【StompBOX】自作エフェクター PART19【DIY】
>>1 ::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてアイスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
ゝ f/:.:r| .:.:|)
{.|{/:.:.:{〈:.:... .:.:.:.:.l) , ‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ 丶、
z|j:.:.:.:.ヒ| |) , '´ _r─'´ ̄`ー-、_ ヽ
仁\:.:(| . . :.:.:.:.. . |}- 、 r‐ ''" ノ´ ※ ※ ヽ 丶
ヾ'´  ̄  ̄ ヾ) `ヽ | ..::::-┴´ ̄` ̄` ̄`ー、_ `ヽ ヽ
(ハ ___ ヾ) ヾヽY'´ : : : : : : : : ヽ ※ ヽ '、
/ (ハ/ `ヽ、」) l∧ / / : : : : l : :ゝ、 l. ',
ヽ '、 l } }/: : /: / :/ : l : : ヽ ※ヽ ',
丶 '、 l l ノノl: : /: : /: : /: /: ハ : : :ヽ { '、
丶、 ヽノ_ j/ {: l!: :⊥、/: : /.:/. /|: : .l ヽソ ハ
,.. -─‐`──-ヽヽ__ l: |l: :l :トリ_`ー':^/: {、 ヽ: : : | : : |_,..ィ'´ ̄
"´ `} ̄〕人:弋 じぇ、"´ 、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
___ /辷 ム `ト `"'゙ '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.| ここはお前の日記帳ですぅ!
二三 ̄ ̄___ >ン三7 ∧ 八 , ヾジ /.イ: :/. /: .l : | 秘密にしてる事とか
: . : .  ̄ノ≡=ァ こ}※ \__ トー‐、 __ ノ_ .イ//_:_:_l..| バンバン書いちゃえですぅ!
ニニニニヽ、____/ ´フ 匸l/⌒ 、 )ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|
\:. _:_:_:フ、_ // て/ ´ ヽ`三/ ┴、 / ノし }: : l|
: . : . : . ト、\ /::/ (_{ }{"´ ヽ |〃_. イJ´ l: : : |
: . : . : ..| ヽ Y::/ /(\ _ ノ)ヽ___、._丿「 /勹 l: : : :|
ヽ| |{ /三\ / ヽ几_厂|/し、__兀r '" ヽ | : . : |
エフェクター自作やってみたいが何から手をつけたらいいのやら
8 :
ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 21:34:08 ID:pKw6xOh2
つくらん法が良い。
買った方が安いし、ギターの練習もしなくなる。
プラシーボで音の判別ができなくなる。
金もかかる。
まず、回路図と電子回路に関する専門書を交互ににらめっこ
まず、コピーから始めて大体の感じを掴め
a
いや、俺はギターとかあまりやらんのだよ。
ただ友達にやってみれば?といわれて暇だからやろうかなと
12 :
韓半島の勇者ミニョン:2007/02/13(火) 22:09:53 ID:pKw6xOh2
じゃあやればクソみたいな質問はここでするなよ。
>>7 「誰でも作れるギター・エフェクター」コレ読め
前スレの1000の人おめ!!
>>12 横槍ですまんけど、何がしたいんだ?
有用な話し、建設的な話しはしてないみたいだし、他人をくさす事ばかりしていても仕方ないだろうに・・・
他人をくさすならせめて笑いのとれるくさし方をしてくれよ
どなたか、東京でケースの穴空け加工してくれる店をご存知ないですか?
自分で道具買って穴あけたほうがいいよ、2000円ぐらいで伝道ドリル買えると思う
ケースの穴なんて精度求められるものでもないし
アルミは柔らかいし
好きな場所に好きなサイズであけられるしね
どうしても自分で空けたくないならギンドロに頼むといい
営業再会がいつになるかは分からないけどな
自作で一番センス必要なのってデザイン・塗装だよね?
パターンから選ぶんじゃなく
個人取引で好きなデザインを請け負ってカスタム製作してもらえる
所あったらなぁ……挫折しそう。
21 :
韓半島の勇者ミニョン:2007/02/14(水) 13:57:53 ID:pNlo2+FW
ミニョンとヒヨンって韓国の歴史の人物なんですか?
>>19 そうなんですよ。
いつもはギンドロさんに頼んでましたので、ちょっと困ってます。
タッキーさんは以前、ケース加工付きでキットを購入したら電池が入らないレイアウトにされたので、もう頼みたくないんです。
やっぱり自分でやった方がいいかな〜?
ギンドロさんのは塗装も含め、すごく良かったんですよ。
小さいお店は大変だよな。
ギャレットでもやんないかな?
そんなしょうもないサービスのために通常業務が滞ったら困る
26 :
韓半島の勇者ミニョン:2007/02/14(水) 17:20:10 ID:pNlo2+FW
\CM60S\Models\NJFET.MOD
*"Siliconix"
.MODEL JJ201 NJF(VTO=-0.65 BETA=0.959m LAMBDA=2.41m CGS=4p CGD=1p )
何コレ?
29 :
韓半島の勇者ミニョン:2007/02/14(水) 20:17:43 ID:pNlo2+FW
3石オペアンプをなんとか理解した。
30 :
ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 20:33:05 ID:a3RlMItU
レタリングやラベル制作ってみんなどうやってんの?
おれはエクセルで作ってるんだけど、デフォで入ってるパターンってあんまりセンスのいい物ないよな、、、
みんな何か特別なソフトや素材使ってるの?
些細な情報でもいいので教えてもらえると助かります
普通にフォトショップで。イラレでもGIMPでも何でもいいでしょ。
32 :
韓半島の勇者ミニョン:2007/02/14(水) 21:52:46 ID:pNlo2+FW
PSエレメンツだけど。
フォントはタダのやつ。
素材って何?
素材→フォント
フォトショップやイラレなんかみんな割れだろ?白状しなさいw
35 :
韓半島の勇者ミニョン:2007/02/14(水) 23:25:53 ID:pNlo2+FW
いやエレメンツだし買ったよ。
いまどきワレって存在するの?ダセーww
36 :
ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 23:48:14 ID:4GJmSjSf
ポットのLogとLinの違いは何ですか?
カーブの違い。
38 :
ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 00:02:22 ID:4GJmSjSf
ではLogがBカーブでおkですか?
てめぇらグラフも和漢ねーのか”!!!!!!!!!!fdsfだふぁ
基板の穴開け用にボール盤でも買おうかな。
何かおすすめある?
>>38 Linはlinearの略かな。いろんなサイト回ってよく読んだらわかるよ。
まあ40が書いた通りだが(RはReverseでいいのかな)
43 :
韓半島の勇者ミニョン:2007/02/15(木) 00:24:12 ID:o5A+oElC
>>42 ReverseでOK
TONEPADだとRev.logって書いてあるね。
>>41 画像はったヤツwブレも少ないし安いしw
で、リーマー卒業しようと思ってる。
穴あけでジャック、ポットは何ミリの刃がいいの?(国産)
ノギス無いからおながいします。
SWの穴はホールカッター、ステップアップドリルのどちらがお勧め?
教えて君でスマソ。
うpしてた小石のMODも出来たよ。
本家には敵わないがノイズ面で充分使えると思うよ。
本家は電球とCDSのノイズ対策が・・・。
ジャック10φ、ポット7φかな
おお!即レスさんくす。
他、穴あけネタのお勧めあったら宜しく。
51 :
41:2007/02/15(木) 01:03:52 ID:6k1LF1Bl
>>50 騒音はどんなもんですか?
自分は夜に基板の穴開けをすることが多いので
音はそんなにデカくないよ。
これより小さい卓上ボール盤もあったけどジャックの穴がキツそうなので止めた。
値段も変わらなかったしw
ただデカイので移動が・・・。ストッパー付きの台車を作る予定です。
53 :
41:2007/02/15(木) 01:16:11 ID:6k1LF1Bl
ふむ。安いのでもいけそうか。
とりあえず近いうちにホームセンター見てくる。
情報サンキュー!
54 :
27:2007/02/15(木) 01:38:30 ID:xHOEH2/H
俺は今、大学で電気勉強してるけど別に中卒でもいいじゃんか。
俺は中学の頃とか大学行かなくてまともな人生を送れるのか?と思ってた
けど、大学になってからバイトしていろんな人と出会って別に人それぞれ
いろんな人生があるじゃん!って思った。
バイトにいる中卒の奴がとてもおもろい。バイクで沖縄ツーリングしたい
っすねーって話をしている時に俺がネタで沖縄パスポートいるで!って
言ったら真に受けるし(笑 俺はつっこみが欲しかった^^;
でも、ここで質問する前にいいまとめサイトもあるしそこを見てから
質問しましょうよ。
57 :
ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 15:40:24 ID:pqBWREVM
韓半島の勇者ミニョンって娘の顔がキモイこと
黙って受け入れてたなwww
58 :
ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:25:13 ID:U5tTa8wr
ババアの頭、禿げてたし
59 :
ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:59:23 ID:U5tTa8wr
きんも〜
60 :
ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 17:01:53 ID:U5tTa8wr
おまえもな〜
↑……?
音を分岐させたいんだけど、バッファ後に単純にY分岐にするだけでOKですか?
いいと思うよ
市販の2outもそんなもん
微妙に入手難な1N914だけど、1N914Aってやつなら秋月に売ってたよ〜
1個30円
全然別物だったらゴメソ
65 :
韓半島の勇者ミニョン:2007/02/15(木) 22:24:30 ID:o5A+oElC
高い。
間違えた、千石でした。
ギャレットにも売ってるが。
そりゃ通販も含めたら・・・ね。
せっかく電気街のアキバが近所にあるのに通販なんかやってられるかーって人には
参考になるかと思ったんだけど、ゴミ情報すまんですわ。
日本人がみんな東京に住んでると思わないで下さい
from 地方
松あたりから広まった〜ですわ口調まじうぜえ
71 :
ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 23:52:09 ID:xmdCZq/B
アキバなら桜屋電機に1N914あるよ ¥20
HPには載ってないけど、1N34のガラス管のもあった ¥60くらいだったか
1N914流行ってるのか?
「切れ味の良いナタ」のようGE 14AWG(赤)★超弩級!50cm
まるで 「切れ味の良いナタ」のようです。 これだけ極太のサウンドなのに曖昧にならないです。 ハイハットやライド..そしてスネアの切れが埋もれる事なく明確に、 怒濤のパワーの中から抜けて来るわけです。こりゃ凄いです。
勿論、ベース・ギターの内部配線材にコレを使うなんて事は、 多分、究極的な選択になるような気がします。
そいつは確かに究極の選択だ。
AWG14なんて、ギターのパーツに嵌らねーからな。
パーツから特注するか、ボリュームもトーンも取っ払うか
ピックアップのコイルにも使ってみるかい?
巨人用のギターになっていって
いつかギネスブックに載れるかもね!
77 :
韓半島の勇者ミニョン:2007/02/16(金) 01:48:04 ID:FSHrIMro
>>77 俺はさっきマジで何か気になって調べたんだよ!!
勝手に決めつけるな!!カス!!
俺の書き込みよりも、
>>74の方が宣伝っぽいだろうに…(ブツブツ
半島のバカは前スレでもわめいてたから気にするなつうかNGName登録すれ
そうだったな…
つーかブラウザから見てるってやっぱダメっすか?
あのな、専ブラもブラウザなんだよ。ブラウザ以外で見るなんてあまりに面倒くさい。
書き方悪かったな…orz
WEBブラウザで見るのはダメですか?
うん、残念。専ブラも一応WEBブラウザだ。もう勘弁してくれ。
んなことは自分で考えろよ・・・
擦れ違い
これはひどいな
87 :
韓半島の戦車チョンス:2007/02/16(金) 14:10:35 ID:FSHrIMro
自作ちゃんねる壊れてる?
強烈なエンハンスとブースト40's BELDEN 16AWG(紫)5m
>完璧にオーディオ用のワイヤーと言えます。渋さ傾向ではなく 強烈なエンハンスとブーストにより演色された音です。
ワイヤーで音がブーストされる・・・
90 :
ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:50:56 ID:ila/ARQt
レジストペンとエッチング液を使って回路を書いてます。
生基板は紙コンポジットを使ってますが、銅の部分が溶ける時間がかなり長いです。
ちゃんと40゚くらいでやってるのですけど1時間くらいかかります。
何か考えられる原因はありますか?
91 :
韓半島の戦車チョンス:2007/02/16(金) 21:54:26 ID:FSHrIMro
その紙コンポジットやらの表面に張られている銅の厚さによるだろ。
ちゃんと調べてから家やボケ。
つ【カルシウム】
93 :
ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 00:17:59 ID:eNuyMcQ7
power junctionなんだけど、DCジャックが直列でたくさん繋がってるとこの配線でうまい方法はないかな?
小学校からやり直し
95 :
韓半島の戦車チョンス:2007/02/17(土) 00:40:06 ID:2h1rphen
マイナスラインは20GAくらいのスズメッキ線一直線でOK。
プラスラインもスズメッキ線一直線でOK
サンキュー!明日すずめっき線買ってくるよ
すずめがチュン
>>90 2オンス(70um)銅箔でもそりゃ長い。
ちゃんと揺すってる?
ゆすり、たかり(・A・)イクナイ!
ファズ用にゲルマAC128を初めて買った。
覚悟してたんだけど本当にhFE値バラバラだねえ。
たくさん買ったんだけど50〜160くらいまでで。
50hFEくらいのなんて使い物になるんでしょうかね?
103 :
韓半島の戦車チョンス:2007/02/17(土) 17:16:51 ID:2h1rphen
50hfeのはバファーとしてTS系などの出力に使うとウマー
TS系ってTube screamerのことか?
バッファで音が変わるのは
基本的に設計ミスだ。
106 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/17(土) 19:05:09 ID:2h1rphen
なんか初期FULLDRIVEでそうなってた。
そのものだと思うよ。このアホ、前に1590Aそのものずばりで出品してたし。
まあ、他の出品見てももあんま儲かってなさそうだし、
どちらかというと良いアホじゃないか?
TSっぽいの4000円とかで落とされたら赤字だろ。
儲けた儲けないじゃないでしょ。設計者に対する冒涜だ。
以下るーぷ
112 :
109:2007/02/17(土) 20:25:03 ID:zkcjfJKD
確かにそうだ。ピック先輩ごめん。
多分だが、ピック先輩の中の人はPowerJunktionが
パクられてる事に気付いてるんじゃないだろうか?
だから、TOPページのとこに太字の一文が
追加されたのだと思われ。
そりゃ気付くでしょ。たれこむやつもいるだろうし。
つーかJunctionだ…orz
あんな良いものをゴミ扱いした様になってゴメン…ピック先輩orz
116 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/17(土) 21:01:09 ID:2h1rphen
ピック自体もパクリ矢朗だし、アホなんだけどね。
何様なんだろうね。
別に個人的にコピー作って遊ぶのは自由じゃ?
楽器練習するのにコピーしたりするのと同じかと。
そう言う
>>116こそ何様のつもりだよwwwww
韓半島の聖者様
119 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/17(土) 21:13:57 ID:2h1rphen
俺はパクって売りさばいたりしないし、
オリジナリティがほとんどないものを作ってWEBで自慢したり、
著作権を主張したりはしません。
韓国人にも劣るのがピック。
>>116 最近バリエーションが増えてる気が
フラクタルだね
121 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/17(土) 21:18:36 ID:2h1rphen
マンデルブローを知っているとは。
フランスの数学者だっけ??
マンデルブロータンはピュアAUの(・∀・)人(・∀・)
パワージャンクションイマイチだしスイッチング電源使うにはあの回路じゃダメなんだよね。
最低限の設計をしてほしいもんだ(;´д`)ゞ
焼けた半田を吸い込んでると
性格破綻するってマジですか?
125 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/17(土) 21:47:17 ID:2h1rphen
子供に奇形が生まれます。マジです。
もうお子さんを作らないのならどーでもいいです。
目糞鼻糞を笑う
127 :
ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 22:41:04 ID:yqIwX4ZV
>>123 どの辺りがまずいんだ?
俺にはよくわからん。
まあ、スイッチング電源といってもいろいろある訳だが。
無鉛はんだ、なんだか粘っこくって使いにくい
129 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 00:10:51 ID:QDQxMYUX
フェイザーでお勧めはある?
MXRはバンドで音が埋もれるし、回転感が滑らかじゃない。
4msのフェイザーは波形等も弄れて面白そうだが、誰か作った人いたらインプレ聞かせて。
今作ってるけどどこかにミスがあって音出てない。面倒なのでちょっと放置してる。
4msは俺も作ろうかとw
あれは6段フェイズになるのかな?マエストロの回路に似てる。
ただCDSがノイズ拾いそうだから嫌だな。
小石のユニバMODはそこそこ使えたよ。
OTAだからかかりもクリーンだしローノイズ。
回転がイビツとかってのは
波形そのものと、その後の線形性の問題なので
使う素子に依存する部分が大きいね。
ヌケの話は、フェイザー自体が空間系というよりか
フィルター系なので、歪み前にかますと
感じは変わるけど無難にはなるよ。
スレ違いなレスではあるけど。
>>128 売り物(法律的な)でない限りは
無鉛ハンダなんか百害あって一利無しだと思う。
融点が30度くらい高いから
コテのワット数を上げないとイカンし
コテ先の消耗も早くなる。
量産品に関しては
ハンダ槽に穴が開くとかって問題もあるくらい。
耐震や耐蝕の観点でもまだ実験段階だし
だいたい、線材にも柔軟性をもたせるために
鉛を混ぜるくらいだからね。
好きこのんでやるもんじゃない。
135 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 01:27:55 ID:IkCO6LhL
あぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!!
マッチングめんどくせぇぇeeee!!
2個の1セット必要で適当に4個買ったら合わなかったぜ
高いけどもうマッチング済みのセット買っちゃお
まいっちんぐ
>>133 フェイザーを歪の前ですか。そういや最近エフェクターの順番弄ってなかったな。
試してみます。
回転がイビツな原因が素子によるとの事ですが、
具体的にどの部品ですか?LFO関連?それともぶら下がっているフィルタ関連?
それが解決しても、どうもLFOが三角波というのが合わないようです。
ロータリースピーカーのような滑らかな回転にならない。
138 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 11:59:32 ID:BPIuDwmB
ワウを自作するためのケースがほしいのですが
日本橋界隈・通販だと、売っているところはどこがありますか?
