【Relic】塗装、外見総合スレ part5【ペイント】
1 :
ドレミファ名無シド:
2 :
ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 02:04:23 ID:HWZWsYbb
■塗装の種類と特徴
●ウレタン塗装
光沢に富み、密着力に優れており耐候性、耐薬品性、耐摩耗性、耐衝撃性に優れているため、
一般家具に広く使われています。家具塗装の中では、高級品 になります。
●ポリエステル塗装
高度、透明度が高く、耐候性、耐薬品性に優れている反面、衝撃性、密着性が弱いです。
厚塗りできるのが特徴で、仕上がりは鏡面になります。 傷が付くと、修理がむづかしいです。
●ラッカー塗装
最も古くから、広い用途で使われています。塗膜を薄く仕上げることが出来ます。
速乾性があり作業性は良いが、水、薬品には弱いです。
●UV塗装
紫外線を照射することにより硬化する塗料で、硬度が非常に高いです。
耐摩耗性、 耐薬品性、耐溶剤性も従来塗料より優れています。キズが付きにくい反面、修理が むづかしいです。
●オイル仕上げ
自然の植物油とワックスをベースにした自然の無公害塗料です。 木に浸透してよくなじみ、
木の呼吸を妨げず自然の風合いを出します。 ウレタン塗装と違って塗膜を作らないので、
塗装面のワレ、ハガレ、メクレなどおきませんが、塗膜はないので、耐磨耗性は弱いです。
実質2ゲト。
4 :
ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 02:17:24 ID:jBCeZlAA
糞すれ
すっかり過疎りながらも5スレ目か
6 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 14:34:18 ID:rT+7chYS
age
7 :
ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 07:16:10 ID:WtlCL/zw
age
ラルクのケンの指板まで真っ赤なギター見たいに、塗装使用と思ってるんだけどあれってフレットはめてから塗装してるの?それともはめる前に?
9 :
ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 23:13:42 ID:WtlCL/zw
age
ストラトなら普通のクリア塗装でもフレット打ってから吹いてフレットの頭をすり合わせてる。
ラルクの事は知らないけど単に塗装のクリアを色付き塗料でやってるだけじゃないの?
>>10 サンクス
初塗装でミスるかもしれんが、どうにか頑張ってみるわ
保守
14 :
ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 00:53:57 ID:04b49KI2
ネタ切れ安芸
潰瘍男は元気かな?
同じコンパウンドでも
Tシャツのボロ布(手磨き・スポンジ台座に巻いて電気ドリル)で磨くと
なかなか削りが進まないのに傷が深く、磨き傷がキツい。
フエルトバフで磨くと、削りが進み前の番手の傷がすぐ消える上
磨き傷が残らずに、粗い番手でも鏡面に近づく。
媒体によるこの違いって何でかな?
コンパウンドの粗さ以下の磨き傷になるとは思えないから
フエルトバフでの磨きが本来のもので
ボロ布で磨いた時には余計な傷が乗ってる
って事なんだろうか。
>>17 うまく言えんが摩擦抵抗値(?)の大きさじゃね?
一定の面圧が肝なんじゃ
20 :
ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 15:42:15 ID:3/+lKb/5
うむ。分圧されるのもあるとおもう。
Tシャツのボロ布をスポンジ台座に巻いて電気ドリルという方法に限っては
回転と押しつけに負けてボロ布が皺になった所が急激に強く擦りつけられたりするのかもしれない。
21 :
ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 09:16:53 ID:4gV48SVc
俺も
>>19に同意
ちなみにサンドペーパーをかけるときも 手であてるよりサンダーでかけたほうが ペーパーも長持ちするし落ちもいい
これも同じ理屈だとオモ
サンダー使うととめたところがすぐに破れるんだけど何かおかしいのかな
めいぽー指板に下塗りなしでラッカー吹いたら染み込んでいってムラムラ・・・。
塗装を彫刻刀の平刀で剥がしたらチップしまくり
丁寧にやれば大丈夫かと思ったけど・・・
勉強になった二度とやらん
>>23 シーラー噴かないと・・・
漏れのギターを塗装し直し、心機一転しようと思ってるんですが、
ここの住人の方、低価格でやってもらえませんか?
初歩的な質問ですみません。
塗装って染料使ってボディやネックの色を変える事も出来るんですか?
ネックをナチュラルから茶色に変えたいんですけど。
初めて塗装にチャレンジしました。ローズ指板のネックです。
ワシン ネオラックニス ガン吹き2回
玄々化学 クリアーラッカー ガン吹き7回(二週間で)
乾燥後マスキングテープを剥がしたら指板サイドのクリアーが何ヶ所か剥がれて来ました。
ローズウッドはメイプルよりも塗料の食い付きが良くないようですね。
とすると表面を少し荒らしてから塗装すべきなのでしょうか?
>>27 剥がしたマスキングテープと一緒に、残したい部分の塗料が持っていかれたってことですか?
それ多分乾燥が足りてないんじゃないかと思います。
自分の場合は気長にやってるので1ヶ月ほど放置して、カッターで切れ目入れてから剥がしますよ。
29 :
17:2007/04/30(月) 23:22:13 ID:OOm/6B2g
>>18-21 レスありがとう。
少し前にはレスを読んでたんだけど
自分の中で答えがはっきりしなかったもんだから
何と書いていいかなーと。
布で磨くと粗い傷が付くのは
布が水分を吸ってコンパウンドが
乾き気味になってしまうのもあるかも。
あと、フエルトバフの取説に
回転が遅い程、圧力が軽い程
きれいに磨き上がると書いてあったよ。
巨大なフエルトバフで
全体を磨いたら楽だろうなー。
30 :
ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 09:02:29 ID:6efrrx0t
ギターにクリアオレンジと、クリアブラックなどを塗って、サンバースト風にしようとおもうんですが。
ギターのトップコートの上からスプレーを噴いても大丈夫ですか?
あと、ピックアップなどはマスキングテープを何十にも巻けば大丈夫ですか?
>>28 ありがとうございます。次回はもっと乾燥させてみます。
塗装後すぐマスキングテープをはがすようにと
NHK教育のDIYコーナーで言ってたぞ
はがさないと、マスキングテープごと塗装が固まるとか
34 :
ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 22:53:17 ID:IsZgrG86
概存のポジションを消したいのですが、その場合どのようにしたらよろしいのですか?
やはり色で塗りつぶしくらいしかないでしょうか?
宜しくお願いします。
まず「概存」てのを説明してもらおうか
ガンのノズル口径って1.2ぐらいで十分ですか?
ベタかシースルーしかしないんだけど
37 :
34:2007/05/03(木) 23:24:25 ID:wxgq1szG
既に在ると書こうとしたんですがスミマセン。
今のポジションマークはブロックです。
宜しくお願いします。
38 :
ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 23:39:19 ID:EBoNdkLf
>>34 概存のポジションってポジションマークのインレイのこと?
もしそうなら塗るとかの問題と違う様な気がするけど。
39 :
ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 23:48:46 ID:FiWWEMzO
まああれ貝殻だからね
普通に塗って消すのは無理だなぁ。
無理矢理やるなら、不透明なラッカーで
メイプル指板の様に指板ごと塗ってしまうとか。
でもまー現実的じゃない。
どうしてもやるなら、正統派な手法としては
貝を割って取り出し、ローズウッドで埋めるんだね。
でも見た目バレバレだし
こんな質問してる様じゃ絶対に仕上げられないから
本当にやっちゃダメよ。
東京タワーの色ってどこで手に入る
42 :
ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 15:02:18 ID:SuJs/6sF
液化ガラスってどう?最近注目浴びてる?
商売的にもどうですかね? 詳しい方教えて下さい。
43 :
ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 20:38:39 ID:lhv0XB4e
ag
44 :
ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 10:20:30 ID:+vZtvI7E
オイルステインで色づけした上に
アクリルラッカーを吹いても大丈夫でしょうか?
ステインのボトルには「油性ニスで上塗りを」と書いてあるので
もしかしてアクリルラッカーでは浮いてしまったりとか
起きないだろうかと思ったのですが。
45 :
ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 18:01:52 ID:GWBFuQWE
はじめましてー
近々レスポカスタム(黒) をリフィニッシュしようと思っててどうせやるならバインディングをオールド風に黄色く着色しようと思うのですがどういう塗料がいいんですかね?バインディング部を黄色くしといて上からクリアー吹くのは無謀ですかね?誰か教えてください!
自己責任で御自由にどうぞ。
47 :
ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 19:22:46 ID:Wue6it8O
ホームセンターの一番安いやつが優れているのは皆の秘密。
は?いい加減なこといってんじゃねーよ
>>44 オイルステインを完全に乾燥させれば大丈夫だと思う。
以前杢を強調させるために、オイルフィニッシュにしてから塗装したことあるけど大丈夫だったよ。
心配なら端材で試してみれば?
>>36 潰しやシースルーなら十分といえば十分だけど、ギターの塗装するだけならそんなに大きな面積塗る訳じゃないから、もう少し小さめの口径の方が色々出来てよりいいと思う。
今使ってる黒ストラトに絵の具で絵を書きたいんだけど。
どういう絵の具を使えばいいかな?
絵の具て・・・
そりゃあ勿論「ギターペイ(ry
…すまん、忘れてくれ。
54 :
ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 00:40:09 ID:cJgrgLbq
ラッカーは皆玄々?
マクファは使ってる人いる?
以前はずっと玄玄だったけど、今回から浜二使ってるよ。
昨日トップを吹き終わったところだけど、玄玄より乾燥が早そう。
シースルー系の塗料ってどこで買えますか?
黒と赤がほしいです
スプルースにプライマー吹いただけで
木に水が染みた様な飴色になって
色が濃くなっちゃった。
新品のギターの様な白いスプルース色にするには
何か他にしなきゃいけない事あったかな。
58 :
ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 23:17:26 ID:fH3UDIg+
明日、仕事が休みだから78年のストラトをSRV化させます。
>>57 メイプルのネックにプライマ吹いた時そんな感じになったよ
クリアとは書いてあるが実は元々アメちゃんぽい色だったのかは確認してない
ボロのストラトだったからOKだったけど白いままで仕上げたい時は困るよね
60 :
57:2007/05/17(木) 14:55:46 ID:U6s80OHA
俺が使ったの(アサヒペン木部用プライマー)は無色透明だったよ。
マスキングで貼った紙は真っ白いままだったから
やっぱり木に染みて色が濃くなった感じ。
それもうっすら程度じゃないんだよなぁ。
完全クリアでも、木の濡れ色の影響がでる気がする。
1回目のプライマは極力薄く塗装するか、
塗装後、深めにサンディングしてから
重ね塗りするとかじゃだめかな。
62 :
あ:2007/05/17(木) 19:30:31 ID:jviqpcrU
塗装としては若干弱いかもしれないが、シェラック樹脂系の
無色のアルコールニスをさらにアルコールで薄めて下塗りしてみては?
バイオリンでは気になるほど色が濃くなったことはないです。
63 :
ドレミファ名無シド:2007/05/17(木) 20:13:54 ID:aU3YBwFg
レリック失敗…
生地調して生地着汁
64 :
57:2007/05/17(木) 23:45:00 ID:U6s80OHA
レスありがとう。
>>61 薄さはあまり関係なさそう。
と言うのは、最初の一吹きで色が乗って
2,3吹きしてもそんなに変わらなかったから。
>>61 シェラックニスとラックニス(なら売ってた)とは同じ物でしょうか?
他の物を使う事は考えて見たいんですが
ただ、60でも書いた様に塗料の色では無さそうです。
焼ける前のスプルースって本当に白いですよね。
それが良く焼けて飴色になってるトップよりも濃くなりました。
どう見ても染み込みが原因だと思うんだけど
プライマー以前の処理が必要だったかな。
でも、自作系の人のHPを見ると
最初の塗装がプライマー(同品)で真っ白いトップなんですよね。
何でなんだ〜
木の表面層にプライマーの成分がうっすら残る程度までサンディングで落とすから
66 :
57:2007/05/18(金) 00:19:19 ID:GoHnmBcn
それはプライマーの厚みで飴色が出てるって考えだよね?
でも、白い紙に何度重ねても色が付かないから
プライマー自体の色じゃないのは確か。
>>57 59だけど使ったプライマー同じだわ
ちょっと考えたんだが下地の処理の番手で違ったりしないかな
俺は#600〜800程度で霧吹き程度から吹き出したんだよな
あとはメーカーによって仕上がりの色に違いがでるとか
飴色の程度がわからんから写真うPしてみれば
オリンピックホワイトのビンストをクリーム色にしたいんだけどやっぱり紫外線ですかね?
ちなみにシンラッかー。
69 :
ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 10:42:52 ID:G5d/0dSh
木に塗料を塗ったら濡れ色になるのはどんだけ透明なものでも避けれません
木地そのままの色で仕上げたいなら、その木地色で染色するしかないですね
by 家具塗装職人
70 :
ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 18:33:38 ID:WQBEJVY0
>>69 thanks。
一応ギター製造の仕事で某ジャ○ソンを作ってるんですが、レリックはムズいし、
生地着なんてしたことないから、現状は600番でまで磨いて今は塗料庫を漁ってますw
71 :
ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 21:28:25 ID:OI7z+0PQ
ジ〇クソン
使ってるよアンタが作ったギターかもねコレ
生地着色をする場合は、塗る前にシンナーで拭いてみて
木の生色を確認するのを今の人はやらないのか?
昔は虎杢の出具合を確認する意味でも
一応、生木はそうやって確認してから塗ったモノだが。
当然生地面は荒れるから、その後でもう一度コスルが。
.
>>72 今の人で括らなくてもさ、俺が下調べしてない無知な奴ってだけですよ
白く仕上がってるネックはどうやってるのか気になっただけだから
74 :
69:2007/05/19(土) 07:44:06 ID:rUglP40O
>>73 木地色と言うよりただ白くしたいなら ブリーチって手がありますよ
ただその場合の注意点は、その上にラッカーではなくウレタンを塗るときはウレタン専用のブリーチで脱色しないと木が変色してしまいますが
薄めた木工用ボンドは?
当方ではメイプルのネックヘッドの下地にしたのだがそんなに色が変わったようには思わなかった。
もしかして、自分は色が変わっていたのに気が付かなかった?
それとも最初にサンディングしたときに完全に下地を出すまでに至らなかった?
ロゴの張替えのためだったんだが紫外線で色焼けしていたので色の差が消えるまでサンディングした。
色焼けするのは塗装?木地?
木地だよね?
とりあえず現状と理想の見本をうp
クラックの入れ方が詳しく書いてあるサイト知らない?
是非教えていただきたい。
宜しくお願いします。
おいしい菓子パン買って来い
あ、俺 セブンスターとフルーツ牛乳な
83 :
ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:19:46 ID:ofSK1rTG
ノイズレスなんかイラね
84 :
ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:21:14 ID:ofSK1rTG
スマン誤爆った
逝ってくる
>>84 その前にヤキソバパンとコーヒー牛乳買ってきて
ギターにペイントしようと思ってるんだけど、どこかオススメな店あったら教えてください
ちなみに美しい天使をペイントしようと思っています
87 :
ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 19:00:54 ID:aaVMGxGA
>>86 アールビバン
秋葉原の駅前でお姉さんが絵葉書配ってるよ。
お姉さんに店内まで連れて行ってもらうと良い。
なかなか帰れないから時間の余裕があるときに行け。
88 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 10:44:38 ID:WIrOtP9Y
アールビバンってまだそんなことやってんだ?
昔、はがき配りの姉ちゃんが絡まれて泣いてたな。
ストラトの肘の当る部分の下地を少し出したんだけど生木の色が妙にきれいで
違和感があるんだけど馴染ませるにはどうすればいいですか?
靴墨とかコーヒーとかですかね。だれか教えておくれ。
唾液つけて手でこする
靴墨と珈琲とステインと泥を全部試してみて
データ取りするというのはいかがか
「あ、この部分は泥か。これが一番自然だったな。」とか
エボニーとかローズウッドなんかの粉で擦るといい感じになるよ
92 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 17:33:58 ID:WIrOtP9Y
>>91 ありがと。
粉をどうやって手に入れるか分からないけど入手出来たらやってみます。
さっき鼻の脂を指で擦り付けてみたら少し色が濃くなりました。結構いい感じ。
あっ 唾液マジだからw
きたねーけどね
94 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 21:26:01 ID:4mIXmBq+
>>89-93 ありがとう。
やってみたけどすぐに色が白く戻っちゃったな。
唾液の成分によるのか(笑い)
鼻脂は今のところ色はほとんど薄くならないね。
ベタにコーヒー粉はどうでしょうか
フェンダーのシンラッカーの塗装を剥がそうと思うのですが、何番くらいのどんなサンドペーパー使えば良いでしょうか?
教えてください。
やってみれば分かる。
98 :
ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 21:41:26 ID:cvfk/0hv
鼻脂の効果は継続中。しばらくこの方法で毎日擦り付けて見ます。
レリックの最大の難しさは技術以上にどこまでで止めるかの見極め方だと感じたよ。
腹七分でストップする自制心が何より大切だと悟ったわ。
もうひとつ聞いていいかな?
メイプル指版の指染みってペーパー掛けてシンナーで擦るって聞いたことあるけど、
それでうまく出来た人います?
そんなの考えるより、シャカリキに弾いてたほうが
すぐ黒くなるよ
塗装を綺麗に剥がすには、何番くらいのサンドペーパー使えば良いか教えてもらえないでしょうか?
>>100 剥がすだけなら、一番荒いやつ。
仕上げは、その後のフィニッシュで色々
>>101 レッリクにしたいのですが、ある程度塗装を剥がした後、表面の仕上げは800〜1200位を使えばいいのでしょうか?
レッリク?
レリックの打ち間違いです、すいません。
ギターを市販のラッカースプレーで塗装してます。
白色の上にマスキングテープをして赤色を塗っているんですが、
マスキングしたところに段差が発生してしいます。
厚塗りのしすぎでしょうか?
106 :
ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 08:05:57 ID:SToxcuea
段差できるのはあたりまえ
それを消すには全体にクリアを塗ってコンパウンドで磨くしかない
キャンディーカラーでグラデーションって上手くいくかな?
レスポールカスタムのPUカバーの金メッキを経年で色褪せたようにしたいのですが
何かいい方法ありますでしょうか。
109 :
ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 02:06:22 ID:M8nFa2NI
教えたら本当にその通りにやるのか?
チキン。
113 :
ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 04:52:31 ID:ydjOPbZS
>>108 サンポールを極々薄めて磨く
原液は間違っても使うなよ
あっというまに全部剥げるからな
116 :
ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 10:12:37 ID:WA3TI9/y
>>112 こういう裏技は時間と労力掛けてやっと情報入手した人にとってはすんなりと
他人に教えられない気持ちも分かってやってよ。おれも同じ気持ち。
いろいろ調べても分からなくてここで尋ねる人もいれば、
面倒だからすぐ人に聞くひともいるからね。
Net検索すればいつか情報入手できるよ。俺もそうだったから。
118 :
ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 14:43:26 ID:0+RX6x9d
ピックガード等の黄ばみは床磨き(茶色い色付のやつ)でやったらいい感じに黄ばんだよ。
エイジドっぽくしたい人試してみて。
m9(・`Д´・)<信じるか信じないかはあなた次第!
最初、わざと古く見せるって不思議な気がしたけど
オールドウォッシュのジーンズみたな感覚なんかね。
今、28年前買ったギター塗装してる。ネックも交換する。
ぼろぼろだったけど、少しづつキレイになってきてうれしい。
しかし、うすい色を均一にスプレーするって難しいな。
ムラができたり、サンドペーパーかけすぎで
エッジ部分の下地が見えちゃったりして。。。
キレイにぬれないからレリック風に
目止め剤をガン吹きしたら蜘蛛の糸状になったのがたくさん付いたので
そこでストップして乾燥後サンドペーパーで取りました。
原因は何でしょうか?
>>122 コンプレッサーに水が溜まってないかい?
シソナー不足、そんだけ。
買ったギターのエボニー指板が一部に赤茶色のまだら模様があり大変気になります。
既出かもしれませんがエボニーを染める方法はあります?
墨汁+酢酸か白髪染めのヘマチンが有力そうです。
>>128 マジさんくす。
買ってみるよ。
スレ違いかもしれないけど新品のギターのエボニー指板にオイル塗ったらフレット辺りが段になってしまった・・・orz
指板が縮小したのかも・・・これは放置しとけば直ります?
130 :
ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 16:36:52 ID:gbZoMcrU
>>130 Translucent Blue
だと思う
132 :
ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 17:40:33 ID:Nn1w7n/l
>>130 ターコイズ(turquoise)が近いんじゃない?
ぬれ
135 :
ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 14:23:33 ID:aRpm2mK+
先輩方に質問なんですが、塗装で木目を表現(再現)する事ってできるんですか?例=フレイムメイプル風など
よほどの絵心があれば。
138 :
ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 16:39:00 ID:aRpm2mK+
メイプルネックのオイルフィニッシュはけっこうあるけど
マホとか導管の太い木のネックをオイルで仕上げるのってどうなのかな
ツインロッドとかなら湿気の問題もなさそう?
