1 :
名無し募集中。。。:
主にコンデンサ、配線材、増幅素子などが対象
ビンテージ、オーディオグレード、クライオなどなど高級パーツを語るスレ
しゃんぷーが2ゲットね。
3 :
ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:21:54 ID:aRIHDjUP
シャンプーはヴォーカルした事ある?
4 :
ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:24:09 ID:sa+jEn0w
369 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 20:36:45 ID:QCS9HMGb
>>358 別に高級パーツを使うのは音のためだけじゃないよ
特にOSコンは液漏れも無いし熱にも強いんで俺は気に入ってる
精度を求めて金皮抵抗にするってのもあるしね
あと金皮もアランブラッドレーも高いが特性で言えば
廉価抵抗を挟んで正反対の特性をもってるから
高ければ一方的にこういう方向に音が変わるって事はない
オイルコンとポリプロピレンもそうだし銀線とビンテージワイヤーもそう
だから「高いパーツの使い所ってどこ?」って質問自体が成り立たないよ
(中略)
てか回路いじれるんでしょ?フィルターの値変えたほうが確実だって。
パーツ商法は基本的に回路いじれない人が値を買えずに音質を
微調整する手段であって回路いじれる人は耐久性以外にそんな
無駄金使う必要ないよ。
5 :
ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:29:44 ID:eJnVSslo
10年以上使ってたギターがガリが酷くてショップで電気系統全部交換した。
CTS、ベルデン、スイッチクラフト・・・聞いた事もなかったんだが、音激変。
SSHなんだが特にシングルは別次元に変貌、ビックリした。
6 :
ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:33:18 ID:sa+jEn0w
まぁポットの音変化は結構わかりやすいね
ジャックは音じゃなくて主に頑丈さが交換の理由で音は耳じゃわからんよ
少なくとも俺には
定常的な評価じゃなくて「たまに乗るガリやザリが出難くなる」
って意味では音が良くなるとは言えるんだろうけどね。
8 :
ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:42:01 ID:sa+jEn0w
>>5 パーツの経年変化もあると思うよ。
ただ安価な国産のギターは配線材がよくないってのはある。
あ、いまどきは安価なものは中韓製か・・・。
荒れそうなスレだけど
面白いのでブクマ
でもクライオは別スレにして欲しかった
12 :
ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 13:44:01 ID:IkP1bprT
内部パーツ類はカタログスペックに出ないことが多いから、
PUやペグ、ブリッジなんかに高くて良いパーツを使っているけど、
その分上がったコストをサーキット部分を削減して、
中途半端なギターになっちゃってるものも多いよね。
フェンダージャパンのテキスペ乗ってるギターなんかが代表例。
スレ違いなんでボディ部分のつくりはおいといて、
ほんとにサーキットのショボサがもったいなさ過ぎる。
とりあえず、ボリュームとトーンのポットだけでも
交換してみるのは、かなりオススメだよ。
「あれ、こんなに元気な音が出るのか」
「このストラト、フロントでこんなエロい音出るんだ」
ってのがかなり実感できるはず。
フェンダージャパンのギターを持ってきて、
「抜けの良い音のPUを探してるんですが・・・」って
お客さんが最近多いね。
ま た こ う い う ス レ か
14 :
ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 21:09:36 ID:hyVtBU7J
高級パーツってどんなの?
15 :
ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 21:11:08 ID:i1cNoW4+
GOTOHのペグとか?
16 :
ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 17:14:08 ID:60AQ1qBG
>>14 人を見下して優越感を得ないと精神的なバランスが保てない人格破綻者の好むパーツ
17 :
ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 17:18:58 ID:hZTKeu+9
アナログミキサーでも通しただけで音が明かに変わるからギターの内部パーツで
音変わるのも当然。
サーキット全部変えたって2万もしないよ。
18 :
ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 17:31:26 ID:IqE6gzOe
高級パーツ自体は音はしないんじゃない?
