【改造調整】エフェクターMODスレ6【モディファイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
市販のエフェクターをじぶんでモディファイ(=MOD=改造・調整)するスレッド。
質問・レポート・周辺情報も歓迎。 引き続き、まったりでよろしく。

■テンプレ
http://diymod.how.to/ 
通称「テンプレ」。自作スレ&MODスレのテンプレをまとめた起点のサイト。
リンク集、過去スレ保管、市販品の回路図リンクなど。必見。

■参照画像はこちらへ
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
「自作ちゃんねる」

■前スレ
【改造調整】エフェクターMODスレ5【モディファイ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121581046/
(※上記の「テンプレ」に保管済 >「過去のスレッド」へ)

+++++++ 以下の話題は基本的に‘スレ違い’(※)です ++++++++
※このスレッドで取り扱う話題ではないということ

▲小規模/個人の製作〜販売のエフェクター(オークション出品を含む)の
  評論・使用レポート etc.. 
  →該当の専門スレへどうぞ

△ エフェクターを いちから自作する人は
【StompBOX】自作エフェクター PART17【DIY】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161739939/

△楽器用真空管アンプの自作
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ【メンテ、改造】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100421785/
2ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 14:31:11 ID:nsJz2gMK
コレはある無念な男の話です・・・

屁に火をつけて燃えるのか気になった男、実は牧場主。
牛小屋の中に居る最後の一匹の牛が屁をこくのをずーッとまち、タイミングよく火をつけた。その刹那!
牛の股間から火柱が垂直に放たれる!!
そして、2,3メートルくらい伸びたあと、その火柱は牛の中めがけて戻るではありませんかっ!!
火が牛の中に消えた・・・と思いきや、牛が爆発!!!
窓の外から見ていた観客は驚きッ!!
しかも、牛の腰の骨が牧場主の頭に直撃して、牧場主、牛とともに死去。

・・・信じがたいと思いますが、実話です。
(面白い死に方をした人の話その,任后
3ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 19:57:45 ID:nOLSClz5
>>1
4ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 00:55:42 ID:Icftyf4H
即死回避
5ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 23:24:22 ID:almi6FCI
a
6ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 13:10:48 ID:alVdIEOp
ワウの改造、というかポットの交換をしたいと思ってるんですが、
フルトーンのポットttp://www.musette-japan.com/parts/pt_wah.html
って、crybabyのやつとカーブが違うんでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。
7ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 19:27:45 ID:z9FSE4pg
テスターでの実測ではカーブは同じような物でしたが、
きちんとグラフ化したら違うのかもしれません。
音質面ではプラシーボより↑くらいかな?
耐久性があると称しているので、それがホントなら値段相応より↑だと思います。
ちなみに私のワウはそのポットに変えてから未だガリはありません。
(変えて8年くらいかな?)
8ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 20:50:49 ID:alVdIEOp
早速お返事いただきありがとうございます!自分が思う「おいしいところ」は踏み込みの半ばから最後の方に偏ってるので
音質面よりもカーブが関係しているように思えて質問した次第です。
耐久性に関しては8年もあったら十分です。ジムダンのはトータル何時間くらいもつんでしょうね?
自分のやつは3年くらい前に入手しましたが自宅でたまに使うくらい、ライブ年に1回程度なのでガリはまだないですが。
9ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 22:41:08 ID:z9FSE4pg
>>8さん
ジムダンのポットにも2種類あって、黒くコーティングされてる物と
昔ながらの型があります。
私のワウは買って一ヶ月もしないでガリが出たので保証期間中に昔ながらのポットから黒くコーティングされたポットに交換されました。
それからかなり酷使、やっぱりガリが出たのでパーツだけ変えようと思ったらfulltoneのポットの方が安かったのでインダクターごとfulltoneに交換しました。
その際ポットを先に交換したのですが違和感はありませんでした。その後トゥルーバイパス化、バッファー回路除去、トランジスタも2N3904に変更。
回路定数もVOXにより近く、ただし踏み心地が気持ちよい(Q)スポットはジムダンよりに変更。
で今に至ってます。
ワウの場合のガリは酷使もありますが、使わない事でもガリがでるらしいですね。
あと保存には埃が侵入しないようにしなくてはいけないようです。
ジムダンは今はキャリングケースついてないと聞きましたが、埃対策はしておいた方がよいのかもしれません。
10ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 14:50:29 ID:QboHrKGM
質問です。
KeeleyのDS-1のMODのクリッピングは
Seeing Eye が 1N4148と赤LEDを使っていますが、
Ultraは何をクリッピングに使用しているのでしょうか?

テンプレによると一つのモードは上記らしいのですが、もう片方が何かわかりません。
誰か教えていただけませんか?よろしくお願いします。
11ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 14:57:32 ID:HU5Lcj7X
前スレでTS-9とSD-1のMODに失敗したと書いた者ですが、復活しました!
良い音してます(`・ω・´)
12ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 18:07:31 ID:WGqOQfMO
おめ!
どう失敗したか報告してくれると後からの人が助かるんだが
13ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 11:47:55 ID:HnDUN94g
落ちないよう、ネタでも……
BD‐2にOD‐1っぽい粘りをつける改造。
二ヶ所にあるPNPトランジスタをサンヨーの2SB405に交換。(足の順番が違うので絶縁チューブなど使って工夫して実装)
クリップダイオードのD7-8-9-10を1N60に交換、D9-10は1N60をひとつにして、非対象クリップにする。
ゲインボリュームにつながっている22KΩを27KΩに変更、33KΩを39KΩに変更。
オペアンプ手前のダイオードも1N914に変更。
ボリュームボードの0.018u(C100)を0.047uに変更、同じく0.018u(C101)を0.022uに変更。
以上。
根気がある人は1/8w抵抗を倒立型1/4W抵抗に変更。
14ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 12:15:02 ID:+MYW6zpF
BD-2ってディスクリートじゃなかったっけ?
15ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 12:24:27 ID:PA07Q6jm
ttp://www.effector-repair.com/index.php?main_page=BOSS_BluesDriver

で、ここの即死判定っていつまでにいくつなの
16ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 18:29:16 ID:WF/rJfSt
基本的に公になる事は無いんでしょうね。

>>14
一部(主に“歪む”部分)ディスクリート。
ディスクリートって言っても、BOSS お得意の“いんちきオペアンプ”だけど。
17ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 19:37:37 ID:WF/rJfSt
連投ごめんなさい。

ざっと見ただけで、細かい所まで考えてないんだけど、
この“3石オペアンプ”の構成部品はあまり弄らん方がいいかも。
一応、直流負帰還100% だから、極端に DC が狂う事は無いはずだけど、
位相補償コンデンサも(もしかしたら)調整し直さなきゃならん。のか。も?
勿論、負帰還抵抗値とかは全然問題無いけど。

>>13 どんな様子ですか?
18ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 21:01:52 ID:HnDUN94g
>>17
そう、最初は適当なPNPゲルマ石を載せ変えて、キーリーFuzzMod風を狙ってたけど、石によってはブチブチ発振してしまいました。
データシートとトライ&エラーで2SB405に落ち着きました。
負帰還のゲインアップはダイオードを1N60にした時にドライブレベルが下がるので補正です。
歪みの質が変化するのでトーンのcapの容量を少しあげました。
結果として。
キーリーModとは関係ないけど、粘りが強くなりました。
あとはカプコンの質で好みな感じにしています。
お勧めはNCCのフィルムコンデンサです。
(ダークグリーンで50v耐圧)
2SB405はhFEが高めの物を使いました。
この石なら高価ではないし、希少性も少ないので、紹介しても大丈夫だと思った次第でした。
19ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 21:06:45 ID:futXVMdX
カプコン、で3秒も考えた。
20ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 21:13:47 ID:WF/rJfSt
>>18
なるほど、レポートありがとうございます。
21ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 04:20:15 ID:vBY9uhi8
なぜかバイオハザードやりたくなった。

俺もBDやりたくなったが持ってない。
買いに行くかw
22ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 11:39:30 ID:4yWfRuhI
どっかにXiotic製品の回路図落ちてないかな・・・?
知られてるけどあんま出回ってないから誰も書いてないかなぁ。
もし落ちてるトコを知っていれば教えて下さい。
23ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 13:02:22 ID:1iggrFp2
オクで内部の写真晒されてるの見たけど、
中は基板の上から黒いスプレーかなんか吹きかけたかはわからんけど
搭載されてる部品はわからないようになってたよ。
だから回路図も出回ってないのかもね。
24ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 13:05:41 ID:wich8eyI
まぁ時間の問題だろな。誰かがやるだろ。待てば回路の日より在りさ。
25ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 15:59:58 ID:D3XVnZIp
誰がうまいこといえと(ry
26ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 16:02:29 ID:wich8eyI

つかStompers辺りに有るんじゃねぇかな。オレ会員じゃないんで知らないけど。
27ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 17:45:21 ID:NEKibwFX
Rock of Boxの採取したけど、しょぼ。
オリジナルな点は一切ありません。多段MOSFETです。
28ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 21:59:59 ID:4yWfRuhI
あぁ、、、Xioticもシリコンスプレーかけられてんだ。。。
BB PreampとAC Boosterの回路図判れば作りたかったけど。
29ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 23:26:09 ID:nQQBaEAf
KeeleyのSD-1Modを試してみたのですが、
Add 47pF cap across diodes in clipping section
というのが何処に付くのかよく分かりません(´・ω・`)

ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20061113232418.jpg
頭の中ではこんな感じかなぁ、
と思っているのですが合っていますでしょうか。
30ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 00:12:27 ID:GeJ3vMh7
keely 氏が何をやっているは知らないが、それだと電気的には意味が無い。
多分 D4 は逆かな?(アノード側)
31ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 01:39:38 ID:w1TbQ//c
普通に負帰還ループにカマしてあるだけだろ。高域抑制か発振止めで。
32ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 10:38:15 ID:EpBzp1Sp
裏面が無いからどう繋がるか解らんw
ボスはオペアンプの6,7番だったっけ?
33ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 11:11:11 ID:w1TbQ//c
4558って書いてあるじゃん。この場合だったら裏面不要。
34ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 13:32:31 ID:klDwRPgY
皆さんありがとうございます。発振止めだったんですね。

ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20061114132354.jpg
帰還ループに噛ませるということなので、
D4のカソードからR5に繋げてあげて、でよろしいんでしょうか。

ttp://www.godiksennet.com/images/sch/SD1PG2.JPG
回路図はこちらになります。
35ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 18:28:19 ID:GeJ3vMh7
>>34
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20061114182638.gif
R5 は、銅箔面のパターンがどうなっているのか分らないので、手が出せないです。自分には。

もう一度。Keeley 氏がどのような改造を施しているのか、解って書いている訳ではないです。
文面から推測しているだけです。
ちなみに、これは発振止めではないです。

それと、
keely 氏 (誤) → keeley 氏 (正)
でした。ごめんなさい。
36ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 20:24:54 ID:dR3hhpuG
TSでも同じとこに51pFついてるよね。
37ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 14:23:28 ID:lLZb0HWW
>>35
ありがとうございます。オペアンプの6-7番の所に付けてみました。
31氏の仰るとおり、若干高域が抑えられてスムーズになった感じです。
好みもあると思いますが、私はこちらの方が気に入りました!

何度も質問差し上げて申し訳ないのですが、
"short out D3 and the 470 ohm resistor in the power supply section
to increase the voltage to the circuit.This increase the headroom and gain."
上文は電源入力部のD3と470Ω抵抗をショートさせて電圧を上げる、
と言うことだと思うのですが、指定されている抵抗とダイオードを
ただ取り外すだけでも問題ないでしょうか?
それとも取り外したあとに、ジャンパ線を取り付けてあげないといけないのでしょうか。
38ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 15:14:40 ID:RFdBGuaq
>>37
>それとも…
以降が正解。
取り外しただけだと、パワーサプライの時に通電しないよ。
俺ならダイオードは残しておくけどね!
ようは逆電圧で回路が壊れない予防。
SD-1は他のところでも逆電圧対策してるけど、パワーサプライの誤用にはそのダイオードが必要だと思うから。
39ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 15:32:55 ID:lLZb0HWW
>>38
つまりACA-100の12Vから抵抗で減圧して使用するところを、
そのまま回路に引っ張ってこようって事なんですね。
で、ダイオードは間違えてセンタープラスのアダプタを使用したとき、
回路が損傷しないようについていると。なるほどなるほど。
とりあえずダイオードを残してやってみます。ありがとうございました!
40ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 00:06:13 ID:KcLJL4l/
22の人みてますか。
わたしも探しまくってドイツのフォーラムでなんか4ノブでインプットからオペまでの流れが
ほぼTSの回路図もらったんですけどレイアウト考えなくちゃだめなので
あきらめていたんですけど回路図見ますか?

なんかL.A BOUTIQUE SCREAMERとかシャレた名前です。
41ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 00:07:56 ID:iuwC6b4u
22じゃないけど見ます。面白そうだったらレイアウトして実装してみます。
42ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 01:21:36 ID:qRNRUTyQ
おれも22じゃないけど、見たいです。
うpお願いします。
43ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 01:52:28 ID:KcLJL4l/
44ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 01:57:54 ID:jI8HdAHR
また見づらい回路図だな…
45ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 02:02:46 ID:KcLJL4l/
オペアンプ2個つかってる。歪が-入りになっている?
トレブルとバスのポットがある。3モードとかはない。
一緒に内部写真があったけど1枚は黒いホットボンドみたいなもので
シールされてた。2枚目はシール剥がした画像だった。
しかしオペアンプの印字が削られていて特定できない。
とりあえずドイツの人に感謝します。
46ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 02:08:49 ID:KcLJL4l/
ただしこれがxoticのソレやアレなのかはわかりません。

>>44
ですな。

47ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 02:10:06 ID:iuwC6b4u
>>43 ありがd。
初段のOPAMPは単に誤記だろね。うーん、トーン回路は応用が他でも効きそうってぐらいかなぁ。
制作は気が向いたら、、、ってとこでしょうか。ゴメン。
48ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 02:12:16 ID:iuwC6b4u
と言うか元のサイトに案内して貰えればまた解る人が現れないかな。
49ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 02:55:52 ID:lggf1wIY
再うpキボン
消すの早すぎです><
50ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 10:41:50 ID:w0G+FM7A
>>38
逆接対応ならD1で大丈夫かと思ったんだけど
違うの?D1だけじゃダメ?
51ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 11:05:31 ID:iuwC6b4u
D1の記号と註釈を良く見るよろし
52ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 11:52:34 ID:w0G+FM7A
あそっか、11Vのツェナーなのね。で、12Vだとヤバいと。
そいうこと?

じゃあ、俺だったらD1を一般整流用のに変えてC17を
もちょっとデカいのにするかな。そのままでも充分そうだけど。
あと、耐圧は上げておきたい。
53ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 19:38:54 ID:AnVeTBKe
ttp://www.geocities.com/tpe123/folkurban/fuzz/phuncgnosis.gif

phuncgnosisにvolポット造設するときは、どの抵抗を可変にしたらいいの?
54ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 19:53:57 ID:L0rIB+mQ
アウトに新しくポットつければいいんじゃないかな?
55ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 20:59:19 ID:CK+Khpgu
>>53
アウトの100K固定抵抗を100Kの可変抵抗に変更。
ちゃんと端子1はGNDに落とすように。
56ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 06:54:27 ID:9lkavr6H
LEDランプを青いやつに変えるのは簡単にできますか?
自作・モディファイしたことないし
検索しても、専門的で分からないんです。
57ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 09:27:52 ID:RnlCAO+f
簡単だけど、それならやらない方がいいよ
58ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 02:29:23 ID:1lxQW3GY
>>56
アノードとカソードを検索ワードに足せば図解くらい
出てくるだろう

もし明るすぎたらLEDの直列になってる抵抗を大きくして
電流をしぼる。それくらい。
59ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 02:33:39 ID:qK3Um4Jx
明るくて困る!ってことあるか?
60ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 02:44:31 ID:c5LMru3O
太陽拳・・・ってのはおいといて高輝度LEDだと失明しそうなぐらい眩しい時がある
9vチョッケルとかね。さすがに組み込めばちゃんと抵抗はさんであるから大丈夫だと思うけど
61ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 04:30:03 ID:Vdeu0jk1
>>58
検索しましたが、これでもまだ専門的ですね。
理科系ド音痴の自分には、何のことやら。
やはり自作入門本を買って、いちから勉強します。

あと、ハンダ使いこなせれば、PU交換も自分で
簡単にできます?
62ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 07:54:00 ID:1m6GaIra
>>61
YES
63ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 08:59:55 ID:UwrVF/Ix
PU交換ぐらい何の知識の無い時代にやったが。

LEDなんて点いたら正常って感じでやってたわw
壊したエフェクターが無いのが信じられん。

何の知識も無い香具師って中坊の頃技術の授業でラジオ作らなかったのか?
64ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 15:08:10 ID:IFF8DgHE
豆電球と電池使った懐中電灯は小学校
ハンダ付けは中学3年のカリキュラムに入ってるはずだったが。。。
今は違うのか?
65ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 22:25:53 ID:1m6GaIra
>>64
おれ今二十歳だけどハンダ付けは授業でやらなかったな。ラジオも作らなかったよ。
豆電球はさすがに小学校でやったけど。

つーか授業でやったとかやらないとか関係なく本当にPU交換なりエフェクターMODなりに興味あるならハンダ付けのやり方ぐらい自分で調べるだろ。
66ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 22:31:54 ID:IFF8DgHE
やっぱ今は簡略化されてんだな。そしてそれでもちゃんとした若いのは居るんだな。>>65みたいな。
67 ◆LPH9E6gc66 :2006/11/26(日) 02:30:17 ID:Y9xTUyQG
ご無沙汰御免。前スレ落ちてたのね・・

>>10
おそレスすまん。
まえにUPされてた回路図によるとUltraは
仮にモードがA・Bとして、
A・赤LED と 1N4148 --- Seeing Eyeと同様
B・赤LED と 1N4148+赤LED
これをSPDTのトグルSWで切り替えしてるみたい。

Bのモードは、+と-でスレッショルドが違うから非対称歪み。
弾いたり聴いたりしたこと無いので、どんなかんじかは知らないけど、
AとBはけっこう違うだろうね。
あと、オリジナルのDS-1よりだいぶ出力が増すはず。

他にもSeeingEyeと差異はあるけども。

・・って説明で分かるかな。
ちなみに、アメリカ人?の描いた回路図だったので1N4148と書いてあったけど、
実際どうかは確認してない。オールドだと1S2473とかだね。

下がり気味なのでageます。
68ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 11:29:28 ID:K8NYkCEv
>>67
昔にロックマン&マイクロアンプで相談してたんだけど覚えてる?

ロックマウントの内部画像入手しましたw
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20061127112415.jpg

これって抵抗挟んでるだけっぽくないですか?
ステレオピンジャック抵抗入り〜モノフォーン変換プラグ〜アンプでおkな気がしてきましたw
一回実験してみます。
69ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 09:43:13 ID:VNo4P2Va
Tone BlueにあるWeedとかいうBOSSのMOD品は厨房がModした感じでなんかなぁ。
Museとかエフェクターにあまり向かないと思う
70ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 21:50:06 ID:S/hUA212
>>69
どこのが向くの?
71ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:00:56 ID:6qtOfvad
そこら変のRubyConとか松下とかサンヨーとか
現代の大量生産を支えてる部品の品質をナメちゃあかん。
単にベラボウに大量に作ってるから安くなってるだけで性能も寿命もとてもいい。
72ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:04:48 ID:dwd4EFPS
MODって自分でやるもんなの?店とかでもやってくれるの?
キーリーって人の名前ですか?
だれかエロイ方教えてください
73ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:05:57 ID:FDOJbdL0
自分でやる人のためのスレですよ。
74ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:06:09 ID:6qtOfvad
全ての質問に答えるよ。
「はい、そうです」
75ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:11:27 ID:6qtOfvad
あ、もっともこう言うのは除く。さすがに、これだけネタが上がってるのはやだな。
http://mkk.s20.xrea.com/cap.htm
76ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:17:31 ID:FDOJbdL0
>>75
え、だめなの?
おれシルミックとかよく使うのだけど
77ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:19:06 ID:6qtOfvad
いや、ちゃんとサイト読んでくれ。イイのと悪いのに分けて書いてあるから。
78ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:27:17 ID:6qtOfvad
それにしてもエルナは面白いな
公式読みながらどこのオーディオマニアのサイトかと思ったよ。
http://www.elna.co.jp/ct/c323_inde.htm
http://www.elna.co.jp/ct/c324_inde.htm
79 ◆LPH9E6gc66 :2006/12/01(金) 01:17:48 ID:YCDtwW0c
>>68
おー久しぶり?だ。

これ中古楽器屋の画像だね。
検索したら出てた。

端子台に付いてるのは抵抗と電解コンと
ダイオード?簡素だなあ。
前面のポットは出力絞るだけだろうね。
80ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 13:29:52 ID:KoJ3Rift
SD-2のMODをRE-Jに頼もうかと思っているのですが

fxのレビューでは絶賛されすぎていて胡散臭い気もします。

自演の可能性なども含めてRE-Jはどうなんでしょうか?


SD-2は便利なのですがこもった感じでレスポールに合わない気がしてMODを検討しました。
81ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 13:38:44 ID:VRIWqqw3
その問いかけ自体に自己矛盾を孕んでいる事に気付いてください。
最低だよ、自演だよ→こう言ってるコイツが競合他社の自演では?
最高だよ、自演じゃないよ→本人の自演では?
となるだけです。他人を疑う言う事はそう言うことです。
疑う事は構いませんが、その状態ではもはや人に何も聞けません。
82ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 17:47:02 ID:O9Oc+wVl
RE-Jがなぜこれだけ有名か考えたらわかると思う。
ただ、かなり依頼が多いらしいので納期が遅くなることさえ覚悟すればいいんじゃね?
83ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 12:34:00 ID:lsbf+Pcu
助けてください。
TS−9のMOD(オペアンプと抵抗2つのスタンダードな改造)をしたのですが、
何故か音がとても小さくなってしまいました。
エフェクトOFFにしても小さい音でしかなりません。

半田付け直し、オペアンプ交換などイロイロやったのですが原因が分かりません。
半田付けの熱で死んでしまうパーツなどあるのでしょうか?

初心者の為、どこが悪いのか探す事さえ困難です。
一応テスターは持っているのですが。。

宜しければ原因追求の方法や改善策など教えてください。
本当にお願いします。
84ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 13:29:39 ID:P+wIgL7t
>>83
抵抗値間違えてない?
85ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 13:31:03 ID:YtgSfumW
帰還の抵抗のハンダミスか、やり直してるって言ってるから根本的に接続ミス、いずれかだろうな。
8683:2006/12/05(火) 13:34:36 ID:NERt1GPN
>>84
100kΩ→茶黒黒金へ交換
470kΩ→茶黒茶金へ変更
以上2点を変更しました。
これ間違えてるのでしょうか??
87ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 13:40:46 ID:YtgSfumW
あっはっは。
そりゃ鳴らんわ。10Ωと100Ωじゃんw
それはどうやって選定したんだ。
88ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 13:49:14 ID:0Hj7lrQ0
BOSSエフェクターのLED割っちゃって変えたいんだけど
±に気をつけてあったところに付け直せばいいだけなの?
89ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 13:50:45 ID:YtgSfumW
うん。そんだけ。
90ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 14:25:39 ID:P+wIgL7t
>>86
470Ωを100Ωに100KΩを10KΩに交換だよ。
91ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 14:32:47 ID:YtgSfumW
アレかな出力バッファの先に付いてる470を100に、その先のカップリングの向こうで接地させてる100kを10kにして
TS808と同じになりますよー、ってやつかな。
だとしたら接地側が殆どショート状態で音が出なくなってるんだろうな。ボリューム絞りきったみたいなもんで。
92ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 18:14:57 ID:7mKLlT/Q
意味不明の改造ご苦労wwww
93ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 18:18:38 ID:YtgSfumW
こんな改造やるやつの気がしれんけど、カネ取ってまでやる所も有るからなぁ。
94ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 18:20:14 ID:7mKLlT/Q
SoundLoftで13000円。
9583:2006/12/05(火) 20:35:57 ID:IF7VyZ57
>>87
えええええ??
もしかして10Ωでなく10kΩですか??
あぁ・・・・。



>>90
10kΩ探してきます・・。


>>91
なるほど・・
そういう事ですか・・



>>92
正直やって後悔してます


>>93
きっと僕のようなやつの為にカネ取ってやってるんだと思われます。。


>>94
素直に払って来ます・・。
96ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 20:36:49 ID:YtgSfumW
ま、まぁガンガレ…
97ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 21:00:25 ID:TIkIZnA8
サウンドロフト
抵抗2個:20円
工作費:12980円

自作
抵抗2個:20円
工作費:プライスレス

余った12980円で新しいエフェクター(゚д゚)ウマー
98ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 21:55:16 ID:IsybUMd0
どうせならポッドの値とか変えてランドグラフにしてしまえばいいのに
って思う。
99ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 22:08:22 ID:RBbbD1FE
ポットだよ・・・
100ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 22:17:25 ID:7mKLlT/Q
>>98
FETスイッチでリミットかかってあんまりいみなかったっす。
101ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 22:44:54 ID:0Hj7lrQ0
ジャックの「チップ」と「リング」の区別が分かりません
グーグル先生もご存じなかったようで・・・。だれか教えて・・・。
102ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 22:48:43 ID:IsybUMd0
チップ リング プラグ
で検索
wikiがトップにくる。
103ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 23:19:00 ID:0Hj7lrQ0
>>102
おおぅサンクス☆ チップ リング ジャックで検索した俺ガイル
104ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 02:29:04 ID:iqNYpd/y
TIPは先端、RINGは分解した時わっかになってるからリング。
105ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 03:47:02 ID:ZvlSbFg5
―‖→
―‖←
こんなふうにダイオードクリップさせると
‖のコンデンサの容量より下の低域がクリップされない事に気が付いた。
そんだけ。
10683:2006/12/06(水) 08:50:49 ID:iDD+3hVd
>>98
TS−9がランドグラフになるんですか?
やり方教えてください。
お願いします。
107ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 08:59:53 ID:S32HPBrB
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
10883:2006/12/06(水) 10:44:56 ID:aqFFngvq
>>107
すみません。ぐグッたのですがさっぱり・・・
どんなキーワードでぐぐればよいのでしょうか?
厨房スマソ
109ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 10:48:16 ID:S32HPBrB
11083:2006/12/06(水) 11:06:59 ID:aqFFngvq
>>107
ソノヤサシサ・・・・カンドウデツ
コレ見てもts−9のどこを変えればランドグラフになるのか分からないのですが、感謝です(涙)
111ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 11:08:17 ID:JPg8JAyr
だからFETスイッチがあるから意味ねーって言ってるだろ。あほ
112ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 17:24:51 ID:vMeHFtx2
自作スレ向きの話だと思いますが……
>>105
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110630686/46,49,52,90-94,99,103,109-112,115
この辺も覗いて見て。

自分はまだ試していないんだけど、もし実験するなら、
(Dist 系の)GNDに落としたり、(オバドラ系の)非反転の負帰還に入れるやり方ではなく、
反転増幅器の負帰還に入れるほうが無難だと思います。
と言うのも、反転型ならば他の要素に煩わされる事無くクリップ特性だけを(変化させて)観る事ができるんですが、
他のやり方だと、オペアンプのレールでクリップしたり、ソフトクリップにしかならなかったり。
何時か暇な時に自分もやってみようと思ってはいるんだけど、もしよかったら其方のレポートも欲しいなぁ。

音源付きで。
113ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 21:39:25 ID:ZvlSbFg5
>>105
レス&アドバイスありがとう!
いろいろと試してみてるけど、確かに反転回路の負帰還でやった方が結果がはっきりするね!
となると尚更、自作スレ向きな話題ですね。
満足できる結果がでたら、うpしますね。
114ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 21:42:55 ID:ZvlSbFg5
自分にアンカーつけてたわ。
>>112
感謝。
115 ◆LPH9E6gc66 :2006/12/08(金) 01:51:36 ID:XohKbgAt
>>67 補足
>Bのモードは、+と-でスレッショルドが違うから非対称歪み。
と書いたけど、67で言うAのも非対称クリップだった。失礼。

>>83の人
もの凄く初歩的な間違いではあるんだけど、とりあえずドンマイと言いたい。
でも、抵抗値間違えてるかどうか、参考テキストなかったのかな・・勘か?

