楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第14章

このエントリーをはてなブックマークに追加
801ドレミファ名無シド
>>798
リサイクルショップで買ったときはチェックさせてもらった。もちろんレンチは持参
まともな楽器屋ならチェックする必要はないでしょ。
買うとき何も言わなくてなめてたら(#゚Д゚) ゴルァ!!
802ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 04:01:36 ID:bAbz8Meu
ボロ安いベース買ってフレットレスにしたいんですけど

どなたかフレットの抜き方詳しく教えてください!

必要工具とかも。
よろしくお願いします!
803ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 04:47:20 ID:MEbQ598x
ggrks
804ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 09:41:13 ID:DIlEL+r6
キレイで高いフレットレスベースを買えks
805ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 09:43:04 ID:dTycplIX
フレット抜いた状態とフレットレスは違うと思うんだ・・・
806ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 13:11:19 ID:vD5iIiRs
ストラトのロッド回すために何回もネック外したり付けたりってやってると
そのうちにネックにあいてるネジ穴がバカになりそうでこわいんですが、、

そんな簡単にねじ穴ダメにならないもの?
807ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 13:27:34 ID:Ex8K+yDv
>>806
案外平気なものだよ。アッシュとかアルダーなら。
808ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 13:56:02 ID:SGvMxotO
>>806
おれ最近もんのすごくネック外したり付けたり繰り返したよ。数十回くらい。
ネジ穴は全然大丈夫。アルダーだし。
でもさすがにちょっと不安になって、ネジ穴にアロンアルファ少したらしたら、
すごいキュッっと止まるようになったよ。やらなくてもまだまだ大丈夫だったけど。

ピックガードなど他のネジ穴でも、バカになったりしそうならコレがオヌヌメ。
809ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 14:13:02 ID:Wbm4I8lF
ネジ穴が開いてるのはネックの方だろ。
ボディーはあんまり関係無くね?
810808:2007/12/26(水) 14:27:07 ID:NTXzJmdi
ID違うけど808です。
確かにそうだったw
そういやネック側にアロンたらしたよ。
ボディの方もピックガードネジとかやったし、お世話になった。
811ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 18:15:54 ID:vD5iIiRs
みなさんレスサンクスです。
あまり心配する必要ないみたいですね。

ネジ穴にたらすアロンアルファってふつうのタイプでOKすか?
812ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 20:49:37 ID:niwRPMzu
>>811
普通ので問題ないけど、ネジ山の補強だったら粘度が低めのものが使いやすいよ。
813ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:07:00 ID:KqSIOKrS
アロンってマジかよ。。
ネジ止め剤だろ普通。
てか、どっちにしても楽器にそんなん使っていいのか?
814ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:39:24 ID:bBq4xXFV
アロン使って、10年後どうなっているかを知りたい。
815ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:37:09 ID:fq9MosEd
>>813
ネジ止め剤とは目的が違うんだよ
木材に瞬間接着剤を浸透させて強化するのが目的だから
ネジ溝が崩れちゃってる場合は駄目
816ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 00:03:01 ID:/ygPNHhH
瞬間接着剤でネジ固めるわけじゃないから問題ないっしょ。
817ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 00:29:04 ID:VlLhlBxi
まぁ俺はゼリー状をねじに塗って締め上げるけどな
818ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 06:38:57 ID:1zXhoFty
>>817
>まぁ俺はゼリー状をねじに塗って締め上げるけどな