と叩かれるの覚悟で揚げ足取ってみる。
19 :
ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 17:38:09 ID:TLBty2Bi
>>18 ( ゚д゚)
(゚д゚)
( ゚д゚)
(゚д゚)
20 :
ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 18:20:53 ID:vv1F350q
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
21 :
ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 22:52:36 ID:0o7o+QNI
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1132303984/990 > わからないけど、納得した。信用出来る。
> 自分の頭で考えられないんですね。
> あなた達の考えでは無いでしょ?数値も無いでしょ?
自分で編み出した論理でなきゃ物事を考えちゃいかんのか?
お前が有効だと思うクライオ処理はお前が一から論理を築いたものだったり、
原理の根源から細部に至るまで完全に理解したものなのか?
お前は「数値も無い」と言うがお前は「数値」を示して説明したか?
他人の説明に納得できず自分の考えを持たなきゃ解決しないんなら、
公平で正確な説明をしてくれる理系人間が何人いても物事はまとまらん。
> それと、納得しようとする姿勢が大切だと思います。
だから985のリンク先の説明で納得してるっつうのw
「とにかく俺の考え方に賛同しろ」ってか?
> 前の人が説明してた例も、975が言う様に理屈は通っています。
> 985の人の説明よりもいいと私は感じます。
どこがどのようにいいのか具体的に指摘してくれ。あまり論理的じゃないから理解に苦しむ。
> もう一度、公平な立場で読み直してみてはいかがですか?
それはお前に言いたい。
ところでどうしてクライオ有効派は音源のひとつも出さないの?
有効か無効か、でどうして他人を必死に否定するの?飯の食い上げだから?
>>22 クライオ処理は電気特性を良くするためなので音がよくなるかわ微妙です。
もしかしたら悪くなるかもしれないし。
良くなってるって言う第三者の客観的な信頼に足る測定資料が幾ら捜しても見つからない。
25 :
ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 14:26:02 ID:tILQ98ps
プラッスィーボ
クライオは特許だから。。。
数値が流出したら偉い事だと思いますが。。。
>>22 985のリンクの所には適当な事しか書いてないと
私も感じますけど。。
あくまで『公平』な立場で読みましたが。。
>>12 サーキット系は興味あるんですが、参考になるものありますか?
>>26 >クライオは特許だから。。。
>数値が流出したら偉い事だと思いますが。。。
クライオ処理されたパーツを使ったギターなりエフェクターなりと、
クライオ処理されたパーツを使わずその他の部品は上記と同じ構成の別物、
二つを比べて計測することが特許の何に抵触するの?
>985のリンクの所には適当な事しか書いてないと
>私も感じますけど。。
>あくまで『公平』な立場で読みましたが。。
だからさ、どこが「適当な事」なのか具体的に指摘してよ。
軽くググってみたけど、さすがにクライオまでいくと、
冷静な意見が多いな。
個人的な経験で言うと、配線材の交換なんかは確かに変化が大きいし、
イジるところによっては印象がガラリと変わる。
ただ、それがすべて正の方向、自身が求める方向への変化だったかと言うと、
甚だ疑問だな。
配線材をヴィンテージワイヤーにした!ハイが+10 枯れ具合が+7 パワーが+12あがった!
クライオポットを装着した! 艶やかさが+20 ハイが+10 ゲインが+2になった!
パーツ交換で○○のレスポールはLV20になった!ベルトーンが出るようになった!
