【加茂 フミヨシ】の音を研究するスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
オフィシャル
http://www.kamofumiyoshi.com/

1st「GOOD WAVE」
http://www.office-rui.net/comrade/html/goodwave_info.html
2nd「ノスタルジア」
http://www.office-rui.net/comrade/html/info.html

速弾きがうまくなる理由 ヘタな理由
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/06217201.html

※荒らし・煽りはスルーは2ちゃんの鉄則。インターネットは万人に開かれた世界
解りやすい日本語でお願いします。楽作板は強制IDです、つまり完全な匿名ではないので発言は慎重に。
リスナーによるスレ作りを目指したいです。
2ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 05:28:10 ID:DGh7SJvI
なぜ加茂?
3ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 12:21:30 ID:MNUPfKTx
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
4ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 13:05:36 ID:Zq/A57fS
加茂といえばサウンドハウスと思ってしまう俺って。
5ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 13:46:29 ID:roCP/OM/
>>4
お前は俺か
6ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 20:34:49 ID:RYsPo9L9
グッドウェーブは部屋聴きで聴いてるよ。
聴いてて飽きない。
7ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 00:54:25 ID:eRD1KWO4
age
8蛍の光:2007/06/14(木) 06:58:36 ID:jhF2260R
==========終了==========
9ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 15:35:45 ID:585PUPq0
やっぱノスタルジアの幻想即興曲はすげえな。メタルも弾けるのに、ドナリーも弾けるあたりが鴨の特徴だよな。
10ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 16:11:11 ID:3UKQlHx9
アマのネットギタリストでもこれくらいザラにいるだろ
11ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 18:27:42 ID:Rafs6tYl
ttps://www.mf247.jp/?gr2_id=00000000000000000000000321460013
スウィープがかなりクリアだな。これってピック深く当ててんのか?
不覚にも、良い曲だと思ってしまった。むむぅ。
12ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 20:37:57 ID:eRD1KWO4
浅いんじゃないかな?
13ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 20:44:03 ID:EjJn61cB
ファミコンの音を研究するに見えた
14ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 21:02:59 ID:RuulVkMa
速弾きウマヘタ本買いますた。今は本棚の肥やしです。
15ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 07:10:44 ID:9tVG4R7X
Voodoo Childの途中がジャズになるところが良い。
あと、ジョージウィンストンのカバーが良かった。
この曲好き。
16ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 11:23:30 ID:bK1h9nge
箱根彫刻の杜美術館のBGMだっけ
17ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 02:49:58 ID:j1qc6nAZ
age
18ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 17:05:14 ID:SPDWW/LQ
速弾きの本P38『5つのスケール・・・』を練習中だけど、このフレーズなかなか憶えられません
Cメジャースケールのポジション5つを憶えてから、フレーズに取りかかった方がいいのか、それともむりむりフレーズを憶えた方がいいですか?
19ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 07:28:50 ID:MKMldS2F
>>18
フレーズを練習してるうちに自然と問題点が矯正出来るって
書いてあるからフレーズを練習すればいいんじゃね?
20ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 18:34:06 ID:3BGFQEue
>>18
図Aを記憶しちまえ!
って書いてあるから記憶しちゃえよ
21ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 17:21:34 ID:NyOEhPzT
速弾き本のスレがないのは以外。
22ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 18:23:44 ID:GLCBKtfd
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180139656/190

190 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 19:14:31 ID:P9wuQtOK
ryあ、あと聞きたいことがあるんだが黒帯の項目でなんかギター検定みたいなとこあるけど
テンポが非人間業的にきついんですがあれは明らかに間違いですよね?ww
速弾きうまへたの加茂さんでさえ「あれは一つ言えることは僕でも無理です、真相は謎」と言ってたし。。。
ヤンギの編集部なにやってんだよ・・・。
200の6連フルピッキングとか明らかに人間では無理だろw
だれか真相知ってる人教えてください。。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180139656/193
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180139656/195
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180139656/197-199
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180139656/202-204
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180139656/206

211 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/06/25(月) 18:07:14 ID:jcjyB7LB
>>206
BPM200で6連フルピッキングとは

BPMは一分間に鳴るクリック音の回数で現されるので、BPM200とは

200分の60=10分の3

つまり、3秒間に10回鳴るテンポである。
よって、そのテンポで6連を弾くとは

10分の3×6=20

となる。つまり、BPM200で6連フルピッキングとは
「フルピッキングで一秒間に20回音を鳴らす」スピードである。

なので、頑張れば不可能ではない
23ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 16:57:32 ID:ch7Bqdqt
>18
フレーズがなかなか覚えられなくて苦労してます
例えばこのフレーズでもいいんだけど、フレーズを覚えるときってどう覚えます?
繰り返し弾き込むしかないですか
24ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 20:27:26 ID:H0r9ikDi
そうするしかないっすね・・・。
あとは理論がわかれば多少は先が読めるかと・・・。
それ以前にテンポがww速すぎww
25ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 16:17:16 ID:QRXLMGaa
>18
このフレーズやっと憶えた。5つのポジションも憶えた
だけどまだまだ速さについていけない
CDの速さで弾けるようになるにはいつ頃になるやら・・・ハァ
26ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 17:45:23 ID:QnqUghZ/
ああ、こいつって出鱈目な理論宣ってて、理論スレでメチャクチャ叩かれてたアホじゃんかw
なにこいつ、ロッ糞界では有名なのか?
27ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 20:06:45 ID:/JX72Bnr
>>26
宮ちゃんのサイトにロックからビバップまで弾きこなす天才肌系って
紹介されてたな。プロから見ても天才肌系って事は
あんま理論は気にしない人なのかもな。
28ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 10:32:58 ID:uKxOcuGI
>>26
まじ?
29ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 03:01:24 ID:WvFEWRMj
>>27
こんな下手くそロック野郎がバップ弾けるわけないだろw

つうかなんだこれ↓
http://www.kamofumiyoshi.com/html/laboratory/qanda/20.html

モードの解説、デタラメじゃないかよ。意味全然分かってない。
こんな奴が教則本書いてるってマジか。びっくりした。
30ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 07:23:10 ID:MjnDkU8q
>>29
加茂さんの同業種の方々、ライバル潰しの
書き込み大変ですね。お疲れ様です。
31ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 18:30:19 ID:U/pcWoAO
>>29
加茂が言っていることが正しいとか正しくないとかどっちでもいいが、お前はこれのどこが違うと言うんだ?
それは気になる。
教えろ。
モードとはなんなんだ?
32ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 00:50:21 ID:ibxx4sjG
>で、このモードっていうのは、そういう「メジャー」とか「マイナー」とか
>そういうはっきりとしたわかりやすいハーモニーから少しでも「はずれよう」と
>して用いられる手法の事です。

全然違うw 突っ込みどころが多すぎてどこから突っ込めばいいかわからんぐらい馬鹿げているw
「そういう」ってどういう?w ワケ判ってなくて説明できないから「そういう」で誤魔化してるだけw
<そういう「メジャー」とか「マイナー」とかそういうはっきりとしたわかりやすいハーモニー>
ここだけで2箇所も「そういう」が登場。「とか」という言葉も便利。「とか」ってなんだよ。
で、メジャーとかマイナーがはっきりとした分かりやすいハーモニーって何がいいたいのだ?
じゃあ分かりにくいハーモニーとはどういうものなのか、例を挙げろw

> メロディーとしてもハーモニーとしても不安定な
>感じが続くような状態の表現形態になります。
はあ、なんで「メロディーとしてもハーモニーとしても不安定」なんだよ。むしろ、本来の意味での
モード上ではドミナントが禁忌なのだから不安定どころか安定だよw

>メロディーがかなり全体を引っ張っていくサウンドになります。
なんじゃこの日本語。意味を為してない。

>コード進行については殆ど考えなくなります。
モードなのだからそもそも「コード進行」という機能和声の権化のような概念は無いのだから当たり前。
わざわざ説明する理由が分からん。
ただ長調や短調のようにあるモードスケールの上にダイアトニックコードを積むことはできる。
なお教会旋法やマイルスがマイルストーンズとカインドオブブルーでやり始めた頃の古典なモードならともかく
現在の広義のモードではモーダルインターチェンジや機能和声を持ち込んで演奏するのが常識。
それにも触れていない。
33ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 00:51:30 ID:ibxx4sjG

>スティーブ・ヴァイを想像してみてください。ああいう雰囲気が「モード」です。
なんでこいつの音楽を一括りに「モード」にできるんだよw こいつの演奏はすべて「モード」なのかよ。
機能和声は使われてないのかよw

>コード進行っていうのも上記の通りあんまり考えなくなって、基本的には
>一発もののコードというのも多くなります。
一発モノのコード?w アホかw 意味分かんねえw
こいつの文章は常に、抽象的な言い回しで誤魔化しているだけ。何も分かってない。
せめてワンコードと書きゃいいのに。
そもそも一発モノとモードは違うんだつうの。「一発モノのモード」は存在するが、一発モノ=モードではないし
ワンコード=モードではない。ワンコードはモーダルにはなりがちだがモードとは違うものだ。

>オールマン・ブラザーズ・バンドも「モード」を使います。一番有名なのは「マイルス・デイビス」です。

近代のポピュラーミュージックで最初に大々的に教会旋法≒モードで曲を書き、アドリブ演奏をしたのが、
マイルスというだけであり、彼の音楽史の中で「モード」を大々的にやっていたのは極めて短い期間であるし
マイルス=モードというのはろくにマイルスも知らないニワカのステロタイプな妄想に過ぎない。
モードを掘り下げて現代でも行われるようなロジックを多く編み出したのはマイルスよりコルトレーンやマッコイである。
34ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 09:37:04 ID:JP8Gjuy3
こんなロック厨ども相手に長文マジレスしてもなんの特にもならんてw
3531:2007/07/05(木) 11:44:22 ID:Lj+R0xKW
>>32>>33
おおそうか。
確かに加茂より君のほうが説得力がある気がするよ。
まあモードなんてしらねぇけどw
仕方ない、勉強するか。
で?やっぱそういうのわかると世界変わるの?
36ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 12:46:40 ID:OuvueWnH
現在の音楽において、モードかどうかなんて主観だったり、
それ以前にそういった分類が無意味だったりするケースもある。
だがら、初心者にモードを説明すると、説明不足や、
矛盾が出てきたりするのは仕方ないだろ。

