楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第11章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
楽器のリペア・メンテナンスについてのスレです。

楽器といっても主に弦楽器、それもほとんどはギターに偏ります。

改造スレは別に在りますのでこちらは主に「調整」「修理」に関しての話題、という事で。
2ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 10:47:13 ID:g+4vAwg0
2
3ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 10:54:04 ID:gSlhSHl1
前スレ
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第10章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154250678/
4ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 10:54:50 ID:gSlhSHl1
過去スレ
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第9章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145470204/
(m4だったりする鴨)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第8章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136508114/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第7章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126527280/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1126527280/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117892512/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1117892512/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第5章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110302376/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1110/1110302376.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第4章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103116032/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1103/1103116032.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090395941/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1090/1090395941.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第2章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1071975267/
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・4【修理】
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1041/1041503969.html
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・3【修理】
http://makimo.to/2ch/music_compose/1040/1040798618.html
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://makimo.to/2ch/music_compose/1021/1021398290.html
楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
http://makimo.to/2ch/music_compose/1008/1008605015.html
5ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 12:54:41 ID:T3ns3dQa
ギブソンのフルアコを使っております。最近、ピックアップのスイッチを
フロントに切り替えると、たまに音が出なかったり小さかったりすることが
あります。ネットで調べたら、接点復活スプレーを吹くと良いという話が
ありましたが、どこにどうやって吹き付ければよいのでしょう?

スイッチ外側からノズルをつっこんで適当に噴射、とかでは良くないですよね?
6ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 13:16:44 ID:EH6V0T7n
>>5
本当はスイッチを取り出しちゃいたいとこですけど
スイッチを固定してるナットを緩めて、
アンプに繋いでそこにほんのちょっと接点復活スプレーをシュッとして
ぐりぐり音出しながらスイッチを換えてみて改善したか確かめる位かな
KURE226(自転車の錆びとかに使う556じゃない)か
エレハモのメタルコンタクトってやつがお勧めかも
7ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 14:08:25 ID:6nfbYNXx
まあ待て待て、フルアコならスイッチ取り出すのは簡単だからちゃんとやろうよ。
弦を外してフロントピックアップをエスカッションごと外す。
トグルスイッチのナットを外してピックアップの穴からたぐり寄せる。
スイッチ内の接点に洗浄剤をつける。
この時点で音だしチェック。
直っていればスイッチ穴から糸かハンダを通してスイッチの首に巻き付けて
元の位置に戻してナットを締める。
ピックアップを戻してついでに弦も交換、で終了。
8sage:2006/10/02(月) 17:05:06 ID:T3ns3dQa
>>6-7
なるほど!詳しくありがとう御座いました!
やってみたいとおもいます。
9ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:11:07 ID:sa+jEn0w
隔離スレ立てましたんでまた変なのが出たら誘導してやって下さい

高級パーツは音がいいのか
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159797912/
10ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 06:57:11 ID:ldmRLsV3
ネジ穴が死にました。
蘇生法を伝授して下さい。。。
11ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 07:11:39 ID:MsQtYq99
詳しく
12ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 08:13:17 ID:a6+rFsvE
一応、マジレス。
ネジの中心にドリルで穴を開けてマイナスドライバーを突っ込んで回して取る。
細いドリルの刃は折れやすいから注意。
ところで、どこのネジ?
13ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 08:14:56 ID:7PoETMsn
>>12
ネジの頭が死んだのではないようだよ。
14ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 11:53:49 ID:TQSgKGHH
オイルフィニッシュなんですけど
買ってから2年くらいまったく手入れしてない状態で
レモンオイル塗るとネックが沿ったりしますか?
15ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 12:01:56 ID:VoEiPGCy
適量であれば大丈夫かと。
16ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 12:33:47 ID:ldmRLsV3
>>10です。
回しても回しても永久に回り続けます。。。見たらネジ穴が一回り大きくなっていました。一度穴を塞ぐ必要があると思うのですが、どんなものが適しているかを知りたいのです。
17ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 12:40:05 ID:v5bUQNZE
ほんの少しなら木工ボンド入れてネジを締める。最後の一締めだけを置いて1日放置。最後の一締めをその次の日に。
完全に広がってしまったなら、少し太めのサイズで同じことをやる。
18ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 12:41:40 ID:sQjG25PS
>>16
同じような木か竹串で埋めた後、ネジ穴をあけなおせばいい。
19ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 14:06:58 ID:ZXCu76kp
竹串は繊維質だからダメ。楊枝がベストw
20ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 16:35:08 ID:rO9atgHW
ラミンの丸棒もよく使われるね。あとネックジョイントとかならプロに任せたほうがいいよ。
21ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 18:12:56 ID:ldmRLsV3
みんなありがとう。しかしなんでこんなことに…最初からなってたのかな。
22ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 19:06:54 ID:a1N0EMkT
>>21
「ボディがバスウッドだから」というオチだったら…



半年前の俺と同じだorz
23ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 19:43:37 ID:a6+rFsvE
>>21
木ネジ締める前に逆転させてカチっとなってから締めてないからか?

24ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 19:59:10 ID:a6+rFsvE
>>13
読み返して判ったよ。失礼失礼
で、ネジ穴がバカになったってことか?
ああ、それなら簡単。

1.真面目なリペア
同種類の木材で穴を埋め塗装し、穴を開けなおす。

2.不真面目なリペア
爪楊枝に木工用ボンドをつけて穴に突っ込む。
ネジを締める。そのまま放置。

3.最低なリペア
1サイズ大きなネジでごまかす。

4.やったことないからやってみてリペア

タミヤのパテを突っ込んでネジを締める。
一度やってみたかった・・・www

ピックガードのネジぐらいなら2で良いのでは?


25ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 00:34:34 ID:xPX9b+1r
>>14
オイルフィニッシュには蜜蝋をおすすめする
26ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 04:06:12 ID:TF2obzMu
オイルフィニッシュなら、Ken Smithのワックスが一番良いよ
27ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 08:15:59 ID:BDZo1wWy
オイルフィニッシュにレモンオイルを使ったら吸い込んで効果無かったよ
手も粘るし・・・

28ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 08:58:04 ID:mYjXrgcH
一番無難なのは米糠だな。
29ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 09:24:50 ID:hyVtBU7J
フレットってどのくらいで弾けないくらい磨り減るのかな
30ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 11:02:34 ID:hyVtBU7J
ギターの部品のネジ山を潰してしまったり
ギターのボディー自体のネジの穴を壊してしまったら
どうやって治すのでしょうか?

ボディーの場合は場所を変えるか交換しかないのでしょうか?
31ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 11:06:42 ID:bcooMwIR
要はそのネジ穴より大きな穴を一旦あけて、そこに「ダボ」を挿して埋める。
32ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 12:12:22 ID:6xNX+vP1
ギブのアコギなんですけどロゼッタリングに沿って割れが入ってしまいました(泣)今のところ弾いていてもビビりやノイズはしてないんですが、そこを押すと僅かに動きます。これは後々影響がでてきますか?
33sage:2006/10/04(水) 14:09:47 ID:1jKnbXQa
昨日2000円でグレコのストラトタイプを買いました。
家に帰ってシールドを繋げてアンプの電源を入れたところブーというノイズ
が鳴ります。弦を弾いても音はでませんでした。これはピックアップが悪いのでしょうか?
34ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 14:52:15 ID:B6CxIb+n
個人的な相談でスマソ
ベースのネックとサドル調整がどうも上手くいかないんだけど
やはり素人より楽器屋とかで見てもらうほうがいいですよね?
がんばっているんですがどうも上手くいかなくて…orz
よかったらこんな糞な俺にレスおねがいします
35ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 15:03:41 ID:0OasOziu
>>34
ネックとサドルの何が調整できないのか、ちゃんと書かんと分かるわけが無い。

ttp://www.ariaguitars.com/jp/05suppo/02manual/manual_guitar.html
3634:2006/10/04(水) 15:14:21 ID:B6CxIb+n
すいません。調整しても音がビビってしまってですね
とくに1〜8までがビビってしまう…9〜はビビりがなくなっていきます。
サドルを高く設定するとビビるのはマシになるんですがピックアップと弦
の高さが高くありすぎるんです
37ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 15:51:52 ID:yr2RzKav
定規当ててる?ネック調整を目でやるのは慣れないと出来ないからね。
ネックの長さと合った定規を買ってくるといい。100円ショップだと安いよ。
38ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 16:59:42 ID:tfF9Yuog
>>36
>>37の方法がベストだが、もっと簡易な方法あり。
取り急ぎネックの反り調査だな。

カポと弦を利用してネックの反りを調べる方法

1.1Fカポ
2.最終フレット押弦。
3.中間フレットの弦高を見る。
 =>コピー用紙1枚入るぐらいで最高。最大でも名刺1枚の隙間であること。
全く隙間が無いのはNG。
  
これ以上でも以下でもロッド調整になる。
ロッドは4分の1回して3日間置く。
弾いてもかまわない。
トラスロッドを調整しても木材に反映されないため
3日間時間をかけて再度反り調査。
この繰り返し。

39ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 17:56:15 ID:RYKWCT1p
>>38
でもって3日間置いてる間に雨が降ったりしてフリダシに戻る。
40ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 18:05:11 ID:8T055+H6
ハムのP.Uで、ポールピースが2列並んでますよね?
あれをレンチで擦ったとき、片側一列は正常なんですが、
もう一列が音を拾いにくくなってしまいました。
こもった感じになっています。
これは直せますか??
4134:2006/10/04(水) 18:39:37 ID:B6CxIb+n
スレ遅れてすいません
計ってみた所4弦の弦の下側からフロントピックアップの隙間が約6.5_で
リアのピックアップからだと4.5_です
ベースはフェンダー系のビンテージタイプです。
指板に少しアールがあります
42ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 19:02:17 ID:WUpBECVP
>>41
>>38を読んだか?
ピックアップからの高さで弦高計るなんて見当違いもいいとこだぞ。
素直に楽器屋持っていけ。そしてもっと基本的な事を自分で調べてから人に聞け。
43ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 19:47:46 ID:BDZo1wWy
>>38
>>トラスロッドを調整しても

(誤)木材に反映されないため
(正)木材に即時反映されないため


4434:2006/10/04(水) 19:48:54 ID:B6CxIb+n
>>42
OK!お返事してくれた皆さんありがとう。弦変えるついでに調整してもらいます
レス汚しみたいなつまらん事ゆってしまってごめん!もっと楽器の事勉強するよ
45ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:05:07 ID:KYtc16mU
ペグやブリッジの錆び、頑固なんだがどうすれば綺麗になるだろう。
擦り傷っぽいのを取るのは無理でしょうか?
46ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:19:33 ID:BDZo1wWy
>>45
1.ピカール
2.1200番の耐水ペーパー=>コンパウンド=>ピカール=>仕上げコンパウンド
47ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:20:19 ID:BDZo1wWy
>>45
試したこと無いけど
貴金属磨き用クロスなんかどうかな?
48ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:42:31 ID:hVb+oQYr
ヤマハの店に行くと、シルバー用とメタル用のクロスがあるよ。
メタル用クロスとピカールを併用すると錆が浮いたフレットがすぐキレイになる。
ブリッジは錆びたことないからわかんないけど、まあ同じじゃないかな。
ただし、ブリッジが金メッキしてあるなら、他の方法を探してくれ。
49ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:46:08 ID:KYtc16mU
>>46-48
どうもありがとう、試してみる。良かったら報告しますね。
50ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 21:24:10 ID:0E8X81O5
>>39
検索
>>40
ゲインを上げるとかモードを切り替えるとか
51ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 21:24:41 ID:0E8X81O5
誤爆
52ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 21:28:55 ID:0E8X81O5
レスポール買ったんですが開放弦、1フレット、ローフレットの一部がびびります
弦高調整をして直ったのですがそれだとハイフレットの弦高が1cmぐらいになってしまいます
なのでこの場合は保障期間内だから店にいって異常があればどうにかしてもらえますよね?
53ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 21:45:52 ID:3BoKN4Mq
ネックとボディの間に挟めるジョイントのような物って売ってますか?

ブリッジ部で弦高を上げたいんですけど、指板部では上げたくないという贅沢な悩みなんです。

54ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 21:54:03 ID:mYjXrgcH
逆転の発想でボディーのtopを削るという方法もあるな。
55ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 21:59:37 ID:5ujdrtEL
>>52
買った店に聞く
56ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 22:14:00 ID:0E8X81O5
>>55
thk
57ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 22:24:25 ID:5ujdrtEL
>>56
ごめん、>>50の本当の投下先知ってて、
「ちょっと冷たいやつだなぁ」と思ったから
俺もちょっと意地悪言ってしまった。

まぁでもこのスレの主旨とは少し違うしな。
ネックが逆反りしてるとかナットの溝が掘れすぎてるとかかな?
58ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 00:40:28 ID:rhPp2x76
>>53
シム? 俺はやったこと無いけど、薄い紙を小さく切って適当に折って挟むらしいよ。
59ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 01:14:36 ID:LczGiguS
>>53です。
いや、2、3ミリ上げたいんでプレートみたいなヤツないもんかなと。

鳴り変わっちゃいますよねぇ。
60ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 01:51:08 ID:YPNiog09
>>59
ガムテとか柔らかいものを挟めば鳴らくなってしまうと思う
オススメはテレホンカード
妥協出来る程度の鳴りは確保出来ると思う
61ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 02:29:20 ID:ukkzIqcj
>>59
それはもうシムとか「挟む」程度じゃなくて
ジョイント部の再加工とかになるんじゃない?
それだけ斜めにしたらボディ側の
ネジ通す穴とかの角度と合わなそうだし。
62ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 04:17:56 ID:rhPp2x76
>>59
今一度>>53を読み返してみた。
ネックの仕込み角度を変えずに、そのままネック全体を持ち上げても構わないと言うことだね?
それなら、ネックジョイントプレートを一枚買ってきて、ボディーとネックの間に挟んでみたらどうだい。

63ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 10:23:51 ID:h/f6L7Pc
>>40
少々擦ったぐらいでは磁力は落ちないはずだが。
ビルローレンス先生の話だと
「一時的に落ちるけど3日ぐらいで元に戻る。」
はずなんだけどな。
他の理由じゃないかな?
64ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 10:28:30 ID:XCtmsTK7
オシムじゃだめ?
65ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 10:31:50 ID:h/f6L7Pc
>>52
新品なら購入先に調整してもらった方が良いですよ。
その様子を見てテクを盗むことですねw

>>53
「シム」は昔バルカンファイバー(圧縮紙?らしい)でした。
昔のBOSSエフェクターの回路保護用の茶色の硬い厚紙がそれです。
普通の店では売ってないでしょうね。
さて、仕込み角度を変えるとPUあたりのクリアランスも増えます。
仕込む場所は左右のネックネジの間に貼ります。
66ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 10:57:29 ID:ZyDi5sCz
>>59
>2、3ミリ
と言うと、これはもうシムとか言うレベルではないので
根本的にネックをそのように作り直すか、
今のネックが良ければ、ジョイント部分にメイプル板を張り付けて好みの高さになるように削って合わせるしかないかな。
67ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 12:45:06 ID:LczGiguS
>>59です
あまりこういうリペアって行なわれてないんですかね?ネックオーダーだと一本ギター買えちゃう値段なんで…

ネックプレート挟むのもいいですね。鳴りが変わりそうで恐いけれど。

ありがとう、色々試行錯誤してみます。
68ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 13:12:24 ID:dbaQ8iEq
ボルトオンタイプのネックの交換は専門の人じゃなくてもできますか?
69ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 13:18:45 ID:2U2dTyWg
外してつけるだけ、
なら注意深くやれば誰でもできる。
+αは知識と経験と勘が必要。
70ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 13:58:07 ID:N9fnVMOv
できない。「失敗してもともと」ぐらいの気持ちのない奴は無理
71ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 14:35:52 ID:ZyDi5sCz
>>68
交換用ネックが元のネックと同寸なら、それほど難しくはない。
ただし、それなりの知識や調整技術は必要。
そうではない場合は、経験がないと難しい。
72ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 16:43:19 ID:wPO5I4ic
>>68
ちょっと微妙です。
理論的にはセンター出ししてネジ止めするだけだけど、
ポケットの深さや高さ等色々な問題を抱えてる。
FenderUSA純正同士のような場合ならセンター出しでイケそうだけど・・・・
73ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 16:46:26 ID:wPO5I4ic
>>67
2−3mm上げるぐらいならテレカ3枚重ねぐらいでイケるような気がします。

音の変化は無いと思って良いでしょう。
(私ではなくリペア本のお言葉です。)

74ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 17:29:35 ID:AjzGI4X7
国産のポットとCTSのポットでは
音にどう違いがあるのでしょうか?
75ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 18:47:34 ID:hGwA7Os0
ウェザークラックの作り方、知っている人宜しくお願いします。
76ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 18:49:49 ID:9uzl5I4O
リペアではない。

【Relic】塗装、外見総合スレ part4【ペイント】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1153298441/
77ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 20:52:35 ID:bjEIrQXd
>>65
> 「シム」は昔バルカンファイバー(圧縮紙?らしい)でした。

バルカナイズドファイバ板(JIS C 2315)というものだそうです。
むかし東急ハンズでポピュラーな赤茶色のを買ったことがあります。

PU無しのOvationのサドル下に敷いてあったのもこういう素材のシムだし、
デタッチャブルネックの仕込み角の微調整に挟んであったりします。

http://www.hokuetsu-paper.co.jp/pf/fibre.html
http://www.toyofibre.co.jp/item/fibre/index.html
78ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 22:38:38 ID:h/f6L7Pc
>>74
国産(メーカー不明)は若干トレブルが落ちた。
どんなに高いポット(3000円のミヤマ)でも音楽的ではなかった。

>>75
ライターのガスボンベをぶっ掛けるとヒビが入るらしい。
(やったことないけど)
79ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 22:44:34 ID:R8WL63Ai
>>59
2、3ミリってか
鳴り以前にそのジョイント部の異常な程の隙間が気になるんじゃね?
括弧悪くなるべ!
80ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 23:01:00 ID:df64sfMZ
>>78
ガスボンベ?ガスを吹きかけて急速に冷やすということだろう。
後はでっかい冷蔵庫にでも入れるんだね。>>75

>>79
いやブリッジが2・3mm上がれば良いんだろうから、73の言う程度でOKだろう。

81ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 00:00:15 ID:C/Q0wSUE
塗装をはがすのって紙やすり出来ますか?
82ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 00:12:28 ID:tmXmXd7/
>>81
こちらへ

【Relic】塗装、外見総合スレ part4【ペイント】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1153298441/
83ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 11:33:38 ID:/eILl3JH
ドリルでスキャロした人いますか?

84ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 14:01:59 ID:10lZTi9a
素人は手彫りに限る、いきなり逝ったらそれに合わせて他もやり直し、、
まして手直しできるのは限界があるから、最初は浅くサンドペーパーや
平やすりの半円の奴を3種類くらい用意して まず2mmくらいに止めて
均一に整えて様子を見る。
 ここから先はリーマーで整えると早い、、ただし彫るというより面を
出す感じ。
85ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 16:15:25 ID:xt+dbSnv
つ彫刻刀
86ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 16:23:04 ID:6qYerT6S
ストラトのペグというか、弦を巻きつけてる突起物がポロリと取れてしまいました。
いろいろ試行錯誤したのですが、うまくはまりません。
自分ではどうしようもないのでしょうか?
87ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 16:56:39 ID:eyyAS1Vo
どうしようもない人にはどうしようもない
88ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 20:47:25 ID:kHiq5vxf
指板が弾き込まれててボコボコ凹んでるんだけど
手の施しようはないものかな?
89ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 21:04:48 ID:2ku+O5nI
セミアコの配線なんですが現在この配線状態でhttp://b.pic.to/48w15
アンプから音が出ません
どこの配線位置が間違ってますか?
90ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 21:14:08 ID:161TOAB9
>>84
>まず2mmくらいに止めて

うそを教えない。スキャは深くても2mm、「まず2mm」というのはあり得ない。
91ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 21:57:12 ID:ImwuoEiE
スキャロップは1.5mmでも結構深いよ。てか2mmでやったら
ポジションマークが取れるんじゃないか。
92ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 22:02:09 ID:pJLPLFr/
>>88
オマイもやっちゃえ!
93ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 00:07:44 ID:d9HdeGwD
スキャロップって何の為にやるのかなぁ?
94ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 00:41:48 ID:go+oH5QY
ジャンボフレットではダメなのかな?
95ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 03:09:26 ID:4yuXFAdR
スキャロップはいきなり削らず最初にネックの横にテープか何かで指板上面から
1.5ミリくらいのところに目張っておいてそれを目安に削ると形が揃いやすいよ
96ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 03:19:16 ID:4yuXFAdR
>>93
弦を押さえる指が指板にあたってしまって滑りが悪くなるのを防ぐため。
特に速く弾きたい人はこの摩擦がかなり障害だと感じる人がいる

>>92
基本的にはそれでもOK。ただ音の立ち上がりとかの関係でどうしても細いビンテージ
タイプのフレットを使いたいけど指板との距離は確保したいって場合は削るしかない
97ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 10:04:14 ID:U7j3n6BW
ストラトのシンラッカーを中古で買ったんだけど、
今はまだいいとしても、ビンテージタイプの小さいフレットだから、
弾き込めば1年くらいで低くなっていくだろうから、
打ち替える事になるだろうし、むしろ打ち替えたいくらだけど、
指板面のリフィニッシュ無しでリフレットってやってくれるのかな?
リフ無しでのリフレットって何か問題あったりするのかな?
98ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 10:31:34 ID:StXI93MQ
>>97
メイプル指板だね?
リフィニッシュ不要と言って頼めばいいのでは。
メタル全盛の頃、ほぼ無塗装のメイプル指板のギターを売っていた様な記憶が。
プロで、無塗装メイプル指板の人も居たと思う。

問題は直ぐに汚れてしまうことだけど、レリックみたいなものだから大丈夫だろ。
99ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 11:30:40 ID:U7j3n6BW
>>98
そう、メイプル指板。
でもね、塗装を剥がないでやってもらいたいんです。
フレットの際とかの処理が細かくなるから、
逆に高く付きそうな気がするんだけど。。。
塗装残したままリフレットした人はいますかね???
100ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 14:13:57 ID:VWKT2mCh
>>99
普通は引き受けないと思う。
101ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 14:22:58 ID:U7j3n6BW
>>100
あ、そうなんだ?
んー、オールドとかはやっぱ特殊なわけか。。。
どっかやってくんないかな。。。
102ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 14:28:15 ID:t4hnyX0c
塗装メイプル指板は塗装後にフレットを削り出しているから
フレット抜く時に塗装もはがれる。
103ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 14:41:08 ID:irkNDjuW
細フレットを抜いて太フレット打てば塗装がはがれた部分が

隠れる!

かもよ
104ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:06:26 ID:jiowsuDT
オクターブ調整ってきっちりやってる?
なかなかぴったり合わないんだけどうまいやり方ってあるのかな
105ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:09:37 ID:iVT4gqCG
塗装や加工は後から手作業で修正出来切るが、指板修正は出来ない。
だから オールドでも指板の状態の良いもの意外は平面を出さないと
いけないから無理なものもある。
 ある程度は無理は利くけどね、フレットで揃える荒業、つまり新品
のフレットだが良く見ると見た目の高さがばらばらに見える感じになる。
106ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:13:13 ID:U7j3n6BW
リフィニッシュ無しでのリフレットは難しい様だなぁ。
今の所まだリフレットするつもりは無いから
リペア屋行って色々と訊くわけにもいかないしな。。。
他のリペアをする時にでもついでに訊いて来る事にしてみます。
その前にローズ指板ギターのリフレットも控えてるし。。。

>>104
±5セントくらいはしょうがないんじゃないかな?
短いスケールであれば特に。
107ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:23:11 ID:iVT4gqCG
>>104
俺は一つの弦に対して 開放・12フレット倍音・実音って感じで
手早く合わせて、すぐ他の弦を順順にやってくよ、そうしないと段々
耳がバカになって来るからね。
 2・3回繰り返せばおおよそ合うから、そこから厳密に合わせていく。
108ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:23:44 ID:U7j3n6BW
>>105
あぁ、それそれ。フレットで揃えちゃうやり方もその内の1つ。
ウチのローズ指板ギターはオールドなんだけど、
指板を削るのが嫌だから、無理言って指板修正を最小限にしてもらって、
あとはフレットで揃えてもらう様にした。
幸いにも極端に波打ってるとか、ねじれてるとか、そういうのは無くて、
ほぼ真っ直ぐな状態だったから、そのワガママも通じて、
ビンテージタイプの小さいフレットでOKだったんだけどね。
厳密に言うと、指板が削れてスキャロップ状態になってて、
フレットの乗ってる部分が一番高い状態だから、その部分だけを削ってもらって、
リフレットしてもらったわけです。
109ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 16:59:51 ID:7ZsjXUXA
寺田本DVD付買ってきた テラワカリヤス
110ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 23:41:52 ID:4yuXFAdR
しかしフレット抜くときに塗装がバリバリになって汚くなりそうだね
何かそうなりにくい抜き方とかあるのかな?
111ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 00:17:29 ID:4S5BDmhW
リフィニッシュ無しでのリフレットは基本的にオールドフェンダーでしか出来ないよ。
現行のギターは出来なくはないけど再塗装した方が綺麗に上がるし、
機能面を考えるとリフレットする意味ないと思うよ。
112ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 01:30:17 ID:6u2mM7Ui
カッターでフレットに沿って塗装を切ってから抜けば割れが少なくなるんじゃないかなぁ
てかこれを機会に裏も表も塗装はいじゃってオイルフィニッシュにしちゃよw
113ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 12:32:19 ID:WBktMX2h
湿度37%に気づいて加湿器オンにしますた
114ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 14:38:21 ID:09bJHO6g
>>113
ちょっと前まで湿気で大変だったのに、もうそろそろそんな時期か
温度と湿度の変化が激しい日本は大変だよな。
地中海性気候の場所に移住したいよ。
115ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 15:21:09 ID:hGCVYILA
湿度まで気にしてるなんて凄い凝ってるな。俺は湿度なんて気にしたこと無いよ。
ギターは一年中壁掛けのまんまで特にコレといった事はしない。
3本くらいのギターを2.3週間くらいでローテーションしてるからその弾かない間に
弦を緩めておいてその時に四番の保湿するくらいだなぁ。
116ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 15:43:12 ID:lMUOiMTI
弾かない間に弦緩めてる時点でおまいのギターはダメポ
117ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 17:27:09 ID:/IpJ9cRP
>>116
楽器屋のギターは緩めて置いてますが、何か?
118ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 18:06:15 ID:ECNJ2cL2
紫外線除けのスプレーして、
退色を予防している人は、いますか。

効果とか、周期とか、お勧めのスプレーとか
教えて下さい。
119ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 18:06:23 ID:Utjtdkia
2〜3週間のローテなら緩めなくていい。
楽器屋に展示されてるギターはまた別の話。
120ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 18:13:23 ID:/IpJ9cRP
別の話とは?
121ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 18:27:08 ID:09bJHO6g
>>118
UVカット効果のある車用ワックスを使え
122ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 18:31:01 ID:Utjtdkia
>>120
楽器屋に置いてあるギターは次にいつ弾かれるか判らないでしょ?
それに、気にする人は少ないかもしれないけど、
その楽器屋の環境に慣れてしまっても基本的に良く無い。
よく売れるギターとかはたまに緩めてないのもあるけど、
いつどこの誰が試奏するか?または買って行くか?なんて判らないじゃん。
123ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 19:07:41 ID:/IpJ9cRP
>>122
言ってる事がよく分からんのだけど、
よーするに、君は弦を緩めて置いてあるギターは買うべきじゃないという事か?
もし、そうなら、とても一般論とは思えんけど
俺は楽器屋にしろ自分で保管するにしろ、しばらく弾かない時は弦を緩める事が、
ネックへの負担を減らす為の有効な手段だと、単純に思ってるけど?
弦をチューニングした状態で
ネックの剛性+トラスロッドの張力と弦の張力が永遠に釣り合い続ける事なんてない訳で、
大抵は、ほっとけば
ネックの剛性+トラスロッドの張力<弦の張力
となって、ネックは反る事になる
反ったらトラスロッドで調整すればいいじゃん という人もいるが
そんな事を反るたんびにやってたら、じきにトラスロッドは終点に達するし、
(明らかに弱いネックのギターや12弦等は特にね)
ネジレやハイ起き等の修正は無理だし、楽器屋はそもそも売り物に
そんな事をしたくないから、弦を緩めてるとしか考えられない

というわけで、俺の場合は誰が何と言おうと、暫く弾かないギターは弦を緩めます
まぁ緩めすぎもよくないから、大体ペグで半回転くらいだけどね
で、この方法で問題が起きた事は一度も無い
124ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 21:34:58 ID:QZACPVkI
>>123
>ネックの剛性+トラスロッドの張力<弦の張力

根拠よろ
125ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 21:43:55 ID:WBktMX2h
俺はアコギ3本だけど毎日弾くから弦は緩めないな
126ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 21:54:11 ID:OLJrizlv
俺は弾かない時は常に緩めてる。なぜならストラトに052〜010の弦だから。
レギュラーチューニングで弾くこと事態がストレスになってるから仕方ないと思ってる。
127ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 21:54:56 ID:hTXvkkZQ
永遠に結論でないって、その話題わ
128ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 22:07:19 ID:HGJ6P2sH
ネックというのはむしろ弾いてるときの方が負担がかかる
アコギのような弦の張力が強いものなら
緩める必要があるものもあるだろうが
エレキなんて基本的に緩める必要はないと思われる
トラスロッドは弦の張力に対して逆の方向に僅かに
力がかかっていて弦とバランスをとっているはずだから
緩めた方がネックに負担がかかるんじゃないか?
129ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 22:13:25 ID:hMCa9jVg
どうせ結論が出ないんだから、ここら辺で止めといたら?
130ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 22:16:54 ID:9Dyu8oDR
保管状態さえ気をつければ、ほんの数ヶ月でどうにかなるものではない。
131ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:13:04 ID:gt5NOAY+
>>123は正しいな
132ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:33:29 ID:U3gtRvfJ
今日ギターの弦交換する際に指板のメンテとして初めてオレンジオイルなる物を塗り込んでみたんだが、
あまりの威力にビビったwww

4年ちかく積もり積もった手垢が一瞬で消えた。
133ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 01:05:10 ID:qgYHqE3c
>>131
というかどっちも間違いじゃないと思う。
134ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 01:08:10 ID:sa6H/N/L
リペア屋に訊いたことあるが基本的には緩めないでいいと言われた。
通常の反りはロッドで直せるけど逆反りすると修正が厄介だから。

ただ最終的には楽器次第だってさ。長年使われてきてもう狂いの出きった
状態で安定してるヴィンテージなんかは張りっぱなしじゃなきゃ逆反る。
でもネックが薄めなら長期保存時は1〜2音程度緩める。んで当然
順反る癖が強い楽器だとダルダル。ロッドがあとどのくらい回せるかを
回してみて手に感じるトルクでも「あ、これは緩めたほうがいい」とか
「張りっぱなしじゃないと危ない」とか。で、俺のは10数年物でとりあえず
狂いは出きってるし厚めなんで定石通り張りっぱなしでOKといわれた。
実際その通りにしててネックの状態は安定してる。
135ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 02:00:02 ID:Jc6Bp5lq
>>134
貴重なアドバイスThanks
俺が聞いたのは
「ベースでもギターでも3週間以上弾かないならペグ4分の1ほど緩める。」
だそうだ。

ところで>>134のギターは何?
俺のは太いネックのストラト

136ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 08:11:13 ID:baKAI7Ru
>>134
張りっぱなしで安定してるギターはそれでいいのだし、
張りっぱなしてると順反りしてくるギターは緩めればいいのだよね。
考えを固定しないで状態を継続的に見て判断すればよしと。
137ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 10:12:45 ID:0k93bz4w
>>123

> ネックの剛性+トラスロッドの張力と弦の張力が永遠に釣り合い続ける事なんてない訳で、
> 大抵は、ほっとけば
> ネックの剛性+トラスロッドの張力<弦の張力

どうしてほっとけばこうなるの?
煽りじゃなく、ほんとにわからんのだが?
138ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 10:16:46 ID:j6T/e0Q5
>>123はB型だろ?
139ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 11:44:33 ID:ZqT4lG3r
>>123 位の考えで良いんじゃないの?
困ってもないのにあーだこーだ考え過ぎると禿げるぞ。
140ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:55:19 ID:wN6Kbb/p
ストラトだったらペグ緩めないで

アームダウンして木片でも詰めとけばいいね。常識?
141ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 13:42:00 ID:PyDFgKlU
>>140 それだとバネがヘタりますぜ旦那。
142ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:24:15 ID:vt+kpXfu
>>141 バネなんて数百円で買えますぜ旦那。
143ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 15:09:52 ID:T38OYyzA
旦那ばっかりなのか
144ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 16:05:31 ID:750+XYWv
>>141ペグ緩めれば無料ですぜオカミサン

145ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 16:55:59 ID:1pTKhlrL
ポールピースの錆落しどうやればいい?
146ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 20:20:48 ID:o5GoCJ1X
そうファビョルな>>123

単純に、ギターのネックは、弦を張ってレギュラーチューニングした状態で
安定するよう作られてる。シーズニングが不十分なギターや太いゲージを張る場合の
対処までは知らないが、そんなに気になるなら、販売元に問い合わせれば?