>>135 方法はあるゾ!杢やキルトはムリだけど、ノーマルな木目や高級車のインテリアみたいな木目なら。
まず全体を木っぽい色でツブシで塗って、
その上から「○○○o○」(漢字だと○○)をハケで塗る。ハケの手さばきがポイント。
あ、やべ、企業秘密だった… こ、これ以上聞かんでくれ…。
「ココナッツ」(漢字だと椰子)
いや「カカロット」
漢字で「悟空」じゃないか?
ハスカップ(苔桃)
144 :
ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 14:16:16 ID:MZmLicpq
最近?は技術が進歩してるから高級木材をプリント→ボディに貼り付け→上からクリアみたいなギターが出てるよね。あ、質問の内容とはチト違うか。
オナペット
サイバッチ(漢字だと毒島)
クリアラッカーに混ぜるstewmacのColorTone Liquid Pigment for Lacquer
を買いたいのですが、アメリカ外には発送不可になっています。
国内で手に入るもので同様のおすすめがありましたら教えて下さい。
要するにラッカー用の顔料系トナー、って事か。
俺も興味あるな。
149 :
ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 03:39:32 ID:iH1vEdsd
jien乙
俺も興味あるな
ラッカー性顔料系着色剤 玄々科学工業 全17色
があるけど1L単位なんだよな、素人には多すぎるよ
>>147 使ったこと無いけど、似た様なので油性ハイコンクってのがある
レイクプラシッドブルーとか
どの塗料なんですか?
>>150 まったく!素人じゃ1L単位なんか使い切れん。
100g単位で販売してくれれば迷わず買うんだが。
玄々さん頼むよ!
155 :
ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 10:04:03 ID:bQ4GqH68
ギブソンヒスコレのヘッドにAgedのような細かくクラックを入れたいんだけど
冷却スプレーで再現できるかな?
やったことある人居たらどんな具合か是非教えてほしい。
冷却スプレー、同一方向に細かくはじゃ無理だろ
あれw
○冷却スプレーでは、細かく同一方向へのクラックは無理ですよ。
所々に縦クラックくらいはマスキングすれば可能だけど、
あんな細かくやろうと思えば蜘蛛の巣状にになってしまうから辞めた方が良いね。
158 :
ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 17:05:57 ID:bQ4GqH68
>>156-157 どうもありがとう。
やっぱり、カッターで根気良く筋入れやするしかないんですかね〜
>>151 ありがとうございます。似てますね、早速試してみます。
欲しい色のギターが無いので塗装してもらおうと思うんですが
その場合カラーは木目のほうがよかったりしますか?料金や作業の面で
ネットで見た感じ二万円前後でやってもらえるみたいですな。
みなさんはいくらで仕上げてるんですか?
失敗のリスクを考えると大人しくプロにまかせたい気もするけど二万あったらエフェクターとか買えちゃうしなぁ・・・
2万で済むのかね。
163 :
ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 05:34:54 ID:cd9xTHfY
164 :
ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 06:45:33 ID:F3cVjcYu
初めから総ナチュラルなギターがあればな
165 :
ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 22:29:47 ID:YOoSH/Qt
ボディーのポリ塗装を剥がさないで、そのままその上から塗装って出来ますか?
この前塗装したギターを塗り替えたいんですが
元のラッカーをラッカーうすめ液で落とそうと思ってます。
でもアサヒペンのプライマの成分もラッカーなので一緒に落ちて木目に色がつきそうなんですが
大人しく削った方がいいでしょうか?
167 :
ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 09:36:13 ID:HUbxS120
>>165 塗装すること自体は問題ない。
>>166 通常のギター塗装はラッカーうすめ液ではあまり落とせないよ。
ベタベタして扱いにくいし。最初にスクレーパーで表面削って、サンダーやペーパーで削るのがいいと思うね。
知り合いが車の塗装工なのですがギターの話をしている時に
トヨタの色でいいならなんでもしてあげる、と言われましたが
ギターに車用の塗装は大丈夫なのでしょうか。
技術的には車より簡単とか言っていましたが・・
169 :
ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 23:39:54 ID:xI3j87VH
古いフェンダー、グレッチは、アメ車の塗料。時代がその色を求めていたと。
鮮やかな色が多いのはその為よ。
今の塗料の音響効果がどうか分からないけど、
車に塗る技術は厚くして品を出している。
薄いのが良いと言われるギターとは違った技術が要るんじゃない?
それなりの人が塗れば、綺麗に仕上がるとは思うけど。
車用はウレタン塗料なんでたぶん無問題なのでは?
今のぶ厚いポリエステル塗膜の上から塗り重ねるんなら何塗っても同じかも知れません。
車は基本的に塗りっぱなしの肌ですが(多少は磨きますが)、
ギターなどは必ず全ての面をまっ平に磨いて鏡面仕上げですね。その辺が車屋にとって難しいと思います。
市販のものでCARの塗装って無理かな?
アンダーをメタリックにしてキャンディレッドかなぁとも思ってるんだけど
キャンディっレッドってピンクっぽくはならないかな?
だれか自家塗装でCARにした人いない?
ピンクっぽくしたいんだったら下地はシルバーメタリックじゃなくてパールホワイトにして、上からクリアで薄めたクリアレッド。
濃い赤でギラギラのチャンディレッドにしたいなら下地はメタリックシルバー(光輝、スパークル系)
174 :
168:2007/06/23(土) 20:24:40 ID:IHfywwKm
>>169>>170 情報トンクス。
一応サンダー?かなにかで塗装を全部剥がすようです。
俺はキャンディスモークっていいなって思ってたとこです。
あとどっかで見た導管に黒を入れて(塗って)ナチュラル仕上げのも渋くてかっこよかったす。
ヘッドの裏のmade in koreaを消しゴムで消すことが出来たのですが、光の当たり具合によって日焼けしている塗装部分がある為薄っすらと跡があります。made in koreaの跡は凄く小さいので多少の無理があっても良いので跡を消す方法をご存知の方教えてください。
>>175 諦める。
上からシールを貼る。
サンドペーパーで削る。
ルーターで穴を開け埋木する。
塗装する。
お好きな方法をどうぞ。
>>175 made in koreaの前に not と付け足す。
オイラはヘッドに自分の名前をエナメルで書いてたんだけど、
飽きたんで消したら日焼けしてて跡が残った。10年位経つからなぁ。
タバコ吸ってる部屋なんでヤニが付いていい味でてたけど、それも消えてしまったw
更に日焼けさせてヘッドの跡が消えるのを待ってるけど、消えるかな…
あと10年もすれば
そんなことを気にする自分の気持ちが
自然に枯れていきますよ。
いや、時々想いだすかもしれませね。
その頃の自分を。。。
>>179 だね!気にしてるのって今だけだったりして。
>>181 Not made in chinaという商標なら実際に有るんだけどな。
183 :
ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 02:29:05 ID:Ac+2NLfW
NITTOのマスキングテープは塗装を痛めます
これ豆知識?
184 :
ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 07:54:58 ID:AnVx0DfG
ん?そんなことないぞ
NITTOのにはいろんな品番があって色によって糊の強さが違う
夏の暑い時期に糊の強いテープを貼るとだめだが
ギターのサインを保護しようと考えてるのですが…
一番ボディーにダメージを与えない方法(尚且つ安価)を知ってたら教えてください。
ESPとかでサインコートやってくれるじゃんとか思ったのですが21000は高いんです。
186 :
ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 21:42:44 ID:ZiCB9a4S
サランラップ。
少しだけ水に濡らして慎重に張る。
まじで。
187 :
ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 22:08:05 ID:9qhr0o+2
>>185 そのサインに21000円の価値がないんなら、クリアを薄く吹いてコンパウンドで磨く。
>>187 あるんだけど流石に金が無い…。
アーティストと同じギターを買ってサインを求めに行ったから金銭尽きた。
>>188 大切なサインだったら自分で作業したら必ず失敗して、結局サインもダメにしちゃうよ。
自分でクリアーを塗ってもサインペンがにじんで流れる。
塗れたとしても、サイン部分にはペーパーあてられないから、元がポリ塗装ならポリポリ剥がれる。
(元がラッカーなら食いつくけど)
選択肢は4つ。
1)がんばって21000円だしてESPにGO!
2)かまわず弾きまくる。(アーチストにとってはコレが嬉しかったりして?)
3)何らかの方法でとりあえずサインを保護して、金ができたらESPにGO!
3)そのギターは装飾用にして飾っておく。
透明のウィンドウフィルムでいいじゃん。もしくは透明のプラ板のっけて、その上からフィルム貼るか。
191 :
189:2007/07/06(金) 00:57:36 ID:RAYpZLs6
最後が4)の間違いでした。
ところでサインはどの部分なの?
193 :
ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 16:35:03 ID:R4I64v5h
>>192 誰のか分からないが、これだけ大きく奇麗にサインしてくれてるなら勿体ないよな。
自分でやって失敗する事考えたらお金貯めてプロに頼むべきじゃないか?
また一番手の当たるところに・・・。塗装するならサインの上から、シート張って
その上からクリアという感じでしょうか。
ESPに限らず何店か聞いてみれば?
そんなに悩むなら売り飛ばせばいいんじゃね?
196 :
ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 21:16:17 ID:y7Dfgt6D
>>195 悩むから売り飛ばすって・・・
馬鹿か?
じゃあ
サインの写真取りまくる、できればスキャナで写す
高値で売る
売った金でESPにサイン模様入りのギターをオーダー
で万事おk
以後、アホはスルーでお願いします
アドバイスがあったとおり一度楽器屋に持っていって見てもらいます。
やっぱ素人でやろうとするよりプロに任せるのが得策ですね。
方法はもう大体出たから、あとはうまくやるか金出してやってもらうかだよね
>>192 こ、これは???
リッチーブッラクモア様のサインですね?
希少です・・・
でもどうしてギターが
ブラアイン・メイ・モデルなんですか?
これがブラアイン・メイ・モデル見えるとはなw
ヴァン・ヘイレンって人知ってる?
ブラックモアのサインじゃね〜べ。
204 :
ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 06:38:25 ID:SPrV6nzL
おおっこっこれは小田信成のサインではないか!スゲー
205 :
ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 10:02:00 ID:xbwJVuN8
つーかサイン入りのギターなんて恥ずかしくて使えん
206 :
ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 20:48:13 ID:LtpY2oJW
中途半端なトップラッカーの利点が分かりません。
知ってる方がいたら教えて下さい。
>>206 下地ポリだと乾燥が早い。つまり工作時間が少ない→経費削減。
その後、全てポリへ移行→最大の経費削減。
でもね、塗装は木部保護と考えるとラッカーよりポリが優秀。
要は薄く塗るか厚く塗るか、ポリ(特に低価格ギター)は厚い場合が多いので評価が低いが、
同じ厚みならラッカーよりポリの方が音は良い、
とは最近のビルダーの統一見解。(経時変化の外観的楽しみは除く)
208 :
ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 14:48:27 ID:S2/8gGU+
>>206 もともと中途半端なものに利点はないと思うけど。
質問の意味が分からん。
はたしてタイミング良い
>>207の返答はポリ信仰者の自演なのか・・・
俺も極薄ポリ塗装の方がラッカー塗装よりもいいと思ってるけど?
211 :
ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 14:56:52 ID:4sMCTslV
とにかくなんでも「極薄」がいいんだよ
わかるだろ?
212 :
ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 15:20:11 ID:eC+9ideF
うん、わかる。
213 :
ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 15:23:30 ID:+aEC9lW1
ウレタンの極薄もあるな。
いや、ナマのほうがいい!とか言うんだろ↓
口の方が良い
アッーーーーーーー!!
217 :
ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 18:34:10 ID:lHpqkbGW
植物原料だからラッカーの方が良いとかいう奴がいて
激しく腹筋痛かった
要するに性質はポリの方がいいから目に付かない下地はポリで
見た目はラッカーの方がいいからトップはラッカーを使うって事でしょ
音だけでも見た目だけでも楽器は売れないよ
うちにフェンダージャパンのストラトでネックがシーラー仕上げってのがあるんだが
これって下地調整剤そのまんまってことなの?
それにしちゃ塗装膜も硬いし厚いしテカテカでポリと変わらない気がするんだけど。
このスレ見てたらなんか自分のストラトもリフィニッシュしたくなってきた。
アメスタのラミネートBODYだから、サンバーストが裏のコンターの所まで黒くなってるのがイヤなんだよね。
ツブシで既存の色にするか、新たな色にするか・・・
ショッピングと同じであれこれ妄想してる段階が楽しいね。
>>220 それがそうなのかはわからんけど、シーラーで仕上げてコンパウドで磨けばそんな感じになるよ
乾燥が遅いシーラーは肉厚も付くし、そこそこ塗膜も強いしね
まぁ上塗りの塗料ほどではないけど
クリアラッカーでトップコートしてコンパウンドで磨いて
仕上げたのだけど、3週間ぐらいたって見てみたら微細な
ピンホールができてた。十分脱脂したつもりだが。この場合、
ピンホールがきえるまで削ってクリアを吹くか(着色層まで
けずりそうで、怖い),ピンホールにクリアを盛って後で、平に
けずるか、それとも、より薄めたクリアをそのまま吹くか
どうすればいいでしょう。0.1ミリぐらいの微細なピンホール
2,3個なんだけど。
>>223 ピンホールにクリアを盛って後で、平に削るのがいいと思います。
かなり濃い目のクリアーで。
でもその盛ったクリアーのシンナー分を下の層が吸って膨らむので、
削るのは完全に乾いた後がいいと思います。
早まると後で凹むかも。
>>224 ありがとうございます。アドバイスのとおりしてみます。
かなり濃い目のクリアーとは、少しはシンナーを
足した方がよいということでしょうか?玄玄工業製クリアーラッカー
です。
お詳しそうなのでもう1つお聞きします。
ピンホールは脱脂不足だけでなるのでしょうか?
ほかにも原因は考えられるでしょうか?
>>225 細い筆でチョンとやって埋まる程度に薄めた感じかな?
あんまりしゃぶいと乾いたら無くなってしまいます。
オイラは楽器関係の塗料はよく知らないんですが、
脱脂不足の場合はもっと大きいピンホール(というかクレーター状)になると思います。
脱脂が完璧でも吹き方次第でハジク事はありますが、
0.1ミリぐらいの微細なピンホールであれば、乾燥中に出来た気泡かも?
もしくは下地に巣(ピンホール)があったのかも?
その塗料はニトロですか?オイラはニトロ使った事ないんで特性は知らないので
間違ってたらゴメンです。
削る時は板をあてたペーパーで研ぐ。
もしくはカミソリの刃かカッターの刃を立てて軽〜くシャカシャカ…
その後ペーパー&研磨がいいかと思います。
オイラ楽器職人じゃないけど、そんなには間違っちゃぁいないと思いますが…(汗
>>222 THX!
なるほどシーラーってあんなに強いもんなのね。
228 :
220:2007/07/13(金) 02:46:31 ID:92l+JRWr
>>226 いやいや、楽器関係じゃなくても、かなりの
経験者とおみうけしました。玄玄はニトロです。
仕上げた時は気泡は見当たらなかったのです。
後から出てきたみたいです。自分は結構短期なので
塗り重ねるペースが速すぎたかもです。
230 :
ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 10:19:34 ID:HulaCYGC
だめでしょうね。ペグとか磨くには良いかもね
232 :
230:2007/07/16(月) 17:09:49 ID:47/+O8Qu
そうですか。回転数が足りないのでしょうか?
選ぶポイントがあれば教えてください。m(_ _)m
>>230 1本のギターのためだったら手磨きの方がいいかも。
#2000位のペーパーまで丁寧にあてれば、コンパウンドの粗さを使い分ければ
手磨きでもけっこうイケると思う。あ、ラッカーならね。ポリならしんどい。(自家塗装でポリ使う猛者っている?)
下手に慣れないバフやポリッシャー使うと、ボディーのカドの色が削れてしまうかもね。ラッカー薄塗りなら。
ボディの色塗りかえるのって全部でだいたいいくらぐらいかかりますか?
>>236 自分で 店に 電話して 聞けよ
俺はお前の持ってるギターがどんな機種かすら知らないし、どこの店に頼むのかも知らないし、
どんな塗装にしたいのかも分からない
それで「○○円くらいかかるよ」なんて答えられると思ってるわけ?
まあ2〜3万の間だろうな
マットフィニッシュのギターの肘の当たるところがテカテカになってきたorz
なんか対策ありますか?
>>239 コレばっかりはねぇ…。
逆に全体をコンパウンドで磨いてツヤをだす。
テカテカになった所だけ戻す方が早いんじゃね?
1500〜2000番の紙やすりでゴシゴシ。
>>240>>241 レスサンクス。もう宿命だと思って諦めるかな・・・。
ヤスリの細かいのも失敗したらやだな・・・。
俺のつや消し黒のギターも肘が当たるところツヤツヤ。
弾いてる上で出来ちゃうものだから放置。気にしてない。
逆レリックということで。
つ【メラミソスポソジ】
「激落ち」とかの洗剤不要スポンジ、あれでくるくると擦ると適度にツヤが消えるぞ、と。
激落ちという割には、レンジの汚れがきれいにならなかった。長いこと放って置いたせいもあるが。
>>242 手軽につや消しになるのでお勧め。あんまりゴシゴシやらんほうがいいけど。
初めてやるんだが、ボディとかのへこみにエポパテ埋めるの大丈夫?
木工用じゃないとだめ?
やる手順は
色剥がす→下地処理→プライマー→サーフェイサー→着色→クリアーでおkだよな。
木材がnatoの場合はとの粉つかったほうがいいの?
>>249 それって自動車板金の手順のような希ガス…?
エポキシ系パテって硬すぎないかなぁ?よくわかんないけど。
ぜんぜん参考にならなくてスマソ。
次の回答者オナガイシマス。
指板の凹みをリペア屋で直してもらった時は木の粉をアロンアルファで固めて
埋めたとか言ってたな。プロの技術あっての事かもしれないけどとりあえず
近づいてよく見ないとわからないレベルに直ってる。
木工パテじゃなくて
わざわざエポキシ使うってことは
大きな凹みなのかな?
>>253 なんだかんだいって素人には難しいと思う…
まずマスキングが難しい。上塗りのクリアーもポリ系でないとすぐ剥がれてしまうと思う。
その前に、フォント選びも重要。
この場合、ゴシックよりも筆文字風の方がいいのでは?(もしくは実際に筆で書いてクリアーコート)
もし手先が器用なら可能性は充分ありますが…。
>>254 なるほど。
自分の考えでは文字を切り抜いた用紙をネック裏に貼り付けて
その上からスプレーしようと思ってるんですが
その際、ネック裏の塗装を剥がしてシーラーを吹いた後にスプレーした方が良いんでしょうか?
それとも塗装を剥がさないでそのままスプレーしても良いでしょうか?
自体はゴシックではなく楷書体にしようと思います
ちなみに筆書きは苦手なので手書きはやらないと思います^^;
256 :
ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 16:46:11 ID:vLrtv/hS
後に後悔する、に一票。
257 :
ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 19:45:00 ID:iiofL+UB
アイバニーズの安いギター(サンバースト)を
レリック仕様にしたいのですが、こんな安いギターを
レリック仕様にするのは普通に考えて、ダサいですか?
もし、よろしければレリック仕様の方法なども教えていただきたいです
258 :
ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 19:57:20 ID:3+XaNzhO
そもそもアイバの安ギター自体がダサい
>>257 1.友達呼ぶ
1.炭火でバーベキュー
2.食い終わったら地面にギターを寝かせる
3.ギターを炭で一気に覆う
4.三つ数えたら素早く炭をどける
5.完成
6.写真うpよろ
>>255 文字を切り抜いた「用紙」じゃなくてマスキング用のシートじゃないとダメですよ。
元の塗装を残した方がいいと思う。ネックをサンディング(#1000位かな?)して、
切り抜いたマスキングを貼ってスプレーすればいいと思うよ。
クリアーも塗った方が絶対いいでしょう。
マスキングの方法はいろいろあるんで、材料や技量によって使い分ける必要があります。
>>255 プリンターで印刷して転写できるタトゥーシール使うとかは?貼ってからクリアでコーティング
262 :
リノキシン男:2007/07/23(月) 22:40:10 ID:GIlaTAqC
>>262 一時期クラプトンが使ってたストラトの様なカラーリングですね
すごくキ綺麗だと思います
265 :
ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:48:25 ID:BX6e15SJ
塗装を剥いで、新たに塗装しなおすのにお金ってかなりかかる?
って、上のレスで「自分で聞け」っていわれてるね・・・スレ汚しすまない
>>262 待ってました!
車用ウレタンクリアを使ったとのことですが、それは2液式スプレーですか?
詳しい製作方法おねがいします。
269 :
リノキシン男:2007/07/24(火) 22:00:28 ID:8b++z/dP
桐とか柔らかいから硬いポリ塗装面を残したほうがいい気がする
勘だけど
271 :
ピーク:2007/07/25(水) 18:57:39 ID:XIcHJx82
272 :
リノキシン男:2007/07/25(水) 21:12:44 ID:VJZJBpmE
273 :
ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 21:57:38 ID:qxGxuTDI
GJ!
ただ、リノキシンの出番はないのでは?
