PA・SR?音響さん語り合いましょう part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
PA・SR?音響さん語り合いましょう part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146093745/

姉妹スレ
【音狂】音響屋スレドVer.3.0【音叫】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1122042512/
2ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 02:15:32 ID:5sImgqtF
2ぃぃぃっぃ
3ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 02:25:16 ID:UgRH5a4U
>>1
4ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 18:19:19 ID:4lvxB5RC
>>1乙、ヨンさまげとー
5ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 20:16:43 ID:Sjudh6AJ
5963
6ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 05:50:42 ID:c3ceNMCP
もともとの演奏がダメな奴は、いくら補整してやってもダメ
聴衆は、元からダメなものを更に増幅させて聞かされるから、余計にダメダメになる
そこに気付かない限り解決策は無い
7ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 10:35:37 ID:0i/hP4n8
>>6
気持ちはわかる。
だが、何とかするのがプロ!!!
8ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 12:08:36 ID:wFWi/lhM
メンバーの中でまぁ聴けるパート中心に
とりあえずデカイ音で出しとけって感じ
9ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 19:40:03 ID:dvarY5GI
しかしもはやそれは音楽ではないという落合
10ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 23:22:51 ID:YwEwO5TR
もともとの演奏がダメ→客層もダメダメ
で、>>8でおk
11ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 03:13:07 ID:pwPsXqg4
リバーブ深めにしてあとは>>8
12ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 04:20:31 ID:qxqPn4k1
>>7
プロというのは演奏者か?それとも音響屋か?
言わずもがな、プロの音響屋でも演奏者の技術力まで面倒見るのはムリポ
13ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:54:32 ID:TMMO/CQh
フジロックなどに仕事で参加したい。PAとして。
14ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:59:02 ID:BJhzuM2f
当方ズブの素人ですが質問させて下さい。

先日某J-POPシンガーの野外ライブが海辺で催され観に行きました。
ステージから100mくらい離れたほぼ中央で聴いていたのですが、
スピーカーから出る音が、丁度EQを弄ってるような感じで、妙に
こもったり、クッキリしたり、周期的に変化しているようでした。
正直かなり聴きづらくて気になったのですが、
これは海特有の現象なのでしょうか?
15ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 13:22:30 ID:8ktDbE+0
ステージから離れた場所(客席側)にスピーカーは有りましたか?
1614:2006/08/31(木) 14:48:59 ID:BJhzuM2f
私が見た限り、ステージの左右に大きいスピーカーが
ある他は見当たらなかったです。
近隣に民家もあり設営条件的に難しかったのかもしれませんが、
規模(2万人以上)のわりにその点は気になりました。


17ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:58:43 ID:78EfR+Fw
へー渚園でディレイを仕込まんとは
18ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 15:39:45 ID:8ktDbE+0
風や温度変化が影響してるのかもしれませんね
憶測で申し訳ない
19ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 16:18:14 ID:Lni6hwWJ
>>14
風の影響です。

野外なら何処でも多少はこうなります。
海辺では強い風が吹くことが多いので、特に気になりますね。
2014:2006/08/31(木) 16:53:15 ID:BJhzuM2f
ご回答ありがとうございます。
やはり海辺という状況が大きく影響していたのですね。
勉強になりました。
21ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 21:01:28 ID:78EfR+Fw
臨海演習で隊長のメガホンが聞こえたり聞こえなかったりするのといっしょだな
22ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 21:05:11 ID:3yb0vprk
乙であります!
23ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 21:11:29 ID:Wp7NoI1e
皆さんはちゃんと休み取られてますか?
やはりこの業界休み取れませんか?
24ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 21:33:33 ID:78EfR+Fw
繁忙期はねぇ、疲れたとか、休みたいとか、

禁句!!!
25ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 03:26:11 ID:8cUvx6w+
海辺でライブって言うとタッキーあたりか
26ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:03:26 ID:+p9EDoFn
2006 トリノオリンピックNHK放送事故
http://www.youtube.com/watch?v=YGbcKOoLN2w
omg!
27ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 21:19:28 ID:EgirESdR
たまにはageようよ
28ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 03:23:27 ID:linyi1UV
SMAARTオペレーターの皆様。測定用のマイク何使ってますか?
29ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 08:07:07 ID:FS8wXuHJ
BEHRINGER
Measurement Condenser Microphone ECM8000
30ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 08:22:46 ID:9HLK6FWR
>>28
マルチ乙。
58でも使っとけ。
31ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 00:58:05 ID:wJIhmVJ/
あーすういんど
32ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 13:04:03 ID:Ms2QloWy
>>31
EARTHWORKS ( アースワークス )の間違い?
33ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 17:27:18 ID:wJIhmVJ/
ボケが潰された(T_T)
34ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 19:20:03 ID:cIYWcGON
>>31
あんどふぁいあ
35ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 16:01:33 ID:ibl8g4oj
age
36ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 17:52:31 ID:Zwg51wx2
素人ですが質問させてください。

パワーアンプ入りの小さいミキサー(8ch、ヤマハ製)でライブすることになりました。

これ一つで外音と返しってできるもんですか?

あとベースなんかはDI通せばこんな小さな機材でもちゃんと音鳴るもんでしょうか?

この前、ベースアンプのダイレクトアウトから実験してみたら、ぼわーんとぼやけた小さな音が鳴ってました…。
37ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 18:09:01 ID:rdYTPPor
マジレスすると、なんでもPAしようと思ってはダメ。
まずは生音でバンドのバランスを取る。
ドラムの音量に合わせるわけだけど、爆音ドラマーなら音量を控えてもらう。
ギター・ベースは演奏に支障が無い程度で自分の音が聴こえる程度でよい。
ギターアンプの音は直線的に遠くまで飛ぶので注意。

ミキサーにつなぐのはボーカルと、アンプの無いアコギなどの生楽器、
キーボードのみ。
ドラム・ギター・ベースはつなぐとグシャグシャになるのでやめたほうがいい。
たぶんPA機材が壊れると思う。
音量は歌が埋もれないように。

モニターはたぶん一系統くらいはあると思う。
スピーカーが無けりゃどうにもならんが、もしあるならハウリに注意。
スタンドに立てて横から当てると全員で聞けるけど、ハウリやすい。
でもドラマーには聴こえないかな?それは我慢してもらうしかないな。
38ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 18:11:06 ID:rdYTPPor
あ〜あと、ギターアンプは台に載せて椅子ぐらいの高さにしたほうがいいよ。
椅子そのものに載せてもいいけど。
床置きだといくら音量上げてもプレイヤーには聴こえづらいから。
39ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 18:22:15 ID:Zwg51wx2
丁寧なレスありがとうげざいます!

そうなんですか。

大学の学祭なんですけど、まだ作ったばかりのサークルで慣れないことばかりなもので。

ライブのセッティングのコツは参考にさせていただきます!

ちなみにモニター用のスピーカーは一応二つあります。

ミキサーのMONITERってトコからスピーカーに接続すればOKでしょうか?

何度も質問すいません。
40do-moto ◆U0XCey/J32 :2006/09/14(木) 18:31:26 ID:SGt9E3RZ
>>39

横レス失礼。

ヤマハのパワード卓は、モニター分はアンプ積んでないっすよ。
てか、普通パワードはメインのL-R分しかアンプないです。

モニタースピーカーを駆動するアンプは別途必要です。

>MONITORってトコから

それで桶。 モニOUTからパワーアンプ→スピーカーです。
※あと、AUX出力とか、昔の卓ならEFFECTアウトとかとか...。
その違いは、フェーダーの前の信号を出す(プリ)かフェーダーの
後の音を出す(ポスト)かの違いです。

よって、多分39氏のパワードミキサーは「モニターアウト=プリフェーダ」
アウトだと思われます。
41ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 18:44:04 ID:Zwg51wx2
>>40
あ〜、モニター用のアンプないんですか〜。

フェーダーってよくわからないんですが、そこからなら返せるって事ですかね?

ちなみにもう一つパワーアンプ入りのミキサーがあるんですが、そっちのミキサーにモニターOUTから音飛ばして、モニターとして使うなんて事できますか?
42do-moto ◆U0XCey/J32 :2006/09/14(木) 18:50:49 ID:SGt9E3RZ
>もう一つパワーアンプ入りのミキサー

桶。それを早く(ry
では、卓1のモニOUT→卓2の入力「下記いずれか」へ挿入!!! (エロイナ

1. チャンネル
2. AUX(もしくはEFFECT)リターン(IN)
3. グループINとかSUBインとか
4. PowerAmpイン(名称はいろいろ。 要するに卓2のアンプのみ利用する入力)


手軽なのはチャンネルへ入れることです。
ただ、余計な経路を通る訳で、音質面では決して良くはないので、できれば
ダイレクトに卓2のアンプのみ使える入力を選びます。
43ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 19:03:12 ID:Zwg51wx2
ありがとございます!

すいません、一応一つでできるかなぁと思いまして(^_^;

お二人さん、ほんとにありがとうございました!
44ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 03:12:33 ID:OafD2ETH
っても、生の演奏がグチャグチャだと、更に醜い音響になるから、機材を飛ばさないように注意してねん
45ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 17:27:27 ID:vSgqv9nk
すいません、質問です。ヤマハの卓なんですが会場送りを利用する場合は
グループアウトというところに接続すればよいのでしょうか?
それともmono outというところにつなぐんでしょうか??
46ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 18:20:09 ID:vNqLVfrH
お好きな方で・・・
47ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 21:59:18 ID:vSgqv9nk
>>46
シャンクス
48ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 23:54:15 ID:eYeyRxku
>>47
トランスかまして、グランドをリフトすると(hall側)吉!
49ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 13:33:24 ID:Ga1h6f2h
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/mixer/emx5016cf/pdf/emx5016cf_block.pdf

最近のEMXは、パワーアンプの前段でセレクターが入っているようです。
Lch/Rch,L+R/AUX1,AUX1/AUX2というバリエーションで使えるらしい…
50do-moto ◆U0XCey/J32 :2006/09/21(木) 18:48:03 ID:ZvagMyAA
>>47

最近は小屋設備でも2番Hotが多いです。
機器が2番Hot主流だからでしょうか。オスメス逆転も最近は見かけなくなった。

>>49
>EMX
うぉ! そんなハイブリッドな卓になってましたか!?
51do-moto ◆U0XCey/J32 :2006/09/21(木) 18:58:54 ID:ZvagMyAA
↑自己レスです...

>>47氏 ×
正しくは「48氏」へのレスでした(鬱
52ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 22:57:46 ID:GygzpmUJ
YAMAHAのLS9って、どう思う?
53ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 00:02:49 ID:8VTzxJKQ
んーどうでしょうー
54ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 00:39:39 ID:nvgNVbEj
MIDASのXL8と、どっこいどっこいじゃない?音質以外は
55ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 12:10:42 ID:pRcTAEqs
>54
おまいXL8のコンセプトが全くわかってないな
56ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 12:24:41 ID:1TPOrRXt
コンセプトなんてメーカーの能書きみたいなもんだろ
57ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 16:43:12 ID:/HoExFCg
LS9 vs XL8
同じようなのは名前だけなんじゃないの?w
58ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 19:18:14 ID:pRcTAEqs
>54
>56
マイダス使ったことないんだな
VENICEくらいかw
59ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 20:08:54 ID:gm7o7AH9
veniceを馬鹿にするなぁ!ヽ(`Д´)ノ
60ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 21:34:06 ID:xl1eA2Sx
32chで8AUXの卓を探してるんですが、皆さんのオススメを教えてもらえませんか?
できれば4バスのパライコの奴がいいんですが・・・
61ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 21:46:42 ID:/HoExFCg
予算は?
Analog?Digital?
コネクターはXLR?
62ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 09:23:08 ID:+OgQolRZ
4バスのパライコって意味わからんw

VERONA400
63ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 10:04:13 ID:QuEjfsJn
4バンドと言い間違えたのか?
6460:2006/09/27(水) 12:13:40 ID:ZjFv5Xe+
>>61
予算は150マソから200マソくらいで。
AnalogのコネクターはXLRで探してます。
>>62
すいません!4バンドの間違いでした・・・。
VERONA400ですか。ちょっと調べてみますね。ありがとうございます!
>>63
そのとおりです・・・。
65ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 12:14:40 ID:qcibeCe+
そんなに予算があるなら悪いことは言わないからM7CL-32にしておきなよ。
66ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 12:57:18 ID:XerkN2TP
>>65
激しく賛同!!!
6760:2006/09/27(水) 13:10:20 ID:ZjFv5Xe+
>>65
Digitalの卓ですか。
いままでAnalogしか触ったことのない私にも使えますでしょうか?
いや、勉強すればいい話ですね。参考にしてみます!ありがとうございます!
ちなみに、150マソ以下だとどうでしょう?質問ばかりですいません・・・。
68ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 16:18:23 ID:erKqaRvO
LS9でいいじゃん
69ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 17:00:57 ID:QY9rlrxA
いやいや、アナログがいいって言ってますよ?
ツマミ好きなんだよ、きっと。
70ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 17:20:14 ID:N7db6ckF
そうだね。150万以下ならLS9だね。
71ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 17:39:41 ID:+OgQolRZ
大したことないんだろうなあ>LS9
72ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 17:45:32 ID:Xw+xCj4W
初めてデジコ使う人にも扱いやすいらしいね 
カタログに書いてあったんだけどね
7360:2006/09/27(水) 19:07:01 ID:ZjFv5Xe+
>68-72
LS9調べてみますた。
確かに使いやすそうですね〜。
ただ、ウチの社長がデジタル卓嫌いなので、たぶんVERONAかK2になると思います。
ありがとうございました!!
74ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 20:33:30 ID:erKqaRvO
デジタル嫌いな社長・・・(ノ∀`) アチャー
その会社に未来は無いな orz
75ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 21:58:03 ID:+OgQolRZ
VERONAのほうが音いいよ。
76ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 22:58:32 ID:QY9rlrxA
でもK2の方が、つまみがカワイイぞっ(*^O^*)
77ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 23:12:24 ID:pnGpRvpl
> (ノ∀`) アチャー

って表現、精神年齢がとても低く見えるから
何を言っても無駄
78ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 08:52:05 ID:9Gj6M5vr
「これからはデジタル」って言ってやたらデジタル卓勧めるやつ多いけど、
あくまでも「これから」で、「すでに」ではないんだよな。
アナログの選択肢は少ないけど、個人的にはデジタル導入はもう数世代あとでいいと思う。
今はまだ少し人柱の要素があると思うけどな。
79ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 10:04:53 ID:cYpbOrvA
もはや「すでに」に近い状況じゃないかな?
5D以降、全国の音響屋さんでも普及率が急に高くなってきてる気がする。
当然、アナログで極めたいタイプの音響屋さんも、ちゃんといるけどね。
勿論、手が出せない所も…
80ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 13:07:21 ID:8Dle0tSw
>>79
そうかなー?
俺の周囲ではデジタル使ってるとこ無いけどな。
まあ業者グループごとに機材の流行があるんで、
あそこが買ったからうちも、って感じで
普及しているとこは普及しているんだろうけど。
事実上ヤマハしか選択肢が無いって状況では、まだまだ先だな。
便利なのはわかるんだけど、便利なだけじゃね。

81ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 16:47:01 ID:XcCW+bY1
オペレーションのセオリーができなければなおさらライブハウスなんかの常設にデジタル、なんてならんだろうな。
でもデジタルはアナログと違って形や操作方法の選択肢が広がるし、メーカーで個性を出したいとこなんだろうし。
音はいいけどボタンが多すぎるとかワンアクション、ツーアクション増えるとかなると冗談じゃないからな。マジで。
そう考えていくとやはりデジタルコンソールのスタンダードが確立しなければ先は見えんな。
82ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 17:51:23 ID:cYpbOrvA
>>80
地方の主要PA屋は勿論だが、中堅所の会社でも40以上のボードをオーダーすると「デジ卓でも大丈夫ですか?」と聞かれる事が増えた。

>>81
確かに馴れてないと、リハの段階からパニックになる。いや、実際なった。いや、今でもなる。
ヤマハとかがPM1Dベースでもいいから、ダイレクトアクセスのコントロールサーフェスとか造ってくれれば、流れが変わるんじゃないかと思うんだけど。個人的な思い込みだが。
83ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 20:17:19 ID:XcCW+bY1
>82
フェーダーを除くと同時に2つ以上のパラメータを変更できないのが痛い。
ステレオアサインしたいわけじゃないんだけどチャンネル飛び越えてEQしたいときとか非常にイライラする。
あと、5Dとか触ってると卓の上で指が迷子になって困る…
その点M7CLは良かった。これぞ!イージーオペレーション。って感じ。
しかし所詮M卓、音はPMに程遠い。


アナログコンソールの形を維持して、すべてのノブとかフェーダーをDCA化、フルパラメータリコールが可能だったらかなりイカす。
MIDAS XL8に期待かなwとか言ってると軽く予算オーバーだからな……
デジタルコンソールの始まりの終わりってとこなんじゃないかな。今は。
セカンドステージはどうなるかな。
84ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 22:15:59 ID:9Gj6M5vr
ユーザーオペレーションを統一して、
メーカーが違ってもある程度の基本設定データを
メモリカードで持ち歩けるようにしてくれないと本格的な普及はしないと思うけどな。

「親分がデジタル嫌い」だからって会社の未来が無いって言い方は拙速過ぎ。
各種各方面でデジタル化した際にいちいち言われたことだけど、
針の時計もレコードもまだある。
デジタルでもアナログ同様、オペレーションをツマミとフェーダーをこねくり回すという
方法が変わらない以上、今はまだ
「PDAで小説やマンガを読む」というイメージなんだよな・・・
85ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 08:07:15 ID:+W1hma4K
流れをぶった切ってすみません。
素人の質問です
中古でO1Vという卓を買ったのですが取り説がなくて・・・
「2TR IN OUT」というのはどのようなときに
使うものなのですか?
主にPAで使うつもりで買いました。

あと全然関係ないのですが・・・
ドラムのkickの収音でバスドラに穴が開いていなくて
ミュートされていない状況の場合
マイクはどこを狙えば良いのでしょうか?
あの変な響きのとり方のコツがあれば(EQなど)
教えてください。

まだ質問がたくさんあるのですが、
長文になってしまったので・・・
86ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 13:09:43 ID:ezIY9fZF
音響なんて、舞台で出してる音をハウリングしないように増幅してやってるだけだから、デジタルも糞も無い。
87ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 16:19:17 ID:sEwFaY3Q
>>85
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/pa/japan/mixers/01V_J.pdf
人に聞く前に、自分で調べる努力をしろ。
2tr in out も解らん奴にEQのコツを話したところで、的確な理解は望めまい。
勉強して出直してこい。

>>86
藻前は黙ってボーカルマスターでも使ってろ。
88ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 18:37:21 ID:dbabjW/F
>>86
(`_´プンプン)
89ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 19:04:12 ID:tzg+x7X2
マイク持ったまんま、ブラブラぶらぶら勝手気ままに歩き回ってんじゃねーよヴォケが
90ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 19:05:35 ID:3wnOYIzQ
サンクラもSR用デジタル出すのか。

http://www.soundcraftdigital.com/vi6/
91ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:00:19 ID:kl5xyYpW
>86
耳悪いんだね
92ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:12:49 ID:B0wV7xhL
お前にはカセットテープからCD、MDそしてサンプラーと移り変わって
どれだけ仕事が楽になったか一から説明してやらないといけないのかな>1
93ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:14:36 ID:B0wV7xhL
間違った、>86だorz
94ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:24:24 ID:hoB5ifRB
いや、多分…
「機械の性能にとらわれず、音響屋の基本を見据えて」
みたいな事が言いたかったんだろ。

でもね>>86さん。
このレスでは、デジ卓の性能を評価する為ではなく、
音響屋として、今後、新しい機械とどう向き合うかを考える。
と言う流れになってたと思うんですが?
嫌でも避けて通れない話ですしね。

もし上記の解釈が間違いで、本当は普通のデジタル嫌いな方だったら、ごめんなさい。
どうぞボーカルマスターを抱えて旅に出てください。
95ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 13:02:40 ID:eUMf3/Og
うるせーハゲ
96ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 14:33:12 ID:wbPRZUp2
ハゲなのか?
97ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 14:43:45 ID:ar4wi8gV
バレたのか・・・
98ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 00:08:38 ID:QvfbJVfO
すんまそん

機材が充実してないとき、キーボードアンプ(ローランドのKCとかアレシスのSUMOとか)
でモニターの代用するってダメですか?
99ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 00:25:00 ID:c7hCM7wn
どうやって鳴らすのかは解らないけど出音に問題がなければ大丈夫だよ。
100ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 04:49:35 ID:JA/nXH7+
そろそろ卓を買い換え考えてるんだが、デジタル卓にするかどうかは悩みどころ。
バンド数が多い場合に設定を保存できる強みはあるけど、液晶表示部分の耐久性とかどうなんだろう。
101ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 14:03:05 ID:cbHJCKEZ
耐久性って?
シズの落下実験でもやる気か?
普通に使ってりゃ液晶が壊れる前にエンコーダー辺りが壊れんじゃね?
102ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 14:07:52 ID:L4EicEAG
っても、けっきょく末端はアナログなんだよね。
103ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 14:23:27 ID:6ZWH4Ota
先端のマイクもアナログだな。
マイクとスピーカーの構造は天才発明家が現れない限り
まだまだ変えようが無いだろうな。
104ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 23:46:20 ID:2qUjy/ci
>>103
デジタル駆動型のスピーカーはけっこう前から研究されてはいるんだけどね。
↓こんなのとか
ttp://acousticsg.shinshu-u.ac.jp/acoustics/paper/EA2000-56.pdf
8ビット・レベルなら、どっかの高専でも試作してたくらい。
でも、実用化には程遠い感じだね。

スピーカーの場合は、高能率化とか小型化ってメリットが生まれるかもしれないけど
マイクの場合は何のメリットがあるのか分からんなあ。
105ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 23:58:15 ID:eKG9Nmo4
デジタルを突き詰めていくと、ふとアナログに戻りたくなる瞬間ってあるよね?!
106ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 00:51:11 ID:Xcbo7BGO
元も子もないが、結論で言うと耳が超アナログだからな。いちばん当てにならないしな。
107ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 02:13:19 ID:vwJpHw77
ある意味、>>86は正しい。
我々の仕事は、「マイクに向かって喋ったら、各スピーカーから音が出てくる」という状況をつくる事であり、それ以上でもそれ以下でもない。
108ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 08:44:38 ID:WbJAH1IG
>107
賛同
しいて言えば、仕事として取り組む場合、スピーカーから出てる以外の音の交通整理や、演者のメンタルケアなんかも必要になってくる…と、漏れは思ってる。
109ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 14:32:52 ID:JQzFvM1S
質問させてください。
今サブウーハー購入しようとおもってるんですが。
JBLのSRX728SとPEAVEYのQW218なら、どっちがいいですかね?
それか同価格対で良いのありますか?

よろしくお願いします。
110ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 14:38:41 ID:EzfB4Oix
>>86の人気にキテレツ大百科
111ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 14:45:27 ID:wkwWF6Qw
>>109
正規品買うならJBL。
112ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 15:08:40 ID:OKRGU6LX
実際使った。SRXにしな
113ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 15:21:53 ID:JQzFvM1S
>109です。
ありがとうございました。SRX購入の方向で考えてみます。
114ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 18:44:41 ID:zefqgIjI
すみません教えてください。
スライダックって何ですか?
115ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 18:55:35 ID:0wiBELYT
116ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 19:42:15 ID:UVuDMyP0
Mackieのアクティブって、どう?
117440Hz:2006/10/06(金) 22:41:33 ID:b//PP8Mo
マッキーのアクティブってSAシリーズの事ですかね?音は同クラスのものより遥かに良いと思いますけど。ただ、指向性の問題かあるエリアから外れるといきなりまずくなります。ホーンのチューニングは確かEAWだったと思います。

皆さんに質問ですが、もっと専門技術を学びたいのですが、PAの学校で一押しがあれば教えてください。できれば関西がいいです。
118ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 23:29:17 ID:v8U2m2+i
PA会社でバイトすること以上のおすすめはない
119440Hz:2006/10/06(金) 23:35:00 ID:b//PP8Mo
やっぱそうっすか。知り合いに弟子入りさせてもらう方向で考えてみます。と言うよりも、レコーディングとPAどちらも極めたいんです。
120ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 06:32:58 ID:Dsq/B551
極める?
えれぇ大変な話だなw
121ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 08:53:04 ID:DVABXpCv
>>119
録音と拡声は別物ですよ
122ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 11:58:03 ID:zqoumyBU
そうですよね。自分の耳も鍛えないといけないのは勿論わかっていますが、高級機材を本当に使いこなせる人になりたいと思っています。クラブPAなんかの簡単なシステムは触れますが、ProToolsとか、SSLの卓とかは複雑すぎて…
123ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 12:20:40 ID:DVABXpCv
機材は あなたやクライアントが望むことを実現させる道具です
新しい技術を習得する事は 素晴らしい事だと思いますが
あなたの言われる 「簡単なシステム」こそが実は基本だったりするんですよね
基本を大事にしてくださいね って自分に言ってるんですけどね
124ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:15:43 ID:GINvNGWc
俺が思うにPM1Dを完全にマスターすればレコーディング卓もSR卓も、どっちもいけるようになれると思う
125ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 14:07:05 ID:Dsq/B551
何故にPM1D指定?
ヤマハだけに馴れると他社の卓のEQやフェーダーの感覚の違いで苦労するだろ?
万遍無く色々な卓を触って経験を積む事も大切じゃないかな。
勿論1Dもよく出来た卓ではあるよ。
126ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 16:26:39 ID:MiaOwg85
>>124
in-line Consoleはちと理解に苦しむと思うが。。。
127ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 11:31:00 ID:5Dp+wKuP
卓の使いこなしなんか誰でも慣れるから心配するな。
128ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 10:44:45 ID:I9oMVo92
「使い方を知っている」と「使いこなせる」とでは意味合いが違うけどな。
129ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 22:35:38 ID:PQhx1Ejq
某音響会社の社長は言う。
「いいオペは欲しいよ。だけどマニアはいらん、機材マニアは」

会社入っても卓ばっかり見てるとクビになるよ。ミキサーをいじることが仕事じゃないからさ。「聴衆・観客の代表として」という見方が身についてなければ卓をさわっちゃいかんと思う。
130ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 21:13:38 ID:xv2jpYvQ
実際仕事してれば気づくだろうけど、卓周りばかり見てると失敗するね。
131ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 21:14:24 ID:s6YNVecq
>122
日本舞踊から勉強しやがれ
132ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 21:16:52 ID:w/0KYTzX
ゲームのコントローラーみたいなもんだね(`ヘ´)
133ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 21:53:51 ID:1J1iLo2E
>>132
言いたい事は分かるが、スマンが一緒にはして欲しくない。
134ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 01:02:38 ID:GczMoDtD
100%同意>>132

卓という「モノ」にこだわっているようでは次の10年を生き残っていけないよ。
ゲームのコントローラーと同じくらいに大事であるというのも事実ではあるけどね。
135ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 01:45:36 ID:jN/BybVf
ただの卓だぜ?そんな大袈裟な
136ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 07:36:59 ID:wgaqA4PV
スマソ
134は132に同意って意味なのか?逆か?
よく分からなかった・・・
137ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 09:34:21 ID:Y2pioFNh
PAは、空気と空間を媒体にしているから、機材がすべてじゃない。
138ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 09:48:27 ID:mLUpfT9N
全てでは無いが、大事なファクターだと思うが?
139ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 11:59:14 ID:jay1K+im
機材30% 小屋や箱70%
140ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 12:04:10 ID:jay1K+im
これも言える 機材30% 出演者70%
141ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 14:12:08 ID:54DD6q3H
掛け算だよ。

パフォーマー×機材×会場×オペレーター
142ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 14:25:14 ID:jYnm1H52
どれかがゼロなら結果はゼロってか
143ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 16:33:33 ID:RxI4kRY3
今度ライブで音響手伝ってくれって言われたんですけど、最低限知っておいた方がいいこととかありますか??
144ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 16:38:26 ID:MpU7IH/1
>>143
気持ちの良い返事ができれば良いと思いますよ
欲を言えば・・・八の字巻きですかね
145ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 17:08:31 ID:RxI4kRY3
>>144
八の字巻きって何のことですか??
146ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 17:11:36 ID:rxlYj2AQ
ケーブルの巻き方です。PAでは長いケーブルを使うことが多いのです。
詳しくは検索しましょう。
147ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 18:13:46 ID:RxI4kRY3
>>146
どうもです。。
148ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 18:56:55 ID:mLUpfT9N
>>147
一抹の不安は残るが、頑張れよ
149ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 20:07:17 ID:rX2ZiLzO
何事も経験だ。わからないことがあったらわかったフリしないで、
ちゃんと聞きましょう。あとは礼儀正しく笑顔を忘れず、頑張ってね。
150ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:31:52 ID:sXeP0AlK
ココで聞くより、現場のチーフか雇用主に聞いた方がイイんじゃないの?
151ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 23:10:37 ID:mLUpfT9N
それを言っちゃぁ、おしまいよ…w
152ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 00:25:02 ID:Jpr2e/u7
>>143

相手が、143の事を素人だってわかって手伝いを頼んでるとしたら、
特に問題は無いと思うぞ。

どんな現場か知らんが、最低限動きやすく汚れてもよい服装でな。
野外だったら必ず天気予報を見て、気温をチェック。
高地だとか海沿いだとか、寒暖が激しそうなところなら上着は忘れるな。
睡眠不足は動きと思考にモロに出る。十分寝て当日を迎えろ。
現場に入る前にできるだけトイレは済ませておけ。
現場で出るスタッフパスは絶対に失くすな。
退出する時に返却が必要かどうかも確認しろ。
お使い等(弁当買出しとか)で現場を離れる時は、
必ず現場の誰かに自分の携帯番号は伝えておけ。
あとは、機転を利かせようとか、上手くやろうとか考えるな。
地味に言われた事をやれ。言われた事が終わったら
自分で勝手に判断せず、何をすれば良いか聞け。
>>149も書いているが、わからない事はちゃんと聞け。教えてくれるから。
礼儀正しく笑顔も大事。別にこれはPAに限った話ではないが。

長くなりまして失礼しました。
一応とある現場の仕切りとミキサーやってますが、
バイト一日目の新人にはこれ以上誰も求めないと思います。
153ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 01:00:48 ID:Xk3IDJt8
まったくの素人ならがんばらないほうがいい。

がんばんないでがんばりな。
154143:2006/10/14(土) 06:54:08 ID:ljyiOJJH
アドバイスどうもです。
高校生バンドが高校生だけでライブをやるのでそう技術的なことは求められませんが、失敗だけはしたくないので…。

あとその借りるスタジオはボーカルが音量小さくなってしまうんですが、
出力を上げると電圧計?みたいなのが振り切れてしまいアンプが逝かれるのが怖くて
ギターとかを下げようとするとドラムがかなり大きいのでバランスが崩れてしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
155ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 10:46:11 ID:Vk/eTiWy
ココで聞くより、スタジオのスタッフに聞いた方がイイんじゃないの?
156ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 11:20:49 ID:ljyiOJJH
>>155
スタッフというか…公共施設の音楽スタジオを借りてやるので受付の素人しかいません…。
全て自分たちでやらなければいけないので…。
157ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 11:39:22 ID:2XFUnFY5
公共施設の…って、いわゆる公民館の音楽室か?一時間200円とかで貸してくれるような。俺も学生の時に使ったことあるよ。
ボーカルが小さくて練習できないなら、ボーカルをギターアンプから出したらどうだ?だまされたと思って一度やってみんさい。

※ギタリストが使ってるアンプに一緒につっこむんじゃないからな。
158ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 12:46:57 ID:VrdEvb/2
どこで聴けばよいか分からなかったのでここで失礼します。
学祭でPAをまかされたんですが、電源の都合場パワーアンプが3台しか置けなくて
kyeに独立したカエシが設置できないんです。
 良く分からないのですが家庭用ミニアンプを使うとKYEの音だけカエシとして
利用できると言うことを聴いたのですが、それはステレオはDIから卓にAUX メインに
モノラルからKYEのカエシにということで宜しいのでしょうか?
日本語足らずですが誰か教えてください!!お願いします!


159ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 13:08:17 ID:T4N6RRpt
KYEってkeyboard?
キーボード用のアンプ(JCとか)で、単独で鳴らせばイイんじゃん?
160ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 14:53:09 ID:hiK+LhCw
>>158

聞きたい事が、マヂよくわからんぞ、おまいの日本語。

キーボード奏者にキーボードの音だけを返したいのであれば
>>159 の言うように、キーボード用のアンプを奏者に向ければ おKじゃね?

キーボード奏者に全体の返しが必要だってんなら、今あるフロアモニターの
近くにキーボードを寄せりゃいいじゃねえか。

学祭レベルで自前PAなんだろ?今手元にある機材で最大限出来る事を考えるのが
王道じゃね?あれもこれもって欲張るんだったら、プロに任せたほうが間違いないぜ。

ま、学祭なら失敗も有りか…。ガンバってみそ。
161ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 15:03:06 ID:shFTleKM
>>154 よくありがちな声量不足もあるかもな。
162ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 15:30:43 ID:l+5W3xoZ
158です。みなさんレスありがとうございます。

わかりました!ありがとうございます。その時卓がわにおくる時にサスジャックはステレオからDIに
KYEの音はモノラルからアンプでいいんですかね?

自分はギター奏者なんで、KYEの裏側がどうなってるかわからないので、聞いてしまってすみません。
163ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 15:35:19 ID:6HDoSvAA
箱のPAをやってる方にお聞きしたいのですが、ギターとベースの音で、扱いやすい音はどんな感じの音ですか? また、やりずらい音はどんな音ですか? よろしくお願いします。
164ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 15:51:09 ID:T4N6RRpt
>>162
いまいちよく解らないけど、キーボードLineOUTからDI、
DIから卓送りとアンプにパラでしょうか。
あとKeyboardを省略するときはKEYの方が解りやすいと思うよ。
 
>>163
適度な音量でハウリングしてない音かな。
基本的にプレイヤーの音楽的な人間性で判断できるよ。
爆音の場合は本人の意思を尊重してメインSPからは出さないよ。
165ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:19:29 ID:Jpr2e/u7
>>163
箱のオペやってるわけじゃないけど参考までに。

やりやすい人・・・モニタの使い方判ってる人。
やりづらい人・・・アンプの音をあげまくる人。
やりやすい音・・・ギター→ブースタ→ギーアンくらいのセッティングの人。
やりずらい音・・・ボスのマルチで冒険的な音作りしすぎて大失敗してる人。

あと、極端に高域ガリガリや低域モリモリな音はやっぱり正直やりづらい。
できるだけプレイヤーの音作りを尊重してあげたいけど、
ボーカルにカブるからギターの高音域カット、
キックが消えない程度にベースの低音域カットは日常茶飯事。
あと、ヘッドフォンで音作りするキーボードの人によくあるんだけど、
パッチごとに音量(と音圧)がバラバラってパターン。
リハスタでスピーカから音出して作ればうまいこと揃うのにね。
別に文句はないけど、こっちの手間が増えるほど
リハの時間は減っていくからね。お互いのためにも
できる準備はしておいてほしいよね。
166ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 18:37:03 ID:l+5W3xoZ
KEYでしたね、すみません。 なるほどDIからパラでしたか、その時DIからマルチはキャノンキャノンですが
アンプには2Pですよね?キャノン2Pのパラはあるんでしょうか?まーキャノンはオスメスで2Pにできますがいちよお聞きします。
167ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 18:56:10 ID:A9ogHa/7
>>166
専門用語を良く知ってらっしゃるようですが
質問内容が伝わりにくくなっていますよ
168ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:21:20 ID:SO5LS0jN
>>166
ナンの為にDIを使うんだ?
169ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:59:22 ID:l+5W3xoZ
166です。専門用語はみなさんの方がしってるかと思い使わさせてもらってます。
言い訳ですが、理系でして文が支離滅裂になってしまいすみません…。

DIはとりあえずサークルでは信号をすなおにとか、キレイにするとか言う理由でKYE BA アコギ 打ち込みなどに使っています。
使い方がまちがってるのでしょうか?KYEの件ありがとうございます。
もっと意見を下さるとうれしいです!
パラのシールド探してみます!
170ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:26:29 ID:QKItsrmr
169さんへ
たぶん勘違いしてないかな?
DIのアウトはキヤノンのバランスアウトと2Pでインプットパラアウトと両方あるはずだから
そんな変なパラコード探さなくても大丈夫だよ。
171ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:26:29 ID:Zmlcjmny
>>169
文が支離滅裂なのは、理系ではなおさら許されないよ。
何言っても信頼されなくなる。
書いたら推敲する癖をつけておこう。
172ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:42:59 ID:l+5W3xoZ
すみません言い訳でした…頑張ります!
ほんとですか、ちょうどいまから学校にむかうのでDIチェックしてきます!
みなさん本当にありがとうございます!優しいですね、これからもお世話になります。
173ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:49:28 ID:gFYM9DVH
>>169
君の言ってる事がよく解らんから、バンドの編成と、手持ちの機材と、やりたい事を箇条書しろよ。
仕込図作るから!!


誰か親切な人が…
174ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:51:41 ID:wdqr+OPi
しょうがないよ。マルチするような奴なんだから。
175ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:59:28 ID:zKssGqlH
このように、こういう人に現場は時期早々というか、絶対に無理だと思う。
ケータリング係りとか観客に廻った方が身の為、否、機材の為と正直に思う。
176ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:10:18 ID:0Ck01IRE
さすがにみんな大人だな。
177ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:39:43 ID:l+5W3xoZ
これでも基本的なことはわかってるつもりです。
荒らしてしまってすみません。
178ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:42:14 ID:NUwyDNV8
落ち着け。おまいらそれでも音響屋か。
179ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:54:21 ID:Xk3IDJt8
>>175
×時期早々
○時期尚早
180ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 23:06:43 ID:SiBAkO2s
>>169
DIかましても元音よりキレイにはならんがな。
181ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 23:40:02 ID:SO5LS0jN
もう見てないかもしれないが、「インピーダンス」という言葉をググってみる事をおすすめする。
182ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 00:01:10 ID:Jpr2e/u7
規模も使用機材もPA部隊のスキルもわからんからあんまりいい加減な事は言えんが・・・。

客が50〜150人くらいの小規模なステージだったら、
いきり立ってPAぶらん方が良いと思うぞ。
マイクで拾うのはキックとボーカル(+コーラス)、音聴いてスネアとハットを追加するかしないか決める。
ギターアンプとベースアンプは生音で十分。
キーボードもキーボードアンプがあればそれで充分。なければDI経由で卓へ。
アコギも、なるべくエレアコ使ってもらい、DI経由で卓へ。
※もちろんチャンネルやマイクに余裕があればなんでもかんでもマイク立てて、
外音はしっかり作っても良い

パワーアンプが三台あるとのことなので、(これは2chのものだろうか?そうと仮定する)
メインPA(客席用)に一台、上手と下手にモニターとして一台、
そして最後の一台はボーカル用に1ch、Dr用に1chでどうだろう。
モニタにはボーカルのみ返す(keyアンプがない場合はkeyの音も返す)。要求されたらキックも返す。
要するに、ステージ上はいわゆるリハスタでの演奏と似た状況なわけだ。演奏者が客のほうを向いているだけで。
基本的には生音をモニターし、絶対的に足りないボーカルを補う、というスタンスで良いと思う。
ステージ上の音量は生ドラムが基準。それ以上のモニタ音量はスキルと機材と充分なセッティング時間がとれないと厳しい。

素人なんだから、プロと同じようにやる必要は無いし、
プロと同じようにやりたければ学校側に掛け合ってプロに頼めば良い。


的外れだったらゴメンね
183ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 01:58:50 ID:+nh0vBfl
学園祭でPA任されるとか・・・
全国の高校や大学でまともな音響できるとこなんて極一部だろ。
機材やスキルだってたかが知れてる。

>>158
釣りか本気か知らんが、下手に知ったかぶりしない方がいいと思うが・・・
184ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 05:48:04 ID:u+zuCkM1
164
185ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 08:21:13 ID:gaMNNhNl
PAは力どす。綺麗なだけでは叱られます。
186ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 13:38:49 ID:j/7i6Uvh
力だけだと怒られるうえスピーカーは飛ぶし機材も壊れます
187ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 13:45:20 ID:qEUViUtI
俺の高校は文化祭の時、プロのPA来てくれた。
188ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 16:25:49 ID:4Q/plYX7
体育館をライブハウスと見立てて仮に本格的PAシステムを持ち込んでも音漏れがひどくて近所から苦情がくるべさ
189ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 20:19:26 ID:YHT62Bmg
うちのマンションの裏、中学校なんだけど
普段のブラス部の練習の生音だけで十分
うるさいから今さら気にしないぞ。

夏場はベランダからぷーr…フヒヒヒすいません
190ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 21:03:38 ID:hFPMRFdc
通報しますた
191ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 21:28:43 ID:gaMNNhNl
>>186
良くご存知で、昨日と今日で18インチを2発と飛ばしました。
ディコーンの経験が有る人、やり方教えてくれ。
192186:2006/10/16(月) 03:24:29 ID:Aw57pkKh
>191
リコーン?ならまずコーン紙ぜんぶはがすだよ。最初きっかけ作るためにカッターなんかで切り込み入れるといい。

てか18インチ二発って…
193ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 08:53:27 ID:myvXTuIC
リコーニングKitは手に入れてるのか?
金はかかるが、メーカーに出した方が楽だに。
194ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 14:14:17 ID:FV0vN7Cz
今日からこのスレは妙な語尾の方言で会話するスレになりました。
195ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 18:24:52 ID:dPXQJCWY
E155 リコーン高杉 ¥57000 もぅ
196ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 11:52:24 ID:jyKvalUm
自分で直す事も大切だが、2日続けてウーハーを飛ばした原因を自分自身で把してるかどうかも大事だに。
197ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 13:26:24 ID:yH6UUDw2
普段からピークは監視していたんだが、客が喜ぶもんだからついつい突っ込んだ
ギターのLOWを切らずに爆音にしたのが失敗だったよ
最近はE155に1kwほど入れているから飛ばしやすい
リミッターの設定をやりなおそうっと。
198ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 13:39:28 ID:MuMmrznn
ギターのLoで18インチが飛んだ?
間違いなく信号の歪みだろ。
199ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 13:47:50 ID:00Njxv1B
難聴に何言っても無駄かと・・
200ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 13:52:32 ID:yH6UUDw2
ベースとキックとギターのLoが重なって歪んだんだよ。
サビで突っ込みすぎた。
201ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 13:54:06 ID:yH6UUDw2
片方なんかよ、大穴が空いたぞ。
202ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 14:32:25 ID:jyKvalUm
18inchで再生出来る音域で、しかも穴を開けるようなギターのLOWって…
しかもドライバーは平気だった訳だよな?

喪前、ジャマイカ人か?
203ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 18:35:43 ID:yH6UUDw2
原因が判明してきた。穴が空いた方のチャンディバのLOWにHIが漏れて
壊れていた。ドライバーはATTで絞っているのでめったに飛ばない
18インチは600W入力に対して1000Wのアンプだから飛びやすい
ってとこか。
204ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 19:20:35 ID:x5S4uNit
HiにLoが回って壊れるのはわかるけど、
LoにHiが回ったところで壊れる原因にはならない。
機材じゃなくて使ってる人間に原因があるんじゃまいか?
まあ乗せられて爆音出してるようじゃ・・・
205ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 19:25:32 ID:cnZ55TYo
>>203
なんだかよくわからん説明だが、
アンプが逝かなかっただけでも幸せだと思え
206ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 19:47:05 ID:yH6UUDw2
いやいやLOにMIDが回っているんだ、今ローパスをあたっているが、コンデンサー
かもね?
207ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 20:46:14 ID:yH6UUDw2
解決した、単なるSWの接点不良でした。ジャンパーしとこ
208ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 21:00:23 ID:ivLOnaV8
こんな無知な野郎にPAされる奴らが不憫だ
209ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 21:41:53 ID:yH6UUDw2
>>208
何か問題でも?
210ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 23:47:04 ID:C+H2UNIH
本番中に飛ばしたのだとしたら、
演奏者としてはたまったもんじゃないだろうなw

まぁ演奏者は、本番中はわからないが・・・


とりあえず、あんまり突っ込みすぎないほうが良いという話。
俺もツイータ飛ばしたことがあるから人の事は言えんが。
つーか中開けたらツイータどころか中身コゲてたらすぃ(修理の人の話)www
ま、笑い事じゃないんですけど。始末書モンでした。
211ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 07:38:54 ID:+oVgEycr
>>208
無知じゃないんだよ。
600Wに1kwは危ないって知ってたり、飛ばしたスピーカーを自分で張り替えたり、回路追っ掛けたり出来るをだから。
無知ではなくて無謀なだけじゃまいか?
まぁそんな奴にPAされる奴等は不憫だがな…
212209:2006/10/18(水) 10:17:15 ID:uvdX+i0z
無知も無謀も認めるよ、ここしばらくは飛ばした事が無いので油断していたよ。
>210 残念ながらLOWは6発も有るので、2発くらい飛んでも客は気付かないよ
オレはリミッターを使うのが嫌いでスルーしていたけど
やはり必要かと、爆音は気持ちいいからね。
213ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 10:32:24 ID:/GQl24GY
リミッターいれても飛ばす奴は飛ばすし、飛ぶときには飛ぶよ。
かえって安心感から油断して危ないかもね。
214ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 10:36:13 ID:BvibetLE
残念だが難聴くんに音響は無理ぽ
215209:2006/10/18(水) 10:44:14 ID:uvdX+i0z
>>214
うるさいな、どのあたりまでを難聴って言うんだ?
爆音バンド相手なら、120dB以上は絶対に必要だろ
それを100dBそこそこですましていては、クレームが来るがな
216210:2006/10/18(水) 12:44:14 ID:TiBKwu2L
>>212

残念っつかwww
まあ>>209が問題ないし、
客にも気づかれないレベルならそれはそれで
凌げてよかったじゃん
217ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 15:31:49 ID:+oVgEycr
120dB必要なら、それに対応した量を仕込めばいいだけかも。
予算や電源やその他の要因でパワーが足りなければ、その範囲内でやっつけないとな。プロだったら…
その後のクレームは、クチだけで回避しようぜw
218209:2006/10/18(水) 18:51:30 ID:uvdX+i0z
>>217 おれ120dBの声出ないから無理。
219ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 19:16:03 ID:+oVgEycr
そっか。それはスマンかった。

乙。
220ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 10:58:57 ID:znMWRMzg
難聴ってやだな
221ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 11:11:21 ID:z1fVf/HD
ある意味な
222ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 11:41:37 ID:LfKqFBHh
耳栓してないドラマーとか、ドラマーはほとんどが難聴だね。
あと意外に、ギタリストとかも難聴が多いよ。
223ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 13:32:55 ID:eaZmDLjZ
俺が耳栓してるとバンドのドラマーはバカにするけど、
俺は絶対に耳栓を使い続ける。
耳がダメになったら大好きな音楽を楽しめなくなってしまう。
ちなみにそのドラマーは難聴で、モニターのトレブルEQを
やたらとブーストしまくる。
CD聞くときもトーンのハイをジャリジャリになるまで上げている。
コワイヨ。
224ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 14:34:21 ID:j00cv3Kr
いわゆる「ハイ落ち」だね
225ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 14:48:32 ID:GaYivIpj
おれ完全に難聴。やっぱ高音が聞こえにくいね。
家族に言わせるとテレビの音が大きいらしいし、おれ以外の家族同志の会話が聞き取りにくい。
寝て起きると、同じCD聞いても印象が違うくらい、聞こえ方が変わるのに気付いた。
そろそろ現場は無理だな。自信ないよ。
226ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 15:17:14 ID:LfKqFBHh
高音が難聴って、そこまで行くと難聴も末期。聴覚がほぼ老人と同じですな。
四六時中ヘッドホン付けてる皿回しのDJとかラッパーも難聴が多いね。
227ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 16:56:33 ID:kbZpuo0o
何もしなくても歳とともに高音は聞こえなくなるからね・・・
日常的に大音量聞いてればそのスピードは速くなる。
ある程度の年齢行ったら仕方無いので、自覚したほうがいいよ。
ハウリを引きずってるのが指摘されるまで気がつかないとかあるなら要注意。
難聴を認めないのが一番始末に負えない。
228ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 22:01:38 ID:QpLp9oMC
前音って若い頃ほど高音よりの音になり、年いくほど膨らみの有るを好む様に
なるんじゃない? 難聴とは関係ないが
229ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 22:28:38 ID:QpLp9oMC
>>223
よくそれで仕事できるな? 耳栓なんかしていたらハウリの前兆とか
微妙なバランスが取れないだろ。
230ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 22:30:25 ID:QpLp9oMC
>>223
おまえは、趣味でいいよ仕事する資格ない。
231ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 22:53:23 ID:lgqiscSg
>223はPAやってるとは一言も…
232ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:15:02 ID:ReWXR6+z
ここ最近演歌・歌謡曲系の仕事が多いんだけど、
演歌のスタッフさん(マネージャーさんとか)って、
やたら高域がキンキンした音を要求するんだけど、
もしかして難聴の人が多いのかな?

現場の他の人(主催元のスタッフさんとか)は、
別に充分高音出てるよ、と言う。
乗り込みのオペさんはハイ持ち上げすぎて
キンキン言わせてた。常にボーカルの語尾がハウってる感じ。
(そのオペさんの時は、一般客からクレームが来た・・・)
俺が低音聴こえない系の難聴なのかな?
そんな事はないと思うんだが・・・。

ちなみに今年のサマソニのマリンステージの音覚えてる居る?
チラチラ覗いただけだけど、とんでもない音だったような気が。
二日目トリのリンキンの音は良かったと思ったけど。
233ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:49:57 ID:+xmZhLFi
>>232
お客も高音が聞こえない老人なんだから良いんじゃね?w
234ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:37:36 ID:WYDLl+df
>>228
高齢者の客は体に響く低音好きという傾向もあるけど、
でもそれは世代を問わず結構好きだからね。
低音は一度出すと引っ込めなくなるので、出し過ぎないように気をつけないと。
でもやっぱ高齢なオペほどキンキンな音になるよ。
出過ぎているのを気づかないのか、足りなく感じて上げているのかはわからないけど。
オペの立場や年齢に関係なく、他のスタッフが気がついたら出過ぎてるよ、ハウってるよ、
と意見できるような現場環境でナイトね。
235ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 02:34:11 ID:uf3PX118
耳栓はPAの基本です。
耳を守らないPAは短命。
236ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 04:00:06 ID:L3Epw4m0
現場でよく無くすから、ダイソーの100円のが好きで常用してる。
237ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 06:08:54 ID:mowAPxv1
オペじゃない時に使ってるの?
238ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 15:10:01 ID:Y2jY+Opv
>236
100円とまではいかんがPLANET WAVESのが安くていいよ。
239ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 20:32:04 ID:qjmm1kZG
考えられん、グラサンかけて照明するようなもんじゃねー
240ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 20:38:19 ID:DL3cnokJ
耳栓しながらオペレートできるもんならやってみて。レスはいらないからwww
241ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 00:26:14 ID:qQqM2hwD
明日やってみるかな…笑
242ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 12:41:41 ID:dXDgK/zW
以前シアトルのライブハウス行ったら、入り口で客全員に耳栓配ってた。
どこぞの条例で決まってるんだそうな。
で、中に入ったらオペレータも耳栓してた。
こっちは強制じゃないけど、客と同じ音が聞こえないと困るという理由だそうだ。
ま、そうだわな。
実際の音量はたいして爆音でもないんだけどね。
バンドのアンプなんてツインとJCだったし。
これでバンドまで耳栓してたらバカみたいだ。
243ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:38:35 ID:qQqM2hwD
JCくそデカい音でるお
244ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:38:58 ID:0vBdSUmq
難聴になった耳でPAやって、マトモな音出せてると思ってるほうがおかしい罠
245ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 18:35:28 ID:ZEtYP2CT
まあその、なんだ。
腰痛と難聴が怖いなら音響屋なんぞ目指さない方が身のためだよ。
246ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 19:19:17 ID:rnniEegV
薄給と不眠不休も付け加えてくれ。
247ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:42:09 ID:yCEi++gl
>>244
難聴も耳栓したままPAも同じだと思うが脳。
耳栓無しのPAは短命らしいが、耳栓してのPAの方がもっと短命のように思うけど。


248ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:10:01 ID:Ub2LzCgx
耳栓してもしなくてもいいけど、高音が耳に突き刺さるようなオペは勘弁して欲しい。
ヘビメタバンド組んでいて、大音量には慣れているけど、かなり不快。
知り合いのバンドのライブを聴きに行くときは、保険として耳栓持って行ってる。
利用者サイドからのお願いです・・・。
249ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:24:47 ID:yCEi++gl
>>248
それは、低音が足らんPAのシワザだろ、オレみたいに18インチをギターで飛ばす
くらいなら、突き刺さらんぞ。
250ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 01:36:33 ID:aPZVlDBF
質問です!
小規模のライブをする事になって寄せ集めの機材なのですが、

マイク、ターンテーブル→パワードミキサーのステレオOUT→アンプ(家庭用)→大型スピーカー(家庭用)

@スピーカーが普通のケーブルしか使えないので、上の様に接続しても問題無いですか?
AEQは家庭用のアンプをフラットにした方が良いですか?
B他に気をつける事はありますか?

宜しくお願いします! 
251ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 01:59:12 ID:pozUvzId
・ターンテーブルにフォノアンプついてるか?
・くれぐれもパワードミキサのスピーカアウトからアンプに繋ぐなよ。
・リミッタ無いようなので音デカくしすぎるなよ。壊れるぞ。
・EQは別に気持ちいい音ならなんでもいいけど、低音高音強調しすぎるなよ。機材壊れる元だぞ。

他に気をつけることか・・・もう突っ込みどころは多いけど、とにかく機材壊さないようにな。
荷物運ぶとき怪我するなよ。音がイマイチとか言われても気にするなよ。
金があるならタウンページでPA屋探して相談したほうが良いぞ。
252250:2006/10/22(日) 03:02:13 ID:aPZVlDBF
>>251
即レスありがとうございます!
機材の知識に疎いので助かります。
書き忘れていましたが、ターンテーブルはDJのミキサーで繋ぐので大丈夫だと思います。
レゲエのイベントなので低音が心配です・・・
もう1つ質問よろしいでしょうか?
アンプ(家庭用)のボリュームはどれくらいが適切ですか?
曖昧な質問ですいません。


253ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:29:41 ID:pozUvzId
>>252
わかるはずないだろwwwwwwwwwwwwwww
家庭用アンプとスピーカだろ?
機種名がわからんからなんとも言えないけど
つーか機種名わかったところでたぶん答えられないけど、
アンプの出力W数=スピーカの許容入力W(ピーク)として、
アンプのパワー50%くらいまではリミッタ入れなくても平気じゃねーかな。
超低域がブンブン出てたらヤバいとは思うけど。

※自己責任で頼むよ
254250:2006/10/22(日) 04:06:47 ID:aPZVlDBF
>>253
キャパが50人ぐらいの狭いスペースなので音量は控えめでも大丈夫だと思います。

とにかく音量、接続、搬入の事故は気をつけます。
親切に答えて下さってありがとうございました!
255ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 17:18:49 ID:P6fkLjBC
マイクの音は生声より少し大きいか?ぐらいになると思うよ。
256ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 17:20:28 ID:HX2z5Bku
100m^2ぐらいの部屋のなかにある6畳ぐらいのイベントスペースで、
イベントのPAをボランティアでやっています。
YAMAHAのMSR100を2台メインにしているのですが、
出演者から残響が多いのでモニターがないと演奏しづらいといわれました。
予算もあまり無いのですが、安く用意できるならモニターも置いてあげたいと思います。
音屋の安いパワードなんかは、そういう用途にはどうなんでしょうか?
それ以前に、どう置いたら良いのかも分かってなかったりするのですが...(自爆)
257ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 17:36:13 ID:vLVVpEXc
聞かせる範囲は6畳のスペース?それとも部屋全体?
出演者って、文章から察するとバンド?
モニターが欲しい理由もなんかよくわからないなぁ
258ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 17:46:27 ID:HX2z5Bku
聞かせる範囲は部屋全体です。ギターと踊りとか、そういう出し物が多いのですが、
部屋がお風呂状態なので、ステージでは残響しか聞こえないんだそうです。

259ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 18:03:49 ID:KorM+D9t
よくさー、ボランティアでスタッフ募集とかミクシィでもあるけど、
それって単にタダ働きってことなんじゃない?
ボランティアって社会貢献性がないとそうは言わないと思うんだけど。
公的機関でのイベントでも予算はつくわけだから、元受の業者にはお金は回っているはず。
低予算でクオリティは言われないから誰でもいいや、っていう現場に
「ボランティア」という甘言で学生や就職にあぶれた若い人を「現場に出れるよ」
ってノーギャラで釣ってるだけなんじゃないの?
「チャリティ」イベントだって出演者はノーギャラかもしれないけど普通は「お車代」と
飲み食いくらいは出るし、舞台関係にはギャラが出てるからね。
「劇団等で予算が無くて舞台音照はノーギャラ」はボランティアとは言わないよ。

どういう理由でボランティアなのか調べて、趣旨に賛同して参加するならいいけどさ。
機材など実費がかかるなら個人で自腹切らないで、主催に出してもらうのが本筋だと思う。
260ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:46:53 ID:+W8ToIlc
客一人に最低1w必要って上手く計算出来ていると思わない?
261ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:00:34 ID:y2WTJIjW
おまえ300人キャパのライブハウスが300Wのアンプでやれるってのか

ツイーターのアンプにしかならんわ
262ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 02:07:33 ID:8KKSk8p2
儲けがないなら十分ボランティアだと思うが。

まぁあれだ。
必要経費すら出ない現場は避けた方がお互いの為になる。
263ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 10:54:03 ID:NwLYWmxG
町おこしみたいなもんで、住民があつまってイベント開いてるんでご容赦ください。
機材は自腹じゃないです。でも高額なものは買ってもらえません。
264ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 11:34:50 ID:hbmEMZdh
>>263
いや、そういう奉仕性のあるイベントならいいと思うけど。
明らかに商業目的なのに「ボランティア」を連発して
人を集めている奴らは氏ねと思うわけですよ。
まあそれにノコノコ行く奴もどうかしてるけど。
「勉強のつもり」つってもそういう現場じゃ何も得られない。
265ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 11:43:43 ID:7D09u6up
>>261 >ツイーターのアンプにしかならんわ
そら高音が突き刺さるし黒焦げにもなるだろ。
266ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 12:02:24 ID:v77UYnGW
別に300W突っ込むつもりじゃないでしょ
267ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 12:08:54 ID:AVKvyge0
いいんじゃんパワードモニタ。導入すれば。
置く場所は出演者に聴いて適当に決めればいいよ。
マイクの口に向けて置くとモロにハウるから、それだけ注意。
たぶん、演奏者の前(足元)か、ステージのサイドに置くことになると思うけど。

ま、俺だったら、YAMAHA STAGE PASみたいな
いわゆるパワードミキサ+スピ−カのセットを導入して、
両サイトにたててステージ全体に返すけど。予算も無いみたいだし。

状況を聞く限り、できない事はできないって言い切っちゃってもいいと思うけどねえ。
268ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 12:39:31 ID:7D09u6up
>客一人に最低1w必要って上手く計算出来ていると思わない?

