クラシックを抜けたバイオリニストとしての技術

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
 バイオリンといえばクラシックというイメージがありますが、
他のジャンルもトライしてみたいという人もいる。

 しかしそこでぶつかる数々の壁。クラシックばかりしていたのでインプロビゼーションができない。
 コードの理論がよくわからない。わかっても体でわからない。

 ロック、ジャズの世界ではバイオリンは主流の楽器でないのでなかなか仲間に入れてもらえない。
 クラシック以外の技術がなかなかないので、人前でなにか引いてくれと言われても結局クラシックしかできない。

 まだまだどのジャンルも未開拓なオーケストラやピアノ伴奏のコンサート以外の場でのバイオリン技術ですが、
バイオリニストとしてどのように他のジャンルに出ていこうと思ったときにどうするか話し合っていきましょう。

 
2ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:06:17 ID:VCm608yn
童貞の俺が2
3ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:07:06 ID:i/46AP1f
初2ゲト
4ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:28:38 ID:LtP2kg6M
>>3
してないじゃん
5ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:29:57 ID:Va9IuT5Q
6ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:31:31 ID:Va9IuT5Q
 ===ロック===

 Vanessa Mae

ttp://youtube.com/watch?v=qn6vnwzpLAI
ttp://youtube.com/watch?v=DKlLgZZCtgc
ttp://youtube.com/watch?v=7zmyWbiSE9c
ttp://youtube.com/watch?v=91NUay_YMb8

Bond

ttp://youtube.com/watch?v=BxpHZKSQVIc
ttp://youtube.com/watch?v=--tDXLNsdvk
ttp://youtube.com/watch?v=0DYzAtGT1II

===マイナーだけど自分のスタイルでコンサートに出ている===
ttp://youtube.com/watch?v=5sSRVKH4xtQ
ttp://youtube.com/watch?v=T0OlI0AcJdc
ttp://youtube.com/watch?v=JnA57ulDXO0
ttp://youtube.com/watch?v=MqOeEamgSfQ


===色々実験中。クラシック以外に挑戦しはじめたこのステージを抜けるのが一番難しい===

ttp://youtube.com/watch?v=UB1KFvG9QAQ
ttp://youtube.com/watch?v=F-ERGzZbOdg
ttp://youtube.com/watch?v=td5jcwehBEU
ttp://youtube.com/watch?v=4YX-Okg7-zI
ttp://youtube.com/watch?v=flLRrfwh-oA

↑こいつらはうまいほう。クラシックがそれなりにできても、ノンクラシック以外に挑戦し始めた連中の演奏は酷いのがたくさんある。
7ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:32:40 ID:Va9IuT5Q
 ===ロック===

 Vanessa Mae

ttp://youtube.com/watch?v=qn6vnwzpLAI
ttp://youtube.com/watch?v=DKlLgZZCtgc
ttp://youtube.com/watch?v=7zmyWbiSE9c
ttp://youtube.com/watch?v=91NUay_YMb8

Bond

ttp://youtube.com/watch?v=BxpHZKSQVIc
ttp://youtube.com/watch?v=--tDXLNsdvk
ttp://youtube.com/watch?v=0DYzAtGT1II

===マイナーだけど自分のスタイルでコンサートに出ている===
ttp://youtube.com/watch?v=5sSRVKH4xtQ
ttp://youtube.com/watch?v=T0OlI0AcJdc
ttp://youtube.com/watch?v=JnA57ulDXO0
ttp://youtube.com/watch?v=MqOeEamgSfQ


===色々実験中。クラシック以外に挑戦しはじめたこのステージを抜けるのが一番難しい===

ttp://youtube.com/watch?v=UB1KFvG9QAQ
ttp://youtube.com/watch?v=F-ERGzZbOdg
ttp://youtube.com/watch?v=td5jcwehBEU
ttp://youtube.com/watch?v=4YX-Okg7-zI
ttp://youtube.com/watch?v=flLRrfwh-oA

↑こいつらはうまいほう。クラシックがそれなりにできても、ノンクラシック以外に挑戦し始めた連中の演奏は酷いのがたくさんある。
8ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:33:52 ID:Va9IuT5Q
すまん。6と7は二重投稿してしまった。こんなにでかい二重投稿は初めて見るぜ。
9ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:36:03 ID:jo3+f8XT
http://www.youtube.com/watch?v=ZeBlowd2_kg
やっぱりすごいのはこれだろう
10ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:36:07 ID:mnUnJ4QP
ロックでバイオリンといったらフレッド・フリスが思いつくな。
フリス繋がりで言うと、トム・コラという有名なチェロ奏者がいた。
でもやっぱバイオリンとチェロってかなり違うのかな?
11ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:38:10 ID:5rOpDEA3
ブルーグラスとかフォークのフィドルは結構好きだな
12ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:56:50 ID:Va9IuT5Q
 ようは、「こうゆう風にやりなさい」という決まりが全くなくなったときに
音楽家としてどうやって演奏するか。

