【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ4【メンテ、改造】

このエントリーをはてなブックマークに追加
437425:2008/01/17(木) 23:38:01 ID:Epu8qD0R
>435
放置でもいいし、最終のバッファーをセルフバイアスのカソフォロにして数あわせるでもいいんじゃない?

ちなみに自分だったら遊ばせるのもったいないんでクリーンorクランチ用に使うかな。
438ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 11:16:12 ID:UTTNyooy
プリアンプの事で質問です。
週1ペースで5ヵ月位使ってましたが、電源は入っても音が鳴らなくなったまま6年程経った物を所有してます。
真空管の劣化には早いと思うのですが、考えられる原因は何でしょうか?
439ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 11:19:08 ID:UTTNyooy
すみません、ageてしまいました。
440ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 11:30:23 ID:OvBX1HLw
>考えられる原因は何でしょうか?
きっと週一じゃなくてもっと使って欲しかったんだよ


マジレスすると原因はいろんな可能性あるからなんともいえんよ。
ていうかその情報で裏蓋あけずに原因特定できたらそいつは超能力者だろ
441ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 12:03:15 ID:hnTNhVzS
Bassアンプつくってるひといますか?
442ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 14:03:10 ID:0VJfUfx4
>>434

容量足りてればOKだろ。要するにオートトランス。下げる事もできる。
443ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 08:49:23 ID:tnRv1Cq8
>>434
無知がはずかしいだろ・・・
444ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:33:07 ID:XDfU3asm
R.G.Keen氏のサイトに記事があるよ
445ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 00:43:29 ID:4OQRv/7t
自分のVOX AC30ですが、例えばNormalとTremoloの入力を短いシールドで
つないで、いわゆるチャネルリンクさせると、ハムノイズが出るようになります。
(両方のChのVolが0だとノイズは出ませんが、どちらか1ChでもVolを上げると
ハムノイズが出ます。)
特定のChが悪さしているようではなく、どのChの組み合わせでもNGです。

回路図は、入力の1Mが無い等、少し違いますが:
http://www.voxamps.co.uk/downloads/circuits/ac301989.jpg
が一番近い感じです。

これって、いわゆるグランドループでノイズが出てる状態なのでしょうか?
原因とか対策とか、アドバイスもらえると嬉しいです。
446ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:26:21 ID:oFvuZh/v
447ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 20:23:02 ID:XNAnioiP
SOVTEKって・・・そのまんまだね、名前。
448ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:05:18 ID:CfrVAZ7K
グルーブチューブブランドのギターアンプもあるでよ
449ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 12:16:59 ID:MEykIroC
MIGっていう名の通り戦闘機の音がしたよ
450ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 12:36:13 ID:+Ok31KSo
出力トランスのインピーダンスって、どうやって調べるんですか?
スピーカーが外されている真空管アンプがあるんですけど
何オームのスピーカーを買えばいいかわからないんです。
451ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:41:53 ID:R3B7pV+u
出力トランス単体ではインピーダンスは規定されない。巻き線比は小信号を加えてみれば推定できるが。
出力トランスの一次インピーダンスは二次側に繋ぐ負荷(スピーカー)のインピーダンスと巻き線比で決まる。
452ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 17:20:44 ID:Ct5LLNAF
>>450の答えになってない気がするんだが。
判らない、でFA?
453ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:31:08 ID:TJrS2bZm
>>450
トランスのどっかに書いてないか。
書いてなかったら回路図を探せ。ネットで見つからなかったらいくつか本が出てる。
わかんなかったら8Ωのスピーカーをつなげばたいてい大丈夫だろ。
火を噴いたりはしない。
454ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:20:37 ID:VZZ0nbYE
巻き線比25:1のトランスの二次側に8Ωの負荷を繋げば一次インピーダンスは5kΩになる。
455ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:59:55 ID:WtDRuHYg
>>450 です。
みなさん、レスありがとうございます。

