【ウルキャス】スネアドラムだけの語り場 18キャスト【ジョーイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 15:34:12 ID:bEercOmd
今から質問をするあなたへ

・聞く前に調べましょう。調べて分かる質問にはマトモな返答が返ってくる保障がないです。
・聞く前にやってみましょう。失敗を恐れて躊躇してても上達しません。
・複数のスレに同時に質問する行為は重罪です。質問したどこからも相手されないでしょう。
・答えてくれる人がいたらお礼をしましょう。
・スルーされたら諦めましょう。

FAQ
・ダスって感じの音が欲しい
 →擬音では伝わりにくいです。より具体的な例を提示してみてください。
 →スネアのスペックを詳しく書くのも忘れずに。もしかしたら同じスネア使ってる人がいるかも?
・○○の××って曲みたいなスネアの音が欲しい
 →そのアーティスト、その曲を知ってる人は大概居ないので、音源アップ等してみてください。
 →そのアーティストのドラマーと同じものを使ってみるのも近道の一つです。
・○○ってどう?
 →大概は銅でないと返答されます。てか、何について知りたいかこの質問じゃわかりません。
・音がまとまらないのだけどor倍音が気になるorスナッピーが云々
 →表裏丁寧に均等張りして、スナッピーも神経質なまでに均等に張ってみるとアラ不思議・・・
 →それでも解決しなかったらミュートに手を出しましょう。
3ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 15:35:57 ID:RfLpOpWP
dw うは
4ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 15:37:33 ID:bEercOmd
※ウルトラキャスト、ジョーイスネアはネタ化してます

ウルキャスに合うヘッド教えて
ジョーイスネアなんだけどみんな何張ってる?

全て無視で。
5ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 15:40:21 ID:gsvIgQbQ
ここの住人でまとめサイト作って、
シェル別のサウンドチャートみたいなの作らないか?

毎回質問されているのみると
いっそのことそれ作っちゃったほうがいい稀ガス
6ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 15:45:06 ID:bEercOmd
※dwを使ってるやつは実力に自信がない素人です。
7ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 16:52:06 ID:bhj546j2
>>1様乙です!!!!
凄くいいスレタイで感動しました
ありがとうございます
8ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 17:49:02 ID:uRbIeyEU
>>1
でもまたウルキャス…泣けてきた。
9ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 17:55:58 ID:/v8mSYPr
>>4
バター/RMV本皮
サイド/コンポ
10ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 18:18:13 ID:z/4jBdqR
ウルキャスはともかく、ジョーイは一時期盛り上がっただけで、ネタにすらなってねーだろ

ジョーイユーザーとして遺憾だ
11ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 18:38:14 ID:Xw0rTqCq
>>1
てか初っ端からスレ汚すなよ
12ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 19:14:16 ID:jx0+2U5b
クラビ夫の次はウルキャス、ジョーイか…。
ユーザーは、厨扱いされるようになってしまって気の毒だな…。
13ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 19:21:34 ID:tGUzV/Aw
>>1にはそうとうDWやジョーイに嫌な思い出があるんだろうな
14ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 19:50:27 ID:gf/fE1r+
何度もいうがウルキャスやジョーイが悪いんじゃなくて
タチの悪いウルキャス厨やジョーイ厨が板を荒らすからメーカーや商品が悪いというようにとらえらるだけだ。
もうスルーすることを覚えような。
15ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 21:31:59 ID:Xw0rTqCq
>>14
そうだな
スマンかった
16ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 21:48:22 ID:AAY/IQgx
ジョーイのもすっかりネタ化だなw
17ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:35:22 ID:q60dsV5m
スネアもペダルもdw使ってるやつは恥ずかしくないの?
18ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:41:46 ID:gf/fE1r+
>>17
俺はdw使ったこと無いけどこの逆境の中で使うっていうことは
それほどdwが自分にあってるってことじゃないかなぁ?
19ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:27:10 ID:ciL8TGO5
ジョーイきすまんかった…。
20ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:00:45 ID:SQyYioe3
>>17
なんで恥ずかしいの?
21ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:03:58 ID:XELcJm2R
>>20
dwが買えなくて嫉妬してるから、そっとしておきましょう
22ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:33:22 ID:YDVuwbwW
>>20
初心者御用達だから
23ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 07:16:48 ID:KX5Uff85
初心者なら国内産使ってる奴の方が明らかに多いだろ、アホかWW
24ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 07:55:45 ID:ymJTGT0z
25ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 07:56:31 ID:ymJTGT0z
26ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 08:08:52 ID:BolH0PmZ
Ludwigスレが落ちた…
27ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 08:48:21 ID:ccVvvo6k
>>1って日常生活でも空気嫁なそう
28ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 10:01:32 ID:2U5fodrJ
グレッチ購入カキコ!
29ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 10:07:26 ID:XASyA2WX
サウンドチャートはちょっと危険な気がするなぁ、
どうしても主観が入るし、その楽器だけしか持ってなくて
相対的な評価が出来ない人のレビューがまとめサイトに
入っちゃうと訂正も面倒だし。

テンプレとして
・シェルの素材別の特徴
・厚みによるキャラクターの変化
・ラグの素材や構造によるサウンドへの影響
・フープによる音の変化
・フィニッシュによる音の変化(木胴におけるラッカーとカバリング、金属胴におけるクロームメッキとブラックニッケルメッキ等)
・ハンマリング加工の(ry
・テンション数の(ry
その他諸々

これらを明記して、質問者に少しでも自分自身で
調べるクセをつけてもらいたい。

『〜〜ってどうですか?』
『銅じゃないよ』
みたいな質問のまるなげに対する暗黙の了解的な答えに
食い付いてくる厨がうっとおしくて仕方ないからさ。

例えば
『〜はプレスフープでシェルが薄めなので、オープンなサウンドですよね?
ハイピッチにして〇〇のような音にして使いたいんですが
ドバイスありますか?』

みたいに質問すれば、『そのスネアはシェルが柔いからあんまりピッチを上げると
音が詰まりがちになる。それなら〜のスネアのフープをプレスにして、
ピュアサウンドのEQスナッピーにしてみたら?』
など、答える側もやりがいがあると思うんだが。
30ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 10:11:22 ID:XASyA2WX
今は携帯だから帰ったらやるわ、
それまでに誰かがやってくれたら
書き足してみる。
31ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 10:46:08 ID:Feh1KrC3
なつかしいな、パールのドバイス。もう在庫はないだろ?
32ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 11:38:04 ID:Feh1KrC3
33ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:49:13 ID:CD0LwSc4
>28
おめ!なに買ったの?
34ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 13:06:38 ID:iDcdhQ1Q
TAMAからでてるケニーアロノフモデル 20000円て安い?
35ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 13:27:39 ID:uQZtnjXx
そりゃあ安いな
36ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 14:11:47 ID:2U5fodrJ
>>33
グレッチからつい最近でた、s―0514―BRH ハンマードだから音の広がりが良いし、リム入れるとピストルみたいな音がする。安値な割にかなり使える。一生物だね
37ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 14:17:24 ID:LVXJfmpb
dwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 15:14:33 ID:bwq2YF/w
>34
15インチの手彫りなしだったらスポット生産品としてたまにその値段帯で楽器屋に出るぞ。
俺持ってる。大好き。
39ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 17:29:14 ID:iDcdhQ1Q
>38
ありがとう
詳しくわからないけど14×3.5
マイティブラスフープって書いてある
40ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 18:45:20 ID:61v/wLS0
SONOR購入記念真紀子

デザイナーシリーズ>ビンテージメイプル5インチ
12万4千円(新品)
41ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 18:49:18 ID:Nx3TXK3Y
>>40
レポよろ
42ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 18:57:37 ID:t7nPlNqS
>>29
じゃあそれに乗っ取って俺様が質問しちゃうぞ。

現在PearlのBRX1455を使用している。
ヘッドは頭にREMO コーテッドエンペラー、
尻にREMO スネアサイド・アンバサダーを張っている。
スナッピーはピュアサウンドのブラスター20本。

じゃあ本題だが、胴鳴りが、バーチシェルだけに
どうしてもミッドローがパンチ効き過ぎて、ハイがこもりがちになってしまう。
また、そのミッドローもウェット"過ぎて"で、ヌケてくれない。
"今のスネアから"考えた理想の音は、
ウェットだがヌけが良く、ハイの出が良いメタルスネア。
バリバリしたドライ過ぎる音はNG。胴は4"から5.5"が理想。

100%でなくていいから、これがいいのでは?と思うスネア、
モノがなければシェルだけでもいいから、是非教えてほしい。

長文スマソ。
43ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 20:01:38 ID:bwq2YF/w
>39
ケニーアノロフモデルは
・14"*5.5"
・14"*6.5"
・15"*4"
しか出てないぞ。

15"*4"の間違いだと思うんだが。
44ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 20:10:13 ID:j41HrZ2L
ネタじゃなく本気な話

ウルキャスの14×6.5にヘッドがスエードエボニって合うかね?
好きなドラマーが今それなんだが、この組み合わせの人をほかに全然しらないしスエードエボニー自体めったに見ないもので・・
45ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 20:29:24 ID:t7nPlNqS
>>44
Dir en greyの音源かライブ行けば解るんじゃないの?(笑
46ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 20:54:09 ID:iDcdhQ1Q
>>43
ありがとう よくみてみる あれ15なのか〜
47ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:06:52 ID:Y9QRnDj1
Shinyaか?
48ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:18:34 ID:yRA0FvPE
>>42
カーボンメープルでいいんじゃない
ウエットかどうかはしらん
49ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:19:41 ID:dtqgaPee
ウエットって言うけどどんな感じなんですか?
50ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:32:22 ID:t7nPlNqS
>>48
カーボンメイプル試したんだけど微妙だった。しくっりこなかった。

>>49
一番近い言い方で言えば、こもってるって感じかな。ソフトっつーか。

あと訂正、ウェットだがヌケが良いっておかしいよな。
ウェットってのはなしとしてくれ。
51ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:46:14 ID:SoyC5H6w
>>42
とてもすばらしい質問の仕方ですよねw
とても色々試されたのではないですか?
いろいろ考えたんですけど、ちょっと長くなりそうだから、いくつか分けてかきますね。
ブラスターに行き着いたところから推察して、いろいろ音作りを試されたとみました。
ので、今さらスナッピーやヘッドで云々は、失礼かなと思いましたので、割愛します。
意見が必要ならば、おっしゃってください。
結論を急ぎますと、ウエットでハイの出がよいスネアは、相反していて・・・
と思ったら、すでに>>50でかいてますねw
ので、ありません。自分の音を作るしかないと思います。
ウッドに近い特性のシェル・・・コパーやブロンズといったところで、素のものでは、気に入るものがないのではないかと思うのです。

52ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:02:21 ID:o9O8Ldaf
>>50
つづきです。
そこで、提案ですが、調整幅のひろいスネアをいくつか試されてはいかがでしょうか。
つまり、音つくりのしやすいスネア。
ウッドでウエットも演出できそうなもの・・・
スティーブジョーダン、ラジオキング、クラビオット、グレッチカスタム
メタルで調整幅のひろいもの
LM400 ポークパイ グレッチクロームオーバーブラス

グレッチはちょっと毛色が違うんですけど、
その音がウエットとも感じ取れるということと、微調整でも音を大変変化させやすいので入れてみました。
叩いて気持ちがシンクロしなかったらそれまでですw
いずれにしても試打で解決できる問題ではなく、長い付き合いをしなければ出ない答えのように思います。
でもこの苦労は楽しみの部類でもありますよねw
このあたりから突破口が見えればいいんですけど・・
あまり参考にならなかったらごめんなさい
53ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:20:11 ID:t7nPlNqS
>>51-52
長文ありがとうございます。
長い付き合いにしたい思いもあり、結構いろいろ考えてしまいます(笑。

コパーやブロンズでどうかな?っていう頭は前からあって、
胴鳴りが太く鳴り過ぎるのが嫌で、4"から5.5"っていう深さにしました。

上記のスネア(>>52)で、LM400なんかはスティールでしたね。
勝手な思い込みなんですが、スティールって
カンカンなり過ぎるようなイメージがあったんですが、
その辺はミュートやコーテッドヘッドを使えば、ある程度抑えられますかね?
54ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:39:50 ID:GUrcT3Cd
グレッチスレでも質問させて頂いたのですが、こちらの方が適当かと思いグレッチスレの方には詫びの書き込みをさせて頂き、こちらの方に改めて質問させて頂いてる所存です。


GoogleやYahoo!など使って検索したのですが、このスネアの情報が全然出てこないので質問させて下さい。
楽器店で試奏して気に入ったスネアなのですが「GRETSCH GB-4154 6plyメイプル ダイカストフープ」という事しか知りません。
知りたいことは「フープは中国製ですか?これは廃盤スネア(ビンテージ)ですか?このスネアは何年製ですか?定価はいくらでしょうか?」です。他にも知っている事があれば教えて下さい。m(_ _)m

というかそもそもこの品番のスネアを知っている方いますか?
55ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:46:10 ID:LVXJfmpb
だからな、こういう変なテンプレ染みた質問しか受けないようにすると
長文ばかりでウザくてしょうがないんだよ。
少しは考えろクズが。
56ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:51:02 ID:GUrcT3Cd
>>55
申し訳ありませんm(_ _)m分かってもらおうと思って書いてたらあんな長くなってしまいました申し訳ありません。
57ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:53:47 ID:j41HrZ2L
>>47 まさしきShinyaのことですw
58ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 23:04:57 ID:aFaXlYRX
>>53
私感なのですが、国産のコパーやブロンズはいい音なのですが、スイートスポットが狭いように思います。
普通に使うには問題ないのですが、いざあれを変えてこれを調整してとやっていき、個性的な音を求めだすと、不満が出たり私はしました。
DWは縁がなくてわかりませんw
LM400は合金なせいか、少しアルミ的な鳴り方をします。
カンカンにもできますが、ちゃんと音になった(マイクに乗る)ドスにもできます。
ヘッドとスナッピーの交換、ミュートの結果はかなり顕著に出ます。
ファイバースキンやスエードですと、甘い響きになります。
そこにピュアサウンドのカスタムのようなメッキ無しのスナッピーをはりますと、ドライですがかなり丸い音になります。
逆にCSはって40本クラスをはると、「あ、ロックだ」な音ですw
ポークパイは少し高音(倍音)がおさえめで最初からとがってない音です。
グレッチは、凶暴でワイルドで、高音の倍音がいっぱいあって個性的なのですが、その高音がとても美しいです。
微細なゴーストノートに敏感に反応しますし、微調整にとても敏感です。
って、楽器屋のセールスマンみたいですねw


59ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 23:18:50 ID:t7nPlNqS
>>58
んー、予算のことも考えて、ラディックのメタルスネアを検討してみます。
LM400にCSコーテッドで、ピュアサウンドのブラスターかカスタム…って感じで考えてます。
倍音が鳴り過ぎたらいつも通りガムテでミュートします(笑。

あとは…、もう俺の腕次第だから、そこでカバーするよう努力します。

お付き合いいただきありがとうございました。
今後とも参考に指せていただきます。
60ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 23:57:46 ID:yRA0FvPE
LM400って気弱な優等生ってイメージがある
61ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 00:04:59 ID:+87OjJe+
テンプレ案

【シェルの素材別特徴】
・メイプル
明るくストレートな音。
高域の伸びの良さが注目されるが、
実際は幅広い帯域で良く鳴ってくれる。
ドラムには理想的な素材の一つ。

・バーチ
ふくよかな音。
メイプルと同じく、人気のある素材。
メイプルに比べ中低音の伸びに優れており、
シャープな高音域が特徴的。
マイク乗りが良いとされる。

・ビーチ
バランスの良い音。
中低音の豊かさと鋭いアタックの独特なキャラクター。
ドンシャリ系と揶揄される事もあるが、バランスは非常に良い。

・マホガニー
ファットで暖かい音。
柔らかい素材故にこのようなキャラクターになる。
また色から受ける印象同様、どちらかと言えば暗い感じの
ダークなサウンド。

追加予定
・ユーカリ、ジャラ、ブビンガ、ローズウッド、ゼルコバ

想像以上に大変だな、ちょっと休憩。また明日やるわ
お手伝い大歓迎です。
62ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 01:01:35 ID:ZbPWNgKF
>>61
夕モもよろ
63ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 09:32:36 ID:NZUK2GDE
>54
ブロードキャスターかな?
なら、アメリカ製、廃番、90年代後半〜00年代初め、9万くらい?かな。
全部曖昧な記憶なんで間違ったらゴミン。
64ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 13:30:37 ID:bPDy0BnT
REMO MasterEdge という、プラスチック胴のスネアご存知の方いますか?
表面には薄い木の素材が巻いてあって、ヘッドはずしたら中が黒いプラですたorz
自宅用と思い中古で1マソで購入したが、超廉価版なんかな…
ちなみにヘッドは総プラスチックのBEARSTADIUMという物で、ボトムはルネッサンスだった。
中まで見えねっつの。
65ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 16:45:03 ID:N/ASm/6f
抜けがよくて音量がでかいヘッドはなに?
66ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 17:27:55 ID:bUW3p7bZ
>>65
EVANS ハイドローリック
67ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:09:15 ID:/7g/ap+L
>>61
乙。メタルもヨロ。

>>65
ヘッドスレがあるよ
68ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:59:52 ID:xVjciMII
前スレは終盤クソスレになりそうな勢いだったのに
新スレになってから行儀のよい人たちが集まってきたね〜。

いい流れだ。

>>61
ご苦労とは思いますが金属系もぜひお願いします。
大変参考になります。

シェル系テンプレ案がまとまってきたら
みんなで詰めていきましょ。
69ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 19:46:06 ID:gfsA2sY6
|ω・`)自分の持ってるスネアの感想とかもあったらオモロイかもね
70ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:02:01 ID:8EbI3tFO
>>69
じゃあ昨晩いろいろお世話になったから、貢献しよう。

・Pearl Masters Studio (Birch Shell) 14"x5.5"
・HEAD : TOP / REMO COTED-E, BOTTOM : REMO S.SIDE-A
・SNAPPY : Pure sound Blaster 20
・感想:マイク乗りは良い。太く柔らかい音が出るが、
    音のヌケやコシにいまいち欠けている。
    マイク録りによっては、ミッドローが出過ぎて、コモってしまう。
    以前AquarianのPowerThinを使用していたが、
    メタル系やハードロック系には馴染む音色、重々しさが出た。

こんなんかな? うまく書けなくてスマソ(´・ω・`)
71ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:08:45 ID:+w0hyR1o
>>63
ありがとうございます!m(_ _)m
72ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:46:16 ID:M7Qiilu9
良スレ(・∀・)
73ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:07:49 ID:pIvS4FHw
うん。いい流れだね。
74ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:54:58 ID:8EbI3tFO
ちなみにこの間、倉庫で見つけたオヤジのすっごーい古そうなスネアを発見。

「KAWAI」のスティールスネア。
見た目だと14"x6"か6.5"。内臓ミュートで8ラグ。
新品のCSコーテッドとスネアサイドアンバサダーを張ってみた。
バーチのサウンドをもっと堅くした感じで、「コーン」って感じの鳴り。
あと、前にもう一つあったのが、YAMAHAの外がスティールで、中がメイプル。
14"x4"くらいで10ラグ。これも古そう。
全面当たりで、内臓ミュート。これも試してみた。
ハイからローまで堅い、なんだろうこの堅さ。
カンとタンの中間あたりの音、音圧がある。
コモリ感はなく、ヌケがいい。が、少々音がでかい。
激しくカンカン鳴らすにはちょうどイイかも。

ちなみにこれで型番とか解る香具師いる?
75ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:18:22 ID:ukhufmqo
dw使う奴は素人
76ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:44:15 ID:pIvS4FHw
プロでも使ってる奴いるぞ。
ボンジョビのドラムとか他多数。
77ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:54:52 ID:ukhufmqo
>>75
そいつらはプロだからな。
78ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 23:04:07 ID:YUAXgUCh
>>75
なぜそう結論づけるのかを詳しく述べよw
79ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 23:12:18 ID:8EbI3tFO
>>75
………dw使う奴は素人。
しかしプロのdwを使う奴はプロ。

ごめん、俺の低能じゃ計り知れない程難しい意見だ。
俺でも解るようにぜひ説明してくれ。
80ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 23:29:25 ID:gfsA2sY6
>>75
前スレとは全然違う流れだね
とりあえず説明よろしく
81ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 00:20:10 ID:wSnIg8oj
釣りじゃないけど、来月dwのブラス買います
報告に来るかもしれないけど、叩かないでおくれ
82ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 00:50:11 ID:paonVBWs
なんだかスレの伸び良くない?頑張ります。

テンプレ案 2

・ブビンガ
硬質で低域が豊かなサウンド。
鋭いアタック音と図太い重低音が近年注目を集めている。
非常に堅く重い木材のため加工が困難なので、
採用しているメーカーは少ない。
和太鼓にも使われている。

・ローズウッド
硬質な素材で、粒立ちが良いが太い音。
乾燥に手間がかかるが、加工はしやすい部類にはいる。
マリンバ等の木琴類や家具にも使われており、楽器に限らず
人気のある素材である。
そのためか、数が減っており輸入禁止の措置がとられているケースも。


追加予定
木胴 ユーカリ、ジャラ、ゼルコバ、タモ、バーズアイメイプル
金属胴 スチール、ブラス、ブロンズ、コパー、アルミ、ステンレス、チタン


特徴についてのコメントは一言づつのほうがいいかな?
後半のマイナー系素材は情報も少ないし、
数えるほどしか叩いた事のない素材ばかりだから、
あんまり余計な事書けないってのも事実。
83ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 00:53:13 ID:GwtKD2Lx
それで良いと思う。参考資料程度で良いかと。

それにしてもマリンバってローズウッドだったな。ローレンジの鳴りが深そう。
84ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:40:27 ID:VWBk/I5p
いちいち構うなよ。
好きなメーカーがけなされても無視しろ。
ネガティブなレスも持ち上げすぎなレスも無視しろ。
ネタに食い付く奴はネタ師以上にタチが悪い。
85ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:41:20 ID:VWBk/I5p
あ、>>76-80ね。
86ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 05:39:19 ID:dceOMo5I
無視しすぎてスレが進行しなくなるとry
87ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 07:21:54 ID:FkyFyAgm
>>82
いい感じ。ついでに木胴の覧オーク追加お願いします。
88ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 10:05:33 ID:v71sjweD
>>87
了解。
あと今日外泊なので、投下出来ないかも知れませぬ。

既にメイプル等の説明も2行程度にまとめたいと思ってるんですが、どうでしょう?
改行が多すぎって弾かれちゃうから、このペースで書いてると
テンプレがめちゃめちゃ長くなってスレ立ての人が大変になりそうで…
89ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 10:54:22 ID:exyCz6za
ブラックスチールと普通のスチールの違いって何?後、ハンマードしてあるなしの違いをおせ〜て
90ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 11:58:39 ID:7UdfgVyB
>>89
見た目と音
91ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:43:39 ID:vpvWYJOJ
>>89
ちゃんとした情報がほしい人?
ならば自分がいまどんな状況でなぜその情報が必要かを書き込んでおくれ。
答える人たちが的をえやすくなるから
ただのおしえて君なら90の答えでOK
92ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 14:25:58 ID:exyCz6za
>>91
今、ブラックスチールのハンマードされてるグレッチを買ったんだけど、普通のスチールとどう違うんだろ〜って気になって。
一応ラディックと叩き比べたが鳴りはすさまじかった
93ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 15:38:27 ID:Pbqha9IL
たとえばブラックビューティーとLBだと、ブラックの方が高音がおさえられて芯が出た感じがする。
倍音も少しおさえられるかな。
ハンマー度と普通のスチールは、音が止まる傾向のものと、倍音が複雑になる傾向のものがあるよ。
シンバルのハンマー想像してみて。大きいハンマーは音が複雑にダークになるっしょ?
また、音を止めるためにハンマーうってあったりするっしょ?
グレッチってバカなりするのが多いから、いろんな倍音がうんじゃらと出てる方向じゃない?
レポよろ。

94ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 17:52:19 ID:TTdQJufz
グレッチ木胴はパーンと広がるように鳴るというより芯がしっかり鳴る。
ところがロールしたり細かいことすると不思議と広がって行く。
立体的な魅力的な音だが腕がないと魅力が活かせない…

以上腕がない者のチラ裏
95ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 18:05:47 ID:2NnED47c
レインフォースメントをDIYで取り除きたいんですがどういうやりかたが一番良いですかね?そのまま剥すのは本体まで傷つきそうで…まぁ多少傷つくのは仕方ないんでしょうけど…
96ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:49:42 ID:dCQ/vDRS
>>95
悪いことは言わない、止めておけ。
新しいスネア買った方がいい
97ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:03:44 ID:2NnED47c
やっぱり…そんな気はしてましたw
98ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:34:00 ID:YfPRasDn
そもそもレインフォースメント取り除いたらシェル割れちゃうと思うのは俺だけか?
あれは
ヴィンテージのシェルを保護するためだと思ったんだが…
99ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:45:57 ID:2NnED47c
自分のはスタクラメイプルに着けてるやつなんですが、どうも空気の籠り具合に飽きてしまって…。
レインフォースメントってビンテージ保護専用だけってものでもないですよね。シェル割れるのかなぁ…
100ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 21:23:15 ID:11gWP9FO
>>99
どうせはがすつもりだったのなら、もっとためになることあるよ。
用意するもの、小型カンナ。
エッジ削ってみるのさw
鋭くするとどうなるか、丸くするとどうなるか、あらゆることをやってみたら?
それからはがすのでも遅くはないし。自分の求めてる音がつくれるかも。
得るものは大きいとおもうぞ。
だってはがしたら、そのあと粗大ゴミだと思うもんw
101ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 22:56:06 ID:exyCz6za
>>93
確に鳴りは凄いよ〜。馬鹿鳴りする。ラディ程高級感は無いが、抜けはよかった。ラディと叩き比べても音量も出てたよ。
ちなみにヘッドは最初からついてたエバンスG1
102ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 22:58:56 ID:GwtKD2Lx
レインフォースメントって補強材ってこともあるから、シェル事体が弱くなるし、
圧力かけて接着してるわけだから、割れるのは目に見えてる。

てか空気の籠り具合ってレインフォースメントのせいなの?
103ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:23:07 ID:2NnED47c
危ない橋渡るのはいやなのでもうやめときますw

>>102
レインフォースメントの効果で空気が籠り、豊富な容積感が出ると感じていたのですがこの認識では間違ってますかね?当然反応も良くなりますが。
104ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:36:13 ID:Z+6S1GK6
!!!!!初スネアGET!!!!!!
105ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 02:34:09 ID:5ZHimlxD
おめでd
ちなみに何だい?
106ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 12:37:19 ID:Z+6S1GK6
>>105

FB1435だよ!新しいユッキーシグネチャーと迷ってたんだけど、売ってなかったから、とりあえずこっちにした!
107ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:11:53 ID:f1YjmBDH
かなり好みのスネアの音が出来ました。
スカーーンッ!という音なんですが、スタジオでは気持ちよく響きます。
が、ライヴとなると、PAさんに「そのスネア、カーンッていわせんなよ。ミュート汁」
とか言われるんですか?