ネックが一定の状態を保ち、それに慣れることが重要で、弦を緩めるとか、張らないとか
弦交換の時は、弦をすべて外してから交換するとかで、ネックの状態が定期的に変化する状況を作ると
いつまでも慣れないんじゃないかな。厳密には、弦をすべて外した状態と
弦を張った状態では微妙にネックの状態は違うし、この差ぐらいを気にしてるわけ。

大げさに言うと、君のネックの状態は、下敷きをベコベコさせてる状態ね2週間ごとに。それに慣れてる
弦緩めない人のネックは、ずっと平ら。疑い深いなら、15cmぐらいのJIS1級のステンレス定規買って、
3,4弦の中央をネックエンドからヘッドにすべらせればよく分かるよ。フレットの当り方が変わるから。
日本は湿度変化が激しいので、弦を張った時に、緩める前の状態まで戻るか疑わしいね
これエレキギターの話ね、アコギは知らんがな
147ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 22:17:57 ID:gt5NOAY+
>>146
つーかさ、弾かない時に弦を緩めなくても平気だと分かってるギターは
当然、そのままでいいけどさ、問題はそうじゃないギター
時間経過と共に反ってくるギターは、単純に考えてネックが
弦の張力に負けてるとしか思えないわけ
じゃ、そういうギターはどうしたらいいか考えると
弾かない時は弦を緩めてやる  これは間違った理屈かな?
もちろん緩めすぎると逆反りの問題も出てくるから、緩める程度も大事だけどね
ネックの弱さというのは
レギュラーチューニング、レギュラーゲージ、規定の弦高以下の使用での
一般的な6弦ギターや4弦ベースで、マトモなメーカーの作りなら
さして、そんなに気にする事はないと思うが、 (気温や湿度の変化は別)
ヘビーゲージでの使用や多弦の場合は気にしてやらないとダメな場合が多いように思う
まぁ、長々と書いたけど言いたい事は>>136とほぼ同じかな
楽器屋は緩めない事より緩める事の方が実害が少ないから緩めてるんだよね?
まー、マニュアル通りの対応なんだろうけど、マニュアルに何て書いてあるか知りたい
148ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:24:50 ID:wRtcK2oL
2004年ギブソンのマニュアル
・保管期間が短い場合(1〜2日)はそのままでよい。
・長期間に渡る場合には1回転半から2回転くらいゆるめる。

1981年ヤマハSGのマニュアル
保管に関する注意事項はあるもののチューニングについては触れられていない。
それより「ソリッド電気ギター」って書いてあったのに激ワロタよ!
149ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:58:31 ID:U3gtRvfJ
もう面倒臭いから全てのギターメーカーはネックをグラファイトに汁。
もしくはトラスロッド3本仕込め。
150ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:59:54 ID:pVNrQVXg
>>149
グラファイトロッドをネックの左右に仕込んでいるのって、捩れに強そうでいいよね。
151ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 00:15:30 ID:jwKg1r9k
でも普通に売ってるんでしょ?
「絶対に反れない捻れない屈強なネックを持つギター」って。
152ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 00:28:47 ID:URoOYKhW
短期間で弦緩めてる馬鹿はスタビライザー型のカーボンギターでも弾け。
153ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 01:10:49 ID:W8KVGDeE
そんなに神経質になるなよ、調整できるんだからさ。

それとも、弦緩めたら調整できないぐらいになっちゃうのか?
154ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 08:01:54 ID:fjbimMo/
ナットが取れちゃったからアロンアルファで付けたらズレてついちゃった……
素直にリペア出そうかな。
アロンアルファでつけたけどナット取れんの!?
155ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 09:10:57 ID:rwuhZKLn
>>154
衝撃を与えれば(コツンと)、瞬着は簡単にとれるよん。
156ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 09:47:21 ID:fjbimMo/
マジで?
叩いたけど取れなかったorz
157ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 12:24:12 ID:YoKzrU5a
>>156
お母さんかお姉さんにマニキュアの除光液借りてこい
158ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 12:32:39 ID:fjbimMo/
除光液で取れるの?
159ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 12:35:22 ID:YoKzrU5a
>>158
わからん
叩いた方が賢明
160ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 12:44:36 ID:erdN1itD
>>154
木槌でコンコン(ゴンゴン、ガンガンじゃないよ)して取れなければ
瞬間接着剤の剥がし剤っつーの試してみたら?
ホームセンターで見かけたよ。
でもナットの底部で接着されたらアウトっぽいな。
液体系薬品はなるべく使いたくないね。


161ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 12:50:15 ID:VouW8TtY
ストラップのエンドピンなんだけど、もともとギターの穴空いてるとこにネジをいれてストラップ留めるじゃん、
その穴がどんどん広がってネジがスポスポでストラップつかてもすぐ外れるんだ。
どうしたらいいでしょうか??
162ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 13:24:49 ID:FtYmrwX9
>>161
それは大変だねぇ
リペア出したら100万懸かるかもねぇ
飯粒でも突っ込んどけば〜
163ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 13:32:42 ID:VouW8TtY
>>161 そんなにするんですか!?すいません…パン派なんです…
164ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 13:37:33 ID:ObM599V9
ブリッジについて質問ですが
ブリッジの重さによりどう音に変化があるのですか?
165ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 13:55:45 ID:L/GD0ENy
>>161
マジレスすると30万くらい。
放っておくとネジ穴がどんどん拡がって、
最悪ボディが割れて修復不能、
なんてことになりかねない。
可能なかぎり早くリペアした方がいい。
166ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 14:01:37 ID:FtYmrwX9
>>163
冗談だ


1.真面目なリペア
同種類の木材で穴を埋め塗装し、穴を開けなおす。

2.不真面目なリペア
爪楊枝に木工用ボンドをつけて穴に突っ込む。
ネジを締める。そのまま放置。

3.最低なリペア
1サイズ大きなネジでごまかす。

4.やったことないからやってみてリペア

タミヤのパテを突っ込んでネジを締める。



質問する前に一度スレッドを読む様にしましょう。
167ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 14:10:31 ID:j3JfiTH6
>>161
経験ないが、それ安物じゃないの?
俺なら横に穴開け直してしまうな。
168ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 14:32:31 ID:URoOYKhW
>>161
リペア屋持って行け。
1万前後で直してくれんだろ。
169ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 15:13:06 ID:1WLnA8LB
ストラトのネックを3点止めから4点止めにしたいんだけど、ボディ側のネジ穴はゆるゆるでおk?

因みに一度自分でネックセットして、後にリペアマンに調節&仕上げしてもらう予定です。
170ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 15:13:22 ID:VouW8TtY
5万ちょいのギターです、何かみんな、いろいろありがとうございました
171ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 15:55:08 ID:ydmKRoNe
友人に貰ったgrass RootsのFORESTモデルのベースなんだが…
ネック調整とかしようとしたら…なんと指板がすっごい
臭いの匂いとか取れないよな〜orz
172ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 16:02:14 ID:dpG3Ln9J
>>171
つレモンオイル
173ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 16:05:43 ID:ydmKRoNe
>>171
レモンオイルじゃなさそうなんだ〜!マジクッサイです
174ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 16:10:57 ID:j3JfiTH6
>>171
オレンジオイルで消える
175ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 16:13:22 ID:ydmKRoNe
>>174
ありがとうございます!早速試してみます
176ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 17:23:37 ID:pKwsclzj
>>171
これ最高!
つファブリーズ
177ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 18:30:55 ID:1nPT5bac
匂いは匂いで消せないとCMでやってました
178ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 19:15:02 ID:Bciei6li
>>177
「香りじゃ臭いは消えません」だろ
179ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 19:17:47 ID:4m73smE+
アルミネックはシャリシャリな音しか出ないけど、反りを全然気にしなくていいよ!
180ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 19:55:41 ID:bVRM2YOm
「ファブリーズしても全然ダメなくらいセンズリ汁でるよおぉっ」
181ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 23:27:11 ID:t1eZ21IJ
>>171 ギターマガジンにも載ってたが、オレンジの入った食器用洗剤
とかをちょこっと付けて歯ブラシとかで洗うと良いかもよ。
おれも中古でギター手に入れたら必ずやってる。
きれいになるよ。
その後レモンオイルを塗るのをお忘れなく。数回日にちおいて塗ると良いよ。
182ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 00:29:48 ID:5az7hcfw
洗剤使ったらえらいことになるぞ
183ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 00:34:18 ID:E3F+bL/I
100%植物性の洗剤でもダメなのかな?
ローズ指板なら無塗装だし問題出なそうな気もするけど。
塗装面での使用は怖いね。
184ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 02:03:16 ID:PMJ2DAh0
まあ、何の臭いなのかはっきりしないとなんともいえんよな
185ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 02:33:02 ID:CXJSiTbz
スタインバーガーだって狂うよ
木製よりは狂いにくいってだけで
186ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 02:36:15 ID:CXJSiTbz
うわ、何だよこんなスレ進んでたんかよ・・・
185は151に対するレスだったがもう今更どうでもよかったなw
187ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 06:42:40 ID:7NJCkYvi
入力にえらいこと時間かかってんな
188ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 07:42:59 ID:5N5+2eJQ
オレンジとレモン、汚れの落ち具合に違いある?
189ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 07:45:29 ID:G1BFzfI9
オレンジの方が落ちる感じがするね。汚れ
190ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 07:55:33 ID:AuHa3fu+
ストラト使ってるんだけどハイフレットの単音の音がうねるんだけどどうしてなのかな?
弦は新しいです。
191ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 07:58:11 ID:ct+4feUU
>>190
弦が捩れたまま張っているか、PUが近すぎるか。
192ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 08:35:09 ID:AuHa3fu+
PUはいくら調整してもかわらないし、チューニングも♯♭行ったり来たりだし、オクターブチューニングもあわないし嫌になってきたぜ!
193ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 09:54:18 ID:ZYHaZntU
ゴトーのウィルキンソンは国産のくせにインチ仕様なんだな。
ミリのレンチしか持ってないから弦高調整できねーじゃないか。買ってこなきゃ。
194ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 10:23:23 ID:ceHihjQr
「ゴトーのウィルキンソン」

この表現が既にどうしようもない。
195ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 10:32:22 ID:8WC9F9yW
チューン-O-マチックの駒を止めている、スプリング?
針金みたいなのですが、結構、ビビっています。
どのように対策すれば止めることが可能でしょうか?
196ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 11:14:02 ID:9agubYiV
>>194
間違ってないよ?
197ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 11:23:52 ID:RcarD2C5
>>194
どこがどうしようもないのか?
ゴトー製ウィルキンソンとしないとダメって事か?
198ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 11:40:17 ID:3wD7f+Pm
>>169
ボディ側の穴はゆるゆるでなければならないよ。
それより後でリペアに出すなら最初から任せた方が良いと思いますが。

>>171
匂いは完全に取れないかも。
以前ネックにゲロかけられた。
ストラトだったからすぐにネックを外して台所洗剤でゴシゴシ洗ったけど未だに少々匂う。
取り合えずネックにペーパータオルを被せてファブリーズを染み込ませておいたらどうかな?
アルコール消毒とか・・・
結果を教えてくださいwww

>>190
原因究明のために一度、弦とPUを極端に離してみたら?
また、新品の弦でもよじれてるのがあるよ。

>>195
どこでビビってるか分からないけど、力技で曲げてみたら?
穴に入ってる部分だけ、くの字に曲げるとか、駒にあたってる部分を曲げてみるとか。

199ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 11:45:50 ID:3wD7f+Pm
ウイルキンソンは社名でゴトーがそのパテントを取って(買って?)
ライセンス生産してます。
なので「ゴトーのウイルキンソン」でもあながち間違いではないかと思います。
車で言うと「トヨタのダイハツ車」という感じでしょうか
200ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 12:35:10 ID:E3F+bL/I
「シャーラーのフロイドローズ」みたいなもんか。
201ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 12:40:06 ID:8WC9F9yW
>>198
そうですか、力技ですか。
他の人は、ビビる事は無いのだろうか?
202188:2006/10/12(木) 13:12:42 ID:5N5+2eJQ
>>189
サンクス
203ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 14:54:05 ID:rIAqgMtQ
>>183
> 100%植物性の洗剤でもダメなのかな?
なんでそう思ったの?
204ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 14:58:27 ID:3wD7f+Pm
>>201
友人のレスポールをリペアした時、針金が取れやすかったので内股に曲げてやりました。
しかし、ビビることの解決にならないかもしれませんね。
どこでビビるのかよく調査してから曲げた方が良いですよ。
205ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 15:16:34 ID:jrroI97N
>>198
169でつ。
後から見てもらう…っていうのは、少しでもリペア料金減らそうと思ったので…(´・ω・`)
206ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 18:40:03 ID:WjbVdGD2
>>195
俺はこうやって対策してるよ。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9184.jpg
元はそのまま外して・・・
2弦あたりの切り糟を使って各ネジに1周させて
元と最後はオリジナルの針金の型を作ってはめるとGood。やって美穂
207ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 00:26:53 ID:/633wUtI
ウィルキンソンのVG100なんだけど、しっくりくるセットアップが出来んわー。
208ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 01:14:06 ID:p7aXqyep
>>195
おれも最初は針金が共振してると思ってたけど、実はオクターブ調整用に
コマの位置を動かすためのネジがゆるんでただけだったよ。
チェックしてみては?
209ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 10:15:47 ID:kQV85COH
>>195です。
色々、ありがとうございます。
週末にでも、試してみます。こういったことは初めてなのですが、
他ひとは、気にしていないのかしらん?
210ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 11:00:48 ID:kc4qD/rW
>>209
共振するなら上下左右にある程度のクリアランスが必要だよね。
要するにユルユル状態でなければ共振は起きないんじゃないかな?
あの針金だと共振する前に穴からスポっと抜けて落ちてしまうような気がするんだけど・・・
まずはこの辺から確認してみては?

トラブルシューティング
1.コマネジの緩みを無くしてから音を確認する。
2.針金を取り除いて音を確認する。
3.全てのブリッジパーツを増し締めして音を確認する。





211ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 12:51:26 ID:qOGjHZub
御飯粒を詰めてみる。
いや、まじめな話。
212ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 12:55:12 ID:DxAZf8J6
錆やカビを招く恐れがあるからヤメるべき。
213206:2006/10/13(金) 14:03:42 ID:r5ZlOpIz
針金を1周する事でオクターブ調整ネジはかなりしっかり緩みが無くなるよ。
それでもきになるならネジをロックするのが車屋で売ってるからそれをつけて
みたら? 中身が青い奴ね。
 ナッシュビルブリッジはネジを固定するバネが内蔵されてるから そこが
共振することもある、最近のギブのブリッジはこっちのが多いね。
214ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 16:09:53 ID:qOGjHZub
>>212
んじゃ餅はどうだ。

>>213
ロックタイトの242かな?
ttp://www.loctite.co.jp/threadlocker.htm
215ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 16:50:21 ID:DxAZf8J6
いっそGOTOとかFreedomの固定式ブリッジにした方がいいかと。
216206:2006/10/13(金) 17:31:28 ID:r5ZlOpIz
>>214 そう それそれ。サンクス 

 で 赤は使っちゃダメポです、、強力すぎてオクターブ調整できなくなる。。
青なら固まってもゴムくらいの弾性があるから調整できるし取りたい時は精密
ドライバーでホジれば綺麗に取れますです。
217ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 19:45:21 ID:0sWRthWH
ロックタイトで思い出した。
リペアじゃないけど、
トレモロアームのガタツキを無くす為に赤のロックタイトを使うと良い。
スレ違いか・・・・逝ってくる・・・・

218ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 02:39:01 ID:TpvK+4tb
http://www.prosoundcommunications.com/english/video/scott_henderson2/rc_bb.html

このページでスコヘンが新しいギターを紹介してるけど、
冒頭のノイズレスの話で、どうやらSuhrのBPSSCシステムを紹介してる?っぽいんだけど、
フロントPUのトーンをプッシュ/プルにして起動してる。
でも、ふと思った。「Tone doesn't change.」って言ってるのに、
どうしてBPSSCシステムをバイパスするサーキットにしたのか?
結局細かい事を言えば、クリーン時とかの音色でハイ落ちするから
そういうサーキットにしたのかな?
219ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 08:18:39 ID:lRitY10Q
>>218
http://www.toneblue.com/guitars/060628_suhr_bpssc2.htm
ここを見るとパッシブ回路に見えるね。
パーツは半固定抵抗とチップコンデンサ?
取り付け写真を見るとアースをBPSSCに接続してるように見える・・・
バックプレートをアースにしてるのかな?
パッシブ回路なら大したことはしてないはず。
各PUのアース抵抗を一定にする回路かと思ったが半固定抵抗が2個しか無いから
違うな・・・・
それにしても、あの動画を見た限りでは大した音量でも歪でもないのにバイパス時のノイズが凄いね。
俺なら余計な物をつけるよりギター本体をメンテするな。



220ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 13:21:16 ID:TpvK+4tb
>>219
ノイズ問題に関しては、色んなペダル繋げてるし、
ギター本体だけではどうしようもないんじゃないかな?
結局ハムキャンセリングする事が一番の方法だった、とかなんだろう。
BPSSCはダミーコイルやスタックコイルと違って変化が少ないってだけで、
やっぱこういう耳の良い人達からすれば、
純粋なシングルコイルの音がどうしても欲しくなる時があるんだろうなぁ。。。
221ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:20:36 ID:lRitY10Q
>>220
うーん・・・ラック内にコンパクトエフェクトが並んでいたのは見たよ。
エフェクターがノイズ源だとするならそっちを減らすのが先決だと思うのだが・・・
まぁ、こういう大御所はその程度のことはとっくにやってるだろうね。
でも、俺はストラト使いのブギDC-5使いだけど、いくら歪ませてもこんなにノイズ出ないけどなぁ・・・
ところでハムPUでDIMAZIOのエリックジョンソンPUはシングルっぽいって話だけどどうなのかな?
ノイズに関わるネタだからここで話てもいいかな?

222ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:40:28 ID:TpvK+4tb
>>221
いや、スコヘンはあれでも減らした方なんじゃないのかな?
まぁ以前はホント冷蔵庫だったからなぁ。
あのインタビュー中のノイズはわざと出してたって可能性もあるかもね。
普段は同時にオンにしない歪み系を同時にオンにして、、、とか、
一時的にゲインを目一杯上げたセッティングにして、、、とか。
っつか、プッシュ/プルにする必要性が解らん。
ちなみに俺もごく普通ストラトを使ってる。
DiMarzioについては無知です。。。スマソ。
223ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:10:46 ID:lRitY10Q
>>222
ああー、なーるほど・・・ワザとかwww
冷蔵庫てばルカサーもそうだったっけ・・・っと関係ないね
ON/OffするってことはONにすると若干でも音は変わるってことだろうね。
224ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:55:51 ID:7R+oEJ21
恥ずかしい。
225ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 15:45:25 ID:/8WMCbaG
空気も乾燥してきましたが、
保湿材とか入れたほうがいいですかね?
226ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 17:17:00 ID:UGxBtgmZ
>>225
どこにだよ
ここはギターのスレでもベースのスレでもドラムのスレでもない
どの楽器の話かぐらいは書こうぜ

俺は家の中だったら必要ないと思う
227ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 17:54:13 ID:TlrJQsc6
事実上はギターとベースのリペアのスレだよ。
228ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 21:22:45 ID:wAjo3AIa
>>226 やさしいよな、俺だったら霧吹きで・・・とか書いちゃうかな。
229ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 22:26:56 ID:hoaaAFxK
シングルコイルのPUなんですが、センターはリバースになってるはずなのですが
どれがどれなのか分からなくなってしましたました。見分け方ってありますか?
とりあえずリード線の長さで判断して配線したんですがリア+センターのハーフトーンの
ポジションで片方しか鳴ってません。フロント+センターのハーフトーンはちゃんとなってます。

230ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 22:47:20 ID:67JNTAfW
ギターのことで質問が。

弦(メーカーも太さも今までと一緒)を変えただけなのに
急に音がビビるようになってしまったんですが、
どなたか解決方法ご存じないでしょうか?
弦高も色々変えてみたけどダメでした。
231ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 22:52:24 ID:98/eZBa6
>>229

とりあえずどこか結線がおかしい。
最悪の場合リアPU壊れてるかも。
現状、F+Cでハムキャンセルされているなら
たぶんPU位置自体はあってる気がするけど。

>>230

まず弦の不良が疑わしいけど。
途中で折れ曲がってたりね。
俺ならまずそのセット捨てて
もう一度新品を張り直してみる。
232ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 23:36:33 ID:yK4+nOEB
>>230
弦の不良か張る時に捻れたまま張っちゃったかのどっちかじゃないか?
あと、ナットとブリッジを確認してちゃんと溝に弦が入ってること、
ブリッジのコマがおかしくなってないかを確認してみ。
233230:2006/10/16(月) 00:05:07 ID:1t4nfmWS
>231
>232

ありがとうございます。
弦の不良は見た限りではありませんが、
スペアが無いので明日買って再度やってみます。
234ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 00:19:04 ID:FIxLsAIj
>>229
外してある時に、PUの頭同士を近付けてみれば判るよ、磁石なんだから。
ギターに載ってる場合は磁気コンパスで判る。
235ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 00:30:04 ID:wUVWZ62J
>>229
PUの位相を見るといえばアナログテスターとドライバーがよく使われるよ
テスターを線に当ててドライバをポールピースに付けてひっぺがす時に
針が右に触れるか左に触れるかを見る。

ハーフトーンで音がおかしいのは配線ミスか断線だろね。位相間違ったって
音が鼻詰まりの変な音になるだけで出ないって事はないから。
236ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 01:46:29 ID:sDHjg0hy
>>235

一台のギターから外したPUなんだから出音の位相はハナから揃ってるでしょ。
テスター使っても逆極の個体は判別できないよね。
>>234の言うように、くっつけながら磁極の違う一つを見つけるが吉。

ついでに言えば、そういうわけで鼻づまりの音にもならないで
ちゃんとハーフトーンになる。
ハムキャンセルされないだけ。
237229:2006/10/16(月) 02:03:45 ID:yF0Ly3IH
皆さんありがとうございます。
>>234さんのやり方で試してみたところリバースになってるPUはありませんでした・・
古いフェルナンデスのシングルコイルなんですがリアもセンターもちゃんと鳴ってるんで
リア+センターのハーフトーンが鼻づまりなのは配線ミスだと思います。
238ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 14:21:28 ID:guNwZpkK
>>237
PUの磁極は方位磁石で確認できるけどコイルが逆巻きになってる場合もあるから注意しよう。
この場合並列接続(ハーフトーン)するとやはり鼻づまりになる。
一番確実なのは>>235のアナログテスター+鉄製ドライバの方法だね。

さてさて、ハーフトーンで鼻づまりか・・・
そんな季節だもんね・・・って違うか・・・
ハーフトーン=PU2個の並列接続 だよね。
「鼻づまり」ってことはフェイズアウトじゃないか?
どちらかのPUが+−(簡単に書くよ)逆に取り付けられている
可能性が高いね。
フェルのPUって普通に黒がコールド(アース)でシロがホットじゃなかったか?
俺のPUではそうなってるが・・・。





239ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 14:36:20 ID:KuCmIR2d
ラッカー塗装のタッチアップってマニュキアで出来る?
240ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 16:28:25 ID:lPCb6M3i
いきなり失礼します
傷、へこみを直すのと金属パーツのサビ落しのやり方を教えてください
241ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 16:57:28 ID:l+HIdqoj
>>240
錆落としはDIY等で「金属磨き」や「錆び落とし」と書かれたものを買ってきて、部品をギターからバラした後、
ウェスに付けて拭けば良い、いきなりゴシゴシ擦るのでなく、少しずつ力を入れながらやるべし。
フレットは流石にバラせないので、少量をウェスに付けて指板に付けないように注意しながら作業すること。
あと、錆落としを使うと、金属表面のコーティングも剥げるのでゴールドや黒のパーツに使うときは気をつける
のと、研磨後、今まで以上に錆びやすくなるから注意で。
傷と凹みは塗装やらの関係があるので一概に言えないけど、酷い様なら個人でリペアするのは難しいかも。
242ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 17:53:34 ID:bbdLvCrv
質問というわけではないんだけどさ

スルーネックとかネックが折れたらどうやって修理してるんだろう?
243ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 18:11:20 ID:PE4XpIip
普通に修理、、つまりスルーネックで無くなる訳だ。
ばらして作り直したらとんでもない額面になるだろう、新しいの買う以上だな。
244ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 18:17:15 ID:lPCb6M3i
>>241
ありがとう
ボディの傷はコンパウンドで磨いて消えますか?
245ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 18:51:27 ID:AXsrgIt8
>>244
塗装の厚さや傷の深さが分からないから何とも言えない。
薄い傷ならコンパウンドで消せるかもしれないが、研磨かけた所だけツヤが変わるから
かえって目立つようなオチになる可能性もある。
246元リペアマン:2006/10/16(月) 19:35:47 ID:UQk5yNFk
>>239
やめとけ
素直にホムセンでクリアラッカースプレー買って来い。
筆塗りしたい時はアルミホイルを皿代わりにしろ。

>>240
傷と言っても色々。
浅ければコンパウンド。深ければパテ盛りしなければならない場合もある。

金属のサビは基本的に完璧には落ちないものと思うべし。
酸化した金属はどうやっても元に戻らない。
なのでサビを目立たなくする以外方法は無い。
方法はもちろんピカールや磨き用クロス、コンパウンド等色々あるが
どれを使っても大なり小なりメッキは剥がれていくのは覚悟するべし。
車用ワックスでシェアラスタ社のカルナバロウでできたワックスがある。
これを薄く塗っておくと良い。
無ければ普通の車用ワックスでも良い。
特にブリッジ周りは歯ブラシを使って丁寧に塗ること。

傷、ヘコミの話はまた後で



247ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 20:04:37 ID:lPCb6M3i
>>246
解りやすい説明ありがとう
質問ばかりすみません
店に修理してもらったとしても結果は変わりませんか?
248元リペアマン:2006/10/16(月) 20:29:32 ID:UQk5yNFk
>>247
店による。
自分でやってみたら?
俺も最初はそこから始まったよ。
傷はどんな状態?


249ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 20:57:58 ID:sLMf3Nnz
>>239
マニキュアはエナメル系だから
ラッカー系の塗装の補修にはむかないね
250ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 22:30:22 ID:lPCb6M3i
>>248
細かい傷です
251ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 04:56:19 ID:XBVUz664
安いギターのリフレットを自分でしたいと考えているんですが、
フレットってどこで購入できるんでしょうか?たいした値段ではないようですが。
某フレット製作所に電話すれば個人でも買えるものなんですか?
252ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 06:20:39 ID:cJ+Xtv4X
>>251
フレットなら安いのが、ヤフオクにいっぱい出品されてるよ
フレット専用のヤスリとか、フレットを引き抜くペンチも買える
253ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 06:30:26 ID:XBVUz664
>>252
やっぱりそこですか。サンクス。
254ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 10:09:31 ID:PW/S976k
255元リペアマン:2006/10/17(火) 12:59:43 ID:xH8smUeq
>>250一応聞くけど塗装してるボディだよな?
オイルフィニッシュだのサテンフィニッシュじゃないだろうな?