そんな世界と勘違いしてるギターオタクがカモだったわけだが、
ピュアオーディオ的なパーツ商法も一回りして、もうさすがに限界でしょ。
ユーザーもバカじゃないよ。
特に今はネットで情報集められるし、古来よりのオカルティブな商材商法はやり難いだろうな。
31 :
26:2006/10/06(金) 16:49:11 ID:3r6IKiOO
>>28 985のお話は、理想論です。
純金属で、なおかつ、平衡状態への変化にかかる時間を
待った上では、温度を一旦下げても常温に戻せば、意味はありません。
実際はそうなりません。それは、金属不純物や結晶の不完全性から
低温で構造の再構成が行われる可能性が高いからです。
研究室の実験じゃないんだから、可能性じゃなく確定した情報に基いて商売してくれ
と、思った。
ふと思ったけど真っ当な電子部材屋やプリント配線板屋が
「弊社ではこの度クライオ処理始めました。
純金属で、なおかつ、平衡状態への変化にかかる時間を
待った上では、温度を一旦下げても常温に戻せば、意味はありません。
実際はそうなりません。それは、金属不純物や結晶の不完全性から
低温で構造の再構成が行われる可能性が高いからです。」
って大真面目に営業掛けてきたらオーダー減るだろうなぁ…。
クライオ処理の話題のせいでスレが暗いお(´・ω・`)
すいませんでした。
そのくらいおれは許すぜ
>>31 その可能性の程度ってのはどんなもんなの?
あとそろそろ何かコテ名乗ったりしてくんねえかな。
多分、電気的な特性が測定器の微妙レベルで変化してるんだろうよ。
それを人間の耳が音質の変化として感じとれるかどうかは全く別問題だろ?
フラシーボの問題だって絡んでくるし・・
一度皆でクライオ処理と未処理での音源の聴き比べってのをしてみたいもんだな。
38 :
31:2006/10/06(金) 22:09:10 ID:3r6IKiOO
>>36 変化する可能性は、ほぼ100パーセントでしょう。
測定には37の方が言われたように、精密な測定が必要です。
ご存知の通り、量子論的に微妙な量が変化するので。
当然、量子論的な量が全て小さな変化だと言っている訳ではないですが。
聞こえるかどうかは全く別問題ですけどね。
「クライオ処理自体の有効性」については
オーディオヲタとでもやってりゃいいんじゃね?
と思ったけど、もうあちらじゃとっくに過去の話になってんのなw
エレキギター畑に持ってきたところで、
その必要性・効果・コストに関して、もう大方の反応は出揃ってるだろに。
つうか、ピュア板での反応見れば、もう勝負は決してるだろw
>>38 オーケー、変化する可能性が100%なら変化するものと仮定して進めよう。
で、量子論的に微妙な量が変化するとして、それが聞こえるかどうかは別問題として、
実感できなかったら結局「クライオはオカルト」と結論的に大差ないわけだが?
>>37 >一度皆でクライオ処理と未処理での音源の聴き比べってのをしてみたいもんだな。
おそらく信者はトレブルを上げるので聞き比べ不可。
42 :
ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 00:53:47 ID:z5voqpxO
クライオ処理が不可逆な変化だとしてさ、
それがどう「良い音」につながってるか
を説明できなきゃ疑似科学のまんまじゃないかな。
マイナスイオンと一緒だよ。
あと、
>>26 特許は読めば数値とか書いてあるよ。
数値とか分からんと特許料請求できないでしょ。
43 :
ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 00:54:36 ID:RXEkk/TZ
44 :
ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:02:30 ID:iIpEn1Yp
ギターのジャックなんかはSCのトラブル多いな。
45 :
ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:14:22 ID:oSSKSesD
ペグ交換とかでも音って変わるもん?
てかギターとか楽器って結局は出音が全てなんだから
>聞こえるかどうかは全く別問題ですけどね。
こんな事言ってるようじゃ駄目駄目なんだけどね。
>>38 こんな論文じゃ駄目だ。 というか論文にすらなっていない。再提出だやり直せ。
47 :
ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:17:02 ID:rVnAwtNu
料理と同じで音も結局好みの問題じゃないかな?