ホームページ上で説明できるくらいのものなら、
わざわざ音楽学校に通ったり,パーソナルレッスンを受ける必要もないし。
というか、講師が全員廃業しちゃうよ。

話は変わるけど、楽典の一番最初に習う
トニック・ドミナント・サブドミナントについても自分は懐疑的。
なんで3つの機能なんだよ・・・って気がする。
実際にドミナントとサブドミナントの中間的な性質のコードは認知されてるし。
37ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 18:28:39 ID:f09Mm7nL
>>32>>33
当方、楽器店勤務のプロ講師。あまりにも馬鹿馬鹿しいが一応突っ込ませてもらう。
http://www.kamofumiyoshi.com/html/laboratory/qanda/20.html
を読ませてもらった。
この質問者は、Key=Aの時にバックのコードがBだったら何故D#音を弾くのか?
と悩んでいるレベル。そのレベルに対して、加茂さんの回答はポイントを
とらえていて適切である。何ら間違っている事は言っていない。
自分の生徒に教える時にも参考になる位だ。
逆にお前が言ってるのは、質問者が理解しやすいとか、
質問者の気持ちを全く無視した単なる理論オタク。
しかも、その発言も加茂さんと無理やり反対の事を言おうとしてるだけの
オナニー回答。ただ突っ込んでいるだけで、何もモードについて教えられていない。

多分こいつは誰かに教えたこともない、プロでもなく単なる嫉妬心丸出しの
家でチンポしごいてるだけのカス。当然プレイも伴わないだろうし
勿論加茂さんの同業者のレベルな訳がない。
こんなバカが万が一プロだったら日本も終わりよ。
俺は加茂さんのライブに行って彼のプレイを真近で見たことがある。
お前本当可哀想な奴だな…。知らないってのは本当に…。
ま、試しに、騙されたと思って速弾きがうまくなる理由〜のフレーズ弾いてみろよ。
これとバップのアドリブ両方弾けるっつうなら認めてやってもいいぞ。
やれジャズ専門だからとか味で勝負とか作曲家だから弾かないとか
つまんないこと言って逃げるんじゃねえぞ。

同業者として言わせてもらうが、こういうQ&Aをボランティアで続けていると
いう姿勢はすばらしいと思う。純粋に教えたいと思っている気持ちが感じられる。
知識やテクをひけらかしている訳でもない。お前とは真逆だよ。
お前はただ知っている事をひけらかしたいだけのセンズリ野郎だからな。
反論したいならお前自身の音をここにうpしてみろ。
38ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 19:16:24 ID:k2VJqRXQ
>>32 >>33 >>37
ふむふむ、まあ確かに最近の教則本では言いたい事があるなら音で語れ、的な
所は確かにあるから、まずは32や37の人達の音を聞いてみたいとこだな。
少なくとも加茂はロックもジャズも弾けるのは間違いないことだからな。
ま、傍観者として興味あるね。(笑)
39ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 19:21:05 ID:CgErsG/r
ibxx4sjGみたいのは純粋に音楽を楽しんでないんでしょ?
ほっときゃいーじゃん(ワラ
40ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 19:57:40 ID:DbhZKvYG
>>39
理論スレも結局同じような感じで荒れてたんだよな。
結論の見えないネタとかで突っ込まれるわけさ。
加茂がハイテクなのは結局みんな認めてるから突っ込むポイント
と言ったらそういう風にねじ曲げていくしかないわけよ。
この人ある意味不幸だよな。ボランティア精神で
Q&Aやればやるほどibxx4sjGみたいなウ○コに叩かれるんだからな。
大体が妬み系なんだろうが、有名になると仕方ない事なのかもしれんな。
ibxx4sjGみたいに無名で、部屋でチ○ポ弄りだけしてる方が幸せなのかもしれん
41ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 20:23:40 ID:CgErsG/r
このスレ立てたの俺だけど、特に加茂さんの熱烈なファンって訳でもないんだ、
以前からGOOD WAVEを夜の部屋で聞くのが好きで、こないだ速弾きの教本出したから、
良い機会かなってスレを立ててみた。案の定過疎って「こりゃdat落ちも時間の問題だな」
って考えてたらアンチ君が頑張ってくれたお陰でちょっとは人が集って来たんだ、
んで今ココ。

荒れない2ちゃんなんて考えられないから好きに荒らせば良いんだけど、
書き込み時間から予想するとメモ帳か何かにコピーして書きこんだんだろうけど、
こっちからしてみればそんな姑息な事を夜の夜中にやっている方が惨め・哀れ・滑稽・痛い・etc
まともな思考を持った人はそんな事をしない、だからこんな原子動物(ID:ibxx4sjG)相手にするのはやめよう、
って話し。

まぁここで加茂さんを叩こうが褒めようが加茂さんの音楽だけ好きで聴いている俺には無関係なんだけどね^^
42ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 20:41:26 ID:V52dd1hJ
僕はQ&A見て上達したので、あのサイトは役に立ってますね。
去年のライブ見に行きましたが、
ロックなソロから音色切り替えて、急にジャズを弾いたりと、
幅広い演奏していて、見ていて楽しかったです。
こういうギタリストはこれからも頑張ってほしいですね。
43ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:02:05 ID:44gZ57IX
まあ、ジャズ専のギター弾きは、いろんな面で終わっているから、
2ちゃんねるのような捌け口が必要なんだろうな。

ジャズ専のオッサン講師は未だに「ジャズ・スタディ」をバイブルとして崇めている輩が多いけど、
今のバークリーのシステムを全然知らなかったりする。
スケールの話で「アボイドノートが・・・」とか。

内情をばらすと、
たいてい音楽学校の講師で生徒から人気があるのは、
オッサンのジャズ専のギター弾きじゃなくて、
若い講師の場合が多い。

つまり、いつ首を切られるかわからない状態で講師をしているわけだ。
しかも、レコーディングの仕事が回ってこないし、
ましてや執筆の話なんてありえない。
つまり、収入源が一切途絶える。

そういった人たちには2ちゃんねるのような場所はすごく心地よいんじゃないの?
だから、無視しないで適当にあしらってあげようよ。
44ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:09:39 ID:k2VJqRXQ
加茂の場合、30歳そこそこでフェンダーUSAに認められちゃってるからな。
レーベルも持ってて、いわゆるエリート系だから
ジャズ専のオッサンとか音大の理論オタからは嫌われてるのかもな。
45ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:28:48 ID:44gZ57IX
書き忘れたけど、
http://www.kamofumiyoshi.com/html/laboratory/qanda/20.html
で唯一の間違いを発見した。
スティー「ブ」・ヴァイではなく、ステー「ヴ」・ヴァイ。
それと、マイルス・デイ「ビ」スではなく、マイルス・デイ「ヴィ」スだ。

固有名詞はレコード会社の表記に従おう。
これ、エチケットよん。
46ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:38:09 ID:CgErsG/r
カツゼツ悪そうですね^^;
47ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:53:54 ID:ibxx4sjG
なにこの必死なロック厨達w
特にこれは香ばしいなw>>37
つぅかなんで俺がギター弾きと決めつけられてんだろう。
以前理論スレでコイツのwebのデタラメ解説が曝されてたから覚えてただけなんだがな。

> 多分こいつは誰かに教えたこともない、プロでもなく単なる嫉妬心丸出しの
> 家でチンポしごいてるだけのカス。当然プレイも伴わないだろうし

一応メジャーからアルバム出してるプロのピアノ弾きっすよ。
この加茂何某みたいなみたいなインディーズじゃないw
まぁそんなこたぁどうでもいいが、デタラメを看過できないだけの話だ。
演奏はこの間もどっかでうpした奴をまたうpしとくわ。
日頃やってないベース、ドラムとブッキングしたときの音源で素性がばれにくいんでね。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19603.mp3

>>43
>ジャズ専のオッサン講師は未だに「ジャズ・スタディ」をバイブルとして崇めている輩が多いけど、
>今のバークリーのシステムを全然知らなかったりする。
>スケールの話で「アボイドノートが・・・」とか。

なんだこりゃ。どこからこういう妄想がでてくるんだろうねぇ。
御前みたいなヘタレロッ糞が知り合えるような似非ジャズ屋だから
そいつが馬鹿なのも仕方ないわな
4847:2007/07/06(金) 00:09:54 ID:n4mpna2B
斜め読みしたから気づかなかったが読んだら突っ込みどころ満載でますます笑った>>37

「当方、楽器店勤務のプロ講師。」

これだけで抱腹絶倒できるww プロ講師っておま、ちょwww
楽器屋でおしえてるなんて恥ずかしくて普通言えねえってw
いや、副業なら笑わないんだけどw
文章の冒頭から「当方、楽器店勤務のプロ講師。」って。
お前、これが生業なんだよな? まさか笑いの殿堂ヤマハPMSとか?
厨房工房に媚び売ってショボい額のお手当貰って必死に生きてるんだよなw
同情を禁じ得ませんw ちなみにオイラは講師を教える立場でした。

>何ら間違っている事は言っていない。

http://www.kamofumiyoshi.com/html/laboratory/qanda/20.html
ここの文章読んで、この文章のデタラメっぷりに気づかない時点で
お前が如何にショボい奴かってのがよく分かる。
この文章は本当に酷い。
お前がこの加茂何某って奴の信者なのはそれはそれで勝手だが
いくら信者と言えども盲目になってはダメだな。
曲がりなりにも人に教える立場なんだろお前。
いくら厨工房の初心者相手とはいえそれはマズイわ。
つぅかこいつは間違いに気づかないのだからどうしようもないのだけどw
49ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:12:48 ID:WuPtn3o7
良いね良いね!メジャーから!プロのピアニスト!
とても楽しい響きだ!
ついでに、お名前もこの際だからどどーんと言っちゃおうぜい!
胡散臭さたっぷりの書き込みと音源ありがとう!
50ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:16:09 ID:/UMTXVkS
だんだん盛り上がってきました!

>>47
音源ありがとう。
あまりにもつまらないので、全部聞けなかったよ。
51ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:21:45 ID:/UMTXVkS
>一応メジャーからアルバム出してるプロのピアノ弾きっすよ。
>この加茂何某みたいなみたいなインディーズじゃないw

メジャー>インディーなのか?
キミはいつの時代の人だよ!
ジャズの世界じゃ1000枚売れたらヒット作で、
レコード会社もろくにプロモーションしてくれないでしょ。

地道に手売りしているキミに乾杯!
52ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:27:46 ID:/UMTXVkS
メジャーが偉いのなら、
加茂は、モー娘。の音源を作ったりしてたから、
神レベルということになるな。
53ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:27:59 ID:2GF91vpW
>>47
良いね良いね!
講師を教える立場のオイラも仕事が無くって
加茂の仕事を奪いたい〜〜っつ!!!
ジャズじゃ食えない、でもロックでは通用しない、
結局無名のまま終わるぅ!!47 Love Jazz!!!




実は、ヤマハPMSの生徒だったりして・・・(笑)
5447:2007/07/06(金) 00:36:20 ID:WuPtn3o7
加茂さん、正直に言います。
私に仕事をふって下さい。
このままじゃ生活できないんです。。

加茂さんに言われた事なら何でもやりますんで。
よろしくお願いいたします。
55ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:44:23 ID:n4mpna2B
ロッ糞がファビョって騙りまで登場w

>>50
お前みたいなロッ糞に理解できる演奏じゃないわなw
56ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:54:55 ID:Bt9IkNZE
>>49-53

この猛烈な必死さ…
哀れすぎる…

57ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:59:52 ID:/UMTXVkS
おお、レスがついてる!
ありがとう!

