1 :
ドレミファ名無シド:
2 :
ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 21:00:30 ID:3EMgGELU
3 :
ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 21:02:27 ID:3EMgGELU
4 :
ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 21:04:36 ID:3EMgGELU
5 :
ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 21:07:18 ID:u2fPfwMT
>>1 乙です。
俺は手が小さいのでFコードの1弦1Fを親指で押弦するために
ナットを改造して溝全体を6弦のエッジ方向にずらしています。
6 :
5:2006/10/28(土) 21:08:46 ID:u2fPfwMT
>>5 間違えた
「6弦1Fを親指で押さえるため」
が正解wスマソ
7 :
ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 23:19:30 ID:iEfA7VmJ
前スレの SG サイトのインチデータを、
(\d+ \d+/\d+|\d+\.\d+)" な正規表現で、mm に変換してみた。
SG Supreme '57 Humbuckers
Thickness at 1st fret: 0.800" 20.32mm
Thickness at 12th fret: 0.895" 22.73mm
Scale length: 24 3/4" 628.65mm
Nut Width: 1 11/16" 42.86mm
Width at 12th fret: 2.062" 52.37mm
SG Standard
Thickness at 1st fret: 0.818" 20.78mm
Thickness at 12th fret: 0.963" 24.46mm
Scale length: 24 3/4" 628.65mm
Nut Width: 1 11/16" 42.86mm
Width at 12th fret: 2.062" 52.37mm
SG '61 Reissue
Thickness at 1st fret: 0.800" 20.32mm
Thickness at 12th fret: 0.895" 22.73mm
Scale length: 24 3/4" 628.65mm
Nut Width: 1 11/16" 42.86mm
Width at 12th fret: 2.062" 52.37mm
Angus Young Signature SG
Thickness at 1st fret: 0.775" 19.68mm
Thickness at 12th fret: 0.875" 22.22mm
Scale length: 24 3/4" 628.65mm
Nut Width: 1.625" 41.27mm
Width at 12th fret: 2.032" 51.61mm
SG Goddess
Thickness at 1st fret: 0.775" 19.68mm
Thickness at 12th fret: 0.875" 22.22mm
Scale length: 24 3/4" 628.65mm
Nut Width: 1.625" 41.27mm
Width at 12th fret: 2.062" 52.37mm
8 :
ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:43:07 ID:arjS6RzZ
SGってもっとネックが細いかと思っていたが
そうでもないんだな
9 :
ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 09:35:53 ID:1dNNznZQ
ハウンド・ドッグ・テイラー
指が6本は反則だぜ
10 :
ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 14:20:09 ID:W/0PoXAm
>>7 アンガスヤングモデル欲しいけど高すぎ。。。
エピフォンでコピーモデル出してほしい
11 :
ネックは握るな、子供でもOK! :2006/10/30(月) 01:14:38 ID:IVIJyXWg
左手親指は指板の裏位置で浮かせておく!
ネックを握ってはダメ!
右手のひじでギターを抱え込む。
左手は親指をつかわずに、指板を引っ張るように、…… 弦を抑えるのではなく、
弦と指板を手前に引っ張る。ネックは握ってはダメ! だよ!
12 :
ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 01:26:14 ID:rRngMlh7
>>11 クラシックならともかく
チョーキングを多用するスタイルでは無理
>>11 クラシックだとまじでやってんの?これ
激むずだろw ありえねーw
15 :
ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 09:07:44 ID:zqaGxDGB
クラシックフォームは低音弦のミュートはどーすんの?
16 :
ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 13:05:02 ID:IVIJyXWg
>>11 >チョーキングを多用するスタイルでは無理
親指使わずに十分チョウキング可能だが、初心者にチョークか? 惑わすんじゃないよ。
誉め殺しならともかく、引っ掛けて足すくうのは先輩として尊敬されないような、希ガス。
使ったほうがチョーキングしやすいだろ
自分の価値観おしつけんなカスが ろmってろ
18 :
ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:53:56 ID:4hHutcCX
今まで頑張ってきたけど、指が短い人間はギターは無理だとやっと悟ったよ。
機材全部ヤフオクで売って、もう足を洗います。さようなら。
19 :
ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 01:52:02 ID:+2RmQ4D/
さようなら。 ごぎげんよう、
20 :
ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 02:11:50 ID:LB0qjR0K
骨延長術すっかな〜?
なんかどっかにメッチャ美味い外国人の子供の動画あったろ。
あれホント手小さいらしいジャン。できないのは才能じゃね。
指が短いくらいでめげるな。ジャンゴを見習え。
と、自分に言い聞かせました。
25 :
ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 12:28:31 ID:GXHjRBre
オーダーでギター作ろうと思ってるんだけど、
ナット幅38mmと39mmで迷ってる・・・
指自体細いから弦間が狭くても無問題なんだけども
>>25 俺もどうしようか迷ってる。
39mmぐらいならなんとかまともに弾けそうな気もするけどなぁ。
27 :
ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 21:46:21 ID:0FoSTKav
オレは手が人一倍デカイけど、デカイなりに苦労する事もある。
指も太いからハイポジがツライ。関節太くてバレーコードに向かない
しかも小指だけ短いw(薬指の第2関節半ぐらい)
でも、自分なりのコツを見つければいいと思う。手のせいにすんなよ
28 :
ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 22:15:18 ID:jGhzc51g
モズライトの厚さとエンド幅のスペックがどこにも載ってなかったのでFILLMOREにメールしたが
まったく応答なし。メーカーに問い合わせするとかなり待たされるのか?
29 :
ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 22:18:40 ID:gdDPIYIv
手のでかい奴がハイポジがツライというのと
手の小さい奴が指が届かないというのとでは
次元が違う。
>>28 オリジナルのオールドならNut to Endが39-53mmって聞いたことあるけど。
普通はそんなに待たされる事ってないと思うよ。
31 :
ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 00:42:20 ID:xBdNnQgn
>>30 53oてことはやっぱ普通より短いんだな。
メールは今で1週間程度。。。もう少し待つよ。
>>31 短いというか、”狭い”かな。
経験上、翌日に来なければ返事こない可能性大かもしれん。
ちなみにARIAが出してるVM-65?は42か43mm、ナット幅があって
かなり太かった気がするよ。
フィルモア製のモズは都内近郊をメインとしてしか流通してないって聞いたことが
あるから楽器店巡ってもなかなか見当たらんかもね。
次スレは、ショースケール、ミディアムスケール、ナローネックのギターについて語ろう、にしない?
前スレからそうだが、勘違いして説教しに来る奴が多くて困る。
>>33 スレタイ変更した方がいい気もするがそれだと
・俺手が小さいけど太いネックの方が弾きやすい。
・このギターはロングスケールだけどネック細めで手が小さくても比較的弾きやすい。
と言う意見はスレ違いになってしまう。
このスレとは別に立てたら?
ショートスケールのベーススレはあるからギターにあってもおかしくない気はするし。
文字数多すぎだから
ショースケール,ミディアムスケール,ナローネックのギターについて語ろう
ショート、ミディアムスケールのギター
とかで
仮にスレタイ変えたとしても、「手が小さいから〜」って話題は
間違いなく出てくるだろうから必ず煽ったりするのが湧くと思うよ。
36 :
ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 12:19:09 ID:M9Bu3NsV
俺は別に手小さくないけどスリムネックとかの話題が出てたからこのスレ見てるw
スリムネック、ナローネックとかがスレタイに入ってたら俺みたいに手小さくないけど
細いネック短いスケールが好きな奴も寄ってくるかもな。
ショートスケールはテンション弱くなりますが非ショートスケールのギター引くとき違和感感じたりしますか?
俺小指が異常に曲がってる。
39 :
ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 00:14:33 ID:u1JuHbL7
俺、アソコが左に曲がってる…。
41 :
ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 02:43:07 ID:RcMliiR4
大きさよりも
愛・硬さ・テク が 重要ジャマイカ?
俺、アソコが小指サイズ…。
カワイソス
俺、小指がアソコサイズ…。
>>44 ハイフレットきつそうだね。しかもスライドしたらピュッ!と
46 :
ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 23:17:15 ID:B0h0FQco
俺、アソコが小腸サイズ…。
47 :
ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 01:07:47 ID:v6H4JlYT
SGゴッデス持ってる人いる?
使い心地どう?
48 :
ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 17:04:50 ID:RSAS4wLq
よし決めた!!ミディアムスケールでナット幅39mmオーダーだ!!
49 :
ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 17:47:32 ID:YCm4im7/
よっしゃ! いってこい!!
50 :
ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 17:53:10 ID:phpIKfrn
ジャグマスターとかサイクロンはどうなんでしょう?
スクワイヤだとリーズナブルなんでその内買ってみようかと思います。
特にジャグマスターはダンカンPUが搭載されてるとか!?
51 :
ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 18:44:14 ID:Xuj5aMcC
52 :
ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 00:11:32 ID:8fye8b2b
>>50 あれはショートスケールだけど厚みがあるから俺は買うの止めた。
どうせ弾きやすさを売りにするならスリムネックにもすればいいのになー。
音の関係で厚くしてるかスリムにするとコストかかるのか需要ないのかわかんねーが。
>>52 確かジャグマスターもサイクロンもミディアムスケールじゃなかったか??
フェンダーのハム搭載っつうのも珍しいから気になってます。
さすがにレスポールみたいに太いのはキツイが…。
54 :
ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 01:01:50 ID:8fye8b2b
>>53 すまん間違ってた。
ハム搭載ならエアロダインもそーだね。
これもネック厚いけど。でもレスポほどではないけどな。
アイバニーズのRGぐらいの薄さにしてくれたら真っ先に買うけどな。
628mmってピックアップ狭いから注意しないとフロントピックアップに手がかぶるんだよね。
56 :
ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 01:51:44 ID:3P2z2y9M
オマイラ なにギターのハナシしてんのよ?
チソコのハナシだべ?
え それおもしろいと思ってわざわざ改行までしたの・・・?
58 :
ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 09:37:31 ID:lrQxiL/y
高音フレットの方に
いくと、小指が
届かなくなっていく…
17フレット辺りになると
もう駄目(;∇;)/~~
スクワイヤーのスーパーソニックはナット幅細いね、ショートスケールはみんな細いの?
60 :
ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 12:55:26 ID:sc23pHwo
手が小さいって、誰かと比べてる訳?自分の手のサイズなんてよくわからん。
ちなみに中指の根本(手の平側の曲げた時にシワになるところ)から先っぽまで76_のレスポール使いです
しわ3つぐらいできますがなにか?
俺85ミリだった
63 :
ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 18:16:54 ID:sc23pHwo
>62
でかくねーか?そんなもん?
64 :
ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 18:18:47 ID:sc23pHwo
ちなみに5弦親指ミュートとか無理。練習うんぬんじゃなく物理的に無理
65 :
ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 01:43:41 ID:iaoqaItR
手をでかくするトレーニングないかな?
オッパイをよく揉んでる人は手も大きく発達してそうだね。
ピアニストで手が小さい人は水かきぶぶんをきるらしいな
67 :
ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 20:57:06 ID:8YbpMYq6
ピアノも外人を基準に作られてんのか?
68 :
ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 22:28:41 ID:Pre8RMZh
ミディアムスケールのピアノオーダーしたい
69 :
ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 01:06:19 ID:eX+HbFCm
>>66 今の時代そんな人いないよw
>>67 ピアノはほんと手の大きさ関係ないよ。
10歳の子どもでも上手にショパンやリスト弾ける子もいるし。
70 :
ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 01:11:40 ID:P7gQukCe
ピアノは1オクターブ手が広がる必要あるって聞いたよ。 よく知らないけど。
もちろん自分は届かなかった。
71 :
ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 02:23:29 ID:eX+HbFCm
>>70 1オクターブって14cm位だよ?ホントに届かない?
それは手が小さいうんぬんより柔軟性に問題アリじゃないかな?
自分自身ギターはミディアムスケールじゃないとキツイ
(それにできればスリムネックのが弾きやすい)けど
ピアノじゃ幼少の頃からまったく問題感じたことないよ。
むしろこれ以上鍵盤が狭かったら弾けない。
白鍵って1個で幅2.2cmくらいしかないし。
72 :
ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 04:30:45 ID:xjRCP82m
今日ヤングギターを立ち読みしたらストーンサワーのギタリストが出てたが結構手ちっちゃそうだったよ。
見た目はスキンでサトリアーニっぽい風貌なのに。
手が小さい、指短い、そして小指が途中までしか曲がらない
ギター弾くなって事かな・・・orz
74 :
ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 04:55:21 ID:P7gQukCe
>>71 いや届くんだが、押せない。
押すとレかシに当たる。
75 :
ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 05:20:14 ID:g4T1YIpx
渡辺カヅミがアジアで名をはせてるのに
78 :
ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 14:16:57 ID:tLTVlCkP
おまいら、6弦の8、10、12をハンマリングできる?
使う指は、人差し指、中指、小指で
79 :
ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 18:01:54 ID:WimcFA0O
>74
それは練習の問題だとおも
初心者がバレーコードを綺麗に鳴らせないようなもん
俺は手が小さいが、それが為にギターをやめようとは思わない
81 :
ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 20:33:13 ID:614nRH7q
B'zの松本さんって手小さそうなイメージなんだけど実際はどうですか?
82 :
ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 20:57:31 ID:KQ3WRAOD
手小さかったらミディアムスケールとかショートスケールで細〜いネックのギター使えばいい。
84 :
ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 20:00:31 ID:0bUswm8B
ギターって手が小さいと弾きにくいってのもあるが
身体が小さい奴だとロンスケのストラトとか似合わねないよなw
おまえそれベースかよ?wって感じでさw
85 :
ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 06:18:51 ID:Ve/mP/O4
スケールもそうだけどさ、ネックの太さも握りこむフォームを多用するときとかストレス感じるよな。
レスポなんか使ってると泣きたくなるw一生買わんw
86 :
ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 12:30:16 ID:UiSoW644
10年ぶりにまた、ギター弾きたくなってきましたが、
最近のギター情報はまったく知りません。
ストラトかストラト系のギターで、ミディアムスケール
のはどんな物が有るんですか。教えて下さい。
87 :
ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 17:05:40 ID:Ve/mP/O4
何年も前の雑誌に、ギタリストの手形がたくさん載ってるのがあった
高崎晃とか渡辺カヅミはかなり小さかった記憶がある
ヤングギターかギターマガジンかそのへんの雑誌
89 :
ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 22:42:04 ID:Ve/mP/O4
>>88 前スレにそのサイズ書いてぞ。
ぶっちゃけ高崎晃デカいよw
>>89 ほんとですか
過去ログ見れないのでログ持ってる人いたらぜひ貼ってください
>>91 見れました。でも各人のサイズが書いてある訳じゃなかったんですね
93 :
ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 00:15:01 ID:a8ozonvC
94 :
ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 02:37:26 ID:+DrkxytI
>>75がいいこと言った。
物理的にも、才能や経験で培われる技術的にも、
一生のうちにクラプトンと同じレベルまでいかない奴が殆んど。
はっきり言って俺は指は長いが、それでも指の骨格とか柔らかさによって
どうしても出来ないことはたくさんある。そういうのを
いかにしてカヴァーするかが重要。
基本的なことは長くても1年くらい模索し続ければ
出来るようになることが多いから線引きは難しいが、
とりあえず妥協はつき物だと思ったほうがいい。
大きいのに何でこのスレ見てるんだ
97 :
ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 14:40:13 ID:GtP9CulT
8cmないけれど個人的にギターに不便するほど短いとは思ってない。
43ミリの324サイズ使ってます。
むしろ314とかはハイポジションが狭くて辛い。
ネックも厚めのVやCが好き。薄いと握りこむとき握力使うし疲れる。
ちなみに嫁は俺より更に手が小さくて指短いけれど
50年代の丸太のようなレスポール使ってます。
まぁそれは好みだよね。
俺はヘタレだからなるべく細く短くをもっとうに生きてるけどね。
99 :
ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 19:21:26 ID:nK2Evxcn
身長174cmで中指7cmチョイしかない俺としては不便感じまくり
100 :
ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 22:18:30 ID:ZqO20eDO
>>100 これってロブロックのバックやってた人でしょ
見ての通りフレーズ固定なんだよ 手が小さいと自由度が狭まる
渡辺かつみにしたってオリジナルやってる人は自分のできる範囲でやってるからそりゃあできるよ
ただコピー専門でやってるとそんな簡単にはいかない
ヤマハのメタル全盛期だったころの日本のモデルもってるけど最高だよ
ミディアムの24FでRはたぶんヤマハお得意の350Rかな
パシフィカとか外国で使ってるやつは日本人用じゃないからダメだけど
今までぶっといレスポール使ってたけど世界が変わった ホントに 今までなんだったんだってぐらいに
弾けない曲がスラスラ弾けるようになった スケールやネックのRはかなり重要だよ
グレコも結構手の小さい人向けに作ってるよね
>>101 >グレコも結構手の小さい人向けに作ってるよね
プリンセス・プリンセスの中山が、金を稼げるようになってから、
ギブソンの SG を買って、ショックだったと言っていた。
ネックが太すぎて弾きにくい、結局、グレコの SG を使い続けた。
フェンジャパとかエピフォンなんかも日本仕様にしてんの?
104 :
ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:37:40 ID:6cyP0W7v
105 :
ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 05:28:53 ID:muXvS8B4
手の大きさは普通か少し小さい程度だけど、同サイズの他人と比較すると小指だけ妙に短くてバランス悪い。
どうなるかと言うと、単弦のフレーズなんかで小指を使うと無茶な形で押弦する事になり他の指の動きにまで影響してロスが多い。
他の指に対して高音弦側に使うならガンガンいけるんだけど単弦または低音弦側になると使い物にならない。
手のサイズ問わずこういう悩みの奴いるかな?
指のバランスは重要だよな。
106 :
ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 11:11:05 ID:Oab8h7s/
小指ってフレットからどれくらい離れてる?
おれ3cmくらい離れるんだよね
修行して直るのかな
>>103 昔のフェンダージャパンはSTS(ショートスケール)やSTM(ミディアムスケール)作ってた。
今のラインナップで日本人を意識してそうなのはAST-80Mぐらいか。
108 :
ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 21:28:42 ID:6nuTvHLM
女のギタリストが無理してロンスケとかサイズ大きいの使ってると
音にも影響してて必死感が出てるよな?余裕がないと言うか手いっぱい広げてます!みたいなw
でもあれが逆に個性としてその人の音になってる。
良いか悪いかは別にして。
109 :
ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 23:46:00 ID:Y2O9G9nJ
結局ここにいてショーとスケールやらスリムネックやらにこだわるやつらって、結局だめ
バスケでいったらダンクをやりたいのに、『身長がたりないから無理』とかいって逃げてるだけ
身長がたりなきゃそのぶんとべ
ギターもひきずらいんだったらそのぶん弾け
細いネックなんてちゃっちい音しかしねんだから
>>109 身長160cmでダンクできる人が世界に何人いますか?
と吊られてみる
111 :
ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 00:59:05 ID:KyBZ3K7K
D/F#とかキツイよなー
ブルース系で使う○7-5とかもC7形押さえながら親指でルートだからかなりキツイ
112 :
ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 04:30:29 ID:84+o1hAs
外人メタラーは手ばかでかいくせして激細ネックだからな。
あれはどんな感覚で弾いてるんだろう?w
へたしたらパワーコードを人差し指と中指で押えれるぜw
113 :
ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 04:41:43 ID:B1MeCLJ5
人差し指と中指でパワーコードは誰でもいけるかと。
114 :
ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 06:37:58 ID:AAMW+3hL
手が長い人はエロいとかいう言い伝えが在ったが、手の平や指もそうなのかな?
