1 :
◆yWViTunerE :
凄い余裕で2げと
3 :
ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 14:51:17 ID:CHdZmGv/
3ですか?わたし。
まじで??
_、_ イイネェ!
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
4 :
ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 13:43:53 ID:N91qNfej
4さま
5 :
ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 23:32:02 ID:/cjG+EHd
BOSSのTU-2 音痩せがすごい・・・。
音痩せしないペダルチューナーってありますか?
KORGのとBOSSのペダルチューナー比べた人とかいたらレポして欲しいです。
クリップ式のチューナーなら音痩せを気にせずに済むを思うんだけどダメなのか?
今日プラネットウェイブスのクリップ式チューナー買ったけど結構良さげだよ。
7 :
ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 00:22:00 ID:M2stxg+y
ピーターソンのチューナーの
パソコンソフト版でたね〜
エフェクトボードにノートパソコン
いれるかな(笑)
つかそのうちパソコンにフットペダルを
繋ぐ時代がきっと来る
>パソコンにフットペダルを繋ぐ時代
DTM、シンセ者にはもはや必須の光景だがな
>>5 ハモセンではほとんどの人がDT-10は"transparent"だと言ってるね。
俺もペダルチューナー買うならDT-10にしようと思ってる。
>>6 やっぱヘッドにつけるんだよね?
暗いと見にくかったりとかしない?
ペダルと迷ってて、AW-1あたり買おうと思ってるんだけど。
>>7 結局トランジスタが現れても真空管アンプが人気者なわけで、
アナログなフットペダルがデジタルなパソコンにとってかわるのは
随分先だという気もしないでもない。
ギターの世界は伝統芸能並に保守的だからなぁ……
>>6 前スレで「隣のベースに反応した」っつーレスを読んでこりゃダメだと思った
12 :
6:2006/10/09(月) 16:14:58 ID:LUU55/kg
>>12 親切にありがとう!!
インテリは見やすそうなんだけど、
前スレであんま良くないみたいな話が出てたんだよなぁ。
プラネットのは存在すら知らなかったよ。
チェックして悩むことにします。
どうでもいいけどアランフェス用椅子ってワロスw
14 :
ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 23:54:08 ID:stFDFy2t
>>10ハモセンとは?
transparentって見やすいって事ですか?
15 :
10:2006/10/10(火) 02:31:00 ID:qma3Jz5Z
>>14 辞書を引くんだ!
ハモセンはharmony centralのことだよ、
英語のレビューサイトだからぐぐってみるよろし。
>>10でペダルとパソコンを意味逆に書いてるのに今気付いてテラハズカシス
>>5 BOSSのTU-2ってそんなに音痩せすごい?
間に挟んでる短いシールドケーブルしょぼいだけってオチじゃないだろうな。
そう思ってBELDENのパッチケーブルに変えたんだが音痩せは気になる・・・。
18 :
ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 09:42:09 ID:NtIQofl3
ギターのチューニングは合わないもの。
神経質になったってしかたない。
拘るならば常にフレットのすりあわせまできちんとしていなければ意味なし。
>>17 true bypass modがあるじゃないか!
チューナーの中にA/B BOXを内蔵できればトゥルーバイパスだよな。
DT-10でやってみるか。
>>21チューナーの前にA/Bboxを置けば少しは音痩せ改善するかな?
正直減る一方のトゥルーバイパスより、
多少の音質変化を受け入れても
バッファアンプの方がいい気がする。
24 :
ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 10:03:28 ID:cO8ywOio
ROOT20だっけ?
あそこでDT-10のトゥルーバイパス頼めるらしい。
25 :
ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 21:15:41 ID:RGaz3TYE
GuyatoneのMT3、安いし小さいからいいなあと思うんだけど、
ここでは話題にのぼらないね・・・。
値段相応の品質なのかな?
ミュートできて便利なペダルチューナーの購入考えててMT3も候補なんだけど。
使ってる方、ぜひ感想くだされ!
グヤのチビ、前にも「使い勝手悪い」と書いてあった。
自分も同感。
フットスイッチとは別に指で「ON」しないとつかえない。
フットスイッチはメカ的な回路切り替えスイッチではなく、
音の立ち上がりがフェードイン/アウトするようななんか変な回路。
(アンプ保護のための配慮のつもりかしら?)
それでも最小というアドバンテージが、と思っても
底面の鉄板面積をみると、そんなに違うわけでもない。
というわけで、自分も買ったその日に売却決定になってしまった。
そうそう、あれって小さいようで実は
ボスのコンパクトとかとあんまりサイズ変わんないんだよ。
例えばボードのTU-2と入れ替えた場合、若干のスペースは作れるが、
そのスペースを有効に使えるかっていうと…普通は「無駄な隙間」になるだろうな。
加えて使い勝手悪し。
bossかkorgか、planetwavesとかな
あのへんが無難だよ。
29 :
ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 15:49:13 ID:4zOAKBgv
DT-10とTU-2だったらどっち選ぶ?
両方あとからトゥルーバイパスできると考えた場合。
30 :
ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 16:39:19 ID:Lbx0e9/W
グヤトン、音痩せはないですか?
32 :
ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 17:26:55 ID:ueYx6AnB
>>30 音痩せうんぬんの前に直結でチューナー繋がない方法を考えた方がいい
アンプにマイク立てる → プリアンプ → チューナー
34 :
ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 17:42:04 ID:4zOAKBgv
横から質問スマン。
トゥルーバイパスのチューナーに直結とABボックスにチューナーつなぐのは同じじゃないの?
>>34 何が同じだと言いたいのか書こうな。
チューナー直結だとチューナーの分劣化する。
ABボックスに繋ぐとABボックスの分劣化する。
それだけの事。
ただ一般的なチューナーは構造上、劣化が激しいものが多いみたいね
36 :
ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 22:47:01 ID:4zOAKBgv
>>35 指摘サンクス。
音の劣化について言いたかった。
ROOT20のホームページにTU-2とDT-10のトゥルーバイパスmod始めたと書いてあったんだが
トゥルーバイパスの仕組みがちがうみたいなんだ。
電気系詳しい人いたら見てくれないか?
38 :
ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 23:16:56 ID:U1qYWj3u
ぐやとんのMT3、快適に使ってますが…。
あれ、もしかして愛用者俺だけ(゚Д゚≡゚Д゚)??
手軽にミュートできてライブで重宝。
音痩せも特に気にならん、ていうかよくわかりません。
グヤのちっこいのは裏蓋がゴムで留めてあるのが激萎え。
電池交換が楽なわけでもないし。ていうかむしろ面倒。
40 :
ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 01:04:55 ID:GkE2yiHu
精度のあるコンパクトチューナーを探してます。
みなさんのオススメを教えてください。
つSTOROBO STOMP
精度って言ったってどれくらいを求めるかは人それぞれだ。
質問です。
SEIKOのSTX-1使っているんですけど。
これってバンドの練習中(他の楽器が鳴っているとき)に使うと反応悪いんですけど
クリップ式のチューナーってこんなもんですかね?
あと家で使うときも1弦とかが反応悪いような気がします。
よろしくお願いします。
43 :
ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 19:01:09 ID:L7toZbWq
>>39 そうなんだよ、ぐやとん、電池交換のとき確かに萎える…
といいつつかれこれ3年近くコレ使ってます。
>>43 ぐやとん精度はどんな感じ?
DT10と迷ってるんだけど…
DT-10、TU-2のトゥルーバイパスmodより
トゥルーバイパス仕様のStroboStompってでき悪いの?
>>45 どこからそんな発想がwww
トゥルーバイパスに差なんて無いといっていい。
それよりもチューナーとしての精度の圧倒的な差を考慮すれば
ストロボがその他の凡用チューナーとは比較対象にならないことはわかるだろうに。
トゥルーバイパスでもスイッチの音色は加わるんだから、
スイッチに何を使っているかで差はあるだろ。
スイッチの音色www
厳密に言えば差はあるんだろうが、人間の耳では聴き分け不可能だよ。
そんなオーヲタみたいなこと気にするより、液晶の視認性や
チューナーの精度、反応の具合なんかを考えたほうがよっぽど現実的。
凡庸
汎用
どっちだろうか。
凡用ドンマイwww
52 :
おちんちん伯爵:2006/11/01(水) 16:24:07 ID:Hm4YKCoH
チューナーは音感のない初心者向け
オンサが最強
音叉はライブやらないひきこもり向け
チューナーが最強
実際音叉の方がぴったり合うよな
その音叉自体の音がズレているとも知らずに。
メンバー全員がその音叉を使えば無問題
鍵盤楽器はどうすんだよw
58 :
ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 02:22:05 ID:u/bZdYtU
あの、ここで聞いていいものか分かりませんがお願いします。
DT-10のLEDを他の色に交換しようとおもっているのですが
抵抗なども変える必要があるのでしょうか??
>>57 キーボードの音にあわせてチューニングすればいい
俺はマルチエフェクター買うまでそうしてた
ってか今だにチューナーはもってなくてZOOM505使ってる
60 :
おちんちん伯爵:2006/11/02(木) 06:21:03 ID:8sA3ngOl
>>57 鍵盤がいる場合は普通鍵盤に合わせるね。オーケストラだとオーボエ。
>>58 MODスレ向きだけどあっちは凄まじい過疎だからな…
色だけ変えるなら基本的に必要ない。
超高輝度とかを使って眩しすぎると感じるなら抵抗挟めばいい。
まぁエフェクターだと明るすぎて電池の減りがわかりにくかったりするけど、
チューナーは眩しくて困ることはあまりあるまい。
ないとは思うが、もし暗かったら該当する抵抗の値を下げてやればいい。
62 :
58:2006/11/02(木) 13:18:06 ID:LYq4Xu8z
63 :
57:2006/11/02(木) 18:38:06 ID:ufhmxoFV
鍵盤に合わせるなんて、わかりきったことを・・・
音叉が一番とかいうアフォがいたからいったまでだよ。
64 :
おちんちん伯爵:2006/11/02(木) 23:20:21 ID:8sA3ngOl
音叉は最強だが何か?チューナーはゆとり世代向け
ご存知の通り、オーケストラのチューニングはオーボエのA音から始まる。しかしそれはあくまでも「セレモニー」であり、舞台袖でオーボエ奏者とコンマス(コンサートマスター)が示し合わせ、事前に皆のチューニングを済ませておくのが通常。
【開演前、下手舞台袖にて】
コンマス「オイ!Ob!来るのが遅せぇよ。もうチューナーで合せちったぜ」
Fl「ちょっとあなた、もっと上がらない?」
Cl「私、低めなの。何とかして」
【上手舞台袖にて】
Va「ちょっと待って(ぎゅいーーーーーん)もう一度お願い(ぎゅいーーーーーん)あ、高すぎた、ごめんもう一度」
Cb「もういいよ、無駄無駄。どうせ本番じゃ合わねぇんだからさ」
Hr「(チューニングのA(ラ)音を吹いたあと)ラー、ミー、ラーー・・・・(マーラー5番の5楽章冒頭を吹き始める)」
このチューニングによりたいがいのオーボエ奏者は体力と精神力を鍛練され、やがて一人前の1番奏者になる。
(いえ、もとい、まぁ何だ、良いロングトーンの練習だな、と・・・・)
>>65 なんかその文面だけ見てると楽しそうだな。
実際はそのやり取りに何の楽しさも無いんだろうがw
68 :
ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 13:12:05 ID:E3g2W23W
TU-2購入記念age
オメ 音痩せとかどう?
70 :
ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 09:25:37 ID:zQthDVd3
>>69 チューナー直列でつなげてみたのは初めてだから他のチューナーと比較はできないけど
一般人に聞き比べさせてもわかるくらいかわるね。
上の方にあったトゥルーバイパス頼んでみるよ。
modしたらレポいる?
ちなみに見やすさ使いやすさはかなりいい(・∀・)
でも今までのSEIKO ST1200だったら精度高くて微妙なズレ調整できたけど
これだとちょっとズレてても真ん中になるな。
レコーディングには向かないけどライブや俺みたいに耳悪いやつにはこのくらいでいい。
SEIKO ST1200だとライブのときにチューニングが気になりすぎるw
いらねーパーツスレにST1200を2500円でだしたからほしい人よろ。
>>70 絶対レポしてください。俺も頼みたいです。
DT10買った。この音痩せをどうしてくれよう…
え。DT10ってそんなに音痩せすんの?TU-2よりも?
ルックス格好いいから買おうと思ってたのにorz
見やすさ使い易さは素晴らしい。デザインも無難。
TU2使ったことないからわからないけどかなり音痩せするよ。
まぁでもバッファのおかげでノイズ気にしなくていいことを考えると許せなくもないかな。うん。
俺はバッファは別で用意して、ラインセレクタでチューナーを分けてる。
海外の評価で
DTM-1000や2000は満点に近いけど
DTM-1が微妙なのはナゼナゼ?
