【age推奨】ギター総合質問スレ106【age推奨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。
荒しや粘着、糞コテ、かまってクンは徹底放置。

前スレhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178943961/-100

◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。質問は具体的かつ明快に。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.ダメな質問は容赦なく切り捨てられます。
5.質問はage推奨。答えてもらったらお礼を言うこと。

◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタ頻度の高いスレです。要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
5.揚げ足取るくらいなら、代わりに答えてやれ。

◆テンプレは必読◆
【質問の前に】>>2
【よくある質問・その他】>>3
【何をすべきか?】>>4
【神のお言葉】>>5
【ビビり対策】>>6

次スレ立ては>>970の人よろしく。
2ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 18:35:59 ID:nrxFhJRi
【age推奨】ギター総合質問スレ106【age推奨】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180082928/

誘導
3ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 17:35:42 ID:zQmNjuql
一体なんですかこのスレは!!
4ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 18:11:45 ID:wrnN2jxQ
どーやったらうまくなりますか?
5ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 18:35:53 ID:LMiQI949
私はどうしたらいいですかw
6ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 18:40:27 ID:g1CLkfOO
あ げ ん な
7ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 18:48:36 ID:xczCOkPc
というか、書き込むな。
8:2007/05/29(火) 18:51:12 ID:LMiQI949
こら!書き込むな
9:2007/05/29(火) 18:54:37 ID:xczCOkPc
ちょwwwwwwwwwwwwお前も書き込むなwwwwwwwwwwww
10ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 19:04:18 ID:ZcWhL8yG
こら!書き込むな
11:2007/05/29(火) 19:06:37 ID:LMiQI949
こら!いい加減にせい
12ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 19:08:14 ID:RrDnlrQh
誘導
http://c-others.2ch.net/test/-/compose/1180082928/i

以下徹底スルーして下さい
13ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 19:08:28 ID:rvcqH8O4
こら!  えぇ加減にしなさい

キミとは やっとれんわ
14:2007/05/29(火) 19:17:17 ID:LMiQI949
こら!徹底スルーしなさい
15:2007/05/29(火) 19:19:04 ID:j0FBXXYy
ageんな!おまいら!
16:2007/05/29(火) 19:26:43 ID:xczCOkPc
お前がageてんだろうがw
17ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 19:37:39 ID:+P6tzYcH


━━━━━━━━糸冬了━━━━━━━━
18ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 20:22:10 ID:48QekZjn
質問なんですけど、フェルナンデスのFR-55S
のサスティナーつきのやつって電池入れてアンプにつながないと
音でないんですか??教えてください。
19ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 20:24:31 ID:j0FBXXYy
やだ。教えないよ。
だってそれは・・・
20ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 01:11:13 ID:zWJSwOfF
   
21ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 01:22:32 ID:zVN0gD55
半音下げと6弦抜きで弾くことが多いならどのアンプが良いと思う?
スレ違といわれたので・・アンプモデだとどうなんですかね?
22ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 01:27:17 ID:jR5Stpwt
楽器屋においてあるようなアンプがいいと思います。
銅ではないと思います。
23ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 03:58:04 ID:1H0/nS27
フレットと指板の間に隙間が出来てしまって
そこに一弦が引っ掛かりまくるんですが(一弦側に隙間があるので)
これは自分で直せるのでしょうか?
下手なことはせずお店へ持って行った方がいいですか?
24ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 08:53:13 ID:G7OwxOgW
ここは重複スレなので誰も答えてくれません。
答えがあってもネタです。

質問は以下でどうぞ
【age推奨】ギター総合質問スレ106【age推奨】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180082928/
25ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 01:32:21 ID:fBu6un1V
もっと高音を出したり、音をジャキジャキにするには
リアピックアップの位置を高くすればいいんですか?
26ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 01:36:30 ID:wdJWTBm9
>>24が読めないのかと
27ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 02:23:14 ID:fBu6un1V
まったく読んでなかった
28ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 07:14:40 ID:dr6pUU8X
>>25
ジャキジャキと言いながら弾けばいいとおもいました。
29ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:03:30 ID:GX1lrfYh
996 :ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 22:36:52 ID:/rXdmbtc
重複スレ使うよね?
【age推奨】ギター総合質問スレ106【age推奨】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180083012/


997 :ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:01:14 ID:w9YkQ8zj
次スレは>>996で良いんだな?良いんだよな?


いいんですよ
30ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:49:43 ID:8HIJPtv5
前にも書いたが、回答者はsageれ。
そうすりゃageるのは質問者か愚か者のどっちかだ、とわかるだろ。
31少年:2007/06/04(月) 00:19:36 ID:Pf3WCrss
アコギを買うとしたら
どこのアコギが
良いですか?(´∵`)
32ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 00:25:05 ID:IHcXaZ4e
>>31
初心者はGibsonの20万近い奴からがいいよ。
それ以下はほんとクズだからオススメできないね。
33ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:25:20 ID:cGw/9NEC
34ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 06:13:21 ID:CMduTj91
手工ギター 専門店だね♪
35ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 06:44:08 ID:TMnon/YF
ギターってメーカーによって音変わるんですかね?
36ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 07:12:26 ID:HDPxJW3J
>>35
そんなお前には全く変わらない
37ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 07:40:19 ID:aMhOh/L3
>32 中古で3万のモーリスを愛してやまないオイラを怒らせましたな(^ω^ )
38ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 08:32:53 ID:IHcXaZ4e
>>37
まぁそんな俺もYAMAHAの7万を愛してます
39ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 08:47:52 ID:jK2M4KA2
初心者です。
昨日ワウペダル、ジムダンロップのクライベイビーを中古で購入しました。
しかし、帰って演奏してみると明らかに音の歪み(音が悪い?)感があるのです。
クライベイビーというものは詳しくないのですがスイッチon/offは多分思いっきり踏む奴だと思いますし、他にも何かを調節するツマミ等も見当たりません。
この何をしても消えない歪み感は中古だからボロかったのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
40ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 08:52:40 ID:lh1XD96N
>>39
メーカーに相談してみましょう。
有償・無償別にしてサポートが受けられるかもしれない。

あと、初心者で中古楽器買うのはあまりオススメできない。
アドバイスくれる人が身近にいるならいいけどね。
41ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 09:10:50 ID:6w49f5XX
中古のエフェクターって怖いな

ギターやアンプは普通の中古買えば
言われるほど失敗はしないんだよね
意外と
42ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 11:20:07 ID:9wsLPI00
>>39
ワウペダルがどんなエフェクターか
よくわかってないってオチじゃないよな
43ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 11:26:10 ID:6oY7I4xA
>>42
ただのワウは歪まないだろ。
44ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 13:56:24 ID:6nXQ/EBE
次スレ(107)が立ってるんだけど…
45ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 14:08:27 ID:jcFXDIdR
46ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 14:20:26 ID:JgTlND8E
>>44
空気読めない香具師がやっちまったんだろ。

>>45
404
47ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 14:34:21 ID:uth977i0
>>39
鼻づまり系の音ってこと?
もしそうなら そんなもん。
48ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 15:45:52 ID:yChbF6Ja
ビグスビーのバネが弦外したらとれてしまったのですが大丈夫でしょうか?
49ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 15:48:05 ID:cHD7CX7z
大丈夫です
50ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:16:50 ID:yChbF6Ja
>>49ホントですか!?
まじぶっ壊れたかと思って学校さぼっちゃいました!

ちなみにトレモロがふらつくのは当たり前ですよね?
51ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:30:33 ID:d/wsjQ3t
>>50
マジ。交換したりするし。
トレモロがふらつくって何よ??
52ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:31:15 ID:IHcXaZ4e
トレモロユニットとボディの間に遊びが出来てるって事じゃね?
53ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:34:56 ID:yChbF6Ja
アームがふらふらになってるんです(´・ω・`) 大丈夫ですかね?
54ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:37:10 ID:UU2hi6iS
アコギ初心者です。指弾きで
6弦:5フレット
5弦:3フレット
4弦:2フレット
を同時に鳴らすところがあってそれぞれ上から小指、中指、人差し指で押さえているのですが(これも適切か自信ナサス
6弦があまりきれいになってくれません。なにかコツのようなものは無いでしょうか。
ひたすら弦が浮かないように小指に力入れるしかないでしょうか。
55ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:39:20 ID:IHcXaZ4e
>>53
元々そうだったならそれで良い
そうじゃなかったら知らない
56ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:41:10 ID:IHcXaZ4e
>>54
今試したけど小指→薬指だな、俺は。
ストレッチは頑張って慣れて力入れれるようにするしか無いと思う
57ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:43:56 ID:yChbF6Ja
>>55気が楽になりました(^o^) ありがとうございした!
58ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:48:49 ID:d/wsjQ3t
>>54
俺はその押さえ方だな
59ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 17:00:59 ID:bcmgv5Mt
>>54
あとは小指5Fが6Fに近い位置で押さえた方が安定するよ。

>>56
きっついわ。まじかよ
6054:2007/06/04(月) 17:20:13 ID:UU2hi6iS
みなさんありがとうございます。
やっぱり練習するしかないですね!がんばってみます!
ありがとうございました。
6139:2007/06/04(月) 17:29:32 ID:jK2M4KA2
>>40-43,47
ありがとうございます。
とりあえずワウがどのようなエフェクターなのかは知っていますが、こんな音が仕様なのかはわかりません。
音は歪み感と言うより、デフォより音が薄く、音が割れている感じです。
購入した店に相談したら故障だったら返品できるようでしたが、故障と言えば大袈裟なような…
62ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 19:53:05 ID:rAasHc5/
ギター歴6年なんですが、教則本や曲から抜粋したフレーズしか弾けず、
曲が弾けません…。色々な道、ギタリストの曲を通ってきましたが、
何をコピーしてよいやらで6年経過してしまいました。曲も途中までは弾けるのですが、
完コピはしていません。多分、このまま行くと10年後、20年後の似たような境遇で
テクはないギターうんちくはあるおっさんになりそうで…。

俺はどうすればいいんだろう。
63ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 19:55:33 ID:TN9B5im/
おもいきって
64ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 20:00:46 ID:4byK9AlE
65ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 20:03:29 ID:6fYJk8c8
6年目とかだったら今までコピーなりやってきた曲のフレーズの引き出し持ってて
スケール覚えてアドリブで練習してる時期だよ
趣味でやってる程度なら
別に自分が弾きたいフレーズだけやってればいいんじゃない?
66ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 20:37:55 ID:rAasHc5/
>>65
1年前までは弾きたいフレーズだけでもいいかな、と思っていたんですが
Youtube等を見ると自分が弾きたい曲を完コピされている方が多数いて、
衝撃を受けました。バンド活動もや本格的にやった事がなく、
学校内で知人の女性が文化祭時に歌うので、バックバンドでギターを弾いて欲しいと言われ弾いた位です。

一応、今まで通った道というかメインでコピーに挑戦したバンド・ギタリスト(と曲)を書いておきます。
アコギは省いてあります。

Deep Purple / Smoke on the Water, Highway Star, Hush, Child in Time, Burn
MSG / Armed and Ready
B.B.King / 有名所(ブルースリックのみコピー)
Cream / ほぼ全曲
Led Zeppelin / I-IV
VanHalen / I,II,1984
Gary Moore / Still Got the Blues, Power of the Blues
Robben Ford / 初期作品
Joe Satriani / Surfing with the Alien
Yngwie / 初期作品
Avril Lavigne / Let Go(文化祭の為。バンドを通してなので一応完コピ。が、自分の求める物ではない。)
Burney Kessel / Vol.1 Vol.3 (ジャズリック習得の為)
Wes Montgomery / Full House, The Incredible Guitar (上と同じく)
Miles Davis, John Coltrane, Bird等のジャズリック

バンド活動はやってないですが、ビッグバンドジャズに在籍していた時期があり、
ジャズのスタンダードならある程度は弾けます。ですが、ギターがそれほど重要視されていなかったので、
満足できませんでした。

いっそのこと、ギター教室の初心者コースに通おうか、とも思っています。
ブルース、ジャズメインでフレーズを学んできたのですが、
ロックの曲を完璧に弾きこなしてみたいです。
ちらしの裏的な書き込みになって申し訳ありません。
67ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 20:41:04 ID:3AD5Sdzc
68ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 20:46:18 ID:rAasHc5/
>>67
ありがとうございます。
とりあえず、自分がやりたい曲を見つけてコピー出来たらうpしてみようと思います。
69ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 20:49:29 ID:pwUHDvHf
俺もどうすればいいんだろう?



   
70ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 20:55:57 ID:6fYJk8c8
>>66
自分の1番好きな曲あるでしょ
その曲だけをとことん完璧に同じ音でコピーできるように突き詰めてみたらいい
音作りからニューアンスまで妥協したら駄目
それが出来たら新しい何かが見えてくる
71ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 22:09:15 ID:rGMrZF8o
>>70
すげぇよくわかる
自分が1番好きな曲って1番最初にコピーした曲なんだよね
だから今でもウォーミングアップで軽く弾く
何万回弾いたか記憶にない位練習で弾いた
ある時急に覚醒すると同時に悟るんだよな
体が音楽を理解するというか何て言っていいかわからんけどさ
音はなかなか、当時予算的に原曲に近づけるのはきつかったけど
色んな曲のフレーズ中途半端にあれこれやるよりも断然いいとは思うな
72ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 22:51:29 ID:wLyqP8z0
>>71オレは最初覚えたのがリライトだったわ。
いまじゃ流石に簡単だがめっちゃ好きだし毎日弾いてると思う。
そんなオレはいまじゃメタルな速弾き厨
73ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 01:43:41 ID:i0cfXoY3
1番最初にコピーした曲・・・・・松山千春の長い夜だったような・・・・
74ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 03:07:39 ID:C6rpNZIS
一番初めにコピーした曲
クロノトリガーのかえるの歌・・・orz
75ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 03:13:10 ID:fUdpDsls
俺が一番最初にコピーしたのはデイトリッパーかみかんのうただった気がする
76ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 05:06:04 ID:LVJpBPJU
>>36
しょ、しょんな…
確かに耳掃除なんて何年もやってないけど…
77ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 07:52:19 ID:xAeG6LEp
教本に書かれてることもある程度出来る様になった中級って
その先の選択肢が多いから路頭に迷いやすい時期なのかもね。
どれを選んだらいいかまでは教えてくれない、ってやつさ。
初心返るのはいい事だと思う。
またそこで新しいもの見落としてたものに出会えると思ふ。
78ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 08:30:09 ID:Q7BjFl8y
とりあえず好きな曲コピーしてれば上手くなるだろ。
おれもXJAPANの曲コピーしまくってた。
一番最初はWEEK END。
弾けるようになってから150回は弾いた。
79ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 09:59:10 ID:76O871PX
>>74
おれクロノとマール遠い約束…。
80ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 10:09:51 ID:h0CNng9O
ナットの溝きりいくらするの?
81ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 10:27:53 ID:cZKRcMEZ
店に聞け。
82ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 10:48:21 ID:h0CNng9O
>>81
店まで20分かかるからこのスレ利用した
83ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 10:51:32 ID:cZKRcMEZ
>82 
死ね
84ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 10:53:25 ID:QHLUznv+
>>83
カリカリそんなや坊主
85ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 10:53:35 ID:OxqbdX78
>>82
電話しろよ
86ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 10:58:28 ID:eDAUcEw4
速弾きってきもちわるいですか?
87ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 11:01:14 ID:sebYsUCf
どう感じるかは人それぞれだべ?
88ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 11:01:27 ID:66pfutoS
>>86
きもちいいよ。
89ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 11:11:51 ID:h0CNng9O
石橋楽器で4000円前後orz
90ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 11:32:31 ID:vWWLt4SW
たけえwwwwwwwwwwww
91ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 13:50:10 ID:9HXTI8ip
質問なんですがレミオロメンの3月9日を練習してます。
きのうダブ符を買ってイントロからのアルペジオから躓いてますが
左手はコードを押さえてオリエンタルピッキングで弾くのが正しいのですか?
初心者レベルですいません。
92ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 13:53:29 ID:cZKRcMEZ
マルチイクナイ。
93ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 13:53:32 ID:DWWhwdAQ
>>91
ひとつ教えてあげる
マルチは良くないよ
94ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 13:54:16 ID:miOicIhd
おれもオリエンタルピッキングをマスターしたい
95ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 13:54:52 ID:ObsEPg5f
送信する前に更新して良かったぜ
96ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 14:05:03 ID:h0CNng9O
溝きりはやっぱ高かったか・・・
97ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 14:15:15 ID:rvTlErLc
湯きりはやっぱ早かった
98ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 15:01:25 ID:h0CNng9O
>>97
kwsk
99ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 15:02:56 ID:vWWLt4SW
鎌切りはやっぱ怖かった
100ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 17:19:39 ID:rLVbQxd2
雪見オナニーが沖縄に引越してからうまくひけません。
101ああああ:2007/06/05(火) 17:39:03 ID:5CwD/djb
マルーン5のshewillbeLovedをアコギで弾きたいんですけどーーーーーーーーーーーーー
102ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 17:58:49 ID:cZKRcMEZ
どうぞ弾いてください
103ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 19:42:44 ID:O3T22Q/N
先の6年の人と似てるんだけど、自分9年。
サークルやバンド活動してたときはコピーもちゃんとやってたんだけど、
フリーになったから好きな曲とか興味あったジャズやブルースを始めた。
ただどれもこなせるようにならない…
好きでちゃんと弾けるようになりたいのはブライアンセッツァーなんだが、何やってるのか音源聞いてもぜんぜんわからん。
ジャズもジャズギター練習帳買って始めたんだがちんぷんかんぷん。
なりたい理想はあるんだけど、そこにどうやって向かっていったらいいのかわからずに、足踏みしてます…。
なんかよい解決法はございませんか?
104ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 19:51:05 ID:dGYjFfpN
こっちネタスレ化してるw
誰だよ「同時進行でいく」とか言ってたやつはwww
105ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 20:00:14 ID:htAcCtgf
セッツァーってスコア幾つかなかった?
じゃなくても取りあえず似たようなのでも買えば?
106ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 20:23:27 ID:N2blOI0Z
オリエンタルピッキングって何ですか??
107ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 20:59:45 ID:htAcCtgf
東洋の魔女
108ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 21:01:24 ID:QHLUznv+
>>106
特亜の人間が有してる技術
109ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 01:15:23 ID:zvFbdZbI
イントネーション調整やってたらどの弦もハーモニクス音より実音が高いのでコマをテイルピース側にスライドしたいんですが、一番端まできていてこれ以上弦長を伸ばせませんorz
ネックの反りや弦高が原因でしょうか?
110ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 01:19:24 ID:exz18nK4
弦高が高すぎるとそうなるかも?
ネックが反ってビビリ安くて弦高を高くしているんなら
まず反りを直さないと
見た目反ってなく弦高も普通でれば、君の確認方法が悪いかも??
111ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 04:09:42 ID:l3mwCcat
エレギターの弦のテンションは調整できますか?
又、どうやって調整すればよいでしょうか。
ギターはストラトです。
112ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 04:50:35 ID:GTqqPwFi
基本的には弦の太さで変化するが
調整次第で大きく変化して感じられるので
ネックの反りや弦高なんかの調整で対応可
方法はググるなり店に持っていくなり
113ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 06:45:42 ID:zvFbdZbI
>>110
>>112
ありがとうございます。弦高は高めなんでそれが原因かと
6弦のビビりがそうしてる理由なんですが頑張ってみます
114ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 09:53:26 ID:bP1VyeCD
スクワイヤーのギターのネックって、
すぐ反りやすいような気がしませんか?
115ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 12:16:39 ID:761ypy50
ギターのせいにするなよ
お前の管理が悪いだけ
116ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 12:26:42 ID:bP1VyeCD
スクワイヤーのギターは、楽器屋で
陳列してるのチェックしても、ネックが
反ってる時があるよ?
 他の中韓品より、反りやすいような
気がする
117ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 13:13:59 ID:lBhLsbP3
>>116
楽器屋(店の前の路上に置いてあるのは除く)ので目視でネック反ってるように感じる時は大半が妄想ですよ
恥ずかしいだろうが一度試奏して調べてごらん
118ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 15:40:23 ID:Nciey645
>>117
試奏して、というか、手に取ってネックを見て
言ってるんだけど。
 スクワイヤーのギター自体の音は嫌いじゃないよ。
 でも、ネックが反ってるから買おうとは思わない。
119ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 15:43:12 ID:nTUgtfpc
それだけ言うんならいろんな店を見てきたんだろうな
120ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 15:44:00 ID:bllKmv44
age
121ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 15:46:59 ID:18o8b9AR
反りやすいとか、安い分ショボイってのは聞いた事あるけど、
展示で反ってるって店が末期じゃねーの?
122ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 16:09:07 ID:Nciey645
>>119
 そう、反発しないで、
 たしかに、いろんな店はみて回ってないですよ。
 わたしが、通える範囲の情報です。
 でも、同じ店で展示している、エピ韓とか
 バッカス・ユニバースが反ってないのに、
スクワイヤーのギターに反ってるギターが
多いので、傾向的にネックが弱いのかなと
思っただけです。
123ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 16:12:56 ID:761ypy50
>>122
>>118で言ってる様に簡単にギターを下ろして手に持てる店はろくな店じゃないよ
普通はワイヤーみたいなのを張って、簡単におろせないようにしてある
124ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 16:22:12 ID:A7PJgl0A
>>123
楽器のグレードによるだろ。
125ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 16:23:38 ID:Nciey645
>>123
  なるほど、確かに。
 ただ、同じように管理してるはずなのに、
 スクワイヤーのギターが反っている原因
にはなりませんよね。
126ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 16:28:03 ID:rxxYjUOT
結論:たまたま
って事で終了。
127ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 16:54:39 ID:MPbGqDOb
うるせぇよ
反ったの弾いてろ。カス。
128ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 17:50:25 ID:5iUn/hSQ
反ってるのは買うな。反ってるものばっかり置いてる店では買うな。
それだけの話じゃないのか。
129ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 19:47:00 ID:PgEYgGL2
精神年齢低過ぎ。いちいちカッカしてないで質問にだけ答えてればいいよ。
130ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 20:52:33 ID:5tgPdlgb
・・・・・・・・(・∀・)
131ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 21:16:52 ID:0dBqJbre
バンドスコアのギターパートに
“Wharmy”とあるのですが、これは何ですか?
ググッても出てこないのでorz
132ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 21:19:16 ID:M4AM8ZWo
>>131
「Whammy」で再検索
133ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 21:24:37 ID:0dBqJbre
>>132
把握しました。
こんな低レベルな質問に答えてくださってありがとうございました。
134ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 21:53:10 ID:vI7vV/mh
バンドスコアにsmileとあるのですが
微笑めばいいのですか?
135ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 21:54:54 ID:jutegiIs
うん
136ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 21:55:19 ID:761ypy50
英語のsmileは笑うだけだけど、楽譜のsmileは「simile」って単語の意味も含めるんだ