傷の程度によるけどコンパウンドは試してみた?
カー用品店で手に入る「中目、細目、仕上げ」の3種類セットが良いと思う。
金に余裕があれば「超極細仕上げ」とか「鏡面仕上げ」なんてのも買っておく。
(セットに入ってる「仕上げ用」はギターにはまだ荒い)
CDショップで手に入る「CDクリーナー」も使えるが高い。(クロス付きだが2500円もする)
これらで消えないような傷ならプロに任せた方が無難だよ。

コンパウンドの正しい使い方はネットでググろう。
クロスは丸描いたらダメだよ。直線でかけること。
意外と知られてないけどコンパウンドはケチったらダメ。
それからゆっくり磨くこと。早く磨くと熱で塗装が曇る。
縦の次は横に・・・とにかく直線で磨くこと。
仕上げのポリッシュも同じ。

過去に使った中で一番優れモノだったのは「GIBSON純正スクラッチリムーバー」ってやつ。
トロっとした茶色の液体で濃いココアみたいな液体。
中身はコンパウンド何だろうけど、なぜかコンパウンドより曇らなくて重宝していた。
今は全く見かけないのが残念だ。

「ヘコミ」の場合、素人が修理できるのはクリアを埋めてごまかせる程度までだと思う。
これ以上、重症だとパテ埋め+塗装が必要になる。
以前、黒いストラトの重症ヘコミをパテ埋めして修理したことがあるけど
黒じゃなかったら色合わせの段階で唸ってると思う。
実は色合わせが腕の見せ所なんだけどね

256ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 14:19:24 ID:WYc/v365
つかギターの傷や凹みは勲章だと思うのは俺だけ?
257ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 14:20:51 ID:/3fM2iUu
普通に弾いてて出来たのならそうともいえるが
倒したり演奏に関係ない傷はカッコ悪いと思う
258ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 14:31:06 ID:FJPoh8+7
僕は傷物ではありません

     ?????????
    ??? ????  ???     ???
  ?????????????■     ? ??
 ?? ??■???■??????   ????
  ?????     ???  ??     ?
 ???? ?   ■  ??????   ??
?? ???????    ????■?????
??????     ???????  ▼
??????????????   ??   ?
   ?? ????  ?????■? ???
   ??????????■????▼ ?
     ??  ???■??  ?   ?  ?
         ????  ?  ?  ????
                ????
259ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 14:42:31 ID:zbnLCfNx
>>255
勉強になりました!
金が入りしだいコンパウンド買って挑戦してみます
ボディの端に入ってる白い縁取りみたいなのが欠けてしまったら直せないんですか?
260ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 15:24:43 ID:/M7jFDK2
中古のボロッちいギターのネック(フレットと指板)を
綺麗にしたいんですが、フレット磨く時の指板の保護は
普通のセロテープでも大丈夫でしょうか?
また指板はローズ?なのですが、汚れ等にはレモンオイルを
いきなり付けて拭き取っても大丈夫ですか?
261ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 17:07:28 ID:3oOL2vyC
>>260
セロテープでも大丈夫だと思うけど、指板に貼る前に
服とかにぺタぺタして粘着力を弱くしておくよろし
262ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 17:36:34 ID:/M7jFDK2
>>261
なるほど、ありがとうございます!
263ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 19:54:48 ID:wbzREOeY
>>260
ローズ指板ならマスキングせずにスチールウールでフレットごと磨くとよいよ。
この時長手方向にやらないと傷が残るから注意。
264260:2006/10/17(火) 20:07:45 ID:/M7jFDK2
>>263
レスありがとうございます、
すみません、「長手方向」とはフレットに平行じゃない形でやる事でしょうか?
265ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 20:21:07 ID:+8CDv1wv
>>264
その通り。フレットに垂直な方向。
これで汚れと錆は取れるからその後マスキングして
フレットだけ磨く→レモンオイルでメンテのコンボ最強
266元リペアマン:2006/10/17(火) 21:34:31 ID:eQoJwRkz
>>259
白い縁取りってセルバインディングのことか?
欠けた程度にもよる。
浅ければ、それこそ100エンショップで似たような色のマニキュア買ってきて塗り重ねる。
バインディングが白か黒なら汚し塗装でごまかせる。
その他の色ならやらん方が良いと思う。結構目立つぞ。
また、かなり深ければその部分だけ交換ってことになるな。
バインディング交換は素人には無理だろうな。
まずパーツが手に入らないだろ。

267元リペアマン:2006/10/17(火) 21:38:16 ID:eQoJwRkz
>>260
セロテープでも良いが磨いた後、切れやすくてはがすの大変だぞ。
マスキングテープを薦めるな。
安いし後で剥がし易い。
スチールウールは「ボンクリーナ」っての使ってた。
今も在るかどうかは分からない。
今の製品の方が良いかもしれない。
この辺は誰か補足してくれ。

268ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 21:45:25 ID:BSUMBNZw
269元リペアマン:2006/10/17(火) 21:46:09 ID:eQoJwRkz
>>242
基本的には木工用接着剤でくっつけるだけ。
高価な楽器だと破片の一つ一つをパズルみたいにくっつけていく。
破片が無ければ、若しくは変形してたらパテか接着剤でつなぐ。
この辺は現状を見て判断する。
塗装はタミヤ、油絵の具、顔料。何でも使う。面相筆で木目を書くこともある。
うまくいけば殆ど跡形も無く元通りになる。
音が変わるか?と聞かれれば、そりゃもちろん変わる・・・と答える。
異分子が混入したのだから以前と同じ音が出たらおかしい。
270元リペアマン:2006/10/17(火) 21:48:59 ID:eQoJwRkz
>>263
おいおい、マスキングしないでスチールウールかけるって?
マジか?
ちと考えられないな。最近はそれがスタンダードなのか?
普通はマスキングテープ使ってしっかりガードするけどな。
271ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 22:14:25 ID:GiKReI6J
マスキングしないでスチールウールで磨いてもいい、みたいな記事をギタマガで時々見かける。
確かに指板の汚れは取れるが、スチールウールの微細な磨き傷がつくので俺はやらない方がいいと思う。
その微細な傷を気にしないなら関係ないけどね。
272ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 22:19:30 ID:ztSEtsQB
コンパウンドを初めて使う人に、
最後はきれいなウェスでカラ拭きだとは教えてあげないのか?
273ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 22:32:24 ID:MIJnloac
>>270
標準かどうかは知らないけど俺が行く店でもやってた。
スチールウール使うのはローズ指板をきれいにするのが目的なんだから
マスキングしちゃったら意味ないよ。使うのはほんと繊維が一番細いやつな。
それで飛ぶ鉄粉からピックアップを守るためにボディーは全面マスキングしてた
274ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 23:07:50 ID:ofSPJ3G4
>>272
その前に中性洗剤で水洗いする事教えなきゃ駄目だろ。
275元リペアマン:2006/10/17(火) 23:28:34 ID:eQoJwRkz
>>272>>274
それぐらいはググるか説明書よんでくれよ。

>>273
ローズの清掃はレモンオイルかオレンジオイルと歯ブラシ。
スチールウールは使わんかったがこれいい手だな。
276ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 00:34:06 ID:dezuPcWJ
リフレットする時ってナットも交換するべきなんでしょうか?

277ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 00:47:25 ID:eXoag9MP
するべきです。
278ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 08:21:42 ID:vPWpKATB
>>276
リフレットとナット交換ってほぼセットじゃないか?
オールドの場合は希望によって残すみたいだけど
279ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 09:30:03 ID:dg4IUs7v
俺もそう思ってたよ。
だけど店によってはナット交換がオプションの所が以外に多い。
まあ俺は安くてもそんな店は使わないようにしてる。
280ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 10:19:44 ID:eXoag9MP
普通は込みだね。
ナットを残したいオールドユーザーばっかりが来るなら解るけど、
そんな奇遇な客が多いリペアショップがあるとは思えない。
281ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 11:49:36 ID:6yeZvYVh
21Fのストラトメイプルネックをツバ出しで22Fにしたい。
大親分に値段を訊いたら3万円から5万円だって。
高いと思ったらリフレットが必須なのだそうだ。
素人考えではツバ出しした所に似たようなサイズのフレットを打って擦り合わせで
高さを合わせれば良いような気がするのだが・・・
なんで全部リフレットするんだろ?
ちなみにメイプルを請負ってくれるところは極端に少なかった。
ローズならたくさんあった。
メイプルって接着し辛いのかな?


282ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 11:58:59 ID:uOOKfKBE
要は一回指板を剥いで、22F用のちょっと長い指板にはりかえることになる。
だから22Fが欲しいなら22Fつばだしのネック自体を新たに買ったほうが早い。
もしくはBODYにあわせてネック作ってもらうか。

さて余談だが、「愚の骨頂」にしか思えない。
22Fがまず必要ない。ハイポジでピロピロ弾きたきゃIbanezとかそういうギターを買えばいい。
次に同じフレット延長をするにしても「つばだし」は愚か。
強度的にも、「最初ににコレやったの誰だ」って言いたいくらい構造的におかしい。
ボルトオンならネックポケットをザグりゃ済むのに。
283ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 12:07:43 ID:mkjnawDl
最後の行が理由なんじゃないの?
ネック替えるだけの方がリスクも少ないし簡単でしょ。
22Fなんてすごく使うわけじゃないんだからつば出し程度で良いのでは?
284ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 12:25:45 ID:dezuPcWJ
全体のチューニング一音上げれば済む話じゃないんかね。
285ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 12:30:24 ID:6yeZvYVh
>>282>>283
このギターのサウンドで22F以上の音が必要だからです。
そもそもソリッドギターに構造的理論などありません。
接着がダメならアレンビックもBCRICH等のスルーネック系はみんなダメって事になりますよ。
このギターに愛着があるのでオリジナル部分は可能な限り残したいのです。
「愚の骨頂」にするかどうかは使い手の問題でしょう。

ちなみに構造から言ったら貼りメイプルの方がよほどおかしいですよ。



286ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 12:36:55 ID:eXoag9MP
メイプル1Pネックをツバ出しにするなら、
20Fから上の指板を削って、そこにちょこんと指板を付け足す方法になる。
ローズ指板やメイプルキャップであれば全交換が通用するけど、
それでも20Fから上の指板を削って付け足す方法の方が多いはず。
だから、全部リフレットするっていうのは少し理解出来ない。
フレットがもう減ってしまってたり、指板調整しなければならない状態であれば、
リフレットが必要になるけど、必要でなければ該当箇所だけで済むはずだが。

構造的にオカシイって事も無いけど、個人的にはツバ出しは嫌い。
確かに22Fなんて“ツバ出し程度”だけど、なによりも見た目がダサイ。
JBモデルとかFRついた奴とかはモダンな感じだからいいけど、
クラプトンなんて、別にモダンでも何でも無いのにツバ出し22F。
せっかくブラッキーのピーコが今度出るんだから素直にメインで使えばいいのにさ。
287ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 12:41:21 ID:pDx0tPTu
>>281
まずツバ出汁にする場合、指板を全部やりかえるかもしくは21fで切って付け足す。
全リフレットしない場合だと、
ローズの場合は一本だけフレットを抜いて切り込みを入れて剥がす、って手順でいけるけど
メイプル1Pの場合は一本フレットを抜いたら接着代分を削らなきゃいけない。
完成してるネックだとこれがまず難しい。
固定もしづらいし直線も出しづらい。治具も作らなきゃいけないし。
ここまでうまく行っても付け足したとこのRを揃えなきゃいけないし溝も切らなきゃいけない。
これはやっぱり他のフレットがあるとばっちりにできない。
全部うまくいったとして新品のフレットを打っても最終フレットが一番高くなってしまう。
これはよくない。音詰まりやビビりの原因になる。
一本だけ削って高さを揃えるのはほぼ不可能。だから最終的には全部すり合わせ。
こんなに面倒だからみんなやりたがらないんだよ。
これで渋らないほうがおかしい。
たまに請け負ってくれるとこもあるけどそんなとこはあまり深く考えてなさそうなので俺は信用できない。
288ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 12:44:48 ID:hZUKYX87
このスレは熱いね

俺はまだ読んでもわからないことが多いけど
このスレ見てると勉強になるし、楽しい
289ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 12:45:30 ID:6yeZvYVh
>>286
雑誌によるとインギーやその他のミュージシャンもその方法でしたので
それが普通の方法なのだと思ってました。
見た目ダサイですか?
全然感じませんが。

結局ツバ出し22Fに対する叩きばかりでリフレットする理由は判らないようですね。


290ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 12:47:55 ID:Y3TRGSxo
煽りか相談かどっちだよw
291ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 12:48:46 ID:sL/2Yf89
>>281
完全に居直ってるオマエに惚れた。
意見を求めてるんじゃないなら、チラシの裏にでも.
292ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 12:49:52 ID:dezuPcWJ
いや、だからチューニング上げれば?
293ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 12:55:14 ID:ZcYw/dsQ
21Fチョーキングじゃ駄目なのかい?
俺いつもそうしてるけど・・・
294ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 13:04:55 ID:39iVqcv4
>>289
おまえは何が言いたいんだよ、えらそうに。
しなけりゃいけない本当の理由を知りたければするって言ってるショップで聞けよバカ。
295ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 13:17:24 ID:vkBGmcrs
>>289
リフレットする理由は>>287に書いてあるようですが,
ツバ出し22Fが嫌いっていうレスにカッとなって読めてないだけなら
そろそろ引き際だと思いますよ。クールダウンしたほうがよさそう。
296ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 13:47:18 ID:mmlwDeFL
297ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 13:55:17 ID:uOOKfKBE
60’s風って言ってるのになぜに22Fでしかもジャンボフレット?w
分相応とかさ、適材適所とかさ。
改造するのはあくまで所持者の自由だけど、
こういう風に所持者の見当違いな意向で無茶な改造された楽器見てると悲しくなるのは俺だけか?
298ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 13:56:31 ID:X/bykHMe
ペグブッシュがユルユル(買ったときから)で浮いてきてるので
コンバージョンブッシュに入れ替えようと思うのですが
取り付け穴を大きくするにはどうすればいいですか。
299ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 14:04:37 ID:X/bykHMe
ペグブッシュがユルユルなのでコンバージョンブッシュに
入れ替えようと思っています。
取り付け穴の径を8.9mmから10mmにしないといけないのですが
どんな方法がいいですか。
300かやま:2006/10/18(水) 15:14:49 ID:pDx0tPTu
>>289
別にやるやらないは個人の自由だからいいんだけど少しおちつけ。

>>298-9
下手に木部に手つけるよりアルミテープを細く切ってブッシュに巻き付ける方がいいぞ。
301260:2006/10/18(水) 15:28:34 ID:1ejf42/x
レスして下さった皆様、ありがとうございました。
お陰さまで昨晩、クリーニングしました。
>>267
レス見る前で、セロテープでやったんですが
おっしゃる通り剥がす時切れて、ちょっと手間でしたw
フレット磨きの後、レモンオイルで指板拭いて綺麗になりました!

歯ブラシも試したかったな。
302ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 17:42:21 ID:jTNr3Sk+
>>282
百瀬氏だったと記憶…
303ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 17:51:22 ID:jTNr3Sk+
あれっ?Moonだったけ?
304ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 18:34:24 ID:pDx0tPTu
>>302
PGMが自分とこだって言ってるけど微妙。
MOONの誰かかも。
305ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 19:27:22 ID:dg4IUs7v
どなたか知っていたら教えてください。
Fキーの糸巻きにガタが出てきたのでぼちぼち取り替えようかなと思ってるんですが、
Fキーのネジ穴以外に新たに掘ることなく使用出来る糸巻きってありますかね?
306ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 19:56:52 ID:s5r2BrKT
シャーラーゴトーヒップショットグローバー。。
あるんじゃねーの?なかった?

じゃあ、ないよ!!
307ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 20:19:15 ID:9E+GpRga
何こいつ。
308元リペアマン:2006/10/18(水) 20:54:13 ID:vPWpKATB
>>289
まぁまぁ餅付け。
20Fあたりからベロ出しするのは極普通の方法だし俺も何台かやったよ。
貼りメイプルにするショップがあったら見てみたいw

>>287 20Fの間違いじゃないよね?

固定も直線も機械でやってたから特に問題ない。
フレットの高さ合わせは通常のやり方とほぼ同じ。
治具は何に使うんだろう?

さてツバ出しのやり方は>>296と全く同じ。
色や木目が多少合わなくなるのはどうしようもない。

ストラトに限らず楽器は自由なものなんだから、使いやすく、自分の好みにするような
改造はどんどんやってみれば良いと思うのだが。
見た目やスタイルにこだわるのも好きだが、だからと言って他人の意見、発想を
否定するような意見はどうなんだろう。







309ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 21:33:10 ID:57HSzc5i
一芯シールドを延長するには
一芯シールドで延長した方が良いのですか?
310元リペアマン:2006/10/18(水) 22:27:18 ID:vPWpKATB
>>309
長さによる
311ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 22:28:10 ID:MttBVlbW
>>309
シールドを無視すれば芯線だけ配線すればいい。
ただし、PUから出ている線ならシールド側も配線しないとだめ。
シールド線は他も全部そうなら気にした方が良いが、他がそうじゃないならそんなに気にしなくて良い。
312ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 23:14:48 ID:UmQD8vzX
すみません
ボリュームを全開にすると音がこもってしまうのですが、何か配線が外れたり、コンデンサーとかの不良とかでしょうか?
313ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 23:39:49 ID:9+i6D66h
>>312
自分で直せないなら店持ってけ
314ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:03:22 ID:0jAZg2mH
>>312
何の楽器か、どんな回路か書いてくれないと答えようがない。
SSS、HSH、SSH、HHぐらいは書いてくれ
っつーかギターなのか?ベースなのか?シンセなのかも判らんw



315ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:10:49 ID:5cv7vIYo
いかにも2ch的なやっつけ質問だなぁ・・・。
316ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:15:18 ID:uGSIwmqL
ナット交換しようと思ってんだけど、色々材質あるじゃん?

テロテロした感じがいいからオイルボーンかなー、と思ってんだけど。色々調べてたら象牙なんてのがあるやないですか。

象牙付けてる人います?微妙に高いから二の足踏んでんだけど。
317ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:34:48 ID:5cv7vIYo
オイル牛骨の2〜3倍するよね。
きらびやかな音になるらしいけど、
オイル牛骨でも十分良いと思う。
そんな俺はオイル牛骨派。
無垢の牛骨はあまり好きでは無い。
318ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:39:17 ID:CuXjmCSG
象牙だと音が煌びやかになるのかwんなアホな。
テロテロならデルリンナットあたりがいいんでね?
319ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:51:55 ID:3pVCppfN
ぜひ象牙付けてレポしてくれ。微妙に高いだけだろ?いけるいける。GOだGO!
320ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:57:04 ID:SyZcV/Dj
312です
説明不足ですみません

ギターです。
ピックアップはHHです。

トーンがタップになっています。

リア、フロントともに、ボリュームを全開にするとこもった様な音になります。
ボリュームポットの故障でこのような症状になる事はあるのでしょうか?
321ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 01:45:09 ID:RyGvwrEP
すいません、教えて欲しいのですがネックに染み(カビみたいなの)が出てるのですが落とす方法わかる方いらっしゃいませんか?
322ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 02:37:22 ID:VIkngL5k
323ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 09:51:17 ID:86AA7qae
オイル漬けナットは金がもったいないですよ
324ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 10:21:33 ID:5cv7vIYo
なんで?
325ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 11:05:03 ID:heti1g5G
◎使用ベース
「Fender USA Jazz Bass」
◎使用期間
「新品で1998年に購入」
「それ以降、家で練習する程度+一年に数回ライヴ」
◎状況
「ややネックが逆ぞり。だいたい5F~7F部分。ビビリは無し」

現在、週に2〜3回、家で弾いている状況です。弦は緩めてません。

ビビリはありませんが、逆ぞりがやや気になります。

画像がないと判断しづらいかと思いますが、
ビビリがない程度なら、リペアに出さなくても問題ないのでしょうか。

また、みなさんがギター、ベースのメンテで普段から心がけている
ことは何ですか。よろしくお願いします。
326ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 11:17:02 ID:CuXjmCSG
弦をダダリオの太目の奴にしましょう。
軽度の逆反りは大抵コレで直ります。
327ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 12:54:08 ID:86AA7qae
どうせナットを交換するなら無漂白の方が良いよ
328ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 12:59:59 ID:uGSIwmqL
タスクナットっていまいち?
329ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 13:00:38 ID:hsttDMQ6
いや。ロッドは締めてるんだろ?
ロッド緩めて、細い弦にしたほうがいいんじゃね
330ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 13:13:06 ID:zoTSS6zZ
>>328
タスクは悪くないよ。
牛骨もいろいろあって、スカスカのヤツもあったりするから。
加工技術さえしっかりしていたら材質の当たり外れはないので安心。
331ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 15:03:39 ID:I7qntpB6
2液性のウレタンクリアーの購入を考えております。
少量の物でお勧めはありますかね?
332ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 15:37:57 ID:eVPcwUc+
>>331
ハンズでウレタンスプレーのスプレー缶売ってるけどそれじゃ駄目かな?
333ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 15:41:38 ID:hsttDMQ6
古い奴を買うとヤバイヨ。でも、製造年月日書いてないんだけどw
334ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 15:44:55 ID:yQVg8Ov6
>>331
カーショップでSOFT99のやつ。
335ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 16:04:23 ID:I7qntpB6
>>332
1液性のは怖いんで。

>>333
うん、1液だと鮮度が命。釣道具屋とかに置いてある1液ウレタンなんか既に黄変しちゃってる奴も。

>>334
これかな?
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/28/229

言葉足らずで済みませんでした。エアブラシ持ってるんです。スプレー式でなくて濃度調整して噴きたいんです。
336ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 17:59:10 ID:yQVg8Ov6
>>335
じゃあ、模型用のウレタンが有るんじゃまいか?
CGIクレオスあたりが出してないかねぇ。
337ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 18:03:04 ID:9SaGy5ln
>>335
ブラシで吹くなら自動車用二液型を専用シンナーを20%上限で希釈して吹くと良いよ。(ほんとはガンで吹く方が良いけど)
伸びがすばらしいく斑にならない、透明感も抜群だよ専用シンナーを使えば黄変も皆無。
でも少量入手は難しいかも...
338ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 18:33:36 ID:Vz4ZTC1j
ハンズに二液で薬のビンぐらいの量のやつあるよ。
1500円ぐらいだったかな。
339ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 18:54:39 ID:I7qntpB6
>>336
模型用ですか。いつもミスターカラー買いに模型屋行くんだけど見たこと無かったな。
週末にでも行ってきます。

>>337
>専用シンナーを20%上限で希釈
これはどんな意味があるのでしょうか?
ルアーとか作ってまして、セルロース系なんかだと70%位まで薄めちゃう事があります(色止め時とか)。
もちろんリターダーとかを使っての話ですが。
ウレタンはディッピングに向かないので(鮮度の問題で継ぎ足しながら使う事が出来ない等)使う事が少ないんです。
粘度の問題もありますね。36L/min、3.0kg/cuの非力なコンプレッサーなんで。フィルター付けると2.5s位…。

>>338
模型屋と天秤にかけてみますね。
340ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 19:31:58 ID:jGourOj3
Les Paulのピックガード自作したいんだけど
分厚いピックガード材
ルーター以外何でカットしたらいいんでしょう?
341ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 19:35:01 ID:87Hsz47R
ノコギリ、Pカッター、ニッパー、ノミ
342ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 19:47:08 ID:hsrZ9+ek
リアがEMGのアクティブピックアップなんだけど、フロントにパッシヴピックアップをつけられる??

343ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 19:50:30 ID:87Hsz47R
付けれるけど別々につかうしかない
344ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 19:51:06 ID:I7qntpB6
>>340
ピラニアソーとかジグソー、プラスチックカッター等で大まかな形を出します。
あと糸鋸盤とかコッピングソー(曲線部分だとスパイラルがいいかも)で細かい所を作ります。
最後に切断面をプラスチックカッター(直線部分)やペーパーで仕上げれば良いのでは?
345ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 19:52:15 ID:/Ym1QaDC
スプレーで素人塗装したものって
シンナーとかである程度落ちますかね?

スプレーの種類(ペンキ?水性・ラッカーとか)が分からんのですが・・。
爪でこするとポロポロ剥げてきます
346ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 19:52:21 ID:hsrZ9+ek
>>343
ありがとうございます。
別につかうとはどういうことですか???
347ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 19:55:12 ID:87Hsz47R
同時に使えないんだよ。。
348ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 19:56:28 ID:8nmY3yDE
>>346
ヒント:インピーダンス
349ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 19:59:24 ID:hsrZ9+ek
>>347
そうなんですか…
別々にはつかえますか??
別々になるとどう不便ですか?疑問ばかりでごめんなさい(>_<)
350ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:03:07 ID:87Hsz47R
同時使用できないだけ。不便じゃない?
351ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:06:07 ID:hsrZ9+ek
>>350
例えば、リフの時はリア
ソロはフロント(パッシヴ)

ってことはできますよね??
352ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:07:20 ID:jGourOj3
>>341
>>344
ありがとうです、
綺麗に仕上げられるようかんばりまーす。
353ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:11:18 ID:87Hsz47R
出来ると思うが、

あまり例が無い。和田アキラでぐぐってみる?
354ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:12:23 ID:hsrZ9+ek
>>353
やってみます(´∀`)
355ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:21:19 ID:0jAZg2mH
>>351
簡単に言うと音量差、ノイズ差がありすぎるってこと。
やってできないことはないし、実際やってるプロも少数ながらいると聞いている。
サウンド的にはあまりメリットないと思うが。
ちょと参考までに聞くけどなんでアクティブ、パッシブ混在にこだわるの?
356ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:31:20 ID:9raFTqbv
コンパウンドでおすすめの物ってありますか?
ギブレスポなのですが、ラッカー塗装でも変質しない物を探してます。
田宮の模型用とかでも大丈夫なのでしょうか?
357ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:43:55 ID:WZTGGxLT
クリアー層ってどんだけ薄いか知ってる? 
下手に磨けば即効劣化してひび割れだらけ載れリックになるよ。
358356:2006/10/20(金) 00:01:53 ID:9raFTqbv
>>357
店に出すとお金がかかるし、自分のギターなんで自分でやってやりたかったのですが…
素人では難しいのでしょうか?
359ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:08:31 ID:+0plzm2o
磨くこと自体は丁寧にやれば難しくは無いけど、パフ掛けマシンとか無いと
結局細かい傷ができるだけだよ。
 黒ボディーで白い線状の傷がついた感じなら微粒子の研磨剤で軽くキズに
沿って撫でて目立たなくするくらいが素人にできること、消すまでやると削れ
過ぎてさっき言ったようになったりして取り返しがつかなくなるよ。
 ポリ塗装なら比較的大雑把でもOKだがラッカーは後々ダメージが出易い事
を年頭において日ごろから気をつけないとね。
360ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:15:17 ID:lPZgaVBY
>>266
返事遅れました
ギターの状態が大変なことになってたんで修理してくれる店探します
今までありがとう
また気になることあったら来ます
361356:2006/10/20(金) 00:17:50 ID:HmkTkycV
>>359
なるほど。中古で買ったものなので、一度全部バラして汚れや傷を落としたかったのですが
バフがけは店に頼んだほうがよさそうですね。
ありがとうございます。
362ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:45:50 ID:TepV+3yb
フェンダーのノイズレスピックアップをのせたフェンダージャパンのストラトを
使っていますが、色を変えたいのでピックアップカバーのみ交換したいと思っています。この場合フェンダージャパン用の
ピックアップカバーかUSA用のカバーかどちらを購入すればよいのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいませんか?
363ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:58:03 ID:jq2rY1XT
>>362
ミリ規格とインチ規格の狭間にあるねw
正直、余裕をもって作られてるし誤差もあるので、
それほど悩む必要もないかな、と。
F/JのストラトにCSのPUが載ってるのを使ってたけど、
ピックガードはミリ規格だったんだと思うし、合えばいい。
364ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 04:41:44 ID:0fNMcoQn
>>356
車用の ソフト99液体コンパウンド9800
これでC/Shop製丁寧に磨いてますが
まったく問題ないです。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/262
365ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 04:55:52 ID:rPNIaZvA
フェンダーのテレキャス使ってます

ジョイント部に結構隙間があるみたいで ネックを外したところボディ側 ジョイント部のすり合わせがよくないみたいなんです

これはリペアださないとなおんないですかね…?
366ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 05:16:42 ID:jq2rY1XT
>>365
あるよねぇ、隙間があるやつ。
弾く為なら買う時に特に注意すべき箇所だと思うんだけどな・・・。
まぁ隙間が空いてて気になるのであればリペア屋行きだね。間違っても自分でやらん様に。

時間がそこそこ経って徐々に空いて来てしまった、とか、
リフィニッシュして以前の塗装の厚み分空いてしまった、とかならしょうがないけど、
元から半紙が入る様なやつは買ってはイカンよ。
そういうの買うからメーカーの品質管理レベルも低くなるわけで。
チープな初心者用ギターとかピーコ商品なら別にそれでもいいけど。w
以前2個2個ギターに、思いっきり隙間が空いたブラックガードテレあったけど、
暫く売れなかったもんね。実際に見に行ったけど、これはちょっと・・・って感じだった。
よく買い手がついたと思うよ。コレクターさんだろうけど。
また以前には中野のギター家にそういうオールドストラトが置いてあって、
ネックを握って上下に動かすとキシキシ言うの。話にならなかった。
他でしっかりしたの見つけて買ったけど。
367ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 08:11:02 ID:3IS0DGFt
>>362
ノイズレスは専用カバーだからうってないよ。山野に問い合わせてみるとか。
>>365
ネックが動かないんであれば下手に触らない方が無難。
70年代のフェンダーなんかそんなんばっかりだよ。
どうしても気になるなら木工がうまいとこに持ち込む。
結構難易度の高い作業だから下手なとこに持って行くと取り返しのつかないことになる。
368365:2006/10/20(金) 08:33:40 ID:rPNIaZvA
みなさんどーもです
買う前にチェックしとけて話ですよね…

ネックにがたつきも無いんで暫く様子見てみます
369ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 08:34:21 ID:7I2IncjY
言いたい事は>>367が言ってくれた。
370367:2006/10/20(金) 10:09:40 ID:3IS0DGFt
>>369
すまん。言ってくれ。
371ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 14:17:59 ID:E/gz0MdK
そんな酷いのがフェンダーであるとはね。

定価5万以下でしか見たことないよ
372ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 20:54:08 ID:yDVA9FcF
>>371
FenderUSA 79年頃のストラトは普通だぞw
373ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 21:06:45 ID:/31mSabH
アーム使うとネックのロッドがキシキシなる…
変だよね?
374ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 21:22:24 ID:jq2rY1XT
>>373
それはマズイ。
375ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 21:55:32 ID:bUeAjbYn
>>372
ああ…。その年のふざけたギター買ってフェンダートラウマになった。
ほれ、シルバーの奴。指板の塗料の厚さはハンパじゃないぞ。
376ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:05:47 ID:rXpM9Acc
>>375
アニバーサリー?
377ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:51:47 ID:/31mSabH
>>374
どうすりゃいい?リペア?
378ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:54:52 ID:bUeAjbYn
>>376
んだ
379ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:56:21 ID:jq2rY1XT
>>377
詳細な状態を知らないから何とも言えない。
リペア屋に持って行って診てもらいなよ。
380ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 04:38:03 ID:jllMa+Ms
>>378
1979アニバーサリーはまともだよ。
'70ストラトを何本も弾き倒したおれに云わせりゃ、ちゃんと作ってあるほう。

買って1週間もしないうちにPG下をザグリ倒して軽量化して遊んだけどね。
381ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 08:52:32 ID:kHB4lM4D
アニバは作りは別に悪くないけど鬼重なのは有名だな。
382ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 09:40:24 ID:clwEFAo8
アニバじゃなくてレギュラーのストラトは凄かった。
俺の持ってたのは79年のナチュラル。
塗装はクソ厚いし激重で、全然鳴らない。
ネックポケットの隙間なんて爪楊枝入りそうだぞw
陵辱の限りを尽くして売り飛ばしたけどな
383ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 09:47:55 ID:0TR4J5te
>>326
レスありがとうございます。

さっそく交換してみます。
384ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 11:12:17 ID:StgqcGr1
フロイドローズの止めてるところがネック側に曲がってきたんですが終了ですかね? 教えてください
385ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 12:18:29 ID:OmI1YAeI
>>384

現在の仕様が木ねじ式なら、スタッド式にすれば延命できる。
木工技術が無いなら素直にリペアショップへGO!
386ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 12:37:07 ID:StgqcGr1
直るんですか! ありがとうございます さっそくリペアショップに持っていきたいと思います
387ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:35:01 ID:u2o5Ev5W
>陵辱の限りを尽くして

レスポールのツマミを付けたとか?
388ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:04:09 ID:WEob/mVR
チムチム擦りつけてジャックに中出しとかしたんじゃないか?w
389ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:21:43 ID:ry+R7ni4
>陵辱の限りを尽くして

彼女になんて事をっ!!!シドイ!
390ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:52:40 ID:tkrdt8Vv
でも、ネックにチンコこすりつけるくらいは全員してるよな?
391ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 04:41:31 ID:54feLN3Y
>>382
だからといって、てんで使い物にならないワケじゃあない。
うわなんだこれ?という信じ難い造りの'70sストラトだって概ね一様に'70sストラトの音がする。
これがどの時代でもない、この時代のサウンドなんだ。

国産コピーのFernandesはまだ筆記体のラージヘッドの頃だけど、かっちり組んであるだけで
楽器としては面白くも何ともなかったなあ。
392ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 16:11:27 ID:rBwpqWIs
ギターをクロスで拭いていたら、ボディに数センチの亀裂があるのを発見してしまいました・・・。
おそらく立てかけておいたギターが倒れてしまった時にできたものだと思うのですが、
このような亀裂は、修理で直るものなのでしょうか?
393ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 16:28:23 ID:gRSI7uu0
そのような亀裂は、ギターをギターとして使用していれば当然つく傷です。
店に持ってけば直るには直りますが、直す意味もありません。
394ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 17:18:08 ID:rBwpqWIs
>>393
そうですか。亀裂自体は全く目立たないものなので、修理する必要もなさそうですね。
返答ありがとうございました。
395ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 17:29:26 ID:uo2JQy3o
>>394
塗装の亀裂なんでしょ? 気にしない気にしない。
396ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 17:41:13 ID:LTFXOksn
もっと状況を詳しく書けよ。
亀裂とは木まで割れているのかどうかとか
手抜き質問ばかりでうんざりだよ
397ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 17:51:15 ID:4aDD/VWa
>>396
思慮深い奴なら、直せるか自分で検討するだろ。
398ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 19:38:40 ID:9nnjSGEw
ブリッジやピックガードなんかのビスが錆びたモノって交換しちゃう?
399ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 19:45:23 ID:ry+R7ni4
>>398
トレモロブリッジ駒の弦高アジャストネジは交換する。
他はネジ頭がバカになってる等以外は交換しない。
400ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 19:47:06 ID:ZdffQ2Lx
ネジといえば、楽器に限らずネジ山がバカ(すり減ったり)になって
ドライバーが舐めまくって、ネジを外せそうにない場合はどうしたらいいのかな?

