GIANT&その仲間がうpするスレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
GIANT&その仲間がうpするスレです。
スレのルールに合わない時はこちらの隔離スレでお願いします。
テンプレ等、GIANT&その仲間の方々でお作り下さい。
2ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 06:39:25 ID:NB3RXdzM
2
3ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 07:09:36 ID:/q4oujk6
俺はガンツチームのリーダーだぁぁあ!!
4テンプラ:2007/05/25(金) 13:23:24 ID:WTHEEmgc
※ここは、GIANT&その一派がアドリブソロ等を録音し、それを皆で聞いて楽しもうという趣旨のスレです。
※以下のお約束を守れない方は、書き込みをご遠慮ください。

◆アドリブソロ等をうpされる方へ◆
1.著作権侵害にあたる楽曲のアップロードは厳禁!
2.ファイル形式は、mp3形式限定!
3.演奏ジャンル/演奏パートは不問!
4.オケ職人さんが作成されたオケを利用される方は、桶作成者への敬意の気持ちとお礼を忘れるなかれ!
5.うpする時はどのオケを使ったか、書き込め!
6.アドリブといってもかたく考える必要は無し!
 あなたの心と指先から出たメロディであればそれは立派なアドリブ。
7.自分以外のアップロードにも耳を傾けろ!
 ひょっとしたら思いもよらない新しいアイディアが聴けるぞw
8マルチ厳禁!
9.コテハン大歓迎www

◆オケを作成してくださる方へ◆
1.著作権侵害にあたる楽曲のアップロードは厳禁!
2.ファイル形式は mp3形式限定!

◆コメントおよびレスをされる方へ◆
 おべっか厳禁! 本音で逝きましょうwww
5ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 13:52:34 ID:h3bi942X
オケが集まるかどうかが問題だね。
kotoriさんみたいに、自由にどこでもオケを使ってオーケーの人がたくさんいればよいが。
6バロン ◆qlDtVg3XfE :2007/05/25(金) 14:48:05 ID:FF73yv0J
G&その一派よ、ガチンコ勝負しようぜ!気合入れて、アドリヴ弾けよw
ttp://up-sv.ath.cx/up/10/source3/No_0089.mp3
7GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/25(金) 21:04:32 ID:UXNvZTwx
◇ テンプレ原案 ◇

・オケ職人の方が提供してくださったオケに、自分のパートでソロをのせて、感想のコメントや評価をもらうスレです。

・聴き専のほうが立場が上だとか、演奏する側のほうが立場が上だとかいうことはありません。演奏やコメントに、どう対応するかは、基本原則(※)として参加者の自由です。

※技術や練習方法に関する具体的なアドヴァイス等は、特に求められた場合のみ行うようにしてください。
このスレでは、指導よりも、同じ立場同士での意見交換を重視いたします。
個人的に、どうしても指導したいプレイヤーがいた場合は、指導する前に、自分の名前と音源、経歴をあきらかにした上で、自分の指導内容に十分な責任を持って行うようにしてください。

※「おやくそく」はお守りください。
 ↓
■「2ちゃんねる、おやくそく」
http://info.2ch.net/before.html


・オケが自分には長すぎるなと感じた場合、あるいは、色々な人を競演してみたいと思った場合は、複数のメンバーで協力して一つのオケに参加することも可能です。
積極的に、演奏にチャレンジしてみましょう。固定メンバーや、ユニットを結成するのも楽しいですよ♪

※複数メンバーでの参加を希望する場合は、下記に記載された「複数メンバーでの参加要項テンプレ」の欄を参照。
8GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/25(金) 21:05:49 ID:UXNvZTwx

・うPの参加は、コテ、名無し、どちらでもかまいません。
ただし、コメントが馴れ合いになるのを防ぐため、演奏の感想・評価等は、演奏に参加していない、名無しの聴き専の方におまかせすることを推奨いたします。

・「音源」のコメントと「スレの運営方法」以外についての会話は、スレ違いを防ぐために、極力ご遠慮ください。
(特に、コテの方同士の会話は、お気をつけください)

・粘着、荒しは厳禁。「流れがおかしいな」と感じた場合は、通報のご協力をお願いいたします。
(参加者同士で議論しても結論がでないことが多いので、最終的な判断は2ちゃんの運営側にお任せするか、スルーで対応してください)

・オケ職人大歓迎。
(何卒、よろしくお願いいたします)

------------------------------------------
9GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/25(金) 21:13:49 ID:UXNvZTwx
>>5
>オケが集まるかどうかが問題だね。
>kotoriさんみたいに、自由にどこでもオケを使ってオーケーの人がたくさんいればよいが。

そこだよね、一番の問題は。

>>6
単なる冷やかしだと思ったら、結構いいオケだった(笑)
てんきゅう。あとでチャレンジしてみるよ。
ただ、Gとその一派、みたいな表現はマズイと思うんだ。
コテ仲間とかだけじゃなくて、名無しでの参加も推奨したいんだ。

>>4
>◆コメントおよびレスをされる方へ◆
>おべっか厳禁! 本音で逝きましょう

アドリヴスレ特有の、殺伐とした雰囲気もオレは好きなんだ(笑)。
しつこい叩きみたいなのはダメだけど、キビシイ意見はあってもいいとは思う。
でも、見ず知らずの人が、見ず知らずの人にアドヴァイスするような流れは、少ないほうがいいかなと思う。
アドヴァイスを求められたとき以外は、単純な感想でいいんじゃないかな。
10ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 21:16:37 ID:aJ+bqWjl
>>9
たしかに。僕は別に君がきらいじゃあないが、君の一派にはなりたくはない。
11ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 21:52:10 ID:CT46iY8S
>>10

同意。

アドリブリレーの「垣根を低くする」どころか、うpしずらい状況。

言わせてもらえば、GIANT ◆AP8deqlDIY がテンプレ原案を立てるのも
どうかと思う。せめて、名無しにもどるべき。
1211:2007/05/25(金) 22:07:55 ID:CT46iY8S
問題がなければ、下記内容で新スレを立てたいと思う。
(ほぼ、アドリブをうp&コメントスレ Part24のパクりですが。)
1311:2007/05/25(金) 22:08:54 ID:CT46iY8S
スレタイ:アドリブをリレー&コメントスレ

※ここは、楽器演奏者がアドリブソロ等を録音し、それリレーして皆で聞いて楽しもうという趣旨のスレッドです。
※以下のお約束を守れない方は、書き込みをご遠慮ください。

◆アドリブをうpされる方へ◆
1.著作権侵害にあたる楽曲のアップロードは禁止です。
2.ファイル形式は誰でも聞ける mp3形式がオススメです。
3.演奏ジャンル/演奏パートは問いません。
4.オケ職人さんが作成されたオケを利用される方は、作成者の方への敬意の気持ちとお礼をお忘れなく。
5.うpする時はどのオケを使ったか、出来るだけ添えて書き込みましょう。
6.アドリブといってもかたく考える必要はありません。あなたの心と指先から出たメロディであればそれは立派なアドリブです。
7.自分以外のアップロードにも耳を傾けてみましょう。ひょっとしたら思いもよらない新しいアイディアが聴けるかも知れません。
8.他スレや外部とのあからさまなマルチは出来るだけやめて下さい。

◆オケを作成してくださる方へ◆
1.著作権侵害にあたる楽曲のアップロードは禁止です。
2.ファイル形式は誰でも聞ける mp3形式がオススメです。
3.可能であれば曲のキーとコード進行などが併記されていると有難いです。

◆コメントおよびレスをされる方へ◆
1.お互い顔の見えないお付き合いですので、大人の対応を心がけてください。
2.不毛な煽りや中傷は徹底的に無視の方向でお願いします。発言ループに参加された方も同罪です。
3.アップロードされたオケやアドリブソロに関する話題から外れる場合は、適宜適切なスレッドへの移動を願います。
4.聴くだけ専門の方も大歓迎ですが、出来れば「良かったよ!」などの一言コメントでもあると演奏者の方の励みになります。
5.普段は、名無しさんであっても万が一、話題が長くなるようでしたら、トリップを付けることをお勧めします。
6.無意味に容量を使う AAなどはご遠慮ください。
1411:2007/05/25(金) 22:11:24 ID:CT46iY8S
【派生元スレ】
アドリブをうp&コメントスレ Part24
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177692455/

【推奨ファイル・アップローダ】
http://www.yonosuke.net/u/upload.html
個人提供のサーバーですので、サーバー主さんに失礼の無いように注意書きをよく読んでご利用ください。
また、yonosukeさんの所以外でもアップロードの出来る安定したサーバーをご存知であれば追記をお願い致します。
15ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 22:12:24 ID:RyvYCfx6
そんな狭い内容だと人集まらないと思うが。
アドリブのけてリレーだけでいいんじゃまいか。
アドリブリオンリーは個々で指定すればいい。
1611:2007/05/25(金) 22:14:46 ID:CT46iY8S
とここまで。

スレ性質上、コテハンについての制限は省きました。

禁止・注意事項、リレー方式などに関しては、これから固めていく段階だと思いますので。
ご意見をお願いします。

個人的にはうp主どうしの合意があれば、掛け合いもアリかと思います。
1711:2007/05/25(金) 22:18:11 ID:CT46iY8S
>>15
なるほど、そうですね。
シンプルに必要事項だけ残してみます
1811:2007/05/25(金) 22:25:54 ID:CT46iY8S
んじゃ、こんなもんで

#####

スレタイ:楽器演奏をリレー&コメントスレ

※ここは、楽器演奏者がアドリブソロ等を録音し、それをリレーして
皆で聞いて楽しもうという趣旨のスレッドです。
※以下のお約束を守れない方は、書き込みをご遠慮ください。

◆演奏をうpされる方へ◆
1.著作権侵害にあたる楽曲のアップロードは禁止です。
2.ファイル形式は誰でも聞ける mp3形式がオススメです。
3.演奏ジャンル/演奏パートは問いません。
4.オケ職人さんが作成されたオケを利用される方は、
 作成者の方への敬意の気持ちとお礼をお忘れなく。
5.うpする時はどのオケを使ったか、どのオケに続いたか
 出来るだけ添えて書き込みましょう。
6.他スレや外部とのあからさまなマルチはやめて下さい。

◆オケを作成してくださる方へ◆
1.著作権侵害にあたる楽曲のアップロードは禁止です。
2.ファイル形式は誰でも聞ける mp3形式がオススメです。
3.可能であれば曲のキーとコード進行などが併記されていると有難いです。
19ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 22:26:37 ID:0IRUtMiM
ネットセッションスレという形にして、その中のひとつの企画モノとして、リレーを行なう
のがベターと思うけどね。

このスレは、新スレのあり方の意見出し合い、よりよいスタイルが確立した時点で、新
スレ立ち上げっていう流れがいいんじゃあるまいか。
過去にも立ち上がったはいいものも、程なく消滅していったスレはたくさんあるわけで、
それらの過去の負の歴史をつぶさに見てきている人も多いと思うし、それらの方々は、
貴重な意見を持ち合わせていると思うしね。上手に、そういう意見を取り込めたらGood!!!
それらから学んだ上で、長く生きながらえるスレを立てるっていう方向でどうでしょうか?

但し、既存のスレ(なんでもあっぷスレとか)との違いをどういう風に明確に打ち出すの
かが難しいかもしれない。
20ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 22:27:34 ID:RyvYCfx6
急いで立てるより、このいずれ削除されるスレ使って煮詰めた方がいいとは思う。
2111:2007/05/25(金) 22:35:21 ID:CT46iY8S
>>19>>20

そうですね。。
このスレのタイトルと>>1-4の流れが、どうも気に食わなかったので
先走ってしまいました。
22373:2007/05/25(金) 22:56:27 ID:dlrRiNOp
ジャイアン、11さん、他の皆さん乙です。
>>19さんの意見で良いと思います。
本スレでは恐らくみなさん参加しづらいと思いますので、こちらで少し練っていきましょう。
このスレ自体、突然削除される可能性もあります(過去にそんな経験があります)ので
その時は新スレ立てを強行せざるを得ませんが。

桶に関しては本スレの桶を拝借させていただくのが一番手っ取り早いのですが、桶製作者
さんの意向を無視した形は失礼ですね。
ただ、常に本スレに桶製作者の方々への断りと、このスレへの誘導を書き込めば、少なくとも
桶製作者の方は逆に喜んでくれると思います・・・がw みなまで言わずもがな…

とりあえず折角>>5バロンさんが提供してくださった事ですし、一発目行ってみましょうか。
ジャイアン先に行く?行っちゃってるなら宣言ヨロ。
23373:2007/05/25(金) 23:00:30 ID:dlrRiNOp
他に参加される方も、宣言して行きましょう。
宣言順で順番待ちってことでいいでしょうか?
24ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 23:39:36 ID:aJ+bqWjl
いいけど、自分の順番が回ってくる時間帯にもよるわな。
年寄りは寝るのが早いのでね。
25ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:01:24 ID:fYoPjZP4
つうか、番が回って来てから返すリミットはどうなんよ。
頭抱えたまま黙ってしまうヘタレもいたり・・・俺だorz
26ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:18:35 ID:Mhef7jn6
企画倒れに気がつくギターキッズを励ますスレ。

27ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:23:34 ID:18b8hNTE
パンチイン一切無しで録るのが苦手なへたれな俺にはこっちの方が向いているかもしれん。
もちろん、一発録りできた時は本スレにうpするつもりだが、こっちがメインになってしまいそうな悪寒が・・・(w
正式なスレっていつ立つんっすかね?
28ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:28:31 ID:fYoPjZP4
パンチインなんて高度な技使えないから、
弾ききるのに3時間もかけた俺を敵にまわしたな。
29373:2007/05/26(土) 00:31:51 ID:PqM6hyuW
参加宣言→順番待ち→録音宣言→うp→
って手順で、録音宣言してからのタイムリミットと、前の人のうpから録音宣言までのタイムリミット
がありますよね。基本的にどちらも最大24時間って事でどうでしょう。

都合で録音する時間が無かったり納得いくものが取れなかった場合、棄権もしくは順番を飛ばして
もらう、時間を延長してもらう(その際大まかなうp時間を予告しておく)ように申告する。
申告なく24時間たった場合は、自動的に次の人に引き継がれる。
飛ばされた人も、宣言しなおして再度参加も可能。ここはアバウトに大らかに行きましょう。

多分参加メンバーが少ないくて課題が一つだけだと、かりまったりした進行になると思いますけど、
参加メンバーも増えて、課題も同時に数個進行してくれば、活気も出てくるかと思います。

で、ジャイアンどうなん?バロンさんの桶行ってる?まあ最大明日の21:13:49まで待つよw
30ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:32:19 ID:mi5OwZK+
とりあえず誰か始めてくれ。僕は335のピックアップ交換が終わってから参加するよ。
Gさんか、373さんからがいいかな?
31ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:34:13 ID:mi5OwZK+
サラリーマンは土日がやりやすから、できるだけ早めに始めてね。
32ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:38:06 ID:mi5OwZK+
あと、オケを作る人は少し長めに作って頂くとありがたいね。
長いのはいくらでもフェイドアウトできるし。
バロンさんのは2分しかないし、展開は1回だけだから、少し短いかも。
33バロン ◆qlDtVg3XfE :2007/05/26(土) 01:02:21 ID:YoebDNZv
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < アドリヴまだ〜?眠いよーw
            \_/⊂ ⊂_ )   \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

34373:2007/05/26(土) 01:19:31 ID:PqM6hyuW
あ、参加される方は便宜的に名前欄に「6:参加希望」って具合に桶番(バロンさ
んの桶の場合)入れるといいかな。・・・桶の定員の問題もあるなあ。

コテの人は コテの前に「6:参加希望GIANT ◆AP8deqlDIY」って感じで入れる。
録音宣言の時は「6:REC」。うpの時は「6:UP」って感じで。

宣言と、うpの時はageで、他のレスは基本的にsageで。

って感じでどうでしょう。
桶の長さに余裕がある場合はまた一番手に戻るってのもありかな。それは話し合って。
色々問題あるでしょうけどその都度案を出し合っていきましょう。
35373:2007/05/26(土) 01:21:17 ID:PqM6hyuW
>>33バロンちゃんww 待ってよ今日は寝たほうがいいよ。
私も明日仕事だから寝ます。
366:参加希望373:2007/05/26(土) 01:24:55 ID:PqM6hyuW
↑こんな感じ
37ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 01:32:19 ID:AGbbSsKY
コテすれがあるんだからそっちでやれ。くだらないスレ増やすなよ。
38ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 01:39:59 ID:mi5OwZK+
コテスレってどこ?そこでリレーできるの?
僕はコテはしないけど。
396:参加希望39:2007/05/26(土) 01:42:07 ID:mi5OwZK+
>>39で参加希望を出しておきます。
40ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 01:58:40 ID:fYoPjZP4
様子見。
面白い方につくww

だから早く様子見させてくれ、Gでも373でもいいから。
41ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 02:03:16 ID:ZGGt5N7v
オケの件だが、このスレでアドスレのオケを使ってもいいと思う。
目くじら立てるオケ職人の人もいるだろうけど、言われたら謝罪して消せば良い。
kotriさん辺りなら承諾してくれるんじゃないかな?
呼び掛ければ出て来てくれると思うし。幸運を祈る。
必要最低限の事以外は、アドスレで隔離スレの議論等をするのは出来ればもうヤメてくれ。

>>37
勘弁してくれ。コテスレに逝けっつっても行かないコテ等には隔離スレしかない。
このスレはアドスレ隔離スレ。コテスレとか関係無い。これ以上アドスレに顔出されるのはいい加減迷惑。
42ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 02:25:53 ID:axv1zEHN
明日(正式には今日)も明後日も仕事の俺が歯がゆい思いをしながらもう寝ますよ(>_<)
43GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 05:26:16 ID:Z1osuKSI
うん??
昨日はすぐ寝ちゃったんだけど、ここは「リレーだけをおこなうスレ」になるの??

むこうが、あくまで、「アドリブ」っていうのにコダワるスレで、
こっちは、何やってもいいよ、ぐらいの枠にしとこうよ。
そうしないと、「アレンジソロ」をうPするスレとか、
「ハモリのメロディ」をうPするスレとか、
「アレンジしたメロを弾いたあとにハモりのパートが出てくるソロをうPするスレ」とか、
どこまでも細分化しないといけなくなる。
そんなに細分化しなきゃいけないほど、うPする人多くないじゃん。

リレーっていうのも、「半分ぐらい弾いたけど、ネタが切れたから、あとは頼んだ…」みたいなのでもいいと思うんだよ。


44GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 06:32:17 ID:Z1osuKSI
あと、なんで、>>11が、オレの作ったテンプレを無視して、アドリブスレみたいなテンプレ作ってるの?
おかしくない??
新スレもアドリブスレみたいなノリにして、オレを排除しようっていう意図が見えるんだけど。

リレーうんぬんだけで、オレはこっちに隔離されてるわけじゃないんだよ。
コテだとかコテじゃないとかさ、レスが長いとかさ、アレンジしたとか、ハモリのメロを入れたとか入れないとかさ、パンチインしたとかしないとか、そういうことで、こっちにオレは来てるわけ。

もっといえば、「アドリブスレ」で、長いレスを書いたり、アレンジしたり、ハモリを入れたら、むこうでは叩かれるわけ。
そういうのを、新スレではOKにしたいんだよ。
でなくちゃ、意味がないじゃん。

あと、↓
「※技術や練習方法に関する具体的なアドヴァイス等は、特に求められた場合のみ行うようにしてください。
このスレでは、指導よりも、同じ立場同士での意見交換を重視いたします。」

これは絶対に入れたい。
ただのシロウトが、いちいち他人を指導するのはオカシイよ。

感想を言うんだったら、「好き」とか「嫌い」とか、「カッコイイ」とか「イマイチ」とか、そういうので十分。
指導をするには、個人的な信頼関係がないといけない。
名無しでどこの誰だか、実力もわかんないようヤツの技術指導は迷惑だ。
そんなのをありがたがってるヤツは、バカだ。

アドリブスレではOKかもしんないけど、こっちはNGにしたい。
そういう意味も含めて、「アドリブスレの垣根」を低くしたいんだよ。
45GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 07:12:43 ID:Z1osuKSI
>>13
スレタイ:アドリブをリレー&コメントスレ
※ここは、楽器演奏者がアドリブソロ等を録音し、

スレタイやテンプレにアドリブって言葉を入れないほうがいい。
それがそもそも、原因なんだよ。
アドリブって、ようするに、オレらみたいなシロウトにとっては、雑に弾いたときの言い訳にしかなんない。
アドリブが、音源のクオリティが下がる原因にもなる。
音源のクオリティが下がれば、聴きに来る人も減る。
うPする側だって、そんなクオリティの低い音源を、人に聴かせたいとは思わない。
そこそこ上手い人ほど、特にそうだと思うよ。

※ここは、楽器演奏者がオケに合わせて、リードパート等を録音し、

ぐらいにすべきだ。

演奏に自信があるヤツとか、録音の時間がなかなかとれないヤツ、「アドリブこそ、オレが追求する道だ!」と考えてるヤツだけが、自分の判断でアドリブで弾けばいい。
だいたい、自分が録音するときに「絶対にアドリブで弾け」って他人に強制指示されることなんか、まずないよ。
46GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 08:04:49 ID:Z1osuKSI
リレーも、べつにそんな難しいもんじゃないと思うんだよね。
ちょっと、オレが自作自演でやってみよう
47GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 08:12:34 ID:Z1osuKSI
バロン氏のオケは、ちょっとリレーには向いてないから、とりあえずKOTORI氏のオケで。
48リレー ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 08:19:18 ID:Z1osuKSI
KOTORIさんのオケでリレーやりたいです。
誰か続きお願いします。

http://www.giantlovedash.com/jazz/kotri_chain1_mixdown.mp3
49リレー2 ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 08:20:29 ID:Z1osuKSI
>>48

参加希望。
あまりこういうオケ自信がないんですけど、歪ませた音で弾いてもいいですか?

50リレー ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 08:27:29 ID:Z1osuKSI
>>49
ワタシの演奏もたいしたことないんで(笑)
テキトーにやってみてください。
じゃあ、>>49さん、お願いします

(※リレーが二股にわかれるのを防ぐため、一番最後に弾いた人の参加許可が出てから、次の人は参加するようにする。)
  ただし、誰も参加せずに放置されてるようなリレーは、無許可で参加してもいい。)
51リレー ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 08:30:38 ID:Z1osuKSI
>>50

ありがとうございます。
50さんのように、カッコイイ演奏ができるようにがんばります。

(※社交辞令)
52373:2007/05/26(土) 08:32:03 ID:PqM6hyuW
ジャイアン
なるほど、あんたの言い分は分かった。ここは基本的にあんたの隔離スレだから、それ
も込みで話し合っていけばいい。
とりあえず当面はアドリブ・リレーをどういった形でやるかって事でみんなこっちにきてる。
>>11さんもそういう考えだ。別にあんたを排除するなんていとはないはずだ。
被害妄想だよ。気持ちは分かるけど。
アドリブに関する考え方の食い違いは大きな争点ではあるけど、今はどうでもいい。

とにかくリレーの試行が先決だよ。自演でやっても意味ないよ。
バロンさんの桶みたいなのでどう出来るのかってのも争点の一つだし、兎に角始めるなら
始めてくれ。夕方帰って来るから。・・・遅刻する。
53リレー2 ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 08:32:19 ID:Z1osuKSI
>>48のリレー弾きました。
次、誰かお願いします。

http://www.giantlovedash.com/jazz/kotri_chain2_mixdown.mp3
54GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 08:45:51 ID:Z1osuKSI
>>52
リレーの試行っていっても、そんなオオゲサにやらなくても、
>>48 >>49 >>50 >>51 >>53
みたいな流れでいいんじゃないの?
スパンが短いから、アドスレよりもやりやすいし、完成したリレーは、2ちゃんでの、ちょっとした思い出になるよな(笑)

ただ、こういう単純なリレーだけでなく、もっと複雑で発展したアレンジに挑戦することもできると思うんだ。
もしくは、クオリティのスゴく高いリレーを作りたいとか。
そういう場合は、あらかじめ、「こういうリレーがやりたいです」って宣言して、参加者を募集して、よく話し合って、録音を開始するっていう流れが必要かもしれないけど…。
ただ、そういうことをやる場合には、スレ参加者同士が、もうちょっと仲良くならないとムズカシイ。
アドリブスレみたいに、ケンカするのが目的みたいな流れじゃ、協力なんてできっこない。

だけど、仲良くなりすぎると、音楽に関係ない、とりとめない雑談がメインになる可能性もあるよね。
だから、仲良くやるんだけど、録音に全然無関係な雑談はNGっていう、そういうクールなルールが必要ではあると思う。
55GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 09:12:10 ID:Z1osuKSI
>>54(続き)
あと、新スレでは、長レスとか連投もOKにしたい。

ただし、長レスや連投OKっていうのは、
「2ちゃんとはこういうもんだ」「社会とはこういうもんだ」「音楽とはこういうもんだ」っていう、説教とか演説をOKにするっていう意味じゃないんだ。
長レスや連投での粘着や叩きは、もちろん却下。
そういうのは、コマメに通報するようにしたい。

単純に、参加者同士での、録音の打ち合わせを可能にしたいんだよ。
アドリブスレだと、なにかちょっと提案するだけで、「長文ウザイ」「スレ違い」「他のところ行け」って、却下されるだろ?
そんなの最悪だよ。

コテ同士、名無し同士の、音楽や録音に無関係な雑談は、もちろんNGで。
ただし、スレの運営方法や、参加方法、新しい企画については、じっくり話す必要もでてくるだろうから、そういうのはOK。
新しい録音の企画がどんどん出てきて、どうしても、ひとつのスレではおさまりきらなくなったら、そのときは、分家して、また、新しいスレを建てればいい。
最初から、「このスレはリレーしかダメ」「このスレはアレンジしたソロしかダメ」とか、言う必要はないと思う。
56GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 09:41:42 ID:Z1osuKSI
■■ リレー 参加者募集 ■■

>>48
リレーを試しにやってみたいという人は、
48の続きを、テキトーに録音してみてください。
弾いてくれれば、オレが再び続きを弾いて、掛け合いにしてもいいし、他の人にまわしてもいい。
流れ次第で。

>>6
バロン氏のオケは、ちゃんとアレンジしたソロを、土日のうちに、うPしたいと。
スルーしたわけじゃないんだ。ごめんよ。
57ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 09:45:10 ID:eyGLI4GP
>>52
> とりあえず当面はアドリブ・リレーをどういった形でやるかって事でみんなこっちにきてる。
必ずしもそうとはいえない希ガス。
俺は、純粋な意味でのアドリブというフォーマットにがちがちに固執するてーのは
どうなのよ?てなかんじで・・・、ここはどういうスレになるのか様子見中。
リレーにこだわってるわけじゃーない。
58リレー2:希望:2007/05/26(土) 09:59:13 ID:mi5OwZK+
おはよう。5時26分?G氏、早起きだね。本当にじーさんか?
僕はコテなしで、むこうにもうp続けるつもりだけどね。
まあ、とにかく僕が続きをやってみましょう。
59GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 10:20:09 ID:Z1osuKSI
>>58

ありがとう!
おねがいします。
60GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 10:23:07 ID:Z1osuKSI
>>57
スレタイを「アドリブでリレーするスレ」とかにするとさ、
「アドリブでもなんでもないソロで、リレーに参加するな!スレタイ嫁」みたいな、そういう叩きが絶対出てくるよ。

リレーって、長いソロを弾く自信はないけど、ちょっと自分のソロを聴いてもらいたいって人にもピッタリだと思うんだよね。
そういう意味で、新スレでは、リレーもOKってことにしたいんだ。

リレーに参加した人同士で、批評しあう場合は、「自分で弾けないくせにエラソーなこと言うな。自分でやってみろよオメー」みたいなことにもならないよね。
そういう、ハッキリした関係の中で、ちょっとアドヴァイスが出たりするのは、いいと思うよ。
同じオケ、同じ条件で弾いた人同士だしね。
それで、上手い人からアドヴァイスをもらうのは、すごく良い経験だし有益だよね。
61GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 10:49:24 ID:Z1osuKSI
>>60 続き)
あと、自分がリレーに参加すれば、すくなくとも、そのオケのリレーの他の参加者は、絶対に自分の演奏を聴いてくれるハズだから、スルーも減るかなと思う。
スルーが減って、コメントが増える分、馴れ合いになりすぎないように注意は必要だけど。
でも、ちょっと仲良くなるぐらい、全然いいと思うんだけどな。

コミュニケーションは、ないよりあったほうがいい。
でも、無関係な雑談で、盛り上がり過ぎないように注意するっていう、それぐらいの規制でいいと思う。

もし、上手くて、親切に指導してくれる人と仲良くなれたら、「じゃあ、あの人のリレーには、また参加してみよう」って気持ちにもなるし。
逆に、プロなみに上手いんだけど、評価もキビシイ人のリレーには、「もっと頑張って、いつか、あの人のリレーに参加してみよう」とかさ。
そういうのも、レベルに合わせた良い目標になるよね。
62リレー3:REC:2007/05/26(土) 11:26:24 ID:mi5OwZK+
前のふたり?の流れに合ってるかどうかはわからないけど、とにかくはつなげました。
あと誰かよろしくね。

ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17930.mp3
63ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 12:11:59 ID:ZGGt5N7v
>GIANT ◆AP8deqlDIY

最低限のルールとか方向性は必要だろうけど、
アドリブスレであんだけテンプレ無視しまくっといて、
自分で隔離スレも立てられないで、立ったら立ったで仕切っちゃって、
そこまでウダウダ言って決めたかったのだったら、
最初から自分でじっくりルールや方向性を考えてからスレ立てれば良かったんじゃないか?
精神病かそうじゃないかなんてどうでもいいし知らないけど、
消防や厨房じゃないんだし、ソロとか録音して2ちゃんに来てうpしたり、
ルール決めでウダウダ言うくらいマトモな部分があるなら、それくらい考えれば予測出来たろ。
せっかく仲間がいるんだし、スレもこうしてあるわけだから、
前にも隔離スレっぽいのがあったけど、頼むからその時みたいなマルチはヤメてくれ。
要するにアドリブスレの方には来て欲しく無いという事です。
このスレでGIANTが何しようがどんなルール作ろうが仲間と仲違いしようが良いと思う。
他スレには迷惑掛けない様にして下さい。

長文スマソ。
64GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 12:14:38 ID:Z1osuKSI
>>62
オレに対してイヤミなくらい、素晴らしいチョーキングであります(笑)
最高っス。
65ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 12:27:16 ID:4fQf8FWm
>>44
> 「※技術や練習方法に関する具体的なアドヴァイス等は、特に求められた場合のみ行うようにしてください。
> このスレでは、指導よりも、同じ立場同士での意見交換を重視いたします。」
> これは絶対に入れたい。
> ただのシロウトが、いちいち他人を指導するのはオカシイよ。
> 感想を言うんだったら、「好き」とか「嫌い」とか、「カッコイイ」とか「イマイチ」とか、そういうので十分。
> 指導をするには、個人的な信頼関係がないといけない。
> 名無しでどこの誰だか、実力もわかんないようヤツの技術指導は迷惑だ。
> そんなのをありがたがってるヤツは、バカだ。

キミがそれをいうとはなあ
66ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 12:36:12 ID:4fQf8FWm
>>44
キミがアドリブスレにきたころ
その指導じみたレスを連発してたんだよ
それに対してラーメン屋の例で話したことがある
ラーメンが旨かった不味かったは言っていい
でも厨房に入って作りかたを指導するなよと
それは「失礼」なんだよと
67ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 12:38:07 ID:4fQf8FWm
>>44
まあこっちで頑張ってよ
68GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 12:54:16 ID:Z1osuKSI
>>25
>つうか、番が回って来てから返すリミットはどうなんよ。
>頭抱えたまま黙ってしまうヘタレもいたり・・・俺だorz

■ タイムリミットの件 ■
これは、リレーをまわす人と受け取る人が、スレの進行具合を見ながら、
なんとなく締切時間を決めればいいんじゃないかな。
人が少なければ順番がダブる心配もないから、わざわざ締め切りも必要ないし。

弾く前に、
「今から>>○○のオケやります」
っていう、宣言だけは、絶対入れたほうがいいと思うけど。

リレーを受け取る人が、
「時間がかかるかもしれませんが、3時間後ぐらいにはうpするので、気長にお待ちください」とか。

「日本のキッズのみんなには、オレがこのリレーを15分以内に仕上げることを約束するよ。
サーバーがこみあってない限り…はね(笑)まあ、オレはプロフェッショナルだからね。
次のソロは最高のものなるよ。期待してくれ」とか言えば、

その時間に、また人が聴きにきてくれるかもしれないし、
それで、リレーがつながりやすいかもね。
69GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 12:55:11 ID:Z1osuKSI
>>68(続き)

締め切り時間を過ぎても、うpがなかった場合は、自動的に棄権ってことで。
リレーを渡した人か、もしくは棄権した本人が、次のリレー奏者をあらためて募集すればいいんじゃないかなあ。

とにかく、遊びでリレーをまわしてみたい人は、

「このレスを読んだ人は、1時間以内にリレーを回してください。
さもないと、3日以内に、あなたのもとに不幸が訪れます」って、
やれば、ドンドン回るんじゃないかな。

あと、リレーをまわすときは基本的にageがいいと思う。
次の人を集めなきゃいけないし。

運営なんかについての、こみいった話はsage推奨。
70GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 13:45:17 ID:Z1osuKSI
>>66
>それに対してラーメン屋の例で話したことがある
>ラーメンが旨かった不味かったは言っていい
>でも厨房に入って作りかたを指導するなよと
>それは「失礼」なんだよと

思い出した。
今なら、オレもキミの言ってることが正しいって、本当によくわかるよ。
そうすべきだね。

最初のころは、「ヘタ」の一言で終わらせたり、スルーするよりも、
せっかく音源を聴いたなら、
何かアドバイスしたほうが親切なんじゃないかって思ったんだよ。
そういう人はたくさんいると思うし、
(373)も、今はそう思ってるんじゃないかな。

だけど、ダメだね。そんなことしたら。
アドバイスをしてもいいのは、アドバイスを求められたときだけ。
相手が、もう、何か方向性を決めているんだったら、
こちらが名指しでアドバイスを求められても、
無視したり教えないほうが良い場合もあると、今は思ってるよ。

方向性を決めてやってみたのに上手くいかなかったっていう失敗が、
自分にとっての最高で唯一のアドバイスなんだよな。


71ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 13:50:38 ID:mi5OwZK+
>>64
>>62です。ありがとう。みなさん、お出かけかな?

どんなジャンルの弾く方でも下手でも上手でも関係ないので、みんな参加してね!
72ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 14:14:03 ID:f9Ik1SQd
やい、ジャイアン!

アドヴァイスが失礼だと、ほざきやがって、天狗になってんじゃねぇよ、
おれは今まで、チョーキングについてアドヴァしてきたが、
今後は一切止めるよ、勝手にオナっとけ、アフォw
73リレー4:希望&REC373:2007/05/26(土) 15:30:24 ID:PqM6hyuW
帰りました。続き弾かせてもらいます。
>>62
鳴きのチョーキング痺れますなあ。対抗して行きましょうかw
74ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 15:47:12 ID:872zZvy+
>>72  そうなんだよ
こいつはさ、ちょっと親しくなってくるとすぐアタマが高くなるからしょうがないのよ。
礼儀も糞もないカス

それにジャイアンのギターなんかいつもワンパターンそのものだろ

へりくつめいたコメントだけは達者。
まあバカに何いっても効き目なし!
75リレー4:問題373:2007/05/26(土) 16:08:57 ID:PqM6hyuW
ヤバイ
サイズがでかすぎて7MBになってしもた。
ちょっとまって。
76リレー4:UP373:2007/05/26(土) 16:18:31 ID:PqM6hyuW
出ました。弦切ったw 4MBまで落としました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17942.mp3

なんかあせるね・・・。やってみると結構プレッシャー感じるね。
チョット新鮮だった。でもこれはもしかすると中上級者向けなのかも。
あまり気張らないでやったほうが良いんだろうけどなあ・・・。

次の方どうぞ。。
77リレー5:2007/05/26(土) 16:24:25 ID:BaxoO8HJ
初めてここに来ました。なんだか面白そうですね
次、弾かせてもらいます。
7811:2007/05/26(土) 16:33:57 ID:zRayJ9rm
GIANT ◆AP8deqlDIY さん

私の発言で不愉快な思いをされたようで、申し訳ありません。
また、安易に「アドリブ」という言葉を使った事について
反省しております。

>>52 にて373氏にフォローして頂いたように、あなたを排除する
といった思惑はありません。ただ、有名なコテハンで発言した
原案でスレが立った場合に、閉鎖的なスレになる事を危惧しました。

GIANT ◆AP8deqlDIY さんが立案したテンプレを
取り入れなかったのは、やや矛盾を感じたからです。

感想・評価や意見交換にはアドバイス的な意見が入ることもあるだろうし、
聴き専門(非演奏者)/演奏者の上下は無いとしながら、
『基本原則(※)』では、「同じ立場での意見交換を重視」や
「名前と音源、経歴をあきらかにし〜」など。
聴き専門(非演奏者)を結局のところ下に見てる。と取られかねない
と感じました。

どこからが「指導」に当たるかは微妙だと思いますが。
実際に「これが俺のスタイルだ!ごちゃごちゃ言うな」と感じる事もあり、
「なるほど、反省しなければ」と感じる事もあります。
しかしその意見は、聴き専門(非演奏者)・演奏者は関係ないのでは?


長文失礼しました。
79GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 16:37:34 ID:Z1osuKSI
>>76
お、なんかシブい感じできたね。
枯れた雰囲気でクール。
80リレー5:2007/05/26(土) 16:51:15 ID:BaxoO8HJ
出来ました
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17944.mp3

次の方どうぞ・・・と言いたいのですが
あと数小説でフェイドアウトしますよ、このオケ。
81ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 17:06:37 ID:mi5OwZK+
みなさん、お疲れさん!リレー3の>>62です。この曲はこれで終わりかな?
もう少し長いオケがあればいいね。曲をつなげることもできないこともないだろうけど。
リレーはリレーで面白いけど、やはり他のスタイルもいいことにしないと間口が狭くなるかもね。
みなさん、このリレーの内容についての感想はいかがですか?

>>78さん、あまり気にする事はないですよ。
スレの形体を作ってるわけですから、色々な意見があって当然。もっと相談しましょう。
82ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 17:13:27 ID:mi5OwZK+
リレーやっててひとつ感じたのは、
同じオケなのに、それぞれみんな感じとってるリズムのノリがかなり違うこと。
誰がいい、悪いじゃなくて、まずそこから違うんだなと思った。
G氏のあとでソロ入れる時も、自分のノリをつかむのに時間がかかったよ。
できあがりの4人のを聴いてもわかるけど。
83373:2007/05/26(土) 17:15:11 ID:PqM6hyuW
>>70ジャイアン
アドバイスの件ね…実は私もかなり慎重論派なんだよね。
下手な事言ったら失礼だと思うし、いくらキャラでジョークのつもりでも、あのチ
ンドン君(このネーミングも失礼だけど)へのアドバイスの態度は良くなかったなあ
って反省してる。皆からも(あんたからも)言われたけどね。

でもあれ以来かなり慎重にやってたんだ。皆どこかに良い所が絶対ある。
それを伸ばすヒントに少しでもなれれば嬉しいなと思ってた。
だから、コテや前レス番を入れてもらえば、もっと適切なコメントが出来るかもしれ
ないなあと思って、あの提案をしてみたんだ。

あのね、私は常々心がけてる事があるんだ。
人に何かを「してあげたい」っていう「親切心」ってね、諸刃の刃だと思うんだ。
誰にも頼まれてないのに「折角〜してやったのに」とか怒るのってさ、違うよね。
それは親切の押し売りだよね。”売る”ってのは”対価”つまり感謝の言葉や、「お互
い様だから」「ギブアンドテイク」的な「恩を着せ」て見返りを保障させることになる。
これって普通にあることだけど、「恩に着る」ってのは、本来親切を受けた側が、本当
に感謝した時、自然に起こる感情であって、親切を施す側に前提としてあるべきもの
ではないと思うんだ。
「してあげたい」=「したい」な訳であって究極的には自己満足なんだよね。
それでも親切心って尊いと思うんだ。
でも、そこにね「〜してやってる」っていう驕りが少しでもあると・・・ね。
84373:2007/05/26(土) 17:18:58 ID:PqM6hyuW
(続き)
だからもし私が親切心で「〜してあげたい」と思ったら、絶対にその見返りを前提にはしない。
もちろん、その親切でその人が喜んでくれたり、いい方向に進んだとすれば素直に嬉しい。
でも、そうでなかった場合、決してその人を責めたりするべきじゃないと思う。
あくまでも「親切」を為す上では、自己完結する心構えが必要だという事。
そういう心構えがあれば「ありがた迷惑」と言われても素直に謝る事が自然に出来る。
「見返りなんか欲しくない!俺はお前の為を思って」・・・ありがたいね。本当に。でもそれは違う。
「お前の力になりたい俺のため」だということをを認識すべきだと思う。

人は簡単に傲慢になり、そしてそれに気付くのは困難だね。
アドバイスは親切の押し売りになっちゃいけない。嫌がられたら「御免なさい。」する。
その人にほんとに伸びて欲しいと”自分が望んでいる”という認識と責任を持ってする。
難しいけどね・・・w
スレに関係ないようだけど、大いに関係のあることですので長文失礼。
85GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 17:19:50 ID:Z1osuKSI
早いね!!!
なんだか、すぐに出来ちゃった。

>>80
完璧なエンディングだ(笑)
広大な宇宙に沈んでいく感じだね。


>>78
>私の発言で不愉快な思いをされたようで

いや、そんな…。そこまで気にしないでください。
レスじゃ、やっぱり細かいニュアンスが伝わらないから、
感情や理屈の行き違いは出てくる。
このスレでは、きちんと言葉にして、
そういうのをなるべく埋めていけたらいいなと思っています。
コテとか名無しとか関係なく。

86ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 17:21:23 ID:kMMIbmyA
ジャイアンとGIANTは別人だYO テンプレ入れとけアフォw
87GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 17:24:38 ID:Z1osuKSI
>>83 >>84
いや、親切心とか自己満足とか、
そういう個人の人生論なんかどうでもいいんだよ(笑)。
なんというか…。

たとえば、「ポルシェのこんなところが好き」
「フェラーリのデザインのこんなところが嫌い」っていうのは、
誰でも勝手に感想を言ったり、評価もできるけど。

だけど、「このポルシェの車高は、あと2ミリ低くするべきだ」とか、
「開発は、こう行うべきだとか」、そういう具体的な指示を、
素人が言うのは、やっぱ変だと思うのよ。

ちょっと詳しいぐらいの人でも、やっぱり、口出ししてはいけないよね。
相当、その道で修練を積んだ人じゃないと。

弾いている人同士で、「そのカッコイイフレーズ、どうやって弾いてるの?」って聞かれて、
「ああ、これはこうだよ」っていうぐらいのアドヴァイスは、
ぜんぜん普通にあってもいいと思うよ。
ただしそれは、相手が名指しで自分を尋ねてきた場合の話だよね。

聴き専だけでなくうpする側としても、
「誰でもいいので、僕にアドバイスをください。お願いします」
ていうのは、ちょっとオカシイと思うよ。
誰でもいいっていう言い方は、この場合、先生に失礼になっちゃう。
誰でもいいなら、「感想をください」だよね。
そういう、言葉の使い分けは、ネットでは、特に必要かなとも思った。
スレって、言葉だけの世界だからさ。
88GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 17:37:28 ID:Z1osuKSI
>>82
>リレーやっててひとつ感じたのは、

サウンドの違いも面白いよね。
一応、みんな、「これが一番、このオケにあってるだろう」っていう音を選んでるんだろうけどさ。
全然違う。特にエンディングとか(笑)
これも、どれが良い悪いとは、カンタンに言えない話だよね。
多数決は取れるだろうけど、少数マニアに絶大に評価される音っていうのもあるしね。
89373:2007/05/26(土) 17:44:34 ID:PqM6hyuW
>>ジャイアン>>81>>82>>80
面白かったですねえ。
82さんがおっしゃる様に、やっぱり引き継ぐってのはなんか自分のノリっていうのが
”ハイここから”っていうのと違うのね。なんか前の人の残り香wみたいのも確実に
自分のプレイに影響してくる感じ。

>>82さんの後だからああいうプレイになった訳だし・・・面白いね。

>>86ってどういう意味?
90GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 17:51:16 ID:Z1osuKSI
>>89
ああ、ジャイアンっていう別人のコテもいるんだよ。
最初のころ、まぎらわしいって言って、よく間違えられた(笑)。
特に昔は、オレもカタカナで「ジャイアント」だったから。
でも、お互いガンコだから、コテを変えなかったんだよ(笑)
91GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 18:12:08 ID:Z1osuKSI
とりあえず、一個目のリレーは終わっちゃったから、新しい企画をはじめてはどうかしら?
新しいリレーとか「オレとギターバトルで勝負だ」とか。

もしくは、みんなで今からバロン氏の桶にとりかかって、
ガチガチアレンジして、100回パンチインして作った自分のソロを10時間後にうPする企画とか(笑)
92リレー2:Blues:2007/05/26(土) 18:12:20 ID:mi5OwZK+
さて、勝手に373さんがアドリブスレにうpしたブルースの続きを弾いてみました。
ちょっと、うるさくし過ぎたかも。
>>41さんが書いているように、オケ作者に怒られたら消しましょう。
誰か、続きをお願いします。
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17952.mp3
93GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 18:25:26 ID:Z1osuKSI
>>92

企画早いね(笑)
というか、これはハイレベルなリレー展開だなあ…。
というか、373って、ブルースすげえ上手いな(笑)
ほんのちょっとだけ尊敬した。
絶対場違いな演奏になるけど、それでもオレはやるよ。
そんなわけで、(>>92)参加します。
9492:参加希望373:2007/05/26(土) 18:45:28 ID:PqM6hyuW
>>92
うおおおカッコイイゼいきなり熱いですねえw
これは今後の展開が期待できますねェwこの桶えらく長いので多分容量ヤバイと思いますが・・・w
私も順番待ちで参加します。GIANのあと誰か参加申告あったらその最後でいいですので。
95373:2007/05/26(土) 18:48:39 ID:PqM6hyuW
>>93GIANT
ほんのちょっとだけでも嬉しいorz
いや場違いケッコウw 楽しみ。
96GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 19:06:21 ID:Z1osuKSI
まあなんだ。オレのブルーズっていうのはさ。
世界中のみんなから否定されても、オレだけは、オレのギターを愛してやりたい。
そんなブルーズだよね。
悲しいけど、強い。強いけど、悲しい。
まあ、そんなとこかな。

>>92 リレー
http://www.giantlovedash.com/jazz/blueblue_mixdown.mp3
97ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 19:11:40 ID:fYoPjZP4
>>94

間割り込ませてもらっていいですか?
流石にトリはとりたくないのでww
98373:2007/05/26(土) 19:11:57 ID:Mz48bIZq
ゴメン今飯食いに出てる。30分くらい。誰か先にどうぞ。
99GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 19:13:18 ID:Z1osuKSI
>>97
どうぞどうぞ。
お願いいたします。
100GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 19:23:21 ID:Z1osuKSI
ああ、こうやって最後まで仕上がったリレーは、
日付の記録なんかと一緒に、テンプレとして永久保存していけると楽しいね。
101373:2007/05/26(土) 19:39:38 ID:PqM6hyuW
>>97
おっとタイミングばっちりすぎですねえ。
楽しみに待ってます。
>>100ゲットーのGIANTw
いいじゃんいいじゃ雰囲気出てる。なんかこういう意外性も面白いねえ。
保存して宝物にするw ひとりの音源よりお徳感あるね。
102ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 19:43:07 ID:fYoPjZP4
こんなもん永久保存されたかないわい。
タイムアウトでヘタレの世界に突入してしまいましたorz

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17956.mp3
103GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 19:46:23 ID:Z1osuKSI
>>101
>なんかこういう意外性も面白いねえ

てんきゅう。なかなかトゲのある指摘だね(笑)
10492:REC373:2007/05/26(土) 19:54:01 ID:PqM6hyuW
>>102
倍弾いてるw意外とノリノリだったんとチャいますか?
タイムアウト気にせんで下さいw
>>103
いやマジデwトゲなんかあった?

