John Suhr「メイプルトップのバックにはバスウッド。そして2げと」
> USA Custom Guiter > USA Custom Guiter JP
ドロップトップは音色に(ほとんど)影響しない。
>>1 乙
ウチに戦前からある長机(木種不明)をボディ用に加工してやろうかと画策している今日この頃(´ーω・`)y-~~スサー
>6 ギターなんかよりその机の方が価値ない?
9 :
ドレミファ名無シド :2006/11/09(木) 23:17:58 ID:8V583rbG
age
ローズウッドってどうなの?
お前はただ単にどうなの?って言われて何て答えるんだよ。 「お前の指ってどうなの?」ほら、答えてみろ。
スルー汁
>>13 結構イイ具合だよ。
(;´Д`)ハァハァ
>>13 わたしの指は綺麗だよ。
ほら、答えたろ。
お前のチンコはどうなの?
ほら、答えてみろ。
>>16 もう、持ってるわ。
確かにたいしておもしろくないが
>>13 よりはかなりマシ
目クソ、鼻クソ、厨房
じゃぁ>12には 綺麗だよ、買いな って答えればいいね
すごくいいよ。買っちゃいなよ
23 :
ドレミファ名無シド :2006/11/18(土) 23:28:38 ID:VuAp5gUy
age
24 :
ドレミファ名無シド :2006/11/20(月) 12:13:01 ID:I4Eg1e3b
age
新スレになって閑散としてるな。
アフリカンエボニーが豆科って知ってた? わし、知らんかった。
ローズの類は確かマメ科が多い。
ま〜め まめまめ まめまめ ま〜め!?
関係無いが・・・ 近くのホムセンでSpruceを「スプールズ」と呼んでいる。 渋谷のハンズではBirdseyeMapleを「バーザイメイプル」と呼んでいる。 ちょっと藁 他に変な呼び方知らんか??
「藁」なんて何年ぶりに見たか。
藁人形を と〜ん と〜ん と〜ん
藁人形ってちょっとかわいいよね。
かわいいよぉ〜。呪いを込めて と〜ん と〜ん と〜ん
>>29 白檀(ハクタン)だと思っていたが(ビャクダン)だと知ったときはカッコよさに震えた。
「バーザイメイプル」日本人ならあたりまえだろw むかしからの通例だな
木じゃないが、ホームセンターでよく見るパーティション→パーテーションにイラッとくるw
バーザイメイプルは、目つぶって聞いたら普通に聞こえるわな
>>26 え?普通のエボニーと一緒でカキノキ科じゃないの?
>>29 新木場のもくもく辺りでもバーザイメイプルって書いてあるよ。
あとパドゥクがパドックって書いてあったり。
英語の発音をカタカナに直すんだから仕方ないけど、統一出来んもんなのかね。
>>38 より正しい発音に近いカタカナ表記を普及させいようじぇぃ!
マイケルじゃない、マイコー
ウォーターじゃない、「わた!」
>>26 それはアフリカンブラックウッド(グラナディーロ)のことじゃないの?
それならマメ科で Dalbergia melanoxylon とか Dalbergia madagascariensis あたり。
管楽器に使われるやつ。
エボニーはカキノキ科で、有名なGaboon Ebonyは Diospyrus crassiflora、
そのほかに Diospyrus piscatoria など。
>>40 がぼーんえぼにーって何?
エボニーの新種?
>>41 アフリカのガボン共和国に生えてるエボニーのことじゃない?
>>40 また、新しい知識が増えました。勘違いしていたみたいです。
お詳しいようで、ありがとうございます。
縞黒檀じゃないの探してまして。
バーザイメープル・・・ 棒状の端材だったのでバー材メイプルかとオモタヨ orz
バンザイメープルって言うおっちゃんがいるよ。大工で。
ザーサイメイプ・・・
ザー(ry
メン?
>>38 それよりもういいかげんBluesはぶるーずと呼ぶようにしようじゃないか
いやだ
ちょっと話題を変えて。 フェンダーテレキャスターについて教えて欲しいのですが 初期のフェンダーはホワイトアッシュを使ってたそうですが、 ごく初期のものは極軽かったそうですね つまり、ホワイトアッシュの極軽いモノ=ライトウェイトアッシュ を使用していたという事で良いのでしょうか?
>>29 楽器店の店員が
「何回正式名を会話に取り入れても
シカトスプルースって言う常連オッサンが笑いを誘うから困る」
と言っていた。
>>52 重さ、産地の違う同種の材を勝手にいろんな名前付けてそう呼んでるだけだから大体正解かと。
>>56 テレキャスターは思いホワイトアッシュでないと、本当の音がしない
ってイメージを抱いていたのですが、違うってことですよね?
じつはホワイトアッシュのテレキャスターを買おうかずっと迷ってましてw
アルダーって言うのも止めてくれ。
>>58 ハンノキ?オールダー?
>>57 ホワイトアッシュ、スワンプアッシュ、ライトアッシュ
どれもまあ似たようなものだよ。
ハードアッシュは別モノでクソ重いけどL'70sのテレの音がするしね。
鹿とスプルース
次スレは「ギターの木村について語るスレ5」にしませんか?
いやです
>>64 前にあったよ
2スレ目だったかを「木村」でたてた奴がいたけど、
「木材」で立て直してそれが続いてる
っていうか、60レス台にしてもう次スレの話かよ。
>>67 いやぁ、流れ早いっすから、このスレwww
なにか笑うような事か。
「流れ速い」と言った蕎麦から4日空いてるしw
ざる蕎麦でも食いに行くか。
百遍唱えてアコギ屋に行く事 『 シ カ ト ス プ ル ー ス ! 』
テレキャスターの、ホワイトアッシュボディと書いてるのを買ったんですよ、キースモデルね アッシュってのはいろいろな種類があるとこのスレに書いてあったから、どうかなぁと思ってたんだけど。 はたして、やっぱりキースタイプは重かった。 家にあるアルダーのと、ライトアッシュのと弾き比べてみて 結構はっきりと違いがあるのに驚きました。 アルダーのは、ストラトっぽい音がするような気がする(おれだけかも?)んだけど ホワイトアッシュのは、やっぱり鳴らない感じ、重い(音が)んですよね。 ライトアッシュのは、比べてみて、音が暴れる感じがした。ちょっと扱いにくい感じすらも。 アンプを通して音を出すと、鳴らないホワイトアッシュが、まとまりのある暴れない良い感じで気持ちよかった。 やっぱり、テレキャスはホワイトアッシュですかね!
ホントに鳴らないのかも知れないけど、 もっと多くのギターを弾くべき。 良いサウンド、否は自ずと導かれる・ 一般的な特性だと、キミの言っているサウンドはちと違う。 エレキであろうとアコであろうと、ボディーだけがサウンドを作っているわけじゃないからね。 イメージしている「音」と違う時、鳴らないと言うヒトガイル。 よくある風景。
77 :
74 :2006/11/29(水) 00:14:40 ID:LaqhmTkl
ってこっちでおとなしくしてたら意味ないかw ギターは結構弾いたと思うんですけどね てか、「もっと多くのギターを弾くべき」なんて偉そうに言うけど 75氏はさぞ、たくさんのギターをお持ちなんでしょうねw
78 :
75 :2006/11/29(水) 00:53:56 ID:gb57Q+kp
wがムカツクから・・・。 たくさん持っていないけど、売っちゃったの合わせれば、数え切れないくらい。100以上。1000未満かしら? ボク、現演奏家だけど、ギター製作もしているから、プレイヤーよりサウンドの傾向は分かるつもり。 >>「もっと〜」 偉そうに聞こえたかもしれないけど、それって無意識に理解してるんじゃないかな? 意識的に受け入れていないだけでさ。先入観なんてそんなモノからはじまるよ。 このスレ的には問題だろうけど、狙っている音で、伝統的な材を外す勇気は必要よ。 あとね、製作家の技量。 塗りつぶしは問題外だけど、アッシュやマホなんかは特に、産地や質などが分かりにくいから名前で判断しちゃうから気をつけないとね。 そういう意味で、材の「名前」よりサウンドを聞けっていうのが、「もっと〜」の真意。けなしたみたいだったら謝る。ゴメンネ。
>>78 後だし演奏家兼製作家ですかwww
なんとでも言えるもんね
とてもプロの意見とは思えないがwwwww
wを多めに使ってみました。
名前より音を聞け、なんて言われんでも実体験でよくわかっとるわいwwwwwwww
それにしても・・・あらためて読むと " ボク " ちゃんキモスwwwwwwwwww
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <ボク、現演奏家だけど、ギター製作もしているから | |r┬-| | <プレイヤーよりサウンドの傾向は分かるつもり。 \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // < ○ ○ だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
あ、恥ずかしいorz 消えます、スマソ
ボク、現演奏家だけど、ギター製作もしているから、プレイヤーよりサウンドの傾向は分かるつもり。
じゃそういうことで。
LaqhmTkl=3+SnMuG8 半年ROMの刑!
>>85 あーあー、ハイハイ
ちぇ、せっかくスレ止まってるからネタ提供してあげようと思ったのに・・・┓(´〜`;)┏
こんなスレもうオチちゃえ〜〜
じゃっ
顔真っ赤にして頑張ってる
>>74 を想像して涙が出てきた・・・
ボク、言ったことには自信あるけど、方法、間違っていたかな? 荒らしちゃったならコノスレから消えるよ・・・。
>88もキモイな
>>86 2度とくんな。
まあマジレスすると、ストラトっぽい音とはどんな音の事かは知らないが一般的にはテレキャスの音は
アルダーだろうがストラトっぽい音はしない。
まとまりのある暴れない音は、もしかしたらただ鳴らないだけかもしれない。
重たい板は、鳴らすには大きな力がいる。太い弦で強く弾けば激鳴りするかもしれない。
テレキャスにどんな音を求めてるか知らんが聞きたかったんならテレキャスのスレへ行け。
ただ、お前が行ってもテレキャススレが迷惑だろうな
91 :
ドレミファ名無シド :2006/11/29(水) 01:55:49 ID:3Ic5/Ia3
ま、たしかに、せっかくネタを提供してくれたのに、自称演奏家・政策家なんてのが即効出てきて イヤミな事書くようじゃ、誰も話題をふれなくなるけどな このスレにいるのはほとんど素人だろうし
92 :
ドレミファ名無シド :2006/11/29(水) 02:01:35 ID:E56meS0/
>81○消し忘れてるぞw それをやるならこうだろ↓ ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ < ボク、現演奏家だけど、ギター製作もしているから | |r┬-| | < プレイヤーよりサウンドの傾向は分かるつもり。 \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
iLqdN7Cdの言ってることはプロとは思えんのも事実 煽るにしてもちょっとアレだし・・・ なんだろ?
94 :
ドレミファ名無シド :2006/11/29(水) 04:39:49 ID:TpSbAUtP
ぶっちゃけバーズアイって木の病気みたいで気持悪くないか? 俺だけ?
95 :
ドレミファ名無シド :2006/11/29(水) 04:43:07 ID:NdiEoA5S
俺もその口 プレーンな木目のが好き
いやぁ、やっぱ流れ早かったっすね、このスレwww
gb57Q+kpの回答は74以降の3+SnMuG8のような態度であれば別に失礼では無いと思う 俺がイル!
98 :
ドレミファ名無シド :2006/11/29(水) 07:26:33 ID:wra29ihv
しかし何故にオネエ言葉だったのか
>>90 テレキャススレに「誘導されてきました」って来ちゃったじゃないか
○| ̄|_
gb57Q+kpはショートカットの似合うボク少女なんだよ そうであって欲しいw
>>99 違う、俺のせいじゃない!「誘導されてきました」は別のヤツみたいだし、マルチしてやがったし。
でも案の定ウザがられてるな。逆に心配になってきた。実生活でまともな人間関係が作れるんだろうか。
>>94 いや「みたい」じゃなくて、そのとおりなんだが。
>>104 瘤とまちがえてるな
バーズアイは病気じゃない
鳥の怨念がこもるんだよ。
バー材ペイポー
杢ってのはさ…まあ、いいや。
>110 クヤシク
あんまり関係ないけど杢の豆知識。 バイオリンで使われたのが最初だが、当時イタリアはオスマンと戦争してた。 その頃、メイプルはユーゴやボスニアから仕入れてたんだが、そこらは先にオスマンに侵略されて 「杢の出た材を送ればガレー船のオールが折れやすいだろう」と、まあ不良材ばっかり送られてきた。 そんな中バイオリン製作者は木目が面白いから、その杢の出たメイプルで楽器を作った。
一方ロシアは鉛筆を使った
杢は大昔から珍重されていたので、バイオリンよりはるか昔の楽器にも使われてるよ。 ただちゃんとした体系的な使われ方をしたのはバイオリンくらいからかもね。 見た目がきれいと言う理由でしか使ってなかったから昔の楽器はすごく適当な造りで、 木目がきれいに見える事を優先で、音なんて気にしてないようなのも多いよw
おまいら見たんか?
ヲレは見た! まちがいない! あれはカンブリア紀の生物だ!!
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-.., / 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ ,/´ .., ヽ,,l_)' zェェェァ' ;rfァt ヽ ,ト/ / ヽ / ヽ,r' ,l′ _,,, . __,, ,l゙.-〈__r,'、 ヽ_ _.l ヽ」 ,l .イてソ` l イにj`,/ ゙‐ヽ、_,, /l ,l l| −'´ll ,l rソi" ヽ じ'' f゙l .,//゙l //\ ココおかしいんじゃねえか l`l| l|ヽ v'⌒ヽ .,ノ j/ |l // } l \ l| ,l l_U> r‐--‐ァ ,l |,l // l / '\ l|`l ゝ_,´ ゙ヽ__r′ .,.' ___l ヽ // | ,l '\ l| .lヽ__lL..,,, __ ,, _イ___./ | ∨/ ,} | ヽl | ,| .ヽ \ //ヽ ,| ,l | l ,l ヽ \// l \ / ヽ | \. ヽ/ l ヽ /j \ / ヽ ヽ | l / ゙l\.. / ヽ ヽj | , / ヾ ヽ ヽ ヽ / ,l ヽ、 ヽ l } / ,r′ ヽ ヽ | /′ ,,...'' `'':..、 ___ ___,..-.. |, ,l , :..-‐'"´  ̄ /lr‐‐‐'--、_..... l_,..-'''""'- "
118 :
ドレミファ名無シド :2006/12/03(日) 03:50:36 ID:dFl2l9j0
やはりネックには板屋楓が最高でしょうねw
音屋買えんで。
120 :
ドレミファ名無シド :2006/12/03(日) 11:22:36 ID:rA85M1ly
PRSつくりたいんだけど、プレーンのメイプルじゃ寂しいかな?
121 :
ドレミファ名無シド :2006/12/03(日) 11:41:07 ID:u6edJHBV
いや、そんな事ないよ。 自分でしましま書けばいいよ
122 :
ドレミファ名無シド :2006/12/03(日) 17:37:31 ID:rA85M1ly
てかプレーンにキルトの塗装とか出来たらいいのにな
安いEGでモクのあるヤツってフィルム貼ってるんだよな。
124 :
ドレミファ名無シド :2006/12/03(日) 18:34:07 ID:YwECRhhS
昔、東海が杢目プリントして客を騙して倒産したべ…今はレーザーで本物を薄くカットして貼るのが主流…逆にプリントの方が高くつくらしい…
レーザーでカットしてたんだ。
今まで安いモデルに何で杢入りがあるのか不思議だったw
127 :
ドレミファ名無シド :2006/12/03(日) 20:38:38 ID:rA85M1ly
自分でフィルムはれないかな?
俺のオービルも印刷木目 恥ずかしいんでいずれはがしてプレーンにしたい
>>128 サンクス これギターに使えるのかな? アーチトップに使いたいんだが
スポルテッドってかなり高い木材だとおもうんだけど、イケベで8万くらいのギターにつかってんだよな… ああいうのってどうなんだろうか? もしかして、昔のバスウッドみたく、実は安いんだけど高くなっちゃってる木材なのかな? グレッグなんとかってメーカーだったとおもふ
>132 ホント?今考えるともったいないんだろうな。 まぁ、正直黒々としたスポルテッドってちょっとガラが気持ち悪いから捨ててたというのもちょっt分かる気がする。 Sugiギターとか音とかいいんだろうけど、持ちたいって気にはさせない 同様にバーズアイとか異様にでてるキルトメイプルも…
スポルテッドなんて単純に木目だけの値段だろうしなー。 なんか馬鹿馬鹿しいし、それにあれってばい菌が入って 腐った状態なんだろ?気持ち悪くて嫌いだ。
気持ち悪いし汚いし、なんかもろそうだし。
見た目の好みなんてチラ裏にでも書いとけ。 好きな人は好きで嫌いな人は嫌い。それだけじゃん。
まあフォアグラも脂肪肝だけど旨いということで
スポルテッドをアーチドに削って人の顔みたいな模様が出てきたらイヤだ・・・
140 :
ドレミファ名無シド :2006/12/09(土) 01:07:19 ID:f3p8/TKE
>>118 そ、そ、そ、それ、、shinyaですか?
なにおまえ
142 :
ドレミファ名無シド :2006/12/09(土) 01:54:05 ID:HeiaAtKS
ギターじゃなくてベースに最近多い ブビンガとかウェンジとかオバンコールは どんな評価なんだろ? 俺のベースボディオバンコールなんだが 低音の輪郭がハッキリしてて抜けもいいし、 大好きなんだが。 ワーウィックとかがヘビー系のベーシストに使用者多いのも やっぱ堅くて重い材だと 輪郭のハッキリした抜ける低音出せるからかな?
143 :
ドレミファ名無シド :2006/12/09(土) 01:56:17 ID:K5dB7wTU
ブビンガテラオモス
ブビンガテラカタス
>>142 ブビンガは重量のままだが重い音が特徴。
最近はベースやギターだけじゃなくドラムでも使われだした。
ドラマーの間ではシェルのマテリアルとしてのブビンガは結構評判高い。
神戸・元町に「ぶびんが」って名前の喫茶店があるんだけど、 店の看板がでっかいブビンガの一枚板(多分)なんだよね。 もし店が潰れたら、あの看板から何本ベースが出来るか… なんて思ってしまうのは店に失礼だろうか。
アルカンヘルフェルナンデスとかマルキオーネとか、 木材にはうるさいですよ!な製作家が使うクオリティの木材を、 素人が買う事ってのは出来ないのですか? もしくはあの辺の人ってのはどっから買ってるんでしょうか。
>>145 つーか和太鼓業界ではとうの昔にデフォルトだね。
洋太鼓だと一般にプライものだろうが、和太鼓はソリッド丸太くりぬき。
フレット付け足すために木材を付け足すことできるかな?