>>88-89
>>56からリロードかかってないように見えた。

>>112
スレッド見れないんだけど、それは自作スレなのかな。

RATの定数なんか特にそうだけど、ああいうエフェクターで最大増幅度
あたりでは、たとえダイオードが無くても歪んでるね。
オペアンプのレールで歪んじゃってたり、帯域が狭まったり、と、
それも半ば意図したところではある、と思う。

歪み段を反転増幅で帰還ループで構成するのは、正直おれも回路を
考えたことがあるんだけど、、あ、自作スレ向けか。
116ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 06:14:30 ID:eC8OyGuy
電気電子の知識が必要そうなスレですね。。。


大学でちゃんとトランジスタとか学んでればよかった・・・orz
117ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 18:16:52 ID:O5JPqMIY
keeleyMODの回路図って、もう公式にはないんですかね。
いまテンプレ過去スレgoogleあさってBOSSのMODの回路図探してるんですけどさっぱり見つからない…('A`)
118ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:50:38 ID:0PPidD4u
SDやDSはまだあったような
BD2はなくなってしまったかも
119ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 22:01:08 ID:O5JPqMIY
え、どこにあるんだろ?それらしいもの見当たらないんだけど…。
120ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 22:17:00 ID:0PPidD4u
121ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 22:43:01 ID:O5JPqMIY
うごあ、どこから行けたんだろう…('A`)
回路図ではないのかぁ、ちょっと英語がんばってみまつ(`・ω・´)
ありがとう!
122ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:35:43 ID:cdQ+d3L6
BD2はWaybackにあったよ。
画像ないみたいだけど。

ttp://web.archive.org/web/20040928061244/http://www.robertkeeley.com/audiokt88/bd2mod.html
123122:2006/12/09(土) 01:37:11 ID:cdQ+d3L6
あ、あとIEだと物凄い勢いで化けるかも。
124ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 20:39:29 ID:h6inI3VS
ロクトロンの現行ペダルハッシュ、それ自体のノイズが多くて
ノイズゲートとして役に立ちませんよね・・・
ノイズを減らせるMODなどございませんかい??
125 ◆LPH9E6gc66 :2006/12/10(日) 02:58:27 ID:n8CKrinr
>>116
それは凹むことではないよ。
研究肌みたいな気質は、いるかもしれないけど。

>>117-123
あ、一連のページってBD-2のだけ欠けてたんだね。
>120の三つはテンプレにあったりなかったり・・


>>124
ホワイトノイズっぽい?外因か内因かで対処ちがってきそう。
根本的に設計がまずいのかもしれないけどね。
126ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 00:01:25 ID:8SEROMet
http://www.axiomdrift.com/schematics/BossOD-3.gif

↑はOD-3の回路図なんだけど、この回路の中でどれが
クリッピングダイオードなのか分からん…。だれか分からないですか?
127ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 01:23:26 ID:I2OsGxek
>>126
d10とd11。それより、誰だ、こんな分かりづらい回路図を描くのは。
128ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 17:14:01 ID:NdTsgnTj
>>127
三個ありますよ。
129ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 18:37:26 ID:lX+U9k+o
>>127>>128
教えてくれてありがとう。三本あるってのは具体的にはどれのことですか?
130ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 18:38:40 ID:TQGu63l7
D6D7 D9D12
131ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 18:41:42 ID:lX+U9k+o
>>130
うぉ、レス早ぇ!!ありがとです。
ってことはD10D11 D6D7 D9D12 の3ペアってことですか?
132ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 03:37:36 ID:lJoNKNl1
そう。
133ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 08:25:18 ID:GoXeJJ7W
すいません。改造入門者です。どなたかご教授ください。
キーリーさんはModする時、金属抵抗を使い、Panasonicのコンデンサを使っていますが
あれは歪み回路に改造を施しているのでしょうか?
134ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 15:18:25 ID:/0e2WtUE
歪みの部分と言うか、歪みを作っているオペアンプや、バァファーの電圧をかける部分に金皮抵抗を使ってる。
コンデンサは信号ラインに良いものつかい音抜けを良くしたり。
容量を大きくして低域も出るようにしてる。
135ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 20:29:07 ID:GoXeJJ7W
>>134
分かりやすい説明をありがとうございます。
今度この事を参考にしてOD9 Proの改造をしたいと思います。
136ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 21:25:18 ID:SNeaH7Rr
Ztoneというところのmodパーツ輸入で買ったひといる?
137ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 18:26:55 ID:lJ4mm/Zc
>>136
URLは?
138ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 18:28:32 ID:lCcckS+E
139ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 00:34:58 ID:vnUflFPV
つぶれたのkitいいね
140 ◆LPH9E6gc66 :2006/12/18(月) 23:56:08 ID:w6MwkCnu
>>126-132
>OD-3
そういえばレス書いたことあるような・・と思ったら、
MODスレ初代の>963-964にあった。もう2年以上前の話なんだなあ。

>>134-135
書き忘れてたけど、BD-2のCircuitMaker用のファイルが
diymod(テンプレサイト)のそのコーナーにサンプルとして載せてあるよ。
Keeleyの定数(値)にしてみたファイルを含んでいる。

何かというと、回路図・兼、簡単なシミュレートができるもの。
CircuitMaker(ソフト)本体は・・テンプレ内検索もして欲しいが、
ttp://babbage.cs.qc.edu/courses/cs343/Circuit_Maker/
どうかこれを‘幇助’といわんでほしひ。どうかね?

>>139
しぶいね。>粒レター
市価の倍になっちゃうけど・・というか、だいたい想像つくからやれそうだね。
141ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 02:07:46 ID:jSZemH98
予防線として予め張っとくか

【是】自作倫理議論【非】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166246791/
142ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 02:20:22 ID:usdxsUg4
143ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 04:44:01 ID:nS3EIY+m
粒れたのよいmod情報ページあったらおせてくださいませ
144ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 18:45:50 ID:+JhRkjYm
>>143
松さんの所にあるよ。基本的な回路はTSとだいたい同じだから、
keeleyのTSかSD-1のMODと同じことをしてもいいかも。
keeleyのMODはテンプレね。
145ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 21:59:56 ID:UKbQC/9O
ワウのモディファイのページ探してたら、かなりすごいのみつけた。
個人ページだからURLは省略。「Soulpower モディファイ」でぐぐって一番上のページ。

かなりすごいと思ったんだけど、これって一般的なレベルなんだろうか?
146ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 22:09:50 ID:hAcXJp04
ここの人たちは何でそんなに博識なんだ?
電気回路とか何だかさっぱりだ
147ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 22:12:51 ID:jSZemH98
楽器弾くのに最低限の音楽知識が必要なのと一緒じゃね。
電気楽器を弄ろうってんならやっぱり勉強もするし、弄って解んなくて調べてるうちに身に付くし
ただ、常に知識に間違いや誤解が有るのは演奏も電気もどっちも一緒だと思う。
間違ったら経験と学習で正せば良いんだから、誤解自体は悪いこっちゃ無いし。
148ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 22:27:50 ID:usdxsUg4
>>145
LEDの電流の調整もわからないスーパーバカが調子に乗ってMODしてるっていうのがわかった。
どこがすごいんだ?厨房まるだしだったぞ。
149ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 22:44:04 ID:UKbQC/9O
LEDの明るさはたしかにw
いやなんていうか、あまりここまでつめこむのっての少ないな、って思って。
150ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 23:41:38 ID:6Ms5s6G8
「かなりすごい」何なのか、ってのが問題でしょ。
俺だったらあれもこれも詰め込んだオールインワンペダルよりも、
多少の違う幅がある二つ三つのペダルがあった方がいい。
あれだけいっぺんに詰め込んでも使いこなせるわけないでしょ。
151ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 23:42:31 ID:jSZemH98
かなりすごいバカ、かもしれんじゃないか。
152ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 23:50:10 ID:6Ms5s6G8
150でそう言ってるんだけど。
153ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 23:59:46 ID:UKbQC/9O
>>150
なるほど。
いろんなワウのモディファイしてるページ見て、他に比べて特に機能が多かったからすごいと思ったんだ。
ヴィンテージの追求系って多いけど、機能を増やす系のモディファイってあんまりなかったから。
154150:2006/12/20(水) 00:12:17 ID:+Ua9KMHy
あのね、どんなに機能が増えても一度に出せる音って凄く限られるでしょ。
演奏に恐ろしく幅を持たせ過ぎて一回のライブで音色使い分けまくらなきゃいけないならともかく、
普通に演奏したり録音したりするレベルだったら一つの機材に全部詰め込むのは効率が悪い。
155ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:27:54 ID:L4jDpPTh
そうか・・・カスタムモディファイだもんなぁ。
汎用性を持たせるのはどちらかというと製品としての考え方になるのかな。
156ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 01:48:01 ID:cc6VKau+
自分の考えとしては、インターフェースとして洗練されているかどうかが、
使いやすさに関わると思う。
件のページを細かく見ていないけど、それほど使いにくそうとは思わなかった。
逆に、ライブ等で瞬時に設定を変えたりするのはやり難いのではないか?
とは思うけど……。

最悪のインターフェースだと思うのは、一つの(つまみ等の)設定を変えると
他のパラメータも変えないとバランスが悪くなるような物。
例えば、コーラスとかで LFO の波形を変えると Depth も再設定しなければならないような物とか。
内部動作を理解していれば何とも思わないんだけど、
純粋にプレーヤーの立場としては、この手の挙動は非常に扱い難い。
157ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 03:22:13 ID:vLnZDBxS
BD-2の前後バッファを抜いた部分を中核にMODしていこうと思うんですが
メインICM5218ALは今でも手に入るんですかね? あまり検索にかからないんですよね(検索方法がまずいのかな
158ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 03:24:36 ID:v6d36S46
三菱の作った4558のセカンドソースの名前が5128
普通に4558で組んでいいだろ。
159ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 15:17:26 ID:vLnZDBxS
>>158
ありがとう。 4558の代わりに5532Dを使った例もあるみたい(ローノイズ化が意図か)
ただ、当然ながらICが違えば前後の回路設計も多少変更しないといけませんね。

少し別件で気になったのはこのスレでBD2関連をMODした人はどの辺りを弄りました?
個人的にはBD-2BOSS正規回路図上のD7〜10、D1〜2 1SS133(?)のダイオードクリップ部
のキャンセル・別Di・オリジナルDi・etc.... と
Tone回路のHi・Mid・Lowの分離、ハムバッカータイプのPUとシングルコイルPUの対応用構造
程度しか思い浮かばない・・。

しかもこの回路は増幅回路と原音をブレンドしているのかな? ぱっと見た感じでの感想なので
まだ何も判っていませんが^^; 既にMODされた方が居たら心強いです。
160ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 18:10:15 ID:cc6VKau+
よく解んないんですが、実機をMODするのでは無くコピー製作(+アレンジ)という事でしょうか?
実機を弄るなら IC を探す必要は無いと思いますので。
んで、この回路なら特に変更無しで 4558(5128)→5532 可能と思います。
片割れを電源に使うのはちょともったいないと思いますが。

ところで、MODする理由は何でしょう?
特に明確な目標等が無いのであれば、それこそ幾らでも弄れますが……。
「この様な音にしたい」というのが有るなら、ある程度動作を理解した方が計画も立てやすいと思います。
“ディスクリート”って言うと解りにくいように思えますが、↓の様に
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20061220180942.gif
一旦オペアンプに置き換えて、ブロックごとにまとめれば、そんなに複雑ではないです。
ちなみに、原音ブレンド等はしていません。
161ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 18:14:24 ID:v6d36S46
その回路図、自分で書いた?
162ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 18:33:18 ID:cc6VKau+
>>161
自分で書きました。手元にある原典は字の潰れた部分があって、
細かい数値(や部品番号)に憶測が含まれるので、
(>>160 の図面を)あてにしないで下さい
163ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 18:38:22 ID:v6d36S46
そか。いや、ありがたいなーと思って。
自分でやろうと思ってたところだったので、渡りに船と言うか。
横レスだけど、ありがとう。
164ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 18:39:34 ID:v6d36S46
あと、自分でも結局同じ様にトレース作業はやるんだけど、
こうやって叩き台有るとやり易いからね。感謝。
165ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 18:44:27 ID:cc6VKau+
いちを、念を押しておきますが、BD-2(BOSS) そのものではないので。
ROM の人もいると思うので。
二つ目までのオペアンプをディスクリートとして見てください。
166ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 18:44:54 ID:v6d36S46
こちらは了解。サンクス。
167ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 18:59:39 ID:cc6VKau+
やっぱミスってた。
R10 = 470k→×
R10 = 1.2k→○

≒120Hzか
168ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 01:37:27 ID:FVkJYf+K
どうも^^相談していた者です。

実機も所有しているのですが聞き比べながら作業したいと思いまして実機とは別に
1からの製作をと考えてます。 なるほどFETとTRのディスクリート回路は統合すると
OPAmpのボルテージフォロア(かな?)と等価回路になるのかな。

原音とのブレンドが気になったのは例の原版の方で入力初段のFETによるソースフォロア(だったかな?)
でOUT側に繋がっているメイン回路の上を通っているラインがブレンドかと思ったのですが・・・
バイパスはメイン回路の下側を通るラインですよね?(違ったらすいません)

5532Dに変更した場合も特に回路の変更が必要ないのは助かりますがHiが出過ぎる傾向にあるなら
Toneで絞れるようにする為にも3Toneは欲しいかと思っております。(ただ、Tone回路をどういった
形態にするのかは未だ考え中でMarshallに搭載されるような単純なフィルタを利用するのも良い
と思いましたがMidの効きがイマイチなので悩んでます)

比較的素子は多い歪回路なので電源供給には素子ごとに並列化させて安定化させることを検討しています。
損失の少ない小型3端子リプルフィルタが有れば良いのですが・・・

MODの理由を少し、、、
1.歪の音色が気に入らない・・・ジャリジャリ感が強いので細かくしたい、ノーマルモードとして歪を抑えた状態にしたい
                    歪を強く得る場合細かい歪でブーストモードを追加する形で実現したい
2.音質を微妙に変えたい・・・全体的にシャリシャリしているのと低域・中域がほんのすこし足りないので
                   サウンドに厚みを持たせたい
3.バリエーションを設けたい・・・特化しない分薄くなる可能性もありますが、BDの特製をある程度継ぎつつ
                    自分の好みの音に近づけたい
以上3点が主な理由ですが、「違う物になるんじゃない?」という指摘がきそう^^;
BD-2の綺麗なクリーン、クランチが好きなので基本的にはそこを狙いつつ+αでブースト、音質変更
ですかね。
169ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 02:17:04 ID:HdJlocvO
現在、自分の所に実機が無いので、
音色に関するMODはあまりアイデアを出せません。
ごめんなさい。

ブレンドの件
バイパス“が”上の方を通るラインです。
下のラインというのは、恐らくポット達との間を横切っている線の事だと思いますが、
これは入出力の電子スイッチ(横に寝ているFET)を連動させているだけです。
ようするに、下のラインはスイッチの制御です。

以下チラ裏なので聞き流して。
図面書いてて気になったんだけど、高域を強調するような部分が殆ど無いんだよねぇ。
以前音を出した印象だと、ビキビキとした感じ = 高域を(しかも歪む前に)強調している
と思ったんだけどなぁ。
回路図だと、むしろ歪み系としては異例なほど低域を強調している……。
よくわからん
170 ◆LPH9E6gc66 :2006/12/22(金) 02:46:19 ID:ko75HheU
>BD-2の話
過去スレでけっこう書いたことがあるよ。
といっても検索がいるけども。
いま時間がないので近々・・・
171ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 08:42:32 ID:KVibJLwk
>>170
私も探しておきます、BD2をもう少し滑らかな歪にすれば扱いやすくなりそう。
172ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 21:45:23 ID:aoxR96HL

173 ◆LPH9E6gc66 :2006/12/29(金) 03:28:22 ID:a+wplzhe
>>170-172
Googleデスクトップだのを使って探してみた。
MODスレの初代でした>BD-2話
当時、ベースに使いたいけどローが出なくて、っていう人がいて。
それで回路と定数の話になっていった。>403-478あたり。

いま当時のスレ全体を読み直すと、間違い、細かくいろいろ書いてるわー。
でも、モディファイの参考になることもある・・といいんだけどねぇ。
具体的に云う間が無いので、168さんほか、だれかふくらましてくれないかな。

ageで
174ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 22:15:54 ID:A8JZwJZ/
あけまして
   おめでとう
       ございます


保守2007
175韓半島の聖者ヒヨン:2007/01/04(木) 22:35:20 ID:L/Ceacuj
きめーよジャップ。
パクリ民族日本人wwww
176ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 00:57:01 ID:wGDJOK/n
天に唾を吐きかけるとはこのことか・・・
177ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 01:47:28 ID:YrU5Ye/6
>>175って他のスレでも見たな。
まあ十中八九書いてるのは嫌韓厨だろうが。
178ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 02:29:10 ID:2m5qtjIP
PW-2/BOSS をMODしてみたんです。

歪む前に低域(と高域をちょと)をカット、歪んだ後で、高域(≒6Khz以上)をカット。
大体良い感じになったんですけど、結局、普通のディストーションになってしまいました。
本来のキャラクタを全て殺してしまうなら、無理にMODする事はない。
元に戻そうと思う。

色々弄ってみても、結局、自分の好きな幾つかの音色に落ち着いてしまう。
何だろう……。手詰まり?閉塞間?
179ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 02:33:34 ID:czgeOsrO
好きなものがあってそれで落ち着くならいいんじゃない?
無理に枠外へ飛び出そうとするのは、相応のタイミングでないとろくな結果にならないよ。
180ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 03:01:00 ID:2m5qtjIP
ありがと。

おやすみなさい。
181ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 15:38:08 ID:+FDED3jV
>>178
「これだけは好きになれそうに無いだろう」、と思ってる手口が無い?
そう言うのを一度食わず嫌いでトライしてみるとかはどうよ。
例えば
やせるのを嫌ってローを出そう出そうとしてるのを逆にガッツリ切ってみたり
ナチュラルな歪みを求めて抑え気味にしてるのを、破滅的に歪ませてみたり
182韓半島の聖者ヒヨン:2007/01/06(土) 17:15:43 ID:BI+10Jpr
音が太いとかって、周波数帯域を広くすれば言い訳で
そうなるとエフェクターではなくなるし、ギターにとってはいい音にはならない。


自分の、ギター、ピックアップ、ギターアンプの特性に合わせて
自分の好みの周波数帯域になるようにカットするのがいいんだよね。

ローをカリカリにカットして(単体では細い音)、真空管アンプをブーストするトレブルブースターというのも
存在するわけで・・・
183ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 22:17:03 ID:aCsy53/U
携帯からですいません
BD-2のモデファイを買おうと思うんですが何かおすすめってありますか?
家の周りにないんで音が確かめれません
ちなみにチューブスクリーマーみたいな音は嫌いです。
よろしくお願いします
184ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 01:37:18 ID:gDIn//cs
>>183
まずBD-2のMODにどんな音を求めいるのか?なぜ普通のBD-2ではダメなのか(どこが不満か)?
を書いてくり。
185ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 01:44:43 ID:c5b2qvSW
違うスレでも書いたんですが、ローが削れることと、もう少し音が前に出るといいなぁと思ってます。
説明を見るとメーカーでけっこう音質が変わるみたいでここで聞いておきたい。
186ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 02:04:18 ID:AKydAbQg
>違うスレでも書いたんですが

誰もチェックしてねえよw
187ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 23:45:56 ID:nQvgsTk0
貫徹
188 ◆LPH9E6gc66 :2007/01/15(月) 01:48:57 ID:QpEzXyhp
>>178
それで自分のプレイ/サウンド(他人が使うならその人の)が触発される
何かのキッカケに、或るエフェクターがなればラッキーなことで、
ふりだし と あがり が同じでも問題じゃない。と思うよ。

ところでPW-2って自分で回路採取したの?
どんななんだろう。

>>183
できればPCから過去スレ読んでみれば、ただ漠然といじるよりは進みやすいかもよ。
とりあえずこのスレの>>173より上とか。
189178:2007/01/15(月) 23:42:27 ID:KaiaOAL9
PW-2の件

この辺り?
ttp://www.mif.pg.gda.pl/homepages/tom/files/bossPW2.jpg

ただ……、
自分の採取したのと一部異なる所(R47)が有りますので、一応、出しておきます。
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20070115234050.gif

ついでに、自分のMOD
・R10,C4を削除→C4=10uに変更
・C6=10u→0.47u
・R17+DRIVE間をバイパスするコンデンサ(0.001u)を追加
・IC1 1,2端子間をバイパスするコンデンサ(0.0027u)を追加
190追加:2007/01/15(月) 23:48:33 ID:KaiaOAL9
R47,48→10k
191 ◆LPH9E6gc66 :2007/01/16(火) 02:34:02 ID:VNdWmV8j
>>189
おー、そのサイトに追加あったんだね。いつのまに。
校正回路図とレポまでとは。すばらし。

こんな回路構成だったのか。思ったよりシンプルだなあ。
FATとMUSCLEはピーキング型EQだと思うんだけど、
ODとしてはコレのキャラ(使い勝手という意味でも)が強そうだね。

電解コンがこれだけ信号直列にあると、結果で良かれ悪しかれ
カラーは出るだろうなあ。FETスイッチを無しにして諸々合理化したら、
確実にヌケ・解像度はよくなりそうだ(完全バイパス化になっちゃうけど)

各所のフィルタ特性をいじるには・・むつかしそう。
この回路でローパスになるようCを追加すると、おとなしい方向に
いっちゃうんだろうなあ・・・経験的な想像だけど。

あと、(回路上)単純に倍電圧でという訳にはいかないけど、
電源電圧の設定を変えたら面白そうだね。具体値がなくてごめん。
192ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 23:27:08 ID:hlqbaTMv
質問させてください。
ファーマンの電源タップss-6を使っているのですが、ケーブルが長かったので
短くカットしました。その際、オンの際点灯するLEDも交換しました。
その後、問題無く使えていたのですが、いつの間にかLEDが点灯しなくなって
しまいました(壊れてました。こげた様子は無いです)。抵抗値が低かったかな?と思い
耐圧も高く抵抗値も高く(15k)しましたが、またいつの間にかLEDが点灯しなくなって
しまいました。タップとしての機能はちゃんとしています。LEDだけ壊れてしまいます。
何かアドバイスお願いします。
ttp://www.electroharmonix.co.jp/furman/proplug.htm
193ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 06:52:02 ID:iNrPjypR
>>27
亀レスかつ自作スレよりな内容で申し訳ないんですが、もしよろしければそれをうpしてもらえませんか?
JTM45をモデルにMOSFETでディストーションを作ると、定数はどう設定してるのか見せていただきたいです。
アンプの回路を参考にMOSFETでプリアンプを作ろうとしてるんですが、JFETを12AX7の代わりに使うように、
12AX7の代わりにMOSFETを入れればそのままうまく動作してくれるというわけにはいかないので、できたら参考にさせていただきたいです。
194 ◆LPH9E6gc66 :2007/01/19(金) 01:05:19 ID:i1dMZve1
>>192
おれが日常使ってる似たようなことがあって。アキバのカゴ売り品のだけど・・
そういえば放置してるので日曜にでも中身見てみます。

30組も点灯させる必要は無いので、値は工夫しよう
ttp://park15.wakwak.com/~ja1cvf/diy/led-zaclamp/led-zaclamp.html
ttp://www.audio-q.com/kousaku.htm

それにしてもAC100V、気をつけてね。ほんと。

>>193
27じゃなくてゴメン。おれもちょっと興味ある>BOX OF ROCK(Z.VEX)
中身画像はTONE BLUEとココにも↓(確かにシンプルそうだ)
ttp://www.proguitar.de/ProGuitarPreisliste/EffectPedals/PedalsPreisliste.html

公式サイトの説明を見ると・・nominal impedanceって、かなり低めってことか。
IN→MOS-FET(?)歪み回路→(直列ON/OFF→MOSFET1石ブースター)→OUT
・・てことなのかな?
J-FET歪み回路の手前にMOSFETブースターっていう例はよくあるのだが。
195ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 02:03:34 ID:sRJLo0CZ
>>194
後のサイト、そこまで公開してても大丈夫かね。回路採取とかはしてないのかな?w
196192:2007/01/20(土) 03:40:52 ID:jsHzEdON
>>LPHさん ドモです。
LEDに交流が掛って壊れてしまったてことでしょうか?
オリジナルの状態からケーブルを短くして、LEDだけを交換しただけ何ですが・・・リンク先にあるようなLEDを逆向きにもう一つつけてとか、他にダイオードがついていたということは無かったんですよね。何でだろう。。
197ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 03:53:07 ID:cWX7J/2C
想像ですけど、歪み回路の前にブースターじゃないでしょうかね?
198自分用メモ:2007/01/20(土) 23:00:37 ID:kGRDoo1x
例えば、SD-1でやるなら、

・R7=10k → 5k
・VR3 pin3(=OP-Amp pin2) - GND 間に 10k(R9 と同値)を追加
(適当に大きいコンデンサを直列)


6db UP
199 ◆LPH9E6gc66 :2007/01/21(日) 01:30:50 ID:C+m1bcco
>>195
単にマメなドイツ人なんだと思ふ>公開っぷり
基板のパターン面も見えないと、採取もできないだろうし、問題ないのでは。
どっかのPCニュースサイトで、新製品が出るたびに「早速ばらしてみた」って
コーナーがあったりするしね。

>>196
うーん。おれんちのもシンプルだと思うので・・あとで又。

>>197
おれもいっぺんそう思ったんだけど>ブースター→歪み回路の順
The boost channel follows the distortion channel
so that the distortion is able to hit your amp harder (at a higher volume)
when both switches are engaged, for boosting solos and what-not.
って書いてあるので、逆なのかな、と。

>>198
おれの方法と違うなあ。。それもいいかも。
200ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 00:31:01 ID:3v7DE+7D
h
201ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 19:21:03 ID:3zh0jdBh
BOSSのRPS−10なんですが突然音が出なくなってしまいました。
ノイズにディレイ&ピッチシフトが乗った音は出ているので入力からエフェクト部までの間に原因があると思うのですが、
だいたい」この手のエフェクターの故障箇所ってどのへんが多いですか?