他にイラッシャラナイ?
じゃあ私イキマース。
105GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 19:54:27 ID:Z1osuKSI
>>102
乙です。
この演奏は、孫の代まで保存しておきたいね。
音も一番大きいし。
メインアクトだよな、この音の大きさは間違いなく。
106ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 20:01:14 ID:fYoPjZP4
ほへ? あら何時もの習性で2周回してもうた?
いや、なんていうか、やっぱリードギターはバックの倍の音量出さないとww
107GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 20:05:14 ID:Z1osuKSI
>>106
>やっぱリードギターはバックの倍の音量出さないと

この哲学はカッコイイね。
オレも今度、外で誰かに言おう。
10892:UP373:2007/05/26(土) 20:12:14 ID:PqM6hyuW
22フレット欲しかったのでLPで。初物一発うう!
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17957.mp3
この先がまた長いんだw次どうぞ
109GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 20:23:23 ID:Z1osuKSI
>>108
ああ、ブルーズフェスティバルに、メタルギタリストがゲスト参加って感じだね。
向こうが音がデカイなら、やっぱ早く弾くしかないよな。うん。
110373:2007/05/26(土) 20:26:28 ID:PqM6hyuW
>>109
WWWwwwワロタ そのと・お・り
111373:2007/05/26(土) 20:34:13 ID:PqM6hyuW
下げんの忘れたorz
やっと折り返し地点。あとはBの一発だから何でもアリ。変態、ジャズ、民謡、童謡…?
お次は?・・・まあそう急いてもね。
112GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 20:42:43 ID:Z1osuKSI
>>111
いや。
ブルーズオケだけは、ウソでもブルーズっぽい形式のまま続けたほうが、
リレー参加者は増える気がするけどな。
ブルーズ好きな人だったら、この後につなげるのはイヤだろうなって思うよ。たぶん。

演奏そのものは上手いと思うけど、弾きなおしたほうがいいんじゃないかなあ。
もしこういう早弾きをやるんだったら、トリのほうがバランス良いと思う。
113373:2007/05/26(土) 20:46:28 ID:PqM6hyuW
>>112
そう?wもちょっと待って。今宣伝してきたところ。
11492リトライ373:2007/05/26(土) 21:07:43 ID:PqM6hyuW
うん・・・反応無いから弾きなおすw
115ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 21:16:53 ID:QGr4m/az
>>373 弾きなおすのか。カッコよかったんだが。
やり直させられるのはいやだな。
11692:2007/05/26(土) 21:21:02 ID:mi5OwZK+
いや、別にいったんうpしたものをやり直す必要はないと思うよ。
11792:2007/05/26(土) 21:21:50 ID:mi5OwZK+
さっきから、音源聴けない。なんでだろ?混んでるから?
11892-2:UP373:2007/05/26(土) 21:30:04 ID:PqM6hyuW
一応こんなので、>>115いや今はまだ試行段階ですからね。
次の人のことを考えるべきなのかとか・・・まあ硬い事なしで
好きなほうに枝分かれってのもアリw?
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17962.mp3

基本的に同じ人が二種類弾いて枝分かれってのは良いかも
しれないけど、誰かの引き継いだものを飛ばしてやるのは・・・
まあいくらなんでもそんな失礼な事やる人はいないかw
119373:2007/05/26(土) 21:35:02 ID:PqM6hyuW
>>92
そうなんです。UPもできなかったから他のうpロダでと思ったんだけど、
そっちもダメだった。土曜日の夜だからかなあ。
因みにこのうpロダは容量色々あって便利です。
http://kissho.xii.jp/
120373:2007/05/26(土) 21:37:16 ID:PqM6hyuW
あ、こっちにものっけられてました。
ヨノスケは今もだめですねえ。
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon2625.mp3.html
121373:2007/05/26(土) 21:39:33 ID:PqM6hyuW
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon2625.mp3
間違えたダウンロードはこっち
122GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 22:52:11 ID:Z1osuKSI
>>118
弾きなおせと強制するというか…
ヘタだから弾きなおせって言ったわけじゃなくて。

なんというか、ブルーズで続いてきたリレーを、メタルっぽい演奏で崩すのが当たり前になっちゃうと、
ブルーズのリレーに参加する気をなくしちゃうブルーズファンの人が、
かなり多いんじゃないかなと思ったんだ。

ヘタでもなんでもいいから、「ブルーズを弾きたいです」っていう気持ちだけは見せないと、
ブルーズのファンは続きを弾いてくれないんじゃないかな。

で、ロックとかメタルのヤツには、ブルーズはすごく難しいし、興味ない人も多いよね。
そうなると、誰もブルーズのリレーをつながなくなるんじゃないかなというか。

ロックやメタルやジャズだったら、ソロは完全に個人の自由って感じでもいいと思うけど、
ブルーズでセッションしたいっていう場合は、また、ちょっと感じ方が違うかなと思うんだよね。

まあ、オレがブルーズについてあれこれ言えないけど、ちょっと気になったんだ。
命令とかじゃないから、弾きなおしたくなければ、べつにいいよ。
123バロン ◆qlDtVg3XfE :2007/05/26(土) 23:03:17 ID:Al8+D0Oi
がははは
みなの者 励めよwww
124373:2007/05/26(土) 23:11:33 ID:PqM6hyuW
>GIANT
強制?大丈夫、全然そんな風にとって無いよ。っていうか私も繋ぐというか流れ
ってのを断ち切る意味でちょっと試してみたんですわ。
だからあんたの懸念はそのまんま前提として私の中にもあったの。

助言や意見はどんどん言って良いよ、少なくとも私だけには何を言ってもかまわない。
ただし、この企画をうまく機能させるって「目的」に於いてね。
議論になったとしても目的は一つなんだから生産的にして行こうよ。実りあるものにね。

あとGIANTがやりたかった作りソロリレーとかも、試していこうよ。
92-1-2に関してはゆっくりやっていこう。
枝分かれの案はどう思う?混乱するかなあ・・・?
125373:2007/05/26(土) 23:13:39 ID:PqM6hyuW
バロンさん、ありがとう。
明日にでもあの桶でちょっと試行してみますよ。
126108続き:92:2007/05/26(土) 23:22:53 ID:mi5OwZK+
では、まず早弾きの方をつなげてみますかな?
127GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 23:27:42 ID:Z1osuKSI
>>124
まあ、ブルーズって、「壊したい」っていう人より、「守りたい」って気持ちの人のほうが、
ずっと多いとも思うのね。

「みんなで、ブルーズを盛り上げよう」っていうときはさ、
いくらこっちがヘタでも、ブルーズファンっていうのは、手を貸してくれたりするのよ。
そういうところは、やさしいんだよね。
でも、「みんなでブルーズを壊そう!」っていうとさ、
ブルーズファンには絶対無視されるというか。
そういうところは、冷たいんだ(笑)

ロックなんかは、「みんなで、今あるロックを壊そう!」っていうと、逆に盛り上がったりすると思うんだけど…
感覚的な問題なんだけど、なんとなく、自分の経験上、ブルーズをみんなでやる場合は、
ブルーズのカタチを大事にしたほうが良い気がするんだ。
一人でやる場合は、ジャンルに関係なく、自分の好きなように弾いてもいいと思うんだけどさ。
まあ、オマエのほうが、ブルーズっぽいフレーズは上手いのに、オレがこんなことを言うのもヘンだけどな(笑)

>枝分かれ

枝分かれは必要ないと思うよ。
最終的には、演奏した側がベストだと思うほうだけで十分じゃないかなあ。
次に弾く順番とか、進行状況を確認するときに混乱するべ。
128GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 23:32:09 ID:Z1osuKSI
>>126
うん。じゃあ、早弾きのほうでいこう。
そっちが最初だったわけだしね。
オレが余計なこといったよ。
ごめんごめん。
129ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 23:34:50 ID:fYoPjZP4
>>126
そっから後ろって、明快な切れ目ないからどうしようかなぁと考えあぐねてたところ。
ぜひお手本を。
130ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 23:35:09 ID:b3mGGtY5
参加します
131GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/26(土) 23:41:36 ID:Z1osuKSI
>>130

??
じゃあ、>>126さんのあとに、>>130さんという流れで、OKでしょうか?
132373:2007/05/27(日) 00:00:11 ID:PqM6hyuW
>>127
言いたいことはわかるよ、ブルースって枠にこだわる人多いよね。
思い入れっていうか愛情って言うか…。
それは俺にもあるからねw だからこそあえて・・・性格だなw

>>130さん、ようこそ!
>>129そうなんですよね、GIANTの言う事とは別の話で、ここからBの
ワンコードだし切れ目も流れも垂れ流しな感じなんです。
だからここからはブルーズ・アプローチ以外のアプローチが可能・・・な
んだけど逆に取りとめがないので、イメージしにくいところでもあります。
まあそこがまた面白いと言えば面白い。
垣根が高いんだか低いんだか判らないw
133108続き:92:2007/05/27(日) 00:22:47 ID:0BynfPSG
うわあ、出来上がってうpしようとしたら、そんな話に!
こっちはしゃれのつもりで作ったので、とても何回も聴けたもんではないんですが...。
なんというか、どれだけ我慢して弾けるかの一点にしぼって、音楽性もへったくれもないので。
本道は、>>121にもうひとつ、つなげようと思ったんだが...。
じゃあ、こっちはうpするのをやめて、もう一つの方を作ってみます。
134373:2007/05/27(日) 00:33:06 ID:77lD+yZH
>>133
良いですよ今の段階では何でもありって事でw
で、これじゃあちょっとっていうことになれば、その時軌道修正していけば。
というか、基本的には後に続くものがあれば何でもアリってことで。
私の108の場合、丁度変わり際のところで紛らわしいプレイで悩ませちゃったかな
ってことで弾きなおしたのですよ。

っていうか純粋に聴きたい!w
135373:2007/05/27(日) 00:36:51 ID:77lD+yZH
どっちも同時進行って離れ業もちょっとチャレンジしてみません?
どんだけ混乱するのかってのもいい経験でしょうしw

>>92さん両方うpうp〜。
136ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 00:38:18 ID:0/zGR8Y6
よく読んでないが373氏のメタルっぽいのもゲイリームーアみたいでカコイイと思ったのは俺だけ??
137ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 00:40:27 ID:LthOZLv0
おれも思った、多分顔で弾いてるな
138373:2007/05/27(日) 00:56:35 ID:77lD+yZH
>>136-137
どもですorz ゲイリーですか。確かにこのスタイルで弾くとゲイリーかサイクス
が自分の中にあるんでしょうね。昔好きでしたから。シン・リジーはフェィバリットですね。
でもゲイリー・・・ブルースから抜け切れないw 因みに私は顔で弾く派です。確かにw
139ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 01:24:09 ID:G79l0xSs
なんか、 http://www.yonosuke.net/u/upload.html
http://kissho.xii.jp/ も調子わるいね。
余興に>>121にくっつけたのあpしようとしたけど全然だめ。
今日はあきらめかな。
140108続き:92:2007/05/27(日) 01:30:38 ID:0BynfPSG
はい。おまたせしました。ようやく改訂版ができました。
早弾きメタルのあとに180度方向転換してみました。
前回のはお蔵入りということで...。
>>130さん、続きお願いします。もう寝ちゃったかな?

ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17975.mp3
141373:2007/05/27(日) 01:35:39 ID:77lD+yZH
>>139さん
あれ?>>93さんじゃないですよねえID違うし。もったいないなあ・・・。
93さんの後に弾いてくれると嬉しかったんだけど…。
混乱しないように順番に録るってルールになっていますので、参加される方は
宣言をされて順番を待っていただいて、録音に入るときも宣言していただく事に
なっています。
もし93さんの後に参加されるようでしたら歓迎いたしますので、宣言お願い致します。
弾いたソロずらして貼り付けられると良いですけどね・・・。聴きたい。
142373:2007/05/27(日) 01:39:38 ID:77lD+yZH
あ、しまった92(しかも番号間違えてるしw)さんの後は>>130
さんでしたね。失礼しました。

>>139さんは順番的には130さんの後になりますので宜しくお願いしますorz

寝ぼけてきました。92さんのうp聴いて寝ます。
143ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 01:42:38 ID:G79l0xSs
もう寝るかと最後のアクセスしたら、予想外の展開が!!!
まいりました。
144373:2007/05/27(日) 01:47:15 ID:77lD+yZH
>>143マジスカ!?
聴けない〜!
何か今日はえらくうpロダ調子悪いですねえ…。
もうちょっとがんばろう。
145108続き:92:2007/05/27(日) 01:53:26 ID:0BynfPSG
こちらにも同じ物を貼っておきました。
どちらか聴けるといいのですが...。

ttp://www.mtcom.jp/~up/clip/1740.mp3
146ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 02:01:22 ID:yIxNjxdn
いずれは何らかの形で参加しようと思っている現在外野の
人間からの質問なんですが・・・・
「この桶を使ったリレーを聴いて見たい」なんていうリクエ
ストはありなんでしょうか?
14792:2007/05/27(日) 02:05:47 ID:0BynfPSG
>>146
もちろん!できれば、146さんから始めて下さい。
まあ、ひとつのリレーが終わって、次をやる時にレスくださいね。
148373:2007/05/27(日) 02:17:33 ID:77lD+yZH
>>92
聴けました!やられましたw
ことごとく・・・私もカッティングで行こうかとw
最近カッティングスレでトモ藤田知りまして。
次ぎ行ってく〜ださい…フテネして起きた頃には、終わってたりして・・・。
149373:2007/05/27(日) 02:18:27 ID:77lD+yZH
>>146さん
大歓迎です!   寝ます!
150130:2007/05/27(日) 02:50:22 ID:EsncFMre
弾きました


http://www.mtcom.jp/~up/clip/1741.mp3
次の方どうぞ
15192:2007/05/27(日) 08:39:01 ID:0BynfPSG
>>150 おお、また正統なブルースの道に戻してくれましたね。
すばらしい。次、お願いします。あとひとりかふたりかな?
152ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 08:56:49 ID:YvctzKJG
ブルースみたいにコード進行がわかりやすい奴はソロ弾いた後にバッキング弾いてから後の人に回すってのも面白そうだね。
15392:2007/05/27(日) 09:48:18 ID:0BynfPSG
>>152 なるほど。今度やってみましょう。
>>148 ありがとうございます。よれよれのカッティングやってみました。
こういうのは早くやったもん勝ちですね。トモ藤田、うまいですね。
先週のライブ、行けなかったです。残念。下記もかっこいい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Z4YFRQf9rE
15492:2007/05/27(日) 09:53:49 ID:0BynfPSG
今日は、これから出かけます。
新しく来た方、G氏や373,130さんたち、楽しんでて下さい。
夜また来ます。
155 ◆YesYesFZCo :2007/05/27(日) 12:54:51 ID:qOonVdXE
中身は全然子供みたいでえっち
とかにしても知識があんまりな
いし・・・でも興味は凄くある
からいつでもOKだよ!だからメ
ールくれたらすぐ返事するよ〜
http://www.51-51-navi.com/
http://www.51-51-navi.com/ 
156ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 13:01:02 ID:tZ0eA9eZ
自演きたな
157 ◆YesYesFZCo :2007/05/27(日) 13:09:17 ID:qOonVdXE
昨日会ってもらった浩太郎です!!
昨日はありがとうございました!!
実は昨日聞いたメアドが間違ってい
て大変困っています・・・もし書き
込みに気付いたら連絡いただけない
でしょうか?
<a href=http://www.51-navi.net/>アダルト</a>
http://www.51-navi.net/ 
158373:2007/05/27(日) 13:25:21 ID:77lD+yZH
お昼です。
>>150味のあるいいプレイですねえ。3コードの時にまた是非聴きたいです。
93さんはお出かけですか。私も午後から(ってかもう午後ですが)出かけます。

>>139さん、よろしかったら次行っちゃってください。
録音に入る時は宣言してくださいね。それか、誰も先に宣言もうpもされないようならば、
飛び入りでいきなり「出来ました」ってのもありですが、この場合先着優先ですので、
折角の録音が徒労(徒労では無いですがwリレーが有効なのは先に出たもの)に終
わる可能性もあります。
159提案373:2007/05/27(日) 13:26:48 ID:77lD+yZH
思うに、宣言してからうpってのは、垣根高いですね。
プレッシャーになりますから。
多分今ROMってる方の中にも、宣言無しでチャレンジされている方も(>>139さんのように)
いるんじゃないかなと思います。そういうプレイもうpしていただいて、番外編扱いで繋いで
いけたら良いんですけどね。前のプレイによって後に弾く人のインスピレーションも変わり
ますし、プレイヤーも変わる。

こんな形でやってみてはどうでしょうか。↓

*注意事項*
故意ではなくとも結果的に本筋のほうの方を飛ばす形になるので、一言添えていただければと思
います。
うpの際、名前欄に前の方のレス番と「番外編」(既に番外編がうpされていた場合『2・3・・』と入れ
てください)と明記していただき、その後に引き継ぐ方もその名前欄をコピペしてください。その後に
コテ若しくは自分のレス番を入れてください。

・例・・・118 108番外編1:118 2007/05/26(土) 21:30:04 ID:PqM6hyuW

      宣言無しで>>108さんの後に弾かせていただいていました。
本筋で弾き継がれた方々失礼致しますorz

こんな感じでどうでしょう?
「ちょっとチャレンジして弾いてみようかな…でも宣言するのはプレッシャーだなあ」と言う人
いらっしゃると思うんです。若しくは「あいつらウザくてムカつく…けど面白そうだなあ・・・」って
方w そういう方にもぜひ参加していただくためにも間口を広げ、垣根を更に低くしみてはどう
かと思うんですが。

いろいろ問題も危惧もありますが、始まったばかりですので、煮詰めていく上で限界ラインを見
極める為にも、多少リスキーな試行も意義あるかと思います。

皆さんご意見いただけますか?
160373:2007/05/27(日) 15:41:50 ID:77lD+yZH
出かけます。遅くなってしまいましたw また夜に。
161150続きREC:373:2007/05/27(日) 21:44:29 ID:77lD+yZH
帰りました。あれ?皆さん今日はお出かけだったようですね。
誰もいないようなので独り寂しく弾きまーす。
もう1人分残すくらいにチョロット。変に…。
162ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 21:52:16 ID:y/fTxOxr
【糞スレランク:E】
直接的な誹謗中傷:7/161 (4.35%)
間接的な誹謗中傷:0/161 (0.00%)
卑猥な表現:4/161 (2.48%)
差別的表現:2/161 (1.24%)
無駄な改行:0/161 (0.00%)
巨大なAA:2/161 (1.24%)
同一文章の反復:0/161 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver0.86 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=86
163150続きUP:373:2007/05/27(日) 22:12:50 ID:77lD+yZH
チョコっとだけ弾きました…ってか使いたいギターの弦が切れて替えがありませんw
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18026.mp3

残り結構あります。チョーキング一発でも可、畳み掛けて短いので入り乱れてとかもアリアリでどうすかw

・・・>>162さん糞スレでいいから弾いてw
164GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/27(日) 22:29:00 ID:/hVlVLi+
■「0089」

この曲には…。
そうだね、ちょっと70年代っぽいフィーリングがあると思う。
サイドギターのバロンが持ってきたアイディアをもとに、メロディを膨らませて言ったんだ。
「旅立ち」というか、そんなイメージを表現したかった。
とても、メロディックでドラマチックで、どこか懐かしいような、そんな曲だね。
ベストな演奏ができたと自負しているよ!

>>6 バロンのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

http://www.giantlovedash.com/jazz/0089_mixdown.mp3
165GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/27(日) 22:35:22 ID:/hVlVLi+
>>163

おまえ弾きすぎだよ(笑)
まあ、それでフェイドアウトして、今回のリレーは終了ってことでいいんじゃね?
オケがあんまり長いと間延びしちゃうから、リレーは4回しぐらいにして、
次のリレーを始めたほうがいいかもね。
参加希望者が多ければ、同じオケで2回やってもいいし。
それで、どっちのチームのリレーのほうがカッコイイか?みたいなのも面白いね。

どんどん参加できるように、リレーは、同時進行とかでもいいような気もするんだけど、どうだろう?
それぞれ、始めたいオケで勝手に始めて、勝手につないでけばいいんじゃないかと。
あんまり、リレーの進行を仕切りすぎるのも、かえって閉鎖的でよくないと思ったから、
参加希望者は宣言だけして、あとはどんどんつないでけばいいんじゃないかなあ。
166バロン ◆qlDtVg3XfE :2007/05/27(日) 22:56:01 ID:q8uqs8pS
がはははーw

GIANTよ、もまいのギター 大き杉、バランス考えて、怨霊控えろよw
167GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/27(日) 23:05:04 ID:/hVlVLi+
>>166
「やっぱリードギターはバックの倍の音量出さないと」(>>106氏 談)。

このギターメロは、デカくミックスすることを前提に作ってあるんだよ(笑)
オケ、サンクス!
168ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 23:10:12 ID:hf7TTu8e
>>166
この桶、手を加えていい?
strings とか organ とか重ねるのはダメ?
リズム体もいじるとか(www
169ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 23:13:11 ID:3rhDUi23
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18032.mp3
デカい音で弾きました。
170169:2007/05/27(日) 23:18:36 ID:3rhDUi23
宣言忘れてしまいました。
すみません。
171GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/27(日) 23:23:11 ID:/hVlVLi+
>>169
クール!!!
ナイスなトリ乙です。
172バロン ◆qlDtVg3XfE :2007/05/27(日) 23:33:31 ID:q8uqs8pS
>>168
どうじょw

どんどん、いじって、かわいがってやってください ^^
173ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 23:37:22 ID:hf7TTu8e
>>172
じゃ、時間ができたらトライさせてもらいまーす。
174373:2007/05/27(日) 23:42:19 ID:77lD+yZH
>>165
弾きすぎってか誰か弾いてよってw
フェイドアウトってか良いよ、とりあえず放置しておこう。
今後も多分途中で止まる事あると思うんだよね。そういう時ってどうしようかね。
尻切れってのもなんだし1stうp人の責任弾きwか、責任フェードアウト作業wか・・・
垣根高くしてどうすんだって。参加者に任せるってことでいいか。
参加者同士もめたらやだね、難しいなあ。

回数の問題は参加者の集まりによるよね。まあ今回のは、いくらなんでも長すぎたね。
同じ桶で別に同時進行や、時差進行はOKでしょう。ただ同時進行の場合、参加者が
自分が参加する桶と、その順番をしっかり認識してそれぞれが進行に気をつけていな
いとだめだね。誰か主要なメンバーが仕切る形は避けたいね(現段階ではしょうがない
としても)。
結局さあ、勝手にやれって言っても手順が浸透するまでは、慣れた人が導いていかないと
荒れるよきっと。同じ桶で弾くプレイヤー同士で荒れるってのはやだね。

しばらくは仕切るって言うか、NAVIは必要かもしれない。基本的には参加者に任せて、問題
が起きた時にだけ案内する。しかしテンプレ長くなりそうだなあ。

>>159はOK?
175373:2007/05/27(日) 23:52:07 ID:77lD+yZH
>>169
う〜ん良いですねえ。ケツ、バッチリなのが笑えた。スゲ〜って。
かなりやり手の方ですね。どんどん参加してください。
試行段階なので何か意見や感想も頂けると嬉しいです。

でトリを取った方はうpる時に、「150完成!」とでも名前欄に入れていただけると
良いですね。
多分同時進行で2、3桶回り始めると混乱しそうですので。
色々煩くなっちゃいますねェw orz
176169:2007/05/28(月) 00:09:25 ID:1MwCCo2b
>GIANTさん
>373さん

ワウに軽くフェイザーを掛けて誤魔化しました(汗)
今後は陰ながら応援させて頂きます(←参加しなさい)
ではお休みなさい。
177GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/28(月) 00:11:20 ID:d3gT2qG7
>>174
>1stうp人の責任弾きwか、責任フェードアウト作業wか・・・

いいね。
でも、ほとんど誰もつながなかった場合は、テンプレに残さなくてもいいような気もするね。
みんなが参加して、みんなで完成させたリレーだから、残す価値があるというか。
いいところまで行って、止まっちゃった場合は、1stうp人の責任弾き、もしくは、責任フェードアウト作業ということで。

同じオケで枝分かれは、ナシのほうがいいと思うけどなあ。

ルールとしては、「宣言」は絶対入れるようにしよう。
入れ忘れたら入れ忘れたでもいいけど、
ルールにあれこれ例外をつくると、ルールを理解するのが難しくなる。シンプルなほうがいいよ。

宣言する自信がなかった場合は、とりあえず取り掛かってみて、弾き終わってから「宣言」のレスを一応入れて。
で、次にうPでいいんじゃね?
その間に順番が、かぶっちゃったら、それは、自己責任で。

リレーを同時進行でやる場合は、リレーに、仮のタイトルをつけたほうがいいね。
レス番だけだと、間違えやすいから。

「■ブルースリレーその2」とか、「■kotriフュージョンオケリレー」とか。

178GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/28(月) 00:13:40 ID:d3gT2qG7
>>175
>「150完成!」とでも名前欄に入れていただけると 良いですね。

名前欄じゃなくてもいいけど、目立つように「リレー完了」とかあったほうがいいよね。
あとで、まとめるときに、どれが完成して、どれが完成してないのか、調べるの大変だろうし。

とりあえず、これでリレーは2本完成だね。
誰か、また新しいリレーを始めてもいいし、ギターバトルみたいな新しい企画でもいいし。
アドスレのオケで、アレンジしまくりパンチインしまくりのギターソロをアップしてもいいし。

179373:2007/05/28(月) 00:35:14 ID:78puU85U
>>178
枝分かれの件了解。
その他ルールについてもOK。テンプレも皆で案出し合って少しずつ作っていこう。

次行ってみよう! 今日は寝るけどorz 明日は参加できん。携帯で愚痴る。

>>164聴いたよ〜。本スレ貼っちゃいなよw
あそこのテンプレに書いてあるじゃん
「あなたの心と指先から出たメロディであればそれは立派なアドリブです。」
180GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/28(月) 00:44:15 ID:d3gT2qG7
>>179
いや、もうここで十分さ!(笑)
オレはアドリヴうんぬんっていうより、色々試してみたいって気持ちのほうが強いしね。
181373:2007/05/28(月) 00:50:35 ID:78puU85U
>>169
ありがとう。また何時でも参加してくださいね。

>>180
了解!どんどん試そう。      寝るけど・・・w
182ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 04:24:31 ID:OsES4iyj
>>180 楽しそうで良かったなせいぜい頑張れやヲタクロッカー!

アドリブスレには絶対にこないでな
183ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 06:29:21 ID:Tj2O/4sh
リレーはよいけど
ずいぶん決まり事がおおいな

そのまえに、個人スレをたてて遊ぶのはいかがなモノかと…
184ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 08:55:35 ID:V/3Zq1ma
>>183
その前に他スレに迷惑掛かんだろ。
元も子も無い事を言うんじゃないよ。
隔離スレ立てた意味が無いだろ。いいんだよこれで。
185ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 11:55:02 ID:oqYTT/RS
アドリブスレより垣根低くって言ってたけど実際こんだけ制約あったら
あっちより遥かに垣根高いと思う
186ジャンガリアン・ジャイアント:2007/05/28(月) 13:25:42 ID:SG1cBrfs


       ヽ( ・ω・)ノ ズンズンズン
187ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 17:28:03 ID:rzytdDVU
じゃずぃ♪なアドリブをうpするスレ part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180308985/
188ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 18:22:42 ID:Ttud9uNw
>>185
要はね、

(1) 今現在リレー進行中の音源があるの否か?
(2) あるとすれば、その最新の音源はどれなのか?
(3) 上記音源のソロ追加者(音源製作中の人)がいるのかいないのか?
(4) いるとすれば、その追加者の音源うp制限時刻はいつなのか?
(5) 予約可能な時刻はいつになるのか?

等々が、判りやすく整理する仕組みができれば言いだけのこと。

これができれば、意図しない枝分かれリレーは回避できますよ。逆にいえ
ば、意図的に枝分かれリレーを行なうことも可能になるということ。

今現在は、試行錯誤中で混沌としてますね。これから知恵をだしあって
いい仕組みを作り出せばいいんですよ。
早急に結論を出そうとするのはあまり賢いとは思えないですよ。

垣根の高い低いは、これとは問題の本質が違うと思われますますぞ。
18992:2007/05/28(月) 18:34:56 ID:7JsDaImS
そうですね。
それと、別にリレーに限らずほかの音源もどんどんうpして下さい。
190GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/28(月) 20:32:31 ID:hfsJTAJ/
>>185

まあ、弾きかけの音源あげて、「続き、誰かリレーお願いしますとかでもいいわけだから、
そんな難しくはないハズ。
つなげるほうの進行の仕方だよな、難しいのは。
191373:2007/05/28(月) 22:45:44 ID:78puU85U
>>190>弾きかけの音源あげて・・・
そうそう。そこ大きなポイントだよ。
垣根の問題は”弾き継ぐ”ではなく”弾き継いでもらう”っていう参加方法で
解決される。1stうpすれば良い訳だね。

で、ここでの注意点は、同じ音源で同時進行が多発する可能性があるから、
弾き継ぐ方が混乱する可能性が高いと言う事。
>>188さんの言葉を借りれば「判りやすく整理する仕組み」がないと意図し
ない枝分かれは回避できないってことですね。
192373:2007/05/28(月) 22:46:40 ID:78puU85U
手順と注意点としては
1、参加宣言
 @参加する桶を明確に示す。
 A自分の順番を確認する。(原則として参加宣言の早いもの順)
2、録音宣言
 @再度自分の順番を確認する。
 A弾き継ぎ録音に入る直前に宣言する。
 B録音する桶を明確に示す。
3、うp宣言
 @この宣言とともに弾き継ぎ録音済み桶をうpする。
 A弾き継ぎした桶を明確に示す。

これだけなんですよね。
193373:2007/05/28(月) 22:48:28 ID:78puU85U
明示方法は一目で分かるように統一した方がいいでしょう。
最初の方でも書いたけど。

1、参加宣言(参照>>39
   (レス番or桶名):参加希望・(コテor自己レス番)
例…39 6:参加希望・39
   110 炎の宝物:参加希望・銭型幸一

2、録音宣言
   (レス番or桶名):REC・(コテor宣言時自己レス番)
例…48 6:REC・39
245 炎の宝物:REC・銭型幸一

3、うp宣言
   (レス番or桶名):UP・(コテor宣言時自己レス番)
例…50 6:UP・39
   325 炎の宝物:UP・銭型幸一
 *リレー完走の場合
   (レス番or桶名):完走UP・(コテor宣言時自己レス番)
例…50 6:完走UP・39
   325 炎の宝物:逮捕UP・銭型幸一

という具合でしょうか。
194GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/28(月) 22:59:55 ID:6IGOeroI
>>193
意味わからん。
まあ、方法論は、継続してるうちに、そのうちなんとなく出てくるからさ。
とりあえず、なんか新しいリレーはじめようよ。
まあでも、平日はみんな仕事あるだろうから、土日のクラブ活動みたいな感じのスレでもいいと思うけどね。
平日に個人練習でウォームアップして、土日に勝負、みたいな。

195373:2007/05/28(月) 23:26:04 ID:78puU85U
>>194
>意味わからん。
ゴメンw
そういえばGIANTは2ch専用ブラウザ使ってる?
俺は「Live2ch」って専用ブラウザ使ってるけど…アンカーとかIDがポップアップ
されて瞬時に辿れるから便利だよ。

リレーの時は特に重宝すると思う。
アンカーで繋ぐってのも考えたんだけど今一うまくいかない・・・。

リレーが始まると焦ってやっつけようとするプレッシャーがあるからね。
もっとゆったりと余裕を持ってやってもいいと思う。
土日に参加できない人もいるだろうし、一曲一週間かけてゆっくり繋いでいくぐらいが
いいんだろうけどね。早く作るのが定着しちゃうと垣根も高くなるし。

今日は予定が明日にずれて書き込めた。明日はホントに携帯で…ROMw

リレーいつでも始めていいよ。
どなたでも、どの桶でも(例のバカ長いブルーズ桶でも…棄権w)。
196GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/28(月) 23:38:11 ID:6IGOeroI
リレーははじまったら、早くつながないとダレちゃうと思うんだよね。
平日の間に、先頭走者希望の人が、一番最初のソロを弾いておいて、土日にうP。
リレー参加希望者は、好きなオケのリレーに参加。
土日は、色んなオケのリレーが同時進行で進む、みたいな。
一個のオケだと、弾きたくても待ち時間が長くなっちゃうし。
選択肢は、色々あったほうがいいと思うんだよね。
参加したい人は、いろんなオケに、綱渡りみたいに参加していってもいいし。
はじまっちゃえば、わりとつながると思うんだけどね。

平日は、各自がアレンジしたインストみたいなソロをうPしたり、
運営についてグダグダ話せばいいんじゃね?
リレーの最中に、運営の話すると、せっかくリレーをうPしても、運営で流されちゃうような気もするなと、前回思った。
まあ、前回は、試行だったから、しょうがないけど。
リレーの時は、リレーの演奏についての感想コメント中心で流したほうがいいかなというか。

まあ、なんだっていいんだけどな。
197GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/28(月) 23:49:41 ID:6IGOeroI
土日にしかリレーはやっちゃいけないとかじゃなくて、土日はリレー中心で、とにかく必ずリレーを開催するというか、そういう流れにしたいね。
平日の間に最初の部分だけ弾いておけばいいんだから、なんとかなりそうじゃね?
198373:2007/05/29(火) 00:20:50 ID:ccOuI4vP
>参加したい人は、いろんなオケに、綱渡りみたいに参加していってもいいし。
ちょっと今週の土日使って3っつぐらい同時に入り乱れてやってみたいなあ。
俺も用意しておくからGIANTもお願い。◆もちろん他の人もお願いします。

つったら10個ぐらいうpされたりしてw

>運営で流されちゃうような気もするなと
次回のリレー中はなるべく運営の話はしないで、流れを見るようにするよ。
>まあ、前回は、試行だったから、しょうがないけど。
いや、参加者と同時進行の桶が増えて、アドリブ(ソロ)初級さんが参加するようになって
(なればいいな)しばらくは、試行段階だと思っていたほうがいいよ。
なにせ出来るだけシンプルなシステムにしていかんと>>185さんのようなイメージで参加を
尻込みされる方も出てくる。
先ずは「御手軽簡単面白」ってのが目標。

平日ナンデモアリ状態歓迎。
但し誰かがリレーを始めたら空気嫁w
199373:2007/05/29(火) 00:24:59 ID:ccOuI4vP
>>92さん>>188さん>>185さん>ROMさん
妙案あればヨロシク。
リレー参加も1stもヨロ。
200GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/29(火) 00:33:16 ID:fB/rtL8S
>>198
OK.
まあ、とりあえず最初の部分を弾くぐらいカンタンだからね。
金曜の深夜ぐらいに、誰もリレーを始めないようだったら、その場ですぐに何か弾いてリレーを始めるようにするよ。

まあ、平日のリレーは、運営方法のテストみたいな感じで、まったり、色々運営の話をしながら、つないでいってもいいと思うけどね。
土日は、ぐちゃぐちゃになっても、とりあえず、運営の話はあまりしないようにして、なるべく演奏に対するコメントが中心になるようにしようよ。
201大脇臭い:2007/05/30(水) 01:19:55 ID:djlpDUcB
わかったよヲタクロッカー!

相変わらずワンパターンフレーズだよなオマエ
202 ◆METAL/fIXo :2007/05/30(水) 20:48:42 ID:jALRWafz
じゃい ここで頑張ってたか
俺もそのうち参加するぜ
203ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 21:08:57 ID:RQgG2TmV
おまいのやうな








歪音楽命なヤツ





















お断りだ
20492:2007/05/30(水) 21:11:30 ID:ISDaPCNh
別にリレーでなくてもいいから、誰かうpして下さいね。
僕は今日は仕事が忙しいので無理です。
別にメタルでもいいですよ。
20592:2007/05/30(水) 21:14:32 ID:ISDaPCNh
それと、僕自身の演奏については、良い悪いも、技術的なことでも、どんどんコメントを頂ければ嬉しいです。
けなされても別にめげませんので、よろしく。
自分自身では気がついていないことが色々とあると思うので、参考にさせて頂きたいと思います。
もちろん、全部鵜呑みにするわけではないですけれど...。
206ワウ男:2007/05/30(水) 21:48:49 ID:m0F9lQ1P
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18124.mp3
試験的に短いリレー・オケを作ってみました。
イントロとエンディング以外は8小説ごとに
4人分ソロのスペースがあります。
スペースごとに雰囲気が違うので弾きにくいかも知れません。
短いので32小説を一人で弾いた方が楽かも?
私も一人で弾いてみましたが、ここでは恥ずかしいので
自分のサイトに放置しました(汗)
207姑配る:2007/05/30(水) 21:53:17 ID:WC6JaL2h
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    rミ  (゚)  (゚) |
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|  
.    \ | -==-|/ >>92よ。鞭を打つような素晴しい音だったよ。
    /|\_/ 嘘っぽいが褒めてるのよ。
   /  |\/|\ 悪いところなんて何も感じなかったね。
  |   「,只|  |
20892:2007/05/30(水) 22:14:12 ID:ISDaPCNh
>>207
ありがとうございます。
「鞭を打つような」っていうのがどういう音なんか褒め言葉かどうかすらわかりませんが、
とにかくお礼を申し上げておきます。
姑配るさん(なんて読むんだ?)これからもコメントよろしく。
よければリレーの参加もよろしくね。
20992:2007/05/30(水) 22:20:51 ID:ISDaPCNh
>>206
ワウ男さん、ご苦労様です。なかなか展開が多くて難しそうなオケですな。
こういうのは、G氏が得意かな?どんなのになるのか楽しみですね。
210GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/30(水) 22:21:33 ID:B82nQEYW
>>206
お疲れさま!
では、一番手やりますよ。
…。
と言ってみたものの、ギャルゲーのオープニングみたいな感じだな。
アプローチがなかなか難しそうであります。
211169@ワウ男:2007/05/30(水) 22:50:24 ID:m0F9lQ1P
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18133.mp3
変なオケをUPしてしまったので、
責任を取るっていう訳ではないですが、
自分で演奏したのもUPさせて頂きます。

リズムの展開が激しいんですけど、
実は音階的には単純ですね。
短すぎてストレスが溜まるので、
リレーは意識しないでバトル風で
弾きまくった方が良いアドリブが出来るかも?