ボディにエスカッションを留めるネジがそうなって困ってるんだけど・・・
401ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 19:54:06 ID:9nnjSGEw
ヤッパリ普通そんな感じだよね。
赤錆が浮いてる奴は落としてCRC吹いたんだけど
サビ落とした後に保護するモノってナニが最適なんだろ?

>>400
ナメたネジ外すドライバとか液体みたいの売ってるような…
402ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 20:05:22 ID:ZdffQ2Lx
>>401
あ、そんな液体売ってるんですか!
探してみよう。

でも最悪、エスカッションを割って取るしかないかなーなんても思ってますが・・
403ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 20:30:32 ID:uo2JQy3o
>>402
いらないドライバーを
アロンアルファでネジと合体させて回す。
404ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 20:52:09 ID:wMnncJAR
ペグのボタン軸についてるスリップワッシャが切れてしまいました。
ワッシャだけって手に入るでしょうか?

ペグはValleyArts(J)のロゴ入りで片側6個タイプ、
たぶんGOTOHのOEMかと思います。

ワッシャだけ入手できなければ仕方なく全交換しようと思うのですが、
GOTOHのマグナムロックは無加工で付きますでしょうか?
405ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:55:21 ID:k2Hm/lcF
>>402
この間やったぞ。
割ったのではなく、ネジの周りをハンダ鏝で溶かしてから、ラジオペンチで回してナメ切ったネジとエスカッションを外した。
おかげでオリジナルではないエスカッションに換えざるを得なかったので、底面をヤスリでゴシゴシと。
406ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:07:24 ID:DkW3g7HF
ホームセンター行けばナメたネジ外す道具なんていくらでもあるよ。

俺はネジは全部ステンレスに替えた。ホームセンターで揃えたから三百円で済んだ。
407ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:24:33 ID:yjx7ewt3
>>ホームセンター行けばナメたネジ外す道具なんていくらでもあるよ。

意外と無いよ。
都内を散々廻ったもん。
結局ヤフオクで見つけたけど。
408ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 08:36:45 ID:0nUCuEJf
今現行ストラトの電気系を改良をする為にパーツを物色してる。
以前、所有のオールドを実用的にする為にパーツを交換したんだけど、
紆余曲折したもののなかなかウマクいったので、同じ様に現行ストラトにも施そうかなと。
ただのリプレイスで改造と言うわけでは無く、ノーマルなストラトのまま。
特別なものを求めているわけではなく、個人的に普通のストラトらしさがあれば良くて、
実用的で耐久性のあるものであれば良い。
配線材にCloth Wire、ポットにCTS、スイッチにCRLとかね。
ハンダはごく普通にKester44であれば良いし。
でも、ボールエンドを引っ掛ける所が浅いトレモロブロックが欲しいってのと、
ジャックに耐久性のあるSwitchcraftのミルスペックを使うってのは、
現行品としては特別と言えるかもしれないけど。

そんなわけで物色してるんだけど、クライオ物とかカラハム物とかホント割高だよねぇ。
配線材にもポットにもスイッチにもジャックにもクライオ物ってあるし、
カラハム物ではトレモロブロックだ。
まぁ全くのプラシーボだとは言わないけど、ホント無駄に高い気がする。
該当のトレモロブロックって、Freedomのやつかカラハム物(もしくはオールド)しか無いわけだけど、
カラハム物はブロックだけでFreedomのやつと同じ値段(サドルとプレート入れたら倍)で、
さすがに値段に見合うくらい音質が違うってのはプラシーボだと思う。
クライオ物に関してはもうワケ解らない。w
カラハム物とかクライオ物に交換して使ってる人っているの?
409ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 08:43:43 ID:+6F10Stz
定番は逆タップなんだろうけど木ネジに使うのは心配だな。
んでネジはずし剤。

>>404
おらも古いギターでそれが切れ落ちた。残念ながらペグの分解方法がわからない。
手で回す部分にネジが付いてれば新たにはめる事が出来るだろうけどネジが無い。
410元リペアマン:2006/10/23(月) 09:59:00 ID:WhbJZD7b
>>400
ノコギリの目立てヤスリってのがある。極薄いヤスリなんだけど
こいつでネジの頭に溝を切れるはず。
切れたら精密マイナスドライバーで回せると思う。


411元リペアマン:2006/10/23(月) 10:03:18 ID:WhbJZD7b
>>408
クライオ処理のパーツは長持ちするのは事実だよ。
ガリやノイズが確かに少ない。
音は同パーツと変化ないように思う。
オシロで波形を取った訳じゃないからはっきりと言えないけど。
ブラインドテストしても判らなかった。


412ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 10:09:09 ID:yjx7ewt3
新たな側面だな。
音質の変化ではなく、耐久性向上に関しての議論か。
有意義だ。
413ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 10:40:54 ID:Gt1/b8v5
408
前置きが長すぎ…

クライオはジャックとかは耐久面で良いと良く言われてるね。
ただ半田までやるともう異常だと思う
414ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 10:47:19 ID:0nUCuEJf
>>413
ゴメンゴメンw

>>411
へぇ、そうなんだ。
耐久性がアップするならミルスペックジャック使ってる自分としても良い要素だけど、
いくらなんでも割高だよなぁ。って、んな事言ったらミルスペックジャックも同じか。w
まぁあれは筒が肉厚っていう目に見える違いではあるけど。。。
ガリが出にくいなら、使用頻度の高いボリュームポットだけソレにするのもいいかもね。
そうなるとキャパシターや配線材、ハンダとかに施して割高になってるのは、、、
なんだかうまいショーバイしてるよねぇ。やれやれ。。。
415ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 10:49:16 ID:5eOIe2gk
長文の相談になりますがよろしくお願いしますm(_ _)m

レスポールタイプのギターを使っているのですが12フレットあたりでチョーキングすると弦がネックにあたりビビります。(1〜6弦全て)
ブリッジの高さを調節して弦高を高くすると一応解消するのですが弦のテンションが異常に強くなり弾きにくくなります。
症状は以上です。

*ナットが1弦側に向かってすり減っていて、フレットも弦があたる部分が凹んですり減っています。関係あるかわかりませんが一応書いておきます。

このような症状や適切な対処法のわかる方よろしくお願いしますm(__)m

*他に必要な情報がありましたら書き込みますのでレスお願いします。
416ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 10:55:53 ID:+6F10Stz
>>410
鍋や丸皿でヤスリが平行に動かせる場所ならね。
俺はネジ以外の物を傷つけたくない場合丸皿でも怖くてやらないだろうなあ。
417ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 11:02:09 ID:0nUCuEJf
>>415
フレットの減り過ぎかネックが順反ってる感じだね。
弦高を高くしてもテンションが強くなる事は無いけど、
テンションが強くなった様に感じるのは、
ベンディングがしづらかったりして、
プレイアビリティが落ちた為にそう感じるんだと思う。
正直そういう風になってしまったらフレット打ち替え、
最低擦り合わせが必要だね。
418ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 11:03:13 ID:0nUCuEJf
>>415
>ネックが順反ってる
>ネックが逆反ってる

ごめん間違い。
419ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 11:07:37 ID:LA1dsiFA
>>415
トラスロッド調整で直ればいいけど、
ネック起きとかだとやっかいだな。
420ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 11:10:02 ID:5eOIe2gk
>417>418>419
速レスありがとうございますm(_ _)m
原因はフレットの減り過ぎかネックの反りですか…
ちなみにどちらも素人には直せませんよね?
リペアショップに頼んだ場合いくら位かかるかわかりますか?
421ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 11:16:48 ID:0nUCuEJf
>>420
ネックの逆反りであれば自分で対処出来るよ。
トラスロッドをゆっくり締めていけばいい。
順反り(ネック起き)の場合は緩めてあげればいいけど、
戻らない場合もあるので、そうなるとリペア屋行き。
フレットが原因の場合も同様にリペア屋行き。
大まかでもいくらかかるかは判らない。
症状によりけりなので、持って行って見積もり出してもらおう。
422ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 11:24:21 ID:5eOIe2gk
>421
速レスありがとうございますm(_ _)m
そうですか、わかりました。自分でとりあえずトラストロッド調節をやってみようと思います。
>ID:0nUCuEJfさん
>ID:LA1dsiFAさん
お世話になりましたm(_ _)m
423ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 13:17:51 ID:j5RTOBo4
>>421
お前さっきから何で全部逆なの?

>>415さん、順反りにはトラスロッドを締める、逆反りには緩めるんだよ。締めちゃダメ!
ただ逆反りには対応してないトラスロッドも多いから、一度リペアショップに相談したほうがいいかも
424ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:23:00 ID:0nUCuEJf
あ、ホントだ、ごめん。ww
425ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:16:31 ID:WhbJZD7b
>>416
エスカッションだと大抵皿ネジだろうな。
ホムセンのケミカルでダメならドリルだな。
ナメたネジの中心に細いドリルで穴をあけて、マイナスドライバーでも叩き込んで
回すか。
426ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:28:56 ID:C4cPpOzO
ニッパーでネジのアタマちょんぎって

残った部分をドリルチャックで挟んで回せば楽勝。
プロも知らんの?こんな簡単なこと。
427ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:46:06 ID:adAvIG/h
エスカッションのネジの、アタマちょんぎるのは、不可能とちゃう?
428ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 18:02:12 ID:+6F10Stz
>>425
そこまでやるなら逆タップ。けど木ネジの場合木側のネジ山舐めちゃったら別の手当てが必要になるだろうし。
下手すればエスカッション破壊しながら深くねじ込んじゃう恐れも…(んなこたねーか)。
プラス(だろうな)だったらダイレクトに逆タップ押し付けて回してみるとか。
ボール盤でないときついかな?

ケミカルで駄目だったらエスカッション割っちゃうのが無難かもしれない。
んでラジペンとかで挟んで外す。
少なくともニッパーでネジのアタマちょんぎってドリルチャックで挟んで回さなくても良い。
429ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 18:04:22 ID:C4cPpOzO
じゃ、ドリルでネジの頭を削り潰してエスカッションを外してよ。
やりすぎると、チャックで挟む部分がなくなっちゃうぞ。注意。
430429:2006/10/23(月) 18:06:58 ID:C4cPpOzO
って425と似たような内容だった。ゴメン。
いや、太いドリルで潰しちゃうからちょっとちがうか
431ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 18:46:04 ID:HqWKwiZB
>>426
PUの高さアジャストネジと間違ってないよな?
普通のエスカッションはネジの頭は出てないだろ?

>>425の方法はショップでは一般的だけどアマの手持ちドリルだと刃を
折る恐れがあるんだよな。注意深くやること。それとゴーグルは絶対に装着すること。
右目のすぐ横に刃が飛んできたことがある。

>>429
だから・・・皿ビス・・・だってば



432ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:16:22 ID:+6F10Stz
>>431
ショップだと逆タップって使わないの?意外だ…
ついでに>>429の言ってる事は皿ビス径のドリルで皿部分を削り取っちゃうって意味だと思われる。
金属のケースとかではよくやる方法。
433ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:23:57 ID:x0Cah71N
>>431
> だから・・・皿ビス・・・だってば

平皿頭といったほうが分かりやすいかも。
434ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 20:36:10 ID:HqWKwiZB
>>432
いや、普通にやるよ。
この場合、一般ユーザーができそうな方法を書いてみた。
435ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:00:29 ID:QlYfLm9T
3弦の開放を弾くと、ほわわんとした雑音のようなものが入るようになってしまいました。
これが音のビビリというものなのでしょうか。
念のためネックの反りとフレットに触れてしまっているのか見てみましたが、どちらにもあてはまりませんでした。
こうなると、ブリッジに問題があるのでしょうか。
436ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:05:14 ID:p39TPgoM
>>435
癒し用のギターとして使うのはどうだろうか?
437ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:28:38 ID:WSNUswkQ
>>435
Youアーム付いちゃってる?
アーミングのしすぎでナットが磨り減って隙間ができちゃったのかもよ
438ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 02:10:39 ID:IpAPpCA1
>>436
>>437
耳障りで仕様が無いので、癒し用は無理です・・・。
アームは付けたことが無いです。なので、別に原因がありそうです・・・。
相変わらずほわわんほわわんいってます。弦が悪いのかなぁ。エリクサーなのですが。
439ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 03:03:49 ID:6wqxFpRK
>>438
ブリッジのパーツの何かが揺れてるかもね。
ギブとかの最近のものなら裏返すとそれぞれの駒ビスを
ロックするために小さなバネが入ってるんだが結構それが
揺れて変な共振を起こすよ。
 その辺確かめてみてどうしても直らなければネジのゆるみ
止めを車屋かホームセンターで買ってきてちょいと流し込んで
とめるって言う手があるよ。
440ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 08:04:18 ID:5qmnebfz
何度も言ってるんだが、楽器の種類(ギターなのかベースなのか)、
機種(ストラト、レスポ等)ぐらい書いてくれないと適切なアドバイスはできないよ。
一般的な話。
1.弦を交換してみる。
2.ノイズが開放の時だけならナットが怪しい。
3.開放、押弦両方ならブリッジ方面が怪しい。
外せる、若しくは締めこめるネジを全て実施してみよう。

441ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:19:26 ID:IpAPpCA1
>>439
>>440
すみませんでした。楽器はフェンダーのストラトのギターです。

症状は、3弦の開放を弾いた時のみほわわんとした変な音が出る。
アンプに通して開放を弾くと、一瞬聞こえなくなってぶわーんと音が大きくなる感じです。

ブリッジのネジを改めて締めてみましたが、直りませんでした。
開放の時だけ音の響きが変になるので、ナットが怪しいのですかね。
溝をみても減っているわけでは無いのですが。
弦は張り替えたばかりなのでエリクサーが惜しいですが、明日にでも新しい弦を買ってきてみます。

442ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:28:15 ID:6wqxFpRK
>>441
ブリッジ駒は2本のイモネジで支えるようになってるから
隣に寄りかかってて 片方が浮いてるんじゃないか?
443ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:52:14 ID:IpAPpCA1
>>442
浮いていないです。隣に寄りかかってもいないです。
ブリッジ自体、いじって変な風になってしまうのが怖いのでギター買ってから一度もいじっていないです。
どうしたものか・・・
444ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:01:08 ID:6wqxFpRK
そう見えても浮いてる場合があるからレンチでしっかり足がついてるか確認ね。
445ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:11:14 ID:2DZubweB
ゴーシは離婚してモナと再婚ということで落着するんじゃないの?
446ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:27:49 ID:p39TPgoM
>>445
政治家として後は無いな。
447ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:56:22 ID:y7VHHwqm
>>445
あいつの基盤は嫁の地元じゃなかったっけ?
そんなことしたら未来も無くなると思われ・・・
448ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:14:40 ID:IpAPpCA1
>>444
浮いているというのはブリッジ駒がってことですよね?
ブリッジ駒のイモネジ2つも浮いてないです。

床に対してボディが水平な状態だと症状が出ないんです。
スタンディングで弾いている時のような、床に対してボディが垂直になると症状が出てしまいます。
これって症状改善のヒントに成りえますか?
449ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:37:41 ID:0kCcJDEX
>>448
ネック ちゃんとボディに固定されていますか?
450ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:59:07 ID:IpAPpCA1
>>449
固定されてます。
ネックの反りも1フレットと最終フレットを抑えるという方法でチェックしましたが、
どのフレットにも触れたので反りは無いと思われます。

練習しているとほんと気になってしょうがないです・・・。
もうリペアショップしかないんですかね。
451ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:03:12 ID:+RUrsgSE
志村ー

逆反り、逆反り
452ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:12:10 ID:0kCcJDEX
>>450
その方法で弦が12フレットと触れるのはNGですよ。
わずかな隙間、タッピングして音がなる程度。

でも、開放弦のみの症状ならやはりナットでしょうか?
1フレットと開放弦でも違いがあるんですかね?
453ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:15:58 ID:4HSjtnBZ
ペグじゃない?
454ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:21:59 ID:p39TPgoM
>>447
う〜ん、人としてどうか?と思うな。
455ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:34:18 ID:0kCcJDEX
ちなみに 3フレット目を押さえて、1フレットと弦の間に隙間がなければ
ナット交換。
456ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:09:14 ID:+DpquQ/T
ナットの溝が深いのでは?
>>455の言うとおりなら、弦が1フレに掠っているかも。
457ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:14:48 ID:ow7bU8CE
ぐは、間違ったチェック方法してたのですか。
ネックの調整になると、トラスロッドで調整することになりますね。これは自分ではちょっと怖いので、できないです・・・。

ナットになると、これもまた自分では何もできないです・・・。

3弦の3フレット目を押さえて、1フレットを見てみたら隙間ありました。

ナットに問題があるとすると、やはり溝の深さなのでしょうか?
今のギターを買ってから6ヶ月しかまだ経っていないのですが、ナットって削れ易いものなんですかね。
458ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:27:15 ID:+DpquQ/T
>床に対してボディが水平な状態だと症状が出ないんです。

弦を地面に向けて水平にしたらモワモワする?
だとしたら、ネック反りが問題だと思われ。

3弦開放を鳴らし中にペグやらブリッジ(駒)やらを
触るなり爪で押さえるなりして直ったら共振が原因かと。

459ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:34:08 ID:HnL6WbCa
>>458
ネックがどうなったらそのような症状がでるんですかね?
俺もちょっと知りたいです
460ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:37:34 ID:pHTZL8c6
>>457
3フレ押さえたときに弦が1フレに触れてなかったら
ナットの溝の深さは問題なし。

435を見て思ったんだが、
「ほわわん」ってもしかして「…ぅわーん…ぅわーん…」って感じじゃないか?
ビビりっていうのは、弦高おもいっきり低くしてみればわかるけど、
「びびびびーん」って感じだぞ。

「…ぅわーん…ぅわーん…」って症状なら
俺のバカユニジャズベの4弦開放でも出るが、
俺はそれがデッドポイントというものだと思っていた。
ボディとかの材の個体差による倍音の出方でそうなるんじゃないのか?
461ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:39:52 ID:HnL6WbCa
見かけ上の深さが大丈夫でも、磨耗や溝の仕上げが悪かったりで音が変になることはあるね。

溝の幅が広すぎるとNG。また、パッと見大丈夫そうでも溝が指板側で広がってるのもNG。
びよーんて音になる。

・・・デッドポイントって、チューニングを思いっきりずらしたら症状はなくなるんかな?
462ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:01:49 ID:ow7bU8CE
>>458
>弦を地面に向けて水平にしたらモワモワする?
ちょっと説明が分かりづらくてすみません。>>458さんの言う状態ではモワモワしないです。
共振は、隣の弦と共鳴するといった感じなのでしょうか?隣の弦を押さえて弾いてみましたが、直りませんでした。

>>460
デッドポイントですか。今まで出てなかったのが、急に出たりとかあるんですかね。
先にも書いた通り、音が気持ち悪いので直したいです・・・。アンプに繋ぐと、さらにひどい音の出方がするので・・・。
463ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:09:45 ID:ow7bU8CE
>>461
チューニングを思いっきりずらすと症状無くなります。
チューニングが合うと症状が出ます。自分の症状はデッドポイント確定なんですかね。
464ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:15:42 ID:HnL6WbCa
>>463
デッドポイントのあるギターを弾いたことナイので
正直ワカランです。

ある日突然  
バスッ ・・・もわ〜ん   てかんじ?
465ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:15:45 ID:+DpquQ/T
458です
変な文章ですんません。
ネックとナットをまず疑ってみたもので。

3弦のチューニングを4弦開放Dや2弦開放Bまで変えても
直りませんか?
466ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:29:02 ID:ow7bU8CE
>>464
突然ですね。なので焦ります。コード弾いて、あれって思って一つ一つ音を出していったら、3弦の開放が変だって分かりました。

>>465
>3弦のチューニングを4弦開放Dや2弦開放Bまで変えても
直りませんか?
直りました。チューニングが合ってくると症状が出て、完全に合うと症状が最大になるといった感じです。
467ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:34:58 ID:HnL6WbCa
>>466
ついでだから ちょっとやってみて欲しいんだけど、
同音異フレットだとどうなる?

例えば4弦5フレットとか・・・
468ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:39:47 ID:GtRF7pju
トグルスイッチに小さい基盤が付いててPUの
交換の際に配線がハンダ付けされてる所のパターン?箔?が
剥がれてしまっのだが
楽器屋に持って行ったらいくらぐらいで
修理してもらえます?
469ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:40:44 ID:ow7bU8CE
>>467
をを。3弦開放弾いた時と同じ症状が出ます。
470ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:44:01 ID:50oJIaXS
ただのデッドポイントでここまで引っ張ったのかw
471ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:44:05 ID:HnL6WbCa
>>469
どうやら確定みたいですね。。。

でも、突然症状が出たということは 原因がわかれば直る・・・かもしれない てことだろうか。。。

・・・落としたりした?
472ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:45:47 ID:0hZf58WW
>>468
ここは楽器屋じゃないよ
473ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:48:05 ID:+DpquQ/T
ピックアップはリア、センター、フロント全て同じ症状?

いずれにしても、ギターを水平にすれば出ないというのが
ヒントになってくると思われます。

474ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:53:36 ID:ow7bU8CE
デッドポイントというものがあるなんて知りませんでした・・・。すみません。

>>471
落としたりは過去にありました。
ただ、症状が出たのは弦変えた後なんです。
475ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:57:20 ID:ow7bU8CE
>>473
アンプを繋いで無い状態でも変な音が出るので、おそらく全てで同じ症状が出ると思います。
さっきアンプに繋いで、リアだけで弾いていたのですが症状出てました。
476ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 02:09:32 ID:LtiO+7RT
やっぱり細野は許せねーな。
モナは遊びじゃなかったのかよ。
477ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 03:50:19 ID:bjpml35y
>>468
導電塗料塗るかジャンパー線で代用するか、どちらかで対処しろ。
478ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 08:27:36 ID:AIo+Ata3
>>474
弦の巻き方がおかしいんじゃね?
今までと違う弦に変えたとかさー
479ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 12:13:56 ID:S7JW+sdH
ペグ交換をしたいのですが、ブッシュの取り外しができません。どなたかよい方法
教えていただけないでしょうか?
480ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 12:18:05 ID:yt3QEkIC
>>479
同じぐらいのマイナスドライバーをあててハンマー
481ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 12:20:06 ID:S7JW+sdH
>>480
ありがとうございます
482ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 14:05:57 ID:FOxkVkzA
つ 補足;本の気持ちで軽く叩くこと、1回で抜こうとすると
回りの気ごと持っていかれるからね、1・2mm位ずつ動かす感じで丁寧に。。
483ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 20:10:03 ID:IFC3dOj1
>>478
同音異フレットで・・・てのが気になるね
弦換えたタイミングで なんか変わったんだろう。
ブリッジのコマではなさそうですな。
ナットの接着が取れた?
ペグで、、、変わるんだろうか・・?
やっぱ弦かなぁ?

とりあえずすぐ出来るのは弦換えることやね。ついでにナットも見てみる  ・・と。
484ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 20:53:57 ID:Gb6+ucLA
最近すっかり寒くなったから、ギターもいろいろ大変なんだろ
485ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 22:09:40 ID:fCoSP9cV
セーターでも着せるか?
486ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 23:20:42 ID:aiWlpGdH
オレは一緒に風呂はいろー
487ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 23:21:28 ID:LnPh2g9d
散歩つれてくか・・・
488ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 23:40:28 ID:AHm8ZDYL
>>475
取り敢えず弦を交換したら?

489ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 04:19:51 ID:4Kn7J0KX
取り敢えずバラスか
490ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 05:52:34 ID:va6/kPJ5
EDWARDSのCY-118DTを使用しているのですがヴォリュームにジリジリと少し音がします。トーンはザラザラとこすったような音が出ます。
トーンポッドはこの間ESPに変えてもらったばかりなのですが、、、ちなみにクリーンで弾く場合と弦に触れた状態で回したら音はこのようなしません
491ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 06:08:23 ID:q3gaDvjg
ESPに行くんだったら「接点復活材」とか知ってるだろ。
無関心な奴だな
492ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 11:59:23 ID:079TRmZT
ならクリーンで弾くしかないな。
493ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 12:44:06 ID:W11kvYIE
>>490
ESPに頼んでチップ(木屑)にしてもらうしかないな

494ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 19:53:28 ID:F/cFFehP
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。

フェンジャパのカタログでイングヴェイモデルを見てたら、アンカーボルト・ネック・ジョイントなる方法でネックがセットされているようです。

これってどんな意味があるんですか?また、他のギターにも転用出来るようなスペックなのでしょうか?

イングヴェイにはまったく興味ないんですけど。ジョイント部のネジを替えるだけで音が良くなるのであれば試してみたいなぁと思ったのです。
495ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 19:59:34 ID:6l3DK+oj
名前の通り、木ネジを直接ねじ込むのではなく、
アンカーボルトを介して締め付ける方法なんじゃないか?
496ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 20:20:28 ID:1qvPC1IO
>>490
ポットを分解して、タミヤの接点グリスを適量塗る!
寿命が延びるよ。。。たぶん
497ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 20:35:23 ID:f/I+YeeP
>>494
音が良くなるような事書いてあるのか?
アンカーを介するなら何回もネック外す事がある奴には最適じゃね?

498ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 20:40:20 ID:f/I+YeeP
てか
>>494 こっちだ* ギターの改造&パーツ総合スレ5 *
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1160537908/
499ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:10:24 ID:6KQAMhfB
>>494
木ネジのネジ山よりスタッドのほうがネックの圧力を分散できるから強く締められるってことかな。
どっかのメーカーがやってたな。
500490:2006/10/26(木) 23:16:37 ID:va6/kPJ5
接点復活剤ってポットのどこにかければいいのですか??
501ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 23:30:24 ID:7X/IUsud
裏の穴
502ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 01:31:57 ID:eubi7m9g
接点洗浄剤の方が良い様な気が…
503500:2006/10/27(金) 03:53:13 ID:SIxiaNbq
裏の穴ってどこかわからないので画像かなんか見せてもらえるとありがたいのですが、、

502>接点洗浄剤ってどんなのですか?
504ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 08:07:45 ID:1MjwxDml
>>503
ポットを良く見るとこんな感じの→凹へこみが付いているから
そこの穴に吹きかけるんだよ。
505ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 09:58:25 ID:Vyh1lBuH
ナチュラル塗装のねじアナ系のアナを完全にわからなくする方法ってありますか?
506ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 10:36:14 ID:eubi7m9g
>>503
例えばこんなの。
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=477&id=01031

>>505
全く同じような色を塗り、全く同じように木目を書く。職人さんの世界。
似たような色合いの木で埋めたとしてもこの作業無しには無理だね。
それでも木自体が持ってる光沢を再現するのは無理でしょう。
角度によって見え方が違う。フレームメイプルなんて見る角度によって違うでしょう?
アレは再現できない。
若しくは非ナチュラル系に塗りなおす。
507503:2006/10/27(金) 15:51:29 ID:SIxiaNbq
みなさんありがとうございます☆
508ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 18:23:46 ID:bpcfNaFD
>>505
むしろ開き直って象嵌のように、別の色の材を埋めるという手段もある。
509ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:44:01 ID:GaEJLRgZ
今の部屋
気温24.9度
湿度50%
アコギにはいい感じ
510ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 03:33:18 ID:xpL2h3I1
質問ッス

ベースとアンプをシールドで繋ぐと「ヴィー」って音がして、ノイズがすさまじく走る…他人のベースでは、同じアンプ、シールドを使っても普通に使えるんだけど…

俺のベースのジャック?の部分が悪いと思うんだけど直すにはどうすればいいかな?
511ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 03:37:25 ID:WDKatCUA
店に行け
512ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 05:31:51 ID:NHltjLyV
>>610
たぶんアースが不良になってるね。
開けて見て、端子や裸線がどこかに触れていたり切れていないか調べる。
君が見て分かる程度の故障なら自分で直す、原因が判らないなら親父か店へ。
513ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 08:13:04 ID:s9cNbc9x
>>505
むしろ開き直って無意味にネジを刺したままにしておく、という手段もある。
514ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 08:31:04 ID:ZsIPKLHo
BOSSAみたいに木製のピックガードをつけるとかどう?