調べたのですが、普通のエフェクターのケースはあったのですが、ワウが見つかりません
139 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/18(日) 12:13:46 ID:sVuM25k6
あるわけないだろ。市ね。
推奨NGワード 「韓半島」
142 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 12:55:32 ID:G0l59t7z
>>134 > 線材にも柔軟性をもたせるために鉛を混ぜる
ほんとかよー。
144 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 13:39:43 ID:G0l59t7z
145 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 17:30:21 ID:goxrOOeR
韓半島の聖者って娘がキモイことをほんとに悩んでいるらしいね
146 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 18:06:32 ID:P94E9ON4
あれはキモイというより病気なんだよ
母親はすでに見捨てたけど
秋葉原で1MΩ以上の金属被膜抵抗置いてるところありませんか?
千石には1Mまでしか無いみたいで。
ちなみに1Mと2.2Mが欲しいっす。
ギャレットオーディオって品切れ多いね
俺の欲しい奴殆んど品切れ
次の、中々入荷しないし……orz
>>147 2.2Mはラジオデパート1Fの瀬田無線にあった。
一本50円とかなり高いけど。
>>149 ありがとうございます。
2.2Mは1本だけ必要なんで、それ以外は千石で調達します。
抵抗1本だけ買うってのもなんですけども。
151 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 19:19:38 ID:goxrOOeR
同じく千石逝きました
売り切れ・・・
152 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/18(日) 19:40:22 ID:sVuM25k6
>>148 クソモトの店は品切れでも表示がなく、勝手に違うものを入れてくる
あつかましさですが何か?
何もクソモトの事聞いてないし関係ないし
いい加減さっさと死ねよ害児
154 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/18(日) 20:49:36 ID:sVuM25k6
ハイハイwww
155 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 21:13:56 ID:BPIuDwmB
Klon Centaurの回路図って流れてないよね
誰か、買ってドリルやなんやらで、中あける勇者いないのかな
さすがに値段的にやる人いないだろうか
ってか、それさえ可能なのかわからないけど
つOD-820
157 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 21:39:38 ID:BPIuDwmB
158 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/18(日) 21:40:27 ID:sVuM25k6
それ以前にパクリ。
多分Klon CentaurはOd-820のMod品だよ。というかそういわれてる。
二つともチャージポンプICを使ってる点は同じ。
Od-820は二連ポットを使ってるけど、Klon Centaurはどうなんだろうね
Klonも二連だよ
162 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/18(日) 21:57:11 ID:sVuM25k6
>>161 買えよカス。中身みたら250KCの二連ポットなの。ボケカス。
ケンタも2連ポットだよ。
そうか、OD-820をどうModしたらケンタになるんだろ?
遠回しなクレクレか。
ケイズのアレに入ってたっけかな
レビューでよくある、クリーンブーストで最高!って、
歪みとしての魅力はないのかなっていつも思う。
クソ高いのに、音量上げるだけって・・・
音量上げるだけじゃないのは使えばわかる
>>163の画像じゃある程度でもわからない物なの?どうMODしてるか
Phase45のパーツリスト(松・素工バージョン)にダイオード1A 1N4007とあるけど、どこで使われてるの?
+−間じゃね?
173 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/19(月) 00:02:50 ID:a4fr8W0I
>>169 TS系のクリーンブーストなんかただ音量上げるだけだろ。
klonの回路は諸説色々あるけど未だ世界中どこにも出回ってないよ。
出せるやついたら英雄もんだろ。
2sk79で歪みエフェクター作って成功した人いる?
サステインが出ない
Centaur持ってる。
OD-820も使った事ある。今は無い。売った。
音、全然似てないけどなぁ。
いや、よく弾いて聴けば根本的な所は似てるよ
特に初期のケンタがね
179 :
ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 05:13:34 ID:upOCwag5
180 :
ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 05:34:27 ID:IhoRrRO3 BE:280880227-2BP(130)
ここで質問するぐらいだからポッド自身の不具合じゃないなんだよな
181 :
179:2007/02/19(月) 05:39:35 ID:upOCwag5
うん、不具合では無いですね。
どっかで同様の症状が出たと聞いた事はあったんですけど、
その時は自作するつもりも無かったので気に留めませんでした。
ポット交換したの?
183 :
179:2007/02/19(月) 05:56:43 ID:upOCwag5
いや、交換はしてないです。
買ったばっかの新品だしコテで温め過ぎたとかも無いです。
接触不良系のガリガリした音でも無いです。
以前同様の症状が出たと聞いた事があったので、
ホントかな?と思って作ったけどウチにも同じ症状が出て。。。
アレンジしないで全く同じ回路で作って困った事がある人がいたら
対策教えて下さい。。。
ポットを交換orそのポットをほかの回路で試せば?
リレークリーナーで洗浄してみたら?
新品でもその程度の不良ならよくある。
ヤニの煙が入り込んでも起こるよ。
初期不良の可能性は?
なんだ回路図あったのかw
仕様だから心配するな。
188 :
179:2007/02/19(月) 06:20:47 ID:upOCwag5
ん〜、余分にもう1つ買っておいたので、
今試しに付け替えてみましたけど同じ症状ですね。
こうなると初期不良とかはちょっと考えにくいかと。。。
ちゃんと音は出ますしブーストもされてます。
ポットを回してる時だけ「ボ〜」っと出ます。
189 :
179:2007/02/19(月) 06:22:14 ID:upOCwag5
>>187 え、仕様?w
では出なくするにはどうすれば良いのでしょう???
まいったな。。。
jfetかmosfetのブースターならそんな症状出なかったよ
191 :
179:2007/02/19(月) 06:31:31 ID:upOCwag5
仕様って事は、オリジナルはもちろんの事、
その回路の物は総て出ちゃうのかな?
まぁ確かにツマミ動かさなければ問題無いんだろうけど、
出来れば消したいな。。。簡単に消せれば良いんだけどな。
レイアウト組み替えになるとちょっとメンドーだ。
コンデンサの容量変えるだけとかで済まないかな。。。
出力(Cの前)の直流電位が動く。素子の直流動作点は変わりませんが。
(Cの後に)アッテネータを追加したら良いかと思います。
193 :
179:2007/02/19(月) 06:59:48 ID:upOCwag5
>>192 ありがとう。
どのくらい噛ませてやればいいんでしょうか。。。?
あとやっぱ音も結構変わっちゃいますか?
10kだと(最大時でも)減衰がある。
100kだと(絞っていった時の)出力インピーダンスが上がりすぎる。
その間くらいで天秤にかけて。
音は、……
……
まぁ、多少は……。
195 :
ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 14:21:59 ID:rrcz4u1d
100kでバッファ
それよりも可変抵抗の位置を変えたほうがいいのでは?
ヒヨコさんのブースターみたいなのはどうなんだろ?
松美庵さんも作ってんですね…
Cカーブが良かったのか…
ありがとうございました!
200 :
179:2007/02/19(月) 18:49:16 ID:upOCwag5
>>194 なるほど。ありがとう。
>>196 位置?ド素人なのでアレンジのやり方が解りません。。。
どうすればいいのでしょうか。。。?
201 :
194:2007/02/19(月) 19:23:11 ID:no5pU8zH
エミッタ側コンデンサと直列にポットを入れる、かな?
一応言っておくと、
このやり方は「ツマミを回した時の効果」が変わりますが。
あとは好みで。
202 :
179:2007/02/19(月) 19:40:01 ID:upOCwag5
>>201 エミッタ側コンデンサを???
ダメだ、、、解らない。。。orz
交流の電気を流す時にキャパシタは位相を進ませる性質があるけど、
なんでひよこで解説しているブースタの回路にもキャパシタをもうけるのでしょう?
tp://cgi24.plala.or.jp/KandR/bbs/wforum.cgi
207 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/20(火) 03:21:55 ID:xvE9pMbE
DCは接地したくないけど、交流は接地したい場合。
>177-178
おめー、絶対耳おかしいよ
ケンタは音は太いし、ゲインが高いよ。
全然似てないよ。
820をどうmodしたらあの音になるんだか・・・
あ、おれのも初期ケンタだけどね。
↑俺だけは違いがわかる的選民意識
自分が理解できない範囲の感覚は
人を気違い扱いにして責任転嫁するんだな。
「絶対おかしい」んだってよ。
言葉では詳しい表現しにくいがTS系に感じられる独特のニュアンスはちゃんとしてるよ
回路のこと熟知してなくてもTS系かもと思わせる所は節々に感じられる。
「自分の聴覚は磨ぎ澄まされていて凄いんだ」ってか?w
引き比べたこと無いからよくわからんが
音太くしてゲイン高める位ならMODできるよね
215 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/20(火) 12:03:55 ID:xvE9pMbE
>>208 ゲインやローなんて定数ひとつで変えられるだろ。
ばかじゃねーのww
>>212 TS系じゃないよ。
216 :
ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 13:17:17 ID:nQ63+EPi
◆このハンダ以外に「音が太くなる」ハンダを出品者は他に知りません。特に低音が太くなるのは皆無です。かなりの数のビンテージ・ハンダを入念に比較試聴した結果、このハンダはTHE「化け物」でした(笑)◆
エネルギー保存の法則を覆した新素材なんじゃね(・∀・)ニヤニヤ
218 :
ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 14:30:02 ID:ilNvDT1B
日本語でおk
ブーストハンダ
220 :
ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 15:28:44 ID:HyCfomcc
221 :
ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 15:49:44 ID:IJNLuQTp
逆転の発想だよ
今までのハンダが1mm^3につき10Ω程度(低音域にのみ)あるって考えればいいんだ
それで万事解決だ
銀河再開したお(´・ω・`)b
コーラスとかディレイはノイズ結構多いですよね?
やっぱり作るより買ったほうがノイズも少ないですか?
>>223 売ってるやつだって誰かが作ったものだろ?
>>223 自分で作って楽しめりゃいいわけで
その質問はこのスレ的にどうよ
今月のサンレコの記事に載ってるTUBE Limiterをステレオ仕様で
作ってみようと思ってるんですが、元はモノ仕様なので12AU7Aの片側だけを
つかってるみたいなんです。そこで、ステレオ仕様にするために
両方使おうと思ってるんだが、この使い方ってchセパレーション上
好ましくないとかありますか?
素直にもう一つ真空管を用意したほうがいいのだろうか・・・。
どうして初期のケンタウルスを持っているのに820と比較して言い合いになってるんだ?
むしろ、初期ケンタウルスの回路図を晒して比較検討したほうがこのスレの為になる
というのに・・・ 全くもって不毛だと思うのは私だけではないはず。
しかしあれだろうな・・・HotCakeも当初騒がれていた割りにガッカリ名所ならぬガッカリ回路だったからな
ケンタウルスもガッカリ回路の可能性は否めない
ギターをサウンドカードに直刺しするために
なにか間にかませたいのですがいいモノありますか?
ギターはかなりハイ・インピーダンスをいうことで
ギター→サウンドカードの直刺しだとインピーダンスが合わないようです。
なのでなにかを通したいと思っています。
DIを買えばいいのでしょうけど、簡単にインピーダンスをマッチさせる方法ありますか?
テンプレのリンク先にバッファーの回路図あるけどな。
FET一石、9Vで動くバッファーなら1000円以内でできるけど。
232 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/20(火) 21:45:57 ID:xvE9pMbE
>>228は作る気なんてサラサラないだろ。
DI買うのも面倒みたいだし。
作ればDIより高くなるし。
俺も興味ある
アクティブDIとかtube DIとかreampなど
トランスって扱ったことないから
どれ買えばいいかわからん(´・ω・`)
その絵では意味が分からないよ
236 :
234:2007/02/20(火) 23:07:54 ID:sxfPR9Sm
237 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/20(火) 23:34:45 ID:xvE9pMbE
なんだこれは。
どっちもセンターマイナスみたいだし、LM317一個じゃどっちみち無理。
取りあえず、ソースの交流電源を二つ用意しないと。
素直に±12Vの電源ユニット買ってきて7809,7909をそれぞれ
通した方が簡単でいいような…
どうしてもソースを1系統で済ませたいならあまり電流取れない
けど負電源側はLTC1144で生成するという手も。
239 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:07:37 ID:2kdRTLvT
最後はお化粧です。ラベルシールを貼りましょう。
回路もパクリなら名前もパクリ、ついでに某ラムネ菓子の文字フォントまでパクリのパクリ3連発(笑)。
240 :
234:2007/02/21(水) 00:09:21 ID:xPfxj0+G
>>240 センタープラス、センターマイナスはあくまでDCコネクタの結線だけの話。
ポジティブGNDになるわけではないよ。
>>241 fulltoneの'69やsoul benderがポジティブグラウンドで
それがセンター+なのかなと想像しました。
243 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/21(水) 00:28:57 ID:qhdHBqLc
回路図にらめっこしろ。
PGNDのエフェクターとNGNDのエフェクターを回路一緒にしてみろ。
おかしくなることに気付くから。
244 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 04:16:58 ID:P4Dtdv7L
RED BOXみたいなDI作りたいんだが
シンプルな回路でRED BOX以上のクオリティにできないかな?
楽したいだけなら金を払えよ。
シンプルと楽は違うだろ。
247 :
179:2007/02/21(水) 10:41:33 ID:hB2XAG8G
何故普通にボリューム付けないんだ?
>>247 電池(のマイナス)に繋がっているポットの端子をGNDに繋ぎ交えればおk。
250 :
179:2007/02/21(水) 12:36:48 ID:hB2XAG8G
え、、、そうなの?なんで?
どうしてそれでおkなの???
あーもう解らん。。。。。orz
今は時間がなくて説明出来ない。とりあえず言う通りにして。
179と同じもの作ってみたけどそんなノイズまったくでないぜ?
ボソボソ出るのは仕様だよ。
バイアスなんだから。
液漏れ報告:とても多い
wwwwwwwwwww
256 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/21(水) 15:04:29 ID:qhdHBqLc
俺のヴィンテージchinconコンデンサは液漏れなしだぞ。
高電圧がかかっても全く動じない。
ヴィンテージなんだ、コレ
てっきり頭の悪い人が作った新興メーカーかと思った。
結構高いらしいんだけどいくらだったの?
防爆弁形状とコメント見ろよネタだネタ
>chinconから電解液を供給されています。
ワロタwwwwwwwww
いや、ピュアAV板ではコンデンサの中では一番高いとかって言ってたから
て工業で細々作ってる奴なんじゃないかな?ネタかも知れないけど
家内制手工業って単語を久々に思い出したw
263 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/21(水) 17:37:12 ID:qhdHBqLc
266 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/21(水) 18:02:51 ID:qhdHBqLc
パカ野朗。消えろ
上の方に書いてあったと思うけど、アキバのラジオストアーに東京コスモスのボリュームあったよ。
あとラジオセンターで金属皮膜抵抗の2.2Mが30円であった。
みなさんはオシロスコープやスペクトラムアナライザーとか
所持して使用していらっしゃるのですか?
269 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/21(水) 19:16:22 ID:qhdHBqLc
はい。
271 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:33:57 ID:qcuT46Ha BE:1083392069-2BP(130)
そうそう、オシロスコープのフリーのソフトどっかにあったよ
俺は入れてないけど
波形が見えると楽しそうだよねー
オシロのソフトがあってもどうやって信号を入れるんだ?
それなりのADCが必要じゃないの?
久々にワンダーキットで遊んだ。
中々楽しい。エフェクターが出たらパーツ屋なんかあぼーんだろなw
多分ハイ落ちするからバッファが要るね。
>>274 それだと可聴帯域オシロだね。単体オシロでいうと大昔のスペックだ。
超高域で発振しててもわからない。
もっとも
>>272のいうようにまともなADC+アプリケーションなら、
デジタルストレージオシロそのものかも知れない。
今はギガ帯を扱えるオシロやスペアナがうんと安くなって、PCと直結できる
測定器のほうが何かと便利。音響機器には十分過ぎる帯域だけど、
そういうのを使ってるラボも多いと思う。
昔のテクトロなどの風情も捨て難いんだけど、電気食うからなあ。
277 :
韓半島のマンデルブロー:2007/02/23(金) 22:30:40 ID:J/pvVoUP
ゲルマfuzzface作ったのだけど、fuzz全開にしないとほとんど歪まないし、こもっちゃうよね?
俺のだけかな
お前のだけだよ
移転したのか。どおりで書き込めなかったわけだ。。。
>>277 随分高いけど、それに使われている電解コン?とゲルマってそんなに凄いの?
BC108、109あたりのシリコンじゃないのかな?
282 :
ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 00:59:30 ID:kJQQ8h4c
Phase 45 で質問です。
ズバリ、音が揺れません。
BIASのつまみを手動で左右に振ると、手の動きにあわせてフェイザーっぽく揺れます。
(BIASのtrimは一般的なpotにかえてます。)
しかしBIASを固定した状態で自動的に揺れてくれません。
手詰まりです。
どなたかhelpお願いします。
やったこと
・FET入れ替え(マッチングずみ)
・OPアンプ入れ替え
・アース線の配線し直しと全体的なハンダづけ修正
・ジャックの取り替え
素人工作員さんのmod版でいったんつくって、そこから通常版にもどしたところです。
BIASで変化するなら、LFOが発振してないかLFOからの信号が
配線ミスで入ってこないかってとこでしょう。
>>282 tonepadのレイアウトだとFETの向きが逆だったりするよ。
パターンにもミスあるかも。
>>278 ゲルマTrはばらつき大きいから
>>279なんだが
「こもる」ってのはどこかおかしい。
単純ミスの可能性が。
286 :
ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 19:07:34 ID:CtmJGX65
こもる=ローが出てる じゃねえ?
アンプをクランチにしてGのVoを絞ったら改善されると思う。
288 :
282:2007/02/24(土) 22:30:30 ID:kJQQ8h4c
>>283-284 レスありがとうございます。
いまだ格闘中です。
昨日明け方まで作業をしたところ、理由はわからないけどなぜか揺れるようになりました。
しかしその後MOD版にしたら再発。
1M〜470K〜470K〜3.9Mのラインを手で触れると音が揺れるようですがこれは関係ないですよね
その辺りがハンダ不良なんじゃ?
290 :
ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 23:13:21 ID:CcYIT9Ls
>>280 なんもすごくない。ヒットの理由は概観デザインのよさ。
>>288 その手で触れたところをGRANDに落とせばいいんじゃね
今日親のへそくり見つけたんで、それを予算に自作に挑戦してみたいんですが
自作エフェクターを紹介してるサイトではギター用エフェクターばかりです。
歪み系を作りたいんですが、ベース用、またはベースでも使えるギター用エフェクターでお勧めありましたら、どうかご教授ください
マジレスするが金は親に返せ。
294 :
ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 03:12:32 ID:1X9MeDyM
John Hollisのeasy vibeを作ってみたんだけど
これってBOSSのアダプタは使えないの?
電池ならちゃんと音が揺れるんだけど
アダプタを使うと音に変化がなくなる…
テスターで電池とアダプタをチェックしたら?
