【ボッタクリ】糞な代理店を叩くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
タ○ラ、荒○などなど
2ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:25:46 ID:4CTW7lCV
2
3ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:27:03 ID:4Fc1HsdL
ク□サワ?
4ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 04:39:21 ID:4Oid8OXc
Cornford高すぎ
何で代理店通っただけで3倍近く高いんだよ、アホか!
荒井は何考えてんだ?
5ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 08:21:01 ID:LorDGDMu
Cinco
6ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 08:49:08 ID:VBGaf/Hv
経営を知らない馬鹿が立てたスレか

お前楽器の輸入やって従業員に飯食わさせたり、会社運営してみ
代理店としてはあれが妥当な値段だよ
楽器なんて限られた狭い世界何だしさ。

嫌なら並行輸入っていう手段があるんだしさ。
並行輸入で買えよ
それとも乞食?
7ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 09:09:39 ID:KlHwC7Z8
又この手のスレか。
>1見たいな奴は正論言われて泣きべそかいて落ちて終わりじゃん。

正規は信用を買ったと思えば良い
嫌なら並行輸入で買え。
消費者には選ぶ権利があるだろ。
8ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 09:45:14 ID:xQMtWVcq
yamahaは神
9ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 14:12:07 ID:9LpVV0/Z
山野と音屋も神
10ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 14:18:09 ID:4Oid8OXc
経営が云々言ってるが音屋とかどうなんだと・・・
2倍3倍とふっかけないとやっていけない代理店なぞ潰れればいい
11ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 16:38:27 ID:VBGaf/Hv
サウンドハウスは安い分
サポートが悪い

あそこで買ったのは確実なのに修理・交換サポートしなかったケースが度々あった。
安いのはそれなりの訳がある。
だから信用を買ったと思えば良い、嫌なら買うな並行品を買えと書いてあるじゃん

全部含めて値段に出るアホか。
中には正規じゃないとメーカーが特注している修理部品とかの供給受けられないことがあるの知らないのか。
12ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 16:52:12 ID:VBGaf/Hv
それにブティック系のハイエンドのアンプなんて生産数も限られてわずかで大量に売れる物じゃないしさ。
なんでそうなってしまうかなんてよく考えれば解るはずだがな。
13ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 18:59:10 ID:TIqnx7R2
ID:VBGaf/Hvは代理店の社員
14ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 19:25:27 ID:NogrBbpd
男クレイマーの集まりかココハ???
15ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 19:45:23 ID:Zj3HbIhw
「弟とHな事しちゃった」発言のぶろぐが祭り→炎上・本人降臨
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/art/1187692920/1
これは2ちゃん最大の祭りになるかも!!
16ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:30:13 ID:VBGaf/Hv
正論言われて言い返せなくなると社員扱い。
ワンパターンだねぇ所詮能無しのヘタレ。
17ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 15:22:08 ID:d8Q/7IJM
VBGaf/Hvはタハラ関係者か?
18ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 15:37:47 ID:mI46aHZw
>>11
とりあえず日本語でよろ。読点を正しい位置に付けるなど、工夫して読みやすくしてからまたお越しください。
19ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 17:42:29 ID:DSDikWNn
言い返せなくなるとすぐそれだ
関係者とか意味は充分通じてるのに
どうでも良い揚げ足取り。
20ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 19:18:04 ID:VIT2p32K
値段とってるくせにまともな修理ができなかったり遅れたり客の機材を傷つける
代理店が居ることについてはスルー?また15年後にアンプのマニュアルの
電圧の事を訂正する糞代理店が居る事もスルー?

別に値段が高い事が叩かれてる訳じゃねーんだよ。叩かれるには理由がある。
21ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 19:42:40 ID:MWglIxLL
音家の名前があげてあったが
あそこも糞だぞ
あそこでPOD買って早々修理の必要があって出したけど受け付けてくれなかったしな。
正規に依頼したけど並行品だったから費用かかった。5150なんて定格電圧が米国仕様だったし。

22ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 19:59:29 ID:dUO+s3Q0
ここに挙げられているタハラを例に言うと
タハラの扱っている
keeleyやlandgraffは並行品だと修理依頼全部断ってるし
日本国内のパーツでは無理な物があるって言ってますが何か??

他にFulltoneだって正規じゃないと受けられない供給パーツありますが何か??
23ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 20:04:36 ID:dUO+s3Q0
>値段とってるくせにまともな修理ができなかったり遅れたり客の機材を傷つける
>代理店が居ることについてはスルー

それどこの会社?実体験なら名前挙げられるよね。
スルーというより俺はここに挙げられている名前で反論しましたが何か??
挙げられてもいないのにスルーって何??
それにそんな対応受けたことないけどな傷が付けられたなんてさ。
24ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 20:57:45 ID:QDqizxAb
ロストボーイズって凄いな…
B.C.RichのMockingbird STってやつ、B.C.RichのHPでも定価13万って書いてるのに、ロストボーイズじゃ189,000円って…
以前もMockingbird NJってのをロストボーイズじゃ15万くらいで売ってたが、黒澤でも5、6万で売ってた代物だった。
定価より高く売るなんて、目から鱗落ちるような商売する会社だな。
25ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:01:01 ID:8QJYPXD6
あそこは専用スレが出来る程だ
思う存分叩け。
26ドレミファ名無シド
タハラage