>>45 交換前の音覚える
↓
交換する
↓
前の音忘れる・・・。orz
>>40 『良い音』は定義出来ませんからね。
効果は伝導性に関してはケーブルなどで、
抵抗値が下がることでしょう。あとは、IV曲線がキレイになるでしょう。
これはデータを示すまで無い常識だと思います。
それがどう聞こえるかどうかは知りません。
非線形性が薄れるので、『素直』な反応を示すと思います。
議論した様に素材を変える効果とは違って、
元々あるパーツなどの『性能』を変化させる
アプローチだと思いますね。
>>42 ご存知の通り、特許書類は結構適当でも通ります。
どうなってるのかしりませんが、根本的な数値は書いてあると思いますが、
それと音がどう関連しているかを完全には書いてないでしょう。
多分。。誰か見てください。
>>48 同タイプのペグの換装ならともかく、
重量の違うペグ(クルーソンとグローバー)とかであれば鳴り方は変わるけどな。
>>50 >効果は伝導性に関してはケーブルなどで、
>抵抗値が下がることでしょう。あとは、IV曲線がキレイになるでしょう。
>これはデータを示すまで無い常識だと思います。
だからそのデータを示してください。示してる人を教えてください。
クライオ処理で有効性検証のためにデータ出してる人いるの?
お前らが何の話してるのかさっぱりだ
別に数値だされようが実感できなきゃ意味がない
逆に、数値が必要なのは実感できた人で、それを数値で裏付けたいだけでしょ
うえにマイナスイオンって単語が出てきたが、おれ、あれも信じてないんだよね。
なんちゅうのかな、結局人間はいい意味でも悪い意味でもプラシーボを求めってるんだな。
偶像崇拝。何かにすがりたい。
偶像というかむしろ虚像だな、実体すら存在するかどうか怪しい。
プラシーボかマキラドーラか知らないけど、自己満足の世界ですよ
>プラシーボかマキラドーラか知らないけど
無理があるw
59 :
ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:08:55 ID:oSSKSesD
300Ωのポットとかあるけど、あれっていいものなの?
なにそれ。普通に抵抗値が300ΩのPOTってこと?
それとも何かメーカー名?
>>60 抵抗値が300のやつ。
昔のレスポールとかに積んでたらしくって、音の抜けとかよくなるらしいんだけど。
音抜けがって言うより、500kより出力が暴れる感じになる。
現在だと300kはなかなか入手しづらいんじゃない?
ああ、kか。補助単位間違えるとまるで話が通じなくなるからやめてくれよ。。。
どうみたって話通じるだろうよw
まさかギターのVol用Potに300Ωなんて思いもよらないじゃん。
正直スマンカッタ(´・ω・`)
>>62 参考になったよ。
ロックとかメタルによさげだね。
今度試してみるかな
昔ギブソンは500kΩだったけど今のやつは300kΩだね。
俺はヤフオクで入手できたから入手するのはそれほど難しくないよ。
500kの方が出力高くなると思うが。
高音もより出るし。
高級だからと言って自分にとっていい音がするかはまったく別だよね。
最高(と云われる)食材で作った料理だって作り方次第でマズくもなるのと同じ様にパーツをスペックなんかで見分けても音作りのイメージがシッカリしてたり、回路が良くなきゃ自分の好きなパーツ達を活かせない。
あと、高級と高価の意味を履き違えないように。
ピュアオーディオならドえらい金額飛ぶかもしれないがギターのポットなんて
たかがしれてるから気軽に試せばいいじゃん。
マイナスイオンって、プラシーボでもなんでも良いが、
あれこそ、適当な話で素人をだましてる典型例だけどね。
ちょっと分かる人なら、マイナスイオンがどうしたってことになるけどな。
72 :
ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 14:23:34 ID:/I+W1yQp
プラシーボかカナートか知らないけど、自己満足の世界ですよ
プラシーボかスパシーバか知らないけど、自己満足の世界ですよ
自己暗示の世界かもしれない
音の良し悪しはともかく、
好きなパーツってない?
