1 :
ドレミファ名無シド:
オレンジレンジから一気に火がついたパクリ問題
真剣に話し合おう
当方はパクリ問題否定派(オレンジレンジは論外とする)
2 :
ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:24:01 ID:MoGyfXu+
なんでゴイステはスルーなの?
3 :
ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:27:15 ID:J23QmuI+
俺がスリップノットの曲パクったの謝ればいいのか?
4 :
1:2006/10/20(金) 22:31:00 ID:C2VjfhyI
>>2 あの人達がパクリだっつうのは噂でしか聞いた事なかったからね。
まぁここは誰がパクっただの話し合うんじゃなくて
パクリ問題自体を話しあうとこだからそれ自体スルーでお願いします
5 :
1:2006/10/20(金) 22:31:41 ID:C2VjfhyI
なんか意味わからんくなったからさらにスルーでお願い
6 :
ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:33:26 ID:PD67mlJr
佐賀はパクリ
7 :
ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:37:17 ID:dsq3Uiy4
パクリってどうなの!?
ってスレでおk?
8 :
ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:39:55 ID:MoGyfXu+
50歳前後の親持ってる人、親の前でゴイステ弾くと絶対誰ともしらない曲と勘違いされる。
9 :
ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 00:01:00 ID:GoLxHZeS
あれか、マッキーの盗作ニュース見て思ったんだろ?
俺も真剣議論すべきだと思うな。
結局、大した問題でもないのに松本零時が公の場にこの問題を出したからマスコミは面白がって、「マッキー盗作」なんて大々的に取り上げられたんだよな。
浜崎みたいに無名の人からの盗作(?)はほとんど取り上げられないくせにな。
アーティストにとって自分でも気がついていないのに盗作って叩かれたらたまったもんじゃないしね。
10 :
ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 00:02:37 ID:19y7vSCX
なんか一小節ぐらいならパクッても許されるんだっけ?
11 :
ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 00:07:53 ID:XzHou24O
パクり自体はいけないことだと思うが(とくにレンジは論外)、今回のマッキーの件はどうにもなぁ……。
実際、あれだけの長編漫画の1セリフを持ってきて「盗作だ」とか騒がれてもな、って思った。
(だが実際は松本零時が講演会とか開くときにちょくちょくテーマとして掲げてたらしいが)
所詮アーティストだって、身近で拾った「なんかいいフレーズ」をつなぎ合わせて歌詞作ってるわけだし。
極論、言語ってのは人が喋ってるのをパクって使うわけだ。まぁこれは過大な例えだから論旨の支持にはならないが。
だから例えば丸ごと詩集から取って来た文章に許可無く作曲したりしたら問題だろうが、今回のケースは松本がただ五月蝿いだけにしか見えんな。
12 :
ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 00:09:28 ID:XzHou24O
連すまん。
>>10 法律上は4小節未満ってなってるな。
ただ、じゃあ4小節ってのが「メロディーライン」なのか「伴奏込」なのかはたまた「コード進行」なのか、は特に明記されてない。
結局のところ、個人の常識と良識に委ねるってことか?
コード進行なんてだぶりまくりじゃん
3小節ずついろいろつなぎあわせればいいんだ!
パクリとは違うけどクロ高映画化でファビョったクロマティの時と似てるな>松本零士
16 :
1:2006/10/21(土) 10:52:44 ID:2cJdYP3n
>>7まぁそんなとこだね。
世間でパクリって言われてる曲って実際どうなんだろう?
とかパクリ問題全般を話し合う感じ。
>>9そうそう。
前から疑問に思ってたんだけど、マッキーの件で我慢できんくなった。
>>11 松本氏も世間で騒がれてるパクリ問題について敏感になってたんだな。
17 :
ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 11:09:25 ID:DqOsRZGH
佐賀県もひどいな
あっちこっちで佐賀佐賀てなんなの?
19 :
ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:38:33 ID:Rc7Ais8e
パクリ問題はパクられる方が悪い!