274 :
リノキシン男:2007/07/25(水) 22:07:54 ID:VJZJBpmE
ギターハンガーがとんでもない所に取り付けられてる気が・・・
爪でこすったら崩れる土壁じゃね?
277 :
ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 07:08:17 ID:PWYgI3q6
ラッカースプレーってタミヤとかMr.カラーのやつでもおk?
mrカラーはラッカーじゃなくてアクリル。
タミヤはアクリルラッカー。
塗膜が薄くて艶があるほうがよければmrカラーがいい。だがオススメしない。
違ってたらごめん。
ラッカーかアクリルかは書いてるから確かめてね。
279 :
ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 07:23:05 ID:PWYgI3q6
なるほど。
しつこくて申し訳ないんだが、このスレの皆さんはどこのスプレー使用してる?
黒に塗りつぶして、その上から筆で絵書きたいんだが。
絵描くときは、これまたミスターかタミヤのビンに入ったやつで描こうと思ってる。
てか絵描いたときのムラは大丈夫かな・・・・
ニッペ、シントー、アサヒペン、どれでも大差なし。
某ホムセンのオリジナルは良くなかったな、薄かった。
タミヤも良いけど缶が小さい。大きいほうが圧力が安定するし経済的。
黒の上に絵を描くならムラは大丈夫では無いだろうね。
281 :
ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 08:59:27 ID:PWYgI3q6
さんくす。
タミヤ使い慣れてるからタミヤのやつ使うわ。
成分とかの違いはあんま無いんだよね?
ムラはまぁ多少気にしないどく。
クリアコート綺麗にやれば問題なさそうだし。
ではもう少し知識入れてくる。
絵の下地用のジェッソ(この場合黒)を使えば
絵は描きやすいかもな。そのあとでクリアラッカー。
283 :
ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 18:57:15 ID:KopifBbk
284 :
リノキシン男:2007/07/26(木) 21:09:30 ID:TyvJ0U24
ttp://up.spawn.jp/file/up36486.jpg 色塗り終了。表面がボコボコしてるのがわかりますね。
2週間くらい乾かして紙やすり800→1000→1500で水研ぎ。
力入れるとあっさりと塗装が剥がれるので軽〜く擦る。
焦らない焦らない。
ちなみに後ろの壁は築30年の砂壁。触るとポロポロ。
ギターハンガーはちゃんと壁の裏にある柱に打ち付けてる。
青い線は隣の部屋につながるLANケーブル。
285 :
ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 16:45:56 ID:66M0W6zX
保守 & リノキシン男氏乙
286 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 21:18:03 ID:3w/8yyrh
ラッカーは耐久性が無く弱いと聞きますが、プラモデルなどではラッカーは一番強い塗料と言われてます。
ギターに使うラッカー塗料は、ミスターカラーやタミヤとは違うのでしょうか?
また、タミヤなどのスプレーは同じように使えますか?
楽器用はニトロセルロースラッカー(の場合が殆ど)
プラモ用はアクリルラッカー(の場合が殆ど)
べつに楽器用ラッカーが耐久性が無く弱いとはきかないし
アクリルラッカーが一番強い塗料とも聞かないのだが。
つーかプラモと楽器では、塗膜の厚さからなにから違うんだから
単純比較はできねえでしょ。
288 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:26:04 ID:qfobHqy+
オールドギターの塗装が枯れてた感じをだすのはどうすればいいんですか?50年もとても待てません。
289 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:31:19 ID:hylKalSJ
色やけで黄ばんだ白ギターを白に戻す方法ってある?
291 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:42:07 ID:wvpbkg3b
キッチンハイターで漂白する
295 :
96:2007/08/05(日) 20:56:00 ID:ATuMhAyc
>>295 一二番はAV女優で三番目は去年のミス慶応だな
下の二つは分かんないや。
慶応受けてくる
二番の詳細教えてくれやがれ
299 :
リノキシン男:2007/08/06(月) 22:02:30 ID:7vCY6mtn
ttp://up.spawn.jp/file/up40089.jpg え〜とどこまで書いたっけ?(笑)完成写真。
んで仕上げのクリア塗装に↓を使用。車用2液性ウレタンクリア。
ttp://www.holts.co.jp/b1/MH11603.html 何回も塗って厚塗りをする。厚く塗ってもタレはしなかったね。さすが。
ダイソーのスプレーとのマッチングが心配だったが、にじみとか溶けるとかなく
普通に塗れた。乾いても剥がれは無し。足付けしたおかげかな。
しかしこのスプレー一旦2液を混ぜると12時間しかもたないから注意。
んで2週間ほど念入りに乾燥させた後ペーパーがけ。色塗りの時と同じ感じで。
最後電動ドリルにバフを取り付けて車用極細コンパウンドで磨く。
この瞬間が一番嬉しいね。ピカピカになっていく工程がたまらない。
コンパウンドはあんまり付けないように。あたり一面に飛び散るから。
んでパーツ組み付け完成!!!
>>299 アラ、良いですね
今までの写真まとめてうぽんぬ
302 :
リノキシン男:2007/08/09(木) 22:19:55 ID:ZCAXQeBf
303 :
ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 18:13:07 ID:YdsNkbSy
ho
ホームセンターで買える手頃なウレタン系の塗料ってある?
307 :
リノキシン男:2007/08/15(水) 12:23:18 ID:cfH7qeID
>>306 う〜む。なかなか手ごわそうだなぁ(笑)
なにより大変なのがこのギターとりあえず鳴らせる段階まで戻すのが
大変だ(笑)ピックガードの青はいったいどう塗ったんだろうか?
ポッドからノブからスイッチまで絵の具塗ったみたいに青だ。
ネックのサイドがとんがってて握ると痛い。。
どうゆう塗装にしようか構想中〜。
マイケル・シェンカー色はリノキシン男的には面白くないのだろうか
309 :
リノキシン男:2007/08/17(金) 23:03:06 ID:URjs5/Fw
>>308 いや、ぶっちゃけマイケル・シェンカー風に塗るつもりでした。
でも白と黒だとつまらないんで、赤と白に塗るつもりでした。
でも冷静に考えたらどうかな?的な配色なのでちょっとストップしてます。
リノキシンV… ベニヤ合板ボディだからボツ。
フライングクラッシュ… 2番煎じだな。
TVイエロー… どうやって塗るの(笑)?
考え中。。。
剥離材って、手につけるとマズいんだったよな。すっかり忘れてた。
そういや前はゴム手袋したなあ・・・・
ヒリヒリしやがる・・・・キー打つのもちょっと大変だ。
あれは骨まで到達するからなぁ
完治まで3年はかかる
つまり細胞全て入れ替わらないと治らない
ひでぶ!
316 :
ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 19:22:01 ID:HeAxaliz
メイポーに塗装するときにシーラー吹かないでいきなり
ラッカースプレーで塗装しても、塗料が染み込まず
うまくいくんだけど同じことしてる人いない?
それともこのやり方はタブー?
メイプルは塗装ラクチンだよ。だからどうした。つまらん
>>813 これって一発勝負ですよねぇ。
勇気が必要?
確かに一発勝負だろうけど、失敗したり良い模様にならなかった時は
ベースの色は残して洗い流すかして、またやり直すハズ。
でもイバニーズはこういう模様のギター多いから、けっこうノウハウあるんだろうね。
携帯から失礼します。ネックリシェイプを自分でやってやろうかと思ってます。物はフェンダーメヒコのテレキャスです。行う時の注意&道具等どなたかお教え下さい。
リシェイプって南京鉋とかで削るんか?塗装より前の難関が高すぎだろ。
塗装スレで聞くこっちゃねえな。
俺は約3000円のオービタルサンダーでヘッドを約2mm薄くしたよ。
でワシンウッドオイルでオイルフィニッシュ。
君の場合、フレットのバリ取りも(冬に)同時にするといいと思うぞ。
で、夏オービタルサンダー使うとやばいね。過熱して。
10分やって5分休むぐらいでやらないとね。
ノコヤスリとペーパーで十分。
>>323 小刀とスクレーパーでいけるんじゃない?
ロッドの埋まってる真ん中はあまり削らないほうがいいよ
ロッドでたらどうしようもなくなるから
色々なご意見ありがとうございました。取り敢えず駄目元でやってみます。
>>328 ヤフオクでジャンクのネックを2〜3本買って練習しなさいって
>>329 練習しましたが1本目がいちばんうまくいきました
オイルフィニッシュする時ってシーラーも全てはぐんですか?
フィニッシュのときは靴下だけは履かせておきたい
ハイソックスならなお良し
クダラネ・・
あ、サンディング削ってたらサンディング剥がれた・・・orz
>>331 剥ぐよ。木地を出さなきゃオイルフィニッシュにならない
336 :
ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 20:40:27 ID:dasBDcWN
今ポリ塗装ボディーの色の層まで研ぎ落としたんだけど、
まだ下地のクリアー層も厚いし、あんなに厚いんじゃぁこりゃもう木じゃないって感じです。
塗膜1ミリ以上あると思う。
厚い方が製作過程での研ぎで失敗ないんだろうし、製品も安定するんだろうけど、
薄塗りがサウンド的にもいいとされてるのに、なんであんなにブ厚いんでしょうかねぇ?
店頭での打痕防止とかもあるのかな?
薄塗りラッカーの研ぎでひと研ぎ多くて下地を出しちゃって塗りからやり直しに
なっちゃったことがある。下地が出ちゃった瞬間の絶望感を思い出せば
大量生産品の塗装が分厚いのも仕方ないかなと思うようになった。
薄塗りラッカーの研ぎを百発百中でキメるにはやっぱ熟練が必要だよ。
パート労働者の賃金で雇える質の労働力じゃ無理だ。
薄塗りまで読んだ
340 :
337:2007/08/27(月) 01:07:47 ID:lFGcC1e4
>>338 たしかにそうですね。厚塗りの方が不良率少ないのはもっともですね。
だからラッカー仕上げが高いんでしょうね。
さて今作業中のボディーのフィニッシュをラッカー(アクリル)にしようか、
ポリ(ウレタン)にしようか悩んどります。う〜ん…。
ラッカー厚塗りだと乾燥に時間がかかるな
この時期に一週間放置したのでおkかなと思ったら
水研ぎ中に指紋つきまくりorz
もしかして一気に厚塗りした?
343 :
341:2007/08/30(木) 09:37:22 ID:Jci9jMxE
表面が乾いて中が乾き辛くなったからいつまで経ってもブヨブヨ
漆塗りの如く薄く塗っては乾かし薄く塗っては乾かしをしないと
345 :
341:2007/08/30(木) 10:24:39 ID:Jci9jMxE
>>344 やはりそうでしたかorz
最初は薄塗り→乾かしの繰り返しでやってたんだけど
なかなか厚くならないんで一気にやっちまった
やっぱ焦るとロクなことないな('A`)
アッシュのボディのみを、ナチュラル仕上げしようと思うんだけど、
との粉って何色つかえばいいかなあ?
ハンズには白、黄、赤があったけど、あまりハデに色が付くなら
との粉やめたほうがいいのかな?
347 :
リノキシン男:2007/08/30(木) 23:14:40 ID:7/G7O3Ox
>>341 塗装に焦りは禁物ですよ。
焦らない、くじけない、あきらめないことです。
>>346 フツーは黄色使う。
砥の粉無しは止めた方がイイと思う。
個人的には赤色も下品にハデハデでカッコいいのでは?
とコンセプト無視で無責任にキヴォンヌ。
おっ、サーンクス。黄色買ってきますわ。
>>346 黄・赤、両方買って適当に混ぜりゃ良いんでないかい?
俺はセンだけど、木目を強調したかったんで赤のトノコを使ったよ
塗った時は濡れ色効果で派手すぎたかな〜と思ったが、乾いたら狙い通り
下品なほど派手にはならないよ
何度も塗り込んでしっかり埋めることがコツ、でないと仕上げの時に後悔する
水性ボンドを少し混ぜてやるとくいつきが良くなっていいよ
なるほど。どっかでナチュラルで赤いとの粉使った画像とか見れないかなあ?
353 :
351:2007/08/31(金) 14:10:46 ID:YfC/36+q
俺のでよかったら見せてもいいけど、うpのやり方がわからん・・・
354 :
311:2007/09/01(土) 10:11:42 ID:fJ7kDcRU
>>318 遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
暇なのでベニヤ板に下地を作り実験しました。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1188608122138611.iqCVBI PASS: sct
左端
下地に界面活性剤入りOAクリーナーのスプレーを吹き、ラッカースプレーを直接吹いたもの。
左から2番目
下地にOAクリーナーのスプレーを吹き、別容器でラッカースプレーとOAクリーナーを混ぜた物を垂らしたもの。
左から3番目
左から2番目と同じだが、OAクリーナーの代わりに水道水を使用した。
左から4番目
下地に直接ラッカースプレーを吹いた後、OAクリーナーを吹き、揺さぶったもの。
OAクリーナーが小容量だったので2番目の色が濃すぎた。
Koaって青く着色したら汚くなるかな?
356 :
ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 01:25:03 ID:f7TewcOB
あげ
塗装を剥いでわかったこと:
このギターのリフするのは俺で3度目だったっていうこと orz
ワシンの水性サンディングシーラーを塗って研磨して4週間ほどになるのですが、
指で強く押すと指紋の跡が付きます。皮膜はこれ以上硬くならないのでしょうか?
>>358 日干しにするってのは駄目かな?10万ルクスで。
レリックでバーナーで熱して急激に冷やす方法があるでしょ。
冷やす時に氷殺ジェット使えんかな?
バーナーに引火せんように注意な
あれも火の気があるところで使うなってCMでも伝えてるのに、ガスコンロのあるところで使って・・・でしょう。メーカー関係ないのに。
>>365 すごいいい言葉。心に響いた。
で、前のHPの通りにやったらいいのかな。
省略されてたり、はまりやすいツボとかあります?
玄人の皆さんが見てこの人のやり方でいいのかな?
ほかトキワ会いがいに参考になるページとかあります?
最初は上手くいかないし、最低3ヶ月はかかる、と覚悟をきめることかな。
なので1本だけをやるよりは、他にも同時進行のモノをやっておく
というのがいいのかも。
369 :
リノキシン男:2007/09/13(木) 21:04:39 ID:ZCfO7DKx
>>365 すごくいい言葉。心に響いた。
誰でも最初は初心者だし、やってみれば良いさ。
とにかく焦らないこと。作業に没頭すると時間を忘れるくらい楽しいよ。
その時間は貴重な経験、技術となって身に付いていくから。
失敗したって死にやしないから!やってみようよ!
おもしろいよぉ〜。
さて、俺もジャンクフライングV取り掛かるとするか・・・。
俺もやるか
やめとけ
7年間使用してきた愛器を思い切って白黒のゼブラファイニッシュに仕上げたいと思うのですが。
こんな特殊な塗装、店頭にお願いしてもやってくれるのでしょうか?
できたとしても相当な値段、期間がかかりそうだし・・・。
最寄の楽器屋が無くめっちゃ遠いのでここで質問しました。
店頭で無理ならネットやら何やらで学び自分で仕上げようと思うのですが。
すみません「ゼブラフィニッシュ」でした。
シマウマ柄?
はいw派手なの好きなのでw
やってくれると思うけど、サンプルを用意したほうがいいかもね。
自分でやるのなら、柄の練習したほうがいいかも。
同じ色使いでもウシさん柄だとほのぼのでいいよ?
>>377 成程。一応サンプルというか目指してる柄はあるのでやるのならそれ見せますわ。
家で使ってる筆箱の内装は自分で描いたゼブラなんすよw
>>378 牛さんですか。一応考えときますw
毛皮でも貼り付けいやなんでもない
それこそやめとけ
だれかブラッキー挑戦した人いますか?
>>373 今の色は何色?
カッティングシートという手は?
386 :
373:2007/09/18(火) 16:32:37 ID:T133/WPi
>>384 現在ボディー自体は黒なんですよ。カッティングシートを貼るなんて思いつきませんでした!
貼るとしたら車用とかのがいいすかね?
>>385 TAKモデルっすね。まさにこういうワイルドな感じを求めてます!
松本自体まぁまぁ好きだし。
ペイズリーとかブルーフラワー塗装してくれるとこってある?
>>387 フェンダーのは塗装でなくて、貼っていたと思ったけど
塗装がいいのね?
貼りでいいんだけど、その材が入手困難だから無理ってどこでも断られたんだけど・・・
>>387 チューブのギターとベース作ってる工房がアロハ柄の作ってよ。
相談してみたら。
>>390 FENDER JAPANで売ってるテレじゃダメ?テレ以外がいいのかな?
ショップで断られたんなら、残る方法はバイク関係のカスタムペイントショップかな?
細かい柄も得意だから出来るかも?高いだろうけど…。
394 :
ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 14:34:25 ID:OJQx4Wu7
うんこぷりぷりちんけちんけ!アーーッ!
395 :
ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 14:35:06 ID:OJQx4Wu7
クソシテネロォクソシテネロォ
396 :
ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 14:36:19 ID:OJQx4Wu7
今の私は特質系だ。アーーッ!アッー
397 :
ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 14:37:33 ID:OJQx4Wu7
消えろ荒らし!アーーッ!アーーッぷりぷりちんけ!アーーッカバディカバディカバディ!アブドゥル!アブドゥル!アッークソシテネロォ
398 :
ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 14:38:41 ID:OJQx4Wu7
ヂートゥの能力はまさに発展途上
400 :
ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 18:51:09 ID:OJQx4Wu7
うるせーぷりぷり
PBの塗装剥いでラッカーのナチュラルにリフィニッシュしたんだが
やたら響くというか、生音がデカくなった
ストラップ伝わって肩に振動がきて、肩がこそばゆくなるくらい
アンプ通しての音はまだ試してないけど、これって失敗か?
>401
安心しろ。気のせいだ。
そこまでかわらん。
当然の結果。
ありがとう。
プロビジョンにとりあえず聞いてみるわ
405 :
ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 20:40:29 ID:b7RbGVia
406 :
ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 20:46:40 ID:b7RbGVia
プロビジョンは値段は高いよ。はがし料金で3万、ギブソンタイプの
単色のポリ塗装で10万かかった。ラッカーでやりたかったが
15万弱かかりそうなので断念。
407 :
ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 21:01:31 ID:I/tPY0kR
ネックの打痕て直せますか?
プロビジョンのクオリティはどうなのかな?
>>405 これはひどい
こんなので金とるとは驚いた
指板なんか
ど素人がスキャロップドにしようとして
早々に投げ出した
って感じだな
>>405 このテレキャスのレリック加工、小学生がしたんかよ!
札幌のギタクラはレリックと称してギターを破壊しているw
ハイポジのフィンガーボードが惨すぎる。。。。。
ギターが可哀想だよ('A`)
でもなあ
これでも買うヤツいるんだろな
傍目に実に痛いな
ホワイトブロンドのラッカー塗装、アッシュボディのストラトが
ハードケースに入れてたのに黄ばんできてしまったよ。
買ったときはキレイな純白だったのに・・・
やっぱ白って何やっても黄ばむんだな。
味として黄ばんだまま使い続けるのと他の色に再塗装
おまいらならどっち?
ここのギター、カスタムショップとかをレリックとかって売ってるけど、酷いんですよね。
某HPでSRVのレリックは任せてください。ってかいてた。
けど笑うのが、本当はバッカスのSRVモデルが出てて、いまは手に入らないんだけど、それを使うとすごいのができる。
もともとレリックはしてあるんだけど、それをベースに使うとほんとリアルだよ。
・・・それって、もともとレリックのギターじゃないときれいにできないって・・・。
バカ、カス、死ねって感じですね。
ここのギター、カスタムショップとかをレリックとかって売ってるけど、酷いんですよね。
某HPでSRVのレリックは任せてください。ってかいてた。
けど笑うのが、本当はバッカスのSRVモデルが出てて、いまは手に入らないんだけど、それを使うとすごいのができる。
もともとレリックはしてあるんだけど、それをベースに使うとほんとリアルだよ。
・・・それって、もともとレリックのギターじゃないときれいにできないって・・・。
バカ、カス、死ねって感じですね。
>>417 サンキュ。黄ばむのは自然の摂理ですね。
やっぱりこのまま使います。
黄ばみは男の勲章だぜ
>>420 今でも名前入りの白ブリーフですが何か?
>>414 木材そのものも年月が経つと焼けて色が濃くなるものが多いけど、
そのへんどうですか?
塗料だけが黄ばんだのなら剥がして再塗装もありだけど、
木材そのものが黄ばんだのはどうしようもない。
個人的には使い込んだ味わい、風格としてそのままにするな。
いっそのこと、北海道ギタークラフトに送ってレリックする?
クラフトとかいいながら壊すだけだけど。
レリックといえば、クルースラットはどうなのかな?福岡の。
ギターの塗装面に両面テープくっ付けてもおk?
はがしたときべたべたになるは承知の上。
ただ、塗装が溶けるとかない?
