【Vintage】オールド・ビンテージベース 2【Bass】
1 :
ドレミファ名無シド:
2 :
ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 18:40:11 ID:7eqOLL8v
変態なら
オールヌード・ボンデージベース
中古の値段が、新品の時の値段より高い物は楽器とは認めません
それは飾っておくか転売する為のただの骨董品です
4 :
ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 02:59:45 ID:Ta5S4aVT
ヴィンテージのそこそこのベース弾いてみな・・・
勝手に弾かされるつか、楽しいからw
>>3 同意
どこの誰だか分からない奴の汗や精子が染み込んだボロボロの楽器を
大金を出して買って喜んでる奴らの心理が分からない
やっぱ、楽器と車と服と女は新品に限るね
6 :
ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 08:35:42 ID:2F4zX3fO
個体差はもちろんあると思うが音の重さはプレベよりジャズベの方が重い!
これが俺の持論!
賛成反対意見求む!
>>4 ちゃんとした奴なら、一音出した瞬間から「うぉー!」ってなるよね。
俺も初めの予算は30万くらいだったのにw
8 :
ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 19:45:17 ID:8GbaB/Wh
オールドの値段の急激な高騰はなんとかならないの?
もう75年前後も買えない値段になってきたよ!
74年命の俺としては痛すぎる!
できれば来年の夏頃に74年のジャズベを買いたいんだけど...
その頃はいくらになってるのか...
考えただけでも恐ろしい...
誰か助けて〜!
フェン厨はマスタービルダーでも買えば良いじゃん。
10 :
ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 20:17:30 ID:8GbaB/Wh
>>9 いやあ74年製じゃないと駄目なんですよ...
あ〜たぶん買えないだろうなあ...
残念!
パターン1/ 生まれ年のベースを買いたかった
A. 33歳なんだからローンでもボーナスでもいいからとっとと買え
パターン2/ 憧れのあのアーティストが74年製使ってるんで星インです
A. ガキンチョはフェルの3万くらいのベースでも使ってろ
12 :
ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 20:36:04 ID:8GbaB/Wh
>>11 いやあ74年生まれでもないし憧れのベーシストが74年製使ってるわけでもないんです...
だから完全に個人の趣味として74年に固執しているだけです!
2年に1本のペースで買っているから次の1本は来年の夏なんです!
でもたぶん高くて買えないでしょうね...
無念!
13 :
ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 22:08:28 ID:fp3hVua3
何年製からオールド・ビンテージと呼ばれるのですか?
14 :
ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 14:55:11 ID:j7B8M3fg
俺の基準はフェンダー限定で、
66、67年くらいまで(プリCBSの製法)がヴィンテージ、
それ以降で元の定価を上回る価格で取引されているのがオールド、
元の定価を下回る価格で取引されているものが中古、
古くても楽器として使い物にならないのはゴミ。
数年前なら、スラブボードまでがビンテージと言っていたが、だんだん緩くなっていってるなw
そのうち、73、74年のアルダーボディまでがビンテージとか言いそうな勢いだw
最近楽器屋に行ったら、FENDERの59年製モデルのプレベが、新品で7万円位で売っていたのですが、これは復刻版のベースでしょうか?
ヒント 「新品」
それは通販価格で店に行けば安くしてくれるよ
21 :
ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 21:25:24 ID:KmqhY1Rx
最近になってバカ高くなったヴィンテージを買うのってどういう層なんだろうな。
スラブものとかならいざ知らず、65、66年のものとか、CBS時代のものに大金をつぎ込むやつ。
オヤジ世代は金持ってるだろうが、昔を知ってるだけにこの価格は出さんだろ?
確かに昔を知っているとバカらしくなってくるが、
あの時代の大味なタマの中から、アタリを探す楽しみは味わってみたい気がする。
プレCBSよりははるかにありそうだし、ルックス的に70年代の方が好きだしな。
23 :
ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 22:22:05 ID:W3XfrWAn
バブル世代じゃないですか?
24 :
ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 04:00:35 ID:Tnm0Xj+K
アクティブに改造、スラップが多いロック系、ライブでのハードな使用
のため、74、75、78のJBです。
60’sは何かいじったりぶった叩いて弾くの勿体無くって。
昔のフェンダーは今時のより音が大味で荒い感じが好き。
巷の中古はひどい状態のも多いけど、耳とウデがあれば、あととトラスロッド死んでなければ
単体の音はともかくバンドでは音抜けが良く「ふるいフェンダー選んどきゃ間違いない」て感じです。
25 :
ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 14:24:44 ID:6zBCqPFH
>>12 ローンを組んで今手に入れれば価格の高騰よりクレジットの利息の方が
低いんじゃないかと思います。
自分も昔、オールドのJBをローンで買いました。
バブルの頃の話ですが、たしか15回払いで10%位の利息だったと思いま
す。
26 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:18:01 ID:htqAmW91
>>25 いやあローンを組んで買うのはいやなんですよ...
やっぱり現金一括じゃないといやなんですよ...
74年なんて半端な楽器、欲しいなら今買え
2年に一本だから来年の夏、でも買えない とかマヌケな事言ってw
28 :
ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 16:36:44 ID:eptg36Mj
>>27 マヌケなことなんて言ってませんけど?
あと74年を半端な楽器扱いしている時点で偏見だと思いますけど?
29 :
ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 04:20:07 ID:EE8+RQSA
>>28 ここは、ヴィンテージスレ。
ウザいから、もうこないでけれ。
>>12 >2年に1本のペースで買っているから次の1本は来年の夏なんです!
>でもたぶん高くて買えないでしょうね...
>無念!
もう構うなって。
「来年の夏には高くて買えない」って自己完結してるんだから。
ネックやボディの材に関わらず、70年代のジャズベってなんか笑っちゃうほど
バダス2に換えてる人ばっかだな。ゲディ・リー、リンレイ・マルト、マーカス
・ミラー、etc。
俺的には70年代のジャズベ、リアPUの指休めとしての使い勝手が悪い
(PUがよりブリッジ側にあるため弦の張りが強く、指を抜きにくい)のも
苦手な理由のひとつ。
リンレイ・マルトとか、よくあの位置でバリバリ弾けるなーてな感じ。
>19
恐ろしい値段ですな〜
これならアメリカまで買いに行ったほうが安いんじゃまいか?
ちなみにLA,NYは日本人に荒らされて結構高い。ボストン辺りならまだ安いはず。
ちなみに俺はボストンでGuild M-85を相当安く買いますた
33 :
ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:27:16 ID:40AHEAzA
>19
ちょw高すぎ…
売る方はホクホクだな
35 :
ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 18:42:26 ID:oiaMNdGj
あげ
新大久保行ってきたが、あまりそそられるものはなかった。
38 :
ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 17:11:16 ID:x3PsjgM7
どなたか教えてください。ビンテージのJAZZ BASSのピックアップは
フロントとリアは同じものが付いてるのでしょうか?また、まき直ししてあるかどうかは
どこを見ればわかりますか? なにせ本物見たことないので、
まったくわからないんです。よろしくお願いします
>>38 その程度の見識ならビンテージは時期尚早だと思う。
40 :
ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 00:40:43 ID:VIVd1mFS
>>39 そんなこといわないで、知っているなら教えてくださいよ。
店で聞いても店によって違うし、調べる術がないんですよ。
>>41 フェンジャパどころか、お菓子のオマケだろ。
筆者だってネタで書いてるのに、マジレスしてるのはお前だけだw
ブログにコメントしてるやつはもう死ねって感じだ
>>38 発売当初はブラックボビン。64年辺りでブラックからグレイに変わり始める。
なのでフロントとリアで色が違う物も多数見かける。
66年からはほとんどがグレイボビンにリード線が布巻き。
70年代もグレイボビン。リード線はビニール。
FENDERオリジナルならPU裏に製造年シリアルナンバーがある。
中には消えかかってる物、消えてしまっている物もある。
巻き直しされていればコイルの色が違う。年径変化で色が変わっているので
リプレイスのようにギラついた明るさはない。巻き方もきれいなモノが多い。
当時のパートのおばちゃんの巻き方は雑。しかし同じ様な色のワイヤーで
巻き直しされて相当な年月が経っている物だと見分けは難しい。
JBのフロント,リアは基本同じだが長さが違う。
>>42 ?
ずいぶん必死のようですが、筆者の方ですか?
45 :
ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 18:21:28 ID:sOFQkjux
>>43 ありがとうございます。PU裏の製造年シリアルナンバーがある。
はいつくらいから入ったのでしょうか? 読み方はどのように読むのでしょうか?
フロント,リアの長さが違うというのは、目からうろこでした。感謝します。
ありがとうございました。
PU裏のシリアルは64年辺りから。製造月/製造年がスタンプされてる。
年代によって記載のされ方も変わるので一見複雑なシリアルもある。
何年製の物を調べたいのか?
47 :
ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 00:31:47 ID:wa/C64mP
>>46 70年くらいのプレシジョンのピックアップに9510とスタンプされてます。
これはどのように読むのでしょうか? よろしくお願いします
「きゅーごーいちれー」
あれこれ理屈をつけずに、’62が45万くらいの頃に買っておけばよかったな
そんなオヤジの独り言
高くなったなぁーとか言わず、100万未満の頃に買っておけばよかったな
そんなわたしの独り言
そこでドラム式の洗濯機ですよ。
マジ!?とか言わず、150万程度の頃に買っておけばよかったな
そんなポクタソの独り言
ageちゃう。
57 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 17:46:25 ID:ryQc9GAW
保守
58 :
ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 23:55:04 ID:/2KdQ39+
う〜ん最近ネタ切れですかねぇ...
過疎ってますねぇ...
誰か「オールド買ったよ!」とか報告ないですかねぇ...
サントリーのなら…。
74年頃のテレキャスターBが眠ってるがフレットレスに改造したから価値無しだなw
しかし素朴で美しいフォルムだ
リフレット程度ならそんなに価値は下がらんよ
62 :
ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 23:57:45 ID:dVn7MChm
リフレットじゃなくてフレットレスに改造
63 :
ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 01:55:08 ID:mVlAbQCY
>>62 テレキャスをなぜにフレットレスに・・・(;゚ロ゚)
>>58 1970年製テレキャスターベース購入age
67 :
ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:13:49 ID:jm8h/MhO
70'sのジャズベなら、まだ30万代で買える今が買い時かなぁ?
オールドの値段って3ヶ月区切りで高騰しているし。
68 :
ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:39:53 ID:ApdlI3NU
買えるなら買っておいたら?
ビンテージ頭打ちとはきくものの、値段に反映されるかわかんないし
69 :
ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:01:02 ID:BVLJDv+r
レオの手を離れてからフェンダーがマスプロダクション用に
作り直したものは単に古いだけだと思うけどなあ。
>>67 いまそんなに高いの?
2ヶ月くらい前に77のかなり美品が16万円台で終わってたからそんなもんかと思ってた
って、買いてから気づいたが店の話か
正直オクでヴィンとか危ないわな
72 :
ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:16:47 ID:Ykp70TFS
おっしゃるとおり、70年代後半のフェンダーはすべての製品がカスです。
76年頃からヴィンテージ、エリート、スタンダードのシリーズが登場する前年の
81年まで新製品として発売されていたモデルは造りが最悪です。
ピックガードとかズレて付いてますし、ネック、ボディ共に非常に重いアッシュ
でコンター加工もとても浅く、手抜き商品と言っても良いと思います。
その79年のプレベですが、状態が良く見えるのは経年変化のないオールポリエス
テルフィニッシュだからだと思います。
レアカラーではなく79年から82年頃までのレギュラーカラーのモロッコレッドと
いう色だと思います。
>>65 70年つうとフロントにハム一発のモデルだっけ。おめー
>>67 木部弄ってプリ入れたものならまだたまーに20万以下でも見るけどな、
70年代後半のアッシュのやつなら。逆にアルダー/ローズのものは
どこも割と強気っぽい。
>>69 完全にコレクター向けの値段だね。てか医師は元から高めだww
まぁここも高い方の店だと思うけど、美品の場合はこんな感じかな。
http://www.bassplayer.co.jp/lstused.bass.htm 70年代になるとつくりはアレだしアルダー/ローズでもオールドとは
キャラ違うが、でもそれはそれで個性のうちっつうか。
元がどうあれ、古い楽器はやっぱり古い楽器の音がするしね、
とりあえず、70年代=駄目ではないとオモ
>>72 >ピックガードとかズレて付いてますし
これはアメリカ的には問題なしかな?
俺たち日本人はどうしてこうゆう所が気になってしまうんだろうかw
質問。
大体、’76〜’81の辺りが造り最悪、という話の流れですが、
’82以降はまた良くなっていくのですか?そうだとしたら、
どのようなきっかけでそうなっていったのでしょう?
77 :
ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 05:17:16 ID:qHCrx0yO
全米各地のディーラーに製品が不評だったんです。
品質が悪くて日本からの易い輸入コピー製品に品質で圧されていたのです。
81年になってやっと気付いたんです。
CBSフェンダーとなって15年経って。
81年にCBSがヤマハから2名の役員を迎え入れ事業の建て直しを図りました。
そのうちの一人、ビル・シュルツという人が新社長となり60年代前半のプリCBS
時代の製品と同様の品質に変えていったと言う事らしいです。
ビンテージシリーズの登場とフェンダー・ジャパンの発足も事業改革の一端といわ
れています。
当時のストラトなんかを見ると変化が顕著に分かります。
スモールヘッドや4点止めネックの復活等、60年代前半の感じに戻していってま
す。
この辺の事情ははシンコー・ミュージック刊、「ストラトキャスタークロニクル」
という書籍にかなり詳しく書かれていて興味深いです。6,000円もする豪華本で、
ストラト中心の内容ですが、日本語で出版されているフェンダーの歴史書が少ない
なかでオールドが好きな自分にとっては非常に役立つ本でした。
ベース向けには『フェンダー・ベース・ヒストリー』ってのが
リットーミュージックから出てるけどな、無駄に高いけど。
俺は仕方がないんで出た時に買ったが、あれでジェマーソンのより
高いなんてフザケルナって感じw 内容も、現行モノの扱いが
意外に多目で萎える。
>>77 詳細なレス有難うございます。
ヤマハが立て直しに入った、ってのは聞いた事あります。確か、日本からも
技術者が派遣されたんですよね。フジゲンの人だったかな?
となりますと、81年の途中までは質の悪いフェンダーUSAが造られてたとして、
82年からはスッコーンと全製品、クオリティは持ち直したと考えて宜しいのでしょうか?
私事で恐縮ですが、近々82年製のUSAプレベを手に入れる予定でして。
まだ現物を見られない状況でして、識者の方にここで質問した次第です。スミマセン。
80 :
ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 00:53:14 ID:kw0TNbJm
82年から83年にかけて販売モデルを一新したんです。
それまでのレギュラーモデルが姿を消して新たに登場したヴィンテージシリーズ
をメインにして現在のシグネイチャーモデルの基になった上級機種の「エリートシリーズ」、
ビギナー向けの「スタンダードシリーズ」とバリエーションが増えたのですが、
ヘッドロゴ等も一新して当時の印象としては、まるで別物という感
じがしました。
>>79 手に入れる82年のプレベはどのシリーズのモデルですか。
当時は一番安いメイプルネックのスタンダードプレベでも20万近い値段でしたの
でUSA製は簡単には手に入れられませんでした。
82 :
81:2007/12/06(木) 13:29:42 ID:Eh0c1DB1
…あれ?(汗
83 :
80:2007/12/06(木) 21:11:06 ID:0GInJiru
スタンダードプレベですね!。
現在も販売されているアメリカンスタンダードの最初期のモデルですね。
自分が持っている82年初頭の山野楽器のカタログに「予価180,000円」と明記されて
います。
実売価格は幾らだったかは覚えていませんが、現在よりもずっと高価でした。
84 :
81:2007/12/07(金) 14:19:35 ID:bHiRT5f3
有難うございます。フェンダーが改革に乗り出した以降のベースって事ですね。
確かに、全体の造りは悪くないです。最悪期のを知らないから何とも言えないけど。
しかしやっぱりUSAは高かったんですね…それまでより改善されたとは言え、同時期に
出たフェンジャパJVシリアルに比べて、格段に物が良いとも思えないんだけどなぁ。
とは言え、USAはUSA。本家本元という満足感はやはりあります。
しかも貴重なレフティ、実は60kで入手出来た…ってのは奇跡かな?
’74のアルダーローズも98kで買えた(5年前位)し、俺ってツイてるのかな。
レフティは基本的に安いじゃん
88 :
ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 01:42:35 ID:OmQSYeks
>>77 作りが悪い、隙間があいてる、ネックが動く・・・等々と言われる
70年代後期のJBだけど、その時代にしか出せない唯一無二の音が有る。
カッチコッチの太く硬い音で、高音も良く出るし。そして頑丈な
ネックで重たいボディ。ぶん投げても簡単には壊れない。
そう言う男のベースだよ。風評だけで楽器を判断してはいけない。
82年以降は自社の古いタイプをコピーして販売するなんて、
正直言うとメーカー的にはプライドを捨てて、商売を取ったようなもの。
ムック本は別の角度からも読む必要があると思う。
89 :
ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 04:34:12 ID:HzX4Gvar
ベースのことはよく分からないけど\30ぐらい?
91 :
ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 07:54:51 ID:OOFUm1kh
>>88 ネックに関しては丈夫とはいえない
使える玉は極めて少ない
92 :
ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:38:08 ID:OmQSYeks
>>91 フェンダーに限って言えば
60年代や80年代以降の物の方が弱い気がするけど。
93 :
ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:56:50 ID:OOFUm1kh
どこまでを許容範囲にするかだと思う。
60年代は使えないものしか市場に出回らなくなった
と見ることもできる
70年代のベースを4本持ってるけど
状態には神経質になってしまう
残念だけど近年のフェンダーは
1本しかないからノーコメント
我家の70年代は4点・3点留め共にやたらと丈夫。調整も不要。手間いらず。
特に黒ブロックメープルは雰囲気だけかもしれないけど、一番頑丈そう。
80年代は過去に2本持ってたけど、1本はネック起きしてしまった。
もう1本もハイポジションで音詰まりするような反り方で、治らなかった。
これらはビンテージモデル。
(ネックは別にして、何となくフェンダージャパンと大差が無い感じで、
所有してたけど大して嬉しくなかった思い出があるな。だからもう無いけど)
>>77 大体80年代のってそんなに評価高いのか?使ったことあるの?
事業改革って自社の古い物を焼き直して売り上げ上げる為だろ。
下手すりゃ当時のフェンジャパの方が相場も人気も高いんじゃないの?
ムック本お宅は文章で楽器を判断するけど、怖いな〜。
俺の70年代はポジションマークのひび割れ以外はネック全く問題なし。
70年代でしか出せない音が出て弾くのが楽しいよ(手前味噌ゴメン)
80年代製は持ってないけど、使う気がしない中途半端な感じ。
自社レプリカだったら90年代以降の方が全然良いんじゃないの?
黒ブロックの黒ボディ欲しい。
96 :
ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:54:03 ID:Jc5CItu9
80年代のモデルの評価が高いという事ではなく、フェンダーの長い歴史の中で
品質を比較した場合に70年代後期のモデルが良くないということだと思うんで
す。
楽器ですからどんなに品質が良くても悪くても当然、音は出ますので、それが
その年代の音ということだと思います。個人的には「70年代でしか出せない音」
とは、どんな音?と思っていますけど・・・。
この時期のフェンダー動きをリアルタイムで見てきた私自身は、古いモデルを
復活させて主流にしていった事は良かったのではないかと思います。
以降ずっと、年々良い製品が出てきてますし。
プライドを捨てて当たり前だと感じますけど、完全な殿様商売でしたから。
あのままでしたら終わってたかと思います。
風評でも何でもない事実ではないかと・・・。
大袈裟な言い方ですみません。
当時真剣にベースの購入を考えていて色々なモデルを見て歩きましたが、70年
代後期のモデルが新品で楽器屋に並べられていても、正直全く欲しいと思わな
かったです。
1980年頃、60年代初期のオールドベースは40万以下で現行モデルとオールドの
価格差が殆どなかったこともあり、そう感じたのかも知れませんが・・・。
97 :
ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 16:01:48 ID:GHEVF6yK
年代だけで楽器の良し悪しを語るやつは救いようが無いねw
全体的な傾向の話でしょ。70年代は造りの悪い物が多かった、と。
その中でマトモな物を手に入れられたなら、アタリで良かったね、ってだけでしょ。
そうして手にした自分の楽器を、年代を気にせず好きになれるのは良い事だ。
他人の意見を気にしたりいちいち食ってかかる程の事でもない。
99 :
ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 18:06:05 ID:+yHOZsYz
逆に76年〜81年の間でクオリティーが高い個体って貴重じゃね?
100 :
ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 19:52:43 ID:obFpKTDZ
馬鹿には自分の持ってる物は良く見えるんだよ
>70年代後半のフェンダーはすべての製品がカスです
これは伊井杉
>>96 >「70年代でしか出せない音」
とは、どんな音?と思っていますけど・・・。
アッシュとアルダーの音の区別がつきません。
メープル削り出しとローズを貼った音の区別がつきません。
リアピックアップの位置が変わっても、音の区別がつきません。
先ず楽器の出来の良し悪しの前に、音が大事なのに。
塗装が違うから音まで変わるなんて人もいるのに。
70年代しか出ない音が判らないのかな?
当時から今まで生きてきたのに・・・とても可哀相な人。
>>99 そういうのを探して使っている
個人売買でワンオーナー物だった
104 :
ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 22:22:47 ID:CcxKGvcF
105 :
ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 01:43:24 ID:4v+WJesM
結局今年はオールド買えなかった...
来年は買えるといいなぁ!
ビンテージサウンドってなんですか?
よく聞く言葉だけど、まったく意味がわかりません。
例としてyoutubeとか、なにかの曲を教えてくれませんか?
107 :
ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 21:42:51 ID:Cwx+74IS
102>>
どんな音か説明してやれよ。
109 :
ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:17:20 ID:TdOUzC9H
自分が使ってる75年製のプレベがプラグ抜き差しで
ピックガードが割れちゃって、そのせいなのかガリも
ひどくなったんで、ピックガードとポット、ジャックを
交換したいんだ。
どうせならFender USAの純正に交換してあげたいだが
純正部品をネット通販してるところが見つからなくて・・・。
みんなヴィンテージもののパーツ交換とかメンテとか
どうしてるんですか?
フルオリジナルで交換せん!って人多いだろうけど
実用機にしてる人もいると思うんで。
110 :
ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:20:56 ID:zOFQBKml
>>109 意外とネックになるのはピックガードかもね。
現行USAプレベで4弦側にフィンガーレストがあるモデルは無いからなぁ。
かと言ってジャパンの物では穴位置が合わなさそうだし・・・。
112 :
ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 00:53:05 ID:MV6Rx9cG
113 :
ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 15:27:19 ID:Hu35WW3i
古いピックガードをテンプレにしたら簡単だろ。
116 :
109:2008/01/07(月) 23:49:45 ID:B8Z6DaXP
>>110-112 レスdクス
112に紹介してもらったところかなり豊富だな。
ホントにありがと。
サードパーティでは見つけたけど、70'sの純正ピックガードはないのかな?
ポットはやはりCTSにするか。
引き続きいろいろ調べてみます。
っと、
>>109が探してるのは4弦側にフィンガーレストがあるタイプか。
USA新品パーツでは57、62、アメスタはあるけど、
70'sってのは無いんじゃないかな。
アメリカじゃレストアパーツの流通が結構あるんだよね。
にしてもすげー値段。 '65 Stratoの$1,750.00ってw
120 :
109:2008/01/08(火) 01:15:06 ID:GLNptXQe
121 :
ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 22:33:16 ID:pMKCH5Iw
オールドのベースは観賞するのもいいよね!
122 :
ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:19:41 ID:WnxKFEh5
このスレってすぐ過疎るよねぇ...
誰か何かネタないの?
123 :
ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:38:13 ID:blhjfAww
nai
124 :
ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 09:49:19 ID:dsk1iELC
オールドのベースを手放す場合、おすすめのショップはありますか?
ブツは70年代のPBです。
125 :
ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 10:12:50 ID:aNFDuLsV
70年代のPBはオールドっていうのか?
アルダーボディは上がってるみたいだけど
126 :
ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 04:01:31 ID:tG/WoPTB
70年代のJBって全部PUがブリッジ寄りなのかな?
>>126 75年の後半からリアがブリッジよりになってる
個体差が激しいし使えるモノは減ってるから要注意
もっと前からだよ。たぶん70年ぐらいから。
74〜75年でほぼ完全に切り替わるのはジョイントの数と
ブラックピックガード化、およびフィンガーレストの位置。
オールラッカーなのは68年ぐらいまでだっけ?
まぁいずれにせよ、Fenderに絶対はないがww
129 :
ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 17:31:29 ID:zkVAM2HK
>>128オールラッカーってストラトにもあるけど、
66年くらいにもある。ポリ下地って68年からかと
思ったけど、いくつかポリ初期のもの見つけたことある。
>いくつかポリ初期のもの見つけたことある
それが、Fenderクオリティwww
塗装が割れてりゃ判りいいんだけどね。ポリってパキッと割れるから。
ネックのthick skinは触れば一発ってか、ラッカーよりはるかにグロッシー
なんで見ればすぐに判るんだが。焼けにくいし。
131 :
ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:14:59 ID:SRnAduZB
>>128 残念だねぇ
75と76はPUの位置は違う
132 :
126:2008/01/25(金) 20:27:41 ID:7KAxRkH0
基本的には70年からブリッジ寄りになるよ!
...だけどフェンダーには余剰在庫分とかがあって
70年以降でもブリッジ寄りじゃないのも時々あるよ!
133 :
ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:31:46 ID:7KAxRkH0
間違えた(苦笑)
上の書き込みは126へのレスね!
135 :
ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:13:25 ID:SRnAduZB
フェンジャパは75も62もザグリは一緒
USAはジョイントの4点止めから3点止めの以降時に
PUの位置も変更されている
だから75、76、77でこだわりを持ったユーザがいるんだよ
78〜80なんて10年前まで76、77とは5万円は違ってたから
>>135 【フェンダーベース・ヒストリー】にはジャズベのP.U.の間隔について、
「・・・1970年から1971年にはその間隔が広くなった・・・」という
記述があって、巻末の方には1972〜73年の項にリアP.U.の位置がブリッジ寄りに
なったとあるよ。
ベーマガとかの特集記事を見ても、
>>127や
>>131のように'75年後半という
記述は見当たらないけどなぁ・・・。
137 :
126:2008/01/25(金) 22:54:22 ID:Su7tg557
レス有難う
ブリッジ寄りだとトレブリーな印象あったけど
弾いてみて一本一本見てみないとわかんないんだろうね。
アッシュで柔らかい感じの音のJBを探してるんだ。
俺の70年代半ばのは4点止めで、リアPUがよりリアに移動してるやつ。
70年のも試奏したことあるけど、音に関係する部分に関してはほぼ一緒。
ただピックアップとか関係なしに、生で弾いても60年代のとは全然
別キャラなんだよな、アルダー/ローズ同士でも。なんか重心が高いっつうか。
年代ゆえなのかな?単なる個体差って可能性は無いんだろうか。
60年代のは2本持ってるんだけど(スラブとラウンド)、
むろん違いはあるけど、アンプ通した時ほどは生では差はないよ。
スラブの方がよりレンジが広くてネックが気持ちVだとか、その程度。
アンプ通すとやっぱりスラブはレンジが広くてドスの利いたローと
それこそアクティブの楽器の様なハイレンジがあるが出力自体は低め、
ラウンドのはどこをどう弾いてもまとまりのある使える音がする感じで、
こっちの方が汎用性は高いかも。
70年代のはとってもトレブリー。線質は太めだけどローは薄い。
>>137 プレCBS時代のブロンドカラーはアッシュ材の限定色だったと思う
当時はリアピックアップの位置もネック寄りだから、暖かくて抜けのいい音が出るんぢゃあないかな
一生物が見つかるといいですね
142 :
126:2008/01/30(水) 20:33:18 ID:/OSm/CGG
>>141そうなんだよね。バカボンさん使ってるやつ・・・
いいんだよねーアレ
>>140同感。僕は66〜69年あたりを好んで使ってます。
汎用性ゆえなのかなぁ・・・70年代は物色中・・・
143 :
ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 21:33:39 ID:OkQpgS5G
ところで皆様、ロッドの調整って、どんな感じでやってますか?
