wwwwwwwwwwwww専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
70五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/03/29(木) 15:18:16 ID:Lr3/CzAq
脱線ついでに剣道の話もw
世の中に星の数ほど存在した剣術の流派を一つにまとめて、統一王者となったのは、北辰一刀流です。
剣術の流派を次々と倒して、剣道として集大成してくれたおかげで、現在の世の中では道場、サークルに
入門入会すれば即剣道を楽しめます。

戦国〜江戸期の剣術は、木刀や真剣で斬り合うスパーリングをやると危険という理由で、型の練習を重視
して、いざという時のために備えたのに対し、北辰一刀流一派は、竹刀を開発して、実践的なスパーリングを
重ねたそうです。
「木刀は危険だから、竹刀でスパーリングしましょう」と他流派に挑み、ことごとく勝ち進んだそうな。
そりゃ北辰側が制定したルールで試合したわけだから、相手は不利だったでしょうね。。

NHK大河ドラマ中では、柳生総本部道場では、鹿皮に詰め物をした袋刀を利用してました。
二刀流のあの人は、絶対に勝てそうな相手だけを選んで、生身の人間を木刀で撲殺して実戦訓練を重ねたみたいです。
ただ、真剣で斬り合いすると、刃こぼれしたり折れたりして危険なので、相手から真剣勝負を挑まれても、
自分だけは絶対に自作品木刀を利用するという合理的な考えを持っていたみたいです。

脱線してませんね、あくまで音楽の話題ですww
71ナオキ ◆4qvKb1Kkk2 :2007/03/29(木) 19:54:59 ID:SQhuxYeb
型(奏法・トレーニング法)ということの意味についての考察ということでしょう。

柳生は細かく述べると新陰流で、柳生石舟斎が上泉伊勢守(陰流)から受け継いだ流派ですね。
そして尾張柳生と言われる柳生兵庫助が石舟斎から流派を継ぎ、それまでの鎧兜を身にまとった
介者剣法から日常の着物姿での剣法に改良すると共にひき肌竹刀を用いることによって、それま
でのトレーニング方法に一大改革を行って、新しい素肌剣法の型を生み出していった歴史があり
ます(と、一応突っ込まれないように書いときますね)

その後江戸末期になると男谷精一郎のような「剣聖」と呼ばれる達人が歴史に名を残すことにな
りますが、こちらが直心影流でした。弟子に島田虎之助という剣豪がいますが、もしかするとこ
ちらの穂が有名かもしれません。

その頃千葉習作という合理的思考法の持ち主であり、天才的な剣士が登場し、現代に通じる竹を
細かく割って糸でしばった竹刀を開発し、空手の極真会館のようなどんどん打ち合うトレーニング
を行うことによって、生徒の上達が飛躍的に早く、また、練習が面白くなったと言われているようです。
どの分野においてもそうした達人がある時期、その世界の常識を覆す発明(?)をして歴史が進んで
行くような気がしますね。
72ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 06:58:13 ID:HK8cjgIM
wwwwさんって、剣道するんですかあ
73ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 14:15:31 ID:EsyLycWJ
wwwwww、にわかネット知識
74ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 09:48:43 ID:P2JOOeO8
>>72-73
五線譜に折伏されて子分になり下がったwwwwwwwww=ナオキってこと?
75ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 10:09:56 ID:L9jGnVdH
>>74
ナオキさんは、全く別の人だよ。たぶん…
76ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 13:51:49 ID:1TBsd8wl
>>75
じゃ、ナオキさんって誰だと思うの?
77ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 15:03:50 ID:MpwBDMMj
コテを名乗った所で所詮匿名と変わりはないし
対話相手の五線譜氏は演奏うpを聴いてそれなりに相手を知ってるわけだから
それでいいのでは
われわれ傍観者が口をはさむ必要はないと思われ
78ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 16:34:21 ID:dfGGzV+p
録音したけど再生音量が低すぎて聞こえないのは何故?
79ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:14:23 ID:vuRBb6Mh
>>78
SoundEngineとか使って調整しな。
それか入力Vo上げろ。
80五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/01(日) 20:46:32 ID:jk/BGMPl
あーーなんか、なにげにスレ保守していただいてるみたいで御礼申し上げておきます。
月末でギターのことなんか考えている余裕がないくらい忙しくて、
忙しいというのは、心を亡くしてるわけで、おまけに疲労困憊っす。
81ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:33:04 ID:3ud5OwDf
明日から新しい職場で不安がいっぱい。
ギター弾いてる余裕がなくなりそうだ。
82ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 06:57:50 ID:IP0U0ycj
>>81
慣れるまでの辛抱ですよ
83ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 10:41:05 ID:1rxb+Srg
「型と技}その1