ごめんDTR
トゥルーバイパスのチューナーがないのはなぜ?
精度は二の次でも売れそうなモンだが。
Planet Wavesのペダルのやつはトゥルーバイパスじゃなかったっけ?
レポ少ないので買ったらレポよろ
83 :
ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 03:29:18 ID:HOxg2nrD
クライオにすればいいじゃん
クライオwwwwww
85 :
ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 06:08:13 ID:B+T0rF/D
DT-10とかのトゥルーバイパスモデル普通にネットで買えるじゃん。
通常品の倍くらいの値段だけどww
DT-10のルックスの良さが捨てがたいから俺はこれ買った。
全く話題に上らないけどフェンダーのペダルチューナー使ってる人いる?
レギュラーしか合わせられないっぽいけど
87 :
ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 17:20:03 ID:/OsKs69Y
ホッシュ
88 :
ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 17:29:20 ID:4pM9dWrt
アカイがトゥルーバイパスのチューナー出してたはず。
モデル名は忘れたが…
質問です
BOSSのTU-2(新品)を1週間前買ったんですがベースを
インプットにつなぐとなぜか0がずっと点滅し続けてチューニングできません。
最初はきちんとそのような不具合もなくできていたのになぜでしょうか?
説明書をみても対処法はとくにありませんでした
どなたか教えてください<m(__)m>
AW-1買いました。
いいねこれ
本当はペダルがよかったけど音質の劣化が・・・
ストロボは高いしなぁ・・・
てことでAW-1にした。
当分これでいくと思う。
みんな応援よろしく!
うおおお!頑張れ!チューナー!
これで良いか?
>>90 BOSSに問い合わせずにここで尋ねるお前の神経がわからん
94 :
ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 07:28:15 ID:fe1WpvuJ
ほしゅ
TU-2長年使ってるが、音痩せ(つーか音の変化)具合は他のBOSSコンパクトと基本的に同じだと思う。
>>95 他にBOSSコンパクトを使うならOFF時の音の変化は同様だから
そういう場合は気にならないとも言えるね。
うん。自分はTU-2の後にいつもOD-3を繋ぐのでTU-2自体の音の変化は気にならない。
っていうか分からないw
フェンダーのペダルチューナー見たことある奴いない?
楽器屋で見たこと無いから実際のサイズはどんなもんか気になる
99 :
ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 14:36:10 ID:sAHUPAgD
ちょっと遠い店に茶色の木目のDT-10が3個ぐらいあった。
欲しい奴いるなら買ってオクに出そうか?
(゚听)イラネ
101 :
いいだばし:2006/12/19(火) 01:32:13 ID:JLFHzoJQ
>>101 こんなの出てたのか。…安かったら買ってたかもw
ちなみに何処で買ったの?
103 :
いいだばし:2006/12/19(火) 01:59:08 ID:JLFHzoJQ
>>101 もうかれこれ4年くらい前に町田の某楽器店で買いました。
たしか4000円くらいで投げ売りしてたと思う。
確かに反応速いけど2secだし、プラ筐体だし・・・・。
重宝はしてるけどこの値段はないだろと。
korgの最近のチューナーなら十分対抗出来ると思う。
さすがに桁間違いだろwこんな金出すなら迷うことなくピーターソン買うし。
精度は良くないねコレ。LEDも見にくいし。
これが出た当時はこれが最高峰だったんだろう
106 :
ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 17:30:49 ID:VQ+s0Lw4
出た当時は感動した。ボスのペダル式チューナーが出る前だったと思う。違ったらすまん。
筐体がプラ製なのは、安っぽいとみるか軽くて良いとみるかは人それぞれじゃないかな。
KORGのDT-7を買いました。使いやすくとてもいいです。
ところで、こういうのはなんていうんですかね?
ラックにしては小さすぎるし、ペダルではないし・・・。
クリップ式チューナーで一番精度と感度が良いのは、やっぱりKORG AW-1?
109 :
ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 17:56:32 ID:1r1Q2q/H
TU-2を買おうか悩んでいます
ベースとアンプの間にTU-2だけをつなげた場合と他のBOSSのコンパクトエフェクターを1つだけつなげた場合は
音痩せ具合は同じなんですか?試したことのある人お願いします。
korg dt10の黒の新品が欲しいんだけど何処にも売ってないorz
新品はもう残ってないのかな。
>110
オクにも無いの?前の茶色い奴なら島村米子店にあるよ
3つぐらい。唯一のいなかの強みw
112 :
110:2006/12/29(金) 16:23:09 ID:0walf3rF
>>111 情報THX!
俺も地方に住んでるんだけど茶色の新品は売ってたんだよ。
でも、黒が何処にも置いてなくて…。ネットショップも全滅みたいだし。
まあ気長に探してみるよ。
KORG DT-7が新品3500円で売ってるけど欲しいやついる?
114 :
ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 21:08:09 ID:bLsyyfWD
俺は石橋で100個限定で販売された横の板も黒の
奴が欲しいよ。
もう売ってないし、そんなの出てたのすら知らなかった。
AW-1買ってきた。
こりゃ便利だわ、満足。
AW-1が激しく便利なので、ステージでも使えるクリップ型が欲しいと
imt-500購入。
コレはひどいな。ホントにひどい。
信じられないくらい反応が遅い。
精度もかなりアヤシイ。
暗いところでも使えるクリップ型で良いのってどこのかな。
120 :
ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 22:02:01 ID:amQMyX7o
>>120 バックライト無いじゃん。
って俺が知らないだけで、もしやバックライト有りモデルとかあんの?
122 :
ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 00:11:33 ID:yJWtEdJR
123 :
119:2007/01/10(水) 13:04:50 ID:n2wy6Qbu
>>122 ああ。コレコレ。コレだよ。俺が求めていたものは。
サンクス。
何この流れw
127 :
119:2007/01/11(木) 13:00:51 ID:m9G8rZ8+
>>126 結局これ買った。
これで1セントの狂いもなくチューニング出来るよ。
知ってるかも知れないけど、クリップ式チューナーの
コツを一つ。
よく製品紹介の写真なんかではヘッドにつけて調律してるけど、
あれだと、もんのすげー反応悪いんだわ。ギター弾いてれば分かると
おもうけどさ、ジャーンってコード鳴らした時ってボディーがぶるぶる
震えるぐらい振動するけど、ヘッドの方は意外と揺れないよね?
で、代わりにボディーに付けてやると普通のワイアードチューナー
みたいに反応してくれる。 確かにボディーにくっつけてチューニング
するのってカッコ悪いかも知れないけど、あーいう誤解を招く様な
広告やめてくれないかな…
>>128 それってギターがおかしいんじゃ
AW-1だけど
3万のアイバと
12000のヤマハアコギでもビンビンに反応するぜ
スタインバーガーなんじゃ?w
ヘッドって、自分の頭につけてんじゃね?
133 :
ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 22:41:36 ID:gmnimfKu
オレもヘッドの感度が悪いと思うときはボディに付ける。
ノブでもブリッジの端でもクリップが付けられればどこでも良い。
じゃあフェンダーベースならヘッド装着でOKって事だな?
et3000のレポマダー?
クリップ式ってライブ中にベースに負けたりしないのかな・・
136 :
ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 17:47:02 ID:wf8duhvX
アリオンやってくれるね
>>136 マジっすか。信じて良いっすか?
AW-1と同じ程度の反応速度なら買うんだけど。
AW-1は使ったことないけどいいとおもうよ。
2500円くらい安いもんじゃないか。
ユー買っちゃいなよ。
140 :
128:2007/01/13(土) 23:46:51 ID:9tYBNBwH
>>129-132 とりあえず俺のチューニングのコツだから、ヘッドで普通に
反応するんだったらその方法でやれば良いんじゃない?別に
この方法を強制してるわけじゃないし。ただ、「反応が悪い」
とか言ってる人が居るから、解決策を提示してるだけ。
で、どうやってボディーにつけるかだけど、結構使ってるギター/ベース
によるけど、アイバのRGやストラトみたいな、先端が有ったり薄かったり
するギターの場合、先端部分に、レスポみたいな分厚くてあんまり突起が
無い奴の場合はブリッジとかにつける事になるのかな?クリップチューナー
を持ってる人は、とりあえず手元の得物で試してもらえると嬉しい。
141 :
ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 00:45:51 ID:a0uhlsZM
AW-1カッコ悪いよなー
と思って
>>136を見たらもっとカッコ悪かった
ライブで使いたいからデザインもうちょっとなんとかしてほしい
142 :
ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 08:43:30 ID:Ji+5Crdw
やっぱりAB→ラックがベスト
ヘッドにおにぎりマンが取りついているように見える・・・
チューナーに1U使ってしまうのには少々抵抗がある
んじゃDT-10
et3000買ってきた。
ギターモードってのがあるんだけど
これはレギュラーチューニングにしか対応してない。
6弦合わすなら画面脇に6Eって表示されてEより高いか低いかを
針が刺すだけで音階は出ない・・例えばd出したら針振り切れたまま。
クロマティックモードってのがあるのでそれなら音階表示されて
合わせれるけど・・何のためにこのモード作ったんだろ。
クリップ、マイクで音拾うけどエレキの生音の場合マイクは
弦ギリギリまで近づけないと音拾わない。
画面は合わせてるとき赤色、合うと緑色。
>>147 レギュラーチューニングモードとクロマチックモードって、
いろんなチューナーで搭載されてる結構ありふれた機能だよ。
よほどの初心者以外は、クロマチックしか使わないだろうけどね。
150 :
ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 03:27:13 ID:YtJY6gII
チューナーの位置に困ってます、
歪みのあとにチューナーを置くのはよくないんですか?
君はどう思う?
152 :
ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 06:46:28 ID:mfrMDWkC
DT2のLEDを変えたいんだが.サイズわかるか?
>150
最初にもってこいケツの穴野郎
ヤマハのクリップのTD-30M使ってるんだけど
KORGのとどっちがOEM?
156 :
ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 20:16:10 ID:3yWFew/T
AW-1よりデザイン的にはカッコ悪いが、ARION um-90sの方がバックライトも
点くしええと思う。反応もええよ
>>156 チューニングの精度はAW-1と比べてどうですか?
158 :
ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 03:17:55 ID:1Erxx/4y
AW-1買った時に付いてくる電池って、個体差あるだろうけど減り早い?
なんかすごい不安定(ピエゾモードで、マイクだとスタジオでほかの音拾っちゃうんで)
それともテレキャスのヘッドだと割と小さいから振動弱いのかな?
かといってボディに付けられそうなばしょないしなぁ・・・
159 :
ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 15:54:12 ID:lYe2SUfK
>>158 付け方にコツがいるんだよ。
ピエゾ素子を裏にするのと
がっちり噛ませないでヘッドの先端の5mmくらいだけ挟むこと。
それでも感度がイマイチだと思ったらクリップ部分を左手で握る。
6弦ベースでもちゃんとチューニングできるよ。
さすがにLo-Bは反応が遅いけど。
AW-1でクリップ型に目覚めて、IMT-500で痛い目みて、
懲りずにUM-90S買った。
反応、精度、使いやすさ、どれをとってもAW-1が良い。
IMT-500は絶対買っちゃダメだ。
あり得ない反応の遅さ、ペグをかなり動かさないと目盛りが
動きださない低精度。良心のかけらも無い製品。
UM-90Sは反応速度はガマンできるけど、精度が大雑把過ぎ。
UM-90SでチューニングしてからAW-1でチューニングすると、
目盛り1つ2つ分まだズレてる弦がある。6Eは1/4音ぐらい違
ったりする。AW-1が正しいとは限らないので、bossのTU-12
とも比較したけど、やっぱり違う。
AW-1とTU-12はだいたい同じになる。
あと見た目がひどい。デカい。
1時間でバッテリ切れても良いので、AW-1にバックライト付けて
欲しい。
UM-90Sはベースには使えないなぁ…
AW-1にバックライト付いたら完全無欠、鬼に金棒だ
何気にいつもつけっぱなしにしとくと
久しぶりにハードケースに入れようとした時に・・怖いぜ
新しいコルグのチューナーはステージによさそうだね。
DT-4とAW-1が合体したら最強だな
コルグから新しいクリップチューナー出ないのかな?
ET3000買ってみました。近所の楽器屋で新品1800円。
とりあえずこれで問題ないと思います。精度もそんなに悪くないしいい買い物でした。
エレキで使用してますが曲間でヴォリュームしぼってササッとチューニング合わせれる。
クリップ式を使っているお前らに聞きたいんですが、
リハスタで他のギターとかベースがガンガン鳴ってるときでも
チューニング可能ですか?