ベーシストってどういう歪を好むのか良くわからんのよね
>>292 因みにどういった感じの歪が好みなの?
>>293 1万札だったので代わりに千円札置いておくことにしました
>>296 今回初めてエフェクターに手を出すんで上手く言えないんですが、
ファズみたいなケバい歪みじゃなくて軽くブーブー言う位が好みです
298 :
ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 13:21:20 ID:+UYvNwZc
>>297 おまえみたいなカスが来るところではありません。
どっか逝ってください。
299 :
294:2007/02/25(日) 18:18:47 ID:1X9MeDyM
>>295 持ってるテスターが安物だから
使っても違いがよくわからない…
他のエフェクターで使ってみたらちゃんと動いたから
アダプタが壊れてるわけでもないみたいだし…
電池をアダプタジャックのほうに繋げたら
動くんだけどなぁ…
安物でも電圧電流は測れるだろ?
センター+−は確認してるよな?
ACアダブタジャックのプラス側配線が逆で、
アダプタ差し込むと電池側でなくプラス側が切断されるとか
302 :
294:2007/02/25(日) 19:43:01 ID:1X9MeDyM
>>300 電池の残量チェックと通電チェックぐらいしか
できないみたいです…
+−はセンターマイナスで間違ってないです
>>301 電池スナップにプラグをつけたものでアダプタジャックで電池を使うと動くので
配線は間違ってないと思うんですが…
もちろんスナップをつけたプラグの方もセンターマイナスにしてあります
303 :
韓半島のMOSFET:2007/02/25(日) 19:59:58 ID:+UYvNwZc
>>294 BOSSのアダプタも色々あるんだけど、何を使っているのか?
>>303 何を勉強したらMOSFETクリップディストーションが作れますか?
runoffのJFETクリップディストーションを、MOSFETで置き換えても(Z.VEXのsuperhardonを何個も直列でつなげるような感じ)音が出ないので
韓半島名前欄ワロタ
306 :
韓半島のMOSFET:2007/02/25(日) 20:14:46 ID:+UYvNwZc
Z.VEXのsuperhardonを何個も直列でつなげると、Box of Rockになるよ。
>>304 エンハンスメント型(enhancement)とデプレション型(depletion)でバイアスのかけ方が違う。
308 :
294:2007/02/25(日) 20:22:25 ID:1X9MeDyM
>>306 直列させて音が出なかった回路をもう一度見直してきます
>>307 わかりました、本屋で関係ありそうな本探します
二人ともありがとうございます
310 :
韓半島のMOSFET:2007/02/25(日) 20:27:52 ID:+UYvNwZc
>>308 PSA-100を使いなさい。
ACA-100Gは安定化電源ではありません。
あれ?
TONE PADが見れない…
いつものPHPエラーかと思ったらドメイン契約更新しなかったみたいね。どうなることやら。
315 :
ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 09:47:45 ID:WEtOURIK
>この会社を殺したのは確実に2ちゃんねらーと音楽知識皆無の無線系外来種自作erなんだけどな
おい、お前ら言われてるぞw
TONE PAD見れるけど?落ちてたの?
HSWは残念だな。
持ってないけどw
ビンテージワイヤー1本のやつとか無理ありすぎだったな
319 :
ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 14:48:34 ID:hqNB5kWM
>315
HSWが広尾の店舗を閉めるのは、商品が売れないからではないんですよ。
本多さんはNEXT STEPへの準備を終えて、
新しいチャレンジの段階に突入したのです。
次はもっとスピリチュアルでネットワークなビジネスになるんです
23 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/02/26(月) 14:49:36 ID:hqNB5kWM
多分、今後その詳細は次第に好評されて来ると思いますが
HSWが広尾の店舗を閉めるのは、商品が売れないからではないんですよ。
本多さんはNEXT STEPへの準備を終えて、
新しいチャレンジの段階に突入したのです。
322 :
ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 17:38:23 ID:FiGZ+SjV
本多はもっと早く死ねば借金地獄で苦しむこともなかったのに
323 :
ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 17:54:23 ID:xWu8yv9a
とにかく、HSWが店舗を閉めるのは“売れない”とか“失敗した”とかではなく
新たなチャレンジをする上で、色々と本多さんが考えた結果、
店舗を維持する事は得策ではないと判断をしたからです。
経営者・技術者として、お客さんに満足行くサービスが提供が出来ない・
商品の質を落とす事を避ける為に、今回はこう言う判断をしたのは
ある意味、私は正解だと思いますよ。
まぁ、数年後にはこの判断が正しかったと誰もが認める結果が出ると思います。
HSWファンもアンチHSWも両方楽しみにしていましょう!
NEXT STEP 自己破産
325 :
ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:24:59 ID:buUpOTPU
回路図にあるアースってなにをどうすればいいのですか?初心者なので教えてください。
地面に鉄棒を刺せ
コンセントのアース端子につなぐとよいよ。
そんなこと言って責任取れるの?
説教バロスwwwwwwwwwwwwww
>>325 アース【earth】
1 電気装置を大地につなぎ、電位を等しくすること。また、その接続線。装置の保護、感電防止のために行う。接地。
2 地球。大地。
331 :
ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 05:07:02 ID:YDdWA889
キレイだな。これどうやってんの?
メタのハケ塗り?
回転ブラシでアシ付けてメタリックブルー塗ってる感じかな?
ワイヤーを尿道に挿し誘電
∧_∧
( ;´∀`) イタタタ。聞くだけで痛い。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
337 :
331:2007/02/27(火) 10:24:17 ID:YDdWA889
エッチング面積を以下に小さくするか熟考してマスク制作しないとな。
エッチング液も勿体無いし。
あとナイロン糸かタコ糸か、チタンワイヤか予め引き上げ用のヒモつけておく。
これだけで随分失敗率は下がるよ。
341 :
韓半島のキーリー:2007/02/27(火) 11:57:16 ID:yWvsYfjT
>>331 どうやんのこれ?すごすぎ。教えてください。
人に依頼されてたABBOX5個と2ループセレクター5個の
作製が朝ここ覗いてから作業し始めてようやく終わったよ(`・ω・´) シャキーン
ABBOXはあっという間に出来たけどループセレクターがめんどくさかった。
この後はお楽しみでThe69を蛇の目基盤で作ってみる。
そんな数絶対やりたくないw
工賃3kで30k、5kで50kだったら悪くないなw
他人に作ったら自作とは言えない。
346 :
韓半島のキーリー:2007/02/27(火) 16:32:02 ID:yWvsYfjT
TONEPAD、つながったりつながらなかったり・・・
348 :
渥美半島のオペアンプ:2007/02/27(火) 17:29:47 ID:0pDeLVvP
うちはちゃんと繋がるぜ
とりあえずPDFはDLしとけw
閉鎖したら俺がzipでやるよ
The69が完成(`・ω・´) シャキーン
どうせならゲルマとシリコンで2つ作ろうと思い
2つ作るならエッチングの方が良いと思いエッチングにしたよ。
これは使えるね。トーンが2つあって音作りの幅が広い。
ゲルマのほうが凄く良いね。ウォームな音がして最高。
シリコンはFuzzらしいザラザラ感が強い。こっちは売るかな?
大きな音で試してみなきゃ分からないけど今使ってるFuzzfaceはボードから外すことになそう。
大切な休みをエフェクト作りに費やしてしまった(´・ω・`)ショボーン
もっとドアップの画像みたら、コンデンサーはフィルムが0.1uF(アウトプット)、
電解が2.2uF(インプット)と22uF(Q2エミッタ)だった。
それと基板には8.2kΩの印字があった。(実装されていないけど。)
ということで、基本的な定数はオリジナルと本当に変わってないっぽい。
Q2エミッタの20uFが22uFになってるくらい。やっぱトランジスタの選別が決め手なのかな。
sundialのとこ10kぐらいで試してみて、良いトランジスタが手に入れば作れそうです。
エフェクターを自作して、一応完成したのですが
LEDが、エフェクターをOFFにしても、消えません。
OFFにしてるときは、ぼんやり光ってるんですが、ONにすると強く光るって感じです。
電池かシールドを抜くと、ぼんやり光ってるのは消えます。
どうすれば、市販のエフェクターと同じようにOFFにすると完全に消えるようになるでしょうか?
>>353 今の状態のLED回りの配線図がないと
なんとも言えません
355 :
渥美半島のキャベツ:2007/02/28(水) 00:47:46 ID:4LAhzt8u
9pinでトゥルーバイパス?
薄いアルミニウム製のケースだと(1ミリぐらい)厚いものに比べて
ノイズが入りやすいなどということはありますか?
2つエフェクターを作りましたがノイズがのってオーバードライブってレベルじゃねーです。
ほぼ考えられない。アルミ箔程度の厚みでも充分シールド効果は発揮する。
組み立てミスの疑いから潰すべし。
はい!
359 :
ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 05:23:48 ID:CVmm0wh2
BigMuffだろ。TonepadとUzzfay Utsgayでも見とけばいいよ。
>>359 その二つならLayoutのページに回路図、レイアウトとか公開してくれてるよ。
ちょっとわかりにくいけど、mr. mayallのページのrayoutとかからリンクしてる。
あ、ほんとだ。
curly hairからもリンクしてるね
もっと詳しいことはわからないや、ごめん
366 :
359:2007/02/28(水) 06:29:45 ID:kP6SFK1V
あ、、、あ、、ありがとう!
気づかなかった、、
その二つがあまりにも ほしい音にドンズバだったので
うれしいっす。。
>>320 スピリチュアルの根本的意味を理解していない低脳乙
多分HSW掲示板を荒らしたのは「ヒヨン」系の知的障害者か中2病患者だと思われるが
内部回路に使われている部品がどうとか低次元過ぎる・・・
あんな程度の低い内容で「ちゃねらーがHSWを殺した」なんて言われること自体心外だよな。
ちゃんと判ってる奴は部品の適材適所がわかっているだろうから「安いから悪い」的な発言は
しないだろう・・・。 BOSSの製品にせよ、いままで販売されてきた「ハンドメイド」ですばらしかった
エフェクターはそんなに高級なパーツをオーディオヲタク紛いに使用していなかったが
すばらしいエフェクターも多々あった。 しかし最近は何を勘違いしたのか
「ん〜内部回路に使われている部品が貧相ですね、値段とつりあいませんので詐欺決定で音も悪い」
なんて「音」の優劣をパーツで決める阿呆が多い。 そもそも音の優劣では無く好みの問題なんだが
それすら理解していない奴が多すぎる。
そういう意味では本当にスピリチュアルカウンセリングとやらを受けてほしいもんだ(要は精神鑑定受けろってこと。中2病だから)
>>351 ゲルマはAC128、シリコンは109です。定番ですねw
128は余り高くないのでゲルマを使うときはこれにしてます。
今日は昨日作ったABBOXとループセレクターを主に持っていきますよ。ギャラは工賃3000と昼飯w
369 :
351:2007/02/28(水) 10:48:11 ID:1qPz9Cq1
>>368 69作ったときにトランジスタの選別苦労したので。
2SA2SBいろいろ漁ってたのだがハズレばっかで。
最終的にNKT275にして解決したのだけど。
結局ものすごく金かかった。orz
>>369 そういう色んなトランジスタを試すのも自作の楽しみなんですけど
結局は定番に落ち着くってのがありがちですよねw
NKT275 AC128 2N508A 2N527 NTE158 NTE126
この辺りの定番は殆ど試したけれど、値段と音を考えると128が一番無難ですかね。
それじゃ、昼飯行って来ます。どこ行くか聞いたら食い放題だってwセコイw
>>367 スピリチュアルの根本的意味
知的障害者
精神鑑定
10個作って3k?なめてんの?ツレだから仕方ないのかw
飯は死ぬほど喰ってこいw
373 :
韓半島のキーリー:2007/02/28(水) 22:27:47 ID:WK5GXJTM
ハケ塗りみたいだ
ちと汚い
>>374 一切人の話聞かないスタンスみたいだから聞いても無駄だろ。
377 :
ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 14:02:43 ID:TmJoeCUx
>>356 音はちゃんと出てる?
ギターのボリュームしぼってもノイズ出る?
378 :
ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 19:03:04 ID:Pc2gDdct
GNDに落とすべきところを落としてないとかそんなオチな希ガス
音はちゃんとでます、オーバードライブの音が。
誰のギター&アンプでもノイズのるのでやはり
>>378さんの言うとおりだと思います。
>>374 331じゃないが、刷毛目塗りという手法。
メタリック塗料だと、筆の跡が残りやすい。
>>375>>380 dクス
普通の色でやっても跡見えるかな?
塗った跡は普通にクリア吹いていいの…?
でこぼこしちゃうよね。
>>381 普通の色だとほとんど目立たないと思う。
メタリックだと金属粉?の方向で反射が変わるから。
クリアは手間がかかるけど、吹いて研いでを繰り返せば大丈夫。
追記
でこぼこは、目立つほどにはつかない。
384 :
331:2007/03/02(金) 07:54:07 ID:zcXzaLqy
>>374 すまんせん。別にそういうスタンスでも何でもありません・・・
正解は皆さん御察しの通り、メタリックの刷毛塗りです。
メタルの種類、シンナ量、刷毛の種類など、それなりにノウハウはあります。
メタルの刷毛塗りのあと、キャンディブルー+金パール。
で、クリアで仕上げてます。でこぼこを消す為に磨く予定ですが
デカール入れるんでまだ磨きはしてません。
>>384 >それなりにノウハウはあります
1590Bにこれ塗る副業したら?w
マジで商売できそうだな
趣味ならともかく商売なら最低でも5〜8k取らなくちゃあわねェ。
おまいらそん位だすのか?出しても3k位だろw
ABのレス読んで3kって聞いた時、依頼者に殺意おぼえたの俺だけじゃねー筈。
なにそれ?ABBOX3千円で作れとか?
あ、アレか。酷すぎるよな。コンビニの時給だってもっと高いわな。
リーマーで穴広げてるの想像するだけで涙が出た。
リーマーじゃない事を祈る。
つーか一個分の部品代とお友達価格の手間賃でトントンだな。3kて。
393 :
韓半島のキーリー:2007/03/02(金) 18:27:30 ID:6gxvrP+r
いいパーツを使っても安いパーツを使っても
実は販売価格に比して部品代はほとんど変わらない。
4000円でできるものが5700円になるとかその程度。
なんでハンドメイドが高いのか?
人件費です。
穴あけ、塗装、ちまちましたワイヤリングと塗装、デバッグ。
許されぬ再ハンダ付け。
>393 だからホンダ製品は高いんですな
395 :
韓半島のキーリー:2007/03/02(金) 20:11:43 ID:6gxvrP+r
>>394 ホンダはボリすぎ。
販売価格120000円
- 部品代、その他経費7000円
---------------------------------
人件費 113000円 wwwwwwwwww
396 :
韓半島のキーリー:2007/03/02(金) 20:26:39 ID:6gxvrP+r
家賃だろ
広尾は高いぞ
>>391 リーマーじゃないですよ、リーマーだったら死んじゃうw
ドリルだからケース加工は10個やっても20分程度で終わります。
工賃3000は確かに安いけどABBOX10個だったら
普通のバイト感覚でも3000で問題なかった。
問題はループが5個を甘く見てた事(´・ω・`)ショボーン
まぁ、日頃他でかなり美味しい思いをさせてもらってるから
3000でも問題はないですけどね。
作った69持っていったら気に入ったみたいでゲルマのほうを3個作って欲しいと言われたよ。
期限なしで一応引き受けたけど気が向いたらやろうと思ってます。
399 :
韓半島のオプトカプラー:2007/03/02(金) 20:37:52 ID:6gxvrP+r
WIMAだのEROだの謳ってボッタするやつより
結局色々試したけど音はほとんど同じだから、同じフィルムならXICONでいいや、、、
余剰金は家賃に回そう・・・・
なら理解できる。
しかしホンダはパーツがどうのう薀蓄たれる。
結局バカ信者を相手に薀蓄たれてボッタクリやってるだけ。
新興宗教と同じ。いくら批判されても教祖を信じて疑わない。
ホンダが作ると価格が高騰し、TOKAIが作ると価格が良心的なのも笑った。
ホンダブランドのギター作ってるの東海さんだもんね。
HONDAMANと同じようにボッタして東海の職人に回せばいいのにね。
>>398 三個欲しいってwでも確かに69は良い。
70も作ってみたけど、69のほうが好みだ。
401 :
ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 21:25:05 ID:5lZqnicv
クリフのS-2ってナットを締めるときに本体が回ってしまわない為の
突起みたいな構造は付いているんでしょうか?
メーカーのPDFを見ましたが分かりませんでした。
402 :
韓半島のオプトカプラー:2007/03/02(金) 21:27:34 ID:6gxvrP+r
本体を抑えればいいじゃん。
両手あるんだろ?
403 :
401:2007/03/02(金) 21:42:18 ID:5lZqnicv
>402
設計上の制約で、本体を直接手で押さえるのが困難なんです。
405 :
401:2007/03/02(金) 22:22:04 ID:5lZqnicv
>404
情報ありがとうございます。
というか、あのプレキシっぽい手法をパクられたオレとしては本田がつぶれてくれてうれしい。
407 :
ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 06:34:33 ID:AWx9fftP
トライアングルマフコピーを作り中〜。
みんな上手に実装パターン作るもんだよねぇ。
回路図の並び丸出ししかできんわw
あ〜目がショボショボする〜。
ところでエフェクターのパターン引き回しってどのくらい音色に影響するん??
こもったり発振したりノイズが乗ったり。
詰め込まない限り大丈夫と思うけど考えた方か良いのかな?
実験的に作る時なんか回路図見ながら編物するみたいに編んでいくしな
大雑把な俺が回答したのが間違いだったwスマン。
ID見たらラット作りたくなってきたw
410 :
韓半島のオプトカプラー:2007/03/03(土) 19:37:33 ID:d0DFPFud
いきなり質問させてください。
USスティングレイの純正で搭載のイコイライザーを作っているのですが、内部の写真を見たいと思い書き込みしました。
内部写真はググってみましたが見つからないため、こちらのスレで詳細な内部写真のあるサイトに誘導、アップしてくださる方いましたらよろしくお願いします。
412 :
韓半島のオプトカプラー:2007/03/03(土) 20:20:46 ID:d0DFPFud
ぐぐる様が最強なのでぐぐっても見つからない場合は無理です。
ですよね。
身の回りにスティングレイ使いがいないかもう一度探してみます。
もし、アップしてくださる方いましたらよろしくお願いします。
414 :
韓半島のオプトカプラー:2007/03/03(土) 20:27:53 ID:d0DFPFud
たぶんチップ部品の表面実装だと思うから作れるかは難しいよ。
そんなこともありませんよ(^_^;)回路図はすでに入手済みですがコンパクトエフェクター並みの単純さで若干拍子抜けしました
ただ、どのタイプのコンデンサーを何を使ってるのかが知りたくて写真を見たいんですよm(_ _)m
416 :
韓半島のオプトカプラー:2007/03/03(土) 20:49:06 ID:d0DFPFud
じゃあ回路図うpよろしく。
今家違うし、またする
418 :
韓半島のオプトカプラー:2007/03/03(土) 21:17:02 ID:d0DFPFud
いいなぁ。彼女の家でセクースかぁ。
419 :
ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:34:22 ID:AWx9fftP
PNP のトランジスター2SA1015の互換できるものってなにがあるか
ご存知の方いらっしゃいますか?
