【センターブロック】セミアコ総合2【fホール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレが終わったので立てた

前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155261656/
2ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:24:16 ID:7DUGi+z7
2!!!!!!?
3ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:43:44 ID:P2oGk2Ux
即死は嫌
4ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:54:36 ID:zAaOnvhx
4!
5ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 02:26:57 ID:P9Oqm9MO
ダキストもジェリコも寺田なんだもんなぁ
6ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 10:10:22 ID:5dr/mGI9
>>5

またそのネタからか WW
7ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 10:39:15 ID:ZEbHD8kP
エフェクターつながなければ、ローポジションのコード弾きをする
アコギのような使い方も出来ますか
8ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 11:10:23 ID:Mk40C4R5
逆にエフェクター使うとなぜローポジションのコード弾きができなくなるか問いたい
9ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 11:11:17 ID:Vk6Za0za
>>7
アコギのような音が出ますか?という意味なら、そんなでもない。
あんなスカっとしたコードサウンドにはならない。
10ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 11:20:19 ID:hrl49MLs
>>7
> エフェクターつながなければ、ローポジションのコード弾きをする
> アコギのような使い方も出来ますか

こういう質問がでてくるのはなんでなんだろう?
素直にアコギを使えばいいのにと思うのだが・・・。

ひょっとして、アコギの生音のでかさに困っている人が
多いということなのか?

豆知識だが、セミアコよりもテレキャスターのシンラインが
かなり音が小さいよ。まじおすすめ。
11ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:17:48 ID:cC5KPr6e
エレキだってローポジションのコード弾きしますが、なにか?
純粋に、アコギ風な音作りも出来ますか?
でいいんじゃね?
12ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:22:23 ID:Q4lrTo1i
センターブロックってなに?
13ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:54:59 ID:5dr/mGI9
>>12
町の中心の区画って事だよ
14ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 14:42:43 ID:zAaOnvhx
バレーボール
15ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 17:59:29 ID:1ZSjMcu9
流行りなどの中心から少し外れたB級ロックを「Center B Rock」と呼んでいたのが
縮まってそう言われるようになったんだよ。
16ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 19:00:34 ID:tqm4G/fq
セミアコってなに?
17ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 20:31:37 ID:W1jBeaXe
何?寺田てそんなだめなの?
買おうか迷ってたんだが  なんか変な匂いしたりするとか?
18ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 20:39:55 ID:1CFLLXqe
セミアコといえばクルーズのリユニオン試奏したら作り良すぎてワロタ。
日本製時代の到来かなぁ。
19ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 22:05:14 ID:guzMQv9w
寺田のセミアコはいいと思うよ。
d'angelicoのシングルカットのやつ持ってるけど、
他のギターが弾けなくなるほどいい音。
少なくともギブのレギュラーよりは作りも音もいい。

ただフルアコはよく音が固いと言われるし、俺もそう思う。
20ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 10:49:24 ID:i8RBrhup
今外注は寺田とフジゲンだけかな?
21ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 00:47:30 ID:aQ3GUxtF
あ!
22ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 01:01:54 ID:GB2YkfAi
い!
23ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 01:43:35 ID:zhIpA3O3
リユニオンがある限り、Gibson買う必要ないな。
24ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 05:20:17 ID:aQ3GUxtF
>>23
そーでもないよ。
良い音かもしれないし、作りも丁寧かもしれないけど
コピー品は恥ずかしいって人も大勢いる。
おれもその一人だ。ミーハーでも馬鹿でも何でもいいさ。
国産ってだけで「リーマンパパさんバンドマン」っぽくて
ハズい!
25ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 09:30:33 ID:kcFFlSFV
どんだけ視野狭いんだよww
26ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 09:51:32 ID:lVMK+VEn
むしろGibson弾いてる方が、カッコだけのパパさんバンドみたいに見えると思うけど?
まあ、演奏を聴いたら何を弾いていようがすぐにどっちかわかるが。
27ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 09:59:49 ID:dWJKGGgx
そう?なんだか同意だけどな。
フジゲン、トーカイ、江戸、クールズ などなど
ステージで使ってる、世界的有名ミュージシャンいねえしな

どんなに高性能で安全って言われても
ヒュンダイは乗らないでしょ?
そんな感じだよ。
28ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 10:28:45 ID:2U5I2CEK
漏れも禿げしく同意w

やっぱ本家本元のギブでなきゃエレキじゃないよなwww
29ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 10:32:24 ID:lVMK+VEn
>>27
IbanezはP Metheny, G Benson, J Scofield, L Ritenourと有名どころが使ってる。
上記のブランドを海外のミュージシャンが知っているかどうかわからないが、
実際に作っているのはIbanezと同じ製造所だ。日本のplayerでは今剛なんかもCrewsを使ってる。
あと、現代のクルマは未だそういう水準には達してないからちょっと例えが違う。
それをいうならレクサスだろうね。欧州ではまだまだだが、米国ではしっかりと認知されている。
ちなみに、決してGibsonを否定しているわけではない。音がよければどのブランドでもいいという意味。
実際、僕はセミアコはGibsonしか持ってないけど、国産に非常に興味がある。
30ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 10:32:28 ID:HNWjunmq
恥ずかしいってのは無いけど
一般人にとってはGibson=高くていいギターって認識だよね
31ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 11:37:44 ID:9SYcZeEa
>>30
一般人にはそうかも知れないけどギブはヴィンテージ、C.S製、レギュラーラインと
分けて、全く別物として考えた方が良いね。レギュラーラインのモノでも、
ブランド料で、ギブと付いてるだけで高い値段設定になる訳だから
質を取るなら国産の高級機種の方がお奨めですね。
32ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 11:40:44 ID:dWJKGGgx
いや、アイバはいいよ。
海外ミュージシャンも多数使ってるし。
俺が同意と言っているのは完コピ335とかだよ。
アイバはシルエットやヘッド違うし、オリジナリティーがあって○。
クールズや江戸なんかは全く同じルックスじゃん。
あの辺が本家買えない人みたいで痛い感じ
33ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 12:24:27 ID:i7dQgaF3
クールズ、クールズてクールビズか!
34ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 12:25:25 ID:b1LNp7hz
まあ335のいくら良くできたコピーでも
値段がギブソンと変わりなければ、よほど音がクソじゃなければ
ギブソンを買うな。確かに。なんでだろうか。

逆に、トーカイのクソ高いレスポールを喜んで買う人の気が知れない。
本家以上に高いのはいくら木が良くてもなあという感じ。
まあ人の好き好きだけど。
35ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 12:42:03 ID:So0tYG9/
俺も同感だなあ。狂図とか相当良いらしいが使う気にはならない
もっと言えば、日本国内じゃなくて世界的に見たら
ギブとフェンとグレッジ以外は、ちょっと変わった人って印象だよ。
有名の大半はその3社でしょう?
言っておくがこの「有名」って本当の有名の事だよ。今剛とか言われても。。。
たとえばECとかさ、ジミーペイジとかさ、BBとか、そんな感じのランクの人ね
彼らがたとえ今持ってるギターが壊れても、次もギブやフェンだと思うが。
狂図とか江戸、富士、東海なんかは使わねえんじゃん?
36ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 13:01:07 ID:lVMK+VEn
>>35
>ギブとフェンとグレッジ以外は、ちょっと変わった人って印象

そうかね。EC, Page, BBは相当古い人たちだから、昔はその3社しかなかったのかもしれんが。
古い人でもSantanaはPRSだし、最近の人は色々でしょう.
メタル系なんかはEVH, Lukather, Vai, SatrianiなどFenderやGibsonの方が少ないし。
ジャズ系も色々で、先のアイバニーズを始めM SternはYAMAHAだし。
SchecterやJ Tyler, Sadowsky, Suhr, T Anderson, Musicmanなど、プロ御用達はいっぱいある。
3社以外は「変わった」というのは言い過ぎだろうね。
37ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 13:30:36 ID:dWJKGGgx
メタルはやめよーよ。
たとえにならんって

やつらはデザイン先行で新進気鋭の無名ブランドが乱立だし。
38ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 13:54:24 ID:i7dQgaF3
ギブソンは、パットマルティーノモデルは作って、
なぜパットメセニーにはアプローチしなかったのかね。
あれだけ175の広告塔になってくれたのに、
みすみす愛馬に持っていかれちゃったじゃん。
39ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 14:02:55 ID:SF2gOy2+
http://imepita.jp/20070621/504820

学校から帰ったら家にあったw
40ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 14:45:37 ID:i7dQgaF3
kwsk
41ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 16:51:36 ID:So0tYG9/
> SchecterやJ Tyler, Sadowsky, Suhr, T Anderson, Musicman

いや、だからこの辺は全然少数派じゃんよー。
だからこの辺は俺から見たら変わってる人達よ。
まあ、それでも個人工房製ならありかもね。自分専用モデルって事で。

俺が言いたいのは、トーカイやCREWsや江戸など
フルコピーの量産品を作っているマイナーメーカーの事。
どう見ても有名外人がつかわねーだろ W
42ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 16:55:27 ID:lVMK+VEn
少数派なんかな?知らん。
少なくとも僕が聴く音楽のギタリストでは、
ブルースやってる人ら以外Fender/Gibsonより、こっちの方がずっと多いんだけどな。
もちろん、メインギターの話ね。たいがい色々持ってるから。
43ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 17:03:01 ID:lVMK+VEn
>>41
ちなみに、最近の人ではどんな人が有名なギタリストなんですか?
44ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 17:52:26 ID:8+gloO8A
セミアコだったらギブソン、グレッチの次はディアンジェリコとかギルドが多いんじゃないのか?(オールドは除く)
45ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 19:07:24 ID:uY//VDy3
>>44
エピフォンは無視ですか、そうですか・・・
46ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 19:18:59 ID:ahwpLFYj
>>45
オールドは除くと書いたよ。
47ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 19:48:41 ID:zhIpA3O3
>>41
全部アンタの主観じゃん。

335スレ行けよ。
48ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 20:47:09 ID:GmjHLFUU
ギブソン派が多いので国産派の俺が来ましたよ。

あんないい加減なギブソンなんてもう二度と買わない。
どんなにブランド力があってもクソは買わない
そんな感じだよ。
49ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 20:53:24 ID:WgMl9TIG
俺はあまりに糞すぎて大切にする気にならず、気軽に改造して楽しんでるよ。
指板なんてここ3年拭いたことがないw
よくピックガードのビニールを大事に貼ったままにしてある人いるけど、
おもしろいねwww
50ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 21:05:23 ID:kcFFlSFV
指板割れるぞ
オクで買ったりすると指板が凄い汚い時とかあるからなぁ
拭いとけよって思う
51ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 21:14:11 ID:dWJKGGgx

47さん、
いやいや、そんなこと無いと思いますよ
一般的には標準とか普通って感覚ありますからね。
私は国産もギブソンのヒスコレも持ってますが
レコーディングで使うなら音で選んで国産です。
しかし、人前に出る時はギブソンですよー。
国産持って行ったらハウスの兄ちゃん達とかが
裏で笑ってますってば。
52ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 21:27:38 ID:GmjHLFUU
>国産持って行ったらハウスの兄ちゃん達とかが
裏で笑ってますってば。

いるwこういう人間の屑がwいっぱいねw

俺は335病にかかってるから
ギブ、エピ、トーカイ、バーニー、グレコ、江戸(これは355タイプだけど)の6本持ってる。
53ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 21:35:21 ID:WgMl9TIG
>>50
だって元からフレットの溝にバリみたいなのあるし、接着剤がはみ出たような
痕があるし、割れてくれるなら割れたほうがありがたいw
そしたらエボニー指板にしてちゃんとフレット打ってもらうよ。
54ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 22:15:10 ID:So0tYG9/
>>53

それは君のが外れなだけW
廉価版のサテンフィニッシュのやつ買ったんじゃない?
55ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 22:26:36 ID:zhIpA3O3
>>51
なるほど。
そういう考えなら、全くお話になりませんね。

次元が違い過ぎて。
56ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 00:22:43 ID:7odi/23W
作り、音を理由にコピー品を敢えて選ぶ人って
真面目で求道的で素晴らしい。

けど、

大抵そう言う人ってダサイよね。
57ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 00:40:09 ID:MxlhO7S0
僕なんかは、Gibsonじゃなくてあえてはずしてるっていう方がライブでカッコ良く思うんだが。
58ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 00:50:33 ID:4+rs3DAS
やっぱGibsonかFenderだよなぁ。


だってJPOPの人みんな使ってるもんな。
59ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 00:51:32 ID:7odi/23W
敢えてはずしてる、ってのが他人に伝わらないとアレだけどね。
完コピ品だと「敢えて」感が伝わりにくいんじゃね?

セミアコじゃないけど、ハウンドドッグテイラーって
「敢えて」感が満載だよね。説得力あり過ぎ。
60ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 01:08:29 ID:WAwne6bN
プロで金持ってるのにギブソン、グレッチ、バーグなど
有名どころの高級機を使わないってのが重要だな
素人の場合は高いの持ってるんだなぐらしか思わない
機材に凄い詳しかったら別だけど
安いの使ってたらまぁそんなもんだよなって感じか
61ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 01:27:33 ID:fZXcyErc
でもそういうの、機材の1つ、せいぜい2つくらいにとどめないとイタくね?
あえて全部はずしてるとかだとヤバいよねw
62ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 01:33:08 ID:WAwne6bN
ギブソンとか持ってるけど一番愛用してるのがギブソンとかじゃないって感じ?
63ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 02:56:16 ID:fZXcyErc
いや、ギターもアンプもエフェクターも全部はずしてるっていう感じ。
システムの大半は普通なんだけど、例えば、このファズだけは譲れない、とか
このパライコがないと生きていけない、とかその程度がいいねw
64ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 03:29:55 ID:WAwne6bN
考え始めたらきりが無いわなw
オナニーって便利な言葉だ
65ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 07:56:22 ID:XS7jIuMl
つまんねぇ釣りスレw
66ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 09:29:48 ID:Et7H56sb
まあ、とにかく、ここの人はみんな痛いって事で!

最近太ってきて顔でかくなって、首と顎の境目があまりなくて、
おなかも出て来て、ムーミンみたいなシルエット、
もっさりした髪型ORハゲで、奥さんに
「ギターなんて1本あれば良いでしょ!家の中が狭くなるから」
「ボーナス無駄使いしないでよ。え?ギブソンだかボブソンだか知らないけど
 そんな高いの買うなら離婚よ!ほらこっちで良いじゃない6万円のやつで」

って言われて何も言い返せない、牙を抜かれた奴らだろ?

そしてやっと手に入れた江戸とか東海とかを部屋で弾いて
「おー!ギブそっくりで、ギブより音が良いし、俺は幸せものだ」
って悦に浸ってる小市民達なんだよ、君らは

イタイ
67ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 10:39:21 ID:8nQUwKku
ライブでは出てる音が重要でしょ、ギブのC.Sやオールド弾いてても
しょぼい音出してる奴なんかが一番恥ずかしい

特にハコモノは軽いリバーブぐらいのクリーンでソロを弾き切る
勇気の無い奴は持つべきじゃないね、
68ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 10:47:30 ID:Et7H56sb
>>67
ごめん、おれ腕があるから作りの悪いギブソンでもすげー良い音だしちゃう
ホントごめんね...ごめんね...
69ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 10:53:24 ID:fZXcyErc
リバーブイラネ
70ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 11:53:07 ID:o0shU+nN
セミアコの軽いクランチサウンドが好きだ。
71ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 12:08:45 ID:vgvYzJ1r
クリーンで軽いリバーブでソロ弾かないと認めない人の
お手本をうPしてくださいねー
72ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 12:16:11 ID:40laP92S
箱物はチョッケル派が多いだろ。
十分良い音が出るはず。
73ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 12:33:26 ID:c4A0ZKLw
カジノ欲しい
74ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 13:37:28 ID:3RGygTJ9
リバーブなんて普通かけないだろ!もったいないし、音が臭すぎξキーボードが重なれば別だけどな
75ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 14:10:05 ID:JD4BPwDQ
まあいいんじゃないの好き好きってことで。

ソリッドは、いいんだよ。正直言って、材木にネックつけても
いいピックアップつければ聞ける音になるし。
だから新しいブランドが新しい形を思いついて、そこそこ有名な
人にエンドースすれば、まあ売れるw。

箱物は鳴らすように作るのは難しい。だから高くなるんで、
コピーと本物の値段が近いから、本物のほうが気分いいでしょって
ことでしょう。

ギルドなんか渋いと思うけどね、でもあんまり渋いとこねらうと、
近づくと臭うようなブルース屋に見られるんで、こだわりなければ
335が無難だなあ。
といいながら、エピエリートで我慢している、おれ。
76ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 15:22:14 ID:8nQUwKku
>>74
可哀想に、安物のアンプかエフェクターについてるデジタルリバーブしか使った
事ない人なんだね。
例えば上等のFenderアンプについてるスプリングリバーブ、軽くかければ
ハコモノにはぴったり合うよ、、もちろん好き好きだけどね。
77ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 16:37:13 ID:Wiwi9m7d
>>76
だな。
ウエス・モンゴメリーも使ってたみたいだし。
78ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 16:43:53 ID:x6mv7YEg
盛り上がってまいりましたw貶し合いに罵り合いw
79ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 17:37:59 ID:fZXcyErc
>>76-77
ライブハウスでリバーブかけるヤシは猫の肛門以下
80ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 18:56:42 ID:SwbTyDs3
>>79
なんでだ
キレーな音じゃないか・・・・
81ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:19:00 ID:3RGygTJ9
>>76-77-80
ライブ空間で更にリバーブ掛けるなんて俺にはとても考えられんわ。ウェスは掛けない。PAが掛けてるだけW
82ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:13:41 ID:4+rs3DAS
自分のスタイルを他人にもあてはめようとするヤツばっかりですね。
程度が低い。


誰が何のギター使おうがどうだっていい。
それが糞アマなら、尚更。
83ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:20:46 ID:WAwne6bN
そーですね
84ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:47:38 ID:3RGygTJ9
>>82
そんなのわかってる上でのスレだろ。それを言ったらどのスレも話は続かないぜ。議論もしない平和主義者か?
85ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 21:04:52 ID:O0vKSqfp
そうそう、スレってのはな、多少乱暴にでも伸ばすべきなんだ。
でないと、いざ実のある話になったとき、情報が薄っぺらになるんだよね。
今は遊び中だから、真に受けてるやつは、ちょっと考え直したほうがいいw
86ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 21:11:40 ID:vgvYzJ1r
良いこと言った!
87ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:03:22 ID:x6mv7YEg
>>81
無知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ウエスはアンプのリバーブ使ってたよ
88ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:42:52 ID:7LVEBBdr
ライブハウスのハコの鳴りと、スプリングリバーブは別物だもんな。
89ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:44:05 ID:EJHJ+g0b
サブギターとしてスタンドにギブソンを置いておき
あえて国産を弾くってのはどうか?
90ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:48:33 ID:WAwne6bN
もういいよその話は
91ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:52:04 ID:JVi420MV
空間系はダブリングに近いくらいのショートディレイ一発だな、ここ数年は。
セミアコだとジョンスコみたくコーラス掛ける奴が多いけど俺は大嫌い。
そんな音ならシンセでも出せるよって思ってしまう
92ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:56:53 ID:O0vKSqfp
ジョンスコがコーラスっていつの時代だよw
93ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 23:39:36 ID:TAc79pya
ベビシャンのthe blindingのPVでピートが使ってるセミアコは何か分かる人いますか?
94ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 23:46:11 ID:ICR5whg8
スレタイはセミアコなのにソリッドとかフルアコの話題が多い件について
95ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 23:53:06 ID:szeAPDw9
>>93
平均年齢が板の中でも最高峰のこのスレで
YOUTUBEのリンクも貼らないで“ベビシャン”って言っても通じないよ。
しかも、セミアコじゃなくてシン・ボディのフルアコだから覚えておくように。
ttp://www.provide.net/~cfh/gibson4.html
96ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 00:27:03 ID:dpc2gbcx
ヒント:カジノもフ
97ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 08:17:48 ID:N7DkUnj2
>セミアコじゃなくてシン・ボディのフルアコ
98ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 12:45:28 ID:J9fu1IAQ
現行335と愛馬AS200を弾き比べて
愛馬の方を飼いました。お金はあったんだけどね。
音・弾きやすさともに満足してます。
ヴィンテージやCSとは、価格差を考えると
フェアじゃない気がするので比べたりはしないのさ
99ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 13:58:44 ID:w+xpv7lQ
俺もアイバです、AS200いいですね
80年代前期のAS200が欲しくて探し回ってやっと手に入れました
予想していたより少し重いギターですが、クリーンでもアンプで歪ましても両方いけてますよ。
100ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 14:11:33 ID:dVMyxPM5
国産の現行品でおすすめってある?
一応レギュラーの335買うための金を用意してたんだけど、
このスレ見たらいろいろ見てからにしたほうがいいような気がしてきた。
101ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 14:42:10 ID:IHAaXGYN
>>100
とりあえずトーカイ フジゲン 愛馬を歯槽したらいいんじゃないの。
102ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 19:34:37 ID:lKxWH5uW
ヤマハもなかなかいいよ
SA2200
103ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:03:48 ID:dVMyxPM5
クリーントーンメインならジェリコ
ロック系ならYAMAHAがオススメ。
104ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:07:12 ID:dVMyxPM5
クリーントーンメインならジェリコ
ロック系ならYAMAHAがオススメ
といわれて、自分はどちらでも使いたいから両方試走してみた。
ジェリコはルックスが×、YAMAHAは重すぎ。
フジゲン調べてみたら気になるな。都心にしかないだろうか。
105ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:33:25 ID:dpc2gbcx
<99
俺は92年製のスモールヘッドを持ってます。
クリーン・クランチ共に良く、なおかつシングル・ハム両方使えるので使い勝手はかなり良いですね。

<104
アイバも割と重めかも。軽さを求めるならシンボディのフルアコを探した方が良いかもしれない
106ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:39:56 ID:5eHoacl/
愛馬の現行品セミアコのFホールの形がダサいと思ってる奴は俺だけじゃないはずだ。
あれ何とかしてくれないかな〜。あとは素晴らしいと思うんだけど・・・・。
107ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:38:36 ID:QDMBA4Rh
>>100
まだ名前が出てないので、Staffordを薦めてみる。

>>104
フジゲンのセミアコはフジゲンカスタムハウス以外には殆ど出回らないと思う。
島村楽器のHistoryがフジゲン製作だから、地方でも見つけやすいんじゃない。。
108ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:52:51 ID:QDMBA4Rh
他に国産だとSeventy Seven Guitarsも音は良さげだけど、どんなもんなんだろ。
見た目は、ヘッドがデカくてボディとのバランス悪くてアレだけど。
109ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 09:11:10 ID:+d8ElI7Z
>>105
AS-200てスモ-ルヘッドのモノもあるんだ、、
俺が80年代に拘ったのはフジゲン製ということ、90年代も
フジゲン製なんですか?
110ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 09:58:19 ID:Mk8n5J7Q
tokaiのes130のインレイってクラウンまでパーロイドなのか?
111ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 10:13:59 ID:wA0BvYU6
>>109
79〜80年代後半・・・ARと同じ形のヘッド(今のジョンスコモデルと同じ)
80年代後半〜90年代後半・・・スモールヘッド
2000年代・・・GBや現行AS,AFなどと同じ形のヘッド

79〜80年代後半はちゃんとしたfホール、それ以降はSっぽい今の形
112ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 16:16:22 ID:/6P7hIyi
トーキョーギターショウつまんね!
113ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 18:34:11 ID:fpewjSJo
>>112
ちょっとあれはね・・・・。もっとミュージシャンの演奏に重点をおけば
人が来るんじゃないかと思う。
114ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 12:27:41 ID:JNORe0cY
AS200は以前のはまろやかないい音だったんだけど、
最近のはけっこう音が堅め。愛馬全体がそうなんだけど。