もちろん。全然ヨユー。
171 :
169:2007/01/30(火) 22:04:47 ID:Ka2VABx6
172 :
ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 20:12:52 ID:zNIQKjZk
はひふへほしゅ
今日楽器屋でAW-1はエレキギターには向いてないって言われたんだけど、本当なの?
アコギや他の弦楽器、管楽器とかに比べるとボディ自体の鳴りは少なそうだからな
クライオ処理済みのDT-10使ってる人いませんか?
そんなオカルトなんか気にせんでいいよ。
前スレ読め
クライオのせいで荒れたんよ
>>173 OEM?の、YAMAHAのTD-30だけど、普通に使えてるよ。
感度も良い。大丈夫。
179 :
175:2007/02/09(金) 20:44:02 ID:GmDxw9YX
趣味にしろ仕事にしろ
自己満足度+モチベーション高めるうえで
気分の問題ってのは大事だよ。
金があれば好きな事にかけるべきだとおもふ。
俺は金がないのでそこそこで止めるが。
StroboStomp2使ってる人いない?
以前のとどう違うのだろう?
2出たんだ。
1は何故か他のペダル踏むたびに画面が消えたり付いたりして微妙だった
StroboStomp2、1との違いがいまいちよく判らん。
色以外、何が違うの?
DI付いてるってさ。それよりあの致命的なデザインどうにかならんかね。
185 :
ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 22:30:39 ID:NpxSAZ9u
ERNIE BALLの#6166 Steve Hackett LIMITED EDITION
っていうボリュームペダルを入手したんですが、
通常の#6166とはどう違うのでしょうか?
チューナーが無いのと
チューナーが付いていない
187 :
ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 23:19:56 ID:NpxSAZ9u
>>186 レスありがとうございます。
通常のものに比べて利点はありますか?
DT-4のストロボモードって本家と比べられるようなものなんでしょうか?
とりあえず半分見た目で買ってみようかな
>>188 DT-4のストロボってのは表示方式だけの話でしょ?
精度は±1セントで普通のチューナーと一緒かと。
190 :
ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 03:05:02 ID:PgN2xmYD
>>186 DIは前から付いてるでしょw
本家HPによると
・バッテリーの寿命改善
・青色LED
・本体はチタニウムパールコートで経年劣化の耐久性UP
・ペダルスティール、ドプロ、バイオリン(エレキ)などにも対応
・ユーザープログラム
大体こんな感じだと思う。
確かにあのデザインは...だけど、
ボスやマクソンなどのツマミ保護の段差デザインと同様に、
液晶を保護するためにはあの形になるんじゃないかな。
曲線デザインじゃないとパクリッぽくなるしw
個人的には大きさがコンパクトサイズなら文句なしなんだけど、
ベース弾きなんでDIアリだとあのサイズが限界かな。
ヤフオクに輸入物が出てるけど国内版は未だみたいだね。
前のはボディ色が...だったので国内版出たらちょっと欲しいかも。
191 :
ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 09:16:58 ID:QQvAUGzE
今日TM−40という物をかいました。短三度と超三度の音の確認ができるとの事ですが二度だったらチョーキングなどで多用されると思いますが三度音程ってどういう時に仕様されますか?
気合いの入ったチョーキング
>>191 つーか公式ページによると純正律の3度とのことだから
クラシック弦楽器の純正律にもつかいやすいよ、という
趣旨と思われます。
195 :
ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 21:47:13 ID:CzBtMMps
>>190 確かにあの微妙な青色は( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!な感じだよね。
ついでにラックタイプのも見た目良くして欲しいな。
それで値段が安くなればなあ、てかせめて現地価格の1.2倍くらいにして欲しい。
今日日現地の2倍近い価格設定はボッタクリとしか思えん。
ピック型の赤外線?でチューニングするやつって精度良いんだね。
ジャズライフだったかに載ってたけど、ストロボ以下、コルグとかのペダル型以上だった。
安いし、使ってみようかな。
ピック型はチューニング難しいってログになかったっけ?
198 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 07:06:48 ID:v2QNc3BR
難しいのではなく、精度が良すぎて完璧にあわせようとすると泥沼になるってことだよ。
KORGのDT-4がアダプター使えたらな〜…
200 :
ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 23:38:52 ID:6GFaFaDn
DTR-1とDT-10とDT-7で検討中
三者とも精度は同じような感じですか?
あと音痩せとかどうですか?
>>200 精度は大差なし、ただしLEDの数やパネルの大きさの違いにより視認性に差があるため、
LEDが多くてパネルが大きいほうがより素早く正確にチューニングしやすい。
そういう意味ではラック式のDTR-1(あるいはDTR-1000、DTR-2000)が
最も優れている事になるが、ラックなので可搬性は大きく犠牲になっている。
DT-10はDTRのフロア版的モデルだが、内蔵マイクがないので電気楽器専用。
純粋なアコースティック楽器を使うのでなければ、個人的には最もお勧め。
DT-7は若干測定範囲が狭く設定されているが精度には問題なし。小型軽量で
持ち運びには非常に便利、ただし昼間の屋外ではLEDがちょっと見づらい。
値段が上がるに連れて音痩せは多少改善されていくけれど、
パラレル接続するに越した事はない。
202 :
ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 07:54:08 ID:SxsVomAd
>>201 親切すぎて感動したw
とりあえずDT-10購入したいと思います
金に余裕ができてきたらラックも・・・
?ォクス
DT-10の電源ってアダプタ優先にならないの?
シールド挿したままDCのダミープラグ挿して放置してたら電池切れてたorz
>>203 そういうのって貴重な情報だね。ありがとん。
DT-4orGT-4早く発売にならないかな。
個人的にはLCA-120も見てみたいけど。
>>203 DCから電源供給されてない状態でインプットに挿しっぱなしならやっぱり電池減るよ。
もし演奏中アダプターが抜けたら電池駆動に切り替わるじゃない。
普通は供給されてるかじゃなくて挿されてるかで切り替わるよな?
単に、ショボイ電池で減りが早かったっていうオチじゃないの?
ピーターソンのラックチューナー日本に来るのいつなんだろ?
213 :
175:2007/03/07(水) 14:48:46 ID:0CLVGsX2
214 :
213:2007/03/07(水) 14:54:58 ID:0CLVGsX2
シルバーのがかっこいいな
黒いのは使いこんで塗装があちこち剥げてくると強力にカッチョイイぞ。
DT-10ってジオングの顔に見えるの俺だけ?
218 :
213:2007/03/08(木) 11:07:53 ID:oMZpO7Sk
結局シルバーぽちしました。
言われてみればジオングに似てる・・・。
GT-120購入記念カキコ
DT-10届いた。
見やすくていい!
ところでこのフットスィッチ切り替えても「カッチッ」ってならないんだけど
仕様なんだろうか。
スィッチだけ買ってきて交換しようかな。
222 :
221:2007/03/10(土) 14:10:42 ID:Q6ki/W09
俺もDT-10購入記念上げ。
じゃあサヨナラ。
224 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 19:34:41 ID:TjQJJ8eX
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
僕、KORGのDT-2を持ってるんだけど、シールドで繋がずエレキギターのボディにくっつけて(ノーアンプ生音)
各開放弦を奏でるとチューナーとして反応するんですよ!
コンパクトはみんなそうなのかなあ?
KORGのDT-2を知らないけど、マイクで拾ってるからじゃねぇの?
226 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 20:19:24 ID:TjQJJ8eX
>>226 ちょっと前のチューナーならマイクはだいたいついてる。
DT-2にもちゃんとマイクの穴あるじゃん。
中央右側の斜めの穴が4つ空いてるところ。
BOSSのTU-12にもマイクあるね
229 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 22:39:27 ID:TjQJJ8eX
>>227 ありがと なるほど!じゃ逆にいうと最近のチューナーにはマイクが付いていないって事でOK?だよね
私的には便利な機能だと思うのよ。
自分の家の話しですが、アパートゆえエレキギターをアンプに繋がないで弾くことが多いのね。
でもチューニングって頻繁にするから、エフェクターボードやラックみたく電源入れたりに大掛かりでなく、
簡単に手元に置いてチューニングできるってのがマイク付きは素晴らしい!
>>228 おおっ!昔からある奴だ〜 ありがとざんす
>>227にも書いてあるけど古いモデルだからなのかな?
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443914/444533/
マイクが付いてるか付いてないか位調べれ。
231 :
ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:28:39 ID:TjQJJ8eX
うぉーもりあがってんな!
春厨乙
温かくなると変なの沸くなw
>>231 はいはい。坊やも口のきき方には気をつけましょうね。
チューナーのマイクの有無に、昔とか最近とか関係ないから。
つまり『機種に寄る』ってことです。
ご理解して戴けましたか?
機種には寄らんだろ。機種に依る。
237 :
ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 17:18:20 ID:r0bAslHO
何で同じ人間がわざわざ他の携帯からカキコするんだろ?
AW-1買った。
ギターだと反応悪いって人もいるみたいだけど
エレキのヘッドでちゃんと反応してる。
電源いらないのは便利だわ。
買ってよかった。
>>203にもあるように
KORGのDT-10ってDCにプラグささってても
電源供給されてなければ電池から電源とるのね。
エフェクトボードに入れて持ち運ぶ場合は
電池を抜いておくorインプットのシールドを抜いておく
をしておかないと電池無駄にしちゃうかも。
しかしそりゃ設計ミスと言った方がいいな。
欠陥品とまではいわんけど。
>>239 >>240 万が一アダプタが抜けたときのための安全策じゃないか?
ノートPCとかみたいに
チューナーにそんな機能いるわけないだろw
そもそもアダプタなんて抜けないし
>>242 >そもそもアダプタなんて抜けないし
^^
その使用でなにがどう安全になるんだ??
普通のエフェクタでもプラグ抜けば電池から供給されるのに
246 :
ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:43:19 ID:aXYj0HUO
コンセントプラグのほうが抜けたら音が出なくなるってことでしょ。
>安全策
DT-10の取説には電池消耗の注意書きだけなので、
メーカーはそこまで考えてないと思うけどね。
車のトランクに入れて移動だったりすると、
ボード内でDCプラグ外れてスイッチ入っちゃうこともあるから、
電池を抜いておくorインプットのシールドを抜いておくのは、
基本というか常識というか習慣にしてるけどね。
俺は電池の接点に紙切れかセロテープを貼って通電しないようにしてるよ。
使う直前に外す。
>>247 それいいかも。
俺はいつもパワーサプライから供給してるんだけど、インプットは挿しっぱなしだから電池は抜いてる。
ちょっとボードから出して使いたいときに電池が入ってないから不便なんだよねorz
249 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 16:01:21 ID:yUvCC666
わーいDT-4買って来たよ。すげー見やすい。
あ、当方ベースなんだけど、B弦もちゃんと拾うよ。
251 :
ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 16:29:39 ID:sEb4eg5G
野外ステージとか自然光のまわりこみがあると庇つくってもLED表示が見えなくて辛いことがある
ダミアンみたいなIDだな
>>249 ダミアン浜田乙。
引き続き感想を希望。
254 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 16:24:15 ID:nBSvlcIK
ここで評判のよろしくないIMT-500を野外ステージで使ったら視認性バッチリだった。
>>253 あ、ID今気づいた。運がいいのか悪いのか。
>>251のようなことも考えられるけど、室内や暗がりではとにかく見やすい。
アコーディオンやハコに置いてあるアコピと合わせることがあるというような、
キャリブレーションが必要な人にはオススメ。
欠点としては、電池のふたがちょっと固いことかな。
これはメーカー側も認識しているみたい。
注意書きがマニュアルとは別に添えてあったから。
low-B拾う事くらい普通だし、キャリブレーションもチューナーとして一般的な標準仕様。
精度自体も極々普通で、なにが魅力なのかさっぱりだ。
>>256 ごめんGT-4にはキャリブレーションついていないはず。
だからわざわざ書いたのよ。説明不足失礼。
ローBについても仰せのとおりだけど、たまに拾わないのが今でもある。
魅力は表示方法とサイズの小ささかな。好みの域だけどね。
>>258 お役に立てればいいけど。今のところモードはストロボで使っているよ。
このストロボモードに期待していたんだけど、期待以上の見やすさだったのよ。
ああ、このことを書けばよかったね。
planetwaveのPW-CT-04、値段の割にかなり良さそうなんだけど。使ってる人少ないのはなぜ?