だから微笑みつつ、同様に繰り返すのさ
137ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 21:59:52 ID:CiBXmAGB
ちょw
138ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 22:36:51 ID:cDWnDmCn
ストラトで高中みたいな音に近づけるエフェクター、又は高中がつかっていたエフェクター教えてください(´・ω・`)
139ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 22:38:05 ID:K3kCTPd/
エフェクターに頼るな
140ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 22:38:43 ID:M4AM8ZWo
>>138
ググれ
141ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 22:54:26 ID:cDWnDmCn
おれは高中正義になりたかったんだ














じゃあの。
142ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 01:43:23 ID:NeHQ4J3d
なんだ釣りか
143ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 04:28:43 ID:LRyGNQXX
高中じゃなくて
中高年オヤジになってしまったのねん、、、


   
144ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 09:59:44 ID:TFI2oDyM
>>141
今からでも遅くないよ
145ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 10:03:49 ID:acFOvjnD
Amazonで教本頼んでやっと今日届くと思ったら、30日まで待てって言われたんですけどどうすればいいですか?
146ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 10:05:26 ID:E9D0/S6k
147ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 10:05:42 ID:e9cGX7fJ
148ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 10:06:37 ID:E9D0/S6k
埋め
149ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 10:11:22 ID:7rtEVTkP
>>145
大人しく待てばよい
150ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 10:27:16 ID:E9D0/S6k
>>145
正座してお茶飲んで待っていろ
151ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 10:36:24 ID:Xp+GYSXF

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < お茶が無くてショボーン
 ( つと )   \_______________
 と_)_)
152ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 10:43:10 ID:P1xKT+bw
>>151

   ∧_∧   
  ( `・ω・) <新茶ですよ
  ( つ  )つ  
毒 と_)_) ミ旦
153ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 10:44:40 ID:e9cGX7fJ
   (´・ω・)つ日
  (´・ω・)つ日.l|l ザバー
(´・ω・)つ日.l|l ザバー
       l|l ジェットストリームザバー
154ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 12:54:42 ID:iWJbODYa
>>145
もう一杯お茶めしあがれ
155ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 14:49:04 ID:NeHQ4J3d
∧_∧
(´・ω・){拙者が頂きます
( つ旦O
と_)_)
156ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 14:54:44 ID:Xp+GYSXF
    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
157ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 15:51:38 ID:DpWwOUQt
ここわいつからお茶スレになったんでつか?
158ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 17:55:25 ID:ZuhvUO0a
XやB'zみたいな音が出したいんですけど、音作りって何度も
自分でアンプかまったりエフェクターいじるしかないですか?
159ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 17:59:57 ID:EChN0C3P
YES!
160158:2007/06/07(木) 18:41:17 ID:ZuhvUO0a
>>159
あざーす!頑張ってみます。今日は中で籠もったような音
になってしまいました。
161ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:16:21 ID:76qdK5Xy
>>158
B'zもXも全然違う音。共通点は歪んでいる。
MT-2を買えば幸せになれる。
162ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 20:22:14 ID:sNt++mop
>>158

LINE6 PODXT LIVE を買っても幸せになれる。




  
163ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 20:51:30 ID:wNmLDK/h
>>158
貴様は幸せになれねーよ
164ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 21:15:12 ID:EJ7rZQW2
ついに僕もPOD XT LIVEを買うときが来た!
165( ・д・):2007/06/07(木) 21:29:22 ID:Y+MWJPI3
左利きなんだけど、どっちでギター弾いたらいいのかな?
166ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 21:31:05 ID:76qdK5Xy
>>165
右利き用を買え。
167ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 21:57:30 ID:JMvpISKA
すいませんテンプレがないようなのですが携帯なもので過去ログが見れません
まとめサイトのURL教えてもらえませんか
168ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 22:02:02 ID:76qdK5Xy
>>167
ネットカフェにでも行けカス
169ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 22:22:45 ID:9cWGky5N
>>167
今、106、107が同時進行してる。
107はテンプレあるからそっち見て。
【age推奨】ギター総合質問スレ107【age推奨】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180877598/
170:2007/06/07(木) 22:37:33 ID:Y+MWJPI3
>>166
どうして右の方がいいの?
右だと力がなさすぎて弾けるかどうか心配だ…
でも左だと欲しいギターがないし…
171ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 22:39:17 ID:JMvpISKA
>>169
ありがとうございます
>>168
よろしければ氏んでいただけますか?
172ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 22:42:24 ID:3vuauguD
>>165

右用なら左手が押さえる側に来るからもしかしたら弾きやすいかも。

左用だとバンドじゃ目立つがギター自体の融通がきかないからお勧めできない。ギター自体が高いしね。
173ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 22:55:02 ID:oTU7jsqb
>>170
絶対左用の方が人気者になれるぞ!
目立つし、向かい合って練習するとき教わりやすいしね
とりあえずお茶の水の谷口楽器に行くことだね
174ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 23:08:48 ID:1tsrnKjZ
ギター2本目を買おうと思ってて、メタルが好きなのでESPかIbanezにしようと思ってるんですが、センスが無さすぎなので、いいやつ教えてくれませんか?

センスの無さは緑だと思ってた服をみんなに黒と言われるし、好みのタイプの異性はよくありえねー言われるし、酷評が多い作品に限って好きだったりします

2本目は値段関係なく質の高いギター欲しいし、自分のセンスだけじゃ失敗しそうなので、まぁ自分で調べろとか、試聴して自分で決めろ、とか言いたくなるでしょうが、できれば良さそうなギター教えて下さい。

ちなみに好きな音はチルボドとかドリームシアターなんですが…
175ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 23:16:37 ID:WzZh0i/k
SUM41の曲が載ってる教本ってありませんか?
176ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 23:34:55 ID:Y2Aruw3F
>>175
多分無い。
177ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 00:12:47 ID:QdwgkU3o
>>174
そのブランドの選択が、すでにセンスがない
178ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 00:22:57 ID:wfP/B0Tw
>>174
ttp://www.watanabe-mi.com/shopping/EG/04EG/4GJ/RR/RR-J1BE.html
こんなのどうだ?メタルっぽいし。
EMGだし極歪みでもノイズ知らず。
値段関係なく良いモノってのは多分今の君では後悔するだろうから中堅ギターで。
てかもうちょっと希望のスペック書けよな。
179ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 01:04:29 ID:xW3Ur3X5
>>174
二行目の内容は、決して欠点とは言えないぞ。まあがんばれ色々とな。
180ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 01:09:09 ID:vjkeL9LE
>>178ありがとうございます!携帯で見れないので、休日にネカフェ行ったりして拝見してみますわ!

>>179どうもです。俺んなかではかなり欠点ですが頑張りますよ
181:2007/06/08(金) 03:27:30 ID:sodTQz++
>>172>>173
さんくす!
とりあえず谷口楽器に行ってみる。今日、偶然通りかかったから寄っていけばよかったな…
182:2007/06/08(金) 03:31:06 ID:sodTQz++
連続すまぬ。
思ったんだが右用のギターの弦を反対に張り替えて左用にするって荒技はどうなの?
183276:2007/06/08(金) 04:15:01 ID:wE3Ntmqm
どうなの?って何がだよ。
フェンダー系かギブソン系かアコギかでも全然違うから
もうちょっとちゃんと質問しろ。
184ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 06:15:07 ID:4nSgfoI9
>>182
まあジミヘンはそうやってたわけだが
18566:2007/06/08(金) 06:21:07 ID:JGSTjnFX
レスを下さった方々、ありがとうございました。
好きな曲をやりながらきちんとした演奏法を学ぼうとギター教室の門を叩いてみました。
初級〜上級すべて担当してる先生にあたって、レッスンを受ける前に何が弾きたいのか、
どういった事をしてきたか、楽譜は読めるかなどを書かされ、ここで書いた内容とほぼ同じ事を書きました。

レッスン自体はフォームの確認、ピックの持ち方、ベンド、ヴィヴラートのやり方をみっちりやらされ、
適当なキーで弾くから耳でどのキーかを察知し、ブルース弾いて、と言われて1分ほど先生とブルースジャムをやりました。
独学でテクニックはしっかりしているけど、基本がなってないので基本を強くしていきましょう、と言われ
クロマチックスケールのパターンをテンポ60程度でひたすら弾くエクササイズ(主にフォーム、ピックの持ち方確認)、
チューナーを使ったベンドエクササイズと、とりあえずという事でフレディ・キングのハイダウェイと、
少しだけ弾けるといったら完成させましょう、とレッドツェッペリンのブラックドッグを宿題として出されました。
他にギター歴6年の割に機材にこだわっていないのは珍しいとも言われました。

何はともあれ、二度目ですが質問に答えてくださった皆様。ありがとうございました。
186ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 06:51:01 ID:rzIYnQH8
へぇ、なんかおれも教室行きたくなってきた、、(´・ω・`)
ちなみに月謝とレッスン時間はどのくらいだった?
187ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 07:03:19 ID:zCEYcuas
>>176
ありがとうございます
188ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 08:26:43 ID:jG5T2qkm
>>174
とどのつまりごく一般的に質の高いと言われていて
かつ多くの人からいいねそれといわれそうなギターが欲しいということだな。

ならテメェの性格がどうアブノーマルであろうと関係ねーじゃねーか。
緑が黒だとか、それは目がおかしいんだって、性格関係ねぇ。
好みのタイプは皆違うのは当たり前じゃ、
逆にお前も他人の好みについてありえねーとおもうんだろが、性格関係ねぇ。
作品の評価なんかただの情報操作にすぎんわ、性格関係ねぇ。

お前さ、「俺は他の奴と違うんだ。ちょっと変わったところがある、特別な存在なんだ」
って思いたいだけだろ。


フェンダーかギブソン買っとけ。
189ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 08:41:14 ID:1EynffiN
何がいいですかね?とかこのスレに限らず質問してる人て
実際にちゃんで回答があった場合、本当にアドバイス通り
買ってる人ってどれくらいの割合なんだろう、とふと思ったw
190ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 10:59:19 ID:BXGdc5j3
>>189
ってか嘘を嘘と見抜ける奴がどれくらいいるんだろうw
19166:2007/06/08(金) 12:37:42 ID:JGSTjnFX
>>186
初回はカウンセリング?(何が弾きたいかなどのフォーム)を含めて1時間半でした。
通常は1時間のようです。月謝は学割が効いて月6000円(週1の月4回レッスン)です。
行ったギター教室は教材、バインダー、五線譜を買うので、と入会金2000円取られました。
なので初回払った金額は8000円です。
192ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 14:53:11 ID:rzIYnQH8
>191
サンクス。
近くにヤマハの教室くらいしかないけど、なんか微妙な感じだしなー。
おれもちょっと探してみよ
(´・ω・`)ノシ
193ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 15:10:28 ID:wfP/B0Tw
>>191
それ、すげー良心的だなー。

>>192
YAMAHAも基礎を学びたいなら良い所だよ。
月謝は少し高いけど、講師が変に偏ってないので
オーソドックスなプレイスタイルが習得できる。
「メタルやりたいからメタルな人に教わりたい!」
とかなら個人でやってる所のほうがいいだろうけど、
後々様々なジャンルにも手を出す可能性があるのならオススメ出来ない。
もちろん個人でもオーソドックスなプレイスタイルが学べるかも知れないが、
その判断はある程度経験が無いと出来ないので分からない。
194ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 16:32:59 ID:rzIYnQH8
>193 いやー、もう初心者ていう感じでもない(と勝手に思う)んだが
テキトー自己流だったからなんか変な癖がついてる気がしてね、
なんか初心に帰ってちゃんと基礎からやりたい気がするんだ。
一人でチマチマと家で練習するのもモチベーション上がらないしね〜(;^_^A

もっとうまい家練習のやり方を突き詰めた方がいいのか、
勇気をだして教室のドアを叩いたらいいか、若干悩み中。
195ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:01:52 ID:z8JZLQCC
指の第二関節がカクカクするんだけどストレッチとかで改善できる?
196ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:15:26 ID:rzIYnQH8
>195 それ「弾発指」(バネ指)じゃない?左手?
もし疑いがあったら、練習止めて、重症になるまえに病院いかないとだめだよ。
197ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 21:00:42 ID:N4PoJy+O
>>181
物によってはハイポジが弾き難くなる事が難点。

ストラトだとリアのPUにした時の音が独特かも。右用とは違う感じの音になる。
198ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 23:35:04 ID:l20aqLHU
指の長さがある人は地味変みたいに右ストらとを左で引いても
全フレット指とどくの?
199ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 23:36:13 ID:+dBAzwqK
http://www.youtube.com/watch?v=6Fz_-Nru2h8&mode=related&search=
これって本当に弾いてるの?
200ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 23:41:26 ID:wfP/B0Tw
>>199
弾いてるんじゃない?
仮に弾いてないにしてはお粗末すぎる。
201ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 23:55:54 ID:+dBAzwqK
>>200
ありがとう!
ギター初心者だからぜんぜん分からなかった
202ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 18:57:49 ID:6gtg93Ra
コマ数が少ないのかな。何か変だね。
203ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 19:44:31 ID:TkwIScyZ
>>198

いくら指が長かろうが無理。
逆手で弾けば弾けないことも無いけどね。
ジミヘンは確か18フレ〜は弾いてなかったとおも。
204ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 03:54:08 ID:M8s2sfH+
浮上!
205ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 04:34:25 ID:M8s2sfH+
と言いつつsageてしまっていた。

んごーーーーーー
206ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 05:07:00 ID:rfOGk8YC
現在のギブソンとエピフォンの関係に詳しい方
エピはOEM生産みたいな物ですか?
材質もエピは値段並でしょうか?
リサイクル店で¥25000のLPモデル見つけて購入迷ってます
アドバイス宜しくです
207ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 05:17:44 ID:XpXuzpKc
エピフォンにはチョンメイドと日本メイドがあるのでそれによって違う。

チョンメイドなら中古で25Kは高杉。ハッキリ言って名前負けしてるギター。
208ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 05:37:10 ID:rfOGk8YC
何か見分ける方法は有りますか?
少し店員と話ましたがやはり楽器の事は全然知らなかったです
209ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 07:22:54 ID:XpXuzpKc
弾いて気に入ったのなら、買っていいんじゃねえの?
いい楽器かそうでねえかは、金を出す人間にしか決められねえよ。好きにしな。
210ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 07:46:22 ID:rfOGk8YC
見た目がとても綺麗だったんでテンション上がってしまいましたが
初めてギター買うわけでも無いので
楽器店まわってもう少し勉強します
ありがとうございましたw
211ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 07:57:24 ID:h6cOGrzo
見た目って木目じゃなくてシールだからな。。。
212ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 08:23:10 ID:q7BN7DwQ
>>210
耳で判断しろよ
213ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 09:57:18 ID:F7fXSC3C
>>208
ヘッドが チン子っぽいのじゃなくてちゃんと角ばってるなら日本製
25000円なら買い。
つくりのよさはギブソンと遜色ない
214ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 11:08:51 ID:LNZzQEpE
日本製のエピのレスポはいいよな。
俺もカスタムの白黒買った。
正直30万以上するギブソンよりも
215ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 11:15:39 ID:2ZY99BHF
誰か棺桶型ケースを
買ったことある人
います?
角形に比べてどうですか?
216ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 11:26:01 ID:Ie/RI8Qk
エピジャパはPUが糞
217ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 11:53:57 ID:H0RUR0K0
ピッくあっぷを変えれば桶
218ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 13:36:59 ID:1CuTIM7C
演奏力が糞
219ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 13:44:18 ID:F7fXSC3C
腕を変えればおk
220ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 14:24:39 ID:H0RUR0K0
ギターかえれば桶川
221ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 20:21:22 ID:xI0ASNYl
アンプを変えれば桶狭間
222ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:05:17 ID:t9acmBk2
パソコンにギターをつなげるにはどうしたらよいのですか?
223ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:07:25 ID:sLH0WH5e
こればっかしはわかんねえ
224ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:07:57 ID:U61rLr0h
普通にシールド+ミニプラグへの変換プラグだけで繋がってるぞ、俺のとこでは。
225ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:10:52 ID:I+Tu9fGT
パソのスピーカーがいかれてしまいそうなんだが
226ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:17:59 ID:t9acmBk2
間にPODはさんでもいけますか?
227ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:36:55 ID:VSf4ZG5p
>>226
むしろ間にPODを挟むのが一番良い
228ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:42:08 ID:t9acmBk2
そうですかその変換プラグというものは電気店で売っていますか?
あと、オーディオインターフェースってなんですか?
229ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:45:54 ID:b9z82vMS
>>228
ググレカス
230ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 10:19:18 ID:ogLm4SoZ
ギターやってみたいのですが、スピーカー内蔵って言うんすか?コンパクトなやつ、始めるには十分っすかね?。
231ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 10:25:44 ID:s5i7eqXA
>>230
君がいいと思えば十分だが、多分、周りはオモチャ扱いする。
ちなみに実際オモチャ。
232ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 10:39:55 ID:iPYl9be1
>>230
あれはギターを始める為のものじゃなく、ギターを弾ける人が遊ぶ為のものだな。
アンプ内蔵型って意外と高いから普通のを買って始めるといいよ。

家にアンプ内蔵型ギターがある、もしくは人からアンプ内蔵型ギターを貰えるってならそれから始めてもいいが。
233ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 21:20:43 ID:OmmMs5JA
ライブ用のシールドは、5メートルあれば
長さは足りますか?
234ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 21:21:30 ID:tY1QdiAc
>>233
ステージを走り回る気がなければおk
235asagao:2007/06/14(木) 21:42:27 ID:y100PJfY
一人で弾けるような曲のTAB譜とか載ってるいいサイトないすかぁ?
236ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 21:43:06 ID:tY1QdiAc
237ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 00:38:44 ID:+JgiBNnr
見よう見まねでスライドギターの練習始めました。予想どおり難しいっすね。

ちょっと思ったんですが、ストラトは指板のRがきついのでやりづらいとか
ないですか?指板がフラットなギターがいいとか特有のセッティングなどが
あれば教えてください。
238ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 01:16:19 ID:qKB6TNfY
>>237
ストラトだろうがレスポールだろうが、努力次第。
弦高は高めで。
239ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 01:52:12 ID:+JgiBNnr
>>238
やっぱアホな質問でしたか。弦高は試してみます。
ありがとうございました。
240ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 07:04:23 ID:vjBNAL08
>>239 アホな質問とは思わない。
あんな難しいことやろうと思うだけエラい。
241ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 07:09:50 ID:80snGOly
ストラトなら2,3,4弦をスライドプレイするときなんかは
逆に楽だったりもする。

まあTPO次第でしょうな
242ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 07:12:56 ID:PJ7FlWiq
コリシディンの瓶てそんなにいいのかね。
好きなスライドギタリストこぞって使ってるから禿しく気になるけど、

243ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 10:37:09 ID:15Q39CfJ
思い切ってスライド用にもう一本買う
244ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 10:27:59 ID:kAKcX2EZ
教会でギターを弾くことになったのですが、PAシステムからのみ音を出すのならという
条件になりました。交渉次第でモニタ用に小さなアンプを足下に置けるかも知れません。
スペースが限られているのと、ギターアンプから直接音を出すと、一カ所で全てのコントロールが
できないというのが理由です。(ギタリストは音量を上げすぎるのが常だから)

この場合、DIボックスなるものを通すのでしょうか?またその時のエフェクターはDIの前でしょうか?

245ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 10:45:17 ID:o6BKPptp
>>244
100Wのスタックフルテンで鳴らせばPAいらない
246ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 11:00:20 ID:snh0iPLB
ボリュームポッドが1つだけ固定されてない状態になっちゃんたんですが
これは本来どうやって固定されてるんでしょうか?
見た感じ接着剤…なんですかね?
247ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 12:09:12 ID:wuiwxCbt
ネジだよ。ツマミをはずせばわかるよ
248きもねじ:2007/06/16(土) 12:12:59 ID:Aibm1NZ/
そのネジのしめぐあいで、音が変わるンだ、身長になー、、
249ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 13:27:00 ID:Gtf/xWs1
62年モデルのジャパンストラトにリッチーネックてつけられますかね?