歪系くらいなら大体回路見ればわかるのですが空間系やモジュ系はどうもさっぱり・・・
202ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 21:48:43 ID:CrjaQBp4
電源まわりの故障か
スイッチ、ジャックの接触不良。
203ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:15:45 ID:0Wy4RPzs
ARTECってメーカーのエフェクト使った事あるヤシいる?
オクで見つけてかなり安いのとトゥルーバイパスらしいんで
気になってるんだけど、取り扱ってる店自体が少なそうorz
MODするネタには面白そうなんだけどなあ。
どこの国で作られてるのかさえわからんのだけど…。
204ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:26:12 ID:56BmRGNW
>>203
http://www.chuya-online.com/default.php?cPath=30_473
これだね。この安いシリーズ以外にも出してるみたいだけど。
ここは是非人柱に。
205ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:48:07 ID:DgAkw+IO
ワウとアナログディレイ買ってみるw

報告はちょっと待ってて。
206ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 04:07:48 ID:2zTf4TX4
>>203
ベリンガーもやってw
207205:2007/01/30(火) 14:50:41 ID:FVD0z0p8
変態系のワウとアナログ注文しようとしたら品切れ・・・orz
208ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 08:38:56 ID:Z0RfLVU/
ベリとかアリオンとかのプラ筐体のエフェクターを、
自作用のアルミケースに移植して、ついでにトゥルーバイパスにするって
出来ますか?
209ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 09:07:05 ID:MZX7BEMg
できるよ。
210208:2007/02/02(金) 09:15:27 ID:Z0RfLVU/
教えてください。
211 ◆LPH9E6gc66 :2007/02/02(金) 11:13:01 ID:xwahhldd
>>201
基板直付けジャックだと
ハンダクラック(ヒビ割れ・ハガレ)は有り得ると思う。
あと、J-FETでエフェクト回路前後を挟んで導通ON/OFFしてる
だろうから、入力側のそのへんが怪しい・・かな。

>ARTEC
これ、フットスイッチの耐久性はどうなんだろね。
デュアル歪みのは面白そう。

安エフェクターはいいよな。和むわ。
専門スレもあるね。

おれの方の電源ケーブルは、電源SWの交換になりそう。
212ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:29:33 ID:zsHYWyRm
>>210
できるっつーか、既にやってるモディファイ屋もある

ここの下の方
ttp://www.root20.com/bypass.htm
213ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 00:38:58 ID:k+Bwsyr5
ttp://soulpower.blog68.fc2.com/blog-entry-140.html

145あたりのバカが大喜び 記念に貼っときますね
214ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 09:50:52 ID:C2h1w0Wr
なんかマツミアン?の人といいほかの人といい昇圧MODはわかるんだが9V動作用のセッティングに
無理に17Vとか印加してない? これでも動作するなら簡単なMODなんだなぁ・・・

上の方では「設計し直し」なんて言われているがどうなんだろね
215ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:59:20 ID:y6xRNFLC
エミッタ接地の直流動作点の求め方すら理解してない人たちなんだし
電源電圧にあわせた再設計とかやれるわけも無く、彼らの言う事を鵜呑みにするのは
大いに自己責任。
216ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 18:43:57 ID:amm0tElb
無知から思いがけないいい物ができるかもしれないから、見守ろうよ。
217ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 18:55:03 ID:h/RQ1O2+
そだな、エフェクターの設計って理論度外視なとこもあるしな。
218ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:33:06 ID:C2h1w0Wr
度外視というか、工学系設計者からしてみれば「あ〜ぁ妥協すりゃいいってレベルじゃねぇぞゴルァ」
なんじゃまいか?  突き詰めていけば理論が通る複雑で膨大な式になりそうだけど。
「まぁいい音でたしとりあえずこれくらいで」というのが、音楽屋周辺の考えでしょ・・

俺もそうだけどw 
219ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:06:13 ID:pjK1dxiw
たしかに理論度外視な所もあるなぁw

ところで、ここの人間は人にMOD頼むとか、出来合いのMOD製品買う(keeleyとか)ってのはあるのかな?
俺はけっこう人のいじった回路からアイディア拾うことも多くて、TS-9なんか10台くらいあるんだが。
自分で作ったのが3台くらい、RE-JにKeeleyにROOT20に、復刻前のオリジナルなんかもどうしても欲しくなるし。
220ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 02:57:29 ID:7SHJ78Cq
>>219
そんなにあっても困るだろう、どれ、1つ貰ってあげよう
221ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 21:25:12 ID:8R/Li3LZ
俺は個人的にTSみたいなスカスカな音が少し苦手でBlues系のゴリッとした音が好き
なんだが、BD-2MODをいまのところ14台無駄に持ってるよw
BDとTSは回路的に共通点はあまり無いけど、TSに似た音にMODできる機構のついた
奴もあって中々面白い。 TSももう少しグイグイ前にでる音になればうれしいんだけど
あれ単体だとか細くてつらい・・・ TSMODで淡い歪みでグイグイ前にでてくれる
奴はないのかねぇ・・
222ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 00:46:13 ID:m/qaxat3
DS-1のUltraMODの回路図提供してもらえませんか?

なければヒントお願いします・・。
223ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 01:45:19 ID:2//ApyWw
つ【過去ログ】

ググレカス
224ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 06:49:22 ID:cWyfnH8d
>>223
このスレのは全て読みました。
過去ログも4からは読んだのですがデッドリンクが多くて…
225ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 17:05:42 ID:K4uYzoIO
どこかにVOXのTONE BENDERmk1の回路図おちないですか
226ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 17:35:43 ID:QZ291Har
>>224
http://www.archive.org/web/web.php
>>225
つ【fuzzface】
つかファズセントラルのがそうじゃね?
定数が古いし。

ちょっとはテンプレ探索やググる努力もしようなw
227ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 02:16:15 ID:sITKHPpB
BD-2のTrueBypass化する為に前後のバッファと電子スイッチ部を排除したんですけど
8V化してあるところを9V化してもそれ程変化ないのね・・・ 厳密な動作は異なるんだろうけど。

BD-2を倍電圧化させた音を激しく聴きたい衝動にかられつつ設定のし直しに結構時間くらいそう。
電圧を昇圧する際にはデータシートのどのグラフの項と睨めっこすれば宜しいアルか?
228ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 14:07:08 ID:6oFt2X2L
>>227
データシートにそのものずばりの回答が載っている訳ではないですし、
本来、回路(恐らく、三石オペアンプの部分を言っていると思いますが)の動作を理解して諸元を決定するべき。
以下、どちらのコースをお望みですか?

・大体の計算を行った上で「これでええよ」とお手軽ノウハウを回答する『お気軽・お手軽』コース
・(あえて、自分も教科書を見ずに)回路の動作を考察しながら回答を模索していく『茨の道』コース
(当然、誤謬の可能性は有りますが、運がよければ識者の突っ込みあり)
229ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 20:27:24 ID:sITKHPpB
>>228
こういうと偽善っぽく聞こえますが、皆さんと情報を多く共有する事が2chでの有効ソースだと思うので
「お気軽・お手軽」コース
の方が良いかも知れませんね。 ただ、個人的には後者も好きなのでお気軽コース⇒茨の道コースの
順でやってみましょうかね(´∀`*)

基本的には動作理解が優先だと思うので、色々お話聞かせて頂けると勉強になります。
その代わりといっては何ですが、私も製作段階での情報は提供いたします。
230ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 20:31:07 ID:sITKHPpB
そもそもMODの理由がTrueBypass化と少し出力が大きいPUだと入力段階で歪んでしまうので
もう少し許容を広げたいこと、もう少し前に出る音が目的なんですよね。
そう考えるとInPut直後のバッファだけ17V程度で設計して後は同じでも構わないのですが、
安直過ぎるので・・・
231ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 22:30:37 ID:6oFt2X2L
「入力バッファーで歪む」状態はちょと意外な気もしますが……。

>>倍電圧化の件
R30,R36 を倍(10k)位にすれば、恐らく大丈夫と思います。或いは、もう少し大きくても。
232ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 01:31:26 ID:aLR9wvME
>>231
詳しいことはあまり分らないのですが、Q10、Q11は差動増幅回路(?)でQ9はフォロア(電流増幅)なんでしょうか?
R30の抵抗を10K程度というのは、オームの法則から8V、4.7KΩ、電流はおよそ1.2mA/1.7mAなのに
対して、17Vで1.2mA/1.7mA流すには12kΩ/10kΩ(Q10/Q11)程度必要になるからということでしょうか?
(なんせうろ覚えなので確信がもてませんw)
Q9の動作がどういったものか良くわからないので、そのまま17V程度を印加してよいのかどうか、、、
R32、R25は3.6mA程度流れている(?)なら4.7kΩに変更した方が良いの・・・だろうか、、
この辺が全くわからんです。

参考サイト:一庵堂 、 なひたふ
233231:2007/02/12(月) 02:45:46 ID:rForxZsc
話を解り易くするため一般化します。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14148.gif

とりあえず、両入力端子(電圧)を電源/2でバイアスした状態で考えます。
まず、R2に流れる電流を考えると、ソース電位分の電圧降下が現れる電流が流れている訳です。
んで、ソース電位がどの位かと言うと、バイアスに対してVgs分だけ(+側に)嵩上げされた電位になります。
ただ、VgsはId(=Is)と相関関係に有りますから、単純には決定できない訳です。
埒が明かないので、『Vgsはそれほど大きくない』と考えてバイアス電圧と同じだけの電圧降下がR2に発生すると見なします。
二つのFETのIdを加算した電流がR2に流れる訳ですから、Q1のIdはR2に流れる電流の半分になります。
要するに、R2に流れる電流の1/2がR1に流れる訳で(Q3のIbは無視しておきます。実は無視できないんですが)、
これでR1の電圧降下(=Q3のベース電位)も決定できます。
実は、元の定数でのR1の電圧降下はやや腑に落ちないんですが、

ごめん、ちょと小休止。飲まなきゃよかった……。
234ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 03:17:50 ID:rForxZsc
続けます。

R1の電圧降下を0.6V位に設定するのが最適に思うんですが、
多少いい加減でも構わないとも考えられます。どういう事かと言うと、

R1の電圧降下(Q3のVbe)が大きい

Ib(PNPですから流れ出す電流)が大きい

Idは既に決まっているので、Ibが大きければR1に流れる電流が減る

R1の電圧降下が減る=Vbeも下がる

で、適当な所に落ち着くように思えます。
ただ、最適と思える動作点に比べるとIbが大きすぎるように思えます。

ちなみに、Q3はエミッタ接地です(エミッタフォロワではなく)。
235ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 03:18:00 ID:LjiFhvpA
Arionのコーラスのトゥルーバイパスわかる人っています?
とりあえず、つけっぱの状態で3PDTで〜
ってのはわかったんですけど、どうやれば常にONになるんでしょうか…
236ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 04:32:19 ID:nS63T0F7
>>235
今手元にないんだが、多分モーメンタリのスイッチが、フリップフロップIC(4027)につながってたと思う。
そのICでFETのスイッチングをしてるから、エフェクトon時にHighが出力されるピンにつながってるFETを外し、DとSをつなぐ。
あと、もし、エフェクトon時にLowが出力されるピンにつながってるFETがあったら、とりのぞく。
そしたら4027周辺の回路は用なしなので、外しちゃってもよい。
on-offのLEDも多分そのICにつながってるけど、それは好きにして。

237235:2007/02/12(月) 21:02:42 ID:LjiFhvpA
>>236

ありがとうございます!
電気の知識はかじった程度ですががんばってみます!
238ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 00:20:14 ID:/8uWV1DO
>>233-234
返信おくれました。 解説有難うございます。
結果から言うと、Q3に印加する電圧はどうすればよいのでしょう?
倍電圧化させたと考えると、R1には17V前後印加されることになると思うのですが、、、
素子自体の動作原理を平面的な言葉でしか捕らえられず、具体的に想像できないのですが^^;
結局のところ、分り安い18V印加するとすれば18/2の+9V/-9Vでバイアスしていると考える
ということですよね? それとも18/9でバイアスしていると単純に考えるのだろうか・・・

ん〜ちんぷんかんぷんだ



239235:2007/02/13(火) 02:44:33 ID:bE6uJhxF
>>236
無事完成しました!
ついでにボリュームもつけてみたんでかなり使えるようになりました。
本当にありがとうございました。
240236:2007/02/13(火) 07:37:13 ID:IrxdIDyx
>>239
おめでとうー
実機人に貸しててうろ覚えだったのだけど良かった。
ボリュームはどんな感じでつけました?
241ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 16:20:49 ID:EnPNx7wF
>>239
回路図UP希望です!
制作レポも…
242231:2007/02/13(火) 19:52:48 ID:CmMnibtf
Vbe,IbとR1の関係がどのようになっているか調べるため、
Vbe_Ib特性のグラフにロードラインを引いてみます。
んなんだけど、このグラフが載っているデータシートがあまり無い。
有ってもIb軸が対数だったりして困る。
しょーが無いんで、CircuitMakerにプロットさせたのを使います。model は2SA970(1049)を使用。
(ttp://www.madlabo.com/mad/edat/spice/index.htm に有る物を使わしてもらう)

ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14212.gif

Ibをどのぐらいに設定するべきなのか明確な見解を自分は持っていないんですが、
考えられるのは
・R3の電圧降下を考慮したIcを決めて、Ic/hFEで。R3の電圧降下は電源/2 位が良いんでしょうか?
・R1が大きいとロードラインが水平に近くなる訳で、Ibの立ち上がりと直交するようにした方が
 hFEのばらつきや温度変化によるhFE,Vbeの変動に(Ibが)左右されにくいのではないか?
243ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 20:04:26 ID:CmMnibtf
ところで、電流源と並列な抵抗のロードラインの引き方はこれで良いのでしょうか?
どなたか御教示いただけるとありがたいです。
244ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 07:58:56 ID:aJFasjKr
keeleyのDS-1ULTRAMODって、SEEINGEYEMODに赤色LEDを一つ足してそれをトグルで切り替えられるようにして抵抗とかいじればいいだけ?
245ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 14:05:53 ID:iharFAX2
SEEINGEYEMODシートに書いて無かったっけ?
246ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 17:54:01 ID:P+O2/63T
LINE6のLED交換しようとしたのですが(笑)どこからはずせばよいのでしょうか??

247ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 18:59:45 ID:LYW/IE8f
ネジから外してください(笑)
248235:2007/02/15(木) 01:46:43 ID:s87AcCUG
>>236
ありがとうございます!
R9の抵抗を可変の50KBに変えただけですよ。

>>239
すみません、回路図かけないんです(汗
ホントに初心者なもので…いつも気合だけで改造してます(汗
製作レポはこんど作ります!
249ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 13:45:21 ID:4THfaIxW
あげ
250ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 17:53:23 ID:yXO2e27A
今あるエフェクターにREDランプ(そのエフェクターが起動してるかしてないかわかるあのランプ)をつけたいんだけど、実際それ楽器屋に頼めばできるかな??
251ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 18:16:46 ID:sRWRbeDC
LEDな。
工房ぽいとこならやってくれると思うが、ボッタクリだろうな。
252ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:32:16 ID:2nXy2xf3
>>251
まじか。

LEDか。
自分でつくれれば最高なんだがな。
253ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 00:03:52 ID:TLGCBGiv
LED作るのはなかなか気合がいりそうだな・・・
254ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 00:41:54 ID:mAzhaMK0
そう言えば厨房の頃LED作ったなぁ。



麦球に色塗ってw
255ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 01:00:53 ID:ltV0O7Ip
麦球久しぶりに聞いたw
256ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 01:44:05 ID:drug4pug
>251
自分でやるのと比べたら相当ボッタクリな金額になるのは確実なんだけどさ、
実際エフェクターについて何もわからん素人の要望をしっかり聞いてやってから作業するってのは結構手間のかかるモンだったりする。
ここなら厨房イジリも楽しく出来るんだけどねw
257ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 22:51:34 ID:sOhzLy6W
うちにKLONあるんだけど、あの黒い基盤のカバー外したら、
リセールバリュー落ちるかな?
258ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:02:57 ID:ARIWGwjS
別に落ちはしないでしょ。あのモールドはなかなかはがれないと思うよ。
回路起こしたら神認定だけど、パーツごと引っこ抜ける可能性もある。
259ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 04:21:36 ID:BJR75GsL
あのモールドって素材は何?
剥離剤的なもんでどうにかならんかな。
260ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 08:37:09 ID:edxqr6/N
剥がせるならやってる奴いるよ
今までいないってことは無理。
俺も中古2台買ってやったけど無理だった
樹脂みたいなかんじで固められてるモールドは剥がすの無理だよ。
他のエフェクターもしかりあの手のモールドはあきらめた方が良い
261ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 11:26:01 ID:7GJbpVbw
あのモールドは硬いんだよねえ。普通のグルーなら剥がれるんだけど。

でも他のエフェクターなら剥がした事あるよ。
どっかの工房のオリジナルだったけど、修理で入ったんで
パーツ取れるのは許可得ていたし。
基盤傷つけないようにヤスリかけて薄くしてから剥がした。
テスター当てて一つ一つのパーツ容量を計らないとならないけどね。
ペイントも剥がれるから。

KLONはでかいしねえ。確かに回路起こしたら神認定だわw
262ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 21:50:44 ID:ru8Y83oY
言われてもネタ乙って言われるのを覚悟でチラ裏

話題のケンタウルスですが、
まだ自作始める前にモールドが無いものを見ました。
ただ当時のオレにはチンプンカンプン、、、
もったいないことしたなぁ、、、、
写真でも撮っとけばよかった、、、orz

263ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 22:24:24 ID:akrum8X2
お前以前出てきた奴だな
その時は回路パクル奴がいるからうpしたくないって言ってたな
264ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 01:23:45 ID:ed0tDjat
ケンタ回路うpとかもう飽きたから話題にしなくていい。OD820でいい。
265ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 03:54:22 ID:tB80czyK
MODスレなんだからODをこうしたらケンタに近付いたって方向の方が良くね?

>>262
ネタ乙
266ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 11:33:10 ID:fdZO8dlT
そだね、OD820をどうしたらって方向の方がみんなにいいよな。
267ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 12:41:57 ID:WZlur61/
多分定数もなんもそのまんまか変えても変えなくても一緒、みたいなとこぐらいしか違いなくて
あとはお馴染みなちょっといいグレードのパーツにすげ替えられて、、、みたいな感じを想像。
268ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 03:31:58 ID:6GfuaJt0
昨日KeeleyとweedのBD-2試奏してみたんだけど、個人的にはweedのが好みだった。
Keeleyはドライブ上げるとハイ側がすごいチリチリ言う感じが結構耳障り。
左にあるスイッチでレンジが広がる感じがして、下も潰れない上も暴れない良い感じに収まってた。
ドライブ全開だと結構エグく歪むんだけど、それでも使える音だった。

…どっかに回路図無いかなw
269ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 02:16:34 ID:Td++Ax+r
ベリンガーのマフって中古だと三千円くらいで買えるね
加工しやすそうだし、土台にいいかもしれない
270ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 03:03:19 ID:OSVEXC0X
そう言うつもりで買ったものほど、音出してみると意外とそのまま使える音が出たりして困っちゃうんだ。
271ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 07:04:19 ID:En3wPRCo
発振させたりゲートっぽくバイアス弄ったら面白いよ。
272ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:18:22 ID:qa8ZQav7
ロシアのビックマフかったんですが電源供給がACアダプターでできなくで電池だけでしかできないです。
ACアダプターが使えないエフェクターって結構ありますが改造して使えるようにできるんでしょうか??
273ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:29:13 ID:OSVEXC0X
簡単に出来る。
274ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:02:30 ID:gY55l6B9
ジャックの形状が違うだけでしょ
お手軽MODだ、やって味噌
275ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 22:13:16 ID:qa8ZQav7
穴はシールド刺すあな二つしかないんですけど。
どうしたらいいんですか??別売りしてるってことですか??
276ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 22:14:21 ID:OSVEXC0X
自分で、ドリルで、あける。
277ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 08:28:49 ID:0gg6TDCb
自分で考えられない馬鹿が多くなったな。

ゆとり世代なのか?
278ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 11:16:28 ID:vQsXsGGX
ホントですか!穴はシールド刺す穴が二つしかないです。
何か別売りのを使うって事ですか?
279ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 11:18:16 ID:vQsXsGGX
ホントですか!穴はシールド刺す穴が二つしかありません。
別売りの何かを使うってことですか?
280ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:07:25 ID:vQsXsGGX
ホントですか!穴はシールド刺す穴が二つしかありません。
別売りの何かを使うってことですか?
281ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:36:54 ID:nD0hlB90
私には穴が2つしかないのですが
3穴同時責めとはどういうことですか。
282ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 22:15:24 ID:IHHPAML7
鼻の穴と口
283ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 22:19:08 ID:YAqwS4Hv
尿道。
284ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 10:21:27 ID:TE99HeoD
>>272

電池クリップからパワーオールみたいなアダブターで供給すれば無改造でオケ!
285ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 10:43:36 ID:PneSi6rI
志村!穴!穴!
286ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 12:24:24 ID:PkVLYJAo
284さん
それって楽器屋で普通にうっていますか??
楽器屋でみたことないです!
287ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 13:03:19 ID:R8LZYNYj
>>286
少しは自分で調べたらどうだ?
高校生のくせにそれくらいできるだろ?
288ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 19:08:25 ID:kgvBPOiU
重複含めてホントすいません↓

色々、検索してみたんですけどなかなかでてこなくて。なんて検索すればでてきますか??
289ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 20:12:38 ID:KMFnghI0
あれは中で原子力発電してるから
大丈夫。
290ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 20:17:08 ID:PneSi6rI
( ^ω^)つ【英語】
291ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 21:00:00 ID:sTA91aft
>>288
ここはGoogleの使い方を教えるスレじゃないんだぜ?
色々検索したって何検索したんだよ、普通に検索すりゃすぐに見つかったよ。
パワーオールについて知りたいなら他をあたった方が早い。
292ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 11:08:26 ID:JB6g5/k0
ぱわーおる買っても穴あけは必要。
ビックマフの人ならショップでやって貰え。

こんな人は1から10教えても出来ないだろう。
293ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 18:18:14 ID:+5o7c0UK
そういうのパワーオールっていうんですか?あざーす。
294ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 09:26:28 ID:zyNTrxA6
>アダプタ対策
Z.VEXで裏蓋ごと換えるのを
製品にしてるね。

295ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 10:13:54 ID:tbPIG7zy
>>294
あれはむしろ穴あけができない人のためみたいな感じだけどね。
296ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 21:04:31 ID:NQDf9cly
SD-1の歪み量を決める抵抗と、クリップ用ダイオードをミニトグルで切り替えようとしてる。
かなり狭くてスイッチが入るかどうか不安なんだが、これなら大丈夫 ってのはある?
ギャレットで購入しようとしてる。
297ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:12:19 ID:JuYVpaOG
3P SPDT ミニトグルスイッチだったらおkじゃね?
スペース把握してる自分自身が一番良く解ると思うんだが…。
298ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:26:17 ID:24kjtKDo
SD-1 modしたいな〜
もういじるためだけに買いたい。
299ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:35:07 ID:JuYVpaOG
苛めるのは後にしろw
そのままでもおkなFXだw
300ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 00:39:20 ID:cQqyv4NS
>>297
とりあえず、ダメモトで何種類か買うことにしました。安いし。
ダメだったら別のエフェクター作るときに流用しますw

>>298
SD-1はいろんなところにMODした人いるから、割とやりやすいと思う。
自分もこれがSD-1のMOD3台目w
301ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 06:45:59 ID:IXiH8Ygj
SD-1 ゲルマ5スターmodに興味ある。
アノード-カソードをPNPゲルマのエミッタ-ベースに置き換えるっぽいんだけど、
コレクタは浮かしたまんまで良いのかな?
302ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:55:47 ID:DUbMbyZp
勢いでやったBD2が3台
そんな俺のメイン歪みはフルドライブ・・・・
俺は音が欲しいんじゃなくて
ボディに穴あけてパーツを入れ替えたいだけなんだと気づいた
303ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:59:50 ID:2wEb+ukq
自分で使うものには何かしら手を入れたい類の人と見た


俺もそうなんだ…
304ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 00:52:15 ID:e8ZN8yHU
使わないけど弄りたい。
不満はないがmodしたい。
俺たち病気じゃね?
305ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 01:04:18 ID:aKnARPUG
Arionのコーラス SCH-Zの音量を上げないMODを行いたいのですが、過去スレを随分
めぐっても詳しく書いてあるレスを発見できませんでした。

回路図もMunkey DIYにあったようですが今はないようで。
どなたかお助けを。
306ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 01:42:17 ID:e8ZN8yHU
>>305
思いっきり>>248に書いてあるが。
307ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 02:15:05 ID:ofTcouA5
BOSSのMD-2をトゥルーバイパス化してかつもう少しノイズを減らしたいんだけどどうすればいいですか?
308ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 02:29:19 ID:8xswbY/5
100万回視ね
309ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 05:18:18 ID:aKnARPUG
>>306

それも見つけたんですけど、
「R27の抵抗値」というのもあったので、回路図欲しかったんです。

R9を抵抗の大きいものにするか可変抵抗で正解なのでしょうか?
310ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 08:26:51 ID:e8ZN8yHU
ttp://www.geocities.com/diygescorp/arionstereochorus.gif
まあ古い型だけど参考にはなるんじゃない?
正解は1つじゃないし、情報あるんだからとりあえずやってみないと。
311ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 17:49:25 ID:8xswbY/5
>>303
それだね。きっとエフェクターじゃなくてもいいんだろうとさえ思う
机を作るのもきっと楽しめるし、おいしい野菜ジュースを作るのにさえも熱中できる気がする
俺きっと演奏するべき人じゃないなwと思いながらギャレットを毎日チェックorz
312ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 22:14:30 ID:aKnARPUG
>>310
サイト先からは見つけられなかったのにリンクだけは残っていたんですね。
ありがとうございました。

それと、

「サウンド・クリエイターのための電気実用講座 」で勉強中の初心者なのですが、
「誰でも作れるギターエフェクター」って参考になるでしょうか?

よろしくお願いします。
313ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 10:29:43 ID:U+nYAsSz
>>312
「誰でも」はTSとかFuzzFaceのコピーとか、
ネットに転がってるようなのばっかだし、
「理論抜きでとりあえず作る」みたいなスタンスだから、
「勉強」にはならないかもだ。
トランジスタ技術とかたまにエフェクターの動作原理やったりするよ。
314ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 11:11:42 ID:M5rzbWd8
>>313
1から作るつもりはないので、あんまり役に立たないかも知れませんね。
部品を取っ替えひっかえしたり、故障部分を修理するのが目的なので…
315ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 11:24:51 ID:q2T+UaVC
自力で故障箇所を特定し適切な対処を行うには、設計と同程度の知識が必要。
316ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 18:24:24 ID:mmMp2fXn
幾つか本読んで解りやすい自分にあった本買え
317ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 18:36:49 ID:iC3HZr26
クライベイビーのポットを交換したいのですが
ポットがどう見て123なのかわかりません…
教えてもらえないでしょうか?
318ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:11:48 ID:U+nYAsSz
表からみて左から123だよ。
というかわかんなくても現品と同じように配線すればいいじゃん
319ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 01:18:22 ID:GZV9HSj6
きっと「表」がどっちだかわからないと思うよ
320ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 09:28:43 ID:BhAReO45
たとえ分かっても、足を上にして見るか下にして見るかで逆になるんでないかい
321ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 15:26:23 ID:uNkgFqjK
>>317
左から見て123とゆうことは足を下にするんですね!

322ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 15:29:15 ID:uNkgFqjK
>>317じゃなくて>>318でした…
323ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 01:33:59 ID:ketpY5Dh
いきなりですが、KeeleyのウルトラMOD誰かやってくれる人いませんか?
予算\10000位です
324ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 01:47:31 ID:wgmEUGfe
1万円でローが出て、ハイゲインモードが付いて、ハイを抑え目にしたDS-1ベースの歪みエフェクタを作れ
ってんならやるけど、既存のハコを改造するのは手間が掛かりすぎて1万じゃ割合わね。
325ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 04:12:14 ID:x0KH3ul7
そう?MODの方が楽チンじゃん
ちょっとすげかえて穴あけて
俺はkeeleyBD2しかやってないけどw
326ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 10:27:37 ID:wgmEUGfe
ワンミス命取りってプレッシャがいやでね。
327ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 10:57:03 ID:6C0zz8E/
市販のエフェクターをじぶんでモディファイ(=MOD=改造・調整)するスレッド。
質問・レポート・周辺情報も歓迎。 引き続き、まったりでよろしく。
328ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 16:32:40 ID:x0KH3ul7
気になってultra調べてみたけど俺にわかったのはseeing eyeまでだったわ
ウルトラSWってのはクリッピング1箇所とばしてキャップで出力あげるとかそんなもんなのかねぇ
329ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 16:37:45 ID:wgmEUGfe
ゲインを決める帰還抵抗の切り替え
クリッパの片側をゲルマにして、もう片側をゲルマ/LED(多分高輝度でVfが3Vぐらいあるやつ)で切り替えられるように
コンデンサをAVXのメタライズドフィルムに。定数不明。
ハイカットのCをシルバードマイカに交換。定数不明。

そう言う風に見えたな。自分でMODやるキットの写真からは。
330ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 17:02:44 ID:x0KH3ul7
>>329
ウルトラとseeingの差はスイッチ周りだけぽいんだよ
>ゲインを決める帰還抵抗の切り替え 
↑コレが味噌なんだろね
クリッパに関しての変更は1箇所のみっぽい
D5を3mm赤LED(標準のパワーLED流用)に
けどウルトラの内部写真をみるとどう見てもクリッパLED2つ(内部に1つ、Toneのoにひっぱってるの1つ)になってるしなぁ
コンデンサはECQでSMはcornell
抵抗はキンピ
331ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 17:05:14 ID:wgmEUGfe
クリッパ切り替えてないのか。だとするとレビューから読み取れるクリッパの切り替えっぽい雰囲気はなんなんだろ。
332ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 17:25:49 ID:x0KH3ul7
俺のソースもどれくらい信憑性があるかだけどね
見落としてたけど
D5 change to 3mm red led (the power LED that we take out!)  In the D-Ultra mod we switch in another LED in series with D4.
こうもある
俺英語苦手なんだけどultraの時はD4と2つめのLEDを直列にするってことかな?
てことはD5がLEDでD4に1n4148+LEDなのかもね
試奏できりゃわかりやすいんだけどなぁ。今はいつToneのLEDがつくのかもわかんねw
333ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 17:44:40 ID:wgmEUGfe
部品番号が一致してる回路図ってどれか解らんのでちょっと明言できない。
334ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 17:54:36 ID:wgmEUGfe
そのソースはここか
ttp://www.robertkeeley.com/audio6l6/dstech.html
部品番号はシルクと対応させてるんだな。とすると
こちらと対応させりゃ話は通じるんかな。
ttp://www.godiksennet.com/images/sch/DS1PG2.jpg
335ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 18:17:10 ID:x0KH3ul7
>>334
そうそれそれ。部品表はfuzz centralとかを参考にした

336ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 18:22:21 ID:wgmEUGfe
ちょっと回路図起こしてみるかな。。
337ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 18:37:07 ID:x0KH3ul7

この回路図若干現行と違うかも
定数的にはわからんけど使用パーツが若干・・・
338ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 18:38:29 ID:wgmEUGfe
7136使った最初期版だもんな。
339ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 18:48:58 ID:x0KH3ul7
あーせっかく久々におもしろいのに出かけなきゃならんかもorz
340ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 19:53:39 ID:wgmEUGfe
一応そのサイトに書いてあることを図にしてみた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070317195209.gif
インジケータ用LEDの交換は記してないのと、FETのアナログスイッチは省略。
341ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 19:55:57 ID:wgmEUGfe
あ、OPAMPも4558になってるや。まぁ解ればいいか。
342ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 20:08:53 ID:wgmEUGfe
にしてもまぁこれじゃエンジニアリングてよりチェンジニアリングだよなぁ…。
ホントにこれでいいんか…Q2とかバイアス電流の量とか超気になる。
343ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:49:50 ID:sCQBmt5U
>>329
前にウルトラ(06年製)を開けてみたけど、
コンデンサは
C2・C8・C9・C14が1マイクロのフィルム
C1・C5・C12が0.1マイクロのフィルム
C7が220ピコのマイカコンデンサ
C11が0.033マイクロのフィルム
抵抗は
R39が20k、R14が1.5k、R35(LED周り)が2.4k全て金属皮膜
LED周りはD2をジャンパーしてたけど、
使用するLEDによってはエフェクトをオンにしてもボヤッと点灯している状態になる。
クリッピングダイオードは
D5をLED(ケースの「TONE」の所に来るヤツ)
D4は1n4148→LEDの直列接続(スイッチでLEDのバイパス可)
だったよ。
ダイオードとLEDが直列になるのがウルトラモード(中低音が多く出る)で
ダイオードのみがseeingモード。
D5はつながりっぱなしだからどちらのモードでもケースの「TONE」のLEDは弾くと点灯する。
試しに自分で作ってみたけどほぼ同じ音になった。
344ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 00:26:40 ID:89JYNeqW
>>343
おー。詳しくありがd。

て事はソースの情報はかなり正確で、回路図通りで概ね大丈夫っぽいな。
C11の値だけ違うか。なるほどね。わざわざありがと。
345ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 00:49:13 ID:89JYNeqW
346ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 01:25:13 ID:K9Lo9BLo
>>345
オペアンプは7136じゃないの?
347ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 01:35:35 ID:89JYNeqW
現行は5218じゃないの。確か。キーリーって現行ベースにModしてると思ってたんだけど。

と思って註釈入れたんだが、調べてみたら5223らしい。5218の後釜かねぇ。
あと、現行品の回路図らしきもの見っけた。結構違うな。
http://urso94.free.fr/techniguitare_com/BossDS-1.pdf
348ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 01:42:48 ID:K9Lo9BLo
BA728Nのやつもあるみだし色々あるのか?
349ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 01:59:25 ID:89JYNeqW
だろうね。シングルかデュアルかって違いもそうだけど、ボルテージフォロア前の負側リミッタは大きな違いだと思う。
あとC7とC8も効くだろうな。R40は何やってんだコレ。オレにゃワカンネ。
一応現行型らしきそっちにあわせて書き直した。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070318015858.gif
350ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 02:02:15 ID:89JYNeqW
あ、余計な註釈消すの忘れた。悪しからず。
351ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 02:18:32 ID:89JYNeqW
でもこのMODの中で特に効いてるのってクリッパを除いてC11の変更ぐらいなような気がしなくも無い。
後はせいぜいC7とわざわざ追加した47pFかな。他はなんつかもう気のせいレベルでしか変わらない希ガス。
352ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 09:11:41 ID:CMRxLAo5
keelyのratモディファイって、セレクターが上部に付いてるのと、電源の面についてるので何か違いがあるんですか?
353ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 16:07:50 ID:4HHGtCF0
DS-1MODの回路図訂正。C7の位置大間違いしてた。自作スレで指摘されたので訂正すます。スマソ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070319160206.gif
354ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 16:12:41 ID:4HHGtCF0
355 ◆LPH9E6gc66 :2007/03/21(水) 01:39:34 ID:SgeJWFCj
久々に・・

>KeeleyのDS-1定数
FuzzCentralで以前はUPされてて、当事者からのクレームで引っ込めた、
って経緯があったんじゃなかったかな?向こうのBBSで話題になってた
ような・・・かなりウロ覚えだけど。で、今はUPされてないね。

>>347のは現在FuzzCentralで有料配布?してるもので
二枚目の回路図はKeeleyのからちょっと変えたものみたい。
もう、何次配布かもわからないが。。

Waybackで掘り出せそうだけど。
・SEM(参考に)
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070321012703.gif
・Ultra
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070321012519.gif

自作ちゃんねるはスパムの巣窟になってるねえ。

それで、>>354の最終稿と上記URLのを見比べてみたけど、
R11=100kの入り方が違うね。他にも微妙な間違いがチラホラあるかな。

>UPしてくれた人
BSchの回路図データがUPされればBSchユーザーがうれしいと思うよ。
356ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 02:09:07 ID:xtTzsAPH
>>355
指摘感謝!
一応修正した版のBschファイルね。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070321020632.zip
あと、FETスイッチ省くに当たってちょこまか変えてるけど、その辺はまぁ悪しからずで。
MOD部分説明の図化しか考えてなかったからパーツの対応取れてればって、
軽い気持ちでズタボロですよ。まったくもう。指摘されるのはほんと、助かる。
357ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 21:11:25 ID:0X2020K0
アナログマンの方わかる人いますか?
358ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 09:19:58 ID:iAryJlHH
調子のんな市ね
359ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 11:06:00 ID:nBSvlcIK
クレクレ杉
360ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 15:27:55 ID:rXUHMXvb
ANALOGMANはオペアンプ変えてるだけだろ
361ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 18:27:05 ID:O9PCZVmW
そうだとしたらあの美辞麗句はすごいな。
MOD屋なんてどこもそんなもんか。。
362ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 19:00:02 ID:Q/4LBoQu
MODってむずい?
363ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 19:03:01 ID:O9PCZVmW
程度によるけど、ゼロから作るスッキリさに比べて余計な気を使うので苦手。
364ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 19:52:16 ID:p29GIFH8
何かオススメのMODの教本ある?
自分でクライベイビーを弄りたいんだ・・・・
365ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 19:53:42 ID:ZxZ54XTl
改造の教科書なんてねぇだろ。クルマじゃあるまいし。
ネットが一番の資料だ。
366ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 19:56:50 ID:p29GIFH8
>>365
そうなのか。
とりあえずトゥルーバイパスにしようと思ったんだけど、
ネット見てもすぐには理解できないな・・・・・・
とりあえずもっと単純な所から勉強するしか無いかな
367ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 20:01:50 ID:ZxZ54XTl
何が簡単で何が難しいか解るってのは、実は相当な経験を積んだ後のこっちゃ。
なんでも手を出して、できるだけいっぱい失敗汁。
368ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 15:32:48 ID:HVRMluT5
初改造。
改造と呼べるかもわからんが。

エフェクターのLEDを高光度にしたいんだが、
それって高光度LEDだけかって付け替えるだけでOK?
半田付けとかの技術は平気。
369ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 15:40:05 ID:C8yNPNVb
LEDのVf以上電圧が確保されてれば平気。
370ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 15:40:36 ID:8ogUFjHp
おk
プラスとマイナスを間違えんように
371ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 15:46:16 ID:HVRMluT5
即レスサンキュ
そしてありがとう。
372ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 16:00:48 ID:9DU+IxQK
BOSSとかだと、LEDは3mmサイズ買わないとそのままじゃ合わないぞ。
俺は5mmサイズが大量に余ってるのでそれを使うためにケースの穴を広げてる。
373ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 16:36:32 ID:HVRMluT5
3mmを買うつもり。

4000mcd/20mAの青色買おうかと思うんだけど
明るすぎるかな?
374ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 17:15:22 ID:9DU+IxQK
明るかったら抵抗挟んで暗くは出来る。
逆は出来ないからそれ買ってみたらどうよ?
375ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 23:14:21 ID:s3E+uN+L
roger mayer voodoo-1 (旧型) のpotentiometerってどこのメーカーか分かる人いますか?
軸が白い樹脂製、ローレット部は黒い樹脂製なんですが。
376ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:16:36 ID:rizfmF/R
ワウのインダクターについて質問ですが、
デフォで着いているやつは足が4本ですけど、ギャレットで売ってるあの黄色いやつは足が2本なのですがどうゆうふうに取り付ければ良いのですか?
377ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:30:38 ID:9f0zgE8q
つ回路図と実装図見る。
378ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:31:49 ID:CAh+/ALY
回路図読めません、てすっとぼけたレスするつもりだったら全部試せ。それでも3通りじゃん。
379ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:35:58 ID:rizfmF/R
>>378
間違った配置をしてもこわれませんか?
1個2000円なので怖くて…
380ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:37:03 ID:CAh+/ALY
親切に言うなら、そんな怖いなら回路など弄るな。
突き放して言うなら、ああ、壊れないよやってみな。
381ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:41:14 ID:rizfmF/R
>>380
頑張ってみます

あともう一つ教えていただきたいのですが、
二つ余った所にはジャンプ配線などしなくて良いのですか?
382ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:44:06 ID:I9B1qpQd
もうレスすんな
383ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:48:56 ID:9f0zgE8q
回路図が読めないのにMOD(笑)
384韓半島の聖者ヒヨン:2007/03/25(日) 20:50:36 ID:dmByiUse
>>381
なんでインダクタ変えるの?変える理由は?
385ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:57:43 ID:rizfmF/R
はいはい皆さんありがとうございました。

だからもうたかってこないでいいですよ。
386ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:58:33 ID:WZBjhi7+
恩知らずなやっちゃのぉ〜
387ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 21:00:51 ID:ZmXRpoug
これはひどい
388韓半島のセカンドソース2N5088:2007/03/25(日) 21:14:11 ID:dmByiUse
うわ、本物の厨房かよ
389ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:40:41 ID:ZkkVCIxs
回路図って大学とか独学で回路図を読めるように勉強するもんなの?

俺は文系だから、知らない知識はとにかくPCで調べまくって回路図くらいなら読めるんだが…
どうなの?
390ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:58:05 ID:vJS+rGcs
中学で習うよな?
391ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 01:49:36 ID:mN2yfcRG
抵抗コンデンサコイルトランジスタICのピン番号ルールぐらいまでは中学で習った。
392ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 03:22:01 ID:hGRASJ8a
抵抗コンデンサまで習った。
キットのラジオで半田付けあたりも習ったなあ。
393ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 03:25:18 ID:mN2yfcRG
電圧と電流と抵抗辺りまでは小4だったはず。授業内容としては懐中電灯組み立てる。
394ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 04:58:23 ID:aFap7IjB
SD-1のCECKってとこのLEDを青に変えようと思って付け替えてみましたが光りません。
なぜでしょうか?ド素人ですみません。どなたか教えてください。
395ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 05:00:31 ID:hGRASJ8a
もうギターなんかやめちまえ。
396ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 05:10:09 ID:gOKCsETC
>>394
うちに持って来い、5000円で直してやる。
397ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 05:12:31 ID:mN2yfcRG
じゃオレが6000円で元に戻してやらぁ。
398ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 09:58:07 ID:ZkkVCIxs
>>391
多分俺は今大学生だからゆとり世代だけど、昔とやってることはそう変わらないみたいだね。
しいて言えば、女子も技術の時間があることくらい?まぁわからないけどw

その事実を知ると益々LEDの交換とか質問してる人の意味がわからない。
ラジオのキットに抵抗もコンデンサもトランジスタもLEDも入ってるんだけどなあ…
399ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 00:16:24 ID:w7y+ZKb2
多分教師の好き嫌いで力入れる授業とそうでないのはあるよね。
受験に関係ないから嫌いなとこは教科書だけってのもいると思う。
うちは木工ばっかだった希ガス。
400ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 00:47:16 ID:icFQ2ZFW
DS-1 Ultra Modの話題は一段落したみたいだけど
こんなん見つけたからいちおう。
ttp://spindizzy.free.fr/keeley/
UltraとオリジナルDS-1の中身のでっかい画像がある。

・・・だれかANALOG.MANのDS-1の方は知らん?
ここ↓
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00245205
見るとコンデンサも変わってるみたいだけど。
401ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 13:44:58 ID:YWaiU03K
>>400
抵抗もカーボンコンプらしき物になってるな
105ドルだから買った方が良いかもな
402ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 14:38:25 ID:+74261Fs
RE-Jさん相当混んでるらしいな、納期二ヶ月と十日過ぎたけど来る気配なしだわ

作業状況聞いてみようかなぁ・・・
403ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 16:53:29 ID:4hr8qHwK
>>402
何を頼んだの?
俺も手持ちのエフェクター何か頼もうと思ってるんだが…
404ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 17:17:05 ID:+74261Fs
BD2をPro+にmod依頼した>>403

ここまで長いとエフェクターがちゃんと届いてんのかすら心配になるわ
405ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 17:19:31 ID:4hr8qHwK
よし、俺も納期確認してみようっと。
3ヶ月未満だったらいいなぁ…
406ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 01:10:02 ID:efIvk84V
べリンガーのMUFFもどき、いいみたいだけど、
フェイザーはどうなの?
407韓半島のセカンドソース2N5088:2007/03/28(水) 13:52:35 ID:EAc4s+oV
いいけど、筐体がちゃっちくていやだ。
やっぱBOSSはすごいと思う。
8000円台でも、超堅牢なダイキャスト使ってるんだから。
408ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 16:11:48 ID:tXk9/T4n
アルミケースに移植してしまえ、本末転倒だが

しかしベリのエフェクターって凄い合理化されてるからめんどくさそう
409ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 18:24:06 ID:pZSHH8YF
移植するってことは、回路辿って電子スイッチ部分を探して切らなきゃいけないな…
めんどくせぇなw
410ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 18:32:39 ID:YRZRuprD
電子スイッチっていうかフリップフロップだったら
並列に引っ張り出してアースか電源ラインにモーメンタリでスイッチしてやればよろし
411ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 19:16:44 ID:pZSHH8YF
あ、モーメンタリのスイッチ使う手があったね。
それなら元のスイッチと置き換えるだけで済むから楽だわ。
丁度ベリのエフェクター1台余ってるからバラしてみるかな。
412ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:05:55 ID:MIeW3hsw
え、ベリンガーのでかいシリーズって、
アナログなスイッチじゃないんだ。。。
413ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:19:30 ID:1k6NHbkO
市販のフェイザーをいくつか買っては試してを繰り返して、中古で買ったPEARLのPH-03というのに落ち着いたのですが、エフェクトON時に音量が下がる感じになるのだけが不満なんです。
何とかする方法ってあるんでしょうか?
414ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 01:18:23 ID:exQaPmTY
古いのだからしょうがないよ。
MXRとかも出力落ちるのある。
バッファアンプ付けるしかないな。
それと一緒にループボックスか何かでまとめてON/OFF。
415ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 01:23:46 ID:RvfxF+ri
>>413
恐らくシルクと対応してると思うんで部品#そのまま書くけど
R22を大きめにしてみ。100kぐらいにしてみれば6dBぐらい上がるだろ。
やりすぎると歪むかもしれんので、手加減しながらな。
416ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 20:50:34 ID:2LSgVja1
>>414
その方法は考えたんですけど足元がこれ以上増えてしまうのは避けたいんです。
>>415
ありがとうございます。
大変参考になりますが今までワウの抵抗をいくつか取り替えたのとトゥルーバイパスにした経験があるくらいの素人なんでへたに触らない方がいいかもしれませんね・・・
一応回路図見つけたんですけどこれってわかります?
ttp://www.geocities.com/SunsetStrip/Vine/6655/images/pearl_ph03scm.jpg
417415:2007/03/29(木) 21:05:24 ID:RvfxF+ri
>>416
うん。だから、その回路図見ながら話してるのね。
418ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 21:11:48 ID:RvfxF+ri
終段に反転増幅使った加算器があるっしょ。そこで
ノーマル信号をA、位相器通った信号をBとすると
-(A+B)/2
みたいになってるわけよね。大雑把に。
で、その分母を決定してるR22をもっと大きくしろって話ね。
様子見るために可変抵抗にでもすればいいんじゃない。
スイッチ替えるよりよっぽど簡単。
419ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 21:23:07 ID:RvfxF+ri
あとバッファアンプってのは、形式がエミッタフォロアだろうとボルテージフォロアだろうと、
「電圧ゲインの無い電力増幅、回路の分離を目的としたアンプ」
だから、入れても音量は変わらん。
後に繋がるのがよっぽどローインピーダンスな受けだったらともかく。
ギターアンプかミキサーなわけだろ。現状で出力インピーダンスは恐らく数百Ω程度だろうから
音量を上げる効果は殆ど望めない。入れるならエミッタ接地でも何でもいいから、電圧ゲインのあるアンプにしないとな。
420ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 21:39:15 ID:RvfxF+ri
それと、前からその回路見て謎だったんだけど、IC4に相当する部分、実機は何が付いてる?
恐らく4069だと思うけど。確認しときたい。
421ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 22:16:03 ID:KUep3jBN
こういう使い方するんだね
まったくアナログ的な使い方。
ピン配列からいくと4069UBPかな・・・

スペース的にもロジックICや抵抗アレーとか
使いたくなる気持ちがよくわかる。
422ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 22:25:30 ID:RvfxF+ri
少なくともエフェクタの分野じゃ他社で例を見ないクレバーな使い方だよな。
CMOSインバータを可変抵抗に。安直にFET使うよりは
回路図眺めてて面白いって意味で数段上かな。
JFETのマッチングとか特に考えなくていい分、自作向けでも有るのかもしんない。
423ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 22:48:19 ID:2LSgVja1
>>422
そうでしたか〜・・・
今、中空けて確認してみます。
424ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 22:56:33 ID:2LSgVja1
え〜と・・・一番ケツの細長いICですよね?
MC14069UBって文字がありますよ。
425ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 22:57:17 ID:RvfxF+ri
ありがと。すっきりした。じゃ、あとは書いたとおりやれば多分音量は上がる。
抵抗一個だ。頑張れ。
426ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 22:58:09 ID:2LSgVja1
あっ!可変抵抗が2つありますよ。これはいったい・・・
427ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 22:59:17 ID:2LSgVja1
AVR-1とAVR-2って基板に書いてあります。
428ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:02:55 ID:RvfxF+ri
一つはManualの中心点の微調整
一つはラムダダイオードに与えるバイアスの調整
関係無いから触んな。
429ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:08:27 ID:2LSgVja1
>>428
わかりました!
R22は4558DDのちょい隣にありました。これですね?緑、青、橙、金の抵抗です。可変抵抗ならいくつからいくつの値のを買えばいいでしょうか?
430ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:09:40 ID:RvfxF+ri
100kから250kぐらいだろな。
431ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:15:43 ID:2LSgVja1
>>430
すんません、回路図だと56kのところですよね?今より大幅にではなくほんの少し音量をあげたいのですが100kから250kで問題なさそうですか?
明日買いに行きます。
432ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:18:15 ID:RvfxF+ri
少しは自分の首から上も使って考えてよ。100kを使った場合、中点で50kΩでそ。
そこで大体元と同じ音量になってそっから二倍、+6dBまで上がる。
勿論どっかでクリップする可能性がある。
433ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:19:30 ID:prnbNnie
やってみりゃ解ると思うからどうでもいいんだけど、C21 も調整しないと音色が変わる。
ディエンファシスでは無いみたいだから好みで良いとは思いますが。
434ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:24:11 ID:2LSgVja1
>>432
何度も聞いてすいませんでした。
可変抵抗は今までに買ったことがなかったもんで・・・もっと勉強します。
435ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:24:19 ID:RvfxF+ri
ゲインが位相補償範囲外の1以下になるのでそれを補償してるんだろな。多分。
436ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:25:36 ID:RvfxF+ri
こりゃ「可変抵抗買ってきたけど足が三本あります、どう繋いでいいか解りません」
って返ってくるな。明日。
437ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:28:48 ID:2LSgVja1
何ですと!足3本あるんですか?
438ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:32:26 ID:RvfxF+ri
明日どころか…。
そのうち二本しか使わない。真ん中と、軸側から見て左端。
真ん中と右側はショートさせとけ。
439ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:45:48 ID:2LSgVja1
>>438
わかりました!がんばってやってみます!丁寧にありがとうございました。
また報告します。
440ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:58:12 ID:up9d9gd3
報告じゃなくて質問するだろw
441ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 00:07:57 ID:hBn0ZEXe
一発で「出来ましたー」って報告だったらどれだけスッキリするだろうな。
442ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 01:02:30 ID:4h6gyJPz
この回路、確か元ネタがあったはず。
443ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 01:51:57 ID:Tv8QkYJK
楽器オーディオ研究室を見て、DS-1のオペアンプをTA7136にするMODに挑戦しましたが
音が出ません。
まずはこのページの通りに改造していって、音が出ないので見直したところ、画像にはないR40という抵抗が
在ったので、余計だと思って取り外したところまできました。
何かアドバイスいただけないでしょうか。
444韓半島のセカンドソース2N5088:2007/03/30(金) 01:57:02 ID:Nbqpp7/m
取り除くなよボケ
445ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 02:05:46 ID:Tv8QkYJK
>>444
ゾロ目おめでとう。

やっぱいるやつだったのでしょうか・・。
基盤を見て判断したのですが誤りだったようですね、また付けてきます。
って言っても、R40があっても音はならなかったのですが・・・。
446ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 02:06:25 ID:hBn0ZEXe
>>443
まぁ、アレだ。生兵法は怪我の元とか、下手の横好きとか、
その辺の成句慣用句を纏めてセットでプレゼント。
447ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 02:08:25 ID:Tv8QkYJK
>>446
下手な鉄砲・・・、朝まで打ち続けてみる。
448ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 02:10:36 ID:hBn0ZEXe
ああ。それはやめた方がいいな。
一発的に当たって、100発周りの大事なところにも当たる。
449ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 02:13:53 ID:Tv8QkYJK
>>448
lllorz

オペアンプのピンの番号が違うからそれを使えるようにバイパス的な処置をしようってのが
MODの趣旨だから〜・・・、考えてみる。
450ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 02:15:13 ID:hBn0ZEXe
考えるのは良いコトだ。ただ、考える為の材料持たずにやるのは
妄想か空想でしかないので、気を付けて。
451ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 02:17:35 ID:Tv8QkYJK
>>450
アドバイスせーんきゅ。

もうDS-1を材料にしてもいいから、いつかこのスレでアドバイスできるくらいの人間になる。
452ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 21:11:54 ID:UXIY14vf
どうも昨日439です。
仕事帰りに電子部品屋よってみましたがドライバーで回すタイプの小さい半固定抵抗を取り扱っていないらしいので、ダメ元で小さな個人経営のアマチュア無線のお店に行ってみました所、10kと20kの半固定だけありました。
しょうがないので10kを購入して、もともとついてるR22の56kの抵抗の足を片方外し、10kの半固定をくっつけて増設してみました。
今回自分が求めているのは微妙にプラス方向のみなのでこの方法でもありかなって思ったんです。
通販で100k買うの考えたけどすぐに試したくて試したくて・・・
まずは試しにドライバーで半固定抵抗をMAXまで回して音を出して確認してみた所、音量差の問題はなかなかいい感じになったような気がします。
ただメモっといたツマミのセッティングで確認したんですがなんかかかり方が変わったような・・・10kアップでもうクリップしてるんかな、もしくはプラシーボかな
453ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 21:22:36 ID:hBn0ZEXe
なかなか頑張った。
ある程度音が変わるのは当然だ。>>433が言ってる通り。
あとセッティングなんて毎日変わるもんだと思った方がいい。
ツマミが同じ位置なら年がら年中同じ音になる、ってわけには行かない。
454ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 21:28:18 ID:PfFzpyvl
↓この価格・・・。
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=73908

誰かヤフオクとかで請け負いやらんかね?
けっこう儲かると思うけど。
455ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 21:31:29 ID:hBn0ZEXe
なんの請負?
456ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 21:35:29 ID:UXIY14vf
>>453
そうですよね・・・たしかに同感です。
でも改造したおかげで当分はこのフェイザーだけでやっていけそうでなのでフェイザー探しの旅から開放されそうです。
とりあえず日曜にバンド練習なのでスタジオで確認後もう少し微調整してみます。
よく調べもせずとんちんかんな事ばかり聞いてすいませんでした。




457ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 22:46:22 ID:LamgyuQx
RE-Jさん、六ヶ月待ち・・・どんだけの人が依頼してるんだ
458ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:41:25 ID:Tv8QkYJK
昨晩DS-1の質問をした者ですが、できました。
夜だったので、確認を極小音量で行っていたのが間違いでした。

ありあわせのパーツでしたので抵抗が少し小さいので音が小さくなりますが・・。
459ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 22:47:54 ID:oX0CzMGZ
BOSS DS-1 MOD(SEEING EYE MOD)について
  ロバート・キーリー
これらは私たちが考えついたモディファイである。
私たちのモディファイは大抵ペダルにハイファイなサウンドを与え、
2つのダイオードの代わりにクリッピングにLEDを使用することによって、
少しばかりチューブアンプのようなテイストを加味する。
私たちはモディファイにメタライズドフィルムコンデンサ(www.digi-key.comで入手できる物)を使用する。

C1,C5,C12は0.1μF(104)のメタライズドフィルムコンデンサに交換しなさい。
C2,C8,C9,C14は1μF(105)のメタライズドフィルムコンデンサに交換しなさい。
C7は220pFのシルバーマイカコンデンサに交換しなさい。

DS-Ultra MODでは、C11を0.047μFのメタライズドフィルムコンデンサに交換し、
R13の抵抗を2.4KΩにするだけではなく、C3,C13を0.1μFのメタライズドフィルムコンデンサに交換する。

D5を赤色LEDに交換(歪みを確認するLEDとして使う)
DS-Ultra MODではD4を別のLEDと切り替えられるようにスイッチを搭載する。

R39は20kに、R14は1.5kに、R35は2.4kにそれぞれ交換する。
チェック用のLEDはあなたの好みに応じて、黄色の5mmLEDに交換しても良い。
クリッピングダイオードに47pFのコンデンサを挟む(2枚目の写真中央、緑の点だ)
64/7インチのドリルを使って、TONEのOの字に穴を開け、赤色LEDを装着すればSEEING EYE MODのできあがりだ。
460ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 22:52:51 ID:2l7m9p6+
翻訳乙
461ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:31:01 ID:LSkE3oo0
462ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:43:28 ID:z1wdPSlI
>>461
出品者乙
463ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:43:46 ID:H2c+mfuB
>>1
464ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 00:19:43 ID:BiScs+ym
これすげーな
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shibuya/05-weeddd-3/

