1 :
ドレミファ名無シド :
2007/04/07(土) 12:33:57 ID:i/edRh+Z Cao工房のバイオリンって気持ち悪いくらい評価高いけど、 ホントにいい音出すの? 都内、御茶ノ水とかの某楽器店で 売られてるドヴォルザークとかの方が、 いいんじゃないんでしょうか??
2 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 12:35:48 ID:i/edRh+Z
どうなんでしょうか??
3 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 12:37:58 ID:2dnmmr7D
ばいおり〜ん
4 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 12:38:11 ID:i/edRh+Z
どうなんでしょうかねぇ。。。
5 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 12:38:13 ID:L4u3GmhT
少しくらい待てないのかWWWW
6 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 12:41:02 ID:i/edRh+Z
ばいおり〜ん。。ごめんさい
7 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 12:46:13 ID:vyKll2zw
待てども回答はなさそうですよ?
8 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 12:54:26 ID:i6Pcc7w1
中国量産バイオリンなんてベニヤでもなければどれもそんなに 変わらないよ。個体差はあるけれど。 ただ通販ではあまりマージンを取らず弦楽器店ではマージンを 多く取るから、同じクラスのものでも値段にかなりの差が出る。
9 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 13:02:42 ID:vyKll2zw
この工房のバイオリンってやっぱり量産なんですね。。 ハンドメイトとか自慢してますけど。。。うそ?
10 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 13:07:11 ID:vyKll2zw
ドヴォルザークシリーズはどうでしょうか? やっぱりあれは、機械で削りだしとかしてるんでしょうか?
11 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 13:28:30 ID:vyKll2zw
フィドルとバイオリンって何が違うの?
12 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 14:51:47 ID:tIS5tjRN
誰か書き込んでくだちゃい
13 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 20:11:25 ID:i6Pcc7w1
あのね、いまどきプレス製法なんて中国製にはごくわずかしかないよ。 機械を買うより人手で作ったほうが安い国だから。 「量産」というのは分業で作っているという意味。 表板なら表板の専門の職人がいる。
20万前後までのクラスだと確かにコストパフォーマンスの良さは異常なほどだよ>Cao工房の楽器 それ以上のクラスもあるけど俺は触ったことは無い。 中国製の楽器っていうだけで興味なかったけどあるキッカケから色々弾いてみたら本気で驚いた。 結局その後サブ楽器として19万の物を買ったけど弾いていて問題は感じなかったし、 行きつけの工房に行った時についでに見てもらったら作りもしっかりしているし何よりこのレベルの楽器の値段としては信じられないと言っていた。 見た目の色々選べて面白いしね。 素人が使うんなら一生ものとしても十分使えると思うよ。
ちなみに他にも中国製の楽器を色々触ったけど驚くようなクオリティの物は無かったし荒が目立つようなものも多かった。 国産の楽器と比べると値段相応+αくらいにしか思わなかった。
16 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 22:30:46 ID:i6Pcc7w1
>>15 CAOの中国工場は現在の中国の平均的な量産工場に過ぎない。
もっといろいろ見よう。
17 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 22:45:36 ID:0cM4aULE
CAOは確かに他の中国製と比べると幾らかランクは上だな。 中国製の楽器全体が最近では馬鹿に出来ないクオリティを持ってるけど。 下手に50万円のオールドに手を出すよりはCAOの20万円の楽器を買った方がよほど安全かつ後悔がすくないとは思う。
CAO工房のは別段板が薄い事も無いから歳月が経つほどに粗が出てくるような可能性も無いだろう 中国製の楽器ってのは板を薄くして音量や響きを良くしている事が多いんだが、 そういう楽器は弾いていくうちにどんどん音が悪くなっていくっていう欠点があるんだよな。 少なくとも楽器の作りとしては中国製の中でもトップクラスだろう、同価格帯やそれ以上の物と比べても。 信じられないくらい絶賛されていて本当に気持ち悪いが触ってみればある程度は納得できるんじゃないかね。
19 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 23:06:20 ID:0cM4aULE
>>16 工場の生産形態が他と比べてどうなっているのかは知らんがこの場合製品を見て評価すれば済む話だろ。
これから色々な楽器に触ってみれば分かるようになってくるぞ。
ある程度弾ける人間じゃないと難しいが。
ID:i6Pcc7w1 こいつずれたレスしかしてないから無視しておk
21 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 23:24:38 ID:i6Pcc7w1
おいおい、中国量産工場でイーストマンもピグマリウスも作ってる って知ってるよな? それらと比べてCAOがどれだけ凄いんだよ?
22 :
ドレミファ名無シド :2007/04/07(土) 23:33:18 ID:i6Pcc7w1
CAOの掲示板がきもいとは思っていたが、ここまで主張ですか。
実際caoの楽器が一番品質が良いよ バイオリン弾ける? ある程度弾けてcaoの楽器触った事があるなら分かる筈だが。
ショップのHPにあるように80万〜100万の楽器に匹敵するかどうかは知らんが 20万ではありえない出来なのはたしかだわな。 レイトスターターの大人とかならあれで十分すぎる程じゃね。 100万前後の値段になってきた時にCaoの楽器が他と比べてどうなのかは分からない。
25 :
ドレミファ名無シド :2007/04/08(日) 11:46:59 ID:iPL4GBuS
今時の良い中国製はイタリア製やドイツ製に化けるんだよ。 そうなれなかったのがCAO。
26 :
ドレミファ名無シド :2007/04/09(月) 06:37:52 ID:GSWO8xsP
ぷ
27 :
ドレミファ名無シド :2007/04/09(月) 10:04:28 ID:mk7yB6lo
ぺぽ
へ
29 :
ドレミファ名無シド :2007/04/23(月) 01:59:10 ID:lyL+0Q6G
caoのじゃないけど、すごいいい中国製をたまたま買って、音色に驚きました。録音してみたら、まわりのイタリー製やドイツ製をはるかに凌ぐ音量と質。全部の中国製が決していいわけではないけど、たまにいいのがあると実感しました!
30 :
ドレミファ名無シド :2007/04/23(月) 02:30:45 ID:4H2NfF0P
ひとつ前のオークションスレで、数十万円で売られているオールド処理 された立派なヴァイオリンの中国工房出し価格は7000円くらいという話を 事情通の人がしていた。
つ人件費
32 :
ドレミファ名無シド :2007/04/29(日) 00:07:34 ID:BCzypOkA
33 :
ドレミファ名無シド :2007/04/29(日) 01:01:14 ID:mwhn9rMv
中国製とひとことにいうけど、このところはあちとらグローバル過ぎて、アメリカ製品が 台湾経由で上海とかから売られていたり、個人工房もあればメーカーライクなファクト リーがあったり、それこそ外国の人がメーカーを立ち上げていたりして、ひとっくく りに出来なくなって来ているような気がする。 安く売るところがあるかと思うと、新作ジャーマンやボヘミアンの方が遥かに割安なと こもあるようだヨ。 でかいとこだからしょうがないと思うけれども、実際ハチャメチャみたい。 中国の人が中国で作っているものは、結構いいものが安いとは思うけれど、巡ってる ものはいまだにびっくりするようなのがあるようでもある。 ベニヤで出来てる、なんてのは、中国から出荷されているだけで実はベトナムとかで中 国の人から発注されて作られてる、という話も流れて来た。 国内では既にグランドハープを作る工場も随分出て来た中国。あなどれないよ。
CAO工房の750シリーズのヴィオラと3万ちょいの弓を半年ほど前に買った。たしかに楽器の コストパフォーマンスはかなりのもの。正直定価30万ぐらいのメーカー楽器と競合できそう。 ただ弓の方は価格なりぐらいかな。一応純銀使用だからそういう付加価値で言えばたしかに パフォーマンスは良い。まあ性能だけで言えばこの価格帯のカーボンのが良いかも。
>> 34 カーボン弓で純銀フィッティングが一番コストパフォーマンスが高いように感じる。 ところで何モデルですか?