>>260 興味はあるけど、DT-10とTU-2持っているからなあ。
262 :
ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 00:11:17 ID:SJX51PU3
DT-10って、ボスのアダプタつかえる?コルグのマルチって他のと違ったんだけどさ。
黒いヤツに付いてる電源コードって、どんな感じ?
planetwaveの各チューナー、USの公式見ても精度が書いてないのがちょっと・・
PW-CT-02なんかも面白そうなんだけど
265 :
ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 15:12:24 ID:w3AFd5gR
ちょっとずれるとあぁーんもぉー!ってなるから
あまり敏感なのもどうかと思うようになってきた
TU-12、17年使ってる、ホント丈夫だな。
バッグとかに入れてると勝手にスイッチ入っちゃうのが玉に傷だけど。
>>264 今はTU-2かな。ストリームがお気に入り。
>>266 おれもTU-12Hを17年使ってる。
ケースはとっくにボロボロになっちゃったけど本体は元気。
電池をつなぐところの配線部分が腐ってダメになっちゃったので交換したけど。
やっぱ持ち運びにはケースが欲しいやねw
>>267 私はいまはDT-10使ってるけど
こないだまでTU-2使ってた。
省スペースな分TU-2の方が機能的かな?なんて思っています。
俺もTU-12Hを15年以上使い続けてきたが、
どうも針がバカになったらしくて、いくらトリマー調節して
直しても次回起動時には針の位置がちょこっとズレちゃう。
コンパクトな針式で見やすいし愛着もあったけど、
6弦ベースのチューニングにも問題があったので
思い切ってDT-10に買い替えた。LED式ってこんなに見やすくて
使いやすかったのか!と感動。
271 :
ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 00:07:55 ID:JMb1VY7v
ギター初心者なんですけど何買えばよい?
>>269 ああ、そういう観点もあるね。
DT-10はあの大きさが絶妙だとも思えるけどね。
>>271 初心者ならまず「チューナーに頼らなくともチューニングができるように頑張る」
というのを大前提に、
最初にチューナーを選ぶなら、無難なBOSS TU12かな。
冗談でなくおやじ臭いアンチ・テクノロジーでもなく、
音叉(または何かしらの基準音によるチューニング技術、音感)は必須。
実際、自分でチューニングできないと実戦で困る事が多いですよ。
>>274 質問です。
441とか442でチューニングしないといけないセッションが多いのですが、
音叉ってそれぞれありますか?
276 :
274:2007/03/28(水) 17:03:04 ID:QKFxsKVN
>>275 442や443はぐぐってみたらありましたね。
そういう441とか442などピッチの変更はやった事ないです。
ロックやジャズのギターでもそうしないといけない現場があるんですか?
いちおうエレキギター初心者を想定してレスしております。
277 :
ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 17:25:57 ID:CoRLlwjO
>>274 言ってることは理解できるけど、私的には初心者だからこそメーターなんか使って
数年かけて正しい音、音感を養う事が大切なような気がするなあ。
自分がギター始めた頃の音源を今聴くと、信じられない位チューニングが酷い!
今はその日その日、楽器を一度手にする度にチューニングしてる。
昨日も4本チューニング。 音が外れてるほど気持ち悪いものは無いね。
>>277 それぐらいの感覚になればいいんだけどね、
いつまでたってもチューニングいい加減なままな奴は多い。
音叉でチューニングして
それをメーターで確かめる、というのがいいような気がする。
耳でもストロボチューナー並のチューニングってできるものなの?
自分は絶対無理。
281 :
ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 23:34:40 ID:o9syfWuv
エレキでチューナー使うと
音を出さないで音あわせをするワケでしょ。
いきなりチューナー(ヘタするとジャストのランプがつくだけのやつ)から入ると
音感身につくの余計時間かかるとおもふ。
数年かけるならなるべく自宅では実音チューニングを心がけて
チューナーで微調整というほうが理想的では?
スタジオやライブでは、もたもた仲間の足ひっぱるより
さっさとチューナーで合わせた方がいいと思うけどね。
>>274有難うございます。
ジャズの現場は少なくともあります。
っていうか、440の現場はありません。
283 :
ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 07:35:20 ID:3n4ESj9z
>っていうか、440の現場はありません。
へえ、そういうもんなんだ。
生ピアノとか入るとそうなるのかな。
9V電池使うタイプのチューナーを使ってたんだが電池が切れた
しょうがないから音叉取り出したんだけど家だったらこれで十分だわ
どうでもいいけどギターの場合元から音程が不安定な傾向にあるから、
調律で音感付けようと思わないほうがいいと思うよ
音感付けたいならピアノとかキーボードで練習したほうがいい
>>282 そんな嘘を断言するな^^;
ジャズだって基準ピッチは440だよ
>>282=
>>271?
だとしたらショボイ質問してる割に偉そうだねえ。
>271 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/03/28(水) 00:07:55 ID:JMb1VY7v
>ギター初心者なんですけど何買えばよい?
>>286 違う違う。それオレじゃない。
>285 基準ピッチとコンサートピッチの違いくらい覚えましょう。
問題です。なぜジャズピアノやクラシックピアノのハイグレードなセッションは442とか
間を取って441なのでしょう?
き
>>287 なんで問題出すの?
俺はわからないから偉そうなこといえないけど
こういう人は正直嫌い。いっしょに演りたくないタイプ。
>>289 なにムキになってんのw?
俺はお前みたいな劣等感の塊みたいのは正直嫌いw
草いのが来たな。
べつにムキにもなってないし劣等感もないですよ。でもそう思いたいならどうぞ。
だいたい初心者ギターのチューナー選びの話に顔つっこむのはいいけど
442ピッチの話とかに引っ張るのはおかしいでしょ。
しかも「質問です」「問題です」とレス主を試すようなやり方して。
日本のメーカーだったら1万円強でピーターソン並みの機能&性能の
ストロボチューナーぐらい作れそうなもんだが…。
あんま売れないから作らないのかなぁ?
295 :
ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 14:52:49 ID:jbGVsmbO
IMT-500は暗い所だと表示が緑だけど自然光の下では綺麗な青になってびっくり。
296 :
ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 15:45:16 ID:V0Ql8j8J
チューナー2代目悩んでいます。
今度エレアコを買うので一緒に新しいのを買おうかと
もしかしたらバイオリンや、サックスも買うかもしれないので
それに対応したも商品が良いです。
KORGDT-7というのが気になる。。
クロマチック1台でいいじゃん。
それより、たくさん楽器買ってもモノにならないんじゃないかと心配。
DT-10のカスケードケーブルって何?
電源を他のエフェクターに複数供給するための電源ケーブルでしょう。
>>299 ACアダプタからの電気を分けるケーブル
だと思う。
DT-10の黒買ったひといないのかな??
DT-10 黒 クライオ待ちどおしい。
>>296 KORGのCA-40+CM-100が安くておすすめ
クライオ(笑)
306 :
ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 18:16:17 ID:X5euiVwJ
>>294 そもそもあそこまでの精度を聞き分けられるかが疑問
しかも推薦人が
「チューナーが出来て音楽がつまらなくなった」
って発言したことがある上に、重度の難聴のピートタウンゼントってのが…
2cent以内に収まってれば、ふつーの耳の持ち主には違いがわからないだろう
308 :
ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 20:15:25 ID:3pG8Vzez
ムシキングは皷太郎だろ。常識的に考えて。
チューナーへ繋ぐパッチも上質なものがやっぱいいんだな。
100円パッチからCAJ製に変えたけど反応が全然良くなったよ。
えっ、そうなのか。
うん。
チューナーにしっかりした音楽信号を入れてやらないと
チューナーがしっかり音程を判別できないからね。
例えば、楽器側のボリュームを絞ってチューナーを使うと
反応がすごくいい加減になるのがわかる。
>音楽信号
???
で、その音楽信号ってのを伝達できないシールドってあるのか?
なんか宗教みたいな流れになってきたなw
>楽器側のボリュームを絞ってチューナーを使うと反応がすごくいい加減になる
音が小さけりゃ拾いが悪いのは当たり前
流れにわrた
SEIKOのSTMX-1ってメトロノームとかあって使いやすそうだけどどうよ?
317 :
ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 17:03:21 ID:3/ZhI228
せいこうだよ買っちゃいな!
バロスw
前スレ、過去ログになってて見れないから教えて欲しいんだけど、
DT-10 クライオ処理はなんで「笑」なの?
音抜けが良い根拠がないから?
321 :
319:2007/04/08(日) 21:56:35 ID:MARZaeZv
>>320 感謝!
良い良いって言ってる奴は錯覚なのか…
おれも自分の耳で確かめてみよ
323 :
ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 21:59:27 ID:B4+Zm0lN
ag
ぶっちゃけTU-2とDT-10だったらどっちがおすすめなのさ?
325 :
ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 21:49:49 ID:ZDy/nFVv
両方、と答えておこう。
>>324 測定範囲が広くて電池の消耗が少ないDT-10がお勧め。
LEDが明るく、動作も非常に見やすくてチューニングしやすい。
内蔵マイクはないからラインのみでの使用が前提だけどね。
328 :
ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 11:22:31 ID:QXIE+7p7
ピーターソンのストロボストンプ買ったんですけど、
あれは縞縞がピタッと止まるとokなんですよね??
慣れるまで時間かかりそう。。
>>328 楽器または弦がダメだとなかなかチューニングが合わない事もあるので、
慣れてくると「まーこのへんかな」という見切りができるようになるよ。
バイパス音もギターであれば文句なしのレベルで、直列接続オッケー。
トゥルーバイパスじゃないの?
PetersonはV-SAMを持ってるんだけど、BOSSの針式と直列して
両方試してみると、ストロボで「まーこの辺かな」くらいのとき
針ではやや不満な傾きになってる。
針式も馬鹿にならないなーと思った次第です。
自分はエフェクトケースの中には針式を入れて、
家でオクターブピッチ合わすときは精神衛生上もあって
何セントずれてるかデジタル数字で表示されるSEIKOのやつと
V-SAMを直列でつないでる。
332 :
328:2007/04/13(金) 23:08:55 ID:2pTaqQHA
>>329 そこらへんの見切りが肝心ですよね。
あとは、曲間なんかでサッと合わせる時のスピードとか、
最初はチューニングの練習要りますねw
>>330 トゥルーバイパスていう話ですよ?
自分、Bassですけど文句ないです。
おまいら金持ちなんだな
>>331 針のほうが壊れてるだけの気がするw
デジタル表示のチューナーと違って、針のはちょっと強い衝撃受けたくらいで
簡単にセンターがずれるからね。メトロノームみたいなもんだ。
LED表示タイプを使ってたが、針の滑らかさが忘れられなくて最近TU-15買った。
ACCU-PITCH(+-3cent以内になるとピピッって鳴る)が五月蝿い。
即オフにしたが、電池を抜くと設定が初期化されてしまう(オンになる)から、
ペダルボードの電源から供給する場合でも電池入れたままにしないと、
ピピッという間抜けな音が鳴り響く。なんだかなぁ・・・
あと落としたりしなけりゃ針でも狂わないんだが、半年に一回ぐらいはセンターが
でてるかチェックしたほうがいいと思う。
個人的にはボードの中に入れるんだったらKORGのDT-10がいいと思う。
BOSSのTU-2は精度が+-3centだから。
DT-10はイザというとき武器になる。
カドがとがっているから。
>>334 もしちゃんとした針式をお持ちでしたら
あなたも試してみてください。
V-SAMで基準音発信させてTU-2で測定してみれば
針がずれてるかどうか一発でわかる。
俺のTU-12Hはそれで針ズレを発見して、調整するようになった。
おお、知らなかった。
安いしいいね。
>>343 いまどきここまで露骨なアフィリエイトサイトも珍しいな
345 :
343:2007/04/20(金) 10:45:33 ID:TFsdoJLn
そうだね(笑)でも読みごたえあって結構好きなんだ。
LU20って音質の劣化はどうなんだろ
347 :
ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 23:07:48 ID:ZREgkIG9
劣化させないためのトゥルーバイパスってことなんじゃね?
しかし幅145mmじゃ場所食うなあ。
DT-10の104mmでももっと小さくできないか、と思うのに。
しかもプラグは左右に刺さるんじゃ、ちょっと残念だな。
349 :
ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 23:39:37 ID:ZREgkIG9
そういう要望も必要だね。
>>347 トゥルーバイパスでもプラグが粗悪で
結局TU-2とかDT-10とかの方が音質いい
とかいうことないのかなー・・・ってちょっと不安、値段だけに
劣化はしてもキャラクターがバッファーのものより変わらないんだったらアピールするんじゃない?
大きさもエフェクトボードの中で縦に並べるには都合がいい形だと思う。
352 :
ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 02:15:46 ID:bNjZ0UXP
>>348 ボードの上部空きスペースにBOSS/TU-12等を収納していたような人には有難いのでは
厨な質問ですいません。
現在DT-10を使っているのですが、チューニングを440ではなく441にしろと
言われた場合は+10のところに合わせればいいのでしょうか。
>>354 説明書の「キャリブレーション」のところを読む
356 :
ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 13:58:53 ID:3/+lKb/5
あg
>>260 トゥルーバイパスでペダル式だし精度もかなり良くて気に入ってる
planetwaveのPW-CT-04ってサイズどれ位?