ちなみにラッカーじゃないやつ。
オレンジオイルとかで綺麗にしても段や色焼けがまわりにできて、そこがきれいなままになる。
つける期間によるが・・・。
なるほど、そこだけ保護されちゃうのか。
塗装はがれたり溶けたりしなければいいから、やっちゃうわ。
本物のビンテージを色々と見る機会があったがレリックと比べると塗装がはがれたり
打痕が出来たりひび割れたりした後の経年変化が一番違ったな。はがれも打痕も
ひびも人工的に作れるんだがレリックはそうやって作ったキズの経年変化が無いか
あっても均一ってのが多くてそこに一番不自然さが出てた。もうここ20年くらいは
ビンテージとして珍重され続けてきたんだからそれ以前の20〜30年の間にちょっとずつ
蓄積された傷が大半であって新しい傷なんてほとんどないよ。傷の数を増やすより
傷の蓄積の歴史を描く感覚で作業したほうが結果的に少ない傷でリアルさが出ると思う。
もしやってる業者の人がこのスレ見てたら主にそこに気を使ってレベルを上げてくれ。
>>405のウェザーチェックはヒビじゃなくて
カッターかなんかでギーってやったのが笑えるw
下手なレリックって、例えるならお笑い役者がコントで年寄りメイクするのと同じだよね。
額にマジックでシワ書いて目尻にセロテープ貼るのと…。
>>425 GKのピックアップを5年位ゴム系の両面でつけてたッス。
年に3度位野外で使ってたけど、外した今は痕跡もないッス。
ボディトップの塗装面に白濁が出て来てるんですが、対処方は再塗装しかないですか?
アバロンが埋め込まれてるので、塗装を剥がすのが怖くてorz
h抜き忘れちゃった><
TAGのSRVの部屋みたいなHPの掲示板にギタクラの店長が得意げにレリックについて語ってる。
汚し方は企業秘密でおしえられない。
カッターと彫刻刀でけずってます。とはいえんな、
1番SRVのレリックがしやすいのはバッカスのレリック済みのモデルだと公言してる。
小学生でももっとまともにつくるぞ。
自分で悦に入って進歩せんのだろう。
あのウェザーチェックはひどい。
あんな深くカッターいれるか?間の塗装割れてなくなってるし。
やるなら上辺だけでいいのに。
ほんとカスだな。
>>432 ありがとうございます
今外出中で携帯では見ることが出来ないのですが、ググった時もそこは気になった所でしたので、帰宅後拝見させていただきます
ありがとうございました
ポリ塗装のギターの上に文字や模様をペイントするには、やはり一度塗装を剥がしてになりますか?
具体的には、ポリ塗装のネックにゴールドで文字を入れたいと思っています。
そのままペイントしても耐久性など大丈夫でしょうか?
どっちにしろショップに頼むことになると思いますが……。
>>436 一時期のFenderはポリ下地の上にラッカー塗装だったね。
>>436 多分ポリ塗装残してペーパー当てて文字入れ、クリアーじゃないかな?
ペーパー当てなきゃポロポロだけど、ショップなら当てるはず。
でもトータルの塗装の厚みの問題もあるから、相談しだいでは剥離からかもね?
439 :
ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 14:25:34 ID:9c7WGPTS
現行ギブソンJ45のヘッドの角の角をぶつけて分厚い塗装がパリッと汚くはげた。(2_位)
木目が見えてるんですが、塗装が割れたら割れたで自然に塗装が擦れてしまった感じにしようと思います。
凄く汚い話ですが、ラッカーなので溶けるかな?と思い
割れた部分の周囲に鼻の脂つけたりツバつけたりしてますw
何か自然に塗装が解けて木が出て来てしまった感じにするには、何か良い方法無いですか?
馬鹿な質問ですが、名案よろしくお願いします
>>439 使っていればそのうち2〜3箇所傷どっかに入ってくるからそのまま放置。
精神的苦痛は最初の一ヶ月。そのうち慣れる。
無理そうなら心療内科で薬を処方してもらってくる。
443 :
ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 17:30:44 ID:9c7WGPTS
444 :
ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 17:49:35 ID:ROTjjcnB
>>443 その勢いでもう2、3箇所ぶつけてみよう
(^o^)/
粗いコンパウンドって・・・。
馴染ませてからじゃない?スキマにコンパウンドがつまるだけ。
600番のペーパーより粗いのがあれば別だが。
ハンディルーターで削ってメクレを薄くするのもいいんじゃないか。
割れたのは塗装じゃなくて、化粧板では?
薄い木材か、アクリルの場合もある。
446 :
431:2007/09/25(火) 04:03:53 ID:TWtRTshA
>>432 アイロン試してみました
表面に艶が少し出たかな?位でほとんど効果がありませんでした
残念ですが白濁のまま我慢したいと思います
447 :
432:2007/09/25(火) 06:30:22 ID:FhIeWney
>>446 木の水分と塗料が反応してそうなったんだと思いますけど
無理でしたか・・・
お役に立てなくて すみませんでした(´・ω・`)
結果報告ありがとうでした。
448 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 09:47:33 ID:thRWC2k3
ウレタン塗料の場合、クリアを吹かなくても、研磨で艶出せますか?
どんな塗料も磨けば艶出ると思う
451 :
449:2007/09/25(火) 18:06:30 ID:QtGQjitf
>>450 ありがとうございます。
では、なぜラッカーの場合クリアを吹くんでしょうか?
研磨用に厚みを稼ぐのなら、色の付いた塗料を厚塗りしても大丈夫な気がするのですが。
むしろ、そうした方がメーカーの違いによるチヂレも起きませんし。
>>452 ありがとうございます。
比較写真等ありましたら見せていただけませんか?
自分でやれよ(^-^;
人に聞いといて、信用できないんならやれよ。
ひどいな。
>>454 あ、いえ、疑っている訳ではございません。
ただ、ウレタン系塗料は値段がかさむので、もし、クリアがなくても自分の満足行くほどに艶が出るならば必要ないかなと。
誤解を生んでしまったようで申し訳ございません。
456 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 19:04:02 ID:r10zPZLv
457 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 20:18:31 ID:ul39zYZt
>>455 まずは磨いてみて、それで満足いかないならクリアー吹いてみたらいかが?
>>455 車は好きか?
例えばゴルフ3の赤とゴルフ4の赤、アルファロメオ155前期の赤と後期の赤
どれも赤だがソリッドの赤とクリアを乗せた赤がどう違うか一目瞭然だ
459 :
455:2007/09/25(火) 20:29:49 ID:eowvP0B2
>>458 すみません、車は分からないのでガンダムで例えてください。
('A`)
それにしてもここの内容酷いやつ多いな。
なんで自分で調べたりやってみないのかわからん。
ゆとり教育?
自分で調べる力も行動力も無い。
聞けば良いと思うのか・・・、
しね。
>>461 自分で調べるのがイヤだからここで聞いてるんだよ。
そんなこともわからんのか?
おまえがしね。
シャア専用とジョニー・ライデン専用の違いぐらいじゃね?
467 :
ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 11:24:06 ID:vCFftNl6
壊れたギターで今塗装の練習してるけど、思ってるほど、たやすくないな。
塗る分にはまんべんなくスプレーすりゃいいだけだが、これ下地処理、途中の、やすり掛けが物言うね。
ただ塗って乾かすだけじゃテカテカツヤツヤにならんぞ。
バフ掛けしたらなるのかしらんけど。
468 :
ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 11:55:47 ID:+5IG6z3r
普通はコンパウンド、耐水ペーパーで研ぐわけなんだが…
469 :
ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 12:00:34 ID:vCFftNl6
それは知ってるよ><
470 :
ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 12:02:57 ID:cOpIKZ1k
472 :
ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 14:04:50 ID:rRWCHseS
1950年代のフェンダーストラトやテレで塗装ボロボロなのがあるが、
アレって自然の経年変化や汗やピッキングでハゲたり褪せたりしたの?
それとも、人為的に削ったりしたんだろうか?
レスポール等のオールド・ギブソンでは、あまりボロボロにはなってないよね。
>>469 塗装後、クリアを1日7回を5日間かけてスプレー缶2缶ほど吹いて乾燥1週間、
その後400番から2000番まで順次研いでいき、その後3種類の液体コンパウ
ンドで磨いて、最後にパフがけ。
これで、ピカピカになったけど。
>>472 扱いが雑だったと思う。車にしても、錆びてたりへこんだまま乗ってる人がいるし。
まあ新品みたいな感じで保管してる人もいるから、みんながそうとはいえないけど。
475 :
ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 14:37:16 ID:HaVYG8zV
>>472 予想だけど、ストラトとかはカッティングを多用する人が多くて、それで自然に禿げたのでは?
ボディ表面は、構造的にストラトのほうが接触面積が大きい
てことでしょ。
ボディバックが全部禿げたようなレスポてのもよくあるよ
もしかして単にラッカーとポリの違いの話か?一応言っとくが昔のラッカー塗料は
厚塗りしにくいうえ被膜が硬化して縮んで割れて剥がれ易い塗料で
70年代以降主流になったポリ塗料は厚塗りしやすいうえ被膜も丈夫で
そういう物理的欠陥は改良されてる。
478 :
ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 22:19:32 ID:asYBBCWt
>もしかして単にラッカーとポリの違いの話か?
全く違うと思います・・・
479 :
ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 12:34:46 ID:rLG9zsN4
ギブソンの塗装ははげない
ヴィンテージフェンダーははげる(ジーンズみたい)
>>470 しかしダサいギターだな。クラプトンみたいにゴールドにしたかったんだろうけど
予算が足りなかったのかカラシ色w
ビンテージ感を狙った1Pピックガードがまた貧乏臭くて下敷きに見えるw
>>480 ちょっと前に流行った食玩の模型に見えるw
このスレの猛者たちに質問です。アコギのヘッドの中心部のインレイを取り出し変わりに木材埋めて目立たなくするような作業はリペアショップで取り扱ってるところもあるんでしょうか?なんせ自分ではできないチキンなもんで…
>>482 付板1枚剥がして張り替えれば済む話だろ?
剥がせないチキンは東急ハンズで糊付き板買って貼ってラッカー噴いとけ。
それが出来ないチキンはマジックで塗っとけ。
それが出来ないチキンは金を出せ。
キミの発想のとおりにやると
「鴨が喜多!」とリペアショップ大喜び。高いよ〜
安い単板ウクレレ、板がぶ厚くてならないので塗装はがして、トップとバックを木地までサンドペーパーで削ってラッカーで再塗装しようと思ってるんですが
着色しない場合、サンディングシーラー(ラッカー)→サンディング→ラッカー→磨くという手順でおk?
>>483 回答サンクスです。
えっ?ここにインレイがあったなんて嘘だろ!? っていうような仕上がりを望んでいるので金は惜しまない。まぁリペアショップがどれほどの仕上がりになるかわからないので過剰な期待はしてないが。
>>485 そこまでして隠そうとしてるインレイがどんなのだか気になるw
そういえば数か月前、吉祥寺の楽器屋で童貞ニートみたいなオッサンが店員に因縁つけて
買ったレジェンドストラトのロゴを消すように迫ってたなぁ
あのオッサンはなんだったんだろう…
487 :
たら:2007/09/30(日) 10:13:17 ID:En97fspu
フェンダージャパンジャズベ(サンバースト)を友人からもらいました。
オールド風に塗装が剥げてきた感じにしたいのですが、ペーパーなどで研くか、剥がし液を使うか…なにか良い方法があれば教えてください。お願いしますm(_ _)m
>>487 やめといたほうがいい、レリックなんて必ず飽きがくるよ
リアルに仕上げるにはかなりのセンスと技術が必要だし
自分でやるとついついやり過ぎてしまいがち
経験談ね('A`)
下手なレリックは絶対にカッコ悪いと思う。
それに演奏もよほど上手くないと似合わないもんだと思うし。
普通は付き板交換だ。
なんではがしてそこだけ埋めるんだ?
ヘッドはマーチンタイプの木目かギブソンタイプの黒かどっちだ?
聞くなら情報伝えろ。
しかも金かかって良くてリペアショップできえるのかってリペアショップできけ。
金かかってもいいなら新しい気に入ったヘッドのギターを買え。
付き板交換はたかいぞ。
491 :
ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 11:41:24 ID:En97fspu
>>488 >>489 さん
ありがとうございます
たしかに飽きるかもしれません…
一応参考までにレリックにするとしたらどのようにすれば良いか教えて下さい!
それから考えたいと思います。
492 :
ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 12:26:01 ID:htEKPzTl
>>487 ポリ塗装は厚いから、どうやるにしても時間かかるよ
493 :
ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 13:46:35 ID:En97fspu
鬼目のヤスリと紙ヤスリで出来るよ。
自分の腕が信用出来るならこれでOK
ポリ塗装をレリック処理したモノで
それらしく出来上がったモノを一度も見たことがない。
ポリは剥げ方汚いからなぁ
やっぱレリックはラッカーだなぁと思う
497 :
ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 19:17:02 ID:En97fspu
裏面で軽くためしたら白くなりました…
この白いのをごまかす方法はありますか?
やはりレリックにするには弾きこむしかないようですね…
意見下さった方々
ありがとうございます
ポリは50年弾きこんでも打痕はできても剥がれませんからレリックやビンテージな感じになりません。
ギタクラならなんでもレリックという名のガラクタにしてくれますよ。
>>497 白くなったのは研ぎキズがついたからです。
もっと細かい番手のペーパーを当てて(最終的には#2000位)
コンパウンドで磨けば元に近い状態に戻るでしょう。
どうしてもレリックにしたいのなら、いっそラッカー薄塗りででリフィニッシュしてから弾き込めば、
自然なキズや剥がれになっていいのでは?一応ウソキズじゃなくなるし。
数万かかるけど…。
>やはりレリックにするには弾きこむしかないようですね…
なんか本末転倒してないか?
ただのあほだろwww
諦めの早さにも笑った
504 :
ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 07:39:26 ID:Gb8pWWvO
そうゆうことが初めてなので…
良い経験になりました
みなさんありがとうございます
レリックしようとして白くなってびびってどうしたら消せますかってバカだな。
初めてなんでって。
みんな、はじめてレリックするとき、はじめてなのはあたりまえだろ。
それにクリアー少し削って白くなったってビビるんならやめとけよ。
大分削らないといけないのはみんなが言っただろ。
お前はショップでやってもらえ。
質問して障りでびびられてまたどうしたらいい?ってきくな。
ギタクラがおにあいだよ。
506 :
ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 08:28:46 ID:t4MdqhTh
善意であげた物がこんな事になってると知ったらどう思うだろうか
レリックしたいのか無傷でいたいのか。
意味不明なやつだな。
見た目で楽しみたいだけの厨房だろ
もうほっとけ
>>509 杢の出てる木材に、木地着色でどうだろう?
↑レスありがとう!
木地着色で調べたらいくつかでてきたよ。
塗装はバイクとギターでした事があるけどソリッド以外はやっぱり
敷居が高そうだ。。。無難に業者に頼んでみます。
こういう木地着色って直接染料をぬりぬりしてから
少し研いで杢を強烈にしてるんでしょうか?
ステインとか着色オイルとか染み込ませる系の塗料であれば杢は自然と強く出るよ。
その上からクリアかけて表面のツヤも出せば自然とこんな感じになる。
なるほどサンキュです。
PRSのホームページで見たんですけど、直接木地に塗装たらしてスリスリしてました。
あんなふうにやるんですね。
濡れ色効果だね。
516 :
511:2007/10/01(月) 21:36:13 ID:d6x0mxDB
>>516 これのワインレッドで、プレベを塗ったことがある。色を付けた後
オイルフィニッシュして、さらさらのつや消しになっている。
下地をきちんとサンディングしておくのが大事だからね、がんばって。
519 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 09:47:43 ID:x61CFHBU
ギブソンの塗装って、しょっちゅう弾いてると「コンター部分」の表面が白濁してくるけど
昔のフェンダーみたいに薄くなったりはげたりはしないのかな?
使ってから23年経っているけど、腕の当たる部分の表面が曇ってるだけで、
塗装が薄くなったりするような気配は全く無い。
>>518 トップコートのシーンで、化粧水で使うようなスプレーボトル使ってるのな。
あんなんでクリア吹き付けてるんだ。俺もやってみよう
わかり易い画像が見つけられなかったんだけど
モジュラスにあったシースルーブルーとシースルーピンクが
木目でズレて見える(?)塗装方法って国内でできるとこないかな?
>>520 あれは多分クリアーじゃないかも。
何らかの液体で一時的にツヤをだして確認してるんじゃないかな?
多分だけど。
>>519 23年って、新品で買って23年?
80年代の物はポリの上にラッカーだから
どんなに使い込んでも、ビンテージ物のように薄くはならない
ラッカーだけポロっと剥がれるか、ポリごとゴッソリめくれるかのどっちかだよ
フェンダーも同じね
524 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 12:12:32 ID:x61CFHBU
>>523 成る程、わかりました。
近年モノもぶつけたら、いきなりパリッと木がめくれたり、アレって格好悪いねw
>>523 うん? 俺の86年製ギブ・レスポ・カスタムはオールラッカーだが。
塗膜薄いから凄い事になってるよ、クラック入りまくりだし黄変も激しいし。
たかが20年、どこでどう保管したらクラック入りまくりになんねんww
つかその前に何で86年がオールラッカーやねんww
フェンダーでさえ60年後期からもう下ポリなのに
と釣られてみた。
かわいそうに・・・・。
自分の知識や経験だけで見誤るのね・・・。
なるよ。
>526 かわいそうに南無・・・・チーーン
>>522 あんなボトルでクリア吹いたら一瞬で噴射口が詰まると思う
529 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:51:18 ID:fPYBtVyT
>>526 馬鹿か? お前所有した事無いだろ。
下地の種類に関わらず、
トップがラッカーなら日本のような夏期高温多湿〜冬季低温乾燥を繰り返す地域は、
数年でクラックが発生する。
>>526 リイシュはオールラッカーのあったんじゃね?
>>528 そうそう、多分プレソルベントかなんかの脱脂剤かな。
濡らしてツヤをだして何かの様子を確認してるんだろうね。
あんな装備でクリアー塗るわけないし、あそこは乾燥室。
セットネックやスルーネックなんかは逆さまにして吊るすんだね。
ネックに負担をかけないためかな。
>>518 こう言うの見ると、自分でギター作ってみたくなるんだよな
つうか下ポリとオールラッカーの区別もつかないのか?
535 :
ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 09:21:01 ID:2bOoNtvK
Fenderは確か'67年くらいから下ポリになったよね
Gibsonは知らないけど、'80年代でオールラッカーというのは考えにくいね
ラッカー塗装のウェザーチェックの入れ方
私の場合はボディー表面をドライヤーで十分暖めます(5分くらい)。
瞬間冷却スプレー(氷殺ジェットでも可能)を一気に噴射します。
全体にプリプリとクラックが入ります。
※ただ、どのような模様になるかは予測はつきませんが、、、、
537 :
ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 13:26:30 ID:9IlC2BCp
近年のギブソンのヒスコレもオールラッカーではなく、
下地はポリなのですか?
ここを読んでいて気になりました。無知ですいません。
538 :
ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 14:20:54 ID:kD+OFAJe
ヒスコレも下地はポリ?
フェンダーC/Sも下地はポリ?
1958年のヴィンテージ・ギブソン持ってるが、
確かに所有している現行リーシューとは塗装の感じが違うなあ。
現行のもラッカーらしいが、カッチリしてて表面が透明プラスティックで覆われているような感触。
一方、オールドは木に自然に馴染んでて、はげる時も徐々に薄くなって次第に木が見えてくるような感じ。
明かに違うような・・・それとも現行も時間が経つと同じようになるんだろうか?(そうは思えない)
539 :
ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 14:56:37 ID:x+3yWx+j
おまえら いい加減、直接ギブソンさんに聞いたらどうですか?
( `ハ´)< アタシ儀武尊アルヨ 何でも聞くアルネ
541 :
ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 16:31:55 ID:kD+OFAJe
>>539 お前が直接メーカーに問い合わせて、
得られた解答から取捨選択し必要な情報だけを
人様にもわかり易いようにキチンと簡潔な文章にまとめた上で
ここで報告するんだよ
542 :
ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 16:40:16 ID:OTMqmNXh
>>525 86年のGibsonレスポールカスタムがオールラッカーって何この厨房WWW
実はリフィニッシュでしたってオチ??WW
543 :
ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 17:13:29 ID:x+3yWx+j
>>538 塗り方が違うらしい。
なんか暖めて吹いて厚塗りしても何とも無いぜ、
とかそんなん。
THX
塗装技術の進歩
ビンテージの塗装の「味」といわれる部分が、
今の塗料にとっては全て「悪」ですからねぇ。
でも楽器屋行ってポリガチガチのツルピカギター見るとなんか萎える。
最近は塗料も環境問題がさわがれる中で、それに対応した物がでてきて過渡期といえるかも知れないけど、
今後どうなっていくんだろう?水性が主流になるのかな?
うーん なるかもね
あとは自然のものを原料につくった塗料なんかもね
現代のオールラッカーはヴィンテージのような劣化はしない。
というかそうならないように塗装業界だって50年の間
品質改善、向上の努力をくりかえしてきただろう。
「塗装」という項目はほぼ全ての工業製品に適用されるだろうが
膨大なシェアが「仕上げ」に望むのは"劣化しない"ことで業界が向いているのはそっち。
ほんのひとつまみもいない懐古ロックオタの雰囲気や気分の為だけに
50年前のクオリティで商品開発止めたり昔の劣化の速い品質にこだわるわけなかろ。
自分ちの新車が数年で赤サビ噴き出したりパソコンデスクに
ウエザーチェックがバリバリ入るのをのを「う〜んいい雰囲気」と?