因みに小節を小説と書いてしまいました(←アホ)
21292:2007/05/30(水) 22:56:50 ID:ISDaPCNh
>>211
なるほど、こんな感じになるんですか。
なんかS. Vaiみたいな雰囲気ですね。すばらしい。
213169@ワウ男:2007/05/30(水) 23:07:02 ID:m0F9lQ1P
>92さん

有難う御座います。
エフェクターで無理矢理に変化をつけていますけどね(汗)

>>92さんのブルージーなプレイこそインパクトが強かったです!
スライド・バーを使ったようなビブラートには特に驚きました。
私がスライドを使うとノイズがバリバリでピッチも
メチャクチャになるんですよね・・・。
アームも使いこなせませんし(←エフェクター頼り)
214GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/30(水) 23:33:07 ID:B82nQEYW
>>210 (>>206オケ:現在リレー中)

新学期に、可愛い子と同じクラスになったときの、ワクワクする気持ちを表現してみたよ。
オレの作った展開の続きを、他のプレイヤーがどう受けてくれるのか、本当に楽しみだね!

※続き、誰かよろしくお願いいたします。

■リレータイトル「スクール・メイト(仮)」
http://www.giantlovedash.com/jazz/schoolmate_mixdown.mp3
21592:2007/05/30(水) 23:51:53 ID:ISDaPCNh
>>214
仕事が早いね。相変わらずの聞き易いメロディラインですね。
このあとの人、大変そうだな。頑張ってね。
幸い?僕はまだ仕事場で、今日は無理ですけどね。
それにしても、よくこんなオケ思いつきますねー。
21692:2007/05/30(水) 23:55:01 ID:ISDaPCNh
「新学期に、可愛い子と同じクラスになったときの、ワクワクする気持ち」
そんな昔のことは、忘れたわ!.....残念。
217GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/31(木) 00:01:08 ID:t/pMAOgK
>>215
てんきゅうです。
クリーントーンでキレイなハーモニーをやりたかったんだけど、オケに埋もれちゃう感じがしたから、メインメロはいつもどおりファズで弾いた。

>よくこんなオケ思いつきますね

ねえ。
展開多いけど、世界観は統一されてる感じ??
218GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/31(木) 00:04:39 ID:t/pMAOgK
>>216
きっと、思い出したくない過去があるんだな…
あまりその件には、触れずにおくことにするよ(笑)
219ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 01:43:41 ID:qYCfqDVz
おらおら、勝負だ!

>>214の続きうp中
220ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 01:49:16 ID:qYCfqDVz
音量控えめ、当社費30%減。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18141.mp3
221GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/31(木) 02:08:29 ID:t/pMAOgK
>>220
一発芸っぽい、男らしい仕上がり乙です。
ふにょふにょ音は、一番最初か、一番最後だけにしたほうが、より一発芸っぽい感じになってクールかなとも思ったけど。

>>214オケ、完了しました)
222ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 02:18:25 ID:qYCfqDVz
某安物マルチのタッチWOW使用。
かけっ放ししか思いつかなんだ。
つか下手に踏むとリセットされたり素に戻ったりする流石安物なので
演奏中は怖くてさわれないww
録音を切った張ったするほど器用でもなし。

つうことで寝る。
223ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 07:01:26 ID:JZKbVumZ
>>220 さん

お疲れ様でした。
WOW凄く良い感じでした!
私も安物マルチを何台か所有していましたが、
安くてもその機種独特の味がありますよね。
22492:2007/05/31(木) 08:29:39 ID:YU1hjtca
>>220
おつかれさん。30%減でちょうどいいよ。塩分は控えめに!
前半と違和感なくつながってますね。

さて、週末にむけてそろそろもう少し長めのオケを誰か提供して下さいませんか?
僕は少なくともそっちの方はてんで才能ないんでよろしく。
225ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 19:55:31 ID:JZKbVumZ
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18158.mp3
シンプルに編集してみました。
3コーラス&エンディングという感じです。
B♭(Gmでも)が合うような気がします。
226GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/31(木) 20:25:54 ID:EIAZMCAo
>>225

おつかれさまです!
今回は、ためしに、ちょっと縛りを入れて、
一番最後のエンディングは、参加者全員のユニゾン(もしくはハモリ)でやってみましょうか。
参加者は、自分の小節プラス、一番最後のフレーズを、ユニゾンで弾くと。
3人でかぶせることになるから、一番最後のユニゾンだけは、おのおのが、ちょっと小さい音で録音するということで。
打ち込みと、キッチリ譜割をあわせられるかどうかはわかんないけど、とりあえず、あわせて弾いてみようという企画でやってみようかと。

そんなわけで、一番手行きます。
今日中には仕上げたいけど、上手くいくかどうかわかんないので、ちょっと時間かかるかもです。
227GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/31(木) 20:33:06 ID:EIAZMCAo
あと、オケを作る方は、できればイントロのカウントを、カットしないでうPしていただけると助かります。
カット希望の場合は、その旨だけ添えていただいて、その場合は、参加者のうちの誰かが切るということで。

カウントがないと、イントロにアルペジオを入れようと思った場合とか、ユニゾンで弾こうと思ったときに、手こずってしまうので。
228ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 20:35:39 ID:Xto0gWN4
>>223
>>224

あり。みなさんのクレーム^H^H アドバイスを守ってみましたww
うん、なんかいい感じ。
229373:2007/05/31(木) 20:54:57 ID:0QYRcGid
>>206
ワウ男さん乙です。
なるほどな桶ですね。4人バージョンでもやりましょう。

92さん
>>208>姑配るさん(なんて読むんだ?)
(higashi)KOKUBARUさんですw

GIANT
>>214ワクワクしたもんだね。席替えなんかの時も。
キラキラした感じがワクワク、ドキドキ感出してるね。
表記の件、アンカーを利用するのはやっぱり有効だと思うね。
同桶同時進行の場合は1st2nd・・・とアンカーでリンクしていけば分かりやすい。
表記を統一・定着・徹底させるのって難しいかもね。

>>226また難しそうな事をw
そのアイディアと普通バージョンの2パターンで同時進行でまわしてみようか。
輪をかけて難しい事をw
230ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 22:24:58 ID:jX8ba3Lr
デビュー戦でございます。>>214の続きです。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18165.mp3
まぁ適当ですいませんが簡便してください。。。。

よいスレになってきましたね。あっちは役所みたいだからなぁ。
231ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 22:33:39 ID:JZKbVumZ
>>230 さん

もの凄い格好良いです!
タッピングやレガートは勿論の事、
個性的なサウンドとアーミングが印象に残りました!
何気に1分12秒辺りのフレーズも好きです(←細かい)
23292:2007/05/31(木) 22:39:53 ID:j4T8g22u
>>230
おお?だんだんとうp職人さんが増えてきましたね!
アーム使いやハーモニクス、タッピングがスムースに行っててよい!!
233ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 23:02:18 ID:JZKbVumZ
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18169.mp3
今度はイントロのカウントを入れました。
非常に格好悪いカウントですけど(笑)
長いけど、ノンビリと週末に弾けそうな感じがします。
234GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/31(木) 23:04:22 ID:EIAZMCAo
>>226(>>225オケ リレー中)

すまない。エンディングうんぬんのことは、忘れてくれ!
さんざん待たせておいて申し訳ないが、結局、オレ自身がユニゾンで弾けなかったんだ…。

曲のイメージは、空を飛べないニワトリが、なんとか飛んでやろうと、あれこれ頑張っている。
そんな姿を頭に描いて弾いてみたよ。
ユーモラスなんだけど、ある種の真剣さがあるというかね。

※そんなわけで、エンディングは責任弾きしたので、それ以外の部分、誰か続きをお願いします。

■リレータイトル「CHICKEN(仮)」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chicken_mixdown.mp3
23592:2007/05/31(木) 23:07:25 ID:j4T8g22u
>>233
いろいろと曲をどうもありがとうございます。
曲作れる人、ほんとうらやましいです。
ひょっとして、この短時間に作ったんでしょうか?
236GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/05/31(木) 23:12:33 ID:EIAZMCAo
>>230
これは、迫力ある音だなあ。奥行きがあるけど、ガシっと突き刺さる感じもあるね。
ちょっと、ホールズワースっぽい演奏っていうのかしら??

>>233
オケ乙です!!
これは、素敵なバラードではないかと。
あたたかい感じするね。
弾こうかな…。
でも、他に一番手で行きたい人がいればどうぞ。
237ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 23:24:32 ID:Xto0gWN4
>>230
すごい、かっこいい。
あこがれちゃうな、こういうの。

>>233
超大作オケ!!

>>234
一番手乙。
238206Ver2:UP373:2007/05/31(木) 23:41:21 ID:0QYRcGid
>>206(>>206オケ:Ver2-1st)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18176.mp3
*注
>イントロとエンディング以外は8小節ごとに
>4人分ソロのスペースがあります。
ってことで後お願いします。

アドリブじゃないですw
239373:2007/05/31(木) 23:56:07 ID:0QYRcGid
>>230
ヘボメタさんようこそです。
あいかわらずハイテクで気持ちいいですねえ。
240233:REC373:2007/06/01(金) 00:00:41 ID:0QYRcGid
>>233
1stとりま〜す。こんどはアドリブでw

>>234綺麗なメロディーだね。参加はするけど順番は優先しなくていいですよ。
241230:2007/06/01(金) 00:02:43 ID:jX8ba3Lr
コメントありがとうございます。

>>231
感無量。ありがとうございます。
>何気に1分12秒辺りのフレーズも好きです(←細かい)
故ショーンレーンが弾いてたリックをスローwで弾いたものです。

>>232
ありがとうございます。最近はレガート指向に傾いてます。

>>236
音はPodのセッティングが大きいのかなぁ。後、ギターはEVHを使用しました。
ホールズワースにとても影響されたギタリストが好きだったりします。

>>237
感慨無量。ありがとうございます。

>>373
はははっ。よろしくです。
238いい感じですね。
242GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/01(金) 00:06:05 ID:KpleZflq
>>240
てんきゅう。ちょっと、エリックジョンソンを意識したよ。
いつものことだけどな。
243225@ワウ男:2007/06/01(金) 00:51:52 ID:jy7ZmurU
>>234 さんの次、とりあえず弾かせて頂きます。
244233:UP373:2007/06/01(金) 00:53:00 ID:8LmacnsJ
恋する乙女心を歌い上げましたw やっぱりアドリブでメロウなのは迷いが出てきついです。
時間かかってしまいました・・・。まあ後の方もゆっくりw
>>233−1st)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18180.mp3
245GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/01(金) 01:07:50 ID:KpleZflq
>>243
よろです。

>>244
結構、おてんばな感じの恋心だね(笑)
246225/233@ワウ男:2007/06/01(金) 01:07:54 ID:jy7ZmurU
リレー2nd(オケ >>225 1st >>234) 
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18181.mp3
どこでソロを終わらせれば良いのか迷ってしまいました(汗)
私では役不足なようです。

>>244 さん
素晴らしい出だしですね!
乙女心を心底理解するだけのハッピーな
人生経験を積んでいらっしゃるのでしょう!(笑)
45秒辺りからのフレーズが気に入っています。
247GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/01(金) 01:16:53 ID:KpleZflq
>>246
乙です。
8小節短いかな。
そのぶんは、オレが責任弾きで補充するべ。
248GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/01(金) 01:55:53 ID:KpleZflq
>>246(オケ >>225 2ND >>246

246さんの弾いたあと、ちょっぴり足りない小節を補充しました。
かなり良い感じで、つながってきたのではないかと。
ラスト誰かお願いいたします。

http://www.giantlovedash.com/jazz/sekinin_mixdown.mp3
249246:2007/06/01(金) 07:29:50 ID:jy7ZmurU
>>248 さん

足りない小節を補充してくれて有難う御座います!
綺麗なハーモニーをスラスラ作れるのは(←苦労してるんだぞ!)
流石ですね!

最初のソロの出だしのF音を以前ハーモニクスと
間違えた記憶があるのですが、今回も実音ですよね?(笑)
あっ、今地震がきました(関東地方)
25092:2007/06/01(金) 08:54:52 ID:qkmETEsD
ううう、聴きたいのに全然yonosukeが開けない。
25192:2007/06/01(金) 15:24:44 ID:qkmETEsD
あかん、今日は朝からずっとyonosuke開けないわ。
252GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/01(金) 19:46:56 ID:P2AS5V14
>>249
てんきゅうです。
もちろん、実音でありますよ(笑)
でも、ピックの先っちょが削れて、かなり丸いので、ちょっとハーモニクス音が混ざることもあります。
253GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/01(金) 19:51:24 ID:P2AS5V14
>>244 (>>233オケ、リレー参加希望)

じゃあ、オレも、恋心をテーマに、一発がんばって弾いてみるべよ。
25492:2007/06/01(金) 20:00:51 ID:QOtyE5om
おお、やっと開けたよ。G氏の次にやろうかな!
255GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/01(金) 20:04:29 ID:P2AS5V14
>>254
余裕だと思ってたけど、転調やらコード不明やらなんかんやらで、結構時間がかかりそうであります…。
存分にウォームアップしておいてくれ!
256ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 20:08:44 ID:6csVl8xv
ちょっと今生きてるリレーまとめてみました。
ご参考に。

>>225オケ >>234 >>246 >>248
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18181.mp3

>>206オケ >>238
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18176.mp3

>>233オケ >>244
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18180.mp3
257206/225/233:2007/06/01(金) 20:33:19 ID:jy7ZmurU
>>238 さんの後を弾かせて頂きます。
>>206 Ver.2 の2番手です。
258206/225/233ワウ男:2007/06/01(金) 20:41:33 ID:jy7ZmurU
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18198.mp3
>>206 Ver.2 2nd(>>238→1st)

速攻で弾きました(嘘です)
ネタ切れでシンセ・ギターですが・・・。
259373:2007/06/01(金) 21:44:18 ID:8LmacnsJ
>>256
ご協力感謝ですorz
こんなにも皆さんが協力的で・・・(涙)

>>258ワウ男さん
アリアリですね、こういうの。オケの雰囲気にぴったりだし。私も、ギターシ
ンセ放置してましたけど掘り出してこようかなあ。
色んな楽器で参加してもらったりするのもかなり面白いですよね。
バイオリンとか管とか・・・それこそ歌ってもらったりww 無茶苦茶かw

3rdどなたかお願いします。
260188:2007/06/01(金) 22:03:40 ID:K+pmUKeD
今、プログラム組んでますよ。
リレーの進行状況を、登録、かつ、一覧形式で参照することを可能にするための
Webシステムを作ってるんっすよ。完成&公開は、来週中ぐらいかなぁ〜?
ベータ版が出来次第、このスレでアナウンスするつもりなんですけどね...。

まあ、そんなことやっているわけで、この一週間、全く楽器に触れていません(苦笑。
てなわけで、今、音源うpも桶作りもやれないのさ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
261GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/01(金) 22:05:32 ID:P2AS5V14
>>244 (>>233オケ、リレー中)

373が、生意気にも、「恋心」をテーマに演奏したというから、オレも、同じテーマでやってみたんだ。
まあ、なんというか、この演奏を聴いてもらえれば、オレと363の、人生経験の差というかさ、そういったものを感じてもらえると思うよ(笑)。

■リレータイトル「こいごころ(仮)」

http://www.giantlovedash.com/jazz/373ballad_mixdown.mp3
262GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/01(金) 22:09:41 ID:P2AS5V14
>>260

おいおいマジかよ!
そんなことができたら、楽器スレにおける、ちょっとした革命だよな!!
26392:2007/06/01(金) 22:25:41 ID:QOtyE5om
>>244
優しい感じに仕上がってますね。
では、続きやらせて頂きます。

>>188
す、すばらしい!!完成、楽しみにしてます。

>>258 >>259
うむ、シンセギターですか。実は僕もカシオのシンセギター持ってます。
昔メセニーに憧れて買いました。
え?おまえのプレイに全然似合わない?無理だろ?
こりゃまた、失礼しました.....。
264ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 22:26:13 ID:6csVl8xv
>>260
本末転倒乙ww
265GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/01(金) 22:33:59 ID:P2AS5V14
>>263
夜露死苦DEATH!!
266GEN(373) ◆MWwfLbUq6g :2007/06/01(金) 22:53:31 ID:8LmacnsJ
ハンネつけます。某スレで長々使ってたんだけど、Gが被るから躊躇してましたが、
まあG2ってことでw みなさん今後とも宜しくお願い致しますorz

>>260
マ・ジ・デ・ス・カ!!!!
スゲーーー!!ただでさえ意外なほどの良スレ展開の上に、ナント画期的な!
ほんとに涙が・・・宜しく御願い致しますorzorzorzorz

GIANT>>261
お〜お〜言ってくれるじゃねえかw 人生経験云々というよりは、まあお互いロマンチストなのは
悲しいかなモロばれでんなあw しかしテーマを決めるってのは面白いね。
GIANTが弾いたのはヒラ歌→サビの部分になるのかな。ヒラ歌は確かにコード進行難しいね。
難しいだけにメロディーの歌い甲斐もあるね。おみごと。

さあ、お次に乙女の「こいごころ」歌おうっていうロマンチストは92さんか(恋心縛りw)。
267GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/01(金) 23:02:57 ID:P2AS5V14
>>266
てんきゅう!

>お〜お〜言ってくれるじゃねえか

いや、おまえのブルーズの上手さは認めてる(笑)

>テーマを決めるってのは面白い

そうそう。これがないと、どうしても、オケに無関係に、知ってるリックの見せびらかしあいになりかねない気もするんだよね。
まあ、オレぐらいスーパーなギタリストになると、リックのストックが3つぐらいしかないから、見せびらかすもなにもないんだけどな!
でも、そこそこ上手くて、フレーズのストックもいくらかあるヤツにかぎって、オケのメロを無視して、キーとテンポだけで判断して、対処しがちな気はするよ。
268バロン ◆qlDtVg3XfE :2007/06/01(金) 23:56:25 ID:PcVlogcT
がははーw

皆の衆 やっとるなw

233オケ借りますた、間違って「変心」をテーマにしてしまたw
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18210.mp3
269ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 00:19:01 ID:dC1g0QvZ
ちょーーーー、こんなありかww

ニコニコに出品しようぜ。
動画職人募集中ww
270GEN(373) ◆MWwfLbUq6g :2007/06/02(土) 00:50:29 ID:lNvzfIwn
>>268(オケ >>225 2ND >>246 3rd>>248
ムズイ。アドリブじゃ納得いくものは出来なそうなので、作ります。
UP時間は多分明日の夜中になると思うますので、私は気にせず
他の方もチャレンジしてください。
27192:2007/06/02(土) 00:52:14 ID:HmStemkX
お待たせ致しました。
>>233オケの続き出来ました。
「オトナの恋」を唄ってみました。
あとよろしくお願いします。
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18211.mp3
272GEN(373) ◆MWwfLbUq6g :2007/06/02(土) 00:55:16 ID:lNvzfIwn
バロンさん・・・・・お子さん?何時出てくるか気になってギターを聴くの忘れましたw
リレーにも参加してくださいな。例のオケは…明日か明後日にでも。
273GEN(373) ◆MWwfLbUq6g :2007/06/02(土) 01:05:05 ID:lNvzfIwn
92さん>>271感動〜!
ドラマチックですなあ。大恋愛に発展いたしましたw

クリーンの優しくも切ない恋心と、熱く叫ぶような激しい愛・・・う〜ん大人じゃ。
2744th@ワウ男:2007/06/02(土) 02:07:52 ID:APHyjQpu
>>233 オケの4番手です。(>>271→3rd)

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18214.mp3

>>268 さんと >>271 さんの演奏に感化されて
ギターを手に取り、深夜になってしまいました・・・。
まだ少し残ってしまっているので、どなたかお願いします。
27592:2007/06/02(土) 02:29:51 ID:HmStemkX
>>274
深夜のお仕事お疲れさん。後半の音がとても好きだな。
なんかひとりで全部弾くより、リレーの方が考えるし緊張するね。
276ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 09:26:16 ID:eLLTZZOw
なんか結局馴れ合いスレになってませんか?
背中かゆいし入りにくい
アドリブスレから派生した時は少し期待したのですが
277ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 10:04:47 ID:SQ4O2FU4
>>276
馴れ合いて、そんなに目くじらたてて言うほど悪いことなのかなぁ?
入りにくいって感じている人がいるのは考えないといけない点かもしれないけど・・・
俺は、今の空気、そんなに悪いとは思わないですよ。
既存のスレとは違う空気で、結果的に、2chでの棲家を探しているひとの選択肢が
増えてるわけで、デメリットよりもメリットの方が大きいのではないかと・・・

てか、堅苦しいこと考えずにプレイしましょ、そしてうp!!!
音楽は楽しまなきゃ損、楽しんだものが勝ち。ねっ!!!
278ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 10:15:23 ID:SQ4O2FU4
厳しい忌憚のないコメントが欲しいのであれば、音源うp時にその旨を
書いておけば、それなりのレスが返ってきますよ。多分、このスレ。
それくらいの柔軟性はあると思います。
どう、試してみません?
279GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/02(土) 11:24:34 ID:ZeoATjPb
>>274
オレも、後半の音が気に入った。
気持ちの良いディストーションだね。

>>276
そうねえ。今はまだ、コメントを書くのがうPした人中心だからね。
それでも、このスレのうP者同士はかなり自制しているというか、基本スルー、もしくはあっさりしたコメント中心で、けっこう厳しく進んでると思うけどな。
馴れ合いっていうより、むしろ、手探りな部分が多いと思うよ。
まあ、同じオケで、相手の演奏を聴いた上でリレーに参加すれば、コメントもらわなくても、反省点はおのずと出てくるってから、っていうのもあるだろうけど。

聴き専の指導スレみたいには絶対したくないけど、聴いた人が、気楽に感想を書き込めるぐらいの雰囲気にはなるといいよね。
立場の上下とか、そういうことじゃなくて。

>>278
>厳しい忌憚のないコメントが欲しいのであれば、音源うp時にその旨を書いておけば、

これは、たぶんそうだと思う。その上で反論してもいいと思うし。
そうこうしていくうちに、自分の中で自分の方向性が定まったりしたら、ステキだよな。
280GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/02(土) 11:40:39 ID:ZeoATjPb
>>268
これ、ギター何気にうまくねえ?(笑)
子供の声と、ユニゾンで弾くパートがあれば、もっと衝撃的だったかもしれない
28192:2007/06/02(土) 12:19:13 ID:HmStemkX
>>276 >>277 >>278 >>279
そうですね。今はまだ、スレを作っている最中なのでいろいろと試行錯誤していけばよいと思います。
まだ人数が少ないせいもあって小さな仲良しグループみたいに見えるのかも?
けど、出会ってせいぜい1週間くらいのものなので、別に馴れ合いの仲間内っていうわけではありません。
そろそろこのスレの題名は変えた方がいいかもしれません。
Giant&その仲間(そんなのないんだけど)以外うpできないのかと勘違いされても困るし。

また、コメントに関しては僕自身は前に書いたようにどんなコメントでもして頂けたら嬉しいです。
ほかの方も、コメント希望と書いて頂いたら忌憚ない意見を書きます。
実際、アドリブスレでは感じたとおり書いています。もちろん、言い方には注意しているつもりですが。
282ワウ男:2007/06/02(土) 12:22:23 ID:APHyjQpu
>>274 の後、最後まで弾きます。
   前回短すぎたので(汗)
283オケ作者@233完了:2007/06/02(土) 12:38:40 ID:APHyjQpu
■恋心(仮名)
>>233 (オケ)
>>244 (1st) >>261(2nd) >>233(3rd) >>274(4th)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18218.mp3
エンディングまで責任持ちました。
284GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/02(土) 12:50:24 ID:ZeoATjPb
>>281
>Giant&その仲間(そんなのないんだけど)以外うpできないのかと勘違いされても

うん。このスレタイはマズイよ。
「オケにあわせて演奏するスレ」ぐらいでいいと思うけどね。
ただ、別スレをきちんと立てる前に、テンプレは完成させたいよね。
リレー以外にも、うPは可能だってこともハッキリさせたほうがいいし。
リレーの参加方法も、まだ、各自バラバラだよね。
まあ、リレーは、混乱せずにつながりさえすれば、別に、なんでもいいとは思うけど。
でも、例のプログラムの完成を待って、試行してからでもいいかなと思うよ。
新スレ立ててから、プログラムの不具合の報告とかチェックで、レスをずっとつぶすのも、なんかヘンだし。

>>282
了解であります(笑)
285GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/02(土) 12:57:59 ID:ZeoATjPb
>>283
えええ!!
最後の音、ギターシンセ??
サックスだよね、これ?

これはクールなエンディング!!!
286233オケ コンプリート記念:2007/06/02(土) 13:31:55 ID:dC1g0QvZ
287バロン ◆qlDtVg3XfE :2007/06/02(土) 13:44:59 ID:e7Akn1g0
んがw

うpの声聞き覚えないかぃ?
浜崎あゆみだよw おいらの愛人特別参加だよw
288GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/02(土) 13:51:15 ID:ZeoATjPb
>>286
乙であります。
二番目のリレーは、リンクが間違ってるね。
最新はこっちでお願いいたします。

>>206オケ、現在リレー中」
http://www.giantlovedash.com/jazz/sekinin_mixdown.mp3

>>287
それを、わざわざサンプリングしたのかい?
ムダに労力使ってるなあ(笑)
289GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/02(土) 16:21:29 ID:osEeXD+W

前半を弾いたので、後半誰か弾いてみてください。
オレは、メロディックにしたかったから、オケにアルペジオを足したけど、
何も足さずに、オケの音の隙間をいかして仕上げてもカッコイイかも。
早弾きでもブルーズっぽいフレーズでも、なんでもいけると思うし、自由度の高いオケだと思う。

■リレー募集:「勝手にしやがれヘイブラザー(仮)」

http://www.giantlovedash.com/jazz/6_2_chain_kattenisiyagaremixdown.mp3
290GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/02(土) 16:26:26 ID:osEeXD+W
>>289

アドスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。
291まとめGEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/02(土) 17:09:52 ID:lNvzfIwn
★現在リレー中

>>225オケ(>234GIANT−>246ワウ男−>>248GIANT→ )
http://www.giantlovedash.com/jazz/sekinin_mixdown.mp3

>>206オケ Ver.2 (>238GEN−>>258ワウ男→ )
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18198.mp3

アドスレオケ「勝手にしやがれヘイブラザー(仮)」(>>289GIANT→ )

■最新リレー完走

>>233オケVer1「こいごころ」♪完走♪
(GEN−GIANT−92−ワウ男−桶作者)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18218.mp3

◆リレー完走

リレー1 オケ作者kotri (GIANT-GIANT-92-GEN-80)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17944.mp3

リレー2 Bluse (GEN−92−GIANT−102−GEN−92−150−GEN−169)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18032.mp3
292GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/02(土) 17:16:52 ID:lNvzfIwn
訂正
リレー2 Bluse (GEN−92−GIANT−102−GEN−92−150−GEN−ワウ男)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18032.mp3

他に落としありませんか?
293GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/02(土) 17:25:58 ID:lNvzfIwn
追加
◆リレー完走
リレー3 >>206オケ Ver1「スクール・メイト(仮)」(>214GIANT->220ワウ男)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18141.mp3

ふう・・・。
294GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/02(土) 17:40:48 ID:lNvzfIwn
追加
◆リレー完走
リレー4 >>206オケ Ver1「スクール・メイト(仮)Ver2」(>214GIANT−>230ヘボメタ)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18165.mp3

マジ混乱。
295188:2007/06/02(土) 17:57:42 ID:M2Plvkln
現在、休日出勤中なんです。
例のプログラムの開発の続きは帰宅してからとなります。
慌てることなく、今しばらくのご辛抱をお願いします。
以上、携帯からでした。
296GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/02(土) 17:58:07 ID:lNvzfIwn
>>283
正にファイナル。 GIANTペットだよこれw 水曜ロードショーのニニ・ロッソ「水曜の夜」。
あれ思い出しました。
297GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/02(土) 18:15:47 ID:lNvzfIwn
>>295
恐縮です。宜しくお願い致しますorz
298ワウ男:2007/06/02(土) 19:22:08 ID:APHyjQpu
>GENさん

お疲れ様です。
なんちゃってトランペッターの者です。

>>293 の表記が違っているのに気が付きました。
◆リレー完走
リレー3 >>206オケ Ver1「スクール・メイト(仮)」(>>214GIANT→>>220さん)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18141.mp3
です。

私なんかよりワウの使い方が巧いです(笑)
何はともあれお疲れ様でした!

299GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/02(土) 19:46:20 ID:osEeXD+W
>>295
よろしくおねがいいたします。
300ワウ男@これで引退:2007/06/02(土) 21:45:51 ID:APHyjQpu
■勝手にしやがれヘイブラザー(仮)完了

>>289 さんの続きを弾かせて頂きました。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18227.mp3
宣言し忘れてスミマセン。
バトル風にしたりハーモニーを入れたりしました。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18228.mp3
このオケは以前、練習で一人で録音した事がありました。
失敗作ですけど、時間のある方は聴いてやって下さい。
301GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/02(土) 22:01:25 ID:osEeXD+W
>>300

クール!!
メタリックなんだけど、ちょっと渋い雰囲気もあるね。
これは良い仕上がりになったのではないかと。
302300:2007/06/02(土) 22:22:39 ID:APHyjQpu
>>301 さん

どうもです!
何故かこのオケを数ヶ月前にDLしてありまして、
録音した事もあるので、また登場してきて驚きましたよ(笑)
淡々としたオケですけど、妙に耳に残るんですよねぇ。

ちなみに、バックに追加したアルペジオは良かったですよ!
あれがないと、出だしの部分でどういう雰囲気の演奏にするのか
迷ってしまうタイプのオケだと思うので。
30392:2007/06/02(土) 22:22:50 ID:HmStemkX
>>300
Endingがきちんときまっててカッコいいね。
304300:2007/06/02(土) 22:26:45 ID:APHyjQpu
>>303 さん

有難う御座います。
エンディングは簡単なハーモニーとユニゾン・チョーキングなのですが
ノイズを排除する為に、演奏よりも編集に時間が掛かりました(汗)
305GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/02(土) 22:32:26 ID:osEeXD+W
>>302
てんきゅうです!
ちょっと、ポリスっぽい、アンニュイな感じにしてみたかったんだ。
このオケ、シンプルだけど雰囲気がいいよねえ。
306ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 00:03:04 ID:hdSF4jZz
でけた!と思ってきたら、すでに>>289の続きあがってたorz
まぁ折角なので俺のもうp

えと、
 ■勝手にしやがれヘイレイザー(仮)
あれ?微妙に違うww

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18236.mp3
307ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 00:04:15 ID:hdSF4jZz
ぐはぁ、ちがーーーーう

■勝手にしやがれヘルレイザー


ここで間違っちゃ面白くないorz
308230:2007/06/03(日) 00:14:26 ID:DDHIIXy1
248の続きです。全部弾いてしまいました。。。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18237.mp3

>>307
ワイドでへヴィなサウンドですね。すばらしい。
中近東風なフレーズもあったり、前半のソロと違ったアプローチで
聞き飽きないです。
309GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 00:17:38 ID:fv42h/Du
>>306
これはグレイト!!!!
ヘルレイザーって、パワーとホーク?
あの頃の新日は最高だね。
前半のノリがイカス。
後半、ちょっと失速気味な感じするけど(笑)
310ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 00:25:05 ID:hdSF4jZz
>>308
あり! えと、メロディックマイナーだっけ?なんだっけ?
使ってみました。
こういう実験が出来るのが楽しい。

>>309
いや、マジで「ヘイブラザー」を「ヘルレイザー」に見間違えたのよ。
で、地獄のような音を探してきたとww

後半は、途中でキーボードがいなくなるのに気がついて、
少しずつ音を減らしていこうと思ったんだけど、そうか失速に聞こえましたか。
311GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 00:26:00 ID:fv42h/Du
>>308

うまい!!!!!!!!!!!!!!!!!
これはスゴイ!!!!!!!!!!!!!!
完璧すぎて涙が出た。これは感動!!!!!
312225/246/300:2007/06/03(日) 00:27:56 ID:Y7NxWPc5
>>306 さん

お疲れ様です。
ピッチシフターを使った音がオケにマッチしていますね。
308さん同様、中近東風なフレーズが印象的でした。
♭5thだかハーモニック・マイナーかな?

>>308 さん

お疲れ様です。
きらびやかなプレイとスピード感に驚きです!
スウィープ&タップのようなプレイも流石ですね。
エンディングも巧くアレンジしてくれて有難う御座いました!
313GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 00:37:38 ID:fv42h/Du
>>308の演奏は、アレンジ力も凄まじいよね。
エンディングも、バッチリ調和させてくれたことにも感動。

>>310
>で、地獄のような音を探してきたとww

なるほど!(爆笑)
314ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 00:52:55 ID:hdSF4jZz
>>308
じっくり聞かせていただきました。
ありがとうございます。



よかった、オレこれの続き弾かなくてww
31592:2007/06/03(日) 01:12:07 ID:Fihzx2DC
>>308 いやあ、凄いですねー。
あの、技術的な質問になって申し訳ないんですが、よく知らないんで教えて下さい。
これは、左手のスウィープだけで弾いてるんですか?それとも右手のタップも加えてるんでしょうか?
なんか、ニール ナガオカみたいな感じとは少し違いますよね?
ヌーノ ベッテンコートが両手で同じ様なソロを弾いてましたが.....。
316230:2007/06/03(日) 01:40:46 ID:DDHIIXy1
コメントありがとうございます。

>>311
うはっ。GIANT氏のソロにインスピレーションされたところが大きいっす。
何はともあれ、褒められると正直うれしい。ありがとうございます。
エンディングがんばってあわせました。ちょっと練習しましたw

>>312
ありがとうございます。ワウ男さんですよね。競演できてうれしいです。

>>314
そんなこと言わないでw
リレーするときは、当然みんなと調和するようにしますよ。

>>315
ありがとうございます。
ヌーノなつかしいなぁ。スキップタップ(GET THE FUNK OUTだっけ)はやってないです。
基本はアルペジオを弾くときはスウィープにタッピングを加える形が多いです。
タッピングした後、スウィープか、スケールで下降するみたいな感じかな。

ニール ナガオカって全く知らないです。すいません。
関係ないけどニールザザは好きです。
317ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 02:02:16 ID:hdSF4jZz
>>314
あ、微妙に誤解。

ヘルレイザーやるか>>248の続きやるか
金曜の夜から悩んでたんですよ。
>>248も録ってみたんですけど、いまいちぱっとしなくて。
で、ヘルレイザー選んだと。

あのまま>>248をうpしてたら、
230さんの>>314が聞けなかったかもと言う事です。
318ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 02:03:29 ID:hdSF4jZz
あれ、アンカがむちゃくちゃ。
だめだ、もう寝ますorz
31992:2007/06/03(日) 02:21:08 ID:Fihzx2DC
>>316
返事ありがとうございます。
Neal NagaokaはGITの講師でスウィープの達人です。
DimarzioのサイトのAir NortonのSound Bytesで2曲ほど聴けます。
http://www.dimarzio.com/
あと、You Tubeでも自分の曲に合わせて弾いてます。顔がちょっと.....ですが。
http://www.youtube.com/watch?v=XU6wQPB8WO8
320GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 02:37:38 ID:fv42h/Du
オレも、「地獄」をテーマにやってみました。
これは、前半を完全にアレンジして、テーマっぽく弾いたので、後半は自由に弾いてみてください。
ベースとドラムのみ、しかもワンコードのオケなので、ギタリストにとっては、かなりチャレンジではないかと…。
自分で展開決めちゃえば、むしろラクだけど。

■リレー募集中:リレータイトル「サンズノカワ(仮)」

http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/sanzunokawa_mixdown.mp3
321GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 02:45:40 ID:fv42h/Du
>>320
アドリブスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。
322m(U P)mGEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/03(日) 03:59:36 ID:XKn3X432
寝過ごして、こねくりまわして・・・やっとこさトリ終えたらナント・・・!
ごめんなさいワウ男さんの入った>>248の後ではなく、GIANT1stに
録ってました・・・・・orz

でも失礼と恥を忍んでうpろうとおもたら>>308さんの目の覚めるような
超絶ギターに絶句。何も言えないのでwうpるのみ。ワウ男様GIANT様
皆々様、私の不貞をどうぞお許しを〜〜!!!orzorz

Ver2ってことで後お願いします。ホントごめんなさいm(_ _)m
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18246.mp3
>>225オケVer2 (>234GIANT→GEN)
323GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/03(日) 04:49:53 ID:XKn3X432
>>300ワウ男引退ですか・・・ワウワウ聴き納めですか残念w
今度はナニ男ですか?

>>306さんはお初かな?なんかほんとにシンセ出したくなって来ました。
でもGK2ついてるギターが、今無い・・・。

>>308さんは、アドスレにうpされてましたね。しっかし超絶ですねえ…。
しかもちゃんと歌ってるし。スゴ。マカパインで初めて見ましたよスイー
プ+タッピングは。

私はニールと言われて真っ先にセダカと答えてしまう・・・。
324GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 05:35:43 ID:fv42h/Du
フュージョンっぽいオケでのリレーであります。
これは、ゴルフ界の偉大な帝王ジャック・ニクラウスに捧げた演奏なんだ。
18番ホールの緊張感を表現したつもりだよ。
見事なバーディーパットを決めてくれよな!

■リレー募集中:「JACK(仮)」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/jack.mp3

>>322
死ねよ(笑)
でも、なかなかの大作だなあ。
かなりキレイなメロとアンサンブルだよね。
音色と音量のせいか、つながり方がちょっと強引かなとは思ったけど、かなり聴き応えあった。
それにしてもこのスレ、変な音色で弾くヤツの割合い多いね(笑)
32592:2007/06/03(日) 09:41:28 ID:Fihzx2DC
>>322
はは。甘い音のハーモニーがいいですね。クイーンみたいって言ったらあまりに古いか?

>>324
なんかこれは、バックのコードとあまり合ってないように聴こえるんだが?
326260(=188):2007/06/03(日) 11:34:59 ID:irtqFIc3
>>322
うわ、Boston してる。
こねくり回した目的は Tom Scholz 風味wを出すことにあったとか?

327GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 12:21:06 ID:DMZnw3v2
>>325
オレ、キーを間違えて弾いてるのかなあ。
基本Aマイナーでやったんだけど。
328GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 12:33:57 ID:DMZnw3v2
あ、半音低いのかな…。
ちょっと、もういっぺんやってみるよ

>>324 ■リレーやりなおし)

329GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/03(日) 13:13:04 ID:XKn3X432
>>324
GIANT…”地獄へ道連れ”にしてやるw
ありがとう。つながりはねえ…なんかやりたいことを詰め込んだからメロ全体
の流れがイマイチ強引かも。
ヘンな音色っていうか、何か今まで弾いた事無い変わったことにチャレンジしたくなる。
いろんな人の色んなアプローチが、とても良い刺激になってるね。

>>325-326
初めはクイーンっぽくやりたかったんですけど、あの音が出せなくて・・・大好きなトム・シ
ュルツとブライアン・メイ両師匠をイメージして作りました…自分のバンドでもこんなにギター
重ねた事無いですw  慣れないPCでのミックスが大変でした。

>>328地獄へ逝ったようダナw
これE♭だね。
330GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/03(日) 13:13:55 ID:XKn3X432
サゲワスレタ
331GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 13:18:48 ID:DMZnw3v2
>>324リレー、一番手やりなおし)

そんなわけで、やりなおしました。

■JACK(リテイク)
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/18country_mixdown.mp3
332GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 13:27:46 ID:DMZnw3v2
>>329
あれ、Eフラットなのかい??
オレの最終的な結論はBフラットだったよ(笑)まだズレてる?
このオケ、繰り返しだから楽勝だと思ったんだけど、なんだか、いろいろ迷子になってしまうオケだなあ。
333ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 15:12:13 ID:hdSF4jZz
俺もB♭に思えるな。
334ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 15:18:01 ID:hdSF4jZz
を、ベースで音とると確かにE♭だね。
でもB♭で弾いたほうが感じでるのは何でだろう。
335ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 15:34:29 ID:g8LxX3eD
リディアンとかイオニアンとかそういう関係だろ。あんま詳しくないからしらんけど。
336GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 16:52:43 ID:DMZnw3v2
一瞬、転調してるようにも聴こえるんだけど…。
他のプレイヤーが、どんなふうに対処して演奏するのか聴いてみたいね。
337ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 18:37:36 ID:jW8OFZX1
>>336
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18269.mp3
てきとーに弾いてみました。雑でゴメンナサイ。
ペンタ中心ならこんな感じでしょうか?
もう少しJazzyに弾くなら。。。またちゃんとやってみます。

ゴルフというよりハイウェイクルーズみたいな雰囲気ですね。
あ、これ、リレーとは関係ないです。
338GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 19:19:52 ID:DMZnw3v2
>>337
お、年季の入った、なんか堂々した感じですね。
てんきゅうであります。
後半空いてるみたいだし、せっかくだから、これもリレーに使いましょうよ。
オレ、>>337さんの後半弾いてみますよ。

■ハイウェイクルーズ(>>337 リレー)
339GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 19:35:36 ID:DMZnw3v2
ジャズとロックの中間みたいなオケですが、オレは相変わらずの感じで弾いてます。後半お願いいたします。
後半、オケの裏メロと一緒に、3人でユニゾン(もしくはハーモニー)で弾くようなパートをやってみたいなと思って、一部ギターを入れたところがあります。
ご対応くださいまし。

■リレー募集中「オペレーション(仮)
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/opelation_mixdown.mp3

>アドリブスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。
340エンディング@引退男:2007/06/03(日) 19:37:17 ID:Y7NxWPc5
■206 Ver.2(完了)

(1st>>238 2nd>>258
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18273.mp3

GENさんが私のオケに弾いて下さったリレーが
残っていたので、最後まで仕上げてみました。
>>259 での提案を参考に歌ってみましたよ(笑)

>>337 さん
味のあるアドリブですね〜!
良い意味で粗削りな所が格好良いです!
完走作品が楽しみです。
341ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 19:48:12 ID:jW8OFZX1
>>338>>340
ありがとです。

私の中途半端なところでやめてて
つなぎにくいと思いますが、よろしくです。
342230:2007/06/03(日) 20:10:07 ID:DDHIIXy1
>>323
あっすんません。GENさん抜かしちゃったか。やっぱ宣言しないと駄目でしたね。。。m(_ _)m


話し変わって323の音源聞きましたが、お見事ですね。一曲まるごと聴いてみたいぐらいでした!!

>>340
GJ!!これは面白い!!色んな音が聞けますね。(声?も)。すごいなぁ。ちゃんと音楽になってるし。
今、繰り返し聞いてます。中毒性がありそうw

引退って嘘ですよねww
343GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 21:01:33 ID:DMZnw3v2
>>341
そんなわけで337さんのあとに弾きました。

>>337オケ リレー完了)

■「ハイウェイくるーず」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/6_3chain_highl_mixdown.mp3
344GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 21:05:07 ID:DMZnw3v2
>>340

これもクール!!
このボーカルは、マジでありだと思う(爆笑)
ワウ男は、飛び道具多いなあ。
なんというか、フランクザッパみたいな、音世界になったね。
345引退男:2007/06/03(日) 21:59:13 ID:Y7NxWPc5
>>342 さん

喉を洗浄して歌いました(嘘です)
最後、マルチエフェクターを使った所が一番苦労しましてね。
右足でワーミー(本物じゃないです)でゆっくりと1オクターブ上げ、
直後に左足でディレイをONにし、左手でサスティーンを保ちながら
右手でディレイ・タイムのツマミを絞るという操作です。
両手両足を使った操作は大変でしたよぉ(←訳分からん)

>>344 さん

GIANTさんは、いずれ本当に歌いだすような予感がします(笑)
■「ハイウェイくるーず」お疲れ様でした!
サウンドカラーの違いが強調されてて面白かったですよ!
注意して聴くと43秒辺りにウォーミング・アップ的な
ハーモニーが挿入されていたりもしますね!
そういう時はハミングするのも効果的かも?(←しつこい)
346GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 22:12:42 ID:DMZnw3v2
>>345
てんきゅうです!
やっぱり、一人で弾くより、二人とかでやったほうが、緊張感あるよね。面白い。
337さんが中途半端な小節終わってて、いきなり入るとつながりが悪いような気がして、前フリとしてハーモニーを入れたんだ。
でも、普通のペンタのフレーズなんだけど、二人ともやっぱ、タイム感が全然違うから、なかなかあわなかったな…。
結局、あまりこだわらず、そのままにしたけど。

>そういう時はハミングするのも効果的

ナイスアドヴァイス!!
まあ、オケにあわせて歌メロ作るほうが、ギターソロ弾くより、オレの場合はラクだべ。
何年も、そっちのほうをやってきたから。
でも、歌メロは作れるけど、歌は上手に歌えないんだ!(笑)

イカサマトランペットと、ボイスは、引退男にぜひ極めてほしいべ。
このスレでの、セッションの幅がぐっと広がるよね!
347ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:01:00 ID:QOCTCEeb
>>295
プログラムの開発はどんな感じですか?
順調にすすんでますか?
348GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/03(日) 23:25:30 ID:XKn3X432
>>331の後弾きました。 晴天に恵まれた78年の全英オープン?

