【口だけなら】なんでもうpスレ【何とでも言える】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
サイト広告、カラオケ、他人音源晒しの3つは厳禁。
その他の自作音源なら何でもあり。うpした奴はもれなく神。
うpしない奴はもれなく下民。以上よろしく。

前スレ
【うpは神】なんでもうpスレpart11【他は下民】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134198859/
2ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:20:36 ID:QjGYF3XV
こちらが楽器作曲板のうpロダ
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

うpスレ名を明記して貼ってください。yonosukeさんの自腹ボランティアで
開放して頂いてる鯖なんでルール厳守を。その他の疑問質問はこちらで。

うpのやり方FAQ
http://sound.jp/q-shock/up_faq.htm
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ27
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134188295/
3ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:21:02 ID:Em/XvnuJ
>>1なんでもいいの?
4ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:23:46 ID:QjGYF3XV
>>3
いいぞ。
例えばあえぎ声とかでもおkだ。
5ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:27:20 ID:z0Ay4PUI
前スレの
>>996よりも>>981の方が断然難しくね?
6ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:55:48 ID:QjGYF3XV
>>5
確かに>>981のがムズいな。
単音弾きだけじゃ、実力を判断するにはなんとも言えんが(短いし
7ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 19:22:32 ID:OqLAsYIM
>>981のほうが技術的に余裕でむずかしいだろ。
8ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 22:52:44 ID:p1H5CV3b
>>1
Part12って書いてないんだが
9ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:31:04 ID:IHRbbNdu
前スレ>>996もう消えちゃってたよ
聞きたかったな

うpキボン

10ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 01:53:59 ID:FiGJxqIB
前スレ>>996消すの早すぎ
11ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 01:55:21 ID:VakxdGU8
つかあれ人数制限だった罠
12ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 02:07:59 ID:VakxdGU8
彼女のバンドの曲ならあるんだけどもし
13ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 17:29:08 ID:+FfAenrz
>>前996

981のは、ナイロン弦で、スティール弦独特のスラッピングを再現出来るか
技巧的実験をした過程のモノです。
曲ではないので、音楽的な面白さを判断する余地はないですが、
クラシック弾きから見たら、技巧的に新鮮だと思ったので、うpしました。
14ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 18:22:28 ID:nHeazDkW
15ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 18:29:01 ID:VakxdGU8
めちゃめちゃかわいい!
ここまでかわゆくないけど俺の妹うp

http://vista.o0o0.jp/img/vi5650259929.jpg
16ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 21:19:32 ID:RvP7DqOU
>>15
グロ(皮膚病)
17ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 01:05:37 ID:n5M0OHGO
ジャズベ2本を使ってとってみたんですけど、どっちがいい音に聞こえますか?
設定はまったく同じです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7488.mp3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7489.mp3

(定価で)10万と28万のベースなんですけど、俺には28万の方が音がしょぼく聞こえる・・・。
でかいアンプで鳴らせばまた違うのかもしれないけど。
18ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 01:14:12 ID:W+lRMIkI
7489.mp3の方がよいな。
19ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 01:29:43 ID:n5M0OHGO
>>18
やっぱり?そっちが10万のほうです。
10万=1年半使用
28万=1ヶ月使用
なんですけど使い込みの差とかはありますかね?
高いほうは、弦の張替え・調整はまだなんですけど。
20ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 01:57:27 ID:W+lRMIkI
両方新品購入なら音の差は出るかも。
好みの問題かもね。
高い方が俺のパソでは低音は良く出てたけど、糞スピーカーの為かすごくブレてた。
なので耳障りのしない方(安いほう)を選んだ。
そもそもパソコンって中音域しか出ないからねぇ…。
21ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 05:49:38 ID:XOxcE06J
>>14
マジ可愛い!
22ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 08:34:39 ID:DPfstSaL
他のスレで貼られてたやつじゃんかよ
23ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 15:44:45 ID:W+lRMIkI
だれもあいつの姉だなんて思ってないよw
24ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 03:18:54 ID:E54H+Eo+
Lovin'You 弾いてみました。

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7426.mp3
25ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 03:55:36 ID:W7e8KI1G
>>17
7488の方が広い音域出てる感じがするから、
きちんとセッティング弾き込めば育つんじゃない?
まずはビビリをなくしてからね。
26ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 04:01:39 ID:dd7ys7sb
>>24
ミニー・リパートンか。渋いね、やってみよう。
倦怠気味の”愛してる”のは?
クラシックギターにありがちなテンポに聞こえるが。。。
はずしてたら、ごめん。
27ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 04:22:48 ID:dd7ys7sb
カキコだけなら何とでも書ける・・・じゃ、駄目?らしーので
音模倣だけはなんとか終わったけど、まだ弾けてないやつ
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7428.mp3
フラメンコフュージョン系の某曲のつもり
28ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 05:33:59 ID:2vBR20np
適当に弾いてみました メタル大好き暦2年ぐらいです
歪みが煩わしかったらすいません
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7429.mp3
29ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 09:46:15 ID:/C0Mlegv
>>27
フラメンコというより、
ニコ・ロハスやブローウェル、レイゲーラ等のキューバギター奏者の雰囲気だね。

【nico rojas 音源・楽譜】
http://jeffersonguitar.org/NicoRojas.html
30ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 11:02:30 ID:iary6Ihu
>>28
もうちょい歪み落としてリバーブかけるといいかも
3124:2006/08/29(火) 18:43:06 ID:Mfqld0Ei
>>26
コメントありがとうございます。

>倦怠気味の”愛してる”のは?
クラシックギターにありがちなテンポに聞こえるが。。。

えっと、、、スミマセン、勉強不足の為かちょっと言ってることがわからないっす(汗
とりあえずクラシックギター弾きではないです。

>>27 
いいかんじっすね〜。これ弾きこなせたらかなりかっこいいかも!
俺も今度チャレンジしてみようかな。。。

>>28
これはコピーかな?ギターパートだけだとやや寂しい感じなんで、
次は是非バンドアンサンブルできいてみたいっす。
32ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 01:08:09 ID:DGzuFZje
あぼんぬ!!!

いまキミに言霊を放った。
一生童貞、一生処女の魔法だ。
処女、童貞でなくともこれから一生できなくなる。

でもね、まだ助かる方法があるんだ。
↓のスレに行って
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156561946/


ちょっとムシャクシャしてるから、ちょっと猫を虐待しようかと思う。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。 そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いたふわふわした物体を左右に振り回して 猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み 寝るまで監視した後に就寝。
こうして猫を虐め上げてやろうと思う。


と書き込むんだ。
1度書き込めば言霊は解け、2度書き込めば運度上昇、3度書き込めば意中の人と付き合える。
信じる信じないは君の勝手だけと、ま、頑張ってくれたまえ。
33ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 01:27:16 ID:J+TNk7gD



で、結局前スレ996は即消のうpで大口だけ叩いて逃亡か。
34ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 01:37:33 ID:DGzuFZje
996じゃないが>>11
文句言われちゃった人かいw?
恨みは深いね…w
35ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 20:21:55 ID:QlYOtpo7
文句言われちゃった人じゃないが>>34
前スレ996の逃げた方かいw?
恨みは深いね・・・w
36ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 20:39:05 ID:yDA4lJLW
あほは消えろ
37ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:59:15 ID:Ay0xFPda
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/

韓国人が朝鮮王朝を慕い、日本の統治を受けず朝鮮王朝が継続したなら
もっと今日の暮らしが良くなっていると考えるのは、当時の朝鮮の
実態についてきちんと分かっていないためだ。
特に子供と青少年は、きれいな道ときれいな家、整った身なり、上品な
言葉遣いのテレビの歴史ドラマを観ながら、朝鮮もそれなりに立派な
社会で外勢の侵略がなかったならば静かで平和な国家を保てたろうと
錯覚する。
しかし日本が来る前の朝鮮は、あまりに未開で悲惨だったという事実を
知らねばならない。
38ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:45:17 ID:O0g3U6yg
ちょっと作ってみました。
どうですか?
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7700.mp3
39ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 00:11:57 ID:mAG50o/9
>>1のスレタイに品を感じない。
厨房DQNの重複単発スレかと思った。
40ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 00:12:52 ID:cWsRn+xP
品なんてはなからない
41ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 10:53:37 ID:NkspEZlP
age
42ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 18:36:14 ID:PFtfq650

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0019.mp3.html

今やってるバンドのオリジナル曲です、率直な感想ください

DLパスは aiueo です
4342:2006/09/05(火) 18:37:56 ID:PFtfq650
間違えました、正しくはこちらです↓
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000150804.mp3

DLパスはaiueoです
44ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 21:30:29 ID:avg1um6K
いいね、俺こういうの好き
45ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 21:41:50 ID:qh4K1ksb
糞だね
46ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 21:47:04 ID:kO7sl6yn
あまりの糞さに笑いが止まらないよな。
47ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 22:32:01 ID:hD5r508P
>>43
これなんてEnglishMan In NewYork?
48ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 22:50:43 ID:Qmqa0To0
このオサレな流れは
もろにGrover Washington Jr.の"Just The Two Of Us"風だね。

オリジナルですと言われると、抵抗感じるな。
4943:2006/09/05(火) 22:58:01 ID:PFtfq650
>>44どうもありがとうございます

>>47スティングですか。恥ずかしながら聴いたことがありません
  さっそく借りて聴いてみますよ
>>48うわ、確かにイントロ〜Bあたりまで雰囲気似てるかも
  つかコード進行おなじだなぁ
50ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:15:00 ID:2ZR/9SMa
>>43
昔うpしてませんでしたか?
週末は踊りに行こう、みたいな名前の曲
5143:2006/09/06(水) 00:26:40 ID:B3PkOZeH
>>50そうですね、昔うpしたかもしれないです。
52ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 10:12:46 ID:p/atZUn2
うまいなあ。声もいいなあ。かっこいいなあ
おれもがんばろ
53ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 19:45:00 ID:VEc+tmVg
エヴァやりました。
よかったら聞いてやってくださいな(*^艸^)
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000151272.mp3
eva
54ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 22:02:18 ID:D4rNQ/cf
100点
55ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 08:05:03 ID:tIOwOG8g
>>53
聴いててメチャメチャ泣けたんだが何て曲?
56ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 08:41:42 ID:ZsjpiEen
本当ですか!?嬉しいな。
My Immortalです。
オリジナルはこちらで観れます。
http://www.evanescence.com/video.asp?media_type=wm&index=1
これ観た後はあたしの聞けません(><)
57ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 10:07:51 ID:Quay4xuc
>>53
ケコーンして
58ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 12:53:47 ID:9IW2YqG4
59ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 20:42:03 ID:rQkw0uyF

なんだよこの不協和音・・ぶっちぎりの不快指数と声がキモイだけ。
60ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 06:50:31 ID:eLh9FB/S
すごい。まじで頭がいたくなる…
数十秒頑張って聞いたが閉じた。
61ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 03:40:59 ID:IOpCJERt
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8143.mp3
遊びで作ってみました。
62ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:28:54 ID:IaADJE6B
あれ・・・俺がうpしたらレスがなくなった・・・
63ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:41:38 ID:ANcRoMnk
歴史上、いいものは賞賛、批判があるけれど、

皆沈黙を続けるものは価値を図りきれないunknownの可能性がありえるということです。

by Igus. E. Rarut
64ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:51:35 ID:gzoLemfB
今度はアコギでAvril Lavigneを庭で弾きました。
鳴いてるのはピッピ♀です。

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000153700.mp3
p avri

よかったら聞いてあげてください!
65ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:44:09 ID:+UQFmUms
歌いいっすねぇ。
66ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 02:49:45 ID:nuKVSd/A
スピッツのチェリーをちょっとうるさめにカバーしてみました。
製作時間3時間ちょっとでかなり音は雑ですが、アドバイスとかいただけたら嬉しいです。

http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000154349.mp3
67ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 05:22:42 ID:tismb9Nw
なんでもうpすれってコピーもOK??
68ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 06:04:02 ID:kaaUi6qL
いーよ
69ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 07:36:58 ID:gob+TcTH
>>66
良いね!
技術的にはたぶん難しいこととか全然やってないんだろうけど、Mixが上手いのもあってまとまりがある。
イントロ部分にコード弾きだけじゃなくてメロディがあったらもっと良かったかも。

パンク調じゃない曲も聞いてみたいな。
あと、良かったら録音環境教えてw
7066:2006/09/19(火) 20:41:38 ID:nuKVSd/A
>>69
ありがとうございます。
ドラム・ベースは打ち込みだし、ギターもパワーコードかローコードかだし
ホント演奏レベルは低いですw すいません。
イントロ部分は工夫の余地がありそうですね。自分の演奏能力と相談していじってみますw

今のところまだこういう、うるさい系の曲しかやったことないので、機会があったら
他ジャンルにも挑戦してみようと思います。

環境は、ギターがBurnySGでアンシュミにV-AMP2使ってます。
ドラムとベースはZOOMの234でライン録り、MIXはKRISTALです。


DL70越えてるのになかなかコメントとかって付かないものですね(^-^;
71ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 11:02:14 ID:2LB349UG
うまいなぁ
うp予定撤回
自分が恥ずかしくなってきたorz
7266:2006/09/20(水) 20:42:14 ID:F7aiMTx2
>>71
そんな人のupを妨げるようなレベルじゃないですよw
このスレの活性化のためにも、是非あげてください!
73ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 21:14:34 ID:sM2x9rYf
今度インディーズでCDデヴューが決まりました。
勿論盗まれたら困るのでここでうpしません。
74ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 21:26:53 ID:7ijsRE3x
【口だけなら】【何とでも言える】
75ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 00:58:26 ID:p8KmD8du
Line6 ギターポート リフトラッカーを購入し、日本語説明書がなくてすんごい適当に作ったwww
PCとリフトラッカーで完結。オモスレーよこれ。これでへたれなおれもうpスレの住人になれるwww
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8412.mp3

ふらーいみとぅざーむーん
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8413.mp3
76ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 04:05:51 ID:gLv0p8Yv

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8427.mp3

学祭のために映画を作っているんですが、
そのオープニングテーマとして
作曲に初挑戦してみました
サビは某曲のコードを少しパクっtゲフンすみません作曲じゃないですね
率直な感想聴きたいです
歌は知り合いの方に依頼しました
歌詞が恥ずかしいのは仕様です

77ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 12:04:33 ID:vogWoyIG
いいんじゃない。初挑戦とは思えないね。
音楽をやってないとここまで作れない。
まぁ、よくも悪くも普通っぽい
78ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 15:23:42 ID:ZTx9ILvw
>>66
ハイハットの音が耳に痛い・・・
79ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 22:54:27 ID:r3RyXw/F

http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000155584.mp3

ギターインスト及び作曲初挑戦でやってみました
イメージとしては、恥ずかしいけど、ジョー悟り兄です
因みに当方工房1ネソで、暦2年です
80ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 23:00:30 ID:BmlegLAO
工房1ネソで、暦2年
これだけで聞く価値なし
81ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 23:05:36 ID:vogWoyIG
>>79
なんか作曲というか中身のないアドリブみたいになってるな。
まぁ、経験を重ねれば上手くなると思う。あとギター以外のパートも気を配ること。
途中から雰囲気がガラっと変わるけど、それは面白くていいと思う。
俺もハーモニクス多様するからそのへんは凄く共感持てた。
82ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 23:21:33 ID:U44v3g+E
工房1年でこんだけソレっぽい音でるなら十分じゃね。てかマジでこれ作ってるなら20になるころにはプロだろ
83ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 23:22:26 ID:BmlegLAO
ないないない
84ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 23:49:51 ID:zG+PkV8l
とにかく、
工房でもうまいやつはスゲェうまい
工房なかでも上の方だと思うけど図に乗らずに
やり続けることだね。

メロコアとかパンクとかに押されつつあるけど

こういうハードロックなのを好んで弾いてくれる。
若者がいて嬉しい。
85ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 00:19:19 ID:VqoUZ6tm
86ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 01:13:29 ID:8zRWYsJy
なんだこの屁みたいなの。CM見ながら弾いてももっとマシな演奏できるだろ普通の人間なら。
87ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 09:02:41 ID:Mbzg3puI
>>85
おお!「伝説の111さん」ですね。お久しぶりです。
なんか弾き方が上手になってきているように感じますが、あまり練習したりしないでほしいです。
あまり上手になると、聴いただけで貴方だというのがわからなくなるのも寂しいので。
88ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 18:20:17 ID:/2HxrE6R
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/17724.mp3

ひょろひょろ音痴で咽まくりの寒い歌ですが
よかったら感想ください
2曲で1曲なので結構長いです、あしからず
89ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 21:13:13 ID:sH1fhPTS
>>85
屁でそこまで出きるなんてすごすぎ
90ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 21:23:07 ID:Z0i4EGtS
うめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
91ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 22:02:20 ID:VqoUZ6tm
92ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 23:04:03 ID:Z0i4EGtS
むしろ100てん
93ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 01:22:54 ID:oMc9gIfI
>>88歌をもっと練習して下さい。何歌ってるのかよく判りません。
それと意味があるのか?ノイズもよく判りません。
ここはコードをしっかり鳴らした方が良いでしょう。

>>85>>91初心者以下です。まず人前に出れる様になってからうpしましょう。
94ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 09:27:25 ID:GwUaxGcY
>>93
この曲でボーカルの滑舌が良かったら逆に変だろ…
まあ最後らへんオエオエ言い過ぎなのはどうかと思うが
雰囲気は凄いいいと思う ライブ映えしそう
95ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 11:33:31 ID:xnvSvL5m
>>91さん
次回を楽しみにしています
いい意味でね^^;
96ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 16:33:16 ID:lLpxHt8/
>>88
歌と詩がアレだw
気色悪い声とか出しても歌唱力あれば聴けるじゃん。音楽ってさ
そこら辺
97ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 16:35:47 ID:lLpxHt8/
>>91
何ともいえない後味があるw
プェププー♪

また新曲出たら頼むwww
98ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 16:52:26 ID:h9n2gJCO
【がんばれ】>>91が上手くなる過程をみんなで観察スレ【応援汁】
99ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 19:27:55 ID:GQXk3Cpy
>>88何歌ってるか判らなくてもいいけど
ボイトレは必要だと思うよ。
100ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 22:59:46 ID:mYLdz4VO
>>79
うまい!普通にうまい
101ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 05:22:36 ID:niNgs+BP
102ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 11:05:11 ID:rHoJBytK
歌えないなら歌わなければいい。
NEW BORN
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000156338.mp3

P nb


103ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 11:32:20 ID:3w4ePX7g
高円寺・円盤でのノイズを編集
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8569.mp3
104ff:2006/09/28(木) 14:09:04 ID:pFOWNmyB
過去いろんなサイトを回りましたが、
本当に出会えたのはこのサイトだけでした。
http://lovely.kakiko.com/yuda/adress.htm
国内最大の出会い系サイト
105ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 14:28:04 ID:47oVXvya
>>101
おお!これも伝説の111さんでしょ?。
オケに合わせて弾いてるのはもしかして初めて聴いたかも。
地味にグレードアップしてますね。
106ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 01:21:07 ID:Aln1vLML
もう何でもアリです。なにこのリズム感の無さ(’A`)
しかし録ったあといじりまくるのが楽しくなってきた。オートワウでも入れりゃよかった
孤独リーマンどようび〜どようび〜

つストーンローゼズ
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8642.mp3
107ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 16:34:55 ID:rhngNnyo
>>101
いつ聴いても音痴な屁に聞こえますね。
108ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 20:09:34 ID:t8cwIPOX
109ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 23:16:16 ID:Dk0UA1J/
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8669.mp3
友達にギター借りて金土と飯もくわんで練習したのに弾けない
何かアドバイスください。
初心者以下なので聴く価値はないです。
110109:2006/09/30(土) 23:17:36 ID:Dk0UA1J/
音量めっちゃでかいですもし聞いてくださるなら注意してください
111ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 00:26:40 ID:CmL/f4Nb
>>109
ギター初めて触ったんならかなりうまいと思うな

何をしたいか、何を目指してるかにもよるけど
とりあえず時間かけてでもその曲をうまく弾きたいてことなら(そんなこたなかろうけど)
教則本買ってきて運指練習とかしたらいいんじゃない?
指がうまく動くようになればそれくらいの曲なら綺麗に弾けるようになるよ
112ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 01:30:17 ID:OpKuYs55
>>111
まず聞いてくださってありがとうございます。
とりあえずコードもソロも弾けるようになりたいのですが
コードの練習に行き詰って単音で簡単な曲を弾けるようになろう
と思ったらまた行き詰ってしまいました。
つまり指の練習ですね。ちょっと本を立ち読みしてきたいと思います。
113ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 01:34:50 ID:OpKuYs55
後ずっとやってて思ったことがあるんですけど
たとえば5フレットから音を上げようと思ったら7フレットへ(6フレットは飛ばす)
7フレットから音を上げるときは8フレットでいいみたいな法則みたいなものがあるんですか?
何か押す場所が決まってるっていうかそんな気がするんですけど。
114ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 02:23:31 ID:CmL/f4Nb
ちょっと待ってくれ、最近は小学校だか中学校で何らかの鍵盤はいじらないのかい?
音楽の基礎の基礎なので、ちょっと、なんだろな、何がいいの?
おれへろへろに酔っ払ってるから、誰かいい本とかサイトとか紹介してあげて
115ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 03:18:30 ID:6RYo482q
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8682.wav
完全に指の思うままにブルース?Rock 'n Roll?弾いて見た。
なんも考えずにこうやって引いてるのが一番楽しいね。
116ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 10:23:40 ID:w9RoIyuG
>>109
ギター初めてでエフェクターを使ってオケも使ってここにうp出来てるのはすごいと思う
中学生なら
117ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 19:52:00 ID:nc0MiHYv
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000157135.mp3

1年ほど前につくった曲を録り直しました。
自分で弾いてるのはギターだけにも関わらずパワーコードとオクターブ奏法とローコードしか使っていませんw

毎回思うんですが、どうMixしてもボーカルの声が浮くっていうか曲になじまない…。
何か良い方法あったら感想と一緒に教えてください。。
118ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 20:21:07 ID:PdJRu30b
こそばゆい曲だなぁ
演奏は安心して聴けるのでよいと思います。
最後のハモりが外してて、おもいっくそ不協和音でキツかった。
119ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 20:29:17 ID:4s9K3AqG
名曲キタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─!!

とは言いすぎかもしれんが、自分のバンドでやりたくなるような曲だw
出だし辺りの歌詞は変えちゃうかもしれないけどw
それに俺が聞いた感じでは特にボーカルの声が変に目立ってるような印象は無いよ?

とりあえず保存させてもらうね(・∀・)
120ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 20:31:31 ID:vhmQsi5B
とりあえず編曲して俺のオリジナル曲にさせてもらうね(・∀・)
121ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 21:11:16 ID:w9RoIyuG
>>117
The hair grows from the your shoulder.
122ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 21:11:24 ID:nc0MiHYv
レスついたヽ(´▽`)ノ

>>118
ホントこそばゆいですねw すいません。
ハモリの不協和音は、あ〜あ〜とか言ってるやつですよね?
近い内に録り直しておきます。ありがとうございました!