750所有してる。 自分が気になった点は、 やはりというか指板の黒檀が良くない事。 【密度がしっかりしてないから消耗が早い・やや茶褐色】 耐久性に優れないために、減りが早い。 パフリングの焦点がずれている、ペグボックスが雑。 これらはこの価格帯からしたら避けられないが 1年強で下倉バイオリン社に調整に持ち込んだときに あちこち調整箇所を指摘されて指板交換したんだが 裏を反すと裏彫りの雑さがうきぼりになった。 音色はそこそこ、成長は期待出来ないと職人のI氏が言っていた。 やはり価格に見合った楽器って事だな。
>>35 16インチのマッジーニモデル。ごく最近調整に出したけど、調整に出す前はヴィオラにしては
ヴァイオリンっぽい華やかな音だった。ちなみに調整出したら魂柱が隙間が空いて立ってたらしく、
交換したら音が見違えるようによくなった(+音がヴィオラっぽくなった)。
あと、調整に出した工房の人曰く、板の厚さの割りに軽いから良質の木材を使ってる可能性が高く
成長の余地が大きいと言っていた。
>>36 とは逆だけど個体差か、VnとVaの差かもしれない。
CAOみたく評価の高いEASTMANのもVnの出来はVa,Vcの同モデルに比べて見劣りするらしいし。
38 :
ドレミファ名無シド :2007/04/30(月) 23:15:11 ID:JtQr3W1S
はじめまして。 バイオリンを習おうかと思っている初心者ですが、 ヤフオクとかでバイオリンを購入するのはよくないのでしょうか? バイオリン自体初心者、インターネット上で見ただけのもので、 音はもちろん聴いたことなし。 ヤフオクの出品者の注釈文を見ると、 当たり前ですが「音はいいです」的なことがかかれてありました。 どうでしょうか? 普通に楽器屋さんで音を聞きながら購入した方がいいのでしょうか?
39 :
ドレミファ名無シド :2007/05/01(火) 00:00:42 ID:7KKzKNhW
最低限出品者の「悪い評価」だけはチェックすべきだね。
習い始めてから先生にいろいろ聞いてから買った方が良いと思う。
どうせ買うなら最低でも鈴木のno.500以上の作りのちゃんとしたものがベスト caoだったら750以上のもので良いんじゃないか? 後悔しない自信があるのならば。 ヤフオクで買うよりは外れを掴まされるようなことがない。
>>38 俺は一番安いモデルの150を購入しました。
板も綺麗だし、先生も安くて驚いていたお
なにより一式であの価格。しかも、全てそろってるんだから凄い。
>>29 ぜひともメーカーを教えてほしいっす。
ここは市場価格の3〜5倍の値段の価値ありって宣伝してるけど、
CAOの900番台がピグマリウスのルビーノRV600と同じ価値があるってこと?
だったら、一度試してみたいなぁ…
44 :
K.yokoi :2007/05/02(水) 22:56:14 ID:G+CfmJ7Y
CAO工房製は唯一、私が信頼している中国工房ヴァイオリンです。 理由は、マイスターである彼自身が職人達に直々に製作を伝授していること。 自らのブランドを傷つけるような粗悪なヴァイオリンは決して製作したくない。 それに、アメリカ、ヨーロッパ各国に於いてもCAO工房製ヴァイオリンは有名であり信頼も厚い。
45 :
ドレミファ名無シド :2007/05/03(木) 00:15:45 ID:GkUpTfnA
初カキコです わたしは大学オケでバイオリンとビオラを弾いています。 バイオリン・ビオラ共に中国製ハンドメイドですがとても明るい澄んだ音色が好きです。 これらの楽器はクロサワバイオリンで購入した楽器であり お店の方に完全手工楽器を手頃な価格で手に入れるならば、断然中国製が良いと薦められました。 わたしはCao工房の楽器を知りませんが中国楽器も素晴しいと思います。 長文すいません、失礼します。
47 :
ドレミファ名無シド :2007/05/03(木) 14:28:05 ID:jNRAZnNp
色々比較したが800番クラスでも音が暗い感じ。もう工員400人規模だから工房と呼ぶには無理があるとも思うが
48 :
ドレミファ名無シド :2007/05/04(金) 01:54:14 ID:injaMgRi
確かに音は明るいタイプでは無いと思います。Cao製品を製作している組織は名前がクレモナなんちゃら?とか言う会社で日本のメーカと取引もあるとか聞いたことがあります。
>>45 君こそ無知。
>>44 の意見は解らなくも無い
その沢山ある工房名を言ってみたまえ
話はそれからだ。
50 :
49 :2007/05/04(金) 23:51:13 ID:zC44LBtM
>>1 Cao氏について評価で云々言う事自体、間違っていると思います。
直に触って目で確認をし試奏しないで選ぶ事自体間違えです。
ただ言える事は、中国楽器=粗悪と言うのは頭から外すべき
○ズキ・カールヘフナーも・・・
優良楽器に出会えるといいですね。
>>50 >
>>44 > 横井氏でしょうか?
何時もの事だけど売人の自演に決まってるじゃん。 もうウンザリなんだけど。
結局量産楽器の行き着く末は何時の世代でも何処でも同じ。
業界有名人にも感想聞いたが酷評しか貰えなかったぞ。
近くの専門店に持ち込んでも他社の楽器はメンテお断りされちゃうし散々。
横井氏って何者?
54 :
ドレミファ名無シド :2007/05/05(土) 13:49:52 ID:1a85qP2D
>>49 正気かよ・・
今年のVSAコンクールの上位入賞者の過半数はCAOではない中国人だし、
イーストマンはSTRINGS誌でも絶賛されてただろ。
55 :
ドレミファ名無シド :2007/05/07(月) 17:03:46 ID:NwT4w86t
CAOの楽器を良いと思っちゃう人の耳って正直…だと思う。 CAOの楽器は色々試したけどどれも楽器としては品質が低いし単純に音に魅力がない。 バイオリンの“模型”としてはよく出来てるけどね。 安いし、有名楽器のコピーモデルだから音よりも見た目にこだわる人にはおすすめだけど。 あれを使って“音楽”をしようという気にはならないな。
56 :
ドレミファ名無シド :2007/05/07(月) 17:33:48 ID:LTVruCdF
ほう
57 :
ドレミファ名無シド :2007/05/07(月) 20:26:03 ID:u6e62Yyr
べつに貶めることはないが、CAOは平均的だよ。
ただプロ奏者から見て 中国製の楽器には偏見があるのは確か Caoのマスタークラスであっても イタリア製マスタークラスと比べれば一目瞭然。 価格以外に魅力がないのも事実 なんていうか、国民性がとにかく悪いから 偽物生産大国でヴァイオリンに関しても同じ。
59 :
ドレミファ名無シド :2007/05/07(月) 20:58:19 ID:u6e62Yyr
>偽物生産大国 ってまさにイタリアだよな。
60 :
ドレミファ名無シド :2007/05/08(火) 19:37:16 ID:8zwOEbqz
ヤフオクの評価眺めてると、ネガティブな評価がついているのは 材質が書いていない=合板のやつと、ハルの最下位のやつくらいだな。 それ以外は多分まともなんだろう。
61 :
ドレミファ名無シド :2007/05/14(月) 04:21:39 ID:jhALYKnc
CAOは良いよ。 飾り物としてはね。
ハッハッハ 言えてる 板のエッジ角度はずれてるし f穴もずれてる 側板高さもずれて足りない これ750の事 悪いが、専門家がみれば一目瞭然。
63 :
ドレミファ名無シド :2007/05/14(月) 08:15:36 ID:DScwxrPT
>>62 本物のグァルネリ・デル・ジェスなんて左右非対称だよ。
ヤマハのmade in china はcaoなのか?