中古の方がいいかな。10万前後で変えると思われ。
愛馬はあんがい頑丈なギターなんで、中古買って、調整に出しても
安心して使えるね。
115ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:30:32 ID:fZeJmIgN
今日店でじろじろ見て来たんですけど、
サドルの溝の切り方(間隔)がギターによってまちまちで、6弦と1弦が外側へ
ずれたものもあれば、どちらも左に寄っていたり、その逆だったり、
あれは機種によって基準があるんでしょうか?
それとも単に、個体差ということでしょうか?
116ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 02:12:34 ID:5+XYxGrN
>>115
AS200?
モデルを言いなさい
117ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 02:35:48 ID:Vh1AnIJD
>>115
いろんなのを見たってことです。セミアコとレスポール、レスポJrです。
ギブソンと、アイバニーズと、ヒストリー、こんくらいだったかな。
要するに、PUのポールピース上を綺麗に弦が通ってるのもあれば、
そうでないものもあって、疑問に思ったんです。
118ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 08:25:44 ID:V3fTpE2B
俺のギブソンのギター、セミアコじゃないんでスレ違いだが
ずれてるよ。フロントピックアップが
微妙に斜めについていて、そっちに合わせてるようで
リアピックアップの上やサドルのほうでずれが出てるみたい。
微妙なズレなんで、音には影響ないかもしれないんだけど
今度直しに行くよ。購入する時気づくべきだったんだけど
ネックとか音とかに気を取られてたし、初ギブソンだったんで舞い上がってたw
音とかは満足してるけど、そういう細かい部分の仕上げに関しては
値段に比例してないと思う。美しさはない。みんながギブソンのレギュラー品を
あまり良く言わないのが何故かわかるよ。
119117:2007/06/26(火) 09:08:21 ID:iah4NK+T
ちなみに綺麗に均等になっていたのは、17万か19万くらいのギブソン
レスポールのうちの1本でした。残りのすべては他のレスポールも含め何らかの
形でズレてました。
120ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 16:00:21 ID:5+XYxGrN
そんなもんだー。PUはめ込むザグリの面積が広すぎない限り自分で直せるよ。
でもサドルで合わしてるならそのままの方がいいんじゃない?
サドル替えなきゃ無理だよ。
ギブソンは本当にそゆとこ雑なんだよなー。
ま韓国製だから仕方ないな。
121ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 09:21:02 ID:TTLsZhb3
http://www.youtube.com/watch?v=HC-y8ULLDz4

この黒いギターのメーカーや型番がわかる方
居ませんでしょうか?
122ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 09:45:57 ID:yzrT2WrY
>>121
ヤマハのAEX500かと思われるが
廃番だし中古で出ることもほとんどない
123ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 10:16:41 ID:TTLsZhb3
>>122
ヤマハですか。
調べてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
124ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 22:35:35 ID:MbXgIlzp
遅レススマソ。
AS200は価格帯的に国産ラインだから全て富士弦製なのでは?
他のモデルだと寺田製もあるみたいだけど。
シリアルが違うの?
詳しい人よろしくお願い!
125ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 11:09:40 ID:acGoDqgW
>>124
愛馬は基本的にはフジゲンじゃないの?
愛馬の寺田ってあるのかなあ。わからん。
126ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 20:38:06 ID:yhRAT8rC
詳しそうな人のHPで
変なシリアルの相羽があって、
もしかして寺田か?みたいに書いてあったんだけど
真相はどうなんだろうね
127ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 21:00:26 ID:AklQDOHB
前スレでフジゲンでセミアコは作らなくなって
今は寺田にオーダーしているとか書いてたと思うけど。
128ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 23:24:58 ID:yhRAT8rC
寺田ってどうなんだろ?
2ちゃんではだいぶ叩かれてたけど。
てゆうか富士弦でセミアコ造らないってどういうこと?
129ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 00:14:54 ID:D38l662c
トップを寺田から逆輸入して富士弦でビルドしてるって話じゃなかったっけ。
130ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 01:30:53 ID:3KrdjOLB
ダイヤモンドホールって微妙だな
やっぱFホールがいい
131ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 03:08:28 ID:tK8sWebA
>>130
だよなー。
新しいものを受け入れないってわけじゃないけど、やっぱり昔からの
オリジナルのfホールが一番美しいと思う。個人の工房とかでも色んなfホール
があるけど今までに良いなの思ったのは中々無い。
ダキストのfホールでさえ違和感が・・・・・。
132ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 03:47:47 ID:3KrdjOLB
B.Cリッチのセミアコとかも面白かったりするなー
133ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 07:56:08 ID:v4kJ9aep
先輩方、フェンダースケールのセミアコってあるのでしょうか?
134ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 08:20:28 ID:9RrSYLNQ
デューセンバーグとフジゲンのシングルカッタウェイモデル。
135ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 09:26:41 ID:8PUjrJ1m
フェンダーコロナド

でもセンターブロックが無いからフルアコか?
136ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 09:46:42 ID:ZiJCBYcS
俺のカラマズーエピフォンの67年製リビエラもフロントPUが斜めだ。
ヴィンテージの時代からいい加減なのがギブソンクオリティ(^ω^)
137ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 15:16:55 ID:Qaz+ZHu9
Aria Pro II の335ドットコピーモデルなんか持ってる私は負け組ですかそうですか
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
138ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 16:13:01 ID:TZs5l2Z5
女の子なら全然いいよ。ありだよあり。
139ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 19:19:58 ID:bhKOS5n4
なんで女子限定なんだ?
140ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 19:40:25 ID:BJefI/nR
>>137
一方的にそういう書き方されるとさすがにムカつくな
141ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 03:23:04 ID:KUshNzHa
ダキストはSホールじゃねーかな。
142ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 03:23:50 ID:FuP+mcFY
女の子が背伸びして安価なセミアコ弾くのは可愛いと思うよ。
ただし、グレッチとかES-335弾いたらギタリストとしてシビアに見るよ。
143ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 04:54:09 ID:nuOdsiua
>>141
あれSホールって言うのか。知らんかった。
144ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 08:54:44 ID:7HWnXdbe
>>142
きんもー☆
145ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 11:01:07 ID:oSawx5uV
>>142
( ´,_ゝ`)プッ
146ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 15:28:04 ID:FymwRtc/
布川俊樹がアリアの335使ってたんじゃなかったっけ…
と思ってググってみたけどそういう記述が出てこない。俺の記憶違いか…。
147ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 19:33:04 ID:YpKNX4fF
布川は楽器にこだわりがあまりないそうな。
何を使ってても不思議ではないかも。
148ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 20:33:52 ID:G7hIC4sw
布川はargusだろ。
149ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 21:17:05 ID:SpoLH2ib
ヘリテージの335タイプも使ってなかったっけ。
150ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 00:39:42 ID:cxrn5lzp
深青色の335タイプが欲しいんだけど、青系のカラーを取り扱ってるメーカーあんまりないよね・・・・。
151ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 07:57:36 ID:veQCynug
335タイプだとないんじゃね?
152ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 16:50:34 ID:IDmL5ip1
ヒント:リフィニッ
153ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:18:24 ID:n4eA3NbM
>>150
フジゲンで作ってもらっちゃえば?そんなに高くないと思うよ。
154ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 20:25:55 ID:KFdosuu2
155ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 00:56:54 ID:tl9kD2jU
156ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 19:13:38 ID:3ALo47Ui
>>155
写真だけで青は取り扱ってないみたいだぞ
157ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 01:18:18 ID:6yB+/T4T
すまない。
じゃあとはディバイザーのセブンなんとかってやつだな。
でもあれは本数少ないし、即売れだからダメだな。
情報も少ないし。
158ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 12:20:43 ID:ryYjlsd5
エピ韓のdotに青があったな。渋谷の魚金にきいてごらん。
159150:2007/07/03(火) 19:52:29 ID:PjbbEMI9
>>151-158
d。
160ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 09:23:13 ID:qSEVJjM5
フジゲンのニューモデルP90載せかよ!
今週弾き行って来る!!
161ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:27:04 ID:BdOp42Nd
前スレでエピのdot買ったって言ったものだけど、
歪みは力があって音の伸びも良くていいんだけど、
クリーンがぼわぼわしてておもちゃみたいな音…
これってピックアップが悪いのか、セミアコ自体がこういう音なのかどっち?

あとはネックの太さと立って弾きづらいのが不満だけど、これはセミアコ買ったからには仕方ないかな
全体的には悪くないと思う
162ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:41:31 ID:a4Bjf1au
>>161
いやーおもちゃは弾いた事ねぇからなw
163ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:44:31 ID:H8Jm1odd
異論、例外はあるだろうけど、
フロントアップでのクリーントーンこそが、セミアコの実力を測る目安だと思う。

粒立ちが悪いとしても、エピのドットなら価格相応じゃないでしょうかね。
164ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:03:06 ID:ItWE4IJa
PUと本体両方でしょ。
フロントもそうだけど、やっぱり生鳴りを重視すべき。
セミアコに限らずソリッドもそうだよ。
あんま関係ないと思って甘く見ないほうがいい。
とりあえずPU替えるのが無難かな。ごまかし程度で。
165ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:13:38 ID:k2Z41vco
エピ韓を改造して金かけるより、とっとと買い換えた方がいいんじゃね
166ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:16:59 ID:Sk8CcrmK
正論だW
167ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 01:01:04 ID:VfbaojI/
今はエピチンだろ
168161:2007/07/06(金) 01:47:26 ID:lB8caAPn
生音はそんなに悪いとは思わないけど
他のセミアコ弾いたことないから比較はできない…
まぁ買い換えようかな
169ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 23:48:28 ID:XpihCUIK
そのおもちゃみたいだっていう音うpしてくれ。
聴いてみたい。
170ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 13:08:06 ID:gB4tO5Nm
突然すみません。やっぱセミアコって生音デカイですか?
マンションの室内弾きで比べたことないので……。

171ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 13:41:52 ID:yADyC/+M
普通のマンションなら問題ない。
172ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 13:56:39 ID:gB4tO5Nm
ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり、セミアコだよなーと思っていても
生音の大きさが心配だったんですが、
セミアコにします!
173ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 14:29:58 ID:27mZyMVm
>>164
正確に言うと、生音がいいからアンプからの出音がいいとは限らない。
L-5で生音聞くとしょぼいなってやつでも、出音はすばらしかったりする。
335もそうだな。
あなたの言うように、PUと本体とアンプのコンビネーションだろうな。

174ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 17:35:32 ID:uG53iWIZ
fホールがないセミアコもあるよ。蓋がされてるやつとか。
あとはセミソリッド。片方だけ空洞のやつとか。
でもたださえ中途半端なセミアコがもっと中途半端になりそう。
175ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 20:08:17 ID:zyXvTLAV
ルシールか
176ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:17:19 ID:/bb5AKRh
ヤマハSA-50か
177ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:24:55 ID:0xCF309s
ES-335スタジオか
178ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:56:52 ID:zjplsphs
エピフォンレス・ポールウルトラか
179ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 22:25:12 ID:0xCF309s
イバニーズLR-10か
180ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 09:48:41 ID:N/yS8G9J
Tokai ES135 SR 購入記念カキコ
181ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 16:50:24 ID:7qvAMboO
お!おれも先週買ったよー
135しかないTBの色が気に入ってね
182ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 19:00:35 ID:138MmEp9
>>180,181
オレも買ったよ。先々週に
オレの155だからチョット違うケドね。
ちなみにお二人のヤツ、重さどのくらいだった?
オレの約3.4kgだったんだけど。135の方が軽いって話だから教えて下さい。
183ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:40:18 ID:eB99/Hhq
ギターもいろいろ、好みもいろいろを承知で聞くけど
セミアコ(Hum)にお奨めのコンデンサーは何?
184ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 23:05:57 ID:Z4tRilY0
セラミックのやつで十分。
185ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 03:40:16 ID:f3GNIKS8
理想はバンブルビーだね。でも高杉

柔らかい音にしたいならスプラグのブラックビューティー160Pかな?
枯れた感じの方向に行くなら、最近のレプリカ物の方じゃなくて
スプラグ製のデットストック本物のビタミンQ。
2000円くらいで出回ってるけど、これ実はアキバで500円で売ってるよ!
186ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 08:31:47 ID:zBvO+jiJ
俺トーン全開だからなぁ…いっそ取ったほうがいいのか
187ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 12:17:19 ID:aFMHsqDn
やっぱり国産セミアコん中で使えるのはエドかトーカイかグレコかな?
(現行品)
188ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 12:23:37 ID:AsrMLKfP
フジゲン、アイバ、ヤマハ、VG、ディバイザーの新しいやつもいいよ
189ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 17:46:42 ID:mnf/DqZ1
国産ビンテージスレでさんざん話でてたけど、25Kでヤフオクに出てるVesta Grahamはどーよ?
傷み過ぎ?あのまま潰れるまで使って潰れたらパーツ取りにするなら安くね?
グレコとかより良さそうだけど…
190ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 18:41:27 ID:mnf/DqZ1
>>189だけど、25KのベスタってFホールの形がバイオリンみたいで良いね、
むかしB.CRichでもこういう形のFホールのフルアコ見たけど、傷みが無ければね…、
191ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 18:50:53 ID:wBrPmfNr
ベスタはパーツなしの未完成品がたびたび出品されてる。
それに自分の好きなパーツ組み込んだほうが良さそうじゃね?
192ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 19:47:09 ID:mnf/DqZ1
>>191国産ビンテージスレでもそんな話出た、けど面倒だしお金かかるでしょ、
あのまま使えるなら1番安上がり、だけどあの状態なら出して3マソまでだな。
完品ベスタ94500円でオク出てるしね。
193ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 21:14:20 ID:spAKB5Jq
話が出てんじゃなくて、お前が引っ張りつづけているだけだろw
194ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 21:16:35 ID:+AY7Su5B
つか書き込み時刻が((((;゚Д゚))))ガクブル
195ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 20:54:36 ID:EZCuDrYh
AGETOKIMASU
196ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 11:49:41 ID:74vtvjxK
江戸ユーザーなんだが セミアコのコンデンサ改造とかって楽器屋ですか?fホールからやるの怖いんだけど…
197ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 14:52:54 ID:5Vu3jPoY
>>196
fホールからサーキット類を引っ張り出して行う
はっきり言って、面倒臭い
198ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 16:44:00 ID:TIqxey1o
>>196

大して費用も係らないし、自信ないならお店に頼むのが無難

199ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 18:25:25 ID:+wBbsqJD
去年の秋ぐらいにTokai ES135買ったんだけど、俺のはネックが弱いかも。時期によってかなりそる。
新品だからそうなのかもしれないけど。

もう一つ持ってるヘリテイジのフルアコはそんなことなくて買ってからずっとまっすぐ。
こっちは新品同様だったんだけど中古でだったからかなぁ。
200ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 20:21:41 ID:fNYl/pjI
東海をヘリと比べてやるなんて気の毒
201ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 22:58:21 ID:oV/DgeDl
東海の作りはしっかりしてるので大丈夫だと思うが!この時期は特に湿度の変化激しいので反りやすくなる。特にビンテージ品は吸湿しやすいのでピッチは不安定になりやすい。5〜20年物が一番安定してるんじゃないの?
202ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 00:28:47 ID:zpHWkCmZ
でもさ、確かに俺のトーカイ135も
明らかにネック柔らかそうな質感だなあ。
音もかなり柔らかいし。
ま、ネックは調整しながら使うものだから気にはしてないけどね
203ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 01:21:46 ID:U4z2/cPL
>>196何が不満で替えるの?
ノーマルが一番無難だと思うんだが。十分使えない?
204199:2007/07/14(土) 11:00:13 ID:6SuMZ0CH
>>200
確かにそうだね。値段全然違うしな。
本当はセミアコもヘリテイジが欲しかったんだけど、H-535を扱ってる店がなくてやめた。
555を扱ってる店はあるのになんでかね。H555はネックがメイプルのせいもあってか音が硬すぎて好みじゃなかったから買わなかった。
ただ知り合いの535を弾かせてもらったらネックが細くて違和感あったな。


>>201
作りの良さとネックの強度はちょっと違うんでない?
ビンテージ物ってそうなんだね。しらなかった。


>>202
だよね。その音が好きで買ったんだけど。
今までヘリテイジだけ使ってたから良かったんだけどこれを機会にギターの管理とか調整とか色々考えてみようと思う。

もちろんネック以外は満足してるよ!音も好きだし。
205ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 13:35:28 ID:U4z2/cPL
>>204
湿度調整剤入れとけば大丈夫。
造りの良さとネックの強度はたいてい比例するよ。
個体差もあるし、ネックは反る物だからさ。
君のは大した問題じゃないからすぐ改善出来ると思うよ。
大切にしなされ〜
206ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 21:31:30 ID:cEM+shrO
ギターの保守は弾く事が一番、毎日弾いてたら不思議とおかしくならない。

ギターを弾かずに弦も緩めず、ずっとスタンドに置いとくから反るのよ。
207ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 12:41:52 ID:j2syPS+5
70年代後半のグレコ セミアコが昨日登録でデジマに出てたんでメールしたら
商談中で4人キャンセル待ちとかでがっくり。

この時代の国産上級機種は確かにいいんで競争厳しいね。
208ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 00:33:57 ID:7KcmO38a
最近出たFUJIGENのセミアコいいなぁとか思ってんだけど、
セミアコにP-90のピックアップのせるとどんな感じの音なんだろう?
ハムとP-90チョイスできるんだけど、P-90のってるセミアコって
あんま見かけなくて。
よかったらだれか教えてチョ
209ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 00:52:07 ID:izaLu0Gy
P90乗ってるシンラインと言えばグラントグリーンとジョンレノンだな

グリーンのCDから判断すると、太いんだけど中域寄りというか
でも高域もぶつからずに存在してるっていうか
そして、クイッみたいな粘りと言うか噛み付きぐあいっていうか

個人的な意見だけど、一言で言い表すと「大袈裟じゃない存在感」って感じ

P90乗ってるソリッドなら持ってるんだけどなー
210208:2007/07/16(月) 01:13:12 ID:7KcmO38a
>209
ふむふむ、想像できるような出来ないような・・・。

ソリッドはさんざん弾いたのでだいたい音は把握してます。
いかんせんホロウ系は今まで全然手を出していないもので。

こないだ335を弾いたときはあれはあれで良いと思いました。
んで、P-90だとどうなるのかなぁ、と思って書き込みした次第です。
335と同じく幅広くこなせる一本なんでしょうか?
211ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 01:40:04 ID:izaLu0Gy
P90自体がおいしいポイントが狭い楽器だから幅広くはこなせないと思うんだよね
でもいつまでも弾いていたい一本になりそうな予感はするなぁ
俺も一時期セミアコにP90載せようと思ってた一人ではある
P90のピンポイントでのクランチは最高だからね
212ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 09:08:47 ID:isErNlpT
>>209

G.Greenは330だから厳密にいうとフルアコでしょう。
セミアコだともう少しソリッド寄りの音になると思うよ。

>>208

ブルージーなサウンドや古めのサウンドが好きならP90お奨めです。
335辺りからP90仕様に変更すると、どうしてもハムサイズの
例えば、P94とかへの交換になるので少し感じが変わってきますね。



213ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 11:52:09 ID:4bOvtjCY
そこで終わらずにP90とP94の違いをのべよ
214ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 12:09:07 ID:jbawPpBY
>>216
アンカー間違ってる上
セミアコとは書いてないよ
215ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 12:17:33 ID:fbVOW8KH
>>214
君もアンカー間違ってるよ
216ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 21:01:41 ID:EuGqwggw
アイバニーズのセミアコとグレッチエレマチのセミアコだったらお前らならどっち買う?
217ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 21:16:35 ID:rnIMM0Of
フジゲン
218ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 12:17:48 ID:Iy0SS4Kg
トーカイ
219ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 20:41:42 ID:8H9zAjMO
ヤマハ
220ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 02:01:23 ID:2pk3cMqS
\(^o^)/
221ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 23:13:50 ID:crRi0Uhf
よく「ゆがむ」そうです www

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b77976180
222ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 23:16:00 ID:5iglba3u
凄いパワーでまわりの物が変形する、ということかな?
223ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 23:37:38 ID:Wjz21AON
>>221
新手の宣伝の仕方か。
224ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 02:02:58 ID:k3tHm+jC
ヘッドの傷でパスだな。
65k即決なら買ってたかも。
実際弾いたけどこれいいよ。
ゆがむってひずみかwどんだけw
ってかなんでベースのカテゴリなんだよw
225ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 08:40:58 ID:YmIydbWI
ヘリの555使ってますが、
よく音が硬いとか言われますが、締まってていい音といった感じでしょうか
クリーントーンオンリーですが ライブでもそこそこ評判いいですよ。

ただ、335みたいに湿った感じの音は出ないので
〔僕が出せないだけかもしれませんが、〕
あの音が欲しい人は335買わなくちゃ幸せになれないと思われます。
226ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 08:41:33 ID:1kt0mlQL
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48353804
これはどう?使ってる人いる?
ジャズだと言ったら虎ピーズテールタイプを店員に勧められたんだけど、
そんなに変わらないようなら突撃しちゃおうかと思ってる。
227ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 08:56:25 ID:nLISwB5h
自分でわからないのに買うのか
君には必要ない代物と思われる
228ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 09:58:05 ID:jRC0C9AA
>>226
お前本人だろ。馬鹿が。
229ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 15:04:27 ID:rehZHALW
>>228
馬鹿とはずいぶんだなあ。
まあ俺も安易に質問しすぎたよ。お目汚し失礼。
230ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:14:21 ID:12UKREkd
>>229
ジャズ専門ではないがルックスかっこいいな。買っちゃえよ。
231ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 10:00:59 ID:ha1RUyHV
232ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 14:30:17 ID:PAiWZK3V
>>231
なぜそんなに寺田を嫌うのかわからん。
セミアコなんて特に出来がいいと思うけどな。
233ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 16:31:54 ID:u0V9ew0w
寺田も松目も大好きだぜ。
234ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 17:02:29 ID:IWuif60Y
嫌ってる文章か?
日本語おK?
235ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 17:14:36 ID:u0V9ew0w
特に嫌ってないよな。
寺だが作ってるってだけじゃないか。
236ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 12:43:36 ID:by6xAvfz
なんでエドのセミアコあんなにいいんだろ?
ギブソンのより全然使える。
237ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 13:16:10 ID:/5BdtZYA
そりゃないよ(◎-◎;)

いったいどんなジャンルやってるの?
あんな硬い音が良いなんて…
238ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 15:50:48 ID:lXMZ2tEb
237はジャズの人かな?
239ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 18:38:21 ID:SUvsE7Rg
>>236
私も使っています。

確かにリアのSH-14のミドル不足な特性のせいか、
音はちょっとカタイかもしれません。
いつか交換するつもりです。

それ以外は大満足。
Gibsonに比べたら所有感は劣るかもしれないけど。
240ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 11:47:57 ID:b0UYHzZQ
江戸のセミアコにヒューケトのクリーンでミッドあげ目にした音が本当にいいんですよね…
241ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 12:43:30 ID:f0bbAR4U
>>224
65k即決だったら安いな。ヘッドの傷は大方たてかけておいて
倒したんだろ。よくあるよ。
弾いてると気にならないと思われ。直そうと思えば簡単にリペア
できるし。

寺田のは日本製というところだけが気になるかもしれないが、
それ以外は、惜しげもなく使えて、音もいいから、ばくちで
335買うよりもよっぽどいいと思うけどな。上のも寺田だな。
242ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 13:48:39 ID:Q3ol4x98
>>241
やっぱり美しさを伴うセミアコのヘッドの当たりは痛いな。
自分でつけたのなら諦めも付くけど、人がつけたのは嫌だぜ。
比較的最近のモデルだし安い買い物でもないからね。今回も売れにくいだろうな。
新宿のSHOPで新品10万だったからなぁ。
買えばよかった。傷さえなければ84,800 円でもいいんだけど。
いかんせんヘッドがね。
243ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 14:10:46 ID:V8fMlohD
お前ら、過去キズだらけの女と付き合ってるわりにはギターのキズには
うるさいんだな。
244ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 14:15:23 ID:Q3ol4x98
>>243
おまえいくつだよw
ってか上のヤツは新古品レベルに傷があるから嫌なんだよ。
古いもので全体的に傷だらけのものだったら問題ないよ。
なんで新品なのに傷ついてるんだよって感覚だな。
245ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 14:16:04 ID:yRor5ok2
個人的には、音が気に入れば傷は殆ど気にならない。
音が気に入らないと、微妙な見た目が気になってくる。
246ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 14:20:03 ID:Q3ol4x98
>>245
それは悲しい結末だ・・
もうあれだよ。上のヤツはネック以外
サンディングしたり、傷つけたりしてレリック加工してやればいいよ。
もったいねえw
247ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 17:38:20 ID:W+nXzE3q
>>241

本人乙
248ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 17:45:04 ID:oMApCiv0
ここまでわかりやすいのは珍しいよね
249ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 22:56:12 ID:pjYyZ8Ax
フッジゲーーン!!のMSAセミアコ買いましたよ!!
P-90のってるやつ〜
ごきげんごきげん〜(・∀・)
250ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:09:58 ID:etJ5IXvH
江戸のセミアコ買ったんですけど、ビビりがすごいorz
同じ症状の方いますか?
251ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:42:19 ID:Q3ol4x98
>>250
店で調整してもらえ
252ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 00:33:47 ID:iGUNxqJc
>>250