お前、なんかイヤラシいな。
819ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 22:21:34 ID:/FUUTR3d
俺もやったことがある
まあ見事にピックガードとボディが接着したけどな
オヌヌメ
820ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 12:25:55 ID:MoTF6a4A
アロンはほんのチョットでいいんだよ。
もしかして、バスウッドなんかの弱い材の場合も有効かもね。
821ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 20:57:32 ID:I7oGTRgc
指板が1フレット目の始まり部分から終わり当たりまで浮いてきてます。大体0,1〜0,2mm
ぐらいの浮きです。両サイド浮いてます。
この程度の浮きだったら自分で修理できる範囲のものでしょうか。
リペアの腕はネジ穴を埋めたりフレットを磨く程度です。どなたか分かる方がいらっしゃれば
御教授願います。
822ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 20:58:38 ID:X3WQTA2r
フェンダーMEXのストラトのアーミング後のチューニングのズレが著しくてブリッジ外してみたら
スタッド穴の開け方が凄くいい加減でズレまくりでした。
開け直したいんですが、強度的な問題で
トレモロのスタッド穴も上で出てるエポキシパテとか埋め木でいいんですか?
どっちがいいですかね?
また他に注意点などあったら教授お願いします。
823ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 21:16:00 ID:DZa70UNo
>821
パレットナイフ等で広げ接着剤押し込みクランプで挟んどく。
自信がなかったらやめとくこと。
参考のためメーカーとモデル名は?

>822
埋めたあとの部分は大抵ボディ材と堅さが違うのでそのままボール盤等で穴を
開けると弱い方の材料に食い込んだりするので真っ直ぐキリが入るように適切
なジグを作って開けましょう。
個人的にはストラトのアームはそんな物と思っているのでおすすめは2スタッド
のトレモロに交換。。
824821:2007/12/28(金) 22:56:11 ID:Shyc5ynY
>>823
教えてくれてありがとうございます!メーカーはグレコでモデルは90年製の
サンダーバードです。
825822:2007/12/29(土) 22:49:51 ID:up7+TZ4b
>>823
ありがとうございます!
エポキシパテでやってみます!
826ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 07:50:04 ID:JZd7Jv2w
バズフェイトンのセッティングは素人には出来ないのですか?
827ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 12:37:46 ID:YIgOiq/m
バズフェイトンについて素人なら無理だと思うので、
たぶんここで聞いている君には無理かと。
828!omikugi 【814円】 :2008/01/01(火) 19:43:05 ID:qY540RmO
あけおめ
ことよろ
829ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 09:48:48 ID:yb0AUc/g
買ったばかりのリンディのPUが断線したのですが、

なんか、切れてるところが目視できます。(ホット線から本体?に繋がってる部分)

この部分を繋げば復活するような気もするのですが、
ワイヤーを継ぎ足したりとか、なにかコツなどありますでしょうか?
830ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 12:10:38 ID:V1TDPVZb
>>829
断線か所発見出来たのはラッキーでしたね。
そこから1周巻き戻してハンダで繋げればおk
大体50〜100周位なら許容範囲内だね、それ以上だと特性に影響が出てくる恐れがあるが
出音で気にならなければ使えます。

PUのリード線のハンダ付けは細心の注意でやる
どうしても溶断してしまうようであれば低温ハンダを使うとよろし
831ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 13:24:39 ID:yb0AUc/g
なるほど 
1周巻き戻せば良いのですね、 

ありがとうございます。 早速やってみます。
832ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 17:12:42 ID:3KLfsZuF
ギターのリペア用にテスターを購入したいのですが(予算2千円くらい)、
必要最低限のスペックがわからないのでアドバイスお願いします。
作業は「ピックアップの出力計測」「抵抗の数値計測」「アースの導通チェック」くらいです。
↓このスペックで事足りますでしょうか。

・導通ブザー機能
・抵抗(200Ω/2kΩ/20kΩ/200kΩ/2MΩ)
・hFEテスト(0-1000)
833ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 14:23:20 ID:xpMZ/2KI
ピックアップの出力計算なんて、どうやるのだ?
834ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 15:17:30 ID:1XbFmIBu
出力なんてメーカー表記のを信用する程度で良いんじゃね?
835ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 15:18:34 ID:1rrM2Z5K
>>833
「計測」でしょ
多分出力されているかどうか、と
位相を確認する・・位の事じゃないのかな
ドライバーとか近づけたり話したりするやつね

