ATELIER Z アトリエ Z

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ATELIER Z・ATELIER Z使用アーティストなどについて語るスレです。

ATELIER Z公式サイト
ttp://www.atelierz.co.jp/aterier3.html

使用アーティスト
ttp://www.atelierz.co.jp/artists.html
2ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 02:09:51 ID:uV6HqYMF
アトリエ2
3ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 03:49:35 ID:QASh0L5i
>>2
理想的な2ゲットですね
4ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 05:52:05 ID:gj7uLiZl
アトリエ乙
5ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 07:44:48 ID:cZlql6tR
ベースは評判いいけどギターは?
6ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 03:02:56 ID:uqc6zmVT
これってsadowsky買えない貧乏な負け組が買うものだってマジなの?
もしそうなら購入は控えたいんだけど…
かっこ悪く思われたくないし
7ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 03:08:00 ID:RVkIwzfs
サド叩きにしか見えないんだが
若干系統が違う
8ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 03:09:12 ID:o8r4rurH
今までアトリエスレなかったのか
9ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 12:20:23 ID:/P64lb0P
このスレは伸び……
10ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 19:11:14 ID:Uvgy0h0+
>>6
そんなキミにお勧めなのはサウンドトレード。
良いベースだよ。
11ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 01:54:06 ID:yex6LHeQ
>>9 ……る
12ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 02:15:37 ID:gdHRFlW7
和尚いなけりゃ知らなかったわ
13ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 03:08:21 ID:9kt8BP8h
>>1
アトリエって読むの?
14ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 03:33:07 ID:eUbef+R3
アトリエボーイZって読むんだよ
15ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 12:38:28 ID:CduFfYL/
あのナローピックアップフェンスは、すごい発明だと思うんだけどな。。。
16ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 10:30:14 ID:olcaTfTH
生鳴りがヘボ過ぎる。MASが来てちょっと良くなったけどそれまでは
サミックのレベルだったな。あんなもんアンプで増幅した所で・・・・
17ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:47:09 ID:1sQhiBy0
そういう設計なんじゃないの? >生鳴り
オレも知り合いの245をしばらく借りてて、
これ鳴らねーなぁ、なんて思ってたけど、
右手を、軽いタッチで素早く振り抜く弾き方にしたら、いい感じになった。
楽器には適した弾き方があるもんなんだな、って思ったよ。
18ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 13:22:15 ID:qPOBG72T
俺の友達のM245は生鳴りも良かったけどなぁ。しかも指弾きでね。
張ってる弦にもよるかもね。
19ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:49:41 ID:fVvWVdgM
一度もみたことがないんですが、作りはいいですか?

20ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:50:58 ID:pPrECJfs
マスヒノはジョンサーの弟子だよ
21ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 01:17:48 ID:GiwQeKqG
マス氏がアトリエに来たのは失敗。サーの頃はすげぇ良い楽器作ってたのに
22ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 01:22:40 ID:oldF6GyV
値段も違うからね
pensa suhrの頃のベースは80万とかのもあるからね
23ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 01:29:45 ID:GiwQeKqG
>>22
それアメリカでいくらよ?

サドやフォデラのパターンじゃなくてか?
24ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 01:32:23 ID:oldF6GyV
>>23
いや日本で見た奴だから知らんけど・・・
なんか綺麗なトラ目で変なパーツついたモデルだったけど、
同じモデルのキルトトップが中古で40万ちょっとで売ってたのも見たが
もちろん代理店ぼったくりは入ってると思うが
25ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 01:16:10 ID:LtCw8Po7
ペンザ時代の日野のベースは高いのあるよね
多分>>22が言ってるのはペンザと日野とサー3人がかりで作った奴だと思う
今じゃありえない話だ
26ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 02:16:45 ID:zAvOguaU
一人で弾くときは大好きな音なんだけど、アンサンブルで埋もれる
27ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 15:05:52 ID:wgM7cvaS
対バンのベーシストなんかから「オレンジレンジのファンですか?」
と聞かれそうで使う気になれない
28ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 07:28:52 ID:SQf+8oST
オレンジレンジなんて久々に見たな。
29ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 12:44:33 ID:oTkSx8IK



30ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:40:48 ID:hotI+OcH
レンジファン扱いされるんなら、もう使えないな・・・。
31ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 18:54:55 ID:Oo8ySTby
アトリエスレなんて立ってたのか。
32ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 20:09:57 ID:mVwqMhkv
>>27
似たような音楽やってるからだろw
33ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 04:00:28 ID:LwQcQ9m4
全くだ。
フュージョンとかやってたら、青木ファンや石川ファンと思われる
事こそあれ、レンジファンだなんて思う奴いないわな。
34ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 01:48:50 ID:rBA72hzI
俺の中ではフュージョンもレンジと同じぐらいにダサい。
とりあえずTシャツの裾はズボンの中から出せよ。
80年代の着こなしでジャケット着るなよ。
35ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 02:04:39 ID:aG984izh
ズボンて…
36ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 02:54:34 ID:sTQYX96A
ブルージン、て言葉は格好いいんだぜ?
37ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:38:48 ID:PlC/XmQU
レンジよりフュージョンより、いまどきズボン言うやつが一番ダサい
38ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 23:02:39 ID:8KRjldFF
おれ未だに
ズボン
トレーナー
ジャンパー
スパゲティー
デザート
セコハン
ビフテキ
ベンベー
アーマーゲー

いうよ
39ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 00:04:22 ID:PlC/XmQU
デザート?これは普通に使う言葉。
スイーツとか思ってる?用法違うよ
スパゲッティーも特定したい場合に使う
でだ、セコハン、ベンベー、アーマーゲーってなに?

40ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 03:42:18 ID:VXijSVa9
俺なんかチョッキ着てるぜ。
41ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 04:44:16 ID:c8i0qoiS
ABCマートでズック探してきたぜ
42ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 13:51:41 ID:08qw0P5O
俺は彼女にネッカチーフをプレゼントした。
彼女は喜び、俺に接吻をした。
俺は背広を脱ぎ、エモンカケに掛けるとバンドをはずしズボンとパンツを一気に下ろした。
そのときには既に俺のマラはry
43ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 16:25:16 ID:UvuTBQho
逝っていた
447:2007/10/28(日) 23:56:58 ID:4CuE2O2V
死語をあげるスレ?
45ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 09:36:43 ID:wu6+WCWD
トランペットの日野テルマサ?の息子じゃなかったっけ?
46ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 09:37:51 ID:wu6+WCWD
トランペットの日野テルマサ?の息子じゃなかったっけ?
47ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 16:07:16 ID:evjo6u7G
ヤッケって知ってる?
48ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 16:58:10 ID:1sT7ekiG
ユッケなら知ってる。
49ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 22:37:42 ID:YXe39kVO
ニダニダ
50ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 22:00:20 ID:/PoXOuua
ATELIERZ機材について話しませんか?
51ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 03:06:29 ID:cm8PAAba
いいよ
で、どれよ?
52ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 03:23:38 ID:R5QQmt7r
まずは細いピックアップフェンスだな。
53ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 07:35:20 ID:qcZOx8yP
フォトジェニのジャズべにアトリエのPUフェンス着けてる俺はれっきとしたアトリエユーザー
54ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 03:10:01 ID:omj0+qxJ
で、使ってる人使い心地どうよ?
俺はフェンス自体つけないから分からないけど
55ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 22:20:57 ID:B8aiI+7l
ゼノン石川が使ってたから使ってます
56ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 06:33:54 ID:ECKrxnhM
マスヒノ氏とJINOって兄弟?
57ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 08:02:59 ID:R+XJLtsO
そう
58ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 06:12:00 ID:gz0NZfpp
>>55
で、使い心地はどうなの?
59ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:56:47 ID:TQ1GNSm3
#M246ミドルはどの位置にしてますか?出荷時は3時位置だそうです。私は今のところ12時位置。ベースは半分までブースト。トレブルは0
60ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 14:31:44 ID:ZojzCLGU
ミドルはフルにしてるよ、っていうか出荷時からフルになってた。
俺もトレブルは滅多に上げないね。

アトリエはスタジオによく置いてある安物のアンペグのヘッドと
相性が悪過ぎ(音が硬くなり過ぎる)なので評判を落としている気がする。
61ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 07:43:50 ID:qYvT5igC
>>60
ミドルはフル?4時位置ですね?4時位置は±0です。左周りでカットのみ。カットしてみては?かなり変わりますよ。
62ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 11:35:01 ID:TtqnY5HE
>>61
家でのヘッドフォン練やライン録りだとミドルカットした音も好きなのですが、
スタジオのアンプだとジャリジャリしてしまうのでミドルカットは出来ないんですよ〜。

すごくアンプを選ぶベースだなぁと思います。
63ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 21:22:53 ID:qYvT5igC
スタジオで、いちいちパネル開けてミドルいじるわけにいかないしね!
64ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 21:25:11 ID:qYvT5igC
ベースのツマミ、時計周りいっぱい位置から空回りしませんか?
65ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 13:19:37 ID:BpsuGRbo
>>64
それは俺はないなぁ。
ノブが緩んでるんじゃないの?
66ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 14:33:51 ID:qtlHjxCk
ここの5弦ベースのデフォの弦はどのメーカーのどのゲージが張ってあるのか教えてくんに、エロいひと。
67ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 15:22:51 ID:mUoUOKfF
アトリエに聞け
68ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:35:37 ID:1n/SR8jb
>>60
すげーわかる
69ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 02:06:27 ID:Y5bpyK24
じゃあどんなアンプが相性いいの?
70ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 04:09:36 ID:lrXq0TVx
>>66 アトリエのsps4100

 アンペグはあまり使う機会がないけど、相性悪いとは思わないなあ。
それよりトレエリの方が・・・。
 合うと思うのはWW、ハートキー、SWR、GKとかかな。
アトリエのもよかったが。

ちなみにベースのEQはトレブルカット、ミドル出荷時、ベースは5時〜4時の間で微調整って感じ。

71ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 18:51:03 ID:a0/m56sR
SWRLA-100W使ってます。自宅なのでVol9時位置までが精一杯ですが、かなり気に入った音がします。アンプ選びで悩んで1ヵ月かかりました。
72ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:08:53 ID:NMxodrQ3
HPに乗ってるウッドベースは一体何?
73ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 01:32:21 ID:H7vuTJcv
ATELIERZ専用弦、以外だとどのブランド使ってる?
74ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 01:34:03 ID:FwNk42tA
ダダ
75ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 03:24:13 ID:kKQpKKSX
モレ
76ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 03:52:10 ID:ivDb24X0
アトリエゼットなのかアトリエズィーなのか迷ってたけど、
公式にアトリエズィーって書いてあって、なんかスッキリした。
77ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 10:30:28 ID:aGEzNBNk
>>73 俺はr.coco
78ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 15:34:43 ID:Hb0XYf3+
やっぱ皆ステンレス弦なんですか?
あのバキバキした感じが好きじゃないのにアトリエ買った私は間違っているんですかね?
79ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 15:38:47 ID:aGEzNBNk
別にニッケル弦でもいいんじゃないの?
アトリエもニッケル弦を出したことだし、好みに合えば何でもいいと思うよ
80ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 20:37:48 ID:KxOCTE/t
期待してた新作高すぎじゃーボケェ
81ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 02:19:52 ID:Q6EMLLDO
やっぱり純正弦張っちゃうね!もちを考えるとステンレスかな。
82ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 05:15:08 ID:ORyNanj+
今までアテリエゼッドて読んでた
83ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:27:51 ID:JG/irM6W
>>78
PUを交換してみたら?

アトリエのPUは他に類を見ないほどドンシャリだから、
デフォルトの状態では用途が限定されてしまう感は否めない。
それで楽器そのものの評価を落としている面もあると思う。
(アトリエはバンドで音出すと抜けない、とかね)

アトリエのバキバキ感はPUによるものなので、好みのPUに載せかえれば、
元々の作りの良さと相まって素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれるよ。
8478:2007/11/25(日) 23:43:18 ID:K+cuarHE
楽器屋で試奏して音とデザインが気に入って購入したんですが、その後R&Bやラテン系のバンドに加入したので
だんだん求める音が変わっていったんです。スラップは最高の音を出してくれますが。
ピックアップ交換を考えてみることにします。
85ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 02:22:05 ID:zqiK9xUf
>>84
その良さは維持して他の楽器を探した方が良いのでは?
もちろん予算にもよると思うけど、勿体ないので。
86ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 11:04:24 ID:MtHjQQ/2
べつにPU交換でいいんじゃない?
PUとっておけば戻したくなればすぐ戻せるんだし。
87ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 11:17:58 ID:08BtY5DA
ATELIERZオリジナルEQ-M?でしたっけ?これってXTCTと比べてどう違うのですか?。
88ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 16:35:09 ID:iXGHLd0N
>>84
アトリエのプレベ買えばいいんじゃない?
89ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 16:59:43 ID:TCwzb9rS
プレベだったら、アトリエにこだわる必要ねーべ?
90ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 18:15:28 ID:rIs0Agdh
やめた方が無難だろうね
リサイクルショップにあるってことは何か問題があったから
前オーナーが手放したんじゃない?
あんな二束三文にしかならないのにわざわざ売りに来るなんて
相当金に困ったかゴミ同然に思ってうっぱらったかのどっちかだろうね
まあ、試走して気に入ったなら買えばいいと思うよ
91ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 18:18:51 ID:iXGHLd0N
>>89
ここがアトリエのスレで、アトリエのデザインが気に入って買ったって言ってるから。

>>90
誤爆?
92ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 18:54:55 ID:MtHjQQ/2
デザインったってジャズベとぷれべじゃ違うし、買うとなれば予算が掛かるじゃないか
それ以前にPU交換、ブリッジ交換で大体の問題は解決するだろうし
93ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 22:13:36 ID:CnNdmE4h
>>90
でもM#265が8万は安いだろ?
ほとんど新品同様だぜ
94ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:21:26 ID:NRQ8KcI9
265なら相場12〜17万 それ買いだね。
95ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 19:58:22 ID:Ivn3FJya
カスタムすると納期はどれくらい?
96ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 22:05:50 ID:QVM6f6LD
俺がやった時はラッカーで3ヶ月ぐらいかだったかな。
一応、通常3ヶ月、ラッカーで4ヶ月見てくれって言われた記憶があるが。
でも4,5年前だから上京が変わってるかも知れないけど
97ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 03:52:26 ID:hIs2uiWj
オーダーの内容によって納期は異なると思うんだけど、
なんで、直接アトリエに聞かないの?
その理由が、気になる・・・。
98ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 08:19:28 ID:2vemlBL5
別にいいじゃん。気にすんな。ココでの情報も知りたかっただけです。
99ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 11:17:38 ID:VvUGkIcu
ここでの方が気軽に聞けるからじゃないの。
100ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 12:23:41 ID:SQSHXpTd
100 ↑その通り
101ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 12:30:51 ID:5TYW2eZO
ゆとり乙!
102ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 13:24:15 ID:Eh0c1DB1
ユトリエZ
103ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 14:06:27 ID:5e0bbIfc
パタリロ乙
104ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:35:02 ID:RDVNSAoR
少し改造したX-44作ってもらいたいんだがどのくらいで出来るのかな?
一応改造内容はフレット数を24にしてもらいたいだけなんだが(改造って言うほどでもないね)
105ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:36:03 ID:RDVNSAoR
あ、どのくらいってのは何ヶ月かとかそういうことね。
106ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 15:52:56 ID:TKITL5fR
オーダーの内容によって納期は異なると思うんだけど、
なんで、直接アトリエに聞かないの?
ゆとり脳の学習能力の無さが、気になる・・・。
107ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 18:02:59 ID:JvvmbxtP
ゆとりじゃないけど口下手だから電話したらモゴモゴしそうで怖いんです><
ネット最高!
108ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 18:04:24 ID:rXXdeq0X
じゃあ、メールすれば?
ゆとり最高!
109ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 18:06:22 ID:JvvmbxtP
その発想はなかった!
2ちゃんねる最高!
110ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:41:28 ID:P/TjtOp6
おまえらライブとかしてんのか?
111ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 16:12:43 ID:zVLwH/AT
5弦ですが、19ピッチか17ピッチを選ぶ場合の一般的な基準とは?18ピッチもあるようですが。私は特にスラップが多いです。17ピッチも試奏しましたが平気でした。参考にみなさんの意見を聞かせて下さい。
112ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 17:47:14 ID:CpuIW6uj
アトリエのピックアップ・プリアンプ持ってフジゲンへオーダーした方が早いかもよ。

エンブレムシールだけあとで貼ればいいじゃん
113ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 17:51:00 ID:5XdNQsT2
あっアトリエゼットじゃないんだ・・・恥ずかしい
もしかしたら他のメーカーも違う名前で読んでたりするかも
114ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 00:28:45 ID:gxgmf442
>>104 24fにして欲しいだけって、それはできない可能性もあるぞ
5弦と6弦はラインナップに合ったような気もするが・・・
6弦だけだったか?
>>110 してるがそれがどうかしたのか?
>>111 選ぶ基準は、ただ単に自分が引きやすいかどうか。
それ以上でもそれ以下でもない。
115ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 19:52:22 ID:/GkgbacG
>>114
弾きやすいより、慣れろ!の方が多くないですか?
116ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 20:14:56 ID:JurhdT+J
マスヒノモデルをフジゲンに作ってもらうといくらかかるかな?
117ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:57:02 ID:mtDrLclB
AtoZと掛けてアトリエズィーにしたとかHPに書いてたような。

でも、それを知っててもアトリエゼットって読んでるな。どっちでもいいような気がするし。
118ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 15:51:38 ID:Tx0eYFLs
>>115 だったらなんでわざわざ2種類用意してあるんだ?
少しは自分で考えなさい
119ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 16:35:51 ID:bqpgDvyS
>>103
トシバレ乙
120ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 20:14:46 ID:q4DqEF10
一応保守
121ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 21:50:54 ID:BaDQvwaa
AGE
122ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 00:01:39 ID:JaWYiGsP
楽器ショーでお披露目したらしい、アコースティックベース弾いた人いる?
123ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 07:32:46 ID:8sQqVFEh
ボディのメンテナンス(汚れ取り、ツヤだし)は、何を使っていますか?レモンオイルではダメですか?
124ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 15:07:03 ID:K1nMo0Rp
その昔Ken Smithのポリッシュが良い、とホームページに書いていたよ。
125sage:2007/12/26(水) 17:21:34 ID:8sQqVFEh
>>124
ありがとうございます。探してみます。
126ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 20:57:07 ID:Ex8K+yDv
軽いアトリエってあるの?
昔持ってた188が死ぬほど重くて参って売ったが、
音は大好きなのでまた手を出したいんだ
127ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 21:41:49 ID:8sQqVFEh
>>126
TUNEのベースも数本所有してますが#265と比較しても、そんなに変わらないですよ。
128ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 21:47:46 ID:AewxfWac
軽かったら音変わるだろうな
129ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:40:52 ID:LGIejfAI
>>126
ttp://www.atelierz.co.jp/atelierzdal4.html
これとか試してみたら?
130ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 00:09:53 ID:WxUMYShF
>>129
サンクス。DAL4ね。探してみる。
131ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:39:36 ID:+fY5vayP
>>126
ttp://www.gakkido.jp/EG-EB/goods/EBHO00083.htm
X44は? 弾があるかどうかだけど・・・
132ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:49:56 ID:DsSJAATR
久しぶりにhp見たら6弦なくなってるのな
頼めば作ってもらえるかも知れんけど試奏できないのもなあ
頑張ってfベースいくしかないか・・・
133ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 13:58:37 ID:mux/1K3d
Beta6 ってやつなら店にも結構あるよ
134ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 18:00:27 ID:LvmpUx2g
アトリエのベース中古12万だけど買いかな?
135ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 19:32:18 ID:9w7pSbjY
モノと状態による
比較的に相場じゃないかい
136ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 02:26:45 ID:Vfv9AvpC
ATELIERZはよい楽器です。製造場所って日本のどこだか知ってる人いますか?
137ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 02:59:26 ID:+wxuEFcn
いまもかどうかわからんが、長野のティーズギターだよ。
138ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 03:01:01 ID:+wxuEFcn
ちなみに初期のサドゥスキーJTの木工もここだ。
139ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 02:39:17 ID:1V0uxOQS
この長野の工場で毎月産まれてくるわけですね?国産ってわけだ!sky以外のメーカーではどこのメーカー製造してますか?
140ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:29:32 ID:K1HDJP4v
sadowskyとは無関係だよ
141ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:54:02 ID:h950FKxw
ぶっちゃけT’sに直接オーダーするのが最も賢いな

そういやIKEBEにT'sのオリジナルモデルは置いてたな
142ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:04:47 ID:AGi2A2wk
すいません。T' sってなに?
143ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:06:10 ID:h950FKxw
検索すりゃすぐ出てくる

国内のギターやベースのオーダー受けてる工房
144ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:10:22 ID:Zqsi8L09
アトリエZ何気に高いんだよな
145ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:37:13 ID:E1NPZf4r
>>144
一生物にしては安いほうじゃないか?
146ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:40:46 ID:1zYYrKtA
一生物…
147ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 00:07:00 ID:bEDCvpPL
人によっては一生物かもね。
結構音が独特なドンシャリ風だからそれに飽きると別の欲しくなるだろうけど、一本こういうの持っててもいいかなってベース。
148ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 10:41:49 ID:kDJKb5jS
昨年#265購入。次に購入するときはカスタムオーダーしたいと思っています。とても素晴らしい楽器ですよ!
149ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 09:23:45 ID:ytpZVsgb
アンサンブルで埋もれる
どう音の独立感を引き出すかが問題だな
スラップが最高なのは認めるわ
150ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 10:37:46 ID:Q+W/LudY
ここのベース詩奏したけど音が結構硬いイメージが有った
ペキペキな感じにしたら良いんだろうけど、俺の趣向には今のところは合いませんでした
151ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 11:18:39 ID:up/rcmLS
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <別にそれは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
152ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 11:52:43 ID:Q+W/LudY
すいません
153ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 16:40:16 ID:2fh8XogA
>>150
音は消して固くないと思います。アンプか、本体のプリアンプの調整かと思います。私にはかなり図太い音です。スラップ向き。
154ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 19:40:39 ID:QXhk7Lsi
スラップ向きって俺には硬い音のイメージなんだが、どうでもいいか。
155ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 20:19:27 ID:2fh8XogA
言葉では難しい。
156ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:18:41 ID:c5lo+QVS
普通のスラップってのはタイトで硬くはじいていく感じなんだが
ムチをしならせて打ちつける感じだなアトリエは
157ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 22:01:58 ID:jV+3zI7o
なんとなく引き締まった音がするよね

