1 :
ドレミファ名無シド:
くそがああああああああああああ!!!!!!!!!!
練習しまくってんのになんでできねえんだああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
2 :
ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:02:29 ID:0lFQGByF
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ それはない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
嘆いてる時間があったら練習汁。
4 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:46:00 ID:X0hN0ZWx
個人の力量もあるしなぁ
1時間やっても出来ないヤツがいれば
1時間もあれば出来ちゃうヤツもいる
勉強と同じだよね笑
俺なんかも不器用な方だから12年ギターやってるけど
そこまで巧くもないからね
あるいは、基礎が出来てない人ほど成長が遅い。
正しいフォームで弾いてますか?
7 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:08:44 ID:GGctItRy
uo-
8 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:17:42 ID:dazcoCLJ
別に音だけなってりゃいいなら、正直ちょっと適当でもいい。それこそフォームも自分が弾きやすいように適当に省略フォームにしてるし。
俺なんかそうだ。
俺にとっては音が出ればそれでいいから。
別に極めようとかそういう情熱も無いしな。
9 :
蛍の光:2007/02/04(日) 12:18:59 ID:4lPPhbNN
==========終了==========
コードの話じゃないだろ
11 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:20:18 ID:315i7KQL
G#/Eとはどんなコードかわかりますか?教えてください
12 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:25:44 ID:Xtv/aNLt
13 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:26:14 ID:3IOntfEO
頑張って!
誰でも最初は初心者なんだからね。
14 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 19:29:20 ID:CoPWFoAy
俺のギター上達の法則。
弾けなくても音出て無くてもしつこく繰り返してれば
その日は絶対弾けないっ、と思っても
次の日あっさり弾けたりする。
成果は次の日現れる法則。
その日の内は無理。
それなりに練習したら寝るんだ。
15 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 19:34:59 ID:zLqARENW
早弾きのこつ教えてください。
>>15 テンポ落として完璧に弾けるようになったら、徐々にテンポを上げる
速く弾くコツは
1.運指とピッキングで無駄な動きが出ないようにする
2.指を速く動かす為には極力、力を抜く
3.弾きやすい楽器を使う 又は弾きやすく調整する
4.フレーズを口で歌えるようにする
5.最後は気合と根性
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
20 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:09:18 ID:0dqE+CyN
荒らしは無視、と
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
24 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:20:33 ID:o+anfjAJ
なんで‥去年と変わらないんだああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
28 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:43:00 ID:iM3dH3y4
ここはry
29 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:50:48 ID:6F8GeCw1
諦めた時が挫折と考えているので、今まで諦めたことがない私はギターで挫折したことなど一度もありません。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
34 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:29:13 ID:26J2vCQf
35 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:46:18 ID:o+anfjAJ
この池沼は昨日売買スレを荒らしてた奴だな
またこの手のスレかよ、とは思うけど、コピペ連投で荒らしてる奴はそれ以下だな。
37 :
蛍の光:2007/02/05(月) 06:59:59 ID:Hu7IQ2QO
==========終了==========
==========再開==========
マジレスすると
フィンガリングやピッキングのフォームを確認しましょう。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
重複や類似スレがないか確認して下さい。重複や類似スレがないか確認して下さい。
41 :
ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:13:36 ID:nu5GLyzh
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
42 :
ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 00:44:20 ID:1AORAWDn
エアギターがうまければいいじゃない
43 :
ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:00:32 ID:WL+R3S9P
だめだ上手くならん
一年やればリードプレイが出来ると思ったのに‥
未だグリーンデイのコピー止まりだ‥
逆にグリーンデイ極めれば
45 :
ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:21:39 ID:DcDaz0nU
逆にリードしか弾くな。
46 :
蛍の光:2007/02/06(火) 06:51:43 ID:bEL+hOmL
==========終了==========
ちくしょー!!!!!!!
48 :
ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:39:22 ID:ERZfH8n0
age
49 :
ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 22:01:59 ID:ho2bq7tN
50 :
ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 17:00:59 ID:F/Ik3+17
51 :
ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 17:41:46 ID:3wO0PRKU
グリーーーーーーーーーーンティンティットシックスティーーーーーーーンズマアアアアアアアアアアアァァァァァインド
52 :
ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 20:26:30 ID:iGXYX5rG
俺 CやGコードは弾けるのにDコードは上手く弾けない・・・・
人差し指をセーハみたいに寝かせないとなんかくもった音がする・・・・
でもそうやるとコードチェンジが上手くいかない・・・
なんでだろ・・・
53 :
ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 20:32:24 ID:UmvPtuKq
根気よく続けましょう。
54 :
ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 20:35:18 ID:np4zm8IB
55 :
ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 21:05:33 ID:3wO0PRKU
ワロタ
56 :
ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 21:19:45 ID:Jfr5p/Px
荒らし死ね
57 :
ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 21:49:54 ID:GoPlOI34
よく外国のギタリストみていると人差し指でチョーキングしたり
ヴィブラートかけていますが、僕は不安定で旨く行きません。
何かコツがあるのでしょうか?
58 :
ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 22:02:56 ID:ZoPyFpVk
指たて伏せするしかないな。。。
俺は1時間でスピッツの曲コードで弾けるようになった
今は練習してもうまくなんない。俺の限界はここまでか
ニルバーナが限界か!
>>52 Dのローコードだろ?
俺は基本的に五六弦→親指の腹でミュート、三弦→人、二弦→薬、一弦→中って押さえてるんだが
オンコード押さえるとき親指が上にあった方が楽だし、Sus4押さえるときは小指でっていうのでずっとやってる
61 :
ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:05:53 ID:DQ8Td6If
練習 サボりまくり ヒィャーアアアアアァァァ
62 :
ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 20:27:04 ID:IcNKSFbp
くそっ
仕事とモンハンで忙しくてギターの練習できねぇ!!
63 :
ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 20:35:48 ID:Y4EMANAU
毎日同じことの繰り返しだ
64 :
ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 20:48:13 ID:DIGcDeow
>>57 人差し指のヴィブラートは力を入れにくいので、指先を立て気味に押さえること。
ミュートは右手主体で。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ それはない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
とりあえず速弾きしたくて地獄のメカニカルトレーニング前半やったけど、後半難しすぎだし、こんなにやっても意味無い気がする
好きな曲(主に80年代ハードロック)も割とすんなり弾けるようになった
理論もぼちぼち覚えた
やることなくて伸び悩んでる
ジャズやるか。。。
地獄やってて普通に上達した俺が通りますよ。
あの本のコラムとかもよく読んでみなよ。いいこと書いてあるから
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ それはない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
いや、あるから(笑)
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ないない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
71 :
ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 23:20:34 ID:fWQSZO7H
くそおおおおおおおおおおおおお
test
73 :
ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 01:05:53 ID:EbqHtgZJ
地獄はあんまり進んでないけど役にたったよ。多分あの練習がなかったら紅なんて弾けなかったと思う
74 :
ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 02:44:13 ID:YmxAsWMj
紅なんて弾きたくねぇ、聴いた事すらねぇ
75 :
ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 02:47:44 ID:zVRZiQsL
練習して弾いてみて紅か
い〜〜の〜ちくれな〜〜い〜〜
くそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
80 :
ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 00:49:55 ID:dUJ4q0fs
81 :
ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 00:51:47 ID:dUJ4q0fs
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ それはない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
紅の豚
飛べない豚はただの豚さ
それなんてイングヴェ…
85 :
ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 02:28:32 ID:DKWgKBRh
嘘つきのスレ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ それはない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
87 :
プラクティス:2007/03/04(日) 03:38:27 ID:udvaTo7D
練習 練習 また練習
アンジェロ先生…
89 :
ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 19:38:00 ID:nQv+zI5v
おまえら、ちょっと8ビートのカッティングの練習をしてみれ。
> > > >
┏────────5─5─X─5─┬────────5─5─X─5─
┠─5─5─X─5─ 5─5─X─5─┼─5─5─X─5─ 5─5─X─5─
┠─5─5─X─5─ 5─5─X─5─┼─5─5─X─5─ 5─5─X─5─
┠─5─5─X─5─ 4─4─X─4─┼─5─5─X─5─ 4─4─X─4─
┠────────5─5─X─5─┼────────5─5─X─5─
┗─5─5─X─5────────┴─5─5─X─5────────
Π V Π V Π V Π V Π V Π V Π V Π V
> > > >
.-──────────────┬──────────────-.┓
─3─3─X─3─ 3─3─X─3─┼─5─5─X─5─ 8─8─X─8─┨
─3─3─X─3─ 3─3─X─3─┼─5─5─X─5─ 7─7─X─7─┨
─3─3─X─3─ 2─2─X─2─┼─3─3─X─3─ 6─6─X─6─┨
────────3─3─X─3─┼─5─5─X─5─ 7─7─X─7─┨
─3─3─X─3────────┴──────────────-.┛
Π V Π V Π V Π V Π V Π V Π V Π V
90 :
ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 12:05:01 ID:pQGlRM0p
91 :
ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 12:39:41 ID:GiaLapPi
それは…
>>66 カントリー。ペケペケの速弾きにギャロッピング
そしてYeeeeeeeeeeeeehaw!!! コレ!
やればやるほど自分の下手さを痛感する。
なぜだ!!
畜生、何故練習しているのに上達しない...
何が一番効率良いんだ教えてくれ!!
...なんて言わない。
きっといつか今日弾けなかったフレーズをすらすら弾いて簡単じゃんて言える日が来るのを信じてる...
信じて練習するからな!!!!
96 :
89:2007/03/05(月) 16:17:02 ID:4ebXONRb
正直に言うよ。
>>89のフレーズを弾けるまで半年かかった。
押さえ方からわからなかったけど、適当に押さえながら練習しているうちに本当の押さえ方がわかってきた。
ちなみに本当の押さえ方で弾けるようになるまで三ヶ月かかった。
それでも弾けていないような気がするのさ。
あと
>>89の練習フレーズだけど俺が持っている教則本で最初に出てくるフレーズなんだよ。
酷いと思わないか?初心者の時に買ってから実際に弾けたのが10年後だぜ・・・・_| ̄|○
97 :
ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 16:20:49 ID:CTNNoYKg
あははははははははははは。もうやめるるるるるるるる
あはははギターってのは一生やるもんなんだぜ
charのスモーキー弾きくてギター買ってそろそろ二ヶ月になるんだけど
スモーキーももちろん100%完璧では無いけど弾けるようになって
正直もう目標が無い・・・
ずっとスモーキーばっかやるのもなぁ。
ま、録音してみ
午後のコーダでチラッとやってみる
103 :
ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 16:51:23 ID:oXdEdJKW
地獄の最終曲ムズい!!!!!!!!!!!!!!!
104 :
89:2007/03/05(月) 16:52:10 ID:4ebXONRb
>>102 いや、これが何のフレーズなのかは書かれていなかったよ。
これは俺じゃねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>105 だろ
おめでとう。君はたった今中級者への門を叩いた。
これからも頻繁に録音して練習に励んでいきましょう。長い鬱の中級者生活の幕開けです・・・
入門者:指がうごかねぇ!
初級者:ボクもう何でも弾けちゃうよ
中級者:俺にはリズム感の欠片もねぇのか!
上級者:ようやくリズムを克服
マジでか・・・・・・・
なんかお釈迦様の手の上の猿みたいだね・・・奥深け〜
108 :
ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 17:37:22 ID:nqJdXZbc
今日丸一日頑張ってもヘルソングが弾けないわけだがorzorzorzorzorzorz
>>108 そんな事してちゃいつまで立っても無理
いきなりできるようになってる!って経験あるだろ?
人間がモノを覚えるのは休むコトが必要なんだ
一度やった内容を6時間以内にもう一度10分でもいいからやるとよく内容がはいるそうだ
塾っていうとこもそういうメリットが一番高いらしい
理論の勉強にしても技術にしても一度休む事が肝心
寝て起きたら結構できるようになってることは多々ある
>>109 レスthx。今日はもう止めとこうと思ったけど
またやってみるよ。
まぁ体にはムリしないほうがいいよ
腕とかいたくなっちゃうと何日か続くからその間練習できないしね
疲れない程度が一番いいよ
スプゥーキィィイィ!!
適当にやってりゃ、それなりに成長するよ。
時間もかかるし焦らずにやってればいい。
実際の成長ペースより欲の方が強いだけで
みんな少しずつ成長はしてるだろうさ。
おまえら行き詰ってるならピック替えてみろよ
今まで使ってるやつのせいでおまえの能力を制限されてないか?
右手を解放せよ
厚さ
尖がり具合
滑り具合
違うやつでやってみろよ
おまえに会いたくて会いたくてウズウズしているやつ(ピック)は目の前にいるんだぜ?
女と一緒でひと穴で満足できねーんだったらたまには違う穴に入れてみたいだろ?
ID:OKGkBAw6
親身になって丁寧に答えてるのに何故ピッキングスレで荒らしたの?
本当はいい人じゃん
べっ、別にあんたのことどうも思ってないんだからねっ!
117 :
ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 05:15:13 ID:jrcxU5Xn
それは仕様なのですか?
>>111 わかったぞ!休息云々で練習させないようにして自分だけプロになろうって魂胆だろ!
ライトハンドやってるんだけどハンマリングのときうまく音がでない…かなり古いGuitarなんだけど、KOUHOUHA HUDEWOERABAZUて言うしなあ…
120 :
ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 13:08:32 ID:sTP3ZbyJ
とりあえずメンテナンスでも受けてみなよ。
121 :
ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 13:28:15 ID:Od8A5JMx
一年経てばバンドでがっつりリードギターやれると思ってたんだが‥
123 :
無名さん:2007/03/08(木) 21:12:08 ID:3Ulob4tn
はぁ・・・・
上手くなりたいなぁ・・・・
はぁ・・・
練習しよ
メタルの曲ばっか練習してたら、レッチリとかのコード押さえて
アルペジオ系の曲むずかしくて弾けねえ
ここ見るとやる気出る
店舗を段々早くしていくってじれったく見えるけど実はすごい近道
であることに気づいた
126 :
ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 09:08:48 ID:yMGDWFKj
マイナーペンタトニックはなんでメジャーコードで使えるの?
教えてくれ!!!!
128 :
ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 14:32:16 ID:Je11y0rm
130 :
ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 19:59:36 ID:tK++h7CV
ギターをやりはじめて1年たったのに、全然上手にならない。
向いてないのかと思うくらい上達が遅い。
出来なくて自分にイラつくし、練習してるけど練習方法に問題があるのか?と悩む。
モチベーションが保てない自分にイラつく。
弾き語りがやりたくて始めたのに挫折しそう。
好きなアーティストの歌をかっこよく弾き語りしたいのに。
上手くいかない。
1年たってもやり始めた時と大差ない。
131 :
ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 20:08:55 ID:tnqKM4EH
>>130 俺もかなり上達が遅いタイプだよ。
お互い頑張ろう。
>>130 一緒に練習できる友人いると競争できていいよ。
いなけりゃ、教室でも通えば?
気長に、頑張んなよ。
>>132、133
有難うございます。
教室には通っていますがなかなか上手くはいかなくて。
年も年なので、一緒にやる友達もいません。
何かいい練習方法ってありますか?
>>134教室ではどんなこと習ってるの?
上達してない自覚があって、練習してるなら大丈夫だと思う。
年っていうのはどうなるんですか?
目が見えにくくなるとか、物覚えが悪くなるとか?
年が年って何歳だよw
相当幼いか相当おっさんかだなw
137 :
ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 21:15:42 ID:tK++h7CV
>>135 教室では基礎を教えてもらったり、自分が弾きたい曲の楽譜を持っていけばその曲の弾き方を教えてくれます。
年と言うか社会人なので学生と違って同じ趣味を持った人と知り合うのが少ないので他の人がどう言う練習しているか聞けないと言うか。
でも、練習は一人でしたいです。
高校の軽音部に入ったのがきっかけでギター始めた。
他の同期はほとんどが経験者、未経験は俺ともう一人だけ、肩身が狭かった。
その上、その一人も二ヶ月ほどで部室に顔を出さなくなってしまった。
しかし俺はその後もほとんど休むことなく部の活動に参加し続けた。
あれから5年、今じゃ部ではベースを担当してた同期の方が俺よりよっぽどギター上手くなっちまった・・・
たまにスタジオに入るもギターソロが弾けず(原因はテク不足と気恥ずかしさ)、またも肩身の狭い思いをしている。
139 :
ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 22:47:10 ID:tHjwzZr7
上手くならないって何?やりたい曲が出来ないとか?
140 :
ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 22:53:54 ID:WNylRFRJ
うん‥レーサーXが出来ないんだ‥
141 :
ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 23:20:16 ID:ViqGnZeg
>>137 俺はもうオヤジと言われる部類だが、ギターは数年前に始めた。
集中力がかなり落ちた気がするし指もなかなか動かない。加えて覚えも悪い気がするwww
でも、仕事から帰ってきてギターを練習してるだけで、なんだか楽しいんだよな。
1曲通して弾ける曲は少ないけど、気に入ったフレーズが弾けるようになうだけでとても満たされる。
焦らずにじっくりと楽しむようにギターに触れていけばいいと思うよ。
まだまだ先は長い。
初めて一月、とりあえず1曲コード進行を覚えて
まだ少しぎこちないけど、ほとんどローコードで、
バレーコードも1種類しかないので
弾きやすかった。
特技:ギター って名乗ってもいいですか?
