【楽器・作曲】B'zの音を語るスレ Vol.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
B'zの音や機材(ギター、ベース、ドラム、キーボード)について語ったり
音源や自慢の機材をうpしたりするスッドレです。



※ リ ス ナ ー 視 点 での話はそれに相応しいスレでお願いします。

<関連サイト>
オフィシャル
ttp://bz-vermillion.com/
ttp://www.houseofstrings.jp/
- B'z Recording Support Members -
ttp://www.ismusic.ne.jp/asian/bzdata/support_record.html
- B'z Live Support Members -
ttp://www.ismusic.ne.jp/asian/bzdata/support_live.html

<うp関連>
不如意音源掲示板
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

< 前スレ >
B'zの音を語るスレ Vol.7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146991221/
<まとめサイト>
ttp://www.geocities.jp/bz_matome/index.htm
・うpする人は 神 なので 批 判 や 叩 き は 極 力 我 慢 しましょう。
・オケだけに食いつかず 演 奏 の 感 想 や ア ド バ イ ス も言ってあげましょう。
2ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 07:53:15 ID:WSBSk029
横須賀MONSTER セットリスト
奄美大島も同じセットリスト
山口も同じセットリスト

1.ALL-OUT ATTACK
*2.juice
MC(B'zのSHOWCASEによ〜こすか〜笑 →B'zのSHOWCASEにようこそ!!)
*3.ピエロ
*4.稲葉がブルースハープで『港のヨーコヨコハマヨコスカ』をふいた流れで→ネテモサメテモ
5.ゆるぎないものひとつ
MC(夏→レゲエの話)
6.恋のサマーセッション
MC(MVP振り付け)
*7.MVP
*8.BAD COMMUNICATION〜*9.Ultra Soul(軽くメドレーっぽくつながっている)(最後のウルソは4回言った)
*10.松本様→雨だれぶるーす
*11.HAPPY BIRTHDAY
12.OCEAN
*13.MONSTER
14.衝動
15.愛のバクダン
*16.LOVE PHANTOM
*17.SPLASH!
18.明日また陽が登るなら
EN1.ギリギリChop
*EN2.RUN
SE.未発表曲(ケムリの世界のようなギター音、いい感じ)


3ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 07:53:56 ID:WSBSk029
4ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 16:59:40 ID:WSBSk029
5ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 17:00:55 ID:WSBSk029
6ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 17:01:46 ID:WSBSk029
ALBUM

・IN THE LIFE

ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/9277.mp3 Wonderful Opportunity
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18124.mp3  それでも君には戻れない
http://www.yonosuke.net/clip/6a/26320.mp3 もう一度キスしたかった
http://www.yonosuke.net/clip/5/23777.mp3  TONIGHT(IS THE NIGHT)

・FRIENDS

ttp://www.yonosuke.net/clip/4/12898.mp3   いつかのメリークリスマス
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/15113.mp3   いつかのメリークリスマス

・RUN

ttp://www.yonosuke.net/clip/4/14366.mp3   THE GAMBLER

・the 7th Blues
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/19989.mp3   Strings Of My Soul

・LOOSE
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18105.mp3  Spilit Loose
http://www.yonosuke.net/clip/6a/26857.mp3 夢見が丘
7ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 17:02:43 ID:WSBSk029
8ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 17:02:59 ID:8PAkZkUp
新すれおめ!
9ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 17:03:19 ID:WSBSk029
10ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 17:04:45 ID:WSBSk029
11ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 17:05:22 ID:WSBSk029
12ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 17:06:09 ID:WSBSk029
13ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 17:07:57 ID:WSBSk029
やっとできたお(^ω^ ;)
足りないところはまとめサイトに載ってあると思うお(^ω^ )
ちなみにおらはVipperぢゃないお(^ω^ ;)
14ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 18:53:26 ID:WSBSk029
知らせるためにあげとくお(^ω^ )
15ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 20:55:04 ID:mpXA3Vvv
どうでもいいことだが>>3のOH! GIRLは2nd beatじゃなくて2nd アルバムだろ
16ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 21:00:44 ID:WSBSk029
だれかこいお〜!!(>ω<; )
17ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 21:05:02 ID:D6Tw1nxy
>>1
超乙だお(^ω^ )
18ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 00:40:11 ID:SkWqDkef
TAKのギター音て高音がかなり高いからあんな感じの音になるんかな〜?なんか耳がキンキンするわ!とくにライヴ時の音とか!
19ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 02:12:50 ID:aHVM5KhE
それは音が大きいからだわ。
20ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 12:36:11 ID:YtMhO1b5
昨日99年の横浜のビデオ見てて思ったけどこの頃の方が松本のギターの音もプレイもスゴくないか??
かなりの歪みなのに心地いい感じに聞こえるし
でもリアで弾くときの甘い音は渚園とかの方がいい気がした
21ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 12:46:56 ID:zVEXe4V5
>>20
それはギターの違い
22ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 17:16:40 ID:KwUGGR/+
ここってうpしてもいいの?
23ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 19:44:53 ID:ANB6o5Xl
リアで甘い音?
99年横浜ライブDVDのlove phantomとSHINEは素晴らしいな……
>>22
どんどんどうぞw
24ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:11:01 ID:IC5h7fB0
93年のRUNツアーの方が俺は好み
25ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:16:50 ID:SkWqDkef
F、A、R、Eは自分的に神業だと思うでもどんだけ音歪ますんだよPハーモニクスしないでもハーモニクスしてる用な音にきこえるよDance…イェーイイェーイイェーイ
26ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:15:21 ID:RyuvXntr
リアシン初めて聞いたときは、体中に衝撃が走ったけどね。。
27ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:54:07 ID:IC5h7fB0
ベースがトニー・フランクリンだからな
28ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 23:00:06 ID:BjyQaF6O
>>20>>23
あの頃は、鼻をつまんだような落としてない?
なんやかんや言いながら、タックバーストが一番バランスがいい。

>>21
アンプもあるだろ。

>>25
スペル違うよ。
29ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 23:01:49 ID:snO3Npom
完全に糞餓鬼スレになっちまったな
30ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 23:15:17 ID:yJgWv2DI
中途半端な知識の厨房ばっかりだね
31ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 01:42:41 ID:+ZOnQhC/
>>28
で?
32ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 01:58:35 ID:gCPaCgBr
>>25
実際PHやってんじゃん。
ってか、低音弦を単音で鳴らすとき、ほぼ確実と言っていいほどPH使ってる。
33ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 09:41:59 ID:SgWmndRR
>>29,30
こういうやつに限って何も言わないと言う、このすれの口だけ伝説。。
34ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 11:05:50 ID:eu+ne5z6
しょうもない煽り
糞餓鬼丸出しだな
もう、駄目だわこのスレ
35ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 19:50:42 ID:W1Mv5vd4
おまいらはアップでPHできる?
漏れはできん
36ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 20:04:47 ID:D53MQeKP
>>33
わりー意味わかんねw
37ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 20:31:10 ID:Cg9imKED
昨日、深夜に儚いダイヤモンドを聞いていたら、ギターのリフに合わせて「ウア、ウア、、」って音が入っているって気づいた。
一瞬、幻聴?と思って聞き返したけどしっかり入っている。ちょっと気持ち悪い音だね。
深夜にヘッドフォンでは聞きたくなくなってしまった(苦笑)
38ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 20:54:45 ID:69itGAAo
39ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 21:04:11 ID:Zmz/8REq
TAKのピックアップってダンカンですか?
40ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 21:09:35 ID:Y4qjNfkz
ダンカンじゃなかったと思うな
フロントがラッシャーでリアがやかんだよ
41ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 21:35:45 ID:Zmz/8REq
ダンカンじゃないんですか(^-^;ちなみにやかんてなんですか?やかんてPUあるんですか?初心者なんですんませんm(__)m
42ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 21:52:22 ID:Y4qjNfkz
セイモア・ダンカンのPU使ってる俺としたことが
たけし軍団のことかと思ってしまったよ
「ラッシャー板前」「なべやかん」ね
43ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 22:20:30 ID:SgWmndRR
いや、やっぱホントにクソスレやったな。。
>>41、42
の発言見てわかったよw
44ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 22:26:30 ID:Xb/s4CPE
>>39
取り敢えず、ググれ、カス!!
45ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 22:31:17 ID:Y4qjNfkz
ダンカンのPATB-1をリアにマウントしてたかな
でもBREAK THRUOGHの頃な
46ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 22:38:56 ID:Cg9imKED
ブレークスルーのスコアに載ってるMGのリアが、ダンカンのパラレルアクシスだね。
47ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 22:55:12 ID:e6mK+rng
SNOWをコピりたいんですが、難しいでしょうか?
この曲すごく好きなんです。ソロの泣きは秀逸だと思います。
ギターはtakはGODINの青いの使ってましたが、MUSICMAN AXISでも再現出来ますでしょうか?
48ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 22:56:48 ID:OSFUiTWa
GODIN使ったところで再現なんて不可能だから好きにやればいい
49ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 23:25:17 ID:Xb/s4CPE
>>47-48
そもそも、あれはアコギの音を再現する為ジャマイカ?
50ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 23:35:06 ID:e6mK+rng
GODINて高額ですよね?
昔、Mステでやったとき格好良かったな〜。
51ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 23:40:48 ID:Cg9imKED
うん、ゴディンいいよね〜〜〜。
あれ?ウアウア言う声、誰も怖がらないね。
52ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 01:50:24 ID:vDSb4ekg
>>47
1行目読んだだけで無理だと思った。
53ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 02:02:26 ID:ZAUDsIbD
ゴダンな
54ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 02:11:56 ID:xkv5OOG+
おお、突っ込んでくれるの待ってました(笑)
55ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 03:31:40 ID:lvej2XTC
>>54
つまんね
56ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 04:03:15 ID:mU1dH979
今度MG-MUGのPUを全部交換するんだけど
フロントはエアゾネ、リアはトンゾネに
するつもりだがセンターが決まらん。
何かオススメある?フロント、リアのオススメも桶。
「RISKY」〜「LOOSE」あたりを目指してます。
57ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 04:11:51 ID:xkv5OOG+
>>55
ごめんね。
58ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 08:02:03 ID:8EFU2jLu
>>56
それならROCKMANで全部解決するような・・・
59ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 09:31:27 ID:zgPqiZSn
>>56
RISKY〜LOOSEってお前、幅広いじゃねぇか。
RISKYは青のMG-M2にROCKMAN、EQ、WAHで余裕。
IN THE LIFEはMG-M2GにROCKMAN、EQ、WAH。ポイントはRISKYより歪んでる。
RUNはLPにROCKMAN、EQ、WAH。これもかなり歪んでる。
7thはMG-M3ゼブラにROCKMAN、EQ、WAH。LPも可。
LOOSEはMG-3がいいかも。で、上記と一緒。
60ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 09:40:44 ID:YngZ2Uva
TAKってワイヤレスなに使ってるの??
61ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 10:06:53 ID:8EFU2jLu
LOOSEはROCKMANだけじゃダメだよw
62ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 11:54:23 ID:7YCuUKMZ
>>60
お前はアホか。
最低限のことはぐぐれ。れすの無駄や。
まぁ教えとく、サムソンワイヤレスね。
63ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 13:31:52 ID:CrAQVCnZ
最近ワイヤレス変えたとか
64ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 13:49:46 ID:HHLBnirp
松本は衝動のイントロをモンスターのオフィシャルでいうとどの順番で弾いてるの?
65ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 13:50:19 ID:97+j0yZi
>>61
一番該当するのが、ロックマンという意味ジャマイカ?

>>56
センターなんて、ほとんど使ってなかろう。
大体、交換するんじゃなくて、レスポール買えば?
66ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 14:00:11 ID:xkv5OOG+
センター単独では使う事はないかも知れないけど、リスキー位までのクリーントーンは割とハーフトーンっぽい音が多いと思うよ。
MGの薄いボディとToneZoneってどんな感じなんだろう。やっぱり中域が厚あつな感じなんだろうか。
音量バランスを考えるとシングルサイズのハムも良いのかな?って思うなぁ。
67ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 15:16:28 ID:mU1dH979
>>58-66
みなさん、サンクスです。

>>59
書いた後で「LOOSE」は言い過ぎたと思いました。スマソ。
「RISKY」前後の初期の音が好きです。

>>65,66
基本的にセンターはそんなに使わないけどクリーン時のハーフトーンで
センターが必要なんですよね〜

ここまでのご意見でPUよりROCKMANを何とかしたほうが良いかな。
今、簡単に入手できるのは「GUTAR ACE」と「METAL ACE」くらいだよね?
6865:2006/10/01(日) 15:44:50 ID:mRZNPj8F
>>66-67
でも、途中からとっぱらったぞ。
いっその事、センターを埋めて市販してないMG気分を味わえ。
69ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 15:46:36 ID:YngZ2Uva
>>62
最近かえたって聞いたから教えてほしかった
7066:2006/10/01(日) 17:10:34 ID:xkv5OOG+
>>67
クリーンでコンプとハーフトーンは欲しいよね
>>68
でも?(笑)
センターの無いMG3やカスタム、スペシャルもあるので市販されてないってのも判りません。
その頃の音やハーフトーンが好きなら仕方ないでしょ。なんで取っちゃえなんだか、、。
71ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 17:20:55 ID:L6nAUz/e
>>69
そう、最近はシュアーにかえたよ。
72ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 21:06:33 ID:Cd4qIh+U
>>64
何言ってるのかさっぱりわからん
73ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 21:40:54 ID:lvej2XTC
>>72
スルーでおk
74ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 00:38:23 ID:GbvvqU+A
>>72
要約するとMONSTERのオフィシャルバンドスコアの衝動のイントロにはエレキギターパートが4つありますよね
松本さんはライブ等では何番目をひいているのかという話です。
75ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:17:30 ID:VxC50nKG
要約されたのでやっと判ったよ。最初の方は3番目
途中から2と4を交互に弾きながら、後半は更に1も同時に弾く。
76ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 05:00:39 ID:J7lk3ijW
>>74
おまえ何か腹立つね
77ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 10:11:55 ID:fSKhuTDQ
バッドコミュニケーションなDQNはスルーでおk?
78ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 20:54:13 ID:h1zQtmPS
いつも思うんだけど、DQNって何?
79パフォーマー:2006/10/02(月) 20:55:43 ID:TTo7TbT0
Brotherhoodのビデオで満園しょうたろうさんがソロでベースから炎をあげさせていますがあれはどーやってるんでしょ?誰か教えてください。
80ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 21:00:45 ID:M8mbdNPr
>78
お前みたいな低脳な厨の事だよ
81ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 21:05:04 ID:BPQ8lFgB
>>79
CGの力です
82ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 21:35:41 ID:sR0gCBDb
>>79
メラの呪文を唱えろ。
83ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 22:06:31 ID:VxC50nKG
あれはジッポーを使うんだよ。オイル垂らしすぎるととんでもない事になるので気をつけて。
ライブで燃えすぎてパタパタ叩いて消して、演奏どころではなかった事がある(笑
84ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:07:48 ID:7JT+Cmd6
髪の毛萌えたことある
85ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:10:07 ID:VxC50nKG
>>79
この流れで書くとネタみたいだけど、マジだからね。
86ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 00:27:51 ID:ax/J5VlH
そういや、ジーンシモンズがライヴで吹いた火が髪の毛に引火して云々ってのはネタなのかね?
87ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 18:38:02 ID:3n8j1P03
’88〜Love StoryのPV持ってる人いませんか?
もう手に入らないのか・・・orz
88ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 20:26:07 ID:mn6kZpFy
スレタイ嫁カス
89ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 21:04:48 ID:3n8j1P03
>>87
はいはいすれちがいでした
おめぇもかすカスじゃヴォケ!!
90ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 21:06:36 ID:Rn+GTFbE
ん?自分?(笑)
91ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 23:08:09 ID:ax/J5VlH
DQNはスルーしる。
92ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 22:16:42 ID:hrOa3Ygh
93ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 22:42:29 ID:TmgaVJDK
>>92
くそうめえじゃねーかばかやろう
94ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 22:53:16 ID:CBjAIXfT
>>92
上手い!
ソロ終わりにグィ〜ンってやつ入ってなかったっけ?
95ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 00:52:37 ID:7Kl7A5m+
>92
テラウマス
しかもかなり好みの音
よければ使用機材教えてくれ
96ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 00:57:55 ID:XShEIx9q
あげ
97ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 01:36:36 ID:uXliM4cw
レスポにレクチだす
98ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 02:51:06 ID:MBygQvfk
>>97
レクチとか羨ましいじゃねえかこのやろうw
俺のメインはここ数年POD xtじゃww まあ不満は無いが
99ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 08:26:29 ID:j87DVorw
>>92
上手いけどこの曲ならノンエフェクトのがいいよ。
100ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 09:04:54 ID:XMNhj25+
リバーブすげえw
101ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 12:21:00 ID:7Kl7A5m+
>97
レクチか〜
アンプシミュで好みの音じゃなかったから毛嫌いしてたんだが
こんな音も出せるんだな
レクチの印象が変わったよ
102ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 14:21:55 ID:tZDYMZPg
ウーバーシャルを試奏した時はクリーンチャンネルのパワーが凄く弱くてヴォリュームを全開にしてたけど、エクスタシークラシックはそうでもないの?
103ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 15:04:37 ID:j87DVorw
>>101
PODとかのレクチはそんなに似てないよね、コリコリしててマーシャルっぽい感じ。
本物はもっとファットで音が柔らかいような感じだよ。
104ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 21:14:12 ID:jN4wqnjY
ソロがいい感じなのに濃すぎるリバーブが、、ギターが遠〜くにいる。
バッキング、リフがモンモンして歪み過ぎ?
ソロいい、200点!
105ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 21:34:35 ID:E/BoAS18
>>92
ギターが響いててTyphoon No.15みたいだなw
10692:2006/10/06(金) 02:29:10 ID:rlInObl0
まさにそのイメージです。。
107ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 12:10:09 ID:UHuPBj+H
あああ
108ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:45:14 ID:FcxfuAaa
>>104
どこが歪み過ぎなんだよ。普通じゃん。
109ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 02:15:41 ID:OEn7PtHb
立ち上がりが気になっててローが濁って、なんかウミャ、ムミャって感じがする時がある。
なんでだろう、チューニング(オクターブ)が変なんだろうか。
ミッドロー辺りをEQで上げたりしていないかな、、。
110ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 08:54:11 ID:jy9562Wl
>>109
レクチっていうかメサブギーのハイゲイン系の癖じゃないかね
低音がモンモンしてるのとかは特徴の一つだよ。
111ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 19:52:06 ID:OEn7PtHb
104=109です。
>>110
なるほど、そういう事なのかもね。
112ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 13:09:13 ID:UACAYXDG
保守   
113ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 15:35:32 ID:aYwNQtVe
稲葉さんのアコースティックギターやブルースハープってうまいんですか?
114ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 16:41:39 ID:fhfzQnaJ
弾いてるとこ見て上手いと思ったなら上手いんじゃないかな。
115ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 17:26:12 ID:oFsM6WlO
ブルースハープはイマひとつ?
116ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 17:32:45 ID:zgtL56sM
稲葉レベルでうまいと言えるなら楽器板は平和だろう
117ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 18:41:55 ID:H3bLp3Wc
結晶ってコピーしてる人いる?
曲中全般のクリーンな音が好きなんだけどイマイチ雰囲気がだせにゃい(・ω・`)rz
118ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 19:50:30 ID:qgfszh/s
今日、昔のビデオの整理してたらブラフの宣伝があった。
それで、SKINのPVがちょっとあったんだけどあれ結構レアモノらしいね。
手に入らないのかな? Marshallの味を見事に引き出しているよな〜。
119ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 22:59:22 ID:5T1zYAcw
あげ
120ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 20:14:17 ID:FnkuZvF0
>>118
BrotherHoodのアルバムPVはShop用のDemoなら持ってるよ♪
Skinもあるよ。線路の上でチェスしてるやつだろ?
121ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 20:31:25 ID:NR2cOgHv
こんなこと書くのもなんだけど
fear、熱き〜のオケってないのかな?
まとめサイトにもなかった。
122ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 21:26:11 ID:x7gd32Ie
>>121
このスレでは両方ともうpられたことはなかったと思う。
123ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 22:49:33 ID:zepbDa8B
124ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:08:15 ID:+zhDg3Nf
125121:2006/10/11(水) 09:45:57 ID:9n+7wwkc
>>123
宅録機材注文してるから完成したらうpするYO!
ありがd!
126ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 15:18:28 ID:KBdR+0cG
昨日熾烈な争いを経てオクでMG-M2Gの美品ゲット。
早くROCKMANと合わせてみたいなぁ。
こうなるとMGシリーズ全てとレスポールも欲しくなるな。
127ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 15:42:40 ID:AkCeL4b4
TAKはLIVEでMG-Mのピックアップの部分こわしたらしいけど
それ、なんのDVDで見える?てか、何の曲でそんなことしたの?
128ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 16:23:31 ID:rFkdj2DK
ライブリッパーの爆破したやつじゃないの。
花火出して振り回してたやつ。
129ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 17:33:52 ID:AkCeL4b4
>>128
ライブリッパーだって!?
どこら辺ででてる??
130ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 17:37:18 ID:oV+ly2rt
渚園じゃないの??
131ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 18:02:03 ID:rFkdj2DK
GIMME YOUR LOVEの後だったかな、ギターソロっぽいの弾いたあとに爆破してる。
新しい渚園の方は見たことがないから分からないよ。
132ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 18:29:46 ID:AkCeL4b4
今見てわかったよ!快楽の部屋のラスト部分だった。
それにしてもコイルが爆発するのはどうなってんだ?
133ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 20:00:59 ID:rFkdj2DK
快楽の後だったか、すまそでした。
ステージの事情でギター燃やしとか出来ないからチープなものになりがちだね。
134ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 23:36:24 ID:SjzCQ9Ou
新しい渚園のギター爆破(正確には花火)のシーンはそこだけギター替えてんのな。
ロゴ消してあるっぽいからたぶんフェルあたりの安ギターだろう。
あと、爆破したボグナーもいかにも箱だけって感じ。
135ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 00:20:53 ID:oTzKiPaM
>>132
花火が仕込んであります。
>>134
まるでドリフのコントみたい?
でもさ、花火仕込む為、わざわざフェルにMGのコピーモデルを作ってもらうっておかしくない?
オフィシャルサイトにその花火で焦げたMGがうpしてあったと思うよ。
136134:2006/10/12(木) 01:47:53 ID:KukqDa3F
>>135
おれが言ってるのはTyphoon No.15の渚園ね。
だからMGじゃなくてレスポだよ。
juiceの間奏後、TAK Burst → 謎のトラ目レスポになってる。