あ、却下ですか、すんません。
515ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 09:37:46 ID:JgNTk/lH
バンヘーレンみたいにする。
516ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 11:09:46 ID:A7outhZ4
>>513
もっと開き直って穴が開いたままにする、つのも意外とカッコ良い。

へたに塞いで誤魔化すより。
517ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 12:05:20 ID:UZp5QT3C
一輪挿しでもしておけばおしゃれじゃないか?w
518ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 14:33:04 ID:X9kyma0u
太鼓鋲はどうか?
物足りなければビールn
519ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 15:14:54 ID:RYd+7Is1
ギターの塗装を剥ぐのって素人には難しいですか?
サンダーでも買って・・と思ったのですが
ストラト系だとホーン部分の内側とかに入るサンダーって無いヨな?と
思い、迷っています。
薬品とかで剥ぐとかできるんでしょうか?

物はポリ塗装です。
520ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 16:05:47 ID:FwI+Igdq
>>519
スクレーパーか紙ヤスリで手作業
521ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 16:11:00 ID:jsuYQp2U
522510:2006/10/28(土) 16:53:07 ID:xpL2h3I1
>511>512
ありがとう!一応、中を見て見ます!
523519:2006/10/28(土) 16:54:13 ID:RYd+7Is1
>>520,521
レスありがとうございます!
若干スレ違いか!?と思ったのですが、感謝します

剥がし液なんてあるんですね!
ホームセンター見に行ってみます。
524ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 16:55:37 ID:N7LiSfHb
ベースにザクリ入れるとかなり音っていうのは変わってしまう物なんですか?
525ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 17:48:42 ID:pX2l0NAl
>>524
そりゃ変わるさ。



526ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 18:38:59 ID:0PvT5Ix2
>>524
俺の愛用してるベースに、シャア専用ザクリを入れたら
通常の3倍速でピッキングできるようになった
527ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 18:45:39 ID:AebbdjDE
俺のピックガード赤に染めたら通常の三倍買取価格安くなったよ
528ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 18:49:47 ID:GPTtmw1m
剥がし液ってこれからの季節は失敗率高いぞ。

真夏が良いのよ。
529ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:01:29 ID:jsuYQp2U
あら、そうなんだ。
ヒートガンの良い?
530ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:01:59 ID:kqFMffaq
失礼します。
ここで聞いて良いことなのかわかりませんが、
フレットレスベースをフレッテッド加工したことがある方はいますか?
今所有しているフレットレスベースをどうしてもフレッテッドベースとして
使いたいのでお話しを聞きたいです。
531ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:13:40 ID:GPTtmw1m
したことないけど、、
ベースを作ってるような工房なら全く問題なく出来ると思うよ。
フレット選びには気をつけてね。
せっかく新しく溝を掘るんだから。
532ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:13:57 ID:2xTOmAPo
>>530
話としては逆の方がよく聞くけど、フレッテッドにする人もいるさ。
別にオカシイ事ではないから、リペア屋持って行ってやってもらいな。
533ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:33:43 ID:kqFMffaq
>>531
>>532
ありがとうございます。
今日、とある楽器屋経由であるリペア屋さんに送ってもらおうとベースを持って
行ったのですが、その楽器屋の店員さん(元クラフトマン)に、

今のネックのままフレッテッド加工する場合
・ノコギリの跡がネックに残ります
・ネックをリフィニッシュすることになるかもしれません
と言われました。

私は今のネックのまま(ヘッドのロゴ、ペグをそのままのオリジナルの
ままの状態にしたい為)フレッテッドにしたいのですが、
やはりネックをリフィニッシュする形でお願いしたほうが良いのでしょうか?

知識が乏しい為、おかしいことを言ってしまっていたらすみません。
あと長文すみません;
534ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:43:17 ID:MMSYIhUn
モズライトのアーム(ビブラミュートのほう)が折れちゃったんだけど
あれってアームだけで買ったらいくらかな?
535ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:43:39 ID:GPTtmw1m
「ノコギリの跡がネックに残ります」
「ネックをリフィニッシュすることになるかもしれません 」

ちょっと、やばそうだと思うな。他の工房のほうが良さそう。
楽器店を経由しては絶対駄目です!!!

直接、工房が良いです。

楽器店員はアホなので説明できません。
536ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:23:57 ID:kqFMffaq
>>535
ありがとうございます。
わかりました。
色んな工房に話を聞き、直接工房へ楽器を持ち込む方向で考えることにします。
どうもありがとうございました。
537ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:32:44 ID:8QgRblOy
そのベースはメイプル指板なのかな
538ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 21:37:17 ID:kqFMffaq
>>537
エボニ−指板です

加工を頼もうと思っていた工房の方と連絡が取れ、解決しました。
工房の方も、
「その楽器屋経由でよくリペア等の依頼がくるのでその楽器屋は
よく知っておりますが、なぜその店員がそのようなことを申し上げたのかは
わかりません。ネックに傷が残るようなことは無く綺麗に仕上がりますので、
その点はご心配されなくてよいかと思います」
と言っていました。
とても丁寧で、かんじがよかったです。

レスをしてくださった方々ありがとうございました。
539ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 23:19:32 ID:ap+rN7+f
ひさびさに清々しい展開だ
540ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 10:05:02 ID:YC8MbTaN
にかわは、にわかリペアマンには取り扱いむずしいからやめたほうがいいですか?
541ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 10:15:05 ID:tLM6S7KN
にかわより、にちゃんねるをやめたほうがいいと思います。
542ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 14:20:11 ID:5x+EHHfe

ヾヽヽ      _ _    、、
 (,, ・∀・)  1  丶|丶|  ー-,  -千- __   ヽ     |
  ミ_ノ   ┴ ./、|/、|   (    ノ  ___|__ __ノ   o
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ       _ _    、、
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒,  丶| 丶|  ー-,  -千-__    -千- __   ヽ     |  |
  ミ_ノ    ミ_ノ  /    /、| /、|   (    ノ  ___|__  ノ  ___|__ __ノ   o o
  ″″    ″″   ̄ ̄

 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ     _ _
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒) 丶| 丶|  ソ フ_ ニ .| 十``
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ  _). /、| /、|  て ´__) ん しα

_____    /     │
 │  │   ───  ─+─  \    /
─────   /      │        /
    ノ│     ヾ /   │        く
  ノ  │     /ヾ   ○         \
/ _│   │__   │___│    \

543ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 16:11:03 ID:C8M+Zkun
鳥に牙は生えて無いよ?
544ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 19:19:22 ID:iUVCfX3P
>>543
慣用句だよ。例え。
545ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 02:30:49 ID:OA8EyGsN
ストラトのピックガードを取り替えたら、シンクロユニットのエッジのところが
ぶつかるようになってしまった。
このままじゃアーム使う度にチューニングが安定しないんで、削ってしまおう
と思うんだけど、どんな工具使ったら綺麗にできますか?
こうゆうのもリペア屋もってたらやってくれるかな?
546ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 02:42:56 ID:iDB3VIkT
>>545 削る幅にもよるが、ちょっとだけならマジックで太い線を引いて、
それがなくなるまで削る。粗めのペーパーをかまぼこ板にまくとか、
そんな感じでいいと思う。もちろん一回はずしてからね。
もし、削れないほど出ているなら、お店に持って行って機械でやってもらうが吉。
547ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 06:05:55 ID:u7kw8deZ
メーカーの保証期間にネックの折れたギターを出したら交換してもらえるんですかね??
548ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 06:53:32 ID:H7509nt/
無理ジャマイカ。
ネックなんて勝手に折れたりしないだろ?
549ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 07:10:15 ID:u7kw8deZ
買ったばっかのギター、車に引かれた…
俺は無事だったけどハードケースごと大破した…
550ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 07:28:49 ID:60hYnW+o
>547
新品と交換してもらえる。いそげ。
551ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 07:35:07 ID:95ajfB7C
>>549
ビンテージだったら見積困難で上手くすればわらしべk
552ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 07:37:20 ID:sn5AeCIR
>>549
事故証明は取ったのか?
少なくともドライバーの特定は出来てるんだろうね?
553ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 08:19:03 ID:u7kw8deZ
>>550
まじで??保証12月までなんだ

>>551
イバニーズの10万のギターを6万で新同で買った。
中古になるけど状態は良かった

>>552
いや轢き逃げだった…
554ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 09:11:54 ID:H7509nt/
ナンバーも覚えてないなら諦めろ
555ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 09:16:27 ID:E/3sdUpC
>>553
災難だったろうが新しく良いギターを買って新たな一歩を踏み出そう。
そのギターの寿命はその時までだったんだ。
キミはまだ先がある。そのギターもそう願ってるさ。
556ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 09:18:56 ID:95ajfB7C
>>555
おまえ後ろ向きすぎw
このスレ的には轢かれたギターをいかにしてリペアするか知恵を絞るんじゃないか!
557ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 09:22:27 ID:SzDHyFEu
美談にでっちあげてTVに出たら。
558ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 09:30:49 ID:u7kw8deZ
まじ初めての給料で買ったんだけどなぁ…
今手元にあるギターはキングガレージのストラトwww

……orz

セット、スルーネックだからリペアは絶望的ー…
559ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 09:45:47 ID:u8ZBXttr
>>553
ネックを修理するんだったら、購入店と交渉をお願いして同じネックを
売ってもらうという手もあるんじゃないか?

Ibanezは折れたりした場合のみ交換する形でネックを売ってくれる
という話を聞いた事がある。
560ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 10:03:20 ID:u7kw8deZ
新しいのに交換は出来ないのかな…
やっぱ音に支障が出ると…
561ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 10:09:59 ID:E/3sdUpC
>>556
何を言っとる。状況推測するにもうそのギターはオシャカじゃないのか?
新しいギターと新たな出発をする事は前向きでしかない。

と言うか、>>560は写真うpしる。
セットorスルーネックだと買った方が安そうだが。。。
562ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 10:55:09 ID:u7kw8deZ
>>>561
携帯帰るのも我慢してたから撮るものがない…
563ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 12:14:58 ID:a2U70TUC
コユキがいると聞いて飛んできました
564ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 18:31:27 ID:EzB16MRT
飛んで帰れw
565ドレミ名無シド:2006/10/31(火) 11:13:13 ID:6SYDczC+
SSHのピックアップ構成の場合、VOLの抵抗値は250Kと500Kどちらを選べばいいんですか?
566ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 12:01:10 ID:HXWBEF5E
>>565
500KオームでOK
567ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 12:04:56 ID:qeODMWpO
>>565
250kでおk
568ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 12:07:01 ID:8iOhfwy5
>>565
375KでOK
569ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 15:35:49 ID:JJkRdI4j
>>565
565KΩ
570ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 17:40:28 ID:1HevUIOt
>>565
Toneの抵抗値はどうする
571ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:06:48 ID:YduTUhtJ
>>565
要するにオマイの問いに、決まった答えなど無いって事なんだ
いくら同じ抵抗値のPOTを用意しても付いてるPU自体のインピータンスが違えば
特性は変わってしまうからね。
それにPOT自体の個体差ってのも無視出来ない、特性の好みだって人それぞれだし。
少し知識を自分で勉強しろ!って事位しか言えないな。
過去ログで「ポットの抵抗」で検索すれば参考になるスレがHITするはず。
572ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 23:49:17 ID:I8RhuVwY
>>565
PUに対するVolポットの抵抗値がある程度決まっているのは
何故か判るかな?
それが判れば自ずと答えは出るはず。
一口にハムPUと言っても周波数特性は色々だろ?
ここで答えを書くのは簡単だがもう少し後にするよ。
もう少し調べてみて判らなかったらもう一度質問してごらん





573ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 03:03:03 ID:YbXw4FeH
お願いだから教えてくだせぇ。
574ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 08:25:27 ID:0sUUGqaA
>>573
どの程度調べた?
575ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 08:32:43 ID:cBdXbeEX
コレは2ch全てに言えることだと思うんだけど、

「そんな些細な事、教えてあげたっていいじゃない。べつに。」ってのが一切通じないよな。

なんか全身全霊をもって断固教えないって風習を感じる。

576ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 08:36:55 ID:U9rPX7jb
>>575
楽器板より温い板は滅多に無いけどな。

他の板だと罵倒されて終わるような下らない質問でも、
手取り足取り教えてやるような方が溢れているように感じる。

>>573
どっちでも大丈夫。 心配なら、二つとも買ってきて変化を聞き比べてみれば良い。
577ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 09:11:51 ID:zatWjBa5
DTM板で最近見たビックリ質問。

981 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2006/10/28(土) 17:23:22 ID:ZsID/aom
>>960
ユニゾンモードってマニュアルのどのへんに書かれていますか?

これに何頁だよって答えてる奴がいて2度ビックリした。
578ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 09:26:14 ID:JBUsuF3U
教えて君が自分で調べないうちに教えてしまっては、教えて君が改善されることはない。

些末な質問にほいほい答えるだけが親切ではない。
579ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 09:32:09 ID:cBdXbeEX
親切で答えてるわけでもないし、改善・学習・成長を促すつもりも全く無い。

ただ質問して答えるという作業的な行為。

要は「ほいほい教えてくれれば、それで済むし、むしろ結果的に見ればそれが最も合理的」な場合も多いという事。
580ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 09:33:32 ID:cBdXbeEX
教える側からしてもね。教えるからさっさと済ましてドンドン次いこ。と。
581ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 09:38:31 ID:inu4jYhe
ものすごい勢いでリペアメンテナンスの質問に答えるスレ(検索など糞食らえ)

中級者以上がリペアメンテナンスに関して質問したりされたりするスレ


二つに分ければすむこと
582ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 10:46:10 ID:0+uUUWB4
>>577
それは割座対策だな。デジパフォスレでも同じさ。
それと、下手に教えるより本人の目で確認〜理解。
一発で覚える確率が高い。
583ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 11:09:08 ID:amj5dDkr
説教たれてると相手より上に立ってることが実感できて
気持ちいいわけでしょ。
そんなご大層な名目のレスつけなくても、みんながスルーすれば
自然とそんな質問無くなるわけで。

説教たれは教えて君以下だぜ。
584ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 11:18:48 ID:cR9WytB8
教えて君の方がダメだろw
585ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 11:27:55 ID:GmqpWH77
>>583
気持ち良いわけじゃないよ、ある意味躾みたいなもんだ。
俺たちは親じゃないんだから本当はそんな事したくないんだけど、
それが本人の為なんだから仕方ないんだよ。
586ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 11:52:22 ID:0+uUUWB4
まずは自分でどうにかしようとすれば、叩き/煽り合いにならないわけで。

>自然とそんな質問無くなる
そうだと良いんだが、無くならんのだよ・・・。
587ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 11:53:23 ID:cBdXbeEX
質問をなくそうという概念がまずおかしい。
588ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 11:55:15 ID:HD/Phbk1
>>587
概念の意味が分かっていて言っているのか?
つーか、邪魔だから消えろ。
589ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 11:56:45 ID:zatWjBa5
>>582
いや、ハード機。しかもメーカーがマニュアルをPDFで公開してる。
590ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 11:59:42 ID:0+uUUWB4
>>589
あぁ、なるほど。
まぁでもマニュアルあるなら本人に見させた方がいいじゃん。
そうしないと覚えない。百聞は一見にしかず。
中には要領良く覚える奴もいるだろうけど、
そういう奴はだいたいすぐに確認出来る基本的な質問などして来ない。
591ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 12:03:39 ID:GmqpWH77
>>587
言いたいことはわからんでもないが「どんな質問にでもすぐに答えが返ってくる=親切」
ではないってことは理解してくれ。
自己啓発を促すことも親切なんだよ。
592ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 12:29:14 ID:fkD6eyFY
>>590
>>577が言いたいのは
「質問者の手元にマニュアルがあるのに、自分でページを探すことすらしない」
ってことだと思う。
593ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 12:58:52 ID:amj5dDkr
>>GmqpWH77
おめえは何様だ!・・って思われてる自分に気付いているか?
他人の心配より『自分が人からどう見えるか』をまず自分が学べ。
594ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 13:08:50 ID:OiRx0I8X
>>593
ろmっていたが、お前の方が痛いと感じた。

どう対処しようと、調べずに聞く人は少なからずいるのだし、
自治議論はこの辺でやめないか?
595ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 13:16:28 ID:amj5dDkr
>>594
気分悪くさせてすまんね。
人を見下したがる言い回しとかが大嫌いなもんで。
596ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 13:28:04 ID:YsMdrx1V
あなたもたいがいです
597ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 13:30:22 ID:zatWjBa5
>>595
スレとの相性が悪いんでしょうねえ。
少なくともヒントは与えてるみたいだし、○○○kと書くよりは答える方も苦労してるようですよ。
私が見る限りでは。
598585:2006/11/01(水) 13:35:15 ID:/h+8tg7a
>>595
人を見下したような書き方をしたつもりはないんだが、そう見えたのならスマンカッタ。
誰しも悩んだり相談したいと思うことはあると思うのだが、俺は悩んでる事柄について
「まず自分で考えること」が大事だと思ってる。
自分で考え、ネット等で調べ、その上で答えが出なければ人に相談すれば良いと思う。
なので、少し調べりゃ分かることを自分で調べたりせずに質問してくるような奴に対して
返答するのは本人の為にならんので俺は回答したくない、と思ってる。
でも、人にそれを強制したりはしないから、答えたい人は好きにすれば良いんじゃないか。
599ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 14:06:10 ID:OiRx0I8X
頻出する、ストラップピンのねじ穴の処理や、電装系の接触不良、
塗装の変更、ネックの順反り逆反りの見分け方と調整、などはテンプレにでも入れた方が良さそうだが、
修理の方法に賛否両論で揉めるだろうし、調べずに聞くような人はテンプレも見ないよなあ。
600ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 14:20:24 ID:0+uUUWB4
スレのテンプレやログを見ずに質問する事はあるが、
自分で調べずに質問する事はまず無いな。
スレがどういう進行をして来ているか?は、スレ毎に違うしね。
マニアックというか深いというか、詳細にやり取りしてるトコもあれば、
割とダラダラと進行してるスレもあるし。

レス番でも言われて「まずログ嫁。そして出直せ。」とか説教されれば、
自分で確認出来るんだから、素直にそうしようとするだろ、フツー。
ここは2chだが、一般社会ってのも見下されて成長してくもんだと思うが。
601ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 14:28:42 ID:cR9WytB8
595の言い方の方がよっぽど高圧的で見下してる感じに見えるのは俺だけか?w
602ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 17:13:53 ID:H88kwcPd
知識はそもそも商品だからね
「こいつ頑張ってるな」と好感もった人にしかタダでプレゼントする事はない
「こいつ楽しようとしてるな」って見えたら叩かれて終わり
603ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 18:52:39 ID:th0BStb+
見下すもなにも、「教えてください」っていってる時点で
上下間系が完了してるわけだがw
604ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 20:13:26 ID:Uq0JJs5N
ハッキリ言って両方馬鹿。
605ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 20:17:13 ID:0sUUGqaA
意地悪で教えない訳じゃないよ。
調べたけど分からなかった文章は何となく伝わってくるんだよな。
ここで「ポットの抵抗値」をxxオームと教わっても「何故そうなのか?」を
覚えなければ応用が利かない。
知識は空から降ってくるものじゃない。
みんな苦労して覚えたものなのだから、
少しは自分で調べるべきじゃないかな?



606ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 20:17:51 ID:0+uUUWB4
>>604
言い過ぎww
607ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:01:16 ID:r9aFwpim
弾いてると急にボリュームが小さくなってしまう症状がでます。スイッチやポットを動かしてるうちに復活しますが、何が原因なんでしょうか?同じ症状になったことあるかたいらっしゃいませんか?
608ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:20:31 ID:HGAbjY2R
>>607
その様子だとシールド・ジャック・ポットのいずれかだと思う
609ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:37:01 ID:amj5dDkr
>>605
こういっては何だが、PUによってポットの抵抗値が違うことについて
「何故そうなのか?」を本当に理解してる人はこのスレにも
何人もいないと思うよ。
一人前面したプロのリペアマンでも「インピーダンスって何?」
って訊かれて正確に答えられる人なんて一割もいないんじゃない?

それくらい理解しにくい概念を『自分で勉強して理解しろ』ってのは
さて、如何なものか。


ま、それはさておいても、みんなだって教えて君だったんじゃないの?
ネットで訊かないだけで、詳しい友達や先輩や店員さんに甘えて
『空から降ってくる』ように知識を享受してた時もあったんじゃないの?

ネットの教えて君にもさ、優しい友達や店員さんみたいに
すぐ答えてあげる人がいてもいいでしょ?
逆に「簡単に教えてやるもんか、ボケ!」って叩く人がいてもいいんだ。
ただ「自分で苦労して勉強しなければ身に付きませんよ。私はあなたの為を
思ってあえて教えません」なんてことをあえて書き込んでくる御為ごかし
を読むと、やっぱり『何様だ』って思っちゃうな。
610ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:45:39 ID:tudFn/px
>>609
あまりに引っ張りすぎだ。
そういう感想はチラシの裏にでも書いておいてくれ。
611ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:54:11 ID:0sUUGqaA
>>609
俺はバリバリの文系だったけど、自学で電気、電子を勉強した。
リペアマンでも得意分野があるから電子理論を知らないプロが居てもいいだろう。
まぁ、>>609の言うように優しいおっさんが居ても良いよな。

っつーわけでVolポットの抵抗値について説明。

簡単に言うと抵抗値で出音の周波数帯域が変わる。
インピーダンスの式はネットで調べてくれ。

ポットの抵抗値が大きいほど高音が出る。
250Kオームより500Kオームの方が高音が出るってことだよ。
一般的にシングルPUよりハムPUの方が高音をスポイルされやすいから
500kオームのポットで高音が出やすいようにしてやる。
ストラトは1954年の発売当時、150Kオームのポットがマウントされていた。
100kオームや300kオームってのもあった。(ストラトクロニクルより)
ここまでくると分かると思うがポットの抵抗値というものは、「どうでも良い」ものなんだ。
PUの特性に合わせて交換してみても良い。
ただし、ポットの抵抗値による音の変化は少なく、コンデンサのように激変しないので
ポットでトレブル量を調整する人は恐らくいないだろう。

ところでインピーダンスって何だか分かってるよな?
「交流に対する抵抗」って覚えておくといい。
交流の電圧を下げるために抵抗の変わりにチョークコイルを使うこともある。



612ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 22:07:34 ID:7RDljefN
ソニックとかから出ているフルアップするとバイパスされるポットって
回した時に音切れする?
613ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 23:13:34 ID:Ppuhn/fO
つかさ、2択なら1軸2連POT使って2つ付ければいいじゃん俺みたいに
614ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 01:39:10 ID:jP5xv6/N
なんか、リペアとかメンテとかカスタムとかに興味が出て来たんだけど、
そもそもこの手で食べてる人はどうやってプロになんのかな?

やっぱ給料はやすんだろか
615ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 02:18:24 ID:kTw5o3XG
>>614
取り敢えず日本語でおk
そりゃ職人だからな
腕が上がれば客が客をよび〜だろ
616ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 02:31:16 ID:yXrIn/Fo
やはり精度と速さですな。この相反する2つをこなせるトコはGJ。
親切だとか接客の善し悪しだとかそんなのは二の次。
どっかのショップみたいにネームバリューでバックオーダー抱え過ぎなトコはダメ。
617ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 02:32:30 ID:qTNToZJp
ピックガードと本体を留めているビスを外していたら二本だけ短いのがありまして。
元々どこを留めていたのか忘れちゃったのですorz
一般的にどこが短いとかあるんですかね・・・・
618ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 02:34:48 ID:yXrIn/Fo
>>617
基本的に全部同じ長さだけど・・・。
どこのギター?中古?
619ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 02:52:30 ID:qTNToZJp
schecterのsdUです。新品で買いました
620ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 03:15:43 ID:yXrIn/Fo
>>619
何だろうね?ちょっと普通では無いな。
この際チタンのインチビスでも買って全部付け替えればいかがだろう。
621ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 03:44:04 ID:qTNToZJp
この際変えてみます。PUを変える前にポットや配線を
自力で変えてみようと思っているのに・・・・
こんなんじゃ先が思いやられますねorz
レスどうも
622ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 10:08:23 ID:/OD+RMMz
>>609>>611
こういうヤシがいるからこのスレを離れられないんだよな。。
自分にも勉強になったから感謝するよ。ありがとう
623元リペアマン:2006/11/02(木) 12:52:52 ID:hS7DIBJw
>>622 
>>611は俺。こちらこそありがとう。
別に意地悪したわけじゃなかったんだがね。
まぁ、俺自身も昔は教えて君だっただろうからこれからは即答するよ。
それをきっかけにもっと興味が沸いてくる人もいるかもしれないし。

さて、

>>612
基本的に無し。あったら使えない。

>>613 そのパーツが手に入るならそれで良いと思う。
俺は見たこと無いが

>>614 バイトから。ギタ製作専門学校上がりも多い。
給料は様々だが基本的に安い。店によっては基本給少々+歩合制ってところもある。
独身ならそれなりに遊べるが、家族を養おうと思うと大変だ。
販売無しのリペアだけで生活できる人は極僅かだろう。

>>617 ギターの種類ぐらいは書いてくれ。
ストラトなら9点留め、11点留めに関わらずネジは全て共通。
>>617の場合、組み込み段階で単純に「ストック切れ」もしくは
「間違い」とも考えられるが、何らかの意味があるのかもしれないから慎重に確認した方が良い。
全てのネジ穴に対して長い方のビスを慎重にねじ込んでみる。
もう何度も言ってるが、ネジ込む前に逆回ししてカクっと入ったところからネジ込むのを忘れずに。
途中で止まったらそこが短いネジの位置だってことだろうな。
裏側に干渉しないようならどこに何をネジ込んでも良いと思う。

624ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 12:55:16 ID:oG4gYhET
答える側として、本当に調べて分からない事、諸説(結論のないものもあるが)ありすぎて分からない事を聞くなら教えるよ。
ネットで調べるのはコストゼロなんだから、時間を使えって思う。
ポットの抵抗〜でも、自分で取替えて、これはこうなんだって体験して得たものなんだからさ。
労力を惜しむような人間には教えるのもためらってしまうよ。
625元リペアマン:2006/11/02(木) 12:57:35 ID:hS7DIBJw
>>613
補足
上:250k、下:500kオームの2連Volは見たこと無いという意味。
どこかのメーカーが出してるの?

626ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 13:03:48 ID:pIqev+MA
627元リペアマン:2006/11/02(木) 15:29:01 ID:hS7DIBJw
>>626
すげ!時代の進歩だな。
実は昔、これと全く同じ仕様のポットを某パーツメーカーに特注でお願いしたら
基地外扱いされたんだがな。

あ、こういうパーツを教えてもらってる俺も「教えて君」だな
スマソ・・・


628ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 17:09:17 ID:+Bsgsi2g
>>614
専門卒でキャリア20年、現在は採用する側なんだが、
専門学校生を採用するのは親御さんがその道に進むことを許していると思われるので面倒が少なく、確保しやすいというのが大きな理由。
技術や知識に関しては採用とはあまり関係ないし、期待もしていないのが実情。
まともに使えるようになるには最低でも実戦で3年程度はかかるため、入社時のリペアレベルは採用とは関係ない感じ。人間性の方が重要。

専門学校は採用への近道かもしれないけど、ただで1年働かせてくれと頼むぐらいの覚悟の若者が居たらそっちを使いたい。
給料は正直安い。特に最初の数年は食うのがやっとだと思って良い。
家庭を持ち、車を買い、家を建てるといった一般的な人生を送ろうと思ったらかなりの努力と利益を上げるための何かがないと無理。
楽な仕事ではない。

俺は販売に活路を見出し、リペアマンであることを武器に売りまくって楽器店として独立、今に至ってる。
数少ない成功例だと言われたりもするが、それでも世帯年収がやっと1000万を超えた程度。

あなたがまだ若いなら、5年間死ぬ気でやってみなさい。
5年で先が見えなかったらあきらめると言う選択をしてもやり直しが効く。
629元リペアマン:2006/11/02(木) 21:30:47 ID:uyJFfpRn
>>621
慣れないうちは1本づつ交換していけば良い。
コツは奥から、下から。
デジカメで接写しておいて「最後に確認しよう。」なんて思わない方が良い。
フールプルーフの意味でも最初は1本づつ始めよう。
ハンダ上げの優劣は数に比例する。
廃棄パーツで練習すると良いよ。
ハンダごては30W−90W切り替えタイプを薦める。
ポット裏のアースも90Wあればススっといくよ。

630ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 22:28:06 ID:/V2nssl6
>>629
お勧めのコテとかありますかね?
基板(シンセ等)とかもいじるんでこんなの使ってまして、ギターにも使ってます。No.985-01にコテ先BC型。
ttp://www.hakko.com/japan/products/hakko_presto.html
コテ先が小さすぎてギター等には使いにくいです。ミニスイッチとかには非常に使いやすいですが。
シールドケーブル作成やギター用にもう一本買おうかなと思ってます。
電源まわりにも使えて便利だろうなと。
631ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 22:46:42 ID:iuaYSgWC
>>630
工具総合スレッド
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072111211/

こっちで訊いてみれば?
632元リペアマン:2006/11/02(木) 23:49:42 ID:uyJFfpRn
>>630
そのサイトのとほぼ同じのを使ってる。
現役の頃からずっと使っててこれで確か4本目。
コテ先は普通サイズ。
ミニスイッチもチップパーツもPCのCPUジャンパもこれ一本でやってる。
ピストル型も持ってたけど俺は全く使えなかった。
俺は熱めの方が得意なんで殆ど90Wにして使ってる。
放熱クリップとヒートシンクは持ってるかな?