20 :
ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:41:59 ID:8PkfxEiW
>オレンジレンジから一気に火がついたパクリ問題
はぁ?
大昔からあったっつーの
著作権厨への結論は第三者が何を行っても意味がないということだ
これはweb制作板などでは死ぬほど議論されている
21 :
ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:53:28 ID:ZJJrsDsN
四小節ならレイラのリフをパクれるな
サザンのパクリ→笑われる
坂本龍一のパクリ→賞もらう
オレンジレンジのパクリ→叩かれる
23 :
ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:52:35 ID:I4umNGWm
意識的か無意識かが難しい所だな
俺は曲作ってて思いついたメロディを使って一年後くらいに被っているのに気付く事もある…
また音の組合せは無限では無いから余りパクリパクリとこだわりすぎると音楽の衰退に繋がるような気がする
24 :
ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 01:27:03 ID:jHNIm6kA
>>23 まさしくアーティストにとってそこが頭のイタイとこだよね
ただ何となく音楽を聴いてる人からすれば音楽は無限大にあるものだと思ってるだろうし、今の時代どんな曲作っても決して他と似ていない曲なんて作れるはずが無いことを知らないからね…
パクリとか・・・・・・
おまえら音楽聴くのに先入観入りすぎ
26 :
ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 01:42:06 ID:uh5f++yx
27 :
ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 01:44:33 ID:8mh+eJk9
>20
結論でてるし。
これ以上議論の余地ないな。
あの曲はパクリだー!とかパクリ(・A・)イクナイ!とかここに書いたところでどうなるもんでもない。
28 :
ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:03:02 ID:aVeUKLpP
パクリと気ずかれるパクリ − 2流
パクリと気ずかれないパクリ − 1流
ちなみに井上陽水は気ずかれないが、
ガンガンパクってるらしい。
29 :
1:2006/10/22(日) 12:40:04 ID:qFurKYvz
>>20 いや俺が言ってんのは一般人の認知度さ。
大昔にこんだけ世間で騒がれた事なんてないしょ。
>>29 イミワカンネ
パクリがダメってのは古今東西9割以上の人がわかっているだろう
これだけ騒がれたことがないって?
オレンジレンジが?
オレンジレンジなんか知らない人たくさんいるよ
小林あせいの裁判やちょっと前の画家の盗作疑惑や、
昔はジャニの曲のイントロがナイトレンジャーってアメリカバンドの曲のパクリって超有名になってたし
大昔からこういう問題はある
一体何が議論したいんだよ
32 :
ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 13:07:41 ID:I4umNGWm
>>29 一つはやはり音や言葉の組合せが限界に来ている
もう一つはネットが普及して普段は気付かないような所を2chとかでピックアップして騒ぐから昔より多く感じる
リンク貼ってあれば今まで聞いたこと無いような曲もおもしろがって聞いてしまうからな
パクったうえで、自分なりの表現がプラスされれば良いんでないの?
良いにしろ悪いにしろ、文化ってそうやって形成されてきたもんでしょ?