ライヴしたことないです('A`)
108ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 16:56:33 ID:hdHWfkTn
まずはライブのためのメンバーを(ry
109ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 17:19:49 ID:I4j8XeOL
そんな事言うPAは滅多にいないと思う
まぁ、一回だけ似たような事言われた事ある
110ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 20:53:48 ID:CExG0qz6
いたとしたらどんな椰子なんだ?
好みの音作れないって…個性まるで無しじゃないか?
オレはライブなんてやったこと無いから分からんが。
111ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 22:29:11 ID:8Wcq04T9
もうちょっとミュートした方がいいんでない?
ってPAの立場からの助言じゃないの?
112ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:27:18 ID:I4j8XeOL
>>111
いや
絶対あれはPAの機嫌が悪かったんだと思う
113ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:37:37 ID:f35Crtc0
コンプ強めにかける箱(群○の高崎倶楽部氷結とか)だと
倍音やサスティーンまであげられちゃうから、
ミュートしたほうがいいって言われるんだと思う。

ハウったみたいになっちゃうんだと思う。
114ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:07:23 ID:JwGudu43
分かる。俺ライブもするし、ヘタレPAもするから。
マイク通すとスネア(むしろドラム全部)の音はまた違うって事をみんな理解すべきだと思う。
よい音をつくるにこした事はないけど…
115テンプレ案ショートバージョン:2007/02/08(木) 01:17:59 ID:TmxX98bY
【シェルの素材別特徴】
・メイプル
明るくストレートな音。ハイからローまでバランス良く鳴る傾向にある。
バーズアイメイプルはより硬質なので、タイトな方向へ変化する。

・バーチ
ふくよかな音。メイプルに比べ中低音の伸びに優れており、シャープな高音域が特徴的。

・ビーチ
バランスの良い音。中低音の豊かさと鋭いアタックの独特なキャラクター。

・マホガニー
ファットで暖かい音。どちらかと言えば暗い感じのダークなサウンド。

・ブビンガ
硬質で低域が豊かなサウンド。鋭いアタック音と図太い重低音が近年注目を集めている。

・ローズウッド
硬質な素材で、粒立ちが良いが太い音。

・オーク
硬質な素材だが、低音が豊か。芯のしっかりしたサウンドで、音ヌケも良い。

・タモ
美しい木目が特徴。主にアウターの化粧板に使われる事から、サウンドに関する情報が乏しい。

・ジャラ
硬質なサウンド。素材の重さ、堅さ故にメタルスネアに匹敵するパワーを誇る。

追加予定金属胴 スチール、ブラス、ブロンズ、コパー、アルミ、ステンレス、チタン
ゼルコバ、ユーカリはカットしました。意見あったらどんどんつっこんで下さい。
116ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 04:53:48 ID:LPJSpnmR
>>115 乙!

タモってMaster works以外に使ってるとこあるの?
確か、五十嵐公太のセットがタモアウター(インナーはマホ?)
だったと思うんだけどどうだろう

Pearlのサイトでは6Plyマホってなってる…


117ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:29:57 ID:1Pyh3Dlw
村石モデルとか…あれもタモアウターですね。
前にドラムマガジンでインナーもタモにしたプロトタイプを紹介してたような…
118ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:58:22 ID:dXCz2HWo
>>115金属kwsk
119ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 13:19:58 ID:do8kgVp2
>>116
昔はdwにあったよ
今はなんか知らないけど、無くなってるみたい
120ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 13:38:29 ID:Y2Sra2wL
タモはアッシュの仲間だよ
121ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 14:10:18 ID:36X/BqTX
昨日初めてスネアー買いました
嬉しいです
122ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 16:22:25 ID:YlZ7IixS
>>121
スネアの種類も書かずに購入記念レスとな!?
123ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 16:37:20 ID:36X/BqTX
叩かれると思って。。。
ウルトラキャストです
今日早速叩いてきます
124ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 16:38:29 ID:dj+uVIVX
ウルキャスかー、おれも欲しいくらいだからむしろうらやましいよw
125ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 17:36:01 ID:Ynmem5y2
何気にいいよなウルキャス

俺パワシン張ってメタルやってるけど、結構いい音する
126ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 19:17:29 ID:OpIEbkoq
パワシンをハイピッチにすると反応はちょっとは良くなりますか?
127ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 20:03:33 ID:fReAb+Zw
ウルキャスオレもほすぃ
でも高いし俺にはもったいない代物だな。
128ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:38:25 ID:UaZCM7zP
>>123はうまい冗談を言いたかっただけ

冗談はさておきウルキャスってメタルスネアだけだよな
やっぱ木がすき何だよなぁ
129ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:44:36 ID:Xi1E+d98
日本語でオk
130ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:54:51 ID:MGML40KJ
>>116
タモアウターで間違いないですよ。
パール以外ではちょっと聞いた事ないですね…

>>117
村石シグネチャーはブビンガだった気が。

>>118
明後日or明日の朝ちょこっとやります。
明日深夜イベントでライブなんです。

>>120
おお!情報サンクスです。アッシュのスネアはクラビオットが
作ってましたよね。

ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/
131130:2007/02/09(金) 00:56:16 ID:MGML40KJ
ミスった、一番下のURLはちょっとおもしろそうなの見つけたので
貼っておきました。木材図鑑です。
132ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 05:57:47 ID:+s2eTLKV
タモアッシュなら昔dwのエキゾチックにあったけどね
133ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 07:13:31 ID:lJPLER47
LM402K購入記念age

表にエンペラーX
裏がアンバサ
スナッピーがTAMAの42本







た……たまんねぇ(*´Д`)ハァハァ
134ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 11:24:52 ID:EL+59llB
何もかもゴツすぎワロタ
135ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 14:57:08 ID:HKxdSQNx
↑きもいよ
いちいち人のセッティングバカにしてんじゃねーぞ
お前の人生のほうがつまんなすぎてわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 15:00:02 ID:g/xmgpDm
お前、国語1だろ
137ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 15:13:05 ID:lJPLER47
>>134表少し緩めにしたから「バズンッ!」って音がするじぇ
次はCS張って甲高い音にもしてみようかと


>>135かわいそ( ´・ω・`)ス
138ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 16:00:53 ID:lXeney8y
137の発言がトドメか
>>135
139ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 17:48:13 ID:2ZFlkiUO
ラジオキング購入記念age
140ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:02:59 ID:82OEugXe
胴が深いスネアと浅いスネアって音色とかその他諸々違いがあると思うのですが
浅いのと深いのでどこがちがうのでしょうか?
僕が思っているのは、深胴は比較的ロック向きだと思うのですが…ちがいますか?
141ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:24:12 ID:deQSkDRo
>>140
おまえちゃんと自分で調べたのか?調べた上で聞いてるのか?
ここは便利スレじゃねえぞボケ。
142ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:30:23 ID:xJTYfgIK
>>139
おめ♪
サイズと色は?
143ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:59:18 ID:82OEugXe
教えてくれたっていいだろうに…
自分で調べますよ
144ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:31:15 ID:bZrdyDZ/
こういうところで話題になるのは、
深い浅いとかそういうレベルでなく、シェルの材質とか、
個々のスネアについての話題で成り立っているから、
基礎な質問っていうのは、ほぼ誰も答えてくれないよ。
初心者スレで聞くか、あとはもう徹底的に自分で調べるんだね。

好きでずっと関わっている人って、マニアックな話がしたいわけで、
基礎知識的なことを話題に出されても何もおもしろくないんだよ。


っていっても理解はできないと思うけど。
145ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 00:36:15 ID:vvUfmpy0
深い浅いも十分話題にはなるんだけどね
ただ聞き方が悪かったな
146ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 00:39:48 ID:0QX6NbzP
>>144
同意。
>>140よ、
ドラムが好きなら自分で徹底的に調べたくなるもんじゃない?

まあ、数少ないボクの経験で言うと、胴が深くなるにつれて、
・スナッピーの反応遠くなる。
・倍音が豊かになる。
って感じかな。
ロックに向く向かないはそれぞれの好みだ。
147ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 01:27:34 ID:WK3MI5pB
>>140
いいよ、話したげる。
例えば女性が「ド」の音階を発声したとして、
男性が同じ「ド」を発声したとするでしょ。
おなじ音階なのに、違うニュアンスで聞こえるよね。
5インチと6.5インチを同じ音階にそろえたとしても、同じ現象がおきるわけ。
>>146氏のいうとおり、打面からスナッピーまで、遠くなればレスポンスが遅れる。近ければ速くなる。
そして容積が深くなれば一杯反響する。
ここまでいうと、ピッコロがどんな感じか想像つくでしょ?
148ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 01:31:54 ID:aSLZxrYG
なんでレスするかな・・・
149ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 01:43:57 ID:iwv/knVI
>>147
ありがとう。
参考になったよ。
150ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 09:06:10 ID:TDvYWT7Y
>142 5・5の白です。
151ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 13:55:05 ID:kPJffPDz
ウルトラキャスト買おうか迷ってる
いいところ教えてください
152ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 13:59:41 ID:wAaG6yRf
良いところしか見ないで買うと後々後悔するぞ
153ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 13:59:47 ID:93BkQIea
387:ドレミファ名無シド :2007/02/10(土) 13:54:01 ID:kPJffPDz [sage]
dw9000ってどこがいいですか?
いいところ教えてください
154ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 14:09:43 ID:BzCab9Fx
>>152 俺も買おうと思ってるんだが良いところと悪いところをお願い
155ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 19:04:00 ID:iwv/knVI
なに言ったって結局買うんだろうがお前らは
156ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 19:06:21 ID:dEV997Wm
>>152>>154
情報としてどんな音楽をやりたいか、またどんな音が好みかを詳しく。
そしてなぜウルキャスがいいと思ったかも。
157ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 19:08:06 ID:dEV997Wm
まっちがえたー!
>>151>>154でした
158ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 19:27:08 ID:BzCab9Fx
ロック〜ハードロックをやっている、好みは縦に音がキレイに抜けるものが好み
ウルキャスがいいと思った理由は好きなドラマー数人が使っている事と入手しやすいことです
159ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 23:23:55 ID:6tTst3s9
>>159
ロックからハードロックなら、とても良いスネアではないでしょうか?
私は試奏した程度なので、相棒にされている方にはとてもかないませんので、音の傾向だけお話したいと思います。
シェルは、堅い方向の音。厚みがあってタテ抜けし遠鳴りする。アルミは鉄に比べれば高音おさえめ倍音少なめ、レインフォースで少し含みを演出。
私感ですが、クッキングホイルなどの1000番台の純アルミではなく、ちょっと今資料が見当たらないのですが、6000番台とか7000番台とかの何かの合金だと思います。
黒塗装はさらに倍音を少し抑え、スーパーフープは少し音を広げるけれども、基本的に止める方向に働いていると思います。
チューブラグとフープとスナッピーは、素材の最終的な味付けという考えだと思います。
ウルトラサウンドスナッピーのCタイプ・・・メッキがなくドライな音で中低音重視。
結構使える用途が広いのではないでしょうか。
ちなみにスナッピーは、中央の響き線が高音をつかさどり、両端が低音を担当しています。
Cタイプのように両端がはってあるものは、低音重視となります。
逆にDタイプでは高音重視となります。
短いスナッピーはダークに、長いスナッピーはブライトになります。
メッキのあるものは華やか、ないものはドライな音です。
ウルキャスは欠点の少ないスネアだと思います。
あえていうなら、柔らかい音が出しにくい、でしょうかw
あと45度エッジはは音量に一番有利だと私は思うのですが、弱いタッチ、ゴーストなどは他に一歩譲ると勝手に思っております。
よけいな豆知識ですが、アルミと鉄は相性が悪いそうです。メッキや塗装されてればその限りではないですが。
あと、一般的にアルミは酸には強いけどアルカリには弱いです。アルカリ系でふかないほうがよいかと。
特徴をつらつらと書いてしまいましたが、間違いはどなたか訂正してくださいませw


160ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 23:32:35 ID:93BkQIea
たまに現れる神様。
161ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 23:34:59 ID:dbkbOHkn
そして自分にレスか。
162159:2007/02/10(土) 23:40:15 ID:dEV997Wm
面目ありません・・・見事に間違えました・・・
163ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 23:56:14 ID:wv1/NdHc
>>159
ウザイから、長文控えろボケ。
ちゃんとまとめてから書き込め。
164ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 23:59:37 ID:93BkQIea
いや、神様だろ。

ウルトラサウンドは俺も使ってるけど、そんな特性があったのは知らなかった
165ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 00:05:01 ID:/1BWScGq
>>159 すげ・・・・・・わざわざありがとうございました
音だけじゃなくシェルなどのことまで・・・
どこのサイト見ても分からない事まで詳しく教えていただきとても役立ちそうです
166ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 07:41:51 ID:Hj21H4TD
>>163
じゃあもっと詳しくてタメになる解説頼む
167ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 10:13:05 ID:r/p78O0z
クリアのヘッドは嫌いだよ
男は黙ってパワスト3
168ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 10:16:19 ID:Kkie2xu3
オレンジカウンティー使ってる人いる??
169ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 16:02:41 ID:mxxdykn8
使ってるけど質問に答えるのはめんどくさいから質問しないでね。
170ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 17:22:32 ID:fy1iuC2p
ここは質問スレじゃないわボケ
171ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 18:24:53 ID:oXyLy2eS
>>163
ほらさっさと見本見せろよ糞が
172ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 18:50:42 ID:FHC19eIb
>>171
おまえ池沼か?
なんでここで手本になるんだタコ。
記者がプロ野球選手批判して「じゃあおまえがやってみろ」って言ってるのと同じだ。
小学生からやり直せ。
173ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 19:09:01 ID:3YYw8S/J
必要な情報を取捨選択している俺は勝ち組
174ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 22:49:22 ID:dBbi1J4M
お待たせ、テンプレの続きやるよ。木胴編は>>115

・スチール
シャープで鋭い、ドライなサウンド。

・ブラス
華やかな高音域、バランス良く鳴るふくよかなサウンド。

・ブロンズ
重みのある低音、深く豊かなサウンド。

追加予定金属胴 コパー、アルミ、ステンレス、チタン
175ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 22:56:00 ID:FHC19eIb
やっぱブロンズが最高
176ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 23:03:58 ID:2FpmYbZU
オレは華やかなブラスがスキ
177ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 23:49:48 ID:neQTeFUn
pearlのSTB1455の良いところを教えてください。
178ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 23:59:00 ID:oQCHdpXd
ちゃんとヘッドが張ってあるとこ
179ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 23:59:49 ID:3YYw8S/J
ちゃんと音がなるとこ
180ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 00:11:50 ID:XEcRx265
自分の欲しいスネアの音が決まらなくて困ってる
皆はどうやって欲しいスネア決めた?
181ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 00:17:03 ID:AuniUxd/
http://gatewaydrumline.com/sound/N_020SD_040OT_O020DRM_DW-EG/09.mp3

こんなスネアの音目指してるんですが
どんなスネアならより近づきますかね?
182ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 00:20:49 ID:h64ckIQd
>>181
DWのEDGEかな
183ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 00:23:01 ID:obYT32Lu
>>180
ここまでクソな質問が飛び交うほどこのスレは廃れてしまったのか・・・
2ch初心者はとりあえず初心者板いけ。迷惑だ。
184ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 00:24:44 ID:h64ckIQd
>>183
もう他スレにも警告がw仕事早いなww
185ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 00:41:24 ID:Q9+u/z0s
あのさ…、とりあえず初めてのスネアでサウンド云々なんて
解りゃしねえんだから4、5マンくらいのスネア買ってみて、
それからヘッドとかスナッピーとか、月1か2くらいで買って替えて試せ。

そうやって研究してから話題をふれ。
欲しい音があるなら金かけろよ。仕事してんだろうから、
月々1万前後くらいドラムにかけられるだろ?
186ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 00:58:55 ID:P/MaOg76
>>177
それ、ちゃんと聞きたいとは思えない。お前がその程度の情報量のその類の質問受けて相手のジャンルや好みを加味して的確に答えられるか?
そんな情報しかなくちゃ178,179のようにしか答えられないよ
>>181
素直にエッジ買えばとしかいいようがないじゃん!
君がその音の何が気に入って、どんなジャンルで何をしたいかがわからないのに!
似たような音だったらどんなスネアでも出るよ

自分をさらさずに(たたかれずに)必要な情報だけ得ようと考える人大杉
力になりたくてもできない!
187ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 01:00:18 ID:obYT32Lu
>>186
おまえここんとこずっと見かけるがウザすぎる。
出てけ、二度とくるな。
188ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 01:03:08 ID:Q9+u/z0s
( ´,_ゝ`)
189ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 01:09:51 ID:sMuCDjvI
最近なんか粘着されてるな
どのドラムスレも
190ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 01:11:31 ID:AuniUxd/
>>186
表現方法が初心者かもしれませんが割愛して下さい・・・

俺はこの音の温かみがあり尚且つ高音が伸びるウエットな音に惹かれました
やっぱりこのような音って鉄より木なんですかね?
パンクを主にやってます

助言お願いします
191ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 01:24:02 ID:tUf1BKvk
割愛しますww
192ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 01:41:02 ID:SL1amoi5
>>187
余計なお世話だ。
てめえみたいに批判ばかりしてスネアの話しない奴よりゃましだ。
スネアの話しないなら去れ!
>>190
音を聞くと、レゾナンス(反響)は一定に近い。ということは、下と同じくらい張ってるということ。つまりハイピッチ。
胴鳴りが先行してるからウエットに感じるのかな?、メタルならばスナッピーを16くらいに下げてみれば?
ファイバースキンやスエードだと温かみは出るけど、高音が少し犠牲になるというか、丸みが出るので好みの問題。
木でいくならパンクでしょ?少しエッジの鋭い方がいんでない?
あまり書くとうるさいからこのへんで
>>187お前はどう話すんだよ


193ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 02:12:36 ID:wgX6N+qR
早く寝ろよクソガキ、うっざ。
194ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 12:03:58 ID:z+5R6FDn
>>193
545:ドレミファ名無シド :2007/02/12(月) 03:13:08 ID:wgX6N+qR [sage]
はい携帯死ねー
546:ドレミファ名無シド :2007/02/12(月) 03:14:51 ID:wgX6N+qR [sage]
あげてる時点でクズ。出直して来い。
195ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 09:41:01 ID:l1wag1RL
今までずっとブラスが好きだと思いこんでたんだが、
本当に好きな音が出るスネアはスチールだった。
196ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 16:12:14 ID:FREZ5cRN
>>195
そんなもんだよ。
197ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 21:02:12 ID:oKvCg9oc
>>163
ほら、早く解説してよ。
198ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 21:11:17 ID:3cK+SNhj
うざ
199ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 05:12:42 ID:gTmOP2Nq
マイスネアがほしくてこないだ楽器屋でいろんなスネアぽこぽこやってみたんだけど
Pearlの
CM1455S/Bっていうのが自分的にはイイ音してた

客観的に見るとどうなんだろう?
買い?
200ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 08:58:20 ID:iGTdD3n2
なんで買わなかったんだ?
良いと思った楽器は迷わず買えば良いじゃないか。
良かったのかどうかは買ってから考えなよ。




カーボンがどうのこうのって代物はコンビニ弁当みたいで軟弱だと思うがね
201ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 10:46:36 ID:8J/+It9g
久々に試走行ったら戦士豚安いけどいいなぁ〜
なんでチャドモデルなんか買っちゃったんだろorz
202ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 11:51:21 ID:TNi5qZ04
チャドもいいやん
抜け巻くリング
203ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 16:25:55 ID:SzAdmUMO
チャド扱い易いよね。人とかぶりやすいから避けたけど…

204ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 16:52:57 ID:8Zz4lCOb
痛いハイが嫌だからスティールスネアって避けていたんだけど、
ヘッドやスナッピーの組み合わせでどうとでもなるんだね。
205ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 02:06:24 ID:SnjbYa1j
そうそう
むしろブラスのカンカンキンキンする胴鳴りが耳障り。
スチールはドライでいいわ。

クロームやブラックニッケル仕上げのスネアはわりとまとまるけど。
206ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 02:34:37 ID:gwTLWU3v
ブロンズマンセー
207ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 06:08:00 ID:+ileOuHZ
でもばさばさした音もあんまり好きじゃない
208ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 10:37:29 ID:qSv7ug6r
>>205
お前の叩き方とチューニングがヘボなだけ
209ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 11:25:23 ID:v9PeBjjR
>>208
うざっ シロートは失せろ
210ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 12:20:42 ID:aGwf1S/V
もめるなww
間を取ってブロンズで
211ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 12:36:17 ID:xwZRbChv
木材がすきかな
212ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 12:49:48 ID:8hAw19Mo
チタン最高
213ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 13:17:54 ID:G80hQ9GR
オレも材木がすき
214ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 13:22:54 ID:88WZvtl6
バーチしか受け付けません
215ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 13:34:21 ID:bMnKCJyK
バーチこもるからヤだ。
216ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 13:54:55 ID:L71anIrf
remoのコーテッドヘッド、00かJAでもかなり違うよね
217ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 14:06:59 ID:bMnKCJyK
試したことない。
218ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 18:45:02 ID:cMFOzRZc
>>216
農協仕様 ^^
219ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 23:24:42 ID:aGwf1S/V
近所のスタジオにあるパールのスタンダードバーチは金属胴みたいな音がします
220ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 08:55:20 ID:Q7v51EgI
>>209
シロートはお前な(笑)
221ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 22:40:12 ID:QY0GmCQ6
イケベにあった樋口宗孝シグネチャーのスネア
狙ってたのに売り切れちった
どんまい俺
222ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 23:12:50 ID:aoLrnvdk
>>221
まだ市販品ではないんだよね?
ベントホール気になるな。
223ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 02:32:20 ID:SBEjx+Oi
デカい穴4つ開いてるキャストアルミのヤツ?
去年からカタログ載ってるよ
224ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 02:33:33 ID:q9X8FQTC
おれのシグネチャー出るから買ってね
225ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 20:53:34 ID:2d2GRyqi
>>224
俺が買った場合あんたに金は入るの?
226ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 21:36:16 ID:/CNpp/ib
ナイロン亀頭チップのシグネイチャースティックもよろしくね
227ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 21:46:21 ID:8WkLswC/
ポークパイのスネアほすぃ
228ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 22:39:23 ID:n5gODSr+
ラディックのハンマーでボッコボコにされてるスネアが欲しい。
229ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 22:59:13 ID:rLVjU752
ラディックのメタルスネアって
アタック感が強すぎてあんま好きじゃない。
音圧があって丸い音っつーとやっぱ木材になる?
230ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 23:14:55 ID:UQuE3daP
ブラックビューティーのハンマードが欲すぃぃ
231ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 23:22:44 ID:5uOuUlHK
masterwarksで作ったスネアがついにきた
予想以上にかっこよくてハァハァ…
232ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 23:24:01 ID:Cg6aynKs
うpうp!
233ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:09:16 ID:n5gODSr+
>>229
DWのコレクターズメイプルとかは?
俺的には中々オススメ
234ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:16:16 ID:wQ+2tx/R
>>233
14×5のくせにすげー…って言われてるけどね。
同じ14×5だったらロケットシェル薦めるけど。
235ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:38:08 ID:ETSue1dX
あんまり堅くドライな音は嫌なんさ。
馴染みやすく、音量と音圧のある音が欲しい。
236ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 02:16:55 ID:eBrQSiBg
>231おめ
仕様詳細kwsk.
237ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 02:27:53 ID:wQ+2tx/R
>>231
(T-T)人(T-T)
238ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 11:32:05 ID:3Fi3cTgd
結局のところスープラフォニックで全てまかなってて、新しいスネアに興味が持てない。