あと、Volポットやミニスイッチに先に配線しておく方が楽な場合があるよね?
そんな時、パーツ固定用に100円ショップのプラ製オモチャ万力はよく使う。
それと100エンショップの小さな植木鉢用受け皿はパーツ一次置き場に最適だと思うww
633ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 00:30:45 ID:ymmiT449
>>632
なるほど。普通の円錐形のやつでしょうねえ。
先が尖りすぎてて面に使うのが難しいと感じてたんですよ。
ガンタイプだと寝かせ気味に使うのが不便だという理由もありますね。
ちょいと安めのストレートタイプ買ってみます。

>放熱クリップとヒートシンクは持ってるかな?
さすがに無いと怖いんで使ってます。

百円ショップのではないですけど小さな万力(鉄)は重宝しております。
ケーブル作るときに大変便利。無い時は発泡スチロールは刺してやってました(回っちゃうんだよなあ)。
友人はダブルクリップ(バインダークリップ)のでかいやつを使ってます。
どうもありがとうございました!
634ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 06:46:17 ID:duBx/O24
ポットの背中とかPUのシールドとかはやっぱブーストがないときついよ。
ハッコーのブーストタイプ(プレスト)は
使ってるうちに鏝先が抜けなくなるから
(2本だめにした)
グットのがいいよ。
635元リペアマン:2006/11/03(金) 14:23:52 ID:Sa1jrzCB
>>633
一度細いコテ先がカッコよさげで使ってみたら全然暖まらなかったんで止めたよ。
工房には色々なコテが有った。
先が曲がってるのや、ヘラ状になってるもの(ラミネート板を剥がすのに使うらしい)
ギターケーブル専用の先が太くてでかい60Wのやつは使いやすかった。
電気関係の工具は電気街で手に入れる。
636ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 15:14:48 ID:dxq1nr3O
ナットに溝をきるヤスリって値段高いんですねぇ。
637ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 16:06:49 ID:eKPRf4cw
>>635
塗装なんかもやってたの?
塗装に使う道具は車の板金、塗装に使うようなやつなんでしょうか
638ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 16:35:43 ID:ymmiT449
>>634
私のコテ先は3本目です。特に異常は無かったみたいですが駄目になったら使ってみます。
ここですね。
ttp://www.goot.co.jp/

>>635
細いやつはプリント基板だけ扱ってる時には便利なんですけどねえ。
表面実装系(2012、3216とか)に使い易いんでBC型付けてます。

オヤイデに行く時にどんな物使ってるか聞いてみますね。
639元リペアマン:2006/11/04(土) 23:16:59 ID:sPXW2ScJ
>>637 もちろんやってた。得意な方だった。
道具ってもホムセンに売ってるのと変わらんよ。
車の板金塗装はやったことないから分からん。
ギター塗装の道具は基本的にゴムパッドと各種サンドペーパー、との粉、スプレー塗料、磨き系ケミカルぐらいだろ。
工房だとバフマシンや乾燥機なんてのもあるが別に無くても良い。
塗料も最近の缶スプレーは質が良くなってるから必要十分な塗装が可能だろう。
サンドペーパーのパッドは最近ウレタンが多いようだがあれは柔らか過ぎる。
俺はゴム製を使ってた。

>>638
エフェクターの自作、改造もやってたけどコテ先はこれまた買ったときのままだな。
俺は何故かヒーターの方が先に切れてしまう。
ペーストを使ってた頃(かなり昔)はコテ先がすぐにボロボロになってしまうので
頻繁に交換していた。

640ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 12:36:20 ID:XBh/VFPo
日焼けして黄ばんだエレキボディーってコンパウンドで磨くともとの色になりますか?
その場合は日焼けして劣化した部分が剥けるてミクロレベルとかでボディーが削れるということでしょうか?_
641ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 12:36:55 ID:XBh/VFPo
>黄ばんだ
ヤニじゃなくてホワイト塗装です。
642ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 13:20:25 ID:3dMAvh/d
>640
黄ばみ=黄変、コーティングの劣化が原因ですので研磨では直せません、全塗装が必要になります。
643ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 13:43:54 ID:XBh/VFPo
>>642
本当にありがとうございました\(^o^)/
644ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 15:11:14 ID:SCNW32Fd
>>636
先日自分でナット交換した際に必要なので買った。(HOSCO製ナットファイルセット)

商品を見たらファイル自体ペラペラに薄い。(特に高音弦用)
こりゃホムセンで探しても無いわけだ、と。

高いが素直に専用品を買うべし。
645ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 15:15:28 ID:p04eI27L
4回自分で交換すれば元が取れる
646ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 20:25:52 ID:5hLQX6mb
エッチングソーじゃ代用利かないかな?
647ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 20:31:28 ID:XBh/VFPo
エッチングソードに見えた
648ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 00:23:49 ID:so8nShTB
普通に考えればフェルだけど、外注の可能性はある。
でもフェルって外注しないといけないような規模だったっけ?
けっこう大きな工場あった気がするけど。
649ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 00:24:27 ID:so8nShTB
ごめん。
誤爆スタw
650ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 02:21:19 ID:RKu4LpJ9
ストラトのノイズ対策についてですが、
ネットで色々調べて、一応、アルミのテープで、ギターの内側とピックガードの裏を
覆ったんですが、色々調べていると
囲っただけではだめ とか 囲うだけでOKとか
どっちやねん。 て感じなんですけど。どうなんでしょう。

ちなみに、弦に触れてる手をはなしたときのサーというノイズは減った様な気がしますが、
隣の部屋のテレビの影響だと思いますが、テレビ点いてるときの
ブーンというでかいノイズが相変わらずうるさいのです。
(それとも、この手のノイズはしょうがないレベルという感じでしょうか)

囲うだけではだめというのは、囲ってからアースに落とす?とからしいですけど、
何か線をハンダ付けする作業っぽいのは解ったんですが、
別途そういう線を買ってくる必要があるという事でしょうか。

その場合その線はどこから繋げればいいんでしょうか。
651ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 03:06:37 ID:5cUWKDSR
ハムノイズ=電磁波→テレビを消せ
652ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 03:13:43 ID:aYu7ed56
>>650
アースってのはブリッジやテイルピースにちゃんと落とされていればいい。
それ以外にアースを落とす必要は無い。
http://www.fender.com/support/diagrams/pdf_temp1/stratocaster/0131002B/SD0131002BPg2.pdf
アースや配線に関してはこちらで。施してない配線があればする事。
良質な配線材でしっかりした配線をして、良いハンダ付けをする事。

テレビの電磁波ノイズはもうどうしようもない。
いくらアルミのシールディングしてても、シングルコイルは特に影響受けるので、
向きを変えるなりするしかない。あと隣の部屋のTVを消す(消させる?)。
昔はMacのモニターがCRTだったから四苦八苦したもんだけど、
今は殆どノイズに悩まされる事は無いしREC環境もずっと良くなった。
あと、シールドケーブルもしっかりしたモノを使う事だね。
653650:2006/11/06(月) 04:49:49 ID:RKu4LpJ9
>>651
まぁ自分の部屋のは消しますけどね( ̄▽ ̄;
レスどうもです。

>>652
丁寧に有り難うございます。
アースというのは、裏のバネのとこに線はきてるのでそれでOKということですね。

テレビのはしょうがないんですね。w
まぁ自分の部屋の事じゃないんで、ギター弾くからテレビ見るなとも言えないんで。
あまり気にしない様にしますw
でも、謎が解けたんで助かりました。
レスどうもです。
654元リペアマン:2006/11/06(月) 10:33:45 ID:skVpaCdg
>>653
パッシブでポールピースむき出しのPUはシングル、ハムを問わずノイズを拾うのは避けられない。
キャビティ内やピックガード裏をどんなにきれいにシールドしても肝心のポールピースはむき出しのままだし、
コイルの横にも隙間がある。
シールドというものは対象から1mmのクリアランスがあると効果が無いといわれている。
つまりPUのコイルから1mm以上離れてしまうと効果がほとんど無いと言うこと。
ではコイルを銅箔でシールドしてしまえば良いのでは?と思うだろうが肝心のポールピースが盛大にノイズを拾うので
これまた効果が低い。

 また、「シールドは全てが導通して、なおかつ1点アースを守ること。」が基本とも言われている。
要するにギター全体を金属のハコで覆ってしまえば良いということなのだが、事態はそう単純ではない。
これを真面目に実行しようとすると、ギターをアルミホイルでピッチリくるみ、塩水を撒いた地面に素っ裸で寝転がって
弾かなければならないことになるが、当然全く現実的でない。
シングルPUではノイズはつき物と考えた方が無難と言えるだろう。
ポールピースのアースはサウンドが激変するし、前述のキャビティ内導電塗料等のシールドも効果は低く若干ながらサウンド
も変わるのであまりお勧めできない。。
ギターの向きを変えるかノイズ元から遠ざかるのが一番。
パーツ交換が可能ならノイズレスクラシックが良いと思う。
655ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 10:46:03 ID:IVf3ygdj
>>653
HUSH使え
656ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 11:37:45 ID:g0bTVU6u
金網かぶっちゃえばいいんでね?
657ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 12:29:23 ID:mejOkGQP
>>654
離れると効果は減りますが1mm以上離れると効果がないって事はないですよ。
もし1mm以上離れると効果がなくなるのであれば、アンプやエフェクターの金属シャシーも意味がないと言うことになりますが、実際にはそんなことはありません。

正しく行えばキャビティ内導電塗料等のシールドも効果は低くは有りません。
プラスチックカバー付のシングルコイルの場合は、カバー内にも加工することでノイズを減らせます。
オーナーが徹底的に減らしたいというのであれば徹底的にやればいいし、音質変化云々で今より減ればいい程度であればそれなりに、お客の要望に合わせて着地点を良いあんばいにするのもプロの役目です。
658ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 12:41:17 ID:3vaBB6TR
>>654
ホールピースをアースに落とすのは、場合によるが基本的にそんなにサウンドが激変する事は無いはず。
659ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 12:46:14 ID:98QRYCxo
ポールピアスに見えた
660ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 13:42:32 ID:v61Peod5
あぁ・・アームが折れた。しかもブロックの中で。
くそ〜!後からつけたESPのブロックだったのに!
外す方法ってないのかな?あんまり聞かないけど
661ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 13:51:59 ID:aYu7ed56
それどんなコピペ?
662ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 13:56:28 ID:mejOkGQP
ポールピースアース
感じ方に個人差はあると思いますが、激変は言い過ぎのように思います。
この位で激変というと、身体の向きを少し変えただけでももう弾く気がしなくなるほど音質変化が出るとかそんな感じになってしまうのではないでしょうか。
効果が低いというのも感じ方に個人差はあるとは言うものの、客観的に見てそんなに低くはありません。

元リペアマンさんはある程度の知識と経験はあるのだと思いますが、思いこみや決めつけが多く、アマチュア感覚が強いように思います。
663ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 14:04:12 ID:nQNlONMC
元リペアマンはエスパーの卒業生程度にしか思えないからスルーしてきましたw
664ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 14:32:25 ID:+V+AnAk5
>>650

とりあえずキャビティ内をアルミで覆ったのであれば
それはグランドに落としておいてください。
小さな木ねじと適当なリード線で
ポット裏の半田がゴチャついてる所につなげばいいでしょう。
ピックガード裏のアルミにも導通があるようにしてください。

ポールピースをグランドに落とすのは
個人的には何の意味があるのがよくわからないのですが
デメリットはいくつか思い当たってしまうので
とりあえずお薦めしません。

ギターが拾うハムノイズの殆どはポールピースではなく
コイルが直接拾っているものなので、
ピックアップの外側をきれいにシールドできれば
それなりに効果はあるかもしれませんが、
苦労の甲斐があるか・・となると何とも言えないところです。
暇があるならやってみてレポートしてください。興味あります。

ま、シングルコイルにとってノイズはスパイスみたいなものなので
開き直ってお友達になるか、PUをノイズレスのようなものに交換
(純粋なシングルではないですが)するのが精神衛生上良策かと。
665ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 15:46:25 ID:Hw41wL/C
TV/CRTやPC、蛍光灯、空調などからのノイズはやっかいだよね。

せっかくなので、静電シールドと電磁シールドの違いについて、いまいちど
おさらいをしてみるのもいいですよ。

そういや昔は商用電源由来のノイズをハム、テレビ由来のものは特にバズと
称していたな。
666ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 18:58:08 ID:mejOkGQP
>>664
ポールピースがアース電位になっていると手が触れたときにノイズが出なくなる利点があります。
が、ポールピースをアースと電位差無しにするのは意外と難しく、適当にやるとかえって触れたときにノイズが出るような事にもなりかねません。
作業も面倒なのであえてすすめることはありません。

ピックアップカバーの内側をシールドするのはかなり効果があります。
ただし、この場合もアースの処理はきちんとしないと効果が出ません。
正しく行えば決して苦労の甲斐がないような作業ではありません。

シングルにとって多少のノイズがスパイスというのは同感です。
後はギターのオーナーがどう判断するかで変わってくると思います。
667ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:09:56 ID:+V+AnAk5
>>666
>ポールピースがアース電位になっていると手が触れたときにノイズが出なくなる利点があります。

これを実感したことがないんですよ。
体とギター側グランドの電位差がリップルノイズとして出ることはありますが。
ポールピースとギター側の回路はノーマルでは電気的な関係ないはずで、
磁気的な関係だけの、いわば単なる磁力線の発生器ですよね?
宙に浮いたポールピースも確かにある電位は持っているのですが、
持ち得る電荷は微々たるものでしょう。
しかもギターと電気的に未接続のポールピースとの電気的なショックですので
コイルを通して出力されるには磁場を揺らすだけのエネルギーが必要です。
私が鈍いのかもしれませんが、実際に弦を張る前のギターを散々いじっても、
電位差由来のノイズは実感したことがありません。
逆に電気的な関係を持たせる方が百害あって一利なし(言い過ぎ?)な
気がするのですが・・(実践データ希薄のためあまり自信なし)
ついでに言えば、プレイに際して『ポールピースに手が触れる』という
シチュエーションが思い浮かばないんです。
手の動きで弦を押しつけちゃうことはままありますが、
このときの爆音ノイズは、電位差にもシールドにもあまり関係ないですよね。

コイルの周りをきれいにシールドするのは確かに効きそうな気がしてるんですけど
未だに『やってみるか』ってところまでモチベーションが上がらなくて・・(^^ゞ
668ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:37:13 ID:CMm9e3q5
PUまでシールディングするならプロに頼んだほうがいいよ
669ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:47:51 ID:YoNHAuSr
ロッドが効かなくなった場合に、長時間ネックにテンションかけてロッドが効くように直すって修理方法は問題ない?
なんか無理矢理な印象があるんだけど・・・。

以前、他のスレで質問したけど回答なかったのでどなたか教えていただけるとありがたいです。
670ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:51:31 ID:6PVpxb0G
671ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 00:08:17 ID:/NaghQ/2
>>669
実写版 DVDでわかるギター・メインテナンス::食卓でできるギター調整
って本に映像付きで紹介してたよ
ネック長の角材と、クランプで直してたみたい。全部で2000円ぐらい
672669:2006/11/07(火) 00:41:18 ID:5sK+LpSW
>>670
便利なアイテムがあるんですね。知りませんでした。

>>671
書籍で紹介されているのならリペアの方法としては問題なさそうですね。

レス下さったお二方、どうもありがとうございます。
実は、気になる中古ギターが既に上記のような方法でリペアされているようで、
その方法自体に問題がないのかがどうにも疑問で悶々としてたワケです。
おかげさまでスッキリしました。どうもありがとうございました。
673650:2006/11/07(火) 00:42:40 ID:Q2EoH/H4
ご意見下さった方々、有り難うございます。

今度、弦交換の際にでも、覆った部分をグランドに落とす とか
PUカバーにシールディングとかも、やってみようかと思います。

HUSHというのも調べたところ良い物っぽいですね。
気に留めておきます。


なんか行き詰ったら・・・ 金網かぶってみます >>656
674ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 01:51:50 ID:Cs7E48UD
グレコのストラト、80年代の。
ネックのうらに細長いうす茶色の「しみ」ができてる…長さ5センチ幅2ミリくらい。
なんだろう、これ。
675ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 02:09:23 ID:GWdEizTX
呪いの一種
676ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 03:49:42 ID:K9TnAWHN
キリストの顔だったりして。
677ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 04:03:55 ID:oyr65KuX
キリストなら呪いじゃなかろう。
678ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 10:58:17 ID:0CXRKjNR
他スレから誘導されてきました。すみませんが教えてください。
ナットファイルというものは、各弦の径に精密に合わせた溝(こんな感じ→U)に
なっているのか、ただのV字の目立てヤスリ(こんな感じ→V)なのか、
お持ちの方がいたら教えて下さい。買おうかどうか迷っています。
679ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 11:09:03 ID:JuqAdkiD
>>678
削った後の形は四角だよ
弦でこすれば丸くなるけど俺は気にしないでそのまま
680ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 11:51:17 ID:U2v671o0
>>679
いや、009〜011用のヤスリはたしかに四角ばった溝形状になるけど、
013以上の太い弦用はU状の溝が切れると思うよ。
ただ、当方所有のヤスリはスチュマック製のヤツ。
HOSCOのは知らないけど。
681ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 18:55:05 ID:2Tgwkpo1
>>675
おれの安いストラトにはジミヘンの顔が浮かんでいる・・・
682ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 19:15:13 ID:dU/asepq
>>678
エレキのプレーン弦ならV字に切れる目立てヤスリがいいですね。
ワウンド弦の溝なら丸ヤスリをつかうとU字に切れます。

ただ、丸ヤスリは基本的にテーパーがついてるものだし、1mmφ以下にもなると
ヤスリ自体がしなるので溝の底がフラットにならないかも知れません。
いずれもギター専用のセットでなくてもOK。いろんな直径の精密丸ヤスリが
秋葉原で安く買えますよ。

できればナット単体で、ペグ側からヤスリを使うように作業できればいいんだけど、
そうでない場合は、ヘッドプレートを傷つけないようにアルミプレートなどで養生して、
巻弦溝も最初は目立てヤスリで十分に切れ込んでから、丸ヤスリで整形します。

先端部が尖っててテーパーのある丸ヤスリをネック側から使うと手前のエッジが
広くなるし、ペグヘッドに邪魔されてヤスリの先端部分しか使えないことがあります。
こういうときは、丸ヤスリの先端と持ち手の部分を折ってマッチ棒くらいにしてから、
それを逆向きにピンバイスに装填してつかうと綺麗に仕上がります。
683678です:2006/11/07(火) 22:25:21 ID:A/6AAA6l
>>679>>680>>682
どうもありがとうございました。よくわかりました。
DVDでわかるメインテナンスという本を見て、ナットシフト
(ナットをブリッジ側にずらす)という事を考えています。
うまくいったらまたレポします。
684ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 23:29:21 ID:PGcZvgD7
バジーフェイトンのマネみたいな感じ?
685ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 00:43:03 ID:+DNmX+Fp
>>683
どんな楽器のナットをメンテナンスするのか知らないけど、ギターのナット
製作&調整は本来しろうとが手出しできる領分じゃないことを重々心得て
おいたほうがいいよ。

ナットひとつ満足に仕上げられないリペアマンだってごろごろいるし、
>>682にもあるように道具じたいは秋葉原で探せば200円くらいで買えるけど、
たいていはそれで自分のナットをダメにしたあげく、そこらじゅう傷だらけにして
泣きついてきます。経験が無いのにいきなり上手くいくわけがありません。

ただ、弾きにくいといわれるアコースティック12弦など、ナット調整ひとつで
ウソみたいに弾きやすくなることもあるから、やはりナットのメンテナンスは
大事だし、かように難しいということでしょうか。12弦のナットをまともに仕上げ
られるリペアマンに遭遇することは、至難だと思われます。
686ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 04:03:20 ID:9yGSOAsL
>>685
200円で売ってる所を教えてください
687678です:2006/11/08(水) 04:26:11 ID:VZOkX2GE
>>684
同様なナットを色々なリペアショップが作っているようです。
自分が考えているのはイントナットというものに近いと思います。

>>アドバイスありがとうございます。プロのリペアの方ですね。
ギターは6弦のエレキギターです。安ギターで元々のナットが悪く
いずれにしても交換しなくてはいけない状態なので、失敗しながら
実験的にやってみようと思っています。(実は一度やってみたいだけ)
高価なギターであればもちろん自分ではやりません。
688678です:2006/11/08(水) 04:29:22 ID:VZOkX2GE
>>685
アドバイスありがとうございます。プロのリペアの方ですね。←アンカー抜けました
689ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 12:38:49 ID:fwpKNTA6
>>667
>これを実感したことがないんですよ。
必ずなるわけではないので、必要なければよいことです。
人(ギターやPU)によってはかなり問題になる場合もあり、こう言うことに関しては私もこうすれば大丈夫って言い切るような対策はありません。
持ち込まれたときの状態とオーナーの希望する内容によって、いろんな事を試して悪条件下でテストして、最良と思われる状態を目指すというのが実情です。

ギターのエレクトリックな部分というのは、かなりいいかげんな作りで、弦アースという物も安全面を考えれば無茶苦茶な仕組みです。
そもそも、鑑賞目的の音を出す装置でノイズが出ても当たり前なんて物は普通はあり得ませんので....
いいかげん故に誰にでも楽しめて、その人なりの考え方や弾き方があるのがエレキギターの良いところなんだと思います。
690ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 13:43:51 ID:gmFW9MHv
物凄く細かいサンドペーパーをナットの溝に差し込んで数回スリスリ
押入れから取り出したるミニ四駆パーツ入れから取り出したるグリスを極少量塗布
なんという事かしら!チューニングが狂わないわセバスチャン!
691ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 14:42:40 ID:D5hnhiLe
アコギのブリッジの上に挟まってるプラスチックの板を削って弦高を低くしたいんですが
定規などで平行にカットして問題ないですか?
特別な道具要らないお勧めの方法ご教示ください。
692ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 15:56:37 ID:zKMsagSZ
>>691
>定規などで平行にカットして問題ないですか?
あるでしょう。

何処から何処までが特別なのか知らないけど、コンクリートにこすりつけて削る方法があるね。
これだったら特別な道具は要らない。
693ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 16:29:06 ID:vK5PoysZ
>>690

   おめ!!


       セバスチャン
694ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 17:46:40 ID:rklnhB8D
>>691
サドルの底面はフラット、弦と接する部分は指板Rにあわせるのがふつうですよね?
サドルを下げる場合は、その底面をフラットに保ったまま削るわけだけど、ああいう小さくて細長くて
しなる素材を、手作業で正確に削るのは案外と難しいです。

横から見たとき、□のように底面フラットでエッジが鉛直部分と直角に90度でないとまずいし、
手際が悪いとUのように底面から立ち上がるエッジが丸くなることもあります。

身近にある正確なフラット面といえば、ある程度の厚みのあるガラス板が簡易の定盤として手頃です。
それとカッター刃のエッジやステンレススケールのエッジを使いながら微調整をします。

バイスに固定したサドルの底面を、ガラスブロックに貼り付けた耐水ペーパーで削っていきます。
こうすれば削り面は概ねフラットになりますが、エッジが直角になってるかどうか正確な計測も
難しいので、ガラスの上においてみて隙間がない&ガタつかない&傾いていないのを確認するに
留めます。

それとは別に、サドルがはまるブリッジの溝の問題があります。
寸法精度としてはこちらのほうがいいかげんで、いちおうサドル溝凹の底面はフラットに仕上げる
ものだけど、これを表面板に貼りつけ、弦を張ってテンションをかけるとブリッジ全体かやや凸状に
撓むことがあります。

つまりサドル溝の底面はフラットではないかも知れないということで、これは事前に弦を張って
チューニングした状態で、ブリッジ周辺の膨らみ具合から推測するしかありません。
TOPを傷つけないようにそっとカッター刃のエッジを接触させて、その隙間から変形具合を確認します。
弦を外し、サドルも撤去した状態でサドル溝底面がどの程度フラットなのかも確認しておくといいです。

ただ、セラミックのように堅くて変形しにくいサドル素材でもない限り、ゆるやかな凸面に沿って
うまく変形して馴染んでくれるものなので、柔らかいプラスチックや牛骨&象牙などのサドルなら
あまり気にする必要は無いかもしれません。それでも、サドル溝底が凸でサドル底面が凸では、
弦のテンションをかけても密着しにくいだろうと思います。
695ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 20:11:08 ID:fwpKNTA6
>>692
この部分がダメだと他がどんなに良くてもダメなギターになってしまうので
間違ってもコンクリートにこすりつけるようなことはしてはいけません。
非常に高い精度、と言ってもサドルの収まる相手は木なので単純な精度ではなく
良い音になるように加工することが重要です。
直角だから良いとか平面だから良いと言うことではなく、最終的に良い音になることが重要で
まじめに考えるのであれば加工には熟練が必要です。
696ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 01:38:37 ID:09yNzmDo
釣りだろ
697ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 06:51:18 ID:Fraydpvr
楽器屋でスタインバーガーのメンテ頼んだら断られた
それでもプロかよ・・・
698ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 09:46:41 ID:QA57G0Vs
まぁプロってのは出来る事をやって金をもらう事だから。
出来ない事をハッキリ断るのもプロの内ではないか、と。
出来ない事をやろうとして壊すのが素人なわけで。
699ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 15:20:28 ID:pxDvZBPr
うわ、ストラトいじってたら、リアの音出なくなった
何度も見たけど、ちゃんとハンダ部分は導通してる。

試しにPUカバー開けたら あれコイル切れてるぽい・・・
やっぱ音出ない原因てこれだよね。 新しいPU買うしかないんかな。
700ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 15:42:08 ID:WFmQmLhq
フレットを綺麗にしたいんだけど、フレット磨きを使わないと綺麗にならないんでしょうか?
701699:2006/11/09(木) 16:13:55 ID:pxDvZBPr
とりあえず、センターPUをリアに繋げといた。
音出た。やっぱリアPU氏んだんだね。_| ̄|○
702ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 16:57:30 ID:U+Sv7PxD
>>701
ダメ元でシールドを少しばらして切れている部分の上から
強引に半田付けしてみ、俺はテレキャスのリアPUの断線を
この方法で直した。
703699:2006/11/09(木) 17:54:28 ID:pxDvZBPr
>>702
ん んん! コイルの線をハンダで付けちゃうってことか。
今度やってみる!
704ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 18:56:37 ID:qPENi57Z
リアなんて飾りです。偉い人には(ry
705699:2006/11/09(木) 20:33:45 ID:pxDvZBPr
うわぁああ 3,4本ブチブチ切れてるし コイルの線ハンダとか
俺のスキルじゃ超絶無理だ。

PUのシールディングなんて、手だすんじゃなかった。
良い勉強になったよママン。


試しにノイズレスPUでも買おうかな・・・
706ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 20:40:35 ID:vvneTd3Z
>>700
オレンジオイルでごしごし拭いても綺麗になるよ
707ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 22:40:25 ID:Nrg6XESf
>>700
スチールウールでいいんじゃね?
708ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 22:45:15 ID:Nrg6XESf
>>705
3,4本ブチブチ切れてるとなるとかなり厳しいです。
直せないことはありませんが、高価なピックアップでない場合は通常廃棄です。
分解や切断などして教材にするかねじがどこかへ行ってしまわないようにくっつけておく、ねじホルダーぐらいしか使い道はありません。
でも、何事も経験です。
そうやって少しずつ知識や経験を積み重ねていくものですからがんばってください。
709ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 23:05:05 ID:WFmQmLhq
>>706
ありがとう。
710ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 23:44:10 ID:lX/EIPoq
ねじホルダーに笑った。

が、俺もやってる。スプリングとかもおk
711699:2006/11/10(金) 00:04:57 ID:mKY96/d5
ありがとうママン

ねじホルダーにするよ・・・
712ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 10:03:38 ID:I1GPp+hV
>>711
がんばるのよ圭一…
713ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 14:47:18 ID:1Ei4MPF/
10-46のゲージの弦で3弦に
9-42のゲージの2弦を張ったらどうなりますか?
714ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 14:48:30 ID:1Ei4MPF/
すいません3弦では無く3弦用の溝にの間違いです。
715ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 14:49:29 ID:NchYqGQz
>>714
別にかまいません
716ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 15:49:37 ID:BVaYFJ79
>>713
たいしたことではないし、労力やリスクもほとんど無いんだから
聞く前にやってみたらどうか?
少しは自分で考えると言う事もしなさい。
717ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 15:53:51 ID:A4P1VMgU
ギブソンのレスポール落としたときにシールドジャックのプレートが割れました。
交換しようと思って、その部分を買ってきたのですが、ネジのサイズが大きいやつでした…
そのままやったら塗装とか割れたりしますかね?
718ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 15:55:42 ID:lybGUvVO
ネジは古い奴を使えばイイジャン
719ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 15:58:13 ID:ZyLPhic5
>>717
綺麗に仕上げたければ同じ形のプレート買ったほうが良いんじゃないか?
720ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 16:10:45 ID:A4P1VMgU
>>718
それだとプレート側のネジ穴に合わないんです

>>719
シルバーのプレートがカッコよくて…
721ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 16:19:58 ID:1WAAEeTa
>>717
落としたのにヘッドが折れなかった幸運を噛みしめてろ。
722ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 17:29:37 ID:A4P1VMgU
>>712
運よく倒れる前にヘッドをキャッチしたんです。
723ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 18:03:19 ID:me8QzPZN
ちゃんとねじ穴面取りすれば塗装は割れないよー
724ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 18:40:57 ID:G1tgVXzs
チタングラスミュージックとクリーナー使ってる方いませんか?
感想を伺いたいです。
http://www.japan-chemitech.jp/seihin_service/titan_set_syousai/index.html
725ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:34:07 ID:Dirq351h
使ってみたよ。あのお試しセットみたいな奴で。指紋が目立つようになったが確かに拭けばすぐ落ちるし汚れにくいかな。金属パーツにね。塗装は怖くてやってない
726ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:50:26 ID:OlEjchpm
ヘッドが落ちて来るのは何とかならないかな??スレチならすいません
727ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:54:01 ID:Se2C7/B8
ヘッドを肉抜きする
728ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:59:26 ID:NuGziPr1
>>722
よくがんばったな。圭一
729ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 03:21:36 ID:DaWRMnvW
アコギの修理についての質問なんですが、
しばらく弾いていなかったアコギを出してきたら
ネックの根元の部分が剥がれてきていました。
古いギターなんですができれば直してやりたいのですが直せるのでしょうか?
730ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 05:58:40 ID:P3n4WcvT
よくあるネック起きだと思う。直せるよ。
ちょっと高いかもしれないけど、リペア屋に診てもらったら?
自分ではやらない事!
731ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 20:47:36 ID:x3J+7Ikv
ビルローレンスのシングルPU、おそらくブラックラベルでPUアップカバーレスなんですが
PUに指が触れるとブーッと原音を掻き消してしまうくらい過激なノイズノイズが出ます。
フロントとセンターが酷くてリアは弱いです。これって防ぐ方法ありますでしょうか?
732ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 09:44:36 ID:zV9KY0SH
Fender USAテレ使ってます。
American Telecasterです。