>>109 >身長がたりなきゃそのぶんとべ
それで一生懸命トレーニングやって垂直跳び1m超を
実現したけどそれと引き替えに膝と腰を壊した俺様が
やってきましたよ。何事も無理はいかんね。
パワーコードって押さえ方人によって違うよね。
小指派←テクニシャンに多い
薬指派←初心者に多い
両方派←俺
117 :
ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 18:43:24 ID:DmhIfiNf
ナット幅40mmあるかないかで、ミディアムスケールでハム搭載の
ギター弾いたけど、普通に良い音してたよ。
ネックが細いからダメって事はまるで無い。
119 :
ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 21:44:55 ID:Gw8b/OMy
アコギだとフィンガーピッキング系はナット幅44mm以上が主流なので
手の小さい香具師には選択の幅が狭い。
>>120 情報ありがとうございます。
Strat JR.買うかもしれないです。
買ったらこのスレで報告します。
122 :
ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 23:40:32 ID:0YfZSYsN
>>118 値段高杉
その辺のミニギターとどう違うんだろう?
123 :
ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 02:32:31 ID:CRV4JqT8
手小さい奴はフェンジャパのムスタングは良いぞ。
124 :
ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 17:29:42 ID:X3PegTta
暇だからカキコします、あまり手の大きさとは関係ないので気が向いたら読んでぐださい。
ギターのスケールは短い方が弾きやすいと思いますが、その人が出したいトーンやサウンドによってそれは変わると思います。
自分はロングスケールのギター(ストラト)を主に使っていますが、鳴らすのが難しい変わりに、鳴らした時のトーンが好きなのでずっと使っています。
そしてセミアコの(335みたいなヤシ)を使うと、鳴りすぎて困ります。
まあ、俺がヘタレなせいかもしれませんが、ミディアムスケールのギターはどう弾いても鳴ってしまう気がします。
ショートスケールのギターは自分が弾くと調子が単調になってしまうので弾いてません。
結果、自分はロングスケールなら一弦0.1からのセットで弦で半音下げか、0.9からのセット弦で普通のチューニングで鳴らし、ミディアムスケールなら0.1からのセット、もしくは一弦から0.11のセット弦で普通のチューニングでならしています、自分にはこのセッティングが丁度良いですね。
以上、長々と済みませんでした。
半年前からギターを練習していますが、指が太すぎて(ry
最近やっと皮膚が痛くなくなってきましたが、4弦とかを押さえると、
指の腹の部分が隣の弦に当たって見事なミュートになります…
指をかなり立てても当たる俺にはギターは無理なのでしょうかね。
>>125 逆にうらやましいんだけど・・・
コード弾きにはちょっと向いてないかもしれんけど、
単音リードやるときはそういうミュートを工夫して身につけてく
もんだから、最初からできる人はかなりのアドバンテージを
持ってると思うよ。
リードオンリーギタリストに転向すれば?
127 :
ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 18:58:27 ID:X3PegTta
>>125 それはコード(ローポジションのG)等を弾いた時でしようか?
なら左手の親指をネックに立てる(ネックを握り込まない)感じで、指先はなるべく弦に対して立て下さい(指先の腹で押さえないで下さい)。
コレは基本なので制覇するコードや、単音弾きにも通じます。
128 :
125:2006/11/22(水) 20:01:34 ID:iZ1d9FHZ
>>127 例えば、Cを5F辺りで押さえれば見事に半分くらいがミュートw
爪で弦を押すくらいの勢いで指を立ててCコードを押さえれば、
かすかに触れるかどうかって感じです。
もっとも、5秒もしないうちに指先が真っ赤になって指が
震えてきますが(力を入れすぎは分かるんですが、じゃないと
指の先端で弦を押してるから押さえられない)
実際はみんなこんな押さえ方なんですかね…
129 :
ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 20:14:38 ID:X3PegTta
>>128 Cを5Fという事は人指し指で3Fを押さえるタイプのフォームですか?
それとも、人指し指が4弦5F 73 82 71
>>128 Cを5Fという事は人指し指で3Fを押さえるタイプのフォームですか?
それとも、人指し指が4弦5F中指が7弦3F 小指が8弦2F 薬指が7弦1Fのパターンですか?
つまり人指し指で制覇するパターンなのか、全ての弦を立てるパターンなのかを教えて下さい。
132 :
128:2006/11/22(水) 20:25:42 ID:iZ1d9FHZ
>>130 8弦ギターは使ってないでしょw
4弦5F、3弦7F、2弦8F、1弦7Fのことだとしたら
CじゃなくてGだよ?
>>132 つーかCで4弦に人差し指がくるフォームがわからんw
>>132 申し訳ありません、ミスしました。
しかし、コードフォームは理解しました。この場合はやはりネックを握り込まないで、ネックに親指の腹に立てたフォームで鳴らして下さい。
それで出来るはずです。
出来ないのなら余程ギターの弦高が高いのかもしれませんね。
135 :
ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 20:47:01 ID:X3PegTta
>>133 つまり、人指し指で5Fの432を制覇して、中指で5弦5F、薬指で6弦8F、小指で1弦8Fを押さえるタイプだと思う。
136 :
ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 20:52:57 ID:XTmoRiZ/
痩せたらすむ話
終了
>>135 本当にごめんなさい!
5弦は7Fですね…。
ちなみにこのフォームは難しいですよ。ジャズでもやらないかぎり使わないのでは?
指が太いか・・ 人差し指の指先から最初の間接を計ってみたら15.5mmぐらいだった。
137が言ってるフォームってGのフォームのルートを6弦8fにずらしてやってるだけだと
思うんだけどジャズでもこんなフォーム使わんのじゃない?
G&Lのストラトが一見ロングスケールだけど22Fあるだけでミディアムに近かった
それでもネックが太いと思う人がこのスレには多そうだが
140 :
ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 23:09:02 ID:drpAz3iw
試奏して店員に「どーですか?」って訊かれて
「うーん、ちょっとネックが太いです」っていうと大体の場合
「そうっすか? こんなもんですよ」的なこと言われる。
うるせー。 俺にはふてーんだよ( ゚д゚)
美容整形で指の間切ってもらう事ってできます?
神経とか大丈夫かな・・・
神経の多い顔面を手術している位だしいけるかも。
142 :
ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 01:47:52 ID:g4VoWn9y
手の平何センチある?
俺ガリガリで10.5しかないんだけど・・・
10cmジャスト
144 :
ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 01:59:58 ID:g4VoWn9y
それは中指の付け根からはかって10センチ?
うん
148 :
ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 00:55:32 ID:fXeBN6bX
手術なんてしなくてもオーダーでミディアムスケール&ナット幅39〜40mmで
作ればOKじゃない?
>>141 できると思う、ピアニスト目指す人でそういう人がいると言う話は聞く。
でもそれに金を出すなら小さいギターをオーダーした方がいいんじゃない?
>>148 そこでモズライトの登場ですよ。
モズライトマーク4はミディアムスリムナローネックハムPUですよ。
欲しいけど金ないですよ。
手術の後で自分の何がいけなかったのかに気付くかもしれんね。
ムスタングでうまく鳴らせなかったコードが、
ナット幅52mmのクラシックギターだときれいに鳴る。
やっぱナット幅が狭いと指が他の弦にあたりやすいから?
それはあるかもなぁ
俺手小さめだけど、ナット幅は43にしてる
チョーキングやビブラートの邪魔になりにくいから
てす
昔のフェンダーはスタンダードなナット幅が41mmってどっかで見たけどホントかね
手の小さいのって遺伝するのかな?
>>156 うちは親父も母親も手がでかいし指も太いんだが
俺の手は小さく指も細い。
だから遺伝は関係ないんじゃない?
>>157 一度戸籍を調べたほういいんじゃないか?
身体の形は遺伝するんじゃないの?身長とか
たまに例外はあっても。
まあ
>>157みたいなドラマがある場合も、もちろんあるだろうね。
ナット幅が狭くても、ハイポジションはネック幅広くしないと一弦がはみだすことになる?
普通のストラトでも結構ギリギリだよね。
161 :
ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 01:42:18 ID:Lg6mx9uN
ナット幅狭くてもエンド幅が同じなら5Fぐらいから細くなくなるらしいよ。
162 :
ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 01:56:27 ID:dbY5ROCe
オーダーで作れば大丈夫だよね?
エンドまで細くないと意味無いじゃん。
エンド細くしても、ブリッジレベルで弦間狭くしないとハイポジで一弦と六弦がはみ出すような気がするけど、どうなの?
ブリッジの弦間がエンド幅っていう意味?
オーダーにするにしてもネックの形状を
カマボコか三角か左右非対称にするか悩む
165 :
ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 22:07:55 ID:O7n3PYAn
俺の小指は6.5センチしかないんだがこれは短いのだろうか?薬指が8センチあるから妙に短く感じるのだが…
俺5.5cmしかないが・・・
167 :
ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 22:43:25 ID:kaPQujGs
短いな!m9(^Д^)
168 :
ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 23:01:28 ID:9d8iKi6R
俺は5CMしかねぇよ
いいわけすんな
ってか、長さは多少関係あるが 指を広げることやショートスケールで十分カバーできるとマジレス
ここはケツの穴の小さいギタリストのスレですか?
171 :
ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 01:21:25 ID:QlB5r1YT
ケツの穴は大きいわよ。
いつも入れてもらってるから。
172 :
ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 01:22:15 ID:61YKwWsb
173 :
ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 01:27:52 ID:nU4LkFzM
174 :
ポクティー:2006/12/01(金) 09:36:59 ID:OqTuWtRD
小指8.7a
中指の長さを測ってみたら付け根から丁度7aだった。そんな俺でもIbanezのRGPrestageで頑張ってる
この前ショートスケールのギターを使ってみたら安物だったせいかそんな良くなかった
普段Dream Theaterとかコピーしてるからある程度までは練習すれば何とかなんじゃね?
…と思ってたが、ようつべでPanteraのCowboys From Hellのソロを見たら
普通にタッピングなしで弾いてるし。あれタッピングつかってるんだと思ってた orz
176 :
ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 23:24:46 ID:FGctgjX2
でも弾く気持ちよさみたいなのはショートスケールのが数倍上だけどね。
音を取るか弾きやすさをとるかは人それぞれだろうけど。
177 :
ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 23:55:44 ID:Pwl47qxw
ショートスケールでもオーダーで作ってもらえば作りも良いし、音もやっぱ良いと思うよ。
>>175 7センチてmjd?
けど高崎晃とか凄い小さいけど普通にうまいしね
個人的にはショートよりレギュラーのがいいと思う
因みに俺は左8.2センチで右が7.9センチ
179 :
ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 00:19:38 ID:AgH3iihi
テレビでやってたぞ
そんとき二井原がフォローしてた「セックスだってテクだろ」みたいに
実際背低いのがなによりの証拠じゃね
ストレッチは凄いけど・・・
181 :
ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 00:46:51 ID:AgH3iihi
手形だと手首との境界線がよく分からないんで大体だが参考まで。
A=中指+手の平
B=中指
C=小指
タッカン
A:18 B:8 C:6.5
インペリテリ
A:19.5 B:8.8 C:6.4
ダレル
A:19 B:8.8 C:7.5
サトリアーニ
A:20 B:9 C:7
ヌーノ
A:18 B:8.8 C:7.1
インギー
A:20.5 B:9.5 C:7.5
シェンカー
A:21 B:9.3 C:7.4
俺
A:17 B:7.3 C:5.5
注!)多少誤差がある可能性があります。
182 :
ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 00:48:06 ID:cFR8fbm/
質問します。
小指のバタつきを押さえるとどう言うメリットがあるんだろう
ポールギルバートなんかむちゃくちゃ小指バタついてるやんけ
手の小さい俺はストレッチフレーズを弾くと絶対に小指が立ってしまう
↑
前スレのコピペ。
高崎晃のどこがw
184 :
ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 00:49:21 ID:cFR8fbm/
186 :
ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 00:55:28 ID:cFR8fbm/
>>185 非常に感じてしまった、許す、
俺の質問に答えてくれたらなおさらry
>>186 小指でバランスとってんちゃう?
すまん分からんw
>>178 マジで。ネックがすべりやすくてかつ愛馬お得意の極薄だからいいのかも知れん
ネックを握りこんで弾いている人が羨ましいけどそこは我慢してロングスケール使ってる
最初は指が短いと全然弾けんのちゃうかと思ったし、始めた当時親にも諦めろ言われたけど何とか続けてたら
いつの間に結構弾けるようになったから結局ある程度までは工夫と努力でいけるんじゃないかと
手が小さいとどうしても手首ごと動かさなきゃならなくなることが多いと思うけど(握り的に親指が強く当たるからなおさら滑らない)
そういうときはティッシュを当てて弾くといいと思う。不恰好だしすぐ千切れるけどお勧め
>>188 高崎晃の件はテレビを鵜呑みにした自分の間違いかもしれんが、手の小さな女性の人でもうまい人いますからね
自分も弾きやすくて愛馬使ってる
手の大きさなんか気にせずこれからも頑張ってください
190 :
ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 08:34:57 ID:6Y78lZtf
つーかこのスレって、手が小さいやつらが「この機種どうよ」みたいな
情報交換をする感じで始まったはずなのに、
結局「手が小さいやつでも上手いやつはいくらでもいる」みたいな感じになるんだよな
そんな話はどうでも良いっつーの。
しかも大体がそういうやつって、さほど小さいわけでもないしな。
>>190 じゃあお前が話ふれば良いだけだろ?
つーかスレ違いでもなけりゃ一応流れ的にも盛り上がってるんだが。何様のつもりだ?
>>190 スレタイ通りの流れだ。
今後も愚痴と場違いな説教でスレが埋まるだろうし、
スリムネック、ナローネック、ショートスケール、ミディアムスケール、
これらの情報を交換するスレを新たに作れば、建設的な話が出来るんじゃないかね。
>>188 アイバニーズってそんなに引き易いかな。 かなり指板は幅広に作ってある
やつとかあるし、あれじゃ薄くしても効果は相殺されてる気がする。
ところで指の長さはどれぐらいですか?
>>189 女性が手が小さいと決め付けるのは早計かと。
>>194 決め付けてないと思うが
そこまで食い付くのはおかしくないか?
常識的に考えて・・・
>>194 RGは手のでかいスティーブヴァイのために作られたらしいが。
だからあのネック幅なんじゃないかな。
>>194 >>175 >中指の長さを測ってみたら付け根から丁度7aだった。
指板が幅広いのはクラシック式の握りでカバー。いわゆるロック式の握りでは確かにキツイ。つか無理
実際指板が広くてもクラシック式ならハイポジションで4、5、6弦を弾くのでもない限り大差ないと思う
>>196 さっきHP見てみたんだけど全体的に43mmぐらい、あるみたいね。
Sとかいうやつは42mmのもあったけど。
>>197 おれ、中指7cmないや。
おれもほとんどクラッシックフォームだよ。 6弦とかビブラートかけるとき
指の付け根が1弦側のネックエッジとあたってごりごりするから痛いな。
199 :
ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 02:19:30 ID:XNArSfCf
フェンシャパのSTM-DSって完売したのかな?
それとも在庫抱えた?98年発売が最後だよな?
今はネットで情報量も凄いからあれ再販したら即完売すると思うがどうよ?
俺中指9センチ強あるけど、おまえら本当に運指大変そうだな。
ハイフレの低音弦きつかろう
そんなとこ使わねぇ・・・
使う気にもならねぇ・・・
ジャクソンのスーパーディンキーってミディアムスケールだよね? あれって日本で作ってんのかな?
203 :
ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 22:38:28 ID:KCyAlSNm
>>202 あれロンスケだろ?
今、ジャクソンでミディアムは皆無じゃね?
204 :
ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 22:43:24 ID:hbQXA0/6
村痔香織ってどのぐらいだろう
俺は女の平均ぐらいの大きさだから比べてみたい
205 :
ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 22:54:56 ID:oOwi1r27
村治ってかなり大きかったと記憶してるけど
>>203 そうなの? ディンキーはロングスケールでスーパーディンキーはミディアムスケールだった気がしたんだけど・・・
>>202 あれは昔の日本製。
現行ではオーダーしかない。
>>205 小さい頃からやってるので、右より左の方が大きいそうで
す
211 :
ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 01:41:55 ID:eXx9w6pa
ワーモスでミディアムスケールのネック注文して
付け替えれば、問題解決するんじゃないかと考えている。
厚さについても、オプションでオーダーいれれるみたいだし
誰かやった事ある人居ませんか?
213 :
ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 03:04:06 ID:I1ZIXPmv
>>212 ブリッジの弦間が小さいのはフェンシャパのSTM-DSとモズライトぐらいじゃないかな?
いくらナット幅狭くてもブリッジが他のと同じだとハイフレットは太くなる。
>>213 レスサンクス
フェンジャパなんかはブリッジの弦間も狭いんだね。
ブリッジの弦間がエンド幅ってことで理解していいのかな?
215 :
ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 03:41:11 ID:I1ZIXPmv
>>214 いやフェンジャパでブリッジの弦間が狭いのはSTMだけ。でももう生産されてない。
ブリッジの弦間とエンド幅は違うよ。エンド幅は最終フレッドでの幅だと思う。
ブリッジの弦間は文字通りブリッジ上での弦の間隔のこと。
これはSTMとかモズライトとか特殊なブリッジが狭い。
これが狭いと弾きやすいと思うけど上記の二つ以外ではないと思う。
>>211 僕もそれ思ってた
僕の場合ワーモスじゃなくてUSA CUSTOM GUITARにオーダーしてみようかなとか思ってたんだけど如何せん不安で・・・・
USAフェンダー二点支持シンクロと、ナローハードテイルは弦の間隔が狭いよ
>>211 オクターブを合わせようとするとサドルの稼動域を超えるんじゃない?
因みに、ミディアムはウィザードグリップ不可なんですよね
で、俺は考えに考えた末ロングのウィザードにした
愛馬よりはほんの少し厚いけど、十分弾きやすい
219 :
ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 23:56:32 ID:oFK3/Vla
ネックを削るってどう?
小田和正のD-28や吉川忠英のJ-50の写真を見ると、
Vシェイプ状に削っているみたいなんだよね。
下手に削って強度が減らないかが心配だね。
代えのギターが簡単に手に入るプロはいいかもしれないけど。
221 :
ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 00:50:14 ID:wta6FACo
ミディアムスケールorショートでネック細いギターだったらなんでも良いの?
例えば形とか材とか音とかは?
>>209 オレも、もう25年位ギターやベース弾いてるけど、
左手の小指が右手に比べて5ミリ以上長いよ。
薬指も3ミリ位長い・・・
キモチワルス・・
223 :
ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 21:34:22 ID:L6pyQVCu
>>220 ジミーペイジのレスポールは
ネックをリシェイプされてもう35年以上経つが
問題ないようだね
>>223 大半の成功例より一部の失敗例が問題でしょ?
ネックを削るのはそう簡単にはできない
ギターメーカーによってロッドの角度が違うからヘタに削るとボキっといっちゃう
削るときはロッドの位置を穴開けて確認するんだけど結局は当て感でやるんだよね
そうなると最初から薄くスケールの短いネックを作ってもらうしかないんだよな
細いネックが欲しいならネックだけオーダーすればいいと思う。
そういうことしてくれる工房もあるし。
227 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 01:11:45 ID:Yv+m18XK
DG工房が有名だけど
今オーダーが溜まっているようで注文出来ないからな...