それより2千円くらいのテスターで逡巡する人が
hFE計測が必要な工作をすることの方が不思議
836ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 15:54:18 ID:5Y+vgjvz
>>832
足りる
但し、ピックアップの計測は>>835の言う通り出力の有無と位相チェック
で、抵抗は250kか500kかとか大雑把な計測なら問題無し
導通ブザーは便利かも、俺の使ってるのは導通ブザー無しw
837ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 16:07:24 ID:YWVfFaRb
>>832です。

言葉っ足らずで申し訳ありません。
探してるのはデジタルテスターです。

ピックアップの計測はメーカーが公表してる出力データと照らし合わせる程度です。
表記がないので型番がわからないピックアップを数点所有しているもので。

hFEはオークションに出品されてた商品の説明文をコピペしたものです。
必要なかったのですね。スンマセン。
838ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 16:23:47 ID:FEFcSIjZ
>>837
抵抗値は計れても出力は計れんぞ
839ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 17:40:38 ID:YWVfFaRb
出力じゃなくて抵抗値でしたか。失礼しました。
オークションに出品されてるテスターで事足りそうですね。お騒がせしました。
840ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 17:42:16 ID:xpMZ/2KI
>>837
デジタルテスターだと位相のチェックができないと思うので
アナログの物が良いよ。もしくは両方あればいい
両方あればどちらも安物で問題無い
841ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 18:35:29 ID:YWVfFaRb
>>840
なるほど。アドバイスありがとうございます。
842ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 21:08:46 ID:rhS1FXvc
ストラトのロッド(ネックエンド側をプラスドライバーで調整するタイプ)
をいじろうとしたら回す部分の金具?だけがクルクル回って外れてしまいました。

これってもう治せませんか?
843ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 21:12:45 ID:y3RCdd5y
>>842
修理屋へGO!
たぶん新しいの買えるくらい金かかるけど
844ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 22:14:01 ID:Uy45hkF3
ペグ止めてるネジが途中でねじ切れてた。
845ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 23:12:39 ID:5Y+vgjvz
>>844
周りの木部ごとくり抜いて埋め木だな
846ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 23:49:27 ID:Uy45hkF3
>>845
大晦日に弦交換してて気付いたの。
大体そんな感じで直したよ。ドリルで掘り下げつつ元ネジ壊して。

ゴトーめ!
847ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 00:01:18 ID:7chJAWA+
ゴトー製ペグのギター4本持ってるけど、そんなこと起こったこと一度もないぞ。

ゴトーがどうのじゃなくて、ギターの木材がカスだっただけじゃね
848ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 02:56:02 ID:zOu0cFqd
止めてるネジがねじ切れたんだから、
木のネジ山がバカになったんじゃないと思うよ。
ネジの材質か加工が悪くて途中で折れたんだと想像。

相当強い力で回しても、木の方がバカになる方が早いと思うんだがなぁ。
849ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 07:47:23 ID:VjSecJQ8
>>842
どっちに回してて取れた?
反時計回りに回して取れたのなら、単にナットが外れただけ。
時計回りで取れたのならご臨終。
850ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 10:09:29 ID:YdZU6GIG
>>848
ネジの材質が悪かったと思う
851842:2008/01/05(土) 15:41:59 ID:WnWQcYEl
>>849
反時計回りです。
時計回りにまわすとロッドも効きます。

ナットが固定されていないから反時計回りに効かないんだと思いますが、
どうやって固定するのがベストでしょうか?
852ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:02:11 ID:BKIcQ2/0
>>851 残念ながら,そりゃ無理ってもんです。
ナットを締める→ロッドが効く→ロッドがネックを逆反り方向に引っ張る VS 弦がネックを順反り方向に引っ張る
ロッドと弦のバランスでネックをまっすぐにしているだけのものですから。
853ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:15:11 ID:m1gsFy37
ん?つまり小改造で正逆両用トラスロッドに出来ないか?ってことか?

