【pick】▼△ピック総合スレ▽▲ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 09:30:45 ID:wrVo6ao7
ORDER PICK SHOP LAGOON
ttp://www2.odn.ne.jp/~cdi18380/
ブリッジコーポレーション オリジナルピックを作ろう!
ttp://bridge-co.com/goods/pick/pick_01.html
MusicFarm ピック オーダーシステム
ttp://www.musicfarm.ne.jp/pickorder.html
ジムダンロップ ピック一覧
ttp://www.jimdunlop.com/products/picks/index.html
形状記憶合金ギターピック
ttp://www.yoshimi-inc.co.jp/page8.htm
オランダ製ウェーゲンピック
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/accessories/pick/wegen/index.htm
サウンドハウス
ttp://www.soundhouse.co.jp/
3ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 09:40:07 ID:wrVo6ao7
スレ立てて早々にアレですが
ダンロップの亀さんピックの普通のシリーズとBlackGoldシリーズって違うの色だけ?
BlackGoldのほうがちょっと硬いのかな。
4ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 18:33:51 ID:Q1gp+n7N
HARLEY-DAVIDSONの60mmと73mmをメインに使ってます。

長持ちする良いピックだった。
5ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:42:40 ID:KRE4DkA7
>>1
おっつー
6ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:47:14 ID:D1PMn1AT
五角形って売ってる?
7ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 21:48:03 ID:BQd2C930
ピックっていいよね
8ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 21:51:12 ID:ArfKZxM4
どうしてサムピックスレは荒らされるのですか?
9ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 21:53:02 ID:ynu80s/2
軟らかくて割れにくいピックない?
今はフェンダーの使ってるけどすぐに割れる('A`)
10ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:11:11 ID:GmmVSZYy
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
11ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:12:52 ID:GmmVSZYy
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
12ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:18:24 ID:GmmVSZYy
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
13ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 09:20:33 ID:h9KNmI/p
>>9
ダンロップの亀さん。
14ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 16:44:07 ID:l/p7RuYh
>>9
音屋で売ってるピーヴィーのピック。
1枚21円だからオススメ。
15ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:08:15 ID:iEk+MJPX
シェクターのピックってなんかいいよね。
全体的によく考えて出してる。
16ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:11:29 ID:eQHYPlbV
とりあえず、ヒストリーのピックを一回使ってみることを勧める。
17ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:28:14 ID:dGiOU1Lc
いやいや五角形ピックだろ
18ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 10:46:09 ID:Vjq8oUpX
>>15
俺も好きだ。
絶妙の長さと面取り。
問題はあんまり売ってないことだな。
19ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 05:41:33 ID:qmN44JaZ
ヒストリーがいいね
島村ではピックしか買わなくなった
20ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 05:42:38 ID:qVb+k+py
島村の中の人も大変だな。ピックも売らないといけないのか。
21ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 05:46:53 ID:hem8ecYa
やっぱグレッチのべっこう柄が好きだな。大きさと固さがちょうど良いもん。
22ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 21:11:32 ID:kwYGen6+
Jim Dunlop usa M
http://www.jimdunlop.com/index.php?page=products/pip&id=22&pmh=products/picks

これは硬さは
0.60か0.73のどっちかわかるかたいませんか・・・?
お願いします
23ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:20:35 ID:jDJUcBx/
俺はクレイトンの80mm!
24ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:35:53 ID:dgKyICkx
8cmかよ!!!
25ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 09:48:21 ID:gWQweNON
>>22
使ってみた感じが0.6ほど薄くはないからたぶん0.73
26ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 23:47:36 ID:JOYHaiAs
ダンロップの亀って粉っぽくて気持ち悪い
なんか削れてるのかなあれ
27ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 23:58:55 ID:p28xHf9v
ultex買ってみたけど、いいね
28ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 11:19:26 ID:SkMs3ltz
>>26
オレは亀愛用してるよ
むしろ亀は削れにくいと思うよ?厚さはどれ使った?
29ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 06:32:55 ID:IoIWth0Z
リッチーブラックモアが今使っているピックは
例のホームベース型ではなく「矢の先のような形の」
特殊なピックを使用しているらしいが、これについて詳細知っている方いる?
30ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 13:14:16 ID:j79P1t1W
へぇ使いづらそうだね
31ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 01:05:22 ID:6aZsW8QT
>>29
マンドリンとかのピックじゃないの?
32ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 11:49:05 ID:r+5w1HAO
>>29
それスタンド能力を誘発する矢じゃない?
33ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 01:58:38 ID:msvByw6Q
>>29
昔、「それをホームベース型と言うんですが…」とYGに突っ込まれてたよ

つーかジムダンからBIG STUBBYのナイロン製のが出てるんだけど、試したヤシいる?
34ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 07:08:42 ID:XKTZtt96
たまにはあげようか

なあ、使いかけのピックが500枚くらいあるんだけどどうしたらいい?
35ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 07:30:38 ID:/sLINrs5
ピックマニアの俺…いや、ピックの人に寄付
36ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 10:48:36 ID:gkTDuXVg
>>34
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150258638/
彼らの手にかかれば一瞬にして消費してくれるよ
37ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 23:43:05 ID:kX4TBTbm
浪費な。
38ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 01:24:17 ID:PivghQlG
>>34
燃やせ。ポリじゃなければ一瞬で消し炭になるぞw
39ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 13:02:02 ID:nWav0wtG
>>14
今朝これのハードを50枚ポチった。 宣材写真は拡大だけじゃなく、原寸大もあればいいのになぁ。
前にこのスレでアイバの「10H最強!」って言ったんだけど、どこにも売ってないのよね。
つか、アイバのピック置いてるとこってアーティストモデルしか扱ってない店が殆ど・・・PGとかPGとかPGとか・・・。
しょうがないから似た奴で妥協orz まぁ、安いから良いけどw

で、使ってる人、どう?
40ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 12:43:19 ID:tPVZjhf/
10Hってどんなの?ティアドロップの先がちょっととがった奴か?

PG良いと思うけどなぁ〜。
41ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 15:05:24 ID:F2jWOqxO
>>40
いわゆるジャズタイプになるのかな? ジムダンのJAZZじゃなくで音楽としてのジャズね。

現行品(後継製品?)はコレの一番下↓
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/index.html
もう指がこのタイプに馴染んじゃって、戻れない、戻せない、戻した〜く〜ない♪w

オイラ、ピックの握りが中指&親指なのよね。 よくエディの真似とか言われるんだけど断じて違う;;
ギター始めて割と早い段階で自然にこの持ち方に到達した・・・というより、スタンダードな握りだと
カッティングの時 何故か明後日の方向に飛んでっちまうのさw

PG確かに完成度高いと思うよ。タッチも良いしニュアンスも出しやすい・・・・でも・・・・磨耗が異様に早くて
不経済な気がするのはオイラだけ?
42ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 15:08:34 ID:F2jWOqxO
んが・・・上手くリンクしてないorz
ピックのとこのStandard Seriesの一番下だわさ
43ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 17:18:39 ID:Pe2jcxEZ
一周して亀に戻ってきた。
再びよろしくな、俺の黄色い亀ちゃん。
44ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 20:31:07 ID:s/0OBpQs
claytonが一番好き。
45ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 15:18:04 ID:lWDhuF/X
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=470908
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
 1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
46ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 18:33:38 ID:XEaX9088
ダンロップのトーテックスの、ウェッジってやつがかなり良い
普通のトーテックスの丸みが若干尖ってて
音そのままで弾き易い感じ
47ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 00:33:36 ID:H4A0Gl1S
ランディローズが使用してたピックってなんですかね?探したんですが…
48ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 00:34:36 ID:8kjDfaba
うん
49ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 00:42:31 ID:yYMSYxGR
俺はチタン製のメタルピック愛用。

出てくる音の立ち上がりのよさは、
他の素材の比ではないが、
弦の寿命は圧倒的に短くなるね。
50ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 13:46:33 ID:c34PZfe1
みなさんどれくらいの厚さ使ってます?

私は1.0mmを使ってます。
51ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 13:47:59 ID:aVJOW3r3
ピックが薄すぎると三味線みたいな音がする
52ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 23:45:02 ID:ZVtHtqWg
2mmくらいの金属製のピック(300円くらいの)使ってるけどどっかで問題が出てくるってことはないよね?
独特のノイズっぽいものが混じる、好きだからいいけど
53ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 23:47:56 ID:ZVtHtqWg
あと、金属製は硬いから経済的でギターも粉で汚れにくいね、稀に弦ぶった切るときあるけど
54ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 20:53:00 ID:w0gcEh+F
金属はアタックがどうもね、
厚いのは特にしならないからバッキングには使いにくいし。
独特のウォームな感じはソロで飛び道具的に使いたいけど、
ピック持ちかえるのはめんどいw
弦の寿命と妖怪ピック隠しの存在を考えると経済性はたいしたことないと思う。

金属だから弦アースの関係でノイズ交じるかもね、それ以外別に問題はないよ。
55ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 23:57:12 ID:6XyS6NXE
PEAVEYの安さにキンタマ縮み上がった。
使った事あるヤシ、インプレキボン。特にジムダンの同種に較べた感じとか。
56ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 00:28:18 ID:iPVXMxUK
>>55
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=419^418R1%2E14^^

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^DR351PU^^
を比較すると

・peavyのほうが気持ち柔らかい(落としたときの音がtortexのほうが高い)
・peavyのほうが先端に向けて直線的なので、若干長いように感じる
・peavyのほうがエッジが立ってる(面取りが少ない)、ただし見てもほとんどわからない、使ったとき微妙に感じるレベル
・peavyはなぜか1.4mmと書いてある(厚みは同じ)
57ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 01:02:12 ID:ACleM/Hk
ピビのミデとシンを大量に買って使ってるが、削れ粉が目立つ。
メインはESPのミデなんだけど、素材がポリのほうが削れ粉も気にならない程度だし
削れにくいから長持ちする。
まぁピビのピックはこれが本当の消耗品!と思っといたほうがいいかも。
58ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 21:09:05 ID:hao13fT2
>>56-57
さんくす。参考にさせてもらいます。
59ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 16:11:00 ID:5QsV8zjj
ビッグウェストのメタルピックはうまい具合いにエッジ加工してあるから弦キレないよ
オレは小さすぎてだめだけど
あと2_でかけりゃ再考なのに
60ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 12:36:33 ID:8E9tHEa5
ダンロップの亀
61ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 15:37:10 ID:EfTKURsI
ヒストリーのピックは神
62ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 22:55:04 ID:QiW8YwIA
ESPの表面にざらざらしたESPって書いてあるピックはどうですか?
フェンダーの白いヤツと比べるとかなり削れにくいと思うんですが
63おちんちん伯爵:2006/10/01(日) 00:37:55 ID:CSKxMVox
>>62
それのヘビー持ってたが、いまいちだったから捨てた
やはり亀のウェッジがいい88mの奴
64ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 13:32:15 ID:mkQRICXk
ultexがすごく良いと思ったんだけど、あれだけ減らなかったら全然売れねーだろうな
65ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 13:46:15 ID:9I/PxYbG
>>64
サイの絵のやつ?
66ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 20:25:50 ID:Vgw5h4tC
>>65
そうそう、サイのやつ。
一枚買ってみ。
まじで全然減らないから。
67ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:07:47 ID:X6nNXv5Z
おれultex好きすぎて、削れたら悲しいのであんま使わない
なにやってんだろなと思いながら、もう弾きにくいくらい先っちょ丸くなってるピック使ってる
68ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 01:30:55 ID:/fHezz7k
ダンロップの緑亀。
スモールティアドロップ?なかなか売ってないから困るorz
69ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 10:19:49 ID:bAv8Vqt0
>>66
へぇそれじゃあ一枚試してみようかな。
70ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 00:14:18 ID:zKo3oY1a
>>69じゃないがサイ試したよ。
.88だとちょっともこっとしちゃったけど.73だと良かった。
一軍入り決定。
7169:2006/10/04(水) 11:28:54 ID:eFLuoa4i
>>70
弾いた時の質感はどんな感じ?
クレイトンみたいなカリッとした質感?
0.73だとけっこうしなりはあるのかな?
つかサイあんま置いてる店ないよね?
7270:2006/10/04(水) 18:22:05 ID:zKo3oY1a
>>71
音はクレイトンより低音が出るね、
亀はアコギだとキツイ感じだけど、
犀は生楽器でもOKかな。ちゃんと鳴るというか。
アタックにうっすら亀っぽい微妙なクセがあって、
ナチュラルな鳴りではクレイトンに軍配があがるけど、
犀には犀のマイルドな味があるように思う。
弾き心地はクレイトンと亀の間みたいな感じ。


改めて弾いたら.88もガッツがあって好きだったな。
今までクレイトン.80が最強だったのだが、
どっちを主力にするか物凄く悩む。
楽器ならともかく、
ピックに関してこんな長文書くとは思わなんだ…w
まぁ参考までにどうぞ。
73ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 18:24:22 ID:zKo3oY1a
しなりは同じ厚さのクレイトンと同じくらいだね、
.73は結構しなるよ。

俺の最寄のしまむには犀の各種厚さが大量にあるんでな…
7469:2006/10/04(水) 19:17:30 ID:eFLuoa4i
>>72>>73
dキュー!
丁寧なレスありがとう!参考になりますたよ、ぜひ使ってみようと思う。
島村にあるんだ?今度覗いてみるよ!
75ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 19:54:25 ID:xL2kS5Up
ちょっと教えてください
fenderのド定番の白ピック(ティアドロップ)を通販で買ったんだけど
まったく透明感のない純白のが届いたんです(´・ω・`)
セルロイドのは少し透けますよね?これってもしかして偽物なんでしょうか?
ミディアムだけど妙にペナペナしてるし・・・
76ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:37:35 ID:PhSYvtkg
気にすんなって!
77ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:43:38 ID:xL2kS5Up
気にするよぉ 
素材が全然違うんだもん... グスン...
78ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 22:18:05 ID:EhWpmMdQ
ダンロップのワニのやつってどうかな?
79ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 22:48:18 ID:pmmu/hnc
>>78
ダンロップの中では減りやすい
全く滑らない
ピッキングノイズがでかい
80ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 00:41:37 ID:OxayWPeT
>>79
プロの人でも使ってる人いないしあんまりよくないのかぁ…
81ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 00:51:13 ID:BTBkRBYC
鰐か…
使いづらいね。まぁ使ったのもA_厚のだったせいか手が疲れてしょうがなかったな。
あれならカメかサイのほうがよさそう。
82ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 01:18:17 ID:VjBCim2/
汗だくでコードをかき鳴らすような人には最適だと思う
83ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 13:49:45 ID:OxayWPeT
でもワニ、フーファイターズやらサムとか使ってるみたい
84ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 19:59:44 ID:pHE7MiR/
>>83
汗だくでコードをかき鳴らすような人
85ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 12:51:04 ID:Q92iX+6+
亀って弦と擦れる音が強いよね、特にミュートしてるとき。
俺はあれが好きなんだけど、普通は嫌がられるもんなのかな?
86ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 13:15:43 ID:f7/Kcpa/
この前レイザーライトのライブでゲットしたピックはワニのだったな。
87ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 15:30:50 ID:cfBUCTmK
会場どこ?
こないだポッケに入れといたワニのピック落としたんだけど確かレイザーライトのライヴだったような…
それ僕(汗だくでピry)のかも。
88ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 19:32:50 ID:zk/queKG
>>75
最近変わったよ。店によっては新旧混ざってたり。
俺もfender三角形だったけど他社のに変えちゃった〜
89ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 18:46:19 ID:D2M68ZAy
速弾きやスイープ中心に全体的に弾きやすいピックってなんだと思いますか?

いまはjazzV使ってて試したなかでは一番好きなんですが最近どうかなと思いまして…
90ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 03:40:50 ID:aONV9ayF
細かい動きするならJAZZV以上のものはないと思うよ。
速弾きやスイープって書いてあるけどHR系の人?
ガッガッガって刻みもやるならJAZZVだとつらいかもしれないね。
オールマイティを求めるのならティアドロップが一番だと思うよ。
91ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 11:25:37 ID:cr/sUC+H
ナイロンピックはオールマイティだと思うよ。
92ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 15:28:35 ID:99HKcjyb
ナイロンってなんか単音がパチパチするんだよな。
そのくせストロークはローが出る。
コレはコレで使えるのだけど
個人的には逆のパターンが好きなんだがいい素材はないだろうか
93ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 15:52:08 ID:hRBViJ7j
hideピック二回使ったけど物凄く削れやすいよね?
94ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 17:16:03 ID:pVD+HCbZ
>>93削れやすいし、穴あきはもろくないか?
俺の穴あきのやつなんて、演奏中に穴のとこからポキーンしたこともあるよ
95ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 17:39:52 ID:EuTrLP9F
>>94
ギタリスト?ピック折ることあるんだ?
ベースにはよくありそうな話だけども
96ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 17:41:08 ID:eBbXka7x
先に弦が逝きそうなもんだ
97ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 17:59:21 ID:pVD+HCbZ
>>95ギターだよ
5、6弦でズクズクやってたら逝ってしまわれた
98ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 19:14:53 ID:mb3mME3k
ずっとJazzV使ってたけど、たまたま手元になかったので
昔買って放置してたフェルナンデスの1.2mm使ったらこっちのがいい感じだった…
99ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 20:33:49 ID:EuTrLP9F
あげっ
100ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 20:34:29 ID:EuTrLP9F
100ならピック100枚頂戴
101おちんちん伯爵:2006/10/09(月) 09:02:52 ID:Ar+rZFI9
たった今、俺の「自分に合ったピック探しの旅」が終わった
長かった
ダンロップのワニ(.96mm)を一生使う事になった
これは最強のピックだね
102ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 10:24:28 ID:RN6S4Tdl
>>おちんちん
おめでとう!
ちなみに君はギタリストかい?
103ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 13:16:17 ID:nMmgVfYu
ESPのSUGIZOピックってもはや廃盤になっちゃいましたかね?
彼のファンとかじゃないんだけど、あのピック使い易かったなあとちょっと思い出しまして。
今は随分変わってPICKBOYのCLASSIC NYLONの0.88mm使っていますがでかい店じゃないと置いてない…
104ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 16:47:39 ID:8Nmx2PSa
ポールのピック好きなんだけど、削れやすすぎ('A`)
105ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 20:18:51 ID:fWGBIYE2
あれが売れてる理由の一つが、あの削れやすさだと思う。
106ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 20:00:53 ID:oJ/APFeU
Terry Gouldってどうよ?
あれの0.8mmなかなか良いと思うんだが。
107ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 20:36:16 ID:e2SEt9xD
>103
ベースですが、私もそれの1mm使ってます。
減りがすごく早いですけどね。。
だいたいスタジオ2時間で1枚くらいかな。
108ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 22:27:57 ID:IJJox8TU
>>106
イイ!使いやすいよね
109ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 15:31:19 ID:5O0tsFxX
亀さんとサイさんは同じ厚さだと同じ固さ?
110高校1年:2006/10/18(水) 15:09:32 ID:Q+B/DWbA
やべぇ。stubbyばりつかいやすいわ。弦離れがいいから次の弦へするするいける。
2mm買ったんだけど 1mmと3mmはどうですか?
111こんばんは、やすゆき:2006/10/18(水) 21:42:40 ID:AnXbm1W8
出席します。

名 やすゆき
年 29才
地域 大網〜東京
担当楽器 エレクトロニクスシィックスゲージギター
経験 取り敢えず、ブルースギターは上手い。
好きなアーティストとそいつの好きな曲
・オアシス(変わり果てた兄弟)
・シンディーローパー(タイムアフタータイム)
・エリッククラプトン(バッドインフルエンザ)
・ジョージハリスン(クラウドナイン)
・エルトンジョン(サクリフェイス)
・ジョンリーフツカー(チルアウト)
上記のアーティスト・曲が好きな奴としたい。
尚、バンド編成はU2のように四人組が理想と考えている。
メロディアスかつ泣けるギターが曲の隅々に入っていればそれでいいんだ。
それから一度、精神科を受診してみるといいと思うよと言われるほど音楽名好きな人

連絡先:[email protected]

※この書き込みで最後にします。
112ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 22:28:35 ID:AnXbm1W8
いつもぼくの右手にはフェンダーピック。アイラビュー
113ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 01:20:07 ID:YldxHYNR
スティーブ・ヴァイのピック使ってる人いる?
あれっていいよね
114ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 18:50:18 ID:LuiSvYlr
いつもぼくの右手にはフェンダーピック。指弾きはやらないですね。
115ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 19:49:49 ID:ktC58Qgw
国道ピックがまた折れた‥‥
116ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:00:28 ID:GtVzxZpD
>>113
Vaiのピック
(ウルトラゾーンのツアーで来日したときにゲットしたもの)
持ってますが市販品と材質もエッジの処理の仕方も全然違う。
これと同じものがあるなら欲しいのだが…
117ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:48:23 ID:Gcg1lPEA
そういえば売られてる物と結構ちがうよね。デルリンなのかなあのテカテカ加減は
俺もかなりホシス
118ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:49:52 ID:uGFfZRBL
トーテックスの青を愛用してるんだがセット買いすると毎回2枚くらい曲がってるんだよな
ダンロップちゃんと作れよ。
119ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:55:37 ID:GtVzxZpD
>>117
あの材はなんだろう。
音の出方がまったく違ってあの感じが素敵…
モノをピック屋さん持ってくと調べてくれるのだろうか…
120ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 21:05:44 ID:oixtlZGC
市販のヴァイピックって知らないけど
昔CDにおまけでついて来た赤いの持ってる
ツルツルしてたけどこれがトーテックスって奴なのかな?
121ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 21:16:53 ID:p71lzEzH
ヴァイピック使ってます。もうあのサイズのティアドロップしかつかえん体になってしまった。
IBANEZのHEAVYってやつかジムダンのザックワイルドとかもいいよ。

ジムダンのヴァイピックってあるの?
こないだ楽器屋のダンロップのコーナーにスティーブヴァイってところがあったけど空だった。
122ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 22:14:33 ID:SJquVAcP
今ギブソンのM(黒いプラスチックのやつ)を使っているんだが、食わず嫌いだから他のを買う気にならないんだ・・・
このピックと似てて、俺が乗り移るのに最適なピック教えてくれ!
123ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:11:53 ID:azUYiCbk
>>121
あるよ
ペラペラでかなり削れやすい。
124ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:34:47 ID:YldxHYNR
僕はアイバニーズのヴァイピック使ってます
125ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:25:56 ID:11uRgafO
あれ?ツルツルしてるっけ?
完全にツルツルならデルリンだと思うけど、
拾った緑っぽいやつは若干艶消しっぽい質感。
エッジ部分が、カットされてるので角は薄くなっている感じ。
(ジャズ三のエッジみたいな)
市販品のモデルはこうなってないんだよね…
126ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:32:43 ID:G5kPFpa1
PLANET WAVESって書いてある、青いティアでハードのピック使ってる人いるかな…なんか似た系統の使いやすいものがあれば教えて欲しいんですが