他に良いところないですかね
228 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:04:10 ID:BAJORHnw
女で手がちっちゃい人はギター向いてないですか?
229 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:11:18 ID:8m+of9oa
>>228 手が小さいと、手がでかいギタリストのフレーズをそっくりそのままコピーするのは物理的にできないが
それはギターに向く向かないとは別次元の問題でねーの?
230 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:15:23 ID:BcCvMAXx
男で手ちっちゃいがそれなりに弾けるぞ。
ストレッチフレーズは無理。
231 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 09:25:21 ID://hjV3u5
232 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 10:42:10 ID:BAJORHnw
手が小さくて悩んでる人たちは要するにこの手の大きさだと
コピーが出来ないって事が大半なんだよな。で、手が小さくても
弾けてるやつがいると言う例を出すと大概オリジナルをやってる
人だったりするわけだ。その辺のギャップをどうするかだよなあ。
結論が無くてごめんw
そんなに悩むことがないってことは小さくないのかな?
自分より背低い人と同じくらいだったりするんですが…基準が微妙にわからない
弾けてないのに気づいてないのかorz
235 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 12:02:25 ID:BAJORHnw
236 :
結論:2006/12/07(木) 12:16:39 ID:3nbQp+56
>>233 >その辺のギャップをどうするかだよなあ。
「自分より手のデカイ人のプレイは聞かない。」
>>233 コピーが目的なら、諦めなければならない事もあるだろうけど、
その曲を演奏するのが目的なら、自分の手の届く範囲のフレーズ
にアレンジして自分なりに弾けばいいだけでしょ。
238 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 12:25:22 ID:Wn0rDuVo
自分より手が小さいプロは皆無。
>>237 まあね。それに気がつけばいいんだろうけど。
何とか弾こうとして新しい奏法を考え出した人もいたもんな。
240 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 12:30:33 ID://hjV3u5
手小さくて超絶ギターヒーローとかに興味持ってしまった奴は最悪だね。
俺なんかギターヒーローなんか興味ないしロングスケールストラト+マーシャルの王道サウンドじゃなきゃ
嫌だとかまるでないからねw
コピー出来ない曲はコピーしなきゃいいじゃん。
俺はそう割り切ってるけど。
242 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 12:39:22 ID:Wn0rDuVo
EITAまぁまぁ、うまいやんか。俺より手がでかいが…
ジェイク・E・リーなんかはかなり手が小さいと思うけど、
それを逆手にとって親指をつかったストレッチの
フレーズとか弾いていたよね?
あれ、ライブで観るまでどうやってんだか解からなかったけど、
実際みたらカッコよかったよ。
まあ、手が小さいのはハンデでもあるけど、
ポシティブにシンキングしましょ。
>>242 EITAって指先から手首まで16.8cmだぜ
それより小さいの?
245 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 12:57:15 ID:JqrkQevO
>>244 指先から手首まで16cmの俺がここにいるw
でもまあ、小さい分、絶対指届かねーだろコレ!ってなところに
猛練習のすえ届いたときの喜びは大きいな。
どうしたら弾けるようになるのか、工夫に頭を凝らす日々だ
スティーブ・ヴァイは憧れだ
でもムリすぎ・・・
つーかまだ成長期来てない厨房もいるんじゃないの?
249 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 15:05:42 ID:BAJORHnw
もう21…
成長なんかしない
手って厨房くらいから成長してない気がする・・・
251 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 17:20:05 ID:8m+of9oa
スライドギター専門に汁
手首の皺から中指先16.5
中指7.5
小指5
小指が短いのは親に似たorz
>>243 ジェイクはミディアムスケールのシャーベルだよ
フェルナンデスのほうのモデルがミディアムスケールかどうかは知らないけど
あの人も色々と苦労したんだろうね
親指使う前にやはりネックのほうが先だな
254 :
ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 16:31:08 ID:/cVzI4Js
腱鞘炎が再発した
もう俺\(^o^)/
255 :
ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 18:16:26 ID:LkE464zy
>254 オワタ?
256 :
ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 18:35:09 ID:cs81CKd5
,! \
,!\ ! \
i \ l \,,..__
,i′ ,\___,,--―l \::゙'冖ーi、、
i :;\::::::::::..l `'‐、、
/__,..;:r---―-、,..__. ,;'il:;} .;:::`L__
,.:f''""゙゙゙´ 、 ̄ヽ,// ...::::::l;;;:;;::::
_/ ...... 、 \//、 ::::::::リ;;:::::::::....
// ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ ヘ ● ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/ ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/ ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/ .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/ ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
:::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、 ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
>>161 かなり亀レスだけど。 それ以前に書いたの俺。
参考に手持ちのギターのスペック書いとくわ。
ナット幅 42.4 40.4
3f幅 44.8 43.9
5f幅 46.7 46.3
12f幅 51.7 51.8
最終フレット幅5656.3
全部が全部こうじゃないだろうけど、参考までに。
スペースが上手くはいらんかった・・・
260 :
ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 18:27:30 ID:Ci7O913J
指長くなりてぇ
男になりてぇ
261 :
ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 04:55:13 ID:4+9aY9Vw
>>257 それスケールの違いでも変わってきそうだな。
ショートスケールだと4Fぐらいで同じになってそう。
ポールギルバートの指の長さってどんぐらいなんだろ
各指2センチぐらい自分より長そう
スイープをするようになって指の長さが気になるぜwwww
>>261 書き忘れ取ったけど、ちなみに上のは42mmのがPRSスケールで
40mmのがロング。
ちなみに手持ちのムスタングは
ナット幅 40.5mm
3F幅 43.4mm
5F幅 45.7mm
12F幅 51.0mm
最終フレット56.1mm
265 :
ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 17:11:00 ID:weBbJWtG
>>262 こないだヤンギかなんかで見たけど、ローAがすげぇ窮屈そうだったwwwww
266 :
ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 03:13:36 ID:TBquCQhy
>>264 あーショートでも細いんだね。
つーかムスタングってかなり細くないか?
267 :
ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 12:29:11 ID:lzfyZSPL
PRSって手が小さい人に向きますか?
268 :
ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 16:10:17 ID:vvBsJFzd
まあまあ。
持ってないけど。。
269 :
ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 00:14:24 ID:u9Rw7dqD
DG工房以外でミディアムサイズに縮小されたストラトを
作ってるところってありますか?フジゲン等で作ると高いのでしょうか?
270 :
ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 02:06:00 ID:+rDyZDhx
>>269 安価な物だと、今は、ヒストリーから出ているぐらいかな。
「しまむら」のオリジナルブランドだけど、製造はフジゲンとの事。
ベースも、各種そろっているみたい。
店に見に行くなら、気を付けた方が良いぞ
「しまむら」は、超ドキュソ店員が多いから、騙されて
高い物を売りつけられたりする客が多いから...
272 :
ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 01:42:34 ID:PPQkhZnN
まずは安い奴で、いろいろと試してみる方が良いよ
自分の好みとか、相性とかが分かるようになってから
特注した方が安全だと思う。
273 :
ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 14:35:30 ID:7p+qqiKY
24フレットのギターてどうしてもロングスケールしか無いよなぁ。
中指7,2cmしかないけど愛馬RGを買おうとしとります。
でも試奏してる限りではそんなに違和感感じなかったよ。
もちろん慣れてるミディアムスケールの方が弾きやすいけれど
手が小さくてロングスケールでも、ある程度ならなんとかなると思った。
ストレッチフレーズを多様する人には厳しいかもしれないけれど
あんまし思い詰めることもないかと思ってきたよ。
チラ裏スマソ。
>>273 ハイポジは何とかなるけど、ローポジが問題かな。
275 :
ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 14:50:03 ID:7p+qqiKY
>>274 ローポジで複雑なフレーズ弾く人は確かに大変かも。
コードは慣れればロングスケールでも全く問題無いね。
指が短くても広がればなんとかなるよね
と、関節の硬い俺が言ってみる
277 :
ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 17:15:15 ID:uZnV5JK3
渡辺香津美さんと握手した時は、驚いた。
すごく小さくて、ふっくらして、柔らかい手だったよ。
極端に言うとごつくて指も長い私の手の半分くらい。
要は努力とセンスか?
>>273 一応SUGIZOモデルはミディアムで24F。
ないこともない。b.c.richとかpeaveyにあるよ
俺もペトルーシ弾くので24F必須
281 :
ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 21:50:27 ID:1rbUVUyr
>>273 多分そんなに小さな手ではないと思うよ。 おれなんか全ての指が7cm以下。
流石にモズライト並みに細いやつ特注しようかと思ってる。
282 :
ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 21:59:07 ID:55XvjN4e
モズライトはあれ細いね。ブリッジも独自のもので狭いから弦間も狭い。
手チビにはあれぐらいがちょうどいいんだろうな。
フェンジャパとかエピフォンとか完全日本人仕様で全てスケールダウンしたギター作ればいいのに・・・
手小さくなくてもそういうギター望んでる日本人五万といるだろう。
小指4.5cm
くすり指5.9cm
中指6.9cm
人差し指6cm
単純に今あるギター削ったらだめかな?かな?
284 :
ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 22:46:33 ID:1rbUVUyr
>>282 確か前スレで出てた話題だけど、国内のギターの消費って最早ジリ貧もいいとこ
らしい。 ほとんどの消費は海外らしいんで日本人にターゲットを絞っての
商品開発は難しいんだろね。
>>283 お互い大変ね。 リシェイプはプロに任せた方がいいと思いますよ。
それか、思い切って特注か。
大幅なダウンチューニングをする場合
ショートスケールはつらいんじゃない?
286 :
ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 23:49:00 ID:X7rXmwSU
7センチないってネタでは?
手うpして欲しい
手が小さいのにダウンチューニングの曲なんて選ばない
289 :
ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 00:02:14 ID:X7rXmwSU
証拠の画像がないから信じない
290 :
ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 01:31:28 ID:M8iD0UoI
市販のギターで、使って良かった物をリストアップしないか?
参考になると思うし、手の小さな新人の為になると思うよ
291 :
ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 20:06:11 ID:sFAdiKyQ
>>290 >市販のギターで、使って良かった物をリストアップしないか?
いいね。ナイスアイディア〜
ちなみに先日、ムスタング弾いたけど、なかなか小ささがしっくり来た。
しかしデザインが良くない。ここのスレだっけ?構造上チューニングが
狂いやすいんでしょ。
ムスタングのスレで「サンバーストほどダサいものはない」とか
書いてあったし、オレンジは中央線みたいな色だし。
さすがにZO-3だと、「この小ささに慣れて、いいんだろうか?」と
不安になる。ZO-3でステージに立ったら笑われるだろ?
>>290-291 一応俺も提案。 出来たらギターと一緒に手の長さも付け加えた方がいいかと。
さらにジャンル、アーティストとかよく弾く曲とかも申告すればよりいいん
ジャマイカ?
>構造上チューニングが狂いやすいんでしょ。
弦のテンションの計算までして調弦が狂わない様に工夫しようと考えてたけ
ど、最近ツレに言われた
「これはこれで悪くないんじゃね?」
の一言を受けてあんまり気にしないようにしてる。 狂うけどね。
あと色とかは好きなの選んでいいんじゃないかな?
なんか日本人て〜〜みたいに見られる、とか気にしすぎてる気がする。
293 :
291:2006/12/15(金) 21:11:38 ID:sFAdiKyQ
291です。
中指7.5センチです。
聞くジャンルは メタリカ レディオヘッド オフスプリング NIN
クラシック(ピアノやってます)とガムランが好きです。
ちなみに下手を大きさのせいにして、BASSはミディアムスケールに
買い直しました。正直、大きさは慣れろかな?と思ってます。
小さくなったからって上達することとは別なんじゃないかなーーー
>292
>「これはこれで悪くないんじゃね?」
>の一言を受けてあんまり気にしないようにしてる。 狂うけどね。
なるほど。
CHARが「ストラトもいいけど結婚するならこの女(←ムスタング)」
って言ってたよ。
>>293 ベースは始めミディアムだったけど、音がしょぼすぎて、
ロングスケールに買い替えてがんばった。
というかベースでルート弾きばっかりなら、手の大きさ関係ないし。
295 :
ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 23:54:25 ID:orHZdCjO
人差し指短いとハイフレットでの
セーハがしにくい気がする。
慣れかな。
296 :
ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 01:53:54 ID:CtejOVB4
中指7.3
聴くジャンルはヒップホップとテクノとレゲエ以外ならなんでも。
ジャガーを試奏してみたけど、セッティングが悪かったのか弦高が高くて弾きにくかった
あと弦落ちがひどかったね、あれ。
297 :
ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 02:29:54 ID:UraPbG59
>>296 新品は弾きにくくて当然。
ナットも弦高も高いしその点考慮して試奏してね。
283だがうpしたほうがいいのかい?うpしてもなにも解決しないと思うけど
するからうpすれ。そういうセリフは逃げ切る前にうpしてから言え
ミディアムが音悪いって・・・そんなのロングと同じ弦つかったら当たり前だよ。
301 :
ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 13:48:21 ID:vuvLPBmW
303 :
ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 14:59:48 ID:l+d4Ahjh
ミディアムはミディアムスケールの弦が出ている。
弦は細ければ張ってる圧は低くなる。
ベース弦でエリクサーってミディアムないんだよなー
292
>>293 ベース、ミディアムでいいんじゃない? 道具は手に合うものが一番だし。
俺はロック、ポップス系なら何でも聴くかな。
ちょっと前までPRSスケールのギター持ってたけど今は貸し出し中で
ロンスケのストラトがメインです。
中指は6.7cmで手首からだと16.3cm。
>CHARが「ストラトもいいけど結婚するならこの女(←ムスタング)」
>って言ってたよ。
なんかCHARらしい発言ね。
305 :
ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 23:38:56 ID:pKOt11t+
でも、ムスタングって、レギュラースケールのストラトより全長は長いんだよ
そうなんだよ。 驚きだよな。
!!
ムスとストラトの両刀使いだけど、はじめて知ったw
308 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 00:41:16 ID:chLa2q0l
>>305 >でも、ムスタングって、レギュラースケールのストラトより全長は長いんだよ
ええええーーー なんだってーーーーーー!!!!
309 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 00:46:06 ID:XWmIayeM
長いか?
310 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 00:50:38 ID:TrKeVw/u
このネタがこんなに受けるとはなぁ
312 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 01:29:21 ID:chLa2q0l
もうスタインバーガーでミディアムスケールとか どうよ?
すごく短くなると思うよ。
腰痛持ちなんで、軽いのがいい。
313 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 01:33:57 ID:1XopkcdX
314 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 01:49:33 ID:yaImrzzp
かわいいな。
白人の年齢は分り難いけど10歳くらいかな。
20歳過ぎれば魔女みたいな顔になるだろうが。
315 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:03:46 ID:kkPJS8f9
ミディアムスケールのストラトとかないですかね?
手は周りと比べて普通だと思うけど(若干小さいかな?)ミディアムのが弾き易いんだよなぁ
316 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:17:01 ID:ycN+nTbS
手が小さいからギター止めた
機材全部売りますた
ぽまいらもあきらめて就職しな
無理ぽ
317 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:18:23 ID:eppTIVCe
>>310 このケースって、安い店だと送料込みで5000円台後半から有るね
318 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:22:42 ID:chLa2q0l
>>313 USAでもお正月の曲流れてるのかな。
メロディー知ってたけど、曲名思い出すまで5分掛かった。
あ、これモウイークネールトーオショーウガツーって曲じゃないな。なんだっけ。
321 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 11:04:59 ID:e+2WJAUk
第九 !!
322 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 22:27:44 ID:UjswHbOK
手の大きい小さいはそんな関係ないと思うよ
弾いてればそのうち手がネックにあってくるから
あと弾き続けてると弦を押さえる方の手が
少し大きくなるよ
すごい苦行だなそれ。
>>303 >ミディアムはミディアムスケールの弦が出ている。
ギターの話してる?
325 :
ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 16:22:31 ID:53LMe96+
>>324 >>ミディアムはミディアムスケールの弦が出ている。
>ギターの話してる?
いや、両方。 ギターはエリクサーのミディアムを現在張ってます。
ベースミディアムにロング弦張ったら、店員に怒られた。(注意された)
ギターでミディアムって太さのことだろ。
327 :
ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 22:36:12 ID:ocidJw2T
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ
>>326 彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
馬鹿すぎる
ミディアムっていったら焼き方に決まってるだろ
330 :
325:2006/12/19(火) 11:06:37 ID:ZfFJ7OoR
>324
325です。申し訳ない。勘違いしてた。ギターはロング(普通の)
ストラト。それに09のエリクサー。
ベースはミディアムスケールで愛馬のミディアム用弦。
チョーキングが上手くできません。手の小ささには関係ないかもしれんが。
331 :
ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:04:14 ID:blT3Lwhq
手が小さい人はPRSのWide-Thinネックがオヌヌメ
高いギターなイメージかもしれないけど
CEマホガニーなら大分手頃だし玉数も多いよ。
Wide-Thinは24フレット物しか無いのが難点かも知れないけど。
一度お試しあれ。
332 :
ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:13:19 ID:2MENjeTh
>>331 PRSは、スケールがミディアムより長い
セットネックだと、ヒールが大きくて、ハイポジが弾きにくい。
ワイドシンよりスタンダードネックの方がいいよ。指が届く感じがする
334 :
ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 15:20:02 ID:blT3Lwhq
そっか。俺手が小さくてPRSのCEメイプル使ってるんだけど、レギュラーは厚い感じで無理だったなぁ…。
335 :
ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 03:06:39 ID:Tp4sX2qj
上の2つの影像は「手が小さくて弾けません」ってやつらは絶対見るべきだな。
手が小さくても弾ける曲はある、っていうことが言いたいのかな
そんなの当たり前じゃん
>>335 少なくとも俺よりは手が大きいな・・・
このギターのネックの太さが気になる
>>335 見てる限り手の大きさは関係ないと思うけど・・・?
Strat JR.を見に行ったら在庫すら無いと言われて、ふと中古コーナー見たら
ST-37Sがあった。試奏したら普通に指が届いた。もう感動。
趣味だけどこのギター弾く前に諦めなくてよかった・・・
343 :
ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 16:46:27 ID:BB75jQxr
指伸ばしてぇ
雑誌の伸長法みたいに
俺はむしろ小指の関節が突っ張るのが悩みだ。
寝起きだと完全に順方向に固まって反らなくなる。
関節自体は常に反るんだけど、バレーする時のくの字反らしが出来ない。
2秒くらいマッサージすると余裕でできるようになるが、
小指を立てるコードが続いたりして放っとくと、また固くなる。
俺の小指はBをかっこよく弾くための生命線だから、本番はドキドキだぜ。
>>342 ST−37Sのお値段おいくらでしたか?
微妙なプレミア付いて当時の定価ぐらいの値段の場合が多いんだけど。
>>335は、「この人女なのに手が大きくてうらやましい(鬱」ってことでは?