550 :
ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 12:40:24 ID:eJ40Vb9s
錆びたワーゲンならロングボードと九十九里浜にはよく似合う
ラッカー自体がどんどんシェア縮小してるしね。
ましてやニトロセルロースなんてどうなる事やら…
ニトロセルロースは環境に悪影響が出るとかなんとか聞いたな
最近条例が変わって、都内では新規にニトロの塗装設備って
できなくなったんじゃなかったっけ
554 :
ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 19:01:15 ID:uAi/w6b5
質問です。
たとえばまったく同じギターをラッカーで仕上げた場合とポリエステルで仕上げた場合では、
完成時の重量に差が出るのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。
下地処理と塗膜の厚さによって変わるから、2択では答えは出ない。
ラッカー缶スプレー5本使って塗ったラッカーと
2本ですんだポリだったら、1缶が同じ容量で重さもあまり変わらなかったらどっちが軽いんだ?
まさかポリ缶は金ぐらい重いのか?
557 :
ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 19:20:36 ID:uAi/w6b5
>>555 早速のレスありがとうございます。
仮に下地処理や塗装の厚さが同じという設定ではいかがでしょうか。
皮膜の違いで重量に差が出るのか…ということに疑問を感じています。
ラッカー=目止め→シーラー→色→トップコート
ポリエステル=国産量産品の下敷きみたいな塗装(行程不明)
なら多少は重量は変わるだろうね
559 :
ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 19:26:33 ID:KcvNK5KQ
>>557 素材の同じ質量での重量なんてわからんなー。
自分で塗料を構成する分子から調べてみたら?
562 :
ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 20:24:32 ID:uAi/w6b5
>>558 まさにそのような比較での違いを疑問に感じていました。
ただ、違うといっても微々たるものでしょうか。
たぶん下敷きみたいなポリは厚みが1ミリ近くあると思うよ。
オールラッカーのはその半分以下じゃないかな?多分。
564 :
ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:00:24 ID:uAi/w6b5
>>563 とすれば、重量の違いもバカにならないレベルですか?
>>564 塗装を全部剥がしてそれを集めて重さを比べたら違いはかなりあると思うよ。
でも俺の予想は100〜200グラム前後の差ってところかな?(想像なんでかなりの誤差が期待できますw)
重さにこだわってるみたいだけど、ストラトとレスポの重さの差に比べたら「無」だと思うけど・・・。
よく厚ポリを全部剥がして薄ラッカーでリフィニッシュしたら
良く鳴るようになったって話は聞くけど、そっちを気にした方がいいのでは?
まぁ564さんが身体的にいろんな条件があるのかもしれないけど。
566 :
564:2007/10/05(金) 00:46:00 ID:9vSi5Qb7
>>565 レスありがとうございます。
塗装の違いによる重量の差異は単なる好奇心です(笑
もちろんサウンドの違いにも興味はありますが、情報には事欠きませんからね。
ところで、仮にポリエステルとラッカーが同等の厚さだったら、重量も変わらないんですか?
非生産的な好奇心だな。止めはしないが。
>>566 む〜ん、同じ厚み・・・ ほとんど同じじゃね?
モータースポーツの世界なら、マシンやヘルメットの塗装の重さも管理する場合もあるけど、
ギターはあんまり重さ自体気にしてもしょうがないような・・・。(音の違いはあるだろうけど)
でも俺もこういう質問けっこう好きだけどw
皆誤解しているがポリやラッカーの厚み所謂トップコートはそんなに変わらない。
ラッカーの場合はウッドシーラー〜サンディングシーラーを経てはじめてトップコート。
いくらトップコートを薄くしても全体のレイヤー層の厚みだけで相当なものになる。
その点ポリはプライマーでレべリングしておいてトップコートだから工程数や手間も抑えられるし、何より硬度が高いので響きが良くなりやすい。
オールドが鳴るのはラッカーの経年劣化による完全硬化が独特の味を出してくれるのです。
ただしその時点のオリジナル塗装状態はあくまでも経年劣化の限界を超えた死塗膜言う事を念頭においてください。
それは強度の耐性も完全に無くなり、あくまでもラッカー塗膜がボロボロの状態なのです。
意外に塗装したことのある人が少ないようで。
フェンジャパやコピーもでるのプラスチックのような塗装膜ははがすと重いし、ラッカーで塗り直すと軽くすむ。
しかし、自分で塗ってみな。
ポリでも薄く仕上がる。
ポリの方が薄く光沢も得られ、完全乾燥するから扱いやすい、研磨しやすい。ラッカーなら研磨で下地が出やすく、トップコートが厚くなる。
ま、作ってみろよ。
すいません質問させて下さい
ここで言われてるポリとはウレタン塗装とは違うものなんでしょうか?
ポリエステル?
ポリウレタン?
> ラッカーなら研磨で下地が出やすく、トップコートが厚くなる。
これは慣れで解消できる。
ポリはやったことないのでわからんが、完全乾燥が早くて研磨しやすいのなら便利だな。
ラッカーの完全乾燥は相当時間かかるからな。
確かに、慣れればうすーくできますね。
ポリは硬化剤と混ぜて反応させて硬化させますから、一日で乾燥します。
量産むきですね。
薄く、傷がつきにくく、光沢がある。
市販のポリが分厚いから敬遠されるが、わるかない。
ここの住人で塗装経験やレリックの技術もつやつは何人いるんだ
ポリは研磨でツヤだすの大変だよ。
バフなどのポリッシャーがないと話にならんくらい。
>>571 どっちもポリ。
ポリエステルの方が硬い。
あ、答えになってなかった。
ウレタン=ポリウレタン。
ギター業界ではポリエステルもひっくるめてポリって言いますね。
そう?
大変かな。変わらないが・・・。
といっても私はどっちも電気ドリルの頭にバフつけて、いくつかコンパウンド用に分けてかけているから。バフナシは逆にしたことがない。
バフがけも簡単だから助かる。
ラッカーだと、熱かけすぎると歪んだりするからね。
577 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 17:39:11 ID:vrNFh19N
市販品のポリは厚くて重い
そのほうがボロが隠せるからね
鳴りはポリの方が良い
そんなことはない。
ラッカーだろうがポリだろうが塗膜の薄さによる。
総じていえることは、余程拘りのあるメーカーで無い限り
ポリを使っている=手抜き&分厚くて鳴りが悪い。
581 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 20:14:39 ID:9vSi5Qb7
耐久性はポリ>ウレタン>ラッカーの順
583 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 21:11:24 ID:T+TY2r1w
んなこたぁねぇ。
カッコイイかワルイかぐらいの違いだよ。
塗膜が厚いと鳴りが悪いっておかしいよ。
だいたい鳴りって何?
俺はシンラッカーのビンスト使ってるけど鳴りとかそういう理由じゃないよ。
ボロくなる経年変化を楽しみたいからだよ。
仮に全く同じボディがあったとして、片方をラッカー薄塗り、もう一方をポリ厚塗りで
仕上げた場合、ポリの方が当然重くなるわな。
で弦をピッキングした時に弦の振動が伝わってボディも振動するわけだけど、比べると
軽いラッカー塗装のボディの方がより振動してしまうよね。要するに弦振動がそれだけ
喰われているということ。だからサステインはラッカーが劣る。
といっても塗装の違いによる重量差なんてたいした事ないので気にする必要はない。
「鳴り」がボディの振動を意味するなら微妙にラッカーが勝る。
「鳴り」がサステインを意味するなら微妙にポリが勝る。
オカルトじゃない製作家のサイトやら本やら読めばちゃんと分かることだよ。
俺もその辺ちょっと疑問に思ってたんだけど、どうなんだろうね?
じゃぁアコースティックのボディー鳴りはどうなんだろ?
以前、バイクのタンクにもの凄い厚塗りしたのがあって、
叩くと鉄のカンカンってゆう音じゃなくてポコンポコンだった。
固いポリ塗装でも厚すぎると響きが悪くなるんだよね。
>>585 聞いた話だとポリの厚塗りは箱鳴りに近い音に近付くらしい
まあ俺はそんな細かい事は気にしないけど
>>584 > で弦をピッキングした時に弦の振動が伝わってボディも振動するわけだけど、比べると
> 軽いラッカー塗装のボディの方がより振動してしまうよね。要するに弦振動がそれだけ
> 喰われているということ。
シンプルな思考でうらやましいです
ボディーにカッティングシート貼ろうと思うのですが、もし失敗した時やはがしたい時ベタつきなくはがせるでしょうか?
>>588 そのサイト面白いから大好きです
でも558サン
物理的な説明として信じてるんじゃないでしょうね
だとしたら558サンも面白いです
シンプルなおつむでうらやましいです
>>588 自分が耳悪い事を屁理屈で自己弁護してるようにしか見えないなwww
と言っても俺も実際わからないから、そうだと思う奴にはそうだと言わせれば良いと思う
>>589 ノリの違いも出てくると思うから、なんとも言えませんな
594 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 23:06:23 ID:9vSi5Qb7
>>584 ラッカーに比べてポリが重いことはわかりました。
じゃあウレタンとポリだったらどうですか?
熟れたん女上司
>>592 そうですか。明日店で色々聞くことにします。ありがとうございました
>>587はすごい聴覚を持ってるようだね。
君みたいな人がハカランダ最高とか言ってるんだろうね。
>>584 シンラッカーって塗装厚くないですか?
経年変化がでるまで相当な時間が掛かりそうに思うんですが。
シンラッカーって下地はポリじゃなかったっけ?
ハカランダが一番音が良いのは明白
ハカ>ローズ>マホの順だよ
602 :
ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 18:57:11 ID:xKEJJTWe
ハカランダが一番音が良いってボディ材として?指板としては最高だと思うが。
キモネジ乙
604 :
ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 19:20:11 ID:+lmMtb7H
EMG81 EMG85 のピックアップにデザインしたいのですが 表面の材質なのか、どの塗料だと馴染むのかさえわかりません
経験者さまや知識のあるかた
お力添え下さい
プラスチックなら塗料の食いつきはあまり気にしなくてもいいとおもうが
心配ならサーフェイサー吹けばいいと思う。
でもPUに絵をかいてもそのうち削れるんじゃないかな?
まぁそれは大丈夫だとして、EMGのカバーがシンナーで溶ける材質なら
缶スプレーやプラカラーで食いつきはおkでしょう。
(俺知らないけどプラスチックだよね?)
最後にクリアーを吹いておけば長持ちするでしょう。音への影響は分かりません・・・
607 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 08:52:45 ID:nuxRrCQm
あう まりがとうございます。
素材については ものすごい速さスレで回答いただけましたので間違いでは無い様でし
塗装を頑張ってみようとおもいます。
ちなみに
私ピックアップを持ち上げないのでピックが当たらないのです^^
回答に感謝
PUにデザインですか。俺はボディーにしたいんですが学生だし予算も1万ちょい。
ショップに頼むと6マソって言われたし。大人しくカッティングシートにしようと思うんですけど。
でももしデザインに飽きて剥がす時うまくいくかどうか、塗装も一緒にはがれたら・・・。
とか心配で眠れない。誰かギターにカッティングシート貼ったことある勇者居ませんか?
>>608 やってるジャンルは?
パンクなら何も考えず貼れ
ジャズなら寝ないで悩め
クラシックなら先生に聞いてからにしなさい
ポリなら大丈夫、ただし何年も貼っとくとそこだけ
焼けないから跡が残る
うゎ、超的確な答えで先を越されてしまった。
611 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 16:54:00 ID:8Npa688i
リキテックスでお絵書きすれば
あとから絵の具部分だけペリペリ剥がせるよ
613 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 23:22:38 ID:Ejqgs5/o
ポリエステルとポリウレタンて耐久性はどっちが高いんだろ。
似たようなものなのかな?
あるいは、厚塗りできるぶんポリエステルのが高いのかな?
>>609 LAメタル全般ですw
ドッケンのトラ柄ギターにしたいです。定期的に交換すれば問題ないですよね?
蛇柄(パチモン)のカバンかなんか買って
それ切ってペタペタ貼ればええやん
オバチャンが買い物するような店にありそうだろw
617 :
607:2007/10/08(月) 00:46:43 ID:H7CXi9/r
こんばんわ
紙と粘着テプで 吹き型作って参りました
が
ピックアップ表面が ザラザラというか、ツルツルなのですがザラザラしているのですが そのようなプラスチックの表面には 1度クリアを吹いて デザイン クリアという形が一般的なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
基本を教えよう
ピックアップに塗装するなんてのはちょっと危険な考え。
それでもやるなら自己責任で勝手にやれ。定番のノウハウなぞない。
>>617 ザラザラ、ツルツル、どっちなの?w
多分ザラザラでツルツルなのでしょう。
そのまま塗ったら乾いた後ザラザラが少しでるかも。
ペーパー(#1000位)で研いでからの方が塗料の食い付きも良くツルツルになりやすいよ。
その場合、EMGの色が落ちたら新たにベース色を塗らないとダメだけど。(EMGが塗装品の場合チヂレる可能性あり)
EMGの色をそのまま生かすんであれば、最初にクリアーを塗ってもいいし、
最後にまたクリアーをぬればおkかな。
でもあんまり厚塗りはしない方がいいと思うよ。作業が遅くなるしトラブルでるから。
それと、脱脂を忘れずに。マスキングの粘着テプを剥がす時はゆっくり慎重にね。
それと、一気に塗り過ぎは失敗の元。時間をあけて必ず乾いてから次の作業をする事デスヨ。
あと… そのピックアップ、失敗した場合捨てる覚悟もね。。。
ナシ地とかそういうことじゃないの?
ガンプラとかから始めた方が良いかもナ。
621 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 07:15:48 ID:H7CXi9/r
そうかもしれませんぬ
でもでも デザイナー脳なので思い付きはなるべくとめたく無いのです。
逆に8マソのボデには怖くて触れれますん
ペーパーはかけられません^^; おそらく。
底がすぐ抜けそうでし EMGロゴも消えます泣
ナシ地 ですか ぐぐて参ります。
ありがとうございました
またよろしくお願い致します。
デザイナー脳
>>621 プラモとかバイクとかヲタクの国のツレに相談してみるべきでは?
アンタの頭にあるものを実現させるスキルが足りて無いと思うな。
現状、自分で満足いくものが出来ると思える?
これから次々にどうすれば良いのかわからない事が噴出するよ。
マスキングどうやる?塗料はナニ?発色はおk?仕上げの処理は?ナドナド。
表面処理疎かにしていきなり筆でなんか描いたりしたら、
絶対失敗して後悔する。
かといってペーパーかけさせてもエッジ落として泣き見そうだし、
そもそも番手も選べないんじゃないの?
迂闊に何か薦めるのも怖いくらいだ。
そうゆうジャンクギターってオクでよく見かけるよね。
無知でスキャロップ加工を彫刻等だけでやろうとしてるやつみたいだw
デザイナー脳で溢れる物をとめたくないって、バカだろ。
で、8万するボディはデザイナー脳は止まるんだ。
デザイナー脳ならどうすればいいか頭で順序だててかんがえられるだろ。
未経験であっても。
君のデザイナー脳はバカすぎる。
だいたいピックアップ程度の小さい部品を塗るぐらいでワーワー言って。デザイナー脳のデザインは止められないなんて馬鹿の骨頂だわ。
やめときな。君の頭でっかちなデザイナー脳は満足せんよ。
ピックアップに何色重ねるか知らんが、ほんとバカだな。
カルシウム取れ。何でそんなにムシャクシャしてやった状態なんだ?
627 :
621兼ニースレ1:2007/10/08(月) 10:01:31 ID:H7CXi9/r
うほ 思わぬ隆起波が(笑)
今日は暇なのでいちいち反応してみます
マスキングどうやる?
スプレならば型は書いて抜いてます
塗料はナニ?
ここで聞いた所
プラ素材ならだいたい何でもおkと
発色はおk?
おkにする秘技があるのであれば
是非伝授下さい
仕上げの処理は?
今のところクリアが有力ですね
そもそも番手も選べないんじゃないの?
中学生時代の技術9です^^
専門知識には乏しいですが
足りてない要点を聞こうとここで質問させて頂いたのですが。
628 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 10:02:38 ID:H7CXi9/r
さて
この方は何故か喧嘩腰なので
私もそれなりの体で反応させて頂きます
8万するボディはデザイナー脳は止まるんだ。
はい。今のところボディ塗装には興味が湧かないので
と言うか 【良い雰囲気を醸すタメの装飾文】とまでは考えが回らなかったのね^^
デザイナー脳ならどうすればいいか頭で順序だててかんがえられるだろ。
未経験であっても。
その根拠は何ですか?
皆が皆 あなたみたいに天才奇才なのでしょうか?それ以前にデザイナー脳と言うワードを多用されていらっしゃいますが理解された上で使われてますか?大体日本語で『デザイナー脳』と言うワードは存在しないのですが
私が使ったデザイナー脳と言うのは『私の考え方』を1つ1つ書いて行くと長くなるとおもったので集約して『デザイナー脳』と勝手に纏めただけなのですが?いったいあなたはどう解釈されたのでしょうか?なぜ真意が不確かなワードを解釈できたのでしょうか?ご説明お願いします。
629 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 10:03:16 ID:H7CXi9/r
だいたいピックアップ程度の小さい部品を塗るぐらいでワーワー言って。
これについては(笑)
頭の悪さがモロに露呈してますよ^^
君のデザイナー脳はバカすぎる。
デザイナー脳で溢れる物をとめたくないって、バカだろ。
デザイナー脳のデザインは止められないなんて馬鹿の骨頂だわ。
ピックアップに何色重ねるか知らんが、ほんとバカ
否定する事しか出来ないのですか
年を重ねても成長しない『大人』
●『怒ってる?』って聞いてしまう
●年上=敬語 年下=タメ口 と決めてしまう
●否定する事しかできない
●ちんちんまんまんにしか興味がない
一般常識や礼儀に乏しい
低能は嫌いです。
長文お疲れタマー
631 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 11:44:34 ID:7QDEhWtg
おまえら いくら体育の日とはいえ はりきりすぎですよ!
いいかげんに汁
632 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 12:06:47 ID:xMmvR2Ub
なんで今日が体育の日なんだ?10月10日だろ?
なんで今日大学休みなんだ?
>頭の悪さがモロに露呈してますよ^^
脳、脳、脳と三回書いてるのに・・・
>●ちんちんまんまんにしか興味がない
>一般常識や礼儀に乏しい [低能]は嫌いです。
低能って・・・。
能ミソって・・・。
低能が嫌いなら、性能あげて頑張れ!!
露呈しちゃいましたね(爆笑)
ワナワナしてるのがみえるな。
大体人に解らんだろう事で返信したのかい?君は。
前後で意味わかるでしょ普通。
下らない質問をする馬鹿に限って、
突っ込まれるとすぐに切れるよな。
休日の2chは低能が低能にレスできるサービスデー
と、休日の低能が申しております
あれ、暇なデザイナー低能のもちぬしは・・・
>>635 自分の事を客観的に見られる時点で君は低脳じゃないよ、落ち込まないで!
639 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 16:47:05 ID:H7CXi9/r
ははは
反応が無いと寂しいですか。しますよ
『大人』が17歳に顔を赤くしてます
笑ってあげて下さい。
まず
低能を辞書でひいてくださいと言うと泣きそうな方なのでひいてあげました^^
●ていのう【低能】
[意]脳の発育が遅れ、ふつうより知能が劣っている・こと(人)。
更に文書から貴方は常識、礼儀、共に劣ってらっしゃる事が推測できます。
まさに低能という言葉がピターリですぬ
ちなみに
【低脳】と言うワードは存在しません^^
大体人に解らんだろう事で返信したのかい?君は。
これに関しては私が問いたい位です
デザイナー脳に関する質問の答がいただけてません。まあ少し先読みしたかった位の事しか言えないとおもいますが。
私が言ったデザイナー脳の意味や解釈について大体人に解らんだろう事で返信したのかい?君は。
640 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 16:47:50 ID:H7CXi9/r
>●ちんちんまんまんにしか興味が
ない
>一般常識や礼儀に乏しい [低能]は嫌いです。
低能って・・・。
能ミソって・・・。
低能が嫌いなら、性能あげて頑張れ!!
露呈しちゃいましたね(爆笑)
ワナワナしてるのがみえるな。
これに関しては(笑)
頑張って知識人になって下さいね^^
素人塗装ごときでこの有り様。世程悔しかったと見える。
642 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 16:54:44 ID:H7CXi9/r
こんな大人が沢山溢れてるとおもうと日本も安全ってだけじゃ考え物です。
これお土産です。
っ
635:10/08(月) 12:42 vDVtEUWi
休日の2chは低能が低能にレスできるサービスデー
643 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 16:54:59 ID:HNah6030
たかが塗装でしょ。やりたい奴はやればいいだけ。
こらっ!!17才でチンチンまんまんに興味もたなくてどうするんだ。
645 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 17:30:44 ID:H7CXi9/r
もう いっそ
ちんちんまんまんに塗装しれ。
もちろん
伸
び
た
状
態
で
な
。
646 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 17:30:48 ID:HNah6030
変態?