できる
でも、俺はしない なぜなら
ぽぽっぴどぅ
標準
>>149 だけど、フレットが足りないため指版を買うことにした。
指版っても普通に買えないだろうし、それだけだと薄いから
もっと厚くするために木が必要だし、森でも行ってくるわ。
あとは接着剤買えばいいかね?
他人のギターがどうなろうと構わんので止めないが、 こいつは最もこのスレにいる意味のない人間だなw
スポルテッドをアーチドに削ってヲマ○コみたいな模様が出てきたらイヤだ・・・
んだ。 指で擦ってみたあと舐めたくなる。
ハワイアンコア最高
ハワイマンコアに見えた
ハワイアンコは最高
バーズアイが木の病気とか反りやすいって本当なのかな? ネット上では「らしい」とか「みたい」って話しかでてこないんだけど。 メーカーが値段吊り上げ狙うのは余裕であり得る話だけど、 希少性は確かだしバーズアイがいいというクラフトマンもいるしなぁ。 バーズアイのギター持ってるけど鳴りもいいし反りも一度もない。 個人的にはサウンド面で値段差ほどの価値はないと思うが 機能的に劣るとも思えない。 見た目は美しい、、、とは確かに言えないかも。
俺のテレキャス、ネックジョイント部にモロ木の年輪があるんだけど。 あんまよくない?
オレのなんて、ネックから枝が生えてるよw
>>163 やっぱ強度は柾目が一番良いんだろうね。
俺はバーズアイが気持ち悪いので、プレーンメイプルしか興味ないです。
海外HPでの木材の買い方が良く分からないんだけど… 教えてくださいな
エキゾチック…のHPとか材の大きさとか厚さとか見方難しくね?
172 :
163 :2006/12/12(火) 08:04:42 ID:amcuLCyl
>>167 商売とはいえネックの反りに保証つけちゃうようなところが言うと真実味あるねー。
杢有りでも反らない材はいくらでもあるし、杢無しでも反る材はいくらでもある。
>>173 そんなの誰でも分かってるってのw
空気嫁
>>173 今はそういうことが聞きたい時じゃないんだよ・・・
いや、173の言いたいことが読みきれてないだけかもしれんぞ。 目からうろこな話プリーズ
反りやすいか反りにくいかなんてことを話したところで何か価値があるか?
173!173!
>>174-175 つまりは知ったところでどうしようもない、無益な議論ってこと。
> そんなの誰でも分かってるってのw
それなら、無駄な話をしてるってことも分かってるよな。
それでも話したいのならお好きなようにw
仮に、「統計的に見て杢有りは反りやすい傾向にある」というソースが出てきたとしても、
結局は
>>173 の言うとおりであって、確かに議論したところで何の意味もないよな。
このスレってほとんどが無駄話なんだけどなw
>>177 結果がすべてって事なら結果においてのみ正しいが、
経験や選択、仕組みを理解することも大切だぞ。
楽器はその積み重ねの産物だ。反省してくれ。
>>181 確かにな
木材の話なんてな、思い入れや願望排除したらすぐ終わる話なんだ。
>>183 雑談してるのにそんなこと言われても困るよw
材の種別、シーズニングも含め千差万別な木材の話で反る反らないの話しても無意味なのは分かりきってる事だろ。
それをネタに雑談してたのに議論にならんとか意味がないとか言われても・・・
こういう流れがイヤなら、自分から議論になるような話を振りなさいよと。
ここは「ギターの木材について雑談するスレ」のようですw
いや、そうなんじゃないの? 結論とか出ないしw
「ギターの木材について正論を語るスレ」 は、全然楽しく無さそうだw
駄スレ
私だけが知っている
おしえれ
やだ
192 :
ドレミファ名無シド :2006/12/13(水) 07:46:30 ID:ftVjxBit
173は木材について語るのがよっぽど嫌らしいなw 木材の剛性について価値無いって 剛性は客観的に評価できるじゃんよ。 杢が反りやすいってデータが出て困るのはメーカーとか売り手だけでしょ 喫煙者でも肺がんにならない人もいるし、非喫煙者でも肺がんになる人はいくらでもいるから煙草と癌の関連性の研究は無意味ってことになるのか? まさに詭弁でしかない ま、オレは吸ってるけどさw オレはエレキ専門だから木材は丈夫なのが一番いい。その次に軽さ。 個体差を言う前に高価な鳥目杢が弱い傾向があるなら、オレはよほどのメリットが無いとファーストチョイスであえて選んだりしない。 もちろんそれを承知でカッコとか鳴りで使ってる人もいると思う。
>>192 > 喫煙者でも肺がんにならない人もいるし、非喫煙者でも肺がんになる人は
> いくらでもいるから煙草と癌の関連性の研究は無意味ってことになるのか?
極論。詭弁。
194 :
ドレミファ名無シド :2006/12/13(水) 08:31:03 ID:xmrkTzfV
>>192 別に杢が反りやすいって出ても困らないんじゃね?ムーンにネックを虎杢でオーダーしたら断られたぞ?反りの保証できないから嫌だと。このように作る側がそう思ってれば断ればいいだけの話し。しかし職人によってはちゃんと乾燥すりゃ大丈夫と言う人もいる
>>192 > 木材の剛性について価値無いって
そんなこと誰が云ってるんだ?
>>194 >職人によってはちゃんと乾燥すりゃ大丈夫と言う人もいる
乾燥の難しさでいうと虎杢より鳥目のほうがより難しいらしい。
木材の乾燥ってのは実に奥深くて、ギターになってから10年20年経ったから既にそういう問題は
クリアされている、乾ききってると考えるのは素人の浅はかさ。
例えていうなら、幼少時にきちんとしつけられていないガキはロクな大人にならない、真っ直ぐに
育ってるようにみえても何かのキッカケで性根がへし曲がることがある。問題が起きてからそれを
矯正するのは至難だから、ごく若い時にビシッとしつけておく必要がある。
木材も製品になるところで含水率やタッピングで選別しても、どう動くかなんてのは判らない。
製材後の乾燥プロセスが非常に大事で、一律に含水率だけで乾燥終了とはいかない。
というようなことを職人から聞いたことがあるよ。
まあ生き物だししょうがない。嫌ならカーボンとか埋め込むとか言う手もあるね。
結局、動いてしまう木にカーボンシャフトとか埋めこんでも、動くのを無理やり抑えてるだけだから、 変な風によじれるような気がす・・・ ただの順反り逆反りなら効果は高そうだけど・・・
左右に2本入れてるのはねじれにくいらしい。真ん中にはロッドも入ってるし。 個人的にはこのタイプが好き。
>>198 使った事ないんですけど、音変わったりしません?
最近は3Pや5Pのラミネートネックもちらほら見るようになったけど、あれって反り対策なのかな。
>>199 むしろデッドポイントが出にくかったりするらしい。
>>193 乙
>>194 そりゃまったく同意。変なものを売りたくない作り手もいっぱいいる。
逆に好きで組んでるビルダーもいるしね。
組む前から勧められたことはないかな。
>>195 さぁ…ある種の杢が反りやすいとかの情報は価値無いって流れじゃなかったっけ?
勘違いしてた?そうなら、ごめんよ。
そっか、乾燥の難しさがあるのか。勉強になりました。
カーボンラミネートのやつは何本か弾いたけど、ベースなら弾き味もそんなに好みを選ばないんじゃないかな。
もはや木材ではないけどグラファイト成型ってのもあるよね。
あとオベーションとかボディもネックも頑丈ではある。
ただどうもハズレにしか当たったことが無いらしく、個人的に良いイメージが無い。
良いやつもあると思う。
どちらにしても不安定さというのもある側面では好まれるから良いんだろうね。
と付け加えておく。
>>198 自作する時に両端に仕込もうとしたんだが、
あのカーボンロッドって偉く高いんだな。
>>204 カーボンはな、車のパーツでも高価な部類なのだよ。
高級なFRPって感じ。
極めて軽くて高剛性ではあるが音響的には・・・・?
いいらしいよ。
スタインバーガーはネックだけはグラファイトを使いつづけてますね。
208 :
ドレミファ名無シド :2006/12/14(木) 17:42:03 ID:tZEof7xn
誘導されてきました。 ボディー材ってどういう違いがあるんですか? アルダーとかマホガニー?とかあるみたいだけど・・・
値段と重さと色が違います
>>208 君がいきなりこのスレ来ても、
エスペラント語聞いてる様なもんだから、
まずはGoogleでもYahooでも検索してみるといいよ。
「アルダー マホガニー アッシュ」とかで検索してりゃ、
色んな木材とその木材ごとの音色の特徴を書いてるサイトにぶつかる。
そこを見て関心してみるのが一番だと思うぞい。
エスペラントいたな。 CD探してきてエリナーリグビーでも聴くかな。
エスペラント語の提唱者はザーメンホーフ
ちなみにESPのアッシュが激重なのは 昔騙されて楽器には使えないアッシュを購入してしまったからw
215 :
ドレミファ名無シド :2006/12/14(木) 22:14:46 ID:55XvjN4e
軽い木ってのは本当に軽い音が出るね。 なんかカラッとしてて明るい海よりでさわやかな感じで西海岸を感じるw
西海岸行った事あんのかーー! 季節によってはオマイラの考えるような素敵な気候じゃないんだぞw
>>214 HardAshとSwampAshを使い分けてない?
HardAshは蛇鋼向きなので大量に仕入れたとか??
バブル期に山ごと買ったが切ってみたらみんな激重 楽器用途には北部産アッシュでも軽めの材が一般的 結局鳴らないんだろうな
>>218 重い=鳴らない≠音が悪い
って前のほうで言われてたような・・・
>>218 というかそんな内情を知ってるのは、中の人ですね
221 :
ドレミファ名無シド :2006/12/15(金) 19:32:35 ID:IjkliOkQ
>>212 ザーメン豊富かw
ま、俺にとってのエスペラントといえばプログレ・バンド
ESPの重いアッシュは半端じゃない アトリエズィーよりも'70フェンダーよりもずっと重たい材だった まぁ10年前の話だが
重い=鳴らない≠音が悪いって、レスポール全否定ですか? 軽いほうが鳴りが良いから音が良いとか言ってる連中って、 主にストラト系でピロピロ弾く連中だろ。 軽い木だと音まで軽くて鳴りが良い悪い以前の問題だと思うけど。 ザック・ワイルドのレスポールなんて激重だぜ? 重くないと出ない音ってのがあることくらい知らないのかな?
ヒント: 重い=鳴らない≠音が悪い ~~~~~~~~~~~~
意味がわからん ヒントになってない
ヒント: 重い=鳴らない≠音が悪い ~~~
会話ができん奴のようだな こりゃダメだ
もしかして、≠の意味を知らない・・・ゆとり教育ってやつか・・・┐('〜`;)┌
リア消かもね。いや、小学生でも記号見たら意味は勘付くけどなぁ。 これは並々ならぬアホがいたもんだ。
これはひどいw
>>230 ノットなんて分かるわけないだろ!
おんなじじじゃないっていみだよ
じじじワラタw一個多いぞ。
これはひどいw
| | (・)。(・)|
マホガニーを3トーンサンバーストに塗るのって可能でつか? 塗りつぶし系しか無理でしょうか?
>>236 下がどんな材質だろうと、塗装が乗る素材なら、何色にだって塗ることは可能ではないのかね?
238 :
236 :2006/12/18(月) 22:25:17 ID:0MJQWF9l
>>237 うーん、そうですよねえ・・
ただマホガニー自体が赤色というか茶色みたいな濃い色なんで、
サンバーストのあの木目が見えるような薄い黄色とかが
きちんとでるのかなあと思ったんで(^^;)
その気になれば漂白とか・・・
ゥヒョー!
レス・ポールカスタムはバックがサンバーストだろ
242 :
ドレミファ名無シド :2006/12/18(月) 23:15:56 ID:KRBSgZo1
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレから誘導されました こんど ギブソン LPstudio faded を買おうと思ってます。店員に取り寄せをお願いしたところ 「ネックが反ってて調整中だから2週間したらきてね」と言われました。 初めからネックが反ってるギターを買うのはちょっと抵抗あります。 ギブソンでも安いギターですが、私にとっては高い買い物なので悩んでいます。 ギターに詳しい方、初めからネックの反ったギターを買うのはやめたほうが良いのでしょうか? 教えてください。お願いします。
243 :
ドレミファ名無シド :2006/12/18(月) 23:20:42 ID:14WotKdz
止めろ
245 :
ドレミファ名無シド :2006/12/18(月) 23:35:03 ID:KRBSgZo1
>>243 >>244 レスありがとうございます。
>>244 さん。私の書き方が悪かったのですが、主観ですがネック調整はできます。
木材のスレということで改めてお聞きしたいのですが
新品の状態で(作成後間もない状態で)ネックが反るギターは調整後も反りやすい、または良い木材ではない。と言う事が言えるでしょうか?
別にそういうモンでもないと思う。
247 :
ドレミファ名無シド :2006/12/18(月) 23:43:47 ID:14WotKdz
新品でネックが反ってるなんて聞いたこともないし、 そういうことを平気で話す店員もなめてるんちゃう? 気になるならやめれ。
アメリカから日本に来たら反ってて調整なんて普通に聞くぞ。
むしろありのままを説明してくれる店のほうが信頼出切る気がするけど。
>>245 そう言う事か・・・
>「ネックが反ってて調整中だから2週間したらきてね」と言われました。
良い風に考えると、入荷したばかりで
ネックの反り調整はすぐ終るが弦を張りっぱで2週間放置して様子を見る。
と言う事なのかもね。
ちなみにどこの楽器屋だ?
後、最近のGibの特にスタンダードラインはヒ(ry
251 :
ドレミファ名無シド :2006/12/18(月) 23:57:14 ID:KRBSgZo1
>>246 、
>>248 さん
やっぱり気候の違いですか。。。日本製のギターを買うか、学生の時からあこがれのギブソンを買うか悩みます。
>>247 さん
私も新品でネック反りは初めて聞きました。でも
>>249 さんの言う事も考えて、逆に信頼できる店では無いかとも思っています。
>>249 私もそう思っています。かなり乗り気で取り寄せてもらったので、言わなきゃそのまま買ってたギターです。
みなさんアドバイスありがとうございました。
今回は購入を見送る方向で試奏しに行こうと思います。
大変参考になりましたありがとうございました。
はっきりいうと、大した問題じゃないと思う。
253 :
ドレミファ名無シド :2006/12/19(火) 00:03:48 ID:KRBSgZo1
んだ。反ることを前提にロッドが入ってんだろ。
うん、全然たいした問題じゃないと思う。 ともあれ、「大きい買い物」って思うんだったら、信頼できるお店で買うといいかもね。 気分の問題だけど。
256 :
ドレミファ名無シド :2006/12/19(火) 00:11:53 ID:MYwaDtFu
>>252 さん
>>254 さんのレスで意味がわかりました。確かにおっしゃる通りだと思います。
ギターはホントに不完全な楽器だと思います。でもそこが良かったり
>>254 さん
確かにんだですね。言われるまで気づきませんでした。
>>252 さん、
>>254 さん貴重なご意見ありがとうございます。また悩み始めました。
むしろ「ネックが反ってて調整中だから2週間したらきてね」 っていう店こそ信頼できる気がするけどな。
258 :
ドレミファ名無シド :2006/12/19(火) 00:16:17 ID:MYwaDtFu
>>255 さん
レスありがとうございます。
最悪の場合も想定に入れて(ネックのネジれ、折れ、楽器として不良)の悩みですので、おっしゃる通りやはり信頼できる店で買うのが一番ですね。
今回見送っても、次もここでの購入検討しようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
259 :
ドレミファ名無シド :2006/12/19(火) 00:21:04 ID:MYwaDtFu
>>257 さん
レスありがとうございます。店は信頼できると思います。
木材の話題から脱線してしまいました。みなさんスレ汚し申し訳ありませんでした。
そしてレス下さったみなさん有難うございました。大変参考になりました。
音楽やってる人はいい人ばっかですね
重い=鳴らない=音が悪い
重い=鳴らない=音が悪い の奴、頭と目と耳が悪い
| | | |∧∧ |_|・ω・`) |桃|o≠o. | ̄|―u' """""""""" | | | | ∧∧ |_|(´・ω・`) |桃|o ヾ | ̄|―u' ≠ """""""""""""""" | | |_| サッ! |桃| ミ | ̄| ≠ """"""""""""""""
≒
ふふん まぁまぁだなw
アガチスってどうなの?
銅じゃねえ
重い=鳴らない=音が悪い こういう人って、とにかく生鳴りがデカけりゃいいギターだと思ってるのかね。 軽くてスカスカなほうが生鳴りは大きいかもしれないが、ただ鳴ればいいって ものじゃないと思うんだけどな…。軽いボディからは軽い音しか出てこないし。
>>268 > 重い=鳴らない=音が悪い
> こういう人って、とにかく生鳴りがデカけりゃいいギターだと思ってるのかね。
そもそもそういう人がいないんですけど
スレを読み返さないでレスつけるのなんてザラ。大目に見てあげてよ
>>269
楽器や材の音色を等式で表せるワケがねーだろw
272 :
ドレミファ名無シド :2006/12/21(木) 11:25:29 ID:p0IjVlfl
弾いてる時にシャラシャラした生音が聞こえると萎える
273 :
ドレミファ名無シド :2006/12/22(金) 03:31:18 ID:Sth0StIB
274 :
ドレミファ名無シド :2006/12/22(金) 06:35:16 ID:U+QjOAEW
携帯厨なんだろうね・・・
ホワイトウッド、ストラップピンの場所変えるために穴あけたけど、 最後空回りせずしっかり締まったよ。 バスウッドよりも好きになった。
重いボディ≠音が悪い 軽いボディ≠軽い音 =と≠は違うからね^^
もしかして携帯では≠が表示できないとか?