>お前みたいなロッ糞に理解できる演奏じゃないわなw

そうだね、キミみたいな古典芸能的演奏は理解できないな。

51-52にもレスつけて。
58ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 01:09:17 ID:n4mpna2B
>>57

俺がうpした曲のコード進行が分かるレベルなら、お前の発言も少しは説得力あるんだけど
うpもできない腰抜けの上に、コード進行も分かんない低脳が何を吠えてもなぁw

5958:2007/07/06(金) 01:15:01 ID:WuPtn3o7
でも、正直言うとコード進行わからなくて良いから
マジで仕事ふってくんない?
プロバイダの代金も払えなくなってきちゃったから
このままだとこのスレにも俺のチンポ音源をうpできなくなっちゃうんだよ。
ジャズやってもさあ、1日三千円位しかもらえないから困ってるんだ。
もう、仲直りしようぜ!
ビバ・ジャズ!
60ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 01:18:45 ID:HRftiDJ/
どうでもいいんだが、人をヘタレとか糞呼ばわりする奴は、いくら理論を知りつくしててもいくら演奏が神がかる程うまくても尊敬には値しないな。
61ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 01:32:48 ID:Rq+4BrIa
別に尊敬されなくてもいいだろ。自己満で
62ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 01:53:42 ID:/ZqSRxzz
まあ煽りっぱなしで去らずに音源うpした>>47はとりあえずエラいよ。
63ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 02:27:59 ID:Bt9IkNZE
ハゲ同
少なくともイタイ成りすましやってるID:WuPtn3o7とか
必死に連投してる信者「当方、楽器店勤務のプロ講師。」(笑)なID:/UMTXVkSよりは。
ピアノは上手い下手よく判んないけどドラム聞く限りじゃ
うpした奴のバンド?はそうとううまい。
64ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 07:29:02 ID:2GF91vpW
せっかくメジャーピアニスト(笑)の話題も出たことだし、
加茂フミヨシが一緒にやっているピアニストを研究するか!

樺山潤一郎(fj〜future jazz)
http://www.mf247.jp/?gr2_id=00000000000000000000000321460033

木村真也(元WANDS)
http://www.mf247.jp/?gr2_id=00000000000000000000000321460023

彼らのプレイはどうよ?
俺の意見は、樺山氏は曲に合ったアドリブを弾くなあ、という印象。
木村氏はこれこそまさに、音楽性も含めてメジャーピアニストだね。
やはりオリコンチャートでトップを取った人は何かが違う。

後は、ちょっとしか視聴できないけど
岡野勇仁
http://www.kamofumiyoshi.com/html/products/chingisu_g.html

森岡麗
http://www.kamofumiyoshi.com/html/products/placeofheart_g.html

とも一緒にやってるな。この二人はクラシック系か?
65ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 09:43:02 ID:zXdIsXIg
で?このスレ加速すげぇwww
お前ら馬鹿?ww
結局なんなの?
加茂はカスと言いたいの?
それともオレは凄いと言いたいの?
どっちかと言われたらどっち?
どっちもとか抜きで!2択ね。
少なくともオレは音楽界に嫌気が差すなwこのスレ見てるとwww
全然加茂の音研究してねえしww
だったらスレタイを「【加茂 フミヨシ】を屠るスレッド」に変えればw
あ〜、エッチしてぇ・・。
66ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 12:20:56 ID:FLB4Jn69
メジャーレーベルに所属している名のある人の場合、契約などで、
音源を2ちゃんねるにうpするような馬鹿なことはしない。

こういったメジャーの縛りを嫌い、
インディからリリースする大物もいるわけ。

>>65
>少なくともオレは音楽界に嫌気が差すなwこのスレ見てるとwww

年を食った末端のミュージシャンは、足の引っ張り合いがひどい。
特に、近年ではインペグ屋がほとんど機能しなくなり、
スタジオでの仕事が激減してからは目も当てられない。



67ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 12:57:57 ID:KvnAd231
>>64 >>65
【加茂 フミヨシ】の音を研究するスレッドなので、そっちの話をしたいですね。
せっかくピアニストの話が出たので。

樺山氏はリズムの取り方とか休符の入れ方が好きですね。
木村氏はロック系のギターソロをうまく引き出すように音を入れている気がしますね。
他の方は今度フルバージョンで聞いてみたいですね。
68ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 23:21:36 ID:/UMTXVkS
>>58

頭の中が、未だに「ジャイアント・ステップス」で止まっている原始人ですか?
69ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 00:55:22 ID:ILlkLuBH
>>68
覚えたてのジャズの曲名を言えば、ジャズ通だと思ってもらえるとでも思ってるのか、白痴w
70ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 02:34:55 ID:d6SQ9lgW
なんでジャズが絡むと必ずこういう流れになるんだろ
71ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 02:44:55 ID:pT1IR/Yk
たしかにそれはいつも不思議だ
72ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 02:49:16 ID:kaASQoPB
>>68の精一杯の背伸びが痛々しくて吹き出してしまいました(笑)
どんなチェンジをバックに演奏してるかもわからないのに
必死に煽っても説得力ゼロ! ミジメですね。
73ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 09:28:20 ID:ILlkLuBH
>>68
煽られてもコード進行の端っこも答えられないということはマジで全然分かんないわけね。
悲惨な奴w
74ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 10:23:35 ID:v3HYopWp
>>70
解釈の選択肢が複数あるから。
よって罵倒しあいの無限ループになる。
75ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 10:25:33 ID:tQgIVuqM
>>70
しかしそう考えると加茂はこういう怖いジャズミュージシャン達とも
セッションしつつ、メタルの速弾きもやってしまうのだから
なんだかんだ言ってもやっぱハイテクだな。
逆にジャズの連中にはマシンガンピッキングは出来ないだろうしな。
宮脇等と違って講師専門じゃなくて、
アーティスト活動をしながら執筆も少しやってるっていうのが
ポイントなのかもしれんな。
たまには加茂の研究ネタで(笑)
76ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 11:15:13 ID:TaX2torM
何?ジャズやってるやつらって頭おかしいやつばっかなの?
マジかよ・・・。ロックやってるやつらよりクレイジーなのかよ。
まじジャズって退屈だな。
77ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 12:19:54 ID:ILlkLuBH
>>64
このショボロッ糞の信者ってこういう手合いをジャズミュージシャンだと思ってたりスンの?笑止w
78ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 18:20:36 ID:OcV7OjtX
>>77
いやそれ以前に誰なのかすらわからんww誰だよこいつらww
ジャズミュージシャンなのか知らんが増崎孝司しか俺はしらねぇww
増崎孝司は本物と言えるんでつか?ジャザーの人教えて!!
79ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 18:34:11 ID:2KWuayKE
ジャズって最早不要じゃん
80ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 20:57:09 ID:VYr8kNCw
>18
このフレーズ、テンポ落としても上手く弾けないんですけど、
現在弾ける人は、ギター始めた頃はこの手のフレーズはどれくらい練習してました?
本買ってからずっとこればっか練習してるんですけど、弾けないんでいい加減いらいらしてくる
81ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 21:11:31 ID:2KWuayKE
>>80
何か一つでも間違えてると上手く弾けなかったりするもんだから、
先ずは自分の何が悪いのかを早く見つけることだね。
ちょっとした事を改善するだけで呆気なく上達する事もあるから、
色々弾き方を変えるなり工夫してみるといいかも。

後はイライラしたらギター置いてベランダに出るとかして気分転換する事、
イライラすることによって大切な部分を見落としたりする。
82ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 10:29:47 ID:olBFPbYY
>>80
ごめん、俺ギター初めて今月でちょうど1年だがそのフレーズは完璧ではないにしろ一応弾けるようにすぐなったが・・・。
たぶんそのフレーズをいったんやめて筋トレばっかやってるとできるようになるよ。
筋肉がつくと弾けなかったフレーズが練習してないのに弾けるようになってる場合が多いw
いろいろメカニカルなマゾトレをやると効果絶大。
ただ、そればっかやってると俺みたいに曲が弾けないカスになっちゃうけどww
参考までにこの本で俺がいまんとこ怪しいがなんとなく弾けるようになったのはトラックNO.で言うと
1、2、5、13、15、17、30、31、41、42、43、65、66、67、68だよ。
この俺でさえまあ怪しいけど少しは弾けるようになったので頑張れば誰でも弾けると思う・・・。
少なくともそのp.38のフレーズは・・。
83ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 11:49:40 ID:6A37VDWT
>>82
そんなに弾けんの?!
スゲーじゃん!!ヤバいね!
ちなみに八小節のまとめ的な曲が各章にあるよね?
あれはどれか弾けた?
84ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 15:08:32 ID:O21C/yyy
いや、あれは俺ごときでは無理ですwww
難しすぎてwww
85ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 17:21:22 ID:uwkUlPvB
>>70

まあ、ジャズは完全に商売としては
魅力のない音楽だから、ストレスが溜まるんだろ。

例えば、最近のジャズミュージシャンで
有名な人を答えろと言われても、
パッと答えられないだろ?

86ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 17:34:31 ID:wFAvZjym
>>85
もうジャジーな話しはいいだろ。。
暑苦しいから他所でやってくれ
87ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 11:26:25 ID:5Ypj96ii
今の季節俺の金玉の裏っ側もどんどんジャジーになってきて困るぜ
88ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 13:09:32 ID:XCrKIXvi
>82
一年でそこまで弾けるようになったなんて、1日どれくらい練習してるの
89ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 13:21:25 ID:lOCj9DdO
よし!このスレの活性化の為に>>82に触発されたこの俺、ヘタレギタリストの一人が犠牲になるぜorz
さあこのヘタレっぷりを見てくれ!!
ちなみに暦は1年。。
話題に出ているp.38を弾いてみた・・・。
ふ、、何とでも言ってくれ。。
あ、ちなみに最後のヘタレタップはヤンギの付録DVD(EITA)に載ってたやつww怒涛のミス連発だが・・・orzまだ練習中・・・・・・。


ttp://upload.i-get.jp/

up2536 passはkamo



90ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 10:17:07 ID:cffEMZdI
>>37

当方、楽器店勤務のプロ講師。
当方、楽器店勤務のプロ講師。
当方、楽器店勤務のプロ講師。
当方、楽器店勤務のプロ講師。
当方、楽器店勤務のプロ講師。
当方、楽器店勤務のプロ講師。


超腹痛ぇ〜〜〜w
楽器屋で厨房教えてるのがなんの自慢になるんですかw
91ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 11:09:57 ID:IorrE9s7
てか楽器店ってプロ講師なんて抱えてるの?ww
知らなかった。
なんで楽器店で講師なんてしてんだよww店のどこでしてんだよ。。
レジの目の前ででも教えてんのか?www
92ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 14:32:41 ID:sgZP0vXQ
つまりただの店員さん(笑)
PMSのヘボ講師でさえ楽器屋勤務じゃなくフリーでヤマハの社保に加入できるのにw

セミプロの鴨がこの程度の知識しかなくて笑われてるのに
楽器屋の店員風情が印籠替わりになるとでも思ったのかい。
おめでたい脳みそしてんなw
93ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 15:05:47 ID:8FYVV3EF
しかし世の中勤勉家が多いんだなww
鴨の知識では足りなさ過ぎるってwwwじゃあほとんど理論に手を付けてない俺はカスにも及ばないwww
なにこれwwここのスレのやつら全員鴨より知識あんのかよorz
94ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 15:46:15 ID:Cg3RDL/b
鴨の事をセミプロだの糞だの知識足りないだの言っている奴らに限って
誰も「速弾きがうまくなる理由〜」のフレーズを弾けないんじゃないの?
弾けない奴が結局何を言っても俺みたいな一般人には説得力に欠けるよ。
ま、そういう人ってこんなフレーズ弾く気は無い、とか低次元だとか
適当なこと言っちゃうんだろうけどネ。
結局の所、こういう人達ってテクニックでも仕事でも
鴨にかなわないということを認めちゃってるんだよね。
鴨の仕事を奪って少しでもお金を稼ぎたいという気持ちは
わからないでもないけど、俺みたいな普通のサラリーマンには、
こういう人達の思考回路は良くわからん。一般社会には適合出来ない人達なんだろうね。
誰か普通の人!「速弾きがうまくなる理由〜」のフレーズ
コピー出来た人、どこまで出来たか教えてください!普通の人と情報交換したいです。
95ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 16:11:46 ID:sgZP0vXQ
理論理解してないことを指摘する側が厨房ロックの早弾きできなきゃならないってのはどういう了見だよw 頭おかしいんじゃないのか。
こんな低脳にリーマンつとまるのかよ。
俺は経済同友会青年部の役員してるからお前よりはよほど社会適応力あるってw
96ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 16:33:21 ID:YR1Y8zq7
理論ってのは演奏や作曲アレンジの為にあるものだから、
弾けない奴が何をどうほざいても全く信憑性がないわな。
このスレの中で唯一信用出来るのは加茂が天才的に巧いって書いてる
宮脇のサイトからの引用文だけ。宮脇みたいなちゃんとギター弾ける人が
言ってる事が一番信用できる。他は嫉妬ばかりでつまらん。
97ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 16:41:10 ID:4NOg61SJ
>>94
こいつの思考回路の欠落ぶりは凄いな。

> 鴨の事をセミプロだの糞だの知識足りないだの言っている奴らに限って
> 誰も「速弾きがうまくなる理由〜」のフレーズを弾けないんじゃないの?
> 弾けない奴が結局何を言っても俺みたいな一般人には説得力に欠けるよ。

フィギュアスケートで必要なスポーツ力学の研究者に、説得力無いから
徒競走で100メートルを11秒台で走ってみろっていってるのと変わらない
目茶苦茶な例えだ。アフォ過ぎますなw

今更ウンコみたいなロックの速弾きやる気はないけど
高一で高崎のエクスプローダー程度は余裕で弾けたからなぁ。
もうジャズしか弾く気ないけどなんかうpしとくか?
お前もうpするならさ。

> 俺みたいな普通のサラリーマンには、
> こういう人達の思考回路は良くわからん。一般社会には適合出来ない人達なんだろうね。

普通のサラリーマン?刺身の上にタンポポのせる仕事? お弁当の仕切に緑色のバラン並べていく仕事?
俺は回診終わって医局からカキコしてるけど何か?w
98ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 16:49:47 ID:sgZP0vXQ
つかこんなどこにでも転がってる厨房ロックソを本気ですごいと思ってるのか。
これで社会人なんてあり得ない…
99ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 17:51:18 ID:8dFfgxmi
ああなんだ、いつぞやのMr.医師国家試験か。
100ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 18:01:27 ID:fghnf8kb
まあ、加茂より上手い人はたくさんいるだろうが、自分より上手い人は
尊敬しましょう。
101ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 18:21:02 ID:sgZP0vXQ
>>96
ジャズモドキしか弾けない宮脇はこんなの弾けるのか。
下手したらどうやって弾いてるのかもわからんと思うがw
言うまでもないがジャズなので全部アドリブな。テーマだけは事前にリハモしたが。
http://www.fileup.org/fup157018.mp3.html
pass123
今度は1、3拍目のウラにコード鳴らしながら4分音符でベースライン弾き続ける
ハーモナイズドベースラインの応用版でもうpしてやるか。
よほど厨房ロックの速弾きより難しいと思うがね。
102ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 18:29:09 ID:KNE4nwOu
>>101
巧いねぇ。しかしショッパいセミプロの演奏を神扱いしてるようなここのロッ糞君達に
この演奏の価値が分かるとは思えないんだけどw

>>99
何この妄想野郎
お前みたいな被差別部落在住低学歴の周りには低学歴しか存在しないゆえ
医師なんて特別な存在じゃなく膨大にいることさえ想像もつかないのだろう。
医師は全国に三十万人以上いるんだぞ、覚えとけよハーゲw
103ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 19:26:10 ID:8dFfgxmi
そうだね。でもその特徴的な粘着文体の持ち主はたぶん君一人だけだな。
104ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 19:27:56 ID:Cg3RDL/b
それでも結局速弾きうまくなる理由のフレーズを
うpできない苦しい101氏(笑)
宮脇より自分の方が上手いとでも思ってるのかな。
とんだ勘違いチンカス男だ。
ま、こういう奴はそのうちPCでテンポ早回しして
速弾き馬下手弾けた!簡単!ってアップするんだろうな(笑)
105ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 22:39:30 ID:sgZP0vXQ
>>104
>>97辺りに一切反論できない知障リーマンw

泡沫セミプロのインチキロック教本を俺が持ってるわけないだろ。多分高校の時で余裕で弾けたな。
てか宮脇なんとかより俺が下手なわけないだろ。特にジャズはな。
宮脇なんとかに音源送って弾けますか?って訊いてこいや。教則本出してる奴なら己の無能さぐらいわかるから
弾けませんというだろうな。
106ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 23:48:22 ID:53SBW8UI
>>93
>ここのスレのやつら全員鴨より知識あんのかよorz

多く見積もって1〜2人だろう。

自分は工学部出身だから、12平均率の算出法も理解できるし、
カオス理論を使って、現代音楽のまねごともしたことあるけど、
加茂ちゃんは東京理科大だから、その辺も知っている可能性大だな。

まあ、俺の扱っていたカオスなんて変数が3つというショボイものだけが。

107ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 00:39:45 ID:n1uQxWBi
ウンチクたれたりケチつける奴に限って弾けない。
弾けてナンボでしょ。楽器なんて。
理論は後からついてくる
108ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 01:01:00 ID:luB0K2Ky
とんでもなく弾けるところをばっちりうpされてるのによくまあそんな電波なことが言えるな。
ぉまえ101のコードソロどうやって弾いてるのか解るの?俺は解らんけど。
つぅかコードソロって言葉も知らんか。
109ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 08:26:14 ID:eq04FN5i
それでも加茂はオレよりうまいから加茂の本見て練習してる。
>>101氏よ、あなたがうまいのはわかったけど、だから加茂や宮がダメ、というのは
おかしいのでは。
ゴルフだってレッスンプロってのがいるし、あなたのでは高尚すぎてオレのやりたい
音楽とは違う。
110ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 08:51:43 ID:BECoEQER
101が結局ロック弾けるかは全く信憑性無し。
ロックのフレーズにジャズの方が難しい!と
一生懸命吠えてもジャンルが違うし
そもそもこいつが高校の時にロック弾けたって
自分でいくら吠えてもどーにもならんな。
寿司屋に来て中華の方が巧いと叫んでるだけで
そもそもこいつが寿司作れる確証一切無し。
111ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 13:13:42 ID:TwAfAk3H
まあどうでもいいけど音楽やるやつってこういう「俺が俺が」なやつばっかなのか。。
上手いとかそんなのどうでもよくてザックみたいに謙虚なやつの方が俺は好きだが・・・。
結局は人間性だろ・・・それが大前提だろ特に仕事なら。。
俺には>>101が上手いとか鴨が上手いとかそんなの判断できねぇよwwでもそれが世の中のリスナーのほとんどだろww
112ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 19:18:31 ID:Q7aUydmW
てゆうか誰も鴨が下手なんて話はしてないし、鴨が説明してるモードの話はでたらめだ、って指摘をしてるだけだろ。
なのになんで信者はこんなに必死なのかよく分からん。でたらめ理論を指摘するのに、なんでロックの速弾きができる必要があるのよ。
113ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 19:49:40 ID:luB0K2Ky
それが信者が信者たる所以。ばかばかしいよな。
114ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 20:22:40 ID:BECoEQER
理論オタクも大分必死だな。(笑)
プレイじゃどうやっても勝てないんだから
せめてモードくらいはわかりやすく
説明してごらんよ。この人達わざとみんなにわかりにくく書きそうだけど(笑)
その説明を書いてスッキリしたらもうさよならしようね!
ここでは普通に加茂の音や速弾き馬下手の情報交換したいんでね。
ストラトでここまで弾ける奴もそういないんで、
俺は加茂の次作にも期待するがね。
次作早く出ないかな〜。
115ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 21:04:37 ID:mkjjVm+n
この電波信者は何いってるん?
演奏も論法も鴨が断絶下なのは既に証明されたがな
116ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 23:19:39 ID:5zu0WSlZ
あげると面白いことになりそう。
117ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 09:51:53 ID:JV5rNo8b
>>115
ちょww演奏面はまだだろwww
118ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 10:53:47 ID:fA/vQafH
まあ言わせとけば良いんじゃない?
2ちゃん位しかはけ口が無いのよこの人達は。
笑って聞いてあげましょう。
とりあえず加茂のマシンガンピッキングと
ストレッチをどうしても攻略したいので、
弾けた人、情報交換お願いします!
こちらは加茂のテンポ140の6連のマシンガンを
テンポ110まではなんとか追い付いてきた、という状態です。
しかしストレッチは全く手も足も出ず。
あの本に、5弦の14フレから7フレの
プリングってのがあるんだけど、
どうにもならなくて困ってます。。
119ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 11:34:08 ID:osRGzhmn
p59のことだな。
あのストレッチは異常www俺はなんとかピッキング有なら届くんだがあのフレーズはノンピッキングww
14から7Fのプリングとかマジ無い・・・。
なんで難易度2なんだよ。3だろ。
120ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 11:47:18 ID:fA/vQafH
>>119
君、ピッキング有りでもまず弾ける事自体が凄いよ!
負けた…君なら加茂に勝てる。俺の変わりに幻想即興曲を攻略してくれ。
今の俺には悔しいが手も足も出ない。。
121ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 12:22:04 ID:KvdDNTAR
まじで!?ギター始めて1年の俺が勝てるわけねぇだろww
加茂とか>>101とかのレベルが裏山だぜ。
ちなみに手は全然でかくないよ。たぶん君と同じぐらいじゃないかな?www勝手な予想だが・・・。
てか測ってみたよ。
根元の中心から先の中心までな。
ひとさし:7.5cm
中指:8.2cm
薬指:8cm
小指:6.8cm

122ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 13:46:18 ID:fA/vQafH
>>121
俺も君と同じ位の手だけど、全然弾けないよ!
101のギターは良くわかんないけど、俺は幻想即興曲が弾けるようになりたいんだよ。
でも全く弾けない…。
是非君のギターを聞いてみたいので、うpしてくれよ。
みんなどうやって練習してんのかな。
幻想即興曲弾けた人、誰かいたらコツを伝授してくれ!
123ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 19:35:12 ID:HL9X4jat
>>106

何で理論の話で数学が出てくるのか譜面だが、君は理論が詳しそうだね。
で、>>101の演奏を聴いてどう思う?
124ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 22:44:38 ID:6WWGv5he
>>106
で、>>101の演奏を聴いてどう思う?
125ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 22:56:22 ID:TFRXlX/C
101はどうやって弾いてるの?
さぱーり解らん
126ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 01:50:18 ID:FzO0Wnpu
うわ・・・こんなスレ立ってる・・・
>>1 おまえカモだろ・・・本の宣伝の為に立てた香りがプンプンする・・・。
本当に気持ち悪いな。気持ち悪いのは見た目だけにしておいてくれ・・・。
127ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 07:42:06 ID:mIT2sMO3
このスレは「出る杭は打たれる」の典型だな(笑)
この人基本は裏方ミュージシャンだから、知る人ぞ知るという存在
だったんだけど、ノスタルジアと速弾きがうまくなる理由〜あたりから
一気に売れてきて、この数年で相当有名になったな。
やはり売れる奴は潰したいというのが音楽業界なんだろうな。

GOOD WAVE出す前はメジャーレコード会社のアレンジャーだったから
ここまでギタープレイが全面に出る音楽ってやってなかったと思うけど
フェンダーがバックにつくようになってからはギターを押し出す
サウンドが増えたな。

ま、このスレに象徴されるようにこれだけ同業者の熾烈な争いが
あるんだからギターインストで生き延びるにはさぞかし大変なんだろう。
俺みたいな糞ギタリストはさっさと諦めてリスナーになったので正解だった(笑)
素人リスナーが分析する加茂の特徴は、「アレンジ」「打ち込み」だね。
・幻想即興曲(速弾きうまくなる理由持ってる人は聞いてるだろうけど)
http://www.mf247.jp/?gr2_id=00000000000000000000000321460043
・POWER
http://www.mf247.jp/?gr2_id=00000000000000000000000321460013
あたりを聞くとわかると思うけど、
普通のギタリストはこういうアレンジはしない、というか、できない。

シュラプネル系にも通じるギターが入ってるんだけど、トラックに集中して
聞いてみるとクラブ系のような音になってる。これが一番の特徴じゃないかな。
ギター的には、聞いた感じだとシングルコイルをリアで弾くのが多いんじゃないかな。
普通、この手のギターってハムだよね?ま、俺は糞ギターだからハムで、
しかもフロントにしないと弾けないんだけど!!ギターを忘れて、いちリスナーとして
聞いてみると、なかなか面白い音楽だと思うよ。
128ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 08:07:58 ID:MHUOlnEp
いや、だから
出る杭、って出てないし
こんなのどこにでも転がってる厨房ロックで別にうまくもなんともないし
こいつが売れようがどうなろうが、どうでもいい
弾けもしない、知りもしないのに何ジャズやら出鱈目理論語ってんの?って思うだけ
129ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 08:28:07 ID:pGx2ZMYL
はいはい
130ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 08:43:58 ID:CFEe3gK4
いつもスレが上がってるから、どんなすごいのかと思ってデモビデオを見たけどアマチュア臭いね。
131ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 08:47:28 ID:KPEVcxxp
最近はこういうジャズもできますロックもできますっていう中途半端な器用貧乏がウケるんだよね。
どれも下手なんだけど。特にジャズは酷くてテーマ弾けるってだけがアイデンティティ。
宮脇ってのも一緒だよね。最近のジャズギタリストはメタル上がりが多いからみんな余裕で
早弾きもこなすから、こういう厨のアイドル講師タイプじゃ歯が立たない。
132ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 08:53:02 ID:MHUOlnEp
矢堀とか如月達とかど真ん中のジャズもこなしてメタルみたいな速弾きもおkって人を聴いたことないんだろう。こいつの信者は。
133ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 09:35:06 ID:EJs6km9e
矢堀の幻想即興曲聞いてみたいね。
が、もし弾けなかったら相当叩かれそうだな。
いやあ音楽業界は怖い怖い!
矢堀も宮脇も加茂も仲悪そうに見えないけどね〜。
134ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 09:37:06 ID:XPomn2/Z
てか何で勝負になってんの?ww
ギタリストって負けず嫌いなんだなww
俺はギターはよくわからんがJazzが一番難しいの?
135ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 09:41:22 ID:EJs6km9e
>>134
その質問は禁句!
ジャズが一番難しい事にしないとまた揉めるよ!
別に本人達は仲悪いわけじゃないだろうから
わざわざ一般人の俺達が揉める必要もないからね。
136ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 06:15:14 ID:etC66Sl5
実際には、ジャズは難しいものではない。
田舎の女子高生でもできる。
数ヶ月の練習で映画のクライマックスを披露している
ジャズやるべ。
137ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 08:54:52 ID:9AqOM6kC
どっちが高尚だとかどうかってオレたちには関係ない。
宮ちゃんも加茂も教え方うまいし文句ない。宮ちゃんは実際にちょっと話したけど
面白い人だった。

いばりんぼジャズおじさん、オレに分かりやすくギター教えてくれるかい?
138ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 10:57:29 ID:9AGqPzJg
ジャズ(笑)
139ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 16:40:13 ID:uBeLaflZ
エッチ(笑)
140ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 17:13:13 ID:bWVYAiM5
ロックギターってレベル低いから三年もやれば弾けない曲が存在しなくなる。転調もないからアドリブもスケール一発でデタラメ弾くだけ。こんな底の浅い低級音楽に見切りをつけたエリートの音楽がジャズ。
141ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 17:58:16 ID:NrUSQbiV
そうなんだw楽でいいじゃんww俺はまだ始めたばっかだからロックでもむずいがw
君は3年でマスターしたんかい?凄いねwプロの方ですか?3年でマスターできるならプロになれる才能を秘めていると思うんだが。
142ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 19:09:15 ID:9AGqPzJg
ジャズのシェアなんてロックに比べたらすかしっ屁みたいなもんだからね、
長く広く語られてるエピソードもないし進化もない。

ほとんど無用な音楽だよね
143ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 22:31:03 ID:g8KHr0wE
ジャズはロックのように、感性だけに任せプレイできる音楽ではない。
卓越されたプレイをするための練習、
芸術性を感じさせるほどの作曲・編曲の学習が必要となる。

しかし、芸術面ではクラシック愛好家・演奏家から
馬鹿にされることもしばしば。

ビジネス的な需要は皆無と言っていいほど悲惨。
メジャーなレコード会社と契約ができても、
そのほとんどが、ショット契約と呼ばれるアルバム1枚のみの契約で、
レコード会社からのプロモーションなどのバックアップは無いに等しい。
アルバムが2〜3千枚売れればかなりのヒットと言える。

一方、日本ではなかなかヒット作が出ないものの、
アメリカではカントリーが未だに
ミリオンセールスを記録する作品がリリースされている。
つまり、カントリーは現在進行形なのに対し、
ジャズは過去の音楽になってしまっている。

また、ジャズではギターのステイタスが低い。
その証拠に、偉大なジャズギタリストを上げろと言われても、
そんなに頭に浮かんでこないだろう。

以上のことをまとめると、
「ジャズ、特にギターは報われない努力が多い」ということになる。

それでもジャズを職業として考えている人は、
敬意を払うべき人物か、現状が見えない大馬鹿者かのどちらかなのだろう。

144ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 22:40:20 ID:g8KHr0wE
また、ジャズの状態を悪くさせている原因のひとつに、
「ジャズライター>ジャズプレイヤー」という図式がある。
「ライターの○○先生にCDのライナーを書いてもらわなければ、
ジャズ界で生きていくのは難しい」という感じだ。

まあ、このことはジャズだけでなく、ヘビメタ、クラシックでも言えることだが、
ヘビメタ、クラシックのほんの一握りのプレイヤーは、万単位のCDセールスをしているのが救いかも。

145ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 09:42:20 ID:Mk0azX8I
速弾き馬下手難しいな。。テンポ速過ぎ
みんなこれくらいなら余裕なの?
146ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 11:33:15 ID:+JA0KDKl
>>145
いくつかのフレーズはレーサーX級にテンポが速い。
説明については基本的に初心者でもわかるように詳しく解説されてるが
模範演奏は実際の所プロでも弾くのは難しいのでは。
地獄が弾けても馬下手が弾けない可能性は高いだろう。
147ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 13:17:55 ID:Mk0azX8I
地獄もたまにやるけど、馬下手の方が覚えやすいしツボを押さえてる気がする。
地獄やってると地獄やるのに精一杯でフレーズ考えたりする時間が裂けななかったって人が
あと何年かしたら沢山出て気がする。結局フレーズコピーギタリストで終わりそう。

まさに地獄
148ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 14:16:32 ID:QWCPeBbl
>>141
ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。
別に演奏能力の高さは問われないから。
>>144
なにこの知ったか、笑ったw リテ糞評論家を先生なんて呼んでるジャズ屋はきいたこと無いなあ。
それにしてもどうしてこいつ→ >143-144こんな必死なんだろうか。
よほどジャズに深いコンプレックスを抱えてるんだろう。妄想だらけで凄い笑った。ここまで書いて気づいたけど
この知ったかっぷりと怨念全開さは「当方、楽器店勤務のプロ講師。」さんでしょw
あれ以来忽然と消えてしまったしね、 よほど悔しかったんだろう。
ひとつひとつ突っ込んでたらキリがないがクラシックやらカントリーとの対比は特に凄い。全然関係ないだろw