>>343 8歳児より手が小さいんなら同情する。いさぎよくミニギターを弾いてください。
>>346 機能的な欠陥は無さそうですが、結構使われた感じ&ホコリや汚れの多い状態で\19800でした。
しかしググってブログや日記を見ると、1年半前は普通に新品が買えたみたいですね。
Fender Japanもこのサイズのギターを女性向けに残して欲しかった・・・
超ビギナーです。手も小さい上に、肉厚な指で…
Dコードですら人・中指が触れてしまうんだ。。
指削りたい気分ですよ…
スンマセナンダ。。薬指が押さえるべき2弦に、って事ですm(__)m
351 :
ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 23:12:10 ID:BB75jQxr
>>347 あ、その動画のギターは小さめのギターなのか。
普通のアコギサイズかと思ったよ。
>>349 それは超ビギナーなせいが大きいと思うよ。
慣れれば指が触れるのはけっこうどうにかなる。
>>351 ですかぁ〜。何せ昨日より始めたもんでw
取り敢えず練習に勤しみます。サンクス!
353 :
ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 19:13:06 ID:lAzPGApF
手がちっこいとフレーズが単調になるね
354 :
ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 23:56:55 ID:JGxtlEXA
アンジェラ・アキは手がでかそうだ。
355 :
ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 01:32:09 ID:ZCQr2+Qi
ずんぐりむっくりした指で超絶フレーズ弾いてる動画って可愛くて好き
何か胸がキュンとする
俺中指85mmくらいだけど
小指が65mmって短い方なのか?
359 :
ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 20:10:38 ID:+tVMYYHO
>>357 俺は中指70mmで小指50mmだけど多弦ベース弾いてますが。
電車で向かいに座ってた10代らしき女の子が、ハンドクリームを塗り始めた。
見てるとかなり指が長い。彼女の小指は私の人差し指くらいの長さ=6cmほどもある。
うつになるクリスマスだった。指だけでなく、足も長そうだったな・・・
三十路のデブス?
小男ですがなにか?
ネックが細いギターってなにがあります?
スリムネックというのかな
365 :
ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 00:23:42 ID:gR4tnlV7
>>364 普通のストラト。
意外に細くてびっくりしたよ。俺でもなんとか握れるし。
>>364 GibsonのSG-Goddessが細いよ。
369 :
ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 05:57:40 ID:BEog7wT9
>>368 パーン
パーン _,,_ パーン
_,,_ (;・д・) _,,_
(;・д・)U☆ミ(・д・;)
⊂彡☆))∀`*☆ミ⊃
,,∩彡☆☆ミ∩,,
(; ) パーン ( ; )
パーン パーン
次にSG Goddess。
これもナローナット、スリムグリップをうたってる割には、結構太く感じた。
っていうかほんとにナローネックかと思うたよ。
ネックバックのシェイプのせいかもしれんね。
坊やだからさ。
373 :
ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 02:06:39 ID:YhP92FRL
>>370 これで太いと感じたらもう弾くギターないだろうw
374 :
ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 02:45:31 ID:+ByhrNx3
オーダーすれば良い
カジノあたりはどう?最初ネックが細くてこりゃいいやって
思ってたけど最近は逆に細すぎて弾き難いと感じるようになったw
ネックの広さはいいんだが、横にひろがらないんだよな・・・
377 :
ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 20:15:04 ID:A6y6XbPU
手うpしてよ
おまいらがどれくらいの大きさかわからん
378 :
ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 20:20:14 ID:rdlPMU0k
>>376 ひろがらないって、指が?
だとしたらそれはフォームの問題じゃね?
親指を上向きにしてみなよ。
1弦 3,5,7 を弾くのが限界
381 :
ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 16:07:23 ID:y8GcQB3J
382 :
ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 16:25:07 ID:zb6MB5YH
指の先端引っ掛けりゃいいじゃんw
385 :
ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 16:53:39 ID:zb6MB5YH
>>384 --------------
---------------
------------
-----------
--------------
--5--7--10------
こういうフレーズ届く?
届くならうp
387 :
ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 17:36:15 ID:zb6MB5YH
俺もギリだぜ
レガートやってって言われたら困る
しかもギブソンスケールなのにorz
届くけど実用は厳しいかも
>>385 ギブソンレスポSTUDIOでやったけど余裕かな
>>386 小指俺よりチョット長いなウラヤマシ
391 :
ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 22:35:12 ID:5/qA4mxp
このスレ久々に来たけどなんかレベル高くなったというかなんというかみんな大変だな。
たしかしばらく前は中指7,2cm、小指5,5cm人がスレで一番短かったんだけど
今じゃそれくらいは普通みたいになってるな。
最初のスレから見てるけど、話題も大概ループしてるし、あんまり変わらんと
思うよ。
393 :
ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:53:39 ID:UR/FH9If
ジャンゴは左手の指二本動かなくても超絶テクだからな。
今の時代で見ると別に超絶でもなんでもない。
って本当にジャンゴの動画見たことあるのか?俺8ミリの変な会場の上映会でみたことあるだけだぞ?
396 :
ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 03:12:44 ID:0kLcs3st
手チビはショートスケール使えよ
ミディアムスケールとか1000000000000000000000000000000000000000000000000年早いわ
↑何個桁うったか分るか?
インペリテリ見たいなストレッチフォームは俺には無理だorz
RATTのLay it downのリフ弾こうとしたら指が届かないぜ
wwうぇwwwwww
399 :
ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 22:42:53 ID:Wk16AHFU
>>396 手が小さいくせにロングスケールでサーセンwwwwwww
中指6.8センチ、小指5センチしかありません。
ギターは無理でしょうか?
あきらめろカス
402 :
ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 00:08:32 ID:8Qzzgrc9
>>400 私も同じようなサイズです。
手の大きい人より左手の押さえ方に工夫や努力が必要かもしれません。
手の大きい人と同じ指使いはできないかもしれません。
できないことは割り切れば、じゅうぶん楽しめますよ。
>>400 とりあえずやってから悩め
指もげてもやってる奴はいるし腕もげても歯でやれる
>>396 手鬼極小なのに普通のストラト使ってます。サーセンシタッ!!
ミディアムだと確かに弾きやすいがね。
レスポール丸太みたいなネックで指がモゲそうだぜ。
406 :
386:2006/12/29(金) 20:33:12 ID:MZT9tDCC
使ってるギターはファイヤーバードでう
ネック太い
エピフォンですけどね・・・
407 :
ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 21:09:33 ID:8Qzzgrc9
>>396 手チビのくせにIbanezでサーセンwwwwwwwwww
408 :
ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 22:03:40 ID:T2qUl+zx
ヴァイモデルでサーセンwwwwwwww
中指7.7
小指5.1
小指奇形orz
410 :
ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 22:38:38 ID:LcMD97yp
411 :
ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 22:41:14 ID:LcMD97yp
412 :
ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 23:25:17 ID:wCE3dbb2
アイバニーズのSを試奏してきた。
ネックの薄さにビビった。
でも買ったのはストラト。
414 :
ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 23:33:50 ID:wCE3dbb2
>>412 字が変だった・・・も一度
7才の女の子のギター演奏。子供用のサイズのギターではなさそう。
¡Qué bonita, Lora!
>>412 実際多分もう一人のギタリストがほとんど弾いてるなこれ。最後のストロークとかも違うみたいだし。
でもすげぇわ。俺もこんな時からこんなに弾けたら今どんなだよ。
って今と大差ないか、嫌気さして辞めてる余寒。
手が小さいのを嘆いている人はどんなジャンル弾いてるの?
俺も小さい部類だがピロピロやる分にはあまり問題ないぞ
まぁ弦移動が頻発するからピッキングの鍛錬しないといけないってデメリットはあるけどな
>>416 弾く以前にコードがまともに押さえられないという…orz
418 :
ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 08:13:50 ID:hhHwuLZv
>>416 俺もそう思うよ
ネックの下のほうでチョーキングで回すとかはとっくに諦めてるorz
まーできないことはやらないほうがいいね
420 :
ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 16:00:16 ID:78nuz6/b
俺なんか女の中でもかなり小さいという手と同等だぞ!!
小さいにも程があるわ!!
遺伝だから仕方ないが…。
ムスタングみたいなのでフロントはストラト、リアはレスポールのような音がでるデザインがカッコイくて、造りがしっかりしてるギター無いもんかのう!
421 :
ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 16:01:52 ID:WGAgo6nR
ちんこが小さいんですけどどうすればいいんでしょうか
おっきさせる
>>423 >息子が使っておりましたが、中学生になって手も大きくなったことから
>レギュラーサイズに買い換えるために出品します。
中学生がレギュラーを使うっていうのに、おまいらときたら・・・orz
425 :
ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 22:00:59 ID:XqRZeIhL
仕方ないじゃん、きっと中学生の平均より小さいんだ俺らは(´・ω・`)
426 :
ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 23:02:21 ID:FPqIEpox
ギターに関しては身障者なんだから気楽にいこうぜ。
427 :
ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 23:46:25 ID:zr4l84iN
ナット幅39〜40ミリでミディアムスケールのギターをオーダーすれば
万事解決じゃないか??
(ショートでも気にならない人はショートにすれば良いし)
428 :
ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 00:04:37 ID:aJk29Qns
それなら
ミディアム→FJエアロダイン
ショート→FJムスタング
で解決だな。
429 :
【大吉】 :2007/01/01(月) 00:26:34 ID:Z4K4RMy3
jacksonならミディアムスケールオーダーが可能
430 :
【中吉】 【805円】 :2007/01/01(月) 00:36:10 ID:aJk29Qns
>>429 それメタラー限定だからな
と去年も同じようなレスした記憶がw
チェホンマンってナット幅なんmmがいいんだろ
ホンマンには普通のロングスケールじゃ弾きづらいでしょう。
六弦ベースみたいなデカイやつ特注するしかない!
musicman全般ってどうなん?
わりと弾きやすいっていう話はよく聞くけど。
ほとんどロンスケでしょ
基礎的な曲であればミディアムもロングも関係ないと思う。
>>435 24Fはブリッジ側に指板が伸びてるだけだから、フレットの間隔は変わらんよ。
んまぁ幅が狭いのもある
>>436-438 ありがとうございます。
現在弾いてるGibson LP-STUDIOに比べてFernandes APG-85の方が
若干、間隔が狭いような気がした物で・・・
440 :
ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 01:29:39 ID:dbIwoAFx
俺の手が一番小さいんじゃね?
人5.7
中6.4
薬6.0
子4.8
一応6弦1〜5まで届く
かなりギリだけど(´;ω;`)ウッ
441 :
ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 01:47:11 ID:IpPkWgWX
>>440 負けた…。
しかしもし君が中学生ならまだ伸びるぞ?
ラルクのいばらの涙のアルペジオが座って限界だな
445 :
ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 23:32:59 ID:IpPkWgWX
>>442 本気で同情ですわそりゃ。
たぶん今までこのスレで出た中じゃぁ一番小さいとおも。
でも逆にその手の小ささで、ものすごくうまく演奏したらカッコイイ事この上無いぞ。
ぜひともどれだけ手が小さくても頑張ればなんとかなることを証明して欲しい。
446 :
ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 04:30:38 ID:3S4iSr8K
>>443みる限りはそこまで短いようには見えないが
447 :
ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 06:28:37 ID:osEGGic5
俺は小さい手の部類だと思うが、
B'zの松本の手形と自分の手を合わせたらシンクロした!
〜in 札幌ドーム〜
>>440 小指4.0の俺とかいるし、毎日ストレッチすれば?
もちろん 5 7 10 とかとどかないけどな
チビに限って大きいものに憧れが強くなんでも大きいものを持ちたがる。
身分相応って言葉知らんのか。
さっさとショートスケール使え。
そうそう、チビが最初に買うクルマってムダにデカいような
452 :
sage:2007/01/04(木) 22:25:36 ID:bl2KWK0S
160ない割に手がクソデケー先輩(解体屋)がいる。
やっぱ職人とかは手がでかくなるんかな?
あとムカつくのが人の手見て「手小さい〜!」とか「指短くない?」
とか言って来るヤツ。
「うっせー!だからなんだ!?ほっとけ!ボケ!」って感じぃ〜。
453 :
ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 23:59:22 ID:Dwa0eF83
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 「うっせー!だからなんだ!?ほっとけ!ボケ!」って感じぃ〜。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ だっておwwwwwwwwwwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
人指し指 6.4
中指 7.4
薬指 7.0
小指 6.1
SG買いますたo^-^o
455 :
ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 00:19:12 ID:4zt/tv4k
>>454 おめでとう。
きっとそのくらい大きさあれば問題なく弾けると思うよ。
459 :
ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 01:27:43 ID:xW7HBR49
>>458 おーこれ良いんじゃね?
女の子用とかうたいもんくだけど男でもいけるようなのあるし。
だれか持ってる?
肝心のネックのスペックはどこにも書いてねーなー
461 :
ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 01:44:54 ID:azWvhHO+
ピアニストみたいに指の間の水かきを切ろうかな・・・
アルハンブラの思い出を左手で挫折した俺がきましたよ。
エレキに転向。
463 :
ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 02:13:34 ID:T0ZJinhJ
>>457 男?
>>461 力が入らなくなるって聞いたことある。
知り合いの知り合いにハサミを火で焙って水かきを切った人がいたよ。
話聞いただけでガクブル
464 :
ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 02:25:11 ID:T0ZJinhJ
普通の人なら薬指で済む運指も小指じゃないと届かない辛さ。
てか、最初の指が短い系のスレ見た時「全然なげーよ!指のせいにすんなよ!」
とか思ってたけど、久しぶりに覗いてみたら自分より深刻な人がいて驚き。
それでも差は1cm未満だけどね
今やってる曲がパワーコードばかりで助かった。。
ソロも運指を工夫すればなんとかいける。
それはそうとスリップノットのミックって超指長かったキガス
俺は届かなくて弾けなかったけど
夜が明けたらフレーズ(tab?)書き込むわ
>>458 良さそうだけど男で持ってると笑われるのかな・・・
466 :
ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 03:59:21 ID:xW7HBR49
>>465 基本的に女が男物を持つより男が女物を持つほうがキモくなりやすいから、
その辺はファッションとキャラでカバーしないとマズいだろうな。
けどモデルによっては男が持っても違和感がないのもあるしね。
ロック・キャンディシリーズなんかヤマハのAESみたいで定番っぽい感じだし、
スターダスト・レトロHやエリートのカスタムとかもサイケでカッコいいじゃん。
似たようなのもあんま見ないからある意味個性的かも。
禁じられた遊びもメジャーに転調した後できっついポジショニングがあるな
どこが初心者用の曲やねんと
>>465 人の言うことは気にするな。
『こうすれば、ああ言われるだろう…』、
こんなくだらない感情のせいで、
どれだけの人がやりたいこともできずに死んでいくのだろう。
John Lennon
良いこと言うね
471 :
ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 20:29:26 ID:T0ZJinhJ
ミックがやってたエクササイズ
5弦でって指定だけど多分何弦でも無理
2h3-7-3h7p3p2
hはハンマリングでpはプリング。
分かりにくくてスマンorz
2フレットは人差し指
3フレットは中指
7フレットは小指
が指定
あと12フレットに人差し指、24フレットに小指でプリングしてた。
これはギリギリで届いたけど、7p4p2なんてのも。
7フレットは小指
4フレットは中指
2フレットは人差し指ね
でも普通の曲じゃあまずこんなストレッチは出てこないから出来なくても気にしないことにした。
472 :
ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 23:07:40 ID:azWvhHO+
>>471 コロラドブルドッグとかそういうフレーズだった気がするな。
多分座った状態で出来ても立ってそのフレーズが苦も無く弾ける人って
稀かもしれんね。
>>472 限度があると思うんで適当にやるが吉かと。
成毛滋さんも無茶なストレッチは指を痛めるといわれてた気がするよ。
久しぶりに見てみると
>>440の様な人もいるんだなと少し驚いた。
ちょっと前までは自分が一番小さいかと思ってたんだけどな。
なんにしても最近一本でも7.5cm超える指がある人は日本人だと普通レベル
の指の長さではないかと思ったりするのです。
474 :
ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 23:24:20 ID:azWvhHO+
475 :
ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 23:39:29 ID:rMBvDIB3
俺もう限界を感じた。全てうっぱらうことに決めました。
次生まれ変わるときはアメリカ人に生まれてギターやりたいなぁ…
さよなら俺のギター…
さよなら俺の思い出…
477 :
ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 00:23:43 ID:PqJcjtzS
473
>>477 俺もミリ。 仮に押さえられたとしても前後のフレーズにきっちり繋げて
曲として成立する様に弾くのなんかさらにミリ。
いいんでない? 多分こんなフレーズめったにお目にかからないし。
エディを見習え
480 :
ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 00:45:20 ID:PqJcjtzS
>>478 だよね。
せいぜい3-5-7とか5-7-9とか8-10-12くらいかな?
初めて買ったギターがレスポだったからか、
ロングスケールめっさ弾きにくく感じる。
>>476 次はちっちゃいアメリカ人にでも生まれ変わってください。
アメリカ人の平均身長ってそんなに高くなかったはず
多人種国家だからでかいのとか小さいのがいろいろといて
平均するとそんなに高くない。
そんな国なのにスケールはロングとミディアムが主流っていうのは謎だ。
>>481 変なこと書いてた、訂正。
×スケールはロングとミディアムが主流
○ショートスケールがほとんどない
マイケルJフォックスが163cmで映画でエレキ弾いてたというのに・・
バカテク系は無理なフレーズあるけど
グリーンデイとかなら問題ない。
俺も小さい方だと思うけど
ここの人達はどんな曲が弾けなくて困ってるの?
それとも自分に合わないギターだと上達が遅いとかそういうこと?
日本だってショートスケールはほとんどないでしょ。
ハイフレでチョーキングしやすいのはどこのギター?とか
フェンダーのこれ持ってるひといる? 使い心地はどうよ?
とかそんな感じでしょ。多分。
488 :
ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 09:56:44 ID:eZu4yHbG
>>485 今一番困ってるのは8,10,12の連続プリングするとき。
いちおうできるんだけど指がぴーんと伸びた状態になってしまい、
詰まったり綺麗な音が出なくて困るんだ。
489 :
ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 14:59:58 ID:IFwoxMJo
からくりTVのギター少年が使っているのは普通のサイズのギター?
490 :
ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 02:26:20 ID:V7H67qzK
俺の手だとホールズワースの曲が運指を変えないと
弾けない
死んでしまえ
何で薬指で届くんだよばか
だって俺の友達でギター弾く人みんな俺より明らかに長いんだもの
一応中指の付け根から先まで8.3cmあった
中指若干奇形みたいで変な方向に曲がってるけどね
とりあえず、君はスレ違い
人の神経を逆撫でする奴は最低だよ
こ・・・こんな屈辱初めてだ・・・・
キモイスレに成り下がったな。
>>490 弾けるだけいいじゃない。誰かさんはどうしても弾けなくて
ライトハンド奏法を思いついたって話だぜ。
コードなんか諦めて届くところだけ押さえよう。
最悪単音でもかまわん。 と思うべし!
俺中指12.2ある.
ぴろぴろしたストレッチ弾くときには感謝するけど
薬指が第一間接だけで3.8あるから3本だけセーハするっていうのができないから
コードの抑え方がかなり制限される
12.2ってでかいとかそういう次元じゃないくらいでかくないか
>>501 12.2…奇形としか思えん(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
505 :
ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 23:32:08 ID:7W72OdIw
506 :
ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 23:44:30 ID:ABz1eAez
ポールギルバートも12センチくらいあるよな?
いや、ポールやヴァイでも10cm台だったはず。
多分
>>501はホンマンクラスだw
あれだ、買ってはいけないを書いた人の病気。
末端肥大症だっけ?