FENDERのジャズベが貧乳なら、アトリエはスレンダーなかんじ
158ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 22:39:36 ID:xkysOlgY
音にふくらみを感じるミドル部分が引っ込んでドンシャリ気味になってるから(種類によるだろうが)
タイトな印象を受けるんだろうな。
指弾き時にアンサンブルで抜けにくいと言う特徴があるが、まあ、音作りや弾き方でカバー。
159ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 22:12:08 ID:iJ2Eky2c
これ観てここきた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1834784
160ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 23:05:13 ID:GAywZDID
アトリエって同じバルトリーニでも薄っぺらい気がする
161ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 16:20:00 ID:K1ipKVCW
アトリエズィー
162ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 18:42:56 ID:qvnqP/Nd
ゼットって読んでた
163ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 21:44:59 ID:Buh5UnZJ
アトリエ乙
164ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 21:50:34 ID:dvdbmWhE
アトリエて
165ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 22:37:16 ID:aTCLu9CN
アトリエΣ
166ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:58:29 ID:HrgWR5HH
当たり屋ゼェーット!
167ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 02:35:35 ID:hvD0H9b6
アトリエこ
168ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 22:34:43 ID:+Ua8OCvF
アトリエって総じて重いの?
169ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 13:14:42 ID:sBITvAqN
俺のは軽め
誰かのオーダー品だけどね
170ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 15:22:25 ID:fDpBQxR/
>>168
総じて、というかアトリエは重さがひとつのウリだからw
俺は軽量機のDAL-4使ってるけど、それでやっと他社のジャズベと同じくらいの重さ
171ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:47:17 ID:lbuATQcr
ティッシュ姫のおかげで有名になったな
172ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:26:51 ID:c/XHJTvO
ゼットかズィー。どっちが正しいか激しく討論しようぜ
173ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 03:43:49 ID:UhhWlyQ/
議論しなくてもズィーって読むって本人が言ってるだろ…
174ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:54:19 ID:dvDjIMsc
アトリエ2
175ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:40:15 ID:SA+qAqT0
サトエリ?
176ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 19:22:03 ID:ap/GFDEA
サトエリ乙
177ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 00:04:11 ID:3Y8kzgYY
サトエリZ
178ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 11:45:43 ID:pqMIgNL0
Zカップ
179ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:10:53 ID:q7eW9Xc1
5弦の17ピッチってどうですか?
180ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 08:36:22 ID:XyFHcrSX
どうって何が?自分で弾いてみなきゃ判らんでしょ。
181ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:21:41 ID:SL5tL219
スラップするにはなかなかに狭いね
完全に慣れちゃえば相当いいだろうけど
一年は掛かるかも
182ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:13:18 ID:T89HOSbw
>>181
ありがとございました。参考にします。
183ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:16:18 ID:T89HOSbw
5弦17ピッチは故青木さんが提案した。4弦からの持ち換えで弾きやすいようにと。
184ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 11:46:26 ID:kPG1pcj5
指弾きはやっぱ17が弾きやすいよね。

俺は以前はブリッジでのピッチにかなり拘ってサドルまで削って動かしていた。
当然ネック幅やナットでの弦間なども気にしていたが
最近は指弾きの弾く位置をずらして対応するようになってきた。
結論としてはそこそこワイドなネックに17.5mm位のピッチで
ネックからストレートに弦が張ってあるような状態で、
ネック寄りで指弾きとスラップをするのがベストだと思った。
ちなみにその点ウチのアトちゃんは惜しい感じ。
185ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 15:14:58 ID:4H3naak3
>>184
かなりのこだわりですね。ATELIER Zだと、17 18 19の選択ができますが、17.5だと間ですね。フェンダーは19でしたか?参考になりました。
186ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 19:25:05 ID:cDZ0t3Bk
どういたしまして。
自分のアトリエは元は17ですが(特に高音弦の)弦間を拡げてます。
少なくとも5弦だとまず大抵Fenderは
選択肢から消えてしまうような気がしますがいかがでしょう?

個人的には実用上16.5 17.5 18.5にした方が
いいと思いますが外国向けには違うかもしれませんね
ネック幅や日本人の手の大きさを考えると
19はちょっと…と思ってしまいます
187ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:27:19 ID:4H3naak3
>>186
たまたま中古で出会ったのが17ピッチでして、結局は慣れなんでしょうけど。外国の方とは手の大きさも違うわけで、18前後が日本人にはよいのかもしれませんね。
188ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:27:29 ID:cDZ0t3Bk
自分も全く同じパターンです。
他に18のも持ってますがそれは広過ぎるんですよ。
自分は指が太いので17でスラップは微妙ですが
それでも2年位で慣れました。
結局どちらも17.5位に調整してますが
ネック幅がかなり違う為弾いた感じはだいぶ違います。
低音弦は指弾きのスピード効率から言って
17あれば十分だとも思います。
189ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 11:30:36 ID:5kN/BUYn
俺は手ちっちゃめだけど19だよ
なんの問題もない
190ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 13:14:36 ID:KpQK4PAI
早いパッセージ弾ける?
191ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 20:30:38 ID:ugcaJcot
>>189
なれですね
192ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 20:38:23 ID:Gp5esJDo
19で速いパッセージ弾けないなんて言ったら、手の小さい人は4弦ベースが弾けないことになるわな。
193ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:03:38 ID:4SNES45J
5弦ベースを舐めるな
194ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 02:00:47 ID:t+XfyR3O
4弦から移ったけど、別に4弦も5弦も変わらない。
クラシックフォームだし。
基本的に5弦使わないときは5弦の上に指置いてるし。
195ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 11:38:40 ID:4SNES45J
お前スラップはするか?
4弦→5弦で変わるのはミュート
196ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 14:12:43 ID:0Jh27qiQ
>>190 >>192の言うとおり
そりゃあローbからハイcに飛ぶなんてフレーズだったら19pと17pじゃ変わってくるかも知れないが、そんなフレーズ実用的でもないから多用しないし。
>>193>>195 なに向きになってるのか知らんが俺は6弦でなんの問題もない。
弦が増えてミュートがし難いただそれだけ。
197ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:34:58 ID:t+XfyR3O
>>195
速いパッセージ弾けるか?って話題であって、ミュートは関係ない。
ミュートが難しくなるかと問われれば肯定。
速いパッセージが弾き辛くなるかと問われれば否定。
198ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 19:10:35 ID:b7AA+BJI
まー実は190も193も195も俺だが、
早いパッセージ弾く時にしっかりミュートをする
という事は大事だと思う。
全く問題ないとか関係ないとかみんな強気でいいよね。
ちなみに193は冗談だから真に受けないでね。
199ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 20:00:19 ID:AyO3zAes
>>198
だから5弦弾く時以外は5弦に指乗せてるからミュートも4弦と変わらないんだって。
200ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 20:27:23 ID:0Jh27qiQ
なんか・・・大丈夫?
ミュートは弦が増えるから難しいんであって、あまり弦間ピッチとは関係ないと思うけど?
ミュートが出来ないやつは遅くても綺麗には引けないと思うよ。
なんだかなあ・・・弦間ピッチの話から早いぱっセージが弾けるかと言う話になり、
今度は急にミュートの話出したりとか。
自分ができないと思ってるからって、必死にならなくても・・・。
ちょっと痛いよ
201ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:15:20 ID:1WXpjH1b
みんな自分が上手くて
他人が下手だと決めてかかってんだな
幸せなやつらだな
202ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 09:03:22 ID:9/Hhiblj
ええそりゃあもう
203ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 11:44:31 ID:I3Eg0PqD
元気でいいね
204ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:40:43 ID:mX44ioOf
元気が一番!
205ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 00:32:29 ID:89PuB5B9
自宅で鳴らせるアンプには限界があるとは思いますが、LA15使っていますがHIの音に満足いかず、REDHEDに買い換えようかと。どう思いますか?他におすすめありますか?
206ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 00:33:54 ID:ajQUe6RM
そんなでかい音出せる環境なのか。


普通にヘッドフォンアンプ買えば周りを気にせずに十分良質な音が出ると思うがな。
Jiraudのヘッドフォンアンプとかさ。
207ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 03:06:30 ID:PfDZEdzF
とりあえずSWRから離れれ
208ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:30:47 ID:0exBvX+P
SWRはお勧めでないのですか?うちは自宅でも少々鳴らせます。
209ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 15:01:24 ID:D9O08U+4
田舎の実家なら音出せるのになぁ

ところでアトリエのピックガード単体って売ってないの?
ググってもよくわからなくって
210ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 17:16:28 ID:sZkXUTMq
あ、どーも日野マス夫です。
ちょっと今分かんないんでテメーで
Basicあたりに問い合わせといて下さい。
211ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:09:52 ID:D9O08U+4
>>210
ありがとうHINOさんw
212ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 11:30:09 ID:CunwCCMa
アトリエのDAL-4ってミドルカットされてるんだよね?
ジャズとかには絶対向いてないよね?
213ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 15:09:29 ID:hv0///7X
絶対向いてないかと言われると絶対ではない
214ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 17:06:51 ID:IXth5kZ9
向いてなのかなぁ。オールジャンルOKなのが売りじゃないの?
215ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 00:20:58 ID:rXUB++kt
剥いて七日
216ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 01:54:08 ID:RlcHDw1r
まだちょっと痛いの
217ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 21:52:12 ID:QbSTI4IW
でもこれで大人
218ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 01:05:15 ID:pCF6Kr20
唐辛子をまぶせ
219ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 07:10:35 ID:jOcdfvTI
ミドルは何時の位置までカットしてますか?
220ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 14:47:37 ID:pKLYY5bF
アトリエZってどんな感じ?今スティングレイ使ってて、シングルピックアップ
のベース欲しいなって思ってんだけど、結構ドンシャリ系な感じかな?
221ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 16:38:36 ID:pCgzcVgL
>>220
基本的にはドンシャリ
スティングレイに近いかと言われればそうでもないけどスラップサウンドが栄えるよね
222ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:12:38 ID:k2AnSMO3
スティングレイなんか使っててアトリエに乗り換えたら、スタジオで
「聴こえねーよっ!」なんてメンバーに非難されそうな気がする。
223ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:03:53 ID:iQ87YAMY
意味不明
224ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:33:33 ID:5CGyGe8a
バンドメンバーはともかく、弾いてる本人は違和感バリバリだと思うよ。
スティングレイはミドル強いから。
225ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 13:24:15 ID:1+9oOwzY
スティングレイに似た音と切り替え可能なモノも出でるじゃん!これにしたら?
226ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 16:38:22 ID:e7Vdw4am
だがちょっと待って欲しい。
スティングレイが良いならレイクランドが良いのではないだろうか。
227ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:53:04 ID:rL7DeITM
ここのレスの噛み合わなさ加減は異常
228ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:41:45 ID:p3qoksi9
いや、しかし決め付けるのはまだ早い
実は彼、スティングレイ使いだがスラップはしない質であくまでゴリゴリサウンドを楽しんでいるのではないか?
ならばG&Lなどはどうだろう
229ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:03:52 ID:y928hStS
DAL-4を中古で買ったんだが如何せんもっこりした音しか作れない
楽器屋じゃそんなことなかったのに・・・
230ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 10:31:22 ID:Oyxg3AaI
じゃあアンプかシールドか弾き方の問題だろう。
231ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 18:17:10 ID:eSHnxszN
MAS日野がNYに帰るそうだが、それで変なJなんとかというモデルを慌てて出したのかw<じょにー
232ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 18:17:58 ID:q+VcttL0
八時だJ
233ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 11:13:33 ID:IIWsHswJ
ミドルのカット位置について教えて下さい
234ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 06:56:11 ID:PxlCGEdG
俺はカットしない。
235ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 02:10:54 ID:kzU7PQUY
セッティングを言ってるのかロケーションを言ってるのかわからん
後者なら一番ハズカシイ所を開けてごらん
小さなアレがあるから
236ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 07:53:57 ID:8Q6t1Q34
最初はやさしくな
237ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 05:45:58 ID:9xYQONAa
朝っぱらから弾いてて、R Volがスイッチになってるのに今気づいた
238ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 09:30:12 ID:UWfU4HRx
>>237
スゲー。いつ買ったの?
239ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:04:27 ID:8D5Bw23N
>>237
だっけ?どのモデルですか?
240ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:23:43 ID:IXfCJpe3
>>239 237ではないが、
はっきりした年代は覚えていないが、01年〜03年ぐらいからのモデルは全部
パッシヴアクティヴの切り替えスイッチがベースからRVolに変更になっている
何でも今まで使っていたスイッチが生産終了になったとかで、ほかのメーカー
ならベースでのスイッチにもできるが、あんまりよくないので従来のメーカー
でRVolにしたとジョニーが言ってた
241ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 00:42:15 ID:Ug9496da
亀ですいません。237です。

>>238
買ったのは1月で、製造は12月みたいです。
あんまり弾けてませんが。仕事が・・・

>>239
DAL-4です。

>>240
フォローありがとうございます。
そんな経緯があったんですね。。。
なんとなしに仕様書(?)みて気づきました。
242ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 17:49:21 ID:7TqjwzVI
マスマジックチューニングとかいうのを試した人いる?
243ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:26:10 ID:V0RADMVl
5弦以上だけみたいですね!
244ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 02:17:15 ID:25gEmhlK
何それ?詳しく聞かせて
245sage:2008/03/17(月) 10:17:12 ID:tCeR6hNM
↑ATELIER Zのホームページに詳しく掲載中。
246ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 11:31:20 ID:MKRNt8ia
Mas Hinoがピアノの調律からヒントを得て開発したこのチューニングは、12Fのハーモニクスと7Fと19Fのフレッテッドの音を使用し て合わせるチューニング方法です。
パーツ交換や改造等は一切不要。
ハイポジションからローポジションまでイントネーションが飛躍的に向上し、和音の濁りもなくなり美しい響きが得られます。
247ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 11:36:09 ID:MKRNt8ia
ようするにE弦12fハーモニクスとD弦7f、E弦ハーモニクスとD弦19fという風にチューニングするわけだ
248ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 09:16:41 ID:Z+zN+bN1
なんかZっぽいID出たから記念カキコ
249ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 23:18:37 ID:jLTVZ4Wp
250ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 00:22:37 ID:PHkOrnlL
↑削除してください
251ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 23:35:32 ID:Rrmj3MZt
>>249
URLから死臭がするけど、なにこれ?w
252ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 03:16:24 ID:gSU7ubtb
>>251
ニコニコのティッシュ姫
見られるなら動画見てみな
アニソン系ばっかだけどうまい
253ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 14:26:03 ID:/2n6h8j1
こんなページあったんだ
ミクシィやってるのは知ってたけど、これは知らなかった。豚クス
254ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 21:35:41 ID:0U7gw2ZL
>>252
dクス。姫、上手よね。こんなページあるのはシラナンダ
255ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 19:38:40 ID:VzeQb/ZK
ここのアトリエ使いの住人ってどんな音楽やってんの?
256ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 22:31:27 ID:NJ2oSaHn
>>255
ファンク
257ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 23:59:08 ID:YLrPdViH
青木のコピーだろ
258ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 00:01:20 ID:wlFHoC7h
青木さやかですか
259ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 09:24:16 ID:1qM975t3
プログレ
260ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:22:19 ID:XQk2CN/Q
ミクスチャーやってるよ
レイジとか
261ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 10:02:38 ID:Xrg4GBUe
俺んちレンジ
262ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 01:51:29 ID:J8SWm6T+
てまんZ
263ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:52:01 ID:kB+oS9sJ
性器末
264ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:49:02 ID:R/rMCtfz
>>263
( ・∀・)人(・∀・ )
265ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 22:14:58 ID:rvPgOj1J
俺は氷室京介
266ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 23:06:18 ID:RyESrn8C
4弦でジャズベースっぽい形しててピックアップはハム一基のみ。
プリアンプは付いてる。
こんな仕様のアトリエをご存知の方はおりませんか?
詳細を知りたいのですが、情報がまったく見つけられませんでした。
267ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 23:13:05 ID:fNumSPdL
ATELIER Z DAL-5ってどんな感じですか?
ヘッド落ちとかする事はないですよね?
またアトリエらしさが無いとか書いてある所ありますが、そんなに
変わる感じですかね?
通常のDAL-5とDAL-5(3TS) の違いも教えて頂けないでしょうか?
質問ばっかりですみません。
268ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 23:21:20 ID:GWmbAtHz
アトリエのプレべくそかっけえw
269ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 19:17:42 ID:MGU4+61x
てか、みんな弦は何使ってますか?
みんなのお勧めの組み合わせを教えてくだされ
270ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 22:42:12 ID:qEVmKFMN
元から付いてたのをまだ。
もう一つのジャズベで使ってるroccoのステ弦はキラキラしていい感じ
271ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 22:37:20 ID:JNTI9RBo
元からというと標準のアトリエZの弦ですね。
ステンレスだからしょうがないけど、標準のはかなりザラザラしてる気がする。
純正の弦使いたいけど、店で売ってない。。
しょうがなく値段的にもWARWICK使ってます。。5弦で1700円だし。。
272ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 07:54:31 ID:w10zczOi
池部なら注文すれば翌日入荷するし、池部、ATELIER のネットでも買えますよ。
273ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 18:18:55 ID:Hzt/Lt5N
Rcoccoはやっぱりいいですよね。ニッケル弦もいい感じですよ。
274ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 18:53:42 ID:mivjr91J
ほっしゅ
275ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:26:55 ID:iZoMv7P8
自分は無難にアーニーボール
ダダリオに一度変えたけど気持ち悪かった
276ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 22:20:27 ID:flT/aWbT
ケンスミスのテーパーコアステンレス
ゲージはミディアム
もう何年もこれ
277ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 11:40:46 ID:3beEhunL
ZAP使い居るか?
俺は周りからベース共々変わり者扱いだが、根は以外と素直だぜ…orz
278ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:23:42 ID:KfogfItC
残念ながらDAL-5です。
他の5弦と同じ位の重さ。
もうこれじゃないと肩痛くって。。
いいストラップないすかねー。
279ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 23:30:52 ID:TBDztb7v
今沢カゲロウみたいなやつとか
280ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 01:26:40 ID:YH15BtbD
俺は掌からの汗が多くて手荒れが酷いんで、表面がコーティングされてる
エリクサーの弦を薦めてもらってからずっとそれを使ってる
5弦使ってるし、ちょっと高いから財布に優しくないんだけど (´・ω・` )

一度S-3600をbasicで買って使ってみたけど、表面の感覚がコーティングに
慣れてしまったせいか、違和感感じて元に戻しちゃった
281ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 21:34:45 ID:Un9/ay+y
新しいアトリエの弦通販以外ではどこにも売ってない。。
使ってみたいけど通販はやだな。。。
どっか都内で売ってないですかね??
282ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 21:56:21 ID:xLH6kNqZ
弦くらい通販で買っても大丈夫だろwww
お前は袋に入った弦を良いものかみわけられるのか?www
283ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 22:00:01 ID:AdgBGwfl
basicで売ってなかったっけ?
アキバのイケベ楽器でも見た気がする。
イケベ楽器はアトリエに力入れてるからベース弦も置いてる可能性高いかも。
284ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 21:47:36 ID:RcojU+li
アトリエZホームページのオーダーシート(見積もり依頼)って、送信したら詳細な値段が
送られてくるってことだよな?注文は確認後だよな?
285ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 22:28:01 ID:AlIOcy0b
>>284
そうだよ。

値段と、「こんな感じの音になると思います」みたいな
一文も付け加えられてくる。
286284:2008/04/29(火) 23:57:50 ID:+7yFbkDm
>>285
携帯からだが、了解した。明日、見積もってもらってみる。

もしや>>285、注文経験あるのか?あるなら、どこまでのわがままが通ったか、とか聞きたい。
287ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 02:41:47 ID:2/VKYcbR
>>286
横からスマソ。俺も利用した事あるが・・・
疑問に思ってることあるなら、聞いてみると良いよ
何らかのリアクションは必ずしてくれるから
オマイが何を求めてるのかは分からないが、まずは見積もりがてら
思ってることを聞いてみるのが、吉
288ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 13:02:20 ID:SvHOL+O9
これから梅雨の季節。
なにかいい保管方法とかあったら教えて下さい。

ちょっと、下駄箱とかクローゼット用の小さい除湿機が
あると便利かな。
289ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 23:23:48 ID:L859AbSq
これから見積もってもらおうと思うんだが、
>>287は、どれくらいおいてから返答きた?
290ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 00:13:34 ID:nGpzXhYt
>>289
調べてみたら、1営業日で返事来てた
見積→返答→振込→発送 の流れ
291ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 07:51:49 ID:QmUV0TL5
>>290
ちょうどGW近くに頼んじゃったから返答遅くなりそうだなw
292ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 13:28:05 ID:z+i7DfrG
返答北。
アクティブになる上でのザグリについてを教わった。
ジャズベで見積もったが、マチーノのボディ見て好きになってきた。
スティングレイは好きじゃないのにこれは好き。
同時にESPなオーダーシステムに惚れ込み、優柔不断な性格がここにきて…
293ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 13:29:31 ID:z+i7DfrG
※同時にESP"の"オーダーシステムに惚れ込んだ。
294ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 22:48:16 ID:CDprZylC
ESPは自由度高い分、値段も結構つりあがるよ。
アトリエと同じ構成でオーダーしても、10万〜20万くらい跳ね上がるんじゃないだろうか。
あと、ESPのギター・ベース持ってると周りの視線が痛いかもw
295ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 23:12:37 ID:x3+nK7G/
今日はパラっと雨が降ってたから、部屋の湿度が76%な状態です。
もう、梅雨だと毎日70-80%になりそうなこの頃
うちは湿度高めっぽい。。
ネックが心配。
296ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 10:11:44 ID:o3BdYsWm
ESPのオーダーって生徒が作ってたりするんじゃなかったっけ?
297ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 19:17:25 ID:wg0MycyN
カーボンファイバーネックで湿気知らず
298ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 22:10:56 ID:jOk5EmVo
そんなのあるの??
全部カーボンなら超軽量ですな。フレットはチタンとかで
299ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 22:43:46 ID:HQT/iqog
カーボンファイバー重いよ。
Steinとか中身空洞であのちっささでもかなりの重量あるから。
300ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 22:48:36 ID:b4xOabKH
カーボン詰まってた頃のStatusは激重。
301ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 00:45:43 ID:0hkdp1QM
そこでModulusよ。名前だしたからって特別軽いわけじゃないけど。
302ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 17:13:16 ID:Ow7nLWdq
重いベースが嫌ならアトリエはやめたほうが吉
軽量モデルのDAL-4でさえ4.2キロ位
通常のラインナップだと軒並み5キロオーバー
303ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 09:43:15 ID:kv7dE1J0
アトリエで重い系のロックやってる人いる?