65 :
コラッティ :2007/05/15(火) 01:06:58 ID:erMzUTMN
CAO工房の750と800を所有していますが造りはとても丁寧で板のエッジ角度はずれてるし f穴もずれてる 側板高さもずれて足りない というようなことは私の楽器に関してはありませんでした。 音も鈴木メソッドの曲ぐらいだと200万クラスと差が出ないくらいの音質は持っています。 しかしバッハのシャコンヌとかブラームスのバイオリン協奏曲とかを弾かれる方は 同じCAO氏から選ぶのであればマスターメイドをお勧めします。
66 :
ドレミファ名無シド :2007/05/15(火) 02:55:21 ID:Wl9oCCKn
私は750Eを弾いてみて 100万クラス匹敵するパワーはあると感じる 今度マスターメイドを是非試したい
68 :
ドレミファ名無シド :2007/05/15(火) 11:12:26 ID:Xp9BAcrp
100万クラスといったってクレモナの学校出たばかりのコンクール入賞歴 もないオニイチャンの作品だってそれくらいするでしょ。
69 :
コラッティ :2007/05/16(水) 00:48:46 ID:YauEEk5p
CAOさんのじゃないんですが江山氏のマスターメイド持ってますが、いい音してます。 ダイナミックレンジが大きくて、強弱がつけやすいです。 ガルネリタイプなのにE線が華やかです。 800や750より残響時間が長いように思います。 たぶんCAOさんのマスターメイドは江山氏に負けないと思います。
70 :
ドレミファ名無シド :2007/05/16(水) 00:55:22 ID:doPsvNnO
残響時間って調整でどうにでもなる気がする。
71 :
コラッティ :2007/05/16(水) 01:06:37 ID:YauEEk5p
所有している750のマッジーニは音量はすごいです。 D線の開放弦は江山のマスターメイドはおろかナジバリウスを上回っています。 ただしハイポジションになるとナジバリウスには大きく水をあけられます。 800のプロビグニーは鈴木メソッド7巻のヘンデルソナタの2楽章を弾く分にはナジバリウスと差の無い演奏ができます。 人に聴かせても甲乙つけがたいと言います。 しかしこれもまたバッハのシャコンヌを弾くと大変な差が出ます。 どの曲を弾くかが大事だと思います。 ブラームスのバイオリン協奏曲のような難曲をストレス無く弾ける楽器こそ真に優れた楽器といえるのかもしれません。
72 :
ドレミファ名無シド :2007/05/16(水) 01:28:00 ID:doPsvNnO
>>71 ナジバリウスって日本円で100万くらいするでしょ?
73 :
コラッティ :2007/05/16(水) 07:43:21 ID:YauEEk5p
私のは200万ほどでした。全額借金です。
3月に某弦楽器専門店のフェアにて、イタリア・パルマヴァイオリン製作学校の新作購入しましたが 120万でした。 他国の新作も10本程弾き比べましたが そのヴァイオリンは新作にも関わらず、なかなか深みのある音色がして感心しました。 ボディの作りも美しく、やはりスクール製とはいえ本場の楽器の精度の良さは素晴らしいですね。
そんなに高いの買って後々価値が上がるのかしら?
なんかCAOの楽器も個体差大きそうだな。
77 :
ドレミファ名無シド :2007/05/23(水) 14:07:44 ID:qcgBG3gv
試奏させてもらうのが一番だね。
CAOの150買いました。 思ったよりいい感じでしたよ。 音も悪くないし、外見の作りも悪くない。 まあ、内部の作りはやや甘いけれど、このランクの楽器は初心者向きだから、十分だと思いますけれど。 どこぞのラッカー仕上げのものより、断然よいですよ。
最近話題にあがってるプレミアムって、実際どうなんだろうね。 +10万の価値はあると思いますか?
81 :
ドレミファ名無シド :2007/06/07(木) 07:53:47 ID:ox9vJi+C
>>79 なんで内部の作りが分かるほどの人が150なんて買うの?
「甘い」って具体的にはどんなところ?
caoの楽器を良いと思える人ってある意味うらやましい・・・ 知らないって強いな・・・
83 :
ドレミファ名無シド :2007/06/07(木) 13:01:05 ID:ox9vJi+C
>>82 まあ150万以下の新作なんてどれも似たり寄ったりだよな。
200万以上のモダンには多少まともなのがあるけれど。
84 :
ドレミファ名無シド :2007/06/07(木) 23:02:11 ID:Rjq0NZhH
なんか値段が上がるって決まってから150や170の宣伝が 増えたな、CAOの値段上がるなら他にオススメのヴァイオリンないかな? それとも値段上がっても買う価値あり?
ふっふっふ、予算20万で楽器を探して早一月… ジェイ・ハイダが最近試奏した中ではヒット。同値段のCAOよりいいと思う。 あと、オータムバレー弦楽器の楽器も面白そうだと思う。一度試奏に行ってみたい
>>84 値上がり具合にもよるけど、750クラスが18万ぐらいになったらなんとも言いがたいかも。
このぐらいになると手に入りやすさの関係でイーストマンとかジェイ・ハイダ、もしくは各楽器店が
オリジナルで売ってる中国製とかに劣る可能性もある。まあそれでも20万のヘフナーや鈴木よりは
いいけど。
>>85 ジェイハイダはCAOと音の傾向が結構違うからどちらかといえば好みの問題な希ガス。
オータムはどうなんだろうね。2chでも全然レヴューを見かけないし。
87 :
ドレミファ名無シド :2007/06/08(金) 03:58:15 ID:iotoEMDe
オータムは2chで成りすましレビュー書かねえだけマトモってことだろう? 気持ちオータム買って良しに一票かな 2chレヴューね、経験上もう信じてやれんが悪く思わんでくれ。
88 :
ドレミファ名無シド :2007/06/08(金) 08:25:56 ID:IL7UJkLP
オータムはすべての楽器でタイスを試聴曲に選んでいるというのはセンスがいい。 比較しやすいし、3年もやってれば実際に弾ける人が多いから、聞けばどの程度の 楽器かわかる。自分で弾いたことのない名曲を試聴曲にされてもよくわからないか らね。
89 :
84 :2007/06/09(土) 00:15:14 ID:GT5UOCyD
750クラスが18万になったら魅力は無くなるなぁ CAOが購入候補から外れそうだ。
90 :
ドレミファ名無シド :2007/06/09(土) 00:29:10 ID:hj2r9D8i
オータムが試聴できるようにしてくれたおかげで、 CAOが特別優秀だとか主張する馬鹿はいなくなるだろう。
91 :
ドレミファ名無シド :2007/06/10(日) 09:16:30 ID:XAwBXu6b
CAO工房 今月中に大幅値上がりするから それ以後は 魅力半減でしょうね。 私は20-30万円のチェロを買いましたが、ニスの塗りとか つくりは良かったですね。 特別文句はありませんでした。しかし製作中と思える傷が多数目立ち (傷はニスの下)ちょっと酷いと思いました。 写真には全然写らないのですが 1メートルまで近づくと露骨に判ります。 音は 非常に暖かいサウンド。ふわっとしたサウンドでした。 ブリリアントな明瞭な音・・・・とは 反対の音でした。楽器全体を フェルトでくるんだような感じです。 コストパフォーマンスですが、外観はさておき ルーマニアのGLIGA GEMS と似た程度と感じました。 クロサワバイオリンでは イーストマンの63000円のケースと 84000円の弓とセットで367000円で売っています。 CAOのwebや掲示板で 30万のチェロが 60万相当の楽器に あるいは100万越えの楽器より良かったというカキコがありますが それは単に勘違いかと思いますよ。 私の感想としては 値段相応ですね。 クロサワ楽器でも 25万程度で中国のチェロを売っています(弓とケースのセットで25万)が それよりは 良かったです。でも 実売で40万のドイツ楽器には 明かに負けます。 音の好みもありますけど・・・・。ドイツ楽器にもいろいろあって 某有名ドイツメーカーの40万のチェロよりは CAOの方がいいです。
92 :
ドレミファ名無シド :2007/06/10(日) 09:19:39 ID:XAwBXu6b