元ネタ?
http://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=847BD2D288FDF1A9EBCEBAC9B195FC3D.dgm01?instrument_id=DS00246686

オリジナリティー溢れる楽器を製作しとるらしいぞ(笑)
465ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 00:54:56 ID:+BHZt2mg
これってどうなんですか??
ttp://www.apollonmusic.com/original/ds1mod.htm
466461:2007/04/02(月) 00:57:57 ID:m7+JSjU7
>>462
おれ出品者じゃねーよ。
勝手に決めつけてんじぇねー。

これって、こんな値段が付くものなのか?
見たところ、塗装以外そんなに難しい事してない様に見えるんだが。
467ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 01:03:34 ID:rUWTruWc
じぇねー。
468ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 01:05:42 ID:ja8nOSkQ
>>465
説明読んだ限りだと、
・信号通るところのコンデンサをAVXあたりのメタライズドフィルムコンデンサに交換
・クリップのダイオードを切り替えられるようにスイッチ増設。もしかしたらゲルマとかショットキー使ってるのかな?
・トーンに掛かるコンデンサの定数変更
こんなとこだと思う。部品代1000円で間に合うんじゃないかな。

>>462
マーブル塗装のは初期型(だったはず)で、10万くらいが相場。
自分で作れば5k程度。回路図は松のとこに置いてあったはず。
興味があったら作るといいよ。
469ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 01:09:28 ID:+BHZt2mg
>>468
ありがとうございますm(__)m
keelyの中古かこちらかで悩んでまして。。。
470ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 01:20:39 ID:ja8nOSkQ
>>469
sageを覚えろ。

Keeleyの中古→気に入らなくてもほぼ同価格で手放せる  (負担は送料程度)
あぽろんMOD→気に入らなくても半値程度(予想)でしか売れない (7千〜8千円程度の損失)
471ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 01:33:23 ID:m7+JSjU7
>468
ありがとうです!
松さんのところで見つけました。
作ってみようかな
472ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 10:46:55 ID:fPUxBcbV
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56848571
自分で作ったkeelyもどきを売ってるっぽいね。
473ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 00:25:03 ID:0X1Aw30p
WEEDのDS-1の回路図持ってる人いる?
474ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 12:16:06 ID:iaMa92Ku
DS-1のオペアンプを初期のものに変えたのですが音がとても小さくなってしまいました。
エフェクトはちゃんとかかっています。

最も考えられる原因は何でしょうか。素人ですが、抵抗関係だと予想しているのですが。
475ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 12:28:23 ID:cBONGZrl
DS-1のオペアンプを初期のものに変えたのですが音がとても小さくなってしまいました。 
476ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 17:07:48 ID:18swdLwi
あれ、ピンの数とか違わなかったっけ?
どうやって変えた?そこがすごく不思議。
477ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 17:37:02 ID:QdIQeMxc
>>476
裏のパターンをカットしたりして無理矢理じゃね?
478ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 20:16:53 ID:1wdl1Tn1
>>474
熱しすぎで死んだんじゃね?
479ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 22:48:29 ID:3A4jIQpA
2万くらい臨時収入あったからWEED買って晒そうと思ったが、ちょっと足りなかったw
次の収入があるまで待っておくれ
480ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 00:33:02 ID:gckETmfE
>>478
R40取ったら復活した。
481ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 04:53:03 ID:axbni982
キーリーBD−2ってMOD内容全部晒しちゃってんだね・・・スゲエ人だ
http://www.robertkeeley.com/product.php?id=14

歪みの質は気に入ってるからそこはいじらず出音の低域だけ持ち上げたいんで
今度C100まわりの改造だけやってみようと思いましたが、どこかでPHATスイッチ
ON/OFFの音聞けませんかね?OFFでもC100容量が約3倍ですからそれも
ノーマルと比較してるのがあったら聞いてみたいです。
482ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 07:13:24 ID:Krh0AgzN
PHAT? FAT?
なんで自分で試さないのかね。
483ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 02:14:44 ID:EvfXRUG5
KeeleyならPHATで合ってるよ。それにパーツの買い置きがある人ばかりじゃないし
試す前に効果を知りたいと思うのは当然だろ。なに突っかかってんだ?
484ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 03:35:35 ID:WrCm7O9A
485ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 21:33:33 ID:2ZqgqetP
>>484
D10とD11は1SS133のままでD8とD9は1N4001を1本に変更
セラコンは一部のみシルバーマイカに変更(NOみてないけど5本)
10uFの無極性に変更の部分はFGがついてた
清流用ダイオード1本をキンピに

今年の1月に正規品あけたらこんな感じだったよ
486ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:07:31 ID:WrCm7O9A
あ、そう言う意味だったのか。早速訂正しよう。サンクス。
487ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:08:45 ID:WrCm7O9A
>清流用ダイオード1本をキンピに
これは解らない。。キンピ?ダイオードを抵抗で置き換えるの?…違うよな…うーん。
488ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:10:09 ID:WrCm7O9A
あと、FGってニチコンファインゴールド?質問連投スマソ。
489ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:27:11 ID:2ZqgqetP
そのときのメモがきみてみた
D11を1.2kのキンピに変更だったわ。
シルバーマイカに変更はC20,21,23,25,26
電解コンに関しては俺も色んなサイトで無極性だと思ってたけどニチコンFGついてたわ
年代やなんかで仕様はバラバラっぽい。昔はタンタルついてたらしいし
490ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:36:23 ID:WrCm7O9A
わざわざありがとう。お手数書けます。
で、えーと、オレの回路図、ダイオードの番号振り間違ってて
それのせいかもしんないんだけど、D11ってどれだろ?
実際は、これが正しい。
┃  ┃
▼D7▲D9
▼D8▲D10
┃  ┃
491ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:42:08 ID:5ET75Ylx
インジケータのLED直に入っているツェナー。
青LEDだから省いたのではないでしょうか?
492ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:42:46 ID:WrCm7O9A
なるほど。追補しておきます。
493ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:46:48 ID:WrCm7O9A
訂正版
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070410224527.gif
>>484氏情報提供ありがとうございました。
494ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:49:56 ID:5ET75Ylx
慌てない慌てない。
495ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:51:48 ID:2ZqgqetP
あ、ごめんねダイオード番号間違ってたね
D7,D8を1本化D9D10はオリジナル
D11をキンピ
でした。紛らわしくてごめんね
496ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:58:09 ID:WrCm7O9A
どうもです。訂正します。>>485氏、>>492氏、ありがとうでした!
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070410225651.gif
497ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 23:00:04 ID:WrCm7O9A
なんかおかしいと思ったらオレのブラウザがバグって1レスズレてんだな。。
>>491氏ですた…スマソ…orz
498ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 12:57:40 ID:yFMGsUmK
>>497
毎度乙!
499ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 17:46:36 ID:aKm0DEUd
ho
500ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 10:28:27 ID:T3o58quX
RAT2をmodしようと思ってます。
ノイズ軽減と中音域を出して芯を出したいんですが、どのようにすればいいでしょうか?
特に注意点とかありますかね?
一応OPをソケットにして色々付け替えれるようにしようと思ってます。
501ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 10:29:42 ID:T3o58quX
書くの忘れてたんですが、ゲインを上げるとブーミーになるのも押さえたいです。
502ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 10:33:24 ID:jfyBrO1j
それはもうmodの範疇じゃないと思う。ほぼ完全新設計の方が早い。
503ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 12:09:28 ID:T3o58quX
>>502
少しずつ弄りたいだけですが、それでも新設計の方が早いですか?
少しだけブーミーなの押さえて、少しだけ中音域を出したいだけ。
ノイズ軽減はOPを5534DDに交換すればいいみたいなので、それだけにするつもりです。
504ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 12:53:37 ID:0exgAkUK
ぐぐれかす と言いたいところだが…
適当にRATのMOD関係ページを載せておくよ。読めば何となくモディファイの傾向掴めると思う。
http://web.archive.org/web/20060517181252/http://www.kotipolttoinen.com/sisalto/kitara/rat_mod/index.php
http://www.robertkeeley.com/product.php?id=7
http://www.diyguitaramp.com/rat.html
http://www.muzique.com/fx/fat-rat.htm
505ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 14:18:58 ID:T3o58quX
>>504
あんまり音のことには関係ないんだね。モード増やしたり、LED換えたり。
なんにせよd。
506ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 00:13:40 ID:bOBsp7ZZ
ラットの回路はしらねーけどブーミーさ抑えたいならフィルターになってる所の値をいじって
下を多めにカットすればいいんじゃねえの?カップリングやトーンの周辺にあるコンデンサの
容量を削ればそうなる部分あるでしょ。
507ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 22:58:31 ID:6tLyvc0G
BOSS METAL ZONE CUMMULATIVE MODS

KEELEY MOD (+Clarity) -

C37, C39, C17, C11 - Change to 1uf
C9, C42 - Change to .1uf
C20, C8 - Change to .22uf

こんな書き込み発見したんだけど、誰か本物持ってない?
508ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 07:27:57 ID:Smn4igQK
もってるけど?
509ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 10:03:58 ID:KecZvCHu
RC Boosterの回路図ってもうないかな?
見つからない。
510ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 11:31:23 ID:qUiV4Dtv
古いTS-9なんですが、突然スイッチを踏んでも音が変わらなくなってしまいました。
LEDは光り音も出ますが、まったく音が変わりません。
オペアンプをバーブラウン製のものに交換してある他はノーマルです。
オペアンプが壊れたのでしょうか?
511ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 12:01:31 ID:0A3kJoNX
オペアンプが壊れたんならエフェクトON時に音が出ない。
512ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 16:59:27 ID:X0kCvkYQ
>510
スイッチの部分を分解してバネの伸びを調整で治るかも。
もしくは、スイッチング回路が怪しい。
513ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 20:56:33 ID:WLeJ7jEk
>>510
キャパシタが死んだんじゃね?
514ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:09:48 ID:0frfBaNZ
クリッピングに使うLEDの色を変えたら音も変わりますか?
515ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:20:28 ID:GeoEMcT9
一番大きい要素はVf。その他の過渡特性要素でも結構変わる。
516ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:35:31 ID:0frfBaNZ
それらの要素が合わさって赤色LEDが使われることが多いってことですか?
517ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:36:46 ID:GeoEMcT9
単に風習じゃないかねぇ。例えばマーシャルが赤LEDだから!!!って。
518ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:55:35 ID:0frfBaNZ
なるほど。あとは価格が安いのも魅力なのかな。
今度実際にいろんなLED比べてみます。
519ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 00:16:51 ID:OXu9w1no
露骨に変わるから楽しいよ。
520ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 13:36:58 ID:G1GiUsN3
赤外LEDはどうだろ?
521ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 10:42:05 ID:VGPJWDLD
Aphexのパンチファクトリー コンプを購入したのですが、プラグ部分がプラスチックですぐ壊れそうです。
CentralHarmonyでも壊れた人が結構いるみたいなのですが、スイッチクラフトのプラグへの変更は簡単でしょうか?
当方ピックアップの交換くらいしか経験がありませんが。
522ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 14:04:03 ID:ZzeILFDG
エフェクタのボリューム(レベル)の上げる改造方法を教えてもらいたいのですがよろしくお願いしますm(._.)m
523ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 14:42:16 ID:AbimkA10
エフェクタによる。
524ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 21:02:57 ID:JPrSqDLO
>>522
ツマミをずらすんだ
525ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 21:58:07 ID:ZzeILFDG
Line6のウーバーメタルです。
ずらすってどういうことですか?
526ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 22:07:37 ID:LVihO3g1
>>525
Volつまみを最大にしなさい。
それでレベル不足なら、エフェクタじゃなくて他の機材に問題があります。
527ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 22:56:41 ID:W/9rDWsa
とりあえずアウトプットバッファでも探してそのへんいじってみないよ。回路図も無しに
普通MODの対象にならないデジタルものの改造法聞かれたって誰も答えられないよ。
528ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 03:09:53 ID:mNoX3F0K
なんというか音質のもんだいでメタゾネとかミッドを下げて音が前にでなくなる分Levelをあげればよいが、ウーバーメタルはスクープ上げてレベルを最大にしても音が前にでずアンプ側であげてもクリーンの時がでかくなって全く比率が合わなくなる。
529ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 14:57:21 ID:xaJTGhuP
クリーンブースターを後ろに置いて、ループセレクタで二個同時にオンオフできるようにすればいい。
自力での改造は>>522 には無理だ。
530ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 14:25:25 ID:/Jm8fBu/
TS-9のジャックをスイッチクラフトなんかのオープンタイプにしているのを見かけたんですが、あれは無加工でポン付けできるものでしょうか?
丁度自分のTS-9がジャックのガリが出ているので、交換するなら耐久性のいいものにしたいです。
インプット側がステレオジャックでアウト側がモノラルでOKなんですよね?
531ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 18:41:25 ID:yQsStlio
スイッチクラフトならボックスタイプがいいよ!
ジャック穴がインチになるので少しリーマーかヤスリで広げないと入らないかもね。
532530:2007/04/25(水) 21:32:06 ID:532wLD56
>>531
ボックスタイプのほうがオススメなのですか?
それはやはりスペース的なものでしょうか?
実はスイッチクラフトのボックスタイプを使ったことが無いのです。
リーマーは持っているので、購入して試して見ます。
ステレオ・モノラルを一個ずつでOKでしょうか?
533ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 22:07:23 ID:8G1h0XhH
>532
>ステレオ・モノラルを一個ずつでOKでしょうか?
自分で交換出来るなら開けて確認しろ!
534ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 23:54:26 ID:yQsStlio
>532
ここで質問して全てなんとかしようとしているなら
その作業はやめておいた方がよいよ。
失敗しても誰も助けてくれない覚悟でね!
場合によってはメーカーにも頼れなくなるのだからね!
535ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 15:01:06 ID:H6Lr6Uzw
ステレオ・モノラルじゃなくてモノラル(スイッチ付)とモノラルでおk
536ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 15:26:48 ID:Wzw85c3y
>535
オマエ、優しいヤツだな…




やっぱり初心者質問は松のBBSをオススメします。
537ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 15:31:38 ID:ow3P6hS2
普通はステレオとモノラルだろ、なんでわざわざスイッチ付モノラルを使う。
538ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 16:05:57 ID:d/ooF091
スイッチ付きモノラルでも“条件を満たせば”使える。
“条件”を自分で判断できる人は、最初から(初歩的な)質問なんかしない。
539ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 22:26:41 ID:UGnD7mSb
DS-1の改造で質問があるのですが、
アナログマンがモデファイしたDS-1はオペアンプをJRCのものに変えてあるらしい
のですが、何を使用しているのかわかる方いらっしゃいますか?
そして、もしよろしければ教えていただけませんか?よろしくお願いします。
540ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 00:05:01 ID:Y3WTd1SP
ワウ故障に関しての質問なんですが…

スイッチをオンにして3〜5秒間はちゃんと機能し、
それから5秒ほど全てのギターアンプから出る音がまったくの無音状態になり、
無音状態が終わると音が出て、それからはちゃんと機能する。

という現象が起こってるのですが、何が原因なのでしょうか?
541ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 00:34:02 ID:iKgyhI9E
アンプは正常なのか?
542ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 01:16:44 ID:Y3WTd1SP
アンプは正常です。
543ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 01:23:00 ID:KZfk2Pvw
どう言うチェックを経て「正常」と言えたかが問われる。
544ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 13:22:11 ID:pVHZp4+E
>>539
358
545ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 16:03:50 ID:FBbO6dDw
素人考えではコンデンサーが関係してそう
546ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 18:34:15 ID:AqRvPMmO
ドキドキダイナモの作り方教えて
547ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 23:05:32 ID:9eSQRyZg
ドキドキ☆だいなも
548ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 23:16:13 ID:/Q6wdobX
コンデンサは600ベルだなも
549ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 11:35:09 ID:IjHowZtX
TS-9について語ろうじゃないか
550ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 09:11:39 ID:jhgKbSd8
TS9DX FLEXI-4X2 age
551ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 10:14:18 ID:mFH0FBzl
クラプトンのmidブースターを製作してくれる所はありませんか?
キットは持っています。
552ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 10:32:18 ID:CgjhSWRR
自分で作るからキットなんだ。
553ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 12:26:50 ID:RmxeA682
>>551
3万で作ってやるよ
554ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 12:33:04 ID:aTktO3pz
>>551
オレにたのめば28,000円でやってやる。
555ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 12:41:18 ID:RmxeA682
>>551
じゃ手数料込みで27800円でいいよ
556ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 13:04:53 ID:bFzEyDjy
TS-9DX Mod“Franken Screamer”Flexi 4x2
の回路図早くうp
557ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 15:32:33 ID:vjm9PTtg
>>551
今なら送料込みで24800円でやってやるぜ
分割は3回までなら許してやる
558ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 18:49:27 ID:P2EYY3G1
551です、¥20,000-でお願いします。
これ本気!
559ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 19:23:31 ID:BKPhv9zM
560551です:2007/05/04(金) 19:47:47 ID:P2EYY3G1
こんな変なもんにお金は出せないよ
561ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 21:45:20 ID:BKPhv9zM
釣りか。
562ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 02:17:57 ID:+4Hp6IVa
559この人のエフェクター俺は過去に何個か
買ったけどとても誠実で良かったよ?!
このミッドブースターはまだ試してないけど(´・ω・`)
563ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 04:22:47 ID:uLyTjtFn
> 誠実で良かった
意味がわからない。
それエフェクタの評価ちがうし。
564ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 16:58:53 ID:cdxXc58+
ロジャーメイヤーのファズあんだけど、配線をハンダで取り替えるぐらいで接続直るかなあ…踏むと音出たり出なくなったり…シールドにも問題はありそうだが…
565ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 17:07:25 ID:vAmEKaHP
スイッチ交換してみたら?
566ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 23:58:21 ID:cdxXc58+
スイッチ?踏むとこかあ?
567ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 00:58:48 ID:hBLgLUPx
>スイッチ?踏むとこかあ?

楽器屋へGO
568ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 07:56:48 ID:kplUNhQR
スレチかもしれんが‥
ある人からJRC4558D(艶あり)を購入したんだがシリアルが同じだった(-_-;)
569ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 10:28:39 ID:iY/j9bks
つやありにするのなんて400円のスプレーで500個ぐらい作れるだろ
570ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 19:52:08 ID:AwXicS2W
シリアル?ロットナンバーの事か?
571ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 20:12:03 ID:LzACekG+
オペアンプにいちいちシリアル振ってらんないw
572ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 20:17:53 ID:kplUNhQR
>571そなんですか?
…ハズカ死す
573ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 02:19:45 ID:WXbONjYd
8ピンDIPの4558と差し替え利くオペアンプの特徴一覧みたいなのってありませんか?
574ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 03:25:16 ID:O7W79p9H
自分で試せ!
575ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 03:26:23 ID:z1oWdNyL
各社のデータシート閲覧サイトを。
576ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 21:42:58 ID:gVUWcQpE
 
577ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 23:03:15 ID:EMmMbYcP
MXRのBOOST/OVERDRIVEのオーバードライブを、普通のディストーションみたくしたいんですけど、
どうやればいいんですか?
578ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 23:16:39 ID:fMKOa31x
ICを変える
579ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 23:28:00 ID:EMmMbYcP
>>577です。ザクザクとした音にしたいのですが、具体的にどのICに交換すればいいんですか?
ちなみにICってオペアンプのことですよね?
580ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 00:31:34 ID:Jm98VT5V
回路しらねーけど歪み増したいだけならオペアンプの反転増幅減らせば?
ディスクリートならベースの抵抗上げるとかさ。帯域変えたいならフィルターの値変えるとか。
581ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 00:35:15 ID:Jm98VT5V
ベースじゃねえやエミッタなwwwNPNと仮定して。てか>>577>>579の書き込みから
推察する知識量を考えるとあんま下手にいじらないで最初からそういう音の出る
エフェクター探したほうがいいと思うよ。
582ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 20:01:33 ID:JMSMKbQF
普通のオーバードライブをファズにしたいのですが、どの部分を変えればいいのか教えてください!
583ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 20:03:35 ID:vmvO4BNB
無理です!
584ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 20:03:52 ID:htFZtw2H
基板を変えるとファズになるよ!
585ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 20:04:31 ID:TzPaUCtG
Q.普通のうどんをスパゲッティにしたいのですが、どの部分を変えればいいのか教えて下さい!

A.最初からスパゲッティ作れ
586ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 20:15:21 ID:vmvO4BNB
1. まずうどんを食べます
2. どんぶりを洗います
3. パスタを適温で適時間煮込みます
4. レシピをよく見てソースを作ります
5. 新しい皿を用意します
6. 見目麗しく装ってください
7. できあがり
587ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 21:14:29 ID:cCECVL6A
トマトソースうどん
うどんボンゴレ
うどんペペロンチーノ
明太子うどん

なんかウマそう。今度やってみよ。
588ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 09:17:22 ID:AsSlUTR/
ウドドンチーノ
589ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 09:43:10 ID:XfYNld5Z
不覚にもワロタ
590ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 16:04:47 ID:FOHD0saj
質問です。

手始めにSD-1のKeeleyMODに挑戦してみようと思うのですが、パーツはどこで揃いますか?
やはりラジオデパート辺りですか?
通販で手に入るようなお店がありましたらご教示いただきたいです。

ちなみに回路の方はコチラのサイトを参考にさせてもらいました。
http://www.robertkeeley.com/audio6l6/sd1mods.html

よろしくお願いします。
591ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 16:40:42 ID:FOHD0saj
>>590だけど全く意味がわからなくて笑った笑
やっぱちょっとハンダ付けができるってレベルだと結構きついのね。
電子工作初心者なので結構辛い物があります。

通販サイトはテンプレにありましたね。
すみません。

そこで違う質問なんですが、
例えば "Metal Stack Film 1uF" というような商品ですと
メタライズド積層フィルムの1uFって言う物を探せば良いのでしょうか?

もう少しテンプレ眺めてがんばってみます。
592ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 17:02:10 ID:VDvVzbM/
1年程前にMODしたワウのトロピカルフィッシュがわれてしまったんだけど
どこか安いとこないかな?
オクとか色々見て回ったんだがなんか値上がりしてるね
さすがにコンデンサ1個に1200円も出せない
593韓半島のセカンドソース2N5088:2007/05/10(木) 22:16:13 ID:Oni2GNqX
トロピカルフィッシュと他のフィルムコンデンサでブラインドテストしてわかるのかね?
594ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 22:45:13 ID:KWGD6wRt
プラシーボ効果は重要だろ?
595ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 22:50:34 ID:XfYNld5Z
無駄金だと一寸でも思ってるんならけちけちすんない
596韓半島のセカンドソース2N5088:2007/05/11(金) 00:35:01 ID:aBfBLyLH
色が大事だね。
597歪み以外スレの292:2007/05/11(金) 21:42:47 ID:UMvYSsZC
*おじゃまします。他スレでスレ違いの話題が伸びたので
*こちらに移動させていただきました。
*BOSSのACA仕様をPSA仕様に改造する話です。


歪み以外スレの>>331さん

こっちで続けましょう。直結方式でいいなら
私は今夜にでも試せるかもしれません。←せっかち
598歪み以外スレ331:2007/05/11(金) 23:18:47 ID:m+aUW9kI
歪み以外スレ>>292さん、引っ越してきました。

みなさん、ちょこっとおじゃまします。
599歪み以外スレの292:2007/05/12(土) 00:36:25 ID:4H3n/wCk
>>598
というわけでさっそく直結させました。←明日の辛抱ができない子供

ハンダ作業って終わってみればあっさり終わったようだけど
途中は「あ、線の長さが足りない」「継ぎ足しだー」
「あ、収縮チューブとって来るの忘れた」「ガサゴソ」とか
けっこう忙しいものです。

で、結果ですが

・無事9VのPSAでも動作するようになった!
・新品の乾電池とアダプタでもLEDの明るさは変らなく見える
・夜間なので大きい音は出せなかったが、ノイズが増えたようには
思われない。

と、ここまではめでたくシナリオどおりなのですが、気のせいか
不思議な現象が出てます。

アダプタのときは、トーンニュアンスがちょっとローミッド寄りになり
ワウ半踏みっぽい「くぉうぃ〜〜ん」といったトーン、
乾電池時はハイのさわやかな「しゅわぅぃ〜ん」といったトーンに
感じました。おもしろい結果です。

まあ戻そうと思えばいつでも戻せるわけですし(線の長さは十分w)
しばらくこの状態で試してみようと思います。
回路図があれば(あっても読めないけど)どっかでフィルター的な
効果を生むところがあるのかしら、みてみたいです。

というわけで、今回なかなかおもしろい実験をさせていただきました。
331さんも、もし週末実験されたら話を聞かせてください。
600ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 01:04:28 ID:x2ZFreVX
あんた等二人で駄弁るだけなら雑談スレにでも行ってくれ。
601ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 11:29:14 ID:aNE5LUV+
せめて、回路図どのような整流をしたかを、あらためて、書き込んでくれたらなー

もしかして、その回路よりも良い回路を教えてくれるかもしれないのに。
602ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 13:30:16 ID:WHwhq5OT
アダプタからの抵抗を抜いてジャンパー入れただけじゃね?
603歪み以外スレの292:2007/05/12(土) 16:24:31 ID:GnO7xWK1
ああ、ここでもおこられてしまいました。

対象はBOSSのPH-1rです。これをACA仕様からPSA仕様に
できないものかと。

次の処置をこころみた結果が>>599の報告です。
-----
ACアダプタからつながっている抵抗とダイオードをバイパスするだけ。

抵抗、ダイオードの反対側はインプットジャックに接続されている
はずなので、ACアダプタのジャックとインプットジャックのリングの
部分を直接繋げば元に戻すのも楽チンな気が。
-----

回路図は現在見つかってません。実機の抵抗は100Ωでしたが
ダイオードは見ても何か私はわかりません。
604ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 18:35:55 ID:aNE5LUV+
なんだ、そういう事か…
このスレのSD-1 KEELEY・MODの話題が参考になりますよ。
ロムって探してくださいね。
605ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 18:39:59 ID:kzThc0ms
>603
さんざん既出ネタだし報告もいいよ。
理論的には元に戻すメリットはないし。
まぁオクで売るときはオリジナルの方が良さそうか。

荒らすにしても過去ログはチェックしてからね。
606ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 19:26:36 ID:dQpg21eB
もう一つの考え方として、“電源の”GND ラインを切ってしまう事も考えられます。
これを行うには条件があって(大抵の場合この条件はクリアしている)、

・PSA 仕様のエフェクタ等(他社製でも構わない)を使用しており
・その機材との GND ラインが確立されている(音声ライン等によって)

例えば、NS-2,LS-2 なんかではこれと同じ事を行っている。
どう言うことかというと、自分自身が受け取った電源を再分配する訳ですが、
この時 GND を切った状態で送り出している訳です。
つまり、+9Volt だけを送り出しており、GND 電位は(電源ラインではなく)
ループの接続によって確定している訳。

逆に、PSA 仕様の機材を複数使用し、単純に電源だけを並列分配した場合、
音声ラインと電源ラインによって GND が二重化しています。これはあまり良い状態とは言えない。
『GND をどのように確定するべき』か標準仕様が決まっていない為、この様にせざるを得ないのでしょう。

……
ところで、……

このスレや自作スレの住人なんかよりよっぽどまともに、
技術的な話や自分の手を動かした実験をしている。
原住民として恥ずかしいと思わんのかね。

>>600
この様な話を雑談とは言わない。下らん雑談ばかりに興じているのは誰なんだ。
607ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 19:58:45 ID:1qfhCrLc
>606
そんな説明したってわかるわけない
何か教えてくれって感じでもない
放置もかわいそう

文句言うまでまともに説明しなかった292だかも悪いんだし余計に荒れるから収まるまで放っとけって。
まぁ良レスありがとね。勉強になりました。いやホントに♪


ハイッ、雑談終了。
608ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 22:48:00 ID:qCSL4Ct6
>>606
わかる。
オレも人に教えるときと説教するときは自然と教授口調になるのさ。
指摘されると恥ずかしいんだよなw
雑談スレ行ってきます。
609歪み以外スレ331:2007/05/12(土) 23:00:23 ID:yUkkWXqx
我々のせいでスレを荒らしてしまい申し訳ありません。