あと、ハードのピックに穴あけてストラップにするってできますかね?
127ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:37:27 ID:xJvrUggX
>>110
当初は赤を使ってたが、最近はもっぱら深紫だな。
理由は、あれ弾いた後に普通の使うと使いやすいから、
練習に使ってたらそのまま定着しました的な。ライブでは薄いの使うが。
あのピックは使うと音が細くなるけど、
それをふまえて音作りすると芯があって密度のあるおとするから
俺にとっての神ピック。
128ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:41:14 ID:nccrzE7D
>>125

CDおまけのはツルツルしてた
今良く見たらPICKBOYのCelltex 0.75と全く同じだね
たぶんヴァイモデルじゃなくて景品用に作らせた物
129ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:50:33 ID:9Wm5J2Fg
>>126
おめー、ギターのストラップにするのかと思って吹いちまったじゃねーかw キーホルダーならやった事あるよ

そんな俺はトーテックスの黒いやつ愛用。JAZZVもいいけど手汗で滑ってダメだった。
130高校1年:2006/10/20(金) 06:47:04 ID:5tCp/avC
>>127
こんどいろいろためしてみます。

でもこのピック人にはおしえてくないですね。
131ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 20:48:35 ID:fAJQGaZT
>>109
どうやったら亀さんがあれ以上硬くなるんだって感じだけど、でもサイさんのほうがさらに硬い。
亀さんの1.14mmとサイさんの1mmが同じぐらいの曲がりにくさだと思う。
tortexのほうの亀さんの話ね。

大きさがTortex = Ultex、デルリン=Gatorgripだよね?
前の二つのほうが若干長くて面取りが小さい。
132高校1年:2006/10/23(月) 00:41:36 ID:GAzxCssb
すいません。亀とサイについて詳細おしえてください。
133ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 02:28:15 ID:5KXS9TBu
Historyって書いてあるエクストラハードのピック知らない?
修学旅行で都会に行った時に買ったんだけど薄いわりに堅いからいい感じ
134ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 06:39:43 ID:zoHQs7p2
>>133
おそらく全国の島村楽器で売っております
135ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 18:49:46 ID:cOcDXm7b
>>132
コテ死ね
136ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 10:13:45 ID:+JSQeZ2k
旧フェンダーのピック(ティアドロップ)に似たものってある?
あの材質が、個人的にベストなんだけど…
137(や):2006/10/25(水) 21:52:13 ID:qtDGraON

おれの右手にはいつもフェンダーハードティアドロップピック。
138ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 22:10:12 ID:o7AWiqD2
>>136
ワラみたいな感じのやつ?
139ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 16:58:12 ID:9hLla780
JAZZIIIって速弾きはしやすいんですけど、他の演奏がやりにくいです・・
速弾きもしやすいティアドロップとかってないですか?
140ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 17:52:11 ID:QQ0A9tUw
TORTEXのJAZZIII型の奴(黒くて粉吹いてる)とか?
JAZZIIIで出しにくいピッキングでザラッとした音とか、出しやすいよ。
早弾きはそれなりに慣れがいるけど。
141ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 23:39:59 ID:j2IZu+yS
最近ある事に気がついた。
オニギリって弾きづらいな。
ちなみにベースだぜ。
142ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 14:20:45 ID:JBUsuF3U
ギターだが犀のおにぎりがすさまじくいい。
俺のまわりもみんなおにぎりは弾きづらいと言うのだが、
俺はおにぎりじゃないと駄目だ。
143ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:34:19 ID:Nkv25Y5n
ファンクなカッティングならIbanezの小さなおにぎりが好き。
細かいコントロールが必要なソロを弾くならミニティアドロップにする。
どちらも薄いのを選んでるけど、ケースバイケースで使い分けてるよ。
144ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 00:31:44 ID:jXBIYmVQ
ナイロン最強

昨日までPICKBOY0.73
今日からジョージデニスSUPER0.73。

もう一度言う
ナイロン最強
145ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 01:20:49 ID:arG7BqEl
HERCOのナイロンミディアム買ったんですけどなにが使いやすいだよ。
騙された。はやびきは無理。
てかダウンで速く刻むのもなんかレスポンス悪くて間に合わない。
良いピックが全く家に無く、絶望している今日この頃。
練習しろといわれるかもしれないがこの上達の遅さはピックのせいだとさえ思っている。
ほんと弾きづらい。みなさんけっこう厚いピック使ってるんですね・・・。ヘビーですか?
146ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 01:39:39 ID:5oeLZgz8
家にどんなピックがあるの?
147ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 06:06:57 ID:rQFl10pF
>>145
お前は絶対上手くならない。
148ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 14:54:52 ID:CrZNkONI
おい、クレイトンの品質落ちてないか?
ロゴがずれてたり、ロゴがポロポロ剥れたり。

>>145
ナイロンのもちもちしたタッチがいいんじゃないか。
149ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 20:02:44 ID:u9wHSO5F
144だがヘルコは俺も駄目だ。
ナイロンでもメーカーによって配合が違う。

速弾きならデルリンだろ。
150ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 20:10:07 ID:u9wHSO5F
デルリンって会社じゃなくて材質。ジムダンロップとかの。

ナイロン使う奴はジミーnかマイケルシェンカーかどっちかのファン。
151ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 20:57:10 ID:fcBL5WGj
ジムダンのデルリンは先が丸いのでスウィーパーには良いが、爆速オルタネイトは音がぐちゃぐちゃになる。
152ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 21:26:20 ID:hZi4UqVS
>>145
君にピッタリの言葉があることをオレは知っている






弘法筆を選ばず
153ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 01:47:48 ID:qXYG/fUG
弘法筆を選ばすはピックの世界では通用しない。
154ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 03:34:32 ID:RkgiwMM8
いろんなピックを試してきたが上達の妨げになるほど糞なピックも珍しい

とりあえず亀さんとか犀さんとかJAZZ3とかクレイトンとか
定番どころをさっさと買って文句言わずに練習しろ
155ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 00:37:21 ID:AyhNLxkT
スタイラスピック今使ってんだけどあれ効果ある?
156ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 01:54:21 ID:H8EruUZm
だから亀ってなによ?犀も
157ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 09:30:13 ID:5gTO/3RG
>>156
ダンロップの亀(TORTEX)と犀(ULTEX)だよ。
特に亀は形、素材、厚みともにバリエーション豊富。
犀の特徴はあの独特な質感とロングライフかな。
ついでに鰐。
さぁ楽器屋に走れ>>156
158ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 01:11:23 ID:2qWfvXPY
oh thx!
159ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 01:27:31 ID:vkP+YEzS
鰐ってさ、弦に食いついて弾きにくいのかなって妄想していたけど弦離れいいし
握りやすいピックだったんだね。間違えてた
160ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 10:38:08 ID:6leOwGUW
落ちそうage
161ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 11:56:40 ID:nmMyHXhj
犀店頭にあるの見たことないわ
都内でどっかある?
162ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 11:57:53 ID:p7Cm1/HL
御茶ノ水のいくつかの店には置いてあったよ
163ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 14:20:29 ID:8MdlhAZS
渋谷の鍵楽器
犀ってオニギリとティアドロのA種類だけなのか
164ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 14:32:05 ID:wIneUBHs
2種類だけ
165ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 17:20:00 ID:8MdlhAZS
dクス
っ∇ピックやるよ

最近亀の黒地に黄色プリントのピックが気に入ってるよ
166ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 17:29:17 ID:g2ceLJCo
ポールギルバードの奴が1番使いやすい
167ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 17:45:28 ID:6leOwGUW
stubbyだろ
studyとかけることによって勉強も大事だよ♥
という愛情がたまらん
168ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 12:38:19 ID:+IJsC12u
そんな解釈は初めて聞いた
169ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 18:56:42 ID:+QxDdZzZ
今週のヤンギはピック特集だぜ
170ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:06:20 ID:n9fQ1xFK
マジ!?
そっこう買ってくるわ。
171ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 07:38:09 ID:vP7gpRIN
>>169
このタイミングでゴミ捨て場で図書券拾った俺も買うべきなのかw
172ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 15:02:14 ID:aww0MXh0
173ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 16:29:20 ID:VXku3ZLm
死ね。
174ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 16:34:25 ID:VXku3ZLm
>>172
すまんリンク開かないで安易に死ねなんて言って悪かった。
だって見たら俺がこの間買ったやつなんだもの。
ピックを買いまくった。そしてポールのピックが使いやすいと思ったが音が・・・。厚さがありすぎて・・・。
ピック探しの旅は続くのか?わからん・・・、これメインでいくかどうするか・・・。
175ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 16:44:01 ID:VXku3ZLm
つか今ヤンギのDVDのアヴェンジドのアドバイス見てたんだが「タッピングだけは一生やるなやったらギタリストとして認めない」って・・・・・・。
この一言でこいつらうぜぇと思いました。いったいどれだけ過去の偉人を馬鹿にした一言なんだよ・・・。彼らの努力を否定したという事だ。
なんか見ててへこんだ・・・。ギタリストとして認めないって・・・。「俺はタッピングはあんま好きじゃないから俺はやらないよ」って言えばいいのになんでこんな偉そうなんだ?
176ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 18:19:30 ID:Gyl/7cP5
>>172
オレ,そのゴムバージョンも持ってる。
指弾きっぽい音になるかなと思ったけどやはりアタックがでてしまう。
177ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 19:28:22 ID:Hu9yePVH
>>172
あまりの使いにくさにストローク専用にしてさっさと削って捨てちゃった
178ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 21:46:51 ID:m8BKDT4q
ヤンギに書いてあるみたいにカッターで持つところに切れ込みいれると滑り止めになって(・∀・)イイ!!
179ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 13:22:43 ID:mzpLm6HJ
stylus pickってどうなの
速弾きに使いやすい?
180ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 13:29:00 ID:1tTMwbmn
スタイラスピックてあくまで練習用ピックでしょ?弦と平行に先端をあてるかとゆー。
181ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 13:35:31 ID:mzpLm6HJ
そう。
なんかさきっちょがドリルみたいなやつ
182ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 13:42:18 ID:1tTMwbmn
角度をつけてのピッキングがやりにくい。平行ビッキング矯正ピックみたいな代物だよ。おれは買ったことないけど、意識的に角度に関しては練習したよ。
ちなみにオイラはジムダンのトーテックスシャープ。
武器になりそうなほどトンガリピック       他に使ってる人みたことないんだけど。これがないともう、おいらギター弾けないのよん
183ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 14:13:42 ID:YCjasNYp
>>175
店員にもマークされる諸刃の刄だから素人は牛鮭定食食ってろってことじゃなくて?
184ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 15:16:04 ID:ZmmUwJ4j
は?
185ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 17:54:24 ID:DHkqgkLh
スタイラスピックって先端が円錐になってるやつ?
なら,ピックを深く当てない習慣を付けるためのピック。
深く当てると弦に引っかかって弾けないようになってる。
決して押し切る力を養うものではない。
186ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 21:01:44 ID:IWVZ35Ej
昔フェンジャパテレ買った時貰った、heavyピック
これ最強。今より三角で、厚みがどこのものとも違う
独特の厚みで、練習用と実戦用コレ。
どこを探しても全く同じものがない。どんどん擦り減って
くのに。
187ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 21:31:23 ID:oV3eeFoW
>>186
貰ったとこに持ってって聞けばよくねーか?

それとよー、練習用と実戦用以外に何かあんのか?
188ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 22:09:06 ID:IWVZ35Ej
>>187
買った時オーナーカード送ったらフェンジャパが5〜6枚
送ってきたのよ。
それが今も2枚のこってる。実に独特な厚みで・・
もったいないから、使うのを実戦と気合い入れた練習でしか
使えない。こいつを握ると実にフィット感あってグギンッ
て感じる。
189ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 22:24:11 ID:1tTMwbmn
あ〜、あったねフェンジャパにハガキだすともらえるヤツ。今もやってるのかな?
おれのときはカーボンピックがきたよ。買ったばかりのストラトがあっとゆーまに傷だらけになった。
捨てたよwww
190ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 23:05:56 ID:fpDvWrdd
>>179
無理、自分の今のフォームが変になるぞ
むかしのものだし
正直意味ないよ
191ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:31:04 ID:X0+FY4Z3
石橋で買ったべっ甲が欠けた。
どうかご慈悲をorz どこかいいべっ甲売ってるとこありますか?
べっ甲の弦離れが癖になってしまった
192ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 09:12:43 ID:T0Lm+/I4
>>188
じゃあ後はオーダーしかないか。
材質と厚みさえわかればなんとかなるだろ?
193ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 15:58:46 ID:kKhnbLVx
>>192
現物みせるしか説明がつけられないけど
多分同じ物はもう(ピンク、グリーンなど色つきでfender heavy
としか書いてない)造られてないとおもわれる
194ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 16:07:07 ID:T0Lm+/I4
>>193
あぁ説明が悪かったな。つまり取り寄せの注文(オーダー)じゃなくてオーダーメイドってコトさ。
同じ材質同じ厚みで作れば問題なかろう?
195ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 16:15:12 ID:Pmow0hl1
jazz3つかってるひといる?
オレは最近つかってるんだがやはりつかいやすい。
196ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 17:03:36 ID:uwfWsoXB
>>195
たしかにつかいやすいな
自分がそれでいいとおもうならいいだろ
197ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 17:49:33 ID:/lcUWmUu
俺の場合イングヴェイのぶっといピックがすごい使いやすいな
そのかわり他のピックだと違和感があるよ
198ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 18:00:30 ID:uwfWsoXB
>>197
あれだろ骨みたいなやつだろ
あれノイズがおおい
199ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 23:44:45 ID:Pk+vGmOx
正直「ググれ」って言われそうな質問ですがググってもわからなかったので質問させてください。
フェルナンデス以外で、おにぎり型のナイロンピック(もしくはそんくらい丈夫かつそこそこに弾きやすい材質)で国内楽器店で
入手可能なものを探しているんですが何か無いでしょうか?
特にアイバニーズのプラスチックの黒くて小さいおにぎり型のピックのような形をした物があると良いんですが。
なんかDunlopのTortexの三角型とかJAZZ3みたいな形だとしっくりこなくて…
宜しくお願い致します。
200ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 23:50:42 ID:CLoGFkXc
「しっくりこない」ってのはもう感覚の問題なので何とも言えないな。
サウンドハウスか楽天あたりで探してみれば?
201ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 23:52:45 ID:R7gbJWJN
>>199
クレイトンは無難だから試してみる価値ありだと思う。
素材は何か知らない。減り辛いよ。
自分がよく使う楽器屋にはだいたい置いてある。
地方の小さい楽器屋とかはないかも。

歴代スレでも比較的評判が良かったから
ユーザーが多いので
試して駄目だった時もこれを基準に
また質問できると思う。
202ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 00:25:45 ID:soNgaIyj
>>199
小さいオニギリならヒストリーがやってたと思ったな。島村には必ずある。
ちなみにオレはオニギリ自体がしっくりこなくてティアドロに替えたら落ち着いたよ。今トーテックスの黒いの使ってる。
203ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 04:00:21 ID:87z/7o6d
クレイトンは亀の三角と形変わらないからな。

同じくヒストリーのクリアイエローのピックで、
JAZZ3風だけどJAZZ3より二回り大きいやつとかどうだろか。
204ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 11:42:14 ID:p6imJXfp
ヒストリーのやついいよね
そして俺はサウンドハウスに売ってる安っぽいウェッジのナイロン(ミディアム)だぜ
205ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 18:43:11 ID:hfkS0H1N
色々と試して、べっこうのトライアングルに落ち着いた。

っつーか、色々試し過ぎて何が良いんだかわかんなくなったから、高いヤツ使えば文句無いだろうと自分を納得させたってのもあるんだけどさ。

べっこう、取り扱いのメーカーによってかなりの個体差あるね。イシバシで売ってるヤツはペナペナでダメだった。
206ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 18:48:49 ID:CMKmVZzs
結局トライアングルがイイ
207ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 19:33:10 ID:1pFqYJOf
俺は3年間落涙型ばっか使ってきて、ある日、あ、これ経済的じゃないと気づいてトライアングル練習中
208199:2006/11/16(木) 20:42:57 ID:EKFpLVrA
皆様レス有難う御座います。

>>200
やはり色々試すしかないですね…(´・ω・`)

>>201
クレイトン今日買ってきて試してみました。
ナイロンほど使いやすくは無いけども結構アタックが効いていい感じでした。有難う御座います。

>>202,203,204
情報有難う御座います。
島村が近くに無いのでネット注文でも使わない限り中々買えそうにありませんが、
チャンスを見つけて試してみようと思います。
209ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 21:14:05 ID:Wy+tYDnQ
単音弾きだとティアドロップのミディアムくらいが一番弾き易いのかな
210ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 22:10:08 ID:CMKmVZzs
>>209
それかトライアングル
211ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 22:20:31 ID:QVbIQk1A
JAZZVで絵エックス系のメタルやると開放弦のミュートが混じったリフがうまくできない・・・
212ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:03:31 ID:dnJmsFqB
なんで?
てかもうピックためしまくったけどわけわからん・・・。
なんていうか「これがいい!」じゃなくて「これでいいや・・・。」なんだよな。
213ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:35:55 ID:OlLsM0nb
でもつまるところ
ギタリストはティアドロップ
ベーシストはオニギリorトライアングル
に落ち着く傾向があるよね
ヤングギター見たけどほぼ全員ティアドロップだったし楽器屋でアーティストモデルのピック見てもそういう傾向だと思うんだ
あとは出したい音やニュアンスに応じて硬さや材質を決めたらいいんじゃねーかな
214ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:36:22 ID:Zav/4UQT
…フェンダーのオニギリ って、大きさが2種類あるんやね。
215ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 15:45:39 ID:4co9ezv2
>>213
ヤンギみたいなおまえの趣味前回モードみたいなの話にもちだしてくんなよハゲ
216ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 17:17:14 ID:OlLsM0nb
>>215
日本語でおk
217ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 20:20:39 ID:4co9ezv2
>>216
おまえが障害者なのをそんなありきたりな言葉でごまかすなよ?
クズが
218ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 21:43:53 ID:OlLsM0nb
219ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 09:11:08 ID:yOYsvnT5
┐(´ー`)┌VIPでやってくれ
220ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 10:51:11 ID:MmvskLjv
SINE
221ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 16:33:45 ID:VOhaGep7
JAZZVを使い始めてから3年以上経つけど全く減らないので今も1枚目のピックを使ってる。
気に入った時にまとめて5枚くらい買ったけどすでに一生分はあると思われるよ。
222ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 21:09:51 ID:jRnVOl3y
>>221
ピックが減らないことよりもなくさないことがすげえ。
ほんとに一生ものの買い物したな。
223ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 21:51:56 ID:qlCR1eY/
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10582.jpg
だいぶ磨り減ってるけど、このピックどこのメーカーか分かる方いませんか?
以前スタジオに落ちてたのですが、自分にとってメチャ弾き易いので
探したんですが同じの見つからないんです・・・
224ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 23:41:47 ID:l5FpvWyq
盗人猛々しい
225ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 10:32:27 ID:4FiV32HZ
ネットに出てなければ住人の情報だのみだが
出てる以上はググれとしか言いようがないな

不親切か?おれ
226ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 12:15:35 ID:TPSCyCli
どうして亀さんピックってなぜおにぎり型がないんだぜ?
227ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 12:19:18 ID:g61+k1w/
>>223
メーカーはピックボーイ
モデル名は忘れた、同じようなので何種類かあるよ
ネット上で販売してるのは見たことないけど近所の島村においてた。
228ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 13:00:01 ID:W+nKYLPQ
jazz3XLは神となりますた。
jazz3の機動性を受け継ぎ、はたまた大きいのでバッキングもやりやすい。
どうもjazz3ではストロークが異常にむずいとおもっていたのでかなり助かりました。
一回買ってみるといいですよ。ヒマだったら。
229ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 13:11:27 ID:ubEc3hba
シマムラのウルテムジャズ型は、形はJAZZVXLのまんまコピー。
230ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 13:26:49 ID:xfi3eNgj
JAZZ3XLは現時点で一番好きなピックなんだけど
もう少し薄いか柔らかい方がいいのでそんなの無い?
ってここで訊いたらラルクのKenモデルをすすめられた。

でも売ってないんだよね。
それにそんなすぐ消えてしまいそうなアーティストのモデルだと
すぐ廃盤になってしまいそう。

シマムラのはJAZZ3より柔らかい?
231ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 13:33:10 ID:ibxqT+X1
ほぉ・・・、JAZZ3XL使ってる人けっこういるんですね。
オレはXLなんて偽物だ!!と思ってJAZZ3を使いつづけてましたorz
232ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 13:45:34 ID:xfi3eNgj
>>231
いや別に単なる好みの問題だからorzってなるようなお話ではないでしょ。
自分も最初は普通のJAZZ3使ってたよ。
形と硬度が好き。
でも自分は下手なのである程度大きい方が弾きやすいんだよね。
233ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 13:56:21 ID:ubEc3hba
>>230
KenモデルはXLより一回り小さいな。無印JAZZ3よりはでかいけど。
トーテックスJAZZとXLの中間ぐらいだろう。あれはあれで使いやすい。

俺の知る限り、XLのコピーと呼べるのはシマムラのだけ。
厚さは確か三段階あって一番厚いのがJAZZ3XLと同じぐらい。
1.2mmと1.38mm(うろ覚え)。
234ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 14:01:48 ID:fsGFCBWY
>>226
トライアングルじゃダメなのかだぜ?
235ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 14:30:03 ID:xfi3eNgj
>>233
ありがとう。なんでそんな詳しいの?ピックマニア?
236ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 14:57:27 ID:ubEc3hba
>>235
yes
237ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 16:19:02 ID:g61+k1w/
ジャズ3は人気ですねー
俺はジャズ2のほうが好きなのだがあんまり近所で売ってない。
中途半端はだめなのか。
238223:2006/11/19(日) 19:14:17 ID:iYeg7py1
>>227
ありがとうございます。
239ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 19:37:29 ID:D3mITI3r
ピックが違うだけでそこまで弾きやすさが変わったりするもんなの?
240ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 19:50:54 ID:oylsEIbw
jazzVだったけど、俺のピッキング技術ではギターの鳴りを引き出せなかった…
kenモデルにした。