あと店の対応ですが、これは非常に良いと思います。 梱包もしっかりしています。バイオリン教室も一緒にされていますので 結構ご多忙のようですね。 蛇足ですが mymyさんという方もYAHOOで弓などを中心に売られていますが この方も 非常に対応の良い方です。 なにか 根に持って 嫌がらせを書き込む方がいますが、非常に誠実な方です。
93 :
ドレミファ名無シド :2007/06/10(日) 09:24:40 ID:XAwBXu6b
結論として 私の印象としては、全く同じ値段のドイツ楽器よりは 良いと思いました。ただし圧倒的差までは行きません。 +数万円で 好みによってはCAOを凌駕するドイツ楽器が存在します。 あと弓については 値段相応です。これはmymy氏の弓もそうですが、 お買い得な弓というのは 今のところ出合った事がありません。 弓は本当に値段に比例するように思います。 値段に比例するなら わざわざ中国製を買わず 西欧製を買えばと思いますね。
94 :
ドレミファ名無シド :2007/06/10(日) 09:30:29 ID:XAwBXu6b
あと やっぱり試奏してください。 同じメーカー 同じ品番であっても 全然音が違うことが 結構頻繁にあります。 極端な話 クロサワ楽器で扱っているオリジナルつーか OEMの 中国製の楽器ですが、製作している場所が2箇所あって まるっきり違う楽器です。外観や色合いも全然違います。 でも 同じ名前 同じ値段で売られています。(チェロね) そういった可能性を考えれば 私のCAO楽器はたまたまハズレだったかも しれません。
>>91 そうやね。
60万相当の楽器なら儲け考えても半額で売ることはないわな。
96 :
ドレミファ名無シド :2007/06/10(日) 10:16:52 ID:ewiBNf7M
>>93 弓は楽器や奏者との相性、個体差が極めて大きいよ。いくら高価な弓でも
慣れた弓と数グラム違ったら感覚が大きく変わる。
97 :
ドレミファ名無シド :2007/06/10(日) 21:02:50 ID:kxptv2gy
私は銀座の某お店でドイツ製の65万円の弓を買いました。 大変強い弓で見た目も誰にでも解る素晴らしさでした。 楽器を貸して頂いて試奏した感触も良かったです。 弓を一ヶ月程弾き込んで解ったのですが 自分の楽器と合わせてみると柔らかいイメージのフランス製の楽器にはまぁ合うものの メインのイタリア製の硬いイメージの楽器とは馴染んでくれず、 弾けば弾くほどに楽器本体がザラついた感じの音色に変わってしまいました。 初回の毛替えで何故か巻いてあった金線がバラっと解け、 それもあって結局手放してしまいました。 今はメインボウはフレンチですが酷使するとへたるので重要な場合に使用し、 普段の練習はネットで買った弓で間に合わせています。 全てを1本でという無理はせず、今は持ち弓の組み合わせには満足しています。
98 :
ドレミファ名無シド :2007/06/10(日) 22:01:56 ID:ewiBNf7M
>>97 別の有名な某店で楽器の試奏するときは、楽器ごとに弓も合ったものを出して
くれるよ。
99 :
ドレミファ名無シド :2007/06/15(金) 04:38:08 ID:1Gq1xPPU
100 :
ドレミファ名無シド :2007/06/15(金) 11:53:05 ID:hhQVqZeK
101 :
ドレミファ名無シド :2007/06/15(金) 17:25:57 ID:1Gq1xPPU
楽器屋さんも大変だね。 御茶ノ水の某店で 試奏したけど 裏板に試奏についたような傷が沢山ついていた。 傷は何れつくもんだけど、新品を買うなら 傷が少ないほうが良いよな。 あるいは 新品でも多数の人が試奏した=新古〜中古良品程度と考えるべきか? でも 試奏させてくれない店は地雷だよな。
102 :
ドレミファ名無シド :2007/06/16(土) 01:02:00 ID:diGEyJ3X
量産品だって全部音は違うから、多少傷が付いていようが気に入った音の 楽器を選別して買えるなら、そのほうがずっといい。
103 :
ドレミファ名無シド :2007/06/16(土) 14:55:59 ID:fBQR/fWA
工房製でも 同じグレードで全然音が違うね。 白木で組んだときに試奏して確かめないのかな? ニスを塗る前に 音を確認して、一定の水準に達していないから もう一度ばらばらにして 削りなおし&組みなおし・・・なんてことは しないか やはり めんどくさいもんね。 黙ってても売れるし。
104 :
ドレミファ名無シド :2007/06/16(土) 20:39:55 ID:diGEyJ3X
マスターメードになると作ってから値段を決めるというよね。 良いものは高く、そうでないものは安く.
105 :
ドレミファ名無シド :2007/06/17(日) 00:25:52 ID:lZxAquLa
>>103 一定の水準というのはある程度は存在しているけども、それが音質についてのものでなく、
工業製品としての水準だからしかたがない。
106 :
ドレミファ名無シド :2007/06/17(日) 22:13:50 ID:qa2qGfjG
凄いスレがあるもんだ。びっくりしたよ。
姫路まで行って 試奏したことがあります。
>>1 うーん ドボルザークは試奏したことないけど
CAOの楽器は 購入して損をしたという楽器でははないと思うよ。
良くできた中国製の楽器の一つというくらいの表現が一番良いかと。
唯一無比という次元という印象はなかった。
CaoとHengshengとJay HaideとGligaを比較したら、どれが”お買い得”でしょう? ただ、Caoは外国でも大体日本と同じ位の値段で売られているようですが Jay Haideは日本では少々割高、Gligaは日本の店ではめちゃめちゃ高い。 それぞれを比較する場合は同じ価格帯でという事になりますが 勿論日本のボッタクリ店の価格での比較じゃなく、同じモデルが海外で安ければそちらの価格を採用として。 こんな大量生産楽器を色々味見&比較しているような人は、そうはいらっしゃらないでしょうし 比較には主観が付きものでしょうし、楽器の個体差もあるでしょう。調整や弦が違えば音も違うでしょう。 重々承知の上での質問です。 上記のどれか複数をお持ちの方、また試奏された経験のある方はいらっしゃらないでしょうか?
108 :
ドレミファ名無シド :2007/06/18(月) 07:40:14 ID:0+3qrxVc
Jay Haideはアメリカの楽器店のプライベートブランド(中国製)。 Caoは平均的な中国量産楽器。 Hengshengもそうかな。 Gligaは普通の楽器に関しては上記にコストパフォーマンスで劣る けれど、特殊な品揃え(左利き用など)がいい。
109 :
107 :2007/06/18(月) 21:23:20 ID:3gf2v6Mi
レスありがとう御座います。 なんとなくですが上記の中国製の3ブランドは大体同程度のコストパフォーマンスと思ってよいようですね。 Gligaはアメリカで例えばGAMAクラスの楽器は8万5千円($705.00)程度から売られているのに、日本の店では25〜30万。 写真で見る限り綺麗に出来てますしアメリカで買えば安いですし、評判も悪くないようでしたので好印象だったんですが それでも、8万5千円相当の中国製の楽器の方が良いんですね・・・・
110 :
ドレミファ名無シド :2007/06/19(火) 16:37:43 ID:/y+XjF61
>アメリカで買えば安いですし どこのサイトか 教えてもらえませんか?
112 :
ドレミファ名無シド :2007/06/20(水) 03:07:23 ID:oQ7ukj4c
>>111 安いなあ。日本からも注文できるみたいよ。
7週間以内なら返品可能という感じのことが書いてあるけど
日本からじゃ 無理だろね。
GEMSのチェロだと 日本だと26万くらいかな?
そのサイトだと 1583ドルだな。
今123円だから単純計算で195000円
まあ ここに手数料と送料が加わるだろうがね。20万は越すだろ。
でも どうよ?アメリカから返品不可 ノーサポートで買うのは
かなり冒険だな〜〜〜。つーか日本の楽器屋も ここから買ってんじゃないか?