 例えば道端で演奏して、どれだけ人が集まってくれるか。自分で作った曲をCDにして、どれだけの人が買ってくれるかという世界。
 
 道端で演奏しているソロのバイオリニストの調子は酷いものがある。誰も立ち止まって聞いていない。
 例えば俺のイタリア人の先生が道端でバッハをうまく弾いていたのを見かけたんだけど、全然人が集まってない。

 そこである人たちは工夫をする。例えば伴奏をCDで流したり、機械の短い間のレコーディング+リピート機能を使って伴奏を自分で作り上げる。
http://youtube.com/watch?v=4YX-Okg7-zI

 なかなか「クラシック以外でバイオリンはこうやるもの」というものが世間的に確定していない。
 ギターやピアノだったらロック、ジャズ、フォークに渡って様々な教本というものがあるが、
バイオリンではそうゆうものがほとんどない。

 皆さんはどのように工夫してクラシック以外の曲を人前で弾いてますか?
  
 
13ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 23:35:11 ID:rduz9Y8L
ギター&バイオリンまで成長したらどこのバンドも欲しがるよ、たぶん
14ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 23:38:26 ID:vwbSEr2H
水中、それは苦しいとかもバイオリンいなかったっけ?
15ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 03:44:44 ID:qUxrD2sQ
dirty threeのウォーレンが挙がってないな
16ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 05:58:34 ID:qohOOgUE
こうゆう風にyoutubeでの例があがっていくとわかりやすいな
17ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 06:19:55 ID:qohOOgUE
バイオリンって音が細いから、単にメロディーラインだけやっててもどうも納得のいく曲ができないんだよね。これがサックスだったらそれでも様になるんだけど・・・。

そこであまり長い音は途中で即興でスケールとかいれたりしてかっこつけようとするんだけど、これをやっても聴いてもそんなにかっこよくなくて、
単にかっこつけようとしてるだけに見えることがよくあるから困る。これをやられても、「おお、かっこいい」ではなくて、「フーン」って感じのリアクションが返ってくる。

あと、できるところだけダブルストップしたりして、でもそれほどまでそれがいい影響を曲に与えているとは思えないこともよくある。

バイオリンだけをずっと引き続けてる俺の愚痴なんだけど、なんていうか、バイオリンって単体として弱すぎないか?音細いし一度に二つまでしか音出せないし。


18ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 07:13:31 ID:oM0zV11s
19ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 08:27:24 ID:UYne27kK
TAOってバンドがオリジナルメンバーにバイオリン居たよね。
探してもバイファムのOPアニメしか見付からなかった……スマン
http://www.youtube.com/watch?v=bxKPKM28Hjw

しかも、バイオリンのおいしいところからカットされてるし……orz
20ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 19:59:06 ID:F8N79KPG
みんな、ソロを弾く時ってCDとかで伴奏つけたりしてる?それともまじでソロでやっちゃう?

バイオリン一本で伴奏無しで聴いてるやつらに衝撃を与えるといったら、かなりうまくなくちゃいけないよな。
21ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 20:04:44 ID:6yHbNKQ6
情報があつまらない。。。

そんなにこのジャンルは需要ないか?
22ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 20:37:10 ID:8JX4x+XG
バイオリン単体では無理だ。諦めな。
23ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 01:24:43 ID:0VOMjBZE
悪いが楽器としての魅力に欠けるんだよ。
まわりが持ち上げて、きらびやかなスポットライトをあててやって初めて輝く楽器だな。
まあ、温室でチヤホヤされるだけの楽器ってこった。
24ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 02:22:47 ID:qkaBtdSB
Maikoは好き。ジミヘンにページやってる赤い服の奴も、あれが
ボーカル入ったロックバンドなら聞きに行く。

ホントに全体に音が細いね。バイオリンってもっと太い音の
イメージがあったんだけど、ありゃビオラだったのかな。

高いとこでピロピロミーミーやんないで低音弦中心で
もっと汚く弾いたほうがかっこいいのに。

あと、リズムが微妙で、棒立ちの人が多いね。
25ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 17:53:37 ID:zR9T0nMB
随分な言われようだな。バイオリン一筋で8年くらいやってきた俺にとっては耳が痛い話だ。

だれかこう、「バイオリン一本の魅力」を教えてくれる人はいないのかよ。

ただ、音大レベルじゃないと「もっと聴きたい」と思えない楽器ではあるよな。サックスだったら3年くらいの素人でも結構様になると思うのだが。
ドラムとかなんて1年もやってりゃ様になるし。