359 :
ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 13:25:13 ID:Ek/pb+F5
あとpetersonのもじゃね?
361 :
ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 21:26:01 ID:Ek/pb+F5
HaTeNa? Little Mama
こいつを使えば、トルゥーバイパスのものに買い換えなくても良いんでない?
なんでそんなゴミみたいなスイッチ箱に数千円払うのか理解できんけどね
>>359 うん、ピーターソンのもだね。
>>362 うむ。簡単に言うと、場所とるっていうかシールドとか増えるし持ってくの面倒・・みたいな。
金も掛かるし。
今は、KORG GT-120を使ってるんだけど
エフェクトボードの中に組み込みたくて
Ibanez LU20かPlanetwaves PW-CT-04の2択だという事に気づいた
(予算とトゥルーバイパス)
使ってる人、レビュー聞かせてください
↑
追記
半音下げしてる事が多いんです
Ibanezは半音下げチューナーにできるみたいだけど
Planetwavesのはできるんですか?
説明書に書いてなかった…
#しか表示できないのなら、使いづらそう…
KORGのLCA-120試した人いる?
液晶針は苦手だが(特にペグ手応えとの追従性の点で)
フォーカスチューン・モードってのが気になる。
367 :
366:2007/05/03(木) 01:41:08 ID:kmdO6DNg
液晶針といえばSEIKOのSAT500、はデジタルセント表示といって
何セントずれてるか数字で表示してくれる。
これとpetersonを直列するとけっこう便利。
SAT500は実売も3000円ぐらいなので一台お試しください。
ただ難点はオートパワーオフ機能がオフにできないこと。
これには閉口する。あくまで自宅でオクターブピッチ調整用。
フロアタイプのチューナって何で人気があるの?
TU-12みたいな針式の方が合わせやすいし、ステージでそんなに見づらくないと思うけど。
A/B-box買うかチューナアウトを持っている機材を買えば音痩せも気にならないし。
そもそもアマチュアの30分程度のステージでそんな何度もチューニングするのか?
俺はステージ上がる前と1曲終わってから合わせたら後はずれてた事は無いんだけどな。
あと、トゥルーバイパスのチューナを高いお金だして買うくらいなら、チューナアウトを分岐するものを
作った方が早いと思うけど。ここの人はチューナアウトのバッファでも音が劣化するっていう人達?
>>368 オレはライブで使ってはない
基本的に家で使ってるんだけど、エフェクターを繋ぎかえることがほとんどないわけだ
それでもってドロップ&ダウンチューニングを頻繁に切り替えるし
楽器が3本あるからチューニングの回数は多い
フロア&ラックタイプだともうすでにエフェクターセットの中に組み込まれてるから
合わせたいなーと思ったときにポンとスイッチを押せばすぐチューニングできる
針式だと一度手前のエフェクターからシールドをチューナーに差し替えないといけないし
もちろん終わったあとは元に戻さないといけない
ようは面倒くささの違いだけ
オレは音質の方は極端に劣化しなければ全然気にしない。便利だし
MCの暇な時に、ミュートしてチューニングを確認する作業が丁度良かったりするんですよ。
>>369,370
レスありがとう。
俺も繋ぎかえるのが面倒なのでずっとラインセレクタで分岐させて繋ぎっぱなし。
ライブ中もラインセレクタでミュートしてチューニング。
ボードに針式を組み込んでいるのだけど、ラインセレクタを使って分岐させると
余計場所をとるってことか。
よくフロア型は丈夫って書いてあるけど、針式のTU-12を10年以上ボードに入れっぱなしだけど壊れない。
俺みたいに2入力が必要でラインセレクタを使っている人にはフロア型でなくても良いわけね。
>>371 チューナーを電池で使っている場合は
使っていないときにOFFにしたい。
こういう使い方をする場合に
フットスイッチがついているフロア型のほうがいい。
373 :
ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 17:09:51 ID:EBoNdkLf
>>368 自分は針式が見やすいから古いSEIKOのを使ってる。ヴォリュームペダルの前で分岐してるよ。
374 :
368:2007/05/03(木) 18:24:22 ID:muvpxUVz
>>372 なるほどね。
俺の場合はボード用はパワーサプライから電源取ってるけど、
チューナを使うときはエフェクタボードごと動かさないといけないので
練習用にチューナをもう一つ持ってる。
よく考えれば最初からフロア型買えばよかった、って結論になりそうだ。
PlanetWavesのPW-CT-06。
おにぎりピックサイズでスゴイ使いやすい。
きちんとベース用買っておけばよかった。
(売り場ではギター用しかなくて4弦なら良いかなと・・・。)
意外と精度も良いです。
この間LU20買ったばかりなんですが、こちらがメインになりそう。
>>375 おれも使ってる。
BOSSのTU-12も持ってるけどレギュラーチューニングだったらこれだけでOK。
慣れれば一番安定した調弦ができると思う。
でも、オクターブ調整と変則チューンが出来ないから、初めてチューナーを買う人にはお勧めしない。
針式はちょっとした衝撃でセンターラインずれてるから使いたくないな。
>>376 同意。オクターブ調整にはLU20使ってます。
PW-CT-06は、
・反応がリアルタイムなのでとても調整しやすい。
・電池駆動であのサイズなのでかさばらない。
・結線不要なので音痩せを気にする必要がない。
変速チューニング不要ならスタジオやライブでメリット大ですね。
ライブだったら、チューナーを手でもってチューニングなんて
めんどくさいと思うんだけど。
あのぐらいの大きさだから手に持っても問題ないんじゃない?
手が滑って落っことしそうではあるけど。
いちいち置き場所がめんどくさいし、
暗かったらやりにくいだろうし。
足下でやる方がいいよ。
>>381 変なところ置いたら速攻無くすと思い、
ピック入れに入れてストラップにつけてます。
私ベースなので、間に入れる機械無くなるのは素直に嬉しい。
あとはレスポンスかなあ。急いでるときLU20は結構イラッときます・・・。
PW-CT-06って、レギュラーチューニングしかできないんでしょ。
376で「レギュラーチューニングだったらこれだけでOK」って書いてるのに
>>682 すげぇわかる。
LU20買ったんだけどやっぱ足元に置くならコルグのが無難なのかなぁ
386 :
382:2007/05/07(月) 01:43:05 ID:8W8ZEvwE
>>383 レギュラーしかできません。あとオクターブ調整もちょっときついですよ。
あの割り切りが値段と操作性につながってる、そんな感じです。
でも余計なI/F入らない分精度かなりいいですよ。
>>385 私宛ですかね。レスポンスの話でしょうか。
私がこれまでセイコーの針式のを使ってました。
LU20は反応遅いんですかね・・・。
ちなみにPW-CT-06もちょっと時間かかってると消灯するんですよ。
一旦ポジション変えて戻すとOKなんですが、
少しだけダイヤル回すの両手なのでちょとイラッとします。
まあなんとも分かり易いのでOKですが。w
カルシウム足りないのかな。
ちなみにPW-CT-06。
ベース用売ってなかった、私4弦しか弾けない、安いってんで、
速攻買っちゃいましたが、ギターの1Eに良く騙されます。
(合わせられないことないけど目がちかちかします。)
ベースの人はちゃんとベース用買った方がいいですね。
388 :
ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 17:58:37 ID:1oibSx7e
ボナも使ってるというAKAIのT1を使ってる。
当方はギタリスト。
ベースは録音のみ。
ボナ云々は怪しいが、ギターでもベースでも良く使える。
マイク搭載でアコギでもチューニング出来るが、反応は普通。
アコギのチューニングはBOSSのTU-12が使いやすい。
アコギ用ではKORGのDT-7やBOSSのTU-15も購入して試したが、なぜか自分に合うのはTU-12だった。
話を戻して、T1だが。
BOSSのTU-2やKORGのDT-10に比べてインジケーター(LED)の数が少ない。
そのわりにやけに敏感に反応するので、精度良くチューニング出来る。(インジケーターを行ったり来たりするのが見やすいので)
視認性も良く上記の通り反応も良いので使いやすいのではないかと。
ただし、筐体がプラスティックなので思い切り踏み倒す人には向いてないかも。
もう5年使っているが壊れたことは一度も無い。
具体的には、週2回ほどのリハ、月8〜15回ほどのステージ(屋外もあり)。
これだけ使っても問題ないのだから割と丈夫なのかもしれない。
踏み倒す程でもないが撫でる様に踏むわけでもなくです。
トゥルー・バイパスだが痩せというか変化は多少は感じる。
直列で繋ぐタイプではないので気にしたことはない。
長文でごめんなさい。
乙ー
うそんこトゥルーバイパスか!
>>391,392
PW-CT-06にバイパスってなにさ?
>>391 読んだ。
読めば読むほどPW-CT-06は真のトゥルーバイパスとしか思えん・・・。
バイパスしてないからバイパスレスだろう。
planetwavesは
「経験上、名前から察するに疑わしい」
というのがワラタ
397 :
ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 06:37:54 ID:LLZOaHhV
PETERSONはライブ時のボードにおいとくのでも使いやすい?
DT-10とDT-10BRは色以外は仕様は同じなんですかね?
>>398 BRだけ付属品として電源の分岐ケーブルが付いてるけど使用は同じのはず
レスありがとうございます。
値段の差は分岐ケーブルなんですか〜
仕様同じだったら、分岐ケーブル両方付けるか付けないか同じにして、値段も統一した方が分かりやすくて良いと思うんですけどね。細かいことですが。
普通の方買いますわ。
>>397 VS-S…もちろん使いやすい。
V-SAM…かなり使いにくい。
490…無理。
V-SAMはバイパス(つーかスルー)できないんだよね。InputとPhoneOutしかない。
で、V-SAMの売りであるメトロノーム機能や基準音発信機能はボリューム調整が
できなくてとても夜間は使えないしヘッドホンでもうるさすぎる。
一つ前のVS-2にしときゃよかったと後悔したな。交換したいくらい。
ま、VS-2でもボード上では使いにくいのはかわらんから
折りたたみフリップ型も同様っぽいので
ボード用はVS-Sしか選択肢ないのかな。
自分はpetersonは自宅真剣調律用なので据え置き型でいいけど。
403 :
319:2007/05/18(金) 20:26:28 ID:Eajigzeb
319-321 について
試させてほしいと言ったら、「そんなの試さない方が良いよ」と
店員に言われました。ちょっとへこんだ…。
聴いてもわかんないだろってことか。
>>403 試されると「標準品でおk」ということがバレて、クライオのが売れなくなるから。
405 :
319:2007/05/18(金) 21:06:24 ID:Eajigzeb
たくさんエフェクターを繋いだ時に初めてクライオ処理の
意味があるって言ってた。
>>405 あるわけがない。バッファ内臓してるわけじゃあるまいに。
CRYOは…おまじないというか、気休めみたいなもんだからな〜。
あんま気にしないほうが精神衛生上いいと思うよ。
ただ、CRYO処理した製品としていない製品を並べて販売していながら
比較試奏を拒否するというのはオカシイ。
FENDER JAPANのギターとFENDER USAのギターを展示してあったとして
比較試奏を申し出たら「そんなの試さない方が良いよ」なんて言うお店が
果たして存在するだろうか?
6Nや7Nが当たり前のオーディオならいざ知らず、劣化しまくったビンテージワイヤがありがたがられる楽器系で
クライオはないだろうって思う。あと、ハイファイ過ぎて音楽性が、っていうのも笑える。
自分に腕と音楽性が無いのを楽器のせいにしたらかわいそうだ。
良質バッファ内臓のチューナー出して欲しい
411 :
319:2007/05/20(日) 18:44:12 ID:TWXwekBh
>>407 下倉だったかな
DT-10とLU20で迷う…
両方使ったことある人いないのかな
DT-7のバッファは優秀ですよ。
やだやだペダルタイプじゃあなきゃ
ST767って書いてあるチューナー拾ったんだけど
これってどんななの?
ggrks
>411
両方ある
DT-10からLU20に乗り換えた。
スタックアンプでDT10使うと残念すぎたから、LU20のバイパスにひかれた。
音質はLUだが、変則チューニングの設定しても、なんだかあってるかあってないが・・・
レギュラーと半下げくらいしかしないからいいけど
>>416 そうなんだ、さんくす!
だけどちょうどさっきdt-10注文した
しかもkagetsu rock。w 黒だしセールしてたからつい
やべっ、TU2が壊れたんで早まってAW1かっちまったけど
バックライトないんかOrz
今日明日ライブなんだがステージでなんとか使えた香具師いる?
