スモーキーじゃ物足りない。
でもお気楽に作りたい。
お気楽にトランジスタアンプを自作したい人の情報交換スレです。
なお、オーディオアンプとは基礎技術は同じながら勘所が全く違いますので
あまり話を混同させないようにお願いします。
でも、技術ネタを提供してくれる人は神ですので仲良くしてね。
2 :
蛍の光:2007/04/17(火) 12:49:20 ID:jqAj6B4H
==========終了==========
3 :
ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 12:49:36 ID:3HqliOpj
はやwww
5 :
ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 12:54:23 ID:p+cJ/XCL
やっべうんこ漏れる!!あぁーもうだめ!わりいちょっとこのスレ借りるわ!!1
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
ふぅ。。。。。。
ごめん、チルダが大文字になっちゃった。
小文字に置き換えてね。
初段にブースター系のエフェクタの回路が使えないかな
とか思案中。
11 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 13:28:38 ID:pVFiDls+
どもです。
実は今ちょうどLM380NとNJM2073で小アンプ自作を
画策中だったので色々と情報交換出来たらと思って
立ててみました。
13 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 13:34:08 ID:pVFiDls+
他にも良さげなICとか回路とかありましたら
情報よろしくお願いします。
>>13 おっとかぶった、すみません。
TDA2822ですか。簡単そうで良さげですね。
16 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 13:36:28 ID:pVFiDls+
これと、100均の耳元スピーカー(パッシブでテレビなんかに繋ぐヤツ)を二つ買ってくると
ステレオアンプとか2chアンプも出来るね。
あの手のは大概は8Ω1/2Wのユニットか、32Ω1/2Wのユニットが入ってて使いであるね。
あ、スモーキースレのかたですね。
よろしくです。
>>16 残念ながら「ぼりゅーむあっぷ」を売ってる百均が
近くになかったりします。
耳元スピーカーっぽいのは別の百均で2つほど買ったのが
あると思います。
18 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 13:40:44 ID:pVFiDls+
それと、他にも安価なパワー石はいっぱいあるんで色々遊べると思う。
とりあえず手元にはTA7250BP、TA7317Pなんかがある。どちらも千石で手軽に買える本格的な石だけど
せいぜい数百円。こう言うのももっと使っていきたいね。386意外にも遊べる石はいっぱいある。
19 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 13:44:29 ID:pVFiDls+
あと、廃マザボから外したようなパワーMOSFETがいくつか有るのでこれの有効活用も検討中。
NだけだとA級動作になってヒートシンクが必要だったりするけど、楽しいのが作れそうではある。
21 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 13:56:28 ID:pVFiDls+
22 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 13:59:28 ID:pVFiDls+
23 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 14:01:13 ID:pVFiDls+
でも14Wも入れられると夢が膨らむな。IC一発から一歩進んでちょっと本格的なアンプ組む気にもなるね。
24 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 14:04:58 ID:pVFiDls+
おお、勉強になります。サンクスです。
おんぶ状態、スゴスw
>>22 買い過ぎましたw
とりあえず、パラシリで4個で8Ωにしようかと。
>>23 そう思ったんですが、LM380Nでブレッドボードの
仮組みで試してみたらすぐに音割れするんすよ。
クリーンで使いたい場合はあまり出力を上げられません。
歪みアンプとして割り切れれば良いんですが、できれば
クリーンも綺麗に出したいなと。
まだパラシリ4個では試してませんが。
26 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 14:10:56 ID:pVFiDls+
>>24 ペットボトルいいですね。
以前俺もそういうサイト見かけてやってみようと思ったんですが、
その時の手持ちスピーカーが10cm径しかなくペットボトルの
良さげなやつが無くて粉ミルク缶でやってみました。
でも金属的な響きとボンつきが目立って、あまり良い音に
ならなかったんす。
今度、秋月スピーカーとペットボトルで試してみます。
28 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 14:14:55 ID:pVFiDls+
スピーカーじゃなくて石があっぷあっぷなのかもしんないね。