スピーチならこれで良いでしょう。
ロック系のバンドだと一人10wで如何?
269ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 12:52:47 ID:v77UYnGW
>>268
お主なかなかやるな
270ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 13:08:31 ID:wIWNHRBP
某メーカーがでかいスピーカーを作って
「4対向あれば東京ドームでできる」と言ったとか言わないとか
噂を聞いたことがあるけど、
やれるもんならやってみろと思った。
271ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 13:18:37 ID:7D09u6up
静かに聞くものなら、ボーズでドームも可能ちゃう?
272ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 13:32:21 ID:7D09u6up
音圧を要求しないなら、会場のSN比で解決しそうな・・・・・・・
ノイズレベルが80dBで100dB要求するのと
60dBで80dBでも同じ
273ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:06:27 ID:NwLYWmxG
両サイドに出演者に向けて置くのが良いということでしょうか。
MSR100を2本は却下されそうですが、CSP8Pを2本ぐらいなら
買ってもらえるかもしれないので、相談してみます。
1本しか買ってもらえなかったらどうしよう...
274ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:27:32 ID:wIWNHRBP
>>273
公共とか共用で買うなら国内メーカーか
アフターのきちんとした代理店の製品を買ったほうがいいぞ。
壊れたら捨てるという覚悟が100%あるならいいけど。
どだいその予算でステージモニターは無理な話。
ギターを返す程度でその予算なら俺だったら
Bossやローランドのマイクロモニターか、
ハドオフでちっこい中古のGアンプでも買うわ。
275ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:53:37 ID:p9mBoBYM
>>273
メインスピーカーの位置を少し舞台奥にズラすか、振りを少し内振りにするかして、ステージ中に音をこぼしてみたらどうだ?
出音の音量や、マイクの位置がシビアにはなるが、金はかからん。
でも状況考えて、自分には無理だと思ったらやるなよw
276ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:33:58 ID:7D09u6up
ボスのDI-1は、駄目だな、調光ノイズがコンモードで乗る現場で
TYPE85に変えたら一発で収まった。アイソレートが甘いって事か?
それと、DI-1のPADって面倒だし
TYPE85は如何いう仕組みでPAD無しで、広いヘッドルームが確保出来ているんだろう?
277ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:45:49 ID:G8AClYRz
>>276
Type85はトランス出力の強みでしょうかね。
DI-1の場合、出力の電解コンがHot/Cold均等に劣化してくれれば良いんですが
実際にはそうはいかないので、インピーダンス・バランスが崩れているヤツが
多いんじゃないかと思ってます。

ただ、Type85のヘッドルームは数字上は広いわけじゃないです。
要は歪みかたなんでしょう。
回路自体はFET+トランジスタ電流バッファ+トランスというシンプルなもんです。
自作もできそうなレベルですが、DC-DCコンバータ用の巻き線がめんどくさいので
買ったほうが早そうです。

私自身は、あまりType85の音が好きじゃないのと、
卓側でレベル揃えて差し替えて試聴すると、
エレアコなんかはDI-1のほうが抜けが良かったりするので、
選べる時は適当に使い分けてます。

ああ、でも電解コンの劣化なのか、妙にスカスカな音のDI-1ってありますよね?
278276:2006/10/23(月) 22:03:31 ID:7D09u6up
>>277
そうだったんだトランス入りでしたかType85
完全封印だから知らなかった。
歪み方の件もトランスで理解出来るし
やはりアイソレートはトランスには適わないようですね。
279ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 09:10:22 ID:N3YraRWR
何故ハウリングは起きるのか?
さぁ答えなさい↓
280ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 10:26:39 ID:TPD9o3ag
地下核実験の影響だと思う
281ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 10:34:17 ID:AzADv85g
>279
いるんだよなー 覚えた単語を馬鹿の一つ覚えのごとく使いたがるやつ
282ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 10:58:30 ID:TPD9o3ag
いゃ待てよ。
スカラー波の影響かも知れないな。
マイクとスピーカーを全て白く塗れば止まるかも…
283ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 13:09:41 ID:4VryHtgg
バスドラのイコライジングについて、教えてください
284ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 13:13:23 ID:AzADv85g
315と630切っとけ
285ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 14:20:39 ID:9UoAq+yx
>>279
声が小さい時や演奏が下手なとき。




286ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 17:13:03 ID:rdzIcAMX
>>279
オペが下手なとき。
287ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 19:12:47 ID:9UoAq+yx
ハウリングをPAは凄く気にしているが、実際問題どれ位催しに影響するのだろうか?
288ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 19:29:06 ID:N3YraRWR
実はこの前、講演会のPAのお手伝いしたんですが…場所は体育館を半分ぐらいにしたホールでした。
動きながらのMC4人居たので、ワイヤレス4本。スピーカーはSXを両端から狙う感じで…。
BGM流してたんですが、最初ハウリング起きて…オペレーターの人が何かしたらハウリング起きなくなりまして。
何が原因で、どうやって消したんでしょうか?此処で聞いてすみません。
289ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 19:30:37 ID:AzADv85g
>>285
演奏が下手なときってw
290ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 19:50:58 ID:9UoAq+yx
演奏が下手なのを、相手にするとハウリやすいよ。
しっかりと音が出ていないから、いらない倍音が回る
声でもそうだよ、モヤモヤした声はハウリやすい
291ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 19:53:06 ID:9UoAq+yx
>>288
遠いスピーカーから鳴らす様にパンニングしたのかな?
292ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:02:50 ID:1/9kElsz
>>288
ハウってる帯域を経験から感じ取り、ピンポイントでEQするとか、
何がしかの勘が働いて即座に原因を突き止め、素早く対処していると思うのが普通。
オレはそういう事はイベントが終了したら教えてるよ。現場によって違うからね。
293ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:07:49 ID:9UoAq+yx
いやいや、たまたま予備マイクがスピーカーの前に立っていて
間違ってフェーダーを上げていた。
294ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:42:05 ID:Sl1sQudv
あるあるw
295ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:26:00 ID:N3YraRWR
一番端っこ角にSXを一つ×2でしたので、マイクとの距離は充分取れてたと思います。

予備マイクのフェーダー上げは無いと…グライコは弄ってなかったですね。
原因聞きたかったんですけど、違う会社のお手伝いだったので聞き逃しました。
ワイヤレスマイクには問題無しとして、BGMの上げ過ぎでハウる事ありますか?
296ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:37:25 ID:b0f3YV6q
BGMにハウリングっぽいSEが含まれていた に120円
297ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:43:16 ID:tS85Qc8Z
ウチの上司は何も教えてくれない上に、現場もやらそうとしません。
何がしたいのか全く意図が見えません。
まだ技量不足ってことでしょうか。
298ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:50:09 ID:TPD9o3ag
>>297
何年目ですか?
299ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:52:36 ID:tS85Qc8Z
>>298
4年目です
300ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:21:16 ID:9UoAq+yx
新人に現場任すのは、度胸がいるわな。
何か有れば仕事が飛ぶしよ。
全てを上手くこなして、クライアントを納得させるだけの技量が有るか如何かだ
技術だけでは足りない事も多い。
301ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:30:28 ID:9UoAq+yx
>>295
どのあたりで、ハウッタの? 400あたり? 4kあたり?
ゆっくりハウッタの? 強烈に速くハウッタの?
302ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:31:33 ID:tS85Qc8Z
>>300
確かにそれはそうですね。
まだ一緒に現場にいってアシスタントをする時期なのでしょうか…
303ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:35:45 ID:N3YraRWR
>>301
低音がゆっくりハウりましたね、ブゥ〜ンって感じで。
630とか付近でしょうか…。
304ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:35:48 ID:9UoAq+yx
>>302
貴方がどれ位の経験や技術を、習得しているか知らないけれど。
予期せぬアクシデントに見舞われても対処して
最終的には納得させる技量が有りますか?
305ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:42:21 ID:9UoAq+yx
>>303
それは、おそらくスピーカーの低音部分にmcのマイクが向いていた。
対策は距離や向き、鳴らすスピーカーを反対側にパンする
少し控えめにフエーダーを下げる、チャンネルのLOWを気持ち切る
これ位でおさまりますよ。
306ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:44:35 ID:tS85Qc8Z
>>304
…頑張ります。ありがとうございました。
307ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:49:30 ID:TPD9o3ag
>>304
厳しい意見だが、会社の都合で考えたら、早く独り立ちさせて金稼げるようにしたいわなぁ。
4年目位なら普通なら、上の者にサポートさせてオペやらせないかな?
308ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:52:01 ID:9UoAq+yx
>>306
そうだね。頑張ってね
どんな内容の仕事でも、最終的に「またお願いします。」
これが聞けなければ駄目なんですよ
力の入れ方でも、これだけは外しては駄目みたいなツボもあるしね。
クライアントと同じ視線を持たないと、無駄な所に力入れて
肝心な所を外してクレームになるしね。
309ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:09:33 ID:N3YraRWR
>>305
ありがとうございます。
度々すいません…スピーカーを振るというのは、例えばL側に近付いた時にRに振るという事でしょうか?
310ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:11:24 ID:9UoAq+yx
>>307
そらやってもらいたいでしょう。経験が永いと自分がやって無いと安心出来ない病になりがち
なんですよね。またより深いとこもまで知り尽くすと、それを求めてしまうから
なかなか、任せられなくなってしまう。自分の分身みたいで無ければ安心できない
自分を乗り越えて行くヤツだと安心できるんだけど
または、変化球でやってくるヤツだとか
311ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:13:47 ID:9UoAq+yx
>>309
そうね、立ち位置と逆のスピーカーを多めに、近い方は少なめに鳴らす
312306:2006/10/24(火) 23:17:02 ID:tS85Qc8Z
>>308
勉強になります。>>310にも目通しましたがそこまで分かっていらっしゃると
何もいえることはないです。
乗り越えようとして、変化球投げたりときにはストレートなげたりしてるんですが、
まだまだ先は長いようです。
そして、ウチの上司本人ではないことを祈ります。
313ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:31:37 ID:9UoAq+yx
>>312
笑い、大丈夫ちがうでしょう。現場でねここは如何だとか説明しても
ある程度以上になれば、伝わらない
そこから先は自分で何とかしないと技量が付かないから
昔から盗めと言う言葉が有ると思うよ。
上司を超える勢いも必要でしょう。
314ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:36:36 ID:5Nhw5Nln
>>303
630は低音ではないだろ。
315ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 06:45:39 ID:jDLQp34Y
>>314
確かに。
しかも俺の中ではブゥ〜ンでは無く、ホ〜かもw
316ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 17:29:59 ID:1UKN3Nuk
ウ〜だろ。
317ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:02:27 ID:xu4Ss+lr
ヴォゥオ〜  かな、俺としては。
318ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 19:27:27 ID:rHPxjjL/
630は、ローミッドのハイ寄りだな。
クロスオーバーがこのあたりに有ると持ち上がっているからハウリやすいでしょうね。
100人キャパ位の部屋の特性でもよく回る所かな。
319ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 00:13:01 ID:7NRZSXAc
100人でも1万人でも、回るときゃ回る
320ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 18:25:35 ID:rljZOZID
ひさびさに、ビビッタ。本日500人クラスの式典で本番直前にレベルが変動する
トラブルが発生した。アナログ卓だしその様なトラブルは初めて
周辺機器かも知れないし、とりあえず予備機に組みなおして難を逃れた
本番中だとハウリング大会になっていただろうw
6dBは変動したよ。
321ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 20:22:56 ID:h1Soa9Jc
みんなさーアンプ何がすき?
322ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 20:29:12 ID:Dzvyrmo0
>>320
6dBなんて、マージンの範囲内だろ?
323ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:42:59 ID:rljZOZID
>>320
特殊な式典でオフマイクで、めいっぱいかせぐ個所があって
とてもマージンの余裕なんてない
先に気付いて命拾いしたよ。
324ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 23:25:24 ID:lATAuiJA
>>321
アムクロン デルタオメガ
325ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 01:17:57 ID:Oak67J8h
ラブグルッペンが意外とネキソに合う
326ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 09:42:23 ID:oVwEdrCP
>>312
> そして、ウチの上司本人ではないことを祈ります。

。。。その心意気はどうかと。
327ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 16:18:32 ID:bg6+p1GJ
しかし危機管理は出来てるかと
328ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 19:51:44 ID:Vd/Jhvag
機器管理していても、壊れる時は壊れるそれも緊張が高まるエネルギーに比例して
壊れやすい。
329ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 01:35:09 ID:5awNOaWi
自分は爆音系のバンドをやっています。
低レベルなことかもしれませんけど教えていただけたらうれしいです。

どのバンドよりも大きい音を出したいときはベース、ギターに自分たちでコンプレッサーかけたほうがいいのでしょうか?
また、PA卓の方ではコンプレッサーかけているのでしょうか?

PAで側での最大音量は会場のスピーカーの音量で決めているのかアンプの音量+会場のスピーカーの音量で決めているのかどちらでしょうか?

よろしくお願いします。
330ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 01:51:58 ID:xxXhq3O/
アンプ+スピーカーだよ。
ただ爆音系は無意味だからやめとき。
公開マスターベーションでしかないから。
それに付き合うPAは悲惨だよ。
331ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 01:59:35 ID:N3Ni4bWr
PAって儲かるの?
332ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 02:03:32 ID:0qLofs46
>>329
コンプかけてどうしようっての?
333ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 02:08:48 ID:xxXhq3O/
儲かってる人と儲かってない人がいます。
どんな世界でもそれが当たり前です。
冷静に考えれば分かるはずだよ。

ハッキリ言うとライブハウスの専属PAは
好きじゃないと出来ないよ。安いから。
334ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 02:18:30 ID:jc15gCra
爆音と轟音って、どう違うん?
335ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 02:23:23 ID:oAycEj6f
このスレ面白いっす!
バンドはじめた→PAバイトもした→結局バンド好き
てかんじなのでどちら様の言い分も良く解るというか。

バンドがライブやるときのPAさんてビ−トルズにおける
ブライアン・エプスタインやジョージ・マーティンみたいな存在でしょうか。
336ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 04:02:09 ID:5BtqqgwK
全然違うな。音響屋は音響屋でしかない。バンド付きの奴は単なる巡業の音響クルー。
いずれにしろ、誰にでも出来るから、アーティストとは言い難い。
337ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 10:41:30 ID:tiq184l1
>>332
音圧を上げたいんじゃないかな?
確かにコンプを上手く使うと迫力が増すが、何でもかけたら上がるもんでもない。
音数が多いソースは効果が薄いでしょうね。
反対にかけ過ぎて薄っぺらな音になる事もある。
取り扱いが難しい機器です。
音圧が上がる原理は弱音と強音の差を縮めて平均レベルを持ち上げる効果を狙う分け
経験からして、隙間の多いソースには効果大だけどね。
338ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 11:36:11 ID:ZuI0ggMP
>>329
無駄な出資するまえにアンプの置き位置・振り・音量でなんとかしな
自分たちでバランスとれないんじゃいつまでもガキバンドだよ。多分モニターとかもアホのごとく注文してるんだろうけど、それほど広くないステージでモニター爆音で欲しいっていうのはステージ上でバランスがとれてない証拠だよ。
ボーカルとか生楽器とかはしょーがねーけど。
339329:2006/10/28(土) 13:42:45 ID:5awNOaWi
>>330さん
そうなんですか。
全体の音量で他のバンドとのバランスをとるならアンプの音量を大きくすると
会場のスピーカーからの出音は絞られてしまうんですね。
小さいライブハウスでなら有効かと思ったんですけど無理みたいですね。

>>332さん
>>337さんの言うとおりです。
ギターの場合ズンズンって言うミュートした音がかなり大きくてそれを基準に最大の音量を決められてしまうと
ジャーって鳴らした時に音量が下がってしまうので。
ベースもアタックだけが目立ってしまいますので。

>>338
モニターに関してではないです。
自分ギターなのですがドラムとベースを返してもらっています。
通常どのように返してもらうのが一般的なのでしょうか?
340ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 14:02:52 ID:tiq184l1
>>339
いくらなんでも限界ってものがあります。
楽器の音が大きく卓に入力されても、適正レベルが有りますから
トリムゲイン(初段のボリューム)で絞ります。
生音は大きく出るでしょうけど
ギターやベースが大きい場合はドラムとボーカルをPAする形になります
時と場合には、これの方が迫力も出ます
でもモニターは聞こえないでしょう。
341ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 15:52:50 ID:JnXuUw0L
以前アンダーグラフてバンドのモニターケアに付いた事が有る。
Houseは爆音(裏から聞いた感じは…)で、楽器の各Ampもかなりの爆音。
しかし、SCの時にモニターに返す音は、各々自分の声(普通な音量)と必要な物1〜2個だけをうっすら。Drの女性には自分の声だけだったかな?
リハが始まって舞台上が一気に飽和状態になり、ここからモニターマンの地獄…かと思いきや、舞台上の生音とHouseの回り込みで、見事にバランスが取れ、飽和してても歌もちゃんと聞こえていたよ。
爆音でモニター返さなくても聞こえるとは、耳からウロコが落ちた。
342ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 19:00:26 ID:Iu2jr4Mm
>舞台上の生音とHouseの回り込みで、見事にバランスが取れ
すごい話ですねぇ。理性の爆音?
343ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 20:58:43 ID:JnXuUw0L
作り話っぽいでしょ?
でも音圧とバランスと、完成度の相当高い音場でしたよ。
ちなみにVoの方は片側にイヤモニでちょっと歌を返してましたね。
344ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 21:23:11 ID:yZ6ix0Cs
グライコ→アンプ→スピーカーで良い、悪い機材の組合せとかありますか?
学校ではモニターのグライコはQ2031使ってるんですが、決まりとかはないですよね?
345ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:48:38 ID:16uq9ekP
>>341
偶然にしろ、とりあえずはバンドが上手くなくては有り得ない。
モニターが聞こえないのは、普通バンド側の原因が多いから
346ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:58:02 ID:+0jCF9V6
塚、どう考えてもそれじゃ、自分が難聴ってことに気付いてないんだろうな。
やがて他人から指摘されても、認めたくないんだろうしねぇ・・
ホント、難聴は厄介だよねぇ
347ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 00:12:02 ID:9OlmOcI9
>>344
Q2031B>PC2002M>FM1202

最強!w
348ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 06:42:25 ID:WnJEJhuu
YAMAHAのQ2031Bの使いにくさと音の悪さはどうにかならんのか?
Q1027は使いやすくて音も良かったのに。
てか、YAMAHAのアナログGEQって未だにQ2031Bなのか?
進化しないの?

YAMAHAのアンプ→YAMAHAのスピーカー=音は飛ばないがクリアな音質
YAMAHAのアンプ→JBLの古いスピーカー=音は飛ばないし、こもった音質
349ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 07:22:10 ID:mBvbVfxY
>>384
まずオマイが進化しないと名。
350ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 08:17:33 ID:0dT8T7vw
>>384に期待
351ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 08:35:35 ID:7iTh4k7f
352ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 16:04:16 ID:yH+pKSca
AMCRONとYAMAHAのスピーカーは悪くなかったぞ。
相変わらず飛ばないけど。
JBLをYAMAHAのアンプでならすと非力というか物足りない感じがしますね。
353ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 17:22:06 ID:qAvC3wUG
YAMAHAと言っても年代機種別で別物ですが
P4500とボーズはとても良く鳴ります。
354選曲してください:2006/10/30(月) 20:44:23 ID:S/4qHhAQ
飛ぶならCERWIN VEGA 通常のスピーカーでも104以上あるし
おいらのは107db108dbなどずらーり、

アンプの出力抑えるの苦労するぜ。<爆音苦情でるので
まあ、節電型かな。

昔のJBLも飛んだけどね。

355ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:04:42 ID:qAvC3wUG
とぶ、とぶ、って壊れやすいのと紛らわしいわ。
356ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:09:29 ID:qAvC3wUG
しかし最近のスピーカーは許容が500Wや1000Wがざらだな。
スイッチング電源の進化で軽くてパワーが出るアンプが出回る様に
なった為か知らんけど、エコとは逆向だな
電気ばかり食らって能率が悪いよな。
357ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:43:43 ID:mkiMJtW6
CERWIN VEGA良いよね
軽いし音でかいしアンプのパワー食わない
スピーカーそのものの価格も安めだし。

V122IIがもう1ペア欲しいのだけど・・・再販しないかな。
358ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:28:52 ID:lNW+AbPn
今夜、名古屋のボトムラインへ行ったけど、PAのバランス全然ダメ!最悪。
耳悪いんじゃないかな?
担当替えたほうがいいね。
359ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 01:30:27 ID:ii+AspzZ
他人の仕事を板で叩くな。
360ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 08:37:47 ID:cqMGBvLY
素人臭プンプンだからスルー汁w
361ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 09:49:08 ID:yD3Kg9fK
>>358
参考に如何、駄目だった?
362ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 21:29:13 ID:XQ47dNSI
>>359,360
実際、ひどかったんだから素人でもいいだろ。俺の方が耳が良いと断言できる。
あれで金取るなんて許せない。
>>361
4人のバンドだったんだが、各楽器の音量レベルが聴くに耐えない程バランスが
とれていなかった。
特に、メインのギタリストの音がソロになっても、ベースとキーボードの音に
かき消されてほとんど聞こえなかった。
単純に言えばドンシャリ。
363ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 22:14:08 ID:yD3Kg9fK
へー ベースにかき消されるギターってね?
キーボードは分かる気がする。
ギターとキーボードは潰し合いになるからね。
ギターアンプの音がまともに、出てなかったんじゃないかな?
364ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 22:20:17 ID:NRaxyO3S
>>362
ギターの奴の音作りが下手なのでは?
365ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 22:35:06 ID:RZ6/gptE
オペって小屋のヤツがやってるの?
乗りこみじゃないのかな?
366ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 07:21:44 ID:X8SgejHC
どこがダメだったのがレポート用紙にまとめて
その小屋に送れよw
こんなとこで吠えててもしょうがねーだろ?
金取るなんて許せないっつーなら
文句言って返してもらえや

あと、まさか最前列で聴いてそのコメントじゃねーだろーな
ある程度どの位置で聴いてもバランスの取れた音じゃなきゃ困るが
そこをケアするのはオペじゃなくて小屋サイドだぞ。
しかも極端な位置に居る客の面倒までは見れない

あと、その小屋のサイト見たが
一夜限りのスペシャルバンドなんて書いてあったな。
元々ステージ上でもバランス取れてないんじゃないか?
極端に大きい生音の楽器があった場合、その音が
ブースを直撃して、オペがその音量を絞る可能性は高い。
で、その生音が届かない軸線上の位置に居れば
バランスが崩れて聴こえる。
まぁ人の店の音に文句言うくらいだから、素人と言っても
そのくらいはわかっていると思うが

↓以下、『店員乙』の罵声の嵐を予想
367366:2006/11/01(水) 07:25:38 ID:X8SgejHC
すまん、一夜限りのスペシャルバンドは大嘘だったな。

[今回は、日本の凄腕ミュージシャンとスペシャル・ユニットを組んでの登場となる。]

だな。訂正。
368ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 08:15:51 ID:mDtVgalR
すいません。大変興味深く読ませていただきました。
自分はクラブのPAにバイトで入った2ヶ月たらづの者ですが、いきなり上司が辞めてしまい
これから一人でキリモリしなければならない状況になりまして…。
しかも明日、HIPHOPのライブが入ってまして。。。
バンドでは無くオケのライブでマイク一本の状況で何か気をつけなければならない事はありますでしょうか?
事前にハウりやすい部分をEQで削ったりでしょうか?
助言ヨロシクお願い致します。
369ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 08:47:55 ID:k40FlgHk
>>368
バイト2ヶ月で、一人で切り盛りか?そりゃかなり無茶だな。。。

2chで一夜漬けじゃ、余り効果は期待出来ないと思うが、でもやらなきゃいけない訳だよな。

まず聞きたいのは、機材や音響一般の知識がどの程度あるのか?
次に本番をこなした経験はどの位あるのか?
370ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 09:08:42 ID:JFUJ+ZCZ
こんちわ。
ヘッドセットマイクを買ったんだけど、おいらドラマーだから、
使わない曲の時にoffにしたいんだよね。

だから、on,offのみのフットスイッチみたいなやつが欲しいんだけど、
なにかいいものないかな?
371ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 09:16:57 ID:aINI9G4b
>>370
買ったマイクの型番と、コネクターの形状は?
372ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 09:27:54 ID:i+8olf5O
なんだ? よろず質問コーナーですか。
373ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 09:52:33 ID:JFUJ+ZCZ
>>370
AUDIO TECHNICA のHYP190Hとゆうもので、
コネクタはキャノンになってます。

374ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 09:53:59 ID:JFUJ+ZCZ
まちがった。↑
>>371さんでした。
375ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 10:18:38 ID:kHx4tSfm
つーかギターソロなのに爆音で弾き続けるキーボードって。。。
376ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 10:55:25 ID:i+8olf5O
バンドのアンサンブルが出来ていなかった事実は有るとして。
PA側の不慣れな点もあったのだろう
どちらかが、もっと上手ければ素人362のクレームもでなかったって事で・・・
人間は、ある程度マスキングされた音も聞き分ける能力が有るので
集中してソロを聞き視覚との相乗効果ですべて362みたいな客ばかりじゃ無いと思うが。
377ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 11:04:50 ID:i+8olf5O
>>368
本番経験も知りたいが、基本をどれ位分かっているかが問題だな。
例えばトリムゲインの取り方とか
トータルゲインの管理とか
EQうんぬんの前に。
378ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 16:38:30 ID:X8SgejHC
>>368