ドリフのコントってのは的確な表現かもね。
すんげぇチープな演出。
137134:2006/10/12(木) 01:56:30 ID:KukqDa3F
ところで、135のIDはカコイイねw
138ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 02:10:43 ID:oTzKiPaM
え。それは失礼しました。
買って飛ばし見してから一度も見てないかも知れない。ドリフを見てみます(笑)
ID?意味ありげ、でも何でも無い感じ。
139ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 02:49:07 ID:BWaPeNN/
LIVE RIPPERのはMG-M2
公式にも出てるしギター雑誌のインタビューでも「ヤマハの古いモデル」って言ってた

Typhoon No.15のはgibsonのレスポ
TAK Burstかどうかは確認できなかったけど
ピックアップがオープンゼブラじゃなくてオープンのブラックだった
バックの塗装がTAK Burstと同じだったしたぶんTAK Burstのプロトタイプのどれかじゃないかな
140ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 02:58:04 ID:BWaPeNN/
すまん、塗装は確認できるわけないなw
塗装→色

でもバックもトップもあんな色多い品
よくワカラン
141ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 07:56:46 ID:05yNqHRr
渚園のはバーストじゃないよ。確か現行のスタンダードかプレミアム+だ
142ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 12:19:23 ID:g7SusNFs
>>141
正解。
143ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 13:52:31 ID:JITXkfoi
TAKの弦のゲージわかります?
144ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 15:13:42 ID:aHGtJmg2
>>143
お前新参か?
前スレで何回もその話題出てるから そちらへどうぞ
145ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 15:25:06 ID:k4rnCOYo
>>136
現行のクラシックだよ。
バインディングはテーピングで黒くしてるらしい。
去年のプレイヤー11月号松本孝弘ギターコレクションの全て参照
146ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 17:04:20 ID:2db/xMHe
HOMEって難易度どのくらい?
147ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 17:04:50 ID:Ca4nljdK
こんぐらい
148ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 17:12:00 ID:9cn8kjYG
>>146
曲全体を通して簡単、ソロも初心者でも弾けると思う。
あえて言えばアコギでやるイントロの部分が難しいかもしれないけどそれでも初級レベルだと思うよ。
149ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 17:13:36 ID:BaCp3Bsw
>>146
言葉ひとつ足りないくらい〜で全部壊れてしまうよ〜な
儚い絆ばかりじゃないだろうさぁ見つける〜んだ僕達〜の
        HOME
150ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 17:33:50 ID:TkBPN2Pv
>>145
俺もそれ持ってるぜよ。でもさっきぐぐったらSoldOutだって。
結構あれはTAKのGuitarについて参考になりやすナ。そりゃ売れるワナw

あと、まったく関係ないけど白のMGが近所のYAMAHAに売ってるんだ。
中古ながらほぼ新品状態でお値段4万ぐらい。。買うべき?
151ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 21:03:37 ID:2db/xMHe
>>148
まじすか・・・頑張ってみます。。
152ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 21:26:13 ID:5kEFqVYm
Mステの3時間スペシャルでB'zは「ALL-OUT ATTACK」やったね。
やっぱり、最近の松本サウンドは好きじゃないなぁ。
153ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 21:28:54 ID:TpwuPQzK
完全生演奏だったな。コーラスとかも。
かっけー
154ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 21:45:16 ID:jQqFg8mc
最近の音も好きだけどなぁ
やっぱ昔の方がいいね
155ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:14:45 ID:iDY59+mX
EMGとか最悪
156ももすけ:2006/10/13(金) 22:15:34 ID:FZHseUWn
あの400人はどうやって入れたのだろう....羨ましひ
157ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:25:13 ID:0oNtmBtF
>>155
こんなプリアンプみたいなPUだと松本自慢の泣きのプレイも台無しだよな。
まあ、今日演奏したみたいな曲じゃ泣きもクソもありゃしないけど。
158ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:53:43 ID:iDY59+mX
俺は泣きは他に好きなギタリストがいるよ
159ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 23:05:00 ID:0oNtmBtF
>>158
      ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

何にしても今の松本には何の特徴もない気がするなあ。
ギターソロとかもらしくないし。
160ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 23:05:40 ID:JRe74s5N
まさに迷走
161ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 23:30:15 ID:Yj0Yqp/d
タックとかいうやつのサイト画像パクリまくってんね
162ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 23:40:21 ID:2yH21e63
鼻デカの話題は荒れるからスルーで
ガキ相手に見栄を張る過疎厨サイトなんかほっとけ
163ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 23:56:35 ID:EbIGrFeS
汚い言葉並べて・・・。つまらんからやめれ。
164ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 00:49:26 ID:qxKsIBPm
サビのどっかで、パワーコード何処押さえようか迷ってるところあったな
おい、大丈夫かよ・・・と思ったのは俺だけじゃないはずだ
ファン?は男ばっかだったな しかもガキが多かった
165ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 01:09:59 ID:2SMjyXQw
間違えてたよな…でも音はしっかり出てなかった?
別の音をとっておいて生っぽくしただけかな?(マツモトがね)
166ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 03:11:19 ID:6lLGa+Gv
塚、最近B'z関連聴いて思うのは…

d o a 出しゃばるな

昔のサポメンは出るとこ出るけど基本は影…みたいな人多くてよかったよ。
満園黒瀬だってB'z時代はよほどのことが無い限り我に走ったりしなかったし。
徳永そろそろB'zから離れて欲しい…。
167ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 03:33:37 ID:aIEGEySF
>>164
大田のギターもがっつり鳴ってたしコード確かGとかだったから全部開放弾いててもわからない
168ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 10:49:43 ID:tIS/bDcg
>>152
俺、B'z好きだけど...正直レッチリの時の方が盛り上がってた。
あんまり演奏は良くなかったと思ったよ。バランスが良くなかったのかな。
169ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 11:48:04 ID:SUaoelqj
誰も今のB'zを肯定しないワケか。俺はいつの時代も好きだけど、やはり
昔の方が音的にもルックス的にも良いと思うよ。
170満園庄太郎:2006/10/14(土) 12:46:56 ID:C5vgvlOg
ベースは個人的には満園庄太郎が良かった。
シンプルな感じがして。
ビリー・シーンもいいけどB'zには合わないな。
171ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 12:53:21 ID:LY5hyrXa
っいうか、DC+白+EMGって組み合わせキツイよ
そのうちこれに先のレスポール同様フロイドローズ載せてきそう
172ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 13:30:32 ID:ITuntGXS
>>171
すでに付けてなかったっけ?
173ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 14:52:05 ID:tl8scReX
>>164>>165
俺も築いた、このスレに書いても信用されるかわからなかったから書かなかった
けどやはり一部の人は築いたみたいだね。アレ観たとき俺も大丈夫かと思ったけど
なぜか音は普通だったな
174ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 16:33:04 ID:HTG24Iz2
見なかった、基本はカラオケなんだろう。番組の進行を円滑にする為にも生演奏は面倒だと思うし。
ところで前に書いた、儚いダイヤモンドの声、聞こえるってヒトいる?
オカルトじゃないよ。リフに合わせて「あ、、あ、、あ、、」ってリズム刻んでるし(笑)
ワーミーをウニウニした後のリフ、17秒目位と歌い始めた32秒目あたりが良く解ると思う。
同じく2コーラスめの1分32秒目からも同じパターンで入ってる。夜中に気づいた時はギョッとしてしまったよ。
175ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 18:42:21 ID:6LyTQr9R
>>173
まさかとは思ったけど録画確認したらマジだった・・・。
Gソロ後のサビで「否応無く」のチョット前。
太田の音もあるから違った音が鳴ってるかわかんなかった、Mステミキサー通してんのかな?
LRch振ってみてもよーわからん。
176ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:06:42 ID:UGZUftLx
>>174 今聴いてみた。ホントだ、『あ・あ・あ』っていってる。背筋が凍り付いたwwなんなんだ、あれ。
177ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 00:12:09 ID:340WNEdq
ノイズじゃないの?
いつも同じリフから鳴ってるし。
178ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 00:14:33 ID:340WNEdq
連投スマソ

BANZAIツアーの映像でも鳴ってるよ。
179ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 00:24:45 ID:L2gs5VU9
>>156
ビーパ

>>172
No No

>>174
わざわざ別スタジオを使ってるんだから、進行もクソも本番が始まる前に準備をしておけばいいだろう。
180ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 01:28:47 ID:bScO0dQz
>>176,177
だよね?ちょっとビビったよ。好きな曲なんだけどね(笑)
1コーラスめの終わり「儚いダイヤモ〜ンド」で頭に戻る所なんかは、
ア、オ(ウォ)みたいに変化してるのが聞き取れて気持ち悪い。
カオスな部分を表現したアレンジなのかなぁ、変な所凝ってるね。。
181ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 01:49:03 ID:uZ+Es0GG
>>174
リフのドアタマに聞こえるやつでしょ?ピッキングノイズかスピーカーの振動がそう聞こえるんだと思う。
182ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 02:05:59 ID:bScO0dQz
>>179
あ、読み落としてた。(俺、番組はやらないけど映像の仕事をやっているんですが)
事務所、アーティストのこだわりで生でという事も、その逆も有ると思うけど、
生放送の進行に合わせて多くの出演者の管理(簡単な部分では何十波となるワイヤレスの管理など)や、
制作の立場から考えればトラブルで楽器の音が出ない時などを考えると、単に別スタジオでの収録だからOKではないと思う。
特番なのでぜひ生で!という演出もあると思うけどね。
183ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 02:53:09 ID:1MXAGF90
生演奏だと途中で弦が切れるとか普通にありそうだしな
俺がもし志村だったら全国生放送の途中、弦が切れたらどーするかな?
想像しただけで寒気がするぜwwみんなは弦切れたらどーする?
止める…わけにはいかないしやっぱ無理やり誤魔化しちゃう?
184ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 03:05:45 ID:L2gs5VU9
>>183
最初から切っとけ
185ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 03:31:43 ID:F285xf8q
>>183
笑って誤魔化すかな・・・・・ww

でも俺、家で弾くときもライブの時も弦切れた事ないなあ
よくライブで弦切れて真っ青みたいな話は聞くけど
まあギター始めた何年かはよく切れたが
186ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 08:22:43 ID:imETjWky
しばらく見ないうちに
ここのレベル大分落ちたな
187ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 08:36:15 ID:F285xf8q
2chにレベルも糞も無いと思うが
188ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 10:37:51 ID:Ct0abU/2
>>183
俺たちみたいな貧乏人じゃないんだから予備のギターくらい用意してあるよ。
スタッフがギター持ってきて特に慌てることなく演奏すると思うよ。
そんなのライブで経験してるだろうし。
189ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 11:59:38 ID:fC25HKYo
つーかMステは毎回テレビ用のテイク録っておいてアテフリだろ
190ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 12:49:55 ID:VuGY16Y3
http://www.youtube.com/watch?v=8V3q3QmC8OQ
おまいら!もうでてるお(^ω^ )
191ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 12:56:06 ID:bScO0dQz
「生演奏じゃない」といのは出演者、演奏面での事情じゃなくて、放送局側の事情が大きいと思うって事で書いたので
当然、予備の機材は用意すると思う。
でも、生ライブと違ってOAで1秒すらこぼれる事は出来ないので調整が大変(持ち時間で調整しているけど。逆に早く終わっても困るし)
全てのバンドが生演奏だったら制作スタッフのリスクが大きすぎると思う。
当然、カメラリハーサル以外に音のリハーサルも加わるので、下手すると最初にリハする出演者の入り時間が早朝なんて事にもなりかねない(笑)
>>181
それも考えたけど、ノイズっていうランダムな感じではないし、しっかり裏(裏拍)で入っているので、後付けの音かなーと。
192ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 13:08:55 ID:4FBLmT7O
2年くらい前だったか、布袋がソロで出たとき
調子に乗って弾きまくったせいで尺がオーバーして変なところでCM入ってたな
193ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 17:37:31 ID:crIgxxYI
>>183
そんな奴にライヴはできない。
194ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 17:43:10 ID:F285xf8q
>>192
これだな
http://www.youtube.com/watch?v=ep9Q62A66jk
確かに弾きまくりだな 
原曲を聞いた事無いからわからんが ほとんどアドリブなのかな?
195ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 20:59:19 ID:Ct0abU/2
>>194
バックで流れてるのがCDのやつ。
それにあわせて布袋さんがアドリブかましてる。
196ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 16:33:41 ID:r+y4+59N
いきなりだけど、さっきOFF THE LOCKのライブビデオ見た。
んで、前にTakはハーフトーンなんか使わないとカキコした
やつがいたけどちゃんと使ってたよ。。
『99』なんかはクリーンはもちろん歪みまでフロント&センター
のハーフトーン使ってた。
以上報告でした(^ω^ )
197ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 17:01:43 ID:aeZC1NCT
>>196
TMサポートからずっとだよ。
俺もOFF THE LOCK見たけど、歌詞間違いちょこちょこあるんだけどクオリティ
高いね。
198ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 17:12:28 ID:Nomjy+5X
>>196
>んで、前にTakはハーフトーンなんか使わないとカキコした やつがいたけどちゃんと使ってたよ。。

何を根拠にそんな事を書いたんだろうね。最近しか知らない人なのかな。
199ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 18:16:23 ID:hHv3Er5y
多分IN THE LIFEのスコアだろ

「ハーフだと誰が弾いてもそれなりの音がする。なのでフロントを使う」なんて言ってた
レコーディングだとハーフも使ってたみたいだけどね
200ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 18:27:31 ID:hHv3Er5y
OFF THE LOCKといえば、#001でSUNSET弾いてるんだけど
当時のほうが原曲に忠実っていうか、そんな弾き方してて松本らしくない

観客の盛り上がりも薄いw
201ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 18:29:36 ID:8NIVb1bo
IN THE LIFEのスコアで
「昔はハーフ・トーンとか姑息なことをやっていた。ハーフ・トーンはコーラスとかディレイをかければ誰でもある程度の音が音がするからすごく安易で嫌い。」みたいなことを言ってたからその印象が強かったんだろうね。
TAKバーストが出た頃くらいにに「ハーフ・トーンはパワーが落ちてカッティングなんかに丁度いい」って言ってたから、サウンドメイクの変化やレスポール回帰の影響もあって、ハーフ・トーンに対する考え方も変わったんだろう。
202ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 21:02:27 ID:xY1LUILR
初期のB'zヲタの中にゲイリー・ムーアヲタやコージー・パウエルヲタはいないだろうな
203ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 21:35:47 ID:aeZC1NCT
>>202
俺は好きだがな。
当時は女性が主でアイドル性もかねてたからなぁ〜。
204ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 22:07:48 ID:1fVeoCFy
>>201
そうはいっても、クリーンのカッティングなんてモロ、ハーフトーンなんだよね。
>>203
TM,FOD,B'z?
205ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 02:10:16 ID:dMrDKM3k
レスポールは弦切れても演奏できないことは無い
ロック式ギターだとチューニング狂うから無理だけど
206ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 21:00:40 ID:KrA8tTJo
Takって普段レコーディングはラインなの?キャビなの??
207ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 21:04:26 ID:ZJ+ypGNg
カセットレコーダー
208ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 21:34:14 ID:KrA8tTJo
>>207
氏ね
209ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 21:42:29 ID:ZJ+ypGNg
ん?違うのか?盗聴器だったかな
210ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 22:07:55 ID:KrA8tTJo
>>209
おもしろくないよ。。
211ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 22:09:54 ID:rQjUwlQ8
>>205
トレムセッターを入れれば大丈夫。
気になるなら自分で調べろよ。
212ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 22:54:28 ID:Qjb0ZDOi
>>206
カセットレコーダーで正解。いつも持ち歩いてて、メロディーが浮かんだらレコーディングするって言ってた。
213ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 07:25:58 ID:QwwZ5E+n
>>212
意味分かってないみたいだ。。
やっぱいいや。
214ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 07:43:10 ID:zEVISs9z
カセットレコーダーで思いついたメロディをためて、曲作るぞって時に構築するんじゃなかったっけ?
でもこの質問した人は構築した音をとる時何を使うって話だよね。
って、みんなわかってるか。
215ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 08:36:00 ID:ddEPD4dL
ゆとり教育の賜物
216ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 09:31:19 ID:OblXgl4H
酷い流れだな
217ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 09:44:39 ID:2H3At5gs
誰がデモ曲の話を(ry
218ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 10:11:28 ID:5p4kBaT6
実際レベル落ちたよなこのスレ。
以前はもっと中身のある話題があったのに。
219ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 12:39:29 ID:U2Flwtr4
>>218
B'zは創価学会員だからしょうがない。まあ松本だけっぽいがな。
売り上げのほとんどは学会員のおかげ。
220ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 12:58:42 ID:WLrs5Nk1
しょうもない三流雑誌の記述やネットの情報を鵜呑みにしてるやつって多いんだな
朝鮮や中国のメディアの情報操作で煽られてる奴らと同じレベルだね
221ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 16:47:20 ID:KoR7Y6RQ
>>219
お前は創価の話ばっかだな
222ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 16:48:03 ID:QwwZ5E+n
>>215,216,218,219,220
はいはい、よ〜くわかったからB'zの話しません?
てか、文句カキコするぐらいならもっとB'zの音について研究しろ。

>>217
おれも詳細キボンですな。。
2234代目278:2006/10/20(金) 01:24:08 ID:961AcgcY
お久しぶりです。4代目あたりでOne Projectに参加していた者です。
あのころのような企画って今はやっているんでしょうかね…?

久々にそういうのをやっても良いのでは? PCのキーボードに触れるより
楽器に触れて楽しみましょう、ってことで。

224ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 11:27:05 ID:NxCIPLJy
>>223
あんたまだ此処にいたんか……久しぶり。

白DCからEMG使いだしたと思ったら、実は2003の渚園でTAK BURSTに載せて使ってるんだな。
225ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 12:59:52 ID:36oGJ+JJ
>>223
えーと、オケをみんなで作るんだっけ?
たしかファイアーボールをしようって企画があったけどすぐに消えたはず

最近の曲ならオーシャンとかする?
226ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 15:17:49 ID:84tvty4u
>>4にあるONEの事だね
227ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 20:43:38 ID:7s0f0vKu
ギターを担当した俺もいますけどw
228ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 21:01:00 ID:36oGJ+JJ
ダンスを担当した俺もいますけどw
229ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 21:54:11 ID:6bOKM36N
あ。
オケとMIXは俺です(出来ればTake5を聞いて欲しいです。一応、こんな風に変化していきましたって記録なので。笑)
230ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:02:06 ID:36oGJ+JJ
打ち込みでオケを途中まで仕上げたら誰かがベースとかドラムを入れてくれる?
231ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:50:15 ID:SCa1tv9n
またよかったら参加させてくださいね(元ギター)
232ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:12:54 ID:4PCW56dJ
やる曲を決めないか?
233ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:15:05 ID:36oGJ+JJ
じゃあ、デビル
234ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:17:05 ID:huNXmg+T
Marsにしようぜ
235ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:25:21 ID:2s2wIMbU
RISKYキボンヌ!
236ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:39:18 ID:6bOKM36N
>>227,231
ちょといい?
ギターっつうても二人いたんですけど、、EGとAG。そのお二人??
誰かが弾いた音源(オケならMIDIデータでもいいです)くれれば、またMIX担当やりますよ。っつうかやらせてね(笑)
一曲(1チーム)ではなく、何曲かやるってのはどうでしょ?上手くパートが割り振れればだけど。
ギター過多になるのは確実?(笑
237ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:42:30 ID:fB6MlL9X
皆さんいらっしゃったんですねw
当時考えていたお題の条件は「オフィシャルスコアの存在」でしたっけ?
だとしたらMarsとRiskyは少々苦しそうですな。
238ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 00:15:21 ID:R8rqZWmU
じゃあ、イッツレイニング
239ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 00:29:15 ID:EcHvPt0K
オフィシャルじゃないけど『快楽の部屋』を是非!
240ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 03:01:03 ID:ZO+uT0XJ
さっきたまたまRUN聞いたんで「月光」
241ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 03:03:48 ID:ZO+uT0XJ
聞き専だけどなw
242ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 10:28:08 ID:qY2NGYHG
ってかわがままばっか書き込んでもしゃーないから
製作側に任せよう。
243ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 11:45:46 ID:CMA/Wx8N
久しぶりにRUN聴いたけどギターソロがカコイイの多いね。
紅い陽炎とか・・・。
244ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 20:10:43 ID:nFebyg6l
イヨゥ。
ZEROとギリチョ打ち込むって言って、まだ終わってない人です。
この2曲ぐらいならベースギター抜きのオケ提供できそうです。

なんかリクあればMidiファイルあれば適当にアレンジしまっす。
最近打ち込むのも時間なくて難しいっす。

んではでは、プロジェクトワッショイ。
245ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 20:14:18 ID:Ogvep3it
OFF THE LOCKの桶が欲しいです
246ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 20:27:24 ID:snHv5g/N
質問です