≠の表記と意味をはじめて知った に1票
大体悪いは主観だし軽いも好みによって意味が変わる主観の強い言葉だ 物理的な話をすると重いと振動が逃げないから全域がフラットに出てサスティンも伸びる 軽いと高域は減衰しやすいし低域も支えきれず砕けて中域が強く短いカラッとした音になる んで80年代のLAメタルから90年代のブルースブームにかけてアメリカンなカラッとした 音が好まれたから「軽いギターは響きがいい」って言われるようなった。ただ結果的に 軽ければいいんだから別に必死で軽い木を探さなくてもソリッドすててセミアコに すればいいんだよね。そうなるともう木材の話じゃなくなっちゃうけど。
軽いソリッドとセミアコじゃ、響きが全然違うから比較にならんと思うが…。 木材の特性について論じるなら、ボディ構造という条件は同一にして考えないと。
≠の意味ってなに?
ノットイコール
セミアコは結構重いぞ・・・
メイプル自体が重いからでしょ。 メイプルのソリッドなんて激重なんじゃない? スプルーストップ、マホバックの箱物は軽いよね。
それはフルアコ
メイプルソリッドのギターなんてジョージリンチくらいしか使わんダロ
289 :
ドレミファ名無シド :2006/12/23(土) 12:56:14 ID:gAc0kqwt
ID:Sth0StIB よっぽど悔しかったんだなw
>>286 > スプルーストップ、マホバックの箱物は軽いよね。
Martinの古いD-18あたりは激軽だよね。
特に1940年代のやつなんか紙みたいに軽いから、はじめて手にする奴は100パー驚く。
重い=鳴らない=音が悪い
マーティンってマホでもマーティンの音なのね。もっと丸くてポコポコ言うかと 思ったら、多少丸いけどシャリーンって鳴るんだね。
じゃあ軽ければ良いんだな?
>291はベースを弾いた事あるのか?
重い=鳴らない=音が悪い →頭がw(ry
WRRRYYYYYY!!!! 俺は人間をやめるぞ!ジョジョーッ!!
299 :
ドレミファ名無シド :2006/12/25(月) 22:37:46 ID:o+LAxYMn
軽い=良く鳴る=音が良い
300 :
ドレミファ名無シド :2006/12/26(火) 19:07:13 ID:wNyifWKg
ここでハカランダの話は禁句か?
どーぞ
歯絡んだ
世をはからんで出家します。
墓 乱 打
なんでオレより先に逝っちまたんだよ〜
オラは人を物差しでは計らんだぁよ。
禁句じゃねぇか、オマイラw
重い=鳴らない=頭が悪い
高い=ダジャレ=ハカランダ
『はからんだ』を含む短文を作りなさい。(配点3点)
日本に北朝鮮はからんだ
母「ちょっとあんた!それちゃんと分量計ったの?」 息子「ううん、はからんだ」
バケツの水はからんからんだ
ダルマさんはからんだ♪
「亀田の住むべき場所は墓!」 ランダエタ選手語る
むしゃくしゃしてやった。 ハカなら何でもよかった。 いまは韜晦している。
317 :
ドレミファ名無シド :2006/12/28(木) 02:51:36 ID:0kLcs3st
で、良い材ってのは重いの?軽いの?
重い軽いは音というより、エレキの利便性での要求のほうが大きいんじゃないかな?
319 :
ドレミファ名無シド :2006/12/28(木) 03:08:30 ID:v/yDxyqw
激軽のレスポと激重のフライングV、どっちがヘヴィな音になるんだろ?
320 :
ドレミファ名無シド :2006/12/28(木) 11:02:58 ID:r654nsVP
>>317 良い材を使ってるけどPRSはかなり軽いよ
重い=鳴らない=音が悪い
重いボディでなければしっかりした音は出ないな 軽いボディは鳴りは良いかもしれないが、生音がデカけりゃ良いってもんでもないし。
実際の出音がどうかは別として、気分的に、重いギター弾いたほうが音がヘヴィになる(軽いギターは軽い音がする)気がするね。 あくまで気分的な問題、プラシーボ効果な気がするけど。
325 :
ドレミファ名無シド :2006/12/28(木) 21:10:52 ID:6wG92j3l
一般に良いギター材とは その材の密度と質量とヤング率で決まると言われる。 よって、ある程度はギターに適した種類は決まってくるが その3つの要素が重要であり、重さや硬さ等では決めれないと思う。 例え同じ材といえその要素が一致していないと、出音が違ってくる事が考えられる。 でも、その3つの要素の具体的な数値は?と聞かれても 音の好みは人それぞれで多種多様で、その数値も多種多様なのである。
キモネジ乙
> その3つの要素が重要であり、重さや硬さ等では決めれないと思う。 質量と重さの違いってどう捉えてるんだろう…。 語義的なことでなく、この文脈の中で…。
楽器としての響きは重さだけじゃなくヤング率が重要ってのが要旨でしょ。 ヤング率って弾性な。曲げたとき針金のようにグニャっと曲がったっきりにならず ビョンと跳ね返ってくるバネのような力な。その弾力がいい響きを生み出す。
ヲレもなんか変だと思って調べたら、 密度とは単位体積当たりの質量(単位体積質量ともいいます)のことです。 だ。それに、硬さって密度に深く関係してるよな。 密度高い=硬い といっていい。密度低い=硬い は成り立たないだろ。 重いもしかり。密度低くて重いなんてありえね〜(同体積の場合なw
330 :
ドレミファ名無シド :2006/12/29(金) 05:18:04 ID:22EoBllU
ワンピース・メイプルって張りメイプルと較べて強度に違いはあるの?
強度は当然落ちる。多ピースに比べてストレートな音が特徴。
>>331 d
ストレートな音 がどんなのかよく分からんけど、試奏して聴き較べてみるよ。
333 :
ドレミファ名無シド :2007/01/03(水) 00:15:14 ID:sSnXH2p9
ラミネートハードウッドってどんな材ですか?軽いみたいなんですが。
334 :
ドレミファ名無シド :2007/01/03(水) 00:25:44 ID:Hz54mUYW
フレイムベニーヤってどんな木ですか?
はい、次の方どうぞ。
え、、えと、 べ、べつに質問したいとか思ってるんじゃないんだからねっ!
| |⌒彡 |冫、) |` / ソウナンダ… | / |/ |
あのさ、この流れじゃないけどさ、 フレイムメイプルの代わりとしてシカモアって固さとか音とかどうかな? 杢の出方とか似てるし、メイプルより安そうだから使ってみたいんだけど
>>338 ググレ
さすればどんなにピントはずれな事を聞いているか判るだろう。
340 :
ドレミファ名無シド :2007/01/03(水) 14:35:30 ID:aAUsZvaP
ラミネートハードウッドってどんな材ですか?
ベニア
イペ セランガン バツ ジャラ ボンゴシ パープルハート イロコ グリーンハート ウリン マニルカラ
>>342 キモい材ってレベルじゃねぇぞ!
(;´Д`)ハァハァ
344 :
ドレミファ名無シド :2007/01/03(水) 17:26:45 ID:aAUsZvaP
ラミネートハードウッドってベニヤなんですか?マジで。
>>344 英語で考えてみろよ「積層した硬い木」だぜ。
楽器に適した木材を使っているなら、堂々とその名称を出す筈だろ。
ギターの木村について語るスレ
347 :
ドレミファ名無シド :2007/01/03(水) 18:28:27 ID:DfKGXRGG
ハードウッドは広葉樹の総称。 シカモアはメープルより高級。 バイオリンの裏板にも使われていた。
>>344 英語で考えてみろよ「積層した広葉樹材」だぜ。
ホトゼニのボディ材のソリッドウッドって??
いちおう木材使ってるぞと弁解。
351 :
ドレミファ名無シド :2007/01/03(水) 18:59:52 ID:CHQxap3i
344です。 ベニヤ合板ですね。
>>344 どんなギターのどの部分に使われているか分からないが、
合板であればプライウッドという単語があるので、多分違う。
一枚ものではなく、幾つかの広葉樹材を張り合わせている
ということだと思う。
353 :
ドレミファ名無シド :2007/01/03(水) 19:14:19 ID:H2+On6AO
>346 久々に見たね 冬廚乙
シカモア、メイプルより高価なのか…ググって確かめよ ほかにこう…キルト、フレームみたいな木杢が出そうなメイプルの代用材になりそうなのないかな?
355 :
ドレミファ名無シド :2007/01/03(水) 21:07:28 ID:p8fLrFa8
>>352 スクワイヤーのギターのボディー材です。だから安いんだな。
和材だとトチにモクが出るね メイプルの代わりになるかって言ったらいろんな意味で苦しい木だけど
マホでも杢でるぞ。 かなり気持ち悪いが。
ドラムではマホの杢使ってるよ。気持ち悪くは無い。
>>357 某社が幻の木のように持て囃して売っているジャスパーウッドは、まんま栃の木だしな。
杢の出たマホギターを持ってるけど、特に気持ち悪いものでは無い。しかし自慢できるような杢でもない。
ホームセンターでビッシリ虎目のラワン見つけて無意味に買ってしまった 家でオイル刷り込んだらブワッと浮き上がってきて感動したよ ラワンってフィリピンマホガニーとも言われるそうだし古いフジゲンのに 使われてたし実は楽器にも良さ気。
昔YAMAHAのエレキに使われてたナトーって材だけど・・・ 業界じゃ『ニャトー』っていうみたいだね。 今日ハンズの木材コーナーで見つけた。
366 :
ドレミファ名無シド :2007/01/08(月) 09:13:43 ID:HEPMCyju
あと、
>>1 の府中家具のサイトにもナトーの項に「ニヤト−」で出てるよ。
そう、知り合いの木材卸のオヤジさんも「ニヤトー」ってはっきり発音するな。
それよりも ホンジャラス っていうヤツ何とかしてくれw 日本=ネッポン と同じくらいの感じだから。
ほほう、ホンジャラスねぇ・・・なるほど
ニャトーと呼ばれる木材は、多数の樹種からのもので,ナトーはその中でフィリピン産の物の事。
それ、たぶん違うぞ。ソースある?
ほほう じゃタモやカエデは何処産?
373 :
ドレミファ名無シド :2007/01/08(月) 18:21:22 ID:ugjCsydm
ソースないんでしょ?w タモもカエデも、アッシュやメイプルと厳密には同じ樹種じゃないよ。 理論的には「海外産のタモ」もありえる。
ニャー
375 :
372 :2007/01/08(月) 21:06:50 ID:aAL0mPDz
タモ カエデといえば日本産の事。 ナトーはフィリピンでの呼び名。そもそも俗称で定義は無い。
ココボロ(Cocoboro)も結構ヤバそう^^;
何だ!?メジャーな木は全部注意が必要だな。 次からちゃんとマスクして作業しよう。
肌が敏感なヤツは楽器弾けないな・・・
381 :
ドレミファ名無シド :2007/01/09(火) 19:53:21 ID:ywEzREHT
自分のギター指板パリサンダーってのらしいんだが微妙
>>382 ローズウッドの仲間で高級な木材だよ。安心汁。
384 :
ドレミファ名無シド :2007/01/10(水) 02:07:21 ID:CABHIbSn
高級な木材≠良い音のする木材
385 :
ドレミファ名無シド :2007/01/10(水) 02:31:04 ID:pZuT9I+J
でも少なくとも高級な木材は良いギターの為の要素の一つにはなるでしゅ
売り物としての商品性はそうだけど自分で自分用に作るなら音と見た目の好みが全て
388 :
ドレミファ名無シド :2007/01/10(水) 11:15:30 ID:pZuT9I+J
>>382 削ると生姜みたいなニオイがするぞ。
指板ならいいがボディに貼ったりするとキモいので注意だ。
パリサンダーはサイドバック材にも使われてるけどな
パリサンドルと表記するブランドもあるね
バリバリにサンダーで削っ(ry
携帯の電波が(ry
バリ3だー っと。
アコギの指板がパリサンドルだけど エボニーっぽくて好き
まさかおまいらパリサンダーが樹種の一つだと思ってやしないだろうなw 南洋ローズの総称の一種(ややこしいな)ってわかってて言ってるよな?な?
399 :
ドレミファ名無シド :2007/01/12(金) 01:30:21 ID:nKWbKWSs
いや、皆樹種だと思ってるでしょ。 メーカーの表記はゴマカシが混ざってたりするから、誤解を招くんだよな。
全然分かりません
401 :
ドレミファ名無シド :2007/01/12(金) 02:01:16 ID:409Mykqk
それを言ったらスプルースもメープルも総称だわな。
マホガニーとローズウッドも
ソリッドハードウッドとかも
カタログにはハードウッドとかトーンウッドとか曖昧な言い方しないで具体的に書いて欲しいな
サペリを使ったギターって意外に多いね。海外サイトみてたらマーチンの 15シリーズなんかオールマホかと思っていたら多くはどサペリを使っている みたい。そう言うオレの楽器もサペリだったりして。
407 :
ドレミファ名無シド :2007/01/15(月) 22:23:55 ID:SJXusHDt
サベリはピアノでは化粧材として使われてて、ある意味マホガニーよりも格上 扱いされてる。 でも、サペリマホガニーとも呼ばれる事もあって、サペリの知名度が低い業界 では、マホガニーとして使われてる事もあるようだね。
検索してみたらサペリもマホガニーもセンダン科に属すんだね。 非常に近い木材なわけだ。マホガニーと称して仕様に書かれて いても分からないよね。
そう、要はスペックとして「ウケ」の良い名前が使われるのよ。 そもそもホンジュラスマホガニーってのも、本物のマホガニーの代用材に 勝手にウケの良い名前つけちゃっただけの物だしね。
最近のホンジュラスマホガニーの質はかなり落ちてると思う。
そしてラワンはフィリピンマホガニーとも呼ばれる
いや、ホンマホは近年の方が、密度にムラガ無くて良いんじゃないかな。 さすがに大きい材は手に入らないし、米国内産物だけになるけどね。
ちょっとまて、米国内産物ってもはやホンマホじゃねーじゃん!?
フィリピンマホガニー 組んじゃったら素人にはもう分からない・・・ (音で分かるか)
415 :
ドレミファ名無シド :2007/01/18(木) 02:16:59 ID:R4lL7uYP
アゲ
>>411 ちょっとまえにホームセンターで虎杢?ラワンをみつけたってやつがいたけど、
今時ラワンはそういうところには流通してないと思う。
フィリピンマホガニーといわれたのはフィリピン産のフタバガキ科Shorea属配下樹種で
こいつの現地名がラワン。マレー語だとメランティ。乱伐でとうに壊滅してるらしい。
>>408 センダン科(Meliaceae)といっても広いぞ。
マホガニーとして流通してる樹種をその下の属でわけるとこんなふうになる。
・Swietenia マホガニー属 (中南米)
S. mahogani カリビアンマホガニー、キューバマホガニー、スペインマホガニー (ほぼ全滅)
S. humilis メキシコマホガニー、ホンジュラスマホガニー (ほぼ壊滅)
S. macrophylla オオバマホガニー(市場ではこれもホンジュラスマホガニーと称されたりする)
・Khaya アフリカマホガニー属
K. ivorensis アフリカンマホガニー
・Entandrophragma サペリ属
E. cylindricum サペリマホガニー(アフリカ材)
サペリはアフリカ産なのでむしろKhaya属に近い樹種だと思う。
マホガニーを 見て一杯 匂いで一杯 かじって一杯 マホガニーだけでご飯三杯いける
鰹節で指板とか作れないかな?
ウォルナット指板のギターってどうなの? 15年位前のシェクターでオ−ルウォルナットを見かけたんだけど
421 :
ドレミファ名無シド :2007/01/18(木) 11:40:03 ID:R4lL7uYP
昔ホンマホバックのギターを買ったオレは勝ち組 ぬるぽ
南米産のマホガニーが少なくなってきたから、アフリカ産の物が使われる ようになったんだ。でもサペリ良いよ。オレのテイラー良く鳴ってる。 わりに重い木みたい。マホのヤツを持ったとき軽かったもんな。
>>421 それ、ホンマアホバッカだからw
ガッ!
マホー! ベッキーオメガかわいー!