ニッセイのオレンジのと、
ミューズの深緑のと理研の青い抵抗で組むと、
疲れ目のときにはくっきり浮き上がって見えて
気持ち悪くなれて結構好き。
WIMAの赤は可愛いから好き
うん。良し悪しは解らんけど見た目が純粋に好きなパーツは有る。
ハーメチックシールドのタンタルとかメーカー問わず好きだ。スプラグの古いヤツとか。
でも漏れ電流が結構有るんだよな。カップリングに使っても0.1VぐらいはDC混じる。
フィルムだと安物でもキレイにゼロだけど。
でも、好きなんだ。銀色で、でーんと存在感有って。
あとOSコン。カップリング用途には公に非推奨だし、
ESR小さ過ぎて電源周り使うにもかえって制限が有ったりするらしいし
結局遠慮咀嚼無く使えるところはパスコンぐらいしか無いんだけど
それでもあの紫と比較的小さくレイアウト出来るところが有りがたい。
79 :
ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 00:29:06 ID:ulDq0Zxz
遠慮会釈かな
うん。トチ狂った。すまん。
81 :
ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 06:55:09 ID:VCXu8+2E
どうでもいいけどマイナスイオンのドライヤー使ってみろ。
他はどうだか知らないけどこれは全然違うから。
tesu
83 :
ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 18:14:46 ID:MIJnloac
h
近頃AVXを使ってるのをやたら見かけるけど
あれいいか?
安いからかな
そうか?AVXの何?メタライズドフィルム?
コンパクトで収まりやすいから、じゃないかな?と思ってたけど。
いわゆるブティックエフェクタの影響は大いにあるんだろうけど。
>>84 見た目がいいからかな。俺は。でもあれっていざ基板に実装してみると扱いにくいんだよな。
足短くね?
>>88 それもあるが普通の蛇基板だったらコンデンサの間にリードが一本しか通せないのが嫌だ。
普通のフィルコンだったら二本通せるんだけどね。(言ってる意味解った?)
解る解る。
逆に間無しでツメようとしても浮かせない限り出来ない。
ま、あれをキレイに実装出来るとカチっとした感じがして確かに気持ちいんだな。
見た目の話しね。
92 :
ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 12:11:48 ID:5PZFpvjG
>>45 弦楽器でヘッドが重いのはあまり良くないって
様な記事をどこかで見たことがある。
ギターで言えばグローバーよりクルーソンの方が
いいって言ってたやつもいたな。
けど、クルーソンって弾いてると狂うよね?
亀でスマソ
>けど、クルーソンって弾いてると狂うよね?
ちゃんと巻けw若しくは取り付けネジを補強しろ。
言うほど狂わないから
マグナムロックはマジで良い。
一ヶ月放置してもほとんどチューニング狂ってなかったのは感動した。
95 :
ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 14:34:56 ID:rKkA0Or3
まぁロック巻きすればクルーソンでもあんま変わらんけどな
>>92 ヘッドが重くなるとサスティーンが伸びるのだが。
ヘッドに取り付ける重りが売ってるくらいだし。
ヘッドが重くなるとサスティーンが伸びる
よく言われるが、こりゃ全くの無根拠だな。
別にヘッドじゃなくたっていい。
ブリッジを重くしても、ボディを重く固くしても、
たとえばノブをプラからメタルにしても、サステインは伸びる方向に向かう。
(弦振動に近いパーツほど、その効果は大きい)
パーツの固さや比重が大きいと、弦振動のエネルギーは材に
伝わりにくくなり、はね返され、弦振動として保持される比率が大きくなる。
つまり、ボディが鳴りにくくなり、サステインは伸びる。
逆にブリッジやペグを軽くすれば、
弦振動のエネルギーはより伝わりやすく、材の鳴りとして消費されてしまう。
結果、ボディ鳴りは良くなるが、サステインは減少する。
よく言われるのは、それが真理だからw
正直、キホン中のキホン。
発言の頭からお尻まで読みましたが、内部損失を一切考慮してないのが凄いと思いました。
んじゃ驚異のロングサスティーンなんて言うギターは、
アレって全然ボディが鳴ってないって事か?