ソナーのデザイナーメイプルも買ったのに、いつもケースの中でもったいない

でも売らないよ!
239ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 12:37:51 ID:uvE7aA6u
>>229
中古で買った真珠の単板5.5インチ持ってるけど、割と丸い感じのふくよかな
音がするよ。
アンバサ+スネアサイドアンバサでカノプメッキ無しっていう組み合わせで。
240ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 14:14:45 ID:wQ+2tx/R
>>239
やっぱり重圧感とか、パワーとかインパクトはある?
241ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 14:24:45 ID:b45O5VMP
40本以上のスナッピーで人気なの分かりますか?
もしくは使ってる人いますか
242ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 14:53:20 ID:wQ+2tx/R
ノシ
TAMA42本使ってます。
243ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 15:39:06 ID:tP4KeHyh
>>240
漏れの知ってるのだと・・・
ソナーライトの深胴かクラビ・ブラックチェリー深胴かな。
244ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 15:48:41 ID:uvE7aA6u
>>240
オレの場合、真珠の単板に重圧感求めてないからなぁwwww
ただ、音量はそれなりに出るし、単板独特のファットで力強い音はするよ。
同じ単板でも○○○(自主規制)なんかだと、真珠よりもガツン!!って抜ける
感じとか高域の圧迫感みたいのは出るけど。
インパクトっつーのは、そういうことかな?
245ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 17:14:00 ID:cL+xccql
ベストは
246ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 18:20:36 ID:1FotdQ7G
>>243
クラビオットのブラックチェリーは6.5インチだけど、高音で抜けの良い音を目的として
作られているんだよ。
HPくらい読んだ方がいいんじゃない?
247ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 18:29:37 ID:ETSue1dX
カーボンプライメイプルって随分不評だったみたいだけど実際どうなん?何がダメだったの?
248ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 18:45:56 ID:OJMPMHvw
>>246
久々に奴が来たのか!?
249ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 19:25:22 ID:tVr1x0hm
>>246
HPにはそう書いてあるんだ。実際使ってみるとさ、ミドルピッチあたりから腰のある胴鳴りがすごくして、
229氏の言う、丸いけどインパクトのある音はいけると思ったから紹介したんだけどね。
ちょっと欠点もあるけども。
250ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 19:56:51 ID:Spy5tOUH
>>247
抽象的な答ですまないが、これといった特徴もないのに、値段だけが高いからじゃないかな。
てかあれは出た時は中々売れてたと思う。
まぁ、俺のメインスネアなんだけどね。
251ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 20:12:00 ID:0q1aFqvT
TAMAブロンズPB355にCSコーテッド。合わなかった・・・
チューニングヘタス。
252ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 20:14:47 ID:sUuh+HHR
戦士トーンクラシックのブラックスチール(?)って普通のスチールと比べてどんな違いがありますか?
253ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 20:18:15 ID:4bOkhDsX
>>249
ブラックチェリーはどちらかというとメイプルのような印象だけどね
つか音丸いか???
254ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 20:34:14 ID:+IINQ6n6
>>253
ああ、似てるっちゃ似てるかもね。
そうか、比較するものにもよると思うけどさ、229氏はラディックは・・・つってたから、
俺の頭の中ではラディックととグレッチに対してブラックチェリーだった。
丸いと思うぞ。あんどインパクトもあるし。
お口にあうかはしらんけど・・・

ちょとまて、なぜみんなソナーライトには反応せん???
255ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 20:50:13 ID:wOofIZOY
>>252
>>159前後と、海外スレの261前後を見てみるよろし。
その疑問も含めて、参考になると思うよ
256ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 20:52:25 ID:0q1aFqvT
みるよろしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなの使ってるやつまだいたのなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 21:14:07 ID:y285Lisk
どんなチューニングしてもドシャアアッとかバシャアアッて
スナッピーがめちゃくちゅに反応しちゃうのはスナッピーが伸びちゃってるんでしょうか?
助けてください or2
258ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 21:25:34 ID:wQ+2tx/R
めちゃくちゅ反応してしまうのはスナッピーのせいだろうなぁ。
チューニングでほぼ解消できるのだが、チミはどんなチューニング法を?
259ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 21:34:16 ID:y285Lisk
>>258
14×3.5のブラスを使ってます。
スナッピーはパールの22本クローム
チューニングですが基本はトップきつめ、ボトム緩め、全て均等張りです。
トップ、ボトム共にきつきつ〜ゆるゆるまで試しましたり、
スナッピー回り四本だけ緩めたり、締めたりしましたが
バシャアアなんです……
260ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 21:39:18 ID:Ym95bhMM
カルテでも作るか?

・スネア名
・ヘッド、スナッピー名
・現在のチューニング(ミュートも含む)
・困ってること

>>257この順にくわしくかきこんでちょうだい
261260:2007/02/19(月) 21:41:48 ID:Ym95bhMM
しくじった・・・
262ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:10:09 ID:tlo9JdEV
ludwig LM300
レモ パワスト4 カノウプス クローム(だと思う)
トップ 7〜8 ボトム5〜6 (10段階中)内蔵ミュートは使っていません。
音のヌケが悪い。スティールの良い胴鳴りじゃなくて嫌な胴鳴りがする。
嫌な胴鳴りを防ぐためにトップを張ってるのか、なぜかこもった音。
スナッピーがちょっと気になる。スナッピーの自然な鳴りが欲しいです。
「カンッ!!」って言うハイピッチでヌケの良い音が欲しいので、張ってるのですが
トップ張ってスナッピ―おろして叩くと「ポンッ」ってサスティーンがなくなって
それにスナッピ―の下品な「ジャッ」って言う感じの音が付いてきます。
ヘッド変えた方がいいんでしょうか?
まだ経験が浅いのは分かるんですが
やっぱりチューニングヘタなのと安いスネアだからですかね?
助言お願い致します。
263ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:45:11 ID:jrzLQ8c+
>>259
すべてのチューニングで暴れる・・・
まさかとは思うが、スナッピー表裏逆とか・・・
最初からそんな音なの?
>>262
パワスト4って・・・高音殺してサスティーン切るヘッド使って
「カンッ」とはこれいかに??
アンバサの類はもってないか? スナッピーそのまま再チャレンジ
264ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:55:45 ID:y285Lisk
>>263
スナッピーの裏表は大丈夫です。ちょい前まではコンコン綺麗になってました
どうしてもスナッピーをパンパンにする癖があるんで
それでスナッピーが伸びちゃっのかと思ってます
昔使って保存しておいた同じ型のスナッピーに変えましたが同じでした。
前、スナッピーを交換したのも同じ理由なんでスナッピーなんでしょうね……
ありがとうございました
265ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 23:17:09 ID:ETSue1dX
・スネア名 :Pearl BRX1455
・ヘッド、スナッピー名:REMO Coted-E, PureSound Blaster
・現在のチューニング(ミュートも含む) :やや低め。ガムテでフェルト張ってる。
・困ってること :音ヌケが悪い。音が小さい。音が籠る。
ローチューニングにしても、ハイチューニングにしても音がつまり気味になる。

ここまでくるスネア自体替えたくなります。
266ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 23:28:14 ID:Hjb5nRaK
すげ、患者さんがいっぱいだ
267ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 00:32:19 ID:kORy4Hsj
>>265
おれのはPearlのBRXの一個まえだが、まったく同じ仕様のはず。
音が詰まるなんて事態に陥ったことは一度だって無いけどなぁ……。
むしろ理想のサウンドを聞いてみたいです。
268ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 00:33:43 ID:kORy4Hsj
>>264
スナッピーの表裏がok、ならスナッピーコド使ってない?
紐の通し方が逆だと変なサウンドになってしまうよ〜。
269ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 02:49:44 ID:mwn2XyiL
実にイイ流れ
270ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 06:37:26 ID:ci81gs9t
>>265
アンバサにしたらどうだろ
厚いヘッドは抜けは悪くなるよ
ぱりっとした感じが欲しいならクリア系も試すといい

あと、多分ミュートしすぎ
家でチューニングして多少耳障りなくらいでバンドでは丁度良いし、
ライブだとゲートで余分な残響は切られるから過剰なミュートは必要ない
チューニングとガムテ葉巻1つくらいで纏まるように工夫するほうがいいよ
271ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 07:58:44 ID:tsGyjj25
ジョーイスネア(叩かないでくれ)
表パワシン裏レモスネアサイド
表はきつめ、裏は緩め
少しミュート
ズダンッていうHR/HM系の低音のドスのきいた音にしたいんだけど、やっぱジョーイだとちょっと厳しい?

今のチューニングだと低音成分がちょっと少ない
パワシンは緩め過ぎると反応悪くなるから、カンカンまではいかずとも多少きつめ
スネアサイドも音抜けが悪くならない程度まで緩めてある

アドバイスあればお願いしますm(__)m
272ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 11:42:40 ID:jPQ5pKQZ
あたりめぇだろが
低音が欲しいのに13インチはちょっとキツいわ
ある程度までならまぁだせると思うが
Maxまでローチューニングしてみてそれで自分の好みじゃなかったら素直に14×6半買っとけ
273ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 11:50:13 ID:247BVVE7
>>271
勇気をもって、スナッピーの真ん中の線を数本切るか。
その場合は、スネアサイドは張ったほうがいいかもしんない。
スナッピーの特性は>>159参照
とりあえず切らずに真ん中をミュートする方法が考案できるなら、それで試してから切ってもいいだろうけど
274ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 12:34:56 ID:tsGyjj25
>>272>>273サンクス

やっぱ限界かな
スナッピーか〜
一応ウルトラサウンドスナッピーCに変えてはみたんだけどね…

ウルキャスかなんか買おうかな…
どちらにせよお二方ありがとうございましたm(__)m
275ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 12:36:16 ID:+GpLQQZX
>>265
勉強しなおせとしか言いようがない…
ブラスター俺にくれ
276ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 12:41:56 ID:DnHlptJe
つリングミュート
277ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 12:46:16 ID:+GpLQQZX
音ヌケない仲間にする気か…
278ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 13:05:36 ID:ct5+cCW8
ズダンって音だったら70年代に流行ったじゃん。
スティーブガッドみたいな感じじゃないのか?

彼はスープラにリングミュートだったよ、映像みる限りじゃ
279ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 13:16:22 ID:5OAnCr97
>>270
ちょっとまった、厚いヘッドは抜けが悪くなるってマジなの?
あんまそんなふうに感じないんだけどなあ。
280ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 14:22:02 ID:IpZHyZiV
アンバサにしたら1ヶ月足らずでボコボコになる俺はどうしたらいいですか。
281ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 14:23:44 ID:xwfcOzgL
エンペラかCScortedは?
282ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 14:31:49 ID:IpZHyZiV
エンペラにして音ヌケが悪くなるといわれた。
そしてPAさんに「倍音が気になる(゚Д゚)」言われてミュートを付けたら
それも音ヌケが悪くなると言われた。

(;´Д`)
283ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 15:19:50 ID:ZgT2IiTa
>>282
お前の叩き方に言及しない、そのPAさんはとても人間が出来てるよwww
284ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 15:21:53 ID:r/7T6RO0
便乗して俺も
チャドモデル
表CSコーテッド裏レモアンバサスネアサイド
スナッピーウルトラC42

ドスのきいたドライな音が欲しくて純正のスナッピーからウルトラC42に変えたんだけど残響が
ちょっと耳障りなんです。もう少しスナッピーの残響を少なくしたいときはチューニング次第でどうにかなりますか?
素直にスナッピーを変えたほうが利口ですか?
ちなみにヘッドは表きつめ裏緩めです。
285ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 15:24:35 ID:xwfcOzgL
裏は表よりキツく張らないと、スナッピーがビビらない?
286ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 15:29:35 ID:IpZHyZiV
>>283
叩き方でそんなに倍音変わるものなの?
優しく叩いた時ゲートで無かった事にされるのも
叩き方次第で変わるものなの?
287ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 16:16:17 ID:ZgT2IiTa
>>286
普通に叩き方で倍音変わるだろ。
ピアニシモがゲートでキャンセルされるのなら
調整してもらうか切ってもらえ。
288ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 17:29:02 ID:khzXXDSc
>>263
レスサンクス
前はCSコーテッド張ってて、そん時はけっこう好みの音だったから
今度はアンバサ買って試して見ます。
289ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:16:12 ID:YUfIqqxX
>>284
裏をきつくネ
290ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:51:50 ID:khzXXDSc
裏をきつく張るとヌケが悪くなるって聴きましたがどっちなんですが?
291ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:55:21 ID:ixxKneqA
>>290
正確には裏と表のバランスが悪いと抜けなくなる。
表は結構張って、裏は緩めにすると抜ける。
逆に表はリバウンドおさえて緩めにして、裏を張ると音がつまる。

両面ハイピッチはOK
292ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:58:11 ID:ci81gs9t
>>290
張らなすぎるとスナッピーが暴れる
張りすぎると音が詰まる
だから表とのバランスによるし、スネアにもよる
293ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:00:52 ID:khzXXDSc
>>291-292
レスサンクス
難しいんですね…こればっかりは経験ですよね。
色々と自分のマイスネアで試行錯誤してみます。
294ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:05:25 ID:kORy4Hsj
真珠BX1455で表は若干緩めで裏はもうちょっと緩めで
ボスボスまでいかない感じにしたら60年代の8テンションサウンドっぽくなった。
295ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:22:38 ID:5OAnCr97
スタクラブビンガテラホシス。
持ってる人レポ頼む。
296ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:00:18 ID:mwn2XyiL
TAMA
14*4.5
レギュラーフープ(ブラックニッケル)8テンション
オールマホガニー(サウンドフォーカスリング付き)
表エバンスG1コーテッド
裏HEZY?300
スタークラシックスナッピー20本


昨日までスカンスカン鳴ってたんですが今日叩いてみたらスナッピーがビビりだして
無駄な倍音も出てきました…
色々チューニングしたけど収まらず…↓↓
ヘッド交換時期でしょうか?
297ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:04:59 ID:5OAnCr97
ここを普通の掲示板と勘違いしないでほしい。
とくに携帯厨。
298ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:07:01 ID:kORy4Hsj
>>296
そういう症状に「ヘッド交換という」診断結果を出すには
ちょいと情報が足らないかな。

ヘッドは装着してからどれくらい?
スナッピーがヒヒるってことは極端に裏が緩い可能性がある。
299ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:11:03 ID:87Y31FCW
>>297
そう、ここは選ばれし者にのみ許された最後の楽園なのであるwwwwwwwwwwwwww
300ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:29:45 ID:MYrCa2Zq
>>298ヘッドはもうすぐ3ヶ月くらいになります
表裏共に結構ハイピッチです
ギチギチではないが
301ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:43:49 ID:WNqOIck2
むしろムチムチ
302ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 13:43:27 ID:ASn749l4
>>300
スナッピーも結構張ってない?シェル歪んでる可能性もある。
303ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 15:52:04 ID:MYrCa2Zq
スナッピーもギチギチではないです
ONにするときに手応えがあるがそこまで固くないくらい です
304ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 16:21:45 ID:g5mX0St0
うぜえな、ここはおまえの質問スレじゃねえんだよ。出て気カス。
305ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 16:54:52 ID:ZSa1rVkF
>>303
めげるな。クソ虫が一匹まぎれこんだだけだ。
みんな参考になってるんだから
306ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:18:14 ID:j19MlO5N
ライブでマイク使うときは、うるさいくらいのスナッピータンでおk?
307298:2007/02/21(水) 17:21:14 ID:wm8VBmCJ
>>303
そうそう、たかが糞虫一匹に気にすんな。

ヘッドがはまりづらいとか、シェルの歪みは確認できる?
目で見てハッキリ分かるようだったら重症。
自分もトランクに積んでたスネア、オカマ掘られてシェルが歪んでしまったorz
ヘッド外してみるとやや楕円形なんだが、これでもうアウトだった。
308ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:28:58 ID:vn6OTp35
>>303
裏ヘッドは何時から交換してない?
ハイピッチでハードヒットとかしてると、裏の寿命も必然的に短くなるよ。
取りあえず、両方のヘッドを新品に換えて、それでも駄目ならスナッピー換えてみる。
それでも駄目なら、胴に問題があるかも。
ラグやスイッチの弛みも確かめて。
309ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:32:23 ID:g5mX0St0
>>305>>307
私物化してんじゃねえよ死ね
310ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:47:10 ID:wm8VBmCJ
>>309
私物化をしているつもりでは無いんだ。
質問者に自分の知識や経験で応えているだけ。
自分も質問しているし。

茶々入れてないで何か質問してみたら?
誰か応えてくれると思うぞ。
311ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:49:24 ID:ylFpfg9P
∧_∧
( ´・ω・) お茶でも飲んで落ち着けよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
312ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 20:28:11 ID:UtJM03eL
質問なんですが
トレーニングパットって
どんなものがよいのでしょうか。
お勧め教えてください。
313ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 21:22:13 ID:iP9XMcqp
チャドじゃだめっすか?
314ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 22:45:40 ID:6Z2MKGwS
310氏の器の大きさに嫉妬
315ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 00:48:11 ID:QIfmZ8gv
>>314
レスd

ちなみに最近物置から引っ張り出してきたマスターワークス、
久々に叩いたら……んん〜(´へ`;)

・Pearl Master Works 14×6半
・表:REMO CSコーテッド、裏:REMOスネアサイド、スナッピー:TAMA42本
・チューニング:表ややきつめ、裏は表と同じか比較的緩め
・困ってること :オープンリム重視で調整しているんですが、ノーマルヒット時に胴鳴りがワンワン言っちゃいます。
ヒット時の感触は保ちたいので出来ればチューニングではなくミュートでどうにか出来ないかと思っています。
あと、クローズドリムの有効範囲が狭いような気もするのですが、これの解消法を知っている方いましたら教授ください。
316ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 00:53:01 ID:KkPuWEQa
>>315
おまえみたいのいると馴れ合い空気が漂うからでていってくれ
317ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:04:11 ID:Tyc3+H9W
>>315
裏をもっとはって低音が抜けるようにしたら
318ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:26:42 ID:xv/fkKEi
>>306
それは本数多めのものを使って、ってこと? それとも張りを緩めにして、ってこと? スネアのスペック、演奏する音楽ジャンルは?
319ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 14:18:37 ID:wQVhA/ka
今度の週末にパールのドラムフェスが地元であるんだが、チューニングのセミナーもあるらしい。
過去にもいろんなとこでやってるみたいなんだけど、勉強になる?
行ったことある人、感想お願いします。
320ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 14:20:43 ID:wQVhA/ka

よく見たら3月だったわwwwwww
失礼。
321ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 14:26:17 ID:cfrQNT6c
>>319
ヒント:スレタイを読もう
322ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 15:34:00 ID:GfXfyHqb
>>296
完全にMAHスネアのスペック&初期パーツに見えるんだけど…
323ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 18:15:25 ID:7YHDYMfJ
みんなありがとう!表裏ヘッド替えてそれでも収まらなかったらまた報告します。


>>322氏の仰るとおりでございます…
324ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 21:12:25 ID:vYQJj1Yn
ところでおまいら

スネアの音を聞いただけでシェルの素材がわかるもん?
せめて木胴、金属の違いだけでも
325ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 21:30:09 ID:A9A9U3/d
>>324
なんとなく
326ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 21:35:02 ID:QIfmZ8gv
>>324
最近の音楽はいじり倒してるからなぁ。
よく分からんぞ。
327ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:00:26 ID:Xdjm9Ag6
>>325
聞き取れる一番大きな違いは何?
音の暖かさってやつかな?
328ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:22:28 ID:aekRroVu
>>324
アルミはきっついね
ブロンズやスチールはさすがに解ると思う
329ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 04:49:11 ID:HnZQj5NA
>>324
CDじゃ木か金属か、くらいしかわからない。
生なら大体わかる。

生でもガチガチにミュートされて倍音がなくなってるとわからないな。
330ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 12:46:19 ID:VgLqXZl3
>>327
やっぱ倍音かな
てか書き忘れたけど、音源とかの場合だとかなりキツイ
331ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 15:14:48 ID:j39110Kx
今年の半ばにラディックの黒美14"x5"購入予定。
とにかく音量の出るスネアが欲しかったし、
ブラックビューティーっていう名前に惚れた。
予算的にィヤッホゥになるけど、2、3マソ下げてLM400にしても
絶対後悔すると思うから、やっぱり欲しいもの買おうと思う。

さあ、あとは俺の腕次第だなッ!これで逃げ場は無くなった!(笑
332ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 15:49:07 ID:Ik9M5UQj
いいねえ
音量なら充分にでるねそれは

金にゆとりができたらぜひ60年や70年のスープラフォニックも試してほしいね
きっと気に入るはずだw
333ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 15:50:12 ID:s332R6t/
>>331
なんか考え違いというか、誤解してる気が。
確かに値段は LB416>LM400 だけど、全く別物だから値段による善し悪しっていう
比較はできないと思うんだけど。
LB416よりも爆音なスネアもあるし。
むしろ自分が鳴らしたい音を考えて、それを鳴らせるスネアを買った方が後悔はしないと思うんだがな。

まぁ釣りかもしれんけど、LB416買えるように頑張ってください。
334ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 15:55:55 ID:j39110Kx
>>333
書き忘れたけど
もちろん試奏した上での決定よ。
335ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 16:21:46 ID:VgLqXZl3
カノウプスのブロンズピッコロが欲しい
336ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 18:02:43 ID:tQzt1BPY
曲中に「ライオンが唸っているような低音の倍音が響くスネア」と「なんかもう耳に突き刺さるようなアタックの強い高音」が欲しいんだが。
そんな音の出せるスネアってあるのかな?
怪物スネアだろうとどんな高値だろうと、この2つの音は手にいれたいんだが。。。
337ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 18:44:02 ID:rIqEE1q0
そこでラーズスネアですよ。
338ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 18:50:38 ID:CDTzkhPr
ベルブラスの方?
339ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 19:08:16 ID:qec/UrG3
ボイパでいいじゃん
それかオレのスネア。アタックもあるしリム入れると空気が割れる感じする
340ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 19:09:32 ID:VgLqXZl3
深胴にパワシンでいいんじゃね?
341ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 20:13:06 ID:rIqEE1q0
>>338
わかんねぇけどダイヤモンドプレートのほう。
342ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 20:46:38 ID:aoPkK8yO
チャドでアルミの音を作る事は可能ですか?
343ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 21:03:22 ID:QRJq5UkJ
今、チャドをスティックでボコ殴りにしてる所を想像してる俺。
痛そうだがアルミの音は出ていない。
344ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 21:09:06 ID:K85T4OW/
ダイヤモンドプレート仕様の方、LU1465所有者ですが暴れすぎるのが嫌いな方、
暴れるのを無理やり押さえつけるのが嫌いな方にはオススメできないです。
345ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 21:45:37 ID:S9DoOghU
質問させてください。素人です!

