU92u
>>949
随分と挑発的なレスをつけてくれるなw
良くないと感じたモンを良くないと言っただけなんだが。

ちなみに、その後に手に入れたブレード製のテレキャスは素晴らしかった。
951ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 13:21:53 ID:Xp32d6Ew
まぁまぁみんな、喧嘩はやめろよ。
人の意見聞きたい奴らだっているし、解ったフリして上から目線でモノを言いたい知ったか君はスルーだよ。
952ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 13:53:24 ID:e3CcJC7P
まあまあアメスタなんてアメリカ人が鼻歌まじりに作ってるんだから個体差が物凄くあるよ。

仕方ない。
953ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 15:18:54 ID:BYgnAEdq
後悔しないために…もう楽器買わない
954ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:16:10 ID:pj3jfCVr
オクで落としたグレコのレスポ
955ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:24:21 ID:y1SP0rU5
オクで落としたノークレームノーリターンっていうやつ殆ど
956ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:56:35 ID:dB2IE0tx
>>950
余計な御世話かも知れんがずっと大事にした方が良いぞ>ブレードのテレキャス
今後二度とあそこのギターが新品で入荷する事は無い。
非常に評価が高かったもんで中古が出回る確率も極めて低いしな。

しかしアレだ、10年前に比べると本家以外のテレキャスタータイプも選択の余地が
かなり広がったな、特に比較的お手頃なヤツが。
日本製G&LのASATもバッカス・ハンドメイドのも予想より遙かに良かった。
近いうちにどっちかに乗り換えようかと思ってる。
957ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 21:10:42 ID:3E+XqtS+
EastWoodのDelta6
ビザールなルックスに惚れて通販で買った(取扱店が他に無かった)。
まず初期不良で音が出なくて交換してもらった。
そして作りがチャチい。Made in Korea 。塗装もバインディングんとこハミ出したりしていた。
フレットは浮いてるし、トラスロッドは回らないし…。
写真で見るとカッコいいしコストパフォーマンスに優れているように感じるがかなり質は悪かった。
やっぱ現物を見て触って確かめないとだめだと思った。
958ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 21:13:53 ID:I70ABlCA
>>957
それ、俺が返品したのと同じ症状。
959ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 21:46:00 ID:3E+XqtS+
>>958
つーことは、たまたま俺のがハズレだったんじゃなくて全体的にそういう品質なんだろうなあ。
もしかして>>958が返品したのが俺んとこに来たのかな?w

ほんと写真では良く見えたんだけどなー。それだけにがっかりした。
見合い写真と同じだな。
960ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 07:29:30 ID:j7NcTK0h
961ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 09:12:26 ID:eXfIGeg8
>>960
962ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 15:05:31 ID:p1rWfAXl
フェルのやつ全般
963ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 15:55:43 ID:BSf8wODu
>>962
安ギターで後悔かよw
964ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:37:04 ID:AgxY5Ltk
フェルのやつ全般って、そんだけ買わなきゃ気がつかなかったのかw
965ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:15:29 ID:MM4eop0K
フェル人気無いな。
激安でhideのサイケギター買ったけど、
むしろ音がよくてびっくりしたが。
966ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 21:03:24 ID:XeITTm2H
フェルとESP系は特定の需要しかないから。
967ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 21:19:12 ID:4vSQdOgS
いままで8本買って今手元にあるのは2本、買って後悔というのは無いんだけど、
逆に売ってしまって後悔ってのが二十ウン年前に買ったヤマハのSG2000だな。
通しネックだし弾き易くて良いギターだった…。
968ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 11:33:34 ID:lRWDhAn5
あげ
969ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 12:22:58 ID:7OvLXnp3
リッケンの330。
ルックスも音も良かったがフェンダーに慣れすぎてしまっていたので
弾きこなすことが出来ず、売って地味なテレキャス買った。
970ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 15:48:58 ID:X84m4t5P
フェルのラベルとかはどうなの?
あのシリーズは値段も高いけど。
971ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:58:34 ID:3ZKpJ0Nt
ギブソンレスポールかな。
972ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:13:43 ID:Kha7kIQy
レスポールスタジオ
スタンダードとか買えないから買ったが
指板のバインディングがないからなんかストラト弾いてるみたいで気分が乗らず
しばらくして売った
まさに安物買いの銭失い
レスポってあのバインディングが結構重要だと勉強になった
973ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:57:32 ID:35Oldbf+
>>972
バインディングあったらあったで、バインディングとフレットの間に1弦挟まるんだよね。。
挟まったまんま変な音にある…
だから俺はバインディング要らない…
つか、なんでギブソンなんて買ったんだろ。。
後悔しっぱなしなギターだね
974ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:03:07 ID:ukn8EaAZ
>>973
つーか、ギブのバインディング加工ってそのレベルなのかよwww
普通の大手メーカーのギターではありえない
975967:2007/12/07(金) 22:04:38 ID:RmiBiTSH
>>973
ヤマハのSG2000はバインディングの上にフレットが打ってあったから
端っこまでフレットが有効だった。たしかそれも売り文句のひとつだった。
976ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:09:11 ID:DghXpRj1
ギブソンじゃないレスポールの方がいいんじゃないか?
977ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:10:20 ID:05bDh2nK
アイバのRGもバインディングの上にフレットあるよん
978ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:54:48 ID:bRDHoyUO
>>974
ギブって思いっきり普通の大手メーカー…じゃない?
979ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:01:25 ID:StPd40Fk
>>976
正直、ギブソンだのフェンダーUSAのギターなんて仮に30万円したら
あの名前「だけ」に15万円くらいは払ってるんじゃねえの?
フェンダーじゃなきゃ嫌だ、ギブソンじゃなきゃ嫌だって人しか
わざわざ使わない。床の間主義のオッサンには人気ありそうだけど。
980ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:45:16 ID:CmAv2AXX
名前というか、気分じゃないかな
過去の名手も使ってきたわけだし、そういう気分が乗ると気持ち良く弾けたりするから