オールドってまわすのが怖くて・・・
不安ならショップに持って行けばいいよ
その時に状態を聴けばいいと思うよ
毎日、弾いてやることが一番のメンテ
ビンテージって何時の製造年のものからを言うの?
146 :
ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:25:52 ID:DQoR918r
>>145 フェンダーベースだったら1951年製からに決まってるじゃないですか。
147 :
ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:39:29 ID:Dd87JJ+y
ジャズべだと82年くらいの
バインディング付きまでじゃないか?
プレベは74年のアルダーボディかなぁ
149 :
ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 01:12:36 ID:HR5eIkSu
C/Sでリプロされてる年のものまでじゃないですか?
フェンダーなら1967年製まで、というのを最近よく聞くけど。
この辺を境に塗装やら接着剤やら、トラスロッドの仕込み方が
変わっているからなんだとか。
151 :
ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 07:59:54 ID:pAXC5iDC
フェンダーは65年までだろ
売却後は別メーカー
ショップが金儲けのために言ってるだけだよ
この際、規制緩和して90年まで引き上げませんか?w
何故に90年?
曖昧な記憶で申し訳ないけど、
その時期にアメリカでギブソンがトバイアス、スタインバーガー他を買収
少し前になると思うがフェンダーもCBSから離れたからねぇ
>>152 うちにあるベースは全部ヴィンテージになってしまう
ビンテージベースが持ってる「顔」はいいね。
塗装の剥げ方とかピックガードの欠損とか、歴史を感じる。
サウンドもちゃんと弾けば素晴らしいんだ、と試奏して思った。
数百万円の値段はそういった楽器の持つ歴史を受け入れそれを
生かしきる能力をもった人の為にあるんだな、と考えます。
僕は76年のPBを手に入れてネックを新品に換えてピックアップも交換して
手放せないくらいなじんで最高。僕はそういった位置にいるプレイヤー
なんだなと自分で納得して暮らしてます。
自分と一緒に楽器が年齢重ねてくれれば嬉しい。
チラ裏だけど。
??
自分がいいと思うなら数万でも数百万でも関係ないし
実際金額なんてどうでもいいと思うが?
158 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 05:20:21 ID:BAnxIRLh
ほんとヴィンテージなのはプリCBSだろうね。
でもそれ以降も価値があるのは確かだよ
ほ〜ら
アッシュのプレベまでビンテージになっちゃったw
160 :
156:2008/02/05(火) 06:34:21 ID:RXi3cLk6
>>157 僕も本当にそう思うんですよ。
なのでアッシュPBの自己流モディファイで満足してるんです。
だからぶっちゃけスレ違いですみません。
でもね、身近な人たちの中には
「プリCBSのみがビンテージであって、それ以降で満足してる
奴は音楽的にも経済的にも妥協しているから一流でない」
といった論調でごり押しする人たちがいるもので・・
ちょっと辟易気味なもんですから。
プリCBSは確かに高い。外に持って出たりするのは気が引ける。
そういった楽器を嫁さんとかに内緒で借金して買って怒られて
果ては子供がいるのに離婚してしまったりとか・・
「自分の音楽(楽器?)追及のためにはいかなる手段も選ばない」とか
いうと格好いいかもしれないけど、それってどうなのよwみたいなね。
色んな人がいるのでまあいいけど、一緒にバンドなんかは
やれない気がするよね。
ビンテージはそんな素晴らしいものをを当たり前に道具として使いながら
人として破綻しないような立派な人の為の楽器だと思います。
長文失礼。
161 :
156:2008/02/05(火) 06:49:54 ID:RXi3cLk6
やっぱスレ違いだし、荒れたりしたら申し訳ないので去ります。
失礼しました。
フェンダーベースのスレがあるんだから
何でもビンテージでかたるのは...
66年以降は高い金を払ったユーザーは
ビンテージだと思いたいんだよね
66年以降はレオの足跡がビンテージだと思うよ
>>160 オレが持ってるジャズベはプリCBSだけど
リフィニッシュ&ニコイチで安かったから、普通にバンドでブリブリ弾いてる
パーツも変えまくったから、オリジナルなのは
ネックとボディとPUとポットとジャックぐらいかな
せっかくイイ音するんだから弾かないとね
あと、ネックの塗装がはげてて雨が降ると
ベタベタするんで、リフしようか悩んでる…
同じような理由でネックの塗装のリフィニッシュした人っているのかな?
>>160 俺は
>>157だけど、
「プリCBSのみがビンテージであって、それ以降で満足してる
奴は音楽的にも経済的にも妥協しているから一流でない」
…なんだかなぁ〜 笑っちゃうよね (^-^;
俺はベース好きなんでプリCBSのプレベやジャズベを持っているが
正直、たまたま俺が気に入った音がでる楽器くらいしか思ってないなぁ
良く聞く話だけど、高い'60年代のベース買っても、盗難がおっかなくて
練習はおろかライブでも使えない
結局、レプリカをメインで使っているなんてことがあるけど、それって
音楽的に妥協しているとしか思えないよw
誰がなんと言おうが'76のPBが気に入っていればそれを堂々と使っていればいいよw
>>163 俺の持っているのもネックの塗装がハゲ切っているが、雨の日にベタベタした
経験ないなぁ
レモンオイル使って定期的に拭いてやっているのがいいのかな?
リフは止めた方がいいと思うよ
感触が変わると、音まで変わった感覚になるかもしれないしね
166 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 23:59:59 ID:+Vhev7eo
ヴィンテージの定義って人によって違いますよねぇ...
自分が満足できればいいんじゃないですか...
ちなみに僕は...
74年のサンバーストのプレベ=アルダーローズ
74年のオリンピックホワイトのプレベ=アッシュローズ
74年のサンバーストのジャズベ=アルダーローズ
74年のブロンドのジャズベ=アッシュローズ
を持っていますけど4本とも満足していますよ!
ちなみに僕も上記の4本のベースは家から持ち出すのが怖くて...
リイシューの62年のヴィンテージホワイトのプレベ=アルダーローズ
リイシューの75年のヴィンテージホワイトのジャズベ=アルダーローズ
を外では弾いてますよ!
以前は74年のプレベとジャズベを外で弾いていましたが今はリイシューを外で
弾いていますけど満足していますよ!
音的にはリイシューより74年の方がいいですけどリイシューの方が気楽なので
リイシューで満足してますよ!
167 :
163:2008/02/06(水) 01:34:57 ID:GrnRr9zm
165>>
そうなんだ、ネックの裏は長年弾き込まれたせいか、結構、汚れてるんだけど
ひょっとして、そのなんだ…てあ…orz…汚れが湿気を吸ってベタベタしてるのかもねw
レモンオイルでいたわってみます…
ほどほどにね >レモンオイル
ああいったものに入っているミネラルオイルって、要するに石油だから。
使うなら、クロスに数滴付けて拭くだけで十分だと思う。基本はあくまで乾拭き。
169 :
ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:58:52 ID:spTEKjFS
もう売れたんだ? 早いね。
最近はちっとも安くないソコにしてはまぁまぁ安いなと思ってた。
でも自分の、ピックガードとピックアップ片方交換とかだが、
ほぼ同仕様のやつを十万以下で買ってる。まぁ十数年前だけど。
てか当時はプレベなんかスラブのでも四十しなかった気がw あーあ。
172 :
ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 23:39:54 ID:jbVTphtq
>>169 68年のサンバーストのジャズベで39万9千円は安いよねぇ...
これデジマで発見した時はすでに予約済みになっていた...
塗装の剥げ具合がいいよねぇ...
俺同じ仕様のサンバーストのジャズベ持ってるんだけどさぁ...
ここまで塗装が剥げ剥げじゃないんだよねぇ...
俺のは塗装剥げぐらいかなぁ...
だから塗装剥げ剥げに憧れる今日この頃...
173 :
ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 00:27:01 ID:Cedwur95
おいおい
音がいいかどうかわかんないぞ
174 :
ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:43:53 ID:S9/Dz3hj
60年後半は使いやすいし好き。
何より価格が・・・といいたいトコだけど、最近は高騰。
そんな時、この39マンは!って思ったけど試奏する間もなく売れちゃったww
せめて弾いてみたかったな
175 :
ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:38:59 ID:4vEriKJ4
>>173 確かに!
塗装剥げ剥げ=鳴りが良い
ミントコンディション=鳴りが悪い
とは限らないからねぇ...
単純にパッと観た感じ塗剥げ剥げは鳴りまくりのイメージがあるけどねぇ...
72年のフェンダープレベ(サンバースト)を使ってるんですが、使い込んでたら塗装って剥がれて来ますかね?
60年代の様には無理でもある程度剥がれて来ますかね?
それと、普通に弾いてて剥がれてくるものなんですか?
それと、
70年代使っててハゲハゲだって方いますか?
177 :
ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 14:27:59 ID:4H6sImyP
>>176 あなた色々なスレに同じ内容のレスしてるよねぇ...
剥げ剥げに憧れてるならいい加減買い換えたら?
そうなんすけど、72のがハゲハゲになるならと思いまして…
179 :
ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:28:10 ID:4H6sImyP
じゃ気長に使い込んで剥げるのを待つか故意に塗装を剥がしたら?
カスタムショップのレリックを参考にして頑張って!
...っていうかお前諦め悪いよな?
最初から塗装剥げ剥げの買えよ!
後の祭りだな!
乙!
180 :
ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:42:03 ID:4H6sImyP
>>178 お前さぁ!
こっちじゃ72年をハゲハゲにしたい!
あっちじゃ60年代を買いたい!
一体どっちなんだよ?
お前みたいな奴は最初からオールド買うなよ!
オールドがかわいそうだよ!
同じオールドファンとして腹が立つよ!
181 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:15:35 ID:0EHx9LKn
ベースマガジンに出てた坂本さんのジャズベって
70年代初期じゃなかったっけ?結構ハゲハゲだよね。
182 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 01:02:01 ID:n2Widhzf
>>156 自分も64年のJBを持ってまして、普段はギターを弾いているのですが、
これ一本しか持ってないのでベースをやる人がいない時にはどこへでも
持って行って弾きます。
フルオリのLPBマッチングヘッドですが、他人にも触らせるし、話は
盛り上がるし、「これ今、何百万もするんだって」なんて言ってみんな
に持たせて弾いてもらったりして、楽器が好きでもなかなかオールドの
楽器には触れる機会ってないので、どういうモノか感じて貰えるように
積極的に持ち出して使っています。
こちらはとても田舎で、随分昔の安かった頃に購入したので、現在欲し
いと思っている方や、最近の高価になってから手に入れた方々と価値観
みたいなものがちょっと違うとは思いますが、神経質になる必要はない
と思っています。
ちなみに金持ちでも何でもありません。むしろかなり貧乏な方です(笑)。
183 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 03:25:44 ID:7G5xMxZt
184 :
156:2008/02/11(月) 05:26:13 ID:lmVHThS0
>>182さま
156です。素晴らしいと思います。
ご指摘のとおり、正直僕自身は今の価格ではビンテージを
購入できる経済力もない(と思ってる)ので、多分「手におえない」
という感覚を持ってしまうがためにビンテージから離れようと
してるんだと思います。
身の回りには、
ビンテージを持っている→みんなが見たがる、聴きたがる、弾きたがる
→それを鬱陶しいと思ってバンド界隈、ライブなどに顔を出さなくなる
→HPのみで「最高のサウンド」などと書く。
→誰も見たことないけど、一応批判は出来ない…
観念的な話になっちゃうけど、楽器は自分を外に連れ出してくれる
相棒、みたいに思ってます。楽器と一緒に成長し、歳を取る。
>>182さんのようにとても自然にビンテージと暮らせているのは
本当に素敵ですね。
持ち出すのはpu巻き直しの63年のJBだけ。
当然の如くナット、フレット、ポットは交換済み。
フルオリじゃないので15年以上前で40万以上。
今となっては白と云うだけで4倍以上...
結局は消耗品だしコンディションの維持にも
金がかかるから皆、持ち出せなくなるんだよな。
HPに画像を上げてる連中だって購入時は1/3だと思うよ。
フォデラやサドウスキーと価格は変わらなかったしね
価値が上がれば皆が欲しがるだけ
自分に合ったベースを探すのが一番だと思う。
186 :
156:2008/02/11(月) 07:37:45 ID:lmVHThS0
何かやっぱビンテージの素晴らしさを書くスレじゃなくて
恨み言のスレwみたいになってもいけないので、以後ROMします。
僕もビンテージは大好きです。手に入れられないだけw
じゃあ皆さん、存分に語ってください。
失礼しました。
187 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 12:08:18 ID:d+rDhjIw
>>182 あなたみたいな人は稀ですよ...
自分も74年のプレベ2本ジャズベ2本持ってますけど外には持ち出さないですよ...
あなたは凄い人だ!
74年でもビンテージになっちゃうんだね
PBは普通に中古品として扱われてると思うのだが
何でもビンテージの枠で語るのは止めないか?
189 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:49:24 ID:d+rDhjIw
>>188 ではあなたが思うヴィンテージの定義は?
190 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:53:15 ID:d+rDhjIw
>>188 追記!
同じ74年でもJBだったらヴィンテージなの?
191 :
ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 23:53:15 ID:GRGuN2JP
71年ジャズベ持ってるけど、ソフトケースで持ち歩いてるよ
ちょくちょくぶつけるけどどうせもうボロボロだしw
同じ様な人結構いるんじゃないかな
192 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 02:11:12 ID:Tjg+TZem
俺もソフトケース入れてるけど、74年の人みたいに
大切にしなきゃいけないんだろうな
193 :
182:2008/02/12(火) 03:07:39 ID:YCXdZGfT
>>186 156さま、そしてみなさまレスありがとうございます。
自分は小さい頃から音楽が好きで好きで、この唯一の趣味がどんどん
エスカレートして行った結果がこのJBやテレキャスでした。
田舎者のド素人が持つにはとても不似合いですが、もう長い事使って
いるので、ちょっとトレードマークみたいになっています。
楽器屋さんで「あの人、青い古いベースの人じゃない?」って感じで。
手に入れてから「人生って結構短いし、人知れず持っていてもつまらない、
音楽大好きで〜す!ってアピールするのにもって来いだぞ、これは!」
なんて思って、もうそれからずっとですよ。
二十歳位だったので支払いキツかったですけど・・・毎月5万5千円 (!!)
だったかな(暴)。ぶっちゃけますと2年位切り詰めて生きてましたよ。
自分の楽器を手に入れた喜びの方がそれはそれは上でしたけれど。
156さま、「以後ROMします。」なんて寂しい事言わずにこれからも
ベースの色んな事を語り合いましょう、あなたの書き込みを見て、この
いつもはおとなしいスレが盛り上がったのですから。
これからも楽しい書き込み、待ってます。
ここの住人ってみんな田舎者で音よりも『ヴィンテージ』ブランドに拘りたい奴ばかりなのか?
都内の主要楽器店を回れば、当たりのヴィンテージを探すよりも
現行物の当たりを探す方が金もかからんし、手っ取り早いのに。
半年位かけて都内でヴィンテージと現行を300本は試奏したが、
新宿で弾いた200万弱の'54プレベと、年代は分からんが40万弱のリッケン以外のヴィンテージは
値段の価値は無い音だった。
>>193みたいな奴ではなく、
>>191-192のようなベーシストがヴィンテージを所有して
スタジオでもライブでもブリブリ弾けばいいのにと切に思う。
俺は良かったら買うって気持ちがない物は滅多には試奏はしないんで、
本数で云えばオールドの方が多く触ってるかも。
完全に趣味の、お家ベース弾きだが、ハタチくらいの頃からオールドは持ってる。
皆が皆、人前で弾くことを目的に楽器を弾いている訳じゃないよ。
ちなみに自分、車はないがオールドはトータル500万弱分くらいは持ってる。
それなりに街中に住んでるんで最寄りのスーパーまで歩いても5分とかからないし、
車は無くても別に困らないんだが、オールドはあると楽しいよ。
>>196-197 そういう考え方もあるんだな。失礼なレスに丁寧なレスありがとう。
俺はライブやスタジオで弾きたおしてナンボだと思ってるから、
オールドに金かけない分を車と駐車場代に当ててるな。
ホントは初期プレベが欲しいけど、状態が良いやつは高すぎるから現行で我慢するしかない…
199 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:13:48 ID:o8LToBAp
オールドの楽しみ方は個人の自由でしょ?
家で眺めるだけも良し!
家で弾くだけも良し!
スタジオだけで弾くも良し!
ライブで弾くも良し!
俺も過去にはソフトケースに入れてスタジオ、ライブで普通に弾いてたけど
近年の急激な価格の高騰を体験して家で弾くのみになりました!
70年代のものって質が悪いって、先輩から聞いたけど、
どんな感じに悪いのでしょうか?
あと、メイプルネックでアッシュボディーのPBはメチャ重いと聞いたけど、
何キロくらいあるのですか?
重いベースは6.5kgぐらいまで。7kgまでいくことはまずない。
ボロベースはネックが死んでるからすぐわかるよ。
そうなんだ、6.5キロとは、約・・・体重の1割。
ネックが死んでるとは・・・?
組み立てに関して雑というのも、ありかな?
もっと詳しく教えてください。
お願いします。
203 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 18:19:44 ID:o8LToBAp
>>194 根拠のない情報乙!
>>195 193さんはいい人じゃん!
何でお前みたいな奴が否定するの?
>203
ムキになることはないよ
一見まともに見えても使えないビンテージは多い
ヒーター処理されて出回ってるネックは最悪
ある意味で詐欺に近いものは多い
最近はコレクターが増えてるからビンテージの
意味が違ってきてるんだよ
使ってる人間と飾ってる人間の価値観が違うのは当然
プロが使ってるからといって手にしたコレクターが
楽器を語るから滅茶苦茶になる
出口まで使える機材を持ってない奴が多いだろ?
ケチ!
206 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:16:28 ID:o8LToBAp
>>204 別にムキになってないよ!
ただ楽器を当たり外れで判断したり300本ぐらい弾いたからって何様のつもり!
それが言いたかっただけ!
自分の使ってる楽器に満足してればいいんじゃね
俺も最近は残念ながら当たりを見てない
最近のビンテージって市場に踊らされてると思うよ
本当に欲しかったら買えた時に手元にあるはずだよ
209 :
ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:44:34 ID:o8LToBAp
>>207 確かに所詮自己満ですよね!
当たり外れも人によって感じ方が違うし...
ワインでいうビンテージと同じかいな?
ただ、古いだけのがいいのかな???
最近はそんな感じ
所有欲を満たすものって感じだな
上でお家で満足してるってヤツがいただろ
アンプ通したって十分な音すら聞けないんだよw
納得。
213 :
ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:42:27 ID:5mE/RIi2
>>211 所有欲はぶっちゃけありますね!
家で満足な人はそれでいいと思いますけどね!
オールドの楽しみ方は人それぞれで...
おれ?
自室でSM400S+ゴライアスU鳴らしてるけどね。
住宅街にあるふつーの一軒屋だが、日中なら特には問題ない
(はず。十年以上使ってるがクレームがきたことはない)。
っつーか、お家で楽しく弾くためにはそれはそれで環境がいるからね。
だからギター(オールド他)にはブギーとか、まぁ好きなものには
使えるだけの金を使ってるってだけ。実際にはすげー貧乏なんだけど、
とりあえず借金はないよ、たまーに公共料金を滞納したりもするけれどww
てか、そんなにひとの持ち物が気になる?
欲しけりゃ買えよと。誰だって、金さえ出せば好きなだけ買えるんだから。
前述の通り、俺はオールドの音が好きだからオールド買って、日々楽しくそれを弾いている。
それだけのこった。
SWR SM400にゴライアスでビンテージってw
時代に流されてるって言ってるようなモノだよ
217 :
ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:22:11 ID:5mE/RIi2
>>216 確かにオールドベースにゴライアスは...
やっぱりオールドアンペグかベースマン辺りが...
俺もそう思う
アコースティックとか最近のならウォルターウッズだろうな
SWRじゃベースを知らないオッサンが
情報に踊らされてるのが丸見えw
219 :
ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:35:51 ID:5mE/RIi2
>>218 アコースティックいいねぇ!
ジャズベ直でジャコ&ジョンジーって感じで!
ウォルターウッズも最近のアンプではいいよね!
ビンテージを鳴らすなら何をしたいかって事だよね
アコースティックの中古なら馬鹿みたく高額でもない
ウォルターウッズはキャビの選択が難しいんだよね
個人的にエピファニはちょっと...
SWRにビンテージ使ってるなら金は大丈夫だろうし
自分で実際に弾いてみなよとしか云い様がない。
弾けば驚くほど普通ってか、逆にこれ以外のが普通じゃないって感覚になっちゃうから。
オールドってのはなにも特殊な楽器じゃない。
楽器として当たり前に、楽器らしいだけ。
222 :
ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:51:50 ID:5mE/RIi2
>>220 ちなみに俺は
オールドプレベジャズベをベードラかまして1万円のエドワーズで鳴らしています(泣)
223 :
ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:56:55 ID:5mE/RIi2
>>221 同意!
オールドが普通でそれ以外が普通じゃない!
オールドが基本!
224 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:03:05 ID:hbY8kSLq
>222
ベードラって(泣)
バカユニでいいんじゃないw
225 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:03:58 ID:5mE/RIi2
226 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:07:37 ID:hbY8kSLq
バッカスユニバースっていう激安ベース
227 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:10:35 ID:nDS2Gsnh
>>226 激安ベース...
なんでベードラには激安ベースがお勧めなの?
228 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:18:34 ID:hbY8kSLq
>227
ベードラを通すとベードラの音になるから
EBSのマルチコンプと同じ考え方だよ
どんなベースでも同じ音になってしまいますw
229 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:20:41 ID:nDS2Gsnh
>>228 そう?
オールド何本か持ってるけどそれぞれ違う音がするけど
>>223 人それぞれだけどさ
ソコまで言うと、なんとなく恥ずかしい発言に思えるなぁ
オールドだって、別にフェンダー以外にもあるし
音も色々だし
231 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:25:55 ID:hbY8kSLq
ベードラって最悪の状況でナンボのエフェクターだと思ってる
俺は基本アン直だし、ライブはアンプ持ち込みだから
ビンテージにエフェクターならカスタムベースを使う
232 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:37:06 ID:nDS2Gsnh
>>230 プレベジャズベ以外のオールドは興味ないね!
>>231 その発言サンズスレで書いてみたら?
233 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:06:25 ID:hbY8kSLq
偏ってるw
リッケンやギブソンは認めないんだぁ
4001やEB-3は好きなベースだけど
ベードラを喜んで使ってる族に喧嘩売りに行く必要もないしね
234 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:15:15 ID:nDS2Gsnh
>>233 お前こそベードラに偏見持ってんじゃねぇよ!
使ってた時期があるから素直にコメントしただけ
俺の中では歪みモノだしw
ミドル固定のプリなんて有り得ないからね
ベーアン持込って嫌がられるだけでしょ。ギターアンプならともかくさ。
アンプ直って箱は少ないだろ。DI直って言った方が正しいよ。
それにベードラって外音もアンプっぽく鳴らせるから皆使ってるんだよ。
ベードラってなんですか?
>>237 TECH21・NYCが出してるSansAmp BassDriver DIの通称
ドラムのバスドラムをベードラと言う人もいるから文脈で判断
すいません。質問です。
51,54、57年とか62年のってどうしてヴィンテージなのですか?
音がいいから、現在でも○○年モデルと言うのですか?
教えてください。
241 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 20:44:03 ID:XhyAWSNn
>>240 CBSフェンダーが1982年に最初のリイシューモデルの発売した時に
歴代モデルの中から典型的な特徴を持った年をチョイスしたという事
のようです。
音が良いからという事ではなく、最初は単純に見た目の違いで選んだ
のではないかと思われます。
57年製や62年製のオリジナルが伝説的に良かったので復刻したという
事ではないと思われます。
うろ覚えで確信が持てませんが。
現在ではカスタムショップシリーズで61年、64年モデルといった1年
刻みでクオリティの高いモデルが販売されていますが、1年の違いで
ディテールが大きく変わっているのがプリCBS時代のモデルの特徴
だと思います。
>>241 レス、ありがとうござます。
CBSって、先の事を考えて(ヴィンテージ)いろいろと発売したのですか?
なんとなく、特徴ある見た目等で、絶対的に自身があるから作って発売した感じですね。
あと、70年代はどうしようもないと言われていますが、
70年代で、過去のシリーズを作ったものは無いのでしょうか?
素人考えで、申しわけありません。
243 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 22:30:30 ID:nDS2Gsnh
>>242 いわゆるテレキャスターベース――シングルコイルのやつ――が、そうだね。
あれは初代プレシジョンベースのレプリカ。60年代後半に再発された。
のちにピックアップがハムに変わり、そのマウント位置もネック寄りに移動。
62年とか云いつつ、スタックノブは確か61年の半ばまでじゃなかったっけ?
あれが復刻されたのはたぶん、珍しいからだろうね。人気云々で云えば、
ジャコが使った62年のスラブボード(62年でも、後半はラウンドに移行。
だから初期のモデルであること、ギターより生産数のたぶん少ないベースで
あることをも含め、スラブのジャズベはオールドの中でもとりわけ数が少ない)
の方が高いかも。ジャコのナチュラルのフレッテドはたしか60年のリフだけど、
サーキットは2V1Tに交換してるんだよな。
ああ、質問の意図を読み間違えた(苦笑 70年代のモデルで、
レプリカが出た現行商品はあるのかという問いかw すまそ。
カスタムショップでも作ってるね。
俺が買った時点ではオリジナルの方がずっと安かったがww
246 :
ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:23:16 ID:nDS2Gsnh
>>245 カスタムショップの70年代のジャズベって高いよね?
242です。
いろいろ、レスありがとうございました。
自分は78年のPB持っているんですが、バンドの先輩やら知り合いに
70年代のはダメだな・・・と言われています。
重さも4.3キロで、アッシュなんですが、どこがダメなんでしょうか?