手足とかアゴとか大きくなってしまう病気。
もはやチンコレベル
まじでUPしてくれ
>>508 両手だけマジかかってみたい病気だな・・・・・・・・・
513 :
ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 21:07:01 ID:UqQWY/Fw
ポールですらローA押さえるのがギリギリだってのに
12センチもあったらローコード押さえるのが不可能だろ
514 :
ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 07:18:43 ID:Wlbfb9J9
全部中指と同じ長さだったらいいよね
昔、久米宏のラヂヲ番組で日本人のティムポの平均はどのくらいなのかってのを医者に電話して聞いてたけど
その先生が見た一番デカいやつは普通時にビール瓶くらいだったって言ってた。背が低いズングリタイプに多いらしい。
516 :
ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 22:25:33 ID:0iNvVkXr
俺はビール瓶のふたレベルだけどな
せんぬき。。。
519 :
ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 04:20:02 ID:rZnQ5ngh
>>518 / ̄ ̄\
/ _ノ \ ━━┓┃┃
| ( ○)(○) ┃ ━━━━━━━━
. | (__人__) ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
. | 。≧ 三 ==-
. ヽ -ァ, ≧=- 。
ヽイレ,、 / ̄ ̄\ヾ ≧ \
/ ./ _ノ \ \
| . | ( ●)(●) この長さはないだろ
. . | ヽ (__人__) 常識的に考えて・・・
. ヽ, ` ⌒´/ \
| く \
. | \ \
. . | |ヽ、二⌒) \
3、5、7、12F押さえるつもりなのか・・・
どんだけ長いんだよ・・・
身長何センチ?
521 :
ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 04:50:16 ID:DQyVSlCV
(;´Д`)=зげっ今
>>518の見て真似したら
人差し指3フレットから中指7フレット
普通に届いた。
てかちょいムリしたら8フレットまで届いたぞ。
俺のギターは27インチでやってみたの7弦でなんだが
これは奇形か?
522 :
ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 05:03:46 ID:5rKRyi4+
5フレから12フレじゃねぇの?
(;´Д`)=зな〜んだそうか〜
安心したあ
524 :
ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 05:25:43 ID:bjsYSIFg
手はでかいと言うか、指は長いんですが、
指が細いのが悩みです…
指を太くする方法ないですかね?
特に小指が細すぎます…
525 :
ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 05:48:38 ID:rZnQ5ngh
5フレから12フレか・・・
見間違えた。
>>524 よお俺
たぶん同じ指してるんだろうな
(;´Д`)=з指細いほうが良さそうなんだけどな
長くても太かったらハイポジやコード弾きにくいし
どうしても太くしたかったら
拳立てとかグーで逆立ちしたらどうかな?
おいらは成長期にそんなことしまくってたせいで
格闘漫画のキャラみたいな拳になっちゃたけど。
手はデカくないのにグーにすると異常にデカいから
ジャンケンするとき恥ずかしいし
グーしたとき甲みたら
普通小指のほうに向かって下がっていくんだけど
それが真っ直ぐになるから多分ギター弾くのにも
なんか影響あると思うよ。
おいらはお手々がそうなってから
ギター始めたがら違和感なかったけど
ギターって指が細いほうが有利だろ。まぁイングウェイみたいなんもいるけどさ。
ポールもマーティも指太い
みんな指輪は薬指何号?11号って細いの?
>>529 よくわからんけど俺の指輪には19って彫ってある。
7,2cmの中指用で。
531 :
ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 10:50:39 ID:b1CVDkEP
質問なんだけど、みんな細かいピッキングどんな感じ?
自分は手が小さいから、プロとかみたいに、小指を1弦の下に乗せてピッキングができない。
自分はそうしたいんだけど、実際は、6弦とかに小指の下の腹を乗せて、
上から手前に出すようにピッキングしてる。
でも、安定感が無いから、覆いかぶせるようにして、
弦を下に弾く(一般的なスタイル)にしたいけど、練習次第でできるかな?
532 :
ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 10:54:57 ID:b1CVDkEP
ちなみに指の長さは
>>454と同じぐらい。
人指し指 6.4
中指 7.4
薬指 7.0
小指 6.1
>>531 俺の指は君より短いが小指を1弦より下に置いてるぞ。
俺の知ってる人(ネットで知り合った、合えずじまいだった、、、)
は小指が5cmもなかったけど、(写真送ってきてくれた)
ショーンレインやエリッジョンソンなんか弾いてアップしてたけど。
その人は大阪の確か堺の人でHP持ってて、ショーンの曲や
コピーした楽譜載せてた。
気軽にメール下さいと書いてたから、僕も手が小さいんですってメールしたら
返信来て、仲良くなりミミコピした楽譜もFAXでくれた。
その人のショーンレインチックに弾いてる動画があるんだが、のせてもいいものだろうか?
凄く親切な人で、 近くやったら遊びにおいで、何人も来てるよ
とか言ってたんだが。
就職活動とPCがアポーンして2ヶ月くらい見なかったら
HPが無くなってもう連絡はつかない。
(楽譜載せてると著作権がどうのとか言ってたが、多分それでと思う。)
メールでは手の小さい人にギター頑張ってほしいから
HP作ったとか書いてたんだが、、、
535 :
ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 21:56:36 ID:HuLMJPhI
>>534 何その人。手が小さいけどギター頑張ってる人にとっては
神様みたいな人じゃん。
いいのかい?俺はノンケでも食っちまう人間なんだぜ
538 :
ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 09:11:31 ID:xTPn+Z3x
>>533 そうですか!
友人とかに聞くと、弾きやすいやり方でいい、って言われるけど、
ちょっと矯正します。
539 :
ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:02:31 ID:eLB+mkuU
>>534 もしよかったら、その話詳しく聞かせてくれないか
堺なら隣町だ、もし本当に上手いなら是非あってみたい。
失礼な言い方だが本当にショーンが弾けるなら、
相当の苦労、努力していると思う。
大体弾いてる人、見たことがない。
連絡がつかないのなら、しょうがないが、もらった楽譜や練習法など
もし聞いていたら教えてほしい。
ここでロムってる人も多分、沢山いると思う。
俺自身も手が小さくて何度もやめようと思った、今もそうだ
これから先も同じように悩むと思う。
もしよかったら動画も見てみたい、よろしく頼みます。
そんで、結論は出たんですか?
フェンダーJはミディアムスケール1コしかないし、
他のメーカーで細くて小さいネックのやつないんですか?
ムスタング買うしかないのかな?
だれか答えて・・・・
あ、それからギブソン系コピーモデルはフェンダーで言うところの
ミディアムなんですか?ネックが太くていいと思わなかったけど・・
>>542 ギブソン系はミディアムスケール。コピーも普通はミディアム。
バーニーとかグレコは試してみた?
昔作りかけてたテンプレ貼っとく。参考になるかは知らんけど。
現行で手に入りやすいショート、ミディアムスケールなど
Fender(JAPANも含む):ジャガー、ムスタング(ショートスケール)、
AST-80M(ミディアムスケールストラト)
Stratocaster Jr.(Strat JR.)(MEX製 577mmスケール、ショートスケールよりも短い)
サイクロン、ジャグマスター、トルネードなど(一部はスクワイヤ製、ミディアム、評価あんまり聞かない)
Gibson:基本的にミディアムスケール
Les PaulはスリムネックのGoddess、Classic、
SGはアンガスモデル(ナローナット)、Goddess(ナローナットスリムネック)などが良いか?
他のメーカーのもまとめようとしてるとこで止まってる。
544 :
ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:50:39 ID:h2QBTpZE
545 :
ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:48:13 ID:ucdCuCcl
546 :
ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 16:12:02 ID:PC6HFfbZ
お前たち座ってギター弾いてる?
どうしても届かないってフレーズがあったら、左足にギター置いて弾けばきっと届くよ
左足に置いて弾くのは、立って弾いてるのと同じような感じになるからさ
547 :
ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 16:24:43 ID:UBTOgrI2
立って左足を高い台においてその左足にギター乗っけるとハイポジでのストレッチが楽になるよ
548 :
ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 20:47:55 ID:sXfXMgsD
>>540 >>544 遅くなりすみません
その人(Aさんとします)は、ギターの先生らしいです。
ただお金は取らずに、一人月1〜2回やる気のある子?を家で教えてたみたいです。
昔は無料でとHPに書いてたらしいのですが、無料と書くと
やる気のないのから、冷やかしまで来るから、金額を入れたそうです。
ただ本人はHPの事は全くわからないので、来てる子に作ってもらってるらしく
どこにリンクや書き込みしてるかは全く知らないらしいです。
そのうちの一人が、少し前にクラッシックのコンクールで優勝したらしく、
自分が携わった人間が日本一になったと凄く喜んでいました。本にも載ってるらしいです。
今でも先生といって来てくれるが、俺よりはるかに上手いから恥ずかしい、
今では俺の先生やと言ってました。Aさんは最近ジャズを習ってるらしく
その先生もコンクールで優勝していて、俺の周りには日本一が
二人おるから怒られてばかりやと言ってました。
家は確か堺か松原です、詳しくはわかりません、
多分一度引越ししてるはずです。
549 :
ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 20:49:26 ID:sXfXMgsD
練習法はかなり教えてくれましたが、スライド、縦のフレーズ、スキッピング
を上手に使えといってました。手が小さいと横のフレーズは単調になるから
らしいです。他にも沢山教えて頂きましたが、長くなるので、
まだ聞きたければ言って下さい。そこはプリントアウトしています。
ただこの程度の練習じゃ俺程度にしかなられえんから+αは考えろと
言ってました。
ギター、機材はかなりの安物らしいです。機械音痴らしくマルチは使えないそうです。
このときの機材はコンパクト2個位、と安物アンプ、安物ギターらしいです。
全部中古で2万位?だったと思います、ネック裏やジョイント部は
自分で削ってるらしいです。上手くなったら良いの買うと言ってました。
今ではどんなギターでもこの程度は弾けるらしいです。
この映像は本人いわく、数年前遊びでとっただけとのこと。
ショーンのライブのCDにこういうスライドテクニックがあったと言ってました。
もう一つのHPにはその人の動画、音源,ミミコピ楽譜色々ありました。
マーティンタイラー?やシュラプネル系、カントリー、トミーエマニュエル、色々ありました。
あまり誰も弾かない楽譜の無いような曲が多かった気がします。
手が小さいくらいであきらめるな、もったいないよ、
手が小さくても俺程度にはなれるし、もっと上手くなれる、頑張れと
言ってくれてました、 長々とすみませんでした。
動画置いときます、顔も出てないので、多分怒らないと思います。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date31779.wav
凄いけどJINMOみたいになってるな
552 :
ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 23:44:56 ID:UBTOgrI2
超音波wwwww
>>549 一生懸命正論を語ってもらったけど
結局ループするのがこのスレなんだよな。
ギター練習する前に痩せて欲しい
ひどいコメントばかりだけど、
ようつべで有名な宮田さんといい勝負だと思うよ。
腕も体格も。
まぁ技術があるのは一目瞭然
だけど手が小さいことによるデメリットを避けてるからなんとも…ってとこだろうよ
そもそも手が小さいことによるデメリットって和音弾く時だけだろ?
指が細いとプリング・ハンマリング・チョーキングがやり難い
>>557 プリング・ハンマリング・チョーキングは指の力に依存しないので関係ない
ストレッチのフレーズがとどかない
>>559 弦移動でコンパクトなフィンガリングにすることが可能
でもピッキングテクニックが必要だったり、ニュアンスを保存できなかったりっていうデメリットはありますね
小さめのギターを探しているんだけど
ミュージックマン全般
テレキャスター
これの他に何かありますか?
動画見逃した・・・
563 :
ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:43:03 ID:bWapZ8AA
>>
>>562 手うんぬん別にして普通に上手かったよ。
手が小さいのは俺もだけど言い訳にならないな。
一線は越えてる気がする。
とりあえず
>>549 には感謝してるよ。
ほめてるのは
>>555さん位だけど。
動画もいいが、マーティンテイラー聞きたかったなぁ。
動画保存しといたから、10時前後くらいにのぞくから
いたら言ってくれ。アップしてすぐ消すわ
>>561 musicmanはロングスケールだよ。
musicmanはネックが評判いいんだっけか。
非対称なんとかっていう
きてないか
568 :
ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:18:51 ID:llNmvEY2
569 :
ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:25:25 ID:bWapZ8AA
いてるか??
570 :
ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:28:10 ID:llNmvEY2
571 :
ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:35:14 ID:bWapZ8AA
すこしまってくれ、アップローダ探してる
すいません
究極にネックの細いギターってやっぱリッケンなんでしょうか?
あ、でもロングスケールか…
573 :
ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:58:06 ID:bWapZ8AA
手が小さい上に冷え症の俺は悲惨だな。夏や春には弾ける速いフレーズが冬には弾きにくくなる。(´;ω;`)
>>576 それはギターを弾いているウチに改善するから大丈夫だよ。
ちょっと弾いてたら血も通ってくるしね。
俺も極度の冷え性だったけど、左手だけ冷え性治った。
今も右手だけやたら冷たい。
>>576 俺もそうだけど、今年は大して寒くないから大丈夫だな。
579 :
ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:38:43 ID:v517z7tJ
自分も末端冷え性です。寒い朝は腕をぶんぶん振りまわして指先への血行を促してる.。
手が冷えてるとギター弾きにくい。
太っている人はその点良いよね。
その心は?
デブじゃないけど多汗症で手が余計冷えるよ
584 :
ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 07:13:30 ID:daI0VGt4
>>583 デブは汗で手が滑るから、それはそれで弾きにくいってことじゃまいか?
皮が厚いからか?
586 :
ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 17:43:03 ID:TBzCbedt
短いスケールはフレットの間隔も狭くなり、手の小さい方には適していると思われますが、弦の長さが短くなるということは、それだけ弦の振動の幅が小さくなるということで、音質的に低音域がかなり弱くなってしまいます。また、弦のテンションも弱くなります。
俺も手が小さくてすっげーコンプレックスなんだけど、
それ以上に小指が曲がってて話しにならないorz
矯正するいい方法はないものか・・・
なんでオッサンとかオヤジ世代って手がでかくてゴツイんだろう?
昔工場でバイトした時160cm位の爺さんの手が170の俺より1.5倍位でかかった。
体は細めなんだけど手は鷲みたいにでかく腕はコブラみたいだった。
590 :
ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 18:39:38 ID:Vf4Jv1fO
592 :
ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 23:16:56 ID:JdpftlVQ
既出だったらすまんが、俺も手は小さいから指の開きを人並み以上に広げてやろうと初心者の頃思って
毎日瓶の蓋をそれぞれの指の間にはめて鍛錬したよ。今にして思うとやってて良ったと痛感する。
運指が楽になるからコード弾きやら速弾きやらでかなり助かる。手の小さいやつも後ろ向きじゃなくて、
やってやるぜとアグレッシブに行こうぜっ
書いてて思い出したがそう言えば昔、バスケシューズのCMかなにかで「小さかったら高く跳べ」というのがあったなw
これも既出だけど手が小さい言うてもどの程度なのか具体的に数値ださんと
あんまり参考にならないんだよね。 平均8cmぐらいの指で小さいて書き込んで
た人もいたはず。
594 :
ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 23:49:01 ID:H4IoQGbO
ミディアムスケールのギター買ってネックをリシェイプすればOK!
595 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 00:26:22 ID:p6hII8fO
中指8センチは長い
プリンスはチビを隠すために体型に合わせて縮小されたギターを使ってるらしいね、実際弾いてるかは知らんけど
チビと言っても170以上はあるんでしょ
598 :
ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 22:33:35 ID:yYCW41co
プリンスは160ぐらいらしい
超高いヒールの靴はいててもあれだから
599 :
ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:26:55 ID:8AwHsp4o
指広げたとき、人指し指から小指まで20cmって小さいよね?
600 :
ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:39:54 ID:P+5sZNoR
>>599 俺も痛いくらいに広げてやっと17だったw
602 :
ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 02:08:38 ID:8AwHsp4o
マジかぁm(_ _)m
いろいろ大変だよね?
>>599 親指から小指のまちがいじゃね?
人差し指から小指だと16程度w
604 :
ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 02:39:49 ID:8AwHsp4o
嘘だろ?笑
手を思いきりパーに開くんだろ?
20なんていくかハゲ
俺15センチ‥‥。
ちなみにスペックは
人差し指 6.5
中指 7.3
薬指 7.1
小指 5.9
608 :
ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 08:08:40 ID:8AwHsp4o
17って小さい?
609 :
ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 08:48:49 ID:9mhpJ4hH
ぷまいら、たとえばB♭やE♭系のコードはどうしてる?
ぽいらは今まで人差しセーハーして、残りの中・薬・小使って押さえたが、
限界を感じて薬指1本で3弦まとめて押さえる練習したけど指が開かなくて
小指で3弦押さえてやったらうまくいったから今はこれでやってるよ
ぽいら指は小さい部類だすよん
>>607 そのスペックなら俺より長いから
きっとこれからもっと広がるようになるよ。
611 :
ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 16:17:00 ID:JG2EvvCU
>>599 俺は手の平から中指の先までが約18、5で、親指から小指までが約21、5だから
このスレでは大きい方になるが、人指し指から小指まではなんぼ頑張っても約18,7だ。
どんな大きな手をしてるんだ?
自分は
>>607よりほんのちょっと短いわ
それに加えて指細いんだけどorz
細過ぎも困るね、本当
人 6.9
中 8.6
薬 7.2
小 5.4
\(^o^)/
中指7.6の間違い・・・
>>613 あれ?俺がいる
俺は知らないうちに測って書き込みしていたようだ
俺、13cmだった・・・。
何も おまいのチンコの話なぞ・・・
めちゃめちゃ値段たかくね?
621 :
ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 00:47:39 ID:l4ROOtkS
人6.5
中7.4
薬6.5
小4.8
女です。挫折しそう…
>>596 プリンスの全ての原動力はチビから来るコンプレックスらしいな
おまいらも手が小さいのを頑張るのだ
623 :
ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 04:09:39 ID:ziOmuZuU
人7.4
中8.3
薬7.7
小6.4
自分では小さいと思ってるんだけど…どうなんだろう?
次スレから中指8cm以上は小さくないってテンプレに入れてくれ
結局
>>599は一体何を求めてこのスレに来たのか
わけのワカランレスもいくつか残してるし
627 :
ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 07:41:11 ID:r7T3QtYX
やっぱネックだけじゃなくてボディも小さくしてもらいたいよね
バランスわるいし
suhrとかの一回り小さいボディのは結構見た感じ違いが出るよね
もっと安いメーカーで出してないのかな
629 :
ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 17:09:12 ID:Gkg74j+C
スタインバーガーじゃだめミポ?
630 :
ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 18:05:55 ID:aF7FfEKe
なんで指だけにこだわる?
手の平も相当関係してるぞ
なんなら水かき部分から裂いちゃえよ
全部15センチ越えだよ?
631 :
ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 19:00:50 ID:KhfAV/Jj
関節ふにゃふにゃにしたい
632 :
ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 18:10:28 ID:qVIsLgA0
身長148cmです。
手全体(指含む)は相撲取の指のない部分よか小さいです。
でも…猛特訓のすえアコギをそこそこ弾けるになりました。
あきらめずに頑張って下さい。
とりあえずどっからどのように測るのかテンプレに入れろ
思い切りパーに開いた状態で、人差し指から小指まで15cmしかないぞ?
