コピーバンド完全取締り、聞いただけでも即逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
                重要 

         ※インターネット終了のお知らせ※

        !!!下記サイトはすべて違法です!!!

これらのサイトは猥褻画像陳列、著作権侵害などで違法の可能性が高いです。
法律を改正しないと日本のインターネットはもう終わりです。
これはあなた自身に関わる問題です。ご協力をお願いします!

Google mixi Yahoo! 2ちゃんねる Wikipedia、はてな、youtube、ファイルバンク、モバゲー、教えてgoo!、ニコニコ動画… 等… あなたのサイト(ブログ)もです!!大げさ?いや大袈裟ではありません・・・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070526_music_storage_illegal/
ここ(Gigazine)をご覧ください・・・これは2ちゃんとかそういうのを越えた問題です。
皆さん協力してください!!

コピーバンドは演奏したら即逮捕、それを聞いた者も即逮捕です
2ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 12:53:20 ID:TwXBa+5o
んなわけない
3ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 12:56:34 ID:TNolP4TK
4ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 12:57:24 ID:TNolP4TK
★バカでも分かる著作権Q&A★

Q:駅で週刊ジャンプを落としてしまいました。犯罪に問われますか。
A:著作権法違反です。10年以下の懲役に処せられます。
  権利者の許可を得ていない著作物を不特定多数の者に勝手に公開してはいけません。

Q:おともだちからデカレンジャーのCDをかりました。これってわるいことですか?
A:著作権法違反です。10年以下の懲役に処せられます。
  権利者の許可を得ていない著作物を他人に貸与することは法律で固く禁じられています。


はいはい、美しい国美しい国
5ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 13:00:12 ID:TNolP4TK
Q:昼休みの校内放送でCDをかけました。これはだいじょうぶ?
A:著作権法違反です。10年以下の懲役に処せられます。
  権利者の許可を得ていない著作物を他人に貸与することは法律で固く禁じられています。
6ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 13:09:12 ID:TNolP4TK
安部「私がよくわかんないのは全部アウトです。はいー」
7ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 14:54:08 ID:VzYWw4T1
>>4
知的財産法を勉強しろ馬鹿
8ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 15:13:45 ID:TNolP4TK
>>7
来年から変わるんですよ
9ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 15:37:06 ID:TwXBa+5o
変わりませーん
10ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 15:37:50 ID:TNolP4TK
えー
11ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 15:38:44 ID:TNolP4TK
2010年ぐらいに変わるかもですよ
12ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 15:40:56 ID:xnReV47F
もうどうでもいい
タイーホでも何でもしてくれorz
13ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 16:09:16 ID:TwXBa+5o
何も変わりませーん
14ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 16:10:24 ID:TNolP4TK
ホントですかー?
15ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 16:35:23 ID:dfVjdMu5
どうみても何も変らないと思うけどwwwww
16ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 16:48:16 ID:Ju35AmXa
わけがわからない・・・
17ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 16:58:01 ID:qDzvuu2t
訳若松
18ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 17:37:58 ID:LcIv7o6E
CDを購入しました。
再生したいのですが、スピーカーに出力すると不特定多数に聴かれる「可能性」があります。
近隣に聞こえないようにイアホンで聴くのですか?

想起するだけでも、著作権侵害ですか?
脳内に記憶された楽曲はどのように消去すればよいのですか?
19ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 17:39:31 ID:TNolP4TK
>>18
脳内再生をとめることはできないので素奈緒にカスラックにお金を払いましょう
20ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 17:39:56 ID:LcIv7o6E
自動車内でCDを再生したいのですが、
このままでは不特定多数に聞こえてしまいます。
ヘッドホンをすると、道路交通法に違反しそうですが、
著作権法で著作者の権利を守るのと
道路交通法を守って人命を守るのと
どちらを選ぶべきですか?
21ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 17:42:44 ID:TNolP4TK
>>20
公道をすべて買収して人がいない状態を作ってから音楽を楽しみましょう
それができないのならば素奈緒にカスラックにお金を払いましょう
22ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 17:55:23 ID:FxjE9U2I
ネタスレなのか真性の馬鹿なのか判断に苦しむ
23ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 18:16:33 ID:MNaiTVDu
おまいらには警戒心は無いのか
カスラックだったら常識ハズレな事をするかもしれんぞ
24ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 19:02:36 ID:LcIv7o6E
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は共産主義者ではなかったから。