妄想してみると出来なくもないきがするが。まあ無理かな。
出来たとしても音悪くなると思うよ。
ネックの自由な振動を妨げるから。
854ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 18:43:50 ID:h+60pAAc
>>851
通常のアジャストロッドは構造上、時計回り方向(順反りの矯正)にしか効きません
この方に回した時のみ力が発生し矯正力が出ます
ネックの逆反りに対して反時計回りに回すのは
ロッドの矯正力を解放し、弦の張力で順反り方向にネックが動く事に
期待しているにすぎないのです
855ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 18:46:38 ID:OrjPVCFL
すいません。質問です。

Fender Japan Mustang MG65-86なのですが、ポジションマークと弦の通り道をみると、
中心に打たれたポジションマークから4弦と3弦の距離が違うため、センターずれを疑い
ました。

詳しく述べますと、4弦が中心のポジションマークに寄り、3弦がポジションマークからやや
離れています。それで、ナットのセンターとネックエンドのセンター、それからポールピース
のセンターに印をつけ、糸を張ってみたのですが一応上記の3点はセンターを通っている
ようです。ですが、やはりポジションマークと弦の間の距離は均等ではないのです。

それで肝心の質問ですが、
・上記のようなことってあり得るのでしょうか?
・あり得るとしたら何が原因で、どう対処すべきでしょうか?
・センターずれに関する正しい見方(チェック方法)とは?
・ボルトオンギターの精度に関するセンターのずれはどの程度が許容範囲なのか?

大変お手数で申し訳ありませんが、もしよかったらご教授ください。
856ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 19:18:47 ID:gbe7v6et
>>855
単なるネックが左右に少し傾いて付いているだけ。
ネックのボルトオンのネジを少しゆるめて、ネック叩いてセンターに寄せて、
良い位置にきたらまたネジ締める。コレで完了。

ポジションマークよりも、フレットの端の余裕幅で見た方がいいよ。

こういう事、高いギターでも見受けられる事があるなぁ。
演奏中の弦落ちに係わるからプレイヤビリティに影響しますね。
857ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:16:07 ID:ViqGACKx
リテイナーバーのネジ閉めてたら折れたorz
858ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:21:52 ID:OrjPVCFL
>>856
さっそくアドバイス有難うございます。
早速アドバイス頂いたとおりネックを側面から叩き、センターに寄せようとしましたが、
ネックポケットが狭いせいか、はたまたジョイント部のネジがきっちりし過ぎているのか、
まったく動きません。ちなみにボルトは4点止めです。

また、フレット端の1,6弦の余裕幅を見たところ、大体均等(やや1弦側が狭いか)程度
でした。

この場合、ネックポケットの6弦側を少し削り、ネックを寄せるという作業になるでしょうか。

いずれにしてもまだ保証期間がありますので、販売店に問い合わせてみようと思います。

アドバイス有難うございました。
859ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:46:29 ID:Emr2qYLF
アコギのサドルの素材で、プラスチックと牛骨ってそんなに音の違いあるのかな?
860ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:57:31 ID:gbe7v6et
>>858
多分もっと強くやれば直るとは思うけど、自己責任なんで・・・。
そのギターの程度が分からないけど、恐らくクレームにはならないような?
861ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:29:01 ID:cyAYyFtF
レスポールのヘッドがポッキリ折れたんだけど
ネックごと取り替えとかはいくらぐらいになるかな?
バーニィの安いギターなんだが買い替えたほうが良い?
862ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:39:18 ID:uo6EK6yq
>>861
yoi
863ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:52:54 ID:kUG4a+1Y
>>861
ご飯粒でくっつければいい。
864ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:00:11 ID:T+MzomTl
>>861 レースポールのくせにデタッチャブルかよw
って言うのが怖くなければ・・・やりようはある。
転じてそんな加工が自分でできるなら
もっとガンバってセットネックしちゃえよってのもある。