たまーに、ポッと新しいのが出て、それがまたパクられ…
話は変わるが、パクリがなければ そもそもジャンルなんて物はないはずだ。
平均率なんてめちゃくちゃぱくられてるよね
35 :
1:2006/10/22(日) 16:51:12 ID:qFurKYvz
>>31わかった。「オレンジレンジから一気に火がついた」
ってのは俺が間違ってた。
でね、俺は別にこの事を議論したいわけじゃないのさ。
ただ付け加えみたいな感じで書いただけなの。
このスレは
>>23とか
>>32とか
>>33みたいな事を話し合うために設けたんだよ。
36 :
1:2006/10/22(日) 16:55:59 ID:qFurKYvz
あれ、
>>32は俺に対してのレスだった。
>>32 「一つはやはり音や言葉の組合せが限界に来ている 」
その通りだと思うよ。
いくら自分で「全く聞いた事ないような曲ができた!」
と思っても、知らないアーティストのメロディと同じだった
なんてよくある話しだしね。
「もう一つは・・・」
あぁなるほどね。。確かにパクリ問題よく知ってるのは
家にパソコンがあるやつのほうが多い気がする。
38 :
ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 18:57:48 ID:yPj5C3Mf
39 :
1:2006/10/22(日) 20:00:56 ID:qFurKYvz
メロディに著作権が発生するのに
リズムやアレンジやコード進行に著作権が発生しないのは何故
41 :
ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 18:46:17 ID:VR/vkY4h
オマイラ、夢は時間を裏切らないし時間は夢を裏切らないんですよ
もう愛とか夢とか恋とかが入ったフレーズに
著作権主張するの禁止でいいよ。
43 :
ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 00:45:33 ID:+OWIDCyn
今度は倖田來未か…
しかし酷い曲だこと、、、
正直ビョークの方はよくわからなかったりして
47 :
ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 19:19:45 ID:H9lA3EhH
48 :
ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 19:24:21 ID:zMMB4AWg
>>21 フレディーキングを片っ端から聴いてみたらイイコトが分かる
49 :
ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 19:24:23 ID:H9lA3EhH
↑、あ、もう出てたスマン。w
じゃ、お前ら、パクった曲でデモ作ってa社に送ろうぜww
50 :
ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 19:26:08 ID:20RfqgwP
パクリはいかんと思うけど、カバーってあるじゃないですか。
あれは一体どう言う仕組みなんでしょうか。
>>45 これは初めて聴いた。こうやって紹介されるからすぐに広まっちゃうんだな。
ビョークのファンとしてはとんでもねえなと思うが、
これってパロディやオマージュとしてわざとやってるんじゃなくて素でこのアレンジなのか?
52 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/10/27(金) 19:40:20 ID:Ud8lTLUa
パクリだとか騒がれると困るから、うめき声と不協和音で勝負することにした。
編曲には著作権ないから
4小節以上はパクリとかあいまいすぎない?
全部の音符の長さ短くしてその分テンポ遅くしたらどんな曲でも3小節に詰め込める。
55 :
ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 18:33:00 ID:YMQyFq6U
というか、パクリを証明するのはほぼ不可能だからあいまいも糞もないよ
4小節以上は〜とかそんな単純明快なものがあれば誰も苦労しない
こんなスレほっときゃ落ちてたのに・・・・
さらなる延命ごくろう
逆に、完全に誰のパクリでもない音楽って…
誰か知らない?
59 :
ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 21:08:29 ID:NVGKHl5k
民族音楽ぐらいじゃないか?
>>59 日本の民謡なんて、ほとんど同じに聞こえる。
61 :
ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 22:59:50 ID:F65dK5wD
なんですぐ日本がでてくるんだよwwww
62 :
ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 23:44:02 ID:Lk5Hriw/
I LOVE HIPHOPって何パクったっけ?
ネタ的にはジョーんジェット?
64 :
ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 18:11:18 ID:t4kj8jQl
あげ
65 :
ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 00:40:51 ID:hGQ/BU/P
勘違い君がたくさんいるので書いとくね。
まず編曲にも著作権はあるよ。
著作権使用料=印税、じゃないからね。
それと4小節云々は単なる噂話。
1小節でもパクリなら盗作。
1曲丸々同じでも本当に自分で作ったのなら問題なし。(証明出来るかどうかは別問題だが)
じゃあ1拍フレーズサンプリングしても盗作なんだ
>>66 それ、無許可でやったら犯罪だよ
フレーズサンプリングの場合は盗作ではなく目的外使用になるけど
>>65 まず聞きたいんだけど、その「パクリ」の定義は?
メロディは駄目なのに、ドラムパターンには問題が無いのは何故?
それと「1小節でもパクリなら盗作。」ってのはメロディの話?コードの話?
