【Gibson】ES-175 3本目【フルアコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
さあどうしたものか


前スレ
【Gibson】ES-175 part2【フルアコ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136900168/

前前スレ
【Gibson】ES-175【フルアコ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103094776/

関連スレ

【Gibson】L-5 part2【フルアコ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139066740/
2ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:40:27 ID:n+FwT6O+
とりあえず乙。
アーシーお断りは今後のテンプレに入れよう。
3ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 21:30:24 ID:a7SVh/rs
「極端なデッドポイント」ってどんなのをいうの?

4ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 23:48:16 ID:1sexpTxT
その音だけ全然サスティン無くてバツバツ言っちゃう奴。
5ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 17:55:23 ID:qNhyok+c
それってボディとかパーツの共鳴がどっかで干渉し合って
特定の周波数だけ打ち消し合っちゃうとかそんな原理なの?
6ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 09:58:42 ID:UcFs5hAB
そういうこともある。
ある人は水溜まりと表現した。
対策は色々あるけど、買うときにチェックしとけば問題ない。
7ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 10:26:04 ID:gOCPZAyw
オールドの175には結構あるよ。
ある程度は妥協というか気にしないことも有効かもよ。
8ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 11:14:18 ID:T+rQF6OD
よくなる楽器ほどデッドポイントが発生しやすいというのを
どっかで読んだ事ある。ギターの話じゃなかったかもしれないけど。
9ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 12:54:49 ID:Lz/Y2sWh
センニー元気かな?
10ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 16:06:37 ID:jH8tOptO
>>9
よ、呼ばんでいい…
11ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 14:49:03 ID:b05Uq0wd
フルアコの内側も塗装したら音ってどう変化するのだろう?
長持ちしそうでステキに思えるんだ。
12ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 13:06:22 ID:dgomrwFr
俺の66年の335も9フレットの6弦がデット・・・。
13ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 16:03:44 ID:sVdWSB5h
おれの68年175は4弦11フレットがデッド。
4弦6フレットもデッド程ではないけど
サスティンが少し弱い。
14ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 19:55:49 ID:I6oDXmJR
>>9
保守派ジャズギターを語ろう!
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classic/1116578970/

こ こ に い ま す
15ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 03:26:21 ID:dpTT3qK8
ここは175以外のフルアコの話もおkなのかな?
一つ相談があったんだけど、フルアコ総合が落ちちゃって質問の行き場が無くなってしまったw
16ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 09:27:31 ID:XJDi+tfv
>>15
あんまりOKじゃないけど
まあ書いてみて。
17ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 19:09:13 ID:wCx2o/Sz
つーか、フルアコスレ作ろうや
1815:2007/02/25(日) 01:56:28 ID:YAeyREFU
それではお言葉に甘えて。

バードランドのハードケースを新調したいんだけど、あの中途半端な胴厚のせいで
ぴったりと収まるケースがなかなか無いんだよね。
今じゃボブレンの純正ケースは製造されて無いから手に入りにくいし、
レスポみたいな他社がコピーしたケースなんてものも聞いた事が無い。
ちょっとGrand Oplyの17インチは気になってるんだけど、やっぱりボディ部分が深すぎるのが微妙(´・ω・`)

そこで諸兄方が使われてるケースをお伺いしたいのデス。
1916:2007/03/01(木) 12:03:35 ID:Qg9IABJt
>>18

総合スレつくって転載しました。回答あると良いですね。

フルアコ・アーチトップ総合
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172717667/l50
20ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 20:52:52 ID:buNJFLyZ
age
21ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 21:00:29 ID:nOLRMT8P
マホネックって.012はキツイですか?
22ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 23:02:09 ID:SLl4PD8S
ふつー。
23ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 21:05:23 ID:sEb4eg5G
みょーん
24ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 17:15:02 ID:nBSvlcIK
過疎
25ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 12:08:44 ID:4pv22Hg1
だめぽ
26ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 23:35:18 ID:w3AFd5gR
あらま
27ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:29:50 ID:NxQqBNUp
2ちゃんねらーにこんな高級なギター持ってる人なんかいないだろ
28ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:42:38 ID:7dfiAT4q
たしかに引き篭もりで生活保護受給者の俺には
高値の花もいいとこだな。
だから手元のL5弾くしかないな。
29ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:53:54 ID:0Ob46GXd
165を使っているんですが、
今度ピックアップを変えてみたいと思ってます。
あまり<フルアコ向き>のピックアップって少ないような気もするんですが、
結構みんなその辺は試したりしてるのでしょうか?
ピックアップの交換って手間ではあるけどギター本体にあまりリスク無さそうなので
いろいろトライしてみたいなあと思ったりしてます。
まあ好みののpuでなかったらオクで処分も出来るんで、、、。
30ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 02:23:24 ID:E+sinY89
>>29
どっちのタイプか(フローティングかビルトインか)とか書かないと、
みんなアドバイスしようがないと思うんですが?
大体、どんな音、方向性を目指してるとか、今の音で何が不満かが
分からなければ、どんなPU教えていいか分からんでしょ?

まぁ、訊く前に「いろいろトライしてみ」て人柱になる方がこのスレ的には(以下ry
3129:2007/03/30(金) 23:27:44 ID:Fii0HRuC
>>30
ビルトインです、、、というか175スレという事を前提で書き込んだつもりでした。
音色としてはもうちょっとしまった音にならないかなぁとは思ってます。
ただ大前提として自分がそんなに音を理解出来ていないと感じているので
いろいろいじくってみて遊びながら学べればなあ、、、と思ってます。

32ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:39:33 ID:CNDOgvcS
165ってビルトインもフローティングも存在するからややこしかったんじゃね?
ハムサイズのP90がどこからか出てたような。
33ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:47:05 ID:Eb3OaA4s
正直ピッキングで解消すると思われ
34ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:19:20 ID:4dcZMnux
ピックアップ替えても殆ど同じ。
基本的にボワンとした感じは解消できない。
35ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 03:04:28 ID:9wM30eO2
>>32
>ハムサイズのP90がどこからか出てたような。

ttp://www.gibson.com/Products/Accessories/Gear/Pickups/P%2D94/
ttp://www.riograndepickups.com/p90.html
ttp://www.seymourduncan.com/products/specializeddescr.shtml#phatcat

このあたり?
まだ、他にもありそうだけど…。
36ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 11:53:58 ID:XDDQzLOw
P-94を今つけてるよ。
ハムだと甘すぎ、柔らかすぎだと思ったから変えた。
良い感じです。
3729:2007/03/31(土) 13:50:18 ID:K8IshXOb
色々とレスありがとうございます。
まず、<ピッキング>、、、ですか。
正直それはかなり有るなと思いました。
その辺は物に頼らず頑張らなきゃと思います。
後、ハムバッキングのサイズのp−90の類は、ノイズとかってどうですか?
以前知り合いが50年代のp−90の175使っていた時に、
ノイズで使いづらかったような事を聞いた事があるのですが
実際どんなもんなんでしょう?
まあ最後に楽器の限界はとりあえずご勘弁を、、、。
今は楽器買い換える事よりとことん使って
演奏も楽器についても勉強したいなと思ってます。
もしかしたら遠回りな部分もあるかもしれませんが、
楽器以外にもギター練習しようと思ったらお金使うので,、、辛いです(笑)

38ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 10:06:44 ID:lP8WwwPG
元165ユーザーです。

私の場合、ピックアップを57クラシックに変えて使ってました。
ボヤけた音っていうか、甘い音が特徴の楽器だから、こればっかりは仕方ないけど・・・
でも、反応の速さとかはやっぱり165の魅力だったなって思ってますよ。

ピッキングでも、ピック使用の際には、ピック自体を変えるだけで
音質ってガラリと変化するから、いろいろ試してみては?
39ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 00:11:02 ID:G+ZkfZPk
日本で一番有名な175使いの植木等さんが亡くなりましたね。合掌。
4029:2007/04/03(火) 22:53:02 ID:MfHZWnHV
>>38
ありがとう。いろいろ試して見たいと思います。
ピッキングにしてもピックにしてもちょっと変わるだけで
えらく弾きづらくなりますね。
これまた辛い!頑張ってみます。
、、、でもギターでどうにかなってくれたら嬉しい、、、しかも安く(笑)
41ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 12:54:27 ID:kc7gpHD7
P-90ってハムに比べりゃノイズ多いけど使いにくいって程かな?
オレの場合は気にならない場合がほとんどだけど。
42ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 13:13:24 ID:yAFUkcdI
>40
ギターの音色は、指で作るものだな。
機材やセッティング、パーツのせいにしてはいけない。

と思うけどなぁ。

で、どうしたいわけ? 
43ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 18:12:47 ID:CFNYRZxw
>>41
電源まわりとかのぶーんノイズがはいりやすいくらいで全然きにならない
44ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 09:19:00 ID:xZhbiJoQ
気にするヤツが多かったら売れないのですぐ生産中止になるはず。
45ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:31:17 ID:B4+Zm0lN
生産中止どころかES-175ではP-90つきが復活してるくらいだから
それだけ気にならないというかその音色を求める人がいるということでしょう。
46ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 10:03:02 ID:ryMQjwlm
フロントにP-90一個だけのなら欲しいけどでてこない
47ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 02:06:22 ID:kc/wznN3
175だいたい今、いくら位するの?欲しい!
48ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 02:33:32 ID:0X4lpmuk
ギブソンの箱モノのカタログに今のP90はノイズが少ないとコメントしてあった気が。
49ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 09:35:34 ID:DuuLTDHu
>47
ピンキリじゃない?
年代とか状態にもよるだろうし・・・

50年代のPAF付きのは3桁いってるのもあるしね。
50ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 20:16:19 ID:Pk611/c+
真因はひとつじゃないと思うよ。

しかしレースカーが遅いってのは外からじゃ当然分かるはずもないし、
内側からじゃ更にわかんないかもねw
ex,なぜルノーはここまで遅くなったか?
51ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 13:37:37 ID:XV/tP+SY
変な誤爆だなあ
52ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 18:12:24 ID:V6kgW7BT
マンセル/パトレーゼ の頃のウィリアムズルノーは強かった。

って、175と関係ないじゃん。笑)
53ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 02:15:21 ID:izqgqfIC
セナ/マクラーレン、プロスト/フェラーリ、中嶋/ティレルの頃か。

って、175と関係ないじゃん。笑)
54ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 19:30:37 ID:cvUQujII
シューマッハがデビューした頃のウィリアムズね。

って、175ってやっぱしいいギターだなぁ 笑
55ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 20:35:58 ID:bmE/GVnC
アクティブサスの威力満点だったからなあ。

って、175はピックガードはずしたほうがカッコいいかも。
56ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 13:29:23 ID:wKsUV/2K
>>55
俺、ナチュラルなんだけど、外してる。
なんか大きく見える。
57ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 09:25:49 ID:3/+lKb/5
ピックガード裏にブラケットがとめてあるところがもげてからピックガード無し
58ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 19:08:29 ID:EBUR9lyO
Les Paul Std 50's  定価\427,350
Les Paul Std 60's  定価\427,350
Les Paul Classic  定価\373,800
LP Special P90 定価\258,300
SG '61 Reissue 定価\359,100
SG Standard 定価\271,950
Firebird V   定価\302,400
X-plorer 定価\210,000
V - Factor X 定価\210,000
Thunderbird IV 定価\315,000
CustomShop ES-335 Dot 定価\531,300
CustomShop ES-175  定価\630,000
CustomShop 1957 LP Custom 定価\845,250
J-45  定価\349,650
J-50 定価\349,650
Hummingbird  定価\445,200
Dove  定価\509,250
Southern Jumbo  定価\383,250

新定価だと思う。
ソースはクロサワ
59ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 23:00:30 ID:/GM82Mks
エェェェーーーーー?!
その勢いだとL5なら定価120万とかになるんじゃね?ありえねえ
60ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 23:15:02 ID:3/+lKb/5
定価みたいな感じなんだろうけとあまりにショックなお値段
61ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 23:45:49 ID:bKqO5KlT
ちょっとヤバくない?
62ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 00:39:45 ID:Ki5Yja+K
ギブソンクオリティでこの値段かよ無茶しやがって。
もし新しく買うとしたらibanezとかにするな常識的に考えて。
63ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 19:28:34 ID:Pc0BJrqa
すっごい価格設定だね。

でも、オールド狙いでいけば関係ないじゃん?
64ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 00:59:01 ID:iEBrKmHD
実売はどれくらいかは未知だけど欲しくなるモデルが無いのも困りもの
65ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 00:42:32 ID:395oiXc/
L-5はたまにフローレンタイン仕様のも見かけるけど、175のベネチアンはないよね?
66ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 17:47:19 ID:IDpGBMJt
新品が高くなるとオールドも高くなる不思議
67ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 21:00:13 ID:yr3KFbuv
はじめまして
ES−175買おうと思ってるんですが、いろんなレス見てると
1970年代までのビンテージがいいみたいなこと仰ってる方が多いんですけど
90年代くらいの20万円弱で買えるやつとかは
あんまよくないんですか?

ビンテージだと、予算のこともあり状態の微妙なやつを30万円前後で買うことになると思います・・・

でもES−175にずっと憧れてて!諦め切れん!
68ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 16:14:21 ID:85DIEC91
69ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 17:33:13 ID:Pm+lV++Z
おかしくないよー。
こういう場合現在形もアリじゃん?
70ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 22:04:08 ID:Fc+Ve0z0
>67
175でも、どのギターでもそうだけど、
ヴィンテージ=いい とは限らないよね?

175の1puタイプなんて、めちゃ弾きやすくて、音も気持ちよかったよ。
71ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 22:04:33 ID:lhv0XB4e
>>67
コンディションは自分の目と手と耳で確かめるしかないでしょ
72ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 22:18:52 ID:5+oVXFPG
>>70
現行の1PU?ヴィンテージ?
「ヴィンテージ=いいとは限らないよね?」とあるから、現行かと思うけど、もすこし詳しくレポよろしく!興味ありです。
73ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 22:31:50 ID:vvKSAmGN
>>67
どの時代もいいから気に入ったのを買えばよろしい。
いいネックのをね。
5年ぐらい弾きこんでビンテージを歯槽してみ、大して変わらんことがわかる。
74ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 22:41:48 ID:Fc+Ve0z0
7567:2007/05/08(火) 22:46:01 ID:ZOD3NTG1
>70
それはES−165になるんですかね?
今までES−175ばかり探してたんですけど、音は似てるらしいし
1puなら抜けもいいかもしれないので試してみます。

>71
まあそうなるんですけどね〜
ヴィンテージのほうが主観でいい音がなってる気がしてしまうw
76ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 22:54:09 ID:Fc+Ve0z0
70,74です。

見れました?

73さんに同意です。
ネックが一番大事ですよね。
ヴィンテージでも、ネックがしっくりいかないとダメ。

ちなみに、現行175だと、、、
好みももちろんあるけど、 生音でシャキっというか、ジャキっと
乾いた印象の音がすれば、たいてい使い物になる。

で、さらにピックアップは絶対変える。
57クラシックでも、それでもフルアコにはパワーあるから、
たとえば、ダンカンのアンティクィティとか、出力の小さいタイプに変える。
その方が、コード弾いたときの音の分離が良かったですよ。

あとは、コンデンサを変えて、さらにブリッジも木製のに変えると
いい感じ。

もちろん、好みもあるから、ご参考程度にね。
77ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 22:57:14 ID:5+oVXFPG
>>74
レスありがとうございます。これこれ、いいなぁと常々思っておりやした。そうですか、めちゃ弾きやすくて音も良しですか。ホシイ。
78ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 23:02:42 ID:5+oVXFPG
>>76
パーツ交換まで余裕がないけど、僕も57クラシックは嫌い。あれ、フルアコには厚すぎる音で、ブーミーと自分には思えるんだけど、皆さんは使いこなせてるのかな?ごめん、スレ違いだ。
79ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 06:48:35 ID:3JiJZwlt
76でつ。

そうなんですよね。
57クラシックだと、低音が特にブーミーだし、ハウリングしやすいし。

レスポールとか335だったら最高のピックアップなんですけどね〜。

主観ですみません。

>77

もちろん個体差もあるし、好みもあるので強くは言えないですけど、
私が使ってたのはすごい良かったですよ。
ちょっと音がデッドになるポジションがあったものの、気持ちよかったっす。
80ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 13:19:14 ID:di9gFuPU
5年も弾きこんで現行とヴィンテージがたいして変わらんとはw
大した耳だなw
エピの175で十分だw
81ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 13:34:21 ID:G6P+/GnG
音も現行物とビンテ物で全然ちがうけど、弾く前からして、持った瞬間に重さが全然ちがうよね、60年代〜以前のビンテ物は軽い!そして、鳴るし、枯れているけど程よく丸い。
82ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 13:51:44 ID:fGzF/OkN
まじ入手するなら、この数年が最後かもよ。
330買おうかなと数年考えていたら、値段倍になってるじゃねえか!
3年後には大台は楽勝で越えてるんだろうなあ・・・ヤダヤダ
83ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 14:21:43 ID:02oyv3Jc
最近の175も安っぽい変なトラ目がいっぱいなのかな?
90年代のヤツ見たことあるけど「なんじゃこりゃ?!」だったな〜。
グレコやバイギブのほうがルックスはまだマシだね。

何にしろ、175にあのトラ目っていかがなものかと思う。
自然な木目がかっこいいと思うのだが。オールドみたいに。
84ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 15:34:10 ID:osK4diaM
ソリッド、セミアコと高騰の波が来て、
次はフルアコに来る事はまあ間違いない。
85ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 17:52:44 ID:IfUvlKyS
オールド物、最近は本当に高くなってきましたね。

やっぱり買うならメイプルネック物より、3Pでもマホネックの方が良いでしょうか?
86ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 20:33:34 ID:5G0YuwUu
80は釣られたね
87ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 20:37:22 ID:fGzF/OkN
メイプルにはメイプルノ良さがあるじゃん?
つまりスパックじゃなく、自分好みの音探すしかないわな。
カスつかまされないようにさ。
88ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 18:33:32 ID:UjeBsSPk
メイプルの方が強度あるし、安心感あるし、いいと思うよ。

てか、オールドは、セッティング難しいよ・・・ 
175って、実はデリケートな楽器だなってね。
89ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 23:34:18 ID:05CwFwTw
おれのも弦高動くわ。
トップ落ちから思ったら、モトに戻ったり。
90ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 08:41:09 ID:ruxw+PEX
>89
元に戻ったですか??
詳しく聞いてみたいです・・・。

気候とか環境で変わっちゃうとかないです?
91ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 13:25:44 ID:pk4f3VGb
ところで
チューニングマシンをゴトーに交換されたかたいます?
どの型番にされたか教えてください。
92ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 13:43:32 ID:pQLH+mLD
お前はペグ交換のたびに型番覚えてんの?
93ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 00:33:37 ID:71ZKXtjk
ストラップピン、ネックの裏のヒールの真ん中らへんに打つ人と、
ネックの側面に打つ人がいるけど、どっちがボディとか音に
影響少ないとかわかりますか?
出来ることなら穴開けたくないけど・・・
94ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 09:37:14 ID:pXS9mIOq
↑(故)植木等スタイルに、ヘッドに結べばいいだん!
95ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 09:40:00 ID:rctzRL3W
音とかよりバランスとかじゃね?
後者のほうがバランスはいい。ただヒールにストラップがくるから
人によってはハイポジ弾くとき気になるかもね。
穴空けたくないならヘッドから吊せば?俺は57年の175に自分でドリルで穴開けて付けたよ。
9691:2007/05/14(月) 20:37:26 ID:JTDsVNKm
GTMK5でいいのかなと思ってさ
9793:2007/05/14(月) 20:37:52 ID:71ZKXtjk
>94
ひとまずそれでライブ出てみますw
時代錯誤が逆に流行の先端かも。

>95
57年のに穴を…ハラハラドキドキですね。
後者のほうの穴を開けたんですか?
98ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 23:39:04 ID:fCZG0Ckb
>>93
個人的には↓の位置が一番だと思ってる。

ttp://www.walkin.co.jp/guitars/123710.htm

無理して買ったバカ高い手工物や、オールドのギブもここに打った。
安定感もいいし、ハイポジも楽々。

穴どこに開けたって音なんか変わらなくね?
99ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 23:42:36 ID:UgesFwWg
音は変らないけど、>>98の位置は
裏に当木がある場合にだけ打てる。
ないのに打つといつかスッポ抜けたり、側板割れるよ。

俺のL7魚金で打てもらおうと、その位置お願いしたら、
中覗いて、当木ないからムリといわれ、ヒールに打ってもらった。
100ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 00:11:36 ID:iGlc59iC
>>99
ホントに? 魚金で? 

当木がないときは、まずピンを打つ場所に穴あけて
そっからボディの中に糸垂らしてf穴から出す。
その糸に当木付けてf穴に入れ、上まで手繰り寄せる。
当木を固定したままピンを打つ。(分かるかな?)

この方法だと当木のないギターでもほとんど付くよ。

・・・って教えられ、魚金で実際やってもらったんだが。
いや正確に言うと魚金経由でKさんに。
101ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 09:40:41 ID:jjegNr/H
バランスは98のがベストだろう。
ただ俺的にはその位置に付けるとヒールに付ける以上に
ギターを改造するような気がして踏ん切りがつかんw
俺はヒールに付けてる。確かにハイポジ弾くときにストラップが手にあたるよ。
俺も最初は気になるかと思ったけど、実際の演奏中に気になったことは一度もないな。
102ドレミファ名無シド:2007/05/17(木) 22:32:06 ID:6D9/qjRO
やっぱし、175って、いいギターだなぁ!
ジャズ、ブルース、ファンク系のカッティング、フュージョン etc
335並みにオールマイティなギターだなっと。

使い込むうちに、どんどんハマっていきます・・・。
103ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 21:30:18 ID:tCPOnfv4
>>80
58,76を持ってたことあります。76でもいい音なので58は売りました。
こういうこともある。
104ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 10:41:18 ID:xFgyhpJI
hosyu
105ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 11:12:18 ID:4qXVFrtt
ES-135はセミアコなのですか?
クランチ気味に歪ませてブルースを弾いたり、クリーンでジャズも弾けたらと
思っているのですが。
フルアコだとハウリングが起きるとよく聞くので、詳しい方がいましたら教えてください。
106ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 17:13:34 ID:V9zjpRF+
フルアコにハウリングはつきものだってばさ。

ていうか、そんなにデカい音出さなければ平気だけど・・・
107ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 03:00:27 ID:plBkDF4s
フルアコだと歪ませた時、バシャーって感じになる。
バシャーて。どうもあれがスカスカな感じで嫌だ。

それを上手く使ってんだからハウは偉いよ。
ユアーズ・イズ・ノー・ディスグレイスとか。
108ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 21:26:24 ID:7iUYmFRY
ブルースも弾いたりジャズも弾いたりっていう奴は
心配しなくてもジャズ弾けねえから安心しろ。
109ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 21:45:11 ID:MgykX8/w
>108
こういう輩が、結局ブルース弾けないんだよね。

いいじゃん。ジャズやろうが、ブルースやろうがさ。
それぞれで楽しんで175弾きゃいいんだからさ。
違うか?
110ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 19:23:58 ID:g659Qtr3
 
111ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 21:17:46 ID:yBnqNb/h
エピの最近の175はどうなの?すごい安くていいなぁと思うんだけど。
112ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 21:51:51 ID:o1bnCKAm
すごく安くていいよ。
113ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 14:18:08 ID:lFqW1UpP
Orville by Gibsonの175はどうよ? 買いかな?
ブリッジはボディトップに乗っかってるだけ?
114ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 09:20:50 ID:/Jai/2fj
>113
おれはいいと思うよ。
byギブの箱モノって、現行のギブソンより断然いいと思うよ。

寺○かフ○ゲンが作ってたと思ったヨ。

115ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 20:10:29 ID:atqFb8c/
植木等が弾いていたらしいね。俺もほしい。
ただ高い。。10万くらいでねえかな・・日本製でもいい
116ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 07:20:28 ID:8ElhG1ey
昔カールトンも使ってたね、ジャズのアルバム出してた。
117ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:32:52 ID:Z6K5VPmi
age
118ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 22:37:56 ID:dn01EKik
オービルって昔はいっぱい売ってたよね
そのときはぜんぜんいいと思わなくてみむきもしなかった
119ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 04:14:13 ID:m1SKxMoA
その頃、全然楽器屋行ってなかったのか、
オービルが新品で並んでるの見た記憶がないんだよなぁ。

最近はヤフオクとかにちょくちょく出てたりするよね。
120ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 19:02:12 ID:C5ass4Om
>>116
With a Little Help From My Friendsのことか?
全然ジャズじゃないが。
121ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 18:55:21 ID:br+c21rI
白ほしいよ白
122ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 23:27:41 ID:Dk8O4BS9
123ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 03:59:45 ID:QW+fnVZ1
>122
好き嫌いはあるだろうけど・・・
おれは、イヤだなぁ〜 白って。
124ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 08:49:44 ID:PuyTTkQq
たしかに安物ぽく見えるな
125ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 13:13:49 ID:2nXffp99
あれだ、TVジョッキー。
126ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 17:13:38 ID:3932UzEv
この安藤さんって誰???
物は良いみたいなんですがこの職人について
何も書かれていないし、質問しても自分でクグレって・・・。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48051566
127ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 17:34:39 ID:QGWRT+04
Cipilicaってブランド名らしい。
商品名がanchanふんたら。

ぐぐったら出てきたよ。
128ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 18:20:30 ID:yA63pyut
宣伝乙
129ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 12:00:39 ID:aRKeRRDj
>>127

個人のブログしか出てこないけど????
安藤さんの詳細も無いし・・・・。
ネット上だけの寸評では買えないですね。
130ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 13:14:30 ID:mzRuOrzr
ブランド自体のサイトはないねぇ。
その事実だけでなんとなく頑固職人なイメージが。
知らんけど。

でもネット上だけの寸評じゃ買えないっていうんだったら
なんでここで聞くんだよ・・・・。
131ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 13:46:33 ID:aRKeRRDj
>>130
意味が通ってなかったですか??