明日か?
都内だったらヘルプに行ってもいいぞ
379ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 16:43:13 ID:2lhcqmA+
>>377
>>例えばトリムゲインの取り方とか トータルゲインの管理とか
是非教えて下さい…。
380ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 18:55:05 ID:JFUJ+ZCZ
>>379
そいつぁ〜教えらんね〜な

381ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 19:18:07 ID:i+8olf5O
>>379
トリムな、最近の卓はピークレベルのバー表示だから
まずインプトフエーダーを絞りきった状態か、チャンネルオフで
ソースの信号をPFLで−5dBから-7dB位にトリムとPADであわせてやる
ボーカル以外の話しですよ。ボーカルは大体ー40からー30dBの入力感度で
対応できます。どの楽器類もこれくらいのレベルに揃えれば混ぜた場合に
定格フェーダー位置で基準出力になるはずです。
後はマスターレベルで見て0dBから+5dB範囲に収まる位になっていれば順調です。
もし、これでアンプのピークが連続点燈するならマスターを下げて
ときどき点燈するくらいに調整してください、そうしなければスピーカーを壊します
その場合はシステムのレベル設定をやりなおす必要があります。


382ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 19:39:03 ID:i+8olf5O
EQを積極的にブーストカットした場合にも、トリムで基準に調整する必要も有るし
これを怠るとハウったりレベル不足やオーバーになる。
383ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 19:54:22 ID:2lhcqmA+
>>381,382
ありがとうございます。でも知識先行だけでも駄目ですよね…いざ実践で出来るか…。
失礼ですがトリムゲインは「アタマ」とも言いますよね?
384ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 20:04:07 ID:i+8olf5O
そうそう、ヘッドアンプのゲインです。ラインレベルを入力する場合はPADを入れないと
歪みますよ。だからねドラムなんかでキックやスネアー下さいって言う時は
必ずトリムで調整している分けです。ベースのラインやキーボード
やDIで入力するものは特に気を付けます。
また、バンド転換中のギャーとかドスドス音を出している時に盗み取りしています。
バンドはリハ通りじゃないですから
385ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 20:17:39 ID:k40FlgHk
明日はバンドじゃなくてヒップホップのオケでは?
リハでマイク囲まれて泣いちゃうかもなw
386ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 20:20:04 ID:+xAEijDk
もげもピーーーーーもげごごもごg・・ピーーーーもごげげ〜〜・ぼふっぴーーぴーー
387ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 20:29:53 ID:i+8olf5O
マイクを手囲んだ場合は2Kから2.5kをカットしてハウリから逃げます。
モニターがモロに影響しますからEQはポストの方が有利ですな。
このたぐいで、ガナリまくる香具師にはPAD−10dB位のを入れないと
HAが歪みます。
388ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:07:35 ID:i+8olf5O
しかしオレは、VUの方がやり易いなぁメターのほうがずっとOPしやすい。
VUだと楽器別に振りを見ないと駄目だけど
ピーク指示の卓は如何もしっくりこないよ。
389ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 00:24:45 ID:Fj52zgxQ
漏れもそうだな。
両方付いてる卓使うとドラムのピークが気になって仕方ないから、ガムテ貼った事も有る。

てか、新人君の初オペの件は解決したんだっけ?
390ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 02:21:49 ID:KnEMYP1C
>>370
フットスイッチでキャノンの2番と3番をショートさせるだけなので
誰かエフェクター自作でもやってる友人がいるなら作ってもらえるかも。
391ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 13:18:54 ID:VE/V77JW
>>389
やはり、VUメーターの方が感覚的にしっくりと落ち着けるよな。
バー表示の卓はなんだか、めやすでやっている様で
充実感が無い。新人君は仕方なしになんとかやるでしょう。
しかしいい加減な所だな、オレとこの絡みで無くてよかったよ。
392ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 18:11:23 ID:8GLROHA3
ベース弾きなんだけどDIで音変わる?
ハコのカントリーマンが古くて信頼出来ないんだ…
やっぱアバロンのU-5やラディアルのJ48MK2とか音も良い?
393ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 18:50:17 ID:bPFvUmHI
変わるよ。
FETは劣化するしな

アバロンもいいけどおれは85。
394ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 21:21:59 ID:KnEMYP1C
>>392
経験的にはスタジオよりもPAのほうがDIの違いが出ます。
線間容量の塊みたいな長尺マルチケーブルをドライブしなきゃならんこともあって
出力段の回路/トランスの違いがシビアに出るようです。
スタジオで良かった物がそのままPAでも良いとは限らないので
高いものを買うならモニターかレンタルでチェックしたほうが。
時間があれば85と差し替えて聞き比べなんてのも良いかと。
良いものならオペレータがすぐに反応しますw
395ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 23:00:26 ID:8GLROHA3
>>393
>>394
レスありがとうございます。
奥が深そうですね。まわりにレンタルしてくれる所がないので試す事は出来ないんだが自分の中ではラディアルが気になってます。
これだけは辞めといた方がいいっていうDIはありますか?
396ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 11:00:26 ID:i+zWXfO6
今日はさすがに皆さん現場ですね?
スピーカー落とさないように気をつけましょう!!
397ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 12:46:53 ID:jaTmrGTI
出演者として行ったら、どうせZ-DRIVEだと思ってたのにNEXO αeで感動
398ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 16:24:23 ID:NCRc07hT
NEXOってそんなにいいですか?
399ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 16:46:22 ID:Rl2HxD14
昨日は現場だったけど、今日は何もない・・・。

>370
SHUREのA120Sとかどう?
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure/product/w_mic/acs/index.html
400ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 16:53:46 ID:jaTmrGTI
>>398
使えばわかります
401398:2006/11/03(金) 17:35:10 ID:NCRc07hT
使ってみたんですけどね
あんまりいい印象がなかったもので、、、
402ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 17:52:24 ID:jaTmrGTI
>>401
そうですか…まあ好みってありますからね。
ちなみにどこのメーカーが好きですか?

追記
今日静岡の大道芸で、EV S-200一対でOPしてるひとがいたんだが、(Meyerのジャンパー着てたからm〇veかな?w)
S-200とは思えないほど音がよかった。
403ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 19:47:48 ID:AzcLudyd
機材もそうだが、オペレータの腕の差って大きいもんね。
404402ですよー:2006/11/03(金) 19:53:13 ID:IA9sbsEG
やはり、SXでまともな音が出せなきゃだめだな。
405ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 21:21:30 ID:X0gJeu5G
機材は現場の状況とか芸人の内容にもよる。常に同じ音響なんて有り得ない。
昨日のは良かったが、何故だか今日のはイマイチだったなんてのが往々にして有り得る。
そこいら辺の辻褄合わせを、日々精進だーね。w
406ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 21:36:40 ID:KOg2vv+x
安くてお勧めの東海・関東地方で舞台全般と道具、舞台監督、照明、音響、写真、ビデオ
舞台スタッフ、会社をご存じの方おしえて下さい
407ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 21:38:11 ID:79Tm14dU
質問なんですが野外ライブでPAからドラムの音源を流して演奏したいんですが、CDプレーヤーからはどういう接続をしたら良いのでしょうか?
また、ボーカルの音も同じスピーカーから流しても問題ないでしょうか?

408ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 21:44:07 ID:pibcfPDw
Nexoって誰がどこで使っても同じ音だな。
それが魅力かもしれないが、それだとTurboと同じ道をたどる予感。
409ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 22:01:15 ID:D2NmRQs4
うちのぬこがカーペット張りラックケースで爪研ぎするようになってしまいますた。。。。
どーしたらよかとですか?
410ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 22:39:28 ID:pbu8ZykC
みーんなまとめて、勝手にしろ
411ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 23:38:24 ID:r1H4GBJP
TOA氏ね!
412ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 03:40:03 ID:1kHvyzGd
>>409
オマイがマーキングしちまう!
ここで言うマーキングってのはcompとかgateとか書けってんじゃないぞ
413ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 21:47:29 ID:fpRSdoqF
え、しっこ汁ってこと…?
414ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 23:47:49 ID:bupAPYo4
パンチ張りに酔っぱらいのションベンかけられたら、最悪ですよ
6年経っても臭い。
415ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 10:52:44 ID:n2D9s6Zx
卓にビールこぼされたりもね
416ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 11:27:03 ID:hAwV8u8z
>>406
クエストミュージックワークス株式会社
ソニックシステム株式会社
417ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 11:05:24 ID:rCMqhXZ9
アナログ卓になれた者がMCL7やSL9って直ぐに順応しました?
アナログ卓のメリットとデジタル卓のメリット(何でも入っているは除く)
操作性だけに視点を置いて話を聞きたいです。
私は一目瞭然で状態が読めるアナログのが捨てがたいのですが?

418ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 12:03:10 ID:9/0F9cBk
>>417
つXL8
419ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 16:58:40 ID:ErjO1n7P
>>418
禿同。

M7CLはかなりすぐ慣れたよ。卓パッチとか現場前にPCで組んでそのまま現場持っていけるから便利。
420ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 22:41:00 ID:gpY022xa
便利と言うか、現場の前にやらないと当日じゃ面倒だろさ。
難しい使い方しなけりゃ問題無いが。
やって行って当然!!みたいな卓だよな。デヂタルって…
421ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 23:58:32 ID:PEmZp0jF
>やって行って当然!!

この文がワケワカラン
422ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 05:31:19 ID:tTBQYU8L
準備してて当然って意味でそ。
423ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 10:11:22 ID:sbZ7R6Ft
例えば、本番中にアナログだと直ぐに反応出きる事が出来なくてイライラする事って
無いですか?
424ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 10:32:59 ID:Sp0OeuOq
ある。
425ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 10:43:29 ID:X87X4ctd
いちいちハウリングしてるチャンネルを液晶画面で呼び出し任意で設定するのが出痔卓の醍醐味なのよ
426ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 10:51:47 ID:sbZ7R6Ft
>>424 425 やはりそぅですか。なれればストレス無く反応できますかね?
427ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 10:55:20 ID:sbZ7R6Ft
すべてが黙視できて、すぐに操作が出きるような物が出れば良いなと
思いますが、コスト面で無理でしょうね?
428ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 11:28:00 ID:IsbhUxG0
デジ卓を否定するつもりは無いんだけど、
今のところは「便利」という優位性しか聞こえてこないんだよね。
対バンの多いイベントとか、日々同じことをやる芝居なんかはいいかもしれないが
単発のものの何があるのかわからない出し物だとやっぱまだつらいのかな?
音質がいいという話も聞かれないね。
429ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 12:14:06 ID:rzNbYqIA
最近は軽量コンパクト充実装備の安いアナログ卓でもストレス無く充分に仕事できるからね。
デジ卓は録音に使ってるけど、結局PCで作業しちゃうからアナログでやっても何も問題茄子。
430ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 12:32:35 ID:sbZ7R6Ft
アナログ卓に繋ぐ周辺デジタルが良いかも。
431ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 13:01:38 ID:R720TBar
>>427
君はエスパーか?
432ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 14:05:42 ID:Nv63mr09
バンド板に書きましたが、反応がなかったため、こちらで質問です。

ドラムにディレイなどのエフェクトをリアルタイムでかけたいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?

ドラムのマイク→ミキサー→PAへ
        ↓↑
        オーディオインターフェイス
        ↓↑
        PCでエフェクト

という風にすれば良いのかなあと考えたんですが、
そもそもこんなこと出来るのでしょうか?
楽器屋の店員さんにも質問したのですが、
どんな機材が必要なのかどういう仕組みにすれば良いのか
要領を得なかったので、どうかご教授お願いします。
433ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 15:19:04 ID:rzNbYqIA
塚そんな簡単なこと実際に自分でやって見るとかしないの?
434ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 15:53:18 ID:Nv63mr09
>>433
レスありがとうございます。
単純にミキサーもまだ持っておらず、↑の状態で良いのかも不明なためです。
スタジオのもので使用して不具合起こったら事ですし、ライブハウスでは
また環境が違うものと思いました。
435ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 17:44:51 ID:amO7Gb+G
>>432
できるし、それでいい。
ミキサーから適当な出力(〜センド)から出してもらって、
適当な入力(〜リターン)に入れてもらう。
AI/Fからバランス出力できるなら、それの方が良いよ。
リハスタでも試せるから、やってみたら?
436ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 18:10:50 ID:pdKymi4w
でもタイムラグとか結構ありそうだけどね
エフェクトの種類にもよるんだろうけど。
437ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 20:41:30 ID:R720TBar
レイテンシーないのかな?
マイクからIFじゃなく、マイクはミキサーに入れて
AUXからIFに送って戻せば
ディレイだったら問題ないか。
438ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 22:02:25 ID:koHk36po
俺のクアッドG5でもラグでるからノートとか1秒ぐらい遅れるんでないの
439ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 23:38:39 ID:Nv63mr09
>>435-438
ありがとうございます。こんなに早くレス帰ってきて正直感激です。
手持ちのインターフェイスではバランス出力できなく
レイテンシーも大分あるので、ミキサーとともに購入しようと思います。
出費が痛いですが。
440ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 23:56:10 ID:rqMMNFKV
ノートPCでエフェクト使ってるギタリストもいるくらいだし、全然可能。
レイテンシーも気にならんと思うよ。

ミキサーとともに、ってことは、まだミキサーもIFも持ってないのかな。
それだったらインターフェース付のミキサー(ミキサー型インターフェース?)を
買うというのもアリかもね。
441ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 07:13:24 ID:mRbm8y8+
442ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 08:50:27 ID:/8DAYibd
TEACのWリバースカセットデッキでニュー速+が大変コトとになってるw
443442:2006/11/09(木) 08:52:28 ID:/8DAYibd
日本語が不自由でスマソorz
444ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 13:12:10 ID:LZ3iVUA9
>>432
PAへって書いてあるけど、どのくらいのキャパを考えてんの?
小さいところだと生音とのバランスがすんごくめんどいかも
445432:2006/11/09(木) 13:44:26 ID:rRsZnUmN
>>440
ギターエフェクトかけてる人いるんですか。面白そうな使い方ですね。
>>441で紹介されているのfirewireで値段もお手ごろでよさそうですね。
購入考えてみます。

>>444
キャパは100人?くらいの小さなハコです。
リハーサルの時間多めに取った方が良さげですね。
446ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 11:07:22 ID:DKQlfKdW
>>445
リハーサル時間を大目に取っても、物理的に解決しない事もあるかも知れませんね。
自分の妥協ラインと、駄目だった時の代替策は考えて行かれた方が良いかと。
447ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 12:03:05 ID:PF0H+jVO
質問です。
NEUのMPA90000Vを野外ライブ用に使用したいと思ってるのですが、十分対応出来るでしょうか?
ちなみに敷地面積の広さは20m×2m0くらいです。
448ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 22:01:26 ID:I3pzkpfY
10対向なら
449ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 23:24:21 ID:+ogCNEsV
読経のライブなら…
450ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 20:15:39 ID:c2fKE28A
>>449
朗読をバカにするなお。
451ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:34:29 ID:km58QUmX
>>447
なんかすげー型番負けしてるよな…9000
452ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 22:16:26 ID:ipTV8blD
2m0…。走り高跳びか。
453ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 22:58:02 ID:iM8bznaP
自分でスタジオを作るため初めてPAを買うんですが、サウンドキングというメーカーはどうなんでしょうか?
454ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 23:10:30 ID:rMxTvKYY
455ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 23:11:59 ID:3cficSBk
シタジオを作る為のPAって何だ?
456453:2006/11/12(日) 23:46:05 ID:iM8bznaP
自宅にある部屋をバンド練習が出来る様なスタジオに改装したいんです。それでミキサーやらPAスピーカーやら揃えようと思ったんです。

サウンドキングは安いので手が届くんですが、実際はどうなのかなと思って。。。
457ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 01:40:51 ID:xT453uIW
L-ACOUSTICSのKUDOの音聞いたことある人おらん?
V-DOSCとARCSは何度か聞いたけどKUDOは聞いたことないんだよね。
458ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 04:35:45 ID:EMFp9R/q
>>456
バンド練習にPAスピーカーが必要なのかどうか、問いたい、問いただしたい、小一時間問い・・・
おまえ、PAスピーカーって言いたいだけじゃないかと。
バンド練習なら、まずはモニタースピーカー。これ。
コロガシにS2115H最強!
但し、新品では入手できないうえに保安パーツ欠品という諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
459ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 09:12:31 ID:SJ5kYmOG
>>456,458
モニターすら必要なのかどうか...
どんな広さの部屋なんだよ
460ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 10:55:41 ID:sXCXQtUd
防音は大丈夫なのか?
461ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 11:02:55 ID:a6Hpwb/7
つーか、Soundkingをメインターゲットとしている香具師が
遮音や防音、吸音等の環境に注意を払っているとは思えない。

20平米の面積をある程度使えるように改装したら一軒家が建つw
462ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 11:08:09 ID:CE2UJg7t
そうだな、良い部屋や箱や小屋は機材選ばず良い音場を創ります。
463ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 11:09:31 ID:N2NZG7Fn
騒音で文句来てor2だな
464ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 11:14:39 ID:CE2UJg7t
僻地の一軒屋なら問題ないでしょうけどね。
465ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 11:21:27 ID:CE2UJg7t
それはそぅとして、プロ機器って買う時は買う時は数百万なのに
年数経てば数万から酷い時は数千円
楽器は良いよな、買う時より値上がりするのも有るし
なんで?
466ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 11:55:54 ID:ludkoepX
ビンテージ・コンプとか有るが?
467456:2006/11/13(月) 12:14:31 ID:crjvqcbd
YAMAHAのMG10/2というミキサーを買ってからPAスピーカーを別で購入しても接続すればスピーカーから音は鳴りますか?
それともパワードミキサーじゃないと駄目なんですか?
468ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 12:40:49 ID:EMFp9R/q
>>456
自宅にある部屋をスタジオに改装ってことは、これぐらいは当然やってるんだよな?
ttp://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/phtml/lineup.html
ttp://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/phtml/amg.html
防音扉だけでも数十万〜百万近くかかるわけだが。
でないと、スピーカーやミキサーなんて宝の持ち腐れ。
防音・遮音を考えてなかったなら言語道断。
469ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 12:44:21 ID:EMFp9R/q
>>467
アンプ内臓のパワードスピーカーというものもあるにはあるが・・・。(メイヤーとか)
てか、その程度の知識も無いのにおまいは何をしたいんだ?
470456:2006/11/13(月) 18:29:54 ID:crjvqcbd
自分は店を持ってるんだけど婆ちゃんの代で店じまいすると思うんだ。で、婆ちゃんが逝ってしまったら商品とか棚を売っぱらって空いたスペースをスタジオにしてみたいのだよ。
もちろん防音、遮音はまだしてない。PAの知識も無い。
みなさんのお力添えを仰いでるワケです。

ちなみに俺は今21の有職童貞です。
471ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 19:32:48 ID:a6Hpwb/7
>>456
とりあえず最低1000万貯めろ。話はそれからだ。
472ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 20:51:32 ID:dphRgwTF
>婆ちゃんが逝ってしまったら
不謹慎だな、おい。

「バンドの練習が出来る程度のスタジオ」ってどんなレベルで話してるの?
それで金取るつもりなら相当な初期投資が必要だし、
趣味レベルだったらまた話は別だと思う。
あとマジレス欲しいなら立地とか予算とかも書いたほうがいいと思うよ。
機材の話とかする前にね。
473456:2006/11/13(月) 21:09:20 ID:crjvqcbd
>>471
1000万か・・・(´-`).。oO(貯金50マンしかナイヨ!)

>>472
店じまいが現実になるには最低でもあと10年はかかるかな。婆ちゃんまだ元気だしw

金は取らないよ。あくまで趣味の範囲だからね、友達同士で集まってワイワイやる程度の。
防音とかはDIYでやってなるべく少ない予算で済ませるつもりです。

とりあえず今急ぎで必要なのは、
・4ch以上のミキサー(出来ればアンプ内蔵)
・PAスピーカー(200Wくらい)
・モニタースピーカー
です。
474ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 22:19:35 ID:sXCXQtUd
diyでやっても大したのできないよ。
グランドピアノあけて弾いたら普通に音漏れてて悲しくなったことがある。
まぁ気休め程度になればとやってみただけだから、実際はわからんがな。
475ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 23:16:26 ID:a6Hpwb/7
>>473
貴方がどんな場所に住んでいるのか知らないけど
一般12畳程度の部屋にでSR用のSP(例、SX300)に100Wもピークぶち込んだら地震並。
鉄筋コンクリート造りでも浮き床必須ジャマイカ。DIYで作るレベルじゃない。
もし、DIYならパネル張りでない大工さんが仲間にいれば可能だと。

正直、ド田舎の一軒家飼うか地下室造った方が幸せになれると思う。

476456:2006/11/14(火) 00:02:23 ID:TG5vAoXq
>>475
スタジオを作りたいっていうのは夢なので軽く受け流してもらって構いません^^;

本当に聞きたかったことは、野外でライブをやる時に最低でもどのくらいの大きさ(W数など)のPAが必要なのかという事です。
ステージ構成は両サイドにGt、真ん中Vo、下手?にBaでマイクで拾うのはVoのみで他はそれぞれのアンプで鳴らします。ドラムは打ち込みでミキサーに繋いでPAから流します。
キャパは50人くらいだと思います。

予算は6万以内でよろしくお願いします。
477ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 01:56:15 ID:+3vsKiOq
とりあえず456は氏ねばいいと思うよ。
478ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 03:03:14 ID:iAdmZywl
>>476
こいつの言い分、ツッコミどころ満載でネタとしか思えんのだが。
もしマジだとしたら世の中ナメ過ぎってもんだわな。

ほんの少しだけ現実を教えてやる。
オーディエンス50人の野外イベントで音を出すにしては明らかにパワー不足だが、
100wのパワードスピーカーを左右一本ずつ立てるとしよう。
比較的安いヤマハのパワードスピーカーMSR100が1本58,800円(税込み)、二本ならその倍。
もうちょっとパワーがあって適切と考えられるMSR400なら一本で86,100円(税込み)、二本なら・・・
これはスピーカー単体の話であって、スピーカーケーブルとかマイクケーブルとかマイクとか
マイクスタンドとかミキサーとかマルチケーブルとかマルチボックスとかパッチケーブルとか
あとは野外だから発電機や電源ケーブルとか・・・は一切考慮してない数字なわけだが。
で、おまいの提示してる予算はいくらだって?ああん?
479ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 05:48:29 ID:LlcEkBm3
機材全てレンタルで一日のみってのなら、なんとか予算の枠内に収まるんじゃね?
自前で揃えるって話だとすると、中古で考えても話にならん。
6万?
桁を一つか二つ増やしてから相談を持ちかけな、小僧。
480456:2006/11/14(火) 06:05:12 ID:TG5vAoXq
これが現実ですね。
本当にありがとうございました。
481ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 07:51:42 ID:jKcImlUl
>>456を叩くわけじゃなけど、購入にしろレンタルにしろ、
安い予算ってよく言われるけどさ、
そういうのって値切りに対して根拠がないんだよな。
ただ単に「これしか金が無い」という理由で業者に無理を押し付けてるだけ。
物を買うにも、人を動かすにも最低ラインの金はかかるんだから、
ある程度の予算がないと何もできない、ということをまず考えてほしい。
予算が6万なんて、仕事で使うレベルの音響機材なら、
最低限量のケーブルくらいしか買えないよ。
その程度の予算で「スピーカーは何ワット買えまつか」って、
近所の電気屋でミニコンポがいくらするのか見てから聞いてみろってことで、
>>456は婆ちゃんより先に氏ねばいいと思う。
482ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 11:35:40 ID:iHoGDgGd
まぁそぅ言ってやるなよ。野外でも田舎の静かな場所なら100wのスタンド型
1対向でカラオケクラスで余裕無く無理やり形になるんじゃネー?
その場合はギターアンプは小さめに鳴らしてボーカルの邪魔をしてはいけない。
音に包まれたいなら50人はステージから5m以上離れてはいけない
ボーカルはオンマイクでシャウトしてはならない。
483ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 12:44:34 ID:iAdmZywl
スタジオの話もさ、もし本当に作るとしたらDIYで安く上げるのなんかきっぱりと無理。
バンドの練習に使うのなら遮音率をかなり高く設定してないと近所迷惑になるのは目に見えてる。
ヤマハが宣伝してる楽器練習用の防音室にしても最高レベルの遮音性が求められるでしょ。
ヤマハが出してるのは一般家庭向きの生楽器単体レベルの防音室なんだから。
鉄筋コンクリートビルの地下室に作ったとしても防音扉は必須なわけだし、それ単体だけでも数十万はかかる。
婆ちゃんがやってる店ってのがどーゆーのかは知らんが、木造家屋なら新設するつもりで。
鉄筋コンクリートビルにしても、壁・床・天井の遮音に専用の空調・換気設備、楽器や機材用の大容量の電源の確保。
機材その他は設備をそこまで揃えてからの話。
半端なモノをDIYで作って夜中にバンド練習なんてやってたら近所から苦情が殺到して
騒音オバサンのみたいな訴訟沙汰が起こるかもしれん。
賠償金にいくらかかるか想像してみろ。
>>471の言うとおり、最低1000万貯めてからでないと何もできないと思え。
484ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 14:29:38 ID:iHoGDgGd
核シエルターと兼用が流行りだがね。
485ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 15:34:50 ID:jKcImlUl
ちなみにだけど、YAMAHAが出してる家庭用のアビテックスは、
実際聞いてみると「隣の部屋で楽器弾いている」という程度だよ。
直接音が聞こえないってだけ。
部屋の中に部屋を作るので、一応遮音が2倍になるという程度のもの。
バンドで耐えられる遮音は、やっぱ千万単位でかかると思う。
建物の基本が木造だと振動で緩んであっという間に効果がなくなるよ。
486ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 18:02:31 ID:pRN/Rs7M
ドラムとベースは厳しいね
487ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 19:03:51 ID:WUe0oZwf
ところで上にヤマハのMSR100の話が出てるけど、こういう
パワードスピーカーって同じワット数で比べるとギターアンプ
なんかより軽くて大きさも小さいですよね。

それで例えばライブでキーボードアンプとしてMSR100を
使った場合、100Wのギターアンプを使ったエレキギターに
音量では負けないんでしょうか?
488ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 19:28:01 ID:F+26i+JU
>>487
効率 デシベル 1W/1m
全部自分で調べればわかるよ。

ヒント:1W/1mの条件下で、効率97dBのスピーカーに200W突っ込むのと効率100dBのスピーカーに100W突っ込むのでは出音一緒。

489ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 09:57:36 ID:T3MYvdp4
バンドの格パートは自分の出音が回りに如何、影響しているかもっと考えるべきだ。
勝つとか負けるを論じるより、音量を合わせる事を意識汁
部屋の響きにより、本人の立ち位置よりも他でギターが大きく聞こえる場合も有る
ドラムのスネアーでも響きすぎる部屋もある
ドラムの場合は音量をセーブするのが難しいからミュートするべきだと
490ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 16:58:51 ID:q8EHALuZ
誰か幕張行った?
なんぞ目新しい物有った?
491ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 17:46:08 ID:mKF5yimP
>>489
おまいわだれになにいってるあるか
492ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 18:54:22 ID:Ps7WsRob
>>490
boseのフロアモニターがあった。
音はかなり微妙な感じ・・・
493ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 20:58:09 ID:T3MYvdp4
>>491
487の考え方について。そもそもギターに勝とうと思えば5倍位の音量でもきびしい
んじゃない? 弱音に合わせるのが基本だろ。
494ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 09:16:32 ID:Jn//RXZR
>>491
釣られ損だったなw
寒くなってくると、流れも文脈も読めない奴が増えて来るもんだ。
495ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:00:45 ID:grO9qYtg
ところで、JRX115とかのSR用のSPって、12畳程度の部屋で
普通の音量でクラを聴くのには向きませんか?
民生品では、あの価格で15インチウーファーが手に入らないので。

本来ならオーディオ系の板で聞くところですが、なにぶん民生品の
インプレしかないもので。
496ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 01:00:45 ID:8kPRo/Z9
JRXは、ペラペラの軽くて薄い音がお好みならドゾ。
他の同価格帯は知りませんが、概ね値段なりですよ。
497ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 10:51:39 ID:PQNJT1hj
オーディオマニアとPA屋の耳は違うと思う
極端に言えばEQやコンプ使って派手にするのがPA(明瞭度が必要)
小音量でもバランス良く繊細を求めるのがオーディオ
よってスピーカーも違う
大音量でPAの音を求めるなら話しは別だけど


498ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 12:57:24 ID:IuNIkdR9
>>497
大はずれ
499ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 13:03:02 ID:iK0CKTrr
ところでみんなってどれくらいの稼ぎなの?
バイトで時給が600円代とかも珍しくない業界で本職としてる人が月にどれくらいの給与なのかすごく気になるんだけど
500ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 15:27:41 ID:a5u91ppe
地方のPA会社に15年以上勤めて月給が手取り20万超えたことが無い。
20年以上勤めれば手取りで20万いくかな?どうかな?というレベル。
501ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 15:49:41 ID:0ZDr4Dt0

偉そうなこと言ってるが
貧乏人ばかりだな
502ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 16:12:16 ID:W6pESWsR
趣味でやってる音響だけでなら、年収で、実質手取り約100万円ぐらいかな。
録音の方がもう少し儲かってるかも・・・
本業は設計施工系
503ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 16:25:28 ID:W5b2HQpF
センド、リターン、インサートを教えて下さい。
504ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 16:26:26 ID:W5b2HQpF
センド、リターン、インサートを教えて下さい。
505ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 16:51:53 ID:IuNIkdR9
送り 戻し 挿入
506ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 17:36:58 ID:94tmwXco
それだけ分かってれば、全部含めてググればいいんじゃね?
507ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 18:13:40 ID:usjphmGD
マイク、ミキサー、パワーアンプ、PAスピーカーの正しい繋ぎ方を教えて下さい。
508ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 18:19:55 ID:VLwv9TY2
>>507
マイク→ミキサー→パワーアンプ→PAスピーカー
509ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 18:20:52 ID:FjVg3IdR
がんばってつなぐ!!
510ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 18:27:08 ID:usjphmGD
>>508
ぁりがとぅ。
511ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 19:30:06 ID:giRI03mk
ちゃんと順番どおりに書いてるじゃん・・・釣られんなよ
512ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 19:33:17 ID:dNoJLhUK
>>511
>>508のメール欄
513ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 21:09:28 ID:p4JcvhPC
金も口も出す制作、細かい事をねちねち言うミュージシャン、最前列で耳を塞ぐ客。
誰か、気を使う順番を教えて下さい。
514ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 00:32:37 ID:wZXpaLON
一番目→自分w
515ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 00:51:19 ID:1W6QFlfD
いまいちゲインの取り方が分からないんですけど、皆さんどうやってゲイン取ってます?
リハーサル時に音を貰いながら、PELを押して、ピークの0に合わせればいいんですか?
516ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 01:14:49 ID:trgVMfCG
そんなもん耳で判断出来ないのか?もしや難聴じゃないのか?耳鼻科行って見れば?
517ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 03:46:34 ID:CNPvb9Tz
>>487
思いっきり遅レスだけど、最近のスピーカーは指向性が狭くなってるよ。
どういう状態でギターアンプと比べてるか知らんけど、勝ち負けとかいう問題じゃない。
真正面と指向性から外れた場所とでは距離が同じでも聞こえ方が全然違うし。
キーボードの足元や演奏者の真横にスタンドで立てておけば、
ギターの回り込みの音を気にせずかなり良い状態でモニタリングできるだろうけど、
それをオーディエンスに聞かせてギターに勝つとか負けるとかは無意味。
518ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 10:34:14 ID:Luo0xAsR
>>515
PELじゃ無理だな。
519ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 12:43:16 ID:xcS77/SD
とりあえず、馬鹿みたいにデカイ音を出すことにポリシーを持ってる奴っているじゃん。
下げろと言っても不機嫌になってるだけで、お話しにならない奴。
そういう奴って何なんだろう?何がしたいんだろうか・・
520ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 12:49:13 ID:05hqyJUA
>>519
ギター弾きのほとんどがそれに当てはまるな
521ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 14:05:35 ID:u9aEyPxw
ペル W
522ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 14:30:22 ID:wZXpaLON
「耳じゃなくて体で聴けないと駄目なんだよ」だそうなw>ギタラー

ライブっぽいCDを作りたいとの事で、ツインギター+マァシャルx2フルボリュームを
少し離れたトコにコンデンサ立てて録ってたのを見たことがある。
オケが始まりやがてスタジオ全体が揺れるような阿鼻叫喚のギターバトルw
弾いてる本人達はヘッドフォンしてるからイイだろうけど、スタジオ内で
真横に控えてる弟子達は死にそうな顔をしていたw
523ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 15:17:17 ID:rnOd2+4L
そういうのはアリでしょう。オナヌーの世界だからね、やり方は人それぞれ。
オレが言いたいのは、そんなヨッちゃんイカみたいな皮被った臭いチンコを、
人前でせっせせっせと扱くのを、みんなで見届けなければならない時のセツナさよ。(笑
524ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 16:27:12 ID:Luo0xAsR
ギターの音は2Kあたりにエネルギーが、集中していてただでさえうるさい。
PAと同じ様に全部を聞く感覚がそなわっていれば良いのだが
あまりおらん。
525ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 17:44:57 ID:u9aEyPxw
2k辺りにエネルギーが集中してるのか?W

乙!!
526ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 23:26:50 ID:4J4CSOrk
まーそんな時こそ耳栓だわな
527ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 23:42:14 ID:y66i6/6j
俺のオススメギター用グライコセッティング
-_   _-
  -_-
528ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 23:51:36 ID:5BeTtuIa
>>527
31bandではどんなのオススメですkぁ?
529ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 07:52:57 ID:+nKZ/2Ja
>>519
おまいがバンドやったことあればちゃんと説得できると思うよ。

切り離して考えるからいけない。
530ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 11:33:36 ID:iHwHUnM+
>>519の気持ちも分かるが>>529の言い分も一利ある。
行き着く所、コミュニケーションかな?
531ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 12:05:53 ID:Kmz+eoQF
>>530
いい事言った
( ;∀;) カンドーシタ
532ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 13:54:14 ID:I9hYESI3
コミュニケーションの引用が間違ってるよ。
533ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 14:31:49 ID:ZtABpXko
ギターはアンプのボリューム下げればいいけど、
爆音ドラマーに対する解決法ってある?
先日学生バンドに「ドラムがでかすぎて表がまとまらないし、Voモニターも限界。
今言っても仕方ないけど、今後はスタジオで聞きやすいようにまとめてね」
と言っておいたが、効果はないだろうな。
534ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 15:03:48 ID:9DLL3OGq
ヘッドの表裏と、どら息子の口にガムテを貼って、ミュートすりゃ大丈夫。
あとは知らんぷい。
535ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 15:15:45 ID:Kf7Ulooz
太鼓の中にタオル詰めろ
536ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 15:53:25 ID:HiPquj1T
「音楽は運動会じゃない」
537ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 16:37:59 ID:JcGCemtP
「うまいドラマーは小さい音でも叩ける」という真実を流布すれば多少は
良くなるかも。 気の長い話だが。
でもいるよな。 貼り直したばかりのベードラ踏み破るヤツとか。
538ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 19:43:55 ID:9DLL3OGq
>>533
「ドラムが爆音で何やってるのかサッパリ解らん学生バンド」

っていうのが、そのバンドの売りなんだろうと思ってやり過ごせばおk
低脳くんを相手に仕事するのは、大変なストレスになるから放っておけ。
耳栓だけは忘れずになw
539ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 20:16:58 ID:+nKZ/2Ja
生産中止となってしまったルパート・ニーブデザインのAMEK 9098シリーズ。
私は9098CLのコンプレッションがたまらなく好きなんだが……もう新品では手に入らない。
ということで!愛用コンプを紹介キボンヌ。
(できる限り現行品で。)

あと、160シリーズだったらどれが好き?w

私は160X。
540ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 21:54:50 ID:6nmsh1dw
Dynamite
160RM

どっちも現行品じゃなくてスマソ
541ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 22:45:11 ID:ylgqeaTZ
新しいルパート・ニーヴ・デザインは
ハーフラックでパネルも赤青、派手で良さそうだ。
542539:2006/11/21(火) 00:30:22 ID:iVwo48aJ
>>541
新しいニーブってどうなの
543ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 23:28:53 ID:GYRgMSjH
さあ、どうなんでしょう…?
まだ誰も使ってないんじゃない?
544ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 00:09:03 ID:7Zc7rxpN
高いもんな…
545539:2006/11/25(土) 01:32:42 ID:m5fv74+m
160SLとかどうよ?
546ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 02:02:23 ID:ykGB3oNG
どうよって何が?塚、オマイが買ってみたらどうよ?知ったところで使いこなせないと思うけどww
547ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 02:03:21 ID:ykGB3oNG
×知ったところで
○買ったところで
548ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 11:15:04 ID:hbgqbwMh
コンプの使いこなしって難しいよな。PAはリアルタイムでかかり具合の判断が必要だからね。
インサートの場所やソースで設定もまちまちだし。
機種によっても変わるしね。出音も変化が読み辛いし
コンプは難しい。
549ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 11:18:31 ID:gel1S2Lg
つか、客が入ると自然にコンプかかるし。
550ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 13:11:15 ID:Bgm+QDGX
>>549
そりやぁまた素晴らしいシステムを使ってるんだなw
551ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 18:08:45 ID:7Zc7rxpN
まぁこれからの時代は客コンプだもんな!
よくわからんけど。
552ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 21:55:24 ID:CtEa5jJD
そのうち部屋コンプとか出るんじゃねw
553ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 22:55:30 ID:hbgqbwMh
トータルにかける場合はレシオ1:4でアンプのヘッドマージンギリで3dBくらいの
リダクションorレシオ1:2で6dBくらいのリダクションがかかる様に
スレッショルドを合わせているが、こんなもんかな?
出音が詰まらない程度でギクシャク感が無いくらいかな?
554ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 23:25:37 ID:4F1o3X3w
都内でやれば、都コンプ。
555ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 01:13:35 ID:Z/P3WEyx
最強は、予知能力&手コンプ
556ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 09:30:19 ID:DuITi4eK
>>554
『利尻』と言わなかった所がエライ。
557ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 15:34:15 ID:y8TmNKQ4
最近直接ミキサーに繋げられるバランス出力付きのギターのアンプシミュレーターを買ったので、
これを機にギターアンプを使わずにライブをやろうと思ったのですが、
友人から「音響さんから嫌がられるから、今まで通りギターアンプを使ったほうがいい」と言われました。

自分は、ギターアンプを使わないほうが喜ばれると思っていたので意外でした。
ホントのところどうなんでしょうか?
558ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 16:50:55 ID:NugI0KA+
オレはキャパの大小関係なく、無いならその方が良いね>ギターアンプ
ただし、その事が音楽性をスポイルしないってのと、モニターに対するプレイヤーのイメージが
キチンと確立されている場合に限るっていう条件が付くけど。
559ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 21:41:36 ID:11yc5nNX
事故の無いようにして、いろいろ試して見なけりゃ、イイか悪いかなんてのは誰も解らないよ。
560ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 22:19:45 ID:FGxL1qX7
モニターの問題もあるし、得体の知れない機材は直でつなぎたがらない。
ベースアンプのダイレクトアウトもおっかなびっくり。
DC出されたり、レベルがどれくらい来るかわからないから。
キーボードなんかでのミキサーなら直でもいいんだけどね。
DI介してならOKかもしれないけど、いずれにしてもギターアンプ併用だろうね。
561ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 23:08:50 ID:DuITi4eK
PAの人と事前に話して、そっちの要望を話して決めれば?
話す機会が無ければ、どっちでも行けるようにアンプとシュミレーターの両方持っていけば良いのではないでしょうか。
私がオペなら、取り敢えず意向を尊重してみて、どうしても不都合が有ればSC、RHの段階でアンプに変えてもらうでしょうね。
562ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 19:26:04 ID:TbMfKECR
PA・SRのみなさんこんにちは。

自分はベースなのですが、
みなさんからみて、
『はぁ?なにこいつふざけてんの?1から人生やりなおせコンチクショー!』
って言いたくなるのはどんなベーシストですか?
ベースの演奏や、音楽の世界での常識などの面を聞かせていただければと思います。

どうかよろしくお願いします。
563ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 19:52:18 ID:X2H0lpOl
返しに乗る。蹴る、落とす。マイクを蹴る、倒す。

それ以外はお客様ですw
564ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 19:52:42 ID:DEe9sdlx
演奏の質でそこまで行く事はまずないでしょ。

身の丈を知らないような注文でもされたら、ちょっと来るかもしれないが。

演奏者としてよりも、人としてまともな対応(対話)ができれば問題ないかと。
565ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 19:57:15 ID:+Cpg9hHg
>>562
そんな事聞いて、どうしたいんだか疑問なんだが?
566ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 20:02:04 ID:CP+pnues
出演者と音響と照明とが一体となってはじめて舞台が活きるって事を忘れないようにすれば現場の空気も読めるはず
567ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 22:11:10 ID:wviXL9YO
ベースね、アンプの前だともやつきが聞こえないでしょう。
568562:2006/11/27(月) 22:20:10 ID:zm5RUKZk
みなさんありがとうございます。

>>565
自分の今まで当然の様にやってきたことの中に、
もしかしたらPAさんや、スタッフのみなさんへの
失礼にあたる行動をしてないか、ふと気になったので…。

ライブをすることは、自分の人生の中で、とても大事な要素なんです。
でも、もしそのライブを作ってくれる方々に、失礼なことをしてしまっていたり、
これからしてしまったりしたら、それは自分の中ではあってはならないことだなと。

みなさんのおかげで、ほんの少しだけ安心できました。
まだまだ未熟者なので、いち早く完熟できるようにがんばりたいと思います。
他にも、気をつけたほうがいいことなど教えていただければ幸いです。
みなさん、貴重な意見、教授、ありがとうございました。
569ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 22:22:34 ID:jV7awFrO
去年のクリスマスライブの時のことだ。
10年来の友人であるところのベース弾きの演奏がかなりイマイチ。
後で理由を聞いたら対バンの女Voのミニスカサンタコスプレで頭が
いっぱいだったとのこと。演奏なんか二の次だったらしい。
…ガチでこいつは心の友だと思った。
570ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 23:29:28 ID:NRFSzDht
脊髄反射で「ミニスカサンタ」でぐぐる漏れも心の友でおk?
571ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 23:42:35 ID:iV1mdHzY
>>569
その友人は俺ですか?!
572ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 23:48:02 ID:loGtERdt
いや、俺でしょう。
573ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 01:48:49 ID:ObLvly2B
俺かもしんない。
574ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 02:22:35 ID:Ynf37e1x
>>569
ばあちゃんオレだよ!オレ!!
575ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 04:38:54 ID:Owd+1urc
昔クリスマスに名古屋錦辺りに出没する白ミニスカサンタを
ライオンズプラザにお持ち帰りしたオレじゃ無さそうだなw
576ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 22:45:46 ID:XJtwACby
すみません、誰か助けて下さい。緊急事態です。
577ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:05:39 ID:am9R0946
どうした?
578ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:18:20 ID:XJtwACby
>>577
ありがとうございます。え〜いろいろありまして…←必要であれば書きます。
12月からオペする事になりまして。まずはアクロバットパフォーマンスのタタキです。
僕のPA経験は、現場に入りだして4ヶ月の大学生です。ダンスイベントのタタキは3回やった事あります。
悩みは今まで社員がやっていた事を全てやらなければいけないんです…。担当が辞めて、代わりが付くまで出来る事は全て僕がする予定です。
579ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:47:41 ID:PJhNbGgD
>>578
そうか、大変だな。
君には期待してるから頑張ってくれ。
580ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:07:15 ID:lZoVSNSW
>>579
それだけですか?
分かりました。頑張ります。
581ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 01:28:26 ID:v/59mPSi
なんだ、あまり困ってないな。
582ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 11:23:35 ID:lZoVSNSW
めっちゃ困ってるんで、助けて下さい。
場所はデパートの野外イベントペースです。ステージの広さは教室ぐらいで円形です。
お客さんは円形を取り囲む感じで二百は入るそうです。
答えにくいと思いますが、スピーカー何処に置いたらいいんでしょうか…ヘッドセット等はないようです。SX???を二発です。
583ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 16:52:03 ID:nKUMd7Q2
その???の所が一番重要。
584ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:01:33 ID:I9E7kG7L
おそらくSX300だろ。 その2発はサイドから返りだな
あと4発を前と後ろに2発づつ、サイドの返りはこぼれた音で真横の客をカバー
585ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:05:38 ID:I9E7kG7L
220メガをアマチュア無線に開放とかいあってるぞ。国がよ
アマはいらない意見が多いみたいだ。
なんでワイヤレスに戻す気がないんだよ。
そんな遊びにやるくらいなら。
586ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:11:09 ID:I9E7kG7L
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060606_1_081.pdf
アマ無線連盟が要望書を出しているんだ。
こっちも要望書出す元気は無いのか?
587ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:14:48 ID:8fyGZWYr
デパートの屋上とはいっても、隣接してもっと高いビルがあれば壁面からの
返しが尋常じゃないから、現調を早めにしてシート作りに励め。

あと、デパートだと向こうの担当者がよく分かってるだろうが、騒音対策の
お知らせとか場合によっては警察への届出とかの提案も早めにしないと
いけない。
で、その打ち合わせのついでに過去のイベントの記録とか写真とかを
見せてもらって、機材設置をパクれ。
588ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:21:02 ID:I9E7kG7L
まぁ6発もって行けば大概まにあいます。
589ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:30:10 ID:I9E7kG7L
アマチュア無線のVU帯なんて違法が多いだけでガラガラ状態
50 144 430 1200 2400 5600 10.1GHZ
これだけ有る。もういらんって言う意見だ。
こっちは、いつのまにやら220を取り上げられてしまって
ケータイやら中継やらの込み合った800だけだろ
220取り戻して欲しいとは、思わない?
590ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:38:23 ID:Ng4LDJOv
ワイヤレスマイクも、「これでも生アマチュア無線なんです」って言って使えば問題無い
591ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 20:27:53 ID:lZoVSNSW
>>583,587,588
ありがとうございます。SX300だと思います。屋上ではないんですが、音が回るという話しはよく聞きます。
デパートが所持してるSX300は二発しかないです…何とか二発でやり切るしかないようです。
592ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 05:24:27 ID:rR5Bt7rP
>>590
あまいね。混信が出る、メーカーが220のワイヤレスを作らない。
593ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 13:10:59 ID:/lFN15ah
うちは池○の40MHz使ってるから無問題w
594ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 13:12:16 ID:Z0iLoyu3
ナツカシス〜
595ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 04:19:55 ID:LqmgEn0l
40MHz帯って、マイク本体から紐状のアンテナがぶら下がっているタイプ?w
596ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 10:44:22 ID:COxWJZWR
質問です。

PAエンジニアになるのに大学進学したり、大学で音響研究を行うというのはあまり意味がないことですか?
それよりむしろ、音響の専門学校へ進んだ方が賢明でしょうか?

お願いします。
597ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 10:54:41 ID:XPhB2Ee4
>>596
専門で勉強できることなんてたかが知れてるし、
まわりが頭悪い連中ばかりでうんざりするはず。
大学に入れるだけの頭があるのなら、ね。

専門知識よりも、一般教養や一般常識を身につけて欲しい。
DQNなPA屋が現実に少なくなくてウンザリする。
598ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 11:05:32 ID:COxWJZWR
596です。
ありがとうございます。そうなんですか。
初めは4年制国立大学卒業の後、専門学校へ進もうかと思っていたのですが、
少し調べてみるとやはり技術がないと意味がないということがわかり・・。
今考えている専門学校は、・・・名前出していいんですか??
よく分からないので出しませんが、東京にあり、4年間のコースでは就職率100%という
専門学校です。
それにしても、高校が進学校なので、専門学校へ進むこと自体どうかとは思いますが・・。
599ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 11:41:37 ID:h44+QeLq
すげえマジレスすると、工業系の大学か高専電気科いってP.A.屋にバイトというのが
正社員になる王道だと思う。
600ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 11:55:27 ID:COxWJZWR
じゃあ、

4年制工業系大学+バイト
     ↓
2年専門学校+バイト

で完璧っすかねぇ!?
601ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 12:22:48 ID:ryQpo8M5
つうか、国立大学で音響勉強する頭があるなら、
システム設計に進んだほうがよっぽど食えるんじゃないの?
現場のPA屋って傍目はかっこよく見えるかも知れないけど、
しょせんは現場仕事の末端だよ。
長時間労働、低賃金、週末は休めない。
発注ルートの上のほうにいたほうが、長い人生幸せだと思う。
どうしてもPA現場を見たいなら、大学行きながらバイトすれば?
四大でも音楽サークルに入るか、学祭の実行委員のなるか、
mixiなどの求人に食いつけば音響屋と知り合うチャンスはある。
専門の座学で学ぶより現場出たほうがすぐに覚えるよ。
自分が向いてるかどうかもわかるしね。
とりあえずは大学へ進んだほうがいいよ。
602ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 12:35:00 ID:v9hcHgma
>601に禿胴。
好みの問題も有るけど、3K職場だしセンス+コネ無いと辛い。
これからからであれば音響だけじゃ将来喰えない人多数でそ。
せめて映像や英語、メディア論等勉強して潰し先を作っておいた方がいいんじゃね?
603601:2006/12/03(日) 14:35:57 ID:ryQpo8M5
あ〜それから音響現場のイメージって、
ゼネコンのCMでやっているような建築現場のイメージに似ているものなのかもね。
学校案内のパンフと実際の学校の違いよりも、
音響現場のイメージと実際のギャップは大きいと思うよ。
604596:2006/12/03(日) 15:29:22 ID:COxWJZWR
みなさんありがとうございます。
確かに、設計に進むことも考えたのですが、そもそも音響へ進みたいと考えたのは、
将来ずっと何らかの形で音楽に携われたらいいな、と思っていたからなんです。。
じゃあとりあえず、普通に大学目指してがんばります。。。。。

あともう一つ質問なのですが、所謂音響(PA)業界に就職した場合、
どの企業等に就職しても、仕事の大変さ等は大して変わらないのでしょうか?
例えば、大きなコンサートホール、小さなコンサートホール、大きなイベント会社(?)、大きなPA専門の会社(?)とかいった感じでです。
605ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 20:24:27 ID:OA+GhKUT
それは、大変な方がいいって事?楽な方がいいって事?
606596:2006/12/03(日) 20:45:30 ID:COxWJZWR
大変でも楽でもいいですけど、”安定した”のがいいです。
・・・この業界で欲張りなのかもしれませんけど・・・。
でも必ず安定している人世の中にいると思うのですが・・・甘いですか?
607ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 21:06:55 ID:OA+GhKUT
度々確認で申し訳無いが、“安定した”ってのは仕事内容?金銭的な話?
608596:2006/12/03(日) 21:10:10 ID:COxWJZWR
あーこっちこそすいません。説明不足で。
金銭的、そして一般企業の定年くらいまで仕事続けられる、といったことも含めてです。
609ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 21:47:38 ID:v9hcHgma
PA屋で定年まで働くってw
仕事も金銭も安定することは少ないんじゃないか?
まあ、大手PA屋なら仕事はそこそこ来るだろうけど基本は水商売だよ

35歳程度迄は現場出ても40超えたら現場ですら殆ど管理職だろ。
フリーや会社立ち上げれば別だけど。

一番安定は大学院でも行って局勤めか大手レコード会社じゃねぇねか。
610596:2006/12/03(日) 23:22:52 ID:COxWJZWR
局勤めか大手レコード会社って、レコーディング・エンジニアってことですか??
611ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 23:49:36 ID:v9hcHgma
局なら音声や中継、レコードなら技術管理系とかも有る。
希望が受け入れられるか判らん。今の時代じゃ専門職系は大学院卒が必須だろうがw
612ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 23:52:47 ID:W1OWysF+
ココの住人は学歴にビンカンな奴が多いんだな。スレが一気に伸びちゃってるし。w
613ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 18:39:37 ID:C55g/9ag
敏感っていうか、専門か大学かって聞かれて
良心があるなら大学って答えるだろ、普通は。
専門行く金あるなら、俺にその金くれれば一年で仕込んでやるって
いう答えもあるけど。w

こういった就活ものはテンプレ化しないとだな。
614ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 21:39:37 ID:BoiDVIlA
大学は良く選ばないと寝
電気系学科だとバイトなんざやってる暇無いほどのレポート地獄
だったりするトコもあるし。

ちなみに折れは機械卒。
毎週末は徹夜のレポートとバイトでバンドで過労死しそうですたw
615ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 04:41:16 ID:/23bYCYp
レコーディングは精神的に疲れるし、
試行錯誤を繰り返してもマスタリングまで自分でできる時代だから大して金にもならない。
大学出てまでやるような仕事じゃない
616ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 08:45:37 ID:7gWTua25
俺はマジで中卒ですけどそこそこやってますよ
617ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 11:13:26 ID:Dw8bfnsy
>>616
そこまで行くと学歴はあんま関係なくなるな。
頭がいいとか気が利くとかで実地体験重視の方向性だもんな。
P.A.も現場は肉体労働だし、それでいてそれなりな電気知識や音響知識も必要に
なるが、なにより現場で培う知識が一番重要視されるし。
4大理科系だと実験とかも多いからバイトも難しいかもしれない。

いくら電気の知識あったって、現場でブレーカー落とさせないとか、機材ぶっ壊さない
ノウハウは学校じゃ教えてくれん。

と、こないだ同業者がミュージシャンを感電死させそうになった話を聞いて、わかった風な
レスをしてみる。
基本的に3K仕事だ。 定年まで安定してP.A.現場に出られるってのは聞いたこと無いな。
設営会社の老齢監督ってのはいるが、歳を取れば確実に耳は悪くなるし管理職になれば
現場よりもスケージュル調整だとか営業とかの方に仕事内容はシフトしていく。

結論から言えば、箱側の専属P.A.とかに潜り込めれば>>596の希望に沿うんじゃないか?
そっちは全然知らんが、大ホールとか後楽園ドームとかの運営会社。
618ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 19:30:45 ID:+Gz8AXuZ
明日もリキ入れて、
かげアナだけのピアノ発表会をこなすぜ!
619ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 19:57:28 ID:t+sraAGt
>>617
その感電させそうになった話を詳しく
620ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 10:30:56 ID:kFwKTwDQ
現場経験第一だよな。オペレーターだっていろんなジャンルを数こなしたヤツの方が
腕が良い。その数多い現場に恵まれるかの運だな
バンドのPAなら、ライブのハコのオペが上手いだろうしね。
年を取って耳が如何のの、問題じゃ無い様に思うけど
聴覚が衰えた分は経験と感がカバーするとおもう。
621ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 11:05:05 ID:2c/vy1KF
IDがDQNになりかかってるぜ、旦那
622ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 11:49:22 ID:K3/iJGhz
>>620
決してライブ箱のオペはいつも同じ箱でやってるから上手くないと思うぞ。
例えればF3レース国内ドライバーのようなもの。
外人のドライバーが2日もすればすぐに追い抜かされるタイムしか出ない。
そこそこのツアーで痺れるような現場こなした方が上手くなると思う。

歳を取って現場OPなんかフリーじゃなきゃやってられねぇだろw
623ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 12:29:16 ID:6fjTaAcr
50過ぎた社長や管理職の人でも普通にオベしてる人なんて、世の中にゴロゴロ居ますよ?
知り合いのオッサンも、管理職しながらレギュラー持って全国回ってます。
中三日空けないと身体が辛いとは言ってましたがw
624ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 12:58:35 ID:kFwKTwDQ
PAの歴史は若いからね、現役でいつまでやれるかはこれからでしょう。
20年後に70代の現役オペが居ても不思議とは思わない。
625ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 13:06:03 ID:kFwKTwDQ
それと、草分け時代に60作ってやっていた人達の方が
今のシステムしか知らない人よりは経験が豊富だよな。
PAらしい、音をだしますよ。
結局の所は現役を離れないでしょう。
626ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 15:48:43 ID:tjlT5Wd6
バンド系しかやってなくて
他の仕事が出来ない奴っているよね。

芝居、バレエの音だしがまともに出来なかったり、
子供のエレクトーン発表会で爆音だして
主催者からクレームがでたり。
あまりにも引き出しが少なすぎ。
そんなやつはバンド以外の仕事すんな!