M-265使ってるんだけど、音のキャラクターがドンシャリだからか、
2フィンガーだと、どうしても抜けが悪くて困ってるんだ。

セッティングのコツとか、良ければ教えてほしい。
304ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 10:43:56 ID:+CxMKNJy
>>302
ですよねー。なんのためにこのスレに…とは思うが、比較目的なら面白いと思う。
スタインバーガーとか知らんが、atelierは今までで一番重い。
305ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 04:24:18 ID:aZZk47ik
DAL-4のローズ指板タイプがほしいのにうってねー
楽器屋に取り寄せてくれるように言えば取り寄せてくれるかな?
306ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 01:20:09 ID:f0mHLqpA
>>303
多少フロント絞った感じで使えばいいかと。
適度にミドルが前に出てくるよ。
激しいロック系だと結構ギターも低音がガッツリ出ているから、
ベースの音色はそこまで低音を出さずに硬めで締まった音色にしても合ったりする。
まあ、それぞれだからその後の調整は個人に任せるけど。
307ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 08:07:37 ID:khFrjuhL
>>303
サーベルタイガー〜シックスライドのベースが
アトリエと契約持ってたはず
308ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 21:41:01 ID:cP0TeCzw
M-245の初期版は5.5kgくらい無かったっけ・・・。
重さでやめた記憶が。
309ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 22:45:04 ID:gLkpMsiN
>>308
青木さんが重いアッシュボディを好んでたからだよ
70年代のNYCサウンドをイメージしてたから
激重アッシュにバルトリーニだった
310ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 03:01:39 ID:gsFiyTxg
バルトリーに積んでるモデル使ってるんだけど、
最近、背面のパネルを外してミドルを調整できる事を知って、
ちょいとブース気味にいじったらより好みのサウンドになった。
今世紀最大の発見。
311ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 21:48:35 ID:D+IWG7yi
おめでとう!
好きな音になったのならそれが正解で、どうでも言いことではあるんだけど、
一応あれはカットのみのコントロールなんだぜ
ちなみにトレブルはブーストのみ、ベースは1がフラットあたりにセッティングされてるそうな

312ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 02:01:12 ID:i+OGQcue
え、そうなの?
デフォルトで真ん中12時にセットされてたんだけど、既にカット気味になってたってことかな?
313ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:48:44 ID:5OpxgnkM
DALを買おうか悩んでるんだが音はアッシュ的な感じなのかな?
やっぱ歯槽するのが一番だろうが・・・
314ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 20:57:48 ID:eARTjazc
>>313
多分これDALだと思うよ。
見られるなら参考にしてみて。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3154992
315ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 21:28:12 ID:g5wZFJyO
DALってアクティブだけじゃなくてパッシヴもあるの?
316ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 10:50:15 ID:3cbtrTa0
アトリエを初試奏したが、構えた瞬間スラップのポジションに。
確かに、スラップとかメロ弾いたりは気持ちいいんだが、アンサンブルに入ると音作りが難しそう。
ライン録りならいいんだけど。やっぱり現代的なフュージョンに特化したベースなんですかね。
同じプリアンプでも、ムーンのJJの方が太い音が出てた。逆に高音の繊細さはアトリエだが。
予算はあるんだが、迷う。。重いのは我慢する予定wなんか、抽象的でごめん。
317ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 15:45:37 ID:TeuS2/Pi
>>315
いやいや、DALは元々パッシブのベースですよ?
パッシブがDALの特徴でもありますから。
318ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 16:32:01 ID:6hCnOb0c
>>313
ローズ指板のDAL4使ってるけどバチバチしたドンシャリ系だよ
落ち着いて聴かせたいならあんまり向いてないかも
319ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 21:30:52 ID:vM5m7gNO
>>316
セッティングやアンプにもよると思うけど、確かにドンシャリ傾向の強いブランド。
かなり細かいニュアンスまで拾ってくれるからフュージョン向けなのは確か。
中音域がどうしても抜けにくいので、例えばギターがパワーコードで低音出して刻むようなジャンルだと使いづらいかもね。

という俺のアトリエは5年くらい弾いてたらボディの鳴りが変わって、かなり抜けるようになった。
購入した当初は使いにくくて仕方なかったけどねー。
320ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 23:17:33 ID:uhAFN7L5
弦間17ミリピッチでのスラップはきついだろうか…
321ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 23:30:28 ID:urFtmq9b
>>320
19mmからの転向なら。

>>319
aguilar OBP-3ならミッドが増えた音になるみたいだけど。
322ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 23:49:31 ID:uhAFN7L5
>>321
サンクス。265の19ミリにします歯槽出来ない田舎は辛い…
323ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:24:56 ID:6l8US4Pp
>>322
19mmはネック幅広過ぎて別の問題が出るぞ
ヘッド落ちたり指弾きやフィンガリングが遅くなったり
見た目もよくないし慎重に選ぶべきだ

17mmでもちょっと工夫しながら慣れてけば問題ない
俺は昔18mm位がベストで17mmはスラップには狭いと思っていたが、
今は17mmがいいと思うし買って弾いてきてよかったと思う
324ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:26:02 ID:TVMeh3kL
結局慣れかと。
ギターでスラップする人もいるんだし。
325ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 02:04:33 ID:cmOaYayJ
>>277

ZAPの400を大学の頃から使ってる
スラップがクセになったのはたぶんこいつのせいだと思う。
326ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 02:17:33 ID:ibDgZ8Rf
>>319
ギターがパワーコードゴリゴリ弾くようなバンドで使ってるんだけど
どーも中音域が弱く感じる事があったのは、それでなのか・・・
2本持ってるんだけど、片方が極端に抜けが悪いのよね
俺のも、スコーンと抜けるようになってくれることを願うw
327ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 10:31:51 ID:HeyLNB1r
>>326
XTCTだと抜けないけどパッシブだと抜ける傾向あり
328ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 19:46:34 ID:Q6malq+Y
通販で買っちゃった
329ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 21:51:51 ID:HeyLNB1r
あちゃー
330ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 21:58:44 ID:Q6malq+Y
なんであちゃー?
331ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 00:25:41 ID:Aj71/JE3
最近のユーザーって、どんな音楽やってるの?
青木さん〜日野さんに代わって来てるのかなぁ
日野さんが組んでくれるなら
現行のサーより上だろうからなぁ
332ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 17:49:30 ID:yZs9mK4s
>>330
>>329の固定概念。満足ならOK
333ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 22:25:53 ID:uPJebPTQ
>>327
そっかー。パッシブ化かぁ・・・
音域の弱さが勘違いでなかったのが分かったし
音作りをもう少し考えてみるようにするよ
334ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 01:53:27 ID:4X+N4Ykn
内蔵プリ取っ払ってアウトボードプリ使えば今まで通りにも使えるんじゃない?
335ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 01:18:22 ID:xAJt7ksb
みなさんアンプは何を使用してますか?
336ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 15:41:09 ID:l/MWXiBT
家ではフェンジャパとLine6
Line6とサンズで音がめっちゃ硬いけど気持ちええ。
とてもじゃないけどバンドでは使えないけど。
337ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 10:53:08 ID:+ga838LT
カッチカチやぞ
338ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 17:42:34 ID:thIL6GnN
アトリエでジャコの曲弾いてみたらこれまた意外と良い音で合ってた
いっそフレット抜こうかしら
339ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 01:02:41 ID:s3ioW5g1
>>338
のびた乙
340ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 00:07:22 ID:aNDT1obp
のびたZ
341ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 00:18:13 ID:NcjVo9R/
265をイャッホしてきたよ 5弦の音がブァッとしてるけど良い楽器だね!
342ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 00:25:00 ID:RoLfxCGQ
5弦の出音がタイトじゃない5弦ベースとしてはイマイチ
343ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 06:48:49 ID:IFqQWTYV
>>338
自分で抜いて抜き講座うp
344ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 16:44:49 ID:a77EA5Ti
>>343
でもメインで使ってるし失敗したら嫌だからやめとこう
もっといいベースに出会ったら抜いてみるよ
345ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 03:51:45 ID:q1l6Aj3y
320だけど17ミリピッチでも問題無かった

>>323
>>324
アドバイスサンクス
346323:2008/06/07(土) 12:20:10 ID:2i/Xdr+B
>>345
おーよかった

320=328かと思って心配してたんだ
弦溝は自分で削って調節できるよ

347ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 00:29:05 ID:KqEEZ5LF
>>346

いろいろサンクス。
また世話になるかもしれないが、よろしく。
348ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 06:43:18 ID:+NAgSnE+
やっぱアトリエはBASSの人ばっかりですね。
GUITAR愛用してる人いないかなぁ?

調べてみたけどプロで使用してるのは、スター・ダスト・レビューのネモト要とかいう人だけでorz

ディンキーシェイプのSTが気になってンだけど使ってる人イマス?

349ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 11:13:41 ID:vBvjsv/5
とかいう人だけでorz って…。根本さんがどんだけ上手いか知らんのか。歌もギターも。

根本さんはアトリエとドラゴンフライを併用してるけど、何を基準に持ち替えてるのかな?
ベースの柿沼さんもアトリエをメインで使ってる。
350ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 20:12:57 ID:6GSI+u5U
根本要ってアトリエ使ってたんだ・・・!
つかスターダストレビュー、声がやばいくらいかっこいいなあ。
すれ違いでした
351ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 21:22:21 ID:XBh7BMi/
やっぱアトリエはベース使ってる人の方が多いと思われ。
アトリエのギター持ってる人自分の知ってる限りでは見たことないです。
物は悪くは無いと思うけど。。。。
レスポールのベースとかシェクターのベースとか。。
アトリエのギターってそんな感じ??
352ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 21:33:51 ID:/pkKOUs8
そりゃ故青木氏にJINOに石川にオレンジレンジだもん。
ヲタなベース弾きから元気な若者ベース弾きまで幅広く布教してる訳だし。
353ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 00:26:26 ID:oDjy9Yo0
要さん使ってるのは知らなかった。いつ頃かならなんだろ?
確かにギター持ってる人って周りにいないなぁ
354ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 01:02:37 ID:ddK/3viM
>>353
大体、ここ5年くらい
355ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 01:21:16 ID:o0lGbyvs
ギターに関してはこの一言に尽きるんじゃない?
「別にアトリエである必要がねー」
356ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 14:53:35 ID:/QrmV53j
ギタリストってベーシストより保守的でフェンダー、ギブソン率が高いしね。
実際バンド組んだことあるギタリストって、フェンダーかギブソンしかいない。
学生時代とかは安物だったり、ギブソンやフェンダー使ってても
それでも工房系や、ハイエンド系のギター持ってるやつはバンド仲間にはいないなあ
357ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 23:12:06 ID:lO8d5rs3
ちちちちちちちがうやい!!!
358sage:2008/06/12(木) 16:13:02 ID:XtZlaDAv
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52909242
これっていくらくらいなら買いかな?
和尚好きとしてはアギュラーが気になる
359ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 17:20:18 ID:A1UvKq0+
>>358
6万円
360sage:2008/06/12(木) 17:35:01 ID:XtZlaDAv
6万なら欲しいなあ。
最低落札いくらだろう・・・ぼったくり値段だったら嫌だな・・・
361ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 18:44:12 ID:rxi1Jkz7
アトリエZが出してるCOMFORT Strappにそっくりなストラップ使ってる人居ますか?
使い心地を教えて欲しいんですが・・・
362ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 01:20:10 ID:J1TITH8y
アトリエぜっとじゃなくてアトリエずぃーだよ!
363ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 17:00:09 ID:7zegV0w0
M#245/77購入記念age
フリマで4マソ(笑)かなり美品です。
364ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 17:49:57 ID:nrim49QV
4万って怪しいレベルの安さだろ・・・
大丈夫かよ
365ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 18:31:09 ID:jmyOaMfN
アトリエ2
366ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 18:37:37 ID:zHAkljzF
>>363
浦山氏か
367ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 19:45:28 ID:7zegV0w0
>>364
状態全然大丈夫ですよ。驚異のフリマ価格!
368ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 21:11:00 ID:UwCyI+SR
4万とかすげぇーなぁ。
その価格は流石に羨ましいわw
369ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 23:22:19 ID:IkxJmc0G
フリマって結構掘り出し物に凄いもんある時はあるんだよね。
去年行ったフリマで若いねーちゃんがギブのレスポSTDを4万で売っていたのにはビビッた。
音が出ないから、って理由だったけど断線してただけだったから素晴らしいお買い物だったお。
370ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 20:55:12 ID:8sShFgED
>348
自分はアトリエのプロトタイプのギターを10年メインで使っています。
最初に作ったうちの1本みたいです。メイプルトップのストラトです。
あるときヤフオクにシェイプが一緒で材がちがうやつがノンブランド品として出品されてて、価値がわかる自分は落としたかったんですが、金欠で落札できませんでした。。。。
自分のはギター単体だと物足りないんですが、アンサンブルではスコーンと抜けてくる変なギターです。
初期はPRSとスケールが一緒ですね。ロングとミディアムの中間でトレモロもPRSタイプです。
371ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 11:33:42 ID:IPIepWkM
マトリエって何ですか?
372ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 11:58:54 ID:u6bDjT0p
>>371
ちんちんついてるって事です
つーかその話題はここではNG
ようつべ板に行きな
373ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 23:08:37 ID:KZDz0kL4
痛痛痛痛痛痛痛
374ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 23:54:28 ID:u0eTFh93
アトリエは、音より、弦高の低さで売ったBassかもしれません。
音自体は、アンサンブルの中では埋もれてしまうことが多いです。
特に歌ものでは、大変です。
事前に音作りを考える必要があるかも知れないですね。
375ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 00:03:03 ID:x4fMr9Tm
その音作りを参考までに教えていただきたい・・・
376ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 00:25:26 ID:JBeGghZd
アトリエの音って失敗したNYCサウンドだよな
弾いている本人だけが気持ち良いみたいな音

その辺を分かって使った方がイイ
377ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 04:12:42 ID:AQmfKMqb
リアPUの音の比率を多めにして、アンプ側などでもミドルを補ってやるとマシにはなる。
弦高が低い云々より、アトリエ製の特定のPUが元々スラップで気持ちいいドンシャリ気味の音になっている。
プリもなのかな。詳しくは知らないけど。
378ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 12:26:26 ID:0nmAwaCl
音作り下手なんじゃないの?
普通に抜けるよ。
ピッキングが悪かったり、ピッキング位置が前過ぎても抜けなくなるけど。
376なんて酷い言いがかりだよな
自分で気持ちい音付くって浸っておいて楽器のせいにするとか
379ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 14:27:59 ID:h6lM6TYH
>>376
所詮sadowsky買えない負け組、負け犬が使うブランドだしな。
その辺は仕方ないよ
380ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 19:15:27 ID:nZJhZlzN
馬鹿が沸いてるけど
その辺はスルーで
381ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 20:24:46 ID:JBeGghZd
馬鹿で済ますと貧乏人で終わらさられるぞw

アトリエは中音域が呆けてるから抜けない音になる
サドやアギュラーは上手くできてるんだよな

その辺を考えながら、硬めの音を作れるアンプを
使えばなんとかなる
382ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 20:55:17 ID:DufMtiQP
と、ハズレを掴んだ負け犬が申しております
383ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 21:08:43 ID:usdBIuqx
ATELIERのネックの強度ってどんなもん?
384ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 22:04:03 ID:VE1iHo41
慣れの問題だったりアンプとの相性も十分あるよ。
俺も買った当初は、抜けねー抜けねーつって涙目になってたけど、今はすっごい気持ちいい抜け方する。
あとはギターの音作りの腕もあるかも。
ギターが低音出してギタリストが気持ちいい音出してると余計抜けなくなる。
385ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 22:50:32 ID:Ndg1xGm2
アトリエにMXRプリ」ってどうなのよ
386ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 23:13:07 ID:AQmfKMqb
何を言って欲しいのかがわからない
本人が好きなら別に何繋げようが構わんよ
387ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 23:35:33 ID:4U9jDT3r
>>383
中古のM#265を持ってたが、夜中のラップ音が怖くて売り飛ばした
388ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 00:10:12 ID:KWAySQZs
内蔵→アウトボード→アンプ

馬鹿だな
389ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 00:41:08 ID:SPtDgfbJ
つまり抜けないと感じてる人は中高域をいじれってことでOK?
390ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 00:53:08 ID:KWAySQZs
アンプだろうな
391ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 08:47:31 ID:uXBUNerU
Mは埋もれがちだけどDALはいいよ〜
392ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 20:45:30 ID:yoYNHYwn
自分、DAL-5にEBSのマルコン→サンズアンプで繋いでるけど。
確かに音は硬いし色々問題あるかも知れんがそれが止められない。
やっぱアトリエは最高ですよ!!
純正の弦がちょっと高いけど。。
てか純正の弦って使ってる人居る??自分変わり者だとかよく言われる
んですが。。。
393ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 02:25:53 ID:GoslpTRO
アトリエの弦は糞だったから二度と使わない。
394ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 08:24:16 ID:FYiOhTK6
どこの弦使えばいいの?
395ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 09:47:27 ID:ZmGLTs7B
NYC擬ならダダリオを頻繁に張り替えれば良い
396ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 12:35:39 ID:uMgqZPDL
Mで音が抜けないとか言ってる奴は
バランサーを少しリア寄りにして、
内臓プリのベース上げてみろ。
アンプをフラットにしても十分抜ける音になるぞ。
397ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 20:22:10 ID:6eE9YYEs
メーカーそれぞれ機種ごとに仕様があるから
一概に言ってるのは基地外のネガキャン

パッシブは問題なく抜けるよ
398ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 20:34:09 ID:zqjspkhk
抜けないって言ってる奴は馬鹿みたいに歪ませるギターと一緒にやってるんだろう
そういう低脳音楽にアトリエは向かないから今すぐ下取りに出すといいよ
399ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 21:18:58 ID:GoslpTRO
聖飢魔Uのことですね、わかります
400ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 21:50:51 ID:VZbLRRSa
アトリエの事を高級音楽向きとか思い込んでるキチガイが1匹いるんですね。
わかります。
401ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 22:24:15 ID:6eE9YYEs
全くの間違いでもでもないけどな
色んなメーカーや音楽があるし
その辺はまぁいいじゃないか
402ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 22:53:15 ID:GoslpTRO
アトリエってあれだろ。
オレンジレ
403ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 23:22:47 ID:VZbLRRSa
オレンジレンジやRIZEのベースも使ってますね。わかります。
404ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 00:11:49 ID:bztmSfdt
所詮、サドの劣化コピーなんだよな
サドを買えないからアトリエだった
抜けないのは致し方ない事

オリジナルの流通が増えたからこそ
抜けないと言えるようになったんだよな
405ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 01:21:27 ID:20oPLiju
音が抜けないって絶対楽器のせいじゃないと思う
むしろサドをラウドに使って抜けるか怪しい
406ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 04:08:14 ID:bztmSfdt
メタリカを否定した馬鹿がいるな
青木の後のアトリエユーザーって...
407ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 00:54:11 ID:6R6bWPOO
サドなんか比較対象にもしてない
ルックスもネームバリューも大したことないよね
自意識過剰なおこちゃまはサドが好きなのかい?
408ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 00:59:45 ID:2ZGw3I9N
アトリエの発生を知らないガキが増えてるな
409ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 01:00:06 ID:2ZGw3I9N
アトリエの発生起源を知らないガキが増えてるな
410ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 01:28:46 ID:uVyPut2+
どうでもええがな
411ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 01:36:39 ID:d7eGk7OR
まぁ東京とNYCは別だから
初期アトリエのひどさを知ってるから余計にJTの良さに驚いたよ
412ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 00:34:00 ID:l+z2IAxn
サドは塗装と木とルックスが好きになれない
413ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 14:51:07 ID:UdOOd6DU
ここのベースどこに売ってんの?
地方だからどこにも置いてない
試奏すらできないけどw
ほしいのはDAL4
通販でオススメ教えてちょんまげ
414ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 17:47:48 ID:8828o4m+
やっぱ塗装と木とルックスが…
415ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 18:29:39 ID:VGUx90kZ
青木さんが居ないと苦戦してるな
10年前は人気あったのに
416ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:24:45 ID:HafSYFVG
>>413 通販するならベーシックがいいんじゃね?直販だし。
>>415 そんなもんなの?俺は誰が使ってるとか知らず、試奏だけで決めたんだが。
417ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 22:22:11 ID:VGUx90kZ
通販で買う楽器じゃないと思うよ
サウンドイメージができていないで買うメーカーではない