なんの訓練もしてない普通の人が瓦割りをやってみたら、きっと1〜2枚の瓦を割れるんじゃ
ないかって思います。
ぼくも中学生の頃ずいぶんやりました。学校のそばで家の建て直しの現場があって、たくさん
瓦が落ちてから皆で挑戦しました。
よっぽど根性がない奴以外は1枚は割れました。ぼくは2枚だったけど番長(死語だね)みた
いに思われてたやつは根性入れて3枚割りました。だけどその後ちゃんとこぶしを痛めて泣き
そうな目をしてたのをぼくはみのがさなかったです。
そのときの彼の体格は身長182センチ、体重80キロくらいかなぁ。
たぶん、一般人のかなり体格のいい人のパワーってこの辺じゃないかと思う。

ところで「空手バカ一代」によると戦後初の第1回空手大会は全国から集まってきた空手家の
猛者たちが予選では6枚(8枚だったかも?)以上割らないと次に勧めなかったらしいです。
優勝候補の人たちは10枚とか12枚とかを割って実力の違いを見せていたとか。
そんなとき、大山倍達氏は2位以下を大きく引き離し18枚を割って一堂の度肝を抜いたと書
いてありました(その武勇伝についてはここでは話しませんが大山氏はここで優勝し、その名
を一躍日本中にとどろかせます)

問題は訓練を受けた空手家は10枚近くの瓦を割れるということなんです。
基礎体力はそれほど変わらなくても、ただ身体を鍛えてるだけの人には絶対に不可能なことです。
そこに技術という存在があるんです。
84ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 00:38:00 ID:1JoOSu6/
格調高い話で盛り上がってるところ悪いが、総合に出てきたよ>>6で指摘されてたアラシ君
wwwwwwwwwと同一人物かね?
85五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/04(水) 12:35:58 ID:g8fD0WNB
>>83
おもしろい話題をふってくれてサンキュ!
武道具屋に行くと、「試し割り専用」の板や瓦やバットが販売されてんですよね。
本来の建築用途、野球用途ではなく、武道演舞専用設計。
モノを大切に、とか、天然資源の保全、みたいな意味合いでしょうが、ちょっとヘンw

現実的には、試し割りというのは、
1.武道家の凄み(鍛錬の結果)を、一般大衆にアピールするもの
2.試合で僅差の判定の場合のモノサシ
3.武道家たるもの、平素から拳や肘や前頭部「そのもの」を鍛えて硬化させておけ、という戒め
でしょうね。

ブルース・リーがスクリーンに登場した際、
「板は打ち返してこない」と喝破してました。
K−1の石井(元)館長も、著書の中で、一枚でも多く割る「技術」を紹介(暴露)していて、
それは格闘技選手の強さとはあまり密接な関係にはないと、吐き捨ててましたw
86五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/04(水) 12:36:20 ID:g8fD0WNB
せっかくネタを提示していただいたのに、揚げ足を取るようでごめんなさい。
ギターの型とか基本とかそっち方向のことを考えるのに、空手の要素はちょっと
難しい問題がありすぎまして。。。
空手の基本、正拳突き(四股立ちでエイヤ!ソイヤ!とやるストレートパンチ)と、実際の試合で用いられる
パンチでは全く別モノ(はっきり言って正反対)に変化(進化)してしまってるんですよね。。
※ 静止物体を突き破る力では、対戦相手の脳を揺らすのに効率が悪すぎ
※ 静止している対戦相手を想定することは時間の無駄
※ 硬いモノを叩いていると、動きが硬くなってしまう
※ 突き終わった後に「残心」で拳を静止しておくと、敵に拳(腕)を掴まれて。。。

ただし実利を優先しすぎると、美しく伝統的な空手の型の全否定になっちゃいます。
だから道場では段階的スケジュールを組んで、歴史的伝統と実利の共存を計ってます。

その場で(歴史的)基本稽古→現実的な基本稽古(この時点で「正拳突き)が「ジャブ」に変化)→
ステップしながら移動稽古→約束組手→板や瓦の替わりにミット打ち→スパーリング・・