毎日両腕死亡寸前になるまで練習してるのに上手くならん
才能無いのわかってるんだけどギターやめられない‥
>>144 俺も才能無いけどギターやめられんよ。
これが下手の横好きって奴なのかね。
>>144 自分もヘタクソだからあまり信憑性ないが
死亡寸前になるような状態ってことは無駄な力が入っちゃってるんじゃないの?
おれも練習終わったあとに左手首とか右上腕が痛くなったりするけど
それってリキんでる証拠じゃないだろうか?って最近とくに
リラックスすること頭に入れて弾いてる
30年ぶりにギターの練習始めて4ヶ月‥
毎日ミスタークローリーを頑張って弾いているが全くダメ‥
センスもないし指も動かないしタブの覚えも悪い。
くっそ〜(:_;)
>>146 同意。リラックスを心がけるのは大事だと思う。
あと聴き手と同じ時間にいては上手くならないと思う。
一人で練習する時はあまり自分をイメージしないこと。
力を抜くというより「空」だな。
俺はこの感じが分かってからあまり熱くならずに淡々と練習してたら
初めてトライするものでも、上手くいく時の感覚というのが
割とすぐに掴めるようになって急に上達したなと言われた。
>>147 俺の元気を送っといた
諦めずにガンガレ!
150 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 04:28:31 ID:99L0u3wG
>>89だれか音源うpしてくれない?
イメージが掴めん。
ジャジャツチャ ジャジャツチャ ジャジャツチャ ジャジャツチャ
152 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 04:57:49 ID:99L0u3wG
>151おk、掴めた。つっか簡単じゃん。
分かったのかよw
154 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 08:05:03 ID:yWwiKqSn
タブみてもなかなか覚えられない時あるよな
何度やっても、「あ・・あれ?次どこだっけ?」みたいな。
指を押さえる位置やタイミングをアタマで論理的に捉えようとすると
なかなか弾けない。
>>89と
>>151が、ほんといい例だと思う。
演奏する時って理屈では脳が身体にいろんな命令を出してるんだろうけど
現実的には脳はいちいち命令してないとおもうんだよね。
熱いものを触ったときって脳に情報が行く前に
反射神経が反応して手を離させるから、演奏もそれに似た感覚だと思う。
やっぱハートが大事なんだぜ。
昨日ギターを始めたんだが、ギターの知識が全くないからどうしようもない。どうすればいい?
死んだらいい
>>156俺は質問してるんだ。おまえが死ねばいい。しょうもないこと書き込むな
158 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 09:17:28 ID:b4P8V4Gh
エアギター極めろ
本屋行くか
>>159 教則本を1冊買っておくことをお勧めする。
基本的なことはこれを読めば解決することが多いしね。
>>159 とりあえず色んな神動画を見たら?
イメージから入る感じで
てか、本をアマゾンで買ったんだが届くのが5日後orz
だから本屋で買えない
164 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 14:15:02 ID:/WyyeAoR
友達に教えてもらうとか、チューニング覚えるとか、楽器や音楽理論を学ぶとかあるだろ。
165 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 17:37:40 ID:ELOlz0gE
理論は曲作ったりしない限り必要ないだろ
( ´,_ゝ`)プッ
そうそう理論なんざ必要無いからヤメトケ。
あとな、どうせ何年やってもロクに弾けるようにならんから練習も時間の無駄。
最初からヤメトケ。
168 :
ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 18:27:59 ID:5NaUmlZm
アッー!!
169 :
ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 18:53:25 ID:kx435jBl
>>167 >そうそう理論なんざ必要無いからヤメトケ。
いや知ってた方が便利なことが多いお
170 :
ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 19:02:04 ID:4TnYhnNI
6弦がビヨビヨしてムカつきます
アフタミッナイロオオオオオオオーオオオオオオオーオオオオオオオーッッッ
どうでもいいけど低音弦のマシンガンうまくいかねぇ畜生
マシンガンピッキングの時はピックを大きく、力強く振るのがコツだよ
絶対他の弦に触っちゃう…
初歩の初歩でつまずいてる…
どーせ才能ないんだな…
178 :
ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 10:28:09 ID:CFNYRZxw
巻き弦がびよよんできたない音ぁぁぁあああ
179 :
ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 19:45:40 ID:MbglqX2t
俺は元来からの不器用だから15年やってるけど巧くはないよ。
ただ趣味としてやってるせいかプロ意識がないもんで楽しくやってる。
バンドもやってないから自分のペースでコピーしたりしてます。
あぁああぁあギター弾きたいのにお通夜だああああぁあ不謹慎だああぁぁあぁあ
今日はギター教室の日でした。
覚えが悪いし、知識もない私に先生は呆れてる感じがしました。
1年通ってて上達しない私に呆れてちゃったのかな?
凹んでる。
向いてないのかな?
10年近くやってて中級者未満の俺がいるから安心しろ
毎日少しでも弾いていれば少しずつでも上達はする
184 :
ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 23:46:11 ID:XcEZ7XEG
>>181 自分が楽しいと思えるならいいじゃない。
向いてないとか、才能ないとか悩みはあるだろうけど、
やってて楽しいんでしょ?
楽しいと思える事も才能だと思うよ。
自分が下手だなんておもうな。下手だなあって言われても、うっせーっつって爆音鳴らせ。
>>181 俺でよければマンツーマンで個人レッスンしてやるよ。
ベース買ったぜ!!!
188 :
ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 01:56:56 ID:DA51mVLZ
10年以上やってて未だにアルペジオが苦手。
ギター弾く事を本職にする訳じゃないから気にしない!
一生かけて極めるから大丈夫サ〜!
189 :
181です:2007/04/06(金) 07:30:37 ID:W46gITVM
皆さん有難うございます。
ギターを弾いているのは楽しいです。
少しずつ頑張ります。
ギター持ってない時は王蟲の足みたいに動くのにぃぃぃぃぃ
ちゃんと弦押さえろやあああぁぁぁぁぁぁ
191 :
ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 11:34:16 ID:fvv7f8k9
ひたすらに上手くなりたい
本当にそれだけなのに
192 :
ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 11:42:18 ID:uPL2Sey6
一人で弾いてる時はそれなりに弾けるのに
人に聞かれてるとなるとパワーコードのダサいカッティングしかできない
筋力が足りないせいかすぐ右腕が疲れてピッキングが乱れる
筋トレした方がいいのかな
194 :
ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 12:05:46 ID:7k47LiHo
一人で弾いてる時はそれなりに弾けるのに
人に聞かれてるとなるとナチュラルビブラート
195 :
実はギタリストだったり・・・:2007/04/06(金) 12:08:58 ID:o2awbS5v
>>193 俺もだ。
体重50キロ身長170センチのおれはどうすればいい!
初めまして。ギター教室に一年通って上級ってクラスまで行った俺ですよ。どうも〜
198 :
ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 13:26:07 ID:5ZX/biD9
いやー やっぱ おんがくはー プログレはやひきーー
パワーコードでわるいかー
スリコードでわるいかーーーーーーーーーーーーー!
と、ヌンチャクの歌詞まんまのおれが通ります
でもこういう歌詞ってかこういうことを言えるのはちゃんと弾ける人だよなw
199 :
ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 17:34:44 ID:jPZQZWWc
バレーコード→_
ローコード →_
パワーコード→押さえる事はできる
話になるかーバカー
200 :
ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 23:44:11 ID:B4+Zm0lN
ひけねぇええぇぇええええうぉぉぉぉおおおおお!
201 :
ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 11:59:14 ID:RlL2KAPh
どのくらいのペースで巧くなると思ってんだ?w
気づいたら弾けるようになってるもんなの
即弾けるようになるもんじゃないぞ楽器は
はじめたのが1991年ですね…
レッチリのジョンは
1日にギター15時間も弾いてたらしいな
狂ってるよ
実際狂ってたけど
俺も10数時間弾くこと良くあるけど、全然うまくなんねえぞ
205 :
ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 13:22:11 ID:hqyHtboX
10時間歩くのと10時間走り続けるのじゃ同じ10時間でも進む距離が全然違うってこと
206 :
ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 13:26:57 ID:fQWNLy+j
15時間弾いてあの程度か
やっぱ練習内容には気を付けんとな
あれだろ?
ここで叫んでるやつらは絶対俺よりうまいんだろ?
卑屈になるのはよくないって分かってるけど、卑怯だよなそういうの
能ある鷹は爪を隠すみたいな
学校ではいつも喋ってて、全然勉強してねぇよと言いつつテストで100点取る奴。
一番前の席で毎日マジメに勉強しているが、全然点数とれない奴。
俺は確実に後者orz
オルタネイトが美味く以下ねぇーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
大沢あかねの乳結構で毛ぇーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
>>205 10時間歩いてもマラソン勝てない。じゃあ10時間走ったら…
体壊してやっぱり勝てない
211 :
ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 13:49:09 ID:C0tAha7g
ちょっとの練習で即できるなんて楽器に限らず何においてもない
レベルの上がり方も人によって違う
ただいえるのは「練習しなきゃ今より巧くなることはない」それだけ
>>209 俺もできない。毎日同じフレーズを結構な時間を割いて練習してるのに
力の抜き加減とか最良な指の動かし方がわからずよく引っかかる。
もうやだ!
でも不思議と疲れ果てた時の一発は上手くいくことが多い。
そういう時はもう面倒で、全然楽しくないけど。
コードストローク等の基礎練習も足りてないんだろうな。
落ち込んだらドラゴンボールを読んでモチベーションを保ってる。
修行あるのみ。
213 :
ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 23:01:21 ID:nV9c3lor
数時間練習しても弾けなかったのに
その2日後くらいに再チャレンジしたらなぜかいきなり弾けた
そしてそこから数時間練習するとまた弾けなくなるってパターンが良くある
スウィープできねぇwwwwwwおっちんちーん
YouTubeとか見てるとマジで凹む。
なんで素人であんなに上手いヤツが沢山いるんだよ。
なんとか数曲弾けるように(弾けた気に)なった。
だがミュートが全くできていない、というかやり方すら知らないことに気づいた。
ミュート意識したら全く弾けなくなった。
泣いた。憤慨した。もうやめようと思った。
めげずに頑張ってみた。
ようやく少しサマになってきて、スタートラインに立てた気がした。←今ここ
安心しろ。全部そういう気になってるだけだ。
219 :
ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 19:59:23 ID:f624hoGo
220 :
ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 20:25:44 ID:vdbdajgK
>>210 上手いこと言うね
俺は再熱したオサーンなんだけど練習事態が楽しくてしょうがない
寝る前にHP付けて30分だけ練習のつもりが気が付くと
一番鳥が鳴いてたりする、でもあまり上手くない、、、、
もちろん仕事はしてる
上達しないなんて嘘だよ。
ギター右と左で持ち替えたらわかる。
222 :
ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 23:52:54 ID:h+q21GmQ
>>220 おれも再燃した人間だからよくわかるw
不思議な事に以前に比べて真面目に練習するようになったよ
『あと30分だけ‥あと5分だけ‥あと1曲だけ‥』ってやってる内に朝だもんよ
睡眠不足気味だけど、相変わらず下手くそだけどちょっと幸せ(´∀`*)
練習は髪が伸びて行くようなものだ。
坊主だった頭が気がつけば長髪になっていて、「いつの間にかこんなに伸びてる」
ってな感じである日突然伸びるものじゃない。
楽器だってそうだ。ふと気がつけば上達している。
って話を教本で読んだ
224 :
ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 02:25:44 ID:eI4kDrnh
ここはギターじゃねえとだめか?
かまわん叫べ
毎日同じフレーズばっか何時間も練習してんのに一向に上手くならん
自分のセンスの無さに嫌気が差すぜ
あーーーーーーーーーーーーーもーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
弾けるようになる前にそのフレーズに飽きるわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
226 :
ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 11:32:55 ID:keYiDFLn
>>225 弾けるようになる前にフレーズに飽きるwwww
これは俺も納得だわ。
天国への階段はいったい何段あるんだよ、もう飽きたわwwww
227 :
ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 12:40:28 ID:yupU1zM1
音楽は楽しむためにあるんだろ?
みんな下手でもいいじゃんか。楽しみながらしようや!
楽しみ方すら忘れている事に気づいた春
229 :
ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 01:21:34 ID:GOkesAyR
そんな事よりワシの指先は爪と爪下の肉がでているのだ
指を立てると弦が浮き、弦をきちんと押さえると他の弦に触るのよ。
爪をギリギリまでヤスリで削ってもまだでている。
今日初めて師匠と一緒にスタジオ行った。
やるのは物凄く簡単な曲で、あれだけ家で練習したのに
途中でテンパッて全部吹き飛んだ。
完全に自分を見失って例えばEコードすら分からなくなった。
指はEを押さえてるのに。
機材は完璧に揃っていて、音響もばっちり。
何の邪魔も入らない完全なる自由の場で、何もできない
鏡の中の自分をただ呆然と眺めていた。右手の感覚もなかった。
自分に負けるというのは想像以上に精神的ダメージが大きい。
怒りの向けようもないし、理屈こねた都合のいい正当化もできない。
全ては自分が生み出した純粋な結果なのだから。
「イカれた野郎じゃなければ最初のうちは誰でもそうなる。
それでも心は折れずに何度も立ち上がって演奏をやめなかっただけでも
相当練習を積んだ証拠だ。」と褒めてくれたが、もう凹みすぎて
自分とどう向き合えばいいのか分からない。
231 :
ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 02:05:05 ID://FeXpq2
NIRVANAのスメルズをやっと弾けた…一年もかかるとは…
>>230 スタジオだと本当の力の50%しか出せないよな。わかるよ。
ステージ立つとさらに50%減する。
慣れればその量を減らせる。
要は慣れだよ。
と、自分に言い聞かせてみる俺様であったww
233 :
ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 02:25:48 ID:XqW0f3/2
234 :
ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 02:28:10 ID:GN8m3Nwf
あーーーーーーーーーーーーーッ!!チクショウ!チクショウ!チクショーーーーーーーーーーーーーッ!
>>230 それはもう場数を踏むしかねぇって。
そうやって手痛い失敗を経験して、それでも諦めなかった奴だけが今より上に行けると俺は思う。
俺はもうくじけけそうだけどw
てか、むしろすげーいい経験じゃねーか。家でやってるだけじゃ絶対にそんな経験できないぜ。
一曲だけでも弾けるようになったら他の曲もドンドン弾けるようになるから、我慢して練習するのが大事です!
つまり1が10になって10が100になるのです!
と、誰かが言っていました
>>229 わしもです
爪満足に切れない(肉切っちゃうから)のでやすり掛けしてます。
大変ですよね。
>>237おお!仲間がいた。
爪が後退するか、肉が前にでるかしてコードが楽に押さえれますように。
(-人-)ナムナム
>>229 俺もはじめは人差し指がそうなっててCがうまくおさえられなかった。
でもやすりがけしたり、むりやり肉をえぐるようにしてたら爪が後退してきたよ。
>>232 >>233 >>235 察してくれてありがとうな。
ぐっすり眠ったら少し冷静になれたよ。
まだ初心者で技術的な練習量も全然足りないんだけど、
それは家でDVDやネットで確認して、猿ように反復してれば
いつか手と脳に染み込ませることができる。浅い経験上の話だけどさ。
でも週末はわざわざ金払ってスタジオ篭って修行することに決めたよ。
個人練習なら料金も安いからな。
ある程度慣れてきたら仲間もさがそうと思う。
でもまずはあの鏡の中のおぞましい自分を滅ぼさないと、どうしようもない。
パラディンを目指す暗黒騎士のようだがw
がんがれ。俺もがんがる。
おれも最近スタジオ行き始めたんだけどさ
デカイ音鳴らすのになれないといけないよな
音が変るから技術的にどうこうなんて問題じゃなくて
自分の恥ずかしい演奏がデカイ音で流れ出すことに免疫つけないとwww
スタジオだから誰に聞かれてるわけでもないのにキョロキョロして気になっちゃう
ドアの向こうのバンドの(上手そうな)連中がおれの演奏聞いて笑ってる気がする
演奏ってある意味厚顔無恥なやつじゃないと出来ないと思うよホント
ストリートなんて有り得ませんわ
244 :
ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 12:32:09 ID:egic+A8E BE:386988375-2BP(1)
ベースならそれなりに弾けるのにギターになると全然ダメな俺はどうすれば
>>243 そんなん気にしてるから上手くなんねぇんだよ
247 :
ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 19:02:45 ID:OMaVqbNJ
十年間座って練習してきたのがよくなかった。
立ってまったく弾けん。
簡単なストロークすら力加減がバラバラ
コードチェンジもグダグダ
ピッキングすかる。
フィンガリング届かない。
また逆アングルだから低くするとメタル系の刻みがムリムリ。
バタヤンポジションなら座ってるのと同じく弾けるけど。
ワロタ
もうやめるわ。
乙
>>247 m9(^д^)プギャーwww
日頃から立って練習してきた俺は勝ち組
俺は座った時の方が弾きにくいぜwww
>>248 素直に羨ましいわ。
これだけはもう無理。
同じレベルに達するのには五年は立って弾かなきゃ追いつけないな。
251 :
ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 20:06:24 ID:HDT77lTs
252 :
ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 20:11:42 ID:wcViejzH
なんで十年も立たなかったんだwww
絶対に立って弾かないプロもいるよ
254 :
ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 20:45:01 ID:C9OT+HmG
サンボマスターみたいにすりゃーいいじゃん。
ロバート・フリップ・・w
256 :
ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 21:30:27 ID:l49tUYzg
ふがぁーーーーーーーーーーーーーっ!できないぃーーーーーーーーーーーーーっ!!