また、スキャロップでスライドギター習得するのは困難でしょうか?
250ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 13:28:52 ID:lSQG4z9q
>>249
ネックはリペア屋と相談。
習得は努力次第。
251ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 20:37:47 ID:SI7w03L1
2002年製のストラト買ったんだけどPUセレクタの切り変えの時や、
ボリュームノブ弄ると激しいノイズが出るんだけどこれが普通なんだろうか?
252ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 20:41:31 ID:uRJeUHH2
スイッチ類、ポッド類は消耗品。
253ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 20:53:46 ID:SI7w03L1
>>252
ありがとう。ピックガードも歪んで浮いてるからついでに交換してみるよ
254ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:35:37 ID:heO+zp27
徹夜で練習しようとおもってましたが
うっかりして換えの弦を切らしてしまい
1弦が切れてしまいました。
どうにかなりませんか?
予備カット君だった‥
255ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:37:36 ID:kjJt8CB7
>>254
1弦使わないで練習。
256ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 23:35:28 ID:9E1PbfPF
>>254
懐かしいな「予備カット君」
257ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 01:12:55 ID:9hRSWjcG
うちの近くなら届けてあげたのに
009〜046のセット買うけど1弦は008別に買うから余ってる
あと無駄に1弦2本付いてるセットもあるな
258ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 16:37:13 ID:SONHOMkr
なんで1弦だけ変える人多いんだ?
259ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 16:43:07 ID:zaLdraYn
切れるからでしょ?
漏れの愛用してるセットは1・2弦が2本づつ入ってるから貯まりまくっている。
弦なんて1年に1回切れるかどうかだし。
260ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 21:34:50 ID:sFOXCgC0
>弦なんて1年に1回切れるかどうか

 _, ._
(;゚ Д゚) …。
261ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 21:42:21 ID:fWZKhP7q
俺もそんなもんだけど?
262ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 21:42:49 ID:/l8ayZov
ウマいヤシほど、弦切らないからな ^^
263ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 21:44:30 ID:WLuMs7AA
1弦は最初の頃は頻繁に切ってたけど
今はまず切れる前に張り替えるからなぁ
一年単位で計れないわ
264ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 21:58:27 ID:zaLdraYn
ピッキングの仕方もあるだろうけど、
ギターを買い換えて良くなったってのもあると思う。
漏れの場合は弦を10〜のセットにしたってのもあるし。
ピックを柔らかくしたってのも関係あるかも。
固いとどうしてもはじくのではなく引っ張る感じになる。
弦の値段も関係あるかも。
大量に置いてあるセール品とかは劣化してるのか知らないけど切れやすい。
歴2年目までは09〜のセットでよく切ってたけど3年目以降は全然。
265ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 23:01:35 ID:JFzpvW5L
そういえば弦が切れたことは最近ないなあ。

週一で全弦換えているけど
266ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 23:10:45 ID:fWZKhP7q
まあまあその辺にして
次の方どぞー
267ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 23:11:15 ID:84wzEgk4
俺もどっかが切れるまで換えないな
3年くらい使ってる。根元のほうとかちょっと錆びてるしw
でも新品に換えると音がキンキンになるから嫌なんだよなあ
268ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 23:27:48 ID:JFzpvW5L
ぽかーん
269ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 23:36:44 ID:fWZKhP7q
ぽかーん、て何だ・・・自由だろ

まあ質問どぞー、答えないけど
270ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 23:48:47 ID:5WO1G/Ig
暦10年、弦切れたの2回。
271ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 23:48:58 ID:QxEbEuh7
ヘタレた弦でデロデロのピッチで弾くのも自由だよな、うん。









そんなギターの演奏はウンチだからおうちの中だけにしとけよ
272ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 23:51:50 ID:ctJx736i
なんでお前に弾く場所制限されなきゃいかんのん?
273ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 00:12:53 ID:jbnCh0LV
おまいはウンチだから下水道で演奏してもいいよん
274ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 00:14:32 ID:w0YCweEZ
レスポールカスタムの黒を使用している
有名なギタリストっていますか?
いたら教えてください!
275ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 00:20:49 ID:tk4PV2Mw
>>274
サイクス
276ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 00:21:59 ID:d5omQEx9
>>274
鮎川誠
PATA
277ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 01:23:13 ID:C4b3eSdB
>>233
8m ぐらいのカールコードをビロ〜〜ンとアンプ直で張るっていう手もあるな、、、
278ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 02:31:48 ID:EYWofKn4
メトロノーム買おうとしてるんですがKORGのTM-40かBOSSのDB-30どっちがいいと思いますか!?どっちかにしようとおもってるんですがギター初めたばかりなのであまり詳しくわからないです。皆さんの意見が聞きかせてください!!お願いします!チューナーはいちようもっています!長文すいません
279ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 03:19:52 ID:eLRokpod
好きな方買え。マルチすんな
280ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 07:18:55 ID:a1JMaPGa
>>278
BOSSのDB-30にしとけ
理由は俺が勧めたからだ
281ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 08:02:58 ID:4n7PKmGC
BOSSのDB-30をチューニングの時の
発振音を出すためだけに使ってますが
なにか?
282ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 08:22:55 ID:tL1/MGpo
ストラトのピックガードを付け替えようと思って調べてみましたが、やり方が載ってるサイトがありませんでした
ピックガードのネジを外して、トーンつまみとかPUセレクタの白い部分を無理やり剥がして
ピックガードを付け替えるでOKですか?
283ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 09:26:58 ID:MVC1LjXp
>>282
PUも外せ
284ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 09:53:30 ID:mk+OorSS
>282

元のに付いてるものを全て外して
新しいのにそれを装着するだけ。

いっぺんに全部外しちまうと
ワケワカメになるから
一つずつ載せかえる。
それ以外にやりようない。

ドライバー何本かと、ペンチ
スパナがあればできる。


あとは配線を間違って切っちまった時に
このスレで質問する手間を省くために
ハンダごても一応用意しといたら。

自信がないなら、リペアに直行。
285ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 12:34:50 ID:EYWofKn4
>>280
ありがとうございます!!
286ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:22:20 ID:tL1/MGpo
>>283
>>284
レスありがとうございます
どうやら素人の僕は触らないほうがよさそうなのでギター買ったところに持ち込んでみようと思います
287ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:07:51 ID:Mw+z8TVj
ちょっと質問・・・・

チューナーでチューニングしていたのですが、
音程が全体的に高かったのでペグを緩めてていったら、
一通り6〜1弦のチューニングを終えてまた6弦を確認すると、
普通なら、音程が下がっていると思うのですが、
なぜか音程がすごくあがっていました・・同様に、他の弦もです・・・。
なぜペグを緩めているのに音程があがるのでしょうか?
このような場合も根気よくチューニングしていくしかないのでしょうか?
288ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:11:22 ID:goKvHyXt
>>287
アーム付きのギターならよくあること。
安定するまでチューニングすればよいだけ。
289ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:11:41 ID:ogDc0Yr7
しなくていいです
290ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:14:13 ID:QDKB0n6c
アームを使わない場合ってスプリング増やした方がチューニングは安定するのか?
291ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:15:41 ID:goKvHyXt
>>290
クラプトン方式だ。
292ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:43:00 ID:tk4PV2Mw
>普通なら、音程が下がっていると思うのですが、
普通ら下がってない。一度合わせたら安定する。
293ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:01:48 ID:/fEyrsQ6
>>287
チューニングは下げて合わせるんじゃなくて、上げて合わせるんだ。
高かったら一旦多めに下げて、それからちょっとずつ上げて合わせる。
294ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:07:59 ID:TEUYnEVU
レモンオイルを探しているのですが何かよいものはありませんか?
ギブソンのギターなのでギブソンのがよいのでしょうか?
指板はマホガニー製です
295ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:09:01 ID:l0KFGCM7
四番がマフォって・・・
296ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:13:10 ID:F+1vihNw
>>294
どれも変わらんよ。

それはそうと、指板がマホガニーってのは珍しいな。
297ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:19:36 ID:BR/Wu001
アホダニー
298ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:24:26 ID:TEUYnEVU
すみません間違えました

ありがとうございます
299ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:01:03 ID:USe/++E4
理論って学んどいた方が良い?
300ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:06:12 ID:h5SjyXyS
損はしない。
301ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:07:27 ID:l0KFGCM7
あたーまデッカチャンになるなお ^^
302ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:10:06 ID:USalO+2V
>>299
学ぶ理由がないのに学んだら頭固くなるよ。
303ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:20:00 ID:txAcHOt/
↓↑↓↑がオルタネイトで、↓↑↓↓がエコノミーでスウィープは↑↑↑↓↓↓で、
オルタネイトだろうがエコノミーだろうが3弦から1弦へ飛んだり
2弦から4弦みたいに間挟んどけば、スキッピングという解釈でOKですか?
304ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:21:36 ID:Lp444+Eo
ある程度理論しらなかったらタブ譜なぞって終わりじゃん。
セッションも作曲もなあんもできねえぞ。
305ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:27:28 ID:KKlxXpxi
理論を知らなくてもセッションも作曲もできるよ
ただ正統派の音楽をやりたいのならやっぱりある程度必要だと思う
306ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 02:35:27 ID:3+Xv+1EV
>>305
正統派ってなんだよw
どちらかをあえて正統派かと問われるなら
音を感覚で捉えてセッションや作曲をするほうが間違いなく正統派だと思うが…
307ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 02:42:46 ID:KKlxXpxi
>>306
そっかw
じゃぁ、何て言えばいいんだろう…一般的?
308ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 03:16:30 ID:NYxEF6Y/
なぜチャックベリーなどに代表されるあの飾りのないきらびやかなギターサウンドは今日再現するのがむずかしいのですか?

また、あの音色を再現できるぞという方はいますか?
309ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 03:19:52 ID:tALvqD4D
お前に難しい問題が、全員にとって難しい問題とは限らない。






が、一番の違いは録音機材だと思うんだけどね
310ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 22:46:48 ID:vXN5Jc0T
弦がよく切れてしまうのですが
弦切れ予防の秘策がありましたら教えてください
311ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 22:48:29 ID:Ct4DD195
>>310
切れる前に弦交換。
312ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 22:54:18 ID:0fUQNkai
>>310
つカルシウム
313ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 23:31:44 ID:cMPBkNNN
>>310
エアギター
314ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 09:48:12 ID:tRcrvV6h
とりあえずご回答感謝しますw

ピッキングが強くても切れない人がうらやましいです
まだギターに慣れていないせいで秘策など思いつかないorz
315ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 10:34:14 ID:XZdtJDs0
>>314
よく切れる弦、切れる場所が同じならブリッジなど、その地点に問題がある可能性がある
316ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 11:10:01 ID:Gs1WOJYF
そんなに弦切れるのがやならもっと細い弦にかえてみろ。
317ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 11:11:56 ID:zUpIttoX
さらに切れるからねソレ
ベースやりな
切れないよ
318ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 11:38:33 ID:zUpEYFDZ
ビブラートが上手くできません。ぎこちなくなってしまいます。
クラプトンのビブラート目指してます。

何処を意識すればいいんでしょうか?
319ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 11:45:08 ID:EwaIGzi7
>>310
聞く前に今何を使ってるのかくらい書けカス。

>>318
音感を身に付ける。
320ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 12:35:26 ID:a7ypNNrq
>>318
ギターはオナニーだ
クラプトンのオナニーが君にとっても気持ちいいとは限らない
新しいオナニーを開発する勢いでしごけ
321ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 13:24:29 ID:zUpEYFDZ
>>319
>>320
書き忘れてましたが縦に動かすビブラートです。
俺より後にギター始めた奴ができるので焦ってます…
322ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 13:44:00 ID:EwaIGzi7
>>321
あのな、お前のビブラートのどこが出来てないかなんて知らねぇし、
クラプトンと自分のを比べて違うところを矯正しろとしか言えない。
それすら分からないのなら、耳が悪いだけなのでビブラート以前の問題。
基本的にビブラートはリズム感と音感と個性。それだけだ。
323ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 13:44:50 ID:PkR3uphr
楽譜にfullという文字があったのですが、これはどういう意味なのでしょうか?初歩中の初歩だとは思いますが何卒お願いします。
324ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 13:45:00 ID:lL9TaJVF
>>321
指を弦と平行気味に倒すといいかも
325ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 14:34:07 ID:zUpEYFDZ
>>322
なんというかクラプトンのビブラートは力強いの対して自分のは遅いし勢いがない感じです。
とりあえず何回もクラプトンの動画見て直していきたいと思います

>>324
試してみたいと思います
326ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 14:42:58 ID:CVwV4OAU
>>325
ネックの裏に親指の腹をあて、そこを支点として弦を押さえてる指を雨後かすんだ!
彼女のクリトリスでも練習しろ!
327ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 14:57:23 ID:CjBJSZVD
>>326
私のでお願いできるかしら?
328ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 14:59:08 ID:+TkH6tPl
俺は彼女でタッピングの練習をした。
329ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 17:13:59 ID:Dy9bRJ/i
お前の彼女の鳴りが悪いのは、そのせいか。
330ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 18:47:43 ID:uuRL1H28
お前ら泣きが巧そうだな
331ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 05:33:29 ID:xdVTxIcB
最近ギターを始めたんですけどアンプの選び方が分かりません。
というのはエフェクターで音作っちゃうんでアンプとしては
全域フラットに鳴ってくれれば良いかと。
マーシャルの音が欲しいとかなら別なんでしょうけど
アンシミュでそれなりの音は出ますし。
ホンモノを知らないので言えちゃう事かもしれないですけど。
で、今買おうと思ってるアンプがベーアンのハートキーA35。
ギターアンプのブーストモードとか要らないし何よりカッコイイから。
こういう選び方って間違ってます?
332ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 05:34:51 ID:xdVTxIcB
あ、しまった。ageます。連投スマソ。
333ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 05:38:41 ID:mzbhWFX7
何らオカシイところはないのだが。

ただハートキーのA35がフラットな特性とは思えないけど。
でも家用でしょ?無問題。
334331:2007/06/22(金) 06:49:47 ID:xdVTxIcB
>>333
偉そうに音がどうこう良いながら決め手は見た目ですからねぇ・・・。

試奏した事が在るならインプレお願いします。
また、他にお勧めはありますか?
自宅練習用です。
335ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 10:00:37 ID:bMBSyPYC
>>334
自宅練習でアンシミュあるならそれこそヘッドホンでいいだろ。
家の練習で音こだわってどうすんだ。
練習と割り切るなら家用で小型Tube。
336ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 10:02:06 ID:F6mpE2Wb
音しょぼいとテンション下がるとか
337331:2007/06/22(金) 10:21:19 ID:xdVTxIcB
そう!それも今悩みの一つなんですよ。
夜中とか早朝のアンプ通して音出せない時泣く泣くイヤホンで
練習しますけど音ショボイですからねー。
安くて良いヘッドホンありませんか?
外れにくいやつが良いです。ついつい頭ふっちゃう事があるんで。
それと自宅練習用と書きましたが自宅以外で弾く事ありませんorz
338ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 10:25:19 ID:iDbvoclV
>>337
音がしょぼいんじゃなくて弾けてねえんだろ。
339331:2007/06/22(金) 10:45:22 ID:xdVTxIcB
実際下手ですけどアンプで鳴らすとそれなりに聞こえるって事は
アンプに助けられてるって事ですかね。
ちょっと目が覚めました。機材に頼らず腕を磨くことに専念します。
340ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 10:46:52 ID:rKv09GE/
家電店にある「低音出る」とか書いてある¥2980くらいの
バカにするかも知れないけどDTMじゃなく宅練なら結構使えるよ
341ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 14:04:30 ID:ht3rVFhy
>>339
うん>>340も言ってるけど3000くらいで
結構使いやすいのあるよ。ハードオフとかにもw

音がしょぼいってのはアンプやギターの調整の問題じゃない?

そりゃスタジオでちゃんとしたアンプ通して弾くのとは音に雲泥の差はあるけどさ
342ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 17:36:31 ID:zMCR7SvT
スレ番号若返ってるけどここでいいのか?
343ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 17:42:39 ID:Sp1eAShk
いいことにしといた方が身の為だ
344ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:21:05 ID:FJXFLNT3
ワームとワーミーの違いって何?
345ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:21:52 ID:l5VflOr+
前スレの方ありがとうございます。
まだまだ未熟者なので、やっぱ見た目で選ぼうと思います。

もうひとつ質問なんですが、バッシブPUをEMGなどのPU交換するには、ザクリなどが必要ですか?
ハンダ扱うぐらいなら出来るんですが、ザクリまではさすがに・・・
346ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:26:08 ID:gXa/uy4i
>>344
ギター用語にワームってのは無いと思うが。
347ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:35:50 ID:bBYrYZ7s
>>345
そのギターと交換するPUによるので、それだけではなんともいえない
ただアクティブにすると電池の入る場所が必要
348ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:37:12 ID:cktbz5+B
クルーソンと、グローバーのペグって見た目以外に何か違いがありますか?

後、もし交換する場合など、ヘッドに加工等をしなくてもポン付けできますか?
349ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:41:50 ID:l5VflOr+
>>347
さんくす。
ここは楽器屋に頼んだほうがよさそうだな、失敗したらまじで涙もんだし。
とりあえず配線関係のこと調べてみます。
ありがとうございました。
350ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:47:34 ID:bBYrYZ7s
>>348
固定しているネジの位置が違うよ
351ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:49:13 ID:3n0mbmtW
下降のソロフレーズで
1弦でたとえば4音もしくは3音ずつ弾いて下降していく場合
弦移動直後、新しい弦で1音目を引く時点でその弦で弾くべきポジションを3つもしくは4つ
を抑えておくんですか、それともプリングなどでもないかぎりは
弾く寸前でかまわないんですか?
それとも弦移動する直前に抑えた指(人差し指が多いはず)は次の弦で最初の音をだすまで
そこに留めておくべきですか?
352ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:28:23 ID:QqTP0lVN
エレキギターの弦高を調整したいのですがネットに載っていたとおり、
12フレのトコロで六弦2.5ミリ、一弦2ミリで合わせたところ、
1フレハーモニクスと弦が触れてしまい雑音がしたので
触れないトコまで弦高を上げてみると今度は弦高が高すぎました。
ネックが沿ったりしているのでしょうか?
353ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:59:18 ID:gXa/uy4i
>>351
888777555---------
---------888666555
------------------
------------------
------------------
------------------
こういう感じのフレーズだな?
この例だと、2弦8Fを小指で弾いてる間にその他の指を2弦上に待機させる感じだ。
354ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 21:21:14 ID:KNVMlXEV
>>352
可能性としては

ネックが反っている
1フレットが浮いている
ナットが低すぎる
ネックの仕込み角がおかしい

のどれか。安ギターによくある現象だよ。

対策としては反りはロッドで、フレットの浮きは削って、ナットは交換、仕込み角はネックポケットにシムを挟むか削るかだけど
どれもある程度の知識が無いとギターをダメにしかねないから自分ではやらない方がいいよ
355ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 21:41:13 ID:x7EOpmad
ttp://imepita.jp/20070621/676760
ttp://imepita.jp/20070621/676300
ttp://imepita.jp/20070621/675960

友人宅にあったんだが、誰か詳細知らんかな
その人の父親が昔弾いてたらしいので、結構年代物みたい
356ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 21:44:04 ID:x7EOpmad
ちなみに、ヘッドにはCat's Eyesって書いてあった
TOKAIのCE-350SかCE-p35CSかどっちか。消えかかってて0かCか判別できなかった
357ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 21:45:18 ID:KNVMlXEV
>>355
その個体については知らんけどキャッツアイならググれば関連サイトが出てくるよ
358ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 21:53:08 ID:cktbz5+B
>>350
ありがとうございます。

私が持っているエピフォンのカジノについて色々調べてみると、
ペグを変える人が結構いるみたいなのですが、ルックスだけで変えているんですかね?
359ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:10:04 ID:x7EOpmad
>>355
そっか。ども
今無理だがまた調べてみるわ
>>358
ペグでも結構音変わるらしい
360ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:10:53 ID:x7EOpmad
すまん。安価ミス
>>355>>357
361ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 00:07:20 ID:udqhL4iK
今アンプ購入を予定してるんですけど
PG-10が現在あって、
Tony Smith TG-100
Tony Smith TG-75
どちらを買うか考え中。
値段の問題じゃなく、Drive機能の有無で思考中。
現在BOSS DUAL OverDrive SD-2があります。
上記のエフェクターを使うかTG75を買うかで迷っています。よろしくお願いします。
362ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 00:57:23 ID:ByeKEjhF
>>361
普通にGAINツマミついたアンプ買いなよ
363ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 09:27:25 ID:3r96+Aj9
ギターの練習を始めて三ヶ月位になるんですが……
------
------
-4-2-0
-4-2-0
------
------

ってタブに書いてあるんですけど……
---
---
-0-
-0-
---
---
の他の弦のミュートの仕方がわからないんです……
どうやって弾けばいいんでしょう??
364ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 09:28:48 ID:x7O36FM7
>>363
右手もしくは左手。
自分で彼是試してから質問しなさい。
365ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 11:23:07 ID:ucFPNlbj
TAB譜でfullとあるんですが調べたところ1音ベンドという意味らしいんですが、これはどうしたらいいんでしょうか?
366ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 11:24:01 ID:6YC5ujkE
>>365
意味が分かったのなら実行したらよい。
367ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 11:25:55 ID:czzgPkJ2
ベンド=チョーキング

つか、ベンドは楽器全体の用語。
ギターではチョーキングというテクニックで実現する。
って感じか。
368ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 11:29:42 ID:PLQc0VgN
顔面チョーキングつうのもあるでー、

ギャリーモーの得意技、
369ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 11:33:53 ID:oIQmZdW1
MUSICMANのAXIS EXを中古で買ったのですが弦の張り替えかたがいまいちわかりません↓よかったら教えてくださいm(__)m
370ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 11:38:10 ID:Gdt0mq9U
ggrks↑
371ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 11:46:49 ID:E/dXEgIb
>>368
香具師の場合は、元からw
372ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 12:12:06 ID:3r96+Aj9
はい……
そうします。。。
373ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 12:23:09 ID:fbI+Svze
オレのギターから
「このヘボが、ニートの分際で気安く触んじゃねぇよ短小」
って声が度々聞こえるんですが…幻聴ですかね?
374ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 12:51:38 ID:QYMZ38dz
ニートで短小なのかい?ヒマならチンコ鍛えたら良いよ。デカくなるよ。
375ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 13:07:20 ID:CBYFV5mP
ギター初心者なんだけど初心者にはこれはお勧め!っていう教本とか曲ってありますか?
376ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 13:09:52 ID:TXeRe9jK
ないす
377ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 13:14:38 ID:CvlClZMc
>>375
内容を少し見て気になった教本と自分の好きな曲。
378ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 13:29:02 ID:Gdt0mq9U
リードソロで共鳴による雑音のミュートはわかってきたんですが
弦移動するとぽわーんと雑音なる場合はどういうミュート法をすればいいんですか?
弾き終わった弦を話すタイミングなどもわかりません。
379ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 13:36:04 ID:9TxCC0ua
ヒント:へたくそなコードの押さえ方
380ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 15:29:27 ID:iucLJhWg
フォークギター弾いてる人でサイレントギターを練習用に持ってる人はいるかな?