音的にはいい音でしていますが、何も知らないので困っています。
おまえに「音的にはいい音でしていますが」といわれても
信用できん。そんな気持ちです。
30年良いベースで有り続けたのなら良いベースなんじゃねーの?
てめーに、おまえ呼ばわりされたかねえよ!
くだらねえレスするなら、寝てろ!
78年のPBを持ち出してビンテージ板荒らすなよ
プレベ板に行きなさい
半年ROMれってお前のためにあるんだよ
他人の目を気にするんなら中古品に手をだすな
リイシューされてるモデルが最低限のビンテージだと思ってればいいよ
てめーら、ツールでIP探して、お礼してやる。
楽しみにな^^)
では。
252 :
ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:15:10 ID:FY3dKo8s
>>251 落ち着いて下さい!
78年のプレベだって立派なオールドですよ!
バンドの先輩やら知り合いに70年代のは駄目って言われたって気にしないで!
僕は74年のプレベ2本ジャズベ2本を持っていて重さは4kg〜4.5kg
だけど誰にも文句言われたことないよ!
むしろプロベーシストに「いいねぇ〜!」って褒められるよ!
だからあなたは78年の4.3kgのプレベを大事に弾いていって下さいよ!
他人に意見より自分の意見を信じていればいつか必ず認めてくれる人が現れますよ!
>>251 やっぱり、そういう奴じゃんwwわらわしよんの〜
254 :
ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:54:19 ID:mrB0i2s8
>251
お前みたいなクズにベースを弾く資格はない
255 :
ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:11:00 ID:so4X+wFW
変なのがわいてるな
257 :
ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:46:03 ID:FY3dKo8s
だからみんな落ち着いて下さいよ!
みんなで仲良くオールドベースについて語り合いましょうよ!
258 :
ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:57:22 ID:jFUZmQVp
プレ2ジャス2さん、乙。
これは久々に薫り高い物を見られた。満足満足。
>>252 オールド好きなのは、かまわないけど、251のバンドの先輩やらと同レベルかと。。。
110 :ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 12:03:20 ID:FY3dKo8s
ハイウェイワンってフェンダーって感じじゃないよね?
やっぱりオールドを再現したベースじゃないとフェンダーの意味はねぇ...
ハイウェイワン弾いてて「俺フェンダー!」って言っても周りは「えっ!」
って感じだろ?
俺だったらハイウェイワン弾くぐらいならフェンダー以外のフェンダー
オールドを再現したベースを弾くね!
261 :
ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 15:12:20 ID:UqDOaRIl
251=261?
263 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:03:30 ID:X3NujVC4
過疎ってる
78PBと74J2P2が70年代を語りはじめてからだな
70年代は単なる中古
いまジャズベ、プレベ、このスレ、フレットレスが並んでいた
たまにあるけど偶然だよね
267 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 10:55:27 ID:UsWW7+Ui
1年前、64のマッチドヘッドのJAZZ BASSを買いました。140万でした。
ネックの状態がよかったのと、フルオリだったので
決めました。正直新品30万くらいのものと音の違いは私にはわかりません。
ただ、この1年間ずーっとうれしいです。今までに何本かBASSを買いましたが、
こんな気持ちは、初めてです。女性の方が宝石を買うのもこんな感じなのかも?
で、5年使って、もし何かの都合で、手放さなければならなくなった時買った値段のマイナス10%
で売れれば十分です。もしも値上がりしてたら超ラッキーです。30万の新品でも5年使えば
売るときは、半値以下でしょう。だったら、満足感を味わいたいです。
>267
状態さえ維持していれば下がることはないよ
売る前にリペアショップに持ち込んで
ネックを真っ直ぐにすればOKさ
売り時が難しいけど頑張れ!
連投ごめん
俺も63JB買った時は嬉しかった
フルオリじゃないけど今でも満足してる
音は当たり前すぎるほど当たり前の音だけど
これがビンテージなんだって割り切って使ってるよ
フォデラのプレゼンテーションが
ビンテージに近い音だけど150万以上してるからね
最近のカスタムショップもよくできてるから
所有欲を満たすところが大きいのかもね
>>266 同じ奴が立て続けにageで書いた可能性はある。
めんどくさいから確認しないけど。
>>267 スゲー時代になったものだ
俺が学生時代に買った'62(リフ+改造+ボロ)JBの7倍の値段か
273 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:43:04 ID:UsWW7+Ui
267です。最初アイボリーだと思ったんですが、オリンピックホワイトの焼けだそうです。
65も持ってますが、見た目同じピックアップ、ポットなのに64のほうが音がいいです。というか好みです。
違いは色だけなんですが個体差でしょうか?
274 :
ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:46:15 ID:UsWW7+Ui
267です。すみません。当時はアイボリーではなくブロンドですね。ブロンドは
アッシュボディーに多いみたいですね。
64はクレイドットにブラックボビン、
65の方はパールドットにグレイボビンじゃなかった?
その部分までが一緒なのなら、64の方が64の、後期のものなのかも。
276 :
ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 09:44:10 ID:fGsKSahf
>>275。うー鋭いご指摘。でもちょっと違います。64はクレイドット、グレイボビン、
ヘッドのデカールが、1枚のタイプ。65はパールドットにグレイボビン。デカールは
小さい丸が離れて2枚になるタイプ。64のFピックアップのざぐりに中にデイトのスタンプがあります。
違いは音には関係なさそうなところなんですがねぇ。。。
278 :
ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:15:23 ID:VTlzc7t/
65はcandy appleです。こっちはネックのバインディングなしですが丸ペグです。
62年のスラブが欲しいw
でもいらないきもする
1年違いで随分値段違うね。
オールドって売れないから高くなってるのかな
高くした方が売れるのかな?
過疎ってる
たとえばプレCBSのビンテージを買って指板が波打ってた場合、
プレイにさほど支障がなかったらリペアに出す?
オリジナル性を保つためにそのまま使うか
いっそ指板修正+リフレットするか
迷うんだよねぇ・・・
283 :
ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 02:57:46 ID:Jh4m3SUv
俺なら修正する。程度にもよるけど。
284 :
ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 04:32:27 ID:Q//JtmDB
俺もリペアだな。
狂いも出きってるし、しっかり修理すればずっと快適に使える。
新しいベースじゃそうはいかない。
修正しないで、たまにいじるオブジェになり
快適に使える、新しいベース買うと思うw
70年代や酷い店じゃ80年代までヴィンテージって言って便乗値上げかい。
まあ、なんだかんだで日本の良くも悪くもの風習だな。
実際にヴィンテージと呼べるのはプリCBSのジャズベースか、50年代のプレベくらいでしょ。
ブームが去れば70年代物やムスタングベースを高い金で買った人は後悔するだろうね。
日本のブーム持続期間は芸能、ファッションなど万人向けは約半年
ヴィンテージ楽器や、ジーンズ、スニーカー、革ジャンみたいな物で約10年。
ギターブームは2005年12月からだったし後二〜三年ってとこだろうな。
最近でも70年物は少しずつ値崩れし出しているし。
本来70年代のジャズベースは25万、プレベで18万くらいが適正価格のはず。
75、76、77年のJBは10年以上前から25万以上してた
使える玉は少ないから今後も上がるだろうな
モノを見極めることが大切
288 :
ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 15:24:25 ID:oZe6XIWe
70年代は
タマ数多いから
ブーム去ったら値下がりするんじゃない?
70年代はタマ多いので落ち目になるの必至!
次のブームは80年代だよ、マジで!
290 :
ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 15:45:45 ID:oZe6XIWe
80年代はブームになったらタマ数増えるよw
291 :
ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 15:50:43 ID:TnKgBUfR
ふっ… 甘いなw
弾いてみたけど
70年代とか80年代よりフェンジャパの方がいい音だった。
そんなお前はフェンジャパで十分だよ
295 :
ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 02:32:02 ID:j8PuP/Nt
フェンジャパならグレコにするよ
どうにか値崩れさせるためならデマ流すことだって厭わんぞw
もう良いよ(苦笑
もう買えないんで、いくら上がってもいい。老後の蓄えか?w
299 :
ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:28:14 ID:0srfjoSS
'60年代のジャズベースって、スラップに適してますか?
300 :
ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:31:19 ID:mKEHLQST
65年までならやめとけ
何故に?
'65以降と違いがあるのでしょうか?
ちなみに'62を使ってますが、色々弦を変えてもスラップでは
イマイチです。
フラット弦&指弾きでは、これぞ'60年代って音を出しますが。
302 :
ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:50:01 ID:mKEHLQST
売却後と以前では全く別のモノです
一般的にスラップサウンドと言われてるモノは
売却後のベースで録音されているから
65年以前ならという表現を使いました
303 :
ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 03:59:04 ID:MXshCa3b
フリーって60年のジャズベでスラップやってなかった?
304 :
ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 05:45:55 ID:5+D790Hq
残念ながらフリーは使い分けてる
ビンテージは今のプレイスタイルになってから
フリーのベースは白だったはずだから
アッシュボディなのでサウンドも少し違う
上で話してるスラップはNYC系の音だろうから
スラップ=フリーの頭では考えられないと思うよ
自分のだと、スタックノブ(サンバだから当然アルダー)のはトレブル出るけど、
ラウンド/グレイのはどう弾いても音に柔かさが残る。がそこがいい。
オールドじゃないけど、貼りメイプル/アルダーのを叩くのが最近のお気に入り。
ウンパッウンパパッな感じ。
適さないからやらないんじゃなくて、消耗させたくないからやらない人が殆どなのでは?
まぁ、アッセンブリの経年変化によりハイが出にくくなってる、ってのはあるのかも。
コレクター的発想だな
使えるビンテージはフレット、ナットなんて交換済み
飾りのベースでスラップの話なんてしないよ
308 :
ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 02:24:00 ID:PIZ73DB4
フラットワウンドでスラップやるのも良いよ。
昔いっぺんライブの時にパクられてから高いのはライブで使えないw(ていうかリペアしか持ち出さない)
なので、たまーに人前で弾くとき用にフェンジャパのジャズベ(75‐100モデルかな?)買ったけど言うほど悪くないな、コレ
いいアンプに繋げば安モンでもそれなりになるみたい
家用にいいアンプが欲しいな〜…みんなはどんなの使ってるの?
310 :
ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 01:57:34 ID:i6ufmKZv
ビンテージを家でいぢるならPJBかアコースティックイメージのコンボで十分
それなりに音量はあるが、それなりの所に住んでるだろうから
312 :
ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:51:05 ID:Uh6lPIuQ
ネック以外をレストアしてから売ればもう20↑はいけそう
314 :
ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 00:35:20 ID:rAs6RJpV
315 :
ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 16:10:27 ID:JcV6kXp6
リッケンバッカーの70年代物ってどうかな?
317 :
ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 17:07:08 ID:wK91pZOg
う゛ぅぃんてーずぃ
カリカリって感じかな
319 :
ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 17:49:57 ID:KHxwPq7Z
俺はギブソンのヴィンテージを狙ってるよ。
320 :
ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 23:13:19 ID:c05PAY32
俺はてすこのヴィンテージを狙ってるよw
俺はヴィンテージの徹子を狙ってるよ
322 :
ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 11:06:49 ID:1i2Ph3HN
やっぱり次にプレミアが付きそうなのはEB-Vかな?
それともムスタングベースなか?
短いやつはどうかな…影響力のあるやつが使えば…うーん…それでもどうかな…
新興ブランドの中ではWALのベースの中古市場価格が上昇してるね。
製作者が健康上の理由でもう造らないらしくて、
後継者を探してるみたいだけど、
復活したとしても、先代が造ったものはプレミア価格になりそう。
>>326 2〜3年後にその製作者が復活する作戦かもよ
知り合いから、カワイ楽器のベースを手に入れましたが
miniS/Wの効果がわかりません。
2ハム でスルーネックモデルですが
カタログを乗せてるHPを知りませんでしょうか?
カワイに聞けよ 馬鹿
330 :
ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 23:01:18 ID:ucpxOq7s
オマエに聞いてないよ 馬鹿
Walの復活は難しいだろうな
ゼマティスみたいになるんじゃないか?
EB3は数年で倍になってるな
そういえばウォルもアレンビックも
まだプレミア付いてないな
335 :
ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 10:03:55 ID:Rup8/cED
誰に噛み付いてるんだよ? ばーかwwww
336 :
ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:42:59 ID:q4XuLcLE
これから高くなるのはサドウスキーの初期モノだよ。諸君
サドウスキー(笑)買うくらいなら高くてもフェンダー買うだろjk
でもさ初期って、ワーモスやトムアンの材に下手するとEMGじゃん?
あの頃だと、国内でもそこらいら中の楽器屋やらオールド屋で
ワーモス製のネック&ボディが売られてたよな。いくら元の組み込みが
良くったって、そんなの20年もイイ!状態のままでいられるんかなと、
個人的には大いに疑問アリ。その直後あたりに、ワーモス製ネックの
不具合がずいぶんと評判にもなってたし。
ジャズベはあれっしょ、アタリ個体(好みの音でネックしっかり)を、
国内の信頼できるリペアマンにきっちりと組み直してもらうのがベストなんじゃ。
モノがオールドだろうが、ふつうの中古だろうが。
サドはセットアップに価値があるんだよ
EMGの時期は知らんがネックはトラブルを計算してある
買う時にヤバいのは避ければイイだけのこと
340 :
ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 03:28:04 ID:/vAdg/ZR
アレンビックも何気に気になっている俺。でも現行すらよく知らない
フェンダー64プレベが91万って買いかな?
342 :
ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:00:11 ID:1FPNomgQ
アレンビックは現行も古い物も同じ作り方で、同じ音。
メーカー側は違う木で作っても同じ音を出すと言っている。
それに現行の価格がこれまた異常に高い!
だからオールドとしてのプレミア付くのかどうか微妙だね。
ディスタレートやシグネーチャーモデルは安くなってるけど
本来の意味でのアレンビックはシリーズ1、シリーズ2なわけで、
この辺の新品価格高すぎ!オールドは現行新品価格の半額程度かな?
ボクは個人的にスタンリークラーク好きだからSSBが欲しいな。
>>341 それは買いだな。他の奴に買われる前に今すぐ買うべき。
お前は'64プレベという文字の情報だけで、このスレの住民からどんな意見を聞きたいの?
買うのを本気で検討してるならそのプレベのスペック・画像を晒せよ、話はそれからだ、ゆとり君。
64プレベで90万はいくらなんでもボッタクリでしょ。
スラブ以外は50万くらいが適正価格。
64ジャスベで90万だったら激安なんだがな。
デジマ見てると64あたりだと100オーバーだぞ
そうなんだよな、結局ブームだから便乗値上げ中なんだよな。
そもそもプレミアは50年代のストラトと、58、59、60レスポールだけだったんだけどな。
ベースだったらせいぜい64のジャスベまでだったんだがな。
しかし、最近は消費者も気がついてきたせいか、
ムスタングベースやスティングレー、70年代三点止め辺りの値崩れが始まってきているから
多分、今年の夏辺りには60年代プレベの高騰も少しは落ち着くだろうと思うよ。
安易な見方だな
PB、JBは下がらないだろ
バーストを買えなかった奴らも
同じ見解で待ってたんだよな
70年代のJB、スティングレイの
安いやつはネックトラブルがほとんど
PU交換程度なら30万以上はザラ
64PBに90万出すなら
59PBの60万のリフを買ったほうがいいな
348 :
ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:02:08 ID:BWEKQaxf
素朴な質問なんだが、お前らちゃんと楽器として弾いているのかい?
成人するまでアメリカに住んでた者ですが、
ことオールドやヴィンテージに関しては皆さん向こうの方より
知識が広く参考にさせていただいてます。
向こうの仲間内でもやはり年代での人気などはありましたが
ネック状態などは気にしない人が多い傾向でした。
実は私もそのひとりなのですが、例えばネック反りなんかで
弾きやすさ以外にサウンドなどで違いがでるんですか?
私の友達は小指が半分入りそうな弦高でスラップをバチバチしてるんですが
やはりネック程度のよいものはサウンドも違うんですか?
当たり前
352 :
ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 19:23:05 ID:x4HCiGTq
実は本数が増えてしまって‥‥
嫁に出そうと思ってます。
74JB・73JB・MM79・TL75
狙いは66までのJBですけど‥
353 :
ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 19:28:55 ID:IcDPyKLQ
74、73JBはいくら?
354 :
ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 19:40:59 ID:x4HCiGTq
73はSB/R オリジナルアッシュです。
74はSB/M アルダーです。
どちらも4点止めです。
ここで値段は言えません。
73SBでアッシュ?
>>352-354 甚だしくスレ違いだろ?しかもsageてねえし
本気で売りたいならオークションでもやれカス
>>352 あのな、売買ならせめてmixiまでにしとけ!
ちなみに73のアッシュなんざ訳の判らない物誰も買わんよ。
はっきり言ってベースの高騰はストラト、レスポールのブーム伴う便乗値上げだよね?
65〜68のプレベ、ジャズベは今のブームが下火になるまで待った方がいいだろうか?
まさか、これ以上高騰する事はないだろうし。
USAvintageとJapanvintageでは、パーツ作り、ボリューム、トーンのノブとか作りは違うのかな?
差ほど変わらない??
360 :
ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 19:30:50 ID:1Vwc+U2Q
355 余談ですが、73頃はアシュもマホガニーもありますよ。
流通量がほとんど無くマホガニーは持っている方がいたら希少価値です。
最近は全く見かけないですが‥
>>358 下がることはないと思うよ
66年以降のベースは50万以上の価値はないんだけどね
>>360 お前
>>352だろ…
半角数字と安価とsageをまともに使えるようになってから書き込んだら?
自慢したいだけのオナニー野郎はこのスレには必要ないからな
ルールが守られないならblogでやってろカス
363 :
ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 20:46:42 ID:VI+6nMeg
楽器としての価値・・・プレイヤーの価値がないとなぁ・・・
364 :
ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 03:14:43 ID:g5enYNzl
ピックアップ交換はともかく、ザグってインストールするバダス1で40はちと高いかも。
黒のブロックポジはかっこいいね。昔はあんま人気なかったが最近は割と高め。
自分の近い年式のだとローズ指板なんだけど、ジャキンジョキンと最近すげー鳴ってる、
ローの締りがイマイチで、俺の好みからするとドン(とは云わないw ギュンッて感じ)
シャリ過ぎるんだけど。みながバダスとかに換えたがる気持ちよーく判るわw
俺が密かに狙っていたリフ物が売れてしまった‥orz
最近はジャズベのリフも上がってきてるからなぁ
368 :
ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 03:26:51 ID:e0hAbuXt
70年代のジャズベってローの締まり悪いのかなぁ。
ファミリーマンみたいなローって、60年代のなのかな?
70年代使ってると思ってたんだけど・・・
3点止めのJBが欲しいな、
オールドと現行どっちがいいか迷う・・
おまえら田舎なので楽器屋が近所にない人達ですね
「リフ」ってリフレットの事ですか?
ぐぐれかす
>>372 ぐぐれかすしか言えねえのか親父!
ネット上でしか強がれねぇ、親父狩りにあった事ある悲しいウンコ野郎だろお前!
ぐぐれとか言わねーで知ってんなら教えてやればいいじゃん
こいついつもそうだよな
本当オヤジ狩りにあってそうな糞だな
最近、デジマートとかで50年代のプレベ見ないな…orz
スティング御用達のモデル
リフ無しでいくらするんだろうか…
>>376 プレベ好きが行き着く先はそこだよね。飾るんじゃなくてガシガシ使いたいベース。
フラバルスってバンドのサポートベースの人が使っててめちゃくちゃいい音だったから探してみたら、
新宿のどこかで190万位で見付けた。試奏させてくれとは言えなかったなぁ…
378 :
ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 15:26:01 ID:7ZhE5UGY
>>377 あなたとは気が合いそうだww
確かにガンガン弾き込みたいベースだよね
フレットがすり減ったりしたら打ち直してでも弾きたいww
価値が落ちるけど、一生弾き込みたいベースなんだよな…
>>379 一緒に飲もうかw
フラバルスの人も真っ赤にリフして使ってたなぁ
せっかく現代まで生き残ったヴィンージなんだから弾き倒したいよね
ギタリストから一言
買える金額のうちに買っといた方が絶対いいよ
あっという間に手が届かなくなったから
>>381 ベースでそんな事はナイナイ
後半年もすればプリCBS以外は元値に戻るはず
383 :
ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 23:30:22 ID:JGLtE3fy
値崩れは期待できないんじゃないかなぁ・
'75〜'77辺りでも随分と値上がりしたよね。
この年代に¥30〜40万も出すくらいなら、マスビルを買った方が
いいような気がする。
>>384 俺はそうは思わないな。
60、70年代のFenderは今度も更に価値が上がるだろうし、
当時使っていた木材は現行がどんなに頑張っても絶対にかなわない。
高価なマスビル買ったところでも、時間が経てば単なる中古でしかない。
386 :
ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 10:32:50 ID:B5qaGppK
>>384 所有欲を満たす為ではなく、普通にライブやスタジオで使いたいならマスビルのがいいよね
しかも数10万クラスの個体でまともなネックのは少ないし…
それでも欲しくなるんだからヴィンージは手に負えない
>>386 確かに、実際プレイするぶんには現行の方が楽かもしれないけど
数十万で買える内に買っておいた方がいいかも。
高騰の順でいえば、
レスポール→ストラト→テレキャス→60ジャズベ→スラブプレベの順なんだし、
ベースの高騰は始まったばかりだからこれから更に上がるはずだよ。
そうそう。最後のトコは逆だと思うが。
俺が100以下でスタックノブのを買った頃、
スラブのプレベはまだ30チョイ位だった気がする。15年くらい前。
自分の失敗経験からいえば
いつか買いたいと思ったものがあれば
とりあえずスグに確保すべきだな
で、後々まで宝とするか手放すかゆっくり考えればいい
値上がりしなくても委託に出せばそこそこの金額が返ってくるしな
買わずに値上がりしたら後悔しきりだぞ
ジャズベースの場合
60:神
61〜64:もう手がでない
65:辛うじて手が届く
66〜69:やや高いが今なら間に合う
70〜74:射程圏、安い内に、見つけたら買っておいたほうが良い
75:最後の砦!ただしアルダー、ローズ指板のみ。
76以降及びアッシュ、メイプルは便乗値上げ、黙っていれば自然に安くなる。
391 :
ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 20:38:36 ID:JmUIxkgU
みなさん引っ張ってますね
夢を追うのはいいですが、所詮楽器ですよw
古くとも新しくとも好きなの買えばヨロシ
>>390 無知は幸せだねw
JBは66からはゴミだよ
メイプル/アッシュが高い理由も知らんようだなw
>>392 知ったか乙!
66以後がゴミって事はまず無いと思うよ。
だったら亀田誠治は椎名林檎の前で堂々とゴミを弾いている事になるよな?
たまたま65とかプリCBS持っているからって他の機材をゴミ扱いするのは余り良い事ではないよ。
>>390 これからヴィンテージ買うんだったら70年代前半の4点止めアルダー/ローズだね。
多分半年後には60年代後半位の値段になると思うよ。
394 :
ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 09:40:34 ID:P8G1nuNj
>>395 なに?マーカスミラーとかラリーグラハムみたいなベタなベーシスト言って欲しかったの?
>>394 ミニカーやジッポーと同じようなもんなんだろ。
そんな奴に何期待してるん?w
>>396 そういう発想だから音楽を知ろうねと言っている
購入時期、どれだけ手を入れて使ってるか
何故、その時期のベースを使ってるか
道具は昨今のビンテージと違うんだよ
>>398 自分はアッシユ、メイプルはチョッパーに向いているくらいの知識しかありません。
自分はそれ以上詳しい事はわからないので、
あなたの考えられている事を教えて頂けますか?
それと、66以降がゴミだという根拠も是非教えて頂きたいと存じます。
400 :
ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 16:55:45 ID:cEcFGVaH
66年云々より亀田さん上手いよ。亀さんのベース弾いても
みんな同じ音は出せないと思う。マーカスもそう。
401 :
ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 16:57:59 ID:cEcFGVaH
キタダさんは69年であの音だからなぁ。やっぱ弾き手
ってゆうか個性だと思う
弾き手は別板
CBS売却前後が別物なのは触ればわかること
聴噛りも良いけど実際に手にする事が大切
空想でダラダラ書き込みするんなら
買えるようになるまでROMった方が良い
普通に持っていますがなにか?w
で、あんたは何年の何を持っているのかい?
で、それはその時代の中で当たりの物なのかい?
>>368 ファミリーマンは70年代ジャズべで合ってます。
メイプル指板のブロックポジションだから70年代前半でしょう。
あの手のジャンルのドンシャリ感はイコライジングで造られてます。
自分も一時期かなりその辺研究したんで。
ルーツラディックスバンドのフラッバホルトもその年代だったと思います。
あとスライ&ロビーも。
405 :
ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 17:26:41 ID:u4Y6wtAm
>>403 だったら、お前が語れや。ぼけが。
亀田とかどうでもええわ。
サラシw
あ、メイプル指板の「黒の」ブロックポジションだから〜です。
>>402 あなたのレスは、さっきから曖昧なレスばかりですが、
どこがどう違うのか、66以降が何故ゴミなのか、アッシユ/メイプルを使うミュージシャンの意図などを
無知な自分に分かり易く説明して頂けませんか?
それと、話は変わるがデジマチェックしたら60年代で安い出物が次々と売約済みになっている!
このスレを見た者達が慌てて買い急いでいるのだろうか?
オレも ID:NLBy8wq+ が何を持ってる上でそこまで自信たっぷりなのか気になるな。
そもそも、何持ってようがそのベースをちゃんと鳴らせるのか疑問だがwww
あとこのスレは楽作板なんで、コレクターなんて来ないよな?
>>405はよそ者の敗北者だな
自分の恥部を自ら晒しているしw
>>407 出島がそんな状態なんだ…
高騰するのかな?だとすれば嬉しくないなぁ
411 :
ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 18:46:16 ID:FiTBVQhI
403 :ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 17:16:07 ID:6d6I1TDu
普通に持っていますがなにか?w
で、あんたは何年の何を持っているのかい?
で、それはその時代の中で当たりの物なのかい?