>>119
いやいやw
歌詞はむしろ本当に変えてほしいくらいで。。
保存ありがとうございますw

>>120
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工w
123117:2006/10/01(日) 21:13:56 ID:nc0MiHYv
>>121
肩から髪の毛・・・?
ゴメンナサイ、全くワカラナイ(´・ω・`)
124ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 21:23:33 ID:waWZ2YRf
125ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 23:13:54 ID:bbIcGntK
ひどい。聞くに堪えない
126ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 23:26:44 ID:vhmQsi5B
とりあえず編曲して俺のオリジナル曲にさせてもらうね(・∀・)
127ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 23:48:47 ID:V2f6ukF/
>>117
なんか聴いたことあるような気がするんだけど気のせいかなw
128ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 00:29:28 ID:xLmfnRuq
モンパチのパクリだろw
129117:2006/10/02(月) 00:43:53 ID:nBafT6YH
>>126
そゆことでしたかww

>>127 >>128
サビがいわゆるカノンコードなので何となく似てる曲は探せば結構見つかるかもですw
んでもそんなもんでしょう、特にこのジャンルは。と思うのですが。。
130ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 00:45:18 ID:jIulWxJE
カノンコードてどんなの?
131117:2006/10/02(月) 00:50:52 ID:nBafT6YH
即レスに即レス( ̄ー ̄)

>>130
クラシックの有名曲、パッハベルの「カノン」のコード進行のことです。
keyをCにした場合
C G/B Am Em/G F C/E F G7
みたいなのが基本で、それの派生系もカノンコードって呼ばれてるみたいです。
132ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 00:54:27 ID:jIulWxJE
パッハベルの「カノン」のコード進行はそうなんだろうなとは思ったけどね。名前からw
派生系ってなに?
133117:2006/10/02(月) 00:58:58 ID:nBafT6YH
>>132
結構有名なことだと思いますよ。
派生系といっても、まぁ後ろの方がちょこちょこ変わる感じで大して差は無いです。

というのがあくまでも俺の見解w
134ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:02:44 ID:jIulWxJE
なるほど。兎に角独学でやってきた俺には勉強になります。
スタンドバイミーのダイヤモンドコードだっけか?
それしか知らなかった。まぁ、別にメロディー浮かんでからコード合わせるから
俺的にはコード進行なんて
なんだけどね。
135ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:07:29 ID:+h/hXWIw
>>117
宅録?だよね?
若干、中低音が薄い気もするけどクオリティ高いなぁ。
環境と機材教えて〜
136117:2006/10/02(月) 01:17:43 ID:nBafT6YH
>>134
むしろダイヤモンドコードなるものの方を知らない俺( ̄□ ̄;)w
んじゃまぁこれからも独学で頑張ってくださいw

>>135
宅録ですよー。
確かに何か高音域でまとまってる感がありますよね…何故だo( ̄ ^  ̄ o)

環境と機材といっても大したものないですよw
楽器音はリズムマシンとエレキ+アンシュミ、んでミキサー使ってライン録り。
声は2000円くらいのカラオケマイクです。
MixはフリーのKRISTALってやつでやってます。
137ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:19:26 ID:jIulWxJE
俺もそういうの作りたくて一応の機材はあるんだけどドラムって作る(打ち込む)
の非常にめんどくない?おかずわからんし。
138ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:23:50 ID:jIulWxJE
最後の方でサビ半音上げて?やってるのは師匠が小室?
139117:2006/10/02(月) 01:29:37 ID:nBafT6YH
>>137-138
めんどくさく感じるんだったら出来ないんじゃないですかねぇ。
俺は好きでやってるんで。
師匠は小室さんじゃないですし、むしろ師匠とかいませんので。

もう寝ますね。おやすみなさい。
140ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:31:55 ID:xLmfnRuq
ねれ
141ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:32:37 ID:jIulWxJE
あらっなんか怒らせた?
そうなんだよなー。めんどうくさくて出来ない。
いつかドラム入れてスタジオ入った時にそいつに叩かせようて思ってしまう。
142ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:41:34 ID:HW6O8TEg
多少でも自分で叩けると打ち込むのも楽しくなるよ
ドラムから曲が生まれることもあるし
143ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:44:01 ID:jIulWxJE
8ビートと16ビートくらいなら叩けるけど、プチプチ打ち込むのって楽しい?
1曲ドラム作るのに半日とか掛からない?
まぁ単純なドラムならそんなに掛からないかもだが、そんなの打ち込む意味もわからんし。
実際に叩くのは楽しいんだけどなぁ…
144ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 02:11:22 ID:R6hEGQG4
マイケルロメオのソロのパガニーニのヴァイオリン協奏曲
コピー音源スレはどうも過疎ってるようなんでこっちのも貼らせて貰います。
シンフォニーXスレ用に録ってみたんだけど。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8724.mp3
145ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 04:54:41 ID:fK1Wk+91
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8736.mp3

知人の自主制作の映画用に作った曲です。
146ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 22:57:14 ID:sa+jEn0w
>>144
左手の速度の練習はしばらく置いといて右手の表情付けの練習をする時期だと思います。
左手もチョーキングやビブラートがちょっとやりっぱなしなんでとにかく表情付けですね。
俺は泥臭いボーカリストの歌をギターで耳コピしてニュアンスを真似てみるとかやりましたね。
奇声をハーモニクスで真似たり息継ぎをブラッシングで真似たりしてとにかく歌ってるっぽく。
基本的に器用みたいだしいい音楽も聴いてきてるようですからやればできますよ。
がんばってください。
147ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 00:44:31 ID:CTgMGtIg
>>146
自分的にもウリジョンロートみたいな、鬼気迫る感じでも
弾いてみたいんですけどね。なかなか難しい。
148ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 00:50:34 ID:iyURRi5b
まずカスカスなギターの音を何とかしてもらいたい
149ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 01:05:34 ID:CTgMGtIg
>>148
それは勘弁
150ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 01:15:17 ID:urc5XSwr
じゃあ俺の表情ありまくりなギターを聞け。
ヴァイっぽくはない。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8778.mp3
151ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 01:19:03 ID:CTgMGtIg
>>150
まるで福笑いのようですねw
152ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 19:51:29 ID:vSAyxr8i
こっちにもコソーリうp
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8831.mp3
153ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 23:42:58 ID:Rj6m/Kad
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8807.mp3

マリオ弾いてみました
154ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 15:02:29 ID:9cL4zwMy
>>153
かっけえ。
155ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 17:54:31 ID:60AQ1qBG
>>152
マスタリングでもうちょっと中低域を上げてコンプを下げれば良くなると思います。
ちょっとコンプとイコライジングが極端な感じがするんで。

>>153
リズムが若干後ろに粘っこく引っ張られる癖がありますね。わざとやってるのであれば
もうちょっとジャストの所を増やした方が意図が伝わりやすくなると思いますよ。
156152:2006/10/05(木) 19:52:13 ID:UVPerPXF
>>155
あ、聴いてくれたんだね。
ありがとう。
マスタリングかあ、実はミックスとかも下手でマスタリングも然り。
一度、言われた様にやってみようと思います。
とても参考になりました。
ありがとう!
157ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 00:32:07 ID:Chyk27kR
158ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 00:44:32 ID:wlk8O1n0
指弾きか・・。アコギの良さが出てますね。
マイク録音ならしょうがないかもだけど、途切れるところが
ちょっと部分部分分けて弾いたって感じに目立っちゃう。

ところでなんて曲?
159ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:56:08 ID:O4SQjMRH
俺は全然気になんなかったよ。タメって感じでかえってよかった。
バッキングがマイクにメロがピックアップかな?音綺麗で好きです。
160157:2006/10/07(土) 02:12:21 ID:Chyk27kR
>>158>>159
ご意見ご感想ありがとうございます!


>>158
一応オリジナルで、タイトルは田舎道です。

>>159
ちなみに両方ともマイク録りとライン録りのミックスだったりします。



161ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 06:04:44 ID:K4Lmv+aa
悪い田舎道糞ワロタ
162ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:57:26 ID:Fc6bL0uU
自作曲うPりました。

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8961.mp3
163ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 23:18:50 ID:WnHkH7Jt
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8944.mp3  Gary Moore Still Got the Blues
に触発されて、おいらも挑戦したお

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9084.mp3
164ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 21:18:47 ID:UlYczlGr
MTR内の飛び道具で遊んでみました
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/18838.mp3
165ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 18:19:05 ID:oQeQbPtS
不思議な音色w
166ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 20:01:44 ID:gNZS1TZY
すまぬ雑音にしか聞こえん
167ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 02:11:15 ID:CXJSiTbz
むかーし暴力温泉芸者とか突然ダンボールとか聞いてたんでちょっと懐かしく感じたす
下民が生意気言わせてもらうならばドラムのバランスが悪いのがちょっと気になったす
168ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 14:57:17 ID:oAAQ8XP6
演歌痛へドーゾ
169ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 18:36:49 ID:dYAfGhkx
皆アンカーぐらいつけようぜ
どれにたいしての意見かさっぱりわからん
>>166のはわかったが
170ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 09:18:15 ID:k81KTBKk
171ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 16:58:20 ID:4BhxX+XN
>>164

ノイズはさりげなく前に置くのが良い。
それと、ドラムに媚びてる感じがした。
でも、このスレの中では一番良いよ。
172ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:20:01 ID:KXHpGnax
173ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 18:36:30 ID:8E+Em0lm
>>162
全パート録音だよね?

ラルクっぽい
174ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 09:36:30 ID:aa4EuDlU
>>173 そうです。
RockうPスレでボロクソ言われてきました・・・。
あそこは皆プロレベルらしい。
175ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 02:10:28 ID:lVm/sm9G
寝る前になんかとってみた。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9434.mp3
ギターとベースだけ自分でドラムはMIDIで。
フィーダーのバックロジャースみたい・・orz
176kyrie ◆.RYdSpBfEI :2006/10/18(水) 04:14:36 ID:fMgoIqYC
V系とクラシックの融合を試みた
編成は、ピアノ、チェロ、ボーカル。全て俺が演奏、録音、編集。


生ーその妖艶

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9437.mp3
177ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 04:52:47 ID:t4QGMn4R
こえーよ
178ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 06:03:14 ID:gcjskvAd
V系とクラシックってマリスじゃん。
今思えば一番はじめにジャンルつくったのってカッコイイな。
黒夢とかさ
179kyrie ◆.RYdSpBfEI :2006/10/18(水) 07:14:03 ID:fMgoIqYC
>>177

感想サンクス
他の掲示板でも散々言われたw

>>178

俺はマリスよりディルに影響受けてるから。
180ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 07:19:53 ID:1MejxEiK
>>164
朝飯たべれなくなった・・・
181ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 07:20:44 ID:1MejxEiK
ごばく
182ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 16:29:38 ID:gcjskvAd
>>179
オレもディルの大ファンだよw
デスメタル、メロコアを日本で流行らせたのは凄いよね。
自分達の色をジャンルにしてしまうバンドってかならず支持される。

とりあえずVOを相当練習して京並なの聴かせてよ。
VO良ければかなり印象変わると思う
183ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 17:44:12 ID:t4QGMn4R
>デスメタル、メロコアを日本で流行らせた

おいおいw
184ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 05:37:25 ID:t1Xh+BPx
>>183
訂正しておくとビジュの中でね。。
185ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:02:46 ID:B1dPklPv
フォルダから出てきた。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9535.mp3

気持ちわるっ!ごっつ吐き気のでる音だ。
186ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:12:25 ID:r+wc4Qwz
ヨノスケサーバーじゃ聞けないからパス
187sage:2006/10/23(月) 21:16:17 ID:3x6Mk9gk
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9629.mp3
ギターインスト 1:50
ギター音源は全てPOD使用
音ちょっとでかいかも
188187:2006/10/23(月) 21:17:50 ID:3x6Mk9gk
sage間違えた
スマソ
189ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:26:42 ID:qECrI36s
あぼんぬ!!!

いまキミに「のろい」を放った。
一生セックス出来ない「のろい」だ。
これから一生できなくなる。
処女、童貞は一生異性を知ることなく生涯を終わらせる事になる。
でもね、まだ助かる方法があるんだ。
↓のスレに行って
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1161494288/


MUSE処女童貞キモオタ氏ね\(^0^)/


と書き込むんだ。
1度書き込めば「のろい」は解け、2度レスすれば運気上昇、3度レスすれば意中の相手と2ヶ月以内にセックスできる。
知人はみんなこれで意中の相手とセックスしてる。
信じる信じないは君の勝手だけと、ま、頑張ってくれたまえ。
190ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:35:49 ID:IO54BdIe
叩かれると思うとうpできないんですけど
191:2006/10/23(月) 21:39:05 ID:b480FZqo
叩かれる為にうpするんだろうが!
192ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:39:10 ID:GmEKyAC1
>>191
新説!なるほどね
193ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:42:24 ID:GmEKyAC1
>>187
超かっこいい!速攻で保存した!!
194ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:06:03 ID:E14mipYZ
だから何?
195ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:24:52 ID:f19iOLzT
>>187
80年代ブームらしいけどこういう音楽は復活してきませんねぇ
名前忘れちゃったけど坂本龍一の未来派野郎で弾いてた松戸のギター少年を思い出しました
あの人のソロLPが実家にあったなぁ確か
196ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:53:42 ID:GTZ9R9U8
http://www.borujoa.org/upload/source/upload8100.mp3
初めて曲っぽいのを作ったんで勢いでうp
叩いて叩いてでも放置プレイはやめて〜
197ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:04:37 ID:kToT4zxG
無駄なロールはなんだ。
しかし、1:20くらいからのスパイ風味はよかったぞ。
198ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:09:20 ID:GTZ9R9U8
>>197
ありがと〜
無駄なロールはzoomG2,1uからドラムループをcubaseに入れてから
ギターとか入れたんだけどその部分をカットする方法がよく分からなかったので
そのまま乗せました。
199ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:10:05 ID:TqXFsQlv
ダウソできないぞ
200ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:14:15 ID:GTZ9R9U8
>>199
さっき試してみたらできたんですけどねぇ。
一回コピペで飛んでみていただけませんか。
もしかしたらクイックタイムがいるのかも
201ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 02:12:38 ID:nBXpT1pq
なにがやりたいのかわかんね
202ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 19:30:46 ID:NU+98mVV
http://uploader.tv/src/uploadertv2710.mp3.html
DLpass biz
録音がうまくいきません
203ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 19:57:28 ID:W7A5g9Dj
曲はそれなりなのに、録音がクズすぎて酔っ払ったクソがキが呻いてるだけにしか聞こえない
204ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 20:18:08 ID:NU+98mVV
曲はLeonard Cohenですよ
205ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 20:44:25 ID:DOD6NfgA
dggd
206ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:24:43 ID:0CmbCSC/
ジェフバックリーバージョンだな
女みたいな声だね
207ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 23:28:10 ID:y1Ifl5uZ
あ、女じゃないの?
個性的な声で英語も上手いね。
羨ましいよ。
208ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 23:40:53 ID:NU+98mVV
>>206
女ですよ.
男だと思ったんすか?
>>207
まぁ一応外人ですからね。
209ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 23:51:20 ID:NU+98mVV
>>207
あと褒めてくれてありがとうございますうれしかったです
210ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 00:48:11 ID:sEYQ/Aow
いえいえどーいたしまして。
211ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 01:56:22 ID:Jjp/W20X
ちゃんと録音環境を整えて、音割れしないようにとか気をつかえば良くなると思います。
声質もいいので。
212ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 01:57:52 ID:o77m7Y7/
英語の発音いいってカコイイヨね。
213ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 02:05:51 ID:o77m7Y7/
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9744.mp3

なんか古いファイルが出てきたのでうpしてみますた。
214ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 02:34:32 ID:A/6mz6xx
ヨノスケサーバーだと聞けないからコメントなし
215ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 14:48:28 ID:ua4lduvZ
bb
216ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 18:01:49 ID:OfvZpnpb
>>214
どこのプロバイダ使ってんだか知らんが大抵の人は聞けてるから
個人的な通信事情はここに書き込まなくていいよ
217ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 21:02:41 ID:Nibjil/x
>>213
100てん
218ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:32:14 ID:RfLk7LZm
えっっっっっっっっっみんな聞けてるの!?!?!?!?
214じゃないけど、俺もよのすけのHPが新しくなってから
通信エラーばっかりで聞けないんだよね…
219ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:41:26 ID:hYx1eaYa
>>202
俺とやらないか?・・・・・・・・もちろんバンドを。
東京近郊ならマジで一回スタジオでも入らないかい?
本気です。
220ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:51:41 ID:hYx1eaYa
>>202
捨てアド晒しとくからいつでもメール頂戴
221ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:03:34 ID:Kd6JBxbT
迷わずウイルスメール発射しますた!
222ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:48:04 ID:Eb7Movaz
>>219
つか最低でも自分のスペックと音源くらいはここでうpしろよ。
223ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 01:02:33 ID:qUfUsKj8
>>211
ありがとうございます。
機械ってほんとに苦手なんですよねw
わけわからんです。
>>212
私の英語の発音は純粋な英語からしたらちょっとおかしいらしいですよ。
日本語もちょっと発音おかしいらしいし。
>>219
バンドでやる気は今のところありません。
誘ってくださってありがとうございました。
224ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 16:10:05 ID:dFnWh/Is
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper14300.mp3
ドビュッシーアラベスク1だっけ2だっけ?
久々に弾いてみて、イイ曲だなーと実感。
225ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:17:52 ID:GNe7gOW+
まえーにモームスの宴会曲のバッキングをギター一本で出来ないか挑戦した時の音源
ttp://sv2.st-kamomo.com/hello/dat/ufa15453.16064.mp3
226ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:22:04 ID:GNe7gOW+
227ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 00:10:17 ID:Q2wovpjz
>>224たまにはクラシックもいいな。
>>225聞けない
>>226荒削りの処もあるみたいだけどBandとしては良いね。
 ボーカルエフェクトコーラスかけてるのかな?ま、いいけど。
228ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 04:08:01 ID:E9FpIHOQ
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9991.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9990.mp3
女の子ボーカルユニットのアレンジをたのまれたのですが、
これ出来としてどうだろう、ちょっと聴いてみてほしい。そして感想キボンヌ
229ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 08:11:25 ID:rI13/42c
>>228
どっちともいい出来だと思う
ただ、上のに関しては曲が長めだし、どっかで間が欲しい気がする
ボーカルがメロディー歌ってるところをギターソロなんかしたら、
いい感じで後ろのサビが生きると思う
まぁ、鍵盤がおらんから、バッキングなしのソロは難しいかもしれんけど
あと、下のは上の作品を聞いた後だとどうしてもリズムが似てる分、
なんとなく同じのを聞いた感じになってしまうなぁ
まぁ、曲が短いからあんまりいじれんと思うけど
あと、両方にいえるのが結構和音が独特ってとこ
多分7thを使ってたりするんだろうけど、
あんまり聞きなれてないと人によっちゃ不協和音に感じる場合があるので注意
230通りすがり音屋:2006/11/03(金) 13:52:44 ID:wVvOhZsa
一曲目
聞きやすいし、ツボが抑えてあって上手いです。
曲もいいし和みました。
二人居るんだからもっとコーラスつければいいのになーとはちょっと思う。

二曲目
ボーカルがギターに負けてる…一曲目と比べて。
ギターのミドルがもうちょっとあってもいいかもしれないのと、
panセンターにバッキングがないせいでちょっと不安定というか、例えばこれがアルバムに入ってたら
周りの曲との調和が取れないんでねえかな。
ベースの2k台を上げて存在感与えるとか。
声質勝負のこういうバンド(ユニット)はvoにエフェクトかけると勿体無いと思いました。
231229:2006/11/03(金) 17:49:37 ID:1J1HDp8e
なんか読み直して変だと思ったら、7thとかわけわからんこと書いてるw
つまり、9thとか13thとかテンション入ってると人によっちゃ不協和音に聞こえるといいたかったのです
232ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 18:26:13 ID:4PmoSmQy
一曲目
ループ的なドラムじゃないほうがいいな。
バンドサウンド的にブレイク部分を作るとか、ドラムの音数少ない部分があってもいいと思う。

二曲目
オケにギター以外の音もあったほうがよいのではと思いました。
ボーカルのエフェクトが嫌。
233ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 22:05:46 ID:3+D13Nic
そうねぇ、Bs、Gtの音色がかぶってるせいか
ぶつかり具合がくどいような気もするし
これはこれでいいような気もするし。
Gtを違うボイッシングしてもいいような。

それとボーカルが(持ち味って言えばそれまでだけど)
もうすこし主張したとこが、あってもいいのかな?
234228:2006/11/04(土) 00:32:08 ID:RxFNuQPQ
うおぉたくさんレスが…!!みなさんのコメントかなり参考になります。
とりあえず2曲目のヴォーカルにエフェクトかけない方がいいみたいですね。またやりなおしてみよう
あとはいろいろ上の意見を参考に手直ししてみます。
しかし、ヴォーカルの二人は楽器が何も出来なくて俺もギターとベースしか弾けないので、
どうしてもアレンジの幅に限界があるなぁ。まぁとりあえず自分の出来る範囲でやってみようと思います
235ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 01:14:19 ID:rCCdMfK0
ストリングスとか凄いはまりそうな声質だからねー。
R&Bっぽくガンガン攻めてくるタイプじゃないから難しそうだし。

とりゃーずがんがってね(あと良い音源にはやっぱみんな喰いつくんだね
236228:2006/11/04(土) 16:25:58 ID:3SvV9awh
ストリングスアレンジとかカッコイイだろうなぁ…自分には到底出来ませんが。
良い音源だなんて滅相も無い^^;
237ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 03:10:36 ID:Ce/KnYy5
よろしくお願いします

コンクリート
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10101.mp3
午前三時の微熱
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10103.mp3
238ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 03:17:24 ID:Ce/KnYy5
もうひとつおまけに

夢をあきらめないで
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10107.mp3
239ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 11:51:31 ID:BoTGQ2Qk
age
240ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 12:39:08 ID:hIJuyJ8g
>>238>>239 同一

感想がないからあげたらしい。
淋しいやつだ
241238:2006/11/11(土) 00:47:59 ID:OihWHycS
>>240
そんな言うんなら感想の一つでも書いてくれればいいのにwww
242ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 07:41:47 ID:8XZHmy6r
本人かよ
243ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 00:46:28 ID:Dylg8d6Z
ごめんなさい。神と下民という圧倒的な上下関係の前じゃとてもじゃないけど
書き込むのに憚られる感想しか持てませんでしたので無視しました。お察し下さい。

>>240
こらっ!この罰当たりものめが!
244ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 00:59:26 ID:RpGDZsKU
いや実際大した事無いけどな。なんか愛想笑いしてもいいものかどうか悩むようなレベル。
245kyrie ◆.RYdSpBfEI :2006/11/12(日) 05:03:05 ID:Zl8wjh71
チェロソナタ「モード」
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data/jb0129.mp3

どうよ?
246238:2006/11/13(月) 21:15:52 ID:CgNGzAp4
>>244
どゆこと?
247ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 21:57:20 ID:2GocVqzi
>>238
この孝子は素敵すぎワロタ
もう少し壊せば矢島工務店的パンキッシュw
248ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 05:04:01 ID:zOw6QR1d
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10406.mp3
他版で放置されちゃったんで聞いてやってください。インストです。
249ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 13:20:29 ID:EvT4HqQQ
どっかの汚ギャルが機械的にパラパラやってるイメージで笑った
250ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 13:53:24 ID:aOtm+5sU
例えがツマンネ
251ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 22:35:54 ID:51hwnBS5
社会の秩序を乱す団塊世代 口だけ達者な団塊世代
ゴミとしか言いようが無い
252ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 02:18:38 ID:mfiQhbEg
団塊世代って数はいるけどほぼクズだよな。全員考え方が糞みたいな奴ばっかで。
253ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 02:40:22 ID:/632YP7f
なに言い出すんだよ・・・
254ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:23:24 ID:BLvmczuw
ここで言ってもしょうがなかっぺ?w
255ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 01:07:18 ID:wgsNrAJu
世代を一くくりにして文句言ってる時点で頭おかしいし
それをここに書くことも頭おかしいし
256ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 01:11:06 ID:S8RlNbeA
世代で大体考え方揃ってるだろ。
257ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 17:10:19 ID:wgsNrAJu
同じ世代と思われる俺と>>256の時点でまず考え方が違うみたいなんですけど
258ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 01:55:16 ID:oh8kmvkl
過疎ってるから保守と併せてオリジナルage。
誰か見てたらコメントください。。

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10959.mp3
259ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 02:12:45 ID:vUGAqMBZ
>>258 ボーカルのエフェクト掛けすぎで引っ込んじゃってます。
   惜しいっすよ〜。もったいない。


260ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 02:17:06 ID:xkpxC7RH
>>258
ロードオブなんとかみたい。
ボーカルエフェクトかけすぎなのでは?
261ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 21:13:25 ID:KGDTkFz5
ギターのソロもっとあかるい音のがいいんじゃね?
262258:2006/11/30(木) 21:32:02 ID:oh8kmvkl
>>259->>261
コメントありがとうございます^^

指摘していただいた通り、ボーカルの音がかなり遠く引っ込んで聞こえるので
エフェクトは切って軽いリバーブだけに改良しました。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10984.mp3

ロードオブメジャー…以前うpしたときはモンパチって言われたなぁw
ホントはもうちょっとエモっぽくしたいんですけどね。。

ギターソロの音色は、テクニックが無く下手すぎることと、メインで使っていたギターが先日お逝きになられて、
今手元には1万円くらいの安物のストラトしかなく、変なノイズがキンキン入るのをごまかすためですw
なので、ちゃんとしたギターを買ってもうちょっと上手くなったらキレイで明るい音で取り直しますw

感想ありがとうございました。
エモっぽくするためのアドバイスとかあったら教えてくださいw
263ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 22:55:02 ID:jPDoD30p
きみの思い描くエモバンドとは?
264ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:53:49 ID:R6ZT7Ccz
宅録の壁が大きいけど生ドラムと絶叫かなぁ
1/fの揺らぎのあるリズムと叫び声がないとやっぱエモーショナルにはなりにくいかも
265ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 17:23:11 ID:KEVYseYZ
何この名曲www
266ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 13:03:09 ID:B/4UM/GP
Sunny Day Real Estate
267ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 20:33:22 ID:gGfrcU58
>>262
安物ギター使ってる割には最初のB.Mバッキングが上手くて正確で気持ちよかった。
音もいいし、エフェクター、アンシミュ何使ってるの?

