★アコギ「弦」の情報交換スレ★その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
939ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 10:50:33 ID:U2ckAtEr
今の若者はとにかく軟弱だからなぁ
昔はヘヴィゲージ使ってるヤツなんてザラだったのにな
940ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 11:41:47 ID:Sljx4seS
ベビーゲージ久々使いたいけどギター壊れちゃうんだよな。

ある意味しんどいから逆に必死になって弾くんだよな。

ライトだと気が緩む
941ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 12:13:00 ID:6jGKSQeP
ミディアムがDADGADかオープンD多用の俺には丁度良い
ライトはちょっと貧弱に感じる
エクストラライトとかはペナペナすぎて受け付けません
942ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:39:05 ID:OmqINla/
オープンチューニングならゲージ太い方が絶対良いよね
面倒ならテンション高めなヤツ張っとけば何とかならんでもないけど

エクストラライトはギターの鳴りが出んわな…やっぱトップにある程度の力は掛かってないと
943ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:41:44 ID:QG78b0+G
アコはやっぱ最低でも012かな。
944ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:46:27 ID:S1bLy+Eq
初心者なんでつが今HISTORYのライトを使っているのですが
エキストラライトにしたほうがひきやすいでしょうか。薬指が痛いです。。。アコギです。
945ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:49:27 ID:MKUBZg6P
イクナイ
946ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 21:01:33 ID:S1bLy+Eq
普通にライトでガンがるべきですか。ありがとうございました!
947ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 01:35:43 ID:O1PhD9Mv
>>937
一世代前のYAMAHAのギターの一部(LL-33とかLL-53とか)
にはミディアムゲージ仕様のがあったけど、現行モデルでは
LL-120MSだけかな。
カスタムオーダーでミディアムゲージ仕様を選ぶ事は
出来るみたいだけど。

現在、YAMAHA以外でミディアムゲージ仕様のギターってみた事
ないな。
948ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 01:49:38 ID:Ax9iA4gH
近頃のギターはライトゲージ前提で音が作ってあったりするから、変に太いゲージにすると
良さがなくなってしまうというケースもたまにあるね
949ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 13:59:44 ID:3zLzRToz
ヘビーゲージ使いたいんだけどギターに負担かかりますか?
950ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 14:54:54 ID:Ax9iA4gH
>>949
バリバリにね
日本のギターならやめた方がいい

ギブソンマーチンの頑丈モデルならいけると思うが、それでも毎回緩めなきゃマズいだろうね
951ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 15:48:41 ID:I8EybHrQ
へヴィゲージなんて店頭で売ってんの見たことない
952ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 16:56:09 ID:UScp14LG
EXライトだと胴鳴りが期待できんし、ミディアムだと高音のきらびやかさが物足りない。
ライトゲージがその点で、一番バランスいいのかもな。
ヘヴィーゲージなんて、指の力を鍛える以外に必要ないんじゃないのか?

953ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 17:02:16 ID:9K5AzOhy
1,2弦をライト3-6をミディアムなセットもあった
ジョンピアースの
954ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 01:13:18 ID:8RtiJkTk
>>953
ブルーグラスか
955ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 21:03:58 ID:0O2EQIJn
近くの山野楽器にエピフォンの弦が他のより格安で売られてたんですけど、エピの弦ってどうなんですか?
956ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 21:36:35 ID:0Kj9shBp
最高だよ買っちゃいな
957ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 08:58:45 ID:5U4xgFCl
最近アダマスブロンズからアニーボールブロンズに変えてみた。
ダダリオのフォースファーなんかよりきらびやかな感じの音、
テンションも弱めで弾き易いな。
アニーボールってパッケージ見る分には安っぽいイメージだったけど。



958ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 11:10:10 ID:RCIm1Bz7
>>957
弱めだから弾き易いと言っている時点でアマちゃん
959ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 11:52:47 ID:tS96J86n
13-56から12-54に変えたらすごく細く感じて弾きにくかった。12-54のゲージが1番ユーザ多いのかな?
960ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 12:24:48 ID:kJpr2YA4
そぉーだよぉユゥーザァーの80パァーはライツだよー
961ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 14:37:13 ID:RCIm1Bz7
アコースティックで多いユーザーは010
エレキで多いユーザーはラウンドワウンド010

アコースティックで012以上は20年前なら殆どの人が愛用だったが
今は010だと思う。
アコでもエレキでも012以上はカントリー、ジャズ、フォークを弾く人。
残念ながらこういうジャンルを目指す人は少ない。

−余談−
カントリー、ジャズは独学では通用しない分野。ロックは独学でも通じる。
だからロックを弾く人が非常に多い。
ギタースクールに初心者で入る人でも「カントリー、ジャズ弾いています」という人は
まず居ない。まず「ロックやってます」と答える。
962ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 14:40:49 ID:9TKJisrF
>アコースティックで多いユーザーは010