413 :
368:2008/04/08(火) 20:17:45 ID:cEcFGVaH
>>413 どうも。
レゲエのバンドでライブの時に対バン多いと好みのイコライジングを卓側でやってくれないので
ジャズベではショボショボになることが多かったです。ので最初から太い音が造れるスタインバーガー
(ダンスホール系では定番)やベース本体にEQのついてるオベーションのマグナム2(P.I.Lのベースが使用)
を使うのがよかったですね。自分もファミリーマン等に憧れてその年代のベース持ってますが、
ワンマンライブでセッティングがちゃんと出せる時かレコーディングの時しか使わなくなりましたね。
長文すみません。
415 :
368:2008/04/09(水) 00:23:31 ID:aI4vEiE2
なるほどね。オベーションのは試してみたいね。
オベーションはアスワドのベースも使ってましたね
417 :
ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 19:58:29 ID:5XZRf8JE
楽器としての善し悪しと価格とは比例せんだろうに
418 :
ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 02:48:29 ID:S+xmrRIC
でもヴィンテージへの想いは消えない・・・
弾いてみると良い意味でも悪い意味でも「!」
名前のあるビルダー達が精魂込めて作成したマスビル、マスグレも
名も無きギター職人やパートに作られたヴィンテージにはかなわない。
しかし、現在の方が技術も上だと思うのに
ビルダー達は40年以上も前のベースを目指しているってのも変な話だね。
Fenderもただのジャズベース、プレシジョンベースを生産すればいいのに、
ヴィンテージとか、アメリカンとか、60'Sとか余計な名称を追加するから
現行品は所詮昔のベースのコピーみたいな安っぽい感じになるんだよな。
その方が儲かるからでしょうw 気持ちは判るけど。
今の技術水準で、「工業製品として」最良のものを、一機種につき
一モデルだけつくるより、多くのニーズに合わせ、Fenderの名前に
惹き付けられる者たち向けに、自社ラインナップも拡充させた方が。
何だかんだでCBS売却後
粗悪になったフェンダーを
65年までの水準に戻そうとしたのが
リイシュー物のベースで
現在の音楽性に合わせていったのが
現在のラインナップ
その辺を把握して使えば問題ないだろ
昔と今の違いは単純に「材」でしょう。
無いものは無いんだからしょうがない。
ハカランダ云々ではなくて
アッシュ、メイプル、アルダー等、楽器に向いてる部位は
あらかた取り終えたからあとは残りものでなんとかやってる感。
金属パーツもそう。
なぜ半国営企業のCBSがフェンダーを買ったのか。
良い木材、特に金属類をたかだか楽器程度に使わせたくなかったからですよ。
当時(今もだけど)アメリカは軍需産業に最大の重きを置いているからね。
個人的な見解ではヴィンテージと呼べるのはせいぜいラッカー塗装の残っている
67年頃まででギリかなぁ
>>422 なる程ね、結局国家絡みだったんだ。
当時はベトナム戦争なんかもあったからね。
確かにヴィンテージと呼べるのは67、68初期迄で、68後期〜73迄がオールドだよね。
75迄が何とかセミオールドでそれ以降の三点止めは中古でしょうね。
>>422 前半は同意
ヴィンテージと現行の違いは材料の違い
特にソリッドエレキなどの簡単な構造で作られた楽器ほど材料の違いが
明確に出てしまう…
材質>>>>>>>職人の腕
でしょうね
425 :
422:2008/04/10(木) 16:43:26 ID:/bj8mwYN
>>423 >>424 ありがとうございます。
自分80年代後半から90年代中盤頃までアメリカに楽器の買い付けによく行ってました。
元田舎のヴィンテージ屋です。当時はとにかくめちゃくちゃ安かったです。
ですからこの業界はよく儲かりましたね。
下手したら1ドル=88円の時代でしたから。
それに消費者がネット等で現地の相場が解る今と違って
当時は一消費者ではまったく知る術がなかったですからね。
当時からそろそろ投資家が絵画を買うように楽器を買うようになるぞと囁かれていましたが
まさか本当にこんな時代になるとは思いませんでした。
ベースに関してですが、423さんのおっしゃるように3点止め以降は質の悪い中古くらいな感じですね。
それ買うくらいなら現行のマスタービルダーとかいった方がマシでしょうね。
材が無いなら無いなりに頑張ってる感があるんで。
70年代後半は材は無い上にやる気も無いって思います。
424さんのおっしゃるように
材質>>職人の腕だと思います。特にエレキ系は。
アコ系だと職人の腕も大切になってくるでしょうけど。
単純に職人の腕だけならおそらく今のマスタービルダー達の方が優れてるかもしれません。
若しくはプリCBS時代の職人と同等くらいですかね。
426 :
422:2008/04/10(木) 16:43:54 ID:/bj8mwYN
これから楽器(特にオールド系)を買う人はベースに関してはネックに注意してください。
フェンダーの場合ネックエンドにトラスロッドを廻すナットがありますが
これが廻し過ぎていると、個体としてあまりよくありません。
工場出荷時はほぼネックエンド面とツライチのナットですがこれがあまり入り込んでると
結局材料をカットする際のネックの面取りが良くなかったってことですから。
ベースはネックに結構なテンションがかかるのでここが弱いと鳴りもいまひとつです。
最近のベースの中古とか見るともうグイグイ廻してあるのが多いのですが、
ヴィンテージ系はやはりあまり廻してないですね。
廻すまでもなく材質、ネックそのもの強度が高いのでしょう。
自分が仕入れる際、2mm程入り込んでるものはパスしていました。
あとジャズべで60年代後半のブロックポジションから70年代中盤までは
グニャグニャ(は言い過ぎかも)に柔らかいネックが多々あります。
本当に弦を張った状態でもギターのベンド奏法のように後ろからギューとやると
簡単に動きますからね。そういうのは十中八九ネック起き(ハイポジション部で反る)
してますからパスした方が無難です。ロッドでは直りません。
長文すみません。
427 :
422:2008/04/10(木) 16:53:54 ID:/bj8mwYN
404のレゲエ系の書き込みも自分です。
ちょくちょく覗きにきます。
何かご意見等あれば解る範囲でお答えします。
便乗値上げキャンペーン中ですか?
無理やり60年代後半まで上げたいみたいですね
429 :
422:2008/04/10(木) 17:35:29 ID:/bj8mwYN
>>428 いえ、自分もう業界にいないもんですから、値上げとか関係ありません。
確かにちょっと前まではプリCBSまでがヴィンテージと呼ばれていましたが、
昨今の情勢を見るにそうも言ってられないような気もしまして。
時間も流れていますしね。
正直やはり心情的には64年までですが、67年辺りまでががギリギリ許せる範囲かなぁと。
65年に会社がCBS傘下に変わりましたが
スグに何もかも切り替わったわけではないでしょうからね
材料はそれ以前に仕入れてあったものを使い切ったでしょうし
部品・工法に関しても順次変更(改悪?)されていったと考えるのが妥当です
それに数年はレオ・フェンダー氏も会社に(顧問?)残っていました
実際ポリ塗装に変わるまでの製品は材もよく素晴らしいものが多いです
431 :
422:2008/04/10(木) 19:20:31 ID:/bj8mwYN
>>430 ありがとうございます。
ホントそう思います。実際に65年出荷で製造は64年なんてのもザラにありますし、
今まで何百本ものベース仕入れてきましたが、66年、67年辺りでプリCBSより
鳴っているのもたくさんありました。
材のストック、人材のやる気?等考えてもヴィンテージと呼べるのは
ポリ以前の67辺りが限界かなぁと、あくまで個人の見解なんですが。
そうは言っても経験的にはやはりプリCBSの方が良い個体は多いですが。
67辺りまではそれに及ぶものも多々ありますよ、位のイメージですね。
それ以降はよほどのものでないとちょっと太刀打ちできない位の差がありますね。
それでもいけるのは所謂「当り」の個体です。
数は少ないのが現状ですが。
432 :
422:2008/04/10(木) 19:49:23 ID:/bj8mwYN
なので製品としての個体差の曖昧なプリCBSか否かの64/65で区切るよりも
ラッカーかポリかの67/68辺りで区切る方が品質の差がハッキリしていると思うのです。
個人的見解ですがね。
その次の区切りはやっぱり4点止め/3点止めの70年代中盤かなぁ。
このスレの影響なのか、60年代後半で100万以下のジャズベがデジマでは4本、Jでは7本しか残っていないですよ。
それにしても、このヴィンテージブームの中、激安ジャズベを数本ストックしてある群馬の某店は凄いです。
群馬だから普通の人は中々行けない為あれだけの物が激安で残っているのでしょうね。
>>433確かに都内だったら秒殺だな
それより、剥ぎナチュラルの68ジャズベで30万円台は買いかな?
435 :
422:2008/04/10(木) 21:29:26 ID:/bj8mwYN
>>433 群馬の店ですかー、気になりますね。
通常、売値は仕入れ値で決まるのではなくて、その時の相場で決めますので
(売れた後に次に同じ商品を仕入れる為に必要な金額)よほど商売っ気がないのでしょうか。
ちょっと検索してみます。
>>434 その年代は426でも書きましたがネック起きが多いのでこの点を注意して、
あとトラスロッドの廻し具合を確認して、問題なければ自分ならいきますね。
剥いだあとのフィニッシュがラッカーで30万円代の中頃なら突撃ですかね。
重ね重ね言いますが、この年代のネックは重要です。
エレキ系の弦楽器ってベースに限らずボディ同様ネックが大切だと思います。
弦の大部分はボディよりもネックで鳴っているのではないでしょうか?
まぁこれも個人的見解ですが。
>>430 十数年前でも、64と65だと10万変わるか変わらないかくらいだったけど、
65と66だと20万は離れてた気がする。はっきりとした違いはたぶん、パールか
クレイかくらいじゃないかなぁ。65の途中からF刻印付きのネックプレートに変わり、
んで次にパドルチュナーのドットバインディング、ブロックバインディングと
くるんだよね。68前後で塗装がポリに変わって、それから70前後にリアピックアップ
がよりブリッジ側に移動すると。だから良し悪しや好き好みは別にして、
最低でも70年以前でないと、いわゆるのオールドっぽい音は、構造的に出ない。
自分が探してた頃(16〜7年前)だと、66年の相場がだいたい、35万だった。
でそのあとも当分はそんな感じだったんだけど、今世紀に入ってからかなぁ、
急激に値上がりし始めた感じ。その時はだから俺も、予算35万で66〜7年までの
タマを探してたんだけど、結局買ったのはスタックノブの60年w もうね、
手にした瞬間に、あーこれもって帰りたいってなっちゃったのよ(苦笑
だから残りはローン。月4万弱は結構痛かった覚えが。
…その後も62のスラブとかあれこれ触ったけど、そんなにはね、個体差以上
には案外、ポットによる違いってのはなかった気がする。
逆に上にも少し書いたけれど、ブラックとグレイの違いって意外と?大きいよ。
あと、自分のは十年前後離れてるんで他にもいろいろ違うんだけど、60年代のと
70年代のじゃ、同じアルダー/ローズでも、生鳴りの時点でずいぶんキャラが違う。
オールドはとにかく、音の重心が低いというか。
>>434 ピックアップがオリジナルでなおかつネックがまともで、
当然だが音が良ければまぁ、買いかも。40万近ければ結構考えちゃうが。
437 :
ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 02:52:56 ID:kFh6szxz
うーむ。良スレだなぁ。
438 :
422:2008/04/11(金) 08:31:14 ID:j82sKfWm
ホントに当時はそれ位の値段でしたね!
と昔を懐かしんでもしょうがないですが、
自分もジャズべは63年と70年持ってますが
音のイイ/ワルいよりもキャラが違いすぎて較べようがないですね
ちなみにやはり70年はネック起きしています。
現行高めのフラット弦系なんでさほど支障はありませんが。
>>434 68年でもごく初期にはラッカー塗装のものが残っていたようですので
(年の境目辺りは稀に67年のネックがついていることもあったりします)
もしネック部がラッカーで上記のようにネックの強度に問題なければ、
ネックだけでも「買い」ですよ。
ボディはどうせリフなんだから、リフの精度がワルければ、
またお金ができた時にでも自分でリフに出せばヨイですから。
最近はイイ仕事するリペア屋さんもたくさんありますからね。
439 :
422:2008/04/11(金) 09:47:06 ID:j82sKfWm
>>436 ブラックボビンとグレイボビンの違いは確かにありますねー
変更時期がCBS売却時と微妙に被ってるんであまり論じられないですが
64年(プレベ)のはネックは丈夫なんですか?
441 :
422:2008/04/11(金) 20:16:28 ID:j82sKfWm
んーどうでしょう、個体差がありますんで何とも言えませんが
ロッドを廻した形跡がなくて弦を張った状態でほぼストレートをキープできていれば
丈夫だといえると思います。
7フレットから9フレット辺りが緩やかに順反りしてる程度なら許容範囲ですね。
少し位の順反りは返って音の響きにプラスに作用するとも言いますからね。
経験的には総じてこの年代のPBは丈夫だと思います。
自分の持ってる64PBもなかなか丈夫ですしね。
購入時の注意を上げてやった方がいいんじゃないの
最近の市場のビンテージはネック周りに何らかの
手が入っている事が多いからね
リフレット物は何らかの指板調整が入ってる
大丈夫に見えても熱処理されてる物もあるから
信頼出来る楽器屋探しが大切じゃないのか
444 :
422:2008/04/11(金) 23:20:23 ID:j82sKfWm
>>443 ええ、まぁ一応購入時の注意と思って読んでいただいてイイかと。
さらに自分ならネックとボディを一度外してもらいますね。
おっしゃるようにネックポケットとかに加工がされてるものもたまにありますので。
ものによっては工場出荷時にシムを挟んで角度調整しちゃうくらいのアバウトさなんで。
正直シム付もパスしたいところですが、
昨今はそんなに選べるほどタマ数が多くないのが悲しいですね。
ロッドも半回転程度(1mm程度の入り込み)なら許せる範囲かと。
それこそヴィンテージは何年まで?という範囲が年々広くなってくように
楽器として許せる精度の範囲もこのご時世では拡げざるを得ませんねぇ。悲しいことですが。
リフレット等はそれこそ443のおっしゃるように
ショップから信頼できる説明を受けるしかないですね。
国内の良質なリペアでしたらヴィンテージ品であることを理解して
指板に手をつけずにリフレットしてくれるところも多々ありますが
所謂「アメリカンリペアー」と呼ばれるちょっと大胆な仕事をしてある場合もありますから。
これ以上はなかなか文章にしづらいので
やっぱり実物目の前にして信頼できるショップから説明を受けるのがイイですね。
なんかビンテージ楽器って悲惨だなぁ
購入時にネックは外すわ、ピックアップは外すわ、ボビンは見られるわ
サーキットは見られるわで、楽器としてのバランスが崩れるのじゃないかと
心配になるなぁ…
446 :
422:2008/04/11(金) 23:54:14 ID:j82sKfWm
いやぁまぁそんなモンっすよ。
とくにフェンダー系はそもそも造る段階からバラバラに造ったものを
最後に組んで一丁あがりみたいな感覚ですし。
ネックの年とボディの年とポットの年がバラバラなんてのもしょっちゅうですから。
きっと一本の楽器を造り上げる精度で言えば今のマスタービルダー達の方が優れているでしょうね。
当時の職人はビルダーというよりも誇りを持った工場労働者という感じじゃないでしょうか。
それ以上に材のもつ魅力がやっぱりヴィンテージにはありますね。
楽器としてのバランスはそんなに気にすることないと思います。
というよりそこまでの精度は最初から無いですので。
eBay等見ていただくと解ると思いますが
アメリカではバラバラにして写真撮ってますよね。
日本のオークションや楽器屋もこれくらいやればいいのにって思います。
楽器のバランスを考えるとビンテージは買えない
購入後に親しい職人に自分好みにセットアップ
してもらう事を前提に探すくらいでイイと思うよ
電気系も十中八九何らかのトラブルを抱えてる
オリジナルのように見えても同年代のポッドに
交換してあるのはザラだし
某ストラト屋のようにリペアパーツを同年代の
パーツに交換してからオリジナルのように
見せて売る店も数多く存在している
自分がコレクターなのかプレイヤーなのかを
よく考えてから購入する事が大切
仕事上ビンテージを見かけるが騙されてる人が多い
スタジオ系の人は使える楽器を探してるな
>某ストラト屋のようにリペアパーツを同年代の
パーツに交換してからオリジナルのように
見せて売る店も数多く存在している
ハンダのヤニ見れば一目瞭然だと思うが。
でも知識なくヴィンテージ手にしたがる香具師が多いのも確かだよな。
449 :
sage:2008/04/12(土) 06:05:43 ID:3O/ZXvtk
俺のJB、1弦側が起きてる状態でネックねじれてるけど全然気にならないよ。
音のつまりとかなければ、ちょっとくらいハイ起きしてても別に良いんじゃないの?
オクターブがあって出音が良ければ。
オリジナルにこだわる人もいるけど、俺自身ピックアップ変わってるのも気にならないけどね。
逆に安いから買いと思う。
ピックアップはリプレイスメントも十分に良いものだと思うし。
どっちかと言えばリフの方が気になるけど、そうは贅沢いってらんない。
所持者が満足していればOKだろうが
ネックに問題のある楽器に価値はない
アメリカンな感覚ならば順反りくらい
ガタガタ言うなという事になる
リフもオーバーラッカー、剥がし、ベタ
とあるから納得できればOKって事になる
451 :
422:2008/04/12(土) 09:08:34 ID:asVu9S2a
まぁ人それぞれですねー
自分はフェンダー系はネックとボディは別もんと考えて
どっちかがダメなら交換すればいいやくらいに考えてます
製造工程でも別々に造ったヤツをくっつけてるだけなんで
そこがフェンダーの一番の利点だとも思ってます
でもたまーに組み込み精度もバランスももの凄くうまいことできてる
個体もあるのでそういうのを探す目はやっぱり鍛えるしかないですねー
もう涙出てくるくらい何回も失敗してますけど
アメリカ人は確かにあまりネック(反り)のこと気にしませんねー
気候と気質の違いでしょうか?
もうピックガードも外さずに廻しちゃってますもんねー
ユーザーレベルでのハナシですが
自分もネックはかなり重要だと思ってますが
正直今の情勢では贅沢も言ってられないですね
ちなみにほとんど全ての楽器屋はヴィンテージ入荷した時点(若しくは買い付ける際)
でバラバラにしてますね。(ハンダまでは外しませんが)
でその後ショップレベルで組み込みしてます。
最近ようやく66〜69の相場は落ち着いた感じですな。
もう100万以下なら可と割り切って買っておくべきだろうか?
それとももう少し相場が下がるのを待つべきだろうか?
453 :
422:2008/04/12(土) 10:29:05 ID:asVu9S2a
自分なら66のブロックポジションになる前で
ネックの状態がよくて、精度もそこそこなら今買ってもいいかなと思いますね
正直先の相場は読み難いので欲しい時、必要な時が買い時かなと思います。
68,69辺りはよっぽど考えますねぇ。
>>453 そうですね、欲しい時が買い時ですよね。
今なら予算は100万までなら何とかなるし、やっぱり買おうと思います。
探せば100万以下で65のリフだったらあるかもしれないし。
455 :
422:2008/04/12(土) 10:59:23 ID:asVu9S2a
65のリフならありそうですねー
リフの精度が問題ですけど(ポリは問題外)
個人的にその予算なら
66の状態のいい(外見は気にしない)ものも守備範囲にいれますねぇ
これから買うのは決して安い買い物ではないので頑張って選定してください!
昔と違って失敗しても勉強代だぁなんて言ってられないでから
健闘を祈ります!
値段だけなら二個の120万は今なら安いほうかも、オリジナル度も高いし。
モノとしてどうかまでは弾いてないからしらんけど。
どっちかと云うと弾く楽器よりで、まぁかなりキレイな方に見える。
っつーか、同年式のを自分も持ってるんだが、コッチの方がずっとクリーンかもw
ただし買値がずいぶん違うんだが。半額以下(よりもっと下…)だった。
割と長いあいだ残ってるんだけど、ネックがあれとかなんか、あるんかね。
にこは割りと真面目な仕事してるよな
65SBだと100以上だと動かない
68以降も高額はカスタムカラー
66ドットのフレットレスが40で出てるな
ブリッジと電気系直してフレット打てば
50でアッシュが手に入る事になるw
458 :
422:2008/04/13(日) 10:14:56 ID:94q7Sr9q
ネックさえまとであと10マン安ければ
その66フレットレス自分なら買いかなー
当時のピックアップ、コントロールアッセンブリー、ピックガード等を
eBayで根気よく探すのもおもしろそうだし
まぁ2、3年は覚悟しないかんと思うけど
自分も二個はなかなか良心的だと思う
422は名古屋人
460 :
422:2008/04/13(日) 13:01:08 ID:94q7Sr9q
何でわかるのー
461 :
ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 08:47:12 ID:YB83aEwf
さか
すみません、上はミス送信です。
自分も群馬の某店チェックしましたが、写真を見るとコンディションが良さそうですね。
68、69があの安さは意外と思います。
やはり、場所が場所だけに気軽には行けないし、試奏せずに通販はギャンブルだからずっと残っているんでしょうね。
時間と金(交通費)に余裕ができたら群馬のあの店に行ってみようと思います。
ビンテージ探すのに5〜10万の交通費で
ガタガタ言ってたらロクな物を掴まないよ
LPやST探す人達は国内なら簡単に飛んで歩くよ
群馬の店は絶対に何らかのルートがあるな
国内外の有名カスタムベースが相場の
3〜5割引で定期的に入荷してるからな
確かに交通費ケチったら良いベースに出逢えるチャンスもぐっと減ってしまいますね。
一般的にヴィンテージベースを探しに行く場合は、
大阪、名古屋、渋谷、新大久保、お茶の水をメインに探す訳ですから
群馬ってのは意外な盲点かも知れませんね。
案外地元の人達はあの店はボーリング場と勘違いしているかもしれないし(笑)
465 :
422:2008/04/14(月) 11:47:05 ID:C8DTnUCh
ボーリング場でわかりました。
HP覗いて見たけど68,69であの値段って安いんですかね?
確かに状態は良さそうですけど
それ位相場が上がってるてことですかね。
暫く業界から離れてただけにちょっとカルチャーショック。
自分は国内で探す時は名古屋は飛ばしますね。
大阪、東京メインです、それも何かのついでで。
十年くらい前なら今では出島に出品している三重の
メロ◯ィーショップま◯だがもの凄い量のヴィンを隠し持ってたんで
よく行きました。店頭には置かずにアルバムを見せてくれるという
なかなかおもしろい店でしたが、今は積極的に放出してるみたいですねー
466 :
ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 12:06:06 ID:H/VPst1U
こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいてます。
皆様のを参考にしながら、最近66のJB(ドット)を買いました。
ここ最近の?価格高騰が急速な為、良い商品が出るのを待っていましたがやはり65年までのは手がでず66になってしましました。
生涯最後のJBだと思います。(遺産になっちゃいますよね〜)
100万を超える買い物なので嫁さんと行きましたけど‥‥
時々、覗きますのでよろしくお願いします。
467 :
422:2008/04/14(月) 15:17:15 ID:C8DTnUCh
おめでとうございますー
66ドットはいいですねー、うらやましいなぁ
バインディングありのパドルペグですかー?
>>466おめでとうございます。
それにしても奥様によくぞ許してもらえましたね。羨ましいです。
話は逸れますが、MIXIでもオールド、ヴィンテージベースのコミュが二つあるんですが、どちらも管理人が全くやる気無いみたいで過疎化しています。
それに比べて、422さんのお陰で2ちゃんねるにも関わらずこのスレは非常に有意義なスレになっていて毎日見ていても飽きません。
これからもヴィンテージベースに関する貴重な意見、情報を楽しみにしています。
皆様のおすすめのvintageパーツを扱っているお店はありますか?
ちなみに、64プレベのコントロールノブを捜しています
良スレですね、うらやましい
ギタースレもこんな感じにならないものかな
471 :
ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 18:53:23 ID:H/VPst1U
466です。
バイディング・ドット・パドルペグですよ〜
472 :
422:2008/04/14(月) 19:43:40 ID:C8DTnUCh
>>466 渋い!その組み合わせホント渋いっす。
66年ってちょっと黄色が強めの塗装で他と違って独特のオーラがあるんですよね。
自分はその年代のPB探してます。
あと何の裏付けもない只の経験的私見なんですが、
何となくフェンダーって67年の製品が少ないんですよね。ストラト、テレ、プレベも含めて。
おそらくCBS傘下になった後の良質な材のストックを66年であらかた使ってしまったのではないかと
思ってます。まぁ想像ですが。66年にCTSからポットも大量買いしてることですし。
来るべき68,69の大変革に備えての準備期間が67年という年だったのではないかなぁと。
まぁ何が言いたいのかと言うと66年のJBは紛れも無く自分の中ではヴィンテージです!
仕様もレアでカッコいいんですよねー!
上の436のさんのJB同様、一生者でかわいがってあげてください。
うらやましいっす。
473 :
422:2008/04/14(月) 19:47:24 ID:C8DTnUCh
>>468 ありがとうございます。
自分暫く業界から離れていたもんですから、
こんな場所があるなんてと、しばらくロムってましたが
上のレゲエの書き込みから、何となくお役に立てればなぁ位の感じで書き込みしてます。
でもそろそろ書き込み過ぎて何か気持ち悪いかなぁとか思い始めてます。
474 :
422:2008/04/14(月) 19:53:26 ID:C8DTnUCh
>>469 海外ですが、www.eddievegas.com
自分は何回かここのエドの店で買い物してます。
エドさんは中学生英語でも気持ちよく応対してくれます。もちろんメエルでですが。
パーツもイロイロありますし、言えば調達してくれます。
PBのコントロールノブなら確かテレキャスターと共通だと思うので(保証なし)
意外に簡単に見つかると思いますよー
>>469 売り抜くならビンテージパーツは必要だけど
道具として使うなら現行パーツの方が精度は高い
ペグ、ブリッジは分解して調整してくれる
リペアショップがあるからそちらをお勧めします
477 :
422:2008/04/14(月) 21:36:35 ID:C8DTnUCh
>>467 エドさんの店は応対がムチャ速いっす。
以前ピックガードを取り寄せたところ
Pay Pal での入金から4日目位に届いてビックリしました。
全体的にちと高いですがね。
478 :
422:2008/04/14(月) 21:38:17 ID:C8DTnUCh
64年前半迄の物っては、ペグとヘッドに隙間があるのですか?
また、どの位の隙間なんでしょう?
480 :
422:2008/04/15(火) 07:51:28 ID:4ThekVRI
↑
↑
また間違えたー
>>469でしたー
酔っぱらってましたー
>>479 ペグとヘッドの隙間はちょっとわかんないですねー
具体的にはどの部分のことでしょうか?
481 :
ター坊:2008/04/15(火) 10:11:04 ID:xlxxEAnw
>>479 逆巻きペグは裏側に爪の折り返しが出てるから、ヘッドに付けると爪の分ぴったりつかない。
ってことでしょ。ネジのある四隅をぴったり付けると中央部に隙間ができる。コピー用紙1−2枚かな。でも
ほとんどの64までのヘッドは四隅が木に少しめり込んでるのが多いから、そういうやつは中央部分にも隙間はない。
ちなみにそれを解消するために65あたりから、ヘッド裏に丸いくぼみが付いたのは皆知ってるでしょ?
ちなみにクレイドットからパールドットになったのと、ヘッドのデカールの小さい丸が離れるのとどちらが先かご存知の方
教えてください。
>>472 確かに67年代は余り見ませんよね。
ストラト本でも歴代のストラトの画像の中で67だけが出ていないし。
ネットで検索しても67はリフ物のジャズベ一本だけでしたね。
しかし、不思議な事にムスタングやコロラドは結構67を見かけますね。
今後67のプレベ、ジャズベの生産数についても研究の対象となりそうな予感がします。
483 :
422:2008/04/15(火) 20:47:58 ID:4ThekVRI
>>481 博識ですねー
逆巻きペグのことでしたかー
自分の63JBも64PBもめり込んでで隙間は無いですね
大抵めり込んでるような気がします
クレイ/パールとヘッドデカールの件はちょっと自分では解りません
過度期の仕様変更はごちゃごちゃしてますからねー
誰か現物持ってる人かそこら辺に詳しい方ご回答お願いしますー
484 :
422:2008/04/15(火) 20:51:40 ID:4ThekVRI
>>482 そう言われればムスタング等のスチューデントモデルは67って結構ありますね。
何なんですかね?