同じ症状って、、、W

そんなの個体差です。どのギターにも起こりうる話。木で出来てるんだから
リペアショップで調整してもらいなさいね。
ギターは季節によって調整しながら使うもんだよ
253ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 02:11:48 ID:UynrM6JA
>>250
最初、弦高低いから調整しなさい。
254ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 02:36:29 ID:9YhmGjFm
>>253
ブリッジの調整はしてみましたがいまいち変わりませんでした。
ネックの反りもなかったので、ナットに彫った弦が通るミゾが大きいのが原因かもしれません。
とりあえず弦をもう少し太いのに変えてみて、それでも駄目ならお店に行きたいと思います!
返答してくださった方ありがとうございました!
255ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 02:39:53 ID:o0Q2viSS
>>249
おめ!
うらやます。何色すか?
256ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 10:23:33 ID:hUl4869N
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10812548.html

国産らしいけど、フジゲンか寺田かDEVISER辺り かな?
強気の値段設定だね。
257ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 10:35:53 ID:xBSXsoCG
見た目がダサい
258ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 10:55:10 ID:XYwvM7qF
見た目が安っぽいな
259ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 14:22:02 ID:qb1smb24
335と比べちゃう見た目だからこれはないわ
260ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 14:55:52 ID:ImErKaXk
これならジェリコのほうがいい
261ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 21:01:12 ID:ab7jQirc
これはこれでいいと思うが
262ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 21:53:37 ID:sH/SR+O0
>255
黒色でピックアップも黒〜。
渋いよ〜。表はヌリツブシだけど、
Fホールから見えるバック板の裏側に虎目びっしりなのが
何気にお気に入り!
ちゅうか音も申し分ないし、いろいろ変えれる楽しみもあるしかなりお買い得〜
263ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 00:36:57 ID:YSBdpoEL

>>262

気のせい気のせい WW
周りの人は困ってるよ
264ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 01:27:28 ID:JUv7tkMu
>>263
お前は何を言っているんだ
265255:2007/07/25(水) 02:18:14 ID:L9f1WT2D
>>262
どもども。大切にね!
266ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 08:42:58 ID:6SRWPqor
セミアコ系ってリッターのギグケースに入りますか??
267ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 10:18:33 ID:GregC2Ys
>>266
リッターのセミアコ用の奴なら桶
268ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 11:47:19 ID:Q8ZQLHVw
>>247
> >>241
>
> 本人乙

バッキャロー、俺は出品者じゃねえよ。
なんでそんなにギターの傷を気にするのかよくわからんから
書いただけ。

俺のフェンダーにもおんなじように出来た傷がヘッドにある。
まあ確かに衝撃は受けているから、ネックのどっかにへんな力が
かかってる可能性はあるけどね。
269ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 11:58:08 ID:EaOyCi4Z
>>268
いまさらどうでもいいよバカが
270ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 12:01:58 ID:YSBdpoEL
>>268

ホントいまさら
271ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 12:36:18 ID:bo8zm6YI
とりあえずオクのリンク貼るやつといちいち本人乙っていうやつが悪い
272ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 15:07:27 ID:CxxHX6TL
>>271
本人乙。クズが
273ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 15:14:01 ID:bo8zm6YI
いやいやwもういいだろ
274ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 15:20:16 ID:+DoZA2Re
その本人なんたらというのは、読んでて気分が悪いね。
275ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 17:37:55 ID:YSBdpoEL
どっちでもいいから、おわり!
ウザ

早くセミアコの話しろよ
276ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 18:08:59 ID:rJqo/5f0
ここでは皆無だけど、高級機種持ってる人は安いセミアコ
トニースミスとかどう思う?
277ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 21:25:04 ID:dSQekkP8
おもちゃ
278ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 21:41:49 ID:Efvd5NIZ
TOYguitar
279ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:57:25 ID:/W7TEMke
>>276

Tony Smith SA、2万円ちょっとで買えるんだね。
セミアコはソリッド以上に手間が係るのに原価は幾らなんだって驚いてしまいます。
この値段だと入門用だと思うけど、最初にギターを買うのにセミアコは
常識的には少ないと思うから売れてないんじゃない。
280ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 01:26:48 ID:sX4cJ++c
ステージでたたき壊し用
281ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 14:49:56 ID:l/3HmRgf
>>276
ギターの形のオブジェ。
楽器は基本的に入門用とかないと思う。(よく入門用とかいうけど)
10万円くらいのを買っておいたほうが、後悔はしないと思うんだよね。
2万円くらいだと、弾けないとギターのせいにしちゃうしな。
282ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 17:42:14 ID:M9Znb/Fr
>>276
散々な言われようだが結構気に入っている俺ガイル
283ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 21:09:42 ID:0x/abCkj
>>281
やる気満々でプロになるぞって思ってる奴なら10万でも20万でも投資すればいいけど、
とりあえずギターでも始めてみるかって奴が10万も投資できるわけ無いじゃん。

全部で15万投資して、2ヵ月後やっぱ辞めたで後悔するのと
入門用に3万投資して同じく辞めたのでは後者のほうがマシだろう?

>>276
トニースミスはフレット大きくて結構弾きやすかった、ネックも幅広で太め。
音は雑魚作りもね。ポールピースがズレまくりw
284ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 02:43:03 ID:fnh6uORi
>>283

あ、ごめん、そんなやつは全く相手にしてないんで。。。

そんなお遊び程度の人が2ちゃんの掲示板でパーツの話や、
機種による違いなど話し合わないと思うけど??

285ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 02:47:26 ID:fnh6uORi
とりあえず俺なら、セミアコの配線が難しいから
傷つけても良い用に、練習台としてなら買う。

で、配線上手くなったら粗大ゴミだよ

あたりまえじゃん、論外論外
286ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 03:57:54 ID:OSD6FtJQ
楽器屋乙!
287ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 09:45:33 ID:fnh6uORi
>>286

基地害乙!
288ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 13:20:04 ID:8OxNMbUp
ピアノだったらアップライトの中古でも50万くらいすんだから
ギターの値段なんか安いだろ
楽器は貧乏人のやる趣味じゃないよ
289ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 22:04:07 ID:nuAg91r3
>>283
ヒント:リセールバリュー
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:43:04 ID:ftAYlG3O
今まで弾いたセミアコの中で一番驚いたセミアコってなに?
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:46:15 ID:nT95tA4q
ビルディラップのやつ
292ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 17:45:39 ID:m3vJfNw8
エドのセミアコは値段以上だったな〜。
ギブソン335リイシューも良かった。
293ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 21:16:04 ID:gcjNCCJM
>>290ベスタグラハム、むちゃくちゃ良い!
335モデルは、現行ギブより確実に良い!
シングルカッタウェイのモデルも、アコ風味がしっかりしてよく鳴る!
なんであんな良いギターが廃版になったのか、わからない(゜▽゜)?
294ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 21:32:14 ID:jIWad/FJ
名前が悪いから
295ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 22:06:46 ID:gcjNCCJM
>>294(゜▽゜)、、、

グラハムはともかく、確かにベスタってのはダサイかも・・・100円ライターみたいだし(@_@)、

でもギターはむちゃくちゃ良いんだけどね。
296ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 02:03:32 ID:5y+cfWV+
べスタは国産にしては高い気がした。フジ弦(アイバ)くらいの価格帯だったら萌えるんだけどなぁ。
ハンパに高いとギブのセミオールドの当たりを探した方がいい気がしてきちゃうんだよね。
でも、掘り出しがあったら狙い目か。
フジ弦以外眼中になかったけど、ナイスな情報サンクス。
機会があったら弾いてみよっと
297ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 05:06:13 ID:s9k+RVv0
>>296そうかもね、まぁ70年〜80年代でハンドメードだったからちょっと高かったかもね、たまにオクや楽器やで見かけると、状態良いと10万位?かな、傷あるともうちょい安いかもしれないけど、まぁ玉数少ないからか、オーナーが手放さないかであんまり見かけないね。俺も絶対売らない(笑)
298ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:05:32 ID:uA4TcDwl
オーナーが手放さない?
いや、当時そんなに売れていなかっただけだろ。
どー見たってギブ中心の日本で
あのデザインはなあww

恥ずかしいよ
299ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:14:01 ID:s9k+RVv0
>>298えっ!?ベスタグラハムの何処が恥ずかしいの?fホールはハンドメードらしく、グレッチみたいな形だけど、あとはいたってトラディショナルな形だろ?
ギブとのぱっと見の違いはfホールぐらい。俺2本持ってるけど、下手なギブより遥かに良いヨ!
300ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:15:10 ID:lNrB2ooP
固有の機種が2〜3人分のIDで突然ベタボメされだす。しつこいほどに。
    ↓
絶妙極まりないタイミングでヤフオクに該当機種が回転してる
    ↓
ここを読んでる人がその気にさせられて該当機種が落札されたら
ウザがられてまで頻発したそのギターについての賛辞や話題がピタッと止まる
    ↓
落札者が意気揚々とレビューを披露し、所有者に呼びかけるが
そのギターにあれだけ惚れ込んでた「あの人達」は2度と現れない。


そんな楽器作曲板
301ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:18:50 ID:s9k+RVv0
連投スマソ、
あとさ、グレコの70年代のセミアコ335コピーも、わりに良かったけど、自分的にはPUと、ネックが細すぎるのが不満かな、細いネック好きな人にはPU変えればなかなか良いかも。
やっぱ自分にはVesta Grahamがベストマッチだな。
302ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:25:39 ID:s9k+RVv0
>>300まぁ、あんまりしつこいとオク出品者の工作扱いされて叩かれそうだから、最後にするけど、どっかで見かけて(あんま無いと思うが)歯槽できればしてみたら。好みがあるから絶対気に入るかは解らないけど、俺は気に入ってるし、2本とも絶対売らない。
ごめん、それだけです。
303ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:52:43 ID:5QleG7kV
>>297

70年代、80年代の人件費を考えると今の給与相場の半分だよ
なぜ当時のハンドメイドが高いのか説明になってない

304ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 17:00:57 ID:s9k+RVv0
>>303しらんがな(;´・`)、
当時の販売価格は10万〜せいぜい15万位でしょ?
でもギブやフェンダは30万位してたんでしょ、それに比べりゃハンドメードで手間賭けてるわりに安いけど、当時の他の国産に比べたら若干高かったんじゃない?
ハンドメードだから数多く作れないし、多少高いのはしょうがない。
305ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 17:04:27 ID:s9k+RVv0
つーか、もうベスタの話しは止めよう、出品工作員のレッテル貼られてスレが荒れたら嫌だ。

セミアコって言えるかわかんないけど、チャンドラーの中身くり抜いてセミホロになってたテレキャスも、昔、歯槽した時良かった気がする。
306ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 21:26:39 ID:s9k+RVv0
近所のハドオフにヤマハの古い12弦のセミアコが有るんだけど、これはどうなんだろ?
色も変わってて、緑色だったな。9万位だったとおもったけど、良いのかな?
307ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:06:17 ID:xy7F23i3
>>306
12弦だとネックが心配だな・・・
308ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 18:57:11 ID:lLYCqs46
何年か前に渋谷の某ショップで売っていた、ギブソンのボディがLPでfホールが開いていてセミアコになっていて、
ネックがLー5だかバードランドだかのネックが付いていたギターがあったけど、あれは驚いた。
309ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 07:41:08 ID:Hrr8mTBy
話題がないね…、

誰か盛り上げて(ノ><)ノ
310ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 10:24:00 ID:aTxsetYx
俺のHoward Roberts Fusion IIIについて小一時間語りたい
311ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 11:41:04 ID:Hrr8mTBy
>>310それってセミアコだったの?
フルアコかと思ってた。
312ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 11:52:39 ID:Hrr8mTBy
>>293->>305のベスタグラハム、オクに3本出てるね。
どんな音なんだろ(¨;)、
ギブソンのESー125ってフルアコ?薄いボディの有るけど、あれはセミアコかな?
あと、最近BBキングのルシールってあんまり見ないけど、廃版なのかな…。
313ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 18:42:27 ID:Hrr8mTBy
やっぱり盛り上がらないスレだな…(;´・`)
314ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 19:48:00 ID:iK100xXX
heritageでいいじゃない!以上!
315ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 01:06:28 ID:ix4Z3gfA
今までこれだ!と思う個体に出会った事ない俺は負け犬ですか?
316ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 01:52:22 ID:Ifi6Dof4
俺はD'angelicoのセミアコかな。
それまでメイプルネックを持ったことなかったからかも知れないけど
立ち上がりの早さと箱鳴り感にこれだ!と思ったね。
317ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 09:54:59 ID:kx0Uxodd
10万以外で、良いセミアコ有りませんか?
中古でも、何処国産でも構わないです。
質重視で、お勧めの情報お願いします。
色はこだわりません、傷も致命傷で無ければ多少有っても良いです。
お願いします!
318ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 09:56:43 ID:1LgA5bew
嫌です。
教えません。
319ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 10:06:27 ID:zWfro2Rp
>>317
10万以外ならいっぱいあるよ。10万ぴったりの方が難しい。
320ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 10:20:40 ID:VAxv/Ec4
>>317
面倒くさいとは思いますが、過去レス&スレを読んでください
321ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 12:53:27 ID:kx0Uxodd
外は暑いのに、みんな冷たいな・・・(ノ_・。)
322ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 12:56:05 ID:VAxv/Ec4
( ゚д゚)ポカーン
323ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 13:20:20 ID:dpeIrSZP
>>321
過去のレス読むとマジで参考になるよ
324ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 14:22:11 ID:NGQt6dJR
>>321
コイツきめええええええええええええええええ
325ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 15:14:13 ID:B0cMq/40
>>312
ベスタなんて社長の道楽で作ってるようなもの。
品質も悪くはないが、進歩もない。イモが使うブランドだ。
ちなみに箱物はオクで買わないほうがいいよ。まず失敗する。
326ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 16:19:33 ID:erznx31y
>>312

だって10万「以外」なんだもんWW
アドバイス出来ねーよ
327ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:39:15 ID:x77PuiOZ
まぁIDがoddだし
328ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:41:16 ID:kx0Uxodd
>>325オク画像見たらよさ気じゃないっすか、f穴が可愛い。>>326だってお金無いんだもん( ̄▽ ̄;)。62000円でオク出てるベスタどうかなー?ベスタの中で1番安いし、ハンドメイドってのがグレコやエピより良い気がするけど・・・。
329ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:58:21 ID:NGQt6dJR
なんて言ってほしいの?教えてくれれば、そう言ってやるよ。
330ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 19:13:46 ID:FO7s2IWb
>>328

オクでババつかまされるタイプだね
41Kで7/2に落札したベスタを1ヶ月ちょっとで62Kで再出してる
常識的に考えれば滅多に手に入らない貴重なギターを1ヶ月ちょっとで再出
するっていうことは、、、よく考えてみな
331ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 20:48:48 ID:GVIiT7sV
このまえ入札者がいなくて、再出品される前は、
説明に金欠うんぬんと書いてあったぞ。
ほかの出品見ると、せっそう無く出品してるから
ギターそのものは問題無いんじゃね?
評価も悪くないし単に金欠なんだろ。
状態が悪くなければ、ベスタが、62000円は、
決して高くは無いよ。
こんなこと書くと出品工作員とか言われそうだけど・・・
金できて出品取り下げられる前に入れちゃえば?
あわなかっつたらオクに流せば8万くらいにわなるでそ。
332ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 21:01:00 ID:GVIiT7sV
そういや、少し前に横浜の医師橋でボディに
おもいっきしヒビ入って塗装ボロボロ、
ネックジョイントのバインディングはずれたベスタが、
29800円で売ってたぞwwめちゃくちゃなコンディション
出すら、その値でだすぐらいだから、オクに出せば、
それなりで売れるだろww
333ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 21:13:35 ID:kx0Uxodd
>>331>>332マジで?
やっぱレアギターなんですね、
しかしそんなにボロいのが29800で売ってるとは・・・オクにあと2本出てるけど、一本はガリがあるとか書いてある、もう一個はシングルカッタウェイで型番不明らしい・・・
どーしよっかな、買いかな?
334ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 21:20:47 ID:GVIiT7sV
>>333中古で傷とかが有っても良いなら、エピとか買うより
良いんじゃね?もし落としたらインプレよろすく!
335ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 23:09:36 ID:YErtvvNJ
アイバのAMガ欲しいんですけど中古でいくらぐらいでしょうか
あちこち見てるんですがAM置いてなくて相場がわかりません
336ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 23:57:57 ID:fQGJ8o1K
中古で出てこないから、相場はない。
337ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 00:30:02 ID:b0NrWncE
出てきても即完売>AM

まあAM200の後期型が出てきたとしても
10万以上は確実に付きそうな悪寒
ましてやAM205なんかはコレクターとかが探しているので
さらに高値に・・・
338ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 07:26:02 ID:kxcZkbm3
>>335

5年ぐらい前に'84 AM-205を7万で買ったよ。
オクだと状態にリスクはあるけど、10万は行かないでしょう。
欲しいなら、デジマあたりで新着登録をしてまめにチェックすることですね
1分、1秒を争う気でないと他の人に持ってかれる。
339ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:26:50 ID:3DCyAdVp
>>331
本当に金欠なら、買値で出すだろうね。
益載せて出すのなら、理由はどうであれ、ただの転売ヤー。
オクだったら2万3万くらいでだめもと遊びで買うのならイザ知らず
コンディションもわからんものを言い値でかうなんざ鴨以外なにもの
でもない。
340ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:32:16 ID:3DCyAdVp
まあ欲しければ買えよ。>ベスタ。
単にみんなに背中を押して欲しいんだろう?自分で答えが出ているのだから
買えってw。

AM305は極端にしっかり作ってあるので古いのをお勧め。
10万以上は高杉で338の言うように7-9万くらいが適正じゃない?
もう金属パーツはアイバにも残っていないかもしれないので、
気にする人はチェックが必要だと思われ。

AM305は、普通のセミアコよりも音はチョイソリッドよりだな。
ロックにはいいと思う。俺は売っちゃった。
341ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:42:45 ID:DvQm+XAN
>>339って、以前ベスタ出品者に質問欄から『出品者の落札価格で譲ってもらえませんか』とか質問して、断られていたアフォ?
出品者にベスタ売った人?何となく書き込み内容にベスタ出品者に対する敵意を感じるがw
まぁオクだろうが店だろうが、欲しい奴は買うだろ。
342ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:50:18 ID:DvQm+XAN
なんだか、たかだか数万の買い物でがたがたと必死になるなよ、
もっと、おおらかで無いと、音楽も小さくなっちまうぞw
343ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:52:35 ID:hMFV0yja
AM200ってスモールボディの?人気有るんだ……
おいらのは後期型かな、ヘッドの鉢が開いているやつ。
そうかぁ使ってないから売るかなぁ
344ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 12:16:17 ID:WRILuFtY
>>343
AS200とかもそうだけど、廃盤になってから欲しがる奴がいるので
値段が上がり気味になった。
AS200は80年代前半の仕様じゃなきゃ、8万前後が相場だったのに
いまは10万付ける店も珍しくない。
345ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 15:34:19 ID:ELwL7Gme
>>330>>339店であれオクであれ、利益をのせて売るのは、
当たり前だろw共産主義じゃあるまえし、そこを否定したら
全ての売買が否定される。
さしずめ>>341の推測が・・・
顔真っ赤にしての書き込みか?w
ベスタに62kは、状態良ければ安い。状態そこそこなら、まぁ
普通の値付けだろ。
HC付きなら別に悪意は、感じないが。
346ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 15:45:02 ID:arNdciWd
ベスタネタを引っ張りつづけている奴が一人いるよな。
347ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 15:50:54 ID:DvQm+XAN
>>346俺のことか?WW
おまえらたかが数万の事でグズグスしてるから、意見を言っただけ。
別にベスタにゃ興味無し。
348ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 16:17:25 ID:arNdciWd
>>347
いや、改行で分かりやすい奴のこと。
349ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 17:08:13 ID:DvQm+XAN
まぁ>>333みたいな奴は何買っても一緒じゃね。
たかだか数万のギターに何時までもウダウダ迷ってるようじゃね、70K即決ならさっさと落として次に進みゃ良いのに。
エピでも使ってろWW
350ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 17:14:56 ID:Gx/E/Exq
ギターなんて、実際に自分で弾いてみないと何もわからない。
いくら他人にとってよくても自分には合わないことも多々ある。
だから、個人的には試奏しないで買うことは絶対にしない。まして中古はね。
351ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 18:37:42 ID:xkg9B1Qe
>>345
別に当たり前じゃないだろw
352ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 19:26:40 ID:DvQm+XAN
>>351出品者に売った人?w
前回断られた人?w

フリマとオクは違うと思う。
353ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 19:45:35 ID:xkg9B1Qe
>フリマとオクは違うと思う。
勝手に決めんなw
354ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:06:01 ID:DvQm+XAN
>>353は何を顔を赤らめてムキになってんだぁ?ww
355ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:47:28 ID:AOdvohtU
迷惑だからどっちも出て行ってくれ
356ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:24:17 ID:kxcZkbm3
>>350

正論だけどね、でも音が気に入らなくても飾って眺めて楽しむのもよし
値上がり期待で買うのもよし、色んな楽しみ方があるからね。
357ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:43:20 ID:yObipice
アイバUSAでAM73というのがありますね。
ラージヘッドだけど手に入るものなら欲しいな。
358ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 12:36:25 ID:6DipNbuh
>>345
すーっと話を続けるベスタ出品者乙。
悪いけど、ベスタは議論範囲外だから出てってくれ。
359ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 17:02:12 ID:oSDKq+gc
>>358おまえ、俺が出品者だと思ってんのか?
可哀相に、こんなところで顔を真っ赤にして涙目で妄想こいて無いで、医者に逝け!
だいたいベスタネタ引っ張ってんのはおまえみたいな奴だろがww
360ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 18:29:09 ID:B2Sm8xDo
おまえ「顔真っ赤」が好きだな
361ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 21:41:36 ID:oSDKq+gc
おまえも顔真っ赤だぞw
362ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 11:01:29 ID:846oL7Dy
>>359
出品者図星乙
363ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 12:20:49 ID:uK3VTZs3
あのベスタの出品者ってこんなヤシだったのかw
364ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 15:49:04 ID:jyPA2gFv
>>362>>363おまいらが妄想を膨らませている間に値下げしてるぞ。
転売って言ってるが、ハードケース付けてるし、落札、出品、発送の手間考えりゃ当たり前だろ。そんな事言い出したらヤマノやカンダも転売会社って事に…、
一応、出品者じゃ無いから。
365ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 16:09:48 ID:jyPA2gFv
つーか、もういい加減ベスタネタ止めれ!すっかりベスタ出品者のスレ化しとるがな…、あんなもん欲しい奴は入れるし、欲しく無い奴は入れ無い。それだけの事。たかだか数万のギターが買えなくて粘着する奴もアフォ。
もう話題変えれ。
366ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 16:32:28 ID:Aivatzao
ID:mnf/DqZ1
ID:w+kBGV5y

国産スレで散々騒いでいたこいつだろ、ベスタネタを引っ張ってるのは。
367ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 16:38:02 ID:jyPA2gFv
>>366もう止めれ!
そーやって煽るからキリが無くなる。
そんなにベスタの宣伝したいんか?
368ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 18:46:30 ID:HQLpqPaI
つか、このスレを荒すのが目的なんだろ
369ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 18:53:47 ID:jyPA2gFv
>>368
もうベスタネタはスルー。
欲しい奴は7万だろうが10万だろうが買うだろうし、要らない奴は1万だろうが 2万だろうが買わない。それだけ。
いい加減粘着止めれ!
スレ荒らしも止めれ!
370ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 19:33:19 ID:Z0LXgBTF
オマエモナー
371ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 21:21:45 ID:jyPA2gFv
>>370出品者w
372ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 21:39:14 ID:qU2sDk4Q
安いセミアコ探してるんだけどイイのないかな
5万以下で
373ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 21:42:36 ID:77Ua4MUp
>>372

古いGRECO
374ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 22:04:35 ID:jyPA2gFv
>>3725万以下じゃ難しくない?
>>373グレコの古いのは中古楽器屋とか10万オーバーじゃない?
375ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 22:06:08 ID:jyPA2gFv
>>372アリアとかなら探せば5万以下の有るかも。
376ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 22:27:11 ID:HQLpqPaI
>>372

古いYAMAHA
377ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 23:22:51 ID:YoUo1Mvm
>>372
ベスタがいいよ。いまちょうどヤフオクにいい値段で出てるようだし。
378ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 23:58:42 ID:jyPA2gFv
>>377止めれ、アフォ!
379ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:03:41 ID:NRdHJo4K
364 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/09(木) 15:49:04 ID:jyPA2gFv
>>362>>363おまいらが妄想を膨らませている間に値下げしてるぞ。
転売って言ってるが、ハードケース付けてるし、落札、出品、発送の手間考えりゃ当たり前だろ。そんな事言い出したらヤマノやカンダも転売会社って事に…、
一応、出品者じゃ無いから。

365 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/09(木) 16:09:48 ID:jyPA2gFv
つーか、もういい加減ベスタネタ止めれ!すっかりベスタ出品者のスレ化しとるがな…、あんなもん欲しい奴は入れるし、欲しく無い奴は入れ無い。それだけの事。たかだか数万のギターが買えなくて粘着する奴もアフォ。
もう話題変えれ。

367 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/09(木) 16:38:02 ID:jyPA2gFv
>>366もう止めれ!
そーやって煽るからキリが無くなる。
そんなにベスタの宣伝したいんか?

