リプレイスメントピックアップPart21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド。。。
ピックアップについて語ろう

過去スレ
Part20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178374144
2ドレミファ名無シド。。。:2007/09/24(月) 17:04:19 ID:di74Dydo
ディマジオ                    セイモア・ダンカン
ttp://www.dimarzio.com/flash.htm     ttp://www.seymourduncan.com/website/main.shtml
リンディ・フレーリン               ヴァンザント
ttp://www.fralinpickups.com/        ttp://www.vanzandtpu.com/pickup.htm
ヴードゥー                    ジョー・バーデン
ttp://www.peterflorance.com/        ttp://www.joebarden.com/
リオグランデ                   ハーモニックデザイン
ttp://www.tmc-liveline.co.jp/RIO.htm    ttp://www.harmonicdesign.net/
ウルフトーン                   ビル・ローレンス
ttp://www.wolfetone.com/          ttp://www.billlawrence.com/
キンマン                     バルトリーニ
ttp://www.kinman.com/Default.htm     ttp://www.bartolini.net/
EMG                        ジョン・サー
ttp://www.emginc.com/            ttp://www.suhrguitars.com/suhroptions.htm
ケント・アームストロング             トム・アンダーソン
ttp://www.kentarmstrong.com/       ttp://www.andersonguitars.com/productinfo.html
トム・ホームズ                  ベアナックル
ttp://www.e-imi.jp/thc/index.html     ttp://www.bareknucklepickups.co.uk/

3ドレミファ名無シド。。。:2007/09/24(月) 17:05:00 ID:di74Dydo
国内
テムジンギターズ               KEIYO                        
ttp://www.ne.jp/asahi/temjin/pickup/  ttp://park15.wakwak.com/~keiyo/index.htm
GRINNING DOG 工房             GOTOH
ttp://park6.wakwak.com/~grinningdog/  ttp://www.ny.airnet.ne.jp/sound-g/ 

4ドレミファ名無シド。。。:2007/09/24(月) 17:06:23 ID:di74Dydo
5ドレミファ名無シド。。。:2007/09/24(月) 17:08:29 ID:di74Dydo
6ドレミファ名無シド。。。:2007/09/24(月) 17:09:01 ID:di74Dydo
7ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:22:27 ID:q8eOz93Q
>>1
8ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:42:00 ID:NAps41g3
>>1
GJ
9ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 20:23:22 ID:teQSiF8/
suhrのFL(Neck, Middle)とSSH+を注文してみた
10ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 20:39:54 ID:di74Dydo
レスポのリアで固めなクリーンサウンド出すのに
お勧めなPUあります?
498Tがどうも歪み向けっぽくて。。。

ESPに行って相談したら
ダンカンの59かJAZZを勧められました
11ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 21:56:44 ID:Hcz8l9m3
Tome Holmes J-453がお勧め。
12ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 21:58:49 ID:Hcz8l9m3
ちなみにリアにJazzはお勧めできない。
59は硬めの音ではないと思う。
13ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:55:22 ID:Y2NYW86i
↑の言うとおり、リアにJAZZ付けると硬いというよりキンキンになる。
安めで無難なのならディマジオのPAFPROとかは?
14ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 10:45:10 ID:sYFYLQ6/
eBayにレースのアルミトーンハムが出てたからポチった
とどくのは週末から来週頭だぜ
15ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 15:42:14 ID:hRfgNhpQ
>>10
VOODOOのHB60は結構ハイがでて、きらびやかで固めな音だと思うよ。俺も使ってるけどいいよ
もう少しブライトさを減らしたいならHB59かな。スムースな感じだからフロント向けなイメージだけど…
16ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 19:51:59 ID:nmBwtSZ6
ダンカンスレでそれは違うと書かれたのでこちらに書きます。
テレキャスのリアでP-90の音を出したいのですが、オススメのピックアップはありますでしょうか。
若しくはハムバッカーのパワフルさと、シングルの鋭さを併せ持ったタイプのピックアップはありますか?
17ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 21:57:16 ID:stR0mF8e
P-90は鋭い音ではないので、2行目と3行目は違うものを求めてるよ。
18ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 22:07:10 ID:2iS5yITR
ピックアップにあれもこれも望むとろくな結果にならん
19ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 22:07:18 ID:UJET64Nt
>>17
そうですか

>ハムバッカーのパワフルさと、シングルの鋭さを併せ持ったタイプのピックアップはありますか?

で何かオススメありますかね
20ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 01:20:59 ID:8wiTCTkm
>>19
好みのハムをタップさせたら。
21ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 02:39:22 ID:MagI6t4K
>>19
dimarzioのchopperなんかいいんじゃない。
テレキャスタイプ出てるし。
ポットを500kにすればハイも出ると思うよ。

ちなみにシングルサイズのハムバッカーね。
22ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 04:00:46 ID:BYrSUKB+
ムスタング用のリプレイスメントピックアップってどこか出してないですか?
23ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 04:54:18 ID:wXiEb7Wj
>>22
ヴァンザントが出している。
国内だとCANCAN HATっていう楽器屋。
フラットポールピースだからグリニングドックでも作れるし、リワインドって手もある。
24ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 12:38:55 ID:wXiEb7Wj
わりぃ。
カンカンハットはピックアップの名前だわ。
25ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 17:52:47 ID:/S+kIec9
>>20-21
レスありがとうございました
26ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 01:01:03 ID:vpoZEQB+
>>16

Harmonic DesignからそのものずばりのPUが出ている。
確か、何ちゃらP-90とか言う名前だったはず。

DiMarzioのVirtual Hot Tもトーンを少し絞ればP-90っぽいと
メーカーのサイトには書いてある。

俺はHot Tは試したこと無いけど、Area Tを載せてるよ。
弦にかなり近づけてセッティングすると相当な暴れ馬になる。
パンチのある低域とガリガリに暴れる高域。荒削りな中域。
テキサススペシャルを5倍くらい凶暴にした音。
27ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 01:02:48 ID:0kZA5n3E
>>23-24
見つけました。ありがとうございました。
28ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 11:42:29 ID:k+fp03U4
ホントに5倍暴れるんだな!!
29ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 11:58:21 ID:0a8utC72
ダンカンの配線図リンク切れ?
30ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 13:07:30 ID:YresADna
正確には5.017倍さ!
31ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 18:59:08 ID:3hvCQAtX
>>26
レスありがとうございます。
調べてみたらHarmonic Designはあまり国内で流通してないらしいですね

ディマジオのPUで何か試してみます。
今のシングルはパワーがもう少し欲しいんですよね
32ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:07:24 ID:tIAXgh8j
ホントに5.017倍なんだな!
間違いないな!
33ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 03:11:16 ID:msjm9gug
>>31
ハーモニックデザインのP90使いだがかなりお薦めする。
パワーはP90程はなく、シングルくらいだがハイが綺麗に出てふくよかなミッドを持っていてまさにP90。
アジャストポールピースなんで細かなセッティングも出来て使い勝手がすげーいい。
テレすべてにこいつ積みたいけどなかなか無いってのが残念。
下手にディマジオつけるよりハーモニックデザイン探してつけた方が必ず幸せになれる、と言っておく。
34ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 18:36:17 ID:j6bTkMcU
ストラト用でフロントPU何かお勧めってありますか??

音の輪郭がはっきりしたのが良いんですが。
35ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 22:07:14 ID:gUQCxwfh
まろやかというかウォームというか、歪ませてもあまりザラつきのないハムのフロントピックアップを探しています。
今のところダンカンのAPH-1nを検討しているのですが、他にお勧めはありませんか?
36ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:25:32 ID:LmsVcuHP
>>35
suhrのFL
3736:2007/09/29(土) 00:29:22 ID:LmsVcuHP
間違えた
>>36>>34へのレス

>>35
ジャンルは?
38ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 03:14:09 ID:AwWjjYRV
60年モデルのFENDER USAストラトなんですが、本物の60年のストラトとは程遠い、薄っぺらい音がするので交換しようと思ってます。
surhのFLの評判が良いみたいなんですがどんな感じなんでしょうか?

kinmanなんかもいいのでしょうか??
39ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 14:01:19 ID:Hf7kUVku
>>38
程遠いのか
PUだけで改善出来るとは思えないなぁ
マグネットの磁力が弱くなってるなら別だけど
数年じゃ落ちないでしょ

ネックのジョイントのネジが緩むと
そういう細い音になったりするから
チェックしてみては?サーキットの配線とか
40ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 18:20:02 ID:8uT87GQ5
>>37
ジャンルはハードロックやジャズなのですが、歪ませてもクリーンでも凄く甘いトーンが出したいんです。
41ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 18:27:00 ID:+T7Q/1fc
>>40
デカイアンプ買った方がいいんでない?
42ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 18:57:26 ID:MVPQyCdZ
>>40
今までどんなPU(ギター)を使って来て好みじゃなかったんでしょ?

43ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 19:32:27 ID:8uT87GQ5
>>41
マーシャルは仕方ないとしても、フェンダー系のアンプに繋いでもザラザラ感が残るんですよ。大きい音で鳴らせば鳴らすほど、です。
>>42
今まではギブソンに最初から付いていたバーストバッカー、今は友人から貰ったパーリーゲーツをフロント・リアどちらにも付けてます。
44ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 19:48:38 ID:LmsVcuHP
>>38
俺のsuhrクラシックに付けてるが
中域が豊かな60sモデルって印象

>>40
まずはアンプのセッティングを見直した方がいいと思う
45ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 00:55:18 ID:v5rxDcyn
SSHのストラトのリアにエアゾーンを乗っけているのですが、5弦6弦に重量感がなく、ミドルばかりが目立つ音になっています。
フロント・センターはダンカンのクラシックスタックプラスです。
ダンカンのカスタムへの交換を検討しているのですが、使用者の方がいらっしゃいましたら、インプレをお願いできませんでしょうか?
よろしくお願いします。
46ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 01:00:48 ID:ZgntRqfY
使っているアンプが機材とどんな音が欲しいのか書かないと。
4745:2007/09/30(日) 01:40:49 ID:v5rxDcyn
ファンク・ソウル〜フュージョン〜ロックインストです。
モダン過ぎないようにしたいので、EMGは避けています。
アンプは主にフェンダーのツインアンプなどを使っています。
リアは基本的に歪み用です。
48ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 02:15:00 ID:DCubrh53
上に書いたFENDER所有のものですが、調整にもだし、自分で配線やらコンデンサーやらもう色々変えて結果後PUだけということになり相談にきました。

価格的にもいいし評判もよいsuhrにしようかなと思いました。
ローズシバンのアッシュボディなので
60vか60LPかFLの三つで考えてはいるんですが、決めてとなるポイントがわかりません。

評判から見ればFLがいいのかな?

60LPだけは以前サーのギターで聞いたことがあるんですがミドルの聞いた一音一音、分離の良い綺麗な印象をうけました。

FLというのはこれよりもミドルがもっと効いてる感じなのでしょうか?

60Vは特にミドルが効いている訳ではないと考えてよろしいのでしょうか?



長々と読みづらい文で申し訳ありません。
49ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 16:28:42 ID:ZnQ4Bxim
たった3つで悩むぐらいなら
全部買って気に入らないのだけオクに流せば早いんじゃね
50ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 10:34:49 ID:8uuNX77f
リットーかどっかがピックアップ・ブック的なものだしてたけど買った人いる?
どうなのあれ
51ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 10:47:18 ID:CNwnw4c5
ピックアップ毎にセッティング換えてるからなんの比較もできないよ
52ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 10:59:09 ID:eGJNj36y
僕は非常に役に立ったね。あの本は。
53ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 11:39:47 ID:roBdm3nP
そんなヤツは、どんな本を読んでも役に立たんわ
54ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 20:51:20 ID:LsAzg8Rj
セッティング変えてるのはそのピックアップの
一番美味しいと思われる音を出そうとしてるからじゃない?
一番美味しいセッティングで比較するから意味があるんじゃないかと思うけど。
っつっても、そんなにセッティングを激しく変えてるわけじゃないし。
55ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 21:39:07 ID:ro6V60sI
>>28

DiMarzio AreaTはあんまりweb上にレビューがないんだけど、
海外のフォーラムでやっぱり、ハイがきつくてかなわん、
何とかならないか?というスレが立ってたので、あながち
自分の印象も間違いではないと思った。

でもいいPUだ。
お勧め。
56ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 13:08:30 ID:pR1K7pJx
セッティングなんて人それぞれの好みじゃね
57ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:08:32 ID:sAiquxdi
PUではないんですが、LINDYから出てるベースプレートあれいいな!
音がしっかりする。


でも一個三千円は高い
買ってみたらたんなる金属にハンダで線つけてるだけだった。

ホームセンター金属の板買ってきて、それを切ってハンダで線繋げたやつを
フロントとセンターに付けたら、ほぼ同じ効果が現れたよ!
58ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:51:45 ID:hCxMeeog
>>54
むしろそれがあかん。
「クリーンを作りたかったのでボリュームしぼりました」
「ハイが強いのでハイしぼりました」
って、その出すぎているってのが知りたいのに意味がない。
あと、P90タイプのテストが疑問。
あれだけ使用ギターが組み直した59年製ジュニア、って。
「いやー、P90って音がいい」って言われても説得力ない。
カテゴリはシングルなんだから無理でもテスト用ギターに積んでテストしないと差がでない。
テレ用ピックアップがあの扱いだから無理にテストする必要はなかったはず。
59ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:57:44 ID:hCxMeeog
>>57
原理はテレキャスのPUと同じ。
それを製品化したリンディに非はないしすぐにつけれるようにした手間賃とすれば普通。
60ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 17:04:06 ID:zqPTfx29
>>58
ただね、それだとどういうセッティングを基準にするかを決めるのが非常に難しい。
high powerもあれば vintageもあるし、それぞれのピックアップのねらいどころが違うんだから、
弾いてる人間がそれぞれのピックアップに対してベストと思えるセッティングの音を聴かせないと不公平。
「ハイが強いのでハイしぼりました」と書いてあるんだから、それである程度わかるし。
理想的には、統一したセッティングとねらった音の出るセッティングの2つの音源があったらよかったかね。
61ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 18:05:58 ID:YLKkFWBS
》57
オークションやネットショップで相場1500だよ。間、自作の方が安上がりだけど。
62ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 21:16:04 ID:m5LA2sOC
>>59
それ付けるとテレキャスのリアみたいな音になるの?
63ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:56:45 ID:8GxE1DVS
>59
ピックアップの裏側に取り付けるの?
配線はどうすれば良いの?
64ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:08:54 ID:Q9Z/YkSi
今、錆びさせる液体売ってるじゃん!

あれを
PUのポールピースに塗って錆びさせたら磁力弱って、音も弱くなるの??

それともPU巻いてるコイルを錆びさせたら弱くなる?



59 その鉄プレートは裏につけてそこにハンダでなんかの線をつけて、PUのマイナスのとこにハンダでつけて結ぶだけでいいんじゃないかな!
65ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:20:03 ID:s592GFsD
馬鹿は改行が大好き
66ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:27:00 ID:nqUHboFa
>>62
リンディのサイトに行けば説明してある。
そこ見てTALL-Dに取り付けた。
配線と言うか、アースつなぐだけだよ。
67ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:27:33 ID:nqUHboFa
あ、ごめん>>63だった。
68ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 03:22:29 ID:y4C7Rw4Q
ストラトでグレッチのテネシアンみたいな音も出したいんです
なのでシングルサイズでそういうピックアップってありませんか?
69ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 11:18:32 ID:wLeEAXBX
>>68
素直にグレッチを買いましょう
70ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 11:32:20 ID:CWbhvWoB
>>68
フィルタートロン買え
71ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 12:27:25 ID:izZL/UeS
あぁぁ簡単に変えれるとおもったけどできんかった・・・。
8000円無駄になったかな・・・なんで線が5本なんだよぅ・・・。
72ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 14:38:26 ID:nBFftZV/
>>71
楽器やに持って行けばwww
いやだったらおれにちょうだいww
73ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 14:54:46 ID:izZL/UeS
残念ながらできたw
赤と白はつなげばいいのね。
ものすごく厳重に絶縁してたわ。
74ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 16:28:42 ID:w/nIjLB0
>>73
とりあえず、オメ
フルタートロンをタップするとかしないの?
7568:2007/10/03(水) 17:42:12 ID:y4C7Rw4Q
こんな厨質問に答えてくれてありがとう

>>69
ストラトで出すことに意味があるんです・・・
たとえそっくり同じ音でなくとも

>>70
まぁそうなりますよね・・・
でもグレッチに乗っかってるのはシングルピックアップですらハムサイズなんで
加工必須な上見た目が気になって・・・
っと思ったけどちょっと試したいことできたから楽器屋いってくるかな
76ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 18:02:36 ID:izZL/UeS
ミックスポジションで弾いてみたら何故か低域がごっそり抜けた音にねってた・・・。
理由がわかる人いますか?
77ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 18:30:30 ID:CTOoDO9U
フェーズでググレ
78ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 18:35:25 ID:R3BRTcI2
フェイズアウト 逆位相でググってみ。
79ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 18:53:52 ID:0/oBSmPz
>>76
フェーズなんとかかんとかw
80ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 18:54:26 ID:0/oBSmPz
おれあほす
81ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:09:34 ID:izZL/UeS
ようは付け替えたほうのピックアップが、もともとついていたほうのピックアップとはちがいマニュアル通りにつけると逆位相だったってことかな?
+ − 逆につければ解決か。
82ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 21:13:07 ID:0MT8jzoh
スイッチでフェイズも使えるようにしてる。
滅多に使わないけど。
ワウ踏んだ方が早い。
83ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 22:21:35 ID:1eO1zk1l
フェンダーのサマリウム・コバルト・ノイズレスのインプレを誰かお願いできませぬか?
84ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 22:44:02 ID:GpMsPiiF
味気ない音
85ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 23:32:51 ID:1eO1zk1l
>>84
ありがとうございます。
ほかのシングルピックアップと比較して頂けると参考になりやすいです。
86ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:53:51 ID:xKEJJTWe
ヴィンテージノイズレスよりもヴィンテージしてると聞いた事あるんですが、実際はどうなのか。
私も気になっていたので何方かお願いします。
87ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 01:10:08 ID:RrfJAacu
素っ気ない音
88ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 01:39:18 ID:VUvespk+
ヴィンテージしてるな
89ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 01:53:00 ID:RrfJAacu
SCNはノイズレスという事しかメリットが無いな
高域の伸びが無いからヴぁんざんとの鶴瓶に替えたぜ
90ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 04:01:58 ID:l+qZQhQQ
ストラトヴィンテージに限りなく近い音を求めるなら何?
91ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 09:26:23 ID:7RGnLufJ
もともと付いてるやつを長く使う
92ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 18:52:02 ID:xKEJJTWe
オールド屋でヴィンテージのヤツを買って使う。
93ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 01:46:31 ID:7b4A0ZiI
リンディのピックアップの配線材はリンディから出てるクロスワイヤーと同じ物?
94ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:12:15 ID:nRbTBrX0
これ聴き分けられる?
もとの音が変な歪みなので、僕にはあまりよく違いが感じられなかったよ。
もっとクリーンか歪みでも空間系なしの音が聴きたかった。

http://www1.gitarrebass.de/magazine/0502/paf.htm
95ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 10:08:08 ID:zYtIGUZQ
全然違うとは言わないけど、違いは分かる。
まぁ「オリジナルじゃないとダメ!」とは思わなかったけどさ。
96ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 12:38:48 ID:gLrSgsss
ここって質問はいいの?
サンタナSEなんだけどピックアップ変える価値あるだろうか?
オールマホガニーなんで音がモコモコなんだよね
改善の余地あるかな?

音はオジーのジェイクみたいな音が好きなんだけどやってる音楽はJpopなんで
低音が引き締まっててモコモコが目立ちにくいヤツがいい 
あとほんの気持ち程度にゴリゴリ感出るといいんだけど

予算はできれば1万5000円前後がいい
難しいだろうか
97ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 12:40:33 ID:oRfAGn9d
なれなれしい
98ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 13:03:35 ID:nRbTBrX0
>>96
Santana 1を持っていてピックアップを換えたけど、SEも同じかどうかは知らないが
奥行きも幅もせまいので少し削らないと付けられないものが多い。
Dimarzioのほとんどと、Tom Holmesは大丈夫だった。
PAF Proなんかはどうかな?
99ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 13:32:27 ID:gLrSgsss
>>98
  川o・-・)「
  」(   )
    」 ┐
 ありがとう
100ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 13:36:45 ID:gLrSgsss
お安いですね
101ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 16:01:19 ID:7b4A0ZiI
》94
95に同意
ストラトのはないの?
102ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:02:44 ID:iCUYsirJ
>>96
ディマジオは全般にローミッドが強いPUが多いから気をつけろ。

対してダンカンは抜けがいいハイが特徴だから合うかもしれんよ。59とかいーんじゃね?
103ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:54:58 ID:zefM0OX+
そろそろベアナックルの評価を決めてくださいよ。
104ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 23:47:15 ID:gLrSgsss
>>102
トン ディマジオ調べてみたらワウ半開き風サウンドとかちょっと心配だな
ダンカンこのやろ
105ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 02:36:06 ID:8rJ7dOnV
PRSのドラゴンとかに換装したら?
純正だしオールドっぽいけどパワー持ち上げてるPAだからハマると思う。
106ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 07:49:49 ID:8rJ7dOnV
>>105
PUだ、すまん
107ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 08:48:31 ID:s0ku/U/w
>>83
当方、ギター歴29年、ストラトは69年、71年、79年と07年6月製造のアメデラ所有。
イシバシにてカスタムショップ製62,69タイプを購入する目的で行きアメデラも試奏。
先ず、サスティーンが素晴らしい、良い意味で耳に痛い帯域が抑えられている、
ミッドハイあたりのおいしい帯域が非常に色っぽい。歪ませたときミッドローが
モコモコせず追従性が良い。そしてこのノイズの無さ、、、スタジオでの仕事をする人には
絶対的な条件も備えていました。当方リベラ製造の各種アンプに直で入力、エフェクツは卓でかけるのみ。
ちなみに直流抵抗値はフロント6.31kΩ・ミドル6.72kΩ・リア11.63kΩ、
S1スイッチオンでのサスティーンはちょっとノーマル系では味わえない気持ち良さ。
108ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 17:09:00 ID:HNah6030
〉107
アメデラ良いのかな?貴方のような方でも2点支持トレモロ気にならないんでしょうか?
109ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:15:47 ID:NSxgfAey
ベアナックルのサイト、音源が聞けなくなったね。
残念!
110ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:16:51 ID:aZyv8dMq
LINDYのTALL G 使ってる人いますか?

アルダー、ローズのストラトにばっちり合うような事がHUMAN GEARのHPに書いてあるけど、このスレ的にはsuhrのFLなのかな?
111ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:32:15 ID:E4nbT0IW
ベアナックルって・・・残念な音がするよね
11283:2007/10/08(月) 18:58:54 ID:0x7qnyIo
>>107
詳細なインプレありがとうございます。
かなりストラト好きな方とお見受けいたしますが、通常のシングルコイルと比べて悪い印象はありませんか?
スタック系ピックアップでよく言われる「音域が狭い」とかは感じますか?
113ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:44:05 ID:HNah6030
〉110
一般に出回っているやつは結構HOTじゃない。YouTubeでググってみな。何かあるよ。
因みにオレはLINDYに直でREAL54の5%アンダーワウンドでオーダーした。まだ届かん。
114ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 22:29:38 ID:NT+XkxFY
>>113

>>を数字の前に書くと、アンカーが付くよ。
115ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 22:34:51 ID:s0ku/U/w
>>108>>112
実は私、70年代からストラト一筋で過去9本所有しておりました。古いピックアップや
6点トレモロ、ノンロック式に対し非常に思い入れがあったのですが、今回、40万のカスタムショップ
より実売16万強のアメデラに完全にカルチャーショック。ロックペグとオフセット可能な2点トレモロ
も全く狂わず秀逸。ピックアップの音域については先ず、優秀なアンプでの試奏をお勧めします。
特にメイプル指板との相性がとても良い感じ、できれば防音ブースを持つお店で指奏してみてください。
12インチ8発で鳴らすと頭を殴られたようなドーンという心地よい低域と非常にスウィートな
中高域がgood。4点止めのマイクロティルトが付いているが、2点トレモロのオフセットをうまく使うと
ティルトでの浮かし無しでハイポジションでも全くビビりなしの低い弦高が可能で私はこれが
非常に気に入りました。
116ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 01:12:17 ID:nyqn6/54
恐らく自分とは間逆の発想ですね。フロイド全盛期にギター始めたので、ヴィンテージスペックにはとても惹かれるんです。
結局初期の発想が優れていると思い6点支持、ソングルコイル、ヴィンテージフレット、牛骨ナットなんぞに拘っているんです。そんな人、多いんじゃないでしょうか。



117ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 01:21:25 ID:2ey2lXzt
思っていたけど、ウィルキンソン触って、考えを改めた。
食わず嫌いな方は、お店やら友達の触るといいよ。
けど、ピックアップだけは答えが中々出ないの。
118ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 02:43:44 ID:N2JhV+wS
ピックアップはアンプとかと同じく終わらない旅だと思われ
119ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 08:44:04 ID:ODXWWzuQ
12インチ8発って3段スタックっすかw
近場にそんな事できるところは無いなぁ
120ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 10:45:35 ID:lRKzRgE2
ストラトに載せるピックアップで抜けが良くて、高音がキラキラしてて、クリーンがきれいなのあります?
121ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 10:52:51 ID:/kdP7iwx
あるよ
122ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 11:02:48 ID:gYgfSSM5
ねえ誰もソングルコイルには突っ込まないの?
123ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 11:18:34 ID:H/3jKLwL
>>120 VooDoo ST 50がお勧め。
124ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 11:41:14 ID:e10gh48A
ダンカンのPHAT CATつけてみた

リアとフロント両方付けてみたけど、良く言えばP90っぽい。悪く言えばP90っぽくない。
今回メープルトップマホバックのギターに付けたんだけど、P90ってオールマホしか弾いたことなかったからそのつもりで聞いてくり。

もともとアルニコプロ2が好きだったんだけど、インプレが全然ないファットキャットが気になってしょうがなくて付けたのよ。

感想だけど、
リアは使える感じ。フロントはローばっか出る印象かな。なかなかハイが出なくてコマーシャル。

歪ませたときにハイミッド辺りが良く歪んでるように聞こえるかな。
前に出てくる歪み方と言うよりおとなしい歪み方って感じ。その辺はP90っぽい

ただ、普通のP90よりは出しゃばり。ミッドの辺りとかね、クセが多いよ。
ギブP90が血統書付き高級猫だとすると、ファットキャットは発情期の高級猫かな。
125ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:45:41 ID:Bn05tZkh
それを言うならメスねこと言え
126ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 18:07:46 ID:+De6rrKl
メイプルトップマホバックのフェルナンデス製のギター持ってるんだけど、

純正ピックアップがどうにも音がこもるというか抜けてこないんだよ。

ミッドローがよく出て、輪郭がはっきりして、抜けてくるピックアップありませんか?
127ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 18:35:17 ID:e10gh48A
ダンカンのJBなんていいんじゃない?
128ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 18:58:29 ID:H/3jKLwL
まずハムなのかシングルなのか不明だけど、JBはたしかにmid-lowはよく出るけど、ヌケがよいかは疑問。
ギターがストラトタイプなのかレスポタイプの形なのかにもよるし。
129ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:05:39 ID:+De6rrKl
すいません。

ギターはどちらかといえばレスポールです。ハムです。
130ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:16:06 ID:g54xjPaf
>>129
ハムじゃ抜けないんじゃないか?
やっぱり伝統的なこんにゃくがいいと思うが?
でもあの質感は(ry
131ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 21:29:52 ID:N2JhV+wS
EMGでいいんじゃね?
もしくはハムサイズのカバーで中身だけシングル入れるとか
132ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:55:03 ID:+De6rrKl
>>131
やっぱりそうなりますかね。EMGは気になってたんですよ。
ダンカンでも良いと思うんですが、元の値段が5万くらいのギターにパッシブ乗せて劇的に変わるもんなんですかね?