>しかし、芸術面ではクラシック愛好家・演奏家から馬鹿にされることもしばしば。

門外漢がクラシックは書き譜をそのままなぞるだけで芸術性が低い、なんていったらそいつが馬鹿扱いされるのと同様
クラシック愛好・演奏家が、守備範囲外のジャズに対し芸術云々宣ってる時点で、馬鹿丸出し。
そりゃ音楽でお金儲けしたいならポップスやらロックやってるよね。お仕事としてはやってるけどw
薄給でも大学で研究職していたいという奴に、水道管埋める穴を掘る仕事の方が儲かると説いてるのと一緒w

で、カントリーが売れてると相対してジャズの価値が下がるってのは何だよw 腹痛いww
ミリオンセールスがないすべての音楽に当てはまる事項なのになんでジャズだけ指定されるのよw
ケンタッキーやらマクドが世界中で爆発的に売れてると漬け物やら刺身の価値が下がるのかw
149ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 17:38:09 ID:Mk0azX8I
>ケンタッキーやらマクドが世界中で爆発的に売れてると漬け物やら刺身の価値が下がるのかw

世代が変わっていくにつれて物の価値は変わってくるよ、だから『爆発的に売れてる』んだよ。
時間の流れとか全然関係無いところで音楽を含む何もかもが作られたり売られたりしている考えは、
古いとか形容するより大人として恥ずかしいんじゃ?鬱陶しいからジャズ板に帰れよ無知オヤジ(笑)
150ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 20:08:25 ID:AvHo5cxr
君の発言は同じだからね。
それからこの知ったかオジサンも→ID:g8KHr0wE
いってることがまるまる小学生レベル。
君の発言は同じだからね。
それからこの知ったかオジサンも→ID:g8KHr0wE
いってることがまるまる小学生レベル。
151ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 20:10:33 ID:AvHo5cxr
コピペミスった
>>136
スイングガールズの書き譜のスイングと、モダン以降のジャズと同じものだと思ってるのかい?
ジャズヲタ以外からみても無知蒙昧で恥ずかしいから、そういうこと書かないでよ。
ロックは単純すぎるという例にチャックベリーを出してヴァイやらコッツェンと叩く馬鹿と君の発言は同じだからね。
それからこの知ったかオジサンも→ID:g8KHr0wE
いってることがまるまる小学生レベル。
152ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 20:54:49 ID:QWCPeBbl
>>149
日本語でおk
で、この鴨何某とやらは全然売れてないね。

一生ショボいロッ糞のコピーしとけ、低脳w
153ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 21:18:25 ID:Mk0azX8I
>>152
オジサン自分で書いたレスに自分で地雷敷いちゃったからもうその程度の反応しか出来ないの?藁
もうこの板こなくていいよオジサンが好きなジャンルは値打ちないからさここでは
154ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 21:23:48 ID:+JA0KDKl
まぁ、普通に考えると馬下手はめちゃくちゃ売れてるよな。
ノスタルジアも売れたからな。
やはりフェンダーのバックがでかい。
ギタリストならみんなフェンダー弾きたいもんな実際。
そのサポートを受けてるのは実際認めざるを得ないな。
シングルコイルであれだけ正確に弾けないとやはり認められないのだろう。
155ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 21:30:15 ID:Mk0azX8I
USAのバックとかやっぱでかいですわ、まあ当の本人じゃないから関係無いけど、
音聴くとその理由が解る気がする。
156ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 03:00:50 ID:hmaVu16/
フェンダーのバックアップてw
あり得ない宣伝文句に騙されてる信者が間抜けすぎる。
157ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 10:50:20 ID:TwXbCIJP
ところでなんでストラトで弾くのは難しいと言われてるの?
158ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 10:58:06 ID:Oy22aHQP
弾き易いけど、聴かせる音を出す技術が必要、特にシングルコイルは。
159ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 11:01:11 ID:dTtdB+C9
ストラトはペケペケしやすいもんなー。
左右の手のタイミング合わないと速効ノイズ出るし。。。
160ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 11:12:47 ID:TwXbCIJP
ふ〜ん。。だからなのか。
あとハイポジが弾きにくいとも聞くけどそれも正しいのか?
161ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 11:23:10 ID:Oy22aHQP
誰がそんな事言ってんだ。ストラト弾き辛いってのはギター向いてないんじゃね?
162ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 12:27:02 ID:hmaVu16/
アホみたいに歪ませないとまともに弾けんくせに何が「聴かせる音を出す技術が必要」だ。笑わすなw
163ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 15:23:07 ID:Oy22aHQP
まだジャズオヤジいたのか、しつこいと禿げ上がるよ?
164ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 19:16:59 ID:uLrhHDOv
AGE
HAGE
165ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 13:16:11 ID:V4HXDNzr
>>148
>ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。

では3ヵ月でプロになた人をあげてくれ。
166ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 19:40:13 ID:jjh2UG2u
あげ
167ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 19:38:20 ID:xgIb9kN9
さげ
168ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 19:10:52 ID:xCxYB9BS
 馬下手
169ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 21:37:26 ID:rILeiMzh
>>148
口ばっかのチンカス
誰もお前のことなんか知らねーよ
何上から目線で偉そうなこと言ってんだよネットプロの分際で
もうちょいちゃんと音楽やれや。24時間こんなとこ常駐してバカじゃねえの?
170ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:37:09 ID:qT2+m4sO
>>169= 相手が居なくなってから吠えている、コテンパンに論破された「当方、楽器店勤務のプロ講師(笑)」乙ww

171ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 10:55:47 ID:sejXhOst
当方、楽器店勤務のプロ講師
当方、楽器店勤務のプロ講師
当方、楽器店勤務のプロ講師
当方、楽器店勤務のプロ講師
当方、楽器店勤務のプロ講師
当方、楽器店勤務のプロ講師

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
172ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 11:04:08 ID:9adTwZWM
プロ講師(嗤)さんは本当にダディクールみたいな顔してそうですねw
173ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 11:12:35 ID:sejXhOst
「当方、楽器店勤務のプロ講師(笑)」
174ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 11:25:40 ID:78V/e2Gh
>>148
>ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。

では3ヵ月でプロになた人をあげてくれ。
175ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 11:40:00 ID:aL+wU7eO
もういい加減にしなよ、、、
176ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 14:26:40 ID:9adTwZWM
泣くな、もとい鳴くなよプロ講師(笑)
177ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 14:48:47 ID:78V/e2Gh
>>148
>ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。

では3ヵ月でプロになた人をあげてくれ。
178ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 15:04:26 ID:KeK/JbGZ
俺だけだな
179ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 15:33:45 ID:78V/e2Gh
>>148
>ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。

では>>178以外で3ヵ月でプロになた人をあげてくれ。
180ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 18:30:03 ID:z7qIfwah
楽器店勤務のプロ講師(笑)さん、必死に頑張ります(笑)
181169:2007/07/24(火) 23:11:33 ID:1tuV9py2
こんなに釣れると思わなかった。
おもろいからまたやろ
182ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 15:57:00 ID:xhIJKEmD
>>148
>ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。

では3ヵ月でプロになた人をあげてくれ。
183ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 21:00:37 ID:ZWOtXVu3
俺。
あとはダリロ・セイヌスとか・・・。
ちなみに俺っていうのは嘘。
184ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 15:36:50 ID:F00EItNc
>>148
>ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。

では3ヵ月でプロになた人をあげてくれ。
185ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 17:18:02 ID:vDA8DLlu
男闘呼組 とか?
186ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 19:30:17 ID:9CkTH8rp
>>148
>ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。

では3ヵ月でプロになた人をあげてくれ。
187ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 11:04:32 ID:Jkp+k8X4
俺。
188ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 11:06:53 ID:isPa8Hk9
こんなヘビメタ崩れのインストロックやって喜んでていいのは10代、いや百歩譲って二十代までだよね。
練習量が豊富でセンスのある人が初心者から、エディヴァンヘイレン程度のコピーするのに1年、
高崎晃程度なら2年、イングヴェイ辺りなら3年、もうちょっと小器用なシュラプネル系のトップクラス並の演奏能力を
身につけるのは4年程度。浅いですよね。だから賢い人はさっさと見切りつけたり、卒業wしたりしてジャズかブルースいっちゃう。
多くの場合、ブルース行きますね。簡単だから。ほとんどの人はジャズの厚くて高い壁に打ちのめされて挫折します。
ロックのばからしさと薄っぺらさにオッサンなってから気づいてブルースに転向するバカチンもいるよね。ゲイリームーアとかセイキマツの大橋ってやつとか。
これはこれでマヌケだけど、50歳近くもなってピポーンレロレログワーンドドドドド ピロピロw とかやって
厨房に喝采浴びてるのはもっとマヌケですよ(笑)
ちなみに僕の場合、ライジングフォースのアイアムザバイキングって曲を弾いてみたら、3時間ほどでコピーできてしまい
メタルの底の浅さを実感し見切りつけました。ギター歴2年の頃だな〜。
細い弦、細いネック、低い弦高、軽いタッチでも音が出て、コントロールも容易、クリーントーンでは弾けなくてもよい
予め決めてあるバッキングはパワーコードばかり、テンション入りのコードなんて知らなくてもいい、たまにテンション入れるのは事前に決めているだけ
転調がなく、コード感を出す必要もないので、あるキーのメジャースケールかマイナースケール一発で適当に指動かせば
アドリブソロ完成。僕は何もリアル厨や工房がショボいロックやってることを批判してるわけじゃないんです。
ロックしか知らない人を批判してるわけじゃないんです。「当方、楽器店勤務のプロ講師。」なんて肩書きの恥ずかしさが宇宙レベルの
人の無知蒙昧さや、幼稚園児並の弱っちい破綻だらけの論陣を張るw「俺みたいな普通のサラリーマン」氏を馬鹿にしてるんです。
オッサンになっても未だロックサイコー、ピロピロギター萌え〜!!と叫んでいる馬鹿を馬鹿にしているんです。
189ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 11:16:26 ID:XsNYt4NU
そうか。じゃあ、アイアムザバイキング弾いてうp。
190ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 11:44:39 ID:Xjs2w+rd
>>189
じゃあまだ10代の俺は馬鹿ではないんだな。
じゃあ好きなだけロックするわww
ロック最高!!
191169:2007/07/28(土) 21:39:52 ID:WCow32im
>>188
こいつの息臭そう
そんでもって初見も弱そうw
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:33 ID:M6B9twlB
それ以前に、このスレに限らず、「楽勝」らしいロック/メタルの音源を自称ジャザーさん達が
サラッと弾いて見せてうpって来たこと、一度もない。

起立性低血圧児童のフォークダンスみたいなヘナヘナピッキングの
ふにゃちんJ@ZZ音源なんて上げてきたところで、何の証明にもならん。
運動神経悪そうだなって思うだけだわな。