初期マフのコピーなんですが、それいがいでおもしろいものがあったらと探しております。
と言うか、1015を一体どうしたいんだ。アレがはまってる場所だったら
小信号用PNPは多分何でもはまるぞ。
422 :
ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:51:14 ID:gY55l6B9
1815とかでいいんじゃね
423 :
韓半島のオプトカプラー:2007/03/03(土) 21:54:59 ID:d0DFPFud
「えくぼ」さえ分かってれば簡単だと思うけどなぁ・・・
2SC1815とかはかなり入手しやすいわけだし気軽に交換できると思ったがまぁすまん
気軽には交換できねぇべ。。。
もしかしてコンプリとコンパチを混同してるのか?
_, ._
( ゚ Д゚) あっ
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
429 :
韓半島のオプトカプラー:2007/03/03(土) 22:09:54 ID:d0DFPFud
430 :
ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:10:23 ID:AWx9fftP
>421-429
アドバイスどうも。
小信号用PNPをあつめて遊んでみるっす。
単純にゲインのバリエーションがほしいのと
謎のビンテージトランジスタで悦に浸りたいだけです
お恥ずかしい、、
データーシートみてどのへんチェックすればいいのかさっぱりだったので参考書でも買ってきます。
ありがとうございました〜。
参考書が先かな…。定本一冊でまずは充分。
>>430 2SA2SBあたりなら何でもいけそう。hfe測れるテスタ買うとよいかも。
ゲルマに替えても楽しそう。高いし、ハズレやばらつきが多いけども。
極まれにhfe200くらいの奴もあるよ。
俺はゲルマファズ作るために買いあさってたら、
hfe低いゲルマがたまってしまったよ。(テスタで測って50とか)
なにかこの子たちの良い使い道はないかなー?
50も有ればなんにでも使える。
10も有れば色々使える。普通にブースタでも歪みでも設計してみればいいよ。
ドカンとゲインが欲しいならシリーズに繋いでいけば良いし、安定度が欲しいなら
その上で帰還掛ければ良いし。ここのトランジスタの利得が設計に及ぼす制約なんて
エフェクター程度なら知れてる。
>432
重ね重ねありがとうです。
そんなにばらつきがあるだなんて、、、逆にそそります。
ビックリマンチョコ以来の大人買いをしてみようかと、、、
シビアなのかどんぶり勘定なのかよくわからん世界ですね〜
435 :
ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 11:31:02 ID:DpDQiZDJ
塗装後にレンジでチンしてる人が結構いるようだけどあれなんか効果あるの?
乾燥が早まるどころか熱で塗料が溶けるんだが、、焼き付けってわけでもなさそうだし
オーブントースターな
まじでレンジかけるヤツ出てくるから慎重に言葉は選べ
レンジじゃなくてトースターか
チンしてから暫く待ってたら塗料が硬化してきたぜ
ただ気泡や溶けてきたことで液垂れがあるな・・・厚く塗りすぎたか
マジでレンジでチンしたのかw
火花散らなかったかw
最近のスチームのヤツかw
ちょwwちゃんとトースターでやりましたよwwww
レンジでやったら火吹くぜww
安心したぜwww
うはwwwグロス
で、ぬこうp
こんがり丸焼けに・・・なってねぇよww
ヌコが倒して行きましたorz
お隣さんのヌコだがどこ行ったんだろ・・・
見つけたらキャンディアップル色にでもしてやるかww
445 :
韓半島のオプトカプラー:2007/03/04(日) 15:05:03 ID:pqPmvrWG
コテハンウゼー
447 :
ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 16:00:09 ID:GDYCAo0C
2ch自作スレ用としてのトータルな感想は.... 究極的と言われる切れ味を持ったコテハン(名前はあえて伏せます....) と比較しますと、
流石にそこまでの低クオリティさは、この☆韓半島の☆には ありません。
しかし○氏と比較しても遜色の無い知識を持っていますし、かつスレッドを盛り上げるにあたっての重要なポイントでもある「レスの無駄さ」これが☆韓半島の☆の魅力です。
問題の"うざさ"ですが、これまた最高ランクです。
はっきり言って 比較に用いた過去ログのたきえんよりうざいと感じました。
どのあたりが、そう感じるのかと言うとたきえんは最早、色んな厨房を比較する場合の高位基準となっておりますが、そのモラルは独特の恥の不思議なキモ味(苦みというよりキモ味)が特長です。
そしてレス率の高さもかなり高いのが韓半島な訳 です。
勿論、他の自作掲示板にコレを使うなんて事は、多分、究極的な選択になるような気がします。
448 :
韓半島の hFE 75 :2007/03/04(日) 17:35:41 ID:pqPmvrWG
たきえんとはタッキーだよね。
すごいよね。2ちゃんねるで実名、住所、行動を晒しただけでも
いい人認定しちゃうよ。
俺タッキーにパーツの購入先メールで教えたことあるんだよね。今は天狗だけど。
猫きちがいしねよ
アキバでパーツ買ってる方、何処で買ってます?
今度行くんで寄ってみようと思うんですけど。
451 :
韓半島の hFE 75 :2007/03/04(日) 19:08:45 ID:pqPmvrWG
ひとつの店では集まらないよ。
ラジオデパートはまず行け。(海神、桜屋など)
他は
秋月にもユニバーサル基板とかあるし、千石の抵抗も良いし、ナリタはエフェクター(畑野系)に力入れてるし、
マルツのコスモスの可変抵抗は安いし、半固定抵抗もあるし、店内が広いので買い物しやすいし、、
452 :
韓半島のマルチエフェクター:2007/03/04(日) 19:09:49 ID:pqPmvrWG
>>450 購入予定パーツリストを張ってくれたら
手取り足取り教えてあげるよ。
>>450 コンデンサとか抵抗 -> 普通は日米でまとめ買い、こだわる分だけ海神か桜屋
ポット -> 三栄電波(シャフトの短いのやCカーブ置いてるから)
マルツはなぜかオレの必要なパーツがいつも品切れ。
あとは回るの面倒なんで千石
千石に無い石 -> 秋月かサン・エレクトロ
海神と桜屋は電波な客が長居してることがあるんで注意。
455 :
韓半島のマルチエフェクター:2007/03/04(日) 19:35:47 ID:pqPmvrWG
>>453 ファズファクは、「ゲルマニウムトランジスタを選別し、それにあった回路定数に変更できること」
ができないと、ゴミを排出可能性があります。
OD808について
部品は。。
可変抵抗はマルツですべての値が70円くらいで手に入ります。
DALEやEROの抵抗やコンデンサはラジデパ海神無線で手に入りますが
別に音が良くなるわけではないです。良いものを使った満足感を得たい場合に使用しましょう。
基本的に千石の抵抗、コンデンサで問題なくできます。(ノイズが出た場合は抵抗のせいではなく、配線を疑いましょう。)
MC1458Pオペアンプは1458の部分があっていれば他メーカーのセカンドソースでOKです。
マルツとか千石にあります。4558でもサウンドが異なりますがOKです。
8pinソケットもマルツやにあります。クリップダイオードはたくさん買う場合は秋月の1N914が安いです。
発光ダイオードは秋月がいろんな色が低価格で手に入ります。
もちろん高輝度の最新タイプ(14000mcdとかのもあります)
1N4007は1N4001でOK。数が大きいのは流せる電流が大きいだけですのでエフェクター用なら
4002で4003でも何でもいいです。
DCJACKはマルツ、千石でOK。2.1mmを買いましょう。
スイッチクラフトのジャックはナリタにあります。
ラジデパの桜屋や海神でもOK。
3PDTも同じ。
ハモンドケースはラジデパ内のケース専門店に言えば取り出してくれます。
ユニバーサル基板は秋月のガラスのものが良い。
ボリューム用ヨウツマミはどこでも好きなものを。
コスモスの可変抵抗ですので6mm、6.35mmどちらでも使えます。
456 :
韓半島のマルチエフェクター:2007/03/04(日) 19:40:50 ID:pqPmvrWG
>>454さんの言うように
海神無線はエフェクター客には面白いものがあり、店員も親切ですが
店の前にスペースがないので人でイッパイだと、細かくたくさん購入するのが難しいです。
畑野系のパーツが手に入ります。(ヴィンテージワイヤーとか)
舶来品や見た目が珍しいものは、こことサクラヤにあります。
電解は千石に無極性もありました。
50pFセラコンは47pFはでもOK。
0.05uFは0.047でもOK。
457 :
韓半島のマルチエフェクター:2007/03/04(日) 19:41:51 ID:pqPmvrWG
海神はエフェクター厨房の時(畑野系信者)よく行きました。
他の店はクソに感じたものです。
458 :
韓半島のマルチエフェクター:2007/03/04(日) 19:49:22 ID:pqPmvrWG
韓半島の美女イヨンエこの間はありがとう。
SUPERHARDONを二個直列でつないだら、ブーブーとファズみたいな音になってしまいました。
BOX OF ROCKを買って研究しようと思います。
また質問したいんですが、
VFETの2SK79を直列でクリップさせると、JFETよりもサステインが極端に短くなります。
ひずみ方自体はかなり気に入ったんですが、パーツの定数をいじりまくってもダメでした。
VFETはこういうものと考えてあきらめるしかないでしょうか。
ありがとうございます。
正直コンデンサーの数値を見分けることが出来ないレベルなんで…
店員さんにパーツリスト見せて集めてもらうのは嫌がられますよね。
オペアンプやダイオードなどの分かるパーツだけ買おうと思います。(他はネットでも大丈夫ですよね?)
線は単線よりも撚り線ですよね。何を使ってます?
質問ばかりすみません。
>>458 ごめんなさい、リロードしてませんでした。
リスト持ってナリタに行ってみます。
462 :
韓半島のマルチエフェクター:2007/03/04(日) 20:17:18 ID:pqPmvrWG
VFETってパワー用ではないのか?
よくわからないけど。
低音が出すぎてブリブリになる場合は、カップリングコンデンサの値を小さくすることで
調整しよう。
ありがとうございました。
小信号用VFETっていうのもあるんですよ。
クリップさせなければさわやかな音です。
464 :
韓半島のマルチエフェクター:2007/03/04(日) 20:34:44 ID:pqPmvrWG
>>460 コンデンサは千石とかだと
「0.1uF/100V」とか引き出しに書いてあって自分で取り出す形なので問題ないよ。
「れいてんいちまいくろふぁらっど」って発音する。
電解でも
「4.7uF/50V 無極性」とかわかりやすく書いてあるよ。
電線は、扱いやすい太さで皮膜が熱に対して丈夫なものを買おう。
初心者だと、半田ごてを間違って皮膜に当ててしまったりすると、耐熱規格の低いものは
皮膜が溶けてしまい、ショートとかトラブルになりやすい。
太さはAWG24からAWG22が扱いやすい。それより太いAWG20とかだと、基板の穴に入らなかったりする場合がある。
AWG22は0.6から0.7mmくらいね。
単線は折れやすいが、配線ルートが決まっていれば、端子に絡げたりできるので扱いやすい。
より線は、予備半田の必要があるが、折れにくい。
耐熱規格はULとかCSAとかあるけど、日本のメーカーの物でもOK。オヤイデ電気に行こう。
MIL規格(軍用規格)も熱に強い。BELDENとかのMIL規格なら丈夫だし、ラジオデパートにもあるよ。
ちなみに皮膜が布のもの(昔のもの)も半田ごての熱には強いからよいかも。
皮膜がテフロンのものもすごく熱に強い。
ナリタには値段がべらぼうに高い畑野ヴィンテージワイヤーが歩けど、
古河工業のビーメックス単線(0.65mm AWG22)も扱ってるから単線ならコレが良い。
安くて(m/65円)耐熱規格(UL SA規格もクリア)も準拠してるのでおすすめ。
465 :
韓半島のマルチエフェクター:2007/03/04(日) 20:35:33 ID:pqPmvrWG
>>463 エフェクターで使われるのは珍しいから
研究してレポよろしく。
わかりました
467 :
韓半島のマルチエフェクター:2007/03/04(日) 20:50:52 ID:pqPmvrWG
>>459 直列でクリップする場合は
入力る電圧が規定を超えてるのかも。
例えば4049とかでも同じようになってブツブツ切れる。
>>466 詳しくありがとうございます。
買うときはいいですけど、買った後って小さい袋に入れられますよね…
ネットで画像見れば何とかなるかな。
最後に1つ聞きたいのですが、例えば
>>453の808のパーツに
セラミック・コンデンサ 50p(50pFではない?)とあるのですが、このページのものとは違いますか?
ラジアルやアキシャルなどがあり、早くもやられそうです、、
ttp://gingadrops.jp/ceramics.html
469 :
韓半島のマルチエフェクター:2007/03/04(日) 22:16:04 ID:pqPmvrWG
そのページの47pFでも51pFでOKですよ。
高周波カット用なので問題ないです。
アキシャル、ラジアルはリード線が真下に出ているか横から出ているかです。
音とか特性とかには関係ありません。
470 :
韓半島のマルチエフェクター:2007/03/04(日) 22:21:09 ID:pqPmvrWG
>>468 コンデンサの表記でわからない場合は
ここで聞いてね。
例えば
「224」=「220n」=0.22uFです。
「101」=100pF
「102」=1000pF=0.001uF
「4n7」=0.0047uF=4700pF
「103」=「10n」=0.01uF
抵抗は間違いやすいから必ず使う前にテスターで計測しよう。
471 :
韓半島のペクトゥサン:2007/03/04(日) 22:24:17 ID:pqPmvrWG
じゃあ問題
「682」と書かれたコンデンサは何uFでしょうか?
またpFでも表記しなさい。
じゃ、オレからも。
100
こう書かれたコンデンサは?
>>471 0.0068uF
6800pF
>472
10pF
>>471 0.0068uF=6800pF ですか?
ごめんなさい計算式ググりました orz
しかも先越された…
今日の韓半島やさしいな。
旅にでも出ちゃうのかな?
韓半島がやさしいとなんかコワイな。
明日は雷雨か?
>>472 最後が0の数値なんてあるんですか?
あんま意味が無いような…
481 :
韓半島のペクトゥサン:2007/03/04(日) 23:32:09 ID:pqPmvrWG
100Pって101じゃないのか…orz
>>480 たしかに…
でも最後が0の場合はXX×0= の計算で良いんですよね?
>>481 すごく勉強になりました。
またよろしくお願いします。
ん…。掛け算しちゃダメだろうな。言いたいコトは解るけど。
>>482 いやいや。あなたが正解。
日米が間違い。
486 :
294:2007/03/04(日) 23:48:25 ID:0378FoMO
やっとPSA-100を買いに行くことができました
使用してみたところ、無事動作しました。
今までは電源なんて特に考えていなかったけど
これからは注意しようと思います。
本当にありがとうございました。
487 :
韓半島のDJ OZMA:2007/03/04(日) 23:49:32 ID:pqPmvrWG
101=100pFだけど
100=100pFなんだっけ?
470はそのまま470pFだったけど沸けわからなくなった。
488 :
韓半島のDJ OZMA:2007/03/04(日) 23:50:05 ID:pqPmvrWG
>>484 た、確かに。
始めから2桁にしろと。
でも結局100は存在しないんですか?
そういえば手持ちの220pFって220って書いてあるな…
221じゃないのかヽ(`Д´)ノ
なんか混乱してきたorz
4msのフェイザー作ってみた。
cdsだからか、ユラユラ感はかなりいいね。
phase100よりもキレイなユラユラ。
でも、つまみの設定がむずかしい。
2桁pFまでは容量そのまま、
3桁pFは2桁×10の乗数の表記と容量そのままが混在、
それ以上は電解を除き2桁×10の乗数表記ってとこかな。
そういえば前に日米で買ったマイラーに0.05ってそのまま
(503じゃなく)書いたやつもあったよ。
>>489 写真見てよ。存在してるから。
実際の容量は右から10pF 22pF 33pF
セラコン、マイカ、フィルムは
100pF以上は容量+10のべき乗の三桁表示
二桁pF以下は容量そのまま表示
スチコンは
二桁pF以下の場合末尾に0が付く三桁表示
マイラ系でもスパークキラー用高耐圧ボックス型なんかは容量そのまま表示
等々。例外もしばしば。
>>491 完成おめ。
あそこのはだいたい普通のより可変範囲が広いし
一般メーカー品ならメーカー調整済みの部分も
表に出してるから使いこなしは難しいかもしれんけど
うまくハマると気持ちいいやね。
俺は以前、あまり考えずにPicoGenerator作って
あまりの配線の多さに泣いたw
この陽気も有り得ない。
あれじゃない?
ほら「俺、この戦争終わったら結婚するんだぁ。」
ってやつ。
ああ。奸半島にフラグが立ったって事か。
ちょっと前にやんだ・・・逝ってしまったのか?
ま、基本は悪いヤツじゃないから多少の事は目を瞑ってやれw
俺が熱出したのもヤツのせいか…
センタークリックの付いてるポットって売ってないのかな。
オーディオ専門とかに無いか?
>502
オーディオ専門かぁ。
通販で買えたりするところってあるかな。
あるからググレ
505 :
ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 22:44:44 ID:ycrkd/g8
506 :
505:2007/03/05(月) 22:46:33 ID:ycrkd/g8
作ってみて、色々と試行錯誤してみたって人いれば、
インプレよろしくお願いします。
>>505 『右側の回路の何を変えてやれば』
全部。この型の発振器は簡単に波形を変えられる便利な代物ではない。
どのような波形がお望み?最適解が好みによって変わるので。
508 :
505:2007/03/06(火) 00:24:03 ID:mCep45kX
>>507 全部、、、そうなのか。。。
そのEA Tremoloの波形は、かなりサイン波に近いとか?って話です。
好みは柔らかくて優しい感じのトレモロだけど、
やっぱりサイン波〜三角波あたりになるのかなぁ、、、、、
だからそんなに強烈な変化は求めてないです。
ちょっと崩れた感じの波形でも、音楽的な範疇であれば面白いかな、と思って。
2パターンあればバリエーションもあっていいし。
一応、ソケットでコンデンサの容量を変えられる様にするつもりだけど、
どこのコンデンサを変更可能にしとくのがいいのか、
それさえも解らないのでヘルプ求めてみました。
優しい感じのサウンド内で変わってくれると嬉しいですが。。。
どうでしょうか。。。?