エモというかパンクっぽいね。
268ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 21:59:25 ID:aWWKyNWC
パンクというには綺麗すぎるというのが俺の印象
エモを目指してるということはひしひしと伝わってくるよw


そういうことで俺にもエフェクタ・アンシュミの詳細キボンww
269ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 22:36:32 ID:nHNGZRX3
高音がキツすぎて聞くに堪えないのは俺だけか?
270ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 23:11:18 ID:IzWRwjGV
一応クリスマスソング
よかったらきいてくんろ
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11066.mp3
271ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 23:14:50 ID:IzWRwjGV
>>262
変なとこないし、ロードオブメジャーっていわれたのはきっとサビのメロディーだからそこんとこちょっと変えてみたらどうでしょ?
でも結局普通にうまいwww
272ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 23:15:02 ID:nHNGZRX3
3畳半弾き語りみたいな。無難に古い感じ。
273ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 00:43:48 ID:vUKpcLgf
>>270
バンプオブチキン好きですって感じ
274ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 08:42:54 ID:Ye4OrEEy
>>273
どうすればそうじゃなくなる?
275ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 17:51:17 ID:DL/qlPBS
そんな事くらい自分で考えろよ
だから、オリジナリティないやつだなって言われるんじゃね
276kyrie ◆.RYdSpBfEI :2006/12/04(月) 00:21:42 ID:azWRo+KF
「死-その甘美」
http://eastinside.org/~soulsonicforce/cgi-bin/upload/source/up1295.mp3

作詞作曲、ピアノ、ボーカル、編集全部やった。
はっきり言って、これ以上暗い曲が存在するのなら、youtubeで教えてもらいたいくらいだ。

長い。25分。ソナタ形式。
歌は下手。そのツッコミはなしな。

下のスレもよろしく

【夢を諦めない】募集【2ちゃん発プロ目指す】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165157261/l50
277ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 00:53:15 ID:rC1cLGF7
>>262
なんか、コード進行の先が読めてしまう。
つまり、どっかで聴いたことがあるような曲。
曲としてはダメ過ぎだと思う。

ギターは普通にウマイと思った。
278262:2006/12/04(月) 17:02:27 ID:jNNbb/Au
過疎ってたと思ってたのに一杯レスついてるとかヽ(´▽`)ノ

>>263
思い描く、とはちょっと違うかもしれないけど、好きなバンドとしては
New Found GloryとかBlink、最近はYellowcardとかが好きです。
だから若干ポップパンク寄りみたいなところですかね。

>>264
エモコアってわけじゃないんですけどね…ただドラム打ち込みに限界があるのは何となく分かります。

>>265
いやいやw

>>266
すいません。しりませんm(__)m
279262:2006/12/04(月) 17:03:05 ID:jNNbb/Au
>>267 >>268
むしろ、パワーコードくらいしかちゃんと弾けませんしw
パンクというと歌詞が歌詞だけに、歌い方が歌い方だけに、ちょっと変かもですけど、
音的には近いかもしれませんね。目指してる感が伝わってるのは嬉しいですw

ギターの録音環境は、アンシュミにV-AMP2使ってるだけのライン録りです。

>>269
何か毎回音が高音域でまとまるんですよね…
マスタリングした後のまとめてEQかけようかって思うくらいに。
試行錯誤してみます。すいません。

>>271
とりあえず、上手くはないです。間違いなくw
サビのメロディもでだしのメロディもいわゆるカノンコードなんでいくらでも変えられそうなんですけどねw
それだけ個性が無いというか何と言うか・・・。

>>277
ですね。コード進行もメロディ自体も既聴感たっぷりですw
んでも、有る意味ではそれがキャッチーってことだとも思うんですけどね。
そして、重ねてギターは上手くないです。間違いなく。

みなさん、ありがとうございました!
280ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 08:24:36 ID:cSw7jbLR
>>276
暗いってか、怖いw狂気w
でも俺は好き。
歌録音してるとこ想像したらなんかうけてきた。
281ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 02:09:54 ID:y0e5vJzr
全部ソロみたいな。これがぼくのギターの限界ですて曲を作りたくて作りました。コメントいただけると嬉しいです
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11192.mp3
282ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 02:23:58 ID:UsTaE9pB
弾き語りスレいつの間にか無くなった?

シオン
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11195.mp3
幻を想う人
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11196.mp3
283ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 02:25:00 ID:UsTaE9pB
あ おまけ

「tragic flaw」
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11197.mp3
284ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 02:52:34 ID:iuI5IScJ
>>281
かっこいい 特に前半
285ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 02:56:24 ID:MipvFOD3
最初の1秒であとは大して印象が残らないな
286ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 19:55:02 ID:IhLbf9/E
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11217.mp3

初心者厨ゆえに、いつもかなり歪ませて引いてますが
たまには、こういうのも録ってみました、
感想いただけると光栄です。
287ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 21:20:36 ID:u6GauEKp
>>281
おいおまい変な子供の声入ってるじゃないか(((( ゚Д゚;)))))
288ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 23:46:05 ID:uPpqAXL/
アニメキャラか何かの声だろ
289ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 12:53:24 ID:hJ5s8yjO
暇だからアドリブ弾いてみた
ベース持ってないからギターでベースラインも弾いてみたwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7488.mp3
290ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 13:18:46 ID:pPy74JKn
どれだよ
291289:2006/12/07(木) 13:37:53 ID:hJ5s8yjO
>>290
urlまちがえたwwwww
コピーしてたのを張ってしまったすまん
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9875.mp3
292ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 15:11:17 ID:dfLpVfEY
ださすぎてバロスwwwwwwwww
293ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 22:46:35 ID:W/74bdtV
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11276.mp3
こないだ久々にライブやりまして、そのときの音源なんですが、
アドバイスいただけるとありがたいです
クリキンですが、よろしくお願いします
294ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 00:05:27 ID:4UT9zOtn
ユアシャ!!
295ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 10:51:43 ID:MAlAZqF1
>>293
voの声すきだw
296ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 21:14:01 ID:Iwva25q/
くりきんとんってなに?
297ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 22:52:16 ID:4UT9zOtn
>>296
クリスタルキング
298ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 00:06:45 ID:P2Ug95K8
>>286
いいねー。オリジナル?凄く癒された。>>281も好きだけど
>>286みたいなのはボーカルものっけられるし、インストもいけるし
最高
299sage:2006/12/10(日) 02:43:37 ID:rWwsEpbM
ジンギスカンカバーです。
ストロークスのジュースボックスを意識したけどうまくいきませんでした。
人力マッシュアップみたいのやりたいんだけどなあ。
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11373.mp3
300ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 04:03:12 ID:w/xmlYxb
>>299
もっと狂気を感じるくらい弾けて歌ってみれば、面白いと思う。
301ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 05:01:54 ID:rWwsEpbM
>>300
やっぱりそこか…
自分ボーカル録音したのこれがはじめてだったんですけど
やっぱりアパートでは思い切り歌えなくて。
実際みんなはどうしてるんですか?やっぱりスタジオとか?
302ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 05:08:46 ID:i77pzcs8
好きな人には悪いがこんな曲がプロ?の曲だという事が十分狂気だね
303299:2006/12/10(日) 05:29:44 ID:rWwsEpbM
>>302
それはね…
その通りだと思う。
304ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 19:12:38 ID:Qdqi5swQ
>>302
ごめん言葉の意味がわかんね
ストロークスのジュークボックスが駄目ってこと?ジンギスカンが駄目ってこと?
>>299が駄目ってこと?

>>299
リズムにきっちりやってることは伝わるし、それなりに出来てると思うよ。
ボーカルは練習してくんろ。
あと確かにジュークボックスぽくてワロタ
305ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 21:10:31 ID:tXvibtdx
俺も>>302にの意味がわからん
306ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 21:11:57 ID:tXvibtdx
ボーカル練習してもアパートじゃどっちにしろ無理だろ。スタジオ行って録音しろ
307299:2006/12/10(日) 23:49:32 ID:rWwsEpbM
>>304
たぶん歌詞が支離滅裂だからかと思ったけど302の意図は違ったのかな?
自分でもこれはひどいと思ったし。(だから録音したくなった)
ちなみに歌詞は日本語バージョン2種類を組み合わせたものです。
ひとつはレニングラードカウボーイズでもうひとつはよくわかりません。

>あと確かにジュークボックスぽくてワロタ
それだけで自分としては大成功です。

>>306
やっぱりスタジオですかね?こんどスタジオに問い合わせてみます。
308ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 08:51:51 ID:VzBhZua6
蛙の歌の主唱によるフーガ
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11319.mp3
309ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 20:03:41 ID:MVCeAEAn
トルネコの大冒険かと思った。
310ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 00:25:18 ID:T1jSb1uS
311ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 03:00:12 ID:e35SuoOk
バンプ+スガシカオ÷3=>>310

312ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 18:06:07 ID:qiHm4Urk
>>310
声は凄い好きだ
313ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 00:27:32 ID:QDNc0Gvd
>>310
オレは、逆に声がきらいだ

ポルノとかああいうはっきり歌ったのが好き。

まあ、蓼食う虫も好き好きかな
314ロニー:2006/12/14(木) 02:09:57 ID:n2+VKfJa
怪しいのやりますた!!

http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11539.mp3

よろしこです4
315ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 03:09:39 ID:0/wN6pIH
怪しいか?なんか単純明快。ヘタクソ一発みたいな。
316ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 03:38:38 ID:PLnBEFpB
ボーカルは軽でいいから車買え
楽器要らないんだからそのくらい金出さないとシャウトは上達しないよ
317ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 03:46:23 ID:5R5dGhas
>>286
Post Rockぽくて好きよ 
318ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 06:21:41 ID:5R5dGhas
>>316
ついでに機材運ばせる魂胆だろ
319ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 18:51:26 ID:ovbTqCCW
亀すぎるが>>262をiPodに入れさせてもらいました。ありがとう。
320ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 20:00:44 ID:4acZu088
はじめまして!僕のバンドの曲なんですが、色々アドバイスをいただきたくて
UPさせていただきました!
ギターとベースを僕が弾いてます。担当はベースなんで、ギターの音や細かい技術、
アレンジは自分で聞いてもひどいです↓
新しくギターが入ったのでアレンジしなおそうと思っていますが、ずっとこれでやってきたので
どこが良くてどこが悪いかも判断できなくなってきました。

ちなみにギターとベースと歌以外は打ち込みです。
知り合いにコメントをもらっても、やっぱり正直な意見を聞けないので、皆さんの意見を聞かせてください!
よろしくお願いします!

http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11710.mp3
321ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 20:38:55 ID:IluiLTlg
歌もミックスもレベル高いと思う。なんかピアノと、なんか後ろでテロテロ言ってるのが存在感強すぎて邪魔かも。

歌が上手すぎ。
322ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 20:50:56 ID:JSWSqjo9
大掃除してたらガットギターを発掘したので思いつきで録ってみました。
何かコメントくれたらうれしいです!
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11713.mp3
323ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 20:52:53 ID:4acZu088
>>321
ご感想ありがとうございます!
テロテロ言ってるのは僕のギターのタッピングなんです↓
さすがにこの曲でタッピングはやりすぎだったのでしょうか・・ピアノといい感じで
絡んだと思いましたが・・・アレンジの際、参考にさせていただきます!!
ありがとうございました☆

歌もほめていただいてありがとうございました!
324ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 20:53:06 ID:IluiLTlg
これ一本で録音?完全なソロだったらすごいと思う。思いつきでここまで弾けてるのはすごい。
325ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 20:58:02 ID:4acZu088
>>322
ちょっとクラシカルな雰囲気でいいですね!
学校の帰り道に路上とかで聞くなら、フォークとかよりこういうやつのほうが
好きです。今一人暮らしでさびしく夕食をとってたので、その雰囲気にぴったりでしたw
326322:2006/12/17(日) 20:59:42 ID:JSWSqjo9
>>324
ありがとうございます!
さすがに1本じゃないです^^; 多重で2本。
バッキングとメロディは思いつきの1発取りです。
327ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 21:19:34 ID:m4SeZv0T
ちょっと新発見!
家で大音量出さずにFeedbackできた。
フェルナンデスのサスティナーもイーボウも使わずに。
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11715.mp3
328ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 21:35:57 ID:QD758oWH
どうやったの? マイク録音?
329ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 21:43:12 ID:pX9gUp3h
もしかして、ヘッドホンを変な使い方したりした?
330ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 21:54:35 ID:m4SeZv0T
あたり!(笑

ヘッドフォンを太ももに挟んで音をもれないようにして
ギターの下側をヘッドフォンの上に押し付けて演奏すると
うまく行けばフィードバックがかかりますね。
ストラトタイプの下の角あたりがよさそうでした。
押し付け方でいろいろ変わります。期待したところでならなかったり、、、、
ヘッドフォンがPUに近づくとノイズだらけだし
姿勢も限られるんで難しいです。
録音はMG15CDのLine In/Out端子から、PCのマイク入力端子に
331ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 21:58:49 ID:IluiLTlg
それ普通に、5w位のミニアンプをパラで繋いでやる方法が昔からあるでしょ。
332ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 00:16:42 ID:mtDLAY0R
スピーカー鳴らしたら意味ないじゃん。ライン録音でできる所に意味があるんでしょ。
いまいち330の説明がわからないんだけどボディーをヘッドホンで振動させてるの?
普通にフィードバック掛かってて面白いですね。
333ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 00:28:38 ID:dA9jor9s
スピーカー鳴らしてもライン録音なら録音されないだろ。

ギター音をラインとミニアンプで分離して、ミニアンプの出音のところでピックアップに対してフィードバック。
同じ原理なのは理解できてるか?
334ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 07:37:01 ID:gLwyBTHv
>>331
たしかにそれでもOKだった。手持ちの入門用についてたアンプのキャビにギターのボディくっつけるとOKだった。
アンプの方がパワーあるんでコントロールが難しいけどメインアンプの設定が自由なので
こっちの方がやりやすいかも??
ギター始めて間もないので、貴重なノウハウありがと、です。

>>332
そのとおりでボディを振動させるのが肝心
スピーカーの開口部を布団などに押し付けて音を殺すとあまりうるさくなかった(笑
335ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:57:54 ID:mtDLAY0R
>>333
いやそういう話じゃなくて音量の問題

・・・とレスしようとしたら>>334にその解決法も書かれてましたねw
空気で弦を振るわせるんじゃなくてボディーの振動を使えれば
手段は色々あるってことか。勉強になりました。
336334:2006/12/19(火) 00:30:30 ID:kqkvAN/p
ちょっと一曲、ヘッドフォンフィードバック絡めて録ってみた。
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11781.mp3

W数のでかいミニアンプよりヘッドフォンの方が効果で安いのはなんでだろ??
出力とかよりボディの振動量なのかな??良く分からないけど、まあ、いいや(笑
337ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 02:33:14 ID:COmg36tU
>>335

そもそも音量に何も問題ない。パラで分けてミニアンプで増幅すれば
本流のLINE録音には一切影響ないんだから。あるのはフィードバックさせようとする時に接近させる距離の問題。
それにミニアンプボリュームMAXでもそこまでうるさくもないだろ。

壁薄いってなら別だけど。
338ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 20:20:44 ID:769xZ8qJ
アコギの静かな曲です。3フィンガーでボーカルはダブルで録音。
今あんまりダブルの曲って聴かないけどなぜ?
こういう曲のミックス方法がよくわかりません。アドバイスいただきたいです。
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11949.mp3
339ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 23:33:25 ID:QtrGI0/t
>>338
この板じゃ受けないタイプだけど俺はいいと思いました
発音がいいですね。
ダブルってかユニゾってる曲は普通にありますけどね
ミックスとか詳しくないのですいません
340ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 00:42:53 ID:7E/4OYoJ
>>338
いいーー愛すべき70年代って感じ。
ピンクフロイドの初期のアコギ曲みたいな気持ちいい不安定さ

ミックスは・・ベース右にずらしてたりしてるのが60、70年代ぽい、凄く合ってるけど
voはダブル(っていうのかな)だったらpanずらさない方がかえって軸がぶれないかも。
ミックスもボリュームも聞きやすくて、ローファイ加減も
下手にキンキンした音にするより良い音に出来てると思う。
他のミックス案だったら全部センターに持ってきて、ストリングスで左右に奥行きつけるとか
ギター二本同じの弾いてeq変えて左右に配置とかかなー。
341ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 01:04:25 ID:1PBo8bEk
俺だったらボーカルのパンをセンターで重ねて左右のギターももうちょい中央に寄せて
全体をトータルリバーブで均しつつ若干空間も広げるって感じにするかなぁ。
基本が弾き語り風だから「別録りですよ〜」ってのが見えにくいほうが生々しくていいかと
342ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 03:09:21 ID:VcDTkBuu
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11975.mp3
即興で弾いたらイングランド民謡になった曲
343ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 20:24:13 ID:eYIdlSxK
344ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 19:54:08 ID:I9bqly1Z
ボスのデジタルディレイのホールド機能(?)で遊びました

http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12184.mp3
345ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 20:01:44 ID:nfl3w+6x
>>344
バックが不思議すぎるwwwwww

他のスレにうpった物です。自分で曲作るって難しいね。。。
ttp://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12185.mp3
346338:2006/12/27(水) 13:23:50 ID:LU9YgmbW
>>339
ありがトン!うpしてよかった。
>>340
なるほど!いやー、そんな色々方法があるんですね。
ホント勉強になります、自分では思いつきもしませんでした。ありがとうございます。
>>341
これまたなるほど。
まだまだ自分のレコーディングの知識は鼻毛みたいなもんだとよくわかりました。
自然な感じと録ったまんまでは大違いですよね。。
奥深いと楽しいですね、5.1の音作りとか主流になったらまた範囲広がりますね。
347ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 23:19:23 ID:LLQAmYfY
348ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:09:40 ID:UcKvrdNK
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12261.mp3

ボーカルからあたえられた原曲をアレンジ中なんですがちょっと行き詰ってるんでアイデアくれると嬉しいです。
とりあえず今はシンセをいれるかギター系のみで突っ走るかで揺れてます。歌うたえないんでメロはギターでひいてます
349ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:12:23 ID:UcYrj+sZ
2chでアイディア募集する奴は大体完成させるとフルオリジナルとか言い出す奴。

作曲:>>348&2chの皆さん  とか書く奴いないだろ。
350ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:30:34 ID:ge8bGBA6
いきなりエレキうるさくない?
さびもなにもあったもんじゃない。
単調になるよん
後半のアコギスパニッシュ風がいいお、
351ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:35:19 ID:A2Ka6R8t
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12262.jpg
とりあえず俺が使ってるものうp
352ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:41:49 ID:UcYrj+sZ
お前の顔の好みが一発で分る悲しい写真だな
353ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 22:23:14 ID:xZooqBq7
>>348
それで十分
354ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 02:35:59 ID:C0aUTi7T
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12374.wav
初めて曲って言うかメロディ?を作ったんですけど
何かすっごい好きな気持ちのいい曲が途中までできたんでうpして見ます。
誰か感想ください。
ギターはへたくそです。
355ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 02:45:40 ID:OjcbdFv/
>>354
俺は音楽に関してはドシロートだけど結構良いと思うよ。
オーディオスレイヴのライクアストーン思い出した。
356ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 02:49:44 ID:C0aUTi7T
>>355
ありがとうございます。
すごくうれしいです。
オーディオスレイヴも今度聞いてみます。
357ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 02:12:29 ID:WxdTZup9
358ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 02:57:28 ID:AQ1WfOGU
>>357
微妙に古いマスロックですね 
359激しくギターはロケンロール:2006/12/31(日) 08:19:14 ID:QhuZtNV8
360ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 18:23:53 ID:4DJc31V7
>>347
いいですね。何使ってる?
361ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 10:00:47 ID:vFrdRrxx
362ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 21:45:28 ID:cU1WKyYt
何このわけの分からんボソボソしたやつwww