ラディックの14×5.5のブロンズシェルを使ってて、ヘッドは表がパワスト3、サイドがアンバサです。スナッピーは純正の20本タイプです。
やってるバンドのジャンルはメロコアです。

本当にありがとうございました。
346ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 21:46:54 ID:k9imqaEu
思わずワロタ
347ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 22:04:11 ID:rIqEE1q0
>>345
おまいさんみたいな人間は大好きだw
348ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 22:59:13 ID:MvFGNjyn
自己完結したw
349ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 00:49:55 ID:NhibBZY6
>>345
悩みがちな俺はお前の事見習うわ。
350ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 17:33:57 ID:08ebyy2I
>>342
打面 パワスト3
ボドム スネアディプ
スナッピー 42本

ハイピッチで、打面にちょっとミュートで近い音は出る
351ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 10:17:06 ID:VY3lJOAW
ボドムw
352ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 12:10:07 ID:Kad52WyK
チルドレンオブボドム
353350:2007/02/25(日) 12:17:48 ID:MEBP6c6B
ごめん。ボドムじゃなくてポトムだった
354ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 13:59:47 ID:lsNFgnKA
おばあちゃんの味
355ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 14:34:29 ID:T83Cv5WJ
うんこうんこ
356ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:23:43 ID:XAO4mTc9
ポトフ?
357ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 19:01:11 ID:HK8XxOQz
スナッピーの特性について質問です!

端のワイヤーを切った場合と真ん中のワイヤーを切った場合の音の違いってどんな感じですか?

なるべく音をタイトにしたいです
358ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 19:28:16 ID:QOdQrkNR
>>357釣りか?
359ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 19:45:37 ID:GzXhkPBp
>>358
もしやおまえは相当な…
360ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 19:48:45 ID:hm00Q+JA
361ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 19:57:37 ID:QOdQrkNR
スナッピーって切るもんなのか?
362ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 20:03:37 ID:9YiT+4g6
>>357
タイトにしたいならミュートすればいいんジャマイカ?
下手にスナッピーをイジると後悔しそうな稀ガス
363ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:58:27 ID:M9gozQuk
〜ジャマイカ?

wwwwwwwwww
ジャマイカ厨ってまだいたんだなwwwwwwwwww
364ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:13:18 ID:HK8XxOQz
>>363「まだいたんだなw」厨
365ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:14:02 ID:5Bkq3Sdf
厨とかw使うやつってまだいたの?
366ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:18:39 ID:M9gozQuk
>>364>>365
はいはいワンパターンワンパターンww
もっと面白い事言えよ( ´,_ゝ`)
367ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:26:24 ID:HK8XxOQz
>>366

布団が














飛び散った
368ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:34:52 ID:M9gozQuk
>>367
ザジよりひどい
369ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 00:58:12 ID:v1sTBiS3
布団が



























温かい(´・ω・`)
370ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 01:04:00 ID:YMu9E47f
ふとんが






























でっかくなっちゃったー!
371ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 01:05:31 ID:vWCkgXzy
どうして楽器板の連中は頭が悪いのかね。
372ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 01:16:17 ID:YMu9E47f
                 ,. -一   ̄ ̄`  - 、
                  /             \
               |====ミx,、、_        \
            、__>ァ¬一ァ―r¬ミi、         \ 
               ̄7'/'/ ////  ,ハヘ.,ニヽ、     } 
                // / /:,'/,'  '  i┴`≠| i }`T''トrイ 
             //i , ; !:!:| !:i  |   | |,ハ. l. l. }::| 
              | i {. { l | トi;、l_ト、 | _,. ィく!ノi. }:| :! l :| 
             N.\ヽ.ヽ.ヽi!.{::::ji!ヽ!.'{_:::::} ji. |,リノ ' , |
                >ト、_トトr`´ ,______  ̄´イ/',.イ/ :/
                 /:イ ハトゞゝ  Y¨ ̄} ≦,イィ1 イ /|   文句あるかッ!!!!!!!!!!!!
     _. --- 、    /〃 ,'// /:/_> `二  イ //ノ ,ハ{ノ!  
  , ‐',.-      \. ,'./.| /!|:|レ'|:{r一 ''  ̄iスニム.ム!_ル'
  l   |   /⌒   | V | | ||/_ヽ-〉   _,イ/ , --  \
  l__,/|  :|     |  /.N /  } |__,///>/        !
     ー1  ,ノ ,:'1 ,Kニ.ヽ|   \__, イ { 〈        '
      丁  /´ ヽ.   ヽ}     '⌒ヽニ=ヘ.  イ /
       `iー.′   l   /!          /l ヾニ゙イ
          !     }/_,ノ          〃 ` ̄´/
        ヽ __/フ'´         〈{     /
         _/ /   /     、____ ,.!   ,/ \
        / '  /   |    ヽ . _   ー '´
373ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 04:19:54 ID:qB9bXHNe
どうも前から気になってたんだが、深胴と浅胴の反応の違いてどっからくるんだろうな?
確かに浅胴は叩いた瞬間にスナッピーがなる感じだし、
少し前に深胴に42本スナッピーつけたら叩いた少しあとにスナッピーが鳴って「バッタン」みたいな音になったし。
経験則としては深胴=反応悪くなり勝ち 浅胴=反応速い でほぼ間違いないだろうけど。
音速から考えるとヘッド間の距離ってのもなんか変な話じゃない?
しかも反応速い深胴とかもあるし、意味分からん。
なんか物理的に仮説を立ててくれるヱロゐ人いませんか。某サイトの○っとんさんバリに。
374ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 09:34:36 ID:oqoqIOdr
音速の意味がよく分からんのだが・・・

ドラムっていうのは、叩くことでシェル内部の空気が圧縮・振動して、それで鳴ってるんじゃないの?
だから胴浅だと表ヘッドから起こされた空気の振動が深胴に比べて早く届くから、それが反応の違い
になってると思うんだが。
375ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 10:56:05 ID:WzKucP7U
音速丸さーん!!!
376ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 12:00:32 ID:xcZ2u0yb
>>373
「反応の違い」に限って言うけど、
スネアがシングルヘッドだったら、深い浅いの反応の違いみたいな問題は多分おきないと思うんだわ。
打面の振動で、間接的にボトムとスナッピーを鳴らすところに、ミソがあると思う。
そりゃ間接的なんだから、近けりゃ速いし、遠けりゃ遅いわな。

反応の早い深胴なんだけど、厚胴とかタテに抜けるのはその傾向にない?
スナッピーを鳴らす低音のエネルギーは無指向性だから散っていくと思うんだが、
胴が厚いとエネルギーがそのまんま下へいく感じがするんだけど。
もちろんエッジ、素材も絡んでくるだろうけど・・・


377ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 12:50:00 ID:AmDchU1b
バンドのみんなで派手な色の楽器買おうって話になったんだが、金属のシェルのピンク色のスネアってある?
378ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 13:16:18 ID:6EbggzAQ
>>377
海外のガレージ・メーカなら結構あるけど、
現在、日本で比較的簡単に手に入るのはTRICK位しか無い。
ただ今年・来年は大手もペイント物を幾つか投入してくるかもしれない。
379ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:11:43 ID:Q/+rw628
自分で塗っちゃえば?
ギターにも似たようなスレあったよね。
380ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:08:59 ID:AmDchU1b
普通にラッカースプレーで問題ありませんかね?
381ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:23:56 ID:847hIT1m
ありまくり。
そんなんじゃすぐ剥がれてくるよ。

色塗るとしたら音は犠牲になるんだから、どうせなら手っ取り早くシール貼った方がいいんじゃね?
プリンタで印刷できるA4サイズのシール使ったらどうよ。
自分で色決められるメリットもあるし、スプレーと違って塗りムラは起こらないし。
あと、飽きたら剥がせば元通りになるし。
382ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 22:27:21 ID:Gct72qep
>>380
こんな馬鹿にはまともに答えてやるだけ無駄
383ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:27:42 ID:DEwVOpUS
>>380ツヤ消しがオススメwwwww
384ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 09:42:42 ID:+DBJrbNy
うそ教えるなよww

メーカーでは、シェルの塗装にぺんてるの水彩絵の具塗って、乾いたらニスを塗ってるんだよ。
385ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 10:09:55 ID:eyIDxUim
×厨の
○厨の質問に
386ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 15:47:13 ID:FxCXaDxD
>>374
音速って空気中で340m/secじゃん。胴の深さを仮に10cmと20cmで比較したとすると
叩いた時の衝撃は打面からボトムまでそれぞれ約300μsecと600μsecで到達するよな?
300μsec差とかそんな微妙な違い判るんかな?
そんなわけで反応を遅らす要因って他にある気がしてるっス。

>>376
反応の早い深胴についてだけど、確かに厚胴はやけに速い気がする。
胴が厚いと内側の体積が小さくなるから速いのか、シェルの強度が高いから速いのか、どっちだろう?
最近魔が差して買っちまった深さ10インチスネアはやたら反応が速い。シェルはファイバーシェルなんだけど・・。
6半のメイプルファイバーより反応が速いから不思議。
387ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 18:20:51 ID:DEwVOpUS
ウルキャスってそんなにイイの?
欲しがってるやつをよく見掛ける。

388ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 19:11:55 ID:48KscqeA
>>386
プライ数は関係ないかな?
389ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 21:07:42 ID:+7XBLye+
>>387
センシトーンエリートのアルミの方が100倍良いよ
390 ◆PAiSTeH0b2 :2007/02/28(水) 22:41:08 ID:rirRosKR
>>386
専門家じゃないのでよくわかりませんが
シェルの内部と空気中っていうのを等しいと考えるのもどうかしら?って思うけど

あと 音は空気の振動であるけど、打面を叩いたトキに生じるボトムに対する空気の振動ってのは音の速さを持っているか
っていうのも気になりますね

全部素人の考えなんで…突っ込みどころ満載だろうけど
391ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:04:23 ID:N+S19bnB
>>387
試奏してみ
俺は6.5持ってるがこのクソスレではまともな流れにならないから感想とかは書きません
392ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:35:51 ID:6DyWWZrk
>>391なるほどねww

音は金属的なのか木胴的なのかだけ教えてくれないか?
393ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 01:01:51 ID:GbqYriLp
>>392

>>159
既出だが、参考になるか?
394ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 01:28:59 ID:SRkb9Uku
音が良ければそれでいい
395ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 01:52:36 ID:axThXLq/
>>386
プライ数が影響するのはシェル強度と木に含有される接着剤の量に起因する音の変化・・・かな?
プライ数が多いほど良いならOCDPは凄い反応が速いはずだけど、そうでもなかったわー。
強度が高いと速いならチタンや厚い金属シェルのスネアも速いはず。
という事で北野製品で深胴をお持ちの人インプレを希望します。

>>390
h ttp://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=1148488
ここに随分タイムリーな質問見つけた。
音速でおkっぽいね。
あー、判らなくなってきた・・・。
396ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 03:42:20 ID:banMNm2g
だってスナッピーの両端は紐やテープ通ってシェルに付いてるんだもん。
シェルの深さが反応の早さに関係するのは当たり前なのです。
あとね音量の立ち上がりと減衰の変化が深さで変わるでしょ。
それもあるよ。
397ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 10:17:36 ID:BaxkKfFT
3mmチタンシェル+チタンダブルフープの6.5叩いたことあるけど
別に早いって印象は全くなかったな。
むしろ俺のPearl MMX1465(ご機嫌な時)のが早いくらい

>だってスナッピーの両端は紐やテープ通ってシェルに付いてるんだもん。
>シェルの深さが反応の早さに関係するのは当たり前なのです

それじゃフリフロの反応のよさが説明できなくね?

ヘッドからヘッドへ音が届く時間(音速)で反応速度が違うという人がいるけど
叩いた瞬間にトップが凹んで、中の空気が押され、ボトムを押す。
上手く説明できなくてすまないんだが、>390と同じ事が言いたい。
398ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 11:46:42 ID:9UX4PSV2
>>390
http://laboratory.sub.jp/phy/03.html
ここの定在波のところ見てください。
この図の場合は左側が打面ってことになるかな。
赤い線がクロスしてるところがあると思うんだけど、
このクロスする位置が深さによってかわるから…あとは自分で考えてください。
まぁ簡単に言うと浅い方が像を結ぶところまでの距離が短いから反応が早いってことかな?
399ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 17:55:07 ID:1X+Txkee
>>398で正解
あと定在波はいくつも出来る。一枚の皮だが色んなモードで部分振動するから
スピーカーキャビネットなんかも同じ
400ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 18:32:53 ID:KQXQMfA1
反応の早い遅いってさ、エッジの形状、シェルの材質、厚さ、ヘッドの種類、
スナッピーの種類、とか諸々のバランスによって変わってくると思うんだよね。
だから、それぞれ組み合わせるバランスによって変化するから関係を説明する
となると、どえらく長くなってしまうと思う…。
どのスネアは反応が良さそうだとかは判るんだけど、それを説明しろと言われる
とウダウダ過ぎて出来ないんだよね。
チタンはシェルの剛性から考えて反応は大して良くないだろうし、スリスロは
スネアサイド近くに設置されてるフレームが一役買ってるので反応良し、って
程度ぐらいしか掲示板じゃ書けないよね…。
ごめんよ、全然答えになってないな。
401ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 20:19:37 ID:tEbIbUGf
>>400
確かに君の言うとおりだ。
スネアの反応遅速云々語ったら長いな、きっと。
402ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 22:18:46 ID:hFfZSVk6
でもタメになる流れだね…すごいじっくり聞いてたい…
403ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 22:45:02 ID:6DyWWZrk
このスレには2週間に一度だけイイ流れがくるwww
404ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 23:29:44 ID:YBzc8gHt
チューニング、ヘッド選びって難しいね〜…
バシ!と抜ける!!と思ったら
リムショットの音はポン!みたいな音になりやがる…

ハロウィンのサルベージ(?)のスネアの音みたいになったよ〜

ショットの仕方でも変わってくるんだろうけどね。
むずかしったらむずかしい〜
405ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 23:37:01 ID:6DyWWZrk
>>393ありがと!
参考になったよ!
406ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 00:11:43 ID:4CV448RS
これが真のスネアドラムだけの語り場か…。
407 ◆PAiSTeH0b2 :2007/03/02(金) 09:00:31 ID:WjvDqnrb
>>398
ありがとう♪

一応は理解したつもりですが、
>>400 さんの通り
シェルの材質とかでも反応とか変わるとおもうので実際はどういう風に変化が見られるのかなぁって・・・
離散コサイン変換とかMFCCとか使うとなんかわかるかと思ったけど、レスポンスじゃなくって音色だし
結局、直感的にも言えるように浅いほうがレスポンスが良いってことですよね?

なんにせよ、結構たたき方も重要な気がしてきました。
たたき方でそのシェルの深さにあった理想的な定在波(定常波と習ったような)の出し方とかできれば・・・・
なんて思う素人です。いろいろ書いちゃってごめんなさい。


408ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 13:45:13 ID:Up6DKzz/
叩き方って言ってもさ、音の強弱は必要になってくるんだから難しいと思うよ。
それよりもヘッドの研究でカバーした方が良いんじゃないかと思う今日この頃…
レモ、エバンス、アクエリアン、RMV、ラディック等々、それぞれベースに
なってるフィルムの堅さが違うでしょ?
フィルムの堅さが違うって事はショット時の衝撃で起きるヘッドの振幅が変わる
って事だから、反応の良さにも関わってくるハズなんだよね。

反応が決まる要素は大まかにヘッド対シェル対スネアサイドであって、シェルは
ヘッドから発する振動をスムーズにサイド側へ伝えてやれる構成かどうかだと思う
(剛性の高すぎるチタンや極厚胴は振動を吸収?してしまうのでヘッド対サイド
の関係でしか反応の遅速が出て来なくなる)・(剛性の低いシェルはシェル自体の
振動が出やすいのでヘッドから伝わる振動が相殺し合って早く減衰させてしまう)
こんな所は?大まかも大まかなんだけど、間違ってる事とかもあると思うけど。
409ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 18:32:38 ID:yGpU3Sd4
まぁ、結局は

ヘッド・・・3割
シェル・・・4割
叩き方・・・3割

でスネアの音は構成されるんだと思う
410ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 19:51:50 ID:XtATi/8b
昨日OCDPもどきスネア叩いてみたけど、一瞬反応が速いように感じたよ。
良く良く聴いてみるとすっげー遅いんだけど、スナッピーの音がでかく聞こえるから速いと感じちゃうな。
浅胴もスナッピーの音がでかいけどまた違う音なんだよね。こっちは本当に速い。
411ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 21:09:47 ID:x4FjJ++m
リファレンスのことかー
412ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 21:18:50 ID:XtATi/8b
違うってwリファレンスならそうかくよww
普通のスネアに自分で穴あけたやつ。凄い音するよ。色々。
413ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 00:07:07 ID:lpHSKHRt
スナッピーはシカトか
414ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 18:49:20 ID:Tt8KeHsd
皆はじめてスネア買った時はどうやって選んだ?
415ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 19:41:09 ID:aJZVmszm
誕生日に妹から貰った。
416ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:13:07 ID:nMr/Vdin
俺はママン
417ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 22:51:22 ID:PBocwtjo
息子
418ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 00:17:23 ID:e/Bbv8PU
六星占術で
419ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 00:30:46 ID:hf7tpjql
手に持った時の重み
420ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 00:33:13 ID:RYwdbeu+
角元れいんのオススメで
421ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 00:39:32 ID:VJaDf9Q2
占いでラッキーアイテムがブロンズだった
422ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 01:01:13 ID:F+sPcW46
質問なんですが、金属シェルで一番錆びにくい材質は何でしょうか?
423ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 01:08:35 ID:RYwdbeu+
チタン
424ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 01:21:45 ID:rzwzOgdf
正確には、チタンは錆びてます、その状態で。
アルミと同じで大気に触れた瞬間に表面が酸化して皮膜がつくられて、それ以上酸化しなくなっています。
425ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 01:24:12 ID:RYwdbeu+
マグネシウム
426ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 01:34:45 ID:rzwzOgdf
>>425ごめんね、悪気はないよ。
マグネシウム、一分でさびるよ・・・
427ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 02:55:07 ID:tb7ox+J9
とにかく音がでかいというか、メタルバンドとか爆音のアンサンブル
の中でも抜けてくるようなスネアってありますか?
当方は北海道で、どこのお店も同じようなヤツしか置いてなくて…
428ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 04:28:37 ID:OhaBsX7o
OCDPとかリファレンスは?
触った事ないからイメージだけど、ラーズモデルとか…
429ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 08:07:14 ID:jLNB9kDo
>>427
PAで音をいじったほうが早い
430ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 08:59:04 ID:+tZkFJsQ
クローズドリムショットのときに音が詰まってる気がするのですがどういじればいいですか??
オープンリムショットでそんな気がしないのは糞耳だからでしょうか。
スチュアートコープランドモデルつかってて、ヘッドは裏表アンバサ
表側だけ若干ハイピッチです。
お願いします。
431ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 10:29:28 ID:21h0QA1O
よく抜けるポイントを探せ
432ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 11:11:26 ID:mbVxhayu
スナッピーが凄く暴れるんですけど、プロのようにスタンとまとめるにはどうやればいいんでしょうか?
ヘッドの調節やらスナッピーの締め方などいろいろ試しましたが、なかなかうまくいきません
打面がパワシンなので、パワシンの反応の悪さも関係しているのでしょうか?
ネタと化したジョーイモデルです
どなたかご教示お願いします
433ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 11:27:00 ID:xjYuIHll
使ってるスナッピーは
434ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 11:29:54 ID:mbVxhayu
>>443レスd
デフォのやつをそのまま使ってます
435ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 11:32:03 ID:mbVxhayu
>>433でしたorz
436ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:03:17 ID:ijJRfB5N
ミュートすればいいじゃん。
小指くらいにガムテープ丸めて、どこでもいいから打面の端の方に。

ウッドスネア(バーチ)でパワシンずっと使っていたけれど、
籠るバーチにしては、ヌケのいい迫力ある音だったな。
ただハードロック向き、てかアクエリ自体がHR/HMドラマー向きだから
細かい加減を出したい時は苦労した。
437ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:46:34 ID:mbVxhayu
>>436ミュートは一応してるんですが…弱すぎるのかな?
どちらにしてもありがとうございました
試してみます
438ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:58:00 ID:ijJRfB5N
あと、スナッピーは暴れているくらいのほうが
マイクで拾った時ちょうど良くなるもんだから、
神経質にならないほうがいいぞ。
439ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 13:14:42 ID:mbVxhayu
>>438それは聞いたことありますね
そういえば自分のライブの音源聞いて、「全然スネア聞こえねーorz」ってことがありましたよ
バカだなー俺
ホントすいません
440ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 13:17:31 ID:ijJRfB5N
ある程度アバウトに鳴らした方が
レコーディングとかマイク録りの時に良い結果が得やすい。

得にロックはね。
441ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 13:54:09 ID:mbVxhayu
>>440俺が神経質になりすぎてたようですね
いやーいろいろとありがとうございました
442ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 16:15:43 ID:Zvce8oI8
ゴーストノートを叩いた時にスナッピーから「プォーン」って感じの変な響きがするんですが、対処法はありませんか?
スナッピーを緩めるとこの音はしなくなるのですが、そうすると今度は緩すぎて物凄くスナッピーがなってしまいます
443ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 18:20:10 ID:cA+DPNnD
ちゃんとヘッドなどをチューニングしましょう
444ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 22:38:38 ID:VJaDf9Q2
みんなはチューニングどうしてる?
自分の耳だけに頼る?チューナー使う?
445ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 23:44:03 ID:ijJRfB5N
さんざイヂくってたら、
チューニングにそこまで気を使わなくなった。
こうするとこうなるっていうのが解ってから、
そんときになったらそうすりゃいいやって思えてきた。

よって俺のチューニングは適当。
446ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 01:13:18 ID:kCgAajvb
とりあえず耳を頼りにする
447ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 02:42:39 ID:OcDhkiv0
スティールシェルの13"*5.5"購入パピコ

汎用性は意外と高いと感じた。
448ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 20:24:56 ID:hsRWvboF
ブラックニッケル仕上げは

・高音少しおさえる
・倍音ひかえめ
・音に芯がでる

でおk?
449ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 01:24:25 ID:DHf6BWSU
カノウプスのブロンズ買ったぜーッッ!
450ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 05:19:22 ID:5OfBZ7DG
ハンマード?
451ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 08:03:16 ID:64sqIVqn
地元のヤマハで新品PEARL S-414PBTが1万だったので、買ってきた

基本チャドと同じく、固めの音

それにしても安かったなぁ
いい買い物をしました
452ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 13:37:23 ID:DHf6BWSU
>>450
残念ながらBZ1440ていうピッコロだぜ
453ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 22:24:50 ID:5OfBZ7DG
いや俺もそのピッコロ叩いてみたいし!
どんな印象?
スナッピーは通常のヴィンテージ?
454ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 18:05:43 ID:XqtjvbHp
ヘッドをエバンスからレモに変えたら堅い音になった…
キンキンして耳障りとゆーか
455ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 21:59:02 ID:4xiqklEi
1.新しくなったからハイが出た
2.チューニングが前と違う
3.そもそもヘッドの特徴が違う
4.たまたま耳糞が取れた
5.何かの霊がキーンキーンって耳元で囁いてる
456ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 22:17:27 ID:w+OWiHQP
5番だね
457ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 22:57:58 ID:21nH6Ckf
私のゴーストが
458ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 06:27:25 ID:qFHJtOti
くだらねえ!・・・チューニングに集中しろよ。
459ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 11:25:14 ID:T0a4Rqc1
14*5,5のSteelスネアに42本つけた!!
最初は鳴りすぎちゃうんじゃないかと思ったんだけど中低音がでてきてすごくいいよ!!
いろいろチューニングしたけどやっぱし低めがあうかな〜



以上、チラ裏でした!!!
460ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 18:09:20 ID:CB53NTwZ
6,5のウルキャスに42本スナピーッッッは好き
461ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 20:54:11 ID:rmJaT6p6
すれ違いで飛んできました。

初スネアを買おうと思うんですが、どんなのがいいと思いますか?
好みのスネアの音が
http://www.youtube.com/watch?v=U5zyP8gM4pQ
http://www.youtube.com/watch?v=_UQe7J1a8Ko
この2つに分れるんですが・・・。
ちなみに一つ目がケニー・アロノフのシグネチャーで
二つ目がビル・ブラッフォードのシグネチャーらしいんですが・・・。
462ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 21:05:16 ID:7H+2IENR
自分の好きな音もなくて自分で選べないようなら買うのやめろ。アホか。
そんなんでスネア買おうなんて10年はええよ。
こういうバカ増えたよなほんと。
463ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:01:19 ID:WW+O+PCF
バカは言いすぎだ、ちょっとフォローしてやろう。
自分で決めるべきことを他人に判断を委ねるのは、格好悪いことと心得よ。
いったいどんな答えを期待してるんだ。おまえ好みのポイントなど他人がわかるはずもなし。
音で甲乙付けがたいなら、色で決めてしまえ。
464ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:06:08 ID:rmJaT6p6
>>463
フォローありがとうございます。
え〜っと・・・僕はその初スネアだし、予算もあまりないけど、
リンクに貼ったスネアのような音を低価格スネアで出すのに、何かお薦めのスネアはありますか?
と聞きたかったんです。
465ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:23:41 ID:7H+2IENR
>>464
ここはお前の相談スレでも質問スレでもない。しかもあげんなや。
ロクにしらべもしてないんだろうな。
もう一度言ってやるよ。

