[AC]パワーサプライ3個目[DC]

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 01:20:32 ID:E9qfyKWv
ごめん
934ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 19:58:35 ID:xQGu7mvO
プロビデンスのアダプター今日買って来たけど、電池駆動と音質の違いはあまり感じない。
元々プロセルの電池入れてたからかもしれないが。
935ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 21:10:21 ID:3Or2ZS2t
>>934
プロヴィのアダプタを使うと電池より音が良くなる、と思ってたのか?
936ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 10:33:52 ID:ySdarduU
>>935
BOSSとかの普通の9V別売りアダプター使ってる人には変化が感じられるんだよ。
いいか悪いかは別にして。
937ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 02:54:17 ID:lku+ZiKP
pp2買おうと思ったけどvoodooから新製品でんのね
http://www.urmascapaturma.ro/New%20Products%202009.pdf
すごく高そうだけど
938ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 03:05:48 ID:CmWSp9go
なにこの最強サプライwwww
939ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 13:52:35 ID:/S9oaI5f
今はNoah'sarkのAC/DC1で7台くらいに供給してるけど、DD-20のノイズと思われる蚊の飛んでるような音が気になる。
だからファーマンのタップ→CAJのAC/DC STATION 2を2台でアナログとデジタルエフェクターを分けるのはどうなの?
940ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 15:00:11 ID:z6FHRE8u
>>934
ノイズの具合はどうですか?
941ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 02:26:59 ID:osoywJ7i
>>939
DD-20はずして試してみた?
パワーサプライ2台とか本末転倒のような・・・
942ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 04:34:37 ID:4WwoDuuJ
>>939
素直にPP2買えばいいだろ
943ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 16:48:59 ID:JEmc8hNE
ZOOMのアダプターノイズ酷すぎ…
オススメのACアダプター教えてください。9Vのやつで
944ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 21:03:44 ID:zfsDbfYA
>>943
プロヴィデンスのアダプタ。
945ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 21:09:34 ID:rmC08BST
>>940
これそのもののノイズは少ないと思う。
それよかアダプタ以前のノイズが厄介。
946ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 21:47:11 ID:mn8MOovM
>>937-938

http://www.allaccess.co.jp/top_news/02_09winter_namm.html
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/09namm-show/g-amp-fx.html

これか。

日本での発売時期が気になるな。
早く決らないかなぁー。

VERSAが強化版で、
DC12V、15V、18V、24V
AC9V、12Vに対応で、TCやイヴンタイドとかもいけますよってことで、

ISO5は
小型版で9vが3つ、9v or 12vが1つ、18vが1つってことか。

PP2買ったんだけど、ISO5買えばよかったな。こっちの方が小さいし。
失敗したかも。
947ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 00:16:26 ID:06OpE8/A
>>945
どういうこと?
アダプターのノイズはないが、エフェクターやギターからのノイズが酷いってこと?
948ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 00:35:54 ID:CTWWwomN
1 SPOT 9V AC-ADAPTER買うのとひよこのパワーサプライ買うのどっちがいいと思う?
949ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 09:31:05 ID:gfRmItrN
>>943
ZOOMのアダプタとBOSSのコンパクトエフェクタとは
相性悪くてノイズが乗りやすいらしい
アダプタは使ってるエフェクタの純正にしとけばいいんじゃないか?
950ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 10:12:24 ID:Dlltjdf4
ZOOMのアダプターって15V近く出てるよな。
951ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 15:12:51 ID:wzKm5OlJ
結局プロビのバッテリーエミュレーターが一番無難なんだろうな
1SPOTとプロビで迷うが、1SPOTはスイッチングだしな
952ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 20:43:19 ID:zllt6NNa
>>951
デジタルは 1spot で、アナログはプロビかな。

デジタルのエフェクタは、
スイッチングノイズへのフィルタ入ってるだろうから、
1spot でも平気だろうし。

アナログにはプロビがいいと思うが。

間違っている事を言っている様なら指摘してくらさい。
953ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 21:07:28 ID:L/bNtpAM
音については好みの問題だろうけど、
プロビのノイズの少なさは普通に魅力だと思う。
954ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 22:11:46 ID:zNfh/1o6
ひよこのパワーサプライが性能、値段、どれを考えても一番おk
955ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:28:35 ID:/2tIw2XO
>>946
VERSAならRadialのHot British使えるかな?
DC15Vなんだけど。