練習体系の中で、既に二重構造が出来上がってるので、話がややこしい。

それよりも、野球のバッティングに置き換えると、もっと楽かも。
バットを持った素振という基本稽古を、現実的な試合(打席)での成功にどうやって繋げるか。
素振り→ティーバッティング→トスバッティング→マシン打撃→フリーバッティング→試合形式のシートバッティング→練習試合と、
何段階にも分けて、「基本」(理屈)と実際のギャップを埋める装置が用意されてます。

素振りをするとメジャーリーガー級の鋭いスイングが出来る人間が、必ずしも打席で結果を出せるとは
限らないし、瓦を10枚以上割れても、試合で秒殺される人もいるだろうし。
87ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 13:22:46 ID:JBZqDjcb
書き込みテスト
8883:2007/04/06(金) 20:22:40 ID:Ro4bWsPG
まぁ、このスレは念のために保守してるだけで、それだけじゃ芸がないから何か
書いてるだけなんだけど・・・
そういえば、五線譜さんが今就いてる師匠は5月12日にテレビに出るらしいですね。
どんなフォームでどういう弾き方をするのか興味深々です。
・・・などとちょっと事情通ぶったことを書いてみたり・・・
8983:2007/04/07(土) 23:55:22 ID:5hQo3OK1

「型と技」その2
ぼくは空手は習ってないから正確なことはわからないけれど、多分拳の握り方くらいは正しく
できるつもりです。基本的なことは少し教えてもらったことはあるんです。
そして、正拳突きの形は知ってます。
これで2〜3ヶ月毎日練習したらちょっとは様になった動作ができるんじゃないかって思います。
だけど、それで瓦を5〜6枚も割れるようになるとは思わないし、まして試してみようなんて無茶な
ことは絶対にしません。拳を痛めるのが関の山だってわかってますから。
ちゃんとしたフォームでまぁまぁのアクションができたからといって「威力のある突き」ができる
なんて思えないです。
それは「型を覚えた」に過ぎないわけで、その「型」を崩さずに2年も3年も地道に練習していったら
いつか5〜6枚の瓦が割れるようになるんだと思います。
そうなったとき、ぼくの「空手の型」は「空手の技」に進化したって言えるんだろう。

大切なのは「威力=技」であって、その技を使いやすくするために「型」を覚えた方がいいっていう
のが正解なんだろうな。

本当なら手刀より正拳の方が威力は大きいんだけど、技が未熟な人の正拳より達人の手刀の方が断然
威力が大きいのは事実だし、実際のところぼくは平泳ぎの方がクロールより速く泳げるんだ。
多分、普通の人のクロールより北島選手の平泳ぎの方が速いだろうし・・・

アポヤンドっていう技術も単なる「型」として使ってるうちはあんまり意味ないかもしれないって考え
たりする。何年も何年もそれを反復して練習してるうちに「アポヤンドの型から生まれる技」が身につ
いて、初めて魅力ある音が出せるんだろうって思う。
単にアポヤンドの型をやっている人よちちゃんとしてアルアイレの技を身につけた人の方が豊かな音で
ギターを鳴らせるんだろうね。
90五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/09(月) 12:40:46 ID:HFkYpIT+
すいません、瓦割りの話ばかりしてると、拳が痛くなりそうなもんで、たまにはギターの話を
させて下さいw

セゴビアのハ長調のスケールなんですが、あれってギターをやる人は誰でもやる
練習の一つだと思います。
初心者にとっては、とても便利ですよね。

音階とはどういうものなのか、とか、左右各指を交互に動かして音を出すこと、とか、
指板上の主要部分(6弦1フレット→1弦1フレット→1弦12フレットを結ぶ三角形)の
どこを押さえるとおんな音が出るのか、なんてことを学べます。

あれを技術的に解剖、分析すると、
1.固定ポジション(4フレット以内)内での、任意の指の交互弾弦
2.固定ポジション内での、隣接弦への移動
3.ポジション移動
4.上記1〜3の復路

ギターをやりはじめて最初の半年は、音階練習そのものを、平素のトレーニングに組み入れておけば、
ギター独特の構造由来の技術が学べる、慣れ親しめる。
ただし、これを続けたからといって、上記1〜3の技術が習得できる、とは一概には言えない。

その後の段階では、この音階練習「そのものだけ」を漫然と続けているよりも、もっと効率的な方法を
採用する人が増えるはずです。
上記1〜3はそれぞれ独立した「技術」なわけで、それを磨くなら、それ相応の素材を探すべきかと。