パワーアンプはどこまで行っても電源電圧が無いとチカラ出せないので
ある程度はしっかりした電源が有った方がいいとおもう。
とは言え、トランスでガッチリ組むようなもんじゃなくて、
秋月のスイッチングでも、電力取り出せる大型のモデル、かつ最近のモデルは結構使える。
2年前のモデルはちょっとスイッチングノイズが酷くて使えないけどね。
29 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 14:25:11 ID:pVFiDls+
>>27 上のスクリプトで、「共鳴管」の項目で
ミルク缶をシミュレートしてみるといいかもしんないよ。
どこに共振ピークが来るのかが解る。
金属鳴り自体は中にボロ布詰め込んだり
フェルト張ったりして抑えることが出来るかもしれない。
初めてトランジスタアンプ自作しようとしてるんだけど、
作り方の本とか無いから何も出来ない…
上のサイトを元にすれば作れますか?初めてだからとても不安です。
>>28 電源ですね。
9V電池を利用してますが、秋月スピーカーで普通の
オーディオを静かに聴く分には大丈夫そうでした。
ギターでストロークとかするとバリバリっと来るので
9V電池では瞬発力が足りないかも。
秋月の12VのACアダプタとかありますんで、そっちも
検討してみます。
>>29 了解しました。ありがとうございます。
今職場wで現物が手元にないので、夜にでも試してみます。
33 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 14:48:35 ID:pVFiDls+
ああ、電池ではちょっと辛いだろね。
34 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 14:49:26 ID:pVFiDls+
>>30 電子工作自体が初めてならまずスモーキーアンプからでいいんじゃないかな。
>>30 ギターアンプ用としては今のところ
>>13 で紹介していただいた
回路図くらいしか具体的に形になったものはないですね。
細切れの情報から攻めていってる感じです。
36 :
ABCD♪:2007/04/17(火) 15:04:13 ID:pVFiDls+
>>36 いいですねそれ。
トーンコントロール部分の検討に使わせていただきます。
>>38 頑張ってね。
そのうちこのスレでも回路図とか充実するかもです。
どうも。
昨日の ID:LGZQM+C5 です。
>>41 そうですよね。普通はそれくらいの数ですよね。
はぁ・・・orz
電源をACアダプターにして試してみたんですが、
やっぱり秋月スピーカーではバリバリなります。
ミルク缶に装着してた10cm径のスピーカーに
換えたら非常にクリーンな音でした。
45 :
ABCD♪:2007/04/18(水) 12:39:11 ID:6s0o2nHh
スピーカーとPOTは有れば有るだけ気持ちが楽になるじゃない。
そう言えば、共鳴管式エンクロージャを作ろうとプリングルスの缶を集めている
と言う話を電電板でしたら「布生地を扱ってる裁縫屋などで、廃材として布の芯棒を貰ってくるといい」
とアドバイスを貰った。目から鱗。今度貰ってこよう。
>>43 一応、パラシリの4個でもやってみたんですが
あんまりかわらなかったんですよ。
もっと沢山繋げば一個あたりの負担が減って
ましになるのかもしんないですね。
47 :
ABCD♪:2007/04/18(水) 12:41:46 ID:6s0o2nHh
>>44 電圧は?電池の9Vが12Vになった程度じゃ焼け石に水だと思うよ。
24Vとかそのぐらいじゃないと充分なパワーは出せないと思う。
>>45 布の芯棒ですか。ちょっと細そうなイメージですが。
お気楽段ボールエンクロージャにトイレットペーパーの芯を
ダクトとして使ったことはありますw
>>47 いやもう10cm径のスピーカーを繋いだら差は歴然でした。
51 :
ABCD♪:2007/04/18(水) 12:45:57 ID:6s0o2nHh
長い生地のは太いのが有るんだよね。相当堅くて頑丈みたい。
52 :
ABCD♪:2007/04/18(水) 12:47:07 ID:6s0o2nHh
>>49 15V絶対定格だから確かにそうだけど、1は2822で作ってるんじゃないと思うよ。
そう言えばアンプはなんなのだろう。380かな。
53 :
ABCD♪:2007/04/18(水) 12:49:49 ID:6s0o2nHh
>>50 じゃあもう秋月のがショボいってので確定なんかな。
6cmだっけ?14W入れても焼き切れない、ってだけなのかねぇ。
>>53 少なくともギターアンプのクリーン用途には向かないみたい。
一般オーディオ用で控えめな音量だったら大丈夫そうです。
56 :
ABCD♪:2007/04/18(水) 12:58:06 ID:6s0o2nHh
>>4で紹介されてる380の記事の最下段にあるように、最低でも5W級出来れば10W級の電源が必要だよ。
12Vだと、800mAクラス以上。フルパワー出すと損失もバカに出来ない程度になるんで、
せめて380のお約束中央ピン4本使ったヒートシンク銅箔パターンを形成しないとちょっと危険。
57 :
ABCD♪:2007/04/18(水) 12:59:48 ID:6s0o2nHh
58 :
ABCD♪:2007/04/18(水) 13:03:21 ID:6s0o2nHh
LM380、中央6ピンだった。GNDが真ん中に固まってるでしょ。
それを広いベタGNDにサーマル無しで落として熱を拡散しよう
って言う設計意図なんだよ。
勿論独立したヒートシンクを付けてもいい。
一応、電源は12V、1.2A(だったかな?)のACアダプターです。