369 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/09(木) 18:53:47 ID:jyPA2gFv
>>368
もうベスタネタはスルー。
欲しい奴は7万だろうが10万だろうが買うだろうし、要らない奴は1万だろうが 2万だろうが買わない。それだけ。
いい加減粘着止めれ!
スレ荒らしも止めれ!

371 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/09(木) 21:21:45 ID:jyPA2gFv
>>370出品者w

374 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/09(木) 22:04:35 ID:jyPA2gFv
>>3725万以下じゃ難しくない?
>>373グレコの古いのは中古楽器屋とか10万オーバーじゃない?

375 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/09(木) 22:06:08 ID:jyPA2gFv
>>372アリアとかなら探せば5万以下の有るかも。
378 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/09(木) 23:58:42 ID:jyPA2gFv
>>377止めれ、アフォ!
380ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:04:30 ID:jyPA2gFv
>>377ww
値下げしたし、ぼちぼち売れるんじゃねww
381ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:13:33 ID:AwpYCPv6
>>379は出品工作員?
382ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 07:39:08 ID:0w8RPhVP
ベスタなんて糞だろうが何だろうがどうでもいいが、
ID:jyPA2gFv=ID:AwpYCPv6は消えろ
お前が一番ネタ引っ張って荒らしてんだろう、糞が
383ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 08:06:55 ID:AwpYCPv6
>>382朝っぱらから何
顔赤らめて発狂してんだww
出品工作員乙ww
384ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 08:21:58 ID:4UqfknTb
出品者乙とでもいや許されると思ってんのかね、このお馬鹿さんは
385ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 08:32:24 ID:AwpYCPv6
ぎゃぁーハハハww

顔面紅潮工作員がまた増えたw

ポマイらいい加減にしろyo!

そんなに必死になってまでベスタ売りたいのかyoー!!WW
386ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 08:33:51 ID:51n+6N0m
>>383

あんた、ヤフオクでベスタ落としてみたら
ベスタなんて弾いた事がない人がほとんどなんだから
詳しくレポートしてくれよ
387ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 08:58:21 ID:AwpYCPv6
>>386その手に乗るかW

あんなべんちゃーずみたいな恥ずかしいロゴのギターはゴメンだWW
388ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 10:37:19 ID:CK0qicLm
もうさ、「顔真っ赤」は古すぎて読んでるこっちが恥ずかしいから
今一番ホットな煽り文句を教えてやるよ↓

くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
389ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 11:08:36 ID:AwpYCPv6
>>388もう一つだな。

却下。
390ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 11:38:12 ID:yJskzHes
ベスタはいいギターだよ。社長が道楽でやってるんじゃないかな。
でも出自がDJ向けのAV製品が主の会社だからそれだけでちょっと萎えるけど。

ところで小金が入ったので、セミアコが一台欲しいんだけど、今はなにが
いいかな。新品で15万くらいまでかな。多少でてもいいが。
ブルースやってみたい。
391ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 11:55:34 ID:Yn3UAnGr
>>388
おk
>>389
糞森のじじいにはわからんようじゃのう。くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
392ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 12:26:24 ID:C8aSxfab
>>390
ヂューセンバーグ
393ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 13:24:10 ID:AwpYCPv6
あのさ、>>388>>391、はだしのゲンに限らず戦時中に苦しい経験をした人達の、そういう事を小ばかにした様な書き込みのネタにするのは全然面白く無いんだよ!
そういうの解んない?
俺は被爆(曝)者の方々や戦争体験者の多くの人々に話しを聞いているから、なおの事不快だ。
394ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 13:25:17 ID:5LME6Kw2
>>393
お前ファッション板にもいただろ
395ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 13:32:20 ID:un9n+yUh
>>388
>>391
おこられてやんのW
おまえらちょーしのりすぎ!久間と同レベル。
396ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 13:38:52 ID:Yn3UAnGr
>>393
反省した

>>395
おまえは求職しろゴミが
397ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 13:47:03 ID:AwpYCPv6
>>396良かった、そこは茶化さずに解ってもらえて。

そろそろ寝まふ。

ZZzzz
398ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 14:13:04 ID:FTwgsM5B
じゃあ、被爆者はアメリカに自爆テロしかけりゃ良かっただろ

イラクやヴェトナムのように本土決戦を仕掛けず、戦後の繁栄を
享受しておいて、不快だってw

マジセミアコだよなwww
399ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 14:19:19 ID:sTrfNv3S
だいぶ脳味噌やられちゃってるね…ご愁傷様です
400ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 14:21:48 ID:FTwgsM5B
まあ夏じゃこんなもんだなw
401ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 14:34:05 ID:AwpYCPv6
>>398が何を言いたいのか、さっぱり解らない・・・

やっぱり寝まふ。
402ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 15:46:26 ID:CK0qicLm
俺のセミアコ、ペグがギギギギギ…って鳴るんだけど
403ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 15:57:01 ID:m3gGiQH8
>>402
交換時期。
404ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 23:56:57 ID:rBpup5mk
いや、はだしのゲンネタじゃね?
405ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 01:02:49 ID:Lv0A/zCA
>>393の言う通り。

おまえら最低。
406393:2007/08/11(土) 01:40:38 ID:cyh6Jdbg
>>405
わざわざ掘り返すなクズ
407ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 01:48:23 ID:Lv0A/zCA
>>406
人にクズって言う
あんたも最低。
408ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 01:50:09 ID:abSiwxFb
>>407
406が言うのも仕方ないだろう。
オメー分からねえか!?
409ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 02:07:43 ID:Lv0A/zCA
ふーん、そうですか。

>>402>>404>>406の年齢がいくつくらいかわからないけど、
早く自分の愚かさに気が付けるといいですね。
410ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 02:14:46 ID:uhySkOCO
最低っていう奴が一番最低。
411ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 02:17:20 ID:BfC1fXhj
このごたごたも元はと言えばベスタのせいだな。
ベスタは爆弾のようなもんだ。このスレの荒れ具合といい核にも匹敵する。
412ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 09:35:30 ID:Lv0A/zCA
幻のギターみたいでかっちょいーじゃんw
413ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 09:57:22 ID:PxZVw4l6
でもまあ、あれで戦争が終わったんだという認識でしょうがないでしょ
414ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 10:02:12 ID:Lv0A/zCA
・・・
415ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 11:46:31 ID:Lv0A/zCA
ベスタぐぐってみたら昔、椎野楽器とやらが有って、
そこから出してたブランドみたいだね。
いくつかのサイトやHPがhitしたけど、渋谷のパコが出していたとの書き込みも有った。椎野楽器=パコなのか?
今のベスタクスの前進?
416ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 11:51:11 ID:Lv0A/zCA
誰かベスタの詳しい人いないの?材は何使ってんのかな、総生産数とか、ホントにハンドメイドなのかな?
417ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 11:56:43 ID:PxZVw4l6
俺が言うのもなんだが、
これはう財
418ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 12:01:09 ID:Lv0A/zCA
>>417ダジャレ?
そうじゃなくて、詳しい人いない?ホントに造りとか材とか良いもんなら考えようかと・・・
ただギブみたく内容がよく解らんから知りたい!
419ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:25:54 ID:bUyyCLrf

詳 し い 人 は い ま せ ん。 他 を お あ た り く だ さ い。
420ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:29:01 ID:nriHJ7Sl
質屋で7000円で買ってきたメーカー不明の335タイプ、
ジャックに接点復活材塗ったら治った。
音もまずまず。良い買い物した。
421ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:31:36 ID:cyh6Jdbg
>>420
写真たのむみせてくれえええ
422ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 17:07:55 ID:Lv0A/zCA
423ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 17:23:01 ID:8SREZjfs
>422
はいはい軍事ヲタ軍事ヲタ
424ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 18:20:36 ID:bUyyCLrf
>>422
石破タンwwww
425ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 22:05:31 ID:Ethuilz/
何で携帯でうpするのか
426ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 08:44:06 ID:jPIw8WD4
一部の人が興味津々のベスタ、またオクに出たね
デッドストックていう話だけで、これ以前Bodyだけ出品されてたモノ
を買って、どこかの楽器屋が組み立て製品化したんじゃない

427ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 12:12:53 ID:CpPRjqrd
久々に殺したいと思った
428ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 13:30:29 ID:eNoxLlK2
もうとっくにNG指定してあるから
429ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:31:55 ID:ODIPVV1k
左利き用のセミアコだれかくれ
430ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:57:23 ID:dsaz6rgv
>>429
いくら払う?
431ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 12:48:51 ID:hDXVr0+/
左利き用のギターって、PUは右利き用のと違うの?
同じ物だと逆さまに付いてる?問題は無いの(゚_゚?
432ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:56:18 ID:6xEXYBYy
>>431

ここはセミアコトピだよなあ。
ってことはハムかP-90だろ

PU よく見ろよ。逆さまって?
ポールピースがネック側に出てるかブリッジ側に出てるか
の違いしか無いじゃん。右、左、関係ないだろうが
433ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:59:18 ID:hDXVr0+/
>>432そーなんだ、6弦側と1弦側ってPU自体にセッティングの違いとかは無いんですね。
434ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 16:01:02 ID:FuWbtI9S
左用のセミアコなんて早々無いから335でもひっくり返して使え。
いや、漏れもそうしてるんだが。
435ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 17:33:04 ID:Wsv9RI/i
そして松崎しげるみたいに弦もそのままで弾け
436ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 17:43:32 ID:O7Nb7Lgf
いや、1弦側と6弦側の「セッティング」って…w

ただの磁石の板の上にコイルが巻いてあって、
ポールピースが6個ねじ込んであるだけだ。

セッティングも何もあるわけないだろが。
あとはポールピースの出し具合は自分でマイナスドライバーでやれば終わり。
437ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:13:38 ID:vnn1jSxG
433のが賢いな。
438ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 00:53:25 ID:jkbsJZ7w
で、Vegasってどうなん?
439ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 14:43:23 ID:SLPm6FS9
エピフォンのドットてどうですか?
440名無し募集中。。。:2007/08/14(火) 15:04:00 ID:efVSX69x
どこかの楽器屋海外仕様のAMを販売しないかな
441ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 15:54:21 ID:/LOGJEDT
御茶ノ水にあった谷なんとか楽器には左利き用セミアコあったよたしか。
むしろ店頭には左利き用しかなかった。右利きの俺は入るだけ無駄だった。
442ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 16:04:23 ID:bcw1/7xp
>>439
普通にダメなギターじゃない?
443ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 16:48:58 ID:d12AQNhI
>>442
サンクスです。なんかチープな作りっぽくて。
444ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 17:40:05 ID:C5iMKNfZ
セミアコといえば

ベスタグラハム
445ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 18:06:43 ID:bcw1/7xp
>>444しつこい粘着厨!
氏ネ!カス!
(=`〜´=)!
446ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 03:32:38 ID:YTR1KuLQ
ベースと言えば
ラリーグラハム
447ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 10:12:08 ID:ZFBJlVY+
キャンディーといえば
ヴェルタースオリジナル
448ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 13:54:14 ID:x+IQ85H8
YAMAHAのSA900てのをオークションに出そうと思うんだけど相場はいくらくらいですかね?
しばらく放置してたのでサビ?みたいに金物がブツブツになってます。
あと四つある目盛の内一つ中で外れてるみたいで回せなくなってます。
音は出ますよ。
あと弦がビビり易い気がします。
フレットが削れてるからか高さが問題なのかイマイチ分かりませんが、
449ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:07:21 ID:HbMXGkqX
目盛w
450ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:35:39 ID:DwqgYNdo
>>448
とりあえず、2万くらいから出せばいいんでないか。
ジャンクぽいが少しはあがるだろ。
451ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:38:46 ID:PCBWwPjv
>>448

YAMAHA_SAが欲しくてチェックしてるけどSA-900なら4万前後ですかね。
高く売りたいなら整備して出して下さい、ジャンク扱いなら更に安く
なると思うよ。
452ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:46:50 ID:DwqgYNdo
どっちみち値上がりだろうから
安値でだしたほうがあがると思うよ。
453ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 15:05:40 ID:x+IQ85H8
皆さんお返事ありがとうございます。
4万ぐらいですかね?
自分としては5、6万ぐらいいくかなんて想像したんですけどね。
ジャンクではないと思うけどサビてるパーツとか交換したり目盛治せば何万か、かかるのかな。
フレットはまだ大丈夫だと思うけどビビるんだよね。原因不明です。
調べたら販売価格8万だったらしいですね。
そんでだいぶ前に製造終わってるみたいですが、この型は人気あるのかな?
あと整備なんて出来ないっす。技術も金もないっすから。
454ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 15:07:16 ID:DwqgYNdo
>>453
できるだけ安くスタートさせたほうが良い値段まで上がると思うよ。
やはり4万くらい出始めると丁度いいかね。
もっとあがると思うし。
そのままだしなさいな。
455ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 15:58:59 ID:x+IQ85H8
金が無くてこれを元手に都会にでも出ようかなと思ってるんですよね。
これ以上実家に居て周りに負担かけるのもそろそろ限界です。
ギターは親戚のおじさんから貰ったんですが情熱の欠如の為一向に上達しません。
僕が持つより使いこなせる人が持った方がいいですよね。
皆さんの様に好きな趣味に熱中したり熱く語れるのが羨ましいです。芸術が好きな人に悪い人はあんまりいないし、まあ、商業芸術家は別ですが、
456ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 16:00:01 ID:DwqgYNdo
>>455
色々事情はあるからなぁ。
頑張りなさいや。
457ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 17:17:20 ID:HbMXGkqX
>>453
35000円スタートで終了を10日後くらいにして希望落札価格60000円とか。
4万じゃなくて35000から始めるとこが恋の駆け引きw
458ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 17:21:02 ID:dUhnBQE3
>>453ビビってんじゃねぇーよ!
男ならガツンと10万スタート12万即決で出しやがれ!(○`ε´○)=3

欲しい奴は10万オーバーでも買う!
金出せない奴は情熱がたりねーんだ!
459ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 18:14:57 ID:YTR1KuLQ
>>455

ワロタ!なーんだネタかいな
460ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 18:21:29 ID:x+IQ85H8
10万て、、元値超えてんじゃん、
でも生産してないから市場にはあんまり出てないんでしょうね。
だから欲しい人はそれなりの値段出してくれるのかな?
取り敢えず僕は使いこなせてないから技術持った人に渡った方がいいでしょうね。
オークションて希望より安かった場合、流したり期間延長て出来ますよね。
その場合ペナルティとかあんのかな?
まあこれは別なスレで聞くべきか。
461ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 18:31:19 ID:JzH49mPI
SA900って楽器屋でコンディション普通のが6万くらいでしょ。
オークションなら5万くらいだろうけどその状態じゃいって4万じゃないの?
462ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 18:42:31 ID:x+IQ85H8
なんだ、普通に売ってんだ。
希少価値がついて、、
なんて淡い期待をしたんですが、やっぱそんなもんか。
900っていうから9万円台かと思ってたら定価8万だったし。
4万、出来れば5万言って欲しいな。
463ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 18:45:44 ID:YTR1KuLQ
欲をかくな。
464ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 18:46:24 ID:jJ5TN0BH
>>462
売買スレいってみたら?
465ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 18:52:13 ID:EJHdlwyY
しげるのやり方ではさすがに難しかったんで
弦を逆にしてやろうとしてるんだが、なんか心配
マジでやっておk?
466ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:22:48 ID:JzH49mPI
>>462
普通には売ってないよ。あくまで中古としてね。
467ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:24:42 ID:YuDGfD+M
>>465
ナットの溝とブリッジの調整が必要
468ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:24:52 ID:PCBWwPjv
>>462

国産セミアコは80年前後のモノが人気なんだよ。
SA-900は80年中期から後期のギターでしょう
オマケにそのコンディションなら4万行けば上々でしょうね

無料で貰ったモノなら4万でも喜ばないと
469ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:54:36 ID:x+IQ85H8
なるほど大体相場は分かりました。
皆さんありがとうございました。
470ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:35:06 ID:SQzJNlwn
80年代前半のアーガスの335使ってんだが、アーガスって一体どこのメーカー?
あと、全体的な評価はどうなの?

親父のもんだし、もうメーカーがないから分からなくて。
471ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:55:23 ID:PCBWwPjv
>>470

80年のカタログを持ってるけど、名古屋にあった共和商会の立ち上げた
ブランドのようね。
カタログによるとSA(335モデル)は定価12万、当時の最高級
国産セミアコの1つでしょうね。

お宝ですよ、大事にしなさい。
472ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:04:14 ID:Vfcvci+9
>>471
80年の12万って、現在では何万くらいなの?
473ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:45:05 ID:PCBWwPjv
>>472

難しい質問ね、1980年の大卒の初任給は11万ぐらい
それだけで比較はできないけど、大体倍ぐらい、20〜30万ぐらいの
価値があるんじゃないかな。
それと希少価値のあるギターだから、探している人にとっては
それ以上の価値かも知れないね。
474ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:54:03 ID:YuDGfD+M
アーガスのセミアコって布川って人がずっと使ってるやつだね。
コンテストの賞品で貰ったって言う。
475ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 23:00:45 ID:Vfcvci+9
>>473
80年ころの大卒初任給って11万くらいだったんだ!
じゃあ当時12万のギターなんてそうとう高い贅沢品だったんだね。
高級品だね。
>>470値段的にも良さそうな感じだから大事にしたほうが良さそうだね。
ギブなんかは、為替の関係でもっと高かったかもしれないけど、
レートの関係が高額になった要因だろうし、国産で高かったのなら
ギブよりも良い作りしてそうですね。ウラヤマー!
476ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:39:43 ID:m6zhcgab
>>471-475
ありがトン
そんな価値あるもんだとは・・・。
厨房の俺が使ってて良いのか・・・。
打痕は全くないし、擦り傷も弾きゃできる程度なんで、相当大切にしてたと思われ。
作りは家にあるヤマハSG(これも80年代)と比べるとやっぱ劣るけど。
あとは、親父が買った当初、サスティンが伸びない&ヘッドが軽いとかで
ペグをクルーソンからグローバーに換えたそうです。

ただ疑問は、当時工房だった親父がなぜこんなギターを持ってんのかということw
477ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 03:46:40 ID:z6KTf5v/
親父に聞け。
478ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 07:11:23 ID:yfebeCU/
>>477ヤマハのSGより作り良いと思うけど・・・?
工房は時間と体力は有るだろうから、バイトでもしたんじゃ?
479ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 09:58:06 ID:m6zhcgab
>>478
ネックとボディーのバインディングと、ヘッドのインレイの処理が少し甘いんですわ。
音に関係ないから良いけど。

こいつを吹奏楽のギターで使うのが勿体無くなってきた。
480ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 10:29:31 ID:QrJt81z0
そういう部分のつくりはヤマハに軍配だろうな
481ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 13:57:06 ID:yfebeCU/
バインディングやインレイの処理が甘いのはギブも一緒。
経年しても何の劣化もしないヤマハの方がしっかりしてるとも言えるけど、機械的な精度でカッチリ作ってあるだけじゃない?
学校の吹奏で頻繁に持ち出して壊す危険を避けるため、大人になる迄自宅内使用専用に。
482ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:45:32 ID:ivXBWiL1
なんかいいせみあこありませんか?
483ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:47:55 ID:Xad8Dqli
>>482
59年製のES335
484ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:55:57 ID:ivXBWiL1
mottutoyasuinodayo!
vuoke1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
485ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:01:41 ID:Xad8Dqli
>>484
ヒスコレのES335
486ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:50:14 ID:G1ailsiS
実際、59仕様の335は好みがハマれば最強のギター。
487ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:52:31 ID:ivXBWiL1
gibsonwaiyadayo-!!!!!!111111111111111111111111111111111111111111111111
2222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
3333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
4444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
7777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777
8888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
1010101010101010101010101010101010101010101010101010101010101010101010
488ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 00:17:43 ID:D3DT0kuu
キチガイ自重しろ
489ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 01:29:21 ID:SH8woznL
相手すんなって
490ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 09:33:21 ID:wdppa1JW
あっちぃーなぁー
(;´・`)、、

ラッカー塗装が溶けそうにあちーな、

日本の夏ばは、国産のセミアコのが湿度と汗に強そうだな。。。
491ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 10:37:59 ID:pRxgd+dI
2〜3万の超安い廉価ブランドのセミアコと6〜8万の有名ブランドでは作りは同じでしょうか?
492ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 10:45:27 ID:gBWHUVk4
モデルが違うから当然作りも違うだろうね
493ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 14:01:33 ID:wdppa1JW
>>4912〜3万のギターは止めといた方が良いんじゃない?
結局、書いなおす事になりそうだし、売るに売れないし、安物買いの何とかになるんじゃ無いかな。
最初は頑張ってある程度良い物(無名でも)買った方が良いと思う。
安物で失敗するとセミアコ嫌いになるんじゃ・・
494491:2007/08/17(金) 15:47:42 ID:Nrphp/kb
>>492 >>493
サンクスです。やっぱそうなりますよね。
495ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:25:56 ID:wdppa1JW
モモセってセミアコだしてますか?
オーダーで作ってくれますかね?
ギブの335(70年代後期〜現行)より良い気がしますが、値段も30〜40万有れば買えますよね?
496ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:06:58 ID:nCZZ4Tn+
モモセじゃないけどセブンティーンギター?とかって言うのならある。
497ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:28:49 ID:mpMCaH/b
フルアコ買おうと思ってます。エピフォンのcasinoなんですがハウリングが起こりやすいと聞いたんです。どのくらいハウがひどいのか解る方いらしたら教えてくれませんか?
498ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:05:28 ID:yBG0fpru
>497

スゲーハウる。
じゃ!
499ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:29:54 ID:yKsfvdSN
これカッコいいね!みんなどう思う?
http://www.kurosawagakki.com/vg.html
500ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:07:47 ID:LpjNT6Ku
>>499
ヘッド以外はいい!
なんでみんな外に広がった大きな形にするんだろう?
501ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:11:29 ID:+MZ5+ZPm
一番上の色は本家の335?であったような
とにかく魅力なし
そのくせ高いとか終わってる
まぁ弾かなきゃわからないけども
502ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:24:28 ID:D3DT0kuu
ヘッドがダサすぎる
軽量化うざい
普通のギターが重く感じてきた世代や女性ギタリストにも十分納得して頂ける

馬鹿が。
503ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:31:06 ID:LpjNT6Ku
たぶんフジゲンの15インチやIbanezのAMぐらいのサイズだと思う
504ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:33:15 ID:1QqRMrRC
重く感じてきた世代っていつごろ

俺最近おもうんでフルアコつかってるんだけど、17歳だけど・・
505ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:01:07 ID:rf3sQPDi
40くらいじゃね?