バンド組んだことないから俺もずっと座ってしか弾かなかったけど
正座して弾いたら割と立ったときの状態に近いので
立って練習するのは疲れるからこれから正座でやることにした。
F押さえるのがえらい遠い・・・
258 :
ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 16:46:04 ID:ctTrsudg
何冊ものギター教本が本棚に並んでいます。
何本ものギターケースが部屋の隅につまれています。
この教本を買えば、このギターが買ったら今度こそ・・・・・ってどんどん増えてしまいました。
通して弾ける曲はありません(泣)イントロだけとか、サビのところだけです。
ネットを通して知り合ったギター弾きの人からオフ会に誘われるのですが、こんな腕前なのでなんとか理由をつけて逃げてます。
>>258 あるある。
でも覚えてるフレーズをつなげたりキーを変えて弾く、これだけでもなんだかレベルアップした気分だよ。
あとジャムするなら気負いせずにいっちゃえ、なんとかなるよ。
始めに自己申告すれば皆優しくしてくれるよ。皆で合わせた方が楽しいしモチベーションも上がるから練習にも身が入るよ。
ガンガレ
マジレスすると
教則本買うよりバンド組んだ方が何倍も上達しやすい。
イントロや間奏なんて雰囲気もんじゃねーの
サビのコード繋げていけばさー
弦がフレットに当たる前に爪が板に着いて・・・・
ベッ!としか音が出ない
グニーと押すと他の弦に当たる
メロディとパワーコードしかちゃんとした音にならない
ツマンネツマンネツマンネ(´・ω・`)
>>262 地道に基礎練習を繰り返そう、そのうちなんとかなるさ(´・ω・`)
264 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:46:55 ID:C2//JQib
それ、練習っていうか爪切れよ。
265 :
ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 00:03:47 ID:/eVfObav
地獄のメカニカルDVDでで楽々と弾いてるのがクソワロタwww
こっちは必死こいてるのにwwww
うがあああああああ
女爪なんかわざと深爪したり爪の下の肉プチプチ取ってきゃ全然よ
俺はそうした
ママンがうるさいって言ってきて練習できにゃい
268 :
ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 00:18:04 ID:pkoOwhbF
>>263>>264 昔から爪が出っ張ってるのでおもくそ切って削ってもだめなのだ。
ちょっとずつ深く削ってるがまだまだ。
>>266わかってくれてうれしいぞ!
練習あるのみか・・・
270 :
ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 15:43:06 ID:LZ58wB9s
才能に逃げるのは、死ぬまで努力してからだ
ああうまくならん
>>266 昔は良く爪が剥げてだらだら血が出たな。
君はあんなのが辛いのねw
辛いなら頭使えば良いのにwww
四本の指の生ヅメ剥ぐとかな。
273 :
ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 16:20:44 ID:3lUpYgkt
ここに居る人達に、三つの言葉を授けたい…
practice,practice,practice…
いや、練習つーか、指が立たないのは、フレットの高さとか弦の幅とかで
普通になんとかなる問題だろw
頭使えよ、根性が足りないとか言ってると、俺みたいに一生下手なまんまだぞwww
久々にイタい厨を見た
ホントに生爪はがさなきゃいけないとしたって、本気で考えれば
麻酔かけてやるとかいくらでも方法はあるだろ。ピアニストで
水かき切るやつだって居るんだから。
ギタリストは誰もそんな事やらないってことは、爪なんてどうでも
良いんだよ。そんなもん手術しなくてもギターの調整でどうにでもなるの。
インギーのDVDとか観てて「んなコトできるかー!」とか毎回思うけど
そのひとフレーズだけ、今日はそこだけ、って決めて
ひたすらひたすら反復してるとなんとか弾けるようになったりする。
まさか釣れるとは思ってなかったな
ピアニストでマジで手術したやつ居るからw
ここのスレタイは「ギター練習しても上達しない奴が叫ぶスレ」で
自分で「ギタリストは誰もそんな事やらない」って言ってるな。
流れを読もう。そうしよう。
282 :
ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 17:50:29 ID:4/07I10G
女の中でも手が小さいほうだから、人差し指がネックを横断しない(一弦から6弦まですべて抑える=セーハが物理的に無理)!!!
牛乳飲んでも指伸びない!!!
人差し指が4センチ無かったら障害者だアホ。ピアノと違って細いネックの
ギターなんていくらでも安くあるんだから、黙って練習するか、障害者年金
もらってカスタムメイドしろ。
6弦親指でおさえるフォーム使えば?
それ指短いと余計難しい気がするんだが…慣れてないだけか?
286 :
炎のがきんちょ:2007/04/22(日) 19:13:07 ID:WuQ7qb6/
つうか別に無理して全部押さえんでもいいんでね?
>>273 アンジェロ先生乙!!
287 :
ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 19:33:51 ID:4/07I10G
届いた
288 :
ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 19:34:45 ID:spR0AL3C
ちっさいギター買えや(・∀・)
289 :
ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 19:34:51 ID:VI+6iTqm
290 :
MG-360JE使用者:2007/04/22(日) 21:11:11 ID:BrjqJK4Y
だれかぁぁぁぁ!
練習しても早弾きが出来ない漏れにお勧めの曲を!!
291 :
ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 21:35:11 ID:kh1EbaLP
スカリファイドなんか いいんじゃないか
6弦親指でおさえるフォームのほうが
5,6弦ミュートとかすぐチョーキング
しやすいから便利
294 :
ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 19:20:47 ID:HuZ2CuDk
ただ、ストレッチとかは難しくなるな。
どっちのフォームも使い分けられる様になった方がいいよ
295 :
ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:53:03 ID:SjnrpIwO
バレーコードできないほど短くはないけど、にしてもスーパーギタリストの映像見るとことごとく指長くてむかつく
ようつべでマイケルロメオ見てみんしゃい
多分ロックギタリストの中で屈指の短さだけどそれを感じさせないくらい指板を駆け巡っているよ
つーか、スーパーギタリストは指が良く伸びるから余計長く見えるよな。
手が小さいから、とちょっとでも思う奴はデュオソニックみたいな
ショートスケールで、ネック幅も激狭のやつ弾いてみろ。
パワーコードなんかはいいけど、アルペジオとかスゲー弾きにくいぞ。
速いダウンピッキングができーん。
力を抜くとかよく言うけど、手首から先の力を抜いてスナップ効かせるんだよな?
意識して練習してたら、手首から肘付近の筋肉が疲労してきたぞ。
つーかどこの筋肉に力入れるんだよ。
力入れなかったら動かないじゃないか!
と、一日中ダウンしてた俺が叫ぶ。
ギターって楽しいよね・・・orz
299 :
ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 00:11:07 ID:dcHdfAEI
ていうか何練習したらいいのかわからんわ。ボケ死ねギター
300 :
ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 00:29:07 ID:aDLFETM7
ギター馬鹿にすんなぁ
301 :
ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 00:33:15 ID:PBRcyXlY
>つーかどこの筋肉に力入れるんだよ。
どこもいれない。
ピック動かすのに力は不要だしょ?
力入れてたらすばやく動かん。
ひじからも力抜け。
できれば肩からも。
なにげに良スレ
303 :
ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 13:11:39 ID:dcHdfAEI
みんなどうやって練習してる?オイラは教本のフレーズ集とコピーやってるけど
まるでレベル上がっているきがしない。練習メニューに何かいいのがあれば教えてくれ。。。。。
>>303 別にそれで良いと思うけど…
ちゃんとメトロノームやリズムマシンなんかで、リズム出して弾いてる?
録音して、ちゃんと弾けてるか確認してる?
305 :
ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 14:58:31 ID:WP2CVoKt
自分でかっこいいフレーズ(リフ、ソロなんでも)作れるようになる練習てないですか?
脳内で弾け。得意だろ?
307 :
ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 15:09:24 ID:TMTQE4cs
あれだ、スウィープって都市伝説だろ
出来る人いんの?w
orz
308 :
ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 15:26:56 ID:HfgFyreM
俺できるよ
俺のビブラート気持ち悪い。
ビブラートの練習法ってどんなんだよorz
310 :
ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 15:36:34 ID:DXpTxKAg
どんなビブかがわからないうちはアドバイスしようがない…
自分でもわかってないうちは上達しないんだろうねorz
とりあえずメトロノームに合わせてスピードの調整から始めます。
次に服を脱ぎます
313 :
ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 23:49:32 ID:D44hzvz7
>>301 肩の力までも抜くのかよ・・・
そんな感じでやってみたら、速く動かなくてすっげー遅せぇ・・・orz
とりあえず、このまま続けて速くする努力をしてみるか
速くなるのか?
アドバイスさんきゅー
逆に考えるんだ。死ぬ気で力入れて最速で弾くんだ。
テンポと時間決めて痛くなっても気合いで弾き切るんだ。
そのうち痛いのやだから勝手に力抜ける。
ちっくしょぁぁあぁ!上手くなったとオモたのに幻想だった…
アンデ牧の曲一曲ほぼコピーできたからって、
しらべシリーズすら初見で弾けるようにならねー!
てか、一年前と初見のレベルかわんね気がする…。
どうしてなんだ…俺のような人教えてくれ…
4歳から6年鍵盤ならって、5年ギター弾いてるのに
初見なんて出来ないっすよw
>>314 まじで?
いろんなやり方あるけど、行き着くところは同じになんのかな?
やわらかピッキングがうらやますぃ(´・ω・`)
318 :
ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 01:27:49 ID:xsKlQm8u
俺はギター歴1年半だけど、B'zのギリギリCHOP弾けるようになったよ。
ギターソロだけだけど。 やっぱり反復練習は大事だ。
319 :
ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 06:42:45 ID:M/KHff6S
なーんにもできません
320 :
ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 07:28:35 ID:UIwWgwSf
オフスプのダーティーマジックが限界
('A`)パワーオンリーじゃ上手くなれねぇ
y
ギターの弦を買った。
久々の弦交換を前に準備万端だ。
古い弦を外したギターたすみずみまで拭いた。
買った弦を置き忘れてきたことに気付いた。
323 :
ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 21:44:39 ID:EBoNdkLf
おああああああぁあああぁああああぁぁぁ!
324 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 01:58:28 ID:hQ2zHU9Y
今までJ-POPはクソだと思ってて、ハイスタとか弾いてたけど(今思えばメロコアもJ-POPみてぇなもんだが)
高校入ってバンドでグレイやろうということになったら
グレイすらギリギリ弾ける程度だった俺ww
ジャンヌは無理だったw
ごめんなさいJ-POPごめんなさいorz
まあ夏休み明けには今度こそ胸張ってJ-POP=クソといえるようになるけど
325 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 02:14:59 ID:OsD9ZqjO
>>324 お前はそのグレイも弾けてる気になってるだけだな。
327 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 07:20:14 ID:EPEJ4bMg
ギター初心者はブラックサバスってバンドの曲練習しろ。
簡単だしカコイイからマスターしたくなる。
年寄り乙
329 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 07:33:07 ID:EPEJ4bMg
いや18です
教則本のページがヘローンて返ってくるのにむかついて、分解してファイルに閉じたった。
これで苛つかないぜ!
331 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 07:36:51 ID:EPEJ4bMg
教則よりコードブックかったら?
例えばビートルズのやつとか。
曲も覚えれるしコードも覚えれる。
333 :
糞:2007/05/04(金) 09:21:27 ID:WWJfEtV9
弾けもしないくせに、ほざなくな。
>>327 マスター?
まずは指2本詰めてもらおうか。
335 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 10:28:42 ID:VAQMU4if
ドモン。
アレをやるか
336 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 10:47:35 ID:NjvOykFN
アコギ歴一年半だが全然弾けない
今日はとりあえず四時間は練習するか
30年やってても全然弾けない人間もいるしw
まとめてやるより、効果的な「練習」を30分でも毎日続けた方が
いいっすよ。
俺はヘタレなので、練習4時間も出来ない。10時間ダラダラとかは
いけるけど。
338 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 11:03:04 ID:NjvOykFN
>>337返答ありがとうございます
とりあえず二時間はアップテンポ系の練習をして
残りの二時間はアルペのマターリ系の練習をしようと思うのですが、効率のいい練習方法って?
フレーズやるんじゃなくて、基礎の基礎の基礎やるほうが
俺は上手くなった。
メトロノームを8分ずらしてならして、8分を4回15分とか。
アルペジオなら、Dのまんま、アクセントの位置ずらして15分とか。
コードのつなぎ目が駄目なら、そのつなぎ目だけ延々15分とか。
340 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 11:11:08 ID:NjvOykFN
>>339なるほど
つかメトロノームもってないや〜〜〜
俺の町は楽器屋すらないからなwww
メトロノーム無いのは致命的っすよ。
342 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 11:23:42 ID:z5aqyPAh
343 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 11:25:33 ID:NjvOykFN
344 :
炎のがきんちょ:2007/05/04(金) 11:30:52 ID:qtt/GTNa
メトロノームつまんないしな。
まだリズムマシンとかの方がいいんでね?
つっても俺はそんなん使ったことないけど(笑
まあピロピロピロピロと呼ばれても問題ないならそれでおk
ピロピロ動くのも大したもんだし
思ったけど、俺はホント運指苦手で、4年弾いてもうあきらめちゃった
んだけど、最近再開して、メトロノームやったら楽しいし、上達するんだよね。
おっと、途中で書き込んじゃって失礼。
なので、自分が得意な事、楽しいと思える事、を見つけて
確実にこなすのがポイントなんじゃないかな。
無理して運指練習とかしないで、あいつは下手だとか言われてもいいや、
下手だし。と開き直って出来る事を練習し始めたら、上手くなり始めた。
…多少w
348 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 12:01:59 ID:NjvOykFN
やっぱ楽しくやらないとな^^
音楽とはよく言ったもんだ
ローコードのGとBm7できねえ!
なんでピンポイントでそれなんだよw
只今コードのドレミファ練習中なの、Gなんてまだまだ
頑張れ、そういうのはテレビ見ながらでいいからw
355 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 19:36:49 ID:NjvOykFN
とりあえず今日は四時間練習しました
一時間 調子が良い
二時間 なぜかしらんがFの音がなりにくくなる
三時間 指が痛くなりはじめる
四時間 指が震えはじめた
はあ・・・
小指がバネ指になった。人生オワタ\(^o^)/
357 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 21:20:44 ID:EpK0WVau
゙できる゙ができない゙かじゃねぇ
゙やる゙がやらない゙かだ
早弾きのタブ譜見てこの通り弾いたらホントにこのメロディになるのか?って思うことない??
360 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 23:33:21 ID:kQpt1lQY
>>359 すげーある
ゆっくり弾いてみた時あれ?ってなる
361 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 23:56:25 ID:oNDn7Mpt
362 :
ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 00:13:29 ID:avUo1XbX
正直耳が悪い奴は何年やってもうまくならない。
チューニング狂ってても気づかない奴とか、フレーズ間違って覚えてて
音外してるのに「CDとまったく同じ演奏しなきゃいけないんですか?」と
逆ギレする奴とか・・・
363 :
ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 00:19:09 ID:0OjPMkE/
試しに左利きの人のギターを借りて
いつもと逆の手で引こうと思ったら
コードさえ満足に押さえられなかったから
ああ、一応かなり上達したんだなと超プラス思考で行く事にした。
ノーモアティアーズの最後の上昇フレーズが弾けん・・・一年毎日練習したが
いまだに無理・・・orz
GWを練習につぎ込んで、ようやく分かったことが一つ。
強く押弦しなくても、ちゃんと鳴ってくれるんだな。
速弾きする時、いかに無駄な力を使ってたかが分かった。
弾けないことに変わりはないけどw
何時間も同じフレーズをひきまくる
それこそ狂ったように・・
これこそが上達への近道
近くは… ないな。
368 :
ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 09:55:34 ID:lLZg+ACv
今日も昼から四時間頑張るぜ
インギー先生みたいに弾けるようになるのかよ〜・・・俺には無理っぽい気がしてきた・・・
聴いた事もない曲のタブを見ながら練習してる俺が来ましたよ
371 :
ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 12:38:30 ID:pst24JOs
>>369 一生涯を速弾きに賭ければ弾ける様になるさ
372 :
ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 12:47:34 ID:lLZg+ACv
なんか珍しくやる気がでない・・
一時間ダラダラ弾いて終わってしまった
373 :
ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 12:58:34 ID:lE6OeDUa
>>362 それ俺だわ
だから一緒にギター始めたヤツと差がでたのかな
374 :
ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 20:20:46 ID:itdUthCa
>>326 そんなことはない!!!