サイレントに慣れると大変と聞いたけど
381ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 15:38:45 ID:43/WMBEo
最近カッティングを重点的に練習してるのですが、立ってるときより座ってるときの方が上手に弾けます。
自分のフォームを見るうちに、その原因は「座ってる方がピックを一定の深さで弦に当てやすいから」であるということが分かりました。
それで質問です。立ってるときに右腕を安定させる方法はないでしょうか?
腕の肘近くをボディの縁にあてるなど試してみましたが、どうもしっくりきません。
「もしかしてコレ仕方ないんじゃね?」とか思う始末です。
ちなみにレスポールを使ってます。
382ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 15:47:21 ID:5OETjIjc
>>381
ストラップ短くして座ってるときと同じ位置にする
383ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 17:08:05 ID:HPHwYGp2
信じられないくらいダサくなるけどね
徐々に長くしてって慣れるしかないんじゃね
384ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 17:15:05 ID:a+1095fS
>>383
サンボマスターに誤まれ!!
385ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 17:36:36 ID:D252TzWS
>>384
お前が誤るな
386ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 18:39:33 ID:xvr1QFS3
俺が代わりに誤ろう
387ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 18:49:30 ID:w8Ic/P9U
いやここは俺が誤ろう
388ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 18:58:06 ID:0uoMxC0s
楽譜の×ってどういう意味ですか
389ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 19:02:53 ID:Y1+EfStU
390ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 19:06:03 ID:w8Ic/P9U
>>388
空気嫁
391ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 19:32:16 ID:0uoMxC0s
>>389
サンクス。愛してる。
392ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 19:52:00 ID:g7WbH6NX
http://imepita.jp/20070623/712920

Fender
WITH SYNCHRNIZED TREMOLO
の下にある数字の羅列は何を表しているのでしょうか?
393ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 19:54:19 ID:CvlClZMc
>>381
ストラップを座ってる時と同じ長さにするか、
常に座って弾くプレイヤーになるか、
座る以上に立って練習するか。
394381:2007/06/23(土) 20:20:14 ID:43/WMBEo
回答ありがとうございます。
座ってると足と腕で上下からボディを固定できるから弾きやすいみたいです。
特にカッティングに関しては立ってる時と座ってる時とで勝手が違うんですね。
ストラップを短くしてみましたが、やっぱり固定されてる感じが欲しいです・・・。
これはもう練習するしかないですか?
395ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:28:59 ID:cTxmrGxy
クラシックフォームで人差し指で六弦を押弦し他の弦をミュートしようとすると一弦を指の根本で押弦してしまいます
かといって人差し指の根本をネックから離すとネックが安定しません
どのようにすればネックを支えたままミュートできるのでしょうか?
396ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:29:34 ID:CbuPQEie
>>394
そりゃあもう
練習すれば克服出来るよ
右手を全く固定しないで
ストラップ長くしていても
安定して肘の動きを行って
カッティングするギター弾きなんて
テレビ見ててもごまんといるじゃないか
要するに馴れだよ
397ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:39:01 ID:CbuPQEie
>>395
クラシックフォームでってのがますます意味不明だが


まあそれは置いといて
押弦してしてしまっていて
何か不都合があるか?
鳴ってしまうなら右手でミュートすれば良いんじゃないか?

人指し指でネックを支える
なんてことが起きるのは
激しくヘッド落ちするギターなのかねぇ
398ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:41:30 ID:D252TzWS
>>395
親指の位置を変えてみたら?
399ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:53:37 ID:cTxmrGxy
>>397
ありがとうございます
パワーコードを練習しているのですがなかなか上手くミュートが出来ないのです
ギターはSGです

>>398
ありがとうございます
試してみます
400ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:53:55 ID:49vIV9TQ
うpスレが全部過疎ってたんで初心者ですが評価おねがいします
http://p.pita.st/?oqmtpva6
401394:2007/06/23(土) 20:56:33 ID:43/WMBEo
>>396
ありがとうございます!
練習してきます!
402ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:05:42 ID:V5DeQa8c
エレキギターってピックアップの上下(ネジで調節できる上下)で音変わるんですか?
403ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:05:43 ID:SAWaIooC
>>400
全てのスレが携帯に対応しているとは限りません
404ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:07:12 ID:CbuPQEie
>>402
変わる
お前の耳がどう判断するかは知らんが
405ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:12:05 ID:V5DeQa8c
>>404
ハムバッカーのレスポールなんですが弦に近づける(高くする)とそのピックアップの音が強調されるんですかね?
406ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:15:26 ID:CbuPQEie
>>405
やってみることだな
歪ませた音で試してみろ
407ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:16:31 ID:V5DeQa8c
>>406
どうも命令口調で親切にありがとうございました。
408ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:18:26 ID:5OETjIjc
>>399
人差し指の根元で押弦してても、あまってる指でミュートすればOK
409ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:19:17 ID:CbuPQEie
>>407
あたりまえだ
410ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:35:44 ID:cTxmrGxy
>>408
気付きませんでした
ありがとうございます
411ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:57:34 ID:dxCncven
右手をグー→パーにする動作で弦をはじく奏法の名前を教えてください
412ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:21:13 ID:w8Ic/P9U
>>411
グーパーンチ
413ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:22:42 ID:4aBynedK
↑つまんね
414ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:23:35 ID:OXIW2Ipd
>>412
^^;
415ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:31:00 ID:fm1qhrcU
ヤマハの15年前くらいのエレキなのですが
弦高が6弦で6mmぐらいあります
超弾きづらいです
これを修正することは可能でしょうか?
ネックにはボトルが入っていて、一応角度の調整はできるようなのですが

どなたかよろしくお願いします
416ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:39:23 ID:3MhbAH6a
ネック調整 でググってくれ。

もちろんサドルも調整が必要だろうが。
417ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:40:06 ID:xC+7SGEH
アコギなんですが、とにかく沢山の弦を試してみたい。
東京で、アコギ弦を種類豊富においてる楽器屋知りませんかね?
418ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:41:14 ID:j8P2N0oe
弾く時、ピックガードに中指、薬指、小指を付けています。
この癖は直した方が良いのでしょうか?
419ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:41:49 ID:lOboqbOS
中古でレスポを買い、マルチエフェクターにつないで早速弾いてみたところ、ハウリングのような音のノイズが出てしまいました。
しかし、マルチ側でクリーンな音にしたときはノイズは出ず、歪みをかけるとノイズが出ます。       

これ、ノイズ対策をすれば治りますか?
420ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:44:14 ID:czzgPkJ2
>>405
どんどん気にせずに上げてくと、面白い現象が発生するから、
そこまでやってみ。

>>400
リズムあってる?
ちゃんとメトロノームと合わせて弾いてる?
伴奏と合わせられる??
微妙にチューニング合ってないような気がする。
前の音が鳴ってるのに次の音を出してるのは
そういう曲なのか?それともそうなってしまってるのか?
421ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:44:24 ID:4piweZe6
>>415
反ってんちゃうん?

>>417
通販でええんちゃうん?

>>418
不都合が出てきたら自然と変わるんとちゃうん?

>>419
マルチの設定おかしいんとちゃうん?
422ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:59:00 ID:lOboqbOS
>>421
ほかのギターではこんな音全く出ませんでした。
423ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:03:19 ID:j8P2N0oe
>>421
不都合が出る前に直した方が良いか聞いてんだけどww
424ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:12:55 ID:xC+7SGEH
>>421
いや、今後の為にも聞いておきたいんです。
すいません。
いい店しりませんか、アコギ弦の。
425ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:13:27 ID:20f0QkL7
>>423
それでカッティングできるならいいじゃん
426ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:15:06 ID:lOboqbOS
>>424
お茶の水でいろんな店行けばアコギ弦なんかいくらでも集まるんじゃない?
427ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:19:26 ID:6hKJUX+s
>>419 ピックアップの違いとか?
428ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:19:30 ID:HTLKhyD/
ブラックサバスのパラノイドのソロの後半が分からないんだが
誰か解説してくれまいか
429ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:25:14 ID:xC+7SGEH
>>426
お茶の水ですか。
ありがとうございます。
430ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:25:49 ID:lOboqbOS
>>427
ピックアップをロウにつけてみようと思います。

また質問なんですが、ハムバッカー(カバータイプ)のロウ漬けって、特別な手順とかありますか?
431ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:27:49 ID:czzgPkJ2
>>428
解説ってなにを。
一応それっぽくは弾けるが。
432k:2007/06/23(土) 23:37:42 ID:Cm3+ywaT
スレどころか板違いかもしれないけど質問。
BOCの「リリィ」という曲をひこうと思っているのですが、この曲にはギターが何本(何人)必要ですか?
できれば使用エフェクターとかも。
スコアを買うのが一番早いんですけど店に行く機会がないので・・・。
433ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:42:23 ID:CbuPQEie
ブルーオイスターカルト?
434k:2007/06/23(土) 23:45:14 ID:Cm3+ywaT
あ、BOCってのは「BUMP OF CHICKEN」のことです。
説明不足ですいません。
435ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:49:10 ID:czzgPkJ2
俺もブルーオイスターカルトだとばっかりおもたww
436ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:52:36 ID:CbuPQEie
>>434
ブルーオイスターカルトもバンドの名前だよ


ごめん
違うよな
何人必要?というのは違う
そのバンドはライブの時何人ギター弾くの?
アルバムでは何本もギター重ねて録音するけど
スコアはそれもすべて網羅してるわけじゃない
仮にギター3とか4とかあっても
バンド達自身がライブでやるときは
2人なら2人で弾けるようにアレンジする

これで答えになったか
437ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:54:19 ID:QzDCEJ25
>>392
パテント番号。
438ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:00:58 ID:CbuPQEie
>>428
アイオミ氏は基本的にブルーズベースだろう
439ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 04:26:19 ID:g7mEqQy3
質問ですがお願いします
どこのギター教室がいいか尋ねるのはスレチですか?
440ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 05:36:56 ID:ack2tp6D
>>439
以前同じ様な質問あった気がするからスレチじゃないと思うが

どの教室が良いか、というより貴方が学びたい事が出来る教室が良いんじゃない?
とりあえずギター教室でググってみれば色々出てくるよ
その中で場所、時間、内容だとかチェック出来るだろうし
初心者ならヤマハでも十分な気がする
441ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 06:07:16 ID:vmvHj8Lv
>>439
漏れは 30年ほど昔に YAMAHA のジャズギター教室へ通ったことがあったが
最初は「こんなコードの弾き方があるのか!」って大いに興味をもって学んだ
ものだ
暫く通ったんだけど、結局三分冊あった最初の一冊でケツを割ってしまった
だけど教則本を何冊買い込んでも得られないものを実際に目の前で見聞できたから
後々のギターライフを充実させることができたね
とりあえずロックでもなんでもやってみたいと思う所に通ってみるこったな
>>440 の言う通り YAMAHA でじうぶんだ
442ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 08:12:11 ID:mF1Sty5X
今日からギターを始め様としてるものです。
譜面はバンドスコアとひきがたりどちらがいいのでしょうか?
443ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 08:19:58 ID:lnXBx/Gi
30代でデビューして成功してる世界的アーティストっていますか?
444ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 08:36:56 ID:HEEZl1DD
譜面の読めない青二才な自分はどうすれば良いですか?
いろんな記号が分からないんです。
445ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 08:43:51 ID:OG6vWora

ヤマハ音楽教室不採用になったの思い出して欝になった('A`)
446ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 08:47:45 ID:J4LVo2gl
>>442
好きなようにしろ。
>>443
日本では小椋 佳とかいるが世界的にはしらん。
ほとんどおらんだろ。
>>444
教則本買うなりしろ。
447ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 09:01:25 ID:BnL8+ix9
アンプの調節の仕方がよく分かりません。どれが一番ベストですか?
448ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 09:02:18 ID:BnL8+ix9

どれが× 
どの組み合わせが〇
449ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 09:02:38 ID:UNLWnKkF
フルテン
450ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 09:04:59 ID:J4LVo2gl
>>447
好きなようにしろ。
451ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 09:17:59 ID:Ph/D27Zf
>>447
GAINは常にマックス
452ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 10:06:55 ID:4ADsrrP4
腕の内側のすじを痛めたみたいだ・・・
今まで指が腱鞘炎になったことはあるけど、腕は初めてだ
手首の内側から肘にかけてのすじが痛くて、ギター持てねぇ
どーしたらいい?
453ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 10:22:29 ID:zlC3SoHI
>>443
サトリアーニは?
454ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 10:27:33 ID:Ru7dNg/M
最近ゆとりが多いですね
455ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 10:29:37 ID:7R0QGaxF
サロンパス貼れば
456ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 10:31:02 ID:bRX/uShL
ひじの手前を切り落とせばいい。
幻肢痛はしょうがない
457ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 10:31:30 ID:CZYWJ7bM
フェルビナクは聞くらしい・
458ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 12:58:11 ID:KD88J+hd
弦の巻き方の動画あるサイトあります?
459ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 12:58:57 ID:rECINYM9
>>458
ggrks
460ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:20:59 ID:EKvPH+jE
アコギのブリッジについて質問です
スルータイプの方が弦の交換は楽だと思うのですが
未だにピンでとめるタイプが主流なのはなぜですか?
461ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:21:20 ID:bRX/uShL
フェンダーのペグの上から弦を刺すタイプなんですが
1、2弦を巻くときに抜けてしまってうまく巻けません。
コツのような事があればお願いします
462ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:27:06 ID:rECINYM9
>>460
弦交換の手間なんざ知ったことか!というメーカーの心意気。

>>461
正しく差し込むことが大事。
463ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:27:49 ID:V1iNTBcn
>>461
他の弦の切れ端をペグの穴に刺して弦が外れないようにしとく。爪楊枝なんかでもいいかな
464ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:28:46 ID:zHITxNU2
中指の指先の腹の半分より薬指側の方の皮がむけたりしてしまうのですが
これはおかしいですか?やはり指の中心で押弦するべきでしょうか?
465ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:30:36 ID:EKvPH+jE
>>462
ありがとうございますw

ついでにおたずねしたいのですが
そもそもピンで止めるタイプのメリットって何でしょうか?
466ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:34:29 ID:jCgs0Noc
>>465
壊れにくいこと。ちょっと考えればわかるだろが。
467ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:44:58 ID:0HpuTvcE
>>464
普通に弾いていればそうなるよ
468ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:45:12 ID:EKvPH+jE
サンクス
469464:2007/06/24(日) 13:53:06 ID:zHITxNU2
>>467
ではこのままでいいということでしょうか?
470ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:58:03 ID:SL7sAzo5
>>469
クラシックのような持ち方押さえ方すれば指の中心辺りで皮剥ける様になるけど
君の勝手にすればいいよ。
471ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 14:42:30 ID:zv3E9/xu
お聞きします。
シールドにカールコードを使うとスプリングリバーブの効果があるって聞きましたが本当ですか?
また、2本のシールドをパラ接続して使うをディレイ効果が得られるって本当ですか?
これらの時間設定はシールドの長さで変えられますか?
472ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 14:50:00 ID:Ph/D27Zf
>>471
その通り。よく知ってるね。
キミにエフェクターは必要ない。
473ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 14:52:07 ID:Crbs1an8
よく「チョイ傷特価」って見るけどどの程度までの傷のことをさすのでしょう?
前イケベでみた特価SGは目を凝らさないと分からない程度のものだったけど。。。
長く試し弾きにまわしてたギターなんかがこういうフレーズで売りに出されるのですか?
474ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 14:53:01 ID:Z0QZeh92
>>471
まずはスプリングリバーブとシールドをちゃんと理解してこい
シールドを二本使ってディレイ効果を出したいなら
最低でも地球一週分くらいの長さの劣化がないシールドを用意しろ
475ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 15:00:54 ID:zv3E9/xu
471です。
ご指導・ご鞭撻ありがとうございます。
もうすこし質問があります。
>>471様に確認です。
電気は1Sで約地球7週半を伝達します。
もし、ディレイタイム400msに設定したい場合は・・
7.5x(0.4)=3.0
地球3周分のシールドが必要なわけですね。
476ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 15:09:43 ID:0HpuTvcE
>>475
それは真空中の光の速度
シールドの中の電気はもうちょっと遅い
477ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 15:15:14 ID:zv3E9/xu
471です。
>>476様、ありがとうございます。
では、ADコンバーターで光デジタルに変換してファイバーコード?で接続すれば可能なんですね。
でも・・・
光フィバーのシールドって楽器屋さんに置いてますか?
御茶ノ水ならありますかねぇ?
478ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 15:18:16 ID:Z0QZeh92
>>477
どうせ聞くだけ聞いて実行しないだろうからとっとと消えろ
479464:2007/06/24(日) 15:20:26 ID:zHITxNU2
ありがとうございました
480ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 16:02:33 ID:IDpp7KMK
パッチコードってなんですか?
481ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 16:06:16 ID:5qaJmlcG
>>480
ggrks
482ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 17:36:16 ID:fTlLDegl
Bmの7Fを使うパワーコードと
Aの12Fを使うパワーコード
教えてください(>_<)
483ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 17:46:15 ID:g47Sl2QQ
X
X
X
9
9
7


x
x
14
14
12
X
484ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 17:46:35 ID:Dp28OK63
パワーコードはな…

ルートを人差し指で押さえて
ブリッジに向かって桂馬飛びしたところを
薬指または小指で押さえて完成
485ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 17:52:06 ID:jimFWqQR
「〜5」って表記はパワーコードでいいのかね?
486ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 18:19:32 ID:mPavxk66
先輩方はギター始めてどれぐらいでバンドを組んだのでしょうか?
ギターを最近買ったので高校の同級生のバンドに入ることになったのですが「アンセム」というバンドのコピーです。
頑張って練習していますが殆ど弾けません。もうすこし基本練習してからバンドやったほうがいいですかね?パワーコードの刻みぐらいならできます。
愚問ですみませんが右も左もわからないのでアドバイスください。
487ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 18:33:29 ID:MeGUkYcY
>>486
「ギター始めて○○経ったから〜〜する」という考えは捨てろ。
今後はバンドのメンバーに相談しろ。
488ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 18:35:25 ID:SL7sAzo5
>パワーコードの刻みぐらいならできます
じゃあひたすら刻め!
489ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:01:18 ID:zv3E9/xu
471です。
お金がないのでワーミーやピッチシフターが買えません。
そこで・・・
ドップラー効果を利用して・・・
ギター奏者が高速の乗り物に乗って移動しながら聞かせれば音程を変える事はできませんか?
490ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:01:19 ID:j8E8LYu2
>>486聞く暇あるなら練習汁。ちなみにここの人間すべてがバンドマンとは限らん。
宅録boyだってたくさんいるぜ。
491ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:19:55 ID:iZN4TWgb
>>489
できるよ!
とりあえずオクターブ上げてその音を1秒間持続するためには
170m/sで1秒間、観客の方向にアンプを近づければ簡単にできるよ!
492ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:22:31 ID:SL7sAzo5
秒速100Mくらいの風を起せばいいんジャマイカ??
493ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:24:30 ID:jdWp0MC5
ギター下手ですが彼女出来ますか?
494ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:25:32 ID:Dp28OK63
>>486
おーアンセムとはド硬派だなーw

いい練習素材だと思うが

エレキの基本奏法の(チョーキングやハンマリングやプリング)は理解してる?

ソロが難しいなら初期のバンド練習ではソロパートをすっ飛ばしてもらうのも手だぜ

しかし、ライブデビューしても高校生じゃ誰も知らんだろw
495ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:25:43 ID:SL7sAzo5
出来ません!
496486:2007/06/24(日) 19:31:31 ID:mPavxk66
皆様有難うございます。
ソロは練習しつつ、できないところはパワーコードで頑張ってみます。
チョーキングやハンマリングやプリングは、教本見ながら練習中です。
ナイトアフターナイトから頑張ります。
497初心者:2007/06/24(日) 19:35:19 ID:NYh1ZyyY
アッシュ材のギターは
鳴りに当たりはずれが多いと耳にしたのですがそれは本当なんですか?
そうだとしたら試奏とかしてギター選びをするしかないのでしょうか?
初心者なので音の善し悪しも聞き分けられず試奏して選ぶこともできないので
困っています…
498ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:35:52 ID:JuzLAJCG
バッカスのBTE-250ってフォトジェニックやレジェンドに比べたらマシな方なんですか?
499ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:38:13 ID:MeGUkYcY
>>497
当たり外れに関係なく試奏は必須なんだがね。
音の良し悪しなんて気にするヒマあるなら試奏してこい。
音の違いが分からないのなら見た目と弾きやすさと値段で選べ。
500ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:39:07 ID:SL7sAzo5
>>497
>初心者なので音の善し悪しも聞き分けられず
なら、当たりはずれを気にする必要も無いと思うけども?
501ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:47:37 ID:Dp28OK63
>>497
材質による鳴りの善し悪しとかギターの音決定付ける要素の5%以下くらいのもんだべ

それでも気になる?
502ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:49:53 ID:FAiuGP6j
本当に木材の音の違いが5%程度なんだと思ってたら、

>>501の耳は確実に死んでる
503ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:55:15 ID:8o/M6xd0
>>502
そうか?
じゃ、鳴りがイイってのが何なのか教えてくれよ
504ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:56:00 ID:6feWnP1S
>>493
顔のスペック次第
505ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:57:58 ID:6feWnP1S
>>503
短気な人は音質を気にしないのかも
506ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:10:58 ID:Dp28OK63
>>502
んじゃ音聞いて材質あてられるのかよ?

無理だろ?

その程度の違いしかねーよ
507ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:22:37 ID:VSIBFyfd
>>503
木(気)が違う
508ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:25:35 ID:M+oLUyWD
木材の質も確かにあるが、自分が好きな音であればなんでもおkだろ。
俺は枯れた音で、すこし硬い音がすきなんだが、しょぼいな6万のギターでHITしたことある。
廉価イメージのNATOボディとかも捨てたもんじゃないよ。
ほんのりマホガニーに似てる甘い音色だけど、どことなく硬い音。
ボディが何ピースとかになってるものもあるが、そこなへんは余り関係ないと思う。

まぁ全部主観
509ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:30:30 ID:l/kdiO0l
Italia Mondial Classic
ってどうですか?
見た目は好きなんですが、音がどの程度なのかが分からないです。
510ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:32:23 ID:MeGUkYcY
>>509
銅ではない。
511ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:38:37 ID:zv3E9/xu
471です。
材が音色に影響を及ぼす理由を教えてください。
マホガニー・メイプル・アルダー・シカモア・スプルース・・・
エレクトリックギターの発音原理は金属弦が振動する事によって微弱な電気は発生しそれをPUで増幅する事によって音が出ると聞いています。
この原理は嘘なのですか?
松や檜や楢なら音は変わるのですか?
512ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:49:56 ID:SL7sAzo5
>>511
なにヒステリックになっているの?あほ??
513ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:55:43 ID:SL7sAzo5
>>511
まず弦が振動するときに、なにを基準に揺れているかを考えよう。
弦はpuに対して木の影響無しに振動しているんだろうか?
puは弦に対して振動していないんだろうか?
とか、じっくり今晩寝ないで考えてネ
514ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:56:09 ID:zv3E9/xu
ううん・・
酔ってるだけ^^)
471です
515ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:56:40 ID:g47Sl2QQ
>>511
金属弦の振動は、木材によって制御されているから。
516ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:56:58 ID:J4LVo2gl
酔ってるときに質問すな。
517ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:57:02 ID:MeGUkYcY
>>513
もうその辺でいいんじゃないかな?
518ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:57:28 ID:sJVasOvc
>>511 弦の振動 に ネックとボディ が大きく影響してる。 (共振) 
519ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:58:33 ID:zv3E9/xu
2ちゃんは素面では来ないよ。みんな飲んでないの?