お ま え に マ イ ス ネ ア は 1 0 年 早 い 。
466ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:42:03 ID:RJVbYwb2
僕は1万のスネアに、色んなヘッドやスナッピーつけてやってまつ
467ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 23:41:06 ID:fW9LZw6Z
ちょっと可哀想なので・・・助け舟を出したいと思います。
>>464
一つ目を見ただけですが、結論から申しますと、何を買っても聴感上は全く同じ音にはなりません。
生音ではなく、機械を通して整音された音だからです。
特に高音が全く生音と違うと感じると思います。
どんなチューニングがされているかというと、ボルトが回らないくらいパンパンにはって、つまりぎみにして、
ヘッドはアンバサでもいいですがCSのようにアタック重視でいってるかもしれません。
それで明るいスナッピーか本数の多いスナッピーで叩くとあんな感じになります。
この画像の音からあなたの望む音を出すスネアに行き着くのは、正直時間がかかると思います。
少しアプローチを変えてみてはどうでしょう。
468ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 23:44:26 ID:rXVF9NGY
要約すると
>>464は味噌汁で顔洗って出直してこい
ということで
469ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 00:23:53 ID:UmkrrxXj
味噌汁噴いたw

食事中におもしろい事言うなよ。
470ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 01:11:49 ID:VKjZ8Uzn
とりあえずチャドでも買えばいいんじゃね?
471ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 02:49:25 ID:H6d2ZvTl
ジャンプだろ
472ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 04:52:17 ID:xtwyFMBN
>>464
安いので良いからなんか買えばいいよ。それで勉強しる
スチールで良いんじゃない?末永く使えるよ

で、どんな良いスネア持ってても初心者が良い音をだせると思ったら大間違い
良いスネアを単に叩いても良い音はしない
奏者が変わるだけで違う音が出るのが楽器だよ
473ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:18:17 ID:h00tsV91
俺もなんでも好みの音が出ないのはスネアの性にしていた時期があった…

うまい人と一緒にやって色々学んだよ。

スネアは叩いて音を出す。
ただ叩けばよい訳ではないんだよね〜。

奥が深いよ
474ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 10:44:58 ID:RwM/BT1p
>>467
いちいち答えんなよ。かわいそうじゃねえだろ。スレの空気が悪くなるから
厨の質問に答えてやるなよ。いいことしたとか思ってんだろうけどウザイよそういうこと。

・sageない→早く答えてもらうため自分の質問を目立たせたい
・改行しない→早く答えてもらいたくて読む側のことまで頭が回らない
・調べない→誰かに聞くのが最も早い調べ方だと思っている
(彼らにとって答える人は辞書の様なツールでしかないので、答えが出て当然なのである。
従って辞書のくせに答えないと不良品のように感じ「使えない」などとキレる。
自分はお客さまであり神様。敬語は一応聞く側なので使ってやっている)

こういうやつに答えるだけ無駄。
475ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 11:25:26 ID:VKjZ8Uzn
スレタイに語り場って書いてあるのにね♪

そうだ!そういうカビの生えた頭の屑は皆死ねばいいんだ!
476ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 11:54:50 ID:aCfWgDbl
>>474
消えろ嵐
477ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 12:01:17 ID:Be2ENEwX
>>476
言ってることは正しいだろ
478ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 12:08:26 ID:VKjZ8Uzn
皆さん春めいてますねぇ〜
479ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 12:56:45 ID:x+Jz3nPF
>>474
お前が一番うざいわ
帰っていいよ
480ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 14:13:32 ID:fESSiWT3
>>474
464だけがこの情報を得るのではなく、ここを訪れる多くの人が情報を得るのです。
恩恵を受けるのは464だけではないのです。
私はたまにしか見ませんが、少なくともそのつもりで書き込んでいます。
厨よばわりして叩いたところで誰もよく思わない。
うざければこなければよろしい。
狭い心にはなりたくないものです。
481ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 15:21:37 ID:PzWGDNmi
はっきりいって>>474が正しい、ルールも守れないクズがここに来る事がまず間違い、馴れ合い死ね
482ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 15:36:33 ID:/UGm8M+J
>>481
お前はROMってたほうがいいぞ。
483ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 15:36:46 ID:aCfWgDbl
必死だな
484ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 16:27:02 ID:VKjZ8Uzn
初めて半年も経たないのに機材云々言っている方々は
速やかに音楽を止める事をお勧め致します。現実問題、お金と時間の無駄です。
そんな事をしている場合じゃありません、仕事して彼女作って、
一生涯無駄にならない一般的な人生を選んで下さい。必ず後悔します。
本当に才能があって伸びていく人は、相談しなくても解りますから。
その時点で"あぁ、俺には才能が無いんだな"と気付いて下さい。
今ならまだ間に合います。今まで費やした時間を取り戻すために
音楽を、ドラムを今すぐ止めましょう!
485ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 16:56:15 ID:h00tsV91
>>484
まあまあ、始めて間もないときほどわからないところがわからなくて
機材のほうに目がいってしまうものじゃないかい?

物のせいにしたり練習が根本的に駄目だったりさ


みんな同じ経験して同じこと悩むんだからさ。通ってきた道でしょ?

初心者はとにかく最初は無駄使いしたり余計なことをしてしまってもいいと思う。
だけど、ルールを守って掲示板を利用しましょ。

とにかくバンド組んで自分でプレイした音源聞いて上達していきましょう。

悩んだらとにかくゆっくりのテンポで確実に一個一個音を大事にしていきましょう。

て、感じでまとめていい?
486ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 17:22:07 ID:/UGm8M+J
>>484
趣味でやってるのに、なんでそんなこと言われなくてはいけないんですか?
人間趣味の一つや二つあるでしょうに。皆が皆プロを目指してるとでも?
趣味に才能とかそういう問題はないですよ、楽しめればいいんですから。
487ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 17:58:56 ID:MTPhvpgJ
>>484言 い 過 ぎ だ
488ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 18:33:40 ID:x+Jz3nPF
言い過ぎもなにも馬鹿丸出しで見てられん
489ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 19:20:42 ID:MTPhvpgJ
ドラム最高wwww
490ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 20:55:10 ID:o3oMYPmB
>>479>>480
はいはい、スネアの話しにきてるのにウザければこなきゃいいとか意味不明。
スレに反した話するクソがわりぃんだろボケが。まとめて消えろや。
491ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 21:11:32 ID:wORtLw0K
スプリングだな
492ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 22:07:54 ID:UmkrrxXj
>>491
板間違えたかと思った
あっちは取り敢えず落ち着いたみたいだけどね
493ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 00:06:26 ID:xtwyFMBN
>>490
お前はROMってたほうがいいって言われただろ?
494ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 00:57:11 ID:X1w5E/rq
>>492スマソ
こっちはしばらくかかりそうだな
495ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 13:39:30 ID:7w9SffL+
暦五年で欲しいスネアが未だに決まらないから持ってない糞な俺がきましたよ
496ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 16:52:18 ID:nyqdqUU3
無駄な金持ってれば好きなだけ買えますよ。
497ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 17:43:27 ID:chEsqpPq
>>495オレも昔はペダルしか持たずに4年間やってたww
スネアはいつもライブハウスのやつw

スティックケースとペダルだけで6県ツアーしました
恥ずかしかったな。
498ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 18:29:04 ID:RDYz8RNy
>>497
いつも違うスネアの音でやらされるメンバーの身にもなれよ
499ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 18:40:48 ID:gGbxjMXf
>>497
ツアーの夢語るな引きこもりが
500ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 19:29:27 ID:KxNLx58D
タマから発売されているテンションウォッチってスネアのチューニングをできますかね?

いろいろぐぐったりしたんですけど、タムばかりの説明しかでてこなくて困ってます。

持っている方がいたらレポお願いします!!
501ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 19:55:50 ID:P8Qsc9xl
502ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 20:39:51 ID:yg8ax1oQ
>>500
ヒント:TAMA公式サイトの取扱説明書ダウンロード
503ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 20:31:17 ID:SbUK6Lh0
みんなスネアを晒さないのかい?
504ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 00:55:37 ID:8WKdLbi7
Joeyモデル。
エンペラーX。
505ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 00:59:13 ID:XSCWkxT1
ウルキャス6半にエボニー


どうみてもShinya好きです、本当にありがとうございました
506ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 01:11:24 ID:tnOLpFxk
俺はこのふたつ
両方とも凄く気に入ってる
http://imepita.jp/20070313/041790
507ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 01:56:43 ID:DPGt14oJ
ラディックの400ってスチールシェルじゃなかったんだ!!
アクロライトと同じアルミ合金シェルにメッキしたものなんだって!?

現行のやつもそうなのかな?
508ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 16:55:27 ID:g2sEAE9p
400シリーズがラディアロイという合金から成るということは知ってたが、君は400がアクロライトのメッキVer.だと言っているのか?

現行もビンテージも材質は一緒だが
509ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 17:02:00 ID:OAZru4xb
>>508
初期のはそうだろ。
ラデュアロイとか名前付けたのはその後じゃん。
510ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 18:03:13 ID:99HUgIJj
金属の値段高沸により経費削減を試みる
→アルミへメッキ加工を施そうと考えるものの当時はそれが出来るほどの技術はなかった
→とりあえずアクロライト発売。
後にアルミへのメッキ加工の技術を得てLM400の発売。

簡単にいうとこんな感じじゃなかったっけ?
ちなみに初期のLM400でメッキの剥がれていないスネアはほとんどないらしいね。
511ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 20:47:35 ID:/Ry3cN4A
今月のドラマガにそうる透のプロデュースしたスネアの試奏レポートがあったんだけど
結構よさげだな
512ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:00:05 ID:9mNzf3YB
tamaのシグネイチャーってあんまり高くないからいいね
ヤマハとかめちゃ高いし ガッドモデルとか興味だけじゃ買えない値段になっちゃてるし
金属高騰してるんでまたまた値上げするだろ どこのメーカーも。
513ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 21:20:17 ID:Ru+Dq2q/
そうる透って前ヤマハの廉価スチールスネアをべた褒めしてたな。
もしかしてそれをイメージしてたかも。
514ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 15:54:05 ID:MyAtC8a+
スナッピーのストレイナーって、普段家に置いといたりしてる時ってONにしてる?OFFにしてる?
俺はいつもONにしてたんだけど、この前スナッピーコードが切れちゃったんで、
常にテンション掛かり続けるのが良くないのかと思って、ケースに仕舞うときは意識的に
OFFにするようにしたんだけど、そしたら尚更に早くコードが痛んできて切れかけてきた…。
偶然かな?それともON OFFと関係あるのかな? ちなみに使ってるコードはCANOPUSの白い奴です。
詳しい人いたら教えてくらさい…。
515ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 15:59:13 ID:W3/BIjK0
ONにしてる状態前提みたいな作りだから、むしろあんまりOFFにしてないほうがいいよ
みたいな書き込みを前見た気がする
516ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 16:27:55 ID:tuRudg8B
>514
スナッピーの穴の仕上げが悪くバリなどが残ってるとすぐ切れるよ。
そんときは、棒ヤスリなんかで軽く面取りしてやるとよい。
あと、保管時は、ノブ回して少しテンション下げた状態でオンにしとくのが基本。
ついでにタマやカノプーのコードは切れやすい。
517514:2007/03/15(木) 16:42:09 ID:MyAtC8a+
>>515-516
サンクス!

今見たけど、スナッピーの穴は問題なさそう。コレもカノプの奴で、丸く加工されてるし。
…って、あの紐、切れやすいんだ…。カタログに書いてあること鵜呑みにして、
切れにくいわ反応良いわで最高なのかと思てたよ。。(′・ω・`)
今度買うときは普通にPearlのにしよ…
518ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 17:07:00 ID:cgR7WF92
カノウプス切れやすいのか…
俺もカタログを信じて結構まとめ買いしたよ…
519ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 18:38:06 ID:CS/d8/A7
カノプの白い奴はダメダメだぞ、すぐ切れる
パールのオレンジのにしてみ、相当の期間保つよ

反応についてはわからんけどパールのは凄い耐久力
使ってみて反応に不満がないならパールの安いしお勧めかな
520ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 19:04:59 ID:f7t2WkUG
>>513彼はビンテージのスチールスネアの音色が好きで
その音色を安価に出せるようにしたとか何とか
521ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 19:15:09 ID:ijlgRq+K
カノプの白いの、反応はパールよりいいがすぐ切れるんだよな…
522ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 23:01:19 ID:vxsPbbI5
古いスネアだとストレイナーが+ネジだから
プラスチックのテープの方がいいな〜。

紐だと完全に締めきれなくてずるずる延びる…
プラのやつ捨てなきゃ良かった。
どっちもそんな大きな違いはないしょ?

+ネジを四角ボルトに改造したいぜ
523ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 23:40:08 ID:iRQ6BU5L
確かにカノプーは切れやすいなー
スナッピーはオンオフを繰り返すとスナッピー穴に接触してる部分の磨耗が早くなるから
オンのまま少しテンション緩めて保管 がいいのではないかと予想。

ちなみにキタノのチタンワイヤーはものすごい勢いでエッジが傷つきそうだけど
反応は良い。良いっていうか・・・なんか不思議な音になる。
まーウッドスネアには絶対使いたくないけどな。
524ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 23:40:41 ID:0lax61ni
カノプのナイロンテープの奴は?
流石にあれなら切れそうにないけど、やっぱ反応悪いかな…。プラスチックよかマシって程度かな?
525ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 00:28:52 ID:fZU2sKDz
流れぶったぎりすいません


ジャンル:ハードロック

好みの音:倍音ひかえめ、音の出具合がミドル>ハイ>ローくらいなもの

ウルキャスの14×6.5かカーボンプライメイプルの14×6.5かで迷ってます
こっちの方がおすすめ、という意見がございましたらぜひ聞かせてください

スネアは初購入です
526ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 00:29:35 ID:FQs6x2oO
ナイロンテープ?ってーか布テープの奴?
あれはかなり紐に近い音がでるよ。
擬音でいうと

プラスチックテープ → パタ
紐 → サッ
布テープ → タッ

うはwwwwwww判りにくいwwwwwwwww

まぁとにかくそんなに悪いもんでもないよ。
プラテープや紐よりは扱いやすいし。でもあれって単品で売ってんの?
527ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 00:36:09 ID:6NEhShEl
528ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 00:37:13 ID:FQs6x2oO
>>525
ミドル>ハイ>ロー
ってオールド系の音な気がするんだけど、何故その二つを・・・?
或いは、何故その音でハードロックを・・・?
ウルキャスもカーボンプライも両方爆音系スネアで、ドンシャリサウンドだから
どっち選んでもハードロックには合うんだろうけどもねー。




まぁ、ゲートリバーブかけてミドルピッチの裏張り目で真ん中叩けば大概のスネアで・・・
529ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 01:20:55 ID:y42HUiB8
>>525
待て、倍音控えめなのになんで6半だ?
530ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 02:20:29 ID:GVdmmphC
>>525
迷ったら見た目で決めれば。
531ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 03:00:31 ID:frSzpd6m
ウルキャスでもけっこうな値段だが
カーボンプライなんて見た目だけで決められる値段じゃないなw
532ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 08:27:30 ID:tbRrn+YJ
>>525
迷ってんなら買うんじゃねぇ
>>465
533ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 09:31:24 ID:DhERs6BW
ゲートウェイで聞いたけどスナッピーは常にオンでユルメタリモしなくていいらしい。
スナッピーが伸びることはないとさ。
534ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 12:36:55 ID:GVdmmphC
>>531
貧乏でも心まで貧しくなったらダメですよ。
オールドでも無いんだし、ゆっくり金貯めて買えばいいだけ。
535ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 12:55:33 ID:NEC2jtDH
>533
心からのアドバイスだから気を悪くしないで欲しいのだが、
Gのいうことを鵜呑みにすると酷い目にあうことがあるよ。
536531:2007/03/16(金) 13:20:45 ID:frSzpd6m
>>534
6万とか9万とかのスネアを見た目だけじゃ決めらんないって話
頑張ってお金貯めて買うなら尚更

特に心は貧しくないと思う
ま、確かに金持ちじゃないけどね
537ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 14:16:18 ID:auaYu8yx
十年ブランクがあって、全面あたりスネアをパンパンのオンのまま寝かせてたことがあるけど、
ええ、しっかり伸びてましたよ、スナッピー。
しかも今じゃ純正手にはいらねえし・・・(当時Gの話を聞いたわけではなく単に俺の怠慢)
Gの言葉は、初心者の移動中の故障のリスクを減らすための親心ととらえてる。
素朴な疑問だが、普通店頭で並んでいるスネアはみんなオンなんだろうか?

538ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 17:10:53 ID:VzFUR//D
>>537
大概のトコはオンにしたままで、紙を挟んだりもしてない。
なのでその場で試打すると全てのスネアに干渉して、ザーザーザー。
539ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 18:34:18 ID:xdQx6Hj4
つか楽器屋行ったことがないのかと
540ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 18:58:35 ID:bzArJL43
>>537
そりゃおめえさん、キンキンに張るからだよ。
寝かす寝かさない関係なく伸びてんじゃないかい?
まあ、張り具合は個人の好き好きだから何とも言えないけど、
普通のテンションで張ってるなら、そのままONにして良いし、
強目に張ってるなら、少し緩めときゃ良いだけだわな。
ちなみに純正が手に入らないってジュピターかい?
541ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 19:25:13 ID:jWmBZcMN
>>539>>540
ぐうのねも出ねえよw
ああそうだよ俺の失敗だよw
GAさ。ジャイアントステップ。今はプレミアのがついてる。あんま使ってないけどね。
542ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 19:53:41 ID:zcE8C74N
一生モノの良いスネア持ってるじゃねいかい。
あれってフリフロ全面当りのスナッピーが純正に該当するんじゃなかったっけ?
まあ、プレミアのスナッピーってのもレアで良いけどなw
543ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 22:07:04 ID:3fD1JuET
>>542
パラレルアクションじゃね?
544ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 02:23:43 ID:x5FIK8zX
>>525 まあウルキャスでいいんじゃない?人気あるし、ていうかそっちしか音しらないだけなんだが

カーボンプライって結局どんな音なの?
545ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 03:40:45 ID:4nZeFK47
太いメイプル
546ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 07:59:07 ID:t2WSnkdb
CMはドンシャリで音がデカイ。パキパキしてる感じかな
反応は良いけど柔らかく叩いてもパキッとしてるからバラードとかちょっとなって感じ
まぁ元々メイプル自体が明るいから仕方ないね
俺はスネアは太いとは思わないなー。セットはローが凄いけどね

マルチジャンルに使うならウルキャスの方がいいと思う
逆にウルキャスはあまり金属っぽい音(カンッって感じ)がしないから
普通のメタルスネアのつもりで買うと失敗すると思う
良く言えばマルチで、悪く言うと中途半端
俺は6.5持ってます
547ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 22:17:36 ID:VarSI4Kc
パンッ!って音が欲しいんだけどどうしても「カンッ!!」になってしまいます。
何かアドバイスがあったらお願いします。
所持スネアはLudwigの14×5、5のブロンズです
ヘッドはパワスト3、サイドはアンバサ、スナッピーは20本です
548ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:06:14 ID:UprEoVKQ
>>547
それは9割がた叩き方の問題だろうな。
549ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:18:01 ID:17yZck1n
>>547
・上からリングミュート。パワストやめればなおろよし。上下じゃつまりすぎるかもしれないから。
・ボルトタイトをかます
ようは高倍音殺してアタック出したいと。
ならなぜ金属買ったのかと云々・・・
550ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:34:36 ID:t2WSnkdb
>>547
ブロンズじゃ無理じゃないかなぁ。元々カンッて音が得意なスネアなんだし
>>549さんの書いてるような鳴りを殺す方向じゃないとそういう音は出ないと思う

タンッやパンッて音がいいなら厚胴のスネアがいいよ
メイプルの10plyとかウルキャスなんかでも出る
551ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:42:43 ID:6W/392iO
そういや俺のウルキャスはいつもパンッ!って感じだなぁ。
まぁその方が好きなんだけど、たまにカンッ!もいいかなぁ、って思うこともある。
裏がルネッサンスで表が00コーテッドなんだけど、裏を普通のクリアに変えて、
表を思いっきりハイピッチに張ればカンカン言うようになるかなぁ?
552ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 01:12:22 ID:/MP8HiZH
友達の(6半)を触ったけど、ウルキャスって表をがっちり張っても、完全にカンカンではなくどっか丸い感じの音になる気がする。
553ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 06:37:09 ID:QK3v39m/
>>551
552が書いてくれたけど、どこか丸い感じはついて回るね
カンッて音は、音が詰まってくるくらい両面張れば出てくるけど
やはりスチールやブロンズのカンッとは似ても似つかないかもねー
これは6.5の感想だけど5でも傾向は同じだと思う

元々固まって出てくるような音を楽しむスネアじゃないかなー
554ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 09:28:02 ID:k9cmW7IW
俺5持ってるけど確かにパンッて感じだなぁ。
むしろそれ以外が出にくい。固い音だよね。
555ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 11:09:14 ID:/MP8HiZH
固いか?
556ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 02:04:20 ID:TJYzVrjZ
dwのスネアの価格、色、値段とか見れるサイトってないんですかね?
ぐぐってもでてこないしdwのサイト見ても色とかでてこなくて^^;
557ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 02:40:36 ID:lUxFpQs/
価格と値段については触れないでおくけど、色はDWのサイトで見れるよ
558ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 03:45:16 ID:TJYzVrjZ
あ、色見れるんですか。
15/6のスネアが欲しくて。
20万あれば買えるのかな?
559ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 09:20:27 ID:z6c0fW5P
20万もあれば大体のスネアは買えるよ。
560ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 09:28:36 ID:jCN+x3DE
20万もスネアにかけるってアホちゃうか
561ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 09:34:03 ID:YeaoPN+r
haha!そうる透スネア買ったぜい
562558:2007/03/20(火) 10:53:21 ID:TJYzVrjZ
>560
あんたにアホ呼ばわりされる筋合いは一切ない。
563ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 11:02:39 ID:EZFdE7a3
562 名前:558[] 投稿日:2007/03/20(火) 10:53:21 ID:TJYzVrjZ
>560
あんたにアホ呼ばわりされる筋合いは一切ない。
562 名前:558[] 投稿日:2007/03/20(火) 10:53:21 ID:TJYzVrjZ
>560
あんたにアホ呼ばわりされる筋合いは一切ない。
562 名前:558[] 投稿日:2007/03/20(火) 10:53:21 ID:TJYzVrjZ
>560
あんたにアホ呼ばわりされる筋合いは一切ない。
562 名前:558[] 投稿日:2007/03/20(火) 10:53:21 ID:TJYzVrjZ
>560
あんたにアホ呼ばわりされる筋合いは一切ない。
562 名前:558[] 投稿日:2007/03/20(火) 10:53:21 ID:TJYzVrjZ
>560
あんたにアホ呼ばわりされる筋合いは一切ない。
562 名前:558[] 投稿日:2007/03/20(火) 10:53:21 ID:TJYzVrjZ
>560
あんたにアホ呼ばわりされる筋合いは一切ない。
564ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 11:46:11 ID:EL6KY0Fj
ウルキャスの5使ってるんですけど、キンキンする高音を抑えて低音を目立たせたいんですけど、どうすればいいんですかね?
自分のチューニングが下手?orヘッドが合っていないんですかね?ちなみに今使ってるヘッドはCSコーテッドで、コーテッドアンバサダーとエンペラーは共に使いました。
565ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 11:54:33 ID:ASqmqS/a
>>564ミュートしろ
566ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 12:07:26 ID:EZFdE7a3
CSコーテッドとか厨御用達のカスヘッドつかってんなよ。
567ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 12:31:37 ID:+Kev1uP3
>>566様のおすすめヘッドは処女膜
568ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 12:41:50 ID:SccsTNJY
569ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 13:23:54 ID:ubYwQukd
ウルトラキャストに合うヘッド教えてください
570ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 14:19:05 ID:+Kev1uP3
>>569処女膜
571ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 14:42:50 ID:oKoXkM3a
>>570
おまえ童貞だろ?
572ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 14:56:00 ID:ubYwQukd
ウルトラキャストに合うヘッド教えてください
573ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 15:17:58 ID:EP7TugDz
ウルキャスに合うヘッド教えれ
なるべく早く教えれ
574ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 15:23:06 ID:oodQ5eDD
>>573
http://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/remo-61.html
以上
−−−−−−−−−−糸冬−−−−−−−−−−−
575ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 15:26:01 ID:0iVjDWJX
みんなREMOでおk。
576ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 16:00:25 ID:3JnIdCuC
http://upload-ch.net/main.htm
50MB up12033.mp3
↑の曲のスネアの音が欲しいだけど、
どういうタイプのスネアなら、こんな音を出るんでしょうか?(種類、チューニングを含めて)
577ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 18:26:13 ID:oodQ5eDD
>>576
ってか、JBのFUNKY DRUMMERのスネアの音って書いたほうが早い気がする。
チューニング次第で普通の浅胴のメタルスネアで出る音じゃねーのか?戦士とか。
578ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 19:42:35 ID:uW3Iw8zN
Steve JordanのシグネスチャーならFunkyな音出るんじゃない?
579ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 20:33:13 ID:EZFdE7a3
              ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\
           /                     \
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \       VIPからきたお!              
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \     カスばかりだお!
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \   まさにクソスレ!
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   
  |               |      |      |              |.
  |               \__/\__/               |                 
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                |
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
580ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 21:08:09 ID:EP7TugDz
>>574
ご丁寧にどうもm(._.)m
581ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 17:10:24 ID:Jb8qUfCZ
ジョーイあげ
582ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 21:09:36 ID:/52DLaEc
やっぱウルキャスは音でかいね
リムかけたら耳にすげー響くくらい
細かいタッチにも対応できるし
まぁ
583ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 21:40:20 ID:qvXJlfKF
まぁ  ←まぁなんだよwww
584ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 20:55:48 ID:Z7T36k1a
一番音圧、音量がでかいのスネアってなんだろ……
585ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 21:22:58 ID:Kc/OeY4n
>584
なんていうか…、一概に言えるもんじゃないだろ…。