はぁ??
963ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 14:42:10 ID:RCIm1Bz7
エクストラライト。
最近、本当に妙に多い。
964ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 14:45:01 ID:RCIm1Bz7
これ ちょっと面白いかも知れない

「独学・自己流の人たちのロックジャンルの比率」

修士論文にしても面白い。

965ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 14:52:01 ID:7IHxRuZ5
>> カントリー、ジャズは独学では通用しない分野。ロックは独学でも通じる。

>> ギタースクールに初心者で入る人でも「カントリー、ジャズ弾いています」という人は
>> まず居ない。まず「ロックやってます」と答える。

矛盾してね?独学で通用する分野なのにギタースクールとな?w
966ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 14:53:39 ID:RCIm1Bz7
@地地自分の仮定として
1・・・独学・自己流の人たちはロックジャンルと言える
2・・・独学・自己流の人たちはロックジャンルとは言えない。
と据え置く。次に

A調査人数の定義

B何%に達すれば言えるのか、達しなければ言えないのかを定義する。

C楽器店やスクールで客や生徒に自己流・独学であるか否かを聞き調査。
(スクールの生徒はスクールに入る前の自分のジャンル)

D統計を取る

E結論


まあ、調べなくても@の1は当てはまるけどね
967ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 14:55:41 ID:RCIm1Bz7
>>965
してないよ。だから独学・自己流で通す人が「現実としている」
968ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 17:04:22 ID:hetN37iO
キモ弦ktkr
969ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 16:00:43 ID:GYJlJMcE
マーチンのフィンガースタイル弦は糞だな。音がペロペロ。クラプトンシグネーチャー弦がよろし。サイコー!
970ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 18:42:50 ID:PIrSydS7
ギター初心者ですが、、、
マーチンのフィンガースタイル弦こないだ買って一昨日張りなおしたばかりだぉ^^;
おまいの言うとおり次はクラプトン何チャラにしてみるぉ^^;
971ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 19:05:26 ID:GgB2g3pn
フィンガーSPライトのストックがあるおれ半泣き
萎えること言うなよ サブのほうに張るか・・・
972ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 19:28:41 ID:GYJlJMcE
>>970 >>971

…そんなつもりぢゃなかったのよ……ごめんなちゃい(T_T)
おいらのギターにはいまいちだっただけなの…
973ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 23:14:02 ID:HftV6+J0
アコギ本体じゃないけどさ、同じ弦でも当たり外れってあるよねぇ?

974ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 03:50:09 ID:Tswqi87w
俺は汗かきなので、普通の弦は3日でサビが出てしまう。
マーチンやダダリオはすぐ錆びる。
ブルースチールもすぐ錆びた。
錆びた弦でも古風な音がして、ロバートジョンスンなどを弾くには
いいのだが、好みは新品の時のシャリーンとした音なのです。
エリクサーは錆びないし、音が好みなので今は愛用しているが、
ツルツルして時々指からすべってしまう。
アルケミーは、ツルツル感があまりなくてよかったが、
ネチャッとした感じが気に入らなかった。
(買った弦の保存状態が悪かったのか?)
こんな俺におすすめの弦ってあるのかな?
975ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 04:25:58 ID:yWugzpIc
>>974 揖保の糸
976ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 07:11:01 ID:N76F3zgQ
>>974蜘蛛の糸
977ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 18:07:26 ID:u3N9ENJi
芥川龍之介
978ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 19:29:33 ID:dDaxuBf3
俺もダダリオとマーチンしか張ったことないけど
3日で錆びて一週間で死ぬよ。
手のひらだけ異常に汗かくんだよな
979ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 19:35:45 ID:tld+fqr3
乾拭き汁
980ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 19:59:33 ID:+v/mJhP8
多汗症か?俺もだが。
981ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 21:18:36 ID:E2c4CGso
多汗なお年頃
982ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 03:50:04 ID:07uuczLG
>>975
そうめんじゃねーか
983ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 09:31:13 ID:JnasglbU
おかしいな・・毎日バリバリに弾き込んで全く手入れもせずに弦一年くらい持つけどな。
3ヶ月頃好みの音になり8ヶ月辺りで音程がおかしくなっては来るが。
984ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 12:11:25 ID:yT+432QB
>>974
ダダリオのEXPは?
985ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 17:30:00 ID:BnWYzNOW
>>983
ブルーズマン乙
986306:2007/11/10(土) 17:30:42 ID:MHguv/Dt
>>971
おれのギターにはFSPのブロンズが一番合うぞ

ところでおまいら、Martinから新弦登場ですよ
FX FLEXIBLE COREだって、心線がやっこいらしい

説明読んだら、エレキからアコギへの持ち替えとか初心者にいいぜ!とか書いてあるorz
買って失敗かも…(まだ張って無い)
987ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 17:33:14 ID:MHguv/Dt
988ドレミファ名無シド
つまりやわやわ弦か

マーチン種類多すぎ