編曲の著作権ってのも詳しく聞きたい。編曲のどの部分に著作権が発生するのか。
例えば転調やリハモの手法なんて皆同じようなもんだけど、それもアウトなの?
>>68 本当に知りたいのか揚足取りたいのか分からないけど細かく説明するとすごく長くなるから簡単に書くね。
そもそも著作権っていうのは同じ物を作ってはいけないということではなく個人の芸術的感性を守る権利なのね。
手法や技法、又は同じ物を…っていうのは特許であって著作物に特許を取るって聞いたことが無い。
偶然同じ感性の持ち主がいても著作権の侵害にはならないの。
だからパクリの定義っていうのは「引用」とでも書けば理解してもらえるかな。
ドラムのパターンは例えばKickが1-3でSnareが2-4にある8ビートの基本パターンがあるとするでしょ。
このパターンは誰でも使っている基本パターンで特定個人の芸術的感性の現れじゃないじゃん。
こんなパターンに誰が所有権を主張して誰がそれを認めるのか?…ってことよ。
コード進行にしたって1-6-2-5ってあるよね。
KeyがCだったらC-Am-Dm-G7みたいなの、これも全く同じこと。
あまりにも特徴的なフレーズの場合は「引用」したのであれば著作権の侵害に当たるし
CDから歌の無いイントロ部分を勝手に使っても問題ないなんてこと無いでしょ。
著作者の没後50年経った物はその権利が万人の共有物になるのは知っていると思うけど
編曲をしなおした場合、編曲部分には新たな著作権が生まれる。
いずれの場合も著作権を所有(と、主張)する者が訴え出て初めて問題になる事柄であって
第三者が告発するものじゃない。
訴訟で問題になる部分は
被告側の作品に被告の感性がどれだけ込められているか?
その作品を発表する前に原告側の作品の存在を知っていたか?
論点になるのは通常この2点だけ。
もちろん知っていたとしても偶然同じになることはあるだろうからそれが認められれば問題ない。
逆に原告も被告が知っているはずだという証拠を提出しなけりゃならないよね。
70 :
ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 01:23:32 ID:NN5QWrP1
法律の事なんてどうでもいい
倫理的にどうなの
私共はできあがる曲がいい曲ならその過程はどうでもいいよ
倫理で解決できないから法律が出てくるんだろ。
マジでパクったって訴えられなきゃ問題ないんだから。
72 :
ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 17:58:32 ID:PL6IUr7s
何が嘘で真実なのか
愛だよ、愛
保守
75 :
ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 19:19:36 ID:9BIwfS1v
age
パクろうとしてパクらなきゃいい。
結果似たならしゃあない。
あまりにも似過ぎるのもあれだが。
パクってても著作権上問題無いとされたりパクってなくても問題ありとされたりするのに
何故パクリ問題を著作権等と絡めて議論しようとする人がいるのだろうか。
別に当事者じゃないんだから法律とか関係なく話し合えばいいじゃないかと思うんだけど
パクリもいろいろあるけどB,Zが
一番すごいね。
あんだけパクリまくってるアーティストが
シングル毎回1位取ったりするから
邦楽全体聴く気なくなるよな。
パクリじゃなくてアレンジならよくやるよ
理性にも言語にもましてや音符・音階、すべては有限であり、限界がある。
ただそれだけのことだろう。
限界があるにしてもフレーズや曲調(アレンジ)等が星の数ほどある中で
あるアーティストの作る曲がある特定のアーティストの曲に偏って似ていたりするのは明らかに不自然とも言えるんじゃないだろうか。
現に沢山いるアーティストが沢山の曲を発表していても「パクリ」と認識されない曲の方が多いし。
例えば大塚愛には多くのパクリ疑惑があり(一部のアンチやヲタが騒いでるだけにも思えるが)、
今からここ10年ほどの間に発表(発売)されたJPOPに似ているとされることが多く、
更にaikoやジュディマリ等に似ているとされるものが多いのは「限りがある」「影響を受けている」とするには疑問が残るように思う
>>81 星の数ほどしかないわけだろ。
星の数ほどもう出尽くしたと考えたときにやはりパクリ、似たり寄ったりになるのは必然的だろう。