そんな俺は負け組ですか?
241ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 19:54:39 ID:7nlFuCVX
ギブソンのティアドロのXHは神
242ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 20:44:54 ID:gugPMyCa
>>239
だから皆試行錯誤して悩んじゃうw
243ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 21:14:09 ID:fsGFCBWY
>>240
いや…お前はよくやったよ…
244ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 22:17:16 ID:O+7OjiY9
>>240
おまいは俺か
そんな俺はJAZZ3からkenモデルを経てyouモデルに行き着いたわけだが
245ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 01:35:04 ID:EFDwQHb/
アイバのVAIモデルがお気に入りなんですけど、
普通のアイバピックで同じ物ってあるのかな?
楽器屋見て来て形は同じだったんだけど手触りが若干違ってて ん?って感じでした
246ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 12:35:02 ID:U6xOBoDC
VAIピックいいよな
247ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 15:52:48 ID:GaS79dOD
亀ピックなんだけどJAZZVぐらいの大きさのやつにはまった
248ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 19:41:31 ID:jo9wz7hk
以外とJAZZV使い多いな
そんな俺もJAZZVとJAZZVXLをカットして一回り小さくしたのを併用
このピックやっぱり使いこなせないけど、他はもっとしっくり来ない。要は下手なわけだ・・・orz
249ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 20:40:48 ID:Z0XhBsdk
>>244
ちょwww俺ジャンナーwwww
ギターを始めた理由が湯。
でもyouモデル持ってるけどただのコレクションと化した。
>>246
こだしろさん乙。
いつも楽しませてもらっております。




そして遂に俺はメインピックに辿り着いたよ。
長い道のりだった・・・。JAZZV系だとどうしてもカッテイングがひっかかっちゃってダメなんだよな・・・。
まあ、俺も皆と同じく下手だということだけども・・・。
だめもとで買ったこのピックはすごいぜ・・・、マンドリン型だから細かい動きも完璧だしなぜかカッテイングも克服された。
このピック硬いくせになざかすごくストローク時に弦をスルッと抜けるんだよ・・・。ほんと理由がわからないが・・・。いったいどうなってるんだ?
それはJAZZVと比べるとほんと感動するほどやりやすい。
JAZZの弱いところをカバーできたよ。強いて弱点を挙げるならわずかに細かい動きはやはりJAZZに軍配があがるところか・・・。
あと、なんか単音弾き時にもうちょっと指にダイレクトに衝撃が欲しいな。ほとんど衝撃を吸収しちゃうんだよ。
でも総合的な能力は上かな個人的には。まあ、レビューとか見てても個人の好き嫌いは激しそうだが。
知りたいやつがいたらまあ教えてやるけど期待はしないでくれ。ほんと好き嫌いありそうだからあえてここでは言わないよ。
JAZZV→JAZZVXL→神のピック
250ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 01:40:33 ID:6YMvSHGR
家の近所の楽器屋に無かったので通販でJAZZIII買ってみた。

小せぇぇぇえぇぇぇぇえ
爪に当たるrrrrrrrrrrrrrrrr
慣れるまでに相当時間掛かりそうだ・・・
251ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 10:23:36 ID:WDl3jj3k
フェンダーおにぎり⇒ディアドロップ色々ためす⇒結局フェンダーおにぎりに戻る
結局ピック試行錯誤してめんどくさくなってオニギリに戻るのね。
252ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 10:26:27 ID:7D5CE0v/
大昔の話だけどクラプトンモデルのピックってあったよな。
ティアドロップタイプだけど弾く部分がやたら尖ってる感じの。
あれすげえ気に入っててずっと使ってたけどいつのまにか
店では見なくなった。もう手に入らないのかな。
253ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 12:32:58 ID:PPnz8quz
JAZZVとJAZZVXLの中間の大きさを出せば神だと思うんだけどな
254ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 13:03:42 ID:VtWWA7lV
JazzV使ってて、たまに他のティアドロップのミディアム使うと
ムチャクチャそっちのが使い易く感じる
255ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 15:26:17 ID:MhzpGwOg
>>253
ヤスリ使って削ってしまえばいいのでは?
オレはたまにやるよ、先端尖らせたり丸めたり。
256ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 22:56:56 ID:0gFLV6FY
>>241誰も使ってないの(´Д`)サミシス
257ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 23:21:39 ID:+gpKA5JN
>>253
Ibanezのポールモデルのピックがそのぐらいの大きさじゃない?
先端の尖り具合はJAZZと一緒だし。
258ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 09:15:13 ID:VhccnBEn
>>256
(´Д`) ▲⊂(・ω・`)
元気出すお
259ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:50:16 ID:suKeb5er
ラルクあんまり聞かないからよくわからんけど
kenのピックは最高にフィットしたぜ
今度はclayton試してみるよ
260ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:51:58 ID:suKeb5er
畜生!
IDに5がなかったらsukebeだったのに
261ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 20:19:28 ID:0CK3TYCY
ケンのピックって評判いいな。
トライアングル×3種と涙型があるみたいだけどどれのこと言ってるの?
262ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 21:13:27 ID:suKeb5er
涙型のやつよ
てかこの2時間の間でポールギルバートのピックが最高にフィットした
263ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:17:20 ID:tPXc6rDC
ポールのピックは減りが早くない?
俺kenマニアだからkenの涙型ピック10枚持ってる
264ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 14:57:38 ID:THGBzFuf
工具用の荒いヤスリを買ってきてピックに滑り止め加工をほどこすぜ
誰かやってる人いる?
265ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 22:59:21 ID:LwMOiqsz
普通にカッターで切れ目入れるだけでも効果抜群
266ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 23:42:01 ID:g+3WFiop
アロンアルファで小さい点を沢山書く
これおすすめ
267264:2006/11/25(土) 00:51:43 ID:BryR0h+5
おまえら最高
さらにピック加工だ
268ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 09:37:54 ID:jNlQIkBL
>>265
俺がいる
269ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 18:48:08 ID:lEX/1XHh
フェルナンデスのキティちゃんピックって、まだ店頭で売ってるのかな。
通販だとどこも売ってなさげ・・・。
フェンダーのはミディアムしか無いし。
270264:2006/11/26(日) 19:21:29 ID:MhOPScQf
今度クレイトンとSTUBYを試してみるかな
ちなみにこのスレの有名どころを使った結果しっくりくるのはポールギルバートだった
271ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 00:27:16 ID:TgRP/LQV
ジャズVのあとにポールギルバートを使うとなんか安定するな。
272ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 09:40:24 ID:Xjoh4jEb
ダンロップの犀(Ultex)とPG(ポールギルバート)買ってきた

PG最高に弾きやすいね、収まりがいい感じ
あまりにしっくりきたので、使い古した亀と鰐をPGサイズに削ったら
これも良い感じでした

調子に乗って買ってきたばかりの犀を削ったら、亀と鰐の5倍くらい
時間がかかったよ!犀の耐久性に驚いた

でもこれで減りの少ないPGサイズのピックができて嬉しかったりして
273ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 10:15:44 ID:nE6+dtpl
ポールギルバートは滑りがいいのか,パール模様のやつが一番使いやすい。
274ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:16:47 ID:SHggJxhk
ポールギルバートのピックってどの色が一番固いかの?
使ったことアル人教えてくれ
275ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 17:44:53 ID:ofM1lf8h
Ibaneから出てるのは厚さ同じでないか?。ミラー仕上げは使ったことないからわからないけど…。けどあの似顔絵はスティーブン・タイラーにしか見えない。
276ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 20:12:46 ID:h5NPjl3T
あの形で一番硬いのはIbanezロゴに滑り止め付きやつ
277ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 23:17:03 ID:Q7CjB7Lp
アイバニーズのサンドグリップとラバーグリップってやつが
ポールのやつと同じ形で滑り止め付き。
個人的にはサンドグリップが好み。
あと、同じアイバニーズで小さいオニギリ型のやつがあるけど、
これは先端の尖り具合はポールのやつと一緒で3箇所使える。
大きさはポールのやつよりも少し小さくて滑り止めなし。
これ結構いいよ。
278ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 23:37:45 ID:h5NPjl3T
それそれ。
あれはこっそり材質を変えてあるのでポルギルモデルより減りにくい。
279ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 02:06:05 ID:KyOi0dfo
おっけー
明日天気よかったら楽器屋でアイバニーズのピック&ミニオニギリ見てくるぜぇぇぇぇ
280ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 18:24:12 ID:84SyKeMb
281ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:18:06 ID:2+Is3LYt
>>280
それだね。
ジャズタイプが好きだったら一度試してみるといいよ。
282ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:48:23 ID:GIs4FI7G
Vaiピックって>>280の普通のアイバのピックでいうと硬さはヘビーなのかな?
Vaiピック高すぎるから同じ硬さあるなら普通のにしたいよ
283ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 10:13:27 ID:Kfsf+rGS
おれはやっぱり速弾きだと小さいピックがしっくりなんだw
JAZZV、亀、STUBBY以外で同じぐらい小さいのってある?
284ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 21:39:03 ID:Qc/chu95
>>283
HISTORYのジャズとか小型オニギリとかは?
285ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 22:32:04 ID:abjUGjK+
>>283
ヒストリーで、普通のフェンダー型ティアドロップをそのまま3/4サイズぐらいにしたようなのがある。緑色のやつ。
あるいはジムダンのtortex small tear drop
http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/432132/638932/691438/
これもかなり小さい。
286ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 00:38:10 ID:/XIBoifr
>>283
BIG-WEST CREATIONブランドの金属ピック(真鍮,アルミ,ステンレス)
287ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 06:13:11 ID:K5Qt0NdU
>>286
チタンと銅とニッケルシルバーのこともときどき思い出してあげてください
288283:2006/11/30(木) 18:32:05 ID:vwxAl0dS
すげぇ
おれの知らないピックがいっぱいあるw
みんなサンクス
289ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 18:39:22 ID:buexGt3y
心斎橋のイシバシにJAZZ1〜3赤黒両方6種類売ってた。JAZZ2は若干先が丸くて3より好きかも。
290ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 21:09:16 ID:VsevKW3S
HISTORYのJAZZ(HARD)試したけど気に入らなかった。
JAZZ3XLよりウォームというかこもるというか。
JAZZやる人にはそっちのがいいのかな?
ミディアム試したいんだけど売ってないんだよね。
291ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 22:43:16 ID:vwxAl0dS
スタイラスピックSUGEEEEEEEEE!!
なんか評判悪いけどおれにはよかったぜ
もともと先端で早弾きしてたってことかw
292ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:58:04 ID:vwxAl0dS
他の人にもスタイラスピックの評判を聞きたい
293ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 12:10:04 ID:MA0ivylS
今日は楽器屋に行ってくるぜ
スタイラスピックなるものも見てくるよ
294ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 12:24:46 ID:8lDO24am
ベーシストでJAZZV使いは異端?
295ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 16:07:46 ID:NerZBDDA
HistoryのEX-Hardに相当するクレイトンのピックはなんですか??
296ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 17:29:32 ID:j08/7AJM
>>292
矯正にならないと思った
297ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 19:54:56 ID:MA0ivylS
さっそくスタイラス試したぜ
意外と使いやすかった
なにより驚いたのはスタイラスの後に普通のピックを使うと恐ろしいぐらい正確になるw
おれのピッキングは勝ち組っぽいなwwwwwwwwwww
298ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 09:38:43 ID:hXQgVT7H
スタイラスさぁ・・・。
一瞬で先が削れて丸くなっちゃって・・・。
1日でもう無理ってかんじなんだがみんな丸くなってもつかってんの?
しかも1っこが高すぎだし。
使いやすいんだけど消費がなぁ・・・。
299ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 14:19:24 ID:3/Ze82lL
おれは速弾きのときはできるだけ脱力してるから
スタイラスピック減らないんだよねw
力抜くもんじゃないの?
300ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 03:07:28 ID:76E9sDPl
ピッキングは強くしたほうがいい音しない?
強くというか初速を速くするかんじ
301ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 05:34:01 ID:dT9ycvO0
>>269
札幌のしまむーにはあったぞ。
302ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 14:36:19 ID:OSLZpAmp
ぼくはピックだよσ(^。^)
303ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 15:19:45 ID:LgJhgzs6
ポールのは使い易いよね。
SLAYERのメンバーが投げたピック持ってるがおにぎり型だった。
しかも結構やわらかい
304ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 15:58:37 ID:7se18hn8
俺はの変遷は
チタン→ヒストリーの女性子供用と変遷→アイバの滑り止め
チタンは重くて弦との摩擦があまりなかったから滑らかだったけど、やっぱ重い
ヒストリーの女性用の小さいヤツは個人的にすごく弾きやすかったんだけど、結構ズレるのが困り種だった。
んで、この前アイバを試したら、滑らないし、そこそこしなるし、先端も尖り過ぎなくて良い感じ。

もちろんその間に他のもかなり試したけど、あまり先端が丸すぎるとやりにくいし、長すぎてもやりにくい、尖り過ぎても…
っていうひとは、参考にしてくれ

ヤングギターで特集されてたIKMのピックとかちょっと気になる…
305ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 15:27:22 ID:cls3G1fA
>>302
ピックって言うわりにはIDがAmp(アンプ)じゃねえか
306ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 15:35:16 ID:YxGEPEN8
意味わからん。
307ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 16:05:57 ID:jxgizv8E
STUBBYの話題があまりないがあれはダメなの?
誰かおしえてくれぃ
308ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 23:21:23 ID:UhIu/Ibi
だめってことはない
俺はスタビーの3mmをここ五〜六年使ってる
っていうか、これ以外は受け付けないw
弦に負けないので手首が上手く使えるようになった
減りも遅くていい
309ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 14:36:04 ID:2dhTFDpo
え?
むしろ弦に負けたほうが手首の使い方にはいいのでは?
310ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 15:10:00 ID:YFX3qGRG
こりゃあ永遠のテーマだな
皆の意見が聞きたいのであげ
311ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 15:15:40 ID:2dhTFDpo
最近ストロークがわけわからん。
ピックずれすぎorz
かといってこのピックは変えたくないし。
かなりあれだな。。。
312ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 17:39:30 ID:WW0Om+B9
手首を上手く使わないとまともに弾けないって意味でしょ
313ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 18:04:30 ID:aigVbt/2
ピックが負けない分、自分の指先の加減で負けてやらないといけないから、だよな
314ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 20:52:29 ID:s46J/D3g
PICKBOYのJAZZってのを見て勃起して衝動買いしたぜ
形はJAZZVにそっくりです
JAZZVじゃ小さすぎてXLじゃでかすぎるおれにとっては最高のピックだwww
うれしいよーwwwwwwwww
315ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 15:59:19 ID:O4i3ttgo
勃起した、だと?
316ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 20:47:53 ID:/DOJ3NCD
俺は赤JazzIIIのXLが使いやすいな。削れないし。
これって昔からあるの?ちっこいJazzIIIより発売されたのは後だよね?
317ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:02:30 ID:z2PU2ND2
削れないっていいよね。
耐久性が強いピックって何がある??
318ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:07:46 ID:7lhMctVc
メタル>ウルテム>ポリカーボネイト>ナイロン>ポリアセタール>セルロイド
319ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:28:32 ID:z2PU2ND2
ありがとう!!
頭に叩き込むよ!
ウルテム、ポリカーボネイトあたりを探してみるわ。
320ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:42:53 ID:t5pxm1Xy
JAZZVの厚さは何mmくらいですか?
321ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:43:02 ID:2miZ2mxs
ウルテムのティアドロップで尖ってるやつないかな?
322ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:46:02 ID:7lhMctVc
>>319
ちなみにジムダンで言えば
サイ→ウルテム
ナイロン→Jazz
ポリアセタール→デルリン、トーテックス
だ。

>>320
1.38mm(うろ覚え)

>>321
シマムラ
323ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:49:43 ID:AufaLF31
ここ最近はクレイトンの1.2つかてる
あのザラザラしてそうでしてない感じがたまらん
324ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:51:48 ID:z2PU2ND2
>>321
それ俺も欲しいわ

>>322
親切じゃないか。
ありがとー
325ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:52:29 ID:2miZ2mxs
>>322
島村?島村楽器?
326ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:55:41 ID:t5pxm1Xy
>>322
有難うございます。
近くに置いている所がないので助かりました

いまから音屋で注文します(`・ω・´)
327ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:59:48 ID:7lhMctVc
>>325
シマムラ楽器の自社ブランドヒストリー製のピック。

ちなみに各社ウルテムピックの尖り具合は
シマムラジャズ=シマムラティアドロップ>クレイトン>サイ

でかさは
クレイトン>サイ>シマムラティアドロップ>シマムラジャズ
328ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 22:01:33 ID:2miZ2mxs
>>327
お、ありがとう!
329ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 23:07:18 ID:eurIQjhv
いつもまとめ買いをするんで、1年半ぶりぐらいに
JazzIII黒を買ったんだけど、なんかデザインが変わってる…。

http://mata-ri.tk/pic/img/6353.jpg
左が従来ので、右が今回買ったやつ。

表面の仕上げが梨地からツルツルになってるのと(赤は前からツルツルだったけど)、
明らかに柔らかくなってる。フルピッキングで速く弾いた場合とか、
ピックの反発が違うので弾き心地がかなり違う。
音も結構違う。なんか柔らかくなった分ペケペケした音になってる。

10年ぐらいJazzIII黒ばっかり使ってたんで、ちょっと困るなぁ。
サウンドハウスで買ったんで、とりあえず偽物って事はないと思う。
330ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 23:17:01 ID:7lhMctVc
>>329
これはの仕上げが変わったんじゃなく、ある程度当たりはずれがあるんだな。
赤と黒に仕様上の違いはなくて、表面の質感が変わってしまっているだけなんだ。
長くなる上のスレ違いになるので詳しい説明はしないが。
331ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 23:24:34 ID:7lhMctVc
われながら素晴らしい日本語だ
332ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 23:54:53 ID:eqYFtSQc
>>330
あれJAZZ3赤と黒って質感だけじゃなくて露骨に固さ違わない?
プロもそれを理由に色を選んでる人が多かったけど
333ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 23:57:03 ID:2miZ2mxs
色を入れるところであの赤の弾いた時のペタペタ感が出るんじゃないかとずっと思ってる
334ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:02:30 ID:bPHZa+Ey
>>333
そもそもナイロンの原料は本来は乳白色で、質感は赤をもっと滑らかにした感じなんだけど、
黒の顔料を入れるとああなっちゃうわけだ。
詳しく説明すると、化学式とか出てくるからしないけど。
ところが、何らかの理由で金型が常温まで冷えた直後は、非常に滑らかな質感の製品が出ることがあって、
>>329はたまたまそれを買っちゃったんだと思う。
反発が違うように感じるのは表面の摩擦が少ないからだな。
335ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:03:38 ID:JqjLKj/D
おれは赤と黒ではまったく別物な印象だな
ぺたぺたとジャリジャリな感じ
でもどっちも好きw
336ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:03:59 ID:06Q3iwgk
黒でも使ってるうちに先だけツルツルになるけど
337ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:04:30 ID:J52M5W1J
なるほど、逆なんだ・・・
338ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:08:55 ID:bPHZa+Ey
ジムダンは基本的にひとつの製品にひとつの色しか使わないので、
あの質感は意図的に別の製品と位置づけてるんだと思う。

>>336
それはコンパウンドかなんかで先を磨いたのと同じ状態だな。
顕微鏡で見ると非常に細かいスが入ってるはず。
339ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:09:03 ID:dNDgdHaL
てか>>329が言ってるのは黒と赤の違いではなくて従来の黒と今回買った黒の違いなのでは?
オレのやつも右側のやつなんだがorz
340329:2006/12/09(土) 00:35:48 ID:IEX179g6
>>334
なるほど、偶々変なロットだったのかな。

購入時期がバラバラの使用済みJazzIII黒が100枚ほど残ってたので、
ランダムに取っ替え引っ替えしてみましたが、全部同じ梨地の質感で
同じ弾き心地でした。

真ん中の黒が新しいやつですが、赤レベルでテカってるw
http://mata-ri.tk/pic/img/6354.jpg

一応10年間ほぼ毎日JazzIII黒を使ってるので膨大な数を
試したと思うのだけど、こういう異質な物に当たったのは初めて。
バラツキだとしたら不良品レベルのような…。

摩擦の違いを取り違えてるのかもしれないけど、
ぐいっと弦に押し当ててみたら、明らかに従来のやつよりしなりますw

とりあえず、別の店で買い直してみます。
341ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:38:09 ID:J52M5W1J
この黒SUGEEEEw
342ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:48:11 ID:bPHZa+Ey
>>340
あーわかった。
黒は炭素系の顔料を使っているので若干しなりにくいはずなんだけど、
おそらく赤を成型したあとで成型機の中を掃除せずにそのまま黒を打ったんだな。
で、黒い色が勝って一見黒に見えるけど、樹脂のほとんどは赤、という製品が出来たわけだ。
両方持ってるようなので試して欲しいが、赤と同じぐらいにしなるはず。
赤以上にしなるんなら原料が変わったのか混ぜものをしてあるかだな。
343ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:52:00 ID:JqjLKj/D
ってことは超レアものじゃないか。
344ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:53:14 ID:bPHZa+Ey
150円ぐらいで転売できるかも。
345ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:00:34 ID:JqjLKj/D
ってか
ピックでこれほど語ってくれる人は初めてみたw
とても勉強になるしおれも材質について詳しくなりたいとおもった。
346329:2006/12/09(土) 01:17:48 ID:IEX179g6
>>342
あああ、試してみましたが確かにこれ赤に近い…w
普通の黒のポコポコ(?)したトーンに対して
ペキペキした感じなのも近い。
ID:bPHZa+Ey氏の推測で当たってるかも。

確かにレア物かもw とりあえず買い直してみるけど、
>>339もツルツルだったみたいだし、またツルツルだったら嫌だな。
347ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:52:57 ID:Ne/CB2Ns
jim dumlopの、tortex sharp をさっき音屋で大量にポチッた。

この刺さりそうなトンガリは俺には神ピックだが、いかんせん人気無い。
これまでスレで話題になることは無かったし、これからもおそらく無いだろう。

でも、こいつのユーザーや一回でも使ったことがある奴がもしいるなら、どうか出てきてくれ。
(´;ω;`)
jazzVなんかのワイワイ楽しそうな盛り上がりに激しく嫉妬。

ま、でも生産中止にならなければいいや。中止になったらまじオレ終わりだ。

そんな神ピック、tortex sharp。
348ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 02:04:22 ID:ZvmPrCwR
セルロイド軸の万年筆を後生大事に扱う半面
セルロイドのピックをゴミのように使い捨てる僕が居る
この差は一体何なんだ
349ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 02:25:20 ID:IEX179g6
>>347
12、3年ぐらい前に、それの1.5mmのやつ使ってたよ。
尖った先っちょをカカカカカと浅く当てる感じで速弾きとかしてた。
JazzIIIに慣れた今持つと滅茶苦茶でかいw

ちょっとぐらい削れても形が変わらないので、
余ってる奴を未だにベース録音時とかに使ってる。
デカくて固いからベースも問題なく弾ける。
350ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 09:43:05 ID:176MvZd6
>>340
凄い量ですな。JAZZ3は減りにくいのに100枚も持ってるなんて考えられない。
見る限りではあんまり減ってないように感じるけど
HM系でガリガリ弾く人で少しでも減ると取り替えちゃう人ですか?