きもいwwwwwww
363ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:15:07 ID:erSk7eb/
DD6のホールド機能で踏切っぽいノイズをば
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/25491.mp3
364ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 23:25:40 ID:kLje4BmU
>>363
好きだわ。キャッチーでイイね!
365ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 23:52:43 ID:kLje4BmU
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13064.mp3
演奏ズレズレだしあらゆる角度から見て糞音源なのですが、感想なり罵倒なりくれたら嬉しいです。
366ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 01:17:07 ID:z1hpOayV
セロリの歌いだしにしか聞こえなかった
367ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 01:22:44 ID:bIQVCxOi
リズムとスケール(調)を微妙にはずしているのが堪らないよね
聞きながら重ね録りしたの?
各楽器ごとじょじょにずれているから録音一回ごと遅延を修正したほうがいいと思うよ。
368ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 03:32:43 ID:m2MrMYF8
>>363
鉄道板とかに貼ったらウケそうw
気に入ったっす
369ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 03:39:07 ID:z1hpOayV
変に専門的なトコに貼っても「電車の音?バケツ叩いてる音にしか聞こえない。クハは・・・・」とか意味不明な話に持ち込まれる予感。
370ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 16:44:51 ID:Amt1+Z4K
鉄道板というよりメンサロだと思った
終わり方が・・・
371ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 02:49:52 ID:oMtanYuw
半年と少し前にメモ的に録った物を発見しました。
ディスコmeetsハードロック的な(ディスコパンクより少しハードという意味で)
雰囲気を目指しました。リズムキープがひどいのは見逃してください。
確かparkaっていうバンドのdisco dancerっていう曲を参考にした気がします。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13222.mp3
372ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 15:37:56 ID:4fXC3QMx
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13242.mp3

Little Wingです。
演奏は下手ですのでミスはご勘弁をw

音作りはどんな感じでしょうか?
よろしければアドバイスお願いします。
ストラトにVooDoo-1つないでます。
373ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 19:43:09 ID:dhRp9xWD
摩訶不思議アドベンチャーを弾いてみますた。
批判、叩き等待ってやす。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13253.mp3
374ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 20:29:03 ID:tafV1WJi
発想面白いけどなんかショボさが惜しかった。あと音程が怪しい
375ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:33:49 ID:dhRp9xWD
>>374
レスどうも。
チューナーで合わせてみたらチョーキングの音程確かにおかしかった。
んー、しょぼいのは技術不足ですな。無念合掌。
376ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:53:19 ID:iXjTRVGK
うpした奴はもれなく神。
うpしない奴はもれなく下民。
377ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 18:03:27 ID:AnHwl18d
>>375
聞きたかったのに。。。消すなよ〜
378375:2007/01/16(火) 21:19:56 ID:0JFWC7He
>>377
すいやせん。。
下級戦士ゆえ前述の通りしょぼい音源ですが
それでも聴いてやるぜと仰られれば再うpしやす。
379ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 22:57:00 ID:He+T/ehB
なーんにも考えずに弾いたものをうp
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13291.mp3
380ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 23:01:53 ID:KvRQlxd+
>>379
揺らぎがキモチイイ!
NHKの科学教育系ビデオのバッキングにありそうw
381ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 23:05:54 ID:KvRQlxd+
>>371
悪くないと思う。
良くも悪くも普通な感じだからミックスいじるともっと面白みが出るんじゃない?
382ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 23:23:07 ID:YLnA69WE
383ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 23:30:19 ID:L1aePf/j
>>382
おめ
うま
384ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 00:33:57 ID:G5QFwU/l
>>382
曲はいいと思うけど歌入れたの聞きたいな
てか自作か?
385ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 08:24:31 ID:ErfwF1Xl
>>379
これはいい!適当に弾いたなんて思えない。
こういう空間を主張する演奏好き。機材が気になるところ。

>>382
良い感じのパンクサウンドだけど、出来たらステレオで頼むよ。
386ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 11:57:29 ID:LMLMFbTO
387ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 18:02:54 ID:x9vYd6jt
「どうも地獄男です」www有名人気取りワロスw

「僕の使ってるピックと弦も付けます」wwwわーサイン欲しいなぁぁぁぁlwwwww

頭おかしいぞコイツw
388379:2007/01/17(水) 19:45:32 ID:SFzIegE8
適当に押さえたときに出る音をそれっぽく弾いて
アーミングでゆらゆらとやっただけです、はい。w
テキトーだから二度と弾けんw

>>379
機材はKorg ToneWorksのPX4DとIbanez JS900です。はい。
389379:2007/01/17(水) 19:47:52 ID:SFzIegE8
後ろの>>379>>385
スマソ。
390ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 23:30:28 ID:ThpsoCPx
>>372
VooDooってのはエフェクターの名前ですか?楽器店でエフェクターの試奏してる人
みたいな、もしくは歪みエフェクタースレとかでよく聞くような感じがしました。このスレは
演奏や曲作りが主体なんで音作りならエフェクター系のスレの方がいいコメントが
もらえると思いますよ。
391ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 17:54:47 ID:mXbUOdAq
392ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 22:22:07 ID:kqPSdBSv
コンピュータキッズを全身全霊で表現してみたという名のテキトー
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13460.mp3
393ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 04:39:41 ID:TqDdoP3G
激ピコロック目指して作ったよ!
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13465.mp3
歌外しすぎてるから今度録り直すんだけど
その時のためにも
アドバイズもらえたらすこぶるうれしいんだ。
394ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 12:44:54 ID:pWp6rNxK
ジャイアントうざい
395ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 19:50:08 ID:DHwPwqkV
>>393
刻みのギターがほんのわずかに大きい気がする。ピコピコがちょっと死んじゃってるので。
でも曲・アレンジともに好きです。
396ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 20:51:10 ID:gCX/C8Sc
>>393
このピコピコどのソフトの音ぴこ?
397ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 00:05:42 ID:Gvb4UR3J
>>393
ピコピコにもうちょっと変化が欲しかったです。8分音符でずっと同じ位置で1個
鳴ってるだけじゃなくシンコペーションかましたり数ふやしたり左右に飛ばしたり
揺らぎエフェクト掛けたりもっとピコピコで空気を支配して欲しいです。その中で
ローファイな音が鳴ってるってのがコントラスト的に良いかなと。
398393:2007/01/24(水) 22:42:45 ID:i1ygDDNW
>>395
ありがたや。
微妙なバランスがッ難しいね。
>>396
GB用シーケンサのnanoloopって奴ですぜ。
ついでに言うと声とギター以外は全部GBだぜ。
>>397
ピコピコは実に奥深いですね。
空間を支配とかまだまだ技術的に遠い。
精進します。

ついでに仕様機材書いとくよ
・タスカム 安物4trカセットMTR
・GB+nanoloop
・ギター
・俺

機材の限界を感じたかも知れない。
ところで激ピコは言い過ぎた。ちょいピコだ。
399ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 22:58:27 ID:1RTpYgLt
使用機材なんて別に興味ない。PC使えば100倍楽にできる
400ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:20:18 ID:oyzc52v9
396の質問に答えただけだから噛み付いてもしょうがないでしょ
401ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:51:40 ID:oyzc52v9
>>393
面白いね。メロディが意外と(っていっちゃ失礼かもしれんけど)しっかりしてて
ピコピコなんてなじみにくい割によく出来てると思う。
ギターフレーズもオルタナぽくて意外と(ここも失礼)センスあると思う。
こういうのだとhello goodbyeやらapples in stereo、the capesやらが洗練してて
いいと思うんでよければ聞いてみてー。まさしくピコピコポップロック。

んで、歌は練習すりゃそのうち上手くなるとして、歌詞とタイトルは
もっとひねくれないと陳腐というかV臭いというかなんか…足枷?
402ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 09:51:41 ID:MhGhGE/u
ttp://www.geocities.jp/maicjeronimo/n.mp3

分けのわからんエコーが最初からかかってる祖父とシンセの周期にリズムが吊られ
ないように、五分で作曲しました。
403ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 18:44:21 ID:EyoQJqA1
ひどすぎる
404ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 05:40:34 ID:I+ADKxDI
ひたすら手癖を出し尽くすだけでの自己満足だが初うp
ttp://www48.tok2.com/home/lychi/crossroad.mp3
405ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 16:18:30 ID:9e+sMtFr
406ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:38:59 ID:MD/KEPNA
>>405より>>402のほうがそういった意味では勝ってる。
407ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:13:17 ID:H09+WMoi
>>405

クリックした途端にリビングで飯食ってた家族が凍りついた
408ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:03:09 ID:PhUxgzbD
>>407
カワイソス(´・ω・`)
409ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 02:36:02 ID:qjpsAfID
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13648.mp3

購入機材を試してみた短いのをなんとなくうp。
湿りすぎで低音の締りも悪いかな。
まだまだ腕が足りんな。
410ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 08:44:56 ID:qJ3GxjuF
>>409
湿ってるな、てかあんたの音楽的センスの高さがすごい感じられる。
411ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:14:27 ID:qJ3GxjuF
何でもってことはこんなんうpしてもいいのか
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13655.mp3
412409:2007/01/29(月) 02:17:08 ID:V5eR7pMu
>>410
レスありがとう。2ch初レスでかつ肯定的で嬉しい。
ギター暦は結構長いんだけど、一人で全部やるようになったのは半年前。
まだギター以外のアレンジが全然わからん状態です。
そしてミックスを甘く見てた。なかなかリバーブとコンプのかけ具合が掴めない。
予想以上に難しいね。
413ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 08:31:53 ID:AFOyRpc+
414ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 08:43:08 ID:f8NPwOrw
>>413
聞き違いだった
415ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 05:53:02 ID:sJpGZQmz
http://124.38.234.210:8081/bbs/78647/img/0053530675.3gp

昨日ワウ買った嬉しさが空回りして変な曲をワウで弾いてしまった…
ワウの使い方が分からなくてぎこちないのと、小節多かったり少なかったりするのは勘弁してください…( ・_・;)
因みにギター歴は1年と3ヶ月です!!
416ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 06:21:55 ID:alG6jXMN
下手ですが
http://p.pita.st/?fouw20bu
417ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 11:47:00 ID:+XknJFh0
>>416
見れない

何とはなしに適当に。録音機材欲しい
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13979.mp3
418ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:35:16 ID:a5an/Whi
http://mu-si-ca.hp.infoseek.co.jp/s/tsubaki.mp3

うだつの上がらぬアマミュージシャンです…。
感想聞かせてくだされ。当方ベース弾けないのでベースレスサウンドです。。。
419ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 00:20:12 ID:9/fM5PTJ
ベース入れればかっこよくなるな。

韓流スガシカオみたいなイメージがあるけど。
420ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 02:42:20 ID:lrlzxN/B
>>419
早速ありがとうござます
ベースだけはどうしても難しそうで手が出せなくて
いつもバンドのベースさんにおまかせしちゃうので…

スガシカオはまさに曲作る時に意識してみました。韓流...なるほど!
421ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 10:55:39 ID:G7ApfXQy
>>418
結構いい感じだと思います。

ドラムはもっとレベル大きめでボーカルを若干レベル小さめ
にするとバランスよくなりそう。
やっぱりベースは欲しいですね。

ベースはコンプレッサーかければそれなりにごまかせますよ。

あと、全体にもうちょっとコンプレッサーとリバーブをかけると
かなりプロっぽくなると思います。
422ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 06:20:29 ID:3sWUxbU7
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14031.mp3

ブラジルをイメージしてみました。

423ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 11:24:48 ID:txLfIB2I
>>421
やはり自分で聴いててもだんだんベースの音が欲しくなりました(笑
かなり具体的なご指摘、本当にありがたいです。 頑張ります!!
424ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 13:12:38 ID:QNw16MEg
お初です
ちょっと客観的な感想を頂きたくうpしてみました。
宜しくお願いします…

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14034.mp3
425ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 20:29:49 ID:HjpHypsw
やりたいこと分るし、俺もこういうの嫌いじゃないけど
こういうBGMならもうちょっとギターの音小さくしたほうがいい。

ギターのプレイを聞かせたいならあれだけど、スネアよりギターのアタックがでかいのはいかがなもんかと思う。
あとはいい感じ。
もうちょっと柔らかいとタヒチ80っぽい。
426ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:49:17 ID:En2/PrmL
427ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 20:40:12 ID:8gnBXAd4
428ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 23:13:01 ID:QkFqEOo8
俺もかつては安物ギタリストだったよ。
429ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 00:11:57 ID:NIE6hKT5
ビートルズのパロディー、というかほぼ替え歌です。
題名はPlease Give Me Your Banana Now です
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14090.mp3
430ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 01:15:12 ID:ZrCeIRhe
いいですねー。イントロが若干オリジナルと違うのはパロディだからか・・・。
ギターのクランチ具合も良い。これもPODかな? Give Me Your Bananaってどういう意味?w

ビートルズ繋がりでLet it be
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/28510.mp3
431ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 19:58:36 ID:cjabXBFI
>>429
適当なパンが60年代ぽくてわろたw
ポリシーパン+デイトリにサビプリプリ、ブリッジは分かんない…何だろ。
タイトルはpgmy money(そういや歌詞もわかんねい
>>430
うはーうまーい音がいーい。
432ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 03:50:37 ID:4IWXbeA9
バスト占いのうた 弾き語り
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/28676.mp3

>429
The Rutlesのパロディみたいです。凄く上手い!
>430
これまた上手い!

この二人の後にうpするのは嫌だなぁ…
まぁ録音してしまったのでよかったら聴いて下さい。
433ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 04:05:23 ID:4IWXbeA9
パロディの流れなので、もう1曲。
BohemianRhapsody
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/28677.mp3
ところどころ聞き苦しいのは許してください。
434ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 11:54:03 ID:dqqxvvEz
>>432
すげぇwwwww 声がww あのFlashと比べて全く違和感ない。
パソコンなくてもギターあればどこでもネタできるね。まぁ女性のいないところでって限定かw
435429:2007/02/12(月) 22:31:50 ID:xvo41hRS
>>430
VOXの安アンプ直結です。バナナはRutlesの林檎っぽくしようと思いまして。
ほんと音いいっすね。
>>431
ブリッジはIt Won't Be LongとI Must Be In Love参考ですw
>>432
ありがトンうれしいトン。音源の声ワロタw
436ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 22:53:20 ID:YYp8VgUV
>>433

その勇気に惜しみない拍手を送ろう!
437ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 01:47:50 ID:SzLc4K8n
>>433
いい!!
おもれwwwwwwww
438ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 02:42:57 ID:rBZMaJTR
>>432
ハゲワロスwwwwwwww
声がハクション大魔王っぽいのがまたいいwww
439432:2007/02/13(火) 03:20:28 ID:b2hWC2bH
コメントありがとうございます。
私の技量ではこの辺で精一杯です。でも笑ってもらえてよかった。
>>438
ハクション大魔王なんて言われたのはじめてデス。
440ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 10:07:45 ID:37VK6+9x
>>415がスルーされてる件について
441ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 10:22:45 ID:QbW14uHk
マロン王国
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1169023473/
      、,,-‐‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━━━┓  ┏━━━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \     `‐┴┴┴‐´    /  <慶應の鍵盤板自演男のマロンだお!
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     \_________
          .\|          |/
           | \______/  |
    ___/|.            |\___
   /     \\          //     \
 /        \\_____//       \
 |          `‐-----------‐'          |



442ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 16:21:55 ID:TKQHvphS
マロン王国
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1169023473/
      、,,-‐‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━━━┓  ┏━━━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \     `‐┴┴┴‐´    /  <慶應の鍵盤板自演男のマロンだお!
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     \_________
          .\|          |/
           | \______/  |
    ___/|.            |\___
   /     \\          //     \
 /        \\_____//       \
 |          `‐-----------‐'          |

443ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 21:43:37 ID:CD4ta3bD

ジミヘソの歌なし短縮ヘイ・ジョーです。
燃え尽きた。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14215.mp3
444ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 21:56:09 ID:plozJTmh
おおジミヘンだ。音が素晴らしいですね。PODですか?
445ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 01:01:29 ID:0b+hXaDn
アカペラ且つ音悪ですが…
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/28851.mp3
446445:2007/02/14(水) 01:08:02 ID:0b+hXaDn
板違いスマソ
447ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 01:42:38 ID:VwwCpcjs
板違いってか単なる誤爆かな?まだこっちの方が・・・

【涼宮ハルヒの】ENOZ Part11【憂鬱】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170004338/
448ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 01:43:45 ID:VwwCpcjs
>>446
ああ、感想忘れた。 割と普通の声だけど

そぉらぁの彼方へぇ〜! のところの外し方がそっくり!上手い。
449ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 19:06:56 ID:OayAAiyP
>>444
聴いてくれてありがとう、podですー。
>>445
す、すいません、サ、サインを(略
450ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 13:36:40 ID:3B5IWLXu
良スレなのに下のほうにあるからage
451ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 19:30:50 ID:2Oh/BPCh
うpスレはあげると晒しageになるから察しろ
452ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 02:35:35 ID:uVAWifIA
ちょっと前の音源です。

http://www.geocities.jp/n14str/melody.mp3

453ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 22:17:56 ID:+cm/b9Pp
>>452
いいっすね!全体的なサウンドとしてはかなり好きです
あとは何かフックになるような部分があると更に良くなるのかな
サビでもリフでもいいんだけど何かそういうの
サラ〜っと流れてっちゃう感じがするんで
454ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 22:30:10 ID:BhnWNCs+
>>452
ボーカル良いね。曲も好みかな。
バンドについてkwsk!
455452:2007/02/18(日) 00:16:03 ID:Lp7JCw4q
>>453
>>454

ありがとうございます!
このバンド(というより宅録ユニット)は
お休み中なんです…

456445:2007/02/18(日) 14:15:24 ID:vw6aII2o
>>447
どうみても誤爆です(⊃Д⊂)
わざわざ誘導ありがとうございます

>>449
畏れ多いお言葉です(*ノノ)

どうみても(ryだったにもかかわらず
温かいレスありがとうございました(*'ω'*)ぽっぽ
457ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 21:10:08 ID:iAJlJR89
>>452
ストリングスアレンジうまい!!!!!ドラムフレーズにちょっと違和感があったかな。
ベースと一緒に乗っかる所でスネア連続はちょっと勿体無いというかなんというか。
いやもう解散しちゃったなら言ってもしょうがないんだけどサ。
前にあげた音源もドラム勿体無いなーと思った
(オルタナ好きだって言ってた人だと思うんだけど違ったらごめん
458452:2007/02/18(日) 22:30:11 ID:+WXq7eeW
>>457
ありがとうございます。
ここのスレではお初です。

ドラムは本職じゃないんで
効果的なフレーズ(打ち込み)が作れないんです。
色々コピーして勉強中です。
459ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:20:31 ID:kX+mrnzX
あれ、ロックスレうpした人じゃない?
違うかな、srsr
460452:2007/02/19(月) 03:12:23 ID:sG6Fi6+o
>>459
あ、そうです。
そっちでは何度か。
461ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 04:04:50 ID:+cFonv06
ほす
462ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 15:32:12 ID:ziEau6JY
初カキコで恐縮ですが、小学生時代に友達と歌ってたしょうもない曲です。
カッコ良くアレンジしてくれませんか?
http://www.mtcom.jp/~up/clip/1369.mp3
463ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:02:51 ID:nWaFlCda
きもちわるい
464ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 22:43:53 ID:t2or32bB
465ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 23:51:29 ID:nWaFlCda
聞く価値なかった
466ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 00:18:29 ID:akcmWdgw
>>462
リフがワンパターン過ぎるのを何とかしたいな
>>464
上の方の雰囲気は面白い 下はよく分からん
>>463>>465
うpしない奴はもれなく下民
467ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 03:50:24 ID:80OscYiU
日本の住宅事情だとボソボソ歌いがどうしても多くなっちゃうんだよな

>>462
フレーズがずっと同じならコード進行で変化つけたらどうですか?
ちょっとカノン進行合わせてみたけど大体合いますよ
ほかにもクリシェとか色々手はあると思いますけどね
468ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 10:30:33 ID:akcmWdgw
>>467
丁寧なアドバイス痛み入ります。
カラオケではメタルをガンガン歌うんだけど、
何しろ壁の薄いアパートなもんで…。
カノン進行にクリシェですか。ちょっと勉強して出直してきます。
469ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 15:38:29 ID:MUxU/fqW
魔理沙は大変なものを盗んでいきました ebi
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000196037.mp3

風気味の時にはシャウトはしちゃいけないと学習させられた曲
470ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 20:12:39 ID:Xkiz4i/e
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2665.mp3.html
バンドでセッション。
ドラムがばてて遅くなる。
471ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 20:14:24 ID:Xkiz4i/e
ついでに過疎あげ
472ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:49:41 ID:cDRNHaA+
録音時に音圧の調整くらいしてこい。
473ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:56:38 ID:Xkiz4i/e
>>472
びっくりさせてごめんなさい><
MP3のマイクなんで、そういう器用なことは出来んのですが、音量くらい下げるべきでした。
すみませんでした。
474ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 13:28:00 ID:u66KjJi7
B'zのguiltyという曲を即興でアレンジしてみました。
ちなみにギターとボーカルのデュオです。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14977.mp3
475ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 13:54:10 ID:Uf95Y9Ni
マジレスしちゃうけど、アレンジも糞もねー。歌詞を借りたって言ったほうが正しいな。
ボーカル邪魔。ギターだけ聴きたい。
476ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 14:11:27 ID:ATFt3CK1
自作曲なんですが、DTMでは無いので、
どこにうpすればいいのか分からないのでここにうpします。
少し前はヘタクソスレがあったのですが・・。
感想、批評よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14980.mp3
477ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 01:34:45 ID:8nfZTzFC
普通にDTMだと思うが違うの?
478ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 01:43:45 ID:CNVevUoO
サンプル繋げていじっただけのDTM。
479ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 08:01:06 ID:UIWNWnD6
>477
MTRで作ったので、DTMでは無いと思ったのですが、PCで作るのがDTMって事じゃないんですか?
自分が間違ってたかも知れんです・・すみません。
>478
すみません。精進します!
480ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 11:18:21 ID:+cDlCVBT
オジーのCrazy Trainのギターソロ弾いてみました。
あんまりうまくないですが・・・
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14982.mp3
481ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 11:30:29 ID:ShAZ3Gma
482みっく@:2007/03/16(金) 18:27:41 ID:8MlFsZUh
お初だぜ。オレのも聴いてくらさいまし〜♪

http://www.mtcom.jp/~up/clip/1460.mp3
エーゲ海〜♪をギタ〜で弾いた
483ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 22:05:18 ID:UKt8mPBd
おじさんの俺のハートを掴んだね。
484みっく☆:2007/03/17(土) 00:38:49 ID:OkBk8tkS
誠にあざーすでござりまする。
485:2007/03/17(土) 01:31:53 ID:OkBk8tkS
な〜んてオレは啓!ヤツはダウンしてるぜ
486みっく☆:2007/03/19(月) 03:50:54 ID:epG2TNeS
ダウンしてねーよ☆

おまいもいいからうぷ白いパンティ〜
487ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 10:55:50 ID:FNSMALb7
SLAYERのRAINING BLOODのイントロのリフだけ桶を見つけたので弾いてみました。
どうかな?
http://wing2.jp/~sei_tomonori/Song%203.mp3
488ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 07:37:43 ID:k+m2+cZM
テステス
489ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 09:08:37 ID:DlzGoqR/
他スレでスルーされちゃったのでここでアドバイスお願いします。
http://124.34.229.50:8082/bbs/68725/img/0058960017.mp3
490ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 20:15:05 ID:8KqzSy8+
http://organik.hp.infoseek.co.jp/001.mp3