最近、ややネックが反っているように感じます。

ビビリはありませんが、5~7Fあたりが微かに逆ゾリしています。

これはトラスロッドを回すしかないでしょうか。
他に改善策はないのでしょうか。

また、みなさんはネック反りを予防するのに、
何か心がけていることはありますか。

ご教授よろしくお願いします。


733ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 10:27:57 ID:qf48/L2R
>>732
逆反りであれば、弦を緩めてから
トラスロッドを緩める方向へゆっくり回してみよう。
自分ではそれ以外に出来る処置はありません。
もしそれでもダメな様であればリペアショップに持って行って、
指板調整をしてもらうしかないです。
ネック反りの予防に関しては色々あるとは言え、
反るものは反るので、ネックが安定するまでは
微調整を続けながら長期的に根気よく待つしかないです。
734ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 10:48:07 ID:zV9KY0SH
>>733
ありがとうございました。

とりあえず、太いゲージの弦を張って様子をみようと思います。

その後、トラスロッド調整を行ってみようかと思います。
735ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 11:08:06 ID:qf48/L2R
太いゲージの弦を張って対応する人って多いのかな?
根本的なプレイアビリティが変わってしまうと思うんだけど。
しかも行ったっきりのネック反りの処置になるし・・・まぁいいか。
736ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 11:15:35 ID:kd0hzZQV
>>731
ピックアップ自体に問題があるのかもしれませんが
アースの取り方で軽減することはできると思います。
ただ、どうすれば軽減するという風には説明できません。
プロでも試行錯誤が必要なのでやれそうなリペアマンに相談してください。
737ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 11:18:51 ID:4xbGYQ4l
“ネックは反るもの”だからこそトラスロッドが入ってるんじゃないのかい?
738ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 11:49:01 ID:r5J0vVEB
レスポールの2・3弦の2〜4フレット辺りでシャラシャラと鳴って困ってます。
弦高は低すぎることはないし、ネックも反ってはいません。
弦を張り替えてみましたが症状は変わらず。
どんな原因が考えられますか?アドバイスお願いします。
739ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 12:17:02 ID:z/I2cm0Q
どうせ歪ませるんだろ。ほっとけ。
740ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 12:17:13 ID:H/TwarLW
>>738
フレットの擦り減り、フレット浮き、ネックのねじれ等が考えられます
フレットのすり合わせ等で問題が解消されると思われます
リペア屋さんに持って行き、相談してみてください
741ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 13:07:08 ID:r5J0vVEB
>>740
ありがとうございます。
自分でやれることがあればと思ったんですけど、リペア屋行ってみます。
742ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 17:34:25 ID:PNemN45q
T.Oマチックの高さ調整するダイアルみたいなのありますよね?
あれが固くて回らないんです。
で、外してみたらボディーにアンカーが打ってあるんですけど位置が微妙にずれてるみたいなんです。
修復出来るんでしょうか。
こういうのってよくあることですか?エピの中古レスポールなんですけど。
743ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 17:45:50 ID:Mj9Fz0wg
>>742の勘違いに1000リラ
744ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 19:30:21 ID:PNemN45q
>>743
マイナスドライバーで上から回す物なんですか?
このタイプのギター初めてなんでよくわからんのですよ。
745ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 20:20:37 ID:xa0m3t2r
新品のギターを買う予定ですが当方左利きです。
エレキなんですがサドルはともかくナットはさすがにつくり直したいのですが
その楽器屋がリペアもやってるなら底に任せたほうがいいでしょうか。
746ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 21:34:31 ID:HKP/ktxJ
>>745
ジミヘン式に右利き用を使いたいってこと?
747ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 00:38:03 ID:yt2dGKJt
そうでつ
748ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 01:07:49 ID:FESqtQtO
まぁナット交換くらいはそんなに金掛からないから
その楽器屋がリペアやってんだったらそこでいいんじゃないかな。
ヒドかったらクレームでも言って他のリペア屋に出せばいい事だし。
749ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 12:25:21 ID:EX0IMiPE
ナットは重要。
大手楽器屋だとバイトの兄ちゃんがやる可能性高いので、リペア屋を素直に訪ねた方がいい。
750ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 18:25:45 ID:9qzXJ7S+
>>699,705
亀レスでごめんなさい。
断線した経緯を是非kwsk!
今、まさにPUのシールディングをやらんとしてるんだが…
話を聞かせて貰って失敗しないように傾向と対策を練ろうかと。
751ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 23:27:58 ID:x1h94L20
ナットソースとかいうの使ってるけれど正直効果が体感できん。
相変わらずチューニング中にナットで「ピキ!」っていうし。
きちんと成形されたナットには効果があるのかもしれないけれど
きちんと成形されたナットには必要無いような。
752ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:10:53 ID:udccx761
>>751
どないやねん
753ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:13:28 ID:HvHYM3/f
>>751
出荷時のラフなナットでもグリスは効果はあると思うけどね。
そりゃしっかりしたナットであれば尚更効果あるんだろうけど。
754ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:16:55 ID:CLoGFkXc
>>751
ストリングガイドの裏にもつけてるか?
755ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:18:09 ID:LRHRY+lU
>>751
うっそ、俺も使ってっけど、効果出まくりだけど。(ピキっての無くなるけど)
ストリングガイドとかにも塗ってる?取り説にも書いてあるけど、
ナットだけじゃなく弦が触れてる部分全てに塗ると良いぞ。


さしずめ状態良くてもやっぱ付けると付けないとじゃ大分違うよ。
てことで必要ないって事は無いな。
756ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:19:00 ID:dWLlKqBi
>>753
いやなんかもっと劇的な効果があるかと思ってたから。
トレモロ付いてるギター一本も持っていないんだけど
トレモロ多用する人はより効果が体感できるのかなあ。

グラファイト製のナットやサドルってチューニング面では
劇的な効果あるのかね。
757ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:26:26 ID:IGz3mmbG
ローラーナットいいぜよ
758ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:31:33 ID:LRHRY+lU
>>757
それを言っちゃおしまいぜよ
759ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:37:05 ID:dWLlKqBi
ストリングガイドやサドルは勿論ペグポストの穴とか
テレキャスみたいな裏通しのギターの場合弦が出てくる穴の縁にも塗ってる。

別にチューニングが狂って困るギターは無いんだけどね。
あとは弦の弛緩とか弾き方、自分の耳の問題なのかな。

つか使ってる人結構多いのな。
>これから買う人へ
値段は高く感じるかもしれないけれど使い切るまでには
結構な歳月を必要とするので弦代なんかと比べると
はるかに安いのではないかと思う。
1本のギターに弦交換の度に塗ったとして
使い切るまでに何年かかかるのでは?
760ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:43:14 ID:udccx761
横から失礼します
ナット関連の質問させてください。

今のギター(PLAYTECHのLPタイプの安ギター)の
ナットの溝が深く、溝の幅も広いような気がするので、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=972^PT601000^^
に交換しようと思っています。

自分でできそうなことは全て自分でやってみたいのですが、
かなづちと瞬間接着剤だけで交換可能ですか?

はずすときはあて木をしてかなづちで叩くという方法を
このスレかどこかで読んだことがありますが、
つけるときがよくわかりません。
指板に瞬間接着剤を塗ればいいんですか?
761ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:45:01 ID:/Q7vwoX3
それすらもわからんのならやめとけ
762ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:48:52 ID:TJkI6tRI
>>760
リペアの本ぐらいは買ってみるのが良い。
どこまでが自分でできる作業か、判断できるようになるから。
763ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:53:22 ID:LRHRY+lU
>かなづちと瞬間接着剤だけで交換可能ですか?

ちゃんと綺麗にやりたいなら無理。
764ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:54:10 ID:udccx761
>>761-762
なるほど、リペアの本ですか!

>>761のように言われてしまったら返す言葉もなくて、
皆さんがどうやってメンテナンスに詳しくなったかもわからなかったので、
本というのは目からウロコでした。

今から早速Amazon探ってきます。
ありがとうございました!
765ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:55:23 ID:udccx761
>>763
本見て少し勉強することにします。
読んだら他に何が必要かきっとわかるようになると思うので。
ありがとうございます
766ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:59:29 ID:8DcbVP2O
>>760 自分でやろうと思っているならやってみるといいよ。
完成形を想像するのと、そこに行くまでの作業を想像できれば、
かなりいい線行くと思うよ。
つける時は、外せるようにつけるのだ。
失敗しても外せるでしょ?
767762:2006/11/15(水) 01:10:02 ID:TJkI6tRI
と言いつつ、俺もギターマガジンのメンテナンスブックというのしか持ってないんで
良いのをみつけたらレポして。
768ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 02:00:37 ID:HvHYM3/f
>>756
俺は10年以上プラモ屋のタミヤのギヤ用グリスを使ってるけど、最初っから劇的に変わった。
そのグリスはまだ1本目でまだまだ残ってる。品質的に微妙だが、量的にあと30〜40年は使えるね。ww
ガイドの裏、駒の上、ナット、全部に塗布すべし。余ったグリスは拭き取る。ちなみにナットはオイル牛骨。
769ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 02:37:56 ID:58jpW1l4
>>768
オイル牛骨って摩擦軽減してくれるのかと思っていたが…
実際そうでもないんだな。音の違いだけか。
770ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 02:59:23 ID:/Q7vwoX3
わざわざオイルに漬けるんなら最初から漂白しなきゃいいのに
771ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 03:41:27 ID:HvHYM3/f
>>769
音質でしょ。
>>770
漂白は見てくれもあるんでしょ。
漂白しないでオイルドしてあるやつもあるしょ?
772ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 09:21:43 ID:XqJYQ5tc
>761なんでも無理ムリとしか言えないんだったらこんなスレ存在価値ねぇダロ
>760はプレテクの安ギターなんだから、いろいろ自分でやってみるのは面白いし勉強になると思うぞ
ナット交換は、自分でやってみたことあるけどむずかしいね、安いギターじゃなかったんで結局店に持ってったw
ナット30コくらい買ってきて、失敗を繰り返したら、多少使えるくらいに上達するかもよ?
773ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 13:00:09 ID:8VajEiXm
ストラトの2弦3Fのみが「パツンッ」と詰まった音を出しちゃってます・・・。
どうやら4Fに接触してるみたいです。フレットの擦り合わせが必要なんでしょうか?
774ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 14:00:08 ID:qY92phdS
>>773
ネックの反りと弦高の調整&確認はしてみたかな? (ナットの溝の深さも)
で、以下は俺のやり方 (自己流なので、お薦めしないw)

ビビリの出るフレットの一つ上のフレットと他のフレットの高さを
ノギスで測って比べてみる
で、高い場合は、まず、かまぼこ板とかを当てて金槌で叩いてみる (慎重に)
これで直らなかった場合、フレットを削るわけだが、
使うのはサンドペーパーの600番で、少し削っては弦をチューニングして
音を出して確認しながらやる (削りすぎると、そこで終わりだから)
で、いい感じにビビリが出なくなったら、800番、1000番のサンドペーパーで
表面をツルツルにして終わり
作業時は指板を傷つけないように↓を使うとよろし
https://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230^579321^^

真似して失敗しても、当方は責任を負いませんw
775ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 14:13:21 ID:XqJYQ5tc
これに興味があるんだが・・・
http://www.minehara.com/supertune/supertune7.htm#diy
>>774 これためしてみないか?
浅いとだめだが、溝が深すぎてもこれなら使えるよ
776ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 17:11:51 ID:Ua3TwiKq
トレモロユニット(マエストロトレモロ?)が付いたエピのファイアーバードなんですが
チューニングが安定しないので普通のLPタイプのテールピースに交換しようかと思ってます。
ドリルがあれば簡単に出来るでしょうか?
アンカー埋め込みって専用工具いるのでしょうか?
777ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 17:22:26 ID:XqJYQ5tc
>>776
ミリ単位なんて大雑把じゃなくて、コンマ以下の精度が要求されるから、ドリルがある程度では難しいと思います
ボール盤と特殊刃があれば・・・
778ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 17:25:06 ID:8VajEiXm
>>774
弦高は1.8mm〜1.6mm前後です。特に問題は無いと思いますが・・・。
ネックの反りを確認しました。問題無しです。
ギターの方を買ったばかりなので、ナットも問題は無いと思います。

となると、やはりフレットでしょうか?
擦り合わせ技術持ってないからリペア行きか(´・ω・`)ショボーン

ありがとうございました。
779ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 17:33:23 ID:Ua3TwiKq
>>777
そうですか。
やっぱりリペアショップ等に頼んだ方が良さそうですね。
ありがとうございました。
780ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 19:38:16 ID:KXnRCCzx
そろそろ加湿器ONにする季節になってきた
781ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 23:45:26 ID:CEkIf/EA
セミアコのジャックが緩んで、閉めなおし頼んだら「断線しかかっています」
との事。修理費は6K・・・orz
ちなみに近くのESP系列での話しだが。そんな高いの?
まだ普通に音出るので、スルーしてきたが。
782ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 00:00:28 ID:PG+NBXDf
セミアコの配線はとても面倒だからね。
ソリッドより高いのはある程度仕方ないかな。
783ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 00:00:38 ID:IOv+SK5/
ヒント:セミアコ
784ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 00:50:10 ID:J2aDRXSH
偶然かもしれんが、我が家(北国)ではメイプルネックがハイフレット起き
などのネックトラブルによくあうが、マホネックはトラブルなし。
ギターの年数とか関係なしに。必ずしもメイプルが強い訳ではないのかな?

昨日から84年製のテリがハイフレット起きした。激しく欝だ・・・orz
785ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 13:03:40 ID:bHiukma8
詳しい方にお聞きしたいのですが、ローズ指板とメイプル指板とでは、どちらが磨耗に強いんですか?
つまらない質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
786ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 13:10:18 ID:2p/1xspc
ローズだよ。一般的には。
787ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 13:37:38 ID:23CDEoZi
メイプルだよ。常識的には。
788ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 13:42:04 ID:wFU0JLWm
強い、の定義によるよ
789ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 13:42:44 ID:87z/7o6d
ローズ=メイプル<エボニーだよ、基本的には。
790ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 13:53:06 ID:AMjR/FIN
無茶苦茶やな
791ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 14:07:25 ID:tst5ilbP
メイプル指板には塗装が・・・
792ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 14:19:33 ID:EZA05vZw
EMGのついたテレキャスタイプを使っているんですが今度パッシブPUに変えようと思います
しかしアースがつながれてないようなのです
ブリッジにアースをハンダすればいいようなのですがブリッジ裏までどのようにリード線をハンダすればいいのでしょう?
わかりにくくてすみません
793ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 14:23:00 ID:bHiukma8
みなさんレスありがとうございます。
結局どっちのほうが磨耗に強いんでしょうかね・・・
強さの定義によるという話もありましたが、
どの部分ではローズが優れ、どの部分ではメイプルが優れているんですか?
794ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 15:06:34 ID:hfkS0H1N
磨耗が気になるほど弾くには十年くらいかかるから気にすんな。
795ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 17:33:15 ID:XoEplPtf
硬いのはローズだけどメイプルは塗装するでしょ。メイプルは指板までポリ塗装だから
俺のはローズのほうが減ってるよ。ラッカーやオイルだとローズの方が汚れは目立たないだろね。
796ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 17:42:28 ID:bHiukma8
>>795
なるほど。
つまり、お互いに無塗装の状態ならローズのほうが磨耗には強いけれど、
ポリ塗装されたメイプル指板ならばローズより長持ちするという理解でよろしいですか?
797ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 18:33:32 ID:G7nZpN4E
アコギのブリッジの接着面がわずかながら浮いて、紙一枚入っちゃうんだけど、再接着したほうがいいかね?
現状普通に弾いてても剥がれが広がってるわけではなく支障はないんだけど。
798ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 22:00:44 ID:PDKHGWAJ
早い法外いと思われ
799ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 11:35:00 ID:xDsRVNub
イングヴェイモデルのフレットがかなり減ってきたんですけど、
スキャロップのフレット交換はショップに断られたり高くついたりするの?
800ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 11:39:49 ID:3j6Iooi3
ショップに断られたり高くついたりします。まじで。
801ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 12:10:04 ID:FVCyqM8N
上の方で出てるハンダゴテの話なんだけど、
Goot(太洋電機)のブースト式ってのは、TQ-95みたいな、2段切替式ハイパワーヒーターの事かな?
一応ざっと見たけど、素人の各種自作用としてはこれで十分かな?
802ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 12:11:50 ID:ksLcASfP
>>801
それでおk。
ブースター付きだとポット裏とかに半田載せやすい。
803ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 12:21:15 ID:FVCyqM8N
>>802
サンクス。いいね。
今まで時間掛かったからなぁ。
長く温めてるのもあまり良いとは言えないしね。
804ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 12:48:58 ID:V1PWCkHB
ボルトオンのギターを使ってるんですが
前の持ち主が他のネックを付けてたらしく、
ネックポケットが削ってありました。
それをノーマルにもどしたらネック付け根に
2mm位の隙間が出来てます。
これは直せますか?
805ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 13:07:59 ID:ChanElCI
ネジ穴の位置が違うだけだろ。2mmだったらキニスンナ。

俺だったらキニシナイが。

でも
ボディー側のネジ穴を少し楕円形に拡大すればイイヨ。
丸棒ヤスリでネジ穴のブリッジ側を2mm削ればいい。
806ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 13:14:15 ID:V1PWCkHB
>>805
>>804です。有難うございました。
ネジ穴調整してみます。
807ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 13:21:52 ID:xDsRVNub
>>800
レスありがとうございます。
そうしてスキャロップだとそういうことになるんですか?
808ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 13:34:10 ID:ue4/dS6E
>>806 スケールめちゃくちゃになると見たw
809ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 13:36:33 ID:FVCyqM8N
ネックポケット関係の調整はリペア屋に持って行った方がいいんでないかい?
810ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 13:46:33 ID:ChanElCI
>>808-809
だからネジ穴の位置が2mmずれてるだけだってば。平気さ。
811ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 14:07:16 ID:yPkfmfGf
2ミリの隙間を隠す、という消極的な姿勢でなく、ここはドカンと
延長指板を増設(ボディに貼り付け)してフレット数を増やす改造、というのはいかがだろうか。
音への悪影響や万一の失敗時の対応もポケットやねじ穴をいじるより安心と思えるが。やってくれるショップは多いよ。
812ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 14:57:48 ID:ue4/dS6E
>>810
2mmならぎりぎりなんとかなるかな?
調整方法を知らないでオクターブピッチがめちゃくちゃになると見たw
813ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 15:54:08 ID:9IiwJ3hb
ギターのピックアップのボルトやエスカッションなどを止めているボルト。
あれって汗で錆びてくるよね。
ビンテージモデルでオリジナルのパーツのままなんていうのがあるけれど、あれってどうやってサビの進行を食い止めているの?
俺のギターなんか弾いたらどれもちゃんと弾いているのにすぐに詐欺て来るぞ。
2年もしたらいつも交換。
皆どうしてる?
814ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 16:05:36 ID:ChanElCI
塩分の摂り過ぎじゃねーの?俺はそんなにサビない。
815ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 16:12:57 ID:FVCyqM8N
使えれば別に錆びてても交換しなくていいんじゃないかな。
コレクターの馬鹿連中が錆びたネジまで高い金出して買うのは理解出来んけど。
ちなみに俺は全部交換して売った。あんながらくたがよく金になったとつくづく思った。
錆の進行を止める事まで考えなくても、ちゃんと手入れしてればいいと思う。
あんまり神経質になり過ぎても良く無い。
816ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 17:03:44 ID:HFEtbJzD
>>813
まあ詐欺てはこないかな
817ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 18:02:08 ID:nnuPHyOw
弾いた後は乾拭きしましょう
818ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 19:48:22 ID:ARmwrlAt
>>813
素人考えでいくと同じ規格のステンネジに変えるとか、ネジ頭にマニキュアのトップコートかタミヤカラーのクリア塗るとかいくらでもありそうなんだけど…
デビルイヤーな方々からしたら、そんなんでも音変わるんかな?(笑)
819ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 21:39:52 ID:hmKgahOZ
ESPのストラトタイプにフェンダーのネックをつけるとかって可能なんですか?
820ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 09:28:42 ID:9dKT8VXE
>>818
PUネジはステンでも変わらないけど、

ブリッジのネジはかなり変わる。

>819
可能だけどヘンな奴もあるからね。
821ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 19:53:36 ID:amc7sLDN
ペグやスタッドの穴埋めに使っていたラミン棒が切れたから買いにいったんだが、
ワシントン条約で取り扱っている所が減ったんだな。
822ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 20:14:25 ID:xkYtRrDM
>>820
俺全部ステンのねじに替えたけど、あんまし変化は感じなかったなぁ。
ピックガードとブリッジ止めるネジ。ホームセンターには平頭のしか無かったから、平らになっちゃったけど。

音変わってんのかなぁ。見た目は鈍く光る感じになって気に入ってんだけど。

823ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 02:05:58 ID:hfhTXGeT
なんでラミンを使うの?という疑問
メイプルやマホガニーの端材(埋める所と同じ木)で埋めた方がよくね?
824ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 02:17:36 ID:4LsU580f
きれいな円柱に加工するの難しくね?それにそんな木材余ってないよ・・・
825ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 04:11:02 ID:fSdrVXwU
ローズウッド丸棒ならハンズでたま〜に売ってる。
ダイソーにはシナノキ端材が置いてるトコもある。
バスウッドの穴埋めに使う。
826ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 15:15:03 ID:hw6FdG1h
フレットを交換して両端の斜め落しをしたのですが
ちょっと角度を付けすぎてしまい一弦をスライドすると
ちょっと弦落ちしてしまいます
まだナットは変えていませんが,
何か対処する方法があれば教えて下さい。
827ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 15:24:21 ID:kj4DFk7d
左右逆にして打ち直したら。
両側削りすぎたんならアウトだが
828ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 15:29:09 ID:hw6FdG1h
両端同じ感じです。。。
829ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 15:31:13 ID:kj4DFk7d
じゃあナットの溝を内側に寄せる。とか。
ナット交換は必要だろうな。
830ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 15:35:53 ID:kj4DFk7d
それか、そのレベルまでフレット全体を削っちゃうとか。w

それか、1fを捨てて2fを1fに打ち直すって感じで全部打ち直す。
831ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 15:37:55 ID:hw6FdG1h
なるほど!

一弦を二弦に寄せて六弦を五弦に寄せるだけと
ナットの両端の余白を多めにとり弦間隔を狭めるのとでは
どちらがいいですか?
832ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 15:41:17 ID:kj4DFk7d
書き方悪かったな。絃間隔をすこしせまくしよう。ってこと。
833ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 15:43:14 ID:hw6FdG1h
すいません 全体的に弦間隔狭くするでいいんでしょうか?
834ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 15:45:04 ID:kj4DFk7d
そうそう。まあ




君しだいだけど
835ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 15:52:50 ID:hw6FdG1h
ありがとうございます。

いまより0.5ミリくらい全体的に狭くしてみようとおもいます。

836ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 16:07:38 ID:96/7AX0H
>>835
そんなに弦間隔を変えたらフィーリング変わりすぎて使えない
フレット交換をやり直せ
837ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 16:46:08 ID:hw6FdG1h
わかりましたでは
全体的に六弦側に寄せて一弦側の余白を多めにとろうとおもいます。
838ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 17:19:19 ID:GV10YS2X
捨てちまえ
839ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 17:33:05 ID:96/7AX0H
>>837
まだその方が良い
840ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 17:41:19 ID:y6ClfMrP
>>835
本末転倒だよー。

もともと1弦側が弦落ち気味だったというのならともかく、打ち替えたフレットに合わせて
弦間調整するためにナットを作り直すだなんて、どこぞのぼんくらリペア屋みたいですね。
841ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 18:43:23 ID:Z7VZIowl
ナットについてなんですけど、弦を2フレットに押し付けて、1フレットと弦の隙間を見る。という方法でナット講の高さをチェックしたところ、1フレットと弦の隙間がまったくなかったのでナットが低いみたいです。
この場合楽器屋へもっていったらナットの交換って事になるんですか?
842ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 18:45:45 ID:j4H8vXkk
ナット交換くらい自分でやれよな〜。
843ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 22:47:27 ID:Gpf76F5y
いやいやナットだけはプロに任せたほうがいいよ。あれはかなり職人芸。
とりあえず841の状態だと低いなとは思うけどビビリが出てないならOK。
出てるなら店持ってきな。
844ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 23:37:30 ID:f6W2jPBm
>>842
プロでも下手な人いるくらいだし、、
どうだんだろう
845ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 00:06:36 ID:wjs9tWpK
ナット交換で取り返しのつかない事って
外す時にネックの方をやっちゃうぐらいでそ?
上手く取り外せそうならやってみてもいいんじゃない?

でも本人は楽器屋に行くって言ってるような・・・
846ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 00:39:34 ID:ebnVFcYP
納豆交換て簡単に言うけど・・・

納豆ファイルあるんだろうな?
847ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 01:01:10 ID:vFBOK/Yj
それよりなんでナットって書かないのかがわからない
848ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 01:16:09 ID:wjs9tWpK
U字じゃなくV字でチャチャっとやるから
ファイル無しでもなんとかなってるぞ。
849ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 09:30:43 ID:CRgcvLbu
841です。
弦はビビります。
まだ初心者で知識とかないので楽器屋に持っていきます。
皆さんありがとうございました。
850ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 09:50:53 ID:EGvEGwDt
>>841
> 弦を2フレットに押し付けて、1フレットと弦の隙間を見る。という方法でナット講の高さをチェック

はつみみです。
851ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 09:59:37 ID:uEMo8Qrw
ナットが低いときの応急処置
名刺を切って下に敷く
名刺は硬いがハサミで簡単に切れるので
すぐできる
852ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 11:51:43 ID:BGruT+sT
>>851
おれは弦の袋を使ったことがあるよ。

あの袋は腰の強いパラフィン紙みたいな素材だし、
ハサミで整形するまでもなく、弦とナットの間に挟んでぐいっと千切れば
カスみたいなのが挟まってちょうどいい。
あくまで応急処置ってことで。
853ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 16:45:55 ID:jLFIrebK
ナットってみんな何でつけてる?
854ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 16:58:34 ID:lQWmSCzS
かいほうげんをならすため
855ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 17:19:18 ID:VW4MutKk
俺は接着してない・・・ちょうどキチキチだったもんで。
856ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 18:50:52 ID:TZiOPOof
便乗ですいませんが、ナットの綺麗な外し方とかありますか?
当方フォトジェニのレスポールです
857ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 19:52:41 ID:r+3DAwNK
>>856
最低100レスぐらいは読めよ
そしたら結論出るだろうに
858ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 21:20:18 ID:TyaP8j55
>>856
当て*して、ハ****でコ****で、**くのさ。
859ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 21:41:48 ID:xz8FXQMp
>>858
ごめん、俺、やり方知ってるのに
おまえさんの問題の答えがわからんよー
860ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 21:53:46 ID:TZiOPOof
>>857
少ししか読んでませんでした
Amazonみてきます
861858:2006/11/20(月) 22:13:23 ID:TyaP8j55
木と金族
862ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 23:23:06 ID:MCQXnMVc
ナット交換も、出来る奴は自分で出来ると言うが
プロに任せた方が良いという奴もいるよな。
俺は一応前者だが、成せば成るで初めは皆下手糞、やってく内に上手くなる。
一発で上手く出来る奴なんか居ないよ。
今じゃ、フレット打ち変えやナット交換で、ショップに高い金払ってやって貰うなんてあほらしく思う。
まぁ自分のギターで自分が納得いく仕上がりでの話しだが。
863ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 00:07:50 ID:edLe6f+T
>>862
まともにできるまでの投資額と時間

参考までに教えてもらえませんか??
864ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 00:19:50 ID:Qx6zDWMm
>まともにできるまで
商売するん訳じゃないんなら、自分で納得すれば良し。
納得するためには、自分でやってみないとなんとも。

参考までに・・・一回やると次はこんなふうやろうと思う。
865ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 00:21:07 ID:Qx6zDWMm
「に」が抜けた。



             日本人だよ?
866ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 00:26:30 ID:I6kRmt0F
>>863
単純に、ショップに払うくらいの額以上は投資するんじゃないかな?
工具も、ナット用の薄いのはホムセンにはないだろうし、それを探す時間や労力もあるもんね。
方法もいろいろあるだろしね。
海外通販なら、最低限の語学とかさ。

作業なんかは、妥協の度合いだろうけど、3回もあればコツはつかめるんじゃない?
867ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 08:15:20 ID:LNEkVxQ2
>>863
参考までに。
私は元プロですが商売として所要時間と仕上がりで
納得のいくレベルになるまで4年かかりました。
まあ我々は色々な楽器の色々なタイプのものをやるので。
一種類だけ突き詰めるなら半分ぐらいの時間でもできると思いますよ。
868ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 11:11:54 ID:srISSTOK
楽器のリペア系でおすすめの本ありませんか?
探してみましたが良さそうなのかわからなくて…
聞いてばっかりですいません
869ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 11:16:49 ID:sSqa1ToF
迷うほどあったか?それしかないんだからそれを買え!
870ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 11:29:18 ID:OswfPn4D
>>868
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar2_data/98201301.htm


これテンプレにしようぜ。
まず、この本読んで。
それでもわかんなかったら質問。
871ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 12:18:04 ID:srISSTOK
>>869>>870
ありがとうございます。
買ってみます
872ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 20:55:05 ID:/dEmKJ87
ストラップピンが外れると同時にボディが割れて
ねじ穴復活不能になったんでリペアに出したんですが、
その時にフレットのすり合わせを勧められました。
高いんでやろうか迷ってるんですが、やってもらった方がいいですかね?
873ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 21:11:15 ID:SDNyED+Y

 自 分 で 判 断 し ろ
874ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 21:35:20 ID:k7+pB8gW
>>872
正直複数の修理を同時にするのは薦めない。何を修理したことで、どう音が変わったかが
わかりずらくなる。
875ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 23:28:49 ID:IMp7zjSD
>>872
向うも商売だからな・・・
まぁ金銭的に余裕があるなら、やって貰う事に越した事はないがね。
自分で判断出来んと、カモにされかねないぞw
876ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 15:51:11 ID:QWLkL3CQ
872
そんな質問じゃ、さあ?としか言いようがないだろ。
なんのためにすり合わせるかわかってるのか?
877ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 22:55:05 ID:PGJp9Pbo
アンカー付けろよw
読み辛いって解っているのか?
878ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 07:43:14 ID:n00VhOY4
君らそんなことでピリピリするなよw
879ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 07:57:06 ID:Z+XoRNmz
心のリペア・メンテナンスもしていこうよw
880ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 09:49:04 ID:ENeIXwRN
>>879
良い事言った。
おまえらピリピリしてちゃ良い音は出せないぞ
881ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 15:53:41 ID:VkDDAPLr
ネックを外して、また付け直すときにどうしても新しいねじ山作っちゃうんですけどこんなもんですかね?
ネジを締め始めるとき逆に回してスポっとはめてから締めるのはやってるんですけど
882ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 16:06:54 ID:DwRFWUGn
言ってる事がイマイチ理解出来ないので
もう少し詳しくはなしてくれませんか?
883ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 16:18:37 ID:XFoSiu6+
>>881
ネジ穴にうまくはまってないだけじゃないかな?
垂直に押し込めていないとか。

>>882
そんなに変なこと言っていないと思うけど・・・
884ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 00:39:17 ID:IWlwBzle
ステレオジャックって通常のモノラルジャックは何か違いがあるんでしょうか?
885ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 00:42:54 ID:IWlwBzle
>>884
スマソ。日本語おかしかったです。
ステレオジャックってモノラルジャックと何が違うんでしょうか?
886ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 00:48:06 ID:1Bm26diG
おまいのモンスタープラグのカリ下あたりをよく見てみろ。

恥垢とか。
887ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 00:57:02 ID:4RaAQjEY
取りあえず、ステレオジャックとモノラルジャックをググってみればぁ?
888ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 03:09:25 ID:BqLUTMUn
ステレオジャックはスイッチになる物がある。
889ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 09:52:08 ID:bQFhU4ze
当方エレキは素人です。
納屋を掃除中に引っ張り出してきた、兄(数ヶ月前に家を出た際にしまっておいたらしい)が使用してたレスポールタイプのギターを見てみたら
リアピックアップと弦が接触しておりチューニングがままならない状態です。
当方エレキは素人なんですが、これはリアハムが上にせり出したわけではなく
ブリッジがなんらかの理由で下がったんでしょうか。仮にそうだとしたら
を固定している左右のねじを回して弦高をあげればいいんでしょうか?
さらに、リアハムバッキングの高さも調整したいのですが
リアピックアップ表面と弦の間の隙間は何mmぐらいあいていれば標準なんでしょうか?
890ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 09:53:45 ID:bQFhU4ze
リアハムの高さは音を出して調整するんでしょうけど、
新品で販売時などの標準的な設定ではどの程度隙間があいているものなんでしょうか?
891ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 09:58:48 ID:U1CWaceh
好みやPUによって違うが、
最終フレットを押さえた状態で3mmくらいじゃないかね。
892ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 10:35:36 ID:NOgcJ1Hz
チューブアンプをちょっと濡らしちゃったらノイズが出るようになりました…
何か自分でできる対策ない?
893ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 12:14:01 ID:bQFhU4ze
小屋から、ソフトケースに入っている11年製レスポールタイプギターがでてきたので
清掃したいのですが、ポリッシュのかわりにボディー洗浄剤として使えるものってありますか?
おそらく普通のポリ塗装です。
指板はがちがちにしぼりきった手ぬぐいなどで水ぶきしても大丈夫でしょう
894ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 12:16:04 ID:bQFhU4ze
>>891
レスありがとうございます。
895ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 12:37:52 ID:ubzjSuZI
>>893
もっと楽器を大事にしてくれ
896ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 12:38:11 ID:8LYJg0yg
>>893
洗浄剤なんているかい?
楽器屋に売ってるので良いと思うけど。
指板はそれでも大丈夫。
897ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 14:31:25 ID:4RaAQjEY
ボリッシュって洗浄剤じゃないような・・・
水は優れた溶剤っていうのは秘密。
898ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 14:50:02 ID:ieFNVhcK
>>897
ポリッシュってワックスじゃ・・・
899893:2006/11/24(金) 19:43:40 ID:bQFhU4ze
×指板はがちがちにしぼりきった手ぬぐいなどで水ぶきしても大丈夫でしょう
○指板はがちがちにしぼりきった手ぬぐいなどで水ぶきしても大丈夫でしょう か?