スルーネックのギターもボディがあんまり鳴ってないって事?
なんか飛躍しちゃうけど。
イメージで、「ボディがよく鳴る = サスティーンもよく伸びる」と
思っている人が多いようだけど、それは大きな勘違い。
>>99 理系でも物理屋さんでもないからこれ以上の説明はデキネ。
エレキギターにおいてはこれで十分だと思うけど。
なんなら一席ぶってくれりゃいい。
重たくて内部損失の大きい粘土と、軽くてカチンコチンの金属
両方の材料で脳内ギターを作って比べてみればいいよ。肝心なのは重さじゃないのよ。
いや、わかるであります。
ただ、「比重」でというファクターもいちおう挙げ、
「パーツの"固さ"や比重が大きいと」としたんでありますが....不十分でしょうかね。
ん。
>>98を読む限り、随分重い軽いにご執心のようだったから。すまん。
105 :
ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 02:35:38 ID:klAk8PBx
それ以上続けるとキモイから両方ともやめるように。
106 :
ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 00:50:48 ID:KWVz2Wxg
同じ堅さだったら重い方がサスティンある傾向??
だから続けんなボケ。
>>106 現実的には、エレキじゃ粘土のような事例にはまずぶち当たらん。
ペグの交換・ブリッジの交換・サステイン増えるおもり装着なんてとこが関の山。
重い軽い程度で判断してもまず間違いない。
というか、理系の事が分からないのに、
理系の説明はしない方がいいですよ。
理系の場合は、答えがある程度はっきりするので、
個人の感覚だけで、断言する様な文章を書くと、批判を食らうだけです。
んー、理系野郎も大概だと思うぞ…
本人は森羅万象を理解してるつもりらしく、大上段から語りだすが
自身の知識が及ばないと正論にも「あり得ない」「それは違う」。で止まっちゃう。
見てきた中ではそんなヤツばっかだ。
そんな理系野郎ばかり蠢く底辺にしかいなかった自分のこともちょっとは恥じろよな
だからな、お前も同じ穴の狢だっつってんの。俺もな。
>自身の知識が及ばないと正論にも「あり得ない」「それは違う」。で止まっちゃう。
ホントだなwww→
>>111,
>>113
必死だなあ。
こんな場末のスレッド覗いてる時点で程度が低いって言ってんの。
他人事に仕立てて笑い飛ばしたいみたいだけど、
目糞鼻糞でしかないって気付いてる?「w」連発とか結構悲惨だぞ。
だからな、しつこいけど、俺を笑い飛ばそうとするってことは自分を笑い飛ばそうとするってことなんだよ。
112は自分で自分の程度の低さを証明するレスしておきながらそれを認められないようだが。
どうでもいいが、 ID:BddTaQir が必死な件について
・・・・もうやめようぜ。
>>ID:/b/kLGFW
お前も氏ね
お前の本心は「も」じゃないだろ?「が」だろ?
お前がID:BddTaQirなのはバレバレだ。
なんつか、もうちょっと広い視点持った方がいいよ。
スレが鬱陶しい荒れ方して、両方とも消えて欲しいと思ってる人だっているんだし。
>>18 馬鹿だなあ。
叩いてみるとかはじいてみるとかしてみなよ!
バスウッドとメイプルの板ならメイプルの方がサスティーンもよく伸びる。
>>98は正論
ところで艶って何だ?
便利な言葉
音痩せは分かるが太いって何だ?
便利な言葉
ギャレットの16mmポッドって
コテあて過ぎるとあぼーんしない?