録ってみました!
491ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 22:02:58 ID:lTDdGjhF
>489
コード単純すぎだなあー。
ふっつうすぎるというか、レコーダーかけっぱなしでアドリブで弾き語りしたらこんなかんじかな。
492ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 12:20:24 ID:xM9MXmnN
テスト
493ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 23:10:49 ID:w3AFd5gR
ギターの音色がべるべるしててかっこいいk
494ミロ:2007/03/27(火) 05:31:35 ID:2V/DtlGc
【タイトル】オードリーと朝食を〜月曜日はいつも雨
【URL】 http://aok3.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/147.mp3
【ジャンル】 ミディアム・バラード
【曲長】 2:30
【コメント】 ポール・マッカートニーの「アナザー・デイ」を意識して作りました。処女作です。
495ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:20:10 ID:aH8remgV
まぁありがちだけどいいじゃん?てか歳いくつ?
496ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 23:46:58 ID:jNPSk57u
ギター暦半年ですが、エレキで弾き語りしたものを初めて録りました。
お聞き苦しいとは思いますが、1分のファイルなので聞いてやって下さい。
アドバイスをもらえたら嬉しいです。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15744.mp3
497ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 23:50:35 ID:3C329d5N
>>496
全部ダウンで弾いてる?勢いがあっていいね
498ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 23:52:26 ID:jNPSk57u
>>497
オルタネイトです。レスありがとうございます!
499珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/03/28(水) 23:52:53 ID:+FCEBgOd
>>494
バックもう少し凝たらもといい感じになると思うある。
転調がかこよかた。

>>496
ギターがはきり聴き取れないのが惜しいある。
録音やミックス勉強してみるよろし。
声はいい感じだと思うある。
500ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 23:53:40 ID:vtzJerJs
>>469 もの凄い勢いで来てみましたが、、、、
歪みすぎ。なにやってるのか全然判らない。
アドバイスのしようがない。というアドバイス。
501ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 00:01:45 ID:RKQgKNeI
>>499
録音やミックスの知識が全くない状態でやったのバレバレですね(汗
レスありがとうございます。
>>500
言われてみると確かにギターが聞き苦しいですね(汗
調子に乗って歪ませ過ぎました。
次はアドバイスを貰えるように、気をつけてみます。
レスありがとうございます。
502ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 13:37:37 ID:Z7UBfy5+
こんにちは。
歌は仮歌で音が不安定ですが、参考までに曲の感想を頂きたいです。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15764.mp3
503ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 13:57:12 ID:jbGVsmbO
>>502
サビのコード進行すきだなぁ。サビ頭になってるのが効果的ですね。
ギターを左右に振ってるのが少し気になりましたが、
敢えて狙ってるのならわるくないでしょう。
うねった不安定な要素が多いほうが素敵になりそうな音です。
ぜひ生ドラムで録音して練って欲しい気がします。
ちょっと刺激されました。うpありがとうございました。
504ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 14:32:51 ID:nqw6GhYv
音量でかいんじゃボケ
505珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/03/30(金) 17:28:37 ID:vEnBNzfg
>>502
とてもお洒落だと思た。
自覚の通りピッチとリズムが気になるね。
でも声や音、曲の雰囲気とかすごいセンス良いと思うある。
506ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 02:11:59 ID:xDcvbUPU
小一時間で録ってみました

どんなもんですかね?
率直な感想をお聞きしたいです。

http://www.geocities.jp/n14str/open0327.mp3
507珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/03/31(土) 02:26:13 ID:f8/TmHT/
>>506
とてもかこいいある。
全楽器小1時間で録たのなら神あるな。
ちゃんと世界観があて素敵ね。
508ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 02:45:21 ID:estN8ayq
>>506
これが噂のヴォーカロイド?
509珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/03/31(土) 04:00:21 ID:f8/TmHT/
そうだたのか?
全然わからなかた。
510ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 05:46:22 ID:gPPFVl6N
>>506
レベル高いですね。
511ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 08:17:52 ID:1+z7jnTp
いや、加工しすぎると、っぽくなるけどこれは違うんでない?
512506:2007/03/31(土) 10:58:05 ID:xDcvbUPU
レスありがとうございます。
ドラムが打ち込みで他は弾いてます。

歌のピッチ修正しすぎたせいか
言われてみると確かにボーカロイドっぽいですね。



513ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 11:10:00 ID:Ap2EIy/b
メタリカ風のリフができたので思い切ってメタリカ風に丸1日で仕上げてみました
というか構成とかほとんどパクリなんで
元ネタ知ってる人はほくそ笑んでやってください
音量大きめなんで注意で

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15837.mp3
514ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 11:26:50 ID:rHwQbESt
>>506
桶がスミスぽくてよかった
ドラムにはぜひゲートリバーブを!
515ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 17:29:18 ID:boAysd/j
>>506
うめえ。
スミスぽい。こんなにポップなら味付け程度にピコピコかシンセ欲しいなー
でも素敵。

最近2chのうpにシューゲイザーちっくなのが凄く多くて
もはやマイナーなジャンルじゃないのね。
516502:2007/03/31(土) 18:40:43 ID:Ch7oZ4Sc
感想くださった皆様ありがとうございました。嬉しいです。
音量、すいませんでした…orz
517506:2007/04/01(日) 01:09:22 ID:9vRWB+nJ
>>514
>>515
ありがとうございます。

ちょいシューゲイザー入った
スウェーディッシュのつもりでした
(ポプシクルとか)
もちろんスミスも好きなんで嬉しいです。





518珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/04/01(日) 01:26:17 ID:R4Hc7igz
>>513
これなんだたかな。元はカバーの曲かな?
ギターソロの転調とワウが本当にメタリカぽいある。
ギターのリフの音はもう少し歪んでても良い気がしたね。
519513:2007/04/01(日) 10:35:37 ID:0YOIKYAW
おお、しゃんぷー、レスどうもです
元ネタはメタリカ「Reload」のWhere the Wild Things Areって曲です
ギターはもっと歪ませて低音効かせたほうがそれっぽいですな、たしかに
ただ、メタリカ大好きっ子でもないのでまぁこんなもんかな…と
520みっく☆:2007/04/01(日) 22:20:32 ID:miat2j1d
珊璞ここにもいたのか。。。
521ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 18:56:34 ID:h7D5+sy5
勝さん見てたらペニシリンがかっこよくてやりたくなったんです
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/32474.mp3
522ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 00:38:27 ID:439qxL+2
http://www.mtcom.jp/~up/clip/1534.mp3
某スレでスルーされて悲しい・・・
523ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 01:04:05 ID:qYCk2AoB
>>522
かなりうまいのに練習していないからだよ。
あれから1週間練習してれば、すでに弾けるだろう。
再試再提出!
524ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 12:17:20 ID:wa7Eb0rO
>>523
ギクッ、鋭いな
練習していないのはその通りだ・・・

なんというか、気が向いたときだけサラサラ弾いて
バンドもメンバーが集まれるときだけ集まって音出して
その繰り返しみたいになってるんだよね
趣味の素人だからそれでいいっちゃいいのかもしれんが、
マンネリというか向上心みたいなものが薄れているんだろうな・・・

ちょっと質問なんだけど、どうすれば練習したなーって感じるだろう?
ミストーンやピッチの修正でいいもの? それともフィーリングの部分?
525ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 13:24:45 ID:W8whSj/x
全部含めてだろ。まあ基本的には出来なかったものができるようになるまでやるっていうのかな・・・
あんまりそんなこと考えないけど。
526ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 10:31:43 ID:CFNYRZxw
次いってみよー
527ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 14:02:10 ID:al8dpl8+
>>521
歌が妙にクリアなのがウケたw
528ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:25:25 ID:B4+Zm0lN
age
529ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 00:41:29 ID:hUHufqdo
http://124.38.226.58:81/servlet/M302/bbs/68725/img/0061402628.mp3

なんかUKロックとアコースティックを足したような曲を作ってみた
530ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 03:05:31 ID:nVN8UsEm
>>529
1回目聴いたら糞だと思ったが
3回目くらいでスルメっぽい曲だと感じた

俺は嫌いじゃないよ
531ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 07:10:29 ID:fP78j4Zz
つ、六軒ロール。

http://www.mtcom.jp/~up/clip/1565.mp3
532ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 08:18:27 ID:11+h03Ni
あ!
533ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 10:14:49 ID:6/q9bmZA
い!
534ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 13:42:01 ID:0yeE2woO
し!
535ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 19:11:30 ID:eWwlmqm3
>>529
subwaysとかみたいなな。いいんだが、ハモりちょっとはずしすぎだな〜
536ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 16:25:44 ID:HEY3gCI2
537ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 18:46:29 ID:iIxUxRAm
L'Arc〜en〜Cielのいばらの涙です。
ギターとベースは自分で弾きました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16184.mp3
538ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 19:36:19 ID:Q2dOU+Un
しょぼすぎて消した
539ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 02:28:54 ID:Rpcl0mz9
アナログシンセいじってたらできました

http://music.geocities.jp/nnnaaappp2007/sh101.mp3
540ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 08:21:37 ID:l0QvseZ4
CDを作りました。ぜひ視聴してください。

http://sandgasa.com/dharu.mp3 エレクトロニカ
http://sandgasa.com/dsekai.mp3 アコギ弾き語り系

正直な感想ください。
541ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 19:25:54 ID:kdrK5sew
無難が無難を呼んで、なんも面白くない。
最初に思った感想としては「ショボイ。」

とりあえずありきたりな曲作りましたっていう感がいなめない。
542ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:14:04 ID:Pd4EhnI3
うむ
543ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:21:18 ID:wxpdpA32
尾崎豊の曲を歌うとあっているかも知れんね>>540
544ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 23:56:50 ID:bOBsp7ZZ
センスの良さとかを目指してるんですかね?センスがいいって何の特徴もないってのと
紙一重だからもうちょっとエゴイスティックでいいんじゃないかなと思いますよ。センスって
本当に好きにやった上でそれではみ出しすぎたり破綻しちゃったりした部分を整える
為に必要なんであって何も特徴らしい特徴がない音楽でセンスのよさを求めちゃうと
>>541みたいな感想になっちゃうんじゃないすかねぇ。俺は下民としてここまで正直に
なりきれませんけどw
545ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 00:01:19 ID:4B4DBpGc
この子→>>544どうしちゃったのかしら?
546531:2007/04/17(火) 15:20:08 ID:xXTo9iBw
レスしろよ!
547ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 23:05:33 ID:I+Rv+Q0Q
このスレは基本的に貶し禁止なんですよ
だから誉め所のある音源だけレスしてあとは無視ということになっております
ま、ライブハウスや路上でやったことある人いるならそれが一番
リアルな反応だってわかりますよね?そゆことでよろしく
548ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 18:55:12 ID:SmITBEq4
こんな面白味も糞も無いだらだら垂れ流しの音源にどうレスしろとwwwwwwwwwwwwwwwww
549ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 23:55:48 ID:ns2+0WDh
現実ってほんと非情だよね
誰も他人をよくするためのアドバイスなんてしてくれない
してほしかったらお金払って学校に行かなきゃならない
550ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 08:46:55 ID:FQlfDB5F
ジャイアント来るなよ!
551ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 10:28:56 ID:41wWlBLr
>>548 てめーなんかに言う価値なし。
氏ねや クズ
552ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 12:25:13 ID:d32xJw38
こんな音源でここまでかきこめるのがスゴイな
553ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 18:41:42 ID:FjdOiuGQ
まぁ本人は大分自信あったんでしょ
554ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 20:45:17 ID:6ln8kl57
ははは。。。
オメー裸ヲタクどもが評価しても痛くも痒くもない
555(¬_¬メ):2007/04/20(金) 20:47:14 ID:6ln8kl57
(¬_¬メ)(¬_¬メ) (¬_¬メ) (¬_¬メ)(¬_¬メ) (¬_¬メ)
(¬_¬メ)(¬_¬メ) (¬_¬メ) (¬_¬メ)(¬_¬メ) (¬_¬メ)
(¬_¬メ)(¬_¬メ) (¬_¬メ) (¬_¬メ)(¬_¬メ) (¬_¬メ)
556ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 00:38:42 ID:kTUxdT5e
見苦しいなあ
スルーされたり
ボロクソに言われたって
「次は見てろ」と奮起の材料だと思わないと

好意的な意見が欲しければ仲間にでも聴かせればいいし
自己満足でよければここにうpなんてしなきゃいい
557ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 01:06:16 ID:fATbpvnX
まぁボロクソ言うのは空気悪くなるだけだから下民がすべきじゃないでしょ。
ただスルーされたら気づかなきゃね。貶しでもOKって人は>>540みたく
最初から自分でそういってくれ。てか昔そういうスレあったよね?貶しOKが
デフォのスレ。あれ消えちゃったんか。
558ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 01:08:37 ID:b+noWigF
感想もらうだけもらってスルーじゃ叩かれて当然だわな
559ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 01:18:03 ID:fATbpvnX
それは別にいいんじゃねえの?頑張って音源作った側だって糞ならスルーされるのに
コメントしただけで必ずレスしてもらえるとか考えるほうが変だって
560ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 01:30:09 ID:kTUxdT5e
まあここは<うpした奴はもれなく神>のスレだから
力関係が逆の某スレは空気悪かったり
561ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 02:27:35 ID:ZN1OLSU1
【本気】2ちゃん発プロ目指す【応援よろ】2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167876829/

逆にここまで私的なスレ立ててキーボードの垂流しだけで、DQN丸出しなスレもあるしな
562ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 03:46:37 ID:HDp3Mm1Q
一応、通報しておいたからな!

ボケ、カス 生ごみ
563ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 14:17:49 ID:D2fV6es0
鈴蘭
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000209615.mp3
パスebi
よろしゅうお願いします
564”管理”人:2007/04/22(日) 04:30:55 ID:LNkV+GiK
おおー
565ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 21:17:34 ID:Qovbyas7
>>537
アルペジオミスピッキングが多いな

566ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 00:01:58 ID:bSNVUSPK
酔った勢いで作りました。
非常にテクニックが拙いため、お耳汚しと思われますが・・・
どなたかご感想いただけたら幸いです
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16623.mp3
567ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 00:23:35 ID:qrsjlHzj
>>566
音が悪いのはまあ言わないとしてやりたい事はわかるよ
雰囲気はいい感じだけど
部分部分で外してる音が
気になって仕方ないんで直した方がいいのでは
568566:2007/04/23(月) 00:59:55 ID:zcamplRZ
>>567
ありがとうございます。
所々の音程のズレは、もっと精進します。雰囲気に理解を頂けただけでもうれしいです。
今日は嫌なことがあったからヤケ酒を飲んでましたが、最後に救われました。
ありがとうございました。
569ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 01:33:35 ID:jg9CJZse
オケでありがちなやつからパクった?
570566:2007/04/23(月) 01:48:12 ID:zcamplRZ
>>569
オリジナルとして好きなコードから伴奏を考えたものです。
でもオリジナリティの有無で言えば自分的にも?な感じが
しますので、今後はもう一歩踏み込んだものをやってみます。
聴いて頂いてありがとうございました。
571ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 02:40:40 ID:yi0cnVSE
酔って作ったとか言い訳の材料にならんから書かんほうがいいよ。
で、中身に関しては荒い。酔ってたからからなのかも知れないけど、所々音が異常に外れてる
シラフになってからまた同じの弾いてください
572ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 17:44:10 ID:Tiv9B/k9
まあ、そんな無粋な事を言わず、自信は無いけどみんなに聴いて貰いたい
って言う恥ずかしがり屋さんの逃げ道を残して置いてやり魔性やw
573ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 01:59:53 ID:nvakdm2T
http://music.geocities.jp/nnnaaappp2007/king.mp3

率直な感想をお願いします。
574ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 22:44:50 ID:J+0WB0Wg
英語が何言ってるのか分からない。曲は単純で演奏も普通だけどなんか魅力的だ。
スタジオで録ったのかな?遠くで鳴る感じで空気感がかなり出てるけど
まぁ、これはこれで聴き易いしライブ感が出てていいと思う。。
575573:2007/04/25(水) 03:03:58 ID:luTM831W
>>574
コメントありがとうございます。

宅録です。歌詞はまだついてないので
適当に歌ってます。
576ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 04:49:48 ID:b1Zvei9b
>>573
ギターの主張が足りない感じ。ドラムの音ばっかりが印象に残った。
それとイントロのギターの音が小さくて下手したらアカペラに聞こえる、やばい。
577ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 17:39:16 ID:K4qEmdg/
空気感はいいと思うんですが音量に対するバランス感覚がちょっと不足してるなと感じました
例えばボーカルは発声小さくてもボリューム上げりゃいいやとか、ドラムの音圧調整は
コンプで潰しちゃえばいいやとか、ギターはとりあえず左右に置いときゃいいやとか、
そんな風に聞こえちゃうんですよ。とにかく音量に関するバランスが大雑把すぎるなと。
578573:2007/04/26(木) 00:39:36 ID:PIB5hLrm
>>576
>>577
なんていうか音の分離の悪さは
悩みで、色々本読んでます。

自分では元々の音を全部知ってるんで
聴こえるんですけど、やっぱ
客観的に聴くとバランス悪いんですね。

勉強になります、ありがとうございます。
579ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 17:54:08 ID:mY/3zN4f
580ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 20:52:16 ID:bpylq2Ha
>>578
>>577さんが言うように空気感はたしかにあるんだけど、オケ全体が奥に引っ込みすぎてる。
全体的にリバーブがっつり減らして良いと思う。リバーブで誤魔化しすぎてる感じ。
ボーカルは部屋で歌ってるのにバックは銭湯で演奏してる感じに聞こえる。
ベース、キックに輪郭がなさすぎる。低いとこにパンチが無い。

581573:2007/04/28(土) 03:02:18 ID:aQJlE+qn
>>576
>>577
>>580
ご指摘を参考にして直してみました。

http://music.geocities.jp/nnnaaappp2007/king0427.mp3

あんま変わってないすかね?
582580:2007/04/28(土) 09:34:44 ID:fhcjkH9c
>>581
いや、かなりよくなってるよw
音圧あがってるじゃん。ナイス!
もう少し締まったキックがドンとくると気持ち良いなぁ。
あと歌が無い時にもっとベースをガンガン出して良いと思う。
イントロは特によくなってるよ。
583ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 20:46:32 ID:Bk/RfaAO
ttp://www.mtcom.jp/~up/clip/1646.mp3
ベースがドラムを、ギターがベースを
そんな悲惨なお遊びセッションです。
出来心でやった。しかし反省していない。
584ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 21:20:11 ID:jvYJrkc4
リズム決められないドラムはだめだろw
585ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 01:17:32 ID:yyHjk6C9
フォークトロニカってこんな感じかなと
思って作ってみました。
聴いた事ないんですけど。

http://music.geocities.jp/tdu98sf/escape0505.mp3
586ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 18:54:30 ID:1oibSx7e
587ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 16:16:22 ID:XKqPwLyx
美しいノイズを作ってみたいとおもって、
やってみました〜。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17427.mp3
588ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 16:18:45 ID:PEmXGb/f
>>587
オマイやるなー、美的感覚おれと同じだわw
589587:2007/05/12(土) 16:28:49 ID:XKqPwLyx
>>588
本当ですか!?
ありがとうございます!
めっちゃうれしいです^^
590588:2007/05/12(土) 16:33:47 ID:PEmXGb/f
本当だ!

但し、一般人には理解不能だから、
おれとおまいだけの秘密な。

一般人の理解はあと100年待てよw
591587:2007/05/13(日) 01:28:29 ID:kuVgADLh
僕がやっているバンドのSEとして作ったのですが、
ものすごい気に入ったためうpさせていただきました。
588さんの意見ものすごく嬉しいです!
また色々作ってみます^^
592ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 19:30:36 ID:er7//0n5
 
593ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 22:53:07 ID:4x8FACj2
適当なインストものです。
だらだら弾いてたら曲が長くなっちゃった。
アレンジの大切さを痛感。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17733.mp3
594ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 23:08:09 ID:+GRuLc7t
人に聞かせるものだったら一分以内のトコでおおまかなやりたい事表現しろカス。
595ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 01:18:09 ID:Mc7aTKLI
>>593
雰囲気好きだ。ベースは手弾きをサンプリングして貼り付け?
特に大きな展開はないけど、BGMとしてはいいんじゃないでしょーか?
596593 :2007/05/21(月) 22:04:28 ID:kmBcLdCL
>>594 聞いてくれてありがとう。
>>595 雰囲気が伝わったら幸いです。まあ、雰囲気しか無いけど。
   ベースは手弾きそのままです。
597ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 12:39:03 ID:pUGlgl1d
598ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 15:31:43 ID:1Ixb/4Kr
>>597
すごいじゃん、












吐きそうなた
599ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 19:04:43 ID:TYZ2cQK/
飯食ってるときに聞いたらマズくなった
600ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 11:36:48 ID:5+HOwFeS
突然すまんが、こんな感じの枯葉持ってる人いるか?
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up1155.mp3
上のは記憶を頼りに今作った冒頭だけのものだが、
こういうのが確か二年くらい前にこの板のたぶんこのスレにうpされていたんだ。
HDD死亡で失ってしまったんだが、どうしてもまた聴きたいんだよ……
601kyrie ◆.RYdSpBfEI :2007/06/02(土) 07:43:31 ID:8zAQbQ7k
「完全四度」

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18163.mp3

どうよ?
602ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 15:07:49 ID:BogriTXJ
つまらない
603ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 18:39:09 ID:pNNTXjNo
ひさしぶりに録音したんで記念貼り。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18270.mp3
604ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 18:46:16 ID:w5HguXpe
>>603
惚れたー、ケコーンしてクレ ^^
605ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 05:02:21 ID:wkoJl/+h
ボーカルをダブリングして音量小さくしてドラムの音をもっとリアルなのに差し替えるといいと思う
606603:2007/06/04(月) 13:30:17 ID:WEM0BzLR
>>604
期待に添えなくて悪いですが、歌ってるのは友人で、当方男です。

>>605
貴重なアドバイスありがとうございます。ボーカルダブリングは8トラック
レコーダーのトラック全部使ってるので無理ですが、音量バランスを中心に
ミックスしなおしてみます。

私は楽器隊の音量を上げすぎる癖が有るので、ボーカルを大きめでミックス
してみたんですが、聞きなおしてみると、歌がでかすぎるし、楽器隊の
迫力が全く無いしで、イマイチでしたね。心持ち楽器隊をミッドを削りつつ
音量を上げたりしてEQと音量の調整を試して見ます。

後、ドラムだけはどうにもなりません。MTR内蔵のドラムマシーンを
そのまま使ってるだけなので、、EQすら弄れないのは少し痛い。
607ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:09:09 ID:6gxKEC+9
>>585みたいなボーカルエフェクトをなんというんですか?
608ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 17:32:53 ID:5bKdXBi1
auto tune的な何かじゃないかな
609ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 21:50:00 ID:OWt63XxR
auto tune的な
melodyneです
610ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 22:00:19 ID:1vGtuROb
感想お願いします。

http://p.pita.st/?m=jvrfc4at
611ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 00:31:14 ID:mUiikxZK

612ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 00:54:53 ID:OtRizgbR
>>585
全然レス付いてないけど俺は好きだな。このハンドクラップいつかパクらせてもらうw
613ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 02:24:59 ID:mPPXHdne
http://www.vipper.org/vip523804.mp3.html

最近伸び悩んでます。
評価ください…お願いします
614ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 08:27:35 ID:Gc3KcXJv
いま忙しいから、夜 コメントするね (はぁと
615ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 21:40:23 ID:sU+X8MRg
なんかNot Foundにそっくりだけど?
616ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 23:54:39 ID:iTkgf4Pu
vip鯖じゃ一瞬で流れるだろう
617ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 03:52:01 ID:y+AC4qsC
>>587
スピリチュアライズドの宇宙遊泳を思い出した
618ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 01:46:32 ID:Btrzr+iJ
アレンジ前の作曲メモですが
感想でも頂けると幸いです。

http://music.geocities.jp/nnnaaappp2007/itsumo0607.mp3
619ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 11:13:02 ID:xR38y5Jc
作りかけなんですが、よければ感想を頂きたいです。
音量おっきいです。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18481.mp3
620ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 00:17:11 ID:jJK0pfSw
>>618
クオリティ高いね〜
意外性が多くて裏切られる感じもおもしろい

何個かうpってると思うけど俺はこれが一番いいと思うよ
621ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 00:20:50 ID:NTd4qy8a
>>618
メモでこのクオリティと音質ってww
マスタリング上手いですね。宜しければ機材教えてください。
622ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 00:39:15 ID:qGAXV7Tu
>>618
なんだ?この軟弱な毛等の調べは?
日本人だったら日本人らしく日本語で歌わんか!ゴルァ!

