【初心者】ソロの構築法【ギター&ベース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
42ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 02:57:36 ID:Vp/xt1gL
ドミソ
レファラ
ミソシ
ファラド
ソシレ
ラドミ
シレファ
以外のコード。
ただCM7みたいにさらに付加音が付いただけのはダイアトニックコード。
移動ドにおいてドレミファソラシ以外の音を使うコード。
もちろんドレミファソラシだけ使っててもノンダイアトニックなコードはある。
43ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 09:40:27 ID:1pZ9egSy
移動ドとはなんなんでしょうか?まったくの無知ですいません。
44ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 15:57:58 ID:UI/hfx+F
てかオマイラ興味あるなら本買ってこい。
詳しく書いた本いっぱいあるから
45ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 18:26:30 ID:KmOar2SC
多分はじめたばかりだと何からやっていいのか、わからないのかも…
46ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 20:33:34 ID:byR6WkBT
色々意見が出てきてるんだがこれの簡単な説明だけ終わらせてくれ。スマソ

コード進行に合わせて弾いて行こうか。

じゃあコード進行Cのキーの3コード

C→F→G を繰り返して弾いていく。 

C) ド ミ ソ

F) ファ ラ ド

G) ソ シ レ

まずコード進行に合わせてこれらのコードトーンを弾いて行こうか。
コード進行についてはここは語らないのでコード進行専門のスレで聞いてくらはい。
47ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:27:14 ID:KmOar2SC
なんだかメインで回答してる人の説明がわかりやすい。

ギターはじめて1年だけど、時間があれば人に聞いたり、楽器屋で立ち読みしたりしたけど、やっぱり最初は噛み砕いた説明がわかりやすいと思う。

自分の例だとキーボードでも練習はじめたらメロディに対するコードの付け方が少しわかりやすくなった。

48ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:13:07 ID:byR6WkBT
>>42が発言した「ダイアトニック」が分らないって香具師いるか?


>>47
反応してくれるとありがたいよ。
キーボードで練習すればまた覚えやすいんだね。
やってみるお(^ω^)
49ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:01:16 ID:86O4T/8J
わからん!
50ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:12:53 ID:u/GjTd2B
>>48
キーボードで白鍵一つ飛ばしでキラキラ星とか…

試行錯誤してるうち、楽しんでます。
51ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:20:12 ID:HpPMg5Jf
ダイアトニックコードって
ダイアトニックスケールと言う7音の音階(ドレミファソラシ、の7つね)
大きく分けてメジャースケールからなるコードと
マイナースケールからなるコードに分けられるんだよ。

それで最初の方にC〜Bまで教えたコードはナチュラルって言って

何もメジャーやマイナーが記されてないでしょ。

一度そのC〜Bをナチュラルコードで弾いてみるといい。

何か落ち着かない、スッキリしないドレミファソラシドだと思うんだ。

とりあえずここまでOK?
52ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:22:45 ID:HpPMg5Jf
>>50
ちょwおまwwww
53ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:36:00 ID:HpPMg5Jf
っで
分りやすいダイアトニックスケール教えるお。

ドレミファソラシド  イオニアンスケール

レミファソラシドレ  ドリアンスケール

ミファソラシドレミ  フリジアンスケール

ファソラシドレミファ リディアンスケール 

ソラシドレミファソ  ミクソリディアンスケール

ラシドレミファソラ  エオリアンスケール

シドレミファソラシ  ロクリアンスケール

ただド〜順番にずらしていくだけでスケールが変わっていくんだお(^ω^)

コレだけなんだよ。簡単でしょ?

次は上のスケールがなんでメジャーかマイナーになるのか説明するお(^ω^)
54ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:37:49 ID:u/GjTd2B
>>52
高校入ってからはじめたからまだ2月。
レベルがw
55ギタ歴9ヵ月:2007/02/21(水) 00:43:47 ID:54PV2lUX
なんか初心者には難しい説明してるな。

ダイアトニックコードて単純に言うと構成音(Cコードだとドミソ)がドレミファ…で作られてるコードの事。

ダイアトニックコードであるCM7を例に上げると

CM7→この構成音はドミソシで基本的にメジャー7やマイナー7をメジャーコードに付けてあげて
#や♭のない4つの構成音から成り立っているものをダイアトニックコードと言う。

これだけ知ってればいいんじゃない?活用方を知らないと覚えても意味ないけど。
56ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:44:40 ID:hxmm8VdS
取りあえず楽器でドレミを探す。その中から起立・礼・着席の時の音探す。あとアーメンの音も。
ヒント、C・G・Cと
F・C 。
57ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:45:48 ID:u/GjTd2B
>>53
それ聞いた事ある!
スケールってたくさんあるよね
58ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:50:52 ID:HpPMg5Jf
>>55
GJ&THX!