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった、
私は社会民主主義ではなかったから。

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は労働組合員ではなかったから。

彼らがユダヤ人たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私はユダヤ人ではなかったから。

彼らが私を攻撃したとき、
私のために声をあげる人は誰一人残っていなかった。

そして過ちは繰り返される。
25ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 19:08:20 ID:LcIv7o6E
Q.公園のベンチで某楽曲の冒頭部を演奏しました。
  周囲に人がいたので聴かれてしまったかもしれません。
  犯罪に問われますか。

 その後、ちゃんと飲んだのでスポンサーの利益は守ったと思います。
 (飲酒運転は法律で禁止されているので歩いて帰りました。)
26ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 19:09:13 ID:LcIv7o6E
その判決文はネタなのか真性の馬鹿なのか判断に苦しんでいます。
27ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 19:11:09 ID:+wdgEXwD
少し前に保護法の時と同じだねw
28ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 19:19:04 ID:DhqqDvDj
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆インターネット完全終了のお知らせ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                !!!下記サイトはすべて違法です!!!

これらのサイトは猥褻画像陳列、著作権侵害などで違法の可能性が高いです。
法律を改正しないと日本のインターネットはもう終わりです。
これはあなた自身に関わる問題です。ご協力をお願いします!

Google mixi Yahoo! 2ちゃんねる Wikipedia、はてな、
ファイルバンク、モバゲー、教えてgoo!、ニコニコ動画…
等…もです!!大げさ?いや大袈裟ではありません・・・
http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070526k0000m040090000c.html&date=20070525232709
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070526_music_storage_illegal/
詳しくはここ(上MSN毎日インタラクティブのウェブ魚拓・下Gigazine)をご覧ください・・・
皆さん協力してください!!

コピーバンドは演奏したら即逮捕、それを聞いた者も即逮捕です!


http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/070209.html
著作権法の非親告罪化も謀られています!(上は日弁連のページ。詳細はページ内のPDF参照)
こうなると警察や裁判所の暴挙で著作権侵害とみなされた者はみんな逮捕されます!!

これ以上JASRACの暴挙を見逃すわけにはいきません!!
そのためにも、是非とも皆さんの力が必要なんです!
皆さん協力してください!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
29ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 20:32:24 ID:RlOomfyC
耳毛が生えてきたんですが、川内先生の許可がいりますか?
30ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 20:38:07 ID:El7rGKbY
31ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 20:38:48 ID:hrLwJ6ZH
>>26
警戒しておけという事さ
ネタでは無いよ
32ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 05:20:52 ID:oCj4cCmP
警察が音楽の利用を取り締まるようになるわけだな。

「しょ、証拠はあるんですか?」
「馬鹿なことを言うんじゃない。
 お前の歌を記録したら、我々が著作権侵害を犯すことになる。
 歌唱した者にも著作権が発生するのだからな。
 罪状を記録しただけで、後は記憶除去処置を受けた。」

というすばらしい未来社会のはじまりです。


33ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 06:29:06 ID:fHT2IE5m
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/

5/27の記事。

>>2 >>9 >>13

この判決はいかれてる。
まともじゃない。
34ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 07:48:36 ID:9PjeQdBT
警戒age
35ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 08:11:07 ID:dghLSvmD
まぁ、極端な例え話ばかり出てるけど、
結局どこからどこまでがOKなのか明らかにすべきだなカスラックとかいうところは。

個人で楽しむ範囲なら〜、ってのも曖昧すぎるし。
そもそも昔からあるステレオコンポのダビング機能の存在自体が否定されるじゃん。
建前上はちがうかもしれんが、実際は楽曲を自由自在に複製できる機械だよな。
36ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 08:49:54 ID:n//B1tn7
この状態を放置したらマジで日本人絶滅だよ。
日本人が書き込み妨害をします。 日本人が書き込み妨害をします。
俺は真性の殺人鬼だよ。 世界人口が20億人になるよ。
今すぐ書き込み妨害をやめろ。 拷問は本当に苦しいぞ。
37ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 11:14:55 ID:aEOKdOc1
>>32
ピカッと光るでっち上げ装置ktkr
38ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 11:53:01 ID:tFA+rt9U
演奏フリー放送フリーのCD出したら爆売れじゃん
39えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/05/28(月) 12:22:03 ID:CmOmwINe
著作権管理団体を廃止して、出版業に関する労働基準を作るべきだな。
著作権の必要がないぐらい印税の税率を上げればいいだろうし。