20cmとか化物かよ
ごめん、俺20あるわ・・・
15ってストレッチ力?がちょっと足りないような気もするけど
俺14cmしかねぇ
>>635 俺中指が8.8cmあって結構手がでかい方だが、
人〜小は無理矢理開いてやっとこさ19cmだぞ。
君手の大きさはどのくらい?小さくてそれならバケモノだw
たまに
>>637のような人が現れるが、何の用で見てるんだろう
指長くてももっと長さ欲しいんだぜ
>>638 単純にどの位手が小さいギター弾きがいるか興味が沸いたってのが見たきっかけかな。
あと手が小さい人がしている工夫やストレッチ法などを調べたいってのもあったね。
まあここを見てる人の中には俺みたいなのも数人はいると思うし、あまり不思議に思わんでくれ。
普段はROMってるだけなんだが、今回は
>>635の手があまりにも大きかったからつい書き込んでしまったw
>>635 もしかして右手で左手を広げてるってオチじゃないよな?
643 :
ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 01:03:41 ID:+vHGhKgL
中指8cm、小指5.5cm、薬指7cm、人差し指6.5cmってギターをする手としては不便なのかな?
644 :
ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 01:22:16 ID:yIKOVpBN
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ それはない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
おまいら手が小さい小さい言ってるけどどんな曲弾いてんのよ
俺小指5cmもないし人差し指も6cmあるかないかぐらいだけどいまんとこ頑張ってギター練習してる。
なんかマジで「手が小さいから」ってw
その分必死で練習しろよマジで…このスレ手がデカい奴ばっかだなwwwwwwww
俺はANGRAというかKikoのコピー。
ストレッチ多いからロングスケールだときつい。
Jacksonのセミオーダーでミディアムスケールをオーダーしたところだ。
647 :
ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 01:58:32 ID:+vHGhKgL
>>
テンプレにできそうなくらい話題がループしてるなw
649 :
ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 02:33:10 ID:1WqHYHf1
逆に手が大きいと困ることもあるぞ
ブリッジミュートとかエッジきかせづらいし
あれ?ずらいかな?
でもまあ、普通の人だと言える範囲なら手はでかいほうがいいよ
小指35センチとかだったら困るかもしれないけど
机の角と右手を使って、裂けそうになるまで
開いてみたら21センチだったよ。
結構すごいな。 人差し〜小指ね。
652 :
kouji:2007/02/14(水) 16:31:47 ID:FOhl3mN4
突然ですが、エアロダインAST-80M/DH のにナット幅ついてフェンダージャパンサービスに問い合わせたら、
42mmと返答が来た。
ここで聞いていたのは40mmだったはずなのに?
指は長いんだが手は小さい俺
手が小さくて演奏上問題あるんだったらジャガーとか使えばいいじゃん。
ナット幅が何ミリだの騒ぐ必要なし。
656 :
ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 18:20:19 ID:FOhl3mN4
親指で6弦を押さえたいのですが?なのでナット幅、ネック厚みに関心あるのですが?
>>656 そうか。そりゃ失礼。
だったらZO-3でも使ってろよww
658 :
ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 20:18:40 ID:PjqXoctF
人 7p
中 7.9p
薬 7.4p
小 5.8p
男です…;
659 :
ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 20:22:10 ID:dIPjQTs1
サンタナは手が小さいのかな?
PRSのサンタナモデル、スケールが24 1/2だって!
ギブソンスケールの24 3/4より短いぜ
660 :
ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 00:09:44 ID:r9wFL4Qp
「手が小さい鍵盤奏者の集い2本目」スレを見てみると、日本人の平均的な手の大きさは
18cmくらいだな。(手首から中指の先まで)
次からテンプレに「18cm以下」を入れた方がいいな。
661 :
ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 02:33:08 ID:gi47T6kM
>>652 本当だな。
42mmになってる。前は40mmだったんだが。
なんでだろ?
前に手が小さいのにベース弾いてて、ギター弾くようになったからだいぶ楽になった気がする。
>>660 まさしく俺が平均的な手の大きさだった。
でも同じ大きさでも手のひら部と指の部分の比率も多少影響あるかも。
その18cmって男女の平均?男のみの平均?
665 :
660:2007/02/16(金) 12:44:01 ID:O7l0/hEx
>>664 当然男だけの平均。「手が小さい鍵盤奏者の集い2本目」を見てみると女の場合
18cmはかなり大きい部類に入るらしい。
男の場合でも18cm以下かもしれないし。。。
>>658 俺と同じだ
で、手首のしわから中指の先で18
平均・・・なのか?
667 :
ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 13:03:29 ID:praP8NCq
前に指の長さのせたんですが、どっから計ればいいんですか?
669 :
ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 21:48:43 ID:O7l0/hEx
自分の場合18cmあるから、
>>385みたいなフレーズはわりと簡単に届くんだけど
立って弾く場合はかなり苦労するよ。
日本人である程度ギターの位置を下げて、5ー7ー10みたいなフレーズを
どんどん弾きまくる事ができる人は、そうはいないだろうな。
ただ外人の教則ビデオとか見てみると、座ってならハイストレッチ系の
フレーズを弾きまくってるのは見るけど立って(ライブなど)弾くときは
タッピングなどでアレンジしてる人が、結構いるんじない?
youtubeとかで立ってハイストレッチ系のフレーズを弾きまくってるのはある?
俺はあんまり見かけないんだが・・・
>>668はどうだ?俺は3−5−7とか無理だ・・・
670 :
669:2007/02/16(金) 21:53:42 ID:O7l0/hEx
訂正。3−5−8のまちがい。
671 :
ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 22:28:29 ID:67Th4cGF
余裕で届きますよ
672 :
ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 01:35:53 ID:3pbB3o1y
>>672 すげーw
こんなところでグダグダ言ってねーで練習しろってこったなw
このやり取り何回見たことか。
12aの俺が来ますた
676 :
ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 20:56:19 ID:/x3UlqWh
>>646 ジャクソンでセミオーダーしたみたいですが、値段はいくらですか?
どんなタイプにしたんですか?
677 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 06:32:31 ID:gJUb5ogz
ナットの幅40mmぐらいの細さでミデイアムかショートスケールのギターって
ムスタング以外何があります?
678 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 07:50:42 ID:woMLfUvY
ジャクソンでオーダーってジャクソンスターズのあれ?
エアロダインってどうなの?
気になってるんだけど
679 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 08:16:28 ID:WmPm1Dwx
>>676 ジャクソンはプラス3万でミディアムに変更できるよ
680 :
ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 10:51:26 ID:ZmGiQIUq
>>679 ありがとう。
やっぱり高いですね。エアロで我慢します。
1.625*25.4=41.275
41.3mm程度じゃね? ちなみにGoddessは結構グリップふとかたような・・
いい加減ループかもだけど上が細くても、下がレギュラーと同じ幅あれば
4,5fあたりから幅はほとんど変わらんらしいよ
>>682 計算間違えてた。
Goddessは過去スレでもあんまり
評価はよくなかった気がする。
・ミディアムスケール
・24フレット
・スルーネック
でギター探してるんだけどなかなか見つからん…
誰かおせーて\(^o^)/
685 :
ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:43:46 ID:ZhYAihAY
>>681 エアロダインは公式でもはじめ40mmと書いてたはずだが・・・
いつのまに変わったんだろうな。つかどっちが正しいんだろ?
686 :
ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:45:14 ID:WrfmGtqm
687 :
ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:54:22 ID:fdY1NfNW
指は結構長いと思うんだが手がかなり小さくてな。
7フレから12フレまでが結構キツイ、手のデカイ人がうらやましいよ。
>>688 俺は手のひらは大きいけど指が短いんだ。
そっちのほうが格好いいよ。
>>670 3-5-8はできるよ。でもストラップ長くして弾ける自信はない。座って弾くなら1-3-6でもなんとかできる
>>690 すいません。名前の所688じゃなくて668です。
俺
>>658とほとんど同じだわ
普通だと思ってたが小さめだったのか俺の手は…
693 :
ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 08:19:26 ID:6AnUq6k/
エアロダインって AST-110なるものまであるけど
ひょっとしてフェンダージャパンの本気モデルですか?
>>693 AST-110はロングスケール。
このスレ的には特別意味のあるものではない。
アルダーにメイプルラミネート、ラッカー塗装
ピックアップも特殊、本気モデルっぽい。
現行のフェンダージャパンでミディアムスケールは
AST-80M/DSとAST-80M/DHだけみたい。
座って弾くのは、がんばり次第でハイストレッチのフレーズも
弾けるようになるんだよな。。。
問題は立って弾く場合・・・
ヒストリーのミディアムスケールのストラトってどうなんだろ?
安い割にフジゲン製でなかなか良さそうなんだけど。
ネックが細めなら欲しいなぁ
698 :
ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 12:34:09 ID:jamasPMF
20年位前はミディアムスケールのギターいろいろあったのに
最近少ないなー。もっと作れよ。
699 :
小男:2007/02/20(火) 17:19:01 ID:O0FiLdkd
パシフィカとストラトどっちがネック細いかね?
ラッカーフィニッシュでストラト・タイプのギターが
あるね。(ヘッドはちょっと形が違うが)
肝心の造りは、フジゲン製だし・・・
701 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:01:14 ID:V2y8c3cw
tp://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/470652/
これなんかいいんじゃない?
702 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 02:25:39 ID:x614SbOO
なめとんか
703 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 09:36:03 ID:kOXLT0OQ
レスポールのハイポジが……
削れw
705 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:15:55 ID:mwtUrGdM
知り合いからSTM貰ったぁあ♪
細い〜薄い〜軽い〜!ルンルン♪なはずなのに・・テンション緩い・・なんか弾きにくい。
レギュラーに慣れてるからかな・・
おいおい、手ででかくても俺みたいにカチカチで広がらないんじゃ意味が無いんだ
人差し指9,2cm
中指10,1cm
薬指9,7cm
小指8,1cm
手首から中指の先まで22cm
人差し指と小指の開く限界15,1cm/(^o^)\
707 :
ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 00:11:26 ID:b9+lfGFK
>>697 ネックは厚かった
幅は普通だったと思う
まあ、オーダーするより安いから試しに買ってみたら?
しまむらの店員は嫌いだから行かないけどね
>>706 毎日欠かさずストレッチしてそれぐらいって言ってるなら許すが…
俺なんて毎日ストレッチしてもそんなに広がる事は絶対にない
>>706 うそくさい。超うそくさい
自分はその長さより全指2cm以上下回ってるけど、18弱いくよ
手首から中指なんて4cmも違うのにありえないよ
>>709 あなたがストレッチ神か?
それとも勘違いか?
>>710 手のストレッチなんてしたことない。
ギターもまだ持ってないし。
普通に力抜いて開いて15cmだよ。
>>706がメモリ見間違えてるとしか思えない。そんなに手がでかいのに。
5cm分ぐらい間違えてるっぽいなぁ
712 :
ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 05:10:09 ID:+fCXha0Z
713 :
ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 09:42:22 ID:5oE+EoBE
小さいというより指が柔らかいのでギターを弾くのはちょっと抵抗がある。弾いてると指が痛くなるし、指にたこができるのも嫌。それに汗で弦が汚れて緑青のようなカビが生えてくるし。
それでずっとキーボードでやってきたのだが、やはりギターにはギターのよさがあるし、最近ギターに復帰する計画をたててるのだが。。
グチる→叩くスレ
>713
君はまだ壁を越えてない。
楽器に合わせて体は変化する。
いや、だから…
718 :
ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 20:02:18 ID:D4hqgnLl
ルート音Fでのジミヘンコード,つまり6弦1Fをルートに
持っていくフォームあんでしょ?
あれってフツーにジミヘンみたく親指使って押さえられる?
オレ,手小さいからか あのフォームは3F辺りから全然ダメで
親指ナシのクラシックフォーム×だけど。ジミヘンの手のデカさって
化物なんだもんよ。
719 :
ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 20:05:37 ID:D4hqgnLl
>>718 訂正
親指ナシのクラシックフォーム×だけど⇒親指ナシの
クラシックフォームでないと×だけど
720 :
ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 21:13:05 ID:5Ktn352S
>>718 手が小さいとかのレベルじゃないだろう
ジミヘンは親指が異常に大きいから
全く同じことやろうと思ったら普通サイズのやつでも無理。
おいらもやってみた。
ストレッチは結構頑張ったけどどうかな。
人差し指7.8cm
中指8.4cm
薬指7.9cm
小指6.1cm
手首から中指の先まで18.7cm
人差し指と小指の開く限界16.2cm
>>711 人差し指と小指の開く を 親指と小指の開く
と勘違いしてるのかと思ったんだが
そうでないなら君は相当指が開く人だと思う
便乗してやってみる。
人差し指7cm
中指7.7cm
薬指7.1
小指6cm
手首から中指の先まで17.9cm
人差し指と小指の開く限界17cm
自分の指、短くはないけど、中指8cm以上の人多いよね・・・orz
人差し指7.5cm
中指8.5cm
薬指8cm
小指6cm
人差し指と小指の開く限界17cm
手首から中指の先まで18cm
(^o^)これはひょっとしたらおれの指ハジマタかもしれない・・・
このスレに限らず、この手のスレには必ずこういう奴が来るよな…。
>>724 その人手小さい方と言ってるけどそれは「ポールギルバードみたいなのと比べて」のことだと思うw
そう言ってたダレルも全然小さくないしw
みんなどこからどこまで計ってるの?
手の平から見て指の第3関節のシワから
指先までだったら俺、人差し指6,3cmぐらいしかないよ
人差し指から小指のストレッチは
ちゃんとギター持ってやって12cmしかないよ
これでIbanezのフルスケール使ってる
マーティフリードマンみたいにストレッチ出来ない分
スライドとかでカバーしてる
俺って相当小さい?
>>730 人差し指6.3cmなら短いけどこのスレ的には相当小さいというほどでもない。
手の小ささの格付けみたいなスレになってるw
ポールギルバートの曲をコピーしてるんだけど、
17-14-11------------1弦
--------------------2弦
---------17-14-11---3弦
の6連がどうしても届かない。どんだけ広げても無理。
Youtube見てると外人はロックフォームでらくらく届いてるし・・。
ちなみに、人6.8中7.5薬7.3子5.9cmです。
>>733 Technical Difficulties?俺も届かないw
そうです。やっぱ無理ですかw
無理やり弾くとスライドっぽくなって、
フレーズがどうにもキマらないんですよね。
デイジーロックっていう女の子向けのギター屋のモデルが
ネック細くてミディアムで結構ある・・・・
色がまともならほしい・・・・・
オーダーでもいない限りギターの形は選べないよな・・・
手が小さいと
737 :
ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 19:02:17 ID:7QoaY0vR
>>730 俺人差し指6センチもないけど人〜小は12センチ広がる
頑張ればもっと広がるんじゃないかな?
>>735 ギターをアゴの下あたりまで持ってくればなんとか届くけど
普通に立って構えてだったら絶望的w
ポジションかえて弾くしかないね、難しくなるけど
739 :
ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 03:18:36 ID:3OxMncD+
>>736 Love Communityってバンドの男がエンドースして使ってるねw
俺も興味あるギターあるけどいかんせん値段が安すぎるw
せめて定価6万ぐらいかけて欲しいわ。
740 :
ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 12:13:05 ID:bh0yfXzx
ESPのMVとか、キャパリソンのミディアムスケール
弾いたことある人、感想教えて下さい。
ダグ・アルドリッチって指長いのにキレイなクラシックフォームで弾くのな。
腰を落としてギターも結構立ててる。
日本人が参考にしていいと思う。
743 :
ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 20:23:58 ID:98ROMPuc
で、結局おまいらはどんなギター弾いてるんですか?
俺は
>>658ぐらいでstarsのソロイスト弾いてる
ミディアムスケールでオーダーしたいなあ
ファイヤーバード
俺はスケール短くてネック細けりゃーなんでもいいんだけど
オススメ教えて
手が小さいことを言い訳にして練習サボってる人のスレじゃないんだが
>>749 またいつものループか。
1.手が小さい人にオススメのギターとか演奏についてとか
2.なぜか手のでかいミュージシャンの話題へ
3.指が短い不幸自慢
4.指が不自由でも上手い人(ジャンゴ、トニーアイオミ、ジャンゴ)の話題
5.そいつは特別な才能を持った天才なんだよ!と言うやつが出てくる
6.おかしな流れへ
7.そのうち1.に戻る
俺は
>>749みたいなの見るとやる気は出るけどね。
>>748 現行のFJのムスタングは試した?
他はAST-80Mぐらいかな?
オススメのテンプレみたいなの作るか?
いいね。参考になりそうだし作って欲しい。
とりあえず俺が知ってるミディアム、ショートスケールなギター書いとく
予算5万程度
SQUIER Cyclone、Jagmaster、
HISTORY SZ1-HM
予算8万程度
FENDER JAPAN AST80M、ムスタング、ジャガー
予算10万↑
GIBSON SG61re レスポールクラシック
作りかけのテンプレが
>>543にあった。
そのうちまとめるわ。
デイジーロックギターのネックは
ナット幅:40mm
ネック厚:21mm@1フレット、23mm@12フレット
*フレット上から測定、フレットの高さを含む値
らしい。
めちゃくちゃ理想的だけどデザインと値段が安すぎる。
まーシンプルなデザインのもあるけど定価5万切るギターってどうなんだろう?
デザインが辛すぎる…
>>757 だよなw
中には男向けか大人の女向けかシンプルなのもあるけど・・・
ZO-3ギター買うつもりで一本欲しい気はするけど
いろいろ改造してもおもろそうだしだれか買わん?w
759 :
ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 23:20:24 ID:utui96cO
>>755 その成毛が居なきゃ、いまだにロングスケールのストラトしか無い世界だったんだよ
760 :
ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 23:29:28 ID:eZeM6sDx
しかし今頃なぜ、成毛のおじーちゃんを批判するんだ?
あの人、ギター雑誌関係の人達、日本人ロックギタリストを
馬鹿にしてたから、アンチも多いのかな?
>>759 妄想乙
なんでジジイかばうんだ?
悪徳商売じゃね。騙された人かわいそ
成毛とポールギルバートの写真あるけど、そんなに手は小さく見えないな
ポールがでかいって先入観あるせいかな
>>悪徳商売じゃね。騙された人かわいそ
20年以上も前(P.Eの頃)はBlues JrやValve Jrみたいなのは
無かったからね。
当時の300FCは今のBlues Jrみたいな存在だったんだろうな。
昔のヤツラは、やっと真空管を使った低価格のアンプがキター!
と喜んだに違いない。
まぁ、マーシャルと同じ音というのは、今にしたら失笑ものだけど。
それなりの役割は果たしたのでは?
指先から手首まで16.8cmのEITAが
フォレスト使ってあれだけ弾けるんだから
俺たちもがんばろうぜ!
またループするかな?
765 :
ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 12:43:17 ID:FvW8Lz2G
>>755 「悪徳商法」とアノじいさんを批判する、ということは、
君も300FC買ったのか?