でも材の確保や生産ラインの大幅な見直し等、ここらの時期にあったような気がしてなりません。
思い込みかもですが。
66年までが売却以前の在庫等を引き継いでいた
という考え方が無難ではないかと思います。
ジャズベースやストラトに関しては
ボディよりもネックが先に在庫切れのために
様々な仕様のものが混在していたのでは
ないでしょうか?
CBSオリジナルのものとしては
ジャズベースのバインディングネック
ストラトのラージヘッドが第一に考えられますし
ボディのザグリもCBS売却後は目に見えて
加工が雑になってますよねw
ボディ、ネックの1年程度のずれは多々見られますから
CBS売却以前の仕様のモデルを探されるのが
一番お買い得ではないかと思われます。
486 :
422:2008/04/16(水) 20:19:57 ID:zh1ixGom
487 :
422:2008/04/16(水) 20:38:33 ID:zh1ixGom
あと、この翌年の68年に出るテレキャスターシンラインは
やはり軽くて良い材が手に入らなくなった為の苦肉の策だとも聞きますし。
今となっては1stヴァージョンは結構評価も高くプレミアものですが。
ベースだと68年にはフェンダー社初のリイシューもの、テレキャスターベースが出ましたね。
もちろん塗装はポリですし、やはりここら辺からどんどん迷宮入りしていったような気がします。
んー、
CBSに移管された後のフェンダーは
製品のラインナップ見直し、マスプロ、
トランジスタアンプの導入などもあって
66,67は混乱の時期だったのかもですね
489 :
422:2008/04/16(水) 21:49:18 ID:zh1ixGom
>>488 やっぱりそう思われますか。自分も同感です。
ただこの時期(66年)は材は決して悪くないと思うので、
ここから辺りから「当り」の品を探し出すのが、今一番お買い得感がある気がするんですよね。
個人の懐事情によりますが、自分ならってことで。
あと422でも書きましたが、金属パーツの成分(詳しくは知りませんが)も
どんどん劣化していったようですね。
アメリカで買い付けの際、仲良くなったディーラーに
「64,5年にフェンダーに何があったんだ?」なんて聞いてみると
「ガバメントが介入してきたんだ」なんていうようなことをチラホラ聞いていました。
当時は何の事かよく解りませんでしたが(英語力もトホホですし)
この土屋昌巳さんのインタビューを読んで納得できました。
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/music/guitarlabo/tsuchiya/ 土屋昌巳さんなんて若い子はあまり知らないかもしれませんが、
80年代からヴィンテージギターを片手に日本とイギリスで活躍されていた
ギタリスト/プロデューサーです。
昨今ではブランキージェットシティのプロデューサーとして活躍されてました。
あらゆる分野について博識なので一応ギターのインタビューなのですが、
あまりギターについて語っていないのが逆におもしろかったりします。
vol.10と11辺りにフェンダー系のことについて語っていますので、
興味のある方は一読お勧めします。
おお!
いいHPを紹介してくれて、ありがとう!
土屋さんというとジャガーがトレードマークだった気もしましたが、
今はジャズマスターなんですね
金属パーツの件は、その昔耳にしたことがありますね
なんでも金属組成が全然違うと…
確かに世の中、ダマスカス鋼みたいに謎が多い金属もありますしね
アメリカの黄金期は'50-'60年代ですから世界中から良いものを手に入れることが
出来たのでしょうね
NASAが金属を抑えたというのも、ありうる話かもです
ちなみに'66のプレシジョンを持っているのですが、
ヘッドストックの厚みが、現行のプレシジョンやジャズと比べて厚く見えます
フェンダーのビンテージ楽器にそれ程詳しくはないですが
'66のヘッドストックの厚みはこの時期だけ厚かったのかなぁ
491 :
ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 02:59:01 ID:Oly6fvgW
ふーむ。勉強になるなぁ。66年欲しくなっちゃう
492 :
ター坊:2008/04/17(木) 08:47:44 ID:twXjeXcj
ヘッドの厚さはPBもJBもパールドットになった65あたりから約1mm厚くなっているようです。
それがいつまで続いたかは知りませんが。。。。。
ネック丈夫になったような気がします。
493 :
422:2008/04/17(木) 11:38:29 ID:KMWR5OrC
>>490 土屋さん、おもしろいですよね。
80年代にイギリスのバンドJAPANで
レイヴォーン並みにボロボロのストラト弾いていたのをよく覚えてます。
最終回の最後の読者のコメントにあるように
ストーンズに関してかなりギリギリのトークをしていましたが
どこかから圧力をかけられたのか、いつのまにか削除されてました。
>>491 66はかっこいいんですよ。個人の好みですけど。
あのいかにもリイシューされなさそうな外観が。
ま、もちろんモノもいいですがね。
>>492 お詳しいですねー
やっぱりその変更も65年ですか、
とするとますますネックの部材が不足してきた年も
その年で信憑性がありそうですね。
でも厚くなると音も良く鳴りそうだから意外にこの変更はよかったのかも?
でその後の67年にはボディ材も不足してくると…
(モデルによっては67年はあまり製産されてないような)
翌68年にはポリ塗装になり、初のリイシュー、テレベ発売と。
ちなみに自分の経験からこの年辺りからJBのネックが弱くなってる気がするんですよ。
72,3年頃までかなぁ、ハイ起きするものが多くなってきたような。
個体差もありますが、全体的なイメージで。
ネック、ボディー共に67年式というのは確か少なかったと聞いています。
67年式の場合ネックデイトは66年でペグも66のパドルペグを使用している物が殆どですし。
現在流通している67年式のジャズベースの数が極端に少ない事もあり、
個人的な考えだと67年式は66年のパーツを用いて67年に製造したとの解釈しているのですが、
いかがなものでしょうか?
495 :
422:2008/04/17(木) 22:26:00 ID:KMWR5OrC
>>494 あー、やっぱり67年は少なかったそうですかー
あるとしたらおっしゃるように自分も殆どが66年製造の67年出荷だと思います。
プレートのシリアル番号も66と被ってて解りにくいんですよね。
ネックデイトが67というのは1.2本しか見た事なかったですねー
それがジャズベなのかプレベなのかはちょっと忘れてしまいましたけど
確かにボディとは一致していなかったと思います。当然ポットは66ですし。
一度69後期のボディ(ピックアップの間隔が離れてるやつ)に
67ネックが付いていたのを見たことがありましたが、それはまぁニコイチでしょうね。
67はテレキャスでは何度かありますが。
やっぱり自分の見解ではこの異様にタマ数の少ない時期に良材が枯渇したと思いますねー
ホント不自然な位少ないですもん。
「ジミヘンが出てくる直前はフェンダーはセールス的に不振だった」
なんてことも聞きますのでそれ故出荷数を押さえてたのかな、とも思いましたけど
それはギター(特にストラト)のハナシでベースはフェンダーの独壇場だったでしょうし。
何か究極のグレーゾーンですよね、67って。
>>496 > なんでペグのメッキ、クロームからニッケルに変わっちゃったんだろう?
理由はコストじゃね?
クロムメッキは下地処理が必須だからね
以前一弦側が起きててねじれてるベースを持ってるって書いた人いたけど
古いベースで若干ねじれてるネックって多いよ。
そんなもんじゃないの?楽器屋行って見て来た方が良いよ。
499 :
ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 23:18:51 ID:J0qFIQgw
例の66年予約済みになったね。
このスレ見た人が買ったのかな。
500 :
ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 23:21:22 ID:J0qFIQgw
テスト
501 :
ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 23:21:52 ID:J0qFIQgw
例の66年予約済みになったね。
このスレ見た人が買ったのかな。
気になるのは、激安59プレベなんですが、剥ぎナチュラルだと相場はあんなもんなんだろうか?
503 :
422:2008/04/21(月) 08:38:41 ID:B3R2bkeW
>>498 上にも書きましたが自分の70年JBもハイ起きしています。
けっこうポッキーンって感じで曲がってる上にトラスロッドも動きません(廻した形跡もないのに)
でも自分はフラット弦張って、弦高も高めなのでプレイに支障はないです。
買値も十年以上前でアメリカで800ドルでしたので、まいっかー位に考えてますが
これから買う人は高いお金払ってこんなんじゃ、泣くに泣けないですよね。
ですので498さんのおっしゃるように現物見て、ネックも外してロッドの効きを確認することをお勧めします。
遠方でできなければ最低メールで確認しておきましょう。
この年代のJB、プロの方でもハイ起きに泣かされてる人たまにいます。
海外だとラッシュのゲディ・リー、黒のボディにメイプル指板、黒のブロックポジションのヤツ。
12フレットから15フレット辺りに指板をいじった形跡があって、何かのインタビューでも答えてました。
国内だとブランキーのベースの人、70年前後の白ボディのローズ指板、ブロックポジション。
ハイポジションが反ってて弾きにくいって言ってた。むちゃむちゃ太い弦で凄い高い弦高でプレイしてるから
あんまり関係ないって言ってましたが。
>>499 あのフレットレスのやつですかー
「指板の塗装剥がして、フレット打ち直して、ピックガード海外から取り寄せて…」とか
いろいろ妄想して金額出してたとこなのにー
やっぱりパッと動かないかんですねー
504 :
422:2008/04/21(月) 09:18:10 ID:B3R2bkeW
>>502 二個のですかー
結構交換箇所が多いから値段はあんなモンかもですねー
ネックまでリフですからねー
単純に部材代金だと思えれば買いかも
「ヴィンテージっぽく仕上げるには、リフし直してピックガード取り寄せて…」
なんて考えてるとまた売れちゃうんですよねー
単純にPreCBSは組み込み精度もしっかりしているようなイメージがありますが
当然個体差はあります。また自分のハナシで恐縮ですが、64PB(ネックは63)、
ネックポケットはスカスカで何かネックの取り付けも曲がってたんですよねー
ベースを正面からみてジョイント部を支点に右側、つまり一弦側に傾いているんですよ。
そうすると一弦のハイポジはネックからズリ落ちそうになるし、
四弦はピックアップの上からちょっとズレてるしで、イマイチでした。
某M下工房に頼んで組直してもらいましたけど…
ネックポケットに詰め物してネックの穴埋めして、きちんと真っ直ぐにネジで取り付けてもらいました。
ネックエンドの位置がちょっとずれたんでピックガードは作り直しました。
まぁそれも十年以上前に買値1200ドルくらいだったかなー、だから勉強代とも思えましたけど。
参考までにー
505 :
ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 02:50:39 ID:1o0wTHk7
うーむ。。確かに。60年代の雑なジョイントは結構ある
しかし77年頃の当たりって、なかなか見ないなぁ
>>504 二個の59プレベチェックしたけど、確かに破格値ですね!
あれを購入して外観はリペアショップで再塗装し、各パーツはオークションやパーツショップを足げに通い、
長い時間かけて一本を完成させるってのも楽しみのひとつかもしれませんね。
今度二個行って現物を確認してきます。
しかし、二個って格安67ジャズベとか何気に良い物置いてありますね。
皆様がおっしゃっている『二個』とは何処の事でしょうか?
ホームページ等教えていただけたら嬉しいです。
508 :
422:2008/04/22(火) 15:51:50 ID:sbBKZugY
>>505 まぁ自分のは精度で言えばハズレですね。
でもネックの強度はあるから部材としての魅力はあります。
それなりに音もイイですが。
77年頃のは時期的に自分はあまり仕入れてなかったモノですから、何とも言えませんけど
ネック強度と全体の精度がそれなりに出てるのがあるといいですね(もちろん音もよければ)。
あと軽いと尚。
基本的にエレキベースって「ベースギター」とも言われてたように
ウッドベースの概念を無理矢理エレキギターの構造に押し込めているので
テンション的に考えてネック強度に絶対無理があると思います。
それをカバーできるだけ材の選定が確実に行われていれば良いのですが、
なかなか難しいですよね。
特にアメリカから持ってきたばかりの楽器は
日本のサウナのような夏にはこたえますからね。
2年目くらいから安定してきますけど。
>>506 そーゆーの楽しいですよね!
現物確認後の感想御願いします。
あ、自分は買いませんので大丈夫です。
>>507 「二個二個ぎたーず」です。
カタカナで検索すれば出てくると思いますよ。
なかなか良心的な価格だと思いますよ。
行ったことないですけど。
509 :
506:2008/04/23(水) 04:00:00 ID:QSahm0Nu
>>508レス有難うございます。
ネックの強度と全体の精度が出てるものって、フェンダー全体を
見るときの要チェック項目かもしれませんね(笑)僕は68年以降しか
持ってないので、厳しくチェックしてますが・・・
最終的には使えるものならO.Kって感じです。ただ昔ほど年代にこだわりは
なくなりました。
素朴な疑問なのですが、60年代、主にラッカー塗装の物ってかなりボロボロになっているのが多いですよね?
ラッカーだから剥がれやすいってのを考えても、普通に使っていたら有り得ないようなボロボロなのもよく見ますが、当時の方々は、そんなに激しく(雑に?)使っていたの気になります…
511 :
ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 17:02:51 ID:vGeZr7Ox
剥がれやすいってゆうのはあるよねー。
現代のポリ塗装って、かなり屈強
まちがってアルコールで拭いたとかじゃねーの。
>>510 同じニトロセルロースラッカーでも現在と昔のでは微妙に成分が違うって聞いた事はあります。
詳細は申し訳ないがわかりません。
確かにカスタムショップ製やシンラッカーで塗装が剥げたりウェザーチェックが入った物は見かけませんね。
レリックでもそれ以上に塗装の剥げやクラックは進行しませんし、
最近のラッカー塗装は意外と丈夫なんでしょうかね?
バックルウェアじゃない?
昔のひとは割と普通に、ジーンズにバックル付けて穿いてたし、
一回ペリッといくと、あとはソコから…、という感じなんじゃ。
あとE弦側の胸の当たるところであれば、自分の70年代のも、
自分が手に入れてからだがどんどんと、磨耗による木地の露出が進んでいる。
ヒジを楽器に乗せて弾くひと(自分も半分くらい)の場合は
やっぱりその辺りがどうしても磨耗してくる筈。
それと塗装だけど、どうなんだろう? 自分の60年代前半のは
ボディはウェザーチェックがびっしりだけどヘッドは結構キレイ、
んで60年代半ばのはなぜか、ヘッドにはウェザーチェック入ってるけど
ボディの方はむしろ、軟化している様な感じ。前半のは溶剤が抜けて
カッチカチなんだけど。
515 :
422:2008/04/23(水) 20:39:06 ID:153E75OB
516 :
422:2008/04/23(水) 20:46:38 ID:153E75OB
↑ごめーんよく見たら真ん中のやつは多分ボディエッジにペーパーかけてるわ。
「多分」ですけどー
517 :
422:2008/04/23(水) 20:58:19 ID:153E75OB
>>508 ほんとその年代は厳しくチェックした方がいいですよねー
でも最終的に「ピン」ときたらオッケーみたいなノリ、好きです。
自分も細かい年式やリフにはあまりこだわらなくなってきました。
30中盤も近いので歳のせいもありますが。
自分のはフェンダー系で唯一バランスが取れてるベースが63JBですかねー
これは特に不満もないのでネジの一本も外してません
ピックアップ、ポットが本物なのかも確かめてませんし。
特別な何かがあるわけではないフツーのJBですが
何も気にすることのないとこが気に入っています。
当然弦も張りっ放し、夏だろうがなんだろうが放置プレイです。
518 :
422:2008/04/23(水) 21:13:03 ID:153E75OB
519 :
509:2008/04/25(金) 00:59:21 ID:gUijM7N+
うーん。確かになぁ。フツーのトコがいい。
これがまた奥が深いんだ・・・
63年かぁ。いいなぁ
520 :
422:2008/04/25(金) 08:43:25 ID:nnOOglvu
えぇ、同年式のものと弾き較べてさえもいませんので
音がいいか悪いかも知りません。
でも、何も気にする必要がないという意味では
自分にとっては究極の「当り」だと思ってます。
あとの数本(フェンダー以外も)は「外れ」要素満載ですが
例の59プレベ試奏してきましたよ!
かなり使用感はあるけど軽いしネックもしっかりしていて弾き易いベースでした。
音も太く乾いた感じで好みの音だった。
あの値段なら即買いたいけど、これ以上ベースの本数増やしても弾いてやれないので買わなかったが。
522 :
422:2008/04/28(月) 08:49:34 ID:X7J3QCBn
感想ありがとう!
欲しい人は急げ(笑)!
軽いプレベはいいよー
確かに!あれはバリバリ弾く人に買ってもらいたいですね。
525 :
ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 08:53:46 ID:8K1ti/wS
>>524 エ〜?
66がこの値段!やっぱりデジマは毎日チェックしないと駄目ですね。
526 :
422:2008/04/30(水) 10:15:53 ID:j9cuyoUX
>>524 しまった…自分ちょうど探してたんだ、66PB。
リフも結構それっぽく上手くできてそうだし。
う〜ん、、、
>>475 「ペグ、ブリッジは分解して調整してくれる
リペアショップがあるからそちらをお勧めします」
との事ですが、リペア屋さんで検索してもなかなかそういった作業をしている所か否か
解りづらくて困っています、もしよろしければご存知のショップ等あれば教えていただけないでしょうか?
ちなみに当方、ペグ、ブリッジ等なく、
57年のトーンポットのガリ(廻す度にチリチリする)を分解、洗浄、調整で直してもらいたいのですが。
528 :
ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 17:32:51 ID:KCFkLUgS
>>527 それだったら大阪にベース専門の良い工房がありますよ。
ここに店名は出せませんがベースマガジン2007年一月号を参考にしたら良いでしょう。
529 :
475:2008/05/05(月) 17:40:35 ID:/qRQ08Mb
>>527 トーンポットの類は分解洗浄しても
すぐに同様のトラブルに見舞われます
わずかなノイズであれば日々使用することで
改善されるでしょうし、日常使用されないのなら、
同年代のモノと交換することをおススメします
530 :
ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 05:37:28 ID:KBz7qlJ+
61年JBいいねぇ
三木楽器にある61年のサンバーストのジャズベ欲しいな〜
でも235万って…
532 :
ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 22:46:50 ID:SdSU2Z5u
test
533 :
ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 08:47:25 ID:GbUN3DdK
>>531 場合によってはちょっと前まで61が 235万で買えたのにな〜…
なんて事になっているかもしれないよ!
しかし、最近は60年代後半まで100近くまで高騰しているし
いつまでFenderベースは上がり続けるのだろうか…
534 :
ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 08:51:57 ID:tPpZXe+c
最近は、おっ!安い!と思って良く見たらムスタングベースだったり、
60'Sを探してもASK表示か、100万オーバーが増えているような…
今後はもう70'S4点アルダーにターゲットを絞るしかないんだろうか?
535 :
527:2008/05/10(土) 17:53:15 ID:YPtfi7MW
>>534 コンディションの悪い70sを無理に買うくらいなら、新品でマスビルを
買った方が良い結果を得られるかも。
何でもかんでも「フェンダーは古いヤツしか認めない!」という人には
ダメなんだろうけど・・・。
完全に別キャラだよね、60sと70sは。俺も
>>536にどうい。
…でもその上で云うならだが、70sは7駄目、ではない。
70sは70sのキャラがあり、要するにそれが、好きか嫌いかだけ。
だから尚更、70sの特にジャズベを、60sの音がしますっつって売るのは
あれは絶対、詐欺だと思うww
市場に出てるダメダメな60s買うんなら
マスタービルダー物を買った方がいいよな
100万あれば中古ならマスビル2本とチームビルドを買えるもんな
539 :
422:2008/05/12(月) 09:35:50 ID:Rsg2Eh0b
ダメダメな60sにも標準的な相場価格付けてますからねー
ダメなヤツにお金払うより、マスビルに金払う方も一理ありですよね
フェンダーもそこのとこの需要を見越してのことだと思うし
ただマスビルは精度は結構キッチリ出てるけど、やっぱり材に不安があるなぁ
特にネック。
70sでももう30年位経ってるから、アタリの品は結構ネックは安定してると思うけど
そこら辺の経年変化も考えて較べると新品のマスビルってちょっと不安かなぁ
540 :
ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 06:34:17 ID:xXtDsyhU
カスタムショップはネックがやわいらしい。
よく選んでちょ。
541 :
ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 07:37:00 ID:N2vZe5w+
ビンテージのネックも熱処理や指板調整されてるのもあるから博打だよね
新品のネックはこれからどう動くのかが予測出来ない。
中古のネックは今までどう扱われて来たのかが確認出来ない。
どちらにしてもアタリ・ハズレは必ずあるだろうし、
良い物に巡り会えるかどうかは、やっぱりその時の運かもね。
65ジャズベが120万位に落ち着いてきたから、今が買い時かな〜?
楽器に出せる額の限度が120万までだし、これ以上高騰したら買えないし、
一方じゃ今後プリCBS以外は暴落するって噂も出ているし、
マジで悩んでるよ。
>>543 すげー…
120万も楽器に突っ込めるなら買っといたほうが良いじゃないかな
CBS売却以前のものは買えるなら買った方がイイかも
売却後はドットバインディングまでだろうね
リフレット、ポット、ジャック交換までなら価値は下がらないと思うよ
>>545 オリジナルに拘る奴が見たら部品交換で価値は否応無しに下がるぜ
ま、俺はポット、配線、ジャックは交換したがw
547 :
ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 02:53:13 ID:L8UHc79G
120マン出せるんなら買ったほうが良いよ。
マジで
CBS以降のヴィンテージ暴落の噂ってその後どうなったんだろう?
ヴィンテージってコレクターはフルオリを買うし、普通の人達は安いリフ物を買っていたんだけど
最近はリフ物も高騰した為普通の人達の購買意欲が下がり
結果的にヴィンテージ楽器店の売り上げが落ちているらしいから、
今後徐々に価格を下げて行くって話しはチラホラ聞いたんだが…
で、バースト、プリCBS以外の便乗値上げしたものは2001年頃の適性価格に戻るらしい。っても聞いた。
549 :
422:2008/05/17(土) 14:46:21 ID:bxnLaib/
今のヴィンテージ楽器屋がどうやって儲けを出してるのかが不思議です
昔はアメリカで買い付けておよそ倍の値段で出して成り立っていましたけど
アメリカ本国がこの状況で、下手したら日本に買い付けにやってくる位なのに
国内の下取り、買い取り品などをよほど買い叩いているのでしょうかね
なんかヴィンテージ店も増えてるような気がするし
ホントどうやってるのかな?
最近はネットなどでの個人売買の影響で、
委託販売から利益を得ることが多くなっているようです。
コレクターは相場を知っているだけに、
安価では手放さなくなっていますからね。
以前であれば本国買付〜リペア〜販売でしたから...
プレイヤーであればリフやパーツ交換のものを
自分好みにリペアして使うことをお勧めしますけどね。
551 :
422:2008/05/18(日) 10:14:19 ID:zOpptwfr
>>550 委託ですかーなるほどねー
それでもだいたい15〜20%の手数料ですよね
よくそれで成り立っていられるなぁと…
従業員抱えているところもあるでしょうし
おっしゃるように
本国買付〜リペア〜販売でウハーな利益が出ていた以前とは
スタイルを変えざるを得ませんでしょうね
まぁ相場を上げた原因の一つに以前のこの日本の商売スタイルもありますので
ヴィンテージ屋にとってはシッペ返しみたいなものかも知れませんね
でも常に一番割りを喰ってるのは最末端の消費者=プレイヤーというのが
どうにも切ないですねー
このまま行くと若い世代が
「いい楽器、いい音」というのを知らなくなってしまうだろうなぁ
国産カスタムのイイ音では限界がありますからね
65年以前は手がでない
66〜80年は便乗値上ですから...
マスビルかチームビルドになってしまうのかなぁ
553 :
ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 13:34:07 ID:FGdQukJs
srsag
554 :
ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 02:10:33 ID:thuhiBTH
カスタムショップとヴィンテージは別モノでしょ
どっちも好きだけどさ
ヴィンテージオタクにブラインドテストをしてみたいな
ノーマルUSA、CS、マスビル、ヴィンテージ
一体何%のヴィンテージオタクが全部当てられるんだかw
ky
オールドとオールド以外なら間違えようがない
病んでるな
貧乏には心から腐っていく
>>556 kyって未だに使ってるんですかw
懐古主義なオッサンなんだね、わかります
>>557 口では何とでも言えますよ
ブラインドテストの為にうpしてもこの音質では分からない、とか言うんでしょうね、わかります
>>558 日本語でおk
>>559 60、61、62、64、66、74、76、77、80、
マスビル、マスグレ、チーム、レギュラー、
ジャパン、コリア、スクワイアで
音源アップよろしく。
全てフルオリでね。
アンプはオールチューブのビンテージタイプな
貧乏人の妬みだろうから無理だろうけど
追記
全部JBで65まではアルダーとホワイトを用意してくれw
覚えたての2ちゃん用語を使いたがる
>>560 ヴィンテージに100万以上かけるほど金に余裕はないわ
俺は現行CSプレベ、アメデラのアクティブジャズベ、'78テレキャスベースしか持ってないけど
この3本があればどんな音・バンドでもほぼ対応は出来るしね
ロクに弾きもせずに骨董品に対する熱い思いを語るスレだという事が分かったからもういいや
これはひどい負け惜しみですね
弾かないヤツがいるのもまた事実だろ。
おれは弾いたことないけど。
>>565 持ってて弾かないんじゃなくて弾いたことすら無いって意味でよろしく。
宝くじ当たったら、スラブのプレベが一本欲しい。
昔持ってたスラブを手放して激しく後悔。
しっかし、いま売られているヴィンテージの値段高杉
持っているベースをうかつに手放すと、次に手に入れられるか
不安だよ、ホント
570 :
422:2008/05/20(火) 23:09:10 ID:5PKF/SSD
ブラインドテストなんて自分でも当てられないと思います。
ヴィンテージの良さは弾いてる本人がとても気持ちがイイことに尽きると思います。
その気持ちの良さから良いプレイが生まれますし、何より弾くのが楽しいでしょう。
昨今のレコーディング技術では、最終的にはどんな楽器でも同じような音に追い込めます。
自分はヴィンテージ屋に勤めた後、8年位レコーディングの仕事してました。96年位からかな。
当時はプロツールス3が出てきた時でした。
571 :
422:2008/05/20(火) 23:24:24 ID:5PKF/SSD
街のレコーディングスタジオも丁度アナログからデジタルへの移行期で
Macの9600に16トラックのProTools3…懐かしいなぁ
ヴィンテージ屋時代にブラインドテストは仲間内で結構やりましたが
みんな結構ハズしてましたね
客観的な事実が欲しいならレコーディング機器にお金を掛けた方が良い結果が得られると思います
その方が皆の耳に良い音というのが得られやすいかと
ビンテージなんてマニアの中だけで流行りになって欲しかった。
投資対象なんて悲しいな。
本当に現行と音が違う所がにくい。
ビンテージなんて嫌いだと言いたいが、古い楽器にしかそそられない俺って業者の思うつぼだな。
573 :
422:2008/05/20(火) 23:35:31 ID:5PKF/SSD
>>572 いいえ、あなたの耳と感性が優れているのだと思います。
ギター、ベース共通して現行品は芯のない独特の音がする。
個人的な感覚だけどローズウッドの質感も
別の木材のような油分のないパサパサした
印象を受ける物が増えている。
この辺を知っているとビンテージから
抜けられなくなるんでしょうね。
楽器と女は新しい方がいいな
ババァを抱いて喜んでる心理が俺には分からん
近年良質の木材が減ってるって話もあるし、オールドに使われてる木材なら良質である可能性も高いと思う。
最近のFenderはヤバイなんて話も聞くが…
古い楽器には新しい物に無い魅力があるのは確かだけど、
>>574みたいに新しい物を一括りにして安易に全否定してしまうのは
ちょっと頂けないなぁ・・・。
ちょっと前まではプレCBSが絶対だったけど、69年前後のプレベが良いなと思いはじめた。
ナット幅も狭いし、音もタイトだし。軽いし。
579 :
422:2008/05/21(水) 12:45:53 ID:njkW6Q77
その年代の軽いプレベは良いですよ。
塗装がポリなのが残念なだけで、今まで69年の軽いプレベ数本仕入れましたけど
おっしゃるようにタイトな音がしてよかったです。
自分でも欲しいなと思ってたんですがどれもすぐ売れちゃいました。
この辺は意外とおすすめかも。気も使わなくていいですしね。
値段もまだそんなには高くないんじゃないですかねぇ。
その年代のテレキャスターベースもいい音してたよ。
ピックアップがすぐに断線しそうだけど、いい楽器でした。
メイプル指盤も良いなと思いはじめた今日このごろ。
やばい、俺ベース好きだわ。
なんだか、69プレベが欲しくなってきた!