と反論したいがそう言い切れない俺orz
俺に弾かれるギターが不憫で…
>>375 わかる…
いくら弾いても上達していないのがギターに悪い…orz
下手糞でごめんな俺のギター、でも離さない。
俺に8年も所有されてかわいそうなギターだけど
特に愛着ないからハードオフに売り飛ばして新ギター買いやすwサーセンww
378 :
ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 04:18:22 ID:d3nUcgJx
>>327 ほんとおすすめだよな。
有名なパラノイドとか簡単なリフなのにかっこよすぎる。
ただソロで挫折したw
6弦と5弦をミュートするコードが出来ねぇ・・
手が小さいと不便だ
380 :
ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 09:44:08 ID:e8q3gvm2
イングベイの
ファー・ビヨンド・ザ・サンのイントロだけ
7年間練習してるけど弾けない(;_;)
381 :
炎のがきんちょ:2007/05/06(日) 09:49:59 ID:kqh18JDy
382 :
ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 16:21:51 ID:ciSGCj8P
>378
パラノイドのソロってそんなに難しかったっけ?
パラノイドはいけるけどBark at the moonのソロ弾けない(;´Д`)
ジェイクEリーめ・・・日本人のハーフなんだよねあの人
384 :
ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 17:12:48 ID:ciSGCj8P
誰の曲?クレイジートレインでも練習するか。
385 :
ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 18:28:44 ID:QhckBGwK
>>385 馬鹿だもんってオレも聞こえたw 激しくワロタw
387 :
378:2007/05/06(日) 21:52:18 ID:wozK5711
>>382 ギター3ヶ月の俺、そろそろ曲を通してやってみたくなる。
友人にパラノイドが簡単だと聞き、サバスのバンドスコアを買ってみる。
リフ部分は初心者の俺でも簡単だと分かる譜面で、実際簡単だったが、ソロの譜面見て・・・
これは1年前の俺だが、今なら弾けるようになるかな・・・
てかソロはどうやって練習していいかわからん。
すごくゆっくり弾いてみたらいいの?
今の時代なら、音程を変えずにテンポを変えて再生出来るプレイヤーとかあるんだから、
そういうの使えよ
389 :
ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 22:35:36 ID:ciSGCj8P
俺今大学生だが高一の時ニルバナをライブでやった以来受験勉強で2年以上ブランクあいてたが大学生になってまた弾き初めてたけど普通に練習したら弾けたぞ!
ゆっくり1小節ごと練習すればいけるだろ。
>>387 メトロノームつかって1小節ずつゆっくり弾いてちょっとずつ早くしてけばいいとおもうよ!
391 :
ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 20:57:12 ID:lhv0XB4e
うのおおおおおおおぉぉぉぉおお
392 :
ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 00:58:36 ID:0AzCbCJw
他の弦が鳴るの!他の弦が鳴ってるのおおおおお!
いやあああああああああぁぁ
共振?で他の弦が微妙になっているのがヘッドフォンで聞こえるんだけんど
これなんとかならんのかのう
俺も小指をボディにつけるピッキングフォームをやめてから
ピッキング速度は上がったが6弦と3弦の開放弦ノイズが鳴りやすくなった。
試行錯誤中....
やっとレイラ弾けるようになったよ
396 :
ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 10:11:06 ID:vcJO7Nsk
巧くなってるきしねーw
>>392 俺も。
フレーズを弾いている時の或る時点をコードフォームに見立てて、
流れの中でその形が完成するまで動かさない指については
軽く浮かせて静止させる気持ちでやってるんだけど難しい。
比較的弾くことのない低音弦のミュートを右手ブリッジでやろうとすると
ピッキングが難しいし、かといって左手の指を伸ばして低音源に
軽く触れてミュートさせつつ高音弦はしっかり押さえて弾くのも
難しい。多分上手い人はこれらを臨機応変にミックスさせながら
ギリギリのところで逃げ切っているんだと思うんだが、今の俺には到底無理。
>>394 ティラリラリラリィー トゥィーラー リィーラーリィーっていう
やつだよね。クラプトンの。いいなあ。
ギター弾けるヤツってキチガイみたいに練習してるよね。
>ティラリラリラリィー トゥィーラー リィーラーリィー
わかりやすい!w
じゃっじゃっじゃーん じゃっじゃっじゃじゃーん みたいだ
>>398 キチガイじゃなきゃギターうまくならんww
401 :
ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 18:37:07 ID:jn7+0rT/
ギターが下手すぎて鬱になる
402 :
ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 19:16:18 ID:R+7aPl/n
指が短か過ぎて鬱になる
>403
こいつァキチガイだぜ〜!!すげ〜!!
405 :
ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 23:30:39 ID:jn7+0rT/
瑠璃ちゃんスゲーよな。
ベースの子もスゲーらしい。
なんでこ〜〜 ナルノ!
>>403 Wikipediaでマイケル・ロメオについて調べて見てみろ。
410 :
ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 23:35:50 ID:9d6+sBWf
一.押弦はちゃんと指を立てているか!
一.左手はフレット寄りで押弦しているか!
一.ピッキング・フィンガリングは脱力しているか!
一.手首のスナップは意識してやっているか!
一.指板のポジションマークじゃなくてネックサイドのそれを見てやっているか!
一.猫背や覗き込み姿勢じゃなくて背筋を伸ばしているか!
一.今使っているピックは本当に自分に合っているか!
一.指の移動は必要最小限ということを忘れていないか!
一.面倒がって、メトロノームを使うことを疎かにいていないか!
一.あとは練習あるのみ!
必ず上手くなる十箇条(らしい)
下二つは微妙だが他はやっとる。
けど上手くなる気配なし('A`)
上手くならんと疲れるね。
ギター暦一年ほどだけど最近現状維持で精一杯だわ
最初の頃は練習すればするだけ上達して楽しかったんだけどな
一ヶ月おんなじフレーズ練習してんだけど、一向にうまくならんよ・・・
インギー先生みたいにうまくならんでいいけど、ブラックモア大先生ぐらいにはなりたい・・・
416 :
ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 17:28:53 ID:+W0Cl4sE
同じフレーズを練習して一ヵ月半 まったく変化なし
417 :
ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 17:57:24 ID:0xBtvRp6
ギター7年やってるけど未だに
グレイのずっと二人でギターソロの早いところすら弾けないおw
スタジオで音の出を確かめる時とかにかる〜い感じで早弾きしてるギタリストがむかつくおw
>>415-427 つ メトロノーム
つ 基礎練習
俺らみたいに才能が無い奴は壁を越えるまで平気で一年くらいかかるんだよ(´・ω・`)
一年どこじゃないお
メトロノーム買ったけど、どういう風にメトロノームを使って練習すれば良いのか分からないww
指って短くても大丈夫なんだな・・・でも俺Gでさえギリギリなんだけど本当にだいじょうぶかな?
422 :
ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 20:37:31 ID:W65aZLuL
>>418 一年半やってますが今だに壁を越えていません
独学だと才能どうこう以前に間違った練習してる可能性が高い
424 :
ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 21:18:01 ID:vOMv0LkC
まず具体的にどこが悪いのかしっかり見つける
リズムがおかしい→メトロノーム使ったり、楽譜をよく理解してないと耳だけではどうにもならないことが自分はある
運指がモタモタ→指に無駄な力入ってると動きづらいことがある
などなど。
第三者に教えてもらうのがベストだけど、独学ならばダメな所を正確に把握することが必要
>>420 ポッ、ポッ、ポッ、ピッ! ポッ、ポッ、ポッ、ピッ!
に合わせてドレミファソラシドを2オクターブぶん弾いてごらん。
ただ音に合わせるのではなくてメトロノームの刻むビートを体の中に取り入れて体全体でビートを刻むのがコツ。
気持ちよくのれたら徐々にテンポアップする。
ピッ ポッ ポッ ポッ
でリズム取ってた俺は取り方間違ってたのか…
前に覚えた曲、ちょっとでもやってないとすぐ忘れるのな・・・orz
そうだなあ。
オレがギター始めたときってどうだったかなあ。
15才で始めて19才頃イングヴェイバリバリに弾いてたけど、「いかにも基礎練習」ってのをやったことない。
17才頃までは完コピなんて全然出来なくて悩んでたよ。
でもキレイに音を出すことは心がけてた覚えがある。
18才のときフレーズトレーナー買ってからはコピーに本腰いれた。
意外とドンドンコピー出来ちゃうから楽しかったね。
今思えばキレイな音を出すことを心がけたことによってピッキングが完成されていたんだろうね。
だから上達には、「自分の良い音」が出せるピッキングを見つけることがいきなりフレーズコピーより早道だったりするんじゃないかな。
てことはギター初めて1年である程度曲弾けるって不可能なのか?初心者でごめん
よく教則本の練習曲にリライトが載ってるが・・・・・・
全く出来る気がしない。
つか出来ねえよ!
すいません上達してないレベルってどれくらいなんでしょ?
1曲弾けるようになったのは上達してるの?
433 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 05:12:41 ID:jeyR0nW2
とりあえずリライト弾け
434 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 05:41:14 ID:8tWp6B7x
上手い下手はギターの技術以外に作曲能力も入るの?
コピバンの凄腕ギタリストでも作曲すると童謡かよ?って曲作るやついるよな。
435 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 06:22:37 ID:1rutHMxJ
特技;ギター鑑定
趣味:ギター収集&鑑賞
これはキッパリ言える
練習してたら上手くなるのは当たり前じゃね?
上手くないのは練習が足りないからじゃね?
間違った練習は何日やっても、上手くならんよ
それは前提っすよ(笑)
あとバンド組んでる奴とそうでない奴とでは上達速度がかなり違うな
でも、下手な奴とバンド組んでも上手くならんし、
自分より上手い奴がバンドに誘ってくれる事も滅多にないから、バンドも中々難しい
まぁ、どんな状況でも一番いいのは、人間相手でも機械相手でもいいから、
とにかく演奏を録音したり、他人からの評価を聞いたりして自分の技量を常に客観的に知る事
そうすれば、「練習してるんだから、上手くなってる」という錯覚に落ちる事は少ないと思う
まぁスクール通うのが一番確実かな
442 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 09:22:11 ID:8CpKDKyQ
やっぱ個人差があるんよね
同じ練習量でもうまくなる奴はなるし、ならない奴はならん。
443 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 09:43:06 ID:FBKfDmAG
友達のバンドマンより上手くなりたい。
僕はLONELYストです(;ω;)
>>441 やる気があるなら確かに効率としては桁違いだろうな。
個人の資質もあるから単純に比較はできないけど。
俺はギター初めて半年くらいだけど、通うの検討してるよ。
知り合いにアマやプロでやってるバンドメンがいて
時々面倒みてくれるんだけど、やっぱ本格的に教えてもらう
となると気が引けるし、金払って後腐れないスクールの方が
貪欲になって自分の時間にできるからな。
初心者の人って一曲まるまるコピーにこだわること多いけどフレーズコピーを重ねた方が良いよ。
ピッキングも人それぞれなんだから手首がどうこう言われて形からナゾるんじゃなくて
ヌケの良い音をどうやったら出せるかを研究するべき。
俺なんかそうやって探した結果上向きピッキングだしね。
ピッキングがうまくなったらあとは早いよ。
ピッキングは手の形より
ピック、弦、そして親指の3点の距離感が重要だと思ってる。
オレは一時期P・ハーモニクスを出すのにハマって(コピらない、ただそれだけ繰り返してたw)
自然にその距離感を掴んでた。
オルタネイト、インサイド、アウトサイドなんて後から知ったw
今思うと以前はこれ以上ないくらいメチャクチャな弾きかたしてた。
でもその感覚のおかげか、どうやってピックを通せば
無駄な音が鳴らないかとか割とすんなりやれたと思う
ギターやってる人から見てバンプとかアジカンってギターうまいの?
448 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 12:28:20 ID:BWg0DGxC
rongai
449 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 12:30:32 ID:inHOGrvR
>>447 バンドとしてはうまいかもしれないが、ギタリスト個人としては下手なんじゃない?
ソロとかカッティングやらせると下手だよ
初心者なんだけど1年でギターだけの実力としてアジカンぐらいに持っていけますか?
あいまいな質問ですまん
451 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 12:47:21 ID:8CpKDKyQ
>>450 がんばれ大丈夫
俺は一年半立つが う ん こ
452 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 14:28:40 ID:yA9v75q9
俺の経験ではギター歴1年での限界はX JAPAN。
そんな俺は今歴3年でDREAM THEATERなどやってる。既に限界を感じてるwww
453 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 14:44:53 ID:xlsetP2l
アジカンが簡単で
BUMPがむずかしい俺
あと今ラルクのドライバーズハイ練習中 間奏のとこだけ
ってことは歌手になるにはギターがうまくても作曲能力がないとダメってことかな?
455 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 15:33:55 ID:sK6uY6Ym
歌手になるには歌唱力が必要です
最近はレミオロメンとかYUIみたいなのもいるし大丈夫じゃね?
457 :
ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 16:30:22 ID:/EhI3SmD
>>456 YUIはかわいいからじゃないか
レミオロメンは目がやたらと円らだからじゃないか
うぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁsだsだsだsだいsdfはしふぉ
ダメだ。
1,2,3,4ってカウント取りながら弾いたらシンコペでズレるズレるw
シンコペ除いても、いかに自分が適当にリズム取ってたかが分かってorz
うぁぁぁぁぁぁ
XJapan難しいよ;
うぁぁぁぁぁぁぁぁっ
>>459 一応、8分裏取りを基本でやってる。
歌いながら弾く練習しなきゃダメだろな〜と。その一環。
ただカウントを声にするだけが、こんなに難しいとは。
でも、ちょっと慣れてきた。
>>461 声に出した途端ウォーミングアップのクロマチックすらグダグダにorz
こりゃ右手だけのリズム練習からやり直しだわ
毎日練習していると、
今日は特に調子が悪いな・・って時ないですか?
そういうときは何やってもうまくいかない。
>>463 いいや ギター歴23年ともなりゃあウォーミングアップ3分でトップギアなのさフフフ
壁を越え自分的にはかなり成長した(^ω^)
が成長がまた止まった。下手過ぎるぜちくしょぉぉぉぉ(^ω^)
メトロノーム使ったほうがいいですか?
コピーするのに、その曲をひたすら覚えてから
弾こうとしてるので、スピードは感覚でいけてると思うんですが。
ここに居る誰も、オマイさんの演奏を聴いてない。
多分、キミ自身も、聴けてない。まずは、録音して自分で聞き返してみ。
メトロノームつまんないからリズム(ドラム)マシンとかの方がよさげ。
どうせメトロノーム(クリック)も入ってるし。
宅録にも使えるし。
メトロノームつまんないとか言ってる奴は上達しないよ
やり続けてれば、何故メトロノームの音は簡素な音なのかっていう疑問も解ける
だそうなのでメトロノームにしてください☆
リズムマシンでの練習を否定する訳ではないが、ドラムサウンドの中で
8分裏や16分裏裏を取れというのも酷な気がする。
ある意味、Mにはたまらんだろうがw
>>466 使った方がいい。
コピーバンドで一生終わらせるつもりなら、それでいいだろうけど。
音価(音の長さ)やリズムを正しく理解しないプレイヤーは、
「ボクシングにテクニックなんていらねー。俺のパンチ強いしw」てのと同じ。
あるいは君が天性の才能を持っていたならば、そうかもしれないが。
元ドラマーとしては、クリック大先生を必要ないなんて
言うヤツは許さんm9(`・ω・´)
472 :
ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:42:24 ID:1TAiiVbT
よし!!俺もメトロノーム買うか!!
町に楽器屋がない
473 :
ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:45:59 ID:vrmeslkm
吹いたw
474 :
ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 17:11:52 ID:25SIojp0
買うまでは時計のチクタクがいいよぉ〜
そのままとってテンポ60倍で取ってテンポ120だよぉ〜
>>474 そのままとってテンポ60倍で取ったらテンポ3600じゃないか。
モーターじゃあるまいし。
メトロノーム買わなきゃ。
音源もテンポも無しで練習はグダるー!!!
そのままとってテンポ60倍で取ってテンポ120だよぉ〜
そのままとってテンポ60
倍で取ってテンポ120だよぉ〜
どっかの板で見かけた言葉
天才?才能?負け犬が作った言葉だろ?
↑これ良くね?
ギターってのはいくら能書きタレても進歩はねえ
ひたすら練習あるのみなのさ
>>478 才能を認めないのは現実逃避でかっこわるいと思う。
努力すれば何にでも成れるほど世の中甘くない。
厳しい現実を享受して、その上で前に進めるかどうかが重要だ。
アコギからやってるんだけどアコギで身につけたも技術ってエレキに変えても使える?
使える技術もあるけど、ビブラートは全く別物。
エレキに持ち替えていちばん苦労した。
おれもアコギ→エレキだからがんがれ!