>>606さん
フォローありがとうございます。救われます。

歪み以外スレ>>292さん
良い結果が出て安心しました。

それではご迷惑をお掛けしました。失礼します。
610ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 01:02:12 ID:EGlqwx7c
せっかくですから、このスレのテンプレ、過去ログなどを覗いてみて行ってくださいね。
実際にどうやった、こうやった、いや俺ならこうする。
などの実践向けの話題やテンプレなどは電気知識的な事さえクリアすれば、宝が多いと思いますので…
611ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 03:28:15 ID:9p8f7+IS
ho
612ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 04:00:02 ID:9ocYi2tm
ワウを多少MODしたんだが、15円の抵抗3個で劇的に音が変わるもんなんだね。
613ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 10:53:47 ID:Tt56bRZM
RAT2をMODしてみた。
オペアンプを交換しただけで、劇的に変わってワロタww
614ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 15:56:50 ID:chMogx3H
>>612、613

おまいらの日記じゃねーよw
615ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 01:52:53 ID:EKpKaMML
どこをどう変えたの?
616ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 20:49:26 ID:2l2n4jEa
>>615
最初にOP07DPが乗ってて、それをNJM5534DDに換えただけw
劇的にヒスノイズが減ったし、RAT独特の”やり過ぎた低音の潰れ"も無くなったよ。
それと、ちょっとミッドブースト気味になった。
RATらしさは消えてないから、そのまま使い易くなった感じ。
617ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 23:25:10 ID:S1uOBxVa
CryBabyの95Qって普通のワウとスイッチが違うんですが、トゥルーバイパスにした人いませんか?
いたらどんな事をしたか教えてください。
618ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 18:38:58 ID:ZF6TtavD
>>616
OP07DPとNJM5534DDって互換性あるの?
619ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 16:58:01 ID:4UdgaSj7
FULLTONEのスイッチ、安い所ないですかねー
620ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 17:40:18 ID:3F0Tkydj
sakurayadenkiten
http://sakurayadenkiten.com/
621ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 17:43:13 ID:3F0Tkydj

携帯アドだった。
在庫もってるはずだから直接電話しる。
622ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 18:36:37 ID:A0mqCep1
>>618
わかんないけど、でも一応音なってる。
それに、確か初期のはLM308が乗ってたんだから大丈夫だと思います。
623ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 19:03:29 ID:jUgCKEBt
>>622
初期のはLM308が乗ってた→大丈夫

その推論の詳細。
624ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 23:30:06 ID:wKDTgm4U
オマエラ知ってて聞いてるだろ、
ソコ意地の悪いやっちゃ。
>>616
コンパクトエヘクタなんて
昔から結果オーライなものも多いけど、
壊さん程度にな。
625623:2007/05/25(金) 04:20:04 ID:xw8HXCkL
自分の理解の範囲で腑に落ちないから問い質しているんです。
>>616 が自分で考えて出した結論なら一度は黙って聞くべきだし、
その推論がおかしいならその時点で指摘すればよい。
他人から仕入れた知識だけで知った気になっているより、
たとえ間違っていたとしても、自分で考える事の方がずっと価値があると思います。

>>624
意地悪で聞いているとか、そういう事ではない事ぐらい理解するべき。
626ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 06:46:53 ID:3VdiDQHM
そう言われても、意地悪で聞いているようにしか見えない。

結局問い質すまでもなく、この1行が全てを物語っている。

>わかんないけど、でも一応音なってる。
627ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 07:15:12 ID:xw8HXCkL
『わかっている』くせにだんまりを決め込んで
ほったらかしにする方が、よっぽど意地悪に思えますが。

>>622
(フィルタが強力に効いているので分かり難いかもしれないですが)
5534は低ゲインで発振し易いので、場合によっては問題を生じる可能性も有ります。
実際に 5534 で実装した製品が存在するので、特に問題無いのかもしれません。
628ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 09:08:58 ID:d+uR0DCp
本人は結果オーライとしてるわけだし、わかんないとも言ってるわけだし。
壊したら自分が悪いなんて当たり前なんだからそれ以上言うこともあるまいに。
629ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 12:01:53 ID:xw8HXCkL
誤 → 「>>622
正 → 「>>618

元々、話の流れの中で色々言っているだけで、
誰かに向けて言っている訳ではないですが。
630ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 13:10:10 ID:2Ba5ict2
流れぶったぎるけど、ワウをTB化する時の3DPTスイッチ、どこの使ってる?
昨日フジソクのを買ってやってみたんだが、高さが足りない&スイッチ柔らか過ぎてすぐオンオフが切り替わっちゃうんだよね。
高さはともかく、スイッチが堅いのがほしいんだ……ちなみにデフォルトではCARLINGのスイッチでした。
だけどギャレットじゃCARLINGの3DPTスイッチ売ってないんだよね……
631ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 14:27:49 ID:2Ba5ict2
すいません、3PDTの間違いでした。
あと、CARLINGのはヤフオクで見つけたんですが、2500円は高いのでちょっと……
千円以内ので踏み心地が堅いのを知りませんか?
632ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 14:43:22 ID:xw8HXCkL
CLIFF(?)のはフジソク等に比べて幾分固い&高い(背が)。

ミヤマのゴッツイのはどうでしょう?
……
3PDTは存在しなかったかも……。
633ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 15:00:16 ID:xw8HXCkL
634ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 16:51:42 ID:6jik+J4X
スレ違いかもしれませんが、教えてください。
BOSSのCE-5(コーラスアンサンブル)のレベル調整のポットが根元から折れてしまいました。
修理に出すと結構な金額がかかるので、自分で修理したいと思っているのですが、このタイプの基盤付型の小型ポットを取り扱っているお店をご存知でしたら教えてください。
あと、このCE-5の回路図が探しても見当たらなかったのですが、レベル調整用のポットの抵抗値・カーブなどご存知でしたらあわせて教えていただけるとありがたいです。
635ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 17:06:56 ID:oogg/e+J
>633
優しいなー
でも、チェックしてる店が全てオレと同じだった。

スイッチとはコネクタとか共同購入とかで安く買えないものだろうか・・・
636ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 22:04:59 ID:2Ba5ict2
>>633
わざわざありがとうございます!
637ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 14:55:58 ID:mHcp5SOV
MAXON DS-830がとても気に入っているのですが、もう少し艶やかな音(ザックワイルドみたいに激しく艶がある感じ)にしたいんです。
エフェクターの内部を改造すればそういうことも可能なんでしょうか??
自分には絶対無理ですが、そういうことも出来るのかな〜と思いまして。

あと、LEDをブルーに変えたりとかもしてみたいですが、そういうことも出来るのでしょうか?
638ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 15:31:04 ID:2yG3uL/a
DS830の中に小さなザック・ワイルド詰め込んだらいいんじゃね?
639ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 16:19:41 ID:iG6WNUt4
ザックはEMGとピッキングでしょ?
640ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 16:33:42 ID:854vR1yC
呼吸法にきまってんだろ
641ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 18:46:18 ID:2yG3uL/a
ザッ・ザッ・クゥ〜
642ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 20:46:11 ID:H5SP7Mk7
>>637
出来る人には出来るんではないですか?

やり方を聞かれている訳ではないので、(ry
643ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 13:40:57 ID:RToGvKNa
>>637
3万でやってやるよ
644ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 00:56:37 ID:m48iTGGW
MARSHALLのBB-2をmodしてみようと思うんですが、今までにBB-2をmodした方いませんか?いましたらどこをどうしたか教えて下さい。
645ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 05:36:50 ID:etELt8aB
BB-2のどこが不満にもよる。
不満なければ、MODする必要性ないだろ?
興味半分ならやめておいた方がいい。
場合によっては話し聞くが…
646ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 06:40:43 ID:m48iTGGW
>>645
modしたいのは音ヌケの悪さとコードを弾いたら音が潰れる事です。
647634:2007/05/28(月) 16:51:11 ID:MItLdPjP
自己レスです。
分解したところ、250kのCカーブでした。
ALPS製でした。
しかしこの9.5mm角型ポット、取り扱っているお店が見当たらないっす。。。
唯一見つけたのがギャレットオーディオさん、でもCカーブはなかったのでBカーブで代用しました。
648ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 20:29:07 ID:nObTYcpm
出来ればマルチポストは止めましょう。

単に修理するだけだったらあまり適切ではないんですが、

ttp://www4.alps.co.jp/
ttps://www4.alps.co.jp/cgi-bin/WebObjects/densokunou.woa/wa/varietyList?language=japanese&country=jp&productId=4&varietyId=3

↑この様な所もあるにはあります。寸法等適合するかどうかは知らん。
何れにせよ、Cカーブなんてロット単位で注文するしかない。稀に小売している所もありますが。
649ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 20:44:53 ID:VZliilvX
折れた軸が残ってるならいっそエポキシ接着剤とかで
くっつけた方が早そうだな…
650ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 04:36:28 ID:1Z7VkFrq
以前KEELY BD-2の回路図上げてくれた人サンキュー。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070529040615.jpg
コレはweed mod BD-2の内部。クリップ部、マイカ、電解コンを変更してる所は
KELLYとほとんど同じように見える。
で、C17の後ろ。本来何も無い場所へ穴開け加工されて、追加された線が
左側スイッチまで伸びてる。追加線は赤白黄緑のカラフルなテフロン線?
KEELYとの違いはコレかな。
説明によるとスイッチのバージョンとフットスイッチを繋いでブースト出来るバージョンも
あるみたいだけど、両方とも同じ所に穴開け加工と追加線がある。
さてスイッチには何が繋がってるんだろ?
651ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 17:40:16 ID:3KIf76Vx
>>650みたいなクレクレが増えたのは
何でも気さくに教えすぎるのが原因なんだろうか
652ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 12:22:29 ID:AhvPuC1G
>>650
おまえが買って採取して解析すればいいじゃないか
とねbぅえの画像張って解析きどりか?しゃらくせぇ
653ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 15:01:26 ID:0hrFGE4L
Cカーブか…随分珍しいの使ってるな。
小売してるとこ見たことないような希ガス
654ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 20:36:44 ID:oxvT94k7
>>310の回路図が消えてる!誰か保存してないですか?
ボリューム改造したかったのですが・・・
655ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 21:01:47 ID:0N6LfZeE
○○には見えない(ry
656ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 19:32:20 ID:TIyfI3Kv
muffにもっと発信音出るようにするにはどうすればいいですか?
657ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 12:32:34 ID:BR44KWRg
もっと、
もっともっと、強い電波を発信すればよい。
658ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 23:58:50 ID:RJOY6Br7
保守
659ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 22:03:49 ID:el8DM+If
保守
660ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 22:45:17 ID:L1xeaEs2
漏れも上げて置くお
661 ◆LPH9E6gc66 :2007/06/13(水) 01:11:56 ID:Ruv3QK+t
>>650
かつてのおれのログみたいだなーと思ってたら、どやされてたので
気の毒になってしまった。あきらかに話題の持ち込みなんだし、
大目に見てもいいんでない。そういうおれも広げられなくて
わるいんだけど。

>>654
ttp://www.geocities.com/diygescorp/
> Schematics
> Arion Stereo Chorus schematic: thanks to Alfonso Hermida.
画像が、arionstereochorus.gif

上記はMunky DIY のサイトで、まだあったよ。
リファラがないと開けなかったのかな。

知ってると思うけども、SCH-Zの前のバージョンがSCH-1
ttp://filters.muziq.be/model/arion/sch1

ボリュームポット追加(もしくは適当なあたりで調整して固定)の
改造は・・過去ログで何回か出てるね。
最後、反転アンプでミキシングしてるので、っていう方法がある。
662ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 13:04:54 ID:JOmOrz+Q
みなさんはMODするに際し、コンデンサーや抵抗等はどこ製のものに変更していますか?
663ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 13:49:20 ID:3/ZJM9rf
日米商事製。
664ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 13:59:44 ID:P8nBZNFQ
常識的に考えて帝都新聞社製だろ
665ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 19:09:31 ID:sCjMBptX
↑の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではないだろうか
666ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 19:23:37 ID:nlxEWosy
寒い
お前が捻れよと言いたい
667ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 19:28:43 ID:tkxshAit
コピペにマジレス
スルーすればいいのに
馬鹿丸出し
668ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 22:19:49 ID:OM60dlnf
>>662
抵抗やキャパシタは基本的には同じ数値、容量ならあまり変わらないって言いたいけど、
いろいろと試してみると変化はあるね。
でもやっぱり数値、容量の変更でのMODをやっていく方が好きだし、勉強にもなると思います。
耐圧をあげても変化は感じるけど、オシロを持ってないので自信はない。
長い目でみて信頼性が高くて安く手に入る部品が無難だと思ってる。
そこらへんは自己満足でも構わないんじゃない?
とマジレス
669ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 20:35:03 ID:GPDDsm1L
VOXのワウをトゥルーバイパスにしてLEDもつくように改造したいと思っています。
そこで質問なのですが、スイッチのGDNはいったい何処へ繋げばよいのでしょうか?
教えて下さい。
お願い致します。
670ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 20:47:39 ID:R2se1Zhi
TSのモディファイやパクリ多すぎだね。
OD820とかOD808(スモール時期TS808)とかやりたがる人いないのかな?
人気ないの??
671ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:38:06 ID:RMsIQg0G
>>669
GDNか・・・
672ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:24:44 ID:SfXzIXNP
GND=グランド=アースに繋げたら良いじゃね?勘だけどw
673669:2007/06/19(火) 01:29:08 ID:UEkaWjVo
すみません。。
GNDでした。。。



GDNとGNDを間違えるほどの厨なのでこんな自分にも分かるようやさしく教えてください。。
674ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:32:28 ID:YWaZOohf
自分で調べろ。
675669:2007/06/19(火) 01:42:08 ID:UEkaWjVo
>>674
いろいろ調べたのですがVOXのGNDの位置は何処にも書いていませんでした・・。
676ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:44:53 ID:YWaZOohf
GNDはGND。
677669:2007/06/19(火) 02:17:36 ID:UEkaWjVo
>>676
それはどこですか・・?
678ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 02:41:47 ID:6TFHZGfH
>>669お前は愚鈍な奴だ
679669:2007/06/19(火) 03:00:01 ID:UEkaWjVo
>>678
すみません・・
そうしても分からないのです。。

もう泣きそうです・・
680ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 03:07:18 ID:YWaZOohf
三日くらい放ったらかしにしとけ。その後見たら多分、ふっと閃くから。
681669:2007/06/19(火) 03:14:50 ID:UEkaWjVo
>>680
そんな冷たくしないでください。。
泣きますよ、、もう。。。
682ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 03:26:06 ID:YWaZOohf
甘ったれんなカスが。何でお前に手取り足取り指導してやらにゃならんのだ。
エフェクターの説明書に書いてあるだろうが、責任の取れんやつは勝手にいじるな。
専門家に金払うのが惜しいだけでいじったんなら、その分きちんと後悔しろ。

バカみたいに丁寧に説明してやる、そんなもんは一晩も置いてよくよく冷静になれば、
説明書に全部書いてあるのと同じことなんだよ。視野狭窄になって見落としてるだけだ。
書いてあることをわざわざ、誰もが親切に指導してくれると思うな。
683669:2007/06/19(火) 03:49:52 ID:SHiwbNfB
>>682
いじめないでくださいよぉ・・・・。
684ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 04:07:11 ID:mVRHOa3j
みんなこんなに構ってくれて優しいなぁ。
685669:2007/06/19(火) 04:44:21 ID:SHiwbNfB
>>684
うれしいです。
みんな大好きです・・・。
686ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 06:52:51 ID:7WHw2RH0
>>669
GNDが何かも解らんような奴がMODに手を出すなと言いたい。

あと、自分の希望通りの助言が貰えないと、「相手が意地悪」か?ナメんなよ糞餓鬼。
ググるなり、電気回路の入門書買ってくるなりして、初歩の初歩から勉強しろ。
知識のある人はみんなそうやって勉強してきたんだよ。
自分ばっか楽しようとしてんじゃねえ。面倒なら諦めろ。
687ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 07:04:05 ID:xJOVorR6
同意
688ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 07:28:19 ID:jXcPGM2t
俺も親に聞いたときはGNDはGNDっていわれたな
作ってみると俺の予想通りになったが
689ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 07:48:21 ID:KitkkbI+
みんなわからないだけなんだよ
690672:2007/06/19(火) 09:26:50 ID:uqTGGz4G
ぅゎw 俺が悪かったの? 責任取らせて貰うわw

http://www.diystompboxes.com/pedals/pot.GIF
の1番に繋げる



http://www.diystompboxes.com/pedals/qtr.jpg
http://www.diystompboxes.com/pedals/beginners/images/image4.gif
ジャックのSleeveに繋げる。



http://www.garrettaudio.com/My%20Pictures/00000489.JPG
これを買ってココに繋げてボディにネジ止め。

これ以上簡単に説明できない。
691ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:46:56 ID:Ci/gRIPz
NGID=SHiwbNfB まで読んだ
692ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 20:46:04 ID:iGXt9Ell
crybaby GCB-95のMODが完了した。
トゥルーバイパス化とLED追加を基本に、バイアスを下げ、ワウのかかりを強くし、中低音域の増強をした。
特にON時の低音域の痩せはほぼ完璧なくらい解消されたよ。
crybabyというよりブッダワウ寄りの音になった。
元はジャンク品を2000円で入手したやつなのに、大満足。
693ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 21:11:04 ID:6Av/nt3B
つ チラシの裏
694ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 06:45:42 ID:QmQO3hUC
スレにトロイを張る要注意人物wwwwwwwww
ごめんあさい><
695ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 16:34:59 ID:v7v6wjNf
small cloneにサプライつないで最初に踏み込む時だけボンっていうのは壊れてるのかね?
電気がたまって一気に流れこんでるって解釈であってる?
696ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 04:47:40 ID:vAxC+YqL
どなたか教えて下さい。
以前 GuyatoneのPS-001を入手したのですが、100Vアダプターを繋ぐと
ブーというノイズが出ます、9V電池ではノイズはでません。
プラグの中マイナスと外プラスもアダプターと合っています。
どこがおかしいのでしょうか?
夜更かしでこんな時間にすみませんが・・
697ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 06:51:14 ID:gGE6HE32
釣るならまじm(ry
698ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 07:15:34 ID:7s2UCgZj
自分が「合っている」「間違ってない」と思った部分から疑ってみる
699ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 09:01:38 ID:0UfwQsDe
>696
100Vも突っ込んだのか??w
700ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 23:59:55 ID:/n5PrVsk
クライベイビーをMODしたんですけどMOD内容はインダクター、コンデンサー、
電解コンデンサー、トランジスタ、抵抗の交換ですが
スイッチを入れ、ペダルを踏込むと中間あたりからサーっというノイズが入ります。
原因がわからないのでひとつづつ部品を戻して、最終的には元のノーマル状態になったのですが
ノイズが消えません。
どこか逝ってしまわれたのでしょうか。
何かわかる方いらっしゃったらアドバイスいただけませんでしょうか。
701ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 03:48:12 ID:VhdzWZpv
注意して聴いてるうちに耳が肥えたんだな
702ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 09:42:10 ID:5oZ7MhYH
案外>>701が正解だったりするw

ワウのMOD内容は大体がノイズ増えるようなMODだからな。
MODする→ノイズが増えて気になる→戻してもノイズが気になる

ま、ペダル踏んでノイズが気になるならポットを疑ってみたら?


ノーマルでも踏み込むにつれてノイズは出るモンだよ。
703ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 09:58:21 ID:5oZ7MhYH
あと、バイポーラの4or4.7μを極性ありに変更で極性間違ったとかは無いよな?
704ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 10:31:25 ID:yAdv49rp
まあ。ワウなんて元々ノイジーだわな。
705ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:27:34 ID:3WpSzc4F
皆さんありがとうございます
>>702 今回はポットは変えてないんですよ
>>703 4.7μのバイポーラを入れたんですが一応極性もあわせて入れてます
最終的に702さんの言うように家にあるノーマルのV874を繋いでみたら
同じ様なノイズが出たのでこんなものかと納得しましたw
どうもお騒がせしました
706ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:04:02 ID:yAdv49rp
> 4.7μのバイポーラを入れたんですが一応極性もあわせて入れてます

ふ〜ん
707ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 12:08:57 ID:ep+osVYT
トニスミコーラス手抜き改造にてmod童貞喪失アゲ

ピーピーガーガーうるせえ
708ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 00:38:34 ID:1qOs/epy
MXRの6バンドのイコライザー使ってるんだが、音やせが気になる・・
FULLTONEとかのトゥルーバイパススイッチに付け替えたいんだが、PU交換が出来る程度なら交換できるかな?
ぜひ試してみたいんだが。。
709ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 07:48:10 ID:h1lSAS5H
TSのMODしようと思ってオペアンプソケットつけて遊んでたんだけど
間違ってオペアンを反対に付けたら、モーレツに熱くなった!!
すぐ電池抜いたんで、お亡くなりの一歩手前だったみたいw
あれほっといたら、やっぱ氏ぬかね?
殺した人いる?
710ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 10:54:28 ID:uDCSRdBY
>>709
そのICは既に氏んでいる
711ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 15:52:51 ID:x8Yn+IyO
>>708
ここで聞いて決めるレベルじゃ無理だね
712ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 22:11:12 ID:VmVM23+W
市販品のBOSSの配線材はなんとか自力で高級なものに交換できたのですが、ジャックやランプも変更してみたいんです。
通販できるサイトご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
713ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 22:29:40 ID:idS7pQo+
自分で調べたりテンプレ読んだりできないうちは無理。
楽器屋持って行け。また5000円くらいは取られるだろうがな。
714ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 22:47:44 ID:VmVM23+W
>>713
そうですね
大人しく出直してきます
715ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 22:51:13 ID:9Lpno/RS
>>712

お前シブヤに何年粘着してんだよ、営業妨害で逮捕されるぞ
716ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 01:35:59 ID:QLEBRKyD
(侮辱罪≠信用毀損罪)  無間(地獄)回路ですなww

>>713
garrettaudioは、御用達だな、ブランド志向も満たしてくれる。
秋月電子は、送料代引料高いんで、いつも注文数が多くなる、商売上手いね。

あと線材交換は、撚りなおしからやるのが、面白いよ。
元の線取っておけば、あんまり無茶な太さの線とか
付け替えて通電してなければ、原状復帰可能かと思う。
歪み系限定な感じだけどな。

帯電量っていうのかな、線材でも大きく変るね。
最良のMODは、自作”という意味、線材弄ってると
よく分かる希カス。 数値に弱い俺向き。
717ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 15:07:30 ID:T1VNFOro
>>705
ギターが拾ったノイズを、
ワウが増幅してるのジャマイカ?
718ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 18:32:12 ID:VFltG8g2
アク禁?! カキコ弾かれるね。

MODって自分好みのニュアンスに改造することなのに、大量規格品の部品換えだけで
成立しちゃうのは、なんか足りないんじゃないかと思うんで、>>716書いてみた。

基板配線のコンデンサ弊害とか言われてるくらいなら、線材の拠りかたとかニュアンス出しに
かなり重要なんじゃ無いですか? ここで意見を聞きたかったんだけど、、どうかな。

タダだしやってる人も多い、実践的なMODだと思わない?!
719ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 18:33:34 ID:Y83g297o
思わない。
720ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 21:02:31 ID:oh4juO5a
プラシーボ(-。- )
721ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 08:45:43 ID:1OM2QLSs
これはすごい電波だ
722ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 13:37:15 ID:IWwL9Aa+
わざわざそんなことしなくて、パーツの値を変えるのが確実だろwww
723ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 20:02:45 ID:Gxww7D19
腐った;あ、いや☆★☆ビンテージ☆★☆のね…線材売れないと困るから買ってあげてよ、兄ちゃん.
724ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 16:40:49 ID:jGkhG8LI
BOSSのBD-2の
コンデンサ等の部品を、素人ながらKeeley MOD.等の改造例を参考に
モデファイの真似事をしていましたところ


思ったとおりの音が出たので、完成間近ではしゃぎすぎて電源を入れたまま
誤ってアダプタのジャックをボディの金属部分に当ててしまい、火花が散ってしまいました。

これはショートですよね??