しかし精神衛生上、メインギターには使えなくなるだろうな。
865ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:13:52 ID:EGnwhlUM
>>861
新しいギター買って、折れたレスポは接着剤で修正にチャレンジしてみるってのはどう?
失敗したら捨てだけどね。

んで新しいギターはストラトにしときなさい。ヘッド折れないから。
866ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:05:35 ID:bbVDqeBF
>>861
普通にどっかに頼んだら6万〜コース必須だお
自分でやるならまぁアリだと思うけど、バーニーだったら買い換えた方が1000%よいのは確か。

ニューギターでお薦めはESPにオーダーだけどね。ちょっと高いけどこれ最強。
867ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:31:25 ID:q72QIC93
>>861

ポッキリ折れたのなら
ダメ元で自分で接着してごらんよ。
タイトボンドをこれでもかっ!っていうくらい塗って
ぴったり折れ口を合わせて(溢れたボンドは濡れタオルで拭き取って)
なるべくしっかりクランプして一週間くらい放っとく。
上手く付けば元より丈夫になってるくらいだよ、マジ。

駄目なら迷わず買い換えだけど、俺はESPは勧めない。
ものすごくコストパフォーマンスの悪い印象しかないから。
ま、所詮個人の意見だがね。
868ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:38:59 ID:pfVSAAzV
予算4万円でエドワーズか日本製エピフォン(頭の端が切れてない奴)を中古で買え
ヘッド折れは塗装なしでも4〜5万円はかかる
869ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 02:25:09 ID:GzhsYWq+
材料の状態から作るより、壊れた奴を治すほうが楽器として非常に面倒なことに気づいて欲しい。
直しても100%の状態には治らない。むしろ復活しても復帰率40%くらいで考えておくべき。

よほど思いいれのある楽器じゃない限り、買い換えることを薦める。
いらなくなったボディあたりは、オークションで1000円くらいで売れるし。
870866:2008/01/06(日) 05:42:41 ID:bbVDqeBF
>>861 >>867
あ、ごめん、ESPは冗談のつもりだったんだわ(苦笑
逝って来まつ
871ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 12:20:13 ID:OgU9wFAj
>>861
一度でもたっぷりと接着剤とかつけてなんとか自力で直そうとしちゃうと
それで直らなかった場合、プロでも直しようがないらしいから気をつけてね
872ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 13:16:33 ID:0SyIdRRq
ESPは悪いイメージばかりだが良いギターもあるんだけどね
コストパフォーマンスが悪いから他を買った方が良いってのはあるけど
873ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 18:41:13 ID:ya47MhQ7
でもさ、かつてのいちコンポ屋が、今じゃ学校経営やら世界中の有名メーカー
買い漁るやらと、ふつーのやり方じゃあり得ないとは思うなw
874ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 02:15:14 ID:TbQ4fE1h
昔買ったばかりのES-175をコテッて軽く倒したらポキンて首が折れたのはまじびびった。
でもプロに修理に出したらいくら目をこらしてもおれた場所が全く分からないレベルで戻ってきて
俺は修理してくれた人に涙を流して感謝したんだよ
875ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 03:34:50 ID:j/Tj+96W
>昔買ったばかりの

日本語でたのむ
876ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 03:47:16 ID:ritQsEuK
昔、買ったばかりの   