打ち込む場合にドラムは打ち込むんですか?
ドラム抜きの音源をうpすれば誰か生ドラムを入れてくれるんですか?
247ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:00:34 ID:z4+30pUO
途中までの状態でもうpしてみたら良いんじゃないかな?
248ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:03:42 ID:HW8f1nni
ネットワークライブの衝動〜愛バクの軽快な流れをやってみたら鳥肌たった
249ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:47:07 ID:XArWZpVW
よけいなお世話だが
oneの人達、就活してなかった?
いい仕事見つかりました?
250ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 12:07:29 ID:DVQ9tmWe
TIME打ち込んでる。もしかしてすでにある?
251229:2006/10/22(日) 12:11:53 ID:UjgqNE5O
>>249
多分、それは俺です。ですが就活中ではなくて、転職して大変だ〜という事なんです(全く儲かってませんが、働きやすい会社ですよ。)
>>246
ドラムが叩ける(録音出来る)という人がいればOKですが、そういう人が現れるかは何とも、、。
前に作ったONEの時は、僕が打ち込みでやりました。

>EG,AG,Bの方 過去に連絡いただいたアドにメールしてみました。
252ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 16:17:08 ID:yh87DmUE
恋のサマーセッションで、松はストラトを弾いてたけど、大田は何を弾いてたか知ってる人いない?
253ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:03:33 ID:o375hfbu
TIMEってギターがすごく歌う曲ですよね。
ギタリストさん、腕の見せ所ですよ!(笑
254ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:10:18 ID:tOYwRze7
そうは思わない
255ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:22:07 ID:NMxUyN3z
>>253
確かにあれは感情込めるのが必要だね。
256ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:58:33 ID:DVQ9tmWe
だいたいギターも終わったぜ。
そのうちアップする予定。

せっかく打ち込んだので、アップするよ。
皆さん使ってください。
257ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:05:08 ID:2j0k754V
>>256
ネ申。
258ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:18:20 ID:LTzkGHha
>>256
何の曲?
259PEAVEY:2006/10/23(月) 00:39:54 ID:1TDCkc0i
松本さんはいつからPEAVEY 5150Uを使ってたのですか?
できれば5150Uを使用した作品を教えて欲しいのですが。
260ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 07:25:45 ID:XpCSknVh
>>259
juice
261ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 07:30:58 ID:V7N34uub
>>259
空気嫁ヴォケ

ギターも2chも初心者らしいな。。
262ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 08:12:44 ID:B6YMU2gi
>>259
リアシンとかは5150だったんじゃないかな
263ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:58:11 ID:xXCAK5GQ
>>259
だいたいアルバムの「Brotherhood」と「ELEVEN」くらいだろうか?
264ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:11:05 ID:LMOQ1fGZ
黄色のシグネチュア+Peaveyは最悪だった
265ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:20:39 ID:d4Yficug
>>261
今はこういう流れらしいぞw
266ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:55:20 ID:oLzocM4S
すんません。
後はギターだけのパートの所に、ハイハットとか
いれてマスタリングしたら終わりなんですが、
平日なんで仕事があって。。。。なので週末になりそうです。
すいません。
267ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:07:39 ID:C3DrLLzF
リアシンの音はいいよね〜。5150+レスポでもあんな音になるかな?
リアシンの時はEVHだったけど。
GREENってメインアンプは5150じゃないの?
268ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:27:29 ID:5vFGLqKq
>>267
GREENはもうボグナー期に入ってる。

>>264
そう?俺は良かったと思う。
269ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:34:00 ID:1TDCkc0i
確かGREENのツアーは5150Uをつかってたみたい。
5150は安いから買えるけど、Bognerは高すぎて無理。
キャビだけでも他のメーカーのヘッドが買えるぐらい高いからなぁ
270ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:42:08 ID:XpCSknVh
実際のボグナーの音は聴いた事がないけど、松本の聴いた感じ値段ほどの音には感じないな。
俺の耳が貧相なだけかも知れないけど5150の方がカラッとしてて個人的には好きだな。
271ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:49:19 ID:Ux1bvDae
ELEVENのころの音は結構好きだな。

Don't leave meのブルースハープのキーだれかわかりませんか?
272ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:12:43 ID:XArDZlD+
リアシンはマーシャルでは?

最近の音はあんま良くないね。。
渚園の音はいいけど
273ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 02:17:38 ID:Tj+zVBl8
ギター初心者だからもう一度キスしたかったの練習してる
けどここにうpられたのは神すぎて参考にできないから誰か気が向いたら
弾いてくだちい
274ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 07:08:32 ID:IoHEqGtX
>>272
リアシンは5150で正解。
海外のなんたらを呼んで作ったんだが、その海外のなんたらに5150を使えって言われて使ったらしい。松本はもっと歪みを増やしたかったらしいが、それは海外のなんたらに止められたらしい。
で、録り終わった時に海外のなんたらに言われたのは、「Hey.TAK!エディーよりいい音だぜ」らしい。
海外のなんたらの正体詳しい人よろ。
275ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 11:24:21 ID:HCp/Jprh
散々既出
うんざりする程何回も出ている
まず質問する前に過去ログ等で調べろ
糞ガキ共が
276ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:04:26 ID:uwaGD92s
>>274 アンディ・ジョンズ
277ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 15:27:33 ID:whMUJe1D
増田さんのオルガンかっこいいねえ
なんかジョンロード張りにギンギンに弾いてるのとかないっすかね?
278ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 15:32:56 ID:i1WEXYfd
279ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 15:48:31 ID:GufcnQNg
>>274
インディ・ジョンズ
280ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 20:29:11 ID:ed7nd46u
質問なんだがTAKってシールド何使ってるかわかる人いる?
調べてもなかなかシールドについては出てこなくて…わかる人よろしくお願いします
281ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 20:35:06 ID:u6u/UANv
確か怪物JazzかRock
282ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 20:35:08 ID:hOBap0qN
283ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 23:28:48 ID:UyNhs1to
流れぶったぎってスマンが、7th Blues最高だね!

楽器は、CDのブックレットに載ってたけど、アンプは何使ってたのかね?

過去スレで頻出かもしれんが、如何せん、携帯からなもんで、どうかご享受頼んますm(_ _)m
284ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 23:40:56 ID:yVAKTxLl
その手のネタそろそろ飽きないか?
285ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 23:43:10 ID:mAIHKEXj
「Hey.TAK!エディーよりいい音だぜ」
こういう発言を真に受けた厨房が、携帯サイトなんかで「松本さんは海外の有名なエンジニアにヴァンヘイレンよりいい音を出していると言われたそうですよ。やっぱりすごいですね。」みたいなこと書き込むんだろうな。
もちろん>>274が厨だって意味じゃないよ。悪く解釈しないでくれ。
286ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 00:20:22 ID:Wj/gA0Re
外人のリップサービスを真に受けるようなやつはあんまりいないよ
287ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 01:19:16 ID:3/ktsWAV
>>280
モンスターケーブルのロックだね
288ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 12:33:40 ID:MddOwT4T
>>283
基本はROCKMAN XPRとVHTのCLASSIC
前作より明らかにウォームで分厚いROCKMANサウンドだな。

で、曲によってまちまちだろうが、当時のツアーのラック、アンプ関係は
すさまじかった。冷蔵庫が2、3台あったんじゃないかな。
記憶しているのでもラックにマッチレスのプリなんかも
あった気がする。曲によって完全なフェンダーアンプの音もするし。
かなりビンテージ嗜好が強かった時期だからな。
289ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 18:24:17 ID:xskjLLZR
>>288
ライブでCDのサウンドを完全に再現しようとしてた時期だね
だから機材の量がすごい
最近はかなりシンプルなほうかな
290ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 19:31:47 ID:cIKQJkq/
>>281
>>282
>>287
ありがとノシ
291ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:41:13 ID:D5RYdelQ
今回のツアーのDVDが出るようだ
292ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:53:36 ID:s2lGbyfB
去年のが観たいなー
293ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 16:07:15 ID:F6DIRD6o
新しいシグネイチャーが出るたびにDVDが出てるね
毎年作れよ
294ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:31:24 ID:zP0etVJc
ここのまとめサイトってリンクフリーですか?

あとオケって個人サイトで使うとマズい?
295ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:57:08 ID:gf0mZ/rY
前はTAKが大嫌いだったが、
有線などで「お、カッケーギター」
と、思ったらB'zだったりすることが多かったので、
まあいいやと思うようになった。

とにかく音がいいやね。
296ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:14:43 ID:dVeNe/wy
>>295
なんで大嫌いだったの?
297ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 16:34:35 ID:l1pSK1J0
最近のBzはどうしてしまったのだろうか…
298ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:09:24 ID:Esmv3zYQ
http://www.suzuki-music.co.jp/hammond/new/060620/index.htm
結成から約30年、伝説の封印が解かれたBLAZE。その全容を目に焼き付けるべく
SHIBUYA BOXXへ出かけました。キーボードを担当するのはB'zのライヴ・メンバー
としてもお馴染みの増田隆宣さんです。
リハーサルを終えたばかりの増田さんにステージを案内していただくと、壁いっぱいに
積み上げられたアンプが目に飛び込みます。その容姿、風格はまさにDEEP PURPLE、
筋金入りのハードロックを継承しています。・・・・・・
299ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 22:49:23 ID:/3U6h1ur
>>298
しつこい
300ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 05:47:20 ID:4ZMVQqxn
http://p.pita.st/?m=qu1vj35c

どう見ても
マサムネ>稲葉>hyde=吉井>岸田>>TERU>>>イボライ
301ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 07:02:55 ID:jiL+FAT6
TAK
302ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 14:13:14 ID:S8aTORpl
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9821.mp3
やってみました。
303ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 14:58:12 ID:HnYwpSif
なんて気持ち悪いソロ・・・
304ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 15:36:50 ID:05vf8J+P
>>302
うまいと思うけどなー
305ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 16:15:09 ID:iREvLWpL
クリーンパートのコーラスや全パートのリバーブが濃すぎなんだと思う。
ギターを左右に広げるのは、一本をコーラスやディレイで広げるのではなく二度弾いてみたり、
リバーブもルーム系などのアッサリした物を使うとかはどうだろう。
306ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 16:21:03 ID:S8aTORpl
>>304
サンクス
>>305
リバーブは相当薄くしたつもりなんやけど、それでも濃いかなぁ。
これ以上薄くすると、ほんま耳元でなってるような感じになったからなぁ。
TIMEの時代ってよく聞いてみると、ドラムとかリバーブかかって
たんやけど、あれよりは薄くしたつもりなんやけどなぁ。
307ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 16:33:06 ID:kKB2YV5F
真ん中のソロ間違ってるっぽい
308ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 16:46:13 ID:R7nVVCva
つか音量低すぎ
ちゃんと調整しなよ
309ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 17:02:54 ID:CbSj6V1X
松本ライブのときいつも指板ばっかり見てるからカコワルイな
310ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 17:20:55 ID:GsOfMLWq
>>302
うpサンクス!
音量に関しては歌が入ることを考えるとこんくらいで丁度良いのかも。
たぶん音量が低いと感じるのはアルペジオ部分でしょうな。
終わりのソロが終わったあたりで自分も少しそう思いました。
ソロの音が少しこもり気味な気もしますが、これはこれで。
よく雰囲気が出ているなと。


311ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 17:28:51 ID:sobIr2Vr
>>288-289
アリガトウ!
そして、亀レスすまんm(_ _)m

今は、すっかりモダンなハードロックだもんなぁ。音を分厚くするのは構わないが、せめてギターは一人であってほしいと願う今日この頃…。
312ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 17:57:34 ID:OIKAaEt7
>>302
正直、初心者からちょっと抜けた程度かな
特にソロは荒が目立つ、過剰にディレイやリバーブを掛けたがる人ってボーカルでもそうだけど下手な人が多い
まぁがんばれ
313ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 18:08:58 ID:S8aTORpl
>>310
ソロは、ワウ、フロントで弾いてますが、じゃっかん踏み込みが
甘かったのかも知れませんね。
>>312
ソロはエフェクターはロックマン、ワウのみで、ミックスダウン
の時にリバーブ掛けたから、ミックスし直して比較してみるわ。
サンクス
314ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 19:07:54 ID:4B9ZoWDy
>>313
ちょっと音量低かったり
なんか音程急に変になったりするけど
やっぱ一曲丸ごとってのがいいわぁ
CD焼いて通勤の車内でカラオケさしてもらうね
315ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 19:09:03 ID:nbMXDc4g
>>302
mix云々より単純に音量が小さすぎる、CDの音量を基準に合わせるべし。
単純なようだけどこれだけでもグッと印象が変わってくるよ。
316ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:56:10 ID:NoWdoCFQ
>>294へのシカトっぷりにワラタ
317ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 00:46:14 ID:SNRf0Au4
こちらに板違いなスレがあるのでみなさんよろしく

       ↓  ↓  ↓  ↓


音楽 [楽器・作曲] あなたに託すぜ!高見沢っ!!!
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161791115/
318ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 21:05:01 ID:u4HmMjPB
>>309
そりゃ見ないと弾けないよ、B'zのフレーズは。特にソロ。
319ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 21:24:22 ID:IH4vDq9e
走りながら弾いてるのとかかっこいいじゃん
コードだけでも結構むずいよ。
320ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 00:17:45 ID:CNYXHD/L
>>309
格好つけて見ないで間違えるよりマシだろ 
321ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 00:44:29 ID:6TghxzM1
プロに対して凄いこと言うなぁ恐れ入ります
322ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 01:48:29 ID:AHZyKC9i
音ちいせーw
323ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 01:50:08 ID:AHZyKC9i
すみませんでした
324ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 19:06:36 ID:22QFAiJq
いいってことよ
325ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 17:47:47 ID:WqhcRZAN
mm
326ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 23:39:45 ID:VN0q/ytc
タックバーストが東京の楽器店で16万で売ってたから明日かってくるお。
327ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 23:45:37 ID:VXRzoTuc
(ノ∀`)
328ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 06:58:19 ID:hnuN7V5e
>>326
かったら写真見してくれお(^ω^ )!!
期待してぅお(^ω^ )!!
329ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 22:22:22 ID:hnuN7V5e
誰か 冬の陽 の桶下さいな!!
330ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 22:50:07 ID:kYzjxd3D
■DVD 【B'z LIVE-GYM 2006 “MONSTER'S GARAGE”】 2006年12月20日発売決定!!
331ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 23:40:57 ID:f9m5Q51i
>>329
ネ申の予感!!
あれは大好きな曲なんですよ。Sound Of Stringsに入っていたために
何度ハァハァしたことか。
332ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 00:38:42 ID:0rLhwauU
>>330
・・・いらんな。
333ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 10:43:01 ID:1Y45uTYi
サウンドオブストリングス?
SOS?
334ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 20:52:08 ID:3KiiTeIR
最近、上木彩矢ってのがB'zのカバーしてるのを知ったけど
なんすか、このコピーバンド崩れみたいなの?
ようつべの動画見て吹いた。
335ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 21:40:00 ID:PpHiNLmX
土木あややとか聞いたこともない
336ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 00:33:27 ID:G5yx5F1I
>>>333
…orz
House Of Stringsです。はい。
337ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 00:46:55 ID:8D3Uk727
>>334
何だかこの恥ずかしい気持ちは。
「ニュー相川七瀬だ」のコメントみて妙に納得したりして。
338ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 00:59:16 ID:G5yx5F1I
>>334
Mステの動画見ていたら、なんか や た ら 黄 色 い ギターがあったな。
なんかこう、 カ ナ リ ア っ ぽ い の。

B'z版ピエロを聞きなれたせいなのかしらんが、このアレンジを聴くと
B'z版の良さが再確認できるような。
339ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 04:06:13 ID:OWRUlN0c
シエロ
340ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 14:16:45 ID:72LwJRSq
みんなで録音する企画はどうなった?
341ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 14:28:48 ID:MxqZGNLb
松本孝弘はアジアナンバー1ギタリスト
と同時に世界で5番目のギタリストとしてギブソンに推薦された。
その腕は正に海外のギタリストの憧れ。
その証拠にMr.Bigのビリー・シーン、パット・トーピーをB'zのサポートメンバーとして向かい入れたり
TMGを結成させたほどである、どうやったら日本人がエリックマーティン ジャックブレイズ
ブライアンティッシーとともにバンドを組めるのだろうか。しかも日本国内で邦楽として。
それは事務所としては最悪なBEINGに所属しておきながらも
松もとならではのギターの腕と海外での顔の広さを利用して初めて出来る行為。

しかし松本は海外で音楽をしていない のにもかかわらず
世界は松本を見てみぬふりをするわけにはいけない。
松本はそれくらいの存在なのだ。
342ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 15:26:19 ID:2krkzo0Y
ELEVEN時代の音が好きなんだが、扉の途中(1分37秒〜)でゴリゴリのファズっぽい
サウンドが気になるんだがあれはどんなエフェクター使っているのかわかる人
教えてください。よろしくお願いします。
343ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 18:12:28 ID:kTG4PmMQ
>>342
Ibanezの〜7シリーズのエフェクターを多用していたころだけど。
344ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 19:13:39 ID:2krkzo0Y
>>343
それってもしかしてIbanezのSM7のこと?
あのCIRCLEツアーにも入ってたやつ。
345ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 20:21:33 ID:+tDQuVwq
>>37
超亀ですが
ウア音の直前の6弦開放E音をピックストップするとウア音が出ます
コピーしてみるとわかります ガイシュツだったら申し訳ない
346ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 21:04:44 ID:9yKBvgC4
>>345
ぜひうpして聞かせて。
347ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 23:26:04 ID:5/UaLXfa
>>344
elevenレコではSM7以外にも、セブンスヘブン、確かFZ7も使ってたと思う。
後はメナトーンのレッドスナッパーとかね。
とりあえずElevenではIbanezのエフェクターが活躍してた。
(このころから自作系のブースターも使い始めたけど)
SM7はエッジの調整をしやすいからそれ目的で入れてるんでしょうな。
俺には合わなかったけど。
348ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 11:00:44 ID:daEDTkyl
>>345
正確には開放Eを強めにピックストップした時に6弦が22フレット辺りに当たる音ね
349ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 05:39:02 ID:3hWe9hNu
ピックストップとはなんだ…?(´・Д・`)

ピックで音を止めることなのか?
…そんな奏法があるのか…
350ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 05:46:39 ID:67jQOvvc
奏法ってゆうか基本テク。
351ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 10:57:20 ID:g5Kt4Yp0
223 :4代目278:2006/10/20(金) 01:24:08 ID:961AcgcY
お久しぶりです。4代目あたりでOne Projectに参加していた者です。
あのころのような企画って今はやっているんでしょうかね…?

久々にそういうのをやっても良いのでは? PCのキーボードに触れるより
楽器に触れて楽しみましょう、ってことで。


これはどうなった?
352ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 11:28:25 ID:3hWe9hNu
基本テク…漏れはそれを無意識にやってるのかな
ピックストップという言葉は初めて聞いたから何かわからないorz

353ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 11:33:40 ID:3hWe9hNu
てか音止めるのって右手の側面で止めるんだが
それは間違っていたのか
ピックで止めるなんて思いもしなかった

354ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 11:42:16 ID:5wheuiBJ
>>353
俺も初耳w
思い切り止めなくても軽く右手を添えて、開放弦の鳴り過ぎを抑えたりはするね。
ギュッとミュートしない方がゴンゴンいって迫力が出ると思うし。
元々のその音、ギターとは違う音がなってるでしょ?定位の位置が違うし。
355ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 17:08:37 ID:Lm5hX6vr
CORツアーで、退場の時に徳永がピックを投げてたけど、徳永ってピック使うの?
356ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 17:11:19 ID:Lm5hX6vr
>>349-354
ボトルネックでは、ピックストップでしか音を止められねぇーだろがw
357ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 18:18:20 ID:G9J1iwhK
>>356
ブリッジミュートじゃダメなのか?
358ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 18:38:30 ID:5wheuiBJ
>>356
ブリッジで抑える、押さえるって事を知らないのか?
その演奏部分はボトルネックで演奏する箇所なのか?
359ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 20:54:45 ID:q/YsDf9A
まとめサイトと過去ログ探したけれど、
見つけられなかったので質問します。

どの曲というわけではないのですが、
例えば、IT'S SHOW TIMEのサビなので聴ける
ボーカルのコーラスなんですが、
ハーモナイザーを使っているように聞こえるのですが、
どこの機材を使ってるかご存知の方いますか?

あるいは、生声の加工であれば、
どんな加工すれば、あの感じの音になるでしょうか?
360356:2006/11/06(月) 22:46:05 ID:Lm5hX6vr
>>357-358
もぉ〜、話の意味が全然分かってないな。
ピックストップを知らないなんて、チョーキングを知らないのと同レベルなんじゃい。
松本が最初にコピーした、スモークオンザウォーターでも聴け。
361ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:01:55 ID:9rGCrhFq
>>360
教則本にすら載ってないのにPCとかケータイ持ってないやつは
どうやって知るんだい??
362ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:22:56 ID:t8BN85V6
>>360
オレも知らないんで教えて。有名なフレーズ、リフだとどういう曲があるの?
ソロの貯めで使う事はありそうだけど、ミュートでノイズ出そう。
5、6弦を鳴らしている時は止められないし...。出来るのかな。
363ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:23:09 ID:3hWe9hNu
ピックストップをするメリットってなに?
右手ミュートで間に合うと思っているのだが
364ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:36:20 ID:/HkeXANn
B'zの三大名リフって何?
365ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:39:46 ID:Jcf/LvaW
ZERO OhGirl バッコミ(アコギver)
366ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:40:53 ID:t8BN85V6
Yahoo!! JAPAN
ピックストップ で検索した結果 1〜10件目 / 約52件 - 0.02秒
ピットストップ ではありませんか?

Google
ピックストップ の検索結果 約 46,100 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
有名な割にはヒット数少ないね。
367ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:47:12 ID:t8BN85V6
ディレイを駆使したリフ、「ボーイズ・イン・タウン」なんてどう?w
368ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:57:33 ID:f5UtUfK6
ZERO
Liar! Liar!
Real Thig Shake
369360:2006/11/07(火) 00:02:37 ID:P3c3lcqw
>>361
知らんやんけ、少しは自力で調べろ、カス!!