+5万くらいで 実物を見て選べて クレームOK サポートありなら
そんなもんだろとおもうが・・・・。
113 :
ドレミファ名無シド :2007/06/22(金) 17:58:31 ID:sx9pHJaf
マエストログリガグレードとGAMAグレードの楽器、両方とも弾いたことあるけどね、ちょっと特殊なんだよね。 証明書に載っているサイズよりも、現物は2〜3mmくらい大きいので注意が必要です。ガルネリモデルだと、もともとふっくら大きめに作っているようなので、実際に手に取るとデカイ!って思いますよ。 あと、音色は良く言えば、しっとり落ち着いた感じ。悪く言えば、こもった音色です。 板が厚めなのか、反応は決して良いとは言えないです。 材料の杢の美しさと、ニスや細部の細工はCaoとかの中国量産楽器よりは、はるかに美しいです。 個人的には、初心者にはオススメできないなぁ。鳴らしにくいし重いし。運弓がしっかりと出来てる人なら、いいかも。 上手な人が弾けば、ちゃんと深みのある柔らかい音色で聞こえますよ。 道具として評価をすれば、JHとかcaoのほうが良いと思います。安いですしね。
114 :
ドレミファ名無シド :2007/06/23(土) 00:28:01 ID:gTGM7K69
ついに値上がりしたな 500Aのコストパフォーマンスは終った 750Aと値段あんまり変わらなくなってるし
115 :
ドレミファ名無シド :2007/06/26(火) 18:36:36 ID:q8+9Q4XU
すいません質問です LiuXi工房のバイオリンは 質悪いでしょうか? 6万くらいのを購入しようとしてるのですが・・・よくわからないです 皆様の知恵をお貸しいただけると助かります
116 :
ドレミファ名無シド :2007/06/27(水) 09:57:23 ID:pUqETwV/
117 :
ドレミファ名無シド :2007/07/01(日) 23:28:57 ID:piswsrgb
LiuXi工房の楽器は試奏できるよ。 半値を預ければ 宅急便(?)で送ってきてくれる。 気に入らなければ 返送できる。その場合 半金は 帰ってくる? というシステムだったと思う。 CAOにしても LiuXi工房でも 絶対に試奏は必要だと 俺は思うけどな。 5万とかの楽器なら それも必要ないかもしれんが・・・・
118 :
ドレミファ名無シド :2007/07/07(土) 02:35:53 ID:pGj1JhVN
バイオリン始めたいんだがお金かかるの?
119 :
ドレミファ名無シド :2007/07/07(土) 03:53:16 ID:8m4UbWMt
120 :
ドレミファ名無シド :2007/07/07(土) 17:58:02 ID:Lpq6zZ7I
>>118 楽器の中じゃ そんなに高い方じゃないでしょ。
楽器は セットで10万くらいで そこそこ練習は出来る。
漏れの知人は 5万のセットで練習しているよ。
もちろん 不満はあるようだけど。
先生も沢山居るし レッスンの機会も多いだろ。
ビオラやコントラバスなんかは 先生自体が 少なすぎ。
チェロは まともな楽器となると40万〜
管楽器は フルートばっかりで うまくなっても出来る人が過密で出番が無い。
オーボエやクラリネット ファゴット ホルンなんかは先生が居ない。
ただピアノもそうだけど レイトで始めるなら
ヴァイオリンはすこし壁が厚い。
そういう意味で おれはチェロを選択したけどね。
まあ ガンガレ
122 :
ドレミファ名無シド :2007/07/15(日) 15:27:11 ID:5uQ6uSbk
中国の製品が今話題になっているが CAOは平気なのか でも、ヴァイオリンって造りをごまかせるトコロてあんのかな? 肉まんだったら味も濃いし犬の糞が入っても分らないが
123 :
ドレミファ名無シド :2007/07/15(日) 22:12:07 ID:wdyG7snT
ごまかしがあるとすれば、杢の印刷くらいだろうな。 最近は印刷技術が上がっているから結構精巧らしい。 f孔から中を覗けば印刷かどうかは分かる。
124 :
ドレミファ名無シド :2007/07/16(月) 10:02:18 ID:N9r5CNtV
プリントか、最悪だ 指板黒塗りよりもたちが悪い
125 :
ドレミファ名無シド :2007/07/16(月) 16:05:35 ID:CAdPt3Q7
しかし杢は単なる飾りだからな。 買った人が気付かなければハッピーじゃね?
CAOの900ってのを持ってたけど、ありゃ楽器の形をした壁掛け 間違ってもまともな楽器の音なんかしない 名古屋鈴木の500番台の方がよっぽど良い
127 :
ドレミファ名無シド :2007/07/16(月) 16:38:25 ID:CAdPt3Q7
露骨な否定をしても商売仇にしか思われないよ。 どう悪いのか具体的にかかなきゃ。音なんて個人によって 受け取り方は違うからね。ある人が大嫌いな音が、別の人に とっては大好きな音かもしれない。
先週届いた750Eに関してだが、工房に持ち込んだら ペグボックスの穴位置が正しくない以外はOKの判断だった 一応駒が安い材料らしく交換して貰った。
129 :
ドレミファ名無シド :2007/07/16(月) 18:26:02 ID:lY4lFPeY
>>126 以前も似たような内容でボロクソ書いていた人かな。
CAOの楽器の批評は アメリカのサイトに結構あるよ。
そこまで英語力が無い人は 自動翻訳サイトなんかを利用しては如何かな?
縞々のプリントなんてのが あるの?初耳だ。
まあ 本物の縞々でも 中国材とヨーロッパ材では音が違うよ。
中国製の楽器でも、本当にいい楽器は 海外から原材を輸入して
製作しているものもあるよん。
鈴木が 案外 馬鹿に出来ない音質なのは同意。
皆が嫌うほどのことは無い。買って間違いないメーカーのひとつ。
ただ安い品番は中国製と聞いたが??どうかな。
130 :
ドレミファ名無シド :2007/07/16(月) 23:06:04 ID:N9r5CNtV
何だかループになるね 安くて良い楽器は無いか?>CAO しかし寸法や設計はスズキの方が良いらしい えースズキ? 他に無いの? じゃあCAOかな? おい戻ってるよ じゃあシモーラ等にすれば? でも中国製じゃないの? じゃあどうすればいいんだ! CAOに夢を見たい、良い楽器で有ってくれ と俺のような貧乏人は思ってるだろう
鈴木は安いのは駄目だが高いのは良いと聞いたが本当? 大抵鈴木って安いのしか見たこと無いんだが……。
132 :
ドレミファ名無シド :2007/07/17(火) 02:35:30 ID:E+DWIDKg
300番台以上は今でも日本で大半を作ってるみたいだよ。
133 :
ドレミファ名無シド :2007/07/17(火) 19:02:05 ID:MszuJduG
シモーラは ドイツ製でしょ。
134 :
ドレミファ名無シド :2007/07/17(火) 19:32:57 ID:E+DWIDKg
定価63000円のバイオリンを最初からドイツで作れると思いますか?
135 :
ドレミファ名無シド :2007/07/17(火) 22:21:45 ID:MszuJduG
>>134 なんで一番安いモデルなんだ?
そんな価格帯・・・別に どーだっていいじゃん。
良い音なわけないじゃん。 もう少し予算増やしたら?