楽器板はオタクばっかりですねwww
>>420 そうですか
んじゃもし使うならグロスできっちり塗装でもしとかんとってとこですね
ウォルナット指板なんてあるのか。知らん買った。
>>427 Ovation(Adamas)とかで使われてるね。
ウォールナットはメイプルと同じくらいかな、スゴく大雑把に言うと。 むしろ曲げには強い。物にもよるけど。 前オールウォールナット(指板はエボニー)のストラト使ってたけど、極細 のネックの割にスゴく強かったよ。
>>416 >ちょっとまえにホームセンターで虎杢?ラワンをみつけたってやつがいたけど、
>今時ラワンはそういうところには流通してないと思う。
オレオレ。まだ見てますよ。八王子のムラウチでで2〜3年前でしたかね。
結構最近の話ですよ。引越しでどっか行っちゃったけど今度ひまがあったら
探してうpしてみますわ。ケータイのカメラしかないけど><
>>431 いまやホンモノのラワンは貴重材かもしれないよ。
末端リテールのホームセンターとか東急ハンズあたりでも、あのテの南洋材は
一律ラワンと称して売られているのが常だもんね。
>>418 世界一硬い食品だからね。硬度は知らんが案外使えそうな気がする。
水分を吸うと良くないらしいけど、指板まで塗装すれば大丈夫だしね。
まああえて無塗装にして、手汗が染み込むと魚臭がする指板てのも乙なもんだが。
それでフレットレスなんか作っちゃったら、もう君の右に出る者はいない。
是非ヤマキに作ってもらいたかった。
>>435 家でスタンドに立てておくと猫が寄ってきて
指板をザリザリガジガジ・・・
そしてスキャロップ指板になるのであった
マタタビの木ってギターボディに使えない?w
>>430 同じくオールウォルナットにエボニー指板のストラトを使っていたが、
あまりの重さに腰を痛めた。
マホが軽くていいよ。オレはアコギ派だからよく知らないけど レスポールなんかも体感できる軽さなんだろうね。
>>441 レスポールは重いのになると5kgくらいあるわけだが・・・
オールマホでも4kgはあると思われ。
>>440 そう、かなり重かった。でも、オールメイプルのストラトがさらに重かった。
>>442 マホガニー(と呼ばれる材)は物によって大幅に重さが違うんだよねー。
ホンマホはすごく軽くて、意外とヌケが良い。でも弱くてネック折れ頻発。
>>443 かつて楽器用として選別され上質とされるマホガニーはことごとく軽いモノだった。
かといって比強度においてことさら劣る傾向があるわけでもなくて、ネック折れに
ついては特にレスポールなどの例が多いから目立ってみえるんだろうなー。
ネック自体の太さなどはかつてのMartiなどとさほど変わらないけども、
ボディ重量とネック強度の比でみるとレスポールは不利だもんね。
もちろんMartinでもネック折れ事故はあるけど、楽器全体が信じられない
くらい軽いからダメージは小さめ。
いやいや、かつて使われていたのは強度的にずっと強いキューバマホガニー。 それが枯渇・高騰したときに、そこそこ似てるってだけで、かなり性質の違う 無名の南洋材を、勝手に「マホガニー」に仕立てあげたのがマーチン・ギブ。
キューバマホはホンマホよりずっと重いよ。ホンマホなんて色も相当違うから 大昔から「ナチュラルマホガニー色」でも常に染色されていると言う、不思議 な事になってるw
キューバマホガニーは近代楽器にはほとんど使われてないぞ? 骨董品みたいなナイロン弦ならたまにあるが。 ましてやエレキでは近年の超高額のオプションセレクトでもない限り、 過去にエレキに使われたことはない。 マーギブが使ったのは普通に同じセンダン科のマホガニー。 無名の南洋材を使ったなんてソースは見たことがない。
>骨董品みたいなナイロン弦 骨董品みたいなものならガット弦というべきでは
前ギタマガがギブソンCSを尋ねてたがマホの重さに関しては面白い基準があったな。 レスポールのボディー材として一番軽いのが59用、一番重いのがカスタム用に まわされるんだと。そして軽い順に58、ゴールドトップ。んで重くも軽くもない中間の材が レギュラー品にまわされる。そこで59は軽さ命なのかと思ったらネック材は一番重いのが 59に回されるんだとか。まさに適材適所だな。つまり重いからいい、軽いからいいって 単純な基準を求めるのは素人考えって事だ。結局は丁度いいのが一番いいという勘の世界。
本物=普通のマホガニーと言うのは、キューバマホガニーの事なのよ。本来。 それが枯渇したから、当時まだ誰も使って無かった、「無名の南洋材」を、 ホンジュラスマホガニーと名付けて採用したわけさ。
ホンマホはマホガニーには珍しく木理が交錯しない。その為に独特の音響特性 を持っている可能性はあるけど、とりあえず群を抜いて脆いw でも、だからヌケが良いのかもしれんね。
>>450 んなこたぁみんな知ってるって、ここの人は。
無名の南洋材ってどんなソースだ?って聞かれてるんだよ。
別種のマホガニーをホンジュラス(その近辺)でとれるマホガニーとして
売ったんじゃねぇの?
それともセンダン科でもないものをマホガニーとしたのか?ってこと。
無名の南洋材というからにはマホガニーでさえない、
というニュアンスも入るわけだぞ。
センダン科なら何でもマホガニーだと思ってるのか?w ま、厳密には詐欺じゃないんだよ。さすがに「マホガニー」とは言えずに 「ホンジュラスマホガニー」と言ったわけだw そうこうしてるうちに本物の「マホガニー」が世の中から消え、ニセモノが 本物の様に「誤解」される様になったわけだ。 ただ、厳密には「ホンマホ」は「マホガニー」ではない事に変わりはない。 いくら「日本」で「東京」でも、「戸越銀座」は「銀座」じゃないw
で、キューバマホガニーは、ある程度数が作られて評価されてる楽器に使われてるの? 木材として価値があっても、楽器用材として現実味がないんじゃ、熱く語られても…。
だーかーらーw、昔はギブもマーチンも本物使ってたのさ。アコギだけどな。 本物が無くなってから、マーチンは全面的に切り替えたし、ギブは安物だけ 切り替えた。高級品はメイプルにしたよね。最低家格帯は全部ホンマホ1Pだw
ま、俺も別にマホガニーが本物だから音が良いとか言うつもりはないよ。
逆に木材の名前なんて、音を把握する参考にしにくいとおもってる。
>>444 にちょっと突っ込みたかっただけ。
>>455 ギブソン、マーティンがキューバマホガニーを使わなくなったのは
いつ頃の話なの?
キューバマホガニーが手に入らなくなったんで、急場しのぎでホンジュラスマホガニーを使ったんだね。
久しぶりに見たら面白そうな話を。 キューバンマホガニーはごく古いアコギに使われてはいた。 しかし、1920年代までにはすでにホンジュラス産に変更されている。 したがって有名メーカーのスチール弦に使われたことはない。 なので現代的な評価は不明。それでもキューバン最高というのは疑問あり。 比重は現代使われているものよりやや重く、良さそうではあるのだが。 ちなみにホンジュラス産も立派にマホガニー。スィーティニアに属する。 453の論で行くと、ローズウッドもどれを基準にするか知らないが それ以外は全部ローズではなくなってしまう。 センダン科すべてをマホガニーとは呼ばないが、 類似種は多いので、マホガニーと呼べるものも多いわけだ。 そもそもキューバンマホガニーもたまたま家具をはじめとして多く使われて いただけでそれが至上の逸品というわけではない。
目と鼻の先にあるキューバから安く木を買うのは理に適ってるな。 でもキューバ革命のせいで木を買えなくなったんだろ。
ハカランダだって、その昔は比較的安くて入手し易かったから多用されてたんだろ
ね・・・いまとなっては妙にバカ高いハカランダ・・・、。
20年代の話なんて完全に関係ないだろ… 常識的に考えて…
つまり、バスウッドが使われ過ぎて枯渇してきたら値段が高騰する、と。
無いとは言えない、つーか多分有る。
その場合、 「当時は人気がなかったがエドワードバンヘイレンの使用などにより その良さが認められ、徐々に…」 つって蘊蓄が付く事間違い無し。
「バスウッド使用してた頃のIbanezのサウンドが最高なんだよ」 「バスウッドのモズライト?うわー高くて買えねぇ。ビンテージじゃん。」 って言う奴も出てきそう。
>>459 > キューバンマホガニーはごく古いアコギに使われてはいた。
> しかし、1920年代までにはすでにホンジュラス産に変更されている。
> したがって有名メーカーのスチール弦に使われたことはない。
諸説あるけど Swietenia mahogani や S. humilisの涸渇は19世紀の初頭から懸念されていて、
20世紀初頭の市場では既に S. macrophyllaに駆逐されていたというのがホントらしい。
むろん小規模なストックはあちこちに残されていたんでしょうけど。
モダンMartinが確立された1930年代のD-28とD-18をバラしたことがあるけど、
ネック材は非常に軽い S. macrophyllaでした。サンプル数が少ないので
万一S. mahoganiネックが混入してても遭遇できないかも。
>>444 のいいたいことは、ほぼ同じネックにぶら下がってるボディが重いか軽いか
という話なんだろうな。レスポールとフラットトップとでは仕込角も大幅に違うし、
1930年代以後のことならキューバンマホガニーなんて想定外としてもいいと
思うよ。
> ちなみにホンジュラス産も立派にマホガニー。スィーティニアに属する。
というかS. macrophyllaの本家はむしろグアテマラですね。
隣接してカリブ海側にある英領ホンジュラス(現ベリーズ)の港から積み出されたので、
グアテマラ産の良材も"British Honduras Mahogany"という流通名になってます。
ベリーズに工房を構えたら…
ネック材としてキューバンマホガニーが至高の素材かどうか?について、俺も些か
疑問に思ってる。モノが無い時点で云々するのもナンセンスかもしれないけど。
家具や造作装飾用として重用された真正マホガニーの地位は確かに揺るぎないものが
あって、そのような用途としては比重の大きいものがより珍重されたようだ。
成長が早く、比重のバラつきが比較的大きいとされるマホガニー。
より重いものが良好な物理特性も兼ね備えているという木材一般の性質は
Swietenia属にも当てはまることだし、ローズウッドやエボニーに匹敵する
比重にして1.0ほどもある超重い S.mahoganiもあるんだよね。
これはフラメンコ用の勝負ギターが欲しくてルシアーに相談してたときの話なんだけど、
磨き込まれたサンプルを手にしても、色・肌合い・重さからしてローズ系の材としか
思えない。こいつが本当のマホガニーだといわれてもにわかに信じ難いくらい異様。
そんな極端な材でネックが成立するとは思えないけど、ふるいスパニッシュギターの
ネックに使われたものはもっと軽いものだという話。同じ比重のS.mahoganiと
S.macrophylla(いわゆるホンジュラス材)とでは、ネック材として必要な強度はいずれも
充分備わっているけども、手触りの緻密さや今でいうゴージャス感では S.mahoganiに
優るものはないだろうと。
モダンな楽器へのインストール例が少なくて、比較すら難しいのが現状だけど
こんなようなコメントもある。
"Cuban mahogany is denser than Honduras; it not only gives an especially clear tone,
it also allows the neck to be slimmer with no loss of stiffness or stability. "
http://www.sobellinstruments.com/Info_Simpson.htm
重い方がいいならレスポールなんか最近の木材のがいいって事になるな…
Gibsonのソリッドギターって、グレードの高いギターから良くて軽い材を割り当てていくから 安いギターは重くなりがちとか聞いたけどそうじゃないんだ・・・
俺の15年前のレスポールなんか結構重いぞ… つっても4.6くらいだけど。 低音出過ぎる… ピックアップp90系に変えようと思ってる。
おれも手持ちギターの体重測定をしてみるかなー。 ヤフオク発送のときに便利かなと思って買ったデジタル表示のキッチンスケールは 1kgまでだし、楽器を抱いて乗る体重計も無いし、やっぱバネ秤がいいのかな?
475 :
ドレミファ名無シド :2007/01/21(日) 16:28:37 ID:GHnLxl4E
>>474 ギターをそれぞれ1kg以下になるように切断すればおk
今の価格相場を考えずに純粋にバスウッドの特性は楽器には向いていると思わないか? いつかバスウッドが入手困難になったらかなり価値が出てくると思うんだが… みんなどう思う?
価値はどうでもいいけど、いい木材だと思うよ。
ピロピロするには最適だとは思う
キャプテン(;´Д`)ハァハァ
つーか、弦のゲージによらないか? 細いなら軽くて薄い方がいい気がするんだけど…
ベリーズ工房はなんとなく予測できけど
>>480 のキャプテンのオチがわからないぁぁぁ
昔ヤマハがパシフィカのオーダーはじめる時かなんかで、ボディ材の音響特性 を発表してたけど、バスウッドは非常にフラット。 で、実はメイプル・マホとそっくりだった。ただ、アタックがやや弱いので、 同じには聞こえないとか。
メイプル+バスウッドの相性は非常によろしい、みたいなコメント見たこと有る Tom AndersonのHPだったかな? 有る日本のメーカーが粗悪な材のモノをバスウッドと称して販売してイメージを悪くした、みたいな記事もみたこと有るな
重量の誤解って実は結構単純に 「楽器屋で見た高い値段がついていた”あの”ギターは軽かった。 だから高額=良いギターは軽いに決まってる。」 という論法で定着したと思う。
「あのぶどうは酸っぱいに違いない」を思い出したw
最近エレキの材なんて杉でもいいんじゃねえか?と思う俺がいる 余ってるし
アコギに使われているスプルースとかシダーってのは杉だろ? 昔、スプルーストップアッシュバックのセミホロー構造のストラト持ってたな あのころは価値が分からなくて、売ってしまったけど・・・
杉板は曲がりやすいイメージがあるのだが・・・ ネックにはまずいかもしれんなあ
スプルースは松の一種。
松の木ばかりがまつじゃない
↑オマエはいくつなんだよ!あたしゃあなたのそばが好き?
>>490 > スプルースは松の一種。
誤解の元だよなあ。一般に松というと赤松や黒松を連想しがちだけど、
アカマツやクロマツはマツ科マツ属。
家具などに使われるパイン材もアカマツ系の材でスプルースとは異なる。
スプルースやエゾマツはマツ科トウヒ属。
唐桧や米唐桧ともいうから、じゃあヒノキの仲間?と勘違いする人もいるけど、
ヒノキ(檜、桧)はヒノキ科ヒノキ属。
ヒノキのギターもいいなあ…いいニオイがしそうで
ヒノキはまったく響かないらしいよ それより安い材の最高級材でギター作ってみたい でも高級の杢以外での基準がわからん
TS Factoryの屋久杉のギターが気になる。
かつてのローデン、ホワイトブック、フォルヒ、そんでサミックの最上位機種なんかが杉TOPだったな。
杉といってもレッドシダー(ヒノキ科ネズコ属)とかヒマラヤンシダー(マツ科ヒマラヤスギ属)のことで、
鉄弦ギターへの採用例は少ないけど、クラシックやフラメンコだと半分近くが杉かもしんない。
レスポンスがよくて音がでかい&ブライトで鋭いんだけど、スプルースより強度が劣るので
サミックなんかは厚めのTOPだった。
>>494 ヒノキといえばシープレス。フラメンコギターのボディー材として定番だけど
こいつがヒノキ科ヒノキ属。和名だと糸杉というけど杉じゃない。
シープレスはカヤじゃなかったっけ?
>>485 軽さ信仰は80年代からじゃねーかなぁ。エディーの軽いバスウッド好きは有名だけど
彼は元々335を使ってたんだよね。だから生鳴りが弦に戻って木の香りを感じるような
音が出るギターを好むんじゃないだろうか。そこからアメリカンロックの影響力が
強まったところで90年代のブルースリバイバル、ヴィンテージギターブームなんかが
絡まってスワンプアッシュとかがもてはやされて高級=軽いの印象が広まったのかと。
リアルタイム50年代のレスポールでは高級ラインだったカスタムが一番重いんだよね。
>>498 たしかにシープレスの和名として糸杉のほかに榧(かや)もありますね。
ただし榧はイチイ科カヤ属。日本で榧といえば最高級の碁盤や将棋盤のイメージだ。
>>497 日本の杉はスギ科で、ヨーロッパのシダーとは別物みたい。
しかも杉は中央アジア以西には生えてないそうだよ。
まあでも特性が似てれば使えるかもね。
シープレスってのは、スプルースのなまり違いなのかな?
>>501 和名のなかに馴染みのコトバがあるとついそれに誘導されちゃうからなあ。
建材でお馴染みの米杉(ウエスタンレッドシダー)はヒノキ科ネズコ属でどちらかというと
ヒノキ系としての特質を備えた材。
日本じゅうに生えてて春になるとスギ花粉をぶちまけるあの杉が、アメリカに生えてるのを
イメージしがちだけどまったく別物。
米ヒバ(カナダ桧、イエローシダー)はヒノキ科ヒノキ属で日本のヒノキと同属だけど、
日本のヒバ(檜葉)はヒノキ科アスナロ属。
米松(ダグラスファー)も、アメリカに生えてる赤松や黒松の仲間ぽい名前だけど、
米松はマツ科トガサワラ属なので別属。
英名でファーというなら樅(モミ)かというと、マツ科モミ属の樅とも別属。ややこしいですね。
適材適所という言葉があるけど、この材は木材の意味でもあるよね。 先人の経験と知恵に裏打ちされたノウハウの蓄積って凄いと思う。 青森のヒバ(ヒノキアスナロ)でまな板を作ったり風呂桶にしたり、日向の榧で 極上の碁盤を誂える。トンカチの柄になったり野球バットになる運命の木もある。 楽器だと、バイオリン表甲になる木、裏板に最適な木、弦楽器の弓になる木、 クラリネットになる木、マリンバになる木、ギターの裏板になる木、ネックになる木 などがことごとく決ってる。 特にミュージックグレードの木材はエリート中のエリートで、あちこちから選び抜かれた 最高の素材があつまって何の因果か今俺んちのギターになってると思うと愛おしくてさー。 このマホガニたんはいつ頃芽吹いたんだろう?なんて妄想すると楽しいよ。 非破壊検査で木材の年代測定のできる安いツールが発売されたら直ぐ買いたいくらいだ。 とある森の中でひときわそびえる大木に小鳥や小動物が集まってきて、わいわい歌ったり 踊ったりするのだけど、大木はじっと黙して動こうとしない。 ある時にぎやかにさえずる小鳥が大木に訊ねると、 「おいらはやがてバイオリンになるのさ。そして世界じゅうを旅しながら歌うんだ!」 と答えたそうです。 この話が大好きなんだけど、どこからの出典なんですかね?
>>506 へー、ずいぶんコンパクトになったけど、これで2億万円くらい?
屋久杉の切り株なんかに現われた年輪に歴史年表をレイヤーしてるのがあって、
ここらへんで江戸幕府ができました〜この年輪の年にアポロが月着陸〜みたいのがあるじゃん?
ああいうのを見ると妙にワクワクするんだよな。
アメリカのスプルースだともしかして南北戦争の時に馬を舫った木だったり、
南米のローズウッドなんか恐竜がぶつかってコケたりしたかもしれんと想像するとたまらんw
根本に埋められた、誰かの死体の養分を吸って大きく育った木かも知れんのうw
夢が広がりんぐ
木が人間に切り刻まれるのを望んでいるとは、強引な話だなw
513 :
ドレミファ名無シド :2007/01/23(火) 17:52:57 ID:iwlX8Wes
だろうな。人間も綺麗な剥製になりたいかって聞かれたら、シワシワになっても最後まで普通に生きたいわな
マレーシアとインドネシアの大規模洪水で原木・加工板の値段が値上がりしているそうだ。
515 :
ドレミファ名無シド :2007/01/23(火) 19:45:09 ID:iwlX8Wes
加工版?フォトジェニック値上がり?