>>362
プレイがスムーズにいく事ぐらい分からんか?
他に有名な曲は、B'zぐらいしか聴かん。
無名でよければZYYGのスターティングオーバーナウのソロが気に入ってる。
そろそろ、スレ違いも甚だしいぞ。
初心者スレに逝け!!
370ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 00:05:21 ID:7NmLftyE
>>363
ソロの溜め。速くないフレーズだと結構使える。

>>364
ZERO
Oh! Girl
それでも君には戻れない

が俺的ベスト。
371ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 00:51:09 ID:XtM6WAr+
>>359 ハモリのコーラスをボーカル自身の生声で録ればおkじゃね?
372ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 07:40:43 ID:e1aR6oH7
>>369
だーかーら、
>>366を見ろ、カス!!
なんだかんだ言って教えてくれんのか?
373ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 11:04:32 ID:4HwmYmmM
カスカス言ってる奴は消えてくれ、目障りだから。
374ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 11:35:58 ID:8o846Cs3
ろくに努力してない奴がいるからこうなるんだよ
カス共は消えろ
375369:2006/11/07(火) 16:23:11 ID:P3c3lcqw
>>372
どぅわぁ〜くわぁ〜るぁ〜、自分で調べろ。
引っ掛かる数が少なくても、わからんなんて事ないわい。
376ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 17:17:34 ID:WggNsXx1
ヤホーじゃ引っかからないな
ググれ
377ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 17:51:14 ID:W9ghqfCo
>>375
そういう弾き方があるのは判るけど、そんなに重要な事もでないでしょ。
B'zの曲が詳しいなら、どの曲のどの部分?
345は低音弦リフをそれで弾いたというのだが。
378ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 19:59:44 ID:hZKkFxxV
>>371
流れぶった切りの書き込みだったのにレスサンクス

でもさ、DVDとかでたまにリハの映像とか映ってるでしょ。
そのときのコーラスの声ってなんか、生声とは違うなぁと思って。

LIVE RIPPERかBUZZのどっちかにHOT FASHIONのコーラス
流れてる映像があった気がする・・・。
379ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 22:52:36 ID:kPp6ltKu
ピックストップはソロの溜めなどで使えるな
他ではあんまり使わないと思うが
380ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 00:45:01 ID:SRUB84v5
>>351
とりあえず一曲候補が出たけれど、その後の行方は不明。
381ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 01:17:24 ID:jcRY30VO
>>380
こういう企画がながれるのって悲しいね
382ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 18:42:03 ID:SGmbRvSM
もし企画やるならRaging Riverやってほしい。
383ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 00:06:35 ID:UVibo8e7
B'zでGソロが難しい曲を2,3曲教えてくれ。
B'zはまったくわからんのだが松本のソロを弾いて見たい。
384ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 00:14:03 ID:US0CVsaT
B'zに運指の難しさを求めたらいけないよ
そんな君には恋歌をおすすめ
385ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 00:18:48 ID:UVibo8e7
うんちは比較的簡単なのか…?
恋歌を薦めるのはナゼ?
386ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 00:22:42 ID:US0CVsaT
運指だけなら歴1ヶ月で引けるだろうけど、
実際は超泣きのメロディで難しいからさ
387ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 00:27:42 ID:UVibo8e7
なるほど。
友人に「Brotherhood」を借りたんだけど、「銀の翼で飛べ」は難しくない?
388ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 00:30:15 ID:US0CVsaT
一般的な難しさで言ったらそのアルバムが一番難しいと思うよ。
銀のツバサも難しいほうだとは思う
389ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 00:33:23 ID:UVibo8e7
このアルバム結構好きだから他のも聴きながらギターも挑戦していくよ。
いろいろありがとう。

オススメの「恋歌」の入ってるアルバムの「華」って曲を視聴したがすごいな。
こんな綺麗に弾けねぇよw
390ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 01:03:35 ID:0zRfteQ9
今のTAK(といっても大分前からだけど)は、
単音弾きの時は右手の小指の先(もしくは薬指も)をボディに着けて弾いてて、
昔の映像(Off the Lock辺り)では右手全体を軽く握った形で演奏してるんだけど、
いつごろ変わったとかなんで変えたのかとか分かる人いる?
391ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 06:35:45 ID:b022rQJu
レスポ



MG-M

ですよ
392ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 06:53:19 ID:0zRfteQ9
BUZZのラヴファンでMGM使ってるけどその時は指つけて弾いてるから、
>>391はMGMだから指つけずに弾いてるんじゃなくて、
公でレスポ使うようになったぐらいに指つけて弾くようになったって事で良いのかな?
393ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 20:31:03 ID:BI5bNJ0l
>>383
FRIENDSといつかのメリークリスマス(Reprise)が双璧
というのがこのスレでのこれまでの結論
394ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 23:09:20 ID:+29fjLDg
練習用でVOXのValvetronixシリーズを使ってるみたいだね。
今年の日めくりカレンダーに載ってる。
395ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:24:41 ID:v+JS5UAh
>>390
握ってるのは、アームを使ってる時だけじゃなくて?
396390:2006/11/11(土) 16:09:29 ID:ry48SP8H
>>395
いや、普通のピッキングの時も

http://www1.axfc.net/uploader/91/so/No_0758.jpg.html
画像にまとめてみた(左から('88→'95→'06)
keyはtak



397ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 19:54:27 ID:TXoZEhKs
ノイズ対策かミュートかね。
398ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 19:56:35 ID:FLO8bUhS
ところで、冬の陽は・・・・?



やっぱ無理か〜。(´・ω・`)
399ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 21:32:06 ID:h0eqt/Hh
あんまり意味なんて無いかもよ
400ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 22:09:07 ID:jab9K0tM
指が触れてヴォリュームノブが動くから浮かせてたんじゃないのかね。
普通ストラトとかだと弾いてる最中に動きまくるから自然とノブ押さえる癖付くけど。
401390:2006/11/12(日) 01:15:19 ID:SVC7dwOc
調べてみたら、ジミー・ペイジとかジョー・ペリーもやってたから、
別にそこまで珍しいことじゃないのかもね。

>>397>>400が言うように、
ノイズ等やノブの関係で変えてるのかもね。

どうでも良いけどジョー・ペリーはたまに中指までつけてるからびっくりしたw


402ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 18:55:10 ID:gw5w1z27
松本の特徴の「キュイン」って感じのグリスってどうやったらでるんだろ・・・Pleasure'98とかショウタイムとかにあるやつ。
403ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 20:57:22 ID:KNWRtqkH
>>402
ピッキングハーモニクスならしてグリッサンド。
個人的には3弦の4フレットあたりでならしてすぐグリスすればそれっぽくきこえる。
404ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:13:31 ID:GmNJUeKM
ONEをコピってうpしたいんだが、スコアってどれに載ってる?
ジェイロックマガジンには無さそうだな・・・(´・ω・`)
405ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:30:08 ID:/F+HJ2fk
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10379.mp3

練習、録音10分でやったw まあミスタッチなんか気にしない 
漢なら一発録りmixdown時にもエフェクト類はいっさいかけない
406ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:39:44 ID:KNWRtqkH
>>404
普通にオフィシャルのBrotherhoodに載ってるぞ
407ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:46:10 ID:KNWRtqkH
>>405
なんか音に感情がこもってなくて機械が弾いてるみたい。
408ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:52:27 ID:us2K9rV4
test
409ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:56:15 ID:GmNJUeKM
>>406
ホントだ。 スレ汚しスマソ。
410ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:57:00 ID:/CoMFK0m
>>405
5年前の着メロみたいな雰囲気
411ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 22:02:16 ID:QphtpA6J
>>405
ちょっとした速弾きはできてるが、ビブラートとか入れた方が良い。
あとしっかりチョーキングするときは音を確認すればいいかと。
412405:2006/11/12(日) 22:33:51 ID:/F+HJ2fk
今、ようつべでPV見てきた こんなんだったのか ずいぶん昔の記憶で弾いたけど全然違ってた・・・・・・

確かにみなさんの仰る通り 感情がこもってないってのはごもっともです
まず最初に感情を込めてニュアンスを出しながらやってたんですがリズムがめちゃくちゃになりまして
あまりにもリズムがずれていたのでこれじゃあいけないとメトロノームをつけたのですが
こんどはメトロノームばっか気にして機械的になってしまいますた まあ下手といえばその通りなんですが
最後のチョーキングはさっきPVの音源みてずれてたのに気がつきました・・
まあこんなもんでしょう 3000円で買ったジャンクギター なかなか使えるw
413ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 22:55:14 ID:jGzxK7H8
ここまで音がゆれないのもすごいな
414ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 04:16:03 ID:wj6WFcb1
>>405
耳痛い周波数がでてるねー
415ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 17:53:35 ID:oYrL9tUm
耳が痛いw
416ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 17:55:33 ID:sz7cxUME
失礼なやつらだな。
417ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 21:16:37 ID:Db9Ct6B4
>>405
ブラクラ踏んだ気分
418ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 19:16:07 ID:CSHmbIzm
Live GYM99 BrotherHood
でTakはVHTのキャビネット使ってたよね?
あれはヘッド何使ってたの?やっぱあのころはMarshallとPEAVEY?

それにしても、あれはコーラスかけすぎだよな・・・・

419ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 21:13:25 ID:wO7tgXKs
オケ借りました。
今度はドラムがおもちゃみたいじゃないです。

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10470.mp3
420ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 00:01:28 ID:FA5zfq0j
ROCKMAN+EQのEQが難しい…。
GT-8のEQってパライコだしグライコみたいなに
直感的に操作できないからよく分からん。

クリーンもSUSTAINORの切り替えをフットペダルで
やると切り替え時の途切れが結構あるし。

みんなのEQ設定を教えてくれ…、IN THE LIFE〜7thあたりの音が好き。
RUN、FRIENDSの歪みなんか最高。
421ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 01:12:48 ID:p/7mjROG
>>419
すごいタイトなバッキングでカコイイすね!
422ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 03:17:34 ID:7DvTxJU0
>>419
確かにタイトだけど、結構好みの音。良いです。
オケのドラムが全体的に左に寄ってる気がするよ。
423ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 07:13:40 ID:/GEXWXpF
424ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 10:59:38 ID:NAetokX2
>>418
ヘッドじゃなくて、CAAの3+SEとVHTのクラシックの組み合わせ
425ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 12:39:33 ID:/GfIyZRo
>>423
ピッチがあやしいけどちゃんと運指あってるし上手だね。
426ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 16:07:28 ID:NBSLtAFK
いきなりだけどまとめ死んでね?
427ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 18:08:25 ID:/GfIyZRo
死んでるね、どうしたんでしょ
428ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 20:50:38 ID:Xg0TK6IO
死んでないぞ
l足せば見れる

ttp://www.geocities.jp/bz_matome/index.html
429ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 21:14:50 ID:NBSLtAFK
>>428
ほんとだ

thx
430ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 22:23:30 ID:pRCVpQar
>>420
Qを大きめにしてf=3.2kHz〜4.0kHzあたりで試してみるといい
431( ̄〇 ̄;):2006/11/16(木) 22:26:36 ID:SlAus+Cf
B'zファンって頭痛い奴が多いな(^^;) 詳しくはhttp://mk-board.net/?id=toronをクリック後、このサイトって所をクリックし別館をクリックすべし。
432ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 01:57:34 ID:V3OCkzxA
Do me Do me!!
433ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 10:40:03 ID:xzqZ7Rlz
そろそろ録音企画に本腰入れね?
434ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 11:15:43 ID:PPg7BALW
>>433
いいけどお題なにやんの?
簡単なのね
435ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 14:38:33 ID:uW3Sqx8b
季節的にFriendsで決まり
436ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 14:58:21 ID:NSO9dzGx
前にも言ったけどRaging River
437ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 17:18:30 ID:oi4GYVzS
やっぱりYOU & I だろ
438ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 20:08:58 ID:jSesxwbR
FRIENDSUだろ
あれはオケだけで泣ける

きみをつれてでも可
439ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 20:52:18 ID:GIe4fp/8
>>419
機材教えて!
ドラムとかも
440ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 23:51:14 ID:Yfsu2/BT
出たな機材厨
441ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 04:41:39 ID:6z4oIh4q
>>439
でやがったな スウェーデンのカクテキキムチめ!!
442ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 13:55:51 ID:nyvLB1lI
おまえら、ヒドスw
443419:2006/11/19(日) 18:02:05 ID:odc443tN
>>439
オケはここのまとめから借りたからわからない。
ギターのほうは、TakモデルのTak Burstと5150のコンボとSD-1使ってます。
444ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 22:53:33 ID:G6t7wcKz
age
445ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 00:41:34 ID:A3LAcSwo
ブラザーフッドのDVD見たんだけど、ギリチョが普通バージョンぽかった。なんで?51とかいうやつじゃないの?
446ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 01:17:51 ID:Z7KeLpPq
ぎりちょ
ってシングルの方が好き
アルバムは勢いを抑えてるから
447ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 02:14:22 ID:6w+jWh1p
笑われるぞオマエ Hahaha・・・!

おれ的にはこのHahahaだけでもうアルバムバージョンの勝ち。
448ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 02:38:50 ID:/E5UQTwZ
ライブだったらどっちでもよくね?
449ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 04:40:41 ID:Z7KeLpPq
ぎりちょのソロって大胆だよな
ああくるとは思わなかった

450ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 14:41:18 ID:P8LaCOJj
GREENライブのギリチョってどんな感じ?
451ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 16:42:19 ID:V79dUiO5
グリーンのギリチョはカッコいいんだけど、やっぱソロミスってるよ。
452ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 17:27:54 ID:A3LAcSwo
義理チョコ
453ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 18:23:07 ID:/E5UQTwZ
またMステ出るみたいだけど何歌うのかな

今年のシングルからなら衝動が良いな
454453:2006/11/22(水) 18:30:24 ID:/E5UQTwZ
わりぃ本スレと間違えた
455ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:11:02 ID:xYPfvjkZ
はじめまして('A`)

見えない力のドラムは打ち込みですか?
あのスネアやバスの音が大好きでして…
B'zファンでは無いんですが、この曲は大好きでつ。
456ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:41:21 ID:rKbfI/6w
誰かB'z MediaPlayerもってねぇかい??orz

457ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 00:05:32 ID:Ey8wGbuX
>>456
なつかしいなそれ
458ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 06:01:47 ID:miQCZQrG
>>455
青純さんでは?
459ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 07:08:02 ID:hZRuD1JG
2000年の2月から3月に期間限定でオープンしていた「BZ-MIXTURE.COM」というサイトでのみ配布された「B'z Media Player」をパソコンにインストールし、
CDをパソコンに入れると後に発売されたELEVENに収録されている「Raging River」のアコースティック英語バージョン(デモ)が聴けた。
「BZ-MIXTURE.COM」がなくなった今、「B'z Media Player」は入手不可能である。

CD解析すればみつかりそうじゃね?
460ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 07:35:03 ID:rEAU8qPq
>>459
隠しファイルは何もなかった・・orz
461ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 19:18:03 ID:PRqP9TYg
ダウンロードっぽいなそれ。 おれのPCにはアコギプラス英詞verがあるんだが、それは違うのか?
462ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 19:22:59 ID:XyGW6O9l
>>459
実際に音源が入ってるのがB'zMediaPlayerのほうで、
Mixtureのほうは再生するための鍵にすぎないんだよ。
だからCDの中いくら探しても音源は見つからない
463ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 21:50:23 ID:hZRuD1JG
なるほどね。なかなか考えたもんだな。
464ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 22:02:29 ID:HpXm4OVW
ウルソないのか・・・
465ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 22:13:51 ID:rEAU8qPq
>>461
は持ってるの??
466ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 23:06:16 ID:8DMjok1O
いつかきみをつれてを弾けるくらいのレベルになりてえぜ
467ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 01:02:17 ID:H53i3v2w
なぁなぁ・・・
もしかして松本EMG使うようになった・・・?
ショックなんだが・・・
468ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 01:22:21 ID:0gHJtL05
>>467
ゴメソ・・・俺がこないだ松本に勧めたからかもしれん。
469ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 01:23:49 ID:lUx+nucU
>>468
俺のブルースデラックスを使ってた松本を返してくれ
470ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 02:38:27 ID:dEfNSD5D
機材よりもプレイ自体が問題だろ。
ねちねちしたの弾くのに飽きたんじゃないか。
471ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 10:20:26 ID:9axI4kUx
あのエロスを感じるプレイが魅力なのに
472ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 16:13:15 ID:ep4RCyd0
>>465
持 っ て な い
473ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 01:51:35 ID:W4n+i5sm
ビルローレンス弾いてる松本がいた
http://www.youtube.com/watch?v=54rPNh9zpZs
474ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 03:16:47 ID:wavo1hCk
変な歌だな・・・
なんでギターソロはTMの人弾かないの?馬鹿なの?
475ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 03:25:35 ID:ztjvZ6qO
リズムギター専門なんだろう。
しかし昔の松本はテクニカルではあるけどピッチとかの面では不安定だな。
476ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 16:21:21 ID:WumA+bsA
>>473
松本でしゃばり過ぎワロタ
477ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:49:53 ID:TOJ8NeHh
松本のピッチより宇都宮のピッチが非常に気になる
478ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 23:48:34 ID:W4n+i5sm
木根は元々キーボードプレーヤーでギタリストじゃないからねぇ
ギターはド下手
だから松本、葛城哲哉、北島健二といったところにギター弾いてもらってる
479ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 00:32:32 ID:iy3cQYis
木根の人が、たいして重要なパートを弾かなかったからこそ
今の松本があるのかもしれん。
480ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 14:01:46 ID:MBoLOYdQ
481ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 14:03:56 ID:JZUUaslS
482ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 15:31:01 ID:o0nnsfhA
Drum…リーゼントオーラ出てないか?
483ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 20:55:43 ID:UxUVWWeI
>>480
何気に演技してるな。
んでも松本節全開でカッコイイ(・∀・)
484ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 21:58:34 ID:4ZuJOVcw
んで、先ほどのB'z の件ですが、

         太田でしゃばりw
まぁいいけどね(^_^;)

あとまっちゃんの手が震えているように見えたけど
結構緊張してたのかぁ?? 
485ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 22:03:06 ID:Q414LvUP
>>480
演奏カッコ良いけどネックがモノに見えてしまう俺は思春期
486ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 12:31:25 ID:e27XTPjj
>>484
震えてた。
てかファンなのに知らないの?
彼、パーキンソン病らしい。
まだ薬で抑えられる程度みたいだけどね。
・・・オフレコでしたかね。
487ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 15:02:58 ID:b3NJ3Qjn
>>486
ちょっと待て。 ソースをください。
488ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 15:16:25 ID:Wzs5Za3b
麻薬でもやって禁断症状でも出たかとオモタw

でもそうか。パーキンソン病なのか…
489ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 16:27:56 ID:qxdRLJYL
Mステにソロで出たとき(恋歌だったかな)もえらく震えてたよな。
ソロだったから単に緊張してるだけかと思ったけどB'zの時でも震えてたのか。
490486:2006/11/30(木) 16:51:17 ID:VESXPfe/
>>487
いや、ネットで見たわけじゃない。
でもB'z関係者には結構知れてるからファンも知ってるかと思ったんだけど。
本人も「わざわざ積極的に公表してファンに心配かける必要はないけど隠す必要もない」と言っていた。
491ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 17:16:15 ID:qxdRLJYL
>>490
ファンと関係者を一緒されてもな、どう考えたって内輪での話なんか外に漏れる訳がないし。(例外もあるだろうけど。)
っていうか仮に本当だとしてもこんなとこで勝手に暴露しちゃってもいいのかい。
492ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 17:33:36 ID:bwOULwuF
どっちかというとアル中だろw
493ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 17:38:02 ID:t4/8FZJG
ここは何でもありだなwww
494ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 17:39:13 ID:SyNWbGhR
>>486
ソレほんと!?!? 何か、とても悲しくなったよ。(´・ω・`)

けどソレなのにあれだけできるんなら大したもんだな〜。
TAKには変なこといって申し訳なかったです。

     一生TAKについてきます
495ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 18:00:16 ID:VjnIt2a6
ほんとなはずないだろwwwwwwwww
みんな信じすぎ
ソース出せないサルに構うな、楽曲について語ろうぜ
496ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 18:12:33 ID:GRUXfljC
この世で信じてはいけないものは外国人のリップサービスと日本の「関係者談」
497ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 19:20:24 ID:S3e2PzBk
徳永ってベースの早弾き上手いの?
ライブ行ったことないから知らんのだけどギリチョのGソロ前のBソロとかどんなの弾いてる?
498ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 19:50:15 ID:xRsdL7Yl
しこしこ弾いてるよ
499ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 20:11:20 ID:FdTDN8mi
テクなら
歴代日本人サポでは一番あるよ>徳永
500ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 20:55:23 ID:IgnTkOGF
>>490
まず第一に。おまいが自分の立場を明らかにしていない時点で情報でもない。
501ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 21:13:05 ID:zJK8JTfo
そんなことよりB'zでギターが簡単な曲と難しい曲を3曲ずつ挙げていこう
502ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 21:16:11 ID:KX9iMR4g
俺も昔から手震える(たまに人に指摘されるくらい)けど、
パーキンソン病だったからだったのか。
今初めて知ったよ。
503ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 22:20:08 ID:IgnTkOGF
>>502
さっきの食わず嫌いでオセロの松嶋も手震えてたけど
「タバコの吸いすぎでビタミン不足いわれたんですよwwwww」
っていってたよ。 震えただけでパーキンソンと判断するのは早漏かと。
504ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 22:22:45 ID:Djzjgl/O
夜の営み時に腰が震えるのはパーキンソン病ですか?
505ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 22:27:42 ID:IgnTkOGF
>>504
早漏です
506ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:33:44 ID:fNokxjov
Bz聞いてみたいんだけど、
おすすめのアルバムとかありますか?
507ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:34:22 ID:W7otOfag
>>506
プレジャー、トレジャー
それ以外ならルースかサバイブ。
508ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 12:28:25 ID:AtBzfg7L
まぁ、別に信じなくてもいいし。
ちなみにパーキンソン病は初期の段階では薬によって身体の震えを抑える事ができるしTAKの場合(主治医によると)進行が遅い方らしいので今は問題がない。
マイケル・J・フォックスも同病中に撮影した映画が何本かあるけど、知らないで見ると全く分からないだろ?
多分55〜60歳くらいになると身体の揺れとか抑えられなくなるだろうね。
不治の病だけに心配だ。
509ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 13:25:52 ID:dKRFBTVn
>>508
とりあえず、おまえの立場を明らかにしろ。
510ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 13:41:49 ID:OV4TTfNa
主治医によるとってお前何モンだよw