あの頃のポリは今みたいに厚過ぎずサラッとした感じだから良いね。
>>570 それは正論だね。
俺は、現行はヴィンテージの音には敵わないという根拠がない信者を煽ってみた。そうしたら予想通りの反応だな。
実際にシビアな環境でレコーディングや大きいハコでライブをやったこともないんだろうな。
価値や所有欲より良い音を優先するある人は'54のプレベをいじりまくってライブでガシガシ使ってるからね。名前は出せないけど。
使って良い音が出てこそ楽器と考える人と骨董品オタクとは永遠に分かり合えないんだろうな。
>>582 何を言っても貧乏人の妬みにしか聞こえない
ビンテージしか使ったことがない
奴なんていないんだから
誰かが使ってるではなく
お前が何を使ってるかが問題なわけ
ビンテージはレコーディングのみ
とか割り切っている人も多いし
代用品の無いものをライブで使うから
偉いわけでもない
お前自身がコレクターだから
全てがコレクターに見えるんだよ
そもそも骨董品オタクなら楽器に手を出さないでしょ。
人の手垢のついたモノを集めるかなり変わったマニアもいるかもね。
飾って眺めるだけの人なんて実際にあったことない。
本当に所有したら、自分が楽器とどう接するか分かるのにね。
他の所有物と違って、見てよし、弾いてよしが楽器の醍醐味だと思うのは俺だけ?
骨董趣味よりもお気に入りの車でドライブする感覚に似てるよ。
ジャンクのジャズベ('72)をレストアして幸せになりました
身体に伝わる振動が心地良いです
楽器屋の非売品やハードロックカフェなんかの展示物とか…
昔、ギターごと真空パックしてる人のHPを見たことがある
真空パック。脱帽です。
非売品もHRCも店のやってる事だからね。
ふっ… あまいな
店も人がやっているのだよ
飾って眺めるだけの人もいるわけさw
やられた〜。
飾って眺めてる人いたんだね。びっくり。
茶器、花器を使わずに眺めるだけの人もいるからね。
それと一緒と思えば理解できる。
592 :
ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 00:55:33 ID:pUnn60Hi
小倉智明みたいなタイプはヴィンテージを買って眺めるタイプ
買えないから馬鹿にされるんだよ
買って使えばいいだろ
買えない人なんていないでしょ。
ニートと日の目を見ない自称アーティストと子供の学費におかねのかかっているお金製造マシーンのお父さん以外はローン組めるよ。
オールドのギターを売って、ベース買おうかな。
妬みの馬鹿は、その買えない人なんだよw
CBS以降の便乗値上をみてると買う気も失せる
俺の64白は40以下だったから...
ペグ替えるんならゴトーとヒップショットのどっちがいいかな?
どちらも無改造で取り付けられるものが順・逆共に出ているが。
ヒップショットのはなー、つまみの見た目にクセがある。
今換えようかなと思ってるのは70年代のだけど、ホントはジャズベは
全部逆巻きで揃えたいw アタマがこんがらがる。
買えない人が教えて下さいと頭下げて来たら、語ってやっても良いけどな。
楽器そのものって、人に教えるようなものじゃないし
まして語るようなことなどあること自体がさ、
599 :
ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 15:10:05 ID:pgwzeDP8
僕もヴィンテージには憧れがありますが、ヴィンテージって理論でここがこうだからこうゆう風に違う!
とか、いい木材だから、ここの周波数が違うとか科学的に説明がつくものなんでしょうか?
もちろん個体差はあるでしょうし、相対的に。
600 :
ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 15:12:30 ID:pgwzeDP8
599
僕が知人に「なぜヴィンーテジが欲しいの?」と聞かれたときに無知ゆえに「見た目が・・・」
とか「雰囲気が・・・」としか言えなかったので・・・
ほんとうは塗装の経年変化による音への影響が大きいと思うが、
それを言うと叩かれるね。
だからリフィニッシュはあまり意味が無い。
>>599 ヴィンテージだから音がイイとかに関してはどれも噂や思い込みだけで、
科学的に説明がつく事象は一つもありません。
ある意味、「見た目が、、、雰囲気が、、、。」というのは正しい選択だと思います。
見た目雰囲気と弾き易さがあれば、音はどうにかなるもんです!!
楽器屋にきいたらビンテージの値段、上げ止まりらしいよ。
65年のベースくらいなら、100万以内でかえるんじゃないの?
この日を待ってました。
604 :
ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 18:41:42 ID:DJ8X9Tov
ヴィンテージだからいい音じゃなくて
ヴィンテージがいい音の基準なんだよ
アゲてるってことはツリってことだよ
サゲてるってことはナレアイってことだよ
オマエ、恥ずかしいヤツw
608 :
ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 19:07:14 ID:USVD4FNk
20年くらい前に買ったベース、新品当時はD線がうすっぺらい鳴りだったのが
今じゃ良い感じに響いてくれる様になった。
経年変化ってあるんだなあとは思う、神格化するほどのものではないけど。
アゲ進行の馬鹿はビンテージ板まで来たのかw
アクティブベースでゴリゴリの音しか鳴らせないんだから
お前にはビンテージはわからないよ。
アゲ進行で叱られた板が3つ目だぞ
そろそろ学習しろ
>>609 半角の草を生やすのも恥ずかしいことを学習しましょうw
ビンテージ板についてくわしく
613 :
422:2008/05/24(土) 19:58:35 ID:oFnxO/gT
>>603 ですかねぇ…
アメリカの相場が上げ止まりだとしても
日本のビンテージ屋って基本的にはアメリカからの輸入の販売だと思いますから
ココ何年かの厳しい状況をを取り返すために
アメリカの相場をそのまま日本の値段に反映させるとはまだまだ思えませんね
まぁ相場云々関係なしに若干安めの出物はマメにチェックしといた方がイイですけど
ネットが普及した現在でも、アメリカから個人輸入しない限りは
アメリカ本国の値段がそのまま日本の値段に跳ね返るのはまだまだ先だと思います
日本のヴィンテージ屋も商売ですから…2,3年位は遅らせないと…ね
上げ止まりってことはこれ以上あがらないだけで
下がるってことではないでしょう?
イイのがあれば買いたいって思ってる人は山ほどいるんだから
やはりそれなりの値段出さないと良いもの買えない状況は変わらないのでは?
現金を急いでる人の委託品を見つけるのが
一番安いんだと思いますよ
コンディションは自己責任ですけどね
616 :
ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 02:53:08 ID:yE1yLstL
ううn
617 :
422:2008/05/25(日) 10:09:05 ID:Znil8Ag7
>>615 それは言えてますね
たまにグングン値を下げていくヤツがありますが
「あぁ急いでるんだなぁ」と思ってみてます
コンディションに関しては買う時に気をつけるのは委託品じゃなくても同様なので
状態の安定したビンテージでしたらそんなに神経質になることもないかと
逆にアメリカから持ってきたばかりのものより
日本で数年プレイされてきたものの方があんまり環境変化がなくて安心かも
楽器ってそんなに壊れるようなとこもないし
地方で、どうしても通販に頼らざる得ない場合には、どのような注意点が必要でしょうか?
新品を買う
>>618 100万前後の買い物で交通費を渋るな
足で信頼できるショップを探しなさい
>>620同意!
オールドを通販で買って後悔するより、東京まで行って納得するまで試奏するべし。
東京だったら何処の県でも一時間程度だし、(新潟だったら場所によっては空港まで半日かかるが)
交通費だって往復六万あれば充分だしね。
623 :
422:2008/05/26(月) 17:05:45 ID:bEVWxr4T
>>618 426,435,444辺りの書き込みを参照してください。
自分は結構通販でも平気ですかね。
よっぽど何本かのベースを所有してて、家で弾き較べでもしないかぎり
そうそう「ハズレ」なんて思いませんしね。それよりも自分は「個体差」と思います。
ネックの状態と組み込み精度がそれなりに出てれば
ヴィンテージモノはそれだけで「アタリ」だと思いますよ。
鳴らないな、と思っても弾き込めば鳴ってきますしね。
あまり顔の効かないショップに無理に行っても
利益率の高いのから勧められますよー。
624 :
422:2008/05/26(月) 17:07:31 ID:bEVWxr4T
>>618 あ、あと軽い方がイイんで、重量聞きますかね。
重いとそれだけで手に取る回数が減りますんで。
625 :
422:2008/05/26(月) 17:11:41 ID:bEVWxr4T
>>618 ちなみにJB,PBなら3.5kg以下が自分の中の基準です。
連投すいませんー。
アルダーだと3.5以下なんてそうはないんじゃない?
むかーしのBMのヴィンテージジャズベ特集でも4チョイ超えくらいのが
大半だった希ガス。
あと個人的には、オールドの良さってのはなにより、
買ってすぐ使える点(要リペアでも。既に十分に鳴ってるってこと。
弾きこみの必要がない)にこそあると思う。
まーそもそも俺はビンボなんで、一音出しただけで即、
持って帰りたくなる楽器じゃないとウン十万とかは出さなかったというか、
出せなかった筈でもあるww
ちなみに俺はむしろ重い楽器の方が好みかな、音質的に。
アルダーのキャラで、なおかつより重量感のある音色が自分は好きですね。
アッシュのあの派手な感じとは違う、のびやかで極めて自然な重さがあり、
その上で非常にコントローラブルなロー(暴れない)。アクティブのあの
イヤゲなw誇張感は一切なしで、にも拘らずそれこそ、舐めるようなタッチ
ですらぐんぐんとプッシュし、グルーヴする音色。
あれこそが個人的にはだが、オールドジャズベの最大の魅力だと思ってる。
弾きやすくって鳴りも良い楽器なら、新しいものの中にもそれなりには
存在してるからね。
重さよりもネックとボディのバランスだと思いますよ。
CBS売却前のベースでフェザーウェイトの
アルダーボディがあるけど
ネックとのバランスがとれないと何の意味もない
ビンテージは電気系の個体差も大きいので
手にとって普段使用してるアンプで鳴らした方がいい
現行品やカスタムショップなら通販でも大丈夫だけどね
629 :
422:2008/05/26(月) 22:51:32 ID:bEVWxr4T
>>626 試奏は一音というのに納得
そのとおりだと思います
昔ヴィン屋で働いてた頃、上手い人程そういう買い方してました
確かに3.5kg以下が基準というのはちょっと大げさかも…
滅多にないですものね、すんません
「3.5kg以下なら迷わず突撃!」って感じです
>>627 そうですねー
おっしゃるように確かにバランスですねー
自分の中で軽くてバランスとれてるのがこの3.5kg付近なんですよね
当然ネックも軽いですし
経験的には殆どハズレなしって感じです
まぁあくまで個人の主観ですが
>>628 自分はそっちの方が怖い気がします
というより通販云々よりも現行品ってとこが
>>628 いやいや、現行品も東京まで1〜2万円くらいで往復出来るなら
新宿とお茶の水くらいは回ったほうが良いでしょう
店員は、常連さん>来店されたお客様>通販のお客様、の順に当たりの楽器を出すのは常識だよ
631 :
422:2008/05/26(月) 23:01:34 ID:bEVWxr4T
>>628 悪意はありません
現行品は材が安定してない、ということが言いたかっただけです
5年位でひと暴れ、ふた暴れ、若しくはさん暴れくらいしますから
632 :
422:2008/05/26(月) 23:18:00 ID:bEVWxr4T
あと、重量に関してですが
JBは4kg切り、PBは3.5kg付近って感じに訂正します
最近軽いPB欲しい症候群なんで、PBに意識が傾いてました
同じ年代でも何故かPBの方が軽いのが多いんですよね
書き込み過ぎてすみません
あれだけ楽器に特化して出品しておいての知らぬふり。酷いね。
↑楽器ばかり取り引きしているのに
微妙に「よく解りません」的立場を演出しているのが気になるな
あと変にたどたどしい日本語も
636 :
sage:2008/05/27(火) 15:11:45 ID:x7EfXZcp
>>633 ペグは交換済みだよね。
確かに怪しい〜
よく見るとスゴク汚いし。
>>633 楽器はよくわからないけど出品者は怪しいな
こんなのに何十万も払うなんて信じられん
↑日本人だったのか、あの文章で
やべぇ、バカが釣れてる
805000円!!
80マンコえちゃったよ!!
642 :
ター坊:2008/05/27(火) 23:01:32 ID:mWX7zjvv
>>636 ペグはオリジナルでしょ。 汚そうだけど、磨けば落ちそうだよ。
ペグは67-8年以降の物ですね。いわゆるパドルペグの後から出たタイプ。
ピックガードは64−65年初期までの古いタイプ。65年から材質変わる。
(真ん中の黒部分が薄くて、白がミントに変わらないタイプ)
それなのにLシリアルだったり、ポットが66年だったりと不思議な仕様。
あとはピックアップのボビンがやたらと明るいグレータイプなのか
良くあるグレーボビンなのかを見て見たいな。ついでにコントロールプレートの
ネジの大きさも(初期の物はこのネジがやたらと小さいですよね)。
でもオークションでサンバーストで80万超えるとは!あっぱれ!
その前のは黒がとりわけ薄いんだよな。あれは縮みやすくて厄介 >ピックガード
ネジもスラブ期のは皿モミなしのタイプ。
Lシリアルは65年前半までだよね。途中からFの刻印入りのに替わる。
645 :
422:2008/05/28(水) 08:50:06 ID:fMT4kXIw
>>633 >>644 皆さん博識ですねー
別に業界の方じゃありませんよね?
一般の方がこれだけ知識持ってて
先の妙に怪しい出品であれだけの値段がついてしまうとは
…まだまだ値崩れも期待できそうにありませんねぇ
ワタクシは通販OKの立場ですけど
流石に先のオークションのあれだけ曖昧な情報だけではちょっとあの値段は出せませんねー
646 :
422:2008/05/28(水) 08:51:18 ID:fMT4kXIw
一応一通りロムらせてもらいましたが、
ここってMIXIのオールド、ヴィンテージベースコミュより詳しく書かれているし、
話題も盛りだくさんで楽しいですね。
またちょくちょく覗きに来ます。
648 :
ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 20:57:07 ID:M95Zgy7j
ベーマガのさー。66年のゴールドのやつ。
いい値段するねぇ・・・カスタムショップの
>>648 まだC/S製だから¥70万くらいで済んでいると思われ。
この仕様でオールドの'66年製だったら、間違いなく¥200万はするでしょ。
この仕様は確か当時のNAMMショウ・モデルだったんじゃなかったかな?
転売屋が2chで広告打っただけだろ
あの文章から素人じゃないよ
652 :
ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 23:46:27 ID:u7UYRFD3
>>653 今じゃ60年代後半も手が届かなくなってきているし、
74までのアルダーで4点止めが30万円台なら今の内買っておいた方が良いかも。
この勢いなら直ぐ70前半も50〜70万に高騰しそうだからね。
しかし、68以降は個体差激しいから実際に試奏する事をお勧めするよ。
ベースもギターも68あたりからトラス絞め込んでるの多いね。
それ以前はネック頑丈なの多いのに、不思議だわ。
最近試奏した現行のトラス、新品なのにもう5ミリくらい潜ってたよ。
もちろんパスしたけどね。新品でもうこれかよって、先が思いやられるわ。
皆も注意してくれ。
656 :
ター坊:2008/06/03(火) 09:39:46 ID:OiIna80X
>655
最初からそうゆうふうに作ってるって気付けよ
>656
ネジが少し飛び出してるぞww
スペーサーの咬ませ方を間違えてる典型だな
>>656 >足してあったら見かけはわからない?
そうやって、ロッドに余裕あるように見せかけて売るっていう話はたまに聞く。
>>658 正しい咬ませ方とは?
660 :
ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 17:10:30 ID:VNXy683C
おまえら「ネックとネジがツライチで正常」と思い込んでるみたいだけど
誰がそんなデマを流布してるんですか?w
>>659 スペーサーを使う意味を知らないんだな
理論的なものを勉強した方がいいぞ
>>660 ツライチは元ビンテージ屋のレスが原因だと思うぞ
70年代初期物ってもしかして塗装剥げやすいのかな?
誰がハゲやねん
665 :
422:2008/06/03(火) 21:12:01 ID:3y4RcGKi
スペーサーを足して売るのは反則ですよねー
というより詐欺ですよね
でも基本(工場出荷時)はホボ面イチですよ、ロッドの仕込みの個体差はありますけど。
貼りメイプルは最初からちょっとだけ潜り気味のありますね。
まぁ見た目での判断の仕方の一つであって
実際にはどれだけ廻したらどこら辺がどれくらい効いてくるかが重要なんですけど。
自分の70年JBなんて最悪です。
ロッド廻した跡も無いのに固まっちゃっててビクともしない上にネック起きしてるんですから。
そういう外れもあるんで買う時にはせめてロッドが効くかどうかくらいは確認したいですよね。
現行品はホント酷いです。
新品で売っても、皆さんすぐネック調整に持ってきますからね。
で90度位廻して様子みて安定したら返すんですけど
やっぱり暫くしたらまた持ってきて、調整しての繰り返しで
兎にも角にも現行品は売った後のフォローが大変で、売りにくい楽器でしたね。
>>653 過去のレスを参考にして、試奏できるのならしてみて、納得できればイイと思います。
ネック廻りに気をつけて。
ちなみにワタクシは試奏はあまりアテにしてません。
せいぜいちゃんと音が出るか確認するくらいですかね。
70年代初期の塗装は剥げにくいと思います。
ラッカーに較べてですけど。
666 :
ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 21:53:26 ID:/o9ZumMH
ラッカーが下地のポリウレタンから剥離しているねぇ
これを上手くリペアするのは非常に困難
なので手馴れたリペアショップに相談するのがベターだと思う
気になるならリフでいいだろ
669 :
422:2008/06/03(火) 23:31:21 ID:3y4RcGKi
>>666 それ位普通ですよー。
寧ろピカピカよりカッコいいじゃないですか!
気にしないのが一番だと思います。
シーラーの色なのか、この辺りの年式って木地の色が白っぽいんだよな。
その下までいってようやく赤っぽく(アルダーの地の色)なるって感じ。
リペアしたら価値が下がるだろ。
売れてて更新してないだけじゃねーの?
電話して見に行くことをお勧めします
ホームページで見る分では良さそうだよね?
ピックガードも変わってる? 写真のせいかな。
677 :
ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 03:37:28 ID:sYGl4Fqh
弾いてみないと何とも言えないなぁ・・・
でもここの楽器屋さんって、いつも良さげなの売ってるよね。
678 :
ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 04:35:05 ID:sYGl4Fqh
679 :
ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 04:50:06 ID:sYGl4Fqh
680 :
422:2008/06/06(金) 08:34:12 ID:/aGIvON3
>>672 かっこいいですねー重量もなかなか軽いですし良さそうです
でも説明文が若干逃げ腰気味なのでやっぱり見に行った方がいいかもー
>>678 あーこれは意外にお得かも、あまり気にせず使えそうですしね
>>679 自分個人的にはもの凄く好きなルックスで(フィルライノットみたい)
状態も良さそうですが、如何せんこれは高すぎですよねー
この店って全体的に高いような
高っ!
682 :
ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 16:29:12 ID:thpeUchb
黒っていいよね。最初期の黒って65年?68?69?だっけ?
JBで欲しいんだよねー。
683 :
ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 16:37:40 ID:inlTzXwJ
超軽いベースが欲しい。
セミアコテレキャスくらいの。
684 :
422:2008/06/06(金) 21:03:48 ID:/aGIvON3
>>682 ブロックポジションになってからはよく見かけますね
バインディング&ドットでも見た覚えがあるので65,6年でしょうか?
>>683 スワンプアッシュのプレベなら3.5kg切るかも
でもテレキャスシンラインは3kg切りますからね
いっそセミアコベースなら…
>>676 この頃の年代のピックガードって、70年代の物と比べて大分明るい感じですよね?
これもオリジナルなんじゃないですかね?
写真だからあれだけど、オリジナルのはもっと暗い赤(いわゆる
赤べっ甲と茶べっ甲の間くらい)だし、模様もなんつーかもっと柄が
大きいというか、白い部分白い部分でかなりはっきりと、白い感じ。
余談だが、全盛期('80前半)のTokaiのベッコウ柄のピックガード、
今たまたま測ってみたっけ、厚みが4mm近くあってワロタw
ちなみに'60のオリジナル(ただしこっちはジャズベので、TokaiのはPB)は
3mmないくらい。これも今測った。正面から見るとパッと見おなじ様でも、
オールドのピックガードは面取りがかなりデカイんだよな。
黒は63年からは確実にありますよ。
JBでマッチングヘッドでクレイドットのがあります。
(62年位からはあるんじゃないでしょうか?)
ちなみに、ロゴはフェンダーマークだけで、それ以外は
PATとかJAZZ BASSとか何もありません。
>>676のピックガードは完全に最近の物ですよね。
65年初期以前までのセルロイドの感じが全然しません。
フェンダーもレリックとか一生懸命作っていますが
ピックガードはどうにもならないですね。
688 :
ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 02:52:32 ID:9aPPCtnV
そっか黒は62年頃からあったんだ。皆様レス有難うございます。
そういえばハイパーで売ってたような・・・
ピックガードはプレベで、コントロール側が割れてるのを、よく見ますが
希少な点を踏まえると、もったいないですよねぇ
61年のカラーチャートには既に「Black」の設定があったのだから、
オーダーがあれば作られていたのではないかと。
691 :
422:2008/06/07(土) 11:07:07 ID:DFOMagIQ
>>687,689
黒ってその時期からあったんですねー、勉強になります
ちなみに、くだんのPB、自分も気になったんで電話してみました
店頭にはあるけど、やはりHOLD中とのこと
内払い金も入っているようですので十中八九このまま売れるでしょうね
気になるピックガードはオリジナルとのことでした
多分ボディがかなり退色しているのと、デジマに写真掲載する際にちょっと色が変わっちゃうから
そんな風に見えてしまうのではないかと申しておりました
693 :
687:2008/06/07(土) 15:18:00 ID:vhWS6bQZ
694 :
422:2008/06/07(土) 15:42:46 ID:DFOMagIQ
>>693 これは凄い!ちょっとした資料ですよ!
現役のヴィンテージ屋がいたら結構喜ぶのでは?
自分がやっていた時は今みたいに情報がなかった時代でしたから
ここに書き込みはじめて、みなさんの博識ぶりに敬服しております
ちなみに自分が電話して聞いたのは、自分の64プレベもピックガード交換してるんで
あれでリプレイスものだったら自分も注文しようかなと思った次第だからであります
みんな凄いですねー
>>693 おつ〜。とってもに乙。
…あらためて、赤べっ甲ってのっぺりと、赤過ぎるんだよなーとか。
>>694 こんなとこみっけました。穴無し(自分であける)のピックガード。
オーダーだと1万コースなので結構オトクかも。なかなかピッタリのってないもんね。
http://www.daiwamark.com/ (オンラインショップ→エレキ→ピックガード)
62年のプレベ 2001年にハードケースセットで26万で買ったんだけど。。。
なに最近のこの値段w こんなことになってるなんて全然知らんかった^^;
697 :
ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 04:41:45 ID:6gmEXSk8
>>693 おおーっ!!一番上のピックガードが現在
メインだけど、かつて俺の手元から離れていった
ピックガードたち!USAのリイシュー、フェンダージャパン、
懐かしいなぁ 感激、、ありがとう
そうだ、そうだ この色
698 :
422:2008/06/08(日) 11:39:35 ID:IBrhVE+9
>>695 これは渋い会社ですね
ありがとうございます
しかも家の近所…
でもあのヴィンンテージのベッコウの質感ってこれだけレリックだのエイジドだのと流行ってるのに
リプレイスメント用としてはどこも出してないですよね
よほど難しいのでしょうか?需要は絶対あるはずなのに
>>693 ビンテージベッコウの質感って雰囲気全然違うね。
こんなの作ってくれればいいのに。
701 :
ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 03:08:12 ID:Ls9rNrKj
リンレイってアッシュXローズ指板じゃなかった?
音はアルダーっぽいよね。
三点止めだし、時期的にはアッシュの可能性が高いと思うんだけど、
でもウィンドミルのシグネチャーがあれ確かアルダーなんだよな。
ハイパーにヴィンテージベースが大量入荷してるに
ソースはデジマ
ハイパーのソニックブルーのプレベ案外カッコイイな
705 :
ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 01:14:51 ID:ChNFdtOg
66年のドット/バインディング90万前後で落ち着いたみたいだな
65年はやっぱり100万以上って事でしょうかね〜。
行っちゃいたいけど、踏ん切りつかない・・・。
そういや今ギターハ○スに65ネック/67ボディのニコイチのが
50万くらいであるな。誰か買って、レビューとかしてくれw
ちなみに65年はだいたい、120〜で固まってきたみたいね。
イシのあのシール跡のあるやつ、198なんかじゃ絶対売れねーってw
売却前のサンバーストのラウンド指板は個体差って感じだな
色物で150〜200が相場になってる
711 :
ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 03:02:51 ID:uEZM6x3m
65、66の相場は、ほぼ固定したみたいですね。
後は67の発掘と68、69の固定、及び70年代前半の高騰が避けられたらオールドも買いやすくなりそうな予感です。
それにしても67だけ何故流通量が少ないのだろうか?