助っ人キターーー(゜∀゜)ーーーー!!

まじ助かるw
59ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 02:26:31 ID:/3jY67QT
お、だんだん増えてきたな
60ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 03:37:02 ID:vJ6/695z
ドミナントモーションでいろいろ弾けるよ。
61ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 03:56:59 ID:ArwAU4yl
昨日移動ドって書いたが、ギターある程度やってるやつってそんなん無意識にやってるからあんま意味なかったかも。

キーがCメジャーの曲のメジャースケールはもちろんドレミファソラシドなんだけど
それをDメジャーに移調したらレミファ#ソラシド#レになる、でもそれをあくまでドレミファソラシドと捉えて弾くこと。
とでも言えばいいかな。
コードトーンを追うって話だから例えば、
キーがCメジャー、C F G Cって言うコード進行上で、46さんを参考にしつつ、

C     F     G     C
ソドミド ラドファド ソシレシドー
とコードトーンのみを使ってソロを弾くとして、これがDに転調すると
D    G A D
ラレファ#レ シレソレ ラド#ミド# レー
になるはずなんだけど、あくまで頭の中ではソドミド ラドファド ソシレシドーと考えること。
これをそのままラレファ#レと考えて弾くのを逆に「固定ド」と言ったりします。
ギターの場合転調しても指の動きは変わらないから絶対音感でもない限り移動ドがいいと思う。
っていうか最初に言ったように無意識のうちにやっているからね。
だからとりあえず基本的なCメジャースケールのポジションで上のような簡単なコード進行を想定しながら、
ゆっくりでもいいから弾いてみるとか、いいんじゃないですか。
3弦5フレ→同7フレ→2弦5フレ→同6フレ→同8フレ→1弦5フレ→同7フレ→同8フレ
これでドレミファソラシドだから。Cがなってると考えながらドミソ、Fがなってると考えながらファラド、
Gがなってると考えながらソシレを追いかけながら弾けばコードトーンを追って弾いたことになる。
それをそのまま2フレット上に挙げればDGADというコード進行にそのまま当て嵌まる。
もちろん最終的にはCFGCというコード進行とDGADというコード進行がキーこそ違えど同じ流れだと言うことを
理解しなければならないので、それにはちょっと時間かかるかもしれない。
とりあえず響きを感覚で掴んで同質のものだという感覚を馴染ませるのも大事。

わかりづらかったらすまん。改行とかも。っていうか参考になるかわからん。
長文すまん。スケールスレが嫌いだからこっち和むんだ。あと間違いあったら指摘してくれ。
62ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 04:00:15 ID:ArwAU4yl
文字ちょっとずれたね。Dメジャーのコード進行のところ。まぁ察してくれ。
めっちゃ読みづらいね。改行が多すぎるって怒られたからこんなんなっちゃった。
63ギタ歴9ヵ月:2007/02/21(水) 07:40:11 ID:54PV2lUX
移動ドとか説明してるみたいだけどソロの構築法ってのがこのスレの目的なら
そんなの要らないと思うんですがどうなんだろ…
初めはトライアドの形覚えてスリーコードのコードトーンだけでいいと思うw

1から読んでないから分かんないけど、まず自分でソロ作った事ない人は適当に理論詰め込むより経験した方がいいよね。

でもよっぽどのセンスがないと初心者がコードトーンだけでそれなりのソロを作るのは難しい(^ω^;)
64ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 23:11:08 ID:HpPMg5Jf
【ドミナントモーション】の説明誰かよろ
おれ無理w
65ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 00:06:38 ID:asIYEXQ7
人に頼る前にネット繋がってんなら本買わなくても勉強できるだろ。

