186 :
ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 09:15:12 ID:Krx8G/Pn
Piccoliniシリーズとcaoシリーズどちらがいいとおもいますか?
>>174 その職人の言う事は間違っていないと思う
ただ現代の製作家である彼らは
弟子時代から寸法に捉われ過ぎると思われる場合も少なからず多いと感じる
難しい問題だね
その職人はバイオリンを工業製品としかとらえてないね
楽器としての価値を見ればもっと違う見解になるはずだけど
現存のモノも含めストラドの時代は板が薄めの作品が多かったらしいな
バロックヴァイオリンは弦長が短いしガット線を使用していた
何よりAのピッチが現代よりかなり低く設定されていたんだよ
そこから推測するとヴァイオリンに掛かる張力がかなり低く
薄く削っても耐久性に問題はないと考えられたんだと思う
現代のように比較的厚めでは張力や弦長などから鳴らない楽器も多いんだろう
>>189 少し違うな。
まず、ストラディヴァリは300年も経過しているから木がかなり痩せている。
製作当時は現在より何割か厚かっただろう。
また、グァルネリ・デル・ジェスは、モダン化の時に改造した職人が表板を
薄く削ったと言われている。バロック時代はシュタイナーのようにアーチが
高く振動しにくいが音が柔らかい楽器が尊重された。
板が厚めのほうが甲高い音になるので、大きなホールでは通りやすいかも
しれないが、弾いて楽しいかどうかは疑問だ。
楽器に使うぐらいシーズニングされた木材なら
300年での厚みの変化は 5% 以内だろう。
いんや、そんなに少なくないよ。
5%というのは新材から水分が抜けて大気中の湿度とバランスするまで
来たところでの収縮率だよね。
セルロースの結晶化というのは細胞壁以外の物質が腐って失われてガス
になり、細胞壁が結晶化するのだから、もっと収縮すると思う。
195 :
ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 10:10:17 ID:OrDHUYOW
すれちがい
196 :
ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 10:16:17 ID:OrDHUYOW
縦にも縮んだのが自慢か? 脳はもっと縮んでるな
197 :
ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:08:39 ID:+pjKZoIx
CAO工房のバイオリンはどこに行けば買えますか?
東京近郊でお願いします。
198 :
ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:23:25 ID:TCqvoeld
池袋に代理店がある(あった?)けれど一見の客は扱ってないようだ。
199 :
ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:25:06 ID:TCqvoeld
200 :
ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:36:53 ID:+pjKZoIx
サンクス
他の人は
みんなインターネットで買っているのかな?
201 :
ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 21:16:53 ID:+pjKZoIx
202 :
sage:2007/08/16(木) 22:35:35 ID:3Un5Sa5p
>197
本当のcao工房作品で東京に一番近いのは米国カリフォルニアで見れます。
日本に来ているcao-violinはcao氏その他2名が主に投資した1991年設立広東省の
cremonaviolins社の1商品名です。 ヤマハのモデルもこの会社で作っています。
数百人規模の会社で良いも悪いも量産的な特徴を持ちます。cao氏による楽器の検査はされていない様子である。
従業員で才能ある職人は独立して工房を持ち似たようなのを安く出すようになって以来CPは中以下。
中国国内向けには全く別の安いプライスリストがあるが中国国外のディーラーには手が出せないので
結果高い買い物になってしまうのが現状のようだ。
204 :
ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:48:18 ID:rdgwYbyM
197はそういう意味で工房と言ってるわけではないよ。
750以上のものは値段相応とも言えない悪いもの掴まされる事もある。
10万↑の楽器を買う程度に弾ける人には不満の多い品。(当たり外れあり?)
150や017をずぶの素人が趣味として(半分飾りか?)初めて持つんだったら
5万↓の本体価格とは充分に折り合うだろう。
2万くらいでネット通販した楽器を教室に持っていてって先生に即駄目出しされる
ような悲惨なハズレはあまりない(調整出荷してる店の話が多いからか)
こんな感じの流れなのか?
肯定派と否定派、可否無し中庸派の腕や使用目的が乖離してるように見えるスレだ。
206 :
ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 07:51:53 ID:WCCNLphk
>>99 ショップブランドの高い方のばよりんならそこそこ使える。
連れのチェロ弾きがここでチェロ買う予定。買ったらレポートしてもらう。
207 :
ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 17:03:45 ID:CSIm/0Bv
150と017は板が薄いので良く鳴る
安いピグマリウスのように
750は板が少し厚くなるので音が荒い
750を弾いた後にピグを弾くと、おおっ!ピグの方が鳴るし音も綺麗だ
って感じなのかな?
最近のは安いのでも削り出しだから個体差が大きいように思う。
同じグレードでも、板が厚いのも薄いのもある。
209 :
ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 08:41:12 ID:8Plr2s0v
久しぶりにSTV900を弾いてみたがヴァイオリンの音じゃないw
あれはVSO(Violin Shaped Object)だなw
210 :
ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 11:07:27 ID:DezvWjkB
久しぶりにSTV900を弾いてみたがヴァイオリンの音じゃない
↑
普段はどんなヴァイオリンを使ってるんだ?