ぱくりであるかないかなんてのはその評価(価値を生み出す)人の経験や認識に順ずるわけでしょ。
60年代の音楽を知らないやつが、60年代に似た曲を聴いたときに60年代の音楽だとは認識しない。
逆に言えば、知っているやつはすぐにパクリだとか似ていると認識する。
つまり、どれだけ多くの音楽を知っているか否か。どれだけ多くのメロディーを知っているか否か。
元をたどればひとつの場所に行き着く。
星の数ほどある中から一アーティストが使うのなんてほんの一握りしか無いのにそれがまた別の一アーティストの使うほんの一握りに被ってるからそれを不思議に思うのよ。
それが同じアーティストやジャンルから影響を受けた結果生まれた感性によるものだとしても。
それと星の数ほどっていうのは有限ではあるけどほぼ無限に近いという例えの事だと思って使ったんだけどな
長々と申し訳ない
それとネット等でパクリだと騒がれてる人たちってパクリ元とされてる人の曲を好きで聴いていたとか影響を受けたとかって言ってるケースが多いでしょ?
つまり曲を知っている可能性は非常に高いわけで、もし偶然似てしまったら自分で似てると分かるのが普通でしょうし
自分の曲として発表しないのが普通の人の感覚だと思うんだけど
85 :
ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 02:32:42 ID:QMXfKeBt
レンジはパクってるけど結構すきだな俺。
あの位開き直ってやるのもありでないか?
歌詞も結構いくないw?
パクったからってヒット曲が作れるわけじゃないから、
パクってもヒット出せるってある意味才能じゃね?
86 :
ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 03:21:33 ID:TIvuzRU3
ビーズってパクリなんだ…
87 :
ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 03:40:31 ID:oeOndeeU
パクるな・・・・(ドレミファソラシド作者より
ビーズはパクリなんて生易しいものじゃないだろ。
一曲ほぼ丸っきり同じ曲とかあるからな。
89 :
ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 04:20:54 ID:QMXfKeBt
>>88 たとえば何?
シングルではそんな露骨にパクッたのないよね?
91 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 00:23:28 ID:IdIr0GBl
エアロスミスのベスト聴いてみ
何曲もパクッてて笑えるよ。
でも一番すごいのはレッドツェッペリンの
Trampled Underfootだな。
バットコミュニケーションとほとんど同じ。
カバーかと思うぐらいそっくり。
デビュー曲からパクリまくりです。
BZ昔は好きで良く聴いてたけど
CD全部捨てた。
正直邦楽はパクリばっかりだよ・・・
これはこれのパクリでそれが良いか悪いかってただ言うんじゃなくて
例えば、その2曲の構造を分析して
何がどう似てるのかを明確にして
色々考えてみたりするとスレが面白くなりそう
正直この板にレンジが好きだと言うヤツがいたのには驚いた
94 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 01:02:01 ID:ucSYjaO8
>91
バッドコミュニケーションは、
ツェッペリン説と、
ドゥービーのLONG TRAIN〜をパクった、とする説があるよ
>>81 上から隕石を落とすんだよ。
既にクレーターができているところに隕石が落ちるとピンポイント!
さらに、クレーターの中心点に落ちるとホールインワン!
今は穴ぼこだらけなので比較的ピンポイントが多い。
特に注目すべきなのはホールインワンの倍率!
なんつってみたりして。
96 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 01:13:38 ID:ucSYjaO8
オレンジレンジのデビュー曲?だか何だか知らんけど、あれって
95年位に売れてたシャンプーってイギリスの女の子二人組の
Troubleって曲のパクリだと思うよ。
聴いた瞬間にやり過ぎだろうと思ったわw
ガイシュツ?