赤でこのくらいの減りだったら50枚で1000円出してもいいかも。(´・ω・`)モッタイナス
351ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 11:46:27 ID:UwDwRTm2
ギター弾き始めの頃に使ってたロリーギャラガーモデルのピックが今になって無性に欲しい。
記憶によるとJazzIIIXLに近い形状でさらに分厚い、乳白色のナイロンピックだった。
352ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:15:12 ID:CFDv2HDH
>>347
TORTEXシリーズはよく使うけどSHARPを使ったことはなかったんだわ
白いやつとデルリンの両方あるやつでしょう?
オレベース弾きだもんでジャズシリーズに縁がないもんでね、TORTEXの話をしよう
353ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 15:01:54 ID:WOKpWtG7
ウルテックス>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>トーテックス
354ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 15:04:49 ID:hshgqMz5
>>353
んなこたあないだろ。
355ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 15:12:31 ID:JqjLKj/D
最近耐久性のあるやつを集めてるんだけど
材質的にはメタルを除くとウルテムが一番なの?
356ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 15:13:28 ID:UwDwRTm2
メタルでもアルミとか銅とかはすぐ削れちゃう。
357ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 15:18:47 ID:CFDv2HDH
ULTEXもいいけどね、カタチとかあんまバリエーションないのが残念だわ
減らないんは魅力だわね
358ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 15:34:33 ID:hshgqMz5
>>355
削れにくさ、と言う意味では樹脂ではウルテムが最強だろうね。
メタル>ウルテム>ポリカーボネイト>ナイロン>ポリアセタール>セルロイド
で言えば、
メタル (樹脂の壁) ウルテム (スーパーエンプラの壁) ポリカーボネイト>ナイロン>ポリアセタール (エンプラの壁) セルロイド
という感じ。

エンプラとはエンジニアプラスチックの略で、従来の樹脂を化学的に編成させて、特性を向上させたもの。
そのエンプラを下敷きに、特定用途に答えるため、より複雑な合成をして飛躍的に向上させたのがスーパーエンプラ。
ウルテムは元々、歯車や注射針など本来金属の部品を代用できるように、
異常な耐薬品性と耐摩耗性を持たせたものなので、ポリカーボネイト以下では比較にならない。

ポリカーボネイトも防弾チョッキに使われる(ウルテムは重い)ぐらいでかなり硬いが、
アルカリで変質する致命的な欠陥があるので、汗かきさんにはお勧めしない。
359ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:40:05 ID:IEX179g6
>>350
確かにメタル系もやるので、低音弦をザクザクやる時に削れる感じ。
元が小さいだけに、ある程度減ると弾き心地の違いが気になってくるんですよね。
それでも、弾きまくる時以外は1週間ぐらいはもたせてると思う。
360ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:49:03 ID:JqjLKj/D
ibanez(ポールギルバート)の形でウルテムのピックが出てくれれば
おれは嬉しいのに。。。
361>>347:2006/12/09(土) 18:37:54 ID:YGLfAO6B
>>349 >>352 レスサンクス
ちょとでも話題にしてくれてオイラは泣きそうだ。
トンガリは案外ベース弾き向きなのかな?
ちなみにおれは1.14ミリの紫色のを使用。
JAZZVもなかなかいいんだけど、ウェスモンゴメリー並にでかい
(スプーンみたいに平たい)親指の持ち主には、ちと小さいのだな。

ちなみに部屋に遊びにきた友人にギターを貸すと
「ギターは弾きやすいけど、ピックが最悪に弾きにくいね」
と笑顔で返してくれまつ。

よかったら、音家で大量にポチルことがあったら、1枚だけ
TORTEX SHARP も混ぜてくれ、皆の衆。
(とささやかに普及運動を展開)
362ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 18:01:49 ID:QLgsKpsp
PICKBOYでおすすめない?
削れにくいやつで
363ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 21:58:31 ID:roEuXYnl
ヒストリーのウルテム買ってみたけど…こりゃあ減らないな!
ベースに使ってこれならギターじゃなくさない限り使えるんじゃねーの。
どうだい>>355もう使っているかい?
364ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 22:42:11 ID:QPXkqzcK
すべりどめにいいものってなにかある?
乾燥してるせいかピック持つこともままならない
365ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 22:44:42 ID:8cqxOZR1
>>364
"Gorilla Snot" \1,050(税込)
アメリカのギターショップは殆ど扱っている(?)
ピック滑り止め用”ゴリラの鼻くそ”!。。。と言う名の滑り止めです。
指にちょっと付けるだけでピックを落とすのを防げます。


366ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 23:38:51 ID:roEuXYnl
コーラを指先に塗ってベタベタにさせるってのはどう?
367ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 23:40:44 ID:PgMv3QWH
コーラはこの前うちのキーボードで驚くべきグリップ力を発揮した。
368ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 02:54:04 ID:XVoYosC4
WWWコーラもありっちゃありだね
ゴリラ鼻糞は知ってたんだけど家にあるもので代用できないかなって思ってたのよ
鼻糞はどれくらいもつの?
毎日使って1年以上持つなら考えようかな
369ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 03:01:40 ID:KBkEuj3q
お米粒でいいじゃない
370ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 04:17:45 ID:aOYiicL0
ピック持つたび手がべたべたするのはやだな
カッターで切れ目入れたらいいじゃん
371ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 04:18:46 ID:aOYiicL0
てかむしろ自分の鼻くs(ry
372ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 07:00:09 ID:ew4h/fmC
364がゴリラだったら八方丸く収まるんだが。
373ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 11:23:40 ID:eCFbc8GE
アロンα
374ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 12:12:55 ID:E9UAGLvp
>ゴリラの鼻糞

ゴリラの鼻水じゃなかったっけ?
375ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 13:37:47 ID:sgthpOWG
>>322
おそれすだけど
ちなみにジムダンで言えば
サイ→ウルテム
ナイロン→Jazz
ポリアセタール→デルリン、トーテックス
だ。

とのことですがスタビーは?

個人的にはテカテカの亀とつやけしの亀が同じ素材なことにびっくり。もしかして俺勘違いしてる?
376ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 13:51:41 ID:qK8BfRwz
>テカテカの亀とつやけしの亀

どちらもいやらしい
377ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 16:30:39 ID:WttJsPYH
テカテカ亀の2.0mm使ってます!
378ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 19:06:07 ID:DOtGLUii
>>377
あのピンクとか紫のシリーズのやつ?
あれ少し汗かいたらめちゃ滑りそーで使ったことないわ
2_疲れない?
379ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 19:47:06 ID:13OS1tGH
スタビーって1mm 2mm 3mm どれがもっともスタビーらしい?っていったらへんだけど、
主観でいいのでどれが一番つかいやすい?
380ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 21:27:09 ID:OcLWlwIC
スタビー独特のグリップ感やピッキングタッチはどれも同じだが、しなりは厚さなり
一番使いやすいのは1oだろうけど、一番スタビーらしいのは3oだと思う

あ、俺ギターだけどBigStubbyの方だわw
381ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 22:02:57 ID:Mxtd8EYD
>>375
スタビーは何だろう?
俺の予想ではポリアセタールっぽいな。でも自信はない。
LEXANという樹脂らしいけど聞いたことがないんだよね。

テカテカの亀さんとボコボコの亀さんの件。
コレはポリアセタールで間違いないです。ワニさんもポリアセタール。
表面処理が違う。
ただ、デルリンに関しては、デルリンとはデュポン社という会社の商標名なので、
おそらくポリアセタールの中でも、そのデルリンを指定して使ってるんだろう。

かなりスレ違い気味になるが、ポリアセタールというのは、ホルムアルデヒドという物質の重合体。
会社やグレードによって、デュポンのデルリン、ポリプラのジュラコンなど、微妙に強さやしなやかさが違う。

表面を炙ってみると、皆同じポリアセタール独特の臭いと鼻に突き刺さる刺激がある。
死ぬことはないので暇な人はやってみてね。

それから、商品名と物質名の違いという意味で、サイさんはウルテムではなく、「ULTEX」が正しい。
これらも「ポリエーテルイミド」という物質の商品名。
訂正しておきます。
382ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 22:44:41 ID:DOtGLUii
>>381
すごいね
よく調べたねぇ
383ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 23:57:25 ID:Mxtd8EYD
>>382
樹脂を使った工業品開発の仕事をしてるんだよ。
趣味がピック集め。
悪くないだろ。
384ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 23:58:10 ID:Mxtd8EYD
>>381
スタビーはポリカーボネイトっぽいの間違い。
385ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 00:05:48 ID:mL7ySMUv
>>378
>あのピンクとか紫のシリーズのやつ?
そうです。
>あれ少し汗かいたらめちゃ滑りそーで使ったことないわ
確かに滑りやすいのですが、さわり心地が好きなんです。
> 2_疲れない?
疲れるのですが、厚いピックでないと弾いてる気がしないんです。
386382:2006/12/12(火) 00:08:01 ID:Q5vbXh3n
>>383
趣味と仕事を兼ねてるなんて最高だがね
楽器もやっとるの?
ピックが好きなだけ?
387ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 00:16:56 ID:egx9LwQA
>>386
ギターをやってる。
愛用ピックはデルリン1.14、すげー汗をかきそうなときだけワニさんの1.14。
あれだけ熱く語ったjazz3は実は持ってるけど使ってない。
388378:2006/12/12(火) 00:18:30 ID:Q5vbXh3n
>>385
ていねいなレスありがとう
昔ねぇワニの2_を使ってたことがあって指が疲れてたの思い出したわ
今はねぇ0.88_に落ち着いとるよ
適度なしなりが負担を軽くしてくれるね
389ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 00:26:31 ID:Q5vbXh3n
>>387
JAZZ3…語っとったね(笑
390ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 00:45:10 ID:oD+pXsrw
ピックコレクターいいねw
愛用ピックがjazz3、ポールギルバートからUSA205ってやつにかわったw
形は角ばってなくて丸いやつw
これ使ってる人少なそう・・・
391ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 00:57:22 ID:egx9LwQA
ジャズトーンな。
デルリンの前は208を使ってた。全然ピッキングノイズが出なくて良いピックだ。
売ってる店を探すのが大変で使うのをやめた。
392ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 01:47:59 ID:oD+pXsrw
すげー流石コレクター。
てか208ぐぐったら使いやすそうだった。
今度探してみようかなw

393ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 14:28:44 ID:Pw7S88Px
>>381
レスありがとう。
ホルムアルデヒドってなんか危険な有害物質だとおもってたわ、つまるところ「毒」の認識。
低ホルムアルデヒド商品とかあるし。普通に使ってるんだね。
394ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 22:56:04 ID:egx9LwQA
>>393
毒ではある。
ピックなら二十枚ぐらいを溶かして一気飲みすると死ぬかも。
逆に言えばその程度の毒性。
395ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 14:22:45 ID:lnqUz02M
>>394
逆に毎日飲むと体にいいピックはありますか?
飲みかたも溶かす以外のバリエーションもあれば教えてくだすぁい
396ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 14:45:22 ID:YVVqKINv
おむすびせんべいミニ
397ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 14:48:54 ID:Jpq6otDV
>>342
カタログにはナイロン赤、スティッフォナイロン黒て書いてあるけどスティッフォて何?

398ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 16:08:34 ID:KO7wEVN3
GHSの黒いやつ使ってるけど自分的にこれが一番。あまりお店でみないけど
399ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 20:01:21 ID:SvttLGhe
>>395
http://www.rakuten.co.jp/papamama/501384/631248/#64827
>1日当たり4〜 8粒を目安に水又はお湯等でお召し上がり下さい。

>>397
書いてあるねえ。
でも分からん。ゴメン。
ググったらstiffに飛ばされたよ。「硬い」という形容詞。
原料は俺は同じだと思う。黒顔料で硬くなっちゃったんだと。
400ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 21:26:14 ID:53sADWnf
>>398
GHSのピックって結構いいよな弦離れの感じが
原材料ニトロセルローズらしくて、B.C.Richのニトロセルローズの買ったけど
それも結構オススメだよ CELLULOSEって書いてあるのでESP系列店辺りで
買えると思う
401397:2006/12/13(水) 22:04:45 ID:Jpq6otDV
>>399
レスども。
ちなみにアリアのナイロン使用中。

402ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 22:19:13 ID:UOgWM/9A
クレイトンが好きだ
403ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 22:21:56 ID:nN3I+rEc
もはやwedgieのピックは俺の手の一部だ。
404ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 22:22:27 ID:53sADWnf
405ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 23:55:26 ID:fPFSdIMD
硬いピック以外はカスと思ってたおれですが
クレイトンの薄いピックでクリーントーンのカッティングしたときは
本当にビックりした。
ああぁ気持ちィィってなったw
また1つ進歩した気がします
406ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 00:20:19 ID:+X3+XwuF
>>405
おめでとう
それがあるから試行錯誤はやめられんね
新しい発見はいつだって嬉しいもんだで
407ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 02:52:09 ID:6baj6Z+0
>>397
stiff-o-nylonで堅いナイロン、程度の意味じゃないか?
それが顔料のせいなのか組成や構造のせいなのかは知らんが。
408わたしは、ブルースマン:2006/12/15(金) 20:19:40 ID:4XDMTxor

おれの右手には、いつもフェンダーヘビーピック。
409ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 21:12:46 ID:VfNBG7jo
俺のピックは爪。
爪のばして切って三角に加工
410ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 21:40:43 ID:iOWzkZHf
このスレでibanezのミニ三角ピックをおすすめされて買った
なかなかいいよこれw
あとfenderので、形が普通のティアドロップでサイズはかなり小さいやつがよかった
初めて見たけど即買いました
411ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 21:50:38 ID:ofMaIate
俺も硬いピックばかり使ってきたが‥このスレ見て柔らかいの使ってみるか。
412ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 21:56:33 ID:kMfeklw8
最近、F1ってピックに目覚めた 山野銀座で手に入れた
http://www.f1pick.com/
413ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 22:24:47 ID:+6CqCvXn
名前からして速弾き用なのか?
414ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 00:16:27 ID:p8Ki3+z4
>>411
ベイシストかい?
415ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 02:24:03 ID:BhCIzKko
>>410
Ibanezのピックって最初はいいけど、薄い2枚を張り合わせて作ってるっぽく、
使ってる内に真っ二つに剥がれてくる。これって材質何か知ってる人いる?
416ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 12:49:40 ID:c7sS3YwN
>>415
セルロイドだと思う。

417ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 14:24:00 ID:KmS3vmCg
最近硬いピックでやるより
ぺらぺらのオニギリでペチペチ丁寧に弾く方が気持ちよくなってきた
なんか好みが変わったっぽい
418JAD:2006/12/16(土) 14:32:36 ID:rC7fUpRD
Sepia Crueのピックってどこに売ってる?
419ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 14:33:38 ID:r03VT+bB
微妙にスレ違いかもしれんが許してくれ
ここ見てるオサーンに質問。
80年代の前半ってフェンダーのエクストラヘビィあったっけ?
たしか無かったような…
420ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 17:31:40 ID:XfSG6jOX
ほーら、空気嫁よおっさん
421ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 21:39:50 ID:CqNfQ655
どれ、ちと上げちっか
ペラペラピックあげ
422ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 21:43:27 ID:7Vxf0/UR
気になったんだが 現存するピックで一番高価なのってなにかな? やっぱ鼈甲?
423ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 21:44:38 ID:piGSMeTj
>>422
お前のせいで何か凄いの見つけたぞ
http://starmediagroup.web.aplus.net/wwwmeteoriteguitarpickscom/id1.html
424ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 21:54:48 ID:ysG8BV/6
Meteoriteって「隕石」だったっけ?
高校の頃単語帳でちらっと見た記憶が・・・
425ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 21:57:07 ID:piGSMeTj
そしてネタ用に隕石ピックお買い上げしちゃいそうな俺がいるわけだが・・・
426ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 21:59:12 ID:ysG8BV/6
放射線とか出てたら嫌だな
427ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 22:07:36 ID:piGSMeTj
>>425
これって隕石っつってもただの鉄かな?他のページのキラキラしてるのならネタにも良いんだけど・・
明日まで考えようっと
428ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 22:08:38 ID:piGSMeTj
ミスった。>>426
429ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 22:09:03 ID:7Vxf0/UR
悪い 携帯でみれない
詳細教えて
430ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 22:11:49 ID:piGSMeTj
>>429
隕石の
ピック
The Astrotone 101 - $110.00
431ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 22:51:34 ID:nyY/zU2P
クールだな。ナチュラルストーントーンピックは買いそびれたから悔しい。
瑪瑙と、ブラックオニキスとあとなんかだったな。
432ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 02:32:15 ID:CQzkpPSG
>>340
俺が昨日買ったJAZZIII黒も340程じゃないけど今までよりツルっとしてて
なんか柔らかいんだが・・・。弾き心地も違うし音も違うし使いもんにならない('A`)
433ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 23:41:03 ID:FNu0sklk
そんな時はレンジでチンだよ
434ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 19:42:48 ID:V2w/9ucO
亀の0,73mmってミディアム?
435ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:05:48 ID:v4wdBDng
黄色?ミディアムだね
436ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:07:24 ID:V2w/9ucO
>>435
さんきゅ
437ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:29:12 ID:v4wdBDng
オレも亀使ってるからさ
ちなみに0.88だ
最高だよな
438ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:43:18 ID:V2w/9ucO
でも微妙に滑るんだよな、あれ。
439ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 22:29:26 ID:ARFElOim
うすっぺらいピックでペチペチ弾くのがすきなのは俺だけじゃないはずだ
440ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 22:45:45 ID:v4wdBDng
>>438
そっか?そんなに気にならねーけどな?

>>439
ギタリスト?
441ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 23:04:48 ID:V2w/9ucO
むかしやーらかいピックで弾きまくってたら
見事に裂けました。
>>440
fenderよりは滑りやすいと思う。
442ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 01:13:39 ID:GxR3D4Fp
>>439
オレも。弾きやすさではポールギルバートが好みだが,音色は薄っぺらいピック,しかもおにぎり型がいい。
昔はバカにしていたんだが,ピッキングノイズは控えめだし倍音が豊かだ。
最近はPEAVY,ヤマハ,赤亀などを愛用している。
ただ,欠点はメーカーに関係なくプリント面が膨らむように反っていること。
443ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 18:16:18 ID:ttzpMdXf
fenfer midiumいいわ
444ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 18:58:37 ID:8tx5Tt39
以前、dragonflyと書いてあるピックを購入し、使いやすくて気に入っていたのですが、
無くしてしまい、楽器店を捜し歩いているのですが見つかりません。

購入できる場所を教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
445ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 00:35:53 ID:3qK4uAQR
ポールモデルはさいこうです( ^o^)
446ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 19:27:06 ID:Kg0J7YPJ
ヘルコの.75買ったけど、すごい独特な音するんだねこれ。
なんか粒が立ってる感じ。他のピックよりニュアンスが出る気がする。
使ってみていきなり普段弾くフレーズが弾けなかったorz
皆さんは普通に使えますか・・・?

マイケルシェンカーってこれで弾いてんのか、すごいな・・・
447ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 19:57:31 ID:rUzdhebR
涙型のkenピックと全く同じ形のやつフェルからでてるな。試しに買ってみたが感触が若干違うな感じだが。
448ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 21:59:37 ID:YFGqq5Cy
ヘルコでピッキングする感触がたまらなく好きだ
他のピックでは味わえなかった
449ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 13:11:10 ID:GzoExMXp
ペラペラしてるから音はいいんだが速く弾く事はかなり無理。
450ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 00:50:24 ID:Z68Z9hXt
シェンカーって尖ってないとこで弾いてるんだっけ?