医者が患者の身体に関する情報を第三者に流さないだろ阿呆かwww
511ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 14:57:24 ID:ARsHwYZ/
稲葉降臨
512ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 15:29:17 ID:UGoPXDKB
>>508
ものっそいアンチだなwwww

曲を否定するならまだしも、根拠の無い嘘並べて
阿保かと。馬鹿かと。

映像ぜんぜん震えてねーじゃねーか。
513ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 16:54:04 ID:cj+iiiDI
そんな近い人間じゃなくても知ってることだが...
ツアーのアルバイトした奴らも知ってることだし。

別に今受け入れられないならそれはそれでいいと思うけど、お前らは健康なTAKじゃないと受け入れられないの?
514ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 17:04:05 ID:W7otOfag
語れば語るほど嘘っぽいなwww

てか、コイツただのかまってちゃんだろwww
515ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 17:28:45 ID:s39iYTeV
>>513
受け入れられないの?って君が勝手に言い出したことじゃないの。
まあ、俺には松本がどんな病気だろうが知ったことじゃないよ、熱烈なファンでもないし。
516ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 17:50:06 ID:uinOjllS
いや、「手が震えてる」て言ってたからさ。
まぁ熱烈なファンじゃない人にはどうでもいい話だわな。
俺もエディが癌にかかったときは大してショックなかったし。
でもTAKのギターに人生を変えられた人もいるだろうから心の準備しといたほうが良いよって事。
信じない人は・・・それこそ俺にとってはどうでもいい。
517ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:01:13 ID:Bx0r+kFv
主治医によるとって・・・
どんだけ側近だよ
松の身内か主治医の側近かお前は
518ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:13:16 ID:uinOjllS
主治医から直で聞いたんじゃないよ。
リハ中、休憩してる時にTAKがスタッフにそう話してたのを横で聞いてただけ。
「医学も進歩してるし」と本人は楽観的に話してたけど胸中穏やかじゃないだろう。
519ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:18:36 ID:TwfPJCd4
医者が第3者に患者の情報漏らす事は駄目だろ
医者には守秘義務があるぞ阿呆か
そういった情報は扱いが難しい類なのにな
本当にその主治医とやらによるんだったらその医者大した事ないわw

アルバイトの奴でも知ってるって…wwww
釣るんならもっと賢く釣ってくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:20:17 ID:TwfPJCd4
無理しなくても良いよw
521ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:21:42 ID:TwfPJCd4
ニュアンスを変えてきた
お前は政治家か!w
522ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 21:36:09 ID:qR6CZZ2M
>>518
いつごろ言っていたんですか?今年のジム?
523ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 21:46:32 ID:WSAVN3hU
アルバイトスタッフなのか?余計つじつまが合わないんだけどw
524ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 22:59:49 ID:gytHlJUj
何はともあれ、こんれからのB'zにおいて松本孝弘が重要なキーパーソンである、
ということに異論はなかろふて。
525ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 23:10:38 ID:63DQbIq1
>>254
・・・・・(;■∋■)
526ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 23:13:13 ID:63DQbIq1
>>254ジャナクテ>>524ダッタヨ...orz
(;■∋■)
527ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 23:15:50 ID:C1Cp/91e
>>524
・・・・・(;■∋■)
528ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 23:44:42 ID:zRGY4YNk
>>473
の映像の松本、凄いな。今じゃ考えられないw
ピッチは、そんな気にならないぞ?
529ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 03:59:21 ID:4yuT0izB
>>499
馬鹿言うなwww
530ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 05:55:26 ID:9iVB3F0g
>>528
ピッチのことはこの映像に限った事じゃなくて総合的に見てかな。
なんかキッチリ弾くことに集中し過ぎてて細かい所の配慮が欠けてる感じがした。
531ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 11:41:28 ID:ybBgYrng
>>522
2003年のツアーの時です。
Brotherhood(1999年?)あたりから「少しおかしいな」とは思ってたみたいです。
532ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 17:27:52 ID:WLYqTCPh
ごめんなさい。TMGスレで僕が「パーキンソン病」なんて単語を出したばっかりに…変なのに知恵を付けてしまったようです。
ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
533ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 17:45:38 ID:UwdSW/AG
>>529
は?事実だが?
テクなら
徳永>満園>明石
534ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 18:13:33 ID:iD+GBEmU
>>532
つり宣言と取って良いんだな?
535ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 18:44:20 ID:zsyyT/E6
TAKがパーキンソン病とか信じられん
536ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 20:51:00 ID:06vzcui1
うはw初めてB'zのアルバム買ったお!
感想言っていいお?
537ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 21:18:54 ID:aTCqA4N8
>>536
なんのアルバム買うたんや?
538ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 21:26:02 ID:06vzcui1
プレジャー2
買ったじゃなくてTSUTAYAで借りただった。
539ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 21:34:12 ID:aTCqA4N8
プレ2か…
どうだった?微妙な曲多くない?
540ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 21:49:16 ID:06vzcui1
>>539
いやB'zの曲聞いた事なかったからB'zの中でいいのか悪いかわからない。
まぁいいかどうかは別として、
結構聞き覚えのある曲結構あるよね。
541ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 22:21:19 ID:iD+GBEmU
>>540
おれはトレジャー聞いて、「なんでおれはプレジャーのメロディーに聞き覚えがあるんだぜ?」
って思った。
542ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 22:25:54 ID:aTCqA4N8
>>540
あぁ。ウルソとか月見ね。
気に入ったなら、プレジャーとトレジャーをおすすめするよ。
543ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 22:26:01 ID:06vzcui1
B'zって意外だったのが、
結構哀メロ系多くない?
544ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 22:41:52 ID:F8cohS3H
哀メロこそB'z
545ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 23:07:10 ID:06vzcui1
まぁ想像より全然良かったよ!
最近の邦楽でこんな風にギターが前に出てるのも新鮮味があった!
ギリチョとかもうひとつなんだっけ?あの2つとか普通にリフかっこ良かった。
546ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 23:27:58 ID:0uG53e+U
「ギリチョ」って・・・。
547ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 23:35:19 ID:06vzcui1
>>546
俺の選曲がまずかった?
略し方がまずかった?
548ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 00:08:38 ID:csVg3NdO
略す辺りが何となく聴いたことある人っぽい…
いやまぁそうやって略すものだけど。

ギリチョはB'zロックの黄金時代ですから
549ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 01:31:53 ID:JWVWN4fY
499 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2006/11/30(木) 20:11:20 ID:FdTDN8mi
テクなら
歴代日本人サポでは一番あるよ>徳永

529 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2006/12/02(土) 03:59:21 ID:4yuT0izB
>>499
馬鹿言うなwww

533 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2006/12/02(土) 17:45:38 ID:UwdSW/AG
>>529
は?事実だが?
テクなら
徳永>満園>明石
550ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 02:53:54 ID:uAvcxhnj
悪いけどテクはあっても全然魅力を感じないのが徳永。黙ってりゃいいのにテクをひけらかすと正直ウルサい。

テクはハードロックだけどキャラがムチャクチャで楽しかった満園。移民の歌熱唱を漏れは忘れない。

基本を確実にこなしていて、サポート職人かつ人間味に溢れていたのが明石。
多分ハネた16分のダンス系なら歴代で一番巧いと思う。
 
ビリーの時は…ベースが出張る場面結構多かったけど違和感なかったのが不思議。
551ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 03:09:02 ID:U685Dq41
>>549
テクだけならそれで正解だよ
徳永>満園>明石
ただ、ベーシストとしての魅力になると真逆になる
552ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 05:35:06 ID:lPNtmCly
明石さんは今何やってんの?
553ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 07:47:09 ID:ijJdxpM6
>>550
ビリーは結構違和感あったろ、Mr.BIGでもそうだったけどブリブリうるさ過ぎるし全体的に篭もり気味になるし。
あんな目立ちたがり屋みたいなのがサポートになるのが無理なんだよ。
554ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 08:00:59 ID:csVg3NdO
明石さんのセーフティラブは良かったなぁ。あれを観て僕はベース始めましたよ。

彼は3人目のB'zメンバーです
555ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 09:12:12 ID:AMZ/jFuA
バリーのことも時々思い出してやって下さい
556ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 09:42:55 ID:s+OA4PW7
たしかになぁ…
徳永が戻ってきた時の絶望感
557ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 11:52:25 ID:f3gHc3Ck
というかビリーはレベルが違う気がするんだが
558ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 12:34:44 ID:44tvoH8S
ベースでデロデロ弾いたってみっともないだけだと思うんだが。
実際、全然合ってなかったし。

あと、TVでオンエアされたFIFAの「熱き〜」、
サビでフレーズ変えてルート外しているのが、どうにも納得いかなかった。
559ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 13:07:17 ID:f3gHc3Ck
http://www.youtube.com/watch?v=4AVj0irvCig
これか

俺はベースでデロデロ好きだけどな。
そこは価値観の違いだから言及しないけど。

まぁこの時のビリーはやりすぎかも。
ベースのフレーズ変えたら雰囲気がかなり違ってくるし。
やっぱB'zにはあってないんだろうね。
560ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 13:25:30 ID:44tvoH8S
>>559
そうそう、これだ。
これではじめてビリーシーンの生プレイを聴いたんだが、
ただなんでも好き勝手弾いてるだけのベーシストという感じで印象悪かった。

ギリギリ〜やミスタービッグの一連の作品は
最初からベースデロデロを想定して作られているから違和感もさほどないのかもしれないが、
そうでない曲をやたらあっちこっちに動き回って(音のことね)弾いたら、そりゃおかしいわな。
とにかくB'zには合ってなかった。
なんというか、B'zの本質がポップスだってのがよくわかるライブだな。
561ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 13:32:40 ID:Yz7Z7/JV
>>548
いやそういう風に略されてるのはネットで見た事あるのよ。
562ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 13:35:56 ID:mj/iW7VU
>>560
基本的にCD通りには弾かない人だ。
MR.BIGのスタジオ盤ではそんなベースはうるさくないし、センスも良い。
ただライブになるとガンガン動いてくる。そこがビリーの魅力。B'zの二人も分かってて一緒にやったんだろ。
ファンが不満をぶつけるんならB'zにぶつけろ。ビリーは雇われただけだ。
「おとなしくしろ」というならビリーを使わなければ良いだけの話。
563ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 13:40:33 ID:w15xSD6P
またファイヤーボールみたいな曲作らないのかな?
564ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 13:41:06 ID:u4U1grHL
B'zのベースで最高なのはトニー・フランクリン
異論は認めない
565ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 13:48:03 ID:5uIEKh7L
B'zのベースで最高なのは松本
566ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 14:12:08 ID:44tvoH8S
>>562
いや、ただそう思っただけの話でそんなにつっかかられてもな・・・。
それに「不満ぶつけろ」って何年も前の終わった話にいまさら不満ぶつけてどうすんだよ、
B’zだって迷惑だろうよw

大体、俺はビリーシーンはB'zに合ってないと言ってるだけだし。
567ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 14:25:37 ID:XI/GStC/
まあビリーさんが一年限りだったのはそれもあるのかな。

ベースが好きなように弾くと他のパートと合わなくなるのは、
ポップでもロックでも有り得る話だと思うよ。
ロックならすべて合うはずだというなら
今ごろビリーさんはひくてあたま←何故か変換出来ない)な訳で。
568ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 15:17:40 ID:7tNLavgY
>>566
>ただなんでも好き勝手弾いてるだけのベーシストという感じで印象悪かった。
>ギリギリ〜やミスタービッグの一連の作品は 最初からベースデロデロを想定して作られているから違和感もさほどないのかもしれないが、 そうでない曲をやたらあっちこっちに動き回って(音のことね)弾いたら、そりゃおかしいわな。
↑これは不満ではないと?
ってか「不満をぶつけるんなら」って書いたのも読んでね。

>なんというか、B'zの本質がポップスだってのがよくわかるライブだな。
君、まさかDVDでしか見てなくてこんなこと言ってんじゃないよね?
まぁそれはいいとして、B'zが自分たちの音楽を勘違いしてビリーを入れたのが間違い。あとB'zのリスナーもテクニカルなものを望んでいる人は少ない(そのクセTAKのテクニックには痺れる)。
MR.BIGで4人がテクニカルなプレイをしながらも楽曲を壊さないでいられたのは各々が優れたプレイヤーでありアレンジャーだったから。B'zではそれはできるはずもない。
あのツアーは「ビリー・シーンとツアーを回った」というステータスが欲しかっただけだろう。記念みたいなもんだな。

>567
ビリーは引く手あまただよ。お前が知らないだけ。
2002年ツアー後もB'zでレコーディングもしてるし。
スティーヴ・ヴァイ、マーティ・フリードマン、ジョニー・ハイランドのレコーディングにも参加してるしトニー・マカパイン、リッチー・コッツェンのツアーにも参加してる。
あとBX3に参加したりTHE WHOのトリビュートバンドでのツアーもしたな。
その間もG3やナイアシンも休んでないし、クリニックや教則DVDも作ってる。
少なくともB'zよりは仕事の依頼は多いと思うが。
それも知ってて言ってんだよな?勿論。
569ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 15:32:34 ID:w+iN+ll5
>>567
>今ごろビリーさんはひくてあたま←何故か変換出来ない)な訳で。

そりゃ無理だよ、「引く手あまた」だから。
570ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 15:45:00 ID:s3Hem8Gp
ビリーに関しては
B'zがPOP路線に回避してる時に組んだのがマイナスだったな。
サウンドで言えば、IN THE LIFE以来のPOP路線の時期でしょGREENて。
そんな楽曲でビリー弾いても。ねぇ。
571ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 16:12:09 ID:XI/GStC/
>>568
だからね。ロックだからポップだからというなら、
あらゆるロックなところからひくてあたまだろうと言ってるんだよ。
言ってるんだよ、というかそう言いたかったんだよ。
例えばそれこそロキノン方面とか。
引く手の数が少ないと言いたかったんじゃないよ。

ビリーさんと合わないからポップとか
それは違うだろと。
572ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 16:16:11 ID:AiASfLhV
そもそもビリーを雇えるほどのバンドがそんなにないだろ
573ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 17:01:07 ID:dLLo4qoQ
>>570
GREENのツアーに参加しただけであってそれ以外の曲もやっている。
それにユニゾンなどアレンジを加えてビリーの見せ場も作っている。
お前はそれを知らない。
574ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 17:08:02 ID:nm5O4Dp5
まあここまでで一番痛いのは>>569なわけで
575ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 17:20:51 ID:uAvcxhnj
ビリーてツアー参加してたんだ…BROTHERHOODしか知らなかった。
つかサポメンの差は、ベーシスト的な魅力よりは、アレンジャー的な魅力なのかな。

明石はポップ方面からいろんな方向にアプローチするわかりやすさがあるし、満園とビリーはあの通りハードロックな人々だからベースライン面白い。

徳永は…懐広いのはわかるけどどうにも中途半端。新しいアレンジのコマチとか恋心聴いてもいいと思えないし…。
最近唯一いいと思った「儚いダイヤモンド」とか、徳永はプログラミングしただけでアレンジは別の人らしかったから。
576ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 18:00:33 ID:BeUJ4hIV
>>575
>つかサポメンの差は、ベーシスト的な魅力よりは、アレンジャー的な魅力なのかな。
禿同。
577ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 18:24:09 ID:csVg3NdO
つまり、だ。

ポップ調…明石
ロック調…満園

だけで事足りないか?
実は明石さんも、ビリーほどじゃないがブリブリ弾くし。

578ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 18:37:50 ID:ZsHETJpM
徳永はカス
昌夫が全部アレンジやった方がいいよ
579ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 18:53:35 ID:rLbLbjqD
Happy Birthdayの糞アレンジには度肝を抜かれた
580ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 20:15:18 ID:ijJdxpM6
ここでは徳永の評価は宜しくないがキャーキャー騒いでる女どもには好評なんだよね。
結局それが全てなんじゃないかと思う今日この頃。
581ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 20:18:15 ID:P/ItNIOP
>>573
知ってるよ。勝手に決め付けんなよ。
B'zのCD全部あるし、誰がどの曲参加してるかも分かってるし、ライブもBUZZから毎年参加してるし。
ビリーはブラフ・11・サークルツアー辺りに起用できてればよかったと思う。
582ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 20:24:30 ID:lim+dwHn
徳永のスラップ(いわゆるでしゃばりの一部)のいれどころの
考慮はなかなかいいと思うが・・・

そういや、明石や満園はスラップしなかったの?
1991生まれだから昔のことについてはVTRかCDでしか知らんの
ですよ。HEYBROTHERなんかは打ち込みだと思うんだけども。
583ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 20:35:45 ID:v0VjySJo
カスまでいうか……
そこまで言えるんならよっぽどお前の技量は凄いんだろうな
そこまで言えるんならお前がアレンジしてくれよ
584ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 20:58:27 ID:yhexbTcL
>>583
技量がなくても評価は誰でもできると思うよ。
585ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 21:03:44 ID:ZsHETJpM
昌夫はいつかのライブのSafety Loveでやってたぞ
586ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 21:08:24 ID:uAvcxhnj
明石のスラップはアクセントのツボをついていて、聴いてて気持ちいいスラップだった。

満園のスラップはあんまり音数多くなくて、正直つまらなかったのが本音。

徳永のスラップを聴いてると「うまいのはわかったから…」てなる。最近松本があまり激しいフレーズを弾かないだけ余計に。
587ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 21:15:13 ID:csVg3NdO
>>585
ちなみに91年。
ビデオにも入ってる。
588ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 21:28:49 ID:ZsHETJpM
ほうそれか
最後のフレーズがLADY-GO-ROUNDの最後と同じだな
あのフレーズがうまく弾けない
589ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 22:34:00 ID:ELfmMBzp
松本氏のウルトラマンのテーマって、
頭の部分と、E→B→D→Bのリフ(?)以外に引用してる部分ってある?
あまりに原曲と違うので気になったんですが
590ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 04:31:10 ID:8XJtRd1r
ビリーはフレーズ遊びすぎて稲葉が音程とりづらくなって歌えなくなるから呼ばなくなったって関係者に聞きますた。。
591ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 07:34:13 ID:v9ad3nlM
てか、今思ったんだが
ちょっと前に、TAKのPickingのときの手の違い
(浮かせるか、ボディーにくっつけるか)ってあったじゃない?

もしかしてパーキンソンと関係あるかも・・・・
592ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 10:59:12 ID:84TCBHBh
>>591
仮に(←ここ重要)、彼がパーkだったとして
わざわざ手が震えるのに、ギターに指をつけないようにして
震えるようにするっていうのは考えづらい。
普通に考えたら症状を考慮して、薬&小指をギターにおいて
固定するだろ。だからそれはないとおも
593ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 14:10:41 ID:jquDtOhF
松は昔から右手をグーにしてピッキングすることあるぞ。
LIVE RIPPERのワナゴー見てみれ。
594ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 14:30:22 ID:/ap3t5r7
>>592
だから今は指つけてんだって!
逆。ちゃんと読めや。

パーキンソンの話は別として。
595ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 15:38:17 ID:v9ad3nlM
>>594
そういうことでつ

>>396参照。

596ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 17:19:13 ID:uX+s11du
Brotherhoodのソロのハンマリングプリング連続のとこ出来なくて悔しい・・・

みなさん軽々出来てて凄いね
597ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 18:11:08 ID:3xIqmsCv
>>594
ネテモはつけてなかったと思うが?
598ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 20:55:17 ID:7DytPUd+
もし今、パーキンソンでもう弾けないとか言われても
昔からファンだし、こんなに曲出してるんだから、
今まで良くやった!お疲れ様、ありがとう!としか思わんな。

絶頂期に次はどんなギターを聞かせてくれんだろうと
ワクワクしてたときだったら、相当ショック受けたと思う・・・

何書いてんだかわかんなくてスマン。
599ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 21:55:58 ID:15yWoJSJ
>>596
皆最初から出来たわけじゃないさ、地道に頑張ろう。
コツというか基本はゆっくりと正確に、ゆっくり弾けなければ早くも弾けないからね。
600ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 22:26:44 ID:v9ad3nlM
Fake Lipsのイントロはどうやってるの?
601ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 22:51:47 ID:5E3x+rDn
パーキンソンにいろいろ憶測たてんのは構わんが…
>>486はさっさとソースだせボケ 論より証拠だカス
602ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 00:32:57 ID:N+ysjBKv
>>596
32分のところだよな?
もし、オフィシャルスコア見てるんなら、
実際のポジションとは全然違う(弾きづらい)から映像観て確認しろよ。

流れが良くてかつ弾きやすい、いいフレーズだな、あれは。
603ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 00:38:13 ID:N+ysjBKv
と思ったが、正しかったような気もしてきた。
確認出来る人、補足よろしくです。
604ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 01:34:50 ID:EZIAMhUf
http://www.youtube.com/watch?v=N6C_RIwb8C0

俺バンドスコア持ってないからこれ使ってくれ
605ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 01:49:44 ID:qk6FF+lf
メイキングビデオの途中で稲葉が話してるバックで
流れてるBrotherhoodソロの別バージョン(ボツネタ?)が
なにげに好きだったりする・・・
606ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 01:58:33 ID:LfrqKkyx
エアロとやった時の松本ってどうなん?
緊張してたんだろうけど、三人でソロを交互に弾きあってる所とか
松本だけ浮いてる感じがするんだけど
607ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 02:31:10 ID:H+T8Vkn1
ミスっちゃったしね
ちょっとオーラが劣ってるようにみえたな…。
608ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 12:07:27 ID:RXfju+ya
>>590
じゃあ、稲葉はエリック・マーティンより遥かに劣るということで。
609ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 12:22:36 ID:RXfju+ya
>>581
お前はB'zが好きなだけでビリーのことはわかっとらんじゃないか。
ビリーがサポートに入ってお互いを引き出せるように過去の曲もアレンジされてたし、あれはあれで成功だったと思うが。
610ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 13:56:11 ID:Wb3+kayk
またビリー厨が来たよ・・・。
いい加減空気嫁。
611ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 14:23:51 ID:KpCpNPv4
うるせーぞ!禿げ房
612ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 14:35:42 ID:7m8GgvSS
http://www.youtube.com/watch?v=PF4zbyqiEEU
このときの稲葉って喉の調子悪かったの?
613ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 15:40:11 ID:JEqJB1Wb
>>606
松本も緊張してたんだろうけど稲葉の方がひどい気がしたよ
歌い出しとかがひどかった気がする
614ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 15:49:14 ID:1bmjAJ/B
>>612
少し調子悪そうだけどライブでもこんな感じだろ。
DVD化とかされてる様なのはいいテイク使ってるから分かんないだろうけど実際はこんなもん。
615ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 16:27:21 ID:7m8GgvSS
今年の東京ドーム公演言ったときは大してCDと差感じなかったけどな。
ちと大げさだけど
616ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 16:36:14 ID:7m8GgvSS
連スレごめん
>>394
VOXの云々ってこれ?
http://www.korg.co.jp/KID/VOX/VTX/
120?
617ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 16:58:45 ID:eSamuRwy
>>600
ローリーのに似てるから多分一緒ぢゃね?
618ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 16:59:18 ID:EBiDZzyD
>>612
確実に喉をやってるな
ツアーの最中だし、かなりしんどかったろうな
高いとこがいつもより全然出てないわ
619ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 17:22:30 ID:nDZNWyX5
B'zのビリーシーンがベースやった曲で一番最近のってどれ?
620ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 17:37:51 ID:9IGjYAp3
プレジャー2のスコア買ったんですけど、
ギターでこの曲はおすすめとか上手くなるとかありますか?
621ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 18:18:41 ID:8Ly7ekZq
>>612
確実に調子悪いね
喉をいたわってるのがわかる
本調子ならサビ前のとこ下げることなんてまずありえない
622ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 18:28:33 ID:F5ZyXoyV
>>619
ARIGATOのカップリング。
623ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 21:25:41 ID:1bmjAJ/B
>>620
ベタだけどギリギリchopがいいんじゃない。
一応この中では難しい方だし上達するんでないかな。
624ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:42:39 ID:bgRPqMKB
>>612
これ絶不調でボロボロの時だよ
この年はファイナルプレジャーやって米公演やってビッグマシーンツアー
と超多忙で、そのMステSPはビッグマシーンツアーの東京ドーム公演の中日だった
当時も喉がヤバいと散々本スレでも言われてた
だからアクションで乗り切ってる
そのMステ以外にも秋〜年末にかけて他のTV出演もあったけど
珍しく口パクで出演していたほど喉がヤバかった
625ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 12:02:19 ID:dEWVfESq
B'zの音って、稲葉の声もおk?