電圧可変のパワーサプライ(VOCU)改造して15V供給してもノイズが
凄いんだよね。スイッチングアダプタ経由だからなのかな?
956ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 11:58:31 ID:BJS+pV+R
えふぇくたぁ工房の行列のできるACアダプターつかってる奴ある?
957ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 18:51:13 ID:kz82xXlr
ある?
958ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 00:10:19 ID:GK4RI5R4
ひよこのAC/DC STATION使ってるお方
ノイズは全くありませんか?
959ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 18:41:10 ID:ckYdoNot
プロビのアダプターってアナログのコンパクトエフェクター5台くらい繋いでもノイズ大丈夫?
960930:2009/05/12(火) 09:31:32 ID:5nWAzt+Y
ちわっす。試してみたらOKだった。
ただDNAで充電すると残り時間とか意味不明なので、
エネループ専用の使うが吉。
フル充電からどんくらい使えるか時間あったら試してみます。
961ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 14:42:14 ID:YGB3XkCV
スレチかもしれませんが、
KORGのpitchblack+をパワーサプライとして使いたいと思ってるんですけど、
ROCKTRONとDODに合わないんです。
変換するやつとかないですね?
音屋で買おうと思うんですけど、
VISUAL SOUND 1SPOT-CL6 LINE6とかで大丈夫ですか?
962ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 02:00:54 ID:5MpRhXNo
これやった人居たら感想教えて欲しい
そこそこ使えるならケース買ってぶっこもうかなと

http://kandr.dyndns.org/product/kits/powersupply.html
963ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 12:24:32 ID:JLwQU57s
2000円くらいなら自分で試せよ
964ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 00:38:59 ID:ZWlDlSzF
9Vと18V付いててコンパクトなのを誰か作ってください・・・
965ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 13:46:07 ID:GDGDBFxu
>>962
“自作 パワーサプライ ひよこ”
でググる!
966ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 15:12:38 ID:c5Ln2+ar
BOSSのPSM-5が気になります。
かなり安価で7台まで電源供給可能といい、ラインセレクター的な機能も付いているとか。
実際に使用したことがある方がおられましたら、使い心地など教えてください。
967ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 16:01:41 ID:2kB4FS93
>>966
20数年前からタイムスリップしてきた方ですか?
968ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 19:46:47 ID:c5Ln2+ar
>>967
20世紀からきました。
969ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 18:37:09 ID:y+CHCoWg
970ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 08:19:52 ID:W3VAYQMl
MXRのはなんで日本に入ってこないの?
971ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 08:27:07 ID:8ODQwH9X
D-Custom GuitarsのMicro DC Stationポチったぜ
今日届く
972ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 22:30:18 ID:MggkLQ7E
先輩方に質問です。
サプライ購入でプロビのPAE-101PとノアズのAC/DC-1で迷っています。
プロビはグランドリフトスイッチでアースを取ってハムノイズを軽減、
ノアズはレギュレート機能で電源の安定化=ノイズ軽減であってますか?

質問2デジタルとアナログエフェクターを一つのサプライから供給する場合はどちらの方がノイズが少ないでしょうか?
質問3FURMAN SS-6Bのな効果は上記のサプライ二つは得られませんか?。
973ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 07:39:12 ID:ZsXgXT4Z
>>971
レポよろ
974ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 21:28:10 ID:6XAfkO0t
>>972
根本的なところをもちっと勉強した方がいい気が
975ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 01:41:45 ID:R4t+PU/J
>>974さん
すいません自分なりに理解したつもりだったんですが、良ければ教えてください。
PAE-101Pはグランドリフトスイッチでハムノイズを軽減。
AC/DC-1はレギュレートで=エフェクターの音質?を安定化。
FURMAN SS-6Bはフィルターで外来ノイズ軽減。
グランドリフト、レギュレート、SS-6Bのフィルターは全て違う処理であってますか?。
976ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 15:20:41 ID:N/eGMX8G
自分で調べろよ
ゲームのアイテムじゃないんだから、これの能力はこうでこれの能力はああで、みたいな考え方しかできないのか?
ノアズなんかパラってあるだけだしな
977ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 23:07:52 ID:R4t+PU/J
>>976さんノアはパラなんですね?
ありがとうございます。
ググってきます。スレ汚し失礼しました。
978ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 00:50:47 ID:Uv9Hrssv
プロビ
・安定化(レギュレート)してる
・グランドリフトあり
・各出力は独立
・9Vが8系統
・トランス別体

ノアズ
・安定化してる
・グランドリフトなし
・出力はパラってる
・AC100vが4系統、DC12v3系統、DC9V8系統
・トランス内臓?

ブードゥー
・安定化してる
・グランドリフトなし
・各出力は独立
・AC100v1系統、DC9V8系統(そのうち、4系統が12.3vに変更可能。
また、別の2系統が高消費電流に対応。また、別の2系統が4v〜9vに可変。)
・トランス内臓

ってことだ。ファーマンはしらね。ググレ。
っていうか、ファーマンはこれらと比較する門じゃないと思うが。

あとな、比較するときは項目を揃えろよ。
何を基準に選んでるのかわかってるのか?

でな、このあたりについてはこのスレの頭から読めば大体わかるはず。
979ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 01:12:23 ID:Cw4CeDo4
ファーマンにアダプター使ってるんだけど、そろそろタップが足りなくなってきた。
プロビやブードゥー使うのって、もう一個ファーマン買ってアダプター買い足すのよりメリットあるの?
980ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 05:05:18 ID:74AzeJC/
×グランド
○グラウンド
981ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 13:25:40 ID:oOd+vkXG
知ってる方いたら教えて欲しいんですが、
グヤのAC106についてる18V生成機能って
外部9Vじゃなく敢えてAC106自身の9V出力を
突っ込んだら18Vできちゃったり…しないかな?
982ドレミファ名無シド
しない