で、サ・サインください
623みっく☆:2007/06/09(土) 04:55:57 ID:Z1H5Frwm
あついぜ〜熱帯夜トウカしまつ。。。^^

http://www.mtcom.jp/~up/clip/1785.mp3

カッコイイ?^^
624ケース ◆PTXMJR6mVg :2007/06/09(土) 09:53:56 ID:hXrMhdUx
みっく ハケ−ンww

カックイイっじゃん、「熱帯夜」つう曲?
625ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 13:03:07 ID:Vz/yv32h
626みっく@携帯房:2007/06/09(土) 19:06:18 ID:S5zOXBOV
お、ケース そうだよーん!
627618:2007/06/10(日) 00:34:52 ID:4P78qkf5
>>620
ありがとうございます
ちょくちょくうpしてます
>>621
手癖で細かく詰めてないんでメモなんです
ソフトがCUBASE SL3で
ドラムがBFDで打ち込み
他は弾いてます
ボーカルはmelodyneで加工してます
2trにPowercoreに入ってる
コンプのプリセットをそのままかけてます
>>622
ありがとうございますw
でたらめ言語なんで毛等ですら…
どうも日本語をきれいに乗せられないんですね
628ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 14:28:46 ID:3WuuoHF0
まだ練習不足ですが、反応をみたいのでうpします
どんな感じでしょうか?
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18575.mp3
629ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 14:54:45 ID:njpe5W4B
>>628
メトロノームかなんか鳴らしてくれないとちょっとわかりにくいかも。
630628:2007/06/10(日) 16:45:48 ID:aDTxWB9p
リズムがぐちゃぐちゃですね。すんません。
631ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 13:10:41 ID:XmqQA/lP
V-AMP買ったので嬉しくて録音してみました。
カールトンのRoom335のコピーです。 もう何年もこの曲やってるのですが、感想をお願いします。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18611.mp3
632ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 13:44:47 ID:GVWObn9E
>>631
やいっ!






















先生と呼ばせてください。。。
633ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 13:55:39 ID:GVWObn9E
\\\
  \\\
       ∧_∧
    (`( ・∀・)  桶入れろー!
     ヽ、   `つ
       {_ <ヽ ヽ
        `J (__人 _∧∩
              <  >`Д´)/ ←>>628
              Y     /
634ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 14:51:15 ID:EatcsEBx
>>631
懐かしいですな。昔、僕もやりました。
ほぼちゃんとコピーされているんじゃないでしょうか。
あえて書くなら、まず音は空間系をもう少し控えめにした方が聞き易いかも。
プレイは全体的に少し浪花節っぽく、松原正樹が入ってますが、
これは主にチョーキング/ビブラートのタメがきつすぎるからでしょうか。
別に個性だからいいかも。
細かいところでは、前半のソロの展開の直前のプレイは、
オリジナルでは右手でピックを使ってタッピングしてるんだと思います。
635ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 15:29:42 ID:XmqQA/lP
>>632
まだまだ修行中です。

>>634
空間系はオリジナルも良く聴くと結構かかってたのでやってみましたがちょっとキツ過ぎましたね。
松原正樹はあまり聴いた事無いですが浪花節っぽかったですか。。。。残念です。
まだまだ聞き込みがたらないということでしょうか。

>オリジナルでは右手でピックを使ってタッピング
これは今まで全く知りませんでした。 ビックリです。 具体的にどこなのかよければご教授下さいm(._.)m 。
636628:2007/06/11(月) 18:39:01 ID:TAAYIRVf
>>633
一応、この曲ソロ曲なんですけど。。。
オケいれるってどういうことすか?まだ初心者なもんで
637ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 18:50:26 ID:mXIxJJOt
>>636
多分ね、ソロ曲に聞こえないからおけ入れろって言ったんだと思うよ。
真摯受け止めて練習がんばれ!!
638ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 18:56:12 ID:nATJZz6s
確かにリズムボコボコの音は不安定で、ソロ曲というか、適当に思いつきで弾いてるんじゃね?って思えるような音だな

途中のハーモニクスがまぬけに聴こえる。というか笑った
639ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 19:10:30 ID:0XHXBui0
>>631
全体的にリズムがぁああああ。前半ダブリングさせてるのはいいけど音がなんか遠い。
あまりエフェクトかけない方がいいんじゃない?

でもまぁ上手いと思う オケ下さいorz
640ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 20:43:48 ID:aD3519q/
>>631
タメが演歌っぽいかも。あとエフェクトかけ過ぎかな、聞きにくいね。
プレイは良い。上手いねぇ。もうちょっと滑らかさが出るともっとよくなるかな。
641628:2007/06/11(月) 20:58:23 ID:NNDWJpGw
>>637-638
なるほど。ありがとうございます。
ハーモニクスはないほうがいいですか?
642ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:09:38 ID:XmqQA/lP
>>639
リズムに問題ありですか。。。。 うむむ。

>>640
タメがダメですかねぇ。 オリジナルをもっと聴かなきゃですね。

全体的にリバーブかかり過ぎですかね。 オリジナルもなんかたっぷりかかってる感じなんですけど
もっとクリアーなんですよね。 初期反射のタイミングずらした方がいいのかな・・とは言えどもそういう機能がついていないorz
643ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:25:54 ID:eAiu/pO6
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18634.mp3
cubese leをもらったんでいっちょ曲でも作ってみるかと思ってとったんだけど
下手すぎて死にたくなったorz
まともなベースも買わなきゃなーと思った。
せっかくなんで聞いた人感想ください。
批判大歓迎。
644ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:42:26 ID:1Z0zlwM1
>>643
バーロ、楽器のせいにするなっつーーーーのwww、
ベースの身になってミロ、、、、

基本:チューニングしかーり合わせる
    各楽器の怨霊バランスしかーり

あとはもまいの腕次第だお ^^
645ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:48:21 ID:zcoJwMtt
>>635
2分14秒あたりだと思います。
646ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:55:34 ID:eAiu/pO6
>>644
アザース
だって・・・だって俺のベースフレットが無いんだもん・・・
いや確かに遊び半分でフレット抜いたのは俺なんですけど、でもこんなに弾きにくくなるなんて・・
まだ録音は早そうなんで基本練習がんばりますよ。
647ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 23:01:15 ID:1Z0zlwM1
>>646
いや、早い事はない、
演奏を録音して、プレイバックして聞く事をオヌヌメするよ ^^
648ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 23:15:19 ID:eAiu/pO6
>>647
それ恥ずかしくて死にそうになるお。
でもやってみる。ありがとう。
649ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 23:46:37 ID:nATJZz6s
というか楽器本体の問題じゃなくて、ダイレクトに腕の問題。

今まで録音した事無いなら、もんすごいヒドイ音源になるのは誰でも通る道。
何回も録音して、聴きなおして凹んで練習しとけ。
650ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 23:47:06 ID:Co5B48/S
>>631
うまい!
演歌調wなのはちょっと後乗りだからだと思います。
軽く弾くともっとカールトンおじさんに近くなるような気がします。
いずれにせよ。俺の数百倍はうまい!
こんど洋演歌(Blues)w聞かせてください。
651ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 23:50:25 ID:Co5B48/S
>>643
チューニングともっと大胆に弾きましょう。
音量は後で下げればいいのですし
ちまちま弾いているから下手が下手に聞こえます。

恥をかくためにUpするんですから下手は気にせず
がんがんUpしませう。
652631:2007/06/12(火) 00:56:00 ID:FDFlpiKL
>>645
2分14秒のあたりってことは
3弦の14フレ16フレ弾いて
2弦の15フレ17フレ弾いてチョーキングした後に20フレをタッピングってことですかね?
普通に1弦17フレピッキングだと思っておりました。 感謝です。

>>650
後乗りなんですね。 もうちょっとあっさりする様に練習してみます!!
653みっく☆:2007/06/13(水) 00:29:31 ID:ifHLDt1X
654ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:45:32 ID:WvE9CBcF
すべて打ち込みです。
メロはまだ打ち込んでないのでオケだけですが。

ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18712.mp3
655ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:51:35 ID:tBlz8+Sv
>>654
えーじゃん!! ナイスなコドプログレ、続きに気体上げまんこ、
656ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 00:02:01 ID:Nwc4093L
ストロベリーフィールズフォーエバーです。
RAT2を買った記念にとりましが
音作りがよくわかりませんのでアドバイスいただきたいです。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18717.mp3
657ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 00:52:25 ID:4rgScxcP
ギターが前に出すぎじゃありません?音量だけじゃなく中域削ってみたり
リバーブかけたりでもうちょっと後ろに引っ込めたほうがいいかと。
てかリズム隊が引っ込みすぎなのかな。ボーカルは結構好きです。
658ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 01:13:45 ID:p+oj32Nd
>>655 イキガってんなよカス!

>>657 氏ねや!
659ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 21:47:01 ID:FKRn/32e
カミングアウト
http://ame.raindrop.jp/2007/comeout.mp3
インスタントミュージックです。3分間でほらできあがり。


>>654 きれいですね。全体的にべた打ち感はあるかも。
>>656 おー上手だ。歌が好きです。
660ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 23:34:57 ID:JYlkfdrU
小田和正かと思った。
661656:2007/06/19(火) 08:51:06 ID:NsqaaaG8
>>657
ありがとうございます。EQいじるの難しいですね。
意識して別の曲とってみました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18921.mp3

>>659
佐野元春っぽいと思いました。若干単調なとこもあるけど
素材がいいっすね。
662ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 15:11:42 ID:wU4V8wwK
みんなギターリストだからだと思うけどギターに意識がいきすぎ・・・。
ベースラインをもっと凝れば数段に良い曲になると思うよ。
663ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 06:12:27 ID:ha2sY5nm
当たり前のこと言ってるぜ!
そうとうここもレベル低いな。
664ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 07:34:41 ID:vQzjuPAs
>>663
スレタイ見ろや愚か者
レベルの高い音源うpしてから物を言え
665ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 01:55:03 ID:4Hpd21fS
ごくありふれたバラードです
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18990.mp3

良かったら感想など聞かせてください!!
666ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 13:07:02 ID:xpufC4tS
>>665
ドラムがうるさい。
テレビのエンディング曲みたい
いんじゃない?
667ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 18:47:31 ID:mphBhahA
アルバムの潰し曲って感じがする
668665:2007/06/22(金) 18:50:42 ID:ECRXo8n2
( ゚д゚)ウッウー
669ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:02:23 ID:+iXyEEoz
どっかで聞いたような声・曲だな。
アルバムの最後から2・3番目の曲って感じ。
670ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:43:17 ID:6SLeTKzF
別スレに貼ったんですけど
なんか貼るスレ間違えたみたいなんでここに貼らせていただきます
ttp://upup.s10.x-beat.com/src/oni6037.mp3

技術的に滅茶苦茶なのは分かっているので、曲の感想評価だけ頂きたいです
ここはなんでもありみたいな空気のようなので
671ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 23:08:39 ID:mphBhahA
中学生が弦ひたすら叩いただけ?
672ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 23:15:33 ID:6SLeTKzF
ああ、さっきの方ですね
先ほどはスレチ失礼しました
>中学生が弦ひたすら叩いただけ?
まあ、結論から言うとその通りなんですけど
なかなか面白くないですか?個人的には気に入ってるんですけど
673ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 03:08:51 ID:6Av27RFt
発想は面白いけど、
こういうのは技術が伴わないと
オナニーで終わっちゃう
674ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 04:39:51 ID:BNCRCVIR
初期のクラフトワークでこんなのがあったような気がする
675ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 17:47:29 ID:U/0SBqRg
>>665
楽器は全部生?全体的に音が良いですね。
676ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 18:31:38 ID:jvhLJzav
試しにうpしてみます。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19179.mp3
677ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 18:56:46 ID:FAiuGP6j
どっかで聴いた事がある。ような気がある。そんな感想しかでない。

ギターソロの音程がひどい。特にチョーキングは要練習
678ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 03:25:56 ID:8bmdW4SQ
打ち込みの勉強始めました
よければ感想聞かせてください

http://music.geocities.jp/tdu98sf/happy0624.mp3
679ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 23:06:38 ID:nmrNkxAZ
弦を緩めてっと・・・
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19372.wma
680643:2007/06/29(金) 00:55:38 ID:+J0Cd+s1
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19377.mp3
また録って見ました。
できるだけ皆さんのアドバイスを生かしたつもりです。
フラメンコっぽいダサ歌謡曲をテーマにして作ってみました。
感想とかアドバイスとか誹謗中傷とかください。
お願いします。
681643:2007/06/29(金) 01:02:04 ID:+J0Cd+s1
http://love.freedeai.com/src/up6345.mp3
うpミスったみたいなんでこっちでお願いします。
682ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 01:15:41 ID:Sd35FJCx
>>681
ちゃんと進歩の後はみられるね。
とりあえずカッティングの練習が必要かな。
後はフラメンコのリズムを打ち込むともっとかっこよくなるんじゃない?
曲自体は結構好きだったりする。がんばりやー。
683ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 19:09:31 ID:0Y18e7jh
>>680

どうやったら、こんな下手に弾けるんだよ。
リズムも悪いし、チューニングもボロボロだし、ミキシングもダメダメだし、
最低だな。

って、どんなに頑張ってみても誹謗中傷にならないのですが、
どうすればいいでしょうかww
684ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 20:37:48 ID:+J0Cd+s1
>>682
ありがとうございます。
ドラムってどうやったらいいかよくわからないのでとりあえずギターの練習がんばります。
>>683
ありがとうございます。
下手ですよねぇ自分でもそう思います。
でも、ここにうpして叩かれて叩かれてそのたび練習してうまくなっていきたいと思っています。
とりあえずは誹謗中傷ができるレベルまでがんばりますw
685ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:03:10 ID:IDftW3rv
>>683
誹謗中傷の意味を辞書で弾いてみるのが近道かな
686ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:22:30 ID:9EhL36Mc
>>680
ずれたチューニングは意図的なの?
ホンキートンクっぽくっていいなあ、ぞれw
チンドン屋の哀愁が漂う、まさに、歌謡曲だよ。ブルースだ!
687ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:35:41 ID:+J0Cd+s1
>>686
コード引いてるところはわざとじゃないです(恥
単音で弾いてるところは普通に弾いてみたらなんかキーボードみたいで味気なくて
でもそれを解消するのにどうしたらいいのかよく分からないから指を震わせてみたりしましたw
688ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:44:56 ID:A9+0Q5p8
>>680

これ好きだよ。昭和のゼルダの伝説って感じがする。本人の意図したイメージじゃないだろうけど、

個人的には、ふっる〜〜〜ぃ ディスクシステムの時のゼルダの伝説ってイメージが沸いた。
689ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:36:50 ID:LQ1h5Ef0
フラメンコでダサ歌謡曲でゼルダってどんなんだよ!
と思って聴いてみたけど、確かにゼルダに聞こえる…
690ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 12:00:20 ID:jv/mRftF
>>688
いや〜ありがとうございます。すっごいうれしいです。
vip先生みたいなの作ろうと思ってはじめたのでゲームつながりでうれしいです。
691ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 16:05:50 ID:M5OwFkvo
692ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 23:12:08 ID:7VwlmM7T
80年代を19秒どうよ。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19479.mp3
693ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 01:11:39 ID:u8KlYXNx
>>692
ロザーナですかね?うまいですね。
694ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 20:22:32 ID:Oaf1POeT
>>693
そうそうTOTOのロザーナのソロだけです。
ルカサーの音色は好きではないけど構成や音使いは大好きです。
聴いてくれてありがとー。
695ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 15:29:34 ID:NX1spL8j
>>692
上手い!
欲を言えばも少し空間系のエフェクトを押さえ気味で
歪みのキャラがしっかり残った音色だとなお良いのと、
むしろもっとラフでワイルドに崩した部分があっても
良いかと。フレーズの入りのグリスとか。
696ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 19:43:05 ID:xdTeFeVF
>>695
自分の中で80年代はリバーブてんこ盛り、ギターには薄くコーラスやディレイ
(バンダナも)なイメージなんだけど確かにビシャビシャでやり過ぎたかも。

>むしろもっとラフでワイルドに
うむーこれまたムズイね。勢いとか最近だんだん出せなくなってきてるんです。
まず親に反抗する、から始めたいと思います。いやまじで練習しよう。
また弾いたら聴いてねありがとうでしたー。
697ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 21:04:06 ID:ireyQU/C
最近雨が多いから、
雨の曲を作りました!
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19531.mp3
698ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 01:23:57 ID:dG0iNURk
ギターは生?
良いテーマで雰囲気も出てるから他の音も使ってもっとストーリー性が欲しいかな・・・なんて。
これはこれでアンビエント的で良いとも思いますが。
699(⌒‐⌒):2007/07/09(月) 10:42:37 ID:9WrUnk7e
(⌒‐⌒)
700ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 16:33:31 ID:Webks95v
age
701ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 21:41:18 ID:iLkrkDwy
ttp://organik.hp.infoseek.co.jp/1.mp3

他スレにも貼ったんですけど、
コピーですが録ってみました。感想きかせてください!
702ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 21:50:57 ID:knpIBtl1
こういうのなら↓のスレで玄人がいいように料理してくれるよ。

アドリブをうp&コメントスレ Part25
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181716248/
703ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 00:35:24 ID:bhnnfR+i
>>701
デジタルピンボール「ラストグラディエイターズ」に収録されてもおかしくない位、
カッチョええですね。d(`ー´)
704ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 13:35:18 ID:Pv5QEHiC
705ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 00:10:00 ID:Nu77mrBz
コレをカッコよくアレンジしてくれる人募集
コード進行とかガンガン変えちゃっていいです
なんとなく原型がわかる程度までならどんどん崩してください!
http://www.mtcom.jp/~up/clip/1369.mp3
706みっく☆:2007/07/12(木) 02:42:36 ID:3yV4E7hO
RIO/DURAN×2

http://www.mtcom.jp/~up/clip/1900.mp3

ノリノリだぜー!
707ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:06:01 ID:PiPhsgOZ
ピアノ弾き語りです。
なんでもよいので感想ねがいます。

http://homepage3.nifty.com/meropin/call5.mp3

>>706
聴けない。。っつうか開かない。
708ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 20:16:54 ID:5vxLV4c9
>>706
かっこい
709705:2007/07/12(木) 21:14:34 ID:Nu77mrBz
貼りなおしでつ…。
なお、「きもちわるい」という苦情は一切受け付けません。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/1901.mp3
710ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 22:30:24 ID:TSsxcEt5
>>709
気持ち悪い。
面白そうだからって聞いたんだけど、
聞き込むには辛過ぎるんですけど。
711ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 22:33:32 ID:TSsxcEt5
>>709
すまん、>>706と勘違いしてた。
と思って改めて709聞いたが、これは酷い。
712ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 23:37:30 ID:Nu77mrBz
>>710-711
やはりそうっすよねw 気持ち悪いし酷いのは承知の上でつ
だからこそ誰かにカッコよくアレンジし直してもらいたいなぁ…
という思いで恥を忍んでうpしますた
腕に憶えのある皆様よろしくお願いします><
713:2007/07/13(金) 06:34:31 ID:aYPsp4kQ
godinのギター購入記念。
全パート思いつきで弾き殴ってみた。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19823.mp3
714ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 13:38:08 ID:8bWHgfK8
>>707
声質は良いと思う。ボイストレーニングをして下さい。
スクールに通うとかは必要ないんで、とにかくしっかりブレスを
して腹の底から声を出す事。
あとは歌い込めばそれなりに上手くなるはず。
しっかりブレスをしたピアニシモと弱々しい声は雲泥の差です。

ピアノのテクニック自体は問題無いと思う。

作詞作曲については奇を衒わない方が良いかな。
一度素直な曲を作ってみることをお勧めします。
715ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 13:45:09 ID:8bWHgfK8
>>713
カック良い!
思いつきだけでここまでやれるのは凄い。
じっくり練った曲も聴いてみたいな。

ただ折角のメインっぽいフィドルのピッチが
気になりました。
716711:2007/07/13(金) 23:13:57 ID:vqLhqcqF
>>712

ってか、メロディが一つしかなくて、それの繰り返しなのが問題。
2回繰り返して、別のメロディにして、もう1回同じメロディにする。

それを1番として、2番、3番まで歌う。
そこまで出来たら考えてもいい。
717:2007/07/13(金) 23:52:05 ID:aYPsp4kQ
>>715
ありがとうございます。
バイオリンはまだ一年目なものでして…。

また何か作ったらうpします。
718ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 01:18:37 ID:bhRkkW5V
>>713
哀愁のあるバイオリン、曲調、ギターですね。ベースは生ですか?
少しブルジョワなところが鼻につきますけれど素敵でした。
719:2007/07/14(土) 02:25:08 ID:C3sJAw7o
>>718
ありがとうございます。
ベースは借り物のマーカスモデルをライン直です。
ちなみにバイオリンもギターもライン直です。
720ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 12:37:44 ID:KxLd4bNb
>>716
じゃあメロディも変えて作っちゃえばいいんじゃね?
721ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:28:36 ID:1JDjAuJP
>>716
それが出来たら苦労はしませんし、ここでお願いもしません。
何でもうpっていうから小学生の頃ふざけて歌ってたものを
上手い人にアレンジしてもらえたら面白いかなと思ったのですが。
「そこまで出来たら考えてもいい。」って、アナタはよっぽどお高い所におられる方なんですね。
そんな方とはつゆ知らず、大変失礼なお願いをして申し訳ありませんでした。
これに懲りてもう二度と来ませんのでお許し下さいませ。
722ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 01:32:41 ID:BCpLYruH
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39312.mp3
友達への誕生日ソングを作曲してみました(・∀・)
へんな曲ですがもしよかったら感想ください。
723ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 04:13:47 ID:xnAJWNQz
飲み屋でやれ
724ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 11:44:12 ID:1W4Hjrpk
ttp://www.mtcom.jp/~up/clip/1914.mp3

冷やし中華と世界が今日始まった。
725ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 15:48:09 ID:0hQseCfE
http://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000004708.zip
DLPass : 20banchicolony