ま、ネタにマジスレすると、自分のチューニング、叩き方ではグレッチの旧4155かな。
OCDPやキタノのチタンとかよりハゲしく爆音だった。
586ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 22:16:27 ID:GbIHncak
>>576
そうだな
>>577のゆーとおり4"くらいの浅胴メタルで出せる
アルミにレモのアンバサダーかディプロマットでどうかな。

俺的に言うとEVANSのほうがREMOよりマイルドな音がするんだよね。
あくまで生音を聞いての感想だが…
587ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 00:17:56 ID:q1AtV3XW
グレッチは爆音というか、あの独特のピークのせいで、
やたら立つ音っていうイメージだな。いわゆる遠鳴り系。

音圧といえば80年代のソナーを無条件に連想してしまうなぁ。
シグネーチャーシリーズとか、あの狂ったスペックは今ではとても真似できない。

あ、あとタマのベルブラスも凄かったなぁ…。
588ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 00:25:15 ID:WDAT4kOY
タマといったらブロンズだろ
589ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 00:30:32 ID:q1AtV3XW
ん、むかし18万位で売ってたベルブラスのスネアのことだけど、今はないのか?
590ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 01:48:01 ID:CvKdOKUi
ラーズモデルベルブラス
591ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 02:09:52 ID:t+2rt6DS
Custom Classic購入記念カキコ
592ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 03:59:23 ID:ZTKlUAwR
>>590
それ何キロ有るんだよw
593ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 11:43:35 ID:nz2HbvwP
何言ってんだおまえ
594ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 12:04:36 ID:DB++eDjW
kg!??って!??
595ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 20:02:48 ID:tN23TA+7
ベルブラスは重い
596ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 23:26:05 ID:56RQrxgV
ウルキャス5インチ一筋で4年やってきたのですが、
そろそろ新スネア買おうと思ってます。

木胴で考えています。
ウルキャスの音量を損なわずに、木の良さも損なっていないスネアが希望なのですが、
アドバイスください。
597ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 23:36:13 ID:kXeGTN3c
クマー
598ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 00:11:35 ID:VutwAGFB
>>596
それウルキャスで良いんじゃないの?w
それだけだと漠然としててわかんねーし、木の良さって意味が個人差あるでしょ

丸い音ならマホ、抜けならバーチ、抜け+明るい音ならメイプル
音量はキャストフープのモデル買えば抜けは有る程度確保出来るから、
そこそこ満足だと思うよ

ぶっちゃけ求めてる倍音の質による
599ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 01:12:42 ID:Wfh3D61I
596です。

>>598
チューニング次第でどうにでもなるかと思いますが、
やはりウルキャスはハイピッチにするとカンカン鳴り、
金属系の倍音が出てしまうんです。

ハイピッチにしてもバシッと鳴るスネアが一番の理想に近いですかね。
600ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 02:13:06 ID:nWteuBiR
>>599
よし、テンプレを作ってあげよう。
音質・・・硬い、柔らかい、明るい、暗い、丸い、鋭い、かたまり抜ける、広がる、軽い、重い、ドライ、ウエット
音量・・・音量優先、音質優先
レスポンス・・・速い、遅い、浅い、深い
ピッチ・・・高めが好き、低めが好き
倍音・・・有効に使用、ミュートして使用
素材の希望・・・メイプル、バーチ、ビーチ等など、不明、薄め、厚め、わからない、イメージでも可
ジャンル・・・
憧れのブランド・・・複数回答、こまかくても可
その他音のイメージ・・・

こんだけ情報あったら、誰かしら思いあたるかも。


601ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 08:58:58 ID:W6sJeGem
>561
おれも買ったw
シリコン注入って書いてあったけど、均等に注入されてない・・・。
指でなぞると明らかにでこぼこ。
やっぱり音にも問題あるのかしら?
602ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 12:38:41 ID:yu/kiggL
DWブラックオイスターってメロコアでも使えますかね?
603ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 15:34:29 ID:68Ct277Q
ブルーオイスターのほうが向いてる。間違いない。
604ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 16:23:01 ID:hYhesobu
>>596
テンションボルトを普通のに換えてみたら?ボルトの長さとワッシャーはそのままで。
あのステンレスボルトが結構音色を支配してるんじゃないかって思って。
もしくはスナッピーを換えるとか。

漠然と新しいの買うとろくな事無いからね。
605ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 00:07:42 ID:J9pS6vPu
>>601そんくらいじゃ大丈夫じゃない?俺のもそんな感じだけど
てか結構人気っぽいなこのスネア、17日に秋葉原のリボレに買ったけど俺ので最後だった
606ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 00:23:57 ID:I/918WvO
>>605
透スネア、音はどうですか?やっぱ抜けますか?
607ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 02:37:42 ID:/1SNpY98
カノプーのカーボンファイバー試奏した。音デケーよあれ。
オレの腕のせいかもしれないけど、ニュアンス出しにくかったな。
608ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 02:45:29 ID:HyZ5HZa0
ウルキャスの深さ5の方の重さを知りたいんですが、何キロくらいあるか分かる方、教えて下さい。地元の楽器屋にはなくて…結構重いのでしょうか?
609ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 09:41:20 ID:J9pS6vPu
>>606確かに外には散らず下にヌケる感じ、音のヌケはかなり良かった
610ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 09:56:09 ID:1K7GGpAp
てことは、普通のスチールに自分でシリコン埋めてできるんジャマイカ?
611ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 09:58:45 ID:SG5QU3Ps
シリコンだって組成によって柔らかかったり硬かったりするわけで、
自分で適した硬さのシリコンを用意するのは無理ジャマイカ?
612ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 10:09:41 ID:J9pS6vPu
>>611構想10年開発2年じゃなかったっけ
613ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 13:28:01 ID:u+fXvIQr
自分でシリコン埋めようが透モデルだろうが、
どっちにしろ経年劣化でシリコンがぐずぐずになる、に10000センスオブワンダー。
614ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 14:28:02 ID:SG5QU3Ps
ところがどっこいシリコンなんてガラスみたいなもんだからそこまで痛まないに1000ペリカ
615ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 16:45:04 ID:jlQeIaR6
シリコンは腐るよ。
シリコンの種類にもよるけど家の外壁のシリコンは雨風に晒されてるにも関わらず10年近く持つ。
スネアなんてそうそう濡れたりするもんじゃないから大丈夫だろ。

普通に使ってれば大丈夫に3600000リラ
616ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 17:13:27 ID:4MiJKU61
リムショットなんかしてるとエッヂの振動は相当なもんだと思うけど・・・
ポロっと欠けたりしないのかなぁ 
617ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 21:53:06 ID:w0J9Uk9t
透スネア欲しいなぁ
普通に使ってたらシリコンに関することはまぁ大丈夫じゃね?
618ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 22:34:24 ID:21hZ7z1a
透スネアってどれのことですか?
シリコンてなに?シェルがシリコン?
619ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:57:42 ID:QDMaST0D
おまえの彼女の乳がシリコン。
620ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:01:10 ID:w0J9Uk9t
>>618
タマのHPへgo
621ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 04:44:14 ID:YgizbWlY
>>619
ぶち頃すぞ。
622ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 11:50:48 ID:rNyNAc14
実は本人のナニがシリコン
623ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 12:51:09 ID:XV3M5yXM
なおかつ童貞
624ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 13:27:36 ID:j31bfPZa
シリコンシリコン
625ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 13:57:45 ID:zvIqOrfw
透スネアって限定販売ですか?
初めてのスネアを透スネアにしても問題ないですかね?
626ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 15:09:03 ID:xRmq/H00
>>625
安いから良いんじゃないの?基本スチールの音だろうし
初めてのスネアは有る意味何でもいいよ。見た目で買ってもいい
どうせまだ解らない事の方が多いし、
さっさとなんか買ってそのスネアで勉強した方がいい

超適当に書くと
カィーンやカンッって音ならスチール
ガンッって音ならブロンズ
パンッとかパシっとかタンッならメイプルかバーチ
ポンっやダッって音ならマホガニーかな

金属っぽい残響が欲しいなら鉄買っておけば安いし、永く使える
明るくて抜けが欲しいならメイプル買っておけばいい。こっちも汎用性高い
柔らかい落ち着いた音ならマホガニーかな
チューニングは木胴の方が難しいと思った方がいいよ
627ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 15:35:35 ID:o5XCv42W
>>626
いい奴だね、あなた。
628ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 16:26:22 ID:mrlxqb22
質問なんですが、ジャズ系のスネアって
ほとんどウッドですか?
629ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 16:39:54 ID:Ry6xpM/Q
ジャズって一口に言っても、色んな音楽があるからなぁ…。一概には言えんのじゃないか?
630ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 19:08:19 ID:OQxPyXOs
彼女がシリコンの乳なばかりか股間に生スティックが
631ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 19:35:34 ID:ZOqBl8sS
>>628
確かにジャズにもいろいろあるが全然そんなことないよ。
ジャズドラマーのシグネチャーで金属胴ってのもあるしね。
632ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 19:49:17 ID:np+zclfr
>>607
分かる。試打した時どうやってもドカン!(?)的な音だった…

>>625
メイプルとバーチはまるで雰囲気が違うよ。一応。

透スネアほしー。
安くて、チューニングもし易い感じしたし、気持ちよい音がする…
ヤマハのチャドスネア的ポジションになる予感
633ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 23:12:17 ID:UuI5fYU8
マホガニーのスネアって国産はないよね?
パールのは一部メイプルがくっついてるし……
海外のだと高いしなぁ
634ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 23:27:02 ID:JyjpZ902
(pu
635ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 23:46:55 ID:oyCPBv2J
初スネアを買おうと思うんだがウルキャスとそうる透シグネスチュアどっちがいいかな?
636ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 23:51:49 ID:j31bfPZa
>>626を読みましょう
637ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 00:29:40 ID:9vM8o/Q8
>>633
そこでMAHシグネチャーですよ。
638ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 01:04:07 ID:bVLMDGRb
>>635
基本中の基本だが、試奏出来るのだったら試奏して好みなのを選んだ方がいい。
ってか誰もあんたを知らないんだし、あなたがどういうジャンルをプレイするのか、好きなドラマーは誰なのかとか、
好みのスネアの音を書かなければ何も分からんがな。
639ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 02:16:13 ID:MUqWrDtY
>>637
MAH(笑)
640ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 08:49:53 ID:ikpOkDuJ
なんだ(笑)って
641ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 16:01:48 ID:1U8R48No
MAHのが浅胴じゃなければなー
642ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 17:42:55 ID:IPnNgB5r
なんでウルキャスとジョーイスネアがネタなの?
643ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 17:46:06 ID:IPnNgB5r
ごめん>>642は気にしないで
644ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 20:57:45 ID:9vM8o/Q8
実は保持者です…
MAHスネアを深くしただけだと微妙な気がする
5.5で追加プライでアウターにメイプルがほしい…
645ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:19:09 ID:1U8R48No
お、MAHモデルレポきぼんぬ
646ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 00:44:20 ID:Qcmt6Cvg
きぼんぬとかまだ使ってるやついるんだな
647ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 01:40:03 ID:Swws2JFr
きぼんぬ
648ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 01:43:20 ID:EsJKe5bf
きぼんぬとかまだ使ってるやついるんだなって言うやつまだいるんだな
649ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 04:36:27 ID:Swws2JFr
きぼんね
650ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 10:53:49 ID:xWTUYOLT
きぼんぬとかまだ使ってる香具師がいるんでつね
651ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 11:40:41 ID:tXe8B8WC
香具師wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 13:49:26 ID:pbJeXPfq
wを使ってるヤツまだいたんだな━
653ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 13:59:13 ID:tXe8B8WC
>>652
は?www
そこら中にいるだろカスがw
654ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 14:14:36 ID:6tHhCGTO
くだらん…実にくだらんやり取りだ
655ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 14:16:58 ID:tXe8B8WC
>>654
携帯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 14:33:07 ID:z+yp2ZqJ
スネアをカンカンと鳴らしたいんですが厚いヘッドより薄いヘッドのがいいですか?
657ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 15:17:19 ID:90D++zKN
ヘッド変えようとしたら、一ヶ所、ラグにボルトが入って行かなくなった…。今日ライブあるのにorz
ラグなんて楽器屋においてあるもんかね? 明後日もあるからそれまでには間に合わせたいんだが…。
658ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 16:30:49 ID:6gh5YmBB
>>656
物理的にはそうだが、スネアとの相性が悪いということもあるので、試すしかない。
>>657
場所どこよ? 大都市圏なら修理もする店があると思う。俺東京しか知らないけど。
そういう所にはパーツストック、特に海外のものはある可能性高い。
むしろ国産は取り寄せだろうな。
659ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 16:49:08 ID:qGT995wF
>>656
オープンリムショットしろ
660ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 17:35:20 ID:bdRD1sLF
ボルト一か所くらいなくても一応鳴る
661ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 18:42:07 ID:HPD4SQQf
オープンリムショットとクローズリムショットって何?
リムショットに種類があるなんて知らないぞw

独学だからわからないorz

教 え て
下 さ い
662ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 19:59:44 ID:2hJjRwby
それくらいググればいいじゃないか
663ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 21:19:45 ID:qYIe4YDb
パーンとカッ
664ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:34:22 ID:HPD4SQQf
ググッたらあっさり判明しましたwww
いやいやどうも。
665ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:53:19 ID:7xC55XfK
しね
666ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:57:38 ID:qGT995wF
しねはいくらなんでもいいすぎだろ

せめて

聞く前にググるくせつけとけばかぁ にしろ
667ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 23:08:15 ID:7xC55XfK
聞く前にぐぐるかしね
668ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 00:17:32 ID:xOs2Yy+S
ゴメンね(はぁと
669ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 01:22:30 ID:C7kK1PBn
バージルとエリックシンガーのスネアで悩んでるんですが、試奏してもどちらにするか悩んでるのですが、音量的にはどちらがでるでしょうか?!
670ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 01:28:18 ID:d7rzR/UC
試打したのにわからんのか…常識的に考えてエリックモデルだろう。6半で厚胴だったら明確だな。
671ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 01:47:30 ID:C7kK1PBn
バージルも結構でかかったので…。
5インチくらいでエリックスネアのような厚胴があればすぐ買うんですがね。
672ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 01:53:34 ID:ThRuV9x3
相変わらずだな、このスレ。
673ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 02:23:32 ID:lwclg0b6
叩いても分からんのなら今後も分からないだろ…どっちでもいいじゃん
674ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 09:48:54 ID:KzA6ZjpT
どっちを買ったところで「あっちにすればよかったかな」と根拠もなく思い続けるんだろうし
675ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 11:33:47 ID:aQ58q3vE
両方買えばひとまず解決
676ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 12:11:19 ID:DWoiM0Ys
ドラム&パーカッション専門総合検索サイト 

http://main.studio-web.net/drum/
677ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 12:29:29 ID:g5/+23jV
>>675に一票。
そして気に入らない方を俺にくれれば良いじゃない。
678ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 13:00:03 ID:REB7m9UM
>>677
バカかお前?俺が貰うんだよ^^
679ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 15:25:19 ID:b4K4Iksr
いや貰うのは俺だよ!
680ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 20:33:13 ID:aQ58q3vE
いやいや、ここは拙者が。
681ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 20:54:01 ID:xOs2Yy+S
>>680どうぞどうぞ
682ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:55:59 ID:AMSpjxwe
683ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 14:58:03 ID:25vMm+vr
そうる透のシグネチャーを渋谷のKEYで買った人いる?
クリニックあったんだけど出られなかったからってオマケだけを郵送してもらったんだけど、
その中にボロボロになったそうる透のシグネチャースティックが・・・。
これ、本人が使った物なのかな? だったら凄いことだけど、オマケもらったのは俺だけじゃないはずだし・・・。
684ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 17:26:55 ID:4DdJvZ1S
スネアって曲によってスナッピーオフで使うことってあるんですか?
685ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 18:13:27 ID:uMGpv4wh
>>684
自由だあああああああああああああああああああああああああああああ
686ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 18:52:08 ID:i95MLMRA
>>683
俺も買ったけど、使ったぽいシグネチャースティック入ってたよ。
他には何が入ってた?
こっちはスティックケース、チップに被せるゴム、後はステッカーとクリニックの記念のカードみたいなの。
687ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 19:27:44 ID:QiI2rIB6
>>685
バロッた
688683:2007/03/30(金) 19:47:59 ID:25vMm+vr
>>686
あ、同じだ。おれのスティックは握る部分(グリップだっけか、ごめん)がかなり削られてたw
他は同じみたい。あと携帯ストラップとTAMAのTシャツも入ってた。
カードは直筆サインらしいよ。
スティックケースはストラップが付いてなくてちょっとがっかり・・・。
689ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 19:50:43 ID:FuW7clkN
使用済みコンドーム入ってたのは俺だけ??
690ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 20:49:17 ID:0lz1CE1O
>>689ゴメン多分それ俺の
691ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 20:52:19 ID:buonozxr
>>684
つ 【セイントアンガー】
692ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 21:00:25 ID:FuW7clkN
>>690
いっぱいでたね
693ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 21:31:58 ID:i95MLMRA
>>688
入ってたもの全く同じだw
ぉ、サインは直筆か。KEYで買ってよかったな。

スティックケースにストラップ?紐みたいなのならついてるけど、これとは違うのかな。
694657:2007/03/30(金) 21:53:37 ID:GMJOVGv/
亀でゴメンよ、今日ラグを買ったんだが……。1個2415円ってどんなぼったくりだよorz
てっきり10個とか8個とかのセットだと…。俺このスネア2万で買ったんだぞ?
ちなみにウルキャスです。。
695ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 22:54:24 ID:GDjOhi8/
ウルキャス2万て安くね?
696ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:03:04 ID:UbFy9ZBG
>694
ネタかも知れんが、お前はウルキャスの新品買うとドンだけするか知っていてそれを言ってるのか。

ばら売りの補修物品なんぞ、そんなもんだ。
697ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:37:33 ID:uFsNX1v/
1998年のフジロックでBlankeyの中村達也が使ってたスネアってなんだかわかる人いますかね?
698ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:56:18 ID:gJG63LHu
>>697
音源とか出してよ
ようつべでもいい
699ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 01:15:29 ID:bdyyxynP
スネアの裏打ちってどういうこと?
スナッピーオフで演奏すること?
700ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 01:33:35 ID:gJG63LHu
>>699
流れるリズムの表と裏を知れ
701ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 07:32:27 ID:BZWhhK2b
スネア欲しいんですが、家で叩けそうにありません
この場合買わないほうがいいですか?
皆さんは家でも叩いてるんですか?
702ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 08:14:04 ID:7cBJD5VK
まぁ家で叩きたいだけならそんなに必要ないと思うよ
703ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 13:23:40 ID:s4i3a0YR
>>701
どのみち自分の音を見出したいようになってくるだろうから
スネアは買うといいよ。けど、知識だけをネットで頭にぶち込んだって
人によって音の好みが違うから、試奏をオヌヌメする。



縦読みじゃないからねっ!
704ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 14:37:36 ID:///gJHBR
俺もウルキャス2万だったよ

中古だったが・・・
705ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 14:50:55 ID:XPjMFmOw
ウルセイキャスラだっちゃ
706ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:32:29 ID:WAzgwrFR
>>705
斬新で素敵。
707ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:50:27 ID:Wz5nfSJQ
>>9嫁に来ないか?
708ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 23:01:14 ID:X941ZWzu
ラーズスネア購入記念パピコ
709ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 23:59:53 ID:/0r5xVzq
>>708
どっちのだ?
710ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 00:10:43 ID:sg9Qjlpq
ダイヤモンドプレートの方です。
ベルブラスの方は高くて買えませんw
711683:2007/04/01(日) 19:38:15 ID:6IW8J4OQ
>>693
俺には付いてなかった・・・orz:::
712ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 20:07:25 ID:ai3s9h54
型落ちの戦士豚購入パピコ
ベルブラスのラーズモデルって売ってるの見たことないな
713ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 20:25:15 ID:sg9Qjlpq
おめ。
確かに売ってるの見たことないかも。
オクで1年に1回くらいでるけど、実物は見たことないわ。
714ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 20:32:41 ID:fC7lS3Ne
え?
東京某所のイケベと渋谷のドラムステーションだったかで必ずラーズのベルブラス見かけるんだが…
715ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 20:39:29 ID:sg9Qjlpq
みんながみんな都内に住んでるわけじゃないですよ。
716ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:05:42 ID:R45BpUl4
はいはい、離島離島。
717ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 22:03:41 ID:3JBKXAjS
大阪にもないな…まぁ置いてたところで試打しても買うことはまずないだろw
718ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 22:21:27 ID:5O0Tog1O
初めて行く楽器屋で試打したけど買わない時の気持ち

忘れないよ
719ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:24:06 ID:fC7lS3Ne
いや俺も地方に住んではいるんだが。
720ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:27:59 ID:kd5ZKsqo
どうでもいいんだよおまえのことなんか。失せろ。
721ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 09:57:04 ID:h0+aL4Bz
ひがむなよ 離島
722ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 02:04:01 ID:E+4CxKtR
かりん様が住んでるのは?
723ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 03:15:22 ID:Z0rZoGHw
ビル・ブルッフォードの音を今自分のスネア↓で近づけようと試みているのですが、
(Tama ブラス14x5、表Fiberskyn 裏アンバサ、スナッピー20本)
なかなかしっくりきません。両面ハイピッチにしてスナッピーもきつめを基本に
いろいろやってるのですが詰まった感じになったり、スナッピーの反応が悪く
なったりします。どなたかわかる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
724ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 10:44:15 ID:TvGEtG/T
いつらへんの音源を元にして再現してんの?
725ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 13:31:52 ID:Ciqxt4Uk
>>722 硫黄島
726ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 16:46:29 ID:nLwqp6ne
>>723
Fiberskynなんてピチピチに貼るもんじゃないでしょ
727ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 20:42:51 ID:w3zT0Y2g
>>723
裏張りすぎだけなんじゃね?
728ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 09:32:31 ID:BoSHRTHx
ファイバースキンはハイピッチ専用と聞いたことがあるが。俺は張ったことないがね。

ビル・ブラフォードの音はそこまで把握してないけど、ブラスだと高倍音が強すぎる感じがしないか?
それに、そんなにハイピッチじゃなくて、少しハイピッチ気味って程度だと思うけど。
あくまでブラスで再現したいなら、高倍音を押さえる感じだからタブルフィルムがいいと思うな。
俺のイメージだと普通にコーテッドエンペラーとか…それなりにオープンさを残すためにスエードエンペラーでも面白いかもしれない。