パクっても売れた奴→人生勝ち組
あれがパクりだとかこれがパクりだとかたかが2chで熱弁する→残念な人
流石にこれは前提のうえで言ってるよね?
w-inds.のタイムマシンって曲、ボンジョヴィのキープ・ザ・フェイスにそっくり
99 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 01:34:26 ID:a6dGRpgt
レイラのイントロだってフレディーキングのパクリだったりする
100 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 01:34:52 ID:O4XMP/Mu
>>91 おれ、エアロは好きだけどBz聴いた事ないんだよ。
だからBzのアルバム内でパクっててもわからん。
バッドコミュニケーションはシングルだよね?あれはパクリってのはモロわかる。
ありゃまんまだね。
>97
お前が1番残念だけどなw
たかが2ch、と言うならばそもそも来なきゃいいよ。
102 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 01:35:37 ID:a6dGRpgt
>>90 >>色んなアーティスト
例えば誰?勿論名前を出せるよね
103 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 02:20:05 ID:0oBgA6hr
S事務所のオーディションに送ったデモのオリジナルの曲を、他の事務所の奴に確変して使われていた。デモなんて出さない方がいい。確変(M君)した奴もう曲が書けないの?もう尽きてしまったのかも。
104 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 02:21:41 ID:1W3D/Bbo
すいません、これは釣りなんですが、たまたま似てたってふうに考えられませんか?
105 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 04:00:17 ID:ez/624RA
曲が完成して 「自分が好きで聞いてきたアーティストの曲に似てた」って気づいた時
普通なら恥ずかしくなってゴッソリ変えるかボツにするけど
「それもオレ」と割きり、「自分の曲」として出す気持ちもわからんでもない。
「ネタも尽きてきたし曲作れないからパクっちゃえ!バレなきゃいいだろ」と
故意にパクる者は恥を知って欲しい。音楽に携わる資格すらないカス。
106 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 04:04:57 ID:ez/624RA
あゆの話が出てたけど
あの人って曲作れんの?実際のとこ。
だれかに曲与えられてるなら パクりがあっても本人悪くないしなぁ。。
だとしたら「アーティスト」じゃなく「ただの歌うまい人」だけど
107 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 04:07:33 ID:ygpNISJr
俺の場合、誰かの曲を聴いてるときに浮かぶことが多いから、いつも気をつけてアレンジしてるし、それが普通だと思う。
アレンジ能力が低いんだと思う。
因みに、そんな曲の作り方をしててもパクリと言われたことはない。
108 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 07:35:51 ID:ej24C83n
109 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 07:37:28 ID:6pCpaCR/
松本零士のタイトルって
宇宙戦艦ヤマトの「宇宙」以外
銀河鉄道999の「999」以外はパクリなんじゃないのか?どう見ても。
オリジナル比率極めて低くね?