>>713 質問のベースはC/S製の現行品だから、このスレで質問するのはスレ違いかも・・・。
これはレリック仕様で、スティングが実際に所有しているヴィンテージ物の傷まで
精巧に再現したレプリカ物。
見た目はボロボロだけど中身は新しい物だよ。
スティング本人も同じ仕様のレプリカを持っているとのこと。
新品の実売価格は¥70万くらいだから、中古だと¥40万台が妥当かな・・・。
>>714そうなんですか!!ありがとうございます。
現行品なんですか!!!!!
無知ゆえのスレ違い申し訳ありませんでした。
でもこんなレプリカまで¥70万して商売になるとは・・
この世界奥が深いんですね。
傷だらけのレプリカ眺めて悦に入っているよりも気に入った音出す
フェンジャバあたりのJB弾き倒すほうが健全な気もしますが・・
未熟者の独り言です・・スルーしてください。
>>715 それを言ったらこのスレのお題であるオールドなんて、まともに使えるのかさえ
怪しいようなポンコツがとんでもない値段で売られていたりするよ。
あなたの言う通り、フェンジャパの安いモデルで納得の行く演奏が出来るなら、
その方がある意味幸せだと思う。
>>715 ヴィンテージって甘美な言葉だけど現行の楽器も充分いいものだよ
現行品で納得の行く楽器を見つけたら、それがヴィンテージになるまで
引き続けるのもカッコイイと思うよ!
でも現行品の楽器とヴィンテージって、鳴り方が全然違いません?ヴィンテージみたいに暖かい鳴り方をするベース探して200本近く現行品の弾いたけど、結局見付からなかったし。まぁ優劣じゃなくて好みの問題だとは思うけど。現行品は現行品で良いベースたくさんありますよね。
>>718 確かにヴィンテージの角が取れたドンズバな音が出る現行品は俺も知らないw
型名は忘れたけど10年位前にヤマハが出していたパッシブ回路のベースなんかは
ヴィンテージに近い音色を持っていたけど結局売れなかったみたいで無くなっちゃった
まあフェンダーみたいな古くからあるモデルを除いて新型のベースで
擬似的にヴィンテージトーンを出す楽器はあまりウケないんだろね
そもそもヴィンテージサウンドって、他人には出音からして
「ビンテージもどき」との差が分からないものらしく
敢えてその差を説明しても、分からない人には「ふーん」くらいにしか思ってくれないし、
そのヴィンテージを高い値段で買うのなんかもっと理解出来ないと思うw
なので若い人には現行モデルorプレミアのついていない中古で長く使えるものを選んでくれればと思う
結局、リアクションが一番「楽器らしい」とこが素晴らしいんだよな、
オールドフェンダー。
ただ手に取ってふつーに弾くだけでなんか、しっくりとくるっつーか、
弾き手が頑張って楽器に合わせる必要がないというか。とにかくラクチン。
721 :
ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 02:15:01 ID:zIoOKpNh
そうそう、やっぱイーね。オールドフェンダー
使えるんだよね
気になったやつがあったんでいま店に行ったとこだが
HOLDになっててがっくり。実物は画像よりもカッコよかったのでさらにがっくり。
リフ物で格安だから迷ったりしちゃダメだったんだなぁ。
常時、借金してでも買うつもりの戦闘状態でいないと。反省。
確かにいい物はすぐに売れちゃうんだろうね。
雑誌に出た時にはもう売れていたのは当たり前だし、
インターネットに出た時でも翌日には予約済みが多い。
確かにそれだけの価値があるのかもしれないけど、
廻り合うのも大変なことだね。
まずは電話で即ホールド、が基本っしょ
725 :
722:2008/06/25(水) 01:30:55 ID:9q89DSh2
そうだね、即ホールドしないと。
やっぱりこれっていう一本が欲しいよ。
服の繊維がボディにべたーっとついちゃった……
スマン
絹ごし豆腐を想像してしまったw
728 :
ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 17:07:45 ID:lDHydA+M
使ってるうちに消えちゃうんじゃない?
729 :
ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 01:02:37 ID:jK+zV7Ze
70年JBが50マンかぁ。ふぅ
731 :
ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 02:53:43 ID:94GArRrz
ブロックだからボディをイレギュラーと考えて67で出品してるんだろう
>>730 多分ネックデイトは66でピックアップデイトが67のはず。
殆どの67はネックに66を流用しているのが常。
状態良さそうだし、この値段なら買いたいけど妻が〜(泣)
この67いいよね!
昨日発見した瞬間「このスレで話題になる!」と思ったわwww
俺もこの67値段的にも買いだと思う!
下手な100万越えの66買うより100万切ってる67の方が将来的に値打ち
出そうだよね?
...なんてみんなして書いてるとすぐに売れちゃったりしてwww
金はあるけど知識のない人がこのスレを参考にして買ってたりしてwww
>下手な100万越えの66買うより100万切ってる67の方が将来的に値打ち
出そうだよね?
結局はリセールバリューとかステイタスが大事なの?
この価格帯になると、音も大事だけど何かの時のリセールバリューも大事だと思う。
俺が購入する時も嫁に「万が一の時にはお金になりますので、頼むぅ!」と頭下げないと
買う事なんか出来なかった。家族で使える物じゃないからね。
持ち出す時は「壊れたらどーするんだ!別のを持って行きなさい」なんて言われて(涙)
今となっては不在時に突然ベースを楽器屋に売られちゃったらどーしよーと思ってる。
大金持ちは別だけど、普通の人が無理して買うんだからこんなもんじゃないの?
子供に金がかかるようになったら売らなくっちゃならないかな〜とも思っているし、
正直に言うと買った時より値上がりした方がうれしいな(んなこと言うと叩かれる?)
でも個人的には66年の方がいいと思うけどね。
>>735 お疲れ様。だけど俺のとこも同じ様なもん。
ベースは弾いてやらなくちゃ可哀想だなんて言う奴多いけど、家庭の事情あるよな。
骨董品のお皿で晩飯食ったり、骨董品の腕時計を毎日付けないのと同じ(かな?)。
でもクラッシックカーを毎日乗り回したりしないし・・・雨の日とかも・・。
でも弾いてなんぼのもんだな・・・・。
(独り言でした)
自分はもう60年代のオールドを買うのは諦めちゃったよ。
未だに「コレだ!」という1本には巡り逢えていないし、
せっかく無理をして買っても、恐くて使えないようでは本末転倒だし。
今はマスビルを使ってるんだけど、好みの仕様の物を遠慮無く使い倒せる
という点ではある意味正解だったかも。
ちょっと流れを切ってすみませんが
どこか委託販売手数料の少ない楽器屋さんを知っている方がいましたら教えてください。
だいたいどこも15%ですので、いまひとつどこに預けたらよいか決めかねてます。
どこか安いところでもあれば決めやすいのですが…
ギブソンのベースですからたいした金額ではないんですが、
どなたかお知恵を貸してください。
739 :
ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 03:56:30 ID:U1NNPRBd
ギブソンは売っちゃダメだよ。弾かなきゃ
>>739 同意!
Gibsonのベースって最初は、とんでもないガラクタ買ってしまった!と後悔するが、
10年以上弾き込むと変身して手放せなくなるよ。
その10年が根気いるのだが…
>>738 は
ギブソンのベースを売らずに10年弾き続けるべき!!
フェンダーは売ってもいいのか?
おk
どんどん売って市場に出してくださいな。
>>743 ギブソンは市場に有り余っていてフェンダーが市場に品薄だから
ギブソンは売るな!
フェンダーは売れ!
このスレ次スレからスレタイにフェンダー入れた方がいいんじゃない?
745 :
ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 01:17:54 ID:UTmoySCz
俺はヴィクトリー・アーティストが欲しい。
SGのロングスケールも欲しい。
ギブソンは良いってば
いや、悲しきかな少数派なのが現実
でもFenderみたいに高騰しなくて逆にGibson使いにはいいんじゃない?
サンダーバードは価格がかなり高騰したよね。
建国なんて以前の倍以上でしょ。
>>747 確かに、サンダーバードは現行もめったに見かけなくなったし。
GO!GO!7188か、THE YELLOW MONKEYの影響ですかね?
70年代製Music Master使っている俺はこのスレにいてもいいのか?
750 :
738:2008/07/01(火) 20:29:25 ID:DvJWWHUR
ん〜、余裕で10年以上は弾いてココ3年位は倉庫行きだったEB-3なんですが…
意外にみなさんギブソンに冷たいですねぇ…
結局聞きたいことが聞けずじまいでした…orz
>>750 しょうがねぇだろ?
このスレ実質的には70年代前半までのプレベ・ジャズベ限定スレだから!
>>750 委託料が安い店も知ってはいるが、
正直、安いところはそれなりの理由があるよ
手持ちの楽器に自信があるなら、そこそこの値段にはなるので、
メディアに出ている有名店に委託したほうが安心だよ
753 :
738:2008/07/02(水) 09:34:08 ID:G+ByRbaJ
754 :
ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 13:49:40 ID:TZHLRKNq
アーッ!60年代も高い物から手の届かない物になってしまった〜?
前回のストラトの時に散々思い知ったはずなのに、進歩ないな
かといって70年代を50万で買うって行為も愚かだと思うし、
とか言っている間に70年代まで手の届かない物になってしまうのでは?って悩むしな〜!
とりあえずベースに費やせる費用は100万までなんだけど、去年は65が90万、66が60万で、たっ高いよ〜何でも思っていたが
あん時買って置けばな〜なんて後悔してるよ。
とりあえず今は100万以内で買える67以前のプレイヤーコンディションを探しているよ。
755 :
ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 15:50:09 ID:OlPJ7YJ0
んで、探してるうちに買えない値段になる、とw
水を差すようで申し訳ないが、'62も現行品も
所詮、板切れと棒だよ(非常に悪い表現であることは自覚してますが…)
お金の使い道に困っているならいいけどさ
100万なんて大金をつぎ込む前に、よく考えた方がいいと思うよ
まあ、勢いで買うのもありとは思うけど。。
>>756 67だから貴重というよりも、ぎりぎりオールラッカーだから許せる「かも」という感じ。
って釣られた?
759 :
ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 03:03:47 ID:w7TeBAR9
68年を買うといいぞ
パドルペグ&トラロゴ。
お買い得感あるでしょう
760 :
ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 10:37:20 ID:FA7c9JGj
73年、4点止め、50万で買いました。
65年までにしておけ。
バインディングネック以降は工場生産の電気機器でしかないから
昔から同じでドットにしか価値はないと思う
>>760 おめー。
自分も74〜5年くらいのアルダーローズを持ってるが、
基本的にはなんつーか明るい音色だな、ブリッジを重くしたい感じ。
そういや近年とみに、胸の当たるところ中心にウェザークラックが
目立ってきた。湿気て乾いてを繰り返しているせいなのかも。
763 :
ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:58:41 ID:k3bBkKHJ
ふざけんなよ・・・・・・俺が見ない間に70年代製高騰しすぎだろ・・・・・・・・やっと金に余裕が出来たから買おうと思ったのに・・・・・・・
ムスタングとかミュージックマスターで我慢しようかな・・・・・・・
765 :
ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 02:44:04 ID:LJZE3I0F
71,2年の黒かLPBのやつが欲しい。
最近見ない気が・・・
>>764 確かに最近は70年代も高騰の一途ですが、ここは妥協して50万円台の内が買いかもしれないですね。
もうFenderオールドの値崩れには期待出来ないと思います。
Gibsonの70年代は本当に駄作なので今のブームが過ぎれば皆様は気付くと思いますが、
Fenderはしっかりメンテナンスすれば70年代でも良くなるし、頑丈に出来ているからそこまで悪い物では無いと思いますよ。
しかし、ムスタングやミュージックマスターは単なるオモチャなので、
そんな物に20〜30万も出すのはお勧め出来ませんね。
Fenderで使えるベースはジャズベ、プレベだけです。
ちなみに自分も今の内に70年代ジャズベを一本買っておこうと思っています。
767 :
ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 00:11:14 ID:UY9+HclD
>>766 これから買おうとしてるキミがジャズベ、プレベ以外は使えないと力説(ry
768 :
ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 01:21:13 ID:CUc9pilG
所有すらできない貧乏人がどうこう言う話ではないな
買おうとしているベースが70年代というのも笑える
売却後のベースターゲットの奴って痛いのが多いな
769 :
422:2008/07/08(火) 02:05:49 ID:FBzuMAWg
いや、ムスタングベースは結構いいよ。
オールラウンドでは無いけど、ロックだとどうだろう?
ジミヘンの2ndとかテレビジョンの1stとか、あとマイナーだけど
バーニングトゥリーっていう元ブラッククロウズの
マークフォードがクロウズ以前にやってたバンド(最近再結成?)
この辺のアルバムで聞ける中域がプンプン鳴るのは、ムスタングの成せる業
今のうちに一本いっとこうと思ってます
770 :
422:2008/07/08(火) 02:08:44 ID:FBzuMAWg
最近気づいたんだけど、プレベよりもおいしい中域持ってんですよね。
ムスタングって。
連投ゴメン
>>770 個人的意見ですが、同じショートスケールならGibsonのEB-0の方が扱い易いと思います。
値段も同じくらいだし。
>>769,770,771
これだけ経験豊かな
>>766が「ムスタングはオモチャ!」「70年代ギブソンは駄作!」と
言っているんだから、もういいじゃないか!
しかし、このスレで持ってもいない奴がここまで言うとは・・・
「ゆとり教育」の弊害を初めて実感した。でもみんな大人の対応だね。
さすが良スレ。
773 :
422:2008/07/08(火) 22:43:12 ID:FBzuMAWg
ショートスケールは立って構えた時もサマになるしね。175cm位までの身長の人は(自分も)。
あと、デビッドボウイのジギースターダストってアルバム。
あれの音もムスタングっぽい。実際はどうか知らんけど。
レコ屋時代にこのアルバムとテレビジョンの1stの音を再現したいってお客さんがいて
まぁプレベじゃなかろうかと思って自分の64PB弾かせたけどダメで
結局66年?だかのムスタングベースにオールドアンペッグのV4-Bでドンズバでした。
まぁムスタング狙ってる人は一度この辺のアルバム聞いてみるとイイかもね。
まぁでもツクリがおもちゃっぽいのは事実だけどな(苦笑
>フェンダーのスチューデントモデル
以前にギターのムスタングUを買いかけたことがあるが、
あまりの出音のチープさに断念したことが。
775 :
ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 03:10:22 ID:j+D/RBsU
ムスタングって66年と69年しか見たことないな。
69年のボディに線入ったやつは何気にイイ
てかごめ間違えたw デュオソニックU。
ジャガーと同じスケールで2PU、レストレのやつ。
778 :
422:2008/07/09(水) 13:38:54 ID:ojC/rbHn
ムスタングベースとかEB-3とかってメロディックなプレイに向いてると思うよ。
でもロック以外では…知らないなぁ。
>>775 そうなんですよ、線が入ったやつってお茶目でカッコイイんだけど
その時期塗装がポリなのが残念なんですね、自分的に。
779 :
ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 17:14:46 ID:uQmhedwp
ムスタングの66年あたりを
リー・スクラーじゃなくて誰か使ってたよな?
なんか古い人・・・うーん忘れた・・
ジャー・ウオブル
ムスタングベースと言えば元ストーンズのビル・ワイマン!
782 :
ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 00:18:11 ID:KmE15389
ショートスケールだと、やっぱEBのほうがイイなぁ。
あの音は超好み。ブワッと
ところでヴィンテージ・リック使いはいないのかな?
>>782 リッケンの4001、72年,73年(大したオールドでもないけど、それ以前のは入手難しい)と
76年(Fピックアップ位置ブリッジよりに変更後)、それと4001v63を持ってるけど、
どれもこれもリッケンの音で大して変わらない。古いのはリアの出音が小さい・・てか
高域にかなり特性がある感じだけど、基本的にリッケンは変わらない気がするな。
そう言う意味では古いのも30年後のも同じ音なんだから大したもんだね。
リッケンマニアな人はこれまた全然違う意見なのかもしれないけど、うちのは同じ。
同じだからリッケンって偉いと思う。ギターもリッケンはそんなもんだよね。
*古いホースシューのとか弾いた事が無いから、あくまでも72年以降ってことでね。
>>784 乙!
やっぱりヴィンテージのレフティは高いね!
レフティはヴィンテージは厳しいね!
786 :
ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 23:15:16 ID:NVkFm0k/
>>783 レスサンクス。リックは全然持ってないので興味が
あったんだ。そっかぁ変わんない感じなんだ・・・
ってゆうかレフティ高いなぁ・・・
ムスタングはXTCのやつも使ってたな
やっぱメロディックな感じだな
ムスタング好きがたくさんいたのには驚いた!
789 :
ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 03:17:17 ID:TgWuSQEy
キター 渋谷クロのリフ!!欲しい、欲しい、
ってゆうか、まずは試奏か・・・ピノみたいだ
790 :
ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 03:21:20 ID:TgWuSQEy
>>790 同意!
最近リイシューの初期物とかジャパンヴィンテージとか...
明らかにヴィンテージじゃないでしょ?
792 :
ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 03:51:28 ID:/Ipluv/L
あれもこれもヴィンテージって、意味が違うよね!
なめんなよ
でも現実の話、80年代初めのプレベ・スペシャルやスタンダード・シリーズでさえ
最近ではヴィンテージ扱いになってるよね。
あと10年もしたら、C/Sのマスグレでさえヴィンテージ扱いされるんじゃないかと。
ヴィンテージと呼ぶには抵抗あるけど、プレベ・スペシャルなかなかいいよ
あのえげつないプリアンプがたまらん
生産期間が短かったから、将来的にはレアモデルになるかもね
>>794 何らかの切っ掛けで一般的にも広く再評価されるようであれば、
将来それは正に「ヴィンテージ」と呼んでも差し支え無いんだろうけどね。
796 :
ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 12:01:10 ID:+NhrsLHb
今の時点じゃ、60年代ものしかヴィンテージって呼びたくないな
ながれを65年までのフェンダー売却以前に戻せばいいだろ
ジャズベならバインディング以降は便乗値上でしかない
798 :
ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 12:46:10 ID:Cj5EcdWs
ヴァンザントやフリーダムのカタログ見てるとビンテージの風格がどうのこうの書いてるけどやっぱ違うモンなの?
俺工房だから楽器屋いってもビンテージ触らせてもらえないの。
スレチだったらスマン
フェンダーとフォトジェニくらい違うよ
みためじゃないす。
なんとかして一遍、きっちり調整されたアタリのオールドフェンダー弾いてみ。
それが自分のじゃないのが許せなくなるからwww
www
>>798 違いは確かにあるけど、
ヴィンテージが全ての人に最高・最良と言うわけではないので
過大な期待はしないようにね
んー。…でもあれだ、好みは好みとして、弦楽器としての本質的な
部分での性能の高さに関してはオールド云々以前にフェンダーベース、
とりわけジャズベースと、そのコピーないしはバリエーションモデルほど
優れた楽器は存在しないと思う。
バランスの良さ、タッチへの追従度、汎用性、演奏性etc。。。。
リッケンも良い音。SGベースもスペクターも良い音。
でも弦楽器としての本質的な部分において、最も優れたベースはジャズベース。
そして他の多くの木製の楽器がそうである様に、経年によるものなのか
弾きこみとやらの結果なのかは判らないが、ジャズベースの、なおかつで
オールドと呼ばれる楽器を超える、エレクトリックベースというものは
現在もそしてこれからも、存在しないと思う、4弦20フレットの限界を除けば。
と個人的にはw
つまり、中庸なんだな、ジャズベースという楽器はその音色から、演奏性から。
他のどのベースよりも、弾き手の個性が色濃く反映される楽器。だから素晴らしい。
ジャズベースに惚れこんでますね!(笑
確かに現行のエレベでジャズベースを意識していないものを
探すほうが難しいくらいですからねぇ
>>803 同意!
オールドジャズベを超えるエレベは今後も無理だね!
俺的にはオールドジャズベの次にはやっぱりオールドプレベを押したいね!
807 :
ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 23:58:53 ID:UYnfnG8t
>>799-
>>806 非常に参考になりました。
FenderMEXのジャズベを使ってるものでFREEDOMのプレベを鳴らしただけで感動したんですよ。
ジョンポールジョーンズや亀田政治の音が好きなんで2〜3年バイトして70年代前半を狙うとします。
弾いたことないけどwww
勉強になりました。
ありがとう
808 :
ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 00:46:34 ID:iDe88SGX
水を差す訳じゃないけど、正直言ってレコードになった音がビンテージベースの音とは違う気がする。
確かにジャコ、JPジョーンズが実際に使っているんだけど、ビンテージベースの良さって言うのは、
自分で抱えて弾いて、アンプに通して初めて「おおお〜!」と納得できる感じがする。(抽象的だけど)
特に古い録音のレコードではベースの種類を区別するのも大変だし、ベースの音をきちんと
再現出来る様な録音方法じゃなかったろうし。60年代のバンドはみんながみんな60年代のベースを
使っていたわけだけど、ベースの音って機種まで判らないのが殆どでしょ。
(ジャコはかなり特殊な使い方をしていた訳だし・・・リア、トーン0、アコースティックアンプ、中音増量)
自分も新しいベース、ビンテージベースで録音しても結局録音環境・イコライジングのせいで
良く区別がつかない。どっちも良い音がしちゃう(耳が悪いのかも知れないけど)。
だけど、自分で抱えてアンプに通した時に出てくる音はビンテージは格別だってことは言えるな。
自己満足の世界なのかもしれないけど、とにかく全然違う。だからライブでも録音でも自分が
一番良い気持ち=自分の良い音で弾けるからビンテージを使う機会が多いな。
言いたい事が上手く言えないんだけど・・・・。ビンテージはイイヨ!
ラインだと逆にローが出過ぎちゃったりしてね。60年代。
810 :
ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 01:49:25 ID:70vIItNy
ううぅむ。↑わかるなぁ。その気持ち。
ビンテージを理解できる感性あってこそ!なんだよね。
811 :
808:2008/07/15(火) 02:09:46 ID:iDe88SGX
以前、ピックガードアップした者です。
抽象的な内容を理解していただき、嬉しくなっちゃった。
あと、60年代ビンテージってレプリカと全く同じ寸法なのに、
何故か並べるとボディが少し小さく見えてしまう気がしませんか?
これも不思議なビンテージマジックだといつも思っています。
ただ、良く「枯れた音」と言う表現をされる方が多いけど、
私の持っている古いベースはどれも「明るくて際立つ音」な感じです。
中音がポコポコと抜ける感じなのが多いです。反応も速いし。
(正直言うと、枯れた音の意味が判らない・・・。)
>>807 70年代前半のジャズベを買っても駄目だろ?
ジョンジーは62年のサンバーストのジャズベ!
亀田は66年の白のジャズベ!
どちらも100万以上は確実!
バイト頑張ってね!
白ジャズはアッシュだから玉が少ないよ
200は確実だな
早めにローンでも組んどけ
正確にはブロンド、シースルーホワイトがだね。
OWHはふつーにアルダー。
815 :
ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 02:04:58 ID:rUnwPCiq
>>811 おおーっPGの写真は感動したよ。枯れた音って、文字通り
木の乾いた音、木の温もりが感じられる音・・・
倍音つまり明るい部分の豊かさが、枯れた感が、あるんだけど
ハカランダとローズじゃ異なるよね。なんかうまく言えないね。
質問です!
Vintageをお使いの皆様は
アンプは何を使ってるのですかね?
それと
足下はお使いになられてますか?
勿論、個人個人で違うでしょうけど参考までにと思いまして。
62年のプレベでベリのBDI21使ってヘッドホンですw
アンペグのSVT2
キャビネットは810
822 :
ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 02:29:43 ID:WDbBlojL
俺はハートキーの初期のやつ。
823 :
ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 02:52:07 ID:wSf0J+6s
824 :
ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 05:08:06 ID:sX30mAlX
私もハートキーです。
クセがありそうで、SWRなんかと較べると一番素直な音が出る気がします。
ハイファイなアンプはベース本来の持ち味を出してくれるので、好きです。
アレンビックの真空管プリアンプも使っています。
エフェクターはコンプレッサーを使う程度です。
アンプまでヴィンテージにこだわる人は少ないみたいですね。
自分はベースは72年のジャズベで中途半端ですが、
アンプヘッドはやはり70年代のハイワットDR201。
あの時代の音が好きなので。
キャビはハイワットも持ってますが、トランスポートがツライので、
現場にあるアンペグを使ったりと、やはり中途半端ですがw
足下はダイコン、チューブスクリーマーなど。
これも約30年前のものですな。
新しいのはEBSのコーラスとヤードボックス(ファズ)、ケーブルとチューナー。
826 :
ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 02:56:31 ID:AxUqk4M5
アンプのキャラの変化を楽しむこともあるけど、
実際の現場ではハートキーかプリでラインっぽい音作りにしてるよ。
理想はヴィンテージのアンプだけどねー。マークベースは使い勝手の良さ
もあって、購入予定だけど、目下物色中・・・
>>825 いーね!その組み合わせ
マークベースは癖があるからな
ハイワットはメタル限定か?
70年代って中古であってビンテージではないだろ
マークベースはハイファイの様でとんでもなく個性的なクセがあるアンプだと思います。
折角、ビンテージベースを使うのならば、やっぱりハイファイ(高再現性)のアンプが
良いと思います。ビンテージアンプもたくさん使いましたが、やはり再現性はダメです。
ベースマン、デュアルショーマン辺りはアンプヘッドは非常に良いのですが、スピーカーが
前周波数に対応していないので、本来の音を出す事が出来ません(それがヨイという人は別)。
ことベースの音に関してはハイファイアンプが出てきてから色々と言われる様になったので、
やはりツイーターがついたハイファイアンプをがいいと思っています。
フェンダーアンプのトーンコントロールは本当にベースに合ったコントロールですが、
キャビネットがダメなので、デュアルショーマンやベースマンで10インチx4発+15インチ一発の
アンプで鳴らしたら最高です。(アンペグもお薦めです)
かなり個人的な偏った考え方でスイマセン。
マークベースは癖が強いね
元がミュージックマンの委託だから
アクティブベースをロックで鳴らすのが前提
中域にピークがあるからジャズベは鳴らし易いけど
本来の音ではないんだよな
830 :
ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 03:12:58 ID:gFU6UTqG
あぁぁ・・・そうか・・マークのクセ・・・
ちゃんと試奏してないからかな。渋谷のやや高いアソコで
66年JBで音出しただけなんだよね。その時は66年の音だと
思い込んじゃってた 今度自分の楽器で試してくる
マークは中域に特徴があるから、ドンシャリ系にはきついと思う。
ビンテージベースでJBの中域に特徴つけて弾くんだったらいいと思うよ。
それでもやっぱり俺はハートキーがいいな。割とある意味万能選手だし、
プリアンプをチューブ側にすると、シャリシャリした温かみのある
チューブの音がきちんとするしね。
SWRは確かにクセがなさそうで、あの音こそSWRのクセのパキっとした音なのかな?
アコースティックのクセが何よりもすごいけどね。(もうどこにも無いか?)
SWRは70年代のアッシュを鳴らすなら最高だよ
SM900とかデカイのはフラットだけど
ゴライアスで鳴らすと硬くなるな
ハートキーも現行品はダメダメって感じだ
833 :
ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 20:32:20 ID:ztmWoDV1
>>831 結局俺もハートキー。
SWRは結構好みだよ。
試したことないけどアギュラーは?