小型化じゃなくてむしろロングスケール化キボンヌ
506ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:13:12 ID:wdppa1JW
>>499
VGって・・・






ベスタグラハム?ww
507ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 23:04:25 ID:RyxiMidO
リッケンかデューセンかグレッチくれたら

何も言いません
仕事も始めます
だからください
508ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 06:55:14 ID:Q07SDaVP
俺はエピフォンでいいよ。エピフォンちょうだい。
509ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 16:48:38 ID:SNja3NhQ
エピはやめとけ(韓エピ)、
まだ国産品の方が・・・
510ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 16:59:38 ID:puyW2YZB
ダミーホールでもハウることはハウるんだんよな?
それでも無いのとあるのじゃ全然違うもん?
511ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 17:00:42 ID:mpibTaq6
ハウリングは音作りの問題だろ
ソリッドでもない限りハウるときはハウるわ
512ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 18:23:19 ID:SNja3NhQ
>>511が正しいと思う。

ダミーはダミーじゃない?飾りでしょ?
513ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 19:34:36 ID:YyvN2gUB
ギブのES-135でfホール無いやつあるよね。
514ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 19:52:15 ID:4HphMuBL
あるよー、BBキングのやつもFホールないよ。
Fホール有ってもハウらないから平気だよ。
515ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:24:09 ID:xbaH35Eu
寺ジェリコのセミアコって銅ですかね?
516ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:40:00 ID:0DyAj/QX
ヤフオクにAM200出てるな
517ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:53:05 ID:tPgAi9L2
エピはやめとけ(韓エピ)と言われましてもエピ韓より安い国産なんてありましたっけ。
518ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:59:24 ID:0DyAj/QX
愛馬のアートコアはチャイナさんだしな。
でも買ったよ。
519ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 02:19:56 ID:mJSPmOUs
>>515
銅ではない
マジレスするとゴテゴテしたデザインが好きならいいんじゃない
作りも音も値段以上
でもメイプルネックでスプルーストップとか結構独特だよ
通販とかオクで入手するにしても、どこかで試奏してからにしたほうがいい
520ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 11:04:12 ID:02R6anpK
>>509
エピ韓の箱物は評価高かったはずだけど。
521ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 11:35:17 ID:Hba+iq9o
>>517
国産じゃない
522ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 13:20:02 ID:2cPJ6MXk
>>517例のベスタ5万になってるぞ!
国産ハンドメイドだし、あれて良いじゃまいかw
523ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:58:42 ID:pTAckY5h
>>517韓エピなんか買うくらいなら>>522の言うとうり
ベスタにしとけ。
524ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 20:52:34 ID:qLgPBuWK
韓エピのDOTはだめだが、それ以上のセミアコは十分作りもいいし、申し分ないよ。
ただ、キムチ臭いの我慢しないとだけどな。
525ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:14:16 ID:gbClolpV
>>524俺は絶対に中華製や韓国製のギターは買わない。ダサイ。もしこの先製品クオリティーが良くなって、どんなメジャーな奴が使っても絶対に買わないし使わない。ギブソン、フェンダー、80年代の一部上位機種のフェンダージャパン、個人ビルダー物、国産手工ギター、それ以外はダサイ。
526ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:18:37 ID:gbClolpV
オベーションも韓オベはダサイから買わない。韓オベなんか買うくらいなら、モーリス(国産)やヤイリのギターのほうかマシ。
偏見だろうが何だろうが、韓国製や中華製のギターはダサイ。
527ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:19:36 ID:gbClolpV
ポールリードスミスの韓国製もダッセー!

連投申し訳ありません。
528ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:23:17 ID:hTxQN+2S
形が同じ場合どこがどうダサイのだろうか?
529ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:30:18 ID:kDPl3XDi
韓国製だって理由でダサいんだろ?違いも分からないくせにw
つーか韓国では韓国製が国産なんだぜっ!
530ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:44:55 ID:k2KB4lNT
俺はダサい国産(70〜90年代の)をずっと見て来てるから中国、韓国製の方がカッコ良く思える。
531ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:59:17 ID:gbClolpV
いや、俺の個人的な先入観と偏見だから、韓国製好きな人は使えばいいじゃん。
俺は中華や韓国製ってだけでダッセーって思う。
俺的には相馬もダッセーな。
532ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:20:10 ID:gbClolpV
フェンダージャパンは80年代に割といいもん作ってたよ(セミアコじゃ無いけど)。
上で出てたアーガスやベスタは品質良いセミアコ。
あと、B.Cリッチも70年代80年代とか良いもん作ってた。国産でもグレコやフェルナンやアリアや相馬は、俺的にはダッセー。LiveHouseに恥ずかしくて持ってけない
533ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:24:17 ID:cz11b0tC
>>532
連投ダッセー
消えろ
534ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:25:44 ID:9ei7FJ3l
俺はID: gbClolpVがすごくダサく見えるんだが。
535ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:31:09 ID:uqXCo8au
いや、2ちゃんにいる事じたい、みんなダセー
536ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:39:51 ID:hTxQN+2S
惰性ですから
537ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:52:05 ID:gbClolpV
プンプン(○`ε´○)してるのは俺がダッセー扱いしたギター使ってるやつらか?
538ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:01:56 ID:hTxQN+2S
スミマセン、わたくしのギターは中国製の愛馬でダブルパンチです。
539ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:14:59 ID:9ei7FJ3l
スミマセン、わたくしのギターはGibson L-6Sです。
540ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:15:57 ID:JWhGUGyU
>>531
チラシの裏にでも書いてりゃいいじゃん。
541ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:16:05 ID:41qF6lN4
>>538
俺のギターがお茶まみれになった
どうしてくれる
542ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:21:24 ID:gbClolpV
>>538す、すまん・・・
543ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:38:20 ID:NLihpw8c
そうやって何かを馬鹿にして、その所有者を不愉快にさせて、ここを荒そうとしているようにしか見えない。
他人を不愉快にして楽しいのか?
544ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:04:41 ID:Lbbg6BIL
どんなに高価or希少なギター持ってても、腕がなければダサいよ。
安もんで良いサウンドだせる方がイケてる。


545ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:27:41 ID:YJtUDrmv
おいおい、まじんなるなよ!
546ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:06:23 ID:iE4N2tX8
確かに相場やグレコフェルナンデスは恥ずかしいかも・・・
いくら安物でいいプレイって言ってもね・・・
一昔前の厨房じゃあるまえし・・・
今時は厨房ですらギブとか持ってんだろ。
国産ならそれなりの作りの物か、手工物、あからさまなビザール物なら良いけど、
いい歳して安もんは、やっぱりサブいね。
まぁギブやフェンダーでも恥ずかしいのはあるけどねW
547ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:12:56 ID:rWL/c5OB
Ibanezはメセニーもジョンスコもベンソンもメインで使ってて全然恥ずかしくないと思うけど。
548ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:13:48 ID:fbNy+wFP
>546
おまい何のためにギター弾いてんだ?
549ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:26:30 ID:YJtUDrmv
>>547楽器メーカーがオリジナルモデルを製作してくれるなんて、ウラヤマシイよね。
550ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:39:18 ID:IQAWQ6CF
Gibsonパットマルティーノモデルのことも思い出してあげてください。
551ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 23:25:31 ID:iE4N2tX8
>>550マルティーノモデルは良いんじゃない?
552ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 09:05:02 ID:Zlyx43B2
例のベスタ、叩き売りモード突入みたいね。

安くても買う気になれないのは、フレットの減りと貴重なギターだけに
音が良ければ買って1ヶ月で再出はないだろうと思う所かな。

>>546
あのさ、Liveやってギターのヘッドのブランド名なんかを気にして見てる
奴はほんの一握りなのよ。
ブランドを気にし過ぎるのは下手の思い込みじゃないか、いい音しないのは
ギターのせいだ!ヴィンテージ持てば俺はもっとやれる!なんてね。
553ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 10:45:59 ID:htSZuMSU
>>552
フレットはどうせ調整出すんだろうから、打ち直せば問題茄子。
ちょっと見てもらえば、弾きやすくはなる。
オクのギターはだいたいコンディションは悪くて当たり前。
554ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 13:20:02 ID:tRBFHaKa
>>522は、実はベスタが欲しくて欲しくてたまらないのに、たかだか5万ぽっちも払えない貧乏人だから、悔しくて悔しくて堪らないから、妄想を膨らませて出品者に噛み付いて八つ当たりして、にちゃんで悪口書いて憂さ晴らししてるケツの穴の臭くて小さい野郎って事でつねww
555ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 13:34:05 ID:tRBFHaKa
522じゃなかった、>>552にね。
556ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 13:52:48 ID:qWQwMlbL
煽るなら間違えんなよW
まぁ>>552は自分が安もんギター専門なんでそ。
あと、ベスタは実際に触った事ないんじゃまいかW
あれはマジ良いギターだぞ。だいたいあのベスタの出品者
以前出品したベスタはネックのクラッツクとかちゃんと説明に書いて
それなりに安く売ってんじゃん。今回のベスタもちゃんと状態の説明は
書いてあるし、特別悪い出品者には見えんが?
>>552みたいな奴ってオクとかで取引したらめんどくさそうだな、
クレーマータイプだなWWWWW
557ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 14:11:08 ID:tRBFHaKa
ああああああぁぁぁぁぁ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
558ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 15:02:06 ID:SFyiRmcB
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
559ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 17:05:09 ID:ybR26ud5
           ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
560ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:25:56 ID:qWQwMlbL
>>552ベスタ追記の説明きたぞWW
ポマイさんと同じで金欠出品じゃまいかwwwwww
552の読み(妄想)は、はずれたなwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:45:12 ID:YyOQsAMr
エピフォンのドット見てきたけどチャチな仕上げに買う気が失せました。
562ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:46:56 ID:a0KlVtqM
>>561
だからいってんだろ。ドット以上のモデルかえって。
リヴィエラ、シェラトン、カジノ
この三機種は作りもいいし、改造すれば十分つかえる。
563ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 04:26:46 ID:selTce9U
改造というとどこを?
564ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 09:00:36 ID:VLeQcbJI
国産はpuがダメだからな
565ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 09:37:26 ID:qq8yzDDd
>>563全部ww

>>564無知・知ったかぶり。
566ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 13:28:27 ID:TU3DO6ON
リヴィエラ・シェラトン・カジノ・も韓国製品ですか?
567ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 13:47:30 ID:Rkg6S6XN
>>566
えええええええええええええええええええええええええええっ!?
568ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 13:48:25 ID:Rkg6S6XN
>>566
ああああああぁぁぁぁぁ━━━━━━━━━━!
569ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 13:49:26 ID:Rkg6S6XN
>>566
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) あ(
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) あ (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
570ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 14:04:56 ID:TU3DO6ON
いやゃゃゃゃゃゃゃyayayayayayayayayayayayayayayayayayayayayayayaぁ―
――――――――_―_―_―_―_―_―_―_―_―_―_―_―_―
571ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 18:21:22 ID:tsUdVXQd
おい、>>552が大好きなべスの出品者がケンジョーダンのアンプを
冗談みたいな安値で出してるぞWW
もう、入札1人入ってるけど、やけくその叩き売りか?WWWW
どんだけ金欠なんだよwwどんだけぇぇぇぇぇぇぇぇ↑↑wwwwwww
572ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 18:36:58 ID:Jt9ojlAu
推奨禁止ワード
「おい、」
「ベス」
573ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 18:49:01 ID:0jMTL60Q
どんだけ粘着ヲチしてんだよ
574ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 18:59:21 ID:qq8yzDDd
ちょっ、ベスってなんだよ!ww

パツキン女か犬みたいだなwww

ワロタWWWW
575ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 20:06:08 ID:dCRsZcyn
あと「W」な
576ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 22:00:20 ID:K8IYTgmc
ちきしょー、ハードディスク/DVDレコーダーがDVD初期化の最中に
フリーズしやがった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二度と●●製品は買わねぇ、●●は原発でもこさえてろ||
577ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 18:23:02 ID:/yWesDyk
粘着して悪いけどさ、ベスタの出品者の他の出品が結構入札入ってるじゃん、切迫した金欠でいくら必要か知らないけど、他の出品がそこそこの金になったらベスタの出品取下げるかな?
578ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:02:24 ID:/1a6NZfX
それをなんで俺たちに聞くわけ?シラネーヨw
579ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:05:27 ID:/yWesDyk
いやいや、出品者がこのスレ見ていたらなんか反応あるかと…

どうでもいいか…
580ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:57:47 ID:EsISd44H
どうでもいい。
ここで質問するなよハゲ。
581ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 06:10:56 ID:phrducti
そんな揺さぶりかけるよりは素直にディスカウントしたほうがいいよ^^
582ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 08:22:39 ID:hhvyY4r2
もう下げないでしょ、
むしろ出品取下げるに300点
583ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 14:22:34 ID:9QWFVawE
今夜が山田!
ああああああああああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーー
584ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 21:44:35 ID:ByePkvsH
70年代後半のグレコのセミアコは使えますか?
585ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 22:19:59 ID:k0lWrZoJ
>>584

平均点は高いと思うよ、数少ないけど激鳴りと呼んでもいいモノも
あります。高くて、しかも市場に出てもすぐ売れてしまうけど
出来るだけ上位機種を探して下さい
俺が色々弾いた感想では作り、つまり完成度では80年代前半
音は70年代後半という印象です。
586ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 03:52:46 ID:VrmtgM9g
ベスタ再出して無いね、>>577の言う様に金欠解消したのかなw25日だしねw
7、8万で探してるから、ウォチしてたんだけどね。
>>585そうですか、70年代後半と80年代の違いは、
70年代後半の方が80年代に比べて、完成度はおとる?けれど、
音はいい感じなんですかね、70年代後半の方がアバウトな作りでも
音が良いって事は、70年代後半物がギブソン風で、80年代に
なると所謂、日本製感が強くなる感じかな?
70年代後半のを探そうかな・・・
587ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 08:41:09 ID:pTGoHs5U
>>586

完成度が劣るという意味は、ギブセミアコのCopyモデルだから
どれだけ本物に近いかという意味ね
80年代前半のGRECOはギブの究極のレプリカを目指して作られたように
感じるのに対して、70年代後半は同時期のギブを意識しながらも
ギブ以上のギターを作ろうとする職人たちの、大げさにいえば魂が感じられる
ギターが有りますね。

もちろん、一部の上位機種に限っての話ですけどね。
俺は'77 '78 '81 '82と持ってるけど、そんな印象を受けたね。

588ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 08:54:00 ID:b38yHvpD
ようけ持ってるねー!
589ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 09:04:50 ID:a5nGmv//
>>587
セミアコマニアですな。
やはりグレコいいんだな。
590ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 10:00:04 ID:pTGoHs5U
>>589

GRECOがいいんじゃなくて、ここでもよく言われる事だけど
当時のフジゲンがいいのね。

591ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 10:01:08 ID:29WBeU/P
さぁてグレコ売るぞー!!!
592ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 10:09:32 ID:VrmtgM9g
「しょせんグレコ、
安く大量生産された工業製品、
楽器の形をしているだけ。
ギブのマスタービルダーの足元にも及ばず、
国内ハンドメイドビルダー物すら買えない負け組み貧乏人用慰め玩具。
良い楽器をつかってる奴は解るだろうけどね。
元々安物、学期屋の煽りで少しばかり吊り上げられているだけだ。
あんまり期待するなよ。良い物を見分けられなければ駄目だな。」と言われましたが、
どうなんでしょうか?因みにスタジオ系の50代のプロの方です。
593ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 10:50:56 ID:pTGoHs5U
>>592

そんなこと言われましたか、、、
良いのは一部の上位機種と書いたけど、量産ラインとは別にオーダー品や上位機種
を作っていた別ラインがあって、そこで生産されたギターに限定したつもりです。

ただギブが40万で音が100として、GRECOが10万で音が90ならどっちが良い
ギターでしょうね?色々考え方はあると思うけど、価格が1/4で音が90%なら
GRECOの方がイイという考え方もある訳です。
安くて良いモノはお買い得感ありますよね、古い国産はそういう考え方で
買ったらいいと思います。
所詮Copyなんで本物(ヴィンテージの事です)を超える事は絶対ありません。
実は俺、バリバリのヴィンテージ派なんです、でも古い国産もなかなかのモンです。
594ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:08:55 ID:P2o2bQBU
俺も昔のグレコ持ってた。
ギブのビンテージの次に良い音なのは事実。

現行のギブでヒスコレも持ってるけど、それよりも良い音。

しかし「コピー」ってところが、どうしても大人として許せなくて売っちゃった。
オリジナリティーあるデザインにしていてくれれば、残したのにな。
595ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 14:04:23 ID:VuuMk0gY
ギターの弾き方も曲の作り方も他人のコピーでしかないのに
たかだかギターの形のコピーが許せないとは理解しかねる。。
596ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 14:42:16 ID:a5nGmv//
君が満足できれば十分
それでいいじゃないか
プロおやじはプロおやじ
君は君でいいよ
597ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 15:35:35 ID:AnAYw10x
>>592=吊りだろw
598ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 17:15:10 ID:VrmtgM9g
アーガスどっかに売ってないかな?
情報キボン!
599ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 19:13:03 ID:YehDnO56
古いグレコのセミアコのカタログ見てるんだけどさ、
何やねん「ラウンドウッド内蔵」って・・・。さっぱりわからん。
600ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 19:18:53 ID:AnAYw10x
材が波打っとるんじゃw

内蔵ってことは、センターブロックがぐにゃぐにゃ?
カダカナで横文字風に書けば飛び付くと思ったんじゃ?w
流石、グレコクオリティ!
601ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 19:24:02 ID:YehDnO56
>>600
ttp://psyco.jp/greco/c02_03.html
えーと、参考画像これね。700Rのとこ。
602ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 22:17:43 ID:pTGoHs5U
現行のGibsonも50'sや60'sのコピーモデルとも言えるんじゃないですか

REISSUEとCopyモデル、紙一重かもよ。
603ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 22:53:45 ID:AnAYw10x
似てるっちゃ似てるけど、実際に自分の会社で作っていた物を出すのと人の会社の製品を真似るのはちょっと違う気も。
日本の大量生産品は、売れる事だけ考えて作ってるから信用ならん、日本人の丁寧さなんか反映されて無い気がする。今の中華みたいに。個人工房は別だけど。
604ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 03:27:03 ID:dQFksG9l
おっぱっぴー!

ちんとんしゃんてんとん!
605ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 10:32:17 ID:Irh6xa5Z
グレコはミントシリーズの70-80年代のSA-900はけっこういいよ。
持っている人2-3人知っているが、スタジオでもけっこう使っている。
確かにコピーって引け目はあるんだけど、ネックはギブソンより
弾きやすく音が安定しているって大事なことだよ。
ギブソンは現実的な値段のは安定していないことが多い。

「ピアノを買いたいんだけど」って質問に「スタインウェイを買えよ」
ってのは間違いではあるが、愚かでもあると思う。
少なくとも、海外のユーザーには垂涎の楽器を作っている国なんだから
国産の楽器を思いっきり弾くってのもいいと思うよ。
606ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 10:33:00 ID:Irh6xa5Z
>>605
ああ、ごめん
x間違いではあるが
○間違いではないが
607ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 21:34:42 ID:gbj/cwfv
GRECOもいいけど、80年代のアイバもいいよ
俺が弾いた中での印象だけど、AM-205が抜群にいいね
3本弾いたけど、どれも音が太くて極上のサウンドだった
かなり小ぶりのボディーなんで見た目の好き嫌いはあると思うけど
もしかしたら国産セミアコNO.1かも知れない、なんて思ってます。
608ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 21:37:09 ID:QQI3DuqM
>>607
それは、無いw
609ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 23:04:48 ID:5PqKEqMq
さてイバニーズ売りに出すか!
610599,601:2007/08/28(火) 02:35:49 ID:aZ1+1PIZ
「ラウンドウッド内蔵」のギターを落札した奴はどいつだ〜?



あたしだよっ!!


(すいません、どなたかわかる方教えてください・・・夜も眠れません)
611ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 12:12:46 ID:Oz1gTiMp
>>610
まぁ、グレコらしくて良いんじゃない?気にすんなよ、
ラウンド:@円形のもの。循環。周期的なくり返し。A一巡り。ゴルフで各ホールをプレーしてまわること。Bボクシングの試合の回。

ウッド:(木・木材の意)ゴルフ用の木頭のクラブ。
612ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 12:19:41 ID:Oz1gTiMp
>>610大量生産した木頭のクラブがボディの中で巡り巡ってるんだろ。
大量生産したグレコギターの仕様だから気にすんな!
嫌なら売っ払って工房物を買え!
グレコが良いなら受け入れろ!

このブタ野郎!
613ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 15:26:52 ID:L+Vfq+Yi
>>610
懐かしいカタログだよな。

たぶんだけど、センターブロックってことと同意だと思う。
セミアコの中心にあるソリッドになっている部分ね。

このとなりの500を持っていたやつがいたけど、これはセンターブロック
がなくって、ハウリングしまくるやつだったんだよね。こっちには
ラウンドウッドってないからそういうことじゃないかなと。
614ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 15:58:17 ID:SekVjpuK
まあそれはいいんだけど、よくいるセミアココレクターみたいなジジイには
とっとと死んでそのコレクション放出してもらいたいよね。
ただ飾っとくだけなんて無駄だしいくつも溜め込んでるせいで他のギターの
値段も無為にあがるわけだしさ。ほんと老害もいいとこだよ。
615ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 16:12:06 ID:Oz1gTiMp
家にあるグレコのセミアコは、セレクタースイッチ(回すダイヤル式)がついているけど、初めから結線されて無いぞwただダイヤルが付いてるだけ、345モデル?
ネックが異常に細いw
616ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 16:16:29 ID:Oz1gTiMp
ネックが細いと、初心者や手の小さい女性には弾きやすいかもしれないけど、@弦が落ちやすいし、太い音出ないね。
ネックはある程度太くないと駄目だね・・・、
617ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 16:25:49 ID:Oz1gTiMp
連投ホントにスマソ、
あと、気になるのは塗装。ラッカーじゃ無いから30年ちかく経ってるのにクラックとか無いけど、やっぱり音に影響してる気がする。家のギブに比べて何となくビニール臭いと言うか、プラッチック臭いと言うか(;~∧~;)、
618610:2007/08/28(火) 19:22:45 ID:aZ1+1PIZ
Oz1gTiMpさん、L+Vfq+Yiさん、どうもありがとうございました。

これからは「これセンターブロックが入ってるね」と言われても、
「ラウンドウッドだこの痴豚野郎!」と言い返して
木頭のクラブで殴り巡ることにします。
619ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 19:31:06 ID:Oz1gTiMp
>>618おいおい、一応念のため言っておくが、
『暴力や殺人はいけないよ』。

ゴルフ練習場で、ドライバー代わりにゴルフボールを打ち込むくらいにしとけ!
620ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:07:27 ID:i/ROCBnu
仕事帰りにカジノ用のギグバック買ったんだけど
ヘッドの先が引っかかってチャックが締まらない...
epiheadのバカヤロゥ!!
ちなみにこれ買った
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00263046
621ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:32:57 ID:Oz1gTiMp
>>620カジノって、ヘッドが長いの?
山野でかったの?
店員がカジノも入るって言ったんなら返品できるんじゃないですかね?
622ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:47:46 ID:i/ROCBnu
>>621
セミアコ用と書いてあったので独自で判断して買った。
エピのヘッド長さから察するにES335ならジャストフィットしそう。
しかもこれヘッド側からしめるタイプなんだよね。
623ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:51:15 ID:Oz1gTiMp
>>622そうなんだ、でも駄目もとで返品可能か聞いてみたら(゜▽゜)?
同じ店で買い直すからとか言って。
624ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 20:11:06 ID:dztEK8pZ
>>623
別のケースと交換(差額分は戻ってくる)という形で替えてもらいました。
本当は皮のバックが欲しかったけど仕方ない。
みなさんもセミアコを入れるギグバックを買う時は、 
横幅とヘッド(epiphone)には気をつけよう。
625ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 01:17:46 ID:ianjqo1M
セミアコの音色ってどんな感じ?
直アンプだとどうか?エフェかますとどうか?

アコギのような透明感のある音はでるのか。

できればアップしてくれるのが一番神だが、コメントだけでも十分です。
どうか詳しい方教えてください!