LEDも死んだのか、点かなくなり

肝心な音もブーブーブチブチといった変な音になってしまいました。
しかし、電池なら正常な音になります(しかしLEDは点かない)。

電源周りが怪しいと思い、アダプタのジャックを交換しましたがこんなんじゃ治りませんでした。
電源周りっていってもどの部品を取り替えれば良いのか。。

やはりど素人改造なんてするもんじゃないですね。。

身勝手な質問で申し訳ないですが、故障している部品の検討がつく方がおりましたら
アドバイスをどうかお願いします。
725ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 16:54:33 ID:moyvuHdY
全然詳しくないから原因分かるはずも無いけど、普通に改造でKeeleyと同じような音出せるんですね!!
ちょっと驚きです。。
726ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 17:02:03 ID:3IGTsyL8
アダプタも死んだんじゃない?
727ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 17:14:36 ID:E554iEey
アダプタとLEDが死んだって感じかな?
728724:2007/07/06(金) 17:48:12 ID:jGkhG8LI
さっそくのレスありがとうございます!
しかしアダプタを他の機種で使ったところ、アダプタは生きてました。

また、新しく発見した症状を追加しますと、

スイッチが常にONになっています。ペダルを何回踏んでも同じです(LEDもずっと点かない)


また、音をもう少し詳しく書きますと、

1、アダプタ使用時、弾いていないときはノイズも含め、ほとんど無音状態。

2、アダプタ使用時、弾くとブチブチ、ものすごくローファイなODのような音で途切れ途切れ小さな音で鳴る。
  (このときはノイズがサーっと少し出ますが、またシューっとだんだん消えていき、やがて無音になる)

3、電池使用時の音は良い(笑)が、先述のとおり常にONの状態になる。


LEDは死んでいるような気がするので変えてみようと思います。

しかしどうなっているのやら。。という感じです。
729ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 19:03:55 ID:E554iEey
じゃあ電子スイッチ関連かな。
電子スイッチはそれなりに複雑な回路なんで
どの部品かまではわかんないけど。
730724:2007/07/06(金) 19:09:14 ID:jGkhG8LI
電子スイッチですか。

一応、テンプレから回路もって来ました
http://www.generalguitargadgets.com/boss/BossBD-2.gif

怪しい部分や、取り替えたほうがよさそうな部分は見当つきますか?
731ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 19:40:25 ID:E554iEey
>>730
うわぁ、BD-2って電圧3種類も使ってたのか。
そうすると電圧変換部分も怪しいなぁ。
ちょっと俺の手に負えないや。申し訳ない。

ちなみに電子スイッチは右下のたすきがけ中心の
ブロックね。フリップフロップになってて
そこから数カ所のびてるラインの先にある2SK云々
ってのが実際にスイッチの接点的な役割をしてます。
732ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 19:47:11 ID:E554iEey
勘で何となく怪しいと思われる順位は

1. ダイオードやLED
2. トランジスタ(FETも)
3. コンデンサ
4. 抵抗

こんな感じかな。
俺だったらこんな順番で電子スイッチ関連と
電圧変換関連を調べてみると思う。
733:ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 20:36:36 ID:LiMOibsN
1、デジタル・テスターで3箇所電圧をチェック(誤差0.5V以内ならOK)
2.信号系ペアFETのG(ゲート)電圧をチェック(同電圧のこと)
現象としては、FETの破損(飛んだ)と思われます。
これ以上の修理には、シンクロ・OSC(計測器)が必要です。
734ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 20:37:54 ID:1MlWAsyW
そんなこと、素人に解るわけがない
735ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 00:03:35 ID:RCdzrxeK
昔、テスターが使えなかった頃にDS-1をMODしていたら壊してしまった。
結局直せないからBOSSに送ったらパーツが全て元通りになって修理費4000を払ってあはははは。

という思い出がいま浮かんできた。
頑張って直せよ!
736ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 09:20:01 ID:Nn+kIBVx
アダプタは逝ってるんだろうね。修理出来るスキルが無ければ新しいの買う。
そんで本体は電源まわり全部部品交換。
その3種類の電圧が書いてあるあたりの部品全部。
といっても10個くらいだから大したこと無いと思う。

もっと怪しいのは自分で改造した部分。
ハンダ、リードのショートのチェックはやり直した方がいい。
737ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 01:33:48 ID:9ViSDkWV
>>735
修理費4000円だなんて良心的だなBoss
738ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 02:28:45 ID:qmqBJp7F
こんばんわ。質問をさせてください。

以前、BD-2をkeeley風にテンプレの情報を参考にモデファイさせていただいきました。
ありがとうございました。
ファズ的でこれはこれで良かったのですが、私は滑らかなサウンドが
理想であるのでそのような音になるようにモデファイをしたいのです。

もしよろしければ変更するパーツの定数などを教えていただけませんか。

よろしくお願いします。
739ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 20:05:05 ID:nnoHpGq8
>>738
君の耳は君しか持っていない。
だから君の言う「滑らかなサウンド」は君の脳内にしか存在しない。
その脳内音に近づくような改造を頑張って自分自身で模索してくれ。

としか言いようが無いぞ。
740ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 23:37:17 ID:qmqBJp7F
>>739
ありがとうございました。その言葉を待っていました。
741ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 15:10:48 ID:q4gOHrqX
質問です。
RAT2を使っているのですが、ノイズが多すぎて困っています。
クランチ程度でしか使わないので、なんとか抵抗値を変えたりして、
ゲインを押さえれないものでしょうか?(つまみで弄るのではなく)
そして、ゲインを押さえることでノイズが減ったりしないでしょうか?
742ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 22:31:53 ID:mt9JBk3f
なんかミスってね?
RATなんかは他のと比べてノイズ少なめだよ。
743ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 04:26:40 ID:w9OkejZg
>>718
ニュアンス出しには、現場の常識。 ココの連中固めんなよww
上にも近いニュアンスあったぞww

514 :ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:09:48 ID:0frfBaNZ
クリッピングに使うLEDの色を変えたら音も変わりますか?
515 :ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:20:28 ID:GeoEMcT9
一番大きい要素はVf。その他の過渡特性要素でも結構変わる。
744ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 09:26:03 ID:x4Wdl8fc
頭が悪すぎてどうしようもない
745ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 21:55:30 ID:38D9IRLZ
裸の王様を指さして「王様は裸だ!!」って言うやつが
一人もいない平和な世界なんだろうさ。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
746ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 23:24:03 ID:zg0LUzyM
>>718
おまえはこんな所にいなくていい
その調子で、とっとと奏っとれ

電気屋陰堅だな
747ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 10:46:12 ID:snIMUAs7
sageない人の論調が同じ
748ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 19:20:25 ID:zq82/FLU
ちょっとおたずねします。
BOSSのバイパス音をもうちっと元気にしたいのですが、
SD-1でいうとスイッチ回路のQ1,Q2の2SK30のランクをグリーン〜ブルーにランク上げるとか、
2SK117に差し替える、とかの方法で期待した効果は得られるでしょうか?
749ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 09:53:53 ID:s4wSHd1x
インピーダンスを下げるという意図はわからんでもないけど
バッファのカップリングとか変えたほうが期待度は高いと思う。
750ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 17:15:08 ID:TNf55kMu
なるほど。
ありがとうございました。
751たきえん:2007/07/12(木) 18:06:58 ID:LP6rvaZt
752ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 18:01:35 ID:T715kVCj
スレチかもしれませんが質問させてください。
ZOOMのPD-01ってエフェクターなんですけど、
ある日電池のふたをあけたら電池から変な液が出ていて、アダプタ使っても音が出なくなってました。
フットスイッチを押したら音が切り替わってるような感じはあるんですけど、ギターの音が出ません。
誠に申し訳ないんですが、原因とかわかる方いらっしゃいましたらアドバイス等お願いできませんでしょうか。
753ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 18:57:51 ID:9pVpAtYL
>>752
電池液もれですねー、ショートしてぶっ壊れたと思われます。買い換えましょう。
754ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:01:23 ID:bMDDhPqM
最近のちゃんとしたメーカーの電池は液漏れ起こりにくいからな。
>752は得体の知れない安物の電池使ったんじゃないか。
で、生まれて初めて電池の液漏れを見たと。
755ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 12:09:24 ID:d15d9Qtl
エフェクターのLEDって普通は電源いれてる間中光ってるよね?
中古でエフェクターを買ったんだが、
それはピッキングすると明るく光るんだけど、弾いてない時はほとんど消えてるくらい暗くなるんだ。

そういうものなのかな? 音的には全く問題無いです。
756たきえん:2007/07/19(木) 14:47:22 ID:MvEhx823
757ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:39:28 ID:gMkuWtzJ
>>755
いったい何を買ったんだ?
758ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:54:19 ID:d15d9Qtl
755です。
>>757 MXRのMC401というブースターです。
759ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:53:28 ID:kgufaMil
small cloneのdepthのスイッチを可変に変えたいのですが、スイッチの線を外して
ポッドにつけるだけで大丈夫ですか?

スイッチに繋がる線は2本なので、どの用対応すればいいか質問します。
760ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:59:00 ID:62nbBCgP
>>759
ttp://www.tonepad.com/getFileInfo.asp?id=8

ここから回路図のPDF眺めてくれ。意味がわからなけりゃ時期尚早
761ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 19:33:45 ID:XJoTtLQV
>>759
しかし、可変にすると厳密にはもとの(スイッチ型の)とおんなじ音は出なくなるよ。



あと,蛇足だが可変抵抗器を指しているなら「ポッド」って言うのは間違い。
762ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 13:29:37 ID:Y2oHgz9c
質問スミマセン
ノーマルのクライベイビーにLEDを付けたいのですがノーマルのスイッチ配線に
取り付けは可能でしょうか

やっぱり3PDTスイッチを付けないと無理ですかね
3PDTを付けた場合LEDの配線はわかるのですがクライベイビー自体の
配線もかわるのでしょうか

3PDTの仕組みはわかったんですが、
ノーマルのスイッチの仕組みがよくわからなくて・・・
763ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 13:48:58 ID:Gh4slSNQ
やってからこいよ
764たきやま:2007/07/21(土) 15:40:03 ID:8/N5l3qL
765ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 19:38:09 ID:+i/FgSIo
BOSSのOS-2なんですが、インがモノラルジャックでアウトがステレオでしたっけ?

インアウト両方のジャックが破損してしまい新しいジャックを買ったのですが、基本的な事がわからなくてorz
766ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 20:28:18 ID:dopnk9VM
スマン。知らん。
767ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 20:48:48 ID:bwEVW/UV
INPUTがステレオジャック、OUTPUTがモノラルジャックという仕様が多いが、
BOSSのOS-2に限定されるとなると急に自信がなくなるw
768ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 21:07:52 ID:+i/FgSIo
ttp://p.pita.st/?v2vwxbdr
out側の壊れた部分と、買ったステレオジャックの画像です。

線をつける部分が多すぎてこれもどこにつけていいか困ってます…
769ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 21:46:27 ID:YydHg8Je
いじり過ぎてSD−1本来の音を忘れてしまったので、
ノーマル新品を買ってきた。
ううむ。すげえ。やっぱり。
今まで単に金と時間を浪費してただけかも。
ま、いいや。楽しかったから。
770ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 16:00:57 ID:Jk5GRZHz
現行USAビッグマフの3つのポットの定数ってそれぞれ幾つでしょうか?
テンプレの回路図は見られず検索しても拾えず…orz
771ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 20:16:08 ID:OL1siqHk
テンプレの回路図も見られるし検索すれば拾える
772ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 23:31:50 ID:0/QZlvRX
>768
複雑なの買いすぎw
TRSの端子だけの買い直せ。嫌だったらどの端子がどう繋がってるか調べるべし。
773ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 11:04:59 ID:5FzM7Qa0
VOXのワウ847をACが増設されているジャンク品をいただいたのですが音が出ません。
中を開けたら電池の赤と黒の配線をつなげているのですがACジャックを見てみると
もう1本つなぐ箇所があるみたいでどこにつなげていいのか分かりません。
初心者で申し訳ありませんがどなたかご教授お願いします。
774ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 14:59:03 ID:L46waSAj
状況がまったくみえてこん
日本語初心者はカエレ
775ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 18:38:39 ID:5FzM7Qa0
ACから何本どこにつなげたらいいのかと聞いてるんだ
776ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 18:48:03 ID:kPyg5cB3
>>775
教わる側がそういう態度はどうかと思うよ。

つーか、ググりゃ回路図なんかいくらでも出てくるだろ。
電源周りなんかどこのエフェクタでも似たり寄ったりなんだから
ちょっとは自分で頭使って考えろよ。
777ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 19:07:27 ID:OBRtxZoa
お尋ねします。
BOSSのDS-1ってOPアンプの前にトランジスタQ2で増幅かけて、
ここで少し歪ませてますよね。

ここの増幅度をさげてみた、とか前後のコンデンサを変えてみた、なんてことを
試されたことある方、ご意見ご感想お聞かせ下さい。
778ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:24:18 ID:5FzM7Qa0
>>776

dクス
779ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:29:32 ID:7vt95mux
>>777
はい!
22Ωを100Ωにしてトランジスタを2SC850に替えました。
あといろいろと…
780ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 17:02:27 ID:jK6HJHqD
>779
d!
増幅度を下げたわけですね。音色やレスポンスはどんな風に変わりましたか?
781ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 19:49:35 ID:DaJZ2Z/U
>>780
現行のDS-1を過去ログにあったSEEING EYE MODをやってみて、
更に歪まない方向に持っていったので、そこだけでの変更の評価は正直分からないですが…
よりピッキングニュアンスは出し易くなりました。
ちなみにオペアンプ直前のダイオードを1N60、C8のコンデンサは1.5uFのセラコンなどいろいろとやりました。
トランジスタのバイアスも変えたような覚えがあります。
782ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 19:58:56 ID:DaJZ2Z/U
>>781
訂正
誤〉C8のコンデンサは1.5uFのセラコンなどいろいろとやりました。
正〉C8のコンデンサは0.15uFにしました。
783ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 22:49:44 ID:jK6HJHqD
>781
なるほどキーリーさんも、初段はゲイン下げてるのか。
参考になりました、dクス!
784ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 04:58:15 ID:fpKdzZqT
>>783
> なるほどキーリーさんも、初段はゲイン下げてるのか。
いえいえ、キーリーは22Ωそのままですよ。
キーリーMODをやってみて満足いかなかったので更に自分なりに考えてMODしたという事です。
オペアンプも数種類試しましたが結局、元のM5223ALがしっくりきました。
785ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 16:32:05 ID:0s85qZSx
arion sch-z truebypass化  要テスター (ケース加工)ドリル ヤスリ等

簡単にできたので記念にメモしときます。

4027の横 fet(2sk772)2個をはずして両方のdとsをつなぐ
上から見るとこの2つ
s  d ---
g(||)g   |4027
d s
r54とzd1をはずす。ledがoffの状態でエフェクトがかかっていればok

入力と出力端子のパターンを2箇所カットする。画像参照
http://l.skr.jp/vip577900.jpg.html  pass:arion

ledや9ピン3PDTスイッチの接続は以下を参考にしてください。
http://www.generalguitargadgets.com/diagrams/switch_lo_3pdt_tb_dcjack_pnp.gif
http://www.generalguitargadgets.com/diagrams/switch_lo_3pdt_ig_dcjack.gif
786ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 10:58:17 ID:+eiCAfuh
そんな流れやすいところに上げてわざわざパスまでかけてもう見てらんない
787ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 10:46:27 ID:HT1LRe+Y
>785
ありがとうございます。
私はMXRの古いダイナコンプをTruebypass化しようと思っています。
1個目のタイプと、2個目のバイパス時ボードのインプットをグランドに落とすタイプと、
どちらが適しているんでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
788ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:09:18 ID:PyBJMmvq
>>787
ヒントね。
ネガティブグラウンドとポジティブグラウンドってのがある。
ttp://www.generalguitargadgets.com/diagrams/fuzzface_sc_pp.gif
ttp://www.generalguitargadgets.com/diagrams/fuzzface_sc_pn.gif
上の二つのファズフェイスの回路図とダイナコンプの回路図を見比べればわかるよ。
電池に注目。
789ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 23:31:59 ID:xykgMGhX
KeeleyのUltra MODやったけどピッキングの食いつき良すぎで使いにくかったなぁ。
抜けも良くて、上手い人が使うんだったらかっこいいんだろうけど、俺が使ったらgdgdだった。
前にコンプ噛ましてやると結構イイ感じだった。
790787:2007/08/08(水) 09:46:55 ID:C73hcWJm
>>788
なんだ?
バッテリーの+がグランドなのか、−がグランドなのかの差かな?
わかんねーや。。。
791ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 12:29:19 ID:PbAIwQ9a
>> バッテリーの+がグランドなのか、−がグランドなのかの差

それも有りますが、(バイパス時に)回路の入力を
グランドに落とす(ミュートする)かどうかの違いも有ります。

歪み系の場合なんかだと入力をミュートする事によって、
無駄なノイズ等が出力に混ざらないようにこの様な処理を行いますが、
コンプの場合、(その動作原理から言って)バイパス時に回路の増幅率が
上がった状態になるのが、少し嫌な感じかもしれません。(2個目のタイプの場合)

一応念を押しておきますが、
1個目のタイプをそのまま使う事は出来ません。電源の電位関係を修正するように。
792ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 12:35:34 ID:PbAIwQ9a
ごめん、1個目のタイプでも入力はミュートされていますね。失礼。
どうせミュートするんだったらきちんとグランドに落としておく方が無難かな。
(つまり2個目のタイプ)
793ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 12:56:29 ID:PbAIwQ9a
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20788.gif
2個目のタイプでの電位関係のまま、1個目のタイプのバイパス方式にしたもの
794787:2007/08/09(木) 01:04:30 ID:J43uNRrj
みなさん、ありがとうございます。
だいたいわかりました。雰囲気でですが。

1個目、2個目とおっしゃってるのは>>788の図面の事ですよね?
コンプなら>>785の下か、>>793でいいという事だと解釈しました。

もし間違えている様だったら教えてください。
795ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 02:05:37 ID:mgMCZHuy
基盤に載っている可変抵抗が壊れていたんだけど、
254って書いてあった。
これって、2.5kΩかな? 250kΩかな?
796ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 02:09:56 ID:GTbo1BC2
その間の25k
797ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 02:59:35 ID:2MRCCWXl
うんにゃ、25の後ろにゼロ4つだから 250,000Ω = 250KΩ だべ。
(25万は25kではないぞう)
798797:2007/08/14(火) 03:08:18 ID:2MRCCWXl
(「2.4かける10の4乗」でもないぞお。科学技術的な、この表記のほうがいいような気もするが。)
799ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 07:06:59 ID:hN1BRCTR
>>798
これは、常々思っていた。
抵抗値といい、静電容量といい、読みづらいったらない。
800795:2007/08/14(火) 12:22:13 ID:mgMCZHuy
そうなんです。
おれも最初>>797さんの様に思ったんだけど、25kっていう可能性もあるのか。
元が壊れてて、テスターで計れないから始末が悪い。
ショップに行ければ、同じ数字書いてあるの探すんだけど・・・
801ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 12:29:02 ID:pshaGaOx
いや254なら間違いなく250kだ
手元に250kの可変抵抗あるんだが254って書いてある
802ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 12:43:44 ID:hN1BRCTR
>>800
つーか、ググれば読み方書いてあるサイトけっこうあるよ。
803ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 13:03:32 ID:KrGhf7p5
スマン混乱させて、ボケてた>>796です
804795:2007/08/15(水) 02:40:23 ID:z58wu5P6
みなさん、ありがとうm(_ _)m
805ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 11:23:58 ID:sI528ky2
保守
806ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 16:09:50 ID:CdE4cffl
807ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 12:06:03 ID:epC82N85
BOSSのOD-3を改造したものをあまり見ないのだが、改造しにくいのだろうか?
改造をされたことがある方は何か教えてください。(改造した場所など)
808ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 12:40:38 ID:ikkk5Q6F
以前MODした事はあるよ。今は戻してしまったけど。
809ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 14:29:50 ID:epC82N85
本当ですか!どのような改造をされましたか?

今自分はトランジスタの価を互いに近いものに変えようかな
と思っているのですが、効果があるのでしょうか?
フェイザーを自作した時は価を近いものにするだけで
全然音が変わったのでそこを参考にしているのですが。
810ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 15:47:21 ID:ikkk5Q6F
同じく BOSS の BD-2 との中間的な音色を狙って、
フィルタやクリップの特性を弄ったりしたけど、
フェイザーとの融合は試したこと無いです。
お役に立てず申し訳ない。
811ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 16:00:12 ID:URswFIUm
某ストアが売っていたな
OD-3を改造して。
812ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 16:19:43 ID:wqq0LVqX
>>809
馬鹿かお前は
813ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 16:39:59 ID:mv6eUp6G
「トランジスタの価」って以前にもどこかでみかけた気がするんだけど、一般的な用法?
814ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 17:08:56 ID:lfbFR1xh
電気屋なら、
・単に「選別する」と言う、か
・どの「値」かを具体的に言う(「IDSSを揃える」・「hFEを揃える」)
のが一般的。
815ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 17:55:16 ID:lfbFR1xh
もっと一般的な用法は「トランジスタの特性(を揃える)」か。
816ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 20:22:01 ID:7UORkvk0
>>812
優しくねーな、お前。
初心者にそんなとこ突っ込んでもしょうがないだろ。
優しくしてやれ!
817ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 11:22:19 ID:DQVC6VEF
すいません、今ワウにLEDつける改造をしてみたんですがエフェクトONの時にLEDが消えてOFFにするとつくようになってしまいました。
何が原因なんでしょうか?物はロジャーメイヤーのREDLIONというキットで、GCB-95にそのまま乗せ換えて使っていたんですが
どうしてもON時のLEDが欲しくなり3PDTのスイッチの2回路分だけ使い、基板のバッファーをいかしてトゥルーバイパスなしでLEDのみ追加という改造をやろうと思ったのですが・・・
誰か教えて下さい。
818ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 11:50:54 ID:lnpgQhx2
スイッチ部の LED 関連の配線が逆。
詳細を記載しないと判らんよ。
819ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 12:27:43 ID:DQVC6VEF
>>818
え〜と
http://www.electroharmonix.co.jp/rm/redlionbog.htm
この基板なんですけどACジャックの向こう側の黒い抵抗の上側の足に線をハンダしてLEDの足へ
9Pの端子を
123
456
789
820ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 12:32:03 ID:DQVC6VEF
とすると、1番にアウトプットジャックへのアースからひっぱってきた線、
2番にLEDのもう一方の足、
3番は何もつけず
4.5.6番はGCB-95のもともとの配線の緑、紫、青2本です。
7.8.9番は使っていません。
821ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 12:38:15 ID:DQVC6VEF
http://extremeguitars.komusou.com/shopcustom/img/2-1.jpg
あともうひとつ気になるのはこの方の写真を参考にしましたが電源をひっぱてくるACジャック横の抵抗がノーマルGCB-95基盤の配置と違うので自信がないんです。
この写真の場所からひっぱってきましたがいいんですよね?
822ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:01:04 ID:+MijhXtq
・向こう側ってどっちだ
・9P端子はどっち向きで見た図なのか
・そもそも、それぞれの線の意味は解っていて配線してるのか

とか突っ込みたい事は色々あるけど、たぶん1番のアース線を3番に付け替えて終了
823ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 15:30:52 ID:DQVC6VEF
>>822
ありがとうございます。
たしかに付け替えたらよくなりました。
配線はいまいちわかっていませんのでみようめまねでやってみました。すいません。
824ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 13:50:22 ID:2r1n09Ns
817です。
あれから内部のトリマーを回して調整していたんですがこのワウキットは基本的に半止めあたりの音域前後で浅くしか変化しないみたいで特に低音側に変化しないみたいなんです。
たぶんロジャーメイヤーがねらってそうゆう設定にしたんだと思うのですが左手ミュート状態でチャカポコチャカポコってやろうとするとチャカチャカチャカチャカにしかならないんです。
何とか普通のワウみたいに低音域まで可変するような改造はできないでしょうか?
825ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 16:05:15 ID:Gec573Hf
826ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 21:43:54 ID:RXGOkR4I
これをやってみようと思うけどどんな感じだろ?
ttp://www.dot-advance.com/dod/dodyngwieanalogman.htm

Ic引っこ抜いてトランジスターにしてんのかな?
あとセラコン引っこ抜いてるとか。

一応元の回路図も。
ttp://fuzzcentral.ssguitar.com/schematics/YJM308.gif
827ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 22:47:45 ID:E3lg8IH7
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですが、ファズフェイスにLEDをつける改造をしたんですがうまく動きません。
シールドを刺していない時は普通に光るのですが、シールドを刺すと光らなくなってしまいます。
ファズフェイスは普通のエフェクターと違いプラスアースだからと考えたんですが、その解決方法が思いつきません…
どなたか助けていただけないでしょうか?
828ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 23:07:08 ID:olzjGV/J
829ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 07:58:03 ID:eMYis9jN
BD-2の高域の痛いような感じと、
ノイズを減らし、LEDを緑に変えたいんですが、
どのような改造を施せばいいか教えてもらえますか?
830ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 08:58:24 ID:6fp8WnnO
「BD-2の高域の痛いような感じと、
ノイズを減らし、LEDを緑に変えたいんです」
と言って業者に依頼する。
「自分でやりたいんです」
とかほざくなら、安易に人に聞かず自分で考える。
せめて LED の交換くらいは自分で調べること。それまでは質問禁止。
831ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 10:50:14 ID:J8iur9sv
223 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 16:42:23 ID:kZTiscnA
>>222
自分でやった方が安いと思うんだが、
換えてあるパーツは自分では変えれないパーツなのか?
224 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 17:13:27 ID:CVkl2T+n
>>223
自分でいじったりする人なら楽勝なレベル
初心者スレだし商品をすすめた
工具がそろってるなら部品代数百円だね
MODスレで散々ガイシュツだしみてくればいい
keeleyMODてどうやるんですか?みたいなのは勘弁してくれよ
225 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 17:28:11 ID:kZTiscnA
>>224
おkサンクス
ちょっと手元にあるBD改造してみるノシ
832ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 12:32:16 ID:eMYis9jN
>>830
自分で変えたいので調べてみます
LEDは電流に関係すると聞いたので
ありがとうございました
>>831
それは俺ではないですよ
833ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 17:32:27 ID:FEGXVcNB
ちょっと失礼しまして…
【エフェクタ】電気電子系自作モノ【楽器】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189326077/
834ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 06:37:14 ID:7FSDlndC
海外製のってネジがインチサイズだったりするんですかね
モノはBBEのSTINGERなんですけど 黄色いコンパクトなエキサイタ
835ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 14:04:04 ID:/X8+Opeo
インチ、ミリ両方あるけどインチが多い希ガス。
836ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 03:05:58 ID:qDUtpNT8
アメリカってなんでメートル法にしねぇんだよ
世界の大多数に逆らう厨二病国家め
837ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 14:19:58 ID:Bg3aDG+p
公用の単位系と工業規格は別じゃないの?
JISにもISOにもインチネジの規格はある。
838ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 12:56:53 ID:Iu5Dgf1s
フランスとは自由の女神を貰ったりして仲がいいのかと思いきや、単位は違うんだよな。
フランスは単純にイギリスが嫌いだっただけなのかね。
839ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 14:21:57 ID:u17BHVR8
>>838
アメリカとイギリスが特殊なだけ
840ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 15:21:15 ID:Ffa9W1O2
これはもう尺貫法の復活ですね
841ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:47:31 ID:CCzEMmec
アリオンのコーラスSCH-Z持ってる人
R24、R51、R52、R54、R58、C21、C29
の数値を教えて下さい
色々いじってたら、訳わかんなくなりました

お願いします
842ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 02:10:17 ID:EiWPTB+6
一年前に買って一度も火を入れてない俺が来ましたよ
初仕事が分解とは、不憫な奴
あけたらバージンの匂いがしましたよ

R24 茶緑橙
R51 茶黒橙
R52 茶黒橙
R54 赤赤赤
R58 赤赤茶
C21 セラ 47
C29 アル 4.7u/50V/85℃
843ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 04:59:35 ID:U6l1hjUH
ありがとうごさいます
SCH-1やモディファイモノと比較して色々やりましたが
トゥルーバイパスにしてジャック代えたら、特にいじるとこナシ
844ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 07:44:12 ID:JyvrOCZY
>>843
どういたしまして
ところで噂で聞く音量差の問題は直す必要はない?
845ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 17:50:17 ID:tIUzN0hr
エフェクタ自作スレから誘導されてきました。
bossのMT-2をkeeley風に改造した人、います?
参考にした回路図とかページを教えてもらいたいんですが……
SD-1とかBD-2はkeeleyのオフィシャルに改造ポイントが載ってたんですが、MT-2はなかなか見つからないんです。よろしくお願いします。

846ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 21:24:59 ID:Ep7aS/Q3
オフィシャルに載ってるのか? 英語ワカラネ
847845:2007/09/19(水) 14:00:28 ID:YwqaIfBa
>>846
SD-1とかBD-2は載ってます。
MT-2は見つかりませんでした。
848ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 18:13:32 ID:m7vnydEs
見つからないんなら公開してないんだろ。keeleyは全部公開しているわけではない
849ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 18:53:59 ID:YwqaIfBa
>>848
やっぱそうなんですかね。
自作スレではkeeley風に改造した人いたんで、こっちにもやったことある人がいるかなぁと思ったんですが。
850ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 21:12:46 ID:LB7n5ngX
>>849
やったことはないけど以前海外で拾ったやつ。

Basic Modification Strategy:
Basic circuitry is well-designed so no fundamental modification
Remove electrolytic capacitors whenever possible
Use high-grade electrolytic capacitors whenever possible

Semiconductors:

LED1 (CHECK LED): 3mm red (LN-28RP) -> 3mm bright blue LED (E1L33-3B)

Q1: 2SC3378-GR -> 2SC3113-B
Q4: 2SC3378-GR -> 2SC3113-B
Q7: 2SC3378-GR -> 2SC3113-B
Q8: 2SC3378-GR -> 2SC3113-B
Q10: 2SC3378-GR -> 2SC3113-B

Resistors -> Current Regulative Diodes:

R2: 10kohm -> Semitec CRD E102 (source follower load)

try putting a silver mica cap in parallel with D3,
keeley uses a 220pf - works great!