471です。
520ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:59:28 ID:SL7sAzo5
>>519
もういいからキモすれに帰れ!
521ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 21:49:57 ID:OG6vWora
そんなこと言いだしたら
天気や部屋の間取りまで考慮しなきゃいかんじゃないかw
522ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 01:23:12 ID:tAsJj2nQ
この間中古でギターを買ったのですが、張ってある弦の太さが分からなくて、どうしたら判断する事が可能ですか?
523ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 01:23:59 ID:KFE8DRI0
>>522
ノギスではかる。インチ用ならわかりやすい。
524ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 01:35:52 ID:28klHbgg
>>521
部屋の間取りは分からんが天気や季節には左右される
525ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 04:41:15 ID:Ox+chnLh
>>524
天気よりは、部屋の間取りのほうが影響はデカイでしょうよ
526ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 05:23:43 ID:Fu1r5Amr
ラインで録音するなら間取りは関係ないな
アンプで出すなら音響効果は結構効きそう
527ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 09:14:10 ID:tAsJj2nQ
>>523
おぉありがとう。
楽器屋行って探してみる。
528ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 11:12:49 ID:KFE8DRI0
>>527
ノギスはホームセンターの方が良いよ。
529ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 13:30:12 ID:6TfaHCM+
俺の楽器部屋は音が響きやすいようにできてるから、すごいわw
530ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 15:54:42 ID:QFzaRkPv
おいらは風呂場で弾くよー、リヴァーブ感がちょーいい感じ('A`)
531ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 16:05:04 ID:+YSw0qKy
>>530
風呂場で感電死!って新聞の見出しを期待してるぞw
532ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 17:06:15 ID:6TfaHCM+
wktk
533ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 17:23:02 ID:WvMavTWT
山田かまち思い出した。
534ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 18:26:56 ID:JFu1jw9A
昔からすごくあこがれてたエレキギターを習うことになりました。
ですが、ギター教室に体験レッスンにいった際、
どんなギターが弾きたいのかと先生に聞かれて、エレキと即答しましたが、
真っ先に「じゃバンド組むの?」といわれました。
一人で趣味として弾くだけと答えたのですが、
どうも一人で弾くにはアコギやらクラシックのほうが良いみたいな雰囲気でした。
でも、自分が憧れてたエレキギター動画は軽くドラムの音とか入ってるけど
大概ひとりで弾いてるし(有名なのだとカノンのロックバージョンとか?)
エレキを一人で弾くのもおかしくないですよね?
一応まだギターは買ってませんが・・・
535ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 18:28:20 ID:a8uHNaQM
うん
536ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 18:35:47 ID:F+MU4tcC
>>534
趣味なんて楽しみ方は人それぞれ。
今どき普通。
537ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 18:39:47 ID:JFu1jw9A
>>536
thx
上で宅録とか言ってた人もいたし、エレキ一本でも案外まともな音楽になるよな。
これからがんばってみる。
538ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:02:38 ID:0CjqWwIw
ケッ、エレキを人にタラタラならってられるかよ。
ロックギタリストは独学に決まってるじゃねえか。
539ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:07:01 ID:lTVMl3Xb
>>538
エレキの個人授業は、かなーり儲かるらすぃよ ^^

んで、女子中学生相手だと、課外授業があってs・・・・
540ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:08:54 ID:6v+bfccS
よし!習いに行くか
541ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:10:15 ID:V1HvZ01I
よし教えるか!色々と
542ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:10:27 ID:lTVMl3Xb
ちがうよw

教える方だっつーの ^^;
543ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:19:49 ID:zZC7p547
12秒差で>>542 の負け!
544ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:20:39 ID:JFu1jw9A
>>538
センスがない人はせめて基礎だけでも他人に習ったほうがいいんじゃないの?
最初に変なクセとかつくといやじゃん。
545ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:41:25 ID:Ilp4V6PC
初めてロック式(フロイドローズ)のギターのチューニングを変えようと思ってるんですが、中々チューニングが合いません。
合わせてもブリッジが上がるので平行に合わせて再度チューニングするとブリッジが下がる、という繰り返しが続きます・・・
ttp://www.espguitars.co.jp/gallery/aiji/guitar_doujou/genkoukan/index3.htmlを参考にさせてもらってるんですが
どうしてもうまくいかないのでアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
546ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:46:25 ID:Ox+chnLh
つ 裏のネジ
547ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:49:02 ID:ExvUvxe4
トーンラブの様なマルチエフェクターを使う場合、
アンプのセッティングはクリアにしておくものなのでしょうか?
548ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:25:46 ID:hE7iElxu
>>534 >>537
こんなことも エレキ一本で できるでよ、、、

http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/1837.mp3
549ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:43:41 ID:X+C/mWQS
>>539
教え子にディープジョイントするが
ファックガードしないと教えごのおなかがハカラむんだな
550ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:45:46 ID:I8LeYc+e
またエロい人がきますた><
551ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:46:51 ID:vF3mLTrx
演奏後はネックを綺麗に拭きましょう。
552ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:47:36 ID:V1HvZ01I
全部エロスに見えてきたw
553ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:00:45 ID:vF3mLTrx
オレのシールドの国産プラグをSWクラフト社のジャックに挿すとすぐに抜けちゃう。奥まで刺さんないし・・・

554ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:03:11 ID:uO1Bu3dJ
あんでぃスレがないのでここで聞きます。Cryforyouは半音下げでいいんですよね?
555ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:29:47 ID:0CjqWwIw
もっと右手を速く動かすんだ
そうそう、上下に・・・上手だよ
556ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:43:28 ID:qYyhPfjO
ストラトを使ってるのですがブリッジのオクターブ調節とサドルの調節はどうやって行えばいいのでしょうか?
557ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:47:03 ID:ZJCdz0t4
キモネジ回せば、おk
558ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 22:08:35 ID:vF3mLTrx
ネックが逆反りの場合はどっちにひねるんだ?
559ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 22:10:38 ID:KFE8DRI0
いつもと逆にひねる
560ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 22:13:11 ID:vF3mLTrx
足がつったぞ
561ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 22:39:30 ID:xGvD7TYl
猫の手を貸すぜ!存分に使ってくれ

 つつ
562ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 00:36:11 ID:I2VT7GZm
>>560
バナナ食え
そしてミネラルウォーターを飲むんだ
563ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 01:47:52 ID:030xqpbh
現在Fenderのクラシリ60sを使っています
全体的には非常に満足しているのですが、ただ1点サスティンがない点だけが不満です
サスティンを伸ばす方法または他にオススメのギターがあったら教えてください
564ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 01:52:44 ID:ba5n/gnR
とりあえずG9.2ttは楽しい…
565ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 02:02:35 ID:PzghY+3E
>>563ハイゲインかます。強烈に伸びるよ
566ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 04:36:32 ID:FKdgRs0O
・激鳴りチューニング
・サスティナー
・コンプ
・激歪ませる
・アーム諦めてブロックいれる
・いっそハードテイルに改造してしまう

好きなの選べ
567ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 05:00:46 ID:5HUb0SA+
あらかじめ伸ばしたい音を録音しておいて、必要になったらサンプラーでGO
568ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 09:22:44 ID:aUPYqL2q
なんちゅうかさあ、もっとまじめに行こうよ!
569ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 09:27:12 ID:K7WCIy7k
なぁにがじゃぁ
570ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 10:18:17 ID:W6w4HI0r
ギターかったわ



エレキじゃ



指切れたわ




じゃあのう
571boa:2007/06/26(火) 11:01:29 ID:UbU52GnN
カポタスト?の付け方教えてください。ちなみにサクラ楽器についてるやつです

572ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 12:13:23 ID:T5lukv8l
>>571
どんなやつかもわからないのにどう答えろと
573ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 12:14:55 ID:NyRgMt4U
安さ爆発さく〜らや〜♪
574ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 12:53:24 ID:cXuxfSc8
単音でミュート無しとブリッジミュートを交互に素早くピッキングする弾き方ってなんていう名前ですか?
初心者でうまく説明できないんですが、上記の文章でわかる方いたら教えてください
575ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 13:39:32 ID:UpRpw5yx
>>574
よくあるただのリフじゃないのかそれ。
別にそれ自体に名前はついて無いと思うが……。
576欽ちゃん:2007/06/26(火) 13:41:36 ID:eYxhlVTT
『KLACK』  〜光を纏う救世主〜

神谷聖也(Guitar)
  『愛』を伝える紅き聖者 その心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈(Bass)
  『夢』を与える蒼き賢者 その瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜(Guitar)
  『翼』を持った白銀の王者 その背に翻るは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u(Vocal)
  『魂』を込めて歌う黄金色の覇者 その身に纏うは黄金色に輝くゴスペルオーラ・・・

『闇』に支配されし時代・・・
曾て此の地には血で血を洗う戦慄の時が続いた・・・
絶え間なく繰り返される惨劇に脅え、何時しか人々は笑顔を忘れ、希望を失い、そして途方に暮れた・・・
『光』を司る全知全能なる神『雷光神サルマニア様』は、混沌たる世界を掌握する腐敗した国際政治機構という名の強大なる『闇』を討ち砕かんが為に、自らの持てる力を四人の勇者様達に託し、彼等を地上に遣わされた・・・
『愛』『夢』『翼』『魂』・・・ 天に与えられし力、神より授かりし四つの聖なる力を受け継ぎし勇者様達は闘いの末、見事に勝利を収められた・・・
『真の平和』を克ち獲り、世を救って下さりし彼等を、人々はこう讃えた・・・

『光を纏う救世主』と・・・


http://www.klack.ne.jp/
http://8725.teacup.com/klack/bbs
http://jp.youtube.com/watch?v=t0OhiYp_v3I
http://jp.youtube.com/watch?v=GHnwxkA7qsQ
http://jp.youtube.com/watch?v=Q7IXJyeUP3w
http://jp.youtube.com/watch?v=4i2DRx3qChE
577ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 16:37:31 ID:TLLfUbKd
安くエレキギターを買いたいのですが、このシリーズはどう思いますか?
http://item.rakuten.co.jp/sakuragk/st16-20/
578ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 16:48:49 ID:2T9gTp29
>>577
最高だよ。買っちゃいな!
579ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 16:54:40 ID:zT6V6oTV
安く買いたいんなら、いいんじゃね?
580ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 17:44:44 ID:OEBMU/Ny
パワーコードが一覧できるサイト知ってる方
いましたら教えてください
581ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 17:47:17 ID:LBLy39kM
PUをEMGにに換えたらノイズ無さ過ぎて吹いた。
てかリアにEMG85付けるんじゃなかった・・・・
582ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 17:48:11 ID:n3W9OliD
>>580
パワーコードって何かググレば良いよ、カス
583ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 18:20:55 ID:rO0tSdz1
>>580
普通のコードを省略して56もしくは45たまに34弦弾いてるだけ。
584ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 18:43:25 ID:uN4QKp9J
ギターの形状、木材の種類、個体差、ピックアップ、弦、アンプ、シールドなど
が音質に与える影響ってそれぞれどのくらいでしょうか?

○○を変えた場合、素人でも明らかに違いがわかる、音楽かじった人ならわかる
耳のいい人ならわかる、超耳が良くて音にこだわる人でなければわからない
などの指標で教えていただければ助かります(わかる=気になる、くらいのニュアンスで)

具体的には、例えば同じ材質のストラト(3s)とレスポール(2h)があったとして
ハムに載せ替えたストラトの音の方が、シングルに載せ替えたレスポールの音よりも
元々の(ハムの)レスポールの音に近いなら
コイルの影響>ギターの形状の影響
といった感じで
585ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 19:12:17 ID:jmh0nlVU
>具体的には、例えば同じ材質のストラト(3s)とレスポール(2h)があったとして
ハムに載せ替えたストラトの音の方が、シングルに載せ替えたレスポールの音よりも
元々の(ハムの)レスポールの音に近いなら
コイルの影響>ギターの形状の影響
といった感じで

これはムリな比較。
同素材、同構造?で形状だけ違うストラトとレスポなんて存在せんのだから。

とりあえずアンプ、PUが一番影大。
あとはギターの構造。
それ以外は上記に比べれば微々たる差。

単一要素だけの厳密な比較は難しい。
当該要素以外イコールコンディションにすることが難しいから。




586ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 19:16:36 ID:RFx5YYty
ギターの弦の事なんですけど、どのくらいで張り替えたらいいのですか?
587ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 19:17:15 ID:4v7OccyK
5弦を開放弦で弾くとだらしない(他の弦とは違う)振れ方をします。
チューニングは合ってるはずなのですがナゼでしょうか?
そのギターはネットショップで買ったフォトジェニックのレスポールなんですけども、安いギターだからなのでしょうか
また、そのことが原因で買い換えることが必要なほどギタープレイや音源に影響を及ぼしてしまうものなのか教えてください
よろしくお願いします
588ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 19:21:35 ID:jmh0nlVU
>>586 さびる前に張り替えよ。
一度1月以上張ってた弦で弾いてみて、
新品に張り替えて弾いて音がどれくらいリフレッシュされるか
試してみてごらん。
完全に気になったなら、それ以下のサイクルで張り替え。
全然気にならないならそれ以上でも持つことは持つ。
でも一本でも完全に死んじゃってたらチューニング合わなくなるので
何ヶ月も張りっぱなしつーのはお勧めできかねる。
589ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 19:22:29 ID:svTOaw6/
エレキギターを買ったらすぐガラスコートをするのって悪影響?
ラッカーの上にポリ塗装のモデルだから大丈夫かなあと思ったんだけど。
最初にギターを買ったときからやろうと思ってたのに忘れて傷だらけにorz
590ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 19:28:47 ID:RFx5YYty
>>588
ありがとうございます。勉強になりました。
591ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 19:35:06 ID:SbpV4cWV
>>584
エフェクターやアンプなど電気信号を加工する目的の製品を
同列に語っても意味がない。
アンプを換えたら音が変わった。当たり前だ。
信号を変化させる商品なんだから。
なので電気製品は個体差が小さいという前提で考えれば
電装系以外の本体の差ということになる。
これはもう構造と重量の差。
しかしボルトオンで軽いストラトとセットネックで激重のレスポールで
音が似ている個体があったりと、よく分からないのも確か。
プロでも何十本と所有するか、1〜2本で固定の人に分かれるのも
その辺の理由だろう。
592ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 19:48:26 ID:DGslQZw4
>>587
5弦だけ1オクターブ低いんじゃない?
593ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 20:01:34 ID:DGslQZw4
>>589
ガラスコートって何?車用?
車用ならガラスにコーティングするものであって、ガラスでコーティングするわけじゃないよ
基本的にフッ素やシリコンだから傷対策には効果なし
逆に後々問題になるかも

ギターは、体や服、ピックと常に擦れているわけだから傷無しってのは無理
594ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 20:22:56 ID:vhUO8VBb
フィードバック奏法がうまくできません。
コツを教えてください。
595ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 20:26:02 ID:cXuxfSc8
>>575
どうもです。ただのリフなんですね
実は弾いてみたい曲にそのリフがあるのですが、効果的な練習やコツってないですか?
596ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 20:41:21 ID:/77jrfdF
>>594
相手の腰の上に手を添える。
スライド幅に気を付けて抜けないようにする。
597ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 20:53:39 ID:T5lukv8l
>>594
歪ませてなおかつかなりボリュームださないと無理
つまり自宅では簡単には出来ない
598ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 20:55:10 ID:uN4QKp9J
>>585,591
ありがとうございます

スクワイアのストラト(ssh)、マルチエフェクター(505II)、マーシャルの小型アンプを所有してるのですが
なかなか良い感じの音が出せなくて、次に投資するなら何にするか迷ってまして・・・(一番悪いのは腕ですが)

電気系統が一番効くとのことなので、PODでも買って色々試してみます
細かな違いがわかる耳も、違いを出せるテクも、ラック買う金も無いのでw
599ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 20:57:12 ID:OKanBgW+
>>593
ガラスでコーティング知らないの?
車板行ってみな。
600ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 20:59:09 ID:ijSfKFSx
>>560
バナナ食え
そしてミネラルウォーターを飲むんだ



601ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 21:24:50 ID:0wJCUw60
>>560
バナナ食え
そしてミネラルウォーターを飲むんだ
602ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 21:42:13 ID:b31gebcY
スレチかもしんないですがパソコン使ってボイスレスで再生してギターコピーしてるんですが
ギターの音だけ再生ってできないものですかね
できればGUITER TとU片方だけ再生したいんですが
603ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 21:48:18 ID:82JeADh2
GUITAR
604ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 22:23:23 ID:rO0tSdz1
>>598
腕。
腕に投資しろ。
605ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 23:16:01 ID:3bACaj9x
チョーキングの練習をしているのですが、なかなかCD等で聴く音程差?がでません。
なんか私がやるとファアアンみたいなショボイ音しか出ないんですけどアドバイスお願いします
606ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 23:32:45 ID:l8ipjaBQ
>>595
完全に地味な練習になるが、先ずは出したい音(ミュート時の音としないときの音の両方)が出せるまで、一音一音確実に練習。
特にミュート時の音はブリッジに手を置きながら故に初めはまともな音も出ないと思う。
まともに出せるようなったら、今度はその音を出すことに支障がない速度でリフを練習。
まともな音が出てないのにテンポ上げるとただのみっともない人(動き自体も)なので、無理をしない。
メトロノームも使ってリズムを掴むのも忘れない。
録音して確認しながら徐々にテンポを上げて曲のテンポまで。

単純にこれをしっかりやるだけで、他の曲も恥ずかしくない程度に弾く力がつくと思う。
607ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 23:38:22 ID:LpIujNQw
ワーミーで2オクターブダウンとか使う場合
普通のギターアンプでも大丈夫なんでしょうか?
ベーアン使ったほうがいいですかね?
608ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 23:38:41 ID:fUUYFuPX
>>605
指じゃなくて手首で持ち上げろ
609ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 23:42:09 ID:cpY1ax74
>>605
正しいやり方なんて調べればすぐわかるし
変な癖着く前にちゃんと学習しとけ
610ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 23:55:42 ID:cypsbai4
コンデンサーで音変わると思う?
気のせいだって言う人もいるけれど。
611ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 23:59:39 ID:aJ+1wi4n
気のせい
612ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:11:14 ID:vT9NjIP+
>>607
大丈夫です。

>>610
100%変わる。聴いて分かるかは別の話。
613ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:16:47 ID:SUSgtFko
ギターをケースに入れて持ち運ぶときには指板と弦の間に布を挟んでおいたほうが良いのでしょうか?
614ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:22:16 ID:y2ICFznR
ハードケースなら要らない
ソフトケースなら長距離の場合弦外しとけ
615ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:28:36 ID:SUSgtFko
>>614
申し訳ありません、書き忘れていました
背負うタイプのセミハードなのですがこの場合も要らないのでしょうか?
616ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:32:50 ID:vT9NjIP+
>>613
上から衝撃受けたらフレットが凹むよ。でもそんなことしてたら面倒。
ネックと弦にクロスを巻いたりしてる人はいるんじゃないかな。
漏れ、指板と弦の間にはさむプラスチック製のやつ持ってる。
探してみたら?使ってないけど。
617ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:36:42 ID:vT9NjIP+
ちなみにハードケースでも何も無しで長期間収納していたらフレットに
弦の後が付きます。多少かも知れないけど圧迫されているので。
618ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:39:05 ID:ba13vF/g
流れ切って携帯からすみません。

http://p.pic.to/e0wvd
この画像のTAB譜の記号の意味を教えて下さい。お願いします。

4分音符の上に付いてる小さな点です。
(・←このような)
619ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:41:45 ID:vT9NjIP+
>>618
PCじゃ見れない。
多分スタッカート。
620ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:43:08 ID:SUSgtFko
>>614>>616>>617
ありがとうございます
布を挟んでおきます
621ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:43:34 ID:DGXWoblE
>>618  付点四分音符 でググれ!
622ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:51:29 ID:ba13vF/g
>>619,621

ありがとうございました。
解決しました。
623ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 02:22:33 ID:NHcbVcIP
>>618
義務教育の音楽の時間にリコーダーでタンギングって習ったの覚えてるか?
リコーダーは「フーフー」吹くんじゃなく、舌を使って「トゥートゥー」と吹くってやつだ。



この件には一切関係ないんだけどな。
624ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 02:39:14 ID:vT9NjIP+
>>623
勉強になった。すっかり忘れてたよ。
タンキング(・∀・)
625ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 07:12:36 ID:qEwz5KHl
バッシブハムのPUを、EMGのアクティブPUに交換しようと思うんですが、素人にできますか?
一応ハンダとかは使いまくってるんですが、ちゃんと配線したのに鳴らないとか聞いたことあるんで。
あと、この交換の場合、元からついてるボリュームノブなども外す事になるんでしょうか?
626ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 07:39:19 ID:L1tcJ0wA
>>625
電池ボックスの問題がクリアできているのなら、
普通のピックアップ交換ができる香具師ならできるだろうよ

ノブ?当然外すだろ。ポットも交換するんだから。
627ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 07:46:37 ID:qEwz5KHl
>>626
ありがとうございます。
電池は回路スペースになんとか詰め込みます。
ノブはやっぱり交換ですよね、ノブにはトラウマがあるのでいじりたくなかったんですが。
もうひとつ質問なんですが、PUを購入したら配線図ついてきますよね?
それに書いてあるとおりやればおkなんですよね?
628ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 09:13:50 ID:YAscHVt6
>>560
バナナ食え
そしてミネラルウォーターを飲むんだ
629ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 09:55:20 ID:eWUoK6qc
指盤って水つけても大丈夫?
630ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 10:01:12 ID:+3/VBRw4
指を塩水にでも漬け込んでろ
631ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 10:52:16 ID:L5BB7/6F
1週間前購入したフェルナンデスのストラト(10万くらい)の4、5、6弦がどうやってもビビります。
試奏段階では周りの騒音などで気付きませんでした。
購入店にもちこんだら湿気のせいだのこれくらいはビビるもんだと言われ、気になるならメーカーに返してフレット削りますよとなりました。

なにか納得いかないのですが、自分はどう行動すればいいんでしょう?また、フレットを削ったら商品価値が下がるものなのでしょうか?