価格帯は7万くらいで探しています。
626ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 07:13:42 ID:fNtz4YfP
グワオォオン。
アコギのような透明感はない。それならエレアコを買いましょう。
627ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 08:46:56 ID:yy34YYH5
音はyoutubeで探せばいいじゃん。
エフェクトもどんな感じにかけるのかそのレスだけじゃわからんだろうし。
628ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 13:34:41 ID:ianjqo1M
>>626ありがとう。こもる感じなのかな
>>627探し方が下手で見つからんかった。
「アコギ」だとヒットするが「セミアコ」だとヒットしなかった。
629ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 15:05:41 ID:FGFq38GM
「セミアコ」w
630ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 16:21:58 ID:fNtz4YfP
「ES-335」とかで探せばいいんじゃね?
631ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 16:46:41 ID:75xb0NcN
ちっがうよ、違うよ、
ベスタ グラハムで検索だろw
632ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 17:14:37 ID:yy34YYH5
>>628
日本のが見たいならカタカナでもいいけど
外国のも探すならセミホロウをアルファベットで打ち込んだほうがいいよ。
semi hollowだかなんだか。正しくは自分で調べて。
633ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 18:17:14 ID:75xb0NcN
ち、違うよ、
Vesta Graham で検索だよw
634ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:16:02 ID:ianjqo1M
>>629->>633
みんなありがとう、おかげで堪能できた。
635ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:23:25 ID:75xb0NcN
官能小説 乙。
636ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:10:55 ID:jxqwmksA
これはひどい
637ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:13:01 ID:75xb0NcN
>>636どした?
ホモの官能小説か?
638ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:29:47 ID:iTtXQ8Ue
ホモと聞いて飛んできましたよ!
639ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 01:01:33 ID:WjY8KGeI
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
640ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 01:03:40 ID:3Talle6C
ベスタグラハムを某楽器屋で入手した!
このスレで散々叩かれていたけど、めちゃくちゃ良いじゃん!!
8万オーバーだったけど、買って良かった!古いせいもあるかもしれないけど、試奏した90年代と、新品のギブソン335に比べると柔らかい音だった。
うれしい!
641ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 01:11:42 ID:3Talle6C
因みに、店員によればベスタグラハムは滅多にというか、入荷する事は10年以上前に一回あっただけとか。すぐ売れちゃうよと脅かされて衝動買いしちゃったけど、後悔全くなし。今、同じ作りで作ったら20万以上すると言っていた。傷が多かったけど問題無し!
642ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 02:17:40 ID:RzecuKYU
まあとにかくオクでベスタは買わないようにするよ。
643ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 02:50:08 ID:3Talle6C
状態よきゃオクでも平気だと思うよ、出てればの話だけどね。
644ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 03:38:27 ID:penzBp2L
5万くらいでいつまでも売れ残ってるやつはあるよね。
フレットうちなおしたって15万はかからないと思うけど^^;
645ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 06:26:58 ID:3Talle6C
そーいや、8〜9万くらいでまぁまぁ綺麗そうなのなかった?
オクだけに試奏出来ないリスクはあるけど、今回ベスタ入手してみて、状態よければ良いギターだと解ったから(自分的には)、その辺のなら良い気はするけど・・・
646ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 06:32:32 ID:3Talle6C
まぁこれも俺の個人的意見だけど、一部で変に高騰してるグレコなんかよりはよっぽど良いと思うよ。
F穴の形も俺的にはグッド!
どっかで巡り会ったら試奏してみてよ!
647ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 07:29:41 ID:6HsblnxG
空気嫁ないバカか宣伝か
648ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 07:44:18 ID:3Talle6C
何でも直ぐオク出品者と結びつける馬鹿か。
649ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 08:37:59 ID:MWPOxkIG
>>648
それがやりたかったんだね。
650ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 10:48:18 ID:pVJoJ6vU
とりあえず、ベスタグラハムはオクでも店でも避けるようにしよう。
651ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 11:01:51 ID:3Talle6C
ばかばっか。
652ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 13:03:44 ID:nuK2hj33
誰も突っ込まないが、ベスタの宣伝を続ける奴って改行していないからすぐ分かるよな。
653ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:23:14 ID:3Talle6C
ばかばっかだけど、これだけは言っとくね。
俺はオクとは無関係。
ベスタグラハムは、入手した感想では、
オマエラが叩いてる様な悪い物では無く、
とても良いギターだった。
だから他の人にもすすめただけだが、ばかばっかりみたいで
無駄だった様ですね。
654ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:30:17 ID:nuK2hj33
抽出 ID:3Talle6C (8回)

641 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/31(金) 01:11:42 ID:3Talle6C
因みに、店員によればベスタグラハムは滅多にというか、入荷する事は10年以上前に一回あっただけとか。すぐ売れちゃうよと脅かされて衝動買いしちゃったけど、後悔全くなし。今、同じ作りで作ったら20万以上すると言っていた。傷が多かったけど問題無し!

643 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/31(金) 02:50:08 ID:3Talle6C
状態よきゃオクでも平気だと思うよ、出てればの話だけどね。

645 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/31(金) 06:26:58 ID:3Talle6C
そーいや、8〜9万くらいでまぁまぁ綺麗そうなのなかった?
オクだけに試奏出来ないリスクはあるけど、今回ベスタ入手してみて、状態よければ良いギターだと解ったから(自分的には)、その辺のなら良い気はするけど・・・

646 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/31(金) 06:32:32 ID:3Talle6C
まぁこれも俺の個人的意見だけど、一部で変に高騰してるグレコなんかよりはよっぽど良いと思うよ。
F穴の形も俺的にはグッド!
どっかで巡り会ったら試奏してみてよ!

648 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/31(金) 07:44:18 ID:3Talle6C
何でも直ぐオク出品者と結びつける馬鹿か。

651 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/31(金) 11:01:51 ID:3Talle6C
ばかばっか。

653 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/08/31(金) 15:23:14 ID:3Talle6C
ばかばっかだけど、これだけは言っとくね。
俺はオクとは無関係。
ベスタグラハムは、入手した感想では、
オマエラが叩いてる様な悪い物では無く、
とても良いギターだった。
だから他の人にもすすめただけだが、ばかばっかりみたいで
無駄だった様ですね。
655ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:55:42 ID:MWPOxkIG
数日前から住み着いてるよね。
656ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:03:05 ID:CwbMrfyc
盗んだベスタを売りに出す〜♪
セミアコの意味、判らぬまま〜♪
自由になれた気がした15の夜〜♪
657ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:31:58 ID:3Talle6C
性格いいな、オマエラ。
658ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:38:31 ID:nuK2hj33
>>655
二月くらい前から住み着いている奴じゃないのかね?
659ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 18:02:41 ID:+HCKaNmi
指摘されたら>>653で急に改行wwwwwwwww
660ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 20:54:46 ID:qU01rbOt
変な叩き愛ばかりで荒れたスレになりましたね。
修正して下さい。
661ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 21:49:41 ID:Z3kquZHs
こんな宣伝で売れるとでも思ってるんだろうか
バカすぎて哀れになってくる
662ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:32:44 ID:sVOg1v70
みんな、
もっと練習しなよ、ギター。
663ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 09:53:55 ID:nX5YYlIP
>>661いつまで粘着してんだか・・・
たかだか10万弱でオクに出てるギターも買えない貧乏人は
気持ち悪いな。
664ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:02:03 ID:U503sTG8
根拠のない推測でしか反論できないのがますます見苦しいな
665ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:06:13 ID:nX5YYlIP
気持ち悪い。

キモっ、
666ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:19:12 ID:nX5YYlIP
自分が根拠の無い推測で荒らしまくってたのに、
なに言っちゃってんだかね・・・
キモ過ぎる。
もしかしてグレコオーナーは図星でしたか?
安物使い続けると人間も安っぽくなるんですかね?
667ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:28:52 ID:rmsp9U/P
セミアコ、フルアコ系のスレの住人の性格の悪さは異常。
668ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:59:03 ID:nX5YYlIP
>>664キモい奴には、はっきり言っておくけど、俺は3本ベスタを所有しているが、お前らが散々叩いていた出品者とは一切無関係。
俺は1本も売る気は無い。おまえらはには、鼻糞ほじりながら大量生産で作られたヘボギターがお似合い。
669ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 22:04:12 ID:PIml0i43
そう、出品者ではないよね。荒らしたいだけだよね。
670ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 22:15:11 ID:nX5YYlIP
鼻糞ユーザーのオマエラだろ、荒らしてたのは。
671ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:02:58 ID:IbGAfYQ8
同じ文体で「無関係」って言われてもねw
672ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:16:37 ID:b0MwCyZL
うわぁ、キモッ!
673ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:19:59 ID:b0MwCyZL
674ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:32:32 ID:b0MwCyZL
オク出品者がこのスレに書き込んでいると妄想を膨らませ、揚げ句のはてに俺の書き込みまで結び付けて
オク出品者だと思いこんで一人でニャニャ書き込んでんのか?
お前マジでヤバイよ、頭壊れてる!一生鼻糞ギターと一緒に部屋に引き篭ってろ!
キモ杉!
675ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:57:45 ID:wKAGDy6w
人はなぜ争うのだらう?
676ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 02:01:29 ID:O/RuoHwt
出品者でも無関係者でも、もうどーでもいいって!
ベスタ格好悪いし、ビザールみたいな印象だから俺は使わない。
以上!

頼むから他の話題に行ってよね。
あとベスタ持ってる人、ここでは人気無いから荒れるので、もう来ないでね
677ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 02:05:56 ID:RfxsLHcp
オクのリンク貼るなっつーの
それに対してお前ら反応するなよ
次からテンプレいれとけ楽器脳の馬鹿共
678ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 05:52:59 ID:b0MwCyZL
>>676つまりお前は、ベスタグラハムを知りもしないのに、知ったかぶりして叩いてたチンカス野郎って事だな?
毎日毎晩大量生産の鼻糞ギターで亀頭の先を我慢汁で濡らしてるヘタレ貧乏人って事だな?
自分が大量生産の糞ギターしか買えないからひがみ捲ってるアナルファッカーって事だな?あぁ?
679ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 07:56:14 ID:ex6gq9oL
だから>>678みたいに煽って荒らしたいだけだよね?
まだ構ってほしいの?
680ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 08:16:18 ID:b0MwCyZL
あらら〜!散々自分達がベスタ叩きで荒らしてたのに、
二重人格でちゅねぇ〜、

恥ずかしい安物メーカーの大量生産鼻糞ギターユーザーは、
パートのオバチャンが鼻糞ほじりながら作った大量生産品しか買えないもんねぇ〜、
アナルファッカー・ウホウホマン、引き篭ってろ!
681ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 09:34:30 ID:n18f71xW
なんで今更ベスタなんぞで盛り上がってるのか分からん。
もうちょっとマシな話題に汁。
682ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 10:15:04 ID:O/RuoHwt
すいません、>>678とか、マジうるさいです。
俺60万の355(335じゃないよ)ヒスコレ(限定モデル)持ってるんで。
他にも、カラザーズとかも持ってます。キミ、知ってる?
リトナーとかカールトンとかクラプトンなど
有名なギタリストが直接リペアしてもらったり
ロベンが1本作ってもらったりしている、
そのカラザーズ本人に作ってもらってます。100万円です。はい。
ゴメンね、糞ギターじゃなくて。
マジでお前うざいから、消えてね。
お前の愛している大切な愛機は、みんなから笑われてるし、人気無いんだよ
もう来ないでね
683セミアコLove:2007/09/03(月) 10:20:38 ID:5+M5X4aD
>>682
あなたももう来ないでね(^.^)
つかみんな面白すぎ
ネタもたいがいにしろよ
684ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 10:30:08 ID:yLfD4x9j
スレ読み返したけど>>678が荒らしてるとしか思えない
俺は別にベスタが悪い楽器だとは思わないし
出品者じゃないと主張するならそれでかまわないが、
>>678の連続レスは異常だよ。
煽られて悔しくて頭に血が上ってるのかもしれないけど、
言葉が汚ければ荒らしだと思われても仕方ないし実際に荒れてるでしょ。
いくら「オレは悪くない!おかしいのはお前らだ!」なんて吠えたところで
今の状況じゃ君のレスに対して誰もまともに反応しないんだから、
とりあえず落ち着くまで大人しくしておくのが得策なんじゃないの?
大人になろうよ。
685ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 10:31:58 ID:s2mp8Huk
流れを無視して
ttp://www.marina-guitar.com/Guitar-3-Semi%20Aco2.html
これ買ってみようと思うんだけど、無駄金使うことになる?
686ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 10:37:50 ID:bucrkJd3
お!良い流れだ
687ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 10:40:55 ID:b28M0eO/
初めてみるギターだな
無駄金ってほどの額でもないしいいんじゃない?
688ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 10:44:26 ID:s2mp8Huk
>>687
うん。聞いた事無いメーカーだけど見た目がキレイっぽいんだよね。
音は期待してないけど、改造の素材にはいいかなって思って。
突撃を検討してみます。
689ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 10:51:56 ID:b0MwCyZL
>>682ぷっw
だからお前はアナルファッカーなんだよ、
たかが100万くらいの安物でいい気になんなよw
おれはモノホン59年62年の335使ってんだよ!
ベスタは3本あるが、あくまでLive用だよ、
モノホン盗まれたらかなわねーからな、レコーディングにしか使わねーんだよ!
この貧乏アナルファッカー!
690ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 11:18:50 ID:s2mp8Huk
ttp://www.marina-guitar.com/Guitar-3-Semi%20Aco.html
ナチュラルもあった。迷うね。
691ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 15:04:46 ID:O/RuoHwt
>>689

はいはいWW
692ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 16:59:50 ID:ka25NjoU
>>690
このメイプルは当然張りだろうけど、ここまできれいだと、ちょっといいね。
安いし。ストップテールピースだったらなおいいんだけど。
レポよろ。

このレベルの安いセミアコでどれがいいかってのがスレ的には面白いね。
2万円台、3万円台、上限がエピのDOTくらいかな。
693ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 17:00:54 ID:ka25NjoU
>>689
ベスタくん、半角カナが泣けるぞw。
694ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 17:49:15 ID:bucrkJd3
ヤケになってるんだよ
695ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 18:44:36 ID:b0MwCyZL
>>694もアナルファッカーか?
696ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 18:55:25 ID:Dy6Ygptt
ゲイキモ〜ス^3^
697ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 19:05:14 ID:43lOAcFo
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | ウホッ
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
698ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 19:06:17 ID:43lOAcFo
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (●) (●)\
     /    (__人__)   \      たったいま俺は無性に
     |       |::::::|     |       アナルセックスが
     \       l;;;;;;l    /l!| !     したくなったから
     /     `ー'    \ |i      帰るって言ってンだよ!
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
699ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 19:08:15 ID:43lOAcFo
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  布団を敷こう
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    な!
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
700ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 19:26:52 ID:yLfD4x9j
ベスタが廃れたら次はホモ、か…
701ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 20:15:22 ID:RfxsLHcp
このスレに本物が遊びにきたか・・
自分が病気って気付いてないから困る
702ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 20:18:09 ID:s2mp8Huk
>>692
あまり見かけないメーカーだけど、見た感じは普通の安ギターって感じだし、
ちょっと家庭内会議開きます。
703ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 20:35:53 ID:vm98VQqp
なんだこのスレww
お前ら、

















最高だよ!
704ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 01:48:56 ID:lvdrbCpk
>>702
仮に楽器としてダメでも、インテリアとしてはありなんじゃない?
フルアコ、セミアコはフラットトップとは違って、アーチが美しいしね
ついでに言うと、素人目には高いギターも安いギターも同じように映るわけでw

家族会議でゴーサインが出るよう応援してるよw
んでレポよろ!
705ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 04:52:15 ID:2kpbXGD3
オクとか見てるとyamahaのsaって700と1000ばっかり人気なようだけど
それ以降のとそんなに音・作りが違うもんなの?
706ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 09:19:39 ID:lPLa9gGr
>>705

古い国産に関しては80年前後のモノが良いとされていること。
SA-700、1000アタリが生産数も多くて市場に数が出回っていることが
人気の理由かな。
SA-1000持ってるけど、同年代のGRECOやIbanezと比べて外観的には
一歩譲るけど音はいいね。

もしかしてSA-900君かな?

>>704
プロカメラマンが照明をきちっとセットして写すと、実物よりよく見える事が
よくあるのよ。実際、手にとって見ると安っぽいと思うよ。
売値が3万ちょっとだから原価はいくらなのよ?

707ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 14:29:09 ID:2kpbXGD3
そうsa900とかsasとか。なんで割安なのかなと思って。
sa2100とsa1000が値段そんな変わらないこともあるし。。
708ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 16:25:49 ID:Li0ucZf3
yamahaは微妙にラインの形が変なんだよ。とがってっぽいのかな。
音は悪くはないが、人気がないね。でもセミプロのビッグバンドとかでは
大事に使っている人は多いね。
709ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 16:28:21 ID:GiMV/VwO
ハドフで1.5万で買ったメーカー不明のセミアコ、これが結構いい音がする。
710ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 19:38:03 ID:7H04dOaw
>ハドフで1.5万で買ったメーカー不明のセミアコ

どんなギターなんだか説明ぐらいしろよw
711ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 20:19:36 ID:GiMV/VwO
>>710
普通の335のコピーっぽい奴。ラベルもヘッドのロゴも無い。
712ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 20:36:16 ID:ILWyQpAb
>>710
ネックもない
713ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 21:19:30 ID:7H04dOaw
>>711
そりゃ工房オーダー品w
得したなww
714ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 01:57:21 ID:d+FfhIcC
>>705
俺様が25年間弾いてるSA-1200Sが最強と言っておく。
715ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 02:29:22 ID:6WG1lV/l
やっぱり80年前後が最強なのか。
なんか他の年代の買う気しなくなってきた
716ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 03:13:23 ID:NjCQZYkJ
そんなの?なんで?技術レベルは確実に上がってるだろ?
717ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 08:48:46 ID:pNYqwSZd
それらって、80年前後当時、すでに最強と言われていたの??
718ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 10:17:40 ID:+N4e7HaG
あれじゃない、材料が良い材料使えたとか、
手作業の工程が今より多かったとか、
そういうのに、熟練した腕の良い職人が育つ環境もあって
結果、80年前後の物が良い製品になったんじゃない?
全部想像だけど。
719sage:2007/09/05(水) 10:47:28 ID:olw4j4rL
よくわからんがGansonてメーカーのセミアコが家にあった
720ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 10:48:50 ID:olw4j4rL
sage間違えた…
721ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 10:49:31 ID:XK5fp5Nw
>>720
気にするな。誰だってそういう時はある。
722ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 11:32:32 ID:+N4e7HaG
>>719
Gansonって、凄いブランド名ですねw
ギボンとかフレッシャーとか、当時の凄いブランド名のギターを集めて
ギタマガとかで特集して欲しいな\(^^:;)
723ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 11:42:13 ID:oC1s9pse
ギャンソンあったな。
ギャバンもあった。ギブサンも。
724ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 12:50:41 ID:olw4j4rL
Gansonでググってみたらなかなか活躍したっぽいね
725ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 13:32:26 ID:pNYqwSZd
ギャランもあるでよ
726ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 14:17:10 ID:+N4e7HaG
>>725三菱の車とおんなじだーw
727ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 14:23:04 ID:+N4e7HaG
ギブソンとかフェンダーって人の名前ですよね?
日本のそういう変わったブランド名は、何が元になってるんでしょうか?
グレコやフェルナンデスは人の名前?
728ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 17:04:05 ID:qdApdVi2
グレコは画家の名前からとったはず
富士弦が当時、ギターを納めていたアメリカの商社が「グレコ」のブランドで
アメリカ国内に流通させていた
729ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 17:25:49 ID:+N4e7HaG
>>72810へー!

日本のグレコブランドの名付け親はアメリカ人で、グレコブランドはフジゲンの輸出品から発生してたんですか!?
なるほど、なるほど、
730728:2007/09/05(水) 20:49:12 ID:9LxWrMrK
>>729
グレコスレやビザールギタースレの住人ならもっと詳しいと思う

70年台に乱立した国産ブランドはFやGから始まる物が多かった
731ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 21:45:54 ID:+N4e7HaG
そうですねf^_^;、
ところで、ビザールギター(ブランド)の境界線はなんでしょうね(^^ゞ
スレ違いですね。
732ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:39:21 ID:ZC/Xn4sJ
80年前後はギターも数売れて国内ギターメーカーが一番元気だった
時代なんじゃないですか。
売れるんでメーカー同士競い合って、ギターの質がどんどん上がっていった
時代のように思います。それとYAMAHAですけど、デザイン的は好き嫌いは別にして
やっぱりアコギで培った技術は日本一でしょう。
国産セミアコを買うならYAMAHAは外せないと思います。
ただ何本か弾いたけど、音的にはPOPSとかフュージョンなんかに合う印象を受けましたね。
国産でブルースならGRECO、俺の独断だけどね。
733ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:52:58 ID:d+FfhIcC
ヤマハはあんまり箱な感じがしない。
ソリッドぽいから、ハードなフュージョンとかには向いてると思う。
734ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 01:02:06 ID:iZ2ejc/O
最近のはどうなんだろ。
90年代以降のヤマハ使ってる人いる?
735ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 01:33:13 ID:7WuM9DMz
現行のヤマハsas-1500使ってるよ
王道モデルじゃないから参考にはならないかもだけど
箱っぽさが少ないというのはその通りかもね
でも甘くて素直ないい音だよ
作りも堅牢で安心できる
736ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 02:06:55 ID:r5svuN+6
野呂一生モデルのナチュラルトーンは結構甘くね?
ファズではグシャっとしてるけど。
737ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 08:15:24 ID:kZtNaUN5
>>736
グシャ?
738ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 09:55:53 ID:r5svuN+6
そう、ハーフトーンのときPUが並列接続になるもんで、なんというか
散らばったようなゴワジャみたいな音に…w ようつべで野呂観てくれ
739ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 17:29:34 ID:cADnuUOs
ヤマハのSA2200が気になっていて
いろいろ調べてるのですが
海外の評価(かなり高い)ばかりで
日本語での評価があまり見当たりません。
なぜなんでしょうか?
やっぱり日本はブランド信仰が強いからですか?

740ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 20:45:00 ID:MWVvsnnJ
SA-2200はYAMAHAのD.Bにのってないモデルだね。
輸出仕様で国内販売されていないので、情報が少ないかもね。
741ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 23:11:25 ID:j4CNxX3h
なに言ってんだ???
742ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 13:00:10 ID:KVMyA6Q3
SA-2200は現行モデルだから過去製品のデータベースには当然載ってないですよ
743ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 16:37:46 ID:yRvF2jJB
ハッルスおもしれーw
744ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 09:26:35 ID:w2yjcFJG
愚かしい質問で恐縮ですが皆様なら
sa700とそれより2万ちょっと高いsa2100があったら
どっち買いますか?自分は迷っております・・^^
745ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 14:27:01 ID:pJvjD9O8
sa2100は弾いたことないけど、sa700は持ってる。
おれが持ってるのは最低11〜の弦張らないと良い音でない。
ってか、結構前に友達から2万弱で引き取って、やっぱ安いもんはこの程度かと思っていたが、
弦太いのに変えたら見違えた。

でも335とは全然違う音だよ(まぁコピーってわけでもないみたいだから比較するのもアレだけど)。
弦太くしたからってのもあるけど、結構パキっとした音で、コードをジャラーンと鳴らすと気持ち良い。
ソロ用としてもトーン的には何となく335よりはストラトに近い感じだが、アタック感やサステインはセミアコ的で面白い。
セミアコは5本持ってるけど、その中でも割と独特の感じで、今は気に入っている。

sa2100とどっち買うという質問への答えにはなってないが、sa700安く売ってたらおれなら欲しい(もし持ってなければ)。
746ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 15:40:30 ID:/bUzGn0S
俺なら、見た目はsa700がいいな。sa2100はなんかくどいw
747ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 16:18:02 ID:ASq13Pjn
セミアコ5本も持ってるのかー、凄いな
748ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 18:13:16 ID:e2ALo3EN
VANATGE635Vの相場詳しい人いたら教えて下さい!
一応自分で調べてみたんですがよくわからなかったです
新品価格と中古価格わかる人いたらおねがいします。
749ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 18:14:03 ID:e2ALo3EN
すみません訂正です
×VANATGE
○VANTAGE
750ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 11:40:11 ID:T4JI8/Ao
>>745

SA-1000ユーザーだけど、確かにヤマハは独特の音だね。
合う音楽のジャンルが限定される感じです。
ウチにもセミアコが数あるんで、1本ぐらい毛色の変わったのが
あってもいいかな、と思って弾いてますよ。
それと作りが頑丈そうです、そのぶん重いけどね。

>>744
SA-700+2万円出してSA-1000か1200Sを探す事を奨めます。

751ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 15:02:07 ID:eIOJGcpG
YAMAHAはいい意味でも悪い意味でもオリジナリティがあるって
外人がいってた。好き嫌いがはっきりしているとは漏れも思う。

セミアコは買えるのなら高級品を買っておくといいよ。
価格と音がわりと比例しやすい。ソリッドならどっちでもいいんだけど。
752ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 17:11:43 ID:F6Ode7vh
そうなんだ。でもたとえばヤマハだと現行品だと15万くらいのしかないよねたしか。
15万ってどうなんだろ。一概には言えないだろうけどセミアコとして十分だと思う?
753ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 17:13:25 ID:F6Ode7vh
他にもギブソン以外は大体10万から20万だったっけ。
セミアコはソリッドの倍の値段で同等のクオリティとかいう人もいるけどどうなんだろ。
754ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 19:47:47 ID:6VKS5tVS
値段で判断するなよ。
短絡的過ぎる。
755ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:27:30 ID:lT4+Hgef
誰かAS200もES335も詳しい人いないかな
756ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 07:13:27 ID:uui8qz6S
>>744

オクの1200Sが悪くない価格で出てるんで、思い切って買っちゃったら。
俺も少し惹かれたけど、1000持ってるんでヤマハ2本はいらないかな。
ヤマハはネックも含めて作りがゴツイからね、古いグレコなら何本でも欲しいけどね。
757ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 17:12:50 ID:WLXwCCfd
グレコそんなにいいの?
758ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 17:55:32 ID:iDrwhr07
それなりに高いものならね
安物は安物でしかない
759ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:55:39 ID:uui8qz6S
>>757

俺は古いヤマハ、アイバ、グレコの上位機種を持ってるけどギターを
持った感じ、グレコが一番しっくりくるんだ。
ヤマハはゴツイし、アイバはネックが薄くて幅広なのが原因かもしれない
音も大事だけど、持った感じがしっくり来る事も大事だね
760ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 02:08:11 ID:RjszIaQS
相変わらずアナルファッカーばかりだな(@_@)
GコもYハも大量生産のウンカスギターだっーの!
最高の国産ビンテは、ベスタグラハム。
761ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 15:31:54 ID:AsbVahRv
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
762ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 15:40:46 ID:eXtvNSHA
クリーンからクランチぐらいで、セミアコに合うお勧めアンプが
あれば教えて下さい。
763ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 20:05:17 ID:2u57JESz
ふっ、ポマイラの様なアナルファッカ―がギターアンプなんて
ナマ言うな(´・ω・`)

アナルにプラグインでもすとケ

764ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 01:46:19 ID:its7JoXR
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) あ(
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) あ (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
765ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 08:22:49 ID:J5NxaGz9
○e○○a ○○a○a○

○ス○ ○○ハ○

( ̄ー ̄)
766ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 12:40:48 ID:E3R9aeeN
島村ヒストリー335タイプ歯槽
くっきりしたなかにつやと温かみがあっていいです
弦高も低くて和音がきれい
でもねだんもそこそこいいです
767ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 23:21:22 ID:d6qHA70P
( ̄ー ̄)

国産のセミアコで、

ベスタグラハム

以外を使う奴は、



アナルファッカ―クソゲロ歯糞耳糞乾燥ゲボ腋臭水虫ハクセンキンけじらみチンカスマンカスウンカス野郎だぜ
768ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 00:54:46 ID:R8ZSxbk6
もうつまんねーから。。。いい加減気づけよ、みんな付き合ってやってるだけ
しね、障害者
769ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 03:20:59 ID:Pezh9BCc
YAMAHAの60年代頃のSA-30が五万円位で売ってて試走してみたらなかなか良さそうだったんで買おうか迷ってるんですがいろいろ見ても値段の相場がわからないんですけど妥当な値段なんでしょうか?
770ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 07:17:47 ID:88qec3rq
>>769

古いギターは1本、1本コンディションも違うし、明確な相場なんてないです。
売り手が幾らで売りたいかと、買い手が幾らまでなら出すという中で
値段が決まっていきます。
ただ、発売当時の定価は目安にはなるかな、SA-30だと3万でしょう。
60年代の3万だと貨幣価値を考えると現在なら10万ぐらいの感覚でしょうね。

60年代と言うと、国産ギターは未だ試行錯誤を繰り返していた時代で
未完成なギターの印象が強いですが、弾いて見て良かったですか、、、
俺も一度試してみようかな。
771ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 10:03:15 ID:66xOfu0a
国産だったら70年代後半からじゃないかな。
それ以前のものってどうかな。
772ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 20:57:34 ID:88qec3rq
>>771

ギターの完成度を考えるとそうかも知れないけど、音に関しては
いいものあるかもよ。
ただ見たり弾いたりする機会は少ないですね
773ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 04:15:16 ID:9GhB4Doe
部酢汰 愚羅覇夢 ‘ 79
774ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 12:34:47 ID:0ePol7m9
>>769
60年代のヤマハは木はいいが、電装系は全部やり直したほうが
いいと思われ。ペグもダメ。

ピックアップまわりとか特に弱い。ためしにギブソンにエスカッションごと
取り替えると、いい音になるよ。

SA-30とかだと、木もナトーとかへんな木を使ってるかもしれんが。
775ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 21:57:21 ID:h3msqYQJ

あまり使う人いないけど愛馬AS−103はそれほどわるくないぜ。
776ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 23:43:42 ID:9GhB4Doe
ベスタグラハムマンセーベスタグラハムマンセーベスタグラハムマンセーベスタグラハムマンセーヤマハエスエイマンセーベスタグラハムマンセーベスタグラハムマンセーベスタグラハムマンセーベスタグラハムマンセー
777ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 23:56:19 ID:QLZIFsbw
キモチワルイ
778ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 23:58:44 ID:Etcd46hX
HOFNER VERYTHINとかどうなんだろ
日本人で持ってる人いなさそうなとこで欲しい。
779ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 10:53:10 ID:85ztXFFh
結局、レアでマイナーなメーカーのギターを欲しがる人間は自分だけが
持っているという優越感に浸りたいだけで、そのギターが良かろうが
悪かろうが関係ないんじゃない。
例え本当に良くて、良い良いと奨められても殆どの人は試奏もできない
訳だから話が前に進まないよ。
780ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 15:25:52 ID:BG/IaJUx
>>779
ベスタグラハムを買えない事への妬みですか?そーですか。
781ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 16:09:49 ID:w7JBL2Zp
しかし現存しないメーカーの話でこれだけ荒れるってのも珍しいな
782ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 01:30:45 ID:yYVhpyCh
別に荒れちゃいないでしょ。
人によってはちょっと悪乗りが過ぎるかもしれんけど
783ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 02:27:38 ID:u0/xc9WB
先日YAMAHAのSA-30についていろいろ質問した者ですがレスくれた方々ありがとうございました
結局買ってきたんですがどうやらあれはフルアコだったらしく意図せずスレ違いになってしまいました…
1から5フレットあたりまでが異様に擦り減っていて打ち直しが必要っぽい以外は特に問題なく結構音も気に入ったので楽しめそうな感じでした
とりあえず助言どおり電気系統を変えてみようかな
784ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 09:48:11 ID:f2BXj5v1
>>783
PICKUPの交換も考えてるならパワー抑え目のモノがお奨め
フルアコだったら余計にそうです。
>>782
もうベスタねたで乗り切るのは無理ね、それに悪乗りしてる本人が
持ってないんだから話の進めようもないしね

785ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 11:17:13 ID:7OIvjCjR
おまいら、このセミアコどう思う?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62279245
786ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 14:49:45 ID:pVCpmb4U
これをセミアコと認識する奴はこのスレにはいないと思うよ。
787ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 14:54:03 ID:SglprcxK
そんなマジレスせんでも。
こんなのがセミアコとして出品されているよというネタでしょ。
788ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 15:18:54 ID:wexdKvEE
スルーネックのソリッドギターだwwww
789ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 20:58:42 ID:Sre1doyM
>>788
いや、センターブロックがついていてホロウボディだ。
790ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 02:05:43 ID:OYcv+B9y
しかしFホールがでかすぎないか?www
791ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 11:25:50 ID:zclCbG9W
見た目じゃなくて音がセミアコぽいと言うことじゃないの
792ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 11:36:44 ID:LM4Mmozy
じゃないです!w
793ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 10:59:01 ID:NPwAHOao
わかった。スルーネックのように見えていて、
ピックアップが乗ってるところは箱なんだ!
794ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 12:59:47 ID:2bBnRRiW
セミアコって赤かサンバーストかナチュラルか茶色・黒しか基本ないよな?
エピフォンとかグレッチには変わったのあるけど小洒落過ぎて男が持つには
憚れるようなデザインだし。他になんかないの?フジゲンにはシースルーとかあったか。
795ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 14:17:47 ID:CxtNxX4H
セミアコは多少野暮ったい感じのほうがかっちょいい
796ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 14:31:56 ID:chUKJawh
こんなのは定番かなw
http://dane.lauda-audio.pl/prod/5168/UNIONJKx1000.jpeg

日の丸なら簡単にできそうだぞ
797ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 15:42:43 ID:NPwAHOao
>>794
エピフォンにはゴールドとかブルーメタとかあったけど、
持つ人を選びそうだよね。あんがい白もきれいだったりする。
798ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 18:04:14 ID:/YvnCenc
小沼の使っている白の335、fホールがダイヤのギターですか
なかなかカッコいいです。
青もあるようですが、やっぱり白がいいね
799ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 09:51:46 ID:Xs6X+t+a
ベスタグラハム万歳ー!!
800ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 23:33:59 ID:nz+nEBvU
Duesenberg!
801ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 02:32:48 ID:xXxIHk8f
シースルーブラックのフジゲン買ったぜ
802ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 03:44:37 ID:3KzHes9/
かっちょえ〜〜!!
803ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 21:17:05 ID:TAPCxeDr
ベスタグラハムかっけー!
804ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 09:25:11 ID:2DWr/V4p
YAMAHAのふるいのに濃い緑があった。
けっこうかっこいいね。
805ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 12:31:55 ID:hB1dtqeG
Duesenberg買おうか悩み中・・・楽器屋逝ってくるぜ
806ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:51:47 ID:4I4scthD
Duesenberg 値上げしたからなー

そのわりに
ヤフオクでの相場が結構安くなったと思われ。
807ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 09:28:09 ID:eCWniljo
盗んだDuesenberg売りに出す〜♪
808ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 23:09:44 ID:cdUBsSEg
字余り
809ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 23:54:52 ID:mTscoWpZ
フジゲンのカジノタイプって15万くらいで発売されてるんだなw
P90搭載でサンバーストの感じも335のそれよりもカジノっぽい
810ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:13:50 ID:pEZftxIv
直ぐに買う気ではなく、この一月ほど335型を中心に試奏していました。
最初に弾いたイバネスは悪くないなと思いましたが買わず、次に335と
JhonneyAを弾いた時はイバネスのほうが造りが良いと感じた。
先週Heritage535を弾いたら、その場でこれは欲しいと感じて、
直ぐに買いました。手にするまでは買う気はなかったのですが、
造りがしっかりしているのが弾いていてわかるし、そういう音が
します。会社設立の経緯を読んだせいもあると思いますが、ギブソン
というのはそもそも、これではなかったのかという気がします。木が
良くてしっかり組み立てられていると思う。335のビンテージも弾いて
見たいが高いよね。持ってる人教えてください、どんな感じか。

811ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 00:03:54 ID:ut6pD6mK
ヴィンテージ、作りはあんがい雑だよ。
だからこそ強く弾いた時のあの腰砕け感が出ていると思う
ちなみに64年と59年です。
しっかりとした作りのギターは確かに高級な感じの音が出るが、
それは本来の335の音とは違う様な気がする。
合板で、なおかつある程度のいい加減さが、オリジナルの出音だと思います。
812ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 01:48:59 ID:gqxkZaRy
↑なるほど、”腰砕け感”ね。面白い。
 機会があったらどこかで弾いてみたい。
 で、59年と64年はやっぱり良いですか?
813ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 08:40:27 ID:XBhiVV/C
ES-339
レスポールサイズのセミアコだそうです。
336はくり抜きボデーだったんだっけ?

http://www.gibson.com/en-us/Lifestyle/ProductSpotlight/NewModels/Gibson%20Custom%20Proudly/
814ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 08:50:30 ID:U0dIcxyE
>>805
俺も昔のメインはデューセンだったよ。ギブソンと比べても遜色ないって言うかギブソンより作りが良い。丸裸で野晒しに近い納戸で数年放置しても『ネックは反らない』し、なにより『弾き込む程に鳴る』。
難点はビグスビーだから弦交換面倒臭いのと、ネックが無駄にロングスケールで太い、ボディがレスポと比べても一回りデカイの。
今メインでギブソンレスポだから手放しちゃったんだけどアレほど良いギターもなかったなぁ〜…
音もジャキジャキしてて良かった。
815ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 10:15:40 ID:eOi2rTf8
>>813
正直....欲しい。
816ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 13:24:35 ID:CLk1r22q
・ジョンスコモデル
・ヘリテイジ535
817ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:12:02 ID:iP4H1hGx
安ギタースレで聞いても無視されたのでこっちで聞いてみる
トニースミスのSAシリーズって音はどうなんですか
セミアコ一本ももってなくてニコ房にバカにされたから買おうと思ってる
818ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 00:41:45 ID:qtRmYPui
>>817
そういう質問はこのスレを頭から読み直してからするもんだ
むしろニコ厨の煽りなんざ真に受けるなよw
だからニコ厨に馬鹿にされるんじゃないか?w

もしくは

ニコ厨<セミアコももってないのかよm9(^Д^)プギャー
817<トニースミスってどうなの?
セミアコスレ<すっごく良いよ!
817<トニースミス買った
ニコ厨<トニースミスかよm9(^Д^)プギャー

というオチを狙ってるんだよな?w
819ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 03:33:05 ID:jHZVfuqJ
トニースミスって25kくらいだっけ?
それなら頑張ってエピフォンの中古と買えばいいのに。
820ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 07:44:06 ID:XtHZ4HPB
トニースミスの中古が近所のドハで12Kで売ってる。
821ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 09:30:25 ID:SRJIufFj
>>817
トニスミ良いよ。あくまでもあの値段にしてはだけど。
822ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 11:43:02 ID:3lDYnhaX
衝動買いで安いモノを何本も買い換えるより、我慢してお金貯めてそこそこの
モノを1本買った方が良いよ。
823ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:25:11 ID:jHZVfuqJ
それではどこからがそこそこラインなのか決めましょうか^^
824ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 17:30:34 ID:SY1V8e6J
5万くらい?
825ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 17:31:50 ID:x8he/Pyh
やすっ!
826ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 17:47:14 ID:H/3jKLwL
やっぱり25−30万くらいだろうね。
827817:2007/10/09(火) 17:51:04 ID:zA3lu/68
かなりマジなつもりだったんだが・・・
とりあえずレスサンクス。
828ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 18:03:00 ID:XtHZ4HPB
PeaveyのJF-1持ってるけど、値段の割にかなり良いよ。
829ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 20:38:25 ID:hMm1yENY
セミアコは、外から見えないセンターブロックのサイズが音色に対して重要。
センターブロックが小さい方が空洞が大きくなって倍音が豊かになり、
アタックは強くなり、サスティンは短くなる。
ブロックが大きいと逆にソリッドに近くなる。同じ335でも時期に
よって違う。
830ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 01:24:18 ID:Dj4QMzvc
>>829

誰に対するレス?
何故突然????
831ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 09:35:16 ID:2WLqXjAj
・トーカイES155
・ジョンスコモデル(中古)
・ヘリテイジ535(中古)

どれが良いかな?
予算は15万以内
832ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 09:39:54 ID:FiMDQT6O
なにげに最近のトーカイはすごいよ!
833ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 09:39:56 ID:3vhpNSJ0
>>831
せめて自分がどんな音を求めてるのかぐらい書けば?
その内容だと 「好きなの買え」 しか返って来ないんじゃないの?
834ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 11:10:57 ID:wEz/6hE7
>>831

ジョンスコの音はソリッド寄りかな、ロック系の人なら使い易いと思う。
535は中古市場にモノが少ないし、15万以内で程度の良いものと
なると根気強く探さないと見つからないと思うけどね。
835ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 13:28:52 ID:vhyaP1ZH
初箱物にエピのシェラトン買おうと思ってるんですが大丈夫ですかね…?

試奏した感じでは音もまあまあでエピ韓にしては作りも良いと思ったのですが…
836ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 14:23:55 ID:4Hx2Kfzi
>>835
それはエピチンだよ。
837ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:22:23 ID:2WLqXjAj
>リユニオンがある限り、Gibson買う必要ないな

高いよ
838ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:36:05 ID:Dj4QMzvc

リユニオンは確かに高いな。エピ韓も「韓国」ってのが萎える。

>>831
トーカイの155を狙っている様だが、俺、全部試奏した事あるんだが、
130とか135で十分良いと思うぞ。音は130とかと大して変わらんかったし。
さすがに一番下の110とかは安過ぎてクオリティが心配だが。。。。
しかし、神経質な国民であるJAPANメイドの出来って凄いよな。仕上げも音も。
アメリカ人は、いったいなに作ってんだよって思う
839ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:46:22 ID:6YbR9W0Y
そのアメリカ人でも、フェンギブのクオリティーに納得できない人も沢山いるんだよ。

たしかに日本のメーカーの品質基準は高いのかもしれないが、
日本人が神経質だからという気質の問題以外に、
アメリカのメーカーの方がブランド力があって、同じクオリティーだったら
アメリカ製の方が売れてしまうからという問題も大きいんじゃないか。

アメリカのメーカーだって、量産メーカーでもhamerとかはフェンギブよりずっときっちり作ってるし、
量産メーカーじゃない小規模メーカーの仕事は丁寧だよ。
そうしたメーカーが生き残っていることは、アメリカ国内にあっても、大雑把なフェンギブより、
ブランド力なくても丁寧でしっかりしたものが欲しいという人がそれなりにいることを示している。
また、メーカー側も、そういうところは丁寧に仕事すれば生き残れることを分かっている。
それを考えると、単純に国民性の違いという図式だけでものを考えるのはどうかと思うね。
840ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:03:28 ID:I45oymCB
つーか、単純にギブが糞なだけな気が
841ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:38:34 ID:2WLqXjAj
みなさん情報サンクス!
日本製の作りは細部まで丁寧ですね
一方、ギブソン(アメリカ製)は作りが粗い(のが多い)。

ギブソンリーシュー持ってるが、ナット溝が1弦側にずれてて
弦落ちするのでナットをリペアショップで交換して貰った。
以前は、オールドもネックをリセットして貰ったし、
それが当たり前かなとも思う(ようにしている)。
ギブソンはまだ良くて、モズライトやグレッチオールドの作りは、もっと適当w

ただ、やっぱり音のワイルドさ、個性と言えば本家だろうな
日本製は、使い易く音が整ってて綺麗。(欠点を無くして行く「カイゼン」の発想か?)

まあ楽器は、作りだけでは良し悪しは判断出来ないし、選ぶのに悩むのが楽しいところ。
ギブも各メーカーのも、どっちも捨て難い。
842ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:47:11 ID:dZdaF8k1
友達からセミアコもらったんだけどネックが外側にめっちゃ曲がってた…
セミアコってこういうもんなの?
843ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 08:58:22 ID:8Pgo7P+y
>>831

ヘリテイジがいいんじゃないかな
844ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 10:30:39 ID:BQavTWiM
うーーーん、ヘリテイジ、音すげえ硬いよね。
たとえ作りが良くてもさあ、楽器は音でしょ
845ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 10:39:01 ID:Iv7+DWWV
クソゴミ豚が挽き肉にされて死ね
846ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 12:08:25 ID:Hs7ZZnqf
PeaveyのJF-1持ってるけど、値段の割にかなり良いよ。
847ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:04:08 ID:t9Bc2ctB
>>844
フルアコの話でセミアコがどうか知らないけど、減り提示は新品の注文だと
PUがシャーラーとダンカンが選べるらしいんだけど、日本に入ってくるのは
シャーラーが乗ってるらしい。で、シャーラーがカチカチなんだと。
848ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:07:46 ID:EIvfb3hX
Duncanのも日本に入ってるよ。というかDuncanがほとんど。
フルアコ
https://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00306515
セミアコ
https://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00307493
849ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 17:57:47 ID:VsPwgYxV
VGのセミアコって寺田?、フジゲン?なの?
それとも、クロサワのオリジナルブランド?

なんかギブソンCS-336みたいな型だな。
キルト・メイプルの他にハカランダトップってのもあるね。
850ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 18:57:47 ID:rwF3x+Xw
寺田だよ
851ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 11:44:00 ID:9rmJ2Gr6

【今までのレスのマトメ(出てないのも含む)】

ギブソン335・中古(本家。作りは粗い、まあまあ適当、でもそこが良いらしい、くだけ感も良し)
ヘリテイジ535(中古でなかなかタマが無い、本家と比べて音が硬い?)
ディアンジェリコNY‐DC(モノは良さそうだが、ヘッドが大きい、少し高いか?、センターブロックはスプルース)
リユニオン(モノは良さそうだが高い、中古では出ないだろうし)
クルーズ335タイプ(モノは良さそうだが高い、中古では出ないだろうし)
アイバ・ジョンスコ、AM等(探せば中古もあるし、相場も手頃、モノは良さそう、音はロック寄り、ルックスはフュージョン系)
トーカイES155、135、130、110等(材と作りは良さそう、価格も手頃、しかしチューリップのインレイが・・、パーツの質も良いんだろうか?)
ヤマハSA2200等(相場は手頃だが、質はどうなんだろう?ヤマハのセミアコって浜松?ルックスはフュージョン系)
スタッフォード335タイプ(クロサワ+寺田?、質はどうなんだろう?格好良いと思う)
VG-SJ・QT(寺田製、アコギの評価通りモノは良い?)
SEEN335タイプ(サイトで画像確認。良さそうだけど・・オーダーは高いんだろうなあ・・、中古で出ないかなw)
ナビゲーター335タイプ(70年代ジャパンヴィンテージ。モノの良さは?)
マツモク時代のセミアコ(10万前後、作りと音は良い、使用材はそれなりのレベルだと思う)
852ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 11:46:27 ID:IDxucXrp
PeaveyのJF-1持ってるけど、値段の割にかなり良いよ。
853ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 11:56:37 ID:9rmJ2Gr6
エドワーズ335タイプ()
セブンティセブン・ヘッドウェイ(モノは良さそうだが高い、中古では出ないだろうし)
ピーヴィーJF1(値段の割に良い、安い)
トミスミ(あの値段にしては良い)
ワッシュバーン335セミアコ(限定50本、価格は手頃、質は?)
ベスタグラハム(希少。質はどうも良いらしい、好き嫌いわかれてるw)
エピフォン(オールド、USA中古、日本中古、ショップ限定、中韓製、製造先の年代区分と言い幅が広い)
854ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 11:59:32 ID:9rmJ2Gr6
デューセン(ギブソンより作り良いらしい、外観からグレッチのような音と想像して見る)
855ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 12:04:17 ID:9rmJ2Gr6
フジゲン(オーダーは良さそうだが高い、中古では出ないだろうし、レギュラーモノは手頃そう)
856ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 12:50:51 ID:iGoszNDR
528 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:13:36 ID:6fsN/sOf
プレテレの性能ってどうよ?
レビューには さんざん悪いようにかかれてあったけど、、、
だれかおせぇーて くださいな


529 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 00:14:26 ID:XtHZ4HPB
>>528
個人的には気に入ってるよ。

549 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 17:25:21 ID:8/c4Fu3M
納得!!!
フェンジャポ(←クソギター)の約10万円と引き比べてみます。

550 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 17:28:02 ID:XtHZ4HPB
>>549
フェンジャパ売りたくなるよ。

828 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 18:03:00 ID:XtHZ4HPB
PeaveyのJF-1持ってるけど、値段の割にかなり良いよ。

129 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 10:31:47 ID:XtHZ4HPB
激箱じゃない時の敗北感って何なんだろうな。
袋だった日にゃ、その日のうちに別の物注文しちゃうし。
857ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 13:01:16 ID:tycWWpxG
普通のセミアコ(俺の基準はES335)よりボディが厚くて、フルアコより薄いボディのセミアコってどこのメーカーがある?
質問の仕方が悪かったらスマソ
要するにボディが普通より厚めのセミアコを求めてるんだけど…
個人的にアイバのメセニーモデルが気になってるんだけど、どうにも形があまり好きじゃなくて
858ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 14:00:52 ID:jKVNJ1Y5
>>857
センターブロックはあったほうがいいの?
859ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 17:10:44 ID:HdixRFo7
>>857
PM120はフルアコでしょ?
フルアコ構造でよければバードランドをはじめ探せばそれなりにあると思うけど
センターブロックの入っている厚めのセミアコっていうのはお目にかかったことが無いなー
860ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 17:28:58 ID:dj+y+Op4
誰か>>842の質問に答えてよハゲ
861ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 17:35:24 ID:7s73zMlL
>>842
ああ。そういうもんだ。
862ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:10:18 ID:9rmJ2Gr6
ttp://www.fernandesguitars.com/lexl.html
こういうのもあるんだな
FERNANDES LEXINGTON・海外輸出モデル(セミアコ335タイプ)
fホールが斬新w
定価17万くらいだって、日本製?
863ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:14:58 ID:41vltO/R
>>842
お前には無理
864ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:08:37 ID:QZKlIy7W
>>857
Howard Roberts Fusion IIIなら335よりちょっとボディ厚い
865ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:45:36 ID:7yNPKKSv
>>857
時にはES-135のことも思い出してあげてください。
一瞬だけどロニージョーダンも使ってました。
866ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 21:46:49 ID:B200I9uf
今月のギーマガで箱もの特集やってるよ。
広告出してもらわないといけないんで、悪くは書けないと思うけどね。
867ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 23:01:54 ID:gH28CbqM
>>851
トニスミがねぇじゃねーか!