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18290.mp3
jack GIANT-GEN
349GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/03(日) 23:38:12 ID:DMZnw3v2
>>348
うほおおおおお!
シブイじゃん!!!!これはシビれた。
こういうのになると、ホント、ダントツで巧いなあ。
後半に行くほど、ノってくるところがイカスね。
早速保存したべ!!
350GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/04(月) 00:18:03 ID:dJoS/TWT
>>340
引退男さん。エライことになってますねえw
歌?のハーモニー綺麗で好きです。
最後の離れ技も面白いですね。

>>342
いやいや抜かしたんじゃなくて、単に私がお馬鹿なだけでして・・・。
一曲丸ごとあの調子でとるほど根気無いですw またやってみる時
もあると思いますけどね。
351GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/04(月) 00:27:46 ID:dJoS/TWT
>>349
サンキュー。褒めすぎw

>>320
サンズノカワというより天国と地獄の狭間ってイメージかなあ。デタラメ弾いただけですがw
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18295.mp3
「サンズノカワ」GIANT-GEN→     続きどなたかどうぞ・・・天国へいけるのかなあ?
352GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/04(月) 00:34:38 ID:Xyw8w6fJ
>>351
いや、あの演奏は、何回聴いても感動するね。

>サンズノカワ

これもクール!!!イカス!!トーンが最高だな、これ。
ノイジーだけど、巧く展開を作って埋めてるよね。
こういうデタラメっぽいライブやりたいなあ。
個人的には、ここから、ワウ男のトランペットが入ると、よりいかさまフリージャズっぽくなりそうな気がするんだけど(笑)
353GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/04(月) 00:41:13 ID:Xyw8w6fJ
いや、イントロに出てくるテーマも、トランペットでユニゾンがいいかな…。
354ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:04:15 ID:FDU6wv46
>>347
まあ、順調といえば順調ですかね。
ここまで大きなトラブルに出くわすこともなくきてますので、先に書き込みした
通り、今週中にベータ版の公開&テスト運用開始てな風なスケジュールでいける
だろうと思ってます。目標は、木曜深夜かな。

今週末、いくつものリレーが立ち上がり、多くの音源がうpされてますよねぇ〜。
こりゃ、開発を急がないかん、このままでは混乱にますます拍車がかかっちまう、
と思っておるところであります(もしかして、俺にそう思わせるために意図的に
やったのかと・・・小一時間(嘘w))

つーか、やっぱり、プログラム組むのつまんないっすね。早く終わらせて、音楽
する側に戻りたいと思ってるんですよ。はたでこのスレROMっていて感じるの
はね、やっぱ、音楽は、やってる側の方が絶対楽しそう。これ間違いないワw
355GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/04(月) 01:08:06 ID:Xyw8w6fJ
>>354
プログラムの完成も、354さんの演奏参加も、首を長くして待ってるぜ!!
356230:2007/06/04(月) 01:50:37 ID:7Pjy22F6
>>351
おっかっこいいなぁ。テクニカルだけど、誰にも似てないところがすごい。
348に関しては、俺には真似ができない演奏だね。素晴らしいです。

351の続きやろうかなぁ。でも俺がやると地獄行きだからなぁw
357本当に今回で引退男:2007/06/04(月) 03:03:02 ID:ARB1AgDE
■サンズノカワ(1stバージョン,完了)

1st>>320 2nd>>351

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18304.mp3
深夜になってしまい、明日の仕事は地獄です(泣)
ペダルベース、アルトサックス、ペット、三味線など等。。。
個人的事情で暫くロム専になりますので頑張って下さい!

>>356
先やっちゃったんですけど、
230さんの方が皆さん聴きたいので
2ndバージョン宜しくお願いします!
358GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/04(月) 19:47:21 ID:rZPEhVQW
>>357
これはよいデタラメ感であります。
二回目のテーマの響きが超カッコよかった。
一回目も統一してもよかったかも。
イントロの、ぶおおおって響きもいいね。

>>356
どこまで地獄に行くのか見てみたい
359ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 19:51:58 ID:FXZ1iyH9
なんか不気味といえば不気味だけど、
明るい地獄って感じ。

マジでこれ演奏したくなってるオレがいる。
360引退男:2007/06/04(月) 19:57:30 ID:ARB1AgDE
>>358 さん

ソロの前半は何を弾いたらいいのか思いつかず、
結局普通にメロディーを弾いてしまいました(汗)
後半はデタラメ・オギュメント&ディミニッシュで
強引にダークな世界観を醸し出してみましたけど。

私も>>356 さんがどんな地獄絵図を表現してくれるのか
期待せずにはいられません(←プレッシャーかけるな!)
361引退男:2007/06/04(月) 20:11:14 ID:ARB1AgDE
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18330.mp3

私のソロは省いて、イントロのペダルベースと、
前半のユニゾンのパートだけを残した音源も一応載せときます。
36292:2007/06/04(月) 22:55:00 ID:hqoP5acm
>>325でG1氏に合ってないなどと言ってしまった手前、
僕も同じ曲を弾いてみました。後半、だれかお願いします。
リレー:JACK part 2-1

ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18333.mp3
36392:2007/06/04(月) 22:59:19 ID:hqoP5acm
それと、実は僕は気持ち悪いソロ大好きなので(誰も期待してないでしょうけど...)
もし>>356さん達が地獄のpart 2やるのなら、僕も参加させて下さい。
364GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/04(月) 23:10:02 ID:rZPEhVQW
>>362
92氏は男らしいなあ。
オレも、92氏に合ってないと言われた以上、ここは弾くべきでしょう(笑)
後半やってみるべ。
でも、オレ以外の人も、どんどんやってみてね。
どうせオレの場合、いつも一緒だから。
365ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 00:08:37 ID:p3jHL2rK
廃物利用でつなげてみました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18336.mp3

うpはしてないテイクのはずなんだけど、もし聞いたことあったらごめんなさい。
36692:2007/06/05(火) 00:15:45 ID:vs0VPQpL
>>365
なるほど。以前録ったテイクの後半を僕の前半につなげてくれたというわけですね。
そんな即席のわりに雰囲気がつながってるのがおもしろいですね。
さて、G1氏のテイクも待ってますよ。ほかの方もよければどうぞ。
367GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/05(火) 00:48:43 ID:5eoEm1MB
>>366

できたべ。
クリーントーンでやったら、やたら時間がかかっちゃった…

>>362リレー 「JACK2」)
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/92_jackmixdown.mp3

368230:2007/06/05(火) 00:57:41 ID:0n4M2jHJ
夕べは寝てしまいました。m(_ _)m
今夜2バージョン録りました。

■サンズノカワ(2ndバージョン,完了)

1st>>GIANT氏&引退男 2nd>>GENさん
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18338.mp3

引退男が加わることで天国へ行けましたW

番外編
■サンズノカワ(3rdバージョン,完了)
1st>>GIANT氏
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18339.mp3

三途の川でGIANT氏に戦いを挑みました。
アメリカ製のストラトキャスター、
National製のドライヤー、
スウェーデン製の太った衣を装備し挑みましたが、
GIANT氏のハーモニーにやられました。
369GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/05(火) 01:07:07 ID:5eoEm1MB
>>368
これはクールな地獄!!!!!!
メタル地獄だね。
230氏は、速く弾いても、響きがすごく美しいねえ。
2NDサンズの、音の広がり方も、すごくキレイ!

370GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/05(火) 01:29:49 ID:5eoEm1MB
>>365
ソロの入りがめちゃくちゃカッコイイ!
ダララって音を羅列しても、すごくリズムを感じる!!
音もすごい好き。
371ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 02:47:26 ID:0NSXIsr8
アタマイカレテルネ、君

つ精神病
372ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 04:32:22 ID:pbnlhxEV
この馴れ合いがアドリブスレで実行されなくて良かったと
今、胸を撫で下ろしています。
ホント良かった。
373ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 06:19:24 ID:0NSXIsr8
同感。 どうせジャイアンなんか社会じゃ通用しないからね

ネットだけのイキガリヤローwww
374ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 08:09:50 ID:Gc3KcXJv
同感。
それにしてもログが永久に残るっつう事に、恐怖を感じないのかぁ、GIANTwww
37592:2007/06/05(火) 08:48:53 ID:/S52Ee0W
>>367
前のテイクよりずっといいと僕は思うけど。
って、自分のは合ってるんかどうか知らんし、棚に上げてるが...。

>>368
うう、参加できなかった。
376ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 10:25:41 ID:NwkYJvpm
>>372 他の皆さん

人それぞれ考え方、感じ方が違いますからね。
同様にスレの傾向も違うので、このスレが肌に合わない人は
本家アドリブスレで御活躍下さい。
というか、うpに関係のない書き込みをしてると、
隔離スレを作った意味がないと思うんですけど(笑)

>>368

お疲れ様です。
期待通りの地獄絵巻を完結して下さいました!
因みに、このオケを作った方は、地獄的ソロばかりの
惨状をどう感じているのでしょうね?(笑)
377ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 12:50:18 ID:NwkYJvpm
>>362
指弾きのような強烈なタッチが個性的ですね!
和音の使い方が抜群なのと、46秒辺りのフレーズが最高でした!
「サンズノカワ」のバージョン4も期待してますよ〜(笑)

>>365
いとも簡単にアドリブしている余裕が感じられます。
フュージョン的というか、スラスラと弾きこなしてますね!
ホールズワースが抑え気味に弾いたようなイメージが浮かびました。

>>367
挑戦を受け(?)短時間で仕上げるあたりは流石であります(笑)
1番手さんのソロとの繋ぎの部分はスムーズで上手くいきましたね。
何気に1分2秒辺りのフレーズが綺麗でリズミカルだと思いました。
378ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 15:35:06 ID:PRgl4H3d
>>376
まーGIANTが今までやってきたことを考えると
>>371-374みたいなことは書かれてもしゃーないわな。
これからも書かれるだろうけど因はこいつが自分で撒いた種なんで。
キミたちはスルーすべし。
379ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 18:29:50 ID:zsg/uuBx

いや、ここはGが好き勝手にやっていいスレなんだからいちいち茶々入れるのは無粋だろうに。
ちゃんと隔離スレで格納されてるGが律儀に見えてきた。
380ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 18:41:10 ID:ix+XcpyX
>>378
>>379
必ずしもGIANT氏の仲間になる必要はないわけで・・・
つーか、決して、“このスレの住人=GIANT氏の仲間”でないですし・・・。
どうですか、一緒にうpしてワイワイやりませんか?
もちろん、このスレが肌に合わないのであれば、強制いたしませんが(www
381378:2007/06/05(火) 18:56:25 ID:PRgl4H3d
>>379
よく読んでくれ
話がかみ合ってない
382ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 19:18:49 ID:BtFAJLVG
>>373
隔離されてるんだから問題ないだろ?
彼を叩くときはこのスレを出たときだけでいい。
383GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/05(火) 20:15:10 ID:q3OljIJe
>>375 >>377

てんきゅうです。
短い時間でとったとはいえ、3回目だからね。
テンポになれたきたから、うまくやれたと思うよ。


384365:2007/06/05(火) 21:58:39 ID:KknfIQAK
>>366
92さんの全体に明るくカラッとした仕上がりとはトーンが違うんで、どうかなとも
思ったんだけど、繋げてみたらそれほど違和感もなかったんでうpってみました。

>>370
白状しちゃうとソロの入りは直前のフレーズを無理やりぶった切ってはめ込んだものなのです。
そうしないとうまく繋がらなかったんで。>>367聞きましたが、同じクリーンでも92さんとは違った
絞り気味のトーンなんで、通して聞くとうまい具合にメリハリが付いててよい感じでした。

>>377
決して余裕で弾いてたわけではなく、むしろいっぱいいっぱいだったはずですが、
録ったのはずいぶん前のことなので実際の状況は良く覚えてませんw
385GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/05(火) 22:09:34 ID:q3OljIJe
>>384
なるほど。
でも、このスレでは、なんでもありなんで、編集は罪でもなんでもないです(笑)
いきなりスパッと、こういう風に入れたらカッコイイよねえ。

>同じクリーンでも92さんとは違った絞り気味のトーンなんで

ほんのちょっぴりだけ、歪ませてます。
ウェスがそうだったって聞いて、オレも真似してます。
ちょっと歪んでるほうが、やわらかい音になるような気がしてます。


386ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 22:45:16 ID:pL81GQAv
なんか、参加しづらいね。
387何の変哲もない男:2007/06/06(水) 20:39:33 ID:W5q4iMX+
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18435.mp3
何の変哲もないドラムとベースです。
キーも簡単なので参加しやすいと思います。
ベースが下手過ぎるので、何かリズム楽器を足した方が
気分良くソロが弾けるかも知れないです。
388GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/06(水) 20:47:13 ID:nFsG/BGp
>>387
オケ提供、てんきゅうです!
早速、何か考えてみるよ
389230:2007/06/06(水) 21:37:19 ID:GqTI5DBy
>>92
ほんとすんません。見逃してた。

サンズノカワ(4th)を92さんがやってくれれば
よろこんで参加させていただきます。
390ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 22:09:07 ID:6CJAiAgq
>>387

オケおつ!!

オケにギター追加して厚くしてみましたが、どうでっしゃろ。
最後がちょっとグダグダなっちゃったけど。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18439.mp3
391GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/06(水) 22:28:42 ID:nFsG/BGp
>>387リレー その1)
「リング」みたいな、邦画ホラーのサウンドトラックをイメージして、前半を弾いてみました。
白装束とか、そういうコワイ感じだね。

リレータイトル:「ヘンテツノナイイド」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/hentestunonaikawamixdown.mp3

>>390
おつかれさん。
ブルーズロックみたいな感じでソロまわししたりするのにピッタリだね。
オレ、一番手やるよ。
これは、ペンタでやろうかな。
392何の変哲もない男:2007/06/06(水) 22:37:45 ID:W5q4iMX+
>>390 さん

お疲れ様です!
単純なブルース進行なんですけど、ノリの良いギターが入る事によって
ブギー的なアドリブが得意な方にはうってつけのオケになりましたね!
コーラスの掛かったディストーション・サウンドだけでなく、
隠し味的にクリーン・トーンも織り交ぜている所に感心しました。
393GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/06(水) 22:45:28 ID:nFsG/BGp
>>390

これは、ペンタで普通に弾いた。
参加しやすいように、短めで。

>>390リレー 387オケ、パート2)
■ブギー
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/rockrockrock_mixdown.mp3
394変哲もない男:2007/06/06(水) 22:46:22 ID:W5q4iMX+
>>391 さん

やっぱり仕事が早い!(笑)
「リング」といえばエンディングが怖かったですねぇ。
ジャック・ニクラウスの後だから謝敏男をイメージした
ソロかと心配していたのですが杞憂でした(←誰だよその人!)
395GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/06(水) 22:51:00 ID:nFsG/BGp
>>394

てんきゅうです!
ちょっと、ヘンなアプローチでやったから、リレーをまわすなら、390さんがギターを足したオケのほうがよいかも。
リングはよかったなあ。リング2は最悪だったけど。
「四国」は、最悪を飛び越えて、もはやジョークになってたから、観てて爆笑したよ!
396リタイヤ男:2007/06/06(水) 22:54:15 ID:W5q4iMX+
>>394 さん

やっぱ仕事が早過ぎ!(爆笑)
ノリの良いギターが入った事によって
最近の地獄的な雰囲気から抜け出せて、
アドリブしやすくなった感じですね!
397GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/06(水) 22:59:20 ID:nFsG/BGp
>>396
>最近の地獄的な雰囲気から抜け出せて

390さんに感謝だね(笑)。
こっちは、気軽にやれる雰囲気のノリだし、ぜひとも色んな人に参加してもらいべね。
398ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 00:15:17 ID:kUwEq809
>GIANT
本当に曲のイメージ考えて弾いてますか?
なんか全然違うような。
他のプレイヤーの音、というかオケの音、
本当に聴いてます?

>みなさん
やたら誉めあってますけど、
本当に良いと思ってます?

別にアンチG氏ではないんですけど。
純粋な疑問提起です。
399ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 01:37:47 ID:oWkfYsgm
>>398
桶のイメージに合わせたプレイていう考え方があるのはわかります。
が、俺は、どちらかというと、ありがちなイメージにそうものを作り上げるよりは、今まで
にない、何か新しいイメージがみつかりはしないかなぁ〜と、敢えて、ありがちな既存の
イメージからかけ離れたプレイを試行するのが好きですよ。えーっ、この桶に、こんな
アプローチもあったのかぁ〜みたいな、ちょっとしたサプライズを探すみたいなね。
ここは、そういうことも、がんがんやれる場だと思いますしね。
そういうスタンスで、プレイしたり聴いたりするのも楽しいもんですよ。
G氏がどう考えているのか、それは本人の言葉を待たないとわかりませんが(汗

ということで、さあ、そういうあなたもうpしましょう!!!
40092:2007/06/07(木) 08:56:04 ID:PJ/LMHk4
>>398 >>399
そうですね。僕は、双方の意見に納得できる部分があると思います。

まず、本当に単にやたら褒め合うだけであれば、コメントの意味がないと思います。
もちろん、いいと感じたのにあら探しをする必要はないですが、
いまいちと思えばそう書けばよいと思うし、そういう意見も必要でしょう。
でないと、たとえ良いと書かれてもお世辞なのか、本当に良いと思ってくれてるのかわからず
うpのしがいがないです。
個人的には、最近は自分のソロに意見を言ってもらえる機会もなかなかないので、
もっと色々と良くないと思うところを言ってもらえればありがたいと思っています。
その上で、直していったり、それが自分の個性だからと頑固に変えずに続けたりすればいいです。

オケに対するアプローチは、>>399さんの言うように必ずしも定型的なものでなくともよいと思います。
ただ、冒険すればそれだけハズレも多く出るわけで、その時は思った通り意見を言えばいいでしょう。
僕はそうしているつもりです(例:>>325)。別に責任とって自分もうpする必要はありません。
401GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/07(木) 14:04:30 ID:AJib9SSO
>>398
>他のプレイヤーの音、というかオケの音、本当に聴いてます?

ああ。相当聴いてるよ。
裏メロなんかかがある場合は、それも完全に把握してから弾くようにしてるよ。
個人的には、主旋律が一度にたくさん出てくると、聴き手が混乱してしまうと思っているから、場合によっては裏メロとユニゾンにしたり、裏メロ主旋律にして、バッキングに回ったりして、アンサンブルを落ち着かせる必要を感じることが、よくあるんだよ。
フレーズの終着音なんかも、裏メロによって変わってくると思うからね。
それでも、そこまで気を使っていても、キーすら間違たり理解できないときがあるっていうんだから、音楽って本当に難しいと思うよ(笑)


402ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 15:49:16 ID:2IFTVpiV
まあ、プレイがなんでもありなんだし、コメントもなんでもありでいいと思いますよ。
誉めたい人は誉めればいいし、貶したい人は貶せばいい。率直な感想だけ述べる
のもいいし、アドバイスするのもいい。今はプレイヤーどうし、お互いの主張を
尊重して楽しんでいるから、批判的な意見はおのずと出ては来ないね。

一度参加してみるとわかると思います。自分のプレイと他の方々のプレイとの関
係の中で、得るものってたくさん有って、そんな関係の中での発見や刺激が、自然
と他の方々のプレイを尊重する気持ちを湧き出させてるようです。

別に無理して誉めてるわけではないと思いますよ。ただ同じプレイヤーとして、
他者の主張を尊重したい、自分の主張を尊重して欲しいという心の表れだと思います。

考え方は色々あります。ヨキニハカラエW
403ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:43:03 ID:f9OszeiV
>>398
アンチGじゃないけど、彼はオケに合わせてプレイスタイルを柔軟に
合わせられないだろ。 スレの空気も読めないのにw

誉め合うのも、まあ仕方ないとも思うけど。
大きく外れてない限り、ソロには正解はないだろうし。
比較されりゃ上手い下手はあるけど。
404オケ作成男:2007/06/07(木) 20:25:29 ID:eO4hjuRi
■ヘンテツノナイイド(完了)
>>387 オケ >>391 1st

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18457.mp3
オケの雰囲気を自らぶち壊してしまいました(←やりすぎ)
オルガンとかシタールとかを強引に弾いてみました。

■ブギー(2nd)
>>390 オケ >>393 1st

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18456.mp3
ギターシンセで、ガットギターの音色を選択してみました。
トラッキング・スピードが遅すぎてヘロヘロですけど、次の方お願いします。

>>398 さん
貴重なご意見有難う御座います。
馴れ合いの現況は私かも知れないですね(汗)
以前にも似たような事を書きましたが、人それぞれスタンスが違いますからね。
私は下手クソなので、何か一つでも光る部分を見つけたらピックアップしたい
性質なのですが、逆にミスを指摘したい人も多いのでしょう。
でも、うpするのは結構労力を消費しますし(G氏は別かも?^^)
GITみたいなアカデミーではないので楽しくやりたいのが本音です。
でも、何か冷めてきたのでコメントはこれが最後にします。
405GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/07(木) 20:54:39 ID:cdFobfZA
>>404
「ヘンテツノナイイド」のイントロのつなぎ方は、ホントに美しいねえ。
おおっ、って思った。
シタールは流れから強引な気もしたけど、オルガンのところは、ハマッてると思ったよ。


406354(295=260):2007/06/07(木) 21:18:01 ID:+iBQ5M3B
例のプログラムですが、ベータ版のデモ/お試し用のページのURLを先行してア
ナウンスしておきますね。

http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/test88/cgi-bin/main.cgi

ページの上下に広告が入っていますが、気にしないで下さい。
なお、上記URLのページより参照されるデータは、デモ・お試し用のデータです。
自由に更新して構いません。自由に触ってみて、まずは、画面の遷移と操作方法に
習熟して下さい。

本番稼動用のページのURLについては、準備が整い次第、後ほど、別途、アナウ
ンスします。

ではでは...。
40792:2007/06/07(木) 21:22:13 ID:GRhIH09a
ごめんなさい。宣言せずにうpってしまったので、2つになってしまいました。
rockrockrock Part 2-2です。僕の場合は、よろしればコメントもお願いします。

ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18465.mp3
40892:2007/06/07(木) 21:24:53 ID:GRhIH09a
>>406
いやー、本当にお疲れさま!ありがとう!!
これはすばらしい!
って、僕はこっちの方はさっぱりなんだけど、でも使い易そうですね。
40992:2007/06/07(木) 21:28:10 ID:GRhIH09a
しかも、おひとりでやってる音源がまたうまいじゃないですか?!
410GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/07(木) 21:31:37 ID:cdFobfZA
>>406
おつかれさまです!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
これは革命的だべ!!!!!!!!
これで、もう、リレーを試しにやったりすることもできるのかしら??


411GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/07(木) 21:32:50 ID:6R//DqIQ
>>406
これは凄い!!本当にお疲れ様ですm(_ _)m
プログラム待ちのつもりでちょっと戦線離脱していましたが、本番稼動次第
また復帰させていただきます。

みんな・・・スゲーよこのスレ。
412GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/07(木) 21:40:31 ID:cdFobfZA
>>407

音がイイね!思い切った音のひっぱりかたもカッコイイと思った。
413GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/07(木) 22:13:37 ID:6R//DqIQ
>>407
じゃあズバリ言うわよ・・・


カッコイイw

92さんのプレイは荒削りだけど(ソコガまた良い)いつももの凄く情熱的で、と
にかくカッコイイ。お世辞じゃないですよ、マジデ。
誰か(姑配る氏か)が「鞭を打つような素晴らしい音・・・」って言ってましたけど
私も同感です。

残念ながらそれ以上言うことがないw

こういうことを言うと92さんは私のプレイを批判しにくくなるw
だから・・・強いて批判するならば・・・俺よりカッコイイのは許せん!w
41492:2007/06/07(木) 22:29:36 ID:GRhIH09a
>>412 >>413
いや、そんなに褒められると、お尻がかゆくなっちゃいます。
どうもありがとうございます。
最近、久方ぶりにギターを再開したので、ちゃんと弾けてるのかどうか自分でよくわからんのです。
ついでにあつかましく質問なんですが、荒削りで情熱的ということは、
やっぱり例えば>>362なんかはもっと丁寧に弾いた方がいいんでしょうか?
いや、バンドでこういう曲もやるので、正直、曲調やkeyにあってるかどうかすら不安で...。
ごめんなさい。
415230:2007/06/07(木) 23:27:44 ID:w0MA8YmO
))92
情熱的で熱い演奏、カッコいいっす。言うことないです。
rockrockrock Part 2-2の続き弾いてもいいですか。。。。
416バロン ◆qlDtVg3XfE :2007/06/07(木) 23:36:40 ID:JXFC3UWN
がはははっはー、よしよし、皆 禿めよw
417230:2007/06/08(金) 00:20:33 ID:3DXoP6b0
92さんの続きを弾きました。

■ブギー(その2)
>>390 オケ >>393 1st >>92 2nd

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18472.mp3

どなたかトリをよろしくお願いします。
418GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/08(金) 00:46:55 ID:UVMM9/Mz
>>414
丁寧に弾くとかってことよりも、92さんがどう表現したいかって事に尽きると思いますね。
丁寧に弾いて表現したいと思うのならば、>>362は表現しきれてませんよね。
丁寧に弾いた方が良いかどうかは、丁寧に弾いて表現したいと思うか、否かにかかってます。
>>362は、丁寧に弾いて表現したいと思って弾いてませんよね。
だから、それは私や他の人が「丁寧に弾いた方が良い」と意見したとしても、それは個人の
嗜好の問題で、あまり意味は無いと思います。まして、92さんは技術的にも表現力もしっか
りしたものをお持ちだと思います。もちろん練習すればもっと表現豊かなギターが弾けるよう
になると思います・・・が、こんなのは当たり前ですよねw 表現し切れてないところって、自分が
一番分かってると思います。私もバンドでオリジナルのレコーディングするときに曲によって、微
妙なチョーキングや音の繋がり、ダイナミクスやリズムに異常に拘ることがありますが、逆にそう
いうことよりもフィーリングに拘ることもあります。大体聴く側ってそういう細かい拘りにはあまり気
付かないw でも、その拘りによって伝わり方ってやっぱり微妙に・確実に違ってくるんですよね。

結局プレイヤーが”何”に拘ってるかっていうと、『表現したいことが表現できているか?』ってこと
に尽きると思います。
音楽的整合性に関わるkeyについては別(少なくとも92さんのプレイを聴いて音痴と思ったことはあ
りません)として、曲調にあってるかどうかなんてのに一つの正解なんかないんですから、気にする
事無いと思いますよ。自分のプレイに不満があるのは成長する上で良いことではあると思いますが、
同時にナルシスティックな部分も表現者として大切な事だったりもしますよね。不安だなんてw
私が言うのもなんですが、もっと上を求めつつも今のご自分に自信もって良いと思いますよ。
僭越ながらorz
419GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/08(金) 01:01:52 ID:UVMM9/Mz
>>417
って乗り遅れました…弾きたいけど時間がありません…明日も・・・。

にしてもヘボメタさん・・・良いなあ。モードで綺麗なスイープ・フレーズ
羨望です。 完了しててもケツまくって明後日強引にヘボメタさんの後
に参加させてもらうかも・・・orz
420ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 01:42:08 ID:3PjShiOt
>>414
えと、もう一度>>362聞きました。

初めて>>362を聞いたときは、衝撃と悔しさでいっぱいでした。
本当に僕がやりたい引き方そのまんまが実際の音としてうpされていたので。

で、こうやってもう一度聞きなおしてみると、、、、
強くピッキングしてる部分と弱く引いてる部分としか無い?と感じました。

強い部分(ペコンという音)、弱い部分(微かに聞こえる部分)
それと荒くバラバラバラと引いてる部分。
特殊な部分だけで成り立ってるため、最初は衝撃的でしたが、
2回目聞いてみるとお腹いっぱい感がありました。

もちろん、これだけ短いフレーズの中なのでそうなってしまったのかもしれませんが、
普通の部分があると、特殊な部分が引き立つのでは?という感想を持ちました。



これの続きチャレンジしたんですよね。
でもクリーンで同じ迫力だせなくて、ヘボな音になって断念してしまいました。
そんな漏れが書くのもなんですが、一リスナーの感想として。
(変に捕らわれて、今の味を失うのだけは、、、)
421406:2007/06/08(金) 02:03:27 ID:HPvALQAh
大変長らくお待たせいたしました。
例のプログラムの、ベータ版の本番稼動環境ができました。
使ってくだせー。

URLは下記の通りです。

http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi


ページの上下に広告が入っていますが、気にしないで下さい。

本番稼動開始にあたり、今までに、本スレに投下された桶、および、リレー
等の音源はすべて拾ったつもりですが...漏れがあったら教えて下さい。
また、ステータスに誤りがあるかもしれません。お気づきの方は教えて下さい。

また、後ほど、本ページに関する、より詳細なコメントを出すつもりです。
が、今は勘弁。疲れた(~_~;)

とりあえずは、不具合報告やQ&Aは、本スレに書き込んで下さい。

後日、専用の掲示板を立ち上げる予定です。

ではでは...。
422406:2007/06/08(金) 02:16:56 ID:HPvALQAh
ありゃ、なんかおかしい。
ちょおと、たんま、今調べます(^_^;)
423406:2007/06/08(金) 02:20:26 ID:HPvALQAh
もう、大丈夫だと・・・思うんですが(^^♪
424ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 02:22:09 ID:3PjShiOt
すまそ、俺が勝手に訂正した成果?

12の4 の「桶投下者/プレイヤー」をちょこっといじくってみた。
すまん。
425GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/08(金) 02:23:44 ID:wIglcSQl
>>421
おつかれさま!!!
進行状況だけでなく、今までの過去音源も、カンタンに聴けるところがいいね!
明日(今日?)にでも、早速使わせていただきます。
426406:2007/06/08(金) 02:25:19 ID:HPvALQAh
いや、関係ないですよ。
気にせず、がんがん使ってみてください。
427GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/08(金) 02:47:48 ID:wIglcSQl
各リレーのステータスを修正しました。
進行状況は、これで大丈夫なハズ。
428406:2007/06/08(金) 02:52:27 ID:HPvALQAh
承知しました。
問題なく、正常に動いているみたいですね。
もう、俺、寝るよ<m(__)m>
429GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/08(金) 02:54:55 ID:wIglcSQl
おやすみなさいまし。おつかれでした!
43092:2007/06/08(金) 09:02:30 ID:sKQq8d+c
>>421さん
お疲れさま。さっそく週末に使わせて頂きます。みんな大切に使いましょう。
>>415, >>418, >>420さんたち
みなさん、本当に丁寧な返答ありがとうございます。ここのスレの方々は、本当に優しいですね。
今の方向性を失わずに、もっと時には余裕を持って弾いていきたいと思います。
またうpさせて頂きますので、今後も何か感じたらコメントお願いします。
しかし、10,20代の若者ならともかく、この歳でいまだに熱さがうりとは.....。

Larry Carltonにあこがれながら、もの凄くへたくそなGary Mooreにしかなれない92でした。
43192:2007/06/08(金) 09:07:53 ID:sKQq8d+c
>>417
230さんのplayは、とても計算された整った感じでピッキング等も非常に正確でうらやましいです。
バックがちょうどブレイクになっていて、弾きにくい場所なんですが、うまく弾けていると思います。
自分にない部分をたくさん持っておられるので、あこがれますね。
43292:2007/06/08(金) 09:11:33 ID:sKQq8d+c
>>419
完結編、待ってますよ。
433233@現役にしがみつく男:2007/06/08(金) 12:48:10 ID:W174Aj0g
昔作ったインスト曲のオケが残っていたので載せてみました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18484.mp3
タイム・コンプしているので音質はイマイチです。
44秒辺りでコード・チェンジしていますが、それに気付けば
誰でも簡単に弾きまくれると思います(メタル系です)
イントロにカウント入れておきました(謎)

【参考】
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18485.mp3
ギターの音がデカ過ぎますね。
やっぱ引退だな〜(汗)
43492:2007/06/08(金) 14:18:26 ID:sKQq8d+c
>>433
いやいや、まだ引退には早すぎますぞ。
あなたが引退したら、ワシなぞどうなる!
一緒にプレイしましょう。久々にメタルも参加しようかな。
今日は忙しいので、明日参加します。誰か、お先にどうぞ。
435GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/08(金) 21:46:37 ID:b2dcSxDP
>>433

■「鉄鋼業界」

不況が続く鋼鉄業界の哀しみを描いてみたよ。
アンサンブルが整理されていないところもあるけど、それは、不協と不況をかけてるってわけさ!

リード、バッキング:GIANT
オケ、イントロ:引退男

>GIANTスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/metal_jim_mixdown.mp3
436GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/08(金) 21:49:53 ID:b2dcSxDP
あ、うP報告するつもりが、間違えて新オケの登録になっちゃいました…。
これ、削除はできないんでしょうか??
437ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 21:50:37 ID:zpiIPuN/
連続リリース♪

ジャイアントさん、精力的でつね!
秘訣は?
438GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/08(金) 21:55:52 ID:b2dcSxDP
>>437
トマトジュースを飲むことと、お酒は飲みすぎないことだね。
439ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 22:00:00 ID:zpiIPuN/
つまり健康であれってことだね。
440230:2007/06/08(金) 22:01:38 ID:3DXoP6b0
>>435
メタリックでありながら哀愁がうまく表現されてますね。

個人的には、37秒あたりからのメロディとサウンドがとても美しいと思いました。
速いフレーズからエンディングにかけても物悲しくていい感じ。

なんというかギターインストの曲として聞けました。

こんなこと書いたらまた馴れ合いうんぬん言われそうだw
441GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/08(金) 22:10:35 ID:b2dcSxDP
>>439
個人的には、眠くなっちゃうのが一番困るんだ。
仕事から帰ってきてから弾くのは、そのへんが難しいよね。

>>440
てんきゅうです!!
ヘボメタの、スーパープレイにも期待してるべ!
おそらく、得意分野?だよね。

>馴れ合いうんぬん

このへんのバランスは、どうすればいいんだろうね…。
オレも、みんなの音源に、どのへんまで感想を書いていいか、迷うんだ。
一応、全部聴いてはいるんだけど。
442プログラム開発者:2007/06/08(金) 22:39:07 ID:YjjkyWzB
>>436
消しときました。
今のベータ版では、削除機能は実装していません。
が、完成版では可能になる予定ですよ。
とりあえず、使ってもらうことを優先し、ある程度の機能落ちの
箇所には目をつぶり、リリースしたのが、今のベータ版です。
ま、しばらくお待ち下さい。
443GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/08(金) 22:41:11 ID:b2dcSxDP
>>442
了解いたしました。
ありがとうございます。
444GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/09(土) 00:00:59 ID:b2dcSxDP
週末といえば、やっぱりブルーズだよな!
ブルーズは、毎週やってもいいかなと思うよ。
同じオケでも、メンバーや順番が変われば、全然違うノリになるだろうし。
「ねっとdeセッション」の試走だと思って、気楽に参加してくださいまし。

…と言いつつ、こういうのを弾くのは、オレにとっては気楽でもなんでもなくて、本当に大変だ。

■リレータイトル:「ウイークエンド・ブルーズ」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/blues_chain_mixdown.mp3

■ネットdeセッション
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
445ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 07:20:44 ID:Ga5Cl5lR
\\\
  \\\
       ∧_∧
    (`( ・∀・)
     ヽ、   `つ モットキアイヲイレンカーイ!
       {_ <ヽ ヽ
        `J (__人 _∧∩
              <  >`Д´)/ ←>>GIANT
              Y     /
446引退男:2007/06/09(土) 13:06:10 ID:GihENnA7
■ブギー(1stバージョン,完了)

オケ→>>390さん 1st→GIANTさん 2nd→引退男
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18534.mp3
残っていたので4コーラスのうち3コーラスを弾いて完走させました。
2ndバージョンが1コーラス残っていると思います。
447GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/09(土) 13:15:00 ID:p77f/TpW
>>446
おお。3コーラス、4コーラス目は、ちょっとドラマチックな雰囲気があってカッコイイと思う。
気合を感じるというか。
クリーントーンの演奏は、個人的にはイマイチかな…。
448プログラム開発者:2007/06/09(土) 15:50:35 ID:5WetVMFu
>>446
> 残っていたので4コーラスのうち3コーラスを弾いて完走させました。
> 2ndバージョンが1コーラス残っていると思います。

現状に合うようにの「ネットdeセッション」データを修正してみました。
こんな感じでOKですかね?

>>447
あと、GENさんの「CHICKEN(仮)」Ver.2を進行中にしてリレーを続け
るように修正しときました。
449GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/09(土) 16:00:52 ID:p77f/TpW
>>448
あ、オレがステータス間違えちゃったんですね。
ありがとうございます。
450GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/09(土) 16:41:56 ID:p77f/TpW
ジャズの有名なスタンダードだと思うんだけど、オレはマイルスがキャノンボールと一緒にやったテイクしかしらないんだ。
しかも、このオケと、マイルスの枯葉は、オレには全然違うように聴こえるから、なんの参考にもならなかった(笑)
ハードロックっぽいアプローチで前半を弾いてみたので、後半お願いいたします。
とてもカッコイイオケです。

>アドリヴスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■リレータイトル:「枯葉」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/2kareha_mixdown.mp3

451ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 17:48:57 ID:eO2JEunr
週末ブルースエントリーしてみました。
ちょっと待ってくださいね。
452バックのギターを入れた人:2007/06/09(土) 17:57:51 ID:pxNSxKfj
えと、387オケ、パート2 ■ブギー Ver.2のラストいきます。
453プログラム開発者:2007/06/09(土) 18:09:12 ID:65cj0wk9
週末ブルースエントリー、>>451 さんのあと、続いていきますぅ〜。
454バックのギターを入れた人:2007/06/09(土) 18:10:00 ID:pxNSxKfj
455GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/09(土) 18:21:25 ID:p77f/TpW
>>454
おつかれ!
リレー全体の流れがいいね。中盤でバシっとしまって、最後は広がりのある感じで終わって。
起承転結がついたと思う。
456ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 18:27:23 ID:eO2JEunr
>>451っす。
「週末ブルース」いきました。

ネットdeセッションに設定した期限が短かすぎたよ...
もう、ミス無視!指癖一発!勢い!

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18544.mp3

この曲、3コーラス〜4コーラスにかけて
バッキングが盛り上がっていくんですよね。
もちっと控えれば良かったかも...
次の人、うまくコントロールしてください。m(_ _)m
457GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/09(土) 18:46:03 ID:p77f/TpW
>>456
おつかれさまです。
「週末だけど、部屋の掃除したり、洗濯したり、あれやこれやで、なかなか忙しいぜ」って感じのブルーズだね。
一番最初の入り方が堂々としててカッコイイ。
458ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 19:05:19 ID:eO2JEunr
>>457
>「週末だけど、部屋の掃除したり、洗濯したり、
>あれやこれやで、なかなか忙しいぜ」って感じのブルーズだね。

確かに(笑)なんかせわしくなちゃったな。
別バージョンでもう一回ゆっくりやってみるよ。
もう少し歪み抑えよう。
459GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/09(土) 19:21:11 ID:p77f/TpW
>>458
458さんのほうが、ブルーズは得意そうな感じだし、
どうせだったら、別バージョンは、458さんが同じオケで一番手をやったらどうかしら?
2まわしバージョンとか、かけあいで、交互に弾くヤツにしてもいいし。
一番手なら、いくらでもゆっくり時間かけられるしね(笑)
460プログラム開発者:2007/06/09(土) 19:34:54 ID:65cj0wk9
>>458
自走者ですけど、
よろしければ、取り直ししてもらってもかまいませんよ。
俺の方はのんびりやらせてもらうつもりですから、
どうぞ・・・
461ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 20:08:32 ID:eO2JEunr
>>460
いえ、すみません、そのままいってください。
MTR片付けて飯食ってビール飲みはじめてるので(笑)
462ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 21:06:55 ID:FYgps/P/
>>450
二、三週間前にたまたま遊びで録音したのがあったんで
入りの部分をちょっとカットして貼り付けてみましたよ。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18551.mp3

ついでにあと二人ほど重ねられるヴァージョンも。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18552.mp3
463プログラム開発者:2007/06/09(土) 22:26:47 ID:65cj0wk9
今まで、Bluesに手を出したことなどなかったんですが、身の程
知らずにも手を出してしまいました。しかも、アコギで(w
さあ、笑え!!!

週末ブルースエントリー、3番手うp完了です。
464プログラム開発者:2007/06/09(土) 22:30:09 ID:65cj0wk9
↑『ネットdeセッション』( http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
からダウンロード可能ですが、一応、このスレにもURLを貼っておきますね。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18554.mp3
465GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/09(土) 22:32:43 ID:p77f/TpW
>>462
前やったやつの張り合わせだから、やっぱり、つながりはちょっと悪いかなと思いましたが、演奏そのものは、正統派?っぽい感じでカッコイイですね。
ジャズ好きな人は、枯葉なんかはやりやすいんでしょうか?
これも、リレーの良い題材になるかな…。

>>463
おつかれさまであります。
URLは…??「ねっとDE」にいけばいいのかしら??
466GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/09(土) 22:39:21 ID:p77f/TpW
>>464
あっと、行き違いでありましたね。
お疲れであります。

これは、かなりゲゲゲの鬼太郎が入ってますね。
お化けにゃ学校も試験もなんにもないブルーズって感じであります。

かなり便利なプログラムなのに、イマイチ使用が浸透していないのかしら??
というか、新しく来た人は、ねっとDEの存在すら知らない人もいるのか…
うP人さんに、なるべくこっちを使ってもらえるように、うPするときは、ネットDEのURLも一緒に貼り付けたほうがよいかしら??
進行状況が、わかりにくくなっちゃうもんね。
467GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/09(土) 22:44:26 ID:p77f/TpW
というか、ねっとDEに登録すると、過去の完成音源が、リストから誰でもカンタンに聴けるようになりますので、できれば、>>454さんとか>>462さんも、登録してくださいまし。
使い方は、カンタンであります。
468ヨッパ:2007/06/09(土) 23:00:49 ID:TcCJrypI
お。面白そうですね。
週末ブルース、エントリーしました。
469462:2007/06/09(土) 23:29:28 ID:FYgps/P/
>>467
とりあえずURL貼ってきたけどあれでいいのかな??