110 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 07:38:19 ID:ygpNISJr
111 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 07:39:18 ID:ygpNISJr
勿論、パクリ常習と言われている奴は「意識的に」ぱくってるよ。
「コレぱくろう」「コレで儲けてやろう」と思ってぱくってるよ。商売だもの。
仕事で音楽やってるんだから、いい曲を作りつづけなきゃいけない訳。
かといって、当然パクリ自体は誉められたもんではない。
でも、それは作り手の内面の倫理の問題だから、外から証明するのはほぼ不可能。
さらに、創造というものがそもそも模倣から始まるものだし、
昨今ではサンプリングと言う手法や、パロディ、リスペクトやらオマージュ、インスパイア
何でもありだ。それぞれは微妙に違っても、厳密にパクリと分類するのはこれまた不可能。
そうなると、結局、著作権者が訴えるかどうか、
要するに法律によって下される判断が唯一のはっきりしたこと、となる。
パクリ関係のスレで、こういうこと
>>20がすぐ言われるのは、こういう思考を経てるからだ。
あとは気分的に許せるかどうかのみ。
2chで叩かれ続けているアーティストは、気分的に許せないから、ということ。
つまり、あらゆる角度から見て不毛。
113 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 08:59:34 ID:ej24C83n
>>110 そう。
うたの下手糞なアーチスト気取りと思ってた。。。。orz
ラリー・カールトンのROOM335も本人が「PEG(スティーリー・ダンの曲)からパクった」って言ってたよ。
まぁ聴くと似たコードが出てくるな、くらいにしか思わん。
全部パクリ(レンジのロコローションとかゴイステの銀河鉄道の夜とか)はゴミだが、ヒントを得たくらいのパクリ(パクリと呼んで良いか微妙だけど)は良いと思う。
コードをいただいて、より魅力的に変えていくのは素晴らしいと思うんだが。
115 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 13:51:38 ID:DUMAHY+X
そもそもね、「オリジナリティ」だとかなんとか云々抜かしてる人がいるけど
じゃあその「オリジナリティ」というものはなんなんのかと。
よく考えてみてほしい。ほんとに、その「オリジナリティ」というものが存在するのか。
後、完璧なオリジナリティを求めてる輩にこそ現実を見させてやるべきだ。
どれだけの音楽をしっているか。結局、引き出しの多さで決まるんだよ。
また、価値付けする人できまるんだよ。
オマエら
ハイロウズなんてパクりどころか
パロディだぞ
>>107 はげしく同意
おれも曲作るとき、誰かの曲聞いてて、こんな音楽作ってみたいなぁって思ってると似たような雰囲気の曲が浮かんできて、そこから出来るだけ自分なりのアレンジ加えてく感じだわ。
だから曲がいつも一緒にならないようにできるだけたくさんの音楽聞くようにしてる。っていってもやっぱ偏っちゃうけど…
うまく言えないけど、たいていの人は誰かの影響を受けて、この人みたいにやってみたい!!って思って何かを目指すわけで、
何となく自分が進んで行きたいジャンルみたいのは決まってると思うんだ。
その中で個性を発揮するのは、それ以外の音楽もたくさん聞いたり経験した引き出しの多い人だと思う。
もちろん、ジャンルじゃくくれないような新しい音楽作る人もいるけど、その人が作った音楽もまた誰かの目標になってジャンルになると思う。
だから今有名になってるような人って誰かのパクリに聞こえるかもしれないけど、それだけじゃ売れないから、
やっぱり、<パクリ>+<その人なりの何か> をもってるんじゃないかな。
有名になってないような人を聞いてみれば、パクリどころか〜のまんまじゃん!!って言う人たちはたくさんいる。
同じジャンルの中で似るのは当たり前で、そうじゃなかったらジャンルなんてできないって誰かがいってたけどまったくその通りだと思う。
…結局なにが言いたいのはわけわかんなくなっちゃったよ、ごめんなさい
118 :
ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 15:36:35 ID:wlhfESsx
そもそもオレンジレンジは誰の曲パクったの?
プリティフライっぽくね?
120 :
ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 12:02:04 ID:q+tooNNu
103<たまたま似ていた風に考えられないかだって。曲だけじゃなく詩の内容もにてるんだよ。明らかに参考にしたとしか考えられない。作曲家のM、いつも無許可で仕事してるの?私はアマチュアなんだよ。Mが仕事に入るCDいらない。それに、ただ働きだよ。
121 :
ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 20:03:50 ID:5muxiJTI
意味が解らんが
M!聞いてるか!
相当困ってるみたいだぞ!
122 :
ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 20:35:55 ID:HxvThpdn
>>120 訴えたらいいじゃん。パクリなら勝てるんじゃないの?
勿論パクられてから人間不信に陥ったよな?病院通ってるよな?その通院費や心の痛みの慰謝料も欲しいよな?