834 :
ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 22:51:07 ID:Ku+Gv44U
アコースティックはあると思うよ。
結構好きだけどな。ぜひ62年JBで使って下さい
836 :
ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:51:36 ID:XypFyEgy
そしてSWRには77年JB!!そしてEBSに買い換える
838 :
ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 03:41:32 ID:hUaS4DCT
以前、CBSロゴのサンバーストのJBを自宅のベッドの上で
弾いてる若き日のマーカスの写真をジャズライフかなんかで見たことある。
アレは何年製なんだろう・・・
839 :
ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 16:11:39 ID:AX+C16eB
ローズかなメイプルかな?
どっちにしても弘法筆を選ばずなんだろうが……
840 :
ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 23:30:18 ID:j7VYm9nJ
>>839 ごめん。99年のアドリブで見てみたら勘違いだった。
ベッドの上で弾いてるのは黒ボディにローズxバインディング
PGも黒かな
ロッドがヘッド側だから77年前後かな?コントロールノブにストラトみたいに
目盛りがついているよ。ロゴは小さいCBSロゴ
841 :
ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 03:15:12 ID:hgebk2nh
74
>>832 ハートキーも現行品と以前の物とで違うんですか?(結構驚き!)
どう違うんでしょ?
SWRは確かに70年代JB鳴らすにはいいですね。
だけどやっぱりクセが有って、SWRの独特な音ですよね。
(古い方のRED HEADしか持っていないのですが)
WWとエピファニが欲しい〜!
でもハートキーでも十分!
843 :
ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 03:54:32 ID:3FxG4oXB
66年PBのネックの太さって68年までなのかな?
69年って細いよね?
WWとエピファニか。。。。。
このスレには、実際に60年代フェンダーで使ってる人います?
感想聞かして下さい。
>>842 ハートキーはフロントがシルバーになってからは
音がスカスカになってる
価格が下がったからには何かあるんだろうけどね
SWRは旧型レッドヘッドがアタリだと思いますよ。
マーカスミラーも旧型ですからね。
欲を言えばスピーカーパネルがネットの物が欲しい
847 :
ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 03:40:21 ID:cPNpsTAZ
>>845 サンキュ JB育ちだから69年のPBも魅力☆
848 :
ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 03:46:57 ID:cPNpsTAZ
相場的にはすっげー安かったよ。確か25万。
狙ってるやつを買うまで、うかつにこのスレには書き込めないな
とか言いつつ、最近の某店、デジマートに上がった途端に瞬殺つづきなんだが
851 :
422:2008/08/05(火) 01:19:45 ID:o+0Bgl0T
アンプはオールド云々もありですが
最近のハイファイ系の工業製品としての優秀さも侮れませんね
「低音の再生」ということに限って言えば、まだまだ現代のテクノロジーが入り込む余地が充分にあると思います。
その点はギターのビンテージ系の崇拝具合よりも、ベースのビンテージ崇拝の方が少なく、工房手作りが系が
多いという事実が何となく物語っているのではないででしょうか。
やはり純粋に「低音の再生」という意味ではまだまだテクノロジー的に発展途上かと。
単純に低域の再生とアンプの容積の大きさは比例してしまいますものね。
それをいかに小さく、高品質な音で実現できるかに各メーカーは凌ぎを削っているわけで…
そういう自分はライブ現場にアンペッグのSVTと10x8があればそれを使い
なければMESA/BOOGIEのBASS400と同じくMESAの15インチ×2のセットを持ち込んでいました。
腰がやられます。
レコーディングではバンドでせーのの一発録りではオールドのアンペッグV4-Bを
バラ録りではオールドアンペッグのB-15Nを使ってました。
最近のハイファイ系アンプは凄く進歩していると思います。
一度機会があったら試してみたいな、とは思いますけど、
10年位レゲエのバンドでベースを弾いていたのでどうしても
ちょっと古くて重い音が求められていました
よって上記の機材(+72JB, 63JB, 64PB,steinbergerXL-2)を使っていました
長文すみません
>>851 豪華な機材持ってますね!
本当に持ってるならオールドアンペグの写真をID付きで、あと音もうpして下さい!
お願いしまーす^^
853 :
422:2008/08/05(火) 19:33:35 ID:o+0Bgl0T
ごめーん、ホントに持ってるけど
アップはちょっと無理
やり方がわからん、というかメンドイ
すんません…
PGの写真アップされた方はホント凄いと思います
854 :
422:2008/08/05(火) 19:38:59 ID:o+0Bgl0T
あとそんなに豪華でもないですよ
入手したのは十年以上前ですし…
MESAなんて中古で20マン位ですしV4-Bは15マン位だったかな
B-15Nもそれ位…
一気に買うとそりゃ大変だけど
ちょっとずつ買っていったらこうなったという感じです
>>854 昔はそんなに安かったのですか…羨ましい。
おめめめ〜。
んで…、どんな音なの?(笑 想像がつかない。
サンダーバードの音をショボくした感じを想像してたんだけど、
フォデラっぽい感じ。値段は1/10位だけどw
オメ!
ごついけど、いいベースだよ!
やっぱりブリッジ浮いてる?
>>859 ブリッジ浮いてるものなの?言われてみると確かに若干浮いてるような…
それよりほとんどプレべとジャズべしか使った事がないから、フレット間隔の狭さに多少苦労しそうw
861 :
ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 02:55:46 ID:x8U8KhWe
おおーっヴィクトリー!俺も欲しい。
使い勝手はいいの?
何より名前がいいよね
>>860 どのビクトリーもブリッジは浮いているからご心配なくw
エイジアにいたジョン・ウエットンが当時絶賛した良いベースだよ
>>861 使い勝手の意味が正確に分からないんだけど
物理的に言うと、ネックも細いしハイフレットまで弾きやすいけど、かなり重いから立って弾くには辛いかな
使えるジャンルの幅広さで言うと、ギブソン・アクティブ特有のゴリゴリ感があるから
ヴィンテージの音が好きな人は嫌いだろうし、オールジャンルで使えるベースではないと思う
>>862 それは知らなかった、情報サンクス。コレは見た目と、使ってる人の少なさと安さで欲しくなったんだよねw
楽器屋で他に欲しかったリッケン3001とテレキャスベースと店員が嫌がるくらい試奏した結果、一番実戦で使えそうなのがコレだった
今日スタジオ行くから爆音で試して来るのが楽しみだよ
ヴィクトリーベースでこんなにレスがつくなんて嬉しいけど若干スレチな気もするんでロムります、スレ汚しスマソ
いやいや全然オッケーでしょ。楽しそうで良いよ、羨ましい。
俺自身はジャズベ使いだけど、毎度毎度ジャズベの話ばかりじゃなー、
さすがに飽きるし、ネタもないw もっと、いろいろな古wベースの
話が聞きたいっす。
865 :
422:2008/08/12(火) 10:59:12 ID:n2AxfFyb
そうそう、ヴィクトリーといえばエイジアなんだよね!
しかしまたニッチなベースを買いましたね
そういうセンス、大好きです!
スレチだけど最近設計されたベースが欲しくなり、ボンゴを買ったのだが…
確かに音色のバリエーションや使い勝手などもよく出音もいいが何故か納得できない
ビンテージを贔屓するわけではないのだが、
引っ張り出してきた70年代、80年代を持つと何故かホッとするよw
以上、チラ裏スマン
867 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 03:12:31 ID:ceW0FUoT
ボンゴはいい楽器だけどね。
スティングレイの78年くらい?を昔使ってたけど
ネック弱かったなぁ・・・
>867
866です
自分も'79のセイバーを使っていたけどネック弱かった
それと比べると今のミュージックマンのネックは強いですねぇ
ただボンゴは優等生と言うか、ツボが無い感じ
「この音!」と思えるものがまだ見つかってないのが納得できないのかも…
869 :
422:2008/08/13(水) 08:36:29 ID:PPn8shRG
今のミュージックマンはネック頑丈なんですか?
昔のは確かにユルユルでしたもんねぇ…
チリペッパーズがアルバム「ブラッドシュガー〜」を出した辺りで
スティングレイがバカ売れしたんですけど(自分はその時楽器屋の店員)
フリーが何かのインタビューで
「レコーディングではウォルを使った。スティングレイはネックが反るんだ。」
何て言っててズッコケました。
個体差かも知れないけど自分の持っているボンゴは
結構ネックは丈夫ですよ
レオがいた時のミュージックマンはトラスロッドなどに工夫がされ
ネックの薄さをセールスポイントにしていましたからねぇ
なので弱いのかな? と思います
アーニーボール傘下後のミュージックマンは仕様がだいぶ変わり
ネックも太くなり、似て非なる楽器に思えましたよ
871 :
422:2008/08/13(水) 18:16:52 ID:PPn8shRG
↑勉強になります!
872 :
ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 02:48:15 ID:RH7aqkUt
873 :
ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 12:53:27 ID:FyZ6yh1E
スティングレーと言えば、個人的にはルイスジョンソンのイメージ。
あのスティングレーのピックガードと同じ位のデカイ手で凄かったな。
そう言う事で、我家にも当時のスティングレーが有るんですが、
ボディはアッシュではなくて、どう見てもアルダーです。
78年頃のだと思うのですが、アッシュボディのスティングレーって
標準品で有ったのでしょうか?色はサンバーストで、メープルネックです。
詳しい人教えて下さい。
874 :
ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 13:06:55 ID:VZ0Re7DG
セガールがコレクション放出すれば少しは平和になりそうだ
70年代のスティングレイは基本的にナチュラルはアッシュ、
それ以外はポプラ。
70年代はサンバーストもナチュラルもポプラ
ポープラはみんなーいーきているー
ポプラに2〜30万出すのは馬鹿げてます。
やっぱり70年代だったらアルダー4点止めジャズベを狙うしかないです。
しかし、今年の夏を境にまたオールドジャズベ、プレベが一気に高騰してしまった!
フェンダーの70年代の黒は塗装が変質しやすいから
希少でも避けて通りたいところだ
>>878 好きな物やこだわりって他人から見たら確かに馬鹿げてるけど、個人の勝手だと思う。
普通の人なら100万出してベース買うのは馬鹿げてる。だから大きなお世話だと思う。
それにポプラの話はスティングレーだぞ。
>>878 俺もコストパフォーマンスが高いオールドは'70ジャズべだと思うけど
他のベースを批判するのはどうかと思うぞ?
'70の裏通しスティングレイも'70プレべも'80リッケンでも
自分が好きなベース使えばいいだけの話じゃん
すみません
>>787です。
なんだか、他の楽器を否定した内容になってしまってごめんなさい。
ポプラでもアルダーでも好きならそれでOKです。
883 :
ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:58:12 ID:Rb7N+Teb
70sは70sであって60sの代わりには「絶対に」ならないけどな。
その個性が欲しいからあえて選ぶもしくは、使い続けるべき楽器だとおも、
マーカスやゲディリーみたいに。まぁ楽器なんて何でもそうだとは思うけど。
885 :
ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 00:41:34 ID:SPg/wrpO
ポプラって良い木なのか、どうかはわかんないけど
俺の大好きなスチュ・ハム モデルはポプラだよ。
フェンダー(JB、PBね)だけが良い楽器ではない・・・
ポープラはみんなーいーきているー
>>885 癖がないから使われているだけ
スティングレイの場合はアクティブだったからね
近年のバスウッドに近い理論かも
アイバのBTBがサーキットに頼りきった音だった
ジャクソンもPUがハイパワーだからって考えなのかも
888 :
ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 04:34:00 ID:LkXe31+O
確かに・・・クセがない
キラーのギターもバスウッドとか使ってたなぁ
おっと・・ヴィンテージの話に戻そうぜ
クセがないベースなんてツマランだけだ!
クセの強いヴィンテージベースを使いながら
設計者の意図を読むのも楽しみのひとつ
クセの強い=キワモノ
ビンテージ=スタンダードなんだよ
PB、JB、4001、EB、スティングレイは原型だろ
892 :
ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 01:36:51 ID:TeQ8Ktgn
クセが強いといえばヴィクトリーじゃないかな
>>890 とにかもかくにもで特にアルダーのJBはそうだよね。
まぁこれは、Vinには限らないが。弾き手次第で如何様にも鳴く。
あれ位に、楽器らしいリアクションを(弾き手に)返すエレベはないっしょ。
逆にそれこそ、合板のエレアコとかでも、ソリッドのエレベよりは
はるかに楽器っぽいっつーかさ。
だからこそオールドなんだよなって感じ、自分は。
その中での(弦楽器としてのリアクションの自然さにおいて)最上のもの。
895 :
ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 04:20:33 ID:sLrdOZse
ヴィンテージ・・・レスポンスの良さや鳴り・・・
ウッドの良いやつに似た感覚だね。
アンペグのスクロールベースみたいに
「クセの固まり」みたいなベースもあるけどな
897 :
ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 02:57:30 ID:qzu1CfQp
そういえば
アンペグのベースって弾いたことないなぁ
ある意味ヴィンテージ?
898 :
ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 17:08:30 ID:EmqGkkfo
バレット・ベースって、どんな音するの?
>>897 フェンダーの音を期待すると痛い目にあうというベース。
昨日ドハで酷い目にあってるビン4001を見た
チェッカーバインディングにグローバー(カバー)で、オリジナルなら相当高いだろうに
>>896 >アンペグのスクロールベース
KinKi Kidsの新曲PVでバックの人が弾いてた!
902 :
ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 18:26:45 ID:o0Cj1/yH
吉田さんか!
ジャズべやプレべが魚や味噌汁だとすると
キワモノは好きな人にはめちゃくちゃ美味いけど
毎日は食べられないものって感じだね
その例えは
何か意味が有るのか?
>>903 パッシブのジャズベはキワモノよりでもあると思うがね。
906 :
sage:2008/09/04(木) 01:26:48 ID:gV3GU2OS
>>902 吉田健さん! いいよね〜昔はスペクターがメインだったけど…最近オールド多様してる、また これがいい音で 俺の教科書だよ。
吉田健、ハゲたよな。。。
908 :
ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 02:23:23 ID:F3kxxs86
>>906 吉田健さん、70年代から準ティン・パン系のベーシストとしてもう活躍され
てましたよね。
当時は細野晴臣さんの弟分みたいな印象を持ってました。
後藤次利さんなんかと比較されてたかと思います。
プレイスタイルは全く違いましたが。
何時だったかkinkiと拓郎さんの番組に松任谷正隆さんが出演された時、70
年代からの上下関係が垣間見えて面白かったですね。
ちなみに自分はその次の世代の”中村キタロー”さんがお気に入りです。
まさにグルーブの達人という感じで、楽しい人柄も含めて超リスペクト
です。
15年前は62年のプレベが30万
64年のブロンドJBが40万だったのに
異常な高騰だな
スティングレイとかが変動してないのも意外
oyajiga kanenimonowoiwasete
seisyunnjidaino aidorugatsukatteita
gakkiwo katteirukaradaro?
エイはネックがタコらしいしな。
G&Lも弱いらしいし、これはもう設計云々よりは材の問題なんじゃないか。
材の特性を把握してないものを設計が悪いというのではないかと
913 :
ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 13:59:57 ID:lM7BF0bO
>>910 高騰したのはオヤジ達の責任ではないよ。
品薄になちゃって売れる物が無いのに昔と同じだけ儲けたいと思っている
業者が値を吊り上げていっていった結果だよ。
このスレに来てるオヤジ達はずっと安い値段でオールドが山程並んでいて
選び放題だった頃にこれだと思う1本を手に入れているよ。
それでも当時はオヤジじゃないし、今より物価も給料も安かったから相当
無理しないと買えなかったという状況は変わっていないよ。
今の時代、オヤジだからって金持ちなわけないし、第一、昔の値段を知っ
てるからバカバカしくて買う気も起きないよ。
「金にモノを言わせて」ってオークションなんかで高値で競り落とすよう
な事? 普通にベースを楽しんでいるオヤジ達は沢山いるけどそんな風に
楽器を手に入れている人、見た事も聴いた事も無いよ。
コレクターオヤジに貸してもらえば買うより安いのに
バカだなww
ってゆーか、レオさんはあくまでも工業デザイナーであって、
いわゆるのルシアーだなんだってのとは違う人種なんじゃない?
ラジオ技術者ではあっても木工の専門家ではないという。
今のひとで云うなら例えば、ネッド・スタインバーガー。
拘りぬいた、もしくは金に糸目をつけずに入手した材を使って
どうのこうののひとでは、そもそもない。
まぁ、穿った見方をすればだが、以前と同様「普通に」入手した材に、
それまでのものほどの質が(木材市場の変化やらなにやらで)備わって
いなかったってことなんかないか。
ギターだと100万超えのビンテージ使ってる友達は何人かいるけど
ベースは俺も含めて全くいないな。せいぜい'70後半〜。
宝くじでも当たったら'54プレべが欲しいが一生無理だろうな…
917 :
訂正:2008/09/07(日) 14:46:27 ID:UeTHDAuW
ことなんがないか → だけなんじゃないか
60's、50'sは臨時収入ないと買えないですね
70's前期ものでがんがります
919 :
422:2008/09/08(月) 09:17:36 ID:ySL2rEr1
昔は物価や給料が安かったのは間違え
バブルの頃は車などに比べると楽器は安かった
サドやサーなどカスタム系の方が人気があったから
流行りの問題だろうな
レスポールだってスラッシュ以前は安かったから
921 :
ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:29:59 ID:0oucyU3Y
ヴィンテージで良い玉なくなってくると
カスタム系の波が、また来る気がするな
カスタムも頭打だからな
最近は焼き直しばかりだから
オールドのプレベが欲しいが、高すぎて買えないからヴァンザントかフリーダムを狙ってます。
そんな人って他にいる?
Vanはビンテージの代用にはならない
全然アリじゃない?
引き倒せる値段じゃなくなってきたのは事実なんだし。
逆にオリジナルを持ってても、スペアとは云わずとも、
もっと気軽に弾けるやつが欲しいってひと、少なくないはず。
ただしあくまでもモノとして考えた場合にはだが、少なくとも
今までのところは、オールドは決して高くない買い物ではあった。
>>925 ありがとうございます!
今まで安く買えた70年代物を30万オーバーで買うんだったら
ヴァンザントやフリーダムやC/Sを買って長年弾き込んで自分の物にするのもアリですよね。
値段も30万位で、しかもラッカー塗装だから経年変化も楽しめそうだし。
927 :
ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 02:17:53 ID:uKQGXNZx
俺だったら70年代初期買うな絶対。
これは好みでしょう
でも予算30マンだと・・・78年か
>>926 フェンダーにこだわらないってことは、ブランド重視じゃなくて
とにかく音が良いプレべが欲しいんだよね?
俺はプレべを買うとき、1週間休みをとって東京中の楽器屋をハシゴして
色々なブランドの新品からビンテージまでとにかく試奏しまくったけど
2〜30万円クラスだと、どのブランドでも年代でもぶっちゃけ当たり外れに尽きると思った。
そして、下手なオールドよりよっぽど良い音の現行'57プレべを買った。
ネットで集めた情報を頼りに考えるより、とにかく楽器屋を回って
試奏しまくって納得出来るプレべを探すのをお勧めするよ。
疲れるけど楽しいし、多分一番後悔しない買い方だからさ。
>>926 ヴァンザントは弾いた事ないが、フリーダムは良い。下手なヴィンテージ買うより正解だと思うよ。
オールドはタマ数、特に良品の数がもう絶望的に少ないだろうから、
何が何でもオールドにこだわる人はともかく単純に「良い(好みの)プレベ/ジャズベ」が
欲しいのであれば、現行品も選択肢に加えて検討した方が吉だと思う。
つーかね。
上でも何度か云ったが、いわゆるのオールドの音を求めて70年代の
ジャズベを買うってのは間違いだよ。あとできっと後悔すると思う。
70年代のにはあくまでも70年代特有のキャラ、良さってやつがある
わけで。まぁアルダーかアッシュかによってずいぶんと違うが、基本的に
トレブルのきっつい、鋭角な感じに特徴がある。んでアルダーの場合は
(60年代のに比べると)確実にローは薄い。
まだでもプレベだったらピックアップを換えれば、経年した楽器のその
鳴りの部分だけを生かし、自分の好み(この場合60s的な)にチューニング
してゆくこともある程度は可能かと思うが、でもホント、あくまでも
60sのジャズベの音を求めているのであれば、ここは素直にオールドを
手に入れるか、もしくは出来のいいレプリカを買った方が、まちがいなく
幸せになれるんじゃないかなんて、俺はね、思いまつ。
ただホント、70sは70sで悪くはないよ。
ゲディリーのあのゲリゲリなww音なんか、
あれはまさに70sのジャズベだよなーって感じ。
ビンテージってJBならドットまでだろ
934 :
ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 16:50:45 ID:F3vgiQCv
77,8年で軽めの黒のJBが欲しい。
PGは白で・・・80年代のはあるんだけどね。
>>934 76〜79年の間は黒PGが基本だから、結構難しいかもね。
Fenderプレベの塗装がオールポリになったのっていつからだろうか?
今じゃラッカーはもう高くて買えないからせめてトップラッカーを買いたいな!
938 :
ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 18:54:08 ID:AKG3+fS4
ストラトの例だと66年くらいからあるよ。
でも一般的には68,9年あたりからじゃないかなぁ。
いや、これはトップラッカーの話か・・・
76、7年くらい?
74でもあるな
70年代の黒は変質しやすいな
≫931
お言葉ですが… おいらの74年 ジャズべはライブハウスのPAさんが「プレベかってぐらいローでますね」と言われます…
やっぱり、個体でずいぶん違うんじゃないかと…
74ってアッシュじゃねーの
フルオリじゃないとか
つーかそれ以前に、プレベってロー出てるかなぁ?
ローよりも、ミッドローのぶぶぶぶぶって感じがプレベの「らしさ」だと、
個人的には。
自分の近い年式のも音の「線」は太いんだよ「線質」は。でも薄い。
60年代、特にスラブのはもう、ラインだと出杉、回っちゃうくらいに
ずずーっと、ドスの利いた低い部分が出ているんだが、それがない。
あと、特に自分の70sは悪い意味でネックが鳴ってる感じかな…。
バコンッと、弾き出す風に乏しいというか。
60年代のジャズベはボディーの振動が凄くて良く鳴ってくれるのはよいが、
弾き終わると必ずトイレに駆け込んでしまうのが唯一の難点。
946 :
ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 21:51:29 ID:rxsTsbjw
ああ、それわかる。お腹にくるね。
俺はジャコみたいに浮かせて弾いてるよ。
947 :
ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 00:14:42 ID:HdxgwLSr
948 :
ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 13:33:15 ID:OUJn21CP
ハイパーの74年がデジマに出てるね。
この雰囲気はいいなぁ
>>948ハイパーにしては良心的な価格だけど、秒殺だろうなきっと。
俺も東京在住なら一目散に試奏に走るが…
950 :
ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 17:32:32 ID:yggi9bqA
69年JBがもう少し安かったらなぁ
951 :
ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 18:22:10 ID:yggi9bqA
ブリッジのサドルって弾いてるうちに
下がってきちゃうんだけど、取り替えたほうがいい?
前もどっかに書いたけど、イモネジの穴に糸を通すといい、
木綿糸でも釣り糸でも。それだけでてけとーな抵抗になるから。
ネジロックやマニキュアより簡単だし。
953 :
sage:2008/09/20(土) 01:00:19 ID:5PXgiHf4
>>947 さん
941です、はい 当たりだと考えますm(__)m 大事にします。
954 :
ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 14:53:23 ID:pSOkx3H0
ll
66年のジャズベ、ボディ塗装リフィニッシュされているものを30万って買いだよな?
ポリかぁ
オリジナルはラッカーなんだけどな
リフに出して40万って感じだな
妥当でないか
うん、ポリでのリフィニッシュだね
掘り出し物って程じゃないか。。。
ありがとう
あ、ちなみに65年の間違いだった
しばらく悩むかな
65なら買ってラッカーでリフでも安いだろ
ネックに責任を持てるなら買っといて損はない
それ以上安くなることはないからな
金ができてからリフでもOKだろ
今からリフかぁ・・・それもありだけど、ずいぶん音変わりそうだね
まぁしばらく検討してみるよ、ネットショップもやってない片田舎だから誰も買わないだろうし
>>960 ネックの状態は結構良かったんだ
損は無いって言われると買ってしまいそうだw
すばやいレスありがとう
ポリのまま使うならスルーだろうな
せっかくならラッカーで好きな色に変えたいところ
>>963 そっか、安い分その金で好きな色に変えられるって思えばいいね
ありがとう、どんどん購入に傾いてしまった
金銭的な問題と何とか戦ってみる
がんがれ
966 :
ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:48:35 ID:htlsa6ZS
ベーマガのジョージポーターのプレベかっこいいね。
967 :
422:2008/09/24(水) 01:20:01 ID:FpSx2eBu
>>955 自分ならネックがオリジナルでまともなら(上の方の書き込みを参考にしてください)
「買い」ですよ。ネックだけに30万出すと思っても損な感じはしませんね。
音が気に入ったんなら、オールラッカーでリフすればもっとよくなるんじゃないかな?
良い仕事する工房は結構ありますから、ネックと部材、部品代だと思って買いましょう。
中野のニコイチまだ売れてないけどあれ、ネックが駄目とか?
プレーヤーにとっては非常に安いと思うけどな。
中野のビンテージは自己責任だから怪しいのも多いんだよ
ニコとかで出モノ待った方が安心して使えるよ
この間も剥がしのプレベが激安だったからな
>>969 俺ニコで剥ぎナチュラル59プレベ試奏したよ。
全く普通に使える良いベースだったんだが、買っておけばよかったと後悔してる。
ニコの剥ぎやリフは良い物が多いんだよな
プレイヤー側の価格設定も有り難い
>>968 某神田店のニコイチも長い事売れ残っているね。
見てきた(あくまでもネットで)が、あれはなぁ。
ネックのリフはイコール、デカールの張替えでもある訳で。
15年前ならだが20万もしなかったと思う。よくて18くらい?
中野のは見たとこボディはポリみたいだね。でもリアはまだ
60年代位置にあるんで、まだ結構、オールドっぽい音はしそうな感じ。
リフで価値があるのは66までだろうな
70年代で20万以上なら意味はない
プロのミュージシャンで実用性重視でラッカーからポリにリフィニッシュする人ってたまにいるよね。
976 :
ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 18:37:05 ID:LskDG1x8
実用性重視だからねー。
ポリで音に影響が、さほどなければO.Kでしょ
ラッカーにこだわる気持ちもわかるけどね。
使うのならリフの必要はない
ポリを推すのは業者と貧乏人だろ
978 :
ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 22:06:55 ID:0qTopP7b
リフって、たいがいポリにされちゃう
逆にポリの出来ないところの方が多いんじゃ? ちっちゃいトコだと。
980 :
ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 01:43:40 ID:PAtudV4K
俺はポリにされた!某都内
>ポリにリフ
だってラクだもんw
982 :
ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 02:56:33 ID:0GrCTRVH
ううw 気にしなーぃ
983 :
ドレミファ名無シド:
s