>>465
確かにG氏の終わりの部分と音が重なってしまってるんで、つながりは良くなかったですね。
ところでなんも考えずに弾いたんだけど、これって本当に枯葉なのかな?
470ヨッパ:2007/06/09(土) 23:32:46 ID:TcCJrypI
週末ブルース 4番手完了であります。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18557.mp3

『ネットdeセッション』
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

471GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/09(土) 23:36:12 ID:p77f/TpW
>>499
てんきゅうです。
ねっとDEに貼らないと、スレでせっかくの音源が流れちゃうし。
残したいなと思った音源なんかは特に、ねっとDE使用を推奨でお願いいたします。

>本当に枯葉なのかな?

やっぱり、違うのかなあ。
オレ、コードのこととかよくわかんないんだけど、オケの音源の名前にそう書いてあったような…。
何かの間違いとか、オレの勘違いかな、
472GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/09(土) 23:45:40 ID:p77f/TpW
>>470
トリおつかれさまであります!
ハードロックよりのブルーズ??
どことなく、消化不良ぽい雰囲気が漂いつつも、ナイストリであります。

ブルーズぽいオケは、やっぱ参加しやすくていいね。
ちょっと人数多くても、すぐまわるもんね。
473230:2007/06/10(日) 00:08:29 ID:ozD8Mj9j
リレーじゃないけど、「鉄鋼業界」の別バージョンです。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18563.mp3

まぁちょっとMix状態が悪いかもしれません。


引退男さんの桶をお借りしました。
474GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/10(日) 00:19:13 ID:xDLHhge0
>>473
ついにメタル本命が来たね!!
後半から、リズムがぐっとのってきてカッコイイ!!
フェイドアウト寸前からのフレーズの流れなんか、すごくいいよね。
だから切らなかったのかしら?
475GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/10(日) 00:50:21 ID:xDLHhge0
ヘンテコなソロ第二段!!
自由な身分になった若者が、その自由に戸惑っている心境を描いたつもりさ。
オーネット・コールマンになったつもりで、キーもスケールも全部無視して、思う存分やってくれ!
延々とループのオケだから、長さも自由であります。

■「リレータイトル:IS IT A FREEDOM」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/freedom_mixdown.mp3

>アドリヴスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。
476GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/10(日) 00:55:41 ID:xDLHhge0
>>475
リレーの参加は、ネットDEセッションの使用推奨でよろしくです。

『ネットdeセッション』
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
477GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/10(日) 03:38:36 ID:xDLHhge0
この演奏は、実にいいかげんというか…(苦笑)
まあ、ギターでベースソロのような演奏をしてみようと思ったんだ。
こういう、低音弦主体でウネウネ動くようなギターソロっていうのは、めずらしいんじゃないかと思ってさ。
ただ、それがやりたかっただけなんだ(笑)
でも、バッキングのアルペジオは、なかなかクールに決まったと思うよ!

>アドリブスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。


■「LUCKY ACCIDENT」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/luckyaccident_mixdown.mp3
478コメント引退男:2007/06/10(日) 08:04:23 ID:3R1/0Ssd
>プログラム開発者さん

【ネットDEセッション】素晴らしいですね!
エントリー状況なども修正して下さって御苦労様です。
今後とも宜しくお願いします。
という訳でURLを、、、(←広報かよ!)
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
479ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 10:18:16 ID:3R1/0Ssd

yonosukeさんの所にUPロード出来ない・・・。
480プログラム開発者:2007/06/10(日) 13:10:40 ID:/isA6kZs
>>466
> これは、かなりゲゲゲの鬼太郎が入ってますね。
相当、荒いプレイの鬼太郎ですけどね(w

> ネットDEのURLも一緒に貼り付けたほうがよいかしら??
周知されるまでの間は、それがベターかもしれないですね。

>>478
広報活動ありがとう。感謝!
481ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 14:17:09 ID:gDKYE3mt
みなさんプレイもそうですが音色も十人十色ですね。
うpする時に機材や設定を書いてくれるとうれしいな。
気が向いた人だけでいいけどね。
482ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 17:28:22 ID:2AE/mTZD
おけ作ってまますた。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18582.mp3

ようやく打ち込める環境が整ったかな。
ひっさびさに打ち込み。

問題は、打ち込んだ本人が調を理解してないww
483GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/10(日) 18:55:02 ID:9xDIm+CJ
>>482
オケおつかれです!
…とはいえ、これは、ちょっと難しそうだな。
弾けるかどうかわかんないけど、とりあえず挑戦してみるよ。
484引退男:2007/06/10(日) 19:03:26 ID:3R1/0Ssd
■CHICKEN Ver.2(完了)

オケ>>225 参加者(GIANTさん、GENさん、えせ吹奏楽男)
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou3621.mp3.html

自分のオケのリレーがまだ残っていたので完走させました。
昨日ネット環境を変えたせいか全くUPロード出来なくなったので
これも聴けるか判りませんけど・・・。
因みに機材はストラトにGuitarPortと尺八です(←GR-33だろ!)

【ネットDEセッション】
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

>>482 さん
お疲れさまです。
Bメロというかサビの部分は弾きやすそうですが、
それ以外の部分は淡々として難しいかも知れませんね。
まぁ、GIANTさんが弾くだろうから問題ないでしょうけど(笑)
485GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/10(日) 20:13:08 ID:9xDIm+CJ
あさっての対校試合に向けて、放課後に練習するラグビー部の生徒を思い浮かべて演奏してみたよ!

>>482氏ののオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■■「スクールウォーズ 〜 一年目の奇跡 」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/kakenukeromixdown.mp3
486GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/10(日) 20:18:26 ID:9xDIm+CJ
>>484
これも出だしのアレンジ面白いね!
ハードロックって感じでもないし、独特だよね。
GENのソロも、オーケストレーションだし、色んな楽器が入ってリッチな感じに仕上がったね。
ソロ部分は、もうちょっと華やかな音色のほうがいいかなとも思ったけど。
487ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 21:10:21 ID:gDKYE3mt
>>485
おつかれです。メロディ重視ですね。
でも、後ろのストリングスはメジャーコード鳴ってるので
マイナーのハーモナイズが不協でちょっと変ですよ!
48892:2007/06/10(日) 21:29:34 ID:RzCQ5weM
>>485
量産おつかれ!
前からちょっと気になってたんだけど、もしできるんだったら
弾く直前のノイズ(手が弦にあたる音かな?)を消した方がすっきりするよ。
489ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 22:12:45 ID:gDKYE3mt
うん、音が切れたときに絶えずゴソゴソ鳴ってる。
ヘッドフォンで聴いてると結構気になるね。
右手を動かしちゃってんじゃない?

音源を編集するようなものじゃなくて、
手の動きを見直したほうが良いよ。
490GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/10(日) 22:16:01 ID:9xDIm+CJ
>>487
>マイナーのハーモナイズが不協でちょっと変ですよ!

そんなにヘンかな??音を選ぶときに、ちょっと弾きにくいなあとは感じたけど、理論的なことはよくわかんないんだ。
まあ、このハモリは、オレ的にはOKだよ(笑)。
もっと上手くやれる人は、いくらでもいるだろうけど。

>>488
>弾く直前のノイズ(手が弦にあたる音かな?)を消した方がすっきりするよ

それはよく言われるね(笑)
これも、オレ的にはOKなんだ。
というか、ミックスに、あまり時間を使いたくないんだよ。
ギター練習する時間が減っちゃうから。
ミックスにコダワるのが悪いとは思わないけど、オレとしては、弾きおわったオケであれこれ時間を使うよりは、別のオケにとりかかったり、なんか練習したほうが、プレイヤーとしては前向きかなと思ってるんだ。
491ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 22:46:43 ID:gDKYE3mt
>>490

>まあ、このハモリは、オレ的にはOKだよ(笑)。
いや、ハモリのとこって意味じゃなくて、全体。
ベースじゃなくストリングスの音をよ〜く聴いてみて。

>というか、ミックスに、あまり時間を使いたくないんだよ。
そういうもんじゃないって。
他の人もそんなことまではやってないと思うよ。
>>489に書いたけど、技術の話し。
ノイズ低減はエレキギターの最も練習するべきところ。
だと思うけどなぁ。
492230:2007/06/10(日) 23:45:30 ID:LqcHWCdz
■「リレータイトル:IS IT A FREEDOM」
>>475 GIANTさん(1st) → 230(2nd)

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18595.mp3

自分的には癒し系wです。

どなたか続きをよろしくお願いしますm(_ _)m
493GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/11(月) 00:12:32 ID:WaWSR0Vc
>>491
>ベースじゃなくストリングスの音をよ〜く聴いてみて。

なんとなく、フレーズの語尾が不安定だなあとは思ったんだけど、解決できなかったんだ。
入り組んでくると、よくわからないんだよね。
他の人の演奏も聴いてみたいね。

>技術の話

ああ…。もうしわけないけど、オレは、聴き専の人に指導をもらうことには、ちょっと懐疑的なんだよ…。
ただ、技術的なアドヴァイスを欲しがっている人もいるだろうから、そういう人には、指導してあげてくれ。
「ジャイアントの演奏はノイズも多いし、ハーモニーも外れてて、あまり良くなかった」っていう感想は、ちゃんといただいておくよ!

>>492
グレイト!!!!!!!
これはクールであります。
ノイジーなんだけど、すごくメロディックだね!
キャッチーなフックもあって、最高だと思う。

494ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 01:06:05 ID:nCzp6kzj
>>493
>「ジャイアントの演奏はノイズも多いし、ハーモニーも外れてて、あまり良くなかった」っていう感想は、ちゃんといただいておくよ!

キミ少し大人になったねぇ(泣
49592:2007/06/11(月) 01:11:21 ID:zcoJwMtt
>>490
時間的な問題ではなくて、スタンスとして自分自身が気にならないのなら、別にそれでよいと思います。
僕は気になるノイズが入っていた場合は消しますが、デジタルレコーダーならせいぜいかかって5分です。
ただ、確かにG氏以外の人の音源ではあまり気になったことがないので、
ひょっとしたら>>489さんの言うように弾き方の関係かもしれません。わかりません。
うるさいソロじゃなくて、メロディアスな旋律が多いので気になるのかもしれませんね。
コメントいらないって言ってるのに、ごめんなさい。

496GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/11(月) 01:49:58 ID:WaWSR0Vc
またまたブルーズです。
今度は掛け合いになるように、1コーラス目と3コーラス目にギターを入れてみました。
2コーラス目とトリにギターを入れてくださいまし。
これはバトル形式でリレーというわけではないので、順番待ちはなくてもいいので、どんどんやっちまってください。
でも、一応、ねっとDEの使用は推奨でヨロです。

■■「掛け合い形式;ブルーズバトル」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/bluebattle_mixdown.mp3

『ネットdeセッション』
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
497GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/11(月) 02:15:36 ID:WaWSR0Vc
>>495
>コメントいらないって言ってるのに、ごめんなさい。

いや、全然いいですよ。コメントがいらないとかじゃなくて。
ただ、それについては、オレにも主張があるってだけで、別に、レスをもらうのが不愉快とか、そういうわけじゃないんです。
批判的な意見は、プレイヤー同士なんだし、お互いどんどん言っていきましょうよ。
そのレスをもらって、どうするかは、それは、個人の判断だけど、意見を交換するのは、悪いことじゃないと思います。
49892:2007/06/11(月) 08:47:38 ID:EatcsEBx
>>496
回を重ねるごとにブルースが上手くなってきてますね。
ブルーノートも研究してきてる?
音は変わらんけど。それは個性かな?
499引退男:2007/06/11(月) 13:19:58 ID:UwJd690B
■オペレーション(完了)
<GIANTさん→引退男>

残っていたのを完走させました。
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou3628.mp3.html
どうもこっちにしかUPロード出来ませんでして・・・。

『ネットdeセッション』
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
17番です。
500230:2007/06/11(月) 19:24:35 ID:iyuSfsot
>>493
コメントありがとうございます。
この桶を聞いたときにイメージしたサウンドがあったんだけど、それを形にするのにちょっと時間かかってしまった。
メロディックって言われるのはうれしいですね。

ちなみにベースのルート音はE♭ですよね?半音下げチューニングで弾きました。

関係ないけど、エレキギターのノイズは局面によっては味になる場合があると思うので、完全に否定できませんね。
自分はノイズ対策や歪み調節として、ボリュームノブの上げ下げが癖になってしまいましたが。。。
501GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/11(月) 20:21:46 ID:jZIHzYV2
>>498
てんきゅうです!
ブルーズギターは、特に研究してるわけではないけど、ジャズのサックスなんかは、本当に四六時中聴いてます。
その流れで、半音の動きを、よく使うようになったかもしれないですねえ。
でも、YOUTUBEでBBキングの動画なんかは観たりしました。
ああいう、堂々と弾くっていうイメージを大事にしたいなあっていう気持ちは、強く持ってますよ!(笑)

>>499
ありゃりゃ…。聴けないみたいですよ。

>>500
>ルート音はE♭

えっと、あまりそういう理論的な話は自信ないんだけど…、オレの解釈だとCメジャーかな…。
最初は、ポップなメロディをあれこれ作ってたんだけど、イマイチ緊張感がなくて。
で、録音する段階はで、作ったメロを全部捨てて、完全にキーを無視してアドリヴで弾くことにしたんだ。
1テイク目で、なんとなく当たりをつけて、2テイク目で仕上げて、で、ハモれそうなところをハモって、なんとなくアルペジオを足したって感じ。
でも、オレが最初に作ってたメロは、230氏みたいなクールな感じではなかった。
230氏のテイクは、出だしからホント、緊張感がすごいよね。
エフェクトを使ってるけど、ごまかしてるとか遊んでるって感じじゃなくて、完璧に、弾いてる人のイメージと直結してるような感じしたよ。

>エレキギターのノイズは局面によっては味になる場合があると思うので

このあたりは、何がバックグラウンドにあるかによっても、意見は凄く変わるよね、多分。
フュージョンなんかやってる人は、絶対ノイズなんか入れたくないだろうし。
最近は、メタラーなんかも、整然とした音とかミックスを好むよね。
オレなんかの感覚だと、ちょっとノイズがあるくらいのほうが、骨太な感じがして、なんとなくピンと来るんだけど…。
まあ、オレのギターなんかは、配線の調子がおかしくて、何も弾かなくても、時々ジ〜とか言ったりするんだ(笑)。
でも、そういうのも、まあ、なんか貧乏くさくて良いかなみたいなスタンスなんだ。
いつか、修理しようとは思ってるんだけど、もう、その状態で3年たっちゃったよ。
502ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:00:33 ID:RdCkzkuT
う〜ん
でもいかにも初心者っぽいノイズってありますよね
次に弾く弦にあらかじめピックをあててる人のカリッという音とか
ああいうのはヤだな
スレ違いかなごめん
503うp不能になった男:2007/06/11(月) 21:43:53 ID:UwJd690B
■IS IT A FREEDOM(完了)
>>475 GIANTさん→>>492 230さん→引退男)

http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon3117.mp3
>>499 聴けなくて残念です。
   多分これも聴けないので、本格的に引退ですね・・・。

『ネットdeセッション』
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
504プログラム開発者:2007/06/11(月) 21:59:05 ID:xJ3sodHO
>>引退男さん
>>484>>499 をダウンロードしようとすると、

“Service Temporarily Unavailable”

ていうメッセージが出ちゃいます。

これって、俺だけですか?
なんだか、このサーバー動きが怪しい気がするんですが・・・。
505230:2007/06/11(月) 22:09:28 ID:wpF7b2ib
>>503
聴けました。そう来たかと思いましたよ。テクニカルフレーズ満載ですね。
絶対シンセ使ってくると思ったんですけど、こういうアプローチもありですね。

全体通して聴くと3人の異なるアプローチが楽しめてよかったです!

関係ない話ですが、引退男さんの影響で、ギターシンセに興味もちまして、
GR-20の記事をよく見てます。高価なものかと思ったら意外と手が出そうな価格なんですね。

つうかロバート・マルセロ上手すぎw こりゃ買っちゃいそうだw
506GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/11(月) 22:14:05 ID:jZIHzYV2
>>505

あ!オレも全く一緒(笑)
5〜6万だよね。だったら買ってもいいかなと思ってる。
でも、リレーで使う音色かぶっちゃうと、なんか恥ずかしいね(笑)
というか、オレは聴けなかったんだけど…
507引退男:2007/06/11(月) 22:23:51 ID:UwJd690B
>皆さん

すいません。
何故かyonosukeさんの所にUPロードしようとすると
エラーが出ちゃうので吉祥さんの所を借りています。
時間帯によって聴けない事が多いようですが、何回か
クリックしてみると聴けたりします(謎)

>>505 さん
GR−20は私も欲しいです。
ロバート・マルセロみたいに弾けたら最高ですよね!
問題はドライバ(PU)の装着環境ですね。
ストラト系に特化しているような気がするので、
いずれにしても店にギターを持ち込んでドライバが
簡単に装着可能かを確認した方が確実ですね。
508ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:35:23 ID:qzkb+5Q0
>>503 聞けたよ、不能な引退男。
(って書くとww)

真ん中が派手だから、3人目で頭で「あらっ」て思うけど、
ラストに向けて盛り上がる盛り上がる。
手に汗にぎってしまいました。

>>507
ギターは普通godinと言ってみる。
509GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/11(月) 22:51:04 ID:jZIHzYV2
>>507

あ、オレも聴けたよ!!すげえ、何回かクリックした。
オレも、一番最初の入り方はイマイチかなと思った…。
でも、後半はすごくカッコイイと思った!乗ってきたって感じ。
がーっと、イメージが広がってくるよね。
閉めのフェイドアウトの仕方もイカス。
510完全引退男:2007/06/11(月) 23:38:00 ID:UwJd690B
>>504 プログラム開発者さん 他の皆さん

http://kimamajim.hp.infoseek.co.jp/page004.html
出来れば上記サイトから3曲ダウンロードし、
別のアップローダ(yonosuke等)へ移行して
『ネットdeセッション』にエントリーして下さいませんか?

私のPCからじゃ何故かどうにもならないんです・・・。
お手数お掛けしますが、時間のある方お願い致します。
511完全引退男:2007/06/11(月) 23:41:03 ID:UwJd690B

ちなみに、14番、17番、26番です。
512プログラム開発者:2007/06/11(月) 23:50:10 ID:xJ3sodHO
>>510
OK!御意。
513完全引退男:2007/06/11(月) 23:54:30 ID:UwJd690B
>>510 さん

迷惑お掛けしてすみません。
ノンビリやって下さいませ!
514完全引退男:2007/06/11(月) 23:55:46 ID:UwJd690B

>>512 さんの間違いでした(←泥沼)
515プログラム開発者:2007/06/12(火) 00:07:27 ID:qAGAuBjC
>>514
完了しましたよ〜ん。
yonosuke さんのとこのサーバー上のURLは下記の通りです。

14番 http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18638.mp3
17番 http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18639.mp3
26番 http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18640.mp3

『ねっと de せっしょん』への登録も完了です。

これでようやく聴ける。ワクワク・・・
516完全引退男:2007/06/12(火) 00:11:40 ID:Ah4ELD3U
>プログラム開発者さん

有難う御座いました!!
これでようやく夕飯が食べれます(←これから食うのか!)
お手数掛けてすみませんでした。
517つながらない男:2007/06/12(火) 13:10:17 ID:Ah4ELD3U
■メタリック枯葉

(GIANTさん→引退男)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18654.mp3
つながらないので会社から(←働け!)

『ネットdeセッション』
http://ime.nu/chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
518ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:21:50 ID:U61rLr0h
>>516>>517とIDが同じ…
お前、会社にすんでんのか?ちょーーーww
519230:2007/06/13(水) 00:24:11 ID:cTKI/4yb
>>512 開発者様
遅れましたが、『ネットdeセッション』の開発ご苦労様です。
さっき見てみたら掲示板ができてました(以前からあった?)。よいですね。

ギターの写真が。。。他の方の機材の情報や写真ってついつい見てしまいます。
520プログラム開発者:2007/06/13(水) 01:14:03 ID:suCuzoFB
>>519
『Informaton Board』て言うのを作ったんですよ。
この Board の中で、『リリース情報』・『Q&A/不具合報告&改善要望』・
『雑談掲示板』の三つの情報が参照/書込みできるようにしました。

『リリース情報』には、今後の機能拡張/追加に関する情報を、書き込んでい
く予定ですので、適時、参照して下さい。

『雑談掲示板』は、画像貼り付け可能な掲示板にしてあリます。機材の写真の
うp等に役立てて下さい。

『Q&A/不具合報告&改善要望』・『雑談掲示板』はちょっと重いので、時
間帯によっては、正常に表示されない場合もあるみたいですけど・・・まあ、
あらかじめ、そこはご承知おき下さい。
521ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 07:47:41 ID:SUFBa6o9
>>518

自宅からつながらないというのは、この掲示板ではなくって
yonosukeさんの所にうp出来ないという意味です。
確かに同じヒルズに住んでますが。
52292:2007/06/13(水) 08:39:50 ID:cLXaOkzy
>>521
ろっ、六本木ヒルズに住んでるんですかー!!
52392:2007/06/13(水) 09:37:39 ID:cLXaOkzy
それにしても、スレが盛り上がっていていい事ですね。
僕個人は、仕事で多忙でなかなか参加できずにいますが、できたら週末にはうpしたいと思っています。
よろしく。
524開発者:2007/06/15(金) 01:09:10 ID:DN0UndVz
>>510
3曲とも聴かせてもらいました。
「CHICKEN(仮)」Ver.2 (桶#14)が印象に残りました。
上の方にもコメントがありましたけど、イントロがとても印象的ですよね。ギター
の音色もチャレンジ精神に溢れたトライされているみたいで、俺的には好印象です。
何か新しい、ほかの人とは違うものを作ろうていう姿勢が好きですよ。
そういうの、やっぱ、楽しいよね。まあ、それなりの苦労があったり、当たり外れが
大きかったりするけど(www

どちらかというと、プレイヤー志向よりアレンジャー志向の方が強かったりします?
大きな影響をうけているMUSICAINってだれなんですかね?ちょっと、想像しにくい
音作りだなぁ〜感じました。

雑談掲示板> 幻想的な世界へ好みの女性を引き込むテクニックですね!
ワロタ。こんなこと言われたの始めてですよ。あんまり深く考えずにエイヤーで弾いた、
7回目か、8回目のテイクだったんですけどね。
どうも感想ありがとう。
525ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 01:26:54 ID:+D7SeBGe
>>524 さん

コメント有難う御座います。
>>517のクリーン・サウンドの酷さに後悔しまくっている者です。
ヘッドフォンはしない性質なので・・・(汗)

アレンジャー志向では全然ないんですけど、
機材をこねくりまわす癖があるだけです(笑)
プレイヤー的にはリッチー世代です。
コッツェンではなくてブラックモアですけど(←サンボラを無視してる)

オケは今日も作ったんですけど、つながらないので
また自分のサイトで細々とやる事にした者でした。
『ねっと de せっしょん』はしっかりとチェックさせて頂きますよ〜!
526開発者:2007/06/15(金) 01:37:07 ID:DN0UndVz
>>525
> プレイヤー的にはリッチー世代です。
一緒ですな。
たしか、GENさんも、TOTO、BOSTON、JOURNEY 世代だったはずですよね。
このスレ、オッサンがはびこってるな(笑
52792:2007/06/15(金) 08:34:50 ID:FeDz5DIZ
僕も中学生のときR. Blackmoreでギターに入りました。
高校のころSantanaも始めて、そのころAl DiMeolaがデビューして
毎日早弾きばっかり練習していた時期もありましたね。
EVHをはじめて聴いたのもその頃で、ぶったまげたものです。
その後は、L. Carlton, 松原正樹, E. Gale, L. RitenourとFusionに走って
P. Metheny, J. Graydon, S. Lukather, M. Stern, A. Holdsworth, P. Martino,
G. Moore, S. Vai, J. Satorianiなんかが好きですね。
最近は、E. ClaptonやSRVなんかに戻ってきてBluesよりになってます。
って、誰も僕の好みなんぞ聞いてないか.....。
528GEN:2007/06/15(金) 15:15:05 ID:kmUPJnxF
>92>>527
スレ違い。ネットde掲示板へ逝け…っていうか来て下さいm(_ _)m
寂しい…W
52992:2007/06/15(金) 16:13:27 ID:FeDz5DIZ
ごめんなさい。
530GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/15(金) 19:04:02 ID:kmUPJnxF
>92さん
そういう話しで盛り上がられたら携帯書き込みに慣れない携帯厨状態の私は寂しい…っていう勝手な話しですw

えと、私は多分リアルタイムではLAメタル世代?リッチー世代はちょっとお兄さんです。

元祖"ヘビメタ"世代の中でも小僧っ子世代…って面倒だ!

ワタシゃこの7月で四十路へ突入っす。未だに二十代の小僧に見られてちょっと
嬉しくも、ちょっと情けなくもある微妙なお年頃です。先輩方も後輩諸氏も以後ヨロシュ〜

永久規制もなんのそので、頑張ります。
531GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/16(土) 00:33:57 ID:74peAvnG
もしや・・・
532GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/16(土) 00:38:11 ID:74peAvnG
解除されました!! てか昨日の深夜解除されてました・・・たはは。

また出ます!
533ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 01:43:23 ID:uRJeUHH2
ネタ投下

「Lot of Memories」
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18775.mp3


534ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 01:58:13 ID:xw4laNFt
lotの前にAが入らなきゃおかしいけどな
535GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/16(土) 02:08:11 ID:Yybt5nwR
>>533
オケおつかれであります
早速やってみるべ
536GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/16(土) 03:16:16 ID:Yybt5nwR
■「A LOT OF MEMORIES」

メロディは全然違うけど、ちょっとジャパンのバンドYMOの「ライディーン」のような雰囲気があるんじゃないかな。
ニューロマンチックというかね、そんな言葉がピッタリというかさ。
あまり凝ったことはせずに、ざっと弾いてみただけなんだけど、明確なメロディを持った美しい曲になったと思うよ。
本当は時間をかけて、もっとカッチリ弾きたい気持ちもあったんだけど、スタジオの予算が足りなかったんだ!(笑)
僕は、1000万枚のアルバムを売る、マイケルジャクソンのようなアーティストではないからね。
でも、まあ、それもロックンロールさ!

>>533のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/alotofmemories_mixdown.mp3
537ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:37:38 ID:OWOC8k47
>>536 さん

お疲れ様です。
本当に元気の出る曲ですよね。
構築されたプレイが良かったです!!
ミュートしながらのスキッピングもミスなく弾ききるには結構大変ですよねぇ。
和音を織り交ぜたり、何気に凝っていますし。
24秒辺りに出てくるスケール・アウトしたような怪しいメロが印象的でした。
538GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/16(土) 13:13:37 ID:/rmQLPqI
>>537

てんきゅうです!
カッコイイオケだよね。
ベースの流れも、すごくイカス。

>24秒辺りに出てくるスケール・アウトしたような怪しいメロ

これは、オケのメロを、そのままユニゾンしたんだ。
最初に聴いたときに、オレも、この部分が、妙にキャッチーに聴こえたから、そのままのメロを使おうと思ったんだ。
539ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 21:59:50 ID:OWOC8k47
■メタリック枯葉 Ver.2(3番手)

(1st>>450 2nd>>462
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou3729.mp3.html
つながらなかったらスミマセン。
全然スウィングしてませんが、アドリブしてみました。
あと20小節くらい残っています。
540GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/17(日) 00:55:59 ID:N58JQjTx
やあ、みんな!楽しい週末を過ごしているかい!
オレは、今日インターネットで、ゴールドライタンの超合金を買ったんだ。
ちょっとオレには高い買い物だったんだけど、商品の画像を見た瞬間、
「コイツは手に入れなきゃいけない」って、ピンと来たのさ。
何もかもが最高にクールなんだ!
商品が届くのが本当に待ちきれないね。
そんな気持ちをブルーズで表現してみたよ。

■「週末ブルーズ その3 〜 ゴルドライタン」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/3weekendblues_mixdown.mp3


↓ゴールドライタン
http://www.hobbystock.jp/item/gallery/HBY-ACF-00000069


>アドリヴスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。
541230:2007/06/17(日) 02:36:30 ID:gONDrXok
■■「掛け合い形式;ブルーズバトル」 完走
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18826.mp3
GIANTさん(1st)→230(2nd)→GIANTさん(3rd)→230(4th)


ゴールドライタンってなんだ?
542ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 03:03:16 ID:6zQ3uYmI
>>540
ゴールドライタン 、クソワロタww

ほしかったし、高かった。
このインゴットのよな重厚な感じいいよな。頭の中でOPソングがかかったよ。
筋肉マンのサンシャインではないんだよなw
543GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/17(日) 03:48:14 ID:N58JQjTx
前回、キーを間違えていると指摘されたから、確認のために、ちょっともう一回やってみたんだ。
今度こそキーを間違えないように、録音前に、あまり飲み過ぎないように気をつけたんだけどさ。
結局、同じキーになったんだ(笑)
これでいいような気がするんだけど、どうなんだろう??

■「スクールウォーズ PART2 〜 2年目の奇跡」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/2schoolwars_mixdown.mp3

>>540
「か〜わるんだ〜かわるんだ〜 無敵のロ〜ボ〜に〜」ってヤツだよ。
残念ながら、アニメの内容は、オレもよく覚えてないんだ。
ロボットそのものにしか興味がなかったなあ。
オープニングテーマは好きで、よく歌ってたよ。

>>542
>重厚な感じいいよな

そうそう。
オレは、このロボのデザインに、妙なダンディズムを感じるんだ。
544GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/17(日) 03:50:01 ID:N58JQjTx
>>543

>>482氏ののオケを使用させていただきました。ありがとうございました。
545開発者:2007/06/17(日) 06:32:16 ID:xRyHEg53
リレー桶を投下します。1stを弾きました。
ジャンルはプログレハードってな感じでせうか?

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18832.mp3

感覚派スレ #2-718 の桶をお借りしました。
546開発者:2007/06/17(日) 06:48:06 ID:xRyHEg53

『ネットdeセッション』に登録済みです。
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi


547ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 08:06:29 ID:HwmqbTcy
ジャイアント、ライブとかはやんないの?
54892:2007/06/17(日) 10:19:38 ID:o5kCi2nE
>>545
ううむ、ソロにTOTOの香りがしますね。
週が開けてからリレーに参加させて頂きます。誰かお先にどうぞ。
54992:2007/06/17(日) 10:31:28 ID:o5kCi2nE
>>541
ちょっとメタリックなブルース、かけ合いの二人の個性も出ていて、かつまとまってますね。
>>540も含めてGiant氏はどんどんブルースが上手くなっている気がします。
ブルースでその音色だと音の強弱やニュアンスが出しにくいでしょうけど、それは個性でしょう。
>230さんみたいに音色を変えると盛り上がりも出し易いですね。
特に後半のフレーズは僕なんかはとても思いつかないし弾けないフレーズですね。
550230:2007/06/17(日) 11:37:22 ID:Aj0vIaRy
>>92
コメントありがとうございます。
後半のソロは、勢いというか直感で弾いたところが多いのでミスもありますw
前半とコントラストをつけたかったのでまぁいいかなってことで採用しました。


ところで92さんのソロ(92のBluesと何番か忘れたけどブギ調のBlues)を聞いてすごいなぁと感じたところなんですが、
・音の強弱のつけかたが凄い
・歪みが少ないのに音が太い
・音がどんどん膨らんで行くような感じ(和音)を伴ったスピード感

自分はだいたい
フェンダーのストラト(ギターはEVHに変えることあり)に
ライトゲージ(アーニーボールの9でノーマルチューニング)を張って
ジムダンロップのjazzピック(ちっちゃいやつ)で弾いてますけど、
特にクリーンサウンドに関しては92さんには遠く及ばない軽い音になってます。

自分のピッキングスタイルが非常にモーションの小さい弾き方(親指の屈伸または手首を軽くスナップする)
なのが影響してるのか、92さんのようなはっきりとした強弱がないです。

参考に92さんの機材やピッキングスタイル等を教えていただけるとうれしいです。
時間のあるときで全然いいです。

長文大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
55192:2007/06/17(日) 11:59:26 ID:o5kCi2nE
>>550
えらく褒めて頂き、ありがとうございます。
自分ではミストーンも多いし、まだまだだと思ってます。

セッティングですが、2つのブルースで使ったのは多分
ギター:Fender ストラト (弦はErnie Ball 010-046) とGibson レスポール (EB 009-046)
ピック:鼈甲製のおむすび型
だいたいアタックは強い方だと思います。弦にあたる角度を変えたりして音色を調節してます。
時々指でも弾いてます。
ピックは鼈甲は硬い割にしなりまあり、減りも少ないので愛用してます。
ピックアップはレスポールはTom Holmes Japan J-453に換えてます。
ストラトのPUは、Dimarzio (F) とGrinning Dog (M, R) の混合だったかな。
機材は、家での録音ではアンシュミからデジタルレコーダーにつないでますが、
歪みは古いTube Overdriveをloopにかましてます。
552sykes:2007/06/17(日) 12:00:57 ID:LPX/mZz1
>>543
> これでいいような気がするんだけど、どうなんだろう??

KEY=D♭m(C#m)で弾いてると思うんだけど・・・
ダン ダン ダダン ダーーーンのダーーーンのところは
キーボードがD♭(C#)で鳴っているよ。

なのでダーーーンのところで弾いてる3弦9フレット(かな?)が
不協和音になってて結構気持ち悪い。
これを意識したうえでピンポイントでわざとやるのもアリだけど・・・
一度3弦10フレット(2弦6フレットとか)を弾いてみたらどうかな?
553ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 13:18:00 ID:qoUA24AD
>>482 さんのオケは
AメロがDで、サビがGだと思うのですが、
混乱してきました(汗)
554作った本人:2007/06/17(日) 13:31:02 ID:dVWEJ7ny
Aメロは
Am7-D7-Gm7-C7
Am7-D7-Gm7-Am7-D
(のつもり)です。

問題のBメロは…本人も理解してない&覚えていないです。

今、スタジオへと移動中なのて、すまそ。
555sykes:2007/06/17(日) 15:05:05 ID:LPX/mZz1
>>553>>554&GIANT氏

>>552です。申し訳ない・・・
わたしのギターのチューニングが狂ってますね。
D♭をDと読み替えてください。

>>552で言いたいのは、
AメロのDのところがメジャーコードなのに、
GIANT氏のソロはマイナー3rd音を使ってますよね?
ってことなんです。
伝わりますかね?

また混乱を招くようならごめんなさい。(苦笑)
556GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/17(日) 15:56:44 ID:pDFtRmXO
>>547
ライブは、もう、ここ何年もやってないなあ。やりたいと思うけどね。


>>549 >92氏 >ブルースでその音色だと

てんきゅうです! 
今の自分の手癖フレーズを、ブルーズっぽい乾いた音で弾くと違和感があるから、結局、普段の音色と変えてないんだ。
まだまだ研究中だべ。


>>552 >>553 >>554 >>555 (KEY=D

丁寧な回答ありがとう!
オレは、AメロがDマイナー、BメロがGマイナーでやったんだけど…。
S氏の解説を受けても、まだよくわかってないけど、Aメロの1回しの最後の一小節だか半小節はDメジャーにしないといけないってことでOK?
確かに、それだと音は安定するような気もするけど…、う〜ん、難しいな…。
557ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 16:07:15 ID:B6XEW50G
プログレハード、とりあえず開発者さんのギターが途切れるあたり
(34秒位)から弾いてみました。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18848.mp3
558GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/17(日) 16:18:41 ID:pDFtRmXO
>>557
このオケは早いテンポの転調だから難しそうだなあ。
アーテンションみたいで、すごくカッコイイけどね。
とりあえず、がんばって続きやります。
55992:2007/06/17(日) 16:23:29 ID:o5kCi2nE
>>557
Fusionっぽい音であっさりとまとめてますね。
560開発者:2007/06/17(日) 16:38:49 ID:zLZzv5rj
>>548 92さん
ばれましたか(w
ルカサー大好きです。
リレーよろしくお願いします。

>>557
あっ、アドレブスレにうpされてた方ですね。
飛び入りなどと言わずに、気に入った桶があったら積極的に参加して下さいね(^v^)

>>558 GIANTさん
チャレンジし甲斐のある桶かもしれませんね。
納得のいくまで、時間をかけてもいいんじゃないでしょうか。
頑張って下さい。
561sykes:2007/06/17(日) 16:38:56 ID:LPX/mZz1
>>556
> >>552 >>553 >>554 >>555 (KEY=D
> 丁寧な回答ありがとう!
> オレは、AメロがDマイナー、BメロがGマイナーでやったんだけど…。
> S氏の解説を受けても、まだよくわかってないけど、Aメロの1回しの最後の一小節だか半小節はDメジャーにしないといけないってことでOK?

はい、コードの流れからすると、
基本はAメロはDマイナーでいいと思うんです。

 Am7-D7-Gm7-C7
 Am7-【D7】-Gm7-Am7-D

でも、特に上の【】でくくったD7のところで、
Dmの3rd音である3弦10フレットを弾いてると思うんですけど、
ここはDのメジャー3rd音(例えば3弦11フレット)を
鳴らすと良いと思うんです。

メロディの印象が変わってしまうので、
GIANT氏が意図する雰囲気にならないかもしれませんが・・・
長文、申し訳ないです。
この話はここまでにしましょうか。

ちなみにわたし=>>456>>337です。
ジョンサイクスが好きなんですよ。ヘタクソですけど。
>>337>>456はストラトですがメインはレスポールです。
週末時間があればたまにうpするのでよろしくです。
(今日はちょっと時間ないなぁ・・・)
562GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/17(日) 16:45:54 ID:pDFtRmXO
>>561
本当にありがとう!!

>意図する雰囲気にならない

転調はそこがやっかいだよね…。
転調も含めて、メロの印象を頭の中に描かないといけないんだろうけど、オレはそこまでのレベルではないからなあ…。

>>560
>開発者氏

そうですね。
あまり急がず、ちょっと普段より腰をすえて頑張ってみますね。
563GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/17(日) 18:13:27 ID:pDFtRmXO
転調や展開が多くてやっかいだったな。
うまく流れは作れたんじゃないかなと思うけどね。

開発者⇒557⇒GIANT

■リレータイトル:プログレハード
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/progrehard_mixdown.mp3

■ねっとDEせっしょん
※リレー参加者はこちらのサイトの使用推奨
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
564ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 20:56:51 ID:CzAb1TMr
■プログレハード
(開発者さん→飛び入りさん→GIANTさん→他人のふんどし男)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18866.mp3
何とか時間内に出来ました(汗)
565ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 21:19:58 ID:qoUA24AD
■プログレハード Ver.2(2nd)
1st>>545(開発者さん)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18867.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
566230:2007/06/17(日) 23:29:45 ID:ablyb/9I
>>92
返信ありがとうございます。っていうか遅れてしまってすいません。
92さんは特別ぶっとい弦を張ってるわけじゃなかったんですね。
SRVみたいな強烈なセッティングだと想像してました。結局はサウンドは指から生まれるんでしょうね。

自分は、速いフレーズをピッキングする場合は、垂直に近い角度で弾いてますが、通常は若干斜めに角度をつける感じです。
1本弦または和音を弾くときは、エディヴァンへイレンみたいに手首をブリッジから離してブラブラで弾く癖があるみたいです。

今回のブルースは指も使ってみました。92さんには遠く及ばないですが、練習してます。
Bluesに関しては、92さんやGENさんがとても上手い(テクニックとセンス)と思ってまして、目標にしてます。

まだまだ、若輩者なんで精進します。ちなみに、こう見えてバックグランドがクラシックピアノだったりしますw

92さんとGENさんが復活してくれるのを楽しみにしてます。

>>563 GIANT氏
ちょっと長いと思ったけどw 展開やフレージングがまじでカッコイイっす。短時間でよく仕上げましたね。GJ!!
567GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/17(日) 23:37:02 ID:pDFtRmXO
真夜中のブルーズ!!
いつもより、ちょっとラウドな雰囲気のノリで弾いてみたつもり。
前半を弾いたので、後半よろしくお願いいたします。
ガリガリやっちゃってください。

■バトルタイトル:ブルーズバトル2

http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/powerofblues_mixdown.mp3

>>566
>ちょっと長いと

(笑)てんきゅうです!!
92氏もGEN氏もブルーズ上手いけど、このスレ、全体的にブルーズ上手い人多いような気するね。
やってみると難しいんだよね…。ペンタ一発なのに、なかなか左手が思ったようにコントロールできなかったりする。

568GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/18(月) 02:12:58 ID:pRWttaWZ
ヘンテコなソロ、第三弾!!
今回のテーマは、「復活」。
まあでも、オレがやってることは、「IS IT A FREEDOM」と、あんま変わんないかも…。
とりあえず、ヘンテコしちゃってください。

■バトルタイトル:「火の鳥 鳳凰編」

http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/hinotorihououhen_mixdown.mp3

■ねっとDEせっしょん
※参加者はこちらのサイトの使用推奨
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
569ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 02:14:51 ID:ND32RP2L
なにこの「次なんの音出そうかな〜」みたいな演奏
570ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:32:15 ID:7Z9z2WkX
折角Reaperで打ち込み環境揃ったと思ったのに。
Office2007のアップデートが走ったら、音出なくなったorz
まっとうなオーディオI/F買えという神のお告げか。
571ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 20:37:33 ID:y76Ex6cr
■メタリック枯葉Ver.2(完走)
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou3847.mp3.html

■たにんのふんどしでプログレハードVer.2(完走)
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou3845.mp3.html

無理矢理に完走させてみました。
■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
25番と30番です。
572開発者:2007/06/21(木) 21:12:10 ID:H5XC/HBa
>>571
あーっ、「他人のふんどしでプログレハード Ver.2」の 2nd と 3td を
弾いて下さったんですね?(もしかして、「他人のふんどしでプログレ
ハード Ver.1」の 4th もですかね?)

「枯葉」も「ふんどし...」も、どちらにも共通しますが、80年代
シュラプネル系が大好きだってのがよーく伝わってくるプレイですよね。
音色で遊ぶのも相変らずで、聴いていて楽しいです。

いやー、これじゃあ、引退する気配が全く見えないじゃないですか(怒
あっ、失礼、ここは怒るところじゃないですね(笑。
嬉しい限りです(^o^)/
今後も、楽しい意外性のあるプレイを聴かせて下さいm(__)m
楽しみにしてます。

となると、92 さんの「ふんどし...」でのエントリーは Ver.3 にてと
いうことになるんですかね?これまた、楽しみです(^u^)
573230:2007/06/21(木) 21:41:20 ID:jAoP+tt+
482氏の桶に、ソロ入れてみました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19009.mp3

GIANT氏のスクールウォーズと聞き比べると面白いでしょう。
自分はメロディというかアルペジオ主体で弾きました。


もうひとつ
こっちはかな〜り適当ですが、
■バトルタイトル:ブルーズバトル2
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19010.mp3

GIANT氏(1st)→230(2nd)完走
へビィなブルースですかね。
574ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 21:46:39 ID:y76Ex6cr
>>572 開発者さん

えせ引退男です(汗)
コメント有難う御座います。
「ふんどし〜」はリヴァーヴをイジくってたら何を弾いてるんだか
よく分からなくなりましたが、とりあえず妥協(苦笑)
「枯葉」は私がスウィング出来ないので辛かったのですが、
エフェクターで誤魔化しました。

>>230 ヘボメタさん

ブルーズ聴かせて頂きました(現在書き込み中かも?)
速弾きブルーズ最高ですね!!
デビュー前のイングヴェイのデモ・テープを思い起こしました。
私も弾こうとしたのですが、ヘボメタさんのエントリーを確認して
自粛して良かったです(汗)
「スクールウォーズ」の番外編(?)はテーマがしっかりしていますね。
ジョーイ・タフォーラを思い起こしました(←古い)
575230:2007/06/21(木) 22:02:35 ID:jAoP+tt+
>>574 引退男氏
とっても精力的に弾いてますね〜。引退なんて早いっす。
一応ステータスは完了になってるけど、ブルース弾いてもいいじゃないですか?