例えば俺、諏訪内晶子とか聴いてもいまいち面白みがわからないんだよね。

ただ、寺井尚子はまじで本物だと思う。あれはバイオリンだけ抜き出してもかなり面白いと思う。

しかし寺井尚子並に弾けるようになるまで何年かかる?素人が始めたら10年じゃ無理だぜ。バイオリンに人気がいまいち集まらないのもこの難しさにあるんじゃねえかな。
26ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 07:16:25 ID:VNuiOaC6
アコーディオンのCobaっていう人いるけど、ああいう風に楽器の人気を高めるためにもがんばっちゃう人ってすげえよな。
バイオリンもこうゆう人が出てきてくれればいいのに。まだまだバイオリンはクラシックというイメージが定着しすぎている。
27ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 07:24:59 ID:oqjI5v5x
イエローカードのヴァイオリンはクラシックあがりじゃなかった?
28ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 08:06:45 ID:UZqUfdRE
>>1
フィドル奏者ガイルジャマイカ
29ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 08:32:05 ID:IzeUVVNL
>>28
それならポーグスやフロッキングモリーのアイリッシュパンクに多いな
30:2007/04/02(月) 09:40:54 ID:ESZakQVI
ハカセ太郎しか思い浮かばんなあ。
でも、昔のパガニーニみたいにそれこそ凄い個性があれば
それこそ音楽界を変えるかもねえ。タンゴ、サンバ、ボッサとかラテンはどう?
ブエナビスタでも弾いてる人いなかったっけ?
31ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 10:00:36 ID:SB7QY+tX
カントリーのバイオリン(フィドルっての?)好きだなあ
伴奏は伴奏であってバイオリンだけ好き勝手に
遊び回ってんだけど最後にはみんなと一緒に終止するっての
32ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 10:07:19 ID:y+Gj5fCW
Didier Lockwoodもいるね。
この人は若干10代からいきなり孤高のバンドMAGMAに加入してどんどん駆け上った感じか。
33:2007/04/02(月) 17:09:34 ID:ESZakQVI
カンサスってバンドにもいたな…名前は忘れたけど。
34ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 17:15:23 ID:Jg5pJ62n
野外でPA使わずに弾くなら、駒寄りをある程度力ずくで弾いて音量を出す
工夫が必要なのでは?
35ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 18:24:44 ID:Jg5pJ62n
普通のヴァイオリンを右手で持って弾きこなしている有名な人、誰だっけ?
36ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 18:37:29 ID:hx+xxs8j
もうちょっと長いのが見てみたい

THE GREAT KAT
http://www.youtube.com/watch?v=5KgRFAksJb8
http://www.youtube.com/watch?v=ngkBFRpzQ1M
371:2007/04/02(月) 20:46:18 ID:VNuiOaC6
36のバイオリンっていうのはハードロックのギターをそのままバイオリンにしたって感じで、「どうしてバイオリンでやらなきゃいけないの?」って感じで嫌いなんだよなー。
まあ、ハードロックギターのメロディーギターバージョンっていうのはよく見る手法だけどな。

なんかこう、バイオリンでなければいけないなにかが欲しいよな。ロックやジャズのジャンルにぐぐっと食い込むような。

カントリーソングは、ジャズみたいにコード進行が決まっている16小節xα のなかでアドリブで弾くんだろう。
実際にコードをギターでもバイオリンのダブルストップでもいいから16小節分くらいコンピューターで録音して、それを繰り返しプレイして、それを聴きながらアドリブの練習をすると以外に簡単にできる。
38ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 21:57:16 ID:Jg5pJ62n
クラシック以外で弾くなら調弦の変更も必要だろう。
2オクターブの音程しか使わないなら、GDGDのようなオクターブ
でユニゾンになる調弦のほうがいいケースも多いのでは。
39ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 00:06:39 ID:VNuiOaC6
GDGDって、

弦の感覚が5,4,5度になってやりにくくないか?

ただ、バイオリンが2オクターブだけで演奏するので別に高い音を出さなくてもいいというのはわかる。
40ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 01:05:52 ID:HNj3JGNW
GDGDはフィドルではそれほど珍しくないよ。
ttp://songbook.spaz.org/wiki/index.php/Class:Fiddle_GDGD
41ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 04:44:11 ID:RlScZDOo
いや、珍しくないのはわかるのだが、左側GDと右側GDの弾き方が同じになる以外にいいことって?