だろ。 許してやれよ。
877ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 08:10:52 ID:taYshR5J
アコギのサドル交換って素人はリペアショップに任せたほうがいいですか??
878ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 08:14:39 ID:tyOZMuqA
>>875
突っ込み機能>脳内変換機能
なんだなw
879ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 08:40:44 ID:TX/iZPgc
若い頃は何にでも突っ込みたくなるもんさ。
880ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 12:05:18 ID:4qgpNK8r
>>877
かなり重要な所で音への影響も非常に大きい
そのアコギが本来持っている性能が発揮できなくても良ければ自分でやっても良いと思うが
プロに任せた方が良いと思うよ
881ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 15:03:12 ID:vmKIvS1S
素朴な疑問なんだけど、ヘッド側でネックが反ることってあまりないのかな?
ネックが動くとすれば、たいがい5フレット以降が反ると思うんだけど。
詳しい人よろしくです。
882ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 15:09:21 ID:RSFxUvJk
反るよ。楽器によっていろいろだね。
883ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 19:00:27 ID:vmKIvS1S
>>882
レスサンクス!
でもヘッド付近で反っちゃったら、ロッドじゃ修正不可能だよね。
そういうネックはもう交換するしかないってこと?
884ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 19:08:21 ID:IaIH/MIU
リペアに出せるならヒーターネックに熱を与えて修理するんじゃね
受け売りだが、これで一時的に真っ直ぐに治ったとしても再発する可能性があるうえ工賃は高額
木材というのは狂いを出し切った状態をみなしで正常として使うものですから、
形になった状態から狂いが出てしまった場合、矯正をするより狂いが出た状態を
正常として対応していく方がある意味理に叶っているんですね。

って話ですな
885ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 19:19:23 ID:dh/B+X0N
いまギターの内部配線でハンダ付けの真っ最中なんですが、
アウトジャックの配線もシングルコイルのように3〜4回くらい
絡めといた方がいいものでしょうか?
886ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:02:03 ID:jsWL0dUo
> シングルコイルのように

??
887ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:08:21 ID:XFTavogo
ボビンのハトメの話じゃないの。
888ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:09:24 ID:dh/B+X0N
シングルコイルのピックアップってノイズ対策で絡めながら配線されてるじゃないですか。
アウトジャックのホットとコールドも絡めるべきなのかな?と思ったもので。
889ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:10:52 ID:mOTGPJ8e
全然わからんwww
890ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:12:36 ID:XFTavogo
配線のツイストの話か。好きにしろよw
891ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:29:41 ID:jsWL0dUo
ゆとり表現
892ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:30:35 ID:1Nmgf7HZ
>>867
俺部外者で申し訳ないんだけど、俺もこの間ヘッド折れちゃってその方法を試してみようと思う。

>>861
もしボンドやってみたんだったら報告お願いします。
893ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:59:32 ID:dh/B+X0N
専門用語ではそう呼ぶんですね。勉強になりました。
とりあえずツイストにしてみますた。
894ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 21:06:41 ID:tyOZMuqA
>>888
どちらかと言えば絡めたほうがいい
ハンダする前でもしっかり導通されてる状態が望ましい
>>892
本来はしっかりやるならボンド接着の前に↓のように中に補強を入れるんだよ
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27796.gif
895ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 21:16:13 ID:HrgPU6pe
>>884
昔は指板とネックの間の接着剤に熱で解けるものが使われてたから
ヒーター使って修正してやると接着剤が熱で溶けていい感じになったらしいんだけど
今は熱に強い接着剤が使われてるから
ヒーター使っても再発しやすいらしいね
896ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 21:17:54 ID:mOTGPJ8e
>ハンダする前でもしっかり導通されてる状態が望ましい

え?そういう話だったの?
ツイストはどこいったの?
897ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 21:24:18 ID:1Nmgf7HZ
>>894
ありがとうございます。これは自分でやってみてできないということはないのでしょうか?
898ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 21:27:37 ID:tyOZMuqA
>>896
あ、彼はツイストの事言いたかったらしいですねw
899ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 21:33:49 ID:tyOZMuqA
>>897
それは個人の技術の度合の問題ですな
しっかり治したいのであればプロに任せるべき
駄目もとで勉強がてら自分でやるのなら本来のやり方をアドバイスしたまでです。
900ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 22:08:55 ID:1Nmgf7HZ
>>899
どうもありがとうございます。
私まったくの素人ですので・・・ギターもたいした値段のものではないので勉強がてら自分でやってみます。