ブルースの方は適当なんだけど、
スクールウォーズは結構時間かかっちゃいました。
メロディックに弾こうとすると色々試行錯誤してしまって。
アドリブ感は薄れちゃうんですけど、メロディックな雰囲気が好きなんですよね。


関係ないけど、ギターシンセ買いそうな勢いw
しかも、ゴダンよさげなんでセットで。。。
576ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 22:39:27 ID:Wl8+NgDQ
>>573

482本人です。
ちょっと感動しました。
いや、大変。
特にBメロ。
最近涙腺緩いですww

ありがとうございました。


>>571

メタリック枯葉、微妙にオレとキャラかぶってるww
いかにもオレが弾きそうなフレーズとか、飛び道具とか
不安定で乗り切れてないリズムとかww

でもたにんのふんどしはかっこいい!!


>>575

最高だよ、かっちゃいなww
577ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 23:26:31 ID:Wl8+NgDQ
およ、いつの間にかReaper復活。
うふふふ、ふはははははははは。まっちょれ、藻前ら。
578ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 14:32:46 ID:zM2et1a9
思ったよりいまいちパッとしないな…このスレ
面白みに欠けるとゆーか… 奏者もマンネリしてきて飽きる 
579GEN ◆MWwfLbUq6g :2007/06/22(金) 15:18:18 ID:n+JsE0oJ
まあぼちぼちと…
勢いが緩い方が新しい人が参加し易いかなと。
チョロ弾き参加も。
多忙ですが、ワタシもぼちぼち。チョロっと。

また来ます。
580ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 15:20:31 ID:bZIkpnew
斬新な演奏の聴けるスレで、新鮮なプレイを披露して楽しめばいんじゃないの?
581開発者:2007/06/22(金) 15:27:47 ID:J813GEZa
>>575
> アドリブ感は薄れちゃうんですけど、メロディックな雰囲気が好きなんですよね。
問題ないでしょ。自分が聴いてもらいたいと思う音を作ることに意味があるので
あって、その制作の過程はあまり重要な意味を持たないかと・・・思うです。

> 関係ないけど、ギターシンセ買いそうな勢いw
おーっ、これで、演奏の幅が広がりますね!
期待です。

>>576
時間ができたら、俺も 482氏の桶にチャレンジさせてもらおうかな・・・(独り言モード)

>>577
まっちょります。

>>578
プレイヤーとして参加しないと面白さがわからないかもですよ
あなたが感じているマンネリ感を打破するために、
ここで、あなた自身の衝撃的なプレイを、あーーーーーーっぷ!!!
582ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:48:41 ID:ZwrLoeCL
583GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/23(土) 03:39:13 ID:sqg/grDr
やあ、ジャイアントだ!
みんな、楽しい週末を過ごしているかい?
僕は、日本に来てから、もうかれこれ30年になる。
日本は何もかも最高なんだけど、「ツユ(日本語で)」っていうのは、本当にファックだよね!
僕の生まれ故郷では、傘をさすという習慣がないから、ツユの季節は、なかなか馴染めないんだよ。
でも、今年の梅雨は、確かに蒸し暑いんだけど、晴れの日も多いし、わりと過ごしやすいって言うかさ。
そんな今年のツユを、ギターで表現したんだ。
ブルージーな雰囲気もありつつ、ジャズっぽいようなノリもあって、でも、フレーズはハードロックっていう、ちょっと変わった演奏だね。
まあ、ようするに、いつもの僕のスタイルってことさ!(笑)

>アドリヴスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「ZIMEZIME」
http://www.giantlovedash.com/jazz/zimezime_mixdown.mp3
584GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/23(土) 05:35:28 ID:sqg/grDr
週末早朝ブルーズ!!
掛け合い形式であります。
ブルーズらしいトラディショナルなフレーズを中心に弾いてるけど、枯れた感じというより、攻めてる感じかな。
2コーラス目と3コーラス目をよろしくです。

■バトルタイトル:ブルーズバトル3
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/weekendblue_mixdown.mp3
585ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 09:19:10 ID:xHmz/DCn
>>578
コテスレとかわらんだろ。 そもそも隔離スレタイなんだし、期待すんな。
586ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 09:22:56 ID:9UoZsfQE
Blues ばかりが頻繁にリレーされると食傷気味に感じる方も多いかもしれません。
というわけで、Blues 以外の桶でもリレーを走らせてみましょか?
まあ、俺が 1st 弾いているってわけでもないんで、まあ、ちょっとアレなんですが・・・(^_^;)

アドリブスレの桶から、以下の二つをセレクト。

●Healings Ballade    : http://www.yonosuke.net/clip/5/21012.mp3
● '80s Japanese Hard Rock: http://www.yonosuke.net/clip/2004/9292.mp3

さあ、ご参加あれ!!!ご新規さん大歓迎\(^o^)/
587ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 11:10:14 ID:URV3nwEO
火の鳥 鳳凰編 完走させました。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19103.mp3
588ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 11:23:20 ID:czzgPkJ2
>>586 その挑戦受けてたつ!!


http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19105.mp3


■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
589ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 12:13:08 ID:URV3nwEO
ブルース弾きました。
いや、本当はHealings Balladeを弾くつもりが間違えてエントリーして・・・
(エントリーってキャンセル機能付いていないのですよね?)

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19106.mp3
590ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 13:01:46 ID:yQoj1f6Q
>>587 さん

このオケをGIANTさん以外で弾ける人が居たとは!(笑)
雰囲気が独特なオケですが、フェイドアウトしていく辺りなんかが
結構メロディアスだと思いました!

>>588 さん

ペンタ主体のプレイと、厚みのあるエフェクトの掛かった
メロディーとのコントラストがオケに合っていますね!
和風と言うか地中海風と言うか(←料理か!)

>>589 さん

クリーンサウンドが心地良くて巧いです!
本当は違う曲を弾こうとしたのに、
これだけ安定した演奏が出来るとは凄い(笑)

■STOP

(オケ、普通のロックです)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19108.mp3

(参考アドリブ)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19109.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
591230:2007/06/23(土) 13:26:29 ID:4RD4x51a
>>590 引退男氏
カッコイイというか、爽やかで軽快な桶ですね。すごい好きです。
リレーとは別に、番外編として一曲仕上げてみたいです。メロディアスにいけそうですね。

>>588
これも好みの桶です。浮遊感があって桶にあったプレイですね。
様子見て、参加できそうならやってみたいです。
592589:2007/06/23(土) 13:45:59 ID:URV3nwEO
というわけで、本来演奏するつもりだったHealings Balladeアップしました。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19110.mp3
593ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 16:22:57 ID:dkrnaSIl
今週も忙しいので、これだけで我慢、です。
今週末のブルース完成させました。

ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19115.mp3
594230:2007/06/23(土) 17:09:05 ID:tq6IX6aT
>>593
ド迫力ですね。音もいいし、和音の使い方がすごく上手いです。
後半の速弾きなんていったどう弾いてるんだか検討つかないっす。
595バロン ◆qlDtVg3XfE :2007/06/23(土) 17:24:19 ID:7Hl4sB9l
>>593
がっはっはーw

オマイ最高ー、来週に気体揚げw
596ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 17:54:15 ID:36Ai1ShE
>>591 230さん

最後の方のアルペジオはボロボロになってしまいました(汗)
是非とも達人のプレイを期待しております!

>>592 589さん

どこかで聴いたようなサウンドですが・・・(笑)
バックにクリーン・サウンドも入れる等、短時間で仕上げる辺りは流石!

>>594 さん

やっぱハードなブルースをやらせたら個性抜群ですね!
ギターがぶっ壊れないか本気で心配ですが(笑)
597ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 17:56:32 ID:36Ai1ShE
↑間違えました。
>>594 のところ、>>593 でした・・・。すみません。
598開発者:2007/06/23(土) 22:04:16 ID:eEQ3p4Kr
>>589
> エントリーってキャンセル機能付いていないのですよね?
はい、申し訳ないです。今現在のベータヴァージョンではついてい
ないです。近い将来、桶登録のキャンセルと併せて、エントリーの
キャンセルが出来るようにする予定です。
しばらくお待ち下さい。

> ブルース弾きました。
> いや、本当はHealings Balladeを弾くつもりが間違えてエントリーして・・・
こういう素敵な(?)ハプニングが起こると、今のままでもいいの
かなと・・・いや、冗談ですよ(笑
599ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:26:55 ID:ADJsmhiT
■Healings Ballade (完走しました)

[1st>>588 2nd>>592
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19136.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
600GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/24(日) 01:04:47 ID:7QpHV4Y3
この曲は本当に大変だったな。
個人的には、メジャーキーのアップテンポの曲で、自然なメロディを作ったり弾いたりするのは、本当に骨が折れる作業なんだ。
まあ、今日のトウキョーは最高に天気が良かったからね。
休日の青い空ってイメージで弾いてみたよ。

>>590のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。


■「DAY FRIGHT」(STOPオケ)
http://www.giantlovedash.com/jazz/day_fright_mixdown.mp3
601ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 01:08:02 ID:nLRGkNpo
■'80s Japanese Hard Rock

(参考アドリブ)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19137.mp3
先程気付いたのですが、以前 >>586さんがセレクトした桶で
練習した音源があったので、時間のある方は聴いてやって下さい。
確かギターを売り払う予定があった時、手放す前に記念にテキトウに
弾いてみた音源です(慣れないアームを使っているのでピッチは悪いです)
602ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 01:18:29 ID:nLRGkNpo
>>600 GIANTさん

お疲れ様です。
最初の1音だけでGIANTさんだと判る個性に改めて脱帽しました(笑)
このオケは以前打ち込んで放置しといたのを引っ張り出してきたんですけど、
ギターで弾くにはチューニングを半音下げた方が弾きやすかったりしますね。
私はブレイクを何回も入れながらチクチク録音しました(汗)
603GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/24(日) 02:08:27 ID:7QpHV4Y3
>>602
てんきゅうです!
オレも、通して二回録音して、一番最後だけ最初のテイク、それ以外を二回目のテイクって感じでくっつけたよ。
このオケは、ホントに難しかったなあ。
昼間やったときは、さっぱり何を弾いていいかわかんなかった。
604230:2007/06/24(日) 13:53:18 ID:Y9d5L6hf
リレーじゃないですが、590氏の桶に入れてみました。

■STOP
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19156.mp3

レガートな感じです。ノーマルチューニングで弾きました。
605ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 14:01:01 ID:ybe0xFsT
>>582
なんだかスルーされているようですが、せっかくなので弾いてみました。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19157.mp3
606引退男:2007/06/24(日) 15:14:01 ID:nLRGkNpo
>>604 230さん

蒸し暑くてイライラしていましたが、爽快なプレイに癒されました!
トリッキーなアーミング(?)やスウィープ、タッピングなど、
べらぼうに上手くて羨ましくなります!!

>>605 さん

スルーしちゃってスミマセン(汗)
この桶ってバックに時折ユニークなサウンドが挿入されていて面白いですよね!
ペンタトニックと相性が良さそうなので私も密かに4小節位弾くかも?(←短い)

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
登録させて頂きました。
607ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 16:43:49 ID:nLRGkNpo
■ファンキー(2nd)
[オケ>>582氏 1st>>605氏]

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19169.mp3
4小節じゃなくて40秒弾きました(笑)
あと残り40秒くらいです。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
608ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 16:58:58 ID:ZzRCfoxH
およ、俺もそれ今とってたところ、先越された。
って、俺が弾こうとしてたところの頭で終わってるな。
被せてしまえ!!!!ww
609ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 17:18:22 ID:ZzRCfoxH
うひひ、被せたよん。
なんたる手抜きだww

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19171.mp3
610ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 18:43:58 ID:nLRGkNpo
>>609 さん

お疲れ様です。
1分7秒辺りからのギターシンセは入れなかった方が良かったですね(汗)
うまくフェード・インして下さって有難う御座います!
1分44秒辺りからのラン奏法を思わず練習してしまいました(笑)
611GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/24(日) 18:57:55 ID:05iiH+BT
>>609
このオケは、見逃してたなあ。
でも、全体的にすごくハイレベルなリレーだ!

>>610
中間のギターシンセのアレンジは、パーフェクトだと思った。
最高にクール!
612610:2007/06/24(日) 19:05:48 ID:nLRGkNpo
>>611 GIANTさん

どうもです。
オケのネタが切れたようなので、スレ主であるGIANTさんの
Ver.2を期待しております(笑)
613ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:30:48 ID:lYPdZB4h
新桶投下します。1コーラス弾きました。

■LONG TRAIN

(オケ、アドリブすれの桶をかりました)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19210.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
614引退男:2007/06/24(日) 19:33:51 ID:nLRGkNpo
ネタ切れかと思ったら「ねっとDEせっしょん」で格好良い音源を発見!

>>613 さん
ムチャクチャ巧いではないですか!
クリーン・トーンのサウンドもヌケが良くて最高です!
オケのファンキーなカッティングも巧いなぁ。

私はリズム感が最悪なので他の方宜しくお願いします(汗)
615ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:17:50 ID:XV+NcJO5
>>613
うわ〜、これはイイ!!!
616GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/24(日) 20:45:11 ID:05iiH+BT
>>613
カッコイイ!!!
オレ、二番手やるよ。
61792:2007/06/24(日) 21:22:30 ID:ndelcQiu
>>594 >>595 >>596さん
コメントありがとうございます。
今、帰ってきました。あれからずいぶんレスが増えてますね。さすが週末。
今回はリレーの最後なので、少し歪みをきつくして弾いてみました。
230さん、僕はその場の勢いで弾いてますので、自分でも同じことは弾けません.....。
618GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/24(日) 21:27:25 ID:05iiH+BT
>>613 

どこで切るか迷ったけど、4人でまわすことを想定して、二コーラス目から、3コーラス目の頭までやりました。
シェンカーっぽい雰囲気かな??

■LONG TRAIN( 613⇒GIANT⇒ )
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/2long_mixdown.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
619GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/24(日) 21:33:39 ID:05iiH+BT
>>618
あ、ごめん。このエンディングの長さだと、計3人かな…。
ちょっと長さを勘違いしてた。
620230:2007/06/24(日) 22:19:37 ID:uPeYaEjn
>>610 引退男氏
ひさびさのシンセ聞かせてもらいました。抜群にハマッテマスネ!声から笛?のあたりは特に絶妙でした。
その後の >>609氏のフェードインがすごく自然で雰囲気が引き継がれます。
いい音源聞かせてもらいました!!

>>619 GIANT氏
カッコいいっすね〜。ロックテイストあふれるフレージングだけど、間奏部のハーモニーとコントラストが利いてます。
こーゆうのってやってみるとできなかったりするんだよね。
さすが日本に来て30年ですねw GJ!!
ゴールドライタン?はとどいたんでしょうか。。。
621GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/24(日) 22:53:14 ID:05iiH+BT
>>620
てんきゅうです!!!!
復刻した、超合金魂シリーズのゴールドライタンは最高だよ。
完璧にエレガントなんだ!!!!
622GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/24(日) 23:59:50 ID:05iiH+BT
これは、バッチリとハマったというか、本当にファンキーでブルージーでメロディックな曲になったね。
まさに完璧!!最高にお気に入りの一曲さ。

曲については…、まあ、切なさと狂気が入り混じる、十代のガキ特有のドライヴ感というか。
そんなものを表現したつもりなんだ。
渡されたテープに入っていたリズムテイクの「ウ〜 ウ〜」ていうヘンテコな音が、オレには少年を追いかけるパトカーのサイレンに聴こえたんだよ。
そのガキが、最終的に捕まったか逃げおおせたかは、曲を聴いて判断してくれよな!

>>582氏のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。


■「CRAZY16」(>>582 ファンキーオケ)
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/crazy16_mixdown.mp3
62392:2007/06/25(月) 00:35:06 ID:+QHBeE7k
Long Trainの最後を弾かせて頂きました。
最後だと少々うるさくなっても許してもらえそうなので?ちょっと楽です。
>>613に方、昔の知り合いに似たプレイでなんかいいですね。

ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19236.mp3

624230:2007/06/25(月) 01:10:28 ID:ru0M2Jg6
>>623
凄いっす。これぞトリって感じですね。個人的には1:50あたりからが圧巻だと思いました。
一体全体どうなってるんだって感じの衝撃を受けました。
いい音源聞かせてもらいました。
625引退男:2007/06/25(月) 02:29:40 ID:DVMEPxGx
疲れちゃって先程まで寝てました・・・。

>>620 230さん

本物の笛を吹ければ良いんですけどね〜♪
あまりに下手で、近所の人達から訴えられるでしょうけど(苦笑)
騒音オバサンっていましたが、騒音オジサンにはなろうかなぁ(←迷惑な)

>>622 GIANTさん

早速Ver.2を作成して頂き有難う御座いました!
「ウ〜 ウ〜」というヘンテコな音は癖になりますよねぇ(笑)
>>618での盛り上げ方も凄く気に入りました!

>>623 92さん

私が寝ている間にトリまで進行していたとは!(汗)
ソロも壮絶ですが、新たにブライトなカッティングも足されていて感心致しました!
>>613 さんとの過去が気になります(←パパラッチがっ!)

ではまた寝ます。。。
626GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/25(月) 02:52:05 ID:VTsiIi6a
>>625

てんきゅうです!
う〜、カッコイイよね。クールな感じする。
普通にギターで出してるのかな??
オレも、ところどころチョーキングで真似てみたんだけど、全然「う〜、」にならなかった。

引退氏、>>622のオケの、中間の何も入ってないところに、ギターシンセでカッコイイ音いれてもらえないですか?
ゲスト参加、DJ引退みたいな感じで(笑)
62792:2007/06/25(月) 08:33:46 ID:XPjqwe3y
>>624 >>625
コメントありがとうございます。
僕のソロの部分はワンコードだったので、カッティングを追加して味付けしてみました。
>>626
僕もその部分も含めて何か追加しようと思ったんですけど、眠くて断念しました。
実は僕も古いシンセギター持ってたりなんかするんですが.....。
まあ、引退男氏みたいなフレーズを思いつく才能は僕にはないですけどね。
628DJ引退男:2007/06/25(月) 12:42:47 ID:vQStaMav
■「CRAZY16」(ファンキーオケ Ver.2 完走)

[オケ>>582氏 ギター>>GIANT氏]

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19243.mp3
時間がないのでテキトウでした。
トラッキング・スピードが悪くて意外と手こずってたりします。
それにしても私は昼間から何をやっているのでしょうねぇ・・・。
92さんのカシオのシンセギターの音も聴きたいです!(笑)
629GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/25(月) 21:33:10 ID:6ysdfSlD
>>627
>その部分も含めて何か追加しようと思った

ベースラインがなくてドラムだけってなると、オレも何弾いていいかわかりません(笑)
入れるだけなら入れれるけど、なんだか、入れる必要ないじゃん、みたいになりがちというか。
ベースだけで、ドラムがないっていうのだったら、まだ何とかなるけど…。

>>628
てんきゅうです!
まあ、やっぱ適当という感じはしちゃうけど(笑)。
でも、音の選び方は、やっぱり面白いねえ。
ブレイクが終わるところの「ドドド」がお気に入りであります。
630605:2007/06/25(月) 21:34:27 ID:iyswpZmp
基本的にはこのスレには書き込まず、
音源のアップのみで微力ながら盛り上げようと思っていましたが、

>>622
別Verアップされるのは結構ですが、
新規エントリーでアップするくらいの配慮をもたれた方がよろしいかと。
前バージョンを弾いた者の一人として、なんだか音源の上書きをされたようで
正直なところ、かなり気分が悪いです。
631GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/25(月) 22:25:47 ID:6ysdfSlD
>>630
ごめんね。
じゃあ、1STバージョンを、オレの上に、さらに上書きしてください。
63292:2007/06/25(月) 22:43:07 ID:+QHBeE7k
>>630 >>631
はじめ文面が理解できませんでしたが、ねっとdeせっしょんを見て納得しました。
これはGiant氏、非常にいけないですね。
完走だと「最新の音源」しか聞かないわけで、これだと605氏や引退男さん、>>609氏のソロは聴けない。
事実上、消えてしまったことになってしまう。
>>631で謝っているのは当然として、Giant氏自身で訂正するべきだと思うよ。
自身と引退男氏の別バージョンは、新たにうpして下さい。
みなさんも今後は気をつけましょう。
>>630さん、ずいぶん気分を害されていらっしゃるとは思いますが、
できましたら、今後もうpよろしくお願いします。
633GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/25(月) 22:54:02 ID:6ysdfSlD
>>632
了解。今、上書きしました。

634開発者:2007/06/25(月) 23:55:43 ID:9BJNYuGH
>>630-633
ちょっと、仕様に見直しかけますね。お時間下さい。
後ほど、データの修正も行なっておきます。

>>630
気分を取り直して下さい。お願いしますm(__)m
今後も一緒に盛り上げていきましょう
635582:2007/06/25(月) 23:58:17 ID:SeL9nifx
ファンキーオケ落としたものです。
参加されたみなさん、ありがとうございました。
どれもこれもすげー音源になってますねえ。感動しましたよ。

ちょっと香ばしくなっていますが、マターリいきましょう。
せっかくの良スレなんだから・・

>>626
う〜、普通にギターで出してますよ。
17-3choup
12-1
63692:2007/06/25(月) 23:58:48 ID:+QHBeE7k
>>634
お手数をおかけします。よろしくお願いします。
637開発者:2007/06/26(火) 01:46:01 ID:oGrJA6tE
>>630
暫定ですが、とりあえずこんな風に仕様を変更してみました。
併せて、データも直しておきました。
これから、エントリー一覧の仕様の見直しもかけますけど・・・
まあ、それは、おいおいということで(^^♪
とりあえず、現在の状況をご報告まで・・・(^u^)
638GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/06/26(火) 03:01:00 ID:oUrKQzMO
>>637
お手数おかけします。ありがとうございました。
639引退男:2007/06/26(火) 12:36:40 ID:SxxjOrhn
>>630 605さん
私も不注意でした。申し訳御座いません。
昨夜は酔い潰れて早寝してしまいましたし(←それはまた別の問題だっ!)

>>635 582さん
うっかりオケをスルーするところでした(笑)
成る程、あの「ウ〜」を再現するには練習あるのみですね!

>>637 開発者さん
毎度の如く、お手数お掛けしました。
自分がプログラマーじゃなくって良かったですよぉ(←プログラム出来ないだろ!^^;)
640605:2007/06/26(火) 19:13:45 ID:o4OO2q2j
レスが遅くなりましたが、皆様の大人の対応感謝しております。
今後ともお時間がありましたらリレーの方参加したく思っておりますので、
なにとぞ、よろしくお願いします。
64192:2007/06/26(火) 19:35:03 ID:ttr59Jv4
>>640
こちらこそ、よろしくお願いします。またソロを聴かせて下さい。
僕の方は、週末までうpは難しそうです。
642演歌男:2007/06/26(火) 21:30:16 ID:BXtMjFMb
桶投下します。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19298.mp3
サンプル・フレーズを貼り付けていたら、
やたらと長くなってしまいました・・・(汗)
12人くらいのリレーが可能かも?(←混乱を招くって!)
64392:2007/06/26(火) 22:37:34 ID:ttr59Jv4
>>642
確かに長い。週末まで持ちそうだな。
しかし、「演歌男」さんという名前はダテではない!
みんな、これをどう料理するのかな?
644ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 23:33:04 ID:BbEK45ch
>>642
思わず、吹いちまったじゃないですか〜(w
645ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:05:33 ID:aHUxtu3l
すげーーーーーww
古賀マサヲかマーティーフリードマンを呼べ!!
646引退男:2007/06/27(水) 13:11:51 ID:qkq2khXt
■レッツ!演歌(1st)

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19318.mp3
とりあえず笛を吹いて序盤とエンディングをプレイしてみました。
曲が長いとエンコードに時間が掛かる事を自覚・・・(汗)
647ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 20:14:25 ID:VTuRvsSk
648引退男:2007/06/27(水) 20:30:32 ID:NkZlJWw5
>>647 さん

お疲れ様です。
コーラスっぽいサウンドからハーモニーになる部分が強烈ですね(笑)
その後のディレイの掛かったサウンドが凄く綺麗でした!
この曲は基本的に3コーラス&エンディングだったので(多分…)
丁度1コーラス目がきっちりと終了した所だと思います。
有難う御座いました。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
649ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 01:40:51 ID:b+r8PE4r
>>646
を、いきなり尺八ですか。

>>647
wwwwwwwwwwwwww

最高ww
650230:2007/06/28(木) 02:15:07 ID:9zRSpkkb
■レッツ!演歌(3rd)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19355.mp3

ちょこっと弾きました。


■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
651ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 02:21:58 ID:b+r8PE4r
>>650

だめです。
マーティーフリードマンになりきってませんww
652ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 07:50:55 ID:vml1Mysq
>>649 さん
尺八は駄目でしたでしょうか・・・。
実は音源はフルートなのですが、尺八に聴こえてしまいます(汗)

>>650 さん
王者が好物である「しゃぶしゃぶ」を食べた後、酔った勢いで弾いた感じですね(笑)
ハワイ時代のマーティーはこんな感じだったかも?(←ホンマかいな)
653引退男:2007/06/28(木) 13:11:44 ID:F3VZ2lMl
■レッツ!演歌(4th)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19358.mp3

笛ではなく(?)ギターで参加してみました。
あと1コーラス残っています。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
654開発者:2007/06/28(木) 19:19:56 ID:85cU2SYM
>>650
こういうクラシカルなフレーズと演歌って意外とマッチするんですよねぇ〜

>>651
えー、マーティーになりきってませんか?
八代亜紀風味が足りないんでしょうかねww
マーティー、なんでもそつなくこなしちゃいますもんね
あの領域に近づくのは、ムズイかもですねぇ〜。

655649, 651:2007/06/28(木) 21:48:17 ID:b+r8PE4r
すまんですたい。昨日は酔っ払いチャチャモードですた。

>>652
いえいえ、尺八雰囲気でてよかったです。
やっぱり日本の音楽には尺八ですね。
(だから、フルートだって<おれ)

>>654
うーーん、最後に引っかきすくい上げるような、アップピッキングがww
656230:2007/06/28(木) 23:21:29 ID:oZHqq8S/
>>652
確かにランチはしゃぶしゃぶ食ったなぁw
でも深夜だったんでアドレナリンが足りなかったかも。

>>654
そういっていただければ弾いたかいが(ちょっと短かったが)あったってものです。ありがとうございます。
マーティフリードマンはよく知らないのでなりきることはできないっすw

>>655
悪気はないんですが、いってることがよくわからないっす。すいません。
657ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 23:52:34 ID:b+r8PE4r
曲が曲だけに、はしゃぎ過ぎてしまいました。

>最後に引っかきすくい上げるような、アップピッキング

マーティーフリードマンのある種のキメのフレーズです。
658230:2007/06/29(金) 00:12:02 ID:1eIuVsR8
>>657
はしゃいじゃってくださいw 全然いいっす。 

>マーティーフリードマンのある種のキメのフレーズです。
そうなんですか。youtubeでチェックしてみようかな。
659ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 00:13:13 ID:0Y18e7jh
んんん、こういうの。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=uWbfqnVkSaQ
660ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 00:21:09 ID:A9+0Q5p8
雨雨ふれふれ が異常にカッコイイな
66192:2007/06/29(金) 00:29:50 ID:plKYVwXt
やっぱ、八代亜紀は唄うまいなー。
662ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:44:05 ID:w0HzA3fJ
■住民税増税腹立つ〜(オケ)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19398.mp3
Eマイナーの普通のハードロックです。
2コーラス&キーボード・ソロとのバトル(たった4小節ですけど)で
エンディングという構成になっています。
663ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:00:53 ID:A9+0Q5p8
うえのフリードマン聴いたらなんかどうでも良くなってきた
664ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:25:07 ID:deEAVWzs
>>663
えっ!なぜそうなる?よく、わからないなぁ???
665ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 06:54:55 ID:Kl/CnLIK
>>663-664
そういう話題は雑談掲示板でやりましょう。
ここは、桶を投下して、その桶にソロを重ねてうpして、それを楽しむ場所っていうことでよろしいんじゃないかと・・・。
666ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 13:05:35 ID:1SUlee1m
レッツ!演歌(日本的ブルース)完走させました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19410.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
667引退男:2007/06/30(土) 17:46:21 ID:V+lD1p5J
>>666 さん

お疲れ様です。
でも、今使っているPCはスピーカーが無いので聴けないのですが(泣)
あとでジックリと聴かせて頂きます!!
668引退男:2007/06/30(土) 18:44:41 ID:tFcRtEap
>>666 さん
ようやくスピーカーが使えるようになったので聴きました(汗)
そして感想ですが、完成度の高さに驚かされました〜〜!!
思いっ切りタメの効いたピッキングから入る部分も印象的でしたが、
高音域の音抜けの良いクリーントーンのハーモニーのインパクトは見事です!
4分過ぎからの泣かせるプレイもシンプルながら円熟味を感じさせますね。
最後のヴィブラートも個人的に気に入りました!

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
669ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 11:17:54 ID:u9fhNAWj
誰もいないうちにこっそりと。

■住民税増税腹立つ〜
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19452.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
670ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 11:48:49 ID:/xBgUpCp
>>669 さん

お疲れ様です。
シンプル過ぎるオケなのでスルーされるかと思いました(汗)
ソロというより、インストの出だしとして格好良いですね!
高音域のサウンドが心地良かったです。

一応オケ作者なので、自分で弾いたテキトウ音源もリンクしておきます。
<参考アドリブ>
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19453.mp3
671ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 14:07:09 ID:ncQ6WHK6
■住民税増税腹立つ〜(2nd)
[オケ>>662 1st>>669

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19456.mp3
2番手弾かせて頂きました。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
672230:2007/07/01(日) 22:07:57 ID:JSIFIPBs
■住民税増税腹立つ〜(3rd) 完走
[オケ>>662 1st>>669 2nd>>670

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19477.mp3

予約は早く入れていたんですが、弾く時間がなかったです。。。。
というわけで内容はかなり適当です。すいません。

>>662 よい桶でした。今度再チャレンジしてみます。
>>669 よいソロでした。もっと聞いてみたいですね。
673ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 22:36:53 ID:YI32v7ou
>>672 230さん

お疲れ様です。
イントロをユニゾンする辺りは流石です!
テキトウに音符を打ち込んだだけなので、私には弾けません(苦笑)
ハイテクの230さんがソロを弾くにはスペースが短すぎたかも?

オケは8曲位投下したのですが、本来はオケ職人とは対極の人間なので
これで安心して引退出来ます(←また顔を出すくせに!)
674230:2007/07/02(月) 03:19:07 ID:ZocDtr+w
桶(アドリブすれからお借りしました)投下。
ちょこっと弾きました。後二人弾けるかな

■Like a "TOTO"
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19485.mp3

お暇なときにでもよろしくお願いします。
寝よ。。。


■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
675ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 19:51:18 ID:MYTjgUfr
ペンターさんより 「Like a "TOTO"」 の 2nd の音源の登録が 『ねっとDEせっしょん』 に
ありましたが、現在、2chへのアクセス規制に引っ掛かっていて、当スレへの書き込みが
できない模様・・・。

てなわけで、以下に、雑談掲示板への書き込みを引用しときますね。


■Like a "TOTO"(2nd)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19497.mp3

同じプロバイダーに問題な輩が居るせいなのか、
G氏スレに投稿出来なくなっているのを知らずに
エントリーしてしまいました。

よろしければ番外編として聴いてやって下さい。


■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
676ドリラー:2007/07/04(水) 20:28:33 ID:eLx37m06
■Like a "TOTO"(完走)
[1st>>674 2nd>>675]

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19559.mp3
一発芸にはしりました。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
677230:2007/07/04(水) 23:21:03 ID:3aiRFm8l
続き弾いてもらえてうれしいです!いい仕上がりになったのではないでしょうか。

>>675
ペンターさんは、もしかして引退男氏かな?
入りのところがとてもエロかっこいいっす。
締めの速弾きが効果的ですね。なんか俺が中途半端なところで
切っちゃったから弾きづらかったかもしれませんが
うまくフォローしてもらえてよかったです。

>>676
アーミングが暴れまくっててカッコイイっすね。
最後のウィ〜んからウニュンニュンは飛び道具ですかね。
うーんクールだ。


関係ないですが、GIANT氏が音沙汰ないっすね。
678ペンター&ドリラー:2007/07/04(水) 23:48:08 ID:eLx37m06
>>677 230さん

元引退男です。
何故かアクセス出来るようになりました(謎)

最後のウィ〜ンは350円のヘリコプター(?)を飛ばす玩具による振動で、
その後のウニョンニョンは99円ショップで売っていた扇風機の振動に
フランジャーか何かをステレオで掛けたらあんな感じになりました(笑)

スレ主のGIANTさんと、副スレ主の(?)GENさんが
居ないと盛り上がらなくなってしまいますね・・・。
679ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 19:26:05 ID:EpCdtz+u
680ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:51:50 ID:R5sxpvSi
■暇つぶし(1st)
[オケ>>679]

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19602.mp3
何か無理矢理に弾いてしまいました・・・。
681230:2007/07/06(金) 01:41:36 ID:8Pkpepgq
■暇つぶし(1st)
[オケ>>679 1st>>680]

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19609.mp3
とりあえずワウであわせました。
682230:2007/07/06(金) 02:12:45 ID:8Pkpepgq
訂正

■暇つぶし(1st) → ■暇つぶし(2nd)
683680:2007/07/06(金) 07:15:36 ID:GBrnj8W8
>>681 230さん

お疲れ様です。
録音直前まで、ベースが入っていないと勘違いしていた者です(汗)

過激なワウ・サウンドですねぇ!!
開放弦絡みのフレーズを入れる辺り、
230さんもリッチー・ブラックモア・ファミリーですね!(←一緒にするな!)
684ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 19:35:39 ID:GBrnj8W8
■暇つぶし T33(3rd)
[オケ>>679 1st>>680 2nd>>681]

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19618.mp3
BOSSのME−50でシンセっぽい音を出してみました。
多分、新製品のME−20では出せないと思います(←意地を張るな!)
685ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 00:01:19 ID:P3lMFw5l
ふはははは、先日ME-20を買ったばっかりの俺に戦線布告したなww
どれどれ、聴いてみるかい。
686ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 00:05:09 ID:Ox0totrt
意外とあっさりとした音で。
スタッフが美味しくいただきました。
687684:2007/07/07(土) 07:22:30 ID:nvy3sHGA
>>685>>686 さん

音源聴いて下さり有難う御座います!
ME−50のペダルにある[Ring Mod]とかいうエフェクトで
レトロなシンセっぽい音を出してみました。
ちなみにイントロのフランジャーの効果音もME−50です。

ME−20はコンパクトで価格も安く、便利そうですねぇ♪
Line6のフロアーPODと価格帯やインターフェースが
バッティングしてしまうのがユーザーにとっては迷うところでしょうけど。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
688ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 08:24:20 ID:rhIs/58M
■暇つぶし T33(4th)
[オケ>>679 1st>>680 2nd>>681 3rd>>684]

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19635.mp3
ME−50とME−20の橋渡しにZOOM707をどうぞ(←邪魔するな!)

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
689ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 09:21:18 ID:nvy3sHGA
>>688 さん

お疲れ様です。
海外のニュースを見ていたら、今日は07年の7月7日という事で、
この日に結婚式を挙げる人が紹介されていました。
おそらく日本ではパチンコ好きの人達が店に繰り出す事でしょう!(笑)

昔ZOOM606を持っていましたが、リズムマシン付きの
707Uでも独特な(?)ペダル・ピッチベンドが出来たんですね!
因みにME−50にもワーミーがあるのですが、本家DigiTechと違い
可変域は上下1オクターブまでしか無いんですよねぇ・・・。
690ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 11:46:08 ID:XuAUdn6P
日本ではパチンコ...>あ、その通りだね。

もちろん今日が出るとは限らないけど
691GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/08(日) 23:07:41 ID:ZRl9J5Nx
■「BATTLE OF SHIPS」

やあ!ジャイアントだ。前回の来日から、随分と間が空いてしまったね。
最近、オレはプライベートで「ショウギ(日本語で)」にハマってしまってね。
コマの動かし方やらなんやらを覚えてるうちに、あっという間に時間がたってしまったというわけなんだ。
ショウギは本当にクールだ。オレには、あのコマのシェイプが「ギンガエイユウデンセツ(日本語で)」に出てくる、宇宙戦艦に見えるんだ。
一番好きなコマは「カク(日本語で)」だよ。あの動きは、まさにロックンロールさ!

>>662のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/battleship_mixdown.mp3
692662:2007/07/08(日) 23:23:25 ID:ul5DGNsW
>>691 GIANTさん

将棋ですかぁ。
分裂した女流将棋はどうなるんでしょうねぇ。
そもそも男女で区別する必要はないと思うのですが
専門家に言わせると実力差はあるそうですね。

私自身は駒の動かし方しか知らないので、
ちょっとでも上手い人とやると速攻で負けます(泣)

音源の方は(←前置きが長いんだよ!)
48秒辺りのペンタ早弾きが心地良かったです。
1分25秒辺りの「ゴ〜〜」というノイズも
メタリカみたいで面白かったです!
693ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 23:33:30 ID:ul5DGNsW
■暇つぶし T33(完走)
[オケ>>679 1st>>680 2nd>>681 3rd>>684 4th>>688]

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19693.mp3
強引にエレアコで完走させてみました。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
694230:2007/07/08(日) 23:43:14 ID:gyzi4UHr
>>691 GIANT氏
とても久しぶりに聞いた気がする。
GIANT節が健在で何よりです。いつもよりLive感があって好感がもてました。

ちなみに好きな駒は断然「ヒシャ」ですねw

>>692
自分がかなり下品に弾いたので、とても爽やかな印象を受けました。
695GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/09(月) 01:51:06 ID:RUAxTGgG
>>692
>女流棋士

オレはバンカナ先生の大ファンなんだ!里美ちゃんも萌えな感じだ。
女流棋士は、基本的に定跡に忠実な打ち方らしいね。
でも、男の棋士の場合は、新しい手をどんどん開拓しないと勝てないみたいだ。
まあ、よくは知らないんだけど。
最近の将棋は、序盤がめちゃくちゃ研究されてるから、定跡を全く知らないと、最初の5ターンぐらいでどうにもならなくなっちゃうね。
本当にエキサイティングだよ!!

>>694
てんきゅうです!!
もう、ギターのノイズが酷くて、だんだんムカついてラフになっちゃったんだ(笑)
飛車ってメタルだよね。桂馬がジャズかなあ。



69692:2007/07/09(月) 08:45:23 ID:RcH7GryT
>>691
久しぶりに聴くとなんか懐かしい響きですね。
G氏、将棋ですかー。実は僕はアマチュア四段だったりして.....。最近やってないけど。
もうひとりのG氏, GENさんはどうされたんでしょうかね?
こちらは、自宅のパソコンの方のプロバイダーがアク禁で週末うpできませんでした。
697ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 10:38:52 ID:9WrUnk7e
ジャイアント、桶トウカしてもいい?
ファンキーなヤツ(⌒‐⌒)
69892:2007/07/09(月) 12:50:31 ID:RcH7GryT
>>696
G氏じゃないけど、投下よろしく!待ってます。
699GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/09(月) 19:43:27 ID:UyBkhxhn
>>696
>僕はアマチュア四段

うおおおお!!!!超尊敬であります!!!!
すごいな、アマチュア四段って、めちゃくちゃ強いんじゃね?

>>697
オケよろしくです。
700DOD ◆E0clhxhTdk :2007/07/10(火) 00:00:08 ID:CjNcciQN
こんにちは、バトルオケ作ってみました。
もしよかったら音入れして下さいませ。
http://snackmarshall.heavy.jp/music/soundbt.mp3
701GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/10(火) 01:51:11 ID:j7LlY45C
「センサーエックス 〜 サンフランシスコ・ライブ2」
(インスト)

二人でライブをやるのは久しぶりって感じだったんだけど、まあ、ステージにあがってしまえば、いつものコンビネーションだったね(笑)。
DODが弾きまくってるから、なるべくメロディックにやろうと思ったんだ。
オレ自身は、ちょっと前半つまづいたかなって感じもするけど、全体的には、まあまあまとまったんじゃないかなと思うよ。

>>700オケ
http://www.giantlovedash.com/kutabare/zimi_mixdown.mp3
702ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 02:43:08 ID:sZWvjVRJ
>>700
こ、これは、シェンカー好きが食いつかねばいけない桶ですよね。
01:05〜あたりから「Dr.Doctor」してません?(Key は違うけど)(www
70392:2007/07/10(火) 08:17:21 ID:28H9Y/CH
>>699
ふふ、僕のピッキングは手首のひねりと指のしなりで駒をパシッと打つことで培われたのさ...。
704230:2007/07/10(火) 21:19:37 ID:ACQ1ljz3
>>700
おぉすげぇカッコイイ!!
テクニックはいうことないっすねぇ。(ピッキングの切れ味がとくに)
音もすごくいいですね。マイク撮りなのかなぁ?
時間みつけて挑戦してみたいです。

>>701
DOD氏とコントラストがとれて、とてもいいと思いますよ。
ところでファイル名のzimiってなんの略? 地味?ジミヘン?気になりましたw
705DOD ◆E0clhxhTdk :2007/07/11(水) 00:07:16 ID:wG56PSxi
>>701
毎度さんです GJ
後半に向かってどんどんテンションアップ感がして、
楽しめました!
とても面白いです!
音入れありがとうございます

>>702
コメントありがとうございます
お時間ありましたら是非音いれしてみてください♪

おろ、ドクター×2に似てます?
原曲聞いたことないので聞いてみようかな


>>704
コメントありがとうございます♪
今回はKORGのマルチで作りました。
是非音いれお願いします♪
706引退男:2007/07/11(水) 00:53:49 ID:FXpjAYsG
>>700 DODさんの曲にダビングさせて頂きました(汗)

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19767.mp3
DODさんと230さんの競演が楽しみです!

クリーントーン部のドクター×2ですが、入りの部分だけが
何となく似ていますね(ポジティブ・フォワードに近いかも?)
その部分以外はディメオラを思い起こさせる強烈なピッキングですね!
707ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 22:12:20 ID:J50hUXqW
708DOD ◆E0clhxhTdk :2007/07/13(金) 19:39:03 ID:ZMljD6iw
>>706
メロディックで、しみじみ聞き入りました
音がやわらかくて気持ちいいですね!
GJでした

>>707
かっこいいオケですね
709ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 08:08:36 ID:xL44wSTo
707氏の桶、少しだけ弾かせてもらいました
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19864.mp3
710ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 20:39:35 ID:6x8t9HDL
# #710予定男さんがアク禁にかかっている模様。
# てなわけで、以下に雑談スレへのカキコをコピペしておきます。

■テクノ・ループ(完走)
[オケ>>707 1st>>709]

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19886.mp3
どう弾いたら良いのか分かりませんでしたが、
とりあえず強引に完走させてみました・・・。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
711230:2007/07/14(土) 21:29:38 ID:rFIOcfIr
連投すいません。

■バトルオケ
>>700 DOD氏とバトりました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19893.mp3
なんというか突っ走った感じですかw 
相手がDODなんでDOD250使用しました。


■テクノ・ループ Ver2
[オケ>>707 1st>>709]
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19892.mp3

ねっとDEせっしょんのステータスが完了になってますが
次走待ちです。
712とりあえずエントリーする男:2007/07/15(日) 04:51:59 ID:QgbbF/yK
■テクノ・ループ Ver2

“とりあえずエントリーする男”さんが完走させた模様・・・仕事はや!!!