誰がとか言ってるけど、青木さんが使ってなかったら
アトリエは誰も知らないマイナーメーカーだよ
418413:2008/06/30(月) 00:30:53 ID:F6MYytBV
ベーシックってとこ入荷リスト見たけどDAL4なかった
オーダーすればいんかな?
オーダーページ飛んだらやたらとディテール入力する欄多すぎて
わからんw ぼられそうで怖いわw とりあえず交渉してみます
>>416 >>417 dクス
419ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 00:31:43 ID:XBNqQklX
ゼノン石川和尚の方が一般人は知ってると思うけど
420ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 00:34:58 ID:qZ7zFIEd
俺も和尚がアトリエ弾いてなかったら買わなかったなぁ…。
421ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 01:06:31 ID:4HOnNvDU
DAL-5で弦間18ピッチなんですが、太いPUフェンスを買おうかと思ってます。
でも売ってるのって17か19ピッチ用だけなんですが。。
18も113ミリの17用でOKなのでしょうか?
定規での目測でも113ミリでいけそうなのですが(実際にはずしては測ってません)
どなたか教えて下さい。
あとベーシックで売ってるストラップよさげですね。アトリエのロゴとかは入ってないのかな?
422ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 01:07:06 ID:4HOnNvDU
DAL-5で弦間18ピッチなんですが、太いPUフェンスを買おうかと思ってます。
でも売ってるのって17か19ピッチ用だけなんですが。。
18も113ミリの17用でOKなのでしょうか?
定規での目測でも113ミリでいけそうなのですが(実際にはずしては測ってません)
どなたか教えて下さい。
あとベーシックで売ってるストラップよさげですね。アトリエのロゴとかは入ってないのかな?
423ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 01:07:45 ID:4HOnNvDU
あぁ、すみません。連続カキコしちゃいました。
ご迷惑おかけします。
424ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 01:13:32 ID:XBNqQklX
むしろ大きい分には問題ないんじゃないの?
425ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 10:56:37 ID:7voEM7+C
5弦でも4弦用のフェンスしか使った事ない
426ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 01:04:14 ID:Gap1elmn
>>422 ベーシックで買うなら相談したほうが早い。
ストラップってどれ?クリアの?あれはロゴ入ってたような気がする。
他のはアトリエのじゃないからロゴは入ってないよ。
427ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 18:58:55 ID:HGYFeseq
てか従来のサイズのピックアップフェンスってやっぱり指弾きには向いてない
ですか?
428ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:02:00 ID:lxzChU7E
邪魔ならはずしちやえばいいんじゃないかと。便利かどうかはそれぞれのプレイスタイルによるし。
ピックアップフェンスはスラップにしてもなんにしても邪魔なだけ、と思ってるのは俺だけじゃない。たぶん。
429ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 07:09:13 ID:Ks+vqTHN
指弾きのときに親指をピックアップに乗せる俺にとってはマジ邪魔
430ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 07:26:24 ID:ssEi336L
使ったことないけど俺もいらないな
フロントとリアの真ん中、ちょいリアよりにつければスラップは邪魔じゃないかも、
なんて思うけど結局普通に指をフロントPUに置いた時に邪魔になるんだよな
431ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 10:13:03 ID:sApDGWPc
アトリエのギグバックってでかくて重くない?こないだリッターのギグバックに代えてみたら持ち運び楽すぎてビックリしたんだけど
432413:2008/07/06(日) 15:51:29 ID:LSEhEp1s
BASICでDAL4見積り依頼の返事pdfで着たけど
税別で251100ってちょっと高くねぇかな・・
こんなもん?楽天のショップで売ってるのが20万なのに・・
この内訳また聞いてみるわ
433ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 17:14:45 ID:RNu1uIbJ
吊るしとオーダ物が同じ価格なわけねーだろ
434ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 17:52:25 ID:Eh7p3bjK
すいません。吊るしってなんですか?
作りが違うんですか?
435ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 19:07:34 ID:ZOE96ToK
吊しは店頭在庫品
オーダーは細かな変更可能

アトリエって商売が適当だから信用しない方がいいよ
436413:2008/07/06(日) 21:13:26 ID:LSEhEp1s
>>433
やっぱこの価格はこんなもんで正しいのか
5万はでけぇから楽天のほうの買うことにしようかな
まぁ楽天のも
こちらの商品はメーカーお取寄せとなりますので
品切れの場合はご予約となります。
ってあるから当分入荷しなさそうだけどw
437ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:16:54 ID:HgDpnG96
純正弦でストレートのが売ってるね。
RCOCO売り切れだったからベーシックで注文しちゃったよ。
あとヘッドカバーも。。。
純正の弦ってステン以外使ったこと無いんだけど、セミフラットのやつ
ってどうなのかな??
だれか使ったことある人いる?

てか純正の弦って評判悪くて全然使ってないよね。。俺は別に好きなん
だけどな・・・
438ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:55:51 ID:QFIo1HZ4
MACCINO持ってる、または弾いた事ある方いませんか?
あれってどんな感じなんですか?
STINGRAYみたいなのかと思ってるんですが
お教えください。
439ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 01:47:13 ID:N25y3/Yc
MACCINOは置いてるとこを見たことすらないな。
単純にスティングレイじゃダメなのか?
440438:2008/07/10(木) 17:29:54 ID:JHHfN/Lg
>>439
一つはアトリエのという意味で興味が
もう一つはちょっと奇をてらいたいのです
441ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 22:33:39 ID:lQc5VUsa
>>440
ずいぶん前に工房(?)に足を運んで弾かせてもらったことがあるよ。
ちなみに2PUのタイプ。
特にブーミーな感じはしなかったなぁ。ローミッドに少し特徴があったと思う。
おれの記憶だと指で弾いてブンブンする感じかな。ゴーストのアタックの出方は分からない。ハイの感じも記憶にない。
アンプやツマミのいじり方にもよると思うが、特別ドンシャリには感じなかったなぁ。
でも3年ぐらい前の話なので今はどうなのか分からんし、記憶も多少違うところもあるかもしれないから話半分に聞いてください。

あと何より重い。平気で5キロ近くあるんじゃないかなぁ。
おれも他に無い感じのベースが欲しくて探してた時期だったんだけど、
結局違うメーカーのジャズベタイプに落ち着いて今では満足してます。
442413:2008/07/10(木) 22:42:40 ID:JR+jmz8t
Basicに内訳メール送ったところ
なんで楽天は20万なのに25万の見積りなんだっつったら
結局
¥230,000(税込¥241,500)です。
ATELIER Zショップbasicでは20%OFFの
¥184,000(税込 ¥193,200)になります。
って返事着て20%割引になった^^
メールしてみるもんだね。
あとマスヒノのサインくださいってメール送ったら
Mas HinoがビルドアップしていたベースはMACCINOのみで、
サインは、MACCINOのみでお受けしておりました。
現在はMas自身もすでにニューヨークに在住のため不可能となっています。
とのこと。前金2万払ったら受注完了になってできるのは10月だとさ。
楽しみだぜ
443ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 00:13:36 ID:aLtyo3YZ
>>442
別におめ!とかそういう事は言わない
だってアタシはそれを弾くことがないんだもん(←男っすよ)
勝手にそのベースと幸せになればいいでしょ!もう知らない!
444ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 01:01:51 ID:6Qz4Ao6J
>438
1PUの5弦を弾いたことがある。スティングレイとは違う音だよ。
(実際basicのサイトでもそう書かれていた)
もしスティングレイな音がよければcrewsにも1ハムモデルがあるけど。
445ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 10:17:43 ID:DTYNjwCe
なぜツンデレ風味・・・
446ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 19:09:48 ID:b+GN+6z9
ツンデレにデレはいらない
447ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 20:12:35 ID:Ww1wG6E/
それぢゃあ、ツンツンぢゃないか・・・・

おれはデレデレの方が好き
448ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 23:13:15 ID:gbgoNyxN
ツンデレ=ツン8.3割デレ1.5割
クーデレ=クー9.1割デレ0.7割

残りはアナタの心次第・・・・
449ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 22:41:35 ID:alfZgULk
ちなみにアトリエZはツンデレ
フェンダーUSAは居候させて貰ってる家の
同居してる幼馴染の双子の活発な妹の方
フェンダージャパンは同上の大人しい姉の方
スティングレイはその家の見た目があり得ない位若いお母さん。
F-BASSは同じ学校の同級生の金髪のお嬢様キャラ
愛馬は活発な後輩、

あとはクラスの委員長と優しい先輩か・・・
450ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 23:06:58 ID:qAlv4PM9
なんかパッとしないなそれ
アトリエがツンデレなのはドンシャリだからか

俺ならアトリエはクラスメイトの勝気な子
フェンダーはおっとり幼馴染でF/Jは同元気妹
スティングレイは若干ヤンキー入った実は優しい子(ツンデレ風味)
F-Bassは男友達だな
愛馬はイメージ浮かばないから同じでいいや
クラス委員長はYAMAHAのBBで優しい先輩はサド5弦
見た目がやばいくらい若いお母さんはコントラバスだな
書いてて馬鹿らしくなったけどもったいないから消さなかった。今は後悔してる
451ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 09:21:00 ID:cFtc/Lau
>>450と同じようなイメージだな
スティングレイは無敵のツンデレ
むしろヤンデレ
しっかり愛してやるととってもいい子
フェルナンデスはよくいる普通な子
ESPは馬鹿なくらい元気で実際に馬鹿
ワーウィックはゴリラでおk
452ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 21:34:11 ID:CAxx3wic
>ワーウィックはゴリラでおk
に激しく吹いたが確かにそのイメージしか沸かん。
453ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 21:45:45 ID:tQqgVxsx
フォトジェニは家が貧乏なドジっ子。
454ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 23:40:34 ID:oHPcgXY9
>>451
>ESPは馬鹿なくらい元気で実際に馬鹿
ここだけ読むと悪意すら感じる

フレットレスは良家のお嬢様
455ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 13:16:44 ID:XMTafdzo
>>454
別に悪意はなかったんだ
今となっては反省している
ただESPは馬鹿な程に機嫌よく鳴ってるイメージがあったから
456ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 14:09:21 ID:Y+/F/TNO
ティッシュ姫の顔初めて見た。。
結構背も小さいね。
てか顔も小さい。。いいなー
457ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 14:29:28 ID:7BUts9RA
えspは馬鹿でヤリマンだろ
458ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 14:51:52 ID:nMSFWDzO
ESPは高学歴高収入の両親を持つ小遣いたっぷりな馬鹿娘(送迎付き)。
459ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 15:05:35 ID:vWweZ/Uw
ギブソンは腐れ縁のクラスメイト
バッカスは新任の国語教師
これ以上は悲しくなるから書かんけど
460ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 15:07:33 ID:nMSFWDzO
スタインバーガーはナイトライダーの喋る車。
461ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 23:20:53 ID:2lkRiakG
>>459
momoseはその親のベテラン教師?
462ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 00:24:58 ID:luzmCsPW
コネ採用か。
463ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 00:43:50 ID:CvotMdZR
フェルナンデスは器用貧乏
464ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 04:27:26 ID:RLrGR8AE
>>442
MasHinoって、帰国したんじゃなかったの?またニューヨークに戻ったの?

L.E.S.って言うシリーズで、もろヴィンテージストラトのサウンドと鳴りを再現
した凄い個体を国内で出したから、帰国したのかと思った。

それでL.E.S.の次の入荷がなかなか無いのかー。ちょっと残念。
465ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 05:25:11 ID:Xq0iXLp6
>>451
ESPは木下優樹菜ですね、わかります。
466ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 06:00:11 ID:ixHN25NS
リッケンは初恋の先輩 攻略不能
467ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 22:56:05 ID:h2oB0zx9
>>449だが、、、、
こんなにレスが続くとは思わなんだ。。
何だかんだで盛り上がってくれるのはアトリエファンとしては
うれしい限りです。
468ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 02:36:13 ID:F017t9Dz
469ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 19:13:08 ID:QvKkTmGn
アトリエZの6弦ベースは良いベースですよ。
470ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 16:03:24 ID:Q77w7bda
バダスブリッジとアトリエブリッジ,何が違うんだい?
471ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 01:33:25 ID:b2o20Mym
プライド
472ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 05:25:45 ID:dxeNG+NP
ゴトーが作ってるのか、そうでないのか。
473ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 13:58:20 ID:0Ntyvn4K
じゃあ性能差は±0か?
474ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 19:51:34 ID:b2o20Mym
材質
475ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 19:34:01 ID:abbSX0fZ
>>442
>20%割引してもらっちゃったッ☆彡

ってさ,Basicは普通20%引きじゃないの?
気分を上げるほどの出来事じゃなくない?w
476ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 01:28:27 ID:7m5DmomR
アトリエのベースはよく、ベチベチいってるけど自然現象?
ここでのベチベチってのはビリツキの意味で。
477ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 13:09:21 ID:RtIM+iNm
自然つーか弾き方による人為的な現象
478ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 15:31:29 ID:VqO0MOZm
Agelier Z
479sage:2008/08/21(木) 18:02:35 ID:hfktfmbs
XTCTとEX-Mの音色の違いはなんですか?
ブレットトラスロッド(ヘッド側に飛び出てるやつ)って良くないと聞きましたが。
480ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:39:49 ID:E7knAG0J
アトリエのペチペチはツバ出しメイプル指板のせい
481sage:2008/08/23(土) 07:45:33 ID:PRQzj6vr
basicよりオーダー品見積もり15%引き価格がきました。
482ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 10:40:21 ID:cV5qcww/
>>480 アトリエのメインとも言えるマグニチュードシリーズの標準は、ツバ出しではなく、メープル1pだから、そう言い切ってしまうのはおかしい。
483ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 23:21:59 ID:dOmL5C8O
>>482
自分M-265はツバ出し22Fだったけど、やっぱりペチペチ気味だった。
んで、じぶんでツバ出し部分を削って、21F仕様にしたら
特に中低音にハリのある自分好みの音になった。

なので>>480に同意。
484ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 00:36:52 ID:Z8kiQe6z
見え見えの自演で妙な情報操作は止めましょう
485483:2008/08/24(日) 01:56:01 ID:gfvZXD/q
>>484
ホントにやってみたんだよ。
素人の改造だから表面処理が粗いけど。

http://up.cool-sound.net/src/cool0526.jpg.html

標準仕様についてはなんともいえないけど、
ツバ出し22Fは、比較すると音質的にマイナス。
特にチョッパーのペチペチ感はガッカリ。

それに対して21F仕様に改造した後のガッツリ感には大満足。
あくまで個人の好みだけど。
486ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 04:25:14 ID:324i17WB
>>485 そう言うことじゃないんだな。ツバ出しはアトリエとして一般的ではないので、
>>480のようにアトリエの楽器のすべてがそうであるかのように言うことがおかしいと言っただけ。
487ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 07:09:19 ID:FMDYbel/
476 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/08/04(月) 01:28:27 ID:7m5DmomR
アトリエのベースはよく、ベチベチいってるけど自然現象?
ここでのベチベチってのはビリツキの意味で。

480 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 21:39:49 ID:E7knAG0J
アトリエのペチペチはツバ出しメイプル指板のせい

483 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 23:21:59 ID:dOmL5C8O
>>482
自分M-265はツバ出し22Fだったけど、やっぱりペチペチ気味だった。
んで、じぶんでツバ出し部分を削って、21F仕様にしたら
特に中低音にハリのある自分好みの音になった。



そもそも話が繋がってない件
488ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 07:55:26 ID:hGVHq/w0
そのベチベチってのがようわからん
489ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:52:36 ID:sIdYdjbE
新品はベチベチするよね
490ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:27:18 ID:H/t3AusC
どうせ何の知識もないのにネック弄ったりしたんだろう

>>485のような大馬鹿なことする前にスポンジ挟むなり工夫した方がいいよ
491ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:29:24 ID:BxNdOpkR
ベチベチってのが単にアトリエは弦高が低めになってる上に、高音上がり気味のセッティングになってる人が多いから
強く弾いたりするとビビってる音が目立つだけって話じゃないかと思うわけだが。
492ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 09:48:23 ID:sIdYdjbE
ローズ好きとしてはメイプル特有のハイ〜ハイミッドの鳴りはうるさいが

生鳴りにおいて低域が増してくると特に気にならなくなるよ
ボディが重いと鳴ってくるまでに時間が掛かるからアトリエには
その傾向があると言えなくもない
493ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 10:57:13 ID:ZxynL3tH
概出だったらスマソ。
ティッシュ姫がニコ動で弾いてる白のアトリエはなんて言うベース?
494ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 11:21:25 ID:ef2LpubO
>>493
イケベオーダーのMZ-CTS PUはvillex
このスレではあんまり歓迎されないので今後はYOUTUBE板へ行くと吉
495ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 11:47:20 ID:ZxynL3tH
494
ありがとう。
アトリエのベースってクソ重たいってイメージだったので女(なのか?)には向かないって勝手に思ってた。
496sage:2008/08/26(火) 12:05:52 ID:AGDo3foB
そのクソ重たいのでオーダーしょうと思いますが音質的に何が違うのですか?
それとJINO-Modelはどう?
497ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 08:35:25 ID:yEHRyMb4
分からんならオーダー辞めるべし。
498ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 14:32:41 ID:afRo94EJ
アトリエをメインでつかっててロックやってるやつここにどんくらいいる?
499ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 16:49:35 ID:pgJBt7c6
スティングレイは かとうれいこ
500ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 02:48:36 ID:PX5efFYx
アトリエでナンバガのコピーしてました
501ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 21:14:36 ID:aDZyX78V
#245、Jack インの穴をBodyTopにしたらどう?
502ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 22:05:49 ID:vEUhOEky
あげ
503ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 12:49:21 ID:BzAUp4a4
どうせドンシャリだろと思いつつ、DAL-5を試走しみてた。
でもそんなことなくて、むしろ使いやすい!
しかも軽い。

また貯金が減ったぜ。
504ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 13:52:47 ID:DHJqocfM
購入おめ
505ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 10:38:40 ID:7hoKl8Zt
アトリエZM#245+を購入しました
周りにサドのPUに変える人が多いのですがここで変えた人います?
音が聞けるような状況じゃないので変え心地を聞きたいです
あとバルトリーニも

それからfatfingerをつけたのですが付けたとたんにE弦がビビり始めたような気がします
気のせいですませたらいいものでしょうか…
506ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 02:41:25 ID:qYDc0HlO
まずは付ける位置をあれこれ変えて試してみた?
507ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 01:53:59 ID:ZlCzy4ft
真ん中のハムバッキングを買えちゃうの?
508ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 16:32:59 ID:3ZCUnTFz
M-245って青木智仁モデルなんだよな
なんか萎える・・・
シグネイチャーモデルか・・・
509ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 20:11:02 ID:pOW7VJ/+
>508
おまえ中学生だろ
510ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 20:46:31 ID:j2pkp8W0
アトリエ=M245
青木氏あってのアトリエなんだよ
511ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 00:20:09 ID:kufjee2k
大した技量も無くベース始めて二ヶ月なのにアトリエ買ってしまいました
ニコ動等の影響ですが・・適当にスラップやってみたのですが出来てるのかも不明です。指摘お願いします。全てノーマルサムです
http://j.pic.to/ygnon
512ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 00:31:01 ID:8ses5kT0
なんすかこれ?
513ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 00:37:02 ID:kufjee2k
やっぱダメですか?
514ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 03:56:45 ID:iEdEK19G
親指のDownから練習しましょう
515ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 18:16:46 ID:WBWtbI80
M245かM#265購入検討してるんだが色ってナチュラルしかないの?ヘッド〜ボディまで白にしたい…その場合カスタムオーダーにするしかないのか?
516ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 20:05:01 ID:L5U8LON9
全部白なんて他のメーカーでもオーダーでしょ。
…もしかしてアトリエで、あの人モデル風にしたいの?
517ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 21:12:57 ID:EpcAyMcD
パウッ
518ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 21:42:40 ID:WBWtbI80
>516 実はそうなんだ 単にコレの四弦が欲しいんだけど探してみても見つからなくて
http://www.digimart.net/mobile/inst/view/detail.do;jsessionid=55A5450573B22923AF9FE1BD41963226.rm1?instId=428518#top
携帯サイトからだからみれなかったらすまん
519ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 21:51:39 ID:NVy7bPFI
最近のM245はヒップショットがついてないから安心だね
520ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 22:01:20 ID:L5U8LON9
イケベかぁ、あそこはよくshopオーダーのアトリエを出してるよね。
担当者に聞いてみたら?
521ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 22:10:03 ID:WBWtbI80
イケベ近くにないからいつか東京にいったら聞いてみるよ… そういえばオーダーするときってどこでオーダーすればいいんだ?最寄りの楽器屋で色は白で、とかできる?
522ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 00:12:14 ID:YbglgiUp
>>521
近くの楽器屋でアトリエ試奏してよかったら
basicの通販で注文すればいいんでね?
色のみのオーダーなら定価の2割引で買えるよ
完成するまで時間かかるが・・
523ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 01:43:23 ID:h0x7GSco
完成するまで時間かかるってってもポリで3ヶ月、ラッカーで4ヶ月。
実際は1ヶ月ずつ短縮って感じだがな。
ちなみにマッチングヘッドって確かオプションでしょ?
定価より少しはあがると思う。
524ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 11:37:46 ID:7SCKhTC9
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443895/515613/651389/#667434

ホワイトがすごく…ほしいです…。
525ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 13:11:58 ID:4HHa2df1
10年間M265を使ってきました
先日晴れてCUSTOMCLASSICのアルダー購入。脱アトリエになりそうです

重さとアッシュのガチガチした音に飽き飽きしてましたが
いいベースだったと思います
こいつのせいでPUフェンスがないとダメなカラダになってしまいましたが…

でわさようなら〜
526ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:13:04 ID:xeOVwkWL
もう絶対帰ってくるんじゃないぞ
527ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:40:14 ID:UVX6ct3s
ゼノン石川とか日野とかスラップベーシスト向けのイメージ。
スティーヴ・ハリスに憧れているバキバキ弾くスタイルの俺には向いてないのかなー

ところで日野(ってかJINO)って弦高メチャ低いんだってね。
開放弦がビビって鳴らないらしいwww
528ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:51:42 ID:PyjB+HEP
普通に指弾きしてたがな
529ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 00:09:50 ID:b0Ob5XVx
弦高低いセッティングならそれなりの弾き方しないとね。
530ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 00:34:10 ID:L5y55SF+
しかし重いよな
531ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 23:22:00 ID:10bbM48W
その重さは、Mな俺にはたまらない。#265愛用者
532ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 23:39:55 ID:Dr8YW3VZ
釣り注意
533ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:19:14 ID:xXcI6ujG
青木さんが重いアッシュでと希望したからだろ
534ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 02:23:59 ID:FUXZqXwb
青木 って人、死んだらしいが・・・
535ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 02:57:56 ID:fxRLIksM
ごうけん

あおき
536ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 08:35:33 ID:yGmx1Cci
青木さんが気に入ってた70'sジャズベが激重だったらしい…
537ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 14:54:18 ID:C0YBk/36
あまりにも重過ぎて一般人には持ち上げることすらままならなかったそうだ
538ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 20:35:31 ID:U6qrzeaC
それはあれかトウさんベースってやつか?
539ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 19:22:51 ID:++LpufGg
ライブでとか、スタジオで長時間使うには相当しんどい
540ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:54:08 ID:VqpwV2+h
VINTAGE604ってどう?
明日か明後日買う予定なんだけどいまさらながら評判を聞いてみようかと
105000円で中古、ハードオフだから試奏させてもらえない・・・
541ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 00:08:32 ID:jU55pmbR
ってかもしかしてVINTAGE604じゃない?