要するに、著作権の意味がなくなるような政策を打ち立てて、国民投票にでも持ってけたらいいんじゃね?
事実上、日本は民主主義国家だし。投票ができないのなら喚けばいい。
40ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 19:43:52 ID:gCH0ddvp
即逮捕ワラタ
41ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 20:53:33 ID:K5qLuua1
定期的警戒age
42曳手(仮酉) ◆qFKZ9/pHfg :2007/05/28(月) 20:57:43 ID:Z2jVha3j
ロシアみたいに刑務所がいっぱいになるのはごめんだよ。
43ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 22:12:04 ID:CILY+08D
こら!えいいち!
再三に渡る警告無視。
病院の消灯時間が過ぎているぞ!!
44ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 06:19:04 ID:InuPxBjM
「前例」「判例」が一つ出来てしまえば

いろいろやり易くなるんでしょうねえ。
45ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 00:29:03 ID:l10x2MXH
下級審の判例なので、拘束力はそれほど強くない。
東京地裁でこのような判決になっても、例えば福岡地裁ではもっとヤバくても違法性なしになる可能性も十分ある。
もちろん、イメージシティが控訴・上告して上級審で逆転判決が出れば無効になる。

高部真規子裁判長ってほとんど社会の害悪レベルの頭の悪さだな。
国民審査は最高裁だけなんだよなぁ。
こいつを引きずり下ろして、パソコンの勉強させるにはどうしたらいいんだろ?
46ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 05:01:27 ID:SC5JQJ/i
グーグル本社で一年くらいパシリのバイトさせてみるとかw
47ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 07:05:17 ID:Q6SnqUEo
>45
 最高裁の判事に昇格させて、国民審査で失職させるしかない。
しかし、最高裁でトンデモ判決を連発するという諸刃の剣。
愚民どもにはお勧めできない。
48ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 05:22:44 ID:bok9Qayq
高部ちん「インターネト?ストレージ?一太郎?
       ・・・・・よくわかんないから全部違法♪」
49ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:32:34 ID:lB/vf/mq
保守
50ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 03:19:18 ID:ZhM1hoUV
電凸しまくって辞職させればおk
51ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 04:17:04 ID:ZmkCeq2+
>>47
心配せんでも国民審査で弾劾された例は一件もない

52ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 05:28:22 ID:+5/ZFTt5
非親告化が問題だろ。

今まで(現在はこっち)は被害を被った作者が警察にタレこまないと逮捕にはならなかった。
今問題なのは、警察官がコピーバンドを見つけたら即逮捕できるように法改正しようとしている。

ライブハウスに私服警察官が入ってきて何やらやっていたら即逮捕の可能性がある。

中心議題はヤオイ本とか漫画ということになっているけど、音楽にもあてはまる。
「どうせオタクが困るだけでしょ」なんていっている間にこっちにも影響が及ぶ。

警察官のポイント制(出世のためにどんどん軽犯罪法違反で捕まえポイントを稼ぐ)ということも
一部ではにわかに問題になってきてはいる。

ちゃんと考えて、反対すべきことは反対しておいた方がいいぞ。
53ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 20:33:29 ID:60UOqZyE
54:2007/06/16(土) 00:06:02 ID:9StRxe3X
なんだ、「みんな、オリギナル曲で勝負しようぜ!」ってな話かと思った。
55ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 00:21:33 ID:Tdp6G4gz
軍歌を垂れ流している右翼は逮捕?
56ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 00:58:20 ID:2ZfpPp9i
>>12に今後の日本人の姿を見た。
57ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:24:51 ID:0ZKCpc4r
「オリジナル曲だ」と信じて、頭に浮かんだメロディーを
人前で演奏したりすると、タイーホされるようになりますよってことだ。
そのうちにな、人に警察に知られたらタイーホ。
そして、だれかに聴かれたらタイーホ。
磁気記録媒体や機器に著作権使用料が課金されてきた「人間の脳」にも
音楽が記録できるから「課金しる」ということになる。
音楽に限らず、著作物のあらすじなんかも記憶してたら犯罪。

「忘却の日」とでも名付けて、文章を整えたら……はい、著作権法違反で逮捕ね。

58ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 12:39:02 ID:ZVpm21h1
この国はすぐ逮捕されるんだなw知らなかった。
59ドレミファ名無シド
そして、ある朝、>58の部屋に、警察官がやってくる。

時効を事後に延長して、時効を無効するのは、もう先例ができた。

事後立法して、過去の行為が違法行為とされるようになる先例ができたら、
それが、自分には関係がないことでも、警戒した方がいい。

「過去に現在反社会的とされる行為をしたことは違法行為」を非親告で。
証拠なんて必要なし、んなものは取り調べで作られるのだから。