店の情報が分かれば直接問い合わせたりとか
いろいろ出来ると思うんですけど・・・。

ま〜スレ違なので失礼しました。
132ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 16:16:09 ID:mzRuOrzr
ああごめん、寸評だけで判断して買うのは
恐いって話なのかとおもった。

確かに、いくら寸評読んでも買えないねw

その商売っ気のなさが、頑固職人ぽい気が。
133ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 18:20:57 ID:c+hfzZPP
Orz
134ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 22:02:16 ID:0+wXGZlx
ラージヘッドですね
135ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 10:03:38 ID:/95uLziS
80年代、新品の175が高くて買えなかったので中古で買った59年の175
そんな時代もあったんですよね。
ずっとメンテナンスしてないけど絶好調に今でも鳴っています。
136ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:16:10 ID:gXGO7x24
保守
137ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 09:07:12 ID:ZRFb6HHd
1967年の1PUのES175サンバースト、プレイヤーズコンディションなら幾らくらいで売れますかね?
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:19:36 ID:fXqmSy+s
ピックアップがTトップだから、高くて45万。おくで28万でしょう
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:42:38 ID:ioBjxXZz
>137
それ、私の175と交換したいくらいです!
140sage:2007/07/29(日) 16:17:18 ID:LTReyzOT
68年の175に打痕をつけられた。自分でつけたのなら諦めもつくが
他人の不注意だったから悔しい。演奏中に目につく場所でないのが
せめてもの救いか…
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:32 ID:A89thRFP
'68だったら傷がないわけでもないだろ。気にすんな。
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:08:57 ID:EibSQMyR
他人の楽器の側にいて気を使わないボケっているよね。
殺してよし!
143ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 08:41:49 ID:xoDjhjg9
そんなとこにおいておくヤツがわるい。
144ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 11:38:47 ID:g5XGFUqF
>>143
おまえ、ジャズ屋じゃないた゛ろ。
145ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 12:05:32 ID:unofZMww
つまり、ジャズ屋=当たり屋、といいたいのかな。
146ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 13:07:09 ID:YOxPj1pW
>>143,145なんじゃ?このキモイの。
147ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 14:59:06 ID:g5XGFUqF
>>145
はあ?
148ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 15:05:24 ID:unofZMww
いいたいわけじゃないんですね。了解しました。
で、なんでジャズ屋じゃないって話になるの?
149ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 15:12:36 ID:/fQB87Am
ソリッドの打痕とかならまだ、まだなんとか許せるけど、
箱ものだと割れたりしそうで心配になるよね。

俺なんて事故だけど一回倒されてヘッドの付け根が折れちゃったよ。
で、その楽器は修復して今も使ってるよ。
リイシューの175だけど、なんか手になじんでてこれでいいやみたいな。
150ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 17:00:49 ID:xoDjhjg9
>>146
おまえギターに名前つけてるだろw
151ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 17:04:58 ID:YOxPj1pW
俺消防のとき自転車に名前つけてたw
152ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 17:52:43 ID:kVY8pdWL

ジャズ屋ってやだよね〜
小難しいことやってりゃ偉いみたいな奴多いんだよなー。

153ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 18:09:59 ID:/fQB87Am
確かに小難しい理論や御託並べるの好きな奴多い気もするね。
単純化出来るとこまで難しく話そうとしたり。

難しい事を分かり易く他人に教えられる人が本当に偉い。
リディアンクロマチックだのハーモロディクスなんかをさ。
154ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 20:12:10 ID:YOxPj1pW
>>152
それには同意だけど、自分がわからないことを嫌悪して
自己正当化するのはいかがなものかと思うよ。
155ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 21:39:44 ID:6Lb9trvp
涙目ブルース自慰降臨w
156ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 22:45:50 ID:w1l/oQjy
まあジャズギター屋はジャズ板じゃ「ギターかよwww」と言われて
相手にされないからな。楽作板でブルース厨相手に威張り散らすしか
ないんじゃないの(^ω^)
157ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 22:51:36 ID:yECiN4MU
>>156
それだ
158ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 23:13:18 ID:kVY8pdWL
>>156
ジャズギター屋ってコウモリみたいだねw
159ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 04:11:42 ID:N2e3bb8X
スクエアウィンドウのPAFの時代以降(大体65年以降)
の175を買うよりは、新品または、88年以降の中古で
当たりの個体を選んだほうがいいとおもわれ。
160ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 09:02:22 ID:m+RLTvVT
>>159
んなこたあない。
逆だよ。
161ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 11:27:58 ID:jaBQ8CAs
当たりを選ぶんだから年代なんか関係ないじゃんw
162ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 11:29:53 ID:tiC5xwWk
そりゃそうだw
163ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 11:45:12 ID:lX4h3QOk
ちゃんと音出てネックがしっかりしてればいい。

店員「電気系もオリジナルのままなんです!たまにブツブツいう時もありますが、それもヴィンテージならではの味ですよね!」

何が味だよwww

古き良き時代の空気を感じる玩具としては最高だが楽器としては糞杉だYO!
164ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 20:52:21 ID:N2e3bb8X
当たりを選ぶなら年代関係ないんだけど、
Ttop以降のやつの当たりを探すより、近年物の当たりを探すほうが楽だとおもうよ。
個人的にはTtopよりは57classicの方がいいと思う。
でも、PAFだけは別格なんだよな〜。もちろん、私はPAFのやつ使ってますけど。
165ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 19:07:28 ID:l+8V+M8a
ところでその当たりの選び方でなにかいいアドバイスというかこつ
みたいなものを教えていただけるとうれしいんですが。
166ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:31:00 ID:sR4pnW3O
とにかく沢山試奏する。それのみ。
で、自分が当たりだと思ったらそれが当たり。
167ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:33:51 ID:d3TJEZqG
うわ先に言われた。とにかく数をこなすしかないよね。何本も
弾いて「175の音の相場」をつかむ以外ない。
168ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:45:53 ID:sR4pnW3O
結局、当たりとはずれで何が違うかというと、構造的な問題がない場合は
結局所有した人が練習やる気になるかどうか、弾いていて幸福感が多いかどうかの
違いに過ぎないと思います。ブラインドテストでアンプからの音を聴き比べても
たいていの人は区別つきませんからね。でも、当たりのギターを弾いているぞっていう
幸福感から、よりよい音楽が生まれると思っています。そういう意味で結婚と
似ているかも知れませんね。
169ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:04:57 ID:jaTAj14A
>>168
あんた安上がりでいいね。
170ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:11:08 ID:sR4pnW3O
割と金かかってたりしまつorz
171ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 02:45:36 ID:XS50zfrC
168が正しい
172ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 02:50:06 ID:pmHXJDX2
よくよく考えてみたら、割と金かけてオールド何本か買ったのですが、
気に入らなかったやつを処分したら、結局高く売れて、今残っているやつは
収支的にただ同然なので、確かにオールドの方が安上がりかも知れません。
173ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 04:55:58 ID:GRVGVgpQ
そんなうまくいくケースばかりじゃないだろ。
174ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 07:14:51 ID:pmHXJDX2
基本的に175を買う時点で安上がりといえば安上がりですよね。
本当のオールドと言い出せば、ロイドロアーのL5とか
(ただしピックアップは後付け)ダキストとかデアンジェリコとかですから。
昔は一ドル90円の時代に175は2000ドル、PAFは250ドルくらいで買えたので、
いくつか買ってピックアップ交換したりして、当たり探してました。
あの時代、175と3PAFのレスポールカスタムはお手軽オールドの代名詞でしたから。
3PAFのカスタムは、相場が100万超えたころに怖くなって手放しました。
今持っていたら1000万とかですから、惜しいことしましたね。
カスタムを今まで持ってそれで今全部売却してロイドロアーL5を購入というのが一番
うまくいったケースでしょうが、私は小心者すぎるので、怖くて弾けません。
買ったギターの値段より保険代の方が高くなったりしたら怖いですよ。
175もそろそろ私の元から巣立つ時期かも知れません。なにしろ、
付いているPAFのうちの一つか、
トップハットノブ+クルーソンノーライン+ケース+ブリッジを売れば
買ったギターの値段超えてしまう時代ですから。
175はこれからまだまだ上がって180万くらいにはなると思うので、
今PAFのやつをまとめ買いして当たり探しても十分元は取れると思います。

で...結局今は当たりのイーストマン探しにはまっているという小市民でした。
175ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 09:38:26 ID:Bmsh2DYR
当たりのイーストマン探しにはまっている
当たりのイーストマン探しにはまっている
当たりのイーストマン探しにはまっている
当たりのイーストマン探しにはまっている



                      ぷ
176ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 09:47:35 ID:pmHXJDX2
イーストマンは個体差はげしいから、深いっすよ。
外に持ち出すのが怖くなった時点で楽器として意味がなくなると
私は思っています。
177ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 10:10:08 ID:pmHXJDX2
これから中国元もあがってきて、そのうちイーストマンも今の値段では買えなく
なるでしょうね。もともとオールドを買った理由というのが、今買わないと
一生私のものにできなくなるという危機感だったからかも知れません。ですが、
小市民なのでいかんせんお金がない...当時安い175とか、カスタムを買い漁ってたら、
>>175さんみたいに、「レスポールはスタンダード買わなきゃだめでしょ。 ぷ 」
とかされまくってました。(しかし、そういう人は実は持っていない)
昔はカスタムと175はパーツ剥ぎ専用みたいなイメージありましたから。

でも、やっぱりいろいろ買って思ったのは、ギブソンとフェンダーは63年まで
ということですね。なので、今はその時代のものしか残っていません。
けど、時代の変化で69年のカスタムなんかも人気出てきてたりしてるんですが、
68年はぎりぎり許せても、69年はちょっとよく分からないです。これも年のせいか
頭が固くなった証拠かも知れません。
でも今は、イーストマンだと ぷ されますが、
69年カスタムだと ぷ されないんですよね。

でも皮肉なのが、昔の175よりいまのイーストマンの方が高かったり
するんですよね。だから、値段的には消費支出は昔よりちょっと進化してるんですが。

経験上ですが、みんなが理解できる価値観で動くとそんしますよね。

台風で暇なので、全力でつられてみましたorz
178ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 12:50:47 ID:XS50zfrC
せっかくの175番目がこんなクソレスになるとは・・・・
179ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 00:54:06 ID:yNQlp5c6
ただしピックアップは後付け)ダキストとかデアンジェリコとかですから。
昔は一ドル90円の時代に175は2000ドル、PAFは250ドルくらいで買えたので、
いくつか買ってピックアップ交換

94年頃でもビンテージ175は4000以上してましたよ
180ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 18:53:18 ID:KiHqeS/0
私91年ころ(ちょっと不確かな記憶)に実際にエルダリーとかグルーンとかマンドリンとかで
買いましたよ。2PAFの方が高くて、30001PAFだと2000でしたね。ただし、コンディションが
いいやつとは限りませんが。ブリッジとかペグとかノブが交換、リフレットとか...
だって二個一製作用に買っているわけですし、傷があっても音ちゃんと出ればいいですから、
きれいなやつには手を出しませんでしたね。といってもそんなに汚くないのですけど。
ただ、ピックアップ交換は不可でしたけどね。
181ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 19:04:32 ID:KiHqeS/0
今私が使っているやつは、ペグをグローバーに交換したのだけど、売るのでむりやり
クルーソンに戻したやつで、ナット交換失敗しててちょっとヘッドの端が欠けていた
やつです。あの時はおおらかな時代で、コンバージョンブッシュもないので、ブッシュに
サンドペーパーを巻いて強引に穴に差し込んだ状態のものを買いました。
現在は、今のギブソンについているみたいな、クルーソンの形をしたロトマチックの
ペグをつけています。そうしたら、傷も隠れてペグの操作性もよくなってなかなか満足です。
さらに、ハカランダのブリッジが別のギターのやつで、低すぎて使い物にならないので、
リプレイスのブリッジにしました。今、50年代の175のブリッジで高いものが入手できたので、
それに交換しています。ノブははじめはメタルトップだったのですが、これも、ひょんなことで
入手した50年代のトップハットに交換しました。って感じで少しずつギターを改造しながら
完成させていったギターですね。そういうのは昔はとても安かったですよ。
残りのパーツで175ができるのですが、そんなやつでも今は高いんですよね。
182ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:58:58 ID:pFQAWDVT
20万円ぐらいの175って都内でどこいけばみつかります??
183ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 07:16:13 ID:zG8RGWeA
>>182
デジマートで調べたら 魚金とかにあるみたいです。
184ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 09:18:16 ID:kx0Uxodd
↑それは、どうだか知らんが、

20マソぐらいの175は、
チーズおかき とか、

タバコで言うとキャビンみたいな香だから、よくクンクンしてからの方が良いよ。
ようするに、コアなマニア専用のかおりだから。
185ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 09:25:45 ID:zG8RGWeA
記憶がぼけぼけなので、いろいろ調べてみましたが、昔から、アメリカのギターに
興味があったのですが、オベーションのアダマスとかは定価100万超えしてました。
それが、80年代後半くらいから急に円が高くなったので、物品税とかマージンとか
がばか高い時代だったので、海外からギターを通販で買うようになりました。
一ドル90円の時代は95年だったのですね...でもこのころでも3000ドルで買ったのが
あります。あのころはネットなんかないので、FAXと国際電話でやりとりしました。
あ〜懐かしい。80年代後半からオールドを買い漁っていました。学生時代からはじめた
のですが、バイト代、ボーナスは全部ギターにつぎ込みましたね。
理由は、新品と比べてばか高いわけでもなかったのでなんとなく古いほうがかっこよかったから。
もともと傷があるから傷をつけてもショックじゃないから。改造とかパーツ交換が
遠慮なしに出来そうだったからです。だから、あの時代、何でレスポールスタンダード
とかゼマイティスが百万以上もするのよ????おかしいんちゃう???と思っていました。
買えばよかったorz←買えるお金はなかったのがさらにorz

186ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 09:26:22 ID:zG8RGWeA
それからギターの値段が上がってきて、ストラトが100万超えたくらいからばか
ばかしくなってギター買うのをやめました。昔はストラトのリフ物はPreCBSでも
二束三文だったから、あれもはまりましたね。いじるところ多いしね。
私の価値観では新品、中古を問わず、100万はギター一本に出す値段ではないですね...
出しても80万でしょ。(といっても総額では1000万くらいは使っている計算になってし
まいますが。←でも売って戻ってきてますけどね。)
各ショップから郵便で送られてくるカタログを毎回たのしみにしていました。
そんな時代でしたね。

あのころ、ギターコレクターという概念がなかったので、181で言ったような、
グローバー交換跡があるようなギターは、「遠慮なくカスタマイズできるぞ〜」
って感じでむしろ好んで買っていました。一緒についてきたクルーソンノーライン
ですが、こんなぼろいの要らないや〜と、調子が悪くなったローランドのコーラスアンサンブル
と一緒に一度はごみ箱に入りました。でも、なんとなく別のギターに使えそうなので、
パーツボックスに保管してありました。これ、今高いんですよね。びっくり。
コーラスアンサンブルはちゃんとごみ処理場まで行ってしまいました。orz

今となっては、仕事の都合上ギターを弾く時間も少ないので、立派に?
コレクターみたいになってしまっているのがちょっと悲しいですね。
187ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 09:44:05 ID:zG8RGWeA
このままいくとスレ違いになっていくので、この辺でROMに戻ります。

さあ175の話題!!
188ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 17:06:59 ID:hdbU/Y3k
183 184 ありがとうございます!

ようするに、コアなマニア専用のかおりだから。
ってどういうことですか??
189ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:21:25 ID:zG8RGWeA
魚金に入った瞬間に、
鶴橋駅から降りたときのようにコアな香りがすると思いますよ。
ひさしぶりに食べたいな。
190ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 19:15:11 ID:nQf1sJPh
自慢話がなが過ぎる、、あんたが大将
でもうらやましい
もうやめてビン手時にいって
191ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 20:31:26 ID:zG8RGWeA
ごめんなさい。orz
192ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 20:51:04 ID:zG8RGWeA
本当は164と166と168でやめようと思っていたのですが、
あおられてしまいましたね。真のビンテージオタは持っていることを人に言わない
んですよ。盗難対策もありますし、他の人がなんでも、自分の実力がどうでも
関係ないですからね。自分がよいと思ったものはよい。それだけなので。
音源アップする暇あったらギター弾いてますよ。今、レスしているのは、
偶然指を(かなり重症に)けがしたので、8月いっぱいまで弾けそうにないので
やってるだけですが、本当はROM人です。

結局、ビンテージ、新品に限らず、自分がよいと思ったものを追求するのが
一番だと思いますよ。みなさん。

>>190さん
こんなおいぼれのたわごと、長すぎるといいながら読んでくれて感謝ですよ。
飲み屋だったらおごってますよ。

ただ、ストレスはそれなりにたまりましたね。「ギター買う暇あったら家買え」
とかいろいろ言われましたね。今は持っているギター全部売ったら家を即金で
買えるくらいになってしまったのでざまあみろなんですが。まだ借家暮らしです。
私の価値観では家は(その後、木とか土地とかがどう動くか予測つかないので、)
怖くて買えないですよ。

ビンテージスレに行くと、ストラトでもリフ物はだめだとか、レスポはバーストだとか。
面倒くさいんですよね。私のような中途半端な人は入る余地がないんです。
でも、中途半端な人の方がいいビンテージライフできてると思いますよ。
(たとえばギブソンSGヲタとか。)リフしたり、ねじを変えたりしたら音は変わりますよ。
でも、それがいい方向か悪い方向かというのは研究の余地があるんですよね。

今は、安いギグバックに入れたビンテージでライブして、興味を持った人には
高校生とかでも弾かせてあそんでいます。ケースが本物だと盗難やばいですからね。
で、ギターの由来聞かれたら、これ、リイシューのやつよ〜なんていってますね。

今度こそROMります。本当にごめんなさい。
193ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 21:14:07 ID:x/TRykkp
>>192
申し訳ないが、ひょっとしてあまりウマクない人じゃないですか?
漠と文面から、いい音を楽器から引き出すための演奏の努力を怠ってきた人のような気がしたので。
仮にそうならあまり楽器の出音のことは語らないほうが良いと思います。
若い人の勘違いを避けるためにも。

例えばビス一本でも音が変わるのは、そりゃそうでしょう。
質量は変化しますから。
しかしそんなことより、ピックを使い込み、先が少し磨耗するほうが遥かに音はかわりますし、
そこで理解できることのほうがより大きいのでは?