数時間でイングベーコピれましたとか、元ヤン親父の「昔のケンカ」自慢と同じ。
しょっぱ過ぎて泣ける話だと思うんだけど本人誇らしげなのがなんか凄いね。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:27:40 ID:MndSRZqk
うp出来る環境にないだけじゃね?
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:15:34 ID:2enMoqd0
ちょwwそんな高レベルな演奏力もってんなら機材ぐらいもっとけww
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:02:53 ID:ZQzAEgqx
速弾き本の初めのフレーズ、遅いテンポで弾いてるけど、上手く弾けない。なんかコツあるの?
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:28:10 ID:MndSRZqk
>>194
金がねーんす、でも冬あたりに何か買うかな。。

>>195
ガンバレ
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:18:27 ID:L2HnaUk9
>>194
>>196
ちょww機材もってねーのお前かよwww
198ドレミファ名無シド:2007/07/29(日) 20:25:14 ID:oSAlSWem
>195
俺も最初全く弾けなかったけど、(特に歪んだ音でないと弾けない、の章が)
時間をかけて毎日やると効果が現れると思うよ。
毎日やるってのがポイントかもしれん。
199ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 11:49:16 ID:3r5IzOq1
>>192
イングヴェイやら○○をコピーできました!っていう発言をみて
うp汁! って感覚がもう厨房そのものだし、発言者の演奏スキルが著しく低いことを
証明してると思うんだよね。
だって、そこそこウマイ奴だったらその辺の厨房でも弾けるでしょ、普通に。
リアル工房時代も学年にひとりぐらいはそういう奴いたでしょ。
そういう人に縁もゆかりもないんだろうな、としみじみ思う。
如何に発言者がヘタクソで、回りにもヘタクソしかいないのか如実に分かる。

ようするにそういうのが弾けるという話を信じられない、ということ自体が信じられない。驚くね。
200ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 12:37:20 ID:9/gIxXMP
>>148
>ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。

では3ヵ月でプロになた人をあげてくれ。
201ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 13:57:22 ID:cLqMLMxu
>>199
ちょww>>.192は自分が上手いなんて一言も言ってないのにwww
論点が違うwwたぶん>>192は上手くは無いだろww
202ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 17:48:07 ID:N0ww+l2a
>>192の文章の端々からすさまじい加齢臭が漂う、おそらくこいつは「当方、楽器店勤務のプロ講師。」(嗤)

>>199に狂おしく同意だな。
そんなもん弾ける奴は腐るほどいるだろ。
>僕の場合、ライジングフォースのアイアムザバイキングって曲を弾いてみたら、3時間ほどでコピーできてしまい
って話を振られたら
うんうん、わかるわかる、コピーだけなら余裕だよね!で受け流しだよ。そんなの弾けるヤツはどこにでもいるから。
こんなのに対して、うpしてみろ、っていう反応が著しく童しいということだろ。

203ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 18:09:39 ID:3r5IzOq1
まぁそういうことだな
そもそも>>192みたいな低能発言はロックもジャズも知ってるヤツからみたら
抱腹絶倒ものだよな。ジャズはバッピッシュなアーティキュレーションをつけなきゃならないから
ロックみたいに常にFFで弾くなんてあり得ないからね。

204ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 18:22:09 ID:EMRnQd7N
バッピッシュって何wwww
205ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 18:53:07 ID:TwM0q+6A
vip用語じゃね?

てかジャズオヤジはもうほっとけよ
206ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 19:30:28 ID:kp6K+1JZ
くっさいくっさいスレ
能書きばっかのオナギタリスト大集合
イカ臭くてたまらんです
207ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 19:34:53 ID:TwM0q+6A
>>206
バッピッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 19:35:33 ID:TwM0q+6A
使い方としてはこんな感じじゃね?
209ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 19:58:04 ID:xMNRHNNU
>>204
> バッピッシュって何wwww


http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=boppish++jazz&lr=

無知って哀れだな(笑)
210ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 20:03:38 ID:TwM0q+6A
無知ってか単に知らないだけだろw
そもそも検索結果ページだけ晒して無知とか言ってる自体無知じゃんwww

ジャズなんて用無いから変態ジャズ板に帰っていいよ
211ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 20:43:32 ID:UPbDZl4t
だからさあ、簡単に弾けるんだったら、
サクッと弾いてうpればそこでもう話は終わるわけ。
なのに誰もやりゃしない。
これまで、どこで見てきた議論でもそう。
なんなんだろうね。
212ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 08:01:06 ID:k95v+Ui9
ほんとだよな。
うpうpってキモスwwwみたいなこといってねーでとにかくうぜーと思いながらでもうpすりゃお前らの勝ちで終わるのになww
213ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 10:33:51 ID:X6ix2iKQ
うーん、インギーとかエディーは速弾きとかそういうの次元越えた所に
難しさがあるからね〜。
実際、ジャズの人達には相当厳しいと思うよ。
弾けないものをうpして、と煽るのも可哀想かもね。もし今後うpすることがあったとしても、その後が
凄いことになりそうだからね。
煽られる方もプレッシャーかかるだろうしさ。
もしかしたら毎日必死にレコーディングしてるかもしんないじゃん?(笑)
その辺もわかってあげた方が大人かもね。。。
214ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 10:50:43 ID:CgpqPSdM
へー、才能の無い奴って哀れだな。
ヴァンヘイレンのコピーならユリリガミとか三ヶ月ぐらいで余裕でできたな。イラプションは半年で弾けた。
まぁ1日8時間ぐらい弾いてたけどね。
アーティキュレーションのコピーはむしろジャズやらクラシックの方が桁違いにむずいわね。
ロックは常に平坦だからw

うpしろとか言われてもなぁ
ジャズ屋にロッ糞弾けってさ、
5つ星のフランス料理店のシェフに、インスタントラーメン作ってくださいっていうのと一緒だぜ(笑)
アホでも作れるし、小学生の頃は作ってたけど今更作れるかタコw
215ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 17:22:49 ID:w2XaFFES
>214
こいつ結局弾けないんだぜ
216グレコヲタ:2007/07/31(火) 18:34:36 ID:7nVcs1cr
>>215
結局お前も弾けないんだろ?(笑)
217ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 19:11:47 ID:yZt03TSO
>>148
>ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。

では3ヵ月でプロになた人をあげてくれ。

218ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 19:33:49 ID:p6LP+N6E
では、本当に3ヶ月ほどでプロになった人を挙げよう。
ジャズは難しくて高度な音楽だと思い込む人もいるが、実際はそうではない。
田舎の女子高生でも弾ける。
数ヶ月の練習で、全国公開映画で演奏を披露して
サウンドトラック盤もかなり売れていた。

全然演奏できないくせに理屈ばっかり言うキモいおっさんも、
クライマックスではその演奏に感動していた。
219ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 19:34:44 ID:zFiSAViO
いい年こいたジャズ親父が、弾けもしないのを馬鹿にするのって、大人げないね。
どこの世界でもトップ張ってる連中は巧いし、そんな簡単に出来るもんじゃないだろ。だいたい好きでもない音楽なんか、普通、弾きもしないだろ。ろくにせずに煽ってばっか。
素直に巧いって言えない馬鹿ばっかり。
いい年こいて巧いものを認められないって憐れだな。
220ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 19:35:26 ID:7nj0ADQr
>>218
ジャズが仲間に加わった Lv.7
221ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 21:26:09 ID:R3joAw+q
>>218

スイングガールズの書き譜のスイングと、モダン以降のジャズと同じものだと思ってるのかい?
ジャズヲタ以外からみても無知蒙昧で恥ずかしいから、そういうこと書かないでよ。
ロックは単純すぎるという例にチャックベリーを出してヴァイやらコッツェンと叩く馬鹿と君の発言は同じだからね。
222ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 00:42:21 ID:rRTtigCL
無知蒙昧w
223ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 01:14:04 ID:R2fF3Njm
アマジャズ親父のオナニー披露会場。
ロックもダメ、ジャズも弾けない、初見も弱いの三重苦
あとは読みかじりの理論晒すだけのアナニー中毒者。
224ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 10:20:54 ID:fdN8AWzT
キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
まずはロックから始める。
それでロックの薄っぺらさに気づいて、なおかつ、有能なヤツだけがジャズにたどり着ける。
ロックやってる奴は負け組。
イング兵衛さんは負け組の中の勝ち組。
それでもロックに拘ってるのはいいよね。
いちばんかっこ悪いのはカモさんみたいに
弾けもしないジャズの真似事やっちゃってるヘタレロッ糞さん。
馬鹿なロッ糞厨の耳は欺けるので、馬鹿ロッ糞厨からは
「ジャズもロックもうまいすごいひと」なんてレッテルを貼られてご満悦。
実体はロックもジャズもダメなウンコ君なんですがねw
225ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 13:52:08 ID:9M1DSh+y
>>224
勝ち組、負け組なんてどうでもいいんで、早くうpしてくれよ。
とりあえずロックから入るってw
生粋のジャズ好きじゃないお前が語るなよwジャズやりたいならギターやめれ。

226ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 15:30:13 ID:CiNQuByG
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
227ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 16:57:20 ID:5dGhvbK+
なんのスレかわからず読んでたんだが、カモさんのスレだったのか、ここは!
クソワロスw
228ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 18:42:35 ID:3biQS6U3
>101にものごっついリハモのコードソロ弾いたのがうpされてたじゃん。
ロッ糞くんにはその凄い価値が分からなかったようだけどw
229ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 19:13:11 ID:CiNQuByG
そりゃあ、所詮ジャズ屋のパラダイムの中での価値だから。
ジャズの技術がロックやメタルに優っている(上位互換である)ことの証明にはまるでならない。
230ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 19:37:25 ID:fdN8AWzT
ジャズ弾けるロッ糞はいないけど、今のジャズ屋はみんなロッ糞ひけます^^
231ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 19:42:18 ID:rBcjJOtD
だってJAZZ興味ないもん
232ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 20:24:01 ID:3noxkfkn
>>148
>ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。

では3ヵ月でプロになた人をあげてくれ。
233ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 23:41:28 ID:9M1DSh+y
>>230
ジャスギターから始めた人がいないからw
ジャズ親父がもう答えだしてんじゃないか。
ということはジャズはロックから抜けたマイノリティーってことか?
234ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 23:46:41 ID:CiNQuByG
ムチも旨い
235ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 02:56:39 ID:Atwx3ZoA
>>230
ジャズ屋のロックは演歌ギターw
236ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 06:48:28 ID:Qz/Ljske
演歌ギターバカにすな
237ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 12:53:48 ID:TbwMqWjc
ロッ糞のくさ〜〜いチリメンビブラートこそ演歌の象徴!
238ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 15:35:32 ID:UCjL24lt
>>148
>ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。