証明がショボいハコでなら使ったよ
そこはいつでもステージがぼんやり明るいので普通に見えた
421 :
ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 13:15:09 ID:YQoYiX2u
最近のチューナーって3半音下げまで対応とかあるけど
例えば1音下げに合わせるときに6弦はDになるよね?
つまりレギュラーチューニングの4弦(D)と同じなのにあの機能って意味あるの?
オクターブ違うだけで誤差とかあるのかしらん。
レギュラーチューニングと同じ感覚でやりたい人には良いんじゃないですかね。
話変わりますけど、Re-JとかRoot20で、
TU-2やDT-10をトゥルーバイパス化してくれるみたいですけど、
やってもらった人いますか?
良いですかね?
トゥルーバイパスに良し悪しなんてないよ。
5000円以上かける価値ないけど。
424 :
ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 07:27:49 ID:e4FTSR5F
DT-10RW注文記念あげ
ブルーとホワイトのライトがクールだぜww
チューナーにバーズアイとは豪勢だなw
ariaのet3000買おうと思ってるんだけどギターのブリッジにつけても反応するんかな?
知ってる人いたら教えてください。
>>425 バーズアイのじゃなくてホワイトシカモアのやつ。よくわかんね。
>>427 楽天でDT-10RWって検索かけるといくつか出てくるよ。だいたい販価12K〜15Kくらい。
今見てきた。昔あった黒い奴じゃないんだね。
新色?微妙にシリーズ化してるのか?
以前、店で見たときに買っとけばよかったな・・・
>>429 シリーズ化??なのかなww
とりあえずあのLEDの色に惹かれて即ポチしちまった。
今はDT-7って買えないんですか?
音屋とデジマ見たんですけど無かったもんで
なんか販売終了って聞いたけど。
ふうつーに楽器屋で売ってるぞ、DT-7
リアルウッドってやっぱポリッシュなんかでお手入れするの?
435 :
ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 01:02:18 ID:Dx9cAIX9
DT-10ポチった記念age
ホワイトシカモアのヤツ欲しかったけど高いから黒のBRにしといた
これでエフェクトボードがすっきりするぜ
>>434いや、リアルウッドでも表面はギターばりにポリふいてあるから
手入れ要らず。
LU20はあかんわ・・・
トゥルーバイパスと聞いて即買いしたが、肝心のチューニングが残念
あまりにチューニングがやりにくいので、TU-2を借りた始末
前はDT-10だったが、次はDT-7にする。バッファー搭載だから音痩せないし、KORGは精度が良いし、安いし
たぶん現行の品でかなり良いほうかと
DT-10もバッファ入ってるよ
>>437 バッファー搭載だから音痩せないし
おいおい
>439
悪い、寝呆けてた
音痩せは、他社や他製品よりかは気にならないはずと
実は気になる?
DT-10入ってるの?スタックアンプで使ったときは残念過ぎて凹んだ記憶があるが
>>440 > 音痩せは、他社や他製品よりかは気にならないはずと
何を根拠に思ってんだか。
> DT-10入ってるの?スタックアンプで使ったときは残念過ぎて凹んだ記憶があるが
同じ思いを繰り返すことになりそうだなw
そんなに気になるんならループでも使って、チューナー直列接続しなきゃいいのに。
オレはパラに出している派。
チューナーを回線にはさむ意味が分からん。
えーだってパラに出すにしてもどっちみちボルペかABボックス挟むわけでしょ。
チューナー挟んだって、何か一つ挟むんだったら同じことじゃん。
>441
知り合いからの評判
後雑誌とかかな?
少なくともDT-10よりかは痩せないと話を聞いた
ちなみに441は何使ってるんだ?
アコギ用にENO MUSIC ET-3100買ったぜ
クリップ式は初めてだけど、結構いいね
>>443 瞬時にミュート、を多用するのでそのためにチューナー直列にはさんでるよ。
>>444 トゥルーバイパス狂信者でもなきゃそんなこと言わないよ今時。
DT-10みたいに電気回路を通るのと、単純にSPDTやDPDTスイッチで切り替えするのとでは全く違う。
もちろん接点が増えればある程度は劣化するが、「何か一つ挟むんだったら同じこと」は見当違い。
>>445 結局自分の聴いた感触で判断しないならどこへ行ったって満足できないと思うよ。
売り文句で「従来より音痩せしない」なんてもう何年も(何十年も?)使われてるんだから。
ボリュームペダル等でのパッシブ・パラアウトは結構痩せてるよ。アクティブでのパラアウトじゃないと。
音痩せ音痩せうるさいスレだな
聞き分ける聴力もないのに
いちいちバッファせず華麗にバイパスしといた方が良いよ。
>>449ま、確かにこの連中には聞き分け無理だろ。
>>444みたいな小生意気な小学生ばっかりだ。
トゥルーバイパスのスイッチャーがあること自体知らんのだから。
今までDT-1 PROを使ってたんだが、そろそろ新しいのが欲しくなって買い替え検討してる。
DTR-2000/DTR-1000の違いは、
弦表示が出来るか、ヘルツ単位のチューニングが出来るか、ライトがついてるか、インプットが多いか
くらいか?これに5千円差を払う価値があるか、持ってる人アドバイスください。
アンプに通さずに使えるチューナーでオススメはなんでしょうか?
〜5000円程度のものがいいのですが。
> アンプに通さずに使えるチューナー
日本語でおk
>>453 色や見栄えで選べば間違いない。
もしアンプ通さないと使えないやつだったら、またここで聞くがよい。
アンプの上にTU-12を置いて内臓マイクで
チューニングしてる俺は少数派
DT-10ポチった。
届いたので使ってみたけど、スイッチにカチッカチッて踏みごたえがないのは仕様?
踏んでもスカスカしてるんだよね・・・。
ちゃんと機能してるからいいけど。
458 :
457:2007/06/21(木) 15:08:36 ID:PYKdJd4p
上の方読んだら解決した・・・
>>456 チューニングの時はアンプからの出音はミュートしないの?
シールドつなげないとか?どういう状況なんだいったい?
AB BOXでTU-12がC/P的にも一番いいと思うな。
最近のLEDのチューナーってどうも信用できない。
どっちかに光らなきゃいけないから、微妙にずれててもセンターで光っちゃわない?
視認性は確かにLEDのがいいかもしらんが、やっぱ針式が正確でいいよ。
針は気づかないうちに基準がセンターからずれてるから駄目。
DT-10とTU-12両方持ってるけど、DT-10で合わせたやつをTU-12で見てもきっちり合ってるよ。
LEDのは点灯か消灯のどっちかではなくて、明度で視覚できるから問題ないよ。
ちょっとずれてるとセンターが光ってて、その隣のLEDも弱々しく光る感じ。
どっちもプラマイ1セントの精度だよ。これ以上の追い込みは実用上無意味じゃね?
ストロボチューナーは使ってみたいが。高くて買わないけど。
>>462 精度の問題じゃない。針は物理的構造上、衝撃を受けたときなんかに指す向きがずれたままになるんだよ。
いや、LEDが信用できないってことに関してLEDでもちゃんと合うって言ったわけで、
針がずれることには触れてないよ。
LCA-120買った。
以前はKORG GT-3使っていたけど
フォーカスチューンで宅録メインの俺は大満足。
これにCM-100があれば何もいらない。
いや、ストロボチューナーは気になる。
チューナーとオーバードライブが一つになった物が発売されないかな
467 :
ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 11:25:05 ID:QGJNIY1F
アイバニーズLU20買ったぜ
トゥルーbypassだからね。
まだアンプにつなげてないがギターに繋げて失望した。
騙された気分だ…
おい俺のDT-10の横のねじがいつのまにか緩んで取れてたよ。みんなも気をつけろ。
ジャックの六角ナットとかもいつの間にか緩んでたりするよね
俺もLU20買ったけど、欠点という欠点は見当たらない。
視認性もいいし踏み心地も最高。あえて挙げれば好みの分かれる見た目か?
しかもトゥルーバイパスで4000円なんて破格過ぎ。
>471
チューニング精度が怪しい
LU20買った人に質問
精度は±何セント?
±1セントなら買いなんだが
>>473 スペック上はその通り。
でもレスポンスがね。
先日楽器屋で山積みのLU20があって、
手に取った瞬間に「いらない」と思った。
あれなら手持ちのチューナーをABスイッチとかで分岐した方がいいな。
普通のDT-10持ってるのに黒DT-10が欲しくてたまらない
>471
レスポンスが糞すぎて、チューニングが難しい
バイパスでも、チューナーとしての本業をこなせないLU20は微妙
最近出たあいばにーずのペダルチューナー使ってる人おとやせや使い勝手など教えて欲しいです。形が好きなので
真上のレスくらい読めカス人間が
>>476 おれは逆に黒のDT-10を持ってるが普通の銀のやつも欲しい。
限定のホワイトシカモアも欲しい。3つも使わないだろうが気分で使い分けてやりたい
TU-2をトゥルーバイパスに改造した人いる?
いたら感想教えて下さい
トゥルーバイパス経験してみようと安さのLU20を購入。
正直バイパスの良さはわからん。
ただレスポンスの悪さはすごくよくわかる。
ストレス貯まる。
チュナーはチューナーとしての機能がしっかりしていないと
トゥルーバイパスだろうがなんだろうが無意味ってことだな…。
ホントですね。
トゥルーバイパスの良さはわからなかったけど、
チューニング甘いときの気持ち悪さは気づいてみたり。
PW-CT-04みたいなリアルタイム性でこまめに合わせたい。
ピーターのストロボストンプはとても良いのだが、
DIモードとトゥルーバイパスモードをいちいち
内部のディップスイッチで切り替えて使わなきゃならんのが
面倒くさい。まとめても特に不都合があるとも思えないので
「トゥルーバイパスでDI」にして欲しいなー。
漏れは、DI無くして、もっと安くして欲すい。
488 :
ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:45:40 ID:QD/dD6Ar
ピーターのストロボストンプU買った 精度凄いね〜
チューニングした後に試しにBOSSのチューナーで測定してみると
針の位置バラバラ・・・ww
今までそのBOSSのチューナーの精度で満足してたんだろ?
なんかお前、高いギター=良い音がする、とかって騙されそうなタイプだな
ストロボタイプって何がストロボなわけ?
そしてどうして精度が高いと言われるの?
例のピックタイプのやつはまぁストロボでわかるんだけど、信号入力のタイプの仕組みや優位性が分からない。
ストロボ風に表示してるだけとは訳が違うの?
ピーターソンにはストロボチューナーとヴァーチャルストロボチューナーがある。
方式はググれ。
492 :
ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 19:10:06 ID:QeLFuEsR
ピーターソン使いの俺からすれば、DT-10とかTU-2を使ってるやつを見ると
「こいつらチューニングなんて気にしてないんだな」って思っちゃうよ。
チューニングは大切だぞ。おぼえとけよ。
俺、家ではPeterson使ってるけど出先ではBOSSだな。
サドル位置や何やら、精一杯調整しとけば
出先は針式でもけっこうスムースにピッとど真ん中に安定する。
サクサク安定するまでセッティング調整できたのはPetersonのおかげ。
異論でそうだな〜。
とりあえずPetersonは2万以下にすりゃすげー売れると思う
そこまできちんと合わせたい人はバズフェイトン使ってるの?
ま、それでもギターなんて合わないんだけどさ
普通のギターじゃもうどうにも合わないだろ
開放弦でいくら完璧に合わせたって意味ないしな。
ピーターソンでもBOSSでもコルグでもいいから
大体合わせたら微調整は自分の耳でしろよ。
俺はできないけど。
結局はバンドじゃ、ギタリストとベーシストが同じチューナーを使う方が、ピーターソンを一人使うよりかはバンドにはいいよ
性能は認めるが、高額チューナー自慢なんてただの自己満なんだよな、結局
音が合ってるかどうかじゃなく、それに使った機材に満足してるだけでしょ。
それほど素晴らしいチューナー(本当にそうかどうかは置いておいて)を使ってるなら、
ギターのクソさ加減、一般のチューナーでも実用十分な事、人間の耳の素晴らしさ、に気付いたはず。
オーケストラとかピアノのチューニングって意図的に微妙にずらしてんだよね
>>498 >ギタリストとベーシストが同じチューナーを使う方が、ピーターソンを一人使うよりかはバンドにはいいよ
どうせずれるなら、1人より2人が同じだけずれた方が良いとw バカじゃねww
みんながみんな、おまえみたいにいい加減な音感じゃないから。
>性能は認めるが、高額チューナー自慢なんてただの自己満なんだよな、結局
持ってないのになんで性能が認められるの?認めているのになんで素直になれないの?
