Fender Telecaster Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
943ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 08:05:26 ID:xUGMYuX6
ちなみに弾きやすさはネック組込みの精度の差だと思う。
csはマスビル物でもない限り
はっきし言ってレギュラー品と変わりないなあ。
944ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 12:17:15 ID:CUZ6NRio
>>943
弾き易さはリペアショップ持って行ったら安ギターでもかなりよくなるよ。
音質はどうしようもないけど。
945ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 12:33:34 ID:+tNpHCqg
CSは全然ネックのクオリティが違うよ。かなり気をつかってるんだろう。
フェンジャパもたまに良いモノがあるらしいが、お目にかかったことないし
そんなのは店頭に並んだ瞬間に売れちゃうだろう。
946ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:26:00 ID:xBbDbQ+o
質問させてください。
自分はラウド、ヘビーロック系の音楽を主に演奏しているのですが
周りの連中はPRS、Ibanez、Gibsonを使用している人がほとんどで、少し変り種はないかと調べている内に
Fender USA American Deluxe Telecaster QMTに行き当たったのですが、どなたか使用されている方
いらっしゃいませんか?いらっしゃれば使用感、サウンドの特徴など教えていただければありがたいです。
947ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:28:09 ID:e7KPyhbN
やめておいたほうが良いと言って欲しいのか?
948ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:33:10 ID:74ugXOyN
良いんじゃん、テレキャスじゃどうしても低音足りないし。
まぁ個人の自由だけど
949ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:37:00 ID:0DYWG9cF
いつも思うんだけどさ、「質問させて下さい」って言い方なんか変な感じがする。
「いや、ダメだよ」って言われたらそこで引き下がるつもりなのか?
ついこんなうがった見方しちゃう俺はダメなテレ使い
950ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:40:30 ID:SbOi4enl
>>949
背中を押してあげて、レポート書いてもらう方がいいぜ
951ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:41:43 ID:cikvDTWc
>>946
テレキャスDXでザクザク・ゴリゴリの音は厳しいんじゃねーかなあ。

ハムバッカーでも音質が明るくて、重心が高い感じなんだよ。
ギブソンやアイバニーズのギターでは出来る、強烈に歪ませた時の
地を這うようなローはとても期待出来ない・・・と思うよ。

俺も二十歳くらいまではそっち系だったから分かるんだけど、
使うギターの選択肢は非常に限られてしまうよね。
952ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:07:19 ID:SbOi4enl
>>951
親切な人だな。
でもたぶんあなたはトラディショナルなタイプのDXを創造してる気がするんだが、
>>946が聞いてるのは
ttp://item.rakuten.co.jp/wp-windpal/amedx-tele-qmt/
だから、行ける気がする。
953946:2007/10/19(金) 23:19:44 ID:xBbDbQ+o
皆さんレスありがとうございます。
今現在メインで使用しているのがESPのHORIZONシェイプ7弦なのですが
質問したギターとボディー材の構成も一緒で、マホでは得られない軽い明るめの音が気に入ってたのと
個人的にドンシャリ気味の重めの音でズンズンいわせてベースパートと音域が被るのも嫌なので
わりとMidを上げて歪みも軽めで使っているんです。
PU乗せ変えてみたら意外といけるんじゃないかな?と妄想を膨らませてました。
この手のジャンルでTEシェイプも使用者があまりいないのもあって余計に…
こんな質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。
954ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:26:26 ID:SbOi4enl
>>953
EQやアンプ、シールド、PU交換orリワインド等いくらでも音の作り方はあるから、
ぶっちゃけルックス好きで弾いてみて好感触なら買っちゃえばいいんじゃないかな。

>この手のジャンルでTEシェイプも使用者があまりいないのもあって余計に…
ご存知かもしれないけど、スリップノットの人がテレシェイプだった気がする。
955ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:33:59 ID:e7KPyhbN
ぶっちゃけノーマルのテレでHR/HMやってる俺がいるから安心しろ。
956ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:35:34 ID:u10SnAWq
>>953
952氏の貼ってくれたのを見てみた感じだといけそうなタイプだね
多分問題無く対応できるかと思われ
957ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 00:52:58 ID:/cJksSmA
アメデラテレにブラックがなくて普通のアメリカンで我慢しようと思っていたが…
見つけてしまったよ…
モンテゴブラックを…
こいつに黒のピックガードを付けて…

ウフフフ…


さて、購入代金まで残り約8万円…(・ω・`)
958ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 01:24:39 ID:jr28tD+H
買うまでが一番楽しいんだな
959ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 01:34:35 ID:mogxS0w6
CSビルダー物持ってるよ。やっぱりネックやバランス,剛性がものすごく良いよ。
選べばかなり良い物はある。

でも一番最初に買ったジャパンのアッシュ/ローズ。
全部ラッカーに塗り直して組み直してパーツ変えて
原型は木部だけのボロボロだけど最高だ。

この2本あれば他になにもいらん。
チラ裏スマソ。
960ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 01:44:43 ID:8QmqGLmc
ラッカーに塗り直すのいくら位かかりました?
自分のテレもラッカーにリフィニッシュしようかと考え中です。
961946:2007/10/20(土) 02:00:29 ID:hf2KsevB
携帯からになっちゃいましたが946です
>>954
確かに実際触って弾いてみないとなんともいえませんよね。
一度時間を作って楽器屋巡りに行ってこようと思います。
スリップノットのギタリストってTEシェイプ使ってたんですか?知らなかったです…
家に帰ったら調べてみますね。色々ありがとうございます。
962ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 06:28:10 ID:KIySDO+t
>>961
横レスだが、スリップノットの人はEMGハム二発のTEシェイプ