速弾きに憧れてエレキ始めた人が陥りやすい罠はコードストロークやカッティングを全くやらない事。
要は手首のスナップを使えるかどうかって事なんだけど、アコギで弾き語りとかしてた人はエレキの上達も早いよ。
オレはコードがきっちり鳴らせないことに気がついて
エレキのみからアコギも弾き始めた。
このパターンも結構多いよね?
486 :
ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 23:49:53 ID:GSiyUTcF
俺の場合、フォークギターからはじめたから
聞いたことのある曲ならだいたい伴奏できるぜ
最近気付いた。下降のオルタネイトは210くらいのテンポでも続けられるけど、上昇がまったくできねぇwww
488 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 04:17:47 ID:wjgglKuO
489 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 05:36:56 ID:b0NFXLLY
大して上手くもないが
ギターやピアノの音が好きだという理由だけで
続けていってるのはおれだけなのかな
491 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 13:45:53 ID:PVuNnlEL
ギター歴結構長いけれどコピーとか基礎練習みたいな事ほとんどやらずに
ギター持った時からオリジナルばっか作ってて
気に入ったのがあればそれを延々弾いてたって感じだから技術が全然無い。作曲は自信合ったりするが。
速弾きとか意味わかんないw
492 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 13:54:45 ID:039RrQnw
asso
493 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 18:15:54 ID:khNnSUxy
>>488 それは綺麗事だよ。世の中どんなに努力しても報われない人が腐る程いる。
>>493 いや報われる報われないは関係なく、努力も才能のうちというのは正しいと思うよ。
昔通信簿に「やればできる子です。がんばりましょう」って書かれてたから、
「そもそもやれないから、今、この現状なんです」って言った。
ひっぱたかれた。
おまいらは才能ないって言われたら、ギター弾くのを諦めるのか?ギターが好きだから弾くんだろ?だったら練習しろ
497 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 19:17:50 ID:kF9YDuRY
498 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 19:24:02 ID:kPdoltGi
499 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 19:32:07 ID:V0xOiSrn
ずっと座って練習してたから立つと悲惨
21Fのストラトでハイフレット速弾きとかまじ無理
500 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 19:34:12 ID:vja9nzkd
最早ハロウィンのイーグルフライフリーのソロができない助けて…
501 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 20:13:44 ID:ieARTaDf
491が遠回しに自慢してるがな(´・ω・`)
502 :
ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 20:22:15 ID:kPdoltGi
>>501 そうね。
>ギター歴結構長いけれどコピーとか基礎練習みたいな事ほとんどやらずに
>ギター持った時からオリジナルばっか作ってて
オリジナルの程度がわからんのでなんとも胃炎
>気に入ったのがあればそれを延々弾いてたって感じだから技術が全然無い。作曲は自信合ったりするが。
まー正直な吐露でしょう。作曲の自信は前述通り。
>速弾きとか意味わかんないw
誰もがわかりえない「作曲の自信」からくる揶揄なんだろうね。
いろんな価値を受け入れ、それをみとめよーぜー>
>>491
ギター2年目だけどようやくFが抑えられるようになったよ
10年弱やってるけど未だにFmの3弦がきちんと押さえられてませんがw
>>499 段階踏めば割と改善されると思うよ。
俺は始めて練習するフレーズは
思いっきり指板の上から見るようにして練習する(猫背状態ね)
手首に変な負担がかかってイクナイとか本に書いてあるけど無視、理解はしてるけど無視
んで、その後に背中きっちり伸ばしてボディを股に挟むようにして練習
フラメンコとかのギタリストとかがするような姿勢ね、左足の踏み台は無いけど。
そしていよいよ立って練習。
>>499 座って弾くのと同じぐらいの高さで弾けばいいじゃん。
507 :
ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 22:00:48 ID:GoerGW5Q
508 :
ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 23:05:46 ID:EerHqZDq
アコギを弾いて一年八ヵ月
今日も特に進歩はなかった。明日は時間があるから四時間は弾こうと思う
完
510 :
ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 12:09:22 ID:tnmJ0ZKa
四時間弾いた。特に進歩はなかった
昼からはカラオケで歌の練習でもしようと思う
どうせこれも進歩ないんだろな
完
511 :
ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 12:16:10 ID:LCQ8Wsm6
ギター弾けば弾くほどほんとスムーズに上達するんだけど、理論は勉強しまくっても上達してくれない
今だにスケールとか意味不明だ
それは酷い
513 :
ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 12:47:29 ID:tnmJ0ZKa
はいはいうんこうんこ
カラオケに行ってきますね
上手くもならんし理論もわからんワシは哀愁漂う中年。
まぁ、のんびり楽しみながらやろうぜ〜
コードチェンジおせーよ!
はよ動けや!
その前に覚えにゃいかんぞ!
理論なんかクソ食らえだぜ〜〜〜!!ペンタさえあればその場しのぎギタリスト
になれるのだからな〜
518 :
ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 14:58:44 ID:8r2Ifr0P
毎回違うソロ弾いてる奴を見ると、やっぱ理論か!と思う。俺、色々弾けるけどスコアが無いと無理!
519 :
ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 20:53:41 ID:qxVtE0Mb
もうおまえら静かにギターを置いたらどうだw
スコアを見て頑張ろうと思ってTAB譜見たら複雑すぎて挫折w
まずはアルペジオ出来ないと駄目だったwギター難しい
もうアルペジオなんてできなくてもいいよ
パワーコードでガツガツ刻んでやる
>>518 理論もあるかも知れんが引き出しの数が違うんじゃね?
525 :
ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 07:34:23 ID:5eE6HoFW
アルペジオが出来ない=コードを知らない or ピッキングがまともに出来ない
おれはストローク演奏は一切やらない。
リードソロだけやるよ。
529 :
ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 19:34:28 ID:5eE6HoFW
ああ全然うまくならん。二年も立つのに、ストロークもアルペも全然ダメ。
530 :
ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 20:16:36 ID:VRD/kEhK
比較対象がプロなんじゃないか。
532 :
ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 21:12:15 ID:1AJMIy4E
>>532 君は自分とプロを比較して、自分は遜色ないと思うか?
534 :
ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 21:22:24 ID:1AJMIy4E
535 :
ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 21:37:15 ID:SbQECT2y
上手さだけなら練習次第でどうにでもなるよ。
「巧さ」ってどう身に付けるの?w
オレノエンソウ、ウスッペライッテイワレタヨ…orz
おまえにはフィーリングが無いんだよ。ギターは六本の弦を通して人間性を表現するんだよ
なんて中2病発言してみるテスツ
537 :
ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 22:06:24 ID:VRD/kEhK
Fなんて普通に抑えられるし、何で出来ないのプッ
とか思ってたのにアコギ買ってアルペジオの練習したら
Fに移った途端にモコモコ音しか出せない…
練習でどうにかなる気が全くしない。
辛いコードは腹でボディを押すといいよ
マジで
540 :
ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 07:45:06 ID:gy8gBTsO
エレキは押さえやすいもんな〜〜
で、エレキとアコギどっちが難しいの?
それは愚問
542 :
ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 08:17:27 ID:LYmwaSEZ
どっちも難しいに決まってんだろ
543 :
ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 08:52:14 ID:Y1dn0cKz
ペンタトニックスケールを練習中、ピッチピッチチャップチャップランランラーンもそうだと気が付いた。
「アコギで演奏出来るならエレキでも演奏出来るよ」
と聞いたが…デタラメだよな?
どっちも練習しなきゃ無理だと思うんだが
546 :
ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 18:41:50 ID:gy8gBTsO
その通り
「演奏」にも程度があるしギタースタイルにもよる
20フレットより高音使いまくりの32ビートのリードソロは無理だな
550 :
ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 23:30:57 ID:Ad/gU082
アコギで変態プレイできるカントリー系のギタリストは
エレキやってもヴァイ並に弾けそうだが
551 :
ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 19:14:23 ID:I0GbmKhc
コード弾きとかアルペとか、一年でマスターしないといけないレベルなんでしょうか?
552 :
ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 19:23:58 ID:1LfXI2D1
そうだよ
たかが1年でマスターするのは無理です
554 :
ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 19:47:32 ID:I0GbmKhc
もうすぐで二年目になりますがまだまだダメです。他の楽器にも挑戦したいんだけどな
555 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 00:47:32 ID:6/d3rfMc
ギターがダメならバトミントンでも始めてみたらどうだ
どうでもよさげだがとりあえずバドミントンな。
一応経験者としてはつっこまずにはおれんでの。
557 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 09:45:28 ID:wnHDbRkx
バドミントン歴三年ですが
558 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 11:21:59 ID:6/d3rfMc
超絶技巧バドミントン
559 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 11:31:46 ID:uwJzqmGG
ブタミントン。知ってる?
560 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 13:03:50 ID:wnHDbRkx
知らない。高総体の応援暇だ。早く家に帰ってギター弾きたい
なんか癒されるスレだなあ
エンターサンドマンをやっとマスターしましたでヤンス。
563 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 16:05:27 ID:wnHDbRkx
ギター歴一年8ヵ月で、コブクロの蕾ってやばい?
564 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 16:53:20 ID:vke5U0qv
やばい?…って…
・蕾が1年八ヶ月たっても弾けないのはやばい?
・1年八ヶ月のキャリアがあるのに蕾に挑戦するのはやばい?
どっちの「やばい?」なんだ?w
クレイジートレイン弾けねえええええええええええええ(ノ`Д´)ノ
566 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 17:11:42 ID:wnHDbRkx
>>564すまん
練習してとりあえず弾けるようになったのが、1年8ヵ月でこの程度のレベルのアルペしか弾けないのはやばいかな?
コッツェリアァァァァァ(ノ`д´)ノ
ギター歴三ヶ月なのに紅が弾けない俺って・・・・・・
569 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 17:34:53 ID:ZYAb+2Is
>>563 1年8ヶ月といっても、
毎日欠かさず睡眠時間以外ずっと弾き続けていたのかどうかによるな。
570 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 17:42:08 ID:wnHDbRkx
>>569ずっとではないが、ギターの練習は結構している。でも、アルペの練習を始めたのは二ヵ月前です…
571 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 17:44:33 ID:kBnwCoDN
ラルクの虹のアルペジオ弾ければ売れ線のJPOPのアルペジオは怖いもんなし
572 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 17:49:35 ID:gDCriOZk
>>568 3ヶ月で紅は無理だろww
そんな俺はDREAM THEATERのENDLESS SACRIFICEのソロがいくら練習しても弾けない…orz
あの曲ってバッキングは弾いてて楽しいよな
でーんで でででーん で でででーん ピー!
エーンドゥれぇ〜す スァ〜クりぃふぁ〜い♪
574 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 19:18:13 ID:wnHDbRkx
俺も紅に挑戦しようかな。アコギじゃ無理ですかね?
575 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 19:23:00 ID:BU8EePdV
ギター歴1年にSDIは早過ぎたかな………?
完コピしてー
576 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 19:45:25 ID:uwJzqmGG
早いほど良い。
いまだにコンプをかけた時とかけてない時の違いが聴き分けられない
ギター暦3週間でチェンジザワールドの間奏のEマイナーペンタ系のソロを
コピーできたんだがやばい?
>>578 やばいよそれ・・・・マジで・・・・・・・・
580 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 20:23:37 ID:gDCriOZk
581 :
ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 21:12:08 ID:BU8EePdV
>>580 タッピングは平気なんだが、最初がきつい
ヘルバイツとか…
ここには妖怪ヒケタツモリが多いでつね。
リズムよれてる子はいねが?
音切れてる子はいねが?
ノ
俺漏れも
速弾きではないのですが、16分などの速いリズムを
弾くときに弦にピックが引っ掛かってしまい全然
弾くことができません。
どのような感じでピッキングすれば良いのでしょうか?
その場合はダウンとアップをどちらも使って弾くのでしょうか?
>>586 ↑こいつ必死過ぎ。
別スレで答えちまったけど、無視した方がよかったな。
>>586 死ぬ気でピッキングします。オルタネイトがお勧めですが
出来るもんなら全部アップでやると良い練習になると思います。
589 :
ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 15:20:55 ID:KLYR9Bhr
ギター歴一年でROMの「大切なもの」ひけねえよ!1!!!!!!!!
ソロなんかむじい!!!!!!!1
市ね!!!!!!!!!!!!!!!!!
そろそろかな・・・
2ゲット
591 :
ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:14:19 ID:wcNCp1t5
おまいら、あせりすぎなんだよ。
ゆっくりからはじめろよ。
592 :
ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 19:28:55 ID:Xb3FegCy
チンタラやってると気づいたら還暦むかえるぞw
593 :
ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 19:31:44 ID:yNYyYDrb
1get!
とある曲のスウィ〜プのとこを40%速で練習。
やっと50%速になりました。
うれしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ\(^ω^)/
その昔、ガクトがメタリカの2バスをマスターするために
スローなテンポから初めて、一日に一つずつテンポを上げていって
一年後くらいにマスターしたそうだ。
後の忍者である
597 :
ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 00:12:43 ID:ot6gL3yw
一年もかかったのかよw 才能ねぇな
599 :
ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 01:16:32 ID:GlkPkeAb
危機感を持て
危機感をw
600 :
ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 01:34:26 ID:TpAnrdMu
1・何かの曲を完コピしたのを録る
2・一ヵ月みっちり基礎練&フレーズ集やる
3・同じ曲を録る
4・両方聞く
これやったんだけど、まず音から全然違ったよ
なんだかんだやってりゃ成長するって
みんな頑張ろうぜ
やっぱり、自分の曲を録音して聞き返すってのが重要だよな。
耳を鍛えてれば次第に自分で何をやるべきかわかってくると思うよ。
まずはオナニーでもするか・・・あーあ・・・
リズムがよくならない
605 :
ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 09:50:32 ID:47DHI6pK
ドラムはじめれば?
俺はゲームのドラマニで、多少はリズムよくなったぞ
カスタネットだな。お手軽だし。
あの単音でいかにかっこよくリズムを刻むかだ。
そう考えると地道な努力に勝る近道ないと思うなぁ。
一日に英単語3個と文法一個覚えれば
一年後にはぺらぺらだろうし
1万語は要るからそれだと10年かかる。
609 :
ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 10:44:45 ID:azhQN6eb
私が知る唯一のドーピングは「努力」だ
R・バッジョ
これにウタレマシタ
スウィープまた早くなったぁー!60%速…!
おでは20%くらいだ
くそう…今日は調子良いのに今から出勤だぁぁぁぁぁ!
>>607 それって教則本の内容全て理解すれば楽器弾けるようになるって言ってるのと一緒だぞw
今日もサッパリ!
そろそろ三ヶ月、指は伸びたが腕伸びず。
正味10年くらいやってるけど、
実力的には2年くらいしかやってない人と大差ないことに最近気付いた orz
俺漏れも。まあ楽しくやろうぜ。
>>614 上手い事言ってる暇があったら練習しろオラ
618 :
ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 03:37:05 ID:F5ss8Nss
ギター始めて五か月経過ぁ〜!
最近マンネリ気味だぞゴルァー
一つの曲をマスターするまで弾き続けるのと
色んな曲を弾いていくのとどっちがイーンだよ!?
そんなの自分好きなようにやればいいだろ
まぁたった5ヶ月でマンネリとか言ってるようじゃ先が知れてるがな
おまえらもっとストイックになれ
俺なんかギター始めた頃はウンコ洩らしてもなお弾き続けたぞw
俺も弾き始めの頃は上達しねえとか考える暇もないくらい
一心不乱に練習してたな。
まあ、大抵の人と同じように速弾きにあこがれたわけだけども。
それだけのモチベーションが上がるくらいの音楽に出会たか?
ってのも案外重要なのかもね。
俺はギター弾きの恋って映画を見て
ジプシージャズを一生かけて極めようと思った。
ああ、知ってるわそれw
ストーリーは主人公が好き放題やって最後女に振られるだけなんだけど
音楽がすげえいいんだよなw
ジャンゴもその映画で知ったよ。
耳コピとかわけわからん
ネコ耳にみえた
雪原は暑い夏に涼しげでいいな
誤爆スマソ
やすひろ王国はじまったな
この曲弾きたいって曲に出会うまでいろいろ聴きあさって、
出会ったらひたすらコピーってのが一番なんじゃないかなと思い始めた
俺が特に弾きたい曲が無いだけかもだけど
ガンズは簡単だよ。
「ガンズは俺もコピったぜ」
とか言ってたハレルヤの一条のギターの腕って
どれくらいなんだろな?
smells like teen spiritを練習中
>>629 そのとおり
弾きたいフレーズだけおいしいとこ取りしていけば自分の理想のギタリストへの最短距離
いろんな音楽に興味持てれば自然と偏りも無くなる
しかし1曲通しで弾けないと征服感が得られないのも事実。
636 :
ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 06:42:04 ID:e43oakhN
フレーズ頂戴作戦で@曲通してやらなかった場合…
俺っ全っ然っ上手くなってなーい!ってなる
友人『なんか弾いて』
俺っ全っ然っレパートリーなーい!ってなる
637 :
ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 07:10:31 ID:X8y7oJZU
Key決めてアドリブ弾けばいいじゃん。
あのさ、オタクの友人が聴いてたモーニング娘の
「BOYS BE AMRIBITIOUS」って曲のGソロが何気に
すごくクラシカルなわけよ。
すんげー弾きたいんだけど、当方耳コピ不可ww
誰かTAB符UPキボンヌw
639 :
ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 20:08:28 ID:e43oakhN
640 :
ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 06:58:37 ID:n4B4AG5L
頑張れハーモニックマイナー。
>639
ベートーベンに謝れっ
>>641 ベートーベンは頭の中でちゃんと音が鳴ってたんだ
くそがぁぁぁ。
チョーキングで雑音出まくり!ミュートが上手くできねーよ!