ところで瞬間接着剤でつぶつぶつけるのを今日はじめて試したんだけど、
ものすごく滑らなくなるねこれ。
これから使うピックには全部この加工しようっと。
451ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 07:14:56 ID:y9VoCrUy
1ヶ月もギター弾かないとピックの持ち方も忘れんだな
左はなんとか動くんだけど
1ヶ月振り返るとすげー後悔の気持ちばかり
パワーコードだけの曲もまともに弾けない
452ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 08:07:40 ID:91n3m45V
>>442
わかる!反ってるの困るよねー
DUNLOP TORTEXのおにぎり0.5mmを愛用してるんだけど、裏表逆に持つと違和感あるから片面しか使えない。
買う時になるべく反りのないやつを選ぶのがまた面倒だし、ちょっと恥ずかしい。
453ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 11:10:51 ID:dVkob84R
ジャンヌのyouモデルなかなかいいね
遊びで買ったつもりが、すっかりメインになってしまったw
454ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 13:16:07 ID:YYYwGrUx
どれだけ使い勝手がよくても〇〇モデルって使いたくないなあ
Liveで投げた時恥ずかしいよ
プリント剥がれてるならまだしも
455ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 13:20:36 ID:4v7WFZnH
今の時代、ピック投げる方が恥ずかしいだろ。

俺は絶対に投げない。なぜならべっこうだからだ。
456ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 13:33:19 ID:vUKuuSin
DAVAとかいう切れ目が入ってるピックなら使うな。最近のヒット
切れ目でしなるからメタルピックでもしなるというw
457ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 13:35:52 ID:+1BCIX6Y
個人的にはヒストリーのウルティマ(?)ピックがお気に入り。
あれはいつまで使っても、ガリッって感触が出ないから好きだ
458ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 17:21:22 ID:ukgRtAV2
象牙やくじらひげでピックって作れるのかな。
459ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 18:31:05 ID:UVMFX5X0
象牙はあるみたいだよ。
くじらひげは分からないけど。
460ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 19:19:23 ID:5tlfsP1U
ダイヤ、ルビー、エメラルドで作ったら硬そう。
461ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 19:24:02 ID:H6N7mztD
dragonflyって書いてあるティアドロップみたいなやつはかなり良い感じだった。
462ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 19:59:21 ID:cm1fb7zR
良いなと思うピックはいろいろあるけど、結局いつも入手性を考えてデルリンに戻ってしまう。
463ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 21:12:08 ID:+vW1f+es
stubby さいこーだぜ 
464ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 12:38:34 ID:SW99vX54
>>455
ステージ終えてピックを持ち帰るほうが恥ずかしいわ
たとえそれがベッコウでもだ
465ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 14:07:15 ID:jFPPfhWe
>>458
くじらの腸ならできそうだが汗でとけちゃうぞww
466ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 23:08:17 ID:5OpwtBmB
鯨ヒゲのペーパーナイフなら持ってるけど、
適度に弾力もあるしピックには良さそう。
467ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 22:07:06 ID:GU4C4+N8
接着剤加工ってどうやんの?
468ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 01:41:27 ID:JrfI3Cjj
いろんななピックを試してきたけど
おれは総合的に良かったと思ったのは愛馬ニーズのポールのだった
カッティングもいけるし速弾きもオッケー
なかなかいいピックだとおもうた
469ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 02:09:40 ID:5+0NMRID
呉dつかってるけど、いいよ。
フェンダーつかってたら、ピッキングでピックが削れて削れて・・・。
弾いた後は茶色い粉がたくさんでたけど、呉dにかえて、あまりでなくなった。
ちなみにフェンダーは普通にヘビーでいまのは0.98mmだよん。
470ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 06:12:27 ID:+NjA0gj8
>>468
確かにいいね
でも削れまくりで変えた
あの形で金属製であったらまじ最高
ピックオーダー会社に問い合わせたら5万枚買ってくれるなら作るよって言われた
471ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 06:17:23 ID:f3AgfcSF
ベースだが最近はずっとグレコのイエモンモデル。
なんか面白い形してるヤツ。
472ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 15:17:07 ID:JrfI3Cjj
愛馬にーずのポールの形でウルテムか金属製ピックを出してくれたら
一生ものになるよ
473ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 15:31:40 ID:bPll65it
先がもうちょっとだけ丸くても良いんだったら
http://www.rockinn.co.jp/shopping/komono/pick_metal.html
ここの真ん中らへんにあるけどな。
474ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 15:46:00 ID:JrfI3Cjj
自分の偏見で金属製を買ったことなかったが試してみるよ

475ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 16:04:04 ID:qpQmcIcw
金属ピック使い続けてたらボディがえぐれた。
476ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 16:08:06 ID:bPll65it
ポールギルバートのあの尖りっぷりで金属だとやばそうだ
477ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 16:46:19 ID:0KAmGX5V
ピンクのヴァイのやつが今まで使った中で最高だった
478ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 17:14:41 ID:stPVMiMV
ヴァイがライブで使ってるタイプ?のピックはどこ製なんだろう?
ttp://www.vai.com/SightsSounds/guitar_picks/picks_ultrazone.html
479ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 18:11:59 ID:bPll65it
先の丸いタイプはジムダンだったと思う
480ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 19:07:12 ID:W5M12Yc4
金属使うと早く絃切れたりしないの?
481ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 21:08:10 ID:qpQmcIcw
する。
482ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 22:01:32 ID:W5M12Yc4
やっぱりか〜 一円で弾いてる感じ?
483ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 22:19:59 ID:qpQmcIcw
そこまでひどくない。
484ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 22:21:16 ID:qpQmcIcw
っていうか、1円だとむしろ1円玉が物凄い勢いで減ってく。
あれじゃ犯罪だ。
485ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 04:38:42 ID:xk2uKaWF
>>403
遅レスだけど一ヶ月くらい前に買って放っておいたwedgieのピックを
使ってみたんだけど、今日初めてwedgieの音の良さに感動した!!
今までヌケの悪い音しかでなくても、弾きやすいから音の事は妥協して
使ってたギターが、このピックを使うと音の輪郭がはっきり聞こえる音に変わった。
おまけにピッキングノイズもほとんど無い。自分の弾いてる音が意識しなくても
聞き取れるから、腕が上がったかのような気分になった。
10年以上ギターを弾いてるけど、こんなのは新しいギターを手に入れた時とか
そんなときにしか得られない感動を覚えたよ!

なんか宣伝みたいになっちまった・・・でもほんとに感動したんだよ
ピック一枚でこんなに音って変わるものなのかってなw
486ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 05:58:21 ID:cA88+mXu
>>485
素材が何種類かあるようだけど、どれですか?
487ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 09:30:29 ID:H4oXMa54
>>471
あれいいよな
488ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 11:17:32 ID:xk2uKaWF
>>486
Clear EXの0.88mm
オレンジのやつ
489ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 18:19:18 ID:EleZ+LFp
>>470
ポールピックって異様にユーザー多いから、もしかしたらギャザれるんじゃね?
490ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 23:19:37 ID:NlRattZr
ヒストリーのオニギリピックのミディアムいいね。
めちゃいいこれ。おーるまいちい。最強凶暴だ。

Herekoナイロンも買ったけどだめだこれ。
弾きにくい。ごみ箱に入れたよ。
491ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 11:05:01 ID:GGRgNlwk
>>444
>>461だけど白と黒いが島村に大量にあった
492ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 11:13:19 ID:mcgym+qV
どこの島村!?
493ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 16:14:15 ID:lWi6n5Sh
関東郊外の県内唯一の島村w
494ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 20:39:52 ID:KY+Tsmer
THINみたいな薄いピック使ってる人いる?てかプロで使ってる人とかいるんだろうか。
495ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 21:02:43 ID:PUM42oVx
>>494 カッティング専用で結構使ってらっしゃるですよ。
496ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 21:05:59 ID:5Z4S3Zds
>>494
アマだけどthinの明るい音色が最近お気に入り。
497ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 22:17:26 ID:KY+Tsmer
やっぱり明るい音色なのか。
弾き語りしてるけどピックをThinにしたら音量はガクッっと下がったけどD-18みたいな
柔らかくきらびやかな音がするようになった。


アコギでお勧めのピック教えてホスィ
498ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 22:22:37 ID:5Z4S3Zds
アコギに関して言うと薄いピックは単音だとイイカンジの音がするんだが、
カッティングやジャカジャカストロークやるとピッキングノイズがでかすぎて
俺はだめだね。

かといって厚いピックは音が太く丸くなって、明るい音は出にくいように思う。
thinでピッキングノイズが出ないピックか方法があればいいんだが、いろいろ
試したところ効果的な解決策はなかったので中間で折り合いをつけなければ
ならないらしいというところで俺の考えは止まってる。

明日楽器屋いってピック買いこんで試してみるつもり。
499ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 00:27:33 ID:pvrwkSMH
カッティングばっかりやってるとピックがすぐ減るか割れるかするので試しにダンロップのオニギリ型のサイの73を使ってみたら減りが遅くて感動しました。
で、喜んで使っていたら割れた・・・次は何を試せばいいのやら

500ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 00:32:35 ID:Qu2hQtap
>>499
HERCO FLEX50 70
fender デルリン 60
501ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 03:48:54 ID:QHHPfYdg
>>499
ESP ドラえもんピック
502ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 21:45:42 ID:UpXu+EOk
マーチンのL(46MM)と書いてあるオニギリピックを買ったのですが、薄いです。これは、シンですか?ソフトですか?
503ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 22:32:44 ID:KjT7jOK2
みんなDAVAのピックしらねーのか?そんな悩み一気に解決するぞマジで。
504ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 23:11:46 ID:kkniMkoN
>>502
しんです
505ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 23:13:57 ID:ez2PvkI8
今、持ってる全部のピックを試したけど、dragonflyと鼈甲が最も弾きやすい。
506502:2007/01/05(金) 23:28:08 ID:UpXu+EOk
》504          ありがとうごさいました。
507ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 23:43:25 ID:AlbCFuc8
ナントカボーンというオサーンがやってたらしいんだが、ピックを逆さまに持って
丸いほうで弾くとイイ音するぞ。おまいらも試してみれ。
508ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 08:02:27 ID:XuMaxM39
>>499
ナイロン素材にしよう
509ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 14:09:01 ID:Mjk/2mP4
ジムダンのトーテックスの涙型で赤橙黄緑青紫シリーズの他に真っ黒のタイプがあるけど違いは何?
510ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 16:32:54 ID:LRyRY26s
ギターの話題ばかりのようなんだが
ベース暦3日の俺にオヌヌメのピックをおしえてください

今はフェルの滑り止め付きオニギリ使ってる。今一歩。
511ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 16:34:55 ID:rsYBGfRr
>>510
ダンロップ
ワニの絵が描いてあるやつの2mm
512ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 17:30:06 ID:eZyjGd3F
誰かコレ使ってる(た)人いない?感想お
http://imepita.jp/20070106/627800
513ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 18:46:35 ID:+Z7rnjDZ
>>508
ナイロン素材ってすぐ削れるイメージなんですがそんな事ないですか?
514ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 20:12:16 ID:46QQjylm
不覚にもヒストリーのやつよろすぃのう
515ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 21:00:46 ID:CaVTo/ds
>>513
ナイロンはプラスチックの中でも摩耗に強い。


516ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 21:37:52 ID:BSXcY4JD
>>514
俺も島○楽器の爪の固さを真似たピック使ってる。
517ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 22:13:51 ID:DEfVdSgb
そんなにシマムーラのピックは弾きやすいのか!?
何が違う?
518親切な人:2007/01/06(土) 22:52:09 ID:I4pW/N5i
ピックはDAVAだね。あれを初めて見たときこんなに画期的なピックはないと思った。アメリカで大ヒットしてるピックだから(特許も取ってあるらしい)是非検索してみてくれ。カッティングにもソロにも使える!見ればわかるはずだ(´・ω・`)
519ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 22:59:14 ID:+Z7rnjDZ
MORRISの50円のオレンジ色のミディアム試しに買ったらけっこういいな。
今のところ削れんし割れん。
520ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 23:00:33 ID:CQbZK8sL
>>517
指にピタッと付く感じで滑りにくい
削れにくい
シャキッとしたキレのいい音でノイズが少ない(好みだけど)

俺にはちょっと堅すぎるんで最近使ってないけど
521ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 23:18:25 ID:CQbZK8sL
あと適度に弾性があるのがいいね。ハードでも弾きやすい
ただその分少し音は丸くなる。JAZZVあたりと比べると物足りないかも
522ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 19:59:43 ID:Y8Q2WExp
そうなのか。
一回買ってみよ。
523ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 17:36:17 ID:Lywudpew
細かい面での弾きやすさだとJAZZVがかなり上位だと思う。
けどJAZZVは単音弾きでピッキングノイズというかパチッという音が大きく出てしまう気がする。
慣れるとコードをガシガシ弾くぶんにもけっこう使いやすいよ。

パワーコードとかのバッキングではFENDERのティアドロップエクストラハードが
ノイズも少なく音も太く粘りがあっていいと思う。

HISTORYのウルテムのティアドロップ型ピックは
音の立ち上がりはいいけれど何かイマイチ物足りない感じがしたよ。
ノイズは少ない方かな。

チラ裏スマソ。
524ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 21:15:20 ID:PacyxUDX
JAZZ系ピックって弾きやすいんだけどあまりに滑らかすぎて一音一音の重みとか緊張感が薄れてしまわない?同じ考えのヤシはいるかな
525ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 22:57:51 ID:Koyj8pne
>>524
漏れはカッティングの際、ピックがしなる感じがないと
弦をパキーンって鳴らした感じの手応えが得られないから、
小さいピック苦手。言ってる意味分かってもらえますか?
弦の反作用を右手に感じるからダイナミックスが付けやすいみたいな感じですかね。
526ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 02:47:55 ID:Q9cnEzWR
>>524
俺もJazzはあんまり好きじゃないな。
カッティングやるにしてもなんかもうちょっと手ごたえが欲しい感じ。
弦離れがいいっていうのが売りらしいが俺にはそんなのいらない。
これを重宝している人がけっこういるから評価高いんだと思うけど。
それから表面のエンボスもいらない。
527ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 15:49:17 ID:xIfw0t0+
JAZZ系は小さくても分厚いし、張りのある音は出しやすいと思う。
しかしピッキングノイズが酷いんだよな。ナイロン系だから仕方ないけど。
カッティングしたときの手応えが無いのも、好みの分かれる所だろうな。

>>525
>>524じゃないけど言ってることよくわかるわ。
528ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 16:37:26 ID:+ZB5RcsZ
>>524だがそうそう。小さすぎてなんか右手の反発なくて弾いてる実感がなくなってくるんだよな。JAZZから亀にしたらなんかめちゃくちゃテンション上がってノリノリで弾けた。ちなみにJAZZVでは低音弱くてメタリカ弾けなかったよ
529ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 17:02:22 ID:7YRoDwvd
>>528
俺もJAZZから亀にした。
最近カッティングばっかりやってるからこればっかり。
ちなみに亀のオレンジがお気に入り。
530ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 17:33:00 ID:+ZB5RcsZ
デイブ・ムスティンが昔確か黄色亀使ってたから真似して使ってみたんだが薄くてペチペチしてダメだったな。やはり俺の必殺マシンガンピッキングに耐えれるのは1ミリぐらいのやつだな。
531ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 17:58:30 ID:oRbHX21E
こすり弾き
532ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 19:36:28 ID:HxiH3CRx
jazzよりstubbyの方がもっと弦離れいいぞ まじぬるぬるだもん
533ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 20:22:49 ID:NlGg8bUD
鼈甲が一番弾きやすい気がする。
534525:2007/01/09(火) 21:42:26 ID:dCCH3fs1
ピックのしなり感とか弦の反作用感のことが分かってもらえて安心した。
友達でこの話して分かってもらえるの1人だけだったし。漏れって友達少ないかな。

>>533
昔は鼈甲使っていた。鼈甲のしなり感は別格。でも亀さんが絶滅危惧種だと知って止めたんだ。
それからはクレイトンの1.07を使っていました。カタチは三角。
先日、島村に行ったら丁度当該品が無くて、前述の友達がいいと言っていたヒストリー買った。
呉より昔弾いていて手に馴染んでいた鼈甲三角にアールが近くて乗り換えようかなと思ってるところ。
535ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 00:03:37 ID:QOkHnYJn
最近は亀の0.96使ってる
ピッキングの手応えがたまらないw
あぁ弾いてる〜って感じがいいね
536ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 10:50:37 ID:AXZ7P2JS
>>533
俺にとっても鼈甲がベストなんだけど高いから失くすとショックがでかいwから
今はフェンダーのEXTRA HEAVY鼈甲柄を使ってる。
537ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 21:16:31 ID:PBCfK1Rj
FENDERのピックが腐るほど大量にある!
一箱いらんなこれ。
538ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 21:24:17 ID:i/WjVvfr
佃煮にでもしたらいかがかね
539ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 01:57:20 ID:THO9Dlhf
イナゴの大量発生ってか?w

ところでジムダンロップのサイト見れなくなったんだが・・・
540ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 04:52:40 ID:9kE3nvvw
だんろっぷてあのタイヤで有名なやつと一緒?
541ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 08:18:29 ID:FpG7dVFQ
スポーツ用品でも有名だ
542ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 17:12:09 ID:FpG7dVFQ
俺の最強黒亀トーテックス。いつもギブソンのシビれるバイブレーションを右手に伝えてくれるぜ。
543ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 18:00:02 ID:XmWhjlof
>>542のレスは性的な隠喩にあふれている
544ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 19:42:29 ID:Qty69sYJ
そして淫靡(一発変換できね…)でもある
545ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 19:53:46 ID:2AezqENq
0,73mmの黄亀を使ってたけど単音が弾きにくいので
1mmの青亀使ったらいい感じ。
でもコード弾きのときちと固いな・・・
546ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 20:15:30 ID:FbAsFJrx
自分の場合、厚いピックで脱力しまくって弾くのに慣れてしまった。
547ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 20:36:31 ID:FpG7dVFQ
>>545
なら俺が愛用している黒に黄文字のやつを使うがよい。同じ1ミリだが水色のやつより若干薄いんだ。
売ってるとこ少ないけどなぁ。
548ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 21:04:48 ID:mKHUBEP7
なあ、今までピックを大人買いした枚数ってどれぐらいだ?
549ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 00:26:02 ID:pwNyit2J
DAVAピック、千葉に売ってねぇ…
550ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 10:07:18 ID:XPY4IcpY
>>549
市川に売ってた
551ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 11:33:50 ID:s5jSDNDj
>>547
近くの楽器屋には売ってない・・・orz
通販で買うとしてもそんなにいらないし。
552ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 12:49:01 ID:+6BfAXMW
>>548
20枚くらい…
Fenderのミディアム。赤ベッコウ風に金文字の奴。
なくしても見つかりやすいんだよ。
553ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 16:20:49 ID:RIprpiiN
オーダーメイドだと一気に100枚とかになるよね。俺も何度かやった。
554ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 18:34:44 ID:rymNRsWO
メタルでリフをザクザクさせるには硬いピックがいいと思ったけどあんま硬いと音がモコモコしちゃうね
555ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 22:19:11 ID:KC61dP+m
>>548
今日50枚買ってきた

数年前からどこにもなくて困ってたんだけど、近くの店で聞いたら簡単に注文できた
もうディスコンだと思ってたよ。これで当分ピックの枚数気にせずギター弾けるw
556ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 00:56:14 ID:hRDZyJXw
俺のピックは2mmか3mm
557ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 01:00:11 ID:GnO5k9gF
だからおれすごいだろーびびったかこのやろう
2mmか3mmだぞう
558ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 01:15:06 ID:a8KO7DD7
そ  れ  は  す  ご  い
559ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 10:42:53 ID:wcxb/E6l
手持ちのピックでいくつか素材がべっ甲のようなものがあります。
1枚は確実なのですが、残りは不明。
べっ甲かどうか判別するポイントなどご存じないでしょうか?
560ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 11:05:53 ID:oZZk6mp+
俺はDUNLOPの1.14mm紫色がメインで、何ミリかわかんないけど、薄い赤いピックをたまに使う。薄いとアタック音が弱まってアルペジオや早弾きに良い。
561ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 21:15:50 ID:13Lp7fqM
>>559
燃やしてみて、確実にべっ甲の一枚と臭いを比べてみる。
562ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:49:24 ID:0WgjjGwE
>>560トーテックス亀の紫って多分スラッシュモデルと同じ厚さだよな。スラッシュモデル使ってたけどやっぱ結構右手握力いるんだよな〜、手のデカい外人にはいいんだろうけど。自分の手の大きさにあった大きさ、握力にあった厚さ、これがマッチすれば最強だな。

563ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 09:52:15 ID:BRQVHDhb
>>562
ピッキングのなんたるかをわかっていない。
よっぽどへたくそなんだろうなW
564ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 10:05:09 ID:yiND0ThZ
>>563
そのなんたるかを書かずにけなすだけってのはもう飽きたぷー
565ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 12:43:09 ID:eQh4w1Yw
>>564
他人をけなすことで自分が上手いと思い込みたいんだ
そっとしといてやれ
566ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 13:46:54 ID:1+XuvsmO
>>562
ピックを軽く握り、浅くピッキングすることで新しい世界が見えてくると思うよ。
好みに合うかどうかは分からんが。
567ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 14:26:34 ID:JnPaAoMv
余計なお世話をしたがる奴ばっかりだな
深くも浅くも結局は好み。出る音が違うんだから。
568ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 16:07:05 ID:vTlkP3Bg
こないだ島村のウルテム(JAZZ3XLみたいの)試しに買ってみたらえらい気に入っちゃって
今日更に5枚も買ってきちゃったよ。これで無くさない限りもう一生ピック買わなくて良いな…。
569ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 16:34:08 ID:BRQVHDhb
ピッキングに握力ってプッW
筋トレでもしてろや!(爆
570ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 17:10:23 ID:z0Tc8xbJ
黄色い亀が俺の相棒
ピッキングすると思ったときには既に行動が終わっているくらい馴染む
571ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 17:13:03 ID:1awZOQJP
滑り止めの粉がついている青亀もいい。
ちと硬いが・・・
572ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 17:40:52 ID:ZjoC1cya
いろんなの試すが、結局JAZZ3XLに戻ってしまう…
573ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 18:36:30 ID:G0NKe7DC
>>564
良く言ったw
574ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 19:41:49 ID:oUr3l3BX
>>570
それダメじゃん
575ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 23:15:41 ID:1+XuvsmO
>>574
JoJoネタだろ
576ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 23:43:30 ID:3hfl4Thu
ピックオーダーした!
完成して届くのが楽しみ
577ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 02:15:33 ID:XUFq6ciB
フェンダーのデルリンが安くていいよ
ジムダンのトーテクスと同じなのに半額だぜ
578ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 10:19:52 ID:s3YEslME
>>562
>握力
ワロタ
579ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 15:11:37 ID:9+EaGV2X
まあ俺も>>562の言っていることには賛同しかねるなww
握力いるのは左手だろww
580ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 01:28:01 ID:lwJMExS+
あこぎならわからんが、エレキなら握力なんてそんなにいらん。いるとしたらギターがおかしい
581ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 12:57:58 ID:wYZjdgQG
まぁとにかくJazz3はクソってことで
582ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 13:25:36 ID:iZQWQL1d
フレットに限りなく近い位置を押さえれば力は要らない
けど長時間のプレイに持久力は必要だ
よって練習の一環としての握力トレーニングはしておいて損はないと思う
583ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 13:30:48 ID:E3DAmZHE
そして腱鞘炎に…
584ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 15:28:49 ID:b6vHKqLP
いわゆる握力と押弦は使う筋肉も運動の質も違うから全く関係ないぞ
メカニカルトレーニングをいっぱいやるような訓練なら意味あると思うが
585ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 00:52:49 ID:qpOs5EYF
やっぱりstubbyの3mmが最高だよ
586ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 22:20:24 ID:FZWkjiHh
ジプシージャズでも弾くんか?
587ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 23:39:38 ID:hwJeV/q8
ジムダンロップのサイト見れない!
これ以上古いOSを置き去りにするのはやめてくれ・・・
Mac OS9.1・・・
588ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 02:16:14 ID:OCMVbY+i
ピッキングノイズって何ですか?
アタックのことですか?
589ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 03:37:16 ID:a4lb5Ldl
黒亀さん0.88mm
オレンジ亀さん0.60mm
やっぱ亀さんピックだよな
590ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 04:22:02 ID:MYf9Xl4S
俺は亀の0.6と0.73
591ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 11:48:22 ID:eTQYYNyX
ちくしょう1mmの青亀じゃあトレモロがうまくできない。
やっぱ黒にしようかなそれとも黄に・・・
592ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 23:15:31 ID:UcKFFsrE
黒亀じゃないトテクスはプリントがすぐ消えるから嫌いだ
だってあの亀の絵がカワイイだろう
593ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 01:03:12 ID:DwIM2U8P
亀のfinを売ってるの見たことある方いませんか?
 ttp://www.jimdunlop.com/index.php?page=products/pip&id=12&pmh=products/picks
594ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 13:31:05 ID:rsDRJyvt
>>593
へぇ面白いねコレ
売ってるのみたことないけどオレも欲しくなったよ
595ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 14:24:34 ID:fHEthmnR
昨日DAVAをアキバの楽器屋さんで買ってきましたよ。
いままで売ってなかったけど、たまたま見つけた。
いいねーこれ。
596ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 20:40:12 ID:ENKmSgRZ
アイバニーズのラバーグリップ使ってて
たちまちイボがとれてしまう。
握り方が悪いのかな。
今まで買ったピックの中で一番しっくりきたヤツなのにチト残念。
597ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 21:52:54 ID:9IB7G5w1
「侍」「忍」ピックが当たる
http://www.samurai-sounds.jp/ja/kunoichi/