ということで、初歩的なことはここで学んで来い
ttp://www.4th-signal.com/compose/merumaga.html
66ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:31:10 ID:/MN1Z8l4
このスレ見て思った。人に教えるって自分で学ぶ以上の根気がいるね。
67ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 08:22:00 ID:GHz4nWjQ
自分でちょっと調べれば
わかる事を平気で聞いてくる
バカ生徒ばっかりだからな。
68ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 19:28:37 ID:nAjAVXiW
初心者の人はいろいろ難しいこと考えずに、とにかくその曲のバッキングをひたすら聞いて
その上に乗るメロディを口ずさむ。それをギターやベースで弾くようにする。
そういうことをやっているうちに上に書いてあることがだんだん自然に理解できるようになるよ。
69ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 20:42:09 ID:cZ8n4uK2
>63、>68
まぁ理論が先かどうかは、人それぞれって事で。
あんたらみたいに、初級者には理論いらないって人もいれば、
>1やここで教える人みたいにあってもいいと思ってる人もいるわけだし。
やってみてこのやり方は合わないと思った人はこのスレを去ってフィーリングだけで弾けばよし、
合うと思えばまずここで知識をつければよし、
ここは後者のスレ。ただそれだけの話って事でいいじゃまいか。
自分にとって何が良いかくらいは自分で判断するっしょ。

それにこれだけわかりやすいスレがあれば、質問厨も他のスレに涌きにくいかもしれん。
無論ここにもggrksな香具師も数人いないではないけれど。
70ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 22:59:10 ID:olgPa4ps
ギタリストにとっては自作(もしくはアドリブ)ソロが弾けるようになる初歩練習は
やっぱブルース進行、ろけんろーる進行でブルースリック、ペンタトニックフレーズ
をのっけて構築してく練習、てのが一番感覚的に捉えやすく後々の応用も
広げやすい定番メニューなんだけど
これ初歩にもかかわらず、理論的に教えようとすると相当高度なことになっちゃうんだよねえ。
たまにどうしても先に理論的なことを把握してから練習に入りたい、つー
生徒さんに出くわして説明に往生するです。
しょうがないから先にダイアトニックでメジャースケール(あヴぇいらぶるのーとすけーる)
でやる方法から教えたりするけど、なんかフレーズがこなれてない感じのソロになっちゃうのよねえ。
一応ブルースも理論抜きに同時並行で練習してください、後輩のS君。

ちらしの裏すまんです。


71ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 11:25:54 ID:MMzxrjCl
age
72ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 12:32:18 ID:xdW3LlXX
ブルース聞け そんで耳コピしろ そしたら何かに気付くはず
73ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:33:46 ID:BC9f6qn5
ほしゅ
74ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 06:24:26 ID:9UK3/0WH
質問していいですか?
例えばKEYがCのときにC→E7→Am→Gとかってあるじゃないですか。
このときにE7のとこでEのミクソ使うっていうのは理論的にありなんですか?
あとKEYがFのときFM7でFのリディアンとかありなんでしょうか?
75ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 07:08:08 ID:2ifZ+lSc
ありなしで言ったら何だってありって言われちゃうけど。

Eのミクソだとド#が出てくるので、変に聞こえるかも。
それからその場合、Eのミクソにはファ#の音が出てくるけどその音も、別にコードトーンではないから気をつけないと
とんでもないミストーンに聞こえる。ハマる音ではあるんだけどね。
上記を踏まえるとAのメロディックマイナーを使ってるっていう意識で弾いた方がいいかも
ラシドレミファ#ソ#ラになるから。次がAmだしね。
俺はあくまでCメジャースケールがあって、こういうコードのときはこの音が#するっていう風に弾くけど。

Fのリディアンは、ただスケール上ったりするのは(曲によるが)やっぱ変に聞こえることが少なくないし、
「メジャーコードの時はアイオニアンかリディアン」みたいな教え方はちょっとね。
ただ自分でどういう風フレーズになるかわかってれば自信を持って弾けばいいし、そうでないならスケールが最初に
ありきで弾くのはお勧めできない。
あとドシド、ドシドとかメジャースケールとの違いであるシの音を半音で引っ掛けるように使うのはアリだよね。