ボディがアッシュで指板はローズウッド、フレット数は19って違う?
VINTAGE604はアルダーのはずだし・・・
ハードオフの間違えぽい?
542ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 01:15:52 ID:E7LnWwcj
19フレットのベースってアトリエ以外でも見たことない気がするんだけど21の間違い?
楽器店でも中古楽器は間違ってることあるから、いわんやハードオフをや
近所のハードオフでは試奏させてもらえたけど店舗によるだろうね


オーダー見積もりで既存モデルの見た目を少し変えて出したんだが20%OFFが適用されるだろうか
あのオーダーシートちょっと不親切だよな、値段の詳細がわからないし選択指のサンプルもない
543ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 09:33:01 ID:jU55pmbR
あ間違えた、20Fですた。
でも公式にのってるベースにはどれひとつあうものがなかったんだけど・・・
544ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 12:51:57 ID:7bvyhBf0
704はアッシュだったよな?
545ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 13:11:02 ID:jU55pmbR
でもブロックポジションじゃなくてドットなんだ、
ってことはカスタムかあるいはボディがアトリエじゃないってこと?
546ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 16:46:38 ID:E7LnWwcj
カスタムか改造だな
旧モデルである可能性も低いがある


オーダー見積もりの返事来た
前のときは指板とカラー変更で1万円上乗せだったが
今回はさらにいくつか変更してるのに変更料かかってない
結構てきとーなのかよくわからないな
547ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 19:11:25 ID:ncrdgGwo
ハードオフでのお買い物は2万円未満。
これが失敗しないコツ
548ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 22:31:28 ID:Apnx2uFD
vintageシリーズは、それぞれ60年代70年代のフェンダーの再現なので、
604はアルダー、704はアッシュしか作っていないはず。
vintageシリーズのカスタムは・・・してたのかなあ?
549ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 04:26:57 ID:OqbJmtDN
>>540
丁度、vintage604売りに出そうと思ってたとこなんだがw
竿は、アルダーローズの3トーンサンバースト。
ずっとメイン機として使ってたんだけど、金策のために売りに。。
ナローフェンス付けた以外は無改造ってやつなので、興味があれば下記まで連絡下さいな。

[email protected]
550ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 19:18:15 ID:xQuLyAIy
M2002を持ってる人っている?
551ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 00:04:14 ID:9/aYJeKi
近くでみてみたらナチュラル柄のアルダーだったw
vintage604ってことがしっかり判明したので>>549さんには
すみませんがもう買ってしまいました・・・
うん!いいね前がバッカスの初心者モデルだったからかしんないけどすんごい
弾きやすいし音に芯がある。特に中音域の力強さがすごい!
そしていろいろご迷惑おかけしてすみませんでした
552ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 01:31:52 ID:QZBJSgxn
へー704なら興味あるけどな
553ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 23:42:41 ID:X29VKQKT
M-245買ってサンズで音作ろうと思うのだが、某姫のような感じの音できるかのう。
554ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 00:13:55 ID:39V2mX01
>>553なにもアトリエじゃなきゃいけないことはなかろう。
普通にアクティブプリついたベースで、じっくりコンプとイコライザで音作りすりゃ(ry
いいかげん、姫とかアトリエ工作員かとwww
555ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:28:14 ID:vtj1tc+5
>>553
知ってると思うけど、あれは アトリエ純正じゃないよ。とりあえずビックアップをVillexに変えてみれば?
つーか弾き方でも音は変わるしさっさと買っていろいろ試すべき。話はそれからだ。←続きはようつべ板でよろしく。
556ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 02:05:00 ID:wKI3qwgh
裏のふたあけて秘密の黒いつまみをいじることになるんだろうね
557ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 03:40:18 ID:PZh+fDRu
>>554
言わんとしてることはわかるが、所詮ネット住人。
ホントの音楽関係を知らん人がほとんどでしょ。
558ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 07:36:44 ID:twZIXr8W
なんかこのスレ最近伸びてんな

みんな誰の影響でアトリエ買った?
俺は一番良くあるパターンぽいけど青木さんの影響だった
楽器屋で試奏させてもらったときはあの重さが衝撃だった
559ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 09:37:01 ID:pkKtsuS7
たまたま見た目いいオーダー品が激安中古で出てたから
560ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 11:56:46 ID:i86yf34T
>>555
純正ぢゃないってマジ?そこんとこkwsk
561ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 14:56:49 ID:ysrr6AUD
>>560 某姫のマイページ行ったら全部書いてあるだろ うせろ
562ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 15:31:05 ID:OtIBFgeD
>>558
おれはたまたま買ったスラップ教則ビデオに出てた青木さん
がビデオの最後に「いいベースを買って練習しましょう」って
言った瞬間におれもソレほしいって思ったのがきっかけ。

それからバイトして金貯めて楽器屋行って吊るしてあるの
指差してこれくださいって言ったら店員がびっくりしてたな〜
試奏するの恥ずかしくて・・・
563ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:11:14 ID:eQjwuD9b
カタログ撮影用イレギュラースペックのM188を13万で買ったのがきっかけ。
激重アッシュのオイルフィニッシュグレー。
美しかったがすぐ手離してしまった。
564ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 05:32:13 ID:U9nGH9Tp
>>561
某姫って、テッシュのニューハーフの事か?
あれ、たいしたないよ。 初心者レベル。
565ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 09:40:58 ID:AGlWEhQ2
>>564
まだベースをはじめたばかりの初心者ですが、テッシュ姫のどの辺が出来てない部分なのでしょうか。
上手いなぁと思い、あの映像を参考に練習しているもので、より上のレベルを目指すにはどこに注意して練習すればいいのでしょうか。
566ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 09:49:38 ID:W6CcSe/d
いい加減他所でやれ
567ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 09:59:46 ID:Y5i/jIqb
>>565
ニコニコ関連の話題は荒れるんだよ
察しろ
568ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:42:19 ID:sWGLFi0Z
あの女装は上手い
これで終わりでいいだろ

DAL-4やっぱいいわあ
アトリエすぎないんだけどアトリエっぽいとこがw
569ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 14:44:16 ID:3pGmeA1p
俺もDAL-5に惚れてしまった。しかし都内でも在庫少ないのな。サンバーストローズ指板探してるんだが、見かけた香具師いないかね。
570ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 18:04:44 ID:0oAJECJh
>>565   月仮面を参考に汁!
571ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 21:08:20 ID:EGVIQYLM
DAL4とM#245の違いがいまいちわかんねーや
重さか
572ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 21:55:45 ID:g6f9aqYy
ボディ材とプリアンプの違い。もちろん重さも。
DALの方がミドルが出てバンドサウンドでは使いやすい、っつーのが一般的見解。
573ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:30:36 ID:601s7zjx
ペダル類はどうなん? MM BOXとか便利そう。
574ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:39:24 ID:EPfeW3HH
>>569
新宿ろっく印とか御茶ノ水のビッグボスに普通にあったと思う。
デジマートで検索するとよろし。
575ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 01:26:27 ID:j6Y/rIwe
他社のアッシュジャズベにM box繋いでブーストするとかなりアトリエっぽい音になった。
TCTと同じ周波数帯なのにtrebleもbassも少しミドル寄りに感じる。
576ドレミファ名無しド:2008/09/26(金) 01:04:08 ID:QN9aYlqD
>>558
RIZEをよく聞いててKENKENがもってたZAPにひとめぼれ!
ただどこにも売ってなく途方に暮れてたらとある楽器屋で中古のZAP500(金でブロックポジション!最もほしかった使用!)発見!→試奏したらびっくりするほど音がよかったので即購入!
お気に入りの内の一本です!第一印象は結構音作りできることかなあ・・・今思うとサドよりも好きな音ですな!(あの音は好みじゃないのもあるかも)
m245ともまた違った感じで・・いい楽器・・ZAP大好き
577ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 12:49:07 ID:JQQbkgpO
マスマジックチューニング試した方います?
どんなもんでしょうか。
あと納期どれくらいでしたか?
578ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 16:30:44 ID:G4MDX1Ql
俺もZAP使ってる!
昔、「それESPのオーダー?」って聞かれたときは悲しかったな…たしかに変形5弦にバルトリーニだからビジュオタに思われても仕方ないか…
579ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:20:12 ID:aU71Z4DZ
アトリエとインナーウッドが変な形の6弦ベースを出してた時代だな
580ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:03:20 ID:vmgJIeAO
581ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:08:17 ID:OcbKYVr/
beta2007は5弦の弾いたけど、かなりいい音してたよ。
楽器フェアモデルだからやたら高いけどね。
582ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 08:26:41 ID:yJANp/uC
JINO-Modelについて語りませんか?
583ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 12:32:02 ID:Ds7srrxF
>580
違うんだなぁ
もっとトンがった変な形のベースがあんのよ
アトリエはフォレストを間抜けにした感じで
インナーウッドはSGを間抜けにした感じだった
584ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 00:00:49 ID:/9v7GX6v
585ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 00:19:24 ID:nd6ydMFp
プリアンプはバルトリンとアトリエZのオリジナル
どっちがヌルヌルする?
586ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 00:22:41 ID:yeCX/tka
バンテリンEXはヌルヌルに加えスースーも備えてるからバンテリンがオススメ
587sage:2008/10/04(土) 16:16:24 ID:fNj0716G
ATELIERZはどこで作成、組立してますか?
588ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 16:50:01 ID:4pSHCMSF
>>582
最近JINO-5買ったよ。
PU切り替えがすごく便利。重いのはいわずもがなだが…
589ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 17:55:06 ID:fNj0716G
>>588
マジですか?いいですね!私はJINO-4予定してますよ。ー5だと何キロくらいの仕上がりでした?カラーはRedですか?ハムバッカの切替…いいっすよね!私今#265使用してますが音質もまったく違うんでしょうね?
590ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 11:44:18 ID:eP8Lk0jl
>>587 台湾
591ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:46:52 ID:zhptPZIZ
>>590
だからオーダーは2〜3ヶ月もかかるのですね!
592ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 02:47:41 ID:INSqcr1z
正解です
593ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 04:52:50 ID:W3xA5vzG
永野だろ
594ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 06:14:40 ID:Vt2znrST
>>593
どういう意味ですか?地名の事?
台湾制作で、材料選択の確認とかは誰がしてるんですかねー?まぁ信頼しているメーカーなんで心配してないですが!最終チェックはATELIERでしてる訳で。。
595ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 09:05:15 ID:bMECA68b
昔、物によっては、長野のT'sって話が出てたが全部かどうかはシラネ
596ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 14:14:38 ID:Vt2znrST
どこで制作しようとブランドとして販売するわけだし、ATELIERZを信用します!
597ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 00:37:15 ID:LfdacU+b
vintage605弾いてみたいけど通販でも全然無いのねー
598ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 02:12:36 ID:ZLicER6h
>>590
違う、今はチュン
599ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 18:39:39 ID:gAJwCsX8
>>598
チュン?どの辺?
600ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 20:07:31 ID:3NTySaa1
チュニジア?
601ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 01:12:30 ID:9iYBGioH
>>599
シェンヤンで作ってるって聞いたけど
どこでもいいっしょ別に
602ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 04:45:42 ID:eRj1glQ3
某姫(笑)がでてきてからやたらレスが突くようになりましたねこのスレ
603ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 05:58:50 ID:6wtXvhep
あらホントに中国なの?
エレアプがそうだってのは直接聞いたことがあるけど、
(おかげであの価格でエボニー指板だそうな)
普通のエレベの組み込みまでやってんのかね。
604sage:2008/10/13(月) 19:12:39 ID:fGLC4Y+7
第3弾2008カラーコレクションVOL.2
L.O.S〜リミテッドオーダーシステム
って品どう?http://www.atelierz.co.jp/lostop.htm
605sage:2008/10/14(火) 08:00:29 ID:W2L70A6f
調べたらATELIERZはTsで製作してる。
606ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 18:44:43 ID:RD6fHIUv
>>605
だからそれは昔の話だろ?
607ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 02:19:29 ID:o8Enph/B
だから昔は良かった
そういうことか
608ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 05:48:50 ID:DNp09nPG
でも海外製であの値段だとそれはそれで高くないかね。
LOSとかカスタムものはやっぱりT'sとか国内でやってるんじゃないの?
その方がトラブルが少ないんじゃないかな。
609ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 07:23:42 ID:dZGWXHur
>>608
そうなんですかね?なんか聞きづらくて。
610ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 07:47:05 ID:IOrbRgFw
>>608
ボランティアじゃなく商売ですから
611ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 00:15:01 ID:2JmIoRNm
全部中国で作って
検品は本橋さんって方がやってるって聞いたよ
612ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 01:41:04 ID:hthQ/X1S
>>611
楽器屋に聞きましたらT'sだと行っていた。検品たって月に何度もわざわざ海外出張すんのかな?
613ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 02:06:39 ID:ZTCJkdon
ん〜だからさ、T'sでも作ってるだろうが
あそこの工場の規模からしたら全種類はつくらないだろ?
アトリエ以外も作らなきゃならんわけだし
614ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 15:25:07 ID:MZKkPEBR
M#245購入記念age
615ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 20:13:56 ID:5cf8Ag5v
>>614
おめでとうございます。詳細教えて下さい!
私は#265CTM使用。
616ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 11:00:51 ID:YsFJx599
>>615
いや〜通販で買ったんだけどね
22万振り込むところを間違えて 220万振り込んじゃったのよ
急いで本橋さんにメールしたから3日くらいですぐ返ってきたけどね
617ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 22:59:03 ID:Ody8+dNf
その経済力に嫉妬。
618ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 02:19:01 ID:7c2EGrDb
つーか、>>615が知りたかった詳細って、そういうことだったのかとww
619ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 04:42:16 ID:gzzUcNJ0
>>618
そんなわけないと思うが…もう何も言えなかっただけ。
620ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 18:22:22 ID:veRo6Vcw
もう一桁多かったら田舎の一戸建てが買えたな
621ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 04:27:43 ID:MgdZQqzX
M-245のカラーオーダー出したら届くの12月って言われた。
もうちょい早く言ってくれれば11月末には届くとか言われた/(^o^)\

M-245買う人多いですね…。いろいろなとこが品切れにw
622ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 12:16:05 ID:XYy7vLqi
M265つかってるんだけど、
ピックアップフェンスを細いものに変更しようと思っているんですが、
自分ベースの弦間ピッチが 17mm か 19mm かわかりません…

中古で買ったので弦間ピッチがいくつなのかわからんす。
どこを計るんでしょうか?ブリッジの端ですか?

あと、265からDALに乗り換えようとも目論んでる。
623ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 15:28:32 ID:GGzAaGRv
>>622
ブリッジより位置で弦間計ればよい。バダスだと18ミリ。
624ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 15:33:18 ID:GGzAaGRv
>>621
2.5ヶ月はかかったよ。現在製造元もオーダー品に時間をかけるためリペア受付休業中。レギュラーモデル…いいですよね!
625ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 02:10:40 ID:mHIFoQKQ
>>623
サンクス。
ただ、今調べたら自分が使ってるのって、M-265じゃなかった。
よく人のM265見てて、何でコントロールが全然違うのかな?って思ってたけど、
実は M-2002 ってやつでした。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00413257

これは5弦・19Pのモデルしかないのかな?
626ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 19:19:04 ID:ftbWKoXE
>>625
4弦もあるよ。
俺使ってるもん。
ピッチは気にしない人なので、よくわからん。
ピックアップフェンスは、オイラも細いものに変えた。
あんまり覚えてないが、アトリエ純正のm245のヤツだったと思う。
ネジ穴もぴったりでした。
627ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 00:06:20 ID:u8FNGIIk
>>626
サンクス。
http://www.atelierz.co.jp/basic-zpf.htm
これ見ると、4弦用のピックアップフェンスのサイズは1種類から無いようだね。
5弦は17と19があるみたいなんで、
取り合えず店にもってくわ。

ちなみにナローフェンスの使用感って、やっぱ指は弾きやすい?
それとスラップのときもキチント安定する?
628ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 23:28:09 ID:IKIA0WWr
今のアトリエはT’sじゃないやつもあるんだぁ・・・。
びっくりっていうかがっかりだな・・・。
629ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 05:43:33 ID:Sw8nb0XK
>>628
全種Tsですよー直接聞きましたから!
630ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 18:42:05 ID:dRr0qrNJ
M−285使ってる人いますか?
631ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 21:02:28 ID:HH5iNTRo
>>629
誰に聞いたの?
632ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 23:57:59 ID:nfCPw9Dt
アトリエのM265使ってるんですが、弦高はあまり下げなくても
殆どのフレットでビビるんです。
どうしたものでしょうか?無知でごめんなさい・・・
633ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 00:51:21 ID:/gpx/9F8
弦が悪いとか、ピックアップが近すぎるとか
634ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 00:57:02 ID:N6mCAxwI
フレットとナットの減り、ネックの反りがひどいと弦高だけじゃ調整できないよ
635ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 01:49:46 ID:nYN9Avh5
ネックの調整とフレットの擦り合わせだろうな
正常なアトリエはかなり下げてもバズは出ないから
636ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 08:54:25 ID:MuaR79D7
>>631
社長
637628:2008/10/29(水) 20:47:06 ID:SA9d+9A7
長野に越してたまたまM245をT’sにメンテ出したら
それが偶然にも里帰りだと知って感動した。

もともとM245は音より作りの良さに魅かれて買ったからさー。
T'sの物作りの良さを十分に感じていたから
残念に思ったが安心しました。
638ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 21:14:44 ID:R/WcEP45
632です。
今、まだ保障期間なんで修理出したいと思います。
池部に問い合わせたんですが、アトリエの工房で修理を行うので
当店までお送りくださいだそうです。
こういうのって、ギグケースのまま送っても大丈夫でしょうか?
あと、送料って自分もちですかね?
639ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 21:49:26 ID:jZVO9FqT
問い合わせまでしてるのに、何故池部に聞かないんだろう?
640ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 22:30:08 ID:R/WcEP45
>>639
すみませんでした。今問い合わせています。
激しいゆとり発言を、お許しくださいorz
641ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 08:03:21 ID:1CDIqra3
>>637
Tsはいいですね!たくさんのOld品見てますが私が一番目に入るところはネックぼポケットかな。すき間なくピッタリハマッてるのはよいですね!ただココ読んでると、Tsであるとかないとか…実際どうなんでしょね。
642ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 10:53:30 ID:qpBE6NPz

M245を中古で買った方に質問なのですが、大体何万くらいで手に入れられましたか?

ネットで中古探しても20万くらいが相場みたいで…

15万程度で手に入れる事って出来ないでしょうか?
643ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 11:26:34 ID:xzvZ4P2T
どこで見てるんだ?
10万いかないよ。
20万っつたら新品の売値じゃん。
644ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 14:27:51 ID:+H1cTSCR
>>642
15万出せる奴は20万でも欲しけりゃ買う。
お前の気持ちはそれ程度だってことだ。
645628:2008/10/30(木) 19:52:55 ID:5PRKqv95
私のM245は1991年製ですがT’sさんで間違いないです。
最近のはどうだかよく分かりません・・・。
T'sにメンテに出すまでBasicで作っていると思っていた自分が恥ずかしい^^;
646628:2008/10/30(木) 19:54:21 ID:5PRKqv95
間違えました1994年製です。
647ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 14:00:49 ID:CNMFv/8c
アトリエの4弦に手を出そうと思ってるんだが
M245,DAL-4,Beta4,X-44でそれぞれどんな個体差なんだ?