>>499 >それほど素晴らしいチューナー(本当にそうかどうかは置いておいて)を使ってるなら、
>ギターのクソさ加減、一般のチューナーでも実用十分な事、人間の耳の素晴らしさ、に気付いたはず。
ここがプロとアマの埋められない差なんだよね。
ギターはクソじゃない。加工精度の高い楽器と正確な押弦によって正確な音階が出せる。
それには一般のチューナーじゃダメ。それを十分と言い切ってしまうのは、チューニングの認識が低すぎる。
>>500 >オーケストラとかピアノのチューニングって意図的に微妙にずらしてんだよね
だからギターにも精度の悪いチューナーを使うべきだとでも言いたいのか?
意図的にずらすのと、ずれているのは本質的に違いますからw 的外れもいいところだな。
貧乏人が高級チューナーを恨めしがるのはしょうがないが、本気で言ってるなら楽器やめた方が良いよ。
>>501 >ずれるなら、1人より2人が同じだけずれた方が良いとw
独奏ならともかく、一人が正確で一人がズレたピッチよりも二人が同じピッチの方が良いのは当然。
誰もが絶対音感を持って演奏を聴くわけじゃないし、絶対音感があっても上記は同じはず。
>認めているのになんで素直になれないの?
コストパフォーマンスや費用対効果が見合わないってことじゃないの?
>ギターはクソじゃない。加工精度の高い楽器と正確な押弦によって正確な音階が出せる。
フレットレスで各弦ごとにナットの位置がずれていない限り無理。
フレッテッドで押弦の強さで音程を変える、なんて現実的じゃないし効率があまりに悪い。
プロとアマの差 ←便利な言葉ですね ( ^ω^)
>それには一般のチューナーじゃダメ。
調律が正確でもフレットとフレットの距離は変わらない。
そこを自力で調節するとき、解放弦の基準が442に正確だろうが441に近かろうが関係ない。
お前の言い分が正しかったとして、チューナーが音階を常に維持することに果たす役割は小さい。
脅迫観念みたいに音階にのみ拘り続けるんなら、音楽やめた方が良いよ。
バンドなら鍵盤いたら鍵盤、いなかったらギターかベースに合わせるよな?
チューナーがどうこうって話じゃないような気もするけど
ピーターソンのは手入れする時にはいいんだけど
精度が良すぎてとてもライブじゃ使えない。まじ無いわ。
>501
蘊蓄語ってくれてご苦労さん
精度はいいに越したことはないが、最後は演奏だろ。
おまえさんの耳がいかがなものかは知らんが、DT-10やTU-2使おうがピーターソン使おうが多分大半の人間にはその差を聞き分けられる人は居ないはず
それよか普通に楽器練習したほうがいいよ、チューナー変えたからといって演奏が変わるわけ無かろうて
室内温度が一定のハコなんてないしぃ〜
>>502 >独奏ならともかく、一人が正確で一人がズレたピッチよりも二人が同じピッチの方が良いのは当然。
といっても、開放弦で合わせてるだけなんだろ?
お前の理屈を借りれば、格フレットのピッチは正確じゃないんだろ?
だったら何の意味もないと思わないのか?
>誰もが絶対音感を持って演奏を聴くわけじゃないし、絶対音感があっても上記は同じはず。
その程度の認識なら、もうご勝手に。
>コストパフォーマンスや費用対効果が見合わないってことじゃないの?
正確なチューニングに数万の金を惜しむんなら、君のチューニングに対する認識はその程度なんだよ。
>フレッテッドで押弦の強さで音程を変える、なんて現実的じゃないし効率があまりに悪い。
そこがプロとアマの差なんだよ。
>プロとアマの差 ←便利な言葉ですね ( ^ω^)
まさに君のことさ。そうやって揚げ足を取って悦に入っていればいいよ。
>調律が正確でもフレットとフレットの距離は変わらない。
>そこを自力で調節するとき、解放弦の基準が442に正確だろうが441に近かろうが関係ない。
>お前の言い分が正しかったとして、チューナーが音階を常に維持することに果たす役割は小さい。
開放すらろくに合わないんじゃ、その先は推して知るべしだな。
>脅迫観念みたいに音階にのみ拘り続けるんなら、音楽やめた方が良いよ。
弦楽器使っててチューニングにその程度の認識なら、音楽やめた方が良いよ。
>>503 >バンドなら鍵盤いたら鍵盤、いなかったらギターかベースに合わせるよな?
バカの一つ覚えみたいに鍵盤に合わせるって言うが、お前のバンドに生ピアノでもいんのか?
いたとしても、どうせAだけで合わせてんだろ?意味ねーっつうのww
ギターとベースなんてどうやって合わせてんだよ。どうせ開放弦だけだろ?
>ピーターソンのは手入れする時にはいいんだけど
>精度が良すぎてとてもライブじゃ使えない。まじ無いわ。
残念な楽器をお使いなんですね。レコをしないんじゃあなたには無用かもね。
>>505 >精度はいいに越したことはないが、最後は演奏だろ。
バカ登場ww チューニング精度と演奏は全く無関係。アホか。
>おまえさんの耳がいかがなものかは知らんが、DT-10やTU-2使おうがピーターソン使おうが多分大半の人間にはその差を聞き分けられる人は居ないはず
みんなみんなお前同様アホじゃないから。自分の劣った感覚を全体化すると恥じかくぞww
>それよか普通に楽器練習したほうがいいよ、チューナー変えたからといって演奏が変わるわけ無かろうて
じゃあ演奏を変えればチューニングが変わる(良くなる)のか?もうバカらしくて呆れるよ。
>>506 >室内温度が一定のハコなんてないしぃ〜
だからなんだってーの?
いい加減なチューニング精度を正当化するバカばかりだな。
そのうえ、全員が揃ってライブでのチューニングしか想定していないのが笑えるww
チューナースレで精度より演奏とかぬかすなよw
DT-10あたりを使ってのチューニングはいい加減ってほどのものではないよ。
これをいい加減と感じるならギターは弾いていられないはず。
いかに素晴らしい調整を施したギターであっても、調律は必ず合わないよ。
だからってより良いチューナーを否定してる訳じゃないよ。
よりベターなわけだから。
ただ、ギターはチューナー差以上の調律上の矛盾を抱えている。
511 :
ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 04:28:39 ID:SiKg4Omy
チューナースレなのに、良いチューナーを必死で否定しているのは如何なものか。
ピーターソンがチューナーとして素晴らしいってのは分かったよ、うん。
しかし、余計なことまでダラダラ言っているのは
頭のチューニングが狂っているとしか言いようが無い。
またはキチガイと言うほうが正しいかな。
>>508 指摘しきれないくらい矛盾があるから、まず一度深呼吸して自分のレス読み返した方がいいよ。
>>510 同意
特にエレクトリックギターで極限まで調律を極めようと思ったらどこかで破綻する。
あれもこれも全部どうにかなる、なんて万能な出来の代物ではない。
>>511 値段に見合うかどうかは人それぞれ、って話。
状況によって使い分ける必要があるのなら使い分ければいいのだし、
使い分ける必要がなくてオンリーワンならそれだっていいでしょ。
TPOを弁えて、ってスタンスに対して「貧乏人が〜」つう煽りこそスレにとって害悪だろ。
たまにこういうプロ気取りの基地外が湧くんだよな。
キモネジと何ら変わりない。
キチガイには頭の中の調律をしてもらいたい。
良いチューナーが気の毒だ。
ID:ybZjyFkZ
何こいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
銅ではない
赤くもない
ピタ厨なんか悪霊メロトロンに取り憑かれてしまえ!
メロトロンってテープスピード変えてチューニングするのか?
うん。
でも和音弾くとモーターの電力が落ちてピッチ変わったりする。
ピアノ入るとかなりチューニングシビアになるよね。
温度差でピアノの弦と水晶がどれだけズレるかはわからん。
トゥルーバイパスの違いはもっとわからん。
でも俺は調律師には絶対なれないが、ずれた気持の悪さはわかる。
自分のチューニングの甘さが見えて良いことだったなと。
ということで精度はともあれこまめに合わせられるチューナーが好き。
今はピックのストロボのクソ安いやつがリアルタイム過ぎておすすめ。
一番ズレるのは楽器や弦だったりするしね。
ピックタイプのストロボの水晶精度ってどのくらいなんだろうね?
手で握るから温度変化も大きそうだし。
ここをこだわって作れば、ラインやマイクから信号を拾うチューナーでは太刀打ち出来ない精度になる。
構造的には究極、しかも利便性にも富んでいるばかりか音質劣化とか関係無いし。
してやったりの発明だと思うよ。
って言ってるオレは持ってないんで買ってみる。
コルグ辺りが練り直して発売してくれないかなぁ。
落とし穴が無ければ、チューナーはこのタイプに取って代わられると思う。
>>524 発明って意味だとしてやられた感じですね。
実にシンプルで良いことずくめです。
水晶発振器まわりは単純構成ですから、個体差・温度変化・経年変化・・・
ぶれる要素は多分にありますが、後段構成はもっとシンプルですから。
トータルでどうでしょうか。
強いて言うなら、時間でOFFるのではなく握ってるとき光り続けてくれると便利。
お手頃な価格なので一度使ってみることをお奨めしますよ。
クロマチックで合わせられるタイプが欲しいな
俺もつい最近ピックタイプのストロボ買ったけど
性能とか使い勝手はさておき、モノとしてスゴくおもしろいね。
ちょっと感動した。
コレは何に使うモノでしょうか?
ってクイズ番組のネタになるな。
ピックのやつ、精度±0.3セント!
BOSS TU-2は±3セント、安いやつでも±1セントはあるのに何故?
ちなみにストロボストンプは±0.1。
529 :
ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 16:11:50 ID:jpF+sK0N
ピックタイプのヤツ、ダウンチューニングに対応できたらなあ・・・
>>528 ライブだと早くチューニング完了しないといけないのに0.1セントに拘ってたら時間がかかりすぎるだろ?
ワザとルーズに作って簡単に合うようになってるんだよ。
あと1セントっていってもハリ、目盛りがそれに対応できてなければ1セントの正確さは出ない。
531 :
528:2007/07/20(金) 20:48:15 ID:55Dd0svt
>>530 なるほど一長一短ありますね。
BOSSとかKORGもストロボ式ペダルを出してほしいです。完璧モード、標準モード、スピーディーモードとか切替式で!
KORGのLCA-120がステージのサクサクチューンにも
±1セントチューンにも(フォーカスチューンモード)
切り替え可能なのが便利っぽい。
これまではSEIKOのST767のデジタルセント表示
(音のズレを数値で確認できる)くらいしか有用なのは
なかったけど。
これで、各弦各フレットが何セント位ずれてるか、
いちいち測って表にしてみるとおもしろいよ。
自分はPetersonも援用してセッティングしたら
さすがに巻絃ローフレットは厳しいけどそれ以外の
実用的ポジションはぜんぶ誤差±1〜2セントくらいまで追い込めた。
5フレ〜14フレあたりはほとんど±0で感動した。
こうなると弾いても狂わない絃の張り方を研究しだすよね。
長くてすんませんけど、んでもってこんなん常識だといわれるけど
Petersonのとき、ほとんどストロボは静止してるんだけど
じりっ‥じりっ‥と上か下に移動してるときがあるよね。
そのとき例えば12フレ実音はじりじり上に、
12フレハーモはじりじり下に移動してるようだとやっぱりうまくなくて
どちらも同じ方向へのじりじり加減が必要。
これまでは静止したらヨシとしてたけど、このじりじり加減の
向きと速度を揃えるところまでこだわってみたら
上で書いた精度の調整ができた。
ストロボの真価はむしろじりじり加減が観察できるところにあるといいたい!
1セント精度のチューナーは、この加減が見極めきれない
(ジャストチューンの表示になって終わりになる)部分である。
まあ、プロの調整師はそれ以上に、ピッキングした瞬間の
各倍音の出方のばらつきまでストロボバンドで見られるから
Petersonがいいと言うんだけど、自分はそれが見られても
そこからそれ以上調整するすべを知らない‥。
ピアノの調律師は基音と倍音のバランスを調整するのに使うのかな。
>>528 ピックタイプの精度は発振器の精度で決まる。
あと表示がすごくなめらかだから合わせやすい。
だから高い精度になる。
クロマチック捨てる割り切り方も結構好み。
ピックタイプ買ってみた。
細い弦に照射するから少し見づらいかと思っていたが、全く問題無かった。
合わせる感覚は目で見る音叉って感じ。
ただし、音程正確でスピーディー、全弦対応かつ片手も塞がらず音出し不要。
改善して欲しい点は、スイッチが何回転でも回るんじゃなくて、オフ位置では止まって欲しかったな。
そうすれば暗いところでも手探りで操作出来るし、明るくてもその方が使いやすい。
オフから1クリック回すと必ず6E、次が5A、・・、みたいな感じで。
オフ位置が2箇所もある謎仕様も使いづらいな。
変則チューン、基準ピッチの変更等すっぱり省いた点は良かったと思う。
安いからバリエーション違いで発売すればいいし。
これがコルグとかだと無理矢理オートチューンとか実装して、使えねぇチューナーにしてしまいそうだ。
このただ発振するだけで、フィードバックとかの無い一方通行感が良い。
オレ的にはオクターブ調整の時くらいしか普通のチューナーは出番無くなる感じ。
そうかーよさそうだなー。
FenderからEのみ対応のキーチェーンつきのが出てるけど
Eのみだったらほかの弦はEを押さえながら右手で照射して
おいペグはどこの手で回すんだってかんじだけど
全弦対応ならいいな。
>>536 それは6弦のみ合わせて、その後はハーモニクスで合わせるんじゃないか?