>>131 コテのW数にもよる。15W以上は危険。ガスゴテなら最小でやりな。
てか普通にハンダ付けする程度のレベルで飛ぶか?
何Wで何秒くらい当ててんの?
>>133 100Wクラスなら簡単に飛ばせるぜ。30Wクラスでもちんたらやってたら
壊れる可能性は大きいよ。
エフェクターとかアンプいじる程度で100Wとか必要かなあ。
30Wもあればジャックも余裕でハンダ付けできると思うけど。
>>135 普通15Wあれば充分だけど、電気工作の素人さんがたまに出力が高い方が
良いと思って100W買っちゃう事あるよ(^^;)。
何も知らずに高い金出してバンブルビー買うのと同じことか?w
25w使ってるけど
半田がいっぱい乗ってて
吸い取ろうと長めにあててあぼーん
これで二個目orz
これからは注意する
サンクス
>>139 リボン式じゃなくて吸引式の半田取り器買いなよ。
ソルダーサッカーといえw
>>142 はるか昔、ノイズ対策には一点アース厳守と言われて育ったんだが...。
>セラミックは不安定で、外来ノイズにも弱いです。
不安定て初耳だ。
ギターのパッシブサーキットも一点アース(アウトジャックに)したら
ちっとはノイズも少なくなるかな? 俺ザグリに導電塗料塗った楽器って
嫌いなんだよな、どうしてもハイ落ちが気になる。
>>145 どうだろうね? 俺はオーディオ設計での話だから、
ギターに通用するかまでは知識を持ち合わせていない。
役に立たなくてごめん。
お。即レスサンキュウね。俺も君の書き込み読んで、そういえば
一点アースって話聞くよなあと思って書き込んでみただけだ(笑)
今度自分でも試してみる。
高額で売られているビンテージコンと
そこらで売られてるコンデンサは何が違うの?
古いやつは、容量抜けてる場合が多くて、もっさい音になる。
そこらのはギンギン。
ニュアンスが変わったり、ギターとの相性もある。高い=良いではないけどね。
色々試してみると、面白い事は面白い。
オレンジドロップ
節子、それニッセイポリプロやないか!
ドロップはハッカがじゃま。
誰に聴いてもハッカ好きって人居ないよなぁ。
ぶっちゃけNISのポリプロってどうなの?
悪くはないよねぇ?
和田アキ子を筆頭にタレントは充分充実してる。
チョサッケンの親玉だしな
それはナベプロ
158 :
ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 00:14:41 ID:kzHWsD7g
訳あってage
Xiconとかdaleなど音良いんだけど
なんかhi-fiすぎるつぅか
秋月抵抗のほうがエフェクターには向いてるような
まぁ適材適所だろうけど
秋月抵抗は意外とオデオ界隈でも定評あるんよね。値段考えるとベターオブベターだと思う。
162 :
ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 21:45:45 ID:cXOpn0WM
ほ
艶有り4558って・・・
つか4558って嫌い
高級パーツじゃないしなそれ
168 :
ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 08:46:25 ID:ic+6ILHY
真空管によくみられる軍用品ってそんなにいいのか?
169 :
ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 12:56:14 ID:orgZyVBw
170 :
天才 宮里正也:2006/12/27(水) 12:58:41 ID:RQ8aQjeo
貧乏人はひがむなよ
ヘタクソが何弾いたって結果は同じだ
171 :
ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 14:12:26 ID:F3Uw+Y6y
>>170 いいからそのコテ外してsageろwww恥ずかしいぞwww?
174 :
ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 17:38:08 ID:SiagUgqe
>>168 軍用規格品は確か振動に耐えられるようにソケット周りが強かったはず。
聞いた話なんで間違ってたらスマソ。
ごめんageちゃった
176 :
ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 12:14:54 ID:xTz6RoqM
>>168 現代の超音速戦闘機にも使われるようなモンだからな
178 :
ドレミファ名無シド:
あげ