【35歳から】音楽パート・アルバイター【未定職者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
626えいいち ◆GRGSIBERIA
>>598
じゃあ鎌倉彫や箱根細工のスキルは?

>>599
電子工作のプロを目指しているフリーターが電力会社の電気技師になれると思う?
ずっと続けるなんてことは誰にでもできるよ。オナニーと一緒。

>>605
何かを貫くにしても、実績が伴わなければ意味ないじゃん。
時間の浪費。人生の無駄遣い。

>>606
バイトで貧乏で音楽を続けているなんて事は悪いことじゃない。
最も悪いのは何もしないこと。

>>618
世話焼きなんだよ。この世で不幸を営業してるような輩を助けてあげたらなあって。

>>622
気をつけて。何もしなければお金は減るよ。
あしながおじさんが複数いるのなら別だけど。
627えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/07/21(土) 15:13:25 ID:Gbcvvu1N
リーマンが自分を高めようと切磋琢磨自己練磨するのは、
音楽フリーターがプロになるために音楽を一所懸命にやるのと一緒だよ。
ただ、プロになるために音楽をやるのは動機が不純だな。
プロになりたいのなら門戸が広い3DCGデザイナーのほうがいいと思う。