レッツエントリー
598ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 22:09:54 ID:3SwaPJOc
在庫のピックが無くなったから7年ぶりにピック買ってきた
ジムダンロップのナイロン80
厚さが微妙に薄くなってる…Ort
599ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 22:29:35 ID:1KJtK4Xy
悪いことは言わない。>595が言っているように、DAVAピック買っとけ。あのピックは特別だ。
600ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 00:19:06 ID:OIW5o6rq
大阪だとどこでかえる?
601ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 00:41:33 ID:fr+vikgt
ジミー・ペーヂとデビッド・ギルモアと山下達郎が使ってるピックはどこに売ってますか?
602ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 11:48:56 ID:X66kRIt/
davaって何が違うね?
603ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 13:44:53 ID:R9AFfrzu
DAVAはもつとこ変えるっていうよりは常に真ん中を持つと
早弾きするときはHardでカッティングとかするときは力抜いてThinでやると使いやすい
604ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 14:14:04 ID:ZXSSjdX/
日本語でおk
605ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 15:48:39 ID:hTr0h7BI
606ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 21:02:00 ID:Y5CdDIDQ
ヒストリーのピック新しいデザインのが、かなり良い。
607ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 21:45:54 ID:X66kRIt/
新しいデザインの詳細を!
608ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 14:08:45 ID:klcYXSDh

おれの右手にはいつもフェンダーピック
609ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 17:08:59 ID:EtQ9A87k
ピックの厚さや硬さによって、音はどのように変わるのですか?
610ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 18:40:58 ID:AVkQRT9A
50 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 07/01/25(木) 17:06:28 ID: EtQ9A87k

弦の太さによって音はどのように変わるのですか?
611ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 18:50:13 ID:klcYXSDh
ピックを厚くするとピッキングしづらくなる。
硬さは鉄じゃなく適度に固ければ、丁度良い音が出る。
612ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 18:57:40 ID:/tXo9/c2
数百円で答えわかるはず
613ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 20:51:39 ID:QczaZyvb
どのように変わるかこれっぽっちも試す気がないようだな
ピックも弦も
>>1から読んで来たらどうだ
614ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 00:40:45 ID:1NugYC/q
>>611>>612
有難うございます。勉強になります。
>>613
申し訳ございません。スレを>>1から読んで勉強しようと思います。
615ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:29:19 ID:pojCH75/
先頭から順番に

ヒストリーのミディアム(黄色いやつ)
ヘレコのナイロン(銀色)
フェンダーミディアム(鼈甲色のやつ)
JAZZ3(黒)
フェンダーTHIN(鼈甲色のやつ)

機材はエレアコのラインです。
エレキよりニュアンスが分かりやすいかと思いエレアコにしました。

ピッキングの角度は一定に固定しています。
テンポはフリーです。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13598.mp3
616ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:59:35 ID:RvsQ8IOe
質問があります。

ピックの使用期限ってのはあるんでしょうか?どのくらいで交換してますか?
617ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:03:11 ID:wKF6eFTW
その前にお前の名前から説明してもらおうかw
618ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:48:27 ID:lqe7YWQe
クラプトンのスレにも居た気がする。
釣りじゃない?
619ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:11:31 ID:/CmmZvG8
いたる所にいるな。大体質問してる
620ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:17:32 ID:Q9cdrN0g
>>616
いいかいピックっていうのは鮮度が命なんだ
ピックの裏をよく見ると必ず使用期限が書いてあるはずだ
それを守れば問題ないよ
621ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 05:09:52 ID:+iLcJ1xp
薄いと音が硬い、厚いと丸い そのくらいの差だな。
622ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 08:49:26 ID:kwhbwCWf
U2(Where The Streets Have No Name)とPolice(Every Breath You Take)を弾くのに一番いいピックはどこに売ってますか?
623ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 08:59:05 ID:qwpoP3gN
俺の隣の家に3個50円で売ってる。
624ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:10:44 ID:Q9cdrN0g
>>622
楽器屋の店員さんに聞いてごらん
僕たちなんかよりずっと詳しく丁寧に教えてくれるよ
625ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 12:02:26 ID:spzt41b4
いや、店員によるだろw
十人十色、趣味もいろいろ、人生いろいろ
626ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:40:16 ID:PrxZTWxm
>>615
上で質問した者ですが、やはりピックで音が変わりますね。
勉強になりました。有難うございます。
>>621
勉強になります。有難うございます。
627ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 19:55:52 ID:tm4Q8dfQ
亀でサークルピッキングできるやついる?
628ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:42:52 ID:4rVjT7yi
黒亀と普通の亀の違いって何だろ?
ずっと気になってた
629ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:46:22 ID:4rVjT7yi
>>615
参考になった
サンクス
ピックが違うだけでだいぶかわるもんだな
630ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:45:32 ID:FzSsneTf
>>622
青い鳥はどこにいるんでしょう?ってな質問だな。

楽器屋行って、気になるピック手当たり次第買って家で試す。
そんでも数千円だろ?

青い鳥はオウチにいるのよ♪
631ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 20:28:38 ID:IPBjhrr9
632ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 13:43:00 ID:U4wvPX/l
ダンロップのティアドロップ使ってる
んでダンロップのピックってカラフルなのと黒いのとあるんだけどあれって違いがあんの?
633ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 13:12:11 ID:YLXqi10U
>>632
・同じ厚みなら黒のほうが固い気がする(気のせいかも知れないけど)
・色つきのほうはプリントすぐ取れる
634ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 09:27:15 ID:UJ54KGgh
今までピック探しの旅を続けてうん年。
ちゅいに見つけた神のピック。
しかしそれは甘かった・・・。
最近思った。
そのピックはマンドリンなんだが、小さいピックって家で弾く分にはいいけど緊張しながら弾くとむりぽ。
恐怖だぜ・・・、どんどんずれて遂にはポロンと指から抜け落ちる感覚・・・・。
これはピックを変えるべきか否か・・・・。
しかしなぁ・・・、すでにいろいろ試したからどれが自信持ってこれだ!と言えるかわからねぇ・・・。
どうもティアはなんか合わないような気がするし、
おにぎりは安心感抜群なんだが俺のロック魂が「おにぎりよりマンドリンのほうが確実に速く弾けるだろ、タコが!」
「おにぎりでも慣れれば速弾きいけるとか言ってるやついっぱいいるが、
実際弾ける事は確かだろうけどそいつが小さいピックとおにぎりで弾き比べたらおにぎりの方がおせぇだろ!!!」
とうるさいし、実際やはり細かい動きはマンドリンのほうが良いし・・・。
しかもそのピック自体を気に入ってるからあまり変えたくない。
と言う事でまあ要はあれだ。
DAVAピックのレビューを頼むww
635ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 05:03:03 ID:sVekxs7Y
ROLLYが使ってた
636ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 05:44:49 ID:Fm095QIk
ROLLYに憧れたことは一度もない
637ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 09:41:19 ID:IWJ4iyOL
まじ?
ローリーつかってんの?
638ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:14:36 ID:K0SDEAj6
ローリーはシンが好きなんだっけ?
ペラッペラのやつ
639ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 09:40:42 ID:DK/756S5
そうなんかぁ。
スィンであれだけ弾けるのか・・・。
すげぇな。。。
640ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 21:12:08 ID:zHJXvUse
いろんなピックを試してきたけど
結局トモ藤田モデルの元のピックボーイのセルロイド1.0におちついた
ギターを低い位置に構えた時の弦の引っかかり具合が丁度良い

641ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 23:56:09 ID:oRi60jJP
石橋で買ったLowdenのピックが最高!
ウルティマのツルツルとセルローズのツルツル
642ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 09:57:50 ID:BfxhNtGV
JAZZ3に似たピックってある?
基本はJAZZ3が好きなんだけど、近い感じで別のも試してみたくて。
643ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 10:53:07 ID:Bn1VmerR
>>642
色違いをためしては?
644ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:15:35 ID:hWFJo0/e
>>642
ジムダンの黒に黄亀(TORTEX)のピックはJazz3とほぼ同じ形だから試してみ。
645ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 20:03:48 ID:cGjoHBt0
>>642
Stubbyのちっちゃいやつも結構似てる
646ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 20:15:59 ID:PdmnPGvz
デルリンっての初めて買ったらバリが酷かった
647ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 20:48:54 ID:ODz9oeo9
>>644
あ〜いいよね^^俺も使ってる
648ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 20:52:51 ID:xS3hcgZz
>>646
バリじゃなくて金型がずれてる
649644:2007/02/03(土) 22:37:48 ID:hWFJo0/e
書き忘れたが、黒の黄亀は厚みが何種類かあったはずなんで、
その辺も試してみた方が良い。
650ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:20:44 ID:LkRk+OZ8
アコギをジャカジャカ弾くのが好きです
いろいろ試したがベッコウが固さも音も気に入ったのでずっと使ってます
あんまりすりへらないのも良い
違う店で新品買ったら厚さが今までのより分厚かった
厚いから弾きにくいかと思ったらそれが今までで一番使いやすかった!!
ベッコウは滑りやすいから滑り止めにシール貼って使います
高いから他のピックに変えたいけどやっぱこれが一番だと思う
安くてベッコウっぽいのないかな〜〜
651ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:41:54 ID:1tWHrINB
クレイトンは?
652ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:30:25 ID:7jxmCQ3X
クレイトンは軽いんだよ。

べっこうの肝は、重さなんだと思う。慣れると他のが使えないんだよー。
653ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:31:43 ID:VxBBgvmu
フェルナンデスの銀色のやつ使ってる人いない?
俺的におすすめなんだが
654ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 03:19:56 ID:bSKeNXN8
オレもフェルナンデスの銀使ってる。使い易いよね。    コード弾くにも、リード弾くにも良い硬さだし。オススメ
655642:2007/02/04(日) 09:42:07 ID://MmBa2p
>>643 >>644 >>645
d 試してみる。
656ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 09:43:08 ID:YYh221gE
亀さん使用者は何色(なにいろ)の亀さん使ってる?
657ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 10:54:33 ID:4RFnx6v1
青亀使用者
658ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 14:40:04 ID:+MB2B/r5
高中のピック(青と虹色の三角) と似たピックを、現行品でわかれば、教えてください。

659ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 14:50:29 ID:rGbJhUFd
>>656
オレンジ
660ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 15:19:37 ID:a0Cj8ohc
>>415
俺もポールモデルを使い続けているが、つい最近
カッティング中に掌の中で二枚に分裂しやがった。
ちょっと、ちょっとちょっとビビったぜ
永年使っているがこんな事は無かった。
最近のロット特有の現象か?
661ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 15:27:44 ID:z4j3+xDo
>>656
黒の88
662ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 15:50:09 ID:6JBH+myB
(*´・ω・)HSWのハードのおにぎりピックが弾きやすい。

そんな俺はHSWの信者だ
663ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 20:15:18 ID:4RFnx6v1
>>662
リッチマソ?
664ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:13:11 ID:99+Zr8nv
おれもHSWのピック使ってるけど、初めて使ったときは感動したな。
まさにこんな感じのピックが欲しいと思ってたとおりの大きさ、硬さで音もいいんだよね。
ちなみに0.75ミリのティアドロップつかってる
665ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:17:43 ID:OJ1sZYjo
俺も亀使ってるが亀は低弦を引く時ひっかかる感じがする…
みんなはどうよ?
666ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:49:55 ID:TUylQU4K
>>665 シャープ亀なら 引っかかんないぞ 因みに88は 緑亀より黒亀が引っかからない
667ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 23:08:08 ID:OJ1sZYjo
>>666
88試してみるわ
668ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 23:36:07 ID:Z1OIQJNE
早弾きに向いてるピックってなんだろ?
カッティング系は個人的に亀さんピックがよかった
669ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 23:48:32 ID:rKiSBiuq
亀の小さいやつは?
670ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 04:39:23 ID:1/aH3ItP
俺も黒ジャズ亀好きだ。厚さ.60だが音がすばやく出てくる感じ。
さらにこいつの肩の部分を削り落としてマンドリンピック風にしている。
指の曲げ具合で弦に当たる角度を変えやすい。
こんな形にしてる
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^108M^^
671ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 14:39:34 ID:6AkV+hI1
この形で亀さん系素材(デルリン?)のピックって、どこかに無いでしょうか?
何年か前にフェンダーで出していたんですが山野に問い合わせたところ
もう入れてないとのつれない返事でした…w

亀さんシリーズの中にも似たようなのはあるのですが、多少大きめで
先が丸くなっているなど使い心地が少し違うんですよね。

どなたかご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
672ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 18:53:04 ID:d3s5AadC
ダイソーにいってヤスリ買ってきて好きな形に削れ!
気分はプロゴルファー猿
673ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:52:37 ID:gPkPbOBJ
リード作らなきゃならない人を見ていると
ピック削るくらいなんでもなく思えてくる
674ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 03:02:26 ID:ITW40rut
自分結構手が多汗症なんですけど、汗かいても滑らないピックないっすか?
早弾きやってる途中にだいぶスベっちゃう。今はポールギルバートピック使ってます。
これはバツグンに弾きやすいけど、やっぱりズレるんですよ。
675ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 05:17:48 ID:0s3UOyiA
格闘家やめてギタリストになるの?
ってのは冗談で
たまに汗、ズボンで拭けばいいんでね?
汗を吹かないでもすべらない素材を探してるんだろうけどガーボン系のザラザラした素材くらいしかないんじゃない?
俺は逆の乾燥肌でグリップ力がなく毎日接着剤使ってるし臨機応変にさ
676ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 09:28:53 ID:csLXQgpB
>>674
ダンロップの亀が滑りにくいんじゃね?
677ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 09:49:06 ID:4/Ai/3Mm
メジャー・リーガーのように松ヤニを使うってのはどぉよ
678ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 10:23:10 ID:7pdAoqPg
タミヤのピンバイス買ってきて穴開けれ!
気分はプ(ry
679ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 11:16:19 ID:OxK85c5h
ゴリラのハナクソは?ってかこれってまだあるんだっけ?
680ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 16:35:56 ID:OaCQ8Vf4
>>676 亀ってトーテックスだよね?
黒っぽいのならあるんだけど、確かに滑らないようなきがするけど、
擦れる音がすごいんでやめました。
>>678 やっぱ穴って効果あるんだろか。前はhideの穴開いてたやつ使ってたけど、
穴はあんまり効果がなかったような・・・でも一応やってみる。

みんなに言われたこといろいろ試してみるわ。ありがと。
681ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 16:47:41 ID:xHbQ5Kqr
>>680
カッターやナイフ等で触れる部分に傷を入れる。ひどいようなら裏表に。
682わたしは、ECが大嫌い:2007/02/07(水) 21:06:17 ID:7P0cpMM3
>>620
ピックの裏には、ECと書かれたのみで他には何も・・・。
私は、ティアドラップ型を裏返しして使うだけでなく、
ピックを出来るだけ末長く愛用したいので、
V型にカットして使ってます。
683ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 22:32:43 ID:GoJ9+xYC
今ポールのピック使ってるんだけど、これって裏表あるの?
684ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 22:46:11 ID:xHbQ5Kqr
プリントの裏表はあるだろうけど、ほとんどのピックはそんなものねぇです。
685ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:08:21 ID:L8LqaB5N
ポールは裏表のないいい人
686ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:51:33 ID:6I7wqrYm
ポールのってすごく弾きやすいけど
つるつるだから汗で滑りやすいな
687ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 00:42:36 ID:ExVEg/ym
アイバでポールモデルと全く同じカタチでヤスリグリップとラバーグリップのついたやつあるじゃんか。
俺も手汗だがヤスリのはめちゃくちゃグリップいいぞ。
688ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 20:37:50 ID:0oAgjQq9
0.96のワニさん試しに買ってみた
特に使いやすくも使いづらくもなくふつー。
ちなみにいつもはクレイトン0.8
689ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 20:45:44 ID:L2xwmY6O
>>675
すっごいすべるよ!
690ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:20:55 ID:K4Kr2xeE
ワニはフツーだよね
見るからに
2mmのやつなんて需要あんのかね
691ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 14:27:51 ID:3VD4iDlb
ESPってわりかしいいピックあるよね

Jモデルの三角が気に入ったよ
692ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 06:46:46 ID:l5omsNSq
パット・メセニーみたいに弾けるピックはどれですか?曲はThird Windあたりで
693ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 09:58:16 ID:WqKIFUTp
ピックより練習
694ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 16:13:14 ID:4CG0uKWN
>>687
やすりのはたしかに滑らんね。
でもラバーのはすぐにあのツブツブが取れる…
695ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 16:37:23 ID:TtZ55LUL
>>692
パットメセニーはティアドロップを逆に持って丸い方を弦に当ててたな
逆アングルで弦に垂直に当てる感じだったよ
メイカーや硬さは知らないけど
まあ基本的には>>693の言う通り
696ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 20:01:51 ID:VVJxf7rD
ボクに、ひとことでも言わせてくれないかな?
フェンダーピック以外は糞でしょう?
697ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 23:05:54 ID:sISJnIWa
フェンダーピックだっていろいろあるだろ?
698ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 09:59:06 ID:axwgmidy
だからフェンダーはデルリンがいいと何度(ry

トーテックスの半額(ry
699ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 11:31:26 ID:KbubEU3o
半額!!?
フェンダーデルリンってやつを買って来るよ
御茶ノ水の楽器屋回ってればあるかな?
700ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 12:46:47 ID:axwgmidy
たぶんあるはず
ちなみに涙雫型で厚みが紫青緑黄橙赤の展開
701ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 23:31:05 ID:axLNj1fG
DAVA買ってみたが独特なしなりに慣れれば普段つかってる
ダンロップの.73と.88を両方の厚さに対応出来る感じで良い
上部のロゴ周りに凹凸があって滑り止めになってるんだが
素材がツルツル、テカテカなんでヌルッっとくる感じが馴染めず残念
702ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 02:09:09 ID:obg70mTw
ここの意見を元に愛場のポールピック買った。
いいねこれ。
弦との接触する感触が好きだ。ヌメェ〜って感じで弦に纏わり付く。
一般的なピックと素材一緒だよね?
ちなみに亀さん黒→ウルテックス1.14→鰐さん0.96→ジャス3XL→ポールって感じに大体移行してきた。
亀さん使ってる方は一度お試しあれ。ご満足戴けるかと。
長文失礼しました。
703ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 17:13:10 ID:qemvjXjv
>>702
俺は逆でポールから亀にしたわ、確かにポール弾きやすかったけど「チュルッ、ペタペタ」って感じが嫌になりました
704ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 18:32:25 ID:RyYQN/G0
>>702
何色のやつ?
たしか色によって素材がちがったはずだぜ
705ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 18:45:08 ID:zBYUZCYa
ヌメェ〜 チュルッ ペタペタ
706ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 19:28:47 ID:M89EpIMQ
↓以下18歳未満閲覧禁止
707ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 19:43:29 ID:Lr5eOub8
>>702
704のいう通り。
白は減ってくると引っかかるけどパール模様のは滑りがいい。
708ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 22:00:01 ID:tWNumeWf
>>707

逆じゃね?
709702:2007/02/15(木) 23:22:22 ID:obg70mTw
>>704
色で素材がかわるんだね知らなかったよ。
因みにワタクシのは赤色のピックです。
710ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 21:27:46 ID:n3VxckpP
今はピックも多様化して削れにくい材質のものもだいぶ増えたけどさ
あえて削り粉でまくりのピックを好んで使ってる奴っているのかい?
711ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 22:24:23 ID:v/xvsEXN
いるんじゃね?
形のみで選んでるから以前に使ってたやつは結構削れやすかった
712ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 17:05:22 ID:BgY1E92J
ジミー・ペイジになれるピックを教えてください。
713ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 17:32:20 ID:ZL+eSE0s
>>712
バイオリンの弓で弾いたらなれるよ!ガンガレ!
714ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 01:00:01 ID:LtTV9ddF
>>710
プロでも多少削れるほうが好きって人もいるね。
715ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 07:23:49 ID:/YYfoiuv
ポールギルバート ピック、使ってる方何色使ってますか?
黒ってやけに削れる気がする…。
716ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 11:39:04 ID:pFGP6rkd
ポールはその削れ具合が自然で丁度良いと何かで言ってたね
717ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 13:36:11 ID:SZjOUGNN
削れると弦との摩擦が増えて最初弾きにくかったけど、
慣れるとこれはこれで気持ちいいと思えてくるから不思議だ。
718ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 13:39:16 ID:oS3mDnLA
そういえば昔エリックジョンソンのJAZZV見たけど

形変わってたなw
719ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 13:47:37 ID:pFGP6rkd
そのヤングギターがあったりする
うpしよう
720ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 13:59:27 ID:RiLmQEx3
アクティブ!
721ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 14:00:57 ID:pFGP6rkd
削って使ってるのかこんな削れるまで使ってるのか
http://www.imgup.org/iup334481.jpg.html
あとこのヴァイのピック元はどこのなんだろう・・・ずっと気になってるわ
http://www.imgup.org/iup334482.jpg.html
722ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 14:10:21 ID:oS3mDnLA
>>721
おー、まさしくこれですw
これじゃ持ち替えれないとか思ってましたね。

ヴァイのはどっかで調べてる人見つけたんだけど思い出せない…
723ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 14:45:43 ID:pFGP6rkd
ジャズ3は先が中心線とずれてるのに片方が弾いて削れた感じじゃないから
削ってるのかなとか思ったりもする

ヴァイはD'Andrea Pro-Gripってやつを使ってた時もあったようなんだけど
このつるつるの方はわからない
ダンロップのセルロイドにも見えるけど角の形が微妙に違う
人のピックなんかどうでもいいっちゃどうでも良い事だけど気になるなあ・・
724ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 15:30:53 ID:0rYvj1qQ
>>718-721
エリックジョンソンは紙やすりで削ってこの形にしてるんだよ。
つーかJAZZ3を弾いてこんなに不自然な形に減らす事なんて出来ないだろう。
JAZZ3の赤は特に減らないしね。
725ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 20:49:38 ID:iHagViRm
唐突だけど、wedgieのピック使ってる人っている?
ちなみに自分はデルリンの黄色(0.73mm)の奴なんだけど
あんまり使ってる人を知らんので
726ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:07:00 ID:IM8mn8nN
wedgie欲しいな
あれって先が普通の亀よりとがってるの?
727ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:11:13 ID:EaCXs1ts
wedgieとトーテックスのはちがうよ
トーテックスのウェッジはかなりいいけど
横幅若干増、先は尖ってる
728ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:35:16 ID:vo0Fw0Vs
fenderのカーボンピック売ってねEEEEEEEEEEEEEE
729ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 02:01:50 ID:UFWK9o4o
キコさまのピックってないの?
誰かおしえてくれぇEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
730ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 10:25:40 ID:ievXCLEN
高崎晃モデルのピックって売ってないの?
あのちょっとまるいやつ ずっとさがしてるんだけど
731ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 15:09:55 ID:YNLswIz1
>>730
KILLERのピックのこと?