136 :
ドレミファ名無シド :2007/07/17(火) 23:22:46 ID:LGMdrYbr
ドイツには何%かをドイツで作れば ドイツ製になる法律が有るしなぁ
137 :
ドレミファ名無シド :2007/07/18(水) 00:08:12 ID:ounucN8G
前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2001/05/30(水) 21:54
>>12 スズキは避けましょう。
ペグ穴の造りが悪いので音合わせが難しいです。
私はスズキ540の新品買ってすぐにペグ穴調整せざるをえませんでした。
調整費3万円の出費です。
もう分らん どーにでもなれ♪
138 :
ドレミファ名無シド :2007/07/18(水) 00:41:21 ID:9qMcFmH9
>>137 マジレスすると鈴木のいいところはメーカー保証があるところ。
買った時に明らかに問題があれば、メーカーレベルで修理・交換対応してくれる。
なにしろCaoは今評判の中国製ですからね
140 :
ドレミファ名無シド :2007/07/18(水) 15:31:42 ID:RmHR2twM
>>137 そのくらい 買うときに自分で点検しろよ。
試奏せずに購入したのか?
もしそうなら どこのメーカーのものを購入しようが
地雷は避けられないよ。
店員が調律したのを ほいほい演奏して終わりじゃなくて
稼動部分はキチンと点検することだね。
ヴァイオリンの稼動部分なんて たかが知れてるだろうに。
スズキはおもちゃ
スズキがおもちゃのわけがない 政吉依頼の伝統ある製作会社だよ 中国製なんてみんなVSO(Violin Shaped Object)
143 :
137 :2007/07/18(水) 22:44:17 ID:ounucN8G
2001/05/30(水) 21:54 << 分ってると思うがコピペだよ
144 :
ドレミファ名無シド :2007/07/18(水) 23:55:35 ID:iFJRhpgL
だがしかし、鈴木の500番台以上は作りが良くて、中国製よりはましな作りしてるよな。
仕上げきれいだし。買って損はしないと思うなぁ。
caoよりは安心していいと思う。
>>138 の言うようにメーカー保証があるし、雑な作りじゃないから。
145 :
ドレミファ名無シド :2007/07/19(木) 02:39:52 ID:sWyn4YAX
中国製でも いい製品があるよ。 でも そういう楽器って 中国製のくせに高い。 また 最近 元も上がっていて、値上げするところも出ているから 中国製は コストパフォーマンスが良い・・・という話は だいぶ揺らいでいるよ。入門者用なら 中国製でもいいけど そこそこの楽器が欲しいなら、地雷の可能性ありの中国製を選ぶ意味は 希薄になっているよ。 ドイツ製じゃなくて、中国の楽器の音が好きなんだ!!!!というなら止めないが。 ぶっちゃけ、本当はドイツ製が欲しいが 金がないから中国製なんだろ?
146 :
ドレミファ名無シド :2007/07/19(木) 02:46:00 ID:sWyn4YAX
追加 少し前に CAOの900シリーズの楽器を試奏したけど その3/5の価格の 鈴木の楽器の方が 好きだったね。 仕上げも 鈴木の方が良かったな。
147 :
ドレミファ名無シド :2007/07/19(木) 03:15:19 ID:+EmJko1C
いまどきドイツ製が欲しい奴なんているのか?
もう終了でいいんじゃね? 繰り返しで意味なし カネが無いからCAOってことで
結論 カネが無くてマトモな楽器が買えないならCAOの安いモデルでも買うしかない。 しかし間違っても700番台以上の高いものを買ってはいけない。 そんなカネがあったらスズキの500番台のほうが全然マシ。
150 :
ドレミファ名無シド :2007/07/19(木) 11:24:01 ID:sWyn4YAX
>>147 おまえは 中国製か韓国製を愛用しとけ。
まあ しっかり試奏して選べや。自分に中国製があってると思ったら
それでいいんじゃないの?
151 :
ドレミファ名無シド :2007/07/19(木) 11:35:20 ID:+EmJko1C
中国製愛用していますが何か? 以前誰かが書いていたが、今の(最低レベル以外の)中国製 ヴァイオリンは中国当局が国家の総力を注いで作っている気がする。 なにしろ500グラムほどの木が何万円かで売れるんだからね。
152 :
ドレミファ名無シド :2007/07/19(木) 11:46:54 ID:RuEUG0H4
やっぱり完全な美味い話は無いんだな ケースバイケースか ヤマハは全く話にならないのね
153 :
ドレミファ名無シド :2007/07/19(木) 16:30:29 ID:+EmJko1C
だってヤマハも下位モデルは中国製だし
154 :
ドレミファ名無シド :2007/07/20(金) 22:46:36 ID:nm+nivqz
CAOのSTV-750AとSTV-750E って 値段が結構違うけど クオリティはニス以外は同じなの?
155 :
ドレミファ名無シド :2007/07/21(土) 11:04:52 ID:s9eFVjBy
ここで聞かずに クライスラーにメールした方がいいと思う
156 :
ドレミファ名無シド :2007/07/21(土) 16:20:45 ID:Yf+Eoq3q
157 :
ドレミファ名無シド :2007/07/23(月) 01:14:04 ID:waa3b8By
昨年末にCaoの017セット(当時41,000円)を買った初心者です。 細めの弦が張ってあったのでドミナントに替えました。 ヴァイオリンの善し悪しもまだよく分からないので先生に見てもらったら、 高いポジションも良く鳴るし、5度の重音もしっかりしている、 糸巻きもスムーズで問題なく、結構いいですよって言われました。 (値段の割には、ってことでしょうけど) 最近、E線が駒に食い込んできたようで、その処理をするなり駒を変えるなり した方がいいということで、今度楽器屋で見てもらおうと思ってます。 この価格だと駒も安いのが付いていると思うんですが、 高い駒に換える事で鳴りがよくなったりするんでしょうか?
158 :
ドレミファ名無シド :2007/07/23(月) 01:29:09 ID:w//lAH5W
ならないと思うよ。 一説によると古くて高い駒(固い)は薄くしてオールド楽器に使うと いいらしいけれど、新しい楽器には新しめの駒(柔らかい)を厚めに使う ケースが多いらしい。もし今の楽器が厚めの駒(足の幅が4.3ミリ程度 以上)なら、交換するとしても新しめの安い駒でいいのでは。
駒って、170はAubertだったっけ?
160 :
ドレミファ名無シド :2007/07/23(月) 08:35:06 ID:w//lAH5W
170って?
161 :
157 :2007/07/23(月) 13:02:16 ID:waa3b8By
>>158 そうなんですか。
高価な物にすればいいってわけではないのですね…。
厚さは4.5ミリくらいのようです。
>>159 そうです。Aubertの駒です。
本体型番は「STV−017」です。
今日、楽器屋さんにみてもらいます。ありがとです!
162 :
157 :2007/07/25(水) 10:21:26 ID:qXl1KZAT
昨日、駒の修理から戻ってきました。 駒の高さ弦高とも標準値で問題なく傷んでもいないので、 駒自体は変えず、E線の食い込んだ部分を削り、 新たに木を埋めた上に食い込み防止テープがしてありました。 リペアマンが言うには、ナット〜駒〜テールピース間の寸法は完璧、 ペグもベストな状態で、この点は通販の楽器にはいい加減な物が多く、 調整に1万円はかかる所だが、みな完璧だったので逆に驚きだ、と言ってました。 おそらくトップが薄く作ってあるせいで耳元ではすごく鳴る楽器なんだけど、 逆に遠鳴りはしないでしょう、とも言ってました。 特にE線がうるさく感じるので、魂柱をずらして鳴りを抑えてもらったところ、 それまでG線、D線がべったりしていたのもすっきりしました。 あと、買い替えるとしても市販の20万前後の物だとあまり差がないと思うので、 30〜50万以上の物がいいよと言ってました(汗)
163 :
ドレミファ名無シド :2007/07/25(水) 10:42:39 ID:0G9Gtpee
>>162 通販だから4万円で済むけど、同等レベルのものが弦楽器店では
20万程度する。
20万程度以下の楽器は板の薄いものが多いよ。厚いのはしっかり
した弓の技術がいるので初心者にはうまく鳴らせない。
164 :
ドレミファ名無シド :2007/07/25(水) 11:09:20 ID:kSpK1Wv6
STV750Eに関しては中級レベル以上のある 程度の技術がないと弾きこなせないというのが私の感想です。 ↑ コレってSTV750は板が薄くないって事なのかな?