たとえば、「2」隣接弦への移動の際、右指に関しては「逆指」が発生します。
(5弦i→4弦mなら順指)(5弦m→4弦iなら逆指)
これを徹底的に練習するなら、以前私が総合スレで紹介したコストのエチュードを採用するとか、
色々方法はあるでしょうね。
91五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/09(月) 12:45:50 ID:HFkYpIT+
単純な例として、セゴビアスケールを挙げましたが、こういうの、他の曲にも
あてはまるんじゃないか、と。

例えば、「魔笛」が弾きたいから「魔笛」を練習する、という道と、
「魔笛」が弾きたいから、「魔笛」以外の曲を練習するという道。

大学のサークルなんかだと、ハ長調のスケール10往復を○○秒以内で弾けたぜ!とか、
○○大学の誰某は○○秒で弾けるらしい!!なんて猛者とか伝説(w)が発生したりするんですが、
そういうのは誰もが通る道なので、人生のある時期、そういうのもアリだと私は思いますw

9283:2007/04/09(月) 14:45:00 ID:LPX3MOGw
五線譜さんの話を読んでると五線譜さんが歩んできたギターライフの背景が見えるようでとても楽しいです。
>>90-91の話はきっと一般的なギター習得の方法なんだろうなぁと思って読ませていただきました。
まぁ、ここでその一般論について語っても面白いかもしれないけれど、せっかく個人的に話してるんだから
個人的なギターライフを書いちゃおうなんて思ったりします。

えっと〜、セゴビアの音階なるものはぼくは一応知ってます。
Long long ago はるか記憶の彼方の向こうにちょっと練習したことがあります。
24調全部暗記して、1週間で1サイクルになるようにして毎日練習してた時期があるけど、しばらくして
やめちゃいました。あんまり意味がつけられなかったし、時間もなかったし、つまらなかったし・・・って
いろいろな理由があるけど、一番にはめんどくさかったからなのかなぁ、もう忘れyちゃった・・アハハ

そして、
「6弦の1フレットから1弦の12フレットを結ぶラインが「ギターの最も美しい音色が出るポジション」
っていう話も誰が言ったのか知らないけど、ぼくはそう考えないし・・・こりゃ困ったもんです。

でも、5ポジションの「ハ長調」のスケールは毎日少しやってます。
3弦の5フレットのドから1弦の8フレットのドまでとそれに加えて1弦の13フレットのファまでです。
3弦から「1−3。1−2−4.1−3−4(ポジション移動)1−3−4」
という左指の順列・組み合わせの練習ができるし、指のウォーミングアップにほどよいから。
そして、右指は『交互弾弦』ということは一切トレーニングしません。
まず、a指だけで弾きます。その練習で腕から流れる力が弦にアクセスするようにゆっくり確認しながら
弾きます。それから、i指。馴染んできたらi、a指をチェンジさせながら(交互弾弦的な両指の連動では
なく、常に改めて弾く感じ=1回ごとにフォームをニュートラルに戻して脱力して)弾きます。
i指とa指が馴染んできたら、その基本フォームの中でm指にエネrギーが流れるように注意しながら、m指
で弾いて、最後はi、m指で交互に弾きつつスピードを上げます。

きちんと身体からパワーが流れることを意識して1弦の13フレットが最も豊かな響きになるようにタッチ・
フォーム・アクションを整えます。
9383:2007/04/09(月) 14:54:42 ID:LPX3MOGw
補足すると、だからぼくには「順指・逆指」っていう概念がないんですってことを
言いたかったんです。

ま、これは個人的なことだから、そういう『秩序』を指に覚えこませるっていう技術体系が
あるんだなぁって感心して読みましたっていうことです。
そうやってトレーニングすると上手くなれるのかなぁ・・・ってぼんやり考えたりしてます。
とにかく、五線譜さんはぼくの中ではすごく上手いギタリストだし、その人がそうやって訓練
してるって書くと説得力が大きいです。

それから、人生のある時期スケールスピードに一所懸命になることがあっても良いっていう話
は、そんなもんかなぁ、って思います。
ぼくは子供の頃からそういう考えは全くなくって、きれいないい音がだしたいなって思ってま
した。スピードのあるスケールならピアノで弾いた方が早いし、向いてるし、ギターには違う
魅力を感じてたもんで。
94五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/12(木) 12:53:58 ID:UueyUdjk
セゴビアのスケールを例として挙げましたけど、ある一つのフレーズを
技術的な側面から分解する、ということを言いたかったんですね。
スケールは、楽譜上では「単なる直線」みたいなもんだけど、カルレバーロ
って人は、こうやって最小単位の要素まで分解して考えるのが好きな人らしいです。