[オケ>>707 1st>>709 2nd>>712]
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19900.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
713ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 05:02:01 ID:LAqG3Wwv
DOD、コテスレで探し人アリ!
714ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 13:40:42 ID:/9C5v4j7
いつもヘンなオケ投下してるモノです・・・
かなりヘンな、弾きにくいオケにもかかわらず
参加してくれたみなさん、ホントにありがとう。

今後も、ゴーインなプレイ楽しみにしてますヨ!!






暇つぶしにどうぞ 増刊号

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19917.mp3


今回、前半にちょこっと、かなり下手なGいれてみました・・・



DODさん、激ウマ!!
爪の垢ください
715ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 14:50:45 ID:UY9CV870
たまたま巡回中に発見、僭越ながら一番乗り。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19920.mp3
716715:2007/07/15(日) 14:56:19 ID:UY9CV870
ごめんなさい。うえの書き込みでは意味が判りませんよね、では改めて

■暇つぶしにどうぞ 増刊号
[オケ>>714 1st>>714 2nd>>715]

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19920.mp3
717ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 15:26:11 ID:iouA5646
>>714-716
併せて、『ねっとDEせっしょん 』( http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
も活用していただけると、このスレの住人やこのスレへの訪問者が、ほんの少しばかしシアワセになれるかもです。
今回は、俺のほうで登録してみました。
718714:2007/07/15(日) 15:46:38 ID:/9C5v4j7
>>715
おっ!暇な人きたー!
とろけるような音、GJです。
いや〜きもちよかです。



>>717
きょ、恐縮です。
糞オケゆえ、登録のほう躊躇しておりました。
感謝!
719引退男代理:2007/07/15(日) 19:07:07 ID:Jz7/xHPm
引退男氏はまだアクセス禁止状態の模様。
以下某掲示板からです。
=======================

■暇つぶしにどうぞ 増刊号(3rd)
[オケ>>714 1st>>714 2nd>>715]

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19924.mp3
いつも通り強引なプレイで繋ぎました。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

>>714 さん
いつもユニークなオケを投下してくれて有難う御座います。
ハムスターなる会社が販売しているeJayとかいうソフトを
今日購入したので、私も色々と研究してみたいと思います。

>>715 さん
流れるようなプレイに余裕を感じますね!
音の止め方とか、ちょっとしたリズムの強弱の付け方が
巧くて、味のあるプレイだと思いました。
720230:2007/07/15(日) 19:16:48 ID:Jz7/xHPm
■暇つぶしにどうぞ 増刊号(完走)
[オケ>>714 1st>>714 2nd>>715 3rd>>719]
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19926.mp3

新しいおもちゃを使いました。

先々週あたりにアクセス禁止になっていたんですが、
フリースポットに繋いで書き込みしてましたw
721714:2007/07/15(日) 22:38:24 ID:/9C5v4j7
完走御礼、おつかれさまです。
今回もナイスな音源ありがとうございました。

もし、1stから仕切りたい人がいれば、これ使ってください。
自分のヘナチョコGトラック抜いてます。


暇つぶしにどうぞ 増刊号 1stからゴー
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19934.mp3


1stの人はここに登録よろしくお願いします。
■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
722開発者:2007/07/15(日) 23:34:20 ID:n0zhOaDz
>■暇つぶしにどうぞ 増刊号(完走)

これは、またぁ〜、随分化けたんじゃないでしょうか・・・。
カック良く仕上がりましたね。
桶を作った >>714 さんも、ここまで化けると満足なんじゃないでしょうか?
“リレープレイの醍醐味、ココにアリ”ってな感じですかね!?

>>715
細かいミスなど気にせず一発で弾き切った感があっていいですね。

>>719
'80年代LAメタル(?)ぽい感じですか〜。いやー、好みですよ。

>>720
Gシンセ、もう使いこなせてる感じじゃないですか!!!ギターは Godin?
1:50〜のアームを使ったプレイ、スリリングでいいですねぇ〜。すげー、ツボです。
723ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 11:55:49 ID:eg0wj65X
いつも楽しく参加させてもらっていますので、感謝の気持ちをこめて桶投下します

■これでも感謝のつもりです
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19957.mp3


以下、ねっとDEせっしょんBBSより投下男様の書き込み引用いたします

**************************************************
毎度アク禁で開き直っている者です。
昨日入手したソフトでオケ制作しました。
オケという感じではないかも知れませんが…。
『ねっと de せっしょん』に登録しておきますので
宜しければ利用してやって下さい。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19954.mp3

イントロのギターとエンディングのキーボード以外は、
16小節×3コーラスという構成になっています。
調はAm(多分)

**************************************************

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
724723:2007/07/16(月) 13:33:04 ID:eg0wj65X
桶を耳にした以上、なんか弾かないといけない気がしたもんですから・・・

■DANCER
[オケ>>投下男 1st>>723

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19960.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
725DOD ◆E0clhxhTdk :2007/07/16(月) 14:52:41 ID:2lpVBtJE
>>711
SUGEEEEEEE
ブッとんだプレイですねぇえ・・・
達人ですね!GJでした!

>>714
ありがとうございます^^
726230:2007/07/17(火) 01:38:40 ID:wP1AkkO5
■DANCER (4th)
[オケ>>投下男 1st>>723 >>724(太陽にほえる男)]
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19984.mp3

ギターシンセまた使いました。

>>722
まだ使いこなせてませんが、練習してます。
やはり基本がいかに大事かってことがわかりました。
ギターはGodinのエレキを使用しました。1台3役でなかなかよいギターですね。
ピッキングは結構正確にとらえてるのではないでしょうか。

>>725(DOD氏)
桶作者からコメントもらえるのはうれしいですね。

またカッコイイ桶期待してます。
時間があったらDOD氏にも参加して欲しいなぁなんて言ってみたりして。。。
727230:2007/07/18(水) 00:59:34 ID:LmQXsjQH
■これでも感謝のつもりです (3rd)
オケ>>723 1st>>723 2nd>>引退男

データが飛んでしまって弾きなおしてしまいました(泣

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
728230:2007/07/18(水) 01:05:00 ID:LmQXsjQH

音源のリンク忘れてました
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20010.mp3
729723:2007/07/18(水) 19:52:13 ID:MC0g2LI3
変な桶投下してしまい、本当申し訳ありませんでした。
次回、桶を投下することがあればもう少しまともなものを作りたいと思います。

>>引退男様
桶に合わせたギターシンセのフレーズ&音色、さすがです。

>>230
この桶でどのようなギターを弾かれるかと思いきや
UK時代のアラン・ホールズワーズを髣髴とさせるプレイ、お見事です。

■これでも感謝のつもりです (完走)
オケ>>723 1st>>723 2nd>>引退男 3rd>>230 4th>>723
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20022.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
730ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 20:16:22 ID:fUAvCmpE
>>729 723さん

叙情的でドラマチックな終わり方で良かったです!
731開発者:2007/07/18(水) 20:24:39 ID:0ZHSlJcm
> UK時代のアラン・ホールズワーズを髣髴とさせるプレイ、お見事です。
うわっ、本当だ。素晴らしい。
引き出しの幅が、ますます広がっていってるようで、今後も楽しみです。
732ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 20:32:39 ID:mKfKkKJO
当のジャイアントは? いねーじゃん
733ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 21:04:04 ID:TJ1czvRi
734733:2007/07/19(木) 21:10:23 ID:TJ1czvRi
登録しておきました。暇なときにでもよろしくお願いします。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
735733:2007/07/19(木) 23:42:48 ID:TJ1czvRi
間違えた・・・
こっちでお願いします。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20051.mp3
736ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 21:42:13 ID:ILzC1/V9
■暇なときにでも・・
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20085.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
737ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 08:40:12 ID:obqb4Ly0
動きがないようなので、僭越ながらその場繋ぎました。

■暇なときにでも・・
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20166.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
738230:2007/07/23(月) 00:00:53 ID:h8Vr1laQ
■暇なときにでも・・
[オケ>>733 1st>>736 2nd>>737]
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20196.mp3

ちょこっと弾きました。まだまだ残りスペースがあります。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
739ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 12:20:33 ID:NAwCzqCB
ここはヘビーメタル速弾き大会ですね。
とがった服とか着るんですか?
740ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 14:23:07 ID:mBZDckTO
ブルーズアドリブリレーもっかい開催してくれ。参加したい。
741ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 14:55:40 ID:Iok+JlE6
>>740
自分が最初の走者になって音源投下すればいいんですよ(w
742ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 15:20:28 ID:mBZDckTO
>>741
あ、そうなの?なんかそれ用の長さのオケとか必要なのかなと思って。
743ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 15:37:03 ID:Iok+JlE6
オリジナルの桶を作って投下するのもありですし、以下の桶の中
からセレクトしたものを使う場合も多いです。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181716248/3-13


新規にリレー音源を投下したら、

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

への登録もお忘れなく・・・お願いします。
744ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 15:39:44 ID:Y3UpD/8f
>>742
オケはアドリブスレなどからお借りしてます。
もちろん、自分で作ってもらってもいいですよ。
うpしたら、下記にも載せて下さい。僕も参加させて頂きます。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
745ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 15:40:14 ID:Y3UpD/8f
ありゃ、重なっちゃった。ごめん。
746ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 16:22:39 ID:mBZDckTO
>>743>>744
トン。ちなみにリレー方式ってこのスレが発祥なの?何人くらい続いた?
あと、同じ人がもう一回でてくるとかはアリかな?
漏れがトップバッターやったら続いてくれるヤシいる?教えてチャソですまん。
747ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 16:50:56 ID:s7h94/9K
>>746
> トン。ちなみにリレー方式ってこのスレが発祥なの?何人くらい続いた?

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

を見るとわかると思います。

> あと、同じ人がもう一回でてくるとかはアリかな?
やってますよ。

> 漏れがトップバッターやったら続いてくれるヤシいる?教えてチャソですまん。
大丈夫ですよ(笑
748ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 20:01:39 ID:nuJZ9zz5
ベタなブルース桶を投下
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20246.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
749ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 20:47:41 ID:lgb+ZrFj
■暇なときにでも・・(完走)

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20247.mp3
何となく終わらせました!

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
750ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 22:15:56 ID:nuJZ9zz5
■DANCER(完走)

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20252.mp3
これも強引に完走〜

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
751ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:19:44 ID:6y4j5Lox
>>750

誰だよ、鯉は水色弾いてるやつぁーーーww
752ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 20:26:29 ID:SxpzSHDZ
だからさー肝心のジャイはどこへいったの??
753ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 21:56:45 ID:sl5tQBwr
うpスレで定期的に宣伝してるからコッチこれないらしい
754ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 21:42:19 ID:F07EeeRe
>>748
>>749
>>750
同じ人?オッツーでした。

しかし人イナイネ〜。夏休ですか?
ジッサイのとこ、プレイ屋&聴専の人、どれくらい居るの?


755ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 08:09:56 ID:Chcn88vl
週末だ!ブルースだ!ということで

■ベタなブルース
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20365.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
756GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/28(土) 13:05:25 ID:rxCGnpAo
■「DUSENBERG」

やあ!ジャイアントだ。
今朝、デューセンバーグのVを手に入れたんだ。
オレはこのメーカーのことを良く知らなかったんだけど、ネットで画像を見てルックスが気に入ってさ。

とりあえずVのカタチをしているギターならなんとかなるだろうと思って、試奏も何もせずに買ったんだ。
で、早速弾きまくってるってわけなんだけど…。う〜ん、どうなんだろう。
弾いてるときは、ギブソンとは音もフィーリングも随分違うように感じるんだけど、録音したものを聴くと、それほど大差ないんだよね。
ピックアップも材質も全然違うんだけどさ。やっぱり、音はプレイヤー次第なんだろうね。
新しいギターの方が、当然ノイズは少ないから、その点はハッピーだけどね。
まあ、オレのギブソンは年季が入ってて、配線やフレットのコンディションもズタボロだからさ。まさにドブネズミって感じなんだ(笑)。ギブソンって、何かそういうところがあるよね。
その点、デューセンバーグは上品だね。リアでフルピッキングで弾いても、あまりガチャガチャ言わないんだ。
前半がギブソンで、後半がデューセンバーグだよ。
両方とも、全く同じセッティングとミックスさ。

>Gスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/duesen_mixdown.mp3
757750:2007/07/28(土) 13:45:43 ID:K+91A9p0
■ベタなブルース(2nd)
[オケ>>748 1st>>755]

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20368.mp3
後半はブラックモアっぽく(?)弾いてみました。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

>>751 さん
鯉は水色はイングヴェイ・マルムスティーンも大昔演っていましたね。
鯉といえば、庭園なんかに遊びに行くと池に鯉が沢山居て、
エサに寄って来るのですが、あそこで釣りしたら大漁ですね(←通報される)

>>754 さん
参加者は確かに少ないですねぇ。
でもノンビリやれる部分が良いところだと思います。
リレーに限定したスレではないですし。

>>755 さん
早起きお疲れ様です(←そういう意味かよ!)
出だしの部分のフレーズ&サウンドが気に入りました!
軟らかいサウンドを出すのって個人的に難しいです…。

>>756 GIANTさん
新しいギターの購入オメデトウ御座います!
要所で入るふる・ピッキングのニュアンスが心地良いですね。
58秒辺りからハム・ノイズが軽減されますが、
その部分でギターを持ち替えたのかも知れませんね。
758GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/28(土) 14:20:34 ID:rxCGnpAo
>>757
リッチーぽいの上手いなあ。
スライドの入り方とかがワクワクするね!

>58秒辺りからハム・ノイズが軽減

そうそう。ギター替えるだけで、かなりノイズ減るよね(笑)
759GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/28(土) 15:28:29 ID:rxCGnpAo
ひさびさの週末ブルーズだ。
やっぱり、週末に弾くブルーズは最高だね。
748氏のオケも完璧だった!!
デューセンとギブソンで交互に弾いてみたんだ。
デューセンは新しく手に入れたギターだから、どうしてもサウンドを期待してしまうんだけど、やっぱり、弾きなれたギターの方が上手く弾けるというのはあるね(笑)。

デューセン→ギブソン→デューセン

>>748氏のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。


■「DUSENBERG-2」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/saturday_mixdown.mp3
760748:2007/07/28(土) 16:31:16 ID:K+91A9p0
>>759 GIANTさん

隅田川花火大会は近所迷惑なので中止して欲しかった者です。。。
流石に作業が早いですね〜〜!!
ギブソンとジューセンで交互に弾いてみたのですか(←デューセンだ!)

確かに弾き慣れたギターの方がプレイしている御本人にとっては
暫くの間はギブソンの方が自然なフィーリングで弾けるのかも?
ピッキングの粘っこいニュアンスや要所での速弾きあたりも
ギブソンで弾いたと思われる2ndソロの方が際立っていますしね。

でもまぁ、ノイズが少なくなったんだから良かったですね(←ノイズ対策だけかよ!)
761GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/28(土) 19:12:07 ID:rxCGnpAo
>ピッキングの粘っこいニュアンス

そうそう。これがデューセンはあんまり出ないね。
全部の音がなめらかにつながっちゃう感じ。
ギターによって、やっぱり主張が違うんだろうね。
デューセンは、とにかくガッチリ作ってあって、持ったときの感触も、まるでベースみたいにドッシリしてるんだよ。
どのフレットでも、同じフィーリングで弾けるようになってる感じ。
異弦同音でも、ほとんど違いがない。
ギブソンの方は、フェンダーほどではないけど、結構アイマイなんだよね。
弦が違うと、同じ音程でも、全く違うんだよね。
その分、色々ポジションを工夫する面白さがあるかもしんない。
762GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/29(日) 02:06:19 ID:GmaPxF+w
やあ、ジャイアントだ。
こうして連続でリリースできて嬉しいよ。
先週は「スシ(日本語で)」に当たってしまってね。
上から下からあらゆるものが吹き出して、それはそれは大変だったんだ!(笑)
やっぱり健康であることが何より大切だね。

それはともかく、今回の曲は本当にグレイトになったんじゃないかな。
最近の演奏の中では、間違いなくベストソングだよ。
はじめバッキングトラックをもらったときは、「なんだこりゃ!」って感じだったんだけどね。
展開がめまぐるしくて、どうやってアプローチしていいか全くわからなかったんだ。
でも、結果的には、とてもビューティフルな仕上がりになったよ。
本当にメロディックで美しいんだ。
霧の中でかすんでいるようなデューセンバーグのサウンドも、曲に特別なものをもたらしてくれたんじゃないかな。

>Gスレ、投下男氏オケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「dancer-2」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/dancer_mixdown.mp3
763GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/29(日) 02:07:06 ID:GmaPxF+w
あげ
764GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/29(日) 03:27:59 ID:GmaPxF+w
これはギブソンで、ザクッと弾いたね。
オーバーダブも一切なし。ストレートなロックンロールさ。
ちょっと70年代っぽいフィーリングがあると思うよ。

>>714氏のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「rock'n roll over」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/714_mixdown.mp3
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:55:52 ID:zWuLZNYb









766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:21 ID:84rldefT
>>762>>764 GIANTさん

「DANCER」はハムスター社のeJayってソフトで作ったのですが
安物すぎて、曲が基本的に全部16ビートになってしまうんですよねぇ(苦笑)
ギターのオケとしては向きませんが、テーマ・メロディーが上手くマッチしていますね。
因みに、230さんが弾いた「恋はみずいろ」もやたら合いますね(笑)

「rock'n roll over」は仰るとおりストレートなロックに仕上げましたね。
一発録りで弾けたのはお蔵入りしそうになってるギブソンの抵抗かも?(←お蔵入りはしないって!)
ストレートな中にも1分16秒辺りのピッキングや1分30秒辺りの小技(?)が利いてますね!
この曲のオケのフランジャーっぽいドラムの部分もお気に入りです。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:51:46 ID:84rldefT
んっ?
「名無し」の表示設定が変ったのですね(笑)
仕方がないので選挙に行ってきます(←仕方が無いからかよ!)
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:18 ID:M7Kymn50
■ベタなブルース(3rd)
[オケ>>748 1st>>755 2nd>>750]

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20416.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:42:03 ID:1jteKhFq
>>767
いちいち自分でつっこみ入れるなよ。
面白くないって。
770230:2007/07/29(日) 16:43:23 ID:kiFuxGCH
■ベタなブルース(3rd)
[オケ>>748 1st>>755 2nd>>750 3rd>>768]
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20422.mp3

ブルース完走しました。暑さでプレイはバテバテです。


■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
771230:2007/07/29(日) 23:55:31 ID:kiFuxGCH0
とりあえず桶投下。
■ POP Ballade (アドリブすれからお借りしました)
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20435.mp3


1コーラス弾きました。あと2人いけそうです。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

>>766(引退男氏) 「恋はみずいろ」は1st奏者のフレーズにインスパイアされました。
なんかなじみのあるメロディとダンスビートって相性がよい気がします。
16ビートの桶これからも期待してます。


>>769 引退男氏だとすぐわかるのであまり気にならないですね。
772GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/30(月) 23:21:08 ID:PCGqShGg
>>766

あのオケは、イントロのつなぎ方が最高だったなあ。
衝撃的だよね(笑)。
引退男氏のオケは、アプローチが面白いよねえ。
ギリギリのバランス感覚がイカスよ。

>>771

このオケは大好きなオケだよ!!いつ弾いても最高の気分にさせてくれるんだ。
230氏のメタリックなアプローチと対になっている感じで面白いんじゃないかな。
230氏はわりと硬めのサウンドなんだけど、オレは、かなりやわらかいタッチでルーズに弾いているんだ。

230→GIANT

>>771のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「POP BALLAD」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/popballad_mixdown.mp3
773ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 23:30:21 ID:87WGfj79
>>771
POP Ballade 2コーラス目弾かせていただきました。

http://www.mtcom.jp/~up/clip/1977.mp3
774GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/31(火) 00:03:11 ID:cYUWn+RH
>>773
これは上手い!!
最高のメタルバラードだ!!
775230:2007/07/31(火) 00:23:36 ID:8d5fLUag
>>772
これは新ギターですか。サウンドがとてもクリアになったのではないでしょうか。
でも、ジャイアント節は健在ですね。
タッチは確かに柔らかい感じに聞こえますねぇ。なんというか水面に波紋が広がるような。

俺も今回はルーズ目に弾いたんですよ。歪も若干絞って
まぁメタリックになるのは好きだから諦めてますw


>>773
これはかなりイケテるんではないでしょうか。
一見過激なサウンドに聞こえますが、歌心がありますね。もちろんテクも。

ねっとDEせっしょんにVer.2で登録させてもらいました。
どなたかトリをとってくれることを待っております。


■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
776家賃滞納:2007/07/31(火) 00:48:05 ID:G9LZTkNt
>>774 なんだ生きてたんんだ!ヘボギターリスト
777GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/07/31(火) 01:32:11 ID:cYUWn+RH
>>775
>水面に波紋が広がるような

てんきゅう!
タッチで浮遊感を出すようなことは、ずっと追求してるね。
でも、死ぬほど難しくてさ。やっぱりジョージリンチは偉大だよ!!

今回の230氏の演奏は、なんとなく慣れてないことをやろうとしてるなって感じだよね。
トーンとフレーズのマッチングに、ちょっぴり迷いがあるというか。
230氏の得意フレーズとサウンドで組み立てたら、同じオケでも、また全然違うんだろうなとは思ったけど。
まあ、早く弾くのは230氏は極めてるからねえ。
その必殺技を温存して弾こうとするところに、230氏の人間としての懐の深さを感じたよ!(笑)
77892:2007/07/31(火) 08:24:13 ID:NJbBIbuZ
>>775
お久しぶりです。
今夜時間があったら>>773さんのあとを挑戦してみます。
77992:2007/07/31(火) 22:51:40 ID:Bz37QFL3
遅くなりましたが、>>773さんのあとに続けて終わらせて頂きました。
>>230さんがいつもと違う弾き方をされているということで、
僕も少し違った弾き方をしたつもりだったんですが、今聴いてみると同じですね...。
やっぱりメタラーにはなれないか.....。

ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20495.mp3
780230:2007/08/01(水) 00:38:46 ID:ImYNBo9s
>>92
入りからアドレナリンでまくりですね。でもエンディングはいい感じでクールダウンしてます。
92さんの速弾きは、スケールアウトした音も使われているので緊張感ありますね。
メタルでは出せないフレーズだと思いました。

Ver2はトータルして聞きごたえある音源になったと思います。ありがとうございました。
781業界人:2007/08/01(水) 01:20:06 ID:Id4pMzb3
ジャイアントさー曲とか作ってみろよ!
オリジナルな!
782GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/01(水) 01:56:17 ID:gB2vLnMD
オレの田舎はカナダのギフケンってところなんだけど、本当に美しいところなんだ。
まあ、オレは田舎では家族とマンションで暮らしをしていて、で、10年ほど前にトーキョーに移り住んできたんだけどさ。
でも、近々、オレの住んでいたマンションは取り壊しになるそうなんだ。
ボロくて狭いマンションだったが、楽しい思い出もたくさんあるからね。なかなかさびしいんだよ。
そんな望郷の思いをデューセンバーグで弾いてみたんだ。
というか、このギター壊れてるんじゃないかと思うんだよね。
買ったばかりなのに。
リアに切り替えても、音が全く変わらないんだ。

>アドリブスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「SUMMER WIND」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/summerwind_mixdown.mp3
783ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 02:05:30 ID:5PhhDYNr
>>782 誰もオマエの演奏なんか聴かねーつぅの
ゴミ
78492:2007/08/02(木) 08:18:04 ID:u6E1onR+
>>783
聴かないのは自由ですけど、聴いてる人もいますよ。
聴かないのなら、わざわざ "Giant" スレに来なくてもいいのでは?
785ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 10:15:02 ID:B0ziSw9k
>>783
コテハンスレに出没していながら、こっちにこういうことを
書くとはいい度胸してるな。
786ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 17:07:11 ID:CkptOZXs
リレーで一人だけでかい音で録音してるのは、目立とう精神が悪く作用してバランス悪い
787ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 17:11:18 ID:aMQwWx+B
おまえらスルーぐらい覚えろよ…
78892:2007/08/02(木) 17:53:00 ID:u6E1onR+
>>786
すいません。年寄りなもんで、耳が遠くて自然とでかい音で録っちゃうんですよねえ...。
789ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 18:27:22 ID:fKtx/mN0
あくまで目安ですが
MIX時にリードの音はスネアと同じくらいにすると良いですよ。

790ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 22:02:57 ID:Qkb6Ns0r
783 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 02:05:30 ID:5PhhDYNr
>>782 誰もオマエの演奏なんか聴かねーつぅの
ゴミ


コテハンスレ
837 名前:啓[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 01:35:40 ID:5PhhDYNr
ガンガリまつ




(〃▽〃)
791神父 ◆wpY3Zo97fI :2007/08/04(土) 02:13:51 ID:0Pm/YBMH
ここは全員、大脇の奴隷

みっともね
792ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 03:11:59 ID:NOM/uEox
>>791
度々巡回御苦労様です!
793GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/04(土) 05:46:58 ID:aKfnXLlz
このオケは2回目だね。
前回のは、買ったばかりのギターのテスト走行みたいな感じだったから、ちゃんとやり直したんだ。
まあ、結局、配線のどこかがイカレてるみたいだから、今日、アキハバラの楽器屋に修理に出しに行くんだ。

とはいえ、曲自体はとてもクールな仕上がりだね。配線の調子が悪いから、センターで弾いたんだけど、なかなかグレイトなサウンドで気に入ってるよ。
曲のイメージは…、ウェル…、そうだね。やるかやられるかというか、そういった緊張感を表現したといえばいいかな。
オレは相変わらず将棋にハマってるんだけど、追い込まれているときの「ビョウヨミ(日本語で)」っていうのは、マジで心臓にこたえるんだ。
とはいっても、オレはまだまだヒヨッコで、飛車角落ちでもソフトに勝てないんだけどな。
本当にファックさ!!

>Gスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「DANGER WORLD」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/danger_worldmixdown.mp3
794ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 14:08:02 ID:0Pm/YBMH
大脇一家のスレでつね!
795ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 14:51:57 ID:6LF6CKHp
>>794
それなんて広域指定暴力団?
796ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 21:23:24 ID:0Pm/YBMH
いや、ただのヲタクロッカーの集まりさ〜
ジャイアントが大脇だって知ってるんだろ?
797 ◆METAL/fIXo :2007/08/04(土) 21:54:07 ID:14XA2+Cv
偽者ばっかし 
798大脇:2007/08/05(日) 00:49:42 ID:P3xD8Wia
大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇大脇
799ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 11:05:17 ID:8l+dJOk/
桶うpします。あと二人くらいは弾けるかと思います。

■短い三拍子
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20687.mp3
■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
800大脇臭い:2007/08/05(日) 13:10:09 ID:Yk5J1p5m
ワキガ
801GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/05(日) 14:29:05 ID:9iDMIipz
>>799
巧い!!!!!
続きやってみるよ。
802GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/05(日) 15:46:30 ID:9iDMIipz
どこかで早いパッセージを入れようと思ったんだけど、なれない拍子だったから、なかなかタイミングが取れなかった。
プロデューサーのボブがイライラしていたよ(苦笑)
結局最後までつまづいたんだけど、他の部分のフィーリングが良かったテイクでゴーサインを出したんだ。
つまりロックンロールだね(笑)

799→GIANT→(続きをお願いいたします)

■短い三拍子(リレー中)
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/3_mixdown.mp3
803ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 21:27:53 ID:5MTkR0Rs
799→GIANT→続きました

短い三拍子
http://www.mtcom.jp/~up/clip/2003.mp3
804GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/05(日) 22:43:38 ID:Nu4ql9t3
>>803
エンディングが特にカッコイイね!
3人とも、マイケルっぽいところがあると思う。
でも、切り口が違うというか。
799氏がUFO時代のマイケルで、803氏がMSGかな??
805799:2007/08/06(月) 21:45:02 ID:KB0LwRDY
GIANT様、803様、
遅くなりましたがお疲れ様でした。
上手く言えませんが、音源アップして良かった、そういう気持ちで一杯です。
これからも機会があれば音源うpしますので、よろしくお願いします。
806230:2007/08/06(月) 23:12:06 ID:5nRtsVv9
桶投下。
■ Acid Jazz (アドリブすれからお借りしました)
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20743.mp3

アバンギャルドなメタルプレイを狙ってみましたw

4分以上あるんで結構、人数いけそうです。
807GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/06(月) 23:18:48 ID:Ky5JYqq/
>>805
こちらこそよろしくお願いいたします。
オケも凄くカッコよかったです。特にベースとか。

>>806
これはスゴイ!!230氏の早弾きは、やっぱ、早いだけじゃなくて表情があるよね。
最高にカッコイイ。
このオケは、以前挑戦したけど、なんとも対応できなかったんだよね…。
でも、とりあえずやってみるべ。
808GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/07(火) 02:13:28 ID:k0GSn0rG
これはホントに難しい曲だったね。
迷いに迷ったけど、最後は、もうこれは、オレ以外の何者でもないという演奏になったと思うよ。
出だしのリフがサウンドとイマイチ噛み合ってない気がしたけど、
通して弾いたテイクを一本使いたかったから、そのままにしておいたんだ。

230→GIANT→続きお願いします。

■ACID JAZZ(リレー中)
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/ava_mixdown.mp3


■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
809:2007/08/07(火) 16:37:17 ID:BVddY1Bf
と、ヲタクが壁に向かって叫んでいます。

ゴクローさん
810GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/07(火) 21:14:14 ID:byZWDssE
>>809

まあ、オレがキミのいうヲタクだとして、じゃあ、キミは何者なんだい?
「オレはオマエよりナウいヤングだぜ!」とでも言いたいのかい?(苦笑)
811ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:52:11 ID:udttBTLd
ずっとジャイアントのターン
812230:2007/08/07(火) 23:04:36 ID:4IVfJc6q
>>808
これはいいっすよ。個人的に1:50あたりからのフレーズがクールだと思った。
出だしは、俺が中途半端に切っちゃったからやり辛かったっすよね。
でも、これからスイッチが入るようなフィーリングが伝わりましたよ。

関係ないけど、今回はマイクで録ったんですよ。爆音でw

>>809
これからも壁に向かって叫びつづけますよ。壁にね

813GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/08(水) 00:09:22 ID:ty21MEV7
>>812
てんきゅう!!
814ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 01:39:47 ID:ect8EAvh
質問スレでスルーされたよん。俺ってうまい?最後は耳コピだぴょん!http://p.pita.st/?cmrpjpnt
815○○会:2007/08/08(水) 06:32:30 ID:3z5+pfQ3
おい!大脇、おもろいこというな。
ヲタクロッカーはネットでしかうpするしか能がないことやな

意味わかるかい!

しかし ナウイ(爆)なんて今どき出てくるなんて、頭ヤバくないか?
816ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 06:48:45 ID:cjRp+XA8
ネットでしかうpするしか って(笑
ネット以外でうpってするのか
ナウイヤングが腹抱えて笑うw
817ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 07:15:39 ID:hdWtiL+V
みっくウゼーよ
818ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 18:45:12 ID:uuPEl00O
大脇連合ワロス 脇臭い
819ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 20:24:05 ID:cjRp+XA8
嫉妬かわいい
820ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 20:24:29 ID:Xp7JFT/L
しつこいな。
このストーカー
821ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:06:04 ID:fxyFLfkt
>>815
何を今更。頭ヤバいから他に迷惑かけないように隔離されてんだろーが。
隔離されてんだからこのスレ荒らすな。
822ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:29:21 ID:ox32/gNs
アドリブスレが事実上つぶれたからって、隔離スレまできて
荒らしている連中はホント救いようないな。
ヲタクだとか頭ヤバいとか、全部自分達の事じゃんw
それに気付かないんだから相当重症だと思うよ。
雑談したいんなら、コテスレでやりなよ。
823ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 02:01:03 ID:/0zlmU2K

















824ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 02:41:35 ID:5NQkWZJ1
>>815
>>818
>>820
今度は荒らす時もちゃんとコテで書き込もうな
御自慢の☆付けてw

もっとも基地害な文体でバレバレだが
825ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 11:29:47 ID:6efb2jQV
俺はアドリブ勉強中で
このスレの音源を刺激にさせてもらっていますし
とても楽しませてもらってます。

せっかく活発に音源のあがる常識あるスレなのに
関係ない文章で進行させるのはやめて下さい
お願いします。

皆さんのプレイを楽しみにしてます。
俺も早くうpできるよう頑張ります。
826ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 12:34:52 ID:aLcJ23/t
>>825
反応してるお前も荒らし。
そんなこと言う暇あるなら下手糞でもいいからうpすれば?
827ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 12:55:57 ID:PAmlgxjo
■シア〜(オケ)

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20870.mp3
ここのところ体調最悪なので、こんな短いオケしか作れません・・・。
Aマイナーですが、51秒辺りからの4小節だけは
Cマイナーに転調した方が個人的に弾きやすく感じました。

■ACID JAZZ(完走)
[1st>>806 2nd>>808

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20871.mp3
昨夜、咳き込みながら挑戦したのですが、まともに弾けませんでした(汗)
適当にハーモニーとかくっつけてみましたけど退屈な演奏ですね。
ミックスもおかしいですけど、強引に完走という事ですみません・・・。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

>>825 さん
ひっそりと音源うpの機会を期待しています!
そういう時に限ってアクセス禁止状態になってなければ良いのですが(苦笑)
828ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 16:29:59 ID:ndokJPUR
ぷっ
829:2007/08/10(金) 21:35:27 ID:C4xXgjLG
871 ドレミファ名無シド sage 2007/08/10(金) 16:32:42 ID:ndokJPUR
2ちゃんねるってスタートはいつからなの?
830ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 21:37:40 ID:PAmlgxjo
■お盆休み(オケ)

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20883.mp3
>>827で4小節と書いた部分は8小節でした。
このオケの方が単純で弾きやすいと思います。
エンディングのアレンジはメチャクチャですが。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
831GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/10(金) 21:43:33 ID:5lqBOjqs
とりあえず連休だし、両方やってみるよ。
でも一発目は、やっぱり難しそうだね。
832GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/11(土) 00:30:37 ID:0sUTJCSp
まあ、オレらしい自然な感じに仕上がったんじゃないかと思うよ。
特にリズムやテンポが難しいわけではないけど、途中、コード感がつかめなかったところがやっかいだったな。

>>827スレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「VOICE 〜 shiar」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/voice_mixdown.mp3
833GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/11(土) 00:42:11 ID:0sUTJCSp
>>830
こっちのオケの出だしのジャ〜ンっていうバッキングのギター、拍がすごくズレてない??
834ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 03:05:51 ID:Nj4L9qqA
いや、というよりキミのアタマの中がズレてるよ
835830:2007/08/11(土) 07:25:57 ID:Pl6jbARC
>>832 GIANTさん

今日も仕事で憂鬱な者です・・・。
20秒辺りからのペダルノート・プレイは少し意外でした!
1分39秒辺りからの盛り上げ方が巧いですね!
オケのコードが揺れててシンプルな割りに弾きにくかったと思いますが
それでもまとめてくる辺りは流石です!
有難う御座いました。

>>830の出だしのギターですが、完全に拍がズレてます。
シンコペーションしようと思った訳ではないので、聴かなかった事に!(苦笑)
ズレてるのにダブル・トラックで録音した私もズレてますね(汗)
836ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 07:35:47 ID:Pl6jbARC
>>832 GIANTさん

誠に勝手ながらアップローダをyonosukeさんの所にコピーした上で
「ねっとdeせっしょん」に完走登録させて頂きました。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
837GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/11(土) 13:03:46 ID:RJbCQpuz
>>835

てんきゅうです!!!
>>827オケの雰囲気というか、方向性はすごくカッコイイと思う。
いつもながら、ちょっと違うことをやってやろうという気合を感じる(笑)
838ODA:2007/08/11(土) 13:49:43 ID:DXXoGn6r
Do you like pussy?
839ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 14:07:04 ID:db/MPSmh
いつもドウリデス・・・

暇つぶしにどうぞ


http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20912.mp3
840引退男:2007/08/11(土) 18:20:50 ID:Pl6jbARC
■お盆休み(オケ『>>830のやり直し』)

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20926.mp3
ズレ過ぎてるので修正しました(汗)
旧オケで録音してた方がいたら申し訳御座いません。

>>839 さん
最初の方だけアドリブで弾かせて貰いま〜す!
途中から難しくなりそうなオケなので(笑)
841ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 19:39:41 ID:Pl6jbARC
■いつもの(1st)
[オケ>>839

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20933.mp3
少し弾いてみました。
次の方どうぞ。
842GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/12(日) 05:18:36 ID:Pyv2Rh5Q
あれこれつまった、夏休みらしい楽しい雰囲気の曲になったね。
セカンドソロは自分でも、「これだ!」ってマジックを感じたんだ。
オケのエンディングのアレンジが、オレにはちょっと理解不能だったんだけど(笑)。
でも、そんなに気にするほどでもないかな??
全体的には美しい仕上がりになったと思うよ。

>>830のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「VOW (お盆休みオケ)」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/vow_mixdown.mp3
843ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:05:45 ID:VJbbFmlx
>>842 GIANTさん
お疲れ様でした。
確かにセカンドソロの方が抑揚があるかもですね。
その後(2分辺り)のハーモニクスっぽい音は実音ですよね?(汗)
エンディングのアレンジは、最初のミックス時に小節を消してしまったんですよ…。
仕方が無いので強引にスピード・メタルなバッキングを加えたという訳です。
844GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/12(日) 12:15:46 ID:eoNUYDkg
てんきゅう!!
ハーモニクスは使ってないべ。
ファズだと、歪みが浅くても、倍音が深い感じになるね。

>>841リレーの後半は、ベースが入ってないとキツイかな…。
いや、入っててもキツイか(笑)
何弾いて良いか、全然わかんないや。
オケそのものは凄くカッコイイんだけどな。
どっちかというと、ギーソロよりラップをのせるみたいな感じかな。
845ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 13:21:36 ID:hksO6ze1
アイカワラズアタマオカシイヨ!
846GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/12(日) 13:57:54 ID:eoNUYDkg
このオケはベースレスだったから、弾く前は「カタチになるのかな??」って半信半疑だったんだけど、やってみたら特に問題はなかった。
結局、いつものオレの演奏になったよ(笑)
エンディングのピッキングハーモニクスを混ぜたペンタトニックは、ヌーノからの影響だね。

>>839のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「NEXT」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/nexttonext_mixdown.mp3
847ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:43:40 ID:VJbbFmlx
>>846 GIANTさん

お疲れ様です。ライブは暑かった者です。。。
何だかんだ言って気分良さそうな演奏しているではないですか〜(笑)
私なんかメジャーかマイナーか迷いながら弾いていたのですが…(汗)
56秒辺りから盛り上げていく部分がハマってますね!
848GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/12(日) 18:19:58 ID:eoNUYDkg
>>847

てんきゅうです!!
進行も迷うし、トリッキーにいったほうがよいのか、ゆっくり弾いたらよいのかでも迷うよね。
これは一番最後の盛り上がりの部分から最初に録音して、そこから逆算していったんだ。
だから、リレーではやれなかったんだよね。
849ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 18:24:17 ID:VJbbFmlx
■暑い盛り(オケ)

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20967.mp3
最後の桶投下。
長調ですが、ノンビリとブルージーに弾くのも良いかと!
850GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/12(日) 18:55:20 ID:eoNUYDkg
こ、これは!!
まるでテレサテンの曲みたいだ(笑)
851GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/12(日) 21:19:55 ID:eoNUYDkg
この曲は、日本の「カヨウキョク(日本語で)」を意識して弾いてみたんだ。
「ト〜キ〜ノナ〜ガ〜レ〜ニ、ミ〜ヲ〜マ〜カセ〜♪(歌いだす)」みたいなね。
とてもメロディックなスタイルの演奏だといえるね。
僕はギフケンの出身だし、日本のことは、まだまだよくわからないことが多いんだけど。
そんな僕が、どこまで日本人のソウルに近づけるか…、そういった、ちょっとしたチャレンジ精神を持って取り組んでみたんだ。

曲のイメージは…、ある女性が、昔の男からもらった手紙を、天気の良い日に処分するというかさ。
ちょっぴり悲しいんだけど、前向きというか…。まあ、そんな感じだね。

>>849のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「LETTERS FROM YOU」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/lettersfromyou_mixdown.mp3
852ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 21:36:52 ID:hksO6ze1
ギフは日本の田舎だが、なかなかいいギターだったよ
フレーズが光ってる
853ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 21:41:36 ID:VJbbFmlx
>>851 GIANTさん
10日ぶりに飲酒してベロンベロンの者です。
流石に仕事が早いですね〜〜!!!
シンプルな桶ですけど、1人で弾くには長過ぎると思ったのですが
GIANTさんには関係ないようですね(笑)
いや〜〜ギフケン出身者の安定した演奏に感心致しました。

そういえば先日TVを見ていたら台湾出身のテレサ・テンの番組を放送していました。
香港出身のアグネス・チャンがコメントを寄せていましたが、ボディーはともかく
歌唱力に関してはテレサの方が圧倒的に格上ですよね〜〜♪
早世してしまったのが誠に残念であります。
854GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/12(日) 21:50:07 ID:eoNUYDkg
>>852
ありがとう!!!

>>853
オレももう、昼間から飲んでるよ。
オケの長さは、やっぱり大変だったよ!!(笑)
平日だったら、ちょっとやれなかったかも。
お盆休みは最高だね!

>アグネス・チャンがコメントを寄せていましたが、ボディーはともかく

そうなんだよね。アグネス・チャンのボディって、なかなかあなどれないところがあるよね。
まあでも。やっぱり最強はアブネスラムだと思うよ。
世代を超えて訴えかけてくるエロスがあるもん。
え?そういうことじゃない?
855839:2007/08/12(日) 22:15:36 ID:4bh2OIbu
GIANTさん、引退男さん、おつかれさんです。
盆休みとはいえ、かなりのハイペースでしたね〜。
いや、ホント、楽しませてもらいました。サンクス!