三角波の発振器->アンプ->ダイオードクリッパーの構成にすれば
アンプ部のゲイン調整で三角波->サイン波->矩形波を得られるね。
1石じゃ済まないけど。
コンデンサを注文する時セラミックコンデンサの51pが無かったので47pと56pを代わりに注文したんですが、
エフェクターを作る際、どちらを代用したらいいでしょうか?
両方試してお好きな方をドゾー
ナニに使うかだ。OPAMPの位相補償だとは思うけど。
それじゃわからんよ
OPAMPってなんですか?位相補償ってなんですか?
こう返してきたらどうするつもり?
適当に誤差範囲内だから好きにさせとけwどうせTS、ラングラあたりだろ。
515 :
331:2007/03/06(火) 14:04:02 ID:QRNTUJp5
516 :
韓半島のDJ OZMA:2007/03/06(火) 15:38:56 ID:Qs28fiyj
311 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/03/06(火) 00:11:04 ID:Qs28fiyj
ゲルマのバイアスの掛け方そのままで、シリコンに差し替えるのって
エフェクター自作初心者が良くやることだよなぁwww
ものすごくいい加減だし、まじめに音の検証もしてないのバレバレなんだけど・・・w
自作本だけでなく、自社製品として高額で販売してるしなぁwwwwwつける薬なし。
詐 欺 師だなコリャ。
>>515
松掲示板にも同じ質問しとるな。
とらやんって香具師出てくるにはまだ早いわw
「ビックマフのダイオードクリップ無しだ」とか言ったら信じて作りそうw
エレハモのギターマイクロシンセの回路図でも出してやろうかしらん。
521 :
ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 17:50:52 ID:WSJJVTjp
どなたかタッキードライブ エクストリームの回路をください
作るのがいちばん簡単だからな。手作りの場合。
単にバイパス時に原音が濁る方が悪い。
トゥルーバイパスが凄く良いってわけじゃない。
ごくごく普通の事。
Fuzzface系に合うゲルマニウムトランジスタで安く手軽に手に入いるやつ教えて( ゚Д゚)ホスィ
NKT275、AC128とか良いけど高いし手に入りにくくて
526 :
331:2007/03/06(火) 20:34:24 ID:QRNTUJp5
>>516 何??俺に言ってんのかな。
違うよな。
527 :
韓半島のDJ OZMA:2007/03/06(火) 21:52:08 ID:Qs28fiyj
>>505 気になったので確かめてみた。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14913.jpg Q3 でクリップして矩形(台形)波みたいになるかと思ったんですが意外にそれほどでもないです。
ただし、(原理から)多少は頭がクリップしないと安定して発振しないです(大抵の正弦波発振器はそうですが)。
Q3 に 2SC732-BL を使いましたが、2SC1815-Y だと安定して発振しませんでした(周波数が高い時)。
発振周波数での移相回路での減衰を少なくするような定数にすれば、台形波的な頭の潰れた波形になるはず。
んですが、(帰還の位相が180°になる)発振周波数を変えずに切り替えたりするのはちょと厄介。
この程度きれいな波形なら、ダイオード等で頭を潰してその分いくらか増幅してやってもよいと思います。
>>528 神だ・・・・・・・・・(泣
ありがとう、ほんとにありがとう。
もう諦めて既存の回路でレイアウト考えてたトコだった。
しかしオシロスコープって良いすね。
サイン波だとは聞いていましたけど、
この回路の波形がそんなにキレイだとは思わなかった。
とりあえず、解説読んだ感じでは1石では難しそうなのでやはり2石ですね。
1つは潰してあげて持ち上げて矩形波っぽくするみたいな。
どうせ増幅(リカバリ)しなきゃならないなら、増幅器自体をクリップさせる手も。
動作点の設定とかでも波形が変わってくるので扱い難いかな?
三角波っぽく尖がらせるのはちょと無理ですねぇ、しょうがない。
すっかり忘れていたんですが、Volume の件。
信号直に抵抗が入るのが嫌なら、シャント側(GND に落ちる方)だけでも機能します。
R4 と R12 で(交流信号に対する)アッテネータを構成するので、それでもかまわんのです。
健闘を祈ります。
これはこれでいいじゃないか
>>532 これはこれでカッコいいかも。イグアナ風w
でも、自分で作ったらやっぱり落ち込むわな。スマソ
>>531 そう、解説を読んでて、増幅器自体のクリップで出来ないのかな?
とか思いましたけど、難しいのかもしれないですね。
Volの件共々ありがとうございました。あとはなんとか頑張ってみますっ。
>>532 Kornのギタリストなら喜んで買いそうじゃない?
あの人、ギターにそんな感じの革貼ってたよね?
何の革だか忘れたけど。。。
ダクトテープじゃね
UglyFaceやtremulus luneに使われてるフォトカプラの
代用になるフォトカプラってありますか?
なるべく安いやつで。
秋月4個100円CdS5mmと秋月100個350円3mm赤LEDをコンニチワして千石ヒシチューブ5mmで二回包む。
これでどんなエフェクタにも対応できる。
ついでに大雑把な測定値だけど、明抵抗は5k以下、暗抵抗は2M以上。
自作しかない?
もう完成された市販品のフォトカプラでは無理かな?
有るけど、安く、って言ったじゃない。
・LEDを選ぶ事で特性を変えられる(高輝度LEDだって使える)
・LEDを飛ばしても貴重なCdSを再利用できる
・足の出し方自由自在
・複素子(CdSが二つ、とかLEDが二つ)とか、好みのコンビに出来る
・慣れれば数分で作れる
・一個辺りの単価は50円以下
いいコト尽くめじゃない。
そっか。ちょっと説明不足だったみたい。
作りたいエフェクタを調べたらVTL5C2とか使うし、これ1個に1000円近くはきついと思って
秋月のMI0202CLとかのようなのでも代用できるのかなって思って。
そういう意味での質問だったんだ。ごめんね。
>>539で俺もやった。銅箔でシールドとかもしたけど。
VTL5C2ってデュアル?デュアルってどうなってんだ?
cds直列で継ぎ目がセンター?・・・ワカンネw
>>543 MI0202CLは秋月のデータシートを信じるならVTL5C4相当品ですね。
10mA/40mA時のON抵抗が高めだけどそれ以外はほとんど同じです。
VTL5C2とは、かなり違います。
現行品のMI0202CLC-RだとVTL5C2相当品みたいですけど、秋月のは違うんでしょうねえ。
一応比較を。
VTL5C2 MI0202CL
ON抵抗@1mA 5.5k 1.2k
@10mA 800Ω 250Ω
@40mA 200Ω 120Ω
OFF抵抗 1MΩ 400MΩ
ターン・オン 3.5ms 6ms
ターン・オフ 500ms 1.5s
547 :
331:2007/03/07(水) 22:11:44 ID:NIQ0Fv9L
いいざますわ、スネちゃま☆
>>546 折角のFET入力OPAMPだし電流を流す必要が無いので
高い入力インピーダンスを殺さないように高抵抗を入れよう
ってのが狙いなんだが、同時にラインノイズにも弱くなる。
普通に1M程度、もっと言えば100k程度で充分だと自分的には思うんだよね。
>>532 俺どうしてもこういうの苦手・・・蓮思い出す
あと、当然C1とR2とR7//R8でハイパスを形成するのでそれのFcを低くしよう
ってねらいもあるんだろう。
Fc=1/2πC1(R2+(R7//R8))
になる。
でもギター用でそこまで下を広げてもあんま意味無いと言うか…。
下手に作れば電源ノイズ拾ったりする原因になってイイコトあんまり無い。
不要な周波数帯は入れないのが一応原則だしね。
フォトカプラ話しがでてるのでワシも質問。。
EasyVibeのフォトカプラは自作の場合どれを選べばよいのかさっぱりなので
知ってるイケメンエフェクトビルダーに教えてもらえないかと思って。
>545
ありがとう。でも、MI0202CLC-Rとか探してみたけど
どこで売ってるのかとかもよく解らなかった。
俺みたいな初心者は、おとなしく既定のフォトカプラ買っときます・・・
>>547 いい感じだね 何を入れるケース?
見る限りMIDブースター?
フットSWの近くにいるスネ夫らしきキャラに萌え萌え…
それ以上に写真の上に写っている、GISUKEであろう
六画レンチに萌え萌え… ごめん、工具オタなんだ、俺…w
>>551 そうだ、フィルタになっちゃうのも考えないとならんのですね。他のエフェクタのっ回路図見ながら、22M取っ払って10Mを1Mとかに変えればいいんじゃないかなって漠然と思ったんですが…。
とりあえずもっと勉強してきます。てか定本オペアンプ買えばよかった、なんでトランジスタ買ったんだろう…('A`)
556 :
331:2007/03/08(木) 07:08:42 ID:ykL/vHpX
>>548 ありがとうママ〜
>>554 ありがとう。みっどブーしたーで正解です。
今話題沸騰中の、HSW誰でも本2から回路
ちょうだい致しましたw
本田氏のオーラがかかったえもいわれぬ出音になる事請け合いです(爆)
で、GISUKEも正解w良くわかったね。相当ヲタクだなコリャ
>>552 秋月CDsを使っての自作で問題なかったです
>557
サンクすです。LEDは何色にしました?
自作サイトのサンプルきいたけどあれは素晴らしいっすね。
LEDは何色でもおkじゃね?
明るさに反応するわけだから。
CDSによって反応しやすい色合いがあるらしいんすよ。
それよりも自作してクアッド分の特性そろえられるか不安っすわ。
562 :
ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 11:02:00 ID:ZvvjXp6k
>>556 それゲルマ用のバイアス設定らしいよ。
シリコンをそのまま置き換えるのはおかしい。
1年ぶりに覗きに来ました。
タッキー隔離スレなくなったのね。
564 :
331:2007/03/08(木) 21:33:21 ID:ykL/vHpX
>>562 え?そうなん?ゲルマ用と決め付ける根拠は?
ゲルマ含む色んな石試したけど、どれも普通に動作しますが何か?
おかしいとか言われてもねえw
それで韓半島もそんな事言ってたんだな
つかゲルマにかぎらず増幅率のバラツキを定数でカバーしないと
いかんちゅーことじゃなくて??
>>564 RANGEMASTERの定数そのままだから・・・
シリコンでも音は出るけどSN比も悪いだろうね。アホだなぁと思う。
勝手にしろ。
567 :
331:2007/03/08(木) 23:32:24 ID:ykL/vHpX
>>566 はい。アホなうえにビンボーなんで
OC44買えないんですぅ
でも実験機で定数いじってたんからいいんじゃん?
ギャレットでcv7003が500円ぐらいだし、買ってもいいんでね?
文句だけ言って改善策を言わない(言えない)ヤツって嫌い。
文句?「妙な回路ができあがることになるぞ」と言ってるだけで誰も文句は言ってないと思うが。
じゃ、何処が妙なんだ?
これがTッキー効果です。
>>563があのNGワードを出してしまったせいで
みんながカリカリしはじめました。
>>571 だからバイアスの掛け方が妙、って最初に指摘されてるじゃん。
全然答になって無いじゃんw
どう妙なんだよ。
ちゃんと教えてやれ。
>>574 >>565 教えてやれ、じゃなくて、教えてくれ、だろ?
使ってるトランジスタの型番もhfeもわからずに具体的に指摘できるかボケ。
>hfeもわからずに具体的に指摘
解らないのによく妙って言えるなw
本田の元ネタが妙、って指摘。それをそのままなぞってりゃ妙。
578 :
450:2007/03/09(金) 01:06:52 ID:zpZDcDJ2
ラジオデパートの定員さんに教えてもらいながら
本日、何とかFuzz Factoryの部品を買うことが出来ました。
丁寧な店員さん、皆さんのおかげです。ありがとう。
そんで家で作っていたら、抵抗のわからないものがあったのですが
教えていただけないでしょうか。
1つは黄、紫、茶、もう1つは黄、紫、橙です。
1つ目が470R、2つ目が47kで正しいでしょうか?
よろしくお願いします。
>>578 半島がきまぐれで優しくしてくれたかも知れないが、
ここの基本スタンスはググレカスだ
ちやほやされたければ松美庵いけ。
581 :
450:2007/03/09(金) 01:29:00 ID:zpZDcDJ2
>>580 勿論検索して
>>579さんの出してくれたwikiなどは読みました。
最後の確認の為だったのですが、間違っていますか?
582 :
450:2007/03/09(金) 01:30:22 ID:zpZDcDJ2
色と数値をググれば良かったんですね。
失礼しました。
wikiより2ちゃんを信用するのかよw
でもこのスレって真剣なレスが多いよな。
まあ完全に俺の偏見だけど。
>>559 5mmのです。LEDは色々試したけど
結局赤に落ち着きました。
CDSとLEDの距離によっても変わってきます。
安いので色々試されたら良いと思います。
LEDは四角の方が距離が安定する。
とはいってもかなりずれるけど。
588 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 11:54:32 ID:hy0R7Zml
ルーペ使わないと読めない抵抗あるよな。コンデンサも。
そんな時はテスター使ってるわ。
578は持ってないんじゃね?
590 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 12:47:23 ID:VmRDK0Ab
>586
>587
いくつか作って特性そろえるには
LED光らせて抵抗値がそろうようにすればいいんだべか。
>>588-589 テスターは手持ちが無くて買えませんでした。
今作ってますが、せめて放熱クリップ買えばよかった…
ゲルマ死んだかも
そんなにすぐ殺すなよw死んでないからw
ラジペンではさんでもおkだよ。
テスタなんて\1000も有れば買える。たとえエフェ作らなくても、
電気・電子楽器を扱うなら必ず常備すること(メンテナンス・ケア用品として)。
ヒートクリップが無いならラジオペンチに輪ゴムを巻き付けるとか、
とにかく、金が無いなら頭を使う。
>>592 そうですか?
熱さないと半田乗らないし、やりすぎると壊れるし難しいですね
>>593 一応、無い頭絞ってオーディオ用の鰐口クリップ挟んどきました。
テスターないとフットスイッチの向きもわからないです。
トランジスタってそう簡単に飛ばないぜ。
ゲルマ古い奴なら足ヤスリで磨いたほうがいいかもな。
もっというと自信ないならソケットにしろ。
597 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 18:02:24 ID:hy0R7Zml
FullDrive2の3モード版(comp-cut flat-mids vintage)作った、もしくは持ってる人にちょっと質問。
3モード作ったはいいもののどの音がどのモードか分からなくなったorz
あまり、というかほとんど歪まないのがcomp-cutで歪みが強い方がvintageでおk?
その間がflat-midsなのは分かるんだがどっちがどっちかわかんなくなった、、、
誰かたのむorz
>>595 ありがとうございます。
>>596-597 店員の方にソケットにした方がいいよって言われたんですけど
ゲルマトランジスタに必死で忘れてました。
次作るときは使います。
600 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 19:14:25 ID:hy0R7Zml
>>598 自作したなら回路図見て判断すればいい。
最悪スイッチを切り替えてテスターで導通チェックすればいいじゃない。
>>601 回路図とにらめっこしてたら解決しました。サンクス
トランジスタでもそれほど熱に弱く無いだろ?
俺だってハンダ付けなんて巧かないけど、
もっとハンダ付けが下手なのか?
>>603 そうなんですか?
とりあえず熱を与えるなって書いてあったもんで。
少なくとも半田付けに関しては自分はもっと下手です。
イモ半田って言いますけど、イモ虫半田になってますよ。
606 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:19:33 ID:hy0R7Zml
非対称というか、片半分しかクリップしないのでは???
607 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:21:00 ID:hy0R7Zml
あとオペアンプの入出力に保護抵抗がないのも問題では?
608 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:32:47 ID:hy0R7Zml
この世で平均勃起時陰茎長が1桁の民族は朝鮮民族だけです。
609 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:33:17 ID:hy0R7Zml
すまん。誤爆。
610 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 06:27:48 ID:r0dVrhBc
>>605 バイアス可変とか熱いな!正がダイオードでクリップ、不が電圧足りなくてクリップとかやヴぁそう。
漢ならゲインは2M位いっとこうw150〜250pもw
0.22かorz
じゃ2M固定で可変はdist+タイプ。
613 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:15:09 ID:pH3WSB4k
ワウは比較的ノイズ多いよ。
抵抗付け間違えていないかチェック
インプット信号〜グランドに10〜100p落としてみるのも良い鴨ね。
615 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 11:05:32 ID:yPoaGeDY
>>613 滝本にサポートしてもらえよ。
ここくんなボケカス。
616 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 11:10:13 ID:M0JFORvx
617 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 12:40:42 ID:pH3WSB4k
>614
抵抗もグランドも確認したはずなんですが、
もう一度確認してみます。ありがとうございます。
>614,615
タッキーはノーサポなんじゃ。サポートしてくれるなら
どう考えてもそっちいくやろ。それくらいわかれカス。
やっぱりこうなるのかwwwwwwww自分の低脳っぷりを露呈して逆ギレwwwwwwwwww
客も低レベルだな。
>>617 そして致命的なアンカーミスwwwwwwwww
622 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 14:45:26 ID:yPoaGeDY
>>617 ノーサポって時点でおかしいだろカス。
なんでクソモトの商売をここで助けなきゃあかん?
ボッタクリ代金とってんだから抗議しろよ低脳。
623 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 14:47:00 ID:yPoaGeDY
>>617 あとさ、そのキット販売してるのクソモトなんだから、
ノイズが多いか少ないかなんてクソモトしかわからないじゃん?
近年まれに見るゴミだなお前wwwww
624 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 14:55:54 ID:JxKDw+BJ
なぜタッキーのサポートを我々がやらなければならないのか。
糞ブログなんか更新する暇があるなら自分のサイトに掲示板くらいつけろと言いたい。
タッキーなんてどうでもいいけど、
>>617は酷すぎる。
タッキーって評判悪いん??
なんでなんで?
627 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 17:14:25 ID:yPoaGeDY
過去スレ読め。
キットなんて買う奴いるんだね。
自分でレイアウト考えたりパーツ揃えたりするのが楽しいのに。
コピー製作なんてする奴いるんだね。
自分で0から設計したり動作検証するのが楽しいのに。
人それぞれ。
630 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 20:25:05 ID:yPoaGeDY
どうせならマンコをINPUTにしろよ
geruma?……!
懐かしいぃぃまだやってたんだ?