左手でポジション移動をする際、キュッとスクラッチノイズが発生しがちですが、
ああいった場合でも、
1.弦を押さえている指を上に浮かせる
2.ポジションを移動する
3.次のポジを押さえる
4.「1」〜「3」の工程を素早くできるように、少しずつ練習する

という風にに分解すれば、ノイズは発生しません。
「1」と「2」を同時にやってしまうから、あるいは「1」が完了していないのに「2」に
移行してしまうからノイズが発生するわけですよね。

カルレバーロの弟子に習いに行くと、一曲弾いた後に必ず、
「この曲中で、どこか技術的に難しい部分はありますか?」と先生から問われます。
で、特定の場所を告げると、その部分の攻略法を示唆してもらえるんですが、
その際には、こういった「要素分解→個別改善」的方法が採用されることが多いです。

追伸:
私の場合、スケール早弾き練習というのはしなかったですw
ただ、もっとバカバカしい練習は、高校のクラブでやってましたねw
最近でも、ギター仲間が集って酒など呑む際、
「自分は過去にどんだけバカバカしい練習方法を採用していたか」で盛り上がって大笑い
する時があります。こういうのって、誰にでもある前科だからこそ笑える。
95ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 12:28:06 ID:dwM/bhFE
96ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 12:38:15 ID:7/sB/xER
保守
97ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 11:31:22 ID:8r84mikO
hosyu
98五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/20(金) 19:23:12 ID:zlUuSVFJ
※※※ニュー速+板よりコピペ転載※※※
・メイド喫茶などメイド関連業者の情報交換や、そこで働く女性の情操教育、地位向上などを目的として
 「日本メイド協会」が設立されたことが19日、分かった。初の業界団体という。乱立気味のメイド業種だが、
 協会では業者や個人に入会を呼び掛けるとともに、今後「メイド検定」や「メイドセミナー」など実施し、
 「正しいメイドさん」の指針を確立。日本ならではの「メイド文化」を育て、普及していきたいという。
 日本メイド協会は、コスプレ情報雑誌「COSMODE(コスモード)」大門太郎編集長と、メイド服販売店
 「キャンディフルーツ」などメイド関連店を経営する小野哲也氏が中心となって都内に設立した。
 最近、メイド喫茶など、メイド服を着た女性が店員の飲食店や販売店が多数できたが、これまで業界を
 取りまとめる団体はなかった。同協会は、国内初の業界団体といい、事業者間の情報交換や、メイドの
 普及、情操教育などを目的として誕生。業者などの法人や個人の入会を呼び掛ける。
 協会によると、今後は9月ごろから「メイドセミナー」を実施し、メイド情報などが掲載されたフリー
 ペーパーを発行。12月ごろには第1回の「メイド検定」を実施する予定だ。
 協会では、あるべきメイドの姿として(1)心の底から客らに尽くす「奉仕の精神」がある(2)メイド服など
 きちんとした身なり、不快を与えない髪形をしている(3)しっかりした尊敬語、丁寧語を話せ、注文の
 取り方などのマナーも身につけている、などを基準としている。セミナーではこれらをメイドや志望者らに
 講義し、検定では年2回、これらの基準を満たしているかをチェックし「1級」「2級」などのランクを認定。
 履歴書に書けるような価値を持たせていきたいという。
 会長の大門氏は「今や『メイド服を着ていればメイド』という状況で、本来のイメージから離れた人まで、
 メイド服を着て働くようになっている。そうした中、メイドさん自身がきちんとした情操教育を受ける必要が
 あると感じた。メイドさんが、飛行機の女性客室乗務員やホテル従業員のような存在になり、検定で
 キャリアを上げ、認知向上してもらえれば」と話した。(一部略)
 http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070420-186988.html
99ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 08:56:09 ID:AWTf90Iu
職業に貴賎上下は無いという事で、しっかりしたプロとしての職業意識を
付けるのは大切だとは思いますが・・・

それより、そういう場所に行く客の情操教育をなんとかしたいな。
100ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 13:50:36 ID:Ux7g3Jq+
捕手
101ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 14:53:01 ID:J+qhoi21
保酒
102ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 10:27:10 ID:phOMryXT
kusosur
103ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 12:43:07 ID:Rm+mnV3e
このスレ保守のために書くだけなんだけど