稲葉はライブんときはストレートなキンキン声なのに、テレビになるとビブ使いまくり、喉締め過ぎで、見てるこっちが恥ずかしくてたまらん。

頼むから落ち着いてやってくれ┓(´〜`)┏

衝動んときのTVが良かった。口パクっぽいけど^^;
626ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 12:49:06 ID:h0niGL7W
あれ、衝動のとき口パクだったっけ?
627ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 13:44:10 ID:1aG1hOXF
>>624
つまり、体調管理ができないヴォーカリストってことだね。
628ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 17:05:22 ID:hoMOVS2N
>>627
そうだね
タイラーはもっとできてないね
629ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 17:35:23 ID:sLae+eGH
言う割には生歌と口パクの違いも判断できない>>625
630ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 18:47:17 ID:w8Oo5tsY
>>625
いてえwwwwwwwww
631ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 21:42:30 ID:h1br7AB4
所詮タイラーなんてまがい者だよ。歌にスティーブ・ペリーやサミー・ヘイガー
みたいな深みがまったくないからな。
スレちがいだが。
632ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 22:10:34 ID:NbxrGKqj
サミー・ヘイガーでは深みは無いぞw
633ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 23:31:20 ID:+fOmijMB
>>625
その駄なコメントの方が恥ずかしくてたまらんw
なに聞いてるの?
634ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 01:24:37 ID:/01eemSZ
スティーヴペリーに深みw?
635ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 02:12:45 ID:d8RqQ6mS
外人の話題は他でやってくれよ。
636ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 11:47:57 ID:pdzvZLcC
>>628
まぁ、稲葉がタイラーの歳になったときにそれは分かるだろうな。
タイラーの体調管理はプロフェショナル以外の何者でもない。
だからこれまでやってこれてるんだが。ミック・ジャガーも同様。

稲葉と孫もいるような男を比べたいなら勝手にすればいいがねw
637ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 12:52:15 ID:/01eemSZ
ちょっとまて、ミックの歌は体調かんけ(ry
638ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 10:39:59 ID:q9H9/H8v
>>637
あの歳で歌えるってのが凄いんだよ。
勿論パフォーマンスも。
639ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 12:34:57 ID:Yo07EV8r
スティーブンも好きだけど
ペリーの方がすき

まぁそんなことはよくて、誰か FOREVER MINE うpして
640ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 15:45:40 ID:3tZN8Bdj
ミックなんかより尾崎キヨヒコのが10倍上手いよ
641ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:46:24 ID:1YWIEq2W
桑名正博だよ最強は
642ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 22:51:18 ID:O2dbHHNR
俺はカバーデイルが好きだね
稲葉も昔よく真似してたっけかな
643ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 00:30:06 ID:uUkbrAyc
セブン〜セブン〜セブン〜セブン〜セブンセブンセブン♪
の3番目のセブンは尾崎キヨヒコ。
644ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 18:55:33 ID:AXCDW2dF
いつのアルバムから今までの音をだいたい同じ機材で似せられますか?
645ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 19:26:51 ID:rg50d+Km
意味不明
646ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 19:46:54 ID:u1kVhGTX
俺が訳してやろう
いつかのメリークリスマス〜今では…今なら…今も…辺りの音を同じ機材で再現できますか?
という意味
647ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 21:12:03 ID:HkW1vIrC
だいたい同じ機材で音を似せられるのは、
最新アルバムからさかのぼるとどのアルバムまでになりますか?

これじゃないか?
648ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 21:14:14 ID:AXCDW2dF
>>647
翻訳ありがとうございます、あの言語では理解してもらえないと薄々思っていました。
649ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 21:16:16 ID:zYBIYJgf
>>644
ゆとりry
650ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 21:37:08 ID:EvYGaDvm
>>648
ごめん それでも意味わからん

>>644
>>648
死ね
651ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 21:38:42 ID:J0cmrISA
さらに翻訳
なんでもかんでも再現できる機材ありますか?
652ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 21:45:57 ID:u1kVhGTX
ドラえもんの道具くらいかな
653ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 09:32:30 ID:4Rxnt56T
DVDのじゃっぷざりっぱーでギターから火を吹かせる何小節前に一回音程が下がって高い音がでてますが どうやっているんですか? アームを使っているような気がします
654ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 16:01:03 ID:7LbuSb/z
>>651
MONSTERの機材でどのアルバムまで音を似せられるか、だろw
翻訳じゃねーぞ それは
655ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 16:25:52 ID:EhgBOz5L
>>653
答えでてますがな。
656ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 19:39:38 ID:kqW0Iv00
>>655
オマエのIDボーズなwwwオシイヨ
(´・ω・`)
657ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 17:15:05 ID:826niaIG
>656
氏ねつまらん
658ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 19:27:14 ID:ciZtZO+Y
>>657ageんな氏ね
659ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 23:06:49 ID:826niaIG
>>658sageんな氏ね
660ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 05:14:32 ID:mLpUaHgQ
今度B'zの曲でライブをするのですが、古いマルチしか持ってないので新しいエフェクターを買おうかと思っています。皆さんは、ライブでの機材はどのような物を使用していますか?参考に聞かせてください。
661ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 05:29:41 ID:hfzgR1Dz
rockmanとワウ
662ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 06:15:43 ID:ouudqQTw
俺は5150UにGT-6
別にライブでB'zやらないから、参考にもならないと思うけど

ボスのGT-6はもうだいぶお世話になってる
前は5,6個コンパクト並べてたけど、
あれは使い込んだら、俺の中じゃ最強
スレ違いすまん
663ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 08:45:45 ID:dcX0Tb4Y
俺はPODXT-LIVEにAMPEG R12-Rが最強やね
本当はコンパクト使いたいけどライブでの切り替えなんかが(゚听)マンドクセ
664ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 21:30:37 ID:LJZSY8Oo
TV Style流して当て振りが最強
665:2006/12/13(水) 22:27:18 ID:TaSTyXcG
今日、WannaGoHomeとThousandWaveを中古で購入しました。
このころ(といっても自分は全く記憶がない・・)のTakは
ハーフトーンでの歪みを多用してた、って前にカキコしてあったけど
'88〜LoveStory なんかはそれに分類されるんですかねぇ?
あとイントロの中国の楽器みたいなやわらかい音に近づけるには
やっぱりワウとコンプの微妙なセッティングが必要なんでしょうか。
弾けだしたので音作りに励んでます。情報よろです。
666ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 23:08:44 ID:LJZSY8Oo
歪みはハーフトーンとか初めて聞いたわ
千波なんて2ハムのビルローレンスメインなのに
667ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 00:13:17 ID:HFLm8vvR
>>664
わろたww
668ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 03:17:11 ID:tnFy+Y1L
ワロシュ
669ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 07:55:50 ID:gJJRGoZ6
ハーフトーンはあくまでクリーン
670ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 09:18:36 ID:XL1zvlMb
>>669
だよね。
671:2006/12/14(木) 14:29:45 ID:pW3WOtVq
>>669
いや、でもOFF THE LOCKのLIVEビデオだと
ハーフトーンにディストーションかけてるやつ結構あったよ。。
672ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 14:54:49 ID:mo89FxwL
確かにハーフトーンでも歪みかけてるよ
wanna家でも使ってる
673ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 22:29:21 ID:ps12V0XN
あのアルバムは良かった
674ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 07:55:10 ID:lwIREHJ2
罠家は確かに名版だな。
オールドストラトをビンテージという方向では無くて
新しいサウンドを引き出しのは素晴らしい
675ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 17:50:13 ID:3inqenfD
コロッケがものまね番組でB'zやったの誰か知ってる?
676ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 21:19:11 ID:o+uWSYUo
岩本輝雄が稲葉に見えてしょうがない
677ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 23:16:43 ID:0ZQp6f/O
岩本の笑顔+楢崎のシャウト=稲葉
678ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 15:03:07 ID:DjzLW8Yl
ギター始めて1年半。 ギリギリCHOPのギターソロが弾けない。。
679ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 16:28:27 ID:zOef7xVZ
>>678
ギター始めて一年半じゃ無理
一年半ギリギリchopだけ練習したならともかく
680ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 20:33:29 ID:iqvwlb0s
イントロ弾けるの?ソロよりイントロのほうが難しいとおもう俺
681ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 20:52:34 ID:hZkk7pQH
イントロどうやって弾いてるのかすらわからないオレ
682ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 00:29:47 ID:yg1GsJSr
>>680-681
息子たちよ、それがロックだ。
683ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 00:40:28 ID:nf2pdhr5
俺なんて今BIGのイントロのアルペジオに苦戦してるぜ!
684ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 03:16:41 ID:dgDVCiva
俺なんてギター6年以上弾いてるけど未だにTIMEのイントロで躓くぜ。
685ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 08:26:20 ID:XRmNcXwD

>>680 だだん だだ〜ん♪ 
686ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 12:22:05 ID:V64tdSYL
B'zで一曲とおして弾ける曲がほとんどありません・・・
687ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 12:34:41 ID:jkdSqIvI
>>686
愛バク
688ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 14:27:42 ID:dkKqqCzS
ギリチョは『ダドダ ダダッドダダダーン』だよ
689:2006/12/17(日) 15:15:58 ID:o0+xLGHY
>>686
Alone。ギタ暦やっと2年の俺でも弾ける。
690ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 16:42:58 ID:yg1GsJSr
>>686
つ「あいかわらずな僕ら」
691ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 20:12:14 ID:kkfnvl1h
>>686
BANZAI、Blue Sunshine、いつメリ
692ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 21:54:31 ID:08Ih/Dmz
いつメリはアコギだと少しきついがな。はいポジがさ。

つ【もう一度キスしたかった】
つ【勝手にしやがれ】
つ【恋歌前奏】
693ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 22:59:09 ID:5spOQRO9
ギター初めてやっと3年半の俺はアラクレのサビで半年近く悩んでますよ
694ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 23:03:56 ID:jkdSqIvI
みんな苦労してるんだな(歴1年)

そんな俺はイ夢いダイヤに下克上中
695ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 01:38:29 ID:PByYSTKy
意外と若いやつ多いんだな

来月で歴9年になる俺は今夜月の見える丘にしか弾けませんよっと
リフやバッキングで満足しちゃってソロ練習する気でないんだよ(´・ω・`)

こんな俺はパルスを耳コピ中
696ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 01:52:39 ID:QhCr2qJb
それで9年続けていける根性だけでも大したもんだよ。
697693:2006/12/18(月) 07:47:29 ID:kaMBL0mL
あ、サビじゃなくてギターソロだった
あの16分でタラララララ・・・っていう部分
サビとソロを素で間違える俺は、もうダメかもしれんね
698ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 08:50:35 ID:WlqozfKV
angraのノバエラって曲よりギリチョの方が難しいと思い始めた
強固のゴロ
699ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 10:09:54 ID:QhCr2qJb
Novaeraってスキッピングのとこ以外は初中級者向けの難易度だからね
ギリギリの方がシャッフルとかちょっとしたスウィープとか微妙に複雑なテクニックが多い
700ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 10:18:52 ID:vLwYrzPx
ネテモサメテモ弾けるようになったよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ソロ弾くのマジ楽しい、特にライトハンドの部分
701:2006/12/18(月) 14:24:11 ID:KoObo/hP
>>700
おめでとう。
オレなんかモンスターのスコア自体買ってないよ・・・。
恋のサマーセッションぐらいしかイイのないくね?

702ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 14:34:20 ID:vLwYrzPx
>>701
ありがとう!!
あのアルバムは俺的に嫌いな曲はないよ〜あのアルバムはあたりだよ。
703ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 17:40:42 ID:MTcTeqDz
【B'z】CD・DVD実況スレ24【神盤】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1165140274/l50

12月19日(火)21:00〜フラゲ日実況
DVD【B'z LIVE-GYM 2006 “MONSTER'S GARAGE”】
(日本標準時【http://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl】に合わせて一斉再生)

※当日は大変な混雑が予想されます。専ブラをお忘れなく。
※フラゲ日に来れない人、発売後はしばらく祭りが続くと思われるのでのぞきに来て下さい。
704ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 17:56:50 ID:OPxItFSL
20日発売じゃないの?
705ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 20:18:54 ID:Igf+sbVQ
>>704
ふらいんぐげっとお
706:2006/12/18(月) 22:29:33 ID:KoObo/hP
MONSTER'S GARAGEなら親がクリスマスプレゼントとして
買ってきているの偶々見つけちゃいましたよ;;

しかし2日続けてローカル新聞に2面カラーで宣伝するとは・・・
恐るべし、B'z !
707ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 06:32:55 ID:dhZHne0/
学べよtakの○○講習
708ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 12:04:57 ID:hpPzWOle
>>690
同感。曲も短いしね。

クリスマスとか正月とか、
友達集まる時なんかにいいんじゃないかな。
ギター一本あればいい。

あとオマケで、タンバリンとか鈴とか適当に叩いて、
ビールの空き缶をカンカン叩くのもあり。

ま、昔にマジでやった事あるけど、結構楽しかったよw
当時はラジカセに録音してたのんでたけど、
今なら携帯動画使えば各自録音できるしね。
709ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 12:43:43 ID:gSj0wxzA
>>700
あの曲のギターソロの部分はベースラインしか印象にないのは俺がベーシストだからか?
俺もTAKコピってみようかな。みんな楽しそうだし。
ギターはコードしか弾けないけど、分んなかったらココの人が教えてくれそうだし。
710ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 13:38:33 ID:zmsmSYke
TAKはキコルーレイロより巧い
711ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 15:17:42 ID:fuXOJKGL
>>710
同感
712ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 15:19:21 ID:fuXOJKGL
>>709
ガンバ!
713ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 16:13:51 ID:EaeBYlc4
ベーシストだけど
ギターフレーズをベースでやるのもかなり楽しい。無駄に太いし(笑)
714ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 17:25:07 ID:mvQTNs+a
今日フラゲ日か、、、買おうか迷うな
715ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 19:54:19 ID:EaeBYlc4
買った人、教えてくれ。
ラヴファントムで稲葉が飛んだのか否かを。
飛んでたなら借金してでも買う
716ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 19:57:00 ID:LXogI+AS
>>715
残念ながら飛んでない。でも買え
717ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 20:04:56 ID:EC2zK20x
何故そこが購入に踏み切るポイントなのかが不明
718ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 20:07:28 ID:LXogI+AS
確かに。
バッコミとかピエロも格好いいから買いなさい
イヤだったらコレを買いなさい
719ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 21:08:58 ID:mjcCy8/N
音にうるさそうなここの住人的にマツモトのギターの音はどう?
ちゃんと聞き取れる?
720ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 21:33:38 ID:LXogI+AS
聞き取れるよ。
ちなみにチアガールのパンチラがアル
721ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 21:38:01 ID:ktnrpiiX
DCの購入を真剣に考え始めました
722ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 22:11:50 ID:xgoijK0v
こんなところでもぼろ糞に言われてます
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153995744/870
723ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 23:01:17 ID:Cr4kyjfY
DVD買った
シェーンテラウマス
TAKは最近EMG好きなのか? 音だめだめだ。。
724ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:13:30 ID:nHxRvFHc
>>710-711


・・・・・



725ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:26:26 ID:Hf00Uaxa
俺は今の松本もキコルーレイロも好きくないね
726ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:39:46 ID:R12TWHWq
TAKはヴァンヘイレンよりはヒャクパー巧いな。
727ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:42:02 ID:Hf00Uaxa
そうでもないだろ
728ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:45:05 ID:X5pxt9s7
キコはTAKを弾けないし
TAKはキコを弾けないよ
729ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:50:16 ID:ssb/fKir
>>722
どっちのファンも大差ないなw
730ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:50:58 ID:Mbt4j/eh
メンタルな部分は置いといて、キコなら弾こうと思えば簡単に弾けるだろ。
しかしTAKがキコのようなテクニカルプレイをコピーするのは相当な労力を要するだろうな、自分の曲でモタついてるくらいだし。
731ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 05:15:45 ID:HJ6xs1Za
ギリチョのベースは指弾きですか?
732ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 11:09:35 ID:8mqUOGJT
>>731
ビリーも満園も指弾きです。


733ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 11:41:48 ID:tbsKgM/x
アルバムのほう弾いてるのって
寺沢功一じゃなかったっけ?
734ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 11:45:50 ID:vOKTaPAo
シングルが寺沢氏
アルバムがビリー
ちなみにシングルは満園氏でも録音はした
735ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 12:11:12 ID:tbsKgM/x
ごめん、そうだよね。5.1のほうがビリーだ。
まあどっちも凄すぎてコピーする気にならんわ。
736ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 13:56:44 ID:GGazF1/P
>720 みせパンで嬉しがってんなよ童貞君w
737ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 20:43:29 ID:18AnMkV8
パンチラは何分目くらいですか?まず、そこから見るぜ!
738ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 21:32:30 ID:SVYH1CSq
http://www.youtube.com/watch?v=ezDhqlD1dBU
詳細キボンヌ!
最近のよな?
739ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 21:49:09 ID:d5Pw+E3T
ノッキンが出た時のNHK-BS特番だから
1999年の春くらい
740ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 22:10:35 ID:SVYH1CSq
>>739
わざわざありがとう。
メリクリです!!
741ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 22:21:08 ID:18AnMkV8
ってかさ。
サマーセッションの時、ソロ弾いてる松本の後ろに前田健がいるね?
742ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 23:05:32 ID:BNw0DcW3
布袋とかグレーとかと対談してた特番だな
743ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 09:26:07 ID:QE2ZJTy8
俺もDVD買っちゃいました〜今までのBzのDVDの中でも
一番出来がいいのではと思います。
744ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 10:53:16 ID:qJjDLm/E
ほんとかい、出るたびにそんなこと言ってるんじゃないだろうね。
745ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 11:26:54 ID:DfpY7ceO
ミエナイチカラからTAK BUST使う前までが一番ロックしてる気がする。
なんかその辺りがやりたいことやりましたって感じなのよね。
その後とか商業的なもの強く見える。
746ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 11:37:35 ID:S5kim5ML
毎回出る度に最高とか言ってる奴いるよな
HMVのレビューとかみてみると同じ奴が何回も投稿していたりとか
747743:2006/12/21(木) 11:53:16 ID:QE2ZJTy8
>>744
>>746
毎回出るたび言ってるんじゃない!!今回は本気だ
ちなみにLIVEGYMグリーンのDVDは俺的に失敗作だと思う
748ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 12:01:34 ID:ReY+yHwr
HMVのレビューは普通の掲示板みたいに使ってるアホが多くて笑える。
たまにケンカしてる奴もいるし。
749ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 12:36:04 ID:VWOw8guQ
>>747
今回のは俺も好きだな。バンドが凄くまとまってる。
個人的にあのサポートのギター(無知でゴメン)のコーラスの声が好みじゃないくらいかな。
俺はビリー・シーン大好きだけどGREENの時のは内容は今ひとつだったね。
750ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 13:30:07 ID:NSCo9jhA
これってなにかに収録されてる?

http://www.youtube.com/watch?v=drzB10osFA0
751ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 13:33:12 ID:NSCo9jhA