僕も古いの数十年使ってますが、演奏の習熟とともに音はだいぶ良くなってきたと思います。
別に楽器が年取ったからなんて全く思いません。
194ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 21:27:06 ID:zG8RGWeA
あ〜 またあおられてしまったっす。
ピックは10年前に買いためした鼈甲だけ使っています。
鼈甲だとちょっと先が削れても、すぐにサンドペーパーとコンパウンドで
修復できますから、コストパフォーマンス高いんですよね。
それまではダダリオのデルリン使っていたのですが、二曲であぼ〜んですから。
でも、デルリンも好きです。

私がうまいかへたかといわれれば...そりゃへたでしょ。
もう上手さをどうこう言う年でもないですから。186でも言いましたけどね。
下手になった自分も悲しいけど、オールドのギターでコード一発ならして、
それを肴に酒を飲むってのもいいですよ。
そういえば、前に、「よく演奏する曲は??」って聞かれて「EかGのコード」
って答えたことありましたね(笑)。

楽器の音色ですが、楽器が年とったからとかというよりは、
その木材が採れた年代の方が影響大きいですよ。
10本くらい買えば分かると思いますよ。
でも、私の持っているギターが全部古いかというとそうでもなくて、
レモングロープのテイラーとか、80年代のPRSとかそういうのもありますよ。
195ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 21:30:29 ID:zG8RGWeA
あかん。やっぱり老いぼれた。

>リフしたり、ねじを変えたりしたら音は変わりますよ。
これね、ビンテージスレでHOTな話題なんですよ。
こんなのに付き合ってられないですね〜だから、ビンテージスレにはいけないです。
って感じで例を出したつもりでしたorz
196ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 22:06:07 ID:bpTVvrVJ
まぁ〜<楽器>のスレですからなっ。
上手い、下手はあんまり変につっこみすぎずにいきたいなぁ。
下手でも音楽だったり楽器だったりを楽しんでる世代の上の人と
関わるのは個人的には好きだったりするんよね。
そういう俺もへたっぴィです。

197ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 22:19:18 ID:zG8RGWeA
>>196 さんありがとう。

「ジャズギターを語る」というスレではなく、
175といういかんともしがたい中途半端だけど愛すべき楽器のスレですから。
どう愛するかということを語りましょう。しかも、私のようにジャンルはジャズで
なくてもいいと思いますよ。何というか、175を選ぶということは、
絶世の美女よりうちのかみさんって感じですよね。←これ大切

>>193 さんになんですが、一応私のレスを言いますと、
159,164,166,168,170,172,174,176,177,180,181,183,185,186,187,189,191,192,
194,195です。特に、168よく読んでください。

こうやって振り返ると食い違っているように見える記述も多いですね。orz
イーストマン弾きまつ。
198ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 23:38:21 ID:GUxSNrNS
175用におすすめのソフトケースってありますか?
199ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 00:20:20 ID:Pw4/UaI/
>>168
俺の場合もっとも弾く頻度の多いのがいいギターだといえる
もっと高いの持ってるんだが175(80年代)をなぜかよく弾く
200ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 18:38:48 ID:RTPB38n5
>>199
80年代後半はひそかに名器ですよ。
201ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:46:02 ID:soHoS1fN
http://jp.youtube.com/watch?v=eKVISR4MkQE&mode=related&search=
これギターのブランド分かる人います?
コード弾きがいい感じですが、、
202ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 00:14:29 ID:dzDQpTt2
いい音してるよね。
これ楽器を特定してもしょうがないような・・・
トップの材に拘わらず、こういう木の音のするフルアコってあるよね。
(俺的にはこういうのがアタリなんだが)
で、いいかげんな憶測では、ES125のカッタウエイモデルでthinじゃなくthickbodyのが稀にあって、
そのPUをp90からハムに乗せ替えたものじゃないかな?
まちがってたらごめん。
203ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:05:25 ID:pUUA866/
やっぱり木だよ。合板でもやっぱり木。
ピックアップなんかなんでもいい。

204ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 13:12:59 ID:6D3Dm3aL
>>201
コメント欄で本人が回答してる。
205ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 17:14:43 ID:PWWLmXOX
L4-Cに後付けでPUを載せたものだったんだね。
早速、中古在庫を調べてみたけどヤッパリ単板削り出し物はそれなりの値段だね。
でもしばらく中古のL4Cを探しそう。
206ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 19:32:26 ID:OGpj8T8J
L4-Cは指板インレイがドットじゃないでしょ、
175と同じダブルパラレロ?て言うんだったっけ、たしか…
ギブソンだったらやはり125じゃないのかなぁ?
それとも指板張り替えたとか??
207ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 22:28:44 ID:bxAxL+8L
l4c後付なら、175と変わらん気もするが...
208ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 22:34:28 ID:OGpj8T8J
もしL4-Cだったらトップは単板でしょうね
209ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:19:03 ID:09ukUPAJ
バインディングなさそうだし125ぽい
210ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 11:10:23 ID:+26RnVIX
175って年代によって基本的にどんな評価なんですかー?
211ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 11:25:31 ID:AwpYCPv6
>>210

50〜60年代=実用品


70年代以降=糞。
212ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 22:16:40 ID:LVPJuDri
んなこたない
211がくそ以下
213ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 16:41:48 ID:GQlZl0V0
>>201
自分は、漠然とだが、ヘリテージかなと思ってました。

このモデルね。
http://www.heritageguitar.com/models/H575%20HRW.htm
214ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 19:25:12 ID:5nObpZfi
これまじほしい
すごく実用的そう
215ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 07:48:47 ID:0cW7PNyh
ヘリH-575がギブ175より好きな点を個人的にあげると、
@ボディ厚が薄いので抱え易い。
A裏側が少し平らになったネック形状(Uシェイプ?)で、バレーが押さえ易い。
B「ほほ〜、ヘリテージですか。ちょっと弾かせてもらえますか。」と珍しがられて、プチ人気者になれる。

よく言われる固い音っていうのは、ある程度弾いてれば角が取れてくるし、
57にピックアップを変えるのも、ひとつの方法だと思う。

216ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:50:59 ID:t8/4bXJl
91年製のgibson es-175結構でてて20万きってるけど、どうなの??
217ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 04:23:41 ID:LkklpCM8
銅じゃないよベニヤ板だよ
218ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 09:27:00 ID:HO/5e8mD
たくさんあれば選べるしイイねえ。
家の子の産まれ年だし1本か買おうかナ
219ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 14:07:48 ID:P0um96Qb
大事な子息をベニアに置き換えていいのか?
220ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 15:20:43 ID:kJ3BVcXM
>>216
リイシューが出た最初期なのでタマ数も多いのでしょう。
そろそろガタがき始めるギターも出てくる頃なのではと。
最近ウォーキンさんで91年製の175を試奏してるあるプロの
方を見かけましたが、見た目と音はとても良かったですよ。

ただ、見えないところでどこにガタがきてるかは気になりますが。
 
221ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:19:56 ID:s5QpMjFB
店主にはっきり聞いてみろ
わかるから
222ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:22:13 ID:HO/5e8mD
>>219
自分の生まれた年のギターって漠然とあこがれない?
俺は結構そういう思いあったんでとりあえず
手に入れて遊ぶだけ遊び倒す。
そして飽きたコロにそれらしい事を言って息子に授ける。
ただパンク小僧が175をありがたく思うかは別の話ですが、、、。
223ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:03:38 ID:xhzLnthO
175って、やっぱ一生付き合えるギターだなと。
で、バースイヤーのギターって、思い入れっていうか、愛着沸くよね。

いい1本に出会えれば幸せ!
224ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 23:07:43 ID:NogrBbpd
ろmってるだけでアホになるのが2ちゃんねる。
225ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:30:47 ID:WSjVtuSJ
知り合いがおれがジャズギターちょっとやること聞いたらしくて
自分には必要ないから、つって175の76年製のやつ売りたいらしいんだけど、
相場はどれくらい?ていうか76年自体どうなんでしょうか??
226ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 03:15:03 ID:zIFK604E
なんで20fしかないの?最終フレットとフロントピックアップの
間のスペースがいつも気になる
227ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 09:43:30 ID:qq8yzDDd
>>225個体差があるからなんとも言えないね。
年代だけで言うとイマイチかも…
状態によるけど23万くらい?じゃね?
俺なら状態よくても、その年式なら16万以上なら買わない。
228ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 09:58:47 ID:eeM1x6WH
>>227
てことは76年ってやっぱあんまよくないってこと??
どーしよーーー
229ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 10:14:32 ID:3/HYwKSM
どーしよーって事は知り合いから自分が買いたいのね。
弾いてみて自分が気に入れば買いじゃない?
せっかく知り合いなんだから、納得いくまで弾かせてもらえばいい。
230ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 10:25:30 ID:Qw6LTIWv
76年製なら店頭で20(並みの中古)〜25(フルオリmnt)程度かな。
オークションだと15〜20位。

評判悪い年代だし、もうちょっと上乗せして違う年代買う方が吉かと。
231ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 12:16:17 ID:eeM1x6WH
予算20だったら90年代しかないかな?
232ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 13:03:41 ID:Ac5gAjgy
78年製はどうなの?
233ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 13:21:06 ID:U3Ah4BcT
別に悪くもないから自分の耳を信じて買え。
俺は58と76と84持ってるけどすべていいから。
他人の評価ばかり気にするとブランド物持ってる女と同じだから
よくない
234ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:08:07 ID:FfA5L1ax
>>233
ベニアだらけのつぎはぎ人生好きですか?
235ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 17:07:32 ID:B/jgY5yU
>>233
逆にブランド物を一切もっていない人間を見たことない
236ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 18:59:54 ID:kOgStYs6
>234 235

そんなに揚げ足取るなって。
237ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 00:27:05 ID:IdZaHOkl
>>234
ギターを人生に置き換えられるあなたがすごい
238ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 08:42:56 ID:zuF+nUyG
相変わらず蛆虫ばっかだな。ここw
239ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 19:21:04 ID:4XdBw0l8
大変お忙しい中、蛆虫観察ご苦労様です。
今後ともよろしくお願い致します。
240ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 19:49:06 ID:d8YYBCGf
最近スプルーストップ厨の乱入がなくてつまらんね
241ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:52:30 ID:tvBmnRfw
てか175ってものすごくブサイクなギターだと思う。
更に悪い意味で安っぽいし。
別にトップはベニアでもラワンでもいいけどさ・・
242ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:55:18 ID:JGPbQbDI
>>241
個人的にはそういう人にもっともっと増えて欲しい。
そうすりゃ相場も下がって買いやすいんだよね。
243ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 15:04:05 ID:LqCSuFY4
5,6弦の音がハッキリしない
こんな時どーすればいい?
あ、フルアコ初心者です
244ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 15:59:15 ID:CD1ri7Nd
5-6弦が鳴りすぎるよりましじゃね?
245ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 17:40:43 ID:LqCSuFY4
鳴り過ぎてる上にハッキリしないのよ
分離が悪いというか
246ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 17:46:18 ID:vgtZc7jI
なんかこの前175のハードケースがぶっ壊れたぼくに
ロスの友達がJ-160のハードケースならあるけど今度日本いくとき
もっててあげよーか?って言われたんだけど・・フィットする??
これでもってきてもらってフィットしなかったら悪いから教えて
247ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 18:41:03 ID:kDw+2rTl
>>243
俺も165(puマウントのやつ)で明らかにう〜んって事があって
いろいろ見て最終的な原因がブレーシングはがれってことがあった。
参考までに、、、そして違う事を祈ってます。
248243:2007/08/25(土) 18:49:01 ID:LqCSuFY4
マジっすか(゚д゚)
想像もしてませんでした
確かに使用環境が劣悪なのでそれも有り得ますね
時間が出来たらチェックしてきます
ありがとう
249ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 23:10:13 ID:1/7cZyb+
いいじゃん、もともとベニアは接着剤の塊みたいなもんだから。
250ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 00:31:12 ID:QpXFWGjH
いくない。
ベニヤはベニヤでも修理するのにかかる金は
犬小屋やコンクリ型枠とは違うのだよ。
251ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 00:55:11 ID:6wKv+xhG
貴様!!ギターの材料としてのベニアを侮辱するならまだしも
ベニア自体を侮辱するつもりか?断じて許さん
252ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 19:50:36 ID:j5cU46iG
ES−165、ダキストジャズライン、アイバAF−105F、俺はベニヤもんしかもってないけど、なんかES−165が一番往年のジャズギターの音がする。ジャズギターはギブのベニヤもんの歴史?
253ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 20:46:40 ID:c2uuZjXv
いや、ベニヤみたいな安モンじゃなくてスプルース単板でも
アタリのギブは納豆つーか、
一週間履きつづけた靴下のような音するぜ。
この臭さ、真似できるメーカー他になし!
254ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:59:29 ID:xVIUk86h
と言う事は、ジャズギターは異臭ギターの歴史か?
255ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 03:57:26 ID:tE8lMG3P
>>252
AF-105Fはそもそも往年のジャズギターの音を目指してないんじゃないかと思う。
むしろ、コーラスをかけてソロギター爪弾いたりするような音を狙ってるんじゃないかと。
256ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 10:25:17 ID:fMsPf0D6
そんな積極的に音狙ってつくるかあ?
257ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 14:00:35 ID:tE8lMG3P
>>256
どうなんだろうね。

既存の本格的ユーザーへの売上が頭打ちになって、
AF200クラスのギターでは売れないってんで、
今までフルアコ購入には二の足踏んでる層を狙ったんじゃないかってのと、
実際試奏してみて、>>255みたいな用途にしか使いようのない
用途の狭そうなPU載せてるように感じたからそう書いたんだけど。

ま、どのみちES-175とは衆寡敵せずで、比較しようもないわな。
258ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 14:27:00 ID:zS4Y8Pn3
衆寡敵せずという言葉を覚えた。有難う。
259ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 19:37:49 ID:FPxSYHSd
でも、ベニヤ使ったていう時点で低コストで作るっていうことを製作側が選択したはずだと思うのだけど、イケベで見た175の1PUの新品は定価が60マン越え!これってどうなんだろ?
ベニヤギターは例えれば回転寿司のカウンター、単板モノは回らない高級寿司屋のカウンターと思うんだけど…それとも175は高級ネタの回っている回転寿司なのか?
260ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 19:42:26 ID:Dqh5Nfri
改定後の定価は一見高価格にして、
実際の市場価格は従来と替わりなし。
つまり価値コキたかったってことじゃん?
というわけで175は勿論クルクル寿司のほうです。
でもクルクルのほうがうになんか美味かったりするしな。
ベニアもいいぜ。
261ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 19:58:43 ID:FPxSYHSd
ベニヤ、バンザイ!ツナマヨ軍艦、エビマヨ軍艦は美味しいぞ!ウニ半分であとはキュウリでいいじゃないか!
262ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 21:05:24 ID:QMI2VoCV
クルクルじゃない寿司もL5も弾いた事もない大学生ですが何か?
263ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 21:33:53 ID:VQKbFR46
寿司を弾きたい
264ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 22:49:38 ID:QMI2VoCV
書き込んだ後に自分で読んで後悔したよ…
オッサンの突っ込みは厳しい
しかもこの場合、L5よりL4の方が適当か
265ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 06:14:42 ID:ezj2ALIn
ベニヤだろうが単板だろうが関係ないだろ
パッとメセニー聞いてみ
266ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 12:22:28 ID:M8Cyi67e
ここにいるヤシたちはどこから見ても
メセニーより劣るヤシらなのだが・・・。

それともメセニーが出せているからって
自分もって勘違いしてる???
267ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 13:05:11 ID:0pLnnn83
下手な奴ほど、うるさいってことだろ
268ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:24:05 ID:yTvGHGqH
ここのスレはベニヤにこだわらんと!単板にこだわる奴はL−5スレに
269ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 03:13:31 ID:7/nud4d1
ベニヤでも単板でも、お前等の腕じゃ音は変わらんてw
270ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 09:27:52 ID:gDREdaiB
おまえもな
271ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 00:00:24 ID:F/+2wm7X
マホボとメイプルボデーの音の違いはどんなん?
272ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 14:38:58 ID:2l14haVO
マホガニーは天然おっとりキャラ、メイプルはツンデレ
273ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:05:21 ID:i9XYFyIg
で、どっちが好き?
274ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 23:32:25 ID:AE5PMLin
質問

マウントピックアップのES-165と、フロントのみのES-175とでは
音に関してどの様な違いがあるか分かる人居るかな?

自分でも実際に明日、弾き比べをして気に入った方を買おうと考えてるんだけど
皆の意見も参考にしたくて。
 
よろしくお願いします。
275ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 14:07:50 ID:Ey6Mi7Eb
とりあえず175の方がピックアップがネック寄りだよね
276ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 20:54:12 ID:8o5Y4quI
165と175.
どっちも甲乙つけがたいですね。
ちなみに私は両方愛用してます。
277ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:24:13 ID:yDBkY4w1
ノブを外したいんだが全然外れない
ギタークロス巻き付けて引っ張ってもダメです
しかもフルアコだから怖くて本気で引っ張れません
何か良い外し方知ってる人いる?
278ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 11:55:01 ID:loF496et
Gibsonのはセミアコを買おうと考えています。
これらはセミアコでしょうか?
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10911349.html
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11540018.html
また、ラッカー塗装なのでしょうか?
279ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:29:24 ID:lc6fokuL
>>278
下は間違いなくフルアコだろうと思うが
上は微妙だなたぶんセミだと思うけど
現物見てセンターブロック確認してみ?
なんにせよOLDを試奏もせず買うのはきけんだよ?
280ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 00:34:01 ID:Vdw8xq00
2点質問なんですが
聖跡ハードオフの175が21万なのだが高いかな
テールピースはつやけし状態なんだけどあんなになるものなのかな
281ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 05:28:55 ID:UWo3/ZOL
ハードオフで高い楽器を買うっていう発想はないな
282ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 13:22:31 ID:r+Sova0V
135にセンターブロックなんてありませんよ
283ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 13:24:32 ID:r+Sova0V
あ、ごめ137かセミアコです
284280:2007/09/14(金) 20:23:49 ID:t/cpDWQe
買う木はまったくないけど聞いた見ただけだから
心配後無用
285ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 01:07:04 ID:8Aza9zLu
175のリアピックアップの使い方が解った
286ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 01:45:37 ID:gXP4DV18
>>285 スティーブ・ハウをコピーするため?
287ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 20:43:19 ID:m6PZ0fSf
固いノブを上手く外すには先の細いラジオペンチ(ダイソーで売っているもので十分)の先端をノブの下に入れててこの原理で外すと簡単に外れます。ただしタオル等をラジオペンチの下にひかないとボディを傷を付ける事になりますので注意しましょう!
288ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 17:24:04 ID:3RFPWJt3
>>280
俺的には買いだね。
安くても175は35万〜40万するものだし、許せないほど汚くないモノである限り
買いじゃないの。
289ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 12:09:42 ID:cH78tiSx
2年前は26万ぐらいだったけど、35はもっとねぎれるんじゃあるまいかね・
290ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:13:03 ID:W5uKe6Qj
>>259
売れなきゃ市場価格になるだろう
291サービス業:2007/09/29(土) 00:42:17 ID:dL7yDDH+
ベニヤで60万超えは嫌だな
音には価値があるが
なんか損した気分にもなる
292ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 01:05:10 ID:RYSY8qrs
200万超えるダキストというベニヤもあるわけだが。
てか、単板信者はコレクターでプレイヤーじゃないから仕方ないか。
293ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 21:09:46 ID:Dw1JnifD
ベニヤと単版ではどっちがトップ落ちしやすいでしょう?
294ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 21:28:47 ID:n3VrrY3C
それはベニヤ。熱で曲げてるだけだから。
295ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 23:38:38 ID:qa9l101a
でもそう簡単には落ちない
296ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 00:21:02 ID:HYGHY/XO
単版でも安いのはプレスだと思う
297ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 21:08:32 ID:u8cOKDKU
ジャズギターのレコーディングはプライウッドのが多いというのをみたんだけど
本当ですかね。

298ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 23:14:47 ID:/nTfESHH
ヤ○オクにバイギブの175がず〜っと出品されてる。
高いから落札されない。
299ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 20:40:17 ID:vIHb1eW1
1,2弦だけエリクサーで他はフラットって人いない?
300ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:08:12 ID:orwE//nH
ES-175とES-165は2ピックアップ仕様のものはテイルピース以外
何が違うんですか?
301ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:10:06 ID:vIHb1eW1
ピックアップが違った気がする
302ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 14:06:46 ID:oup6108r
たかがそれくらいの差異であの値段の違いは・・・・(´・ω・`)
303ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 20:01:39 ID:/318YmA1
金属パーツが175はニッケル165はゴールド
304ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 20:07:19 ID:rFi7rbW9
ドラマ歌姫で長瀬が175でプレスリーの曲を弾いてた
175かっこいいと思った
305ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 20:40:59 ID:w/Od+zbd
>>302
だからワンピックアップの165はフローティングになったんだろうな
306ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 11:27:35 ID:hFB0hGvC
これってどうかな?CCピックアップの175欲しいんだけど。
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=12292000
307ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:32:01 ID:vxNEGS0G
>>306
それ俺も気になってる。
1PU仕様で通好みしそうなギターだよね。
308ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:14:11 ID:FFuRNyi7
ノイズはどうなのか
なぜ一般的じゃないのとか
なにか欠点があるのかな
309ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 00:04:25 ID:bPSaB0eP
バイギブの175ってどう?
310ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 06:39:03 ID:2pyECtd/
>309
良いと思うよ。わたしゃ好き。
現行の本家175より重宝するよ。
311ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 20:21:13 ID:ZF9qsD+8
俺も欲しい、どっかで売ってない?
312ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 14:40:11 ID:yFfHI/CZ
175は74年のマホネック仕様まで。以降は別の楽器と考えて下さい。
313ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:38:39 ID:2oPOPVqH
何の根拠があって?
314ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:41:12 ID:AWl0bo9a
評価の低い90年代物でも俺はけっこう好きな音のあるけどなぁ。
好き好きでいいよ。
315ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 19:41:47 ID:vc7H60q0
ギブソンのHP新しくなったけどみんな配線図ゲトした?
316ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 19:42:37 ID:N7w0nvEU
80年代後期物(メイプルバックもマホバックも)にアタリが多いんだって。
74年のナチュラル試奏したらカスカスな音だった。
90年代後期から00年代初期は総じてハズレが多いのは確か。
317ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 10:56:28 ID:uupRydL/
175は個体差を抜きにしても年代や仕様でかなり音の傾向が違うから好みが違うと評価も違う。
318ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 19:11:43 ID:gP71TZJU
それがギターの楽しいところ
319ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 09:56:36 ID:r1OR/epi
>>317
80'Sマホ175凄く気に入ってます
320ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 10:39:35 ID:jIZ1KohL
週末に楽器屋で2005年の1PU仕様の175を試奏したんだけど全然良かったよ。
中古の66年も試したけど、こっちは音というよりトップ落ちが目立ったのと、
ネック全体に入ったクラックが手にひっかかってちょっと弾き難かったかな。
値段的には同じ位で、1PU買いたかったけどちと冷静になってそのまま帰ってきた。

というわけで中古で買った91年175Dで当分がんばりまつ(´・ω・`)
321ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 14:17:32 ID:MHmQ1siZ
トムホ載せ変えてる人いる?
どーよ?
322ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 14:20:16 ID:i8LfBu9W
95年と58年持ってるが、どっちもお気に入り。
音は確かに違う。違うからこそ両方持ってるとも言える
んだが、お互いがそれぞれにしか出しえない音。どっちもいい音するよ。
323ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 15:49:45 ID:jIZ1KohL
>>321
去年までH450載せてたけど、思ってた以上にパワーがあって
あまり好きな音じゃなかったので、結局外して売っちまっただよ。
今度はアンティクイティを試してみるだよ。
324ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 13:10:56 ID:rTIQLBNj
おれ、アンティクィティ愛用してるよ。
パワーがない分、素直で使いやすい。PAFより音良かった。
相性もあるだろうけどね。
325ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 16:13:29 ID:tXj6Iwdy
>>322
どう使い分けてるの?
326ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 18:57:23 ID:VN5nnsqH
P94とかブルースバッカーとかリンディとかの
ハムサイズのP90タイプ搭載してみたい。
327ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 00:38:20 ID:pSdoXeCy
90年代のに多いと思うけど、あのトラ目!
175に何でトラ目なんだよ。

超かっこわりい!
同時期のバイギブ175のほうがよっぽどイカシテますぜ旦那。
328ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 11:43:25 ID:D3FEk9Ly
トラずきも多いのよ
いやならほかの買えばいいことちゃうの
329ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 17:36:20 ID:ULofc/pX
ええ。
トラ嫌いですよ。

だから買ってねえよ。
330ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:03:07 ID:OjaueIkt
80年代はじめあたりレスポのコピーにえぐいまでのフレームのはいったのが
はやってたけどあのあたりの世代はトラ好きなんだろうな
329はわりと若い人なんだろうね
ギルドなんかもフレームはいるとちょっと高めの値がついてたし
でもルシアーものの裏板はフレームないといやだな
331ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:13:43 ID:77pISGZ9
目の細かいフレームはいいけど、いかにもって感じのは嫌だな。
332ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:20:26 ID:J6VwlJLJ
プレーンでもメイプルの木目が汚いやつはいやだなぁ。
俺のL5のサイドとか、175Nのサイドより微妙な木目で損した気分。
333ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 23:56:43 ID:j22Z5uDg
ttp://www.dimarzio.jp/pu/full/dp212.html

ディマジオのハム、EJカスタム付けたら
グレッチカントリージェントルマンみたいな音になるらしいが
175に載せたらどうなんだろうね?
334ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:25:32 ID:YBIFMX8Q
だいたいオールド(50〜60年代)の175にはトラなんかねえだろ?