なんかスムーズなDistになるらしいよ。
851845:2007/09/21(金) 19:29:13 ID:YlFyfHhM
>>850
ありがとうございます!
参考にします。
その海外サイトのアドレスも教えて頂けるとありがたいです。そこから色々辿ってみるので……

keeleyのMT-2はすごくローノイズらしいんですが、その辺ってどうやって改造してるのかなぁ……
852ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 03:26:11 ID:jBSdmwUZ
>>851
>ローノイズ化
おれもやったわけじゃないけど、>850のコピペのように、
220pFをクリッピング用ダイオードと並列に入れるのは、
けっこう効果はあるとおもうよ。
853ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 14:01:46 ID:D/Vcrn2E
>>852
SD-1のkeeleyMODでも、同じ事をしてますね。実際にやりましたけど、少しノイズが減ったかなぁ……くらいでした。
854850:2007/09/22(土) 14:41:26 ID:Gbk1KOYS
ごめん重要なとこが抜けてた。
どこで取ったかはほんとにだいぶ昔だから覚えてないよ。
ただ当時は俺もkeelyMt-2のやつ探してたどり着いた記憶があるから
それなりに近いんじゃないかな・・・とは思うw
参考程度にしてやって下さい。

Electrolytic Capacitors:

C1: 10uF 16V -> MUSE (unipolar) 10uF 16V
C2: 10uF 16V -> MUSE (unipolar) 10uF 16V
C3: 1uF 50V -> Film 0.56uF 50V
C4: 1uF 50V -> Film 0.56uF 50V
C5: 10uF 16V -> MUSE (unipolar) 10uF 16V
C8: 0.22uF 35V -> Film 0.22uF 50V
C11: 1uF 50V -> Film 0.56uF 50V
C19: 100uF 6.3V -> MUSE (unipolar) 100uF 16V
C20: 0.22uF 35V -> Film 0.22uF 50V
C21: 1uF 50V -> Film 0.56uF 50V
C27: 10uF 16V -> MUSE (unipolar) 10uF 16V
C30: 10uF 16V -> MUSE (unipolar) 10uF 16V
C37: 1uF 50V -> Film 0.56uF 50V
C39: 1uF 50V -> Film 0.56uF 50V
C40: 100uF 6.3V -> MUSE (unipolar) 100uF 16V
C41: 100uF 16V -> MUSE (unipolar) 100uF 16V
855ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 15:33:32 ID:D/Vcrn2E
>>854
抜けすぎで笑いましたww
ちょうどジャンクなMT-2が手に入りそうなんで、やってみようかな。ありがとうございます!
856ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 17:14:14 ID:gPNh8S15
857ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 17:30:10 ID:WiWvLmyt
858850:2007/09/22(土) 19:56:54 ID:x5aXHlzF
>>856 857
おぉまさしくそれですね。
おいらも機会あればやってみようかな。
859ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 21:12:58 ID:D/Vcrn2E
>>856-857
ありがとうございます。もう早いとこメタゾネ手に入れたくなってきたなぁ……トニスミのフェイザー落札したばっかりなのに。
860ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 23:44:41 ID:D/Vcrn2E
結局MT-2を落札してしまったw
そういえば、keeleyのMT-2は3モードを切り替えるスイッチがついてますよね。
それについては上ではあまり言及されてないようで……
keeleyスレを見たら、ノーマル、トリプルダイオード、ultra tubeモードってのがあるみたいなんです。
ノーマルはそのまま、トリプルダイオードも名前の通りなら、最後のultra tubeモードはどんな回路に切り替えるんでしょうか。
861ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 10:07:04 ID:NrXu50eo
>>860
俺が思うにFETとかをダイオードの代わりとして使うってやつじゃないかな?
keeleySd-1にゲルマでやってるやつあるけど。
乏しい俺の知識ではそれぐらいしか思い浮かばん。誰かたすry
862ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 13:15:28 ID:MN3H3KQu
>>861
JCに繋いだら割れるほどの爆音らしいんですよね。
僕が自分でkeeley風にしたSD-1もゲルマ石載せてますけど、ファズっぽい感じになりました。
863ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 13:16:14 ID:ip5uD/qD
じゃLEDクリップかもね。絶対レベル上がるから。
864ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 13:57:10 ID:MN3H3KQu
>>863
ツブレタにLEDクリップを搭載してますが、歪みは浅くなって音量がかなり上がってます。
ディストーションに使ったらどんな感じになるんだろう。

というか、このクリッパが何なのかは実際に持ってる人じゃなきゃわからなそうですねぇ。
865ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 16:54:30 ID:LCfPSomc
改造初心者です。今TS-9をお決まりの808MODをやっているんですが、フットスイッチ切り替え時にタイムラグ?の様な一発で切り替わらない状態になってしまいました。
いじった場所はIC・FET・出力抵抗・ダイオードです。
どなたかご教授願えますかm(__)m
866ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 16:55:22 ID:prO9hj44
あー、凄腕エスパーさん。呼ばれてますよ↓
867ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 17:07:08 ID:gRBxQ2eW
ズバリ原因はIC・FET・出力抵抗・ダイオードです。
半可な知識で弄った箇所を元通りにして下さい。
868ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 17:08:07 ID:prO9hj44
すげぇ!絶対確実なアドバイスさすが。
869ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 17:12:37 ID:LCfPSomc
>867さん
おっしゃる通りですよね‥有難うございましたm(__)m
870ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 08:48:04 ID:8HqfxqgH
>>865
マジレスするとFETじゃね?
それか、アナログにスイッチに繋がるバネが縮んでるとかな。
871ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 11:34:56 ID:ed36Ta/z
こちらの板が適当かと質問させて頂きます。
済みませんが、どなたかご回答頂ければ幸いです

ダイオードの変更により、理想の歪みを得ることは出来たのですが。
(LED×2対称〜ゲルマ+シリコン非対称に変更です)
小入力時(緩いピッキング)の音切れに悩んでおります。
小さいアタック時も自然にサスティンが減衰する良策はないものでしょうか?
872ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 11:47:57 ID:UrA/zBNI
5W1Hを全て踏まえた上で質問内容を検討してみてください。
873ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 16:23:51 ID:yzWGeoYp
朝見ている人はおはようございます。
昼見ている人はこんにちは。
夜見ている人はこんばんは。
深夜見ている人はおやすみなさい
アラレちゃん見ている人はおはこんばんにちは

先日、keeleyのDS-1を購入しましたが、気にいらなかったので
RE-Jさんにmodしてもらいましたが気にいらなかったので
weedさんにmodしてもらいましたが気にいらなかったので自分で改造しようか迷っています。
何回エフェクターはmodして良いものなのでしょうか?
海外のページに真空管が搭載された物をみましたがあれをやりたいです。
874ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 16:25:39 ID:jiLL52F0
一言で言えば、オマイの欲しい音はDS1からは逆立ちしても出ない音だと
そう言う発想に至って欲しいところである。
875ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 18:42:56 ID:X5et8puB
MaxonのAD-80のキャラメルスイッチのものを使ってるんですが、
踏んだ時に音が途切れないようにする改造はキャラメルスイッチのままできるんでしょうか?
それとも機械式などに交換必須ですか。
876ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 23:10:22 ID:osMJuCNq
できるよ。
877ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 05:11:00 ID:QkrCilrx
ダンエレのトレモロをすごく気に入って使っているのですがプラスチックで耐久性が心配です。
タカチとかのケースに移植して安心して使いたいのですが何を注文すればいいでしょうか?
今頼もうとしているのはケースとモノラルジャック、ステレオジャック、9pのフットスイッチ、配線材ですがこれでできますでしょうか?
878ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 06:33:53 ID:3jxNdTLF
ヘタな素人金工より、マスプロダクションのプラスチックの方が100倍信頼性が有ると知っておいて欲しい。
879ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 07:02:15 ID:bZoAXGtW
ダンエレは耐久性どうこう以前にスイッチが踏みにくすぎるから交換したくなるなあ。
880ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 09:48:50 ID:QkrCilrx
>>878
ついでにジャック位置を横にしたかったのですがこのまま使った方がいいのかな・・・
>>879
スイッチは踏む時にLEDを確認しないとわかりにくい感触ですよね。
881ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 10:25:54 ID:cUSAPu6n
何を注文すればいいかわからないレベルではノックダウン中に壊すのが関の山
882ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:21:41 ID:QkrCilrx
>>881
たしかに・・・
883ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 16:14:14 ID:3jxNdTLF
座学、実習を積みせめて回路図が書けるようになるまで勉強する

実機から回路を採取

ネットに公開

どっかのヒマ人がPCBレイアウトを作る

気軽にクローンできるようになる

この手順を踏め。
884ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 05:10:01 ID:aSAEt0gr
>>880
マジレスすっと、スイッチは元のと9Pのスイッチでは回路が全然違うんだな。
基盤側の線をつなぐ先を探せるかな?
それが出来なければ、、、無理だよ。
885ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 09:33:45 ID:MRjHmR3Y
どなたか、通販でキャラメルスイッチを取り扱っているお店を教えてください。
かなり探し回ったのですが、見当たりませんでした。
現在所有しているTS−808のリペアに使いたいのです。
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
886ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:08:22 ID:reMC0HDx
>>885
売ってません。マクソンに修理してもらってください。
887ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:38:46 ID:sD6qKmaR
ジャンク買ってきて移植でもおk
888ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 23:26:34 ID:/9SkpGOW
便乗でお尋ねしたい、Bossのスイッチは単品で手に入る?
889ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 23:48:09 ID:Cz9SBvC1
>>888
手に入る。オンラインだと、Ginga Dropsって店で売ってた。
890888:2007/10/09(火) 00:26:50 ID:lPwauxXW
OCN規制まじうぜぇ('A`)
>>889
thx!
TU-2のフットスイッチ蛾物故割れたので困っていたのです。
しかしBOSSを、フジソクのスイッチ使ってケース無加工でトゥルーバイパスにしてる人もいますね。これ良いなぁ。
FETスイッチ周りが何とかできそうならやってみたい。

891ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 00:48:08 ID:EfCuGSUN
>>891
> しかしBOSSを、フジソクのスイッチ使ってケース無加工でトゥルーバイパスにしてる人もいますね。これ良いなぁ。
そんなに難しくないよ。ただ、3PDTスイッチはどうしても標準のモメンタリスイッチより大きいから、スイッチ真裏に
大きめの部品があると干渉するので注意。
電子スイッチのバイパスは、回路図があれば楽勝。

ボスのケースが大好きな俺は、気に入った自作EFXはボスのケースにノックダウンする事にしてますよ。
スイッチに直接体重が掛からん所と、裸足で踏んでも痛くない所が良いね>ボスのケース。
892ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 00:50:51 ID:EfCuGSUN
アンカーミスったorz
>>890ね。
893888:2007/10/09(火) 00:54:27 ID:E19lJpGU
探してみたんだけどさすがにチューナーの回路図はなかったなぁwちょっと回路追ってみる。
BOSSのケースは本当に良くできてる。ストラト、レスポールと共にエレキギター界のグッドデザイン賞だと思う。
894ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 01:41:37 ID:XXTgAHOj
>>885
ヤフオクでも売ってましたよ。

>>886
知ったかしてると嫌われるよ。


895ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 00:31:24 ID:RwWtNmip
896ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 09:07:45 ID:PGPVDs3S
初めまして、自分でモデファイするにあたって質問させてください。
BOSSのCE-5(コーラス)の入力をローインピーダンス化したいのですが、
何をどういじったらいいのか全く分かりません。ネットでも色々
調べたのですが需要が無いのか、全く情報がありません。詳しい方がいましたら
アドバイス頂けませんでしょうか?ちなみに目的はギターアンプのエフェクトループに
挿したい為です。
897ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 09:50:34 ID:JqhBeq2G
それって自分でMODできないし
するつもりもないってことだろ
知識がなく知識を付ける気もないなら
おとなしく金払えよ
898ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 10:20:31 ID:ggae28ZR
ギターアンプのエフェクトループに挿すのに
なぜ入力インピーダンスを下げたいのかわからない。

そのままさせばよいのに…
899ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 10:24:29 ID:DieQuaLZ
オーディオバンドであろうとインピーダンスマッチングとりなさい
とかそう言う教義の宗派があるんじゃないのか。
入力にパラに入ってる1Mを好きなだけ下げろ。
900ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 12:38:24 ID:Pdsq9DeN
BOSSのエフェクターってバッファー入ってたよな?
901ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 00:35:32 ID:060diNdg
>>899
インピーダンスマッチングとると、音量下がるだろ・・・
902ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 00:44:45 ID:h+9dX3I7
そりゃ当然。6dB程下がるわな。
903896:2007/10/20(土) 06:54:38 ID:8aqqjyqN
ご意見有難う御座います。
なぜインピーダンスマッチングさせたいかと申しますと、メサのレクチを使ってまして
クリーンチャンネルだけにコンパクトをかけたいのですが、本来ならプリ前にかけてスイッチング
システムといきたいのですが、あまり大げさにしたくないのでリターンに繋ぐ事にしました。
いざやってみると、やたら音痩せするわ、少し歪み気味になるわで使い物にならなかったので
アンプの取説を見るとエフェクトループにはコンパクトの接続はお勧めしません。と書いてありました。
私の乏しい知識ではインピーダンスの問題しか思い当たらなかったので今回の考えに行き着きました。
間違っているのでしょうか?長文すみません。
904ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 06:57:20 ID:h+9dX3I7
だからもう答え書いてあるじゃん
まだ足りないのかよ
905ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 08:38:08 ID:uNmqlIvl
センドレベルがギターのレベルよりずっとでかいって意味だとおもう。<レクチ

入れるんだったらSTOMPの前にアッテネータだと思う。
906ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 23:27:00 ID:ss6tHD+k
俺はマーク3だけどマニュアルにレベル合わない時は抵抗かませろって書いてあったよ。
907ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 02:58:46 ID:LaSrCkph
このサイトのMODやろうと思って見てたんですが、
2回路3接点って書いてますが、2回路2接点の間違いですよね?
2回路3接点のフットスイッチなんて全然売ってなかったのだが…。
ttp://www9.plala.or.jp/hiraken01/mod/crybaby_mod/crybaby_mod.html
908ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 03:15:21 ID:rV6mYw2M
まあ、2回路2接点だわな。
しかし、やりたいこと(どんな動作の回路にするか)が解ってりゃ、
記述のあいまいさなんぞに惑わされず必要なモンが買えるだろうに。
909ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 10:38:40 ID:f3cb0QQj
ミヤマSWはぼろ糞に言われるけど、20年放置のミヤマ使ったけど問題無く使えたわ。
910ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 17:53:15 ID:oHPHc731
ミヤマはAC100V用だよ。小信号用じゃないからお供悪いし、道通不良になっても
文句言わないでねとパーツ屋に言われた。
これ使ってる有名メーカーをかなりバカにしてたな。仕様書ひとつ読めないのに
エンジニア気取りだってさ。

ノアズアークらしいけど、ノアズアークは青3PDTだよね?
911ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 18:04:04 ID:wA4xfoAE
大電力用SWは接触時に火花を飛ばして接点をクリアする構造の物が有って
弱電回路だとその影響でぶっ壊れたりする事もあるよっておじいちゃんが言ってた
912ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 04:12:13 ID:sAcHL1CG
一庵さんとこにコラムがあるね
913ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 06:32:19 ID:HHACilPX
ノアズアークってどうなの? 
歪みとか。
914ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 18:59:28 ID:VDxMhi68
大塚氏のノアズアークのことだよ。
915ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 23:40:01 ID:CH+xMIyY
MAXONのROD880をハイゲイン改造したいんだけど、どうしたらいいかな?
916ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 02:27:30 ID:bjyX6+io
諭吉握り締めて店へ行くといいよ
917ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:19:10 ID:84CkoS9t
ノアズアークの歪みってマエストロのコピー以外にあんの?
918ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:48:42 ID:+W6LCcAE
ないwww
919ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 08:49:54 ID:GAyg5/Ds
>913,914,917,918
スレタイをよく読んで頂いてから、その後ほど
中央本線の線路上で待機していて下さい。
920ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 14:21:55 ID:84CkoS9t
>>919
自治厨乙
921ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 18:00:08 ID:6Wr4ktsT
自作スレが今変な事になってるから
変な輩も含めて流れてきてる悪寒
922ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 20:19:08 ID:QuYkddSp
タッキーって最近対応遅い?

いくつか購入手続きしたんだが、4日間音沙汰なし
923ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 20:50:24 ID:TiCDrqHb
>>922
犯罪者の店で買物して恥ずかしくないか、お前

http://majicon1.110mb.com/
924ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 20:50:51 ID:Rcga2Web
925ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 20:52:11 ID:Rcga2Web
>>923
それは購入者の意思だから。
君が言う事ではない。
926ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 20:56:42 ID:TiCDrqHb
>>925
犯罪者を支援する奴を非難して文句あるのか、オイ
言葉で分からないなら拳で教えてやろうか
927ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 20:59:03 ID:kUjhMpSu
拳でwww
928ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 21:07:04 ID:jGRitnxo
>>926
拳でwwwww

つーか専用スレでやれやハゲ
929ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 21:32:01 ID:TiCDrqHb
糞本ネタだと相変わらず食いつきいいな

>>928
来週お前の母親とヤルけどビデオ撮ってくれないか?
930ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 21:33:54 ID:cDZ1LCQg
いいけど、照明無いから持っててくれる?
931ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:16:16 ID:U/FzTwWs
>>929みたいな書き込みしてる奴ってどんだけ人間として終わってるんだよw
932ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:35:05 ID:uNIpT6At
>>931
なんか負けた感たっぷり。人間として終わってる奴より生命力ないな
933ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:44:27 ID:sTq1Lo+a
拳で と聞いて飛んできますた
934ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:45:24 ID:U/FzTwWs
>>932
おばちゃんとヤルほどの生命力なんて要らないw
935ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 02:06:04 ID:9y0Ap8Se
いささかアレな方がいらっしゃるようですね 失礼しました。
お好きなだけ拳で語ってくださいませ
936ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 02:35:56 ID:k2drc9a+
>>935
こいつもホント恫喝に弱いな。ま、そこに暴君がつけ込みわけだが
937ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 08:18:57 ID:wdoqz2cE
拳だとか恫喝だとか暴君だとか
たかだかネットの掲示板で恥ずかしい奴だなおいwww
938ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 13:15:57 ID:pF5WRRST
>>937
たかだかネットの掲示板でさえ下層民扱いのお前ってwww
939ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 13:27:40 ID:kqZbjRPA
掲示板の達人きたぁ
940ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 13:49:08 ID:wdoqz2cE
>>938
恥ずかしい奴ふたたびw
いちいちID変えてご苦労なこったなw
941ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 14:01:36 ID:64givmhO
タッキーネタ出るとすぐこれだ
滝本自体がどうこうは置いておくとして、ここで滝本叩き始める奴が基地害なのはガチだな。
942ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 14:05:39 ID:pF5WRRST
>>940
他人のIDは知らん。
ところでお前の肛門、はんだで溶接していい?
無鉛はんだ使うから体に害はないし
943ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 14:14:21 ID:LW88LyTa
>>942
もう止めろって。今日はこれで終わりにしろ。
他のやつも、これ以上食いつくな
944ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 16:10:18 ID:IAzpBIa5
>>937
ログ読んでないけど確かに痛いヤツだ。
いい加減にしないと漏れが拳で教育するよ。
945ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 16:31:26 ID:lAivQ7Xz
ログ読んでないバカは出て来るなって
946ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 16:44:33 ID:IAzpBIa5
この流れで読む気するかよw
バカはお前だwww
947ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 18:12:55 ID:v567yWNH
>>946
過去ログ読んでないお前に問題があると思う。
反論してみ、聞いてやるから。できないとバカ確定だよ
948ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 18:15:47 ID:IAzpBIa5
反論?何に?漏れに問題あるってことか?
全くスレ違いのくだらん会話してるおまいらは問題ないの?www
それに便乗してる漏れもなwww
949ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 18:21:59 ID:eiOPH09j
>>948
>それに便乗してる漏れもな

自分に問題あること認めてて、とぼけてんじゃねーよ。バカか?
950ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 18:27:14 ID:y1Mj5a1Z
お前らそろろそ終わりにしないか。
本来の話題が何もないやん
951ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 18:59:05 ID:WSnxSqJy
火事と喧嘩はスレの華っつてな、
バトルとか炎上とか・・ま、たまには有ってもいいけどさ。
重箱系の幼稚な小競り合いは勘弁してくれ。
952ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:40:47 ID:M74/FMF1
これがゆとりVSゆとりの「デュエル」って奴か
953ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 14:34:12 ID:rFRJSvSD
みんなはさ、エフェクターで使うポットてこだわる?
ギターだと当然のようにCTSに変えたりするけどエフェクターは特にいじらないじゃない?

なんでだろう。。。?
954ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 14:41:52 ID:IAWC25Qz
ギターのポットは演奏中始終動かすから耐久性が欲しいところだが、
エフェクタのポットはある程度音作りができたらそれほど動かさないからかもな。
演奏中の扱いって自然と乱暴になりがちだし。
955ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 14:55:57 ID:QvMqRDp2
ワウのスイッチをCarlingから安物に変えたら、
オンオフ時以外にも変な音が出るようになった。
少し踏み込んだだけでカチカチ鳴る。
大きいアンプ通せば聴こえないけど小音量でやってるとスゲー気になる。
956ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 21:40:57 ID:1GkZvf8H
>>955
ミヤマのDPDTじゃないのか?
あれは小信号用じゃないぞ。
957ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 07:27:21 ID:OtByK7iw
ワウをトゥルーバイパスに改造しようと思うのですが3PDTのスイッチでも
できますよね?
ピンが3つ余ると思うのですがDPDTと比べて音質の変化などあるんでしょうか?
958ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 11:03:33 ID:3FyEafCg
とくにない
959ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 23:26:23 ID:/BqbQqOI
改造素人です。
が、ダイオードクリッパーの交換に興味が有り、手持ちの歪みものを片っ端からソケット?にし、とっかえひっかえして楽しんでいます。
あーたのし
960ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 14:48:54 ID:U6e2h8PI
ダイオードクリッパーの交換に興味が有り
ダイオードクリッパーの交換に興味が有り
ダイオードクリッパーの交換に興味が有り
961ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 17:14:13 ID:mgFeqQ6v
>>960
なにか?
962ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 12:12:37 ID:wboYuvGD
OD-3をBD-2と同じ感覚でお手軽昇圧してみたけど、
聴感上まったく変化がない。
安直すぎたか…
963ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 15:10:53 ID:fwHoj7qY
似た人が、、
MT-2を昇圧してみたけry
スイッチ付けて比べたら違うのかもしれん
964ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:40:14 ID:hsA7xxDa
SD-1の基本的な癖はそのままで、もう少しだけ低域が出るようにしたいのですが、
1個2個のコンデンサの交換で出来るものでしょうか?
お勧め交換箇所とか有りますでしょうか。
965ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 16:33:56 ID:yYq1xzfh
現行RAT2を使っているのですが可変幅が非常に狭くどのツマミも11時以降まるで変化しません。

もう少し使い易くする為に改造(経験無し)してみようと思うのですがどこら辺をいじれば良いのですか?
966ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 18:14:30 ID:4badAa6j
>>965とは別人ですがRAT2がいきなり壊れました。
エフェクターの接続順序をかえていたら急に音が小さくなりました。
基盤や配線の半田の剥がれとかは無かったです。
1spotを使っててノイズが気になってたんですが、それが原因でしょうか?
スレ違いすいませんが、なにか分かる人がいたらアドバイスお願いします。
967ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 00:47:27 ID:+Z2ycEhC
>>964
C2の0.018uのマイラコンデンサを0.22u〜1uのフィルムコンデンサに変更します。
大きな容量になるとゲインも上がってくるので、
R5の33KΩの最小ゲインを決める抵抗値を22Kから27KΩの間に変更、気にならなければそのままでOK。
あとオペアンプのRS抵抗4.7KΩに繋がっているコンデンサ0.047u(部品番号失念)を0.068u〜 0.1uのセラコンに変更。
これが個人的に好きな中低域改良MODです。
>>965>>966、私のレベルでは現物を見ないとなんとも判断しかねます。
識者をまたれ。
968ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 01:24:02 ID:+Z2ycEhC
↑補足
RS抵抗に繋がっているコンデンサの部品番号はC3でした。
セラコンは個人的好みなのでマイラでもなんでも、いいと思います。
>>965の人の場合初期不良なのか、使い方がいまいち把握出来ていないのか、他の機材の相性なのか判断がつきません。
>>966の人場合はおそらく導通不良かオペアンプの不具合かと思いますが、どうすればいいかと文章でアドバイス出来るほどスキルがありません。
969965:2007/11/18(日) 02:28:33 ID:jDBSiDIX
>>968
レスありがとうございます。

可変幅なのですが

7〜9時 普通に変化
9〜11時 微変化
11時〜 ほぼ変化なし

です。

ネットで調べてみたらRAT2はけっこう個体差があるみたいです。
youtubeの動画見てると11時以降も普通に各ツマミなど変化している所が見れますので
初期不良なのかハズレを引いてしまったのかもしれませんorz

ただでさえおいしいポイントが少ないと言われるRAT2で7〜9時でしか調整出来ないのは少し厳しいので
どうにか改造未経験ですが改善できる改造は何かと思い質問させてもらいました。
970ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 02:55:58 ID:+Z2ycEhC
> 7〜9時 普通に変化
> 9〜11時 微変化
> 11時〜 ほぼ変化なし
> です。
DISTのコントロールだと断定して書きます。
> ネットで調べてみたらRAT2はけっこう個体差があるみたいです。
100KΩAカーブ
150KΩBカーブの違いなのかもしれません。
使いやすいと言われるのは100KAカーブのほうだと思います。
交換の場合基板、直付け&インチサイズなので初心者には難しいかもしれません。
テンプレートにあるお店にアルファ製のインチサイズ24mmポットが売っていると思います。
記憶では桜屋電機店です…
初心者という事なのでハンダコテの使い方、ハンダの乗せ方、練習してからかかってください。
あと、ポットから基板に取り付ける為に0.8mmのスズメッキ線も必要です。
971966:2007/11/18(日) 03:14:12 ID:jEoAkW+1
>>688
レス有難うございます。
オペアンプ交換してみます。
ボリューム、ゲイン最大にしても音がバイパス時より小さくてこもった感じです。
バイパス時は問題無し、LEDも点灯します。
アダプタが故障の原因だった場合、考えられる故障箇所などほかに無いでしょうか?

972966:2007/11/18(日) 03:16:04 ID:jEoAkW+1
>>968でした。
すいません。
973967:2007/11/18(日) 03:41:12 ID:YJxFnTwc
>>971
さっきは携帯からレスしてたのですが、回路図を見るためPCを立ち上げたのでID違います。
>アダプタが故障の原因だった場合、考えられる故障箇所などほかに無いでしょうか?
どのようなアダプターを使ったにもよります。
とりあえず、ありがちな逆接続のばあい100uFと47uFの電解コンが逝ってしまう場合もあります。
入力と出力のFETの壊れる場合もあります。
OPAMP交換後必ず電池作動にてチェックしてください。
OPAMPはソケットをつかって交換前の物と後の物でチェックもしてみてください。
このスレ的なMODネタとしてもLM308・OP07DPの差し替えもいいかとおもいます。
974967:2007/11/18(日) 03:54:08 ID:YJxFnTwc
補足
>1spotを使っててノイズが気になってたんですが、それが原因でしょうか?
スイッチング電源について詳しくないのでなんともいえません。
でも、あのサイズで高周波リップル低周波リップルを安定化させているのか
疑問です。
詳しい人教えてください。
975ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 04:47:41 ID:pGrKLNzf
キーリーを基本に、BD−2のコンデンサやらダイオードやら
とっかえひっかえしてたら歪み方が気持ち悪くなってしまいましたorz

クランチでコードかき鳴らしたあと、歪みが滑らかに減衰せずに
音の途中でジリジリブチブチっと消えるような・・・
なんとも気持ちの良くない音に・・

部品のせい(ハイファイになりすぎた)なのでしょうか?
それともはんだ失敗してどっか死にかけてるのでしょうか・・?
976ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 05:03:25 ID:+Z2ycEhC
>>975
推測だ3石オペアンプ2箇所のFET、2SA〜の石が死にかけているのかもしれません。
あくまで推測です。
はんだ不良も大いに考えられる。
てか、今日は何故か寝れないので、深夜の解答者になっておりますが、明日は日曜日なのでベテランさんがもっと的確な指摘をしてくれるかもしれません。
977964:2007/11/18(日) 18:45:06 ID:aG+ywGOh
>>967-968
詳細なレスありがとうございます。
早速部品を注文して挑戦してみたいと思います。
978975:2007/11/20(火) 20:22:32 ID:nXa8fSC4
>>976
レスありがとうございます。
2SA1335 GRっていうやつですね??

これと全く同じものがなかなか見つからないのですが、代わりにつけても
支障が出ないものはありますか??

2SA1048がBOSSでよく使用されてるとタッキーに書いてありましたが
これに換えてもトラブルなど起きないもんでしょうか??
979ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:36:10 ID:FaJjANMP
980ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 14:24:32 ID:XHye43MI
981ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 15:14:37 ID:RwA/lVDz
BD-2のmodについてお聞きしたいのですが、某ブログで「セラコン47pのところを100pに変えると高音が抑えられた」という表記を見たのですが、
それはc21、c23のどちらなのでしょうか?

よろしくお願いします。
982ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 15:17:20 ID:oR4ZsDre
手元にあるならやってみりゃいいだけだろ
983ドレミファ名無シド
>>981
そのブログで本人に聞けばぁ?