放熱の方は、まだブレッドボードの段階なんで、とりあえず
6PIN全部グランドに繋いでるだけ。
ただ、音量は、つまみ半分くらいでもデカ過ぎるくらいなんで
40%程度のところで試してます。
>>58 6PIN全部を上に曲げてベタ基板にハンダ付けして放熱
してるようなサイトを見かけた覚えがあります。
というか、放熱のことを考えるとLM380は「お気楽」
ではないかもですね。
61 :
ABCD♪:2007/04/18(水) 13:12:37 ID:6s0o2nHh
とすると問題無いね。なるほど。秋月SPの評価がだいぶ固まってきた。やっぱそう言うもんなのか。
指でシコシコエッジなまらせてもダメかなぁ。。ダメだろな。
62 :
ABCD♪:2007/04/18(水) 13:14:23 ID:6s0o2nHh
>>60 いやぁ、まだ大袈裟なヒートシンクまでは要らない分お気楽の範疇じゃないかな。
パワーアンプって時点で多かれ少なかれ放熱を考える事は絶対に必要だからね。
まだ現品.comが健全だったころに手に入れた
フラットパッケージ(ていうのかな?)のNJM2073を
面実装部品で固めたアンプ基板があるんで、今度は
それで試してみます。
ただ、「お気楽」っていうこのスレのコンセプトとは
かけ離れてくるんで、最終的にはDIPパッケージで
固めないとダメですね。
65 :
ABCD♪:2007/04/18(水) 13:18:18 ID:6s0o2nHh
そうなのか。うーん。現象が定量化されてないから判然としないな。
66 :
ABCD♪:2007/04/18(水) 13:19:38 ID:6s0o2nHh
うちも2073も一個転がってるな。DIPのが。いつか試してみよう。
何度か「一般オーディオ用としては」って書いてるのは
実はNJM2073を使ったアンプでの評価なんですよ。
BTL構成の。そこそこの音量で普通に聴けます。
秋月スピーカーとLM380、もしくは今回の回路の相性
みたいのがあるのかも知れないですね。
文章だけで進行するのもアレなんで、今夜か明日にでも
画像をアップしますね。
>>72 いえいえ、よく見るとイイカゲンな造りなんですw
でも「お気楽」ではないですね。
かなり悪戦苦闘してます。
ちなみに
>>73 がNJM2073のBTL×2で秋月スピーカーの
「一般オーディオ用」とか書いてたやつです。
では、また昼にでも来ます。
>>76 有り難うございます。
頑張ります。
でもあんまり期待しないでw
>>69 今、自分で写真見て気付いたんだけど、パラシリに
なってないような・・・orz
何やってんだか。
で、NJM2073でも秋月スピーカーはダメでした。
初心者同然なんで理屈はよく解らないんですが、何となく
ラインレベルじゃないとダメなのかなとか思ったり。
ちなみに
>>73 にはiPod等を繋いで聴いてます。
次はオペアンプで増幅する回路を付けてみようかな。
80 :
ABCD♪:2007/04/19(木) 13:25:46 ID:GeoEMcT9
>>80 どもです。
このスレを立てる以前からコツコツとやっていたものなんで
「お気楽」というコンセプトからは外れるんですが・・・。
そもそも、このスレは自分のために立てたつもりじゃ
なかったんだけど、この流れのままではこのアンプの
制作記になってしまいそうな気がしますw
83 :
ABCD♪:2007/04/19(木) 15:33:53 ID:GeoEMcT9
それでいいんじゃないかな。指針として。
そ、そうですか (^_^;
とりあえず俺は俺でマイペースで報告させてもらいますんで
皆さんも色々とこのスレを活用して下さいね。
よろしくお願いします。
85 :
ABCD♪:2007/04/23(月) 05:37:44 ID:qhQ9lwYB
保守
>>84 なんかいいねぇ。味のある音が出せそうだね
>>85-86 有り難うございます。
現在、前段の回路を試行錯誤中。
2回路入りのオペアンプで、1回路でクリーンから
ハードな歪みまで変化させて分圧で一旦減衰、
トーンコントロールを挟んで、もう1回路で再び
増幅、という構成にしようかと思ってます。
ダイオードクリップを使わないでなんとかしようと
頑張ってるんですが、良い感じの歪みのキャラに
まとめるのが結構難しいです。
トーンコントロールはFenderのBluse Juniorの定数を
そのまま利用予定です。
12V程度のトランジスタアンプでもPotの定格W数って
高めじゃないとダメなんですかねぇ。
とりあえずはGarretaudioオリジナルの0.06Wのやつ
使ってます。
>>88 スペルミス。
Blues Juniorだった
>>88 電圧/抵抗=電流
電圧*電流=電力
↓
電圧*電圧/抵抗=電力
>>91 ご教示有り難うございます。
12Vとして
250KのPotで0.000576W
25KのPotで0.00576W
てことで合ってますでしょうか。
これだと余裕ですかね。
実際は6V以下だと思いますが。
Blues Junior等のチューブアンプの回路図だと
数十アンペアのものが指定されてるんで
ちょっと不安だったんで。
真空菅は一般に高電圧で動作。
定格を考える時は、回路動作によって想定される電圧ではなく、
電源電圧で考える(出来れば2倍位の余裕)。
事故が起きた場合、最悪それ位の電圧がかかる(かもしれない)、て具合い。
なるほど勉強になります。
24Vとしても
250K ---> 0.002304W
25K ---> 0.02304W
とりあえず大丈夫そうですね。
有り難うございました。
>>94 入力インピーダンスによるんだけどね
その計算だけでいくとボリューム空けていくと燃える計算になる
マジですか!?