アクティブは良くも悪くもアクティブの音がすると聞きますが。
133ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 23:04:05 ID:9P5BCU8y
勢いでLINDY TALL Gをポチっちまった。
134ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 23:29:52 ID:H/3jKLwL
パッシブでも、けっこう音は変わると思うよ。
ただ「ミッドローがよく出て、輪郭がはっきりして、抜けてくる」では、ちょっと注文が多すぎるから
その中でも特に何にポイントを置きたいか決めてから選ぶ方がいいと思う。
歪み中心なのか、クリーン中心なのかでも違うし。
メタル系で重低音をきかして、かつザクザク言わせたいのか、クランチでレスポールみたいな音でブルースしたいのか、とか。
135ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 23:44:05 ID:disIzPsL
>>121
教えてください

>>123
それ上に書いた様な感じなのでしょうか?
136ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 23:56:05 ID:BNmOZDs5
フェンダータイプのPUには大抵クロスワイヤーのリード線が付いてますが
これは昔のクロスワイヤーを再現したものを使ってるんでしょうか?
もしそうなら他の配線材をベルデンのようなハイファイ系のものにしても
あまり意味はないような。むしろクロスワイヤーで統一したほうがいいんでしょうか?
それとも最近のPUは見た目だけクロスワイヤーで中身はベルデンみたいな
リード線を使ってるのが一般的なんでしょうか?
137ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:01:35 ID:H/3jKLwL
>>135
クリーンでスコーンと抜けててベルトーンならば、僕はVooDooをお勧めします。
特にフロントはいい。ただし、歪ませると少し派手さにかけておとなしく感じるかも。
138ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:04:34 ID:Li0A9Gry
>>136
PUの製造元によってどんな線を使っているかは違うでしょう。
別に色々な配線材を混ぜて使ってもかまわないと思います。
特に変わるのはジャックへのリード線とアースだと個人的には思います。
139ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:11:21 ID:/1yR1xPh
どんな音楽やりたいかにも拠るんじゃないか?
メタルならそれこそEMGでいいと思うが、パッシブがいいなら上でも挙げられてるJBとか
あと変化球で高崎晃のギターにのっかってるレースセンサーのDROP & GAIN、ARENAとか
俺ならJBかなぁ・・・結構用途広いし
140ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 05:30:19 ID:d80dWBw5
FENDERストラトのPUを変えてみたらなんか違った感じになるのかな!?
FENDER独特のグシャリ感は消えちゃうのかな?

沢山メーカーがあった中で人気があるみたいで気になったんですが、VOODOOやSUHRはどういう傾向の音なんですか?


SUHRに関してはFLとかいうのが出たばっかりで色んな店ですごい宣伝してますね。
141ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 15:16:13 ID:gxHuK//S
>>139

メタルはやらないと思いますねー。
ハードロック、パンク、ロックンロールが主になります。リフが映える感じの曲が好きですね。

ダンカンってなんかスタンダード過ぎて軽く抵抗あるんですよねWWW
142ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 15:26:14 ID:Y38CQc5b
ウルフトーンのでもつけてろ
143ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 15:35:17 ID:Li0A9Gry
>>141
BBQ バッカーなんかがいいと思うね。低音出るし、リフも栄えるタイプであまりスタンダードではないし。
144ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:57:24 ID:gxHuK//S
>>142
ウルフトーンですか、フェルナンデスが売ってる奴ですよね?いいんですか。

>>143

SUM41とかが使ってる奴みたいですね。気になります!
145ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:52:53 ID:Y38CQc5b
スタンダード過ぎて抵抗ある、なんて言ってたやつがSUM41ね・・・個性なんて腕で出すもんだと思うんだがな。
ヴァンヘイレンなんて違うギターを使ってもほとんど同じ音を出すし。
とりあえず音作ってうpしてもらいたいね。
146113:2007/10/10(水) 20:46:18 ID:2NCmRpGJ
以前注文したREAL54−5%仕様が届いた!発注だしてから約3週間、思ったよか速かったで。
ポットが無くてアッセン組めんから調達せねば。でけたらレポる。 (強制)
147ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:23:57 ID:awlbSlaP
是非レポよろしく。
私もREAL54は57タイプのストラトに使用して使っております。
ワクワクヽ(`○´)/
148ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:08:08 ID:ELpzfHRY
H-Hのギターでシングルトーン出すのにいい方法てない?
タップ パラレル 位しか思い付かないんよ
149ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:12:01 ID:lj9VLZow
それ以外にないと思うけど?
150ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:26:30 ID:s4PDQMVu
マグたん!
151ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:09:34 ID:gxHuK//S
>>145

ちなみに俺はSUM41は全く聞きませんが?ネットで検索かけたらそう出たから書いたんですよ。
しかもその人今はダンカンみたいですし。

スタンダードじゃない、シンプルを求めてはいけませんかね?
152ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:18:40 ID:+yMRQotW
ちょいみんなに質問、というか教えてほしいのですが

ピックアップってみなさんどんな基準で選んでます?
好きなメーカーや色んな要素があるとは思うんですけども。
自分は、バンドであわせた時に抜けてくる音作りを心がけています。
例えば、マホガニー材にはダンカンをあわせるのが好きですし
アッシュ材にはディマジオなどの組み合わせが好きです。
(本当に大まかな一例ですので・・・)
ギターのコンディションなど一概にはいえませんが
みなさんのおすすめ、失敗談などお聞かせいただければ
幸いです。
ちなみに私は、レスポール→ダンカンJB、ストラト→シェクタースパロクV
         ストラトタイプ→パフプロ

長文すいません。
153ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:29:52 ID:1spWXaYL
もともと付いてるPUは全部気に入らないの?
154ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:36:42 ID:YzqZtUMI
ダンカン特有のクリアな音が気に入ってるから俺はダンカン一辺倒
ディマジオと違ってクリーンが綺麗だし。PAFClassicとか例外あるけどね。
シングル、ハム共にローパワーで高温が綺麗なやつが好きだな。VooDooも良い
155ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:39:28 ID:+yMRQotW
>>153
そういうわけではないんですよ。
このバンドではあのPUがいいかも・・・
とか気分で乗せ変えたりしてたので
みなさんはどんな感じで乗せ変えたり
してるのかな、とおもいまして。
156ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:59:07 ID:ZEf/09G/
とりあえず、飽きたら変えてみる。
157ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:17:36 ID:+yMRQotW
>>154
私も全体的にローパワーのPUがすきです。
次は前から気になってたのでVooDooの59なんちゃら
ってやつに変えてみたいとおもいます。
参考になります。
>>156
今そんな感じで、色々調べてるんですよ。
試奏しにいってみたり。
158ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 10:42:47 ID:t9Bc2ctB
世界最高のピックアップなんてものは無いです。ある時期のレスポールで
ある種の音楽をやるときにPAFが最高だ、っていうくらいしかプロも言うことが
できないでしょう。評価は全て相対的なものである、ということです。
そこからPUの選び方を考えるに、まずやるべきは、楽器をよく調整したあと、自分が
やりたい音楽スタイルのリードの音(バッキング専用にするつもりなら
バッキング音から作ることになりますが)を作る事でしょう。例えば、
リアフルアップでブギーで歪ませる、とか具体的に自分なりのリード音を作ります。
これがリファレンスになります。とは言え、無名無印のPUならリファレンス
になりませんからたとえば、ポピュラーなダンカン59なりを載せてみることから
始めないといけないかもしれません。次に、その時点でトーンの不満な点を
考えます。ハイが痛いとか思えばアルニコ2proに替えてみるとか、トーン
チャートの相対的数値を見て替えてみます。それで満足できたら、次は
リード以外のカッティング音などのために他のポジションのPUを選びます。
ここではパワーのバランス差が重要になることも多いでしょう。トーンも
リード側のPU向けのアンプセッティングで考えます。PUを切り替えるたびび
EQを踏むとかはできればやりたくないですから。
まあ要するに、でたらめに交換するのはいかがなものか、ということです。
159ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 10:54:19 ID:EIvfb3hX
>>158
もちろんそういう正統派なアプローチもいいけれど、特に何本かギターを持っている場合なんかは
単に、このピックアップの音気持ちいいな、というのでもいいと思う。
つまり始めにこんな音と目的を定めないで、いきあたりばったりでもいい音がするPUとの出会いを楽しむわけです。
それでないと、色々な音をすでに知っている人はいいのかもしれないけれど、自分の音の世界に広がりができない。
160ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 15:56:16 ID:t9Bc2ctB
お前の頭の中身を相対的にみなさんと論じてみたい
161ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 16:05:23 ID:EIvfb3hX
はあ。ですます調からいきなり、お前、ですか...。
162ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 09:12:50 ID:9VWR/duZ
きっと、独演している時は良いけど、ちょっと指摘すると逆切れするタイプなんだろうね。
163ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 11:30:02 ID:qAIq/PAy
>>159
あんた、ウマシカですか?
164ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 13:01:35 ID:bofx8zXa
>>163
大当たりー!! その結果、家にはピックアップがあふれてるよ。
165ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 13:25:24 ID:hz+VCFPm
俺はL-500さえあればいいや。
166ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 14:11:31 ID:zMQtrJX0
ヌーノさんいつからそんなに日本語が達者になったんですか?
167ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:08:45 ID:epdtUbqD
自分はずっとレスポールつかってるけど、そろそろピックアップが弱って
きたから交換しようと思うんだけど、P-90に交換するときは、木部加工する
はめになるのかな?
168ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:26:46 ID:yxhO1zFS
P-90やったら
キャビティの四隅(エスカッションネジ穴近辺まで)を削らな入らへんで
169ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 21:01:43 ID:tz1HGbAS
ハムサイズのp90も売ってるよ
170ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 22:50:24 ID:1tANOSrU
>>167
GIBSON P-94
これなら加工無しで取り付け可能
http://www.gibson.com/Products/Accessories/Gear/Pickups/P-94/
171ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 22:58:55 ID:dtkLuVON
需要あるからな
172ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 23:57:37 ID:Ta3ALTGE
P-90はルックスや雰囲気も含めてのP-90だからな。
遠目に見たらハムに見えるP-90モデルは魅力半減。
173ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 02:01:58 ID:BLs5s9tV
レスポ嫌いの俺もソープバーのヤツは結構好きかも・・・。
174ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 02:04:46 ID:HmKeRPzl
俺はソープのが好きだがな
175ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 02:15:35 ID:BLs5s9tV
ソープ?どの?
176ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 04:00:46 ID:qxVBp8XS
聞くだけ野暮だぜ。
177169:2007/10/13(土) 13:05:09 ID:Kmw2m3yg
なるほど。いろいろ情報ありがとうございます。
gibsonのP-94とやらはデジマートではリアしかみつかりませんねぇ。
アイバニーズのRGにのっけてみようとおもいまして。ダンカンのファットキャットは
あまり人気が無いようですね。
ちょっと本気でP-94探してみようと思います。
178ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 14:00:44 ID:Z8HC0nx+
泣きたくなるぐらいミニハムの話題がでない
179ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 14:23:02 ID:wb9N2yuK
LindyのTall Gをアルダー、ローズのストラトに乗せてみたんでレポ。

リプレイス用によくある過剰なミドルの押し出しはなく、素直な印象。出音はスムーズで、出力は若干強めかな?
かといってクリーンが濁る訳ではなく、とにかく扱いやすい。
枯れたニュアンスは…   

あまりない??

あと、歪みの乗りは結構いいよ。ちょっと暴れん坊みたい。
180ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 16:49:11 ID:W6TyDndN
>>178
俺の胸で泣けよ。
181ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 19:34:54 ID:8+t1army
>>177
サウンドハウスはみた?
182ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 20:07:55 ID:BLs5s9tV
>>177
ハムサイズのソープバーならPRSからも出てたと思う。
183ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 21:29:14 ID:7r8DIqEL
カバーありのハムから無しのハムに変えるとノイズ目立つもん?
俺の半田付けがまずかったんかな・・・

184177:2007/10/13(土) 22:24:28 ID:LsOpnLgl
>>181
サウンドハウス調べてみたところ、在庫なし問い合わせですがP-94ありました!
情報ありがとうございます。

>>182
なるほど。PRSはノーマークでしたね。調べてみます。
アイバニーズにはもしかしたらモダンなPRSの方が合ってるかもしれませんね。
185ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 23:15:29 ID:HmKeRPzl
>>183
高音域が若干強くなるって聞いた事はあるよ
186ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 23:33:09 ID:7r8DIqEL
いや両方カバーありからフロントだけカバー無しにかえたんよ。
そしたら見事にフロントとミックスだけノイズが増えた。
187ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 00:03:28 ID:s7ML01w+
>>178
そうなんだよな。手持ちのシェラにミニハムつけようかと思索してるんだけど、情報一切ないよね。
ダンカンのはポールピースがない。その上変なSのカバーつき。特注で3:3で作ってもらえるみたいだけどそこまでまてない。
リオグランデのはオープンスタイル
ディマがファイアーバードタイプだったけか?
ミニハムだしてるところがこの三社ぐらいでしょ。
やっぱり、使いやすさから言ったらダンカンだろうけど、歪み命となるとやっぱ他二社だよな。
ディマなんてセラミック使ってるしさ。
そういえば、ディマのやつはようつべでながれてたような気がする。
探してみたら?
後、リオグランデのやつはサンプルがあるかも。
ダンカンはわからない。
188ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 00:29:51 ID:kG6JN47P
>>186
カバーはノイズ防止用についているもんだしな。ある意味当たり前。
でもすんげーノイズだとおそらく配線ミス。
189ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 01:24:17 ID:/CxMXEpW
ヴィンテージな感じがいいんだけどストラトでVOODOOに変えるなら何がオススメですか?
190ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 03:03:36 ID:tv2p2co0
VDはどれもヴィンテージライクだわ。
シングル、ハムも分からん。
年代や好みの奏者くらい書きな。
191ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 12:47:51 ID:D7B8S45g
>>187
ダンカンでもセラミックあるよ。
こいつは歪むよ。
でも、使いやすい。
192ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 01:46:53 ID:dOafZu9z
3シングル!
好みの音はダニカリフォルニアのレッチリの音!
193ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 12:35:56 ID:SkuOJEi5
質問させてください。
メイプルトップ、マホバック、ローズ指板のレスポ系(現在はバーストバッカーがマウント)
にドゥーム/ストーナーで使えるような、よく歪む高出力のハムを載せてみようかと画策しています。
今のところダンカンのtone chartのEQのバランスを見た限りではSH-6 Duncan Distortion
が良いかなと思っています。目指している音はQueens of the stone ageのJosh Hommeです。
 何かおすすめありましたら教えてください!
194ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 17:56:25 ID:5qk0kRQF
JoshHommeが使ってるヤツ。
195ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 18:16:56 ID:SkuOJEi5

     ですよねー
196ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 19:39:26 ID:z2vFPmyk
QOTSAはオベーションの韓国製のモデルでしょ
あれはたしかダンカンのスーパーディストーションとボスのSD-1だと思う
Eastwoodが復刻してるからそれかそのPUだけ通販で買うのもいい
まあでもQotsaとかはギター以外の要素がすごいんだとおもうけど
197ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 19:42:16 ID:z2vFPmyk
あダンカンじゃないや失礼
198ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 19:58:18 ID:F42GtkgJ
オベーションのウルトラGPに付いてるPUは
スーパーディストーションじゃなくてスーパー2だよ。
出力はS.D.と同じでトレブルを上げてミドルとベースを絞った設定だけど、
個人的には全然性格の違うものに思えるくらいキャラの立ったPU。

これを載せるとギターのキャラが支配されそうなくらい個性的なPUだから、
その音を狙うなら、これを探すしかないと思う。
199ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 22:43:12 ID:SkuOJEi5
>>196
Eastwoodの存在は前に見てうっすらと知ってはいたのですが、
今、検索して初めてサウンドサンプルを聞いてみて、ズガーンと衝撃を受けました!!!
まんまあのOvationの音が!!!ミドルよりのハイがガリーンと出た、
ワウ半止めの様な、軽くフィルターがかかっている様な感じが出ていてまさにコレって感じでした。
EastwoodもSuper-2が載ってるようなのでまさにドンピシャです。
ジョシュは Ovation GP→Old SD-1→Ampeg v-4(vt-22?) という歪みがSFTD以前のライブ(自分の好きな音)
では基本だったようなので、これなら完璧にトレースできてしまいそうです。
とても参考になりました。ありがとうございます!

>>198
ほんとに個性的な音のするPUですね。
ギターからハイよりで出してアンプ側でローを出すセッティングが好きなので、
自分にとてもマッチしているPUだと感じました。
日本では受注生産ということで、なんとか手に入れることができそうなので、
是非購入してみようと思います。
ありがとうございます!

QOTSAを知っている人が作曲板にもいて嬉しかったです。
とりあえずSuper-2を買ってみようと思います。
ありがとうございました。
200ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:37:42 ID:0H8YHlJG
>>178
>>187

自分はギブソンの70年代のやつと、別のギターのフロントに
ディマジオのmini buckerを使っているけど、ディマジオのやつも
それほどギブソンのものと大差ない。よく出来てるよ、コレ。

ストラトっぽい透明感があって、PAFとは別の系統ながら、
とても大人しいナチュラルな音質で、そんなに歪み命って
感じではないよ。
確かにハイはギブよりカッチリ出てくれるけど。

ミニハムで他には、ギブソンの復刻版、GFS、
評価の高いところでKent Armstrong辺りだな。
以上3社はLes Paul Deluxeタイプのポールピース
が出ているタイプも作ってる。

しかし、需要があんまり無いんだろうね。基本的に。
ミニはハウリングしやすいので、そういった消極的な
交換需要くらいしかないんだろう。
201ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 03:52:23 ID:8a6+o1ii
アメデラテレ(3Pアルダー、メイプルネックメイプル指板)に付いていた
サマリウムコバルトノイズレスで弾いてます。
リアは好みの音が出ている気がします。
ほとんど初心者なのに買っちゃった感があるので、他のPUと比較できません。
S-1スイッチはまだあんまり使ってません。
綺麗な感じだから、パンチとかない方なのかな?
参考にならなくてすいません。
202ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:11:17 ID:0OCyxg6M
安いので冗談のつもりで購入した、つけてびっくり。
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1485
203ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:48:35 ID:wY0Cl7H1
銅だったの?
204ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 11:15:22 ID:q5/V4LtA
205ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 11:25:01 ID:UEVkPFqQ
>204
最初の質問でゆうこりん選んだらSH-1という王道の結果が出てワロタ
206ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 11:30:47 ID:8SszwUq+
「ピックアップ・王様」です!!



情愛に深く、好奇心が強く、博学多才ですが、その一方で器用貧乏な人です。
誇り高いのですが、優しい面も多く持っています。
言ったことや約束は必ず守り、奉仕精神も旺盛なので、徐々に信頼と支援を獲得していきます。




そんなあなたには「王様」の称号が相応しいでしょう。



Tom Holmes Joelton Pickups H-453 Limited Covered type
IKEBE特価 59,800円 (税込62,790円) 送料別

イラネ
207ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 11:49:12 ID:WmaMl3eL
俺はEMG-89だった 占い結構当たってるかも
208ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 17:49:09 ID:ChfDbHao
ピックアップよりゆうこりんがほしい
209ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 17:55:49 ID:r1QpdpMZ
俺JBだったな
当たっててびっくりした
210ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 20:53:21 ID:k6Y+mMYl
俺大統領でバーストバッカーだった
今バーストバッカープロ使っててJBに代えるつもりだったけどしばらくそのまま行くわ(笑)
211ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 21:07:29 ID:wAIaLjgE
レースセンサーゴールドだった
212ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 21:13:02 ID:qScgYVE8
SGのリアにぴったりなピックアップって何かな・・・?
PAFPROかTRUBUCKERを考えとるんだけど。
213ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 21:21:52 ID:BDBfl7cd
でぃまずぃおって
サンプル音源ないから
ある意味バクチだよな

感性が異なる他人の評価・インプレなんぞ
てんであてにならんし
214ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 21:26:31 ID:JMQQuDgu
俺はピックアップ天皇だった。今の今まで天皇だったなんて気づかなかった。
そんな俺はEMG89なんだとさ。立派な天皇になるように頑張って生きていきます。
215ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 22:20:13 ID:Ueb3O71G
レスポールしかもってないのにレースセンサーだった俺はどうすれば・・・
216ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 22:20:50 ID:3oV9CXN1
>>213
今のディマジオは音源あるぞ
217ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 22:23:00 ID:BDBfl7cd
あのオフィシャルにある
歯抜け音源の事?
218ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 22:26:02 ID:l5DRgpVY
あっ、俺「総理」だった。
ツルビンだったよ。
次、買おうか迷っていた・・・・買え!ということだな。

安部さんのように裏切られちゃうのかな?


けっこう、楽しい。
219ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 22:27:41 ID:0chh4t60
>>217歯抜けって、VaiとかSatrianiとかの音源だよ?
220ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:15:45 ID:2637efeo
王様だた SH−1
221ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:56:16 ID:wLwUJf7K
兄貴だった。PUはテキスぺ。
メインにテキスぺを三つマウントしてるから
当たってるなw
222ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 00:09:03 ID:Z5yN75nK
どなたか、suhrのDSH+をフロントに使った事ある人いますか??
アイバニーズのJカスタムに載せるために、ディマジオのノートンと迷ってるんですが。。
フュージョンロックやるなら、どっちがいいでしょう??
223ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 00:09:44 ID:Z5yN75nK
フロントじゃなくリアでした。すみません^^;
224ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 00:21:20 ID:0fjRxL3n
>>221
よ〜、兄弟!!
俺も兄貴だった。
そんな俺の愛器はストラトのテキSP3発!