この間店の人が100万位からヴァイオリンらしい音になるって言ってたけど
正直3ケタはキツイよ
211 :
ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 12:50:38 ID:C5slWkAw
馬鹿ばっかり。どうせ数千円のヴァイオリンとだって
ブラインドで聞いたら区別できないくせに。
212 :
ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 13:10:28 ID:DezvWjkB
前テレビで
5万と1億のバイオリンをプロが弾き比べるコーナーが有ったけど
5万でもヴァイオリンの音はしてた(俺の耳が悪いのか?)
1億の方は音に厚みが有って艶やかだった
弾き手のレベルって超重要だな
213 :
ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 13:31:55 ID:8Plr2s0v
んなこたーない。10万から15万くらいでも良く探せば
ちゃんとヴァイオリンの音がする楽器は見つかるよ。
専門店で探すとそんな楽器でも30万くらいしたりするけどね。
>この間店の人が100万位からヴァイオリンらしい音になるって言ってたけど
それは理想的な話しだよね。
そのくらい出せばヨーロッパ製で音楽を専門にやる学生さんでも使えるような楽器が多いのは確か。
でも、そこまで専門的にやるわけじゃないでしょ?
楽器としても良くて骨董価値も良いものだと、ある専門店では「300万以上」と言われたよ。
ちなみに普段使ってるのは100万しないヨーロッパ製の中古だよ。
214 :
ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 13:35:47 ID:8Plr2s0v
>>211 離れて聴くと、分かりにくいのは事実。
離れて聴く場合には、楽器なんかより弾き手の腕がモノをいう。
ただし自分で弾く場合は話しが全く別。
自分で弾いてみれば楽器による音の差は歴然と分かるよ。
>212
古の格付け視聴者か。
テレビ越しの聞き比べはスピーカー性能もあるからアテにならんのじゃね?
216 :
ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 21:01:59 ID:C5slWkAw
自分で弾いても、ラベルと外見を見えないようにすれば中国製とイタリア製
なんて区別できんだろ。
217 :
ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 21:16:47 ID:8Plr2s0v
楽器にとって重要なのはイタリア製かどうかなんてことかよw
いいバイオリンと悪いバイオリンは耳で区別できるけど、イタリア製か中国製かって
問題じゃあないな。
219 :
ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 00:30:56 ID:7XKZkAit
だから中国製の良いヴァイオリンを探すのが吉。
220 :
ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 00:49:31 ID:FasGhthw
ばよりんパレットとかなんとかいうところの中国製バヨリンはよかった。10万くらいす
るけど。
221 :
157:2007/09/11(火) 03:24:12 ID:vlY4tHOr
STV-017、ドミナントからINFELDの赤に変えたら、
落ち着いた良い音色になたよ。
ドミナントだと耳元でうるさかった。。
222 :
ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 08:51:48 ID:zweB2znU
CAOの楽器ってドミナントがあまり合わないよね
223 :
ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 21:34:32 ID:7/AQ3fo6
CAOの楽器使ってる人ってセカンドで使ってる人が多いのかな?
30万位のヨーロッパだと半端なので
CAOに期待してしまうよ
造りをアンティークな感じにして杢を派手にして
板を薄くして耳障りを良くしてる楽器に30万出すんなら
CAOにちょっと期待したいな 冒険になるが
224 :
ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:43:55 ID:/EkjSlKm
板が薄い楽器って軽く弾いて大きな音が出るけど、強く弾くと
音が割れるような楽器のことだと思ってたけど、違う?
225 :
ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:26:41 ID:wN25J06j
薄い板で低音弦を和音でフォルテッシモか
楽器に悪いのは確かだろうね
スピーカーも小さくて安いやつは低音出すと音割れるしね
ソリストがコンチェルトで弱い楽器使ったらぶっ壊れそうだな
弓の毛ブチブチ切れるし おいおい楽器ぶっ壊れんぞ!と思う時有るな
226 :
ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 19:02:15 ID:YsZRMCsw
チェロずっと品切れ中w
だめだなこりゃ。。
227 :
ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 13:12:41 ID:IftdYNFa
228 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 22:09:09 ID:SpTclxgS
caoのバイオリンは知らないが、国産SUZUKIを見直して欲しいね。
俺はコントラバスを使っているけど、サブ楽器として購入時に値段2倍のドイツ製新作、
三倍のオールドと弾き比べたらSUZUKIのほうが鳴り、反応とも良かったよ。
作りは丁寧だし、日本の気候にあってるから狂いが少ないし、
材料も大量に仕入れてストックしたのもを選別して使ってるから悪くない。
バイオリンも安いものでも丁寧に造ってあるから、中国製よりいいと思うよ。
販売店も言ってたけど、何より個体差が小さくはずれが少ないから買ってから
後悔することが少ないらしいね。中古で売るときも中国製より高く売れるよ。
229 :
ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 00:46:05 ID:QaEMqXUy
>>227 そう?ちぇろはあいかわらず売り切れ。だめだなこりゃ。。
自分の楽器の音がよければどうでもいいじゃないか
プロじゃないなら自己陶酔したもん勝ち!
231 :
ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:48:49 ID:pdALJukX
どんだけ俺を惑わせば気が済むんだこのスレは
左利き用バイオリンとかあんの?
すごく安物でいいんだども
233 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 08:09:30 ID:9vMWogE0
>>233 どうもトンクス
とりあえず左利き用はあるにはあるんですね。
235 :
ドレミファ名無シド:
クライスラーミュージックってどうなの?