さっ練習しよう。
人差し指ビブラート。
どうしても隣の弦に当たって微妙にノイズが出る。orz
なんかマーティさんもビブするとき隣の弦に当たってベコベコ言ってた
マーティは攻撃的なプレイヤーだからさ
俺もチョーキングを上げ下げ繰り返してるときに
隣の弦が二つ隣の弦に乗っかって外れる動作になって
そのときにペコンと恥ずかしい音が鳴ってしまう…。対処法が分からん。
チョークは基本薬指だろうから、人指し指辺りで上側の弦を触れて
ミュートするのが現実的でしょう
あと、右手の手刀部分でもブリッジ付近のミュートするべき弦を触れて2重ミュート。
この右手が案外重要。
マーティさんは右手をミュートしないからベコベコ鳴るんじゃないか・・・と思う。
>>643です。
その後の練習でミュートのコツをつかめそうな気がしてきたけど、今度はチョーキングがいまいちに……
人差し指をミュートに使うと手首の捻りが足りずに微妙な音になる。
くそがあぁぁぁ
650 :
ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 16:21:37 ID:JU1me+Vk
地獄の名曲編のモルダウ、テンポ180で6連符なんて物理的に無理いいいいいいいい
ふうすっきりした練習してくる
スウィープできねぇぇー
気付くと肩に力入ってるし
凝りそう…
くそがあああああああああ
ナンデ100ごときなのに俺が弾きはじめると狂ったように速くなるんだこのメトロノーム
破壊されたいのかこのやろおおおお
上達する気配ないから、最近はいかに多彩な音を出すかってことばかりを考えてるよ。
しかしこのスレが立って4年か。
>>1とか初期の頃に叫んだ奴の上達ぶりが気になる
1年前、クラプトンのクロスロードが気に入って練習したが、
難しくて全然弾けなかった。
仕方ないので教本買ったり、他の簡単な曲練習していた。
昨日、久々にクロスロードを弾いてみようとやってみた。
1時間で弾けた。 やはりコツコツ練習せなあかんと思った。
いつも弾けるいやつ以外は弾かないと心がけてます。
いつも自己満オナヌで弾き終わりますl
んっ、ぬーーーっ!ぬーーーっ!
んっんぅ!ぬーーー!
660 :
ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 09:33:32 ID:Ph/D27Zf
よし…ついに9thサイン。
これが終わればやっと王道ペンタなのか…。
ギター始めて一年以上経ち
2月前には全く弾けなかったギリギリchopのイントロが昨日思い出したように練習してみたらあっさりと音をなぞることはできた
あとはあのニュアンスの再現だな
>>661 そのニュアンスを出すのが一番難しいんだけどね
664 :
ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 11:52:54 ID:U0g1+bcU
>>657 うpしてみ。
自分で弾けてるつもりなだけかもよ?
>>657 クロスロードがそんな短時間で…。
マジで?ニュアンス無視で、譜面通りでも、俺は1週間はかかりそうだ。
Amペンタで弾けてるつもりなってるだけかもな
667 :
ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 15:18:12 ID:Ru7dNg/M
666ゲットおめ
あー…いつになったらERUPTION弾けんだよ…
俺
いくら練習しても美味くならないと情熱も失せるってモンですよ
俺は弾くことよりもギター自体が好きということを受け入れようと思う
671 :
657:2007/06/26(火) 19:06:58 ID:GZVoX2DK
弾けたつもりになってるだけ・・と言われてもそうかもしれないし、
そうでないかもしれないなぁ。
1年前は全然弾けなかったけど、
今はテープにあわせて弾けるくらいになった・・って感じです。
まあ、弾ける弾けないを論議するより、
1年前できなかった事ができるようになったって事が言いたかったわけです。
672 :
657:2007/06/26(火) 19:09:11 ID:GZVoX2DK
ちなみに1年間、ほぼ毎日2時間の練習をしてきました。
コツコツやることは大切だと思いました。
1日1日は上達がわからなかったけど、
過去にできなかったことがあっさりできるようになり、
「ああ・・俺もうまくなったんだな」と・・・。
うpしてみてもらえませんか?
毎日練習しても上達しねー
とか言ってる腑抜けたぴよぴよのヒヨッ子は次のエクササイズを試してみるといい。
〜ギターを逆に持って弾いてみる〜
(ハイウェイスターの1弦使ったフレーズとか、クロマティックエクササイズとか)
すると
「うはwww弾きたいと思ってるのにぃぃぃwww
自分でイメージ出来てるのにぃぃぃwww手が動かねえwwww」
となる。
つまり、上達してないと思っていてもちゃんと上達してるわけで、
最初は誰でもこのように逆に弾いたときみたいに、利き手でもダメダメだった時期があるのだ。
このエクササイズで初心にかえる事が出来、改めて自分を客観的に見つめなおす事が出来るのである。
↑こいつ真性のアホ
>>674 >675
そんなに自虐的にならなくても…Mな方ですね。(>_<)
\( ´Д`)/アァァァァァァァァァァァッー
今日は仕事休んで@日弾き続けたーい!
イェックササーイっズ!
エェックサァサーーーイズっ!
とにかく毎朝放送されているドラゴンボールが
たのしくて仕方ないんだが?
だまれ中途半端ハゲ
>679
おまえ、よくその給料で結婚なんてしてるよな。
ある意味尊敬するよw
どんな質素な生活してんだ?
681 :
ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 16:42:08 ID:VcTs1SaQ
>679
あげてやるから返事しなよぉ?
どうなんだよ?食費おさえてるのか?
あー、嫁さんパートで共働きかぁ。
大変だなぁおい。
てかおまえじゃぁ仕方ないよなー。
ホント将来性のないやつだよ。
682 :
ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 20:49:54 ID:srlEP5Hm
さあ、盛り上がってまいりました!
そう
ギターなんて誰でも上達できる。
上達できないと思ってるやつは自分で壁を作ってるだけさ。
軽音楽サークルにギターとして入って5年。
今ではボーカルとして入部した同期の方がよっぽどギター上手い
>>682 2ちゃんの蔵木スレが気に入らないようだが、
その人は前に煽られたりしたんだろうな。
YAZAWAです。
ここが噂の2ちゃんねる?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?2ちゃんねらーってゆうの?すごいYAZAWAに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!
何も足さない、何も引かない。
金麦と待ってるぅー
691 :
sage:2007/07/05(木) 23:52:43 ID:6foh2lDE
初心者でラルクとかグレイコピーするのは無理がありますかね?
>>691どんなに初心者でもずっと弾いてたらうまくなるよ。
ラルクやグレイがやりたいならやるべき
挫折したらここで叫べ
693 :
ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:13:35 ID:jTn0039k
>>時間にもよるが、2週間もあれば出来る。
俺なんか、小指が内側に曲がってるのに、XのWeekendのソロを、
完コピできなかったけど、近いものにできたんだ。
俺の先輩は、小指が常人より少し短いんだが、
バリバリ上手いんだぜ。 Mr.Bigのドリルソングを意図も簡単に弾くんだ。
人間、必死になれば、それなりのことは出来るさ。
Honeyは解りにくいから、ブルーノートペンタか、
マイナーペンタを少し覚えれば、その場は乗り越えれる。
ギタリストにとって、ペンタは必需品だぜ?
694 :
ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:33:55 ID:7Gp+Srqj
なんで最近の小僧は歌謡ロックばかりコピーしたがるんだ?
ラルクは、まだ音楽構成的にロックとして許せるが、
グレイともなると完全な歌謡ロックでコード進行なんぞ
まるで昔のフォークソングだろww
ラルヲタ降臨w
696 :
ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:45:36 ID:7Gp+Srqj
>>695 ラルクがいいと言ってるわけじゃない。
あんな小学生みたいなボーカルは聞きたいとは思わん。
ただ、グレイより多少マシという程度。
おまえら洋楽きちんと聴けよ!
ずっとエレキでやってたからアコギがめちゃ難しく感じる弾けない・・・
エレキで弾き語りはじめて2ヶ月。俺も昨日はじめてアコギとやらをもってみた。
でけぇwwwwww太ぇwwwwwwww
どこ押さえてるのか覗きこめねぇwwwwwww
でも音がすごくよくて感動した!アコギに転向するわ。
699 :
ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 02:11:18 ID:slfvrQ7l
洋楽を聞けって、お前中二病かよwww
邦楽だっていいものはたくさんある。洋楽にもいいものはたくさんある。それでいいじゃないか。
しかしフォークを馬鹿にするのは聞き捨てならんな。
指の短い長いはあんまり関係ないよ
要はどれだけ指が開くかだからね
そりゃ長さ的に物理的に不可能なのもあるだろうけど
普通に立って1f、3f、5fくらいならどんな人でも
練習すりゃ弾ける
小指ッ!ピーンと立つなッッ!
くそがあぁぁっぁ・・・
よし寝よう・・・
>>701 マジレスすると小指が立つのは
弦を指の腹でネックをつまむ様に押さえてるから。
指の頭のほうで押さえるようにしてみ。
>>702 考えた事も無かったが、確かに腹で押さえてみると小指立つな。
お前天才じゃね?
704 :
ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 13:26:39 ID:ynfRT+jJ
>>698 オレもエレキでやってるけど
アコギに慣れるのに時間かかる?
アコギによる
俺のは弦高変えられるから、下げるとすごく楽に弾ける
>>703 あるときふと影絵のキツネの形を手で作ったときに気がついた。
>>702 サンクス
意識してやってみるよ
ここって叫ぶと結構いいアドバイスが来るからいいな
録音ってモチベーションを保つのには欠かせないよね。
1.別パートを聴きながら演奏するのが楽しい。
2.練習なのに録音だから、妙にこだわって長時間苦もなく練習してしまう。
3.当時の迷いや粗が分かって、そうはならない今の自分を確認できる。
ただ弾いてるだけだと、出来るようになった感動は8秒で薄れ、
次からそれが最低ラインになるから実際ちょっとはマシになってるのに、
それに気づけず常に不満でイライラばかり。
昔はこうだったんだぞっていうのがあると少しは素直に喜べる。
毎日二時間じゃ足りないんかなぁ
ひけるフレーズが増えるくらいで上達してる感じがしないよ
>>709 自分は練習時間が一時間しかとれないときのほうが
練習したって感じがする。
短時間でも集中してやればだらだら長時間やるよりいいんじゃないかな
長時間集中してできれば一番いいんだろうけど・・・
練習って効率よくすれば何倍も効果があるよ。
ポイントは、スローからはじめる、キッチリテンポを計る、自分のプレイを録音する。
これをやってたら絶対上手くなるから。
後、一日の練習メニューをあまり欲張らずに絞る事も大事。
例えばオルタネイト、スイープ(エコノミー)、アルペジオ、好みでタッピング
などのジャンルから一つずつ今日のエクササイズを決める。
時間はそれぞれ15分〜30分くらいで、ダラダラ弾かない。
でも短いけどその時間は集中する。ダラダラ弾いてる時間は上達してないと言ってもいい。
出来ればその時弾いたテンポやメニューをノートにでもメモっといていけば
ドラクエみたいに数値で自分の成長過程がわかる。
練習のやり方は簡単。
1エクササイズをかなりスローなテンポからはじめて、弾ければ段々速くする。
(一度にテンポを上げすぎない)
2一回一回を録音して注意深く聞き返す。
流れが途切れてないか?トーンは?など細かくチェックしてみる。(耳を鍛える事にもなる)
3少しでもトチってたらまた元のテンポに戻す。絶対に弾けてないのにテンポは上げない。
4あれこれ手を出すより一つのエクササイズを10日くらいのスパンで続けてみる。
これを続けていけば絶対に自分の上達がわかるから試してみて。
>>711 どうせなら1週間おきににでも録音してうpしてもらえたら嬉しいです。
何倍も効果を体験してみたいっす。
713 :
712:2007/07/11(水) 23:32:57 ID:pkatRUo7
「何倍も」じゃなくて「何倍もの」です。
なんのこっチャイナ
715 :
ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 00:20:21 ID:/S0brZ+Z
ギターブートキャンプはないの?
716 :
ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 14:10:02 ID:6xiSsi7W
録音って何でするのが良い?
パソコン無いのよぉぉ〜ヽ(`д´)ノ
ボイスレコーダでもいいんだよ
718 :
ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 20:36:50 ID:9BBEWJMx
>>716 俺は糞安いMTRでやってる。
んで、それがアンプの代わりでありメトロノームの代わりでもある。
しまったここは練習が続かないスレじゃなかったのか・・・
それにしても全然うまくならないよほんと。
720 :
ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 13:26:32 ID:gfmFCT1R
ギターオナニーさいこぉーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ケガ防止のため練習前に指のストレッチをしてたら
そのストレッチで指を痛めてしまったorz
教則本に載ってる一分くらいのギターソロフレーズを2週間近くかかって、やっと追えるようになった。
で、試しに録音して聞いてみた。
死にたくなった
CDと同じ感じを出せるようになるのか不安
>>724メトロノームは使ってないけどいつもCD聞きながら弾いてる。
CD聞きながらはダメなの?
全然ダメ
たまに合わせて確認するのはとてもいい。いつもは
全然ダメ
>>725 聞けるレベルに達したいなら
メトロノームに合わせて弾けるようになってから録音してみたらいいよ
だいぶ違うから
CDに合わせて弾くと、CDの中のギターリストさんがカバーしてくれるから
うまく聞こえちゃうんだよね
729 :
ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:59:44 ID:0lEI2/a8
CD流しながらだと、無意識のうちにCDの音を追うっていうか、自分でリズム取れてないことが多い
メトロノームみたいなホントに一定のリズム以外何も与えてくれない中でやるほうが、リズム感は鍛えられる
>>725だけど皆さん貴重な意見ありがとう。
また行き詰まったらここで愚痴こぼします
プロ・アマ問わず、上手い人の映像を今まで色々見てきて思った。
共通して「フィンガリングがキレイ」
滑らかで軽やかで美しいとすら感じる。
全く意味がないかも知れないけど最近鏡の前でやったり、ビデオ回して練習してる(笑)
確かに録音だけするより録画をした方が色々と効果的かも
と思う今日この頃・・・自分の酷さをより認識出来る。
フィンガリングももたもたしててキモいのが実感できるし、
ビブラートも指動かし過ぎだし、チョーキングの時、ネックも一緒にクッと
上がってて何か必死だし・・・とても人様には見せられないw
>>731 マジレスすると、それかなり意味あると思うぞ。特に独学の人には。
俺もその方法で自分のプレイとプロのプレイを客観的に見比べることで、
どこが悪いか解るようになった。
マルチってなに???
735 :
ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 12:33:26 ID:J2qgOjEG
>>734 お前がしてることがまさにそれ。ギターの弾き方スレにいってみろ
737 :
ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 23:08:29 ID:exeyuixc
つか辞書
「ああ、練習しなきゃ('A`)・・」
↑のような心構えでいると上達どころか精神的にもよくないと思うようになった今日この頃。
何かそれよくわかるな。
かと言って焦りを忘れてのんびりしても全然上達しないんだけどさ。
モチベーションをいい状態に保つためにはバンドを組むのが一番じゃないか?
バンド活動をストレスに感じすぎる人もいるようだから一概にそうとは言い切れないが。
結局バンドやって頑張るのが一番早道かもね。
このヘタクソさ加減に付き合ってくれる人が少ないのが悩みだけど。
>>741 趣味が合えば下手糞でも人が集まりそうなもんだが
743 :
741:2007/07/22(日) 09:41:18 ID:jm6wEtLe
俺はデスメタルとグラインドコアしか聞かないからね…。
そう簡単に趣味は合わないよ。
ジョイント全然ダメ。
縦弱過ぎ死ねぇぇぇぇ!
745 :
ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 16:09:39 ID:VssOrDDm
親指の付け根が痛くて練習できない
一日以上空けないと ネック握れない
携帯触っても親指痛い
俺の根性なしバカヤロー
746 :
ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 16:43:35 ID:t7KG53qG
↑腱鞘炎です。
すぐに整形外科に行って下さい。
注射を打てば幾分早まりますが、
完治まで1ヶ月かかります。
747 :
ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 16:52:06 ID:ZX4kItIS
5回のライブ経験があるんだが本番になると弾けない……。
緊張する訳じゃないのに……普段CDに合わせて弾いてるのに……orz
CDと弾くって…
スタジオに行って、ドラムとベースと合わせた方が確実によくなる。
そんな俺はピロピロミスるピロリストだけどな!!