国産の並材間伐材が軒並み根上 インド中国の買占めもあるというが 屋久杉は樹脂分が非常に多くて腐りにくいんだってね 百年以上前の抜根で商売できるんだそうだ
うん、屋久杉は信じられない位オイリーだった。 チークとかよりもずっとスゴイ。
しばらくこのスレ見てなかったが… 新着111件。 おまいらのせいでまた木材熱が湧いてきた。 ハロワ行って来る。
最近伸びが激しいよな、このスレ。 ちょっと目を離したら数時間で新着8件とかになってる。
最近話題もほのぼのしとってええのう。
>>507 恐竜がいたころも万一ローズウッドが生えてたとしても、そんなもんカチンコチンの化石になってる罠。
凄いコト思いついたんだが、成長の早い竹とエボニーをかけわせると、黒檀が鬼のような
スピードで成長してざくざく採れてウマーみたいなコトになんなのかな。
で、マーチンギターの仕様に、「遺伝子組み替えエボニーは使っていません!」あれだめだ包茎(ワラ)
ワラタ
523 :
ドレミファ名無シド :2007/01/24(水) 19:46:42 ID:LG4AGgWk
皆さんお詳しいようなので質問させてください。 マホネックって濃い色と薄い色がありますが、木材の強度とか 密度に違いがあったりするんでしょうか? ちなみにナチュラルの335を物色中で2本にしぼったんですが、 マホの色が明らかに違うので迷っています。
色じゃわからんだろ。塗装にもよるし。
ヲイ!おまいんちの塀の下をくぐって うちの庭にも生えて来ちゃったじゃぁないか! タケノコも硬くてクェネェ〜〜! ところで黒檀竹の竹炭って、元のままって感じ?w
つまんね
529 :
ドレミファ名無シド :2007/01/25(木) 19:15:50 ID:KgKPYKJZ
アイモクに注文したんだけどどんくらいで来る?
>>529 2chじゃなくてアイモクに訊けよwww
アンプ通せば木の種類なんてわからなくなる
それはお前の耳がおかしいだけ。
歪み量の問題だな
バスウッドとアルダーってどっちが軽いのですか
ものによる
>>534 平均的な重さはどちらも大体同じ。
アッシュやマホ、コア、コリーナほど重さに極端なバラツキは無い。
一般的にバスウッドの方が音のコシが弱いとされている。
俺の経験からだと気持ちアルダーのほうがわずかに軽い気がする
ねじ穴の脆さからそう像すると、バスウッドのがアルダーよりはるかにスカスカって印象なんだけど・・・
539 :
ドレミファ名無シド :2007/01/30(火) 21:45:25 ID:gWCEUslz
すみません。質問させてください。 フェンダージャパンのシリアルE、1984-1987年製のボディの素材 が知りたいのですが、画像をうpしたら判断できる方いらっしゃいますでしょうか? ボディトップ(2P)は、なにやらバーズアイメイプルのようなつぶつぶが無数にあるのですが。
540 :
539 :2007/01/30(火) 22:14:22 ID:gWCEUslz
すみません、自己解決しました。 STR-75というモデルで、バーズアイメイプルでした。 スレ汚しスマソ
意外かも知れんが、剛性や曲げ強度はバスウッドの方がアルダーより強い。
ここで言う剛性は「木材が強固か柔軟か」、曲げ強度は「木材を曲げた時の耐久性」のこと。
比重はアルダーの方が僅かに上(アルダー0.43、バスウッド0.41)だけど、ほぼ同じと見て
差し支えないでしょ。
バスウッドのネジ穴がすぐ脆くなるのは、繊維の密度の関係かもね。
>>539 その頃のFJだとアルダーかも知れないけど、とりあえずアップしてみたらいいと思う。
バスウッドやポプラみたいなヤワな木でもストラップピンに 革ブッシュかませれば緩みにくくなる。 ネジのワッシャみたいなもの。 ガバガバになってもタイトボンドを爪楊枝につけてネジ穴内に塗り塗りして 又ネジ止めすればOK!ってメンテスレじゃなかったな・・・
543 :
539 :2007/01/30(火) 22:39:04 ID:gWCEUslz
544 :
539 :2007/01/30(火) 22:53:16 ID:gWCEUslz
特に楽器用目的ではない木材なのでは?
546 :
541 :2007/01/30(火) 23:59:41 ID:M7GehQBi
>>543 「フェンダージャパン STR-75」で検索したら記事があったよ。
バーズアイメイプルトップのポプラバックだってさ。
珍しいラミネートの使い方だなー。
音的には明るめで割と抜けが良さそうな感じですかね?
547 :
539 :2007/01/31(水) 00:26:58 ID:AiUJQhdQ
>>546 あ、はい。
私もネックばらして根元のモデル名で検索したら
そこに行き着きました。
カタログからの情報なんで信憑性はあるかな、と。
音はですね、明るめですが、抜けはどうかな。
フロイトローズとの相性もあると思いますが、
メンテ次第でよくなるかもしれませんね。
やはり低音が弱いのがネックですかね。
リアのハムばっかり使ってました。
メイプルトップって言ってもツキ板だからポプラボディだな。 シャーベルの音と思えば間違いない。当時シャーベルは海外では大人気だったからな
バスウッドの評判を悪くしたメーカーって?
>>549 メーカーより販売店とか、オールドマニアの方が圧倒的にそういうのが多いと思う。
ベーシストの評価をそのままギターに当てはめたギタリスト、かもよ? 先入観を捨てようとしても、どう考えてもベースに使うには低音及び音の芯が無さすぎるよ。
それは同意。ベースにはさっぱりだと思う。 まあベース用の材とは対極に位置するような木だし・・・
フェンジャパ以外ありえないでしょ。シェクターやミュージックマンは高級ラインにも使ってた。
アイバとフェンジャパの安いのが、軒並みバスウッドだからね。
アイバニーズはバスウッドでこそって感じだけどなあ。
>>550 同意。
ギンギンに歪ませたギターに使う木材でヴィンテージトーンがでるわけない。
なので、バスウッドは安物の小僧ギターが使えという評価になったんじゃない?
見た目も杢がでるわけじゃないし。
当時の加工業者が質の悪いバスウッドそれも通常ギターじゃ使わない部分まで木取りして卸してたって 話も聞いた事がある。
>>556 でも'60年代あたりのストラトにもバスウッドって使われていたんだよな。
それを考えると、もしかしたらプレベやジャズベにも使われていたかも知れない。
オールドマニアってホントにバカじゃなかろうかと思う。
仕事の関係で一時オールドを多く触る機会があったんだが箱は確かに高い金を 出すやつがいるのはわかるなって音の違いがあったよ。アコギはもちろんセミアコも。 ただソリッドは音は大差なかったな。でも確かに手にとると骨董品としては本当に 美しかったからそういう需要だろね。実用的な意味では木の狂いが出きってるから 一度調整するとほんとに狂わなくてその安定度はちょっと感心したな。
昔はストラトなんて安物ギターだった クラプトンのブラッキーなんて100ドルだったなんて噂もある。(中古複数本での話)
54年の発売時におよそ$250で、当時のアメリカの平均年収が$3000程度なんだが。
>>560 同時期のレスポが確か定価$300そこそこじゃなかったっけ?
シアーズとかの通販アコギが$30、$50とかの時代だから、
安物っつーのはどうかな。
さらに当時の日本円に換算するともの凄い事になるw もちろん為替レートのせいだけど、今でいう300万とか400万。
565 :
ドレミファ名無シド :2007/02/02(金) 14:11:27 ID:8CfQMRZ1
いや、100ドルとか、200ドルってのは本当だろうけど、 インフレがあるから、当時の200ドルつったら相当なもんなんです。
一本100$前後だったのを見て驚愕&五本ひっつかんでレジにダッシュしたらしいよ。
>>568 スレ話題外れだが・・・
数百万円持っている人間が100円の食玩を5個まとめて買うようなものだな。
Jimiが出てくるまでストラトは単なる中古ギターだったそうな。
まあ10万だから単なる中古ギターだな。 でも、中古で10万以上するんじゃ安もんともいえないな。
571 :
ドレミファ名無シド :2007/02/02(金) 16:21:27 ID:dy7dmaD8
重いギターと軽いギターは基本的にどっちがよいですか?
ケチャップとソースと基本的にどっちがよいですかみたいな話だな。 良く知らんけど。
573 :
ドレミファ名無シド :2007/02/02(金) 16:44:54 ID:xcwl8k11
俺はしょうゆ
重い女と軽い女は基本的にどっちがいいですかみたいな話だな。
それは例えが全然違う。
重いギターと軽いギターは基本的にどっちがよいですかみたいな
大きいつづらと小さいつづら、どっちを持って帰りますか?みたいな
軽井沢の思い出みたいな
軽井沢誘拐案内がどうしたって?
581 :
ドレミファ名無シド :2007/02/03(土) 13:49:34 ID:BMzYstoS
黒いハカランダとシマシマのハカランダのどっちがいいですか?みたいな てか、この板でブラックハカランダっつー言葉が出てくるけど、 そんな言葉、海外で通用するのか?
「黒いハカランダ」だから、まあ通用はするだろうな。
583 :
ドレミファ名無シド :2007/02/03(土) 14:04:37 ID:BMzYstoS
つーか、アメリカとかでハカランダって発音とか、呼び方してるのかな? ブラックは英語発音だけどさ。 日ヲタ語のような気がするけど、実際どうなんかな?
英語だとジャカランダ。 在米だけど、知り合いとか、掲示板では滅多にジャカランダって見ない。 ブラジリアンローズって聞く事が多い。
ジャカランダでもハカランダでも通じたが、、 個人的にはジャカランダが良いなぁ、、その方がナウいでしょ♪ww
586 :
ドレミファ名無シド :2007/02/03(土) 14:30:07 ID:BMzYstoS
暇だから、black jacaranda でヤフったりググッたりしたけど、やっぱ日本の楽器ヲタと日本の怪しい楽器店しか引っかからないよ。 海外では、そんな表現すらしないということだね。 やっぱ黒ハカを持ち上げてるのは日本のヲタだけかもね。
bedが引っかかった
588 :
ドレミファ名無シド :2007/02/03(土) 14:37:05 ID:BMzYstoS
そんなに何に使うんだよ
>>585 そりゃさ、あなたのハローハウアーユーだって
通じるわけだから。通じないとは言ってないよ。
591 :
ドレミファ名無シド :2007/02/03(土) 15:01:48 ID:BMzYstoS
バーカ、、今時「ja」をラテン読みするのがイモだっていってんだよ。 普通は「ハ」だよ、、wwwwwwwwwwwwwww
随分ナウなヤングだな
英語だと普通にジャカランダだよ。辞書ひいてみ。 スパニッシュでjがhなんて常識でみんな知ってるよ。 アメリカでもSan Joseはサンジョゼとは言わない。 「ラテン読み」も、「今時」も、全く関係ないよ。 どっから出てきたんだいそのアイディアは。 最初に言ったように、アメリカではハカランダとは滅多に言わない。 ブラジリアンローズってほうが普通。単にそれだけ。
スパニッシュじゃねーのか、ブラジルだからポルトガル語か。 しかし、Joseはホセだな。まあ何でもいいや。そんな感じだw
高級仏壇を作るに決まってんだろ。
むしろ仏壇からフィンガーボードとろうぜ。
598 :
メイ :2007/02/03(土) 15:32:28 ID:sRvNYK5c
俺は古い暖炉からギターを作ったぜ。
アレは本当に良い音するね
600 :
ドレミファ名無シド :2007/02/03(土) 15:34:38 ID:BMzYstoS
仏壇は黒檀=エボニーが使われてたりするよね。 ちなみに200万のPRSも全部ブラジリアンローズって書いてあるな。 熱海のブラジリアンローズが密漁されないことを祈るぜ! てかさ、588のジャカランダはポルトガルから寄贈されたってことでしょ? ブラジリアンじゃなくてもジャカランダ名乗ってる。 まあ普通、あの木はブラジル以外にあってもジャカランダって呼ばれてるよね。 日本の楽器売ってる人達は、ハカランダはブラジル原産の物だけって言ってるし、 もう分けワカメだね。 jacarandaはブラジル原産という概念は日本の楽器販売人とそれに洗脳される楽器ヲタだけのものなのかな? PRSがjacarandaという表現を一切使用しないのも、そこに理由があるような気がする。
俺はあんま分かんないけど、米の掲示板だとブラジリアンローズって 言ってるし、知人のギター作る米人もブラジリアンローズって言ってたし、 木材売ってるところでもブラジリアンローズって言ってる。 jacarandaでググルと、花がつく木として出てくる方が多いから ジャカランダ=ハカランダは木材というよりはサクラみたいな奇麗な 花がつく木として知られてるんじゃないかな。
原産地と原産国で大分意味合いが違うぞ?
江戸時代の仏壇を指板にしたら良い音しそうだな。 …なんか夢に出そうだけど。
読み方は、国で違うだけ
605 :
ドレミファ名無シド :2007/02/03(土) 16:06:28 ID:BMzYstoS
ブラックハカランダというのは日本原産地というのは分かった。
さだまさしタソの歌で「ジャカランダのなんやら」ってタイトルのがある。 なぜここで今マサシ?と思った? さだまさしがヤマハでオーダーしてるギターは全部サイド・バックがハカランダ。持ってるマーチンD35もD41もハカランダ。 そんなハカランダヲタのマサシがわざわざタイトルに「ジャカランダ」ってつけるくらいだからジャカランダが正解でなくて? おれはハカランダって言うけどね。
ベニスもベネチアも間違ってねぇだろ
バケラッタ
>>607 そのジャカランダはブラジリアン・ローズウッドとは全く別で、ノウゼンカズラ科キリモドキ(ジャカランダ)属の植物。
学名でいうと、Jacaranda mimosifolia とか Jacaranda acutifolia あたり。
http://en.wikipedia.org/wiki/Jacaranda アメリカでジャカランダっていうとコレのこと。
日本だと沖縄にある。LAだとそこらじゅうにぼこぼこ生えてるし、中南米〜ブラジルにも山ほどある。
日本でいうハカランダは Brazilian Rosewood でないと通じないよ。
これがマメ科(Leguminosae)ツルサイカチ属(Dalbergia)黒っぽいの(nigra)、
すなわち、ブラジリアン・ローズウッド(Dalbergia nigra)。
「ハカランダ」ってのは現地での俗称、通称だから、曖昧なとこがある。 本当に、現状稀少化して高価な「ブラジリアンローズウッド」を使用した メーカーは、あえて「ハカランダ」と言う呼称を使う事はない。 ギブソン、PRS、フェンダー、どこでもね。 逆に「ハカランダ」なら、ブラジリアンじゃなくても厳密には詐欺じゃない。 だからブラジリアン〜と明記の無い「ハカランダ」はほぼ確実にインチキw ま、ヴァンザントが良い例かな。
あと、輸入物のブラジリアンローズウッド使用の楽器には「必ず」CITESの 輸入用証明書が付くと言って良い。「全数検査じゃない」とか言うヤツが いたが、個人輸入ならまだしも、見つかれば密輸扱いで没収だぜw 時々カメとか熱帯魚を密輸した業者が捕まってるだろ?あれと同じ事になる。 楽器屋の「ブラジリアンかもしれませんよ〜」トークにだまされるなよw
>>614 >インレイに使うとおもしろいかも。
精霊の崇りが・・・。
絶対やれよ?
>>616 木を切り倒した時点で社会的に抹殺されるぞw
>>617 枯れてしまってから数百年たってもまだぶっ倒れない木ってw
立ち枯れが「デッドツリー」、数百年後にやっとコケたら「デッドウッド」。
これなら使ってもいいんじゃないか?
捻れきったエイリアンの抜け殻みたいだけど、
ブリッスルコーンパイン張り指板とか凄そう。
メイプルネックとか、木目で善し悪しが分かるってあるの?
>>619 一概には言えないが、あえて言うなら・・・
・木目がネックに沿って通っているもの。
・木目の茶色い所が薄い(細い)程良い。
理由は考えなさい。
621 :
ドレミファ名無シド :2007/02/05(月) 22:08:52 ID:CykNRJs3
理由の言えない知ったか乙w
釣られてやらないw
そんな理由書いたらあほみたいに長くなるしねー。 書いてもどうせ「ありがとうございました」とかで終わる話だし。 まあ書く程でもないというかアレだな / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) | ` ⌒´ノ 常識的に考ry) . | } . ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \
624 :
ドレミファ名無シド :2007/02/05(月) 22:40:15 ID:CykNRJs3
プ 長々と知ったかの負け惜しみ乙w
ID:CykNRJs3 が教えて欲しくてたまらないそうです
うん、どんな知ったか語ってくれるかワクワクテカテカw ま、絶対書けないだろうけどねw
627 :
ドレミファ名無シド :2007/02/05(月) 23:17:24 ID:Rzl0qXsw
>>617 あの木は2番目に長寿の木だったのだが、数十年前に樹齢4900年を超える最長寿の木が
伐られてしまったので1番に昇格したんだよね。その木は同じ山にあった。
ある大学院生が伐採したいと申告したのだが(何のためかは知らない)、こともあろうに
間抜けな森林局員が許可を出してしまい、切り倒されてしまった。
628 :
ドレミファ名無シド :2007/02/06(火) 16:59:45 ID:CCoqVm0o
あ、よく見たら裏板はインドローズだった。 まあそれでもこれだけローズ使ってれば値段は高くなるか。 並の仏壇なんかよりもずっとデカいし。
>>629 でもUV塗装ってことはポリ…杢のみ愛でる感じ?
>>630 ギターに慣れてる立場からすると、ローズは指板でおなじみの素材だから、
やっぱ無塗装やオイルフィニッシュの方がいいと思うのはすごく分かる。
まあ触って楽しむのがメインってわけでもないから、ポリでも問題ないか。
でもこれ一応オーダー制作だから、頼めば塗装変えてくれそうじゃね?
その手があったか…ってアブねー!気軽にポチれねーよ、この金額。 オレ文机購入検討中なんでポンテローサパイン(ツイード期のキャビ材)か アッシュで迷ってる…でもオーダーで5万だよ。
>>632 ポチってたらワロスwww
ちょっとしたヴィンテージなら買えちゃう値段だからな。
これ買う奴はバーストの1つくらい持ってないとサマにならんだろうな。
文机はオーダーで5万か、まあギターと比較すれば安いのだろうが…
個人的には木目を楽しみたいならアッシュの方がいい希ガス。
あと家具ならウォルナットも綺麗じゃない?一応ロッドの埋め木の材だし。
まあフェンダー好きとしてはかなり天邪鬼な選択って感じだがw
>>633 >ウォルナットも綺麗じゃない?一応ロッドの埋め木の材だし。
うきーッ!ウォルナットのギターいいんだぞ(/_;)
ズコンときてバコーンと抜けるんだぜ。
ギブのポールとビルローレンスを持ってるウォルナット愛好家なのだ。
>>633 そしたらギブソン好きには全部フレイムメイプルっつーのはどうかね?