レスありがとうございます。ボディーを中性洗剤でうすめた水に浸して絞った手ぬぐいで拭いて
からぶきしても問題ありませんか?相当な田舎在住で楽器屋やそれらの物を売ってる店がなく
なんとしても今日掃除したいのです。
指板はローズなので水武器したあと扇風機でもあてたほうがいいでしょうか?
900ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 20:44:34 ID:z6xwEjcS
>>899
ソフトケース入りのギターが何で汚れているかにもよるけど、弱アルカリ性のマジックリンを
うすめたものを含浸させたウエスで拭けばたいていの汚れは落ちます。

マジックリンではなく中性洗剤でも大丈夫。念のためさらに水拭きしておけばokでしょう。
指板もこういう手順で大丈夫だけど、事後に送風して乾かすようなことはしないほうがいいです。
そもそも、あとで乾かす必要があるほど濡らすべきではありません。

ただ、化学変化を起したような汚れ、ソフトケースと接触していたことに由来する汚れは、
こういう洗剤では除去できないと思います。

金属パーツはコンパウンドを使ったほうがキレイになります。
901ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 00:13:05 ID:Z2ZQ4Vzs
メッキ剥がれることもあるからコンパウンドで研磨は気をつけてやれよ
ゴールドパーツとかニッケルパーツはやめた方が無難
902893:2006/11/25(土) 01:59:00 ID:Xf0ia1eN
レスありがとうございます。
コンパウンドはもってないし金属はクロームなので取り外して歯ブラシで洗いました。
本当にありがとうございました。
903ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 02:44:30 ID:S0kEIknv
>>902
歯磨き粉で代用可。
904ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 11:01:21 ID:6/UKs8t3
>>900
タバコを吸う人の部屋に放置されてた楽器などはヤニ汚れがひどくなるけど、
ふつーマジックリン希釈液で落とせるな。

塗装クラックがあるとその割れ目にヤニ液が染み込んで目立つことにもなるから、
まずかたく絞った柔らかいウエスで水拭きして汚れの種類を把握しつつ大まかに
汚れを落としてから、スプレー容器に用意しておいたマジックリン希釈液を湿らせた
ウェスに少々吹き付けてから、目立たぬ所から試していく。

アルカリ性のマジックリン溶液は非常に乾きにくいうえ、クラックや木部に染み込むと
いつまでも残留するものなので、適宜薄めたものを少量だけ使うようにしたほうがいい。

ウエスもできるだけ柔らかいものを選んだほうがいいし、手際良く短時間で済ませるため、
かたく絞ったウエスを軽くチンして暖めてから、そのウエスにマジックリン希釈液を
スプレーでひと吹き、即座に裏面で拭き取るような感じ。
ラッカー塗装の古いMartinなどは気をつかいます。

ピカールなどのコンパウンドにもいろいろ種類があって、溶剤を含むモノそうで無いモノ、
塗装面やピックガードに使えるものなど様々あるけど、ホームセンターでふつうに買える
液体ピカールなら、フレットやクロムメッキ、真鍮あたりなら大丈夫かなあ。
プラスチックなどの樹脂や鼈甲や象牙、貝などには金属磨きは不向きですね。
グリスの固着したペグなんかは重曹とブラシできれいになります。
905ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 13:03:16 ID:rDxuP5GA
ストラトキャスターの1、2弦の3Fの音が詰まってしまいます・・・。
1〜22Fは詰まらないのに、3Fだけが詰まってしまうという事は3Fに異常があるという事でしょうか?
先日楽器店で購入したもので、ネックの反り・ナットには問題が無いと思われます。
家に帰って弦高を調整していて気が付きました。極端な調整などはしてないのですが・・・?
906ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 13:22:05 ID:S0kEIknv
>>905
楽器店に持ってけや。
907ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 13:22:31 ID:BCdAIai2
908ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 13:35:21 ID:MYKgOloh
>>905
購入したばかりなら3Fの擦り減りは無いと思うし
多分3Fには問題無いと思う
多分4Fが浮いてるんだと思う
909ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 15:29:50 ID:4Nd6bXAo
>>905
ナットは問題無いと思うけど、ネックはどうか分からんな。
910ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 15:37:25 ID:cCA2httD
ポリ塗装を剥がして、ラッカーにしようとしたらいくらくらいかかりますかね?
911ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 15:53:31 ID:rDxuP5GA
すみません>>773と被りました。今度はきちんと過去ログを読んでから来ます。。。
答えてくださった方々、どうもありがとうございました〜
912ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 15:58:59 ID:OXK/syAm
>>910 俺だったら100万ぐらいかなぁ・・・
913ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 16:39:04 ID:gsZV3nOE
ちょw
まぁ、最低5万だろうな…
10万まではかからないと思う。
てか、ポリのどこが悪いんだ?俺はポリ派なんだが。
914ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 17:15:51 ID:9hBKmuCn
俺はオールド買ってからラッカー信者になったけど、
気候にあまりにもサウンドが左右され過ぎる。
まだクラック入ってなかったり剥げてなかったりするギターはマシだけど、
その他はもう夏になると全然ダメ。今の時期は凄く良いけど。
安定性と言う所では極薄ポリの方が断然良いと思う。
りんご飴ポリはリフした方が良いけど。
915ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 19:01:10 ID:OXK/syAm
ポリ塗装剥がして下地剥がして・・・
んなことやったら本体も削ることになるでしょ?
その補修費っていうか精神衛生費だな。
そこまでやりたくなる本体ってどんなのでしょ?
そんな意味をこめての100万です。払う人がいればこのスレに還元。
916ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 20:30:49 ID:Xf0ia1eN
布団にギターを軽く投げておいたらドライバーがおいてあってバックの塗装にクレーターができました\(^o^)/
木目がやられて痛ければ完全に復元可能ですか?クリア塗装の部分補修ってできるんですか?orz
917ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 21:34:46 ID:k8FGNE6v
>>916
人としてアウト
918イヌスケ ◆heads38826 :2006/11/25(土) 21:55:54 ID:YRQnzDlF
裏っかわなら別にいいじゃん。
919ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 22:15:38 ID:AryfdSix
>>916
ギターを投げるようなヤツのくせに細かいこと気にするなよ
レリック加工レリック加工
920ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 01:19:36 ID:1OcsXRUT
オールドのスタックポールのポットの分解掃除なんだが、
接点を何で洗浄して何を塗布すればいいだろうか?
詳しい人居たら教えて。その他注意点あれば併せてよろしくです。
921ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 09:10:35 ID:/U75lsQS
>>916
弦切ろうとしてニッパーで指板えぐった俺よりマシ・・・
922ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 10:05:11 ID:sOKtIfT9
フレット交換ってドンぐらい削れたらしたほういいの?
もう半分ぐらい減ってるんだけど…
923ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 12:00:56 ID:ua/SJ9jO
演奏に問題があるぐらいならすればいいし、問題ないならしなくてよい。
磨り減りすぎて音が出ないポジションがあったりするならリフレットするべき。
リフレットは指板修正したりして結構金かかるよ。
924ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 12:37:51 ID:EypnqzYY
そんなもん、

「すりあわせ」ができなくなったら。だよ。
925ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 12:40:32 ID:83SIOxsd
リフレットの前に擦り合わせが先だよ。最低2回は出来る。
擦り合わせしないで半分まで減ったならそれはそれで凄いけど、
すでに音の出ないポジションあるだろうから早急に手を打った方がいい。
926ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 12:56:43 ID:sOKtIfT9
>>923-925
ありがとうございます
まだ演奏に支障はないのでしばらく使いたいです
927ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 14:51:07 ID:Ches/y0r
>>920
洗浄はアルコールで塗るのはコンタクトグリース
928ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 15:52:20 ID:1OcsXRUT
>>927
サンクス
929ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 19:39:51 ID:3pKnYLG/
ストラトの弦高調整始めるとキリがなくなる。。。
指板R180Rのギターで
12Fで巻き弦を1.8mm プレーン弦で1.5mmにしてるけど
もっと良いポイント(鳴りが最大限に出てくる高さ?)とあるんじゃないかと思うと辞められなくなる、、、
一般に言われてる一弦2.0mm 六弦2.5mmは高すぎて弾き辛い。
みなさんは弦高調整どうされてますか?
930ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 19:43:27 ID:oo1wq3kh
アコギ弾く・・・・・ あ 弾き易くなる。。。w
931ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 20:20:47 ID:f1yMHPJh
>>929
演奏性重視というか、びびりが出ない限りで最も低く合わせてる。
932ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 20:31:52 ID:1OcsXRUT
>>929
ネックの反り方にもよるし正確に測れないからおおよそだけど、
今は1弦12Fでの弦高は1.2〜1.3mmくらい。1弦と6弦の弦高の差は、0.2〜0.3mmくらい。
1弦12F以降で1音半チョーキングしてギリギリ音が詰まらない高さが基準。
鳴りが最大限に出てるかどうかは知らない。あくまで弾き易くしてるだけ。
ビビリは少しあるけど、とりあえず大きな支障は無いかな、と。
あと、当然フローティングとフィッティングではセッティングの仕方が変わる。
俺はフローティングにしてます。
933ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 21:15:17 ID:GTOv+9YO
>>929
何.何ミリなんて言うのはあくまで目安
実際そんな細かいところまで計れんし
最後はフィーリングだ
934929:2006/11/26(日) 21:24:53 ID:3pKnYLG/
みなさんありがとうございます。
やっぱりフィーリングですよね。
なんか弦高低いと音が低音がぺらぺらになるんですよね、
あとブリッジはベタ付けです。
フローティングは音がぼやける感じがしてあまり好きではないです。
935ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 23:58:12 ID:YtnVkZa9
プロはどうやって弦高決めてんだろな?プロのリペアマンが調整したアコギ弾いたら
エレキ並みに低いのに音の張りはちゃんと保たれてるしビビりも無かった。
936ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 23:59:23 ID:nNRhHIAF
>>935
セッティングする箇所は弦高だけじゃないからじゃね?
937ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 00:47:41 ID:IiynJVne
>>935
それはあれだな、サドルとナット削ってるから
938ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 00:49:25 ID:0tAq69SS
プロに使い込んだフォトジェニでも渡してみそ、
 ある程度作成時にバランス取れたギターなら
調整でそういう風にできるだろうけど、柔な作り
のギターで狂いが出たらプロでも無理でしょう。

 同じギターでも少しずつ違うし使う環境や劣化
具合も違うってのを知っているかどうかだ罠
939ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 01:01:53 ID:drYZa/iJ
エボニー指板のメンテナンスには何を使えばいいんでしょうか?
今はハワードのオレンジオイル使っているんですが、
石油蒸留液を含んでいると書かれているのが気になります。
これって指板によくないんですかね?
940揮発する:2006/11/27(月) 01:05:52 ID:3iUUMDm2
>>939
  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _=@    
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___} 
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1   
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、 
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
941ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 01:37:20 ID:fzcMmmzt
アコギはまともな状態なら12Fで2mm以下とかに設定できますか?
942ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 01:41:59 ID:1FeJtWP2
>>939
すぐ拭き取ればおk
943939:2006/11/27(月) 02:02:40 ID:drYZa/iJ
そうですか、ありがとうございます。
それでも使いすぎはあんまりよくないみたいですね。
944ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 02:07:05 ID:JU8c+oGH
CTSのCustomポットなんだけど、結構トルクがあって固いんだよね。
ポットってどうすれば緩く出来るのかな?やっぱ分解しなきゃダメ?
945ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 12:43:30 ID:ZgqsFsKq
いまだにレスポールのテールピース上げてテンション(張力)弱くするなんて迷信信じてる奴いるんだな。
http://015.gamushara.net/bbs/music/html/guitar.html
946ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 12:51:36 ID:aUq8/IcK
>>945
無知を晒してますよ
947ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 13:03:55 ID:5SOLXWUt
マジレスすればサドルへの圧力は変わるが張力は変わらない
張力変わったら音程変わるし…
948ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 13:09:56 ID:A8KnfK5L
>>945
ばーか しったか かっこわる 
949ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 13:12:11 ID:fb8DmwIm
ヘッドに角度をつけるような感覚で高さを調整する物だと思っていたが。
950ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 13:19:35 ID:ZgqsFsKq
驚いたな、リペアメンテナンススレにも迷信信じてる奴がいるとはw
張力って言葉の意味が分かってないだけかな?
チョーキングが柔らかくなるから張力が弱くなってると思ったら大間違いだよ。
951ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 13:32:11 ID:0CRKUCpv
ベースの弦を裏通しに変えると、張力が変わる、音が硬くなるみたいなこと聞いたことがあるんだけど・・・
952951:2006/11/27(月) 13:36:48 ID:0CRKUCpv
張力つーか、テンションをかせぐとかいう表現を、いたるところで見た気がするんだが。
やっぱりあれおかしかったんだ!ちょっと考えたけど、わからなかったからそういうもんだと思ってたw
953ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 13:46:26 ID:OfGDL2Ch
ははは ばーか。

テンション って言葉が御用されたまま定着したってだけ。

本来の正しい言葉の意味「テンション=張力」
そんなことにこだわってんだろ。がきまるだし。

そんなんじゃ社会に出たら苦労するぞ。ww
954ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 13:48:10 ID:OfGDL2Ch
御用X
誤用O
955ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 14:12:43 ID:5SOLXWUt
チューニングとスケールを保ったままテンションを変えたいなら
ゲージを変えるしかありません。
簡単な物理です。
どこかの知ったぶりから得た誤った知識は忘れてください。
956ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 14:15:13 ID:xSTyiHL5
とりあえず気持ち悪いなお前ら
957ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 14:24:02 ID:OfGDL2Ch
ばーか。 
958ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 14:40:25 ID:qlQ04K5y
ヘッドやテールピースに角度を付けると
弦が指板から離れる(浮き上がる)方向に力が加わるから、
この力が押弦やチョーキングに必要な指の力に影響を与えてるのはないかと思う
で、この力とチューニングに必要な張力とを合わせてテンションと呼ぶのであれば、
それは間違いではなさそうだ
本当は分けて呼んだ方がいいと思うが
959ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 14:58:34 ID:kA4A8qza
>>958
> ヘッドやテールピースに角度を付けると
> 弦が指板から離れる(浮き上がる)方向に力が加わるから、

そうか?
ナット(ブリッジ)を下方向に押し下げる力、じゃねえの?
960ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:07:25 ID:aUq8/IcK
ただの言葉遊びか・・・
961ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:17:08 ID:qlQ04K5y
>>959
>ナット(ブリッジ)を下方向に押し下げる力、じゃねえの?
そうですね。言葉足らずでした。

ヘッドやテールピースに角度を付けると
弦がナットやブリッジ下方向に押し下げる力が増し、
その力に反発するようにスケールの中央部分では
弦が指板から離れる(浮き上がる)方向に力が加わるから、

こんな感じでどうでしょ?
962ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:34:31 ID:N186+K3B
>>958
君、物理って知ってる?
張力が変わる=音程が変わる
小学生でも解る事だぞ
ヘッドやブリッジ角度を付ける意味はヘッドやブリッジに圧力を架けて制振力を上げ、安定した発音とサスティーンを得る為だ。
解りやすく言えばユルユルのカポタストと、しっかり押さえ付けられるカポタストの違いみたいなもんだ。
963ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:40:14 ID:N186+K3B
だから音程変えずに張力変えたかったら弦の太さを変えましょう
964ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:41:18 ID:FGCgYRV4
張力と、ナットやサドルにかかる力という意味で混用されているから、誤解が生じる。
965ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:46:33 ID:N186+K3B
もしくは同じ弦でスケールの違うギターを使いましょう
という事です
966ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:47:22 ID:0tAq69SS
なんだかな。。。

要はペグポストからブリッジまでの距離が変わるから
硬さが変わるるってことじゃないかな・・・

エレキと同じ弦をウクレレに張って同じ音程にすれば
当然距離がエレキに比べて短い分だけ硬くなるってことでしょう。。
967ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:50:15 ID:qlQ04K5y
>>962
プラスチックの下敷きの両端を両手で持って、
下敷きを両手で引っ張りつつ、下側に力を加えてみてください
力を加えるほど、下敷きの中央部分が浮き上がってきますよね?
僕はこの浮き上がってくる力が押弦やチョーキングに必要な指の力に影響を与えてる
と言ってるだけです 弦にも弾性率がありますからね
で、弦の張りたての頃はこの弾性率が高いから、
チューニングは同じでも張りたての頃の方が張りが強いと感じると思ってます

ようするに弦の張力とは別の話です
968ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:51:15 ID:0CRKUCpv
>>954
苦労してるんだな・・・
969ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:53:21 ID:aUq8/IcK
もう言葉遊びはいいって

本日のあぼーん登録ID>>N186+K3B
970ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:57:03 ID:aUq8/IcK
テンションって言葉の定義はともかくとして

一般的にテンションを弱くしたいって言ってるヤツは、弾きやすくしたいって発想が多いわけでしょ。
逆にテンションを稼ぎたいって言ってるヤツは、音に張りが欲しい、って言う意味あい多い希ガス。

前者ならナットやブリッジの角度変更で変化はあるし
後者なら、弦のゲージを変更するのが一番手っ取り早い
音的な意味でテンションを下げたいなら、チューニングを下げるのが手っ取り早い

ちゃんと時分でギターを弾いてる人間なら本能的にわかっていることだよね
971ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:57:12 ID:aUq8/IcK
>>968
ワロタ
972ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 16:05:04 ID:ZgqsFsKq
実験してるサイトがあった。
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~shake/greco/yomoyama/yomoyama.html

ギターの専門誌やホームページ上でも「テイルピースを高くすると弦が柔らかくなって、
太い弦でも細い弦を張ったときのようにチョーキングなどがやりやすくなる。」などとまことしやかに
書かれていたりするし、それを読んだのかどうなのかギターを弾く人でも「弦が硬いんだったら
テイルピースを上げれば良いよ」なんて言う人も出てくる始末。
「本当か?確かめたのか?」と言いたいですね(^^;)僕自身はギターをはじめた中学生のころに
実際に試したことがありましたが、全然変わらないと感じたんですが...。
いったいどっちが本当なんでしょう?
973ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 16:15:07 ID:JU8c+oGH
まだやってんのか。この話題。
もうとっくに答え出てるんだけど。w

何もしてない状態の張力は当然変わらないけど、
同じ距離をベンドした時の張力が違うだけ。
ただし、同じ音程までベンドした時の張力と仕事量はどちらも一緒。
ギターは弾く(常にベンド状態になっている)ものだから、
感覚的に張力が落ちたと錯覚してるだけ。

ストラトでも、昔のトレモロブロックとかで
ボールエンドを引っ掛ける所が浅いものがあるけど、
深いものよりかベンドがし易い。
974ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 16:27:09 ID:aUq8/IcK
>>973
そのとおりなんだけどね
実際やってみて、はっきり分かるほどテンション変わらないのも事実w
弾きやすいかというより、結局ナット・ブリッジの圧力の変化による音の変化のが重要だよね
テレキャスなんかで、安いのは弦が裏通しになってないけど、あれだと音グタグタだものね

・・・10mくらいの長い弦張って、一切途中に圧力を与えないで、例えば
スライドバー三個使って(両端をナット・ブリッジに見立てて)音だしてみたら、どんな感じになるんだろうね?
975ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 16:27:21 ID:LsMxH54f
この程度の話でも長引いちゃうのはしかたなし。
問題はそんな質問をする方だ。
ここで聞く前に、せめて例えば竹田豊の本でもいいから熟読するべきだとおもう。

まあ、それに関して異論の有る人もたくさんいるでしょうけど。


976ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 16:32:48 ID:kA4A8qza
>>973

> 何もしてない状態の張力は当然変わらないけど、
> 同じ距離をベンドした時の張力が違うだけ。

すまん。素でこうなる原理がわからん。
説明してくれ。
977ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 16:34:21 ID:ZgqsFsKq
結論としてスケール、ゲージ、チューニングのバランスを崩さずにテールピースの
上げ下げだけで張力を変化させるってのは迷信でいいね。
978ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 16:43:27 ID:aUq8/IcK
>>976
例えば長い弦と短い弦が張ってあったとして。
同じ距離だけ弦を引っ張る時、短いほうが当然大きな力が必要なんですよ。
同じ理屈で、ナットやブリッジなどに角度がついてるとその分、摩擦抵抗が増えるので
短い弦に近い状態になっていくわけです。

静止状態では、同じ音にチューニングしてるから、張力は一緒だよね。

でも、そこから例えば、1音チョーキングするって言う時
2cmベンドするよりは3cmベンドするギターのほうがテンションが柔らかいって感じるわけですよ
979ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 16:43:37 ID:aUq8/IcK
>>977
釣れますか?
980ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 16:45:30 ID:aUq8/IcK
でも、978の理屈で行くと、FRTのようなナットブリッジでロックしてしまうのが
一番弦が短くなるはずなんだけど、FRTは以外にテンションが柔らかいと感じるのは、
なんか別の要因が働いてるんだろうね・・・
981ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 16:52:28 ID:JU8c+oGH
っつか、aUq8/IcKはかなり必死だけど、

>何もしてない状態の張力は当然変わらないけど、
>同じ距離をベンドした時の張力が違うだけ。

これでFAじゃない?何か問題ある?
誰もサウンドの善し悪しについて話してないと思うけど?
もうそろそろやめとこうよ。
982ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 16:56:42 ID:aUq8/IcK
>>981
それでFAだよw
てかなんでオレなんだよ?www
983ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 16:57:04 ID:aUq8/IcK
おれは976に答えてあげただけだぞw
984ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:00:46 ID:JU8c+oGH
いや、色んな条件があって色んなタイプのギターがあるから、
とりあえず全部を説明する事は出来ないから>>976に回答しなかった。
あまりにもメンドーだし長々となる。
書いた事に対して一々質疑するとそれこそ収集つかなくなるので、
ここらへんでいいんじゃないのか?

っつか次スレ立てて来ます。
テンションの話はこのスレまでにしといてね。
985ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:01:20 ID:ZgqsFsKq
946 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 12:51:36 ID:aUq8/IcK
960 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 15:07:25 ID:aUq8/IcK
969 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 15:53:21 ID:aUq8/IcK
970 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 15:57:03 ID:aUq8/IcK
971 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 15:57:12 ID:aUq8/IcK
974 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 16:27:09 ID:aUq8/IcK
978 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 16:43:27 ID:aUq8/IcK

979 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 16:43:37 ID:aUq8/IcK
>>977
釣れますか?

982 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 16:56:42 ID:aUq8/IcK
983 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 16:57:04 ID:aUq8/IcK

ID:aUq8/IcKのギャグセンスと活躍ぶりに嫉妬
986ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:02:15 ID:3Qndx4ft
>>970
> テンションって言葉の定義はともかくとして

そこを棚上げしてるからいつまでもループするんだろうね。

テンションとは弦を引っ張る力で、単位は普通Lbs(ポンドの略号lbの複数形)かkgで示される物理量のこと。
これが第一義。たとえば、片方を固定した弦の端に10kgの錘をぶら下げたときの張力は10kg。
ここで注意しなければならないのは、同じ10kgならば弦長や弦ゲージ、弦の材質や特性などとは
無関係だということ。むろん、水平に保持された弦に対し鉛直方向に錘をぶら下げても張力は変わらない。

それとは別に、同一テンションの弦でも、弦の材質、弦長や弦ゲージ、押弦するポジション、
押弦する指とその状態、ピックする位置、ピックする物体とその状態などによってもたらされる
ストレスは様々に変化する。これらは測定器ではかれるものではないから物理量としては成立しないが、
身をもって感じるテンションという意味あいで「テンション感」などと表現されることが多い。
弦には自重、太さ、固有の伸縮率などがあるので、同じ力で引っ張ったとしてもその手触りは
異なってくる。これがテンションの第二の意味。

長さ1mの弦を10kgの錘で引っ張った時のテンションは10kg。ナット付近やブリッジ付近に比べて
中央付近は柔らかく感じるけど(テンション感)、真ん中だけが5kgになって端が15kgになるわけではない。
これは弦長を10cmにしても同じように真ん中が柔らかいと感じるけども、同じ10kgの錘だから
テンションは変わらない。しかしテンション感は格段に大きくなる。

いっぽう、弦長1mの弦の間に駒を立てて10cmと90cmに分割して、その10cm部分をみたとき、
同一テンションの弦長10cmのものよりも、10cm/100cmのテンション感は格段に小さい。

これは弦が押弦、ピックによって伸縮するためで、単位あたりの伸縮率が同一ならば、
弦長の長いほうが同一テンションでもテンション感は小さくなる。
987ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:03:14 ID:aUq8/IcK
>>985
なんで979以外内容書いてないんだよ、卑怯じゃないか?w

てか、オマエこの話題ふった張本人じゃねぇかwwww
988ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:04:30 ID:aUq8/IcK
945 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/11/27(月) 12:43:30 ID:ZgqsFsKq
いまだにレスポールのテールピース上げてテンション(張力)弱くするなんて迷信信じてる奴いるんだな。

950 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/11/27(月) 13:19:35 ID:ZgqsFsKq
驚いたな、リペアメンテナンススレにも迷信信じてる奴がいるとはw
張力って言葉の意味が分かってないだけかな?
チョーキングが柔らかくなるから張力が弱くなってると思ったら大間違いだよ。

972 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 16:05:04 ID:ZgqsFsKq

977 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 16:34:21 ID:ZgqsFsKq
結論としてスケール、ゲージ、チューニングのバランスを崩さずにテールピースの
上げ下げだけで張力を変化させるってのは迷信でいいね。
989ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:06:08 ID:ZgqsFsKq
>>987
みたいねw
要するに真っ先に釣られたかわいいお魚さんが大暴れしながら釣り人に向かって「釣れますか」って聞いてる状態
990ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:10:02 ID:aUq8/IcK
あとから釣り宣言ですか?w
じゃ、>>972>>977も本気じゃなかったってことでおkだねw

それでは、終了〜〜〜〜テコトデm(__)m
991ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:10:43 ID:JU8c+oGH
と言う訳で、ここらへんで終了で。
みんな張力やベンド感の事は感覚的に解ってると思うので、
あとは勝手に汁。と言う事で。

つ次スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164614495/
992ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:11:10 ID:aUq8/IcK
(´-`)。οO(正直、こんなに盛り上がるとは思わなんだが・・・荒れてしまってスマソ)
993ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:12:12 ID:BfylxSx5
ID:aUq8/IcK

まとめてから書けよ。
994ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:14:59 ID:0CRKUCpv
次スレついでにテンション・張力スレでもたてますか?
995ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:15:04 ID:ZgqsFsKq
>>990
釣りって言葉は釣られた魚>>979に教わったw
今になって読み返して君のギャグセンスにやられた感じ、笑わせてくれてありがとう。

996ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:19:20 ID:5SOLXWUt
>>989
ワロタ
997ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:21:47 ID:ZgqsFsKq
>>991

埋めます。
998ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:22:36 ID:ZgqsFsKq
999ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:23:33 ID:aUq8/IcK

ギャグセンスでも負けたよーだorz

膿め
1000ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:23:42 ID:ZgqsFsKq
産め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。