客観的な中身で比較したら、20万円ぐらいの国産レプリカに何一つ勝てないと思うよ
981ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:52:44 ID:bRDHoyUO
何一つ が無きゃすごく的確だと思った
982ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:23:54 ID:R9d3RDYD
高品質云々よりも一応はホンモノって事だよね。
ハーレーダビッドソンだってそうだ。アレに似ててもっと高性能の日本車たくさんあるけど、
やっぱりホンモノのハーレーだもんな。

いくらコピーの方が質が良かったとしても、オリジナルを生み出したという点でギブフェンは偉い。
そこを買ってるんだよ。オレは金ないからそんなに買ってないけど。
983ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:25:25 ID:2PU/d65q
シボレーエンジン積んだカウンタック・ディアブロのレプリカとかあったな
あんな感じ
984ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:28:12 ID:JDUbZzct
いいものもある。悪いものもある。
985ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:29:05 ID:IsRzQxWm
>>984
スネークマンショー乙
986ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:19:27 ID:yjwzSDt4
>>982
HDは50年前のバイクのパーツでも平気で新品あるぞ。
同じバイクに長く乗っていられるっていうメリットがある。
国産ではこんなこと到底無理だね。生産中止後8年でもう乗れない。

ところでギブソンはどうだろう。
”本物”というブランド以外に何か優位性はあるかな?
987ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 05:27:11 ID:KpMpYuXe
>バインディングとフレットの間に1弦がはさまる

俺のスタンダードもヒスコレもこんなことないよ?
988ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 08:45:48 ID:/4iWOnJn
ギブソンがそんな状態だから俺は和製ブランドだな。
Vivaジャパン
989ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:19:18 ID:ltcgsdHY
>>986
優位性というか、ギブソンはギブソンの音がする、これに尽きるんじゃないか。
他のはどんなに近くても「ギブソンに近い音がする」でしかないし。

いい意味でも悪い意味でも基準となるブランドだし、利点というよりも基準かな。
もちろんピンキリだけど。
990ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:27:51 ID:IRlNKaKs
>>979
フェンダーCSのレリックなんかは典型的だな>床の間主義向き

あのテの商品の一番のターゲットって、ろくに弾けもしないけど
ギター所有するのは大好きなオッサンとかだろ。別に悪くねえけど。
991ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:28:20 ID:Z4DyTJL4
ギブソンの音なんて存在しませんよ。
992ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 10:08:03 ID:wr3UxiV9
同じくらいの美人でも普通のOLより、モデルとかタレントの肩書きついてる方と付き合いたい
ってのと同じだな
993ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 11:48:09 ID:mtHR4XhC
でもオメガとかロレックスとか欲しくなるじゃん
ドルガバとかブルガリいいじゃん
だからフェンダーとかギブソン欲しいじゃん
マッチレスもボグナーも欲しいじゃん

そんな俺はフェンダーのストラト持っててよかったと思う。
毎日弾いてて凄く楽しいし、感謝してる。
994ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 13:38:58 ID:XAm11qq9
>>987
俺も俺のまわりもそんな現象は起きた事がない。自分の楽器管理を
見直した方がよいのでは?
995ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 14:11:17 ID:/4iWOnJn
>>994
っ初期不良
996ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 19:29:40 ID:fgBGz6tw
>>994
いや、コレね。
なんか、なる人とならない人がいるみたぃ。
俺のSTDは季節に寄ってフラフラする(反りが発生しやすい)くらいネックが弱いから木が膨張したり収縮をしたりを繰り返した結果バインディングが削れたか…って友人が言っていた。
前にレスポールスレでも、ちょっとした話題だったけど起きる人と起きない人がいるみたい。
だから、フレットをわざわざ打ち替えてオーバーバインディング(ザック・ワイルドみたいにバインディングの上までフレットを延長して打つ方法)にする人が多発なんだって。
俺は買った時からこうで『こういうものか』って勝手に解釈してたら、起こらない人もいるって聞いて更に後悔した。。

長文ゴメン
997ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 19:36:02 ID:AFxCTQTm
次スレ

【失敗】買って後悔したギター2【コレクション】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196891852/
998ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 19:42:55 ID:JDUbZzct
指板が痩せるとフレットが飛び出してバインディングにひび割れが入る。
逆に指板が膨張するとフレットとバインディングの間に隙間ができる。
999ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 19:58:52 ID:/4iWOnJn
せんとり
1000ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 20:00:34 ID:AFxCTQTm
アッー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。