俺は買ったよ。楽器屋でもっと試奏すりゃよかったが、
買ってから少し後悔したよ。確かに良くなっかた。
でもその後にでた、ひとまわり小型のやつは結構いい音したんだがな。
ST314とかSTMはいいギターだけど、ちと地味だな。
766 :
ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 15:29:30 ID:mekL0g+X
ギタリストの偏差値は速弾き。
ギターは速弾きがすべて。
テク馬鹿とか言ってる奴らはただの負け惜しみ。
ジャズの無駄な知識のアドリブは糞喰らえ。
スケールなぞれば良いだろ。ヴォーカリストの偏差値は高さ。
ヴォーカルはハイトーンとヴィブラートがすべて。
音程たまに外すのは良い。
それよりシャウトとヴィブラートが大事。
超絶シャウトでライバル達をビビらせろ。
ベースはルート音弾いてろ,目立つな。
ドラマーの偏差値はツーバス。
ドラムはスタミナと速さがあれば良い。
マシンガンのような高速ツーバスがドラマーの理想。
キーボーディストの偏差値は速弾き。
キーボードは速弾きがすべて。
ミスタッチしても速さで誤魔化せば良い。
地味なピアノみたいに音の強弱なんて関係ない。
とにかく速弾き。
速弾きあるのみ。
曲の良さなんて関係ない。
コードはセブンスなんて使うな。
マイナーとメジャーだけだ。上手い奴が生き残る。
音楽は良い悪いではなく強い弱い。
楽器とは格闘。
真剣勝負。
音楽とは戦い。
テク合戦。
わかったな?
ワロタ
わかったお
これ何の改変?
770 :
ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 22:40:00 ID:amnbcqxQ
で、楽器屋に相談すると
BOSSのエフェクタを買わないから良い音にならないんだよ
まずは、ディストーション次にオーバードライブ買えば
と言われて騙された
>>765がここに居る
771 :
ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 12:03:24 ID:sieQDpfs
むしろ成毛のラジオ番組聴いて、GAのアンプ買う奴は
エフェクター否定派が多いし(ライブやレコーディングは別)
楽器屋やギター雑誌もあまり信用しない人が多いでしょ。
772 :
ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 12:06:24 ID:sieQDpfs
上の続きね、
だから成毛にだまされちゃうwww
>>765 100FCか
昔自宅練習用に使ってたけど音は良かった記憶がある
774 :
ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 10:44:04 ID:iQwWjVP5
おまえら40歳以上か?w
775 :
ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 22:39:21 ID:3LUViftC
当時は、どうしようもないアンプとエフェクタしか無かったからな
勿論、本物のオールドマーシャルとかフェンダーを持ってくれば別だったけどね
高校生の時にスタジオで借りた、オールドのツインリバーブは良かった
でも買えないから、H&M10で我慢した。
776 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 12:40:50 ID:d3Qmz6IS
あのオッサンが姿を消してから、ミディアムスケールのギターも
減ってきたよーな気が・・・。
アノ頃は多くのブランドがミディアムを生産してた。
ESPのMX歯槽してーーーー
778 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 20:39:36 ID:d3Qmz6IS
>>777 シェクター意外と安いんだね。参考になったよ。ありがとう。
ミディアムの22フレットとロングの24フレットはどっちが間隔狭い?
手が小さいって不便・・・
780 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 11:41:42 ID:pH5s47Hg
>>777 シェクターのネックの太さはどんな感じ?
ミディアムなんかそらいろいろあるけどそれで細いネックとなると数少なすぎるから。
>>779 嵐やめるか、1000までうめたら教えてやるよ^^
>>779 ここで聞く前にギターの構造を勉強してこいよw
783 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 22:47:16 ID:uLNZcm9w
>>764 チョーキングなんてほとんどやらないんだろ?
そんな弾き方は速さ命の馬鹿か女子供だけ。
>>749 偉いよな。
ただ、こういう人や手が小さかったり女・子供はおのずと弾き方が限られてくるって事。
手がでかいことを生かした弾き方されたら手も足も出ない。
で、それでもそういった弾き方をしたいから悩む奴がいるということ。
785 :
ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 01:09:49 ID:9RkOvxSR
小指4.3センチしかないのに今まで小さいギター使うの拒んできたんだが最近限界感じてきた…。
786 :
ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 02:04:55 ID:Zq6DHBgV
俺なんてミディアムスケール&スリムネックでナット幅40mm使ってるよ。
確かに弾きやすいね。
>>786 それどんなギター?
弾きやすさも重要だけど、やっぱりデザインとかがねぇ…
そんなスペックのランディVがあったら借金してでも買うのにな
788 :
ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 03:37:54 ID:Wo72Xb/F
>>788 おぉ!ついに待ち望んでいたギターが・・・
と思ったら、販売店が札幌のギタークラフト(笑
残念でした。やっぱり、フジゲンにOSMカスタムを注文しょう〜と
(ギタークラフトのことは、札幌の楽器屋スレで要チェック!)
ナット幅40mmとかって、実際は弦と弦の間が狭くて
ローポジのコード押さえにくいよ。
女みたいな細い手なら良さそうだけど。
791 :
ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 13:04:43 ID:Sc8ipZq4
女みたいな細い手だから問題ないな
793 :
ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 20:54:21 ID:uYtBfN9h
>>789 なんとなく胡散臭いと思ったら、販売店がここじゃね...
794 :
ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 23:38:52 ID:DJhyOEfi
そのギター店で弾いたことあるよ
795 :
ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 23:50:48 ID:5CrDQybJ
俺も手でかくはないがレスポールってスケール短かすぎて弾きにくくね?
ずっとストラト使ってきたからたまにレスポ弾かせてもらうとやりにくくてかなわん。
ハイポジション弾きづらいし、ピックアップの位置関係上ピッキングハーモニックスも出しにくい。
コードを弾く分にはやりやすいのかな。音と見た目のカッコヨサはピカイチだが。
俺はミディアム、ショートになれてるからロングなんか弾けん。
つーかモズライトのネックは凄いよ。手チビのやつでもジミヘン並になれる。
797 :
ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 11:16:43 ID:icdYpJoM
798 :
ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 21:47:29 ID:N7MdTDIK
799 :
ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 22:03:28 ID:haRgAOAx
インギーに憧れとるんかの、フロントPUでこれだけきちゃない音も珍しいな
でもグヤのアンプ直でしょ
803 :
ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 03:21:57 ID:AT376M2N
>>797 もろストラトって感じの音だった。
ネックが細くて普段ロングスケール使ってる俺には違和感あったなぁ
手の小さい香具師にはいいかも
ちなみに弾いたのはスキャロップ指板でした
スケール短い・ネック細い・ボディ小さい
これじゃ音が貧弱であたりまえ
今日工場で左手親指機械に挟んじゃった・・・・・・
俺オワタ.....
ハイポジでのカッティングが出来ない。
親指でミュートなんて無理無理無理。
>>805 15日午前8時20分ごろ、埼玉県日高市の市立高麗(こま)中学校の教室で、
3年の男子生徒(15)がおもちゃのピストルに使う雷管をほぐした火薬で遊んでいたところ、突然爆発した。
生徒は病院に運ばれたが、左手の薬指と小指を失った。
同校はこの日卒業式だったが、式は予定通り行われた。
他の生徒も爆発音で耳の痛みなどを訴え、7人が式終了後に病院で手当てを受けた。
男子生徒は教師に対し、「火薬をいたずらしていた。店で買ったものをほぐした」と話したという。
県警飯能署は治療が終わるのを待って、詳しく事情を聴く方針。
単音カッティングってあるだろ?他の弦ミュートしてやるやつ
手が小さいからか全くできない
ここの人は普通にできるの?
809 :
ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 20:13:51 ID:CuEKAhWb
812 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 20:51:33 ID:RBjSFEOO
むかし親が持ってた手相占いの本に、IQが高い子供とか、
暗算が速い天才少年と言われる人の指は長く、
知恵遅れの子供は指が短い傾向があるとか・・・
パシフィカの細いネックとレスポールコピーどっちがいいかな?
アーム付がいいんだけど、フェンダーブランドのストラトが好なんだ・・・・
でもフェンJの現行ミディアムは嫌・・・
813 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 20:56:10 ID:G+M8jujf
じゃぁロングスケールでも無理して使え
814 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 22:40:54 ID:onjjmAA7
手相占いかw
じゃ外人さんはほとんどが天才気質なんだなw
関係ないが細木が癖毛の人は性格も歪んでる曲がってると言ってたな。
黒人はみんな性格ひん曲がってるんだろうなw
どっちのギターがいいか占ってもらえばいいじゃん?
自分の手の大きさにあったギターを弾くのが1番だぞ。
無理してサイズのあわないもの使ったって意味ない。
>>802 上手いな。
でもやっぱ女性らしい、手の小さい人らしい、ちまちまとした弾き方だな。
うちの兄もそうだけど小指の長さが短めの人って結構いるみたいですね。
部活の人と比べた時も他の指は相手の方が長かったのに、小指だけ俺の方が長かった。
自分の手の大きさは
人:6.8
中:7.5
薬:7.1
小:6.1
手首皺から中指先:約17.5
ちなみに我が家で一番手がでかいのは妹orz
それにしても、バイト先で高校生の女の子に
「手、ちっさくないですか?」って言われたときはちょっとショックだったな(´・ω・`)
>>784 チビのバスケ部員がダンクできないって悩んでもしょうがないだろ?
821 :
ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 01:45:15 ID:8JBSnWei
細い・軽い・ショートスケールのめっちゃオススメなギターない??
ZO-3
823 :
ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 18:46:13 ID:50+Re1dL
手も小さいし指が太すぎる俺はどうすればいい??
ギターを諦めるというのも一つの選択だ
どうすればいい?? だってw
大抵の曲はできるだろ
アラホ弾くわけじゃあるまいし
>>823 昔初心者スレでこんな感じの回答があった。
Q.手が小さいんでギターに向いていないんでしょうか?
A.小学生でもギターは弾ける。
Q.指が太くてギターが弾けないんですが?
A.KONISHIKIでもウクレレ弾ける。
あとは
>>749 指が太くて弾きにくいことってローコードとハイポジションぐらい?
バレーコードはあんまり関係ないか。
というかここにいる奴らって、単純に下手なのに
手が小さいって言い訳してるだけだろ。
829 :
ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 00:52:38 ID:ouiFln7F
まーそういう奴もいるだろうなー
俺はただの短いくて細いネックフェチですけどねw
>>829 おまいみたいに弾きやすいギターを探してるだけなら良いんだけどさ。
このスレの住人って「ギターのせいにしてないで練習しろ」とか「〜って
ギタリストだって手が小さいぞ」と言われるとすぐファビョって
「手の小さいギタリストの作るフレーズは問題にしてない。こちとらPギルバート
とかホールズワースのストレッチ系レガートとかが弾けないから困ってんだ」
とのたまう奴がたまにいるw
こういうのはちょっと違うんじゃないかと思う。
じゃあミディアム、ショートスケールでネック薄いギター使えばそのフレーズ弾ける
ようになるのかと。
「このスレの住民」と言う程、そういう奴は見掛けないが…
1.手が小さい人にオススメのギターとか演奏についてとか
2.なぜか手のでかいミュージシャンの話題へ
3.指が短い不幸自慢
4.指が不自由でも上手い人(ジャンゴ、トニーアイオミ、ジャンゴ)の話題
5.そいつは特別な才能を持った天才なんだよ!と言うやつが出てくる
6.おかしな流れへ
7.そのうち1.に戻る
コントラバス、ピアノとか、手が小さいと演奏不能な楽器より、ギターは恵まれている。
背の小さいやつは、文句を言いながらバスケットボールをやるな。
と思うときもある。
835 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 21:13:53 ID:yQhUBdKn
え・・・ピアノなんてギター以上に手の大きさ関係ないじゃん。
10歳の子どもでも難曲を上手に弾きまくってるし
836 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 21:27:24 ID:WBHYuj/3
殿馬に謝れ!
837 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 21:31:54 ID:dbufR6ky
殿馬は空想上の生物
わかってないのは
>>832やその他の根性主義者。
>チビのバスケ部員がダンクできないって悩んでもしょうがないだろ?
そうか? 向上心が強く理想の高い奴はある意味悩むだろうよ。ガードとしていい選手になったとしてもそいつが1番やりたいことがダンクだったらな。
>Q.手が小さいんでギターに向いていないんでしょうか?
A.小学生でもギターは弾ける。
上のほうで言ったがただ弾けるのと音やニュアンスを含んでの弾けるのとでは大違い。小学生の場合、その年でそれだけ弾けたらすごいじゃんてのが相場。また親が入れ込んでいると特注のショートスケール・ギターを使用している場合も多い。
>というかここにいる奴らって、単純に下手なのに
手が小さいって言い訳してるだけだろ。
そういう奴もいるだろうが、おまえさんの想像では及びも付かないところで悩んでいる奴もいる。
>こういうのはちょっと違うんじゃないかと思う。
じゃあミディアム、ショートスケールでネック薄いギター使えばそのフレーズ弾ける
ようになるのかと。
なる場合もあるだろ。
ロングでぎりぎりできている場合は力入ってしまうが、ミディアムやショートなら少し余裕が出るという場合はあるだろうよ。
またいきなりホールズワースみたいな例を出すが(その時点で見識なさ杉)、
それ以外の場合でも手が小さいことで弾けないフレーズは色々あるぞ。
それと俺が1番言いたいのは、上記のことと重なるが弾けりゃいいって事じゃないって事。
自宅でシコシコとコピーでもやっている奴ならそのレベルで構わんが、
プロでやっていくとなると、連日のレコーディングやライヴがあったりして、
ものすごく手に負担がかかる。そういう状況では手の小さい奴はチョーキングの量まで計算しなければならない。
>コントラバス、ピアノとか、手が小さいと演奏不能な楽器より、ギターは恵まれている。
そんなことは一概に決められない。
どの楽器というより、どういう弾き方をするかが重要。
839 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 03:39:19 ID:wT1mfYWe
プリンスは153センチ、ヌーノは165センチでロングスケールのギター
上手に弾くじゃん
840 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 03:53:52 ID:s89MfiHD
指の短さ自慢も、説教も、ほどほどにしような。
弾き易いネックに関する情報交換や、奏法に話を戻さないか?
このスレでは中指が8cm以上ある手は小さくありません
>>838 ちゃんとレス読めよw
ダンクできないことを悩まないとは言ってない
できないこと悩んだってしょうがないと言っている
>>838 いっぺん芯で生まれ変われよ。
うまいこと手が大きい人に生まれ変われるといいなw
846 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 13:54:19 ID:1vHDYfag
渡辺香津美のネックの握り方は独特だよね
l/ | ! ___ / __ ヽ | | / ___ \
|ハ` ̄ r'" ̄`// V⌒! j | ┌─┐
ヽ r=、 , -へ ┌、 }Jj / | └─┘
|// r<イ ̄ | |nト-イ/ | /_|_
,∠二乙====- 、 _ ヽ、 ヽ /ノ /|从{{ / /| /|ヽ
, イ/ / / ,ィ1 | \ ヾミY┼ん、 `丶、`ニ='" 二人__/ | / ┼ヽ
〃 / / / /|ハ || ヽ--ミ|ニK ヽ r‐‐イ/oト、_rイr──、」|
| //|┼ト!| | || |_!__ ||-一ヘ┼〉 /レ /0/ 〃 /|| [] []
__ノ川| レ‐|| 工|__! `ト /川レ'i / / └ ' rン / //| o o
////l l / n n ヾルノ// jj i / / /-< 〃 \
|/|/ハ| | ∪ ∪ }} r=く//| ヽ / / / \ 〃 └─── ´ ̄
|//‐ ' //〃 rく |{{ ヽ ヾゝ /\〃 /⌒ヽ //
ヽ r─‐ 、 /_ノ八\`ヽ、〉 トト从/! /⌒ヽ/| / /\ / |
/\_ \l }__, '"!厂 ̄`ヽリ厂 i ハ / // / / /{ ト人ィ
| ち└、 /` ̄´{___ノ V i/ V // / / / / ⌒ヽ て
| ょ | | r---へ || ト、 r┴┴zァ‐'--ァ' / // 〈 j (__
| っ | | \/ || |__r─┴ニr─‐'´ /\ 〃 ヽ / r'´ ̄
| と |
848 :
ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 00:34:08 ID:mvx+D19d
ヌーノは本当に小さかったよ。たぶん165cm前後。
でも顔もかなり小さいし体も細くてバランス良かった。
指は細くて少しゴツく、長かったよ。
849 :
ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 02:30:47 ID:ONAzN2Ys
今のところ普通に市販されてる中で
サイズ小さくて弾きやすいギターって何?
850 :
ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 02:39:39 ID:Z7H+fbD4
ちっさいおっさんで手がデカイ・・・ロバジョン
AST-M試奏してきたが愛用のSTMよりもナット幅広いし厚みもあったし弦間ピッチも広かった。
まぁ弾きやすい方ではあるな。
>>849 INORANモデルって、もう売ってないのかな?
あの人も相当手が小さい
853 :
ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 21:15:15 ID:NbF4/HcI
日本人のミュージシャンモデルは
一部例外があるけど、だいたいネックが細い物が多い
スケールもミディアムが多いと思うし
やはり、思うことはみんな同じなのかな...
>>838を読むと
いかにこのスレに素人が多いかが分かる
だから練習もしないのに弾けないのを手の大きさのせいにしてるだけだろココのやつは。
海外で手が大きくて「コンパクトでスムーズなフィンガリングができない」とか文句言ってる奴がいるのと同じだ
ようするに手の大きさより技術が足りてないだけだろ
856 :
ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 05:58:06 ID:m8teeXkH
というより、オーダーすれば早くないか??
以下で習って、自分用のギターを作るのも手だな。
ギター製作教室って結構あるかも。
趣味のギター製作教室
ttp://www.wadeguitars.com/learn/crafthpg.HTM 日頃、自分の手で自分のギターを作ってみたいと思っている方、当店のギター教室へ来てみませんか?
現在、約15名の皆さんが、出来上がる日を夢見ながら作業に励んでおられます。
授業料、クラス、授業曜日、時間等は、下記の通りです。
*** 初級クラス ***
ギターを作るにあたって、まずは木工と工具に慣れることを主テーマとし、デタッ
チャブル.ネックタイプのギターを作ります。また、基本的には、初級クラスではボ
ディだけを材料から作ります。ネックは、市販のものを使います。(ご希望により、
ネックを自作することも可能です。)勿論、フレットを交換しても結構です。
858 :
ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 23:28:46 ID:w3AFd5gR
やはりネックだけオーダーのほうがやすそう
859 :
ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 00:23:47 ID:jrKZeOMb
別に手の大小が問題なのでは決してない。
そんなの差別以外何者でもない。
フレットやネックが世界統一基準でもあるまいし、
ただ弦と指板が最初からあって、ギターを発明した人は
何もそんなことは考えず自分にあった作品を作っただけだ。
ただわがままなひとはいつの世にも存在するもので、自分の
手のひらサイズに見合ったギターをほしがるのはそいつの勝手だが
まず自分の指が十本そろっていることに感謝しろとおれは言いたい。
ま、大方の人はその楽器に見合った練習ないしトレーニングを積むものだが、
だから最初からモズやレスポールを選んだ人の場合それぞれの手の触感が違うのは当たり前で
ストラトやテレでも違う。楽器にはそれぞれ個体差があって、
それに満足行かない人が改造ないしはオリジナルモデルを考案すればよし。
俺は練習のときギター一本取り替えるたびにそう思う。
そして昔のギターリストはとてつもない苦労を重ねたのだと思いたい。
偉大なジャンゴラインハルトにはめっぽう頭が下がります。
チラシの裏にでも書いとけ。
861 :
ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 00:51:07 ID:jrKZeOMb
音楽は技巧でも優劣でも決してない。
表現のみだ。
ちなみに俺の手、指はめっぽう小さい。
親父には職人の手だといわれた。関節は太いし、
怪我だって何度もした。だけどギター弾くときに
そんなこと関係ない。情熱のみだ。
手の大小より指力だ。握力だ。気合だ。
おれはあのレスリング娘の親父か?