EMGのハム積むなら、ボディ形状も材も殆ど関係無いわなw
963ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 06:44:13 ID:scA8nU6N
んなこたーない
964ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 08:37:21 ID:1gaQCJsd
テレを特徴付けてるのは
リアpu乗せてるあのメタルプレートが全てだと思う。

金属にpu乗っけてるのってテレくらいじゃね?
965ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 09:51:14 ID:uYsqpqZV
んなこたーない
966ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 12:03:38 ID:827UKUFX
すべてじゃない。でも影響は大きい。ジャリジャリのかき氷音は。
967ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 12:42:04 ID:hcfQDqCF
テレキャスターは持ってないのでよくわからないけどフェンジャパとかメキシコでもチャキチャキしたテレ独特の音はでるの?
アメテレ位は買いたいけど、部屋にギター沢山あるのでハードケース付きはこれ以上は邪魔なんでソフトケースのフェンジャパでチャキチャキしたいんだがww
968ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 14:02:16 ID:l3Ypy3z0
むしろUSAのヴィンテージタイプより全然チャキチャキしてる
969ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 14:37:03 ID:JdJ7OI62
メキシコ弾いたけど、結構いいね。荒々しい。
アメテレ、アメデラよりもメキシコのクラシックのほうが好みだな。
970ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 15:08:13 ID:HkLrbAh9
USA ジャカジャカ
MEX ジャキジャキ
JPN チャキチャキ
971ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 15:38:47 ID:jr28tD+H
MEXはお願いだからネックポケットの削りカスちゃんと掃除してから組み上げてくれとw
972ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 16:19:46 ID:uwoKxknf
俺はジャキジャキ娘が好きぃ!
973ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 16:41:56 ID:b/RzF6S/
あの絶妙に計算され尽くした削りかすの残し方が
MEXサウンドの生命線なのに・・・
>>971 とっちゃったの?
974959:2007/10/20(土) 21:14:39 ID:mogxS0w6
>>960
リフィニッシュは10年以上前だから参考になるかどうか。
某工房にてネック、ボディで4万弱だったよ。
塗り替えるならちゃんと店を選んだ方が良いよ。
975ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 23:37:50 ID:hcfQDqCF
>>970
ジャキジャキはいいけどジャカジャカになってしまったらストラトと変わらないんじゃね??
ストラトは3本持ってるWW
それともテレキャスはストラトとは音の質は大分違うのかな?
976ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 23:45:43 ID:cJmNhd9t
音の傾向は、

テレは、中が詰まっている金属の棒。
ストラトは、中が空洞の金属の筒。

以上。
977ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 23:57:45 ID:I7tqVJ57
>>975
youtubeで聴けばいいんじゃね
978ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:05:26 ID:RSR3NTS5
>>975
いいから弾いてきな坊や
先に言っとくとストラトより数段扱いずらいから気をつけろ
いつものストラトのセッティングじゃ多分全然良い音しないからな
979ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:15:37 ID:Y7s+qY+L
× 扱いずらい
○ 扱いづらい

ううむ・・・リア厨か、DQN中卒高卒か・・・
980ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 09:23:16 ID:d6bN7WcH
定年後PC教室に通い、孫の影響で2chに嵌ってるおじいちゃんと見た
981ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 11:38:25 ID:iidYJ6Uf
きのうTelecaster custom中古をkeepした♪
資金がちょっと不足するのでメインのG&Lはひと月ほど質屋で寝てもらう。

か、かならず迎えに行くからな! ...orz
982ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 12:38:54 ID:yeFQs+g9
>>981
足らない分だけクレジット・ローンにしてはいかがでしょうかw
983ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 14:06:44 ID:YwGLcjgC
衝動オメ。
984ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 14:59:56 ID:iidYJ6Uf
正直、アッシュ+ラウンドローズのG&Lとアルダー+スラブローズの
Fenderの違いを想像するだけで昼飯パン一個でおなか一杯です。
フレットやブリッジ&PUもかなりタイプが違うので25日が待ち遠しい!
985ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 15:05:48 ID:E6CdF+xM
だろうねだろうね!
俺は逆にフェンダーもっててG&Lが欲しい逆の心境だから、
ワクワク感よくわかりますw
986ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 17:18:39 ID:swHCAY/T
G&Lはテレタイプとはいっても独自性が強いから面白そうだなあ。
987ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 20:20:08 ID:pCg7iYjG
でもG&Lはフェンダーよりエリートってイメージ。
988ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 20:46:13 ID:/1OqgA8j
まあFENDERでああしたかったこうしたかったを
わがまま放題やりまくったのがG&L
989ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 20:57:23 ID:wLxawsHA
最強のテレキャスをメランコンが作ってくれた。
990ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 00:09:19 ID:nWsx1BzG
G&LのテレのPUをBROADCASTER系にしたい
純正PUはシャリシャリする
991ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 06:09:48 ID:y63g+k3o
つ RIO GRANDE
992ドレミファ名無シド
ウィルコ・ジョンソンみたいな音がほしくてテレキャス買おうと思ってます。
一応候補はジャパンのTL62B-82TXなんですが、今度楽器屋行った時に色々試奏して選ぼうと思ってるんで、
他にも「これ弾いとけ」ってのがあれば教えてください。