それだと結局アンプから音出さないと、
つーか音聞けないといけないじゃん?
曲間でちょっと手元で、とかシールドつながなくても
いい局面でべんりなのがピックタイプの売りかと。
>>オフ位置が2箇所もある謎仕様も使いづらいな。
あれ意味わからんね。
あと勝手にOFFするのも使いづらい。
握ってる間はONしてくれるといいかも。
オレはオクターブでも使ってる。
下がってるのか上がってるのかの概念が無いから、オクターブ調整は億劫じゃない?
狂ってるというのだけはしっかり教えてくれるけど。
このへんの難度はサドルのタイプによるかもね。
ストラトタイプならストレス無く行けるかも。
>>537 つーかハーモニクスじゃチューニングあわないし(純正律、平均律)。
開放でチューナーであわせてから7フレのハーモニクスを
チューナーでみてみ。
だからハーモニクス(か実音)で合わせる程度で十分な人向けって事だろ?
>>541 チューナーのない時代どうしてたんだよ?
チューニングのためにいちいちPC立ち上げんのかよ!
>>545 環境あるならフリーなんだから使ってみりゃいい、
なーんて思ってたけど、確かにそっちのほうが重要だ!
と言いつつ俺はPCメトロノーム使ってたりするんだ。
>>545 普段も2ch見ながら練習してるので無問題
DT-7のバズ・フェイトン・チューニング・システムって、半音下げでも問題ないんですか?
(いつも半音下げなんで)
えっと、いまさらながらDT-10と悩んでますw
いまはGT120を使ってるんだけど、LEDが欲しくなったんで…
どっちが良いんだろう…良きアドバイスください
550 :
ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 21:05:34 ID:KmqhY1Rx
クリップチューナーってあまり話題になってないな
KORG AW1購入してみた。
在庫が赤と黒だけだったんで黒を選んだ。
エレガットのヘッドに付けようとしたらヘッドの厚みがありすぎて
クリップの幅ギリギリ。で、チューニングしようとして眼鏡を
忘れた事に気がついた。チューナーが遠くて表示が見えん…
モノはとてもいいね。俺は眼鏡必須。
>>550 クリップチューナーはAW1で決まりだし。
ただ液晶の見にくさだけは改善して欲しい。
555 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 18:01:58 ID:OPDxwxnn
IbanezのLU-20?(ペダルのやつ)もってる人います
556 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 18:32:17 ID:eOaTU+1k
>555
持ってるよ
557 :
ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 18:54:11 ID:OPDxwxnn
つかいやすいですか
ばかにはおしえない
>>557 お前がたまたま携帯から見てるだけであって、ここは携帯サイトじゃない。
バカみたいに携帯絵文字使うな。
560 :
ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 09:06:22 ID:OxySW8v0
>>557 なにが使いやすくてなにが使いにくいんだ?
なにが気になるんだ?
質問するのはいいけどなにを知りたいのかはっきりしないから
イライラするんだよ
夏ですね。
今月のPlayerにチューナー特集
563 :
ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 23:49:32 ID:XwhWf2YN
>>562 ホームページの機種はいまいち数が少ないし、収録時のノイズがw
確かに動作の状態はわかるんだけども
564 :
563:2007/08/06(月) 23:51:45 ID:XwhWf2YN
>>564 GJ!
今TU-15使ってて、たまに針の振れが気になる時あるけど、
GT-120は全然振れずピタッと安定してていいですね。
>>565 > たまに針の振れが気になる時あるけど
それはそもそもオクターブが合ってないとかサドルが微妙に動いたとか
ブリッジやナットに埃がたまったり溝に傷の疑いがあるとか
弦がねじれて張ってあるとかどこかで巻絃の巻が切れてるとか
ペグやブリッジのネジがゆるんで変な共振してるとか
そういうサインのことも多いから、ふらつきが一掃されればスッキリ
と言い切るにも抵抗がある。
実用上うっとうしいときも確かにあるけど。
>>482だが
迷ったあげくTU-2をトゥルーバイパスmodした。需要あればレポしますが…
何でもトゥルーバイパスにすりゃいいもんでもないな、と最近思った。
574 :
ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 00:40:42 ID:GU5YYLE0
TUー15買ったけどドライバーが付属してないんだね
針がずれてるから直したいけどこんな小さいの持ってないよ
そもそも売ってんのか
つか普通専用のドライバーも付けとくだろ
なめんじゃぬーよ
じゃぬーよw
576 :
ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 02:37:20 ID:GU5YYLE0
まあちょっとくらい問題ないだろうからそのままでいいか
>>568です
TU-2を繋いだときのローミッドあたりの痩せが改善された。
なんていうか、おもちゃっぽくなってしまった音に生々しさが蘇ったって感じかな。
クリーンでローコードを鳴らすと特にはっきり違いが分かる。
といってもあくまで自己満レベルなんで、よほど音痩せが気になる人向けかな。
個人的にはかなり満足してる。
以上駄文でごめん。
誰も話題にしてないけど
Summer NAMMでPetersonのラック版が発表になっているね
LCA-120/KORG 購入。
・FOFUS TUNE は上下 10cent 近辺で表示が激しく切り替わりうざい。
素早く 10cent 以内に収めなければならない。
・入力音が有った時にバックライトが点灯するよう設定できるが、
ちょとしたノイズに反応してしまうので、事実上常時点灯。
(バックライト自体は2分で自動消灯)
・(純正)長短3度表示はその様な何らかの機能があるわけではなく、
メータのその辺り(例えば +15.6cent)に目盛があるというだけのこと。
こんなのは自分の耳で合わせるべき。
エフェの電源が流用できるのが個人的にはありがたい。
バイパス出力が存在しない事に、箱を開けて初めて気が付いた。
良い機会なので、この際分岐ボックスを作る。
>>577 レポありがとう。
良さそうですね。
普通TU-2はDT-10に比べても痩せるので。
ところで、ARTECのSE-GEQって便利そうなんだが、
チューナーとしてはクソなんだろうか?
というか、EQとしてもクソ??
BOSSのメトロノーム付きチューナーってかなり安売りされてるけど何か問題あるの?
チューニングされたら音で知らせてくれるのがよさげなんだけど。
583 :
ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 18:02:44 ID:G83NgfLI
さぁ。。。
585 :
ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:59:06 ID:UAmiAUmF
BOSS TU-2のDC 9Vアウトジャックから他のエフェクターに電源供給する時って
供給される側のエフェクターってPSAでもACAでも大丈夫なの?
TU-2はPSAだけど。概出だったらすいません…。
製品仕様なら、メーカーに聞けばいいんジャマイカ?
ゆとり乙!
取り扱い説明書をダウンロードしようと思ったのだけれどなぜか色物あつかい(限定なのかな?)でできないのでここで聞きますが
KORG DT-4 GT-4ってカポつかってチューニングするとしたらできますか。
>>587 自己解決しました。できるみたいでした。
コードを弾くだけなのですが表示が格好いいGT-4と色が恰好いいDT-4で迷います。
どちらがお勧めでしょうか。
>>585 PSAでもACAでも大丈夫。
RolandのホームページのQ&Aに書いてあった。
>>589 ありがとうございます。
RolandのHP見てきました。
ギタマガチューナー特集載ってるみたいだね。
広告なんだろうけどさ。
SEIKOのSTMX1使ってて感度もいいしメトロノームついてて便利なんだけど
KORGのAW1ってもっといいのかな?ちょっと気になる。
594 :
ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 16:03:48 ID:vRYPg1L/
KORG AW-1 クリップ式マイクロチューナー 5040円
チューナー機能だけだけどひとつあると便利です。かぐや姫の伊勢正三も使ってるみたい。
セイコーのってKORGやBOSSのにくらべてどこがだめなの?
別にチューナとしてはダメじゃないけど
ペダル型がないことを見ても
ロック・ライブ用途の打たれ強さに欠ける、、、かな?
クラシックのほうではYAMAHAとともにけっこう
シェアあるんじゃないの。つまり注力してる販路と
市場を住み分ける戦略なんだろう。
597 :
ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 14:11:35 ID:5aziMhrZ
カゲツロックでDT-10をモディファイしてもらったら如何ほどかかる?ってか友人がカゲツロックモディファイがいいって言ってたんだけどどう良いの?詳しい人教えてけろ。
599 :
ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:46:53 ID:TqFezCNt
ベースでクリップ式使ってる人いる?
見たことないからベースでは使えないのかな・・・。
クリップ式だとアンプとベースが直結できるので、シールドの本数が減ってよいよ。
使えるに決まってるだろ
601 :
ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 11:59:45 ID:iCifHhGR
>>593 そんなに感度良い?クラギに使ってるんだけど、
1弦チューニングするときになぜかAって認識して、
クリップ部分を手で押さえたらようやくEって表示される。
クリップがでかすぎて振動が伝わりにくいような感じ。
デジタルセント表示も甘いようで、誤差が03以下じゃないと狂ってるのが漏れの糞耳でもわかる。
しかも数値がぶれやすいし、あわせづらい。
前に使ってたKORG CA-30のほうが感度もよくて安定しててよかった。すぐにマイクケーブルが断線したけど。
あと、メトのテンポをあげるボタンしかなく、
下げたいときはずっと押しっぱなしで一週回ってこないとだめなのもめんどい。
でもクリップ式、ドラムがタムをどーんと叩くとそれも拾うぜ(・∀・)
リハのときチューニングしずらいったら。それでBOSSに戻したオレ。
愛馬のチューナー買ってみたんだが
すぐ壊れた。
猛暑のせいだろうか?
使い方にもよるのでは?
友人が使ってるコルグのAW-1も、爪で押していたせいか
電源スイッチが壊れたって言ってた。
DTR-2000買ったけどものすごく見やすくて
視力が弱い自分にはとても助かった
AW−1購入記念。
ここを見て、参考にして買ったよ。
608 :
ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 23:40:22 ID:W5q4aqqS
メトロノーム付きの安いやつでおすすめありませんか?
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
| │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
c2004 Google - 4,285,199,774ウェブページから検索
KORGのDT-4と、ENO ET-3100と、JOYO JT-11っての買ったけどレポの需要ある?
611 :
ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 19:51:27 ID:vfP95djW
>>610 ENO ET-3100とJOYO JT-11のレポお願いしたい。
反応の良し悪しとか精度とか
>>612 ENO ET-3100
反応、精度ともET-3000より向上してる。使いやすいし気に入った。
JOYO JT-11
精度は悪くないが反応が今イチ。A=440固定。クロマチックモードのみ。
615 :
ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 22:18:40 ID:h27/zKxs
ARIONのクリップ式チューナー購入age
KORGのクリップチューナー買ったけど、バックライト付きのアリオンにすればよかったかなーと思うわ。
俺はENO ET-3100買った
619 :
ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 15:07:04 ID:YdY/ckBl
Peterson StroboSoft使ってる人いますか?
621 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 18:21:42 ID:1OTt2IFA
チューナー買い換えようと思うんだが
コルグのGT-120使ってる人いる?
これってバックライトのスイッチと電源オンオフスイッチが一体型のヤツ?
BOSSのTUシリーズはそれぞれのスイッチが独立してたはず
Peterson Strobostomp2
買ったばっかだけど、液晶画面がゆっくりホワイトアウトして
読めましぇん。使えね。
購入を考えてる人は要注意で。
電池交換してもそうなの?
初期不良かな
>>623 電池満タン、アダプターでも画面真っ白。
そりゃー即返品&交換要請だな…
それで「購入を考えてる人は要注意で」ってなる神経も初期不良だな
あるいは、高温の場所で使ったのだろうか?
液晶画面は、適正温度を超えると・または極端に下回ると表示がおかしくなる。
例えば、炎天下で出しっ放しだとヤバい。日陰に退避させないと。