入力インピーダンスとは、後に繋がる増幅部分のでしょうか?
>>96 後ろにオペアンプを繋ぐならオペアンプの入力インピーダンスです
いちぬけた
>>99 データシートには書いてないけど20k位らしい
そうなんですか。
では、24V 20K で 0.0288W くらいあれば
大丈夫なんでしょうか。
>>102 有り難うございます。
大変勉強になりました。
105 :
ABCD♪:2007/04/25(水) 22:44:33 ID:pwooEKdV BE:265824184-2BP(0)
スプリングリバーブを安価に付けられないかな、と思って100均のエコーマイクはどうだろう
と考えた事が有るけど欲しいと思うと手に入らないもんだなぁ。
106 :
104:2007/04/25(水) 23:16:49 ID:SdfpFvRl
スプリングリバーブはほんとに無いですねぇ
ギャレットにあるにはあるけど、高いし、ドライブアンプとリカバリ
アンプまで考えると…
ハドオフでジャンクのリバーブ付アンプ探してそこからはがすのが
一番安そうな気がしますが、そうするとリバーブの無くなったボロ
アンプが残るのでもったいないオバケが出ます。
BBDは無い無いと思ってたら千石にBL3207,3208とクロック
ドライバBL3102が売ってたので、MNシリーズのサンプル回路を
その辺にあるクワッドのオペアンプで書き直してみたのが104の
回路です。
>>105 宴会シーズンには大量に出るんだけどね、あれ。
確かにこの時期需要はなさそうだなあ。
もし見つけたら、とてもバラツキが多いので大人買いを。
E-Musicのサイトに自作記事があるね。
本物みたいにスプリングを吊るところにドライバーとレシーバー
がなきゃいけないと思い込んでたけど、スプリングはケースに
直に吊って横からコンタクトさせてるの見て目から鱗だった。
リバーブ付けたいですね。
>>104 普段見かけるBBD系の回路よりかなりスッキリしていて
良さげですね。
BBDは一応、Garretaudioにもあるみたいですが高い・・・。
デジタルだとPT2399あたりでも回路規模が大きくなるんで
アナログ周りも簡素化できるかなと思ってPSoCを検討中ですが、
ちょっと内蔵のアナログ部分のノイズが多いんですよ。
結局アナログ周りを外付けにしなきゃいけなさそう。
エコーマイクってのを知らなかったんですが、
本当にスプリングが入ってるんですかw 凄い。
本当はスプリングが一番よさそうなんですが、市販のは
>>71 には無理そうだし、自作もちょっと敷居が高そう。
112 :
104:2007/04/26(木) 22:35:41 ID:HllQjkuY
BBDリバーブの試作基板は50×60mmになんとか収まってます。
BL3207,BL3102は千石電商で各600円位だったはず。
が、千石の通販サイトには出てきませんね。
店頭売りオンリーかも
113 :
ABCD♪:2007/05/02(水) 01:39:35 ID:PGeL9BDA
保守
おれも自作してみようかな
115 :
ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 18:46:43 ID:1oibSx7e
116 :
ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 15:01:00 ID:LUE7yS0V
h
118 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 21:02:37 ID:umxHHsWU
トランジスタのタイトルに流せれて着ました
トランジスタの話題は無いようなので失礼いたします
ヘッドフォンで聴くことを目的とするギターアンプを作ろうと思っているんですが、
ゲインはどの程度を目安にしたらいいでしょうか?
ディスクリート(できたらトランジスタ)の標準的なギターアンプの回路図を
紹介しているサイトなんかも紹介していただいたら嬉しいです。
電子工作はChuMoyアンプくらいは自作したことがあるので、
もとになる回路図さえ適当なものがあれば、やれると思うのですが・・・
>>120 ありがとうございます。 ただ、目的が違うんです。
これほど出力はいりません。ヘッドフォンが鳴ればいいので。
問題はゲイン設定です。
初段をFETでやろうと思ってますが、ゲインは10dBで十分か、
30dB以上いるのかで、選択する素子が変わりますので・・・・
>>122 ありがとさんですが・・・・ギターアンプとしてのゲイン設定がやはり分かりませんねえ・・・・
とりあえず2SK170を使って、目いっぱい大きくゲインをとっておいてから、調整するとしましょう。
>>123 ゲイン設定はヘッドホンのドライバーユニットの能率にも
よるんじゃね?