自分で触れたらいいんだがなかなかひき比べられる機会がなくて
648ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 22:36:57 ID:vKwaa/VQ
>>647
重さ
649ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 09:54:02 ID:WLb7iMsV
>>647
音質・材の違い・形
650ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 19:21:47 ID:4KbwwTSC
Beta6かM285使っている人います?
651ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 19:36:48 ID:1Av4Uitm
何が聞きたいか書かないとわからない
652ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 19:53:33 ID:K4igUFKa
>>650
べた6つかってるよ
653647:2008/11/01(土) 23:52:13 ID:xYtIKu8a
アバウトすぎたwスマンw

バンドの中で使いやすいのはどれなんだ?
アトリエはバンドの中で埋もれやすいって聞いて
一瞬購入を躊躇している状態なんだ
654ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 00:01:08 ID:zhJoJLYk
>>653
調子に乗ってミッドカットするから抜けなくなるんだよ。
普通に使えば抜けないことはない
アッシュ/アルダーのラミネイトのモデルは
メタル系の人が使ってるよな
655647:2008/11/02(日) 00:20:53 ID:YTKFD0EC
アバウトすぎたwスマンw

バンドの中で使いやすいのはどれなんだ?
アトリエはバンドの中で埋もれやすいって聞いて
一瞬購入を躊躇している状態なんだ
656ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 00:28:47 ID:YTKFD0EC
誤爆した
>>654
セッティング次第ってことか、サンクス

ちなみにそれは一般論?それともプロでいるのか?
657ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 00:34:11 ID:w48fZuSC
>>655
だったらバンドの中で埋もれにくいメーカーの奴にしたら?
658ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 00:42:19 ID:KQoGyO7p
>>655
ゼノン石川や元サーベルタイガーの人がアトリエでメタルやってる
659ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 00:53:57 ID:YTKFD0EC
>>657
なんとか音作りでがんばってみる
アトリエの外観とか重さは割りと好きなんだ

>>658
ちょっと探して聞いてみるわ
ついでにオススメの曲でもあれば
660ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 01:54:57 ID:7U7WXtbK
>>659
聖飢魔Uのライブ盤では埋もれてないな
メフィストフェレスの陰謀ってアルバム
661ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 01:56:39 ID:7U7WXtbK
ユニゾンのリズムギターが可哀想な事になってる
662ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 02:54:45 ID:YTKFD0EC
>>660
サンクス
聖飢魔Uか、明日にでも探して聞いてみるわ
663ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 16:47:31 ID:a7IA6fhu
>M245,DAL-4,Beta4,X-44でそれぞれどんな個体差
腹筋崩壊wwwwwwwwwww
664ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 19:13:38 ID:5LrRD2Vb
M-245の試奏してスラップも2フィンガーもなかなかいいと思いましたが、
実際のバンドの中ではどうですか?
とくに中音域の不足感とか音抜けの感じとかが何となく気になります。
インストバンドはもちろん、歌モノで使ってるユーザーの意見を
希望します。
665ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 21:01:40 ID:jRu8ID/r
>>664
オレンジレンジでも聞いとけ
666ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 21:58:45 ID:bpqYxJOQ
>>664
音全然抜けないよ。埋もれる。買うな。
667ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 22:09:01 ID:cZTjExR6
>>664
無難にフェンダー買っとけ
668ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 22:17:26 ID:5LrRD2Vb
つまり、M−245はフュージョン専門って訳だと。
669ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 23:56:22 ID:gWCMpMFS
スラップならいけるけど、指引きだと厳しいかも。
ピックは論外だ。1・2弦の音が聴こえない。

だから、DAL-4 ホスィ。
670ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 00:15:40 ID:3pYIxoUa
下手糞乙
671ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 01:09:10 ID:Ai4AVbaB
265使ってます。
コントロールってあれハイとロー全部0にしてようやくフラットなんだと
最近教わった。つまりハイとローをブースとした状態がフラットと11年間思い込んで
アトリエはドンシャリすぎるな〜とか思ってたわけさ



672ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 01:14:57 ID:k5iHt5W2
XTCTは
■BASS:30Hz ±13dB
■MID:500Hzカット
■TREBLE:4KHz ±13dB
じゃないの?これ嘘ってことか
それとも周波数見ると±0でもドンシャリってことが言いたいのか
673671:2008/11/05(水) 01:20:09 ID:Ai4AVbaB
ん?わかりにくくてごめん
ノブを反時計周りに回しきった状態がフラットと楽器屋の店員に聞いたって事。
ブーストはできるけどカットはできないって。

あれ?店員にだまされた?
674ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 01:50:15 ID:91ULrmvW
センタークリックがついてるだろ
675ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 02:05:03 ID:k5iHt5W2
まさに今XTCTのベース弾いてるから
パッシブにした状態とトレブル、ベースを全部絞った状態とで比較してみた
後者の方が高音は出てる、低音はあまり変わらんことを確認した
ブーストのみってのは間違ってなさそう
676ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 02:09:34 ID:ujZVg9LW
ドンシャリ王子ってことだね!!

ちんちんびろ〜ん!!
677ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 02:25:22 ID:Ai4AVbaB
>>674
センタークリックないんだよ
だからわざわざ中間と思しきところに
ペンで印つけていつもその「フラット」を信じて弾いてたんだ。11年も。。。
裏蓋の中のミドルを調整するやつでミドルもブースと?して
なんとかドンシャリをおさえたりしながらね・・・
678ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 02:35:00 ID:Oer2fmp9
それでは、フラットの状態で中域はどうですか。
2フィンガーの音抜けの感じが知りたいです。
679ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 02:40:42 ID:Oer2fmp9
フラットの音が使えるねら欲しいです。
実はTCTの後付けの楽器を所有してるのですが、
いまいちフラットの音が使えないわけですね。
ミッドカットトリマーもフラットにしてるのですが。
オフには出来ない改造でしたのでM-245購入を検討しているのです。
PUの特性もあるでしょうし、試奏では良く思えましたが。
680ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 03:33:08 ID:91ULrmvW
hiもloも0でフラットみたい
フラットだとパッシブ時に比べて
PJBでゲライコをフラットな状態で鳴らすと
ややドンシャリ傾向になるな

ミッドはトリマーで弄れるから
適度に持ち上げてやれば
普通に使える音になる
681ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 15:19:55 ID:0VfvD2F9
ミッドは持ち上げると言うか、カットのみだから戻してやるって感じだな。
ミッドトリマーを戻しきってベースもトレブルも0だとほぼプリスルーと変わらない。
例えばミッドをカットせず、微調整でベースやトレブルを足して見ると言う手もあるので、
自分にあった方法を見つけてみてはどうかな?
あと、スピードのバックで青木さんが弾いてたはずだから聞いてみれば?
ちなみに俺は普通に使えると思うよ。
音作りしだい。
682ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 16:36:49 ID:SGcU530I
使えるねら←イイ!
683ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 19:24:41 ID:5AZKM1vC
Regular品はゼロがフラットでブーストのみ。Midはプリ側で左回せばカットされる。Mid、出荷時は3時位置だそうです。
JINOモデルはOriginalプリEQ-M、Tebのみブースト&カット、Midは固定。本人はBas&TebともブーストFull。
684ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 20:59:11 ID:8x/dyyPO
弟のアッシュ5弦を借りたけど、重すぎて困った
弟曰く「慣れ」らしいけど俺には無理・・・
685ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 00:35:29 ID:C1/Buk6b
使えるねら
使えるねら
使えるねら













使えるねら
686ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 01:41:10 ID:OcTKpK32
>>684
わたしの4弦で≒5.6キロあります。慣れ。音は最高に良い!
687ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 12:34:29 ID:C1/Buk6b
重いアトリエを担いで暴れまくるkenkenが好き
688ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 17:50:13 ID:mNyCg0VF
ケンケンのは軽めのアッシュで作ってるはず
689ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 18:32:10 ID:iLwRN7vp
M#245って玄高低めで弾きやすいってよく聞くけど
実際使ってる方どうですか? 
690ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 19:43:47 ID:SjWe6Lvg
他社に比べるとバズは少ない
691ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 19:58:51 ID:C1/Buk6b
あーっM245欲しい…
今度都内まで出て試奏しようと思ってます
優しくて包容力のある方、オススメの楽器店があったら教えてください
692ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 20:07:14 ID:SjWe6Lvg
ベーシックかな
693ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 20:13:19 ID:mqh+LfuK
中古のM245、M265って出回ってないね
相場いくらなんだろ
694ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 20:29:57 ID:SjWe6Lvg
最近は14-5が増えてる
695ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 20:31:30 ID:2IYhfiGP
12万くらいじゃね?
5〜6万で引き取って売る感じで。
もっと引き取り値は安いかもね
696ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 21:42:40 ID:OcTKpK32
>>693
#265GMB使ってますが、別なのを入手するため、泣く泣く来年1月頃Auction出します。見かけたらよろしくお願いします。
697ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 21:45:37 ID:OcTKpK32
>>693
新品・中古とも回転が速いですよ!それだけ良い楽器なんですよー。デジマートが参考になる。
698ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 22:26:16 ID:mqh+LfuK
>>694-695
dクス


>>696
スペック詳しく!
よかったら希望売値も教えて
699ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 22:57:05 ID:SjWe6Lvg
オークションなら7万以上は止めた方がいいよ
700ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 02:41:49 ID:x8Fr+gZV
>>699

普通7万以上するもんじゃないの?
701ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 02:51:05 ID:JU5YVv8f
どうせノークレーム、ノーリターンだろ
そこから調整に出せば2万はかかる
弦の交換は別と考えれば合わせ技で10万
妥当なところだろうな
702ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 02:56:17 ID:PVhWAk8z
自分で出来る調整は自分でやろうね
703ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 03:15:59 ID:JU5YVv8f
業者乙
他人の弾いたギターのオーバーホールって手がかかるんだよ
オークションの被害者って素人同然の人が多いからね
オーバーホール費用を出品者が後から持つなら別にいいけどね

ガタガタのフレット、磨り減ったナット、緩んだペグ
必ずDチューナーは素人では手に負えない状態で来るよ
電気系やジャックも洗浄or交換は必須
ネジ関係もどんな状態で来るかわからないからね

クラウド、フランケン、ギタクラ系の悪質な奴が多いからな
704ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 03:28:35 ID:Cig2zzp2
何か嫌なことでもあったのか?w

成金でもない限りアトリエ使ってる程度のレベルの人は
調整くらい出来るし、そんな酷い状態のものなんてねーよw
705ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 03:31:36 ID:JU5YVv8f
転売屋が必死だな
706ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 05:48:09 ID:A1s0dCiY
こいつ、キモイ
707ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 20:32:35 ID:Jhr4+UKl
転売屋乙
708ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 22:00:04 ID:P+FfUkXE
誰か、イケ部のオリジナルモデル(ピックアップがMMタイプを追加搭載したやつ)、
もってる人いませんか?使用感聞きたいです。

また、動画とかあれば、見てみたいんですが。。。


709ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 12:13:03 ID:ul3I/67y
すいません。今、プレベを購入しようと思っているのですが、
ATELIER Z の vintage504
FENDER USA の American Vintage Series'62 Precision Bass
で迷っています。

前々から、ドンシャリの音が好きなので、ATELIERに惹かれているのですが、
皆さんなら、どちらを選びますでしょうか?
大変申し訳ありません。ご意見をお聞かせ下さい。m(__)m
710ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 14:12:07 ID:9F5+1toM
プレベ弾いたことある?
711ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 14:36:55 ID:vnubx23e
ワロタwwwwww
712ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 15:18:05 ID:a9D74D3M
>>709
たぶん、ドンシャリって言葉は、輪郭のあるメリハリの効いた音って意味でしょ。
分かりますよ。アッシュボディ・メイプル指板の楽器ね。
音離れがいい音だよね。

では、ベースマガジン2004年10月号のPB特集にて付属CDでのインプレと
私のPB3本のインプレで解説(あくまでイメージね)します。
アトリエの504モデルはアッシュ・メイプルの楽器ですね。
次はベーマガの音源での印象です。
PUの特性なのか音の輪郭はありますが意外とウォームな感じですね。
スラップでもPB特有の1PUの音ですが意外とメリハリはありましたね。
でもフラットワウンド弦なので意外と音の幅がありそうです。レンジ広いのかな。
次に私所有のフェンダーUSA・57PBの印象です。
これもアッシュ。メイプルでPUはダンカンに変えてます。
PUは典型的60年フェンダーの音です。
で、この楽器はPBらしいクセが余りないんです。
もちろん1PUの音なんですが意外とあっさりしてるんです。
アトリエと同じ材なのにアトリエよりPBらしくない感じです。
次はフェンダーUSA・62PBです。アルダー・ローズでPUはオリジナル。
この楽器はもろフェンダーベースです。モータウン万歳的な。
どこまでいってもPBの音しか出ません。レンジは狭いです。
メリハリがない音ですがそこが個性です。
最後にフェンダーUSA・Highway1PBでアルダー・ローズです。
この楽器は軽いのが特徴で音はPBです。レンジ狭いです。
音も62PBよりは軽めなので、メリハリはさらにないです。
でも扱いが楽で、意外とバンドで馴染むんですよ。
以上でいえることは、アトリエは意外と幅のある音作りが出来て、
PBらしい音でもあるということです。
62PBはいろんな意味でドンシャリではありません。
ドンシャリがいいのならアトリエのPBは使えますよ、安いし。

713ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 15:40:19 ID:FEuB1/uG
私の選ぶ基準は好きなアーティストの使用のもの。もちろんアンプ、セッティングで同じ音はでませんが、近くなるとは思います。よって'70代のフェンダーJazzbassも好きですが、JINOモデルを選択しました。
714ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 00:09:58 ID:hobYBIiO
ベースは重たければ重たいほどイイと、いまだに信じているトーシロです。
6年くらい前かな? アトリエのHPに「スーパーヘヴィアッシュ材僅少入荷」っていうご案内が出て、M265♯を速攻オーダー。故青木氏がかつて使っていた伝説の76年フェンダー・ジャズベ「藤さんベース」に匹敵する7kgを狙ったのですが、
残念ながらそこまではいかず、5.6kg(電池込み)で仕上がりました。
まあいま思えば、この重さで十分だった。40歳近くなると5.6kgでもツラい。。。
でも一度7kgのベースを弾いてみたいなぁ。


715ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 00:16:40 ID:RZrf3uEM
単純に重いってだけなら、重い木材(木材でなくてもいいが)で作れば重くなるわな
716ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 00:20:22 ID:jzloAOBW
オールローズジャズベなんて想像したくもねぇ
717ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 00:25:56 ID:RZrf3uEM
そんな楽器確かあったね。
人時ってベーシストがTopDogってブランドで作ったのを使ってた。
糞重いらしいし、音質も独特だから一曲だけレコで使ったくらいみたいだけど。
718ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 00:33:51 ID:a73Zirha
>>714
材は難しいですね。
私も藤さんベースの話知ってますし、角松などの音源でTCT内臓で使っていたすごさを知り、
絶対的ベース重量信者でした。
でもマーカスとは録音機器で違うだろうし、青木さんの個性も出ていることから、果たして重量だけで決まるものかと
思い始めてきましたね。
軽量アッシュでも音離れが良く音にメリハリがあるので、プリアンプで人間の聴覚的観点での重低音を
生み出せるのではないかと思う今日この頃です。

つまりアンサンブルでドラムの下にベース音が潜り込めれば良いのかと。
後は音圧でミドルをどうブレンドするかがポイントかな。
TCT関係は悩みどころです。
719ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 01:29:24 ID:hobYBIiO
>>718
確かに難しいですよね。
材の比重が重たくなるほど、鳴りも悪くなるような気がするし、
アルダーや軽量アッシュ材のボディ鳴り(振動伝達性のよさ)はやはり
魅力ですよね。ジャコが使っていた61年製!?フレットレス・ジャズベは
とても軽量かったようですが、ライヴ盤のサウンドを聴くと、
それはもうブリッブリにボディが鳴っている感じがしますものね。
あとは弾き手のテクもからんでくるのかな。


720ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 01:42:40 ID:a73Zirha
>>719
ジャコはタッチもすごく軽かったって渡辺香津美は言ってました。
一緒にセッションしたらしいから確実な話です。
つまり、人間の聴覚に訴える音だと思います。
人間の聞き取れる音以外の音は低音でも高温でも独特の不快感を与えるって話です。
TCTの低域30ヘルツはギリギリらしいです。
プリアンプと生鳴りの組み合わせなんでしょう。
相対的に高、低の持ち上げはミッドカットですからね。
バンドの中では他の音源との周波数上のバランスでしょう。
難しい課題ですね。
721ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 01:50:50 ID:MLivt/V3
重い楽器は強く弾かないと鳴らないよ
鐘を想像すれば分かると思うけど
722ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 01:54:29 ID:a73Zirha
>>721
意味は分かるが、もう少し楽器に当てはめて欲しい。
ピッキングが強いって意味かな?
723ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 03:39:22 ID:F/xQ46/7
重いっていうだけで鳴り良いもんなの?
724ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 05:09:54 ID:7HFynGHe
>723
ボディが重いことで一部の人達が望んだ音が得られる
と言った方が正しいかもしれない

他にもメイプル指板や粗く彫られたPUのザグリ
厚いポリ塗装やネックバインディング、ブロックポジションなど
【その音】には様々な要素が考えられています
725ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 11:07:09 ID:RU1aIFgL
>>718
藤さんベースはバダスとヒップショット、トーンノブ以外はオリジナルで、パッシブですよ。

TCTを入れたのは菊池氏製作の青木楽器オリジナルです。
重量7キロもそちらの話ですね。

基本的にミキシングではドラムのキックが一番下で、ベースをそれよりしたに位置させるのは
一部のジャンルを除けば少ないですよ、キック→ベースの順です。

重いボディだと楽器の鳴りは、ボディより弦鳴りの方向に働くかと
どっかの激鳴りチューンみたいに弦鳴り=楽器の鳴りの方向でセットアップすれば
良い感じになるのではと考えてます。
726ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 17:35:33 ID:Nqw7wexT
いろんな意見もありますが、アドバイザーとの相談で仕様を決めるのが良いと思いますよ。私はそうしました。
727ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 19:03:26 ID:SRV0j5Ok
どういうのが鳴るっていうの?
728ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 19:06:30 ID:8tzwZSz6
腹に響く感じ
729ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 19:38:23 ID:7HFynGHe
福岡の鍵が強気だな
中古なのに18万オーバーとは...
730ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 23:19:24 ID:F/xQ46/7
>>725
あの、弦鳴りって何ですか?
731ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 00:01:58 ID:jzloAOBW
重くて堅い方が低周波の振動性はいいだろうけど
ベースレベルの低音じゃ5kgオーバーなんて無意味だと思うけど
あんまり詳しくないからあくまで想像ですが
732ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 00:56:26 ID:L3NNi7az
好みの音が出れば何でもいいと思う。
馬鹿みたいに重かろうが、スカッスカに軽かろうが。

腰だけは大事にしてね。
733ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 02:56:51 ID:BuOSt9+e
>>725
たしか青木さんはフェンダーにTCT入れた楽器も所有してるんですよ。
それでベーマガのコラムにすごいって書いてましたよ。
1985年以降の音源で聞けるはずです。

ベースマガジン全巻持ってるので調べれば分かりますが、意味ないので
これ位で。
734ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 13:46:53 ID:xbjKzmr4
>>733
basicに展示してますよ
735ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 02:20:09 ID:d79pu0d/
hpにパッシブを採用したものなど
これまでのブランドイメージにとらわれない新たな境地へと踏み込み、
より進化したサウンドを探求し続けています。
ってあるけどあとりえでパッシブってあんのか?
736ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 02:41:38 ID:d79pu0d/
↑5弦で
737ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 03:32:50 ID:lMay77fy
>>734
>>733はサド板出身の基地外です
放置でお願いします
738ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 17:27:50 ID:dLhfeLJw
アトリエってそんなにいいベースなの?
739ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 18:03:48 ID:b6GKrAaG
>>738
スラップやる人にとっては選択肢の一つになる楽器だよ、間違いなく。

そもそもマーカス・ミラーの音を目標にしていた故青木智仁さんと
現サドウスキーの日本の工房の主宰者の菊池さんが
コンセプトを作ったブランドがアトリエだからね。
青木楽器BOWの頃の流れを汲んでいるよね、ベースに特化して。

だから、最近のプロのユーザー絡みで知った人も
骨のあるベースメーカーだって覚えて欲しいよ。

バルトリーニのTCT関係は今でも一線で活躍していて嬉しいしね。
740ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 18:04:13 ID:QpCNScrc
廉価のサドウスキー的な意味があったよな
ギターならエアクラフトみたいな感じで

サドもサーも自社で廉価商品を出してしまったから...
741ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 18:07:28 ID:lMay77fy
ID:b6GKrAaG
お前、GTR乗りの社長でなく
田舎者粘着貧乏税金泥棒教員だろ
742ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 18:10:11 ID:b6GKrAaG
>>740
廉価サドウスキーとは一概に言い切れないと思うよ。

両方とも菊池さん絡みだし、確かにサドのほうが高価だけど、サドNYCと同時期に
生産し始めたようにも記憶してる。

サドは軽量アッシュだし、アトリエは重量アッシュにこだわっているから、
出音の目標は似ているけど違うコンセプトのような気がする。
743ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 18:10:57 ID:f6pgNAXo
誰かCrews、Moon、サドMETRO、Vanzandt、Fender USA、
KenSmith Japan、Fujigen、Cliveとの比較をしてくれw
744ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 18:12:21 ID:b6GKrAaG
>>741
どっちでもいいんじゃないのかなwww

匿名スレで何くだらないこと言ってるんだいwww
745ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 18:40:53 ID:Dl7c0rSK
>>739
社長はどんな経緯で?
746ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 23:35:00 ID:LyPfOKHO
「音の立ち上がりが早い」ってどういう意味?教えてクレクレ
747ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 23:46:24 ID:b6GKrAaG
>>746
出音のピークがすばやいって意味。
音の減衰において、盛り上がりがすぐやってくるって意味。
弾いた時の反応が早い、聴覚的に早く感じるって意味だと思うよ。
748ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 15:02:48 ID:aHa7aIqm
>>747
ありがとうイメージ湧いたわ
749ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 19:23:05 ID:hBMFG8TX
アトリエってコントロールパネルの所どうやって開けるんですか?
透明だからよくわかんないんです。
750ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 19:48:38 ID:LQ+kJzdd
うら
751ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 19:51:55 ID:hBMFG8TX
>>750
すみません。EQとかの方です・・・
752ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 06:03:49 ID:LCe4Rb15
>>751
JazzBassと違い表のプレートは飾り。裏に蓋あります。
753ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 12:24:32 ID:1jg6iZNs
JINOモデルはEQは表。裏はハムVOlとBattery。重量、鳴りを考えなるべくザグリをしない為です。
754ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 18:49:53 ID:NfeYOkX3
アトリエの工房の住所ってデイズの住所と同じなんでしょうか?
調べてもよくわかりませんでしたorz
755ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 19:22:01 ID:XhUoZ262
欲しいなー 欲しいなー
756ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 00:42:20 ID:aqNrBudE
中古見つかんねーっ
757ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 01:18:09 ID:YDqpRxGa
>>749
透明でポットシャフトの穴しかない表からどうやって開けられると思ったんだろう?
まぁドンマイ。がんばってお金貯めてねw
758ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 02:23:51 ID:nlUz23Id
>>756
中古は回りが早いですよ。新品も人気モデルは即日完売します。池部には常時数本あります。
759ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 13:44:20 ID:aqNrBudE
>>758
本当人気なんですね