カスが
868ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 23:12:13 ID:OgOuk521
セミアコ使うような人間がわざわざ新品2万の買うとは思えない。
それともなんか中学生御用達みたいなバンドの誰かが使ってるの?
869ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 23:52:23 ID:z0X41yZ+
なるほどマーケティングが機能してない感じだ
870ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 00:24:17 ID:BptUlU2T
でも初めてのギターがセミアコってやつもちょくちょくいることはいるよね
871ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 00:51:51 ID:6oqtvves
>>362
御茶ノ水の黒沢にあった気がする

>>368
えるれがーでんとか使ってた
872ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 01:31:29 ID:JZlgfGmg
ジョンスコJSM100が、一番手頃感と品質と満足感のバランスが良いんじゃない?
あと、色々サイト調べるとアイバAM205(廃盤)が評価高いね。
335を小さくしたような風貌だから、
普通の335サイズのセミアコからして、
ソリッド感の強いチェンバーボディみたいなものかと思っていたが、
所有者のインプレでは、逆にエアー感があって音も硬くなく、AS200等に比べても
艶のあるスイートな感じって書いてあった。

昔は田舎の近所の楽器やに中古8万円ぐらいで、普通に吊るしてあったんだが、買っとけば良かった。。
こげ茶色で丸くてタヌキみたいなルックスだなwと気にも留めなかったんだが。
(ヤマハのSAS1500に似ている)
今や、中古市場にも出てこないね。

中価格帯(プロユース機種でもあるが)のセミアコでは、ベストとか言う人も。
そんなに良いのか??

持ってる人居ます?
873ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 02:12:00 ID:Zs/O/URT
イバは、ジョンスコモデルの感想しかないけど、335に比べてハウリングには強いが、ホロウ感が少ないって感じ。
ブランドイメージもあるけど、少し進化したジャズには合うと思ってる。

フジゲンのセミアコはいかが?
オフィシャルのブログ見たらかなりお値打ちだったよ。音は惹いた事ないけど。
874ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 02:28:37 ID:pRKvmvBR
ボディが小さいからってソリッド寄りとは限らないのかな。
今度CS-336を試奏に行く予定なんだが、使ってる人いる?
875ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 02:46:58 ID:Rk23MLqj
普段はアメデラ使ってて
ライブとか遊びで、ちょっとセミアコ使ってみたいくらいの人間なんだけど
セミアコだと最低いくらくらいのにしとけ、みたいな基準ってある?
箱物はソリッドと違って安物は音がヤバイイメージがあるんだけど、あまり金はかけたくない
876ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 03:01:02 ID:BptUlU2T
>>874
セミアコの良く言えば柔らかい感じ、悪く言えば芯のないボヤけた感じは、
ボディトップが振動しやすい(ピックアップも一緒に震える)ことによるところが大きいと
勝手に思っているんだが、これはボディの大きさよりトップ材の厚みや乾燥具合に左右されるところが大きいと思う。

というか、ボディが大きいギターは特に弦が十分太くないと弦振動ではボディが鳴りきらないので、
弦の太さや弾き方に気を付けないとホロウ構造による音の柔らかみは出にくいと思う。

ただ、十分にボディが鳴ったときの振動はボディが小さいギターより大きいので、
ちゃんと条件が整いさえすればホロウ感が出やすいとは思うけど。
まぁ諸刃の剣という感じでしょうか。

別に専門家じゃないんで、あくまで勝手にそう思っているだけですが。
877ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 03:08:18 ID:BptUlU2T
>>874
336と335とを比較した場合、これはあくまで自分の持ってる個体同士の比較であって
一般的にどうかは分からないが、
336の方が柔らかみの少ない、芯のある音で、サステインも335より伸びる。

そういう意味ではソリッド寄りとも言えるかもしれないが、そうは言っても
これも自分の持ってるレスポやSGとは全然違う音がするんで、
ギブソンの他のソリッドギターを思い浮かべてそれに近いのかというと、それともまた違う。

335との違いは、ボディが小さいからなのかどうかは分からない。
336はたしかトップが削りだしで、折り曲げ構造の335とは違うし、トップの厚みもおれの335よりちょっと厚いし、
叩いた感触も違うので、単にボディが小さくなっただけのものとは言えないので。
前のレスで書いたように、そうした要素が影響している部分も大きいんじゃないかと思う。
878ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 03:08:38 ID:Zs/O/URT
ボディに関しては、センターブロックの構造が大きいよ。
最近のちょっとお高いセミアコは、センターブロックの工夫で個性出してる。
ホロウ感強いのが、最近のトレンドなのかと思う。需要があるのか供給側が先を見ているのかようわからんが。

335はすのこ状のスプルースで厚くて重いメイプル挟んだに固まりなんだけど、他のメーカーはこのメイプルをスプルースにしたり、形を橋のようにしたり穴あけたり。
センターブロック入りだけど、トップと接着せずにブレイスしたるやつもあるよ。
879ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 03:24:44 ID:T9ugOLJv
336は厚いバック材を削って空洞をあけて、それにトップ材で蓋をした
構造だしね。

>>874は新しく出る339ってモデルもチェックしてみたら。
こちらは335と同じ構造で小さいサイズというコンセプトのモデルらしい。
もうお店に並んでるのかな?
880ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 03:29:44 ID:xxwzhu6L
>>873
フジゲンのって最近のちっちゃいやつだよね?
以前池袋で試奏したことがあるけど、ソリッドに近いかな〜と思いきや、かなり箱っぽい出音
特にリアが良かった
小ささを感じさせないセミアコだね
PU交換すればかなり化ける印象
881ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 14:07:51 ID:Z8HC0nx+
セミアコの見た目に引かれて一本持ってるんだけど
セミアコ買う人って基本的にどういう音が出したくて
買うんだ?
なんか最近セミアコの音作りに悩んでしまってあんまり好きになれない
鋭い音も出ないし図太い音も出ない
甘い音もテレキャスとかに比べたら敵わない
誰かボスケテ
882ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 14:09:35 ID:S3G8HS2M
>>881
3本持ってるがみんな音が違うし、一本はリゾネーターまでついてる。
その音が気に入ったからどれも買った。
883ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 14:21:19 ID:Z8HC0nx+
>>882
言葉で表すのは難しいかもしれないけど
具体的にどういう音を出してるの?
温かみがある音とか
セミアコがどういう音出すのに向いてるのかが2年ぐらい使ってるのにイマイチ分からない
884ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 15:34:21 ID:4VAy1Vbe
気持ち分かるわ
やってるジャンルにバラつきがある間は
セミアコ一本で…って感じだと音作りに限界があると思う
適応力じゃソリッドには適わないしな

「甘い音から鋭い音まで出せる」んじゃなくて
「適度に甘く適度に鋭い」って感じだろうな
885ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 15:43:57 ID:S3G8HS2M
>>883
リゾ付きはドブロのかわり。他の二本は何となくブルース弾くときに使ってる。
ある意味、半端な音とも言えるけど、それが好きなんだ。
886ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 16:09:04 ID:JZlgfGmg
BBキングの『ルシール』(355〜シグネチャーモデル等)をフューチャーしたインストナンバーだけのアルバム良いね。
古い音源も入ってる。
335タイプセミアコでブルースソロ弾いてみるには、まとまってて良いかも。
887ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 16:38:51 ID:Opp+/cEm
俺はずっとソリッドでジャズ系やってて、
フルアコのポンポンした感じが嫌でセミアコにしたんだけど、
正直最初弾いたときは想像よりソリッドに近い印象でがっかりした。
その後、多少の改造をして今に至る。
888ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 16:40:45 ID:IeUpOF9D
>>872
AM205はトップがマホっていうのが効いてる。ただ小さくするだけだと
固くソリッドっぽくなっちゃうところをマホが和らげてる。ちなみに野呂一生が
これのコピーモデルをヤマハに作らせたのがSAS-1ってやつで
そっくり。
889ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 17:22:50 ID:VhaMy6P7
ギブソンのサイト見ると、CS-336とES-339はAM-205よりさらに一回り小さいけど、
やっぱり音はソリッド寄りの硬い感じなのかな。
890ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 00:19:49 ID:c6eKKg4U
AM205ってジョンスコも稀に使ってるらしい
スタジオミュージシャンも持ってる人がチラホラいるらしいから
結構使える機種なんだろうな
891ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 00:24:52 ID:TH/VjtJD
海外ではAMシリーズ人気あるみたいですよ
AMがどうしたこうしたってサイトいくつかあるみたいですし
892ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 00:25:12 ID:c6eKKg4U
AM205ってセンターブロックも
ピックアップスペース以外にも空洞構造になってるから
アコ感が強いんだとか
893ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 00:32:55 ID:TH/VjtJD
ここでAM200との比較とか書いてます。
音源もあります。
http://guitaroyaji100.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/ibanez_am205.html
894874:2007/10/14(日) 00:51:31 ID:SXMOJYY0
レスくれた方どうもです。参考にします。
895ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 00:53:35 ID:c6eKKg4U
>>893
AMもASも良い音してますね
896ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 07:52:30 ID:i8DRVPEf
AM205 自分が1本、友人が2本持ってて弾き比べた経験があります。
888が言うように、TOP材の影響でしょうか音が柔らかくて3本とも
素晴らしいギターでした。
友人は1本をHumサイズのP90仕様にしているんだけど、これがまた
良くてブルースぽい音楽を演るならこっちの方が更に合う印象でしたよ。
古い国産セミアコは数多く弾き比べたけど、205と70年後期のGRECOの高級機種
が最強かもしれないです。

ベスタは弾いた事がないんで知らないけどねw

897ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 10:02:54 ID:c6eKKg4U
AM205にP94やブルースバッカー等のP90系の載せ換えとか良さそう・・・
898ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 10:45:29 ID:HeyATFFQ
AM205は何かのコピーモデルっていうのとは違う独特の機種な感じ。
まあそれだけに販売中止になったのかもしれないけど。335の
音色の「らしさ」は無くて、ブルースよりジャズ向きな感じ。
899ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 00:13:38 ID:UJJ995Iy
「Ibanez JSM-100 John Scofield」モデルで
ギブ335みたいにブルースに適応出来る?
やっぱりフュージョン〜ジャズ系?
900ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 14:09:59 ID:gm2zRgJY
ジョンスコは案外音が硬い。よく言えば芯がある感じ。
335とは見た目以外は音は結構違う。

アメリカ人って、体がでかいくせにam305みたいな小さなボディの
セミアコ好きだよな。日本人の方がでっかいセミアコにこだわってる。
901ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 17:20:37 ID:FtlMikKd
アメリカではAM73ってアートコアにあるのに何故日本で出さないんだろう。
902ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 17:33:47 ID:95ikpcFm
スレ違いだがフルアコでAF125っていうのもあるよな
日本でも十分売れると思うのだが・・・
903ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 19:35:56 ID:FtlMikKd
>>902
あれはAF105とピックガード以外何が違うんだろうか?
904ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:03:12 ID:jOtNvlCI
キルテッドなんちゃら・・ウッドバイディ・・・
905ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:18:07 ID:FtlMikKd
なるほど、キルテッドよりフレイムのほうが好きだから、
ウッドバインディングだけして欲しいな。
AF125Fとかの型番で。
906ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:34:38 ID:Hm0XSeQg
今月のGMセミアコ特集やってる
907ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 21:15:32 ID:9QBU4yg1
セミアコだけじゃないよ。フルアコも載ってる。
908ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 13:11:43 ID:orhdMnTn
D'Angelicoのセミアコ使ってる人はいます?
シングルカッタウェイとダブルカッタウェイ。
センターブロックがスプルースってどんな感じなんだろう
店にもあまり置いてないね。
909ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 15:17:20 ID:08/T8v0k
>>908
のし
シングルの方使ってます。
やっぱメイプルと比較するとアタックが弱いかな。
その結果音の減退が小さくなるから、すうっと伸びるように聞こえる。
当方ジャズgオンリーなんですごく使いやすいけど、
歪ませるギターじゃないという気はしますね。
あとハウる。
910ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 18:41:41 ID:1FqAS1DO
べ ス タ










ハ ム


911ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 20:45:48 ID:i5xVokOB
>>909
え?ハウるの?
ジャズオンリーってことは音量も大きくないし歪ませてもちょっとなわけですよね…
それなのにハウるのですか…

次これ買おうとしてたのにハウるんじゃダメだな…歪ませて使うのに
912ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 20:54:23 ID:5oZDke+4
どこまで本気なのかと
913ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:01:08 ID:8eh1w2sA
ハウリング防止のためにスポンジつめたりするらしいですよ
914ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:13:38 ID:i5xVokOB
D'Angelicoを歪ませて使うなんて確かに冗談みたいな話だけど本気だよ。

セミアコはジャズ以外にもブルースセッションとかで使ってるから
歪みにも対応できないと困るのよ。
D'Angelicoを歪ませてなんてアフォみたいなやり方だけどそれが逆に面白いと思ってさw
普段使ってるトーカイ等はハウリングで困るなんてことはないから…
915ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:32:32 ID:orhdMnTn
D'Angelicoセミアコ→335に較べ、アコーススティック
アイバAS200ジョンスコ→335に較べ、タイト、芯がある
アイバAM205→柔らかいスウィートな音、独特
ヘリテイジ535→335に較べ、音硬い、よりソリッド感
916ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:44:59 ID:2BHJdhi5
スポンジつめるならおとなしくソリッドかえよw
917ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:02:30 ID:BTOJxqR4
ハイフレとどいてかつLPのようにアーチがオサレなギブは335だけだよな。
LPDCは論外。
918ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:02:39 ID:5oZDke+4
>>914
歪ませて使うのだけを冗談みたいだと言っているんじゃなくて、

>>911
> え?ハウるの?
> ジャズオンリーってことは音量も大きくないし歪ませてもちょっとなわけですよね…
> それなのにハウるのですか…

↑これを含めた全体が本気なのかネタなのか、ということでした。

ジャズギター → より柔らかい音を出すために共振しやすくしている → 共振しやすいということはハウり易いということ
だから、「それなのにハウる」んじゃなくて、「それだからハウる」んだよ。
919ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:20:42 ID:v+wwmx9H
単体ではハウらなくてもバンドと合わせたときに他の音でハウったりね。
920ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 00:08:31 ID:QlhZkHLT
ハウリング対策なら
Fホールが無いセミアコのギブソン・ルシールは?
921ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 03:30:30 ID:9wvD2bC9
最近雑誌なんかに載ってるFujigenのセミアコで
MSA-HP(もしくはSP)ってどんなんですかね〜??
品質や音、ネックの仕込みなんか。

音はES335なんかに比べると低音がタイトな感じみたいな事書いてありましたけど。
実際に持ってる人、もしくは試奏して見たりした方いますか?
922ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 14:15:50 ID:mvNBhiZi
>>920
ルシールは時々バカみたいに安く出ているときがある。
あまり人気がないと思うのだが、弾いて見ると案外いい。
あれでジャズやってるやつを知っているw
似合わないんだけど。

>>921
Fujigenのセミアコなんて、実際はおそらく数十本しか出回らないと思うので
なかなか厳しいかもしれないな。
923ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 18:04:56 ID:Wq90hJCB
ES135やES333と言うギブ・セミアコ廉価版もありますね。
材質がレギュラーラインと比べて落ちるのかな?
それとも、335にくらべて装飾やハードケースが簡素化されてるだけの違い?

近年モノの335(C/S製除く)の中古価格高過ぎ。
13万ぐらいが妥当だと思う。
924ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 14:45:38 ID:9nhGq8gr
材質は知らないが、333はボディ裏にコントロール入れ込むための穴が空いているのが大きな違いじゃない?
それが評判悪かったからか何か知らないけど、もう生産してないでしょ。

135は形からして335とは別もんだし、センターブロックが細くてその分フルアコに近い設計らしいので、
廉価版つーより全くの別機種と考えた方がいいんじゃないかな。
925ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 15:48:38 ID:HchRK6yr
ここで話題の70年末のベスタグラハムのセミアコがジャンクでオークション出てるな
自分でパーツ選んでリペアショップで組み込んで貰ったら、良さそうな気が・・・

ただ入札するのがメンドイ俺w
926ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 16:55:22 ID:9nhGq8gr
ヘッド折れてんじゃん。その他ヒビ、打痕多数…
イラネ
927ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 17:30:05 ID:xRwDIoVV
ヘッド折れリペアとリフィニッシュしたら、却って良くならないだろうか、と思う
まあそれだけで15万くらいかかるかも知れんがw
928ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 23:32:49 ID:VaZZI40V
アイバニーズセミアコって何処で作ってるの?
フジゲン?寺田?
929ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 23:35:53 ID:4xSzjWO0
今は中国だと思うアートコアシリーズは
930ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 06:54:50 ID:lZkM347X
>>926
2万で落札
931ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 16:02:01 ID:j5MBVmbi
>>924
333って確かサテン仕上げでオープンハムのやつだよね。
あれ買って、ピックアップ替えて335みたいにならないかなと
おもったけど、335くらいの値段になるのでやめたw。
後ろに穴が開いているのか。それじゃ、安く作れるな。
932ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 17:14:49 ID:7a+B61jd
ちょうどデジマに出てたから買ったよ、333
見た目、材はメンフィスのエクスポートやレギュラーとなんら変わらん。
そして音もPU以外の部分は変わらん。
家に57転がってるから付け替えてみようと思う。
むしろ裏蓋があるおかげてPU交換が簡単そう。
ただでさえ廉価版と言う事で定価が安かった物の中古だから
なんと10万円で買えたよ!ラッキー!
裏蓋があるって理由で人気無かったんだとしたら
もったいない事だね。全然変わらんって。

ちなみに335は手放したのも入れると15本目。
音の違いが解らない奴では無いと自分では思う。
933ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 18:31:42 ID:bQReT+L2
単純に疑問なんですが、ピックアップの部分の音は違ったということは最終的な出音に違いはあったという
ことだと思うのですが、その違いがピックアップの違いだけだということはどうやって分かったのでしょうか?
まだピックアップを付け替えてもいないようなのですが。
あと、15本買った335同士での違いはどんな感じでしたか?
934ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 18:57:13 ID:7a+B61jd
335ばかり15年間も買っているので
生音である程度判断出来ますよ。
いま残してある物の中から同じメンフィスの物を
とっかえひっかえ聞き比べた感想です。
いま着いてるPU、490Rの音も昔から知っていますので
アンプで出した時も、音の中の、どの部分がPUによるもので、
どの部分が本体の鳴りのせいなのか、判断できます
935ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 19:01:35 ID:6KRre5ew
>>932
良いなぁ333。俺なんか自分で
ピックアップやポッドとか交換したい人なので
裏蓋があるのは魅力的です。


でも135買っちゃったしなぁ。
936ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 21:06:50 ID:lZkM347X
335(355)のイメージはチャックベリーの『ジョニーBグッド』だなあ
丸くて茫とした音。

一方、
イントロが似ている
『ロールオーバーベートベン』の録音は
P90が複数くっついたシングルカッタウェイのES150?(フルアコ?セミアコ?)とか言うヤツだろうから
音が少しシャープでパキパキしてる。
937ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 21:20:03 ID:rblc/Nio
ポールジャクソンJrモデルって売ってませんか?
938ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 11:37:07 ID:VR5Ave+D
シングルカッタウェイのセミアコって少ないんですね・・・。
939ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 23:31:26 ID:vPSRIGTi
そう?
940ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 18:44:39 ID:zF4z+lcr
ES-339って、もう日本で扱ってるところありますかね??
知ってる範囲だと、どこにもないし、楽器屋に聞いても「分からない」って返事ばかり。
941ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 20:16:42 ID:pwUYEiL6
セミアコボディ/Roy's Gear SQUEEZE RS-1/WN(P−90塔載)

↑定価13万円

どこが作ってるのかね
942ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 18:05:15 ID:M0DT7W91
>>940
「今年の12月からギブソンカスタムショップ・メンフィスにて生産が開始される」
という記事を見かけたよ。
943940:2007/10/22(月) 22:37:37 ID:Rae27DCP
>942

情報ドモです。

結構先だなあ。
12月にライブがあるから使ってみたかった…
944ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 08:29:21 ID:2gVSjlbv
イーストマンから新しいセミアコ出るみたいだね。
ttp://www.gbase.com/Stores/Gear/GearDetails.aspx?Item=1751939

単板を使ってて箱ものは評判いいし、お手頃な値段だといいな。
945ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 14:55:14 ID:To1BRh1+
tokaiES-1
946ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 16:19:04 ID:bJU3EB7C
>>944
セミアコとかは合板のほうがいいよ。
947ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 23:06:15 ID:rxDkrmec
ベスタグラハム
948ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 02:46:50 ID:I5CFP0BJ
>>946
えっ?そーなん??
どーしてなんです(・・;)?
949ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 02:49:20 ID:I5CFP0BJ
板違いかもしれませんが
セミアコ用の使い勝手の良いソフト(またはセミハード)ケース
どなたか知りませんか?
950ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 02:51:17 ID:8dMKpGVx
>>949
なにを持って使い勝手が良いと言うのかわからん。
機能なんてみんな一緒。
951ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 05:30:16 ID:VuP98mZP
>>948
ES-335が合板だから
952ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 09:32:20 ID:xZyIHKDN
箱モノは単板が良いとは限らない
鳴り過ぎてもなあ
生で鳴らないから、プラグインしてあの音が出るわけで

合板の335、175、L48、50(これらはアーチトップアコギ)、J160Eとか定番人気機種となったのも
あえてそれを選ぶミュージシャンが多かったから

サウンドホール型のアコギは単板が良いんだろうけど
953ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 15:51:23 ID:0ZIjXM2C
いや、単板なら鳴るというわけではなくて、単板でも板厚くすれば鳴りは抑えられるわけですが。
954ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 21:14:06 ID:bydRGip9
ほんっとに、アマチュアは適当なこと言いやがって。
どっちも鳴るやつは鳴る。
鳴り方が違う(音の種類が違う)て話だろが、バカ。
合板だって全然鳴るよ。ビンテージ触ったことも無いんだろ?
955ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 21:41:42 ID:vuaS1nk+
合板採用したのは耐久性の問題からだっけ?
でも、どっちがいいとは一概には言えないよな。
単板でもいいものはいいんだろうけど。
956ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 22:36:25 ID:V4ic+JKK
今は工作機械も良くなって簡単に単板のモノも作れるんだろうけど
昔は作るのにかなり苦労したと聞いていますよ。
労力が係る分、コストも係るし生産数も上がらない、単板だからと言って
倍の値段で売れるかと言うとそうでもないし、と言う所じゃないですか
957ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 23:46:42 ID:dOcBmfsr
単板の方がいい気がするだけ。
アンプ繋いだら分からん。
でも音は箱物感はもっとありそう。
958ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:08:42 ID:ToDYlidg

>>954 に禿げしく同意
>>952 は恥ずかしいねWW

単板と合板は全然音違うよ。合板はポコンって感じ。
それが335らしいと言われているから、セミアコなら合板でしょって話。
そう言う風に、お勧めすれば良かったのに>>952

鳴りうんぬんはカンケーない。
単板でも失敗作は鳴りにくいし、合板でも木の良いところ使えば激鳴り。
鳴りの話と構造の話をゴッチャにすんなよなー
959ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 01:26:50 ID:qhDqpbmO
そんな難しいこと言われても分かりません
960ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 09:06:27 ID:dSTiRcSH
来週、単板セミアコが手に入るんで弾き比べてみるわ
961ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 11:01:20 ID:HWrXy3sP
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/13eguitar/eguitar1.html
このサンプルは鳴ってるの?鳴ってないの?
962ドレミファ名無シド
単板でだめなものはトップが浮いたりする。むしろ、耐久性が
あって、変化の少ない合板のほうが安定していることが多い。
コスト面でももちろん優位。

日本の高温多湿の状態では、むしろ合板が向いているということ。
使いやすいよ。