ちなみにスモーキーに使うLM386はゲインを26dBから46dBに
設定できるが、26dBでも小型スピーカーがちゃんと鳴る
あとは、ギターアンプ特有のハイあがりのイコライジング
をしないと出音がブーミーでしょぼいぜ
入力に小さめのカップリングコンデンサを入れてローカット
するだけでも少しは効果がある
イコライジングでの損失とか考えるとゲインは余裕があった
ほうがいいかもな
完成したらレポよろ
一度だけピグノーズのミニアンプを簡単な修理した事あった。
回路起こしておけばよかったですね。
トランス使っていた事は覚えていたのであの独特な音色はディスクリートに由来してそうですね。
127 :
ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 14:47:10 ID:czPA/0rk
ピグノーズってアレ中身はどうなってん?386一発?
128 :
ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 14:47:56 ID:czPA/0rk
あ、トランス使ってるって書いてたね。。。ごめん。
そうか、意外とIC一発じゃないんだね。
『ディスクリートの音色』なんて存在し得ないんですけどね。
(言いたい事は解るけど。少なくとも『オペアンプ的な音色』はあり得るし。)
>>130 ピュア板の「IC簡単アンプ・・・」にも同じような書き込みがあったな。 業者の宣伝活動か?
1200mWってもTHDが10%での値。 ジャンクだな。
132 :
130:2007/06/21(木) 09:52:18 ID:WIWKfp/M
>>131 他のスレ(電電版の日本橋スレ)で見つけて、このスレ的に
有益な情報かなと思って紹介しただけです。
実はこのスレの
>>1 で、最近このスレに書き込んでなかったんで
少しでもスレの活性化につながればと思ってたんですが、気分を
害するような書き込みだったのなら申し訳ありません。
なぜ機材を自作する人に人格的な欠陥が多いのでしょう?
>> 知りたいんだけど・・・
そうですか。自分は貴方自身のお考えには興味ありません。
>>134 =132?
> なぜ機材を自作する人に人格的な欠陥が多いのでしょう?
・・・オレのこと? それとも
>>130 のこと? 別人だからね。
ともあれ、いきなり宣伝マンと詰問するヤツもなんだが、
「自分は貴方自身のお考えには興味ありません」ならわざわざ書き込まなくていいんじゃない?
アンタこそ人格的な欠陥があるんじゃない?
>>135 ちょっと間違えた。
> ・・・オレのこと? それとも
>>131 のこと? 別人だからね。
違いますよ。
むしろ俺には
>>131 =
>>134 じゃないかと思えます。
カマデンのキットは俺も作ったことあります。
全音域でクリアな素直な音ですね。
バンドパスフィルター等でギターの音域に絞って
適度に味付けすれば良い結果に結びつくような気がします。
>>138 なるほど。
俺が作ってるアンプはLM380なんですが、入力段はそのサイトの
回路図で言えばU1Bあたりまで入った感じかな。
そこまででダイオードクリップを使わずに歪みのキャラクタを
出せるように試行錯誤中です。
クリーンからハードな歪みまで綺麗に出すのは難しいですね。
Rockmanライクなプリアンプを作ってみたんだが。
キャビネットシュミレーション使ったらかなり似てた。
141 :
ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 08:41:56 ID:nXIp4Oh8
>>140 rockmanスレにも書いてたなw モックマンなんてのもあったな
やっぱTL072なの?
デジアンで50wのパワー作りたい
プリは自前の使うつもりだけど
カマデンとかのキットはギターだとどうなるんだろ
>>141 良く分かったね笑
まぁ、そのモックマンってやつなんだけどw汗
てか出力が大きすぎるわ〜
143 :
ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 18:59:49 ID:TK+gfSNF
>>142 rockmanスレで聞いたけど
ザラザラしてるけど音の出方は似てるね
rat+rockman÷2って感じ
まぁ使えないことはないから、積極的に使ってみようかと思っとります
ID:
スモーキーアンプの一番シンプルな回路図載ってるサイトない?
LM386Nとコンデンサ2個使って回路組んだんだけどノイズがすごくて。
ジ〜というかブ〜という音が常時鳴ってる。
もしかしてオレが参考にした回路図が間違ってるのかと思って確認したいんだけど。
いろいろ探しても何かしらのカスタマイズしてあるサイトが多くて・・・
よろしくお願いします。
スモーキーアンプこそ、HT82V739が向いてね?
>>148 いやいや。 いいアンプが欲しいのじゃなくて、386のアンプが欲しいのだよ。
150 :
146:2007/07/07(土) 12:34:49 ID:zgVtWJ5T
>>149 そうだねぇ、持ち運びが出来て音さえ出ればいい程度だからね。
これのminimumの回路がスモーキー?