ハーモニー的に利点があるのか?
42ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 08:37:36 ID:wlBgkGsO
>>41
共鳴弦として使える。
43ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 09:00:08 ID:LKNMrEgM
一昔前、誰か忘れたけどHMバイオリニストがいたよ。
特注のバイオリンにギター用だったかなんか忘れたけど
PUを載せてマーシャルで鳴らしてたと思う。
でも曲はつまらんかった。
CD持ってたがすぐに売ってしまった…
44ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 10:06:58 ID:HGDq6XSP
ラカトシュとかイヴァ・ビトヴァの名前が出ないね。
この人たちはある種の神演奏をする人だけど。
45ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 10:14:03 ID:QiwNIvx+
ここまでアイリッシュ系の話題が出てないのが意外。
アイリッシュだとヴァイオリンは花形と言ってもいいポジションだぞ。
46ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 11:08:23 ID:Il/i1fmO
インド音楽のバイオリンは洒落にならん
47ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 19:12:57 ID:YYvIBcGD
>42

共鳴弦として使えるというが、それは開放弦で弾いたときだけの話だろ?

48ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 19:50:36 ID:YYvIBcGD
49ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 19:53:19 ID:YYvIBcGD
やべ、直リンしちまった。

Iva Bittovaは民族色が強いな。バイオリンは神なのだが、たまに上げる奇声に萎える。
もっとこう、一般人に受けるようなバイオリニストが欲しいといえば、それはわがまますぎだろうか・・・。
50ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 20:12:50 ID:YYvIBcGD
Roby Rakatos (ハンガリー人)

ttp://youtube.com/w/?v=M6ZQS8JKTBg&session=vCzi8CkFAcyrRx1L_rFtLQmnHyWKo-TyqVYNlWYktJxCpnEaut7fE-Y835LBrjxhbKCPKrgz7nLl8Q45NbGImBpSq92zkFyo7KI60iNFd8a4AQqkByJw7W3Nkn9xLm1vitcfRN6vN_javeuVvMZtfV2AqKuPGBrQ
ttp://youtube.com/watch?v=pu7u-h2fHXA&mode=related&search=
ttp://youtube.com/watch?v=dyeMqtsl7tI
ttp://youtube.com/watch?v=Crf3eEE7YBI
ttp://youtube.com/watch?v=Q_4m28iiKPI
ジャズ良作

ttp://youtube.com/watch?v=RIZtcIn58H4&mode=related&search=
チャールダッシュ。この余裕www

フランスのHot Club Jazzに影響受けてるな。

Iva Bittovaより個人的にこのオヤジのほうが好きだな。よりポップに近くて一般ウケがよさそうだ・・・。まあ、一般ウケがすべてじゃないんだけどね。

Ivaはどうもチェコとか東欧の民族色が強すぎて好きになれん。

しかし、どうもやはりバイオリンはパンチに欠けるなあ・・・。Vanessa Maeとか寺井尚子を聴いたときの衝撃がなかなかない。
超神バイオリニストの超技巧もいいけど、こいつらは難しすぎてよくわからん。
例えばBittovaとか、CDを買って毎日聴きたいとか思わんし。これは俺の個人的な趣味か?
51ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 20:24:32 ID:YYvIBcGD
ここまで調べてこんなこと書いちゃ悪いが、

ttp://youtube.com/watch?v=O_hOLY46SXY&mode=related&search=

俺にとってはこのロビーとかいうオヤジよりもこのガキ達のgreen sleevesのほうがよっぽど胸が締め付けられるくらい感動する。
ハープ一本でここまでの演奏ができるというのがうらやましすぎる。

バイオリンでここまでの感動を感じたい(または演奏して感動させたい)といつも切に思っているのだが、どうだろうか
52ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 20:38:26 ID:YYvIBcGD
ttp://youtube.com/watch?v=Ai8l2GAGHxE

中国人がエレクトリックバイオリンで弾く、ポップ風にアレンジされたGreensleeves

なかなかいいエレキバイオリンの使い方だと思う。かなり面白い演奏だったと思うのだが、拍手が少ねぇーーーーーっ!
53ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 22:30:03 ID:GoLlYEOc
ラカトシュはクラシックのソリストにも一目おかれてる。
イヴァは「ヴァイオリン弾き語り」が十分可能なことを証明しているな。
54ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 22:35:50 ID:GoLlYEOc
ちなみにラカトシュの父ちゃんは銀座のクラブで働いていたことがある。
「有楽町で逢いましょう」の録音が残ってる。
55ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 05:57:22 ID:l9CkBnsr
なんかこう、もっと出ないかね。
ジャズ一筋で来た人間といえば、グラッペリだよな。彼はクラシックの技法とかのレッスンを受けていないらしい。
ただ、クラシック演奏者を見て学んだものもよくあるらしいとグラッペリの本に書いてあった。