165 :
ドレミファ名無シド :2007/07/25(水) 11:52:03 ID:0G9Gtpee
そうなんじゃないの? ってそれどこの情報?
166 :
ドレミファ名無シド :2007/07/25(水) 12:04:49 ID:kSpK1Wv6
その2つならジェイハイダ一択だろ。
168 :
ドレミファ名無シド :2007/07/27(金) 10:42:24 ID:lPCwO1ms
ヒマラヤスプルースってのが そそられる ニスはあんまり興味ないが
今日、工房に行ってCao工房のSYV-150 を見てもらった。 特に問題はないということで、調整などはしなかった。 だめだしされたらどうしようと思ってたので、とりあえず安心したyo。
170 :
ドレミファ名無シド :2007/07/30(月) 20:20:27 ID:BuIknJB1
Cao黒沢あたりで販売しろよ
値段が倍になりそうだけど。
>>169 木の質が悪かったり板が極端に薄いんだがそれは工房ではどうしようもないからな
CAOは楽器としての寿命が極端に短いんだよな〜
「安いけど音が良い!」と言われる中国製の楽器はそういう傾向があるんだけどCAOはとりわけヤバい
CAOは基本的に厚いほうじゃなかったけ? 質はわからないけど。
弾き始めに妙にビリ付くから 750を今○氏の工房に見てもらいに行って解った事 スプルース厚が正しくない(2.85〜3.45程度、厚いし極端に差がある) メイプルに関しても同じ こうなると共鳴にかなり影響ありらしい 駒に関しては調整が甘いし、刃先の痕が著しいとの意見 箇所を上げるとキリが無いそうで 結果は価格相応かそれ以下の品質だそう まぁ言う事厳しい職人として有名でからね 自分としてはサブなんで気にはしてませんが
175 :
ドレミファ名無シド :2007/07/31(火) 18:10:03 ID:CC60H/Fh
>スプルース厚が正しくない(2.85〜3.45程度、厚いし極端に差がある) こんなこと言う工房とはつきあわないほうがいいよ。 オールドだって板厚は実に様々だ。
176 :
174 :2007/08/01(水) 00:01:24 ID:oC5HdKYy
そうですよね、私も疑問に思ったのですが Aストラド NアマティとかBグァルネリも5oに近い厚さで製作した作品がありますもんね 職人さんが言うにはベストは1.85〜2.5くらいだそうで 750に関してはトップが薄く逆にサイドより(象嵌より)が薄いそうです そのほかにもあれこれ言われましたが 自分は750が気に入っているので愛用します
177 :
174 :2007/08/01(水) 00:02:30 ID:hPnVQj79
間違えました サイドよりが厚すぎる そうです
178 :
ドレミファ名無シド :2007/08/01(水) 00:14:09 ID:ckF+bA5N
安易に鳴りやすくするだけなら平均的に薄くすればいいだけだから、 厚みに差があるということは何らかの意図があると思われ。
179 :
174 :2007/08/01(水) 00:17:55 ID:hPnVQj79
なるほど
厚みを均一にする流派と厚みを徐々に薄くする流派があるんだよ。 まぁ流派っつーかモデルみたいなもん。
181 :
ドレミファ名無シド :2007/08/01(水) 02:20:48 ID:ckF+bA5N
均一にする流派なんて聞いたことないぞ。 いったい何派?
182 :
ドレミファ名無シド :2007/08/01(水) 20:52:51 ID:YLQZPkkv
合板プレス加工派だろう 板圧は 柔らかい音にしたいから 意図的に厚くすることがあるよ。 薄ればよいというものではないでしょ
185 :
ドレミファ名無シド :2007/08/02(木) 00:22:18 ID:FPdd5wu0
>多くのストラディヴァリや他のメーカーの楽器は、表板が平均な厚さである。 とはまた極端な見方だな。
186 :
ドレミファ名無シド :2007/08/04(土) 09:15:12 ID:Krx8G/Pn
Piccoliniシリーズとcaoシリーズどちらがいいとおもいますか?
>>174 その職人の言う事は間違っていないと思う
ただ現代の製作家である彼らは
弟子時代から寸法に捉われ過ぎると思われる場合も少なからず多いと感じる
難しい問題だね
その職人はバイオリンを工業製品としかとらえてないね 楽器としての価値を見ればもっと違う見解になるはずだけど
現存のモノも含めストラドの時代は板が薄めの作品が多かったらしいな バロックヴァイオリンは弦長が短いしガット線を使用していた 何よりAのピッチが現代よりかなり低く設定されていたんだよ そこから推測するとヴァイオリンに掛かる張力がかなり低く 薄く削っても耐久性に問題はないと考えられたんだと思う 現代のように比較的厚めでは張力や弦長などから鳴らない楽器も多いんだろう
>>189 少し違うな。
まず、ストラディヴァリは300年も経過しているから木がかなり痩せている。
製作当時は現在より何割か厚かっただろう。
また、グァルネリ・デル・ジェスは、モダン化の時に改造した職人が表板を
薄く削ったと言われている。バロック時代はシュタイナーのようにアーチが
高く振動しにくいが音が柔らかい楽器が尊重された。
板が厚めのほうが甲高い音になるので、大きなホールでは通りやすいかも
しれないが、弾いて楽しいかどうかは疑問だ。
楽器に使うぐらいシーズニングされた木材なら 300年での厚みの変化は 5% 以内だろう。
いんや、そんなに少なくないよ。
5%というのは新材から水分が抜けて大気中の湿度とバランスするまで 来たところでの収縮率だよね。 セルロースの結晶化というのは細胞壁以外の物質が腐って失われてガス になり、細胞壁が結晶化するのだから、もっと収縮すると思う。
195 :
ドレミファ名無シド :2007/08/10(金) 10:10:17 ID:OrDHUYOW
すれちがい
196 :
ドレミファ名無シド :2007/08/10(金) 10:16:17 ID:OrDHUYOW
縦にも縮んだのが自慢か? 脳はもっと縮んでるな
197 :
ドレミファ名無シド :2007/08/11(土) 20:08:39 ID:+pjKZoIx
CAO工房のバイオリンはどこに行けば買えますか? 東京近郊でお願いします。
198 :
ドレミファ名無シド :2007/08/11(土) 20:23:25 ID:TCqvoeld
池袋に代理店がある(あった?)けれど一見の客は扱ってないようだ。
199 :
ドレミファ名無シド :2007/08/11(土) 20:25:06 ID:TCqvoeld
200 :
ドレミファ名無シド :2007/08/11(土) 20:36:53 ID:+pjKZoIx
サンクス 他の人は みんなインターネットで買っているのかな?
201 :
ドレミファ名無シド :2007/08/11(土) 21:16:53 ID:+pjKZoIx
202 :
sage :2007/08/16(木) 22:35:35 ID:3Un5Sa5p
>197 本当のcao工房作品で東京に一番近いのは米国カリフォルニアで見れます。 日本に来ているcao-violinはcao氏その他2名が主に投資した1991年設立広東省の cremonaviolins社の1商品名です。 ヤマハのモデルもこの会社で作っています。 数百人規模の会社で良いも悪いも量産的な特徴を持ちます。cao氏による楽器の検査はされていない様子である。 従業員で才能ある職人は独立して工房を持ち似たようなのを安く出すようになって以来CPは中以下。 中国国内向けには全く別の安いプライスリストがあるが中国国外のディーラーには手が出せないので 結果高い買い物になってしまうのが現状のようだ。
204 :
ドレミファ名無シド :2007/08/18(土) 02:48:18 ID:rdgwYbyM
197はそういう意味で工房と言ってるわけではないよ。
750以上のものは値段相応とも言えない悪いもの掴まされる事もある。 10万↑の楽器を買う程度に弾ける人には不満の多い品。(当たり外れあり?) 150や017をずぶの素人が趣味として(半分飾りか?)初めて持つんだったら 5万↓の本体価格とは充分に折り合うだろう。 2万くらいでネット通販した楽器を教室に持っていてって先生に即駄目出しされる ような悲惨なハズレはあまりない(調整出荷してる店の話が多いからか) こんな感じの流れなのか? 肯定派と否定派、可否無し中庸派の腕や使用目的が乖離してるように見えるスレだ。
206 :
ドレミファ名無シド :2007/08/28(火) 07:51:53 ID:WCCNLphk
>>99 ショップブランドの高い方のばよりんならそこそこ使える。
連れのチェロ弾きがここでチェロ買う予定。買ったらレポートしてもらう。
207 :
ドレミファ名無シド :2007/08/31(金) 17:03:45 ID:CSIm/0Bv
150と017は板が薄いので良く鳴る 安いピグマリウスのように 750は板が少し厚くなるので音が荒い 750を弾いた後にピグを弾くと、おおっ!ピグの方が鳴るし音も綺麗だ って感じなのかな?