天板には3センチ程度の厚さのヤツを贅沢にも一枚板でドーンとw
塗装はティーバーストかレモンドロップあたりで。
ローズネックのギターとマホやメイプルのギター の音の違い教えて。 サスティーンが伸びて、パキッて鳴る?
>>634 ウォルナットってウォームなイメージがあるけど
ズゴン、バコンなのか。硬いの?
>>637 なんか硬質な音がするよ。両方エボニー指板てのもあるかも知れないけど、MIDが薄いドンシャリな感じ。
>>634 ウォルナットのギターは持ってないけど、綺麗だよね。
なんか気になったんで今度機会があったら弾いてみる。
しかしズコンバコンと抜けるのかあ…エロい音だなあ(*´д`)
>>635 裏板はマホでもいいかと思ったけど、メイプルの無垢も贅沢でいいなあ。
それで端の角が立った場所にバインディング入れればもう完璧じゃね?
けど天板のアーチトップだけは勘弁して欲しいねw
オールウォールナットのストラト使ってた。ネックが細くても強くて、感触が 最高に良かった。 でも音は意外と渋くて、チャラチャラしてない。パキパキと言うよりボキバキ。 歪ませても芯がハッキリしすぎて、逆に使いづらかった。 やはりベース向きかも。
アンサンブルで埋もれないし、ピッキングのニュアンスなんかもデカイ音量で潰れない・・・・気ガス。 部屋でヘッドホンアンプでげしげし弾いてると、アタック感が強力だからストレスが吹っ飛ぶ・・・・気ガス。
なんか話聞いてるとウォルナットってメタルに向いてそうだね。 リフをガシガシ攻める武骨なスタイルに合いそう。
んでもメチャ重くね?>ウォルナット
>>643 重い。
俺の使っていたビルローレンスのストラトは、5kg以上あった。
ぜひタブが欲しいw
今ウォルナットのギターは吊しだとないよね。 ベースはあるけど。 やっぱりギター向きざゃないんかね。 マーシャルでミュートして単音リフ弾くと、どこからどう聴いてもメタルしにかならないデメリットはあるかな。 でも見た目が仏壇ぽいからねえ。 ビルローレンスのストラトはピックガードまでゴールドパーツだし。 ギブソンポールはフラットトップでVみたいに薄いけどレスポール並の重さがある。
重いギターって弦細いとなんないイメージがある。あくまでイメージ。
<IK部楽器通販サイトより> しょの1(秋葉) ”噂の”ブラジリアン”、遂に入荷! 2006年限定モデルですが、現在当店で確約出来るのはこれがラスト! これぞ究極のオールドレプリカ!幾ら最上のカスタムショップビルダー物であっても やはり”ブラジリアンローズ指板”でなければ完璧ではない! しかしこれは考え方によってはこだわりの部分であって、ブラジリアンでなくとも カスタムショップ製の指板は良質のものが使われています。 ですしそこだけの違いでサウンドがどれだけ違うかはまず区別が付かないと思います。 ”俺は判るよ!”って方もいるかも知れませんがあくまでトータルバランスでしか判らないハズです。 しょの2(池袋) 隠し味として、立ち上がりのよさとトーンレンジに硬質なブラジリアンローズの指板が一役買っており、 ブライトなトーンにリッチな深みと輪郭を与えています! (´・ェ・`)結局、どなの?
キモネジ警報発令! キモネジ警報発令!
651 :
ドレミファ名無シド :2007/02/10(土) 15:04:27 ID:QxkzI9gN
メーカーや形は違うが、 以下の材質の違うギターを持っている(指板は除く) オールマホ オールローズ オールコリーナ オールコア オールメイプル オールウォルナット 好きな順に並べると、 コリーナ マホ コア ウォルナット ローズ メイプル 人それぞれ好みにもよるけどね。
>>649 >>しょの2(池袋)
>>隠し味として、立ち上がりのよさとトーンレンジに硬質なブラジリアンローズの指板が一役買っており、
>>ブライトなトーンにリッチな深みと輪郭を与えています!
なぜ「硬質なブラジリアンローズ」と「リッチな深み」がつながるのか意味分かんない
深みはインディアンの方が上なのに、さらに「リッチ」なんて言葉まで付けちゃって、
ネジのようなバブルオヤジを釣りたいだけのセールストークとしか思えないな
商売人が自分とこの商品誉める言葉をいちいち真に受けてたらキリがないよw
ボデーがオールアルダーのフルアコが無いのは何故?
メイプルトップのクラシックギターがないのと、同じ理由でしょ。
>>655 やっぱないの?
(バックならよく見るけど)
ぽ
ソフトメイプルならありそうな気も
最近、愛馬がアッシュボディのフルアコ出してるね。 だれか弾いた奴いる?
保守 最近めっきり伸びませんな
うむ、最近のトレンドはハカランダ指板かな。 それはそれで別スレで盛り上がってるわけだが、しかし電気ギターの連中が今時ハカランダ 云々ではしゃいでるのを見るのは鼻白む思いだ。 その昔、ブラジリアン・ローズウッドやハカランダというマニア用語はごく一部のフラットトップマニア 御用達だった専門用語。その当時から、古いストラトやレスポールSTDなどの指板が ブラジリアン・ローズウッドということは、アコギ業界では周知の事実だった。 というか当時の楽器に使われるローズはブラジリアンなのがデフォルトだったから、代替の インディアンローズなどのほうにあえてインディアンとかコーラルなどを冠して称していた時代。 CITES以後、いずれエレキのほうでもハカランダ狂騒が起こるだろうよという予言は全くの冗談 として語られていたことなんだか、こうも見事に踊らされるとはな。
黒くて硬いのが良いならエボニーのが1000倍良いのにねw 高い弦楽器はみんなそうだし。
黒くて硬いのはおいらのちん○
珍味か。
そんなサイズじゃバイオリンのペグにしかならんな
やなペグだなw
ペグは元々「栓」という意味だったらしい。
そう考えると
>>665 は中々気が利いたたとえじゃないか。
668 :
ドレミファ名無シド :2007/02/25(日) 20:04:26 ID:AKqGqCz3
真っ黒ってのはちと寂しいので 俺は茶色の綺麗な縞がチラチラ入った縞黒檀が好み。
オリジナルにこだわるなら、 ストラトはメイポー&アッシュ
メイプル指板に限るな。なんていうか、見た目的に。
メイプルネック(貼りメイプル含む)のストラトも素晴らしいと思うけど、ブラジリアンローズウッド指板の ストラトも素晴らしいと思う。 ブラジリアンローズウッド指板のストラトではメイプルネック(貼りメイプル含む)のサウンドキャラクター は出ないが、メイプル指板(貼りメイプル含む)のストラトではブラジリアンローズウッド指板のサウンド キャラクターは出ない。 両方所有して、曲や気分に合わせて使い分けられればベストだが、一本だけ所有するとなると悩まし い選択になる。どちらも捨て難い良さがあるからね。いずれにしても、鳴っていないギターは論外なの で、指板の違いよりも、鳴りの方が優先順位としては高いけどね。
俺はパーフェロー指板に限るな。なんていうか、見た目とか手触りで。 でも、マイナーで皆知らないみたいだ。
673 :
ドレミファ名無シド :2007/02/26(月) 01:01:18 ID:ulS7Op7+
メイプル指板最高。
ローズ指板は、1960〜1965年モデルと謳っている60万円台のシニアマスタービルダー製作の ストラトを買っても、所詮オリジナルと同じブラジリアンローズウッド指板のサウンドキャラクター は望めないから、そう言う意味では、92万以下のストラトを買うなら、メイプル指板の良く鳴って いる個体にした方が、オリジナルに近いサウンドに育つ可能性は高いかも?
そもそもオリジナルのほうが音がいいとも限らないの、にそこまでオリジナルに近づけるために金掛けるのは 音がいいとか何とかの前に 単純に腕の問題だと思う
微妙にスレ違い・・でもこのスレに合ってそうな事なんだけど、 木材の音に近い人工化合物って何だろうね? 昔、Pearlのドラムでファイバーグラス製のがあったけど、 木胴と変わらない暖かさを持っていて、ファットでいい音だった。 あれをギターのマテリアルにしても結構いけるんじゃないか、と思うんだけど。
>>661 フラットトップでいうと「アディロンダック・スプルース」なんてのも近年発見された新種だな。
モノじたいは戦前からごく普通に使われていたのに、日本の媒体だと1990年代半ばになって
「レッド・スプルース」を駆逐して、じょじょに知られるようになったアイテム。
# Adirondackはニューヨーク州北部の山地名で、冬季五輪で有名なレイク・プラシッドあたり
# 一帯の州立公園&自然保護エリア。その面積は州全体の1/4ほどを占める。
マーティンとみれば即座に裏返してこりゃたまらんハカランダですねーと騒いでた連中も、
やっと表面板にふさわしいブランドを与えられて大喜び。シトカ、ジャーマン、エンゲルマンは
聞き飽きたとばかりアディロンダックを持ち上げてるけど、針葉樹材の分別は非常に難しい。
>>676 普通にスタインバーガーとか、レインソングとか
グラス、またはカーボンファイバーのギターってあるよ。
チェロとかもあるし。普通に良い音だって評価だと思うけど。
コスト考えると全然安く無いし、見た目は木の方が好まれるから
はやらないだけかと。木なら適当な性質のを持ってくればいいけど
樹脂だと、特性考えていろいろ実験しながら作んなきゃいけないから
開発費も掛かるし。
>>675 よく鳴っているオリジナルストラト、テレキャス、レスポールスタンダードよりも音がいいコピーモデルや
再生産なんて未だに一度も聴いた事ない。もしあるなら、どのメーカーのどの個体か、こちらが知りた
いぐらいだよ。
かなりいい線いってるのは、2006年限定受注のカタログモデル最上位機種のFenderストラトぐらいじゃな
いの?それだってオリジナルのサウンドを手本にしているんだからね。伝統のサウンドだよ。
偶然にしろ何にしろ、オリジナルが広く一般に良いサウンドだと認められたから、コピーモデルが数多く
出回るぐらい普及したんだからね。それ以外にもエレキは沢山今までに設計されて来たんだよ。
結果論なんだよ。だから当然オリジナルは良いサウンドがする。結果論だから当たり前。
>>679 そりゃあなたはオリジナルなら何だって良い音って最初に決めてるんだから
たしかにそうだろうが、世間の人に押し付けないでくれよw
俺がオリジナルを広く一般に普及させた訳じゃねーよ。世間が認めたから普及したんじゃん。何言ってんだお前は。
何突然切れてんだよお前はw 大丈夫か?カルシウム食え。 世間って誰だよ?オリジナルってなに?ジミヘンの音はじゃあ駄目か?
ストラト自体を広く一般に広めたジミヘン自身が当時のラージヘッドなのに、 「オリジナルを世間が認めた」って一体全体どこの世間だよ。気は確かか。
ジミヘンがジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスを結成して活動を始めたのは1966年10月 だから、ジミヘンがストラトを弾き出したのは、それ以前。 その後、新品のストラトを購入してステージでぶっ壊したりしてるから、ブラジリアンローズ ウッド指板のストラトじゃなくても間に合わせることはできる。 自分のギターも代用で十分だと思う人はそれでいいんじゃない?別に個人的にステンレス製 のサウンドが好きなら、誰も止めやしない。 ローズ指板のストラト使いで有名なギタリストで、コピーモデルや再生産しか使っていない ギタリストっているのか?逆に知りたいぐらいだよ。
いやいやいやいや、ジミヘンがオリジナルしか使わなかったとか新説だぞw 倉庫に入って、全部弾いて一番良いの選んだとか、下積みのときはデュオソニックみたいな安いの弾いてたとか、有名だろ。本当にしらんの?
大体、ジミヘンつったらメイプル指板だろ、常識で考えて…
クラプトンだってブラッキー売っちゃっただろ。アレだって元々 その辺の中古屋にあったの纏めて買ってきて組み立てたもんだ。 オリジナルーとかヴィンテージーとか大層なもんじゃない。 リッチーブラックモアだってイングウェイだってラージヘッドで しかも指板削っちゃってるぞw 本当に知らないんだな。
ヴィンテージとモダン仕様はそれぞれ別の良さがある。 優劣付けるのはナンセンス。 & 669 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/02/25(日) 20:28:27 ID:Nlk/AEUt オリジナルにこだわるなら、 ストラトはメイポー&アッシュ
230 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/02/16(金) 15:49:25 ID:4vb73Tbx
>>218 寂しくてかまって欲しいのは分かるが、 ネタとしてはいまいち
コピペで十分だ
------------------------------------------------------------------------------------
409 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/02/05(月) 10:44:39 ID:9IW3ntHI
荒れる原因は前スレに叩かれた逆恨みで暴れだしたAA厨とキモネジだろ
キモネジも利殖目的で黒墓買って、値段吊り上げを狙って必死に黒墓プロパカンダを展開してるけど
ヴィンテージ扱ってる人に聞けば分かるよ
音には関係ないから値段は一緒とね
下手糞だとコンプレッション効いた、いわばニュアンスがつぶれるようなギターの方が
ごまかしきくから合ってるのかもしれないが
腕があれば、ストレートに反応してくれないと弾いててフラストレーション溜まる
------------------------------------------------------------------------------------
もう一度ネタ考え直してこい
俺が
>>674 で指摘しているのは、ローズ指板のエレキなら、オリジナルと同じブラジリアンローズウッド指板
のエレキが良いと言っているのであり、メイプルネック(貼メイプル含む)についてコメントはしていない。
ローズ指板に拘りを持っていないギタリストの使っていたギターを例に出して説明されても、説得力無し。
ローズ指板のストラト使いで有名なギタリストで、ブラジリアンローズウッド指板のストラトを使わないギタリスト
がいたら、こちらが知りたいぐらいだと言ってるじゃん。
ジェフベックをはじめたくさんいますが?
ブラックモアはローズよく使ってるだろ。当時の人間はそのときの新品 買ってただけだ。ストラトはやっぱオリジナルじゃなきゃとか言ってないよ。 だいたい、ジミヘンの壊す用は「ブラジリアンじゃなくても間に合った」 って、ジミヘンのメインはメープルなのも知らなかったじゃないかw ジミヘンも、ブラックモアも、イングウェイも分からない人間が ストラトは「世間に認められた」とか語っても全く説得力が無いw
大体俺はレスポール派でストラトは弾かないのに、その俺から みてもしょっぱい知識しかないってのはどういう事だよw
オールドストラトにこだわる日本人って堂本剛くらいか?
誰だよ堂本って そんなギタリストは知らないな^^
>>695 ちょww おまwww
食事中に・・・吹いたwwww
マジな話、ハカランダストラトの日本における最多所有者は野村義男と言われてるな。
ハカランダじゃなきゃ駄目って個人的に思うのはありだろうけど オリジナルがどうのって権威付けする必要は全くない。 あくまでオリジナルをいうなら、ストラト教の教祖のジミヘンの仕様じゃなきゃ おかしい。まず左手で弾くところからだ。
今、現役でハカランダを使ってるのは、野村義男と堂本剛だけじゃん。 ほかにいるの?
>>695 デジマートの初心者用入門セット(\16,800)の方が、よっぽど
ましな音でるだろうが。。。
702 :
ドレミファ名無シド :2007/02/26(月) 13:26:23 ID:aoq9hrsl
スティーブレイボーンは?
>>702 現役じゃないことは置いておいて、
キモネジが罵倒していたステンレスフレット仕様です。
PU含め、あらゆる部分でオリジナルとかけ離れています。
キモネジ=ID:zNhvG73R 133 ドレミファ名無シド sage 2007/01/22(月) 23:09:21 ID:EMqalIyG > まあ、一度本物のハカランダ指板を経験したらローズ指板には戻れない。あらゆる木材の中で、FenderもGibsonもオリジナルで採用したのには訳がある。ギターの指板として理想の特性を有している。 > > 最近はマダガスカルローズをネオハカ(ニューハカランダ)とか言ってハカランダの代わりに使っているギターもあるようだけど、ネオハカと本物のハカランダは別物。あれでハカランダ指板を知ったと思ったら大間違い。
大体
>>695 の音源の「コンプレッション感」って、
あれピックアップでしょ?木と関係ない。
ンッパってのが木で欲しいなら、指板ローズよりメイプルじゃね?
解ってないねー。
708 :
ドレミファ名無シド :2007/02/26(月) 13:53:24 ID:26+78bbI
いいぞーその調子だーキモネジwww
>>695 待てwwwwwwwwwいくらなんでも下手すぎwwwwwwwwwわざと?www
何でいつも7a-13810.mp3が2つあるの?