では3ヵ月でプロになた人をあげてくれ。
239ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 20:47:33 ID:G8YvCJg1
他人の音源で釣るジャズ珍ワロスwww
240ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 23:24:29 ID:Ocbf2nE+
>>237
ジャズオナ親父の半勃起ビブラートでしょやっぱり
演歌にもなってないけど
241ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 00:00:12 ID:lGCXmBdG
ジャズギタリストってほとんどビブラートかけないよな
ロッ糞は下手くそで強弱がつけられないので、いわゆるエモーショナルな表現は
アホでもできるビブラートに頼るしかない
ジャズギタリストはアホでも出来る糞ビブラートの陳腐さを理解しているので
ビブラートはかけず、アーティキュレーションで魅せるのです
わかった?ロッ糞くん。
242ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 00:04:49 ID:lGCXmBdG
>>219
> どこの世界でもトップ張ってる連中は巧いし

加茂とかいう無名のセミプロは下手ってことでいい?
243ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 01:28:24 ID:HpDnhD0r
>>241
ぷぷぷw
ほんとにそう思ってるんだ?
オナニー親父はビブラートの有無でアーティキュレーション語っちゃうんだ?
アナニーのし過ぎで手が震えて自動ビブラート掛かっちゃうお前と一緒にするなよ

244ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 02:08:03 ID:9gv3oNx2
ギターでジャズってwもっと他の楽器はやらなかったんですか。 ジャズにギターは合わないと思いますが。
ロックギタリストが、少しかじるぐらいが一番でしょう。
まぁ、ジャズバンドでうざがれるギターで頑張って下さい。
245ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 13:40:12 ID:umOqk87d
>>239
>他人の音源で釣るジャズ珍ワロスwww

本当のことを言っちゃダメでしょ!
今の時代、ネットでリアルタイムセッションしているサイトがあるぐらいだから、
そういうところから音源を持ってくれば、他人の演奏だってことはまずバレないよね。

あと、だいぶ前のスレに
「本物のプロは軽々しく音源をうpしたりしない」
って書いてあったけど、まさにそのとおりだよね。
246ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 17:11:49 ID:0wApi8lB
スケール練習で指先を意識して立てて弾くと音と音がつながって上手く弾けるんだけど、少しでも油断すると指先がねてしまって、音が繋がらなくなる。
指先を立てるって俺的にはものすごく集中力を使うんだけど、やっぱそこが綺麗に弾けるようになるポイントなの?
247ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 21:15:07 ID:L7CjvbTf
>>246
もしかして極端に立ててるんだろ?だとしたら余り意味なくなるよ。
立って弾いて自然に指が立つ程度で良いんだよ。
248ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 16:49:40 ID:jO3M+QnY
馬下手難しいな、P18でいきなり躓いたw
249ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 20:22:57 ID:+cKCSpSx
P56のAadd9(#11)の押さえるコツってある?
人差し指がつりそうで2弦が鳴らない
250ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 22:23:34 ID:wPSLgGcN
オレも全く攻略出来た訳ではないが・・・

>>248
クリーントーンのイングヴェイみたいなやつだろ?
あれはピッキングがアップから始まるところが難しいよな。
そこが上手くいけば弾けるような気がする。

>>249
リッチー・コッツェンのビデオとか見てみたけどストレッチ系
の人って座って弾く時に左足にギター乗せて弾いたりするよな?
ライブだと、モニターに足を乗せてギターの位置を高くして
弾いてたりするよ。そうやるのが一番の攻略法じゃないか?
とは言っても、オレも音が鳴っていないのだが・・・
251ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 07:41:33 ID:S4gN5LuB
>>249
あのコードっていったいどうやったら押さえられるのかと不思議で仕方なかったがそれが俺だけじゃないようで安心した・・・。
俺も人差し指が開かないってかなんか人間じゃ無理って感じなんだがwww
ちなみに俺は14Fから7Fのプリングは届くぐらいのストレッチレベルだけどそれでもあのコードはできる気がしないぞこれはwwww
252ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 07:57:28 ID:2x0noO0o
>>251
14fから7fへのプリングが弾ける!?
マジかよ… お前すごいな!!
253ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 17:59:50 ID:2/HqnMwO
>>249

Aadd9(#11)の形を保ったまま、ハイポジションに移動させる。
幾分押さえやすくなるでしょ?

次にそのポジションから1フレットづつローポジションに移動。
押さえられなくなったら、最初の押さえやすいポジションまで戻る。

・・・・というストレッチ攻略方法を教えてもらったことがある。
254ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 20:25:55 ID:t2D9w0a6
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
255ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:07:01 ID:Bv1tVJEp
意味さえ解らないロッ糞の断末魔↑
256ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 11:53:13 ID:PieklBGD
>>148
>ロックギタ弾きのプロなんてキャリア三ヶ月でもなれるでしょ。

では3ヵ月でプロになた人をあげてくれ。
257ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 13:49:06 ID:Wqnnhzc+
>>意味さえ説明できない邪頭オヤジの末期状態
258ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 19:18:17 ID:ewI51MpK
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
259ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 18:43:15 ID:RoWI8k9l
〜これより先ジャズお断り〜
260ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:25:43 ID:sABuxaW6
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
261ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 09:09:41 ID:9DSTLypI
意味さえ解らないロッ糞(笑)
262ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 15:07:27 ID:kcypbB39
>意味さえ説明できない邪頭オヤジの末期状態
>意味さえ説明できない邪頭オヤジの末期状態
>意味さえ説明できない邪頭オヤジの末期状態
>意味さえ説明できない邪頭オヤジの末期状態
>意味さえ説明できない邪頭オヤジの末期状態
>意味さえ説明できない邪頭オヤジの末期状態
>意味さえ説明できない邪頭オヤジの末期状態
>意味さえ説明できない邪頭オヤジの末期状態
>意味さえ説明できない邪頭オヤジの末期状態
263ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 21:27:34 ID:SduVFHas
イジ
264ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 08:27:02 ID:vJgeOFgs
もう荒らすなよナルシストのK氏
265ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 09:54:33 ID:S+12VuZl
検索で引っかかって来たけど、この人の名前初めて知った。有名なの?
64に載ってる名前も聞いた事ない…。
都内や横浜のジャズ系のライブハウスのスケジュールとか結構チェックしてるけど。
266ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 10:18:48 ID:HGAiXE1G
ジャズ弾けんのにどうやってジャズ系のハコにでるのよ。
267ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 11:35:08 ID:Kcl1fmu4
ローディとか・・。
268ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 20:15:04 ID:2cnBdLJK
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
>キャリアがジャズギターから始まってる人っていないよね。
269ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 20:20:35 ID:5U3T3w5Q
才能あるよ加茂は
270ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 17:29:56 ID:2wy8hMZF
自分で誉めんなよ。
271ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 17:52:39 ID:R6/OjExI
あげ
272ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 20:52:05 ID:upXqYV+p
次CD期待age
273ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 19:09:29 ID:jxml0ewm
 
274ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 14:11:28 ID:wjQ3Ptcq

ひたすら弾くだけ! ギター・トレーニング
(教則本)

・著:加茂フミヨシ

ttp://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempRM.cfm?GM_ID=RM1475&SPM_ID=3&CM_ID=00410001021048&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00410

・試聴コーナー/立ち読みコーナー

ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/07217204.html
275ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 14:49:25 ID:erPewdaW
本人=無名セミプロの臭え宣伝スレアゲンナ。
276ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 18:18:34 ID:nmWb129A
これマジで自演でやってるんじゃね?
277ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 19:35:21 ID:erPewdaW
十分あり得る。
278ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 14:34:49 ID:gjRJokZe
教則本の売り上げランキングで「ひたすら弾くだけ! ギター・トレーニング」が1位。

http://direct.ips.co.jp/book/Template/Promotion/pr_rankrm.cfm
279ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 19:52:33 ID:C9nQ8kYd
余り買う気はしないけど、速弾き馬下手がの時も買う気無かったけど買って良かったからなぁ。
しばらく様子見。
280sage:2007/09/20(木) 16:27:22 ID:vQleaxWn

281ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 16:27:57 ID:vQleaxWn


282ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 12:46:10 ID:2ny5AgmN
でもロックがジャズを殺したんだよな。ビートルズ万歳だよ。
283ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 13:00:12 ID:2ny5AgmN
ふと思ったが、このスレ名 「ロック VS ジャズ」に変えろよ…
数レスしか加茂さんの音については語ってないぞ。
284ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 14:06:27 ID:s3GXeE5L
それは結果が分かっている勝負じゃないですか。
285ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 21:45:48 ID:Mb7Q2F29
いや、わからない。
286ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 07:38:51 ID:9afwh6mh
そうです
287ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 01:42:18 ID:SXMOJYY0
速弾き馬下手の付属CDをwindows media playerに読み込ませたら
アーティスト名に「神様」って出てきた。シャレか。
既出だったら須磨祖。

という独り言でした。
288ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 08:35:30 ID:X68JmGfI
>>274
この本で練習してる人いる?
初心者でも挫折しないでできるかな?
289ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 09:53:43 ID:Ha9MuAgR
本人キモイ、どっか消えろ
290ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 23:01:58 ID:rhHk9kFy
んなわきゃない
291ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 09:31:44 ID:c4lr6dZM
8日後についたレスがそれだけww
このスレ終わったな。
292ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 15:27:45 ID:Q/OB/x1c
本人と信者一匹と叩き以外書き込む人いないからな。
293ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:49:10 ID:NznTP2f+
2006/10/01(月)
テレビで「ひたすら弾くだけ!ギター・トレーニング」が
紹介されます!!
アーティストのライブを生収録してオンエアする
番組「LIVE Cheese」で教則本「ひたすら弾くだけ!
ギター・トレーニング」が紹介されます!
是非、ご覧になって下さい!
<放映スケジュール>
テレ玉:10月23日(火)25:00〜25:30
Gyao:10月28日(日)から、4週間こちらのリンクにて放映!
スカイパーフェクTV/ケーブルテレビなどでも
ご覧になれます。時間はこちらのリンクから検索可能です!

LIVE Cheeseの何番見れば紹介してるんだい?

294ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 19:25:55 ID:CFwM4zrX
ひたすら弾くだけ!ギター・トレーニング

ってどうなの?
295ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 19:43:29 ID:snbWpwFf
宣伝するなよ、下手くそ三流講師が。
296ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 21:53:16 ID:W6SROhoq
>>294
アマゾンのレヴューだと評価いいけど、後は自分で買ってみ
297ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 20:27:34 ID:n9mFqRw5
track1なかなか覚えられない。苦戦してるよ
298ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:31:26 ID:jKYzHClI
age
299ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 15:03:48 ID:TAU65I1J
>>297
やっとフレーズ憶えた。あとはスピードだけだ。
それにしてもギターって難しいな
300ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:49:15 ID:TAU65I1J
P66の素早いコードチェンジを行おうってとこスローで聴いてもどうやってストロークしてるのかわからない。
だれかスローテンポで音のはっきりした音源あげてくれない?
301ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 10:55:13 ID:2rARySge
もうええわ、こんなヘタレセミプロの自演スレw
302ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:30:54 ID:xVcV4uP3
age
303ドレミファ名無シド
そういや楽器フェアで見た