まあ、こんなふうにいきなりジャズとかロックに入ってる人とか少ないよな・・・
56ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 06:12:13 ID:CkY+K+Qv
クラシックやってる奴がコード理論とかわからないものなのかね
コード理論わかってればアドリブだってできるだろうし
>>1は自分が何がわかってないか気付いてないのでは
57ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 06:57:45 ID:m7LHd6tX
>>45アイリッシュってこれか?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1422017
3、6、7、9、10曲目かな?
なんつーかデジタルミクスチャーっぽいような
かつボーカルはソフト、しかもセンスいいと思う
今までに日本人が聞いた事ないタイプだね
アメリコ人の音楽なんて聞いてる場合じゃないぜ!(苦笑
58ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 07:30:43 ID:jmCKrcZw
LA結成のオルタナバンドって書いてあるが…
59ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 08:23:21 ID:fCUcPI3w
コード理論が分からないのではなく実践方法がわからないんだよね。
クラシックの即興はカデンツァというニセ即興に行ってしまったから。
60ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 08:31:15 ID:m7LHd6tX
>>58アイスか(汗
ゴメン、思いっきり勘違い
でもこういうのもありじゃないかな?
61ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 15:36:34 ID:+4kZ/3s4
募集サイトでバイオリニスト探してるけど全然見つからない……。
シンセの弦楽器は音酷すぎるしビブラートもいい加減で平坦。
艶のある生バイオリンの音が好きなんだがなぁ。
62ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 22:47:42 ID:kZlFZyKd
ハゲたバイオリニストが小屋から出てくるPV↓
63ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 23:22:32 ID:YVXJvy+C
64ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 23:31:27 ID:5ZLmXctT
イエローカードってパンクバンドにはバイオリン奏者がいたね。
まぁそんなガキくさいのだけじゃなくて、ロックしたいならエレキバイオリンでディストーションかけて
ジミヘンばりに自分の思うまま弾きまくるとか、そういうのを目指してほしいな。
65ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 00:19:08 ID:XPFBdAsc
http://www.youtube.com/watch?v=IPzy0-jMv2g

こういうのカッコイイだろ
66ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 00:29:39 ID:8u0A3CzZ
>>61
Stradivarius2は?詳しくはDTM板で。
67ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 00:33:13 ID:s5XWkDiL
バイオリンをウクレレっぽく弾くと楽しいよ
68ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 01:00:02 ID:0kDQ0Ljz
>>62-63
お前らwwww
69ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 01:34:58 ID:MQ+A7RZs
ギタリストだが誰か組まんか?
ヴァイオリンやってる奴のクラシックとちょっと違うアプローチって葉加瀬太郎みたいなの?それともステファングラップリみたいなの?
それかアンドリューヨークみたいなぶっ飛びパフォーマンスか。
70ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 04:21:30 ID:6OO6QOxI
>65

そうそう、バイオリンってこうゆうのかっこいいよな。エレキギターのまねをしたような感じじゃなくて、グラッペリのトランペットとかをまねしたような演奏でもなくて、
バイオリンにしか作れない音と雰囲気だと思う。

・・・まあ個人的な趣味の問題なんだけどね。

あと、NHKのドキュメンタリーとかでけっこうバイオリンがかっこいい音楽が多い気がするのだが。仕事人が一生懸命仕事してるときにかかるBGMとかが。
ああゆうのってどこの音楽なんだろう。
71ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 04:25:13 ID:6OO6QOxI
あと、ロックでディストーションかけるのがいいという意見が上にあるが、
あれはどう聴いてもエレキギターと大差ない。。。エレキバイオリンでエレキギター並の音を出すのって、なんか意味あるの?
素直にエレキギター使えよ・・・という感じなのだが。
72ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 09:31:17 ID:LiDR780g
ジャーンて音がすればロックなんだよ by渋谷陽一

ギターはクラシックからエレキと進化してきたけど、バイオリンは進化がとまっちゃった楽器だよね。
73ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 09:39:49 ID:cKlWr1SY
いや、話がずれるがギターは進化じゃなくて派生だろ。
クラシックギターが駆逐されたわけじゃなし。

そもそもアコースティック楽器で電化・電子化されてない物のほうが多数派だ。
74ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 00:40:57 ID:nA47WQJM
>進化じゃなく派生

はげどー。

俺は最近アコギにはまり、エレキは殆ど弾かなくなった。

個人的な見解だが、ダイレクトにトーンが反映されるアコギの方がロック。
75ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 03:02:16 ID:X4qERQZs
ここのスレを批判するとかじゃなく、むしろ応援する意味でレスするけど、ギターロックバンドで曲書いてた俺としてはバイオリンは曲にいれづらい
俺の力不足かもしれないけど、正直どんな曲にも合う楽器って訳じゃない気がするんだよな