キモネジ節 > 俺がストラト系で良いサウンドと言った場合、その良いサウンドとは、良く鳴っているヴィンテージストラトサウンドの事。 > > 今までの書き込みを読めば解るだろ。 > > 「良く鳴っているヴィンテージストラトのサウンド」では、抽象過ぎて解らんと言う輩は、俺が言葉でどんなに説明しても解らんから説明する意味がない。 > > 世の中で一般に良いストラトサウンドと言われるサウンドを良いとする事を基準にギターを買いたければ、俺が良いサウンドと思うギターを選べば良いと思う。 俺が良いサウンドと思うギターを選べば良いと思う。 俺が良いサウンドと思うギターを選べば良いと思う。 俺が良いサウンドと思うギターを選べば良いと思う。
712 :
ドレミファ名無シド :2007/02/26(月) 14:34:09 ID:x2C43LU5
「ハカランダ」なんて呼称は、80年代あたりまではオール ド楽器店の店主でも誰も使ってなかったよね。 今日におけるギター材の価値観には商社とか広告代理店の 功罪が確実に存在するでしょうね。
キモネジが来ると来れだもんなぁ…ハァ 木の話しようよ
>>695 いや、みんな分かってないな。このタイム感はもはや神だ・・・
いや 仏だ・・・
>>677 「ブラックハカランダ」ってのも新種だろうな。
ずいぶん前にあっちのスレでそれなんて学名?と聞いたけど返答は無かった。
>>712 いや、ハカランダってのはアコースティックギターにインストールされてるもんだという
思い込みだけはあったんだよ。目の前にぶら下がってる古いFenderやGibsonの指板が
ブラジリアンでも、それをハカランダだと呼ぶ店主はまずいなかった。
そんなふうに説明してもエレキの客にはチンプンカンプンだからね。
そしてハカランダが希少で高価っていうコンセンサスがデッチ上げられたところで、
いや〜じつはこの指板が幻のハカランダなんです〜などと言い出した。
双方に共通認識が無いとブランドも何も成立しないってことですね。
「アディロンダックス・プルース」、材じゃないけど「スキャロップド・ブレイシング」
なんていうタームも同様。情報に踊らされて右往左往しながらも、アディロンだの
ハカだのスキャなんて気持ちの悪い略語を振り回して気取ってる馬鹿をみると
虫酸が走る。
というわけで、キモネジとかその取りまきは邪魔なので元スレに戻ってね。
新種って言うか業者の造語 うたい文句
アコギの合板だと例えばマホガニー合板とかローズ合板とか ハカランダ合板などがありますよね? ああいうマテリアルで、標題のマホガニーの音とか ハカランダのトーンは出るものなの? ヤフオクで合板アコギを眺めてると、 そういう売り文句をでかでかと書いてる人がいるんだよね。 俺の実感だと、マホ系合板とローズ系合板は確かにキャラが違うかなとは 思うけど、ハカランダなんだから合板でもハカランダトーンです、というのは 納得できない。 そもそも合板な時点でダメじゃんという捉え方もあるし、実際にそれらしい木目を 眺めながら弾くと、いかにもそれらしく聴こえるというプラシーボもあるかなと。
>>720 合板にするとその材っぽい固有の音響はかなり削がれるよ。
でも合板ってもまともなギターならベニヤみたいな木組みじゃないので
鳴る楽器はそれなりに鳴る。
OvationのAdamas1or2の音を聴いてみろ。
合板ギターが必ずしも悪いとは限らないぞ。 クラッシックギター製作の名門ホセ・ラミレスなんか、敢えてサイド&バックを合板にしてあるからね。 自分で弾いて、良く鳴っていて、気持ち良いサウンドがするギターを、スペックに関係なく判る感性を 養った方が良いよ。
無駄な薀蓄垂れるよりも練習した方が良いぞキモネジ
>>695 の音源は酷いね
途中でピャッって押弦ミスも多すぎ。
外人はよくこの音を小動物が轢き殺された音っていうんだよね
なんて残酷なLITTLE WINGなんだ
ギターの音示すだけなら普通に簡単なアルペジオ弾いて、ジャーンって やるだけで十分なのに。あの腕でもそれくらいならピッキングとリズムに気を 使って弾けるだろ。
あんまり人の事言えるほどうまくない、いやヘタクソな自分がいるので、何も言えない・・・
俺だって彼と同じ位下手だけど、アレを上げちゃうのはセンスがヤバいと思う。
>>672 俺もパーフェロー指板のST持ってるよ。昔オーダーした時にローズを頼もうと
思ったら、ちょうどネックのストックがあったので「これにしてみる?」と言われ。
珍しい仕様とか好きだから飛びついたけど、これにして良かった。初めて
触った時はちょっと違和感あったけど、すぐに慣れてこっちの方が良くなったよ。
729 :
ドレミファ名無シド :2007/02/28(水) 11:13:21 ID:frcOfuO+
>728 へぇ、パーフェロってどんな手触りなんだろ? もう輸入禁止みたいだね
パーフェローの指板のネックもってるけど、エボニーなのかローズウッドなのかよく分からん印象。 硬いローズウッドってのが一番近い
亀さん所のパーフェロー指板のネック持ってる。 俺のは赤紫っぽくて導管は印度ローズ並にバシバシ出てる。 硬いは硬いな。
ギターの木村について語るスレに見えた 誰だよと思った
>>732 たまーに立つんだけどね >「ギターの木村について語るスレ」
732はまぁいいが、面白いと勘違いして確信的に書く奴ウザイので、次スレから 「ギターの木材[もくざい]について語るスレ5」 とかして欲しいね。…小学生相手にルビ振ってる感じだけど。
パドックってやっぱり危険みたいね。 マスクして削ってたけど少し吸ってしまって肺がイタイ。 粉の匂いもヤバ気だし。
少し肺に入った
姫様、笑っておられた!
740 :
ドレミファ名無シド :2007/03/07(水) 23:05:40 ID:jS9M6kV+
アッシュってなんであんなに重いのさ! 人を撲殺できるじゃんよw
それはハードアッシュでしょ。 ホワイトアッシュ(スワンプアッシュ)はそれほど重くないでしょ。 まあ人は撲殺できるだろうけど。
742 :
ドレミファ名無シド :2007/03/07(水) 23:40:53 ID:RzCdlsPM
アガチスってなんだよ
45 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/03/07(水) 20:58:38 ID:RzCdlsPM
スクワイヤーのdouble FATってどうなあれ ていうかAGATHISって何
46 名前:ジャグマス使い[] 投稿日:2007/03/07(水) 21:04:45 ID:n5fmbZld
>>45 アガチスはギター材としては割とポピュラーだね。
特に低価格帯のギターに多い気がするけど、安い木ってことではないらしい。
double FATってストラトの2ハムのヤツだっけ?
なんか・・・形だけはフェンダーだけど音は違う、って感じっぽいね。
47 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/03/07(水) 21:10:04 ID:RzCdlsPM
そうなんだありがとう
ていうかdouble FATが他のシリーズより高いのはあの艶消しの塗装のせいかな
>>741 なに一緒にしてんだよ。
スワンプ=軽い
ホワイト=重い
だぞ。
ハードアッシュwww スワンプ=ライトアッシュ 重いのはホワイトアッシュだろ。
たぶんハードメイプルと混同してるんだろうなw
747 :
741 :2007/03/08(木) 01:44:44 ID:PSCVji4R
スマン orz 覚え間違い。 でもHardAsh(Northern Hard Ash)って名前はWarmothでも使っている。
「これは珍しいから高く売るぜ」とか「違う木だけど似てるから亜種として売るぜ」とか 商売上の都合で色んな紛らわしい名前の付けられた材が出回っております
ハードアッシュ=ホワイトアッシュはアメリカ北部からカナダ原産で安い ライトアッシュ=スワンプアッシュはミシシッピ川流域を中心にアメリカ南部原産で量が少なく高い もとは同じ樹種だけど特性がぜんぜん違うから呼称を分けてる Northern Hard Ashという言葉は、ホワイトアッシュだと安物のイメージがあるからだろ ハードに歪ませた場合は、ライトアッシュやアルダーより芯が残ってオケに埋もれないから俺は好き
ああだこうだ言ってるけど キモネジと同じで誰も当てられないんだろうな
>>749 ライトアッシュのテレとホワイトアッシュのテレ両方持ってるけど
ライトアッシュはクランチ(弱めの歪み)にあってる気がす(お気に入り)
ホワイトアッシュだとクリーンか、歪ませると際限なく歪ませたくなる
アンサンブルの中での抜けはホワイトのがいい気がする
ホワイトのが中低音モリモリで高域がスパッとないというか
ライトアッシュは全域で鳴る感じだけど中低域がやや弱いような感じで、
ホワイトアッシュと同じセッティングで持ち替えるとうるさく感じるくらい
>>750 これは、色の違いというような音響特性とは関係のない部分の曖昧な差ではなく
重量や硬度という音響特性に最も左右する部分が全然違うから、音が全然違って当然。
大人にならなくても誰でも分かる。
えーと、 他のスペックは全く同じなのですか? 個体差は考えないのですか?
そういうのを重箱の隅を突付くって言うんだよ。
個体差があるからこそ、材を考えるときはあくまで 「傾向」としてとらえるのが良いんだよ それにほとんどが電気周りで変わるんだから 後はお好みでってのが正解のような希ガス
じゃあそこまでいえるならキモネジ専用スレにある うpしろと言われた人の音源の ギターの仕様しっかり当ててみてよ寸分たがわずな
春だねw
>>755 があくまで傾向だっつってんのに、逆切れしてやんの。
>>758 なに突っかかってきてんの。
それとも、誤爆?
759 :
740 :2007/03/08(木) 18:46:01 ID:4dce/zNn
ごめん! 俺がアッシュで撲殺できるなんて書いたばっかりにorz でもおかげでアッシュの情報が少し分かりますた。
>749や>752に言ってんだけど お前らこそなに突っかかってんのよw 春だねw
>>749 も
>>752 も、常識的なことを自分が感じたままに言葉にしてるだけじゃんw
昨日今日楽器を触り始めたばかりの厨房かよ、馬鹿馬鹿しい。
もう相手はしない。
Wishbone Ashはええぞ〜。 しかし今回のスレの伸びは速いな。 春厨のおかげで4月までにはPart5に行きそうな勢いだ。
ちょw 木材じゃなくてバンド名ww でも俺も嫌いじゃないw
このスレキモネジがいっぱいる様に見える。
このスレにWishbone Ash好きな奴が俺含めて3人いたとはw
>>751 ララホアホラホラホ
たてよみジャネーノカ
イイワンワイワ
木村にしか見えなくなってきたwwww orz
最近のアラホ使ってるのCarvinってTopはメイプルだけど バックとネックはマホなのかな?
アルダーだったと思う
ネックはメイプルで
>>771 ,772
Thx!
何だか欲しくなってきたよ。Carvinのアラホモデル。
もっと気持ち悪い材の話しようぜ。 ゼブラウッドとか。
ゼブラウッドって別に気持ち悪い部類でもない気がするけど。 個人的にはスネークウッドやビーフウッドが気持ち悪い。 あとはバール系全般。カンファーバールとか。
776 :
ドレミファ名無シド :2007/03/09(金) 18:24:00 ID:jO+QZW1j
オーダーでベースつくろうとしてるんだが、トップがメイプル、バックがマホガラニーだと、サウンドはどうなるかな?ベースであまり見たことないし。マホの暖かさとメイプルの固さがまじり、アルダーのような感じになるのかな?
マホガラニー
>>776 最近のコンテンポラリーな造りの高級ベースで良くある組合せじゃないの?
個人的にはロングスケールのベースはスルーネックにしないと
ボディが張力での経年変化でネックが起きまくってしまうと思うんだが。
やるとしても余程高級な硬めの良質なマホにしないと駄目だろう。
ネックは何にするんだ?
ゼブラウッドってサンプルの小さい木で持ってるけど 結構軽くて柔らかめの木だね。 アンバー系で木地着色してやるとAlembicみたいなエグイ?色になりそう。
780 :
ドレミファ名無シド :2007/03/09(金) 20:24:20 ID:jO+QZW1j
ネックは普通にメイプルにローズかなぁ マホの甘い音色に、固いアタック感が欲しいんだが。最近のハイエンドベースによくある組み合わせなの?例えばどんなメーカーでしょーか?
なんとなく、ウォルナットボディにエボニー指板がいいような気がする。 まあオーダーの前にmoonやwarwickを試奏するといいと思うよ
気持ち悪いっちゃぁ、スポルテッドメイプルだべ
>>780 TUNEのTWBシリーズとか。
>>783 あれは木の病気だからね。Federaあたりが初めて使ったんだっけ?
流行モノだと思ったら結構長続きしてるな。
スポルテッドってカビとかシミじゃないの?
>>782 いや、俺のメインは激重なLPでサブはハードメイプル2P、
ベースはブビンガの6弦と、おっもたいのばっかりなんだけど・・・
>>784 病気はバーズアイのことだろ。まあ詳しくは未究明らしいけど。
>>785 腐って黒くなってる、それがスポルテッド
俺もあーいうのは気持ち悪いと思う
アコギのサウンドホールに丸く縁取りしてたりと 控えめに装飾で使うならスポルテッドも 大理石みたいな趣でいいんだけどもね。 あんなモロイ木材をボディに使うのはさすがにいや過ぎる。
俺はあまりに杢の出過ぎたキルテッドメイプルとか気持ち悪いなぁ。
791 :
ドレミファ名無シド :2007/03/10(土) 03:32:19 ID:Kkxe1m+P
スポルティドメイプルって希少材のような扱いだが、実際高価なものなのかな?
>>791 実際なかなか採れないでしょ。
あとシーズニングに耐えられないとか。
スポルティッドは伐採のあとにタールか何かが染みてああなったんじゃなかったっけ? なら研究すれば人工でも作れそうな予感
アッシュって人気だけど、プロのギターリストは あんまり使ってないような気がするのは何でかな。。。
つマイク・スターン つバディ・ガイ つコーネル・デュプリー
ブロンド、メイプルネックのVintageテレ使ってる人いくらでもいるんじゃ? キース・リチャード ブルース・スプリングスティーン 後デヴィッド・ギルモアのStoratoとか。 Bassだとマーカス・ミラー。
フロントにハム乗せてるのってキースだけ?
やっぱりアルダーが最強なのですよ。
リッチー・コッツエン リッチー・ブラックモア アルバート・コリンズ ダニー・ガットン マディ・ウォータース 晩年のフランク・ザッパ このあたりはアッシュじゃね?
ブラックモーもアシュだっけか?
802 :
ドレミファ名無シド :2007/03/10(土) 17:50:37 ID:tYyvUWPI
>>793 スポルテッドはそもそも材を屋外に積んでいるうちに汚れが染み込んだり変色したものを
乾燥しなおした材なので、半分天然、半分人工的な材なのかもね。ただ好みの模様を意図
的にというワケにはいかないだろうけど。
ただ最近ではどこかのベースメーカーが材とカビを一緒にビニール袋に入れて、わざわざ
スポルテッド材を作っているという記事を読んだ記憶がある。
フェンジャパのメイプルとUSAのメイプルではジャパンの方がレスポの トップ材に使われる様な木目がはっきりした物の様に見えるのですが、 違う産出国なのでしょうか?ジャパンネックはフレックまであります。
>>802 スペクターだね。
確かベーマガの記事に載ってた。
木材に発生したカビって、木材の表面を塗装で覆っただけで
増殖が止まるものなんだろうか??と、チョット不思議に思った。
もしも内部でカビが生きていたら、エライことになるんだろうな〜。
安物のカマンベールかブルーチーズ? 納豆みたいな物か?w
つかスポルテッド脆すぎて加工が面倒くさそう。
木村ー 元気かぁ?
木村は。。。。 氏んだ
木 木寸
森ですが何か?
木 木木
ずれた。。。
キバヤシかと思った
Ω ナ、ナンダッテー!? ΩΩ
アルダーボディにメイプルネック+メイプル指板の 組み合わせってあんましみかけないけど、バランス的にはどうなんでしょ? ハードロックやヘビメタやってんだが。
816 :
ドレミファ名無シド :2007/03/15(木) 00:48:12 ID:k5laJC5N
それってイングベイじゃん
ふつうにストラトじゃん
めでたしめでたし
ジミヘンもそうでしょ
王道じゃん。
貼りメイプルだろうが、ワンピースメイプルだろうが! 「金玉」付いた男なら、そんな鼻クソみてーな小さい事気にせず、 アンプ突っ込んで、爆音でガツーンと鳴らせ!
ナンノコッチャ
ぷりぇい らうどお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!。 パドュークでギターを作る時には、息をお〜〜きく吸って吐け〜〜〜〜〜。
体に悪いなw
>824>825 それってどうなるの? アッシュ→撲殺おk パデューク→?
粉を吸い込むと有毒。まあローズウッドやエボニーもだけど。 というか、木屑を吸い込むのはイクナイ
俺は1週間前にパデュークの粉塵吸って暫く肺が痛かった。 今日はコリーナの粉塵を少々吸ってしまった。
早死に乙
木材に関わる仕事か?
>>830 いや単なる物好き。
今日はネックのフレットエッジ処理もやったので
ハカの粉塵もほんの少しだけ吸っているはず。
そしてそのまま墓に入ると。
世をはかなんだ
肺に溜まった木くずを集め、樹脂で固めて新素材ボディ。
ルシアー一人の命を吸って完成した究極の素材
これはなんというRPG
ルーシアならしってる
ゲホゲホ
俺は鉄粉吸ってるからフレットやブリッジを作ってくれ。
842 :
ドレミファ名無シド :2007/03/18(日) 17:12:46 ID:67BcCm3Q
Carolenaっていう素材を使ったベースを発見したんですが、 どのような材質なのかご存知な方おられますか?
スミマセン。下げ忘れです。
キャロリーナちゃんの柔らかm(ry
ウオルナットってなんだか嫌な臭いだな。 雑草をむしった時の臭いっぽい。
「雑草を毟った時の匂いの口臭がする店員」っていうと嫌だけど 「ウォールナットの香りが漂う店員」だと高級感があるな。
じゃあ、バーズアイメイプルの様な肌の店員は?
ガクガクブルブル
850 :
ドレミファ名無シド :2007/03/21(水) 19:37:12 ID:sEb4eg5G
やめぇろぅよぅ
wwwwww ごめぇんよぅwwwwwww
852 :
俺は、康幸 :2007/03/21(水) 19:53:08 ID:UmpBL9bC
なにも、ローズやメイプルだけが全てじゃないだろう? 椰子の木、サルスベリ、銀杏の木、世界遺産の縄文杉とか 自分家の材木切るのもあり
俺の335刺身臭いんだけどなんとかしてマジで
むかし中古で買ったMartinが女臭くて参ったよ。 ヘンな香水の臭いと生臭いのが混じり合って、場末の安い女と暮らしてる みたいだったから1年たらずで手放した。 ギターって抱いて弾くから体臭も移るし、部屋の臭いも移るんだよね。
855 :
ドレミファ名無シド :2007/03/21(水) 20:54:25 ID:Wn6tAh+F
生臭いのはザーメンのせいだろ
サカナのにおいと違うだろ。
860 :
ドレミファ名無シド :2007/03/22(木) 17:06:01 ID:nBSvlcIK
ケースの素材の臭いが移って混ざることもあるんだろうな。 おれのムスタングは苺っぽい匂いが混ざってるけど基本的にはくさい。
ゴダンのケースの中はゲロ臭い。思い出すだけでウエっとなる。
ギターの匂いスレはここですか?