低能の意味間違えたのは私なのか。
それは申し訳ない。
少年おっちゃんがわるかった
そんな事よりEMG塗っちゃいなよ。
分かんない事あれば教えてあげるから。
でも失敗覚悟でね。遠隔指導だし。
マホガニーネックをオイルフィニッシュして使ってる人いますか?
汚れるのは仕方ないとして狂いなんかはどうでしょう?
650 :
ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 09:44:23 ID:2NCmRpGJ
皆さんオイルフィニッシュってどんなオイル使うの?ボディ用とかネック用とかあるんでしょうか?
俺はボディー用アロマオイル。資生堂のが一番良いかな?
ネック(首)用というのは聞いた事無いけど…。
>>651で笑いをとろうと思うと、
>>650は
皆さんどんなオイル使うの?ボディ用とかネック用とかあるんでしょうか?
と質問してたなら多少はイケタと思う。つまらんけど。
桐油、亜麻仁油辺りが一般的なのかね。
あとホムセンで買えるワシンのウッドオイルとかかな(ホントはオイルじゃないんだろうけど)
俺は亜麻仁油(リノキシンオイル)を使って一本やった
656 :
ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:29:00 ID:PvOOH+lf
オイルフニッシュ?
あんなもん液体を含んで鳴らなくなる一方じゃん。w
オイルフニッシュ
658 :
ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:36:20 ID:PvOOH+lf
オイルフィッシュ
659 :
650:2007/10/10(水) 20:48:54 ID:2NCmRpGJ
レスあんがと。早速資生堂のを試してみます。
ごめんね、また来てね。
662 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 05:23:55 ID:P4x6ez8Q
ギターにペイントをしてもらえるような所ってあるんでしょうか?
教えてください。
>>662 美術系の学校いってる子に頼むと、喜んで書いてくれるよ。
ちゃんとしたのがよかったなら、リペアショップに聞いたら紹介してくれるかもしれない。
オイルフィニッシュのジャンクボディをもらったのですが
オイルって結構深くまで浸透しているのでしょうか?
削ってラッカーリフィニッシュはきついですかね。
問題なく出来ます。
♯400〜800のサンドペーパーで全体に軽く削り、ウッドシーラー→サンディングシーラー
→♯400で平面出し→下塗り→本塗り→十分乾燥→♯800〜1200で平面出し→コンパウンド
でバフ掛けでOK
ありがとうございます。チャレンジしてみます。
668 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 14:42:06 ID:+8fHk7MY
669 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 14:43:57 ID:+8fHk7MY
こんなのでも買うやついるんだなw
リフ前提で買うんでしょ。。
サイケデリックペイントしたいんですか、やったことある方いますか?
わーん。見損ねた。ちなみに幾らだったの?
3.4kgでフェザーウェイトってのも無理がある様な...
675 :
ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 18:28:06 ID:NbF55j+n
いつもギターをコート掛けに針金で吊るして
塗装してるのですが、皆さんもそういう感じで
塗装してますか?
676 :
ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 18:38:55 ID:ZPcjlPwN
外で
677 :
リノキシン男:2007/10/22(月) 23:44:57 ID:NyANs1nG
>>677 あなたのデジカメ、Finepixの古いやつですね
ヴィンテージモノのエロ本がシブ過ぎっス><
渋谷の街中や都内近郊のアーケード商店街などに一晩放置しておけば
きっとスプレーで芸術を描いてもらえるぜ?
日芸が多い江古田なんかおすすめさ。
681 :
ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:39:11 ID:ei9La6DY
ボッコリぶつけたので、
自然な感じを出すため
やすりでその部分削った
ますますワザとらしくなった
>>681 うpうp
ヘッドのロゴ消しに最適な方法はやっぱラッカー?
684 :
ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 23:26:52 ID:m1KaKEsf
685 :
ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 00:02:01 ID:8/PSiAjV
>>684 その文だと「もうスパークルに塗装した」と受け取れますが?
もしかして「スパークルにしたい」でしょうか?
>>685 市販のキャンディスプレーを使ってみたのですが、
思った感じではなかったのですよ。
>>686 すみません。打ち間違いです。
映像のようなスパークルにしたいのですけど、何か
方法はありますでしょうか?
スパークルは、言わば「スケベ椅子」です。
金または銀の大粒のメタリック粉を使います。
簡単に言うと、まず下色を塗ってクリアーを塗って、乾かないうちに金粉を塗ります。
金粉を「塗る」と言うよりは「ふりかける」又は専用のガンで「ばら撒きます。」
そしてまたクリアーを塗って研いで平らにしてまたクリアーを塗って研いで…
そしてかなり平らになったらキャンディーを塗ります。
金粉や銀粉は車やバイク関係の塗料屋やハンズなどで買えると思いますが、
はっきりいって素人の手に負える塗装ではないと思いますよ。
>>688 振り塩の要領でやるのなら振り塩はできるので
スパークル塗装できるかと思ったのですが、
難しいようですね。
詳しくありがとうございました。
692 :
リノキシン男:2007/10/26(金) 21:25:28 ID:xFoBdy7C
しかし色々塗ってみて感じたんだけどストラトってのはどんな色でも
フィットするなぁ。レスポールなんてのは変な色にするととたんに安っぽく
なるんだよな。重厚感が無くなるような気がします。
黄色のフライングVって音屋で売ってたのね。orz
さてさて、次の獲物はなんにするかなぁ。
なんか面白い塗料ありませんか?
まあストラト自体が安っぽいギターだから
>>688 > スパークルは、言わば「スケベ椅子」です。
金のスパークルにした上
さらにボディに切り込みを入れて
完璧なるスケベ椅子仕様を目指して欲しいです
695 :
688:2007/10/27(土) 00:33:07 ID:nMks8kLt
わぉ!スケベなフレーズが弾けそうですw
ちなみにスパークル(ラメ、フレーク)にした場合、クリアーをかける前は
まるでコンクリートのようにザラザラなんで、それをクリアーで平らにするのが大変。
超厚塗りになるんでラッカーではまず無理。ポリ塗装のギターの場合、剥がないと更に膜厚になります。
ムラなく振り掛けるのも至難の業で、材料も大量に使い無駄も多く、
更には部屋と体中がキラキラだらけになって、数週間はどこかしら輝き続けるでしょう。
なんかネガティブな事ばっかり書いたけど、挑戦してみるのも漢(と書いて男と読む)と思ったりもする。
実際、もうちょっと小粒なフレークもあるんで、それならガンでも吹けるし、近い感じにもなるんで
そちらをオヌヌメ。
エアーウレタンって試した人いる?
>>695 スケベなフレーズってどんなフレーズだよw
698 :
ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 01:18:40 ID:oSQeFXNh
>>697 ヴァイみたいなフレーズじゃない?w
あの人のライブみてたらギターをレイプするかの
ようなプレイするじゃんw
スプレー糊を使ってメタルフレークを貼って、ウレタンクリアーでコートとか出来ないか考えてみた。
変に化学反応しなければいけるかな?
やり方としては下色を吹く→口径の大きいガンでクリアにフレーク混ぜたの吹く→クリア→研磨→クリア→研磨→クリア→研磨
ガン使わなきゃ下色吹く→クリア吹く→すかさずフレークばらまく→クリア→研磨、以下同文
>>699 スプレー糊使うとウレタンだとかなりの可能性で縮れ発生するはずだよ?
>>701 やっぱりダメですか。
スプレー糊→メタルフレーク→ラッカー→ウレタン でもダメかな?
やる前にテストするべきですね。
ラッカーなどの揮発による硬化する塗料を下に塗った場合
2液ウレタンのシンナーで下色が侵されてしまい、
硬化速度の違いで縮れの原因になるんで危険ですねー
どうしてもというのであれば自動車塗装用のカンスプレーが意外とウレタンに侵されなかったりしますよ。
でも賭けですねw 危険ですw
>>696 「エアーウレタン」ってイサム塗料の缶スプレーでしょ?
ノズルをぶつけて中の硬化剤を割って吹き付ける缶スプレーだよね?
昔それのクリアーをよく使ってたけど、厚塗りすると永遠に固まらない。
薄塗りだと多分いいんだろうけど、なんせ缶スプレーだから安全マージンをとって
硬化を遅くした調合なんだろうね。
耐溶剤性や強度も業務用のウレタン塗料より弱い。普通のアクリルラッカー缶スプレーよりは全然強いけど。
(ちなみに自分はクリアーしか使った事ないです。色物の一発塗りなら良いのかも?)
>>704 レス、サンクス。
ラッカー使ってあまりに硬化が遅いのでいいのかと思って。
う〜ん。使ってみるか。しかし高い・・・。
>>705 もともと塗料に速乾性を求めちゃダメよ
長い目で見ないと
ラッカースプレーでアルキド樹脂のやつってまだどこか出してませんか?
いつのまにかみんなアクリル樹脂になっちゃってる・・・
708 :
ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 09:05:35 ID:oVEzGa67
ポリ塗装ギターのつや消しの仕上げにニスを使おうと思うのですが
どのような種類のニスがおすすめでしょうか?
>>707 見たことある。
>>708 白とかナチュラルアッシュとか
明るい色ならスポンジタワシで良い感じに出来る。
ヘッドの角にタバコのコゲ付けたら中二病って思われちゃうかな?
タバコの焦げはカッコイイとおもわないな。
バーナーで焼くくらいすればかっこいいよ。
リアルなペイントしたらカッコイイかも。
焦げ跡じゃなくて燃焼中の。
>>712 リアルにできたら見る人はビビるだろうなw
ところでカスタムショップなんかでレリックの焦げ跡つけるためのタバコ代って
経費なんだろうか?
714 :
ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 07:55:56 ID:VNkVuJdn
アッシュをバーナーで焦がしてブラウン系の色で仕上げたいんですが、
バーナー→との粉→水性ニス→クリアラッカー大丈夫ですかね?
>レリックの焦げ跡つけるためのタバコ代って経費なんだろうか?
肺ガンになったら労災適用かも気になる
うーん、なぜバーナーでボディやくの?
よくヤフオクでレリックとかいって燃えてるだけなのに。
それから焼いて、とのこまぶして、ゴシゴシ磨いて、で、ニスぬって、クリアー塗って。ニスはなんのため?着色ニス?
なんのためのバーナー?
焼け焦げはトノコをすりこんでるうちゆコゲアトは薄れ、サンディングシーラー無しだと凸凹だしな。
>>716 レスどうもです。
バーナーで焦がすのはレリック風にしたいのではなく、Killerの高崎晃モデルの様な塗装にしたいからなんです。
実物はバーナー→シースルーブラウン→シーラー→クリアらしいのですが、全く同じでなくとも近い雰囲気を出したくて。
ニスは着色兼目止めのためです。
あえてサンディングシーラーは使わず、木地の感じを残そうと考えてます。
一応ネットで情報収集し木片で試し塗りしてる最中なんですが、塗装方法に問題が無いか意見が欲しくて書き込みました。
宜しくお願いします。
あとKillerスレでも同様の話をしてまして、マルチになってしまい申し訳ありません。
いいアイデアがありましたら教えて頂けると助かります。
ちょっと前にFENDER JAPANでもバスウッドボディーを炎で焦がしたテレがあったね。
TL52-75とTL62-75。カラー名はチャコールバースト。今はないのかな?
他の国産メーカーでもあったような記憶が…
焦げた木目って民芸品なんかでよく見る希ガス
普通はバーナーで炙らずに焼きゴテをあてる希ガス>焼き色
>>717 >あえてサンディングシーラーは使わず、木地の感じを残そうと考えてます。
だったらとの粉はいらないんじゃないの?
716が言ってるように焼き目が消えちゃいそうだよ。
高崎晃モデルは知らないけど、バーナーで焼いて、吸い込み止めしたらトップコートでいいんじゃない?
やわらかい木だと相当デコボコの木目が出来上がるけど、バーナーで焼き過ぎないようにね。
適度に焼いて、好みの着色をするのがいいかもね。
まず強火で焼いて肉汁を閉じ込める
>>721 確かにとの粉を塗るためにゴシゴシやったら焼き目が消えてしまいますよね。
基本的なことを見落としていました・・・。
杉板を使って焦がしと塗装の練習をしているのですが、軟らかいからかデコボコしてます。
塗装するボディはアッシュなのでその点大丈夫だと思いますが、注意して炙らないといけないですね。
水性ニスと油性スプレーニスとオイルステインの3種類の塗料で実験してるのですが、ステインも渋くて意外といい色です。
とりあえずニス→クリアーか、ステイン→プライマー→クリアーでやってみようかと思います。
ニスの上にクリアーは大丈夫かなぁ?
もしかしてニスがシワシワになるかも・・・?
実験してみてください。
>>721 確かにとの粉を塗るためにゴシゴシやったら焼き目が消えてしまいますよね。
基本的なことを見落としていました・・・。
杉板を使って焦がしと塗装の練習をしているのですが、軟らかいからかデコボコしてます。
塗装するボディはアッシュなのでその点大丈夫だと思いますが、注意して炙らないといけないですね。
水性ニスと油性スプレーニスとオイルステインの3種類の塗料で実験してるのですが、ステインも渋くて意外といい色です。
とりあえずニス→クリアーか、ステイン→プライマー→クリアーでやってみようかと思います。
726 :
リノキシン男:2007/10/31(水) 23:48:05 ID:CZkkoF5u
ttp://1rg.org/up/58064.jpg 以前ギターをバーナーで焼いたことあるよ。
グラスルーツのイノランモデル。
塗装はがして、バーナーで焼いて、ワイヤーブラシで擦って
オイルフィニッシュ。
フラッシュが反射して見づらいね。
やったら軽くなった(笑)
>>726 若干コゲすぎかんは有るけど格好良いね。
服に色が付いたりしないの?
なんか居酒屋っぽいギターだな。
バーナーで焼くのは昔やった事がある。
生木を固形の蝋(ろうそくでいい)をすり込んでやる。
木を焼くのではなく、蝋を焦がす感じでやるといい。
蝋が蒸発しながら木に焦げ色を付けてくれるので
木が必要以上に傷まないし、その後の仕上げも楽。
>>730 生木を×
生木のまま焼くのではなく○
失礼した。
732 :
リノキシン男:2007/11/01(木) 23:37:36 ID:YugW8urI
おうぅ忘れてた。工程を一つ書き忘れた。
バーナーで焼いた跡、ワイヤーブラシで擦ってその後水洗い(笑)
たわしでゴシゴシ。一週間以上乾燥させてオイルを塗る。
けっこうコゲコゲにしたほうがブラシで擦った後木目が綺麗に浮き出ます。
まぁギターに良いかどうかはわからん!水分を含むから音は悪くなるのかな?
>>726 水洗いとオイルの効果でぜんぜん色付かないよ。
>>725です。皆さん参考になるご意見ありがとうございます!
今回はオイルフィニッシュしませんが、リノキシン男さんのを見たら次回やってみたくなりました。
テスト用のボディが手に入ったので、アドバイス通り、ロウ→バーナー→ニス→クリアラッカーで塗ってみます。
ニスは油性のやつをガンで吹いてみようかと思います。
出来上がったらアップしますね。
俺はみんなと逆で、サンバーストのアコギをナチュラルにしようと作業中。
古いビザールなんで濃茶の部分が導管まで染み込んでて、漂白作業に難儀してます。
白に近いホワイトスプルースっぽいトーンにしたいけど、ちと無謀だったかも・・・
.
>>725 試しにバーナー使ったことあるよ。
バーナーの芯の部分の焼け方と、周りの部分との焼け方にムラができちゃう。
焼いてる最中は真っ黒になるんでわかんないけど、ちょっと磨けばわかる。
うまく焼けばバーストっぽく出来るよ。
本番前に端材で試し塗り(試し焼き)をした方がいいと思う。
自分は結局、パテで補修した所がまったく焦げずに目立っちゃったので
すべて落としちゃった。
厨房の頃死ぬほど欲しくてでも高かったから買えなかったヤマハのギターを
オクで見つけて買ったんだけど、凄い大事にしてたのが分かるけどかなり使い込まれた印象。
小傷が無数にあって、そのままでは使いたくなかったからダメ元で
クルマ用の傷取りコンパウンドセットみたいの800円くらいで買ってボディを磨き
ピカール(金属研磨剤かなんか)でハードウェア磨いたらどう見ても新品だろこれはってくらい
ピッカピカになった。超うれしい。フレットは減りすぎてるから打ち替えないといけないけどね。
ふと思ったけどピカールで黒くなった弦を磨いたらどうなるだろ?ちょっと細くはなると思うけど。
>>736 弦も綺麗になるし、音も少しは復活するよ
ただし、巻弦は磨いた後アルコールかなにかで隙間に入った分も取り除いてあげないと
フレットを削ってしまうから要注意
でも、錆びやすくなるから結局は張り替えたほうがいいんだけどねw
なるほど、研磨剤しみこんだ弦でチョーキングしまくったらフレット速攻で減りますね!危ない危ない!
どうもありがとうございました!
ストラト(Fender Mex 50's)のネックの塗装を剥いでしまおうと思うんですが、
無塗装のままではまずいですかね?
ロゴは残したいのでヘッドはそのままにするつもりです。
ちょっとあめ色に着色されてるんで変な感じになっちゃうかな…
フェンジャパとジャパンカジノ(どちらもポリ)
2本の塗装を紙ヤスリで剥いでたら
着色層よりも上のクリアの部分が
どちらも二層になってた。
一層目を削り終わって
二層目が出てくると反射率が違って
透明なのにも関わらず
はっきりと層が分かれてるのが分かる。
これって何だろう?
クリアは二層で吹くのが通例なのかな。
ちなみにトップラッカーとかじゃ無いです。
横浜の楽器フェアでトム・マーフィーがエイジド加工のデモンストレーションやったらしいね
見たやついる?
>>739 あっちのスレから見てたけど、色の違いが出ちゃうのは仕方がないと思いますよ。
塗装を剥がしたい理由はわかんないですけど、
色の違いがあっても、それはそれで味があっていいのかもw
ちなみに私の持ってる中の一本はネック裏だけ剥がしたのを持っていますけど
色の違いは気にしたことないです。
>>740 塗装のやせとかがあって、出荷前に再度塗装をかけたとか・・・
>>743 それだ!
なんだよ 再塗装って_| ̄|○
>>740 > 着色層よりも上の
って書いてるからシーラーではなくない?
もしや僕が知らないだけで
木地着色→クリアシーラー→クリアみたいな工程もあるのかな…
746 :
740:2007/11/04(日) 15:15:58 ID:256qKzn9
レスサンクス。
着色よりも上のクリアにもシーラーがあるんですか?
安いモデルのポリには必然的に厚みがあるから
クリアの為のシーラーが必要とも思えないんだけど
何の為にあるんだろう。
と、ここまで書いて思ったけど
シーラー無しの木肌に着色してからシーラー。
その上にクリアって事か? どっちもサンバーストです。
>>742 ポリのペタペタ感が嫌なんですよ…
色の違いはしょうがないですかね。
FJのテレキャスがあるんでちょっと試してみます。
748 :
ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 15:30:33 ID:8Ggnl7Fz
楽器屋でギブソンレスポールJrのレリックを見てきた。
ネジの錆が全部「塗った」ような錆なんだけど、本物もこんなもん?
>>746 色塗った後、色留めっていう工程をする場合がある。
シーラーとは違う。
ネジの頭に腐食液とか塗って作ってんじゃねえの?本物のビンテージは
そんなふうには錆びない。
てか、ウッドシーラ、生地着色、サンディングシーラー、クリアー。普通じゃね?
クリアーを何度も塗ってるんじゃないかなぁ?
下の層は厚みをかせぐためにポリエステルで、
上の層はポリッシュしやすいようにポリウレタンとか…
想像だけどね。
誰もかかなくなった。
塗装留めとかおしえてよ。
生地着色の上にサンディングシーラーはふつうだろ。
クリアーの種類変えてるとか意味わからねー。
塗装留めってどんなことするんだ?
生地着色とカラーの潰し塗装とはちがうだろ。
サンバーストも生地着色するだろ。
754 :
749:2007/11/08(木) 01:35:20 ID:UWiV8PnI
>>751 まず、生地着色する。ウッドシーラを先にしたら生地着色ではなくシーラの上に
塗装が乗る事になるでしょーが。この時点ではまだ表面凸凹
次に砥の粉、またはウッドシーラ。気孔を埋める。表面ちょっと平ら
サンディングシーラ塗って磨く。表面だいぶ平ら
ベースの色(クリアの黄色とかオレンジ、生地着色した場合は色調を整える程度)
サンバーストの廻りの色を噴く(顔料系だと潰れ安いので染料系で透明感を保つ)
バインディングに乗った(はみ出た)色をカッター等で削り落とす。
バインディングが出てしまう場合がある。
色留め。染料が染み出さないように着色と性質の違う物。
表面のクリアよりは柔らかい物で厚さを稼ぎ、バインディングの上にも塗料が
乗る事になる。これを入れると塗装の割れ(ウェザーチェック)も軽減される。
(割れる場合も細かくなる)それぞれの塗面の段差も解消。
表面ずいぶん平らだが艶はまだあまり無い。
クリア噴いて磨く。表面ピッカピカ。
以上、749流のバインディング付きサンバーストの塗り方ラッカー編でした。
>>746の場合でも表面がポリになってもほとんど工程は変わらないと思う。
>>753 オレに聞いたのなら、色留めを塗装留めなんて間違えるな。
>するんだ? だろ? だろ?