123 :
ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 11:33:46 ID:gIs64iiw
>>レンジのロコローション
これが駄目ならnurse with woundのもパクリってことになるな。
ずっとオレンジレンジのはカヴァーみたいなもんかと思ってた。
124 :
ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 12:03:57 ID:T3XEBYNX
ロコローションの作曲はキャロルキングだよ。
オレンジレンジのやり方は、ヒップホップで他人のレコードからサンプリングした
フレーズをループさせてトラック作るみたいに
色んなもんを切り貼りして混ぜて作ってそれを人力バンドでやってるようなもんだよな。
だから、ネタ元を提示してクリアランスとって権利関係はっきりさせてやればいいのに
まあ、これからはそういう手法でやる人がもっと出てくるだろうね。
126 :
ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 19:58:35 ID:T3XEBYNX
しかし、ネタ元も劣化コピーされたく無いんじゃないのか?
アレンジとかが同じ方向性で、演奏が元ネタと比べて劣ってたりとか、
元ネタ知ってる側からすりゃ毒にも薬にもならないようなのは「劣化コピー」以外の何者でもないけど
レンジの場合は(つってもパロディものはロコローションしか知らんけど)全然別物だと思った
ああいうのは、元ネタの人からしたら喜ばれるんじゃないのかな
ましてそれが異国の人間だったりするとね
128 :
ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 21:33:45 ID:BFlwv6zc
キャロルキングやkissはオレンジレンジを訴えてましたが
全く喜ばれてませんが
訴えるってのは権利とか法的な問題だよ。喜ぶとか悲しむとかは別の話。
例えばJBなんて洋邦・プロアマ・ジャンル問わず使われまくってる訳だから
それを感情で規制するのは難しいだろう。っていうか本人死んじゃったし。
130 :
ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 15:23:52 ID:R2tmjSrw
あげ
132 :
ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 12:13:07 ID:a7BT5Luu
134 :
ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:19:01 ID:sODeoNDu
135 :
ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 19:27:03 ID:CjqZwbuG
>>89は釣りだろうが、本気でこういうこと言う椰子いるよな。
そういうバカはエアロのlove in an ElevatorとかWhat It Takesを聴いたことがないのだろうか。
B'z好きだけど信者はひどいね。
パクリ否定信者はオレンジレンジファンと同じだよ。
2chにあった盗作疑惑アーティストのパクリ元のまとめみたいなものを見たことが
あるけどもはや言いがかりのレベルだったな。まあ叩きたいだけなんだろうけど。
パクリの是非はあるにせよ、一、二小節抜き出して〜のパクリとかはさすがに
そりゃねえだろと思った。
138 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 03:25:27 ID:4z57LajL
パクることは悪いこと?
139 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 03:38:20 ID:TwVNyBH5
真剣に語ったとこでカスラックは動いてくれないさ
140 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 07:55:57 ID:wEFwmqgE
とりあえずB'zの『破れぬ夢をひきずって』はVan Halenの『Right Now』のパクリ。
141 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 09:07:43 ID:v7lm7pna
曲作りってパクるつもりなくても手癖とか感覚のフラッシュバックでもんでバレないようのするとか自分がしたい形にすんのがうでのみせどころじゃね?
オレンジもB'zも誰でもできることだけやって今の地位
ついたわけじゃないしな。
いやならきかなきゃいい。ただそんだけのこと。
142 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 11:32:14 ID:UwRYSj92
>>83 星の数ほどあるって思うのは分かるが、実際そんなに無いんだよ。
一般的なリズムの刻みとしては2分・4分・8分・16分音符しかないし、
心地よく聞こえるコード展開は数えられる範囲でしかない。
勿論キーも限られている。
その範囲の中で、何万人というアーティストが作曲するんだから、
類似曲がでてもおかしくない。結果的にパクりなのかもしれないが。
心地よさを無視すれば星の数ほどあるって話。
でもそれだと逆に多くの人はミュージシャンとして認めてくれないっしょ。
逆に星の数ほどなのはアーティストの数だしね。