自分としてはちゃんとしたモノがほしかったです。
632ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 10:55:11 ID:+3/VBRw4
気分を害しました
633ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 10:57:54 ID:RdL5CZAW
シコって寝ろ
634ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 11:01:09 ID:QYncksrL
>>631
みかんを食って、海洋深層水を飲むんだ!
635ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 12:32:09 ID:lEo1rC7D
>>631
まずは試奏で気づかなかったのに購入して後から文句をつけた自分の不備をお店の人に謝るべきだな
それから、お店の人にギターの調整のやり方を一から教えてもらって、
アンプで音出してビビらないセッティングが出来るようになりなさい

その店ももう少しまともな客が欲しかっただろうよ
636ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 12:37:08 ID:9DtdDDtN
弦高を少し上げれば、解決じゃないのか?
レスポならチューン0マティックだし、弦緩めて
ねじ回すだけで解決!
左右のネジのバランスが悪いから4〜6弦がビビってる
のかも知らんし。
637ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 12:38:55 ID:9DtdDDtN
>>636
誤爆、ストラトだったのね。スマソ
638ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 12:49:01 ID:NHcbVcIP
つーか反ってることを認めてるのに、それに対しての修理がフレットを削るってのはおかしくないか?
あんまいい楽器屋じゃない気がするわ。
639ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 12:56:34 ID:9U9Rl/Iz
気分はガイしました
640631:2007/06/27(水) 13:07:40 ID:L5BB7/6F
アドバイスありがとう。

展示品の弦がかなり錆びててよくわからなかったのもある。確かにもっと念入りにするべきだったし購入時はこっちが悪いが対応は不満。

購入した楽器屋は○○む○。チェーンだからサポートいいと思ったらそういうわけじゃないのね。


6弦鳴らす気にならない。
641ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 15:26:25 ID:D3uSPgm6
>>638
反ってると認めてるって書いてあったっけ?っつーか631は弦高の調整やってみたのかな?
実はネックは反ってなかったりして。反ってないギターをビビらせないようにするんだったら
フレット削るって言っちゃうかもな。
642631:2007/06/27(水) 16:29:26 ID:L5BB7/6F
整理

試奏時は反りやビビりに気付かず購入。

購入してからビビり(特に6弦)に気付くが弦がひどく錆びてたのでそのせいだと思う。

1週間後、弦交換しても相変わらずビビる

購入した店に持ち込む。反りと6弦の弦高の調整。少しマシにはなったが4・5・6がビビる。6はなにしてもビビる。

店側:反りは湿気のせい、完全にビビらなくすることはできない、不満ならメーカーに送ってフレットなどを削って修理する

↑いまここ
643ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 16:32:30 ID:yWXd/n7i
【ビビりの原因】
ネックの反り・ねじれ
弦高が低い
フレットの浮き・沈み
フレットの凹凸
ナットの溝切りが悪い
張力の低い弦張った
ダウンチューニングにした
弦の異常
弾き方が悪い
気のせい
妖怪弦ビビりの仕業

以上のことをチェック後、原因除去。 
自分で直せないならプロに相談。
残念ながら、2chではリペアは承っていません。
644ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 16:34:05 ID:9U9Rl/Iz
ごめん、気分を害すから帰って
いや俺が帰るわ
645ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 16:36:52 ID:NHcbVcIP
>>641
湿気のせい=反ってると理解していいんじゃない?
646ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 17:15:11 ID:vT9NjIP+
>>642
どこかの工房に持って行き、弦がビビる原因を聞く。
「これくらいなら問題ない」→642の気にしすぎ、諦める
弦高下げ過ぎ→642の無知が招いた結果、諦める
ネック反り、ナット、フレットの高さ異常→その事を購入店に伝える

ハッキリ言っておくが、弦がビビるのは店の不備ではなく自己責任。
弦の太さを変えたりメーカーを変えたりするだけでビビるようになることもあるし。
647ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 20:38:17 ID:22s//9hR
>>631
みかんを食って、海洋深層水を飲むんだ!
    



  
648ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 20:41:00 ID:wOHWxyDs
http://www.youtube.com/watch?v=HSG_0qywYro&mode=related&search=
これはどこのギターを使ってるんですか?
649ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 23:30:07 ID:8ny819To
みんな気付け
相手はシマムーだ。

ということで、島村以外の店で見てもらい、場合によっては調整してもらいなさい。
650ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 23:35:38 ID:8ny819To
ちなみに、エレキなら多少のびびりはある場合もある。
アンプからの出音、特にライブでの音量で出したときにおかしくなければ気にする必要はない。

それでも気になるなら、ビビらない弦高での練習にこだわるしかない
651ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 00:19:06 ID:HMFUHTTp
バッキングしてたらミディアムのおにぎり型のピックの先端付近が割れたんだけど
これ力いれすぎ?
652ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 00:25:26 ID:JHAqfIqz
>>651
割れ口を見てみる
どの辺りでどう割れたかで、
力の入れ過ぎ
当てる角度、当てる場所の問題
単にビックの材質や弦、そのテンションなどの要因で割れた

などがあると考えられる
他にもあるかも。
それぞれを考えて、割れずに良い演奏をできるものを割り出す。
653ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 00:51:01 ID:TVHmsXfm
>>651
材質にもよるが薄いピックだと削れて使えなくなるより割れて使えなくなる事のほうが多い。
0.40mm位より厚いなら弾き方の問題。普通は割れない。
654ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 00:58:55 ID:zcsdKuQz
外見はアコギかクラシックギターなんですが
ボディの後ろが、饅頭みたいに丸くなってるギターを見たのですが
これってなんていうギターですか?
655ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 01:03:28 ID:rsBriLN1
まんじゅうみたい?マンドリン?
656ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 01:06:05 ID:m93+c9ey
下手したらオベーションのことをいってるのかもな。
657ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 01:10:37 ID:zcsdKuQz
>>655>>656
ありがとうございます
ググってみたらオベーションってヤツと似てました
たぶんこれです
658ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 02:49:02 ID:yYupi1YD
オベーションは類似品がたくさんあるよ。
ヘッドにブランドネーム書いてないのかい?
659ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 03:11:04 ID:fHXmVyKJ
クリーン用にバッドキャットのペダル式プリアンプを使っていて
さらに歪みようにヒュース&ケトナーのペダルプリアンプを使いたいと思うんですが
ペダル式でもプリアンプを2つ繋ぐのはおかしいですか?
660ゴンズイ:2007/06/28(木) 03:17:59 ID:GGAzzNon
未だにオベーションらしさとアコギらしさの違いが判らん。
アコギとしてのオベーションの響きそして鳴りが好き(^_^)

アダマス弾けば判るかな?
カット無しのディープなアダマス欲しい〜〜ww
661ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 03:25:22 ID:m5s91nIR
>>659
欲しい音がそれで出るのなら無問題。
662ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 03:47:15 ID:SQh4mFCP
マルチうぜ
663ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 05:11:57 ID:X+rZewBV
>>656 みたいに
「下手したら」って口癖の有るやつ、リアルでもよくいるよな、、、

 
664ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 09:02:03 ID:5O1YxlJm
下手したらそうかもな
665ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 09:04:51 ID:DEXYS633
店頭展示品の放出でアウトレット価格となり
随分安いのだけれど、やめておいたほうが
無難なんだろうか・・・
666ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 09:15:12 ID:5O1YxlJm
アウトレットのオナホール
667ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 10:30:08 ID:VVeTm4nM
>>665
自分の弾きたいものを弾け
668ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 13:33:26 ID:8FAMfLoq
vorg by pearlとヘッドに書かれているストラトを
友人に売ってもらおうと思ってるのですが、
ギターのもともとの価値がわからないので
どのようなギターかご存知の方教えてください。
いくつかわかってることを書きます。

メイプル指板、ラージヘッド、カラーがナチュラル、ラッカー塗装
ジョイント部の鉄の板には"MATSUMOKU/I7715XX/MADE IN JAPAN"と記述

でした。宜しくお願いします。
669ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 13:36:51 ID:0Ww7J1E7
こちらこそよろしくお願いします
670ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 13:37:50 ID:R3ElQNqc
マツモクってアリアプロのオリジナルモデルをデザイン製造してたところだよ。

pearlはドラムとフルートで有名だよ。
671ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 15:09:45 ID:sut1TJ7S
>>670

× pearl
○ Pearl

パールはギターやベースやアンプも作っていたのだが、、、


  
672ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 15:10:53 ID:5O1YxlJm
ツッコミより答えてやれよ
俺はワカラン
673ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 15:47:27 ID:FzI8r1Bh
初心者はどのようなピックを使うのが良いでしょうか?
674ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 15:50:25 ID:N4AxbQxb
おむすび型がイイヨ!
675ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 16:36:38 ID:iBchadqI
おれはおにぎり型
676ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 16:41:05 ID:YgGPiu/R
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
677ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 17:33:19 ID:2fIlO7l5
>>673
初心者は全てのピックを使ってみるのがいいんじゃないかな?
とりあえずオニギリとティアドロップのミディアムを買って試して、しっくり来る方を使い続ければいい。
678ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 17:44:15 ID:8xOoIyze
金属製の分厚いティアドロップを勧める
679ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 17:45:56 ID:OD50R4fB
洋楽をアコギで弾きたいんですが、
コードが載ってるサイトとかってありますか?
680ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 17:47:06 ID:t+dhDd6a
>>679
曲名入れたら出てくる
http://www.google.co.jp/
681ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 17:54:42 ID:NRBAqzr5
レイドバックのテレキャスって良い方何ですか?
682ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 18:28:44 ID:qMvgReVM
沢山の曲を弾きたいっていう気持ちと、じっくり耳コピして着実に実力をつけたい
という気持ちが混同しているんだが、どちらを優先させるべきですかね?
ちなみに、初めての耳コピで挫折しそうになってます。
683ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 18:31:07 ID:wMrNx/x9
好きにしろよ
684ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 18:31:58 ID:rsBriLN1
道を示す場ではないのだよ
685ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 18:35:39 ID:KYMYSqW4
>>682
人によって解釈は違うけど、俺の場合は今は沢山弾いた方が良いと思う
沢山弾く事で耳が色んな音を覚えるから鍛えられる
何が鳴ってるか分からないうちから耳コピやっても「?」ばっかりだからなあ
686ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 18:48:29 ID:iBchadqI
沢山の曲を弾きながら「ただ弾く」んじゃなくて
今なんのコードを弾いててどんな音(響き)が鳴ってるかを意識しながらやったらいいかと
687ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:04:46 ID:qMvgReVM
>>685>>686
レスありがとうございます。
何となくが一番ダメなんですね。とりあえずはスコアを見て練習しようと思います。
688ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:36:08 ID:VtvRg0AG
だめだ パワーコードの意味がわからん
スコアみても抑えるとこが載ってないからわからん
どんなに検索しても パワーコード表だけがかたくなに出てこん
前にパワーコード表ありますかって聞いたら カスって言われた
後にも先にもパワーコードが理解できんくて1ヶ月もギター弾いてないのは私だけだ
おとなしくスウィートホームアラバマでも弾いていようか・・・
689ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:36:31 ID:nZNz4k7N
ギターってストラトでも半音下げればヘビーゲージ張ったとしてもネック曲がらない?
今10万もするギター買おうか悩んでてそれがストラトタイプなんだよね。
だからどうしてもその辺が気になる
690ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:43:33 ID:fwAKr8u5
10万円?
そりゃあ高いね。買ったら大事にしなよ。

だがその前に……ある程度、ギターの腕と知識をつけな。
691ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:46:25 ID:rsBriLN1
>>688
ログを読みなおせ、カス
692ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:46:27 ID:jGnchsFO
ほとんど曲がらない奴はあるよ。さがしてごらん。
693ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:47:15 ID:ch7Bqdqt
まだ何も弾けない人がバンドで演奏できるレベルに達するにはどういう練習すればいいですか?
ギタリストのあなたがギターキッズだった頃どんなことしてました?
694ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:53:18 ID:cdvrQ/dd
>>693
くろまにょんずみたいなワンパターン&簡単なコードのストロークがほとんどな
厨房バンドをやりたいなら
飲み込みいい人なら一週間でそれなりにやれるようになるだろうし
複雑なリフと間奏の超テクニカルなギターソロを引き倒したいなんて人は
何年もかかるだろうし何をやりたいかによってぜんぜん違うよ。
695ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:55:46 ID:nZNz4k7N
>>690
ギ、ギターの知識ならあるもん!!!
だってヘビーゲージ張るときは半音下げたらいいんでしょ?
でもそれってレスポとかミディアムスケールの話じゃない?
ストラトでもそれやっても大丈夫なのかな?って。
もし曲がったら相当ショックだよ・・・
696ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:59:57 ID:TVHmsXfm
>>688
パワーコードってのはルートに5度、または3度を載せたもの。
Cならド+ソ、もしくはド+ミのことを言う。

>>689
ちゃんと調整すれば大丈夫。

>>693
ひたすら基礎練習と楽曲コピー。
697ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:59:57 ID:IchZgiy5
お前、ウザイぜ
698ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 20:10:59 ID:aGo/eYY4
>>695
釣るならもっと上手く釣れ
699ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 20:11:53 ID:lITBJhEx
>>688 まず音程差の表記法「度数」というものを覚えろ。
    そしてコードの「構成音」というものを覚えろ。
     で、6,5弦あたりの指板上の「音名」を把握せよ。
     そして5,6弦の任意の音から1弦まで使ってメジャースケールを
      すらすら弾けるようになれ。
      これでコードを自分で作れるようになる。
    
    メジャーコードの構成音は1度、長3度、5度。
    マイナーコードなら1度、短3度、5度。
    パワーコードは1度と5度。

   >パワーコード表だけがかたくなに出てこん
    当たり前だ。
     6,5弦ルートのパワーコードなら、
     例えば6弦5フレットをルート音(1度)とすれば
     5度の音の位置は5弦7フレット。
     5弦5フレットがルートなら4弦7フレットが5度。
     指板上でルートの位置さえ把握してれば
     どんなアホでも即座にパワーコードは作れる。
      こんなに簡単なコードフォームは他にない。
      なのでパワーコード表などというものは存在せんのだ。


     
    

700ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 20:18:39 ID:KQX/GWkn
一年くらいずっと座ってエレキ弾いてたんだが…いざ立って弾くとなると全く弾けないorzストラップを短くするのは嫌なんだけどこればっかりは練習しまくるしか克服法ないですかね?
701ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 20:23:17 ID:rsBriLN1
ええ、そうですね
姿勢が変にならんように気をつけな
702ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 20:23:47 ID:TVHmsXfm
>>700
立って練習しかない。
703ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 20:28:29 ID:ab/rB1gu
>>700
指板を見ない。
胸を張って、のけぞる。
左手で、ネックを思いっきり上に引き寄せる。
右足をモニタースピーカーの上に置く。

704ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 20:32:12 ID:TVHmsXfm
>>703
4行目、嫌われるお(´・ω・)
705ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 21:11:06 ID:dv2Lii4f
ボリュームポットまたはトーンポットを熱しすぎて壊してしまった場合、音ってでるもんですか?
706ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 21:13:29 ID:Sry2315e
>>705
出るときと出ないときがある。
707668:2007/06/28(木) 21:31:49 ID:8FAMfLoq
>>669>>670>>671>>672
レスありがとうございます。
パールはドラムメーカーだと思っていたのでギター、
エフェクターやらがあるのを知りませんでした。
マツモクからもう少し検索してみます。
708ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 21:38:31 ID:Qj9LYMjY
>>705
釣れたな。
そのポットで茶くれ。
709ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 21:43:40 ID:Qj9LYMjY
>>707
お前のID 8FAMfLoq だが
8フレットのAmってどうやって押さえるんだ?

710ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 21:46:37 ID:2wTFm+kQ
どんだけ熱したんだよ
711ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 21:52:25 ID:b+r8PE4r
>>709

>>707ではないが。
8Fから始まるAm見つけてみました。

1弦8フレ、2弦10フレ、3弦9フレ
712700:2007/06/28(木) 21:54:55 ID:KQX/GWkn
>>701>>702>>703
ありがとう。
713ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 21:57:12 ID:Qj9LYMjY
709だが、
>>711
早いのぉ。
じゃあ、>>710のID 2wTFm+kQ
二つのウーマントーンで構成されるFmを京急で演奏する方法を教えてくれ。
714ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 21:58:33 ID:SQh4mFCP
ウーマントーンって構成の内容と一切関係ないだろ
715ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:01:52 ID:Qj9LYMjY
>>714
709だが
もっと思いやりを
716ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:03:00 ID:Qj9LYMjY
709だが
>>714
そしたら京急はどうなるの?
717ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:04:04 ID:SQh4mFCP
そもそも関係性なし
718ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:06:57 ID:b+r8PE4r
>>713
お前もしかして、FmをFマイナーだと勘違いしてないか?
この場合、FM放送って解釈するのが正しい。

つまりウーマントーンのツインリードを京急の車内でFM放送するってことだ。
わかったな?
719ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:09:10 ID:Qj9LYMjY
713だが
>>711
わかた。
ありがとう。
トンネルの中でも聞けるかな?
720ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:10:37 ID:b+r8PE4r
>>719

それぐらいググレカス
721ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:36:17 ID:tSSIQAwD
質問なんですが
今まで1万のバスカーズのストラトを使ってて最近4万のエピフォンのSGに変えたんですが
ストラトは音の残りがクリアなんですけどSGは音の残りが曇ってて変と言うか
やっぱりいきなり高いギターに変えたから耳が慣れてないだけですかね?
722ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:40:28 ID:j0NWioUk
EMG81とEMG85ってどっちが音硬い?
ずもずもした音じゃなくて、じゃぎじゃぎした音にしたいんだが。
723ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:52:24 ID:2wTFm+kQ
>>721
十分安物とオモワレ
724ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:59:33 ID:SQh4mFCP
同一メーカーで10万以下のギターはあまり大差無いと思われ。
メーカーによって価格帯のクオリティに明らかな差がある。

廉価価格帯ならアイバがハズレが少ない。
逆にギブソン系は廉価価格帯はハズレ多い。
無難なトコロでシェクターの安い奴、PRSの廉価シリーズあたりがいいと思う。フェンダーは詳しくないので知らない。

10万超えるならあとは自分で弾いて見極めろとしか言えない。大分キャラと作りに違いがあるもんで。
725ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 23:02:00 ID:sxHJWSmQ
>>722
とりあえず両方試してみて
さんざん試行錯誤して
紆余曲折したあと
結局は自分自身の問題だと悟るのが
正しいと思うよ
726ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 05:51:27 ID:LMwNPN7O
6弦7f 5弦6f 4弦7fってなんてコード?



727ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 06:01:51 ID:WRXEOKjt
B7
728ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 06:05:51 ID:7HhdQuxj
>>722
(のせるギターが同じなら)どっちもずもずもしてるよ

ジャギジャギにしたいなら、89のせてタップしかねえべ
729ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 07:31:21 ID:LKCW8q61
すいません質問なのですが。
ギター購入相談ですm(_ _)m

ギター歴は1年半。
初めてからずっと友人から借りているヤマハのSTを使っています。
友人いわく2万円台のものらしいです。

今はSHAKA LABBITSのコピーを頑張ってやってます。
ゆくゆくはSNAIL RAMPなどのコピーもやりたいと思っています。

一日にギターを弾く時間は大体1〜2.5時間程度です。

スカ系が好きなのでレスポールモデルがいいかなと考えています。

始め予算5万円台で探していたのですが、
探してみると5万円って予算的に中途半端なのですね。

もうちょっと予算を増やして7万円台ぐらいのものを買うのか
5万円台で収めるのがいいのか悩んでます。

ちなみに自分は使うものにはかなり愛着を持つ方なので、
一度買ったら当分買い替えはしないと思います。
PU交換などもやってみたいと思っています。

よろしければアドバイス下さいm(_ _)m
730ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 08:56:02 ID:TU6Dlq70
買い換えないなら、
値段無視して、気に入ったヤツ買えよ
731ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 08:59:42 ID:+41FYtVo
>>729
既に自分で答え出してる

もっと予算があるのなら7万円台のものを買う。
無いなら予定通り5万円台で収める。

お前がいくら出せるか、なんて誰にもわからない。
732ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 10:02:43 ID:m9d6Zd7x
>>721

SGはどんな価格帯であろうがそんな音
733ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 10:24:33 ID:6I8JmPGa
フェンダージャパンのエレキを購入しようと思ってるんですが、生産地を判別する方法ってありますか?