>>451
すみません。ちょっと難しくて分らないです。

>>453
トランス本体には書いていないんです。
回路図を探してみますが、SPのオーム数って書かれていないことが多い気が。

>>454
巻き線比って25:1と決まっているのでしょうか?
だとすると1次側のインピーダンスが分れば、2次側が分かるということ?
456ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:42:37 ID:W1tUQfhj
トランス単体ではインピーダンスは決まらない。
二次側に繋ぐ負荷インピーダンスと巻き線比で一次インピーダンスが決まる。
巻き線比を調べるには小信号を加えてみればよい。
457ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:05:42 ID:6cmALKGR
>>455
そもそもドコのなんて言うアンプなんだそれ?
フェンダーのツインとか固有名詞が判明すれば話が早いし、
回路構成からも察しがつく。ファイナルが6V6シングルか6L6PPとか。
トランス二次側にタップが出ていないか、それにSP口径とSP数の情報も有用。

でもまあふつう4Ω、8Ω、16Ωのいずれかだろうし、>>453のいうように
8Ωを繋いでブッ飛ぶようなことはまず無いし、8Ωタップのみのトランスに
4ΩのSPを繋いでそれを善しとしてるユーザーもいるだろうし、あまり厳密に
悩むこともないよ。
458ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 03:04:32 ID:8KIRYHnf
うちの銀パネツインリバーブが変です。電源いれてしばらくすると右から四つ目の真空管が紫色に。変な臭いしてくるし。あとリバーブの効きが悪いしトレモロも効かない。プリ管交換だけで済むかな?
459ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 13:43:46 ID:V9dGeYof
>>450です。
皆さん、色々ありがとうございます。
10インチ2発仕様なので、8オームをパラで大丈夫そうですね。

>>457
コントロールパネルが外されているので正確なところはわからないのですが、
シンエイという日本のメーカーの試作品らしいです。

ともかくありがとうございました。
460ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:33:18 ID:SefvIYs0
新映電気の試作アンプか。そりゃ珍品だ。
例の倉庫から出てきたものなのかな。
461ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:04:05 ID:dqN1S3LO
>>458
> 右から四つ目の真空管が紫色に

真空管のグローで問題になるのは極間のピンク色ぽいやつで、これはエミッション減による
劣化なんだけど、どこに何色のグローが出てるのか、慣れていないと判別しにくいかも。

真空管の並びはツイン背面からみるとこんな感じだったかな?

6L6GC x4 (V7-V10) - 12AT7(V6) - 12AX7A(V5) - 7025(V4) - VIBトランス(TR4) - 12AT7(V3) - 7025(V2) - 7025(V1)

右から4本めだと7025(V4)か。
12AT7(V3)がリバーブユニットのドライバ管、ツインの中でもわりとへたりやすい球だ。
7025(V4)はリバーブ信号増幅とVIBチャンネル増幅、12AX7A(V5) はVIB発振&増幅回路。

「変な臭い」の元が何なのか、CかRか、はたまたソケットなのかをキチンと切り分け対処してから、
V3〜V5を良品と交換してみるかな。単なるプリ管交換だけで復活する可能性もあるけど、また同じ
トラブルに見舞われるリスクも大きいから根治治療がオススメ。
462ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:09:08 ID:dqN1S3LO
>>461
訂正