>>746 ありがとう
毎日バンテリン塗ってるんだけどね〜
>>749 バンテリンは痛み止めだから、治すつもりなら塗らない方が良い。
練習や本番のスケジュールがつまってないなら
弾くの休んでちゃんと完治させたほうがいいよ。
>>749 バンテリンはインドメタシンで
簡単に言うと痛みを麻痺させてるだけだから
毎日塗ったら効かなくなるよ。
753 :
ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 22:56:14 ID:IRaDnGBg
このスレの住人のレベルはどんくらいなの?? LOUDNESSとか弾ける??
やっぱ基礎ができてないとだめだよ
俺はクラシックギターやりだしたらそれまでできなかったソロギターの曲もできるようになった
おまえらとりあえずギター教室1年通ってからこいw
>>752そう!あんまり効かなくて皮膚カブれるだけだった…
でも焦って弾きたくなるんだよなぁ…弾くの我慢します
腱鞘炎は悪くなると何年もなおんないよおー
758 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:27:48 ID:QsRW82es
>>753 何で今更ラウドネス持ち出すんだ?
薄っぺらい音でコピる気にもなれないよ。
759 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:33:03 ID:VTy+3l8U
腱鞘炎うぜー
やっとコツ掴んできたのに手首痛いし最悪
右手の練習だけじゃつまらん
760 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:41:21 ID:1e5FkDjL
ギター初めてみようと思うんですが何から覚えるべきですか?
やっぱコードですかね?
やっぱカッティングが基本。
単音弾きはそれからの派生。
勝手な意見ですまん。
好きな音楽しかやらないなら突き詰めていきゃあいいし、巧いギタリストになりたけりゃ嫌いなスタイルも自虐的に練習すべきだろうな
>>762 音楽スタイルをなめんな。
どのスタイルも身につけるためには相当な練習量が
必要。
巧いギタリストになりたきゃ1ジャンルを極めろ。
相当な練習量X複数で、初めて「上手い」って意味だろ。
765 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:35:31 ID:gvp1iJn+
スウィープをなかなか綺麗に弾けないなぁ。
完璧に弾こうとすると難しい。
おかげで練習時間のほとんどがスウィープの練習だった時期が続き…
しばらくしてフルピッキングフレーズ弾いてみると全然弾けなくなってた。
でもスウィープは未だに弾けねぇwww\(^O^)/オワタ
リフがヘタになる、とw
ダメだ今日は練習する気分にならね
ワスも今日はダラダラとやってしまいますた
770 :
aruon:2007/07/30(月) 08:34:47 ID:p2e7Sg66
人差し指と小指が短くてバランス悪いせいで,押さえにくい・・・。
ピッキングがうまくならん!!
誰か助言Please・・・
力むな
>>773オルタネイトピッキングの弦移動(?)がうまく出来ない。
>>774 練習方法に難があると思う。
近い弦で指を動かすフレーズの手癖がついているのでは?
若いころのおれがそうだったw
どんな曲を練習しているか不明だけど、練習しかないね
2チャンにすがってもいいけどさ
>>775-776はい、ハイフレットのフレーズを爆速で弾いてました。
でも、どういう練習したらいいの?
フォークのアルペジオをピックで練習するのはどうか?
弦飛びなんか平気でできるようになると思うんだが。
779 :
ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 01:13:57 ID:T3f579N0
立つと弾けneー!
どうせライヴなんてしないし
練習法は別スレでやってくれ。
今日は仕事で終電帰りだったので練習どころじゃなかった。
おやすみ。
中々上手くならん人って恐らく右手の意識強しすぎるんだと思う。
そういう人は目を閉じて左手の運指だけイメージして弾く練習をするといい。
最近しこしこメトロノームに合わせて頑張ってきたのに、二日連続仕事で遅くなって弾けなかった。
二日ひかなかっただけでんなにorz
自転車は一度乗れるようになったら一生乗れるけど
ギターはとりあえず毎日さわらんとな
2日ならまだすぐ感覚取り戻せるやん
2週間とか空いたらもう感覚取り戻すだけでも大変だぜ
二日ならちょっ頑張れば取り戻せるけどね。
今26で遅れをとっている以上やっぱり一日も欠かしたくないよ。
自転車でレースに出る俺には聞き逃せない発言だなw
ギターだってローコードのCなんかは多分一生忘れないだろw
それがな、キチンと押さえられなくなったりするんだよ・・
>>787 同意
8年弾かなかったら押さえられない 自分にびっくりした
789 :
aruon:2007/08/02(木) 18:12:36 ID:0jnq8o5/
自転車のことは知らないが、楽器も勘を取り戻すのは難しいよな。
若い内に頑張ったけど、その後怠けちゃったから小指が全然動かないよ。
791 :
ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 22:58:25 ID:+wEUTpe6
何でピッキングが上達しないんだああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!
今日、ギター教室に行ったら、音階を見て弾くことができない事に気付きました。
#や♭がついている曲を音階を見ただけで弾けるようになりたいと思いました。
今までコードばかりやっていたので、初歩の初歩を勉強していませんでした。
何やってんだ。私は。
へこみました。
先生は私が持っていった楽譜を聴いたことのない曲なのに音階を見ただけで弾けて尊敬します。
皆さんも弾けますか?
793 :
aruon:2007/08/02(木) 23:22:08 ID:0jnq8o5/
>>792 俺も最近コードばっかだったからやばいかも・・・
俺、一生楽譜読めない気がするんだよな・・
鍵盤習ってたから全く読めないってことは無いんだけど
鍵盤でも初見でさらっとは弾けないな。
クラシックやプロの現場以外でギターに楽譜って要るか?
プロがレコーディングの時に見てる楽譜は
タブ譜なのですかね?
現場でタブ譜なんか渡されないだろ、常識的に考えて。
798 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:05:22 ID:6ZXlSOJV
五線譜見ても、ギターでどう弾けばいいかがすぐにわからない事が…
799 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 17:35:57 ID:kKJfwLTL
できない時はねる
はあ、、、ほんとギターみたいなメロディー弾く楽器って
ちょっと地獄のメカニカルトレーニングフレーズ一冊やったくらいじゃ、
全然アドリブとかひけるようになんてならないんだね、、、
この2年必死に頑張ってやってきたのっていったいなんだったんだろ。
今でも指がちょっとだけ速く動くだけで、
くさったダサすぎるスケールランくらいしかできない。
もしくは現代音楽みたいな意味不明な音めちゃくちゃに鳴らせるだけ。
スイープだって、メジャーコードとマイナーコードしかできないし応用全く利かないし。
しかも、ここ2ヶ月くらい、結局初見のフレーズに対しての適応度って
地獄やるまえと何も変わってないって気づいちゃってから
一気に楽器やる気うせて練習してなかったら
今なんてあれだけヘビメタ大嫌いなのにうまくなりたい一心で
必死こいてやってきた地獄のフレーズもほとんど引っかかりまくったりで
全然弾けなくなっちゃった。
だいたい平均してCDのテンポの70%くらいのテンポまでしかできなくなった。
ドラムは地獄の48本のフレーズ全部終わった時には
適当にアドリブでたたいても結構自分で楽しめるくらいになっていたんだけど。
2ちゃんでうますぎるやつのアドリブとか聞いてるとほんと氏にたくなる。氏にたい。氏にたいいいいい
あるある
そんな時俺はled zepのライブを見てジミーペイジの下手さに感激した
それからというもの今まで使っていた変形ギターを置いて、
新たに買ったレスポールでペンタトニックスケールばっかり弾いてる
しかしその変形ギターもたまには弾いてあげてる
昔のように速弾きで鳴らせてあげられないのが不憫だけど、、、でも・・・・!
それにお手入れもしてあげてるんだ。指板のクリーンアップや弦交換、メッキパーツの拭き上げ
だって、、何故なら・・!
彼もまた、私にとって大切なギターの一本だからです
802 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 17:49:33 ID:LIQAgoNi
やっぱ左利きの俺が右用のギター使うと難しい。
803 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 18:16:56 ID:04ZkN/af
おい小指!起動しろ!
804 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 19:02:24 ID:6ZXlSOJV
ダディブラがどうしても弾けない…
インサイドピッキングはどうも苦手だ
805 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 19:43:53 ID:flWwocpe
板違いな気もするが昨日ライブがあったんだけど、終わった後に俺らが呼んだ客の一人が、 「なんかギターの存在感だけなかった」
って言ってたらしい‥
下手くそとか言われた方がまだ嬉しかった‥‥orz
ライブで存在感がないって事は、恐らく無表情&棒立ちで弾いてたんじゃない?
ツラキメたか?ツラ?!!
哀愁!!陶酔!!
ちゃんとアンプの電源は入ってたか?
809 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 20:45:02 ID:Qj3i0puv
カッコイイギタリスト…か…(;∀;)ムリダアハハ
810 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 21:22:38 ID:flWwocpe
レスありがとう。
>>805だけど、その時得に評判が良かったベースは終始棒立ち&仏頂面で弾いてた。
どうやら音に存在感がなかったって事を言っていたみたいなんだ‥‥。
ちなみにアンプonで間違いなく陶酔してた。ただそれだけに‥‥orz
そいつはベースとギターの音も区別できないようなやつだったんだよ。
ギターはあきらめて
ソングライティングにもっと力を入れよ
最近通勤電車の中で内でメトロノームを聴きながらそれに合わせてリズムをとってる。
リズム感って才能ないひとは本当にダメなのかもね。
>>810 精神と肉体は陶酔していたかも知れんが、出音が
セリフの棒読みみたいだったんじゃね?
>>813 リズムが正確なこととリズム感がいいのとは違うよ。
厳密には違うかもしれないけど、自分がへたくそな事実は変わらない罠
いくら練習しても途中で辞めたりさぼったりしたら意味がないよ。
なんの楽器でもそうじゃない?
というおれは今日仕事で弾けない。また二歩下がる。。。
イメトレしろ。頭の中でドレミとか。全然違うから。
頭の中で鳴ってるフレーズが全く弾けないから困ってる。
どこにどの音があってということと、頭の中の音が指板上にどのように並んでいるかなんて
絶対音感なくてもできるの?
イメージ出来ることを直接弾くことができる人になりたいんだけど、
最近無理な気がしてきた。できる人はどうやってそういうことできるようになってるの?
>>818 音感だけあっても無理。ギターとシンクロしなきゃ。
わかる?
と言うか、ホントに「鳴ってる」なら楽譜に書けるし歌えるはずだから
それを覚えれば問題無い筈なんだけど、ホントに的確な12音階で鳴ってるの?
イメージじゃなくて?
>>819 わかる
>>820 正確に12音階で鳴ってる。だから今は鼻歌で歌ってそれをボイスレコーダーに録音してから
それを手探りで探すって方法でしかできなくて。それでも楽譜には書けないよ。
ゆっくりとしたテンポに下げてメトロノームにあわせながら
拍数えてっていうやりかたならできるかもしれないけど手間がかかりすぎて。
てか、12音階で鳴らないでイメージでってどういう感じなの?
そんな抽象的に音楽考えられるってそれはそれでかなりすげー気がするんだけど
>>797 マジですか?
プロは普通の楽譜で演奏してるのか・・・
>>821 珍しい奴だな、その音階はどこで身に付けたんだ?
12音階だって、ここからここまでを何の音とすると決めてるだけで
あって、普通自然な感覚だとそんな細かくないとおもうんだけど。
殆どの民族音楽が5音でやるじゃん。その辺りが訓練しないで普通に
なんとなく把握出来る限界じゃないかなあ。
勝手に身に付いてたなら才能あるんじゃない?ポジション覚えるのなんて
そんなかかんないよ。俺は真面目にやってないからメジャーとペンタも
怪しいけどさw
とにかく弾くのはどうだい?
メロ考える10秒→すぐ弾く→メロ考えr(ry
これやると得意ポジションができる。
このポジションを増やして広げていく。高中低域まんべんなく。
>>823 どこで身に付いたんだろ?いつもあたまに浮かぶフレーズって、
参考書調べたらドリアン♭2ndってスケールらしく、9割くらいの確率でキーがAになる。
教則本とかじゃ見ないスケールだから、勝手に妄想の世界で身につけたのかもw
今は12音階の音楽が普通に聞ける時代だし、
音階の感覚身につけるのってそんな特別な練習なくてもできる気がするんだけどなあ。
てかスケールやアルペジオや理論とか勉強しなくてもアドリブって弾けるようになるものなの?
>>824 それは結構やってた。教則本やるよりも楽しいから大好きw
フレーズ考えて頭でリピートしながら音探すと指がもたついてるうちに
フレーズが途中で変化してしまうからボイスレコーダーに鼻歌入れてから弾く感じだけど。
でもそれだとポジションが普通の参考書にあるような5ポジションとか7ポジションとかみたいな
きれいな枠の中に入らなくなっちゃうんだけど、そういうのでもいいの?
本当なら縦方向にしか弾かなくても弾けるようなのでも
ストレッチしないといけないところになると音がどこにあるのかわからなくなって、
スライド使って横方向に逃げちゃうことばかりなんだけど。
だから大体が2〜4弦の3〜10フレットの範囲で弾いてる感じ。
ただ、練習しなくてもすぐに弾けるようなのばっかり弾いてたから
その練習やる時は大体ゆるーい感じのメロディーみたいなのばっかりになっちゃうけどw
な〜に、それを進化させればいい。
さすればナイスなアドリブだよ(^ω^)
得意ポジションがあるのは強みになる。
>>826 マジで?wなんか元気出てきたありがとww
五弦5
四弦8
三弦10
という押さえ方に俺の手首がやられた。
やっぱみんなこれくらいは楽勝で押さえれるの?
俺は出来たよ。
実際に曲の中でそれを押さえるのは少ししんどいけど。
俺は手首以上に人差し指がヤられる。
7−12フレ間以上のストレッチはもう無視することにする。
余裕、だけど、これを実際立って弾くとなると、ストラップの長さとの
戦いになるw
本当に余裕だったらこのスレにいないよな。
俺は最近キーボード打つときはできるだけ左手の小指と薬指を使いまくるようにしてる。
これでうまくなるのかはわからんけど。
828だけど、押さえれる人はやっぱいるんだなぁ。
教則DVDで外人さんがやってるのは手がでかいからかな?て思った自分が恥ずかしいわ。
毎日励むわ
>>828 たぶんアランホールズワースとかでもなければ無理。
>>828 ギターをたてたら届いたw
そのコードの度にネックたてるのもどうかと思うが。
左手をめいいっぱい開いて人差し指から小指までの第一関節の中間の長さを測ると
12cmだった。
>>834>>835 レスどうも。
ヤングギタービギナー07て教則本の付録DVDでキコルーレイロていう人が弾いてる
基本的なバッキングていうフレーズに出てくるんだよね。
つーかここまで広げるのがストレッチの基本?
837 :
ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 20:46:01 ID:l89xh6Wq
Fコードが弾けない
>>836 ……まさかと思うけどキコを知らないわけじゃないよね?
キコを知らない人でもわかる用に書いた文章だよね?
クラシカルフォームにすると手首の負担減ると思うよ。
>>837 気づいたら弾けるようになるよ。
839 :
ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 21:01:12 ID:apS9n4Fo
レスポールタイプだからハイフレットが弾けね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>838 知らないっす。
エレキを始めてまだ2ヵ月くらいなんで誰が凄いとか上手いとか全くわからないんだ。
モノ知らなくてごめんよ
今押さえる練習してるけどかなり厳しいし、手首もやばい。
一応音はでるけどビビりまくり
841 :
838:2007/08/06(月) 21:59:03 ID:VNhYuQH1
842 :
838:2007/08/06(月) 22:06:11 ID:VNhYuQH1
連投+駄文すまん。
ギターに情熱があっても上手くならない俺。
最近は開き直って下手糞でもガンガン頭振っちゃえって思う俺。
バンドに大切なのはたのしさですYONE!!!
ギター弾けよ
>>841ー842わざわざ教えてくれてありがとう。
まずはキッチリ音が出せるようにフォームを意識しながら練習するよ
845 :
ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 00:21:41 ID:exfcza1I
なんか流れが馴れ合いみたいになってるぞ
初心者が頑張って上達するスレ、だとおじさん困っちゃうなぁ。
10年以上やっててこのスレタイ状態なんだから。
薬指は小指と仲良すぎ/(^o^)\
中指を動かすと薬指が動き、薬指を動かすと小指が動く。
どうなってんの?
4年やってもアングラ一曲も弾けないよ。
クッソガォァァァ努力不足は分かってんだよをォォッアォォォ
イイワケばっかりの自分がウラメシイいああういうあああいああああいにあやなやなやまややらややまたなら
基礎練習しないからだろ。
850 :
ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 08:39:54 ID:JEbkhGMZ
>>846 一人称が「おじさん」ってなんかエロい響きw
851 :
ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 08:48:32 ID:Ptcsazp8
おじさんのネックを握ってくれないか?
おじさん、このネック、ギターじゃなくてウクレレだよ?
