うぉおおたった今知った・・
このうやむやな間に他の海外メーカーが日本市場狙ったり
国内メーカー頑張ったりで下克上を果たしてくれると面白いんだけどなー
ディーンがちょっと前からプッシュされだしたのはこれのせい?
ディーンとギブソンて購買層かぶらん気がするが
prsを間に挟むと上手くいかな・・いかなw
prsに似たシェイプのギターも作ってるし
なんかprs、ギブソン、ディーンはだけ無駄に高いイメージある
国内メーカー信者だから疎いんですけどもね。
847 :
ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 07:28:45 ID:s6rbPm0x
ギブ系で元気あるのはデューゼンバーグとちゃうか
ヘイマーもディーンもだめでしょ
849 :
ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:24:05 ID:IhKtU/O4
何やってんだGibsonは
PAKが依頼してくる前にあのシェイプのDCを出してさえいれば
850 :
ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 15:58:22 ID:OS0JzK+R
>>849 それには心から同意
あの形はGibsonの新しい顔になってもいいくらいなのに
851 :
ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 16:15:21 ID:8jtNn6WS
あれって日本製なの?
852 :
ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 16:58:01 ID:aPw8VFXE
GIBSONギターは全部アメリカ製
非常に危険なアプローチだね。
サウンドの良し悪しを定量的に捉えようなんてのは、所詮無理。中途半端に科学して、それが正しいと
思い込んで、その理論をベースに楽器のパーツを製作、販売したりするもんだから、ステンレス製の
サドルやイモネジなどが出回っちゃう訳だよ。複雑な機械構造で、でかく、重たい、音楽性とは無縁の
ブリッジを製作したりとかね。
楽器は工業製品じゃ無い。楽器は音楽するもの。音楽性を見失って、楽器の良し悪しを中途半端
に科学して、それをベースに楽器を開発するのは、愚の骨頂だね。そんなアプローチで文化的に
優れた楽器が生まれるとは思えない。プラスチック製部品のピアノができたり、金属プレートを埋め
込んだエレキができたりするのも同じ発想が原点にあるからだと思うよ。危険なアプローチだね。
あれ?アップするスレ間違えた。すまん。
855 :
ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 17:07:50 ID:yQ8Nldeo
それ。脈絡無いから、コピペかなんか?マジレス?
もう~ネジさん、他所でやってよw
857 :
ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 17:40:46 ID:Qc99WTxM
PAKモデルは、日本でも作ってるという話を聞いたけどな
adfadfadfdfafしんちんこ
ネジ誤爆までおぼえたかw
GiGSって本のSG特集(P91)に協力ギブソン・ジャパンって書いてるんだが
861 :
ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 22:18:31 ID:6F09vgI7
ギブJPの社長は誰?
所在地はどこ?
>861
俺
冥王星
神田商会だったりな
864 :
ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 03:10:02 ID:mTE7Zqml
ウザ
866 :
ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 13:25:01 ID:XUvZ8WFu
Epiphoneも新品の流通は止まってるのかな?
>>836 ペグの向きガタガタwww
ヘッドロゴがズレてるwwww
山野いなくなったら、こんなとこ指摘しないんだろ?
こりゃまた暗黒時代の到来だな。
868 :
ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 21:29:49 ID:AUxMKGWm
山野マンセーな連中はYAMANOでも弾いてろ。
あくまでも仮定。ギブソンの発想。
山野は品質にうるさい→金が掛かって儲からない。
販売価格が高い→だから売れない。→山野だけ儲けている。
直販なら品質手抜きでおK。→ちょっと安くすりゃバンバン売れる。
→利益も高くてウマー。
870 :
ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 22:12:13 ID:AUxMKGWm
山野の価格設定は極めて良心的だ。
オカダとかがやったらどうなる事やら・・
>>870 現地の価格と見比べてみても、大差が無かったんで驚いた記憶がある。
872 :
ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 23:02:04 ID:G+mE+MVj
全然儲からないからやーめた。
山野
山野は頑張ったよ。よくやったと思う。
新代理店か新法人(ギブソンジャパン?)か知らないけどいつからなの?
この時期に話が出てこないなら区切りよく4月から?
中国資本がギブを買い付け中
しばらくお待ち下さい
ロゴは偽侮損で四露死苦
877 :
ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 23:47:56 ID:G+mE+MVj
もうアカン。フェンダーもやめる。
878 :
ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 00:26:14 ID:YSkFZclM
某筋によると、当分時間が掛かるらしいよ。
ギブジャパンって事で、会社立ち上げから始めてる様なので。
ギブチャイナだったりしてな。
880 :
ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 00:32:42 ID:RYRnBpLB
工場だけチャイナだよ。
シリアルナンバーが いーあ~るさんすう で筆書きならネ申。
ギブジャパは新宿に以前からあるよ
新宿通りと御苑の間の裏通り
でもあそこじゃ山野のように検品手直しできないだろな
新宿のギブジャパ?
ボッタクリのキャバクラみたいだ
シワだらけで厚化粧のババア専門店
お一人様89万円也
エイジドばばあ
886 :
ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 15:43:46 ID:qH4aWc7F
ラーメンばばあ
888 :
ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:45:26 ID:c5URNNg+
値段は下がってるみたいじゃん、高級ブランドモンのイメージはなくなるのかね?
7弦にデジタルモデリングPAFとかに、逝くのかもな・・
作りが悪いから、欧米では低価格帯しか売れてない。
つーか、ギブが売れてるのは日本だけ。
日本でも代理店が新品補修を頑張らないと同じようなことになる。
欧米か?
>高級ブランドモンのイメージはなくなるのかね?
ギブソンを高級ブランドもんだと思ってるのって、そういう時代に生きてたオッサンと
楽器のブランドとかについてあまり詳しくない人ぐらいのような気がする。
殆んどのギブソンギターは、車で言えばFORDみたいなものでしょ。老舗である事と抜群の知名度、という点で。
893 :
ドレミファ名無シド:
てか、中華資本に買い取られたクライスラーってか?