× VIBトランス(TR4)
○ REVトランス(TR4)
463ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 00:00:30 ID:F8J9TxTG
ありがとうございます。まずは右の3つを交換してみます。
464ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:15:15 ID:WNdNzn7U
marshall lead12をチュ−ブ仕様に改造できる人いないかな〜
465ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:04:25 ID:WgA7uAet
JC-120をチュ−ブ仕様に改造できる人いないかな〜
466ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:29:53 ID:0m/Ti4Fs
>>465
究極に意味の無い事だと思う・・・w
467ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 01:12:55 ID:Bdudgzrc
それはもうJCとは言えないな。つか適当なチューブアンプに
CE-1でも繋いでろ
468ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 21:25:24 ID:RV2QGpf+
プリウスにアメリカ製のV8エンジンを換装するようなお話ですな
個人がやる冗談としては面白いが商売として通用する改造じゃないよ
469ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 21:40:55 ID:0hJjmIir
ここ商売のネタ探すスレだったのかw
470ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 22:02:07 ID:MkzeSU/Z
買い換えるしかないか・・・
471ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 00:29:25 ID:QWuY3HQN
そもそも>>465>>464に対する嫌味というか皮肉だろ
なにがチューブ仕様だよと
472ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 19:55:54 ID:hGrSnkTF
水道パイプの中にオペアンプで組んだ基板を入れてコーキングで固めて
チューブアンプといって売ったことがある。
473ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 16:29:09 ID:58lBeR0c
君、パイプアンプと呼びなさい・・・
474ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 16:48:32 ID:TWpmCYQp
今思いついたが、ガラス管の中にオペアンプ封入して空気抜いて
真空管・半導体に続く第三の音とか言って売ったら売れないかな?

なんなら LED 一緒に封入して、3色入れていろんな色に光るとかwww
475ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:02:38 ID:DVGH//h3
空気抜かなくていいだろ
476ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 23:46:22 ID:TWpmCYQp
いや空気抜けば一応真空管と言っても訴えられないかとオモテ
477ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 10:12:07 ID:9mHvnBQS
アンプごとガラス管に入れて空気抜いて……チューブアンプ
478ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 11:10:38 ID:00Rtrlw8
流れぶった切ってすみません。
質問ですが、今使っているエーストーンのアンプの真空管がヘタったため、
先日東京で真空管を買ってきました。
ただ、元々付いていたのが6L6GCで買って来た物は6L6GBでした。
知人の2人に聞いたところ意見が違いこの真空管を使えるかどうかわからなくなってしまいました。@この二つはプレート損失が違うので、定格オーバーになる。
Aソブテックの6L6GBは最終型の6L6GCを模したものであり問題なし。
どちらが正解でしょうか?
教えて下さいよろしくお願いします。
479ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 13:30:29 ID:vgTSbz9b
>>478
どちらの言い分にも一理ある。
初代メタル管の6L6は、6L6G→6L6GA→6L6GB→6L6GCと進化してきたけども、
GC後に出現した、GBスタイルのルックスだけを残した最終GC相当のGBもあって、
6L6WXTなども作ってるSOVTEKの6L6GBなどがそれ。

古いRCAなどのオリジナル6L6GBと型番は同じだけど、プレート材質や構造などが
GC相当に強化されてるので、GBだからPp=19Wくらい?という古い規格表のスペックは
通用しないこともあるです。
480ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 18:06:44 ID:00Rtrlw8
>>479
貴重な情報をありがとうございます。
これで安心して6L6GBを使用できます。
助かりました。
481ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 20:47:09 ID:KjeZUrqI
KT-66と交換するのも良いですよ。滑らかで太い感じの音になる。
プレート電流が20%程度多くなるけど、ある程度電源部がしっかりしていれ
ば問題なし。
482ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:20:21 ID:hrf+UBCi
KT88と6550は互換性あるそうですが、
音質傾向もほぼ同じと考えていいんでしょうか?
483ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 19:21:21 ID:CQPOuRfW
BognerのヘッドアンプMODEL:ECSTACY100Bにインターネットで拾った
スイッチの回路を増設しようと思っているのですが、開け方が分かりません。
コンボアンプならアンプユニットを引き出してこれますが、ヘッドアンプは
どう分解すればよいのでしょうか。
本体下側4本長いネジがあるのでそれを外し、裏側にある蓋を外したら後ろへ
引き出してこれると思っていたのですが、ビクともしません。
分解の方法を教えて下さい。
484:2008/03/24(月) 19:32:02 ID:QHZYwFbI
簡単だよ!(^^)! ビルの屋上から投げれば分解するだろ
485ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 23:29:08 ID:CQPOuRfW
そ・・・そんな・・・
486ドレミファ名無シド
そうだよ、下に人がいたらどうするんだ。 ロードローラーだろ。