…以上、シッタカでした。尻拭いはもっと詳しい人にお任せする
729ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 15:24:36 ID:vjUhctlR
>>697
TAMAのブロンズだと思う。サイズは分からない。
730ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 16:54:58 ID:DlZC90G+
>>723
ビルのシグネチャースネアがメイプル+バーチの混合シェルだということを基に、ブラスでの音作りを考えてみると…やはりブラスの倍音成分は敵になるな。とにかく>>728の方向でヘッドを選び、スナッピーも反応が良く、やはり倍音を抑えるものを選ぶと…
731ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 17:30:19 ID:ujbsN0Rx
シグネチャーの前は6.5インチのTAMAのメタル(たぶんブラス)だったし、
それより前は長らくラディックの402を使っていた。
724氏が指摘しているように、いつごろの音源を参考にしているかを
質問者が明らかにしないと、らちが明かないね。
個人的には、どんなスネアを使おうがハイピッチにして、
浅めにオープンリムショットをかませば、それなりに似た感じの音が出せると思うけど。
732723:2007/04/04(水) 21:13:55 ID:V8VmsiHc
レスして下さった皆様に感謝します。
音源に関しては今現在のアースワークスなどを聴いてるんですが、
ごく初期のものを除けばスネアの違いによる音質の差はあるものの、
どの時期も一貫したチューニングをしているものと思われます。
http://www.billbruford.co.uk/
731さんご指摘の奏法は知っています。マヌ・カッチェなども同じ奏法で
両者のスネアキャラクターは似ていますね。
シグネイチャーの購入も考えてるんですけど、買ってチューニングが下手な
ばかりに全然ブルフォードと関係ない音が出てきて鬱になる前に、
今手持ちのスネアでいろいろやってみようという感じです。
皆さんの意見を参考にいろいろ工夫してみます。
728、730さん、実際倍音成分はかなりきついですね。
733ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 13:02:11 ID:xlxNJ07O
ブラスで浅めのリムかませば倍音多くなるの当たり前じゃんwww
734ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 16:31:28 ID:ZvQRn0Ow
しーっ。
735723:2007/04/07(土) 21:21:09 ID:bf8m5V/I
>>733
いやな許容外の倍音成分が多いという意味です。

今日表をコーテッドエンペラー、裏もエンペラーに張り替えてみたところ
実に良い。その前のファイバースキンが合ってなかった気がする。

スコーンと気持ちよく抜ける音でいやな倍音成分もない。
チューニングはやはり両面ハイピッチ、裏の方を表よりきつめに張った。
736ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 01:08:01 ID:Nsmdi2+G
音抜けを良くするために大事な事を教えてください
737ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 01:12:37 ID:+BIwKrhd
>>736
音抜けが良くなるようにチューニングしてください
738ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 01:13:06 ID:tfVsGfsp
力を抜く
739ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 01:14:27 ID:+BIwKrhd
>>735
両面2plyにするとどうよ?サウンドやレスポンス影響ない?
740ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 19:56:55 ID:nkqFGOrl
不感症は放っておけ
741723:2007/04/09(月) 19:09:21 ID:IgQ4LQb0
>>739
音のまとまりがよくなった、締まった感じになってブラスの豊かな響きの面
だけ出てくれるような。スナッピーの反応も良いです。
張りすぎるとピッコロのような音になってしまいますが。

742ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 21:31:51 ID:YQhOK6iA
知らないって怖いなw
743723:2007/04/09(月) 22:48:01 ID:IgQ4LQb0
>>742
いやいや同意ですな。またあなたのいろいろな知識、経験がおありなら
ぜひ拝聴したいところです。
744ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 00:38:57 ID:L58F1jcZ
>>743
裏にもバター用ヘッド張ってるのなんか糞な練習スタジオ据え付けのボロスネアだけです
745ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 04:29:28 ID:3O2YUJCt
>>744
カタログ嫁
746ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 05:50:26 ID:L58F1jcZ
>>745
スネアサイドにエンペラーなんかあんの?
有るとしたら200ゲージx2?
747ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 08:08:45 ID:zr+2x7tg
>>746
あります
748ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 08:20:13 ID:L58F1jcZ
>>747
アドレス張ってほしー
749ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 14:53:34 ID:VG6bOiTk
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=1&cate=8&s_cate=13&brand=10424
これの二つ目の114SEがそれ。

知らないって怖いなw
750ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 21:51:12 ID:aMlCAELK
ヘッドのラインアップをいちいち把握してなきゃ怖いのか
751ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:35:11 ID:L58F1jcZ
>>749
ありがと
752ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 23:23:20 ID:kasdpWo8
>>750
いや、そういうわけじゃないけどさ。
別にどうってことない、エンペラーのスネアサイドの存在を知らないだけで、
723氏を馬鹿にしているつもりでも、実は無知なのは自分の方であって、
むしろ自分こそが、馬鹿にされかねない発言を露呈してしまっているというのが、
なんか、知らないって怖いなぁ、と純粋に思ったのさ。
753ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 23:39:05 ID:kGDhsBmH
知ってても使わないけど
754ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 02:49:06 ID:ylYvKJQp
スネアサイドにもエンペラーがあるんですね。
試しに今度使ってみよう。
755ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 06:08:25 ID:Sg7CAZBv
>>752
で、それをお前が言う必要あんの?723が言うならともかく
756ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 08:26:39 ID:NeMQZcRT
>>755
朝早くからご苦労さん。
757ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 15:27:29 ID:xycM5U4g
スネアサイドにエンペラーを張らなくちゃいけない状況になったことは無いな
スネアで上も下もエンペラーってwww どういう音目指すんだろう
758ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 15:57:17 ID:xwckNuCR
上下にエンペラーがそんなにおかしいか?
バカにされることでも笑われることでもないと思うが。
759ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 17:20:15 ID:vi0vNOpo
俺も存在は知ってても使ったことないな。
どんな音になるのか教えてほしい。
760ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 17:37:25 ID:T+f7Rtqz
パンッて感じな音だよ
761ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 19:45:59 ID:vi0vNOpo
>>760
教えてくれてありがとう。
762ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 23:35:39 ID:DpBepXAk
>>757
悪かったな。今の俺が上下エンペラーだ。
763ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 22:29:02 ID:KEqnjQoP
スネアサイドのエンペラはなんか音が纏まりすぎるんだよね。反応悪いし
チューニングの出来ない初心者用って感じ
764ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 22:34:39 ID:soPUGJvY
そう決めつけなさんな
765ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 23:48:00 ID:thKYvNCC
>>762
そうかあ。
煽りでも何でもなく俺はチューニングどんなにしても気に入る様に鳴らなかった。
下はルーズめに張ってるのかい?
766ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 00:13:26 ID:fBqdXibT
俺も765と同じ感想
とにかく鳴らないんだよ。音が詰まりすぎる
ボトムをルーズに張ると暴れすぎるし、暴れないところまで張るともう音が詰まり出す
例えばセンシトンスチールなんかに使うと全然スチールの良さが無くなる
カンッじゃなくてダッダッみたいな音しかでねーのw
ボルト1/2回転くらいしか美味しいところがない感じだったな
アタックしかない寸詰まりな音がいいなら良いのかもしれないけど

俺は逆にディプロマットの方が好き
あれは凄いセンシティブだし鳴りが良くなった錯覚さえするよ
767ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 01:25:46 ID:GhW/bWam
張ったこと無いから分からんけど、上を緩く張るときとかに使えるんじゃないかねぇ?
上下のピッチのバランスが良くないとドラムはちゃんと鳴らないわけだから、
上を、エンペラーとかでルーズに張るのに合わせて、
下も、厚みがあってしっかりしてるエンペラーでルーズ目に張るってな感じで使うんじゃないのかい?

まぁ、100%シッタカだけれども、要は何が言いたいかっつーと、上は普段通りで
下だけ変えてみたってそりゃ上手くいかないんじゃないかなぁ、って事です。
768ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 01:36:15 ID:oTfykRpN
ヒント ピッコロ
769ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 05:38:23 ID:fBqdXibT
>>767
上も下も緩く張ったら簡単に言うとダーーーッシみたいな音になるよ
ディケイが長いとスナッピーが収まらなくなる
タムでこれやるとべーーっんみたいてな音ね
タムなら有りと言えば有りだが(共鳴しまくるから本来無しだけど)スネアではとても使い物にならない音

あとローピッチの時ほど上下のピッチのバランスを合わせてはだめなんよ
理由は上に書いたような音になりやすいから
ローピッチにしたいならホントに微妙なテンションの操作とミュートを的確に使わないとダメ
ボルト1/4で全然音の収まり方が変わっちゃうよ。だからローピッチの方がチューニングは難しい
そして大抵は結構張ってリングミュートカマした方がローを感じ取れることの方が多い

まぁ一度張ってみなされ。言いたいことわかると思うから
凄く特殊なヘッドだと思った方がいい

>>768
確かにピッコロにはいいかもしんないね
アタックの強調とサステインの補正には合うのかもしれん
770ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 15:13:27 ID:fMLvxvmj
スネアサイドのエンペラーなんか使う奴居んのかよw
771ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 13:53:36 ID:6D3teLkU
ヤフオクで落としたスネアに貼ってあったのがエンペラーだったことが一度ある。
壁の向こうで鳴ってるようなキモい音だったので即処分した。
772ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:00:38 ID:PLn9NW5z
裏ルネッサンス(表はアンバサ)はいいぞ。
抜けや音のまとまり良くなるしチューニングレンジが広がる。
773ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 09:57:20 ID:xaJmuNo1
チューニングがまとまり易い≒使える音が限定される
774ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 11:28:04 ID:ravAT/hQ
マイクポートノイの12インチのスネア使ってる人いますかね?
音量、スナッピーシステムとかどんな感じですかね?
775ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 19:09:15 ID:KikVN8o+
>>772
でもダイナミックレンジというかスナッピーの反応の幅みたいなのは
小さい音量〜の方に偏る気がしません?
ミッドレンジ以上の音量だとスナッピーの反応が全部同じみたいな
776772:2007/04/18(水) 01:16:12 ID:GD5LcHPJ
>>755
ダイナミックレンジもなかなかだと思いますよ。
仰せの通りの傾向はどうしてもありますが。
それを克服するのは腕でしょうなぁ。
777ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 03:07:35 ID:+wbephU0
ちくしょおおおおお
狙ってたポークパイ売り切れてたああああああああ
ああああああああぁあああぁああぁああぁ
778ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 05:08:22 ID:zBj1Af3y
>>777
わかります。はらたちます。
779ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 06:21:52 ID:elOJ+Pa+
ポークパイ購入記念カキコ
780ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 07:44:00 ID:qjjWbhgJ
>>779
おめ
>>777
どんまい
781ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 08:46:42 ID:2I1DnGjY
>>777
その楽器は買わなくて良かったって事さ。あにさんに合うスネアは他のヤツなんだよ、きっと。
どこかで待ってるハズだ、探しに行くべし。
782ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 17:08:43 ID:BN0NfysO
>>788>>780>>781ありがとう、俺に合うメイプルのスネアを探しにいくよ

>>789あああぁああああああぁ
783ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 17:09:51 ID:BN0NfysO
×>>789

>>779

ああああぁぁぁぁああああ
784ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 17:58:11 ID:qjjWbhgJ
>>782
つ【買いそこなったポークパイ】
785ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 21:13:31 ID:aQYcxT4N
金属胴が好きでいろいろ試したんだけど、
スチール→ブラス→チタン→ステンレススチールと使って、
TAMAのハンドハンマードアルミシェルにブラスマイティフープつけたので
しばらく落ち着いてたんだよね。


ここで敢えて
ブロンズって音色的にはどうなの?
786ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 22:31:36 ID:GD5LcHPJ
>>785
音的にはいいんだけど、抜けが悪い気がする。
そこでコパーですよ。抜けはいいしチューニングレンジ広いし。
787ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 00:34:59 ID:EkJitNNR
コパーもブロンズも呼び方が違うだけで同じ物だが・・・
各金属の割合は各メーカーで違いは勿論あるから音も違うだろうけど

>>785
銅だね

マジレスするとダークなガンッって音色は独特な感じがあって結構好き

ハンマードアルミにブラスシェルで落ち着いてるってことは
結構柔らかめで倍音控えめの方が好きなのかな?
ブロンズはダークではあるけど倍音は結構出るからどうなんだろ。好みに合うかね?
788ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 00:36:31 ID:EkJitNNR
↑訂正っす
ブラスシェル×
ブラスフープ○
789ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 02:02:20 ID:Lzs4ASSH
>>787
同じじゃないよ。
790ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 03:17:46 ID:8gJ2F6ij
>>787
コパーは銅、ブロンズは青銅。
791ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 06:51:40 ID:EkJitNNR
>>790
だから銅(コパー)と書いてあっても青銅と同じだよ

純銅でシェルなんか作ったらすぐ歪む
銅だけでは柔らかすぎるからどちらも錫が混ぜられてる
錫や亜鉛の割合で勿論音は変わる
厚胴とプレスシェルでも勿論音は変わる
でも材質は同じ。おk?
792ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 07:34:55 ID:siSMdNYU
ブラスは黄銅
793ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 11:01:39 ID:6RFvwItK
Xのコピバンやってるんですが、他の楽器の爆音の中、生音でちゃんと観客に聞こえるスネアは何でしょうか?
できれば現行のパールのカタログにあるものを。
予算は3万前後。定価ではなく、販売価格で選んでいただきたい。
794ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 13:59:30 ID:o4MHuuvb
>>793
その予算でPearlならチャドかセンシあたりでない?

マイク通さないでライブやるってこと?
795ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 14:51:01 ID:6RFvwItK
>>794
ハコに一応マイクはあるのですがセット全体で一個しかなく、ほど生音でやるしかないのです。
796ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 14:52:22 ID:7G6uEmRK
>793
パールならジョーイモデルいいんじゃないかな?
かなりきつめに張ってリムかけたら耳障りなぐらい抜けまくるよ。
797ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 15:15:52 ID:o4MHuuvb
>>795
どこの位置にマイク立てるかにもよるけど、ちゃんとチューニングできてれば
マイク1本でも割とスネアは拾ってくれるよ
逆に、どんなに爆音のスネアを用意しても、チューニングが悪いと意味無いからさ
798ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 16:53:46 ID:6RFvwItK
>>796
>>797
ありがとうございます。金銭に余裕が出たらジョーイモデル、チャドモデルあたりを買おうと思います。

今使ってるスネアはBEAT INN付属の14*6.5スチールですが、スネアサイドがボロボロになってきたので買い換えようと思うのですが、
お勧めのヘッドはありますか?スナッピーはTAMAのMS42R14S、打面はコーテッドアンバサです。
799ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 17:30:12 ID:Lzs4ASSH
>>791
詳しい説明有難う。勘違いしてたみたいだ。。。
ブロンズ売ってわざわざ銅買った俺って一体。。。
800ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 21:09:32 ID:1SX8AvIa
800
801ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 21:42:16 ID:Nsx9kyAt
てか爆音欲しいなら器材も大切だが、強烈なビートを打ち出せるように練習しないとだめだな
器材に頼るのはイクナイ
802ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 22:08:26 ID:EkJitNNR
>>799
音が違うなら買い直す意味有るべ
材質なんか二の次で良いと思うよ。同じスチールでも各社音が違うんだし
試奏して気に入れば買うでいいんでないか
803ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:42:14 ID:g0GaEkaF
イアンペイスモデルは音大きい?
804ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 00:04:37 ID:YEPyU6/3
おれのちんぽよりは小さい
805ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 00:32:58 ID:yN8zXKNX
>>803
平均的。だがコストパフォーマンスは高いよ
806ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 08:27:05 ID:HrRvF222
>799
売ったブロンズと買い直したコパーの詳細と、音の違いを教えてもらえませんか。
807ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 08:35:57 ID:pXOM5uZg
>>798
ビートインの付属で充分だよ。
フープをダイカストに換えて、ヘッドはパワーストローク辺りかな?スネアサイドはアンバサで。
42本のスナッピーってさ、ちょっと音がこもると言うかくぐもって聞こえないかい?
オレはそんな訳で24本か30本が丁度良いと思うんだよね。
あくまで、オレ的主観だから信用しない方が良いよ。
808799:2007/04/20(金) 12:38:21 ID:zK0rDzW4
>>802
有難う。

>>806
売ったのはperlのセンシトーンのブロンズ5インチ。それにタマのブラスマイティーフープ付けてた。
それでも充分良かったのだけどクローズドリムショットの音、音抜け、チューニングレンジの狭さが気になって。

買い直したのはヤマハのコパー4インチ。ヌーヴォーラグ現行品で展示品で2万円だったので即決。
それに上下ブラススマイティー付けて裏はルネサンス。スナッピーはカノウプスのメッキナシ。
とにかくレンジが広いと感じた。ローピッチにしても胴が浅いせいか、音がそんなに暴れず6半のような音も出るし、ハイピッチにすると当たり前のようにカンカンになるし。
音の抜け、クローズドリムショットの音も良くなって満足でした。

材質もメーカーも違うけど青純さんも4インチでローピッチで使ってて良い音だなと思ってたので、4インチのポテンャルの高さに驚きました。

長文スマヌ。
809ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 15:11:29 ID:54s8Q/VW
>>808
関係ないけどヤマハの安いスチールが意外と良い音だなって思った
あとメイプルカスタムもメイプルにしてはちょっとおとなしいけど
音に纏まりがありチューニングもしやすい名機だと思う
もう一個なんか黒メッキのコパーでシェル半分だけハンマリングしてあるスネアも
叩いた事有るけど、あれも良かったなぁ。誰かのシグネイチャーだったが誰のか忘れた

ヤマハって俺は一個も持ってないんだけど、叩いた事有るのは全部良い音だったなーって感想
今度なんか買ってみようかなぁ
810ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 17:08:17 ID:zK0rDzW4
>>808
>黒メッキのコパー
元フェイスノーモアで今オジーで叩いてるマイクボーディンのやつだね。あれ馬鹿高いけど音もいいんだね。レポ有難う。
ヤマハはアルミダイキャストフープじゃなければいいんだけど。。。
ちなみにヤマハのコパーの5半。6半も良い音してました。
ヤマハって地味だけど職人的なイメージだな。
811810:2007/04/20(金) 17:09:55 ID:zK0rDzW4
アンカーミス訂正です。
×>>808
>>809
812ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 17:44:30 ID:p24hY8xu
AHEADのスネア叩いたことある人いる?

どんな音が出るのか知りたいんだが
813ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 17:49:31 ID:54s8Q/VW
>>810
おお、マイクボーディンの奴なのね。ありがとん

なんか行きつけのスタジオにヤマハのモニター?が来てて、
ヤマハの色んなスネア貸し出してセットに組んで練習出来るって企画があったのね。
だから結構いろんなのが叩けたんだよね。その時にそれ叩いたんだわ
結構立ち上がりのいい音で、ダークだけど抜けもあるって感じで好きだった
でも値段見たら9万くらい確かして、うは・・・っておもって諦めた記憶がw

興味出て来たので普通のコパー今度試奏してみます
良かったら買っちゃおう
814ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 19:15:57 ID:HrRvF222
>813
その半ハンマードスネア、新宿駅近くの楽器屋で5万円代で売ってるのを今発見です。
815ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 23:51:19 ID:54s8Q/VW
>>814
おお、さんくす
それってRockINNかな?前エスカレーター上がったすぐの所に置いてあったの覚えてる
ちと明後日見てこよかなw
816ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 13:06:03 ID:tWrcG9sm
>815
そうです。
817ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 22:49:23 ID:aUjVVbWf
フープを買い換えたいのですが、スネアサイドも一緒に変えないと意味ないですかね?
818ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 23:14:22 ID:pi0Zwrgb
フープだけで充分音は変わるよ。
819ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 23:18:31 ID:ZCGICG00
あ、スネアサイド側のフープもってことです。
820ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 00:10:20 ID:98PhWDdQ
そうとは限らん、打面だけ変える人は多い。
いちいちそんな当たり前のこと聞くなバカ。
821ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 04:29:06 ID:OcWDhhyb
>>820はツンデレ
822ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 04:36:24 ID:hVP0YNw3
二万円代でオススメのスネアってある?
823ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 06:37:06 ID:LxLVrXjx
>>822
29,999円位のスネア
824ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 11:14:43 ID:/4ZWZOBF
>822
DIXONの奴はいいぞ。
825ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 13:04:12 ID:y9/22EMM
>>822
TAMAのそうる透シグネチャーとかどうだ?オレも欲しいんだけど。
826ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 15:01:14 ID:uDpu3Kmc
まぁ二万円台といっても定価三万強のまでだったら店頭割り引きでだいたい買えるからな
チャドモデルのコストパフォーマンスは異常。二万じゃ無理かw
827ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 17:20:44 ID:EmkzemkO
>>825

 目閉じて叩くと、とても安物とは思えないよ。
 結構落ち着いてて、ヒステリーな感じがない。

 
828ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 18:46:33 ID:uDpu3Kmc
シリコンのお陰かね
829ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 10:23:26 ID:HzAhTrht
二ヶ月前くらいに出た、グレッチの廉価版のスネア買った奴居る?
ハンマードされててブラスとブラックスチールがあるのは見たんだけど。
830ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 23:32:00 ID:PIybCpqr
ブラックニッケルスチール使ってる

ストレイナー取り付けの精度が甘いけど、かなり良い音。

買う前は某S社の12〜3万のスネア使ってたけど、今はもうほとんど使ってないや。
831ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 23:51:15 ID:4v99gBHF
>>822
とりあえず今月のドラムマガジン読め
だいたいわかる
832ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 23:57:01 ID:HzAhTrht
>>830
ありがと!
そんなに良いんだ!
こないだ店頭で見て気になってたからさ〜!取り合えず試打して買いだな!
833ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 00:55:41 ID:0d5OHCSn
グレッチのスネアはチューニングが難しいって噂を聞いたんだけど、ただの噂かね?
834ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 01:30:10 ID:rwFAZXdv
ハンマードされてるってどういう意味なの?
特性は何?
835ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 02:36:47 ID:rSJZjjFI
そろそろ木胴スネア一台目が欲しいんだが、この高温多湿の日本で、みんなは湿気対策何してる?
836ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 05:25:20 ID:vmvycPfy
>>835
俺なんもしてないよ。単板やオールドでもない限り適当でも大丈夫だと思う
837ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 11:06:22 ID:q8uqTRSV
>>833
結構そういう都市伝説的な噂ってありますよね。
コパーはチューニングが難しいとか。グレッチも大丈夫でした。
メイプルは難しいけど(笑)。。。

結局その楽器と人の相性や好みによるのでしょうねぇ。
838ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 11:10:40 ID:q8uqTRSV
透スネア人気だけど、あの人TAMAに行っちゃったんだねぇ。
ヤマハ好きからしたらちょっと切なくなりました。
839ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 19:29:20 ID:cab+/0oW
Xのコピーやっていて、なるべく近い音にしたいんですがオススメのスネア教えてください。
840ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 19:41:39 ID:aQZJ4n+D
クラビオット
841ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 20:10:41 ID:hEDkbXxn
>>834
厳密に言うと「ハンマードされてる」ってのはおかしいんだけどね。まぁそれはいいとして
俺も気になったんで、ぐぐってみたところ、

ハンマー加工にて“組成変形”を施すことにより組織硬化率を上げます。
いわゆる「鍛造」と同じ状態ですね。部分鍛造とでも言いましょうか。

組織の硬度があがると振動の伝達率も向上します。南部鉄の風鈴なんかがそうですね。

この方式をスネアシェルへ施せば「芯の強い」「締まった」音が得られると。
80年代前期〜90年代中期に掛けて各老舗メーカーが発売してました。

だそうです。
842ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 20:22:13 ID:y5KeLJD2
なるほどな〜。
加工硬化起こしてるんか。
おれは音を乱反射させて複雑な残響を生みだしてるんだと思ってたけど。
じゃスネアにショットピーニング加工でもしてみたら面白いかもね。

鍛造とは違うと思うけどな、おれは。
鍛造は製法の名前だからねぇ。
843ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 00:21:55 ID:w0OJXuOi
>>841
一階にハンマードされてるほうがいいとは言えないんじゃないのかな?
844ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 06:36:53 ID:ixsBjv8h
ハンマードされてると俺は逆に柔らかい音になるって感じるんだけど気のせいかな?
どちらかというとダークで倍音が少ない方向に行ってると思うんだが
特に高い耳障りな音が減るように感じる
845ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 07:13:27 ID:QsiGmZ6J
おい!「ハンマードされている」とは「ハンマードド」という意味だぞ!
846ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 09:01:40 ID:ixsBjv8h
・ハンマードだと
・ハンマーで打たれてると