ってちょっと失礼だぞ。物を聞く態度を勉強しなさい。
さあ、好きなだけ叩いてくれ。ちなみにオレは生地着色はあまりしない。
ご苦労。これで前へ進める・・・。だろ。
756 :
ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 18:11:14 ID:4qNxLZaq
刷毛でリノキシンをギターに塗ろうと思うんですが初心者には無理ですか?
レスポールのアンバーみたいな感じに仕上げたいのですが…
757 :
ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 18:19:42 ID:0MESyp19
再塗装したいんだけど
サンダーとコンパウンドとプライマーとラッカースプレーがあればできる?
758 :
ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 18:37:48 ID:tVn7mQxv
元気があれば、なんでも出来る
>>756 拭き漆みたいな感じで薄めて布で塗る方が楽じゃない?
ま、回数は要るけどさ
バフで仕上げるんでしょう?
760 :
リノキシン男:2007/11/11(日) 23:10:37 ID:fmFtGj1X
>>756 おぉ同士よ。
初心者でもできるよ。レスポールのアンバーってのはよくわからんが。
ちなみに自分がやった手順。
布(糸くずが出るやつはダメ。タオルとかは×、手ぬぐいとかOK)にリノキシンオイルを
染み込ませてボディに重ね塗り。2時間おきに塗ったかな。合計20回くらい。
むらや布跡ができても気にしない。後で耐水ペーパーで表面を整えるので。
(そのために重ね塗りして厚みを作る)
1カ月くらい乾燥させて800番の耐水サンドペーパーで水研ぎをして表面を整える。
その後1000→1500→2000番と磨いて行く。
最後に車用の極細コンパウンドを布につけて磨く→完成。
こんな感じです。刷毛でもOKですね。大事なのは塗った後の磨きです。
だれでも最初は初心者です。焦らずがんばってみてください。
761 :
ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:20:20 ID:4qNxLZaq
>>759 ドシロウトにアドバイスありがとうごさいました。
手間はかかるのは覚悟の上なんでこの手法でムラなく出来るのなら試してみようかなと思います
販売会社にも聞いてみます。
リノキシンをバフで仕上げる…初心者なんでよく分からないところですがバフでツヤがバリバリでるのならバフで仕上げたいと思いますが逆に艶消しっぽく仕上がるのなら避けたいです…
762 :
ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:26:11 ID:4qNxLZaq
>>760 具体的にありがとうございます。
大変参考になりました
やる気満々になりました失敗は覚悟の上挑戦してみます。
まだまだ同志なんて(笑)
弟子にもなれません汗
本当にありがとうございました。
763 :
ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 00:47:49 ID:Ly/vfsej
いまだにクリアーのいみがわかりません
なんのためにするのかも何色をえらべばいいかもわからん
ときわかいも熟読したんだけどな
>>763 クリアが何色とか言われても・・・
あ、俺釣られ杉?ww
765 :
ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 00:56:16 ID:Ly/vfsej
>>764いままじでなんだが
もしかしてクリアーって透明?
ハヒ、その「もしかして」ですww
767 :
ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 01:04:11 ID:Ly/vfsej
>>766クリアースプレーみたいなのが売ってるの?
korehahidoi
俺はボディをナチュラルにリフィニッシュしたんだが、焼けたネックの色に合わせたくて
模型用塗料のクリアオレンジを主体に色を作り、シーラーの上に吹いた
経年焼けナチュラルのいい色が出たよ
木地着色すればいいんだけど、次に色変えたくなった時に剥がすの面倒なんでね
クリアが何色って話なんで・・
771 :
ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 15:34:40 ID:Ly/vfsej
サンディングシーラーとウッドシーラーはなにがちがうの?
両方必要?
772 :
ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 15:40:39 ID:hdTHH3f0
染み込み防止と平面を出すためのものだな
773 :
ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 16:06:12 ID:Ly/vfsej
とりあえずサンダーとプライマー、クリア、ラッカースプレーはそろえたのですがほかにいるものありますか?
すごいな。
君はトキワカイのなにを読んだんだ。
クリアーがなにいろとか、なんのためとか、売ってるのって、ネタだよな。
引きこもってないで、ホームセンターでもみてきなさい、
恐らく読んでない。見ただけ。
分からない単語までは調べる気がまるでない。
すぐ誰かに聞いてしまう面倒くさがりの典型
情報が目の前にあるのに人に聞くことは恥と思え
>>771 ラッカーの下地だったらワシンネオラックニスでおk?
ラックニス→サンディングシーラー→サンディングで表面出し→(着色)→クリアラッカー→ひたすら磨く、と理解してます
でも小学生高学年なら、上からクリアーを塗ります。って日本語理解するだろ。
クリアーって何色なんだ・・・。
スマンが理解できん。
昔見たぞこいつ。
某HPでに粘着して、訴えられかけた奴じゃ・・・
マスキングってどこで売ってるんですか?
グラデーションってどうやるんですか。
ってやつ。
君に色塗りはむり〜。
てか、塗りたいと塗るための知識は二つで一組。
ぬりたい。調べる。ぬれた。より良く。
ぬりたい。クリアーって何色?聞けばいいか。塗るのに何がいりますか?
塗れない、教え方がわるい。ちゃんとおしえてよ。塗料はどこのなんてのを買って、どれぐらいぬればいい?
乾燥は?
磨くのはどこのなんてやつをどれくらいでおいくらで?
こうなるわな。
あなたには無理です
木地着色→ウッドシーラー→サンディングシーラー→トップコートで考えています。
水性→ラッカー→ラッカー→ウレタン
でやると、やっぱり最後のウレタンは縮れる可能性ありますよね?
シースルーカラーなので打傷は目立ちそうなので、トップコートは頑丈にしたいのですが・・・。
いざ打痕が出来るとラッカーよりポリの方が目立つけどね。
出来にくいと言えば出来にくいかな。
776だけど、上の方で別の質問者が書いていたトキワカイを読んだら解決した
ついでにルシアー系のサイトを何個か読んだら手順のバリエーションも分かった
つまらん質問してスマソ
>>779 初めてシースルー塗装に挑戦して、やっとの思いで完成したと思いきや、直ぐにぶつけてしまい、以来ラッカートップがトラウマです。
少しでも丈夫にと思ってウレタンを考えているのですが、あんまり差がない様でしたら、縮れを気にしないで済むラッカーにした方がよさそうですね。
ラッカー上でもカンスプレータイプのウレタン(オートバイの塗装用なんかで売ってるヤツ)
なら塗れるけど、あの手は主液と硬化剤の配合が硬化剤が少ないタイプなんだろうね、
強度の点ではメリットが少ないよ。(一般に、硬化剤の配合が多い塗料ほど硬い傾向)
ガソリンや洗浄油に侵されにくいってのがメリットで、ギターに使うんじゃあんま意味ない気がするなぁ。
ガンで吹く2コートタイプのウレタン塗料は結構な確立でトラブルでます。
>>782 するとメリットは乾燥時間の短縮だけになりますね・・・、よく検討したいと思います。
>>761 バフでツヤがバリバリに出るよ
研磨粒子が細かいほど磨けば磨くほどツヤツヤになる
なるべく薄く、何度何度も重ね塗りすべし
素人が(俺もプロじゃないが)上手く塗るのは無理だと割り切って
磨いて仕上げることに全力を尽くすのがいい
.
786 :
ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:06:15 ID:TFMbpKGa
>782
使った事ないのにいうなよ。よくいうよ。
高い確率でって使ってないのにわかるんだ。
つかったけど、なかなかいいよ。擦り傷つきにくいし、たた、量がもちろんフェンジャパのような分厚く濡れるわけではないから。だこんとかには勝てないでしょうね。
もの凄く自分好みのスペックで音も凄くいいものの、色だけがださい水色で気にくわないギターを安く入手。
これをシースルーのキャンディアップルレッドかワインレッドに再塗装してピッカピカに仕上げたら非の打ち所が無くなる・・。
プロにお願いするのは高すぎて無理(本体価格を上回る)、でも昔初めて買った愛器のリフィニッシュに失敗した経験から踏み出せないです。
プラモもまともに仕上がった経験がないし。やっちまったら元に戻せないしな。あー悩む
失敗したら、また剥いで塗り直せばOK
>>787 まずは塗装の剥がしですね。
ポリとかウレタンでしたら比較的楽に剥がせそうですけど・・・
過去ログ読んでGOなのです^^
>>787 音が凄く良いのならそのままが一番だよ。
自分でシースルーレッド系の塗装するのは過去の事例やプラモの件を考えると激ヤバな結果は確実。
どうしても塗り替えたいのであればお金をためてプロに頼むのが良いよ。
塗装代が貯まる間にオリジナルの水色が気に入るかもしんないし。
>>787 失敗する可能性の低い塗装・・・オイルフィニッシュ
塗装変えたら良くも悪くも音が変わります。
それに今まで失敗したり、美術のセンスがないならまず失敗する。
むりだからやめなさい。
瓦礫がふえる
>>787 音が変わっちゃう可能性の高い塗装・・・オイルフィニッシュ
>>787 > でも昔初めて買った愛器のリフィニッシュに失敗した経験から踏み出せないです。
俺ならこれのリリフィニッシュから挑戦するかなあ
失敗したらリリリフィニッシュすればいいし
リリリのおじさん
しまった、言うまいと思ってたのに・・・・
塗装はがしたらボディーが4ピースとか5ピースだったという
可能性もあるのではがす前によーく塗膜の引けとか痩せを
見ておいたほうがいいと思う。
ピース数ならまだいいけど、ツブシを剥がすと必ず木目が汚いはずだと思う。
だからツブシなんだろうけどね。
>>796 でも最近の安ギターは表裏に化粧板貼って誤魔化してるの。
アメスタとか。
そうそう、俺の古いアメスタもふぐの刺身みたいに薄〜い板がラミネートされてた。
サンバーストで裏のコンターが塗りつぶしてあるのはコレ。
あと、サイドが不自然に塗りつぶしてるのもそうだね。
塗装剥がしてみると、表面の板の端から覗く本当の板はやっぱり木目が汚かった。
801 :
ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 01:39:22 ID:tl9d3BoV
突然失礼します。ベースのピックガードの色を変えようと思っているのですが、塗料はどのような種類のものを使えばいいのでしょうか?
スタインバーガーXPの塗装剥がしたら、あんな小さいボディなのに
見事に7ピースでした。本当に有り難うございました。
803 :
ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 02:02:38 ID:u10+d3EA
>>793 オイルフィニッシュに興味あるんですけど音はどう変わっちゃうんですか?
油絵用のリンシードやポピーオイル持ってるんで樹脂や揮発油入りの奴じゃなくて
純粋なオイルフィニッシュにしようと思ってます。
>>801 ピックガードは塗っても剥がれると思う。
材質がアレだから。
>>802 ずいぶん手間のかかってるボディーですね。
805 :
ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 14:48:12 ID:tl9d3BoV
>>804 やっぱりそうですよね。
工房やリペアショップなどでオーダーで新しいピックガード作ってもらうしかないですよね?
オーダーできる店を探して見ます。
返答ありがとうございました。
>>803 よい方向に変わるかもしれないからがんばって
>>803 いい方向かもな
抜けや鳴りが良くなるという話だ
ぐぐってみ
808 :
ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 00:08:01 ID:bKE41pk5
市松模様に挑戦してるんですがマステでやったら失敗しました…。
うまくできるコツ&方法ありますか?
塗料はラッカーです。
マスキングテープをギター前面に張る(マスキングゾルでも可)
自在定規で市松模様をデザインする(3Dだからセンスのみせどころ)
カッターでマスキングを切り、丁寧にはがす
訂正
ギター前面 ×
ギター全面 ○
>>809 実はその方法で失敗しましたwカッターで塗装が傷ついてテープを剥がす時に
一緒に剥がれましたorz
あちゃ、あれ難しいですよね
マステのかさなってるとこ意識しすぎちゃうとカッター深く入りすぎちゃう。。
カッターの刃は新品と後は慣れかなぁ。。
なんかいい方法あるといいですね。
つカッティングシート
ピックガードの塗装、出来ないことないですよ。
ちゃんと足付けして、脱脂して、ラッカー塗装しましたが、はげていません。
また、別パターンでは上からポリウレタンクリアーかけて、ツルツルにみがきました。
ただ、単色なら換えた方がいい。
リペア屋ならどこでもつくってくれるし、自分でつくってみては?
815 :
ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 04:19:41 ID:9xLp158K
>>814 返答ありがとうございます。
リペアショップにいってつくってもらうか、アノダイズドのアルミピックガードを購入しようと思っているのですがググッても値段がわからないのですが
fenderJapanのプレベ用でだいたいくらぐらいか教えていただけないでしょうか?
質問ばかりすいません。
817 :
ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 15:28:37 ID:HAADuEBT
ペグやブリッジなどの金属パーツの塗装をやりたいのですが
何から始めればいいのか・・・
シルバーにしたいのでシルバーのスプレー缶だけは買ってきましたw
818 :
ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 15:33:21 ID:C4StDgZ9
やめたほうがいい。普通考えたらわかるだろ。
ま、やってみたらわかる。
ほれ、やってみ。で、レポよろしく。
べつに、師匠がいて、金属の塗装はやめとけよーなんて、誰も言わない。
だが、ここの貴方以外の全員が金属の塗装なんてやめろというだろう。
誰でも考えれば想像がつく。想像できないなら、やって失敗して学べ。
それから、メッキの色ってシルバーなのかい?
なんでシルバーなのか、シルバーがどんな色か、やらなきゃ解らんか。
シルバーのパーツは揃ってるから
素直に交換した方がいいんじゃん?
今、何色なの?
そ、そうなんですか^^;
早くもダメ出しで欝 orz
返って見栄えが悪くなったら本末転倒ですよねw
みなさん忠告ありがとです。
塗装を考えたのは・・・・・パーツ買うお金ないからorz
青とか黒とかならわかるが、シルバーとかゴールドは無理だ。大人しくパーツ買え
>>822 モノの状態がわからないけど
コンパウンドとかの研磨剤で磨いてみたら?
メッキ部分ははげちゃうと思うけど。。。
シルバーとメッキの違いがわかるか?
シルバーぬって、銀メッキになるか?
それとも、車のシルバーは、鏡になってるか?
稼動部分をぬってもはがれるよ。考え付かないのはゆとりのせいか・・・。
シルバーの缶スプレー代を無駄にしただけで済んでよかったなw
828 :
ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 05:09:11 ID:FgodOolU
塗装はがすときって紙ヤスリで地道にやるしか方法は無い?
829 :
ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 11:01:49 ID:a4fce+LT
ペグくらいなら100均のマニュキュアで大丈夫じゃねぇかな。欲しい色があればだけど。
ボリュームとトーンつまみを白くしてたことあるけど、キレイに塗れたよ。
>>829 じゃないかなって提案するなら、やって失敗したらどうする?
しかも、トーンとボリュームて、金属なのかい?
マジレスすると、きちんと脱脂して、ペーパーで足付けして、金属用プライマー噴いて、上から塗装して、触らん金属ならぬることはできるが、ブリッジとかシルバーを塗ってもはがれるわ、ばらして塗るのか?
裏や、隙間どうする。
塗って組んだらネジアナ剥がれる、接触するとこはがれる。
格好わるい。
考えたらわかるだろ。
想像力も実行力もない。
やってみないとわからんのか最近の子は。
ウザイ改行をする最近の「大人」もどうかと思うね
読みやすいww
> じゃないかなって提案するなら、やって失敗したらどうする?
知らんがな。やるやつの責任だろ。
> 考えたらわかるだろ。
わかんないなら失敗覚悟でやってみたらいいさ。
おっさんも色々やった挙句に考えたらわかるようになったんだろ。
たまの連休くらいこんなトコでうだってないで
家族サービスくらいしてろよオッサン
つーかハブられてんのかw
835 :
ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:13:35 ID:uIoNiYuc
金属パーツはペーパー当てても剥がれるし、剥がれたらペーパーが当たってて傷だらけだし、
パーツ買う金も無いなけなしのギターが一気に捨てたくなるくらいイヤになるから、
本人のためにもやめといた方がいよ。
どうせなら銀メッキしてみたら?
やったあげくって、やらんでもわかるだろ。
わからんならセンスねーってことだ。
ここってさ、結局、塗装、レリックってまえに、まともに作れる奴、いないだろ。
せいぜいトキワカイみて作ったつもりになって、言ってたらいいけど。
わからないからってヤキモチやくなって。
おっさんおっさんてな、んな歳ではないが、ギター作れんガキと作り方を教えてほしい親父がわーわーいってさ、結局作れんだろ。
いろいろやってわかったんだろって、解らない事が不思議だ。
金属パーツをシルバーで塗るってのも、シルバー塗装のペグにシルバー塗装のブリッジ。
食玩だな。
はいはいw
841 :
ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 23:24:26 ID:a4fce+LT
いやいや、100均のマニュキュアでキレイに塗れるっつーの。
貴様が何のギター弾いてるかしらんが、俺のテレのボリュームとトーンは金属だし。
ブリッジにはわからんて書いたのは、広いからじゃ。ペグなりツマミは小さいから塗れんの。
ペーパーなんかかけなくてもキレイになっとるわい。
へったくそ
あはははは。
君面白いな。
105円のマニキュアできれいにできたから、へったくそとか言えるんだ。
それは君に天武の才能があったからかい?
それともそう思っているからか。
おれでもきれいにぬれるぜ。お前はへったくそだ。って。
あははは。
ごめん、求めてるレベルがそんな幼稚園レベルじゃないんだ。
マニキュアで、きれいに塗れたか。そうか。良かったな。
青い電球がほしい時、きみはマジックでぬって、きれいに青電球ができるんだぞ。おまえはへったくそだな。
なんお電球を使おうとしてるんだ。下地なんていらねー。
て言うんだな。
おめでとう。よくやった。君が最高。105円でぬれるカスタムショップマイスター。
君の技術には誰もかまいません。
すげーだろ、きれいだろ、おれのこのペグとつまみ。なんなら塗ってやろうか?
いらねーーー。
843 :
ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 00:08:00 ID:O9KJFk0r
氏ねよ模型ヲタ>ID:88eFmMwP
くやしがんなって。ギター作れるやつ、塗装がわかるやつは、あんたの中では模型ヲタか?
ギター作れないんなら、くんなって。ペイントどころか、レリックなんて、お前らには無理。
できてもギタクラ並みか?
せいぜいマニキュアペイント発見君と、シルバーは銀メッキと同じ君となかよくギター作っとけ。
ごめん、どう考えても無理だよな・・。
マニキュアと銀色じゃ・・・。
まともにギター作れるやつ以外が釣れてくるな。南無・・・。
へたくそ改行おっさん
大ブレイク中か
だめだこりゃ
連投で必至に言い返してくるとこみると
模型ヲタってのは図星だったようだね
ヘタクソ改行オヤジくんww
なんか、かわいそうだな。
一度頑張ってギターつくってからここ来いよ。
まともな議論なんてないよな。
マニキュアとシルバー塗装と、模型ヲタしかもりあがれない情けない住人たちよ。
そんな知識でここにいて、何を期待してんだ?
とりあえず、ギター作ってみろ。
お仕事でもないのにギター作るってどういう心理なんだろう。
罰ゲームかなんかかなあ。塗るくらいでやめときなよおじさん。
つかここは塗りのスレであって、ギター作れる作れないってのは
まったくのスレ違いなのだが。
年とるとそんなこともわからなくなるのか?
852 :
ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 15:14:09 ID:ZH0UFXLD
改行
オサーン
の人気に
嫉妬
BUSKERSというメーカーのレスポールをヤフオクで中古で購入しました。
虎杢のボディなんですが元々そういう柄の木材か塗装で虎杢にしたか分かりません。 ギターの角度を変えて見ると杢目が角度によって浮かんだりして見えます。 塗装で虎杢を再現したとすると角度によって杢目の見え方は変わりますか?
854 :
ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 16:19:39 ID:O9KJFk0r
>>853 そこら辺は塗装おっさんに聞こうぜ!
おい、きちんと答えてみろよヘッタクソ
あんたらのレベルはタッチアップぐらいか。
それはすまない。
それを塗装っていうならわかってなかったな。
削りだしはしないが、ボディの下地から作って塗装して、完成したらハードウェア組んで、ネックも塗って、ペグとナット組みあげる。
で、調整してギターになる。
あんたらの塗装はちがうんだな。
そんなもんマニキュアでぬれるわい、へったくそ。
だもんな。
で、模型ヲタってどっからきた?
塗装できるやつは模型ヲタ?
