リッチー・ブラックモア総合スレ 5植目

このエントリーをはてなブックマークに追加
930ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 07:04:07 ID:TZ7KOXOz
鍵盤にナイフ突き刺さすしな
931ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 07:09:58 ID:xXpJt2L7
カールパーマーのドラムセット横回転も当時としてはスゴイ。
回るだけでも観客熱狂。
DPの爆破ショーの後にELPのサーカスってほんと豪華だよな。
932ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 12:26:11 ID:nNVIAiVT
その後にも一流アーティストが出てくるんだからすごいよな。
933ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 12:29:02 ID:kYypM5Q0
ELPがトリなんだが
934ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 15:18:46 ID:9aLSpa2T
鶏がらか?
935ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 00:30:24 ID:45mUxNia
鶏がらなのか?
936ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 01:27:11 ID:vkwokSSB
御大が叩き壊したTVカメラはELP所有のもので、
その犠牲になったカメラ代にカリジャム出演のギャラ吹っ飛んでしまったELP・・・
937ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 02:04:14 ID:6Gr3GRnn
打ち合わせしてて御大金はらったんじゃなかった?
938ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 02:47:40 ID:qwy/xaJd
リッチーのギター用シールドって現行である?
939ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 04:13:19 ID:C/KBKiaX
>>936
確か弁償したとか。


リッチーが使ってるシールドってあんまり聞かないけど、
何使ってんだろうね?無頓着だったりすんのかな?

ある時カールトンが、そこらに売ってる普通のシールド使ってる、とか言ってたけど、
ブルーノートで見てみたらプラグもシールドも良いやつ使ってたと思う。
ギターテク任せで、本人が無頓着なだけなんだなと思った。
940ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 09:13:12 ID:u5PSVvq0
>>936
ウソこけ。なんでELPが。w
ありゃぁアメリカのTV局のカメラだっぺ。
941ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 10:08:56 ID:yb2J6vk5
ぼろぼろのシールドだった、って誰かが言ってた。
気にしてないんじゃ。
942ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 11:07:23 ID:wlyLFCOq
昔はシールドのメーカーなんて
そんなに何社もねえから
こだわってるもこだわってねえもないだろ

943ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 11:14:47 ID:nRzgudbl
2期のTV動画「Speed King」の頃は
オマケに付いてきたような細い安っぽいシールドに見えた。

ストラップは極太だな。
PUにダンカンを使ってた記憶はマボロシだったのかな・・・
ポールピースにグルグル線が入ってた記憶があるのだが。
シェクター説が濃厚だし、本人もシェクターだと言ってるから
そうなんだろうな。
仮に一時ダンカンを使ったとしても本人の記憶に残らない程度のものだったんだろうな。
944ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 15:01:10 ID:hXrMhdUx
楽曲気になるが、おねぃさんがもっと気になるお ^^
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ilz5SxrHA3E
945ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 15:15:58 ID:6Gr3GRnn
パープルの頃はフェンダーのシールドをレコで使ってたってBURRNのインタビューにあったけど実際どうなんだろ?
946ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 16:00:21 ID:ydjCDJTY
やたらと詳しい人がいっぱいいて本当に楽しいですなw
947ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 16:48:36 ID:wlyLFCOq
全部いい加減だけどな
948ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 17:07:04 ID:k4llcAHm
上で話しに出ていたVBM1の音聴けるとこってないですか?
949ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 17:15:39 ID:My6jXh87
それにしても叩き壊しの時の止めはどうなってるんだろうか・・・
一見普通に繋いでるようだが あれだけ振り回してよく取れないもんだと思ってるよww
950ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 17:17:57 ID:hXrMhdUx
カリジャムではシールド抜けて、客席にギター落ちてるがなwww
951ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 17:30:06 ID:My6jXh87
wwwwww ああ そうだったwwww まあ あれはその後の演奏のための
メイン機だった見たいだね、、本とはステージにおいて足で踏み踏みしてエンディングの予定が
興奮してファンにアピールし様と思って失敗。。。 あ 落としてもーったって顔が良い味出してるw
952ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 17:51:57 ID:gE3iwGv4
ミュンヘンだとシールド抜けてないんだよな
破壊用は簡単な溶接加工してあるんじゃないかな
953ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 18:03:22 ID:My6jXh87
て事は最後はジャック自体はくっ付いて残ってるって事なのかな・・・
そのまま投げた映像もあるけど引っ張ると客が5人ぐらい連れるとかww
954ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 18:08:04 ID:qIMbq/Ey
そのまま客の方がマーシャルヘッドを地引き網みたく釣りあげたのもあったなwww
955ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 18:39:20 ID:qwy/xaJd
あのアンプって何個もストック持ってたのかな。
いまの希少具合を見ると当時でも入手は大変だったのかな。
956ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 18:39:24 ID:6Gr3GRnn
ワロスww それいつの映像?
957ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 20:34:18 ID:KXaFZCL2
>>950
あれって破壊用ギターに交換するための芝居だろ?
958ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 20:36:02 ID:6GMivyaF
>>957
交換するためにメインギターを落としたのか

それはちがうとおもうぜ
959ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 20:48:29 ID:YkfqyhBS
>>958
そだよ、ステージ下にローディが待機してるんだ、
リチーも役者やのぅ〜
960ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 20:53:29 ID:6Gr3GRnn
ローディいたのかよwwww
961ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 21:05:58 ID:zBBbaPwX

溶接はしてないぞ、いくらなんでも。
ギターの裏でシールドをガムテープでしっかり固定して振り回しても抜けないようになっているのは
いろいろな映像で確認できる罠。
このへんは陰具米もそうだが・・

962ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 00:16:21 ID:JH16ri5o
それよりシールドでギターを振り回してよく自分にぶつけないなと関心。
うまく頭上を飛び越えるからいいけど、折れてあんなささくれたネックが後頭部に直撃したら楽勝でレインボーアイズになるぜ。
963ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 11:23:25 ID:U5U7A6oi
「闇からの一撃」のジャケットみたいにかw
964ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 12:16:28 ID:2LesY/P8
いきなりだけどローディとグラントて似てね?
965ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 17:26:47 ID:2LesY/P8
>>962つかあれ客無事だったのか?
966ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 17:28:10 ID:GrULN5u8
トラスロッドむき出しで刺さったら死ぬかもしれんようなギターだったよな
あれ大乗ぬ韃靼?
967ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 19:58:57 ID:hkPHwoRd
498 名前: NO MUSIC NO NAME [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 19:15:59 ID:+sWslx+Q0
>>486
Burn流した後の福山の曲の分析と解説があまりにも目から鱗の神解説で感動した。
FMの音楽専門の解説でもこれほど的確で端的な評論を聴いたことないからそのまま抜粋。
福山はやっぱスゴス。

福「かっこよかぁ〜!」
荘「久々に聴きましたねこれ、改めてアタマから」
福「これさぁ昔聴いた時はいわゆるバカテクで無茶苦茶ウマイて思ってたの。だけどこのテクノロジーが
  進歩した現代、プロツールスとかレコーディングにコンピューターが導入されるようになった今はその
  コンピューターが作り上げるグルーヴ感というのがけっこう今主流なんですよね。わりと凄くタイトで
  スクエア、タテの音譜がピシッと合ってる、クリックというかそのメトロノーム的なね、クリックってあんだけど、
  1・2・3・4、1・2・3・4・っていうタテの線にしっかり合ったグルーヴ感っていうのが今の音楽は多いんですけど、
  こうやって改めて聴く”生グルーヴ”っていうのは、物凄くカッコイイね!」
荘「う〜ん・・・」
福「下手ではないんだけどぉ、当然めちゃくちゃウマイんだけど、でもすっごい、ホラ、今聴いて(バックには♪Burn流れっぱなし)
  改めて思ったけど、リッチー・ブラックモアのギターのフレーズが物凄い前のめりなんですよ」
荘「それ今だったら直されちゃうんですか?それやっちゃうと?」
福「ともするとね。そこでディレクターとかそのバンドのセンスがそういうセンスじゃなかった場合は、『ちょっとそこ突っ込んでるから
  ジャストに合わせようか?』っつってジャストにしちゃったりすんのよ」
荘「はぁ〜・・・」
福「でもこれ聴くと全部のグルーヴがぁ、微妙にズレてて、どっかの場所は突っ込んでるし、どっかの場所ではドラムの
  フィルがモタってるしとかぁ」
荘「はぁ・・・、それが逆に気持ちいいとか?」
福「うん、カッコイイ!!素晴らしい!ライヴだね!レコーディングとはいえライヴですね!これはね。
  う〜ん、素晴らしいっ!」
968ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 20:08:59 ID:2LesY/P8
>>967関心した。福山はエロトークだけではないんだな。
969ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 20:37:06 ID:oNPho/IE
>>965
大丈夫だったみたいだし、しかもその後みんなで取り合ってるよね。
970ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 22:19:17 ID:+cZm1cAy
>>967
ほぅ。 結構語ってるな。

福山のギタープレイ自体は悲惨だけどなw
971ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 23:00:43 ID:ip8MaAlG
どの福山?
972ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 23:59:42 ID:2LesY/P8
雅子さまじゃね?
973ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 02:10:10 ID:yq8BLvAD
けいこだろ。
974ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 15:39:06 ID:Ktt+krxL
>>970
福山はギタープレイどころか唄もひどいやんけ
975まさはる:2007/06/11(月) 15:44:26 ID:7BQpZPqB
ほっとけー
976ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 23:25:47 ID:Qv3NpyTA
あんちゃん
977ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 00:16:47 ID:Gu53uSg6
最近気がついたんですがこの禿の人スピーカーが飛ぶ寸前の音量で弾いてますか?
978ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 00:20:14 ID:a3c9/KK7
そだね、改造メイジャーで300wくらい出てるからね♪
979ドレミファ名無シド
1,680 guitarists join in world record attempt
Musicians mass in Kansas City to play Deep Purple’s ‘Smoke on the Water’
http://www.msnbc.msn.com/id/19037438/?GT1=10056