見るとこ見るとこで回路が違う・・
電解コンデンサの値じゃなくてピンのつながってる位置とか。
ブレッドボードで組んでみたんだけどブーミーなんだよね。
それにピッキングの威力が弱い(ギターからの出力が弱い)とブチブチブチってなる・・・
>>151 ありがと。
それで組んでみてもやっぱり常時ジージーいってる。
たぶんスピーカーが悪いんだと思う。
そこではインピーダンス8Ωを使用してるけどオレが使用してるの32オームだし。
ダイソーで二個違う種類のスピーカー買ったら両方とも32Ωで・・・
百均でmp3プレーヤーに付けれてスピーカー二個内蔵してる商品ってどれだろ?
>>152 いっそのこと32Ωを4っつ並列にしたら?
hoi
155 :
ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 18:22:05 ID:gKMTDhnO
age
>>154 マイケルか?リッキーか?サミュエルか?
[回路図][ギターアンプ] SMOKEY AMP ORIGINAL SAT-1.pdf,,0,0,bf72a6bcbdd2ad96c822d99a468e9512,1
[回路図][ギターアンプ] SMOKEY AMP CLASSIC SAT-3.pdf,,0,0,a41939c0f4aae6fcb83ef5c166a7cbb8,1
nani
くそすれ
おなーにーぃ
dfdf
gfgf
165 :
ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 22:52:22 ID:aUKHM74o
お気軽アンプから話が離れてね?
個人的には、簡単な作りで、50W位のアンプがあったらスゲーと思う。
上の方でデジタルアンプでチャレンジするようなことを書いてた
人がいたが…
デジタルアンプなら簡単ハイパワーなのができると思う。
放熱がシビアじゃないっていうのは個人製作にはありがたい。
電源も最近はスイッチングのユニット使えば結構な電流
取れるし重いトランスもいらない。
真空管は色々とお気軽じゃないと思うし、やっぱデジタルアンプか…
うんうん、ありがとう。(何
つか、このスレもう死ぬな。
168 :
ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 22:19:05 ID:KYs1oS2F
高音質トランジスタアンプって萌えるな。
そろそろJCじゃないやつを拝みたい。
ピアスってアンプはもうないの?
soldanoとかに無かったっけ?
うjj
ひさびさに来てみたけど、ひどいカソぶりだな・・・
さて、ギターアンプのノイズについて経験者の話を聞きたいんだけど、
やはりACアダプタを使うと難しいのかな?
ずっと006P使ってきたけど、使い終わった電池がゴロゴロしてウザイんで
アダプタ使おうかなって思ってるんだけど・・・・
先日見つけたサイト→
ttp://headprops.qp.land.to/jpn/craft22.htm では、けっこうきびしいノイズ対策やってるみたいだけど、
それでもノイズが残ってるというようなことを書いてるんだよね。
ノイズって言ってるのが電源からのハムだとして…
そのサイトのって凝りすぎな気がする。
オーディオアンプ並みに設計してるから低域の反応良すぎて些細な
リップルがかえって気になるんじゃないかな。
レイアウトが悪くてGNDがループでもしてない限りは3端子レギュレータ
一発で十分だと思うんだけどね。
ojoifdc
Rockmanのギターエフェクタ/ヘッドフォンアンプを作りたいと思っているんですが、
Guitar ace とか x-100 とかの回路図が公開してあるサイト知ってる人いたら教えてください。
177 :
ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 17:33:32 ID:FEGXVcNB
>>176 死ねカス。そして2度とくんな。おめぇには100万年はえーよ。
181 :
ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:34:43 ID:+II8rn7D
アンプ内のコンデンサを変えたら音が変わるって聞いたんで
簡単な実験用アンプを組んで部品交換しながら音の違いを調べてみようかと
思ってるんですが、バッテリー駆動で動かせる手ごろなトランジスタアンプの
回路図ってありますか?