出来れば中国産を避けたいんです
734ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 11:00:20 ID:XFHa5QTF
>>733
安い=特ア産
高い=国産、USA産
だろどのメーカーも。
735ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 17:20:03 ID:LKCW8q61
>>730
>>731
ご回答ありがとうございますm(_ _)m

そうですね。
もっといっぱい悩んで自分で決めます。
ありがとうございました。
736ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 21:13:31 ID:XDnBHCMG
エレキギターを指で弾いてたら変ですか?^^;
737ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 21:14:23 ID:xbAiuc/C
>>736
べつに?
738ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 21:21:20 ID:8L/RENGd
コピーの他にやることは何でしょうか?
739ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 21:22:27 ID:6I/enCq6
左手なんですけど
フィンガリングは指を立てるのと寝のはどちらが良いのでしょうか?
740ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 21:32:51 ID:L7k29pjt
糞スレ
741ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 21:37:20 ID:RL4GNmyU
日本語でおk
742ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 21:37:55 ID:FWYA37i5
>>738質問になってない。とりあえず練習しろ。

>>739指は立てる。セーハ等は当然違うが。寝た状態で押さえると鳴らさなければ無い弦を
    ミュートしてしまう。とりあえず練習しろ。

>>740とりあえず消えろ。
743ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:03:24 ID:hGkup1m9
ロックナット式になってるやつのすぐ上にある金属の棒は安定したチューニングにかなり寄与しますかね?
取り付けたいと思うんですが、あんまり変わらないですかね?
744ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:21:12 ID:Aw8LXeie
普段はアコギでソロギターばかりやっている工房ですが、
エレキ購入を検討中です。そこで一つ不安なことがあるのですが、
エレキを家で一人で弾いてばかりでは飽きますかね?
745ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:21:18 ID:cqQmitzg
>>743
ロックナットとペグの間のテンションバーでしょ
チューニングには全く関係ないです
746ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:24:37 ID:FWYA37i5
>>744
アンプのGAINあげて派手に16ビートギターソロ弾くんだ。
病み付きになる。オレも最初はそうだった。今は色々とやってるが。
747ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:26:14 ID:RL4GNmyU
アコギ→エレキ
アンプいじるのたのすぃ
748ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:27:05 ID:A9+0Q5p8
>>743

ロックする前のチューニングについては多少効果あるだろうけど、

ロックしたらペグゆるめようが、なにしようが関係なし
749ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:30:31 ID:bn/EUHEM
ロック式のやつってアーム付くわ無い場合は裏のスプリング増やした方が安定するのですか?
750ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:31:53 ID:FWYA37i5
>>749日本語でおk
751ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:46:20 ID:Y42c3PMf
すいません、一年ぐらいやってそろそろ、
二台目のエレキギターが欲しいと思うんですが、最初に買ったのが糞安の
ショぼいレジェンド、こんどはフェンダーのましなやつかギブソンの
安い奴を買おうかと検討しているんですが、みなさんはどの
ような物を買いましたか?みなさんの経験を知りたいです。
752ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:49:27 ID:9EhL36Mc
Playtec
753ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:50:33 ID:tBd25WCp
一年程度使って次のギターかよw
そのギターかわいそwwwwwwww
754ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:52:01 ID:pZ26neC3
>>751
俺らの経験知ったところでどうするのかと(ry
自分がどうしてもう一本欲しいのか何をしたいのか考えてからにしろ
755ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:53:08 ID:xbAiuc/C
安ギターに始まり安ギターに終わる。
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 39
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181646769/
ここにこい。
756ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:05:44 ID:tBd25WCp
初心者レベルのくせして最初に買ったギターに愛着持てない奴嫌いやわ
糞安とかショボイとか言ってる時点でむかつくわ
買い換えてもお前にとってなんも変らんで
757ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:07:33 ID:RL4GNmyU
良いから良いから
次の方どうぞー
758ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:07:53 ID:R357AURi
↑別にお前の好き嫌い聞いてないし興味もない
759ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:18:46 ID:Y42c3PMf
うぜぇーこのスレ聞くんじゃなかった、偏見もってる関西弁
ネットで使ってるきもいやつだし
760ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:21:10 ID:hGkup1m9
え!
あの棒チューニングには関係ないんだ!
初めて知ったorz
危うく加工するところだった…
単なる飾りなんすね
761ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:34:45 ID:E8MtuoOM
俺は最初に買った2万のアコギ、愛着はあるから今でも持ってるけど、
早く買い換えたいとは思ったな・・。
762ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:40:09 ID:NhtBv9Bg
ええやん、好きなら
763ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:30:15 ID:BBV1yCs+
俺の安ギターは、あのチープな音が逆にブルースにハマって
もう手放す気にはなれないな。
764ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:39:12 ID:fKwHOx5I
これなんてゆう種類のギターかわかりますか?
http://e.pic.to/bkmiw
765ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:43:40 ID:AGnLSf0V
>764PRSのなんか
766ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:44:32 ID:Bk4Bhprn
>>764
エレキ
767ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:44:51 ID:AL44lO4/
俺の初ギターは江戸のレスポールだったな。
全然愛着わかなくて半年しないうちに二本目をかった。
でもそのとき買った激安ストラトは一番愛着があるな。
今でも改造してメインとして使ってる。
スレ汚しスマソ。
768ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:45:59 ID:zFredr0o
はぁ?舐めてンの?
769ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:46:22 ID:+mx1cWr6
panken? みたいな文字がヘッドに書いてあるギター知りませんか?アクティブでボディーが薄く軽いのが印象です
770ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:46:27 ID:kFJ7uXVm
TVでメガデスのマーティがスチールドラム演奏してる姿見てたら涙出てきたんですが、どうしてでしょうか?
771ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:49:18 ID:zFredr0o
>>770

それは心が迷っていて、困らせてばかりいるからで、
シンプルな頭でいけばいいのさ。

レッツなんとかこうとか。
772ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:51:56 ID:fKwHOx5I
PRS7万くらいで買えないっすかね?
773ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 01:04:08 ID:sRdM9zSU
>>769
Parker?
774ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 01:06:14 ID:zFredr0o
よくわかったな。言われて俺も分かった
775ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 01:16:27 ID:KPCQDgE/
>>743
あれは、弦をしっかりナットの溝に密着させるようにするためのもの
それがちゃんと出来てないと、チューニング合わせてもナットをロックした際に音がシャープするからね
776ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 01:25:19 ID:+mx1cWr6
>>773 そうだよパーカーだよサンクス なぜか使える機会があったから使ったら軽いし音もいいから感動した。 ほしいけど値段見たら高杉
777ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 01:36:50 ID:AsLupVNu
ギターの譜面で上のほうに書いてある8vaっていうのはどうすればその音が出るのかおしえてください
778ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 01:37:29 ID:gsSCLOns
>>777
ggrks
779ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 01:43:19 ID:AsLupVNu
まだぐぐってませんがおしえてください
780ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 01:44:57 ID:f+zZis1S
はい、次の方
781ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 05:50:37 ID:YwMdvAzc
今度初めてギターを買いに行くのですが、初心者にお勧めなギターがあったら是非教えて欲しいです!
782ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 06:18:06 ID:YwMdvAzc
(´・ω・`)シ
783ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 07:21:03 ID:9Z/F5TPs
>>781
一生エアギターやっとけ
784ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 08:12:10 ID:uQEeq30A
アンプ欲しいんで店員に相談したら同じようなアンプで10Vと15Vのがあるって言われたんだけどどっちがいいの?
どっちも値段は一緒くらいで弾いてる環境はあんまり大きな音は出せない感じです
785ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 08:32:23 ID:6QG8F3wk
>>784
何故
786ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 08:33:17 ID:6QG8F3wk
>>784
何故それをその場で店員に聞かないんだ?
どっちを使うかは用途や環境次第。
787ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 08:57:45 ID:F5TeI6Nv
>>784
俺のアンプは100Vで動くけどな。えらく低電圧なんだな。
788ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 10:09:02 ID:uQEeq30A
>>786
あんま変わらないって言われたのです

>>787
小さいやつ買おうかなと…
もしかしたら聞き間違いかも
789ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 10:32:09 ID:ZBQEHc2U
>>787
それ日本じゃ使えないから諦めろ
790ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 10:34:19 ID:+tjTq7GP
ギター始めようと思ってます。
一人暮らしなんで隣への音の影響が気になるんですが、
エレキをアンプつながずに弾くのとアコギとどっちがいいですかね?
791ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 10:36:46 ID:koCbNJtW
エレキと マルチエフェクターっての買って
ヘッドフォン繋げば おk
792ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 10:40:10 ID:RsfnwAqG
どっか1日でPU乗せ替えしてくれる楽器店ないかな?
793ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 10:42:04 ID:j8uQRbbB
うんあるんじゃない?暇そうにしてる所に行けばいいよ。
794ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 11:57:41 ID:avNpHjfL
>>790
エレキはエフェクターでゆがませて弾くと
引いてない弦が共振してにごった音になるから
ミュートが大切なんだが、
ミュートできてるかどうかはエレキをアンプラグドで弾いたんじゃわからんぞ
795ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 12:37:04 ID:iRcNwNOJ
タブ譜どうりに弾いても、1弦だけ1f分下がった音になる。
楽譜が可笑しいのか?と思ったが、他のギターでは普通に合ってる。

これはなんで?
796ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 12:41:49 ID:aRdps/l8
チューニングがずれてるんでないか?
 
どなたかリバースヘッドの長所と短所教えてください
797ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 12:48:30 ID:N6cFRbtX
1弦側のアーミングやチョウキングの効きが良くなる。
ヘッドの重量バランスが良くなる。

エラが左手に触って邪魔かも。
798ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 13:39:27 ID:fZk4UEi0
ハムバッカーの線を切ってシングルにすることってできる?
799ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 13:57:38 ID:12V+v3Py
キらなくても、タップSWだよww
800ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 14:15:31 ID:BiPgyTA0
>>794 なんかもう、、、
日本語でおk
801ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 14:21:45 ID:ht0ZFrg1
今御茶ノ水にいるんだがギター屋がどこにあるかわからん
だれか教えてくれ
802ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 14:24:05 ID:BiPgyTA0
ギターケース抱えてるやつの後をついていけ。
803ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 14:28:22 ID:ht0ZFrg1
今でかいドームと観覧車のちかくにいる
804ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 14:30:16 ID:BiPgyTA0
志村!水道橋!水道橋!
805ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 14:34:46 ID:gsSCLOns
>>803
全然場所が違う。
806ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 14:36:05 ID:BiPgyTA0
ラクーアでお風呂入ってきなよ。
807ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 14:39:57 ID:ht0ZFrg1
どこいけばいいの?
今御茶ノ水駅にもどた
808ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 14:42:05 ID:BiPgyTA0
>>807 釣りなのかマジなのか(´・ω・`)
809ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 14:45:24 ID:ht0ZFrg1
マジだよ 頼む
810ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 14:47:08 ID:BiPgyTA0
おちゃの水のどの出口から出たか知らないけど、
明大通りを探せ。
811ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 14:48:59 ID:BiPgyTA0
わかるか?  
次からはケータイにナビタイムをブックマークしときなよ。
812ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 15:08:24 ID:ht0ZFrg1
ありがとう
813ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 15:09:49 ID:lvkeHsuF
テレキャスにハムバッカーつけたいんだが

どうしてもつかない。

誰かやり方かいてくれないか。
814ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 15:11:41 ID:BiPgyTA0
素直にリペアショップに持っていけ。
815ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 15:30:20 ID:UwdEhAef
現在セミアコとストラトを所有しているのですが、
2つを総合した結果次のようなギターが欲しくなったのでありましたら教えてください

指板は出来る限りフラットで、ネックは細くて、ダブルカッタウェイで、
ピックアップのリアは必ずハムで、サスティンがよく伸びて、ボディは薄くて立って弾き易く、
アームはいらないのでブリッジミュートしやすい(ストラトとセミアコで言うとセミアコのほう)のブリッジ

よろしくお願いします
816795:2007/06/30(土) 15:30:52 ID:iRcNwNOJ
チューニングはずれてない・・・
フレット音痴なのか。
でも他の弦は大丈夫なんだよな。
817ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 15:37:45 ID:BiPgyTA0
>>816 オクターブチューニングがずれてるとか?
1fもずれるのて考えにくいけど、、
818ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 15:39:13 ID:BiPgyTA0
>>815 アイバのSAだったかSZだったかそんなヤツ。
819ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 15:39:47 ID:XB4BxMPN
>>815
PRS
楽器屋行って聞いて来い。
820ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 15:46:56 ID:GCZnQdeZ
フレットの両端(1フレットと20フレット)を押さえて真横から見ると、
真ん中のフレットで1〜2ミリくらい空いているのですが、これはネックが反っているという事でしょうか?
セーハがややしにくいのですが、このせいですか?
821ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 16:04:41 ID:F5TeI6Nv
>>820
反りチェックの方法が間違っている。
822ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 16:09:27 ID:GCZnQdeZ
>>821
どうやってチェックするんですか?
823ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 16:25:44 ID:XB4BxMPN
>>820
それは反ってるね。
セーハがしにくいのは単に下手だからが9割。
824815:2007/06/30(土) 16:48:30 ID:UwdEhAef
>>818
両方存在しますね
どちらでしょうか

>>819
PRSはいい選択になりそうです
825ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 16:53:10 ID:lpFJZfsy
エレキを野外で練習したいんですけど、アンプ用の持ち運びできる電源てありますか?

できれば充電式の
826ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 16:58:53 ID:pL/pUYaP
>>825
電池使えるアンプなら電池
100Vなら車か発電機
827ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 17:42:23 ID:GCZnQdeZ
>>825
「ポータブル電源」でググってみて下さい。
828795:2007/06/30(土) 17:48:14 ID:iRcNwNOJ
>>817
そうか・・・・
これは新種の妖怪か・・・・

妖怪フレットずらし
829ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 17:53:20 ID:XB4BxMPN
>>828
全てのフレットのチューニング確認したか?
全部合ってるなら弾き方の問題。
もう来るな。
830795:2007/06/30(土) 18:15:55 ID:iRcNwNOJ
>>829
なんでもう来るなとか言われなきゃならんのか解らないんだが、チューニングは合ってる。
で、1fずつ上げて音計ってみたんだが、どうも1fの6弦以降から音が狂ってきた。
半音ずつ上がるはずなのにちょっとしか上がらん。
831ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 18:18:01 ID:12V+v3Py
ギタうp!!四番とこ
832ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 18:18:43 ID:BbcCA9LI
エレキギター一昨日始めました、みなさんは、一曲をそこそこ弾けるまで何日?何ヶ月かかりましたか?
一日に1〜2時間しか練習出来ないのですが。
833ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 18:30:23 ID:XB4BxMPN
>>832
そこそこって人それぞれだから何とも言えないけど…。
漏れはBOOWYを1曲弾くのに君の3倍練習して1ヶ月かかったよ。
834ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 18:34:00 ID:BbcCA9LI
あ〜やっぱり、それ位かかりますよね、じぁ、俺は3ヶ月位かな?、ガンバロー!
ありがとうございます。
835ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 18:59:54 ID:NYhOo50Y
>>833って最低だな。
836ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 20:47:47 ID:ifaD9Q7N
>>830
オクターブピッチ合わせた?
837ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 21:08:33 ID:y/Cb3fRu
>>794
そうなのか。いやROMってた俺が勉強になっちった。ありがとう。
どうもピッキングしてない弦が矢鱈鳴るなと思ってたんだけどそういう理由があったのか。
ミュートに気をつけよう。
838ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 21:12:03 ID:05+bcK40
今、フロイドローズタイプのブリッジをつけたギターをもっているのですが、普通にチューニングしたら、どうしてもブリッジがあがってしまいます
どうしたらいいのでしょうか?
アームを使いたいので、あまり強化スプリングなどは使いたくありません

ちなみに、弦はちょっと重めに変えました
スレ汚しすみません
回答お願います
839ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 21:15:54 ID:BiPgyTA0
1、スプリングアンカーのネジをしめる。
2、弦のゲージ元に戻す
3、あきらめて強化スプリング。

ちなみにおれは潔くゴトーの強化スプリング使用してる
840ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 21:23:56 ID:05+bcK40
ネジはもう限界までしめてあるんです…
あまり限界までしめないほうがいいと聞いたのですが、仕方なく…
あと、強化スプリングってやっぱりアーム使いにくくなりますか?もしくは、不便な点がありますか?
841ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 21:26:34 ID:BiPgyTA0
>>840 慣れちゃえばそんな違和感ないよ。
高いものじゃないし試してみたら?

あとスプリングを単純に増やす手もあるけどね。
842ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 21:26:57 ID:ZBQEHc2U
穴にアーム挿したらがばがばになっててバネが抜けちゃったみたいなんだけど
カスタムショップとかにしか売ってないかな?
843ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 21:27:33 ID:05+bcK40
ありがとうございます
試してみます
844ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 21:29:52 ID:BiPgyTA0
ちなみに、おれは3本のうち1本がパワースプリング。
ゴトーのは3本セット売りで600円くらいだったかな?
1本入れ替えるだけでかなりトレモロ位置が変わる。
けど弾いてたりアーミングする分には違いはわからんなー。
とゆーか、前がどんなだったか忘れた。
845ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 21:35:27 ID:MlOZL28j
CaparisonのDellinger、旧式とSEはサウンドに違いはないと聞いたのですが本当?
846ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 21:38:33 ID:BiPgyTA0
>>840 すまん、逆にちょっと質問なんだけど
スプリングアンカーのネジをいっぱいに締め込みすぎるのがヨクナイ理由て何?
はじめて聞いたんだけど教えてたむれ。
847ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:08:35 ID:/ersUAM4
ギター弾いてるときのフォームチェックとかに鏡を使ってる人はいますか?
卓上鏡使ってたまに確認するんだけど小さくて見づらい・・・
スタンドミラーがあったほうが便利ですか?
848ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:14:44 ID:eEawZZit
ハムってなんですか?
849ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:17:28 ID:BiPgyTA0
>>848 塩漬け薫製豚肉
850ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:18:52 ID:udIoGBLo
>>846試して味噌

>>847オレは夜に窓見ながらエレキ弾く。人に見られると流石に恥ずかしい。

>>848とりあえずスーパーの精肉売り場いきな
851ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:21:20 ID:BiPgyTA0
>>846だが
>>850 すまん。本気でわからんよ。試したことあるけどね。
気長にお答え待つか(´・ω・`)
852ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:22:56 ID:YccGQMz0
>>850
俺がいるwww
まあ俺の場合外が森みたいなもんだから見られる心配ないんだが
853ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:24:26 ID:BiPgyTA0
意外にじっとこっちを見る「何か」がいるかも・・・
854ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:24:36 ID:0lNJKCHk
>>852
熊がみてるわけだが
855ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:25:46 ID:ZBQEHc2U
>>852
先祖が見守ってるわけなんだが
856ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:26:54 ID:BiPgyTA0
>>852
落ち武者がみているわけなんだが
857ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:30:59 ID:iRcNwNOJ
やらないか
858ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:31:47 ID:udIoGBLo
>>852森か。ウラヤマシス

>>853昨日弾いてたら電話しながらずっとこっち見てくるかわいいネーちゃんがいたぜ。
だがオレはすでに3次元に興味は無い。そんな今度成人のBOY

>>854実家にいたときリアルにそれあったわw小熊だけど

>>855霊感強い友達がオレの家で見たとかいってた
859ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:38:56 ID:YccGQMz0
>>853-856
ワロタw
また今夜探してみるわ
860ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:50:54 ID:YrjPMfEB
携帯から失礼します


叔父から貰ったアコギの弦を張り替えようと思い、本を見てるのですが、よくわからない所があります。


D巻くときはペグ2個分くらいの余裕を持たせて、1周目は穴に差し込んだ弦の上になるように巻く


と書いてあるんですが、
「巻くときはペグ2個分くらいの余裕を持たせて」
の部分がよくわかりません
どなたか教えて下さい
861ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:58:55 ID:BiPgyTA0
アコギでペグ2個分は多すぎだな。
ストラトの6連ペグならちょうどいいけど。
それはペグのポストに2〜3周するくらい巻くのが適切なんだけど、
その巻きとる長さをあらかじめ目安をつける方法。
アコギならペグ1個分くらいじゃないかな?
たとえば6弦ならピンと延ばして5弦ポストの位置くらいを目安にその部分を6弦ポストに巻き付けてグルグルする。      
、、、文にするとわかりにくくてスマソ
862ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 23:02:21 ID:M15IntNU
>>860
ポストに巻く量を考えろって意味だ
巻き数が多過ぎると
チューニングが不安定になったりするし
テンションにも影響する
とんくらいの巻き数にするかは
書いてなきゃ調べる

お前も中坊か?w
863ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 23:04:53 ID:M15IntNU
>>860
ああ忘れた
健闘を祈る

おれにも中坊の頃はあたりまえだがあった
あきらめないで頑張れ
864ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 23:05:27 ID:BiPgyTA0
まあ、初心者にあの文章だけでそこまで理解するのは無理だろうよ。
それで中坊扱いとは厨臭い('A`)
865ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 23:05:51 ID:YrjPMfEB
>>861さん

えっと、チューニングするときの為の余裕を持たせるって感じですか?
866ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 23:07:26 ID:YrjPMfEB
>>862さん

超初心者なだけです
867ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 23:10:17 ID:BiPgyTA0
>>865 うん、そこは>>862の言うとうりで、長すぎると巻きすぎてお団子状になったりするから、
とりあえず、どのくらいの位置で巻きはじめてキレイに2〜3周になるか、意識して弦交換していくうちわかってくるよ。
868ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 23:16:53 ID:YrjPMfEB
>>861>>862>>867さん


ありがとうございます。
頑張って、張り替えてみます。
869847:2007/06/30(土) 23:31:09 ID:r1sEuj8+
>>850
夜に窓はやってます。自分の部屋の窓の外は山なんで。
でも隣家があるので音が出せない・・・あと窓だとはっきり見えん・・・
となるとやっぱ昼に音量出してやりたいじゃないですか!?
つか>>859で完結してるorz
870ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 23:36:01 ID:udIoGBLo
>>869学生かニートか夜働きか知らんが昼間に練習できるのか。いいなぁ。
スタンドミラーはだいたいホームセンターに売ってる奴とかだと4,5千でかえるけど縦長横細だからな。
全身写りきらない可能性あり。かなりでかいの買うか、あきらめれ
871ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 23:56:08 ID:r1sEuj8+
>>870
ありがとうございます。
昼って言っても土日ですね。
本に鏡を見ながら練習すればなおよし、みたいに書かれているのを見るんですが、
意外に使っている人っていないんですかね?
872ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 01:29:30 ID:uR/x49g9
もう10年くらいギター弾いてるけど、未だに弦を巻く時に
綺麗に○周、みたいに巻けないお。酷い時は1周巻けない(・∀・)
ちょっと気になるのだが、あれってちゃんと数周巻くのってなんか利点あんのか?
むしろ全部ギリギリで切るほうがテンションが均一になるし、
弦の全長も短くなってチューニングも安定するから、
そっちのほうが良いんじゃないかと思ってしまう。
873>>729ですが。。:2007/07/01(日) 01:39:54 ID:yYxujmuH
今日近所のハードオフで79800円のGibsonのレスポールを見付けました。
元値が16万円ぐらいのものです。

へたくそながら試奏もやらせてもらったりしてみまして、
やっぱり予算は7万円ぐらいでいこうと決心いたしました。

そこでまた質問なのですが、
7万円台でLPといえばFERNANDESのRLC-105という11万円のものが、
ネット通販で7万円ちょいで売っているのです。

自分の気持ちとしては、メーカーのネームバリューから断然GibsonのLPがイイと思っているんですけど、
初心者で中古に手を出すのはオススメできないっていう話もよく聞きます。

Gibsonの方は今日試奏してみて弦のビビりやツマミのジャリなどはないように感じました。
弦高はやや高めでしたけど。

たびたびすみませんが、よろしければアドバイスお願いしますm(_ _)m
874ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 01:43:24 ID:0X6y/sgc
いえいえこちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
875ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 01:46:04 ID:17X8YYmT
>>873
新品は時々フレットとかがこなれてなくて
弾きにくいのが当たる場合もあるぜ?
876ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 02:03:50 ID:yO540yHZ
何年か前から、トップにトラ目が出てるギターで
ラミネイトって説明されてるものがありますが、
何かにトラ目を描いて、それを挟み込んだって事で
OKですか?
877ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 02:04:36 ID:+iZjgtzh
>>873
俺ならギブ選ぶがな
通販は微妙だし
878ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 02:11:19 ID:1CYeNEPg
>873
状態によるが、まあそのGibにしときな
>876
0、何mmぐらいのうすいトラ目の板をトップに圧着してる
879ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 04:39:55 ID:pVxjajAN
>>873
ギブの他にも同じ予算内のトーカイ等の国産と比べてみたら?まずは比較して自分の基準をつかめ!
880ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 04:43:25 ID:uR/x49g9
>>873に嫉妬。
>>872も頼む。
881ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 04:45:37 ID:qJgxook4
すんません、今までギターを殆ど触った事もないドシロウトなんですけど
この度、ギターを始めてみようかと思いまして、ご相談にまいりました。
Van Halenの様なHRの曲が弾けるようになりたいなと思ってるんですが
どんなギターがよろしいでしょうか?