ちなみに今はエレクトロ〜ハウス位の曲書いてるけど、やっぱバイオリン1本はきつい
なるべく2本以上は欲しいと思う

こんな難しい楽器を1本でどんなバンドサウンドにも合わせるってのは神的技量が必要になってくるのでは………


長文ケータイスマソ
76ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 03:16:59 ID:iByF6Wt+
勝井さんは上手くはないけど発想がロックだよね。
ROVOもいいけど、芳垣さんとやってるヴィンセントアトミックスだっけ?
個人的にあれなんかは割とジャンル越えて聞ける。
77ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 03:39:40 ID:/22GrbVX
精霊流し
78ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 03:59:27 ID:rZ867sHn
グラッペリ好きだな。ジャンゴとやってる奴が。
79ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 05:18:52 ID:RB6TYv10
kansasとか
8061:2007/04/13(金) 13:16:16 ID:IQPmj1Qh
>>66thx。見てみる。名前からして高そうだからたぶん買えないけど…

>>75 そうさね、自分(ネオクラシック〜プログレ)も
全ての曲にバイオリンは入れられない。
割りと演劇性があるというか主役向きの楽器のような気がするので
寧ろここぞという時にだけ使うようにしてる。
ストリングスは音に強い色彩がないので汎用性が高い。
が、バイオリンの音色は情念に揺さぶりを掛けられる切り札だと思っている。

なんか余り役に立たない個人的意見で申し訳ない。
そもそも歌詞に合わせて使用楽器総入れ替えだしなぁ(打ちこみだからorz)。
81ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 21:07:02 ID:yORogGRt
ギター練習してバイオリン兼ギターのプレイヤーになればいい。
バイオリン弾いてたなら指とかは動くから上達は早いだろ?
両方弾ければバイオリンの使いどころもわかってくると思う。
82ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 23:15:08 ID:+KdM4GdI
最近じゃ、 ピストル・バルブ ってバンド
ーフジTV系「the ベストハウス 1・2・3」(ロンブーのやってる番組)−
・・・に、バイオリンがいるんだけど、他がほとんど全部ホーンセクションなんで、バイオリンの音が全然聞こえない。

アルバム全部を聞いたらバイオリンが前面に出てる曲もあるのかも知れないけど、
あるいは、そこらのバンドがたまにやるみたいに、間奏部分でヒューチャーされてるのか。

・・・・・・・・やっぱり、バイオリンって単体では弱い楽器なのかな・・・orz
83ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 00:59:28 ID:myM57FxX
フィドルだとほぼ常に2弦同時に弾いてるよな。
84ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 02:54:23 ID:v5WHcK3Q
まあ、実際バイオリンからギターへの技術転換なんてのはたいしたことないから、
バイオリニストの音楽家としての一環としてギターをできるようになるのはいいアイデアかもしれない。

85ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 04:44:48 ID:MrfDZMK3
>>84
お?挑戦的だねw

メトロノーム8分裏で鳴らして表で8分4つ位は普通に弾けるのかい?
8684:2007/04/19(木) 00:51:12 ID:tkQhoRbx
>85
ふ、ギターを練習し始めたらあっというまにFコードとかもできるようになって、
曲もコードでなら弾けるようになった・・・。でも飽きてやめた。
続ければすぐにできるようになりそうだ。超楽観視。それだけのことよ!www

ちなみにお前の言った、メトロノーム8分裏とかいうのはさっぱり意味がわからない。
ここは大人らしく腰を低くして。。。

おちえて。
87ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 01:26:03 ID:HTxf7g0F
>>86
クラシックの人って4/4ならメトロノーム4拍の頭で鳴らすでしょ?
アクセントも頭だよね?

ポピュラーは、2と3拍で鳴らすのが基本で、アクセントも
そこにおくことが多い。ドラムが入ってるのに4拍頭で弾いてると
その人だけ浮いたりする。

で、8分裏ってのは

8ビートだと8分が8つ入るわけだけど、それの2 4 6 8番目で
メトロノームを鳴らす、つまり、自分が取ってるリズムの8分音符後に
メトロノームが鳴るように弾くわけ。8個(表の4つと裏の4つ)しっかりぜんぶ
リズム取れてないと弾けない。


ギターは半分打楽器なので、上手い人はこういうリズム練習大抵してるよ。
88ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 06:23:45 ID:tkQhoRbx
わかった。今ロックの曲聴いてたら、確かに8ビートの2・4・6・8にドラムが鳴ってる。
非常にわかりやすい説明で感謝!
89ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 06:42:07 ID:S8LOvKa6
>88が『8ビート』を感じられない事はわかったw
1小節に8つビートがあるから8ビートで、そのうちアクセント(スネア)が
入るのは3と7。ビートひとつを4分で数えちゃ駄目よ。
90ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 06:47:14 ID:tkQhoRbx
orz