ギターが大きすぎた気がしないでもない
ところで歌うときにテンポが常に気になるんですけど、
何か練習法とかあるんですかね
726ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 18:06:48 ID:xnAJWNQz
>>724
音楽辞めたほうがいい気がする。音に対するセンスがなさすぎ

>>725
なに喋ってるのか分らない。発音の問題というか、なんかメロディもギターも記憶に残らない。
727ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 19:59:11 ID:1JDjAuJP
ここって素人はうpしちゃいけないの?
やたら上から目線でこきおろしてる莫迦がいるみたいだけど。
728ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 20:09:01 ID:qWDL72Jo
>>727
素人レベルで演奏Upして何を期待しているのか?といえば、
罵倒罵詈雑言しかないっしょ?
それが芸の肥やしだよ。
729ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 20:28:24 ID:LAqG3Wwv
かまうことねぇよ!
じゃんじゃんうpしろよ

気に入らなければスルーすればいいだけだろ
730ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 21:21:25 ID:qWDL72Jo
スルーされるより罵詈雑言の方がうれしい(●^o^●)
731643:2007/07/15(日) 21:57:16 ID:K0QJduB3
性懲りもなくまたうpしに来ました
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19929.mp3
732ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 22:00:41 ID:qWDL72Jo
調弦!
聞いてもらうための最低のマナー!
733643:2007/07/15(日) 22:02:39 ID:K0QJduB3
それ毎回言われるんで今日は念入りにチューニングしたつもりだったんだすけど。
ごめんなさい。
734ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 22:13:03 ID:xnAJWNQz
音痴に聴こえる演奏ってだけなんじゃ
735643:2007/07/15(日) 22:19:44 ID:K0QJduB3
ベースはめちゃくちゃです。ギターはまぁまじめにやってるんですけど。
736ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 00:37:54 ID:TpyIQWJF
>>730
自演乙
737643:2007/07/16(月) 00:59:07 ID:z52abWgx
一日に何回もうpしてごめんなさい。
今迄で一番それっぽいって言うかまとまりがある感じのやつができたんで誰かに聞いてほしくなったのでうpします。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19942.mp3
738ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 01:31:29 ID:nFxpkjDq
>>737
もしかしてホンキートンクは狙いなの??
 上がりきれないチョーキングとか
 外したメロディとか
 気持ち悪いハーモニーとか

外すにしてもコード進行を工夫しようよ。
かっこよくない
739ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 01:46:31 ID:z52abWgx
聞いてくれてありがとうございます
すべてただ下手なだけですw
気持ち悪いハーモニーだけはramjamみたなことしたくて狙ってやりました。
あとコード進行は自分では最高だ!かっこいい!って思ってましたorz
ただ、まだそれにあわせてギターを弾けないのです・・・
ところでホンキートンクって何ですか?調子が外れてるって言う意味でしょうか?
ぐぐったら演奏できるカフェとかカントリーの一種みたいなことしか出てこなかったんで。
740ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 02:08:30 ID:nFxpkjDq
>>739
HOnky Tonk
もともとは調律のされていないピアノの音
http://www.youtube.com/watch?v=cAAcqeXcEfk

自分でかっこよいと思っていればいいんだけど
すくなくとも俺はそう思えなかっただけよw

関係ないけど簡単な曲弾いてみた
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19944.mp3
パワーコードいっぱ〜つ
741ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 02:19:38 ID:z52abWgx
>>740
ありがとうございます。多分俺の指がまだ調律されてないみたいですorz
>>737もできてすぐは興奮しててすっげーいいのできたんじゃね?とか思ってたんですけど
今改めて聞くとう〜ん・・・って感じです。
まぁこれから死ぬほど練習してやりますよ。
742ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 03:10:35 ID:er7tav0o
力尽きたので、歌は鼻で歌ってまつ

曲名 : だって台風で暇だったの・・・

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19947.mp3

743ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 03:37:51 ID:hITpaSJC
チャゲアスって感じがした。 他の音源はいいのに、リズムがイマイチはまってない様な気分になる

744ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 14:42:15 ID:khp/OgcC
>>739

俺はありだと思う。
特にずっと流れてるリフは好きだったりする。
ただ、後半のリードは外れすぎかも。
(フレーズ自体は面白いけど。)
もう少しチューニングとかリズムとか修行かもな。
745ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:02:05 ID:DwCSNQK+
>>737>>731も聴いてみたけどさ、
どうしようもなくヘタクソなのは間違いないんだけど
独特なメロディーセンスというか空気感があると思う。
訓練とちょとしたきっかけで大化けするかもな。
746ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:15:46 ID:E6bPTewN
>>745 うんまあそうだね

でもオタクよか上手いと思うぜ

マチガイナイ
747ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:15:59 ID:6vGWMJKf
>>742
ちょっとボヤボヤしすぎですね。単純な進行だけど、雰囲気・メロディー共にセンスあってかっこいいと思います。
差し支えなければ音源教えて頂きたいのですが。
748ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:10:35 ID:MejF5I7X
チャゲアスって印象を持つのもわからんでもない。
いーつまーでーらららーらららー…ってやつに似てるな。もやもやしてるとこが。
749ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:16:40 ID:Y6oUL3N2
>>742
なんか角松みたいだな
750742:2007/07/17(火) 01:10:06 ID:XihsQ17a
>>747
機材は友人宅だったので、TG300という前世紀の遺物の様な音源と
Sansampにカラオケマイクです。
ボーカルがモヤッとしてるのは、じゃんけんで決まったボーカル君の意向です。

>>743 748
曲ができたはいいが、このへんてこな曲、誰に似てんの?
ジャンルは何?ってことで、うpさせてもらったんだけど
普段、洋楽しか聴かないので、チャゲアス聞いて右往左往してる(笑い)
明日レンタルでベストかりて聞いてみます。
751ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 01:38:25 ID:J96NXB5C
チャゲアスってのは皮肉だったんだが。。。
752ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 03:40:55 ID:P0+9csTs
まあどういう皮肉かは知らんけども

>>750
思い出した。「Walk」って曲にちょと似てる。
753ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 05:01:36 ID:K/SNqIsk
AIRの鳥の詩の音源を作ろうと思っています
とりあえず仮オケ出来たんですが、ミックスなどについてのアドバイスとか聴きたいです
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39825.mp3

泣けるほど音細いんですがどうしたもんでしょうか・・・・
BR1200というデジタルMTRを使って録音しています
近いうちに歌入れしたいと思います
754ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 12:44:34 ID:1dH0NmdN
>>753
凄いね。
俺の趣味でしかないけど、ドラム小さくて曇った音に聞こえる。
逆に言うとギターが大きいのかも。
755ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 21:14:54 ID:y2SlU/ZP
ビートルズのシーラブチューです
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20148.mp3

裏声はずしてますが、色々アドバイス下さい。
756ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 22:52:44 ID:vM/GIwfw
ビートルズはやばいぞ!滓ラックがくるぞおおおおおおお
757ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 20:39:27 ID:kVt/Mxt9
誰だソレ
758ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 21:52:51 ID:Y61PZRtM
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20227.mp3

Rockのうpスレでもうpしたけどせっかくなんで聞いて下さい。
759ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 22:04:05 ID:g3+S44Im
単調すぎてツマラン
べつに敢えてこれ聞かないとならない理由(オリジナル)がない

俺のバンドデモウプ
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20228.mp3
760ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 00:02:47 ID:MCk17IoE
>>758
ド下手糞ではないと思うけど、音質・ピッチともになんか気持ちわるいな。
インストなんだけど、曲調は好きだし別にそこまで単調だとは思わん。

>>759
ドラマー気合入ってんなおい。これも曲調好きだ。
どうせならちゃんと1曲分うpれ。こういうメタル・メロデスの融合
って日本じゃ珍しいから売れると思う。他の曲ないの?
761ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 00:06:11 ID:MCk17IoE
>>759
あ、ついでに。聴いてて思ったんだけどSOILWORKの影響受けてる?
762ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 00:20:59 ID:peQ3tKMf
まだデモ段階
うちのバンドは転調激しいから
影響受けてないよ
知らないバンドだ。
俺らは俺らの音楽をやってるので、
誰かのような曲を作ろうなんて気持ちはない。
これで最後にしとくよ
ご静聴Thanks
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20233.mp3
763ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 00:34:18 ID:6y4j5Lox
>>758
意外と気に入ったぞ。
出だしはボロボロだけど後半妙なワクワク感を感じる。
764758:2007/07/24(火) 02:15:30 ID:BvkRmQCh
後半まで聞いてくれるなんて嬉しいサンクス
俺はこの曲大好きだぁ
765753:2007/07/27(金) 00:42:25 ID:n3rglG6x
鳥の詩、一応完成しました。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/40312.mp3

歌はいろいろと音痴です・・・。
コーラスのミックスむずい。ミックスむずかしすぎる。
アドバイスとか感想とかあったら教えて下さい。
766ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 03:19:06 ID:HDBB9Rc5
コンプの使いこなしを研究するといいかも。ボーカルの声域が狭いのかピッチによって
ボリュームに差がありすぎるね。あとバックも音数が増えた時の音量変化が大きすぎる。
トラック別もトータルももうちょっと潰した方が聞きやすいんじゃないかな。
作風的にナチュラルさを失ったらまずそうだからさじ加減が難しいと思うけど頑張って下さい。
767643:2007/07/28(土) 20:58:32 ID:f5ccvvNg
何で音が気持ち悪かったか分かりました。
どうやら弦が死んでたみたいです。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:51:53 ID:VsNa0dK6
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20404.mp3

感想やアドバイスを頂けると嬉しいです。
僕含めてメンバー全員初心者です。演奏が下手糞でスイマセン。
よろしくお願いします。
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:47:41 ID:9BTW6E/R
色んな面で無難な曲だな。
なんか妙に甘口にまとまってるのが気になる。
悪く言うとおっさんくさい。
若く?て、初心者なんだったらもっと無茶苦茶でいい。
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:47:08 ID:h2afQgfu
演奏は確かに初心者臭いけどまじめにやってる感じはよく伝わってくるよ。
がんばってね。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:16:11 ID:L0Jmqrjs
>>768
イントロとかサビ、ギターの音作りでかなり損してる・・・気がするが。
Aメロは好きだな。ボーカルのボイトレ必須かな・・・。伸びると思うぞ。
772768:2007/07/30(月) 05:53:29 ID:cgJIAe4l
>>769
そうですね。もっと個性を出していかなきゃいけませんよね。
作った後に自分でもメリハリが無いと思いました。

>>770
ありがとうございます。コピーとかあまりやっていないので、
これからは技術を上げるために、コピーもやって行こうと思います。

>>771
>Aメロは好きだな。

ありがとうございます。嬉しいです。
これからは音作りにもこだわってみますね。


聴いてくれ方&レスしてくれた方、ありがとうございました。
773643:2007/07/31(火) 00:27:24 ID:U49Qj6k6
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20468.mp3
またうpしに来ました。
たぶんチューニングは少しましになってると思います。

うまくなねぇなぁ
774643:2007/07/31(火) 00:29:20 ID:U49Qj6k6
>>768
すげー!!これで初心者なのかorz
775643:2007/07/31(火) 00:30:25 ID:U49Qj6k6
あげていいですか。
776ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 01:25:31 ID:v+UkNrXs
>>773
スペースオディティだな。
何がしたいのかよく分からんがギターソロはおもしろい。
for here〜のとこが一小節ながくね?
777ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 15:08:58 ID:h2Ozfk8b
>>768
アレンジがありがちでちょっとつまらんかなぁ
ドラムは猛練習が必要なレベルだね
右のギターのフレーズとかボーカルの声質はいいと思う
初心者にしてはボーカルとギターが有能なので
リズム隊引っ張る勢いでガンガレ
若い子に受けそうだし続けてればよくなってくるんじゃないかな
778ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 01:00:45 ID:yGjDftDu
自己満うp
でかくてごめん
779ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 01:01:24 ID:yGjDftDu
780ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 10:55:39 ID:AiU+mvZv
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20550.mp3
難しいー・・ 序盤のミス以外気にせず一発でやったんでお手柔らかに・・
781ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 15:45:03 ID:0J9kNR/u
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20558.wav

つまらない音からなかなか抜け出せない・・・。
782ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 15:55:14 ID:0J9kNR/u
783ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 18:11:46 ID:EEZTTvjt
>>780
弾けるテンポまで落しましょう。
784ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 18:13:48 ID:EEZTTvjt
>>782
これも。
785ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 18:20:39 ID:ziRZI5XF
>>780
チューニングに命かけろ。

>>782
アドリブ?もしかしてジャズみたいに弾きたかったのかな?
だとしたらやりたいことはなんとなくわかるが、今の状態じゃあ聴けない。
練習あるのみ。
786ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 18:58:20 ID:D/bgOSBl
>>782

自分のできる速度とリズムで弾け
787782:2007/08/02(木) 21:24:24 ID:0J9kNR/u
>>785
アドリブ、のつもりです。カントリーとかジャズとかあのあたりをやりたいんですが、練習が足りないです。

>>784-786
今度はちゃんと音出せるようにします。
788ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 11:59:21 ID:RRxJDh4w
>>782
今度はこっちもよろしく。

じゃずぃ♪なアドリブをうpするスレ part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180308985/l50
789ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 23:50:20 ID:JEfN5ZaW
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38301.mp3

宅録機材を買って間もなく録った曲です。
白日夢におちてくイメージで。

790789:2007/08/05(日) 00:09:55 ID:euKys08j
すいません。間違えました。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/40982.mp3
791ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 02:24:53 ID:0PpuhtjT
よんどころない事情で友達が歌ってみたので、伴奏とハモリ付けて遊んでみました。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20815.mp3
792ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 04:26:20 ID:X9pOVx2N
歪ませすぎwwwwwwwwwwwwww











と思ったけど、こんだけ歪ませてると逆に気持ちいいな
俺も歪ませてーや
793ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 18:54:53 ID:/0zlmU2K
歌がこなゆきで無いほうがよかった
794ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 23:25:01 ID:3ZkHPh9Q
http://www.mtcom.jp/~up/clip/2010.mp3
暑い日が続きますが、ここはひとつ爽やかに行きましょう。
795ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 23:30:51 ID:omTMRBLi
>791
一緒に音楽やめよう
796ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:07:02 ID:MyuovKq0
>>794
爽やか・・・??サステインが気持ちいいね
エフェクター何使ってるの?
797ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:10:34 ID:9Dw2dR1T
>>796
テレキャスのフロントをマイクロキューブに直結で、ライン録りです。
モデリングだけあって、良くも悪くもいい音がします。
798ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 21:17:01 ID:mk9Jxj6B
ttp://www.mtcom.jp/~up/clip/2016.mp3
ミックス練習用に曲を作ったのですが、ミックスが難しいことに気づきました。
799ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 21:21:54 ID:mKBn+fVd
それよりも音作りどうにかしたほうがいいと思う
800ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 00:48:42 ID:JOlwjsm9
ttp://www.mtcom.jp/~up/clip/2020.mp3
他スレにも貼りましたが、ルパン三世のテーマです。
原曲をあまり聞いたことがないんですが、大体の記憶でコピーしてみました。
801ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 00:51:01 ID:JOlwjsm9
age
802ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 01:15:14 ID:xcQQsVrW
http://www.mtcom.jp/~up/clip/2022.mp3
怒られるかもしれませんが、おっくせんまんをやってみました。
803ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 18:22:28 ID:mdAuUpWc
おくせんまんって。。。ゴウじゃねーの 普通???
804ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 18:52:00 ID:fOxk5iEH
805ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:08:49 ID:9ZaZLcfm
age
806ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:29:34 ID:P1ubdSt0
歌入りもうぷしていいか?
807ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:40:57 ID:sf0xxFZT
>>806
なんでもうp!!
808みっく☆J:2007/08/17(金) 02:26:47 ID:xsIHwLKc
809ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:10:52 ID:xep2PeA6
>>808
エコーとリバーブ(かな?)個人的にもうちょっと抑えてもいいかと思った。
後は、原曲知らないから何にも言えないや。
音作りと全体的なバランス含めた強弱を突き詰めていったら尚よくなるんじゃないかな。
810ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 17:36:19 ID:ep4U3iim
http://www.mtcom.jp/~up/clip/2052.mp3

す・・・すごくダサいです。
811みっく☆:2007/08/24(金) 23:55:26 ID:oaYfQ90n
>>809 亀レススマソ  
すばらしいコメントてんきゅーですた。ガンガリまつ

今度はニホンゴの歌
http://www.mtcom.jp/~up/clip/2054.mp3
812みっく☆:2007/08/24(金) 23:56:13 ID:oaYfQ90n
http://www.mtcom.jp/~up/clip/2055.mp3
まちがいますた。こっちでつ
813ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 23:35:22 ID:ULMfp8B0
戦隊ものの曲みたい
814ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 18:03:25 ID:FdH13WUd
ただの弾き語りです

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21502.mp3
815ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 00:59:41 ID:u1Ukj+8z
>>814
昭和のフォークを福山雅治がカバー?
オリジナル?構成がしっかりしてるんで安心して聞けた。
816ヽ(°ωメ)ノ♪:2007/08/31(金) 01:05:34 ID:LU8tQptj
照れるなあ
817814:2007/08/31(金) 01:31:55 ID:7EvJdLcK
オリジナルです。
>>816は偽物ですw
818ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 12:05:23 ID:PoRBWDYy
>>814

よかったよ。
他の楽器や小細工はいらないと思えた。
819ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 16:24:35 ID:MfU4jKcR
>>815,818
ありがとうございます。

ただの弾き語りです。
連投になりますが、御容赦ください。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21754.mp3
820ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 00:15:17 ID:0Gjq2L86
821ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 19:13:02 ID:3+ORhO6g
gita- kasanetaku natta
822ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 20:19:10 ID:KGC/zkjf
dohso
823ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 12:41:12 ID:7WLAbHZp
ボーカル変わっての新曲ですf^_^;
http://rapidshare.com/files/54145602/Home_is_where_H.mp3

ご感想おまちゅ〜
824759 823:2007/09/08(土) 16:50:16 ID:7WLAbHZp
時間帯のせいか人いませんね(´・ω・`)
825ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 17:01:11 ID:xLHNYxrE
ここは、過疎すれ、です。
826ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 19:43:22 ID:5YKFX45i
弾き語りにハープを被せてみました

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22380.mp3
827ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 17:32:33 ID:Ji8j1QOH
828ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 17:47:37 ID:UypRVrpY
829ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 20:05:40 ID:ce9HDSCQ
>>828
全体的にはそつなく出来てる方だと思うけどリズム隊のイコライジングがちょっと
気になりました。もうちょっとミッド削ってロー上げた方がよくありませんか?
あとサビを1音で押し切るならもうちょっと音を激しくしたほうがいいかと。
楽器もそうだけど主に声でコーラスもシャウトさせるとか空間系で包み込むとか
830ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 21:26:11 ID:UypRVrpY
>>829
コメントサンクス!

ベースはロー上げたら抜けがイマイチだったんだよなぁ・・・
ドラムのローをもう少しパンチ効かしてみたほうがいいのかな。

さびはメロディー思いつかんかったw
空間系かぁ・・・ぐちゃぐちゃになりそう。ミックスのテクないからな。


でもまあ、参考にしてみます!
831ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 09:15:59 ID:7RtVVN2d
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22574.mp3
ファンクバンドです
832ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 06:21:45 ID:4iGS08iL
ギターがのっぺりしてんな・・・
833ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 18:15:57 ID:fx+xTZ7V
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22700.mp3

インストバージョン
834ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 22:35:02 ID:L7XnZt2x
ドラムです
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22708.mp3
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22709.mp3
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22710.mp3

どれでもいいんで何か重ねてもらえるとうれしいです
835ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:34:17 ID:6QsC2EhC
836ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 01:35:19 ID:r6pZPZ0I
>>833
おんぶ

837ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 02:27:48 ID:7z/sKogJ
おんぶって何?
838ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 09:55:28 ID:xJfK+Z2U
>>837
おばけ
839ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:10:37 ID:94OMan6E
音痴デブの略
840ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 22:35:25 ID:/oLFACu6
841ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 01:29:47 ID:53/QnhxO
ギターにもうちょい変化が欲しいっす。特に右手。
842ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 07:32:07 ID:6BiiSwgM
ボーカル やる気ナシぽ
843ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 17:45:42 ID:B3CHfoJ6
844ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 23:49:49 ID:3cFxQg/j
良い声だね。
ギターもハモニカも上手!
845α:2007/09/30(日) 10:42:49 ID:zUuMfMpn
>>843
 I'm crazy for you.
 
846ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 16:20:48 ID:JnYdQDs3
>>844
>>845
ありがとうございます。

>>841
>>842
リテイクです。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23009.mp3
847ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:47:34 ID:qbN2BTTt
>>846
オリ?コピ?
声の良さがあるんだから音はもう少しシンプルでもいいと思った
848ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 21:55:26 ID:xixQQFgf
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000256892.mp3
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000256894.mp3

何故かいつものうpローダーにうp出来なかった・・・

>>847
オリジナルです。
シンプルって難しいですね。
ありがとうございます。
849ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:06:12 ID:uFX0pDe8
>>848のうpやりなおし

http://www-2ch.net:8080/up/download/1191340918391172.O7R9M3
http://www-2ch.net:8080/up/download/1191341059790393.0kAwC0

なんで不如意音源アプロダが使えないんだ????
850ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:20:02 ID:3iEr8cjY
ただの弾き語りです。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23233.mp3
851ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:40:05 ID:BMHZlAOx
いい声してるな
852ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:06:26 ID:67d92FYC
>>851
ありがとうございます。

>>850を60年代半ばのボブ・ディラン風味でリテイクしました。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23331.mp3
853ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:19:32 ID:zkFqYZcf
>>852
トン。手間をとらせてすまない。
これからもヨロ。
854ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:01:37 ID:67d92FYC
855ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:14:23 ID:tQdDfSRu
>>852
おー いいね
保存した
856ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 08:06:35 ID:osPawCG1
>>393で音源上げてた人まだいますか?