633 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 20:58:48 ID:yPoaGeDY
GERUMAは12PINフットスイッチを使っておる。
634 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 20:59:18 ID:yPoaGeDY
GERUMA社
↑なつかしいな。
635 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 21:01:06 ID:yPoaGeDY
よく見ると絵の女気持ち悪いな。
気持ち悪い女のマンコなんて最悪、グロ。
よく見なくても気持ち悪いし、絵がなくても中身が気持ち悪い。
637 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 00:41:45 ID:DGDfi3Dn
安物のダッチワイフみたいだな。www
61×200×31とかそんな感じの細長いケース買えるとこありませんかよ。
歪み系を作ってONにしてみると音量がバカでかくなって、
ディレイやコーラスを作ると音量が聞こえないくらい小さくなります。
抵抗を足したり減らしたりすればいいのですか?
640 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 16:54:48 ID:DGDfi3Dn
641 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 16:55:19 ID:DGDfi3Dn
>>639 ちゃんと作れていないのではないですか?
642 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 17:06:33 ID:9w7Lz6dN
・嘘が書いてある
・正しく作れていない
>>642 そんなの余裕じゃん。一発で作ろうよ。確認、確認!
っつか俺も作ろうかな。。。ZVEXのデモ見てたら欲しくなってしまった。
それよりも、ZVEXのNano HeadとiMPAMPの回路図、
どっかに落ちてないかな。。。?
誰か知ってる人おらんのですか?
645 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 19:30:09 ID:l8pu6Dtr
ギンガドロップスも営業してないし、ギャレットは品切れで
ついにタッキーで部品を買わなければならない時がきてしまった。
ショック。
646 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 19:37:50 ID:DGDfi3Dn
ナリタ&サクラヤは?
秋月とか千石で買え!
648 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 20:24:20 ID:JDKuPj6/
>>642 音出るなんてウラヤマシス(´・ω・`)
俺のなんてバイパス音しか出ないよ。
しかもケースに入らない。最悪
>>649 とりあえず基盤の写真をアップしてみれば?
釣りですか?
公衆の面前で恥じ晒したくない…
もうちょっと考えてだめだったらUPさせてもらいます。
一人こそこそ恥じ入るのと、公に恥晒してアドバイスもらうのと、どっちがいいんだ?
俺はもちろん前者
だから何だよw。
>>652 何度も配線図を見直してみな、俺も前に作った時はそうなったが原因はPotの配線だった。
655 :
645:2007/03/11(日) 22:45:27 ID:l8pu6Dtr
いやぁ、塗装済みケースが欲しくてね。
今日の昼にふと思い立って、余ったパーツでさくっと1台作ったから
適当なやつに自分で塗装する気も起こらなくてさ。しかもクリアを
きらしてるから。
ギンガドロップスも欲しい色が品切れみたいだったからもう諦めて
タッキー行ったさ。あそこには金出すまいと思っていたけどまっいっか。
656 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 22:47:49 ID:DGDfi3Dn
>>655 板金塗装屋行ってこい。
で、クソモトのところではないマイカ系塗ってもらえ。
色の参考は自動車メーカーのサイトのエクステリア。
>>657 一言、いくらなんでもキタナイ。作り方がいい加減過ぎるよ。
まぁLandgraffとかもかなりいい加減でキタナイけど、
初心者は1箇所ずつ丁寧に解り易く作るのも成功への1歩。
普通にどっかイモハンになってそうな感じを受ける。
俺もあんま他人の事は言えないし、
某スレとのマルチでFFじゃないけど参考までに。。。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14899.jpg 上の方でちょっと質問した事がある者だけど、今は別のペダル製作中。
部材は総て揃ってるけどレイアウトをじっくりと煮詰めている所です。
>>657 基板へ線をくっつけてるようだけど、これはやめたほうがいいかと思う。
線は、基板のハンダ付けする面の裏(コンデンサなどのパーツ本体のある側)から差し込んでハンダ付けしたほうがいい。
というか、そもそもこのタイプの線材は抜き差しする用のだと思われる。(詳しいことは知らないが)
エフェクター用に線材も買ったほうがいいよ。
>>464が参考になる。
自分なら24AWGの撚り線を何色かと、基板裏の配線用に24AWG程度のスズメッキ線を買う。
トランジスタ用にソケットもあるといい。
ギャレットでいう「ダイオ−ド/LED/トランジスタ/IC」のコーナーの下の一番下の20P シングルを買えばトランジスタ以外にも使える。
あと持ってなければ半田吸い取り線。(ハンダ吸引ポンプとかいうのがあるがこれはイラネ。)
それからハンダ付け・除去の時用に放熱クリップ(先が曲がってるやつ)もあったほうが良い。
自分も最初はこんな感じだったなw
>>658 そうですよね…
手がプルプル震えてイモ半田になっちゃいました。
しっかり作り直します。
>>658 正直、基盤からどうやって繋げばいいかわからなかったんですよ。
しょうがないから直接やったんですが orz
線材はベルデンの22AWG(撚り線)です。
線が露出した部分を熱収縮チューブで保護すると言う無茶を…
ソケットは買ってきたんで付けなおしたいと思います。
ありがとうございました。
661 :
642:2007/03/12(月) 00:53:47 ID:of2/FGWf
662 :
ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 01:21:11 ID:8hb9AEgN
>>658 こんばんは、ホンダさん信者の低脳児くん。
トランジスタ技術は買いましたか?ww
>>662 え、なんでいきなり俺に煽りが入るんだ?俺は単にリッチーBM信者なだけだが。
ホンダって誰だよ。っつか誰と間違えてんだ?
勝手に妄想して他のよく解らん信者と一緒にすんなボケ。w
俺はレンジマスターの回路をちょっとしたMODして、
レイアウトを自分で考えて作ったわけだが、
技術を買うってどういう事だろう?キットを買うって事?
ホンダもトラ技も知らないとはこりゃ本物の低脳児だな
>ホンダもトラ技も知らないとはこりゃ本物の低脳児
へぇ、そうなんだ?
ホンダってのを知らなくたって自作は出来るよね。w
無理だろ
>>658 自作Tweed Deluxeのノイズが無くなって良かったですね。
リッチー信者を自認するだけあってキレ方が気持ち悪い。
こういう手合いがエスカレートすると粘着荒らしに発展するんだよなぁ。
ならんならん。w
>>662みたいに妄想して煽る方が気持ち悪いし低能でしょうに。
>>668 いやマジで良かった。
671 :
ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 03:33:08 ID:VuQDWRaq
句点の後にwを付けたり即レスして他人を低能呼ばわりする奴が気持ち悪いし低能でしょうに。
ということでお引取りを。
ID:ga3wc4FG
>>672 自演厨にハマってる事に気付きな〜
いい加減スルーで
ジエンか・・id変えてご苦労なこったな
最近、韓半島見ないが、
本田を詐欺呼ばわりしてついに逮捕されたかw
あと、HSW閉鎖スレにアンチで書き込んでる奴らも
気を付けた方がいいな。
>>658 これって何ですか?
レンジマスタータイプ?
できればどこのページか教えてほしいのですが
まあ、牛乳のんでまったり行きましょうや。
トラ技は読んだほうが良いし、TRもhfeがバラツキあるんでバイアスは調整出来るようにした方が良いです。
ファズファックはTR差し替えて発信するよう頑張って下さい。
hfeが100〜150あった方が良い鴨です。作った事無いから解んないけどw
681 :
ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 14:49:15 ID:8hb9AEgN
>>680 気の毒な設計だなwww日本人の厨房か?www
682 :
249:2007/03/12(月) 15:39:19 ID:2HJ8d//u
ばかやろう!ポットはGNDに繋げろと言っただろう。
後ろに繋いだ機材を破壊することも(場合によっては)有りうるから、これは絶対にやってはいけない。
>>682 あんがと。
確かにそれが気になったので、よくみると判ると思うけど、
>>658は逆(ネガティブ)にしてます。
バイアスポイントとベースのあいだに抵抗入れたほうがいい気がする
685 :
ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 16:29:57 ID:8hb9AEgN
>>逆(ネガティブ)にしてます。
意味不明。言語障害か?
コンデンサ入れずに何直流出力してるんだ?wwwww
>>662=
>>685 あんたもそろそろいい加減にしときな〜
ネガティブGNDくらい解るだろ
これ以上無駄に煽るな
俺248だったわ。
あの時はちょこと助言もしてたのに。
ブログつけてるのなら、それを見て作る人間もいてる訳。
回路を公開するならそれなりの知識を持ってからやって欲しい。
あの時のやり取りなら10kをトリムにして最終段にボリューム持ってくるのがベストと思ったんだが。
出力カップリングコンデンサが適正値になっていることに安堵。
>>689 それでいいんじゃないかな
ポジティブGNDだと色々問題あるし
見てる人にもいいと思う
音出た!!
こんなにうれしいのは久しぶり。
この調子で行けば大学も受かる。
コッククロフト・ウォルトン回路
698 :
ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 14:17:35 ID:sxS2a6U0
Tって思いっきり追い込んでも自殺しないタイプだから
イビるターゲットには最適
>>697 もしどこも受からなかったらそうなります…
自作エフェクターを作ってみたいと思うんだけど
最初の一手は部品数の少ないRATとかが定番ですか?
701 :
ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 16:16:17 ID:RGCUW6dY
いいえ。
K&Rのキットが良いと思います。
タッキーのキットは初心者は絶対やめてください。
K&R(ひよこ)のとこはちゃんとサポートしてくれるしね。
糞ッキーはやめたほうがいいよ。
703 :
ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 16:56:02 ID:RGCUW6dY
K&Rは基板、ダイキャスト穴あけ、サポートも含まれてあの値段。
くだらない質問もすばやく丁寧に掲示板で対応してくれる。
タッキモトの店はサポートは「2ちゃんねるに行って下さい」と免責するどころか、
基本セットは穴あけ、基板の付属すらない。
穴あけ、基板を頼むとK&Rの2倍の値段になる。
穴あけを頼むと、スイッチの穴の位置がおかしく、電池が収まらない。
かつ、部品欠損やトランジスタの間違いが多く、初心者は何が間違っているのか混乱し
完成するどころではない。説明書も外国の自作サイトを勝手にパクッて印刷したものを
送ってくるばかりか、基板レイアウトまで使用料を払わず盗作している。
入っている電線も長さが足りなかったりするいい加減さ。
向こうが悪くても結局初心者はなき寝入り。
なおパクリ回路なのでタキモト自身も動作原理がわかっていない。
質問してもスルー。エフェクタビルダなのに電気の知識が工業高校生以下の素人。
でもブログでは自画自賛してさも好評のように振舞う。
全部私と私の友人の身の上におきた実話です。
704 :
ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 17:14:46 ID:RGCUW6dY
デジタルを使うと、60% x 50%=CDを聞くときには30%の情報量しか聞けないって本当。
コレだと、ちょっとデジタル機器やボロいデジタルケーブル挟むと、3%くらいの情報量になってしまうと思うですけど・・・
705 :
ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:33:17 ID:RGCUW6dY
今月のトラ技は初心者向きオペアンプ回路の特集なので必読。
基板も付いてる。
706 :
ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:34:25 ID:RGCUW6dY
あとテレビに映せる簡易オシロスコープの作例もある。
>>695 これって40Vだとボリュームの前に抵抗入れて電圧降下させないと
アンプ壊す羽目になりそうな気がするんだけど、どうなの?
>>696 コッククロフト・ウォルトン回路というのですか。勉強になりました。
具体的には書いてませんでしたが、相当電流的にはロスするようですね。
パワーサプライからの供給は難しいかも。
>>707 私も理屈が良く分かっていません。
レンジが広く取れているので電源電圧にぶつかってクリップする事はないということでしょうかね。
そもそもの増幅率はそれ程高くないと思いますので過大入力にはならないと思うのですが、どうでしょう?
709 :
ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 00:20:39 ID:64VCotcI
40Vまで上げる必要性がちょっとわからないのだけれども・・・
意味あるのかな?
>>693 あ、どうもありがと。っつかあなた誰?ww
まぁいいけど、ちょっと怖かった。
40Vってそんなに上げて安定するのかな?
なんとなく昇圧したいだけじゃないの?
松は高電圧=いい音とインプリンティングされてるから仕方がない
713 :
ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 09:04:35 ID:WiveAUxs
エフェクターとは若干話はずれますが、アンプ内臓ギターの音を歪ませたいのですがアドバイスを頂きたく書き込みしました。
内臓アンプを歪ませる簡単な方法(エフェクターを使うのではなく単体で)がわかる方おられましたらご教授下さい。
スピーカーを破る
鉛筆でスピーカーに穴を開けるって、
リンクレイっていう昔のギタリストがやってたらしい。
世界初のディストーションとか言われてたな。
>>713がガレージっぽいのが好きなら是非
極めて馬鹿らしい質問なんですが、一部のさらに上を行く馬鹿が無垢な学生を汚染しようと
そして金を巻き上げようと必死なのでこのスレで一喝してやってください。
同軸ケーブル、もしくはシールド無しにおける2芯ケーブルにおいて交流信号を(主にギター信号など)
伝達させるために使用する場合、左端をA、右端をBと仮定しこれらをHot、Coldに接続したとして
方向性(セミバランスでない)、単一方向性、ダイオードの直流に対する作用の様なイメージで
これらのケーブルが作用すると100%言い切れるのでしょうか?
私が記憶する限りギターにおける信号は正・負が弦の振動により激しく入れ替わる現象が起こっていると
記憶しているのですが。
言い方が難しくてよく分からないのだけど、
方向性のないケーブルに方向性があるかってこと?
いわゆる方向性のセミバランスシールドでも自分は違いが良く分からないですが。
>>716 こっち来るな、帰れ。ついでに“あれ”も引き取って。
>>713 386とかのワンチップのパワーアンプが入ってるはずだから
そいつのゲインコントロールを最大にする。
具体的なやり方は、どれかのピンをコンデンサを介してアースに落とすんだったか・・・
ピン配置はデータシートにでも書いてるはずだから、後は自分で調べて。
721 :
ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 19:45:46 ID:p+ixFJvh
雰囲気よめよ
うれしいか?
723 :
ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 20:13:27 ID:64VCotcI
>>これの片方を2SA733に交換したらなんとあのビヨーンビヨーンの音が出たとの事!!
自宅にて2SA733のhFE値を測ったら約460でした
すごいゲルマが発見されました。
誰が「ゲルマだ」と?
725 :
ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 20:30:51 ID:64VCotcI
ごめんまちがいますた。
これ売り物なの?
あと、右上のジャックのチップが未使用時
アースに落ちない気がするけど問題なし?
ごめん、よくみたら信号ラインとアースの間に抵抗っぽいのついてるね。
それにしても汚いなー
未完に終わってた初めての自作機を久々にひっぱりだしてみた
すごい初歩的なミスしてるのに気づいた
音はショボショボだったけどこの瞬間がやっぱ一番うれしいなぁ
言われて気付いたけどよく見ると左下も未使用だね。
これ売り物だよ。
大阪のhatenaとかいう工房の。
よく見たらやっぱりアースに落ちてないような気が・・・
酔っぱらってるかな?
>>731みたいに6pinで足りるだろうに。
いい商売してるな。
>>732 こんなもん売ってる工房のくせにアクティブスパイスのあの値段はないよな。
735 :
ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 14:12:33 ID:mqZpr/IL
>>726 もしかしてえふぇくたぁ工房?
やばすぎ。俺が半田ごて覚えた時くらいの酷さ。プロとは思えない。
エフェクターを自作する者のスレッド。引き続きよろしくです。
といってもネタがないんだよね。
暇だから最近松美庵で初心者に構ってあげたりしてるよ。
>>735 そう、えふぇくたぁ工房。
何これって感じだよね。
これでおまいは8400円も取るのか?はぁ?みたいな。
無駄に線は引きずり回してるし配線はおかしいしはんだづけは下手糞だし。
>>737 偉いね。
[No.6680] Re: フジヤマドライブを作りたい! 投稿者:松美庵 投稿日:2007/03/05(Mon) 21:32
[関連記事]
とらやんさん、ka-yuさん、こんばんは。
> ゴリさんと松美庵さんの間でその後話しが進展すれば回路出てくるかな・・・
> でも公開したらメーカーから苦情が来かねないから期待はしない方がイイかも?
どっちにしても写真だけなので無理ですね。
ボクも公開はまずいと思いますよ。
[No.6679] Re: フジヤマドライブを作りたい! 投稿者:ka-yu 投稿日:2007/03/05(Mon) 21:25
[関連記事]
とらやんさん、こんばんは。
> 回路図はどこをさがしても出ていないようです。どなたか情報提供していただけないでしょうか?宜しくお願いします。
フジヤマドライブで検索したら同じ様な話題がでてますよ。
まずは検索を・・・
結局回路は不明の様ですが。
ゴリさんと松美庵さんの間でその後話しが進展すれば回路出てくるかな・・・
でも公開したらメーカーから苦情が来かねないから期待はしない方がイイかも?
741 :
ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 21:39:09 ID:AjmqO7mS
公開していいか悪いかの判断のポイントは
どこにあるんだろう・・・とか思った。
742 :
ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 22:14:10 ID:mqZpr/IL
でもさ、
いっぺいのACTIVE SPICE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>本多のSPICE
だよな。
http://fileup.jpn.org/up1/src/0313.jpg 一応完成。
今まで何台か作ってきたけど、何かしら得る物があって楽しい。
今回、誰でも本2のミッドブースター作ったんだけど
ゲルマ用のバイアス回路だとか色々指摘があった訳だが、結局は
良く使われてる電流帰還バイアス回路で、回路自体はごく普通のもの。
ちなみにNチャンネルのFET乗せても動くので、選択肢は多数。
でも今回一番悔しかったのは、どう聞き比べても実験機の方が音が良いという事w
丹精込めて作り上げた物より、サクサクっと作った物の方が良い音だなんて・・・
今後の課題です。
ケースってこれは塗装ですか?
とてもハイセンスな見た目なんで気になりました。
745 :
331:2007/03/15(木) 22:44:48 ID:eBVWmcYR
>>744 はい。塗装です。
名前付け忘れてましたorz
>>331から書き込んでいたんですが
うpローダが閉鎖になっちゃったみたいで、画像が見れないみたいです。
746 :
ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 22:44:52 ID:mqZpr/IL
塗装のノウハウを公開してほしいなー
748 :
ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 22:56:58 ID:mqZpr/IL
HSW儲だな。
HSWの製品にもこんな感じの塗装があった。
749 :
331:2007/03/15(木) 23:03:19 ID:eBVWmcYR
>>747 >>384見てください。参考になるかな?