高崎の神ピックって売っているんですか?
三木とか石橋行っても見つからないのですが・・・
732ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 15:23:08 ID:hJQXbcKF
733ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 15:44:26 ID:XA5VgOs9
Fenderにカーボンてあんのか?
734ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 15:53:01 ID:bhNTgy64
いままでミディアムばっかだったけどデュガンのピック意外とひきやすい
735ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 16:10:16 ID:ievXCLEN
>>731>>732
あの神っていうほうのピックです昔CDのおまけについてきたやつですw
探してるんですがみつからないんですよね・・・
また情報あったらよろしくお願いします
736ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 12:53:50 ID:8msnYYaJ
>>725
あのスプーンみたいに凹んでるやつだろ
あれ自体取扱店多くないし使ってるやつ少ないだろうな
737ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 17:21:53 ID:uYD0C+Kg
>>725
.88を音屋で買ってみたけどクリーンだとあまりキレイな音じゃないから最近使ってない。
いずれ使い方を研究してみる。
738ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 13:35:14 ID:Us/wFQn3
Jim Dunlop JAZZV黒とBIG-WEST CREATIONのブラス
個人的にはJAZZVの形のピックが一番使いやすい。
他の金属ピック試してないけどブラスは錆びやすいから
ピックのメンテも必要

今気になってるのはUltex素材のピックこれは音いい?
739ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 13:50:00 ID:/0DX1y4m
>>738
BIG-WEST CREATIONの金属のって、JAZZIII黒に比べて音ってどう?
金属ピックって意外に丸い音がするとか聞くけど。
あと、JAZZIIIと比べて硬さとかどうなんだろう。
740ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 14:11:24 ID:3Zh4dWKw
>>736
取り扱い少ないのか…最寄の店で売ってるのは幸運か
凹みに慣れたらどうもハマってしまった
741ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 15:11:20 ID:w33X/aUC
>>738
ウルテクスオレは嫌いじゃないな
サイだろ?

>>740
都内の楽器屋でも扱いない所わりかし多いよ
742ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 00:38:07 ID:HXhuyN9k
JAZZVの形のピックは
おれがもってるのだとお
HISTORYのウルテムのジャズ型とピックボーイからでてるやつ
743ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 21:14:59 ID:/Tbhzj42
犀を試してみたけど、極端に言うと硬いゴムって感じだった。
かなり気に入りました。
744ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 00:05:51 ID:A5itv7Ml
サイはいいよな
745ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 02:35:56 ID:Z7p6nBpv
ジムダンULTEXのJAZZ3タイプが出るんだそうだ。どうせならJAZZ3bigタイプも出してほしい。
 ttp://www.kyoritsu-group.com/files/nfiles/n_34_01.jpg
746ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 02:39:28 ID:lUu9iLoc
>>745
これは気になるね。JAZZ3のUltex早く出して欲しい。JAZZタイプじゃないと弾けないからな
747ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 02:43:14 ID:Z7p6nBpv
連投失礼
× JAZZ3big  → ○ JAZZ3XL
748ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 08:53:37 ID:Tg6/5CY3
マンドリン型使ってる人いる?
いたらレポをお願いします。
749ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 11:45:37 ID:Kw6PggqR
XLがちょうどいい大きさだからおれも欲しいよ
750ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 12:35:48 ID:HgT//o55
>>745
つ、ついに俺の求めてるピックが出るのか…
ずっとそのピックを探し求めていた
751ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 14:13:28 ID:G2xF6chj
>>745
俺もこれを待っていた。というか今までわざわざ普通の犀をカットして削ってた
バカ売れ必至だな・・
752ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 14:32:03 ID:z3u2Vy//
なんでJAZZ2は人気がないんだ
753ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 14:49:09 ID:dcg55XZ9
http://www.ksound.jp/shops/index.php/cPath/21_36?osCsid=0a44a6becba343e1187204f5598a0a9a

これどっか売ってないかな・・・
アバロンぽいカラーの持ってたんでもう一度使ってみたいんだが
どこにも売ってない
754ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 21:26:31 ID:bQII8RDE
755753:2007/02/25(日) 22:31:41 ID:dcg55XZ9
>>754
ありがとん。しかしロゴがピーヴィーなのか
ダンドレアロゴが欲しかったが物は一緒だろうから買ってみる
756ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 16:04:19 ID:/XC8pJfa
みんなピックどんくらい削れたら交換してる?
757ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 21:11:00 ID:KFrHsb6f
求めてる感触が得られなくなったなと感じたら捨てる
758ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 00:02:44 ID:MIxHZ2vD
>>756
ペラッペラなピックは割れたら捨てる。
759ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 07:48:30 ID:lYNOQMCi
削れたら紙ヤスリでこすってより自分好みに
760ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 20:58:06 ID:qY5Yr/5s
あげ
761ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:06:30 ID:cf5KaEkW
みなさんはピックの先端が尖っているのと、丸みを帯びているのをどっち使ってますか?
762ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:26:31 ID:cskXiICv
>>761
俺はとがってるやつかな
763ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:39:03 ID:KxzPOOdz
てかピックて厚さ以外でそんなに弾き心地違うもんですか?
考えてもみなかった…

因みに亀の0.60です
764ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:54:52 ID:lYNOQMCi
>>763
違う証拠にこのスレはパート8までいってる
765ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 23:32:30 ID:vEVEVDhL
亀ちゃんのピンク(0.71)にはまったw
早弾きからカッティングまで自由自在の優れもの
766ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 23:46:18 ID:MIxHZ2vD
>>763
正面からみて弦に対し斜めに当てる弾き方だと,先端が丸いピックは音が出にくいでしょうね。
767ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 00:13:50 ID:TbLAMZLL
>>766
763ではないんですけど、自分その事気にしてました。
逆に先端が尖ってるほうが音が出やすい気がするんですけど、音が細いような気がしませんか?
768ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 00:50:26 ID:dXoFM8I2
>>764
確かに。そんな気してきた
>>766
確かに。常に弦に対してフラットで弾いております。やっぱり速弾きの時は斜めに当てるもんです?
769ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:05:58 ID:fcI/UOFA
クレイトンのからっとした弾き心地でPGのサイズが理想なんだが削るしかないのかな
ヒストリーのウルテムジャズに希望を託したが鳴りが粘っこいというか鈍い
770766:2007/02/28(水) 03:47:21 ID:iT1gGcsf
>>767
ジェフ・ベックみたいには弾けないけど時々お遊びで指弾きす音に比べるとどんなピックを使っても
ピック弾き自体音が細いように感じます。

>>768
ピックをゆるーくつまんで指先で逃がすならともかく,ガッチリつかんで弾くなら斜めに当てないと
弦の離れが悪いので速弾きしにくいです,ワタシの場合。
771ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 12:32:33 ID:VBbLacmI
>>769
同じ狙いで同じ試みをして同じ感想だった。

あのザラ仕上げがポイントなのか
または同素材といえど配合比差とかでタッチ違うんだろうか?
772ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 23:06:27 ID:axWsDCaX
クレイトンの素材でJAZZ3XLが理想
773ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 23:21:59 ID:8zGjrQPs
Bigのストュディ?ステディ?このピックの透明使ったんですがどうも真ん中のへこみがなれません
エッジの角度なんか最高で弦抜けも素晴らしいんだけど弾いてるとどんどんズレてだめなんです
これと似てる形知りません?
774ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 23:27:40 ID:pl3FjyJy
>>772
XLってのがポイントだな
あの大きさがいい
775ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 23:32:04 ID:y8I5etDR
HERCOのナイロンピックってどんな感じ?
776ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 23:59:06 ID:FB2DIlDM
先端が尖っていて滑り止めが施されてるピックなんてあるんでしょうか?
ググッてもかすりもしませんOTZ
777ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:14:21 ID:i5RUU20M
>>772
それはシマムラのウルテムジャズじゃないのか
778ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:15:25 ID:i5RUU20M
779ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:31:08 ID:vRa1//ii
>>777
島村ジャズさんはカラっとした感じがないんだ〜
やはりクレイトンでなければ〜
780ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:38:02 ID:k2JzbVgh
ジムダンのウルテムjazzIIIってもう売ってる?見つけた人いますか?
781ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:41:14 ID:i5RUU20M
え、そんなの出たの?
782ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:56:23 ID:vRa1//ii
>>781
遂にくるんだよ・・・!!
783ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 05:35:17 ID:rnSBOqeQ
クレイトンは
作りが
雑だぜ
さすが
U.S MADE
784ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 06:59:06 ID:41WdJ57e
なんかピックが割れるとかいってるやついるけどぜって〜〜あり得ないだろ!!
どうやったら割れるの?
785ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 08:28:38 ID:Lc46ha9d
薄いセルロイドとかは割れる事もある。ナイロンとかは絶対に割れない。
786ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:31:11 ID:rnSBOqeQ
この世に絶対は絶対にない
787ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:49:14 ID:ppv++ddV
ウルテムJAZZ3楽しみ
788ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 16:27:07 ID:Y6niXHEX
>>786
それなんて矛と盾?
789ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 01:42:10 ID:i0tCqQEO
ここ一ヶ月で色々試してたら,よくわかんなくなってしまった.
TORTEXR BLACK GOLD JAZZ .88 元々のメイン。
TORTEXR BLACK GOLD JAZZ .73
TORTEXR BLACK GOLD JAZZ 1.00 リフにキレがある。
jazz,とってもいいんだけど,小さいのでLIVEの時は演奏中に指の中で回転してしまう.
でそのうち落っこちる.
GATOR GRIP STANDARD 1.14 接触具合がいいかも.
GATOR GRIP STANDARD 2.0 さすがに分厚すぎ.
DELRINR 500 STANDARD 1.5 ツルツルしてて駄目.
TORTEXR SHARP 1.0 まだ試してない.
ULTEX 1.14 接触具合最高.持った感じもいい.
ULTEX 1.0 接触具合最高 ややしなる感じがいいかも.
Wedgie Nylon XT Picks 1.0 ナイロンの感触は駄目だった.
Wedgie Clear XL Picks 1.0 下のDelrinに似てるけど下のが感触いい.
Wedgie Delrin EX Picks 1.0 jmdunのより感触いい.wedgieはあの窪みに馴染めない.

結局使い慣れたTORTEXR BLACK GOLD JAZZがいちばん弾けるような気がする.
ティアドロップでかくて家でチマチマ弾くときは駄目.
790ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 11:23:13 ID:06cmcikX
ある程度絞りこんで試したほうがいいんじゃない?
例えば形を限定して厚みを変えてみるとか
もしくはその逆でもいいだろうし
形も厚みもバラバラだとなかなか決めかねちゃいそうだしね
791ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 14:00:30 ID:CQHwRYBU
あご
792ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 14:25:29 ID:R3Q/VZ5c
だれかクレイトンUSAが一番だって言うやついない?
793ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 14:53:21 ID:AmB8o3Hc
>>792
Acetalに限っては一番だと思ってる。
794ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 15:47:57 ID:CQHwRYBU
クレイトンの作り雑さ加減がどーもね…
あれならサイでいーんじゃないかと思っちゃうよ
795ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 18:32:31 ID:cR1jBnO/
クレイトン使ってるが、確かに作りは雑だな
ロゴはみ出てるのとか反ってるのが沢山あるよ
796ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 19:07:46 ID:VEJbnRYj
Rが付いてるんだと思ってたorz
797ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 00:01:52 ID:OTVwHKvr
クレイトンってロゴが適当な位置だよ
でもそんなとこが愛着がわくな
798ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 08:32:44 ID:CFDSefGZ
ダンロップ JazzV 赤の小さいのと大きいXLは両方厚さ1.38ミリなんでしょうか
799ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 09:19:55 ID:hVKVoqR4
>>735
「氣」と「輪」の初回盤に封入されてたクリームホワイトのやつだよね?それはKillerのカタログにも載ってないし販売されてないんじゃないだろうか…。
800ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 14:02:59 ID:F8mqOevl
アーティストモデルのピックって本人が使ってる物ですか?
先が丸くなってるのとかあるんですけど、あれで早弾きとかできますか?
801ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 14:05:47 ID:yCHE+fKt
ジムダンロップのJAZZV使ってる人いますか?
802ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 14:27:00 ID:dpgdK2qQ
>>798
同じ

>>800
だいたいそう。
ピックはプロでも消耗品。

>>801
結構使用者多いはず。
803ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 14:27:46 ID:9fYpSfpG
・厚めで
・指に吸い付くような感触の
ピックってないものか?

>>801
それつかっとるよ今。
使い勝手はいいけど、それに飽きて上のようなピックがほしくなった。
804ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 14:36:50 ID:vs0yJsBG
fenderのkenモデルのピックってどうだろう?
805ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 15:17:40 ID:H/ClI4e5
キラーのピックを紹介してるサイトってないですか?
ヤフーにもなくて凹んでます
806ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 15:59:33 ID:CFDSefGZ
ありがとうございます
807ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 17:14:48 ID:PwaCPH73
チラ裏だけどフェルの滑り止め付きの黒いティアドロップ使ってる
それまでJAZZVとか亀さんの黒いジャズ形使って速弾き練習してたんだけど、ピッキングスレ見て弾き方変えたらこいつがジャストフィットだったよ
808ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 20:48:16 ID:v23qQcip
かなり色々試したがアイバの小さい三角形のミディアムが一番良かった、次いでドラゴンフライの0.8か1.0のやつ。
前はずっとJAZZV使ってたがコードが弾き辛くて結局持ち替えた。
小さい三角形はフェルとか島村のやつとかあったけど一番しっくりくるのがアイバのやつだったので当分はこれしか使わない予定。
809ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 22:42:08 ID:+Ha8psnj
フェルのナイロンでハードってないの?
810ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 23:27:01 ID:0YVdVdZy
>>809
Terry Gouldはどうかな
フェルがフニャフニャ柔らかいのが不満なら0.8ミリ(フェルよりちょっと固い感じ)
単純にもっと厚さが欲しいのなら1.0ミリ(だいぶ固くなる)
弾き心地はけっこう近いと思う
811ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 00:00:08 ID:OKGkBAw6
>>810
サムピックだよね
それオレモつかってる最高だよな!まじで
812ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 00:51:11 ID:WneWRshv
>>811
スンマセン。フラットピックの方です
ttp://www.tonetoys.com/de/Terry_Gould_Flatpicks.html
僕は>>809とは逆でもっと薄いのないかなぁと探してこれの0.6ミリに落ち着いた
813ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 12:57:44 ID:OKGkBAw6
いや、サムピック最高だよwww
814ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 21:10:54 ID:6brcZR92
ずっとJazz3使ってきたけど今日何となくJazz2買ってみた。
使ってみたらイイね。音が太く感じる。
3はアタックが鋭くて音に芯があるけど細い感じ。ドドンパ
2はアタックが柔らかく音が広がって太く感じる。かめはめ波

どっちがいいかは好みだけど、俺の出したい音は2の方が合ってるな
815ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 21:16:15 ID:XO44KwgJ
PICKBOYの木製ピックの存在が気になるな。
しかしなんか粗いような・・・
むう。
816ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 09:58:48 ID:XRv3lf1g
jazz2ってXLある?
教えて。
817ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 10:03:10 ID:6fIjr4QE
無いから自分でJazz3を削ってください
818ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 10:08:14 ID:XRv3lf1g
そっかw
ありがとう。
819ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 13:19:56 ID:76JkV4GR
________
\      /
\ ´ω` /
\ /
820ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:33:53 ID:9+dRnOPA
これの素材はナイロンでしょうか?
http://t.pic.to/7owet

また長持ちする素材はナイロンで間違いないでしょうか?
821ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 00:24:39 ID:GsjM6o6r
みれぬ
822ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 00:54:37 ID:xxwV+VdH
どうだね
誰かこないだの
ウルテム製ジャズ3を店で見たかい?
823ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 01:36:54 ID:Coe77S/7
うちの近所の楽器屋ここ5年ほどでJAZZ3売ってたのが一回しかないな。
2はいつでも山ほどあるのに。JAZZ3のコーナーもJAZZ2が入ってる。
824ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 10:29:08 ID:KExRa+eP
Jazz3の黒は材質変わった?買いに行ったら赤に近くなってた。
テカテカ光ってつるつるになってるね。
825ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 10:44:56 ID:Qt3bNFJl
>>824
テカテカになって柔らかくなったな。音も軽くなった。
>>329 からの流れも参照。
826ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 11:10:17 ID:bptM4AG0
ウルテクスのジャヅ3?
見てないねぇ
827ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 11:13:23 ID:5cvY3497
前に誰か言ってたけど、JAZZ3はちっこいのとXLの中間が欲しいよねw
XL削っちゃおかなw
828ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 11:40:44 ID:rpQbau2S
>>819欲しい。
829ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 13:11:40 ID:bptM4AG0
________
\      /
\´・ω・` /
  \ /
   \/
830ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 13:12:34 ID:bptM4AG0
昨日に引き続きハデにズレたお
831ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 14:44:05 ID:MhyYV57u
色んな箇所でピックスクラッチされたんだな
832ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 14:59:02 ID:Q/XiBZC8
______
\       /
 \ (^0^) /
  \   /
   \/
833ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 00:40:13 ID:GgVhYzGV
マンドリンピック使ってる人いますか?
834ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 01:01:02 ID:0fkUH1ye
\ ´ω`/
 \ /
835ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 03:19:56 ID:N3wjNdRZ
今日買ったガルネリのSyuピック弾きやすwww
普段絶対にアーティストピックは買わない俺だが、形が気になり買ってみたら予想外に良かった
JazzV使いなんだが、これはかなり迷うな。ムカツクわ
836ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 04:47:31 ID:KnwQJV3C
あの人のモデルの、おにぎりじゃない方ですよね?ならジムダンにも酷似した奴がありますよ。
しかも厚みが各種選べる。
それとキラーの高崎晃モデル。
色(素材も?)が違うから弾き心地は大分変わりますが。
あとはスタッフォードとギブソンにもあの形はあった気がします。材はセルロイドですが。
調べればあの形は他メーカーにもあるかもしれませんね。
837ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 12:02:10 ID:0fkUH1ye
アーティストモデル…
オレもESPのJピック使ってる
838ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 02:10:31 ID:lFqAeOE3
>>692
メセニーはダンロップ204 thick smallというピックを使っているらしい。参考までに。
839ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:32:53 ID:rF6+0doy
いや〜ナイロンJAZZ3
ホントになかなか削れないねw

ピッキングハーモニクスの練習でかれこれ2時間くらい
ピキーン ピキーン やってるが全く削れない

XL赤は生涯のピックになりそうだ・・・
840ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:34:31 ID:rF6+0doy
まとめて10枚買っちゃったが一生使い切れるか心配になるほどだw
841ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 11:49:07 ID:W6TdtqN0
ピックはまとめ買いしちゃ駄目ってことは間違いないね。
俺はトーテクスしばらく使ってて、もうこれを一生使い続けるだろうと思ったから
セールの時に2ダースも買ったけど、1ダース使い終わる頃にJazz3XLに移ってしまった。
その後XLを使いきる前にJazz3にまた移ってしまった。
さらにその後Jazz3を使いきる前にJazz2に移ってしまった。

そんな浮気性な俺は3枚ずつしか買わないと決めたよ。
今は2と3を行ったり来たりしてる。
842ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 16:06:57 ID:53jcMGAX
>>841
>今は2と3を行ったり来たりしてる。
まとめ買いが正解だったとも思えるけど。
843ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 17:37:11 ID:IU8LoTjz
廃盤が怖いからなあ
844ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 17:42:06 ID:jgkYVlN3
売り切れたら補充とか仕入れをせずに違うピック並べやがるからな。
マジでふざけんなよStubbyの1mmは何時になったら補充すんだよ早くしやがれ
845ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 20:33:40 ID:iaCys5fH
つ通販
846ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 20:50:31 ID:VXfXQwWz
分厚いピックをヤスリで薄くしたら
同じシリーズの薄いピックと比べて
どう違いがでるんだろ
847ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 20:52:43 ID:FOSBT7W4
ダンロップのサムピック最高
848ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 21:33:03 ID:iaCys5fH
そういえば今日STUBBYのナイロンが売ってたから買ってきた
849ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 23:32:00 ID:FOSBT7W4
だからどうしたシネ
850ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 17:34:52 ID:EnnM+/qe
最近、ギター熱が再燃しだしてピック選びから再度やってます。
それで昔使っていたHI-MODULOUS PICKというピック(当時紫色使用)が
周りの楽器屋を探しても置いてないんです。
もう無くなったの?('・ω・`)
851ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 17:36:16 ID:EnnM+/qe
と思ってググったら普通にありますね。
スレ汚しすんません。
852ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 01:33:01 ID:puVaYuz3
JAZZ3は低音弦弱すぎだろ。リフがモコモコしてウンコになる

モコリンピックだわ
853ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 04:36:06 ID:W/BoRQOZ
お前が下手なだけ
854ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 14:42:30 ID:aVPtDHPz
855ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 15:12:18 ID:mgDdh46j
>>852
つヒストリーのウルテマピック
856ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 22:44:43 ID:EjFKP/7t
自分の感覚ではヒストリー(ハードね)の方がモコるなあ。
甘めっていうの?

弾き方の問題か?