プロならば自己満足に終始せず、
クレームの出ない仕事の仕方を覚えろと言いたい。
627ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 16:13:14 ID:kFwKTwDQ
まったく逆で、ハウリや歪みが恐くてしょぼい音しか出せないヤツもいるわ
部屋でラジカセ鳴らしているのと分けが違うぞ
歪んでもハウっても良い場合の見極めができんのかよ。

628ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 23:36:04 ID:IivO4l+B
このスレ見てたら将来が不安になった19才学生です…やっぱり音響一本で生きるのは難しいようで…。
629ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 23:47:06 ID:ioe6KBrz
そりゃ厳しいよ。
だけどこの世界なりの処世術ってやつがあるわけで。
人それぞれやり方は違うかも知れんけど。
630ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:10:49 ID:J0gy90d1
>やっぱり音響一本で生きるのは難しいようで

何でもそうだよ。
631ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 10:59:48 ID:9MB8Bvbe
歴史が浅い業種だけにPAと言う職業を創りながら進んでいる状態でしょう。
これでやっていけるか、如何かなんて判断は50年後のはなしですね。
それからOPだって世代と音の関係を無視できない。
年配の人が好むバンドのOPに若造が付けば信頼してもらえない。(メンタルな部分で)
やはり同世代のOPが必要となってくる。
PAが登場して半世紀、当時の若者も中高年になってきてその時代の音を求める。
若いのには、若いOP  爺には爺のOPの時代が来ているのじゃないでしょうか?

632ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 22:41:17 ID:sMCRdGrj
質問なんですが、4Ωのパワードミキサーから8Ωのスピーカーに繋ぐのはマズイですか?

633ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 22:48:42 ID:WcweARvO
>>632
問題ないです。
634ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 23:38:06 ID:sMCRdGrj
>>633
ありがとうございます。これで安心できました。
635ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 23:51:33 ID:+DMdX+3D
>>632
出力とかは聞かなくてよかったんだろうか・・・
636ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 09:16:54 ID:Q3JIFlZT
乗り込みオペがいい音出してくれると、現地機材出しとかやってても嬉しいよね
歌物はモチロンだけど、コンベンションなんかでもたまに凄腕な人いてビックリする
637ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 10:24:17 ID:3BsEllNC
>>636
たまにですか。
638ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 11:38:03 ID:Wj/XaUNO
俺は乗り込みがいい音出したりすると敗北を感じるが。

で、悔しいからミキサーの後ろにずっと居座って操作を眺めたりしてる。
639ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 12:17:30 ID:hPhHAW4T
>>636
精進いたします
640ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 13:45:52 ID:3BsEllNC
ライブのハコだけど、乗り込みで良い音と感じた事がない。
たいそうな割には、何時もと同じじゃないと感じるのは、
オレが聞く耳を持っていないからだろうか?
641ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 14:00:21 ID:hPhHAW4T
小屋の有り物がって事?
642ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 14:41:39 ID:wkVku7Qm
卓だけは持参したい
643ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 18:05:30 ID:3BsEllNC
>>641
そうそう、バンドの御付きOPね、あれこれ設定いじりまくりね。
デジ卓なら元に戻すのいっぱつなんだけどね。
アナログだから大変なんだ。
644ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 18:20:31 ID:Wj/XaUNO
でもさ、持ち込み機材とかで持込の転がしモニタとか聴くと、自分とこのモニタのヘタりとかに
気が付くよね。
645ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 18:20:37 ID:yFfm+gcO
>>640
普段のセッティングを崩さないようにしてくれているんじゃないの?
646ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 18:32:21 ID:3BsEllNC
>>640
まったく違う、全てフラットにして取り直して。
最終的に出音(演奏音)変わらず。
647ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 20:05:05 ID:PBn83Uf2
学校でそのようにしなさいと教わってきたって言ってたよ。
648ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 20:29:15 ID:3BsEllNC
>>647
迷惑きわまりない。
649ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 06:59:57 ID:FI9Q/63h
650ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 13:33:17 ID:BpMF/306
651ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 13:47:37 ID:ztWYEVHC
これは?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fashiron689?

値段は本物っぽいけど、評価が悲惨w
で、評価相手のIDは仲間?本人??
652ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 13:54:49 ID:yVXLGZLC
ワイヤレスには笑った
653ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 17:51:40 ID:q70qysKy
試しに落札してみっかw
654ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 20:17:08 ID:UCGwfkJt
バンドPAやってて、高い音のハウリなんかは簡単に原因が分かり対処しやすいけど
低い音の回り込みはやっかいだな。
時おりベースの音に引っ張られて付いて来る160付近のボァボァしたヤツ
EQでも切れないし、たまにフェイズをひっくり返したら止まる時も有るけど。
これは、いったい何が鳴っているんだろう? 
それとも、ベース本人が自己陶酔で発しているのだろうか?
655ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 20:33:25 ID:1T2Mj8nI
怨念
656ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 21:07:19 ID:UCGwfkJt
やはり、怨念ですか。おそらく間接的な部分(部屋の隅とか)が鳴るのかもですね?
657ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 22:23:38 ID:lMAD8T0L
>>654
EQで何とかしようと思っちゃだめだよ。
658ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 22:48:54 ID:UCGwfkJt
>>657
演奏中なのでノコノコ出て行く分けにもいかないしね。
未熟な演奏状態の時に起こりますね。
自信の無い弱い弾きの時に、鳴りきらない倍音が回るのでしょうかね?
659ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 23:15:52 ID:Qzd0t4f/
>>649-651
 ひどいな。中国か、、終わってるな。
 特性の説明文の日本語には笑った。
660ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 01:19:52 ID:HvFfeS2/
売っている商品は本物です、偽物ではない。
私は販売信用を重視する出品者です、その顧客がおっしゃったことは事実ではないと存じます。私はいつも誠心誠意に対応いたします。
661ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 01:28:34 ID:yNgtR4f4
スピーカープロセッサー何つかってる?

バイアンプだけならアナログでも変わんないかな?
662ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 13:40:58 ID:8yo/iaBB
ウーリーDCX2496
663ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 16:14:03 ID:dtV9dwcT
>>654
うちの小屋の場合は客席シーリング(天井)面が共振する。
根本的な対処は不可能に近いので
パライコでQを狭めてガッツリ切って対処しrている。
664ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 21:12:24 ID:8yo/iaBB
LAKEとかKLARKほしいね
665ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 01:12:55 ID:tNh1ZAIZ
たけぇよ
666ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 06:34:25 ID:ALeTTfyH
Dolby Lakeは買値83万位なので、1chあたり10万。
それほどでもないかと、、、
667ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 08:42:40 ID:/JPmiYXm
じゃあ、2chだけ切り売りしてくれぇw
668ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 16:03:36 ID:e0lPxMlQ
>>665
つかえねーよ、そこらのパチモンは。
669ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 01:28:10 ID:Mpi1SROi
学校の文化祭とかでライブやるときに機材借りてきてやるんですが、どのバンドもボーカルがあんま聞こえないんです。
やっぱ周りの楽器の音落としてボーカル一番聞こえさせる方が良いですよね?
670ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:27:20 ID:Q41heddN
>>669
キャパとシステムによるから一概には言えない。

ただ、メインSPがSX300一本とかなら、
メインからヴォーカルだけ出して残りは中音だけ、という方法が無難だな。

楽器込みで拡声するなら片ch1000Wは欲しいねぇ・・・
671ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 03:58:14 ID:cz90vHWO
1000Wてアンタ!
商店街の電気屋オヤジじゃあるまいし・・
672ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 07:27:12 ID:7B+q9PnP
アドバイスはいいんだけど、いまどきワット数で語られてモナー。
673ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 08:01:27 ID:Q41heddN
>>671-672
俺は>>669のレベルに合わせて書いただけだが。

アマチュアレベルなレスにdBだのSPLだの言っても分かると思うか?
内容からして明らかに高校生あたりのアマチュアだぞ。
「バンド始めてみました」みたいな連中のオペやったことあるヤツなら分かるはずだ。

「知ってて当然」みたいな風潮があるから右肩下がりなんだよ、この業界は。
674ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 12:14:36 ID:Mpi1SROi
>>670
ありがとうございます!
675ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 17:28:42 ID:Ben7TsU4
素人相手に知らなそうな用語を並べ立てて悦に入る。
それがプロと言う物ですからw
mーb町屋のナンチャンとかねww
676ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 18:23:51 ID:1EIqW+B0
質問なんですが、メインに100Wのスピーカーを使った場合野外ではどの位の大きさに対応できるでしょうか?
677ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 22:20:21 ID:fcoeFSNH
>>676
何をするかだ? ドラム入りのバンドなら無理だよボーカルだけにしか使えない。
それも、生音に埋もれて聞こえる程度。
スピーチなら、30m四方くらい。100名程度
678ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 22:23:39 ID:fcoeFSNH
>>669
いっそうのこと、客の近くにスピーカーを立てるんだな。
679ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 11:23:39 ID:tIca1cdZ
ライブハウスって音割れるけど
あれはどうにかできないの?
680ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 12:12:52 ID:NxmqKSwJ
>>679
ドラマーが小さい音で叩いてくれれば、ギターが演奏中にアンプのボリュームを
触らなければ、割れないようにきちんとバランス取りますよ。 ( ´,_ゝ`)プッ
681ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 12:47:36 ID:HsxTIJM9
オマエの耳が割れてんじゃね〜の?(笑
682ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 12:50:18 ID:fTxYv0+S
ギターの内部配線でよくベルデン8412というのを聞きますが、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=182^8412^^
これのことでしょうか?

これはシールドを自作するときに使うものかとも思いましたが、
もしそうであればもっと細い(内部配線用?の)8412というものがあるのでしょうか。
683ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 12:50:49 ID:fTxYv0+S
すいません誤爆しました
684ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 13:55:42 ID:jRQoZWS3
>>682
それもわからんなら自作なんてやめとけまじで
685素人:2006/12/18(月) 14:36:46 ID:fM48L38O
通りがかりで質問させて下さい。
TAPCOのMIX220FXというミキサーとヤマハのMG8/2FXの
どちらかを購入しようかと考えています。
どちらがいいものかアドバイス下さい。
用途は、小規模の展示会、お祭りなど、
予算のないイベントに使いたいのです。
686ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 16:54:46 ID:jRQoZWS3
おれならヤマハ
687ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 17:02:54 ID:cF1o86q9
どうすればPA・SRになれるんですか?
専門とかでなきゃだめなのかな
688ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 17:12:14 ID:zqoaYcKz
>>596からのレスを眺めろ。
689ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 17:57:58 ID:EfbVx873
>>679
どこのライブハウスだ? 普通はSNを悪くしてでも割れない様にしているが?
690ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 18:36:51 ID:Bszf0XOM
ライブのとき
俺ギターなんだが
完全に埋もれててぜんぜんきこえなかった。
だが客席にはちゃんときこえてたみたい
なんなんだ?返しが全然できてないってことか?
691ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 20:32:26 ID:EfbVx873
>>690
おまえの音がでかすぎなだけよ。
ドラムが馬鹿みたいに叩くヤツも困ったもんだ
他のパートもデカクなって、それでボーカルは蚊のなく声だと
聞こえる分けない。
そんなに強く叩いても、ピークばっかりで
PAの出音は薄っぺらになるだけ。
692ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 21:14:32 ID:bHQeAwl5
ロック系によくいる、出音だけは馬鹿でかいってのが売りのチンカスドラムなんだろ。
693ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 21:19:59 ID:EfbVx873
バンドでトータルのバランスとかアンサンブルを意識しているのは少ない。
694ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 21:27:24 ID:IL/63mpb
中音さえ返ってきてれば、出音はPAまかせなバンドばっか。
695ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 22:24:33 ID:EfbVx873
PAまかせで、良いだけど(こちらもそれが仕事だから)
バンドのアンサンブルが出来てなければ、良いPAもできない。
696ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 22:48:10 ID:EfbVx873
>>687
人間じゃ無理でネーか?
697ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:00:01 ID:sT2oT6Xt
>>687
>>696
いや、人の言ったことをそのままでけー声で言うヤシいるだろ

あだ名はマイク
698ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:37:39 ID:jRQoZWS3
アムクロン(本名はクラウン)はコシがある声出すぜ
699ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 10:33:31 ID:k+YTY01X
自分が流した根も葉もない噂が人づてに戻ってきて、
やっぱり本当なんだと喜んで更にばら撒くアフォ
あだ名は「ハウり」
700ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 12:29:30 ID:srstwK0M
当方ドラマーですが音響屋さんから見たら
小さめの音量のドラムの方が音を作りやすいのですか?
701ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 12:39:49 ID:ImyD5KxN
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32699500
誰かファンタム無しで使用可能でしょうか?っていう質問して下さいw
702ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 12:41:46 ID:uR0mxWZt
生音でバランスが取れているバンドはやり易いですね
703ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 13:12:12 ID:qDJ8mwLe
>>700
舞台で演奏するのに何が最優先で何が一番大切なのかをバンドが把握して無いと・・
ドラムの生音の大きさがバンドの売りなら、小さくては駄目だってことなんだよ。
704ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 13:54:13 ID:71jValmq
>>700
正確に言うと、ホールクラスでない限り生音でバランスの取れたドラムプレイが
一番嬉しいんじゃないか?
ハコが小さくなればなるほどドラムの音量が全体の音量バランスの目安になる。
705ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 14:56:30 ID:f3nUD12i
まあでもそんな基本的なことすらが解っていない奴に、
基本的なことを言っても難し過ぎて理解できないよな気もする。
塚、よくそれで人前でやろうって思ってるところが凄い。
ある意味、引越しババアと同じテンションなのかも知れないな。
素人は疲れる
706ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 16:59:09 ID:sCfHVRO1
バランスとれたバンドだとフェーダーがきれいに並ぶ
707ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 18:22:23 ID:VQ6+cdXg
普通ならそれなりに綺麗に並ばないか? リハ有り前提だけど。
708ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 21:34:15 ID:hFxQLxXF
言うなら、フェーダーをあまり動かさなくても良い。EQも
709ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 23:16:38 ID:xgoijK0v
出し入れはフェーダーだけじゃねーし
710ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 03:05:34 ID:7dGfNwYU
素人です。
ホールクラスで気を付けてることはありますか?
この前、オーケストラとバンドセットが一緒だったのを見たのですが、
音割れ、ハウリが酷くて、聴けたもんじゃなかったです。
でも場所によっては良かったらしくフに落ちません。
何でこんな現象が起こるのでしょうか?
711ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 11:09:25 ID:vxc5xZKT
>>710
忙しい期日にベテランオペを回せなかったんじゃない?
712ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 23:56:59 ID:FF+hoRYP
>>710
ハウっている音は、何処で聴いていても聞こえます。
同じステージに立っているマイクを拡声している訳ですからね。
例え音が良かったと言われてる場所でも聞こえる筈です。

ただ、音が歪んで聞こえるのは場所によって違いがある可能性はあります。
客席のエリア毎に、違うスピーカーユニットの音を聞いているからです。

もしかしたら、あなたが聴いていたのは客席のかなり前方、
音が良かったと言われていたのは客席中央以後だったりしませんでしたか?
713ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 04:14:24 ID:z3qkwDC6
ベーシストなんですが、
低音でハウリングしていると第一にベースのせいだと思われるのが
腹がたつんですよね・・・
マイク録りのアコギとグランドピアノが明らかに原因なのに
「低い音だ!ベースだ!」みたいな。
俺はそんとき足元でミュートしてたっつーの。

素人のお客さんにそう思われるのは仕方ないとして、
マネージャーとか事務所の社員とか
知識もないくせに上から目線な連中が
ベースと決め付けて文句言ってきやがる。
ひどい時はそれでPAさんにベース下げて!と注文したり。
俺はアンプもモニターも最低限な音量でバランス考えてたのに
ベースが何も聴こえなくなったじゃねえか。

すいません愚痴でした。
PAのみなさまもスーツの人たちに頓珍漢な指図受けたことありますよね?
714ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 04:35:42 ID:Tg858JBf
>何でこんな現象が起こるのでしょうか?

何でそう思うの?
715ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 09:27:24 ID:YYIAvj22
>>713
BAmpが床や小屋を共振させる事もあるが…。
ハウス・モニタースピーカーやBAmpから出るBassの音に、AGやPfが共振してハウる事もよくある。
Dr・Percの革物や、Vo・Choのマイクだって引っ張られる事もある。
リハの時なら、リハ止めてでも納得行くまで原因を探してはどうだ?
面倒臭がる音屋は替えてしまえ。

本番中なら、オペレーターの技量に左右されるが、任せて諦める。
716ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 11:49:22 ID:b3v3L2Mu
ちっさいライブハウスなんかだと床の下が空洞なんてこともあるしね。

ちなみに質問です。
メーターブリッジがあり、尚且つCUEレベルメーターがある卓で
あるひとつのチャンネルでPFLを選択した場合、針の反応速度は
ピーク表示と一緒なのでしょうか?
717ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 12:37:47 ID:YYIAvj22
メーターブリッジとはVUなのか?
まさかVUメーターとPeakメーターの反応速度を比較してる訳ではないよな?
718ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 12:42:12 ID:b3v3L2Mu
717
VUです。ピークメーターの反応速度の方が早いのはもちろんわかるんですが
PFL時の反応速度はどうなのか、ということがわからないのです。
わかりづらくてすいません。
719ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 12:42:47 ID:b3v3L2Mu
>>717
VUです。ピークメーターの反応速度の方が早いのはもちろんわかるんですが
PFL時の反応速度はどうなのか、ということがわからないのです。
わかりづらくてすいません。

失礼しました。
720ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 12:45:13 ID:DiRjzMSL
それはメーター自体に左右されるでしょ。
721ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 12:45:27 ID:vAAOVsnK
PFLに切り替えたところでメーターはそのまんまだから
VUならVU表示されるよ。
722ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 12:50:38 ID:YYIAvj22
>>718
PFLは単にソースセレクト。
違うメーターに同じ単音を入れても、VUはVU、PeakはPeak。振れ方は違う。
確かXL3のブリッジには、ワザワザ針式のVUメーターと針式のPeakメーターが付いてた気がした。
723ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 12:55:35 ID:YYIAvj22
俺のレス速度がVUだったw
724ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 14:15:24 ID:b3v3L2Mu
みなさんありがとうございます。

それではVUとピーク表示の2台の卓があり、
ドラムなどのアタックの早いソースを入れた場合
視認できる限りではレベルに差がつくのでしょうか?
もちろん個体差とかそういったのは無視しちゃってください。
725ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 14:18:57 ID:b3v3L2Mu
>>724
そりゃつくよ。

自分で何が聞きたいのかわからなくなってきてしまったので
頭を冷やして勉強してからまたくることにします。
726ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 14:36:29 ID:MoMLIZjH
残念ながらメーターなんか見てても耳で判断できない難聴くんはオペには向いてない。
727ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 15:25:44 ID:S2NP/J/t
まあな。
VUメーターは、卓にかじりついてる時には「とりあえず動いてればこのチャンネルに
ソースが入ってるな」程度の確認にしか使わん。

セッティングの時は結構重要だけどね。
728ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 16:32:26 ID:YYIAvj22
俺にとってメーターの明かりは、本番中に傷ついた心を癒すイルミネーション代わりだ…orz
729ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 16:40:59 ID:COgVVSTS
あにきー
730ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 17:07:02 ID:DiRjzMSL
>>728
むしろリトライトw
731ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 17:54:54 ID:d8UY3nEY
読みが足らないね、VUでドラムのKICやスネアーは-10dBだな。
他は-7からー5にヘッドを取れば、定格内におさまるよ。

732ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 18:08:37 ID:YYIAvj22
>>731
そんなん俺の好き勝手に振らせてくれ…
歪ませないからさぁ…orz
733ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 18:23:19 ID:d8UY3nEY
VUは、便利だな極論を言えばメーターだけでバランスがほぼ取れるからね。
734ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 18:27:50 ID:YYIAvj22
ちっ
基地外に釣られちまったようだな…
735ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 18:30:45 ID:DiRjzMSL
メーターなんてみてられんな。ノミナル取ったら洋梨だ。
736ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 19:06:03 ID:YYIAvj22
DrumSoloの時、現地のチーフが恐い顔して後に立ってたら、メーターを凝視するぞーw
737ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 19:48:39 ID:sXNko/AI
自分のバンドのライブがしたくて
趣味でやってるイベントに
「手伝わせてください」って来る人たちに
二類居るな

メーター全然見てなくて、
気が付くと音小っちぇ・・・
みたいな。
まぁ爆音にされて壊されるよりは良いけど

逆にメーターばっか見てて
音ちっこい・・・・
ミキサー→コンプ→EQの基準レベルが微妙に違うから
コンプの入力メーター振り切気味なのだけど
別に歪まないし、ミキサーの方を0db付近で使いたいでしょ
お手伝い君、勝手にミキサーの出力下げちゃうのだよね

メーター見ない人のが音小さいかな・・・

まぁ人の機材だから遠慮しているのだろうけど
その割には落としたりして、物壊すのだよな。

困ったもんだ。
738ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 22:29:32 ID:d8UY3nEY
周辺とアンプがノミナルでチューニングされているとしたら
卓のノミナルを意識しないと、フルで鳴らせない
耳だけでは、無理ですよ人間の耳は環境に慣れてしまうからね。
モニターの卓返しにしても、聞きに行けない所にはメーターが役に立つよ
メーターは飾りではありません。
欲を言うなら、バー表示は目安にしかなりません。
ちゃんとしたVUがほしい。
739ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 22:38:09 ID:d8UY3nEY
おまいら車のメーター見ないで速度違反しない自信が有るか?
740ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 23:42:26 ID:gtSqp2Qi
うん。

でもたまには見て自分の感覚を微修正するけどねー
741ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 23:56:50 ID:pev9fNRk
>>739
制限速度40kmで時速10km以下とかなら可能だろうが・・・
普通は神様でもない限り無理w F1ドライバでさえタコ死んだら速く走れねぇ。
速度計は要らないけど回転計は必須。
742ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 23:59:38 ID:d8UY3nEY
メーターと感覚をシンクロさせないと正確なミックスは出来ないよ。
例えばツインギターで音色が違う場合などは、どっちも聞こえるので音量差が
分かり辛い、メーターで見て感覚を修正してバランスを取るなどしている。
743ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 00:04:51 ID:otTWHiaL
それにベースの音を基準に全体のバランスを作る時などは
ベースを一定量に保つにはメーターが必要です。
744ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 00:11:59 ID:otTWHiaL
メーターの読み方が分からない感覚屋は、一定音量を保てないって事だ。
745ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 00:50:47 ID:/lOqJewF
メーター崇拝者乙
746ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 12:18:07 ID:8Ac1ISZi
メーターも卓の一部。
ツマミやスイッチだって全て使う事は無い訳だから、メーターも必要なオペレーターが必要な時に使う…って事でいいんじゃね?
747ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 13:55:25 ID:otTWHiaL
おれはPFLのメータなしじゃ恐くて、爆音バンド物はようやらんわ
748ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 16:39:07 ID:TTsvw0ve
ここはやっぱりバンド物のPAさんが多いのかな?
ウチは小規模イベントが多いんだけど、みなさんWLは何を使ってます?
音楽方面だと5000とかなのか??
749ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 17:54:01 ID:q28A+nC5
U2-JB B58Aと
U4D
750ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 22:46:32 ID:Xu6Y0CCh
ピンワイヤレスはどんなのを使ってますか?
751ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 00:36:14 ID:bKiTctik
自宅スタジオのハウリング防止のお勧めのイコライザを教えていただきたいです。
752ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 01:35:15 ID:7AQpqcJA
>>751
2031
753ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 03:17:25 ID:yPZpcEXq
やすっ
754ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 06:58:38 ID:s6cy8BML
>>751
215
755ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 12:32:54 ID:p5/ceYre
ハウリ防止だけなんだから安いのでいいじゃん
756ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 13:25:34 ID:bg3/OEc0
チューニングする技術あるの?
フィードバックサプレッサーのがいいんでね?
757ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 14:55:41 ID:imXsoLMu
ハウリはスピカとマイクのマッチングや設置場所が悪いことが多い。
同じ58や57のマイクでも固体によって全然違うからそっちの方からチェックするべし。
EQなどの補正系エフェクターはあくまでも最善を尽くした上での効果的なものと捕らえるべし。
758ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 15:37:57 ID:01nH0Mbr
DSP1124Pなんてどうかな。
安いし、一応パライコにもなるし。
べりでいいなら、だけど
759ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 15:40:32 ID:Sd/5mU3E
フィードバックサプレッサー使えるヤツある?
べリンガーの旧型はダメダメだった・・・

EQってさ15バンドで十分じゃね?
卓のEQ(ミッドスイープ)併用で。
760ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 15:44:11 ID:IFuRwqka
DBX231オススメ
761ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:10:31 ID:fXMp6hhO
231は効きが悪いんだよなぁ・・・
レンジ切り替えたら調整し辛いし。

俺なら2031を選ぶ。
762ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:17:12 ID:Uzm5Um7J
レンジ気にするならDBX1231が良いと思う。
763ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:25:58 ID:/OD12+z2
>>759
15バンドだとがっさり切れて効きがいい感じもするが、
EQでいらんところまでいじると位相が乱れるから。
764ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 23:06:29 ID:B3gXGVCl
もうヘトヘトだよぉ…
765ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 02:18:57 ID:cqbRXdpM
なんだこのエロさは
766ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 10:58:25 ID:23t67ps7
位相なんなんだって一緒だ。
なんでも好きなのを予算にあわせて買え。
767ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 17:55:21 ID:aYO1WILe
>>763
広いQの方が位相歪みは少ないが・・・
768ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 18:03:49 ID:GOrYLgXA
位相云々って言うレベルの現場なのか?
まだ音も出してないのにEQが無きゃできないって言うのはおかしいよ。
769759:2006/12/26(火) 18:44:21 ID:JdZheO3I
自分はdbx215でサクサクとハウリ取って
アコギとかハウリ易いブツが出てきたら
卓のEQ(ミットスイープ)でバッサリ逝っちゃう。

へタレなので31バンド有るとマゴマゴしちゃうの。
770ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 18:45:56 ID:X+zuyLIG
よく言うけどなぜ、EQ使うと位相が乱れるの?

単にEQ回路バイパスするのと通るのとでズレるってこと?
その辺りの回路的な説明をしてる所あればキボン
771ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 18:50:37 ID:hMCKBi58
>>770
コンデンサーでフィルターを形成したら時差が出来るからでしょう。
バンド周波数ごとで時差が出来ると思うが。
772ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 18:57:20 ID:g3WmBk4Z
>>771
横入りだがなるほど。 勉強の糸口になった。
773ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 19:12:45 ID:hMCKBi58
極論を言えば、条件の悪い部屋では位相もへったくれもない。
ガッツンと効くEQが望ましい。
774ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 20:29:10 ID:X+zuyLIG
>>771
時差(位相遅れ)はできるけどそれって音の周波数と比べて極微少じゃないんですか?

なんか根本的に分かって無い気がしますけど…
775ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 20:47:35 ID:HQ1yBvtX
>>774
いや、影響は出るよ。
全体の位相角がずれるんならわからないけど、周波数ごとにずれるとね。
性能のよくないEQ使うとイコライジングの効果より
「カー」「コー」という感じの音質に変わってしまう方が気になっちゃう。
以前どこかのスレでかなり激論になったけど、位相差は時差ではないからね。
理論的に一つのコンデンサで90度位相が進むけど、ディレイで遅らせたフランジング効果とはまた別物。
位相が乱れると落ち着きの無い「音が細くなる」という印象になる。
文章で表現するのは難しいけど、周波数ごとに、板がくるくる回っているような感じがする。
表面が見えているときはいいけど、裏面や横の辺が見えていると尻が落ち着かないって感じ。
776ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 22:21:23 ID:GOrYLgXA
EQ.M
777ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 22:25:22 ID:GOrYLgXA
EQは位相をずらして打ち消し(カット)増幅(ブースト)してるんだよ。
1Kサイン波に相対的に逆相のサイン波を同じレベルで足したら0になるでしょ。
自分でEQの位相特性を測ってみればいいじゃん。SMAARTとかで。
778ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 23:03:03 ID:j9gPF1Q/
LC回路で位相がずれる話と、逆相で打ち消し合う話と…
同じ土俵で話していいのか?
779ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 23:14:37 ID:O6rqa9QD
いや、その前に>777はNFBを知らないと読んだw
780ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 23:28:12 ID:HQ1yBvtX
>>777
EQが位相をわざとずらしてCut/Boostしているなら
エキサイターの原理を教えてくれ。
781ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 23:39:48 ID:pTF2APCk
おまいら耳良いんだな。
すげーよ、そんな細かい事まで解かるなんて。
これは煽りでも何でもない、思った事書いてるけど。

1000キャパ〜、多くても2000キャパくらいの
ビータ仕事しかやってないけど
EQの位相とか現場じゃあんま考えないな〜
機材は、ほとんど現地さんだし。

なんつうかな、体感で切ってる感じ。
2031とクラークの違いくらいは分かるけど。
1dBの差とか細かい位相とかの違いは分からないな〜。

話は変わるが、ようやく晦日だなー。
1月は、ゆっくり休もうや。


え?俺だけ1月暇なの?
782ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 04:35:31 ID:3hqFhszd
年末年始は稼ぎ時だろうが!
783ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 09:42:13 ID:CaiY0QrY
あぁ・・・ カウントダウン行きたくないなぁ 
784ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 15:58:45 ID:VDzsQurE
EQで位相がどうとか言ってる奴はサンレコの読みすぎ。
785ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 18:30:50 ID:zKkFiuAG
もしかしたら、P.A.のトップエンジニアとかはそういうところにまで
気を遣うんではないか?