183 :
ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 22:33:55 ID:gFGbAvOC
もうソースフォロワ一発の単段アンプでいいジャマイカ。
>>182 一番肝心なことを書くの忘れてました。
ギターのアンプです。
>>184 >>182が紹介した回路を少しいじればかなりいけるギターアンプになると思う。
Headpropsのcraft7の回路定数を次のようにいじる。
R3:150k→1meg R4:75k→500k R7,R8:21→4.7 R6:470 → 1k可変 C1:0.47u→0.1u
こうすればR6を小さく絞るとゲインは30dBくらいにはいきそう。
入力がそこそこに大きければ、distortionがかかる。
スピーカーを大音量で鳴らすのはできないが、ヘッドフォンなら爆音レベル。
あとはトランジスタを入れ替えたり、コンデンサを換えたり、電源を電圧を増やしたり・・・
電源電圧はせいぜい12Vまでかな。
>>186 まあコンデンサくらいは音質に影響するかもしれんが、配線材や抵抗はどうかなあ・・・
個人的感覚では、音質への影響は
回路構成=電源>能動素子(トランジスタ、オペアンプ類)>コンデンサ>>・・・>抵抗>配線材 かな。
スモーキーアンプを秋月のSPを使ってこのスレを見る前に完成させてしまった
んだけど、ここの総意同様このSPは駄目だ・・・ 振動しすぎるんだよね。
振動しすぎて低域潰れてしまい更に引きずり降ろす様に中域も潰れるw
クリーントーンは意外にいいんだけどVolを下げないと駄目だし、
Gainは小さくしないと駄目だし首が回らない・・
189 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 14:20:13 ID:vm6iT+go
素直にアッテネータ入れればいい。
いや・・普通に出力側に可変抵抗を使ってアッテネータを実装してVOLと
してるんだが、そういう問題じゃないなと判った。
エッジがウレタンエッジなのが問題なんじゃないかと・・・
エッジが山折紙エッジの方が良いのかもしれない。
あと出力側カップリングコンデンサの容量を減らして低域削って
スピーカー変更しますわ
191 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:16:33 ID:vm6iT+go
そうか。失敬。
エッジに手を加えたりすると劇的に変わるかもしれんね。
まぁちょっと裏手の日米まで行けば紙コーンのいい鳴りのヤツが
100円で買えるから無理に頑張ることも無いかもしんないけど。
>>190 出力にボリューム入れてる時点で駄目だろwww
>>192 はぁ・・・
>可変抵抗を使ってアッテネータを実装して
保守
最近 Roland の SPIRIT-50 アンプを弄くっています。
てっきり JC のサブセット的な設計かと思っていたら、
ひずみ易くしてあったり、その分高域を大幅にカットしてあったりで、キャラ設定が随分違うようです。
改造自体は自分の好みにするとして、商品としてのコンセプト・方向性みたいな事を知りたいと思いました。
販売当時('80 前半ぐらいだと思います)の商品情報(広告・カタログ等)お持ちの方、
色々教えて頂けるとありがたいです。
197 :
ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:15:28 ID:U4rKtpPY
gf
そろそろ落ちそうだね
期待age
期待age其の2
生存確認
203 :
ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:13:28 ID:Xfm30pFO
俺もアンプとか作ってみたいけど電子工作とかしたこと無いしな…
スモーキーアンプとかなら作れるかな
>>203 あれは,能率のいいスピーカーが手に入るかどうか次第。
VOXから、半田も不要のキットが出ましたね。
これをベースにカスタムしてみようかな。
206 :
ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 23:58:01 ID:EmeufuLl
あげ
207 :
ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:55:16 ID:pkWlgpsv
あげ
デザイン、かわいいじゃん。
210 :
ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 01:53:56 ID:2nPITq+x
>>208 大きさはスモーキーアンプぐらいかな?
厚さはありそうだけど。
いいな、これ。
212 :
ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 22:18:15 ID:18yCo0i/
あげ
ちんちんちおんちんいん
214 :
ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 02:01:53 ID:fhUpvpyX
ふふ
216 :
ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:48:13 ID:g+6iw8N1
共立のギターアンプキットを作って鳴らしてみたけど、エフェクタが利いた感じの音が出てナイス。
外装をダウンロードして、オリジナルデザインを考え中ッス。
218 :
ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 16:06:56 ID:Q2vyNH2W
あげ
219 :
ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 01:02:53 ID:7LmUY1Ih
保守
いつかは作りたいが、忙しくてできん・・
220 :
ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 01:56:13 ID:nGBCdw3l
共立のギターアンプキットすごい簡単。
外箱作るほうが難しい。
トランジスタのほうがコンポーネント感覚でアンプ構成できそうだし
それなりに需要ありそうなんだけどね
それなりにしっかりしたキャビとまともなスピーカーユニットさえあれば
別にチューブじゃなくても旨みのあるギターアンプになるのに
222 :
ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 19:23:41 ID:3Y5za9gy
しっかりしたキャビとまともなユニットというのはどのぐらいのレベルですか?
高級機レベル?
あと枯れた感じを出すコツをご存知でしたらお願いします 師匠
今は付加価値のためにとりあえずチューブアンプにしとけって
傾向あるんでトランジスタアンプはどうしてもエントリークラスの
ものが多くキャビやスピーカユニットはショボくなってしまうよね
あとアンシミュ内蔵だったり妙に多機能だったりするわりに
肝心のアンプとしての基礎体力は低かったり
TECH21のTradeMark60レベルのトランジスタがもっとあっても
いいと思うけどね
こーゆーかわいい石アンプで12インチならしたらどうなる?