ミディアムなら良さそうなんだけど近場のしまむーに売ってないんだよね。
ハードとエクストラハードだけ。
857ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 00:06:00 ID:YQFjX22L
jazz3はエッジの仕上げが雑だから微妙にガリッと鳴るな。
ヒストリーは滑らかなのでプチンという感じ
858ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 16:45:31 ID:P0RjP+ey
そのヒストリーのピックの画像とかない?
捜しても見つからないんだけど…
859ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 17:41:28 ID:sRSDvirj
ヒストリーのやつっつっても幾つかあるがどの種類?
860ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 18:32:54 ID:P0RjP+ey
どんな形があるのかもわからないんだけどw
861ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 19:59:53 ID:vmKftn/U
素材を限定しなければほぼ全種のピックがあるぞ。
862ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 22:32:57 ID:SxvSMux0
男なら黙ってトーテックスだ
だから亀
863ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 23:01:33 ID:DTdOKbol
亀カワユス(*´Д`)'`ァ'`ァ
最近使ってないけれども
864ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 23:19:00 ID:3k1vqyt2
いやクレイトンだろ
このカサカサ感がたまんねぇ
865ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 09:29:08 ID:CBAM28oK
ギブソンの黒いティアドロップのミディアムが好きなのは俺だけ?
普段はワニとカメとクレイトンだけど
866ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 13:42:33 ID:WwT0yA2E
>>841
漏れもピック100枚単位で買ってた時期があった。
そんなこんなでウチん中ピックだらけ。
色々種類があるんでお気に入りが変わっても
ローテーションできるよ〜\(^o^)/・・・アホだ・・・orz
867ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 13:43:38 ID:U60OCr3k
早速2枚失くした
1枚は犬が食べたらしいことはわかったけどもう1枚はorz
868ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 13:45:15 ID:BpomB/uh
おばあちゃんが食べてたよ
869ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 01:57:26 ID:gmmQ04bP
トーテックス(亀)の緑が、jazzU&Vのサイズで売ってたから、一枚ずつ買ってみた。
使いやすいと思うのは俺だけかな?
870ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 02:04:17 ID:gmmQ04bP
ピックスクラッチに使えるピックってなんだろう。
サイズ・削れにくさ・滑りの良さ がキーかな…?
fenderおにぎりだと削れまくるんだけど、しょうがないかな…オススメの教えて下さい。
871ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 17:00:37 ID:3nTibQ14
最悪だピックが滑ると思ったら手荒れで
指の腹が硬くなってる
872ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 17:03:13 ID:3nTibQ14
てか手荒れじゃなくても皆硬くなってる?
摘む持ち方なんですけど....
873ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 17:19:37 ID:Gk7vxRvU
硬くはなってないな
俺はピックの端をちょこっと摘むような感じだけど、
手が乾燥して滑りやすいときは整髪料とかベタベタした物を滑り止めに使ってる
874ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 17:24:13 ID:3nTibQ14
そうですか..
全く油出ないし、手荒れ直さないとやばいなぁ
875ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 19:28:36 ID:LwVaAAOq
ハンドクリーム使って保湿しろよ。
876ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 13:38:20 ID:5k+4HnMr
みくすどと
877ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 00:52:58 ID:WSburPAz
愛馬のポールピックなど先がとがってる系のピックが好きなんだが
削れるのが早くないかい?
貧乏性なおれは仕方なく削れにくい亀さんを使っている・・・
尖ってる系で削れにくいピックを誰か知らない?
878ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 01:00:13 ID:7srzBmVy
>>877
ここに書くのも数回目だが、愛馬のポール型滑り止め付は材質が違うので削れにくい。
879ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 04:00:08 ID:tHz95ake
音屋でついでにpeavyの安ピック買ってみたけどこれいいね。
そのへんのお店で売ってくれるといいんだが。
880ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 04:19:21 ID:B6NkssM8
21円だもんな音屋のpeaveyピック
なかなか良いおちんちんしてる
881ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 10:51:58 ID:a8SP4EwE
他が高すぎるだけなんだよ
あんな小さなプラスチックの板っ端に100円も取ってるんだぜ

882ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 18:02:49 ID:kku6u/s+
確かにぼりすぎなんだがどれもこれも100円からなので選択の余地がないんだよな。
製造業者間で価格協定でも結んでるんだろうか?
883ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 20:25:55 ID:BJp5fpmx
硬貨がトライアングルやティアドロップだったら解決だな。
1円玉がjazzIIIで5円玉がry
884ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 21:28:44 ID:7srzBmVy
原価はポリアセタール製のを日本でつくって印刷代込みで3円ぐらいだよ。
中国で作れば輸送費用を考えなければ半分になる。
885ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:17:26 ID:UweuDyCz
よし決めたぞ
オレはピックを自作するぞ
明日朝一でハンズに行ってくるぜ
886ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:21:39 ID:J4KAm7Uh
そういうスレあったな
887ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:42:07 ID:UweuDyCz
ナ、ナンダッテー!?
Ω ΩΩ Ω Ω
888ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:45:48 ID:rK3Ffo2b
あったな。食パンの袋止めてるやつとかw
889ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 01:32:00 ID:y8GP4q51
やっぱピックは紙やすりでできるだけ長持ちさせるべきだな。
みんながギリギリまでセコくつかえば買い換えてくれる程度に値下げするにちがいない。
890ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 01:55:27 ID:bWvHaXe/
>>889
少ない売上数で利益確保するためには値上がりするんじゃね?
891ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 02:02:01 ID:bWvHaXe/
>>881
仕入れ値は30円ぐらいって噂聞いたことがある。利益率は結構良いらしい。

でも100枚売ってもせいぜい7000円の利益だし
店頭在庫とか万引きとか考えたらそんなにおいしくないのかもしれん。
絶対に売れる定番ばかり置いとけばかなり稼げると思うけど。
892ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 10:52:13 ID:ltdRqAv8
柄なんて無地でいいからいろんな形がほしい
試したい
893ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 00:05:14 ID:xzFut2tA
朝一でハンズ行こうと思ったけど…
みんなのレス見てやめることにしたよ
オレがピックけちって楽器屋が潰れたら困るのはオレらだもん
明日はお詫びもかねてピック買ってくるよ
894ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 00:57:06 ID:O3WW2429
ピックの売れ行き如きで潰れるほど楽器屋は苦しいのか?
895ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 04:34:53 ID:2sMGObki
ピック自作してここの住人と交換オフしたら楽しそうだな
896ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 16:41:20 ID:YxqUcoPf
カップルでピックみてるやつほど邪魔なやつないよな
かわいーじゃねーよ馬鹿が

というわけで亀さんピンク紫涙ギブソンを試したけど結局ムーンに戻りました
ぶっちゃけうまいひとはなんのピックでもいけんだよな
897ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 23:46:18 ID:+Giu7XN2
まあたしかに。
最近はピックにこだわりすぎてきりが無いのでオレもそう思うことにしてるよ。
「上手い人はどのピックでも上手いからとりあえず練習しろ、オレ。」と。
898ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 04:15:53 ID:oFX9G39Q
カップルちょーわかるわ
ほんと邪魔
899ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 14:48:21 ID:7argyCfI
 思 青 暗 そ ま   |                 |     ご
 わ 春 く  ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
 な  を て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
 か 送 さ み 君  |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
 っ  っ び じ  が   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
 た て  し め   .  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か る い で      |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら  と          |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
 :  は         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
          __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
>      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
 : 浮 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
 : か た  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
 : れ し     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
    ち      |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
   ゃ       |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   っ      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
    て      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
             /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
            /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
           _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
           //: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : |
900ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 16:52:51 ID:Com7Z6tt
>>899
よく考えるとこのセリフ凄まじい違和感があるな
さすがにったじゅん
901俺は、康幸:2007/03/21(水) 19:17:15 ID:UmpBL9bC
ここだけの話だが、

ピックは結構高価だ。
すぐに消耗するし、速弾きのギタリストには金がもたない。
理想は、一枚1円だが。
そうはいかない。
これもビンテージ楽器と同じく有名なギタリストが使ってるためで、
一枚100円はする。
902ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:18:49 ID:9ha03epr
むしろ速弾きってピック減らないぞ。
903ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:28:26 ID:fDsUYrEK
wedgieのゴム製ピック買ってみた。
指弾きより甘い音するんで、かなり気に入ったんだが……
消しゴム削ったほうが安いよな、コレ。
904ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:32:06 ID:xidfG0w4
ジム・ダンロップのultexは本当に減りづらいっすよ。
905俺は、康幸:2007/03/21(水) 19:41:06 ID:UmpBL9bC
ここだけの話だが、

多分、速弾きの時ではなく、ピックを使ってサドルの上下をやってたからだろう?
金属のピックを使ってのスクラッチは良いよね。通常弾きじゃあは使えそうにないな
906ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 03:04:49 ID:RRtIeDNM
スクラッチなら亀さん1、14oでしょ
縁が鋭くなってるからワウンドの溝に食い込むからえぐいスクラッチ音がでる
つか前半何いってるかわかんない
907ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 05:05:41 ID:vXU2oMXb
クレイトンもそうだがULTEM製ピックはたしかにへらないな。
しかし俺はよくピックをなくすからどっちにしてもおなじこと。
908ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 07:43:39 ID:PbbizD6u
ここだけの話
ピックの削りカスを集めて再利用
909ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 18:42:15 ID:psZ+7NdG
JAZZ2黒に浮気しました
さよなら、亀さん
910ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 21:48:45 ID:QFa2Q5TW
ダンロップのサイ買ってきたよ
年内はこれ一枚で行けるかな
911ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 21:54:12 ID:C60a2D9e
ライブやったらサイも結構削れない?
912ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 22:40:01 ID:WBELyW8B
おにぎりは3倍長持ち
913ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 22:41:10 ID:w8hHzJHV
サイってどうなの?
クレイトンみたいにカサカサ感ある?
それともヒストリーみたいに粘るというかべたつく感じ?
914ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 23:10:55 ID:UjFf23LO
>>913
今クレイトンとサイがあった。
比べるとサイはクレイトンよりはカサカサ感は少ないが
ヒストリーとクレイトンならクレイトン寄りだと思う。
915ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 23:21:41 ID:1wZ7Xl18
へタクソに限って

こういうもんに拘る
916ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 02:11:26 ID:kbTPHILb
上手い奴も普通にこだわってると思うけど。
917ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 05:21:23 ID:UIRYzapb
そのうまいやつはうまくないんだよ
うまいやつはどれつかってもブーたれない
わかった?
918ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 05:26:25 ID:zzmagq3y
うまい人は、こんなところで絡んだりもしないしなw
919ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 08:30:57 ID:wSy5VURk
>>915
>>917
つーかてめぇこだわりねぇんならここに来なきゃいいだろうが
920ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 09:00:46 ID:hmr2Erl1
オニギリ型では布袋モデルが一番しっくり来た俺が通りますよ
921ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 14:17:11 ID:UIRYzapb
上手くないオレなのにきちゃいけないのか?
922ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 01:20:45 ID:W8cZ+bmX
そんなことはないよ。大歓迎だ。
923ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 09:10:24 ID:gB7Gh89N
サイはけっこう削れるぞ
ギターはまだしもベースは早い
924ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 09:55:12 ID:52OszySV
>>919
カスはスルーしろよww
どうせ口ばっかの奴なんだから
925ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 11:45:52 ID:GxxIZeUw
マンドリンピック最高!
926ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 21:12:39 ID:0YwpAi8O
これからギター始めようと思っているド素人ですが、何のピックを買えばいいのでしょうか?
よかったらソース貼っていただけると嬉しいです。
927ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 21:13:45 ID:9mnbfgLo
店いけ
928ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 22:50:03 ID:2B4S0Lpq
クレイトンのティアドロップの一番厚いの反りまくってたwwwwwwww
もう使えねぇwwwwwwwwwwwwwwwww

0.80mmでいいや。
929ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:48:28 ID:gB7Gh89N
>>926
これから始めるなら経済的なトライアングルを買って弾いて弾いて弾きまくるといいよね
930ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:59:52 ID:6I86yWDG
>>926
べっ甲を買えば
このスレに二度と来る必要がなくなる
931ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:11:12 ID:DudsVzVn
ベッコウのいいところって何?
亀の甲羅だよね?

おにぎりピックっていい加減角度にバリエーション増やしてほしい
今のは正三角形が膨らんだ形だけどあれがもう少し膨らみを少なくしたら角度が鋭角になって自分好みになるのにしかも3倍長持ちだし
そんなに型盤作るの嫌かい
柄なんてどうでもいいんだよ型盤だよ
932ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:16:15 ID:7hKBrS5X
>>931
ジムダンに鋭いおにぎりあるよな
933ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:21:24 ID:VuRIbtBn
>>929-930
レスありがとうございます。とりあえずフェンダーのティアドロップのミディアムを買いました。
934ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:57:44 ID:DudsVzVn
>>932
そうなん?いい情報ありがー
たしかサンタナのおにぎりはすごいよね
935ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 01:12:01 ID:rUImnPGH
jazz3に代えてみたんだけどここで言われてる通り本当に弾きやすくて最高だな・・・
今まで何種類ものピックを試しては代え、試しては代えてきたけどこれに落ち着くと思う
先端も、ものすごく削れにくくて丈夫だし・・・・・
でも俺は今まで使用してきたピックを捨てはしない
何故ならこれらのピックもまた私にとって大切な存在だからです
936ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 02:08:05 ID:nmSyQZPh
クレイトンすごく良いわ、鳥さんの絵がすごく良いわ
937ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 09:38:36 ID:kSg4lbMd
クレイトン使いやすいんだが作りが雑なのがちょっと気になる
938ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 14:25:50 ID:gOVRotZe
ウルテックス試してみたいのに楽器屋を10ヶ所ぐらい見たのに無かったから困る
939ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 16:18:54 ID:nmSyQZPh
亀さんよりもサイさんよりも鳥さんの方がかっこよくてかわいいんだから!
940ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 19:14:58 ID:E2YySraB
鳥なんていたっけ?
941ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 19:56:32 ID:qjCKmUBp
べっ甲ってそんなにいいのか?と思って買ってみた。
ほんとによかった。

重さと滑りとアタックといい、、なるほど。。

クレイトンがその点がんばってるって意味もわかった希ガス。
942ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 20:11:23 ID:sjyGoflV
サイさんの新作マダー?
943ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 20:35:24 ID:a6qlaGOY
>>640
クレイトン
944ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 20:36:05 ID:a6qlaGOY
>>940の間違いだ。
945ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 21:26:30 ID:seS3+IGD
CLAYTON Acetalを使ってるのに楽器屋を10ヶ所ぐらい見たけど無かったから困る
946ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 23:25:17 ID:qdjn7Kfi
>>941
だけどべっ甲って高くね?
どのくらいの速度で削れるのかよく分からんから俺は手が出せないわ
947ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 23:54:54 ID:9P6wcNcC
>>946
ウルティマぐらいだよ削れ方
あんま削れない
948ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 00:15:25 ID:8XJKGUyk
ロード・ブリティッシュか
949ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 03:53:27 ID:jrcg1i6P
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6163.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6164.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6162.jpg

半音下げにしてたついでにバンプのオンリーロンリーグローリーを2時間弱やってました。
いつの間にか欠けてたり、カスだらけになってたり・・・

オレって力入れ過ぎなのかな?
950ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 08:16:09 ID:g4Igq4tM
尋常じゃない破損具合だね
俺JAZZV始め色々用途に応じて様々なピック使い分けてるけど
どれもそんな状態になったことない
確かに力は抜いてるけどね
951ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 08:27:47 ID:LCNmpqGM
>>949
うわぁ…('A`)
この画像から勝手に憶測してみると、
・ピックの握りが浅く、ピックの中心に力が入っていない
・アップピッキングに癖がある(ダウンピッキングが弱め?)
・持ち方が均等ではないため、人差し指が時々痛むのでは?

上記の内ひとつでも該当するなら、新たにピックしてみたほうがいいかも。
このティアドロップ型だと大きいのかもしれない。
952ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 08:28:52 ID:LCNmpqGM
訂正
× 新たにピック〜
〇 新たにピック選定
953ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 15:23:10 ID:jrcg1i6P
>>951-952
どもです。

現状としては
力が入ってる?
ピックの握りは浅い気がします。(グレッチのだとGのロゴより指が上になってます)
弦に対してピックが平行になってません。(ダウンのときはピックの左側、アップの時は右側が削れてます)

自分の考えられる原因はこんな感じです・・・
でも、人差し指の痛みは感じたことないと思います。

カメさんのピック使ってみようかな。ティアドロップが好きなんだよな〜
954ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 15:26:33 ID:Ko6BMlKH
優柔不断だなぁ
自分できめろばか
955ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 16:29:53 ID:BvzpPDKP
亀さんサイさん鳥さんのどれかを選べば公開しない。
ヒストリーは落としたら最後完全に床と擬態してしまいどこにあるかわからなくなる。
956ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 16:58:33 ID:jrcg1i6P
ダンロップ使おうかなと思ってるんですが、質問があります。

Delrin 500とTortexの違いはどういった感じなのでしょうか?
957ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 17:01:58 ID:Ko6BMlKH
名前
958ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 17:24:39 ID:lW2Nx1Vo
亀はプロでも愛用者多いからやっぱり信用できる感じ。
多少弾きづらさはあるけどトーンは一番好きだな、あと弾いてて気持ちがいぃ。
959ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 17:52:38 ID:lW2Nx1Vo
ちなみにトーテックス派
立つ時は低く構える方だからデルリンみたいに角が丸いとヌメヌメしてなんかハリがなく気持ち悪いんだ
960ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 18:26:20 ID:Xq9iLEj1
とりあえず気になったやつ片っ端から買えばいいんじゃね?
俺はそうしてたら使わないピックが増えすぎたけど
961ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 20:04:03 ID:GtbAl3mV
立って弾くとピックの片方の端だけがやたらと削れます
1日でピックがダメになってしまいます
ストラップ長くしすぎですか??
まっすぐ下にピッキングできていないような気もします
ディアドロップ型を使ってます
962ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 20:17:09 ID:N/YR9u1t
>>961
ピックを長持ちさせることが目的じゃないので,減り云々より出したいトーンが出ていればいいと思う。
昔雑誌で高崎晃の使用済みピック見たけど弦の当たるところが抉れて段になっていた。
963ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:00:41 ID:ThjL/pO8
>>962
ピックスクラッチのせいじゃないの?
964ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:28:28 ID:N/YR9u1t
>>963
たぶん違う。弦からピックを逃がさない弾き方した感じ。
965ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 00:16:30 ID:8C9Jo/Q6
JAZZ3のウルテムまだ?
966ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 01:19:25 ID:FjliN0mF
マダー??
967ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 01:24:17 ID:8y/HDAa4
僕はホームベースのウルテム希望します
968ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 01:39:02 ID:DWF8n4LS
金属ピック買って弦を切らなくなるようになる頃には
普通のピックでも必要以上の力みはとれるんじゃまいか。
969ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 20:09:33 ID:X7zdAhr8
IBANEZはウルテム製のポールピックを作れば売れるだろうに
何を考えとる
970ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 20:30:27 ID:03GQl2B+
Fenderのカーボンピック買ってみたけどヤバイ

これからは鉛筆代わりに使う。
971ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 16:25:55 ID:jbGVsmbO
削れた時にどうしてもにおいを嗅いでしまう
972ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 16:38:14 ID:aeXPnxW1
今日ピックの品揃えがまぁまぁいい楽器屋さん行って
とにかくさきっぽがトンガッてるピックをあるやつ6種類買ったんだけど
まだ逃してるので定番?なんてあるでしょうか?^^;

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15799.jpg

※写真にはありませんが、Jazz3赤(小とXL)は既にあります。
973ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 17:32:45 ID:9xWZVbjW
JAZZ3の隣の赤いピックはなんてやつ?
初めて見た
974ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 17:33:40 ID:+tmhRqMy
TORTEXのSHARPは非常に尖んがっていて触るものみな傷つけるよ
975ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 17:51:11 ID:qn3XrCUC
>>973
GEOGE DENNIS SHARP1.30
976ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 19:41:05 ID:9xWZVbjW
>>975
サンクス
ナイロン製好きのおれにもってこいだw
977ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 15:34:09 ID:1+aRoJyX
クレイトンのティアドロップより更に雫っぽいの買ってきた
最高
978ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 17:07:37 ID:mYr+ch/n
ピックボーイのナイロン66ってのをこの前見かけたんだけど
これってジムダンのジャズ3XLあたりと比べて強度や使用感はどんなもん?
979ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 11:50:10 ID:T186Bhzs
ダンロップのサイは削れてくると変なバリが出るな
言うほど削れないわけでもないし
次はカメに戻すよ
980ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 12:15:25 ID:tT2iiSG3
ワニさんの話題が出ないのは何故?
981ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 18:32:02 ID:T186Bhzs
>>980
君が話を振らないからじゃないか
982ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 19:34:58 ID:BEuyl99L
鰐はざらついた感じなので弦に食いつく感じがする.
早いの弾くときは犀のほうが弦離れ良い気がして弾きやすいかなと.
983ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 20:45:59 ID:T186Bhzs
鰐もトライアングル作れば使ってもいいかな
面積の小さいピックはどうも苦手なんだ
サイもカメもトライアングルしか使わないよ
984ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:24:09 ID:JOELm6gk
ピック買いすぎて余り過ぎてんですが何か有効活用の案って無いですか?
985ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:34:53 ID:tFHNHbJb
ライブで投げる専用にする
986ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 22:34:30 ID:anyAzW1G
>>984
ピックスクラッチやピックタップの練習に使う
987ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:30:24 ID:rrR6h959
ギターに貼り付けてピックガードにする
988ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 02:01:09 ID:PT/cSLSy
ベッコウピックうめえww!!
989ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 03:48:21 ID:RjXwR130
おまいの尻はベッコウの張形のほうがうまいと言っているぞ。
990ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 13:34:07 ID:Sc058ZS8
評判のいいkenのピック試してみたいんだけど、音屋で売ってる猫のやつでいいの?
991ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 14:52:57 ID:DZwRLGhA
トライアングルもティアドロもどちらの柄も持ってるがどっちも変わらんわ、気に入った柄を選べばいいと思う。
992ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 00:31:49 ID:pofydTuQ
ウルテムJazzはまだかー
993ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 01:17:55 ID:sginnM/C
赤のJAZZ3が人気あるけどピックボーイのJAZZはどうなん?
今手元にあるからきになった
994ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 15:18:34 ID:HCRAscLs
しなるピックとしならないピック
疲れないのはやっぱしなるほうだよね
995ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 15:45:41 ID:rxAYZjSe
埋め
996ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 15:46:31 ID:rxAYZjSe
997ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 15:47:32 ID:rxAYZjSe
998ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 15:48:27 ID:rxAYZjSe
産め
999ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 15:49:08 ID:CFVZLBQt
ひまじゃのう
1000ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 15:49:28 ID:gJkvD36K
>>1000なら>>999が島村に行ってヒストリーピックを買い占めてくる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。