>>848
>進行も迷うし、トリッキーにいったほうがよいのか、ゆっくり弾いたらよいのかでも迷うよね。

ココントコが、一番たのしみなんですよね〜。

>>853
オイラのとこ、今日、夏祭り。
同じく、ベロンベロンでーす。

856GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/12(日) 22:28:13 ID:eoNUYDkg
>>855
オケ、サンクスでした!
857ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 00:53:35 ID:1ivNY7fr
盆の連休だってのに…
ヒマなんだな
858ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 01:35:31 ID:BQfcv+/z
プロフィール
名 前 リーベルト ヨハン
性 別 男性
現住所 東京都豊島区
年 齢 30歳
誕生日 05月17日
血液型 A型
出身地 岐阜県加茂郡
趣 味 音楽鑑賞, アート, 読書, インターネット
職 業 営業・企画系
所 属 店長
自己紹介
---------------------------------------------
坂祝町立坂祝小学校卒業

坂祝町立坂祝中学校卒業

岐阜県立関高等学校卒業

立教大学文学部キリスト学科卒業
(作詞作曲部OPUS在籍)

早稲田大学大学院教育学研究科教育社会学専攻修士課程卒業
----------------------------------------------
859230:2007/08/13(月) 08:09:30 ID:27Byg1tz
■いつもの(桶>>839)
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20997.mp3

ベースを入れて、実験的なアレンジをしてみました。
桶はUKロックの雰囲気を感じました。
ギターソロよりボーカルの方がしっくりくるような桶ですね。


■暑い盛り
[桶>>849
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20998.mp3
1コーラス弾きました。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi


860ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 09:21:36 ID:dTdcKo09
>>859 230さん
ベースが入ったせいかE♭でも弾き易くなりましたね!
40秒辺りから転調させてクリーンサウンドで弾く部分が印象的でした!
後半はハジけてますね〜〜♪(笑)

もうひとつの方は しっとりとしてて心地良かったです!
1分3秒辺りのB音が効果的に感じました。
最後まで聴いていたくなるような演奏でした!
861ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 10:47:03 ID:dTdcKo09
■いつもの(完走)
[オケ>>839 1st>>841

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21003.mp3
実質、1人リレーになってしまいましたが(汗)
後半は一発芸のオンパレードにしました。
オケ作成者さん、有難う御座いました。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
862ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 13:54:01 ID:dTdcKo09
■お盆休み(1st『演奏はエンディング』)
[オケ>>840]

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21008.mp3
短過ぎた第3コーラスと、唐突なエンディングの部分を
穴埋め的に弾いてみました。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
863GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/13(月) 15:12:04 ID:J8r354vL
>>859

「いつもの〜」のオケの演奏は最高にぶっとんだ!!
出だしを聴いたときは、ちょっとやりすぎじゃないかと思ったんだけど、流れるようなキレイな展開にグイグイ引っ張られた。
後半のアレンジもスゴイ!!完璧に起承転結をつけてるよね。
気合の入った名演だと思った。

>>861
前半はメロ感が乏しいから、イマイチ何をやりたいのかわかりにくい感じがしたけど、後半はバッチリだと思う。
サウンドもカッコイイ。
二人とも、後半のアイディアすごいよな。
多分、この桶は、後半のほうが難しいと思うんだけど、二人とも後半に行くに従って盛り上がるんだもん(笑)。
864230:2007/08/13(月) 22:44:53 ID:27Byg1tz
コメントありがとうございます。

>>861
なかなか好きな桶だったんでこだわってみました。
実は後半のハジけてるところなんですけど、結構計算してやりました。

引退男氏バージョン聞きましたよ。
前から思ってたんですけどギターの音がすごくいいですね。
歪ませててもクリアなサウンドだと思います。(ノイズが少ない)

飛び道具使ったところもすごいカッコイイ音で録れてますね。
クールなエンディングだと思いました。

>>863
GIANT氏の演奏(>>846)かなりよかったですよ。
前半のメジャー的な音の選び方といい、後半のペンタトニックのフレージングから
ヌーノのフィーリングが伝わりました。
全体とおして桶の雰囲気をうまく捉えてましたよ。

ジョージリンチ的な浮遊感もでてますね。真似できないっす。
865ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:52:41 ID:dTdcKo09
■暑い盛り(2nd)
[オケ>>849 1st>>859]

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21035.mp3
2コーラス目を弾きました。
このペースで録音していると疲れてきますね(汗)
もう1コーラスとエンディングが残っています。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
866ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 03:39:06 ID:TeTNMZs/
それにしてもGさんよく働きますね

タフな秘訣は?
867GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/14(火) 04:53:44 ID:Y2vP+Wm+
やっぱり、たくさん弾いてると、弾く体力みたいなのがついてくるのかも。
妙にリキまなくなるし、指の皮もめくれなくなるから。
指の皮が厚くなるだけで、弾くのがずいぶんラクになるんだ。
痛いのをガマンして弾くのは、本当に疲れるからさ。
868GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/14(火) 06:34:01 ID:Y2vP+Wm+
リレーお願いいたします。
ジャズっぽいオケだけど、普通にBマイナー一発で対応できるんじゃないかと思う。
ペンタでブルーズっぽくやってもハマるかも。
オレはエレガントなロックンロールってイメージで弾いてみた(笑)。

※ジャズスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■PIANO JAZZ(リレー続きお願いします)

http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/jazzblues_mixdown.mp3


■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
869ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 12:17:17 ID:TeTNMZs/
>>867 弾く体力、、、
なるほどそれはそうですね。

でも、カネにもならないとこで音源アップしても意味ないですよね(汗)


練習とかならスタジオ入ってバンドでやったほうが腕上がると思いますが......
870ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 12:46:22 ID:tllnkv4V
■PIANO JAZZ(2nd)
[1st>>868

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21049.mp3
ちょこっとだけ弾かせてもらいました。
ギターの音が少し大きすぎたかも知れません(汗)
ちなみにキーはE♭(Cm)で弾きました。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
871ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 15:18:29 ID:7Rcaclb8
■PIANO JAZZ(3rd)
[1st>>868 2nd>>870

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21051.mp3
最後、どなたか〆て頂けるようお願いします。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
872ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 15:37:33 ID:tllnkv4V
>>868 GIANTさん
ジャズですけど、いつも以上にノリノリでロックしているような気が(笑)
マイルドなサウンドと、和音の入れ方が凄く良かったです。

>>871 さん
ツボを心得た良い演奏だったと思います!
中盤からのリズムの捕らえ方が巧いですねぇ。
873GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/14(火) 15:59:37 ID:2BltqieY
>>869
キミはギター歴2年ぐらいの初心者のキッズかい?
グッドクエスチョンだね。
まあ、スタジオっていうのは、基本的に打ち合わせをするところであって、個人のスキルアップを目指す場ではないんだよ。
家にデカいガレージがあって、そこで毎日何時間もバンドで音を出せるような環境があれば、また別だろうけど。
アマチュアの場合は、スタジオに入れる時間も限られているからね。
みんなでイントロの打ち合わせやバックコーラスの練習をしているのに、一人だけ黙々とスケール練習してたら、帰れって言われちゃうよ(笑)
でもまあ、オレは今はやってないけど、キッズのみんなは、バンドが組めるうちに組んだ方が良いと思うよ。
楽器演奏の場合、技術云々よりも、まずは演奏する度胸をつけないと、なんともならないようなところがあるんだよ。
練習するのに度胸はいらないけど、演奏するのには度胸がいるんだ。
それがライブであっても、レコーディングであっても、人に聴かせるものであれば全てそうだね。
ギターキッズは、オレも含めて、とてもシャイな子が多いけれど(笑)、そいつを克服しないことには、ある段階から、全く前に進めなくなることは確かさ。
まあ、これはキミへのアドヴァイスというよりも、オレ自身が自分に言い聞かせていることでもあるんだけどね。
874GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/14(火) 16:32:05 ID:2BltqieY
>>872
てんきゅうです!

出だしの入り方がいいね。
後半はネタ切れっぽい感じもしたけど、果敢にジャズっぽく弾こうというハートは伝わってきた(笑)。
キーはCマイナーだね。オレ勘違いしてた。

875ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 17:47:40 ID:tllnkv4V
■お盆休み(完走)
[オケ>>840 1st>>862]

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21057.mp3
リレーでは不人気っぽいので結局1人で弾いてしまいました(汗)

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

>>874 GIANTさん
雑誌を参考にテンション・ノートを入れようと思ったのですが、
結局アドリブすると♭5th入りペンタしか使えませんでした(苦笑)
876ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 18:38:46 ID:ATdEmPJ+
>>869
その意味のない素人音源を聴きに来ているあなたは更に意味ないですよね(笑

877ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 18:52:11 ID:XpwBvJ90
>>869
あなたも、プレイしなさいって。
他人をオチってばかりいても楽しくもなんともないと思うんですけどねぇ〜
むなしくなるばかりじゃありません?
まさか、他人をオチることだけが自分の生きがいとか言わないで下さいね!
だとしたら、2chがあなたにとって唯一の楽しみってことになるのかもしれま
せんが・・・、そんな寂しいこと、ないですよね?
878ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 19:37:24 ID:Q/TNe4DE
>>869
素人のバンドやスタジオこそ自己満足で終わる。
不特定多数に聞かれる2chのほうがまだ練習になるだろ。
879ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 19:39:20 ID:u3dJ/Q6a
>>877
同意ではあるが。。。
2行目から下は余計だよ。
ネチネチと気持ち悪いな。
880ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:38:21 ID:TeTNMZs/
なんか勝手な想像(私に対して)が多いですね

確かに音源アップして不特定な人に聴いてもらって意見きいたり、客観的に自分のプレイを聴いたりは勉強になるしいいと思う。

なにもあからさまに否定はしてないですよ。

しかし私はその次のことを言ってるんですよ!

なにが残る?自己満で終わりじゃないですか?

そういう人達がここは多いので退散します。
881GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/14(火) 20:43:31 ID:2BltqieY

この曲は、オケのイメージにあわせて、クラプトンを意識して弾いてみたんだ。
オレ自身は、それほどクラプトンに影響を受けているわけではないんだけど、
オレのフェイバリットのエリックジョンソンなんかは、クラプトンをコピーしてギターを学んだようだしね。
やっぱり、間接的にしろ、クラプトンの存在は大きいんだ。
そんな彼に対する、オレなりのリスペクトをこめて弾いてみたよ。
まあ、彼のフレーズを引用するだとか、そういうことはないけどね。
あくまで、弾くときの気分の問題さ!(笑)

>アドリヴスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「CRY OF YOU」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/clapton_mixdown.mp3
882230:2007/08/14(火) 21:02:55 ID:c5myJN9V
>>880
あの〜その次はいらないんですよねぇ〜
自己満でいいんじゃないですか。何をムキになってんだか。。。
883ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 21:06:05 ID:Q/TNe4DE
>>880
趣味なんか何やっても自己満足だろ。
投資した金や時間のほうが大きいもんさ。
884ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 22:26:15 ID:ATdEmPJ+
→ID:TeTNMZs/

そのままコテハンスレから出てこないでください(苦笑
885ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 22:31:06 ID:u3dJ/Q6a
ムキになっているのは>>876-878>>882-883に見えるが。
>>869は普通に疑問を投げてるだけじゃん。

思うに、このスレは否定的(?)な意見に対して過敏すぎるよ。
プレイのコメントに対してもね。
それが閉鎖的な空気を醸し出している。
意外とGIANTが一番自然体に見える。

すんません、オレも退散するわ。
886230:2007/08/14(火) 23:07:16 ID:c5myJN9V
■PIANO JAZZ(完走)
[1st>>868 2nd>>870 3rd>>871

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21073.mp3

〆られたかは別として、ラストいきました。


■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
887ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:32:41 ID:QLl5WrTr
>>885
閉鎖的に感じるかどうかは人それぞれなんで、まあ、しかたないですね。
俺には、>>869 が余計なお世話的を言ってるだけにみえるけどね。だから、邪魔な
扱いされただけじゃないのか?このスレを自己満足の場と割り切って楽しんで何が
いけないのだろか?
自己満足ですませたくない部分を持ち合わせてる人は、わざわざ指摘されなくても
既にこのスレとは別の場所で、このスレとは違う活動してるだろに・・・?
このスレは、そういう人にとって息抜きの場だと思っていたんだが、違うのか???
888GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/14(火) 23:54:43 ID:2BltqieY
>>886
こういうのも巧いんだなあ!出だしのパシ!でビビった。
ただ、この音色で弾く場合は、エコーを生かして、フレーズの締めのビブラートは、もっと浅くかけたほうがキレイに響くかもしんない。
むしろかけないぐらいのほうが、ちゃんとフレーズが聴こえるかも。
やってみないとわかんないけどさ。

>>885
いやでも、閉鎖的うんぬんとかじゃなくて、この場合は売り言葉に買い言葉みたいなところもあるからさ。
>>869の言いたいことも、なんとなくわかるんだけど、少し書き方が違えば、他の人の意見も、もうちょっとやわらかかったかもしんない。
たしかに、家で一人で何時間も練習してると、「オレ、なんでこんなことしてるんだろう??意味あるの??」って思うことは、やっぱりあるよ(笑)
ある程度歴が長い人は、ライブをやってようがやってまいが、みんなそういう迷いを経験してるんじゃないかと思う。
そうなったとき、それでもやるか、どこまでやるか、それともやめるかは、意味のあるなしよりも、個人の価値感だよね。
889839:2007/08/14(火) 23:55:19 ID:pVXi0rUk
みなさん、おつかれさまです。

ひ、暇つぶしにどうぞ・・
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21079.mp3



>>886
230さん、O−K−です!シマッテルヲ!
890GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/15(水) 00:07:03 ID:7deVlL+m

「DORAEMON」は、オレの祖国のギフケンでも大人気なんだ。
トリビュートアルバムの話が舞い込んできたときは、本当にうれしかったな。
モダンでエキセントリックなバッキングだったから、どうやろうか迷ったんだけど、最終的にはオレなりに上手くまとめられたと思うよ。
出だしのフレーズが、後ろのアンサンブルとかぶっちゃって、ちょっと聴きづらくなったのは残念だけどね。

>アドリヴスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。


■「DORAEMON 〜 POWER OF DIMENSION」
http://www.giantlovedash.com/jazz/doraemon_mixdown.mp3
891GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/15(水) 00:11:14 ID:7deVlL+m
>>889

839氏は、相変わらずカッコイイ音のオケ作るなあ!
892230:2007/08/15(水) 00:30:41 ID:jN6egsHy
>>GIANT氏
コメントありがとうございます。
ギターはストラトじゃない方がよかったかな。
ライトゲージ張ってるから押弦の癖がでてしまいましたね。

ドラえもん。盛大に吹いたw 「いくぞ スネオ OK」ツボです。
これは難しい桶なんだろうけど、GIANT氏の対応力はすごいっすね。GJ!

>>889
またカッコいい桶っすね。
ピコピコ電子音と、ゆったりしたグルーブ感がここち良いです。
893ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 00:32:01 ID:/R4XhIjw
オレの祖国のギフケン>うけねーよ あとクラプトンバカにするなー
894GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/15(水) 01:42:44 ID:7deVlL+m
この曲もベースレスさ。
ヤツは、ギタリストの連中を困らせるのが好きなんだよ(笑)
コードがさっぱりわからなかったから、ほとんど感覚でやったんだ。
でも、美しい曲になったね。
「妖精の住む幻想的な森」みたいなイメージでやってみたんだ。
デジタルって、なぜかファンタジックな世界と相性がいいんだよね。
どちらかといえば、剣と魔法の世界なんて、思いっきりアナログなんだろうけど。
でも、それを表現するには、デジタルな無機質な雰囲気がピッタリなんだ。
それって、不思議だと思わないかい?
まあ、オレは初期のウイーザードリーにハマッた世代で、最近のファンタジー事情は、まるで知らないんだけどね。

>>889のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「PIXY」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/pixy_mixdown.mp3
895GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/15(水) 01:58:02 ID:7deVlL+m
あげ
896ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 02:22:48 ID:fBT9PObW
>>893
最近鳥付けたのか
つか、名無しに化けてもバレバレなんだからコテで書け アフォ
897ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 05:53:34 ID:GD2LNUwY
ジャイアントオッサソかよwww
妖精とかきめーww
898839:2007/08/15(水) 11:11:18 ID:TOVbADi5
>>894
めちゃ、早っ!&タフですね〜何本目?

妖精ではないけど、バーちゃんの住む山でうとうと昼寝、そんとき出来た音です。
GIANTさんのイメージ、ハズレじゃあないです。
ふぁ〜とした浮遊感+GIANTスパイス、ナイスデシタ^^。

ベースレス、これは・・・・・まあ、あれです・・・いつもどうりです
ベーシスト募集中です^^


>>892
サンクス!

前回のアレンジ、O−K−です!
後半のこだわり、ビシバシ感じマスタ!サンクス




899ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 11:42:32 ID:W9f8rbt1
なんだか上のほうでいろいろと言われているようですが、
せっかく桶を用意して頂いているのですから
難しいこと(何が残る?とか)考えずに弾いてみたらいかがですか?
もしかしたら、何かが判るかもしれませんよ。
お前みたいなヘタレに言われたくない、と言われてしまえばそれまでですがw

■暑い盛り(完走)
[オケ>>849 1st>>859 2nd>>865]

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21092.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
900ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 12:51:11 ID:qrIMhmcY
>>899 さん
お疲れ様です。熱い演奏でした!
ハイ・ポジションのチョーキングをコピーしようと思いましたが
ストラト派の私には熱いというか痛かったです(苦笑)
901ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 12:55:42 ID:yqPN8qc2
なんかテレサテンの顔が浮かんだんだが なぜだろう。
902839:2007/08/15(水) 13:28:30 ID:TOVbADi5
>>899さん
おつかれでした。
通して聞いてみたけど、ばっちりハマってますYO。
細かいこと抜きで楽しんでる、GOODデス^^

殺伐とした雰囲気もいいんだけど、このスレの良い意味でのユルさがお気に入りです。




あと、yonosukeさんとこにこのスレ用?のナイスな桶2個あるけど、
カキコないですね〜。アク禁くらってるんですかねぇ。
アク禁なら、ここの掲示板利用するのも吉です。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

ちょっと前、アク禁状態でもうpしていた猛者いたけど(今も健在ですけど・・)ナイスガイだよね!


903GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/15(水) 13:46:34 ID:ADI2NUa6
>>898
てんきゅうです!!
本当にカッコイイ桶だった。
たしかに専任のベーシストとかいたら、もっと面白くなるのかもねえ。
でも、色んな桶にあわせてラインを作れるベーシストって、多分なかなかいないよね。
904ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 16:33:47 ID:qrIMhmcY
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21100.mp3
【PIXI】にベース入れてみました。
ギターをかき消すような音量で(嘘です)
デジタル音源のオケにアナログ楽器の音源がノルのも良いですねぇ。
905GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/15(水) 16:44:13 ID:ADI2NUa6
>>904
嘘じゃなくて、マジでかき消されてた!(笑)
コード進行がつかめてないような感じもしたけど、ナイスチャレンジでした。
オレ自身のメロのコードとの関係もあいまいだから、それはしょうがないよね。
ベーシストがラインを競いあうような、参加しやすい環境が整うとイイよね。
そういう意味では、839氏の存在は貴重なのかな??
906839:2007/08/15(水) 17:41:47 ID:TOVbADi5
>>904
ナ-イスチャレンジ^^。
こんな風にベースの人も参加してきたらおもしろいよね〜。


あと、桶作った本人もコード進行把握してないんだけど・・・(汗)



907GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/15(水) 17:58:35 ID:ADI2NUa6
>>906
多分、230はコード拾いだすの上手いよね。
908839:2007/08/15(水) 19:12:00 ID:TOVbADi5
>>907
リズムに乗るのもうまいよね^^


は〜ぁ、そろそろ労働モードに切り替えます。
なかなか楽しい連休でした。また顔出しますんで、そのときはよろしゅう!


ベース雇ったので、これも・・・時間がなっかたので、いつもどうりです・・

お暇つぶしにどうぞ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21113.mp3




909ベース男:2007/08/15(水) 19:47:25 ID:qrIMhmcY
>>905 GIANTさん
ベースの音量大き過ぎましたね(汗)
少し調子に乗りすぎました。

>>906 839さん
私も労働モードに戻るのがツラいです(泣)
このスレのPart2が出来たらまた参加します。
910GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/15(水) 21:25:46 ID:ADI2NUa6
この曲は、シンプルなベースラインにシンプルなギターメロディをのせたシンプルな曲だね。
まあ、楽器を練習していると、どうしも「もっと複雑なラインを弾きたい!」と思ってしまうものだけど、
大切なものは、案外もっと身近なところにあるんじゃないかってことさ(笑)。
インストなんだけど、なんとなく、ビートルズっぽいヴァイブレーションがあるかなって思うよ。

>>908のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「チェルシー」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/popbass_mixdown.mp3
911ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:27:46 ID:jRMeHuHc
う〜ん、、、ウンコ、、、
ウンコくいてぇ、、、
くいてぇヨ、、、
ウンコ、、、う、、ン、、子、、、
う、、、む、、、、、ク、、くくk、、

うぁあぁあぁああぁああぁあぁぁあああぁああぁあああぁあああぁあああぁぁぁ!!!!!!
ウンコ食いてぇええぇぇえぇぇどぇどぇりflじょflckpどkpkjpcs

く い て ェ ん だ よ !!!!

う ん コ が さ !!!!




ウンコー

クイテー
912908:2007/08/15(水) 22:08:33 ID:TOVbADi5
>>910
ちょっと静かになったなと思ったら、やっぱあげてきたね!
個人的に27秒〜の流れ、O−K−です!!
GJでした。!
913ワロス:2007/08/16(木) 00:09:44 ID:P1ubdSt0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww キメ〜
914GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/16(木) 01:07:16 ID:e/lfD1W3
>>912
オケてんきゅうでした!
今度はベースとドラムだけなんだね。
両極端だよなあ(笑)
でも、良いベーシストだよね。まるでマシンのように正確だったよ(笑)
915シャイアント:2007/08/16(木) 01:14:09 ID:P1ubdSt0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 基地害だ〜
916 ◆333/hNh/5. @株主 ★:2007/08/16(木) 02:54:49 ID:44d7rxKg
                     /⌒ヽ ∩     シュシュ
 とても面白い糞スレだNE!   ( ^ω^) ノ  三つ   シュ
                    ノ      三ニニ つ       
                   ⊂ ノ ヽ  r 三 ニつ シュ
                        | ノ
                        レ
917ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 04:31:30 ID:qV8KoITX
何だ?この雑魚共は… ジャイアントの才能に嫉妬か?
918ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 04:50:42 ID:xQzlTKve
糞スレ、糸冬 了
919ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 09:30:09 ID:P1ubdSt0
>>917 んなわけねーだろ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ホモ野郎〜
92092:2007/08/16(木) 13:21:08 ID:ssGjJgBp
みなさんの盆休みのうpの嵐、うらやましいです。
当方、休みもなく仕事で毎日忙しくしております。
さて、次スレですが、少し名前を変えて継続してはいかがでしょうか?
ご意見お願いします。
921ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:19:33 ID:P1ubdSt0
糞スレ、糸冬 了
922ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 19:38:40 ID:xQzlTKve
糞スレ、糸冬 了
923GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/16(木) 21:22:13 ID:32V6FDlr
>>920
特に問題がなければ、「ねっとでセッションスレ」でいいんじゃない??

で、テンプレは、

・オケ職人の方が提供してくださったオケに、自分のパートをのせて、感想のコメントや評価をもらうスレです。

・聴き専のほうが立場が上だとか、演奏する側のほうが立場が上だとかいうことはありません。
演奏やコメントに、どう対応するかは、基本原則(※)として参加者の自由です。

※技術や練習方法に関する具体的なアドヴァイス等は、特に求められた場合のみ行うようにしてください。
このスレでは、技術指導ではなく意見交換を重視しています。

・リレー等による複数プレイヤーの録音には、ねっとDEせっしょんの活用をオススメいたします。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

ぐらいがいいかなと思う。
924ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:57:47 ID:N9w+wIcf
セッションもオケも参加した者として、大筋いいでないでしょうか。

もし、付け加えるなら、あっちのスレにもある、
1.著作権侵害にあたる楽曲のアップロードは禁止です。
2.ファイル形式は誰でも聞ける mp3形式がオススメです。
ぐらいかな。

あとは、、、推奨ロダ入れる???

それぐらい。
925GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/16(木) 22:07:45 ID:32V6FDlr
>>924
なるほど。たしかに、そのへんも付け加えておいた方が良いね。
926ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:23:27 ID:P1ubdSt0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww カナダのギフケン〜

カッペ野郎!
927GIANT ◇AP8deqlDIY :2007/08/17(金) 02:01:58 ID:3KwRXTgK
まあ、エリックジョンソンだとかサイクスだメセニーだとか言っても、結局、オレが一番好きなのは、やっぱり、なんといってもシェンカーなんだ。
とはいえ、最近は、イマイチ迫力がなかった神。
まあ、しょうがないよね。
年齢もあるしさ。
少なくとも、30のオレよりずっと上手いし。
それだけで十分。
オレの尊敬の気持ちは、みじんも揺らがないさ。

(以下 ry)

http://www.youtube.com/watch?v=OP2Nc4Fwy-c&mode=related&search=


二部

http://www.youtube.com/watch?v=O0cmD4kKPLU&mode=related&search=

アソートアタック

http://www.youtube.com/watch?v=-X2OIbnO_0c&mode=related&search
928ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 09:08:30 ID:ZN4daxiq
ID:P1ubdSt0
ID:xQzlTKve
ID:3KwRXTgK

みっく☆ ローリー あちょー
929ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 11:51:37 ID:/aNvnRF1
>>928
そいつの情報についてkwsk
930鋼鉄てけ ◆METAL/fIXo :2007/08/17(金) 12:34:20 ID:z7OgmzFw
そいつなら漏れの友達だが?
偽者が多くて本人困ってるぞ
うんこちんちんの仕業だろ
931ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:14:57 ID:F5Sxh6Ia
盆休み明け最初の土日を前に、桶投下

■えせテクノ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21185.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

新スレの件、上記内容でいいと思います。
932GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/17(金) 22:12:50 ID:Jxu7T3uh
>>931
これはビッグなサウンドだなあ!!!
最高にロックしてる。カッコイイ。
血管が切れそうだね。
933GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/18(土) 00:18:06 ID:dcorbIpg
この曲は、オケのもつ破壊力というか、爆音に負けないようなサウンドを探していたら、思ったよりも手間取っちまったんだ。
でも、何をしたかって、結局オレの場合、何もしないのが一番良かったんだ(笑)

■エセテクノ(リレー中 3番手お願いいたします)

931→GIANT→

http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/ese_mixdown.mp3

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
934ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 19:24:56 ID:2LvzUEt2
■エセテクノ(3rd)
[オケ&1st>>931 2nd>>933

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21216.mp3
ビールを買いに行きたいので帰宅後、速攻で(テキトウ?)弾きました。
どなたか最後〆て下さい!

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

私は新スレに参加するか未定ですが、
テンプレの内容等は問題ないと思います。
935GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/19(日) 01:11:51 ID:LyYhvE6l
この曲は、以前から何度もやってるんだけど、なかなか上手くやれなくてさ。
KOTRIのクレイジーなアイディアに、当時のオレはついていけなかったんだ(笑)
でも、今回のテイクは、文句なしに最高さ。
メロディックでスピーディーでパワフル。そして、とてもセクシーな曲になったよ!!

>KOTRI氏のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「サイボーグ0069」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/speed_mixdown.mp3
936ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 01:27:42 ID:y16fTaum
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
937ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 15:11:51 ID:G+e6nws2
■エセテクノ(完走)
[オケ&1st>>931 2nd>>933 3rd>>934

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21252.mp3
結局アコギで完走させてしまいました・・・。

■ねっとDEせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

>>935 GIANTさん
イントロからして面白いオケですね。
1分40秒辺りからの得意のペンタ・フレーズが効果的ですね!
1分2秒から14秒辺りまでのメカニカルなプレイも印象的でした。
938GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/19(日) 15:35:57 ID:bDoKE0Pw
>>937
てんきゅうです!
イントロのキメのタイミングが難しくて、なかなかあわなくて苦労したんだ。
939ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:57:22 ID:0j8wJeUk




















940ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:52:10 ID:zoM0852p
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)GIANT ◆AP8deqlDIY 通報しますた(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
941ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:05:32 ID:M5PIGIVp
もう、終了ですか?・・・・





942GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/22(水) 22:25:29 ID:SCd0EGyu
まあ、平日は、みんな大変なんじゃないかな。
オケが新しく上がれば、なるべく弾くようにはするつもりだけど。
943GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/22(水) 23:36:59 ID:SCd0EGyu
一言で言えば、「働きながらギターを練習するのは大変だ」、そんなブルーズだ(笑)。
それでも、下積み時代のウェス(モンゴメリー)なんかは、昼間の仕事をしながら、毎晩クラブでの演奏を続けたらしいからね。
毎晩だぜ!彼のスピリットには、本当に敬服するよ。
ビギナーのキッズは、「プリングやハンマリングは、どうやればいいの?」だとか「弾くのに理論は必要なの?」といった、
そういう表面的なところばかりに目が行きがちだよね。
でも、実際のところは、指やスケールをどう使うかだとかは、相対的に言えば、わりとどうでもよくてさ。
それよりも、指が痛いのをガマンするだとか、探求し続けるモチベーションを維持するだとか、
そういった、一見ささいな問題が一番難しいんだ。

>アドリヴスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「WORKNG DAYS」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/workingdays_mixdown.mp3
944ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 00:24:18 ID:WOp3XiQN
また、沸いてきた。

アニソン野郎、度ヘタボーカルくんwww

よそに投下すんなよ
945ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 00:26:27 ID:E1Aqc60E
思いっきりメジャースケールで演歌してるな。。。。
946ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 04:09:36 ID:qwzU/Upa
おぉ、ジャイアントってまだいたんだね!
懐かしいね!
んで、久しぶりに音源の方聴いてみたけど
相変わらず演歌してるね!
しかも演歌度に磨きがかかってる!!
盆踊りはもうおわったけど季節にはまぁあってるんじゃない?

別に貶してる訳じゃなく率直な感想ね!
そんじゃあごきげんよう!!
947ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 09:16:47 ID:l5ikEwwZ
誰かそろそろ次スレをたててね!
948ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 19:09:23 ID:LJMGjsXk
>>944
みっく乙
949ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 20:43:21 ID:s8jw/5is
■FINAL JAM(オケ)

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21384.mp3
マイナー系の簡単なオケ投下。
16小節ごとに転調します(E→F#→G#→E)

■ねっとdeせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
950ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 07:56:48 ID:j2ibbRAV
■FINAL JAM(1st)
[オケ>>949]

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21440.mp3
動きが無いので自分で無理矢理に弾いてみました。
今日も仕事なので最後まで弾けませんでしたけど・・・。

■ねっとdeせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
951ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 12:42:16 ID:sLBJ8tOw
■FINAL JAM(2nd)
[オケ>>949>>950]

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21447.mp3
とりあえず続けてみました。

■ねっとdeせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
952ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 12:54:30 ID:OBX2bR2q
>>951 さん

お疲れ様です。
950の演奏でピッチが狂ったまま弾いてしまったので
続けてくれる人が居るか心配でしたが安心しました(笑)

あまり多用しない調でしたが、プレイは流石です。
ハイ・ポジションのチョーキングの部分が格好良いですね!
ディレイの掛かったサウンドの抜けも良かったです。
どこかで聴いた事のあるようなトーンに感じましたが(謎)
953GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/25(土) 19:54:54 ID:eTVGC0lM
これは、とてもルーズなジャムセッションって感じだね。
僕のとても好きなフィーリングさ。「メタル版ブルーズ」って感じがするんだ。
なんとなく、UFOのライブアルバムを連想させるね。
最近のメタル・キッズは、「速く正確に!!」みたいなことばかり言うけど、
僕はあまり、そういう練習をしなかったんだ。
だって、「速く正確に!!」だなんて、まるで会社の事務処理みたいじゃないか(笑)
幸いなことに、僕のスタジオは会社ではないし、僕を管理する上司もいないからね。
だから、のびのびと弾いたよ。
まあ、そんな演奏だね。

>>949のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「FINAL JAM」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/finaljam_mixdown.mp3
954ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 20:45:38 ID:OBX2bR2q
>>953 GIANTさん

お疲れ様でした。
転調は多くても余裕でブルージーに弾けるオケだったと思います。
終盤のEマイナーでの盛り上げ方が凄く上手かったと思いました。
ところで、デューセンのギターは復活したのでしょうか?(笑)

UFOといえばロック・ボトムが一番好きな私ですが、
ライブ・テイクに関してはライツ・アウトが好きですね!
ヴィニー・ムーアがどう弾いているのか興味津々です(笑)
955ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 20:57:19 ID:AWRzdsRJ


>>950>>951>>953さん、
初心者なもんで、気のきいたコメントできませんが、ヨカッタです!^^。
オイラも練習スッペ〜!!





956GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/25(土) 20:58:49 ID:eTVGC0lM
>>954
>転調は多くても余裕でブルージーに

いや、もう、めちゃくちゃ難しかったな…。
2日間かかりきりでやったけど、このリズムになかなか慣れることができなかった。
ハマるフレーズが見つからなくて、ブライアンセッツアーの動画みてペンタの勉強したり(笑)。
前半〜中盤、ドラムのリズムに頼れないから、めちゃくちゃ緊張感ある。
転調もあって、色々なポジションで弾くことになるから、すごく良い練習になるオケだと思いました。

>UFOといえばロック・ボトムが一番好きな私ですが、
>ライブ・テイクに関してはライツ・アウトが好きですね!

ライブ盤のライツアウト、めちゃくちゃいいですよね!
あれがライブっていうのが信じられない。
ライブで、あの神の領域では、誰も弾けないような気もするなあ。
957ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 21:15:32 ID:OBX2bR2q
>>955 さん
有難う御座います!
950は弦が錆びついたスキャロップのギターで強引にアドリブしたので
ピッチがヨレヨレですけど、フレーズ的にはまぁまぁ弾けたと思います。

>>956 GIANTさん
ドラムのテンポに悩んで、実はオケの録音時にリズム的に苦労してました(汗)
ブライアン・セッツァーみたいにスラスラと弾けたら最高ですよね…。
UFOじゃないですが、Attack of the Mad Axeman のライブが好きな者でした。
958GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/25(土) 22:24:52 ID:eTVGC0lM
>>955
てんきゅうです!お互い練習がんばろう!!(笑)

>>957
こんなストレートなテンポで悩むなんてオレだけかな?と思ってたから安心した(笑)
フレーズを弾く、とっかかりみたいなのがなくて難しいよね。

セッツアーはスゴイよなあ。
めちゃくちゃテクニカルなのに、あくまで自然体でロックしてるところがカッコイイ。
959ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 09:26:46 ID:tzhFEcQX
960ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 12:01:27 ID:8jaAotm8
60 GIANT ◆AP8deqlDIY 2007/08/26(日) 04:43:52 ID:JQDM82Bf
やあ、日本のキッズのみんな!ジャイアントだよ。
今度の曲は、とにかくイキの良いメタル・ロックンロールって感じだね。
レコーディングはとてもイージーだった。何せリフが2つしかないんだから(笑)
まあ、今回こそはちゃんとしたボーカルに歌ってもらおうと思ってね。
友人のキース・キーリングを呼び寄せたんだけど。
ところが、プロデューサーのボブが。オレの歌ったテイクを使うべきだというんだ。
キースのテイクも素晴らしかったから、決断は迷ったけれど、結局、オレのテイクを使うことにしたよ。

ボーカル&ギター:GIANT

■「METALOVER(ボーカルソング)」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/metalover_mixdown.mp3
961ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 12:41:26 ID:/LCgLwJn
■ベタベタ POP(1st)
[オケ>>959]

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21495.mp3
ポップというか、ダークになってしまいましたが(汗)

■ねっとdeせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

>>960 GIANTさん
リズム・ギターの音が心地良いですね!
HNの書き方がダブってますけど(笑)
962ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:58:02 ID:/LCgLwJn
■FINAL JAM(完走)
[オケ>>949 1st>>950 2nd>>951]

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21496.mp3
とっとと終わらせてみました。

■ねっとdeせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
963GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/26(日) 22:12:55 ID:TvymAi7q
これは、完全なアドリヴのワンテイクだ。
曲の構成がどうしても記憶できなくて、適当にやるしかなかったんだ(笑)。
でも、オケだけでもとてもクールでメロディックな雰囲気があったから、
オレがそこに、わざわざ何かテーマメロディを入れる必要もないかなとも思ったんだ。
演奏のイメージとしては、エリック・ジョンソンとアラン・ホールズワースをミックスしたような感じかな。
荒っぽいところもあるけれど、音が舞い上がるような、そんな雰囲気が出せたんじゃないかなと思うよ。

>>959のオケを使用させていただきました。ありがとうございました。


■「幻想旅行」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/gennsouryokou_mixdown.mp3

>>961
てんきゅうです!(笑)
964ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 22:36:27 ID:Ic7wVm8a
■ベタベタPOPS(完走)
[オケ>>959 1st>>961]

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21536.mp3
ギターの配線が壊れたのでシンセで完走しました(泣)

■ねっとdeせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi

>>963 GIANTさん
御馴染みのGIANTさん節ですが、音が舞い上がるような
雰囲気は巧く醸し出せていたと思います!!
テロや地震の無い国にユックリ旅行してみたいものですねぇ…。
965GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/27(月) 23:53:05 ID:/2p2pETS
>>964

おおお!!!
この音はクール!!!
最初は、スマートにカッコよく入ってると思う!!
後半は、なんかピッチが悪く聴こえちゃうかな??
966GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/28(火) 01:26:09 ID:TZu5rJy0

レイボーン風のイカしたバッキングの上で、ガンガンにギターを叩きまくってるって感じの演奏さ。
前半は探りながらって感じもあったんだけど、中盤はノッてるね。
いかにもフライングVらしい、最高のVトーンが聴けるハズさ。
これは、ほとんどワンボックスで弾いてるんだ。
オレがまだ10代だった頃、オレの世代でギターを弾いてる連中っていうのは、
イングヴェイだとかの影響で、ソロでは、なるべく指板を広く使おうとするヤツがほとんどだった。
そっちの方が、見た目にもクールだしね。
でも、オレはロックのソロなんてハートがあればなんだっていいやと思ってたから、
大抵、ワンボックスで延々と弾いてたんだ。古いタイプのロックの弾き方だね。
手をひとつのポジションから全く動かさないから、「スローハンドだ」ってからかわれたよ。
別に、巧かったからそう言われたんじゃなくてさ(笑)
でも、「一体どうやってるんだ?」って尋ねられることも多かったな。
オレは、広いポジションでどうやって弾けばいいか全くわからなかったんだけど、
他の連中は、ワンボックスでどうやって弾けばいいかわからなかったみたいなんだ。
そういうもんなんだなあと思ったよ。


>アドリヴスレのオケを使用させていただきました。ありがとうございました。

■「SRV」
http://www.giantlovedash.com/jazz/chain/srv_mixdown.mp3
967ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 07:23:08 ID:z7WF6fWn
>>966 GIANTさん

『ベタベタPOP』ですけど、後半は本当に退屈ですね…。
泥酔していた事もあってバックを無視したまま
無意味なメロディーを弾いてしまった感じでした(汗)

『SRV』は気持ちよく弾きまくっていますね!
サウンドもオケのトーンにマッチしていると思います。
50秒辺りからのプレイが個人的にはツボでした。
968GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/28(火) 20:01:44 ID:58LUFjfS
>>967
てんきゅうです!
オレは逆に、前半つまづいちゃうことが多い気がするよ。
前半うまくいくと、今度は逆に、後半緊張しちゃったり…。
2分以上になると、心の持ち方も難しいよね。
969練習生:2007/08/30(木) 17:19:42 ID:Zs+FapII
構成中の曲のデモテイクです。
アドリブでも迷走が始まってしまいどうにもなりません(;><)
恐縮ですが評価お願いいたします。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21645.mp3
パス
adrib
970GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/30(木) 20:15:26 ID:H/nBxFyt
>>969

これは巧いなあ!!!!!!
今まで、ネットで聴いた中では一番上手いぐらいかも。
あえて言えば、イントロが手抜きすぎかなとは思った。
こういうのもチープなのもアリなんだろうけど、ここまで演奏が巧いので、もうちょっとカッコよく始ってもいいかなというか。
971ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:42:31 ID:rR60bnMY
>>969
なんとなく煮え切らない音だな。
もう少し歪んでた方がいいんじゃない?
確かに演奏は申し分ないが。
972ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:14:43 ID:4xTeJh5K
>>969
インストのアドリブソロかな?それとも歌モノの間奏Gソロ?
曲全体を聴かないとなんともいえないけど、30秒までは凄くいいと思う。
でも後がちょっと煮え切らない感じだね。転調するとかして「聴かせどころ」を
作ってもう少しフックを利かせると面白いと思いますよ。
973ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:28:40 ID:4xTeJh5K
あ〜転調はしまくってるのか・・・。聴かせどころが掴めないんだよね〜。
転調の流れがスムーズすぎなのかなあ。歌心的な問題かもしれないけど
30秒の後がとにかく問題だなあ・・・と個人的には思う。
974ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 08:35:00 ID:tlDt86bs
>>969
全体的に不協和音が多く意図が不鮮明。
厳しい言い方かもしれんがソロをとるなら最低の理論(スケール)を勉強すべき。
ペンタトニックスケールなんかが覚え易く無難で良いよ。
思いのまま弾くのも良いがとにかくまとめあげるのが先決かな。
975練習生:2007/08/31(金) 16:57:26 ID:vCe0AZxr
>>970
ご指摘ありがとうございます。皆様の意見も含め、アドリブでなくソロをきちんと
譜面を起こして構成してみようと思います。自分でコード進行を作っておいて、
自分自身で納得いかなかったもので・・・。少し落ち着いて練り直してみます。

>>971
音質についてですが、むしろ歪み方をもう少し抑えようと思ってたのですが・・・。
モコモコ感を払拭するためにもう少しローを抑えてみます。

>>972-973
これは歌モノのGソロなんですが、完全に歌メロパートからかけ離れてしまって(;><)
後半は惰性的な感じで弾いてしまってる感がありましたね。この辺も含めてもう少し
練り直してみることとします。

>>974
私ごときが生意気を言うようですが、不協和音はこのコード進行の場合、
2 m6 - 5 7th(-9)ですので、どの道それなりのフレーズを当てはめてやらないと逆に不協和音となります。
ですからペンタトニックは前半2小節分の
1 maj7 - 4maj7(9) でしか使えないはずです。
ただし、ご指摘のとおり全体をまとめなくてはならないですね・・・。


みなさま、貴重なご意見本当にありがとうございました。
もう少し練り直してみます。出来上がりの際にはまたお邪魔させてください。
976ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 17:26:43 ID:O4QGfVcW
>>975
> 私ごときが生意気を言うようですが、
いえ、それでいいと思います。
この場合、不協和音という言い方は適切でないと思います。
むしろ心地良いテンションじゃないですか。
程よい緊張感があってセンスを感じます。

完成したしら、曲全体を通して(ヴォーカル部分を含めて)聴かせて下さい。
楽しみにしています。
977ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 19:51:35 ID:dEAtk6yk
>>974 はネタ
978ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 20:29:26 ID:uMWrVcE9
うるせーボケ! ヽ(`∀´)ノ
979ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 20:30:08 ID:uMWrVcE9
うるせーボケ! ヽ(`∀´)ノ
980ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 22:33:26 ID:3OuO7GCR
.>>978 >>979
この間ディレイタイム4200ms
981ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 22:40:27 ID:T8UVLiTt
>>969
ギタースクールの先生みたい。はいよくできました という感じ
毒にも薬にもならない。聴き所が無い。というのが正直な感想
譜割りが安易。
16分で盛り上げるとか高揚感が無いし、裏の取り方もおどおどしていて気持ち悪い
老人臭いです
982ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 22:41:34 ID:3OuO7GCR
老人の嫉妬くさい
983ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 23:01:59 ID:af1TnzhN
次スレは?
984GIANT ◆AP8deqlDIY :2007/08/31(金) 23:16:08 ID:uHEKrCHg
今、次スレ立てたよ。

「ネットでセッションスレ」
http://p2.2ch.io/getf.cgi?http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188569684/
985ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 23:29:50 ID:uMWrVcE9
ネットのスーパースターさすがでつね!
986ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 23:39:06 ID:5McJ21DK
>>981 もネタということでOKですよね?
987ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 23:43:46 ID:b2ZuT/oV
ネタでなければギターシロウトすぎます><
988ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 23:53:06 ID:5McJ21DK
あやうく、ギターシロウトの気分に陥りそうになりました。
あぶない、あぶない。ありがとうm(_ _)m
989ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 21:48:14 ID:lk2sa6A+
■週末ブルーズリレーその5(4番手、完走)

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21771.mp3
1stテイクで急いでミックスしたのですが、新スレが立ったの知りませんでした…。
新スレのリンクが開けなかったので、とりあえずここに投稿させて頂きます。

■ねっとdeせっしょん
http://chainplay.hp.infoseek.co.jp/relay/cgi-bin/main.cgi
990ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 22:47:22 ID:P8Fm2QGh
あれ?迷子ちゃんですか?
新スレにコピペしときましょうか?

991ドレミファ名無シド
>>990 さん
何とか新スレに入れました。
お騒がせしました(汗)