占いギザ楽しい。
ダチと一緒に爆笑しながらやっている。
天皇一名、王様2名
ダチはよく判ってないが・・・・でも、こいつらの性格考えると当たっているかも。


>>222
ノートンはイマイチだぞ。
速攻ではずした。
パワーはフュージョンロック的の様な気もするが歪み過ぎると感じるんじゃないかな?
225ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 00:33:52 ID:Z5yN75nK
>>224
ノートンイマイチでしたか〜
ありがとうです!
226ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 01:01:32 ID:eF1Tg7Ik
天皇だったがEMGはイラネ
227ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 02:05:31 ID:eYTF2UUa
俺も「天皇」だた。
EMGという文字を見てイラネと思ったが、仕様を見てみると俺が望んでるものに
近くてビクーリ!!
俺のSquier Espritにつけてみようかな
228ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 05:15:27 ID:eYqUKmdC
俺は教皇だった。でもエイジング仕上げは嫌いなんだ。
229ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 07:36:16 ID:Xi7ydIn3
でも熊田よりはゆうこりんだよな常考。
230ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 10:46:57 ID:I3gSPVQk
しょこたんギザ川椅子
231ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 10:48:31 ID:XLvOOJqc
熊田もあれでなかなか・・・おつだぞ!
232ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 12:41:53 ID:AeM+VCfP
手の込んだアフィサイトだな
233ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 16:35:33 ID:XLvOOJqc
ショコタンも出てきた。
234ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 16:52:50 ID:+4LxeLgd
EMG好きなのにディマジオでした。SDなんて使った事なかったけど、試してみたら好みだったりして。
235ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 17:43:48 ID:hwaxUKnh
最後にピックアップの所を押させるのが上手いよな
アフィサイトだってわかっててもやっちまう
236ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 19:48:39 ID:DrKRXc4U
今、レスポールタイプにビルローレンスのL-500をつけてるんですが
ミドルが強くてハイがキンキンしないやつでオススメってありますか?
ジャンル的には80年代メタルです 
今時のメタルみたいに低音で音圧を稼ぐのではなくミドルで音圧を稼ぐみたいな

あとゴトーのピックアップつけてる方いらっしゃいますか?
気になっているので・・
237ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 19:50:17 ID:1lN2GLyl
238ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:30:04 ID:AeM+VCfP
>>236
ダンカンのCustom Custom
239ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:51:07 ID:MoVUCk3n
>>236
ミドルが強めならディマジオ系じゃないかな?
どノーマルだけどPaf proとか
240ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 21:33:05 ID:i3K/CKld
ディマジオのair系だと結構ハイきついよねぇ。
ボクもpaf pro賛成。
241ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 23:27:41 ID:0fjRxL3n
>>204
直リンはまずいね。


何度やってもおもろいと思う、兄貴がやってきましたよ〜
242ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 23:47:17 ID:M9DEfqQ7
>>236
EMG81
243ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 11:27:17 ID:0GXcgELG
>>236
あまりにも王道で嫌がるかもしれないが、フロントSH-1、リアSH-4はどうだろう
244ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 13:58:57 ID:KUzlUVAa
場違いかもしれんがベースのピックアップで金色のないかな?
245ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 17:18:53 ID:AxtL5gyp
ハイがキンキンすんのはピックアップの前にコンデンサ交換だろ。
ちゃんとハイを抜くようにしないとそれらしい音になんないよ。

コンデンサでハイをきれいに抜いてミドルを豊かに膨らませるといい。

てかピックアップと同じぐらい配線とハンダ、コンデンサで音色は変わる。
246ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 17:31:25 ID:2jjaJSdH
>>245
正しいところもあるが、??なところもある。
247ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 19:52:10 ID:dKEElYNF
今フロントPUの高域が強すぎるので交換を考えています。
59に中低域を足した感じのお勧めのPUを教えてください。
↓すぺく
指板:メイプル
ボディ:アッシュ
ブリッジ:フロイドローズ
フロント:59
リア:JB
ジャンル:ハードロック(ZEP,GUNS,OZZY他)
248ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 20:19:43 ID:WgKLY9NW
>>247
トーンノブ
249ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 01:46:02 ID:7slAphmY
>>247
ダンカン揃えでアルニコIIはどうだろう?
「中低域を足す」というよりは
「高域が多少柔らかな感触になる」だと思うけど、
高域が強すぎるのを改善したいっていう狙いには合うような。
250ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 08:09:42 ID:zwdmFbsM
レスポールにお勧めなピックアップってなに?
結構歪むやつがいいんだけど
一応toneZONEを検討中
251ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 08:21:12 ID:scA8nU6N
ここはゆとりの質問が多いな
252ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 09:51:25 ID:b95TWFc/
歪ますならインベーダ
253ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 10:03:59 ID:I13hphJq
>>247
JBのハイが出にくいから、それに合わせるとSH-1ではハイがきつく感じるのかもしれないね。
254ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 10:35:20 ID:xzer74wH
>>246
トーンがかんだ綺麗な音でハイを抜かないと、ミドルを膨らませてもモコモコするだけってコト。
トーンがイイ感じにかんでる良いコンデンサはミドルが豊かなのが多いし。
ぶっちゃけミドル、しかも音圧なんてアンプのハナシなんだけどね、ホントは^^;

255ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 11:19:16 ID:HMWR3Cwz
トムホームズのピックアップってアメリカ製と日本製で、音違うんでしょうか・・・?
256ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 11:47:23 ID:nNpDAjYL
>>255
H450&H455はJ450&J455とは違いが分かりやすく
H453とJ453は結構似ているというレポがあった。
俺はアメリカ製しか使ったことがないから分からん。
でも、ギタマガ2004年10月号を読んだら
トム以外があのピックアップを作るのは無理だと思ったね。
257ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 12:51:55 ID:yPWttZyV
ありがとうございます。なるほど。ちなみに、アメリカ製を使ったことがあるということですが、実際に使った感想を聞かせてもらえると嬉しいです。
258ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 14:21:52 ID:8cEEiXrw
トムホームズってやたら高いけど
そこまでの価値あるの?
“本家”の作る57クラシックで十分じゃねーのと思ってしまう俺がいます
259ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 14:22:36 ID:+0Na0/e2
正味、SH-1でいいだろう。
260ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 14:49:45 ID:tQBJtSbh
>>258
あれほどの値段の価値は?だが、57 Classicよりはずっといいと思う。
57のクリーンでの濁った感じやわざとらしさはない。
>>259
SH-1は逆にクリーンは素直な音でよいが、歪みをかけると少しつぶれた感じになってしまうのが気になる。
261ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 14:54:35 ID:lCQxuCHo
でもgibsonの味ってgibsonしか出せないよねw
262ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 18:55:38 ID:yPWttZyV
なるほど。。みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。今57クラシックがついてるんですが、このままでいいかなって思う反面、トムホームズも気になってしまうんですよね・・・。そもそも、ピックアップの寿命ってどんなもんなんでしょうか?ど素人ですみません。
263ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:29:01 ID:82hUzyz5
とりあえずPAFが57年デビューで未だに現役だから最低50年じゃない?
264ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:32:47 ID:scA8nU6N
265ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:35:32 ID:82hUzyz5
>>264
PAFは劣化してるからもう寿命だってことが
言いたいの?
266ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:38:04 ID:scA8nU6N
>>265
文章理解できないの?
267ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:42:48 ID:tQBJtSbh
>>264
今までにもこのサイトは何回も紹介されてるけど、眉唾物なのであまり信用しないようにね。
他の部分も読めばおのずとわかると思うけど。
268ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:43:16 ID:82hUzyz5
>>266
いや、携帯だからリンク先がみえない・・・
269ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 20:10:16 ID:yPWttZyV
すみません、知識がなくて分からないんですが、メンテナンスすればピックアップの寿命ものびるのでしょうか・・・?
270ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 20:14:23 ID:tQBJtSbh
高温多湿とかにしない限り普通に保存しておけば大丈夫と思うけど。
少なくとも僕が30年ほど前に買ったギターについていたピックアップは
今の所どれも使えてるよ。
271ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 21:04:41 ID:yPWttZyV
みなさん貴重な意見ありがとうございます!!近くに詳しい人がいないので、とても勉強になりました。また何かあったらお願いします。。
272ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 21:50:50 ID:Yl2fCVab
トムホームズは止めろ。あのPUは無駄に高いし音もアレだ。
PAFレプリカの最高峰とか言われてるけど似てないよ。
何故ここまで持ち上げられてるのか?それは先駆者であるのと戦略がうまいからに過ぎない。

ラーメンでも何でも元祖が一番ウマイとは限らないだろ?
273ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 22:21:08 ID:ADjoqrN7
>>267
安心しろビル・ローレンスの戯言よりは信頼できるから。
274ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 22:28:46 ID:LTtGrGFS
考えるな 感じろ
理屈でどうこうなったらエレキギターなんて楽器は存在しない
そもそも弦の振動をPUで感知してアンプに流すだけなのになんで材が音に影響するんだよ
275ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 22:52:35 ID:6YzlF4Ey
木が弦の振動に影響を及ぼすからだよ。
そうだな鉄ボディのギターでも作ってみればわかるんじゃないのか。
276ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 23:00:54 ID:sSbelOMm
鉄ボディのギター欲しいんで誰か作ってください。
海外とかだとあるけど、鉄の板に弦張っただけみたいな感じでデザイン性が悪すぎる。
277ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 23:04:02 ID:LTtGrGFS
>>276
タルボ
278ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 23:24:55 ID:sSbelOMm
あれはイマイチだったんですな。なんかボディが小さくて。
鉄ボディと書いたが、ネックまで鉄のギターで無いと面白くない気がしてきた。
279ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:23:41 ID:mIaROGTs
Tom Holmes、僕は音好きですよ。H-450/453/455, J-453では共通して芯があってはっきりとした明るい音。
450/455に比べて453は太い。特にリア装着の音が好きです。
ただし、Hは高すぎる。試すならJ-453で充分。
280ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:51:13 ID:aH4LoIEu
Tom Holmesか
良くも悪くもフラットなPU
ギブソン的な引っかかる感じが無い
単体で弾いてると気持ちいい
とても優秀だとは思うけど
バンドになると抜けてこない感じはする
悪なTom Holmesがあったら欲しいw
281ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 02:27:13 ID:wUrZcEC4
PAFはローエンドをきちんと採ってるが、Tom Holmesは採ってない。そこが一番の違いでしょう。60年代初頭までのアンプを使う気が無いならTHの方が良いのでは?
282ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 04:11:01 ID:ZOT4ojsM
283ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 09:33:57 ID:mIaROGTs
>>280
>Tom Holmesか
>良くも悪くもフラットなPU
へえー。人によってずいぶん印象が違うものなんですね。
僕は、57 Classicも含めてVooDoo, Duncan Antiquity, Lollarなんかの中では
H-453が最も暴れる感じに思うし、フラットというより個性の強いPUに思います。
284ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 12:58:57 ID:pxxbRqD6
ありがとうございます。最初にトムホームズの質問をしたものです。
そういえばリペアショップのおじさんも、
 確かにきれいで、音はいいよ。でも優等生過ぎて、面白みにかけるんだよなぁ。
って言っていたのが印象的でした。
かと思えば、逆に個性が強いって方もいらっしゃるし・・・大変興味深いですね。つづく
285ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 13:02:01 ID:m616j/4k
3種とも使いましたが >>280と同じで
なんというか音楽的に興奮しない、というのはありますね。
286ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 13:04:21 ID:pxxbRqD6
ちょっと思ったのですが、
同じピックアップでも個体差が大きいということはあるんでしょうか。
例えば、車とかバイクなどで同じ車種なのに、
こっちの方が速いとか、よく壊れるなんてことは意外とよくあると思うのですが・・・。
287ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 13:13:01 ID:Cr/jXf+M
>>286
手巻きでは多いと聞くね
288ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 13:18:12 ID:Pzyc0YeH
同じ車種の別の固体より速いなんてことあるの?
289ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 13:28:32 ID:T1PVZ/Fh
283と同じくTOMが一番暴れるように感じる。
ギブソンのほうがひっかかる感じがない。
290ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 13:51:20 ID:pxxbRqD6
288さんへ
車好きの友達が言ってました。原因の一つ一つは凄く小さいんだけど、
それが集まって、結果、分かるくらいの違いになって来るそうです・・。
291ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 14:38:38 ID:ETJnZD1H
>>290
だったらピックアップを最終的な車と例えるのが間違い。
ようは車と同じでその小さな原因の一つに過ぎない。
最終的に車と同じ考えで比べるのは「ギターとしての出音」じゃないかな?
ギターだっていろんなパーツの組み合わせだし、
最終的にはギター以外のシールド、アンプ、エフェクター等も絡んでくる。
292ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 17:27:03 ID:lQnErnte
車と同等に語るなという話だわね。
293ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 20:53:42 ID:glwvmkdW
車もギターもジャガー
294ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 12:15:31 ID:K4Mopf5E
たかだかたとえ話にそう絡むなって。
295ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:22:15 ID:trzVBSS4
アルダーストラトにメイポー指板、リアYJM、センターレースセンサーなんてありですか?バランス悪いでしょうか?
296ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:23:51 ID:NvuLZglz
ありかどうかなんて完全に主観だしレースセンサーだって何種類もある
297ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:16:40 ID:trzVBSS4
ですよね。スレ汚し失礼しました
298ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 03:38:10 ID:iPyiajua
リンディのストラトの60年のモデルってどんな感じですか?
当時のFENDERぽいですか?VOODOOの60年と比べてどうでしょうか?
299ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 23:51:52 ID:fzxju/CB
ストラトにヴァンのせてる人でトーラスの提唱してる○○セットを使ってる人いる?
リアに出力の大きいのを組み合わせるのはわかるんだが、EJセットやHTセットのように
センターに出力の弱いのを組み合わせるのがHTによいというのがよくわからない。
あとSRVセットもイマイチ狙いがワカラン。なんでフロントだけTVであとはブルース?
300ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 14:00:45 ID:uKKYcHNk
>>298
VOODOOのシングルはクリーンがイマイチ。
LINDYはたぶんTALL Gの事だと思うが、クリーンも歪みもいける。ただ、良くも悪くもハイが出る。
ここは好みの問題だな。

>>299
VANZANDTのSRVは使ってたよ。
PU配置の理由はわからんけど、違和感はなかったなぁ。BLUESは中域重視でハイがあまり出なかったから、そういう音が欲しい時は、フロント使ってたね。
ハーフトーンも悪くなかった。
301ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 14:06:05 ID:UgjeHwRE
>>300
ぼくの印象では、VooDooのシングルはクリーンは抜群にいい音と思う。特にフロント。
ピッキングニュアンスもよく出る。
ただ、歪ませたとき少しパンチに欠ける気がする。これは同社のハムでも感じる。
経験あるのは、ST 50s, 60s black, 60s grey。ST 70sは知らない。
302ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 14:12:31 ID:iG5YjNEp
今ST60 BLACK つけているんですがGRAY やST50はBLACKに比べてどんな感じですか?
303ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 23:21:14 ID:uKKYcHNk
>>302はどう感じてるの?

俺はなんとなくハイに物足りなさを感じたのと、全般的に音が薄いなって思ったから換えちゃったけど、>>301のようにクリーン絶品!って人もいるよ。

今使ってるなら、人に感想求める必要ないでしょ。
逆に不満なら、どういう音が欲しいのか書かないとね。
304ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 12:06:45 ID:ai2HXHF3
みんなギター一本でいろんなジャンルやってんの?
やっぱ違うタイプのピックアップのギター使う?
ピックアップよりアンシミュのほうがいろんなジャンルいけるかな?
305ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 12:28:34 ID:p/bB8JFf
もろジャズでも演るんでないかぎりジャンルでギターを変える必要は無いでしょ。
逆に同じロックでもクラプトンの真似したい人とZEPの真似したい人では
遣いたいギターは違うだろうし。
アンシミュですむんならそれでもいいだろうし。
306ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 12:34:36 ID:eG62qZoG
>>304
一応SSHと3Sのストラトをジャンルによって使い分けてるよ
フロントからsuhrFL v60×2とダンカンクラシックスタック×2 と59
307ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 13:08:20 ID:ai2HXHF3
レスサンクス
いつもはクランチでやってたんだけど、
最近メタルにはまってて
歪ませると音潰れて、
歪みおさえると音圧というかズンとした音でなくて迷ってたんだよね。
308ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 13:13:36 ID:Kpd2sUp1
>>304
僕は演奏する曲によってギターをかえている。
ストラト、レスポ、335、PRSなどなど。
ライブでも2−3本使うよ。
309ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 13:46:50 ID:ai2HXHF3
>>308
ブルジョワっすね
全部ピックアップかえてるんですか?
310ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 14:55:40 ID:oIazuz4g
ちと話しかわっちゃうんですけど、今話題のセラハムやステンレス、ブラスにブリッジの重り代えるとどうなりますかね?
誰か試した人いますか?
311ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 15:04:17 ID:kN3RNlXd
スレタイ読んで書いたの読み直せ
312ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 16:44:05 ID:Kpd2sUp1
>>309
単にオヤジなだけですよ。ブルジョワとはほど遠い。
PUはほとんどのギターで換えてます。結局オリジナルに戻したのもあるけど。
313ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:23:44 ID:ZtXQSwev
型番や機種によって違うってのはあるんだろうけど、『ダンカンらしい音』『ディマジオらしい音』って大まかに言うとどんな感じ?
314ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:57:08 ID:24oRpKLL
ダンカン:優男
ディマジオ:ガチムチ
315ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:32:21 ID://Wd0PLv
>>314
えーそうなの!?
316ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 08:13:38 ID:U91nwpNn
セラハムってなんだ?カラハムのトレモロの仲間か?
317ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 12:56:07 ID:z+Lh95UY
>>33
P90程パワーは無いのに、まさにP90ってwww
318ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 15:51:01 ID:Q4Sf41FZ
PAFPROの音の特性って具体的になんだろう?
319ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 00:57:06 ID:hrQ0Pxy/
バーストバッカー松本モデルのフロントを買ったら
箱の表示はフロントなのに中に入っていたピックアップは#2と書かれたステッカーが貼ってあった。
フロントは#1を基に作られたと聞いたので
問合せたら間違えてリア用が入っていたとのこと。
それ以来ギブソンはたまにステッカーをリアとフロント間違えて貼ることがあるんじゃないかと思っている。
はじめて使うピックアップなら音で気付きにくいし、抵抗値を測らない人なら
そのままで使うことになるよね。
320ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:42:04 ID:or8xqbPz
カラハムのブロックはいいぞ!セラハムは知らん!
PUは鳴ってる音をひろってる訳だから鳴り方を変えるっていうのはかなり良かったぞ。
一度試して見る価値はあると思う。
321ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 14:52:35 ID:+O/2+KBK
俺もカラハムブロックは好き。でもヴィンテージって言う感じではないよね。もっとハイファイされた感じじゃね。カラハムパーツってゴトー製らしけど、やっぱゴトーのは良いんだな。
セラハムってセラミックマグネットハムバッカー?
322ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 01:39:03 ID:RtM5k6jO
遅ればせながら、リンディのREAL54ぽちった。ワイヤリングを5%減らしてもらったヤツだけど、これって既成のとどの位違うんだ?
レビュー観ると、太いとか音圧があるとか書いてんだけど、オレのはとりあえず太くはないな。バランス良いって言う感じで枯れもあるね。
試しに0.1mfのトーンキャパ使ったら結構ハマッたんでなかなか気に入った。あ、レビューみたくなっちまったけど、誰か教えて!なんでスマソ。
323ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 01:42:22 ID:KGvLKttF
>>322
ワイヤリングが少ないから
324ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 01:43:28 ID:KGvLKttF
連投でスマソ
セラハムってダンカンのセスラバーじゃね?
325ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 10:22:56 ID:mjlsDFsR
>>324
いや、セラミックハムバッかーだろ。
326ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 11:37:50 ID:m/FN+mvp
リンディのウッドストック乗せた。
キャパシタは0.1のグレイタイガーでセレクター周りはリンディのワイヤー、アウトプットは古いレンツの捻り線、ハンダはヴィンテージケスターの50/50。

スゲーキタ!

が…

もはやストラトの音じゃない。どうしようww
327ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 11:51:38 ID:RtM5k6jO
>>326
オレと好みが似てるな。CDE-GTは太いのに、そこにLENZは音が太くなりすぎない?0.1MFの耐圧は幾つだ?ハンダは何使ってるの?俺は古い44の50/50だけどダッチの黒とかはSTには向かないみたいだな。
328ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 12:34:11 ID:m/FN+mvp
>>327
うん、太くなりすぎた。
チャリチャリしたベルトーンなんかは出てるんだけど、腰が強すぎる感じ。
トーン絞った時にキャパシタの良さが出てこないね。
耐圧は400でケスターは44になる前の50/50。ニュアンスはダッチの黒缶に似てるよ。

セレクター周りとアースをWEの45年あたりにして、ハンダも普通の44ヴィンテージにしてみる。
それでダメなら200Vのコーネルダブラーあたりからセレクトして…
329ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 13:43:05 ID:Tf/ybyIS
気持ち悪い会話だなw
330ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 14:33:53 ID:xq1IJxUp
↑おまえだな?カラハムをセラハムって読むバカは。
331ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 15:05:59 ID:R1cDVBqd
>322

REAL54は55年以降のタイプに比べ、巻き数がやや多めで磁力は半分てところのはず。
5%減なら巻き数は同等で磁力をさげたって感じじゃね?
332ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 15:21:35 ID:abVd2by+
>>330
勘違いしてるかもしれんが>>329は良い意味で言ってるんだぞ?
333ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 15:41:34 ID:No6Tzm5z
>>332
そうとるのか
334ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 16:18:51 ID:s92IjyEY
じゃセラハムもイイ意味てことでw
335ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 16:54:47 ID:5u/wPkYw
メタラーにオススメのパッシブハムのピックアップ教えて
336ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 17:57:30 ID:zJsYw27D
X2Nでいいんじゃね?
337ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:02:31 ID:YtIn4nCl
めたるわいやー
338ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:19:28 ID:5u/wPkYw
最近ピックアップに興味沸いてきて詳しくないんだが
X2Nってクリーン、クランチもいけるかな?
メタル用ってEMGみたいに歪まさないといい音しないイメージなんだか
339322:2007/10/29(月) 18:21:54 ID:RtM5k6jO
>>331
第一印象は、大げさかもしれないがOLDっぽいとおもた。磁力が弱いんで出力は低いけど、中低域が出しゃばらずにバランス良いみたい。
55以降のオーソドックスなタイプを出力下げて、高域を押さえ暗い音色にした感じかな。枯れは結構ある。既製品より枯れてるんじゃね。
アンプシュミとライン使うと普通っぽくなってしまうのが残念。
340ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:47:34 ID:futYQfqs
テレのダンカンSTl−1はフェンダーのてれビンテージとくらべ
高域の出方なんかどんなですか。フェンダーは太いけど高域が少し
足りないようにかんじます。
341ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:58:25 ID:5u/wPkYw
>>339
ディマジオの中でもかなり高出力じゃなかったっけ?
342ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:09:58 ID:5u/wPkYw
ゴメン勘違いした
343ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 20:13:57 ID:wSBjXeRB
LITTLE59で迷ってるんですが経験のある方どんな感じですか?
リアにクランチメインでサザンロック希望です
当方Gtです!
344ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:41:16 ID:d6n9OCca
ギターってんなくらいわかるわw
345ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:46:12 ID:cBqh6XjB
         ∧_∧   ┌──────
       ◯( ´∀` )◯ < 当方Gtです!
        \    /  └──────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
346ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 22:32:58 ID:lhHjA3bB
>>335
俺ダンカンSH-1+TB-4でハードロック、メタルやってるよ
アンプ側の音作り次第で結構どうにかなるさ
347ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:12:02 ID:RtM5k6jO
>>335
EMGとアクティブサーキットをセットで使えば何にでも使えるで。
348ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:14:53 ID:sXlV66fX
>>346
もしかして江戸使ってる?
349ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 00:24:49 ID:uNkH/qcd
>>340

テレじゃなくて参考にならないかも知れないけど、
ストラト用なら試したことあるので印象を。

SSL-1の方がフェンダーのビンテージタイプより
高域のエッジがメタリックだった気がする。
逆にダンカンのアルニコタイプはフェンダーより
中域が出ていて高域が丸めてある感じ。
350ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 00:46:28 ID:FQ1SGK6V
>343
ZZトップのビリー・ギボンズがlittle59Teleつけたテレキャスを何年か前のライブで使ってたから
まあ大丈夫なんじゃね?
351ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 04:14:20 ID:SBlkBFel
>>338
クリーン、クランチいけてるよ。
イメージと違ってハイは出るしね。
自分のはストラトのリアに乗っけてシリーズ/パラレルのスイッチ着けて使ってる。
パラレルの時のクリーンは綺麗なトーンだよ。
元々パワーがあるからパラレルだけでも問題ないな。
352ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 08:09:12 ID:ckwQcE3f
>>346>>347>>351
サンクスかなり参考になった
X2N買ってくるわ
353ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 09:43:07 ID:sEG6OyBf
3SボディでリアにTONE ZONE Sだとフロントは何が一番バランスがとれるかな?
メイプル+アルダーにブリッジ側のみFRT。
ネオクラ系でソロ時は頻繁にフロントとリアをチェンジします。
見た目を考えるとポールピースよりブレードがいいんだけど、それだとかなり限られちゃうか…。
354ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 09:50:17 ID:bPk+/b0v
2Hでの話だから正直参考になるかわからんが。
俺はリアTONE ZONEにフロントAIR NORTONで結構バランス取れてるよ
355ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 00:12:38 ID:81ph8BUc
普段HR/HMを主にやっていてBill Lawrence L500XXLに興味を持ったのですが、
歪みは申し分なさそうな気はするんですがクリーンだとどんなものなのかが気になってます
どなたか試した方がいればその辺りを教えていただきたいです
356ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 01:38:31 ID:tCaRy2CZ
今のバーストバッカープロがドロップDにしたとき、
低音弦の音が潰れるんですが何故でしょうか?
357ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 01:51:47 ID:E5FiYz1f
ピクアプを少し下げてみる
358ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 18:12:31 ID:dHjy4uqr
歪ませすぎ?
359ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 18:14:35 ID:be6pzo+f
バーストバッカープロはHI GAIN仕様じゃないから。

360ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 20:58:58 ID:/iK+y2mG
誰か、ダーティーフィンガーって使ったことある人いる?
361ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 21:31:57 ID:tCaRy2CZ
>>359
そうだったんですか?
いわゆるヴィンテージ系ですか?
362ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 00:24:12 ID:Cb5owJlr
ダーティフィンガー荒くね。昔のと復刻版違うかも。
363ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 04:18:36 ID:6nBHXvPG
今2年程前に購入した安物のレスポール(グラスルーツ)使っています。2本目もそろそろ購入予定なんですが、今のギターもまだ使っていきたいんです。
そこでPUを変えてみようと思うんですが、簡単に変えられるものではなさそうなので何にするか迷っています。
個人的にはグレッチのような音が好きです(まぁ今のギターにのせても同じような音は出ないと思いますが…)
アドバイスお願いします。
364ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 06:35:19 ID:Xc9Wg6UO
グラスルーツなんてピックアップ交換する価値ねーだろ
そのピックアップに使う予定の金を新しいギターの購入資金にプラスした方がいいよ
365ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 06:52:07 ID:OoD6RDDa
正解
366ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 07:25:51 ID:CVQB5vFx
>>355
いい音だが。

ハイパワーなPU、って言ってもひと昔前のハイパワー。

カリっとした輪郭のはっきりした音。
367ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 12:16:56 ID:9DVMeQ3k
>>363
DuncanDesignedが載ってるんだろ?そのまま使っていけばいいよ。
新しいギターでグレッチの音出せばいいじゃん。それに確かに変える価値無いから変えても金の無駄だよ。
368ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 12:24:51 ID:AtUKNaJ5
グラスルーツだからってあんまり扱き下ろして
やるなよ。おまいらも初めてのギターで特別な
思い入れがあっただろ?
369ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 12:57:12 ID:+aXtiwqS
なんか変わってる人が多いね
370ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 14:55:45 ID:XHz/LLNd
でも自分の思い入れだけで判断したいんならこんなとこで質問しなきゃいいし
またここでの回答を鵜呑みにしなきゃならないこともないし