形は、GibsonのSG?が好みなんですが、今まで周りで使ってた人はFenderが多いようで
こういう音楽の時は、このブランドのギターとかあるんでしょうか?
とにかく右も左も分からないので、アドバイス頂けたら幸いです。
882ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 04:48:26 ID:uR/x49g9
>>881
今はVan Halen本人もFenderだと思う。
SGやLPタイプは向かない。
アームが付いてるもののほうがいいよ。
883ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 04:53:59 ID:qJgxook4
>>882
ふむふむ、やはりFenderですか。
やはり最初は無難に、Fenderの10万円くらいのにしようかと思います。
884ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 04:58:03 ID:pVxjajAN
>>881
自分の好きなギターを買った方が良いんじゃね!これから長い付き合いにナルからな。アーティストモデルは買わない方がよいかもね!10年後には飽きるぞ。
885ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 05:00:47 ID:stRiFGDb
けど
フェンダー=ストラトと思って考えると
フェンダーでVAN〜の音作りも
悩むんでわ?
886ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 05:02:42 ID:qJgxook4
>>884
アドバイスどうもです。
そうですね、とりあえずオーソドックスなFenderのものを買って練習しようと思います。
そして上達したら、少しずつ新しい物を買って行こうかと思います。

でも、なんとなくFenderのストラトキャスターが使い易そうに感じますね。
あくまでも見た感じですが…
887ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 05:04:25 ID:KHyyU/Ij
>>872短くしたらテンションべろべろチューニングも安定しない。
888ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 05:04:41 ID:qJgxook4
>>885
そうなんですか?
Fenderでは音が出にくいとかあるんですか??
889ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 05:06:29 ID:uR/x49g9
>>887
全く逆だよ。
テンションは強くなるし、チューニングは伸びる分が
少なくなるので演奏中の狂いも少なくなる。
890ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 05:16:42 ID:stRiFGDb
>>888
ヴァンヘイレンが好きという
イメージからして思いました
どの年代の時が好きかに
よると思いますけど

楽器店で試奏される事を
強く思います
ピックアップの違いによる音の感じとか
891ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 05:21:13 ID:stRiFGDb
連投スマソ
>>888
音色作りに悩むかな!?
という意味で

一度 ヴァンヘイレンスレで聞いて見ると良いのかな

あくまでヴァンヘイレンと聞いてのイメージですから

892ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 05:27:25 ID:qJgxook4
>>890-891
レスどうも。
そうですね、色々と考慮して、慎重に選びたいと思います。
まぁ何にせよ、音色とかをちゃんと把握出来る様になるのはまだ先の事でしょうし
いきなり難しい曲を練習出来る訳でもないでしょうしね…
がんばってドレミから少しずつ練習ですね。

色々アドバイスありがとうございます。
893ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 05:55:17 ID:SjFkiwMc
Van Halenしか弾かないのなら、
ア−ム付でハムバッカーの乗ったギター買っとけばいいよ。

ところがそうはいかないのがギターの世界の常だわな。
894ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 07:44:16 ID:ogIMZ0sD
お早う御座います!
譜面に無くてもそれほど長くない音符のとき、軽くヴィブラートかけてる人が多い気がするのですが、そのようにクセをつけた方が良いのですか?
先輩に勧められて山本恭司さんという人のギターを見てそう思いました。
まだ派手な技術に目がいくのでその人が上手いのかどうかわかりませんが。やっぱり参考にしてよいギタリストでいいですよね?
895ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 08:09:01 ID:pVxjajAN
>>894
大御所だゃ参考どころか、あぼ〜んだよ。
896ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 10:43:45 ID:E4d/cMG/
突然すみません
ギターにスパーゼルのペグをつけているんですが
弦交換の際にロックするネジを抜いてしまって戻そうとしたのですが
ネジが途中から回らなくなっています
対処法のわかる方、どなたか教えてください
897ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 12:27:49 ID:14pBQP1t
>>896
楽器屋に持っていく
898ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 14:03:07 ID:K1ZiPkLJ
>>895
IDがXジャジャン
899ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 15:21:52 ID:HUn4gapY
現在ピックアップの交換を考えています。
フロントがシングル、リアがハムなのですが、リアのハムとの音量差を考えて、
フロントのシングルはネック用よりもブリッジ用の方が良いのでしょうか?
それともネック用を付けてピックアップの高さなどで調整する方が良いのでしょうか?
どなたか教えていただけたらと思います。
900ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 15:23:56 ID:rFAFhFPj
>>899
好きにしろ。
決まりはない。
901ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 15:25:55 ID:1CYeNEPg
ていうか音量差あるのが変だろ・・・。
902ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 15:32:59 ID:HUn4gapY
>>900
ありがとうございます。

>>901
すみません、説明が足りなかったのかもしれません。
両方のピックアップ交換を考えているのです。
リアはdimarzioのPAF-PROにしようと思っているのですが、
シングルとハムでは出力の差がやはりあると思うので、
そこらへんも考慮してピックアップを考えないといけないのではと思ったんです。
903ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 16:19:00 ID:M4ZprDnC
アクティブPU付けると批判されることがあるが。
ピッキングの強弱がでないとかなんで言ってくるんだ?
でまかせばっかりで悪く言うのは腹立たしい。
俺はフロントにEMG85、リアにEMG81のギターが5本あるからまるで俺が悪いみたいだ。
904ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 16:42:12 ID:Zv0lbxvx
>>899
それメチャわかる。
フロントがブーミー過ぎて嫌いだからフロント取っ払った。んでリアPUをセンターに移植してリアにはパワー系のPU。そんな感じでいけてる。
905ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 16:49:21 ID:tQHlRbxQ
http://jp.youtube.com/watch?v=Jb1rhXZtpR4
http://jp.youtube.com/watch?v=rpb0Q-QHrw4
こんな感じな音を
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/514357/
こんな感じなギターで出せるものだろうか?
906ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:30:37 ID:BJ8wtnmv
みんなでかんがえてみよう










却下します
907ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:43:31 ID:/KSkv6Nv
>>905
SELDERはやめとけ
最近このギター買った初心者の人いるんだけど
着色されてるみたいで、指板のローズウッドの色が一ヶ月もしないうちに禿げてきてる
908ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:48:06 ID:j1iMdTnm
安ギターだからしょうがないんじゃないかと…
909ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:52:06 ID:M4ZprDnC
とりあえず5万以上するギター買うのが無難だよな。
パーツ一つ一つはまぁまぁだし。
910ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:53:20 ID:hnBHJ3KH
いきなりかきこすみません。
教えてほしいのですが、ピッキングハーモニクスでチョーギングするのができないのですがどうすればよいでしょうか?
911ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:53:26 ID:pTHWXM+J
ノイズがひどいのですが、
これはミュートをきちんとしないと防げないのでしょうか?
ピッキングに問題があったりしますか?
912ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 18:20:16 ID:LtcydZi/
うん
913ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 19:03:24 ID:yO540yHZ
>>878
どうもありがとうございます。一応は本物なんですね!
914ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 19:25:23 ID:8UPQwjUW
こちらこそどうもありがとうございます
恐縮です
915ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 19:36:18 ID:HtB7xlow
コード演奏とソロ演奏はどちらが難しいんですか
916ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 20:17:21 ID:BJ8wtnmv
コードもメロディも同時に弾く
ソロ演奏は難しいな
917ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 20:20:27 ID:yMsClyXz
>>910
どう出来ないんだ?
ピッキングハーモニクスとチョーキングそれぞれ別々には出来るんだよな?

>>911
どういうノイズ?
ミュートしても出るノイズなら他に問題があるし、ミュートで消えるノイズならミュートすればいい。

>>915
難しいコードもあれば簡単なコードもあるし、難しいソロもあれば簡単なソロもある。
そもそも難しいか簡単かは個人差がある。
918ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 20:39:08 ID:/y4mkCt4
俺のテレキャスターカスタム、リアPUがかなりLOWがキツイのなんだけどセレクターをフロント+リアにすると音がペラッペラになる。
フロントもリアも問題ないのにフロント+リアにするとペラッペラ。
どうしてですか?
919ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 20:41:42 ID:WZkq8ntv
>>918
仕様
920ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 21:08:35 ID:iHNpIkn2
フィンガーイーズは防錆効果もありますかね?
以前はMUSICAMの・・・名前忘れましたが黒赤の缶に白い文字で書かれてる
スプレー式の潤滑剤使っていました。
921ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 21:12:29 ID:F4xshSbX
>>918
PUの場所が違うと、音の成分(基音、倍音)の大きさの割合や位相(+−)が違ってくる
2つのPUの音を混ぜると、成分によって強めあったり打ち消しあったりする
922ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 21:40:35 ID:/y4mkCt4
てことは仕様なんですね(´・ω・`)
あきらめます。
923ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 21:41:52 ID:iHNpIkn2
920です。
すみません、弦に対してという事です。
924ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 21:44:48 ID:WZkq8ntv
925ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 21:58:09 ID:DCvAihh8
926ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 22:52:54 ID:6pWT8n5n
正常
927ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 23:36:43 ID:iHNpIkn2
>>924さん
リンクありがとうございます。
防錆効果もあるんですね。
お手数かけました(´・ω・`)
928ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 01:17:23 ID:/I0PGczu
アコギの購入に関してなんですが、20万貯まった途端に新しいギターが欲しくなってしまいました。
貧乏学生のため、一旦使うとしばらくは貯まらないので、もう少しため込んで
上のグレードを狙うべきか、この勢いで新しいギターを買ってしまうか迷っています。
まだ歴が一年程度なので二本目のギターには早いということは解っているのですが、
この逸る気持ちを押さえるのがかなりキツイです。
これはどうするべきでしょうか?
929ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 01:18:09 ID:fnuAxrws
>>928
ギャンブルで一発勝負
930ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 01:22:16 ID:O6pC8eJn
金の使い方を自分で決められない時は
その金を使う時期ではない、ってことだな
931ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 01:29:05 ID:N8JlOK2m
おれも20万貯めて同額のギター買ったぜ。当然現金一括でな。
932ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 01:37:19 ID:T6Xb0+zo
20万なら普通現金
933ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 01:51:22 ID:rQGrd9PW
20万を頭金にしてローンでもっといいのを買う
934ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 01:54:25 ID:4PxnO08n
20万を元手に増やして、増やした金を元手にローンを組む
935ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 04:04:16 ID:veO9NBLt
>>878
遅くなりましたが、ありがとう。一応は本物なんですね!
936ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 04:19:56 ID:dZYLzZaz
>>928歴は浅くても高いの買えば大事にするし愛着湧くと思うよ。
買わずに後悔するより買って後悔したほうが経験にもなるだろう。




・・・かっ勘違いしないでよ!!別にあんたのこと想って言ったんじゃないからね!!
・・・別にあんたなんか・・・どうでもいいんだから・・・。
937ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 06:17:50 ID:O/PDFVUq
アコースティックギターのソロ曲集でおすすめのものを教えてください
弾き語りで使うようなコード弾きしかできないレベルなので
あまり難しすぎないようなものでお願いします
スリーフィンガーを使うような軽めのから、重い曲まで
浅く広く載っているものだとなお嬉しいです

補足
ギターを上手く弾けるようになるために
「究極のギター練習帳」のようなフレーズ集を購入したのですが
モチベーションが続かず今回のような質問をしました
938ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 06:21:35 ID:O/PDFVUq
あげわスレすみませんでした
939ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 06:35:28 ID:jdG6vFqc
>>937
本の問題じゃなくてモチベーションの問題ならモチベーションをどうにかするしかないじゃないか。
940937:2007/07/02(月) 06:43:43 ID:O/PDFVUq
>>939
う〜ん、、そういうレスは勘弁です・・
確かにそうなんですが、やっぱり曲やりながら楽しく練習する
っていうほうが、おもしろくない(僕にとっては)フレーズ集を
気合で乗り切るよりは効率の面でみても今の自分に合っている気がするんです
941ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 06:46:42 ID:eQFlZWOw
>>940
そんな言い訳タラタラな人間は自分の好きな曲だけ練習してりゃいいんだよ
人にオススメ聞いたからってモチベーション上がんないって
942ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 06:49:24 ID:O/PDFVUq
>>940
好きな曲を増やすという目的でも質問してるのでどうか教えてください
943937:2007/07/02(月) 06:50:16 ID:O/PDFVUq
>>941でした
すみません
944ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 06:58:48 ID:SzSkepsk
なかなかの厨っぷり
晒しage
945ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:19:01 ID:mix0V4Td
そのうち「今日の昼飯は何を食べたらいいですか?」なんて言いそう
946ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:21:43 ID:O/PDFVUq
あのー・・・どうすればいいんですか・・・?
947ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:24:06 ID:eQFlZWOw
>>946
あきらめて楽器屋のスコアコーナーで納得いくまで立ち読みしてください
あと、今日のお昼はカレーうどんにしなさい
948ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:27:34 ID:O/PDFVUq
僕はただおすすめの曲集を聞いてるだけです・・・
949ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:31:40 ID:/I0PGczu
>>929-934
レス有難うございます。
とりあえず貯めてみようと思うんですが・・・、エレキにも惹かれてまして。
まぁとりあえずは貯めておきます。
950ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:33:23 ID:640Qok1n
ジャズからクラシックからポピュラーから洋楽から邦楽からジャンルは山ほどあるのに、んな漠然とした質問に答えられるか。バカタレ
どうしてもと言うなら
つ【影を慕いて】by古賀政雄
951ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:39:02 ID:640Qok1n
あ、曲集だったな。
だったら【ソルの24の練習曲集】でもやって悶絶して市ね。
952ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:45:21 ID:KxCzYkPj
安ギターだけど売りに出したいと思ってます。どこで売るものなんですか?
953ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:47:59 ID:640Qok1n
ヤフオクでいいんじゃまいか?
中古楽器屋に持ち込んでも安く買い叩かれるしね。
954ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:49:47 ID:eQFlZWOw
>>952
楽器屋持って行っていくらで買取してくれるか聞いてみて、
さすがにその金額じゃ売れないと思ったらヤフオクに出品
でも、自分で梱包するのは面倒だからね
955ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:51:00 ID:O/PDFVUq
>>951
ありがたいんですが悶絶して死ぬほどに難しいのはちょっと・・・
上に書きましたが弾き語り程度の技術しかないので・・
ジャンル書き忘れてましたかー・・すみません
ジャゾ系でお願いします

>>952
ネットオークションが一般的だと思います
956ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:53:23 ID:640Qok1n
梱包に関しては、楽器屋によっては、ギター用段ボールくれるよ。 
おれは、2回もらってる。
957ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:56:17 ID:640Qok1n
>>955 いいから楽器屋の楽譜コーナー見てこい。
おまいのレベルなんか知らん。
958ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 07:59:32 ID:jdG6vFqc
>>937
お前は
「友達から金借りたけどムカつく奴だったから踏み倒してやったよ。話は変わるけど金貸して」
って言ってるようなもんだ。
959ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 08:03:15 ID:ZmR4NLUN
漏れが教えて欲しいよ。。。
960ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 08:06:06 ID:dZYLzZaz
>>955見ててほんとイラつくレスだな。楽器屋逝けばたくさんあんだろ。
自分で良さげなのが見つかるまで立ち読みしろ。いちいち人に聞く前にまず自分で調べるなりしろ。
ほんと最近のゆとりは凄まじいな。









オレも厨3の時からゆとり教育始まってたw
961ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 08:10:27 ID:vBP6mTsG
無駄な改行もイライラするよ。
962ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 08:11:17 ID:640Qok1n
おれなんか中学もろくに行ってないがな(´・ω・`)
963ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 08:19:00 ID:O/PDFVUq
そうですよね・・・
ありがとうございました
スレ汚し失礼しましたー
>>960
同い年か
さすがおんなじレベルで書き込みしてる感じがするなwww
964ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 08:25:09 ID:640Qok1n
おんなじレベルと抜かしましたよ。
最後っ屁ですかそーですか。
965ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 08:25:43 ID:OPpe59n1
>>963は今年で20?俺の2つ上か。
俺より低度なゆとりを見て安心したよ。ありがとう。
966ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 08:29:51 ID:dZYLzZaz
>>964まぁ2chだから仕方ないんだな。広い心で許してあげようぜ。
967ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 08:33:21 ID:640Qok1n
オトナ〜(*´∀`)σ>>966
968952:2007/07/02(月) 08:42:43 ID:KxCzYkPj
>>953-956
レスdです。忘れてたんですけど一部パーツが破損してるんですよ、ジャンク扱いで良いのかな。
演奏には特に問題ないので。(ノイズが出るくらい)やっぱりネットオークションが最適ですね。
969ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 08:50:25 ID:640Qok1n
オクは説明文の書き方次第で結構、いい値段がつきやすくなるよ。経験上。
誇張や嘘はだめだけどね。
テンプレートもカラフルに、丁寧に壊れてる部分も説明、
1円スタートにして、終了時間は週末の深夜に合わせると結構アレヨアレヨと値段が上がる。
970968:2007/07/02(月) 09:20:42 ID:KxCzYkPj
>>969
参考になりました。ありがとうございます。オクで頑張ってきます。
971ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 09:54:30 ID:vBP6mTsG
ボディにバインディングが付いてるとこ切断したらバインディング全部取れちゃう?
972ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 09:59:17 ID:tnJL8iuI
取れない
973ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 10:06:10 ID:vBP6mTsG
おkwwwwwwwww今から切断してくるwwwwwwありがおつwwwwww
974ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 12:10:10 ID:0Q0x9sOR
ギタースコアで、五線譜の音符の下にTって書いてあるのはどういう意味でしょうか?
975ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 12:12:15 ID:f/1FCvvc
>>974
アルファベット?
どこに付いてるか詳しく

できたら画像うP
976ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 12:15:05 ID:f/1FCvvc
>>974
まあタブ譜の方で
左手だけで押さえるの困難なら
タッピングかもな
977ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 12:22:25 ID:CnDWdveY
俺は10万のギター買うにも金貯めて何ヶ月って生活なのに
学生で20万のアコギか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
978ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 12:28:02 ID:3qoeCv8s
普通に働いてればボーナスで40〜50万でるだろうに
979ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 12:29:25 ID:CnDWdveY
そういうことはいいっこなしよ ;;
980欽ちゃん:2007/07/02(月) 12:40:48 ID:aJHpDS6o
『KLACK』  〜光を纏う救世主〜

神谷聖也(Guitar)
  『愛』を伝える紅き聖者 その心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈(Bass)
  『夢』を与える蒼き賢者 その瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜(Guitar)
  『翼』を持った白銀の王者 その背に翻るは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u(Vocal)
  『魂』を込めて歌う黄金色の覇者 その身に纏うは黄金色に輝くゴスペルオーラ・・・

『闇』に支配されし時代・・・
曾て此の地には血で血を洗う戦慄の時が続いた・・・
絶え間なく繰り返される惨劇に脅え、何時しか人々は笑顔を忘れ、希望を失い、そして途方に暮れた・・・
『光』を司る全知全能なる神『雷光神サルマニア様』は、混沌たる世界を掌握する腐敗した国際政治機構という名の強大なる『闇』を討ち砕かんが為に、自らの持てる力を四人の勇者様達に託し、彼等を地上に遣わされた・・・
『愛』『夢』『翼』『魂』・・・ 天に与えられし力、神より授かりし四つの聖なる力を受け継ぎし勇者様達は闘いの末、見事に勝利を収められた・・・
『真の平和』を克ち獲り、世を救って下さりし彼等を、人々はこう讃えた・・・

『光を纏う救世主』と・・・
981欽ちゃん:2007/07/02(月) 12:43:52 ID:aJHpDS6o
『KLACK』  〜光を纏う救世主〜

神谷聖也(Guitar)
  『愛』を伝える紅き聖者 その心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈(Bass)
  『夢』を与える蒼き賢者 その瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜(Guitar)
  『翼』を持った白銀の王者 その背に翻るは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u(Vocal)
  『魂』を込めて歌う黄金色の覇者 その身に纏うは黄金色に輝くゴスペルオーラ・・・

『闇』に支配されし時代・・・
曾て此の地には血で血を洗う戦慄の時が続いた・・・
絶え間なく繰り返される惨劇に脅え、何時しか人々は笑顔を忘れ、希望を失い、そして途方に暮れた・・・
『光』を司る全知全能なる神『雷光神サルマニア様』は、混沌たる世界を掌握する腐敗した国際政治機構という名の強大なる『闇』を討ち砕かんが為に、自らの持てる力を四人の勇者様達に託し、彼等を地上に遣わされた・・・
『愛』『夢』『翼』『魂』・・・ 天に与えられし力、神より授かりし四つの聖なる力を受け継ぎし勇者様達は闘いの末、見事に勝利を収められた・・・
『真の平和』を克ち獲り、世を救って下さりし彼等を、人々はこう讃えた・・・

『光を纏う救世主』と・・・
982ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 12:49:30 ID:iCC/GNtr
ストラト買いたいんだけどある程度のものっていくらくらいから?
983ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 12:53:33 ID:tfh6XJoO
ある程度って何?
984ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 13:06:28 ID:HYPqUW7K
>>982
12,3万するストラト買えばいいと思うよ^^
985ドレミファ名無シド
>>982
Tom Andersonでも買いなさい