225 :
ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:51:44 ID:u/CpORM5
1月31日
師匠 いまだ来ず
226 :
sage:2008/02/04(月) 12:56:22 ID://7UXF+9
師匠は弟子を取った憶えはないらしい。
227 :
ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:10:27 ID:Z4+RNjYl
師匠じゃない方でもおしえて下さい
ってかそこまでやってる人はいないかな?
壊れたBASSMAN15(スピーカーは生存)を
6wのLM380アンプキットで鳴らしているけど
家で弾くぐらいなら問題ないぐらいの音量は出るよ。
ハードオフ言ったら楽園があった\(^o^)/
LM380 ってまだ売ってるのか
Z80 みたいな奴だな
231 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 17:59:58 ID:shNmdT6/
FenderのSR15-CEって奴の中身を開けてみたんですよ。
なかにはJRCの4558DDが2つ。これをソケット式に換えて、ほかのオペアンプを試してみる。
あと、25v2200μFのコンデンサが2つ付いていたから、これもグレードの高いのに代えてみます。
俺には今の所それぐらいしかできないや。
それにしてもこのアンプ、新品時にはソコソコの価格だった筈なのに、中身は超スカスカ。
スピーカーとリバーブBOXの金額を考えても高すぎだと思う。
...まぁ、俺はこのアンプ拾ったんだけど。
232 :
ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:30:49 ID:pAM+Zyog
中身の部品で製品価格を考える、そのクソ餓鬼ニートくさい発想を何とかしろ
StudioReverbならもう中国生産期のだしELK期以降の
FenderJapanのアンプは割高感が強いよ
名前だけのセレッションライセンスドなユニットも悲しいしね
なんでFenderのアンプでセレッションなのかと
>>232 ブランド物バッグなんてただのビニールかばんだし
235 :
ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 02:59:59 ID:j16dGg+j
初心者だけど共立のキット買って作ってみようと思う
236 :
ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:44:27 ID:VjuLgFlS
「ボリュームあっぷ!!」を4つ買ってみた。これは手直ししないと使えないわ。
ただ、100円なら絶対お得。ケースも結構スカスカしてて、他の物も組み込めそう。
こいつを使って、ステレオアンプ兼、クリーンブースター兼、
ディストーション付(モノラル時)携帯アンプを作ってみる。
237 :
ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 02:35:33 ID:VvuaIoGM
VOXのアンプキット改造した人っていますかね?
よければ改造法を教えていただきたいのですが…
何の改造したいんだよ?
239 :
ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 18:54:50 ID:wVkLLHcq
5WワットICアンプでも、12インチの高能率スピーカー&キャビで鳴らすと
結構使える音になる。プリの工夫次第では20W程度の市販小型トランジスタより
よっぽどいい音がするよ。
つーか同じキャビでChampコピーのフルチューブを使ったけど、コスト、重量を考えると
ICアンプかなり良い。
チューブ使わずMOSFET等でもかなり自然な歪を再現できるし
D級アンプで手軽にそこそこのパワーのアンプできそうなのにね
既存のアンプの定数元にトランジスタである程度まで再現できる
キットとかあったら売れそうなのに
まあ、でもチューブアンプも欲しいけどね。
とりあえずトランジスタアンプの改造→自作をやってみる。
チューブ作るのはその後。
なんだかんだいってチューブアンプって人気ありますね。
これまで半導体ばかりでしたが、私も真空ポンプを買ってみます。
244 :
ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:19:56 ID:gHKk8c/r
秋葉でオペアンプを買ってきた。これからアンプをソケット式に改造する。
箱にオペアンプと書いてあるから信用して買ったら中身はおっぱいボールだった
ディスクリートのトランジスタって結構発振するんだけどね。
100 MHz 超とかだからオシロ持ってても見えなかったりする。
まあ発振してる方が音良かったりするんだけどw
250 :
ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 23:30:48 ID:w6BUolfI
age
252 :
ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 13:20:38 ID:eGSXd1RD
うわあ。2chも覗いてみるものだね。
>>251さんありがとう。参考にさせてもらいます。
VOXの手づくりAmpの回路図だれかしりませんか?
あげ
厨房時代に技術の時間に作ったラジオばらしたらD2822Aがあったから
>>13の作ってみようかな
256 :
ABCD♪:2008/04/09(水) 15:48:09 ID:zRuOojF4
あー、辞めたがいいよ。大したもんじゃないから。
2822てちょっとしたことでパンパン飛ぶし。
やっぱり LM386 ってかw
スモーキースレ落ちた?
>>251にあるlittle gemをストンプ化しようと考えてるんだけど、
出力は直じゃなくてラインアウト付けた方が良いのかな?
スマン、事故解決した
>260
昨日出来たよ。どっちかというとブースター向きかな。単体でもフルだと歪むけど、
もっと欲しいかもしれない。友達用だったからもうあげちゃったけど
低音の切れを良くするには、歪ます前で低音カットすればいいのかな?
262 :
ドレミファ名無シド: