【セピクル】安いアコギを語れ【バークレイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
他のスレではボロクソに言われる安いアコギ・エレアコ達。
でも、作りは値段相応だけど、なかにはちゃんと楽器として使える物もある。
セピアクルー、バークレイ、レジェンド、ビンテージ、アーチザンetc.etc...
安いギターでがんばってる奴、笑える事してる奴、買おうと思ってる奴、
またーり進行しようぜ。
2ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 18:33:25 ID:YjhuJ6km
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
     ・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。

ここの住人は、
 「カップ麺に手加えるとウマー」
 「いやいやそのままでもイケるよ」
 「てか店の味に迫ってるよ」
    ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。

ということでよろしく。
3ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 18:34:27 ID:YjhuJ6km
関連スレ

バッカス・レジェンド・フォトジェニック23本目
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163168524/

安いベーススレッド Part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164200252/
4ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 18:39:22 ID:QpbmsftE
エレキの安物は誤魔化しが効く分まだ使いようがあるが(改造の幅も広いし)、
安いアコギは本当に死んでいる。

セピクルを買うことにどれほどの意味があるッ!無駄だぞ!無駄ァァァッ!
って感じ
5ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 18:49:03 ID:X9dIUgWQ
>>2 アコギは手の加えようが無いんじゃね?
てかセピクル弦高高すぎで弾きにくい
6ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 18:56:32 ID:JJLagGKA
>>5
スライドギター向きでいいじゃまいか
7ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 18:57:10 ID:YjhuJ6km
>>4
でも、どっかのアコギスレでマーチンやなんかと一緒にブラインドテスト
したら、マーチンの次に良い音って評価が出た事もあるしね。

ペグやナット、サドルとか取り替えると違ってくるし、弦の違いが
もろに出て面白いよ。
8ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 18:58:27 ID:YjhuJ6km
>>5
ナットの調整とサドルを少し削るといい感じになるよ。
9ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:02:16 ID:X9dIUgWQ
>>8 怖くて出来ないorz
10ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:06:12 ID:YjhuJ6km
>>9
ナットは紙ヤスリを楊枝にまいてゴリゴリ、サドルは外して底の部分をゴリゴリ。
簡単だよ。
11ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:10:59 ID:YjhuJ6km
因においらはセピクルのL220をかなりいじった。

・ナット → 牛骨
・サドル → 牛骨
・ペグ → GOTOH
・フレット → 木をあてて叩き直した
・弦 → Martin Silk & Steel

結構上品な音になってお気に入りだよ。
12ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:35:04 ID:X9dIUgWQ
>>11 結構いじるとこあるんだな〜。
今度削ってみる。
13ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:44:15 ID:YjhuJ6km
>>12
エレキほどは無いけどいじるところや気を使うところはいっぱいあるよ。

後でセピクルとかを含めた何台かのギターでブラインドできるような
音源アップしるね。

作りはともかく、音に関しては弦の選び方一つでも結構変わるよ。
14ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:50:23 ID:d2wR+YIN
前セピクル弾いたことあるけど結構良かったよ
その後7?年製(よく憶えてない)マーティンD-35弾たことがあったけどその差に唖然としたなw

それにしてもそれほど悪くはなかったと思う
まあ当時はほとんどアコギ弾いたことなかったから全然あてにならないけどwww
15ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 20:01:40 ID:QpbmsftE
セピクルレベルのアコギの弦高を下げるといよいよ鳴りが悪くなるから
やめておいた方がいい。マジでポコポコになるぞ
弦が死にかけになると音も一気に劣化するのが安アコギの宿命。
金をかけるなら最初からFGクラスを買った方が安上がり

これ楽器屋のアドバイスね
16ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 20:25:11 ID:JJLagGKA
そもそも近年のアコギって弦高低すぎネック細すぎじゃね?
やっぱアコギは弦高高目をしっかり押さえて「バイーン」って弾いた方が
美しい音がすると思うんだけど。
17ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 20:36:40 ID:YjhuJ6km
つこってサンプル音源ね。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10757.mp3

一応Freight Trainのつもり。
ラジカセで録音したのデジタル化したのであまり音は良くないけど、
違いはわかると思うよ。

使った楽器は順不同で
セピアクルー、マーチン、アート&ルシアー、モーリス、タカミネ、
アリアのマカフェリOホールタイプ、S.Yairi、ヤマハ。

さて、どれがどれか当ててくんろ。

演奏には突っ込みを入れない事(w。
18ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 20:43:04 ID:JJLagGKA
きゃーFreight Train!
俺この曲いくら練習してもひけませんww
19ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 21:37:42 ID:LEzqoYqA
さっぱりわからね
20ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 21:43:44 ID:YjhuJ6km
>>19
まぁ、どれがマーチンでどれがセピクルかぐらいは言ってみてよ。
21ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:35:28 ID:SpLfOpPt
>>17
各楽器のモデル名は?
22ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:42:56 ID:YjhuJ6km
>>21
あ。ごめんね。

セピアクルー:F-130
マーチン:000M
アート&ルシアー:AMI
モーリス:MD-502
タカミネ:P-T2
アリアのマカフェリOホールタイプ:MM20
S.Yairi:YE-45
ヤマハ:FG750

っす。
23ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:50:11 ID:jsM3G5Uu
まだ待ってくれ。。
俺のパソ重いんだよ・・・。
あと15分orz
24ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:55:01 ID:YjhuJ6km
>>23
ゆっくりどぞ〜。
何人か答えが出るまでは正解かかないっすから。
25ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:57:41 ID:X9dIUgWQ
まだダウソ中なんだが、誰の曲?
26ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:58:29 ID:YjhuJ6km
>>25
トラッドなカントリーっす。
27ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:16:51 ID:JJLagGKA
マール・トラヴィスがオリジナルだっけ?
俺チェット・アトキンスのほうが馴染み深いケド
28ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:19:00 ID:X9dIUgWQ
てか上手いなー…。
1万円前後のアコギしか持ってない俺には全部「良い音」にしか聞こえないw
5番目と最後のギターの音好きだなぁ。
6番目は小ぶりなギター?

1番目のギターがセピクルで3番目がマーチン?
次は是非2択でおながいします。
29ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:19:47 ID:YjhuJ6km
>>27
そなの? 元は不明って聞いてたけど。一つ賢くなりました。
30ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:22:37 ID:JJLagGKA
>>29
ううん、全然自信ないからあんまアテにしないでくださいねww
31ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:43:01 ID:YjhuJ6km
>>28
まだまだ下手ですよぉ(^^;)。
答えはもう少し後に(^^)。
32ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:58:08 ID:maCYYfA+
>>22
参考画像w
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl018.jpg

ボディーの形が分かればイメージしやすいかと思ったが
なかなかわからんもんですな。
33ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:59:19 ID:X9dIUgWQ
>>31 お待ちしてますー。
てか予想が外れてたらハズカシスw
34ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 03:19:24 ID:lJ2ua5s3
鼻毛が答えてくれるってさ。
35ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 04:40:35 ID:+/TgpZ8y
>>34
鼻毛?
36ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 10:38:08 ID:6GvywciI
ということで>>17の回答です。

マーチン:000M:マーチンライトゲージ
アート&ルシアー:AMI:マーチンコンパウンド
ヤマハ:FG750:マーチンミディアムゲージ
モーリス:MD-502:マーチンライトゲージ
セピアクルー:F-130:マーチンライトゲージ
タカミネ:P-T2:マーチンコンパウンド
S.Yairi:YE-45:マーチンライトゲージ
アリアのマカフェリOホールタイプ:MM20:サバレス1610MF

みなさん、いくつ当たりました?
37ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 20:42:44 ID:K5eAIWi9
J45とテキサンを所有しているがFG160の方が素晴らしい件について
38>>28:2006/11/26(日) 22:33:33 ID:DMHWoGFy
>>36
どうやら俺はセピクルの音が好きみたいですw

次は単純に「高いギターと安いギター」を聞き分けるために選択肢を減らして欲しいだす。。
39ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 06:51:28 ID:FOLx00wp
なんだい?このしょーもないクソスレは。
40ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 20:50:37 ID:RcwNEpdv
アート&ルシアー AMIの音が一番好きかも。
ライトゲージ張るともっと低音出るよね?
41ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 21:52:11 ID:MSdLfBfr
>>40
ちょっと出過ぎるからコンパウンドにしてみたの。
42ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 21:50:37 ID:Q0wlnFZJ
なるほど、そんなに低音よく出るんだ。
つか、調べてみたらすげえ安いギターなんだね。
なのに、雰囲気あって良い音してるよねー
43ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 01:25:31 ID:17AZXAHn
>>42
うん。ただ、ブリッジがはがれやすかったりするんで結構気を使うよ。
ちゃんとしたリペアショップに出したのでそれ以降は平気だけど。

ヤフオクで1万前後で落札できるけど、必ずブリッジの浮きについて
質問した方が良いよ。もし買うならね。

ちっさいし弾きやすいしお気に入りの一本です。
44ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:17:46 ID:17AZXAHn
近所のリサイクルショップでセピクルのL220が4980円だったから
思わず買っちまった。
表面に打痕が一個あるだけで後は問題なし。
これも意外とまともな音するんでビツクリ。
45ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 03:16:06 ID:TOMDtuLD
Wood LandのL-1コピーのWL-5が安かったので買った。
パーツはともかく作りはセピクルの方がマシだった。
46ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 01:55:26 ID:+1niWIsZ
age
47ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 02:08:15 ID:ce7TNoWm
バグスギアとかサイモンパトリックとかアリアDとか
ヘッドウェイとかシーガルとかコールクラークとかもこのスレでいいの?

セピアクルーで一番高いモデルってどんなんだろw
48ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 02:21:23 ID:aA4YOoFx
>>47
いいんでね?
49ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 02:21:26 ID:qke7nOhv
私もセピクルのエレアコ使ってましたが以外にブリッジもしっかりしてて弾きやすい。たしかに安いだけあって長持ちはしないけど初めてなら十分!!
50ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 20:15:36 ID:PLRGxvx6
( ;∀;)イイスレダナー
51ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 23:09:16 ID:4+3gvQBO
今年最後の安アコギは近所で投げ売りしてたセピクルのL220、5980円なり。
ナットを少し削って調整したら結構良い感じ〜。
52ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 22:01:42 ID:TB8ceYun
またブラインドテストとかしてみたいな
安いのも高いのも持っている人はいないものか
なんなら俺が改造前と改造後で劇的ビホーアフターでもしてみるか
53ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 12:27:46 ID:AlQQVCfK
>>52
頼んだ
54ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 15:02:04 ID:8IWh9S3R
age
55ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 17:12:32 ID:ndYlRX8x
age
56ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 21:06:32 ID:plp4RsoO
長持ちしないってどんぐらいしか持たないんですか?

57ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 21:13:53 ID:kU/yDUs/
>>56
今んところ買ってから3年。特に問題ないよ。
58ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 21:30:59 ID:plp4RsoO
回答ありがとうございます!
ちょっと安心しました
59ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 21:53:09 ID:UYfOrciF
でも俺のはオクターブ調整がずれてる…
60ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 22:20:58 ID:eS+Dcmwh
俺のレジェンドのアコギもずれてる。
1弦と6弦が特におかしい。
けど初めて買ったギターだから愛着は一番ある。
61ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 22:57:07 ID:plp4RsoO
サウンドホールがハート形のやつ使ってる人いますか1?
62ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 22:59:46 ID:JkbFUTjg
おまえら・・・中国製品買う=地球温暖化
このあたりを考えろ!ド素人が
63ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 23:48:39 ID:CEaad7BU
お前がPC使ってはあはあ呼吸してる方がよっぽど地球温暖化だよ。
64ドレミファ名無シド :2007/01/24(水) 01:53:21 ID:PKQQ4tsK
2番が音出てたな〜

3番があと少し!

7番8番は弦変えたらいいかも〜

しかし、まーちんクソだね〜
65ドレミファ名無シド :2007/01/24(水) 01:54:44 ID:PKQQ4tsK
>>36
これらの値段をそれぞれ知りたいです
66ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 02:03:20 ID:BaPWsT/C
>>65
マーチン:000M:9万くらい
アート&ルシアー:AMI:3万弱
ヤマハ:FG750:貰い物なので不明
モーリス:MD-502:貰い物なので不明
セピアクルー:F-130:7980円(笑)
タカミネ:P-T2:2万くらい
S.Yairi:YE-45:3.5万くらい
アリアのマカフェリOホールタイプ:MM20:3万くらい
67ドレミファ名無シド :2007/01/24(水) 20:12:02 ID:PKQQ4tsK
>>66

マーチン音出てなかったね。。。

もう一回別の曲で、8本聞きたいです。

また、順不同で、その後解答を。。。

可能ですか?
68ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 16:24:36 ID:MGNDidez
ジャカジャカ弾いてんのも聞きたいな
69ドレミファ名無シド :2007/01/30(火) 00:51:38 ID:E+F25b6h
ギターの音当てクイズしてくれよ〜
70ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 14:28:55 ID:WI+TuqBL
誰かJ&G DANIELSて安アコギ知らないですか?
71ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 01:15:46 ID:k60U6cmg
安アコギってピックアップ突っ込めばそこそこなエレアコになったりしないか?

ってかこのスレ過疎ってるな…あげとこ
72ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 11:39:43 ID:vHjlvfuC
http://p.pita.st/?m=f8oomq5y
問題です。それぞれギター名当ててください
73ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 12:37:06 ID:pLbqZFbL
名前って当たるのか?オレには無理だ
 1<<2<3  の順で良いような気がするが
74ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 13:48:43 ID:vHjlvfuC
名前はさすがに無理ですよね。
何人か答えたら正解を発表させていただきますね
75ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 21:35:18 ID:k60U6cmg
1はなんか抜けが悪い気がする。

73と同じになってしまうが、3>2>1で

ストロークの音が潰れてるのが痛いな
76ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 04:09:44 ID:7MGobMZf
あと2、3人答えていただいたら、発表しますね
77ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 12:33:30 ID:HZwLuXb1
2>3>1
1はセピクル
2はマーチン
3はヤマハ

ですかね・・・
78ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 00:44:16 ID:ZeediQfj
後二人早く書いてくれ
79ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 08:23:08 ID:+MuVzedx
1はエレキのクリーンって言われても納得しそうな音だ
2が一番気分良さそうに弾いてる気がする
作りがしっかりしたギターで、広いとこでもしっかり響いてくれそう
3の音が俺は一番好きだけど、案外安いギターかもね
値段は2が一番高いけど3の方がいい音するに一票
携帯のスピーカーじゃなかったら2が一番かもね
80ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 09:35:56 ID:XbxZ1dvg
正解を発表する前に謝らなければいけない事があります。
実は3本とも同じギターだったのです。
違うのはピックでした。
1、2.0mm 2、1.0mm 3、 0.72mmを それぞれ使用しました。
ピックで音がかなり変わるのを知ってほしかったのです。
使用したギターは80年代国産エレアコです。
一応ハカランダ単板なのですが、エレアコということでだいぶ鳴りが押さえられた設計になっております
81ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 09:48:13 ID:+MuVzedx
>>80
なるほど、だから変化が線形だったのか
最初、ミュートをだんだん外していってるor実はエレキでTONEを開いていってるって想像したんだが
あながち的外れではなかったな
ベースで曲によってピックの堅さ変えてるくせに、そんな基本的なことに気付かないとはorz
サンクス、すごくためになった




ケドチョットムカツク





でもやっぱGJ
82ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 10:30:35 ID:NQ7L3ms9
>>80
答えになってないぞ。
設問は、ギター名を答えよだ。
83ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 10:31:26 ID:NQ7L3ms9
あ、発表する前にか・・・失礼。
84ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 11:31:34 ID:Rc4l3rFQ
0.46を普段使っている俺は勝ち組ですね?
85ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 13:53:57 ID:LIPjo8NQ
ということは俺は薄いピックのほうが好きというわけか…

そんなに変わるなんて知らなかったよ。GJ!
86ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 18:02:59 ID:XbxZ1dvg
ピックが薄い、厚いで音が変わるのは確かですが、弾く人によると思います。
ピックが厚いと抵抗が大きくなり、薄いと軽くなります。
弾く人の力によってちょうどいい厚さがあると思うので。
87ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 18:09:39 ID:tNpULY8b
エレアコのライン録り音の音あてとか面白そうだな。
88ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 15:29:05 ID:57iZMP8W
lp
89ドレミファ名無シド :2007/02/18(日) 23:33:37 ID:/5ETgUXE
実際すべて、変わらないと思った。。。

録音状態が悪いからかと思ったけど、
実際同じだったのか。
90ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 14:48:30 ID:/4iqYJq3
エレキを汚い音質でとって違いがどうのって意味あるの、、、とおもたらエレアコかい。
んー、せめてmp3だったら。
91sage:2007/02/20(火) 18:37:18 ID:TMmnUlLp
?
92ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:38:31 ID:EHQCir1Q
(´・ω・`)知らんがな
93ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 09:17:13 ID:MHwrP31+
少し前までは韓国製も多かったが、3万以下はほとんど中国製なのかな?
94ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 16:20:38 ID:Nj/yRIaN
>>93
10万以下だよ〜
95ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 14:40:06 ID:TxXhbnk3
韓国製は減ってきた。中国が多いが、その他のアジアも増えてきている。
国産は実売で6万円台からKヤイリやタカミネ、もう少し高くてヘッドウェイ、モーリスあたりがある。
逆に10万オーバーでも韓国、中国製もあり。国産ブランドでもヘッドウェイやヤマハは10万オーバーでも中国や台湾。
ただし、ヤマハは台湾を撤退し中国へ移管する模様。
96ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 20:20:47 ID:YBg1Po/X
過疎ってるね(´・ω・`)
レジェンドのエレアコAMB-30を3千円でゲットしたよ。
サイドとバックが樹脂一体成形で、なかなか生鳴りが良いお。
トーン0にしてアンプ通して弾くとタカミネっぽい感じになるお。
トーン上げちゃうとキンキンしちゃうけど。
コンデンサやポット、ジャック、配線を取り替えて遊ぶつもりだお。
97ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 22:02:51 ID:AHvCJYpC
>>96
いじって遊ぶにはいいよね。レジェンドの8千円くらいの奴とモーリスの2万円くらいの奴をいろいろ調整して
使ってたら両方とも友達にねだられて売れた。

また遊びたくて今物色中。田舎なので中古は少なくて、安い新品を探してる。
98ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:25:03 ID:PWXiTcgx
エピフォンのAJ100NAを一万三千円で購入

アパート・指弾きなので、アンバランスなギターだけど満足してる(`・ω・´)
                     ↓
       (低音もこもこ、高音鳴りすぎ。弦のせいかな?)
99ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 12:06:57 ID:FX14gyMN
レジェンドのエレアコにディストーションかけると普通のエレ器の音になるお。
ネック細くて弦高が低いから運指も楽々♪
エレキ弦張ったら、まんまエレキギターになると思われ。
サウンドホール塞いでスタジオに持ってったらみんなビビるだろいなぁo(^-^)o
100ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 14:40:15 ID:8V72ErEX
101ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:16:29 ID:6vQv41zj
よくナットとサドル交換て書き込みみるけど、みな自分でやってる?

タスクの非整形?のサドル買ってきて、どうにかブリッジにはまるとこまで来たけど、まだあまり音良くなってない。むしろこもりがち。
弦への接触面の調整が重要なのかなー?
102ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 12:37:10 ID:s7PNA2e2
>>101
参考にはならないと思うけど、一応こんな話題はあったよ。
URLクリックしてみて。
【良い】 リペアショップ 八店目 【悪い】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161269997/611-

611:ドレミファ名無シド2007/02/24(土) 23:29:32 ID:uYJAnnG4
買ってまもないギターのナット、サドル、ピンをTASQにしてもらったのですが、その際、完璧にするためにはリフレットも必要と言われ、約5万円しました。             これは普通ですか?
103ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 18:01:15 ID:ryo7Ztx2
>>101

ここの実験室ってとこ参考になるかも。
ttp://www.geocities.jp/harmony1310/index

オイラはギブソンのスモールボディの、
サドルをいじってみた。
はじめはボーイの牛骨を使った。
今はTASQを削ってつけてる。

正直、ここまで音が変わるとは思わなかった。
それぞれ音が違う。
ただし、いい音かどうかは、違う問題。

弦高の調整なんかも可能←万能ではないが。

ナットもいじりたいが、
サンバースト塗装のため
塗装はげが心配でいじれないヘタレですが。
参考まで。
104101:2007/03/17(土) 10:07:18 ID:aDh5+XNS
102、103
どうもありがとう。参考なります。寝しなに何回かレス書きかけて寝てしまったため、遅くなっちゃった。

こちらはなんとかタスクを大雑把に弦高調整、オクターブ用の曲線取りも。
もともとプラスチックサドルで低めだったのを、弦高上げて低音稼ぎたいという目的だったんだけど、期待ほどには変化なかった。

低価格帯のはそれなりにバランスとれてる、という話をどこかで読んだが、そういうことかも。
とりあえずエレアコしか経験なかったのでアコギの長いサスティンは快感。
105ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 11:38:43 ID:nBSvlcIK
>>103
その実験室からリンクしてる臨床実験してるひとのページも為になったありがと
106ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 23:43:55 ID:+eiv9v44
>>98
私もエピフォンの同モデル買いましたー
エレキ一筋のアコギ素人ですけど
あまり作りはよくないようですね・・・
調整サイトと比較するとまずナット高が高すぎるように思う。ゆえに弦高も。
フレットのエッジ処理が甘くて指切りそうなので
エポキシ盛ってヤスリがけなんてアホなこと考えています

かわりに材は同価格帯では奢ってるみたいなのでそこは満足です。
その辺は工程とトレードオフってことかな?
音は正直わかんないけど
シャリっとした高音はアパートで爪弾くにはいいですね。
総合的にとっても気に入ってます
107ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 07:22:39 ID:DfL/T2wa
調整っておもしろいよなあ。
ほとんど同仕様の安ギター持ってるんだが、かなり感じが違う。
片方は箱鳴り感とサスティンがあり、ボディのわりに低いローが出る。
もう片方はほぼその逆。弾き心地は後者が好みなので、なんとか音変えられないかあれこれ調整中。

とりあえず、サドルはぺなぺなのプラスチックからタスクに交換したので、サスティンは向上した。
弦高もちょい上げで音量アップ。
(サドル自体がやや薄く短めなのはハンディかもしれない)

後は、サドルとナットの弦への接触面積拡大、ブリッジの溝切り、ブリッジピンを短くするor交換、ナット下のクリーニングor交換くらいか。

上記サイトはなにかと参照してる。どこで変化があるか、またはないのか、かなり楽しみ。
108107:2007/03/23(金) 20:10:15 ID:DfL/T2wa
まだ作業途中だけど、サドルの頭をなだらかにして、ブリッジピン穴のサドル寄りに丸溝掘ったら、箱鳴り感は増した。音色に深みが増す。
輪郭の立った、レスポンスの良さは少し犠牲になる気もするが、こりゃ好みだわ。
サドルと弦の接触面積は音に影響あるなあ。
109ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 11:32:45 ID:4pv22Hg1
サドルの弦が乗る場所を鋭角にしていったらおとなしい音になってしまった。
狙いと逆方向だったからまた丸みをつけていくことにした。
110ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:53:30 ID:r8/FEjYh
都内で7千円のANBOYとゆうエレアコ(オベーションみたいな)見つけました。
すごく弾きやすかったので買うつもりですが、このメーカー知ってる方いますでしょうか?
111ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 01:32:30 ID:1GtScycm
エレキでは知ってるけどアコギは初耳。フジゲン製らしいよ
112ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 14:06:33 ID:PMLV9t2F
塗装剥いで極薄ラッカーにしたとかブレイシング削ったりした人はいないのだろうか
113ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 20:23:55 ID:JNVSvtAH
あいやまさにブレーシング削る方法に興味あり。振動しやすくなって高音も低音も増すとか。
穴から見える部分を削っちゃっていいのかなー。
114ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 12:50:45 ID:VR68mMCh
前にブリッジ浮きの修理について調べた時、リペアマンは、
少しの水で湿らせてから、アイロン当ててスクレーパー徐々に剥がしてく、
ってあったんで、
ブリッジさえ剥がすのができたらトップ再塗装もイケるかも。

表板もはずせたら、スキャロップブレイシング化やピエゾ・プリアンプ埋め込みとか、
夢が広がってくよ。
ハードオフで2千円のジャンク買って試したいけど、
ジャンクのクリーニング&再生段階で愛着が湧いてしまう性格だからなぁ・・・
115ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 15:15:28 ID:R5JhS0Wc
ブリッジの後ろが剥がれて浮いてるジャンクも見かけるから、そんなので試してみようかな
116ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 19:08:00 ID:VR68mMCh
詳細はぐぐってほしいんだけど、
@ブリッジ湿らせる
Aブリッジの周囲マスキング
マスキングはブリッジに沿って貼り、付ける時に同じ場所がわかる目安にする
Bアイロン当てる
Cスクレーパーを少しずつ入れて剥がす

ギター用の接着剤は水分と熱に弱いらしい。

くっつけるのは
@表板をペーパーで整える
Aタイトボンドを表板とブリッジに塗る
Bブリッジつける
Cクランプで固定

前ジャンクのブリッジ浮きモーリス2Kを買うか迷った時しらべたけど、
クランプが高そうなんでやめたら、
そのあと誰かに買われちゃったけど、買った人大丈夫なのかなぁ。

んで昨日、ダイソーでクランプ発見したけど、
たぶんサウンドホールからブリッジまでの長さが足りないね(-公-;)
117ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:43:00 ID:CPJhLbnj
>>116
そのサイズのクランプなら、ホームセンターで500円程度。
118ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 00:39:04 ID:Kg/LJNx5
>>117
そんなもんで買えたのか!?
マズった買えばよかった(・ω・`)
モーリスのW-18っていうマーチンD-18のコピーモデルで、
トップの焼け方がいい感じだったんだよね。
まぁ仕方ないから、また実験台さがしますです。
119ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:07:38 ID:XFRFJUA8
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36055898

カワイってピアノだけじゃないんだな。
これも安ギターのうちにはいるかな?
だれか詳細教えてくれ。
120ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 01:34:22 ID:hdhGAAnp
セピアクルーの
SJ‐250‐CS
ってどうですか?
121ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 11:44:45 ID:Ytf/EFz2
>>120
銅じゃないから安心して買いな!



…マジレスすると、初心者なら全然問題ない。
弦高高くて多少弾き辛いかもしれんが、訓練だと思えば良い。

上手くなってきたら買い換えれば良いさ。
122ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 16:46:02 ID:vK3LCOqN
>>114
安ギター改良のパイオニアになってくれる事期待。
安いのは仕上げ、塗装の工程に拠るところ大だと思うし
化ける可能性も結構あるんじゃない。
123ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 19:48:27 ID:E13Pzod5
握力訓練と思って弦高高いままにしてたうちの安物アコギ、店で他楽器を試奏するたびに不満がつのり。

やっぱナット溝削っちゃった。弾きやす〜
124ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 01:32:47 ID:NO3nsMbL
125ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:04:55 ID:G3V+vz6j
>>123
俺は初めて触ったギターが弦高高かったなんて知らなかったからそのまま練習してた。

おかげでセピクルの弦高にも全然苦しないぞw
126ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 21:02:55 ID:9lff0J3A
二本目のギター買うために楽器屋に行ったときに弦高の低さにちょっととまどった。
127ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 09:35:08 ID:3iuKAF4z
ギターを作ってる方から見ると材料費だけで結構な値段なのに、それ以下の価格で買えるってゆうことに驚愕。
128ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 09:59:32 ID:GQgOQ+00
原材料仕入れ経路の違いと大量仕入れ効果じゃないの。
ユニクロ的な印象。
でも木材のシーズニングは不十分だろうな。
129ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 16:34:45 ID:vtQvifKu
セピクルW-50 ハードオフで新品@4000円 です。
安ギターの方に載せちゃった。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15947.mp3
130ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 18:02:03 ID:CFNYRZxw
あg
131ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 00:35:38 ID:+nuEfRoh
>>129
いいね
132ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 06:59:29 ID:obXs/Vlf
>>129
リバーブ(?)がきついよ。生音ならうれしい。
133ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 12:20:49 ID:s8n/5Na/
シングルOのコピーって無いの?
OO-15だったら見かけたんだけど。
134ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 00:57:22 ID:z31NQBgT

布団から出てきたぜ
135ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 01:43:25 ID:VCtFutha
age
136ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 09:36:52 ID:+GbWDkbw
6980円のアコギ買いました。
見た目はすごい綺麗。
音はラウンドバックだし多分こんなもんだろうと思う。
エレアコじゃ無いのが残念だけど、安いので文句は言わないww
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16292.jpg

で、アコギはほとんど弾いたことが無いので、
「弾きにくい。こんなに弦高あるもんなの?」
と思ってよくよく見たら……
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16293.jpg



何この仕込み角ww
幸いジョイントネックなんで、シムかまします。
137ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 17:11:48 ID:6r2wV7iY
>>136
メーカーは?アプローズかな?

しかしその仕込み角はすごいな…
138ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 19:50:04 ID:hYLVYuDN
漢仕様だな
139136:2007/04/14(土) 07:02:39 ID:QLOfTcQA
>>137
メーカーは謎です。中国製らしいですけど。
ヘッドにはS powerと書いてあります。
ソフトケースにはCavatinaとあります。
コレ買ったお店では、グレッチタイプ(Fホール仕様)も同じ値段で売ってました。
140ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 12:55:09 ID:m6r/yWg6
>>136
コレ、すげ〜(笑)
141ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 15:21:41 ID:uINcV0JM
>>136
ヤフオクで回ってるやつと同じだよな
グレッチのやつ欲しいかもw
142ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 18:30:47 ID:Zn/EaA8S
概出だったらスマソ
誰かこれ持ってる?どんな感じなん?

DEAN GUITARS ( ディーンギター ) /V COUSTIC
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1329^VCOUSTIC^^
143ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 19:15:19 ID:GfImY+oA
やすいけど・・・アホやな。
144136:2007/04/17(火) 15:13:35 ID:HBeP9dxg
>>141
それです。
はっきり言って質感は値段以上でした。
アコギはあまり弾くことが無いけどグレッチタイプも欲しくなったりww
145ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 18:30:34 ID:DnV2ohIK
セピクルレベルよりは高いけど、アリアのマカフェルタイプの奴ってどの程度それっぽいのかな?
あの値段で雰囲気出てるならちょっとホスィ
146ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 18:44:20 ID:+ofxZ4AK
>>145
ウッドランドのまがい物よりは1000倍いいよ。
147145:2007/04/18(水) 15:38:55 ID:9q7mR4UT
>>146
トン!買ってみようかな。
148ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 02:04:56 ID:ESIJ8a1t
149ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 10:29:59 ID:C0G3Uqvt
age
150ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 18:52:31 ID:zVhW/YMW
誰かこれポチッてストリートで演ってくれ
ttp://item.rakuten.co.jp/chuya-online/15988/

黒もあるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/chuya-online/15986/
151ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:13:19 ID:qQbFyn4t
馬鹿高いじゃないか!あほ!
152ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 13:11:50 ID:3/+lKb/5
浮上
153ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 01:14:18 ID:2miIk+NW
こんなに立派な外見してるのになんでこんなに安いんだろう
木って森林伐採問題もあるし、一本育つのに何十年もかかるのに
なぜこんなに安いのか?本当は木じゃないもので出来てるんじゃないだろうか
外見だけ木に似せてるだけで。でも、それにしても見た目立派だなぁ
154ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 23:23:51 ID:xsAtolQr
アリアの安ギターを買ったら、今まで宝物にしていた
66年製ギブソンよりよく鳴りました
本当にありがとうございました
155ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 23:57:50 ID:kB8tvOMW
kgarage CD-M180 オススメ
156ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 00:13:59 ID:VICCS445
マジでか
チューニング合う?
157ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 04:41:02 ID:ogJI+iC9
初めて買ったセピクルを久しぶりに弾いた感想。

弾いてみると・・・なかなかいい。音が広がる感じ。
でも実際録音して聞いてみると広がってるって言うよりただただバラバラだった。
158ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 13:17:40 ID:LVRe9g55
アリアの安ギターね、ADLの最安のパーラーモデル、けっこう良かったよ。
シダー単板のせいか、ばさばさと音が飛び出ていくよ。
弦高調整するとかなり良い。

アートアンドルーシー、ヘッドウェイ、アンティーク・ノエル等2万前後でかなりいけるよね。
159ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 11:21:16 ID:iEBrKmHD
age
160ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 13:51:28 ID:TThTE3kR
http://054.info/054_93518.wav.html
音当てクイズ パスは0000
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6561.wav.html
同じギターで弦はダダリオ047新品に張り替えた
さっきのはマーチンSPミディアム


161ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 13:56:32 ID:ezFL9Jbu
何を当てればいいんだ?
162ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 14:09:53 ID:TThTE3kR
>>161
メーカーかな。 
163ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 14:39:57 ID:++RZHrcu
マルハだな
164ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 18:17:38 ID:ezFL9Jbu
yamahaだな。向こうで無視されたみたいねw
165ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 02:59:28 ID:F+4f/GpD
背ピ阿来るー
166ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 12:37:58 ID:GjYdXNh6
価格の安いエレアコで、ジャンボフレット打ってあるものってありますか?
167ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 13:26:02 ID:tq/sv3W8
サクラ楽器通販の一番安いアコギ弾きやす過ぎ
168ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 21:54:32 ID:EUU+b80l
>>155
オレも前々から気になってたんで、今日楽器屋で
K.GARAGE CD-M180買ってきた
造りは荒いが、ちゃんと弾けるしパプーズのような音が気に入ったw
169ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 19:52:15 ID:35MG8vOd
安エレキスレから来ました。
リアル厨房の時に魔改造を繰り返したYAMAHAにフォトジェニPUを移植してみました。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl399.jpg

PUはボディーに固定されず
代わりに鉄板が中に吊り下げられてそこに磁石で固定されます。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl400.jpg
さてあとは配線だけだ。
170ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 19:55:30 ID:T48vpRCo
思い切りが良いね。>>169
171ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 22:23:41 ID:IHO+y5c2
加藤鷹乙w
172ドレミファ名無シド:2007/05/17(木) 02:11:34 ID:xb0AzjsN
CD-M180でミニギターにはまり、ARIA AMB JRSを買った
チューニング合わねぇー!!!orz
173ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 22:31:35 ID:OVBOhCU4
>>169
ブリッジサドルのうしろ辺りで弦アースを確保したほうがノイズ軽減にはいいかもしれない。
174ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 22:40:35 ID:S7iXTUaI
>>66
タカミネ嫌いじゃないな。パーラーだから低音は仕方ないかなともう。
ヤマハとマーチンいい音するな。
セピクルとか弦なりしかしない印象。逆に弦変えれば音の違いがよく分かるので弦レビューにはもってこいかも。
175ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 03:12:51 ID:ntsS9J93
ヘッドにSPTって書いてあるやつかったんだけど
どこのメーカーですかねこれ。。。
176ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 23:32:35 ID:ntsS9J93
age
177ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 03:38:22 ID:9erL0vII
セピアクルーはドレッドノートもあんな感じですか?
178ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 09:31:34 ID:I1V4nLie
>>177
あんな感じとは? D-170は結構良いよ。
179ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 02:50:25 ID:fpRn6RC+
>>178
W-170じゃなくて?
180ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 09:50:33 ID:hAxQXk0J
浮上
181ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 19:25:57 ID:bpRWyPSz
セピクルのサドルにアルミ挟んでみる
どう化けるか楽しみ
182ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 22:22:07 ID:7LU1Jjh7
>>181
なかなか興味深いことしてるな。
レポよろ。
183ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 23:08:35 ID:bpRWyPSz
>>182
ついでにプラスチックのサドルから黒檀のサドルに変えてみるつもり
まだ何も用意出来ていないから少しかかりそうだけどな。
184ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 18:05:43 ID:XFRfU6Et
アルミ敷き完了。
僅差だけど、高音弦が綺麗に出る様になった。
相変わらずモッサモサだけどなぁ・・・。
185ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 20:11:00 ID:XFRfU6Et
続いてナット下の掃除終了。
やっぱり高音綺麗に鳴る様になってる!
それにしても何度弦の張替えすればいいんだorz
186ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 22:27:43 ID:OtODdWHP
>>185
サドルいじるときは弦ゆるめてカポで弦を固定するといいよ。
ナットの場合は我慢汁w
187ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 23:36:29 ID:d49FN681
初めてナット交換。プラからタスクへ。接着剤は案外使われてなかったが、やっぱ音は変わった。

もとより合板のしようもないベニヤ箱系の音だが、レンジが広がり、全体で鳴ってる感じが増した。音量もアップしたように感じる。力強く、エッジが硬質になった。
うーん、安物買っても弦まわりチューンナップ、てほんと効果あんだなー。思ってた以上。

いやなのはナット外すときにちょっと下の木肌がハゲたこと。なるべくなら、最初からちゃんとしたもの買うほうがいいか、とも思った。
いじるのはそれだけでもおもしろいけどね。ピッチの合わないギターを少しずつとかさ。
188ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 00:41:49 ID:NgNN3+Zj
( ´Д`) <はぁー 名スレにもほどがあるよ。参考になりすぎ
189ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 12:11:27 ID:lGI2Fwxc
>>185
サドルいじるときは弦は丸めてヘッドの辺りに止めておくととりあえず再利用は出来る
この辺の下の方の写真を参考にしてみて

ttp://www.e-odyssey.biz/guitar_craft/02_repair_file/081_Martin_D-35/index.html
190ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 12:16:05 ID:eSPr9jy/
セピクルってたまになにげに音のいい個体あるよね。
この前、近所の楽器屋で弾いた奴、良く鳴ってたしバランスも良かった。
これで仕上げが良ければ買ってたかも。
191ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 00:07:51 ID:kWQP4ISq
>>5
セピクルってやっぱ弦高たかいのか。
ギター初めて約1年経つけど、いまだに1フレットのバレーコード
苦手だもんなw
俺ってどんだけギター下手なんだよって思ってたw
BフラットやFm7なんかものすごく疲れる。
192ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 01:00:33 ID:2Ul3GWpg
>>191
俺もセピクルこの前買ってみたけど、まずネックを調べてみ?
俺のは少し順ぞり気味だった。ロッドレンチがインチサイズなので注意。
また、サドル、ナットの調整も必要。自分で出来れば申し分ないが出来なければ素直に信頼の出来るリペアショップに出した方がいい
193ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 01:54:38 ID:kWQP4ISq
>>192
多分、ネックのそりは大丈夫だと思う。
サドルとナットの調整は自分でやる自信ないしな…
チャゲアスの「めぐり逢い」って曲を最初の練習曲にしたんだけど
1年経ったいまだに、B♭とFm7の連続のパートがグダグダだよw
あと、連続で弾き続けるのは指が痛くなって1時間が限度…

194ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 08:55:15 ID:2BIu6xHM
>>193
ナットの調整で弾きやすさが全然変わるよ。安いんだしやってみれば?
0.3mmくらい削るだけで違うから。
195ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 09:34:01 ID:/DOXA4cF
エレキ弦を使いなされ。
196ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 16:14:39 ID:TXlx74F+
エレキ弦だとネック反る
197ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 17:29:45 ID:tv3PUk7m
>>191です

今日、ヤマハのLL16L(左用)を買ってきました。
今まで約1年使ってきたセピアクルーのF−250LHと、今弾き比べていますが、
正直適当なコードを押さえてジャラーンとストロークしてみた感じ、
音量的にはあまり変わらないですよw
音質的には、ヤマハの方が円やか(高音が弱い)で、
セピアクルーの方がシャープ(低音が弱い)な感じです。
ひとつ言えることは、安いギターだからと言って、
必要以上にセピアクルーを卑下する必要はないってことです。
10万円のオール単版ギターと比べても、素人的にはあまり差がないですw
198ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 01:27:33 ID:aYEeQkun
>>197
そのうち厳然たる違いが見えてくると思うよ
値段の差っていうものがね
むしろ見えてこないと少々マズい
セピクルが悪いとは言わんがやはり値段なりのものであると俺は思った
199ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 09:00:44 ID:ZOAlHb2p
>>197
セピクルは持ってないが、初心者用アコと10万↑の国産アコ持ってる。やはり明らかに違うぞ。

合板ギターは音が飛ばない。これが一番気になる。モコモコする感じね。
購入時は満足してたんだが今となっては糞みたいに思える。
練習用には十分なレベルだと思うけど

以上ギター暦半年の感想でした。1年もやってれば違いがわかるはずだと思う
200ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 09:15:13 ID:7rA2gfrL
音が飛ぶ、飛ばないって・・
こんな表現始めて聞いた。遠くまで聞こえるってことでOK?
201ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 11:39:04 ID:INeMDhAl
ベニア板と一枚板を叩いたときの反響音の違い、って感じじゃないか。
実際には合板でも楽器用のはかなり研究されてるから
高いギターにあって安いギターに存在しない周波数成分とか、そういうのは無いと思う。
まあ強弱とバランスだろうね。セッティングによっても随分変わるし。
自分でヤバいとこまで手を入れない人は購入時の状態である程度決まるしな。
202ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 11:48:59 ID:4yie2v0/
音の関係はともかく、合板は、開発された当時は最先端の航空技術だったというのはホントのこと。
203ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 18:45:16 ID:NYuUoM2R
>>197です

あれから小1時間くらい弾きこんでみたら、だいぶ音が鳴るようになりました。
最初はどうなることかと思いましたがw
ボディサイズが一回りは大きいうえ、厚さも格段に厚いので、弾き慣れてなかった
せいもあったかと思います。
ギターも自分もこなれてくると、やっぱり段違いに音は良いです。
204ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 18:58:21 ID:NYuUoM2R
ちなみに、昨日買う時、ヤマハ以外にもK.ヤイリとギルドも弾き比べてみたので
その感想まで。

弾いてみたのは
YAMAHA LL16L 約10万円
K.ヤイリ 多分AY-38の左用 約9万円
ギルドGAD-50L 約8万円

鳴りが良かったのはダントツでヤイリでした。
次がギルドで、ヤマハが1番鳴らなかったと思いますw
でも、弦高が1番低かったのはヤマハでした。
ヤイリはかなり弦高が高く、ほとんどセピアクルーと同じくらいw

結局、ペグの金ぴか具合とエボニーの黒い指板、そして一番拘っていた
弦高による弾き易さからヤマハを選択した次第です。

 
205199:2007/06/19(火) 12:35:53 ID:zfab4gcN
安アコのほうも箱鳴り自体はそこそこしてるように感じるが、その音が抜けてこないというか、箱の中だけで反響してる感じ。表板が振動してこない。

こんな感じか。歌担当なんで声が飛ぶとか飛ばないとかそんな表現をよくするんでね
206200:2007/06/19(火) 12:40:46 ID:OYD6kE0n
なるほど。
弾いている本人より、周りで聞いている人の方がよくわかるんだ。
試走するときも、店員に弾いてもらえば良いのかな。
207ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:04:44 ID:+aSEeyAA
>>206
俺は必ず店員に弾いてもらうよ
客観的に音が聞けるし

自分で弾く場合も壁に向かって弾くとかね

ただし、ジャラーンと鳴らしてからギターを持ち上げてサウンドホールを自分に向けるのはだめ
ボディバックを身体から離すと響きが変わって音の傾向が変わっちゃう
208ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:46:29 ID:ls80fxge
セピクルとS・ヤイリのギターでつくりがそっくり(同じような)のが
あるのだけれど,これって既出?
やっぱり本体が同じように見えるものでもS・ヤイリの方が音がいいの?
209ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 12:11:41 ID:WfFAY80Q
作りが似てないギターはあんまり見ないな。
210ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:54:49 ID:oQSRxS5N
店員に聞いたらS.Yairiの安い方は中国での生産だから同じ工場で
作られているかも知れないとのこと。
セピクルのミニギターとyairiのミニギターが置いてあったのをみたけど
ほとんど作りが同じようだった。
S.yairiの国産の方はヘッドウェイと工場が同じらしくて質もいいらしい。
211ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 02:57:34 ID:lcVbur1m
>>210
> セピクルのミニギターとyairiのミニギターが置いてあったのをみたけど
> ほとんど作りが同じようだった。

目腐ってんのか?両方持ってるけど、全然違うぞw
212ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 05:51:09 ID:WJGZu//B
両方キョーリツが作ってるからな
同じ工場でも不思議ではない
213ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 08:51:20 ID:z0HLqqyG
販売元がキョーリツってだけで作ってるわけじゃないだろ
S.yairiとセピクルは関係ない

S.yairiにミニギターあったっけ?3/4サイズのなら知ってるが
214210:2007/06/24(日) 10:52:00 ID:2KQkVXvv
>S.yairiにミニギターあったっけ?3/4サイズのなら知ってるが

そうだった。ミニギターじゃなくて「コンパクトギター」の
間違いだった。隣にセピクルの同じサイズのがあって
ほとんど同じだった(ように見えただけかも知れないけど)
215ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:25:16 ID:z0HLqqyG
216ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 17:29:44 ID:KFE8DRI0
217ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 22:36:34 ID:EPwWunzC
中国で同じ工場ってのは多分ありえるだろうな。
材料の品質の悪いのや仕上がりの落ちるものを
セピクルにまわしてるってことも考えられなくはない。
218ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 06:49:59 ID:OUpBeoQS
Sepia Crue=S.Yairiです。

Sepia Crueはナトー合板の安ギターしか作れないメーカーではありません。
日本に輸出する時はS.Yairiとして売り出した方が売れるから、ヘッドに名前を借りているだけです。
クラシックギターでSepia Crueが出しているのを調べてみて下さい。
そのクオリティーの高さに驚くはずです。

新生S.Yairiと言ってる人もいますが、中身はSepia Crueの上位機種です。
ただSepia Crueは中国のギターですが、悪いギターメーカーではありません。
S.Yairiと業務提携を組まなければ、YD-75もYD-28もSepia Crueとして売り出された物です。
219ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 06:56:05 ID:OUpBeoQS
あ、S.Yairiと業務提携と言いましたが、S.Yairiは倒産して会社はないので、
息子さんに名前の使用許可をもらったと言うべきでしたか。

株式会社キョーリツ:営業、販売
Sepia Crue:李社長、製造
S.Yairi:ギター作れない創立者の息子、名前使用承諾

なぜ、S.Yairiが安いか?
それはSepia Crueだからです。
220ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 07:55:22 ID:uVh50sa6
>>219
あい解った。

で、日本製S・Yairiの解説もしてくれたまへ。
221ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 11:29:19 ID:OUpBeoQS
日本製S・Yairi=Headway、その他
222ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 21:45:26 ID:txWNAWNf
それだとちょっとおかしくないか?
ヘッドウェイは昔からあるわけで、わざわざヤイリの名を借りる必要ないよな
んで、セピクルがヤイリの名前を借りたってことは、Sヤイリの息子さんはギター作る意思がないってことだろ?
Sヤイリを復活させようと思ってたんなら、自分からセピクルとかに依頼して作ってもらうはず

てかソース教えてくれれば問題ないわけだが
223ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 23:07:42 ID:OUpBeoQS
Headwayがお願いされてるんだけど。
Sepia Crueの場合は持ちつ持たれつの感もあるが、
廉価品は李(Sepia Crue)に、高級品はHeadwayにお願いしてる訳。
S.Yairiの息子は作りたくても作れないから。

あとキョーリツが間に入ってるのは
営業・販売能力すら無い人(S.Yairi息子)だから。
ようは何も出来ない人で、先代が残した名前を売ってるだけって事。
224ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 01:45:56 ID:XCrugxcl
>>223
> Headwayがお願いされてるんだけど。

誰にお願いされてるの?
225ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 01:48:39 ID:JIUxqJe+
>>224
流れ嫁。
226ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 02:21:06 ID:XCrugxcl
>>223

> 廉価品は李(Sepia Crue)に、高級品はHeadwayにお願いしてる訳。

とあるので、Sepia CrueとHeadwayにお願いしてるS.Yairiとは
誰なのかを聞いているのですが。

Sepia CrueとHeadwayはお願いされていて、S.Yairiの息子は会社転かして実態無し。
キョーリツは間に入ってる…
こんな説明でどう流れを読めばいいのか。
227ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 03:18:52 ID:gcI7CPfj
S.Yairiの息子に決まってるだろうが。
S.Yairiという会社倒産してるが、S.Yairiという名前は創設者の息子のもんなんだよ。
>226も社会人になってしばらく経ったら仕組みが分かって来るから
もう少し待て。
228ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 09:34:43 ID:XCrugxcl
なに当然の事を力説してるんだ?

>>219では名前の使用を許可していると書いてあるし、
>>223では製造をお願いしてると書いてある。

許諾と委託は違う。
許諾なら李の会社の一ブランドとしてS.Yairiが存在しているのだろうし、
委託ならSepia CrueやHeadwayに委託するS.Yairiブランドを持つ会社がある。

で、どっち?
229ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 10:14:02 ID:JIUxqJe+
>>228
>委託ならSepia CrueやHeadwayに委託するS.Yairiブランドを持つ会社がある。
こっち。
230ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 10:30:32 ID:XCrugxcl
>>229
なら、それはキョーリツ?
で、キョーリツがS.Yairiの名前を息子から借りて販売してるでおk?
231ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 10:35:52 ID:JIUxqJe+
>>230
なんでそう言う結論になる(^^;。めんどい奴だな(^^;。
・S.Yairi:一応メーカー
・海外製造委託:Sepia Crue
・国内製造委託:Headway
・キョーリツ:販売代理店
232ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 11:01:48 ID:XCrugxcl
>>231
THX。

S.Yairiは倒産してると進行形で>>227にあったので、実態がないのかと思ってた。
まさか今更倒産したのが先代の興した会社の話だとは思わなかったので。

先代の会社を息子が転かして、委託製造の形で復活した…ままなのね。
その後また倒産してたのかと思ってたよ。

購入スレでアンチがS.Yairiの社長は李で、中国の会社だと書いてたのは嘘なのね。
233222:2007/07/04(水) 12:27:43 ID:ZXSElGlK
>>231
よくわかった

>>219がS.yairiが名前詳細許諾て書いてるから困惑した
234ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 18:18:35 ID:gcI7CPfj
同じだろ
235ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 18:45:00 ID:gcI7CPfj
寛氏は技術畑の経験がなかったため自らを 『監修』 という立場に置き、
会社そのものは中国の 李氏 という人物に譲るという形をとった。
現状、“新生 S.YAIRI” のエンブレムを付けるギターのうち、
10万円を切る廉価版については中国の工場での委託生産であり、
一部の高級機種については 名古屋の 且專c楽器製作所 に製造を委託しているという。
236ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 17:26:53 ID:UpZ/U6AT
>>235
S.Yairiでぐぐると一番上にくる「2つのヤイリ」のコピペだな

これを読むと矢入Jr.は李という人に商標(と会社も?)売りつつ、自分も李の会社に入って監修という職についたって感じなんだよね
で、セピクルの社長もその李さんだとして、セピクルとS.Yairiが同じ会社なのか、中国の工場は同じなのかが知りたいんだけどネットにはその辺のソースがないんだよね

セピクルもS.Yairiも単独ではwebサイトもってないみたいだし
237ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 18:31:33 ID:ib1f6nHl
>>236
それは知られたくない事実だから。
S.Yairiとは名前だけでSepia Crueそのものなんだろ。
238ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 21:56:32 ID:izb1ydFK
http://imepita.jp/20070706/788120
何か嫌な事でもあったのかね
239ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 23:14:30 ID:q3ObIMbz
>>238
ペーパークラフトみたいで吹いたw
240214=210:2007/07/07(土) 07:28:59 ID:6E+zGoxR
>>231
ありがとう。よく分かった。
ブックオフ・ハードオフに新品のS.yairiのコンパクトギターとセピクルの
同サイズのギターが置いてあって結構似ていた。
215が画像を出して全然違うといっているけど
画像の見た目ではピックガードの有無程度しかわからないけど
ペグとか裏に張って貼る合格シールとか同じんで一緒の工場で
作られているのかなと思っていた。
241ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 01:31:53 ID:O6/RvJbr
>>240
SepiaCrueとS.Yairiに同じスケールのミニギターは存在しませんよ。
242ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 23:27:16 ID:+YgVSUn+
セピクル=Sヤイリの廉価版でも別にどうだっていいけどな。
セピクルは音はよくないけれど初めて買ったギターで個人的に愛着はある。
Sヤイリももっているけれども別にセピクルの廉価版と一緒だろうが
かまわない。
243ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 09:42:10 ID:FAhWzSlv
華奢な鳴り重視のギターの管理に疲れたから、安ギター買ってみようかなアゲ
244ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 09:46:53 ID:cjDk92I5
>>243
安ギターは個体差激しいからよく選ぶんだよ。
当たるとそこそこいい音するよ。
ぞんざいに扱えるし。
245ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 09:13:03 ID:JOdJTHRU
>>244
合板だし安いヤツほどばらつきが少なくなりそうなもんだけど
実際には当たり外れはあるんだよね

大量生産っていっても、調整の部分で差が出るんだろうな
ブリッジ、サドルを変えるだけで演奏性も音も大きく変わるもんね
246ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 21:15:41 ID:5lvlVcVB
ちょとドキドキ(*´д`*)ハァハァ

http://www.youtube.com/watch?v=KHlLRfw4DC4
247ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 21:18:05 ID:lJNGzdkl
>>246
グロ注意。しかもマルチ。
248ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 22:10:33 ID:LdZ7q4bf
小学生に弾かせるためにSepiaCrue W-50ちゅうミニギターをネットで買った。
鳴りは予想以上に良い(ビツクリ)。音質は許容範囲(これも予想以上)。
仕上げは予想通り(許容範囲)。・・・だが、チューニングが合わない。
いくら安くて扱い易いからといって、調弦できない楽器を子供に渡せない。

そこで、まずブリッジをはずしてみた。オクターブがだいぶ合った。
弦高下がった。ほんとうは更に調整が必要だが、面倒なので妥協点とした。
充分な工具を持ち合わせてないし・・・

artisanとか他社のミニギターはオクターブは合ってるのかなぁ?
249ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 22:14:05 ID:LeYk29Uv
他社は知らないがW-50はまともなの4〜5台に1台
ほとんどネック反りで注意が必要。

ところでPLAYTECHの5980円のアコギ、生で見たり弾いたりした人いる?
この価格だから現物見ないと怖いが
サウンドホール覗いて接着剤はみ出てなく作りがよいようなら買ってみたいな。
250ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 15:00:19 ID:zzlc9d5Y
安くていいギターっていったら、ヘッドウェイ・チャイナが一番じゃない?
5万のギターでも、たぶんw・・・ヤマハの十数万のより低音はいい(^^;
この前、黒沢楽器で¥16800!(+3kでスタンド&クロス&カポ付きだったかな?)
で、ヘッドウェイ・チャイナのドレッドが売ってた。
中国製ヘッドウェイさえあれば、10万以下のアコギは十分なんじゃねぇ?

ヘッドウェイが近くのお店にないなら通販、
それが心配だったらヤマハFGでいいと思います
(ヤマハのギターは悪くない、ただ音で好みが分かれると思う)。

ま、個人的には、大学生&専門学校生以上だったら、
10万円台の国産アコギを買うことをススメルけどねw
Kヤイリも安いのは10万ぐらいからだし、
ヘッドウェイは10万を越すぐらいから急激にプレイアビリティが向上するw

でも、安いギターには安いギターなりの楽しさ・良さもあるわけですよw
島村楽器のLUMBERなんか、高音はキレイだから(ヤマハFSよりイイw)、
ギターの生鳴りとかを追及しなければ、ライブハウスで弾き語りなんかは十分なくらい。
メインで使うタイプ以外は、安い中国製で間に合わすのも一手かな、と。
小さいギターなんかは、携帯して遊んだりするなら、中国製で十分。セピアクルーで全然おkw
251ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 15:01:45 ID:y6ABSNw4
>>250
>5万のギター
このスレでは高級品扱いなんだが。
252ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 15:01:54 ID:LNCpTA4e
クラフターいいよ
253ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 19:36:07 ID:ofekFyV2
今日楽器屋でGreg Bennet?とか言うの試奏したけどよかったよ
サミックって言うのが嫌過ぎるが・・・
254ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:36:17 ID:qZPP+NRx
なあ
オクターブがずれてる?っていうのはどのくらいからなんだ?
俺のセピアクルーはチューニングちゃんとしてから
6弦12フレット辺りを鳴らすとチューナーで+20と出た。
これくらいは安ギターでは当たり前なのか?
255ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 00:46:40 ID:LF6cX/Ab
バレンシアとかいう12,000円のエレガット買ったけど
これで充分ライブまでいけそうです。

エレガットはスレ違いだったらゴメソね。
256ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 01:53:01 ID:0xi0ooyl
>>255
バレンシアはプリアンプのノイズに注意ね。
257ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 08:31:44 ID:mK7VPywa
>254
20Hzずれてるってことかなぁ?・・・ありえない数字だ。
ま、安ミニギターなら当たり前らしいが・・・
弦高が高ければ押さえるだけで少し上がるから、
弦高を調節してみればいんじゃね?方法は過去レス参照。
258ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 17:57:51 ID:+z5FQOij
どう考えても20CENTの違いだろ
20Hzも違ったら誰でもオクターブずれてるって聞いただけでわかるぞ
259ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 20:20:23 ID:vLzSt3P7
知ってる人は知ってるがcentは1/100のこと、音階だと半音の1/100が1 cent
20 centずれてるってことは半音の1/5音痴ってこと

安くないギターでも12fでそのくらいずれていることはある
それよりも各ポジションのずれ方が大事

全体を合わせるのは面倒なので、どの辺のポジションをよく使うのかで合わせ方も変わるしね
普通は5f当たり、出来れば7fまで大体あっていれば問題ない

そこから少しずつずれが大きくなって、12fでそのくらいなら俺はあまり気にしないな
ローポジションで10cent以上ずれていたら気になるけど
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:47:04 ID:t77EOy6+
1週間くらい前から出てて誰も入札してない
ついポチりそうになってしまうが説明文を読むと・・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/99583546
261136:2007/07/29(日) 06:12:54 ID:tUngQkWv
>>260
それ、俺の持ってるオベーションタイプとネック、ボディが同じヤツだね。
俺のはネック仕込み角がおかしかったけど、
ボルトオンなんで簡単にシム調整出来た。
音も意外と悪くない気がするし、割とオススメだよ。
262ドレミファ名無シド:2007/07/29(日) 23:25:36 ID:YTl5tV900
>>260
VIPのギタースレからきました
263ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 10:31:11 ID:IV131hIZ
汚れから、トップ板目のギター発売中。ワラタ
264ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 13:08:16 ID:J+qBIy3D
265ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 13:08:53 ID:J+qBIy3D
詳細写真間違えたwwww
こっち
http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/uploader/src/up0627.jpg
266ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 14:58:33 ID:MbXmFIta
>>264
乙! ネックの取り付け、ホントにすごいな。
267ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 22:59:44 ID:mm3+C99z
>>264
なんという2980円・・・
一見高そうでかっこいいのになぁ
268ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 23:06:05 ID:J+qBIy3D
269ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 23:06:47 ID:MbXmFIta
>>268
絶句。
270ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 23:26:33 ID:AEdgoBWF
>>268
何それ・・・ふざけてるの?
電池みたいだな。なんだろう、、、この気持ちは・・・
271264:2007/08/03(金) 01:23:56 ID:HmT7N316
こいつにつける為のフルアコ用フローティングPU
2980円で落札したwww
272ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 10:32:12 ID:TGeETf7S
セピクルの240弾いてるけど凄い良く鳴る。
先日某大手楽器店にアコギ試奏しに行ったけど、これ以上鳴るのは20万円台でもなかった。
というか、全部ペケペケでビックリ。
273ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 10:36:40 ID:2u9GmDs6
>>272
あたり引いたね。たまにあるんだよね。できのいい個体。
274ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:12:49 ID:TGeETf7S
>>273
サンクスです。エレキ含めて20本以上持ってるんですが、飛び抜けて良いんです。
まさに鳴り響くと言った感じです。CDで聞く名演奏そのものの音なんです。
275ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 13:01:22 ID:KB2foFD2
もう、みんなクラフターに移行しろ。
276ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 07:41:47 ID:Rtp6zdTX
ひさしぶりに見たら、サドルどころかブリッジひっぱがして調整してる猛者がいるんだな。マジっすか?
277ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 19:28:59 ID:GCBHeD3j
>>274
是非そのすばらしい音うpしてくれ
できたら他のアコギの音と一緒にブラインドテストみたいな感じで
278ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 03:55:09 ID:s9QhBSTE
セピクルFとかWとかHとかあるけどどれがいいんかな
279264:2007/08/13(月) 15:44:47 ID:/IzvT+l8
PU取り付け完了したので晒しておきます
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl506.jpg
音の方ですが
見てのとおりネックに取り付けるタイプのPUなのでボディーの材質は殆ど影響ありません。
フロントなのにカラッとした感じの音になりました。
280ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 16:36:57 ID:frTmKPZU
>>279
き、貴様。さては唐揚げ君使ったな?
281ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:28:21 ID:jTaDNV0M
>>279
から揚げ君、音が聞きたいです><
282ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:41:04 ID:isG8hSXg
から揚げ君って何だ?
283ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 10:30:28 ID:B7mjA0Sl
ローソンに売ってるから揚げのこと
284ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 15:55:07 ID:CdE4cffl
285ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:56:28 ID:gMp+HKxX
セピクルのF130.W130 買うならどっち?
286ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:04:22 ID:Juju5cn7
>>285
どっちでも良いけど、できたら170シリーズの方が全然良いよ。
287ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 01:09:58 ID:1tttnS4o
288ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:43:37 ID:ESoTWQvu
あげ
289ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 19:33:59 ID:SUkdrJHh
プレテク梅え
290ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 00:49:55 ID:v0s0JzMf
TAMAっていうメーカーのかなり古い安アコギを貰った。
ナットとサドルを調整してブレイジングも少し削ってみたけど如何せん音がしょぼいwww
291ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 00:51:43 ID:r/+7sjH3
292ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 01:09:14 ID:pV4PGLzE
セピクルにはマーチンのSilk & Steel。
マジで音よくなるよ。
293ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 16:49:24 ID:WcRLB7Bs
>>290なかなかいい国産物じゃん

型番120なら
294ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 17:31:54 ID:DQbJBrBz
厨房のころ9800円のギターを先輩が持って来てたな
音が糞すぎてわろた
295290:2007/09/20(木) 07:30:43 ID:m8JhvVJF
>>293
なかなかいい国産物な訳がないと思って確認したらTAMAKIだった、スマン。
母の友達の親父さんが若い時に買ったギターらしいから下手したら50年以上前のギターだな・・・
296ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 22:37:30 ID:HCHM67W9
TAMAKIじゃなくてYAMAKIじゃないの?
297ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 22:48:12 ID:uQGj/Ela
>>296
今トラストロッドカバー外してるけど撮ってみた
画質粗くてスマン
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9038215445.jpg
298ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 13:45:33 ID:s4QuaSzO
タマーキ
299 ◆3/dOIVXMsI :2007/09/24(月) 14:29:20 ID:JpsH/VXu
kuso
300 ◆TvMrUpE.Z. :2007/09/24(月) 14:30:11 ID:JpsH/VXu
kuso
301ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:24:07 ID:tzu2rTQF
その合板ギター捨てる前にちょっと待て! 
お前ら、一か八かやってみろ。

俺はドハで買ったジャンクのモーリス合板にやったら、激変したぞ。
下手な単板より鳴る鳴るwww  
マジおすすめ。

ギターの天日干し
ttp://members2.tsukaeru.net/maru/tenpi.html
302ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:26:25 ID:OGOk42Ce
>>301
面白そうだな。どうでも良さそうなので試してみるわ。
303ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 23:44:10 ID:HTRUeOdG
>>302
レポよろ!
304ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 23:49:48 ID:/ICwD5nS
セピクルとかよりヤマハの中古を安く買う
ほうがいいんじゃないの?
305ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 02:35:50 ID:EfycJbnC
たしかにYAMAHAの10000くらいの中古オレンジでいいがな
306ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 12:20:40 ID:z3njl1k6
オレンジラベルっていいの?
307ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 12:51:03 ID:x4mwedQx
>>306
今時の三万程度の安物よりははるかに良いよ。
308ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 12:55:24 ID:z3njl1k6
おぉ!探してみよう

てか、友人がJAMCOってメーカーのギター
を持っててかなり音イイんだけど詳細知っ
てる人いない?
309ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 15:50:59 ID:trKg3uUB
Artisanってメーカー、ググッたがよくわからん。
オールメイプル誰か持ってたらレポお願いできないだろうか?
310ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:05:43 ID:dFDMWTX1
S.yairiのYM-16ってどうなんですか?
サラサラボディらしく気になってます。
311ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 05:33:46 ID:mz1NUTIN
312價磋手煕拿犬:2007/10/30(火) 17:06:43 ID:4MQ9eP7O
アコースティック
313ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 18:13:17 ID:ogliPuMb
1万5千でモーリスMD520買ってきたお
音が詰まらない上に爆音でワロタよw
314ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 12:55:41 ID:2z0UQ0te
保守
315ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:54:00 ID:rpShQ67R
元彌チョップ




316ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 14:14:05 ID:XHye43MI
317ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 15:49:43 ID:W/2L82fi
ファッフォウ
318ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 20:04:17 ID:fYIT0+8g
>>317
元彌チョップ
319ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 15:24:09 ID:/LVlnosQ
安アコギ、これから年末大掃除で安い中古品がわんさか出てくるなあ。
ナットとブリッジを替えて計千円、音が見違えるんだよなあ。

良いものなら、エンドピン、ペグも交換、痛んでたらフレット手入れ。
そうすると、購入時金額越えてくるけど、本来の音を引き出すのはおもしろいんだよね。
リサイクル店まわりが楽しみだ。
320ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 15:40:15 ID:s9IunGnW
俺らにとっては年末はいい季節だよな。
知り合いに声かけておくだけで、毎年3本くらいもらえるし。
321ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 16:15:26 ID:YSFMyYhV
>>320
そんなことはない









そんなお前に




元彌チョップ
322ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 16:35:04 ID:s9IunGnW
>>321
おまえ、友達いないんだろ。
323ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 16:57:28 ID:YSFMyYhV
>>322
なんで








そんな田中ウィリアムズに







空中元彌チョップ
324ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:49:27 ID:YSFMyYhV
>>322
> おまえ、友達いないんだろ。

自分の事を言ってどうするん
まあ悔しくて言ったんやろな











そんなお前に








元彌チョップ
325ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:41:46 ID:Phvvw4H4
安アコギはARIA,KGARAGE,EPIPHONEを持ってるがどれもトントン
326ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 20:57:29 ID:XeITTm2H
>>325
ケガレはともかく、アリアとエピは安いってイメージ無いけどな。
327ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 21:09:22 ID:Phvvw4H4
>>326
エピは12000円位でアリアは14000円位だったから買った。
まぁ一番鳴りが良いのはアリアかな。
328ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 21:15:59 ID:XeITTm2H
>>327
え〜。エピってそんな値段で買えるんだ。知らなかった。
アリアは安いけど品質はいいから俺の頭だとここってイメージ無いんだよね。
329ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:16:43 ID:Phvvw4H4
>>328
確かにアリアは質良いからなー。
330ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:24:23 ID:XeITTm2H
>>329
うん。真面目に安楽器作ってるよね。
331ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:46:27 ID:Phvvw4H4
このスレもオススメ楽器のテンプレとか作らないとな。
332ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:00:01 ID:XeITTm2H
だね〜。基準は2万以下でいいよね。
333ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:28:09 ID:w0g+woyT
四万円までだろ。
334ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 05:53:35 ID:/AhNY+2W
4万は高いと思うよ。
335ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 10:46:15 ID:qAUTn9jO
安いのなんだから1万以下だ。
336ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 13:51:46 ID:s96aYWRD
3万までにしようぜ。
337ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 19:35:24 ID:P2EadAuO
アコギ相談スレには実売2万からのやつがあるんだから、
ここは実売2万以下でいいだろ。

そうすると、

S.Yairiのトップ単板
YAMAHAのトップ合板
Head Wayのトップ合板

がこのクラスのハイエンドになって、
一番安いのはPlaytechか。
338ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:29:06 ID:RjQ4f1+u
さすがに大差無いな。
339ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 03:56:02 ID:yOua4igG
誰かK-GARAGEのJ-45のコピー持ってる人いない?
あれはサイズからヘッドまで完全にコピー?
340ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 14:27:19 ID:njmPvpOo
それより>>331はどこに逃げた?
341ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 14:51:44 ID:fKrp6kyZ
Kガレージは実物見ると、コピー元とはかなり感じが違うな。
ん?これであれのつもりか、、、と。
その形が気に入ればいいだろうけどね。
342ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 15:29:23 ID:3siR95Wo
安いエレアコもここに入る?
343ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 15:35:47 ID:M4LYH3fL
いいんでね?
344ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 15:51:27 ID:3siR95Wo
金が無いにも関わらずそこそこのエレアコがほしいと思って。

弦高がちょい低めで
ネックがしっかりしてるやつ
なんてありますかね?
345ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 15:54:26 ID:M4LYH3fL
>>344
弦高は自分で調整する物だし、安い物にネックを期待するのもねぇ。
プレテクのエレアコでいいんじゃね?
346ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 16:47:41 ID:3siR95Wo
>>345
レスthanx
所詮、安いのはその場凌ぎにしかならないんですかね…
347ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 17:38:08 ID:M4LYH3fL
>>346
別に弾けない訳じゃないから練習用にはなるし、
アコギ用のエフェクタ使えば音もそこそこ整えられるよ。
348ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 17:41:17 ID:QwO422l7
ヤフオクで1万の情報買ったけど、もう持ってるやつだからうpしてみる。
全く費用かからないしすぐにお金ほしい人向けだけど2時間ぐらいかかるから本当にお金困ってる人向けかも(´ヘ`;)
http://www4.uploader.jp/dl/nandemojk/nandemojk_uljp00001.zip.html
349ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 12:47:42 ID:2aLkAuVG
安アコギはエレキと違ってあんまいじるとこないからな〜。
でもそこが良いんだよね。
350ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 20:55:09 ID:VmpwKimR
プレテクのアコギってぶっちゃけ、どーなのよ?

6kなら買ってもいいかなと思ってるんだが。
351ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 22:11:15 ID:C2nCNgAQ
>>350
セピクルと同程度らしいよ。
352ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 23:10:55 ID:VmpwKimR
>>351
トンクス

じゃ今度金が入ったら買ってみよう。
353ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 20:28:03 ID:Fbturg0y
>>352
俺はオススメしないわ。実際にサウンドハウス行った時に嫌な顔されたが
レジェンドとか同価格〜ちょっと上のZENNあたりを数台持ってこさせて弾き比べさせてもらって
個人的にプレテク(D-4だっけ?)はNGだった。どれも安物だから当然だけど
プレテクはより安っちい感じというかwまだレジェンドとかの方がイイ感じがしたかな…
セピクルとなら、セピクルの当り引いた方のが全然イイかも。
ま、あくまで個人的な感想なので。
354ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:57:08 ID:xu1kXZL3
貧乏って大変なんだな
355ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:03:45 ID:GgCcpVvs
そうえいばyoutubeにプレテク使って
うまい演奏しているのがあったね。
356ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 02:16:26 ID:vbEcpKC2
今日、3kでflavorってエレアコを買ったんだけど、結構作りもしっかりしてて音も良くていい買い物したかな。

ところでググっても大した情報無いんだけど、誰かflaverについて知らないかな?
357ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 17:15:26 ID:dQWQzlgl
セピアクルーって他の安いギターに比べて良い方ですか?
358ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 18:43:06 ID:x6+Dqk28
>>357
当たり引けばな。ハズレでもバスカーズよりはいいぞ。
359ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 19:16:54 ID:dQWQzlgl
当たりってどういう感じのやつなんですか?
360ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 21:31:06 ID:poHSvpu7
君はあたりはずれわからんよ
361ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 03:09:10 ID:hNAojXNZ
セピ来るのミニギターは指の太いおいらには弾きにくい。つうか同社のノーマルサイズのアコギでも同じ?
362ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 09:19:28 ID:hhLuHQ5I
>>361
そうか?
俺も指太いがセピクルのミニ弾いてるよ。
ノーマルサイズはどこも一緒。大丈夫。
363ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 15:17:09 ID:yWmchuoi
S.yairiのミニギター買ってヤターと思ってますが
ホール中のラベルにセピアクルーと

そういうもんだったんですか?
同じメーカー?
364ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 15:55:16 ID:aCfI2y0G
>>363OEMって知ってるか?
365ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 16:01:55 ID:hhLuHQ5I
>>363
そのクラスの工場は一緒だったはず。
366ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 16:08:29 ID:yWmchuoi
OEMなのか?と聞いている

まあラベルに書いてあるんだからそうなんだよな すまんかった
367ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 16:11:33 ID:hhLuHQ5I
>>366
S.Yairiの安い奴とセピクルって、同じメーカーなのよ。
なんでOEMってより、ライセンス生産してるってのが正しいかも。
368ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 18:24:50 ID:qPYWOdCC
プロマーチンって知ってる?
369ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 11:06:04 ID:qWFSRoFq
>>367
ありがとう
370ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:40:30 ID:hx014LjG
セピアクルーとか安いギターはよくチューニングが狂うって言われてますけど、狂うのって弾いてる時に狂ったりするって事なんですか?教えて頂けたら幸いです。
371ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 00:59:49 ID:jbBvDc+n
>>363
書いてねーよw
372ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 02:58:38 ID:kDAowBuO
>>370
セピクルに限らず、ギターは弾けばチューニングは狂いだす。
その量が大きいか小さいかだ。
みんな一曲〜数曲ごとにチューニング確かめてるだろ?
373ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 18:53:06 ID:d8gdQOka
>>372 教えて頂きありがとうございます。        安いギターは、他のギターに比べて狂いやすいという事ですよね?
374ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 19:01:03 ID:kDAowBuO
>>373
一概には言えない。
375ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 19:07:04 ID:d8gdQOka
>>374          そういうのってどうしたら分かりますか?
376ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 19:07:33 ID:kDAowBuO
>>375
店で弾け。
377ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 19:12:32 ID:d8gdQOka
>>376          今度、初めて買おうと思ってるんで分からないんですよ。
378ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 19:25:10 ID:ZOCg/Udb
ってかここは初心者スレじゃ無いだろ
379ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 19:26:41 ID:70DHH7lA
これだから携帯は
380ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 17:42:17 ID:ZonnFsU9
モーリスのF01が8000円で売ってるけどこれは
買った方がいい?
381ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 17:45:42 ID:bdIiFWYy
>>380
いいんでね?
382ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 17:03:03 ID:ei6y2RCI
質問です。一万円前後でフォークギターを探していて、自分の中でレジェンドとランバーあとKGARAGEが最終候補にあがりました(セピクルは誰かが書いてように弦高な気がしたのでパスしました)。
この3種の中でオススメもしくはこれはヤメトケというのがあれば教えてください。
コードより旋律系の音を重視してます。ちなみにエレキの演奏(自宅)歴は三年間くらいです。お願いします。
383ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 17:04:57 ID:lpMWO3pr
>>382
正直言うとどれ買っても同じ。見た目で選んで構わないよ。
384ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 17:07:30 ID:lNCmLTNK
レジェが一番作りが丁寧。
そんで次にケガレ。
ランバはオススメしない。
385ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 19:34:42 ID:WqdJuyZh
YAMAHAってどう?
386ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 19:35:04 ID:lpMWO3pr
>>385
高級品。ここじゃないね。
387ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:48:25 ID:ei6y2RCI
>>383
>>384

オマエラ様方即レスありがとうゴザイマス。
どれも変わらないというのは安心できます。
その中でレジェンドはアリアのエントリーモデルらしいし安心出来そうですので、決めました!
買ったらまた報告させていただきます。どうもアリガトウございました。
388ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 15:10:54 ID:6mwE/eb9
安ギタの中で一番作りが良いのはアリアだな。
389ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 13:43:17 ID:Eg/LA7bt
Kガレのハミングバードかったよ〜!
作りはやっぱ雑…10年近く前に買ったセピクルの方がまだマシって程度。
ぱっと見はかっこいいんだけどね。

もっと細かいレポほしい?
390ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 15:12:32 ID:z9oxDSnF
>>389
詳しいレポ欲しいです
391ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 15:54:25 ID:Eg/LA7bt
あい! とりあえず届いた現物と商品の写真で違うところがあったので気になってメールで聞いてみたところ、 最近になり仕様変更があったとのことで、この写真と違うところはピックガードの色とポジションマーク。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n50252389
(あくまで参考として乗せただけでここで購入したわけではありません。あしからず)

この写真だとピックガードの模様は白と黄色で書かれていますが、 届いたやつはセピクルのと同じく白と赤で書かれてました。これはガッカリ。
ttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl661.jpg

なので…
ttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl663.jpg
塗り替えました!(笑
かなりテキトーに塗ったけどぱっと見はかっこいいからまぁ満足。

で、驚いたのがポジションマーク。写真の真白なやつとは違い、本物の貝を使用してるっぽいです。 が、汚い(笑
ちょっと光が反射してて写真ではわかりづらいですが、 本来なら使い物にならないような汚い模様の貝が使われています。
が、これもぱっと見なら高級っぽく見えるかも。
ttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl660.jpg

んでこれがボディの写真。 ヘリテイジチェリーサンバーストがきれいでいい感じ。
ボディ材はスプルーストップにサイド、バック、ネックがマホガニーらしいです。合板だろうけど。
ttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl659.jpg

細かいつくりは前書いたとおり雑です。サウンドホールの中には謎の白い粉みたいなのがいっぱいついてたし。
音は良く言えば甘い音。悪く言えばこもってて一つ一つの音がよくわからないかんじ。
まぁ高いアコギ触ったことないから音の良し悪しはよくわかりませんが(笑

とにかく見た目がかっこいいので気に入りました! 長くなったけどこんなもんかな。 質問あればわかる範囲でこたえますのでどうぞ。
あとおれがピックガードの件問い合わせたとたん公式サイトの写真がかえられたので笑った。


392ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 19:50:35 ID:z9oxDSnF
詳しいレポ乙!
393ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 18:07:46 ID:x6nUKPx3
>>391
>あとおれがピックガードの件問い合わせたとたん公式サイトの写真がかえられたので笑った。

あぁ、通販は、生産完了品なのに載せてる時とかあるな。
俺も問い合わせでページ更新とか何度もある。

・・・・・というか さらにリンク先にある画像が変わってないぞw
394ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 18:38:25 ID:qTNRTJ2j
D-28といい勝負!
395ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 03:17:56 ID:/D8F3wsC
安ギタ購入スレの盛り上がりは凄いな。
このスレも…まったり行こう
396ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 08:04:31 ID:R9KkPALL
あげ
397ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 10:06:09 ID:PuIBlVW3
ギブソン使ってる俺が物申す














アリアとKヤリイの2万円位のモデルの音の良さは正直びっくり
値段の割にはいい品だと思う
398ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 07:11:33 ID:bszM5Wd4
レジェンド最高だよ
399ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 10:36:10 ID:4epsUhK1
>>397
Syairiじゃね?

ギブはボッタクリ過ぎ。
400ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 13:24:16 ID:IGqNpMnB
syairi 2万ちょいの最近買った。(定価は4万5千だけど)
kyairiは売値でも2万台とかは無いよな。たぶん。
401ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 14:47:57 ID:BiCpOLjC
アコギは改造出来る部分少ないからなー
402ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 21:51:39 ID:XPAphwMc
昔は、K.YAIRIの2ndブランドのK.SEVENがあって、安いのあったけどね。
403sage:2008/01/28(月) 00:13:26 ID:INJyEOC7
このまえギターがちょっと倒れたのだが
あたりどころが悪かったのかそれとも
ネックが弱かったのかネックが折れてしまった。

404403:2008/01/28(月) 00:14:35 ID:INJyEOC7
↑間違えた名前にsageを入れてしまった。ごめん。
405ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 00:18:58 ID:Lr69+hgS
>>403
両方だろうなぁ。運が悪かったとしか言えない。ごめんな。
406ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 12:20:59 ID:4eaGUuUa
仕方ないな。
新しい安ギターを買うことをオススメするよ
407ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 18:01:06 ID:XOONgU2V
>>384

遅ればせながらレジェンドのフォークタイプ買いました!
音の善し悪しはイマイチわかりませんのでインプレ出来ませんが…。
塗装もキレイで見た目シッカリして予算内では満足のいく物でした。
弾きまくるゼ〜
408403:2008/01/28(月) 22:47:44 ID:azueU2Jz
>>405
>>406

ありがとう。メインで使っている他のアコギがあるから
買わなくてもいいんだけど、最初に買ったギターが
セピクルだったもんで安物なりに思い入れがあったんだけど
仕方ないね。ヘッド近くのところに相当大きなひびが入ってしまって
さらに弦の張力でひっぱられるから接着剤でつけてもダメだったよ。
409ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:11:16 ID:4eaGUuUa
オレも初めて買ったケガレが倒れてネックが折れた経験あるからわかるよ〜
410ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 16:03:50 ID:iJYGUvNN
age
411ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 19:07:47 ID:DHMhqfQx
reed manてメーカー誰かしってます?
412ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:06:32 ID:7j+456ww
マジレスすると簡単なネック折れならプロに頼まなくても使える程度には修復できる。

ダイソーのクランプと適当なあて木、あと梱包ひもと木工ボンドな。
捨てたり倉庫で忘れ去られていくぐらいなら、直してやって欲しい。
安かろうがボロだろうが相棒だからな。

やる気があるなら聞いてくれ。
と元リペアマンが申しております。

413ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 16:13:04 ID:Xz+XfK4x
>>401
ナット交換
ペグ交換
サドル交換
弦を押さえるピン(エンドピンだっけ?)交換
ネック削る
ヘッドに錘
このくらいか
414ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 16:21:15 ID:ClMNG3Jw
>>413
改造以外に語るべきことがないよな
415ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 16:45:38 ID:z9Dn2MWX
確かにそうだな
416ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 17:01:01 ID:b3R4yVfu
近所の占い師から2500円でアコギを買いとった
ひどく弦が真っ黒だった
ひどくネックが沿っていた
ひどく音が死んでいた

後悔はしていない
417ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 17:14:05 ID:ClMNG3Jw
>>416
全部直せるじゃん
ラッキーな奴め
418ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 21:14:49 ID:pdmZicjw
>>416
どうせよく見て見ると古い義武尊とか魔鎮とかういオチだろ
419ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:40:02 ID:TjVEzhww
エピフォンのAJ-100買ったけどやっぱ雑だね。
遠めにはよさげに見えたけど、ナットとかブリッジとか酷い。
ま、ヘタクソなんでしばらくこれでフィンガーピッキング練習します。
420ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:50:21 ID:lGfNMUcf
>>419
AJ100のレポ欲しい
421ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 16:29:42 ID:o+hTjMvS
一万円前後のギターでも弦高2mm以下にできるんだろうか?
音の良し悪しはどうでもいい。金が無い。
とりあえず弾きやすければいいんだが。
422ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 16:43:41 ID:a7MASG+y
>>421
俺、セピクルのF-170は2mmだけど、結構平気だよ。
423ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 16:57:14 ID:o+hTjMvS
>>422
ありがとう。では見に行って検討してみるか。
424ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 17:52:54 ID:o+hTjMvS
あぁでもartisanのオールメイプルも欲しいかも。
音は好きではないが見た目がいい。
しかし最近弾くより弄るほうが楽しい。
425ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 01:39:40 ID:WZHUG5Xp
オールメイプルよさげだよね!!
サウンドホールのまわりの模様(?)豪華そうだけどただのシールか何かなのかな?
426ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 01:43:55 ID:T2QVRoRp
写真で見る限りはフェイクのプラかセルロイドに見える。
427ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 16:55:13 ID:/xAffzLs
アコギに関しては安ギターと本家では音が全然違うな
428ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 19:08:39 ID:AOW7nf3M
そりゃそうだ。
429ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:30:49 ID:S9PLbqTV
安アコギは練習に良い
430ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 06:25:08 ID:MrO9c/as
買いました
431ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 20:40:25 ID:VqU1Chcm
>>420
>>419ではないが、AJ-100持ってた。ちょっと前売った。音はでかいよ。

音色は多少モコモコしてる。まぁ、まめに弦を張り替えてやれば気にするほどではない

注意する点はこのギターを弾いている時、絶対他のアコギは弾いてはいけない。
モコモコに気が付いてしまうからな

ついでにエピのEL-00の事も・・・
指弾きなら何の問題はない。弾き易い。音量も部屋なら十分ある。見た目もいい
ただジャカジャカやると低音がちょっと寂しい、小さいから当たり前か・・・

以上です。
432ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 20:42:18 ID:y/cuhu6W
>>431
EL-00をオープンチューニングにしてボトルネック使って指弾きしてみ。
本家のL-00ほどじゃないけど良い感じにブルースできるぜ。
433ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 21:39:25 ID:p3Nhqpl3
>>431
おぉありがとう
434431:2008/02/22(金) 07:09:53 ID:DmbWhEzH
>>432
やっぱそういう使い方がいいみたいですね。オープンチューニングでの練習も始めてみるかー
435ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 09:27:21 ID:6RYPEKNj
フェンダーsonoranってどう?買いですか?
436ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 10:05:23 ID:mzPm9/qw
>>435
スレチだが、ここの住人すら手を出したくないゲテモノ。
437431:2008/02/24(日) 19:57:28 ID:CRbQGGGq
>>435
それだったらあともうちょっと貯金してD-45を買いなよ
438ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 20:04:57 ID:CRbQGGGq
あ、名前消し忘れてた。ちょっと恥ずかしい゚∀。)ノ♪
439ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:51:26 ID:n8qQr1Jn
プレテクやレジェのアコギってセピクルと比べるといかがなものか?
プレテクはエレキでは評判のようだが。
440ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:19:34 ID:P17IMWWL
レジェはいいよ。プレテクのアコギはいい評判聞かないね。
441ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 01:38:30 ID:3DgM4dit
プレテクはダメだな
442ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 20:55:30 ID:6RjqXJII
たまにはage

この間FORMESTARっつうアコギ貰ったんだけど
このスレにふさわしいモノなのかな?

弾いた感じ安っぽさMAXなんだが。
443ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:09:11 ID:OAAE3jtZ
>>442
安っぽそうなにおいプンプンする? いいなぁ。
どこのだろう。
444ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 16:20:56 ID:bbd5dFMe
初心者なんでが練習だけならレジェとかセピクルで大丈夫ですか?
445ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 16:29:04 ID:BrkjjsL0
>>444
おk
446ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 15:20:01 ID:Texb43YM
>>442
Farmesterはハードオフのジャンクコーナーでは常連ぴよ
447ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 20:27:41 ID:SYXfg8t+
>>445
どうもです。セピクルに決めました
448ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 22:28:26 ID:BDg7Ei8W
アリア
449ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 16:19:34 ID:YRSb0BUl
ギターやりたくて親父の実家から親父のアコギ持って帰ってきた。
型はモーリスのW25、弦だけ変えてそれで1ヶ月ほど練習してたんですが
よく見るとあちこちボロボロ。
まずペグがサビだらけ、あとバインディング?のとこからボディのバックにヒビが入ってた。

ペグだけでも付け替えようと思うんだけど何処の買えば良いですか?
あと、このギターのスペックやみんなの評価を聞きたいです。
ググったけどマーチンのDタイプのコピーモデルって事しか俺には分からなかったorz
450ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 16:36:17 ID:5J3zVIYV
悪いけどここじゃ、モーリスは高級品なのでスレチです。
451ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 16:40:47 ID:YRSb0BUl
>>460
マジすか!?

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室22

ここで聞いたけど反応無いからこっちで聞いた方がいいと思ってたorz
何処で質問すればいいのやら
452ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 16:41:30 ID:YRSb0BUl
ミスった
×460
○450
453ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 16:54:42 ID:dpMbi+OH
ペグは機能してんならピカールで磨けばいい。
W25、練習には充分。
454ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 17:09:47 ID:YRSb0BUl
>>453
回すとキリキリいうんですけど不味いですか?
初心者なんで何も分からなくて。
455ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 17:24:00 ID:5J3zVIYV
>>451
そこじゃ、スレチだ。購入前って文字読めるか?
こっちだろ。普通。
【MORRIS】モーリスのギター【しらべ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201740867/
456ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 17:28:01 ID:YRSb0BUl
>>455
誘導有難うございます
457442:2008/03/10(月) 00:08:21 ID:bGKUva8T
>>443>>446
FORMESTARでググったら、ヤフオクばっかりだったよ。
誰も入札してなかったけどorz
ひどく作りの悪いギターだけど、大切にしようと思う。


ところで誰かFORMESTARの読み方教えてくれ。
458ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 16:43:08 ID:6t/E4XJV
フォルメシュタール
459ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:23:25 ID:HG3x44r/
オイラのセピア・クルーのミニアコギ意外とイイ音でるよ
でもなぜかシリアルナンバーが印刷されていない
3弦だけすぐ切れそうになる
460ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 17:23:37 ID:DxRbt8FN
2ヶ月半ぐらい前に本格的にアコギを始めたんだが
6ヶ月前に、そのときは本当に無知だったもので
ハードオフのAIRSTAGEとかいうアコギを買ってしまった…orz

で、このアコギ 内部から木屑のかたまりみたいなのが次々に出てくるんだが
本来、安いアコギってこういうものなのか?

無知な上に初心者なのですいませんorz
461ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:27:29 ID:lH3jURHh
安ギターの特徴とでも言っておこう。
一度掃除したほうが良いよ。そんでフレットとか金属パーツのサビもとれば音が多少なりよくなるはず
462ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:21:22 ID:DxRbt8FN
>>461
ご回答ありがとうございます

やっぱりそうですか
アドバイス通り掃除してみます



463ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 21:07:41 ID:tOpe33cS
464ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 00:51:59 ID:+LF94aj5
妙に安いな
465ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 07:45:29 ID:3GRjT9o9
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c158315210?u
この値段でTOP単板だそうだ。
466ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 02:03:49 ID:yv4d4ihf
sxは材は良いが動作確認してない説がある。
467ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 09:16:49 ID:vvXr//av
age
468ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 13:50:05 ID:U2if5tzZ
LEGEND
469ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 00:39:31 ID:4cnG4O67
エピは合板か
470ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:27:04 ID:n4EBSGdW
グレッグベネットってどう?
471ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 17:31:39 ID:92tJYTK0
最悪でも一万五千円は出さなきゃダメだな
472ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 01:52:07 ID:BtLyQez3
リサイクルショップで一万円で買ったモーリスの中古はあたりだった。
新品買うならレジェンドがいいかなー。
473ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 21:26:15 ID:ct2N7sjL
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sakuragakki/581-16.html
の中にあるサンプル音源って良くないか?
474ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 00:12:04 ID:+2L8oF4X
レジェンドとアリアは別物?

下手な合板より樹脂板のほうがいい様な気がする
475ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 05:22:14 ID:vA5n7mp1
別物と考えたほうが良いね。
476ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 20:32:19 ID:+2L8oF4X
>>475トン
ADF-200Rあたりを探してみたいと思います
477476:2008/04/15(火) 00:04:26 ID:YdHItfM1
安エレキの鰤がなかなか良かったんで
ワタナベでARIAをぽちりましたwktk
初心者だけど届いたらレポします
478ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 14:19:39 ID:bHRBDYWo
SX欲しいな
479ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 14:59:37 ID:c8PQ1xxi
age
480ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 22:08:11 ID:XFzoXqLm
481ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:53:00 ID:vKmVqDIi
このスレ見ると初アコギで高いのか安いのか迷う俺の背中押してくれるな
482ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 02:00:14 ID:4BbFdhHc
まかせろ
483ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 02:10:26 ID:SvfsNO3p
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v52017655

このSパワーってメーカーはいったい何なんだ
484ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 03:07:53 ID:vmBssrdR
何とも言えない形してるな。
つり上げ常習の業者だから入札は避けるが、ちょっと気になるね。
485ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 03:33:31 ID:5fvvu35m
上の写真が左利き用?
486ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 05:11:59 ID:z2rXIpP3
SXのアコギのフレットって減りやすいですか?
487ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 05:19:31 ID:xfFCN7D1
ANBOYのアコギもってる人いたら、応答願います。
488ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 08:53:35 ID:r7lw5tQa
>>483
なんだこれはぁぁぁぁぁぁぁぁ
489ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 13:49:58 ID:R7sLDNyD
安っぽいアコギのペケペケ、ジャカジャカが好きなようだ。
スタッフォードのP.U付きカッタウェイGet記念。
490ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 20:26:57 ID:z2rXIpP3
オレのケガレのエレアコの生音は結構良い音がするよ。
491ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 10:32:48 ID:NCkUWEnE
安エレアコで良いメーカー教えて
492ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 13:40:19 ID:AxX+o6Y/
ガットギターだけどValenciaがシャドウのピックアップ積んでて良いらしい。
本体の鳴りはそれなりだとか。
493ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 08:30:09 ID:CRi2xcVN
アリア、モーリスだな
494ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 09:34:35 ID:9P+Bqpxg
バッカス欲しいな
495ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 23:40:21 ID:RkPJ0aDB
J-45タイプでトップ単板の安アコギを教えてください。
496ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 23:41:00 ID:+DlDAUBY
>>495
ない
497ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 23:51:46 ID:RkPJ0aDB
わかりました。ありがとうございます。
498ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 20:51:50 ID:qRA5IGns
エピのAJ-100できまりだろ。単版とか気にしてたら大きくなれないぞ゚∀。)ノ
499ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 20:53:31 ID:qRA5IGns
うぉぉおぉ・・・・・

正しくは「単板」だね、字が間違ってた・・・
500ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 13:31:48 ID:V9I2Tb0J
AJ100にはお世話になったな。
懐かしいアコギだな。
501ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 19:10:05 ID:+2TLwiUY
1万前後でミディアムスケール アコギ
ってどなたかご存知ないですか。
2万前後ならいくつか見つかるんだけど。
502ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 03:14:14 ID:0vh/hNbI
http://image.www.rakuten.co.jp/jism/img10495714829.jpeg

MH210/CS

価格 12,600円 (税込) 送料込 @ 楽天
503ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 03:17:50 ID:0vh/hNbI
http://store.shopping.yahoo.co.jp/voovoosound/mh210cs.html

送料入れると場所によって、楽天より200円安いか、100円高くなる。
504ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 06:08:24 ID:K4u5oQep
なるほど
505ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 00:28:21 ID:ueXTrPA4
ケガレのJ160ポチった。届くの楽しみだなあ。
506ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 09:41:46 ID:ZeCDrtTd
マジか!オレも欲しいと思ってたとこなんだ!!!
届いたらレポしてくれ〜!
507ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 19:19:35 ID:UZTgKWGo
気になるから写真付きレポ頼む
508ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 19:31:07 ID:oX/MERNB
誰かオールメイプルのアコギ買った奴おらんかえ
見た目が気に入ったんだが
509505:2008/05/27(火) 17:33:23 ID:XxvCdSX8
金曜日に入金してるのにまだ発送メールも何も無い・・・
510ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 22:49:49 ID:GMY7b2Wm
発送連絡しない店かもしれん。
急に届いたりすることはよくあるよ。
511ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 15:32:27 ID:NEYAkdZK
age
512505:2008/05/29(木) 20:56:25 ID:K+3QAwtK
>>510
どうもです。向こうが入金チェックで見逃してたみたいで催促したら
慌てて送ってきて今日届きました。

>>506
>>507

まず箱から出してみたら異常にシンナー臭かったです。
サウンドホールの中には中国の新聞紙が塗装にまみれて入ってた。
で、チューニングして弦高みたら12フレット1〜6弦全部3ミリ。
ブリッジをみると1弦のところに3箇所、3間は2箇所溝がある。
溝の位置を間違えたのか?w
指板が妙に汚いしポジションマークが商品の写真では綺麗な銀色っぽい色だったけど
水にガソリンが浮いてるような模様でがっかり。
ttp://www.uploda.org/     uporg1450712.mp3     
↑音はこんな感じです。最初がピックアップからので、
そのあと生をマイクで録音しました。
17kで中国製ですからこんなものなのでしょうか?
同じ17kでもtomsonのアコギのほうがつくりが丁寧だったなあと思いました。
513ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 21:44:56 ID:lVrRGWM0
>>512お疲れさん。

すごく良い音で録れてるね
514ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 23:07:49 ID:/iFcfKtH
マジ乙!!!!!
製造が韓国時代はまぁまぁ作りは良かったんだけどね。
515ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 20:25:10 ID:YNiaaaLJ
弦高を低くしようと思ってサドルの底をを削ろうと思うんですけど
接着してあるのか全然びくともしません。
どうにか上手く取り外せる方法はありませんか?
516ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 21:47:39 ID:s8C3Hyhh
ペンチ使ってできるだけ真上に抜いてみ
それで駄目なら加減しながら横からたたいたりするといい。
517ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 18:16:27 ID:3SX3t/tw
>>516

ありがとう 頑張ってみます!
518ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 23:30:34 ID:HB1uzR87

セピアクルーの1万前後ギターとSYAIRI のミニギターってどっちが引きやすいですか?







519505:2008/06/02(月) 20:35:48 ID:VVFkb8Tg
レポでポジションマークの模様が変みたいなこと書きましたがよく見ると
黒い模様に見えたのは表面が溶けて(?)いて
下のローズウッドが表面に出ていたのでした。
ttp://www.uploda.org/
uporg1458692.jpg
uporg1458694.jpg
上は3フレット
下の写真は5フレットと7フレットです。
7フレットが本来のものだと思います(それでも右部分がこげたようになってますが)
店に写真を送って交換をお願いしたのですが
店からは「それはそう言う”仕様”です」と・・・
「どの商品にもこのようになっている」と・・・
しかし同じ商品でヤフオクとかに実物の写真を載せてるところがあったけど
マークは綺麗だったし。
絶対おかしいですよね?
520ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 20:46:24 ID:Mp1jzXjW
>>519
店のいい分がオカシイよ。ガンガン言って交換してもらった方がいい。
521ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 21:12:55 ID:f0iDYIb1
>>519

まぁ見た感じ普通に変だし交換はしてもらうべきだと思うけど・・・

それよりリンクはこうやって貼ろうよ
http://www2.uploda.org/uporg1458692.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1458694.jpg

・・・なんつーか探すのに疲れてしまう(´Д`)
522505:2008/06/02(月) 21:34:51 ID:VVFkb8Tg
>>521
もうしわけないっす。初めて画像とか音をうPしたのでリンクの仕方が
よくわかりませんでした。

520さんもありがとうございます。
「どうしても気になられるようでしたら、
比較的模様の少ないものと交換になります。」
て言ってきたんですけど比較的模様の少ないものって
黒い模様があったらだめだから(黒い模様が見えるってことは表面が溶けてなく
なって下のローズウッドが露出してるんだから)
ちゃんとしたものに交換してもらうよう言って見ます。
506さんももし買うのなら事前に店側にチェックしたほうがよいと思います。
523ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 21:49:49 ID:HhtTqU+g
セピクルF130を貰う予定

524ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 16:52:25 ID:jPwCThlA
sxのDG50が最強なんだよ。
オススメ
525ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 16:53:11 ID:/l/uhdUQ
>>524
どの辺が埼京線?
526ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 17:50:57 ID:jPwCThlA
価格に対するスペック
527ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 03:06:47 ID:9JHwojhq
でも店頭で見たことない
528ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 09:12:02 ID:lsxdKVxW
うまろ
529ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 09:43:19 ID:UtzhPOuo
http://www.rakuten.co.jp/gakki-genki/682208/676243/779059/#996934
これは高級な部類に入るの?

フェンダーの奴よりどうみても質がよく見える・・・
アイバニのアコはそこそこいい工場で作ってるのかな?
エピの下請けとどっちがマシ?
530ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 11:23:51 ID:amQnx3Dk
よくわからんが凄い性能だってのは初心者なりにわかる。
531ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 11:31:43 ID:pCtV3G+1
www

>マホガニーの上に“ウォルナット”をラミネートしたボディに、
ギター本来の鳴りを活かす“オープン・ポア・フィニッシュ”を採用

翻訳:
ベニヤに使う木の表面にウォルナットの紙みたいなシートを貼って
見た目誤魔化して、塗装は金かかるから下地だけ塗りました。
532ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 11:54:39 ID:amQnx3Dk
うはっwww初心者の俺涙目wwwww
533ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 12:13:11 ID:pCtV3G+1
ギター自体はちゃんとしてる可能性が高いとは思うけどさ。
工場とか、作りとか、質とか気にしても意味ないんじゃないかな。

弾いて、良きゃいいし、駄目なら駄目なだけ。
534ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 18:30:18 ID:UtzhPOuo
突き詰めるとそうだよねw
マニアックなモデルだから店頭にあるかな
535ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 10:37:10 ID:K9p6kXPc
グレッグベネット買ってみたけど良く出来てるよ
値段から考えるとすごいクオリティ
536ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 23:51:50 ID:gLALmtGe
グレッグベネット良いよね
537ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 21:23:58 ID:bF3FzfdV
サミックなのか

斉藤がBJS-1ってバリトンギター出してるみたいだね
538ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 11:09:01 ID:ZEoIEEJH
>>537
そうそうライブのMCで言ってた
バリトンは需要が少なそうだけど

グレッグのフルアコも試奏したら良かったから欲しくなったよ
539ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 11:21:14 ID:+Cqq5Zvd
サミックってどこの国のメーカー?
540ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 17:38:11 ID:ZEoIEEJH
韓国。
エピの箱モノとか作ってるメーカー。
541ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:18:58 ID:+Cqq5Zvd
そうなのか。サンクス!
542ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 15:36:49 ID:gG0cp3CL
さっき見て来たけど、SXのDG50のクオリティは結構高いね。
543ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:50:15 ID:X1XQB8Z/
http://item.rakuten.co.jp/merry-net/af-60-bs/
これお買い得なのかな?3万切ってたら・・
544ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 03:06:03 ID:D+S2YLb/
高いな。
545ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 05:15:13 ID:aRcIhcv2
スレ違いっぽくてすまんが、最近買ったセピクルのエレアコジャンク品を修理中で
中通し(?)タイプのブリッジピンを使いたくて探してるんだけど
誰か型番とか知らない?店頭にもないしググっても見つからなくて。
546543:2008/07/04(金) 14:30:49 ID:plgc8dth
これの白いのがヤフーショッピングとかで出てるんだけど
すんごい高いんだよな
5万とか。。PS3かよ

特注だから仕方ないが
白に自分で塗り替えるとなると埃のない部屋がいるしな
547ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 17:07:19 ID:047FllMC
そんなのがあるのか。
しらんかった。
548ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 03:39:44 ID:jN8apIc5
K-GARAGEのJ45タイプはマーチンサイズでJ45の形してるよ。
549ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 16:43:47 ID:UVzh8Og9
>>543さんへ
ギター歴長いだけで、パフォーマンスは自信ないので、役に立つかわかりません。
でも、キャリア(ばかり)が長いだけに数ある楽器にふれてきました。
で、今使っているのが、ご質問のギターです。
弾いてみて、コストパフォーマンスが高いと考え、購入しました。それも石橋楽器でユーズドで2万4000円。
1本ごとにばらつきがあるかもしれないので、条件が許す限り、試弾をおすすめします。
……こどもがいるのでギターにおカネがかけられないおじさんより
550ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 20:36:57 ID:so+jkTFl
アリアは良いね。
551ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 14:56:45 ID:3z5sBV/W
安アコギで使えるのは一万五千円から
552ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 07:18:49 ID:NK3Xq9YP
セピアクルー(笑)
553ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 14:33:31 ID:1O7x8i6B
友人が持っているHEADWAYのHCF-18の音がすきなのですが、
HCF-18とHCF-35SやHCD-18との違い(音など)をご存知の方がいましたら教えてください。
あと、同じような音でオススメのギター(4万円以内で)ありましたら、
そちらもおねがいします。
554ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 04:59:58 ID:4CTBAUa1
HCF-18とHCD-18は形が違うから好みで。
HCF-35Sは単板だから多分HCF-18の上位機種。
音に関しては個人差があるからわかりません。
4万以内ではエピフォンやモーリス、ヤイリとか選択肢が増えるけどこのスレ的にはアリアドレッドノートやグレッグベネット、CORT辺りがオススメ。
555ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 12:19:29 ID:Y+AsQlZL
kf
556391:2008/07/28(月) 12:31:43 ID:Y+AsQlZL
あっごめんなさいずっと規制されててかけなかったんで適当にかけるかテストしようとしたら投稿しちゃった…。

505>>
さすがにもう見てないかもしれませんが、ポジションマークがへんとのことですが、それひょっとして素材が貝(アバロン?)になったからではないでしょうか?
メーカー違いますが僕が以前買ったKガレージハミングバードのポジションマークもこんなんでした。

http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl660.jpg

そちらがアップしてくれた画像すでに見れなくなってるので何ともいえませんがこんな感じじゃなかったですか?
僕がこれ買った時も写真とあまりに違ってたので問い合わせたところ最近仕様変更があったとのことで、つい最近買った安エレキのポジションマークも同じような貝になってたので
安ギターのポジションマークは貝が主流になってきたのかも??
僕はぱっと見は高級そうでかっこいいので満足してますが、たしかによく見ると油が浮いてるような焦げてるような感じにも見えるのでこの辺は好み分かれるかもしれないですね。
なんか長くなりましたが、一応不具合ではなくあくまで仕様だと思うってことが言いたかったわけです。たぶんね。

557ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 05:40:36 ID:ikMIVZ49
インレイが貝になったのか。
凄いな。
558ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 19:35:48 ID:lZqo98Qc
ケガレは韓国時代が1番作りがよかった。
559ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 16:03:46 ID:QXScX8o+
ブリッジに
はめ込まれてる
このパーツの名前はなんですか?

http://h.pic.to/s3ar6
560ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 19:40:16 ID:tqUPp0pg
PCで見れん
561ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 14:11:06 ID:XVUAHpYQ
樹脂ラウンドバックの安ギターで、ディープボウル有ります?
562ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 13:41:12 ID:F3vr79RQ
探せばあるかもしれん
563ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 08:44:56 ID:XHAa3PaR
セピアクルー中古8kで買ったの持ってるけど
良い音してると思う。

当たりだったのかな
564ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:55:28 ID:fmt7i9I7
当たりかもね。

コルトのアコギは中々良いよ
565ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:05:47 ID:gSKUAtvi
コルトにアコギなんてあるんだ。いいなぁ。気になる。
566ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 00:07:06 ID:2HAMz0RD
昨日試奏したけど中々良い音してたよ。
567ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 12:06:29 ID:L2tqTEuR
コルトのアコギだとこれが気になるなぁ

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00424074
568ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 14:49:36 ID:2HAMz0RD
コルトは色がなんか良い
569ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 14:03:45 ID:nu+Y3hNM
音家にいってPlaytechとZennのアコギを色々弾いてみたよ。

まずPlaytech D4。
安物だね。音も安!ってのが一聴してわかる。
しかし値段を考えるとCPはまずまず。しかし場所とるしいらね。

Playtech D7。
D4よりも音悪かったり。最安値のエレアコっていったらコレかね。
ほんと続けるかどうかわからんっていう初心者なら上記2つは買ってもいいけど所有しつづけるなら
場所の無駄だからもうちっといいの買ったほうがいい。

ZENN ZD24 \12800
D4からは明らかに作りもよくなり音もまぁ、よくなる。

ZENN ZD75 \35800
なんかめちゃくちゃクソだった。これだったらZD24のほうがいいと思う。

ZENN ZA33CEっぽいの \39800
正確にはコアウッドっぽやつでこれじゃない。みつけらんなかった。
見た目が大好きでめちゃくちゃ欲しかったんだけど、ぽろ〜んしてみて断念。
全然ならね〜〜。やっぱ変な木使うと変な音になるのね、と痛感。

ZENN ZD85CE \49800
これはよかった。とてもクリアーな音で弾きやすいし、これはほしい。
5万にしてはとてもすばらしい出来だと思うよ。
しかしブランド名を気にする人だと5万だすなら他の買うよwってなるかもね。

こんな感じ。自分はZD85CE以外はいらねって思いました。
もっと良かったら買って帰るつもりだったんだけど、買うに至らず。
570ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 23:45:13 ID:ZsBRIRa4
>>569
おぉ、レポ乙です
ゼンのアコギ気になってたんだよね
参考になります
571ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 02:54:17 ID:gOgHWPig
レポ乙
572ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 03:10:36 ID:hDuHX0zZ
>>569
めちゃくちゃ参考になるな〜。
569は普段何使ってる?
573ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 03:42:52 ID:6T9cpqoJ
音屋行ってみたいが成田は遠すぎる。
574569:2008/08/25(月) 07:35:08 ID:U2/JiL1y
エレキがメインで10年ぐらいの暦です。アコギはコレ使ってます。
ttp://www.kyowashokai.co.jp/takamine/ptu500spk2.html

うん。やっぱ音が独特なんですよ。木が普通じゃないから。
あとコールクラークもいじることあるけどあれはいいものだね。
で、安くていいのあったら欲しいな〜と思いつつ、
マイクやアウトボードが色々試せたらというのが主な目的で東京から高速で飛ばして遥々いきました。
きっとディズニーランドのように夢の国なんだろなとドキドキしながら。

で、

もう絶対いかない。

いっぱい商品あるのかと思ったら全然ね〜。
店員ももはや売る気ね〜。
あるのはPlaytechとZENNとRODEとCLASSIC PROばかり。
つまり自社製品と自社代理店のもの。
しかもプレテクエフェクター試そうと思ったらそれさえ全然揃ってないっていう。
PlaytechとZENNを試したい!!ただそれだけの思いならば行ってもいいけど、
他のことを期待すると帰り道切なくなるぜ。
575ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 07:47:54 ID:U2/JiL1y
他にレポしてない子達もついでに。

PTFA-500 \79800
これはひどいwww
と、一弾きして思ったがよくよく考えたらその場にいると少し値段感覚が狂ってくるもの。
8万じゃフルアコ買えないもんね。
それにしても鳴りません。

PTRS METAL \35800
ネタとしていかが。
個人的にリゾネイターって西部の外で雨晒しでナンボって感じ。
ちょっとサビちゃったりした方が雰囲気でるよね。

で、総評すると、そこらの安アコギ買うよか断然いいと思うよ。音家もの。
最初の1本で音の違いなんてわかんね〜よwってんだったらZD24買っとけば幸せになれると思う。
だって\12800だぜ。授業料だとしても実用性あるし安い。
色々分かったときに2本目で納得いくの買えばいいさ。
それとD4は噂通りナットが高い。メンテできない初心者だったら尚避けたほうが吉。
でも安いけどアコギの音、いや、安っぽいいいアコギの音?って音で、個人的にそんな嫌いじゃない。
ま、参考になれば。
576572:2008/08/25(月) 11:36:41 ID:hDuHX0zZ
>>574
すごい参考になったよ!レスありがとう!
俺も音屋に行こうかと考えたんだが、なかなか厳しそうだな・・・。

スレ違いになっちゃうんだけど、メインギター気に入ってる?
凄い偶然なんだが、そのギターちょっと気になってたw
スレ違い申し訳ない。
577ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 12:37:21 ID:Zrs44EHD
>>574
楽器&機材屋は大手と中古以外どこもそんなもんだよ
なさそうな中古レコード屋回り感覚
希望を胸にドキドキ入店するんじゃなく
どうせ何もないだろう、むしろどうせまた俺場違い気分で
退散するんだろうぐらいの絶望前提で臨むといいよ
もちろん僻地にあることが多いから店までの道のりも大抵迷ったり
いい加減な簡略図に怒りが込み上げて来たり
自分の方向感覚のなさが情けなくなったりと苦労するんだけど
ゴールには見合ったパラダイスは待ってないもんさ
Gibson Custom Shopレベルでもそんなもん。おい専門店だろ・・って
それでも行かなきゃなんねえこともあるから困る
だけどそれでまた一つ無駄に大人になるんだ
578ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 13:59:36 ID:6T9cpqoJ
余計音屋に興味わいてきたじゃないかwww
ダメなギターに興味持つ安ギタ住人の性だな。
579ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 14:47:52 ID:Brv7KX/6
ダメな子ほど可愛いんだよな
580574:2008/08/25(月) 17:40:34 ID:U2/JiL1y
>>576
うん、めっちゃ気に入ってるw
恐らくこれ以上に見た目が自分的にかっこいいものはないんでないかと思ってる。
ただこれ1本でメインってのはきびしいかな〜。
アルペジオや指弾きは問題ないけれどストロークがあまり美しくないかな。
好みの問題でもあるけれど。
中域が詰まってて硬くてアタックが強い。いわゆるアコギのきらびやかさってものが少なめなんだね。
これはこれですごくいい音で渋いんですけど、ジャンルを選ぶかな。
オールマイティではないけれど、ぴったりハマるとめちゃハマるという。
ブルースとかにもいいかもな〜。

まぁ、限定100本なので手放すことはきっとないですw
581ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:39:13 ID:rm/eukXZ
>>580
詳しいレスありがとう!
型番は違うけどスペックがほぼ一緒の品が近所にあったのよ。
そう、まず見た目がかっこいいよね。
とりあえず試弾してくるわ。レスありがとね。
582ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 11:34:29 ID:annnK+AH
オレのsxも良い響きするよ
583ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 20:34:28 ID:T9A9Uk0+
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63110071

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h66277709

これって同じメイプルだけど、J200もTOPは単板かね?
メイプルの欲しいんだよな〜〜。
584ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 07:11:57 ID:LDCjfn4u
安ギターは弦高が高すぐる…

YAMAHAギター触ってびびった。
585ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 08:00:18 ID:YUs0utEK
YAMAHAは弦高が低すぎてびびったんですね。わかります
586ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 08:33:27 ID:4qrgOhTw
何上手いこと言ってんだwww
587ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 11:41:51 ID:UBIcNTlL
あ、元カノから電話だ…。
588ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 04:33:36 ID:bG76eKBN
おまいらありがとう。
元カノとやり直すことになった。
589ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 01:36:41 ID:9jzwVl/S
調整すれば化けるって話だよ
590ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 15:49:09 ID:60g+85g7
アコギはいじる部分があんまない
591ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 04:05:36 ID:fhRK1GMq
確かに。
ペグ、ナット、サドルぐらいだもんな。
592ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 21:49:30 ID:8Ras3Lec
あと男も女に比べて圧倒的にいじる部分があんまないよな。
593ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 19:42:08 ID:JlbDx1wW
豆鉋でブレイシングを削ると音が変わるけどね。
594ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 17:38:44 ID:hULSB8rU
ブレイシング削りは想定外なんだろな
595ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 17:54:14 ID:q7zVworl
ttp://item.rakuten.co.jp/merry-net/fet-380bls-set/
エレアコだけど、このスレ的にはどう?値段的に頑張ってる印象。
弾いたことある人いますか?
596ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 17:57:37 ID:v28y6CqY
>>595
ブルジョワめ
597ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 18:53:57 ID:wATgSBJ9
いいんじゃないか?
598ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:55:18 ID:nSWVb05G
いいとおもう
599ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 19:00:37 ID:Jhp7nv5H
弾いてみないと何とも言えないな
600ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 22:55:40 ID:yaCovT0a
仕方ないね。
601ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 13:05:01 ID:yJvoBqhX
>>595
それの色違いって同じ値段で売ってないのかな?
602ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:06:54 ID:aI2BhbDD
同じ値段で売ってるよ。
603ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 21:59:15 ID:JtrTeijN
安ギターは何故弦高が高いんだ?

技術力?
604ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 22:29:23 ID:3cUPwDWG
仕込み角が適当なのでごまかすために弦高は高くなってるのさ。
605ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 09:33:17 ID:ja6swwXd
はじくべき不良品もオッケーにすることで良品も使いにくくしてくれてるのね
ということは弦高調整とかしたら良くなる個体と駄目になってしまうのとあるんだろな
606ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 21:50:01 ID:/nJ2/MB5
一万ちょいくらいで、一番マシだと思うギターを教えてください。
607ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 22:06:23 ID:OzJ2TCgM
ない
608ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 04:06:10 ID:P/XrSgGj
ちょいwww

プレテクでいいんでね?

Cortはコストパフォーマンス高くてなかなかオススメだけど。
609ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 06:28:31 ID:vW6U9wVO
1万5千円くらいなら過去レスによるとトップ単板のアコギが買えるみたいだね
610ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 01:09:50 ID:UV2FQ3wV
ランバー…
音軽すぎw
音カスカスやん
611ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 09:14:08 ID:DM95yG/9
JUNOってどうなの?
情報が少なすぎて二の足踏んでる
612ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 08:33:35 ID:WkT0jkSX
迷う前に買う
613ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 22:19:58 ID:XzPs+TUB
質問失礼します。
 
LumberのLF-2/BLSを4年程前に買って
1年前ぐらいに再び弾き始めたんですが、
12フレット6弦で弦高3mm、12フレット1弦で弦高2.5mmなんです。
自分的にはちょっと高くて弾き難い感じなんですが、
一般的にこの弦高は高いでしょうか、それとも低いのでしょうか。
614ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 22:23:19 ID:VdA0jvcO
>>613
普通。
615ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 23:12:29 ID:A7/biNkq
>12フレット6弦で弦高3mm、12フレット1弦で弦高2.5mmなんです

これで高いとか言ってる香具師はヘタレ
616ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 03:22:49 ID:IFZZzQ9v
昔階段から落っことしても割れなかったある意味最強のアコギ
617ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 22:03:43 ID:uhf+akoz
合板は衝撃に強い
618ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 00:36:44 ID:4rZojClW
オクでオベーションタイプを落札しました。12フレットで弦高5ミリも有る。サドルで弦高調整するとサドルよりも、ブリッジが高く成りそうです。ネックを外しシム調整して見ます。
619ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 00:39:13 ID:oPkYYbfJ
>>618
おお。上手く治せると良いね〜。
620ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 00:43:20 ID:0oulo/nd
>>618
写真うpしてほしいでつ
621ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 01:29:51 ID:cfrDMPHS
HONEYビーはゴミ

弦高高杉 鳴り悪い 作りが雑、 デザインがマーティンもどき。

メイソンのハミバもどきもウゼーよ
622ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 08:52:22 ID:4rZojClW
>>618でつ。シム調整しましたと言うより、ネック外したらシム噛まして有りました(笑)シムの位置がズレててシムの効果がなかったので シム位置を変更して再度ネックを組みました。弦高は3ミリ弱になりました。
623ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 21:32:32 ID:Pyv8CJWk
ヤイリのYE45というエレアコが気になっているのですが、サンプル音を聴けるサイトってありませんか?
624ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 21:52:11 ID:k5rgLFRU
>>623
試奏すれば?たいがいの楽器屋さんであると思うが
625ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 20:25:07 ID:vQRsfmCQ
コルトのギターには労働者の怨念がついてるからな。
弾くと悲鳴のような音が聴こえる。

◆職業病が蔓延。過酷な労働環境。
◆壊れるまで働いて受け取る最低賃金
◆応急室から出退勤
◆中国研修生に隠された秘密
◆メイド・イン・コリアと強制辞職
ttp://www.labornetjp.org/worldnews/korea/strike/2007fall/1196091888170Staff
626ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 23:07:01 ID:Rqj4Fy/k
>>603
鳴らないギターを鳴ってるように見せるため。
弦高落としたらただの木の箱。
627ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 22:41:26 ID:Fnhd/tJG
>>603
単に調整に金かけてないだけだと思うが
628ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 09:23:51 ID:zwKx/HyV
安ギターなんてどこもcortと似たようなものでしょうね。

労働者から違法な手段で徹底的に搾取しないとあの値段は無理でしょう。
629ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 16:54:49 ID:m7C5zhZ5
中国製に何言ってんの
630ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 21:01:45 ID:rzm6D+7N
>>625
なんつーか安ギターには違いないけど、怨念というかなんかすごい音しそうだなw
631ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 12:00:19 ID:ZwXKlVtO
cortみたいな韓国企業は中国でも凄いことやってるんだろうな
35,000円でオール単板なんて半端じゃないCP。
ヤマハみたいに材のスペックは悪くてもいいからちゃんとした企業責任を果たして欲しい。
632ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 17:53:33 ID:sOaVKgVF
sxって自社工場?
633ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 21:29:39 ID:U2W7LvYW
rumber ってストラップつけれないよな?
634ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 00:05:24 ID:CpfeLGPA
test
635ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 08:15:48 ID:Uhj5UarV
>625
確かにせっかくいい材なのに(見た目だけど)
作りで半殺しにしちゃってるよな
ただローズ系だけは例外
最近板や塗装薄くして最初からそれなりに鳴るけど
元々弾き込んで鳴り出す代物だから
いきなり駄目と決め込むのは早計
他のメーカと比較してやけに重く感じたら
板が扱い証拠だからわからんよ
でもサペリならともかくヤマハのナトーだけは
煮ても焼いても食えないってのがオレの感想
636ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:55:30 ID:mM8IicuJ
>>618だすが、その後 送らて来てから、ネックの打痕が気になり、コンパンウドで磨いたら なんと!着色してからクリヤーの塗装ぢゃ無く、ニスで着色してありました(笑)
637ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 11:31:34 ID:Af4w+6yQ
>>635
このスレに合ったものでローズのものなんてあった?
どれもマホガニーじゃない?
638ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 16:47:18 ID:DiyGA0wO
マホガニーはセンダン科(サペリも同じ)
ナトーはアカテツ科

ヤマハはマホガニーの代用でナトー使ってるが全然違うじゃん
でもってナトーは当たりはずれが多い
どうりで板薄くしたりブレイシングで誤魔化してるはずだ

一時世界的にマホガニーの材が品薄になったことがあったけど
代用の材は要注意だな
639ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 20:51:39 ID:SNOhGfPU
代用も何もヤマハは昔から低価格帯はナトー使ってるし
640ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 07:15:38 ID:Xvq3zQHR
ナトーほど糞素材ないよね。
現行ヤマハFGの作り自体は悪くはないけどナトーがすべてを台無しにしてるよ。
ナトーじゃなきゃ赤字になってあの価格帯じゃ捌けないのかな?

641ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 07:55:42 ID:xVz/490L
音はそんなに悪くないけど・・・・・・・匂いがな・・・・・・・
642ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 08:27:42 ID:Xvq3zQHR
>>641
現行はかなりマシになったみたいだけど、80後半〜90年代のFGのヤバさ知らないべ?

セピクルよりやばいんじゃないかな。

あの湿気吸いまくったようなモワモワした音色。

昔買ったmaivsだかmaeivsだかってメーカーの9800円のギターより鳴らなかった。

643ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 23:15:36 ID:eWp4RM6/
バークレイのしょぼいエレアコ10年使ったけど
そこそこのギターに買い変えたら音違いすぎてワロタwww


まあでも練習には十分つかえるよ
これでそこそこ弾ければいいギターにすれば
弾やすすぎて本当に笑える
644ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 12:11:48 ID:Q5xZCVKd
所詮ギターなんて作りが丁寧で見た目が好みなら
それでいい。音とか二の次。音はでればいい。
645ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 12:12:41 ID:Q5xZCVKd
弦やピック替えると変わらざるを得ないものだし
音の質にこだわってもむなしい。
愛着の持てるギター>劇なりヴィンテージw
646ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 16:43:09 ID:4oakf6oT
そこでYAMAHAダイナミックギター
オクでも一万以内で落札でき、かつリペア必須。

自然と愛着沸くし音もすごい
647ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 20:45:30 ID:dBNFVN8y
それってもってるんだが、
トップがラッカーらしくウェザーチェックびっしりで見た目いい感じ。
だけど指板がプラスチックなのかしらんが染めてもいるらしく
指板とネックの境目が明らかに塗りってわかるぐらい線が曲がってる
648ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 20:50:17 ID:a3x9fT0/
ダイナミックギターってナイロンだっけ?スチールだっけ?両方?
あれは買うには一種の勇気が要るんだが
649ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 20:58:53 ID:IQeY/5+C
>>648
鉄弦
650ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 22:52:35 ID:dBNFVN8y
ネック極太だしナット幅広いし
なんで鉄源にしたんだろうな
651ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 02:39:31 ID:n/ch6hTa
このスレ初です。
最近エレアコ購入考えてるんだが
何かお勧めありますか?
アイバの2万くらいのエレアコを今考えてるんですが。

エレアコの知識なくてまったくわからず…;;
652ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 09:14:37 ID:lL/XfwGM
>>651
最高だよ! 買っちゃいな!!
653ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 14:10:26 ID:UuXQs70s
>>651
エレアコなんて音の質を度外ししてるんだから、
弾きやすさや見た目で選ぶしかないよ
654ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 01:19:08 ID:p1rvEQ6x
>>651
バンドで使うならアイバで全く問題ないんじゃない?
653も言ってるけど、弾きやすさが重要。
店で予算ぐらいのギターをいろいろ試奏してきなYO!
655ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 21:18:13 ID:KsiAq5qP
ヘッドウェイの安価アコギにデフォルトで張ってある弦のゲージは12-54であってますか?
当方初めてアコギを手に入れたので、アコギのゲージがイマイチわからんのです。
656ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 22:47:19 ID:zh2h+hku
12-53じゃね?
まぁライトゲージ張れば問題ないよ。
メーカーはお好きなやつを
657ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 23:27:11 ID:WyI6QX2s
セピクルのエレアコ EAW200ってどう?弦高とかについて聞きたいんだけど。
658ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 22:09:59 ID:wxZJaE6P
ハードオフでほぼ新品セピクル¥5250だったよ
659ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 16:35:47 ID:Lc4KuH3i
MORALESってメーカーのMF120っていうアコギ知ってる人いますか?

660ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 14:58:28 ID:rWq0QGQI
モラレスは古い国産アコギだね

古い国産ギター カタログ でぐぐると古い国産のカタログ集みたいなの出てくるよ
661ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 07:38:32 ID:vHMty6i3
>>625
ちょw、Cortの世界シェアが30%って…
662ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 21:42:17 ID:J/K1OgbW
俺もヘッドウェイ買ったぜ。ホームページにすら載ってない安物だ。

しかしやっぱ安物はいいな。俺にすげー似合う
663ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 05:16:14 ID:PkHL0YWe
身の丈に合ったものって良いよね
不釣り合いな高級品抱えてるのは滑稽だ
さまさまで会社が成り立つ昨今だけれども
664ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 13:49:05 ID:zXLXDsua
初めて買ったエピは一万五千円だったな。
665ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 14:07:17 ID:v0UWm32v
オレもエピフォン買おうと思って
質問メール出したんだけど楽器店から連絡ない…
AJ-100のレポください
・ネックの形状(カマボコetc…
・指板のアール(レジェンド系みたいに平面なのか
・フレットの色(黄色っぽい?
よろしくおねがいします
666ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 13:21:47 ID:JDiNWW/r
ちょっと教えてくれ。

マーチンのOOや、
K.yairiのRFといったサイズの安いギターが欲しいのだが、
あります?

なんだか安いのはほとんどDのような気がするのですが。
667ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 23:42:04 ID:A7N4OE39
>>666
ARIA ADLシリーズくらいかなぁ
Takamineもクロサワの店頭に多分ショップオーダーの安物があるけどカタログには載ってない

オススメはアリアの方かな

ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/adl01.html
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/adl05.html
668ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 00:02:56 ID:Eu9spes6
サウンドハウスにZENN ZP73ってのがあるよ
安いだけにそれなりだと思うが・・・
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007%5EZP73%5E%5E
669ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 00:24:56 ID:pzXtQmdb
>>668
>ZENN ZP73

生音はちょっとしょぼいけどマイク通すと結構きれいな音するよ。
670666:2009/01/10(土) 00:50:30 ID:X/fl9WuQ
わりとあるんですね。
ありがとうございます。
671ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 09:59:08 ID:fBLfvV9x
セピクル
672ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 13:47:13 ID:EnHj4q7D
セピアクルーカスタムってのがあるんだが何者?
673ドレミファ名無シド
売れるかわからないミュージシャンが限定枚数でCD発売するみたいな