90年代の「175にトラ」っていうセンスが・・・理解できねえ。
レスポールじゃねえっての。
335ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 10:22:48 ID:imOKN0gl
確かに、なんでかイメージじゃないね、トラ。
レスポールだと皆欲しがる気持ちも判るんだけど。

表面積が広いからくどいのかな?
336ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 20:42:18 ID:DCA8F3x9
サドースキージミーブルーノモデルとかは違和感感じないけどね
337ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 20:44:48 ID:lhBplzam
175のイメージってジャズとかブルースって感じだからあんまりゴージャスなのは似合わないんじゃない?
でも割とゴージャスなビッグバンドジャズとかで使うならなら似合うかもね
338ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:58:28 ID:rtp9PEN7
それに元々廉価版って感じがあるから
トラだとなんかちぐはぐ。
質実剛健が似合うと思う。
339ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:56:00 ID:hVBqoCO0
175をブラスサドル+駒に交換した人いるかな?
どうですか?
レスポールとかSGは交換している人多いけど
試しに175に付けてみたらブライトで軽快な感じで鳴りだした。
「ジョワーン!」ってイメージ。

でも、あんまり175に似合わないと個人的に思った。
175はやっぱこもった丸くコロッとした内省的な音が合うような。

最初から付いているナッシュビルOマチックで良いや。
どうせなら、今度は木製を試して見よう
340ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 02:54:48 ID:zfOY5IIx
バズフェイトンのインストールに興味が出て来た
175の持ち味殺しちゃうかな?
341ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:53:11 ID:mQiFajMJ
>>339
サドルと駒って違うの?
サドル=駒だと思ってたんだけど。

サドル(コマ):弦が乗っているところ
ブリッジ:サドル(コマ)を乗っけてるところ

変な突っ込みすいません。
間違ってたら指摘をお願いします。
何を替えるとどう変わるか気になるんですよ。
ちなみに335 reissue はサドル(=コマ:弦が乗っているところ)を替えたら
ポヨーンっと丸い感じになりすぎて、元に戻しました。
でも、ナイロンはいい感じでした。
342341:2007/12/02(日) 23:54:34 ID:mQiFajMJ
言葉足らずで申し訳ありません。
純正→ブラスに替えたらボヨーンです。
343ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 03:57:48 ID:SZOLdl/T
175が20万切ってて、安いと思い手付金払っちゃつた。どうしてこんなに安いのと店員に聞いたら別にビィンテージでもなく単なる中古だからと言われた1978年製
344ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 06:09:44 ID:DTEVMCQm
>>338
分かるわ。SGもSUPREMEとかいうトラ仕様の高級版みたいのあるけど、安っぽいのがSGらしさだから、なんかチグハグなイメージがある

なんっていうか女子中学生が変におしゃれしてるみたいで…
345ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 07:54:39 ID:p6xXNax2
それは萌えるだろ…
346ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:23:38 ID:Yx3RDarv
175とL4CEと音は違う?

主観
175はコロンとした丸い中にも硬さもある靄がかかった内省的な音のイメージ。
L4は、175に比べてアコースティックよりで幾分明るく華やかな繊細さもあるような・・・

詳しい人、間違ってますか?
347ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 10:54:08 ID:MzMGDctX
あなたがそう思うならそれが正しいと思う
俺もだいたいそんなイメージ
348ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 11:58:12 ID:trZGUVdU
L4ってトップがスプルースじゃなかったっけ?
349ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 14:44:14 ID:V6TsF3jv
ジャズギターの定番と言われてるが
2ピックアップなら多様な幅の広い音作りが可能だね。

チャキチャキした切れの良いカッティングや
歪ませれば図太いハムの重厚なリフも十分いける。(ハウり易いが)
アコースティック・アンプにつないで弾き語りにも良いかも

昔は、ロカビリーやカントリーにも使ってたらしいね
350ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 15:58:34 ID:9CT2vMRZ
前スレでも、非ジャズで使ってますって
カミングアウト合戦があって面白かった。

俺もブリッジ側の音、結構好きです。
ペラペラなんだけど、ソリッドでは出ない感じがいい。
351ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 11:27:24 ID:SfRvFi0T
>>349
それなんてスティーブ・ハウ?
まぁあの人もそんなに深く歪みはかけてないけど
352ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 12:42:01 ID:8/UCS2BW
ハードオフに91903303というシリアルのが21万であったけど
年式は何年かな
353ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 13:36:54 ID:YGVEHoFm
>>351
そうそう、175で非ジャズの話題になると
やっぱりハウになりますなー。

ハウは音作りが本当に上手い。
前後ミックスさせた音もいいですね。
他になかなか聴く機会がない感じの音。
354ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 18:35:31 ID:2nE6r50j
>>352
93年だべ。
ま俺だったらハードオフに置いてあるgibsonなんか買う気にならんけど。
355ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:55:58 ID:itWB5bgS
なんかデジャブ
356ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 14:39:44 ID:zn/xmtcy
>>353
ハウの音は本当に唯一無二って感じだよね
サステインないし、なんかちょっとペイジにも通じる情けない感じの音なんだけど、あれじゃなきゃハウじゃない
357ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 10:09:50 ID:HeG5hGeP
やっぱり175が最高!
358ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 13:23:34 ID:oLy3Hdn2
やっぱり175Rは最高!
359ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 01:32:12 ID:wTeBf3pi
130Rも忘れないでageて下さい。
360ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 01:36:20 ID:i74+FTT5
130Rなら知っとるで
361ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 11:38:07 ID:JPGZAsYH
じゃRつながりで
175の指板のRっていくつなの?
362ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 00:30:31 ID:F/oDZipB
2007年モデル買ったよ。
矢堀氏が手ごわいぞなんて書いてたけど普通じゃん。
やっぱマホのネックが感じいいわ。
オリジナルのままで使っていこうと思ってるけど
サドルをローズに代えるか迷ってたりもする。
363ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 22:06:08 ID:Il0iflAm
いくらした
42万とか
最近高そう
364ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 01:30:54 ID:uv1081c5
165って今人気無い?マウントのやつなんだけど。
365ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 01:34:33 ID:iC5GXhLP
売値はそれぐらいだね。
リイシューだと思うんだけど、かすかなトラ杢がいい。
P90付きも新型であったけどワインレッドは買えませんわ。
値段は5万ほど安いけどちょっとね。
366ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 02:04:06 ID:RjyIjo0t
>>364
フローティングになってから人気下がった気がする
俺も羽生絵理マウントモデル持ってるよ
安くて扱いやすいよな
367ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 12:58:39 ID:3E04AdIi
>>362
自分は矢堀よりうまいっていいたいんだ〜。w
でもここでは証明のしようも無いんだね〜。。。


プロがド素人と同じレベルで話しているとは
あまり考えない方が良いよ。www
368ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 13:22:49 ID:uv1081c5
>>366
うん。良いギターだと思う。
けど、ガットに移行したから、ケースにしまったままで
ずっと弾いてない。なんか可哀想だし、大事にしてくれる人に
売れると良いけどな〜
369ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 15:32:37 ID:sMldPK+z
>>367
人間低すぎ
370ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 16:41:20 ID:BWyu18rD
>>369 の日本語があまりにも痛々しいんで "人間低すぎ" でぐぐってしまった。

"人間低すぎ"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.65 秒)

| ジャズギター用のアンプを語るjazz guitar amp3
|
|790 ドレミファ名無シド sage 2007/08/14(火) 22:33:17 ID:Cqxlysvs
|ID:FoNa4lCM こいつ人間低すぎ
371ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 17:14:32 ID:pIDRSzfu
ていどひくい
372ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 19:38:33 ID:l2dw9znA
370が一番低いんだよ
誰でもすぐわかることだ
うれしげにリサーチするな痛すぎ
373ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 20:02:11 ID:0gcy5CRt
Heritageの音が硬いとかよく言われますが、ブレイシングが関係しているのでしょうか。
374ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 21:52:29 ID:WyBBB3+L
ヘリ弾いた事ないからわかんね
つかなんでブレイジングだと思うのさ?
375ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:38:40 ID:0gcy5CRt
大体同じような形と材料で音の違いが出るのは、
ピクアップと内部の構造しか思いつかなかったので。
376ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:56:15 ID:BWyu18rD
ブレイシングとか関係ない335タイプとかでもギブとヘリでかなり音違うよ。
ネックのグリップ形状もだいぶ違う。
悪いギターじゃないからいっぺん弾いてみ。
377ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 23:00:17 ID:0gcy5CRt
>>376
そうなんですか。どこをどうすれば音が変わるんだろう。
378ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 06:15:00 ID:+KhjLbta
そりゃ、ギブの方が甘い音がするピックアップなんだろ。
作りも甘いから音も甘い。
6弦をバンと弾いてみれば、音の伝達の甘さが分かる。良くも悪くもそれがギブ。
379ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 01:20:29 ID:wNjTceLP
精巧な音が欲しいなら国産使ってろって話だな
380ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 12:21:49 ID:5qx6h4s7
分からんヤシは国産使ってろってやつですな!w
381ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 22:52:59 ID:+yZERCVH
新年早々煽りですか
国産も好きな俺が釣られましたよ
あけおめ
382ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 11:34:19 ID:WXldSzlq
だから、それで良いじゃないのか???
383ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:57:09 ID:GiUOjE+G
オールドがいいってのも幻想
175に限らず、機種ごとのアク(個性)が強過ぎ

同じモデルでも
現代のギターの方がが汎用性があって整ってるよ

ストレス無く扱うなら国産の方が良い
所有満足度はオールドやUSAだろうが


384ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:21:10 ID:5YPK9vcW
以前、ヘリテイジのセミアコを試奏したが、サスティンの無い
ポコポコしたパーカッシブな音。なんじゃこりゃと思っていたが
のちにアル・マッケイ(E,W&F)がエンドーサーと知り「ファンク
ギターかよ!」と納得。
385ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 21:46:29 ID:yA8zcwmM
適材適所適音だな
386ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:10:33 ID:vXKGzw4J
>>348
その手の音って俺にとっちゃ意味あるけど、日本じゃ評価されない音だね。
387ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 09:34:04 ID:fVOzJ7JQ
90年代の175を売って60年代の買った。
60年代のほうが音の分離がいい。満足だよ。
所有満足度だとか全然関係なしに、音は完全に今のが好み。
扱いにくいなんてことも微塵もないよ。
388ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 09:38:30 ID:pga1v0I3
うーん、恐らくキッチリ、メンテナンス調整して来られた個体なんだろうなあ
もしくは、保管状態の良いものだったか
389ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 16:40:03 ID:kpUEOxh+
60年代のギブ・フルアコだが、粗っぽくてパワフルなサウンドしてる。
上品な丸くクリーンなジャズトーンと言うより、ブルースやロックに合う感じのキャラだ。
390ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 01:11:32 ID:R1Nx296g
古い175だとジョーパスみたいに生演奏で勝負できますか?
391ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 01:18:51 ID:VKLEXuyT
あんな音でいいんならヘリで充分じゃない?
ギターの心配するよりマイクとかアンプとかどうするかのほうが悩ましい気が。
392ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 07:39:04 ID:OB+kQnQA
技術とセンスで勝負でしょう。
175だからって事では無いと思います。
そもそも、勝った負けたじゃないけど。
393ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:11:57 ID:J7VlSucD
生音だったらL-4のほうがいいような気もする。
もともとがアコギだから。
394ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 14:02:09 ID:Q5PNUfFn
埋め込みPUは共振しやすいから生録りにむかんと思う。
PUにテーピングするぐらいなら最初からPU無しか
フロート型PUの箱ものがいいと思う。
395390:2008/01/13(日) 23:25:13 ID:/Xv9HUKf
おいら80年一本しか持ってないんだけど
60年代にくらべて音量は小さいんでしょうか?
396ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 09:17:34 ID:qBZcpB48
>>395
あくまで音量ということならそれほど変わらないと思う。
50年代初期のP90一発ものには生ギターに匹敵するものがある。
397ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 09:18:01 ID:p3vNpS64
175の生音がデカかったら、175らしくないだろ?
鳴らないこもった丸いコロッとした音が持ち味なのに

同じメーカーのアーチトップで使用材が近いL50の生音
と全く音の傾向が違うことからも明らか。
小さい音を拾って録音したんだろさ。
398ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 09:29:41 ID:p3vNpS64
60年代のも近年モノも持ってるが、特に差は無いな。
好みの問題かな
399ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 10:31:21 ID:EGneGG5N
サンバーストが3トーンで茶だけでいいのに赤が入っているものや
トップがバリバリしたトラ杢のやつは超ダサい。
これだけはガチ。
400ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 11:00:49 ID:/hylNyEL
>>399
それはあくまで個人的好みの範疇の話。
ただトップがバリトラ杢はダサめな感じ、は少々同感。
401ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 16:12:28 ID:vm1OVcrB
俺もサンバーストはタバコのが好きだけど
赤入ってるのも時代を感じさせていいと思うけどなー。

今変換したら三バーストになったし。
402ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 10:20:34 ID:2Rk3Q1aD
下手くそな演奏しか出来ない俺には
ダサいトラ杢がある意味似合ってる…
403ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 10:34:29 ID:3mQ0Cbqs
>>402
同じく漏れもトラ175持ってるが悲しい事言うなよ。。。
上手くなりゃ何持ってたってかっこいいんだから頑張ろうぜ。
404ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 16:23:32 ID:/TerNevi
弦はフラットワウンド張ってる?
それとも、ラウンドの太いヤツ張ってる?
0.49で3弦巻き弦使ってるが、
やはりボディのポテンシャル引き出すのは
0.52のフラットが175にはベストだと思う。
405ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 19:33:47 ID:822QJ4Vg
フラット売ってるとこ少ないね
みんなどこで買ってる?
406ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 19:49:50 ID:3kCw7tN5
音屋
407ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:04:42 ID:fRiAaVLn
なんかの雑誌の国内ジャズギタリスト175特集みたいので
意外と細めのラウンド弦を張ってるプロが多かった気がする
408ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 22:34:43 ID:KvAkN+p9
おいらも最近フラットからラウンドに代えたところ、
すごくバランスが良くなった。
アンプとの相性や弾き癖もあるから組み合わせ次第だろうけど。
409ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 00:20:25 ID:RMZCItrp
ダキストフラット派の陰気な俺はラウンドなんてありえない
410ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 21:51:15 ID:7J9hI4UB
フラットとラウンドは気分次第で使い分けてる。

ラウンド最高! 

のときもあれば、

やっぱフラットのほうがいいね!

なんてときもあるw
411ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 02:06:33 ID:l9ELGFtr
ハムバッカーサイズのP−94とか
ディマジオのブルースバッカーとかダンカンハムバッカーサイズののP90系を175に
載せ換えた人いますか?
フルアコにP90っぽい音合いそう。
412ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 03:58:39 ID:Z9UWLKLU
P90搭載モデル出てるよ
試奏してみたら?
まぁ俺も載せ変えた人がいるか気になるな
413ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 00:01:18 ID:N8LWimYb
P90搭載モデル実際どうなの?
ギター教室の先生に聞いたら57ハムにしとけ、て言われたんだけど。
414ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 21:28:15 ID:fP19LHes
>>413
正解。
415ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 13:09:18 ID:cDtJQbrK
ES175でロックで使える?
416ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 17:04:25 ID:mIQX4IEW
ロック用途だと万人に向いてるとは思えないけど
使いこなすとかっこいいと思うよ、ハウとか(こればっかですまんね)。

ジョージ・ソログッドは175じゃなかったっけ。
417ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 19:56:34 ID:kCJrgPZh
125だよ
418ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:41:47 ID:2GQd75xl
>>415
すげーハウるよ。
音云々以前にミュートに必死。
419ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 10:19:14 ID:iiWUb5Hq
ハウだけに。
420ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 10:29:53 ID:jgzucP41
誰がうまい(ry
421ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:47:24 ID:TW85zaxT
やっぱ175には
0.12〜0.52のフラットワウンドがベストかね?
422ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:12:50 ID:6dZbd99G
P-90モデルは当然だがハムのよりローが少なかった。そこを
どう捉えるかだな。チューブアンプにつないで50年代ぽいトーン
にするか、いっそファンキーなカッティングで行くか。ここの
人は嫌がるかもしれんが、強くピッキングすると歪むぐらいの
セッティングにしてブルースとか。
423ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:39:59 ID:wmIAKpTB
>421
個人によって好みもあるだろうけど・・・
わたしゃ、011〜のセット愛用だよ。

424ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 14:32:28 ID:sycqTaiF
425ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 17:08:09 ID:t11ckvqH
ぶはっ露骨な宣伝にひっかっかってしまった
426ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 19:47:29 ID:e2qi5ohp
>>425
俺もだ
427ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 00:47:36 ID:QtxkVkXm
60年代前半のフルアコ持ってるけど、現行の方が好きだなあ。
整ってるし、扱い易い。
オールドはクランチ気味のピックアップで各弦のバランス悪い。
それが味わいならそれまでだが。

言うほど、50〜60年代のギブ・オールドって良いかな?
ナット、フレット、配線・ポッド、ブリッジ、あと好みでピックアップ変えたらマシになるかと思うが、
オリジナルそのままでは使えないような。
428ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 00:50:38 ID:QtxkVkXm
磁力が適度に減衰した「枯れた」オールド・ナンバードパフよりも
つやっつやでパチーンとしたクリアーな現行ハムバッカーの方が俺は好き。
429ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 00:51:32 ID:QtxkVkXm
オールド売って近年物買おうかと検討中
430ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 01:16:06 ID:mXgnPps9
ESは分からんけど、魚金でL5をいくつか試走させてもたっら結果60年代のがダントツよかったよ。
この場合のよかったってのは木の音がするつーか、バップの定番ど真ん中の音って意味です。
431ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 23:23:03 ID:3vnn4eEu
音は好みだから現行でもオールドでも好きなほうを使えばよい。
俺は現行のはのっぺらぼうでつまらない音に感じる。
オールドの方が強弱付けやすい。
ピックアップの各弦の出力バランスが悪いのは同意。ポールピース調整すると
結構極端なセッティングになることが多いよ。
それと、きちんと調整されてないオールドって案外多い。店で売ってるのでも
いい加減なの多いしね。その点、魚菌は良心的だしプレーヤー視点で調整してる。
432ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 18:24:06 ID:rQ/JUlXd
175にラウンド弦張ってチョーキングしてたら、
そのギターは、チョーキングして使用するギターじゃないんだよ、と言われた。

175でチョーキングっておかしいのかな?
何だか、他人から指摘されて恥ずかしかった。。。
433ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 18:36:47 ID:b87zVNwZ
なことないよ。
好きにガシガシやってよし!
程度低い固定観念持った奴いるからね。
434ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 19:52:03 ID:tU5bcQLE
俺は常にラウンド弦を使ってるよ。11〜で3弦もプレーンだしチョーキングもする。
セッションに行くと少数派だけど別に気にしてないな。
435ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 20:20:04 ID:jGAhv+JW
ES175T 持ってる俺が通りますよ
436ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:11:15 ID:uLtwdS1l
[email protected] 持ってる俺が通りますよ
437ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:56:47 ID:RxzBn2G9
>>436
よーしパパ出会い系に登録しちゃうぞ。
438ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 16:27:19 ID:epBkNbqT
>>432

>そのギターは、チョーキングして使用するギターじゃないんだよ、と言われた。


チョーキングは駄目だな。
スクイーズなら良い。BBもやっているよ。
439ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 17:12:17 ID:oQsorVvF
アメリカ製ギター>>>国産

生鳴りからして違う
アメリカは馬鹿鳴り、アンプ通さなくても爆音だし。
440ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 19:31:00 ID:dza0G6Wv
175の甘い音がたまらん。
441ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 20:42:53 ID:uS0wicvn
特に逆アングルで弦をトップに垂直に振動させるとスイートな音になる。
442ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:13:02 ID:iJNyDwa5
生音も独特の丸く甘い上品な音だよな
微妙なタッチでかなりニュアンス変わるね
弾きこなすと言う意味では、上級者向きのギターかね
クラシックギターの素地がある人がクラシックから、175に持ち変えるとバッチリかも。
443ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:11:01 ID:H1S92U/+
>>442
初心者向きフルアコはどれっすか?
444ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:45:17 ID:itXRHIMK
やっぱ175じゃないかなあ。元々そういうコンセプトだったんだよね。
175ドルで、廉価版。
かと言って上手くなったら使えないかというと
それはそれでいいギターだから長く付き合えるし。
445ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 11:12:23 ID:H1S92U/+
>>444
いや、>>442が175を上級者向きと云うから、
敢えて聞いてみたんだよ。
446ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 11:16:37 ID:itXRHIMK
ああなるほど。マジレスって奴しちゃったわけか。
ごめんしてゆるして。
447ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:17:14 ID:74C0R8tC
つまり、175は厨房用ギターってことでFA?
材料がカスだし、下手糞には、おあつらえ向きかもなw
448ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:54:19 ID:H2p6QJ0T
なんか荒らしたくてしょうがない奴がいるなwww
しかしセミアコ板よりはマシwwwww
449ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:57:20 ID:lYzEDvZF
箱物に恨みを持つ者の犯行
450ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:10:51 ID:ZSo0CHp2
セミアコ板投稿ついでに寄ってみました。
個人的に175って年代や個体差ありすぎて一言でくくれない楽器だと思いますだ。
でもいい音出してる人聴くと自分の至らなさ痛感するよね。
まあ、マタインのように125であんな音出しちまう人もいるけどさ。
451ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:33:46 ID:DqqUZ8uz
個人的に思うのは、175に有名JAZZ GUITARISTの使用者が多いのは
特にデビューまもなくの頃は、ご本人達の懐具合がL-5等の上位機種には
届かず、175が丁度良い価格帯&品質だったんだろうね。

ハーブ・エリス、ジム・ホール、ジョー・パス、きっと最初は皆そうだったんだろう。
(エリスみたいに最後まで使い続けた人もいるけど)
452ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:55:12 ID:RC30My0T
>>451
ケニー・バレルも。
しかもみんな175を使っていた時代の方がいい音を出してると思わないかい?
453451:2008/02/13(水) 16:00:04 ID:DqqUZ8uz
まあそのあたりは個人的嗜好になるので何ともだが、自分の好みとしては同感。
454ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:10:44 ID:2GzzSpt5
その意見に賛成だよ
455ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:26:53 ID:itXRHIMK
>>450も含めてまとめると、
いい音にはいいギターではなく若さが必要
という事になるのだろうか。
456ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:16:20 ID:szLAY1fF
つか、1950年代のブルース・ジャズギタリストは175でさえ
当時は、デジマート等で簡単に買える物じゃ無かったんじゃないの?
457ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:16:38 ID:lYzEDvZF
いまギターマガジン読んでたんだけど、ジム・ホールの175はハワード・ロバーツと、
交換した物だそうです。
458ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:32:42 ID:H2p6QJ0T
改めて考えてみると↑の人達なんかでも
試行錯誤しながらスタイルを確立していく時期に使ってたのが175じゃないか?
459ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:39:54 ID:fgF0A0ex
ちゅうか、175発売当時は、新型の画期的小型ESギター的存在だったんだろ
16インチで。
460ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 09:31:18 ID:WmGwprAr
糞ギターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃはははははははははhwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 09:32:53 ID:WmGwprAr
わりい、今まですべて俺の自演だwwwwwwwwwwwwww
462ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 15:31:06 ID:mP55qRAk
>>459
じゃあ125なんかめちゃくちゃ画期的だったんだろうなw
125かわいいよ125
あの年代であの価格も魅力的だ
463ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 15:41:41 ID:8OdyB1mh
125気になってしょうがないw
マイタンの125とバレルの175の音が俺には最高。
でもどちらもあのテクとアタリの楽器じゃないととえもとても・・・orz
464ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:11:41 ID:KqSAGD7l


うぎゃああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




ぐぎゃぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
465ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:59:43 ID:L/cxMDQM
フルアコって生音でもうるさそうですが、深夜練習にも耐えられますか?
466ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 11:57:46 ID:BxoOPIrx
>>465
弾き方次第だと思うよ。
ピック弾きだとちょい厳しいかもね。
お家の壁と相談してみて。
467ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:53:45 ID:j7YNCYCW
L5を買ってから175は弾かなくなってしまいました。
468ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:56:31 ID:gOjduQU7
>>465
賃貸ワンルームなら完全にムリっす!
>>467ヘタレ丸出しのつまんない釣りやめろ、カス
469ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 20:20:47 ID:G3t4JNHJ
>>465
逆に上下左右他の住人達からの音で判断可能。
ボロ賃貸でもアンプ音出し可能な所もある。

尚、ポルシェを買ってからL5は弾かなくなってしまいました。
470ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 22:06:02 ID:sBEmFIzP
>>468
S400(スーパーよんひゃく)買ってから175は弾かなくなってしまいました。
471ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 22:11:56 ID:gOjduQU7
いいよ。俺175持ってないしw
472ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 22:13:15 ID:G2NT7XvW
お金無いので愛馬のAF105F買いました
473ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 22:40:40 ID:uoT+g59H
国道175線
474ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 09:38:11 ID:iJ1AZOIJ
175ってなんか貧乏臭い音だよね。
475ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 10:37:59 ID:u9qgZDBC
そんなことないプリティだよ
476ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:28:56 ID:FoRv+bx+
上品な音だと思う
477ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:32:52 ID:84/9h1rp
何の変哲も無い極々極々普通の音だというところが175の特徴だな
478ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 14:00:22 ID:y4TqzXbb
175のいいところは庶民的なところだよね。
故に、ガンガン弾き倒す事ができるという事だな。
管理に神経使わないし、消耗品扱いでアグレッシブに使用できる。
過酷な環境に耐え抜き、年月を経て名器へと昇華するかどうかも楽しみのひとつ。
479ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 19:28:36 ID:h6qhB1vy
>>477
それはジョーパスのセッティングがプレーンなだけ
175は結構特徴ある音だと思うが
480ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 19:46:17 ID:+VRNmG80
ハーブエリスとかケニーバレルの175の音はいい感じだわ。
481ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:27:05 ID:jilLdxMS
ジョー・パスとエリス・バレルの違いって、アンプによるところが大きい気もする。
つか、年代なんでしょうかね。ジョー・パスはハイファイ気味?
482ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:32:54 ID:zJSKgjap
一番大きいのはピッキングの加減でしょ
483ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:40:53 ID:NT2ZFF7A
それもあるけど、ジョーのピックって小さく分厚いやつだろ?
エリスのってミディアムティアドロップのような感じするのだけど・・・・想像だけどねw
484ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 05:48:43 ID:wxqoJ+jf
175はピッキングの強弱で音がずいぶん変わるね
表情がつけやすい
485ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 08:53:06 ID:6LAlXf5b
175が上品な音?
世の中にはいろんな感性の方がいますなw
486ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 15:45:32 ID:prrjiJbb
上品ですよ
487ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 16:10:00 ID:k7V5frGF
俺の175はワイルドな音です
488ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 18:02:47 ID:wr3AbdCc
風呂に例えると
適度な湯加減で長湯できる。

489ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:23:02 ID:Z+0QjRD1
>>488
そういう、ぬるま湯につかったような
人生が嫌で
L5に買い替えました。
490ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:20:47 ID:5PjqEGyz
ギブソンはL5も175もダンジェリコ系と比べると独特。
最初はギブソンがデフォかと思ってたけど
ダンジェリコ系のルシアー物弾くようになって
ギブソンの音が例外な気がしてる。
491ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 01:57:18 ID:QmmZEX3c
わかる。ルシア物ってなんか別格だわ。
ギブはもう卒業したけど、175だけは
一本手元に残ってるべさ。
492ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 08:44:36 ID:G4G2ztEY

三東ルシア
493ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 09:56:58 ID:HP4M1Hp9
卒業だ?
ギブよりルシアが偉いってかw
494ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 11:31:15 ID:EKfOumGr
Gibson箱の音なら175で事足りるってことだろw
それにしても廉価版ダキは疑問w
495ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:28:51 ID:Yoy23ich
ルシアは生音が異常にいい音だから家で弾くにはいい。
ギブソンは生がいまいちだけどアンプ通すといいからな。
L5はいいけど175は値段以上にいい
jonathan kreisbergも175だね
496ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 21:59:53 ID:tpiHGqaH
合板ギターw
初心者用ギターw
497ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:06:48 ID:nuvkDP3m
>>496付き合ってやるけどさ、L5でも60年代の合板のが一番言い音するんだぜ?
498ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:13:30 ID:6KK/GVLl
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工L-5に合板なんてあるんですか?
499ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:19:52 ID:nuvkDP3m
サイドとバックな。
500ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:31:49 ID:0uqPv78B
うそ!?単版厨ってまだ生き残ってたの???
501ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:46:40 ID:7B78M01R
さてそろそろここでも始まるかな。
502ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:26:39 ID:5jBg94op
>>494
廉価版ダキもルシアーものだと勘違いしてるバカ?
503ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:23:20 ID:easeoZND
単版厨を論破してみてください
504ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:32:41 ID:VY1rrgSl
>>501
全く同感だ!
だいぶ情報を掴んでいるので、事の次第によっては…。
505ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:40:23 ID:easeoZND
ID変わったので自演ですか?
506ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:13:27 ID:VY1rrgSl
>>505
いや、そうじゃない。彼は自演はしない。
目的が違うからだ。

507ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:22:41 ID:VY1rrgSl
ちょっと勘違い

ジャズ博士、忠告!
豊富な知識を輸出したいと素朴な気持ちなら歓迎するけど、
罵倒用語を連発して
不快感を撒き散らすならば、
又、治安維持隊の出動となるので!

これでも、「事務ホール」なんてウイットの長所は見ている者は
見ているので、これは全国だって事を忘れないように。
割り出しも可能なのでそこまではさせないで欲しい。
508ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:24:03 ID:easeoZND
>>505
>>501=>>504だと思ってレスしたんですが
つまりあなたです
509ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:24:45 ID:easeoZND
間違えた>>506だった
510ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:32:13 ID:86+sm86p
なんかキモイ連中が流れ込んできたな。
175スレはマッタリ進行なんだからアーチトップスレに帰れよ。

175が廉価で初心者向け(よく言えば万人向け)だという事は
このスレの誰もが認識してるし、それが175の良さだと長所だと
思ってるので安物と煽られてもなんとも思わんのだわ。
511ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:50:23 ID:VY1rrgSl
もう面倒だな
>>501>>504は自演じゃない。

そして見た通り
>>506>>507
同じ        

この後、気にせず展開願います。
512ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 10:58:15 ID:easeoZND
>>511
335スレを見てると良い人みたいですね
すごく自演っぽい流れだったので嫌味を言ってしまいました
すみませんでした
513ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 11:01:38 ID:sODZjsck
今じゃ生産CSのみで新品定価60万円以上だし
廉価版ってほどでもないんじゃない?
514ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:28:10 ID:eHN0QkFf
本国ならまた事情が違うんジャマイカ?
515511:2008/02/20(水) 12:41:59 ID:PeSo/GsC
>>512
いいんだけど、
普通は演らない方が圧倒的に多いんじゃないかな?
それよりか、自分も誤ったようで、
とにかくケンカをふっかけまくっているのが一人おり、ここにも乱入したのかと
他にも思った者は多いはず。それが>>507だった訳。

ある所では、かなり真面目な若者達に対し例の如く悪態を乱射し
それを後で知り…ちょっとナーバスになっていたのが真相。
でも、常に狙っているので気を付けて!乗らないように。
516ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 19:41:25 ID:P5elZmok
中が空洞(半空洞)のギター(エレキ、アコースティック問わず)とヴィンテージ系スレは確実に粘着する人間がいるのが楽作板。
マイナーソリッド系や安物系スレは意外に荒れないのが楽作板。
517ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:38:39 ID:cDjKgUnT
175はね、泥臭いところがいいんだな。イモ臭いというかね。
音がね。
高級な感じが全くしない。安っぽい音なんだよね。ビンボ臭い音。
でもさ、それがいいんだよ。まさにアーシーな音だよ。
518ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 00:02:34 ID:3JDMNO3V
それは同感。しかしなんでギブソン以外のメーカーでこの音はないのかね?
別にトンデモなノウハウ必要だと思えないけどさ。
519ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 00:09:24 ID:TcBc3V/o
そりゃ一部のオタしか良さを認めてないからだろ。
520ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 00:52:36 ID:qCH1mf9H

何でそんな意味も根拠もない事しかいえないの?
そんなに人生暗いのかい?
521ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 05:31:17 ID:5YCp9AYQ
522ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 05:33:36 ID:5YCp9AYQ
175はどこにアースが繋がってるんだい?
523ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 07:35:32 ID:CanMfZ9H
>>522
テールピース
524ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 10:01:27 ID:uPK2Pzx5
>>522
俺の175なんてアヌスに繋がっているぜ
525ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 14:08:58 ID:HVNKMhfD
175ユーザー朝刊見て。
ナンバーズ3の当選番号が175だったようだw
526ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 14:52:50 ID:pXpcLW6X
>>525
どこを縦に読めばwなんだ?
527ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 16:10:30 ID:HVNKMhfD
Σ
528ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 21:30:05 ID:jl6aYlf5
>>520
ここは自身を語るスレではない。
529ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:01:29 ID:xcar4/zu
只今の審査結果

>>519>>528:ネクラ友達or自演

>>520:正常
530ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 04:18:07 ID:ff20sBp1
生音でエスカッションのバネからノイズが出るんだが
何か良い改善策は無いか?
ネジ回すと一時的には治まる
531ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 09:51:35 ID:CCiHSsFw
アンプからの音にはほとんど影響ないからキニスンナ
532ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:24:42 ID:owf9rj4i
>>530
ばねを変えるとかさそれくらいは自分で考えることを勧める。
壊れる部分ではないし分解してよく知ることも大事だな。
533通りすがり:2008/02/24(日) 21:39:59 ID:Ry/PAntT
ジャズギターはこぶりなメイプルボデーのプライウッドがベストだと思う
534ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:08:00 ID:CO5nYVlQ
>>529
おまえ人間低いなwww
535ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:21:08 ID:kM/uZ1PI
おまえ不惑ファンか? 同じ臭いだな。どっかいけ
536ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:22:28 ID:mdO3KzYS
L5に買い替えたら
性格が明るくなって
生まれて43年間恋人がいなかった私に
春が訪れました。
537ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:32:01 ID:700Eauqe
フルアコは175
セミアコは335


と決まってんの!!
538通りすがり:2008/02/24(日) 22:36:24 ID:Ry/PAntT
そのとおりだ
簡単にいい音でて弾きやすくてはまりやすい
539ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:10:09 ID:dwkhZrGc
一方、ストラトの方が難しいと思う
ストラトって特段弾きやすいギターじゃないよな
540ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 09:51:02 ID:6kBZlKdA
ストラトは音が暗くて硬いからな。
だがあのボディーの形はとても扱いやすい。
541ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 14:04:53 ID:mXcFxa8b
握った感じが175好きだな
542ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:11:36 ID:iGOKHuK+
ジャズギターにはスプルース単板削りだしがベストだ。
ベニアなんてゴミ以下。
543ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:15:46 ID:pGjiHPJg
>>542
と言いつつ、
粗大ゴミで拾ったグレコの175もどきを愛用中。
(但し裏板はなし)
544ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:16:37 ID:iGOKHuK+
ベニアは楽器として低級だよ。
客観的に見てベニアは廉価版。
いい加減に認めろよ。みなさん。
545ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:18:03 ID:iGOKHuK+
>>543
残念だね。オレはベニアなんてイモ楽器は使わないんだよ。
546ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:18:47 ID:iGOKHuK+
ベニアって木と木の間が接着剤べったりなんだよ?
547ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:19:20 ID:iGOKHuK+
接着剤トップのギターw
548ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:19:57 ID:zZYVfkIQ
>>544
別にベニヤの肩を持つわけではないが
廉価版だっていうのは誰も否定してないんじゃないの?
549ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:20:33 ID:zZYVfkIQ
>>545
あっそ
550ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:21:05 ID:zZYVfkIQ
>>546
知ってるけど何か?
551ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:21:34 ID:zZYVfkIQ
>>547
しつこいね君w
552ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:28:36 ID:pGjiHPJg
>>547
335も355もベニアだけど文句言う人いる?
これにはどう答えを出すのか3分以内に返事をせよ!
寂しい夜ならそうと素直に言ったら〜
話し相手が欲しかったんだろ?
553ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:31:52 ID:crWL6rPA
L-4CESの廉価版でしたか?
554ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:34:52 ID:cz3w75ms
>>542
現場で弾いたことのないリテ糞ってたいていそういうよなあ。
ハウリング対策にアタマ痛めるぐらいなら合板の方が断然って人が出てくることの想定もできないリテ糞。
555ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:36:15 ID:ujG3RU+I
>>552 相手にすんな。
最近アーチトップ系に出没してる基地だよ。
556ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:38:48 ID:pGjiHPJg
それか…削り出しじゃなく、かつお節…削り節?
何か錯乱してるんじゃないの?
557ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:41:23 ID:pGjiHPJg
>>>555
ハイ船長、了解!!

領海侵犯ですね。
558ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:41:42 ID:BvUTLsBE
>>352セミアコは少し事情が違う気もしますが、ベニアトップですね。
ビンテージ物は高騰しているけど、ギター自体は175と同じく低価格帯のギターですかね。
高級機種は単板トップで削り出しにしてるのでは。
559ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:22:29 ID:Vo++QBCE
>>558
そんなことはみんなわかってるって
560ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:28:23 ID:Tp4gPofp
175も335もベニアなのか!!
クラプトンもラリーカルトンもハウもみんな金持ちだろうに、渋チンなんだな。
実は倹約家とか
部屋の電気消して周るとか
スーパーのチラシには目を通してるとかしてるのかな。
561ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 01:22:43 ID:4VCtHZv9
メセニーやジョーパスも金持ちだろうに175よく使ってたね。
562ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 02:01:13 ID:NicK/HCl
放っておいたらこれだから、全然違うちゅーの!
セミアコにてギブソンで言えば355が高級機種。
(エピフォン版ならシェラトン)どちらも合板。
では、ESPのエドワーズにあるセミアコは10万円代だけど
トップは単板削り出しだよ、でも上記より高級とは言わない。
削り出しは面倒な事は確か。音や用途の違いってとこでいいのかな。
単板、単板って騒ぐけど、別にアコギは安物でも単板だけど。
削り出し、削り出しって騒ぐならフェンダーのシンラインは
大胆な削り出しの一種じゃない?10万円以下で手に入るけど。
長文で申し訳なかったけど、誰もがバカバカしいので答えないので…。
563ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 02:18:47 ID:xakthyNB
お前ここは初めてか力抜けよ。
必死に175ばっか弾いてないでたまにはガットでも弾いて括約筋の力抜こうぜ。
564ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 09:31:15 ID:HCUb3Yh3
ベニアギター使うのって、プロとして、果たして恥かしくないのかね
プライド無いのかよw

175も335やカジノやJ160Eとかベニア合板だってねw
565ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 09:48:19 ID:4ngJ+qkd
ベニア(笑)
566ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 09:57:02 ID:+silj5dh
ベニアの合板(笑)
567ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 10:08:54 ID:QezUZBrC
頭痛が痛ぇな
568ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 10:10:27 ID:0tYjf11a
夏はタンパン愛用してますが
569ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 10:13:44 ID:S/GBYIR2
>>564
エー。175や335使う理由があるって事が分からんの?
そっちの方が恥ずかしいと思うんだが。


さて、ガットでも弾いてくるか。
570ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 11:20:20 ID:zHy4eUlO
もうオマイラいいかげんに相手すんなって。
571ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 20:56:17 ID:GQG1LDFA
高級品も持ってても175をライブで弾くことが多い
俺はベニ亜も単版も両方好きだ
572ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 00:21:35 ID:LE8h1mJo
定期的に現れるな。ベニア房。
本人はギターすら持ってないのに、ここの連中はやさしいから
自発的に針にかかるよな。
573ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 16:53:14 ID:lqNHUIUy
175ってベニア何でしょ!!!!
574ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:05:41 ID:8ZTm8Es+
ベニアじゃなくてプライウッドって言うよ。
ベニアって元の意味は単板だから。

現在のはメイプル+ポプラ+メイプルのプライウッド
575ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:06:21 ID:N2Bx86kR
単板に拘る奴はコンピングすらまともに出来ない奴が多いという事実。

という俺はL-4CESだがw
576ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:15:13 ID:EzwSvTIB
西城秀樹の3月新譜…「愛しのベニア」
577みどり:2008/02/27(水) 21:00:09 ID:2WGIPTG+
『キャノ!

パンプルピンプルパムポップン
ピンプルパンプルパムポップン』
578ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 21:29:17 ID:o+Sx6eSs
合板は合板の単板は単板のそれぞれの良さがある、
どちらが優れているなんて、ナンセンス!
この類のバカバカしい争いはオシマイ。
579ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:52:30 ID:+hhh/zzV
バカバカしい争いにボッキするのが2chネラー
580ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 09:32:47 ID:RaRjWsQ8
アコギ序列なら

ハカランダ(神)>>>>>>>ローズ>メイプル>>>>マホガニー(大笑)となる

オールハカランダ単板のフルアコねえかなあ。。。無敵だろ
581ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 09:34:21 ID:RaRjWsQ8
プロユースのアコギは殆どハカランダらしいしな。
やっぱ木目がキレイだと音の響きも当然違って来る。
582ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 10:07:38 ID:eMazLqG/
ハカランダなんて一口に言っても、
材の個体差がめちゃくちゃ激しい。

スカスカのやつから、緻密でしっとりしたものまで千差万別。

スカスカのハカランダはインドローズよりはるかに劣る。
583ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 10:15:49 ID:efASNCXc
メセニーのギター作ってるルシアーがハカランダは
別に音質が優れている分けではないみたいなこと
言ってたよな。木目はきれいだけど。
584ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 11:51:53 ID:M3jV6bCV
でもレスポも虎目の方が、プレーントップより音良いって言うじゃん。
木目の綺麗さって音質に影響してくるもんなんだよね。



585ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:05:06 ID:8GCp7qbB
へー初めて聞いたその意見
586ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:28:28 ID:C2N1DE4B
ね。笑止
587ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 15:49:46 ID:QJhEYnLV
ベニアトップギターは木目なんかより、ボンドの質と塗りかたの方が重要なんじゃ?
588ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 19:18:02 ID:IIj5QaZ3
フレーム、バーズアイがいいに決まってるやん
そもそもグレードがちがうだろうが
589ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 19:19:07 ID:C2N1DE4B
バカはどっか逝けよー
590ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:31:52 ID:UNjlsR0x
バリトラは激鳴りだし
591ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:36:58 ID:lCEY6mIc
フレームもバーズアイもダセエ。
悪いけどこの一言に尽きるわ。
好きな奴だけ使えばいいんじゃない?
592ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:40:05 ID:18xSMPTg
観賞するにはまだいいけど
自分で持って人前で弾くって考えると
ちょっと恥ずかしいなあ正直なところ。
593ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:16:25 ID:QJhEYnLV
バーズアイだろうがトラ木目だろうが、
結局ベニアなんだろw
意味ないじゃんw
てか、凄く恥ずかしいだろwイヤン
594ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:17:17 ID:ZpcLy2y9
昔は派手なギターを持ちたかったけど今は質素な見た目のギターが好きだな。
プレーンなサンバーストの175とか、レスポールだったらJrDCとか。
でも音の好みとかあるから結局今はL5とPRS弾いてるんだけど。
595ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:18:59 ID:FSlwZen+
別に恥ずかしくは無いがトップはやっぱり
スプルースがいいなきれいな柾目
596ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:49:51 ID:C2N1DE4B
俺はL5とL7、エピ・トライアンフなんで最近175などのプライの音が欲しくてたまらん。
別にコレクターじゃなくて、30年間弾いててこの3本になったわけ。
L5は必要だけど、他の2本はいらん。いいプライウッドがほしい。
597ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 11:11:13 ID:Qhh5T1fE
たまにはカップラーメンも食べたくなるもんな。
598ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 12:14:11 ID:Npqa4zS0
俺の中学では、175ベニアだせえってみんな言ってる。
だから175はサブ扱いだよ
ダチもL5、S400が多いな
坊主頭の一年坊はまだ幼いから175つかってる奴も居るよ
それでも、フロントP90一発のヤツしかみんな使わんけど
599ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 12:29:03 ID:f1n/ZFOb
>>598
すご〜い!みんなお金もちぃ〜!かっこいい〜!
かっこいい〜!すご〜い!ステキ〜!
かっこいい〜!かっこいい〜!かっこいい〜!かっこいい〜!