これでいいか?
つかどうでも
847ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 10:47:36 ID:U4GIyZws
一階にハンマード
848ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 12:12:22 ID:zTkZc/Fk
>>844
そうだね。ロイヘインズのスネアなんてまさにそんな感じの音だった。
849ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 13:35:31 ID:uNEj7TA/
ハンマーマリオとかいたよな
850ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 15:35:17 ID:kqKsfPCT
私はハンマーで打たれているブラスのスネアドラムを一台所有しています
851ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 17:41:46 ID:Erkbn0Jg
いいえ、それは猫です
852ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 18:25:21 ID:XjY8AOOK
マルチになってしまい申し訳ないんですが、レスがもらえなかったのでご容赦ください。


このスネアの音に近い音が欲しいんですが、どういうものを買えばいいのかアドバイスいただきたいです。

Fabio MorgeraのPower of Truthっていう曲です。
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=44
853ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 21:47:22 ID:U4GIyZws
つ トリガー+サンプラー
854ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 23:12:19 ID:AmesnF16
ハンマードロイヘインズ
855ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 01:18:05 ID:+aXCINsZ
ロイヘインズがボコボコに!!!
856ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 01:39:10 ID:3Jj1tBwE
>>841
その掲示板に書いてる人めっちゃ詳しいよな
857ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 07:14:52 ID:2B8sqh3v
>>839
brady 12inch
858ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 07:15:34 ID:2B8sqh3v
>>833
チューニング難しい=精度悪い
859ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 09:39:24 ID:X1TQ1MWw
そうとも限らん
860ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 01:18:34 ID:VwlqyLyt
今日、マイクポートノイの12インチスネア買ってくる。
861ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 02:10:11 ID:LV9nDcUI
>>860
いいなぁ。レポよろ。
862860:2007/04/28(土) 22:37:40 ID:0P7fJZ83
用事があって購入が今日になってしまいました。
まだ、ちょっとしか叩いてないんですが
まず音量がでかい。
元メインのウルキャス6.5と比べても全然負けてない。
高音も耳障りじゃない(リムかけたら^^;)
スナッピーは最高。
一曲で色々と音色が必要な人にはオススメです。
しかし、12だからメインにして大丈夫かと思ったけどお釣りが返ってくるぐらい凄いスネアです。
レポ下手ですいません^^;
863ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 22:52:05 ID:rAQrP5qG
そんなに音デカいの?分厚いんだねきっと
864ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 02:00:26 ID:2ah67AYe
本当に音でかいでし。
シェルは若干厚めですね。
最初に持ったときに「あ、重」て思いました。
今日、セットに組みこんで叩いてまたレポします。
865ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 04:50:38 ID:Ox1XQ7Os
明日初めてスネアドラム買いに行くんですが、色々悩んでいます。
甲高い音のスネアが欲しいんですがやはりソナーがいいですかね?
866ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 06:26:42 ID:KlOye3se
金属系のスネアなら、甲高い音はチューニング次第で出せるんじゃね。スカラカカン♪

どうしてもソナーが欲しいというならば、ブランド代込みと自己満足で買えばよいっしょ。
いや、悪い意味じゃなくてね。
867ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 08:36:17 ID:pv+rHnKn
>>865
ソナーが好きならソナー買うしかないんじゃない?
868ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 08:54:19 ID:XR07TfTZ
>>865
ソナーは別に甲高くないけどね。
しかし初めてなのに。。。ソナーとは
お金持ちですな。
869ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 11:27:31 ID:/cPYjrMT
>>865
あなたのバチと、キーをできれば二つ、もっていきなされ。
それで、ハイ、ミドル、ロー、リムと試してあなたの琴線に一番ふれたもの(ここ重要)を買ったらよいと思います。
みんなあなたの音は聴いてるけど、うまいへたはとやかく言いませんしバカにもしませんから、時間かけて心ゆくまで試走してらっしゃい。
870ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 12:39:10 ID:7i0Feue1
>>869
やっぱ試奏しかないですよね。
でも同時に先入観を捨てる事も結構大事だと思う。それで何度も損した事があるから・・・(笑)
純粋に音のみで判断するのって意外と難しいですよね。

矛盾するようだけど、ソナー好きならソナーになるだろうですが。
871ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 13:38:55 ID:T0z307UJ
貧乏なオレのメインスネアはLudwigLM305(ブロンズ)
27000円成。

見た目に惚れて購入。ヘッドとスナッピー変えれば充分使えるし音量もデカイ。

チラ裏スマソ
872ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 20:19:23 ID:KF9xobZb
センシトーンの14×6.5とイアンペイスモデルの2つのどちらかを買おうとおもうんですが、どちらがいいと思いますか?
873ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 20:21:53 ID:V8zq6akI
俺はお前じゃないからわからない
試奏して決めよう
874ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 23:19:33 ID:DnV2oUI1
皆さんはスネアに関して、安いものにも良い物はあると考えますか?
それとも良いものにはそれなりの値がついていると考えますか?
875ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 23:32:00 ID:pv+rHnKn
プロがセンシトーン使ってるの見れば解るだろ
876ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 00:03:33 ID:T0z307UJ
俺が思う良いスネアってのは、見た目がよくて値段が安くてそれなりに好みの音が出るスネア。

音がイイスネアは金だせばいくらでもある。 値段が安くても良いスネアを探すのが楽しみだな〜
877ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 00:09:17 ID:LxhOKgQP
良い物の基準がはっきりしないからなぁ…
↑が言うようにプロだって普通のスネア使ってるしね。チャドモデルなんてまさにそう。
878ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 00:55:42 ID:lndXnn7l
一度は高価だったりブランドスネアを相棒とするのもいいと思います。
メーカーごとの音がわかるようになるのも楽器の楽しみですよ。モチベも上がりますしね。
それがそのまま気に入ればそれを使えばいいし。
スネアと数出会ってくると、だんだん値段やブランドより、自分の欲しい音が出るスネアを使うようになります。
そして残った一番よく使うスネアが相棒って事でいいんじゃないでしょうか。
879ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 07:48:03 ID:md+kKVcs
ビートインについてきたスネア
まだまだ使うぜ
880860:2007/04/30(月) 08:54:59 ID:uXLtvi+j
セットに組み込んで叩きました。
セット
スタクラブビンガ(BD26×16×2)
ティンプトム(8、10、12、14、16)
ミニティンバレス(6、8)
ジルジャン(ZカスタムHH15RIDE21CRASH20他エフェクト系多数)
のセットで叩きましたが音負けしないしむしろ口径が小さいのでかスネアが際立ったような気が。
15HHにも負けないし、テンションをすぐに変えれるので様々なアプローチができるのでいいですね。
特に問題もなくコスト、サウンド、システム、値段と文句なしです。
自分はメタルと民族音楽(ボジオみたいな)してますが様々なジャンルに使えます。
881ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 11:22:46 ID:K2kXKXDg
PearlのスネアにMAPEXのフープはつけられるのでしょうか?
882ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 14:05:19 ID:87t1OHsi
>>880
ポートノイの小口径スネアだよな?
いいなーもっと詳しく!
883ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 14:35:21 ID:iXkf/nyS
【近道】ドラム総合質問スレ15【無し】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177902523/
884ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 16:50:34 ID:md+kKVcs
なにそのセット
金持ちめ
885860:2007/04/30(月) 17:55:04 ID:uXLtvi+j
はい、ポートノイの小口径スネアですよ^^
どこら辺レポしたらいいですかね?
こうゆうレポ初めてで何を言えばいいのか解らなくて^^;
セットは色々節約したり死ぬほどバイトした結晶です。
私は超貧乏人です涙
886ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 20:16:40 ID:87t1OHsi
セットでのレポじゃないんだけど、スネア自体のレンジの具合はどんな感じ?
あとやっぱり深みのある音ではないよな?
887ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 02:55:53 ID:/b/vPEvn
スネアの中にスティックを入れてミュートにするってのは効果あるの?
888ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 03:15:14 ID:yTJEV4/l
日本語でおk
889ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 07:01:49 ID:+zSkKflo
シマノの事か?
890ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 08:03:24 ID:qcaZxNrC
アレは剛性アップのためだっけ?昔持ってたよ
ネジに同系統の色塗ってあるだけっていう無骨さにワロタ
891ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 15:40:42 ID:w8DB4MIF
ラディックの木胴もってるひとレポきおんぬ
892ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 18:40:12 ID:USqSUHSW
>>891
しびゅやのイケベに大量に置いてあった。
思想してないけど。。
893ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 23:18:54 ID:tCkHzGFI
ラディックのLM300のストレイナーが異常に重い。
レバーがなかなか上がらないが、スナッピーコードとストレイナーを連結してる部分(?)を手であげるとスムーズに動く。
というか、レバーが詰まって動かないって感じの感触なんだが、これって仕様?

レバー動かない割には演奏中に緩んでくるし(´・ω・`)
894ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 23:34:29 ID:XOSnIXTL
俺のLM400はスナッピー調節するネジが硬い
ペンチ使わないと回らん…
油差すのはちょっと怖い
895ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 04:35:35 ID:fVBOypZA
グリスアップで解決

ってかグリスアップしないで使ってると錆びたり摩耗して寿命が極端に短くなる。
896ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 07:28:22 ID:jJrVxdRS
クランク部の仕様が原因ならば解決不可かも
897ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 09:57:09 ID:0XPyrQ2A
>>893
俺も同じ感じだったがメンテしたらよくなった
898893:2007/05/02(水) 22:22:05 ID:PFL61tBa
KURE吹き付けた。
す、すごい動きがいいですぅ
899ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 00:44:38 ID:okN6DGlJ
昔のスネアってストレイナーのスナッピコード装着する所って+ネジだよね。

現在みたいにチューニングキーで締め付けられるように改良できる?
900ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 08:57:06 ID:1eFspc6i
どういうゆとりだ
901ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 10:40:14 ID:fYBfB5VU
ネジというのは規格品なので、サイズ、ピッチ、インチ、ミリがわかれば入るだろうけれども、
口があうかは疑問。
それと、戦前戦後をまたいで、BS.BA.AN.UN.ISO.S.JISなどさまざまな規格が乱立したので、そのネジがどの規格かがわからないと。
(乱立の理由の一つに、大戦中連合国アメリカとイギリスの部品に共通性がなく、区別したのと、共有規格を立ち上げたなどしたから)
結果、ストレイナーを変えたほうが速い気がする。
902sage:2007/05/03(木) 14:58:25 ID:EoQVpf37
去年やった聖飢魔Uの復活ライブで
ライデン氏が使ってたスネアって何だか知ってる方いますか?
やたらと好みの音なんで。
やっぱトリガー使ってんのかな?
903ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 15:01:33 ID:EoQVpf37
すまん
ageちまった・・・

ちなみにけっこうググってみたが何も出てこなかった
よろしくです
904ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 17:52:42 ID:VItUujxB
>>902
確かLM402じゃなかったっけ?GIGSに書いてあったような…うろ覚えスマソ
905ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 19:47:52 ID:uTCxzUu4
402だね。
セットはビスタライトで。
トリガーはしてないはず。
906902:2007/05/03(木) 23:02:15 ID:EoQVpf37
レスどうもです。
次のスネアはラディックいいなぁと思ってたんですが
好み的には正解だったかな。

話は少しズレますが、ブラックビューティーでも色々あるんですね。
ハンマードのヤツがどんな音するのか想像もできん。
試奏出来れば一番いいんだが、田舎ではムリっす。
持ってる方いたらインプレお願いできませんか?
907ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 23:21:31 ID:DEjmGlAY
Gretschのカスタムシリーズのメイプルやブロードカスターのような
シャープで硬い音を他のメーカーのスネアで再現できないんですかね?
Gretschは高くて手が出ないので。似た音をどうしても作りたいんです。
908ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 23:23:13 ID:DEjmGlAY
↑ちなみにメイプルでです。
909ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 23:27:10 ID:tQTxvr0E
>>906 gatewayのサイトで視聴すれば?
910ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 00:19:42 ID:pPbyFnTx
>>906
海外スッドレの261あたりに少し情報が。
>>907
手ごろな値段で硬い音・・・タマのローズか、カーボンプライか、強いてラディをダイキャストで締め上げるか・・・
グレッチの音は、あの粗雑で薄いダイキャストでないと、再現不可能に思います。
911ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 05:33:05 ID:H8TgKsSU
>>909
>>910
レスどうもです。

Gで試聴してみましたが、録音状態のせいかどうも軽いなぁ。
あんまりアテにはしてませんが^^

海外スッドレ見てみましたが、参考になりますた。
結論としては、試打あるのみかなと。

スターンとヌケてデカイ音が欲しいんですがねぇ。
もうちょっとお勉強してみます。
912ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 05:37:24 ID:pxegkaMw
ファンクにおすすめのスネアって何かある?
ピッチは高めで、木銅が好ましいです。
913ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 15:16:26 ID:WU2+9Z1U
予算も書かずに相談とな?
914ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 15:29:00 ID:N9w+TZ91
>>912-913
細かいこと気にするのはとてもファンキーとはいえないなぁ。
915ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 15:30:46 ID:JkUqeXWA
>>913
予算は5万程度です。シャープな感じの音がほしい。
916ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 15:44:17 ID:N9w+TZ91
つ ねぎぼうず
917ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 16:32:25 ID:PL1ssEAp
ファンクって簡単にいっっちゃうけど
ファンクにもいろいろあるんじゃね。
具体的にどういうファンク?
918ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 16:35:30 ID:JkUqeXWA
>>917
ジャズファンクやフュージョンといった感じなんだけど・・・
ミーターズのような音が好きです。
919ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 16:55:48 ID:PL1ssEAp
>>918
すまんが、metersだとスチール系の
音のような気がするが。。
920ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 17:00:29 ID:PL1ssEAp
改めて聞くとミーターズっていろんなミュージシャンに影響与えてるって
よくわかるな。凄いバンドだわ。
921ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 17:04:24 ID:PL1ssEAp
連投スマソ。しかし何だ、この凄いグルーヴは。
もうこれは理屈じゃないな。
922ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 17:17:42 ID:PL1ssEAp
923ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 17:24:15 ID:AfBXWunY
>907
最近は国産スネアの出来がいいんで、前みたくソナーやラディックじゃなきゃっていう状況はあんまりないと思うんだけど…、
ただ、グレッチだけは独特すぎて、あの音が欲しかったら、他のメーカーで代用とか考えない方がいいよ。
オクなら80〜90年代のメイプルのが4〜5万で買えるからホンモノ買っちゃえば?
924ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 17:52:16 ID:JkUqeXWA
>>919
あれスチールなのか、ウッドスネアだと思ってた。
あんな音に憧れます。
925ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 19:37:51 ID:WoBnM0/t
>>912
ヤマハのスティーブ・ジョーダンモデルとかどうかな?予算内だし。
926ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 20:16:14 ID:XXle7opq
アルミとかいいんじゃない?
927ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 20:16:25 ID:mk3rmI+/
>>912ジョン・ブラックウェルモデル激しくおすすめ
928ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 22:26:31 ID:9wFcCak3
>>924
じがぶーは俺もスチールだと思ってた
実際何使ってるのかはしらないや
929ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 22:30:40 ID:JiVMj3lJ
ちょっと前のドラマガにシシーストラットのスネアの音を再現する特集あったよ
930ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 01:14:35 ID:HxS+ETrI
>>925-927
ありがとう、参考にするよ。
目指せミーターズ!
931ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 01:21:43 ID:HxS+ETrI
あ、それとオマー・ハキムのシグネチャー持ってる方いたら感想を聞かせてください・・・
932ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 01:40:14 ID:3WLQuJj5
最近の流れが好きだ
933ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 06:00:47 ID:HPeVzced
ラウド系でバカでかい音を出したいんですが、
パールの20プライのリファレンスよりもOCDP買った方がいいですか?
934ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 11:16:30 ID:QHju2e/H
金持ちだな〜w
935ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 14:18:47 ID:lvAq5KGj
>>931
俺の師匠が似たスペックのスネア使ってるからそれで良ければ。
936ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 14:34:30 ID:WhkaoRUM
>>935
是非
937ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 20:49:47 ID:7Qn/Qief
http://www.youtube.com/watch?v=Nx8q4GtqlNI&mode=related&search=
パールの安物スチールでこの音を出すにはどうしたら・・・(´・ω・`)
938ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 20:52:45 ID:WhkaoRUM
しかし林のドラムソロほどつまらんものもないな・・・
939ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 20:58:04 ID:7Qn/Qief
はたから見たらすげえ!って思うかもしれないけど、ドラマー視線だと・・・
940ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 22:08:04 ID:vxV9gGK7
>>937
これPAでかなりいじってあるから生音じゃ無理だと思うよ。
941ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 22:29:03 ID:7Qn/Qief
初スネア購入を考えているのですが、シェルが薄くて深いスネア(6.5)と厚くて浅い(5.0)だと、どちらが音量出るのでしょうか?
材質はスチールです。
942ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 22:31:30 ID:7Qn/Qief
しまったwwwID変わってなかったwwwww
でも答えてくれるとうれしいです(´・ω・`)
943ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 23:59:34 ID:veNR8eU5
すごい自演を見た
944ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 00:19:16 ID:/UHfN4ZD
>>933
OCDPの時は湿気に気をつけてね
>>941
エッジやフープなどほかが同じ条件なら、浅くても厚い方が大きいというか、音が跳ぶでしょう。
945ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 00:29:42 ID:IiCasArK
音が跳ぶとはどういう状態でしょうか?
946ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 00:37:24 ID:w6XTLvJ5
音が遠方まで届くという意味で使われます。
947ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 00:42:25 ID:QuU6Ywua
OCDPのあの価格は穴あけ代ですか。
948ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 01:32:40 ID:7B5iSpDB
>>938
林立夫かと思って、「あの人ドラマー視線だとつまらんのか・・・」と思ったじゃないか。
949ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 02:42:49 ID:UEpk7Il7
OCDPってケラーシェルだよね?
カノプと同じなのになんであんな高いんだろ
950ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 02:46:42 ID:DYzxh6GQ
そっから重ねたり穴あけたりしてるし
951ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 10:11:51 ID:IXfgRU0N
デザインぐらいやなオレンジの魅力。
キタノのステンほしいわ。
952ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 12:03:25 ID:lZ9jiBEA
>>936
安価有ってるかな?
マホガニー、小口径、8テンションなスネアのインプレだけど。

音としては凄い太くて暖かいんだけど、きちんと抜ける。
ファンキーな物とか歌物に相性よさそうだね。
小口径の抜けの良さ、レスポンスとマホガニーの太さ、暖かさを兼ね備えてると思う。
全体的に凄く完成度の高いスネアだと思う。
ただあんまりハードなロックだとどうかな?
ハードなロックでマホガニーなら最近でたMAHモデルのスネアの方がいいかもしれない。
ただチューニングはかなりシビアだった気がする。
ローディーやった時にチューニングもある程度まで詰めさせられたんだけど、泣きたくなった。

他に聴きたいことある?
オマーモデルの話では無いから結構違う部分もあると思うけど。
953ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 14:14:27 ID:ThCMLXv+
>>952
>>936です。

レポどうも。こういうジャンルと13を使ってる人確かによく見ます。自分もTAMAのスタンダードメイプルを持ってる
わけですが、あまり使いこなせてる気がしません・・・このスネアでなんとかできないか頑張ってみます。

ちょっと考えてみたんですがまず自分のスネアでいかに好きな音に近い音を作り出せるかですよね。
こんな当たり前のこと疎かに新スネアに手を出すのはまだまだ早い気がします。
せっかく干され気味だったTAMAの13があるわけだしこれで頑張ってみます。ありがとう。
954ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 03:55:28 ID:5tA49w5X
カノウプスのMO1455使っている人いたらインプレお願いしますm(__)m
955ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 05:24:14 ID:OwXo5tL3
>>954
音がでかい。ハイが結構出る枯れた系の古臭い音
チューニングはやや難しいかな。ロックやパンク向けだと思う
あと俺買ったの3年位前だけどケース着いてこなかったかな
956ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 07:30:40 ID:H0xpiuHM
PearlのFB1435とかFC1435で悩んでます!
使った事ある人感想お願いします
957ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 08:23:58 ID:t1VzeYOB
・音楽のジャンルは?
・好きなドラマー、目標にしているドラマーは?(具体的なバンド名や曲名があると尚良し)

せめてこれぐらい書いてよ。
俺はブラス好きだが、君の趣味に合うかは知らん。
958ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 12:50:35 ID:eeqgo5M3
>>956
どうして悩んでるのか聞きたいです!
どうして1435なのかも聞きたいです!
959ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 16:15:47 ID:juCeBCWX
阿呆は放っておけ
960ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 01:37:37 ID:djlUEjtn
メーカーとか仕様とかもうどうでもいいから、
(音的にもメンテ的にも)扱いやすくて、とにかく鳴るスネアて何!
961ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 01:48:15 ID:MXJoOhde
ウルキャス
962ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 01:49:15 ID:EaVkWJhM
うるきゃす
963ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 06:07:31 ID:PCYkIBB/
ポンキャスとウルキャス、音は実際にどう違う?
ウルキャスより繊細に鳴ってくれそうだけど

964ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 07:35:16 ID:KgART9ce
>>957>>958

>>956です

ジャンルはロックやメタル系です
ラルクのyukihiroが好きで彼がFB1435を使っていたので、FB1435にしようかと思ったのですが、FC1435っていうのも、ある事をしって音の差とか気になったので 参考にしようと思って
965ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 08:30:30 ID:MXJoOhde
まず試奏してこい、な?
966ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 09:59:12 ID:0JiX/vqM
>>964
一般的にブラスは高音華やか、コパーは中低音華やか、他にスチールもあってそれはドンシャリ。
つかユキヒロシグネチャー買ったほうが、君のモチベ上よくね?
967ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 15:43:33 ID:g7nWqZ+j
BEAT CRUSADERSのドラマーのスネアってpork pieのメイプルなんだったっけ?
968ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 17:09:18 ID:sBLWZXXT
うん。ウルキャスのが明らかに大味だね。
969ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 19:46:08 ID:6rK5HcWW
ウルキャス大味か?むしろ叩くのが難しいスネアだと思うけど
チューニングは楽だが
970ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 23:23:47 ID:djlUEjtn
桜澤氏(SAKURA)が昔使ってたスネアって解る?
具体的にいうとアルバムTierraの頃。
971ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 00:15:53 ID:YjQOvKYe
全然具体的じゃないわけだが
972ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 00:37:42 ID:lkTlmXFO
うん、やっぱいいや
973ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 08:35:02 ID:AtJMJK1W
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
974ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 11:45:01 ID:m+8P8nlV
化膿のブラス使ってる。
ラディックなんてイラねって思ってたけど
ブラビューは持っておきたいw
フープ、ボルタイ、ワッシャ、スナッピはすべて化膿に換えるけど
つくりかなりショボそうだからw
975ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 12:28:33 ID:+6r+xyrT
>>974つ【チラシ】
つ【sage】
976ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 12:49:26 ID:m+8P8nlV
なんでチラ裏やねん。まあええけど
977ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 13:07:16 ID:mERGKeo6
ID:m+8P8nlV
978ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 15:26:09 ID:m+8P8nlV
自己満は帰れ。か
979ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 15:56:51 ID:UXqNPMCr
>>978
いや、帰らんでもええよ
俺は全く逆だわ
あの皮のワッシャーの高音の止め方と、8ラグがどうも使いこなせんで、
結局ラディックに戻ったら、「おおこれだ」となった。
ちなみに、グレッチにあの皮のワッシャーつけてみたら・・・
グレッチ特有の高音と倍音がカットされて、俺的には「変な音?」だった・・・
980ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 20:49:31 ID:WJ13sxxn
>>979
皮ワッシャー俺も嫌い。アレはかなり音変わるよね
カノプはTheMaple持ってるけどTAMAかなんかの黒いワッシャーにしてる
981ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 04:15:26 ID:RaKOLULD
ID:mERGKeo6
982ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 09:08:51 ID:hfJUQomW
トップサウンド?のブラスワッシャー良いよ。
スネアが全体で鳴ってくれるようになる。

1セット3000円くらいするけど…
983ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 10:36:16 ID:3OYuPbIn
>>982
ぐぐっても出てこないっす。。。
何処で買えますか?
984ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 22:48:23 ID:G/25PrDB
ワッシャーはチタソに限る!

…でもブラスも試してみたいな…
985ドレミファ名無シド
1990年代初頭辺りにTAMAから出てた限定スネアで
ステンレススティールの12x5.5の型番がわかる方いませんか?
同じシリーズの14x5.5モデルの型番が「PS455」、14x6.5が「PS465」なので、
「PS255」かと思ってググッてみたのですが、検索できませんでした。