あればですがサイトのURLとか、ライブスケジュールとか教えて頂きたいのですが・・・。
ここで言うのアレだったら捨てアド晒しておきますんで、メール発射して下さい。
857ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:34:32 ID:4BTAT4zf
木枯しに抱かれて
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23581.mp3

荒くてごめんなさい。
858857:2007/10/12(金) 18:36:48 ID:4BTAT4zf
あ、ベースは入れてません。すいません。
859ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:15:46 ID:4drTeq/w
>>853,855
ありがとうございます。

こっちはただの弾き語り&下手くそな英語ですw

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23586.mp3
860ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 11:41:32 ID:YtOk6yfb
立ってノリノリで弾きました
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23626.mp3
861ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 12:28:03 ID:I7gy1VP5
>>859
リクエストに答えて頂きありがとございます。
よかったです! 保存しました。
862ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 03:15:32 ID:ruK+tKDb
音デカいです。怒らないでください
オリジナル
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23654.mp3
863ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 19:58:43 ID:gaGQoAId
あげ
864ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:21:39 ID:viKRea9l
865ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:54:00 ID:7hLN7kZl
ギターにライン用のアンシミュかけてくれよ。
866864:2007/10/17(水) 00:46:11 ID:JwxOcSsE
>>865
無知で申し訳ないのですが、
それをかけるとどうなるのですか?
867ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 01:13:01 ID:0sOh5WsT
一説には愛が生まれるらしい
868ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 15:21:16 ID:sj6jBtNZ
>>866
ギターからの信号をそのままライン直にするとインピーダンスの違いから
音がジャリジャリになったり、・・・とりあえず聞くに堪えない音になるんで
マイクシミュ、キャビネットシミュなりをかますといいです。
大抵はライン録音可能なエフェクターについてるし、アンプからラインアウトがあればいい。
AudioIFについてる場合もある。GT2とかクラシックなどの特定のコンパクトエフェクターに
ついてる場合もある。
869ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 18:54:55 ID:4ouIKN90
>868
シッタカはやめたほうがいいよw
己の無知を知らざるを馬鹿というなり
870ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 19:52:42 ID:sj6jBtNZ
なら訂正よろ。
口だけはもっと馬鹿だからな。
871ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 20:19:24 ID:4ouIKN90
>>868
アンシュミwについて聞いているのに
>ギターからの信号をそのままライン直にするとうんぬん
ただ単にアンプの役割説明しているだけだし
>マイクシミュ、キャビネットシミュなりをかますといいです。
なんでいきなりアンシュミとばすの?www
>大抵はライン録音可能なエフェクターについてるし、
だいたいのエフェクターはライン録音可能だし、アンシミュついているエフェクターは大体がマルチエフェクターとか呼ばれるぞ

だからその作文意味を成さないよ。0点!書き直し!
872ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 20:31:21 ID:aaEuq2or
普通に訂正すればいいのに
なんでそんなに馬鹿っぽい口調でやるの?損するよ
873ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 20:32:47 ID:BsjO2MX9
俺にそんな趣味は無い。
874ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 20:49:47 ID:4ouIKN90
>>872
馬鹿に対して遠慮する必要は無い

ところで”損するよ ”って、このスレ”得する”のか(??)
とにかく、ここはうpスレだ!!馬鹿に取り合っている暇は無いのだよ。
875ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 21:48:50 ID:sj6jBtNZ
>>871
なんだ真性のバカか。間違いを指摘するのかと思ったらただの揚げ足取りね。
お前はまず、アンシミュとキャビシミュの違いから勉強した方がいい。
カンチガイしやすいだろうが、例えばマルチエフェクターを参考にすると
普通のアンシミュだけではラインレベルにはならない。ライン用の設定が別にある。
876ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 21:52:32 ID:sj6jBtNZ
ああ、バカにはちゃんと説明しとかないとな。俺は>>864の演奏を聴いて
>>865が言いたいことを>>864に分かりやすく教えてるだけで、

アンシミュがどーのこーの言ってるわけじゃない。
877ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 21:54:49 ID:E/tesJ/X
うpした奴はもれなく神。
うpしない奴はもれなく下民。以上よろしく。
878864:2007/10/17(水) 22:23:12 ID:JwxOcSsE
さらに無知で申し訳ないのですが、
録音にはBOSSのBR-600を使ってまして、
それには何やらギターアンプシミュレーターが内蔵されてるらしいのです。
で、エフェクトの項目から自分の好きな音を選んで録音したわけですが、
それと>>865さんがおっしゃってる事とは別のことなんですか?
879864:2007/10/17(水) 22:24:35 ID:JwxOcSsE
下民は何なんで、とりあえず貼り。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23804.mp3
880ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:17:37 ID:zhOsQ+QY
アンシュミ(笑)
881ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 17:28:51 ID:g/Wvh9hr
前この板にうpした曲をレコーディングし直しました
音がよくなり、聴きやすくなったと思います。
感想キボンヌ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23834.mp3
882ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 17:52:45 ID:SvywaQdJ
>>881
スゲーカクイイ!!!
全体にビシッとまとまってるし、テクニックも申分無い。

ただ、所々ちょっと和音的に「あれ?」と思う箇所があります。
例えば、イントロのミ♭ベースの時のEギターの音とか。
楽典的なことはよくわからないけど。

でも、ずっと浸っていたい良い曲だと思います。
883 ◆iIrYk5PFAs :2007/10/18(木) 20:34:31 ID:hrmZP0WO
>>881 とてもカコイイ! それにイイ声ですね
テクニック的なコトは申し訳ナイことにワカリマセンけど
聴いて、素直にカコイイと。
オリジナルですか?
884ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 22:42:50 ID:cd6UFmw9
>>881
(・∀・)イイ!!歌詞のうpキボン!!
885881:2007/10/19(金) 00:13:03 ID:bCKMP+Jp
>>882
ありがとうございます。
どっか不協和音になってますかね?
自分もう何回も聴いて麻痺してしまっているので判断できませんでしたw

>>833
ありがとうございます。
一応セルフプロデュースで、オリジナル曲です
歌だけははまだまだへたくそですが^^;
886881:2007/10/19(金) 00:13:59 ID:bCKMP+Jp
>>884
ありがとうございます。
作詞は苦手なんで恥ずかしいですが、晒してみて誰かからアドバイスもらえたら
ラッキーかななんて思ったので載せてみます

「いつもより泣き虫な空」

6時半を過ぎて辺りは
もう暗くなった帰り道
急に降り出した雨に
ハザードランプが反射する

イヤフォンを外したら雨音が
少し切ない気分にしてくれた

いつもより泣き虫な空
傘の無い僕はまるで
誰かの気紛れで
調子はずれに吐かれた鼻歌の気分さ

いつまでも泣き虫な空
だから僕は歌を歌ったんだ
悲しまないで また僕を照らして
887ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 02:34:48 ID:1HSi4s/R
いらいらして録った。反省はしていない。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23867.mp3
888ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 03:56:48 ID:xIwcct74
>>882
クリシェって知ってる?
889 ◆iIrYk5PFAs :2007/10/19(金) 10:43:54 ID:jeY/8ANq
>>885 歌がヘタクソなんてゼンゼン思わない。
昨日も今朝も もう何度も聴きましたが
「言葉」に合った曲、声、歌い方ダト思います。
ワタシは貴方の歌で癒された。
出来たら他の曲もキキタイデス。
890882:2007/10/19(金) 10:47:57 ID:oH3K368J
>>888
知ってますよ。
891ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 20:04:23 ID:VS9sdOAP


>>886

歌詞キタ*・゜゚・(゚∀゚)・゜゚・* !!!!アリガトウ!!!
892881:2007/10/20(土) 23:20:29 ID:0BTmysC6
>>885
そのように言っていただけて素直にうれしいです、励みになります。

なんだか好評(?)のようなのでもう一曲うpしてみようとおもいますww
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23957.mp3
ポップなナンバーです
893881:2007/10/20(土) 23:23:03 ID:0BTmysC6
>>885×
>>889
894ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 23:44:02 ID:O/vX0siS
>>892
声がいいよね。活舌がいいのかな?聞きやすいです。
バックも本格的でプロみたい。
MySpaceとかでミュージシャン専用Web立ち上げてもいいかもね。
>>881みたいな曲だとありがちな編曲もいいけど>>892みたいなのだと
ちょっと月並みつうか印象が薄い感じですね。外し気味がいいかも?
俺的には>>881がぐっと来たww
895ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:20:44 ID:6r1vPAf3
>>892
カレーパンのバンドの人ですよね。コレはソロ作品?
896 ◆iIrYk5PFAs :2007/10/21(日) 20:25:28 ID:U4WjT6wq
>>892 コチラもヨカッタです。
アナタの声はワタシの耳にココチイイ声。

2曲聴いて確信シマシタ。
FUNにナリマシター(ハト
次のぅp、タノシミにしていてもイイですか?
897881:2007/10/21(日) 22:21:11 ID:VKDlzdwk
>>894
声がいいとはあまり言われたことがないので素直に嬉しいです!
今は本腰を入れて活動してるプロ志向のバンド(僕はギターです)をやっているので、
特にソロでやってこうっていう意気込みはないので
単に趣味の範囲で、こうやって一人でネチネチ作っては2ちゃんにのせてみたりしてますw
また機会があったらアドバイスとかしてください。

>>895
えっどうしてそういうの分かるんですかw実はそうです、
趣味でやってるソロ作品でございます。
興味がありましたらぜひバンドの方も聴いてみたりとか、
よろしくお願いします

>>896
そんな風に仰っていただけるなんて恐縮で御座います。
ありがとうございます。
なかなか曲を量産できるタイプではないので
次はいつになるか分かりませんがまたうpしたいと思ってます!
898ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 15:44:36 ID:Ux9lpUdU
>>892
またまたカックイイ!!!
>>897
各楽器、自分で演奏してるんですか?
よかったら制作環境等教えて下さい。
参考にさせていただきたいので。
899881:2007/10/23(火) 17:35:06 ID:bGI98b2h
>>898
ありがとうございます。ピアノだけは他の人間が弾いてますが
他は全部自分です。
製作環境は、DAWですがかなりしょぼいです
シーケンサ:SONAR 4 Prodicer Edition
インターフェイス:EDIROL FA-101
MIDI音源:EDIROL SD-20
ドラムモジュール:BFD v1.5
マイク:SHURE BETA57A、BEHRINGER B-2
と、一応こんな感じの安物機材でやってます(笑)
900ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 18:03:40 ID:Ux9lpUdU
>>899
詳細な情報、有り難うございます。
ドラムはモジュールだったんですか。
生録かと思ってた・・・orz

自分はギター以外はLogic Expressのピアノロール上で
ぷちぷちと音を置いて行く形でしか作れないんで
なかなかクオリティの高い曲が出来ないのが悩みの種です。
まあ才能も無いんだけどw

曲、アレンジとかも含め参考にさせていただきます。
有り難うございました。
901881:2007/10/23(火) 20:28:01 ID:bGI98b2h
>>900
BFDは生ドラムの音をサンプリングしてるので使いようによっては
生録みたいにできますね!なかなか難しいですが^^;
わりとオススメです。

自分もシンセは全部ステップ入力ですよ。
ただコツを掴めばクオリティはあげられると思います!お互い頑張りましょう
902ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:49:30 ID:yMiiBuqL
903ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 22:25:26 ID:RQaZH/AD
>>902
久々に聴いた気がするね。オリジナルでしょ。
相変わらず良い声で。そろそろ季節だねって、ちょっと早いw
904ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 19:56:25 ID:JHqJf+bJ
ルパンのエンディング風

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24519.mp3
905ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 15:05:38 ID:KaTR1Giz
>>904
これもまたオリジナルですか。面白い歌詞で良いね。
最後の効果音は作った?
風邪、気をつけてくださいよ。
喉は問題ないようだが、鼻、気をつけて。
906ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 21:45:04 ID:hWzORCij
>>905
効果音はフリー素材です。
風邪気味ばれてますかw
ありがとうございます。気をつけます。
907α:2007/11/09(金) 22:48:43 ID:VIEEqWXa
>>906 どうしてupしてくれないの?
あの様子では、もう信用ないかもしれないけど
言い付けは守ってます。
908ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 23:02:11 ID:cBhGIO/Q
たまたまでしょ。
もう少し気長になろうね。
俺も待ってるんだから。
909α:2007/11/09(金) 23:21:06 ID:VIEEqWXa
>>908
そうですね… わかりました
ありがとうございます。
910ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:50:30 ID:6bR5ZC+/
911ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:03:10 ID:s17US3Yh
>>910
いいですね〜
何度も聞いてしまいましたw
912α:2007/11/13(火) 20:20:23 ID:8Dyfzy6C
どうもありがとう!
ひたすらカコイイでーす!!


分母ばっか、また大きくなってしまったよーな…(汗)

てか、なんか普通に聴けるようになった。

また上げておくので よろしくです。
913α:2007/11/13(火) 20:28:16 ID:8Dyfzy6C
お願いできるなら、他のはとりあえずどうでもいいので
684だけは なんとかお願いしたいです。
914ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:27:10 ID:bjc0L4fn
>>912-913 誤爆?
915ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:31:45 ID:s17US3Yh
気持ち悪いな
916ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 12:50:40 ID:Qqv1K6T4
917α:2007/11/18(日) 15:36:23 ID:0PwiN7Ji
>>916 ありがとうございます。
918ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 13:40:06 ID:XHye43MI
919ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 14:50:19 ID:jW9Es1Aa
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25626.mp3

保守がてら、と思ったら保守されてた。
920ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:15:50 ID:J0EJAJlO
http://www6.uploader.jp/dl/endscapeblog/endscapeblog_uljp00060.wma.html
安物MTR使って曲作ってみた。
唄下手だから全部ひそひそ声で唄ってます。(唄って言わないだろうけど。
PW:unko
921ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 03:38:19 ID:NEopo9U1
初めての作曲と挫折。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25866.mid
922ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 11:07:17 ID:+hKVl7FH
>>920
俺はこの曲好きだなぁ。ボーカルは何歌ってんのか分からないけど、これはこれでおk。
録音はあんま良くないので、また録音し直してうpしてくらはい。
923ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 11:38:43 ID:WKh1OEGz
>>922
ありがt、俺自身も何喋ってるか分からない、
924ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:00:56 ID:+hKVl7FH
>>921
そしてこの曲も気に入った。挫折しないで適当に何か作ってみれ。

>>923
まぁ何言ってんのか分からん曲なんていくらでもあるしな。
この歌い方と雰囲気がいいのだよ。
他にも曲あるなら聞かせてくれ。
925921:2007/12/01(土) 03:13:13 ID:IMrYq9qp
また作ってみました。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25981.mid
926924:2007/12/01(土) 13:15:07 ID:cMXc5isS
>>925
【素人】適当に作曲するスレ【歓迎】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1175514010/

こっちにも曲を晒してみたら?素人・適当と書いてるけど、なんだか凄い人がいるので
俺みたいな「気に入った」程度の糞レスではなく、別の視点でいいレスが来るかもしれない。
927925:2007/12/01(土) 16:12:41 ID:IzL43vef
ありがとうございます
今度そっちにもいってみます
928ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 16:34:18 ID:pIzQl4T/
今からPU交換する
交換前 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25996.mp3
ギターの腕については黙殺してくれ
929928:2007/12/01(土) 19:53:35 ID:dW6Um9sg
PU交換の間にアクセス規制くらった。
レスポリアPUを バーストバッカープロ→セイモアダンカンSH-4に交換。なんか音あんまかわんね。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26005.mp3
930ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:06:55 ID:NlM9XQ+N
緑の日が懐かしかった。
931ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:07:41 ID:eAaGy/mv
>>929
前のほうが太いね。この音作りなら前のほうが好き。
932ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:20:01 ID:ypwN7Zjb
>>929
交換前のPUのクリーントーンうpよろ
933ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 22:12:26 ID:G06gsdOH
934ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 22:35:25 ID:h+SPCiOQ
死ね
935928:2007/12/02(日) 01:56:33 ID:6nKSFmzj
こんな日に限ってアクセス規制でかけません(?;?;`)
色々試したあげく、結局PUをバーストバッカーに戻したよ。SH-4弾いてて全然楽しくない。クリーントーンは綺麗だったけど、歪みが全然ガツンとこないわ。評判たかいPUだっただけに残念だ。
936ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 18:20:31 ID:+SYa32BE
937ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 17:03:51 ID:Lat4mENm
>>929

元のバーストバッカーの方がいいんじゃん?
ダンカンダメだな...
938ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 19:57:08 ID:hPlmHLT+
939ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 14:25:41 ID:v7kCgxPY
BEAT CRUSADERSの曲でBECKの作中にも使われてた楽曲です

「Follow me」
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26643.mp3

コメントいただけると嬉しいです
940コメント:2007/12/16(日) 14:33:54 ID:6QvhAOkz
コメント
941ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 14:37:48 ID:IxHlKLOe
>>892
歌うまい!プロになってテレホンショッキングに出てくれ
942ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 15:43:08 ID:5hFntEXp
>>929
SH−4の方がヌケがいいね
バンドで考えるならこっちが良さげ
943ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 17:05:29 ID:TYScaI3x
この前バーストバッカーに戻した人だけど、JBもったいないなぁ。どのギターにつけようか悩む。国産で安いギター買ったらまた実験してうpするわ。
944ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 03:47:37 ID:kBUj2m9T
ずっとやりたかった曲をやれるメンバーに出会えた、そしてやることが出来た嬉しさのあまりうp
正直コピーして感動したのはいままでバンド始めてから初めてだったと思うぜ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26683.mp3

原曲とドラムフレーズがかなり違うのにはご愛嬌ってことで
言い訳すると耳コピする時間なかったていうか、聴き取るの難しかったので
アレンジっていうより聴いた感覚と手癖に任せたアドリブな感じ
ドラムソロ覚えてないのはさすがに俺の怠慢な感じかもだけど

やっぱほぼ1曲通してフルドッコてのがキツくてたまにもたったりgdったりしてる感じ
むしろベースソロとドラムソロが足の休憩場だった
体力ギリギリだった上に冬なのに結構汗かいたけどなんかすごく気持ちよかったぜ

どんな感覚かっていうとだ、中学生のころサッカーで相手チームに勝ったときに流れていた汗というか、そんな感覚
945ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 03:53:53 ID:kBUj2m9T
↑いらんこと書いてたら肝心の曲名書き忘れてもうた
HELLOWEENの名曲、Eagle Fly Freeです
946ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 11:50:20 ID:MUngFieq
>>944
ボーカル以外は良いね
947ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 11:54:32 ID:Wim9IKar
>>944
ボーカルもコツは掴めてるようだけど、いかせん声が子供だな。つか日本人じゃ
外人のようにはいかないものか・・・。ピッチは練習あるのみ。
948ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 18:03:45 ID:bqcMMzcl
>>939
限局は知らん
セーハの練習しろ
ハイきつすぎて耳が痛くなる
949ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:59:06 ID:xiuLSBrR
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26842.mp3

room335コピろうとしてみました ちょっとギターがでかいかも
一発でテーマからソロまでやったやつなんでリズムとかきついとこありますけど
最後まで出来るとは思ってなくてちょっと嬉しいんで上げてみました・・
あとほんの若干ですがレートの関係でもたって聴こえるみたいです
それでも走ってる箇所がありますが・・
950ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 20:52:27 ID:G/jH8s1R
中域がキツイかな・・・。カールトンの音を狙ってるんだろうけど、耳に刺さる。
演奏自体は悪くないと思います。オリジナルアドリブを聴きたいところだけど。
951ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 07:53:38 ID:azLv/2RQ
あと50! ラストスパーロ!
952ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:23:19 ID:p5EW+Jc2
>>949
スゲエ 上手いですね。
機材を教えて欲しいです。
953ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 13:47:42 ID:CSo6QJkf
ニコニコ動画(RC2)‐【メルト】ギター弾いてみました【ちょっと】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1858353

格好いいぜ!
954ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 17:21:25 ID:PxWl+ft6
ジャカジャカやってrだけやん
955ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 00:38:02 ID:7BKKnITE
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27468.wma

邦楽YUIさんの『Feel my soul』をインストにし、アコギで多重録音しました。
ベースは持ってないので入ってません。
機材はKORGの12トラックのMTRと、内臓のリズムマシン。
マイクはSHUREのPG58です。

音とか悪いです、が頑張りますた!!
956デカマラ課長:2008/01/03(木) 17:17:52 ID:d9gTW1eB BE:955649298-2BP(350)
暗い日曜日をワンコーラスだけ弾いてみた
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27534.mp3
ソロとか無理
957デカマラ課長:2008/01/03(木) 17:19:30 ID:d9gTW1eB BE:132729252-2BP(350)
レスポールのミックスポジションで弾いてみたんだが
和嶋のあのブルータルな感じがなかなか出ない
くそう
958ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 00:24:27 ID:u5ZgW3ea
怪獣大行進マーチやってみました。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload16067.mp3
959ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 22:32:44 ID:5Pz/Pi6S
時間が出来たのでGlayの彼女のモダンを録ってみました。
適当な上にヘタクソですがもしよろしければ
アドバイスお願いします。

http://www.megaupload.com/jp/?d=JTP4GTRM
960ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:18:02 ID:mixHj2Vc
ホシュ
961ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 10:41:42 ID:MbQ5MsCc
友達が作った適当な歌を無理矢理アレンジしてみた。

「恋のナイスバディ」
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28584.mp3
962ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 11:29:06 ID:4WHSPNCX
>>944
演奏も巧いし楽し気なのが伝わってきてとてもグーDEATH
Voに魅力を感じます。カワイラスイ声質とココを聴け!というビブラート
ボイトレに通わしなはれ
デビューしたら買います
週1でうpおながいします
963みっく@:2008/02/10(日) 00:58:12 ID:vdNDkqPF
ヘィ! 六軒ろーる

http://www.mtcom.jp/~up/clip/2619.mp3
ファーイン
964おっぱい ◆OPPAIppp5. :2008/02/10(日) 14:09:51 ID:nfFkKvOt
>>963
ちょwwwテラナツカシスwww
最初うたがはじまったとき本物かとおもったけどオケとかも全部自家製?

つうかマジなつかしいなこれ。昔コピバンでやったわ。
965みっく@:2008/02/11(月) 15:08:33 ID:Cq/vtjB3
オケは、友につくってもらったんだ。。歌は自家製さ(笑

視聴いただきてんきゅーですた。。
966ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:34:15 ID:PT+ZZjAt
ハイ! みっく@繋がらないゼー? アーユー アーライ?
967ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 05:43:01 ID:7fabC4TP
http://www.borujoa.org/upload/source/upload16710.mp3
corcovado
誰か聞いてください
968ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 11:21:32 ID:7rd/fIvb
昨日だけど
最近うまくなった
http://www.vipper.org/vip737165.mp3
969:2008/02/12(火) 14:48:17 ID:35mDwnjF
>>968
かなりまだ聞きづらいし危ない感じだが
ピッキング鍛えればどうにかなると思う
練習あるのみ
ガンガレ
970ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 21:28:15 ID:gd9njY8P
他所で晒したらスレ違いだったらしく、ここに貼ってみます。
--------------------------------------------------------------------------------
ガチャガチャへるつ・ふぃぎゅ@ラジオをバンドアレンジしてみました。
録音技術などを含め、至らないところも多いかと存じますが、皆さんのご感想を伺いたいです。

http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00074
971ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:16:25 ID:GGsZjwXq
972ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 01:08:24 ID:HkX2ow75
973ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 22:56:00 ID:PwLCysjO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2404606
久々に自作曲作ったんで暇だったら聴いてください
974ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 02:15:05 ID:3anp2/8h
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58085.mp3
ノートパソコンでソナーLE使ってんですが、なーんでかうまくいきません
酷いときには上のやつみたいに音が飛んでまともに録音できません

ワンフレーズ切り貼りしたりして適当に音源作りました
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58083.mp3
テスト勉強中を録音してリバースかけたらその上から適当にギターを弾きました
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/56542.mp3

975sage:2008/02/29(金) 14:18:39 ID:n3b1pdhl
あなろぐな者です。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/2711.mp3
976ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 06:17:23 ID:0G6rMpqy
977ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:34:43 ID:FOwkQWEn
マリオ
http://jp.youtube.com/watch?v=J-PzfqdLcBQ
へぼいですが
978ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 21:18:02 ID:x507I3Sz
>>976
オケはサビ以外比較的気持ちいいんだけど、歌がひどい
発音以前に中学レベルの英文法すら理解してないだろ
自分が何歌ってんのかもわかってないだろ
979ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:09:48 ID:o7pls26U
>>978
いやー図星です
サビのギターはやりすぎですかねえ
980ドレミファ名無シド
>>977
メトロノーム使ってみると、もうちょいましになるのではなかろうか