それってどこにあるイケベですか?
760ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 15:20:25 ID:UXejRkLE
beta4のシースルーブラックってラインナップにないの?
761ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 15:37:10 ID:nlUz23Id
>>759
検索すればたくさんヒットしますよ。
762ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 18:22:07 ID:rAauP+y4
いけべに在庫あるよー
763ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:35:20 ID:j1ZOgQ17
皆さんあのアトリエの弦と
アトリエ標準設定の低弦高で
ベロンベロンのまま弾いてますか?w
764ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 12:30:58 ID:o7TF+oo9
私もそれ聞きたいです
弦高が低すぎると指弾きの音がアンサンブルで前に出てこないイメージが…
765ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 12:39:47 ID:vSyjJMJD
弦高なんて好き好きでいいと思うよ

アトリエ選びはパッシブでどれだけ鳴る個体を見つけるか
766ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 13:05:49 ID:6moWaEK2
鳴る個体見つけるっていっても
店頭に数が少ないのに。。。。。

それに木って音変化していくよね。。。。
767ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 16:27:06 ID:SN57Bge3
↑カスタムオーダーなら、なおさらお任せになる。
768ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 19:06:23 ID:u+7833kJ
ttp://o2web.hp.infoseek.co.jp/nougaki.htm
オーダー考えている人はここ見ると参考になるかもね

>まず、始めに言っておきます
>もし、あなたにハッキリした”理想の音”があるならカスタムメイドは結果的に遠回りな
選択となりかねません
>なぜならギターの音を決定する要素は不確定な部分が多く特に”木部”に関しては必
ず個体差と云う物がありまったく同じ材で同じ造りをしてもそれぞれに違う音がします。
“理想の音を”求めるのならブランドやスタイル、価格にこだわらず、たくさんの楽器屋を
巡り、たくさんのギターを実際に弾いてみればその中には必ずあなたの“理想の音”の
ギターがあるはずです。「それでも見つからなかったからカスタムメイドするんじゃないか!
」そう仰いますか? でも、100本200本弾いても見つからなかった音がたった1本の
カスタムメイドで実現するのでしょうか??「ウチなら出来ますよ!」と言うショップもある
でしょう。いや、ほとんどのショップはそう言うでしょう。しかし私は安易にそう云う事は言
いたくはありません。それくらいに“音”と云う物は難しい物と考えています
769ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 21:35:45 ID:vSyjJMJD
店頭品の話をしてるヤツがいるけど複数の店舗を回ればいいだけのこと
中古も含めれば、かなりの個体数を試すことができる

アトリエの社長はかなり適当な人間だからオーダーが良いとは言えないのも事実
770ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 00:16:05 ID:nTncAF1y
店頭の話したの私ですけども、確かにいっぱい店回れば
いっぱい試せますね。 目から鱗です。


771ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 02:28:09 ID:PGTPRfYX
俺は"音"なんてエフェクターやアンプ、プリでいくらでも補正が利くと思ってる
特にアクティブはそういう風に作ってあるものだと言っていい
オーダーメイドしてぇなと思うのは、理想の音を求めるんじゃなく
レギュラー品にはないスペックを求めるから
スペック厨という意味ではなく、特定のスペックが自分にとって弾き易いってのはあるよ
もちろん音でこだわる部分もあるけどね。ボディ材、ネック材、指板材、PU、プリなど
でもあくまで方向性ってだけ。アトリエってのも大きな方向性のうちの一つ
言っとくがどこぞの社員じゃないからなw音にこだわるならオーダーメイドはするなよ
772ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 02:57:13 ID:+MUBZOPN
>>771
そう思うのならフォトジェニックの音でも頑張って補正してればいい。

安い楽器の絶対的な高音弦の音の細さや、低音弦の音程感のなさなんかは
どうやったって補正出来るもんじゃないと思うけどな。
高音弦の音が細いからって低音上げれば、一緒に低音弦の音も変わって結局バランスは変わらないし。

ミドルの弱い音ならアンプでミドルを足してやれば同じじゃないか?
と言う発想自体が経験のなさから来る発言でしかないわけだが。
773ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 02:59:33 ID:td0tVy69
アトリエ買おうとしてるんだが、245とDALだったらどっちがいいかな?
774ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 03:01:52 ID:+MUBZOPN
何でそんなことも自分で決められないのかが不思議で仕方ない
明確に自分の中でどんなものが欲しいかが決まっているなら人に聞く必要なんて皆無だろう
単にブランド物を持ってみたいだけならどっちでもいいよ
775ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 04:40:45 ID:PGTPRfYX
>>772
なんか勘違いされてんなwフォトジェニはアトリエと同じ方向性じゃないだろ
楽器の外で出来るのはあくまで補正であって音の大部分は楽器で決まる
だからこういう方向性はこのメーカー、このピックアップ、この材ってオーダーして
あとそこから先を厳密に突き詰めればいいと言ってるわけ
ナイス極論だよ君
776ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 05:05:12 ID:I9ttqlz2
確かに音に拘るならオーダーは遠い選択だよなぁ。

そんな俺は自分のベースが欲しい!アトリエでオーダーしたい!
っていう厨臭い理由である意味勢いでオーダーしました。
音はそれこそ後付けっていうか、どんな楽器が出来上がったとしても自分で何とかする、っていう意気込みで。
オーダーするならそのくらい単純な理由の方が覚悟が出来ていいかもしれない。

結果的に音は良いし、弾きやすいしでかなり満足してるけどねw
俺は割とアトリエらしくない音を目指してオーダーしたんだけど、
アトリエの音が欲しくてオーダーするぐらいなら、まだ既存のアトリエベースに改造加える方がいいと思う。
777ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 05:45:37 ID:CPGfBFtT
アトリエはパッシブであの音が出ているかが勝負でしょう。
フラットでの音質、音量の差がないベースだから評価されてきた。
アクティブでの補整で音を出すなら馬鹿みたいに重いベースは必要ないからな。
778ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 05:54:36 ID:m04Mykkn
>馬鹿みたいに重いベース
体に負担を掛ける楽器は駄目楽器
779ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 12:16:07 ID:VNT8alyF
最近のアトリエはクランチ気味でスラップするのが流行りなの?
昔の青木さんみたいな抜けたクリーンなスラップがいいなあ、杏里のバックや
角松の初期のような青木楽器時代の音はないのかな?
日野の息子はベース上手いんかい?
780ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:54:16 ID:NT7E+b0l
DALは軽すぎて萎えた
781ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:34:09 ID:nTncAF1y
重いってよく言われてるけどそれほど重くないよねM#245とか。

782ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 22:15:13 ID:ENS0g9eH
それなりに固体差あるんじゃないの
4.8キロとか5.5キロとか
783ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 01:06:59 ID:MIXZU1tK
青木氏生存時の245は70年代のフェンダー並みに重い
784ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 06:07:12 ID:t7HXk5cV
市販品の245とは仕様が違ったんですか?
785ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 07:17:23 ID:a5aucsNZ
>>769
そうは思いませんが。お会いした事ありますか?細かなアドバイスをもらいオーダーに至りましたよ。
786ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 07:27:53 ID:a5aucsNZ
>>783
6キロに近い重さ。レギュラー品は4キロ代。私のオーダー品はNeck厚め、Bodyも重め、ベグもBMFL、ザクリ表にしたので5.5キロ前後になるかと思います。
787ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 07:32:39 ID:iRUdUch3
>6キロに近い重さ。
腰痛になるよ
788ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 14:55:27 ID:a5aucsNZ
>>787
だろうね〜鍛えるわ。'70代品はよくあります。ヘビィは音質が違います!ダメな方はDALを選んではどうですか?
789ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 17:02:19 ID:92AqOnzT
>鍛えるわ
無理
790ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 20:11:09 ID:MeG0cP+z
アトリエがT'sで作られてるならT'に直接オーダーすれば???って思うの俺だけか???
変に他人挟むより実際作っている人に頼むのが良い気がするが・・・。
791ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 20:51:09 ID:kvF3ztVU
T'sでググッたらここにたどりついた

http://members.jcom.home.ne.jp/tssystem/
792ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:34:47 ID:t7HXk5cV
>791
これらはメイプル1Pでできてたりするんかな
793ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:35:21 ID:HAsqlCZH
誰か245中古で売ってくれ
794ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:27:14 ID:m++4/zGz
アトリエつかってる人ってみんなオーダーしてんの?
795ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:37:16 ID:ynNJtrJM
>794
レギュラーラインあるから(ry
796ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:53:14 ID:mt0kVZG6
M#245なんだけど、みんなピックアップは変えたりしてるのかな?
参考までにコレにしたらデフォに比較してこんな音色になったよ
みたいな話が聞きたいです。
797ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 07:42:31 ID:05ZeXlqD
>>794
色・パーツくらいなら3万円前後しか変わらないから、後は材のウエイトなどリクエストしてT's、Dsで完璧に調整してもらう。納期2〜3ヶ月。
798ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 20:33:52 ID:uykIGItW
あたしリンディに変えました。
若干ドンシャリ感が減りました。
799ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 09:22:46 ID:7PKwM4jC
>>791 実にすばらしいな
ワンフェスに行ったら拝みたいわ
800ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 17:17:58 ID:OMvrzH4A
昨日M245に酒こぼしちゃったんだけどね、
透明なピックガードだから酒がボディとガードの間に
入り込んでるのが見えるわけ。

外して拭いたよ。

以上チラシの裏でした。
801ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:23:38 ID:Myz3gc4t
マトリエのナチュラルってオイル仕上げなの?
802ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 18:47:05 ID:UYGGO5IO
マ?
803ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:39:37 ID:W4NAXMYJ
ティッシュ姫・・・
804ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 16:02:47 ID:ju2zssjX
DAL-4買おうと思ってんだけど、どこか安いとこない?
探し方が悪いのか15〜20万ばっかりorz
中古でいいんだけどなぁ。
805ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 16:20:55 ID:07wm6rLN
本当中古出回らないよねぇ…orz
806ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 18:46:31 ID:ErJO4qb5
DAL買うの?wネタだろw
値段少ししか変わらんしM245にしとけよw
807ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 20:11:38 ID:ju2zssjX
M245って音的にフュージョン向きじゃないの?
808ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 20:14:47 ID:v968QYjE
>>807

そんなことないよー。
809ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 20:18:01 ID:A6qdaeCu
死んだプロのモデルなんか買うかよ
810ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 20:33:46 ID:sFr7Dkzp
>>809
なんでここでいちいち喧嘩売るような発言すんの?
811ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 21:34:33 ID:v968QYjE
M#245=青木智仁モデルなんだけど、

M#245=ATELIER Z


なわけですよ。

わからなければそれはそれでいいです。

青木智仁って人を知らないでM#245が気に入って使ってる人もいますよ。

わたしがそうですけどね。

812804:2008/11/27(木) 00:51:08 ID:IUGFp4E0
>>808
そんなことない?まぁまた今度試奏してみるわ。

>>809
なんなの?それを気に入って買おうとしてる人は結局なに買えばいいんだよ。
プロとか正直どうでもいいと思うんだが。
813ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 08:19:42 ID:GEt9vtIC
プロと同じ物をほしいと言うのは、少しでもその方の音質に近づきたいからだと思いますよ。青木さんModel4弦は6キロ近くあります。メーカーに展示されてます。もちろん弾きやすさで選ぶ方も多いでしょう。
814ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 11:31:45 ID:flNewn0S
>>812
フュージョン向きの音、ロック向きの音…って、アンプ(プリ含)やエフェクター等で作る物じゃないの?
ジャズべタイプで、どう音作りしても特定のジャンル向けの音しか出ないベースなんかあるか?
815ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 14:05:58 ID:LBzx4C3L
>>814
ジャズベはオールラウンドだけど、M245は少し絞り込んでるね、音を。
XTCTプリアンプはミッドはカットのみだし、重いボディは中域は出づらい
から、バンドでは隙間の多いフュージョン系が無難でしょう。
ロックは音圧で持っていくから中域不足のM245は難しい。
出来ないこともないとは思うけど。
816ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 14:54:45 ID:vNTQSPKT
頭で音楽やってんじゃないよ
817ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 18:50:41 ID:LKAzI+fU
アンサンブルの中でギターやドラムなんかと出音のバランス取ったりすれば
いいんじゃないのかな?? 
どうでしょう
818ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 00:00:06 ID:7GN8WOl/
バルトリーニがいいんだよw
819ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 01:11:26 ID:jUX7QnDV
XTCTオフにしてパッシブにした方が
遥かに抜けるいい音が出る個体もある
PUもアトリエ
820ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 01:14:14 ID:46HkSKoN
ミドル少し絞ってるくらいで音が全然抜けなくなるなんてことはアンプ直ならまずありえないけどな。
もしそうなってるとしたら、そもそもPUで音を拾う前からすでに抜けない音が鳴ってるだけ。
アトリエにプラスしてサンズアンプとかまで使ってるなら少し工夫しないと抜けないかもしれないが。
821ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 01:54:40 ID:gH35EHJQ
意外とプリアンプってアクティブ臭あるから、他の楽器と
周波数でぶつかると思う。
パッシブのほうが一歩退いた音で逆に抜けるんですね。
822ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 01:57:24 ID:nctpovoy
ATELIERオリジナルのプリアンプはレギュラーには使われてないよね?
823ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 02:03:22 ID:gH35EHJQ
>>822
確かバルトリーニのプリを使うのが一種のこだわりだったと思うよ。
XTCT,NTCT,TCTが歴代のプリだと思う。

最近のDALシリーズはコンセプトが違いますけどね。
824ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 02:27:13 ID:gH35EHJQ
アトリエのキモはオリジナルのPUだと思うよ。
材の重さも、プリも充分他で再現できるからね。
PUの好みに終始しますね。
825ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 02:59:28 ID:7N+QdapU
ID:gH35EHJQ
ガイキチが知ったかで荒らすんじゃねーよ
モデルとプリアンプ調べてからレスしな
貧乏ニートさん
826ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 03:27:37 ID:gH35EHJQ
>>825
あなたが荒らしですね。
827ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 03:35:47 ID:7N+QdapU
ID:gH35EHJQ
寝る宣言の後の無意味なレス
統合失調症も末期ですか?
828ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 13:08:49 ID:gH35EHJQ
 ID:7N+QdapU

あんたずいぶん精神病に詳しそうで、すごい勢いよく見えない他人に
向かってくるね。

ヤバイ病気なの?
829ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 16:03:53 ID:XI6K9Ndh
>>828
できたら日本語でお願いします(^-^;
830ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 17:17:20 ID:gH35EHJQ
ID:7N+QdapU

あんたずいぶん精神病に詳しそうで、すごい勢いで見えない他人に
向かってくるね。

ヤバイ病気なの?
831ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 17:24:03 ID:7N+QdapU
828 :ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 13:08:49 ID:gH35EHJQ
ID:7N+QdapU

あんたずいぶん精神病に詳しそうで、すごい勢いよく見えない他人に
向かってくるね。

ヤバイ病気なの?

830 :ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 17:17:20 ID:gH35EHJQ
ID:7N+QdapU

あんたずいぶん精神病に詳しそうで、すごい勢いで見えない他人に
向かってくるね。

ヤバイ病気なの?


ID:gH35EHJQ
4時間前と同じレスって認知症か?
お前が一番ヤバイ病気だよ
832ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 17:26:54 ID:gH35EHJQ
>>831
手直ししてコピペしたのに気づかないのかな?

病気?
833ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 17:29:53 ID:fN1pW8Sp
>>832
むしろ、そっちの方が恥ずかしいだろw
お前馬鹿なのか?wwww
834ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 17:32:10 ID:7N+QdapU
ID:gH35EHJQ
手直しにもなってないよ
老いの繰言はいつも微妙に違っていても
内容的には同じことを繰り返すもの

都合の悪いレスはsageってガイキチ嘘吐き屁タレニートだな
835ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 17:38:01 ID:gH35EHJQ
>>834
子供の罵声みたいで笑えるよ。
836ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 17:38:25 ID:YbOOBCPZ
アトリエについて語ってくれないか
837ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 17:42:07 ID:7U3M4s1J
これ一人で自演してんじゃね?
まさか二人で煽り合ってたの? バカジャネーノ
838ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 18:01:48 ID:7N+QdapU
ID:7U3M4s1J
お前が一番馬鹿みたいだな
お前もガイキチの仲間か?
フェンジャパスレに来ればガイキチの本質が見えるよ
839ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 18:03:18 ID:i7Nv9Uwv
きも
840ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 18:12:20 ID:gH35EHJQ
>>836
アトリエは良い楽器だと思うが万能選手ではない。

以前、故青木智仁氏のバンドが出た野外ライブを見てきたが、
レンタルのハートキー以外のアンプを使っていた。
出音は当然DIの音だろうが、余り音質が良くなかった。
一緒に出演していたトリックスの須藤満のムーンのほうが抜けの良いスラップだった。

須藤の白のムーンはアッシュ・エボニーだったような気がする。
プリアンプが違うからかな。
841ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 19:09:07 ID:t3dbzwpQ
批判する方はATELIER使わなければよいのではないでしょうか?中には参考にする方も居るかもしれませんが悪い事書かれても気にもしませんし邪魔です。決めるのは本人です必ず試奏して決めてくださいね。良い楽器ですよ!
842ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 19:30:54 ID:UJmVHqc6
>>840
ライブ、特に野外での出音はPA次第です。
843ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 19:35:05 ID:7U3M4s1J
>>838
低レベルな罵り合いに呆れてただけで、煽り合いに参加する気ないっす。サーセンw
844ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 19:37:00 ID:Q6dQMcjC
>840ことガイキチニートは荒らしが目的なのでレスに意味はありません
845ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 19:54:47 ID:gH35EHJQ
あとね、斉藤ノブのノブ&何とかってバンドにも青木さん出ていた
ステージ見たけど、音は悪かった。
クリーンなセッティングじゃないのかな。
抜けが悪くてクランチ気味にしているのかね。

他に青木さんのステージ見た人の意見も聞きたいね。
846ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 00:04:34 ID:C1nX0HOI
プリとPU変えるお(^ω^)
847ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 00:34:11 ID:iWWAWl4v
ロックやってる人はミドル持ち上げるエフェクターとか使ってますか?
848ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 17:52:09 ID:3eWPkBwJ
>>847
ミッドナイトでいいんじゃね
849ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:57:30 ID:sGNNWqAo
>>847 使ってませんが何か?
だいたい持ち上げたいならわざわざミッドカットしてあるベース買うほうが間違いだろ
850ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 21:55:30 ID:PzrMVWMP
M245買ったんだけど音がビビリすぎてなんか納得いかない
もともとこんなもん?それとも不良品だったのかな?
試奏したときは気にならなかったのに
851ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:08:25 ID:LSqx3UjN
>>850

もともと弦高低いからね。上げれば?
852ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 23:46:38 ID:j1Blc3MM
>>845

角松見に行った時は、会場にもよるがプルの音しか聞こえない事も有ったな
場所にもよるし、PAのバランスにもよるしベースだけのせいではないと思うよ。

ディメを見に行った時は、ピットインだったから生音の比率も高くて
バランス良く聞こえてたから
853ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 21:34:41 ID:A538xZGK
俺もM#245初めて触った時に弦高の低さにびっくりした。
いや、低いっていうかビビりまくってるし、これが出荷時の設定なのか??
もうちょい高くして出荷でいいんじゃないか?って思った。

どうゆう意図なんだろーって悩んだよ。
854ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 22:08:02 ID:1aC9hsBU
>>852
教則ビデオの音も酷かったよw
855ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 00:35:40 ID:nP3CIbJu
>>849

ミッドはわざわざカットしてるのでつか?ローとトレブルを持ち上げるんじゃなくって。
856ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 09:01:19 ID:lwSZdGKO
>>855
ミッドはカットのみできるということ。

結局、M245はいかにして抜けの良い音をバンドのアンサンブルで提供できるかが
これからの論点だと思う。
857ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 10:33:46 ID:Mr4lUa5Q
>>853
弦高上げたらネックに悪いからじゃないの?
俺のアトリエはネック弱かったから軽くビビる程度にとどめてるけど
858ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 10:39:07 ID:lwSZdGKO
アトリエはその程度のネック材しか使ってないのかと揶揄されるから、
そういう発言は慎むほうがいいね。
859ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 10:53:07 ID:ob6LZct5
>858
基地外のお前が言うな
860ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 12:48:07 ID:jhkGR4Ks
wwwwwww
861ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 17:35:51 ID:LvYv3Vjp
アトリエは平均的にネック強いってじいちゃんが言ってた!
862ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:50:12 ID:ZmIfum5Q
BASSに限らず木の楽器は長い目で見て考えないとね。
新品なんてまだ木が落ち着かなくて本来?のポテンシャル出てないと
思うしね。 うちのM#245もまだまだ落ち着かないですよ。
ネックは弱くないと思うよ。
863ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 23:09:25 ID:jhkGR4Ks
弾き込むことが大切ってことか〜

そういえばストレイテナーのベーシストは中学時代から弾いてるフェンジャパの安物を今もメインで使ってるらしいな
864ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 23:51:03 ID:DFrGs5PT
俺のアトリエ5弦
反らぬ事山の如し
865ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 01:25:03 ID:uau9jRep
友達が持ってるアトリエZのジャズベ(青木さんが使ってたタイプ)を弾かせてもらった
とにかく重いよね
その上4弦解放がデッドポイントだった
素晴らしすぎて感動したよ
866ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 01:35:06 ID:nGGbTw2o
解放弦がデッドポイントってありえなくないか?
867ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 02:05:02 ID:IW2PlYTJ
デッドポイント=共振周波数ポイントだから、ありえる
868ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 02:37:39 ID:NM9MrtNe
4弦が死んでるんじゃないの?
869ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 02:43:14 ID:nGGbTw2o
>>867
いや、どんな形状の楽器でもありえない、とは言わないけど
少なくとも一般的なジャズベスタイルで、そう個体差が大きいわけでもない
一般的な素材を使ったベースで4弦開放がデッドとかないだろう、って意味ね。
Fender系のほとんどの楽器に大なり小なり同じ弦の同じようなフレットでデッドが起きてることを考えれば
そこから大きく逸脱した場所にデッドが起こることはまずありえないとわかると思うんだが。
870ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 04:37:01 ID:+kKzWnzA
>>865
4弦開放がデッドなら、スラップ弾きには致命的だな。
871ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 06:27:01 ID:FEIm07PS
>870
基地外ニート社長はレスしないでね
872ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 10:00:04 ID:CPsiu/vx
開放がデッドポイントとか…もし誤って手にしたら最悪だなー

そういうのって試奏の段階で気付くしかないよね?
873ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 12:11:00 ID:8KZ6065L
ID:+kKzWnzA
ガイキチニートは4弦開放で
スラップをするのか?