自分はEQかましたぐらいで音がシャワシャワするところまでは
気が付かなかったが。
786ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 19:15:21 ID:EdgLi6Ef
自然な音が出てくれればそれでよし。
787ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 19:26:49 ID:VDzsQurE
位相がどうこう言ってる奴の90%は位相に対する正しい知識を持っていない。
トップクラス(?)のエンジニアでも驚くほど誤解している人が多いよ。
788ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 19:48:35 ID:zD9zD5KV
それではココから787さんによる、位相に関しての解説と説明を、具体的に解り易く講義して頂きましょう。
787大先生、よろしくおながいします。
789ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 21:39:21 ID:VDzsQurE
位相のことをちゃんと理解してる奴っていそうでいないんだよね。
俺が言いたいのはそんだけ。
790ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 22:33:11 ID:C5aRaWSZ
>>789
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
791ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 23:11:19 ID:uonZZ3rp
>>775
位相差と時差は違う所がよく分からん?
ずれると言う事は出発点が違うんだから、デイレーで補正が可能なら
時差じゃないだろうか?
180度ずれると逆転しているから極性を反対にしたら同相に
もちろん、シングルトーンのサイン波に限るけど
音声信号は複合波だから、はなから位相はまちまちでいちがいには言えないでしょう?
792ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 23:39:11 ID:7cfXVm9/
複合波≠位相はまちまち
のような気が汁けど。

それよか「位相が進む」ってのが更に理解不能なのよねー。
と言う折れはバリバリの文系ですがww

793ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 23:49:58 ID:uonZZ3rp
正弦波は、山と谷で360度なんだな。山だけで180度
例えば1kだと340m÷1000で34cmの波長になる
これの180度ぶんは、17cm
17cmずれると、逆相なわけだな?
一秒間に17cm遅らすデイレーをかければ、同相になると思うけど?
794ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:03:07 ID:EoEUcCfh
そうか。そうすると10kは340m÷10000で3.4cmだから
50mも離れれば周波数によって位相が禿らしくずれてくるんですなぁ


あってるんかこれ?w
795ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:08:53 ID:qZVyAVD4
「位相ズレ=時間の遅れ」と解釈しちゃうのは無理があるよ。
そういう認識で考えると、周波数ごとにディレイタイムが異なる。
連続した周波数すべてにディレイをかけるって不可能だろ?
CやLは周波数ごとに特性が変わるからな。

180度ずれたものは相を逆に入れ替えると理論上元に戻る。
ディレイで180度分遅らせたものを逆相にしたら遅れは元に戻るか?
ディレイで遅らせたものはあきらかに時間が遅れているので取り戻すことは不可能。
一つの周波数のサイン波や矩形波なら見た目は元に戻るだろうけどね。
でもあくまでも「見た目」でしかない。
796ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:13:16 ID:F9z69Tx/
コンデンサーを通ると、位相が90°(1/4波長)進みます。
文章だけでは分かり難いとは思うんですが…
進むと言うと判り難いとは思いますが、波形が1/4波長、左にシフトした形に
変形すると思ってもらっても良いです。
正弦波1KHzを約34cmとすれば1/4波長は8.5cm。
500Hzで17cm。2kHzだと4.25cm。
波長によって進み具合が変わるので、ディレイでは直りません。
と言うより、時間的に進んだ訳ではなく、波形が進んでいるので
遅延回路でどうのという問題では無いでしょうね。
797ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:17:35 ID:lZjtsAc8
位相だかなんだか金にならねぇ事考えてないで、明日の為に寝ろw
798ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:24:20 ID:hTZx7qv9
あー!分かんねぇ!
寝ます!おやすみ!!
799ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:24:33 ID:qZVyAVD4
つか、「位相ずれ=時間ずれ」と思っている奴らはエフェクターの
フランジャーと、フェイズシフターの効果の違いを知らんのか?
フランジャーの基本は時間遅延回路だけど、
フェイザーの基本はオペアンプとCとRだよ。

>>797
はい、おやすみ。
800ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 01:04:31 ID:onJFkTWi
周波数―位相特性なんて人間の耳じゃそうそう聞き分けられんよ。
もし出来たらダイナミック型のSPシステムが使えなくなるよ。
急激に位相が変化(誤ってツィーター逆相とか)したら
判るかもしれないけど、なだらかに変化したら絶対分からん。
EQ使った程度で起こる変化なんか有って無いようなもんだ。
それよりもF特の変化に耳が行く。
801ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 01:39:47 ID:i/SlLGTP
そう言えば昔…
名のあるオッサン捕まえて『知ってます?リバーブかけると位相がグチャグチャに乱れるんですよ』
と自信満々にウンチクをたれた若い音屋が居たそうな。
皆さんも恥をかかないように気をつけてね。
802ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 03:16:36 ID:7dTS1/p9
そんな自分の生き恥を、わざわざ他人に転嫁して、こんなとこで発表せんでも・・
803ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 10:34:44 ID:IN8uHzLc
いいなあ802

803ゲット
804ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 11:50:52 ID:wCJcPeO4
数年前、女性歌手(岩崎宏美)のコンサート行ったが音響が最悪。
スピーカーから出ている音のバランスがめちゃくちゃ。
低域だけドカドカ効かせて過大レベルで低域が出ていれば良いと思っているレベル。
あんなアホな、ど素人使っているなんて世代交代で現場のレベルも落ちているのか?。
805ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 12:02:06 ID:x1q5Ayth
しかし、波形のグラフでは横軸は時間ですな。
スピーカーのタイムアライメントを調整する場合は
ディレーを使ったり、物理的に引っ込めたり、前に出したりしますがな。
この場合はクロスオーバーでざっくりと、ミッドとかハイの大まかな周波数ですがね。
言える事は、シングルの正弦波でしか顕著に現象がでないですね。
806ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 12:09:31 ID:x1q5Ayth
>>804
オペレーターは経験とねんきが必要って事で。
807ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 12:14:22 ID:t29y9mQW
現場作業も手伝わずしゃしゃり出て来て他人の出音に口出すド素人も面倒臭いな
808ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 12:27:55 ID:x1q5Ayth
1サイクル=360度内での時間のズレで良いんじゃなかろうか?
その微量時間ならディレーで修正可能って事でしょう
スタート地点を整えれば、整数倍の周波数なら位相は合うんじゃなかろうかと。
809ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 13:18:34 ID:6vmHez8/
しかし設計者が読んだら倒れるような認識だな。www
やっぱ「位相ズレ=時間遅延」と考えている音響屋は多いんだね。
ちょっとはハードの勉強汁。
EQでの位相ずれがわかるかわからないかは、正直耳のよさと技量、経験によると思う。
わからない人は気にしなくてもいいでしょう。
これはプラシーボとかいうようなオカルトチックな物じゃないよ。
海外メーカーの設計者とEQの設計について話したときに、
「EQでは位相がずれるのは必須。でもそれを最小に抑えるのに苦労しているんだ」
と語っていたけどね。
まあ普段からコンスタントQとプロポーショナルQの違いも意識していないなら、
関係ない話ですが。
810ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 13:33:09 ID:x1q5Ayth
>>809
如何違うのか、馬鹿でも分かる様に説明してくれ。
811ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 15:25:02 ID:lZjtsAc8
ID:x1q5Ayth
単純に正弦波だとしてディレイで可能なこと:音の遅延、基本的に周波数依存性が無い
正弦波で異なった周波数2つのシングルパルス信号しか無い場合を想定すれば判りない?
812ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 16:12:46 ID:6vmHez8/
>>810
とりあえずとっかかりとしてラジデパの2階の本屋へ行くか、
あったかくして寝ろ。
813ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 16:52:00 ID:x1q5Ayth
ディレーでは、正確に正弦波を再現出来ないってこと?
814ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 20:18:22 ID:i/SlLGTP
>>813
ディレイを通っても正弦波は正弦波。変なディレイじゃ無ければね。
問題になってるのは、複雑な音声信号の崩れた位相は直せないって事。
ちょっと話題が違うんじゃない?
815ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 20:24:01 ID:x1q5Ayth
>>814
それは、分かっているよ。>「位相ズレ=時間遅延」では無い
これが分からん
816ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 20:27:26 ID:1lvy0MUU
今の流れでは、EQを使用した際の位相が問題になってるんだから、単純な正弦波
という話ではなく、イコライジングする周波数帯域ごとに位相が変わる、という話
なんではないか?

俺はこのスレを見るまで気にしてなかったが、確かにえげつないEQカマすと
フランジング効果が出る。 特にボーカルなんかは分かりやすいが、これのことか?
817ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 20:37:55 ID:x1q5Ayth
>809の書き方からすれば、位相は時間のズレじゃないと言っているからね。?
重複周波数の音声信号の場合はきちっと合わないのは分かるよ
そこでクロスオーバーで分割してそれぞれにディレーを使えば
おおまかに位相差を縮める事も可能でしょう。
818ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 20:50:22 ID:lZjtsAc8
>>817
Qって知ってる?
819ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 21:10:59 ID:F9z69Tx/
乱暴な話だがイメージを分かって貰う為だから、揚げ足は取らないでくれ。

EQの箱を無響室と仮定する。
部屋にインプットされた音は31wayのマルチスピーカーで再生され、
その出音をフラットな特性のマイクで拾って部屋の外にアウトプットされる。
ある帯域のスピーカーの音量を上げ下げすると、
そのスピーカーは何故か位置が前後にずれてしまう仕組み。
しかもズレ幅は低い音ほど大きくずれる。
当然、無響室の中には他の機械は一切持ち込めない。


PA屋なら一部のスピーカーユニットが前後にズレるとピークディップが発生するの
が想像付くだろうし、原音と変わってしまうのが理解出来るだろ?
無響室からアウトされた信号に分割してディレイをかけても直らないのは想像
付かないか?

本当は全然違うんだが、あくまでイメージで…やはり無理な例え話だったかな…orz
820いそうでいない:2006/12/28(木) 21:26:41 ID:yLEErTJc
最新10レスにみる位相の理解度。

>>808
全然ちげーよ。だいたいEQで360度も位相は回らないよ。
>>809
あんた海外メーカーの技術者に騙されてるよ。コンスタントQ/プロポーショナルQがどうしたってのさ。
>>810
馬鹿にはわからねーよ。
>>811
どこの世界に「正弦波で異なった周波数2つのシングルパルス信号」なんてものがあんだよ。わかんない言葉は使うなよ。
>>813
ディレイで正弦波を再現って何だよ?意味不明だよ。
>>814
信号が複雑かどうかは関係ないよ。
>>815
位相は角度の相対関係な・単位は度。時間の単位は秒。違うだろ。
>>816
EQでフランジング効果が出ればフランジャーは要らねーよ。耳がイカれてんじゃないか?
>>817
んなわけねーだろ。クロスオーバーでどれだけ位相が回るか知ってるか?EQなんかの比じゃねーぞ。

まぁ、大体理解してんだろうなって奴は10%いるかいないかなわけだ。
821814:2006/12/28(木) 21:41:31 ID:i/SlLGTP
>>820
Sign波だけでも位相はずれるけど、それだけじゃいつまで経っても『じゃあディレイで処理』って話題から抜け出せないじゃんw
つか、君が代表して明快な答を書いてくれない?
是非。
822ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 21:50:50 ID:x1q5Ayth
スピーカーのタイムアライメントをディレーで合わせるのは、位相を補正しているわけ
じゃ無いの?
823ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 22:00:33 ID:lZjtsAc8
>>822
ディレイで合わせるのは音波到達時間の遅延
タイムドメインSPは仮想聴収点が有るから成り立つとオモタ
824ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 22:08:32 ID:cTh66mhk
ねーねーデジタルEQって位相ずれないの?
聞いてわかるの?
825ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 22:09:33 ID:x1q5Ayth
スピーカーの表から出る粗密波と裏から出る密祖波は180度逆位相なわけですね?
これを、片方90度遅らす(ディレーで)と密と密、祖と祖が重なって同位相になる?
826ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 22:23:43 ID:x1q5Ayth
おれは、スピーカーの振動で音を再現しているから
位相角=タイムだと確信しているが
間違いでしょうか?
827いそうでいない:2006/12/28(木) 22:26:56 ID:yLEErTJc
俺が書くの?

まずさ、位相って書くとあいまいだから、「位相差」ってことで話しを進めるよ。
何と何の差かっていうと、まぁふたつの信号の差だ。例えば。
元の信号とEQした信号の差でもいいし、スピーカーLの信号とスピーカーRの信号でもいい。
但し、それぞれの信号は相関関係が無いと駄目だかんね。キックの音とスネアの音の位相差とか意味ないから。(キックマイクが拾うキックの音とスネアマイクが拾うキックの音とかは大いに意味ある。コレ後で試験にでるかも)

で、位相差っていうのは二つの信号の時間差を、ある周波数における周期で割ったものと思ってもらってまぁ良い。


位相差=2π * 時間差/周期

周期は1/周波数な。だからふたつの信号の時間差が一定、例えば10mSでも、それらの位相差は周波数によって異なる。
100Hzで360度、50Hzなら180度。

これはEQがどうとか以前の問題だからちゃんと理解してね。たぶん30%くらいのひとは理屈ではわかってると思うけどね。
828ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 22:39:34 ID:x1q5Ayth
同一音源による位相は理解できるよ。
例えばマイクの2番ホットと3番ホットの逆位相マイクで
同一距離にマイクをして喋れば痩せた音になるね。
同位相なら倍の音量になるね。
そこで、片方にディレーをかけて倍の音量に出来るか如何かなんだ?
または、片方を前に出したり引っ込めたりして倍の音量のポイントが
有るか如何かだな。
829いそうでいない:2006/12/28(木) 22:49:32 ID:yLEErTJc
念のためいっておくけど、卓のリバーススイッチで引っくり返るのは極性ね。ポラリティ。
ポラリティが引っくり返った結果として、各周波数における位相が「180度」になるわけ。
よくマイクを2本近づけて「位相チェクしますー」とか言ってるけど、本当は「極性チェック」って言ったほうがいいかな。

あー、結構疲れるね。この話題。

>>823
タイムドメインスピーカーとかまぁ、あれだな。オカルトだから無視していいよ。

>>824
普通のデジタルEQは位相変化をもたらす。アナログと一緒。ただし位相特性が直線なEQもFIRフィルタってのを使うと可能。
この場合、全体の時間が遅れる。時間遅れも位相変化も無いEQは理論的にあり得ない。
で、FIRフィルタによる直線位相イコライザはアナログでは実現不能、デジタルでもPA用の製品としては無いと思う。

>>825
ならねーよ。なんで180度ズレたものを90度遅らすだけで同位相になるんだよ。小学校からやり直せ。
>>826
タイム差の結果として位相差が発生するって考えて。その場合。

結構疲れるな。なんだか。
830ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 22:56:40 ID:x1q5Ayth
粗密波を交流波形に変換してまた粗密波に戻す
交流波形の位相角はタイムでは無いが
音波になったら時差じゃないかな?
831ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 23:04:11 ID:x1q5Ayth
そうだね、180度違えば180度じゃないと同位相にならないね。ごめん
例えば180度逆(極性が反対)のスピーカーをスタックして同一音源を入れたら
痩せた音になるよね、それを前後させたら合うポイントは有りますか?
832いそうでいない:2006/12/28(木) 23:06:48 ID:yLEErTJc
>>828
位相と時間の違いの前に、如何かと否かの違いを認識してはくれまいか。

ごめん、やっぱり疲れた。風呂入ってくる。
833ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 23:09:30 ID:LVzv+dLJ
>>822
スピーカーのアライメント調整の時のディレイは主にクロスポイントの位相を合わせる。
例えばクロス1kHzとして、1kHzの半波長は17cmだから、
ローとハイのユニット位置が17cmズレてたら1kHz付近で急激なディップが出来る。
だらかローを17cm分遅らせて音だしすることでそれを防ぎ、それで繋がりが良くなる。
そのほかの周波数の位相なんて知ったこっちゃ無い。

>>825
何 を 言 っ て い る の ?
物理的に必ず出るスピーカーの裏からの逆位相波をディレイとかの電気信号処理で
どうにかできたらノーベル賞すら軽く取れるほどの大発見だよ。
似たようなことやってるのがバスレフっつースピーカーのキャビネットタイプ。後はぐぐれ。

>>831
周波数ごとに波長は違うんだよ?
スピーカー位置をいくらズラそうがピーク&ディップ位置が変化するだけで根本的な解決にはならん。
834ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 23:22:51 ID:x1q5Ayth
なんだったかね? 騒音を逆位相の音で減少させる方法
あれってもろに時差攻撃じゃなかったかな?
音波は粗密の繰り返しで距離を進んで行く
粗密ワンセットで360度
835ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 23:28:49 ID:LVzv+dLJ
>>834
時差じゃないよ。
それこそ>>828だったり>>831の現象の応用なわけで。
836ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 23:33:07 ID:x1q5Ayth
>>833
>スピーカーのアライメント調整の時のディレイは主にクロスポイントの位相を合わせる。
例えばクロス1kHzとして、1kHzの半波長は17cmだから、
ローとハイのユニット位置が17cmズレてたら1kHz付近

やはり、位相はタイム補正出来るじゃん。
もっと細かくやれば音声信号に近くなるんじゃない?
837ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 23:37:57 ID:IypMcH6q
なーんかみなさん、「等価である」と「近似できる」の間で議論してるとオモタ
確かに3wayスピーカーのユニットを前後させて位相を補正することは
位相をディレイで補正していることとみなせるけど、
それはあくまで近似であって等価ではない。

実際には827氏が書いている通り、位相差ψは
ψ=2πft (fは周波数、tは時間)
で表せて、これを変形すると
t=ψ/2πf
となって、もし位相差が90度の場合、ψにπ/2を代入すると、
t=1/4f
という、周波数の関数となる。

つまり、周波数が変われば補正すべき時間も異なってくるっていうこと。
31ポイントに周波数を分割したら31通りのディレイタイムが必要だし、
もっと言うと分割した間の周波数にもそれぞれのディレイがあるから、
いくら31通りのディレイを用意したところで位相のズレは直せない。
等価にはならない。ディレイは周波数に依る連続した値をとるからね。

スピーカーなんて3つか4つのディレイだけで補正したことにしてる、
回路的に見ればすごーく大雑把な補正だから、
そこでみなさん話がこじれてんじゃないデショカ
838いそうでいない:2006/12/29(金) 00:27:11 ID:DCrmbpzg
>>837
いいや。等価とか近似とかの問題ではない。
クロスオーバーのアライメントの話は横道で、ここで深入りしても意味なし。
839ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 01:16:08 ID:xYNYTKNG
リバーブをかけるコツを教えていただきたい。
頭の取り方すら分からないので…。
840ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 02:35:08 ID:riizrcFY
>>829
あんた分かってんな

そしてこんなところで講義するくらいなら金取って講習会開いたら?未来のエンジニアのためにw
841ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 03:34:07 ID:UqcOAhWu
うわあ、バイト上がりで10年近く感と勢いだけでやってきたからわかんないこと大杉……
勉強し直そう……
842ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 10:41:17 ID:n6DKqEIi
   | \
   |Д`) 誰もいない…
   |⊂    踊るなら今のうち
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Ω`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Ω`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

Let'sインピーダンス!
843ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 10:48:16 ID:M5EgTkeQ
で、テーマは位相はディレーで補正出来るか?
あるいは、位相のズレは時差では無いだろ?(これは間違っていると思う)
シングルトーンの場合はデイレーで補正が可能
音声信号は不可能(ただし、帯域ごとに大まかには可能)
極性がひっくり返っても音声信号は逆も正も含まれている
これくらい?
844ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 11:09:20 ID:M5EgTkeQ
(位相のズレは、時差では無い)これは同時にズレが発生するので
時差では無いと言う意味かな?
でも、時差と考えてディレーで補正が可能な分けでしょう(大まかに)
バスレフのダクトの原理に時差説と空気の押し出し説が有るが
どちらが、正解でしょうか?
845ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 11:32:15 ID:M5EgTkeQ
分かったよ、同時にズレが発生するから0度の頭にはそろえることは不可能って事か
でも、180度遅らす事によって次の山に重ねる事は出来る
ただし、音声に含まれているおおまかな周波数のみだな。
846ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 11:35:03 ID:M5EgTkeQ
180度とは、言い切れないごめん。
847ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 12:16:48 ID:Gv75RrFs
たからぁ、純音則ち正弦波であれば時間遅延による補正も効く事もあるけど
複合音の場合特定の周波数をピンポイントで補正したら
そこ以外がグチャグチャになるから無理なんだって。
意味がないの。
周波数ごとにとか誰か言ってたけどそれも無理。
まず例えば特定周波数帯を取り出すフィルターを通すことで位相はズレるし
正確な純音を取り出すことも不可能。
取り出せたとしても、周波数てのはアナログ値だから数は∞。
だから時間遅延で位相を補正することは不可能。
純音の時にできるのは偶々。
というか時間と位相はそもそも全く別のものだと何度言えば…
848ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 12:34:56 ID:s00DRgsf
フィルタを通った信号との位相差というのは、
単にLC回路による応答波形が初期位相を含んだ
複素関数で表せるというだけであり
決して、時間が進んだ波形になるわけではないのです。
ですから、位相差は時差ではないのです。
現実の波形は振幅も変化するので、
例えば振幅が時間によって変化する時間の関数の場合は
単一周波数の場合でもこれを微分すると
位相を含む項と含まない項が出てきます。
このことからも、位相と時間を同一に考えることはできません。
現実に時間が進んだ波形が取り出せたら、
タイムマシンを作ることになりますからね。
849ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 12:45:18 ID:qGTtFonE
同道廻りの予感。
850907:2006/12/29(金) 12:46:05 ID:sDCH11a4
>>yLEErTJc
詳しくてわかりやすいけど、つないで音出すだけのPAさんには理解不可だよ。
フィルターでの位相と、スピーカーの時間軸が一緒になっているもの。

うろ覚えながら、電気回路の基本の本には、
「抵抗に置き換えた場合、コンデンサとコイルは交流に対して周波数ごとに抵抗値が変化する」と書いてあったと思う。
CとLがフィルター構成に使用される理由だよね。
んでコンデンサもコイルも通過すると90度進角するとも書いてある。
可聴帯域全体が等しく90度進角するなら聴いた感じわからないだろうけど、
EQの場合はフィルターを構成して特定の周波数帯だけいじるので、
そこだけ基準の位相とは違ったものになってしまう。
EQで位相が乱れるのは必須。それがわかるかわからないかは
機器の性能やオペレータの技量による。

「位相が乱れた音」って文章で表現するのは難しいけど、
例えて言うならたくさんの人が整然と前を向いて行進しているときに、
ある少人数が横向いたり後ろ向いたりしている状況というかな。
「向き」が違うのであって、「スピード」が違うのではない。

理論的にはそこだけ補正する回路は構成できるのかもしれないけど、
どうしたって隣近所や倍音の、正しく前を向いている人にまで影響出ちゃうからね。
ピンポイントでの補正は難しい。っていうか不可能。
スピーカープロセッサーでは位相補正をしているけど、
あれはスピーカーの特性に合わせてある帯域にバサッとかけているので、
大まかと言えば大まか。

波形を見て「遅れ」として見る事はできるけど、
聴いた音では「遅れは」認識できない。そもそも時間では遅れていない。
時間としての「遅れ」が認識できるなら、コンデンサをたっぷり使った回路で
ディレイを作れることになる。
聴いた感じ似たエフェクターで「フェイズシフター」(フェイザー)とフランジャーがあるけど、
フェイズシフターはオペアンプとCを中心に構成。フランジャーは遅延回路が必須。
851ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 12:51:00 ID:sDCH11a4
あれ?名前の数字は無視して。
ギコナビ使っているんで他の板のが残ってた。

補足すると、「向き」は違っても進んでいる方向は同じです。
オシロの波形表示に惑わされないでね。
852ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 16:50:29 ID:mKQ5Bbbt
>>850
>EQで位相が乱れるのは必須。それがわかるかわからないかは
>機器の性能やオペレータの技量による。

PAの場合、多かれ少なかれEQ前の生音が一緒に鳴っちまってるってのが
悪条件だよなあ。FBの回り込みとも干渉するし。
場合によっちゃ、モロにLFO止めたフェイズシフターだわ。
853ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 10:31:05 ID:qCIMwHpC
質問です。
150くらいの規模でクラブイベントをするにあたって簡易PAシステムを組もうと思っています。
その際にメインSPはsx300と何かサブローにしようと思っているのですが、
相性の良いサブローはないでしょうか?
854ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 16:15:15 ID:MNZfROD/
>>853
sb121でいいんじゃないかと
855ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 13:03:32 ID:MrhMhOJ0
ミキサーからPAスピーカーを繋ぐケーブルにベルデンを使いたいんですが、どの種類がおすすめでしょうか?

またギター用のシールドを使うのはいけないんでしょうか?
856ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 14:34:02 ID:j+7EMtTD
メーカーはどこでも構わんけど、卓からスピーカーに直で繋いでも、スピーカーがパワードじゃなきゃ音は出んよ。

初心者質問用のスレに行くか、基本から勉強していらっしゃい。
857ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 21:05:18 ID:FPeE9oPn
初心者質問用のスレ教えて下さい。
858ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 02:19:49 ID:z48drZHM
こちらへどうぞ。

楽作板初心者スレpart12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1143622601/l50
859ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 16:30:22 ID:jQPt3Fq0
>>859
正月早々、感じ悪い奴っちゃなぁ
どーせ、ろくに仕事も出来ん奴なんだろうな。

と、勝手に決め付けてみる。
860ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 16:48:27 ID:huhqbXxV
>>859
お薬2週間分出しておきますね。
861ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 17:48:57 ID:5powC5Pv
(・з・)キニスルナ!
862ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 17:34:08 ID:/svJ6VqM
>>855

ご質問の意図を推理しつつ...

「ミキサーからPAスピーカーを繋ぐ」

ミキサーにパワーアンプが内蔵された「パワードスピーカー」か、もしくは
スピーカーにパワーアンプ(略 「パワード(もしくはアクティブ)スビーカー」
なのか、で変わる訳ですが...

「ベルデンを使いたい」

う〜む、多分「スピーカーケーブル」として質問されているのでしょう。
であれば「お好みで♪」としか言いようがない(凹


「ギター用のシールドを使うのはいけないんでしょうか? 」

スピーカーケーブルの代用として使うのはNGですよ。 ヘタしたら燃えますよ。
863ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 17:52:12 ID:08TJnCkE
普通のミキサーにパワードスピーカーなら、ギターのシールドも可。
864ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 19:11:18 ID:LrCZUZOe
(´-`).。oO(オレのむかしの友達に、バルデン杉崎ってのがいたのを、フッと思い出した。そんだけ・・・)
865ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 22:38:38 ID:0GyVxdKD
>>862
教えてちゃんでごめんなさい。
ギター用のシールドをスピーカーコードのかわりにするとどうして燃えるのですか?
ギター用のシールドはマイクコードとは中身が違うのですか?
866ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 23:17:28 ID:kahtTPUu
難題だなw
867ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 23:44:09 ID:0cZq5Bs4
http://www.ottotto.com/sound/index.html
「今度初PAに挑戦するんですが…」みたいな人にはこのサイトが参考になるかな。
とりあえず>>865にはケーブルの章だけでも読んでみることをお勧めしておく。
868ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 00:02:48 ID:BnAZjqzh
まぁ>>865が使う程度のアンプでは、多分火は吹かんかも知れんがなw
869裸の王様:2007/01/06(土) 00:32:58 ID:lG25meL8
なにエラそうなこといってんのよ。
くそみてーな出音なのに食えるような音になるわけねーだろ。
そんな時は手持ちのファイル流しとけばいんだよ。
どうせ誰も聞いてねんだから。
何を流してもわかんねって。あたまのくいだけそいつらで
あとは「Оティス」ライブかぶしてやんな。 アホラシ。
870ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 00:33:05 ID:+c7o/Au3
便乗すみません。
コネクタの形状を見ただけでは、楽器・マイク用ケーブルとスピーカーケーブルは区別出来ないですよね?
871ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 00:39:33 ID:eZWiz3Sp
慣れればケーブルを持つ(掴んだ)瞬間にマイクケーブルかスピーカーケーブルかは分かるようになるよ!?
872ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 00:40:16 ID:WW58q6+r
862でつ。

>>867
 補足痛み入ります。しかし他サイトに依存するのも不親切な気がするので...。


>>865氏へ
>ギター用のシールドをスピーカーコードのかわりにするとどうして燃えるのですか?
誤解なきように。 マイクケーブルでも危ないのですよ。

恐ろしく単純に、うろ覚えのオームの法則に当てはめるとですね...