−こんな感じで宜しいでしょうか?(´・ω・`)
600ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 13:30:44 ID:rT5vsTAb
成金趣味の奴がいるな
そのピカピカのゴールドパーツのエルゴで成金趣味な演奏でもしてなさい
601ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 14:34:01 ID:aIg4vtA6
ジャズ中学1年生って事だと
わりと普通に読めるからフシギ。
602ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 16:52:31 ID:TMh3/lke
>>600
165馬鹿にすんな!!
1番低い価格なのに無駄にゴールドパーツだ馬鹿野郎
603ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:13:29 ID:a47OzqFE
175も165もいいギターだと思うよ
604ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:20:40 ID:qTxZASrG
つーかさ、ハコ物ってうまい人が弾けば、よほどのカスギターじゃないかぎりいい音になるわね。
その反対に、いいギターで悲しい音色何度聴かされたことか。
605ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:21:28 ID:qvlkleh+
結局突き詰めればベニアにたどり着くんだよな。

ベニアサイコー!
606ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 01:06:30 ID:OQxzQJ04
>>604
それは誤解。音造りにおいて箱物はハウリングという大きなハンデがあるので簡単に良い音が出せるなんて認識は酷いな
607ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 01:16:44 ID:qTxZASrG
>>606 よく嫁
608ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:19:26 ID:R9xCTTWN
>>604
「うまい」なんていう曖昧な定義引っ張り出して断定調だから叩かれるんじゃないのかね。

それに、ナイロン弦を鳴らすのが上手でも、箱を鳴らすのが「うまい」とは限らないし。
逆もまたしかり。俺は箱に特化した奏法しか身につけてないから、スティール弦のアコギやら
ナイロン弦だと糞みたいな音しか出せないし。
609ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 15:00:22 ID:qTxZASrG
>>608 もうめんどくさいなあ。
ウマイってのはジャズギタリストにきまってんじゃん。「ハコ」って言ってるんだぜ?
>>606誰か「簡単」なんて書いた? だからうまい人ならいい音出せるってわけだ。

叩かれるの承知で書くがmatt otten観てみろ、L5でも二本?韓?エピでも音めちゃいいだろ?
勿論アンプ、セッティングもあるけど、要はピッキング、フィンガリング。
さらには音が例えイマイチでも良いフレーズとアーティキュレーションで結果的に全体の印象は良い音に聞こえるだろ?
610ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 15:51:37 ID:gClTE710
>>604
> つーかさ、ハコ物ってうまい人が弾けば、よほどのカスギターじゃないかぎりいい音になるわね。

「うまい人はいい音を出す」っていうなら賛成だが何故箱に限定したのか意味不明

> その反対に、いいギターで悲しい音色何度聴かされたことか。

「下手な人は音もダメ」という意味なら賛成。
下手糞だけど音だけは素晴らしいというケースは見たことが無いかな
611ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:49:09 ID:qTxZASrG
>>610 その通りだよん。
ハコって限定したのは、ソリッドと比較してピッキングやアーティキュレイションに依存する部分は大きいと思うのと、
ロックは演ったことないので、他のジャンルはわからんからっす。
つまり、ソリッドで歪ませてコンプかけて空関係通す前提で、いい音だす難易度皆目不明という・・・・(´・ω・`)
へんな日本語だw
612ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 19:13:23 ID:190NwWRy
ID:qTxZASrGがギター弾けないのはよくわかった。
613ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 19:28:10 ID:Oh7xVyhc
>>612
おまえさんがリアカー引けるのはよくわかった。
614ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:53:48 ID:qTxZASrG
>>612どこがどう弾けないのか丁寧に解説お願いしてもいいかな?
俺、ある程度は弾けると思ってるんで、勘違い正してくれると更に上達できるので、ヨロ。
615ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 23:14:29 ID:190NwWRy
ID代えてまでくやしさ爆発かw
とことん人間低いな、お前www
616ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 23:28:40 ID:LxvfuhWT
スチューデント モデル(笑)

はやく卒業しろよ。

本物の木の音に目覚めろよぉっ。
617ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 23:32:11 ID:ct6ZJ8uj
>>614

>>615は、いつもこんな見飽きたパターンで挑発しまくって
己のガマガエルみたいな顔の悔しさをぶつけているだけなので気にしないように。
618ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 23:38:40 ID:qTxZASrG
ん、なんだ? 弾けない妬み厨か。くだらねえ
619ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 00:01:11 ID:/As8S41C
>>618
ああいう弾けない妬み厨と、弾けない単板中は
しょっちゅう出てくるから気をつけようぜ。
620ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 04:41:46 ID:nV/jm4Xh
175ロボットギター出ないかな

出ないなwww
621ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 11:25:44 ID:x1nl9VTE
>>616 175も生で弾けば本物の木の音だからね
175は向こうの一流プロもしようしているギターだから馬鹿にされても
そんなの関係ないから
622ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 08:52:31 ID:cPhppLxN
175は向こうでは厨房ギターだよ
623ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 09:56:03 ID:rUY6C76/
どうか成仏してください(-人-)
624ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:38:05 ID:zXVx0t//
>>622
そういういいかたはやめてください
大切にしているんですから
625ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:55:12 ID:Nca/deOa
厨房ギター=バリ虎(笑)のLP。
あとハカランダ。
626ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:59:44 ID:IuiIqbMj
厨房の好きな言葉:激鳴り
627ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 08:42:17 ID:6+H1ZdPs
ES175のGTシリーズでないかな
ホットロッドのアメ車みたいで格好良いのになト思う
628ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 09:53:14 ID:uAbJ2tNW
(;゚д゚)ハァ?
629ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 11:38:01 ID:3od0wjph
ベニアとはいえ当人にとっては大切なギター。
バカにしては可哀想ですよ。
630ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 13:28:47 ID:6AKL02YA
>>629
今でもホウキをギター代わりに抱えているお前に同情する。
631629:2008/03/04(火) 13:46:29 ID:rVp/rgIb
>>629
孟宗竹ワンピースネックに竹集成材ボディか。
別に合板とくらべて自慢できるほどでもないな。
632ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 13:46:51 ID:rVp/rgIb
名前欄に629っていれてしもたorz..
633ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 14:11:35 ID:6AKL02YA
>>624
箱ギター系は結構不良が出没するけど挑発の言葉に意味は無い、孤独なだけ
トイレの落書き程度に思うように
175はファンが多いから単独スレが成り立っている
634ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:00:50 ID:ZbAnlaEg
>>631
竹製ワンピースネックの発想は新鮮だね!さすが社会人だけある。
チョット少ないけどフレットも入ってるし。
ほんのミスも愛嬌あって、これも社会人らしい。
635ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:15:52 ID:PayZrVp8
636ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:36:51 ID:AOMu6mti
>>635
149 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 12:23:11 ID:stPe6LhV
>>148
あなた出品者さんでしょ
えーと高すぎですよ、10分の1でちょうどいいんじゃない。

637ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 20:05:36 ID:eqGG2Krh
大丈夫、あんなの買うやつだ〜れもいないから。
アレ買うならチーフの状態の良いの買うわね、普通。
638ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 20:18:13 ID:oIJ9RiKz
俺はバカでは無いけどちょっと試してみたいな、L7にあいそう..
639ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 20:35:30 ID:AOMu6mti
640ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:36:49 ID:oIJ9RiKz
↑凄い!同じ物が出てる。
こっちのが安いから、こっちだなww
641ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:47:06 ID:oIJ9RiKz
>>639って、終わってるじゃんw
642ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:57:52 ID:AOMu6mti
この位の価値だよって示そうとしたんだけどな
643ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:58:53 ID:85fztgTy
>>642 大丈夫、ほとんどの人分かってるからw
ひとりリテラシー低いひとが・・・
644ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:05:26 ID:oIJ9RiKz
俺は>>635の出品者じゃ無いけど..
>>639は1万で売ってしまって涙目の人?それとも、オクで競り負けて買え無かった低所得の涙目の人?ww

645ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:07:10 ID:7rojD/LI
値段にかかわらずどうせ買わないじゃん、お前ら。
646ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:11:05 ID:oIJ9RiKz
175には使い道無いかw
647ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:13:05 ID:AOMu6mti
>>644
ちげーよバーカww
数ヶ月前に同じものが23マンだかで出品されてたんだよww

下のすれ見てみな
もうオクのリンクは切れてるがな

フルアコアーチトップ総合 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190017315/148

148 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/11/05(月) 11:52:26 ID:oLgWKdz5
カッタウエイ付きの20万位の単板トップのピックギター買って、このピックアップ付けるのはどうですかね?
http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=b81291664&fpg=4&fsub=c&k=EYMuR.TjNEND24AiCXxY
70〜100万もするL−5C買うより安く上げたいのだが・・・

648ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:15:44 ID:oIJ9RiKz
>>647むきんなんなよww
649ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:16:34 ID:AOMu6mti
>>648
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;
650ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:18:07 ID:AOMu6mti
>>648
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   もーぅ!ぷんぷんぷ〜ん
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /    
    /  _ノ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒`〜、_   
( ̄⊂人 //⌒   ノ    ノ        ヽ)   
[]⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
651ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:18:26 ID:oIJ9RiKz
>>649むきんなんなよww
652ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:19:41 ID:AOMu6mti

                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ ←>>651
                            "⌒''〜"      し(__)
653ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:20:16 ID:oIJ9RiKz
>650プンプンするなよww
654ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:20:52 ID:AOMu6mti
               ∩___∩
              /       ヽ
              ●   ●   ヽ      
             (_●_ )       |   とりあえずスカしとく
             彡|∪|      ミ   
              ヽノ    / /
             / 人   / /\   スゥ
           ⊂´_/  )⊂_/  ) =3  
                /  /|   /
                (  / \ \
                 \ \  〉  )
                  (___ノ  (___ノ
655ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:25:18 ID:yFjS2zoS
175に魂柱入れたら音タイトになるかな
誰か試しに入れて、インプレしろや
656ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:31:33 ID:7rojD/LI
お前はチンコに真珠入れてみんなにインプレしろや。
657ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 10:08:12 ID:mcaL3Qo3
>>655
175とL5両方入れたことある。

タイトになって、ハウリにも強くなるが、魂柱の太さに比例するよ。
生音は大きく変わるがアンプ通した音は生音ほどの変化量ではない。気にしなければ気にならない程度。
658ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 10:53:41 ID:5xFc+zhH
>>656
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r    ゚ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       /. | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
      / l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
      ヽ .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙       ) ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
659ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:11:37 ID:8OUmc/G7
ここは初心者ばっかりか?w
175にウッディーもエアー感もねえよw冗談
音の違いなんぞ気のせいだよ。プラセボ効果。

175であろうがレスポだろうがストラトだろうがグレッチだろうがカジノだろうが
アンプつなげば同じ出音だよ
660ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:57:46 ID:o8VXP3fQ
ちんぽの小さいやつに限って、
「大きさは関係ねえよw冗談
感じるかどうかなんぞ気のせいだよ、プラセボ効果」
って言うよな。
661ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:04:27 ID:tiwW74TE
>>660 それは肯定すべき意見なんだろうが・・・・
俺の前カノとのセックスの相性は良かった、かなり。
で、そいつ俺と別れ渡仏し、身長190cmの現地人と同棲した。
そして数年・・・・・帰国した彼女と成り行きで久しぶりにいたしました。
ちゃんといってくれるんよ、よがってくれるんよ。
これどう説明する?
そりゃ俺テクもノリも自信あるけど、所詮ショートスケールつーかウクレレだぜ?(まじ実話です)
662ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:07:00 ID:o8VXP3fQ
入れられてしまえば長さは関係ないって、太さと硬さが問題だって俺の彼氏が言ってた。
663ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:27:08 ID:PLe+clp2
あ、そう。
さきっぽのウンチちゃんとふいてね。
664ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:35:40 ID:o8VXP3fQ
日本人は体格無視してS400とかもたないほうがいい。175ぐらいがちょうどいい。
でかければいいというもんじゃねえよな。音も考えたらL-4がベストか。

>>663
そんなこと言うやつはウディショウ似の彼氏を紹介してやるぞ。S400並ですよ。
いい音で鳴くどころじゃなくてマジ泣きしますたぶん。
665ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 09:46:40 ID:oj71vc+M
ずいぶん下品なスレですね
666ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 11:47:17 ID:V0iKjLp9
もうネタ切れなのでは
667ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 11:58:00 ID:gKtySk2z
ほんとの金持ちは値段にこだわらないもんですよ
668ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 19:45:33 ID:l28IXqvv
669ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 20:08:28 ID:X2q76Klp
archtopではちがうから
670ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 23:11:53 ID:vtG2iI/n
>>669なんで?
671ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 00:06:33 ID:M0ihmud+
古川忠義てさ、
40代半ばにしては戦後間もない頃の芸能界の匂いがするへんなオジさん。
ベンチャーズ好きだし、ガットギターかかえてトーク中心Liveとか
ふたむかし前のタレントて感じ。
672ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 00:26:35 ID:mdmxv+uW
>>669
なんで?
673ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 23:22:43 ID:r5YZ2kFo
violin族は裏板が大事というのが本にでてたよん
674ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 10:05:10 ID:8FNJCcq1
>>673じゃあなんでバイオリンやチェロやコントラバスはわざわざ単板削り出して作ってるの?
なんで? なんで?なんで?へ(^-^)乂(^o^)ノ
675ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 10:29:52 ID:H6ifirbS
9800円のヴァイオリンが単版とは思えない
676ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 11:25:11 ID:8FNJCcq1
↑安物のバイオリンがベニアな様に、安物のフルアコがベニアで作られる。でok?
677ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 13:21:22 ID:B2smexF/
抜粋


アーチトップといえばGIBSON、当時のギブソン社はマンドリンが主力商品でしたが、同時にギターも製作していました。マンドリンの需要が下がっていくにしたがって、ギターの製作に力を入れL-5が生まれます。

内部はブレイシング(力木)がないため、フラットトップよりもボディ全体が響きますが、フラットトップのように音が前に出る感じではありません。ボディはやたら大きく、ギブソン:スーパー400というモデルはとてつもなく大きなボディです。

その後、時代はエレクトリックへ変わり始め、ギブソンのアーチトップにもピックアップが搭載されます。ピックアップを搭載し、アンプから音を出すようになると、ボディの大きさゆえハウリングの問題が発生しました。

そのハウリングを抑えるため、ボディサイズの小さい「ES」というシリーズが開発されました。
678ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 13:50:00 ID:qILmDD/Y
内部はブレイシング(力木)がないため内部はブレイシング(力木)がないため内部はブレイシング(力木)がないため
679ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 16:10:26 ID:8FNJCcq1
>>677 なにが言いたいの?
ベニアの説明では無いよ?
680ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 16:21:26 ID:H6ifirbS
>>677
出典は?
681ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 16:37:39 ID:B2smexF/
>>678
正確に言うとあるがフラットみたいに複雑なのじゃなくてこんな程度。(写真は175)
http://www.frets.com/FRETSPages/Luthier/Technique/Guitar/Structural/ES175Top/ES175TopViews/es175top12.jpg

>>679
開発コンセプトが違うもの比べてどうするのってこと。
逆に単板厨はこの175スレで何がしたいのか分からん。
682ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:02:30 ID:qILmDD/Y
>>681 パラブレイシングの意味知ってんの?
初期のXブレイシングからパラに移行した目的分かってんの?
無知阿呆乙w
683ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:06:20 ID:3m1CxKSz
>>681
こんな程度ってwwww
これが普通なんですよ

つか>>677はどこからの抜粋なの?
684ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:11:14 ID:B2smexF/
>>682
ハァ?もともとはただの補強目的のブレイシングだろうが。
論点摩り替えてんじゃねえよタコが。

そもそもESシリーズは開発段階からアコースティックな
鳴りの良さは求められてないっつーのに、なんで単板が
あーだこーだ言う奴がいるのかね。

偉そうにする前にもともとアコギだったSuper400と、エレクトリック
として開発されたES比べる意味、つまりPU搭載のフルアコにおける
単板とラミネートを比べる意味を言ってみろよ。
685ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:27:30 ID:qILmDD/Y
>>684 補強目的?アホか、それなら方法は多岐にわたるだろがボケ。
パラつーにはPU主体になってから音色の工夫・・・・ジャズに適した試行から生み出されたものだろが。
だいたい16インチボディがハウリング対策? それを鵜呑みにした時点でおまえのDQ加減全開だわな。

それと嬉そうにs400とESの講釈テレてるが、初期のES(150)と後期・・・完成されたそのの違い分かって発言してるのか?
おまえみたいなゆる〜い浅〜い知識経験だけで語る分かってるつもちチャンはママのオッパイしゃぶってろ、タコがw
686ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:30:23 ID:3m1CxKSz
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   ねえねえ>>677はどこからの抜粋なの?
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
687ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:30:57 ID:8FNJCcq1
ベニアーチって大量生産とコストダウンが目的なんでそ?
L5CにフローティングPU付けてる人や、個人工房製の単板アーチにフローティングPU付けて
演奏している人を何度か見たけど、とても良い音だったし、ハウリングで困ってもいなかった。
688ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:35:29 ID:8FNJCcq1
楽器屋さんのお兄さんは、ベニアーチのフルアコは、単板削り出しトップのフルアコに比べて
トップ落ちしやすいって言っていたよ。
689ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:43:10 ID:8FNJCcq1
>>684ねえねえ、なんで175はトップ落ちしてる個体が単板削り出しアーチトップに比べて多いの?補強失敗?なんで?なんで?
690ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:54:59 ID:4TrI4BcY
べつに多くないよ思うけど
正確なデーターあるんかなあ
単版はsolid carvedとよく海外の説明書きにでてるぐらいだから
硬いんじゃないのかな
691ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:54:59 ID:qILmDD/Y
>>684 厨吼えつかれて逃亡かいw
692ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 21:24:06 ID:BuJ9F3Kg
フルアコ房はカスばかり
693ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:36:15 ID:4TrI4BcY
>>677
裏にはブレイシングはないけど表にはあるんじゃないの
694ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:09:23 ID:H6ifirbS
ヤマハのフルアコでトップのブレイシング削り出しというのがあったけど
ブレイシングが外れないと言う以外にどんな効果があったんだろうか?
695ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:10:58 ID:8FNJCcq1
ベニアーチ信者はアフォばっか
696ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:22:04 ID:vcFziHmz
>>685
ハウリングに関してはwikiにも「feedbackを最小限に」って書いてあるね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Gibson_ES-150

たしかギブの公式サイトにも同じような事書いてあったと思う。

>>686
恐らくこれかと。
http://www16.ocn.ne.jp/~prime/arti.html
697ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:25:24 ID:dCGIgAxB
アーチ単板は馬鹿鳴りだよ。鈴鳴り。
マーチンのD28、D45に負けていない音のデカさ。
698ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:28:14 ID:vcFziHmz
そういやかしまし娘ってSuper400だったんだよな
よくよく考えてみるとなんか笑える。
699ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:32:05 ID:KVwefj+6
>>681
175の力木は省略されてるのな。
単版モデルは、さらにピックアップ横に沿うような細い力木と、
二本の長い力木から外側に向かって放射状にセットされた小さな力木がある。
700ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:32:34 ID:H6ifirbS
単音弾き=ピッキング
コードではなく、1音1音をピックで弾くこと(ドレミファ〜など

これはひどい
701ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:05:57 ID:2lUrpLI6
通りすがりの素朴な疑問なんだが、単板で激鳴りだとなんか良いことあるの?
演奏者の満足以外に大してメリットもないと思えるんだけど・・・
702ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 04:33:39 ID:i9iPxVRB
マイクで音を拾いたいなら役に立つんじゃないか?
703ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 05:09:59 ID:lB9zl6Fz
175信者やベニア信者って、モコモコのこもった音色に耳が侵されてるよね。
単板のクリアで芯の有る音色じゃごまかせないから演奏出来ないんだろうね。
704ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 08:22:12 ID:2SP7LC1r
>>701
おまえはソリッドでも弾いとけよ。



しかしパットマルティーノとか聞いてるとまじで生鳴りとかどうでもいい気がしてくる今日この頃。
705ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 10:20:07 ID:PsQbIFAh
たぶんストラトの事だと思うけど

279 ドレミファ名無シド [] Date:2008/03/14(金) 01:23:30  ID:vB4xypxR Be:
    >>276
    合板って実はけっこう鳴りは良いよ。だけど単板にくらべるとサスティンが短い。
706ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 10:43:56 ID:lB9zl6Fz
ベニアトップの175は安っぽい。音も見た目も。
707ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 10:56:02 ID:CDB9mSvS
ならL-4cesなら音も見た目も安っぽくないってことになるのか。
708ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 12:42:29 ID:cf33rmRq
>>701
賛成
709ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:15:01 ID:F1grdBFN
>>701
演奏者の満足こそ最も重要なメリットだろ。
710ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:35:46 ID:F1grdBFN
リスナーはプレーヤーがこだわるような音色の違いなんてわからねーんだよ。
それでもプレーヤーが音色にこだわるのはなぜだと思う?
711ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:40:12 ID:j/pLlBFj
別に
単板、合板、ソリッド
それぞれに一長一短があるだけだろ?
女だって何も値段の高い女が美味しいとは限らないだろ?
もういい加減、単板、合板の論議は卒業したらどうなんだ!
712ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:48:11 ID:cf33rmRq
単板、合板、ソリッドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
713ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:55:25 ID:PsQbIFAh
>>712
単版、合板、←ここまでフルアコ、ソリッド←ソリッドボディ、の事だろ?
714ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:59:29 ID:CDB9mSvS
 
  
 
「1971年にイエスと初めて全米ツアーに行ったときも、ES-175Dを恐れ多いと思っていた。
まるで宝石が散りばめられた王冠を預かっているような気持ちで持ち歩いたよ。
いまでもその気持ちは変わっていない。」

スティーブ・ハウ
 
 
 
715ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 14:02:22 ID:h8MmiGEQ
オールドL5やs400で神田川や関白宣言弾くとバッチリ馬鹿鳴り
716ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 14:04:17 ID:h8MmiGEQ
>>714
ハウってベニア厨だったのかW
がっかり。。。。。
717ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:43:46 ID:lB9zl6Fz
べにあーにゃ
718ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:25:54 ID:Vsp+pOb1
>>712>>713
そんなの、この場合の単板となれば箱ギターの削り出しの意味だろうが
そこまで説明入れないと判断できないのか?
全体の流れを掴むセンスを身に付けろ。
719ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:32:40 ID:cf33rmRq
>>718
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   2chは正確に書かないと突っ込まれんぞ
       (   ノ   \ そういうセンスを身に付けろ
       (_)_)      つかソリッドの意味知ってんの?
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
720ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:43:04 ID:PsQbIFAh
>>718
俺を巻き込むな
721ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:56:05 ID:rDAXIvGQ
>>719
オマエこそもう少し正確な絵を作ったらどうだ

それに2ちゃんを標準だと思うな!

こんなんは特異なのだ、もっとまともな作画で登場しろ!
722ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:04:20 ID:cf33rmRq
>>721
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
723ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:32:40 ID:W8Q8lv7k
175は力木に細かいノコ目を入れてアーチにあわせてある。
これではトップが落ちるのは当たり前!
素材も最低で手間も最低!
724ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:39:10 ID:lB9zl6Fz
べにあーにゃへ(^-^)乂(^o^)ノ
725ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:13:59 ID:UxNq6y8B
でも、てばなせないんだな
726ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:24:26 ID:CDB9mSvS
ベニアでトップも落ちるし素材も手間も最低。




うん。これでこそ最高のギターじゃねぇか。

727ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:02:02 ID:/lvNeMwh
ギター持ってない単板房の妬みは息絶えるまで続くのであった。
728ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:23:32 ID:lB9zl6Fz
L5やS400なんかは、ナチュラル(ブロンド)カラーの方が若干高いじゃん。
理由は良い綺麗な木目を使ってるとか聞いたけど、
ベニアトップのギターは木目とか関係無いんだよね?
張り合わせな訳だし。
729ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:05:11 ID:lZey+MB3
俺の事をバカにしても良い
だが
ベニアをバカにする奴は許せない。
730ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 01:58:43 ID:iRs3N+nE
芥川賞受賞作家である平野啓一郎も175の愛用者で、
それを抱えている写真が出ていたが、
とても似合っていていい感じだった。
731701:2008/03/15(土) 02:20:14 ID:U1xKTjh1
皆様レスdです
いや、JoePassのVirtuoso聴いてこのスレ来たら、「ベニアじゃまともな音が出ない」って粘着してる子が若干一名いるようなので・・・
なんかピンと来なくて

175・135とか今はエピの295とか全部ベニアですよね
CESとかSuper400と音が違って当然だとは思いますが、それぞれいい音ってのじゃいけないのかな?とか思っちゃいまして(´・ω・`)
個体差で「ベニアでも激鳴り!」のがあって、それ以外のが単にハズレだとか
そういうのがあるのかなあ・・・と思って訊いてみますた

>>709
PU通すなら、ボディの激鳴りの部分ってあんまり要らなくありません・・・?
生音は人に聞かせるものでもないかなあとか思ったんですけど(´・ω・`)
732ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 08:45:59 ID:JWeHvo1E
>>731
述べている殆どが当然であり
基本的にアンプを通してナンボのギターに
生なりとか激鳴りとかわめいている事態が変?
ジョーパスのそれが生で良い音だと特別思わないし
自分で生で弾いていてもアンプ通した方が当たり前に良いと感じる。
ただどんなのでも生だと音に余韻が多く加わる。
ごく普通の車乗っていて、横からレクサス乗ってる奴がバカにしようが
何も感じないと一緒で、その辺がL5とかS400の連中に分からないみたい。
733ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 08:51:58 ID:ZmarjEQq
( ̄ー ̄)
734ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 10:11:17 ID:owXkdptX
「L−5とかS400の連中」というのは175しか持ってないやつの幻想。
S400持ってて175所有したことないとかないから。


べニア煽りは「L5S400の連中」じゃなくて国産プレス単版しか持ってないかわいそうな子。
735ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 10:37:07 ID:ZmarjEQq
当然175もL5も両方持っているが、
ベニア信者はベニアーチしか持っていなくて、ベニアーチしか使っていないのに
さも、「単板と弾き比べた結果ベニアーチを選びました」みたいな顔をしている
可哀想な子( ̄ー ̄)
736ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 10:49:23 ID:ZmarjEQq
ベニア信者はベニアーチは大量生産とコストダウンの為にできた事が受け入れられないかわいそうな子。
うちの175とL5(共にヴィンテージ)比べても175は細かい仕上げも雑で安っぽい。
ベニアーチ175=スチューデントモデル
737ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 12:32:46 ID:LyAfjfld
>>735
スティーブハウはL5、S400、L4その他数百本ものギターを
所持しているうえで175をチョイスしているわけだが。

俺はL5良い楽器だと思うよ。でもベネチアンが嫌い。
S400はでか過ぎてパス。でL4CESだったんだが、最近厚みが
気になってきてバードランドのフローレンタインが欲しい
今日この頃笑。
738ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 12:41:01 ID:/lK+I5ir
>>737
>737 :ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 12:32:46 ID:LyAfjfld
>スティーブハウはL5、S400、L4その他数百本ものギターを
>所持しているうえで175をチョイスしているわけだが。


それはハウの耳に垢が詰まりすぎてるだけでは?
739ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 12:54:58 ID:ZmarjEQq
>>737ハウが色々弾き比べてベニアーチを選んだのはそれでいいじゃん。
数百本とはいわないが、このスレでベニアマンセーしてるベニアーチ信者も自分自身で単板と弾き比べてから語れよw
740ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 13:13:50 ID:LyAfjfld
>>739
いやだから俺はL4持ってるんだって。
アコギだってMartinの総単板使ってるし、
クラギだってスペイン製の単板の使ってる。
ただマグネティックPU付のギターに関しては
ベニアでもそんなに気にしてないってだけよ。
741ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 13:36:59 ID:ZmarjEQq
↑じゃ好きにすればいいんじゃね?
L4持っててもスペイン産単板クラギ持ってても、使いこなす腕と耳が無きゃ意味ないけどねW
742ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 13:42:30 ID:mjIeyizv
PU乗っけたらベニアでもまったく問題ないというか、
むしろその方が倍音のピークが抑えられるのでハウリングに強くなる。
175は、コストダウンとエレクトリック楽器としての使い勝手を両立したいい楽器だよ。
音色的には、むしろ単板モデルよりも粘りを感じさせて、アンプとの相性がいい。

L-4やL-5のPUやピックガードを全部外すと、アコースティック楽器として通用するくらい
生音が大きく鳴るから一度やってみ。

ジョー・パスもヴァーチュオーソを録音する時にPUを外せば、もう少しいい音出ただろ。
あのCDは、PUの振動ノイズが混ざっているんだよ。ゴムで押さえてもダメだったんだな。
743ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 14:37:45 ID:ZmarjEQq
>音色的には、むしろ単板モデルよりも粘りを感じさせて、アンプとの相性も良い。


みみくそが溜まり過ぎてるかド変態のどちらかだなw
744ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 16:22:20 ID:4+EPNNuI
相思相愛の彼女で充分満足しているのに、納姉妹と付き合ってから判断しろって言う訳?