五線譜氏にうpの勝負を挑んだつわものがいる!
いやぁ、この2〜3年、何かというと「うp汁」と言ってたのは五線譜氏だったし。
結局、うpするのも五線譜氏だけでほとんど不戦勝に近かったが、が、が!
終に新しいチャレンジャーが登場してきたねぇ。
いつのまにか五線譜氏はチャンピォンベルトを巻いていたのかぁ・・・
頑張れ!うp戦士。
104ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 00:46:50 ID:38NacPjk
こっちのスレの方が、まともな人が来るかもと思えてくる。
五線譜氏とかは、自説があるし、筋を通すが杓子定規ではなさそう。
辞書君にはうんざりだ。 何が大切かの大局も、何が本当かの現実も見えないのは
かわいそうになって放置。
105ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 14:50:49 ID:MgAB1Ih8
とりあえず保守
106ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 00:10:17 ID:v3f2jGNq
今日も元気に保酒
107やじ馬:2007/05/07(月) 15:26:24 ID:eO4Tu93O
来年のクラシカルギターコンクールの課題曲が発表された。
1次予選はタレガの「マリエッタ」
2次予選は同じくタレガの「アラールの華麗なるエチュード」
本線はトローバの「ソナチネ」

この曲でのうp合戦はあるのか?
108ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 21:25:04 ID:gVUWcQpE
うpうp!!
109ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 10:49:08 ID:49Fwe7y+
まずは口だけ野郎の>>104がうp汁
110ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 23:30:00 ID:aq+/aZNY
やっぱり保守しとこうな
111ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 14:32:42 ID:nQGq3lMC
しかし、総合スレも950レスを越えてもうすぐ終了の気配。
wwwww連打は一度も姿を現さないが、これで安心してはいけない。
やっぱりこのスレは保守しておこう。
112ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 13:45:38 ID:7doGBPdb
結局part32では3rdth=おらんよ=どなたか≠wwww連打は現れなかった。
このままpart33も平和にいきたいね。
113ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 19:20:54 ID:lFgDvsPK
>>112
w連打はこのところなりを潜めてるが、3rdth=おらんよ=どなたかは
出てきてたんじゃない?

Part32の130あたりで6万でも手工品、100万でも量産品を蒸し返して。
570あたりでクラギはクソ楽器論を繰り返してた。

Part32でそれ以上に笑っちゃったのは>>104のクラシック=古風音楽の
大バカ野郎だけどねw
114ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 10:38:02 ID:TxFTo01j
噂のコテ登場!
115ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 15:00:52 ID:3ZfyICGh
総合にrdth=おらんよ=どなたからしき人出現
うpスレでも格付けスレ批判にかこつけてついでにコンクール批判する人が、

決まった話題に噛み付いてくる話&展開する論理がパターン化されてるんでいろいろ
人物像を想像してみると面白い。
クラシックギターに挫折した挙句
1.押尾を聴いて“これなら”とアコギに転向してみたがクラでも挫折した根性無しだから
こっちも挫折→はじめにクラを習って変な癖がついたから。悪いのはクラと責任転嫁
2.今は更に他のクラ楽器(さしずめチェロあたりw)に再転向。上達はしないが優しい先生の
お蔭で何とか続けてる→本物のクラをやる人たちは優しくていい人たちばかり。挫折したのは
クラギ弾きDQNぞろいだったせい。俺のせいじゃない。オケにも入れてもらえないクラギの
連中なんて本物のクラシックじゃない。見下してやるぅ。
3.優しいママのおかげでクラギ→アコギ→チェロとも分不相応な高級品を与えてもらっていて
30〜50万の楽器を買うのに汲々としてるクラギストを見下している
4.自分で働いて稼いだことのないニートだから30万なんて安物なんて平気で言える。

当たってるかどうかわからんがどっちにしてもかわいそうなやつだな。
116ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 11:39:49 ID:xMP0QCex
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U


 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U


 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U


 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
117ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 01:05:46 ID:+LuwHp52
うpスレで格付けスレ批判を繰り返してるやつは何なんだ?
てか、うpスレもうpする人が週に1人程度の状況じゃしょうがないな。
総合はちょっと前からあの通りだし、盛り上がってた格付けスレも
話題が一巡したかな?
118ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 19:32:54 ID:epIum3NW
119ドレミファ名無シド
>>118
本人?
5月8日にテレシンラインスレにうpされた音源だけど・・・
しかもエレキだし・・・