・マイクケーブル→ 600Ωで0.775v(いわゆるOdBv)の電圧、0.00129Aの電流を流すケーブル
 ※600Ωとは限らないが... 機器の伝送レベルに依存します。

・スピーカケーブル→ 8Ωで例えば200w(2A)アンプの場合、16vの電圧が流れるケーブル
 ※4Ωなら8vです。 500w(5A)で8Ωなら40vです。結構な電圧です...。

マイクケーブルやシールドってのは、非常に微弱な電圧、電流を扱う必要があります。
なのでハイインピーダンス伝送にすることで電圧、電流を低くできる訳です。

そんなケーブルに、大電力大電流のパワーアンプ出力を流すと危ないよ、ってことを言いたかった訳です。

詳しい皆様、補足突っ込みよろしく〜。
873ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 00:40:59 ID:+c7o/Au3
>>871
それは太さや固さが違うということですか?
スピーカーケーブルは太くて固いとか??
874ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 00:49:08 ID:eZWiz3Sp
>>873
そのとおり
875ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 01:25:59 ID:+c7o/Au3
>>874
ありがとうございます
876ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 04:28:12 ID:y2mU1RY+
太くて逞しいの
877ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 04:53:24 ID:S0pDT/e/
太さが同じものもあるけど、持ってみると硬さというか手触りというか、ちょっと違う。
例えば、カナレのマイクケーブルL4E-6Sとスピーカーケーブル4S6の場合。
外皮の素材も太さも数値上は同じなんだけど、スピーカーケーブルの方が少し軟らかく少し外皮が厚く感じる。
マイクケーブルにはシールドが内装されてるからその影響だと思う。

まあ、普通はパッと見で判るように色を変えたり太さを変えたりしてるけどね。
マイクケーブルは黒のL4E-6S、スピーカーケーブルは灰色の4S8とか。
878ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 11:13:06 ID:tT9V1I+m
マイクケーブルでも編み線と芯線2本で使えるけどね。
ボーズ802のコネクター2と3短絡がその使い方だろ
あれを付け替えるのは面倒だけどね。
879ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 17:30:39 ID:tD3XL4Tb
音響の仕事をしたいと思っている高校生
なのですが
音響の仕事に身長って関係ありますか?
それと音響をやる上で必要なことってなんでしょうか?
(技術以外で)
880ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 17:33:15 ID:o9CC2dtY
健康な身体 と めげない心
881ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 17:34:10 ID:3je60/Or
身長より筋肉
技術以外の話は既に出てるから
Ctrl+Fとか使って頑張って探すべし。
882ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 18:27:00 ID:a4cV8gkM
給料安くても生活できる資産。
将来年金がなくても暮らしていける資産。
週末休みがなくても、その他待遇が悪くても
怪我して労災がなくても文句を言わない嫁、両親。
883ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 18:37:54 ID:7VvQSWHh
身長はいくらでもカバーできる方法がある。やってみれば解ること。
やっぱ体力はいるね。出来たら筋肉も。頭の中の筋肉はこそげ落としておいてほしいが、、
底なしの貧乏人は根性があればなんとかなる。でも、家に仕送りなんて考え泣けりゃいけないなら
大手に入ったとしても、数年は無理。

あと、免許。

884ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 22:18:33 ID:Kpu78JWh
なんかすごいこと言ってる878はスルーなのだろうか
885ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 22:22:50 ID:Lib2VIKT
話を理解してないからスルー。
886ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 00:15:43 ID:w5MKWjL8
まあそんなことより、小学校に頼まれたイベント行って、
買って1年経たないSXをクソガキに勢い良く倒されてユニット逝った俺が来ましたよ

先生に文句言ったら管理が悪いとか逆ギレされたし
……教頭が俺の叔父と知ってか知らずか
887ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 00:25:27 ID:kK833XVc
ZXってSXよりイイかな?
888ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 00:36:32 ID:O3pATXKO
>>886
ガキに触られるような位置にあるなら倒れないようにしろや。
そのスピーカでガキが怪我したらどーすんだ。
889ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 00:55:04 ID:nWKdeiFB
>>886
子供が怪我しなくて良かったね。
叔父さんも責任とらなきゃならないとこだったかもよ。
890ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 01:50:01 ID:kuu2/vhw
>>886
ガキがいることがデフォの現場で何つーヌルい仕事してんだ。
891ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 02:21:37 ID:uZIQxXSw
俺はどっちかっつと886の気持ちもわかるな

ある現場で、機材はあるからオペだけ来て欲しいって言われて手ぶらで行ったわけさ。
事前に、何度も機材リストを送ってくれってメールも電話もしたけど
「大丈夫だから、大したイベントじゃないから適当にやってくれ」と。
「予算的にもオペ代くらいしかない」んだと(そのオペ代も激安だったが)
予算足りないならしょうがないから、最低限必要な機材はオペ料金込みでいいから持って行きますよとは伝えたんだけど、
「悪いからいいです」と(一応ヘッドフォンと各種変換プラグ、ポータブルのCDとMDは持って行った)

で、本番当日。
キッズ広場(結構広い)でなぜか電子ピアノとサックスの演奏。
そもそも電子ピアノと卓をつなぐシールドすら無かったのは参ったね
ピアノとサックスとは聞いていたから、生ピアノとばかり思っていたw
(DI?何ですかそれ?的なクライアントさんでした)
生まれて初めて、電子ピアノの内臓スピーカにマイク立てたよ。
そのマイクも、ソニーのカラオケ用のヤツだったけど。

子供が演奏中もMC中もブンブン走り回って、
でもスピーカスタンドの周りに立てる柵的なモノは一切ナシ。
ちなみに電源ケーブルもマイクケーブルも踏まれまくりw
ヒヤヒヤしたけど、何とか大丈夫だった。

お前が甘いと言われればそれまでだけど、愚痴りたくなる気持ちはわかる。
892ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 10:37:58 ID:2iGsaAL0
>>891には何とかしようとする気が見られるが
>>886にはそれがない

ような気がする
893ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 11:00:32 ID:EcpjgMJs
安全管理は重要な仕事
また事故が起きてしまった場合の折衝力も重要
894ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 11:13:24 ID:KGhVpYt+
>>886の壊されて悔しいきもちはわからないでもないが、
小学校の仕事で転倒・落下対策していないほうが悪かった、としか言いようが無い。
頼まれて中学校の仕事へ行ったことあるけど、
発注元からはケーブルはすべてガムテで固定と、きつく言われたよ。
ちょっとしたつまずきが大怪我に発展しかねないからね。
子供が怪我しなくてよかったと、思うしかない。
この件は100%、>>886の設置ミス。
教頭が身内でも、次からは発注無いだろうね。

学校で文句は言えるのは高校以上で、注意したのに悪ふざけしたバンドからじゃないの?
895ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 11:36:52 ID:eB4/kfUW
まぁ体育館のステージでの仕事なんかですと、色々と自衛しつつ安全管理が
必要な事項が山積みですよね。
例えば床下から出てくるイスや机を満載した超重量級ワゴンの車輪が、躊躇
なく渡りケーブルを踏み付けて切断してくれるとか...。

安全対策... 正直「じゃあどこまで!?」って思うこと多々ですが。
特に近年、「子どもが何をしでかしても安全に」みたいな空気が支配的で、
それ言い出したらスタンドスピーカどころか勝手にステージに上がってきて
マイクスタンド倒したり楽器壊したりってとこまで想定せにゃならんって
ことも現実的にある訳でw
※勿論、事前に綿密な打ち合わせ...ってかご進言は当たり前

でもって、それでも「子どもたちを管理する側」の責任よりも現場施工や
運営側の責任が重いってのも事実な訳で、そうなると無駄な手順と自己保身
のためだけの安全管理にコストが裂かれ...。

正直に「アホなガキども、縛り付けとけゴルァペッ」って言えない時代なのね♪
896ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 13:24:28 ID:97bTFE74
キーボードのスピーカーに直接マイクたてるんなんて、良くあることだし
現実にアウトの無いキーボードなんて沢山あるっしょ、素人相手なら。良い勉強になりましたね。。。
子供・老人が絡む現場には、スタンド式のSPにもれなくロープ(無ければケーブルで)を持ち込みますよ。
音質なんてムシムシ。まずは安全性。そして、クライアントサイドに、一応安全対策でこのようにしてますが
そちらでもご注意下さいと一言いうよ。絶対に自分に責任がかからないように対策するのは基本。
まあ、お気の毒だけど。一人で行くときは尚更気をつけないと。

ちょっとずれるけど、
以前、ちょっと管理してた小屋が布ガムを全然買ってくれなかったので、
館長に文書で「老人子供の催しに使用するのに、全く無いのでは、安全性において一切責任を持てないうんぬん、、、」
と、メンメンと書いて提出したら、1週間後に大量に届いた。
老人はこのケーブルで?ってくらいなものでもこけて骨折っちゃうから。
897ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 14:35:49 ID:1r9mjgrG
ちょっと他人事になるが、10年ぐらい前に下請けで入った企業セミナー。
最終日が打ち上げイベントでカラオケ大会で、その最終日だけオペと機材出しで
呼ばれて入ったんだけど、ドロドロに酔っ払ったオヤジがセミナーホール保有の
カラオケセットに頭から突っ込んで壊してた。

持込んだEVのモニタがシールドで引っ張られてスタンドごと倒れかけたのを
横にいた司会者が支えてくれて助かった。

オヤジは頭から血を流して運ばれていった。


安全対策は大切だ。
898ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 23:11:53 ID:2l7AFGSM
>>879
>音響の仕事に身長って関係ありますか?
何げにそんな事考えたのかな?別に関係ないよ。
ノッポ、力持ちが重宝がられるのはあるけどね・・・。
>それと音響をやる上で必要なことってなんでしょうか?
一に体力二に体力三、四が無くて五に体力。
アッそれから寝不足に強い事だね。
後は礼儀正しい事、道具さんや照明さんは怖いぞ〜
以上、移動PAマンの場合ね・・・。
899ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 09:35:50 ID:JDOGVTIf
何がなんでも、安全にそして文句を言わないで
そこに発する必要な音をハウリング無しで聞こえる様に拡声する
仕込み時間が制約されるドタバタの現場こそ腕の見せ所
初見で現場の人や物の動線を予測できないと務まらない
900ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 09:50:09 ID:JDOGVTIf
ケーブルは引っ掛けられたり踏まれる所に這わすヤツが悪い。
扉に挟まれるヤツも悪い。
もし、引っ掛けられても直接引っ張らない様に1〜2ターン巻の余裕を
作るのが常識
体育館の舞台の下にはイスの台車が有る事など知っていないといけない
この台車はわずか数秒で数十人の生徒が一斉にひっぱり出す。
901ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 10:24:55 ID:subdaGpH
ID:JDOGVTIf

何ひとりで語りだしてんの?
902ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 10:41:57 ID:eehJ1gE4
>>899-900
ツッコミ所が多過ぎて、ツッコむ気にもならんw
903ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 17:32:25 ID:eEoUNN/c
>>902
そこをなんとか…
904ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 17:35:10 ID:LdUdlPyL
高砂のフレキ、ケーブル取り替えるのメンドい……
朝からやって、10本しかできんかった
905ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 18:58:34 ID:KWRuoZN6
>>904
メーカーさんのメンテが苦労するのを身をもって感じたと思えばw
906ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 22:52:51 ID:76TVLhup
要求事項は多い。身入りは少ない。
財布が軽けりゃ機材は重い。あっちゃーふん。あっちゃーふん。
907ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 00:14:47 ID:tHE1bJxr
>>899は極論の様な気がするでつ。解らなくもないけど。
ハウリング「絶対」にしないのがPAの基本とか言いそうだな。

最近気になるのが、コロガシのサイドのハンドル部分にSPケーブルをくくる(結ぶ?)の。
自分が若いときは、先輩にすぐに外れるように簡単に絡ませろと言われたけどねえ。
トラぶったときにすぐに外せるようにと、前記のひっぱりによるトラブルですぐに外れるようにと。
今の人は、絶対にトラぶらないと信じてるのが、とても怖い。
緞帳にコロガシのケーブルがひっかかる、持ち上がる、落ちる、穴が開くとか考えないのよね。

一巻き、二巻き余分に置くのって間違ってないと思うよ。自分はしてるよ、コロガシの場合は
客に見えないように。
908ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 04:11:41 ID:qzpfB3yD
コロガシにケーブルは結ばないけど、取っ手にくぐらせる程度はしてたかも。
でも、しばらくコネクター側に取っ手のあるコロガシに出会ってないような。
緞帳に吊られた位で外れるコネクターも使ってないし。
909ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 09:53:40 ID:i7miGmhi
昔は47だったからなぁ
今じゃスピコンでガッチリロックだからw
910ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 10:24:30 ID:pJ0fJZv7
緞帳に引っかかるっていうのは論外だけど、
つまずいて引っ掛けたときに抜けて欲しいか、絶対抜けて欲しくないかは
人それぞれのようだね。
いままで見てきた中ではフリーのPAや楽器ローディの多くは抜けて欲しくない派。
機材は人のものだったりレンタルだから、多少変形しても音が出ていないと困る。
音が出てなんぼの人たちだから。
機材持ち込んでいる楽器・PAレンタル会社の人だと自分ちの機材だから
壊れちゃ困る、抜けたら挿せばいいという派、というのが多いかな?
911ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 11:05:50 ID:psQxcdry
ちなみに俺はTPOで両方使い分けてる
912ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 11:50:33 ID:i7miGmhi
フリーですが、やはり抜けて欲しくないかも。
でも、つまづいたり壊れたりって事にはちゃんと気を使うよ。
まぁ最終的には黒ガムなんだけど…
913ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 16:33:50 ID:Cc1WHAcf
なんでテラオカ以外のガムテは使えないんだ。
914ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 17:47:43 ID:9Eb0teo/
だからひっかけても抜けたり、引きちぎれたり、倒れない様に
余裕をもたすのよ。
915ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 19:02:46 ID:V1mv3MIr
>913
テラオカってどんなの?
うちはオカモト使ってるけど。
916ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:33:37 ID:lmqbpDBd
すいません、質問させていただきます。

業務用、オーディオラインレベルは普通何dBなのでしょうか?
またダイナミックマイクロフォンで通常のスピーチを収録した時の
出力レベルはおおよそ何dBくらいになるのでしょうか?

よろしくお願いします。
917ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:57:18 ID:f8YZxzfm
ここにも宿題廚がw
918ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 21:17:02 ID:0q0ryUBh
>>917粘着厨乙
919ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 22:32:49 ID:3BXsEBlU
>>915
つや消しの・白黒ガムが逸品だな
ttp://www.teraokatape.co.jp/top.html
920ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 22:36:19 ID:3BXsEBlU
スマソ
つや消しがあるのはスリオンテックだったort
921ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:12:26 ID:XgaSIYfC
>>918
いや、>>917は音響屋スレの978ではない。
そっちは俺だw
922ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 00:53:07 ID:PiQeDtux
抜けて欲しいのは、フォーンプラグにしてある楽器類は全てね。
ギターとか動き回るしアンプは抜けないと倒れるからね。
それで壊れるのを防ぐ役目を果たす。
キャノンは抜けては困る所に使う、でも誰かが管理している。
管理の目の届かない所は余裕を持たす。
923ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 07:29:08 ID:GkY+uyqE
俺は最近は緑色の再剥離テープ使ってる。
ステージにテープの糊が残るのがなんか気になって。
924ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 09:37:57 ID:VSIZkmt7
>>923
緑色の養生テープも糊残りするよ。
ガムテの糊が残る状況ではガムテよりひどいし、
残った糊の除去も大変。

白の低粘着養生テープは残りにくいけど、
接着力が弱すぎてあまり役に立たない。
でも、ガムテ禁止の場所にはこっちを使ってる。
925ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 10:00:08 ID:oigvFZDS
リノテープの事か?
926ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 10:35:37 ID:0MOMIzTY
927ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 11:52:43 ID:xWHzb2Jo
>>918
初めて書き込んだんだが粘着とは

ああ ガムテの話か
928ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 14:28:41 ID:dpcJOVqH
ガムテって何であんなに便利なんだ。
ちなみに、皆さんスピーカーとアンプの選定はどうしてますか?
キャパ、ジャンルによっても変ってくるかと思いますが、
計算式なんて当然無いわけで、やはり経験で処理しているのでしょうか?
予算的な問題もあるでしょうけど…
929ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 14:41:09 ID:InUwvS6U
そんなもんはスペック見て取り寄せて設置してから出音をチューニングするよ。
現場にて現物合わせが普通。あとは口コミとかハズレ多いが第六感に委ねるw
930ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 15:20:01 ID:kc3+i3N9
リノテープは糊が残らないし、ガムテ禁止の小屋ではリノテープ推奨だったりするわけだが、
手で千切れないのが激しく('A`)マンドクセ
931ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 15:37:27 ID:CWssegFB
>>916
Oか+4dB

所で、黒でチョット艶のある薄い布テープ、あれの名称は何で言うの?
932ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 20:13:58 ID:xRh02dHf
933ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 21:10:02 ID:irp/ArgK
>>931
基板とか部品押さえについて居る奴か?
それであればアセテートテープのこと
934ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 01:25:13 ID:s4bvbYEN
>>930
寺岡の梨地のビニテのことならば、凄く簡単に手で千切れようよ。慣れさ、慣れ。

>>931
スリオンのことか?
935ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 00:17:24 ID:ckxXPdcK
>>933
>基板とか部品押さえについて居る奴か?
あんな感じでもっと幅広のやつ。
936ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 18:30:12 ID:uLY7mXLU
昔、趣味でカラオケのPAやってるオッサンが舞台のあちこちにクラフトテープ使ってケーブル留めしやがって
後始末で大変な想いをしたことがあったな。
素人は【ガムテープ=ダンボール梱包用の幅広のテープ】としか考えてないらしい。
勘弁しやがれ。
937ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:35:49 ID:ugRcoiZb
dBを求める時、たとえば入力の電圧が10V、出力が5Vの場合、
dB=20log10(e1/e2)
で20×1×(10/5)=40
で40dBということでいいんですか?
938ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 00:10:42 ID:t55L5lD+
>>937
NO。
20log(5/10)=20*log0.5≒20*(-0.301)≒-6dB
*logは低を10とする常用対数
939938訂正:2007/01/16(火) 00:11:41 ID:t55L5lD+
低→底(こっちだったと思う)
940ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 00:12:43 ID:iwgBTVPP
('A`)
941938:2007/01/16(火) 00:13:52 ID:t55L5lD+
>>937
因みに、入力の電圧が5V、出力が10Vの場合だと+6dBになる。
942938:2007/01/16(火) 00:23:41 ID:t55L5lD+
>>937
更に、20を使うのは電圧、電流の場合。
電力や音量の場合は10をつかう。
943ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 00:48:36 ID:ZrozeFYJ
>>938-942とても丁寧な解説、ありがとうございます
944ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 21:57:12 ID:wyIcoZWB
もう一つの音響スレ落ちたのね…。
945ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 23:01:58 ID:lxEXxlx2
音狂スレ、わりと好きだったのに ('A`)
946ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 23:29:09 ID:IpoWUMh1
誰も次スレ立てないのねw
947ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 22:02:05 ID:Rrd8LboU
ここも間もなくだな…
948ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 23:26:28 ID:cVysPZvP
    / ̄ ̄\
 ε =≡≡≡≡ = з                         
    ≡≡≡≡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
    |     |    < みんな!達者で奈w
    |     |     \________________    
 /、 \_ _/、`\                               
/ _  | |/´>  )
(___)   /(_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

949ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 00:02:12 ID:70YopWmj
ここの次スレどうしますー?
スレタイとか。
950ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 04:29:00 ID:7lG2yDgR
そもそも音響屋は職人系だから板違いも甚だしいわけなんだが
951ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 07:54:56 ID:tHGDtbki
だけど、会社・職業のカテゴリーのどこにも入りそうにないな。
952ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 09:06:16 ID:yC+jFIss
音響屋じゃない人にも役に立つから又ここでやって下さい。
953ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 10:07:56 ID:K/xL8aeY
954ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 11:06:57 ID:3vZm8vaE
>>953
激しく乙
9551:2007/01/18(木) 17:29:50 ID:S7DTE2Aj
誘導なかったもんで。削除依頼しようか?
956953:2007/01/18(木) 17:30:40 ID:S7DTE2Aj
ごめん、誤爆した。
重複だったらしい。
957ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 02:26:05 ID:MPaMTtJK
ついでにこっちもage
958ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 17:04:53 ID:ENLp9q4+
埋めろ馬鹿
959ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 21:12:34 ID:TtNOe4+3
そうだね。
埋めよう。

               £__
              / ̄   \
     〜 &     |   恥  :::|
         ~       |   ず  ::::|
              |    か  ::::::|
             |    し  ::::::|
             |     い   :::::|
             |    過  :::::::|
               |    去  :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
960ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 22:36:10 ID:ZEFsS9ZS
紫煙梅 ( ゚Д゚)y─┛~~
961ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 23:54:25 ID:8a5bKspv

 ノ
 ィ
 ズ
962ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 00:56:08 ID:lRjPW1wb
埋め
963ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 02:12:01 ID:lYE5fJiI
なんで音響屋ってガツガツガっ付いて次スレ立てたがんのかね?おまけに重複してるし。

スレ立てした奴等、薄らバックレてねーでこっちを先に埋め立てろよ。
964ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 08:03:12 ID:fJcXDW1A
   , - ,----、  , - ,----、 
  (U(    ) (U(    )申し訳ありませんでした
  | |∨T∨  | |∨T∨
  (__)_)   (__)_) .
965ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 12:00:42 ID:aRFdKsyG
一日一回紫煙梅( ゚Д゚)y─┛~~
966ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 20:00:25 ID:8//yJx4d
埋めるのにいつまでかかるんだ
967ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 21:30:29 ID:Jw4KHBJW
PA・SR?音響さん語り合いましょう part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169082407/

PA・SR?音響さん語り合いましょう part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169042571/

PA・SR?音響さん語り合いましょう part3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156612181/
968ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 22:45:17 ID:L8dWzrFh
なんかネタ
969ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 02:25:13 ID:d+ipQSkk
じゃあ1000まで自社のメインのSP、卓、アンプを晒せ。
970ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 05:00:58 ID:72fdC+T3
SP=YAMAHA S4115H
卓=YAMAHA PM430
アンプ=YAMAHA P1200
971ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 08:37:25 ID:A0MT2HzL
SP 4560/2115(白)
卓 800B
Amp 2200
まだまだ減益っす!
972ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 09:29:47 ID:2W1SUFiO
orz
973ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 12:51:34 ID:IO88h3IY
YAMAHA PM1000 4560 2350+2440 2350+2482 BGW750 TA3200
82はコブシに最高だ。
974ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 13:03:34 ID:+mkNmKmx
何時の時代だよw
975ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 18:38:07 ID:GF/EcrKH
82w
976ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 18:59:09 ID:if6PatOr
機材が古いのはうちの会社だけじゃないんだと思うと安心した
977ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 19:16:14 ID:IO88h3IY
82と40の組み合わせは演歌には最高だったな。
あのベークライトの大口径フラムがコブシを力づける。
4550とベストマッチ
978ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 20:24:16 ID:qYpd4Cbb
BOSE802II最強伝説
979ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 01:51:54 ID:77xbWVPl
SX-300最強伝説

個人的にはAE-5とAE-10が最強
980ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 15:07:16 ID:WZhgz21B
某所設備

BOSE 101MM 片側11台
BOSE 101VM 片側1台
2chパワーアンプ 自作 12台
卓 MACKIE CR-1604*3 (MixerMixer)
ディーゼル発電機 デンヨー 型式不詳 錆色仕様
981ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 20:07:30 ID:MVXCIoDd
PM2000とか持ってるか?
982ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 01:53:17 ID:QK285zQ9
持った事はあるなぁ
983ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 06:17:49 ID:Z52pI1JS
使ったことのあるPMシリース
1000、2000、3000、4000、1200、1500、430
430って、一応PMシリーズなんだよな。
984ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 07:56:31 ID:B3qBlhvI
1500ってあったっけ?1800?
700もPMシリーズだったかな?
985ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 08:40:46 ID:M8OHYTbz
>>983
400,430,700,1000,1200,1800,1800A,2000,2800M,3000,3500,4000
986ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 11:26:03 ID:Py4EzPsJ
PM2000のインプットトランス大量に持ってる
なんであるんだっけなぁ・・・
987ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 11:32:40 ID:LS41vZlV
>>82 かなり重いよな、4人でも必死だった。
いつのまにやらPMはヤマハの高級機の位置付けになったな。
それはそぅとコンプのかかりぐわいは音の何処で判断している?
ソースがボーカルとすれば、頭が抑えられる感じ?(これはかけすぎな様におもう)
低域の弱音とかが聞こえる感じ?
コンプは判断しにくいキャラだがら、みなさんの経験をお聞きしたい。
988ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 11:45:24 ID:ayZ3dPhD
自分の出音を耳で聞いて解らないようじゃこの職業は向いてない。
コンプは基本中の基本。学校で最初に習ったべ
989ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 12:58:10 ID:LS41vZlV
そら出音の判断は出来るわな。使う場合において何処に聴覚を集中したら
適切なかかりぐわいを掴みやすいか?
と言う質問です、わたしゃ余韻の部分だと信じていますが
990ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 14:01:18 ID:kdrBLeDR
私はメインボーカルの場合、他人が聴いてもよく分からないが、外すとかかってた!!と分かる程度に抑えてます。
特殊な使い方をする時以外は1.5〜2:1位で軽くかけますね。

学校では教えてくれませんでしたが…
991ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 14:17:54 ID:h4nUXZbs
頭押さえるリミッタ使いしかしたこと無い ('A`)
992ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 15:07:53 ID:Z52pI1JS
>>984
1500もあったよ。
2000の廉価版みたいなの。
993ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 15:38:54 ID:TDWhFnSI
>>992
記憶にないなぁ。

ヤマハ プロオーティオ年表
ttp://www.yamaha.co.jp/manual/japan/chron_pa.php

ここにも載ってないようだし。
994ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 16:18:13 ID:LS41vZlV
PAの場合コンプは、リミッター的なスピーカー保護の使い方が多いんじゃなかろうかと
3:1とか4:1をGEQの後にかけていれば少しは安心みたいな
でももっと積極的に使いこなせれば尚良いんだけど
結局の所絶大な音の変化を感じにくいので難しいなぁ
995ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 16:46:22 ID:K8Pxgq/q
>>992
M1516〜M1532の事かな?
そういや916なんかもよく使ったな。
996ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 16:50:00 ID:QK285zQ9
PA・SR?音響さん語り合いましょう part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169042571/
PA・SR?音響さん語り合いましょう part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169082407/

どっちが正解なんだよ!
997ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 17:24:45 ID:TDWhFnSI
>>994
いまだにスピーカー保護用でコンプなんか掛けるのかなぁ。
もう20年程そんな使い方していないよ。
998ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 17:37:24 ID:z5U91BoF
マッタリ本スレ
PA・SR?音響さん語り合いましょう part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169042571/
999ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 17:39:22 ID:z5U91BoF
PA・SR?音響さん語り合いましょう part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169042571/
1000ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 17:40:10 ID:z5U91BoF
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-         ⊂⊃
   >┬<

      (⌒─‐⌒)
      ((´・ω・`))
 ギシ   (つ┳つ     アン
  ギシ  (__)||__)  アン
       ⊂§⊃
         §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。