富士山登頂で喜びを得ている者に、エベレストを登頂してから満足しろって言うの?

既に有るのか無いのか知らないけれど、単板削り出しフルアコ専用スレにて
そんな信者どうしが頬寄せ合って陶酔し合えばよろしいのでは…

まるで嫁のやる事なす事にケチ付けまくりの姑みたい。

−単板・合板中立論者よりー
745ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 16:27:33 ID:4+EPNNuI
↑1行目「加」が抜けた。
746ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 16:30:58 ID:xm4CPePZ
なんで踊らされるかなあ。
荒らしてるのはアンチジャズでフルアコ持ってないロッ糞に決まってるじゃん。
747ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 16:50:00 ID:ZmarjEQq
>>744君の相思相愛の嫁?先週俺に抱かれてアエギまくってたよw
君じゃ淡白過ぎて感じないってよ。
俺のテクに潮吹いて喜んでたけど、所詮安物だし満足出来ないから中田氏して捨てちゃったよw

748ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 16:59:26 ID:4+EPNNuI
>>747
その相思相愛の相手ってのは86才のヴィンテージだったんだけど
それはどうもありがとう。
先っぽになんか味噌みたいなの付着してなかった?
749ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 16:59:37 ID:5i2wU7Zi
>>747
ツマラン
もっとひねろ
750ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 17:01:48 ID:ZmarjEQq
おまいら下ネタになると急にレスポンスよくなるなw
751ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 17:23:35 ID:L75B+gAv
まあベニアベニア言って喜んでるやつはギター弾けない連中だから
175ユーザーは気にすんな。
おいらは家で単板ベネディット弾いてるけどギグでは175しか持ってかない。
175は頑丈で外出しには良いギター。
752ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 17:42:09 ID:xm4CPePZ
>>751
これはこれでヘタレアマ丸出しですな。
プロはみんなメイン機を現場に持って行きます。
753ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 17:57:26 ID:ZmarjEQq
>>751大事な大事な単ベネせっしょんに持って濃いよ。
俺が良い声でアエがせてやるよw
754ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:16:40 ID:zLb3BOkC
>>753
君はお仕事の時何をもっていくの?
755ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:37:18 ID:ZmarjEQq
フルアコ⇒L5

セミアコ⇒スタッフォード

ソリッド⇒クーガー

アコギ⇒マーチン

756ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:41:03 ID:zLb3BOkC
>>755
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  L5だってよwww
      :l        )  (      l:   
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
757ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:46:44 ID:ZmarjEQq
>>756(;゚д゚)ハァ?
758ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:46:45 ID:SJ4TGURw
突っ込みどころが違うだろ。
759ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:50:29 ID:ZmarjEQq
>>758
ツッコミなおしておくれw
760ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:50:39 ID:zLb3BOkC
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  マーチンだってよwww
      :l        )  (      l:   
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
761ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:52:05 ID:ZmarjEQq
>>760(;゚д゚)ハァ?
762ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:57:57 ID:EIbkO4NZ
さーこれからどうする?
763ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:15:17 ID:POu9fqeK
          _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /   _    _   ヾノ
         /  /・::::ヽ   /・::::ヽ  ヽ    そんな事言われても
       |  丶:::::ノ ▼ ヽ:::::ノ  |      ウチ パンダやし
        l   、、、 (_人_)  、、、  l
       丶     ヽノ     /
        丶、         /
          ゙ /─ー─l''
764ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:15:52 ID:POu9fqeK
あ、あID変ってもーた><
765ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:20:53 ID:EIbkO4NZ
只今の勝負…引き分け〜!!
766ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:48:42 ID:L75B+gAv
>>755
いいギター持ってるね。






グレコのL5なんて今時珍品だよ。
767ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:51:16 ID:8akig6Rk
>>音色的には、むしろ単板モデルよりも粘りを感じさせて、アンプとの相性も良い。

俺もそう思う
ある本にジョーベック、ジミーブルーノ、ウイルキンスとかがギターについて対談している
記事があって、高価なハンドメイドよりも175のほうが扱いやすくてプリティ
というようなことが書いてあった。
175を利用して金持ち自慢みたいな見栄はってもしゃーないで
もちろん俺は初めて買ったギブソンの175は大事にしている
768ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:54:09 ID:xm4CPePZ
>>754
L5フローレンタイン
769ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:56:12 ID:xm4CPePZ
>>767
扱いやすい=音色的には、むしろ単板モデルよりも粘りを感じさせて

じゃねえだろうがw

ハウリングしにくいって意味ではアンプとのいいかもしれないけどさ。
単板でもハウリング対策すりゃ問題ないから。
770ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:07:11 ID:ZmarjEQq
>>676は単板持って無いんだろw
771ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:18:56 ID:ZmarjEQq
↑間違えた>>767
772ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:24:50 ID:L75B+gAv
頭悪いのもろばれ
773ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:30:50 ID:juS+ouHW
>>769
ハウリング対策した時点で単板の良さの7割は失われるんだなこれが
774ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:35:37 ID:ZmarjEQq
>>772
なにおー(`ε´)ノシプンプン
775ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:41:50 ID:L75B+gAv
いや、おぬしのこと言ったつもりは無いんだけど
単板房がバカなの実証した功績は認めてるよw
776ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:47:51 ID:zdEkJ6kV
>>732

.>>ごく普通の車乗っていて、横からレクサス乗ってる奴がバカにしようが
何も感じないと一緒で・・。

どうせ ロクにギター弾けないヤツが古臭いギターに何十、何百万とカネをドブに捨てるなら
メルセデスなりBMWなり レクサスなり
そこそこ品質の良が良くて安全性の高い車でも買った方が
賢くないか?

金が無ければサラリーの良い仕事に転職をして
頑張って働けば良いだけの話だし。

軽自動車や安全性の車のトランクに大事なギターを載せて運ぶのは
正直、お勧め出来ません。
あなたが運転に自信があっても、交差点で停車中に後続車に追突される可能性も
無いとは言えないと思います。
777ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:55:41 ID:zdEkJ6kV
× 古臭いギターに何十、何百万とカネをドブに捨てるなら
○ 古臭いギターに何十、何百万と使ってカネをドブに捨てるなら

× そこそこ品質の良が良くて
○ そこそこ品質が良くて

× 軽自動車や安全性の車の
○ 軽自動車や安全性の低い車の・・・

グダグダでした。
失礼しました。

別にメルセデスやBMWやレクサスはステイタスで乗る物じゃなくて
税金対策で
「だったら 安全性の高い車でも買ったら万が一の事故の場合に 少しでも怪我のリスクが減るかな。」

と考えて買う物だと思いますが。
778ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:00:41 ID:SJ4TGURw
よく「低金対策?」って言われるけど
自分を含めステイタスでベンツに乗ってる者のが
むしろ多いと思います。
779ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:14:40 ID:ZmarjEQq
↑おまいらww揃いもそろってw
先ずは日本語がキチンと使えるように(ry
780ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:15:28 ID:8akig6Rk
うそいいほうだいでもわからんし
781732本人より:2008/03/15(土) 23:16:46 ID:HxlhDBAz
>>777
あの件は、常に175ファンに対しL5とかS400の単板崇拝連中が荒らしに来るのを
比喩的に車にて表現したのです。個人的にはそれぞれの良さを知る中立派なんですが。
それでも本音を言いますと、個人的にはもし仮に500万円の遊び予算があるなら
ン10万円の安い中古車を買い、残りはヘタでもギターを買う方が幸せです…その方が好きです。
ギターはいつも後部座席に乗せますし、きつめの追突事故を想定するのなら、
余程の装甲車のような車でない限り、その衝撃は防ぎきれないはずです?
782ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:36:02 ID:ljBy3bfQ
まず自動車は数年で金銭的価値が無くなるがギターはそうならない
むしろ上がることもあった(今までは)
後部座席に乗せて追突されて破損されてもそれは追突した方の過失なので
金銭的には弁償してもらえる可能性は高い(保険適用)
車はいつでも買えるが年代物のギターは出会いがないと手に入らない

マジレス、スマソ
783ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:38:09 ID:ljBy3bfQ
もう一つ付け加えれば高級車ほど維持費が高く乗らずにいても
お金がかかる
が、ギターは何もなければ維持費はかからない
784732本人より:2008/03/15(土) 23:52:18 ID:HxlhDBAz
後部座席ってのは、少しでも被害を少なくする為と、位置関係が中ほどになるし
シートによる振動吸収とかの理由による。

それに、車の例は何度も言うように175愛好者を援護する比喩的表現なので!
数字的な事は全く関係ないので…疲れるな〜頼むわ〜!
785ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:52:19 ID:FTuZcn+/
おまいらバカだな。
クルマと楽器の比較は不可能。
しかしステイタスでクルマ乗る奴ってのも悲しい人生だわね。
間違いなくギターもヘタだろ。
786ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 00:53:16 ID:lTds5dAL
>>773
単板の鳴りを求めてギブの上位モデルを使ってるわけじゃないのだから
承知の上だよ。
175のトルクの無い非力さチープさが嫌なだけ。
787ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 01:04:55 ID:ZAMwt1ZK
ギブの上位モデルを使ってる時点でたいしたプレーヤーじゃないの丸わかり。
今時アメリカの黒人でもL-5とかほしがらないよ。
ま、コレクターなら仕方ないけどね。
788ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 01:23:56 ID:XiZweSNf
>>787
ギブの上位単板持ってない俺でもL5とS400は欲しいと思わん。
セルマーのオーバルホールだったら喉手だがw
789ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 02:57:20 ID:1B6H2isI
S400はともかくL5なら欲しいけど。

ところで175なんだけど、
50年代、60年代、近年物とでは
胴の深さ違うのでしょうか? 知っている方いたらお願いします!
790ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 03:19:39 ID:lTds5dAL
>>787
むしろ日本人でルシアー物持ってる奴=ろくに弾けないコレクターだな。お前もその類のカスだろ。
日本人のプロはほとんどギブソン。
ちなみに自分のメイン機はここじゃ書けない。日本で使ってる奴ほとんどいないから素性割れるわw
791ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 03:30:01 ID:1B6H2isI
787は何故あのような視点というか考えなのかを知りたい
792ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 05:02:34 ID:P+orksFu
L-5のウエスモンゴメリーモデルが40数万円で買えた時代があったんだよ。
あの時に買っておけばよかった。
それと、ル・グランドも欲しかったなぁ。100万円くらい都合ついたんだけど、
俺には無用の長物かなと思って止めた。
793ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 05:08:33 ID:P+orksFu
ギターっていうのはプレイヤーの分身だから、
腕のある人こそ、いいギターを使うべき。
いいギターはいいプレーヤーのところに縁があって欲しい。
そういう考えだから、俺は高級なギターは買わない。戒めとしてる。

そのかわりといっては何だが、スニーカーを気ままに集めてる。
スニーカーなら分不相応にならない安心感があって気楽だ。
794ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 05:26:03 ID:COcoFIz4
>>793それで我が家には自然といいギターがあつまるのか!
795ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 11:05:03 ID:/SkK8YJ6
>>787
ビンテージのL5,S400はすぐには手に入らないのでアメリカの金持ちプロは
ほとんどハンドメイドがおおはやりというのが現状
年収10000ドルぐらいのプロはヤマハセミアコクラス
セッションに参加するアマチュアは175かL5が多い
以上雑誌からの引用
796ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 12:17:15 ID:COcoFIz4
>>795マメリカ人がどうとか別にどうでもいい。
ヴィンテージの状態が良いギターは日本人には買えても貧乏なマメリカ人には買えないだけじゃ。
状態が良いヴィンテージのL5やs400は最高ですよ。
ベニアは状態が良くても安っぽさは拭え無いね。
王道はヴィンテージの状態が良い単板アーチ(ノンPU物)にヴィンテージのフローティングのディアルモンドだ。
貧乏なマメリカ人には無理W
797ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 12:40:16 ID:lTds5dAL
>王道はヴィンテージの状態が良い単板アーチ(ノンPU物)にヴィンテージのフローティングのディアルモンドだ

日本人の三流プロが見事にこの組み合わせだけど凄いショボい音だよね。分不相応に売れている東北出身のあの人ですよ。
798ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 13:15:21 ID:Ql/JFDeV
国立の某所では中牟礼氏が175使ってるのよく見るけど
滅茶苦茶いいい音してると思うけど。

腕があってこそは大前提だが。
799ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 15:36:58 ID:j0meCza9
>>796はほんとに頭のかたいやつだな
誰でも好きなものを選んで使用してるのがなぜわからない
ビンテでもハンドでも低価格でもなんでもいいんだよ
800ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 16:28:26 ID:COcoFIz4
>>797>>798>>799
ちゃ〜ん\(^ヮ^)/
801ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 22:24:47 ID:ZAMwt1ZK
>790
そんなことより年金かけとけよ。ボケ中年www
802ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 22:34:15 ID:8uOR9+Fg
>>798

中牟礼(笑い)
803ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 22:43:52 ID:VHvObx8h
不毛だな
まともに話をする気の無いやつらばかりか
804ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 01:23:31 ID:rWoShA17
中牟礼さんの人柄、演奏は好きだが、あの貧相な音のどこがいいのかよく分かんない。
あのギター、例のポリトーンとセットで弾かせてもらったことあるけどやっぱり175らしい貧相さだったぞ。

てか中牟礼さんは素晴らしいジャズギター弾きだけど、楽器を鳴らす能力は高くないって。
805ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 01:41:56 ID:1OMZiz+o
そう?俺は好きだよ。
806ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 01:51:44 ID:PmrFeeqJ
そもそも音なんて嗜好的要素じゃないの?

名古屋人に「何でトンカツまで味噌付けるの?」って言われても困るのと一緒!
807ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 01:58:29 ID:s513K9/6
そんなんわかってるけどそこをあえて語っておくれよ。
見てるとおもろいから。
808ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 02:17:22 ID:PmrFeeqJ
なんか残酷だよね
こんな調子だと、ちょっと毛色違うけど
大沼ようすけ、なんてどうよ? とか質問すると
イケメンの嫉妬もあってメチャメチャ言うんだろうね
809ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 02:24:25 ID:wxs6IX4r
>>804
俺もあのいなたい音は好きだけどな。
人柄もだが音も控え目なところが好き。
810ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 09:46:35 ID:viJGUOxK
>>808
大沼ようすけってだれ?
上手い奴が嫉妬されることなんてないし。
下手くそなのに営業力でのし上がっている奴が誹謗されることはあるが
それは妬みから来るものではないし。
イケメソの若手でも実力以上に売れてる小沼は叩かれるかも知れないが
吉田智や荻原亮は叩かれることないだろうね。

>>804>>809も真理だな
「貧相な音」だけどこの音が好きな人がいるのは判る。

中牟礼さんて今はあんな感じだが
若い頃は人柄はかなり尖ってたらしい、なんせ高柳の盟友だったし。
811ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 12:41:38 ID:RvWsWLfD
イケメンで売れっ子の俺もお前らみたいのに妬まれてるだろうけど、

気にしてませんよww
812ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 12:49:47 ID:yk2pa7Mr
まとめてもらったようで

>下手くそなのに営業力でのし上がっている奴

>若い頃は人柄はかなり尖ってたらしい

どこにでもある話のようで寂しいですが、心ある者は良き転換が伴います。
でも上位のものが嫉妬されるのは普通でもあり、
それが解かれるのは容易じゃないと思います、特に接してない者達からは…。
813ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 14:38:26 ID:/MYIbf8M
>>812
>良き転換が伴います。
転換てなんですか?

814ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 18:53:41 ID:VE7VTumt
ギター歴3年。
パットメセニーをはじめて聴いた。
俺より上手い奴がいたもんだと感心したよ
「まあまあ、やるじゃんコイツ」って感じ
彼は日本製使ってるんだな
815ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 18:58:26 ID:1OMZiz+o
俺もギター歴3年。
>>814を始めて聴いた。
3年もやってこんなヘタがいるかと関心したよ。
「ぷっ、ヘタの横好きってこういうことか」って感じ
彼はバンド組めない引き篭もりなんだな
816ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 19:14:13 ID:TAZ0a+pV
>>813
本分中の >心ある者は良き転換が伴います。 ←既に答えを表現してありますが。

それは、 >若い頃は人柄はかなり尖ってたらしい ←こんな成長の過程も含んでます。

人間には、変わらない人、下がる人、上がる人、3種類あるって事です。
817ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 19:56:07 ID:VE7VTumt
>>815
オサーン、釣られすぎw
818ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:02:33 ID:BHtNiOoN
ここみて自分の使ってる175に自信がなくなって無理してL5とか買ったヤツいる?






アホ。

819ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:05:53 ID:ndqbv0YS
17インチはでかすぎです
820ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:51:32 ID:m084D8zj
>>818
そんなの一人もいないと断言出来る。
あの品格無き挑発に合えば逆に反発したくなるのでは(L5は良いギターと思っても)
今日たまたまジョーパスがエラ・フィッツジェラルドと演っているのを
聴いていたが、ジョーパスって過去全てが合板ギターだと思う。
別にどこがいけないの?って感じ、良いギターの範囲なんてめちゃくちゃ広いと思う。
※CDは FINE AND MELLOW 久し振りに聴いて、当たり前だけどそんな事思った。
821ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:55:35 ID:QSwyxC9+
おまいらいつまで釣られてるんだよ!
好い加減スルー覚えろよ。
音さらすわけでも、文章にセンスがあるわけでもない、単なる基地じゃん。
822ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 22:45:10 ID:m084D8zj
>>821
すいません、こんな性格だからキャッチセールスにつかまり
175買えるくらいの英語教材買わされてしまうんです。
823ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 22:57:08 ID:AzQMjWvl
そんな事より175のテールの形は台形のやつと
波打ってるやつでどっちが好みか語ろうぜ。
824ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 23:35:04 ID:suul+v2C
マーチンで言えば
D45(インレイ入り・ハカランダ)>>D28(ハカランダ)>>>>>D28(ローズ)>>>D18(マホ)だ、と言う発想と同じぐらい馬鹿げてる
優劣じゃなくてキャラの違いなのにw
825ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 23:36:41 ID:ndqbv0YS
>>824
分かりやすい
826ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 23:59:45 ID:1GSEagP9
どうも
どこの板も全般的に低調なようで
妙な荒らしが多いせいかな?
827ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 01:00:34 ID:qGL+fKIw
それが2chネラー
ハエのつぶやき
828ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 11:46:03 ID:VVtaotWM
>>823
波だな

でもうちのは90年代リイッシューなんで台形。
うーむ。
829ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 14:51:32 ID:42tIHu0i
175のテールピース取っ払って
ビグスビーつけるのは有りかな?
フルアコに邪道か?
830ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 15:10:56 ID:lHCb1FlA
831ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 16:02:51 ID:VVtaotWM
そのまんまの、売ってたよね。
真っ黒の175で。邪道かも知れないけど、
それはそれで別物な感じでかっこよかったよ。
832ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 17:49:14 ID:hHvhfheM
>>830
なんてフルアコ?
833ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 19:31:46 ID:lHCb1FlA
スーパー400
834ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 19:55:25 ID:RezsSAZa
>>828 L5のテールピースは175ボディには似合わんと思う。
L4ユーザースマソ
835ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 21:01:48 ID:lHCb1FlA
これもビグズビー付きですね16インチのベネチアンカッタウェイはじめて見ましたよ。
http://www.gibsoncustom.com/flash/products/signature/eddy/DuaneEddy.html
836ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 22:58:34 ID:NpDo6MtQ
台形テールピース持ってる奴は波型がいいと言うし
波型持ってる奴は台形が渋いと言いやがる。