ちょっとこれからバージニア大学に行って韓国人挑発してきます。
91ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 21:57:29 ID:9jnO+8u7
>>84
ド素人よりは指が動いても
機材のセッティングとか面倒だぞ。
92ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 07:30:55 ID:7uTbrxp9
http://youtube.com/watch?v=coknmQgfYYY

Yann Tiersen (アメリの作曲家)のバイオリン。これは本物
93ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 23:37:30 ID:+L0AH84u
NHKの番組って、BGMのバイオリンジャズ率が結構高くね?
あれってどこから持ってきてるのかな
94ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 23:49:44 ID:hoI3NKCj
ギターはコードより単音のが難しいと思う
95ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 01:09:54 ID:7WdMObdM
いや、物による。とんでもないコードプログレッションもある。
96ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 03:22:23 ID:116O1n55
>>93
打ち込みで作らせているんじゃないか?
あれは生ではないらしい。
97ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 21:19:15 ID:IzBdmcUa
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
有名なY先生に粘着しちまったのが発覚したカルト学生の撹乱ひどすぎ!
98ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 18:04:36 ID:NpW1p6t5
とりあえず低くなりすぎてるからあげ
99ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 08:57:55 ID:iR5Mne9P
100ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 12:00:26 ID:kTY5Lbnh
カントリーにバイオリンは別に珍しくないよね。
101ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 22:25:20 ID:1LEeGCrm
>>99 いいですね 
モニター越しに見てる俺も、演奏者の楽しさが伝わってきた
楽器を弾くことの楽しさを再認識しました  ところで、どこのどなたさんたち?
102ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 22:54:27 ID:MiOlw+4F
103ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 23:01:54 ID:bG+vktJr
>102
既出 >>62-63
104ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 23:32:10 ID:MiOlw+4F
ドドドドンマイ
105ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 23:52:52 ID:Ae5J6UHJ
パガニーニ24のカプリース弾けるくらいの人がインギーのFAR BEYOND完コピしてうpしたらバイオリンヒーロー
106ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 06:40:00 ID:Q/cmyvaq
>>101
Dave Matthews Bandで、バンジョー弾いてるのはゲストのBela Fleck
って書いてあるがな
107ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 21:35:19 ID:XHG1Flgn
>>106 さっそくですが、タワレコで買ってきた〜〜

篠崎を終えたら、こんな方向に行きたいな〜〜
108ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 22:29:13 ID:8a66ZjmZ
>>105
聴いてみたいw
109ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:54:11 ID:5Cy66lTW
あげ
110ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 01:50:58 ID:FUEWdQ3n
>>105
黙っとけバカ
111ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 02:08:23 ID:IQ0MzjEO
パガニーニ弾けないバイオリニストは一般人から見てバイオリニストではないですが何か?
112ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 20:10:41 ID:hoBpTGtH
俺はギター歴10年と先生に習いながらのヴァイオリン歴3年の男だけどやっぱバンドでヴァイオリン1台はキツいのがあるな。
実際スタジオとかでエレキヴァイオリン使ってるけど仕事はボーカル後ろでのオブリ弾くだけだな。
ハッキリ言ってフレットレスギターが弾ければそれでいいと思う。

ただ曲がバラードならかなりいいけど。
113ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 23:40:40 ID:+NIs6YgT
麗華姫

ヴァイオリンとっても上手だし、なんたってかわゆい♥

ttp://blog.livedoor.jp/lp_reika/
114ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 01:13:42 ID:v2MqSeTt
パガニーニってどれくらいすごいの?
クライミング界でいうとこの、小田山みたいな感じ?
115ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 01:22:07 ID:qx8tr5ws
エレキバイオリンで空間系多用したら楽しそう
116ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 12:31:00 ID:a6R9vokx
エレキバイオリンと言えばMark Woodだっけか。
カコ良かった希ガス。

char(日本のギタリスト)と一緒に白鳥飛鳥(だっけかw)っていうバイオリニストが演奏してたのを
見たことあるけど、ロックとバイオリンの音色ってそんなに相性悪くないと思った。
ギターの良い音を表現する言葉の一つにバイオリントーン、なんて言葉があるくらいだから。
スティーヴモーズ(現Deep Purpleのギタリスト)が以前にやっていたバンド、カンサスでは
バイオリニストも割とフイーチュアされてたプログレバンドでこれまたカコ良かった。

クラシック以外でもバイオリニストが活躍できてる例になるかな?
117ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 20:29:35 ID:x5r5ZHBC
118ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 21:32:09 ID:zMsToTlU
>>114
冗談だろ?
ピアノで言うところのショパン、リストだぞw
119ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 00:27:37 ID:g71saI6c
 
120ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 11:23:40 ID:bYbAbohg
ハカセタロウ」
121ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 11:41:04 ID:hz/DrSoe
ID:bYbAbohg=クソ なので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい クソなので完全無視&放置して下さい
122ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 20:59:46 ID:GARc3C86
ええーい!!黙れ黙れ!!!!バイオリンはクラシックと相場が決まってるんだ!!!!!
123ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 06:27:23 ID:hxUoPwi5
>>45であがってるように、バンドにもよるけどアイリッシュフォークなんか
バイオリンが花形・看板になることも多い音楽だよ。
クラシック上がりやクラシックと並行してやってるフィドラーも多いし。
基本的にはビブラートを使うべからずというのは大きな違いだけど、アクセントの置き方とアドリブとノイズと
足踏みのかまし方をいい感じに身につければかっこいいフィドラーになれるんじゃないかな。
バイオリニストにとってはクラシックで身につけた技巧も生かすことができる音楽だとおもう。
日本でも欧州フォーク風音楽のバンドをやってる人たちは探せばけっこう多いとおもう。
アイルランド アイリッシュ フォーク ケルト トラッド フィドル
このあたりの語を組み合わせて検索してミソ

ロックでもジャズでもないけど「バイオリンでなければいけないなにか」にはドンピシャ
そしてロックやジャズではまず無理な主役級になることもできる。
まあ音楽的に好きじゃなければやる気にならないのは当然だろうけど、自分がそれなりに弾ける
バイオリニストだったとしたらこの手の音楽をやりたいな。
フォークバンドのフィドラーって見てるとほんと楽しそうに演奏するんだよなぁ
124ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 09:22:59 ID:XbKuO5Pd
ロックと相性悪いわけねーじゃん

ネオクラっつうジャンルがあんだから
125ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 10:54:54 ID:+G4MPZ3P
クラシックを中途半端で終わったのに「ぬけた」とポジティブに解釈するのはマズい

マークウッドなんてのもいたけどそんな感じだったなあ
126ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 19:48:11 ID:6PZKx2cg
つうかロックでもポップスでも、シンセとしてストリングは欠かせない。
ただ、1本だとどうしてもソロ楽器の特性が前に出すぎててアレンジに制約が
ありすぎなところがパーマネントメンバーとしてヴァイオリンをバンドにいれづらい。

逆に、ギターはもともと伴奏楽器だったものをソロでも通用するような考え方に
長いことチャレンジされ続けてきたら今がある。
いい意味でも悪い意味でもヴァイオリンはソロ楽器なんだよ。
常にボーカルや他のソロ演奏と音がぶつかる。 悪目立ちしやすいんだな。

例えば、生音を殺してエレキでMIDI使って3音以上の和音を出せるような技術が
広まればもっと違う流れができるんではなかろうかと。
127ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 22:49:34 ID:3gpksGXC
まあそうだな
バイオリン無理矢理入れてもオブリガート的にピロピロやってもらうくらいしか思いつかねえな
128ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 00:24:18 ID:b1JnXku7
4人いればコード弾ける。スタジオ代も安く上がるし。

絵的にどうかと思うけどw
129ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 00:32:54 ID:cEW15XUK
エフェクタかけるとギターとかわらんっていうけど
やっぱ質感は大分違う気がする
ヴァイオリニストっていうと思い浮かぶのは太田惠資さんかなー
130ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 17:02:21 ID:jdH/L+R/
>>128
二人いれば4和音出せるよ。
131ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 17:04:41 ID:jdH/L+R/
おお、なんかオレのIDかっこいいな。
132ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 09:40:43 ID:D+p6Mb4E
サイレントバイオリンのスレにも同じのを投稿したけど、このスレが生き残っているのに気がついたからこっちにも投稿する。

http://www.youtube.com/watch?v=u7cbrBZ6uVY&mode=related&search=

外国のサイト回ってたらこれにぶちあたったんだけど、日本ってエレキバイオリンの使い方うまくね?
俺が日本人からかもしれないけど、あまり外人がディストーションかけてEVを弾いてるのってあまり好きじゃないんだよね。
そんなんだったら最初から素直にギター使えっていうか。
133ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 02:57:30 ID:JPWOxbff
134ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 09:57:52 ID:0YpUAYLm
なぜさげる?
135ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 02:28:21 ID:Vfud0JE2
要らないスレだから
136ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 08:38:02 ID:SGG+7bg9
すねんなよ・・・・
137ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 14:57:53 ID:JKS3pXwG
ロックバイオリニストの技術
http://jp.youtube.com/watch?v=7A3cXMyE8sw
138ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 23:11:39 ID:QJY4a7VC
とりあえず最初のほうのリンクは貴重だからあげとく
139ドレミファ名無シド
>>114
うますぎて悪魔に魂を売った演奏家、みたいなのの元祖
そういううわさあってまじで遺体の埋葬拒否られてんだから