あ、この映像がって意味で
752ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 13:50:30 ID:LlO/4wNH
Added December 19, 2006
From hayate999
B'z LIVE-GYM'06
"MONSTER'S GARAGE" in J B'z LIVE-GYM'06
"MONSTER'S GARAGE" in JAPAN. ... (more) (less)

これ収録されてるなら、買おうかな。
753ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 15:30:54 ID:6n/DU4m7
YOU! 買っちゃいなよ!
754ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 17:27:14 ID:GCYF47Gh
リアルタイムシェイクのイントロのさ

ジャジャッ ジャジャッ ジャジャッ ジャァァジャジャァッ  の
   ↑     ↑     ↑
ここって全てダウンで弾いてる?
それともダウンアップダウンアップで弾いてる?
755ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 17:37:38 ID:GN8SkXyH
>>754
real    thing   shakes
リアル  タイム  シェイク


おれ英語苦手だからなー。 発音とか苦手中の苦手。
正しい発音教えてくれてサンクス。
756ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 18:06:21 ID:U6KoWCOJ
>>755
レィアル シングス シェェアクス
757ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 18:19:21 ID:Yb8m46gj
>>755
クソワロス
758ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 19:18:14 ID:8EvaUrgz
まあ分かるからいんだけどw
759ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 21:03:41 ID:LlO/4wNH
ワロタ
760ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 21:19:14 ID:k8vlkB46
>>754は一生のうちに笑われる回数が、人よりかなり多そうだw
761ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 21:20:56 ID:HjMlSmuf
リアル シング シェイキース
だろwwwwwwwwwwwwwwww
某サイトでそう言ってる香具師がいるよwwww
762ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 21:31:49 ID:LlO/4wNH
>>761には失望した
763ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 21:47:44 ID:NfgQWKzo
http://pksp.jp/tak0425/

このサイトの管理人だろw
アホ発言で有名通称鼻○カ
764ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 00:28:40 ID:nuUmMAm/
Mステの動画とかきっとYou Tubeにあるだろ?
全部ダウンかどうかは聞くより見て確認したほうがいい
765ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 01:32:20 ID:glOIOi1l
鼻○カたまにモバゲーとかでも調子乗ってるからな。『僕は歪み押さえてピッキングで歪ませてます。この音は僕にしか出せないですね』
ギター雑誌で「取材してる側」が言う台詞としてよく見るね。間違いなく本人は『僕にしか出せない』なんて言わないw
766ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 01:38:51 ID:boIJD3MR
http://roundbz.com/bbs/bz/bbs.cgi?page=0&mode=al2&nam=30090
キチガイオタ 何かいってやれ
767ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 01:55:49 ID:Z9+mgp6B
>>754
アップ
アップじゃなきゃあのノリががでない
768ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 07:27:43 ID:RpnQoIFJ
>>767
つっこみがほしいんだろ?
>>754の自演と言うことでスルーしてください。
769ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 07:41:26 ID:A3mh3yA4
わそかうりしまましすた
770ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 12:31:35 ID:w+Gt1Rau
松の子供はいまいくつ?
771ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 12:37:54 ID:vrV6t9o4
Callingすげー
772ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 14:17:16 ID:fZyp0zOd
773ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 17:25:25 ID:uBPotZcg
>>772

>Jeff Beck
>ギターの神様とも言われているJeff Beck
>ブルースを基本になっている革命的なロックは日本に関わらず世界で活躍しているビッグアーティストです

日本語おかしいなこいつ
本当に早稲田出てんのか?
774ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 18:24:15 ID:80uFs4mN
>Van Halen
>Edward Van Halenを筆頭に結成されているバンド
>タッピングとゆう技を編み出した事でも有名な彼らだが数々のヒット曲を世に送り出している


おいおい大学生が「ゆう」とか使ってんぞw
ゆとり教育もここまで来たか
775ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 18:25:19 ID:80uFs4mN
大学生じゃなかったな………
776ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:09:30 ID:+YX4G+YR
 ギリギリCHOPのギターを練習しようと思ってます。
 スコアは「パーフェクトベスト」とかいう非公式の物を使おうと思います。
 おそらく、シングルバージョンの楽譜だと思うのですが、ギリギリCHOPのシングル盤を持っていないんです^^;
 PleasureUに入っているものはシングルと同じバージョンでしょうか?
777ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:14:59 ID:RpnQoIFJ
>>776
お前中学生?
778ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:31:25 ID:DAH2QsCy
>>761 >>763自演見え見えwwww
日付かわったら 書き込み 他に行け カス
779ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:43:09 ID:6++Hmt/q
↑都合の悪いことは自演にしたがる真性キティ

何がどうみえみえなのかねオナニーしか出来ないチンカス
780ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:56:21 ID:koriQgSU
鼻デカの話題はやめろ荒れる
馬鹿信者がやってる小さいサイトなんてほっとけばいい
781ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 22:03:59 ID:u1qoPDCh
こういちと鼻毛なら鼻毛だな
782ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 22:15:04 ID:Ap3DsqvM
いや、どっちもどっちだろ
783ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 23:24:10 ID:Gc42+BQc
Mステ見たけどDCの白EMGは・・・
784ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 00:21:20 ID:to3EJUom
もはや、ギブソンじゃなくてもいいよな・・・
てか、稲葉がおいしい所全て持ってったw
785ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 02:03:07 ID:mG5Mr9rg
やっとHOME完コピ出来そうだ・・・

二年・・・長かったなぁ・・・
786ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 10:15:52 ID:nt+thvuR
そういえばMステで稲葉さん「僕にも何かを変えられる」の所
「僕にも何かを愛せると」って歌詞間違えてたね
787ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 10:56:33 ID:to3EJUom
>>785

うp!うp!

最近うp少なくなってさみしいな。
788ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 11:17:32 ID:83p1g3vQ
ラックの中にワーミーを入れてるけどあれは何?
789ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 11:33:10 ID:GiMEDPET

I'm in Love ? のオケ作ってみたけど使ってくれる人いる?
オケ作り初挑戦なのでクオリティ低いだろうけど。
790ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 12:22:27 ID:TjnFze7w
>>789
弾いた事ないから弾けるかわからないけど、あげていただければ練習するし、
そこそこ弾ければうpするかもしれない。
I'm in love ?はまだオケないみたいだし、あげてくれた方が嬉しいかな。
まとめサイトのライブラリも充実するし。
791ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 13:50:19 ID:KGKSrfGo
I'm in love? うpりました。
ギター難易度は極めて低いので入門者向けってことで。

ttp://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11983.mp3
792ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 15:15:47 ID:LpY7pDRR
>>791

だがうーんドラムの音がいかんせんショボイ
パタパタいってら
793ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 16:07:01 ID:LBltqNwI
>>776 お願いします。
794ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 16:48:32 ID:r8WynPEQ
てかまた松本はMステ弾いてなかったな
795ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 17:50:52 ID:E1xwlwoq
>>793
同じ
796ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 18:57:29 ID:HnW0+k4A
>>791
俺I'm in love好きだ
GJ

オケ作ったことないからあんまりえらそうなこといえないけど、
もっとスネアとかタムが響くように設定したらいいかもね

797791:2006/12/23(土) 23:14:01 ID:nGLN+Mfa
ドラムセット変えてみたんだけど、、少しはマシになっただろうか

ttp://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12020.mp3
798ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 00:00:38 ID:nUC9MQ/D
>>794
今時テレビ出演で生演奏なんて、なかなかさせてもらえないわけだが。
ましてや、生放送の特番だってのに。
799ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 01:03:07 ID:aiRqYCvQ
てか、また左手押さえる所を間違えてた様な・・・
生演奏でもいいが、押さえる所間違ったりでもしたら、悲惨だぞ

松本がたまにやる、予め別verを録音した音を流して、
それにアテフリが限界な気が・・・
(最近だと、2004年末MステのARIGATOのソロがいい例)
800ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 01:14:02 ID:CAPHc4hX
>>795 ありがとうございます、助かりました。
801ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 01:34:56 ID:eOB7SiMm
てか松本はアテフリなのにそれを間違えるって練習してないのかな?
ギリチョとかと比べれば衝動は簡単だと思うけどなぁ
てかせっかくの生放送でアテフリなんか見ても楽しくないよな?なぁ?ww
802ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 02:43:45 ID:FXtv+TNk
>>やおい
アテフリは楽しくない
間違いが起きてもいいから生が欲しい

なんか表現が変だが気にしない。
803ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 04:22:12 ID:AnPxnBu1
松本の音真似たいんだけどイコライジングうまく行かない。。とりあえず低音カットしてるけど、コツありますか?
804ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 05:34:52 ID:0mTGzydf
>>797
音も全然良いと思うよ。

えらそうに言って悪いんだけど微妙に違和感があるな。
まぁ原曲がラフプレイっぽいからそれっぽく打ち込むのは至難の業だわなw

とにかくGJ
805ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 06:15:01 ID:2QRLov70
UPされてる音源聴いていつも思うのは
ベースが打ち込みだとどうしてもショボく聞こえるってことかな。
ギターが上手いのでもそういう人は多くて、
もったいないというか何とも思わないのかなって思う。
806ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 08:07:26 ID:+u5YaaVm
B'zでカッコイイバッキングが聞ける曲は?
807ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 09:28:36 ID:FXtv+TNk
ベースとギター、二人の奏者を待てば良いんじゃね?
打ち込み職人さんはベースもない桶を作ってくださるとベーシストも楽しめます
808ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 09:44:47 ID:KvJiMYHX
おれも今日から打ち込み職人さんになろうかな(^ω^ )
809ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 10:21:47 ID:0mTGzydf
PCは共有の部屋にあるんですか?
810809:2006/12/24(日) 10:22:45 ID:0mTGzydf
誤爆
811ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 16:05:23 ID:1yC7z/KA
>>806
ありきたりな答えで申し訳ないが、
『RUN』『FRIENDS』『THE 7TH BLUES』『LOOSE』『FRIENDSII』
812806:2006/12/24(日) 17:00:09 ID:JndxfLhu
>>811
曲って言ってんだろ?頭おかしいんじゃないの?
マジ勘弁して欲しいんだけど。
何が「ありきたりな答えで申し訳ないが」だよ。
バカもほどほどにしとけよ。
813ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 17:06:25 ID:J/2blyBq

そういう態度でしか接する事ができない所が
いかにも低脳厨ですと自己申告してるから笑える
814806:2006/12/24(日) 17:10:16 ID:JndxfLhu
あら。即レス?
笑えるんだけど。
あ、IDが違うね。別の馬鹿か。
まぁ気にすんなよ。お前が間違えたわけじゃないんだろ?
単なる世話焼きならひっこんでなよ。田舎のオヤジじゃあるまいし。
815ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 17:11:37 ID:2QRLov70
warata
816ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 17:27:18 ID:VCabb42F
すぐキレる糞ガキはひっこんでろよ
今晩はママにちゃんとご飯作ってもらえよw
817ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 17:29:21 ID:+u5YaaVm
>>814
クリイブなのに一人で2ちゃんかよw
童貞はすっこんでろよw
818ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 17:29:39 ID:oPyo6DuV
相手しちゃダメだよ。
819ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 17:30:01 ID:VCabb42F
顔真っ赤にしてるお前が一番馬鹿じゃん
自己認識できない害児www
820ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 17:33:27 ID:VCabb42F
>817
今書き込んでるお前
人の事言う資格ないじゃんかよインポ君www
821ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 17:41:07 ID:UyPi/tmj
クリイブってなんだよw
変な略語つかうなよ
イブで充分だろ
ゆとり教育の賜物か??
避妊も知らない糞親に育てられると
ああいう糞餓鬼が
出来上がっちまうのか?w
822ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 18:06:01 ID:XDTtgE4A
>>821
(笑)むちゃくちゃ言ってんな〜。
面白すぎ。
823ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 18:09:31 ID:AGI54Osw
松本のギターサウンドのあの重低音というかパワフルな音の秘密を教えて下さい。
あれマジかっけぇです。
824ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 18:10:54 ID:itRzkVsV
すいませんこの中で月光弾ける人いますか?この曲どの会社のスコアにもなくて・・・。
自分耳コピできないんでTAB持ってる人とかいましたらいただけないでしょうか。
せめてアルペジオのとこだけでも弾きたいんです!!!
825ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 18:27:17 ID:dREy5PPG
>814
ほらほら、本当のこと言われたからって、ムキになって反発しなくていいんでちゅよ
馬鹿親の母乳でも吸って早くおねんねしてなさいwww
826ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 18:38:33 ID:/E0QB8AN
俺は>>812じゃないが>>811を見て
RUN→うんシンプルだけど結構カッコいいなぁ
FRIENDS→えっ!?バイオリンか何かじゃなかったか???
THE 7TH BLUES→…あぁ、アルバム名か…
となった。別に怒るほどのことじゃないと思うけど
827ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 19:39:52 ID:WB3WUzFT
おまいらメリークリスマス
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up3484.mp3
828ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:03:41 ID:qVEyWnD7
>>824
コード進行だけなら
829ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:06:32 ID:SW06V6l5
んでかっこいいバッキングの 曲 はなんだ?
830ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:10:23 ID:o0VG1gyr
BUDDY
831ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:18:06 ID:FGf8xXkr
罰金具はギリチョはカッコいいね。
ラブミーもクレバーな進行が素晴らしい。
Mr.ローリングも16ノリが良い
やっぱ昔の方がロックマンの独特な音質と豊富なアイデアが光ってたわな
832ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:38:05 ID:SDqbA0sB
ラブミーのバッキングは凝ってるよな
てか、松本またアーム付きギター使ってくれ
833ハート:2006/12/24(日) 22:13:30 ID:tTV69Gfr
僕FriendsUの音源完コピしましたよ。耳コピで3日くらいで出来ました〜
834ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 22:31:06 ID:FGf8xXkr
あ、夢見ヶ丘忘れてた。
Bメロでのクランチのカッティングがいー感じ。

お松は16のカッティングに32のブラッシング入れるの上手いよな
835ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 23:31:22 ID:FXtv+TNk
それでも君には戻れない
レディナビ
もカッコいいぞ
836ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 23:36:16 ID:+u5YaaVm
ネガイもバッキングいいよね。BUZZね
837ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 00:52:28 ID:lqmdsQ/e
ピックスクラッチが入ってる曲は手抜きのバッキング
あんま時間かけてないと推測
838ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 01:49:02 ID:Ds8Kd063
どーも。
そろそろ年末年始、冬休みだろうということで
ギリギョのドラムのみのオケ上げときます。
おまえらベースもギターも練習しろよと。
ちなみにおいらもベースいれたのをそのうちアップする予定です。
でもうまくひけましぇーん。

あ、シングルVerです。アルバムVerは知りません。
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12113.mp3
839ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 04:59:38 ID:IVM7R9zl
>>838
待ってました
840ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 07:58:30 ID:EwOHG064
ギリチョは丁寧に弾こうとするとミスるんだよね、
インプロでいくと手癖オンリーになるし(笑
841ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 10:45:41 ID:8xmEn/5X
それはただの経験不足だな。
842:2006/12/25(月) 11:53:01 ID:982MGNHN
Monster's Garage よかったっす。
ハッピーバースデイでは全員アコギってところがまた
趣があって見ものだった。

でもやっぱり、EMGの音は好きになれないナァ・・
TAKに考え直してほしいところだ。。。
843ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 12:04:16 ID:h/krMwbk
お松は前から「ベストサウンドは?」って質問に
「ザックの音がいい。バッキング時のサウンドが好き」
って言ってたからな、無理も無い
844:2006/12/25(月) 12:36:58 ID:982MGNHN
>>843
へぇ〜。そうだったのかぁ。

それならもっと早目にEMGのっけてればよかったのに・・・。
いきなりEMGに変えるとか衝撃強すぎたわw
845ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 13:49:33 ID:KcvFe8OJ
さま弾の罰金具カコイイヨ
846ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 13:59:30 ID:mwrtAJTl
>>828コード教えていただいてもいいでしょうか?
847ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 14:02:01 ID:JZSzG13p
MG-M持ってるんだけど、人前で弾いて大丈夫かな?
昔のギターだし、初期のコピーしかしてなくて1992年あたりからの曲コピーしてないし。
848ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 14:09:52 ID:nZCqTD8s
>>843
それ、何で言ってた?とても気になる。
849ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 15:58:15 ID:OXXXh/K9
オケも作ってくれた人もいる事だし、久々にうpしようかな
850ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 16:05:59 ID:xACG6YyE
OH!GIRL、hole in my heart、レディナビ、愛まま
deep kiss、蒼い弾丸、ギリチョ、FEAR、SHINE、儚い

バッキングの好きな曲をパっと思いついただけ書いてみた
851ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 17:11:43 ID:8xmEn/5X
>>849
ギリギリいってみようぜ
852ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 17:37:15 ID:we+no2UQ
http://www.youtube.com/watch?v=jhOVnn7w9KI

ギターソロやべぇwww
853ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 18:15:51 ID:iaT5JZHc
http://www.youtube.com/watch?v=VaYtv63P4JQ

ちょwwwwこれwwwwwww
854ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 18:33:16 ID:GImpJbgy
いとwwwwwwww
855ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 18:56:04 ID:19iHJpZm
グリッサンドすらしないw
856ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 19:01:56 ID:/4lDPucW
自分の演奏聞いて違和感感じないのかね
857ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 19:18:32 ID:yMbLeYI7
>>846
昔、中途半端にやったからコピーし直しました。
微妙に間違えてる?かもしれない
どこまでおしえればいい?
858ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 19:22:48 ID:/4lDPucW
やべっ
859ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 23:51:14 ID:mwrtAJTl
イントロからサビの前までお願いします!
860ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 01:01:22 ID:VlCTO9K7
>>853
顔、歌、コード、リズム、全てにおいてアレだなw
最後には通報される始末ww
861ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 01:28:40 ID:R64twQGV
>>859
イントロ

| G D | Em G | Em C | D G |
                         1
| Em C | D G || Em C | D CM7 | CM7 Em |

Aメロ          2
| G D | Em | C G | D |

| G D | Em | Am Bm | C D |
            3
| Am Bm | C D | 2/4 |
 
サビ

1のEmは1弦から4弦にむかって一本ずつ弾けばふいんきでるかも
2のDは3拍目をsus4を鳴らしたらきれいです
3は前小節のDをのばせばおkです
たぶんこれでいけるかも。onコードあったらごめんね(笑)
862ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 08:04:05 ID:1vJYaxpD
こんな親切な人久しぶりに見た
863:2006/12/26(火) 11:33:56 ID:Vf9iTnby
月光のコードなら本が出てたと思うよ。
864849:2006/12/26(火) 14:24:05 ID:LQQWu2pu
>>851
ギリギリは、無理。俺には弾けないw
30日から暇になるから何かうpする
865ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 15:27:44 ID:S92Fsokg
>>862
質問主じゃないけど
こんな親切を見ることができて心がほっこりしました。
866ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 20:25:02 ID:apx3zfH0
>>861
ありがとうございました!
早速やってみます!
867:2006/12/27(水) 22:09:27 ID:K6lhI8aS
スコアに出てたやつは・・・

Aメロ | G D/F# | Em | C G/B | D |
   眠りに 落ちてゆく・・・   
| G D/F# | Em |Am7 G/B | C D |
むさぼるように・・・
| Am7 G/B | C D | D |
 青く染まる・・・
さび |G G/B | Cmaj7 G | Em Cmaj7 | D G |
すべてを・・・
| Em Cmaj7 | D G | Em Cmaj7 | Bm7 Cmaj7 | Cmaj7 ※Aへ
 なのにいつかは・・・ 
Cメロ |Em D | C D | Em D | Em D | C D |
波のうねり・・・
|Em D | C D |Em D | C | C |
   もっと・・

ごめんなさい。適当になってしまいました。続きはほぼ一緒です。
ということで最低限の参考までに!! 
868861:2006/12/27(水) 22:52:48 ID:fi7mrhgj
>>867
訂正thx!
ベースも聞くべきだったorzz
どのスコアにのってたんですか?
869ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 23:48:15 ID:rkUd8Stp
コードならバラベスのピアノスコアでわかる
870ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 04:57:09 ID:VAY5sBVj
月光ってコード進行簡単じゃないか
何でわざわざ聞く奴がいるのかわからん
871ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 05:00:21 ID:LzAisNhT
Brotherhoodの頃の音が一番いいね
オケも温かみがある
機材はなに使ってたんでしょうか?
872ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 06:05:28 ID:cjAj34hU
>>870
その気持ちも分かるけど
なかなか分からない人がいることも分かってあげて

>>871
まとめサイトにでもあるんじゃね?
873:2006/12/28(木) 10:40:11 ID:C9+pC2/2
>>868
ドレミからでてる『アコギで歌おう稲葉浩志・松本孝弘ベスト・ソングス』
ってやつですな。
コード進行の参考にはなるので重宝してますネ。

http://www.doremi.co.jp/Doremi/ASC03.do
上がソースになりますが、自分のはBANZAIとMagnoliaがはいってました。
874ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 12:07:01 ID:ZQ4vmrS2
B'zって結構ソロが速いけど、コピーするには弾けるテンポから段々スピード上げてけばおk?
ギリギリchopとか速すぎ。。。
875ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 12:16:15 ID:ZQ4vmrS2
あ、あと関係ないけど、YouTubeでARIGATOのLIVE映像みたけど、半音下げで凄い気になった。
テレビに出る時はよく半音下げにしたりしてるの?