普通は弦を死亡を疑うだろ
次はナット、ブリッジの異常

知識人を気取りたいが
妄想でしかベースを弾かないから
わからないんだろうな
874ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 13:35:19 ID:uau9jRep
スラップで4弦解放使わないの?
デッドポイントと死に弦の違いなんて明確なんだから間違えたりしないよ
買った直後のデフォの状態でそれだったことに感動したなー俺は
875ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 15:13:54 ID:+kKzWnzA
>>874
>>873は日本語に難あり。
876ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 18:06:18 ID:FEIm07PS
ガイキチニートは1日中貼り付いてるな

解放弦はあまり使わない
877ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 18:20:44 ID:SvW6VBX2
M245とかプリがXTCTだからあまり抜けぬ。プリ変えてきます。
878ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 02:53:57 ID:ZXLhgBeu
アトリエと佐渡って音色は近いよね?
879ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 05:50:32 ID:iRDSGiSc
>>876
おまえ素人だな。
4弦開放E音はスラップソロの定番中の定番。
おまえはカニ歩きのオクターブしか出来ないんだろう。
880ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 05:55:55 ID:iRDSGiSc
>>878
近くはないよ。アトリエは音色がジャリジャリ系。青木さんのソロアルバム
2枚聞いてみると良くわかるよ。
アトリエの音色は、弦高のローアクションでフレットノイズも効果的に
入れた音だよね、心地良い。
サドウスキーはプルがギラッと来るけど、それ以外は上品なJB系だと思うよ。
881ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 06:41:07 ID:BkXR78NO
ID:iRDSGiSc
本日のガイキチニートです
求められてるレスは違いだろ
アトリエが何時のサドを目標に音作りをしてるか考えろ
何時まで経っても基地害全開だな
882ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 08:30:53 ID:iRDSGiSc
>>881
おまえのレスってなんか説得力ないんだよな。
妄想?
883ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 10:22:15 ID:oo005C0q
>>882

お前がなって言って欲しいのか?
884ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 12:36:51 ID:wbCg0zpw
>882
だから基地外認定されるんだよ
885ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 12:38:07 ID:wbCg0zpw
>882
あっ基地外認定はガイキチニートの事ね
基地外は都合良く物事を理解したがるから
886ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 13:37:08 ID:jhFy099R
キチガイもそれに粘着してる奴もどっちもウザい
構うなよボケ
887ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 13:59:00 ID:iRDSGiSc
生前の青木さんのステージは何回か見たけど、なかなかソロアルバムのような
スカッとしたスラップはきけなかったな。
クランチ気味で音圧を稼いでるみたいでね。
M265とかM245は音抜けで難しいよね。

マーカス・ミラーも何回かみたけど、1988年のジャマイカ・ボーイズ来日
の時にぶっ飛んだね。完璧な音で外人のPAがこうも違うのかって驚いたよ。
TCTなのになんであんなに音抜け良いのかね。
アトリエユーザーはマーカスを参考にしてみたら。
888ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:36:37 ID:OgBh2Vq8
ティッシュ姫はテクニック的にどうなの?
889ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:50:37 ID:iRDSGiSc
>>888
普通ですよ、ごく普通。
たしか、サンズアンプのベースドライバー使ってサウンドメイクしてるよね。
ピックや2フィンガーなら良い感じだと思う。

890ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 16:03:53 ID:C6sV9YTS
iRDSGiSc
恥ずかしい奴だな。
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228210115/l50
891ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 16:06:55 ID:C6sV9YTS
因みに昨日は+kKzWnzA
892ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 17:23:28 ID:qbJncUcM
>>890
読んだ
天狗舞吹いた
893ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 18:33:40 ID:T5/d0Hpm
>>887
参考にしてますよ。'70後期フェンダーじゃないですか?
894ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 19:02:44 ID:GxY4Okde
ど真ん中の自演だな。ストライク!アウト!チェンジ!イェス!ユーキャン!
895ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 19:58:16 ID:wbCg0zpw
最近、基地外ニートが別IDで単発の自演をするんだよな
896ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:14:32 ID:iRDSGiSc
別に自演してまで困らないけどね。
897ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 21:54:50 ID:rB9RjKbm
禿げそう
898ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 10:44:34 ID:6KjDJN3f
>>664

RIZEのKenKenのベースはギター2本の中でも埋もれずハッキリ聴こえてたよ。
今のRIZEはギター1本だけど。
899ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 11:19:50 ID:5kxk4WU/
ID:5EJEnSyz
本日のガイキチニートさんです
900ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 19:53:53 ID:uuEyzGhB
>>899
もちつけ。誰だそれ。
901ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 02:34:18 ID:xwXOCdXI
>>888
ティッシュ姫結構上手いと思うよ
音が好きだ
902ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 07:47:09 ID:JMiZSJOb
BASICってオーダーも20%引きになるの?
903ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 16:14:37 ID:KhH1CLbF
なるよ
904ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 20:26:54 ID:JMiZSJOb
ありがとう245か245+か迷う
905ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 23:11:35 ID:ub+mA9cQ
>>902
俺はこと細かく注文つけたせいかなんか定価だった・・トホホ
906ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 14:10:47 ID:k6/xokoi
>>905
Don't mind
907ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 15:11:50 ID:ggUlUI+G
2006年2月号のJAZZ LIFEに,アトリエZのビルダー MAS HINO氏が'63のジャズベをメンテ・調整する話が出ていたが,氏の標準セッティングは相当に低く,弦のアクションを小さく弾く「ローアクション」できっちり音を出すことが要求されているように思う.

908ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 17:31:36 ID:BydC/aMU
>>905
昨日BASIC行ったら20%引きって言ってたよ
因みにどんな改造したの?
>>907
俺はスティーブハリスみたいにバキバキ弾きたいや
909ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 18:52:45 ID:erD6gCQ0
>>904
たしか245のHBはオリジナルPU。
910ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 18:59:08 ID:Z8cdtOIJ
245の重量って何キロあるの?
ちなみに俺のノーマルのジャズベは5キロジャストだけど。
そんなに重く感じたことないね。
911ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:17:52 ID:MZkG5dXS
ID:Z8cdtOIJ
あれ?偉そうにプリアンプの能書き垂れてたよね
ガイキチニートは持ってもいないで
アレだけ能書き垂れてたんだ

基地害はボロが出るから面白いよな
912ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:51:30 ID:uhS1jgT+
>>910
ググレカス
913ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:56:48 ID:Z8cdtOIJ
>>911
おまえ、俺の機材全部知ってどうするの。
俺はTCT入りの楽器持ってるんだよ。
いちいち絡むなよ、カス!
914ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:08:14 ID:0tMXGScc
ジラウドwww
915ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:10:58 ID:cZrYJqsC
>>908
ゼノンみたいにポジションマークをブロックからドットに変更してくれ
つったら別ネックになりますね ってなって結局2万くらいアップして
2割引もなかった
カラーのみならレギュラーラインナップなので2割引きつきますとも言われたな
でも本当にアトリエのはいい音出すから感謝してる
916ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:13:20 ID:qZiKAzQv
>>915
そうなのか
ピックガード薄くしたいけど頼むのやめようかな
917ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 17:44:01 ID:PskHS0tN
俺もこと細かく注文つけたんだが20%OFFになったよ
「既存モデルの仕様違い」であれば定価20%OFFは適用されると言われた
大きく変更して「カスタムオーダー」扱いになると20%OFFは適用されないそうだ
メールか電話でしつこく確認した方がいい
918ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 00:56:24 ID:TkJrpsxh
M265のブリッジ変えるとしたら、もともと17mmピッチ仕様のだったベースを
バダスとかで18mmとか19mmにしたら支障がでるでしょうか?
ネックのところとか・・・
919ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 00:59:35 ID:tIsCKy0Q
端の弦がネックギリギリになるんじゃないか?
920ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 01:06:35 ID:TkJrpsxh
1mmでも結構キツイですか・・・?
921ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 01:09:29 ID:tIsCKy0Q
一本一本の弦間が1mm違うわけだから、4弦なら3mm違うんじゃね?
あんまりスレスレになると1弦とかちょっと外側に力加えただけで弦がネックから落ちちゃうからな
922ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 01:32:44 ID:yNCksD+2
>>918
バダスで17ミリにしろよ。
それにアトリエのリペアに直で聞いたほうが早いって。
923ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 01:37:23 ID:KTBozC8E
>>922
ガイキチは来るな
924ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 01:57:39 ID:TkJrpsxh
>>921
よく考えたらそうですよね・・・大人しく17mmにしておきます。。。
925ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 10:15:42 ID:8rS1jZEP
18mmにした時
1弦と4弦が1.5mmずつ外側に移動じゃね?
それが15〜20fあたりでどう変わるかなんだよ
17.5だったら余裕だろ

ちなみに自分で削って少しずつ移動するのが早いし
アトリエのとバダスで材質やら音質同じとは限らん
926ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 10:17:39 ID:8rS1jZEP
M265は5弦か

正解は1弦と5弦が2mmずれるだな
927ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 22:33:28 ID:lRjFkDOw
ビンテージ5弦弾いた後で
DAL-4弾くと軽すぎて吹くw
かなり弾きやすいしw
928ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 17:32:17 ID:ILHXSHXC
アトリエブリッジとバダスブリッジの違いってありますでしょうか?
929ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 08:51:51 ID:e40u7n80
930ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 17:56:19 ID:Zv8oDHXQ
>>915 俺はネックをドットの、ラッカーフィニッシュで20%オフだったが。
もう、6,7年前になるから変わったのかな?
>>927 アトリエの4弦からF−Bassの6弦に持ち替えたら6弦の方が軽くてふいてしまう。
931ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 21:52:28 ID:gwh+Scof
M245ってフレットノイズがでやすい?
932ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 22:04:00 ID:jzKYzp8X
弦高による
933ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 00:36:16 ID:YKZ94e5K
ローアクションについて詳しくおしえてくだしあ
934ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 01:04:45 ID:ooC8n4+O
ネックを極限まで真っすぐにする
ちょっとビビるぐらいまで弦高下げる
必要であればネックポケットにスペーサー

もしくはセッティング作業を低い姿勢でやる
935ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 01:17:39 ID:E5oSonEK
M265CTM購入age

はじめての5弦だけど弾きやすいなこれ
936ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 14:09:18 ID:sBQnt1hk
購入おめでとう!
新品で買ったの?
937ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 21:40:26 ID:X4TYjEG2
M#245を最近購入したんですけど、
塗装はどういった仕様なのでしょうか?
どなたか教えてくださいませ
938ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 03:01:14 ID:tiJTxcFT
>>937
ポリエステル
939ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 09:26:53 ID:e1jfD7hY
>>937
スプレー
940ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 19:00:10 ID:o4JUnkqD
>>937
ポスターカラー
941937:2008/12/20(土) 21:03:27 ID:16I4/I9h
>>938

>>939

>>940

ありがとうござました。
942ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 22:36:21 ID:o4JUnkqD
あー、ローアクションってセッティングのことなの?
弾き方だと勝手二思ってたw
943935:2008/12/20(土) 22:40:39 ID:RVX53DX0
>>936
ありがとうです、新品購入しました
シースルーホワイトでローズウッド指板なところが、
ノーマルとはちょいと違って気に入っています。
944ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 13:52:36 ID:g6Ry2pAn
M245使いの方に質問なんですが、自分のM245はBass boostのツマミだけ他のツマミと比べて回す時にゆるゆるで、これは壊れているのか不安です。

みなさんのM245はどんな感じか教えていただけますか?
945ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 15:23:38 ID:0Z4QIWxu
>>944

自分のもユルユルで気になってました。
もっと固くしないと、すぐに動いちゃいますよね。
946ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 18:36:32 ID:g6Ry2pAn
>>945
やっぱりゆるゆるですか…。確かにすぐ動いてしまいます!ああいう仕様なんですかね…

教えていだたいてありがとうございます!
947ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 19:38:50 ID:ccx/oDwK
僕のはDALですがゆるゆるですね。
共通仕様?偶然?
948ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:21:13 ID:3qawImc6
いや、楽器店でちゃんと説明を受けましたが、パッシブアクティブの
切り替えスイッチ込みのコントロールは、ゆるくならざるを得ないそうです。
ということで、どの機種も個体差無しでゆるいそうです。
当然、僕の245もゆるゆるです。馴れれば気になりません。
949ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:37:59 ID:XdbVOFqf
スイッチ付きポットの宿命ってことか
950ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 21:09:30 ID:aYLIRhUY
>948
中古だろ?
文句を言う前にリペアに出せ
新品なら保証期間にメーカーに出せ
951ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 21:44:55 ID:r1lmJ3Dc
ポットの回転の硬さは一応工業規格で決められているのですが、この規格ってのがユルユルスカスカからガチガチギッチリまで凄く幅が広く、メーカーに委ねられているのが実情です。
気温が暖かくなったり長年使ってグリスが減ったるするとスカスカユルユルになってしまうので、治したい場合はポットを解体して硬いグリスを詰めるか、元々硬いメーカーのポットの交換する以外ありません。
952ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 22:19:49 ID:So1cwyIz
バルのポットにすればおk
953ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 22:47:33 ID:Zvrx0qh9
>>948
確かに切り替えのつまみはゆるくなってるね
弾いてるうちにあたってずれてることは結構ある。
俺のはリアボリュームなんでノイズが出てたら
まずそれを疑うからあんまきにならないけど
954ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 19:11:01 ID:kaRZC0fM
>>953
上の948で書いたように、新品でもゆるいのは不良じゃなく、
仕様だと納得して買ったので気にしてないよ。

たしかにしっかり触れば動くが、演奏中に困ったことはないねえ。
ほかに書き込んでいる人は、自分のだけゆるくて不良じゃねえの?
と心配しているんだと思う。買うときに聞いて(他のも触ってみて)
納得してるんで気持はやすらか

俺も気が細かいから、知らずに後でゆるいのに気がついたらやだけどね。

ちなみに、サドも、切り替えポットは全てゆるかったよ
955ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 00:22:53 ID:5Xir4gSr
おれの10年物のM265、生音でもボディもネックも
ブビビビ〜ンググググ〜ンって振動が伝わってきて気持ちいい

買ったばかりのころはドンシャリでガチガチした感じで
ローが乾いてたけど弾きこむと音は落ち着いてくる。
あきらめないで弾きこんでね
956ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 15:11:30 ID:oXcfVZ/8
確かに今はローが乾いているという表現がぴったり
そうなんだね 音がかわるのも楽しみ
957ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:06:12 ID:vk5MIzX2
ブヒヒ〜ン アァ ググググ〜ン って振動が伝わってきて
ンギモッチイイ!!アッー!
958ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 05:44:10 ID:SmMaOIo2
プルの音最高ね
959ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:01:00 ID:U2JBNL0f
M#265買ったけどさほど重くはないな
DALは軽すぎだがw
960935:2008/12/25(木) 00:56:49 ID:wDCqQeGu
>>959
結構重量の個体差はげしいよ、えっらい重い265もある
961ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 20:11:23 ID:JSpU29vN
フェンジャパの4弦よりM265のほうがカルカタw
962ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 21:27:52 ID:2FjXj6Qp
M245、だいぶ鳴るようになってきた

新品買うとコレが楽しかったりする
963ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 21:57:50 ID:g9QIlWmB
ちょうど2ヶ月前にM245をカラーオーダーで注文しました。
店員に12月ちょっとすぎには出来上がります。って言われたのにまだ連絡の一つも来ない/(^o^)\
もう1月になっちゃいますorz
やっぱり2.5ヶ月~3ヶ月は、掛かりますかね?

27日には、届いてほしいのだけど…。

心配だから一度連絡してみるか(´・ω・`)
964ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 23:49:34 ID:U2JBNL0f
>>963
今忙しい時期なんだよ もうちょっと我慢汁
出来上がったら連絡が来るからしばし待て
BASICはいい加減だから3ヶ月といっといて
必ず4ヶ月以上はかかる
965ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 01:13:43 ID:bLZa8UxB
俺は2回作ったが、4ヶ月かかるといわれて3ヶ月、3ヶ月かかるといわれて2ヵ月半とどちらも早めにきたけどな。
966ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 04:56:26 ID:H2XtDIFU
俺もオーダー予定より一ヶ月早かった。
時期によって前後するんじゃないかね。まぁ、オーダーなんだから仕方ないよ。
967ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 13:47:41 ID:RnWzJ9jw
この年末は、忙しいってことですかね(´・ω・`)
年内には、無理そうですねorz

もうちょっと待ってみますb
968ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 18:16:18 ID:T4B+WtjT
石川モデル試奏したら凄いよかった
969ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 08:14:34 ID:7kIgKI/e
今日ソープ行ったけど
その子とやったら凄いよかった
970ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 16:34:19 ID:btauscZy
ところで1000が近いんだけど新スレいる?
971ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 08:25:43 ID:zE6Zf+b3
新スレ待ち埋め
972ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 12:01:28 ID:JiHIKVEV
つくってくだしあ
よろしくお願いします
973ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 12:27:04 ID:rW4Qu8+g
俺のM#245重量測ってみたら5.5kgあった。
個体差あるっていうけど本当なの?
974ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 00:56:43 ID:PjS4PuT2
俺のM#265 4.6kgだわ まぁいろいろカスタムしてるからあてにならんな
975ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 02:43:09 ID:zMfbd4LL
今年こそ買う
976ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 06:47:09 ID:mhhBmTtO
いや、買わない方が吉。
977ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:53:38 ID:HLYFnSMa
重量話出てるけど、ちょうどイケベで木目と重量で
M#245選びましょうって三体用意してるね。

978ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 00:39:39 ID:48mhB8w3
5弦片連ペグやってもらった人いますか?
979ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 01:06:14 ID:z6IMVrBa
だせーし
980ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 00:02:23 ID:zHVSUbhN
自分のM#265フェンジャパの4弦より軽いです・・・
981ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 13:50:10 ID:/C2hXoZA
最近はライトアッシュじゃなくて軽量なアッシュが人気だからな。
重かったら演奏が大変な歳なんだろう、みんな。
982ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 16:25:24 ID:KNrLjlPb
えっ?
983ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 19:22:10 ID:1UuDYN4d
まさかライトアッシュなる品種の木があると思って…
984ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:36:59 ID:/C2hXoZA
ライトアッシュはホワイトもスワンプも軽い部位を指すんだろうて。
そんなのは分かってるよ。
要はアメリカ産のホワイトアッシュの軽量のやつが良いんだよ。
重いのは当たり前で音もいまいちなんだよな。
軽くてアッシュ独特のメリハリのある音が良いんだな。
985ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:42:59 ID:/C2hXoZA
ちなみにこういう説もある。
http://fujigenshibuya.dreamblog.jp/blog/240.html
フジゲンの社員のブログですな。

それから昔、フェンダージャパンはライトアッシュって表示しておきながら
重い材を使っていた気がする。
あれはフジゲン製のフェンダージャパンだろうかな。

とにかく、現在は重いアッシュは流行らないと思うがな。
サドウスキー持ってみな、軽くて軽くて。
そんなものだ。
986ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:52:18 ID:/C2hXoZA
どうやらプロの楽器製作者はスワンプアッシュをライトアッシュと定義してるようだな。
http://fujigenshibuya.dreamblog.jp/blog/240.html
これを見れば良く分かる。

一昔前は、ライトアッシュは安い材と思われていた感じもするしな。
70年代フェンダーの重いアッシュがそう思わせたんだろう。
987ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:53:32 ID:/C2hXoZA
>>986
間違い間違い。これが正解だ。
http://advanced-gs.jugem.jp/?eid=25
988ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 21:19:51 ID:RYOfXOk2
989ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 22:51:42 ID:ejVBr2pB
連投馬鹿ワロス
990ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 00:05:53 ID:XLs8i8a7
ライトアッシュってKENKENのシグネイチャーくらいにしか使われてないんじゃないの?
オーダーした245が特に重いアッシュでありますように
991ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 01:40:58 ID:wKqTxSZG
たぶん言わなくても皆解っているはずだが、あえて言わせてくれ。

ID: /C2hXoZA 、必死だな。
992ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 02:49:09 ID:yZf2SFL0
まぁ、最近はライトホワイトアッシュとかちゃんと表記してるとこもあるしね
993ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 21:09:56 ID:Eu2E+O/3
今なら言える
ティッシュ姫、大好きだーっ!
994ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 00:19:48 ID:m1gE+qfD
>>993
わかったから帰れ
995ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:57:04 ID:hd2HKC9j
ここのオーダーって重量指定できますか?
996ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 11:47:18 ID:8zYTN4BZ
新スレ希望age
997ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 12:52:57 ID:BRkA9osI
>996
お前が建てろ!
998ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 13:49:54 ID:eNuqlW53
オラ1000とったことないんだけどもらっていいかえ?
999ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 13:56:23 ID:HMiuxL/I
いいんでないかい?
1000ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 14:20:59 ID:f9TFZaMA
deha
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。