手の小さい人(漏れ)がロングスケール使ってストレッチなフレーズをひくと、すぐに疲労する。
腱鞘炎の元だな。
なので、漏れはミディアムスケールを愛用することにしたのだ。
またこの流れw
まさにこのスレの様式美w
>>863 全くだw
持論を披露したくて我慢できないんだろうな。
ギター人口多いからね。練習不足と思うほうが自然だ。
でも指がなければ弾けないんだから、指の長さや関節の具合だって
大いに関係あるはず。
本当にどんなギターでも何も出来ない絶望的な人がこのスレにいるとすれば
それは不幸なことだな。
866 :
ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 02:30:41 ID:YnzqetnF
ロングもミディアムも両方持ってるけど、
持ち替えてもあんま違和感ないなぁ
867 :
ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 02:47:34 ID:uXBTitCO
成毛滋の亡霊がいまだに彷徨っているんだな
早く成仏すればいいのに
868 :
ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 12:40:45 ID:G/JxjFNv
あの人死んだのか?ナームー
髪の毛は随分前におなくなりになられたが…
出家でつか?
おい!予算的な都合で、ヤマハパシフィカとスクワイアサイクロン
で悩んでいる
パシフィカは細く長い
サイクロンは太く短い
どっちがいい?
872 :
ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 13:22:50 ID:jbGVsmbO
迷うなら一旦考えをクリアして細く短いのを探したら?
874 :
871:2007/03/30(金) 20:50:26 ID:ikV+KUg8
>>873 中指と手のひらの境にあるシワから78mmです。
兄貴が昔、フェルナンストラトでやってたんですけど、
兄貴いわく、楽器屋の店員にスケールの短い物&ネックの細いもの
を選んでもらえ。とのことですが、現行で安いのは上記2機種くらいでは?
と思うのですが・・・・
>>874 ちょっと無理してフェンダージャパンのムスタング。
>>871 なんかワロタw
だいたい細く短いギターは数少ないな。それに薄いが加わればほぼ絶滅と・・・
フェンジャパムス、モズライト、SGゴッデス、成毛滋のストラトのコピーモデル、もう他思いつかねー
あ、デイジーロックもw
デザインあれだけど
>>874 そこそこの長さはあるとおもうから、レスポールとかミディアムスケールの
片っ端から弾いて合うやつ探してみるとか?
ロングスケールになるけどibanezとかネックは薄いはずだよ。
数値上はね。 ただ幅広になるかもだけど。
ibanezはネックは薄いが指板がフラットすぎて困る・・・。
握りこみフォームがしにくい。
880 :
871:2007/03/31(土) 17:19:01 ID:vvw7CIWb
レスをくれたみなさんありがとうございます。
安いやつで考えていますので、特注とかムスタングもダメです。
ギブソン系コピーはアームが無いので考えていません。
ibanezはよくいく楽器店がパシフィカを特売で売ってますので、
ibanezより安いみたいなんですよね・・・
ですからパシフィカかサイクロンなんです・・・
本当にみなさんありがとうございます。
881 :
ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 19:57:22 ID:VBMpzxqm
安いからって、自分に合わない楽器買っても無意味だと思う。
結局買い直して、高く付くような気がする。
中指の長さは俺と一緒だな
それくらいの長さならロングでも大丈夫だと思うけどな。
俺はロングの太ネック弾いてるし。
>>855 それは違うな
大は小を兼ねる
ギターだけでなく楽器は手が大きい奴が有利なのは理論的な考え方が出来る奴なら自ずとわかる
ある程度まではひたすら練習するべきだがね
>>861 >手の大小より指力だ。握力だ。気合だ。
というお前のレベルが手に取るように分かる
習うか、少なくとも宮脇あたりの教則本を薦める
またまた恒例の流れにw
次あたり指が不自由でも上手い人の話題を振る人ご登場かな?w
↓
確かに毎回コントみたいだな。
まぁ、せめて
>>861みたいな事書くなら具体的に数値でもって手の大きさ
をあらわすべきかな。 めっぽう小さいといいつつ8cm前後指長があるかも
しれんわけだし。
だけど、女の子とか普通にストラト買って
平気なのか???
888 :
ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 09:52:46 ID:QNP7OYUd
逆にポールギルバートは、これ以上手が大きかったら
押さえれないコードがあるって言ってるけどな。
中指9.5センチ位が理想じゃね?
889 :
ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 10:12:59 ID:W2saakrb
オクで有名な札幌のギタクラのVSTは多分ディバィザー製
だからデキはイイかも。
>>887 YUIや中ノ森の文子もストラト使ってるし
彼女達みたいなスタイルなら十分だろう。
892 :
ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 20:03:20 ID:Y18Fvst3
5弦3F 5弦5F
6弦1F 6弦3F 6弦5F
ストレッチの練習として、これらの音を使って(6弦1Fから開始)
『チューリップ』(♪咲いた、咲いた・・・)を弾くというのはどうでしょうか。
なるべく指はガバッと開いて(その状態を保ったまま)
順に人差し指、中指、小指とネック側の弦は押さえたままで、という感じ。
(出来るなら6弦1Fは最後まで押さえ続ける)
これを5弦1F、4弦1F、3弦1F、2弦1Fと開始音をずらして5回ワンセット。
(3弦1Fの開始時だけ指運が異なり、薬指を使います)
俺も中指8cm人間なのでイロイロ頑張ってます!
あと、『ポリス・孤独のメッセージ』のイントロ・アルペジオも
いい感じになるように毎日弾いてます。
中指8cmもあり裏山C
以下「俺は○cmしかない」禁止。
897 :
ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 22:49:02 ID:KP+ACB8p
898 :
ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 23:07:37 ID:WyOHjzQV
俺は中指7.5cm 小指4.9cmの♂だ…へっへっへ勇気出るだろ…皆の衆…
しかも小指は剥離骨折していて関節可動域がおかしいぞ。
900 :
ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 08:48:16 ID:3jXzy6JQ
不幸自慢スレに成り下がったなw
903 :
ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 13:50:52 ID:lPvcNz05
>>895 そんなことないだろ。
>>893←これが弾けないのはストレッチに慣れてないだけ。
親指をネックの裏側に引っ込めて、上向きにしてみ。(中指と対応させる感じ)
それで充分指は開く
904 :
ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 13:56:23 ID:Y0pLQQ8k
不幸自慢の話題の次は何が来るんだっけ?w
荒らすなって…
906 :
ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 11:42:52 ID:CFNYRZxw
ほ
成毛滋氏がなくなったって本当?
マジ
909 :
ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 20:32:11 ID:EE0kffIF
成毛さんは皆の心の中にいます、永遠に・・・・・
910 :
ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 20:49:53 ID:CFNYRZxw
合掌
911 :
ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 21:11:19 ID:9RoIjXY8
このスレで
MR.BIG の コロラドブルドッグ 弾けるやついる?
おれは中指が7.8くらい 小指が5.5くらいで
フェンジャパのストラトとシェクター使ってるがどうしたって弾けない
ストレッチは得意でほかのポールのはレーサーX時代から大体弾けるんだが
アイバ買おうと思うんだがどうだろ?
912 :
ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 21:42:33 ID:m62IYGqY
913 :
ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:03:27 ID:EE0kffIF
1980年代後半から90年代前半、成毛さんは日本のロックギター界を
牽引してたね。それまではギター雑誌でピッキングの記事など
書かれること無かった。と言うより、ピッキングを語れるライターが
いなかった。
彼がラジオやセミナーで啓蒙したから、手首のスナップピッキングが
できるようになった。
今こーして楽しくギターが弾けてるのも、彼のおかげかもしれない。
さようなら。
>1980年代後半から
俺にとってはグレコの教則カセットからだから、70年代の中ごろからだ
若いのに残念だ
915 :
ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:43:14 ID:A0DWME8q
916 :
ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:48:32 ID:zAFru9ro
絶対死にそうになかった、成毛滋が死んじゃったよぉ〜。
悲しス。ものすごく悲しス。
うぉ〜〜、フェンダーミディアムスケール!!
917 :
ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 23:22:41 ID:A0DWME8q
919 :
913:2007/04/05(木) 23:59:05 ID:EE0kffIF
1980年代後半って書いたけど、俺より年上の人達にとっては
70年代から活躍してた人なんだよなー。
成毛さんが言うとーり、真空管アンプにチョッケルでピッキング
練習したので、本当に上達できたと思う。
つい先日「またパープルエクスプレス復活しないかなー」
なんて思ってたら・・・・・さようなら。
>>911 俺は人指し指7.0、中指7.5、小指5.5くらいだけど
スローでならなんとか弾けるよ。
使用ギターはアリプロ2のMAC-BLACK。
これってそんなに小さいギターかな?
>>867-869 867 :ドレミファ名無シド :2007/03/28(水) 02:47:34 ID:uXBTitCO
成毛滋の亡霊がいまだに彷徨っているんだな
早く成仏すればいいのに
868 :ドレミファ名無シド :2007/03/28(水) 12:40:45 ID:G/JxjFNv
あの人死んだのか?ナームー
869 :ドレミファ名無シド :2007/03/28(水) 17:42:46 ID:IT4PVWCC
髪の毛は随分前におなくなりになられたが…
これは一体…?
922 :
ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 01:18:31 ID:HemAFs+f
亡くなったのは29日だろ、そのレスは28日の・・・・
これは一体・・・?
925 :
ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 04:08:20 ID:D2VdgTZK
老人になれるのは選ばれた人だけだとまた確信した。
ご冥福をお祈りします。
デューセンのDSR欲しいけど、あれロングだもんなぁ・・・
やっぱキツイんかな?
927 :
ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 01:37:26 ID:HBKUJ1Lt
>>926 5フレット以下でメロディー等弾く頻度が高いかそうでもないかを考えて見たら?
928 :
ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 03:25:38 ID:GwFBDAM9
ハア?
>>927は手が小さくてもローポジションを多用しないなら
ロングスケールでも大丈夫と言いたいんではなかろうか
930 :
ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 21:57:42 ID:ZkCdMLUS
手が小さいからネック細い方がって人が結構いるけども
ミディアム位が手の小さい人には丁度いいかもしれない
細すぎると立って弾く時に何か不安定っていうかストレッチもしづらい感じ
スケールよりネックの太さと幅かなと思った。
薄くてもPRSのワイドシンとかアイバは弾きづらい。
PRSのスタンダードだといい感じ
タイラーの細身のネックよりも通常のごんぶとの方が何か弾きやすくて
suhrのネックもいくつか試してみて一番細いのよりミディアムの方がよかった
で、shur買った\(^o^)/
とまあハイエンド系を何種類か試してみて
厚めで幅が狭いのが手が小さくても上手く握りこめて
一番安定する気がしたんだけどどうなんだろう?
どうでもいいわ
932 :
ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 00:18:50 ID:4dZAXTZU
注文してたVST届いた
ネックは思ってたより太いが、音が太い
リシェイプしたら音細くなるかなぁ?
掌側付け根から人7、中8、薬7.5、小6なんだが、
これでも大人の男としては平均以下だよな。もう一回り欲しかった。
特に小指が俺の人差し指と同じくらい太くて長い人が多い。
ああいう手で弾く感覚ってどんなだろうなといつも羨望の眼差し。
まあ0.5〜1.5センチの違いが決定的な差を生むとまでは思わないけど、
少なくとも弾くのは楽だろうな。
だから中指8cm以上は来るなって・・・。
>>935 こういう奴がいるから、このスレが腐るんだよな。
>>934 せっかくの機会だし計算してみよう。
まず、手を一杯に開いた時の人差し指と小指の角度は、大体90〜120°くらいだよね?
だとすると、全ての指が今の指の長さより5mm長くなったとした場合、人差し指先端〜小指先端の幅は、
90°の時で (5+5)×1/√2≒ 7.1mm、
120°の時で (5+5)×2/√3≒ 11.5mm
つまり、一般的な指のストレッチ角度の人(90〜120°)の指が全て5mmずつ長くなれば、
人差し指先端〜小指先端の幅は7〜11.5mm長くなるということになる。
で、多くのギタリストは1本の弦につき5フレット分をカバーする運指を行うわけだけど、
そのフォームで押さえなければならない最も間隔が広いポジションは1〜5フレットだよね。
そうなると、ロングスケールは648mm、ミディアムスケールは628mm、ショートスケールは610mmで、
ナット〜5フレットまでの長さはほぼ弦長の4分の1だから、1〜5フレットまでの距離は、
ロングとミディアムで約4mm、ロングとショートで約8mm差があるということになる。
以上の結果をまとめると、指が5mm短いだけで人指し指〜小指の間で7〜11mmもの差が出るわけだから、
普通の手の大きさ(中指で7.94mm、
>>94参照)の人がロングスケールを弾くのと同じ感覚を、
それより指が5mm短い人が味わいたいのなら、ミディアムよりショートの方がいいという計算になる。
まあ日本人の平均的な手の大きさにロングスケールがピッタリなのかは今のところ分からないけど、
それを基準というか目安にした場合、このスレにはそれより1cm以上短い人もいるみたいだから、
そういう人にはショートスケールですら長いということになるね。そうなると…残るはミニギターしかないか?
けれど、ストレッチ可能な角度で人差し指〜小指間の長さにかなりの差が出ることも分かったわけだから、
手が小さい人は人一倍ストレッチを頑張るべきなのかな?それこそギターを愛しているだけ、ね。
↑訂正:
120°の場合、正しくは(5+5)×√3/2≒ 8.7mm だった。
×より後ろの分子と分母を逆にしてたわ。電波計算テラスマソ
なわけで文中の計算以下の数字も訂正して読んでくださいまし。
>>934 >まあ0.5〜1.5センチの違いが決定的な差を生むとまでは思わないけど
かなり違ってくると思うんだが・・・
940 :
ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 01:49:10 ID:b51zO8k5
>>939 同感
ハイポジになれば、1センチで1フレット違ってくる
手が小さくて小指が短いと、低音側に小指がくるようなアルペジオは
物理的に無理な場合が多い。
942 :
ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 11:42:39 ID:R2jMt1sa
そんなにか?
個人的にはショートよりも一段短いスケール
を普通に販売して欲しいなぁ。
>>943 デュオソニックみたいな昔のショートスケール?
現行のショートモデル弾いてて思ったけどこれ以上短くなったら
低音はかなり抜けが悪くなると思うんだけど。 あとテンションが低いせい
でシャープしやすくなって正確に弾くにはかなり繊細なタッチが要求される
かも。 弦太くすると音のキャラクター大分変わるだろうし。
にしても指短いとグリスがやりづらい。 立って弾くとハイポジの6弦に
人差し指届いてないし。 ストラップは上げたくないし・・。
IbanezのJEMベースのギターだと特に悲惨
ありゃ手がでかいやつが己のために作ったギターの典型
ソロにおいて
輪郭のない音 のっぺりしている
歪み過多 速弾きは比較的得意だがスローなフレーズが力なく、ぐだぐだ
プリング・ハンマリング等多用するレガートは悲惨
手が小さい人に感じる傾向
もちろん一概には言えんが
肝心なの忘れてたw
「音痴」
948 :
ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 21:08:36 ID:X1KSxXCo
手が小さい人にibanezは向いてないよ
同意。
ネック幅広いのに加えてフロイドローズタイプのブリッジだからブリッジ側での弦間も広いしな。
950 :
ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 00:34:49 ID:HDT77lTs
PRSとかは?
成毛滋だっけか?
「人差し指と小指で、2弦の5フレ12フレをトリルできるギターを選びなさい」って言ったのは…
953 :
ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 01:57:48 ID:3xkkM3dZ
>>951 俺も出来んな……
5Fと12Fでトリル?
126 名前:ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 01:48:13 ID:523Lo/pO
>>123 1弦12Fを小指で押弦して同時に2弦5Fを多の指で押弦。
これで、両方の弦から音がキレイに鳴れば、そのスケールは
あなたの手に合っています。
成毛滋氏の格言
まぁ、参考程度にしかならんな。
自分は手が小さいのに加えて指が細く、関節が硬くて指が反らないですけど
なんかいい練習方ないですかね??
ゆびたて伏せみたいな感じの
>>957 指が細いから人指し指一本でビブラートとかがつらいんで指に力つけたいですよ
>>959 やっぱりゆびたて伏せやってれば指に力つきますか??
961 :
ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 01:54:45 ID:aOtc7m7G
指を痛めるだけだよw
>>951 つうか人差し指と小指のトリル自体あまりやらないと思うが・・・
指たてふせは指を痛めるけど
指たてふせを推奨してるギタリストもいるから困る
自己責任でやればいいんじゃね?
シンホニー×のマイケルロメオメチャクチャ手がちっさい
にもかかわらずあの壮絶プレイにはたまげるわ
>>961 >>963 指立て伏せは体に悪そうなのでやめときます
教えてくれて有難うございました
ギター弾きまくって手が小さい分をカバー出来るように頑張ります
970 :
ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 01:43:40 ID:et5P+syz
このやりとりは、既にお約束と化したな。
つかなげえよw
ネックの幅を気にするときはブリッジにも目をやりましょう。
ナット幅が細くても、ブリッジ側の弦幅が広いと、
ハイポジの辺りが広くなるので、低音弦押さえるとききつくなる。
例えば、レスポ等のブリッジは10.8ミリで、ストラト等のは11.2ミリ。
(ピックアップのFスペースの数値からの引用なので申し訳ない)
トータルで2ミリの差が出てくる。
フロイドは、今までフェル製とアイバ製を使ったことあるが、
フェルのはストラトのより狭かった気がした。
逆にアイバのはストラトのより広い気がする。
フロイドに関しては、恐らく各弦間隔1ミリ以下の誤差だと思うが、
トータルで見ると数ミリ程度の差になるかと。
こう見ると、12フレット付近での低音弦ストレッチ等に
影響出てくる可能性はあるかなと。
まぁこの幅の問題(コード等の同時に複数弦以外)は、ギターの位置である程度は何とかなるが。
せっかく書いたのに論点がズレてるというか、必要なかったかな〜と思った。
あと概出かも。スマソ。
手が小さいかわからんがポリスのevery breath you take弾き終わると
親指がつりそうになるw
あと、メッセージ印あボトルとか
976 :
ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 10:36:32 ID:2+9smDmJ
ギブソンレスポールで一番ネック細いのは何ですか?
977 :
ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 10:56:14 ID:mQo5p2JH
>>975 ようつべにあるメッセージ初演では
本人さえもモタモタのリフだよな
>>976 手小さいならレスポは止めといた方が・・・
糞重いし。チビな奴は立って持つと似合わんしw
レスポ弾いてるチビ女を見て激しく萌えた俺が通りますよε=ε=┏( ・ω・)┛
980 :
ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 01:42:39 ID:WvYu5faK
ザックみたいな巨漢でもレスポ重いつってるからな。
あいつは鎖のストラップつけてるしな
指の長さは
男性
薬指>>>人差し指
女性
人差し指>>>薬指
らしい
983 :
ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 06:57:50 ID:3q4/uU6l
漏れは人差し指=薬指だお
短指症なんで小指が中指の半分
その他は長いらしい