そんな175ユーザーが俺は大好きだ。
837ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 23:03:08 ID:EcmzkyKp
175にビグスビーをつけると295になるのではないでつか?
838ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 23:13:18 ID:DDmPv2ai
円高のうちにL5が欲しい。
839ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 23:21:03 ID:LjHuqATB
ジョー・パスが1982年頃に多用したギターは175なんですかね?
サラ・ボーンのCD「枯葉」での音が実にいい音だなぁと気になりました。
そんな細かい事分からんって?
840ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 23:25:37 ID:RezsSAZa
>>839あれいいよね。枯葉の中で一番すき。サラもジョパスも音もいい。
841ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 01:59:21 ID:ka9zEVuZ
丁度IBANEZのジョー・パスモデルが出来た頃なので、
これを使ってたかもね。
'80年代にオスカー・ピターソンと一緒に来日してた時は
常にIBANEZ使ってたっけ。
842ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 10:21:06 ID:bTO4v+7r
>>841
いつの日も市販品とは雲泥の差なんですかね…
回答ありがとうございました。
843ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 12:51:23 ID:PLOItThF
http://jp.youtube.com/watch?v=faAmhCDfI48
ビグスビー付き175を弾くマクラフリン

http://jp.youtube.com/watch?v=VXZHhjhTTi0
ビグスビー付きジョニー・スミスを弾くマクラフリン
844ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 13:07:28 ID:nefGXZ4R
175が小さく見える
枕不倫って大男ですか
845ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 13:08:06 ID:nefGXZ4R
変換してしまった
マクラフリンです
846ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 13:32:22 ID:iTJwVoKs
>>845
それワープロとか使われる前からの
基本ネタだから大丈夫。
847ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 14:56:03 ID:kl7CRHZT
2chではジョークが通じない相手も多いので
気を使うよね
848ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 15:05:56 ID:R2O7McrQ
こないだ枕の嫁・・・レベッカ姉妹のブロンドのほう見た(TVで)
すげえ劣化してたわ、とスレチ
849ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 21:32:13 ID:4++7g9qs
マクラフリンってバカみたいに手がデカイもんねぇ。
背も190cm以上あるのですかね?
850ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 21:58:15 ID:nefGXZ4R
L4と175、サイズが微妙に違うんですが理由ご存知の方いらっしゃいますか?
851ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 23:38:54 ID:6ZLjqSc0
L4と175両方持ってるんだが
抱えた時、いまだにL4のヘッドが遠くに感じる。
で、ついつい175ばかり可愛がってしまう。
852ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 23:52:53 ID:nefGXZ4R
今のL4は24.75インチスケールですが、昔のは25.5インチだったような気がしますが、
記憶違いでしょうか?
853ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:00:36 ID:3wIPpxvp
>>851 スプルーストップ+マホネックってどんな感じですか?
854ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:37:33 ID:ShDw+Gk7
>>853
175に比べるとほっこり感高し。
以前はL4て中途半端な感じがしてたけど
L5や175に無いL4の色気みたいなものは感じる。
ただしそれほど表面=単板でっせ感はおまへん。
855ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 21:19:28 ID:QmhT46Xw
>>820
ノンカッタウエイのスーパー400弾いてる写真があったよ
でかすぎー
856ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 11:37:21 ID:6oIGEmsz
スーパー400ってさ、チビが弾くと超カッコ悪いね。
ギターを抱えてるってより、ギターにしがみついてるって感じw
857ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 13:39:24 ID:8skQ968J
>>856
170cm以下の人がL5抱えてても違和感感じるよ。。。
858ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 19:47:55 ID:MasOoIhl
俺も174cmだけど16インチロアーバウト、24.75スケールがひきやすい
859ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:05:30 ID:QLUJkNH9
納浩一がコンバス弾いてることを考えると大したことはない。
860ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 11:36:12 ID:1LpExcSZ
57年の175、 9年ほど前に売ってしまったぁ。 買い戻したいなぁ。
お〜い。 川崎の人、大事に使ってるかい??
枯れた、いい音だったよ。 これ見たら連絡くれぇえぇ!!
861ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 11:40:15 ID:dcvGmaos
↑怖いよ...
862川崎の人:2008/03/26(水) 11:47:20 ID:mRT2XjCh
ああ。
あのギターならセルフスキャロップしようとして指板ガタガタになって
リペイントしようとしてヤスリかけてたらボディがデコボコになって
大好きなサーモンピンクをエアブラシで吹いてたらマスキングが甘くて指坂まで塗っちゃったから今は物置の肥やしになってる。
863ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 12:56:01 ID:1LpExcSZ
68年のジョニースミスも売ってしまった。
ま、いいか。あんときは米買う金、無かったからなぁ〜

今は L-5とS-400あるから、ま、いいか。ジョニ−ちゃんは、又良いの買うよ。
864ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 13:00:39 ID:1LpExcSZ
>>862
ふぁ〜 君には売ってないよぉぉ・・・
川崎在住の、、あるプロの人に売ったよ。
残念でつた。
865ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 14:09:52 ID:1X4tFPhq
そういや7年ほど前、有楽町で街頭ライブやってたJSいい音してたなあ・・・・・
866ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 00:07:52 ID:MifKLaOO
川崎在住

布川さん?
867ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:46:10 ID:p9FQLdD1
川崎在住

日本人でないのはガチ
868ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 03:50:12 ID:9HHq+S3X
>>867
なぜ?
869ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 09:30:33 ID:IRKexUl2
ロック系のバンドで175使うのは無理?
やっぱハウリまくる?
870ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 09:58:20 ID:mem16Ux6
使いづらいだろネ。
でもロカビリのニィーちゃんなんかもコンバスとか
あれこれ工夫と苦労しながらも使ってるし
使いたいなら全然ありでしょ、決まり事なんてないんだし、、、
頑張って苦労してクダサイ(^v^)
871ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 10:30:11 ID:LB2vqmNV
>>869
ある意味ハウる。

なんちてロック話になるとこのネタばっかだなあw
872ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:18:34 ID:XHgSm87x
oh!yes
873ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 06:05:56 ID:uqg8e9M4
TBSドラマ、歌姫では長瀬が175で監獄ロック弾きまくってたな。
あれはかっこよかった
874ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 04:28:19 ID:M0kPtnIP
エルビスならES-295とかも…。

ふと思ったのだけどESー295とES-175のP-90仕様は
外見(ゴールド塗装等)以外はどこが違うんだろう?

295はビグスビーついてなかったら、
トラピーズテイルピース&ブリッジ(テイルピースとブリッジが一体化したやつ)だっけ?
875ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 07:40:11 ID:dGBQ26Rk
>>869
クリーン中心で必死にミュートすれば使えないことはない。でも
ハウリもさることながら歪はきれいに鳴らないよ。元の音が丸すぎて。

たしかカールトンやジョンスコも10代のころは175弾いてたんだよな。
アメリカは豊かだなあ。
876ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 12:34:09 ID:B82jUq+5
es-175 exportが20万だったらお得かな?
中古で不具合なしだそうだ。。。
877ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 13:08:30 ID:jYFKMzg4
若かりし頃のテッド・ニュージェントはバードランドでハードロックしまくってから175でもおKじゃないの
テッドはハウリングというかフィードバックを売りにしていたくらいだし
878ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 13:40:25 ID:sL1wnv8Y
バードランドは薄いからなあ・・・。
879ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 14:50:46 ID:kS5EFcQ4
P90のES175ってカジノみたいな音すんのかなあ?w
ボディ厚の違いだけだろ?
2ハムに加工無し装着可のバーチャルP90載せてみっかなあ
大失敗だったりしてw
880ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 22:08:08 ID:VUnjTP+S
カジノとES330ではかなり違うって話聞いたから
175のP90はやっぱ175にP90のっけた音になると思うよ
881ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 22:12:33 ID:pHAW2kD/
>>880
何?カジノとES330はかなり違うって?
初耳だが、説明せよ!
882ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 02:28:34 ID:ipAIzY2X
>>881
誠意が感じられないな
もっと幼馴染っぽく聞いてくれ
883881:2008/04/05(土) 03:21:57 ID:O6X7Brq2
>>882の要望に応えて
ねぇヨシオ君…僕の知識では330とカジノとでは全く同じと思っていたんだけど、
一体どこが違うのか説明してもらえないかな〜?
今すぐじゃなくていいんだ、キャバクラへ行った後でいいから…。

こんな感じでよろしいでしょうか?
884ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 04:12:30 ID:1ICgnfM2
↑加えて3の付く数字の時はバカにならなきゃダメだろw
885ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 10:03:06 ID:exhZu/e8
じゃあ、追加で5の倍数の時は犬っぽくなって下さい。
886ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 18:11:29 ID:gYmfl4Un
>>885
なら君は犬っぽく馬鹿にならんといかんだろう

わかってるよね
887ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 18:45:10 ID:4frdnfjZ
死ねカス
888ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 19:07:24 ID:rsQbwAEf
にゃ〜ぉお〜。

・・・・連番の時は猫でしたっけ?
889ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 21:09:59 ID:1ICgnfM2
>>887死ねカスさんのチンカス・・・










プッ("゚ж゚ゞ)
890ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 14:01:04 ID:QIOvWy9T
P90,L-5につけようと思うんだけど・・
どうかな??
891ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:05:43 ID:wre+Dg1Q
ここ175スレだろ?
892ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 01:05:47 ID:taIbxcfV
そういえばL-5スレ無くなったんだな
893ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 01:33:20 ID:VaAclUNU
過疎ってたから次スレ立たずに落ちたんだったような
894ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 04:47:38 ID:I6BrSq34
>>890
はじめからP90が搭載されたL5ってあったよね?
ザグリ穴広げるの勿体無いから、
普通のハムサイズのP90タイプにするか、
はじめからP90搭載のL5を買ったら?
895ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 09:44:45 ID:7gDfFPvO
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ジャズギターってどうやって弾き方覚えた??4 [ジャズ]
これは聴いとけっていう感じのjazzギターアルバムその2 [ジャズ]
【ワイン】ジャズギター第4フレット【片手に】 [ジャズ]
【Lux Ivy】 THE CRAMPS 【元祖サイコビリー】 [パンク]
年金アドバイザーについて語ろう! [資格全般]
896ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:45:30 ID:NLO1CnbK
TheCrampsワロタ
なんで175スレ見てんだ・・・Lux使ってないよね
897ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 16:33:52 ID:fcgTcUna
P90のL5はヴィンテージで出物だってめったにないし、あっても高価。
アルニコの復刻版買ってP90に載せ換えるのが現実的かもね。
898ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 18:26:19 ID:Cs/1282e
ロカビリーでも295や175も使ってるだろ、稀に
899ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 19:31:34 ID:8U/MleEc
295も175も基本的には同じでしょ。何が違うの?
900ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 00:08:42 ID:ZY1woBCG
この流れがw

850 ドレミファ名無シド [sage] Date:2008/04/13(日) 14:33:19  ID:WcdGDpbb Be:
    目をつぶってこれを聴いてくれ
    http://www.youtube.com/watch?v=bxPBvDYVX2w

853 ドレミファ名無シド [sage] Date:2008/04/13(日) 14:49:08  ID:K5vbdgXe Be:
    >>850
    やってみたぞ
    「箱っぽさはないからレスポールだ」と思って目を開けたらそれはないだろ!


855 ドレミファ名無シド [sage] Date:2008/04/13(日) 16:25:24  ID:mMj8fhFh Be:
    >>850
    俺は目をつぶって、「こりゃあ無難に175だな!」と思ったよww

856 ドレミファ名無シド [sage] Date:2008/04/13(日) 16:27:29  ID:mMj8fhFh Be:
    結論:実際わからない場合が多い

857 ドレミファ名無シド [sage] Date:2008/04/13(日) 23:03:25  ID:pwaBsvf4 Be:
    >>850
    若干ハコっぽさはないかと思ってレスポールかと思ったがしかしw
901ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 01:38:20 ID:YUXYbXZq
身構えて聞いてみたのに予想をはるかに超越してて糞ワロタ
902ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 09:21:22 ID:NBb4a0mM
>>900
聞く前からテレキャスターってわかったよ
903ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 11:40:08 ID:e6/nLKse
いやーみんなTLを誤解してるな
904ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 02:05:09 ID:0PxrL6FK
日本人でテレキャスの人いたよね。
テレビで見たんだけどいい音だったなー。
905ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 05:03:39 ID:Rxgmd/og
今誰か呼んだ?
演歌からジャズソロまでテレキャスでやるんだけど。
72シンラインは信頼できるギターだよ。
906ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 10:10:23 ID:ev5mIqqk
>>905
フロントPUの方が使用頻度多いですか?
907ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 12:59:18 ID:Da1vCDeO
>>904
昔 吉田拓郎のバックでやっていた人ですか?
あの人は上手かったな。
908ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 13:16:03 ID:bbbGjgn9
>>907
NHKのジャズ番組で演奏してたのを10年くらい前に見たですよ。
めがねかけてて、細い感じの人。

シンラインはまだわかるんだけど、ソリッドだったんですよ。
ブロンドに白ピックガード、ちゃんとジャズぽい音でびっくりした。
909ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 13:19:06 ID:bbbGjgn9
ぐぐったよー。この人だ、思い出した。
番組はBSジャズ喫茶、間違いない。
http://www.sepia.dti.ne.jp/akiyama/
910ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 13:51:27 ID:7bcFciot
>>908

> シンラインはまだわかるんだけど、ソリッドだったんですよ。
> ブロンドに白ピックガード、ちゃんとジャズぽい音でびっくりした。

もういい加減「ジャズギターは箱」みたいな恥ずかしい固定観念消そうぜ。
まじでさ
911ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 18:44:57 ID:rNm04uPd
そんなら全部、ストラトで良いんじゃね
912ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:05:33 ID:tMbiRZcx
俺の場合上達するにつれ(まあ、ヘタだがw)楽器へのこだわりなくなってきた。
現在ハコの弦緩めっぱなし。ストラトばっか使ってるw
913ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:44:30 ID:+J806Ow8
http://www.youtube.com/watch?v=ABDHZkNXsJY
こっちだとテレに聴こえるのになぁ・・・
914ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:18:49 ID:Da1vCDeO
ジャズ・ギターの音 ・・・と思っているトーンを絞ったトレブリーでは無い音は
実は機種や固体の差が出にくいのでは?
915ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 22:01:20 ID:3KlC4zaN
ベニアがどうとか単版がどうとか
フローティングはパキパキで駄目だとか
そんな論争どうでも良くなってきました
916ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:08:30 ID:p4Yk+Ly2
ジャズマスターでどうだ!
917ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:11:07 ID:3KlC4zaN
918ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:16:48 ID:5uJsOkmI
ジョージベンソンみたいな音はソリッドでは出ないんじゃね?
919ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:25:39 ID:1nd/MntU
ジョージ・ベンソンがテレ弾いてもジョージ・ベンソンの
音がするような気がします
920ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:58:33 ID:RFHRfsQj
グラント・グリーンは、何を弾いてもグラント・グリーンの音だったな。
921ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 01:20:34 ID:5uJsOkmI
まあ、楽器選びなんて弾いてるときの反応の違いが9割で出音は1割ぐらいかも。

たとえばターボ付きのGTOとNA白のGTO運転するとあきらかな違いがあっても
GTRを抜き去る車載カメラ映像だけあとからみてもどっちがどっちか判断できない
ような気がするし。
922ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 01:24:22 ID:toLD4bdT
そうして
白いGTO NA⇒ES 175
NISMO GTR⇒L5

・・・・・とカキコしてES 175厨を釣ってみるテスト。

このスレに平和は似合わない。
923ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 01:30:08 ID:5uJsOkmI
それじゃ175が神のギターになっちゃうよ
924ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 07:11:38 ID:bClAYUg0
親指で弾く場合は音が柔らかく厚くなるので
箱やソリッドも変化幅が少なくなる点を見逃さないように。

親指で弾き慣れるとピック弾きは物足りなくなって来る。
食事は和食が飽き難いような感じ。
もちろん一定のジャンルに限るけど。

925ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 10:11:26 ID:fLAEgpVL
>>910
BSジャズ喫茶見た時は、ソリッドだからってよりか
やっぱりテレキャスってところに驚いたんだよね。
まあこれも固定観念には違いないけど。
926ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 18:18:11 ID:AuQVTTIw
ストラトよりテレキャスのがジャズの音に合うみたいだけど。
しかしジャズマスターって名なのにジャズの者いないのかな?
927ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 16:09:07 ID:eJUNUFSf
ジョーパスは初期に使ってたよ(ジャガーもジャズマスも)
928ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 22:54:28 ID:UZdRar6G
>>927
You Tubeにアップ されていたよ。
929926:2008/04/18(金) 08:25:04 ID:cVqdLjQ2
>>927>>928
本当に皆良く知ってるわー
ジョーパスにそんな頃があったとは、その音は興味あるよ。
箱時代の音も実にいいと思う。
930ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 11:07:54 ID:4hTAlED8
>>929
>箱時代の音も実にいいと思う。

箱時代って何年あるか知ってていってるのか?
録音が何枚あるのか知ってるのか?
簡単に一括りにしすぎだろ
931ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 11:13:52 ID:mxakog9/
いいじゃんべつに、言葉のあやこさんだろ?
932ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 11:25:27 ID:4hTAlED8
無い知識をあるように見せる奴が大嫌いなんだ
933ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 12:26:48 ID:FDFaD2I/
ジャガーを弾いてるの知らなかった人なんだから
単なる言葉のあやでしょう
934ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 12:35:23 ID:4hTAlED8
不正確な表現をする奴が大嫌いなんだ

935ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 12:58:33 ID:FDFaD2I/
えらく厳しい国語辞典編纂者だな
936ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 13:27:04 ID:lL9ySPCU
何時何分何秒とか言い出しそうw
937ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 13:29:15 ID:4hTAlED8
え?なんで時刻が関係あるの?
938ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 13:35:42 ID:lL9ySPCU
不正確な表現をする奴が大嫌いなんだ
939ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 13:39:35 ID:4hTAlED8
え?なんで不正確と時刻を絡めてるの?
940ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 15:46:17 ID:mxakog9/
まさにそのやりとりがw

面白かったからまあそのへんで。
ID:4hTAlED8が正しいって事でいいじゃん。
941ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 17:40:05 ID:LmCe/EIe
俺はジョーパスの髭時代が好きだな
音もいいと思う
942ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 17:54:51 ID:AcM+UluB
ジョーパスの動画が見放題とはなんて良い時代なんだ
943ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 17:55:48 ID:EZmd7DaS
ジョーパス使用のフルアコは、ES-175、ダキスト、IBANEZシグネーチャーの
だいたい三種類だったな。ダキストはあまり気に入らなかったのか使用期間は
短かったかと。晩年は殆どIBANEZ JP-20使用だった。

944ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:02:50 ID:4hTAlED8
かわいそうにね
945ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:13:48 ID:4PB85YCH
この禿げたおぢさん、この人ギターの種類なんてどーでも良さそうw
http://jp.youtube.com/watch?v=2IDvFRqo04g
946ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:20:42 ID:98qzc1eN
JP-20は契約の関係でいやいや使ってたらしい。
レコーディングにはいつも175使ってたようだ。
947ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 21:07:19 ID:zzPf3XcV
cdジャケット写真用にね
948929:2008/04/18(金) 22:31:35 ID:uKJ1jGP8
今家へ帰ってここ覗いてみたら…
ありゃまーヒステリー起こしてた者がいたんだねー
単純にジョー・パスが奏でる音質は好みに合うなー、ってな訳。
ちょうどエラ・フィッツジェラルドとボサノバやってるのを聴いてたところだったんだ。
所有CDはたまたま参加してるのが数枚しかないと思う。だから別に詳しくないけど。
例のソロのも買ったけど、ありゃがっかりしたので中古CD屋に売るつもり。又批判来そうだな!
949ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 22:58:44 ID:/zrggNIu
175スレはたまにジンショーが通り過ぎる。
950ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 23:17:25 ID:FDFaD2I/
>>948
ID:4hTAlED8 は335スレでもやらかしてるから
951ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:43:00 ID:nOMHBpsl
>>948
ああ、やっぱり知識のない人だったんですね。
正直に告白してくれてありがとう。
952ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 15:25:50 ID:02u4yCRP
>>951
溜飲が下がってよかったな。
おめでとう。
953ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 11:26:08 ID:/hdXwSkA
ワケわかってねえロッ糞がデタラメ抜かすからこうなる。
954ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 12:37:07 ID:EeIbJ5EP
ところでアイバJP20のユーザーの方、JP20に満足していますか?
もし満足されてなければ理由を教えてください
955ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 00:14:04 ID:80sE0uFn
>>954
175よりはちょっとまし。
956ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 00:37:23 ID:rFIpgMxU
954はロッ糞
957sage:2008/04/21(月) 01:34:26 ID:3ITo+5GB
座って弾いてたら子供がカッタウェイの角にデコぶつけて泣いた。
PL法的に問題あんじゃない?
958ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 02:31:06 ID:3w1bqXD6
はいはい、ぬこレンジぬこレンジ

…YAMAHA SG とかだったら刺さってたかも?(・ω・`;)
959ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 16:08:05 ID:epHJoI+c
>>953
こうなるってどうなってんの?
960ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 14:20:19 ID:acxHnD/G
アルバムのサマーナイトでの生音がすごく好きなんだけど、楽器は何を使ってるのかな?
961ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 19:40:46 ID:2wKpamQZ
40年代のエピフォンデラックス
ピサノのを借りたらしいよ
エピフォンの本にでてたよ
962ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 00:36:09 ID:4MRO1WHG
どうも!ヤッパリ完全なアコギアーチだったんだね。
あとこれは何だろう?
http://www.youtube.com/watch?v=wsAiap_BwIM&feature=related
175にしてはマイクが指板に接近しすぎてるけど?
963ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 10:28:37 ID:1lLP/uNJ
後のハーブエリスモデル
964ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 19:31:06 ID:kLFr1fCD
限定品だろ
965ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 13:58:18 ID:ujYxkH9d
古いL4CにPU後ずけとかじゃないですか?
966ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 14:25:03 ID:mnHbpY89
マジで知らない人多いんだね
>>963が正解
パスに開発していた楽器がハーブエリスモデルになったんだよ。
理由は様々聞くけどね。
967ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 00:47:34 ID:3wiJRtNI
昔の175と今の175ってキャラ違うよね?
昔のはアコースティックだけど、今のは甘太いっつうか。
ま、どっちも好みなんだろうけど。
968ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 23:53:54 ID:WHxDc+Zk
175てストラップピンついてますか?
969ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 00:01:55 ID:MstzHKEJ
新品はついてないから自分でつける。
970ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 00:36:03 ID:nqpQdzeH
>>966
見た目エリスモデルというのは何となく分かったが、当初はパスの為に
開発していたというのは知らなかった。ご本人が気に入らなかったのかな?
971ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 00:42:59 ID:150l8IAO
ギブソンはいろんなモデル作ってから名前貸してくれみたいな事
やてるみたいだよ。レスポールモデルもレスポールが行った時には
すでに原型があったそうだから。
972ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 00:46:06 ID:W1/1B4Vn
じゃあ「レスポールはわしが作った」っていうのはホラ?
973ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 00:58:27 ID:150l8IAO
レスポール本人がインタビューで原型あったって言ってたからなあ
いろいろ注文はつけたみたいだけど「バインディングなんか取ってしまえ!」とか
言ったそうだけどES140 3/4が原型と言う説もあるし
http://www.aoki2.com/jazz/guiter/cl%20g%20page06/naoko-2.JPG
974ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 09:15:13 ID:JBVNPH+z
レスポールが当初レスポールに注文つけたのは
テールピースとゴールドトップだけだよ。
で、当初は全然使わなかった。
市場の売れ行き好調でやっと使い始めて、本格的に口出したのは
レコーディング系から。

レスポールはソリッドでフェンダーにかなり後れを取っていたギブソンの戦略商品。
対テレキャスターで>>971氏の言ってる通り名前を借りたってのが真相。
975ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 11:21:33 ID:jaikJBVp
>>970
たしかエピとの契約の関係だったかと、、
ググッテ見て。
本人はJP20を見るのもイヤだったらしいよ
976ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 12:45:06 ID:dHPXXp9P
ES-125Tってどう?
今120・175・125Tで迷ってんだが
977ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 12:46:45 ID:jaikJBVp
どんな音楽するの?
978ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 16:59:15 ID:dHPXXp9P
>>977
オールドジャズっすね
ゆくゆくはビバップがやりたいと思ってんすけど
979ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 17:05:03 ID:jaikJBVp
言葉使いが気に入らないので答えません
980ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 17:50:41 ID:dHPXXp9P
ケチなんですね
だから日本人ジャズの人は嫌われるんですね
教えるくらいいいじゃん
981ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 17:53:52 ID:JBVNPH+z
125Tだね
982ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 18:06:23 ID:ELKnk6et
>>980
全部ダメ君自身も含めて
983ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 18:12:14 ID:dHPXXp9P
>>983
ありがとうございました
本当はカッタウェイがほしいので
125TCにしてみようと思います
984ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 18:27:28 ID:ELKnk6et
ほおらやっぱり駄目男だ
985ドレミファ名無シド
>>983
>>981へのレス
でしたスイマセン