塗装って教科書どうりやればできるってもんでもないし、
ノウハウを文章にするのは簡単なんだけどね。
アンチHSWは何見ても信者にしたがるな。
煽りは本スレでやれ。
憎いアンチくしょーといったところで笑点お開き。
ホットボックスを自作しようと思ってるんですが電源部について
質問です。トランスがオリジナルではハモンド269EXになっていますが
買うとなると個人輸入して5千円くらいbigtimeで6千5百円なので東栄や
ノグチトランスの安いのを使おうと思っています。
しかし、2次側が190vのトランスが見つからず230vのものしか
探せませんでした。とりあえず、2次230vのトランスで電源部を
作ってみて、プレート電流は計算で分かるのでプレート抵抗を変えれば
所望の電圧は得られそうです。しかし、回路図のど真ん中付近の250vが
6番ピンに直接かかっている所があります。6番ピンには何mA程度流れるか
分からないため何オームの抵抗をかませばいいか分かりません。
どなたかご教授くださいませ。
回路図はこれです。
http://www.generalguitargadgets.com/diagrams/hotboxsc.gif
カソードフォロワ
754 :
ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 12:55:59 ID:ShVCRsw8
はじめてK&Rのキット利用してみたが、これって凄いな。
ガラエポのプリント基板に、表面にシルク印刷でパーツ配置まで刷ってある。
5千円チョイでこのクオリティって、儲けがほとんど無いだろうに…
基板を注文する時にシルク印刷なんてサービスでつけてくれるとこも
あるで。別に大したことじゃない。
757 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 00:34:58 ID:wsAVgZoE
質問ですが
フェイズアウトしたときに+と-で打ち消しあった信号はどうなるの?
消滅するだけですか?
>>756 へー。ちょっとそこ教えてくれないだろうか?
よし。宣言。今度の週末でVanishingPoint作り始める。
おおがんばってくれい!期待してるよ
チェックする個所ごとに全部ミスがある。いつもの事ながら辟易する。
763 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 15:19:36 ID:cWXdWOEl
765 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 15:30:33 ID:RleDuhqB
松死がどんな対応するか見ものだな
766 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 15:46:45 ID:A+2/Qko2
>>764 こいつ自分の娘がキモイと指摘されて
黙って受け入れてたな
>>763 面白くねえし、そのうち自分が恥ずかしくなるからやめな?
はじめて松のBBS見た。
なんか韓半島も昔は丁寧な受け答えしていたのだろうけど、
呆れ果ててあんなコトバ使いになってんじゃないかって、ふと思った。
>>755 ガラエポ、片面パターンの片面シルクで
特殊形状なし、穴数50くらい?
ざっと見積もって、イニシャルコスト\30000の
量産単価は、ロット100で\300もとれりゃ御の字。
スルーホールでもいけるかもね。
紙ベークなら単価はもう百円は削れる。
歪みモノ程度なら、基板(部品、実装費込み)で、
\1000とれたら商売にできると思う。
全員医者だとして誰の手術を受けたいかを考えてみた。
俺はひよこ。整形や傷口が見える場所の手術なら素人工作員もよし。
あとは大手総合病院(BOSSなど)か金があれば海外に行って頼む。
韓半島は知識はありそうだがどうも腕前がはっきりしないため現段階では手術までまかせるのはこわい。
しかしおすすめの医者情報を聞くのには良いだろう。
BD-2を作りたいのですが、初心者はやめておいたほうがいいですか?
カメレオン基板の隙間を埋めるオマケを考えてるうちに日が沈んだので感光は明日。ちぇ。
>>771 難易度は割と高いよ。
ただ、難度が低かろうと高かろうと、結局(ベテラン初心者問わず)
組み上げて最初の一発でうまくいかないのは確かで
それを意地でも克服してやろうって言うしつっこさが無いなら同じ事、かな。
>>773 ですよねえ…。
いくつかのエフェクターの回路図を眺めてみて複雑だとは思っていたんですが…。
MODしか経験がないのでいくつか簡単と思われるものを作って経験を
積んでからチャレンジしたいと思います。
最近自分でやり始めて強く思うんだけど、自信が無い人ほど感光基板で
プリント配線板作ることから習熟した方が結局良い気がしてきた。
有りもののコピーならそれこそコピペで作れるし、再現性も高いし、作業自体も楽しいし。
本来蛇の目基板自体が難易度高いんだろな。
パーツの絡み同士が間違う可能性が足の数だけあるわけで。
自分を疑いながら全個所入念にチェックして、元回路図と照合して…て言う例の果てしない苦行より
モロに目で見えるパターンの切れやらくっ付きだけを追いかけりゃいいPCBのチェックの方がどう考えても楽だし。
>>772 カメレオンってオプティマイズの?
そうだとしたらなにやら面白そうだ。
ところで、何故エフェクターの電源はセンターマイナスなんだろう?
どう考えてもセンタープラスの方が良いと思うのだが。
ああ、普通のポジ感光基板の事をカメレオン基板とも言うのね。期待させて申し訳無いけど。
オレもセンタープラスの方が良いと思う。
こう言う世界にありがちな歴史と互換の問題なんだろうな。
なんか感光使うより足まげて不良箇所探したりってのが楽しいんだよなぁ
頼まれものとかはめんどくさいし感光ですましちゃってるけどw
あれが楽しいって人はもう立派なもんだし、実際何の問題も無くエンジョイしてるだろw
問題は電子工作が好きってわけでもハンダのにおいにうっとり、ってわけでもなく
ただ「楽に安くエフェクタ欲しいの」って動機の人は感光基板を、って話よね。
薬品使ったり準備が幾つか有ったり説明だけ読むと敷居が高そうな感光基板作りだけど、
実際
>>780が言う通り、本質的に楽チンなのは感光基板なんだよな。
トラブルのタネが少ないってのはそれだけでもう安楽以外のナニモノでも無い。
ノウハウ自体はネット上にゴロゴロ転がってるし。
逆に蛇の目のエラー発見法なんて文章化したら、本が一冊書けそうなほど
注意事項だのノウハウだの心構えだのあるわけでさ。そんなの誰も書かないし
書いたとしても結局「おっす!オレ!初心者!!」って人がそれに従うわけもなく。
783 :
752:2007/03/17(土) 19:29:30 ID:DP6PfNAS
>>753,754
レスサンクスです。とりあえず、電源部だけ作って出た電圧で
あとは回路の定数をいじればいいっていうのはなんとなく分かって
いたのですが過去ログを読んで製作に踏み切れました。
とりあえず、部品を注文しましたがケース抜きで1.2万もしました^^;
しかも、ポット以外はけちりまくったのに・・・
全くの初心者(電気知識厨坊程度)がエフェクター作りの勉強する場合
既製品のMODからはじめた方が良いのですか?
それとも最初からギャレットとかにうってる基板買って組み立てたほうが良いのですか?
皆様はどのようにして出発しました??
最初はエレキット。
でエフェクタ取っ掛かりはひよこのDriveBoosterだったな。
基板の面積よりも高さを押さえるのに苦労した憶えがある。
787 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 21:18:12 ID:yjHyZKj5
>>769 どこで作れますか?
30000なら少し大きめの両面基盤を作りたいので
>>784 とりあえず今月のトラ技がOPアンプ特集なんで読んで見るのもいいかも。
789 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 21:22:29 ID:yjHyZKj5
今回のトラ技はいいね。
毎回理解不能な記事が多いけど、今回のは初心者向き。
>>787 大阪近郊にはいくらでもあるけど…
割高かもしれないけど、ネットで受け付ける基板屋も
最近はあるみたいだから、調べてみなよ。
提示した金額は、量産する前提での見積だから、
あとは試作扱いで受けてもらえるかどうかだね。
自分でガーバーデータを入稿するというのも前提。
あと両面はイニシャルもうちょっとかかるかもしれない。
フィルム代が倍かかるわけだし。
ただ、安く上げるには、やり方次第の部分もあって
例えば、レジストなしのレベラー処理にしてもらうとかすりゃ
フィルム代は節約できるしね。
791 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 21:58:04 ID:yjHyZKj5
>>790 ありがとう。
茨城在住だけど、そういうお店あるのかな?
P.板comとかあるけど、実際会って相談したいしなぁ。
>766
18の俺にそんなレスされても困るんだが。
電電とかでは個人少量発注ではOLIMEXなる会社がよく出てくるね。
794 :
756:2007/03/17(土) 23:19:37 ID:vlXsg/8t
個人製作の分野ではここに発注して受け取るフローが確立されてるみたいね。
もうちょっと慣れたら使ってみるかな。
fat boost作ってみたんですけど、SD1くらい歪みます。
インプレだとクリーンブースターって良く書かれてるけど。
何かおかしいのかな?
キミの目の前の基板が見えるのは、今世界に一人しか居ないっぽいよ。
798 :
ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 00:52:48 ID:GApv35bx
倍音を増やすコツってなんかある?
ヴィバーチェみたいに倍音がひずむって
どうやるんだろ。
ダイオードクリッパで歪ませてるタイプなら
・Vfの違うダイオードにする
・正負で異なるVfのダイオードにする
・クリッパに突っ込む信号電圧を上げる
トランジスタなら
・直流動作点を変える
・トランジスタに突っ込む信号電圧を上げる
コツもへったくれも何しても変わるっちゃ変わる。
でも大抵ギタリストが耳で聞いて「良い歪みだ」って思うのて
手法的には歪みを減らす方向の場合が多い気がするね。
信号的に最も歪むのって原理的にはコンパレータやヒステリシスコンパレータなんかで
二値化して矩形波にすることだけど、これを有り難がるのは多数派じゃないな。
俺も非対称クリップよりも対称クリップの方が滑らかで好きだな。
倍音が多ければいい手門じゃない。
高域を上げ目にして振幅広めにしてややクリップする、ぐらいの方が好まれるみたいだよな。
よしゃ。バニシングポイントのマスク上手く刷れた。一安心。
806 :
ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 15:44:50 ID:/6JFng2p
おおGJ
さ、日が照ってるうちに露光してこなきゃ。
乙カレー
穴空けは手作業ですかい?
電動ハンドドリルで。ボール盤欲しいね。切実に。
初版のって一発で上手く逝った試し無いから、
部品乗せずにこのまま眺めておきたいいつものフリーズ。
最終的には動くんだけど、今が一番キレイな時だもんな。
812 :
ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:18:18 ID:gti8Ljmu
お兄ちゃん イレテ! テヘッ
感光基盤の露光ってブラックライトでもできるよね?
ついさっきドンキで買っちまったんだが…
>804
細かいトコだが、VR1のPIN2とOPAMPのPIN7はOPENなのでは。
でないと(おそらく発信止め用の)C7がショートしてるので効かないはず。
もしくはこのままでC7をOPAMPの6,7PIN間に移動するかしないと
あと、C8が落ちるのはGNDじゃなくてVrefだな。もうダメぽ…orz
いや、やっぱGNDでいいじゃん。畜生。氏ね自分。
うん。さて部品乗せ終わったバニシングポイントに火入れるか否か。
いやまぁ入れるしか無いんだけど…解るっしょ。この微妙な気持ち。
アナログシーケンサは動いたみたいだ。やっぱ綺麗だな。
あれってどんな感じなんですかね?
シークワウ?
モロにシークワウだね。バニシングポイントってプロジェクト自体は
そのアナログシーケンサ部分だけ抜き出してランダムモードを付けた感じ。
カウンタが8進から10進になってるんで10ステップある。
さ、一応音も鳴るし、完成かな。多分。後でPCBEの清書しよ。
あとVanishingPoint2.0やZekkenWehで使われてる8進カウンタの4022は
秋葉原中探したけど見つからなかったな。4017はどこでも有るんで困りはしないけど。
4000シリーズもどんどん入手し難くなるね。
826 :
ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 17:40:33 ID:XjEsmiNG
エキサイトってプロバイダ事業やってたのか。
>>826 飽きられてるんだし止めたら?しかも2chで晒したりして・・・ガキ臭い。
830 :
ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 21:15:50 ID:0+/TZQ9B
>>826 松の対応もまずいな。
自分が正しいを思えば反論すればいいし、
間違いだと思えば謝ればいい。
番長にイビられて泣き寝入りとしか見えないから
また荒らされるという悪循環
832 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 00:36:49 ID:dgVqBELF
>>832 ありがと。話には聞いていたけどやっぱりRATなのか……。
OCD/Fulltone も RAT 系という噂。(←自分の勘違いか?)
>>831 おもしれーーーー!
つくりてーー
でも配線の事考えるとすっげえ萎える
部品も少ないしPCBだったら正味1時間ぐらいでハンダ付けは終わるよ。
PCB、臆せず手を出してみるのを勧めるよ。俺も1年ぐらい悩んでたんだけどね。
廃液処理とか('A`)マンドクセと思って。でも結局やってみたら拍子抜けするほど簡単。
蛇の目のミス探しの苦悩に比べたら全然安楽。
それにコストも案外掛からないよ。
電動ドリルと0.8mm、1mmの歯で5000円ぐらい。
100円ショップのフォトスタンド
10枚1500円のOHPシート
この辺が初期投資。
一回辺り
感光基板100×150mm 380円
現像剤40円分(80円のヤツ半分で大丈夫)
で、エッチング液だけど、サンハヤトなら600円だかするけど
画材屋さんなら380円で一瓶買える。
これ一本で多分数十枚エッチングできる。
だからスタートは10000円でおつりが来る。
エッチング液はペットボトルに溜めておく。でまた再利用する。200ccで5枚やそこらは余裕。
これの廃液処理を考えるのはある程度溜まってからだから、当分何年も先で良さそう。
憶測だけど、TONEPADの全プロジェクトを作っても
多分100×200とかに固めれば3枚とか5枚ぐらいで済みそう。
そう考えるとすげぇ安い。なにより、自分で考えた回路がPCBになるのは楽しい。
一つの基板に複数エフェクトが載ってるのとか、簡単に作れるしね。
>>832 入力から0.022のコンデンサの次の抵抗、1Mは大きすぎ。1kでは。
ICのネガティブフィードバックからアースに落ちてる抵抗二つ(560と47)、
kが抜けてるのでは。
47k は兎も角、560kは有り得ない。入力は 1k でしょう、
って言うか自分には最初からそう見えましたが。
840 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 10:39:18 ID:dgVqBELF
字が汚くてごめんなさい。
最初の抵抗はKですよ。Mではないです。
あと、二つの抵抗は間違いなく560と47ですよ。
Ratもそうなっていますし。(説得力ないかもしれませんが・・・)
どなたかレイアウト作っていただくとうれしいです。
そこが47kの場合最大ゲインが3倍程度。560kだと2倍にすらならない。
なので47Ω 560Ωで正しいだろ。下にくっ付いてるCと一緒にHPFを形成して音を作るセクションでも有るし。
842 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 12:06:56 ID:osfAHsMA
>>840 TonepadのRATのレイアウトでおk。
本物と比較して作ったことあるが、同じ音が出たよ。
landhraff mo-dは初期ラットのクリッピングMODだろ?
うわぁ、コンデンサ注文したら100μでスライドバーほどのでかさのが
届いた。まじびっくり。ケースに収まるか怪しくなってきた・・・
トランスを外に出そうかなー。。。
>>下にくっ付いてるCと一緒にHPFを形成して音を作る
ここがHPF?直列にRCが入ってるのに。
まさか平滑用の電解コンデンサを
フィルムコンデンサで注文したのか?
単価も百倍くらい違うぞ。
ベースアンプかオーディオアンプの
スピーカーネットワーク回路でも作るしかないね。
あっ、上はネタやってば。
普通にスプラグの耐圧350vの電解やし。
フィルムコンで100μっておい!
847 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 16:29:05 ID:osfAHsMA
350Vって・・・真空管アンプの平滑用だよそれ。
すんません。上でhotbox作るとか言ってる者ですわ。
ネットサーフィンしながら穴開け作業。。。
真空管ホルダー完成☆
849 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 17:13:59 ID:O62JMWqj
>>827 たぶん他の人も気づいていると思うが
これが犯罪支援者と呼ばれている掲示板
管理人本人の書き込みです。
850 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 17:20:57 ID:MXHLqpzs
>>827 おい、松
掲示板に書き込んだから読んどけよ
オレ松氏だったのか。自覚無かったなぁ。
「な、なんだって」
……
っと。
しかももうデリられてて読めないし。
854 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 17:33:16 ID:osfAHsMA
855 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 18:16:34 ID:NgEzYQGy
>>851 やっぱり犯罪支援者だけに
言うことも図々しいな
松氏の煽り耐性でこのスレは三日と持たないんじゃねぇかな。
初っ端からコテ付けて入ってきそうな感じもする。
>>844 うーん。オレが説明すると返って混乱しそうだから、とりあえずOPAMPによる微分回路についてググてみるといい。
結論的にはそこはfp=1/(2πCR)になる。それで二つポールを作ってるので変則二次フィルタみたいに動作する。
あと、もっと体感的に理解したいってんなら、そこにもっと小さいCを挟んでみると一発で解る。
858 :
844:2007/03/21(水) 18:55:14 ID:kl4Yrnkn
訂正、どうもです。一応、私は電気を勉強してる人間で、オペアンプの
増幅回路や微積、ウィーンブリッジ発振回路等、授業では習いましたが
実践はしてないので完璧には理解していません。
ちなみにNFBをかけている部分のパラで入ってるコンデンサはミラー効果を
利用したCRの位相補償回路でしょうか?
エフェクター自作のおかげでTr基本増幅回路は設計もばっちり
できるようになりました☆スパイスでシュミュレートしてから
作るとおもろいです。
859 :
844:2007/03/21(水) 18:57:06 ID:kl4Yrnkn
おぅ、ノートみてみましたが微分回路はやってないですねー。
TTLを使ったものなら実験でやったのですが。。。
>>858 ミラー効果は関係無い。
単なるOPAMPの積分の応用。
理想的な積分、微分器ならグラフの傾きはずーっと一定だけど
有限なゲインに固定するとfpから上はf特を持たないフラットな増幅器になり
fpから下、あるいは上は微分積分器としてどうさする。
結果としてLPF、HPFのように振舞う。
ウィーンブリッジを知っていながらこの疑問は有り得ない。
釣り確定。
それぞれの知識に良く使う、あまり使わない、の重み付けがなされてない学生時代には良くある事。
863 :
844:2007/03/21(水) 19:18:30 ID:kl4Yrnkn
レスサンクスです!