でもありなしで言ったらやっぱ曲によるし、何よりも大事なのは「フレーズによる」。
76ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 14:53:43 ID:V7GTD2rM
>>74
7thはオルタード、ノンオルタードの概念理解しないと。
FM7のところでリディアンは大抵クロマチックアプローチとかじゃない限り
スケールとしては考えないな。
で最後に頼りになるのは自分の耳。そのために付いてる。
これから、ここはこのままか半音下か?って迷うケースに出くわした時も耳が頼り。
視覚的にスケールだけでソロが取れてしまうのなら耳の聞こえないデフの人でも
良いソロが取れてしまうなんて事になるし。
77ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:19:13 ID:HRzCHL7u
よくギターの教本でペンタトニックスケールでソロを弾くというのが
あるけど、その曲のキーが例えばCメジャーならコード進行に関係なく
Cメジャーペンタトニックを適当に弾けばいいってこと?
それともコードがGならそこのキーをGにしてGメジャーペンタトニックで
弾いていいの?
78ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 10:47:54 ID:bBkjC4co
>コード進行に関係なく
違う。コードや曲に依る。実際の曲は転調する場合だってあるし、ノンダイアトニックなコードも
出てくる。
ただノンダイアトニックでも切り抜けられる場合もあるし、こればっかりはケースバイケース。
余程単純な曲じゃない限り一発ってのはちょっとね、大部分をペンタで弾けると言う意味。
とっかかりとしてペンタ一発って表現に惑わされないように。
79ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 11:10:28 ID:O3n8JMNz
>>78
初心者が勘違いしやすい所だよね

○コードには△スケールを使って弾く(本なんかの説明)

○コードに使えるものは△スケールしかないんだ(思い込み)

●コードが出てきちゃった・・・どうすればいいんだろう・・・
80ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 10:28:40 ID:3lYCTNxr
超絶初心者ですが・・・

スコアのTAB譜にあるコード進行を見て、
まずバッキングトラックみたいに、コードをジャカジャカ弾いてそれを録音し
それを聞きながらとりあえず鼻歌でフレーズを歌ってみる。(それも録音する)

で、そのバックのコードと鼻歌がミックスされた音を聞きながらギター片手に
音を探しながら弾く。

こういうやり方って回りくどすぎですかね^^;;;; 
81ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 10:30:01 ID:3lYCTNxr
理論的なことがあまりよくわからないのでこんな方法しか思いつきません><
82ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 17:09:28 ID:91lcFQle
それで曲出来上がるんなら問題無い。
人それぞれ
83ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 19:12:49 ID:Z1p3PyZg
キーがEmの曲で、ベースとギターで2小節ずつ交互にバトるとき、例えばベースのときがEmでギターのときがCだとした場合、それぞれのコードのペンタで弾くんですか?それとも2人ともEmで弾いちゃっていいんですか?
84ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 20:18:26 ID:11euf93W
まさに79氏の言ってる状況じゃねえか。
そもそもマイナーペンタとメジャーペンタの区別付いてる?
もちろんEmペンタはOKだしCメジャーペンタでもたいしてスケールを構成する音は変わらないから
大丈夫って言えば大丈夫。
色々ありすぎてどこから説明すればいいかわからんよ。
85ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 20:25:55 ID:ZspWc6NR
>>83 この場合は結論から言えばどっちでもあり、だな。
ただし
「そのコードのペンタで弾けばいい」
    「そのキーのペンタで弾けばいい」という
ありがちな単純解釈は根本的にまちがい。
まあペンタってのは便利で、往々にしてその単純解釈でOKに
なっちゃうケースも多々あるのでややこしいんだよな。
ほんと説明むつかし。
86ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 20:46:39 ID:91lcFQle
だからペンタでもメジャーとマイナーで使い勝手全然ちげーだろ?
マイナーペンタはメジャーキーでも使える!
しかもダイアトニック・コード内なら一発で弾ききれてしまう。
すこぶる便利。だからそればっかの曲多いしW
87ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:24:41 ID:Z1p3PyZg
みなさんありがとうございました。
参考にさせていただきます。
88ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 22:45:24 ID:DkpAxNEu
マイナーペンタをブルースや長短調が曖昧な曲以外の普通のメジャーキーで使うのは
まさにセンス次第で絶妙になったりクソになったりするよね。

俺は、もちろんものにもよるがノンダイアトニックコードの時にもよくはまると思う。
コードによってはペンタじゃなくてただのナチュナルマイナーにしちゃってもOKだし。Fmとかだったらね。

ところで訊きたいんだが長調で明らかに響きが部分的に平行短調になってるときはマイナーペンタ
使うの止したりする?
89ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 04:47:58 ID:6hA6tfFO
あぁ、Cメジャーキーの時に例えばE7→Amっていう流れの場合に
Cマイナーペンタって意味ね。
90ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 11:36:59 ID:mcP3hJhp
そのケースでE7→Amだけだったらマイナーペンタで押し通すかも。
次からのコードの流れによるなあ。
91ドレミファ名無シド
HR/HMにモードの知識は一切不要
初学者がモーダルスケールの活用なんて考えたって混乱するだけ

と言ってみるテスト