バーチってどうよ?
ドラムでは最高だよ。ギターでは知らん。
キャビネットには最高だよ ギターでは知らん
俺のストラトはスルメ臭い。いつもフリチンで弾いてるからカモ。
デュアルアーム仕様か。いいな。
868 :
ドレミファ名無シド :2007/03/25(日) 11:52:18 ID:4pv22Hg1
YAMAHAのセミアコの合板に使われたよ >バーチ かたまりで使われてる例はしらん
バーチは昔のYAMAHAのアコギやエレアコで使ってた。 CWEつう型番の、今で言うAPXのに使われてた。 シカモア表板がキレイなギターだったが絶版してしまった。
870 :
ドレミファ名無シド :2007/03/26(月) 07:14:42 ID:XDB1vYqA
俺のスティックは栗の花の匂い………
クリトリス!!
872 :
ドレミファ名無シド :2007/03/26(月) 18:31:17 ID:gCRmC5Nv
クリトリス 氷 そしてブランデー
>>872 なんとも言えないな。
でも下のピースの木目の間隔が不揃いだからAshに見えない事も無い。
センは上のピースみたいに一様なのが多いよね。
875 :
ドレミファ名無シド :2007/03/29(木) 13:50:21 ID:N3xvMbzi
夏目の間隔は育ち具合だから樹種によってということでもなさそう
バッカスの限定モデルはローズネック+アッシュだけど、その組み合わせって高音キンキンするんじゃない? たしかメランコンも同じ組み合わせであったけど。
877 :
ドレミファ名無シド :2007/04/01(日) 02:19:40 ID:Iur8FMdS
すいません質問です。 フォトフレイムのネックと本物のフレイムメイプルのネックの見分け方ってあります?
細かいプリントドット。
879 :
ドレミファ名無シド :2007/04/01(日) 02:27:22 ID:Iur8FMdS
>>878 ナルホド…え?どういうことでしょうか?
もう少し詳しく教えていただければありがたいです。
880 :
ドレミファ名無シド :2007/04/01(日) 02:27:37 ID:gbg6MAgd
竹
881 :
ドレミファ名無シド :2007/04/01(日) 02:31:54 ID:Iur8FMdS
うーん…。例えば、フォトフレイムも角度によって目の見え方が違うようにプリントできるものなのでしょうか?
NO 奥ゆきが全然ないからすぐわかるよ。
883 :
ドレミファ名無シド :2007/04/01(日) 03:33:27 ID:Iur8FMdS
>>882 ありがとう御座いました。安心しました。
質問スレに画像UPしましたが、スレ汚しになってしまいましたw失礼しました。
884 :
ドレミファ名無シド :2007/04/04(水) 16:53:58 ID:3/ZhI228
浮上
885 :
ドレミファ名無シド :2007/04/06(金) 23:23:11 ID:QeZ1ztbT
もくもくで銘木眺めるのがすき
ワーモスにハードロックメイプルボディのソロイストを注文してみた。 はたしてどの位の重さになるのか。。。
ジョージリンチモデル作るの?
>>886 重くてもボディだけで4lbs5oz位だろうね。(2kg強)
全体を組んでもせいぜい3.5kg位だよ。
ちなみにWarmothはオリジナルと比べて、ちょっとどこかが違うんだよね。(笑)
ある部分を自分で削っても、ある部分がもともと削られすぎていて
贋作製作不可能にしてある。
鳴りは良いけどね。
いや、俺の持ってたオールメイプルストラトは4キロ越えてたと思う。
俺のは4.2kgだった。まあ慣れる。 もっとも、俺は週3日ジム行ってるけど。
一時期アクリルギターメインで使ってたら重さとかどうでもよくなった。
極太メイプルネックとエボニー指板の組み合わせってなかなか無いよね?
>>892 アトランシアあたりなら作ってそうじゃない?
あそこのネックはほぼ全部ごんぶとだから、あとはエボニー指板のを探せばいいだけw
>>889 ,
>>890 いやSoloistってStoratoに比べてボディがディンキーなので少し軽くなるよ。
895 :
ドレミファ名無シド :2007/04/10(火) 00:33:06 ID:HBKUJ1Lt
低音弦側の角もストラトより小さいし腰のくびれが円弧に近くて大きいからね
俺のオールメイプルも5キロ近くある
俺のPadaukボディ+メイプル1Pネックのテレシンラインも木はこんな鳴り方。 (ブリッジやPUは普通のテレだけど。) 低音ゴキゴキ、高音がジャキジャキ。 でもボディが空洞なので3.3kg。 自分にとって丁度良い重さだよ。 持っている事を忘れる位だけど体が空回りしない感じ。
899 :
ドレミファ名無シド :2007/04/10(火) 21:58:41 ID:LlnMIaWt
natoは固いやつはすごい固いな。
干からびた納豆すごい硬いもんな
甘くみて水にうるかすとスゲーくせーんだよな。食いもんじゃねーなあれは。
一本の樹からボディ、ネックを分けないで切り出すと………?
>>903 マルキオーネにある。車が買える値段で。
906 :
ドレミファ名無シド :2007/04/11(水) 13:25:31 ID:ZwrI33c4
ローズは牛肉、マホは豚肉、メイプルは鶏肉って言っていた人がいた。 そしてナトーは食用ミミズだそうだ。
そもそも意味がわからんな
>>906 ローズが一番良質って事か?
じゃ墓は人(ry
牛肉に良いイメージを持っているのは 昔の人w
私はヘルシーな鶏肉がスキです
私もまた鶏肉派です
俺なんでも好き
鶏肉特に油は飽和脂肪酸が多いので言われているほどヘルシーではない。 痛風にもなりやすいし。 つか、肉じゃなくて木の話をしようよ。
羊は?
おいしいよ?
豚肉食わせろデブ
霜降りメイプルうめえwww
モンキーポッドって結構重いな。 テレのボディだけで3kg超だよ!!組んだら4.5kgになる。
モンキーポッドはやっぱり猿肉?
920 :
ドレミファ名無シド :2007/04/14(土) 14:13:32 ID:dzZerv53
モンキーポッドはマホ系の音質らしいから、イノシシ辺りでどうだ?
921 :
ドレミファ名無シド :2007/04/15(日) 14:12:20 ID:2MhwZL4Z
誰かサペリとマホの音の違いを教えてください。
922 :
ドレミファ名無シド :2007/04/15(日) 19:00:46 ID:Wc+msM8V
ストラトの材でアッシュ、アルダー、バスウッドってあるがそれぞれ音はどう違いますか?
923 :
ドレミファ名無シド :2007/04/15(日) 20:47:33 ID:Ig4XO95t
パリン キャリン モワン
924 :
ドレミファ名無シド :2007/04/15(日) 22:08:45 ID:hUi/5zFC
922ですが、 アッシュ>>パリン アルダー>>キャリン バスウッド>>モワン ということでいいですか?
↑の書込みを見て欲しい。 なんとつまらない書込みだろうか。 義務教育を終えていない小学生であったとしても 多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。 しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。 彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。 恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。 この一見無意味としか思えない彼の書込みは、 現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではないだろうか
何をいってるんだ君はw
じゃあハカランダは??
928 :
ドレミファ名無シド :2007/04/16(月) 21:19:25 ID:Kg6Yt9qG
何を言ってるんだ、ギター弾きにはわかり安くていいじゃないか、これでわからない方が??だ。
わからんだ
アッシュがパリンならアルダーはポリンじゃね?
アッシュはズキューンで アルダーはゴボッ
バスウッドはトン
バスウッドがモワンだけは明らかにおかしい。 ちゃんと弾いた事ないんじゃないか。 アッシュはコーーン アルダーはグリーーン バスウッドはペコーーン
俺的にはバスウッドは ほーン
アホばっか
936 :
ドレミファ名無シド :2007/04/18(水) 19:05:42 ID:F846lDK3
ぼっくちーんあっほあっほちーん ぷぅ〜
みなさんこれから935が知性溢れたバスウッド・ボディの音像を 解説してくれますよ。お楽しみに。
バスッ
>937の書込みを見て欲しい。 なんとつまらない書込みだろうか。 義務教育を終えていない小学生であったとしても 多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。 しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。 彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。 恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。 この一見無意味としか思えない彼の書込みは、 現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではないだろうか
バスウッドって個体や部位での鳴りの差が比較的小さくて甘い音になるので どこかのビルダーが言っているみたいに硬いトップ材のバックに使うと良さそう。
941 :
ドレミファ名無シド :2007/04/18(水) 21:52:52 ID:F6YcKDmN
ホンジュラスマホガニーのボディよりnatoボディの音が好きなおれは異端?
PUのキャラやブリッジのスタイルでかなり変わるし…っつーと身も蓋もないが。 好みの音がナトーでも変じゃないよ。
流れぶった切ってスマン。 この前楽器店にあるベースを二本弾かせてもらったんだ。 どっちも同じモデル(?)で、指板だけが違って、それぞれエボニーとメイプルだったんだ。 その時おれはぼんやりとメイプル指板の方が好みの音だ(いい具合にハイが出てる)な〜とは思ったんだが、 やっぱり開放の音も指板と関係してるもの? 押さえて弾いた音が違うのはハッキリ認識できたんだが、開放をちょこっとしか弾かなかったから記憶が薄くて… どなたか答えていただけたら幸いです。
>>943 フェンダータイプのネックなら、ナットが指板の上に乗ってるから多少変わるのでは。
またネック断面形状が同じなら、指板材+メイプルとメイプル100%のネックでは振動も変わるだろうし。
俺自身は君の様な比較をした事は無いから想像で書いてるけど。
>>944 ありがとうございます!
大変参考になりました。
メイプル指板って塗装も音に影響してるよね。 ローズ指板とかも、表面を同じように塗装したら近い音になったりして。
オイルフィニッシュのメイプル指板ってどんな音の感じだろう。
948 :
ドレミファ名無シド :2007/04/21(土) 00:47:03 ID:FKwAvw5q
ソリッドウッドってどんな材ですか?
白身のフライみたいな材。
950 :
ドレミファ名無シド :2007/04/21(土) 21:44:01 ID:WhAbelsn
ところで、木村どうしてるかなぁ?
952 :
ドレミファ名無シド :2007/04/21(土) 22:57:15 ID:uwmb9gFH
俺のポコニャンが元気になった
954 :
ドレミファ名無シド :2007/04/22(日) 14:15:12 ID:AGnGweLV
わららかい材には固めのPU、固めの材にはまろやかなPU、というように 材の特性とPUの特性とを合わせて固体ができるんだね。 ちなみに俺のは固めで逆そりだ
わららかい
アルダーのTL持ってて、腰がない音なんだけど アッシュにしたら腰がある音になるかな?
PU交換した方が良い!
958 :
ドレミファ名無シド :2007/04/22(日) 19:17:06 ID:v2OAxVI0
やはりアルダーはテレには合わないのか、好みの違いもあるがね。 俺的判断では {やわらかい}←バスウッド←→アルダー←→アシュ→{固い}の図式なんだが。
>>956 ネックが鳴らないんでは??
modelは何よ。まさかF/Jの厚ボテポリテレとか言うなよ。
>>958 アッシュは重さにかなりのばらつきがあるから、実際のところ硬さはどうなんだろうね?
重けりゃ密度が高いから当然硬いわけで、ホワイトアッシュなんかかなりの硬さだけど、
スワンプアッシュだと比重はアルダーと殆ど変わらないから、硬さも大して変わりなさそうなんだよな。
まあアッシュのような環孔材は、木目の模様部分(線になってる部分)は硬くて、
それ以外の薄い部分は凄く軟らかいから、ちょっと比べにくいかも知れんけど。
>>960 アッシュは硬式バットに使われるくらいだからな
有る程度堅くないと使えないはず
ちなみにプロ野球選手のバットの重さは900g前後だ
962 :
ドレミファ名無シド :2007/04/23(月) 11:59:54 ID:/gpl+g9T
オレのギターバスウッドボディーでさらにチャンバー構造になってるから激カスカスな音するよ。 でも重量は激軽。 パーカーより軽いかも。 バスウッドはギター単体で聴くといい音するんだけど、アンサンブルに埋もれる気がする。 試奏の時気を付けた方がいいよ。って言っても試奏する時はバンドでするわけにはいかないけど。
まぁバンドで長いことやってればどういう音が抜けてくるか分かるようになってると思うけどね。 ところでおれのベース、ボディがライトアッシュとアッシュ(これホワイトアッシュ?)の二本なんだが、 これは上に出てるスワンプアッシュとの硬さの違い(?)ってどれぐらいなのかな? コツコツ叩いた感じだと、おれの二本は アッシュ>ライトアッシュ かな〜って思うんだが… 並べ替えると ホワイトアッシュ>ライトアッシュ>スワンプアッシュ こんな感じ? 音はどんな感じに違うもんなのかね? 音の立ち上がりはライトアッシュのヤツの方がいいが、指板もこっちはメープル、他方はローズウッドだから判別しづらいな… ただどちらかと言えばL.Ashのヤツの方が硬めの音だと思う。 やっぱりボディもそうだがよほど大差が無ければ指板の影響の方が大きいのかな。
964 :
ドレミファ名無シド :2007/04/23(月) 20:35:06 ID:pKUl2sTo
同じ材ならメイプルの方が硬めということですか?
>>963 ライトアッシュとスワンプアッシュは同じだよ。
ホワイトアッシュはただ単にアッシュと言われる時がある。
>>964 ボディが同じ材ならってこと?でも意味が分からないな。
>>965 そうだったのか、ググった時には分からなかった。初めて知ったよ、ありがとう。
でもよく考えたら、L.Ashボディのベースはボディにメープルはってるんだったw
どうりでアッシュの方より音が硬い気がするわけだ。
ちなみにL.Ashのベースは重量はとても軽いが、中音域にコシのある音がする。低音域にも芯があるし。
木目も何本も真っ直ぐ入ってるから比較的硬めのところだとは思うが…
やっぱり軽い重いだけじゃなかなか判断しづらいね。
それとバスウッドのギターやベースの音はあんまり聴いたことないから興味あるな。
アッシュが好みだったらバスウッドはどうかな? 音の傾向は真逆だと思うが
そうだね。バスウッドならアルダーのほうが近いな。
軽いアッシュと思いアッシュは 音に違いはあるのでしょうか?
思いアッシュ
あるよ。ボディーに限らずギターはとにかく軽いやつは中域寄りでサスティンが短く 重いやつはワイドレンジでサスティンが長い。ソリッドとセミアコ、太厚ネックと細薄ネック、 デカヘッドとチビヘッド、クルーソンとロトマチック、シンクロとフロイド、みんなそう。
ああ、重くて、硬いのが好きだ。
いっつもピロピロ指動かして、この変態!
じゃ理屈的に、軽いアッシュは 軽い感じの音になるのかな?
>>974 平均的にはそうなるね。
木の組織が疎だとバフバフ、密だとキンキン。
バルサとカーボングラファイトを想像して見れば。
それに樹種固有の繊維構造や個体・部位での組織の通り方の差、樹脂の量で音は変わってくるが。
軽さと柔らかさは振動を吸収し、重さと弾力性は振動を持続させる。 そして軽さで吸い取られる音は主に低域で、柔らかさに吸い取られる音は主に高域。 だから重さを示す比重と弾力性を示すヤング率で大まかな音の傾向が想像できる。 あと木の種類に関わらず水分も振動を吸収するから乾燥な。
978 :
ドレミファ名無シド :2007/04/26(木) 00:28:15 ID:Y478Z/QX
んじゃライトアッシュは硬い部分と軟らかい部分を併せ持ってるから、 重量が軽くて軟らかめな割にワイドレンジってわけか。
確かにスワンプアッシュはおいしい
ホワイトアッシュとライトアッシュはどうやったら見分けられる? 何kg〜はライトアッシュみたいな線引きはあんの?
軽いアッシュはアルダーみたいなもん
>>980 見分けなんかつくわけない
つーか持ってみりゃ重さですぐわかるだろ
ぶっちゃけ気にし過ぎ!
木材なんてみんな同じ!
985 :
ドレミファ名無シド :2007/04/26(木) 20:11:58 ID:PVjSycxp
リトル・ウイングはTK(木村)バージョンがナンバーワン! 正に木村の前に木村なし、木村の後に木村なし。
986 :
ドレミファ名無シド :2007/04/26(木) 20:48:02 ID:nZJsYek4
用は軽いのも硬いのも組み合わせて使ってるってことだ。
うまくマトメやがって
988 :
ドレミファ名無シド :2007/04/26(木) 22:53:17 ID:bXwXSOCt
お後がよろしいようで。
終わりなのか?
常道としては弾力のある素材でボディーを軽くネックを重くだな。 そうすると中域のコリッとした木の響きを持ちつつ腰砕けにならずサスティンも稼げる
991 :
ドレミファ名無シド :2007/04/27(金) 05:28:17 ID:gZvSGElV
弾力となw
残り10レス切って、次スレが立つ気配は無し、か? もう「木村」は要らないから。ひたすら寒いだけ。 ギター用の木材(もくざい)について語るスレ5 ってな感じでどうでしょう?誰か頼んだ。俺無理。
993 :
ドレミファ名無シド :2007/04/27(金) 07:25:52 ID:JFOi+hKJ
同じ種類のギターでボディ材だけがバスウッドとアッシュの違いがある2つを計ってみたら重さ一緒だったよ(・ω・)
994 :
ドレミファ名無シド :2007/04/27(金) 07:30:05 ID:JFOi+hKJ
計る前はアッシュのギターが持った時、軽く感じてたからなんか不思議(・_・)
996 :
ドレミファ名無シド :2007/04/27(金) 17:26:15 ID:3/+lKb/5
乙
ダブっちまった^^; しかし、同じような構成になるもんだね。
998 :
ドレミファ名無シド :2007/04/27(金) 18:08:21 ID:yBal6mWj
うめ
999 :
ドレミファ名無シド :2007/04/27(金) 18:09:30 ID:yBal6mWj
梅
1000 :
ドレミファ名無シド :2007/04/27(金) 18:10:21 ID:yBal6mWj
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。