ひがむんじゃないよ。
組めんやつがレリックなんかできるわけない。
ひがみの集まりかい。
改行を何とかしていただきたい
ははは。すまんな、そんなレベルだもんな。
昼から書きっぱなしでおいてたから、書き込み見ていなくてすまんな。
んで、筆書きで、ホログラムのような立体感がだせるなら書いてみてくれ。
薄い化粧板でも3Dは可能。
エピやトーカイで安価で立体的なキルトメイプルがあったりするのは薄い化粧板のおかげ。
印刷物の安ギターは立体的に見えないのは模様だけ書いてるからだ。
知ってる人はふざけてエアブラシでバリ虎書いてましたが、前からみたら
凄かったけどね。
ステージならわからん。
バリトラKガレージの印刷レスポもステージでは余りわからんだろうな。
>>856 すまん、あまりに人気があるんで携帯でかいてたが。
夜帰ってから書くようにするよ。
キモネジの次はキモイロ
そか、百均マニキュアレベルや、塗るだけにしろとか、キモイロか?
ならば答えるのやめるよ。
バカバカしい。
塗るって、タッチアップや筆かい?
ま、レリックなんてタイトル、むりだな。燃やすぐらいだろ
がんばれよ。
ま、気が向いたらくるわ。
百均漁ってがんばってくれ。
おもしろかったよ。
マニキュアでできるわい、へたくそ。
とか。
だめだ、腹痛い・・・。
それに気付いて顔真っ赤にしてたらいいさ。
虎目も、マニキュアでできるよな。
じゃあ。
861 :
ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 21:09:05 ID:O9KJFk0r
はいはい、次の患者さーん
ま
が
ま
百
お
マ
と
だ
そ
虎
じ
キーボード叩いてまで喧嘩する人って、リアルではどれだけキモいんだろうね
>>863 模型ヲタってことだけで十分キモ杉
ガンプラ作って2ちゃんで顔真っ赤にして喧嘩ってかw
救いようのないキモヲタだぜまったくwwww
> ま、気が向いたらくるわ。
キモイんでマジでもう二度と来ないで下さいっ! >_<
866 :
ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:23:19 ID:54g1s8++
お聞きしたいです。
自作で車用のラッカーで塗装してもらったギターなんですが、ラックの金具にぶち当てて塗装がかけてしまいました…。補修はどうすればいーのでしょうか?
自動車用のラッカーでタッチアップ。
868 :
ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 15:30:21 ID:54g1s8++
ホームセンターで売ってるやつですよね?
筆?とかで重ねて塗っていけばいいですか?図画工作レベルの知識しかなくて…。すみませんm(__)m
よっぽど騒いでる奴らの方が子供にみえる。
間違った事も言っていないが、あおりすぎだろ。
今後は煽った本人達が答えるべきだろうな。
品位の低さに閉口するよ。
>>866 目立たなくしたいなら、同じ色の缶スプレーが残ってるんならそれをキャップなどに少し出して
筆でタッチアップだけど、プラカラーの方がやり易いかな?
でも所詮タッチアップじゃ綺麗にならないから(綺麗にする方法は無理だと思うので省略)
下手に直すよりもキズはキズとしてそのままの方がいいかもね。
ラッカーだからその内必ずキズも増えて、逆に迫力でてイイかもよ?
でも以前の下色が残ってたらイマイチかもね。
>>866 「かけた」って表現がきになる。
俺も傷がついても、シールとか張って放置だな。
下手にタッチアップするより、そのまま使ってたほうがカッコイイと思う
874 :
ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:10:10 ID:54g1s8++
皆様ありがとうございます。
新品というか新しいギターなので少し気になってしまって。
木が見えてしまっているので…。
もう少し考えて判断しますね。ありがとうございましたm(__)m
車用ラッカーって少なくとも昔のギターに使われてたようなニトロセルロースラッカーじゃないよね?
だから使い込んでもヴィンテージギターのような剥げ方にはならないと思うよ
ナチュラルフィニッシュの塗装を剥いでべた塗り塗装をしたいんだけど
(塗料は取りあえずポリで)、元々のクリア塗装を全部剥がす必要ってある?
ほんの少し塗装面を残しておけばシーラーの類いを塗らなくていいんじゃないかと
思うんだけど...
綺麗に残せるのなら、全部剥がす必要はないだろ。
ていうか、足付けだけでいいよw
>>878 ほんの少しだけ塗装面を残しておくのは至難の業だよ。
なるべく薄く剥ごうとすると必ずどこかしら木がでちゃう。ナチュラルは基準がわかんないからね。
適当なところで止めといた方がいいよ。
ほんの少し出ちゃったならアロンアルファでも染み込ませておけば一応目は止まる。後で平らに研いでね。
882 :
ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 14:13:17 ID:hVBqoCO0
厨房の時買ってもらったアリアプロUのベース、SB600だっけな
実家の押入れに眠ってた。
何十年(22、3年)ぶりに取り出したら、なつかし〜
70年代末に6万だったような
でも、当時 無知だから普通のタオルでゴシゴシ磨いてたから表面のポリは、
ひどい拭きキズだらけでつやも全く無いw(拭きキズで曇ってる)
ゴミとして捨てようと思ったが、それも何か勿体無い気が・・・
車用のWAXかコンパウンドで磨けば表面少しはマシになるもんですか?
ぴかぴかになるよ。。
30代後半でそんなこともわからんかな
あと、御前の『普通のタオル』。問題あるよ。
安い合成洗剤で洗ってるだろ。繊維が硬くなるだけじゃない。
寿命も縮む。せっけん洗剤にしなさい。
お前、柔軟剤使ったろ?
886 :
ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:13:21 ID:hVBqoCO0
気持てぃイイーーーー!
はい!
中学の時、アホだからタオルでゴシゴシやってた
現在はそんな事しないw
887 :
878:2007/11/29(木) 02:29:35 ID:KhrnVflR
>>879 >>880 >>881 ありがとう。
クリアだからどこまで削っていいか分からんよなぁ。
平面キープしつつ気持ち程度削り落として塗ってみます。
最近皆は汚いギターをありがたがる傾向に目を付けて俺が以前やっていた小銭稼ぎなんだけど
ちょっと前まではフェンダーのハイウェイ1シリーズって投げ売り状態だったから
10本まとめて買うからってトータル70万で購入して、
知り合いの高校生や軽音楽サークルの大学生に月1000円でレンタルを始めた。
待つこと三年、予想どうり塗装は剥がれオールドな風格が出てきた。
それをヤフオクや個人売買に出すと結構な儲けになり、その金で念願の59スラブを購入したよ。
資金70万で三年間何もしないで待っているだけでヴィンテージが買えるんだから安いもんだよ。
それでは36万にしかならない件について
70万出費して三年も待たなきゃならんなんて・・・
気の長い奴もいるもんだなw
>>889 >それをヤフオクや個人売買に出すと
↑を計算に入れてない件について
でもまともに出してハイウェイ1で差額分になるかなあ
>>891 それが、面白いもので普通はピカピカのハイウェイ1が開始価格8万じゃ誰も見向きもしないだろうけど
バックル跡とかコンターの剥がれ等の写真を載せて、コメントに
極薄ラッカーのハイウェイ1です。三年程弾き込んであるので良く鳴ります。
と記載したら結構な人数の入札者が集まりかなら良い値段で落札されました。
実際ハイウェイシリーズって良く鳴るんですけどね。
今の時代に「弾き込んであるのでよく鳴ります」なんて書いたら胡散臭くて逆に売れなくなりそう
ボロボロハイウェイを8万以上で、10本も売れるなんて。
貴方欲しい?
おまえら何をネタにマジレスしてんのよ
そんなバカいるわけねーだろが
初塗装しようと思ってスクワイヤサイクロンの塗装剥がしてるんですけど死ねますね
フェンジャパの剥がそうと思ったらこれの数倍かかりそう
>>895 ネタにマジレスというネタなマジレスですか
かく言う俺は(以下略
898 :
ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 09:37:41 ID:5q/qjRiP
あながちネタとは思えんがな。
アメリカの友人だって言っていたよ、あんなボロボロなギターを喜ぶ日本人はどうかしてるよ!
やっぱりギターは新品が最高さ!って。
アメリカでは日本相場があってオールドは美品よりダメージが強い方を日本には高く売るんだって。
わざわざ美品のオールドストラトを高く売る為に契約ミュージシャンにわざと手荒に扱わせてボロボロにする商売もあるみたいよ。
へーアメリカはそうなんだ。
ロスのギターセンターいって、奥のビンテージ小屋はいったが、
日本と相場がかわらなかったぞ。ボロイのも。
知り合いのアメリカ人が適当に馬鹿にしたんだろ。
日本でもレリックボロカスにいう奴多いし。
そのギターセンターがほぼ独占で280万ブラッキー販売したし。
あそこが持ってるもんね。
一億出してかうアメリカ人がいるわけだ。
レイボーンが日本人で、シグモデルは日本でしか売れないなんて聞いた事ないな。
綺麗なのしか売れないんだよね。
レリック使ってるアメリカのミュージシャン多いんだが。
釣られすぎ?
900 :
ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 13:00:05 ID:4bjlO9zb
フェンジャパのストラトを使っています。
表面がテカテカだったので薄い紙ヤスリで削りました。
コンパウンドで研きながらやったらツヤ消しブラックになりました。
愛着があるのでもっとかわいがって(汚したい)やりたいのですが …
ポリウレタン塗装を下地(木)が見える位まで剥がしたい時みなさんならどうしますか?
粗いヤスリで地道に削るのが一番ですかね?
901 :
ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 13:14:42 ID:5q/qjRiP
アメリカ人はヴィンテージジーンズブームの頃に、日本人は汚い物を喜ぶ事を学んだ。
フェンダーのレリックだってもとは生産工程中に傷が付いた物を、
日本人が喜ぶからって更に汚くして商品にしたのが始まり。
挙げ句の果てに、コップの跡が付いた薄汚れたアンプまで売られる始末だし。
それを購入した日本人の馬鹿はレリックギターを小汚いアンプに繋げて「うーん、いい味出してるねぇ〜!」とか言っているんだろうな。
あの小汚いアンプが発売された時点で馬鹿にされている事に気がつけよな!
つられる〜。
アメリカのレリックショップは日本向けなんだ。
あのアンプも日本オンリー?
恥ずかしいからやめとけって。
知り合いのアメリカ在住の韓国人なら言いかねないw
904 :
ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 13:27:32 ID:rh5xRWlE
ニトロセルロースラッカーは退色、クラック等起こりますか?
ナビゲーターのレスポールです。
退色します。
筋が入ったようなクラックが入ります。
薄い塗装の物では擦れて下地が出てきます。
907 :
ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:29:59 ID:rh5xRWlE
ありがとうございます。
ナビゲーターは塗装スレ的にはどのような評価でしょうか?
塗装がしてあるギターだな
ジャズベは試走したことあるけど、
ちょっとベタっとした感じで独特のニオイもあるね。
音は良かったけど、
中古のE$Pはみんなネックが死んでるから心配だなあ。
910 :
ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:25:55 ID:sGP5eaGj
突然失礼します。
FenderJapan純正のアノダイズドのピックガードはゴールドカラーの物しか生産されていないのでしょうか?
カスタムショップ製などで使われているようなシルバーカラーのアノダイズドのピックガードはやはり特注品なのでしょうか?
調べてみたのですが、メーカ-のホームページにも載っていなようなので質問さしていただきました。
長文失礼しました。
ポリ塗装のネックに紙ヤスリをかけて
結構見て分かるほど塗装を薄くしたんだけど
(主な目的は手触りをサラサラにする為)
前後で2グラムしか重さが変わらなかったよ。
乾燥したポリ塗装2グラムって
どのくらいの体積だろうね。
フェンダーのストラトつかっててピックガードの色を変えたいから
初期付属品を染めるのは気が引けたからストラト用のピックガードを買ってきて
染めようと思うんだがスプレーで染めちゃって大丈夫かな?
つけた後はずしたらギターに色移りとかしないか心配なんだが
プラスチックを染める色移りが少なくて初めてでもムラなく染められるスプレーのお勧めあったら
教えてください。何かアドバイスもあったらよろしくお願いします
あきらめろ。どーせピック傷やらなにやらで塗装剥げて悲しくなる。
好みの色のプラ板でピックガード作った方が良いよ。
>>913 ピック傷考慮するの忘れてた
リペアショップで作ってもらうわthx
915 :
ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:47:04 ID:E6uc8Sow
車用のウレタンスプレーって普通に木に使って問題ない?
ギターやベースのボディにドラムのカバリング試した椰子いたら
インプレプリーズ。
>>917 そんなのはGretsch、Danelectroとかで'50年代から売っている訳だが???
>>915 元々、創立期のFenderの塗料は安いクルマ用らしいぞ
920 :
917:2007/12/05(水) 00:02:04 ID:OsZAMh/V
>>918 既製品じゃなくて、自分の楽器にやった事ある人に聞いてみたかった。
でも、いないよね。
カバリングってなに?
はおいといて、貼付けたり、圧着したりでしょ。
んで、インプレって何がしりたいの?
手順?できたよ?音がどうか?
考えたらわかりそう。
一枚板を丸めただけのドラムと、曲面だらけのギター。
2次元を丸めるにせよ、もとは長方形の板。
ギターは側面も裏面もあれば、曲面だらけ。
塗装の方が楽だろ。
もし君がやるならどんな方法でやる?
> もし君がやるならどんな方法でやる?
形はランダムに
大きさは10mm角くらいに
バラバラに砕いたあと
モザイク状に貼り付けます
>>921 レスd。
貼る事の難しさと塗装の方が楽なのは承知だが、カバリングにしかない様な
柄もあるじゃん。マーブルとか。で、どんな風にやったかを知りたかったのさ。
フラットのトップだけならまだしも、全体にカバリングしてるCSのストラト
とかどうやってんだろね。
あれ一回扱ったことあってネックポケット覗いてみたんだけど、
0.8mmくらいの層になってるんだよ。
多分特殊な液に浸けてやってんじゃないかな。
普通の塗装じゃないことは確かなんだけど。
って結局解らんのだけどwwwwゴメスww
水面転写とかじゃないの
木目の転写や柄の転写はできる。
そんなんじゃなくて?
パール柄とか?
レスポールJrとかテレならできるかな。カッティングはる?
楽器屋でグレッチのボディーがパール柄みたいのがあったけど、そういうのの事?
928 :
918:2007/12/07(金) 00:22:20 ID:cOduB0Sx
昔のGretschとかで…と書いたが
>>924 のいう特殊な液ではなく
熱を加えて水アメのように柔らかくして本体に押しつけて形を出すが正解。
昔は国産のギターやスチールギターにもあったけどね。
手間を考えると普通の塗りより安く出来たと30年位昔に聞いた事がある。
でも危ないのであまり使われなくなったそうだ。
Gretschの工場が燃えたのも1回はあれに火が付いてだったとの事。
ドラムなんかはただ貼っているだけで火を使ってないので
現在でもカバリングに使われているようだ。
>>929 そうそう、コレだ。
というコトは、パールのピックガードも熱をかけてムギュ〜ってやって作ってるの?
931 :
ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 12:57:27 ID:q5w/bBNO
経年変化が楽しみでVANZANDTのギターを購入したのですが、
ごく薄ラッカーにもかかわらず、三年間弾き続けても、冬の間ベランダに置いていても、
わざと直射日光が当たるように窓際に置いていても、
クラックはおろか打跡すら付かなくピカピカのままなんです。
それにネックやヘッドも日焼けせずに白いままなんです。
VANZANTの塗装ってそんなに丈夫なんですかね?
>>931 雨ざらしにでもしない限り安物のラッカーでも5年ぐらいは軽く持つよ
それより反りとか大丈夫?
'54年のストラトも1957年ごろは
「クラックはおろか打跡すら付かなくピカピカのまま」だったと思う。
三年で塗装がヤレてくるぐらいだったら'90以前のギターはみんなギャラガーかSRVだw
>>931 部屋でタバコを吸えばすぐ汚くなると思うがな。
黄変させるなら日サロで焼けばいいしひび割れは冷却スプレーで表面だけ急激に冷やせば割れる
でもこれだと面白みが無いわな
そんなに粗雑に扱うなら、レリック加工してみたら。
使い込んでとか、いわないよね。外にほりだしてるんだし。
938 :
ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 09:37:22 ID:49x0jpe4
>>931 VANの塗装は出荷時にガラスコーティングを施してあるので意外と丈夫なはずだよ。
ボディを艶消しにしたいんですけどこういのってお店でやってくれるんでしょうか?
こういのはお店できいたほうがいいよ
941 :
ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 14:21:58 ID:GmCr/uOG
調べれば判るけど、昔のラッカーに比べて今のラッカーは丈夫な代物になっているみたいよ
942 :
ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 20:32:50 ID:nJg0bFUR
今はアクリル樹脂入りラッカーで昔はアルキド樹脂・・・だっけ?
同じニトロセルロースラッカーでも入ってる樹脂が違うと思った
うろ覚え
たしかにオレのハイウェイの塗装ってキズが付きにくい。
自分で塗ったアクリルラッカーの方は付きやすい。
ボディトップにミラー付けたいんだがどう考えても無理です。
本当にありがとうございました。
>>942 > 今はアクリル樹脂入りラッカーで昔はアルキド樹脂・・・だっけ?
> 同じニトロセルロースラッカーでも入ってる樹脂が違うと思った
> うろ覚え
こないだ購入したカンペのラッカーにはアルキド樹脂が入ってたよ。、
この間DIYショップにあったタッチペンの原料には
ニトロセルロースって書いてあったな。
947 :
ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 06:38:40 ID:DpRDth68
次のギター買うたら今使うとるギターにペイントしたいねん思っとるわ 失敗したら悲惨やろな
ほんまほんま。
それは悲惨やろうなぁ。
どんなペイントしよるんかしりまへんけど、失敗しとうなかったら
やめたほうがええとおもいまっせ。
ほんでアンタ何がいいたいんや?
プレイであったまってきて手が湿ってくると、
ラッカーってツルッ!スベッ!って感触になるのな。
951 :
ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 19:31:05 ID:eq2XkZpj
>>949 変なところ触ったんだろw
ごめん ついついつこっみ入れたくなった
ご主人様ぁ、そこ触っちゃらめぇ
塗装がはげて一部分だけ白っぽくなってるんだけど、目立たなく出来たりする?
ギブソンのJrなんだけど…
958 :
ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:59:00 ID:8xJG9Bpo BE:746856465-2BP(0)
ゴールドパーツのメッキを剥ぐって可能?
ピカールで磨け。すぐ銀になる。
Les Paul Customを磨いてヘタこいたオレが言うんだから間違いない!
>>959 レリックという便利なイイワケがあるさ。
961 :
ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:35:07 ID:fGGssizq
すいません、ギブソンヒストリックのレスポールなのですが、ネックバインディングの塗装ひヒビが入り塗装がはがれてしまいました
部分的な補修で治りますでしょうか?、また、自分でできるか教えていただけたらと思います
よろしくお願いします。
お前さんにゃできねえよ。諦めな
963 :
ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:21:10 ID:2Pb9QSa1
ありがとうございます、リペアに出すとどのくらいの金額になるか分りますか?。
964 :
ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:22:43 ID:emadbwZ9
十万はいる
965 :
ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 02:02:28 ID:ynVUZtPW
十五万はいるだろ
966 :
ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 02:40:12 ID:tYAFyoKG
十七万はいる
トイレにはいる
11人いる
神はいる
そう、その神とは…
971 :
KY:2007/12/22(土) 06:10:11 ID:6jU5+41k
オチはありません。
>>961 部分的なタッチアップなら数千円〜2万円位だと思います。
実物を持って楽器屋を何件かまわってみるといいと思います。
972 :
ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 12:50:50 ID:Oi1IlR/w
971さんありがとうございます。
973 :
KY:2007/12/23(日) 19:36:24 ID:8Ux6eQE4
971ではありません。
K 神と
Y 呼んで下さい。
なんというながれ…
そういや明日は
E
V
E
X (10回)
mas (マスかけ)
タッチアップは、全塗に比べれば確かに安いが、
仕上がりはどうなのだろう?
分からないようになるのかな?
以前、自分でやったけどバレバレ(小さな打痕だが)。
プロの仕事は違うのかな?
>>976 タッチアップでも、もらえる額でやり方変わると思うよ。
安ければチョンチョンで終わりだろうし、
高ければチョンチョンした後、削って磨いてを繰り返して、色によっては完璧に近い仕上がりになる。
今オクで7000円でリフィニッシュしますってのが出てるけど
仕上がりはどんなもんだろう?
やっぱり値段なりかな?
980 :
ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:16:07 ID:Z8MMbH/O
そのままにしといたらどうなんだろう?
どんどん酷くなるかな?
>>978 探したけど見つからなかった…
セットネックでも7000円なら安いから頼んでみたい。
個人の工房でたしかフェンダー系のボルトオンで
ボディーだけ送る条件だった気がする
アコギの塗装を剥いでるんですがサウンドホールの周りの模様だけ上手く残すにはどうしたらいいですか?
どうやって剥がしてるのか知らないけど
普通に塗装だけ剥がしてるんなら残らないのかえ?