まぁ安ギターの場合、PUを換えたとしても他の部分があと何年持つのか、と考えるとな。
371ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 15:35:56 ID:svpZfQbP
今REAL54使ってるのだが、音はこんな感じで
センターが逆巻きになってないPUってないかな?
SuhrのBPSSCつけてるけどセンターPUに効かないから
良いのあったら付け替えようかと思って。
372ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 15:41:06 ID:Cb5owJlr
センターだけ代えたければ単品のを買えば?セットで欲しいならリンディのHPからオーダーしかないのでは?
373ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 15:49:45 ID:svpZfQbP
>>372
単品で買ってもセンターは逆巻きだと思うんだけど…。
てか多分リンディは全部センターのみ逆巻きだから、
センターだけだとバランス崩れるかなぁとか思って。
374ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 16:07:03 ID:Cb5owJlr
注文のときに全て同じ磁極で同じ巻き方向と指定すればおk。フロント用を単品購入という手もある。最近のは音にばらつき有るらしいから、セットが無難かも。
375ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 18:13:02 ID:ldcoTgQT
>363  つ ディマジオ EJ custom
376ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 18:18:19 ID:svpZfQbP
mgsk そんなこと出来るとかしらなかったよ。。。

昔は色んなPUに興味あったけどLindy知ってからはまったく興味無くなった。
REAL54とHOT HUM所有してるけど、両方とも最高だ。
最近suhrのPU付けたけどレンジ狭くて最悪だった。
377ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 19:45:20 ID:Cb5owJlr
何か最近のシングルは中域のコシが出るようなセッティングにしたのが目立たない?リンディのは出しゃばった所が無い、というかそう成るようにバランス採ってるんだろうな。
因みに直接オーダーだと平行輸入品買うよか多少割高になっちゃうよ。技術料取らないとこが流石リンディって感じだけど、送料35$以外に税関で1000円、カード使えないから為替送る時に
3000円位だったかな。
378ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 19:54:58 ID:Tm/D1ggv
>>377
日本に入ってきてないリンディのPUをオーダーしたいなと思ってるんだけど、
リンディに直接オーダーってレスポンスはよかった?
379ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 20:02:56 ID:Cb5owJlr
HPには発送までに3〜4週間って書いてある。でも、為替送って3週間後に届いたよ。漏れの場合1つ失敗したのが、自分のギターについて説明しなかったこと。どういうオーダーの仕方が良いかはHPよく観ると解るよ。
380ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 20:08:55 ID:Tm/D1ggv
>>379
thanx。
余裕ができたらチャレンジしてみるよ。
381ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 20:39:08 ID:znZpWXW0
ありがとうございました!良く考えてみます。
382ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 01:04:48 ID:KqK/dzRq
>>372
いまなんとなくピックアップ・ブック読んでたらREAL '54の紹介文に
「3シングル・セットはセンター逆相が標準となるが、
 逆相なしのパターンも存在する」だって。
383376:2007/11/02(金) 08:34:12 ID:FKEBpTPK
>>377
分かる。suhrのPUもそうだった。
どこかで見たけどjohn suhr曰く、今のハイファイな機材では高域が出すぎるからそうしてるんだそうだ。
アンプ直とかだったら気持ちイイ音かもしれないけど高級なエフェクターとかアンプとかいっぱい
繋げるような人にとってはちょうど良い感じになるのかなぁと思った。
384ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 16:49:18 ID:+G19fPOe
楽器関係のハイファイブームなんてとうの昔に終わってるよ。

385ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 18:06:52 ID:G38UHKul
もう面倒だからSSL-1でいいや。
386ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 22:37:21 ID:f8AqWCSp
じゃ今は何がブームなんだ?
387ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 22:45:11 ID:Z7Eldk5d
ソニックブーム
388ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:19:24 ID:R1LjF9aU
>>387
ワロタw
389ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 21:27:41 ID:/w9hjdXc
ダックバッカーはリア向きなのか
センター向きなのか
390ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 00:12:01 ID:Zv1YXtBt
最近、トムホルムズのPU,USA製がヤフオクで安値で取引されてる、セットで6万円で買ったのに。H453は音の厚みがすごいです。JはJ450はいいけどJ455はいまいちかな?
 それでも、ダンカン・ディマジオよりいいPUだと思います。
391ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 14:28:24 ID:UAHFIf8k
ヴァンザントのTRUE VINTAGE貰ったんだがフロントに付けられるかな?
くれた人はリアに付けてたらしいんだが・・・付けるのは普通のストラトです。
392ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 15:44:53 ID:3+Us3ejl
>>391

おいらはトゥルビンをリアにつけてるよ。
vanのPUでフロントにつけるならBluesの
ほうがいいと思う。
393ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 22:32:28 ID:O8Gfpnr0
PUのマグネット交換してる人いる?
アルニコ2マグネットの歪が嫌いで、アルニコ5マグネットに落ち着いていたんだけど、少し音質が硬い感じがして
2と5の間の音が欲しいんだけど、そうなるとアルニコ3,4のどれがいいのかな?
394ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 22:47:26 ID:Zv1YXtBt
やりすぎて、どれが2でどれが3でどれが5かわからなくなった・・・
395ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 23:46:30 ID:rYajkRef
 先輩方、おせーてください。
よくネックモデル、ブリッジモデルと分けて売られてますけど、
ブリッジ用をフロントに付けても問題ないですかね?
大きく出力かわるとダメそーだけど、
0.3kぐらいの違いとかならいけそうでしょうか?
396ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 00:03:19 ID:WI+oMEkg
抵抗値=出力じゃないってば
397395:2007/11/06(火) 00:31:01 ID:AdiP+T5f
あぁ、すいません。思い違いしてました。
その抵抗値なんですが、上記の通りぐらいの値ではキャラクターまで
変わってしまうぐらいでしょうか?
398ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 01:35:00 ID:7I8zS64J
そんな大きな違いは無いと思う。
配線の長さくらい?
399ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 08:31:48 ID:Jg9qHLqs
>>393
4はパワフル、3はきらびやかで甘い感じ。
400ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 10:19:15 ID:eHgQ598+
現在Gibsonの490Rと498Tの組み合わせなのですが
リアに490Rを載せて、490Rと490Rの組み合わせにしようかと考えています。

その組み合わせだと、なにか電気的に(フェイズなど)まずい事がありますか?

57クラシックなどはフロントとリアに区別はないようですが
490Tと490Rは逆磁、逆巻といった違いはあるのでしょうか?
401ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 11:22:11 ID:inHFRm3Q
>>400
別に問題ないよ。あんた気に入りゃおk。
402ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 11:45:44 ID:eHgQ598+
>>401
ありがとうございます。
490Rの音さえ気に入ればOKってことですね。
セレクターをセンターにしたときのミックス状態時に
腰砕けのフェイズサウンドになることを恐れていました。

403ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 11:52:31 ID:eHgQ598+
ちょっと勉強したいのですが
以前にフェンダーTeleのリアPUをダンカンに交換した際に
センターのミックスポジションにしたときにフェイズしてしまいました。
慎重に図を見ながら交換したつもりだったのですが・・・。

レスポールもテレも2コンダクターで
HOTとアースだけなので迷うことはないように思うのですが
これはフェンダー純正PUとダンカンをミックスしたために起こってしまったミスなのでしょうか?

それともHOTとアースを逆配線しただけなのでしょうか?
404ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 12:19:13 ID:99UNsRCn
>>399
ちょっといいですか?
3,4を何種類も試したの?
どのメーカーのマグネットを試したんでっか?
詳しく。
405ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 12:32:29 ID:G8eHjfUd
フロントにDimarzioのX2N積もうと思ってるんだけど、どうかな?
406ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 12:55:53 ID:7I8zS64J
>>405
最高だよ。
407ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 13:26:18 ID:G8eHjfUd
>>406
mjd?
ちょっと注文してくる
408ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 13:51:34 ID:WI+oMEkg
409ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 16:02:10 ID:eHgQ598+
>>408
資料ありがとうございます。
ステューマックのサイトの説明が核心だと思うのですが
いまいち図の見方が解らず・・・。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24716.jpg
この図を見る限りはワイヤーのホットとアースの配線さえ
間違わなければOK、というように見えますがそういうことでしょうか?

または、右側に書かれている説明文が大事なんでしょうか?
410ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 16:22:34 ID:WI+oMEkg
>>409
コイルの巻き方向が
DucanがCW(時計回り)
FenderがCCW(反時計回り)
なので、両者をMIXするなら片方のHotとColdを入れ替えて配線すればいいという事

↓の図は覚えとくといいよ
http://www.stewmac.com/freeinfo/i-3200/3200_04coil.gif

それとRW/RPは逆巻き逆磁極の事だよ
http://www.espguitars.co.jp/seymourduncan/pickup/seymourduncan_tele.html
411ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 16:36:14 ID:eHgQ598+
>>410
なるほど。理解できました。
正直、メーカーには巻き方をどちらかに統一してもらいたいところですね。w
412ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 17:14:15 ID:Jg9qHLqs
>>404
何個かは試した。
2:Tom Holmes、3:VooDoo, Grinning Dog、4:Tom Holmes, Grinning Dog、
5:VooDoo, Grinning Dog, Gibson, PRS 他、持ってるPUではずせるものはいくつか試したことがある。
当然だけど、メーカーによって同じ種類のマグネットでも音が違う。
各マグネットについての特徴は下記参照。

http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/zztop666/?Y=2004&M=11&D=1
413ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 17:16:21 ID:Jg9qHLqs
>>412
GibsonはAlnico 2だったかも。
414ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 21:21:23 ID:KfbEq1iE
リビエラにtv jones乗せるか
フィルタートロン乗せてPocket POD買うか迷ってるんですけど
皆さんならどっちがいいと思います?
415ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 21:28:22 ID:TKDVjWGW
どっちでもいいと思います
416ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 21:55:00 ID:eBIY67ea
どうでもいいと思います
417ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 22:21:29 ID:3Z52h5yL
テレは年代によって巻き方向と磁極が違うよ。
50年代のモデルはフロントとリアでハムキャンセルすらされてない。
交換時はちゃんと調べてから結線しないと。
418ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 07:22:51 ID:XG/dEUo0
今はFenderのテキサススペシャル×3載せたストラト使ってます。
ノイズが気になるのでスタックタイプのPUにしたいのですが、テキスペに似た傾向のPUはありますか?
主にHR系をやるので出力も同等かそれ以上がいいです。
よろしくおねがいします。
419ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 10:04:21 ID:29h+Fdj0
>418
ディマジオのArea’61がいいんじゃね?

参考:http://www.youtube.com/watch?v=gwubC7G0NZM
420ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 12:40:29 ID:XG/dEUo0
>>419
ありがとうございます。
なかなか良さそうですね。参考にします。
421ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 22:47:18 ID:R2KGaHWi
リアにスーパーディストーション積んでるんだけど
フロントに乗せるおすすめPUあるかな?シングルでもハムでもおk
ジャンルは問いませんので「おすすめ」を教えてほしいです
特性等記載していただけると最高です
422ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 22:50:09 ID:bogOK2S5
あ痛痛〜期待したのに
Grinning Dogが出た時点でアウトじゃん!
笑犬の犬のネタじゃ使えね〜
423ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 23:17:23 ID:Ou6cex+7
>>421
リアにToneZone使ってて、フロントはFromHellにしてる。
ヘヴィリフからリードに移ったときの快感は射精しそうになるくらい。
424ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 23:44:35 ID:R2KGaHWi
>>423
tonezoneの方がhellよりパワフルだと思ってたから意外ですww

プラン1
[もちもちミドル狙い]
AirzoneかPAFclassic狙い
ブルージーなイメージ?

プラン2
[ハイパワーPUの組み合わせ]
X2Nフロントに積んでブンブンメタル使用
当然クリーンは捨てる覚悟

プラン3
[先人に学ぶ]
趣味で選ぶより、他人の意見を取り入れてみる事によってマンネリを防ぐ作戦
他力本願
425ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 09:16:35 ID:S4wvLyEj
そこでレースセンサDUALですよ
海外のレビューだと高出力のハムだけどタップすると完全にシングルの音になるって結構評判みたい

人柱よろしkゲフンゲフン
426ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 09:34:45 ID:TySUd7I+
質問失礼します

リアハムの交換をしようと思っています

メイプルネック
メイプル指板
メイプルトップバスウッドバック
フロイドローズ

以上のスペックで
どちらかと言うと歪みメインですがデスメタルや重いミクスチャーはしません。クリーンはマトモに使えれば、特別良いものでなくてもよいです。(歪み寄りである程度オールマイティがいいです)
JBのようなプレセンスのコモリがなく、中域はそこそこあるものがいいです。

クリーン、クランチに関してはタップも可能にしているので、タップ時の音がよければ問題ありません

この条件でオススメはありませんか?お願します。
427426:2007/11/08(木) 09:45:31 ID:TySUd7I+
興味があるのはスタジオミュージシャン的なギタリストです。
リプレイスメントメーカーに限らずトムアンダーソンやサー等のコンポ系メーカーにも興味あります
428ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 11:14:24 ID:S4wvLyEj
万能型がいいってことかな?
スタジオミュージシャンにも色々居るから、どんな曲をやりたいか具体的に挙げてくれたほうが早い気がするんだが・・・
429ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 11:50:46 ID:fSoYE9/0
>>426
そんなあなたにSuhr V60
中域が豊かで音が太く、何よりノイズが少なくRec時には嬉しい。
歪み寄りでオールジャンル使える。
430ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 12:49:14 ID:4dga7eMe
>>426
PAF Pro
431ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 12:56:46 ID:TE3Vt6Pw
H2+
432ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 16:52:05 ID:qQIP+EEU
面倒だからEMG85+アクティブEQ。
433ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 19:42:13 ID:Z3cVj+rQ
>>426
ESPのLH200だったかな?ちょいとコンプ感があってスタジオミュージシャン的な使い方にも良いと思う。
434ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 20:36:54 ID:Kqd2IHNV
>>433
LH200ってまだ売ってるの?
435ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 20:54:43 ID:Z3cVj+rQ
436ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 21:25:52 ID:Kqd2IHNV
おー、ほんとだ。
これ、大昔に1484でノーブランド品として5千円で売られてたんだよ。
聞いたら製造業者から余剰品を買い取ったと言ってた。原価なんてそんなもんだろうけどさ。
(飯食いに行きたいのに郵ぱっくが届かない〜)
437ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 06:13:54 ID:7qPb0o6U
IbanezのRG760というギターをかれこれ15年くらい使っています。
ピックアップに、
IBZ USA C2(シングル)と
IBZ USA F2(ハム)というのが付いているんですが、
これはキャラクター的に、ディマジオ/ダンカンだと
どのモデルに近いのでしょう?
もともと、ディマジオも係わっているピックアップみたいだけど・・・。
438ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 08:52:55 ID:SVuQ5d5i
>>422
礼儀を知らない人みたいですね。
439ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 11:54:38 ID:u4F2ynRM

礼儀以前の問題。
「笑犬」の時点で終わっているのが判らないのか?

笑犬の中の人か
440ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 12:43:06 ID:0VexMFc8
おい、おまいら!ディマジオスーパーディストーション使いの速弾き野朗教えろや!オレはピックアップ占いでスーパーディストーションだったんだ!
どんな感じか試しに使ってやるから教えろや!この変態エロエロロリロリ野朗ども!・・・・(多分スティーブモーズみたいな感じか?)
441ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 14:35:44 ID:ayL9ar5t
笑犬ってダメなの?俺のナンバードのリワイヤ頼もうかと思ってたんだけど…

442ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 16:57:54 ID:n3Sn7nQq
グリ犬、トムホ、ヴードゥーってなんで高いのばっか試したんだろ?

ダンカンあたりじゃダメなんかな?
443ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 17:01:00 ID:foQiBG5S
リンディとか使ったらダンカンとかディマジオとか戻れないね、俺は。
444ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 17:11:48 ID:0eJirYwD
>>443
漏れも同意。
でもEMGハムだけは全く違う系統で面白いと思う。
445ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 01:59:59 ID:OGZ+BjfY
確かにLindyはシングルもハムも良かったよ。
でも、Voodooとトムホは好みじゃなかった。
むしろ、ダンカンの方が好みのがあった。

だから、値段じゃない部分もあるかなと…。
446ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 02:06:22 ID:BXTfKdQv
Lindyのハム、ギブソンのレスポール(全然鳴らない)に載せてたんだけど、
良い音がするのは弦を変えた直後だけだったよ。
錆びてからは他のPUとあんまり変わらない濁って潰れた感じ。
良いギターに載せたら錆びてからも良い音なのかな。
447ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 02:09:50 ID:4/K6Homn
>>441
信者がうざがられているだけかと。
448ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 02:41:35 ID:4NbCDi+2
>>446
あるあるw
449ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 11:33:00 ID:+lHY3adA
>>439
いや、内容ではなくて、僕が君の>>393にレスしたら君は>>404で「詳しく」ってまた僕に尋ねたわけでしょ?
それに対して>>412で僕がわざわざレスを返したわけだから、
相手がたとえ君の好みでないPUを使ってようが内容がどうであろうが、
まず返事をくれたことに対して礼をいうのが筋じゃないかな。
それが>>422でいきなり「あ痛痛〜」はないでしょっ、て言ってるんですよ。

それに僕はGDのPUに対して別にいいとも悪いとも書いていない。
「どのメーカーのマグネットを試したんでっか」と聞いたから使ったものを書いただけ。
僕は色々なPU試してるだけで、その中にGDも含まれてるだけの話。使ってみないと善し悪しはわからない。
君だってGDのPUを使ったことがあるからこそ、そんなに最低だと思ってるわけでしょ?
個人的には、GDは特に良いとも思わないけど、他のvintage系PUより極端に悪いとも思わない。
ホームページもたまたまGDのサイトにマグネットの種類についての解説が書いてあったので載せただけ。
PUなんて好みの問題だから人それぞれでいいと思う。値段も関係ない。手巻きのものは割高でしょうけど。
僕は、vintage系ではVooDooとかTHが好きだし、high powerではDimarzioが好き。
Lindyのハムもいいけど、僕にはちょっとメタリックな感じが気になる。シングルは最高に思うけど。
マグネット交換となるとDimarzioやDuncanなどはマグネットを取り外しにくいものが結構ある。
できないことはないけど、下手するとネジがバカになったり断線したりするから注意が必要。
その点、手巻きのものは取り外し易いものが多い。値段が高いのが難点だが。やってみると結構おもしろい。

他の皆さん、長文すみませんでした。
450ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 13:11:13 ID:z6/c1mmy

どこを斜め読みすればいいの?
451ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 14:32:03 ID:/nDFSmte
すいません…質問ですが、元々ハムバッカーのピックアップが載ってたギターにシングルサイズのピックアップを載せようと思ってます。
もしかしたら、幾らか加工しなくてはならないのでしょうか?
452ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 14:39:42 ID:IMoG0dJr
元々載ってたハムが通常サイズだったら、隙間が出来るんじゃね?
453ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 14:42:00 ID:KwSUhxxH
>>451
あまり教えたくないけど、アダプターを売ってるところがある。
ハムサイズのエスカッションにシングルサイズPUが入るように加工してあるやつ。
作れそうな気もするけど買った方がはやい。
どこで売ってるかはぐぐってみてくれ…。
454ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 14:46:29 ID:/nDFSmte
隙間ができてノイズが酷くなるとかはないでしょうか?
まだ、ピックアップも購入してないので試せないので、経験者の方宜しくお願いします。
455ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 14:51:16 ID:/nDFSmte
>>453
有難うございます。
そういうのものも有るんですね。
探してみたいと思います。
456ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 14:51:56 ID:tVn7mQxv
>>454
ノイズ対策がしてあるかわからないから、載せてみないと判らない
457ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:05:47 ID:/nDFSmte
>>456
それは、そのピックアップだけでノイズキャンセル出来て、エスカッションがいらないやつってことですか?
458ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:22:22 ID:BXTfKdQv
>>451
そのギターがハム×2だったら、
シングルを2つ×2で4基載せたらいいんじゃね?w
459ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:40:33 ID:yQ6jJylT BE:711667139-2BP(850)
ディマジオのピーキーなとこが好きだ
460ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 17:55:29 ID:4EbxXpcG
手元にトゥルーヴィンテージがひとつとブルースがふたつあります。

TV−B−BとB−TV−Bとどっちがいいでしょうか?
461ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:07:49 ID:OGZ+BjfY
>>460
フロントにブルースはモコモコし過ぎじゃないかな?

自分ならTV-B-Bにするよ。
462ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 22:09:04 ID:4EbxXpcG
>>461
なるほど。

もっと正確に言うとTVがふたつとブルースが4つあるんです。
つまりTV−TV−BのR2(アルダー)とB-B-BのR3(アッシュ)を同時に入手したんです。
で、このPUを入れ替えて同じ配列にしようと思うんですが・・・
463ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 22:28:59 ID:dDVEqyY6
>>449
君はここに来るの少し早いんじゃないかな?
一々反応していたら人生辛くなるだけだよ。
464ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 22:33:32 ID:OGZ+BjfY
>>462
ギターの素性がわからないから、なんとも言えないなぁ。

けど、アルダーの方が中域が出そうだから、TVを載せるかなぁ。
自分なら結局、今のままが良いって結論になる。

465ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:22:50 ID:4EbxXpcG
>>464
2本とも中古でなかなかいい出物だったので連続して買ってしまったんですが
元はどちらも別々のショップのオリジナルオーダーものだそうです。
で、VANのレギュラーはアルダーはVP、アッシュはTVなので、どちらも逆の
発想というか、特性を強調するよりも欠点を補うという考え方で、どちらも
そのショップの人気モデルらしいです。とりあえずはこのまま使って様子を見ます。
466ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 00:57:12 ID:CmP05/MZ
>>459

おれもだ。
耳に痛い音ほど闘志が湧く。
467ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 01:05:19 ID:D6AZn68H
B'zの松本の使用している、またはしていたPUを誰かご存知の方教えて頂けませんか?

フロントは甘くてぬけの良い音(高音重視)、リアはパワーコードなど低音重視にしたいのですが。

ちなみに私のギターはシェクターのSD-U-24です
468ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 02:51:49 ID:S9zhbha0
>>467
ギブソンから本人モデルのPUが出てるよ
469ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 08:14:13 ID:D6AZn68H
ありがとうございます!
バースト バッカーってやつでしょうか?
やっぱりフロント・リア別々にモデルが出てるんですよね?
あとTAK氏は最近EMGにかえたとのことなんですがそのPUもわからないでしょうか?
470ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 14:37:41 ID:+/6vo1Cg
PAKスレで聞け
471ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 21:59:15 ID:vG172H5U
リンディのブードウいいね気になったよ
472ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:12:14 ID:xYwbQ6d7
Gibson498T&490R最強!!
473ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:15:30 ID:uuzx/xkn
開始価格は出品者の自由だろうけど、たった1週間前の落札価格より高い・・・
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w14772825
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h56654159
悪いことではないけど、やな感じ。
474ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:20:36 ID:nZqEgxqe
まだトムホに夢見すぎて幻滅する奴が多いんだろうね。
まあ転売に関してはほっとこうぜ。
475ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 23:13:30 ID:N5aahVkX
トムホームズはGMなどで褒めちぎられたせいか異常に高く評価するやつが多い。

日本のプロは付けてるやつ多いが海外ではそうでもないのが笑えるw
476ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:15:28 ID:4US827Jf
トムホは扱い方に癖というか腕が要求されるからテクのないアマチュアにはわからんかもなww
477ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 21:49:52 ID:VOguNAFb
>>476
そのテクのある海外のプロが、使ってないのはどういう事って>>475は言ってるんじゃないの?

478ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:57:58 ID:WWDItoyH
トムホは扱い方に癖というか腕が要求されるからテクのないアマチュアにはわからんかもなww

と弩素人がほざいています。
479ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:12:21 ID:G3Eo7+cD
含浸ありとなしのちがいってありますか?
480ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 01:33:52 ID:7Flp6jU+
>>479
マルチは駄目だよ
481ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 00:05:49 ID:Kej66DFU
レスポールのフロント用でおすすめある?

甘い音でなおかつ、ニュアンスが出しやすいのがいいんだけど。
アドバイスよろしこ。
482ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 00:12:57 ID:F656EaFN
ダンカン親父のアルニコ酎だな
483ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 17:09:45 ID:EAgU1C8b
カバー付けるのって簡単ですか?
484ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 20:52:07 ID:jmgYbxLx
ハンダ付けさえできれば桶。
問題はポールピースの穴が合うかどうかだ。
485ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 23:05:32 ID:EAgU1C8b
>>484
レスありがとうございます!
ポッティングってするとどういう効果あるんですか?
486ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 03:33:24 ID:b/uN6GGS
ぽっ(*^o^*)
487ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 12:58:21 ID:1UeZcpqr
VOODOOのHB60と59の音色の違いや、特徴教えていただけませんか?
セミアコのフロントで、スムースな感じのが欲しいのですが、どちらが適してるでしょうか?
488ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 13:07:09 ID:KF0Y/msJ
フロントに載せるには60は出力が強いんじゃないの?
489ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 19:47:24 ID:t1ACcaVE
>>487
フロント推奨は59だけど、別に60乗せてもいいかと。
ただ、リアとのバランスも考えないとだけどね。
どっちもスムースだからどっちつけてもいいとは思うよ。
ただ、若干音硬めだよ。それにからっからに乾いてる。
少しウェッティさが欲しいのならローラーをおすすめする。
490ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:20:29 ID:jxzcemj7
トムホも甘いよ
弾き手を選ぶがねww
491ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:43:49 ID:cvJjB1qY
>>489
LOLLARって知名度低いけどいいよね。
甘い感じと適度な太さがたまらない。
P-90タイプなんかも良かったし。
492ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 22:10:32 ID:PTcu7rvV
僕もLollarは大好き。なんというか正統派で端正な感じ。
比べてVooDoo 59は甘さとmid-highのきらびやかさと低音のすっきり感かな?
Tom Holmesはあまり甘い音とは思わない。むしろするどさを感じるけど。
どれもいいPUだと思う。
493ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 22:12:23 ID:GEU+ceqI
トムホも甘いよ
弾き手を選ぶがねww

と、弩素人がほざいています。
494ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 23:13:25 ID:mytP13zN
俺も175のフロントに積んだH450の場合しか知らんが甘いとは思わなんだな。
しかも楽器屋のふれこみみたいに弾き手を選ぶってなんか微笑ましいな。

>>492
実はvoodooの57と59は俺も気になってるんだけど、よさげだね。
495ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 08:39:32 ID:22W9IS3Z
LOLLARって、ウェッティーなの?
ダンカンのAPH−1が好きなんだが、似てる?
496487:2007/11/20(火) 13:16:23 ID:Yh63W1Q4
みなさんレスありがとうございます

やはり無難にHB59を乗せようと思います。HB60だと、きらびやか過ぎちゃうのかな?
乾いた音と書いてありましたが、セミアコにさらにウェットな感じのピックアップを乗っけると、
個人的には輪郭がぼやけるというか、音の芯がなくなるような感じがすると思うので、乾いてる方がちょうどいいと思います
497ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 14:18:50 ID:yegSFli0
ウエットにも人それぞれで意味が違う場合が有る。
俺は、ダンカンのアンティや、APH-1はウエットとは思わなかったよ。
アンプで例えると確かにロンドン風?だが、
初期マーシャル的なイコライジングの傾向を感じた。上がシャリってる。

俺がPUに求めるウエッティ−は、たとえば強く2音を同時に弾いたときの
リバーブ的なビチョンって感じや
単音チョーキングサスティーンに濡れた感じがある事。
ヴァンザンドのTRU Bucherはこれが出る。
LOLLARはどうなんだろ?教えてエロイ人
498ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 16:50:13 ID:jIZ1KohL
>>497
57classicも結構ウェッティーな印象があるんだけど、
Vanzandtのトゥルバッカは57と比べてどんな感じですか?
リプレイスの候補にあがってるので知ってたら教えて下さいまし。
499ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 18:20:52 ID:RppzF+JH
ちょっと確認
ゲイリームーアのパリの散歩道のギタメロってウエッティだよね?
500ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 18:38:56 ID:RppzF+JH
501ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:56:18 ID:uVvOKMXH
>>495>>497
APH-1って結構特殊じゃない?特にフロント。
他のどのPU使っても、あのカポンって感じが出ない気がするけど。
502ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 21:00:38 ID:tUBmCIMN
>>495
ぱっときいて、ローラーのはVoodooをやわらかくした感じ。
傾向的に似てる。と感じたよ。俺は。
だから、アルニコ2ほどの甘さやしゃりっとかんもない。
まぁ、マグネット自体が違うから音の傾向も違うよね。
503ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:03:30 ID:2MlXWDLe
トルバカは乾いたトーンの代表的なpuだぞ。
504ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:04:38 ID:b75EtWHl
>>501
そうなんだよね。
フロントにAPH-1持ってくると、リアもAPH-1じゃないとバランス取りにくいし。
リアにAPH-1だと、フロントが別のPUでも大丈夫だったりするけど。
ヴィンテージ系ではあるんだろうけど、PAFを狙った感じじゃないよね。
505ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 06:07:42 ID:yrh9saXK
フロントAPH-1、リア59も結構見るけどね。

確かにクリーン時のフロントの音は、俺も好き。
でも、センター時にフロントの主張が強くなって、音の違いが分かりにくいよ。
506ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 15:58:13 ID:tnXlvNIO
APH-1とPG-1(どちらもフロント)どっちが
パワー強いですか?
507ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:34:12 ID:iAeYBPHw
APH-1bって、ZEBRAが上Black下White
Reverseがその逆でおk?

安いから通販で買おうとしたがよく見ると店によってちぐはぐなような・・・。
508ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:01:12 ID:aw7SVDpG
>>506
両方ともアルニコ2だよね。マグネット。
音の嗜好自体が違うからなんともいえない。
まぁ、ダンカンのサイトで聞いたほうが早いよ。
509ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 00:30:22 ID:vMREWE5K
ちきしょー
ここ最近の流れ見てたら、VooDooが欲しくなって、HB59買っちまったよ。

まだ家のちっこいアンプしか繋いでないけど、いいじゃねーか!

すげーはっきりした音するじゃんか。
クリーンめちゃ綺麗じゃんか。
歪みもOKじゃんか。

ちきしょー、すげーじゃんか!
510ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 00:44:31 ID:lWycOv3+
いいなぁ〜
HB59二発?
511ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 04:40:20 ID:n6sgwkHp
509は新しい世界に行きましたとさ (´・ω・)
512ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 11:24:09 ID:vMREWE5K
>>510
フロントのみだよ。
リアはDuncanのEVHだけど、クリアーな感じはHB59の方が上だな。
まぁリアは歪み専用で使ってるし、EVHの歪みが気に入ってるから、全然OKだけど。

にしても

HB59すげー!
513ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 11:28:25 ID:AfFCmyC3
マジか・・・いまレスポール2本持ってて、
それぞれAPH-1×2とトムホームズ×2乗っけてるが、
これはこれで気に入ってるので換えたくないしなあ・・・。
じゃあ、HB59用にもう一本レスポール買わねば!!
514ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 12:24:39 ID:GE4qWJ6U
グリニングドッグのテレPUのレポお願いします。
515ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:25:29 ID:zdDqPg51
>>512さん
音が乾いた印象、感じました?
516ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:53:21 ID:JK5csKIF
先日中古で購入したテレに載っているリアPUなんですが裏にセイモアダンカンの刻印があり
1Mと書いたシールが貼ってあるんですが詳しい詳細がわかりません。
誰か少ない情報ですがわかる方はいらっしゃいませんか?
517ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 20:29:33 ID:vMREWE5K
>>515
乾いたって表現が合ってるかわからないけど、弦の音が素直に出てる感じ。
だから、ギターの影響が大きく左右すると思うね。

あと、音が固いって言っても、決してペナペナな音じゃないよ。
ちゃんとふくよかさも持ってる。

あくまで主観だけど、


HB59すげー!
518ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 21:38:18 ID:FkbH8IGt
フリーダム乙
519ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 22:10:23 ID:wHv3iFd6
516,
もしかして余計なアース線ついた3本線のPUじゃないか。
520ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 22:54:31 ID:wHv3iFd6
514、ゆるく巻いて、巻きすう減らしタ感じだからカリカリして
テレらしいけど、基音に対して倍音がついてこないので下手な自分
には扱いずらい。でもジャズっぽい感じで弾く知り合いに弾かせると
いいなと思う。これが好きな人は他に変わるPUはないかも。
521ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 18:35:02 ID:CWV+aFfC
>>519
たしかに3本線がありますね・・・できれば型番とPUの特徴を教えていただけませんか?
522ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 18:35:56 ID:MEe7yqW2
トムアンダーソンのピックアップってどう?
使ってる人少ないと思うんだが
523ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:47:44 ID:SQp8Aqhs
521,やっぱりそうか。それ多分自分が買い取りにだしたPUとおもう。
パワーないだろう?アース線はあとから追加したんですよ。
自分も中古で手にいれたので型番不明。もうつけてみた?
音はテレらしいだろう?
524ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 09:52:43 ID:Ca0iYxhV
>>522
昔作ったムーンの3シングルのストラトについてるから今もたまに弾く。
SNとかいうヤツだったかな。
丁寧に弾かないとアラがスゲエ目立つ。
余弦がバーンとかなってもテキスペとかだったら
ワイルドでいいじゃん!って感じになるけど
トムはただただ雑に聞こえるだけ。
525ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 10:22:54 ID:c9ckng5T
>>9
> suhrのFL(Neck, Middle)とSSH+を注文してみた
亀レスで申し訳ないんですけど、どんな感じでしょうか?
インプレッションをお聴かせ頂けるとウレシイです。
てか、書いた本人が、未だこのスレを見ているのかも相当不安なんですが・・・(^_^;)
もし、いらっしゃいましたらよろしくお願いしたいですm(_ _)m
526ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 10:57:11 ID:awSy2OEd
>>523
確かにパワーは弱いですね・・・でもフロントが出力高いんで今のギターにバランス良いんですよ。
527ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 11:32:39 ID:oWMWI1J9
>>525
ログくらい嫁
528ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 12:50:49 ID:joa3o89F
526、モデルはブロードキャスターではないかと思う
529ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:08:28 ID:evO4pdF3
>>525
本人ですw
SSH+は在庫無しと言われてしまったので、
FL×2とDoug Aldrichの組合せになってしまいました

FLは高音より中域が強い感じのトーン。ジャリっとしたシングルの音は薄めです
Doug Aldrichは歪むw 自分の環境ではズドーって感じでワロス

えらくワイルドなギターになりましたよw
530ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 16:46:10 ID:39QZTbO4
もう、PU交換にはまるとプレイに集中できない。むかしのJBが一番よかった。ディマジオなんかいらん。
531ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 21:46:47 ID:XYsJnTD7
Lollarハム使ってる人に質問なんですが、ググると高出力って書いてあります。
VooDoo HB60と比べてパワーはいかほどでしょうか?
Duncan SH-1との比較でも構いません。

教えて君でスミマセン!
532ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 21:49:31 ID:GRP2NerC
教えてあげられなくてスマン!
533ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 21:56:56 ID:GksBdIC6
てゆうか、むしろオレこそスマンかった!
534ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 22:03:47 ID:J7SLCg4g
>>531
そんな高出力じゃないよ。
HB60を少し甘くした感じ。
直流抵抗値(=パワーじゃないという人がいるかもしれないけど)をそれぞれのPUで比較すると
頭一つ飛びぬけているわけじゃない。
どれも8.〜の世界だからね。
これでいい?
535ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 22:58:04 ID:ntbRLpAA
>>532
good!!!

536ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:39:50 ID:XYsJnTD7
>>534
ありがとうございます。
ハモセン見たら、JAZZ向けな音って書いてあったのですが、ROCKは難しいですか?
BLUESからHARD ROCKくらいまでカバーしたいのですが。 
ちなみにレスポのリアに載せた場合です。


>>532>>533
自分の方こそ、すみません。
537ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:08:54 ID:Y+rGZWwf
>>529
ご回答ありがとう。
そうですか、SSH+は入手できませんでしたか。
ウ〜ム、難しいなあ〜

> えらくワイルドなギターになりましたよw
Michael LANDAU ライクな音を狙っていたのかな〜とか思ったんですけど、
そのPUの組み合わだと、当初狙っていた音に近づくことはできたのでしょうか?
興味ありますね。
538ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:19:26 ID:7lgtjECr
>>536
僕は335のフロントに載せているので(ちなみにリアはH455)
レスポのリアだとちょっと違うかもしれないが、やはりJazz向きかもしれないね。
ちょっとおとなしい感じなので、BluesはいけるけどHRはどうかなあ.....。
539ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:22:00 ID:EiBRkxab
アイバのSモデルで薄々のオールマホボディなんですが
リアに何乗せたらシックリくるのか解りません。

一応定番のダンカン59(今一)JB(ダメダメ)を換装しましたが
結果は酷いものです。

お勧めはありますか?
540ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:32:32 ID:Sw4U0Wjd
ダンカンだと、マホの薄い奴だと、高域の歪みが無機質な感じしないか?
俺はギブソンのバーストバッカーをつけてるよ。ほどよいトレぶりーな
サウンドはかなりいいぞ。あまりパワーのあるPUをつけるとかえって
細い音になる。
541ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:41:29 ID:P/N2Ux7N
それは、どんなジャンルをやるかによって決まるでしょう。その辺り詳しく書かないとみんな答えてくれませんよ。
542ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:50:49 ID:3sbLfwtO
>>539
59でイマイチでJBがダメダメ、か…
じゃあ59のどのあたりがイマイチだったのかを書いたら
答えやすくなる人が多そう。
59は使用経験者多そうだし、
59から他のいわゆるPAF系やPAF発展系に
ステップアップした人の意見とか聞けたら参考になるんじゃない?

ちなみに僕はレスポリアで「59をちょいと暴れん坊にした」感じの
同社パリゲに落ち着いてます。
59はちょっとおとなしくイマイチだったてのなら候補に推薦。
543ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:53:23 ID:EiBRkxab
>>540
なるほど。バーストバッカーですか。
確かに59では高域〜中域がノッペリした
感じでエフェクター乗りも悪かったです。
JBは全域がそんな感じでレスポンスも最悪でした。
一度バーストバッカーを試してみたいと思います。
有難うございました。

>>541
そうですね。有難うございます。
ジャンルは特に決まってなくて、
ちょっとセッションしようとかいう時に
軽くて安くて気楽に持ち出せる用に使いたかったのですが。。。

最近は歪系とクリーン系が多いです。
544ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 01:02:25 ID:EiBRkxab
>>542
パリーゲーツですか。59より暴れるって事は
よりハイパワーなんですか?
悩みます。
検討してみます。有難うございました。
545ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 01:04:42 ID:0j7ZChw7
>>543
歪系とクリーン系って、ほぼ全てのギターサウンドがそうなんだけど。
ジャンルは決まってなくともイマイチとかわかるって事はイメージしてる音があるんだろ?
なんでそれを説明しようとしないのさ?
それじゃこっちも説明しづらい、というか出来ない。
説明出来る程イメージする音が無いのなら、
ピックアップを換える前に今のピックアップで色々弄り回せ。
それでちゃんと今のピックアップの特性とか掴んでそれに対して、
『もっと〜な音が欲しいけどどうすればいいか?』
みたいな質問をしろ。

でも俺はお前が悩んでる部分はピックアップのせいじゃない気がする。
なんとなくだけどお前の書き込みを見るとそう思える。
546ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 01:05:23 ID:P/N2Ux7N
おーい、バーストバッカーといってもタイプいっぱいあるぞぉー。アルニコXシリーズはゼッタイ止めたほうがいい。

ダンカンのSH−5良かったけどどうかね? パーリーも使ったけどソロになるといまいち線が細くてねぇ・・・
 
ESPに相談すると良い答えがもらえるかもしれん。
547ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 01:11:28 ID:D8dq/V3N
>>539
l-500
548ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 01:20:47 ID:EiBRkxab
>>545
どうもすみません。難しいですね(汗)
適当なイメージですからあんまり突っ込まれても何なんですが。。。
適度に歪んで、音潰れが少なくて、クリーンで低域〜高域のバラつきが
少ない音。ノッペリ感の少なめな音。
って感じです。

当方へたくそ故、極端なバランスや音潰れをカバーできる訳もなく(汗)

書いてて思ったのですが、ボディが薄いマホは思いっきりローパワーのPUの方が
相性が良いのでしょうか?
549ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 01:24:29 ID:P/N2Ux7N
アイバのギターかぁ うーん やっぱディマジオにしたら。
550ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 01:28:15 ID:EiBRkxab
>>546 >>549
ディマジオはシングルしか使った事が無くて。。。
ちょっと物色してみます。ESPに相談したら怒鳴られそうで(笑)
有難うございます。
551ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 01:37:43 ID:Sw4U0Wjd
540だけど。なんとなく求めてる音イメージできたけど、
PUよりもギターが違うような気がする。まずはストラトか
レスポールを手に入れるほうが無駄なお金使わないですむんじゃないか。
そのギターにこだわるんなら、PUを追求するしかないが。今のPUも
いうほど悪いもんじゃないし、アンプなどでどうにかなりそうだけどね。
ギター自体のくせはPUでかえるのには限界あるよ。
552ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 02:23:54 ID:6dCQla6L
>>551 そうそう!同意!!

音の嫌な部分って、実はPU替えてもたいして変わんないんだよねー。
多少「隠せる」って事は起きるけど、基本的には嫌な部分は残る。
たまたまそのギターが、個体差レベルでそう言うクセが出ると言う事。

8割、9割イメージ通りの音がするギターを買って来て、
その音を「更に良くする」方向で、PU交換するもんだと思う。
俺も色々試して解ったよ。
553ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 02:34:37 ID:VW8jzgm5
ディマジオは個体癖をマスキングしてくれるのが多い
じゃっど
ダンカンは正体曝される手強いぴくあぷだなや
554ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:30:26 ID:zsCrgr+g
VOODOOのPUってフロント用、リア用で分かれてる?
555ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 15:28:59 ID:zsCrgr+g
↑ハムバッカーです。
556ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 15:45:57 ID:P/N2Ux7N
多い日と少ない日用に分かれてる。
557ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 18:34:39 ID:d/2++aiz
S540 二本所有 鳥目とトラ目にいろいろ載せたが敬がダメダメと言うJBに落ち着いた。
JBがレスポンスが最悪というのが理解できない。
Fは59を載せていたがJAZZに変更。
558ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 18:45:28 ID:P/N2Ux7N
>>550
やっぱ、トーンゾーン がいいらしいよ。
559ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 19:50:34 ID:ANM1OGTl
>>536
ようつべにローラーの音きけるから参考にしてごらん。
トーカイのラブロックだったかのリアにローラー
サウンド聞けばわかるけど、ドライブサウンドもいけるしなかなかいいよ。
560ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 22:45:04 ID:o60lJAUK
>>554
別れてないよ
561ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:10:20 ID:rrWitM0b
お尋ね申し上げます

昨日、中古でSG純正(?)のハムP/Uを入手しました。(3線で、1本はGND)
今まで、2線もでるしか(シングル)しか触ったことないので
ハムキャンセルの理論を良く知りませんが
並列接続とすると、ハムバッカーの音になるのであれば
GNDと2本の線のうち、抵抗値が最も大きい線とGNDでハムP/Uは成立しますか?

なげ〜文章ですみません
562ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:17:37 ID:qoqqkLyG
>>559
ようつべ聞いてみました。
おっしゃる通り、歪みも良さそうでしたが、あとちょっとジャリっとした感じが理想です。
セッティング次第で変わるかな?
参考になりました。ありがとうございました。
563ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 02:31:40 ID:zQcN0sKh
フィクサーってテールピースを付けてみたはいいものの、
大きい音で弾いたときにビリビリしたノイズが入る。アンプの音量を下げても。
生音の音量が増えたせいかと思うんだけど、
高出力のPUに代えれば解消されるものだろうか?
今付いておるものはギブソンバーストバッカーUなんだけども・・・
564ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 08:16:41 ID:eHAF4v6N
そんなのどうみてもPUは関係ないだろうが。
そしてまた、高出力のPUに変えれば解決するかって質問も、意味不明。
高出力のPUが、どういうものなのかすら理解していない。
ギターをよーくながめて見な。何か原因が解るから。
565ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 08:59:08 ID:yPvCUVDz
>>563
ABR-1ブリッジなら、さいしょにこれを疑うべき
針金が振動しているときもあるし、
針金じゃない場合は、サドルが振動している場合もある。
サドルの場合は、調整ビスを半回転くらいさせるとビビリが収まる場合がある。

ギブのABR-1は結構精度悪いよ


566ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 10:32:40 ID:zQcN0sKh
>>565
ピックアップに対して音の入力が大きすぎて、音が割れているのかと思ったんですが、
それと出力の大きさは関係ないのですね; ご指摘ありがとうございます。失礼しました。

>>566
ギターはprsカスタム22で、ブリッジが可変式のサドル一体型テールピースです。
電気的なビリビリというノイズなので違うかもしれません。
アンプかヘッドフォンが悪いのかもしれないと思ったので、
今度、とりあえず外で弾いてこようと思います。

お二方、拙い質問に答えてくださってありがとうございました。
567ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 11:30:20 ID:eHAF4v6N
案外まじめに返しているので、ちゃんと答えるね
もしかして音響とかやってない?その発想は音響的な考えだよね。
ギターの場合、どんなに生鳴りが大きくなっても、
その過大入力のせいでPUの入り口からクリップするなんて事は無い。
生鳴りが大きいフルアコなどの箱構造のエレキギターにだって
普通のハムバッキングが着いているんだからさ。
まあ、弦とPUの距離が0.1mmとかなら知らないけど。
あと高出力PUとは文字通り、出力であって、入力感度の事では無い。
568ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 11:58:18 ID:HUvqFFin
知らないのなら書くな。
569ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:12:17 ID:eHAF4v6N
知らないのは、そんなセッティングをするヤツなんかって意味だアホ
0.1mmなんてありえねーだろが。
570ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:36:06 ID:GAbTyP12
>>563
俺もフィクサーつけたらなったな。
ほうっておいたら直ったが。
571ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:59:33 ID:5GQSKibh
>>570

それはフィクサー装着によって、
弦高が変わったり、弦のテンション感が変わったりして
何処かが当たって共振してたんじゃないの?あくまで予想だが。
俺もフィクサーは3つ持ってて、3台のギターに着けているが
フィクサー着けたからって、そんなにヴォリュームは変わんねえよ。
多少変わる事は確かだが、そんなの微々たるもんだ。
(音質はハッキリ変わるけどな)

よっぽど、弦高上げるとか、弦を違うゲージに替えた方が音は大きくなる。
PUとは無関係
572ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 13:29:41 ID:GAbTyP12
>>571
うん。そういうことだと思う。
573ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 13:41:20 ID:ycqwyqiW
ダンカンのピックアップって全部ダメだと思わないか?JBも昔のとは大違いだし、みんな騙されてるだけ。
アランホールズワースも59のマグネットを交換するとか言ってたし。
ボスのエフェクターとダンカンPUは使えん。
574ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 14:03:14 ID:E/CAmjMw
>>573
なんか自分の音作りの下手さ加減をカミングアウトしている
人を見つけたような気分になっちまったが・・・
575ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 14:16:05 ID:ycqwyqiW
>>574
JB神話だけだと思うが? じゃ、おすすめのPUとセッティング教えてくれ!
576ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 14:30:24 ID:E/CAmjMw
どういう音を志向しているのか不明なので答えようがないのだが・・・

>ボスのエフェクターとダンカンPUは使えん。
今までどれくらいの時間を費やしてそういう結論に至ったのか知りませんが、
とりあえず俺は、JB と GT-5 で自分のイメージしている音に近い音出せてる。
もっと、じっくり時間かけて試行錯誤してみたらどうでしょ。
いいセッテイングみつかりませんかね?
577ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 14:41:05 ID:WS0pshGg
レースセンサのアルミトーンハムバッカーての入れてみた
評判どおりノイズがなくて、パワーの無いEMGみたいな感じかな
もともとSH-1+TB-59だったんだが、ハイのきつめな元と比べてバランスよく鳴るような
ただ、パワーがないから変なピッキングすると変な音になるから使い易いピックアップじゃないと思う
あと、アタックが強くでやすい割りに音は若干丸めっていう不思議な印象が・・・

見た目なんか変なピックアップだけど、出音自体は割りと素直かな、エフェクタ乗りも悪くないし
ただ、ガリガリのメタルには向かないと思う

レースセンサ結構気に入ったんで、金が出来たら高崎晃のギターについてるARENAってのも試してみたいな
誰かつけてる猛者はいないかな・・・?
578ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 17:59:53 ID:zQcN0sKh
弦高に関しては、一番高いスペーサーをつけていて、ビビリはないです。
弦を一本ずつ引いてもノイズが入らないのに、5,6個の和音で弾くと中高域で
「ビリビリ」「ジリジリ」という電気的なノイズが入る状況ですので、ヘッドホン、
アンプが悪いのかもしれません。
579ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 18:13:03 ID:HUvqFFin
>その過大入力のせいでPUの入り口からクリップするなんて事は無い

だから知らないな書くなよ。
580ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:17:08 ID:JtwOkYvY
リード線のホットとコールドって全部逆につければ逆でもいいんですよね?
だったらフェンダーと逆位相のメーカーのは後で付け替えたりするときの
リード線の長さとか考えると全部逆に付けた方がいいのかな?
581ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:58:57 ID:v0BBM51i
ダンカンは確かに質が落ちてるね。

たとえば59なんかは二十年前は結構良かったが、その後二回ほど仕様が変わって外注の別物のピックアップになってしまった。

個人的にはGTー5や8とかのマルチは音が細くモデリングアンプもワウやファズなどのエフェクトも本物とはまるで違う音で使えないと思う。
582ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:08:48 ID:AHWy9ZtB
JBなんか昔と全然別物だぞ。ESPさん!ほんとはアンティークシリーズで儲けたいんだろ。
583ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:12:20 ID:Eeaj1/eI
579

いや、ない。
584ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:29:00 ID:k87eX1sw
>>582

昔のJB(今から10年くらい前に買った);
- 割と芯のある、カチッとした音色。
- 音が太い
- チョーキングが伸びやか。
- ピックが当たるアタックが立体的でニュアンスを出しやすい。
- あんまりプレゼンスが出ないので、バンドの中ではこもる場合がある。

新しいJB(3年くらい前に新調した方);
- やたらとプレゼンスが強調されているので抜けは若干改善された?
- しかし、圧倒的に芯が細く、五月蝿い音。
- すぐ止めたので、そんなところしか覚えてない。

こんな傾向に感じたんだけど、新旧で音が変わったという方の感想が知りたい。
585ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:39:27 ID:AHWy9ZtB
昔、USA製   今:韓国
586ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 09:41:36 ID:2il/s0Fr
今のは歪ませると低音弦がすぐグチャグチャになるね。

587ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:34:09 ID:Lgljap4S
え?ダンカンって韓国に工場移転したの?
588ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:41:07 ID:Lgljap4S
移転してないじゃん。釣られたw
小さいけど工場はサンタバーバラにあるじゃん。作業員に太っちょが多いは笑えたけどw
589ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:44:33 ID:wKPWPJq+
10年前位のJBは今のより歪まないけど、
アタックを空気感みたいな倍音が包んでいて、
漏れは使いやすいな。10年経って磁力が落ちたからかもしれんが。
590ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:58:17 ID:ayEh3gmp
10年程度で磁力なんて落ちません。
591ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:58:18 ID:5p0bvaET
いや、韓国に一部製造を委託していると思うよ。
592ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 14:00:27 ID:44iVw1X4
>>585
duncanのサイトをよく読め。
593ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 14:15:45 ID:5p0bvaET
594ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:59:01 ID:AHWy9ZtB
ESPによると、あの価格を維持していくためには量産体制が必要で、そのために品質が落ちていくのはしょうがないとの事。
595ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:12:07 ID:OtxDBCXA
10年間同じPUを作り続けるのは無理だろう。時代によって求める音も違うわけだろうし。
ただの、懐古厨が今を受け入れることができないだけ。
そもそも、10年前のPUは質がよかったのか?本当に?
懐古厨は一回懐疑してみりゃいい。先入観すててな。

>>593
よくよめよ。韓国製はダンカンデザインPU。
そのことしか触れられてないだろう。
どこを同捉えればダンカンPU全部が韓国製になるんだよ。
それに公式サイトの
Every Seymour Duncan pickup is hand built in our Santa Barbara, California workshop.
ってのをどう説明すんだよ。
596ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:18:09 ID:AHWy9ZtB
マジになってるのかなぁ
597ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:21:50 ID:OtxDBCXA
>>596
ま、まじになんてなってないわよ!
な、なんであんたなんかに!
598ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:22:49 ID:AHWy9ZtB
オネエ系の方ですか?
599ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 23:44:33 ID:ODn7rRs3
VANのブルース×3に交換したらストラトとは思えないブっとい音になっておののいてしまいました。
近々他のに再交換するつもりですがFenderのテキスぺもこんな感じの音ですかね?
600ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:05:53 ID:7gql9K/l
>>599
Vanの方を使ったことがないので
”そんな感じの音”かはわからないけど、テキスペも
・良く言えば、ストラトの弱みを解消する
・悪く言えば、ストラトの旨味も薄まる
って系統ではあると思うよ。
601ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:47:41 ID:A/UyjyTx
そのテキスペでしか弾いたことのないオレが通りますよ。
ストラトのリアを交換しようかと思ってるんですがテキスペと
バランスのとれるシングルサイズハムでおすすめがあれば教えて下さい。
語義矛盾かもしれないですがきれいに歪ませたいです。
602ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:51:49 ID:me5UFVh6
シングルサイズハムは食えない、構造上無理。ほかの選択を考えたほうがよいと思う。
603ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 01:02:23 ID:A/UyjyTx
食えませんか…普通のハムとは別の味とはよく聞きますね。
エフェクターでも変えるか。。ありがとうございました。
604ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 01:03:26 ID:7gql9K/l
>>601
1)いわゆるノイズレスシングル(音的にはシングル系)
2)通常のハムを詰めてシングルサイズに(音的にはハム系)
のどちらをお探し?
605ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 01:04:42 ID:me5UFVh6
ちびJBのやつ、買いませんか?
606ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 01:09:17 ID:KTI70+Ri
バーチャルビンテージとかにすれば?キレてるぜ!?
607ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 01:09:20 ID:A/UyjyTx
>>604
2ですね。太くきれいに歪ませたいです。
608ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 01:15:03 ID:me5UFVh6
構造上無理だって、お金がもったいないよ。で、ちびJB買わない?
609ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 01:28:52 ID:BlZ104J5
>608 しつけーぞ

>601はザグリひろげて、出力の弱いフルサイズハムを乗っけるのが一番いい答えだと思う。
610ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 01:36:26 ID:7gql9K/l
>>607
ストラト系でリアハムってもしやリアはほぼ歪み専用?
だったら出力のバランスが多少崩れても
さほどは気にはならないかも。

個人的には安くてどこでも売ってるダンカンから…
ってのがまずは無難でおすすめ。
あと「StratocasterのリアにHumbucking Pickup」
っていうスレもあるんで参考になるかも。
611ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 03:00:36 ID:h4HmAxj4
>>607
自分ストラトにChopperとFastTrack乗っけてるけど、正直シングルサイズのハムの音だよ。
ノイズが気になるんだったらノイズレスのシングル、
ハムの音が欲しけりゃフルサイズのハムがお勧め。
自分の場合は気に入ってるからいいんだけどイメージした音が出るかは保障しない。
612ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 08:41:15 ID:zaDwXiec
>>595
えーと、>>593 = >>591だけど
僕は「一部委託している」と書いたわけで「全部が韓国製」とは一言も書いてない。
よく読まないといけないのは君の方では?
613ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 09:07:42 ID:0hmc+/Ib
自分が大好きなダンカンに韓国が関わるのが嫌いな子なんだろう、相手にすんな
614601:2007/11/29(木) 10:19:02 ID:OurGAk5L
昨日は寝てしまいますた。みなさんレスありがとう。
ザグリいれずにお手軽にハムの音が出せればと思ってたのですが
やはりなかなか難しいみたいですね。(リアはほぼ歪み専門)
ストラトリアにハムスレ覗いてきます。ありがとうございますた。
615ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:20:13 ID:YamxYZDE
ストラトとか、シングルコイルとか、
うぜー。どーでもいい。
ハム以外は消えろ
616ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:22:48 ID:me5UFVh6
ハムも消えろ  ローランドVG99買うべし   by ローランド社員一同
617ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:23:46 ID:oTd9hBfW
おまえがきえろ
618ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:24:17 ID:oTd9hBfW
619ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:24:59 ID:me5UFVh6
おまえには当社の製品を売ってやらん
620ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:40:34 ID:YamxYZDE
ネックはネジ留め、弦だけのペンペン音ギターに
何のピックアップ付けたって、最終的にエフェクターやら、ハイゲインアンプやらで
厚化粧するんだろ?なら何でも良いじゃん。
もはやボディーも木である必要すら無い。
621ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:44:01 ID:me5UFVh6
というわけで、ローランドVG99を買うべし   ローランドデモンストレーターより
622ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 13:45:55 ID:Uj1ELSJT
最終組み込みがUSAなだけなんじゃん?w
623ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 13:51:05 ID:KH04qu1K
もう、そこらへんはダンカンスレでやりゃあいいよ。
あっち過疎ってるし。
624ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 16:53:00 ID:GtAM4Bjz
Lollarの皇帝ハム購入。
クソ過ぎるのでみんな絶対何がなんでも死んでも買うなよ。






俺の手持ちのギター全部に搭載し終わるまで…。

625ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 16:55:09 ID:me5UFVh6
あー、お気の毒に・・・ ヤフオク行きですか?
626ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 17:31:24 ID:oTd9hBfW
うん
627ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 17:33:52 ID:0hmc+/Ib
>>625
あー、お気の毒に・・・ ゆとりですか?
628ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 17:41:59 ID:me5UFVh6
>>627
ゆかりです。
629ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:14:25 ID:Bw4vmbL7
そろそろトリプルコイルの登場キボンヌ
630ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:34:07 ID:1PpzOZOi
>>629
昔トムホームズが作ってた。
631ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:49:56 ID:KH04qu1K
Lollarの好評価レス増えてるなぁ。

ハムなら、
VooDoo Lollar 評価高し
トムホ グリ犬 賛否両論
Lindy ハムはいまいち?
Vanzandt 使用者少なし
ギブ  良くも悪くもギブ
ディマジオ 我が道を行く
ダンカン  このやろ

てな感じ?
632ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:24:27 ID:9N6WmbZ4
ストラトのPUはイヤというほど替えたが、レスポールは替えたことが無い。
なんかPU替えて音が変わりそうな気がしないというか、別にギブソンで
不満が無いというかあれで完成されてるからさわりたいと思わないというか。
ストラトはPUを含めてパーツを替えまくっていじりまくらないと気がすまない。
633ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 23:46:41 ID:o2wTSERk
俺はハムで、つい最近Vanzandt載せた。
すげー良いじゃん!やべえよ。俺のギターと相性が良いだけかな??
同じアルニコ4のトムホ H453Limited 、あとグリ犬、ダンカンアンティ
全部同じギターに載せたが、一番満足したのが Vanzandt だったよ。

トムホH453はあの中域が好きだが、いくらなんでも中域大杉、
アンティは枯れ過ぎてヒョロヒョロで、低音弦の膨らみがいくらビンテージとは言え少な過ぎ
グリ犬はタッチが良く出て超クリーンだが、なにか大切な物(色気?)が無い。

Vanzandt は、タッチが良く出て、分離が良くて、適度に低音弦も膨らみ
一瞬「明るい音」と思うが、ウエッティー成分もたっぷりと言う不思議なPUだ。
色気が満載!とにかく何時間弾いてても気持ちいいよ

57クラシックの低音弦のキャラがそんなに嫌じゃないけど、
もう少し、こもりや濁りを無くし分離感を良くしたい人、
あと57より、いっぱいタッチが出る様にしたいという人には
お勧め!そんなキャラでした
634ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 23:53:26 ID:XXXge13q
>>633
詳しいレポありがとう。
635ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 01:05:11 ID:6Kxm1bVp
トムアンとかビルローレンスについては専スレいって語れって言う流れなのかな?
気になってるんだが殆ど出てこないから論ずるに値しない物なのかと不安になってきたのだが
636ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 01:12:55 ID:jw38LPhe
トムアン、ビルローは、なんか古いイメージ。
そして主流じゃない感じ。
使用者も少ないんじゃない?
637ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 02:09:33 ID:zYJ2FzeI
>>624
おめ。俺も一昨年からLOLLARのHUM使ってるけど、
このPUでついに長かったPU探求の旅が終わったよ。
638ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 09:23:51 ID:zc2gMVgR
ストラトバカにするやつってジミヘンよりスゲー音出すんだろうね。


しねばいいのに。
639ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 09:33:20 ID:jAP+6i7w
>>638

もうその話、とっくに終わってるよ。構うなって

>>637

そんなに良いですか?ローラー。音色は太め?
ほらPAF系だと細くてペケペケなヤツが多いじゃない。
俺は太くて甘いのが好みです。ツヤとかも欲しいし。
640ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 09:53:56 ID:2f7QAv85
>>639
>PAF系だと細くてペケペケ
あまりそう感じたことはないね。
641ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 11:37:52 ID:3McJpsCB
>>639
使う楽器やジャンルによって相性の良し悪しがあると思うけど、レスポは
勿論、セミアコ、フルアコを使ったクリーン〜クランチ気味で使うなら、ある意味
ひとつの到達点なんじゃないか思ったほど。

太さは57クラシック程こもった感じは無く、Antiquityほどか弱い感もなく、
SH-1程面白みに欠けるわけでもなく、Vanzandt程パンチも効いてなく、
個人的に苦手だったトムホH450のパワーと鋭さをまろやかにしてもうちょ
っとエロくした感じ。

甘さという意味では、低域と中域寄りの57クラシックが生クリームだと
すれば、Antiquityが薄い砂糖水、トムホH450は上品なシロップ、
Vanzandtがアカシア蜜、んでLOLLARは、ほろ苦のカラメルみたいな
印象。

アルニコVと特定の周波数での独特のマイクロフォニック効果(?)なる
もんのせいかもしれないけど、独特の空気感があって気持ち良いPUだよ。
俺の場合フロント1PU仕様の175なので、フロントの音で良ければ時間ある
時にでも簡単な音源アップしてみるよ。

ダメだ、俺のボキャブラではちょっと伝わり辛いので、良かったら
Harmony Centralのレビューも参考にしてみて。

http://reviews.harmony-central.com/reviews/Electric+Guitar+Pickup/product/Jason+Lollar/Imperial+Humbucker/10/1

ちなみに搭載後に初めて音出しした時の俺の一言目。

「ぉぉ…ぅぉおおおおおお!なんだコレ!!!」
642ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 12:14:49 ID:2f7QAv85
甘さの比喩がものすごいですな。
Lollarは僕も335につけてるけど、Jazz Fusion向きでいいPUだと思う。
クリーンは変な癖もなく最高。嫌みのない中域から中低域が心地よいね。
643ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 16:57:54 ID:zi6LrXmg
コリーナのVなんだけどさ、80年ぐらいの。
リヤのナンバードが(何故か最初から乗ってた)断線しちゃって、リワイヤするか乗せ変えるすごい迷ってるんだよ。

もとは材の特徴もあってブルージーでカントリーとかもいけそうな甘くて抜けのイイ音だったんだけど、お勧めのピックアップってあるかい?

644ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 17:34:36 ID:C1wVUAGv
>643
ぜーったい巻き直しするべきだと思う。ナンバードのキャラは
他メーカーのPAF系モノとは何かが違う。個体差も結構あるし、
そのPUならではのニュアンスの方が大事なのでは?
もし、他の物に替えるってなると果てしない深みにハマることに
なるよww
645ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 18:04:29 ID:jw38LPhe
でも巻き直し行為自体も、音が変わるから、同じじゃね?
切れたコイルは使えないから、
結局は近似値の新しいワイヤー使って巻くだけ。
再利用はマグネットや、ベースプレートなどだけだよ。
646コリーナ:2007/11/30(金) 18:45:20 ID:jE06oU26
そうなんだよ〜、巻き直すにしても犬に頼もうかと思ったらなんか評判悪いみたいだし…

まったく違う音になるぐらいならイイとこが見つかるまで取っておいて、他のを乗せようかと…
647ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 18:56:53 ID:WtfPar/N
>>643freedom CGRなんてどうだい?親身になってくれるって!
648ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 22:09:24 ID:tOqLPYt0
>>639
PAF系=ペナペナ

なんとなくわかる
649ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 22:30:49 ID:P2amnbd/
犬はそんな評判悪く無いだろ。まあ、ハムはそれほど良いと思わないけど。
650ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 23:16:06 ID:D6WelKdA
ちょっとお前達、意見きかせて下さいませ。

シンクロトレモロついてんだけど、
こいつにいわゆるFスペースでないピックアップ載っけると
ポールピース上を弦がずれてしまうわけだけど、
実際の所ずれているのとずれていないのとで
顕著に差はでるもんですかね?
チョーキング時などに差が出たりする?
651ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:13:23 ID:ZyIWVZ/r
>>650
女房のオマンコをリプレイスまで読んだ
652ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:22:06 ID:fbNzYkn+
>>651
何年もの?
653ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:56:51 ID:WzFV6pz5
>650
つエディ。

ヴァンヘイレン聞いて ポールピースずれてるう って
思ったやついるか?

654ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:07:32 ID:+9itwJpb
そもそもストラトのリアはスラントしてる分ポールピースずれてるし
655ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:17:12 ID:ziJoQXY5
>653
エディってロックトレモロにノーマルピッチの
ピックアップ搭載してるんでっか?
656ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:26:31 ID:YTe2ktNY
>655
デビュー時の白黒フランケンはシンクロに普通のPAF。
風呂井戸使い始めてからの赤白フランケンも普通のPAF。
5150クレーマーも普通のPAFサイズ。
657ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:34:49 ID:3L0GHB5W
>>646
中古のナンバード買えばいいじゃん。
658ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:41:45 ID:fbNzYkn+
ウルフギャングについてるピックアップもリアは弦とポールピースが思いっきりずれてる。
659ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:46:15 ID:ziJoQXY5
みんなさまありがとう。
ずれてるのはマズイのかなぁ、と考えすぎてたです。
ギターはサンタナもどきな2ハムシンクロトレモノ。
気にせずに載せて見ようと思いますわ。
ありがとさんでした〜
660ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 03:01:17 ID:ABY73YXh
>>659

ずれてるのは別にまずいわけでは全然無いけど、
ずれた状態とぴったり弦の真下に来た時の音が
同じか、と言えば違う。

テレキャスターのブリッジの駒に溝が切っていない
ギターで、色々弦をずらして試してみてそう思った。
ポールピースそのものが磁石になっているから、
或いはPUごとの磁束の違いにもよるんだろうけど、かなり違う。

実際、PUの高さを近づけたり離したりで結構出力に差が出るのは
経験していると思うけど、当然水平方向の距離の違いでも
音は変わってくる。

中低域がブーストされたPUを選ぶなら、1弦側が完全に外れた
状態はお勧めできない。結構出力の違いとなって出てくるよ。
何が正解というのは無いからずれてても最終的な出音が
問題なければ結果オーライだけど、一応ね。
661ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 11:25:25 ID:+9itwJpb
ワイドピッチのハム作ってるメーカー少ないからなぁ
662ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 11:38:33 ID:xKqMeP4k
でもさ、なんかストラトにハムって違うな〜って気がすんだけど俺だけ?

弾きはじめはルックスだけで音気にしないでたんだけどさ、やっぱ気にするようになってハイエンドギターとかオーダーのコンポーネントギターに行って、ハムストとかアームがどうとかやってたんだけど…

結局今はヴィンテージギターになっちゃったよ。
音で選ぶとやっぱそーなるのかなって。
663ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 12:18:33 ID:3F6NI9A9
>>662オレも。ルックスまんまでシリーズ接続なんかもやったけど
STに他のキャラ求めてどーする!って気になって元に戻した。
664ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 12:30:57 ID:KQlpKR39
でもJ. Tylerとかはハム付きでやっぱりいいよ。
665ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 13:09:44 ID:+ZCKfeMD
俺はストラトはやっぱストラトだよな!って思って、じゃストラトの一番好きな音を…とジミヘンの音を追求してみた。

ジミのようなニュアンスはでたがもはやストラトの音ではなかったww
666ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 13:21:19 ID:fbNzYkn+
>>665
リンディ〜のウッドストック付けた?
667ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 13:28:29 ID:ziJoQXY5
659です。
シンクロトレモロ付いてるんですがすとらとじゃぁないんです。
PRSのサンタナもどきです。オーネッツの。
Fスペースとなるとディマジオ、ダンカンぐらいしか
入手しやすいのがなくて。。。
で、ゼブラのせたいっていうこだわりがあるもんだから
余計にみつけにくいんです。
搭載しようとしてるピックアップはvanzandtのハムです。
出力ひくいから大丈夫ですかねぇ?
668ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 14:07:44 ID:Jg+iJAVY
>>666
そ、ウッドストック。あれがなきゃはじまらないってほどジミの音。
ただリバースヘッドのネックと各弦のテンション調整もかなり重要。
669ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 15:32:48 ID:TlUuE3b/
ピックアップって取り付ける位置の間隔って大体決まってるんでしょうか?
シングルPUを3cm間隔で3つ並べたりすると
おかしくなるんでしょうか
670ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:13:04 ID:MCEgGEun
おかしくなると言うか…意味ねぇし。
もしかするとピックアップの違いでフロントやリヤの音の違いが出来てると思ってる?
671ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:47:43 ID:3F6NI9A9
>>659ハイエンドギターズに問い合わせたらどう?製造元だし。
ただデフォルトもディマジオのカスタムスペックじゃなかったっけ。
672ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 22:25:01 ID:fbNzYkn+
>>668
なるほど。で、アンプは?
673ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:30:53 ID:Ms0ACEUz
アンプは意外とフェンダーの古いツインリバーブw

それなりのマーシャルじゃあの音にならなくて、ツインリバーブだとライブの音は難しいけどスタジオ録音の音は出たりする。

でもちょっと気が引ける音量でのハナシww
あとコンデンサがわりと大事だった。

674ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:34:05 ID:fbNzYkn+
>>673
え、コンデンサが?詳しくレポして下さい!
675ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:11:01 ID:Kthaksnu
初めグレイタイガー使ったら太すぎて、ビタミンQを使ったんだけどエッジがなくてベルトーンが乗らない、次にセラコンの0.047を使ったんだけどジャキジャキ軽すぎた。

古い0.1のセラコンのイイのがなくて、ダメ元でドンシャリなブラックビューティーの0.1使ったらイイ感じ!で、少しベルトーンがうるさかったからファズからアンプまでのシールドをカールコードにして高域まるめたらバッチリw

太さがあってハイが抜けてベルトーンがキレイに鳴る状態で少しハイをカットするのがイイみたい。

676669:2007/12/02(日) 00:15:08 ID:3eR9eEwf
>>670
いえピックアップが3つのものに、間を詰めて
4つ乗せて2系統にすることは可能なのかなと思って。
どのギターも同じような間隔でピックアップが付いてるから
決まりがあるのかなと・・
677ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:30:26 ID:7rb9i66/
カールコードまで行きましたか!凄いこだわりですね、とても参考になりました、ありがとう。
678ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:54:17 ID:sBn2donP
>>677
おいおいおいおいおい。どうみても>>675はネタだろw
679ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 01:00:50 ID:7rb9i66/
なーんだ、ネタか、すっかりだまされた。キュン・・・
680ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 01:45:36 ID:IAf7AhXQ
勝手にネタ言うなよww

このスレの上の方でもリンディにグレイタイガーがどうこうって書いてるし。
ちなみに配線はセレクターまでがリンディでアースが60年のWEの単線22ゲージ、ボリュームからジャックが51年のベルデン捻り線で20ゲージね。
681ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 02:50:56 ID:ivMROB5h
おいおい、ローラーあまりほめるなよ。
今のPUに特に不満もないのに買っちゃったじゃんW
682ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 08:17:57 ID:cxMMYraG
>>681
買ってから言うなよwww








俺も気になってきたじゃんか
683ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 13:16:39 ID:sBn2donP
>>680
だから
>アースが60年のWEの単線22ゲージ
こんなこと言ってる時点でもうネタだつうのw
684ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:09:00 ID:pqOmrZP9
ローラーのテレ用、インドネしアから通販で購入すると送料含めて
2つで14000でかえるぞ。5日で届いた。
評判どうりいいね。でもダンカンのふつうのやつが慣れ親しんでるので
好きですけどね。それとギターワークスの安いPU作ってる所聞いて
びっくりした。当てた人にローラーPUあげるよ。連絡つけば。
685ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:16:52 ID:vfQb1TUe
偽者?
686ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:25:58 ID:CUkhlenX
ギターワークスの安いPUってゴトー製じゃないの?
687ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:27:16 ID:pqOmrZP9
偽者じゃないよ。箱、ローラーの英語の解説、シールつき
2007年製です。
688ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 00:31:32 ID:CihWRqiK
>>684
うーん?大阪だからテムジン?
689ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 01:25:53 ID:0b4u3NtY
>>683
え、なんでそれでネタってわかるの?WEの単線22ゲージって無いの?
690ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 02:02:02 ID:VqnyEwmO
>>689

あほか?WW
まだわからんか
691ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 02:09:50 ID:GGWKseGo
単線だと曲げにくかったり折れたりしやすいから普通は捻り線使うね。
キャビティからスプリングのブラケットまで引きにくいからじゃね?

レスポンス重視ならありかもしれないけど。
692ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 05:43:43 ID:B0r6iqaa
グリ犬もヤフオクでキョロちゃんをだすようじゃだめだな。
テレのリアに巻くタコ糸もヤフオクが仕入れ先だしな。
すごいPUだと思い注文したがさすが手巻き3個のばらつきが
ひどかった。あの掲示バンってどうなの?PUでそこまで
かわるか?他のメーカーでまともなのないと断言してたが
そのくせ、他社を引き合いに出すと、使用したことないので
わからないなど逃げるしな。
693ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 06:06:04 ID:NTXHvwIK

すごく読みにくい
694ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 08:36:47 ID:M6c3WtbJ
>>691
僕はWEの単線をジャックに使ってるよ。
695ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 10:36:09 ID:2FR0GqWS
>>694
ジャックみたいな交換・締め直しが多い部位に、敢えて表皮効果で
高域が削られるうえ金属疲労や劣化で撚り線より遥かに折れ易い
単線、しかも古いWEの線となるとオーディオ用と謳っていても大体は
電話線用のデッドで、内皮材やシールド材なんかも正直現代ではあまり
性能が良いとは言えないものを敢えて選択する理由は?

どうしても単線に拘りたいのならザオラのRCAみたいな、銀単線を
銅撚線で包むようにしてあるタイプの方が良いと思うよ。
696ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 10:41:38 ID:Le0U3KEE

すごく読みにくい
697ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 10:59:30 ID:M6c3WtbJ
>>695
理屈はわからないが、6ー7種類の線材を試してみた結果、WEの単線が最も好みの音だったから。
芯があり、かつぬけがよかった。ストラトだけど、3本のうち2本に使ってる。
不利な点もあるんだろうけど、ギターメンテナンスの本でもプロが使っているのが紹介されているので
あながち絶対いけないわけではないと思うよ。
耐久性はともかく、理屈じゃなくて音で決めるのでよいと思う。
悪くなったらまた交換すればいいし、少なくとも1年間は問題なかったよ。
698ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 11:12:09 ID:BW/pLa6h
>>697
> 理屈じゃなくて音で決めるのでよいと思う。
すげーーーーーーーえ、正しい。
699ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 11:14:59 ID:2FR0GqWS
>>697
ストラトだったか。納得。
気持ち高域削られる位がノイズも減って丁度いいもんな。
700ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 11:21:50 ID:2FR0GqWS
>>697
ただストラトは狭いザグリにプレートごとジャック留めるから
どうしても線自体が中で曲がったり取り外しの時に引っ張られたり
してかなーり折れ易い部位なので気をつけてね。
701ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 11:42:20 ID:M6c3WtbJ
>>700
はーい。どうもありがとう。
702ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:08:11 ID:WNqbXpUy
またネタ扱いかよw

んとな、45年あたりのWEダブルシルクあたりだとデッドと言うよりしっとりした音になる。60年あたりPVCの皮膜と布のだとそれに少し高域が乗った感じだが落ち着いてる。
それをアースに使うのはジャックのホットとコールドに使ってるベルデンがかなりきらびやかで情報量の多い線で、一番バランスがよかったから。

ピックアップからギターの調整から弦のゲージから結構特殊なんでね、グチャグチャ言ってありきたりの知識で判断しないで欲しい。
あと古い線材がデッドだとも限らないぞ、まぁWEのヴィンテージ単線あたりをギターに使う例は少ないけどね。
703ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:18:11 ID:crhztvSX
線材の話なんてどうでもいいし半分オカルトだしスレ違い
704ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:28:00 ID:EnKxAS9R
出たよ、銀入りバカww半田でもなんでもいるんだよな、ギンギン騒ぐヤツ
705ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 13:11:23 ID:Le0U3KEE
擦れた胃嫁
706ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 13:13:44 ID:pFdG0apb
お願いだからスレタイ読んで
707ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 14:30:17 ID:fuBbi2S5
急に湧いてきたな。
708ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 15:25:49 ID:sXMXIDRx
そのうち『クライオが…云々』って奴も湧いてくるぞ
709ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 15:27:08 ID:crhztvSX
クライオが暗いお( ^ω^)
710ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 15:33:57 ID:M6c3WtbJ
配線材はけっこう音が変わるけどね。ハンダやクライオは知らんけどね。
Gibsonなんて網線から他に換えたら全然Gibsonらしくない音になるよ。
ピックアップとの相性もあるから、PU交換時に線材についても考えてみるといい。
711ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 15:35:52 ID:crhztvSX
そうかもしれんがスレ違いだと何度言(ry
712ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 15:45:06 ID:AFYagQqP
だって半田の話すると理屈クンが…
713ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 15:46:43 ID:pXtsFoc+
↑誤爆ww
714ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 17:36:34 ID:2FR0GqWS
>>710
頼むからあとはシールドスレ行ってやってくれ。
715ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:45:19 ID:S3/IpI4j
このスレって大手楽器屋のヒマな店員のカキコが多いなw
716ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:53:34 ID:qqMaAI3K
ヒマな店員  ギタマガ読んで  ひまつぶし
717ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:29:00 ID:s9vsrPJi
Lollarってオカダが代理店なんだ・・・
718ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:38:08 ID:CihWRqiK
>>684
ローラーはいらないから答教えてよ。
719ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:41:00 ID:qqMaAI3K
バッカスじゃね?
720ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 01:07:56 ID:LNmecD9o
>>684
ゴトー製でしょ?
721ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 01:14:09 ID:rehGlRFF
ESP?
722ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 02:09:01 ID:57qvYSHr
以前、問い合わせしたらアメリカの有名なメーカーだった。
723ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 03:14:10 ID:qjMfgsuU
今までたいぶ試したがハムはSH-55が至高のPUだと思う。
異論は認めない。
724ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 13:23:44 ID:rehGlRFF
>>684
ディマ塩?
725ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 15:15:52 ID:UhHTudo1
分かった。マイティ・マイトだろw
726ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:43:25 ID:PmcMSxJv
テレのPU選択でLindyとグリ犬で迷ってるけど、グリ犬ってあんま評判良くないのかな?
727ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:44:29 ID:PmcMSxJv
↑ちなみにテレだけどブッとい音がするのを希望
728ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 02:16:47 ID:FxaHCReQ
グリのは、太いよ。今おもちゃのカンズ目出品中。コンデンサー
結構うれてるね。ライクーダーのCDはうまくかえたね。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16742138
729ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 11:55:26 ID:s55TYdB4
>>726
グリニングドッグつけてるけど、良いよ。
リンディつけたことないから比較できないけど。
730ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 15:38:30 ID:d6ZmfLmH
クンニ犬 ダメ
731ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 15:47:50 ID:vuIfRFMd
グリ犬はPUは良いよ。
ただギターを選ぶPUだから、ハズレると痛い目にあう。
ここの書き込みに惑わされちゃダメだ。

作ってるおやじの性格が悪いから、ここで嫌われてるだけ。
あとグリ掲示板の信者的な使用者の書き込みがキモイのも悪評の理由。
俺は信者ではないので絶賛はしないが、ギターによっては良い音になる。
732ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 16:19:02 ID:d6ZmfLmH

ということは、やめたほうがいいということ。
733ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:08:06 ID:68yJjEol
みたいな低脳アンチに粘着されるから、やめたほうがいいな。
734ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:17:30 ID:vuIfRFMd
いやいや、ギターとのマッチングでぴったりだった時は
他のメーカーには出無い、凄い結果になる。
HBなんか、一本持ってるオールドのPAFそっくりだったよ。
どのメーカーも、あの音は真似出来ない。

しかし感動して、調子に乗って2セット目3セット目って買ってたら
ものすごい酷い音になったギターもある。
そんなPUだった
735ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 18:27:18 ID:+WoxgZpX
ちょっとそのマッチングについてもう少し詳しく教えてくれないか?具体的に…

俺のコリーナに付けてみたいから。
736ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 21:19:11 ID:i7zcSsyN
グリのテレPU('55Caster)なかなか良かったよ。
傾向としては掲示板とかで言われてるようにクリーン&ナチュラル。
NeckとかMixのベルトーンはかなり良い。
ただしかなり高さを調整しないと駄目。
ただそれに本当にオマケしてくれないよ。
ピッキングの細かいミスりもすぐにバレバレ。
腕に自身が無いなら止めておいたほうが良いね。
歪ませて使うならVZあたりが良いと思う。
LindyやVDとかは線が細すぎる。
737ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 21:53:52 ID:Lj/6w8uk
と、腕の無い弩素人が語っています。
738ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:18:23 ID:s55TYdB4
粘着叩きがいる=良いもの
739ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:57:30 ID:PmcMSxJv
>>728,729,731,734,736
レポありがとうございます。
テクはありませんが、皆さんのコメントで逆に興味をそそられました。
グリのBBS見ると新興宗教:マンセーみたいで不安になるんですよね。(w
深手を負う覚悟でチャレンジしてみます。
740ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 00:17:52 ID:2kqjL0zg
俺の感想(ハム)では、タッチがすげえ。
ピッキングが終わる前の、ピックが弦を擦り始めた音までがでかい。
だからタッチやニュアンスがすごい出る印象。

音色やキャラ自体は、全く色づけが無く「マイク」って感じ。
ボーカルマイクで言えば、コンデンサーマイクの様なもん。感度が良いのかな?
だから弦鳴りが大きいギターに乗せれば、弦の音だけでエレアコみたいになっちゃう
ボディーが良く振動しているギターに乗せれば、「木」の香りが混じる。

比較的、低音ブーミーで、乾いていなくてトレブルが指板に吸収されてしまう様な
ギブのレギュラーラインに乗せると良いよ。
ヒスコレに乗せると、材の密度が高くて硬い鳴りだから、それが強調されてしまう。
741ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 02:13:19 ID:wKVb45Xv
>>735
意外な所でコリーナ使いハケーン。
ギターとピックアップは何使ってるの?
トムホームズのH453を載せたことある?
742ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 08:25:01 ID:5AwIPUl4
>>739
ぜひレポをよろしく!
743ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 09:06:21 ID:unR4RBl1
>>741
Gibsonの81年ぐらいのヘリテイジ、最初のオリジナルVの復刻のヤツ。

何故かナンバードが乗ってたがリヤが断線して困ってる…

木の音がするか〜…イイかも!
744ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 10:31:38 ID:IVZeeuCz
いや、あくまで「すごい鳴っていれば」って事だよ。
だからかなりギターを選ぶ。
逆に言えばグリつけて良い音にならない場合、自分が「良く鳴ってるな」と信じていた愛機が
実はたいして鳴ってなかったと解ってしまって悲しくなる。
手持ちの数本の他のギターとのバランスで、このギターは特に鳴ってるなって勘違いしている場合があるんだよね。
それが真実を知ってしまう事に…
745ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 12:28:51 ID:nK0XbLNc
生鳴りは十分してる筈だけど…

音の太さはどう?コリーナはネックが柔らかくて太いゲージ張れないから太さは欲しい。
746ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 12:51:07 ID:fsgh75Fe
>>744
はだかの王様を思い出した。
747ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 13:39:26 ID:raTRq8/V
なるほど 
じゃあ俺はグリで鳴るギターかどうか確かめた後、
売却してダンカン購入して付けるわ

やっぱ鳴るギターにはいいピックアップ付けなきゃな
748ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 14:17:23 ID:5AwIPUl4
そういう人は最初からDuncanつければいいよね。
それでいい音がするはずだから。
749ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 14:56:53 ID:hPzSq58f
ヤフオクに出てるグリ犬のキョロちゃんに入札した。
750ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 15:20:51 ID:GVbaC+eJ
太さは、アルニコ3か5のだったら良いんじゃない?
ただ、全てのモデルで音量は小さめだお
751ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 16:18:35 ID:t6x7nGT8
ダンカンとかありえねえわww
752ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 17:13:55 ID:2Gyrjjek
グリニングのPUの音を聴けるとこないかな? だれか音アップしてくれないかぁ〜
753ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:02:09 ID:MhMjb3Qj
>>743
断線してるのがコイルの外側だったら巻きなおさずに修復できるかもよ。
とりあえずピックアップに強いショップで見てもらったら?
ナンバードはナンバードでも、刻印ナンバードだよね?
あれに似てるリプレイスピックアップは無いと思うよ。
754ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:37:36 ID:qssYYUSp
>>753
必死になって見てみたが外側じゃないっぽいんだよ…
そうなんだよね〜、ナンバードの音するのって無いんだよ、いっそ59のオリジナルVの音目指すしかないか、みたいな。

ただグリとか買うにせよ、あまりにレスポールとかと違う音なんで何てオーダー入れたら良いものか…
755ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 20:48:51 ID:ZDeb8Fos
>>754
グリの社長(と言っても多分一人企業だが)赤坂の例の店で長年リペアやってたから
刻印ナンバード(刻印T-TOP)で同じように巻きなおししてくれって言えば大丈夫でしょ。
ワイアーもいろいろ揃えてるみたいだし耳も肥えてて経験も豊富みたいだよ。
ただ巻きたては音がキンキンするけど2,3ヶ月弾きこんでるとそれなりに
音は馴染んでくるよ。

俺もキョロちゃんにビッドしようかな??w
756ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:22:32 ID:axvlgg3+
>>740の言う通り、グリほどタッチが出るメーカーはないね。
トムホもアンティクティもVOODOOもヴァンザントもバーストバカもローラーも
リンディも全部試したが。。。全メーカー、負けた。
とにかくタッチは凄い。全部の音を拾ってるよ。反応も異常に早い。
ただ、音色キャラはかなり片寄ってるね。万人受けはしない。

あと社長?(つーか、岸本一人だが)の性格が。。。。
質問した人に対する物の言い方も含め。。。
だから自分のギターに合わなかった時に、良い印象が残らないんだな。
「偉そうに言うくせに」ってね
757ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:17:52 ID:1MAQnznK
ホットレイルっぽい音が出るフルサイズハムバッカーないですか?
758ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:29:05 ID:8Vc6zTsx
グリ犬みたいなところでディマジオとかリワインドしてもらった人とかいる?

化けるかな?
759ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 03:14:50 ID:3jOI7ean
愚利権なんてやめとき
760ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 04:23:39 ID:MuzHCfiq
756、馬鹿やロー、全部の音を拾えばいいってもんじゃないだろう。
大手メーカーはそのあたりを調整してトーンを決めるんだよ。
音色キャラが片寄ってるようなPUなんか使えないぜ。
以前掲示板にも気に障らないように、巻きなおしてもらったストラトの
ビンテージPUがあまりにもトーンが違う旨を質問したら、気分を害した
のか、説教じみた言い訳されたぜ。あくまでも使えるビンテージトーンが
どうたらこうたらと。
761ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 08:54:38 ID:W+aPWwY1
まとめると、GDはかなり癖のある音のために
好き嫌いのはっきり分かれるPUだということですな。
実は、僕はそのどちらでもないんですけどね。
タッチに関しても、THはまああまり良くないけど、
個人的にはVooDooやLollarの方がよく感じます。
762ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 10:13:50 ID:axvlgg3+
756です。

>>760さん

いや確かにそうなんだけどさ、でもPAFもすげえタッチ出るよ。
>>740が書いていたが、本物のPAFはピックが弦を擦り始めた音までが大きな音量で出るよ。
本物と同じだけ出るのは、くやしいけどグリだけだったなあ。
俺が「他社はみんな負けた」と言ってるのは、あくまでタッチの部分だけね。
言っておくが、俺は信者ではない。

>>761さん
いや、クセが「全く無い音」なんだよ。そこがクセなの。
だから難しいんだな。
そして制作者はクセだらけWW
763ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 12:20:31 ID:l/CConT+
でもそれってPUとしてどうなのよ?
764ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 12:23:10 ID:f/OltvUu
本物のPAFって何?
じゃ偽者は?
PAFって一種類だけなの?
俺の弾いたPAFはパワーは少なめと言えるものが多かったけど、
すべてが
>全部の音を拾ってるよ。反応も異常に早い。
とは言えなかった。


>音色キャラはかなり片寄ってるね。万人受けはしない。
>クセが「全く無い音」なんだよ。そこがクセなの。
もう少し国語を勉強してから書き込んでくれ。
765ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:02:21 ID:X8jWaO+X
764は、もうだめかもしれない…
766ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 18:48:08 ID:MuzHCfiq
こうなったら専用スレがいるな。
767ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:00:34 ID:MuzHCfiq
768ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:10:17 ID:guX9zrrZ
スマパンみたいな音が出したいのですが
今使ってるダンカンの59だと、クリーンは良いですが歪が物足りないです。
もう少しパワーがあって、クリーンもそこそこのはありますか?

769ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:44:53 ID:z44Dl2g6
ぐり犬はピックアップだけでペイジの音だ何だの
ほざいてる馬鹿業者
はっきりいっていまいち。
770ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:57:52 ID:kLcFsiC9
>>768
ディマジオFred
悟り兄同様日本では人気無いが
771ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 20:08:12 ID:Ct0JAarx
なんでグリ犬はギター用が作れてベース用がラインナップにないのか疑問。
リワインドは受け付けているのに。
772ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 20:17:41 ID:Docp57Ig
まぁ、総評して、グリ犬は使うなと。
音に、エロさがないとなー。木の音色だけだされても困る。
このスレだったかどこかでみたけど、大事なものがない。
773ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 20:21:33 ID:guX9zrrZ
>>770

アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
774ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:18:31 ID:s1EdpLzK
>このスレだったかどこかでみたけど、大事なものがない。
プ!大手楽器店店員さんの負け惜しみですか??

俺も信者じゃないから言うけど、
あそこのPUは本当にクセが無いから万人向けではないな。
特にお子ちゃまには不向き。

>>771
需要が少なそうなのでパーツを作れないからじゃない??
後、ベースのブリブリvintageトーンってあまりPUに頼らなくとも再現できそうだし。

775ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:45:59 ID:Ct0JAarx
>>774
ベースも難しいと思うよ。
ギターはAMPを通った音で、ベースはラインのみで拾われる事の多い楽器だしさ。
vintageトーンを売りにしてるPUも数える程しかないのが現状で、
マイナーなメーカー合わせても10社くらいだと思う。
しかもどのメーカーも再現は出来ていない、というかvintageにはほど遠い音。
そりゃ完全に再現なんてのは無理だろうけど、もっと近い音のするPUとか
あっても良さそうなもんだけどねえ・・・。
需要も凄く多いと思うけど。
776ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:12:24 ID:axvlgg3+
>>764

>本物のPAFって何?
>じゃ偽者は?

普通、本物のPAFと言えば意味通じるだろが。偽物は?って。。。
お前は性格悪いか、通常の略語的表現が理解出来ない障害者のどちらかだな。

>PAFって一種類だけなの?

はいはい、お約束のツッコミごくろうさん。知ったかぶりはいいよ。

>>全部の音を拾ってるよ。反応も異常に早い。
>とは言えなかった。

かわいそうに、ハズレのやつばかり弾いたんだね。
平均してほとんどのPAFってタッチが凄く出るんだよーーー。
その部分が人気の要因のひとつでもあるんだよーーー。
知らなかったでしょ?良かったね、ここで知る事が出来て。バイバイ
777ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:53:07 ID:Docp57Ig
グリ犬の信者必死だなwwww
少しは懐疑しろよな。あほくさ。
778ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:48:35 ID:XEh5WscT
776
こいつは絶対馬鹿だ!賭けてもいい!!
小学校からやり直した方がいいよ。
779ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:54:24 ID:axvlgg3+
>>778

反撃必死W
ワロタ
780ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:55:34 ID:n1CU9DhB
知ったかぶりはいいよ と776に言ってあげたい
781ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:59:18 ID:3jOI7ean
この時間はみんな暇なんだな。
782ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:03:24 ID:EsF1TvZW
>>779
お前も暇だね
783ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:06:38 ID:EsF1TvZW
2chに書き込みしてるならギターの練習したほうがいいと思うがなぁー
784ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:42:13 ID:YAIiLqlU
>>783

お前もな W
785ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:45:16 ID:EsF1TvZW
>>784
昨日、弾きすぎて今日は休み
786ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:52:39 ID:PMIO9Mmk
質問があるのですが。
ダンカンJBのJBって
何の略称ですか?
JeffBeckのことですか?
誰か分かる方、教えて下さい。
787ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:55:27 ID:YAIiLqlU
ジェームスブラウン
788ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:19:22 ID:uPgo3uX6
jazzbass
789ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:35:40 ID:PMIO9Mmk
>>788
jazzBassが正しい略称ですか?
違う板でjazzBluesだと言われました。
…良く分からないので、申し訳ありませんが、
詳しく教えて下さい。
790ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:41:01 ID:VN9S2oVC
てめぇマルチすんな このハゲ!
791ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:44:35 ID:YAIiLqlU
だからジョージベンソンだよ!はげ
792ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:45:46 ID:htXI22Df
所詮、構造と材質を見てもナンボの物やねん。 ストラトでビンテージ音なら安物以下のオモチャギタービザールギターのピックアップ使ってみ。世界変わって話終わるから。
793ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:46:13 ID:FP8KDag6
表向きにはたしかJazz Bluesってことでいいんじゃなかったかな?
実際には「Jeff Beckのあのテレモデル」って理解でいいんだよね?
794ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:47:32 ID:YAIiLqlU
>>793
なにマルチやろうにまともに答えてるの
795ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:47:59 ID:PMIO9Mmk
>>790
マルチで聞かねぇとワカンネェんだよ、このハゲ
>>791
バカ丸出しだぞ
このハゲ!
796ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:48:23 ID:VN9S2oVC



ぶぁ〜かww  ベンソンのジョージは

    J じゃなく G だ!
797ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:49:54 ID:YAIiLqlU
ジェームスブラウンで反応ねえから、わざとだボケ W
釣られてんじゃねえよ。
798ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:51:14 ID:cfl+hUJc
ジョン・Bでしょ?
799ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:51:46 ID:VN9S2oVC




でました! 言うと思ったよwwww


   突っ込まれての悔し紛れな 後だし釣り宣言
800ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:53:44 ID:VN9S2oVC

JBの由来すら知らねぇは
スペル想起すら覚束ない低脳ばかりやの ぷぷぷ
801ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:54:23 ID:YAIiLqlU
>>795

ググれよ。有名だぞ
802ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:56:12 ID:YAIiLqlU
>>799

お前の改行うざいよW
803ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 03:00:34 ID:aL6NJ8XR
ジェームス・ボンド
ジャック・バウアー
ジェイソン・ボーン

好きなの持ってけ
804ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 03:03:31 ID:YAIiLqlU
ジェイソン・ボーンWW
これはうけた!
805ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 03:27:41 ID:FAAg7S/k
>>803
ジャック・バウアーいただき!
806ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 03:46:19 ID:XDfJE/ui
じゃ、俺はジョディ・フォスターもらうわ。
807ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 10:03:58 ID:wBmyqMTt
ジャック・ブルースだろ?
808ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 11:23:38 ID:EYTr/d8d
いやジャック・ブラックだろ
809ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 11:30:42 ID:uPgo3uX6
ジョン・B・チョッパー
810ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 11:38:31 ID:O4Lmh8lM
ジャンバルジャン
811ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 14:03:05 ID:cFcquc+P
じょんぼなむぅ〜
812ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 15:57:14 ID:jOiH22Nl
あっという間にチンカススレ
813ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 20:39:46 ID:htXI22Df
>>792
のせいなの?
814ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 21:15:18 ID:RyyKPvPo
もう、いっそのことピエゾ使えばいんじゃね
815ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:37:06 ID:SpAG+d1M

        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ ( ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)
816ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 01:34:06 ID:zNj0Sho7
グリニングドックスの音をどなたかアップしてください。
817ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 02:26:42 ID:zhgzHYEf
シングルPUで艶があって太い音が出るオススメPUってある?
俺はMONSTER TONEがいいかなと思ってる
818ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 02:39:52 ID:zNj0Sho7
艶かぁ、フェンダーホットノイズレスは?あと、VOODOOのやつよさげ¥
819ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 13:22:13 ID:KCj3QmEI
>>817
クセがまったく無いグリ犬は「艶があって太い音」ではなさそうだよ。
820ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 21:55:02 ID:SOCO9MXt
ハムのポールピースだけ交換すると音変わるかな?
821ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 22:08:00 ID:zhgzHYEf
>>818
機会があったら試奏してみる
>>819
「クセがまったく無い」 たしかに・・・。

考え直してみてEMGーSにしようかと思った。
この際アクティブPUをメインにしちゃおうかな
822ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 17:31:06 ID:zPKoxDSW
フロントを想定したPUをあえてリアに載せてる人っている?
もしくは、その逆とか。

特に意味はなくて、どんな味付けになるのかなとふと思っただけなんだけど…

リア用をフロントにつけたらブーミーになりそうだけど、その逆は割といけるような気がして。
823ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 17:46:10 ID:txYz+u/k
有名ギタリストでEMGをリアフロント逆にしてる人いなかったけ?
その人に限らず結構アマチュアでもいるみたいだけど・・・
824ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:52:36 ID:hT3bNLyO
>>823
>EMGをリアフロント逆


ほげ?
825ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:53:50 ID:t51dtYAa
はげ?
826ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 03:46:55 ID:P18UZm7C
でぶ?
827ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 06:32:42 ID:XymPO8MD
ぶさいく?
828ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 11:12:26 ID:evT/Xqu7
てっきりプログラムの識別子に使われるhogeのことかと思ってた
829ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 11:48:05 ID:Zw4WFQB2
どなたかレースセンサのARENAてピックアップの音知ってる方います?
ハイパワーローノイズのパッシブということで気になっているのですが
載せたギターはキラーの限定モデルのみというorz
830ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:50:56 ID:GPXUUWb5
エピフォンのリヴィエラに付けるミニハムを探していますが
ファイヤーバード用のミニハムしか有名どころだと出てこないのですが
カバーを付け替えればリヴィエラにも付けられるのでしょうか?
831ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:19:32 ID:Sea274zV
>>830
エピフォン/ギブソンのミニハムのリプレイスで
有名なのだと↓
ttp://www.seymourduncan.com/products/antiquity/specialized-2/1101411_12_anti/

ファイヤーバード用は互換性あったっけ?
LP DXだとディマジオのソープバーサイズのハムに替えてるのは見かけるけど、
セミアコには載るのかな?
832ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:24:55 ID:GPXUUWb5
>>831
情報ありがとうございます
どうやらあるにはあるみたいですね
調べ不足でした・・・

ミニハムで音はドンシャリ(?)で
もうちょっとパワーとサスティンが欲しいんですけどおすすめありますか?
833ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:10:09 ID:/UY1bx/a
ポン付けできそうなのは、音で選べるほど種類ないんじゃないかな。
あとは↓とか。
ttp://www.lollarguitars.com/mm5/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=LGP&Product_Code=239&Category_Code=PP
834ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 08:32:16 ID:5+jen3LZ
リンディってバラ売りしてくれないのか
フロントだけ
835ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 14:55:34 ID:nK0uOZfU
光栄堂スレ

328 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/12/14(金) 13:57:24 ID:htfLrWks
>>323
選定品(らしき)Amp.から出た上にマキシマイズされた音聴いて
『うひょ〜!選定品は良い音だね〜♪』ってやっててください。
836ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 14:56:25 ID:nK0uOZfU
語、誤爆
837ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 20:10:25 ID:6gGSInqg
最近woodstockからfenderの‘69に乗り換えたんだが、かなり満足。
(勿論どの辺がジミヘンかは知らんが) 一音一音に主張がある感じのトーン。
正直fenderのPUまともに使い始めたの初めてだ・・・
838ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 20:12:32 ID:B0GKHoEh
ジミーペイジのダブルネックのSGのリアにダンカン製が載っていますがダンカンのどのピックアップか知ってる人いませんか?
839ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:32:15 ID:aG8e6jSX
>>838

ダンカンこのやろう
840ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 02:20:01 ID:iqyMxNpe
レジェンドのストラトについている謎PUを
ブリッジだけリトル59に変えようと思うんだけど
コンデンサーや、ポットとかも全部交換しないといけないのかな?
841ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 12:01:54 ID:xsv0TJN7
どうせならやっとけばいいレベル。
842ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 12:43:18 ID:H21aIrHD
>>837
主張があるとみるか、ピッキングがバラついているのを
嫌というほど全面的に押し出してくれる暴れん坊とみるか... 。
843ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 15:44:06 ID:EeQ/tNjQ
>>838
カスタム
844ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 22:49:33 ID:XRMKuCFl

ストラト的な音を保ちつつ、ブリッジミュート時にある程度ヘビーな音が出せるPUありませんか?
845ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:56:32 ID:d2pDEktn
シングルサイズのハンバッカーでいいじゃん
846ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 14:04:49 ID:bu6kptY0
テキスペ
847ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:20:18 ID:+IcDzxlQ
マホボディのいわゆるラウド系御用達なギター使ってるんだけど
趣味の変化でキンマンとかのストラトっぽいPU載せたくなった。
でも出音が想像つかないので、どんな傾向の音になるかやってみたことある人いたら教えてください
848ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 19:20:11 ID:nDAE/d8z
今メインにEMG89+SA+89を積んでいるのですがライブのサブに似たキャラクターの安いピックアップを載せたいと思ってますが見当がつきません。

サブなのでノイズや多少の違いは気にしないのですがやはり素直にEMGを載せるべきでしょうか?
849ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 19:58:59 ID:h2/Qek+z
>>848
FGI
850ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 09:23:22 ID:jwM6ucA3
ギブソンのダーティーフィンガーズを買ったんですが配線が赤、白、黒、緑、アースの五つあるんですがどのように配線すればいいですか?
851ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 13:01:34 ID:l/KUYlq/
852ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:14:10 ID:srXJpzjQ
リンディーのP90って出来は現行のギブソンより良い?
エドのスペシャル使っているんだが、どれに買い換えるか迷ってる。
853ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:15:40 ID:J939I7pb
高めだけどローラーも検討しては?評判は良いみたい
内容については使ったことないので何とも言えない
854ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 21:07:53 ID:lsGdkesp
ここで絶賛だから買ってみたけど、普通すぎじゃね?
ギブの490みたいなフツーのハムっぽかった。
タッチレスポンスもたいして出ない。並み程度。
音色が普通ぽいから万人に受けるのはわかるけど。
あれなら、わざわざ変えるほどじゃなくね?
855ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 21:47:32 ID:2t9SN1UY

あんたは偉い!!
856ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 21:49:26 ID:m7yEr9Tu
>>854
お前、大丈夫か?
857ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 21:50:12 ID:xW+SA18m
>>854
858ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 22:38:33 ID:TzVjnzb8
どこをどう間違えたらギブ490と同じになるんだ???
859ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 22:57:10 ID:lsGdkesp
いや、同じとは言ってない。みたいなと書いただけ。
位置付けがと言う意味で。
たまたまギターの相性が悪いのかと思い、3台に乗せてみたけど
どれも別に?って感じ。
悪くは無いよ、うん。
でも、これで手巻?あの値段?って感想。
他社のハンドメイドで手巻ビンテージレプリカって
変えたらもっと感動するんだけどな
860ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 23:06:00 ID:m7yEr9Tu
だって、モダンなPUでしょ。ヴィンテージを求めてるほうが間違っているかと。
評判がいいからといって買った自分を恨みなさい。
批判主義でいきましょうよ。
861ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 23:21:49 ID:OMCGlyd0
ところで、みんな家に眠ってるPUはどのくらいある?
862ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 01:58:54 ID:kUvYaj6T
15個
863ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 02:02:04 ID:qFerssWc
ピックアップ大将乙
864ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 02:03:12 ID:Fw86qxTK
楽器屋に持って行っても二束三文だしね、ヤフオクのほうがまだましかなぁ〜
交換会やらないか?
865ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 02:18:01 ID:Fw86qxTK
>>862
内容は?
866ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 08:25:30 ID:JyUrn/KJ
>>864
ウホッ
867ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:23:41 ID:AA74vEwf
>>859
お前はスゴイ!!
868ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 15:06:15 ID:CbFXMQMC
ローラー、俺も買った。たしかに普通だね。
クセが無いからクセを求めている人には退屈かも。
490って言うか、俺的にはマグネットは違うけど、丁度、ダンカンのセスラバーみたいなもんだな。
平均的にPAFの良い所を真似ていると。でも「ここがスゲー!」とかは無い。
俺は気に入ったけど、値段の割に期待はずれ感を感じる人がいてもおかしくは無いな。
869ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 15:46:23 ID:Ca4xSEwj
>>868
インペリテリハムかな?
870ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 17:35:56 ID:CbFXMQMC
>>869

そーだ
871ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:53:53 ID:9fcvrLAw
だから、期待しすぎなんだよ。
872ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 22:29:05 ID:BW6vE/UR
>>868が言った事は的を得てるな。
俺もインペリ使ってるが、PAF系の中ではパワー感が若干あるんで重宝してるよ。

タッチがべらぼうに出る訳では無いのを認めた上で、それでも良いPUだと思う。

価格は納得してないが・・・
873ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 22:43:08 ID:9fcvrLAw
>>872
高すぎだよな。代理店ぼったくってるよ。絶対。
874ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 12:43:23 ID:Jvn935Ut
だってあの悪名高きオカ○だろ?
サド見りゃ恐ろしくボッタくってるの一目瞭然だしな。
875ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 12:53:54 ID:NX+9oeqc
本国のサイトによると定価150ドルですね。
現在のレートで17,000円くらい。

http://lollarguitars.com/mm5/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=LGP&Category_Code=PP
876ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 14:30:24 ID:0ZbrFrs5
で、グリ犬とどちっがいいんだ?
877ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 14:49:30 ID:/dsFLbPx
ディマジオ
878ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:02:59 ID:YE6+esaG
レートで単純計算とてつもなく阿呆
879ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:09:24 ID:NX+9oeqc
>>878
今日のレートでカードで買えるけど?
時々そうするよ。
880ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 17:12:08 ID:Jvn935Ut
グリ犬とかまじで金の無駄だったわ。
買う意味ないPUのひとつだと思うわ。
881ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 17:18:26 ID:CNm/uQ3u
>>880
日本製はダメ。
882ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 18:54:09 ID:/xfwVnK0
>>881
敗戦の劣等感が抜けていないようだなw
883ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 19:08:25 ID:CNm/uQ3u
戦後何年じゃ?
884ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 19:45:08 ID:iZBRTlQm
ニュースの為替相場のまんまで取引ができればいいんだけどね。
実際はちょっと手数料的に上乗せされる。
あと送料かな。

並行輸入は自己責任で。
885ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:44:16 ID:O4640vwR
>>881
レトロトーンはいいPUだけどな。
886ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 04:46:55 ID:pLqMFoG3
xotic pickup使ってる人いますか?最近色々なとこで見かけるから気になってます
887ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 09:04:53 ID:ww+eMFUN
わかった
888ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 04:28:11 ID:18Fx4MBZ
LP HC 59のフロントのPUを選ぶ際に録音してみました。
セッティングはすべて同じ、PUの高さはエスカッションと同じ。
オケはアドリブスレからお借りしました。

VooDoo HB59 Alnico5
http://www.mtcom.jp/~up/clip/2422.mp3
Grinning Dog 60 Loose
http://www.mtcom.jp/~up/clip/2423.mp3
Tom Holmes J-453
http://www.mtcom.jp/~up/clip/2424.mp3
Lollar Imperial
http://www.mtcom.jp/~up/clip/2425.mp3
889ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 04:38:22 ID:oUy/WFAr
>>888
リアPUも希望!
890ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 04:40:22 ID:oUy/WFAr
PS.ずるしてないでしょうね。わざとグリがいいように録音したりとか?
891ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 04:50:50 ID:oUy/WFAr
トムホに1票
892ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 05:56:46 ID:tcQxknlG
いいかげんにしろ

チャリの方ヒマになったんか
893ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 08:35:12 ID:Axp258om
voodooに一票
894ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 08:44:16 ID:SEbHyhRw
俺の次のPUはトムホームズかvoodooのどっちかに決定だな
895ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 09:01:45 ID:88nIsaqm
言うほど特出した良さも違いも感じられないから俺は今載せてるダンカンで十分だな
896ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 11:42:23 ID:WQOLEgjc
俺もVoodooに一票

高域の噛み付き方がすき
低域もしっかり出てる割にはブーミーじゃないし
トムホは低音のゲロゲロ感が良いけど
高域部分がもう少し欲しい所
犬は………巷の評判ほど良いって感じしないな
全体的に細すぎる感じがする。
犬の方が無理にキャラ作ってる感じがするけどな。

897ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 12:47:32 ID:cvK8CpxN
>>888
898ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 12:55:41 ID:Ph8pp9jo
voodooも良いけど
俺はLollarに1票
いかにもフロントの
甘めな艶々感じが出てるから
899ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:03:03 ID:cvK8CpxN
おれはvoodooに決定
900ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:24:44 ID:u1wFTE4/
あれだけ判断すると
voodooをリア
トムホをフロントにつけたい

Voodooとトムホに一票ずつ
901ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:36:40 ID:iwO4SgYy
犬買うのだったら少々使ってやった57classicの方が良いね
似たような感じだがあっちの方が骨太な感じがするし
俺はLollarと迷ったがTOM HOLMESに一票だね
902ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:40:55 ID:iwO4SgYy
グリ犬ってかなりストローな音だな。
PAFを再現にしてはちょっとストロー過ぎる。
状態の良いモノホンの奴はもっと無骨な音してるよ
ヘタったPAFだなあれは。
903ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 16:51:47 ID:DJbHW0GM
VooDooならアルニコ3の方が好きだな。
Lollarもいい感じだね。
904ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 16:57:19 ID:6U7oNHJ1
VoodooとTOMが首位争い
それを追ってLollar
完全に出遅れて犬

個人的にはWolf toneのレジェンドが気になるところなんだが……。
905ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 17:11:37 ID:oUy/WFAr
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ  
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
906ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 17:48:01 ID:T0Q4bzaj
俺はVOODOOダメだったなぁ。
リアとフロントそれぞれはまあいいんだが、ミックスが。。。
907ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 21:32:13 ID:ogZZJiii
トムに一票だね。
Voodooは元気があるね
あれはあれで良いかもしれないが
トムはパワーがありながら適度に落ち着いていて非常に良い
908ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 21:37:28 ID:892fVGon
tp://video.google.com/videoplay?docid=7536253692595902529&q=Lollar+Imperial&total=3&start=0&num=10&so=0&type=search&plindex=0
これって既出??
909ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 07:56:38 ID:5GiO6xJD
トムホとグリ犬が良い。どちらかというと高音が良く伸びたグリ犬の方が好みかな。
VooとLollarはミドルが強すぎる感じ。レンジ狭めとも感じるな。

ダンカンの59か好きな俺だから、トムホ、グリ犬を気に入るのは当たり前か
910ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 09:42:33 ID:3wCLig70
↑ハイがキンキンするやつが好きなのね?
911ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 11:48:07 ID:vOeDY3iR
>>909
レンジが狭いのは逆じゃないかなぁ?

少し中低域あたりにピークもたしてるから解りにくいだけで
目立たないが
キンキンした広域成分はちゃんと出てるけど。
犬は低域削って高域ばかり目立たしてる感じが見受けられる。
912ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 12:34:44 ID:5GiO6xJD
>>910
そうそう、俺の耳は高音に反応するからハイが良く伸びたPUが好き。フェンダーのアンプが好き。
フロントにJazz、リアに59がいつも使ってる組み合わせ。

でも、こういうPAFの丸コピー目指したPUって低音が弱くて物足りない。
だから高音が良く伸びたPAF系でありつつ低音までカバーされたダンカンのPUが好きなんだな。
913ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 12:47:45 ID:y6hlplWT
難聴なんじゃ?
高域から聞こえなくなるよ
ヘッドフォン障害とか、スタジオリハで爆音障害とか
本人が知らないだけで、結構多いらしいよ。
914ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 13:31:38 ID:xnRAMKRa
パフW
915ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 13:34:49 ID:Tk8+QFYl
ぱふぱふ
916ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 15:47:11 ID:7DhWFT05
それだ!オレの求めていた物は!!今日は特に...orz
917ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 15:59:25 ID:VenYyHzS
上の方は当然オリジナルPAFを所有して、の感想だよね?

俺がフロントに乗っけてるPAFは62年頃でアルニコ5のショート
マグネット。抵抗値7.3kと低く、かなり元気でブライト。
音質の好みはさておき、タッチニュアンスや明らかな特徴など、
どれが俺のPAFに似てるか?ったらグリ犬のがダントツで近い。
噂に違わず良く再現出来てると思う。他の3つは何か普通の太い
ハンバッカー。それぞれ良い音だが、そりゃPAFじゃねーだろ
って感じ。PAFの再現ってことじゃなく、音の好みで選ぶの
がいいね、と思います他。 888さん乙。
918ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 17:29:39 ID:RKODfuee
↑ついにオリジナルPAF厨が出てきましたよ
919ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 18:21:49 ID:nB3kPiC1
グリの使用人?
920ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 18:59:26 ID:jeKUF9Uv
62年ごろでもオリジナルのPAFといえるの?
そんなパワーのある時代のPAFと比較しても??
で、MP3程度の録音でダントツに似ていると言われても???

と、単純に思った。
921ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 19:08:29 ID:y6hlplWT
いや、俺もいろんなヤツ買ったけど、正直、犬が一番似てると思うよ。
ただ、犬が良い音かって言われたら…
それは別だな。弾きづらいし
922ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 19:14:23 ID:y6hlplWT
連投ごめん。
みんな、ナンバードかオリジナルもってる OR 過去に持ってたことある?
そして、VDやトムやローラーも買って、自分のギターで
自分のアンプで鳴らしたことあるのかな??
そうすれば解ると思うけど。
923ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 19:41:04 ID:vOeDY3iR
57年、58年の頃のPAF持ってるけど全然違うんですけど
ヒスコレに付けてる
確かにキンキンしてるけどもっとローレンジが出ているよ。
こんなストローじゃないし……。

Voodooに一票。
近いか遠いかで言えば
インペリアルに近いが一票。
まぁ、57年58年ごろは個体差がかなり激しいし
何とも言えないけどね。
924ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 19:41:10 ID:KWPYHYLS
>>ID:VenYyHzS
大変申し訳ありませんが、
"Patent Applied For"のオリジナルPAFは'57〜'61までの製造と、
それ以降の製造の物では、
使用しているマグネット、コイル共に材質が違います。
ただ、あなたのお持ちのPAF?の音が似ているだけなのでは。
925ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 19:53:27 ID:k0agvbJO
似てる似てないの話は荒れそうな悪寒。
以後禁止

俺はトムホームズに一票
926ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 20:39:53 ID:5GiO6xJD
>>913
難聴ではないよ。
俺はヘッドホンで音楽聞くのが好きだからヘッドホン難聴の話聞いたときにかなり不安になって検査受けた。
結果は問題なし。平均的だって。年齢は20代半ば。

ただ、若い人だけに聞こえる耳が痛くなるような超高周波は聞こえ難かった。これは年齢だとさ
927ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 20:48:58 ID:Tk8+QFYl
>>888
リアPUも希望!
928ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 21:13:20 ID:xb9wxg75
俺はVoodooだな。
全体的にドライで高域もよく出てる
中低域もしっかり付いてきていてバランスが良い。

929ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 21:26:28 ID:rRiy+uKi BE:658950555-2BP(850)
似てるのが欲しいんじゃねぇ
気持ちいいのが欲しいんだ
930ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 22:53:32 ID:w4UYgPqn
レスポールのPUを替えようと思ってます。
57Classic
Burstbuckerシリーズ
490R、498T
496R、500T
などGibsonのPUはいろいろありますが、それぞれの特徴分かる方が居りましたら
教えていただけないでしょうか?
931ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 22:57:14 ID:nB3kPiC1
http://rosetana.hp.infoseek.co.jp/fanatic.htm

ここを参考にするといいでつよ!( ^ω^)
932917:2007/12/24(月) 23:21:55 ID:vo8PpPps
>922
大変申し訳有りませんが、俺のもPAFですよ。
赤コイルのナンバードではありません。後期型PAFです。
あなたが持っている程度の知識は持ち合わせていますから ww
933ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 23:36:55 ID:nB3kPiC1
でも、それぞれのPUについてはギターとの相性ってものがあるんじゃないか?
あのmp3が、どんなギターに載ったかしらんが・・・
 弦だってだんだんヘタって来るだろうし?
934ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 01:19:23 ID:UR8AnER+
   ∩  ∩
       い,,c'_ノ   / ̄`>O  __l>o<l__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        c/・ ・`っ   {,,,,,,,,,,,,,,,,,}  _|__〈ハ〉__|_  < めりーくりすます
        (''● ''' )   (・益・ )   |///| |///|   \_____________
       O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
      ◎┴し'◎  ◎──‐◎ ◎───◎   =3  =3
935ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 01:48:19 ID:Tt0s15rt
漏れもVoodooだな。
艶と枯れのバランスがいい。
936ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 08:59:22 ID:6SKfH1Zk
AGIのレースセンサーが断線したようなんで
半田付け直そうかと思ってカバー外そうとしたけど硬かった
これ無理にあけない方がいいのかな?
緑線は付けなおせるけど赤白は中で付けられてるタイプのやつ↓
http://1484.bz/c/21791/
937ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 10:28:17 ID:xIBs8ZV2
俺も神になろうと思って、手持ちのPU全部をエスカッション載せておいて
ポットからワニ口クリップ付けたリード線を伸ばして、すぐに結線出来ようにして
弦は替えずに、弦高などのセッティングも触らずに、録音してみたが。。。

パソコンに取り込んだ時点で、どれも似た様な音になちゃうんだね。
アンプから出て来る「おお!このメーカーのPUはこんな感じか」と言うのが
消えてしまうよ。ダメだ、神にはなれねえ
938ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 10:39:02 ID:Ss0iVM+k
リットーの書籍で何十種類もリプレイスメントの音聞けるの有るじゃん?
939ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 10:54:24 ID:xIBs8ZV2
あれはダメ。だってアンプのセッティングを毎回変えてるんだぜ。
ありえねー、バカだあの出版社
940ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 11:12:26 ID:fV9bcAPf
ハムバッカーとスタッカード・ハムバッカー(ノイズレスピックアップ)は弦の振動を受ける表面積が
違うと思うんですが、どのようなサウンドの違いがあると思いますか?
941ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 11:17:02 ID:UR8AnER+
ピックアップ大将に訊いてみな!
942ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 12:09:24 ID:n0nqbi7w
>>939
設定変えたのは>>937と同じ理由だろうな。
943ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 13:30:23 ID:UR8AnER+
結局A/D変換で同じになってしまうのか?
944ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 13:44:05 ID:3WGH4qqy
メイプルネックでボディはメイプルトップバスウッドバック+フロイドローズにあうピックアップをアドバイスしてほしいんですが。。

レイアウトはHSHでシャムシェイドなどをやってますがシングルで東京事変とかジャズっぽい方向までカバーできるようにしたいです。
いい案あればアドバイスお願いします!


945ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 13:47:09 ID:svZWfKYq
>>944
まずマルチをやめる事だ
946ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 14:41:14 ID:54adDhPl
917って例のぐり犬野郎かな?
性格悪いよな。
はじめは興味深い話を聞かせてくれたのに、
だんだん正確の悪さが出てきているな。
947ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 15:14:40 ID:dGCR03am
>>888です。
みなさん、僕のうpにたくさんのコメントありがとうございます。
VooDoo 6票、Tom Holmes 6票、Grinning Dog 2票、Lollar 2票
でVooDooとTom Holmesが人気ですね。
VDは高域の噛み付きがよくブーミーでなく艶と枯れのバランスがよいところが、
THは低域のゲロゲロやバランスのよさが好まれているようです。
oriiginal PAFにはGDが最も近いという意見もありましたが、
僕はPAFは大昔に一度弾いたことがあるだけなので、よくわかりません。
なお、GDはLooseという緩めに巻くことで少し年代を経たPAFを再現した仕様です。
>>902さんのストローな音でヘタったPAFというのは当たりです。
>>889 >>927さんは、リアも希望ですが、リアは残念ながらすでにTHに決定していました。
フロントはTHだと少し硬すぎる感じがして、他の3つを試したわけです。
VDはクリーンからうPの程度の歪みだと最高なのですが、
もっと歪ませる場合は、あまり歪まない上に少し重たくなる傾向があります。
そこでフロントは、素直で甘く艶があるLollarにしました。
>>937さんも書いているようにパソコンに取り込むと思ったほど差がでません。
これはひとつには弾いていると感じるニュアンスの出し易さやレスポンスの速さが
録音では表しにくいからではないでしょうか?
僕はレスポンスはGDが、ニュアンスはVDが一番いいように感じました。

長文すみませんでした。

948ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 17:57:00 ID:UR8AnER+
>>947
リアはトムホのJ453ですか?
949ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 18:36:43 ID:dGCR03am
>>948
はい、そうです。
950ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 18:56:26 ID:78Qil+7a
ハムのリード線が相当短くなってるPU見つけたんですが
長さが足りなくなるのって何センチくらいからですか?
951ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 19:04:53 ID:lLkW/I40
それはあなたのギターのPUからポットまでの距離による
952ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 19:11:45 ID:fYukoZFF
>>947garagebandでうpした?
953ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 19:12:50 ID:78Qil+7a
ども。
どこにでも置いてあるような一般的なレスポールのリアまでなのですが御存じないですか?
954ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 01:53:09 ID:WTIbGMRm
>>949
あのPUの音厚みが凄いですね。1.75倍はあるでしょうか?
Hのほうもってますが、まったく使ったません。
個人的にH450とH455の繊細な感じが好きなので。

しかし、冬はギター弾きにはつらい季節ですね!
955ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 02:25:59 ID:5HVJa8Cf
>>950
足りなきゃ足しなよ
956ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 02:29:08 ID:WTIbGMRm
>>950
ギターの仕様による!
957ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 03:10:48 ID:+qZUJwui
>>950
リード線なんて飾りです!
958ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 08:44:52 ID:nDzL71Dn
>>954
僕もHの方も持ってます。
ギターによって450/455と453を使いわけてますが、
セミアコなんかではパワーがありすぎてリアにH450を使ったりしてます。
453はHとJでは、若干Hの方が暴れる感じでしょうか?
959ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:05:16 ID:WTIbGMRm
J450もいいですよ!
960ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 07:10:29 ID:FWmYx1JJ
グリ犬の Austin Mod をストラトに載せたがとても良かったよ。

すぐに工作員と騒ぐヴァカいるからこれ以上書かんけどな。
961ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 07:19:42 ID:wDBTuDp5

そうやって火に油注ぐような発言する煽り厨もいるけどな。
962ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 13:36:34 ID:rOlMtATC
来年はグリ犬信者の書き込みが減りますように。
963ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 13:44:19 ID:xffEgUFj
>>960
僕もAustin Modを載せたことがあるけど、あまりいい感じではなかった。
たしかにSRVに似たようなところもあるけど、
乾きすぎた感じで艶というか色気がなかった。
結局、オリジナルのFender CSのPUに戻したよ。
964ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:13:20 ID:xV2kYFit
ディマジオのVirtual VintageシリーズにFenderの純正ピックアップカバーを無理矢理かぶせて使ったりって出来ますか?
965ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 22:22:27 ID:FWmYx1JJ
>>963
表現がまずかったと思う。スマソ。
正しくは“Austin Modを載せたら自分の欲しかった音が出たよ”

もともと、ギターの生音がすごくいいのにアンプ通すとしょぼい音しか出ないため
なんとか生音そのままがでないかと模索してて、グリ犬載せたら自分の好みの音が
出たちゅうとこ。
ちなみにブリッジがチタンだったり他にも色々変えてるから、フェンダーの音?とも
かなり違ってきてるだろうし、PU単体で好みの音が出たとは思ってない。
既出のとおり反応が速い・そのままの音がでるっていうとこかな。

ギターとの相性+自分の好みによって大きく評価が分かれるPUだろね。
966ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 02:06:22 ID:ch6CVWV7
中古のムスタングを買ったんですが、ピックアップのせいかごもごもこもった音が出ます
バンド内で弾いて抜けのいい音とムスタングに合いそうなピックアップとかありませんか?
967ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 02:15:19 ID:tSFAT5/a
ピックアップのせいじゃないよー、ムスはそんなギター、
うちには1978年製がばらばらになっております。
セラミックマグのシングルコイルをつければ少しは良くなるかも?
968ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 04:32:23 ID:S5C7iufT
多分トーンそのものよりアタックが目立ちすぎ状態じゃない?
ピックアップさげてみたり
テンションと弦高を試行錯誤するといいよ
まあベタだけどユーチューブあたりでチャーのライブでも聴きながら
くらべるといいよ
チャラい音をどうかっこよく弾けるかが参考になる。
そっから先は試行錯誤で本当にストラトっぽく鳴らせちゃうひともいるみたいだし
969ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 06:53:59 ID:Nrf7+qv4
>>966
mid booster
970ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 07:40:10 ID:tSFAT5/a
>>966
ストラト買おう!
971ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 21:27:19 ID:behUhLdH
ポプラボディで、生鳴りが大きくクリーンな感じなので、
EMGを入れるよりはダンカンかディマジオかな?
クリーンを生かしつつ、ゲインのときも歪ませ過ぎずはっきりとさせたいので、
どのPUがいいのかなと迷っているのですがアドバイスしてくだしあ
972ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 21:29:41 ID:tSFAT5/a
EVH ダンカン
973ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 23:35:06 ID:kDcXjCle
>>964
以前挑戦しましたが、不可能でした。
Virtual Vintageの規格は、フェンダーの純正より大きく、
無理矢理かぶせることすら無理でした。
974ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 23:39:05 ID:tSFAT5/a
>>964
できますつよぉー、ひたすらカバーの内側を削る。正月番組でも見ながらためしてくださいでつう!
975ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 23:33:17 ID:FSsoE4bN
>>974
やったことあるの?
スタックとノーマルだと高さが違いすぎるよ。
厚みも違うし・・・・
不可能だと思うに1票。
976ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 23:41:22 ID:ajIF8v0Y
>>975
だから合うまでひたすら削る!
977ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 12:28:44 ID:FThQ6SAr
スタックの高さだと、削ったら貫通しちゃうよ?
978ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 14:03:43 ID:vxg4XSSk
976は持っていないんだろうな。
979ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 18:29:11 ID:wY1yUONo
カバーが露出する部分はほんの少しだから、みえるとこだけでいいじゃん。
980ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 19:15:01 ID:C+3GGVKE
メイプルネックでボディはメイプルトップバスウッドバック+フロイドローズにあうピックアップをアドバイスしてほしいんですが。。

レイアウトはHSHでHRをやってますがシングルで東京事変とかジャズっぽい方向までカバーできるようにしたいです。
いい案あればアドバイスお願いします!

981ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 19:21:55 ID:wY1yUONo
>>980
フロントからダンカンSH−2・ダンカン SSL−1・ダンカンEVHでどうだ!
982ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:03:05 ID:oDFplR1J
やたらとEVH薦める奴がいるが
手に入らないでないの
983ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:12:59 ID:qbey2G1p
フィルタートロン、アルニコV、ホースシューでどうだ?
984ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:32:01 ID:wY1yUONo
>>982
ESPで買えますよぉー!3万4千円くりゃいでつう。
985ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:33:23 ID:wY1yUONo
>>980
ダンカンのおばかPUを付ければこわいものなし!
986ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 13:01:11 ID:YAMp1xCe
おばかPUってどれのこと?
987ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 13:45:16 ID:reP2m64T
ヌーノが好きなので、ビルローレンスのL-500をリアに付けようと思ってるのですが、音のキャラクターはどのような感じでしょうか
パワーもあって、クリーントーンも綺麗だとうれしいのですが…
988ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 13:48:01 ID:7PCY8nio
そんなことより、いま千葉テレビでゼップ放送中、「オーシャン」やってるよ!
989ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 20:49:31 ID:nPosEe2T
>>987
出力はそれほど大きくない。PAF コピー物に比べてやや大きいぐらい。
弦間の距離を計ってみたら、SH-1,SH-2が3mmで、L-500(L)が4mm(どれもブリッジポジション)。
トーンはやや高めのハイミッドが強調された感じ。
ただし、音色の時間的な変化があまり無く、同じ音色のまま減衰する感じ。
結果的に余りキャンキャンした印象は無く、雑味のない薄味な感じ。
しゃりんしゃりんした高域成分はあまり出ていないように思えますが、
弦の状態にもよるのでよく判らない。
990ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 19:23:27 ID:BeL3lrg0
>>989
明けましておめでとうございます。そしてレスありがとうございます

ヌーノの音を聞く限りでは高域と低域がよく出た、ダンカンのカスタムのような感じなのかなと思ってたので意外でした
カスタムよりはカスタムカスタムに近い感じでしょうか?ローがどのくらい出るのかが気になるのですが…教えて君ですみません
991ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 20:09:28 ID:Xo0edBtV
ヴァンザントのトゥルーヴィンテージかヴィンテージプラスの購入を考えてるのですが
どこか音聞けるとこありませんか?
992ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 20:23:25 ID:et1G7w31
nothing
993ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 21:02:15 ID:IRL1wizZ
994ドレミファ名無シド
>>993
Nice!!