最近のは安いのでも削り出しだから個体差が大きいように思う。 同じグレードでも、板が厚いのも薄いのもある。
209 :
ドレミファ名無シド :2007/09/02(日) 08:41:12 ID:8Plr2s0v
久しぶりにSTV900を弾いてみたがヴァイオリンの音じゃないw あれはVSO(Violin Shaped Object)だなw
210 :
ドレミファ名無シド :2007/09/02(日) 11:07:27 ID:DezvWjkB
久しぶりにSTV900を弾いてみたがヴァイオリンの音じゃない ↑ 普段はどんなヴァイオリンを使ってるんだ? この間店の人が100万位からヴァイオリンらしい音になるって言ってたけど 正直3ケタはキツイよ
211 :
ドレミファ名無シド :2007/09/02(日) 12:50:38 ID:C5slWkAw
馬鹿ばっかり。どうせ数千円のヴァイオリンとだって ブラインドで聞いたら区別できないくせに。
212 :
ドレミファ名無シド :2007/09/02(日) 13:10:28 ID:DezvWjkB
前テレビで 5万と1億のバイオリンをプロが弾き比べるコーナーが有ったけど 5万でもヴァイオリンの音はしてた(俺の耳が悪いのか?) 1億の方は音に厚みが有って艶やかだった 弾き手のレベルって超重要だな
213 :
ドレミファ名無シド :2007/09/02(日) 13:31:55 ID:8Plr2s0v
んなこたーない。10万から15万くらいでも良く探せば ちゃんとヴァイオリンの音がする楽器は見つかるよ。 専門店で探すとそんな楽器でも30万くらいしたりするけどね。 >この間店の人が100万位からヴァイオリンらしい音になるって言ってたけど それは理想的な話しだよね。 そのくらい出せばヨーロッパ製で音楽を専門にやる学生さんでも使えるような楽器が多いのは確か。 でも、そこまで専門的にやるわけじゃないでしょ? 楽器としても良くて骨董価値も良いものだと、ある専門店では「300万以上」と言われたよ。 ちなみに普段使ってるのは100万しないヨーロッパ製の中古だよ。
214 :
ドレミファ名無シド :2007/09/02(日) 13:35:47 ID:8Plr2s0v
>>211 離れて聴くと、分かりにくいのは事実。
離れて聴く場合には、楽器なんかより弾き手の腕がモノをいう。
ただし自分で弾く場合は話しが全く別。
自分で弾いてみれば楽器による音の差は歴然と分かるよ。
>212 古の格付け視聴者か。 テレビ越しの聞き比べはスピーカー性能もあるからアテにならんのじゃね?
216 :
ドレミファ名無シド :2007/09/02(日) 21:01:59 ID:C5slWkAw
自分で弾いても、ラベルと外見を見えないようにすれば中国製とイタリア製 なんて区別できんだろ。
217 :
ドレミファ名無シド :2007/09/02(日) 21:16:47 ID:8Plr2s0v
楽器にとって重要なのはイタリア製かどうかなんてことかよw
いいバイオリンと悪いバイオリンは耳で区別できるけど、イタリア製か中国製かって 問題じゃあないな。
219 :
ドレミファ名無シド :2007/09/03(月) 00:30:56 ID:7XKZkAit
だから中国製の良いヴァイオリンを探すのが吉。
220 :
ドレミファ名無シド :2007/09/03(月) 00:49:31 ID:FasGhthw
ばよりんパレットとかなんとかいうところの中国製バヨリンはよかった。10万くらいす るけど。
221 :
157 :2007/09/11(火) 03:24:12 ID:vlY4tHOr
STV-017、ドミナントからINFELDの赤に変えたら、 落ち着いた良い音色になたよ。 ドミナントだと耳元でうるさかった。。
222 :
ドレミファ名無シド :2007/09/11(火) 08:51:48 ID:zweB2znU
CAOの楽器ってドミナントがあまり合わないよね
223 :
ドレミファ名無シド :2007/09/11(火) 21:34:32 ID:7/AQ3fo6
CAOの楽器使ってる人ってセカンドで使ってる人が多いのかな? 30万位のヨーロッパだと半端なので CAOに期待してしまうよ 造りをアンティークな感じにして杢を派手にして 板を薄くして耳障りを良くしてる楽器に30万出すんなら CAOにちょっと期待したいな 冒険になるが
224 :
ドレミファ名無シド :2007/09/11(火) 22:43:55 ID:/EkjSlKm
板が薄い楽器って軽く弾いて大きな音が出るけど、強く弾くと 音が割れるような楽器のことだと思ってたけど、違う?
225 :
ドレミファ名無シド :2007/09/12(水) 21:26:41 ID:wN25J06j
薄い板で低音弦を和音でフォルテッシモか 楽器に悪いのは確かだろうね スピーカーも小さくて安いやつは低音出すと音割れるしね ソリストがコンチェルトで弱い楽器使ったらぶっ壊れそうだな 弓の毛ブチブチ切れるし おいおい楽器ぶっ壊れんぞ!と思う時有るな
226 :
ドレミファ名無シド :2007/09/16(日) 19:02:15 ID:YsZRMCsw
チェロずっと品切れ中w だめだなこりゃ。。
227 :
ドレミファ名無シド :2007/09/21(金) 13:12:41 ID:IftdYNFa
228 :
ドレミファ名無シド :2007/09/25(火) 22:09:09 ID:SpTclxgS
caoのバイオリンは知らないが、国産SUZUKIを見直して欲しいね。 俺はコントラバスを使っているけど、サブ楽器として購入時に値段2倍のドイツ製新作、 三倍のオールドと弾き比べたらSUZUKIのほうが鳴り、反応とも良かったよ。 作りは丁寧だし、日本の気候にあってるから狂いが少ないし、 材料も大量に仕入れてストックしたのもを選別して使ってるから悪くない。 バイオリンも安いものでも丁寧に造ってあるから、中国製よりいいと思うよ。 販売店も言ってたけど、何より個体差が小さくはずれが少ないから買ってから 後悔することが少ないらしいね。中古で売るときも中国製より高く売れるよ。
229 :
ドレミファ名無シド :2007/10/01(月) 00:46:05 ID:QaEMqXUy
>>227 そう?ちぇろはあいかわらず売り切れ。だめだなこりゃ。。
自分の楽器の音がよければどうでもいいじゃないか プロじゃないなら自己陶酔したもん勝ち!
231 :
ドレミファ名無シド :2007/10/06(土) 00:48:49 ID:pdALJukX
どんだけ俺を惑わせば気が済むんだこのスレは
左利き用バイオリンとかあんの? すごく安物でいいんだども
233 :
ドレミファ名無シド :2007/10/08(月) 08:09:30 ID:9vMWogE0
>>233 どうもトンクス
とりあえず左利き用はあるにはあるんですね。
235 :
ドレミファ名無シド :
2007/10/14(日) 23:19:06 ID:q9OCx3Kq クライスラーミュージックってどうなの?