俺は男だw
昔見たAVで「××ちゃん、おじさんおしっこ出ちゃうよーーぐあーーぐあーおじさん気持ちいいよーーおしっこでちゃうよおおおーーー」て
言ってるのみたことあってそれがなかなか衝撃的だったわけで、
それのせいでおじさんっていうおっさん見かけると無条件であのAV思い出しちゃうんだわw
はい、スレ汚してスンマせんでした。
856 :
ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 16:59:15 ID:7bYfQRIU
やばい、もうこれは頭が悪いとしか言いようがない
857 :
ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 17:43:18 ID:NitALgod
弦切れた
買いに行くのマンドクセ・・・
858 :
ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 18:00:50 ID:JEbkhGMZ
>>857 ストリングスキッピングの練習出来る。
アルペジオの形覚えてることが必須だけど。
>>856 なに照れてんだよもっと素直になれ
859 :
ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 18:17:22 ID:JEbkhGMZ
やべえ気づいたら今日一日中2ちゃんやっててギター練習しないうちにこんな時間になっちまったwww
暑い日はどうも鬱っぽくなってしまって全然練習出来そうにない。
一日でもやらないと速弾き系の技術の精度って下がっていくからさぼる訳にゃいかんのだが、
今日は鬱病がかなり酷いのでさぼるわw
860 :
ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 18:46:21 ID:qdEAuegJ
新参ですまんがアルペジオの簡単な練習曲教えてくださいませ
861 :
ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 18:50:18 ID:DQxjPXpV
1日に何時間もこのスレに張り付いてるのにギター上手くならねぇ。
おかしいな…
862 :
ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 18:55:30 ID:qdEAuegJ
は、張り付いてちゃだめだろwww弾かないと
>>860 2ちゃんで新参っていったら大体ルールも知らずにいつものケータイの文体のような文で
きもい顔文字乱れ打ちしながらなめたこと書いてるアホどもに使う言葉じゃなかったのか。
漏れが3、4年くらい前に2ちゃん初心者に多用しまくってたのは恥ずかしい過去だw
まさかないとは思うが、アルペジオって、
コードフォーム押さえて前の音のばしながら弾くやつのこと言ってんなら
ただ単純にコード譜みながらそれぞれの弦をオルタネートで弦移動する練習しまくれ。
メトロノームをゆっくりしたテンポからだんだん速くする、それしかない。
単音で弾くやつ言ってんならアルペジオ練習し始めるのなら曲よりまずは
メジャースケールの固定ポジションと1弦3音型のそれぞれのポジションで
ダイアトニックコードのアルペジオの形を暗記していくのが先だと思うんだが。
曲で覚えだすとパターンが少なすぎるし、途中でコード変わってるのとか、
スライドしながらどんどんハイポジションにずれまくるようなのとか
そういうの出てきたら何の応用も利かなくなるし覚えにくいから。
単調でつまらない練習だけど、
アドリブとか自在に出来るようになりたいのならさけては通れん道だと思う。
アルペジオ多用したアドリブはカッコええからな。
どうしても曲で練習したい人はジャズよりはヘビメタ系のが
単純なコードのアルペジオが多いからいいんじゃない?
あまりに初心者なら地獄のメカニカルトレーニングフレーズの該当の項目やればいい。
あれなら短いから毎日2時間でも練習すれば
2〜3週間もあればピロリロリロリーって出来るようになる。自分はなった。
そうなりゃアルペジオの形は覚えたことにはなるんでないの?多分。
プッ
最近安定してきたと思ってた16部のオルタネイトピッキングが今日は全く出来ず。
ちょっと泣きそう。
そういう調子悪い日はギター暦関係なく誰だってあると思うぜ
好調な日、まぁまぁの日、最悪の日
最悪の日にぶちあたった時はその日はギター休んで気分転換で次の日に元に戻る
まぁ昨日は絶好調だったんだけどね・・・。
またメトロノームでしっかり合わせるところから頑張るわ。有り難う。
ピッキングのムラがひどい。
日によって精度が変わってしまう・・・
869 :
ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 02:07:33 ID:VoTLNi29
常にムラはない。
常に同じ新品ピック同じフォーム。
進化もしない…アハハ( ∀ )
単音弾きがスムーズになってきたと思ったらリフがグダグダになってたり
ギター歴23年
十年くらいまるで成長がない
せっかくコピーしたフレーズも忘れてるし、昔の録音聴いて「こんなの俺コピーしてたっけ?」とまた記憶を辿りながら再コピーしたり…w
でも、過去にやったのであれば
ちょっと練習すればすぐに思い出すでしょ
一応蓄積はされてるんだよ
年をとるとそこらへん特に難しいよ。
上達も思い出すのも時間がかかるんだ。
指がちゃんと動かないお・・・
FよりBが難しいお・・・ブーン・・・ってなるお
エレキ歴そろそろ2ヶ月になるのに高音ペンタ16分下降フレーズテンポ120ができない。ギリギリ110だ…。
何週間もこれ練習してていいのかな…?
つか、こんな俺に似合いの練習曲教えてくれ。
好み問わず。
>>875 まず、練習曲で練習しろって誰に言われた?
好きな曲をやることが一番の上達への道じゃないのかね?
練習のための練習なんて漫然と弾くだけでタメになるとは思えない。
だったら、好きな曲を気持ちよく弾いた方がモチベーションも高まるし、次の日への
やる気にも繋がる。
レパートリーが10曲ぐらいしかないおっさんのオレが保証する。
>>874 だよなwwww教則本の写真みたいに薬指クネってならねぇよ
>>875 ピッキングに力入ってるんじゃないの。
初心者には考えられないくらい力入れないで弾く。
ギタマガに染まってる人は嫌う人も多いけれどピックを順アングルで当てるようにすると弾きやすくなるかも
879 :
ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:25:42 ID:ctr4AlSq
バッキングが苦手で、キュッという弦を擦る音ばかり目立つ俺って…
880 :
ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:27:11 ID:dVfCVjzZ
インブエイなんとなくだけど弾けるようになったよ!
HMP5とナチュラルとコンディミで乗り切れるもんだね!
みんなも太陽の向こうに行ってみなよ!
はー並にもなれね
882 :
875:2007/08/09(木) 00:37:39 ID:ItDORYME
みなさんわざわざご教授いただきありがとう。
>>876 初心者の発想だが、教則本の練習ばかりしていたのでやはり何かしらの楽曲も並行して練習した方がよいかと思って…
好きなものもラテン系なのでほとんど楽譜もないし…
素人なのでどんな楽曲のギターソロでもできたら嬉しいし、ロック系の奴でテクニックや運指を学べたらいいなと思って。
教えてもらってるのに反論してゴメン…
>>877 ギターがうまくなる理由へたな理由って奴と究極のギター練習帳って教則本をクリック使いながら練習してます。
カッティングはほぼ全部制覇したが、単音系はまったくで…
>>878 そうかも、と言うか絶対そうだ。
テンポがあがるにつれ、ピッキングがもつれてるような気がする。
主観だとリキんでいるかはわからないがまずはリラックスして順アングルでいってみる。
パワーコードばっか弾いてるよりは良いわな。
>>875 ピッキングで悩んでる人に限って左手はもっとグダグダだったりする。
一度左手だけで弾けるかどうか確認してみ?
885 :
875:2007/08/09(木) 18:54:48 ID:ItDORYME
>>884 ありがとう。何回かやってみたが、やはり右手がわるかっただけみたい。あくまで主観だが。
というかチカラを抜いてみたらテンポ120できた。
さらに精進してみます。
なんだかんだで5年くらいやってるけど、ちっともうまくならない。
耳コピもアドリブ弾きもできないし、出来ることつったら簡単なコードで構成されてる曲だけ。
どーやったら上達するんだよ!
つーかおまえら普段どんな練習してんの?
ムカデは密集した無数の足をそれぞれ絶妙のタイミングで動かすことで
素早く軽やかに美しく歩くことが出来る。
ある日、一匹の意地悪なキツネがムカデに向かってこう言った。
『すごいねぇ、どうやったらそんなに器用なことができるんだい?』
そのたった一言の言葉で、ムカデは歩き方が分からなくなり、
冬を越せずに死んだ。
>>887 このスレにあるまじきwwwww
しかしなるほどwww
高校生の頃は弾けていたバッテリのソロが・・・弾けないorz
10年前は遠い
890 :
ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:31:44 ID:A78kFSYZ
クリーントーンで練習しると自分の不正確さに凹む・・・
891 :
ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 01:02:11 ID:LsOt/Gs8
>>886 俺はバンドでやる曲練習してから、これ弾けたらレベルアップする!って曲練習してるかな。
892 :
ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 01:51:17 ID:aayoIvQI
弾けない曲。
893 :
ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 05:12:19 ID:zNVjsPzL
指が引きちぎれそうだ
895 :
ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 11:32:42 ID:phc3ZzY/
どうがんばってもC#m7onBが押さえられないわけだが
ギターは練習しまくるしかないんだよなあ、つーか暑くて練習どころじゃないわな。室温28℃湿度69でむりぽ
28なんてマシじゃないか
898 :
ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 14:54:19 ID:6p9IFXFU
うちは室温32だぞ。
汗ダラダラでギターが濡れまくりw
899 :
馬鹿:2007/08/10(金) 15:16:49 ID:rpYBmKKl
どんだけ頑張っても6弦12フレットで10音半チョーキングができないのだがどうすればいい?
900 :
ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 16:23:08 ID:x51zBOY4
>>899 そりゃ10音半だもんなww
6弦だから、ネック折れるか、ヘッドが折れるか、弦が切れるうちのどれが先か。
車に牽引用のロープ結んで、もう片方を6弦にしっかりと固定して、
ギター本体を電柱にでも縛り付けた状態でアクセル全開にしてみろ。
多分10音半チョークくらいなら出来るだろう
ついでにネックはチタン製にしないとな。
これならもうホイルスピンして急発進しても折れやしない。
902 :
馬鹿:2007/08/10(金) 17:07:31 ID:rpYBmKKl
OK!やってみるわ!
あと、1弦1フレットから27フレットまでのストレッチが届かないんだが…
ゴムゴムの実が必要かな…?
903 :
ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:54:33 ID:AMZoquTj
はやびきしたいんですけどどうゆうれんしゅうがこうかてきですか?
904 :
ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:57:29 ID:AXyRezSh
ボウイ オンリーユーのソロが20年経ってもいまだ弾けない、、、
905 :
ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 18:12:40 ID:6p9IFXFU
チョーキングからプリング、ってのがどーしてもできねええええええええええ!!!!
誰かこのお●んこみたいな俺に的確なアドバイスをしてくれええええええええ!!!!!
今日練習するつもりが酒呑んじゃった・・・だめぽ
正直ギター弾いてても面白くない。
でも、ギターを弾いてない時は好きなリフを口ずさんだり、ギターの事ばっかり考えてる。
どうしたらいいんだよおぉぉ!!!!
死んだらいい
楽しくないなら止めればいいんじゃね
誰も止めないよ
俺も
>>910と似たような状況だが
脱ニートしてPODこうたらちっとはやる気出るかなと期待してシコシコやっとる
うぁ、なんかIDがちょっと惜しいのうwwwwwくやしいのうwwwwww
915 :
ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 00:35:49 ID:P/j5mWwA
>>913 POD買ったら家に篭りたくなるので、
コンパクトエフェクターをいくつか揃えるべし。
pod買ったけどブギーとクリーンしか使ってないorz
917 :
ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 09:32:42 ID:P/j5mWwA
有り難う。たまには使ってみようかなぁ。
デスメタルしか聞かないから他の音色にあんまり興味が湧かなくって・・・。
ここらへんがダメなのかもしれない
919 :
ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:09:15 ID:P/j5mWwA
>>918 JCM2000を軽く歪ませる設定にして、
トーンはドンシャリ気味にし、Volは3時くらい。
そこにTSでブーストしてり、薄くリバーブかけると、
そんなに歪んでなくてゴリゴリサウンドになって良い感じだよ。
抽象的な表現でスマソ。
920 :
ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:23:04 ID:pkuqDL90
>>910 そこで辞めたらすべてが水の泡だぞ。いいのか?
おまいの中途半端な人生、あらゆるギターを極めてみろよ。
特技はギター、自信つくだろ?
うちのxtにはJCM2000入ってなかった。
まぁ盆休みだから色々遊んでみるよ有り難う。
922 :
ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:58:53 ID:P/j5mWwA
>>921 ver3にオンラインアップデートしてね。
>>910 格好良くギターを弾きたいけど練習は嫌い、てだけだろ。
捨てちまえ。
924 :
906:2007/08/12(日) 20:29:05 ID:7Xec0NA5
>>907 正確にはチョーキング→チョークダウン→プリングって流れなんだけど、
全然マジ全然できなくてさ。
これって反復練習でどうにかなるものなの?!!!!!
頼む!誰か俺にコツを!コツを教えてくれ!!!!
925 :
aruon:2007/08/12(日) 20:39:22 ID:KKXBxG3G
新しいスレたてた方が・・・
927 :
ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 01:09:24 ID:reTglat8
>>924 力まずゆっくり丁寧に弾いて、動作を指に叩き込め。
このとき鏡で手元を見ながら弾いておくと、自分のプレイを客観的に捉えやすくて吉。
チョーキングはアップダウン共に手首の捻りで行うようにね。
一々小技にこだわんなくたっていいじゃん・・・
アドリブの基本を最初にマスターしてよ。
929 :
906:2007/08/13(月) 12:27:15 ID:tEkNuz0J
>>926 プリング自体は完璧じゃないけど、弾けることは弾ける。
>>927 やっぱり地道にやるしかないのね・・・
とりあえず言われた通りにやってみるわ!!!
ありがとよ!!!!
930 :
ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 16:46:44 ID:0K7iWp/f
一週間ぶりに10分ほど練習したよ。頑張ってるな、俺
931 :
ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 16:52:57 ID:sHJSEgfd
>>
そんな制度あるの
そりゃ鉄道ヲタクじゃなくて、
子連れ一般客も通いつめるわ(w
エアギターはどこで売っていますか?
934 :
ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 08:18:14 ID:mo+Ee8eF
2日間練習できねえええええぇぇぇぇぇ!!!!!!!!11111111
935 :
ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 08:35:11 ID:hJnHdGLT
ここに描いていいものか、迷ったんですが許して下さい。
◎経緯
ギターを習いに行こうと思ってて、
どうしてももう習いに行かないと、自分の場合、
独学じゃ弾けるとこまでもってけないなって悟って、で、ようやく安くて良さげなとこみつけて申し込んだ!んですが、
3人以上集まらないと開講されないらしいのです。
(安いグループレッスンの為。。)
でも私以外まだ誰も?集まってないみたいで(10月開講のコースですが
このままじゃ開講されないかもなんですーーー;;
◎本題
どなたか都内で気軽にギター習いに行けるとこ探してる方いたら
ここ来て下さると嬉しいなぁと。。(個人的な事情ですみません。。
「ここ」ってここ↓のコースのことなんですけど
ttp://www.soundtower.co.jp/school/guitar/guitar02.html どなたか、「あ、習いにいきたいって思ってたんだ!」とかって
タイミングがドンピシャな方いましたら、お願いしますー(涙
936 :
ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 08:38:03 ID:hJnHdGLT
あ〜ちなみにレッスン代は、
一回一時間全9回で9000円だそうです。
未だにギタマガ8月号のギターズハードキャンプを少しずつクリアしている。
教則本の一日のメニューを1週間ほどやっているんだが、全く弾けるようにならねー!!!!
いい加減勃起してきたぜ
>>937 俺はヤンギのギターズブートキャンプに悪戦苦闘中だぜ!!!
今日もヘタヘタでした。おやすみ
941 :
ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 00:19:30 ID:srqypffL
なぜだ・・・前はできてたはずのチョーキング・・
指痛くて敵わねぇ・・・
942 :
ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 00:35:28 ID:/sO9EMQD
チョーキングはチカラじゃないぞ クラプトンはあんな爺さんなのに2音半上まで出しちゃうんだから。 ガンガレ!
チョーキングは指の力じゃなく、手首のひねりでやれ
944 :
ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 00:57:11 ID:srqypffL
手首のひねりでやって、指先が悲鳴をあげているのです・・
945 :
943:2007/08/15(水) 01:05:30 ID:0fIJAUgd
946 :
炎のがきんちょ:2007/08/15(水) 01:08:06 ID:wDxkqeA6
いや
指痛いと上がんねぇよな。
ヒジョーによくわかるぞそれ。
947 :
ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 01:12:07 ID:0fIJAUgd
チョーキングは手首じゃなくて腰のひねりを利用するんだって!!
948 :
ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 01:51:17 ID:4JiPgQye
温室育ちだな
949 :
ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 02:11:06 ID:AjVC9kub
耳コピ能力って役に立つの?
チョーキングで指いてェなんてなったことねーぞ
チョーキングに限らず押弦が強すぎるんじゃない?
951 :
ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 02:20:14 ID:p3+aAmQS
俺は意識的にギターは練習って感じはしないなー
普通に楽しい
チョーキングの秘孔を外したな。