質問ばっかですんません;
876ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 14:47:30 ID:cvFBTRfx
ここ何年か前までは12月あたりになると稲葉さんの声の調子が悪い状態が続いたため
Wake Up〜は収録で口パクだし、IT'S〜はノリでなんとか乗り切れたけど、ARIGATOは
無理と判断した為の策だったんでしょう
877ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 15:14:15 ID:9l3pefq2
ARIGATOの半音下げはド頭のハーモニクスから
すごい違和感あったなあ。まあ慣れの問題なんだろうけどね。
878ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 18:01:09 ID:Vg0WjFmX
>>874
しかし、ギリギリより速いギターソロはもっと過去を振り返ればあるよ。
879ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 18:16:01 ID:yMgKPeqH
>>869
>>873
どうもです
880ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 19:58:22 ID:PTSoONu8
Thousand Wavesとか1st 2ndあたりのほうがテクニックに偏ってたよ

松本が当時の曲を今やると、例の「オリエンタルなアレンジ」で演奏しそうな気がするw
881ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 20:18:12 ID:LzAisNhT
まあ歳いってからテクニカルに走るのって結構勇気いるのよ
882ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 20:32:25 ID:Vg0WjFmX
>>880
その頃が一番テクニックあったよな。
つか、あの頃の曲ってほとんど忘れてそうw「あ、こんな曲もやってたんだ」みたいなことを「君を今抱きたい」聴いて思ってるのかもよw
883ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 20:37:10 ID:ikNbh6Xe
作曲するには楽譜書けないとだめですか?
884ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 20:40:19 ID:gPw6u8pm
>>883
少なくとも松本は楽譜を書いて作曲をしていない。
ギター+松本の歌声を入れたデモテープ作って、
徳永がアレンジ→衝動
885883:2006/12/28(木) 20:44:38 ID:ikNbh6Xe
>>884
ありがとうございます
886ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 20:52:27 ID:FVyYh8Ck
>>884
歌メロもギターで弾いてると思ってた
887ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 21:01:36 ID:gPw6u8pm
>>886
松本の肉声が入ったデモテープがPCに入ってるから
そうだと思ったけど、もしかしたら歌メロもギターってのも
あるかもしれない
888ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 21:02:51 ID:FVyYh8Ck
>>887
そんなのあるのか。
松本歌はちゃんと歌えるの?www
889ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 21:04:41 ID:gPw6u8pm
>>888
ちょww  キーポンチンチンの原曲だったぞww
そんな事言ったら、ノッキンTは・・・
890ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 21:43:59 ID:SAL2VCFQ
ノッキンは聞き込めば意外に名盤
891ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 00:18:27 ID:TkzeCSSn
>>886
DVDの特典映像でRINGのデモテープを作ってるのがある
増田さんにキーボードでコード鳴らしてもらいながら歌メロをギターで弾いてるよ
892ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 01:28:32 ID:O4+Ko+Ow
どのDVD?
893ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 04:56:21 ID:TkzeCSSn
Brotherhood
ライブじゃなくてドキュメンタリーの方
894ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 08:00:22 ID:UsnUj8Y2
あれって『遠くまで』のアウトロの練習でしょ
895ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 08:54:28 ID:TkzeCSSn
いやいや、中盤に「銀の翼で翔べ」が流れてるときにメニューボタンを押したら見れる特典映像だよ
896ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 10:51:53 ID:jX2ix8aU
ノッキンの曲、ギターはクオリティ高杉。今のB'zより全然好きだ^^
897ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 11:05:57 ID:VTD+lpnn
DVD見てて気付いたんだが、白DCってトグルスイッチの向きが逆なんだな…
EVH仕様かな?
898ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 12:43:36 ID:Pw9PaIfT
ノッキンに感動したあまり、高校時代、歌モノばっかの軽音部でGO FURTHERやった俺が来ましたよ
899ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 15:49:55 ID:m1tNmhzA
Callingのオケって無くなっちゃったの?
900クリリンTAKバースト:2006/12/29(金) 19:04:33 ID:GzgNC7Y5
ノッキンは名盤だよな。
曲もアレンジもギタープレイも良い。
もっと歌が良ければ…と思ってたけど聴き続けてるうちに
下手だが癖のない素直な松の歌がそれなりに良いと思えるようになったw


こんなこと言うとまた怒られそうだが、最近のB'zより
華、TMG、稲葉のPOMの方がクォリティー高いと思うんだよな。
稲葉のPOMはアレンジが良いと思った。誰がやってるんだっけ?
901クリリンTAKバースト:2006/12/29(金) 19:07:49 ID:GzgNC7Y5
あ…TMGスレと間違ったw
902ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 20:04:50 ID:jpKTj7ra
>>900-901
間違えるなよwwww

たしかにソロのほうがアレンジを練ってるよなw

903ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 20:29:48 ID:0FlPEoM1
個人的にはソロよりB'zなので認めたくないが

ノッキン>TMG>B'z はガチ

特にノッキンのギターは神レボー
904ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 20:36:19 ID:+WCivEsm
そうなのか。。。  稲の声聴きこんで松本の声聞いちゃうと
抵抗あるからGO FURTHERくらいしか聴いてなかった。


905ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 20:42:03 ID:fU4QMfJC
>>889
あれデモだったのか。
てかかなり完成されてるし、あれだけじゃ判断できないよ。
906ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 20:48:32 ID:37NUtQ4B
タッカンもそうなんだけどギタープレイヤーってそんなに歌上手い奴いないよ
つか歌かなり上手かったらVoの立場なくなるじゃんかよ
907ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 21:03:25 ID:QPK0MSlI
ギタリストは歌上手くはないけど個性的な声っていうイメージ。
布袋とか真島とか。まあそれぐらいだけど。
908ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 21:06:31 ID:UopnDqVD
コッツェンテラウマス
909ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 21:08:09 ID:2AWcmTTc
B'zスレからきました。
松本さんに憧れてギター買います。
910ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 21:47:06 ID:+VZ6ThNh
そして現実という名の壁にぶち当たります
911ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 22:30:30 ID:+WCivEsm
>>909
指先が痛くなって挫折するでしょう
912ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 22:31:16 ID:6ROB9bRF
オマエラテラヒドスw
913ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 22:42:45 ID:oEPIDXEZ
B'zスレ繋がんない
914ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 22:44:48 ID:erpZtjeZ
>909
Fがちゃんと押さえられなくて挫折するでしょう
915ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 22:47:07 ID:huTaJoTX
だんだん志村顔に変わってきて髪が薄くなってくるよ
916ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 12:46:50 ID:3kEjO2nQ
かなりアホな質問だけど、
ストラトタイプのギターでもセッティング次第でレスポールの音に似せれるよね?
917ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 12:52:01 ID:dfjTTDM4
>>916
俺には質問が高度過ぎてわからん
誰か頼んだ…
918ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 12:52:55 ID:564fpZIK
オリジナルリソースがストラトだと難しい・・・ 
が、シングルタイプのハムバッカー搭載のストラトなら無理ではない・・・
しかし、mp3ソースで比較素材無しにブラインドテストしたら判らないかも知れない。

ハムバッカーでも色々あるしな。 一概に言えないところ。
919ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 12:59:57 ID:1vt6R4jr
俺は無理しないでレスポールのとこはレスポールで
ストラトのとこはストラトを使うな
920ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 13:08:48 ID:3kEjO2nQ
ごめんなさい
ちと質問があれすぎた;わかりずらいですよね


Brotherhoodみたいなハードでかなり歪ませてる曲をストラトでコピーできますか?

これでお願いします(^^;)
921ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 13:24:04 ID:6WzuUT/M
>>920
フレット数が同じならコピーできるよ。
922:2006/12/30(土) 13:24:09 ID:xyftMQlX
>>920
その試みは自分もやったことがある!!

フロント使ってハイゲインアンプで高音を少しブーストしたら
近いニュアンスになるよ。でも、あくまでシングルコイルの音だよw
923ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 13:36:56 ID:3kEjO2nQ
>>922
なるほどね〜
詳しくありがと!

レスポールは重いし弦のテンションきついしハイフレット弾きづらいからキライなんだよね。
ストラトで頑張ってみるよ
924ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 13:54:16 ID:1vt6R4jr
テンションは弦の太さによるものだからレスポールがきついとかは関係ないでしょ
あとはテイルピースの上下で調整
925ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 14:14:28 ID:HW0uwEkB
>>920はストラトが歪まないと思ってるのかい。
歪ませるのはアンプorエフェクターだからギターなんて殆ど関係ないよ。
ギター本体とかPUによる多少の音の変化はあるけど、プレイ面での影響は殆ど無い。(弾きにくいなんてのは慣れてないだけ。)
926ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 15:01:46 ID:xEgJvEPy
楽器なんて見た目よ
927ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 15:04:31 ID:SfsGnb32
>>924
テイルピースの高さを変えてもテンションは全く変わりませんよ
あと同じ弦の太さでもギターによってテンションは違うと思います
928ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 15:10:02 ID:1vt6R4jr
ロングスケールのストラトとミディアムのレスポールで同じ弦張ったら
ストラトの方が強くなるくらいは知ってるというか身をもって体験してる
929ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 15:50:38 ID:SCnXsGuV
>>907 ブルーハーツのアルバム スティックアウトのギターの機材わかりますか?

しっていたら 教えてください
930ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 16:35:29 ID:33etinzr
>>929
当該スレ池
931ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 16:36:25 ID:564fpZIK
>>929スレタイと空気嫁

ストラトならトーンを少しだけ絞って小さい出力を補うブースター+アンプ歪
だけで十分だろ、、、 音質的な違いは機材が違えば全く違うんだから受け入れるしかない。

コピーなんてする必要ないだろ?自分でオリジナルのサウンド作りしたほうが断然かっこいい。
932ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 16:49:59 ID:33etinzr
今日のネ申レス>>931

自分でオリジナルのサウンド作りしたほうが断然かっこいい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
933ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 00:01:32 ID:ZQG+zogK
>>932
変な事言ってるか?
934932:2006/12/31(日) 00:11:24 ID:80AP4c2J
>>933
素直に受け止めろよwww
なんでもネガティブにとるようになったら2ちゃん中毒だぜ
935ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 01:57:48 ID:Wlnduymy
>>931のかっこよさに嫉妬
936ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 02:36:54 ID:fEvYbk4V
オリジナルの音なんてのは自然と出来ていくもんだろ。
ある程度真似たりして経験を積まないとどんなのが自分に合った音なのか分かんないと思うぞ。
937ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 02:47:09 ID:moGEfsaE
紆余曲折あってのオリジナルではあるけどねぇ

最近多いでしょ「こうじゃないと正解でない!」「この機材でここはこうセッティングしないと駄目」
「ここはローポジじゃないと駄目」「手癖ばかりじゃん、忠実に弾こうよ」とかさ。
ウン                                 ザリするねんこういうアホ臭い忠告。
しょうもない、そんなんやから4流芸人なんじゃボケェ
938ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 08:34:20 ID:yO/OQy1g
ポジションのこだわりは大事だよ
同じ音程でも弦の違いでニュアンス違うし
巻き弦とプレーン弦なんて違ってくるべさ
ローポジションの独特なテンションとかって解る人には解るよ
ここのボジションのこのニュアンスをって
まぁ、全く同じポジションでもピッキングでも変わってくるから
全然違ってきちゃうんだけどね……

ただ、本人が「どこまでコピーに拘るか」だけどな
拘りたい奴は拘ればいいんだよ
人からの意見はあくまで意見としてとらえて
嫌なら無視してさらっと流せばいいし

>しょうもない、そんなんやから4流芸人なんじゃボケェ
そのレスの仕方が一番しょうもないよ 
これだから関西人って………


939ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 08:39:11 ID:GOTC48NN
俺は>>937に同意
最後はおいといて
940ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 12:41:13 ID:RTXbGvM8
>>937を最初見たとき、改行を間違ったのかとオモタ
でも良いなコレどっ                かで使おっと
941ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 12:45:39 ID:oPuMC0qX
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 12:54:35 ID:C4Hplm7q0
愛子さまが幼稚園合格 皇太子さまと同じ学習院

宮内庁は13日、皇太子ご夫妻の長女、愛子さま(3)が、
皇太子さまも通園していた東京都豊島区の学習院幼稚園に
合格されたと発表した。
同庁東宮職によると、愛子さまは12月に4歳。
来春の入園をとても楽しみにされているという。

http://www.sankei.co.jp/news/051113/sha033.htm

109 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/11/13(日) 13:40:51 ID:l1ywVoFr0
それでは聴いてください、B'zで「ミエナイチカラ」
942ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 12:47:40 ID:GOTC48NN
>>941
ちょっとワロタw
943ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 21:05:43 ID:+aCClzAd
もう1年たってたのか・・・
944:2006/12/31(日) 22:26:05 ID:A/v+Sh5j
B'zスレのみなさん、来年もどうぞよろしく御願いします。
たくさん情報教えてくださいね^^
945ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 22:38:46 ID:TZy6+scy
パルスのテンポはどれくらいですか?
スコアが公式のじゃないので載ってないんです。
教えてください。お願いします。
946ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 23:42:43 ID:phejIwCz
130〜150の間じゃない?
感覚的なもんだけど。
947ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 00:29:50 ID:yKD7U983
170
948ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 03:20:57 ID:+1JrnZbv
そんな速かったか…
949ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 12:12:13 ID:krqEZKei
170は速すぎないか?
950ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 12:43:27 ID:nOZrzAne
今オフィシャルスコアみたら169だった
951ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 14:03:13 ID:sUmmfwit
>>944 
あけおめ。ヨロ。

おまいら全員よろ。。
952ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 14:41:38 ID:TNdm3gLY
B'zを弾いてみようと思うんだけどおすすめとかある?
953ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 14:42:19 ID:tt49rA9a
弾きたい曲弾けばいいじゃない。
954ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 14:45:25 ID:+XA/jBca
>>952
ギリチョ
955ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 16:21:43 ID:+1JrnZbv
RUNのイントロ
今夜〜のイントロ
弾くとシンプルな癖に響きは綺麗な典型例

なんていかがでしょ?

去年はいろいろな作品で楽しませていただきました。今年もこのスレで楽しんでいきたいところです。…自分もうpせねば

    OneProject Bassだった人より
956ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 23:21:27 ID:fBchjx4I
オケ作ったら需要有る?
957ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 23:45:17 ID:s5hEd+Fr
ないです
958ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 00:03:16 ID:KodyTEUf
>>956
是非
959ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 01:50:17 ID:OUY4MtDX
>>938
うわぁぁぁぁぁああ 寒ぃぃぃぃぃぃいい

そこは突っ込みどころデカデカと懐あけてんねんから
「あ〜それダ○ンタ○ンの方ですよね?」程度にふんわりアイス風に言うか
無言でスルーやろ・・・・      いや、「冷たい」っていうのが掛かってるんやけどね。





死ね! お前ら全員死ね!

死んで死んだ事に気づかずにさまよえ!お前ら
960ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 01:54:46 ID:wtzh6IsW
そういう空気じゃなかったのさ。
961ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 02:04:16 ID:OUY4MtDX
これやから自称都会ッ子の田舎者駄作血統の塊みたいな関東人は・・・
962ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 15:13:24 ID:7oGaI+pB
初めてB'zをコピーしようと思うんだけどスコアってどれがオススメですか?
とりあえずベスト版のどれかを買おうと思うんですが
963:2007/01/02(火) 15:33:44 ID:aCqVFeXi
>>959
新年早々・・・・・。情けないw

>>962
ミクスチャーなんてどうかな? 
ポップ、ロック、バラード・・・etc
いろいろ入っててあんまし飽きないと思うんだ〜
でもオレは最初にブラフを買いますた♪
964ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 16:08:04 ID:7oGaI+pB
>>963
ありがとうございます!
ミクスチャーですか。ちょっとCDが無いんで借りてみようかな。

ちなみにプレジャー1、2、トレジャーの中ならどれがオススメですか?
965ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 17:04:36 ID:r4jgfL5J
ギターのみのサウンドならプレ2なんかはどうですかね?
966ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 18:27:31 ID:XUkIFzb+
プレ2が一番弾きやすい
967ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 20:30:26 ID:lyh7wBeV
音作りは一番厄介そう
968ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 22:12:47 ID:ZOs5QfAY
ミクスチャーってハイきつくない?
個人的に聞きづらいな
969ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 22:45:06 ID:IZv+e+vC
最初に聴いた時はスタジオライブ録音?て感じしたな。
970:2007/01/02(火) 22:55:25 ID:aCqVFeXi
>>968

あぁ、確かに!
けど個人的には耳障りではないw。
それよりもあの頃(といっても作ったのは相当前だけど・・)の
B'zの曲の構成というか展開は好きだからスコア思わず買っちゃいました。
2ビートならではのさわやかさがあるアルバムっすよね〜。

スコアの方も練習+打ち込みの面では上達につながる局曲が多い気がしまあす。

971ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 22:59:28 ID:wtzh6IsW
>>968
ハイもキツイし迫力出すためなのか音量がデカ過ぎる。
ギターの音もBrotherhoodの時の音をさらに硬くしてしまった感じでイマイチに感じるな。
ミクスチャースタイルになってる曲以外は心地よく聴けると思うけどね。
972ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 23:31:33 ID:bGTpm/po
ミクスチャーの時のアンプはCAEじゃなかったっけ?あんまいい音じゃないよね。前どっかで読んだが、松本のシグネチャーアンプって本当に出るんだろうか…
973ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 01:11:45 ID:b4lnUPHZ
ミクスチャはCAAだね。
あのアンプは素晴らしいんだけど、合って無い。

春畑君とかは凄まじい音出してたけどな
974ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 08:45:37 ID:4xcLanEA
ブラフもカスタムオーディオなんだけど……
パワーアンプはVHT

カスタムオーディオもVHTもプリ部のキャラ味気ないもんなぁ
変に癖の無いいいアンプなのは解るけど
975ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 09:49:31 ID:a3HMQHSB
>>974
ブラフの時はライヴだけじゃなかった?レコーディングはマーシャルとかだった希ガス
976ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 10:40:23 ID:b4lnUPHZ
ブラフは3+SEだな。マーシャルとかカービン、ベースマンも使用。

松のマーシャルって型番何?
977ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 11:06:50 ID:4ACvmp37
ブラフのレコもカスタムオーディオ使ってるよ
978ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 12:59:15 ID:7Ze7mlE6
志村は最近歪ませすぎで気持ち悪い・・・
もう少し浅めでも奴のテクがあればギターを泣かすことなんて自由自在の筈なんだがな・・・
ライブDVDみてると志村・・・志村・・・志村・・・ そして志村
ギターを抱えた志村が弾いてるみたいで直視できない・・・ 志村・・・ なんてったって志村・・・

BognerのSampleSoundを聞いてみたんだが、こういう使い方もあるんだな
志村は最近似たフレーズと手癖で終始完結するから嫌いだ。

キーポンチンコでオリジナル謳う割りにはインスパイアされ過ぎだからなぁ・・・ パクリ云々じゃなく
もう少し幅を広げて俺らを「 志村! すげぇな今回のCDの出来は!! 」と言わせて欲しい。
http://www.bogneramplification.com/XtcCLCleanGV2.mp3
http://www.bogneramplification.com/XtcCLPlexiGV2.mp3
http://www.bogneramplification.com/XtcGV2.mp3
http://www.bogneramplification.com/UberMikeTemp04.mp3
979ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 14:04:12 ID:mp2myI9q
全然欲しいって気持ちを起こさせないサンプルだな。
まあ、俺はもともとボグナーの音は好みじゃないんだけど。
980ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 15:22:36 ID:sv/vPZh3
最後まで志村かよw
981ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 15:39:46 ID:8u3GaFyE
>>978
PODに入ってる音結構似てるンだな。
982ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 19:14:38 ID:QLqDfVtn
今度バンドでやるんだけど、無理しないでツインギター+ボーカルでいくべきかな?
983ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 19:43:12 ID:kH5sewV/
>>982
ベースとドラムも入れろ
984ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 20:34:29 ID:2QFcZdMZ
>>982
明石昌夫も入れろ
985ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 20:37:25 ID:sv/vPZh3
>>982
田中一光も入れろ
986ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 20:50:59 ID:FAZxs0kQ
>>982
漏れは、黒瀬・マンぞのコンビが好きどぅうぁ〜〜〜!!!!!!
987ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 21:03:01 ID:HQyPrht0
次スレ頼む。俺はだめぽ。
988ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 22:04:36 ID:mp2myI9q
立てました。

【楽器・作曲】B'zの音を語るスレ Vol.10
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167829424/
989ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 22:06:56 ID:mp2myI9q
前スレ修正し忘れた。

< 前スレ >
B'zの音を語るスレ Vol.9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159397409/
990ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 22:08:41 ID:mp2myI9q
ぐは、誤爆してしまった。
991ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 22:58:06 ID:QLqDfVtn
>>983
書き忘れた。

改めて…
今の編成はGtVo+Gt+Ba+Drなんだけど、バンドでやるなら無理せずGt×2+Vo+Ba+Drにしたほうがいいかな?
992ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 23:35:23 ID:mFnf2Vqc
B'zでぎたーぼはなぁ・・・まぁ趣味の問題だろうけどね
ウチはVo+Gt+Ba+Dr+Keyでやってるよ
993ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 23:57:50 ID:QLqDfVtn
>>992
だよね…
CDとかだと結構ギターでハモったりしてるよね。
そういうところはどうしてたりする?
やっぱりハーモナイザーとか使ってる??
994ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 01:23:02 ID:ZaQFSae8
>>979
Bognerの音が嫌いってことはMarshallも嫌いということと同義だと解っているのだろうか・・・

>>981
ありえないw 実際にXtc実機とPODxtを持っているが雲泥の差。 歪み方も完全に別物だと思っていいよ。
995ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 01:49:36 ID:2dBES3B6
>>994
ファイヤークスさんですか?
996ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 01:55:56 ID:nnO5GZg+
>>994
そうかな?、少なくとも俺の好きなマーシャルMkIIとかの音とは似ても似つかないと思うけど。
ボグナーが改造したマーシャルから来ているとは言っても、マーシャルだってピンからキリまであってそれぞれ音違うじゃない。
Xtc持ってるなら俺を唸らせるようなサンプル是非聴かせておくれよ。
997ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 10:38:06 ID:s5onPE7u
BaVoでもかなり辛かった。その経験からするとVoは単離させたいところ。

Gt二人かKeyか、かな。
Keyのが機材は面倒だが再現性は高くなる。
998ドレミファ名無シド
>>994見て「それが何なの」とぼんやりと思ってしまった