積分回路でしたらパラのR,CはRは放電用、Cはデータ保持ですね。
vc=-1/cr∫〜〜〜〜省略。
ノートで確認しました。釣りと思われても仕方ないですね。
失礼いたしました。知識がうまいこと取り出せないんですよね。
デジタル世代な解釈だけど、それでもいいよ。
解釈によって色んな見方が出来るものだしね。
位相補償はともかく
データ保持という解釈はいきすぎだろ。
勢いでオペアンプの差動増幅を
XORと解釈してしまいかねない(笑)
まぁミクロに見れば…無限に解像度の有る離散値とかそう言う解釈かなと。
867 :
844:2007/03/21(水) 21:23:48 ID:kl4Yrnkn
"実際の"積分回路を考えたらスイッチが二つあって
S1、S2がオフの時は明らかに直前の値をコンデンサが保持
しますけど違いますか?別にオペアンプがどうのこうのじゃなくて
積分回路を考えた時のコンデンサの役割はholdだと思うのですが。
868 :
844:2007/03/21(水) 21:25:04 ID:kl4Yrnkn
連投すいません。ここで離散数学を持ち込むのはまったく意味ないかと。
このへんで失礼しまーす。
だめだこりゃ
これはクレバーだな。形的にも扱い易い。ワニ口かICテストクリップがにょろっと二本出ててもいいかもね。
でも歪み系のチェックだとやっぱりサイン波欲しくなるんよね。
オレも前に555で作ってみたけど。
逆にこの形でシグナルトレーサだとすごく使いやすいだろうな。
100均素材でやってみるか。
873 :
870:2007/03/21(水) 23:25:14 ID:XM/H/1ZN
きたねえw
以下、この程度の話ならオペアンプの教科書に大抵載っているとは思いますが、
載っていたとしてもフィルタではなく増幅器のセクションじゃないかと思います。
今、手許にその類の資料が無いのでよく解りません。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15480.png (上側の)図中の式を見れば言わんとしている事は解ると思います。
周波数の算出は厳密に言えば正確ではない。
そもそも、Q を高く(通過帯域を狭く)すると利得が下がってしまう訳ですし。
うるさい事言わなければこの程度で十分でしょう。
「それで RAT のような場合はどうなるんだ」という事になる訳ですが、
その前に下側の図。
負帰還の部分だけを取り出せばこれは要するに単純な CR フィルタになる訳で、
それが“負帰還”されるから増幅器(Op-Amp)の出力としては上下ひっくり返っている訳です。
図で示したのはノッチフィルタですから、上下ひっくり返って BPF になるという事。
RAT の場合二段階の LPF ですから、
(上下ひっくり返せば)中域以下の周波数の利得が段階的に下がっていきます。
>>870 シンセなんかが側にあればそれを使えば良いんだけど、
普段持ち運べるような小型のがあるとたしかに便利かも。
8038 辺りを使えばそれ(発振器)自体は小型化できるけど、
電源がね……。
878 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 02:52:49 ID:QT/bmyDx
初心者の方はスルーしてください。
長らく、真空管アンプ直が一番と思い真空管アンプ使用/設計してきました。
ここにきて、トランジスタの所謂オーバードライブの奥深さに気付いています。
理由は以下。
1.真空管アンプは、結局は真空管アンプの音(当然だが…)。
もちろんそれはそれで良い音も出る。オールド信者の気持ちもわかる。
しかし言い換えれば、トランジスタものの音は出ない。
2.真空管アンプは技術も先人達の工夫も成熟している。
(まだまだ残された可能性もあるが…省略)
一方、トランジスタものは意外と成熟していないというか、
真空管もの以上に可能性が残されていると感じる。
ということで、こちらで一度聞いてみたいことがあります。
「トランジスタもののオーバードライブの範疇で、
良い音を出すためにどのような設計/実験をされてきましたか?
もしくは、これからやりたい実験は何でしょうか?」
単純な部品選定とか同型番オペアンプ交換とかは、特に要りません。
(素子特性と実際の実験結果まで踏み込んだ話なら歓迎ですが。
例えばプレート抵抗にカーボンコンポジット抵抗を使う理由、等)
意見を聞くだけでは何なので、まずは自分から2,3曖昧に書いてみます。
・トランス増幅
・電源インピーダンス
・真空管を2極管(ダイオード)と見立てた時の内部抵抗
・真空管アンプは基本的に多段増幅
…等々。
上級者の方の意見をお待ちしています。
歪みモノはもうおなかいっぱい。
なんつか、言葉遣いは丁寧なんだけども、上質のクレクレつうかw
スレ違いなのは否めないが、「技術も先人達の工夫も成熟」した真空管アンプのノウハウだとか、
そういうものを提示するような格好でないと誰も応えないんでないの。
881 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 03:15:27 ID:LZcRU88v
なんだか急にハイブローなお話しで
まるっきりわからんですわぁ
次スレは自作高校と自作大学に分けてはいかがかと、、
必要なのはこのスレの他に「自作幼稚園」と「自作精神病院」だな。
ID:QT/bmyDx
慇懃無礼な文章だな。
はなくそかよwwww
キタネーwww
桜やの迷彩着たデブ客
すっごいじゃま
店員に無理矢理話しかけてるけど話の中身がdqn
wanderlustを参考にbassdriveを作ろうと思うんですが、コンデンサの数値が同じなら種類が違っても音は鳴るでしょうか?
手持ちのコンデンサを代用しようかと思って
大丈夫。全然大丈夫。壊れてなければ。
あと、耐圧も。
sobbatのDB-3買ったんで回路図上げようかと思うんだが、みんなはどのソフト使って書いてるの?
BSch
Bschは作者さんがある程度要望聞いてくれるのがいいね。
便利。
場合によっては自分で改良する事も……(汗)
Visual C 持ってない。
作者さん的にはどんどん改造、機能追加して欲しいってスタンスらしいね。
その為のソース公開だって。
それは言わn(ry
0から書き起こした方がデバッグが確実だからね。
うん。自分の為と思えば書かないより書いた方がいいわな。
出回ってる回路図の間違い見つけれるかもしれんし。
自分も採取する事は有るけど、他人がチェック入れてくれると本当に助かる。
一人の人間だけでやっていると結構思い込みとかあるから。
助かるね。言われて0.5秒ぐらいはイラっとくるんだけどw
間違ってるんだよな。冷静に見返すと。
CAD屋さんは、描いた回路をチェックするときはその思い込みを
払拭してチェックするって言ってましたわ。なんというか、これは
他人が描いたものだと思って見直すらしい。
絶対必要な感性だよな。それ。オレも一回ハンダ付けして「あちゃー失敗した…orz」
って自分に暗示を掛けてから見直す。PCBEの時点で。
904 :
ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 17:18:48 ID:liY+NILD
>>897-900 すいません、自分の調べが甘かったようで…
とりあえず勉強がてら起こしてみます。
ちょっと前に出ていたケンタウルスの回路採取ですが、
見たところ多分コーティング剤にインペイブラックか同一成分の製品を使っていると思います。
強引に剥がしたら部品ごと取れたりする有り難いコーティング剤です。
うちの会社で使ってるけど、硬化がちょっと遅いのを除けばほぼ完璧です。
強引に剥がしたら基板の方がパキッと折れたりします。
Holtsの剥離剤とかジョンソンの剥離剤も効きませんでした。
905 :
ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 17:20:27 ID:JvyWKJG+
インペイブラックて高いよな。
部品隠蔽ではなく部品固定のために買おうと思ったが辞めた。
他、もっと簡素なものでよいんで何かあったら教えてください。(ホットボンド除く)
まずアマチュアレベルで使うには、使い勝手、コスト、保守性共に
ほぼ完璧に近いホットメルトがダメな理由を挙げないと答えられないんじゃね。
907 :
69:2007/03/23(金) 17:52:47 ID:EvWPVrPS
908 :
ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 19:26:24 ID:4/NgqVpF
抵抗器で、金皮とカーボンってどう違うの?
1)精度
2)熱雑音
3)温特
4)長期安定性
5)
いずれも違う。精度に関しては温度特性と合わせて考えないと
室温で測定して「カーボンでも意外と正確じゃん」と誤って納得してしまいがち。
ただ、AFで使うならそんな困るほどの差が出る用途は少ないと思うけど、
差動増幅なんかで使おうと思うと、やっぱり少しは特性がいいのが欲しくなるかな、ぐらい。
910 :
ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 20:41:48 ID:hyOcWg7g
2)熱雑音 ???
Vn = sqrt{4kTR}
のどれにちがいがでる?
俺は金皮を自己満目的で使ってるわ
倍の価格って言っても、せいぜい1本3円とか5円の差だし。
それで得られる満足感とプラシーボ効果は絶大よw
912 :
ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 21:27:43 ID:JvyWKJG+
俺も見た目で青緑のキンピ。
なお見た目が【】よければカーボンでも良い。
でもカーボンコンプは使ってない。
XICONとか新しいのは問題ないと思うけど、一度古いカーボンコップ使って偉い目にあったから。
おまいら自己満が大好きですね
俺も金皮は当然、尚且つ無駄にタンタル使いまくったりして
日々自己満足に励んでる
>>910 ごめん。電流性雑音の方が問題になるのな。
一つ勉強になった。
915 :
ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 06:47:16 ID:KyxQmDUz
ちなみに In = sqrt{4kT/R} +N
つまり電流が流れると熱雑音以外に違うノイズNが加わるのね。
>>915 ok。でも抵抗のデータシートなんて初めて見たけど
やっぱナメずにちゃんと目を通してないとダメだな。
知らないことが幾つもあった。定格の何%流せば何度になる、とか役立つ。
電流性雑音についてもちゃんと仕様化されてんのな。
キンピとカーボンで20dBも違うとは思っても見なかった。
キンピとカーボンで20デービーもちゃうんや!
同じく思っても見なかった。
今、hotbox製作中ですが感電しました。
かん電SOSですわ!
感電を笑いで表現するなよ。
>>832 なんか他所の掲示板に勝手に張られてるね。それ。
久しぶりにエフェクター作ってみたいんだけど3PDTスイッチでトゥルーバイパスにするのに
フジソクのスイッチとタッキーさんとこで売ってる青スイッチのどっちがスムーズにオンオフできるのかな?
>>921 そこってアンチスレじゃないの?
別にタッキーさん云々じゃなくてスイッチの特徴が知りたいんです
LEDが光らないんだけど、これは壊れてるのかな?
音は出るし、動作には問題ないんだけど不便…
抵抗はアノードでもカソードでもいいんだよね…?
>>920 個人的にスムーズだと思うのはフジソクかなぁ。
クリフのがエフェクタっぽいけどねw
ところで皆様LEDの固定ってどうしてる?
瞬着で付けると外せないし跡になっちゃうしで避けたいんだけど、
どうしたらうまいこと固定できるもんでしょうか。
ホットメルトとドライヤ。
ホットボンド
スペーサかまして基板付けってのは少数派なのかな?
それか、普通にブラケットつけるとか…
試作に関しては、後で気分で替えたりするもので
基板自体もモジュール化して、コネクタとか
ラッピング端子のICソケットとかを駆使して
工具なしで、ある程度組み合わせられるようにしてる。
メーカーものは大抵そうなってるよな。綺麗だけど、メンドイ。
荒れるのを覚悟で書くが、例のフジヤマドライブの回路が海外で既に流れていたらしいね。
名前はフジヤマドライブではなかったものの例の実装パーツと一致する。
著作権侵害を助長して守銭奴に訴えられるのは勘弁なのでリンクは載せないが
適当にさがしてごらん。 馬鹿高いエフェクターが数千円で作れる。
もうちょいヒント無いのそれ。
別にその程度では助長にならないし
どうせホントはしらないんだろ。
>>924 ありがとうございます
フジソクの見た目が好きな俺は間違いなく異端
933 :
ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 09:31:27 ID:nv/+lFYP
934 :
ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 11:05:41 ID:dmByiUse
俺は知っている。
エフェクター回路側を切ればいいんだよ。
935 :
924:2007/03/25(日) 13:18:46 ID:BHQOy9Hc
ループセレクタ作ろうと思ってて、基板がないから直付けしかないのかなぁと思ったのであります。
なんかタッキーパーツ繋がんね。
937 :
ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 14:18:54 ID:dmByiUse
939 :
ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 15:23:43 ID:0id5Z5O+
F5?なにそれ?
フランス5のことだろう
941 :
ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 22:10:09 ID:KfocoobD
地震age
FUJITA 5じゃね?
ギンガ4月から再開か。
助かるw
ギャレが品切ればっかりで困る。
タッキーにはあまり世話になりたく無い。
945 :
ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 11:45:06 ID:RBXgupYz
言語障害
>>945 なんかノブとかのチョイスも位置もだが、ルックスのセンスがねーな
格好悪すぎ
オペアンプ2個でTS系っていうとSobbat-DB3とかOD820思い出す
DB3は作ったけどすぐ飽きた
ギャレットどうしたんだ。
早く品切れ解消してくれよ。
949 :
ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 15:33:09 ID:Xhlk5IVv
>>947 センスのある君の作品を見せてください。
950 :
ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 15:48:05 ID:Xhlk5IVv
これはTweedAmpの様な感じで気持ち良く何時までも弾いてしまいます。
WEの配線材も等生産終了品で音に大きな違いが出ます。プロの方の使用も面白いと思います。
↑ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だって。やっぱダメダこりゃ。電線折れるぞそのうち。
実装できないやつに限ってウエスタンとかつかってるよな。
それもポキポキ折れそうな実装で。
MUSEとかなんだとかパーツがないてるなw。
入札が一件も無い悲惨なネタに対してそこまで噛み付く神経もなんだかな。。
952 :
ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 15:52:26 ID:Xhlk5IVv
953 :
ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 15:53:02 ID:Xhlk5IVv
954 :
ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 15:53:46 ID:Xhlk5IVv
☆飾ってもかわいい!キョロちゃんハンディクリーナー (終了日時:2001年 11月 3日 20時 30分)
コメント : 未使用、未チェックの物を500円で落札され「動いたり動かなかったりする」との
クレームキャンセル、落札代金、振り込み手数料、送料の全額返金を要求され失望しました。
(評価日時 :2001年 11月 9日 12時 27分)
ああ、1件あるな。まぁなんにしろスレ違いだわ。
>>1嫁。
むしろ艶消しですな。
>>949 じゃセンスのある俺様の作品を食らえ
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15655.jpg まぁ自信もないが、ネタも無いしアップしてみるね
左上がランドグラフ
ミニスイッチは一個がクリッパ切り換え、LED対称とシリコン・ゲルマの非対称
もう一つは帰還部にぶら下がってるコンデンサの容量切り換え、0.22と0.022
ケースはタカチで、横方向に使うのが好き
マーブル塗装は勢いでやってみた。今は反省している
右上がRAT
スイッチはクリッパの切り換えで、シリコン対称とLEDの対称
RATは音も良く伸びるし弾いてて楽しいね
でもなんか色が汚くて腹立つんだコレ
左下は4049のCMOSドライブ
左のフットスイッチはエフェクトのON、OFF。右のはA/Bチャンネル切り換え
ノブはAchのGAIN・Vol、BchのGAIN・Volって並んでる
海外サイトのパクって定数だけ変えて作ってみた
色はダイソーの200円のメタリックシリーズの奴
さすが値段が倍なだけあって結構イイ感じで塗れる
右下がSobbat-DB3
ヘアライン仕上げしてプライマとクリアだけ吹いてみた
これも2ch独立でVol付けてたんだけど、今はブースト時のVol調整を外して
そこにクリッパスイッチつけてる
音があまり好きじゃなくて友達にあげちゃった
実装は適当なので中身は人に見せられたもんじゃないけど、
音出てればいいかなーってwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに俺ドラムが本職なので家でしか弾かないんだよね^^
追記で、ノブは千石の90円くらいの奴だったかな?
白いのだけギャレットで買った
千石のはミリ規格だからギャレットのPOTだと入らないのよねー
で、千石のPOTは安いけどシャフトが長いから切らないといけなくてだるい
ということで、マルツでPOT買ってノブは千石電商が俺の中で最強
961 :
ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 19:59:57 ID:Xhlk5IVv
>>958 このレイアウトには見覚えが!前にもうpされた方ですね。
マーブル塗装はすごい発展を期待できるし、キャンディ色の塗装は
車用のものですか?マーチにこんな色があったような。。。
綺麗ですねぇ。
ドラム本職なら、ドラム用リミッターとか作ってる?
>>960 ありがとー。愛してる!
>>961 前も多分アップしたかもです
友達の掲示板にも自慢アップしてるから、何をどこにアップしたのか忘れちゃってます
キャンディ色はダイソー(100円均一の店)の210円シリーズの奴で、今確認したらレッドゴールドって色みたい
このメタリック200円シリーズはマジでお薦め
大きな店にしかスプレーは充実してないっぽいけど、他にも色んな色が有るみたい
>>962 ヤクルトファンですよ!
あの断片だけでつば九郎が解るとはすげぇwwwww
関係無いけど、今日ヤクルト3本飲んだ。
965 :
331:2007/03/27(火) 14:23:40 ID:hgaVC0z1
電池の置き方が悩ましい。
なんかアクロバティックだな
3V電池?
969 :
ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:22:16 ID:0dT+r0J4
君が暇なのは分かった
972 :
ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 23:58:24 ID:n+hYsyzH
>>969 パクリものなのに中身も見せない。
どうせきったねーゴミ配線だろうねwwww
自演乙。
>ここは個人製作だけど腕はプロ級だよ。
>歪みものは全部買ったけど凄い出来映えだったな。
ここまでは第三者視線で頑張ったんだけど・・・
>フルチューブアンプでサウンドテストしている。
ここで目線がガラリと変わt
974 :
ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 02:07:23 ID:EAc4s+oV
976 :
331:2007/03/28(水) 07:46:43 ID:u58OboEl
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15731.jpg >>966 >>967 >>968 さんくす。概観のバランス重視なんで
中はアクロバチックですわw
及ばずながら俺にも自慢させてくれ。今まで作った奴で特にオキニをうp
したお。
右の白いのはronoffgrooveのマッチボックス。歪みもなかなか個性的だが
セレクターでトーンが選べてトーン補正としても中々の一品。
真ん中の青いのはこないだうpした物。本格的にペイントに凝ってみた。
見た目は超クールだが、何度も試行錯誤を繰り返して完成した涙ぐましい一品。
で今回のFAT BOOST。概観は無塗装だがいかにも機材って感じの無骨さが渋いw
レイアウト、ダイモテプラ使用などそれなりにこだわりはある。
最強ブースターと呼ばれてる?だけあって良い。もう一台作ってMODしたい気分。
>>796 FAT BOOSTいいよな。
下手なオーバードライブより全然良い
俺のは安いパーツで組んだから、もっといいので組み直したい。
>>976 一番右の奴がかっこいい
真ん中のは刷毛目塗りですか。手間掛かってるなー
これ文字はどうやって入れてるの?すげー綺麗に入ってる
テプラ懐かしい。昔は会社で使ってたな
>>969に金出すなら>976氏に作っ(ry